7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:58:47 ID:tAVRX07q
ど〜もありがとうね♪
しかしカシオペアのスレッドはどんどん進むね☆
活動休止してからの方が進みが早いような…
ぬるぽ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:15:43 ID:ChT1tFID
あ〜なんかさあ、ネタないの?ネタ?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 03:21:49 ID:3HY04GAV
神保&桜井が、あのトゥーツシールマンスと組んだライブ
生で聴いた人いる?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 06:46:15 ID:eUhycPsD
鉄道板のスレが落ちました…
今日ムカイヤさんのテツ番組見た。
阪神延伸工事現場取材してたが、大阪ドーム付近の「岩崎橋駅(仮称)」地下工事現場にて。
ムカイヤ「4万人。お客さんってどうかなぁ?」
川島「(アンタがコンサート)やればいいじゃない!」
ムカイヤ「えっ?うーん、…そうですね。厳しいなツッコミ!」
このやりとりはワロタ
>>13 FMで聴いてたな。
ピアノが野力奏一でギターが道下和彦だったかな。
でもワンノートサンバとか聴いて思ったけど、ジンサクは
ボサノバとかやるとリズムがしなやかじゃなくて、"硬く"感じるんだよな。
やっぱフュージョン出身の性だな。
明日からTRIX「FORCE」リリースツアー
熊谷徳明(ds)、須藤 満(b)、窪田 宏(kb)、平井武士(g)
6月29日(金)大分・CANTALOOP‖
19:00 open / 19:30 start
(前売)¥4,000(当日)¥4,500(1drink付)
ttp://www.cantaloop2.com/ 6月30日(土)熊本・Django
19:00 open / 20:00 start
(前売)¥4,500(当日)¥5,000
*前売チケットは、Beatnic80・チケットぴあ(Pコード:900-105)・ローソンチケット(Lコード:85036)・Djangoにて発売中
Beatnic80
ttp://beatnic80.com/ Django
ttp://k-django.jp/ 7月1日(日)福岡・DreamBoat
18:00 open / 19:00 start
(前売)¥4,500(当日)¥5,000
ttp://homepage1.nifty.com/dreamboat/ 7月3日(火)山口 宇部・BIG HIP
19:00 open / 20:00 start
(前売)¥4,500(当日)¥5,000(要1drinkオーダー)
*前売チケットはBIG HIPの他、下記にて発売中!
MUSIC SHOP Bottom Note(0836-37-1280)
STUDIO Bass Culture(0836-36-3939)
ttp://www.bighip.co.jp/ 7月4日(水)岡山・MO:GLA
19:00 open / 19:30 start
(前売)¥4,500(当日)¥5,000
ttp://www.mo-gla.com/ 7月6日(金)京都・Live Spot RAG
18:00 open / 19:30 start
(前売)¥4,800(当日)¥5,300
*前売チケットは4/19(木)よりRAGの他、チケットぴあ(257-853)
ローソンチケット(54991)にて発売!
ttp://www.ragnet.co.jp/ 7月7日(土)名古屋・Bottom Line Japan
17:00 open / 18:00 start
(前売)¥4,800(当日)¥5,300
ttp://www.bottomline.co.jp/ 7月8日(日)静岡 三島・After Beat
17:30 open / 18:30 start
(前売)¥4,500(当日)¥5,000
ttp://www3.tokai.or.jp/afterBeat/ 7月10日(火)東京 六本木・STB139
18:00 open / 19:30 start
¥5,250
ttp://stb139.co.jp/
いい加減ライブの告知コピペウザイ。
情報元のリンク貼って誘導するくらいにしてくれ。
貴重な板資源の無駄遣い。
ライブ行った人いるのかな?
熊谷クンどうだった?
ラジオでカシオペアを知って、スラップベースが気に入ったからアルバム買おうと思うんですが、
ベースが景気いい曲が入ったアルバムでお勧めは何ですか?
Here Comes The Hurricane Bassman
THUNDER LIVE!!
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:37:40 ID:y2buxWiA
age
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:54:35 ID:Bv0aYGnp
サンダーライブはアツイぞ! 久々に聴いたが、カシオペア濃縮100%って感じだ。
サンダーのブラックジョークが渋すぎるぜ!超重低音で聴いてるが最高だ・・・
「うわー強烈だなー、彼らがアメリカにきたら大変だよ」
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:33:51 ID:ws3Zuznq
「カシオペア」「スーパーフライト」を25年ぶりに手に入れて聴いたら
自分の高校時代とオーバーラップして懐かしくて涙が出てきた
佐々木さんは今何をやってるんだろう・・・・・・
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:51:35 ID:6RxMQsau
『FUNKY SOUND BOMBERS』
当時はカセットだったが探せばCDもあるはず。
第二期のファンキーベスト盤だなぁ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 09:48:33 ID:mbHyRSTt
「MINT JAMS」が手に入らねぇ(´д`)
いったん活動終了ってことで全アルバム揃えたいんだが・・・。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:09:50 ID:QJIUeCEl
ファンキーボンバーズは中古CDでゲットしたぞ。ランディング・トゥ・サマーもおすすめだ!
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:45:32 ID:mbHyRSTt
>>30 単に再販品が品薄なだけかと。
>>31 ランディング〜はカシ聴き始めた頃に最初に自分で買ったCD。
既にファンだった兄貴に新作買ったと自慢したら「それベスト盤じゃねーか」と言われて凹んだ。
ナツカシス…(´_ゝ`)
>>32 MINT JAMSは外せないもんね。人に言われるまで長いことライブと知らんかった。
元々は海外の営業用に企画されたアルバムだったよね。
テイクミーはこのアルバムがベストテイクだと思うなぁ。
>>33 おれもそう・・・ライヴだったとはな
スエアーがまた素晴らしすぎる
>>33 同意。初期のカシオペアでは白眉の名盤。
ライヴ演奏をオーバーダブしないでスタジオにてミックスという手法は後にDOWN UPBEAT
(スタジオレコーディングながら全曲オーバーダブなしの一発録音)、THE PARTY(スタジオ
ライブの映像作品収録時の同録音源をそのまま用いている)でも応用されている。
Time Limitのベースがちょっとモタるのがライブっぽくてイイ。
MintJamsいいっすね、曲数が少ないのが勿体無い
あとプラス2曲ぐらいあったらなあ
やっぱLPの容量の関係ですか?
実際はそのライブで他にどんな曲やったんですか?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:20:55 ID:QJIUeCEl
最近になって鍵盤を習い始めたこともあり、SWEARがなんと美しい曲かと思い知る。コードを弾いてるだけでもフンフンって感じだ。
MjはGj
さりげなくMINT JAMSを聴かせて、反応が無い人には、
カシオペアは薦めないようにしている。
ローズの音か好きです><
>>34 基本的に全曲ハズレなしなんだが、個人的にはDomino Lineだな。
今聞けばそんなにテク使ってないとわかる櫻井のBソロもリアルタイムで
聞いてたときはやっぱ「スゲー」って思ったもの。無論「ドミノ倒し」もね。
44 :
U・ω・)/:2007/07/05(木) 06:50:01 ID:O7oQ96lp
MINT JAMSは名盤ですよね。。
↑にもある通り、、私もSWEARが好きです
ライブとは思えないクオリティの高さですよね(^−^)
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:02:46 ID:TSdCQ65K
無人島に一枚だけアルバム持っていけるとしたらチミ達は何を選ぶかね? あくまでもカシオペアのアルバムからだよ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:09:33 ID:E5VpO0mm
「CASIOPEA LIVE」
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:51:46 ID:j4zEhVlQ
タフィもあき(ry
ウーリッツァーの音が好きです
あ、使ってなかったね
MINT JAMS全曲この上ないけどMID NIGHT R・・VOがいいなあ
ASAYAKE司会屋さんの惜しいなああの1箇所だけ
Asayakeはエイジアンドリーマヴァージョンが何気に好きだわ
このCDはドラムって熊谷さんでしょ? あまり話題に上がらないのは何故・・・・
格好いいと思うな この人も相当上手いよね
>>52 ベースがナルチョだからじゃないの?
漏れはどっちも好きだがね。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 09:23:01 ID:DYVJ5ZgL
>>53 そんなの知ってるって。
ムカチンって使ってたっけ?だいぶ初期の頃?
>>55 確かCROSS POINTあたりまではPf系はRhodes使ってたと思う。
その後GS-1が発表されてそれに乗り換えて、以降DX1→KX88→MOTIF8 ES(現在)に
至っているはず。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 10:26:51 ID:DYVJ5ZgL
ミントジャムスではローズなんぞ使ってないが、ピットインライブでスーツケース弾いてる映像があるよ
カシオペアアゲインに入ってなかったっけ
CPと一言で言ってもいろいろあるんだが・・・80の事か?
ちなみにミントジャムスではCP35使ってる模様
クロスポイントの頃は、CP80をライヴでも使っていた。
サンダーライブの映像もCP弾いてたかも
そもそも70年代のフュージョン系のキーボーディストなんて、
まずローズがなくちゃ仕事になんなくて、
向谷もご多分に漏れず最初にローズを手に入れてた。
それかモノシンセのコルグの800DVが先かな。
デビューまではその2台のみだったからね。
ファーストからGS-1が全面使用されるミントジャムスの前までは
アルバム聴けばローズの音が沢山聴ける筈だが・・
そう言えば93年の"ドラマティック"だっけ。
久々にスタジオジャイブのスーツケースを使用してたな。
サンダーライブの頃からはローズが正面で右手側にCP80って
セッティングだったっけ
同じピアノ系って言ってもローズとCP80なんかじゃキャラが全然違うから
みな使い分けてたよね。
スクエアの和泉とかも85年位までは両方セッティングしてたし・・
おいおい、初期から使われてるローランドVP-330もお忘れなく。
>>64 別に忘れてはないけどVP-330は"スーパーフライト"からだから
厳密な最初期って言う意味では、やっぱRHODESと800DVだな。
でもVP-330は向谷のある意味一番重要なキーボードと言えるかも。
>>62 確か向谷は左手側にCPだった。ちなみに和泉は右手側。
80年頃の向谷のセッティングは、記憶では正面にRHODESと800DV、
右手側にROLAND VP-330、KORG CX-3、TRIDENT、左手側がCP80の上に
YAMAHA SK20とかじゃなかったかな。
>>61 >久々にスタジオジャイブのスーツケースを使用してたな。
スタジオジャイブにあるRHODESのSUITCASEについては
筋肉少女帯のキーボーディストだった三柴理が
キーボードマガジンで面白い話してたな。
何かのレコーディングで雇われて行ったスタジオジャイブで
三柴ははじめてRHODESを弾いたらしいんだが、
初めて弾くんでどういう音作りしていいか悩んでたら
おそらく昔向谷がつけたとおぼしき、マジックの位置に
RHODESのツマミを合わせたら、 すごくいいローズの音が出て
感動したって。
ソロアルバムで久しぶりにローズ使ったときに
特有のノイズを消すのに苦労したとインタビューで言ってました。
>>56 KXはただの鍵盤ですよね。
音は何で作ってたんでしょうか。時期的にTX816かな。
向谷氏が好んで使うDXエレピの音って安っぽくてあんまり好きじゃないんですよね。
もっとコツンとした音にすればいいのにとずっと思ってました。
>>66 >KXはただの鍵盤ですよね。
>音は何で作ってたんでしょうか。時期的にTX816かな。
>向谷氏が好んで使うDXエレピの音って安っぽくてあんまり好きじゃないんですよね。
音を作ってたのは紛れもなくTX816だね。95年くらいまでだけど。
向谷の使ってるDXエレピっていうのも、昔と今じゃ聴こえ方が違うからなあ。
DXエレピが出てきた当時は長らく使われたRHODESが陳腐に聞こえてきて、
さらに煌びやかなDXが確かにすごく新鮮に聴こえたし、いい音だと思った。
でも今じゃRHODESがまた使われだして普遍的な感覚があるけど、
DXエレピは懐かしい音になってるな。
俺としてはPCMシンセで向谷が現在まで使ってるエレピより、
DXエレピの方がまだ許せるなあ。
もっともGS-1の”ミントジャムス”でのTAKE ME"のエレピの音が
自分としては今でもすごく好きな音。他にはない音だよね。
>>67 GS-1のあの音はかなり芯があって古びないイイ音だよね。
あの時使われていたのはプロトタイプだったっけ?半導体とか
アナログ回路とか結構贅沢してるからもう出せない音かも……
>>68 揚げ足を取るようでスマンが、GS-1の半導体は贅沢ではなくてむしろその逆。
FM音源は、ディスクリートICと呼ばれる市販の小さい部品を大量にプリント基板に実装。
DX-7はFM音源を、開発費等で億単位近い金が必要な1個のカスタム(特注)LSIに集積。
カスタムLSIそのものコストはディスクリートICの合計より安くなるし、部品が1個で済む
のでプリント基板は小さくなり、筐体も劇的に小さくなる。
機器自体のトータルコストはカスタムLSIの方が下がるので、ある意味、FM音源をディス
クリートICで実現するのは贅沢ともいえるけどね。
(開発費等をペイするだけの数量を売る必要がある。)
GS-1は部品(IC)間の信号劣化で「あの音」になっていると言われている。
(ブラスのジュワッとした立ち上がりとか。)
カスタムLSIでは殆ど信号劣化がない。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:33:32 ID:mzpto0mb
「A BOOK OF CASIOPEA 」が押し入れから出てきたw
>>69 贅沢というのはまさにそういう意味ですぜ旦那w
それとアナログ回路はたぶんDXシリーズより遥かに
良いでしょう、あの値段だもん
確か現行のMOTIFにもGS-1の再現音(Pf、ブラス等)入ってるけど、そのままだと
やはりニュアンスが全然違うね。
全然関係ないけど・・・
確かGS-1の音初めて聴いたのはTOTOの「IV」だったかな?
特に「Africa」はGS-1の独壇場ですね。
バッキングのシンセブラスや隙間を埋めるヴァイヴの音。
DX7の音より重厚感があって、どれもすばらしいサウンドだと思います。
(確かMINT JAMSのSWEARのヴァイヴもGS-1ならではだな)
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:05:58 ID:/6qpm6tA
GS-1はイカッタ!!欲しいぜ、でかくても構わん♪
贅沢の極みだと思う☆☆
GS-1ったらCOSMOSだなぁ
今アッコにおまかせをみているんだがカシの曲かかりすぎw
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:55:56 ID:3XBRygeh
DVDを見てたんだが、やっぱりまたライブを見たい!猛烈に見たい!
ふと思ったのですが、向谷さんって『笑ゥせぇるすまん』に似てません?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:50:39 ID:qrqS7cGS
いや、蛭子さんに似てきたな。
鉄道の特番でペナルティのワッキーも言ってたが。
SL特番は「ムカイヤ少年」の姿が一番ウケたw
雰囲気は今とほとんど一緒だったし
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 09:00:40 ID:obYAumlB
向谷さんのことを、デブだハゲだ言うな!
向谷さんだって若い頃は………
若い頃も向谷さんだ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 12:10:10 ID:J2bvSzj/
>>74 GS-1はでかくて俺の6帖半の部屋には納まらん。
YAMAHA CE-20 or CE-22のMIDI改造物があれば欲しいなぁ。
85 :
29:2007/07/09(月) 15:55:56 ID:sOTNETL5
「MINT JAMS」手に入った。
ドミノラインが良かった。
朝焼けのギターソロは評判ほど良く思わなかった。
期待が膨らみ過ぎてたのかな?
ちなみに「CASIOPEA WORLD LIVE '88」のLD/DVDの最後に入っている朝焼けがマイベスト。
あのテイクはドラムスのバスドラがちょっとアレンジされてて気持ちいいし、ギターソロもいい。
JOIA(笑)
チラ裏で申し訳ないんだが、JOIAのエンディングを見るたびに、
これで(ある意味での)カシオペアが終わったんだなぁと
感傷的になってしまうんだよなぁ。ベストとは思わんが、
印象的なテイクではある。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:08:21 ID:sOTNETL5
ああ、そうかジョイアだね。
スマソ。
JOIAねぇ
特にイーストのライブは前半の雨中のメドレーとか
ノーカットで見たい
>>73 確かにMOTIFにプリセットされてるGS系やDXエレピはオリジナルとは似て非なるものがある。
音源の差(FMとPCM)といわれればそれまでだが、GS-1やDX1みたいな贅沢な仕様のKeyって
最近お目にかからないな。
確かProfet5なんかもMIDIなしの5音ポリフォニック(後にMIDI付が出たが)で200万近くしたんだよな。確か。
>89
あのライブは一部と二部って分かれてて前半どしゃ降りでキーボードにビニールかけたとか、
ムカイヤさんが滑って転んだってね。
未発表テイクを付け加えて再度DVD化してくれればうれしいのだが。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:09:25 ID:jWPEyCQN
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:41:20 ID:3Im0E9id
JOIAで最初の「迷夢」のピアノソロ。映像とマッチしてて、鈍器で殴られた衝撃をうけました。あのエレピの音、イイ。
ミントジャムのドラムとベースのマッチングが凄い
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:58:43 ID:hjHUuCOp
関東の人はゲストを迎えたカシオペアのライブを見る機会が多くてよかったよなあ〜 ブラス入りの野呂さんサウンドは圧巻だったんだろなあ〜 あとG-クレフとか寺井尚子とか… 関西住人的には本多俊之参加のライブだけだったような…
I&Aプロジェクトも見たかったよ。
>>93 どっかの森、飛行機、そして
波の映像のバックにJOIAのタイトルがでるところ。
なんかすごくいいよねぇ。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:32:33 ID:kzaKCsmU
確かに「JOIA」のオープニングはいいよね。
静かなピアノソロから徐々にテンポアップしてハッカーにつなぐ流れは結構好き。
あのビデオって、CDで聴くと大したこと無い曲でも映像が凝ってるから飽きずに見られる。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 02:10:08 ID:+tMBl+2v
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 07:50:27 ID:H7DXqrT9
AGAIN の SPICE ROAD が好き
キーボードソロの時のギター・ベースがいい
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:23:40 ID:PqKIQ1IT
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:52:33 ID:e/63syYP
>>101 向谷さんの唄さえなかったら良い演奏になってたのに…
カシオペア30周年のイベントしないのかな
メンバーで一番歌上手いの誰だろう。
日山正明
>>101 ムカチン、また砂漠化が進行してるな・・・。
ヅラなしで時代劇出られるなw
テシオ
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:34:56 ID:GeYCI1HE
先日、二子玉川の高島屋で神保さんを見かけました。。。。。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:28:02 ID:dSquvUXh
DREAM HILLにグッとくるのはオイラだけなのか?
イージーリスニングの雄
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:32:14 ID:7rs/LOy7
そろそろお父さんに帰ってきて欲しいおw
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:26:08 ID:89WYVWvD
DVD作品を揃えてるんだが、20周年ライブの
(゚Д゚)<ギョエェェェェェェェェーーーーーーー!!! ギョエッ! ギョエーーーーー!!!!
っていうオンナらしき?奇声には萎えた・・・。
持ってないけど、CD版の方も同じ音源だよね?
制作会社も気にしないのかね、ああいうの。
>>114 その話題ここでは何度もry
CDも全く同じでお蔵行き。またいいとこで入るんだこれが。
ヘッドフォンで全部通して聞けたらエライ
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:53:53 ID:89WYVWvD
>>115 そうですか・・・。
昨日初めて見まして、ナルチョのだらだらしたベースソロの辺りでやめました。
今夜残りを見てお蔵入りですね。
CD版も買いません。
野呂のMCも完全収録されてて貴重だなと思ってたのに残念です。
>>117 パッド叩いてる音がもろに入ってていまいちやなー。この人馬いんだろうけど。
俺は逆にパッド音が入ってて、テクがよくわかってよかった。
うまいのはよくわかる。しかしこんなにハットはせわしないのか?
>>72 ようやく見たけど、まだちゃんと動いてるんだなVP-330
ローランドの楽器は頑丈?
>>121 意外とタフなほうだと思うよ。
当方Gtだけど、20年前に買ったJC-120は現役バリバリだし
BOSSのOD-1とかDD-1とか未だに使えてるぞ。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:33:53 ID:HFUNmOTj
>117
う〜ん…これ旨いか??
手は動く人みたいだけどオカズや細かい刻みの入れ方がダサいなと
感じる
あと、テープに合わせないとこの人、全然リズムキープ出来ない類の奴だと思う
という訳でこの人がどうこうではなく改めてJIMBOすげえなって感じ♪
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:05:43 ID:OJF4Dpia
サンダーライブに収録されている「I'm Sorry」「Have a Nice Dream」はライブ専用曲的扱いなんですかね?
通常のスタジオ録音のアルバムには入ってないようですが。。。
ASIAN DREAMERのドラムが全体的にかっこいい。中にはマッタリし過ぎなのもある
けど、このバンドのドラムー3人は皆素晴らし過ぎる。
ファンのアンコールに何度も応えることで知られていた。
終了アナウンスが場内に流れ、常連らしきファンもゾロゾロ帰り始めた
オレも会場を出て行き駐車場に差し掛かった時、突然ドラムがうなりミスティ・レディが流れた。
89年春の思い出。
則竹さんも加入した時あったの?無知でスマソ。 日山さんそうでしょ。
>>128 時期は近いが漏れのときは、このときのツアーで本編・アンコール通じて
一切演奏しなかったEYES OF THE MINDがいきなり流れてきた。
確かクリスマスの時期のNHKホールのライヴだったと思う。
SWEARの最後のほうのピアノソロが「赤鼻のトナカイ」の1フレーズだったの
を覚えてる。
あーNHKホールなつかしい。
ロビーにサンタさんがいっぱいいて
スポンサー・・・確か味の素と光る棒を
配ってたっけw
>>132 この頃よくやってたのが、アンコールのときのメンバーの呼び込みで
向谷が音頭とって祭囃子みたいなフレーズ弾きながら
向:「ドラムス、神保〜!」
客:「ア〜キ〜ラ〜!ア〜キ〜ラ〜!」
向:「ベース、櫻井〜!」
客:「テ〜ツ〜オ〜!テ〜ツ〜オ〜!」
向:「ギター、野呂一生!」
客:「ノロイッセイ!ノロイッセイ!」
なんて事やってた。今思えば・・・w
>>131 その時かどうかは定かでないが本編がSWEAT IT OUTで始まって、新曲と称して
THE CONTINENTAL WAYをやったんだっけかな。
(故にDOWN UPBEATリリース前のライブだったと思われる)
で、GALACTIC FUNKで野呂がスラップギター披露して、そのままMISTY LADY〜
LOOKING UPと畳み掛けて最後がASAYAKE。
アンコールで件の呼び込みやってSWEAR(トナカイバージョン)。再アンコールで
Domino Line(ドミノ倒しあり、リズム隊のソロなし)。
で、館内の照明が明るくなって客が立ち上がり、暫く経ってからいきなり館内が
暗くなってEYES OF THE MINDやったような。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:48:38 ID:2tV4kl1q
関西でのアンコールネタ* ナルチョ時代にやっぱり皆ぞろぞろ帰りかけた時照明が落ちて、『大世界』を演奏してくれた。「残業か!」と言っていたナルチョは三連のスラップのフレーズをマジきつそうに弾いていた。 サービス精神のある本当にすばらしいバンドだと思った。
プラチナムのツアーかな、マジックとかやってた頃だけど
コンサートパンフ見たら当日やる曲名が全部載ってて
アンコールでやる3曲まで事前にわかって興醒めした記憶があるな
>>136 ネタばれはいくないよな
アルバム発売後のツアーなら、アルバム内の曲を多く演奏する
だろうとは思うが、それ以外の過去の曲で何をやるかは
一番の楽しみだろうにね。
5startsのDVDの時のツアーで、何も知らされずに
Gypsy Windが来た時の観客の感動は想像に難くないよな。
メンバーでさえレコードコピーしたくらいの曲だしw
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:04:04 ID:oTupgwS9
>>136 おーなつかしい 日産ドリームコンサート’87だな
パンフ今でも持ってるよ
俺が見たのは金沢だが、あまり盛り上がらずアンコール3曲目のMr UNIQUEは演奏してくれなかったよw
メンバーが自己コピーしたと言えばなんたってBlack Jokeかな。
HALLEのツアーだっけか、メドレーの中でコレが出てきたときは
一瞬頭に「???」がよぎって反応できなかった。
初期の曲を、各々レコードでコピしてリハーサルやったらメンバーそれぞれ音がズレてた。
ムカイヤ「野呂さんちのプレーヤーとボクん家のプレーヤーピッチが違ってました」
サンサン ツアーの頃、MCで語っていた。
野呂さん、今年は高中さんのライヴに来なくていいから
さんざんガイシュツかもしれないが、、、
Train Simulatorのサウンドトラックってないんかなぁ(´Д`)特に山手線が好きなんだが。
>>142 難易度で言えばBlack Jokeだな。
これとSpace Roadのユニゾンはなかなか出来るもんではないと思うぞ。
難易度じゃなくて自己コピーの話でしょ
スペースロードのユニゾンは憶えるのはめんどいけど、特別に難しくはない
ブラックジョークのユニゾンは死ぬ
自己コピーと言えば、88年のバレンタインデーにパルテノン多摩でやったコンサートで
オリオンやったんだけど、あまりにも久しぶりで全員自己コピーだったと言ってた
しかも、なんか合わないんでおかしいなと思ったら誰かが違うキーでコピーしてたとか
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:51:15 ID:SKSi+OeM
オリオンとかマイティマウスとかまた生で聴いてみたいね〜
最近、無駄な悪口がなくなったな♪
いい感じだ、続けてくれ
楽器やらんからわからんが
ブラックジョーク死ぬ程難しいのか。
カコイイよなアレ。一度生で聞いてみたいよ
149 :
ヘボ鍵盤弾き:2007/07/17(火) 21:13:49 ID:SXWGfMIj
SUPER SONIC MOVEMENTの6連でさえ死にそうになる者にとっては
BLACK JOKEだのCONJUNCTIONなどは人間が弾けるものとは到底思えぬ
>147
ブラックジョークは短いドラムソロがいいよね、佐々木のドラム腰が入ってて
ライブで聞きたかったよ。もうムリだけど。
おれも
ブラックジョークが
一番カックイイ
自分もBlack Jokeに一票。
Space RoadやCONJUNCTIONはスピード落として始めて徐々に上げていけば
何とかなるレベル。Black Jokeは音程の上下動が激しい分運指が超ムズい。
特にベースは辛いだろうな。
Space Roadのユニゾンは基本的に16分+8分の構成なんでモタらず決まれば
すんげぇ気持ちいいが、Black Jokeはフレーズが短い上に6連で構成っつー
ものなのでモタる以前にリズム感が凄くつかみにくい。
というか、野呂もよくこんなフレーズ考えたものだ。
>>152 Black Jokeが難しいってのはギターだけのことじゃ、それも最初と最後だけ
樫歴ここ5年で最初ブラックジョークをブラックジャックと
ひんぱんに間違えてた俺様が来ましたよ
>>154 ブラックジョーク、ベースの方が明らかに難しいはずだが。
少なくともカシオペアの本に載ってた野呂の自筆譜をコピーした限りではそう思う
(市販のコピー譜では違う音になってたような記憶がある)。
野呂の指癖をそのまんま6連フレーズにしたものらしいけど、櫻井よくやったよな。
左手が難しいのは容易に想像できると思うが、実は右手が結構難しい。
ギターみたいにピック使えば結構楽なんだけど、親指と人差し指の2フィンガーでやってるんだよね。
>>156 一瞬だけ難しいフレーズがあるからといって
難しい曲とするのは変、そこさえやれればほとんどできるんだろ
>>157 誰も難しい曲だとは書いてない。勝手に脳内変換しちゃいかんよw
あくまで曲内のユニゾン(というかギミック)の話であって曲全体の話ではない。
でもBlack Jokeのそれは確かに難しい。
>>156 少なくとも2フィンガーって事は無いと思う。
(てか、親指と人差し指の2フィンガーってムリだろw 人差し指と中指なら分かるが)
たぶん、人差し指・中指・薬指の3フィンガーだろう。6連ならそれが自然。
>>159 櫻井が神保と二人でやったリズムセミナーで、本人が直接種明かしするのを聞いたんだけどねw
さあ親指と人差し指でどうやってるでしょうか?
ベース持ってちょっと考えりゃ分かると思うが。
っていうかBlack Joke聴かんけど・・・・・
すんげ細かい言い合いしとんな
>>161 聴いてyo
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:15:29 ID:tgnt1wqb
こういう言い合いなら面白いな。『A SPARKLING DAY』の二小節のユニゾンもなかなかじゃね?
>>160 ギターのアルペジオの要領で弾いてたんじゃなかったっけ?
では、ベースで簡単なヤツは「ハッカー」。シンセベースの合間に現れるオカズだけ弾けば良い。
>>165 譜面通りでなくてよいかもしれんが、あれも結構早弾きでは?まあ知らんけど
>>164 まあ大体そんな感じ。
親指をダウン、人差し指をアップとして、オルタネイトピッキングの要領で弾く。
>>155 あるあるw
ダズリングをダージリンと読み間違えまくった。全然違うのに。
そんな俺はまだ樫歴2年の未熟者。
どんだけ〜
ジベジベw
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:39:51 ID:W2FBFD+5
何といってもスワーレが最強
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:35:14 ID:e4VJGN6S
ベースが最強なのはスペースロード
>>172 曲全体通してならZOOMも結構きついかも。
フレーズは単純なんだが頭からケツまでサム中心で
3連刻み続けるのはかなりしんどい。
>>173 ベース弾きでは無いが、辛さは十分に想像できるな
ベース弾きだが、カシオペアで正直キツいなと感じたのはMisty Ladyだったな。
当時17歳の工房で中古で買ったBB2000使ってたが親指吊りそうだったのを
覚えてる。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:05:43 ID:Kf1t17df
>>175 どういうベース弾きだよ。
ミスティレディなんて簡単の極みだろ。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:21:39 ID:tdTemlgk
そんなに責めてやるなよ
厨房の頃、俺はタイコだったが遊びでMisty Ladyコピーしてた
イントロからAメロに入るときのブレイクで、
最後のベースのfill_inは難しかった記憶がある
ハマリングだけじゃないヤツね
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:24:37 ID:30WYooyh
ベースは『テイクミー』なんか結構難しいぞ。パターンで押して行けないからね。
ズームは実際弾いてみると分かるけどそんなにしんどくない。
3連つっても中抜きでドンドドンドドンドってパターンが基本だし。30分続いても大丈夫。
あのパターンがしんどいんであれば、多分手に余計な力が入っている。
サムが続いて辛いのはルッキングアップでは。モタらず、かつ粒を揃えて弾き切るのはズームより難しい。
ミスティレディは指は特に難しくないけど、ブレイクのフィルで突っ込みがちになるのがよくある落とし穴。
櫻井のフィルはもひとつ物足りないんで、よそからカッコいいネタをパクって適当に入れるのが吉。
テイクミーは16ビートの基本ができていれば、ほぼそれだけの曲では。
実は基本が一番難しいんだよ、なんて話をしたいなら別だが。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 11:04:07 ID:30WYooyh
うーむ 楽器弾きのスレになってきたな。かつてのしょうもない泥試合と比べれば雲泥の差だ。
イイ流れ。
こうじゃなくちゃ!
つか楽器やってない方が少数派?
オレ縦笛で終わってるぞ
悪いけど口だけベーシストが多いんじゃ?w
ズームなんて「サクライさんに頑張って貰わなければいけない曲」って
MCで向谷が言っていたよね?
>>175 確かに厨房・工房レベルでそれはきっついかもしれないな。
でも、コツとしては親指にあまり力入れないことだ。
肘から振り下ろして叩きつけるというより手首の回転を利して叩くという感じ
で続ければそんなに辛くないけどな。
>>179 技術面で言えばZOOMは確かに3連といっても跳ねる部分が抜けているだけに
(基本は♪ドンパ ドドパ ドンパ ドドパ・・・の繰り返し)フレーズとしては楽。
ただ、あの単調さの中でグルーヴ感を出すには相応の技術は必要だろうな。
同じ事はLooking Upにも言えるんだが(単純なフレーズの連続でグルーヴを出す)。
Misty Ladyはフレーズ自体はH&P多用で指がついていけば意外に楽だから難所は
仰るとおりFILLの部分だね。ここでベース屋のセンス問われる。
ズームが「サクライさんに頑張ってもらわなければいけない曲」であるということと、
ズームの他にもっとしんどい曲があるという命題は両立する。しかも言ったの向谷でしょ。
櫻井が「ズームは頑張らなきゃ弾けないしんどい曲です」って言ったならそうなんだろうが。
サムを一音一音叩くたびにいちいち腕に力が入るような弾き方してたらズームもかなりしんどい曲だろうが、
そんな御苦労な弾き方しなくていいし、しない方が良い。しんどい上にうるさくなる。
文章で上手く表現できんが、例えば4ビートのシンバルレガートのような感じで叩く。
ズームはCDの他にエアチェック音源や生でも何度も聴いてるが、櫻井もそうやってるはず。
リズムセミナーで、ズームではないがほぼ同じベースパターンの曲をやったのを間近でみたがそういう叩き方だった。
188 :
187:2007/07/20(金) 16:57:27 ID:PfIxA7Er
と俺は思うわけだが、具体的にこう弾かなきゃいけないからしんどいんだ、って根拠があるなら
聞いてみたいな。向谷がどう言ってた、なんて話ではなく。
それができなきゃ、どっちが「なんちゃってベーシスト」なんだよって話になるね。
>ただ、あの単調さの中でグルーヴ感を出すには相応の技術は必要だろうな。
「グルーヴ」と言うほどのものは櫻井自身も出してない気がw
ただ、うまく強弱つけないとほんとにペタッと単調になってしまう。
そのためにも、全部の音をひっぱたいてはダメなんだと思う。
長レス失礼
>>187 >>186でも書いたけど、要は手首のスナップをうまく使うことなんだよな。
逆に肘は殆ど固定した状態でボディを軽く右の脇で挟み込むようにすれば
ポジションは固まるので。あとは練習あるのみだなw
>>189 あ、櫻井の技術がどーのこーのというのはまた別の話なw
特にZOOMやGALACTIC FUNKのようなハネる感じの曲はリズム隊の動きで
全てが決まるんだよな。ドラムとベースのどっちかがモタり出したら全ておしまい。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:18:45 ID:30WYooyh
向谷さんの田植え奏法が大変なのもお忘れなく。
縦笛も結構大変なry
>>191 櫻井の技術云々というより、そもそもカシオペアというバンド自体が「グルーブ感」とは縁が薄い気が・・・
まあそれも一つの個性かと思ってるけど。
>>193 縦笛マジ大変
>192
思い出したよソレ。
カシオペアのアルバム買ってライナー読むのが楽しみだったよ。野呂氏はオヤジギャグ多かったな。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:46:38 ID:Kf1t17df
>>196 ちょうめえ!
なんなんだよこのスレは
玄人の集まりか
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:41:01 ID:tdTemlgk
>>196 Bメロの8分コード音のウラは16分で2発カッティング入れた方がノリが出て吉
4拍はこんな感じ
ドゥーツツ、ドゥーツツ、ドゥンベドゥ、ドゥッドゥー
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:51:27 ID:Kf1t17df
>>tdTemlgk
ZOOMよろしくね
俺なんか縦笛でさえちゃんと弾けなかったというのに
縦笛は吹くの
ベース兄やん ZOOMよろしく !! MP3
ZOOM ZOOM ZOOM ZOOM
>>201 ああっそうか!
楽器はおろか日本語も出来てないなんてorz
みんなすげー。
つ【ピアニカ】
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:11:02 ID:E3PrWUQC
結局音源アップしたのひとりか
みんな口だけベーシストなんだなw
ンッペ、ンッペ、ンッペ、ンッペ、ンペンペンペンペンペンペ・・・・♪
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:24:20 ID:mm+/wk3O
桜井さん時代の曲を聴くと、フロントの人の弾くメロディを他の人達が前へ前へ押し進める意識を感じる。これがバンドの力なのかなと思った。そりゃナルチョ時代の曲もそうなんだろうけどね。
>>206 196の音源が最初に出てるとうpしにくいんじゃまいか
ヘタでもいいからみんなの聞いてみたいYO!
じゃあオレが縦笛であさやk
ここに居る芸達者のみなさんでセッションやって下さい
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:33:12 ID:Zyhcba+l
ベース顔に国境ないんだなw
今必死こいて練習してる奴いそうだな
いやオレは縦笛組だけど。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:34:29 ID:E3PrWUQC
>>213 ちょっとオリジナルのラインより派手っていうか、3連が多すぎないか。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:46:59 ID:Zyhcba+l
縦笛でダズリングなんか必死こいて練習するもよし
釈迦宅みたいでいいかもよ
うpよろしく
あれ〜〜ぇ
ZOOMは?
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:11:15 ID:E3PrWUQC
何だよ、さんざん蘊蓄たれてたくせに誰もZOOMアップしてくれないのか?
>>196がアップするのを待つのか?
やっぱりベースギターはフュージョンの華だな。
196さん、
「ブラックジョークをよろしく」
お願い。1stヴァージョンがいいです。
>>218 お、今度はドラムとキーボードの人東南アジアの方かな?
なかなかいいじゃんw
なんかVIP板みたいだな。
>>225 見てないが、本田汁だろうなというのは解る
ZOOMのユニゾンあれって4弦ベースで出来るの?
全部ダウンのみで、
>>226 その通りだった
>>227 ダウンだけでは何も弾けない
しかし跳ねてるので所々プ゚ルを入れると大して難しくない
186を参照すること
230 :
229:2007/07/22(日) 02:17:00 ID:xGORYI3I
ZOOMのユニゾンって確か3連をサム2・プル1で弾いてなかったかな?
「ドドパ ドドパ・・・」って感じで。
>>229 自分もそう思っていたんだけど、ハイCじゃなきゃ無理かなと
でも4弦で再現しているヒト見た事ある、全てダウンで・・
手品かとオモタ、
パーフェクトライブの映像見る限り、やはりダウンのみに見える
ハイBの5弦じゃなかったけ?
ギターの1弦抜いた感じだと思った
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:11:08 ID:Z50y1Fcj
今すぐNHK観ろ
お!
ヒダジンボw
明日だと思ってたよorz
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:32:43 ID:HDdNOSlw
AGAINが欲しくてヤフオク見てみたら高過ぎて買えないw
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:06:27 ID:nn+rejUD
>>238 一週間ぐらい前の出品では、17,000円台で落札してた。ずいぶん落ち着いてきたような気がする。
以前は大抵 20,000円オーバーだったし。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:12:08 ID:J7tuzGHz
AGAINの音源なら、WAY OF CASIOPEAに大体入ってると思うけど?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:58:57 ID:8v94kAlK
メイクアップシティやサンダーライブ時代って楽譜って出ていたのかな
ジャズやフュージョンにありがちな、いい加減なコードとトップ音だけ書いた
インチキ楽譜じゃなくて、それなりにきちんとキーボードの和音やギターソロが正確に
書かれた奴
おまいさんの耳で正確にコピーすりゃいいじゃん
世の中には耳コピ出来ない輩も居るんだよ
また口だけミュry
耳コピで樫のコードワークを正確に再現するのは至難の技なんだろ?
向谷がなんかで言ってたぞ(ソリッドスイングの楽譜だったか)
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:52:31 ID:J7tuzGHz
櫻井のベースライン、特にスラップを耳で完コピは結構しんどい。
ナルチョのラインはらくちん。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:29:37 ID:LphTnGnY
>>241 AGAINを欲しがってる香具師は AGIAN 「にしか」 入っていない、音源を求めてるんジャマイカ?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:37:40 ID:lgj8gtZ2
ファンタスティック!!!
これくらいの演奏をうpしておけば、
うpしてみろよ房も黙るんじゃない?
196さんのようなキガス
>>249 >>250 ありがとーございます。
でも自分的には突っ込み所もアチコチあります(そういえば1拍多いような?汗)
あと他の曲、例えばSPACE ROADとかMIDNIGHT RENDEZVOUSのユニゾンも弾けないし
このスレを見てる人の中にはもっと櫻井さんを極めた上手な方が居るかと。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:13:25 ID:vT/Svgk3
>>248 グレイト!!
なんでいいところで切れちゃうの!
でも、なんでいいところで切れちゃうの!
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:17:02 ID:vT/Svgk3
>>248 あとこれってやっぱYAMAHAのTRB6?
音色はともかくとして、6弦じゃないと出来ないフレーズだよね?
>>251 196じゃないよ。だって196は俺だからw
縦笛組のオレとしてはもう口ポカーンの世界だよ…
>>254 いや、プルを空振りしたのでギャーッて止めてしまいました(涙)
>>255 5弦ですよ。21フレットなので00:43〜あたりのダブルストップは必死です(笑)
誰かFIGHT MANやってみる勇気ない?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:12:10 ID:vT/Svgk3
吊られないぞw
なかなかお上手ですな
死んだ仕事仲間を思い出したよ
>>263 勘違いしちゃ遺憾よ。思いっきり素人だw
仕事が終わった後、奴とシーケンサー相手に倉庫で遊んでただけ。
じゃあID:z5BKp1uGがストさんってことで
ストさんこんばんは。
ナルチョってブラックジョークのユニゾン
弾かないの?
>>267 × → 弾かないの?
○ → 弾けないの?
弾いてたと思うけど。
いや、弾いてないかも。
GIG25で弾いているのは不完全?
>>267 弾いてないよ。頭の1音合わせるのと小節の裏をとってオカズ入れてるだけ。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:51:21 ID:tn5wWv92
FLASH BACK MEDLEY(20th)
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:11:16 ID:AFdwM97m
デビューから今も追い掛けている漏れが『WAY OF』を見ながら一言。
樫は樫だ、やはり。
その時期の曲はその時期のメンバーが一番。
ま、SpaceRoadのような例外もあるが。
色んな事をへて変化を遂げ半世紀以上も続けてきた樫。ジンサク時代はスリリングだがカッチリまとまりすぎてパワーのないバンドだったが以後はパワフルだがロック寄りのルーズな部分もある。現に以前以後のライブを比べた率直な意見だが。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:14:29 ID:SjMNoxcW
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:20:23 ID:AFdwM97m
続き(長文すまん)
『The party』直前に企画CD『PLAYERS POLE POSITION』で日山以外の三人と他Drでビーチボーイズのカバーをやっているテイクが存在するが、あれはあれである意味樫のような気がする。
また、休業を経て第六期樫の復活を待ちたいというのがコピバン歴25年の漏れの意見です。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:08:18 ID:a9I4oV6P
>>248 スゲーかっこいい(゚∀゚)=3
オリジナルよりテンポが少し早く感じたが?
>>248 櫻井みたいに最後の部分(手を広げて弦をベロベロするやつ)までやれ!
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:44:23 ID:GbSZMWh0
274さん!ワシもそう思うぞ!先日マテリアルの頃のライブの隠し録りMDが出てきて、二時間近く堪能したよ。やっぱり曲が力強いわ。 次はいつになるか分からんが、やっぱりカシオペアのライブまた見たいし、通勤の車で何聴こうかと迷った時は彼等のCDを選んでしまう。
>>281 先生できましたらうpしてくれたらうれpです
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:20:15 ID:GbSZMWh0
スマン ワシはパソコン持っとらんのじゃ。 ちなみにオープニングはTWINKLE VISION、ジンサク時代のメドレーがあってラストはGALACTIC FUNK、アンコールはCITY TALK、ASAYAKE 、FIGHTMANじゃ。 却って生殺しかなあ
パソコン持ってなかったらTrain Simulatorができないじゃないか。
たとえPC持ってても外部音源から録音となるとなかなか難しかったりするよね。
分かってしまえば簡単だけど最初は戸惑いまくったw
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 04:57:59 ID:DYiqACx8
>>252 遅くなったが…すばらしい!!
あれだけ弾けて、謙虚なコメントに頭が下がる。
アルバムバージョンのZOOMを久々にハイファイ環境で
聞いてみたけど、やっぱ凄い迫力とテクだね。運指はどうか
知らんが、このグルーブで全曲通すのはかなりムズそう
>>287 そういえばZOOMってコピバンで出来てるバンド皆無だね
相当難しいんだろな〜
どっちかというと一本調子な部類の曲だと思うが
ユニゾンからビシッとあの3連パターンに全く乱れなく戻るとこは確かにすごい
ただ、グルーブ云々言うならダウンアップビートの方が
上手すぎるじゃないか。テクニック、録音、ともに素人にしとくのは、もったいないよ。片足くらい突っ込んでないものか。つかナルと変わr
亀レススマソ...
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:24:11 ID:+wpD/gLP
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:28:44 ID:OtqE6rEQ
あああ
なんで見れないの!
なんで見れないの!!
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:37:57 ID:+wpD/gLP
え?見れないって?
>>291 GJ!!格好良い!
櫻井タソの手順を解体→オリジナルっぽく再構築してるのが面白かった。
16分の切れ味も良・・・て196さんかな?
つまり
>>293は動画で見たいと?
見れた。
チョウメ〜〜〜〜〜
なんでこんな上手いの!
なんでこんな上手いの!!!
いや動画じゃなくてなんでか開けんかっただけ。スマソ
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:02:39 ID:+wpD/gLP
お察しの通り
>>196です。
Macだとyonosukeの鯖のデータを直接開けないこともあるみたいです。
こんどから違うとこにアップしようかな?
196のMistyLadyがすき
もっと聴きたい
300 :
やるね〜:2007/07/26(木) 01:04:47 ID:kziOzguy
>291
上手い、上手い!
イイね、ステキだね〜、こういう書き込みで初めてこんな上手なプレイ聴いた!!
ま、後半のプレイは愛嬌?最後まで渋く攻めて欲しかったです
ぜひまた何かアップしてください♪♪♪
>>196=
>>291 ちょww
後半の指弾きのフレーズは・・・おぬし、洒落っ気も持ち合わせとるな。
そのあとにディストーションとペダルワウかまして「タブー」でもやってくれたら
完璧だったなw
次は、FIGHT MANでよろw
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ / ←
>>291
Macで聞きたい。。。
ここが楽器板になりつつあるな、っていうか楽器版見てないヤツがこんなに多いとは。。。
196はこっちにうpし続けた方がいいみたいだな
みんな喜んでくれるし
だってオレ縦笛組なんだもん・・・
でもカコイイのはわかるぞ。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:43:04 ID:xWJQlj9T
>>304 MacでQuickTimeアイコンに?マークがでるときは、
アドレスバーのURLをクリックして、
オプションキーを押しながらリターンキーを押すと
ファイルがデスクトップにダウンロードされますよ。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:02:28 ID:kc7jLXIB
携帯組は全く寄れないな。パソコン買えよってことだな。
寂しいこと言うなよ・・・
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:39:48 ID:2IRQHZNi
俺は引っ越したばかりだからパソコンでネット出来ないっす○| ̄|_
ぬるぽ…
313 :
311:2007/07/26(木) 22:46:57 ID:2IRQHZNi
ADSL開通までしばらくかかりそう…
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:19:11 ID:yikBbk5+
>291
手癖のオンパレード、ハンマリング、プリング、しかもいつも似たフレーズの組み合わせ
実際大した技術は無いかと、それより
>>248は中身が濃い、全くレベルが違う
>>305 バンド板が出来てから過疎化が進んでもうダメだ。それに今は中高生が
夏休みだからな、楽器板はこれから少なくとも1ヶ月はマターリ出来ない。
樫のベースフレーズならこっちでUPで良いと思う。
>>316 と 口だけ達者なのかそれとも弾いて聞かせるのか、どっちだ?
口だけ達人って事にしておいてやろう
お前もしかしてあの悪名高いtoraandstarか?w
楽器板かなにかの有名なお方で?
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:50:59 ID:/VoLyfO/
悪名ってなにそれ
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:54:55 ID:/VoLyfO/
196,291さんは248さんの音源に敬意を表しているんだから
それでいいじゃまいか?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:34:15 ID:u0nbtmjh
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:46:15 ID:/VoLyfO/
>>325 (≧∇≦)ノ HEY ! HEY ! HEY ! HEY ! HEY !
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:49:30 ID:XU7+coW0
>>291 ヒゲダンス自体はそう面白くないが、そのままFOして終わるのに吹いた。
にしてもうまいねぇ・・・音もイイし。
ホントにプロじゃないの?
>>327 プロでなくとも上手い人は結構いるよ。
ただ、「上手い」にもいろいろあって、技術面での上手さだけでなく
バンドとして手合わせした時にすんなり溶け込める音を出せるのも
「上手い」の範疇に入る。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:51:41 ID:iPaXuTVh
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:15:13 ID:/VoLyfO/
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:26:58 ID:u0nbtmjh
>>329 当方Macでして、プレイヤーズ王国のデータを聞くことが出来ないんです。
ベースラインだけ聞いて下さい。
>>331 当方Macですがプレイヤーズ王国のデータを聞くことは出来ます。
Safariでは開けないだけ。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:18:47 ID:u0nbtmjh
>>332 Safariしか使ってないです。
あと聞けたとしても、2chの事は2chの中だけで完結させたい。
いろいろと煩わしい事が多いしね。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:27:34 ID:iPaXuTVh
>>330 文句を言うつもりはないよ
せっかくスレが面白くなってきたので膨らまそうとしただけ
気に障ったんだったら申し訳ない
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:35:14 ID:wUOh8lkc
>>325 頑張ってるのおkなんだけど、Keyパート要らない気がす。
なんか微妙にハズしてるし。
リズムセクションだけで再公開キボンヌ。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:51:23 ID:u0nbtmjh
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:58:21 ID:/VoLyfO/
>>336 なにも消さなくても良かったのにぃ...
でもこっちの方がノリノリだね!
(≧∇≦)ノ HEY ! HEY ! HEY ! HEY !
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:06:35 ID:wUOh8lkc
>>336 ( ^ー゚)b GJ!
こっちの方が純粋に聴けて楽しめるNe
ベースうまい Gj!
シンバルの音が・・・・w
206氏はここでつか?
いないとおもうよ
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:19:51 ID:tBFaGn6O
342 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
GJ!
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:12:16 ID:/LADJzOi
>>342 サクちゃんの音よりも、ナルチョに近い音じゃね?弦高は低そうだ。
いずれにしてもGJ!
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:56:25 ID:tBFaGn6O
>>345 弦高は普通ですよ。弦が完全に死んでますw
櫻井にもナルチョにも両方に影響うけてますから。。
fightman難しいかった・・・
いいなぁ
誰か音を重ねて欲しいな
>>342 FIGHTMANすげーーー!!
なんでこんなに上手いの?
練習しているから
>>348 > FIGHTMANすげーーー!!
> なんでこんなに上手いの?
この曲簡単だからな誰でも弾ける民
>>350 と 口だけ達者なのかそれとも弾いて聞かせるのか、どっちだ?
>>351 と、偉そうに給うおまいがまず弾いて聴かせてもいいんだが
そういうオレは悲しき携帯
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:37:06 ID:870LiNX0
>>342 むっちゃ美味いです。
オリジナルよりカッコイイ。
使用ベースはナンですか?
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:37:34 ID:c1bSQTyb
ちょっと聞いていいですか。Wiiでもネットが出来るらしいけど、皆さんが動画ダウンロードするとか音源聴くような事が同レベルで出来るんですか? 別にパソコン買ってもネット以外は興味ないので、どうかなと思っています。
パソコンなら打ち込みもできるじゃないか。
>>354 確か非常に限定的なネット環境だから、やめた方がいいよ。
あくまでオンラインゲーム用のネット接続と思ったほうが。
パソコンなら中古でXP機が5万も出せば液晶付きであるぞ
>>354 Wiiじゃmp3とか聞けないしwmvとか見れないぞ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:11:01 ID:c1bSQTyb
皆さんありがとうございました。 やめとけ、って事ですね。 アドバイスしてもらったように探してみます。
そこでドリキャスですよ
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:04:45 ID:jTu1Wm4E
そこでPS3ですよ
PDAやW-ZEROとかでmp3聴けるのかな?
>>361 大抵聞けるよ。
PocketLooxで聞いてる。
難点はCPUを省電力モードにすると結構きつい。
また、音響機器じゃないのでホワイトノイズが多い…。
>>361 Windows Mobile搭載機ならMP3とWMAは標準で聴けるし、フリーソフトの
TCPMP入れたらAACも聞く事は出来る。
あえてBAD MOON うpキボンヌ。
そうかベース弾きは2ちゃんねら〜か わかった !!!
今日、哲夫みに舞浜いくやついる?
>>366 お前ほど空気読めない奴久しぶりに見たわ
新鮮。
>>368 舞浜は遠いので無理w
ジェントルハーツ?
ようつべで昔の向谷さん見たけど、めちゃ細くて顔もかわいくてびっくりしました!
桜井さんや神保さんといても違和感なかったですよね。
…今はすっかり蝦子さんだから時間って無情だ。
>>370 そうそうジェントルハーツ。
てかなんでまたツアーやるのか謎w
あしたのSTB139にいくかなぁ。。。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:05:52 ID:RJLxuFSf
哲夫ツアーでお客入るの?
野呂・向谷・鳴瀬・神保それぞれでソロやったら
誰が一番お客入って誰が一番入らないかな?
モノによるんじゃないかね
向谷は鉄道イベントかトークショーだったら客大入り
>>373 野呂・神保なら客入ると思う、というかこの二人なら行くし
向谷はカシオペア以外ではゴミみたいなもんだし
鳴瀬は固定客持ってるし
そんなことない。今日のSTB139定員でしめきったってさ。
デニチェンがかなりよかった
しかしこのメンバーで地方のしょぼいライブハウスをサーキットするなんて
外人2人は耐えられるのか
つーか、桜井の音楽性に耐えている方がスゴイかもしれない
鉄道のプチブームは今年いっぱいだから(日経トレンド)向谷も焦りか・・・・
野呂はソロアルバム製作中で神保と組み仕込中 鳴瀬は引退?病気がち
>>377 本土では彼らも小さなトコでライブやってたりするだろうし。>2人
2004年に某会場にジェントルハーツ見に行った時もデニチェンがやたらと
ウケてて、なんとなく客席が微妙なムードだった。客は90人前後だったかな。
デニチェンハーツだしな。
あの手数だけで人が呼べる
浪花のDVD見て、周りがどんな糞でも淡々と叩く
デニチェンのプロ根性に感動した
神保の10月のツアー先にヨハネスブルグが入ってる件。
383 :
神保:2007/08/03(金) 07:33:19 ID:GC7vpADu
なぁに、かえって免疫がつく
割とあっちの方(小指)大好きだったりしてw
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:05:33 ID:dD5nNpBz
司会屋実
>>382 「そんなに危険なわけがない」といって宿を出て行った神保が5分後サイン責め
になって帰ってきた
ミッドナイトランデボーが一押しでおk?
Σ(゚∀゚;)マジデカ!>ヨハネスブルグ
今沢かゲロ-が行くっつーのなら分かるが、なんでそんな場所に。
人肉彰
>>389 誰だこんなツアー組んだ奴 危ないでしょおおおおお!!!
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:09:16 ID:s+H4KYGR
ギンギンギラギラヘヴィメタバンド復活まだかな
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:31:18 ID:GGGniUvu
昨日テレビで久しぶりにムカチン見て、びっくった。
最初誰かわからなかった…
肥えて禿げ上がった沢田雅美
向谷って昔はメンバーの中で一番ヒョロっとしてたのに・・
何であんなに極端なんだ。
俺もあんな中年にならないよう反面教師にしよ。
ナルチョさんのおじいぶりもw
ま、還暦目前ですからね。
ただ、かなりお痩せになった気が…。
逆に櫻井さんや神保さんは今も若くて
かっこいいと思ふ。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:12:09 ID:PpAjCmoM
神保たんはかなり若く見える
ナルチョは樫に入った頃は40過ぎでその前からずっと見てるけど
年の割には若く見える方だろ。
あんな年であれだけ元気にベース弾ける親父なんて
なかなかいないって!
ベーシストとして見たらウィル・リーなんかも
いい年なのに元気にベース弾いてるよな。
アンソニー・ジャクソンなんかどっしり座ってベース弾く姿は
ナルチョより若いのにじいさんに見えるw
精神年齢が幼いってことだろ
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 07:07:49 ID:qY57pVBj
向谷の精神年齢が一番幼いと思う…
つ【プラレール】
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:31:50 ID:pAJL80nM
夏に涼しいカシオペアの曲って何よ?
つ ランディングサマー
そんな曲あったっけ
>>403 Sunnyside Feelin'でFA
夕暮れ時にせいりんあろーん
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:45:59 ID:HFqSHypv
>>403 化ラニ
Fruit Salad Sunday
エアスキップはアルバム(というのか?)として、
個人的にミントジェームスより好きだ
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 15:19:18 ID:PgyGytxO
JAMS=ジェームス(・ω・)?
ここでは下記のように言います
Mint Jams=ミントジェームス
swear=スワーレ
前スレでもググっといてね
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:45:27 ID:G8OXf1Ar
この季節『Lakai』を聴くと切ないぞお〜
みんなが挙げてるのって涼しいというより
いわゆる夏向きの曲というやつですね。
涼しいといえばラ・コスタなんかがひんやりしてますね。
他人の曲ですが。
>>414 夕暮れの砂浜でLong term memoryなんてどう?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:25:24 ID:OGGL2yGI
>>406 Sunnyside Feelin'いいよね。でもどのCDに入ってるか探したが見つからない orz
>>415 他所の曲でいいならザ・スクウェア(当時)の「カピオラニの通り雨」だろうな。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:22:00 ID:7tUJf3rt
夕方に「アフターグロウ」を聴いてみてくれ〜たまらんぞー!!
あのなんとも落ち着く雰囲気&マッタリ感♪
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:27:27 ID:4WfRJgwd
415← それイイ!
フレットレスは気だるい夏の午後サウンドだね〜 それで言うとマジックレイもありだな。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:41:13 ID:8sehBrxT
この時期にふさわしいかどうかは分からんが
桜ちゃんのエア・ファンタジーですっきり。
さあ皆さんご一緒に
ドゥイツパ、ドゥイツパ
同時にリアルプレイうp募集
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 15:39:04 ID:7tUJf3rt
>423
いやいや、すごーくよく解かる!!
炭酸飲料のCMとか似合いそうな爽やかな感じだよね♪
Halle
Touch The Rainbow
Marine Blue
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 15:54:31 ID:/u+dspcF
じゃ打ち水にレインボーで
ようつべやニコニコ動画で初めてcasiopeaやsquareを見て
衝撃を受けるやつが多い今日この頃。
再評価がちょっぴり遅かったな。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:52:06 ID:S/J9QXPc
夏の夜空には断然 Hoshizora
とるねいど
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:32:17 ID:BYPOtSAM
Southern Breeze
FIGHTMAN
ノースシー
俺的には夏の夕涼みはメーム
>>437 素晴らしゅぃ!( ゚Д゚)
惜しむらくはフィルムが色褪せてる点か?
>>437 GJ!
最後のかき鳴らしのタイミングがちょっと違うけどすばらしい!
アップダウンプルのローターリー奏法してます?
>>438 >>439 ありがとーございます。
色褪せてるのは、蚊に刺された痕や猫に引っかかれた痕、バンドエイドとか
色々と格好悪かったのです(苦笑
基本はロータリー使わずにサムからハンマリング、プルで3連にしてますが
必死なのでロータリー化してたかもしれないです(よく勝手になってます)
録る前にコピーし直したんですが、掻き鳴らし以外もまだまだ違うと思います。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:16:09 ID:izZOaSBc
>>437 ちょ・・・スゲー!!
なんつーか、あまりに簡単に弾いてて腰抜けたw
あの、よーつべじゃなくてどっかのうpろだに上げてもらえませんですか?
画質の良いのを保存しときたいのですよ(・∀・)ノシ
>>441 いえいえ、割と必死に弾いてます。腕とか汗ビッショリでした。
録る段階でセピアモードだったので色合いは一緒ですよ?
アップローダーは重いと困るので同じIDで捨てアド晒して頂ければ
送りますがどうでしょうか?
>>442 分割して社員にうpるのは?
社員は今すいてるよ。
>>443 デジカメの動画モードで、音も内臓マイクで録ってますよ。
オケもベースも同じ小型アンプで鳴らしてます。
>>444 すんません、ちょっと勘弁して下さい。宅ふぁいるで1回とかなら。
>>445 デジカメにしては良く録音できてる!
アップして虫は無視していいとおもうよ。YouTubeで十分でしょ。
447 :
441:2007/08/09(木) 00:46:44 ID:izZOaSBc
>>442 おながいします!!
容量足りるのかな・・・?(・∀・;)
>>445 スマソ。漏れはようつべで満足です。
441さんどうされるの?
437氏がせっかくあれこれ親切に言ってくれてるのに。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 04:03:30 ID:u9OjqJ6W
>437
すっごいわー、上手で感激!!上手い人っているんだなー
いったい何年練習してこんなに弾けるようになったのですか???
筋トレとかもするの(笑)???????
>>437 是非、ナルチョの代わりにこれからのカシオペアを頼む。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:47:00 ID:6XS1HdE1
>>437 いいねぇ。
やっぱ映像で見ると迫力がダンチだわ。
今後もこの方向で是非。
個々一年半の過去ログ読まずにカキコして恐縮だけど・・・
野呂さん病気してるとかでは無いんですよね?
神保さん呼んでソロアルバム作ってるというソースを読んで少し安心。
いえマジで。
自分も三十路後半に入りましたけど、健康問題とか心配なので・・・
>>437 やっっべぇ…めっちゃカッコいい…(゚д゚;)
俺もこんな風にブリブリ弾けたらなぁ〜。。。
そもそもサムで行きに弾いて帰りに弾いてってのが出来ないんだよなぁ。
見習いたい。
手の感じからすると20代位に見えるけどご立派でし
これからもうpしてねん
たのし〜わこういうの
他の曲もお願いね
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:52:29 ID:OdCVimzB
嫁さんにクッキンアップを聴かせよう
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:22:02 ID:1wD8YW2h
おいまてそこかYO!w
誰か神保さん呼んできて
ベードラが一発もないんだが、このドラマーは足首でも捻挫してるのか
これは鳴らしてないのに鳴ってるように聞かせる
極めて高度なテクニックなんだぞ!
お前の耳にはベドラの皮が震えるのが聴こえないのか!
聴こえない。
バスドラ一応鳴ってるんだけど、音色変えてみましょうか?
そこまでしなくてよいよねw
キックの音程をB0にしちゃったとかじゃないだろうな。
ドラムの音うるさいからドラムの音量下げてくれ
待ておまいらもうちょっと心温かく行こうジャマイカ
ごめんごめん 気悪くしないでね
>>460さん
ドラムの文句はちっと冗談ノリだからw
鼓膜飛んだ
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:51:50 ID:mSkq4Quv
太陽風
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:00:13 ID:krrHiUXy
もしかしてVoのCINDY? しかしリンク先ピーターかと思ったw
voのcindyさんはもう何年も前にお亡くなりになってます
>>478 うげマジで! ソイツはすまんかった。。。
何でだろ・・・・俺このリズムに乗れない
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:10:25 ID:3Ftlzl3e
んで活動休止から1年・・・。いつ再開?
リーダーが決めたとき
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:34:52 ID:2nZZTGCu
みんなのカシオペア飢餓感がマックスに達したときでないと、再結成ないかな。。。
そんな日がくるのか。着たとしても向谷はちゃんとキーボード弾けるのだろうか。
まるで音楽活動やってないみたいだが。
弾けない時は
サポート:河野啓三
でおk
2〜3年で良いから櫻井哲夫を戻して1986年あたりまでの曲で
ベンチャーズみたいな感じのツアーやってくれんかな。
メンバーは絶対嫌だろうけど、ファンは望んでるに違いない。
嫌だね!
河野より小野塚の方がいいよ
それなんてジェントルハーツ?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:08:06 ID:Hyp7fuCz
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:25:42 ID:G1p7HXEN
打ち込みのタイコがイーブンの16分になってるからだと思う。
ベースも、元曲では跳ね方が結構極端なのに対してあんまり跳ねてないね。
>>481さんは日頃R&Bみたいな跳ねてるのか跳ねてないのかが微妙な
曲での演奏が多いのかな?
>>494 これがグアムの海二日間浸かりっぱなしで撮ったビデオですね
>>495 このライブ見に行ってたが、
暗転させてソロを回す、そういう照明プランだと思うぞ
っぽいね。なんか結果は失敗って思ってしまうけど。
しかし野呂タソのチョッパ長杉
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:23:16 ID:G1p7HXEN
>>495 言えてる。
あの演出?(ミス?)意味ない。
映像作品なのに演奏見えねーってアホかと・・・。
youtubeとか見てると野呂サンや櫻井サンや神保サンのスーパープレイは
沢山でてくるんでつが、向谷サンの凄いプレイだけ見られないのはなぜでつか。
この人ほんとに昔は凄かったんですか?
テクニック的にとても当時日本でトップのキーボーディストだったとは思えないんですが…
このスレ的にいちおしの向谷パフォーマンスがあったら教えてください。
クネクネとか指差し以外で…
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:35:28 ID:b52RudWi
>>501 向谷のキーボードプレイヤーとしてのピークは
パーフェクトライブ2の頃。
それ以降はぶくぶく太ってしまい立って演奏することもできなくなり、
いすに座ってプレイするスタイルをとるようになる。
座ることにより頭のうすらが客に目立つので帽子をかぶるようになった。
腕にも指にも相当の脂肪がつき、80年代の頃の切れのあるプレイはもうできない。
本人もそれ十分わかってる。
わかってるなら痩せればいいのnうわなにをするやめstdyfぐhjk
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:48:31 ID:b52RudWi
>>501 パーフェクトライブ2だったか、ダズリングのソロは良かった記憶がある
内容としてはたいしたことないんだが、見栄えするソロだった
このヴィデオが出た当時、高房の学園祭でそのままパクって演奏した
>>495 このライブ全般的に言えることだが、
変な振り付けはしないほうがよかったと思う
当時も今も見ているこっちが恥ずかしい
恥ずかしさでいったらプラチナムのツアーかも
手品とか、、、
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:38:36 ID:uQD9kz64
ムカチンの叩きスレになってるの? 鍵盤弾いた事ない人は黙ってれば?
モチツケよ
>>506 変な振り付けよりも変なコスプレのほうが気になった・・・。
宗教色が強くなってきたころですね。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:01:00 ID:iDyWxyym
レリジョン・ツアー
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:39:33 ID:7lQ7J4QQ
向谷DX-7世代まではキレもリズムも良かった。
PCM音源使い初めてから、キレが無くなった。
ナルチョが加入してバンド全体のリズムもキレが無くなった。。
野呂はそもそもリズム悪いと思う
ピアノしかやってこなかった奴(自分ふくめて)は、ムカチンのエレクトーン奏法は衝撃だった。
伴奏も「あいのて」も音色チェンジも全部組み込まれているから。
シアリング奏法も、両手使ってメロディひくのか〜って。
メロディでないとこもピアノ的な音色でバッキングだけ自由にしてればいいってわけでないし。
正直、エレクトーン少しかじっとけばよかったって思ったもんだ。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:28:15 ID:kBySIJG0
確かに神保、野呂、桜井に比べて、向谷はテクニック的にはそれほど
衝撃的なものは持ち合わせていなかった
唯一挙げるならば野呂と一緒に培ったヴォイシングだったと思う
コードの選び方&独特の押さえ方は彼の最大の持ち味で、たった4人でありながら
厚いサウンドを聞かせていたのはこれがあったから
とはいえ、彼の好きなエレピ系の音などは楽器好きからは「嫌だな〜ショボイな!」
と感じている人も沢山いて、オレも昔の演奏と比べると
DX以後の「軽薄で薄っぺらな音色」はカシオペアの魅力を失せさせていたと思う
(それでもコードの押さえ方でだいぶカバーしていたのだけれどね)
余談だが、エレクトーンはね、良し悪しの「悪い」部分がずっと大きいと思う
あれやっちゃうとね、ひとりで何でもやりたがる、「サーカス」みたいな曲芸を
目指しちゃうワケよ。音楽じゃなくて曲芸ね♪
見てるとスゴイが目をつぶって聴くと退屈な演奏なわけ、「ひとりでやってます」
っていう前提で「あぁ、スゴイな」って思ってもらえるだけ。
実際、エレクトーン奏者のCDなんて誰も買わないだろ?
向谷はエレクトーン出身だが洗脳から抜け出して成功した珍しい例だよ
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:49:27 ID:+pdtlvKG
まさに正論
>唯一挙げるならば野呂と一緒に培ったヴォイシングだったと思う
>コードの選び方&独特の押さえ方は彼の最大の持ち味で、たった4人でありながら
>厚いサウンドを聞かせていたのはこれがあったから
激しく納得&同意。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:06:49 ID:T2XsTxRa
なるほどな。 参考になるな。
テクニックあっても作曲センスが無いと櫻井みたいになるしな・・・
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 16:44:57 ID:DJOBKmPM
テクニックも作曲センスもないナルチョはどうしたらいいんだよ
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 17:06:58 ID:kBySIJG0
桜井は「エアファンタジー」とか「フリージア」とか名作あるじゃんね
少なくともオレの中では向谷よりは余程印象に残る曲を残してるなぁ…
神保のワンマンオーケストラも曲芸だな。
生か映像と一緒に聴かないと面白くない。
向谷の曲は、After School とか Road Rhythm とか、
テレビやラジオのジングルやBGMとしてよく使われているような印象。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:52:48 ID:kBySIJG0
>神保のワンマンオーケストラも曲芸だな。
>生か映像と一緒に聴かないと面白くない。
おっしゃる通り♪
何だか彼も無駄な音数が増えてうるさくなったね
相変わらず神の領域(笑)なのは解かるが、後期のカシオペアの演奏は
何よりも魅力だった「センス」を感じなかったな…
長いことドラムは誰よりも彼のファンだが
ワンマンオーケストラは2回見て飽きちゃった、すまんが好きじゃない
>>524 でも、俺はワンマンオーケストラをDVDで見るのは好きなんだ。
ただMegaDBのCDのようにシーケンサーは使ってませんと書かれても、
映像がないとただの打ち込みのようにしか聞えないし面白くないよね。
一度生で見てみたいとは思ってる。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:21:23 ID:j5KsxFag
向谷のタレント落ちした昨今は惨めなものだ
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:34:27 ID:DJOBKmPM
向谷はタモリ倶楽部の鉄道ネタによんでもらえないかわいそうな奴。
向谷がくると、ひとりでしゃべりまくるからだとおもう。
カシオペア自体が曲芸バンドなので、曲芸批判はちょっと
正直神保さんにはワンマンに注ぐ時間と労力の半分でも
他の音楽活動に傾けて欲しいと思う。
俺は結構好きなんだけどな
初めて教則ビデオでワンマンっぽい映像見た時は、まだJIMSAKUが
存続中だったけど「こりゃ櫻井さん要らんよなぁ」と思ってしまった
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:53:04 ID:DJOBKmPM
ドラビデオは所詮人のふんどしで相撲とってるだけ。
おれは認めねーよこんなドラマー。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:02:28 ID:DJOBKmPM
例えばさ、こいつライブやって金と以上、映像元に金はらってんのかってことよ。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:03:32 ID:DJOBKmPM
映像を買ってに編集して上映して金をとることが
著作権法的にどんだけぇ? ってこと。
業界は良い顔しない。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:15:54 ID:kBySIJG0
ドラビデオ、見せてもらいました…
つまんね〜よ、何これ?
>ID:wTy9zflm
とりあえずCASIOPEAと関係無いし、帰ってくれんか。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:32:48 ID:E09JRcA+
夏だからな。
ところでカシオペアのベース弾いてくれる人、次の曲まだぁ?
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:55:31 ID:+wBuX6Z9
カシオペアの曲で「メンバー以外の人が作った作品」で
@好きなもの!
A駄作!
を聞かせてくれ
僕は
@ラカイ (by ハービーメイソン&ボブジェームス)
Aアウトドライブ(by 渡辺貞夫)
>>545 そんな振りする前にまずリストアップしてくれよ。
たいして数ないだろ。
さがすの面倒だよ。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:24:13 ID:+wBuX6Z9
>546
すまん、悪かった
ざっと見たら15〜16曲って感じだね
解からなかったらすっ飛ばしてちょうだいな
@ I LOVE NY スティーブカルメン
A Air Fantasy
>>550 確かにそのあたりから、欽ちゃんバンドのコニタンが入ってきたのがよくわかるな。
あれ? コニタンってドラムじゃなかったっけ?? はて・・・
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:23:35 ID:+wBuX6Z9
ズバリ聞くが、プラチナム最後に収録されている
「Bridge over Troubled Water」
あれ、普段好んで聴いている奴っているか?
普段、飛ばさずに最後まで聴いている奴っているか??
もういっちょ、これ以上退屈なモノって他にもあったか???
つーかそもそもアルバム自体がしょうもな(ry
ユーフォニーは良いんだけどな
しかしゆうこうさんの作った歌は渋くてなかなかよかったと思うよ。
なんとかyourselfというやつ。
SUN SUNのSUNはダメダメだなと思った。
そもそもGood morning SUNという歌詞がダサい。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:42:17 ID:+wBuX6Z9
ゆうこうとカルロスアロマーと野呂とは同じ
新興宗教で繋がったんだよな
あれがカシオペア崩壊の始まりだった
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:43:58 ID:+wBuX6Z9
追記
不気味なタイトルやジャケットがサンサンとプラチナムには見て取れるよね
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:54:39 ID:r/N8Rk4V
ベース弾きは2ちゃんねら〜
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:19:18 ID:+wBuX6Z9
561 :
501:2007/08/15(水) 17:28:06 ID:pkC+kdMJ
ベテランの樫聴きの皆さんの意見、ありがとうございました。
自分が鍵盤弾きのせいか(エレクトーンもやってましたw)、点が辛くなるのかもしれないです。
例えば同じジャパフューでも、小野塚サンみたいないぶし銀の安定感があるわけでもなく、
和泉サンみたくフレーズに霊感が宿ってるわけでもなく、よくわからなかったんです。
でも、ヴォイシングと言われたときにハッとして、なるほどカシオペアのサウンド
を支えていた屋台骨の1つだったんだと言われると、聴き所がわかってくるような
気がしてきました。
>>559 リズム隊がしっかり演奏しているので全く問題ナシ。
このあたりは黄金期なのでどんな曲でも水準以上
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:05:47 ID:+wBuX6Z9
>>560 はい、原曲は好きです
>>562 好きならばそれは結構なことです
でもオレは不快で聴いていられない
アレンジも品が無いし、そもそもどうしてあのアルバムにあんな曲が必要なのか
理解に苦しむ…
ゴメンね
俺も回りの人に不快を感じさせるコメントが必要なのか理解に苦しむ…
ひとりで思っていればいいのに
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:45:02 ID:CrHyXdkf
545← やっぱアイラブNYでしょう。ライブでムカチンがダズリングやる前にネタふるのになんで演奏しないのかなとずっと疑問だったんだよね。 後はラカイだな。切なくて美しいよね〜
鉄道ネタ以外は厳しそう
まったく、ムカチンアホな事やってないで本業に戻ってくれ
キモイって褒められてたな
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:45:31 ID:X48n1CkW
お願いだ!もうやめてくれ。ムカティン
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:03:02 ID:hlzZVBty
最後に彼を見たときは頭頂部だけだったのに、前頭部までキテルとは・・
バーコード目前だね。人はどうやってバーコードになっていくのかを観る
いい観察対象だね。
そのうちバーコードどころかキーボードに…。
>>572 一瞬意味がわかんなかったw
ある程度までいったらきっぱりスキンヘッドがいいよ。
音楽的にもなんか開眼するかもしれんし
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:46:18 ID:3laQrqJX
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:05:48 ID:jx6Y5pUl
>>573 たけしみたいに帽子をかぶったら良いかも…
そういえば2005年の5スターズの大阪ライブでは、「帽子をかぶるからDVDに僕の後頭部が写っても大丈夫」とか言ってたw
必要なのはダイエットでも増毛でも帽子でもなく 河野啓三
一瞬、河野洋平かとおもった
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:07:11 ID:RkSN62aE
容姿の変わり方はともかく、ムカチンあってのカシオペアだぞ! ワタクシ的にはリーダーの髪がかなりグレーになってきたのが分かった時、あと何回このライブを見られるのかなと思った。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:40:25 ID:fpESsEUn
まぁ本来ならジャンル的にはその音楽性で評価されるべきところなんだろうが、
人前に出る仕事としては、ある一定以上のビジュアルは必要かとW・・・
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:19:48 ID:WF4qZ+9u
そこは誤解だろう。
向谷がハゲでも構わない。ハゲでも格好いいミュージシャンは幾らもいる。
向谷がデヴでも構わない。デヴでも格好いいミュージシャンも幾らもいる。
良くいるじゃん。ジャズピアニストとかでクシャクシャのデヴなんだけど
鬼神のようなプレイを見せて格好いいと思わせるご老体が。
向谷があの容姿でもプレイ的には進歩してたら多分格好いいよ。
むしろ野呂のファッションセンスの方が疑問。
見た目は野呂の方がヤバイと思う。
本人の格好はともかくとしてライブ衣装のデザインは確かにw
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:51:28 ID:a6iUMM1c
野呂はむしろ年食って初めてカコよくなった。
安藤もだけど。櫻井もイケメンになったが、
何か上手く大人になれてない感がもどかしい。
>何か上手く大人になれてない感がもどかしい
不覚にもワロタww ベースソロ含めてその通りかもしんない。
少年の心を忘れてないようにしているんだよ
×忘れて
○忘れ
ムカチン、こないだのテレビで、KORGのキーボード
弾いてたけど・・・YAMAHAとは、もう縁が切れちゃったの?
太っててコワモテで悪カッコイイ鍵盤弾きというと、オスカーピーターソン
とかリチャードティーあたりか
>>587 KORGは前世紀に倒産してからYAMAHAの傘下。
みんなこんな時間にどうしたんだ
おはよう
おやすみ
>>587 DTM関連はKORGブランドで売るようにしている
酢苦伊豆 B_8787
ヤマハから縁を切られたのは確か
それはサクちゃん
昨日池袋のタワーに行ったらサクちゃんの写真つきPOP置いててビックった
>>593 ヤマハと関係ないならそろそろKBのセット変えればいいのに……
でもデジタル化してなんか味のある機材は減ったのかな
そういえば手塩って神桜のDISPENSATIONだっけ、あの時にモデュラス6弦とか
フォデラの4弦とかTRBと一緒に使ってたな。
ローディしてた奴から聞いたけど当時既にヤマハとエフェクター契約は切れてたってさ。
>>596 KORGのM1が大当たりして、FM音源が廃れ始めた頃に、
ヤマハの機材を徐々に外していった事もあったけどねぇ
自分の関わった機材だけは残してさ
このままベッタリでは、プレイヤーとしてダメになるという
危機感もあったのだろう
でも今の彼には新しい機材に凝る気力もセンスもないでしょう
例の番組ではDAW+ソフトシンセ使ってるみたいで「あぁ一応新しいネタに
関わる手間暇はあるのね」とか思ったが。
(あのキーボードは単なるMIDIキーボードで音源無し、念のため)
デジタル化して味のある素材は確実に減ってる。
だからminiMoogとか引っ張り出したんだろうけど早速壊れて(ry
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:58:48 ID:DR9U2Wl2
ヤマハはもちろん好きだし評価するけど、向谷も桜井も別にヤマハの機材に縛られて窮屈な音を我慢する必要は無かろう…
ヤマハはシンセとタイコは凄く良いが、エレキ弦楽器はちっとも良くないと
思う、個人的には。コンポ系のメーカーみたいな職人居ないしさ。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:32:20 ID:DR9U2Wl2
ヤマハのトラクターはいいぞ!!!
噴いたwww そこ来るかとw
バイクもいいよねwwww
「楽器屋が作ってるから音だけはいいんだよなぁ」と
SUZUKIのバイクに乗ってる友人が言ってた
小室哲也みたいにEOSを単なるMIDIキーボードとして使って
音源は別なんてのよりマシ…なのか?
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:26:58 ID:DR9U2Wl2
>>604 あははー、これも面白い(笑)♪
ヤマハは農機やモーターボートやバイクとかエンジン関係もやってるし
台所キッチンやゴルフクラブまで作ってるんだよね
これだけ幅広い会社も面白いよね、日本の誇りのひとつ??
リゾート開発もやってたな、これはいろいろ環境破壊などで問題ありそうだが
ネムノサトは残念ながら売却決定してるけどね。今年度で終わり。
カシオペアが合宿したって部屋は残して貰えるのかねぇ。
ネムだけじゃ無かったw
カシオペア気分で合宿したいアマバンの人は今の内に行っとくべきかも。
p://www.yamaha.co.jp/news/2007/07032302.html
ねむの里懐かしいw
いや、ヤマハのギター、ベースも90年代までは良かったんだよマジで。
もともとピアノも作ってたわけだから木材管理に関しては国内でも
随一といっていいくらいの設備や規模を誇ってた。
ただ、その頃になって腕利きといわれてたビルダーさんが引き抜かれたり
ヤマハのトップの方針に振り回されたりとかで質がガクンと落ちた。
今のIN-1が定価20万代後半で売られてたのが受注生産になって40万
超えちゃったのがそのせい。
楽器の技術開発部はヤマハが自分で潰した(業務縮小で)。
当時技術開発部長だった松下達也なんかはヤマハを放り出された後
フジゲンに行って現在はT.M.Pやってる。
凄く腕の良い職人が居たのにヤマハ自らが放り出した形だよ。
台湾の工場売り払ったのもその頃ぐらいでしょ。
アーティストモデルも結局自社で作らずに飯田楽器で作ってたよ。
飯田は昔アリアプロカスタムショップの楽器も作っていたから機会が
あったら弾いてみてくれ。APブランドのエレクトリック楽器は
生音だとヤマハのアーティストモデルそっくりな音がするよ。
>>611 規模縮小したのはもっと後のような気がするが・・・。
確かにヤマハのアーティストモデルは飯田でアセンブルしてたのは有名だ。
昔APのPE-Sharaモデル弾いた事あるが鳴りが当時出たてのSG-3000と遜色
なかったのを覚えてる。PUとブリッジ周り以外は構造含めSGそのものだもんな。
>>612 ゴメン、釈迦に説法してしまったみたいなので消えるとしますw
そのうちヤマハのバイクになんで音叉マークついてんの?って時代が来るのか。
まあバイクのが先に滅びるか。
ヤマハといえば給湯機だろ。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:08:54 ID:UgsR33SL
初期のSGフレットレスが欲しい〜
つまg(ry
いつのまにか
ヤマハすれ
になっとる・・・
ヤマハ発動機はアレだ、中国にラジコンヘリ売ったアル
中国はそれをリバースエンジニアリングして軍事転用したアル
けしからん会社ナリ
つま恋と葛城北の丸は売りません。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:22:35 ID:BWkDGTUc
>>611 >>612 詳しいですね、非常に面白い!!
当時というのはいつ頃を指すのでしょう&飯田楽器っていったい何ですか?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:22:34 ID:TttEhwEH
「SUN」の時、三本指出したりしてホントこいつらのステージ演出は恥ずかしい。
>>622 そんなこといってたらJIMSAKUの唯一ライブ版CD、「VIVA!」なんて
お前ら聴けたもんじゃねーぞ。
チャクライのMC
「もぅいっかぁ〜い! 大きな声でぇ〜! ふーー!」
「まぁ〜〜〜〜〜〜すぐだ!」
ときたもんだ。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:56:10 ID:BWkDGTUc
まぁ、しかし不気味なコスチュームは確かに汚点を残したよね
パーフェクトライブだっけ?
カシオペアを知らない人の前ではちょっと恥ずかしくて見られないよ(笑
>>623 実際のライブじゃ、結構楽しかったぞ
あのヘンな踊りw
アサヤケのヘイ!ヘイ!よりマシだ
プレジャーインリオはガチ。
しかしあの踊りと曲の関連性が未だにわかんね。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:07:48 ID:UgsR33SL
言いんでないかい? フラジャイルのライブ見たけど、雑談の間に曲をやるって感じだったぞ。それはそれで面白かったが。結局八曲くらいじゃなかったやろか。 それに比べるとカシオペアは腹八分で会場を後にした事なんて無いぞ。
∧_Λ .。oO…
( ;´Д`)
( つ 彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
)「( ・∀・)< 向谷さん風にしてください
|/~~~~~~ヽ \________________
♪ ♪
\ ' カツカツ ♪
彡⌒ミ ☆
☆ ( #・∀・)m / ジャンジャーン
( _m ノ ♪
<二ニニニ二ア
」[ノ(_)」[
♪
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:51:36 ID:PMlTjGDe
再結成近いらしいね。メンバーは知らんけど。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:53:42 ID:kdfHjLHF
解散したとは聞いてないが・・・?
向谷さえ外してくれればいい演奏が聴けるんだが・・・・・・
Casiopeaで一番有名なのは向谷だと思う・・・
「好きな曲は?」って聞かれて「Casiopeaの曲」って答えたら、
「鉄道マニアの人がいるバンドでしょ!?」って言われたw
casiopeaは演奏の下手な順に有名になっていくバンドだからな。
↓@向谷
↓Aナルチョ
↓B野呂
↓C櫻井
↓D神保
↑
しょこたん司会のTVに鉄オタ代表で出てた。
ちなみにルパンの話題から大野先生のテーマ
曲弾いてこのコードが樫の礎みたいなこと言
ってた。
その番組見てて思ったのが、カシオペアのムカイヤとしても紹介されてた事。
「元」じゃないならはよう再開しろと
>>634 神保は結構有名だろう。ニュースステーションに唯一出たメンバーだし。
ムカイヤの次位じゃないか
>>634 向谷さんの演奏が下手だとは思わない…
メンバーの中で演奏が一番上手いのは、ダントツで神保さんだと思うが、
野呂・向谷・鳴瀬の3人の実力差は小さいと思う…
世界的評価だと
神保>>>>>>>>>>>>>>そのほか大勢。
確かにJIMは凄い。機械の如く正確それでいてグルーヴもあり技も多彩。欠点あんのかよこのひと?
>>639 櫻井と組んだこと・・・・欠点と言うか汚点だなw
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:50:43 ID:4viU1k2K
技が彩る大輪の華! ファンタスティックテクニック・ゲキジンボ!
一度言ってみたかった。スッキリした。
サクはある時期までは間違いなく世界水準だったのに、
表舞台から引いてしばらくしたら、ただの痛いプレイヤーになってた。
技術力なら神保がダントツだけど、ライヴパフォーマンス
というかプロとして客を喜ばす事にかけてはなら鳴瀬だろうな。
一度客席に乱入してソロ弾いてた時10歳前後の男の子にTUNE
のベースのアームを操作させてたけど「そんなことやったら壊れる
やろ!」とか言いながらも顔は笑ってたし子供も喜んでた。
観客から扇子貰って、そのまま扇子で弾いたりするからな>ナルチョ
番外だが則武は一部ファンが痛(ry
>>639 強いて欠点挙げるなら借りてきた猫のように言動や振る舞いが
おとなしすぎる事かな?
余談だけどカシオペアってメンバー全員A型(櫻井含めて)なん
だけど、神保は典型的なAだからわかるとしてもあのナルチョが
Aとはにわかに信じられないんだが。
それって、AかOで組んだグループは長生きするちゅう奴かw
それはともかく、ナルチョはキャラを作ってる感じはするんだよな
A型の母親とO型の父親のもとで生まれた俺が来ましたよ。
俺から見てナルチョのパフォーマンスって凄く理解出来るよ。
ナルチョにO型が混じってるって仮定でだけどw
でも育った環境や20代30代をどんな風に過ごしたか、の方が
人格形成には影響でかいと思う。
Aナルチョ
櫻井自叙伝書かないかな・・・・
CDよりも売れそうな気がするがw
サクちゃんもナルチョも
つーかベーシストって皆B型の気がするんだが
世良公則(ヴォーカル・ギター)
野村義男(ギター)
櫻井哲夫(ベース)
神本宗幸(キーボード)
横瀬卓哉(ドラム)
>>650 ベーシストに大切なのは血液型じゃなくて星座
みんな蠍座
京阪電車の発車音は前の方がよかったな。
向谷さんがつくったといわれるあの発車音は何か短すぎて訳がわからないよ。
訳がわからないのは向谷さんのソロを聞いていれば自明じゃないか。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:58:48 ID:sQCqAKch
向谷のブログ「カシオペアとしてステージに立ちたい」
って書かないところがなんだかな〜って感じ
>>650 フュージョン系ベーシストで有名どころだけで言えば
AかOってのが多いよね。
ちなみに渡辺建、須藤満、清水興、青木智仁(故人)は
揃いも揃ってO型。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:14:04 ID:JbB9bjz8
いろいろ事情あって カシオペア1stのジャケ見てるけど、 …ダサっ! けど大好きだよ。このバンド。
他のフューも聴くけど、生涯カシオペアより好きなサウンドは無いよ。 乱文失礼〜
>フュー
wwww
よくここで出てくる桜井って誰
カシオペアに関係あるひと?
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 04:45:10 ID:B/uGgLNP
桜井知らないってwww
以下スルー推奨
なるほどオジサン達には桜井さんは人気あるんだ
20代でも桜井ファンは居るよ
まだリアルでは出会ったこと無いがmixiには10代のファンも居るようだ
でも若い人なんて桜井さんをどこで知るんだろう
youtubeとかニコニコで見られるよ
変なベース持っていて変な踊りしている人かぁ!
ヒドスwwwwww
(´・∀・`)ノどうも、桜井好きのゆとりです。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:51:28 ID:JbB9bjz8
女性ファン層を受け持っていた人です。
ああ、ウエディングドレス着てライブに来るファンを持っていた人ですかw
マリーンが、神保と区別つかなかった人。
アゴが違うだろーに
マリーンっていまなにやってんの?
やっぱ太ったんだろうなあ 外人にありがち
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:53:07 ID:3hN0zeq0
ムカイヤと見分けがつかなくなりました。
タモリ、浅草キッド、関根、加藤、土田etc
共演者に救われてるだけのムカチン
大怪我しない内に、こっちに帰ってきてくれよ・・・
こっち帰ってきて大物面してもらってもそれはそれで困るんだが……
ミントジャムが良過ぎて困るな
逝くときには棺桶に入れてもらうよ
アサヤケの○ソロ以外は完璧な仕上がりですな
ジャケットもなんかすき
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:06:13 ID:JbB9bjz8
禿同禿同! 何回聴いた事やら。もし家に賊が入ってCD根こそぎ盗んでいっても、ミントジャムスだけ持っていかなかったら『よかった〜』って思うんだろな
●桜井!乙!
mint jamsは演奏もいいがエフェクターに凝ってて音が良いね。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:35:13 ID:4JC2pIlx
>>643 >>ライヴパフォーマンスというかプロとして客を喜ばす事にかけてはなら鳴瀬だろうな。
↑こいつのせいでカシオペアの人気も品性も凋落したのに、見事なアホだな
>>684 そうそう音がいい 出来のいいLIVEものは何回聴いても飽きないね
YMOのPUBLIC PRESSUREもそう
まあ誰もカシのコンサートで
>>643をやってもらいたいとは思わん罠。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:32:05 ID:4JC2pIlx
それまでのカシオペアのライブは女の子を連れて行くにも
ちょっとお洒落な&知られていないレストランに連れて行くイメージだったな
初めてフュージョンというものを聴いてすごく喜ばれた♪
まだオレは中学〜高校生だったが、綺麗なオネーサンも結構いていい雰囲気だったね
ピットインとかNHKホールとかね
ベースが変わってから突然、安っぽい居酒屋みたいな雰囲気になったな
店員に負けず、客もイッキ飲みコールするような下品な連中に
すっかり代わっていて驚いた
高級なワインも一滴の泥水でそれはただの汚水に変わる…桜井&神保が辞めた時点で
他のバンドとして立ち上げるべきだったね
伝説になるチャンスを自ら潰してしまった…残念
スレの空気も読めない奴が何言ってんだという気がしてならない
>>688 お前がこのスレの一滴の泥水だという事には
気づかないのであろうか。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:38:31 ID:JbB9bjz8
688← 何様だよ。バカ
高級、安っぽいに拘る奴って下品な奴に多いんだよなw
688の人気に嫉妬w
当時で大人の香りがするお洒落なフュージョンといえばやっぱ、
GR(ryとかWARNERレーベル系だよ?
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:48:20 ID:4JC2pIlx
>>689〜692
その空気が読めなかったナルチョのファンが次々ウジみたいに沸いてきたな
おまえらの低俗な感性じゃあ、あの程度がお似合いだったのだろう
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:49:34 ID:4JC2pIlx
>>693 何だ?GR(ryって??GRPのことか???
>>689-692 単発IDのナル厨ワロタw
>>688は確かに空気嫁てないが、それはみんな思っていたが
黙っていたことを書いちゃったからだな。だから一面の真実は含まれているw
>>686 でもアルファレコード版CDのマスタリングはひどいもんだと思うぞ?
今出てるヴィレッジレコード版は全然違うんだけど、パッケージで
ほとんど見分けが付かない罠。
あとPublic PressureよりFaker Holicの方がずっといいと思うのだが
あの長い長い香津美ソロが嫌いな人も多いみたいね(スレ違
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:06:05 ID:54ltspwl
当時綺麗でも、仮に今改めて見ると落ち込むのがオチ。
で、最近のCDが値下げされるみたい。HMVより。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:10:16 ID:xBVtzmr8
いやいやFAKER HOLICを見つけて聴いた時は『いくらギャラ交渉なんだかんだあったとしても、このギターのトラックを消すなんて細野氏は何考えてんだ』と思ったくらい衝撃あったぞ。 改めて公的抑圧聴くとムーグかなんかのインプロ不自然だもんね。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:26:44 ID:ZCxzRSJx
>それはみんな思っていたが黙っていたことを書いちゃったからだな。
>だから一面の真実は含まれている
同感、うなずける!!
すまん、ミントジャムと全く比肩しないものを挙げてしまったのか・・・
PUBLIC PRESSUREはミスった所などを全て差し替えて全体的に加工してあるけど
仕上がりはいいと思ってたが専門家が聴くとやっぱ評価が違うんだな・・・
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:32:02 ID:xBVtzmr8
けどさ〜 ナルチョ日山加入後のカシオペアもカシオペアじゃん? 好きだからみんな聴き続けてるんだろ? クズみたいな発言するヤツは嫌なんだよ。
なんか定期的に荒れてきますね(笑)
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:35:41 ID:ZCxzRSJx
>好きだからみんな聴き続けてるんだろ?
いや、大半は聞かなくなっただろ、唖然として…
誰か演奏うpしてくれ〜
荒れるのは勘弁
688の書き込みから80年代の空気がとても感じられてワロタw
と、ゆとり世代の俺が言ってみる
麻ジャケ腕まくりとか
ブランドのセカンドバッグとか
女性の眉毛が太いとか
カシオペアデビューしようと思うんですが
オススメのアルバムとかあれば教えて下さい。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:52:12 ID:ZCxzRSJx
麻ジャケ腕まくりとか
ブランドのセカンドバッグとか
女性の眉毛が太いとか
見たことないが、どれもアナルチョのファンよりはずっとお洒落だな、きっと
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:01:09 ID:m2sldGDL
いつ復活するの?
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:05:43 ID:xBVtzmr8
その次はMAKE UP CITYだな。 その後は↓の方どうぞ。 DVDもいろいろある事だしね。
カシには全時代を網羅したベスト盤はないから、
まずはライブ盤で端折れば?
>>713があげてる初期のMINT JAMSと、近年のGIG25かな
今から聴き始める人なら、
両方聴いて、サクちゃんがいいかナルチョがいいか
冷静に判断できると思うしw
個人的にはライブDVDの方をオススメしとく。
個人的にはTHE PARTYをお勧めしとく
都会に住んでるなら個人的にはTUTAYAがお勧め。
1年会員だと身分証提示だけで作れるから1年会員になる。
ザ・サウンドグラフィーと、パーフェクトライブと、GIGS25を借りてくる。
都会でも置いてねぇ〜よ
都会と思ってるだけか・・・・・
>>718 GIG25っていいの?
カシオペアはこっちではあんまり置いてないなぁ……
すいません!
イントロがベースから始まる曲は何と言うんでしょうか?
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:55:17 ID:GZSLLJnX
>>721 セイリング アロ〜ン
ニュ〜 ヒストリ〜
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:37:27 ID:leRsb24V
ベースソロじゃないのか?
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:52:25 ID:leRsb24V
ヒント:イントロ
>>723=725
自信たっぷりの所突っ込むのもなんだが、それパーフェクトライブじゃなくて
カシオペアライブ・・・
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:31:08 ID:xBVtzmr8
720← GIG25ははっきり言ってお買得だ!
721← 逆に気になるじゃないか。ヒントは他に無いのか。
ムービソ
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:14:34 ID:leRsb24V
>>726 ご指摘のその通り、うっかりミスです
当方bass弾きなのに情けない。。。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:35:19 ID:SfP48IbN
グローリーだったらどうしようw
misty ladyでしょ?
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:12:50 ID:ZCxzRSJx
鳴瀬って自分がカシオペアをダメにした自覚って多少はあるのかね…
ムカイヤミヌルポ
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:23:46 ID:SfP48IbN
>>735 それはスタート地点が低いから、上達の幅が大きいって意味だよ。
絶対値では、歌がうまいほうが楽器がうまいにきまっとる。
ベーシストは2ちゃんねら〜になる
>>735 今どきヌルポにガッした俺が悪かった
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:57:26 ID:xBVtzmr8
音痴の反町くんに、ジャパンマネーで釣られて来日したポールギルバートはミュージシャンとしてどうなんだ?
音痴じゃ無い人は口パクが上手くなる
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:04:02 ID:xBVtzmr8
ん?スマン。そのジャンルは実は詳しくないんだ。何があったの?
マーティは良い人。
J−POP取り入れようとしてメガデス干されても良い人
珍しい流れになってますね。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:15:03 ID:F+nJ274s
イントロでベースてったらディパーチャでしょ!
イントロだけ異様に格好いい
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:07:07 ID:xBVtzmr8
批判するバカは全部スルーしようよ。ワシも、もうウンザリだしムキになるの止めた。
じゃあ 坂本冬美に3票
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:03:42 ID:+z1GOCfQ
鳴瀬って自分がカシオペアをダメにした自覚って多少はあるのかね…
うーん、ダメになってるからもう俺の好き勝手にめちゃくちゃしてやれって
感じだったんじゃないね
うるさくてゴメンねband以上にウルサカッタよね、実際
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:28:22 ID:OjVUhrBa
鳴瀬って自分がアイズオブマインドをダメにした自覚って多少はあるのかね…
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:30:01 ID:+z1GOCfQ
鳴瀬に常識や良識や音楽を求めてもダメだろ
しかし並外れて下品だったな、今思い返しても
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:34:53 ID:Zw0IfX5z
せっかくいいバンドだったのにナルチョ入ったら汚物ばら蒔かれたような変わり様で…
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:38:24 ID:+z1GOCfQ
うん、ベースから汚水が漏れてた様なステージだった
このスレの汚水は(ry
スクエアスレにまで迷惑をかけたアホがいるスレはここですか?
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:11:12 ID:+z1GOCfQ
下品な演奏を盛り上げた二人が上に何やら書いてるが…
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:21:32 ID:+z1GOCfQ
観客席に飛び込んだり、ノイズばりばりのソロ、マイクで「イエィ〜」
ベケベケベケッ、曲の雰囲気無視した音の垂れ流し&音量
テク不足だから弦高は超低いし、センスが無い…
スゴイな、ある意味
確かに、フュージョン聴くやつがナルチョを評価する点が分からない。
フレーズは全部手癖で、理論もへったくれもなく、
周りの音を聴いておらず、リズムもほとんど出している全ての音がずれていて、
弦高が低くて、妙ちくりんなパフォーマンスだけは熱心。
ようわからん。
これはいい自作自演。
ナルチョ加入以前の曲は、どうあがいても哲夫にはかなわないし、
聴くに堪えない曲もたしかにある。
ミスティレディとかもそのいい例。
そこは割り切って聴くしかないだろ。
ナルチョ加入後下品になったのは確かだけど、だからといって
今さら手塩に戻ってこられても何か痛い感じ。
姉さん師匠あたりはいかがでしょうか?
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:19:14 ID:+z1GOCfQ
割り切った結果があの雑音だぞ
ふざけるなといって早く辞めさせるべきだったんじゃね〜か?どう考えても
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:19:47 ID:+z1GOCfQ
正直に内心どうだったのか書いてみろよ
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:26:52 ID:+z1GOCfQ
何でもかんでも「カシオペアだから応援します」
って態度が一番奴をのさばらせたんじゃねーか?
せっかくのバンドをあんなにした糞ベースに拍手したこと
恥ずかしくね〜か??
正直にどーだったのか書いてみたらどーだ??
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:29:09 ID:+z1GOCfQ
ID:XCyPOUFV
お前の品性は解かったから
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:30:55 ID:+z1GOCfQ
ID:XCyPOUFV
お前の感性の程度も解かったから。なるべく沢山ベケベケしてれば「上手い」「すご〜い」「超イケル」
もうやめようよ。
カシオペアはもう過去のバンドなんだから。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:36:01 ID:+z1GOCfQ
ID:XCyPOUFV
頭も何もすべて弱い奴の上等手段だな…
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:39:08 ID:+z1GOCfQ
>フュージョン聴くやつがナルチョを評価する点が分からない
その通り!っちゅうかフュージョンが何なのかわかんね〜アホどもだったんだろうな
なんでそんな必死なん?
もしかして鳴瀬にいびられた元メンバーでつか?>ID:+z1GOCfQ
あ、俺のID、なんかかっこいいw
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:53:03 ID:+z1GOCfQ
何でもかんでも「カシオペアだから応援します」
って態度が一番奴をのさばらせたんじゃねーか?
せっかくのバンドをあんなにした糞ベースに拍手したこと
恥ずかしくね〜か??
正直にどーだったのか書いてみたらどーだ??
ってことに尽きる
ぐるぐるループしてんなこのネタ
結局あの段階で他にベースはいなかったんだから仕方ない。
そうとしかいいようがない
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 06:04:29 ID:+z1GOCfQ
書き込みサンキュー
あの時点でカシオペアとしては活動休止して
他のバンドとして活動すべきだったとは思わないかな?
おれはおまえがしんだらいいとおもうよ
定期的にこういう時期が来るもんと思って諦めた
どいつかの精神バランスを保つために必要なんだよ
綺麗なオネーサンとか超イケテるとか書いてる奴に品性や感性について問われても説得力ないんだが
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:01:48 ID:Zw0IfX5z
綺麗な音楽やキレイなお姉さんに感動するのは品性的に問題ナイだろ
そこは変に絡むとこじゃないと思うぞ
実際後期のライブは観客席にキレイなお姉さんは全く居なくなったからな
音楽が汚れていくのに合わせてそうなった感はある(笑)♪
めちゃめちゃシャクレてるっ!
∧_Λ .。oO…
( ;´Д`)
( つ 彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
)「( ・∀・)< 桜井くん風にしてください
|/~~~~~~ヽ \________________
ID:+z1GOCfQ
ID:Zw0IfX5z
アナルチョwが嫌いなのは解ったから、sage覚えろ屑ども
>>721 ギターが
A G7 ッジャッジャ/ッジャ〜ていう感じの曲でしょギターは。
曲はあるがタイトルが思い浮かばない。
誰か弾いてみてわかる人はタイトルお願いします。
ナルチョ叩きが頭悪いと思うのは、批判はしても提案がないこと
ジンサクが抜けた時点で誰を入れると良かったとか、今なら誰が良いとか言わないと議論にならない
オレはナルチョで十分良かったと思う、国内には他に誰もいないから(ストくらいじゃ役不足)
下品であれ何であれ、昔の曲を演奏してくれればそれでよかった
もう見れないかもしれないが・・・
つーかそもそもアレをああすれば良かったとかコレがこうだったから
どうだとか、済んだことを言うのが無意味。時間は戻らん。
神保櫻井が抜けて、野呂が日山ナルチョを選んだってだけの話。
ナルチョからカシオペア入れてくれよって言ったんじゃないしな。
>>793 まぁ、鳴瀬の場合はカシオペアがアマ時代EAST WEST出場した時の審査員
(しかもこの種のコンテストでは異例のアンコール要求)という縁もあるし、一部
で噂になってた青木智仁氏(故人)の加入も叶わなかったという実情もあるが、
基本はあくまでフリーのセッションベーシストであり、且つ譜割りの正確さより
自由奔放なプレイを身上としているだけに櫻井在籍時よりのカシオペアファン
からすると違和感を覚えるのはしょうがないだろうね。
実際カシオペア内での力関係考えたらミュージシャンとしての先輩である分
野呂より上だったんでしょ? でなきゃ野呂の性格からしてが鳴瀬を容認する
とはとても考えにくい。
>>795 青木のカシオペア話はガセ
故人に失礼だろボケ
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:42:03 ID:n4iU9mmB
また鳴瀬叩きか。
つまんねぇ。
ある程度やったら満足して消えるでしょ
それまで
ガ・マ・ン
青木のカシオペア、ちょっと見てみたかったな
熊谷みたいに実力が伴っても叩かれただろうから、
関わらなくて正解だったんだろうけど
赤IDは即刻NG。
>>787 なんだかんだ叩きながらライブにはちゃんと参加してるんだな
お客さんw
∧_Λ .。oO…
( ;´Д`)
( つ 彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
)「( ・∀・)< 野呂さん風にしてください
|/~~~~~~ヽ \________________
わかったここはALFEEの桜井で手を打とうじゃないか
ならギターもタカミーでいいよもう。
投げやり過ぎワロタ
ギターは野呂圭介でどっきり
カシオペアのグローリーという曲の譜面って売ってますか?
売っていたらスコアのタイトル名など教えてください。 お願いします。
>>800 ノリちゃん叩かれとったの? 知らンかった
当時は若いのに上手だなと思ってたよ
誰かと比べてとかじゃなく
姉さん師匠は忙しそうだしな
フォープレイとかで
いっそベースはYAMAHAのQYにして、桜井や鳴瀬そっくりに
プログラミングすればいいじゃんw
それで誰も文句無いだろ。
∧_Λ .。oO…
( ;´Д`)
( つ 彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
)「( ・∀・)< 鳴瀬さん風にしてください
|/~~~~~~ヽ \________________
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 06:28:53 ID:bWrh668a
>>813 当時activeの譜面が売られていた。まだ入手できるかは知らない。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 06:30:37 ID:bWrh668a
すまん、素でまちがえた。Dramaticだ。アルバムの譜面があったのは確か。
∧_Λ .。oO…
( ;´Д`)
( つ 彡⌒ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
)「( ・∀・)< ノリタケさん風にしてください
|/~~~~~~ヽ \________________
|...,,__
|_::;; ~"'ヽ
| //^''ヽ,,)
| i⌒"
|∀・)ノ < 無理ですよ♪
|則 |
|_ノ
|"U
ドラムソロを中心とした、ドラマチック。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:25:18 ID:UxOtxoSW
野呂さんを向谷さん風にする事は可能だが、
向谷さんを野呂さん風にする事は不可能です
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:29:14 ID:ucs91hNz
一日中カシオペアの曲しかかけないカフェバーがあればそれでもいい。
カフェバーがないよぅ
ただいま、TBSラジオ「ストリーム」に向谷さん生出演中。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:15:05 ID:yKXvzIH9
有線のフュージョンチャンネルでカシオペアがかかっているのを聞いたことがない
カシオペアは別のカテゴリーなのだろうか
ポックリですから
確かカシオペアはアクティブのアルバムのあたりから
フュージョンじゃなくて
なんていったっけ
ポックリクリ祭りだ!
ポックリってなんなのか聞いてもいい?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:18:09 ID:ucs91hNz
マジメに答えておくぞ。野呂さん曰く『ポップクリエィティブ』だって。
>>830 ありがd
略語的にそれしかないとは思ったんだけど
樫っぽくないし。
野呂さん何考えてたんだ・・・
輝く光のシャワーがそう言わせてしまった若い日のことだったよ
バロスw
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:01:48 ID:0zEFJ+/8
昨日、京都ragでPRISMのライヴあっていってきました。
casiopeaとはちょっとファン層も異なると思うけど
PRISMはフュージョンの元祖と思っていますので・・・
11月に櫻井氏と則竹氏が参加する齋藤ノブさんのライブがあるそうです。
でも、やっぱcasiopeaのテクは最高ですね。
テシオは世良公則のバックがしっくりくる
ムカチンが世良巻きに挑戦!
casiopeaのテクって何だ???
野呂のコーラス
昨日ストリーム聞けなかった(´・ω・`)
>>839 ipod買って来い。
そしてポッドキャスティングを気候。
>>834を読む限りプリズムのライブを見に行った事と
櫻井や則竹が斎藤ノブのライブに参加する事の
因果関係がさっぱりわからんな。
ぬるぽ
>>841 ありがとう。
早速ダウンドーロしてみます。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:25:52 ID:KZntRXvQ
鳴瀬の演奏はクソだな、それだけはどうにもならない事実
ファンが急激に減ったのも、結局活動停止に追い込んだのも事実
でもそういう下手&下品なベースを選んだ野呂と、クソベースに立ち上がって
拍手していた音楽に無頓着な自称フュージョンファンが悪いわけで
クソベースはもともとクソなのだから責めても気の毒
クソって言いたいだけちゃうんかとww
クソ忘れ物
体は大人、頭脳はゆとりのフュージョンファンがいるスレはここですか?
まあ櫻厨はこんなもんだな
いまさら、終わった話をいつまでgdgdと。
なるちょ、なるちょ騒ぎすぎ。
「も う 全 て 終 わ っ た ん だ !」
>>847 また発作ですかw たいした主張じゃないんだから
いい加減「さげ」覚えてくださいね^^
MINT JAMSのMidnight Rendezvousのドラムって
どうやって演奏してるんですか?
カウベルの4分打ちしながら
ハイハットがC16C16O8(ツツツー、ツツツー…)で
2拍4拍にスネアが入って…
Domino Lineならまだ理解はできるんですが。
そんなことより、「ipod!」という言葉を逆にして読んでも「ipod!」となることが発覚したぞ
854のために「CASIOPEA AGAIN」を見てみた。
俺はドラマーではないのでよく分からんが、右手でカウベルとハイハットを交互に叩いてる
ように見える。
右手ハイハットのタイミングは2つ目の「ツ」。つまり左右左で『ツツツー」と叩いてる。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:05:32 ID:iSxcz/Vk
クソコメントとミュージシャンコメントが交互に来るな。さすがカシオペアスレ。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:08:55 ID:iSxcz/Vk
クソコメントとミュージシャンコメントが交互に来るな。さすがカシオペアスレ。
ギャラクティック・ファンクソ
862 :
プロ:2007/08/26(日) 08:52:21 ID:GIlCc4b9
>>854 Midnight Rendezvousのドラムってこんな演奏。
Cw o-----o-----o-----o-----
HH p-xo--p-xx-op-xo--p-xx-o
SD ------o-----o-----o-----
BD o-----o-----o-----o-----
>>856 そのAGAINをワシに売ってくれんか。
>>863 たのみこむとかで再販お願いするとか、オクで金積むなりすればいいやん。
LDのACT-ONEとLONDON LIVEなんか発売日にどこ探しても無くて
苦労した思い出が…。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:10:30 ID:iSxcz/Vk
LD買っておいてよかったと思う。あとプレステ2もだな。 その時に買っておかないとすぐに無くなるんだな。 …あとはAIR SKIPのCD発売があれば…
>>865 その昔こんなこともあろうかと、AIR_SKIPはオープンリールにコピーしておいた
すでにマスタリング掛けてCDに落としてあるんで、それコピーしてやるよ
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:20:20 ID:GIlCc4b9
Air Skipて他のCDに入ってない曲があるのか?
>>867 Space Roadがライブしかもユニゾンが収録されてるので
その時は重宝だった。私はライブ会場で買いました。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:55:03 ID:IEj3rm2n
カシオペア聴いててもモテないつーか恥ずかしくてこんなん聴いてるって言えないんだよね・・
だいたいがフュージョン好き女ってブスかピザだし。
この前もフュー好きの子と話盛り上がって飲んでホテルいったんだけど
フェラはできんわマグロだわ電気消したがるわケツにティッシュついてるわ、萎えた
その点、ロック好きラップ好きはいいねぇ。一番女としていいのはレゲエ好き。
カシオペア? はぁ?なにそれ と公言しつつ、一人茶の間でライブDVD観てノリノリ幸せなオレ。
ノリノリタケサーン
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:33:20 ID:xrRAkpuq
ぬるぽ
873 :
僕:2007/08/27(月) 21:24:09 ID:knu9qwXh
TOKIMEKIに禿げしく勘当した
レッ ドゾー ン
ベーシスト ハ ニチャンネラー
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 11:54:17 ID:Vax1o3bU
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:50:24 ID:XN+XLQu3
>866
マジで欲し〜です…どうすれば?
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:40:30 ID:R2bTPXvN
トレシュミのボーナストラックが今の所、カシオペアの最新曲?
あの曲はめちゃめちゃカッコいい。サントラとか無いのかな?
カシオペアのメンバーが演奏に参加しているのは、
かなり昔のトレシミュ
Mac版があった頃の名鉄とか山手線辺り
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:45:15 ID:5guYT0Ql
メイデイ ホイ サンマ! (^Q^)/^
>>882 その素晴らしい技術をどうにかして病んだ地球に役立てないものかと。
いまライブ盤ハレを聴いております。
元気が出ますた。
>ムカ@ビルボード東京
出るならインパクトあるメンツ揃えて貰いたい。
リチャードボナ+神保でムカイヤトリオとか。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:49:13 ID:xA00nS2e
そんなの貼るナ
はげ
やっぱりにちゃんはベース弾きだけね
そうだね、プロテインだね。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:09:12 ID:NxihF8XE
ん?ユーチューブ見れないンだけど、CDかDVDに入ってるギャラファンなの? 検証はしてみたいな。
>>892 被せたのか間違えたのか微妙だがセンスがないのは確か
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:58:17 ID:rQdKqYD6
>892
そもそもナルチョにクレームつけるならあいつのプレイ全体&存在そのものだろ…
・・・と櫻井厨の蛆虫が申しております。
>>896 じゃあ喪前がプレイしてみろと小一時(ry
>>892 一番いいところでオマエふざけんな、と野呂が睨んでる
>>899 でも「なんか文句あんのかよ?」って睨み返されて終了。
野呂は加入のいきさつより鳴瀬に頭が上がらないのは有名な話。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:11:27 ID:rQdKqYD6
その鳴瀬のせいでファン&売り上げが激減し解散に追い込まれたのもこれまた有名な話
やっぱこうしてみると鳴瀬時代のカシは下品だね。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:37:43 ID:rQdKqYD6
その責任は下品な鳴瀬に負わせてもしょうがない
野呂が辞めさせる、いや最初からあんな奴を入れるべきではなかったんだけどな
ホントにいい時代に築いたものをを見事に撃沈させたよな
本気で、櫻井がいれば今も解散せずに売れ続けているとでも思っているのか
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:48:00 ID:rQdKqYD6
いや、それは無理だろ(笑
作曲のアイディアが持たなかっただろうね
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:11:15 ID:c8KvFcdW
またループしてるwww
でもこのネタが一番レス伸びるね
ムカチンの鉄道ネタとベース論争がスレの肥やし
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:08:30 ID:mb8qpMED
そのYouTubeの演奏のギャラファン、なんだか皆いい加減に演奏しているみたいな気がする。
向谷実ってなんで右手の小指使わないんだろ
手癖?
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:48:29 ID:NxihF8XE
ギャラファンは『4×4』が最強。
4x4のミッドマンハッタンは神
俺にとっての神アルバム
・4x4
・メインゲート
・マーブル
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:02:12 ID:Ou03i5hb
神アルバムに
メイクアップシティが入らないようじゃまだまだ
…とケンカを売ってみた
beが
サンダーライヴ
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:28:17 ID:k6GATsMS
なんか『クロスポイント』の影が薄いのがやや不満
なるほど。結構ナルチョ時代のモノも神アルバムに挙がってる訳か…。
遊歩煮以降メンバー交代と共にバンドの未来を儚んで聴くのをやめてしまったんだが、
やっぱり…聴いてみるとするかな…。
よし明日ブックオフ探してみよう。
チラ裏すみませんでした。
このスレとジャズ板の方のスレを見直していたら、
何だかテシオタをいつまでもやってたんじゃ人生を損してるような気がして…。
先の時代のいろんなカシオペアに興味持ちました。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:52:13 ID:Ou03i5hb
テシオタであるべきなんて全く思わないが
ナルチョの酷い時代の演奏に感動を覚える程に自分を貶める必要も
無かろうが
The Party、Full Colors、Activeのナルチョ初期3部作までは評価できる。
そりゃ暗に熊谷を貶しているのかw
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 02:37:06 ID:VVNLOyQc
んなこたねーだろ。 『ANSWERS』に『 FLOWERS』は結構聴きこんだぞ。『DRAMATIC』にも『道』といういい曲があるじゃん。…ってか、 熊谷云々を言う人がいるのかな?
鳴瀬によるLOOKING UP
>>925 最近は殆どBS、CSしか見ないので、地上波までは知らん。
>>925 そのうちBSフジからDVDが出ると思われ。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:20:52 ID:Ou03i5hb
ずっと昔、まだデビューしたての熱帯JAZZ楽団のDVD出ないかな〜、初めて映像がテレビで流れた奴。
ドラムはもちろん神保、ピアノの塩谷哲がすっげ〜プレイでぶっとんだ
BSフジだったけど誰も録画なんか出来ない時代だった
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:34:30 ID:VVNLOyQc
あ それ見たい! FOUR OF KINDでもやっぱり塩谷さんの曲が聴いていて弾むもんね。コードに強い人の楽曲は心に引っ掛かるわ。
>>924に地震テロップ入った…
再放送に期待しとこ
この二人も「世界一キモいクイズ」に出れそうだな・・・
のりたけひろゆきとぢんぼあきらのわんわんオーケストラによる「トゥルース」wwwww
>ぢんぼあきら
なぜかツボッたwww
がちょーーーーーーーーーーん!
>>930 つーかBSフジはライブ動画にスポンサー提供文字をかぶせるの
止めて欲しい…。下手すると演奏にまで被る事があるし。
DVDも高いしなぁ。
今回の放送は内容濃かったな。
やっぱ、わんわんオーケストラのトゥルースだろ。
たにけいぬのがちょーーーーーーーーーんがよかった。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 12:36:17 ID:kKIvEyI9
>>931 神保さんは「海洋堂フィギュアヲタク代表」で、
則武さんは「鉄道ヲタク向谷のサポート」で…
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:37:01 ID:QPk9dkx/
神保はフィギュアおたくなの?
クラッチを繋ぐのが下手でノッキングしながら発信するF1をイメージしたような曲ですね・・・
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:16:51 ID:KIGOr/lJ
11月に発売するCDはマイナスワンになっている件
ユニバースを完全演奏できるヤシなんかいるのか?w
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 05:29:21 ID:b7s3TZjE
マジで? ギター小僧のためのベストマイナスワンCDってこと?
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 07:38:18 ID:0uoOwirH
火曜日は地震テロップが入ったが、今日は台風関連でテロップが入りそうな悪寒。
まぁ、また半年くらい先にBSフジでやりそうだけど。
やっぱ映ってない。゚(゚´Д`゚)゚。ウァァァン
へ〜こんな良スレもあるんだ
2ちゃんもバカにできんな
時々変な流れになるけどね。
>>951 こんなこと鉄ヲタやってたのか・・
>>952 >小ネタですみません。桜桃記/小川範子の後に録ったのですが、
>テープが無く直ぐ切れてしまいます
向谷が自分でこんな事書くわけねえ・・
Life GameのLIVE音源ってどこかで手に入らないかな?
あとLiving On A Feelingも
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:17:44 ID:fwcjMrRY
「TRUTH をやりたいと思うんですけど」のあとの
「安藤さんに聞いてみないとー」とか
微妙にセリフが編集されてたね。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:20:37 ID:fwcjMrRY
なんか才能を開花させた鉄道バカって感じだw
なりたかないけどちょっと羨ましい…
爆風のサポートの回ならうちにテープが残っている。
当時はまだカシオペアを知らない頃で、毎回出てくる
サポートの名前などいちいち覚えていなかった。
千葉のジャガー以外はw
数年後にカシオペアを知ったあとで
久しぶりに古いビデオでも見てみようと思って再生したら
向谷氏がサポートしてて驚いたという流れ。
昨日のDNAライブの再放送、森永の提供読みは出なかったな。
臨時テロもなかったし、録り直してよかったぜぃ。
グローリーの中間のギターソロってスケール何ですか?
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:04:37 ID:FfFbEiyp
特に入らなかったな、台風関連のテロップ。
しかし地味なコンサートだった。
ノリタケの客席乱入が特にサブかった。
グラサンとったときの海苔茸の目がギラギラしてて怖かった((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
どうせ前列の海苔茸目当ての婆向けサービスだろうけど、あれは寒かったな。
向谷がベストテンに爆風スランプのサポートで出た頃って
確か向谷のやってたビートカフェってFMの番組に
爆風がゲストで出た頃と同時期だった気が・・
番組がきっかけでトラを頼まれたのかな?
関係ないがビートカフェのゲストにユーミンが出てた時
向谷がトークでユーミンにやりこめられてたのはワロタ。
何か相当馬鹿にされてたな。
昔ユーミンのパールピアスという曲のイントロ聞いた時
アサヤケかと思いました
>>965 目がキラキラ輝く目薬を注して準備していたんだぜ