☆んじゃ、エニア9も 【その3】☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
19スレ1
エニアグラムタイプ9が集うスレ。
しかし、現状は1の独白スレと化している。

前スレ↓
★んじゃ、エニア9も集まってみよ〜!PART 2★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1107954140/l50

9スレ1ブログ↓
http://type.exblog.jp/3203398
29スレ1:2005/11/19(土) 03:50:19 ID:akg35ASG
私は、本当に予期せぬ事態に見舞われると、
全てを放り逃げ出したくなる。又は、止まってしまう。
私は、ときに自分の頭の悪さに愕然とし、恥ずかしいと思うが、
一度受け入れてしまうと楽になる。
私は、自分がたまに示す鈍感さから生じる行為によって、
他者を傷付けることが嫌いだし、そうしてしまうときの自分も嫌いである。
私は、ときに、この世はあっけない不条理に満ちており、その不条理によって、
理性や文明が実は、ただのオママゴトでしかないということを、
事実として知った人達が味わっている感情のことを思い、言葉を失う。
私は、「自尊」という問題に対して、他者が右往左往
することが理解出来ない、そしてその問題のことで
私を巻き込んでもらいたくないと思っている。
私は、何故皆そんなにも心が狭いのかが理解出来ない。
私は、苦しみに留まることを覚えたが、苦しみに留まらなければ、
何も見えてはこないということを知った。
私は、ときに自分は全く無価値で恥ずかしい存在と
思う瞬間があることを思い出す。
3ぱーる:2005/11/19(土) 20:31:48 ID:tAiCWMe9
>>前661
>こう言うとまた「9だよw」と言われそうですが、
>私も昨日の朝、その歌のその歌詞を思い出してたんです。本当ですよ。
うーん。。。ごめんなさい。心より。
>ヒロトは、「覚醒」してると思いますよ。
やっぱそうなんだ。いえい!
>それは分かりません。下の者は上の者の違いを厳密には測定出来ないからです。
>恐らく。上の者は下の者達のレベル差を測定することは出来ますが。恐らく。
一般論としても同意。
>私は、ハイロウズの歌で言えば、「夏の朝にキャッチボールを」も
>「覚醒」の匂いを感じます。
へ〜。チェックしとくよ。

>>前662
>でも、わたしの場合は、メモった場合、だいたい嘘くさくなります。
同意。
>嘘くさくならないで書ける人が、文学者かな。
おぉ。それはおもしろい。
4ぱーる:2005/11/19(土) 20:38:17 ID:tAiCWMe9
ヒロトみたいなのが覚醒だとすると、善悪関係ないっていうのはよくわかるな。
ヒロトは、どうして俺は殺人を犯さないのだ〜と「不思議そうに」歌っているもんね。
覚醒したら毎日すごく楽しいだろうけど、自分がそうなりたいかどうかは微妙だな。
ようするに、脳内ホルモンの出具合如何なんだよねぇ?
すごーく科学的に、誰でも簡単に覚醒できる時代が来るかもね。22世紀くらいに!
5?ぱーる:2005/11/19(土) 20:41:36 ID:tAiCWMe9
>>前665
>忠告や過保護的助言、手助けは、自立を妨げるということを
>知識的にも経験的にも知っており、
へ〜。でも、誰かの手助けや忠告で、自分が助けられた経験は9スレ1さんにはないの?
わたしはたくさんあるから、ついついしてしまうな。
それがいつもうまくいっているかどうかはともかくとして、たまには役立つと思うから。
6ぱーる:2005/11/19(土) 20:43:57 ID:tAiCWMe9
>>前673
え〜!!!
ジョナサンがかもめのジョナサンなのは知っていたけど、
かもめのジョナサンがそういう話なのは知らなかった。
たしか、つれあいの本棚にあったぞ。。。
読みます!
7ぱーる:2005/11/19(土) 20:49:38 ID:tAiCWMe9
>>前694
>>タイプ6が動揺しているときに、固まっている(表情も体も)のは、割とよく見かけます。
>わろたw
>固まってるとき過回転中なのか真っ白なのかワカランねぇ〜。
わたしの場合は、ノートいっぱいに字を書いて、乱雑に消しゴムで消したような状態。
つまり両方w
たいていその後に感情が浮かび上がってくる。
8ぱーる:2005/11/19(土) 20:54:49 ID:tAiCWMe9
>>701
>6的友人と8的友人は逆、
>普段ノリはいいがこの件に対しては。
でもいまごろ、6的友人はひとりで書店で本を探しているかもしらんよw
わたしは、ほんとうに興味のあるものや好きなものを見つけると、
どうしても一度回避してしまう癖があるから。
たとえば、デパートですっごい好きな感じの服を見つけてしまうと、
それから目をそらして、別のところから服を見ていき、最後にその服の前に立つ。
動揺してしまうからだと思う。
9ぱーる:2005/11/19(土) 21:10:25 ID:tAiCWMe9
感情を味わう、とくに怒りについて。
基礎編の1のところに対処方法(と、そもそもの怒りの捉え方)が書いてあったのを見つけて、
興味深かったんだけど、自分の怒りを観察してみると、最初に怒りそのものが出てきて、
その後に、頭の中でそれを言語化して、相手に頭の中で怒り始めるんだよね。
抑圧しないでよく味わうというのは、最初の怒りそのもののことであって、
その後の頭の中での罵倒ではないよね?
つまり、言葉を与えてはいけないのかな?
それと、人と話しているときに、自分が感情的に不愉快なことを抑圧して、思考で応えてしまう
ときがあったんだけど、その会話が終わった後に、抑圧していた感情がよみがえってきて、
非常に嫌な気分になったことがあったのね。
言語化して、固定してしまった感情もそうだし、抑圧してしまった感情もそうだけど、
そのまま味あわずに、パーソナリティに身を委ねてしまった感情をどうにかする方法ってある?
10:2005/11/21(月) 20:24:56 ID:N8I6SijC
かもめのジョナサン読んだよ。
ちょ〜ヒット☆彡
さんきゅ!
一四歳の歌詞の意味があらためてよくわかった。
なんでジョナサンがきりもみするのか、とかw
119スレ1:2005/11/22(火) 00:51:38 ID:FrGOuRY8
>一四歳の歌詞の意味があらためてよくわかった。
>なんでジョナサンがきりもみするのか、とかw

おお、そうですかw。
きりもみしとかないとなあ、私も。
129スレ1:2005/11/22(火) 00:53:36 ID:FrGOuRY8
>>9
>自分の怒りを観察してみると、最初に怒りそのものが出てきて、
>その後に、頭の中でそれを言語化して、相手に頭の中で怒り始めるんだよね。

な〜る。確かに確かに。

>抑圧しないでよく味わうというのは、最初の怒りそのもののことであって、
>その後の頭の中での罵倒ではないよね?

どうなんだろう?でも
確かに、上記で言う罵倒は脳内のイメージだから、感情ではないと言えると思う。


>つまり、言葉を与えてはいけないのかな?

いい線付いてると思う。私の場合は、それにそのときの
身体感覚を感じてみる、というのを付け加えると、より
怒りをそのままの怒りとして感じられる気がする。

>その会話が終わった後に、抑圧していた感情がよみがえってきて、
>非常に嫌な気分になったことがあったのね。

私の場合、むしろ、そのケースの方が多い。

139スレ1:2005/11/22(火) 00:54:45 ID:FrGOuRY8
>>9
>そのまま味あわずに、パーソナリティに
>身を委ねてしまった感情をどうにかする方法ってある?

グルジェフや、多くのボディワーク派(ウィルヘルム・ライヒ派)
の人達に言わせると、そういった性格に構造化された感情の
パターンというのは、
身体の動きのパターンや筋肉の硬直として各自に定着している。
だから、身体の硬直を解したり、動きのパターンを改善することで、
感情の問題も解決される、らしいです。
ここで言う感情の問題の解決とは、パールさんもそう予測したように、
感情を感情のままで味わうということ、らしい。
あと、大声で叫びつつ、ベットを叩いたり、殴ったりして、
過去の記憶(イメージ)フラッシュバック→感情出現
という、上の罵倒のイメージの例とは逆の流れを
意図的に呼び起こすというワークもあるらしい。
でも、これって怒りや悲しみの感情は本来、
大声で叫んだり、殴ったりしないと解決されないって
話にはならないか。(?)
149スレ1:2005/11/22(火) 00:57:11 ID:FrGOuRY8
>>8
>それから目をそらして、別のところから服を見ていき、最後にその服の前に立つ。
>動揺してしまうからだと思う。

私の場合は、自分が興味のあるものを見つけると、
昨日まではなんて不毛な日々だったのだろう、
と前日までを全否定しがちになる。
好きなものを見つけると、自分は本当にこれが好きかどうか、
何度も内側に問い掛けないと気が済まない。
好き過ぎることが分かってしまうと、今後、心の平穏が脅かされる
要因が一個増える可能性もあるので、
実はそれほど好きでないことをどこかで願ってたりする。
書いてて思ったが、これは9特有の本能の抑圧に関係した話題かも。
そうか、というか私は、好きなものがないのじゃなくて、
自分が好きなものに対して好きだとあまり認めたがらないのだ、なと。

>>7

ほほう。

159スレ1:2005/11/22(火) 00:58:31 ID:FrGOuRY8
>>5

>でも、誰かの手助けや忠告で、自分が助けられた経験は9スレ1さんにはないの?

「ない」と言えちゃう程に、傲慢でも幼稚でもないつもりです。


>わたしはたくさんあるから、ついついしてしまうな。
>それがいつもうまくいっているかどうかはともかくとして、たまには役立つと思うから。

そういうところはパールさんが持ってる美徳だと思う。
本当にそう思ってますよ。以下の文章に対する
前置きとして言っているのではなくて。

今思うと、
「忠告や手助けをすると相手のためにならない」ので、
それをしない、と言い切ってしまったのは、嘘だったかもしれない。
それもあることにはあるけれど、
私がそれをしない理由は他にもあって、
その一つは、自分には他者に忠告や手助けをする
価値がないという思い込みと、
もう一つは、余計なことを言って事態を悪くし責任をかぶり
面倒な思いをするくらいなら、
何も言わないで事態が悪くなって仕方なかったと
無関係な立場から言う方を選びたいという動機が私の中にはあるように思う。

あと一つは、私の親子関係が影響している「忠告や手助けをする人」
に対するあまり心地よくない感情から、という気がしてます。
169スレ1:2005/11/22(火) 00:59:45 ID:FrGOuRY8
>>4
>ようするに、脳内ホルモンの出具合如何なんだよねぇ?

経験科学、物質還元主義的視点から、
要するに言ってしまえば、そうなりますね。

>すごーく科学的に、誰でも簡単に覚醒できる時代が来るかもね。22世紀くらいに!

そうなったら、おもしろいですね。もしそうなるのなら、
その時代に生まれたかった、普通にw。

それと、
パールさんはご存知と思いますが、
ドラッグでの至高体験に悟り同様の
価値を見出していた時代もかつてあったわけで、
でも多くの人(主に私が好きそうな本の著者達)が言うには、
至高体験は常時「覚醒」した人物への階段を昇るためのキッカケには成りえるが、
一度の体験で誰でも簡単にブッタになれる万能の薬というものではないのだそうです。
当然の話ではありますが。

あ、そうか。
私は、例えばグルジェフのアプローチというのは、
あれは非常に科学的だったと思いますね。
179スレ1:2005/11/22(火) 01:05:01 ID:FrGOuRY8
>3
>>こう言うとまた「9だよw」と言われそうですが、
>>私も昨日の朝、その歌のその歌詞を思い出してたんです。本当ですよ。
>うーん。。。ごめんなさい。心より。

いや、これは軽く突っ込んでもらえれば本望w、
くらいの気持ちで書いた文章なので、
そんな謝る必要はないですよ。
18:2005/11/22(火) 17:59:19 ID:nFzn4FE+
>>11
>きりもみしとかないとなあ、私も。
まず、音速の壁につきあたらないとw

>>12
>身体感覚を感じてみる、というのを付け加えると、より
あ、そうね。

>私の場合、むしろ、そのケースの方が多い。
そうなのか。
わたしは、気分が悪くなったその内容を、他の誰かにぶつけたくなって、
抑圧していた自分の感情に気がついた。
そんで、その話をわたしにした人自体も、じつは誰かからその話を聞いて、
気分悪くなって、わたしにしたって気がついて、これは自分のとこで
止めておこうって思ったんだ。
19:2005/11/22(火) 18:07:53 ID:nFzn4FE+
>>13
>でも、これって怒りや悲しみの感情は本来、
>大声で叫んだり、殴ったりしないと解決されないって
>話にはならないか。(?)
そうそうそう!
その話につなげたかったんだよ。
それって、わたしの言っている言語化とか、あるいは行動化になっちゃって、
より感情を固定化することにならないのかなぁ。ねぇ?
それと、大声で叫んだり、殴ったりするくらいの怒りを人と話しているときに感じた場合、
どうしたらいいんだろうね。
たいていの場合、相手のこととか考えたら、
そんなふうに叫べないよね?w
20:2005/11/22(火) 18:15:20 ID:nFzn4FE+
>>14
へーへーへー!
わたしとの違いがおもしろい!

>>15
ははぁ。なるほど。

>あと一つは、私の親子関係が影響している「忠告や手助けをする人」
>に対するあまり心地よくない感情から、という気がしてます。
わたしの2の親切に対する過剰反応みたいなかんじかな?
つれあいとのケンカや、フラムさんとのケンカや、3w4/8w7とつきあうなかで、
相手を尊重することの大切さと難しさを、最近やっと学びはじめた気がしますね。
21:2005/11/22(火) 18:24:16 ID:nFzn4FE+
>>16
>ドラッグでの至高体験に悟り同様の 〜
ツーといえばカーw
>一度の体験で誰でも簡単にブッタになれる万能の薬というものではないのだそうです。
>当然の話ではありますが。
でも、副作用がなければずっとキメてりゃいいんじゃないのかな?
そういうのが、開発されて欲しいw
でも、それだけ(脳内ホルモン)ではブッダになれないのだとしたら、
覚醒に至る過程で身につけるはずのものが、ドラッグでの覚醒では身に付かないとかかな?
そういうことなら理解できる。

>私は、例えばグルジェフのアプローチというのは、
>あれは非常に科学的だったと思いますね。
9スレ1さんはそう思うんだ。へ〜。
もうちょい勉強して、評価します。

>>17
了解。
22:2005/11/22(火) 18:37:05 ID:nFzn4FE+
かもめのジョナサン読んで、9スレ1さんが「Too late too die」を
オフで仏教的、と言った意味がちょこっとわかったよ。
一四歳でもそんなこと歌ってるよね。
「人生のストーリーは一生じゃ足りないよな」、だっけ?とか。

一四歳の歌詞って、さいしょ、ジョナサンにすっごい共感しているところから
はじまるでしょ?ヒロトってすごいよねw
239スレ1:2005/11/23(水) 02:07:51 ID:lxGeF5QW
>かもめのジョナサン読んで、9スレ1さんが「Too late too die」を
>オフで仏教的、と言った意味がちょこっとわかったよ。

そして、パールさんは「でもこれマーシーの詩なんだよね」
と言ったのだっけ。そういえば、
私が前に述べた「夏の朝にキャッチボールを」もマーシー作でした。
「説明なら出来ないけど、ある日急に分かることがある。〜
宇宙史上最高のとき、宇宙史上最高のとき
幸せになるのには別に誰の許可もいらない。」

>「人生のストーリーは一生じゃ足りないよな」、だっけ?とか。

このパーソナリティが送る一生に視点が固定されている人だと、
こういう発想は出てこないんじゃないかと。
そういう言葉を詩に入れること自体は、誰にでも可能だが、
ヒロトという人が自分が思ってもいないことを
歌うということが、私には想像出来ない。
なので、本当に自分の芯から出てきた言葉だと思ってしまう。
だから、この詩は凄いと思う。

>一四歳の歌詞って、さいしょ、ジョナサンにすっごい共感しているところから
>はじまるでしょ?ヒロトってすごいよねw

そういえば、あれは共感だ。うん。
249スレ1:2005/11/23(水) 02:18:47 ID:lxGeF5QW
>>21
>でも、副作用がなければずっとキメてりゃいいんじゃないのかな?
>そういうのが、開発されて欲しいw

ずっとラリってるっていうw。
う〜ん、でもそれって覚醒なんだろうか。分からない。
でもヒロトにとってのロックはドラックに近い位置付けかも。
私は、アルコール飲んでカラオケで
「他者の目」を消滅させてから自分が本当に感情移入
出来る歌を歌うと、ハイになれることに気付いた。

>でも、それだけ(脳内ホルモン)ではブッダになれないのだとしたら、
>覚醒に至る過程で身につけるはずのものが、ドラッグでの覚醒では身に付かないとかかな?
>そういうことなら理解できる。

ドラッグ経験も、覚醒体験もないので、何とも言えない・・・。
分からない。でも、たぶんそれに近いことだと思う。
259スレ1:2005/11/23(水) 02:45:08 ID:lxGeF5QW
>9スレ1さんはそう思うんだ。へ〜。
>もうちょい勉強して、評価します。

科学的ということはどういうことか?を突き詰めて考えていくと、
@「ある指示に乗っ取ったやり方で実験を行う」→
A「データ抽出(結果観測)」→B「その他大勢の人と意見の刷り合わせ」
→C「同意が得られればそれが正解とされる」
となるはずです。

Aのデータ抽出(結果観測)の時点で、それを経験するのは人間。
なのだが、人間の経験には感覚的なものと、
内側で生まれる心的なものがあって、一般的には感覚的経験のみを
データ抽出時に使用したものを我々は科学的と呼んでいるかのように見える。
また一方で、科学的なものの最たるものとして論理や数学の存在を我々は認めている。
例えば、宇宙がたった一本のひもで出来ている、という理論があるが、これは
数学や論理から導き出された結論であり、だから
我々はこれを科学的だと判断する。しかしだれも宇宙の最も
小さな単位とされるひもを感覚的に経験する(目で見る)ことなど出来ない。
感覚的経験のみをデータ抽出時(結果観測時)に頼ることこそが、
科学的であることの証明とされている一方で、
その条件を満たさない数学や論理を我々は無自覚のうちに
科学的だと見なしている。数学や論理は心的体験でしかないにも関わらず。

我々は数学や論理を科学の枠に入れるのならば、
禅の至高体験や超意識等も同様に、体験として認めなければならない。
それらは感覚的体験ではないが、心的体験ではあるのだ。
そして、太古より古今東西の実に多くの賢者達が、
実に似たような神秘体験、覚醒体験の話を述べてきた。
(↑BCの条件を満たしている)

・・・というようなことを、ケン・ウィルバーという人が
「科学と宗教の統合」という本で述べています。
269スレ1:2005/11/23(水) 02:59:22 ID:lxGeF5QW
>>20
>わたしの2の親切に対する過剰反応みたいなかんじかな?

まさに、そうです。私の場合は、過剰反応ではなく、
過剰スルーになってますがw。性格的傾向の違いですね。
でも、これは自分にとって一つの課題だと思ってます。

>つれあいとのケンカや、フラムさんとのケンカや、3w4/8w7とつきあうなかで、
>相手を尊重することの大切さと難しさを、最近やっと学びはじめた気がしますね。

う〜ん、大切なことって、だいたい難しさとセットになってる気が・・。

相手を尊重しすぎてしまうと、自分を押し殺すことになってしまう。
そういうときの、尊重には、たぶん価値はない、私にとって。
「あなたはOKだが、私はOKではない」
自分のニーズを満たすために、相手のニーズを無視すると、
軋轢が起こるし、結果として自分のニーズも満たされないことが多い。
「私はOKだが、あなたはOKではない」
279スレ1:2005/11/23(水) 03:12:53 ID:lxGeF5QW
>>19
>それって、わたしの言っている言語化とか、あるいは行動化になっちゃって、
>より感情を固定化することにならないのかなぁ。ねぇ?

もしかしたら、「行動化」というネガティブな表現の場合の行動ってのは、
感情を意識に昇らせないままに行動してしまっている場合のことを
指してるんじゃないかな。
自分が怒っているという自覚もないままに、
怒っている内容のことを長々と喋るとか、
これを行動化と専門家は言っているのではないかなと。
それに対してボディワーク派が述べる療法が意図しているところは、
行動によって感情を意識に昇らせろ、ということなんじゃないかと。
「行動化」には感情の自覚がなく、行動だけがある。
ボディワーク派療法には、行動→感情の意識化がある。
パールさんの述べた言語化は、
行動の代わりに言語を埋め尽くしているとも言えるような気が。
そうすると辻褄が合わないかな。
感情の抑圧の代用品としての行動化、もしくは言語化という感じで。
でも、パールさんが述べる言語化には感情も伴っていたんだっけ。
289スレ1:2005/11/23(水) 03:23:35 ID:lxGeF5QW
>>19
>たいていの場合、相手のこととか考えたら、
>そんなふうに叫べないよね?w

そう。それに、いちいちそう叫ぶ人は
社会に適応出来ない人として、人々に認識されるw。
この社会では、理性的で居なければ
ならないというある種のプレッシャーがある。
この社会全体を抑圧が覆っているとも言える。
だから私が呼んだボディ・ワーク派の著者は
そこから文明批判や未開地域を持ち上げたりしてしまうわけなんだけど、
それは違うと私は思っている。
299スレ1:2005/11/23(水) 03:30:14 ID:lxGeF5QW
>>18

音速の壁を感じるってどんなだろう・・・。

>わたしは、気分が悪くなったその内容を、他の誰かにぶつけたくなって、
>抑圧していた自分の感情に気がついた。

私の場合は、誰かにぶつけたいという発想はなくて、
自分で発散しようとするな・・発散しようとするのは、
なんとなく抑圧に気付いてるからだと思う。

>そんで、その話をわたしにした人自体も、じつは誰かからその話を聞いて、
>気分悪くなって、わたしにしたって気がついて、これは自分のとこで
>止めておこうって思ったんだ。

そういう発想はすごく大事だと思う。
大切にするべき発想だと思う。
30星の子:2005/11/23(水) 11:16:51 ID:QTKVY4fV
生まれたて〜のぼ〜くらの♪(←メロからサビの流れが好きなので、最近、覚えようとしているw)

パート3おめっとうで〜す。>>1の「しかし、」にややウケましたw
レスして頂き、ありがとうございますm(_ _)m
こちらの都合で今月末あたりまで別活動で忙しくなるために、レス遅れますが、
また後日にて。
319スレ1:2005/11/23(水) 18:12:27 ID:mftrpAOV
>>30

了解!
星の子さんの書き込みを読むと、クリエイティブとは何だ?という
主題について連想が沸き起こってしまうが、今日はこういう連想が起こった。
私は小学校時代に、「地球環境汚染の防止を訴える」を
テーマに絵を描いたことがある。
私が考え出したコンセプトはフン転がしがフンに見立てた
地球を転がしているというものだった。
そして辛そうなフン転がしを助けるために、フン転がしと等寸大の
キリンや像や様々な動物達が地球が上手く転がるように助けているのであった。
329スレ1:2005/11/26(土) 03:04:39 ID:LDH0PiRR
【9スレ1観察】
タイプ9の不健全な状態を表した描写に、
「虐げられる弱者」と言うものがある。
w1、というより私だけに当てはまるケースかもしれないが、
これには他者からという意味の他に、
自らの「思考」によって虐げられる弱者としての「感情」
という意味にも読めることを発見。
今の私は、もう実際の他者から虐げられることに
甘んじることはまずないが、感情と同一化した際には、
その自分とは、自分の思考に虐げられている弱者の状態にあるということに気付く。
思考に虐げられている弱者である感情と同一化している私は、
多くの時間を”しょうがなく生きてきた”ことに気付く。
思考の命令のなすがままに、感情としての
私はこれまで、しょうがなく生きてきた。
339スレ1:2005/11/26(土) 03:19:59 ID:LDH0PiRR
感情と同一化した自分を主役に持ち上げ、思考を
悪者に仕立て上げようとするのは、恐らく間違っている。
感情があまりにも幅を利かせ、思考が無言でいるために、
問題を抱えている人もまた居る。
私が、自らの思考と感情の関係性に気付くことが出来たのは、
まず思考と感情の違いを認識することが出来たからだ。
思考と感情が未分化な状態では、虐げられる弱者としての感情、
暴君としての思考を発見することは出来なかった。
進化とは、ウィルバー曰く、(というより、全ての事柄がそう主張しているように)
単純→複雑化(差異化)→統合の道を歩む。
例えば、それは細胞が成長する過程。
例えば、それは前近代→近代→脱近代の過程。
グルジェフが思考と感情と本能の統合への道を説いたのは、
全く正しいと思う。
また、性格エニアグラムが一度人間を9つに分類し(複雑化、差異化)し、
9つの特性全てを取り入れた(統合させた)人間像を目指すよう
指し示しているのは、全く正しいと思う。
349スレ1:2005/11/28(月) 00:01:45 ID:6Dsp0toQ
【9スレ1の!】
自他の境界がない幼児の視点  単純
他人の視点を理解出来ない大人 単純

思春期(複数の私の出現、それによる試行錯誤) 複雑化
分裂病患者                  複雑化  
極端なポストモダニスト   複雑化(差異への注目で終わっている&物質還元主義的視点)

夢想家(抑圧の反動としての問題の軽視)  複雑化→単純化(退化)
極端なナショナリスト  違いを認めない方向性という意味で複雑化→単純化(退化)                  
極端な左翼    統合ではく融合を目指すという意味で複雑化→単純化(退化)
近代的自我      複数の私の抑圧という意味で複雑化→単純化(退化)
359スレ1:2005/11/28(月) 00:16:17 ID:6Dsp0toQ
グルジェフが述べる統一された私  
それは複数の私を経由し、
その違いを認めた状態のまま出現するため、単純→複雑化→統合化(進化)

性格エニアグラムが述べる健全   単純→複雑化→統合化(進化)(ex4→1→7→5=”4”)

戦後日本の価値観の推移    
単純(万博に象徴された明るい豊かな未来像の共有、80年代まで)
→複雑化(90年代から、島宇宙化、オタクの出現)
→統合化?(?)
36:2005/11/28(月) 18:10:32 ID:oPX0qakW
>>23
>そして、パールさんは「でもこれマーシーの詩なんだよね」
>と言ったのだっけ。
いやいや。
「too late to die」 はヒロトだよ。
わたしが言ったのは「一人で大人一人で子ども」のとき。あれはマーシー。
>私が前に述べた「夏の朝にキャッチボールを」もマーシー作でした。
ほう。
>このパーソナリティが送る一生に視点が固定されている人だと、
>こういう発想は出てこないんじゃないかと。
ふむ。そうなんだろうね。そうなんだろうことはわかるが、
自分の実感としては、まだちゃんとわからないな。
>ヒロトという人が自分が思ってもいないことを
>歌うということが、私には想像出来ない。
うん。
>なので、本当に自分の芯から出てきた言葉だと思ってしまう。
>だから、この詩は凄いと思う。
うん。
37:2005/11/28(月) 18:11:40 ID:oPX0qakW
>>24
>う〜ん、でもそれって覚醒なんだろうか。分からない。
ね。
>でもヒロトにとってのロックはドラックに近い位置付けかも。
だよね。
「シッパイマン」で、失敗するとペラペラのお面みたいな顔になっちゃうじゃない?
あれ聞くと、こいつ(ヒロト)ラリッてるよ〜って思うw
>出来る歌を歌うと、ハイになれることに気付いた。
う〜ん。わたしはハイになりたくないな。あんまり。
わたしは自分をコントロールできない状況を、嫌う気持ちがあると思う。
そういえば、好きなものにすぐ近づいて行けないのは、
もしその先入観が崩されたらショックだからというのもあるかも。
38:2005/11/28(月) 18:12:06 ID:oPX0qakW
>>25
>@「ある指示に乗っ取ったやり方で実験を行う」→
>A「データ抽出(結果観測)」
これは同意だけど、
>B「その他大勢の人と意見の刷り合わせ」
>C「同意が得られればそれが正解とされる」
それって多数決ってこと?w
世の中には少数意見が真実をあらわしていることはいくらでもあるよね。
9スレ1さんもわかっていると思うけど。
わたしはだから、再現可能かどうかとか、予測可能かどうかだと思うけどね。
心的経験といわれちゃうと、周りが確かめられないからさ。
39:2005/11/28(月) 18:13:00 ID:oPX0qakW
>>26
>過剰スルーになってますがw。性格的傾向の違いですね。
あはw
>う〜ん、大切なことって、だいたい難しさとセットになってる気が・・。
たしかにw
>相手を尊重しすぎてしまうと、自分を押し殺すことになってしまう。
ふむふむ。わたしは自分を押し殺すなんて、がんばってもできなさそうだw

そういえば、常連のメンバーはとくにだけど、
9スレ1さんに言われたことを大切にしていると思うよ。
40:2005/11/28(月) 18:13:45 ID:oPX0qakW
>>27
>感情を意識に昇らせないままに行動してしまっている場合のことを
>指してるんじゃないかな。
う〜ん。。。
>パールさんの述べた言語化は、
>行動の代わりに言語を埋め尽くしているとも言えるような気が。
>感情の抑圧の代用品としての行動化、もしくは言語化という感じで。
むむ〜。。。
>でも、パールさんが述べる言語化には感情も伴っていたんだっけ。
感情だと思うんだけどな。
あれが感情じゃなければ、わたしに感情はないぐらいな勢いで。
でも、そういえば自然に沸き上がってくるのとはちょっと違うかな???
要観察じゃ。
41:2005/11/28(月) 18:18:24 ID:oPX0qakW
>>28
>社会に適応出来ない人として、人々に認識されるw。
うんw
>だから私が呼んだボディ・ワーク派の著者は
>そこから文明批判や未開地域を持ち上げたりしてしまうわけなんだけど、
へ〜。
>それは違うと私は思っている。
よっ!(支持の声w
42:2005/11/28(月) 18:19:12 ID:oPX0qakW
>>29
>音速の壁を感じるってどんなだろう・・・。
たたかって生きるというのが、良くも悪くもパールさんってこととつなげて考えると、
ジョナサンにとっての速く飛ぶことが、わたしにとっての運動だと思うんだ。
そうすると、9スレ1さんにとっての「飛ぶこと」ってなに?
>私の場合は、誰かにぶつけたいという発想はなくて、
>自分で発散しようとするな・・発散しようとするのは、
そういうとこは、9の良さだと思う。
>そういう発想はすごく大事だと思う。
>大切にするべき発想だと思う。
うん。
43:2005/11/28(月) 18:24:37 ID:oPX0qakW
性格に構造化された感情が、身体の癖になっているというのを聞いて、
自分の肩こりとか、顔のくせとかに焦点を当ててみたら、
その途端に「不安」がどばっと現れてきてびっくりしたよ。
「ai、こんなとこに隠れてたのね。。。」みたいな。
ずっとどこにいっちゃうんだろうと思っていたんだけど。
「不安の巣」発見w
thx!
449スレ1:2005/11/28(月) 21:03:49 ID:zlRQhpRJ
>その途端に「不安」がどばっと現れてきてびっくりしたよ。
>「ai、こんなとこに隠れてたのね。。。」みたいな。

aiって、久しぶりですね。元気ですか?
あ、元気でも困るのか・・・

>「不安の巣」発見w

私は、身体感覚に目を向けると、
自分が何かに抵抗してるのをよく感じますね。
特に、吐き出すことを抵抗している。
呼吸が凄く浅い。吐けてない。吸ってばかりだと、頭が
パンクしそうになって、そして重くなって、下腹部が宙ぶらりんになって、
浮き足立ってしまう。

>thx!

どもども。
459スレ1:2005/11/28(月) 21:18:26 ID:zlRQhpRJ
>たたかって生きるというのが、良くも悪くもパールさんってこととつなげて考えると、
>ジョナサンにとっての速く飛ぶことが、わたしにとっての運動だと思うんだ。

なるほど。

>そうすると、9スレ1さんにとっての「飛ぶこと」ってなに?

とりあえずは、息を深く吐いてみることや、
自分の性格をただ観察してみること。
しょうがなくではなく、自分の欲求から人と話をしてみたり、
部屋の掃除をしてみたり、少し遠い未来のために今から工夫してみたりすること。
あとは、私は出来るだけ多くのことを上手く把握出来るように
なりたいという欲求と、それによって何かを創造してみたいと
いう欲求があるので、それを具体的な形にする方法を見つけることかな。
私は、まだ飛んではいないのかも。
469スレ1:2005/11/28(月) 21:25:12 ID:zlRQhpRJ
>>40
>でも、そういえば自然に沸き上がってくるのとはちょっと違うかな???

自分の場合は、だと思うのだけれど。

>要観察じゃ。

うむ。

>>39
>ふむふむ。わたしは自分を押し殺すなんて、がんばってもできなさそうだw

知ってますw。でもまあ、「良くも悪くも」で話を進めれば、
そこも良いところかも。

>そういえば、常連のメンバーはとくにだけど、
>9スレ1さんに言われたことを大切にしていると思うよ。

そうなのかな、そう言われると嬉しいけど、
というかパールさんは人に言われたことや人が取った行動を
自分にとってちゃんと大切なものにしてるよね。毎度。
その細部に注意を払うところが5的に映った。私には。
479スレ1:2005/11/28(月) 21:52:48 ID:zlRQhpRJ
>>38
について、一から説明を試みようと思ったのだけど、
恐ろしく長くなるし、それにちょっとまだ
私の知識、能力的には難しいと判断。

なので、
もし暇とお金が余ってたら(いや、余ってなくとも)
「科学と宗教の統合(著・ケン・ウィルバー)」
を買って読んでみてください。
私が言いたかったことが全て書いてあります。

決して単なるトンデモ本等ではないし、(そう分類されているだろうが)
アカデミックな文献に数多く当たっている人にも
十分に読み応えある内容になっています。
489スレ1:2005/11/28(月) 22:00:20 ID:zlRQhpRJ
参考までに、「科学と宗教の統合」の目次です↓
第一部 問題
 1章 現代の挑戦ー科学と宗教の統合
 2章 死に至るダンスー現代における科学と宗教の関係
 3章 パラダイムー誤った方向転換 4章 近代、その尊厳と災い
 5章 既知の宇宙の4つのコーナー
第2部 これまでの統合の試み
 6章 世界の再魔術化 7章 ロマン主義ー原泉の回復 
 8章 観念論ー来るべき神 9章 ポストモダニズムー世界を脱構築する
第3部 和解
 10章 内面ー深層の光景 11章 科学とは何か?
 12章 宗教とは何か? 13章 スピリットのめくるめく展開
 第4部 未来への道
 14章 ポストモダン世界の大いなるホラーキー 15章 統合の計画案 
499スレ1:2005/11/28(月) 22:16:21 ID:zlRQhpRJ
>>37
>「シッパイマン」で、失敗するとペラペラのお面みたいな顔になっちゃうじゃない?
>あれ聞くと、こいつ(ヒロト)ラリッてるよ〜って思うw

ヒロトのブルハ時代のパフォーマンスに対して、
身体障害者をバカにしているというクレームが
上がったって話があったような。あのキチガイみたいな動きや顔っていうのは、
一見、醜いものが実は写真には映らない美しさを
持ってるっていうヒロトの主張だったのかな。
歌詞以外でもそれを表現したかったっていう。
確信犯でも、ヒロトだといやらしくないのは、動機が不純じゃないからかな。

>う〜ん。わたしはハイになりたくないな。あんまり。
>わたしは自分をコントロールできない状況を、嫌う気持ちがあると思う。

パールさんがそう言うのは、凄く分かる気がする。
パールさんは、説明を好むね。
自分がするにしても、される方にしても。
触れたもの全てに対して、論理と言葉で
把握することを人一倍求めているように私には見える。
私は、自分はそこまで論理や言葉に多くを
期待しては居ないように感じている。
それらの重要性については自覚しているつもりだけれど。
509スレ1:2005/11/28(月) 22:21:51 ID:zlRQhpRJ
>そういえば、好きなものにすぐ近づいて行けないのは、
>もしその先入観が崩されたらショックだからというのもあるかも。

ん〜、なるほど。

>「too late to die」 はヒロトだよ。
>わたしが言ったのは「一人で大人一人で子ども」のとき。あれはマーシー。

あれれ、そうだっけ。
ヒロトとマーシーって明確に違うのだけれど、しかし
凄くよく似ている。
そして私は記憶力があまりよくない。

>ふむ。そうなんだろうね。そうなんだろうことはわかるが、
>自分の実感としては、まだちゃんとわからないな。

うむ。
519スレ1:2005/11/30(水) 00:15:24 ID:EBF8j0Op
【9スレ1の視点】

「思考の進化の方向性」
単純→複雑化(分裂)→統合

タイプ4は芸術家で感受性豊かな人のことらしい。
だから芸術家は全てタイプ4だ。
そういえば私は傷つきやすい。
感受性豊かだ。だから私はタイプ4だ。  【単純】
 
タイプ4でも色々な人が居る。
例えば、ウイングの違いがあるし、本能のサブタイプの違いもあるし、
芸術家でないタイプ4もいるし、それに
感受性が豊かだからと言って、タイプ4だとは限らない。
だから、私は誰がタイプ4か分からないし、自分がタイプ4であるか
どうかも分からない。          【複雑(分裂)】

根本的な動機や不安を探ったり、ストレス状況下での様子等を
観察してみた結果、あの人はタイプ4である可能性が高い。
タイプ4にはウイングの違いや本能のサブタイプの違い等の影響により、
(もちろん、人格に与える影響はそれらからだけではない)
当然の話だが本当に様々な人がいるが、それでもやはりタイプ4
という括りで示される共通項というのはあって、それがあの人にはある。
だからあの人はタイプ4だし、私はタイプ4ではない。  【統合】
529スレ1:2005/11/30(水) 00:45:06 ID:EBF8j0Op
「関係性の進化の方向性」

私はこれをやりたい。だからこれをやる。
私は常に正しい。だから私の言うことは常に正しい。 【単純】

私の正しさは、どうやら私だけに当てはまる基準のようだ。
正しさはこの世に無数にある。だから正しいこと等、
この世にはない気がする。それで、私はやりたいことがあるのだが、
それが正しいことかも分からないし、私がやりたいことを
やった場合、他者と摩擦を起したりすることを経験上知っている。
私は自分がやりたいことを我慢するか、他者を打ち負かして
自分がやりたいことをやり通すかしか、
選択がないような気がしている。【複雑(分裂)】

私は、あの人がどういう気持ちでああいった発言をし、
どういう感情でああいう行動をするのかがなんとなく理解出来る。
しかし、そのことと私があの人と同じ感情を常に共有し、
常に同じ意見を持っていることとは話は別で、
私とあの人では、生き方や考え方に違いがある。それでいて、
私は自分のやりたいことを我慢するつもりはないが、
そのことによって、あの人が不幸になったり
やりたいように出来なくなることは好まない。
隠れた接点や相違点をもっと明確に把握することによって
妥協点に到達することが出来れば、私達は共存が可能かもしれない。
私はあの人のことや自分のことをもっとよく観察する必要がある。【統合】
539スレ1:2005/11/30(水) 03:15:27 ID:xwobCko3
【9スレ1の自習、復習をするとけっこう頭に入る】

あらゆる進化は、その過程において、上位に行く程に複雑性が増す。
上位のものは必ず下位のものを包括しつつ、超える。
(上位の者は下位の者達のレベル差を認識出来る所以)

統合された状態も、さらに上の定位から観測した場合、
単純であるし、ある定位から観測した単純な状態も、
さらに下の定位から観測した場合、統合である。
つまり、単純、統合とは相対的位置付けでしかない。
単純→統合の過程に、分裂化状態(複雑化)が存在する。
549スレ1:2005/11/30(水) 03:36:42 ID:xwobCko3
「言葉についての進化論」

言葉をあまり知らない。  
象徴や概念を理解出来ない。
彼にとって「2本の木」とは、この目の前の
茶色い物体と、あそこにある細長い物体でしかない。 【単純】

言葉をたくさん知っているが、
頭の中の概念や象徴と、知っている言葉が合致していない。
多くの場合、本人も自分で何を言っているのかよく分かっていない。
例えば、「難解な文章」とは、
高度な複雑性が秘められた内容であり、一定のレベルの
論理的思考力や知識がなければ理解出来ない文章という意味にも、
文章の意味が破綻しており、誰が読んでも理解しにくい文章という意味にも
取れるのだが、彼は後者の条件を満たしていれば、
イコール前者の条件も満たしていると錯覚してしまう。 【分裂化(複雑化)】
実際には、高度な複雑性を秘め、かつ読む人に
よっては読みやすい文章というものも存在するのだが。 【統合】
55:2005/12/04(日) 17:28:37 ID:EWhT35E/
>>44
へ〜。。。
最近、aiを感じていることが多いので、調子がよい予感。
>>45
ははぁ。
仕事のことって自分のなかでどう位置づけられているの?
56:2005/12/04(日) 17:29:52 ID:EWhT35E/
>>46
>>要観察じゃ。
ちょっと思いついたんだけど、人の感情を動かそうとしているときのモードなんだよね。
この状態って。相手に「要求」するときも、誰かを感動させるときも、このモード。
なんか、感情を増幅装置にかけているんだ。
>そこも良いところかも。
ほほぅ。その論理で行けば、9スレ1さんが、
>相手を尊重しすぎてしまうと、自分を押し殺すことになってしまう。
ことも良いことだよね?
>というかパールさんは人に言われたことや人が取った行動を
>自分にとってちゃんと大切なものにしてるよね。毎度。
あ、そうね。自然に。
>その細部に注意を払うところが5的に映った。私には。
あ、なる。
9スレ1さんにウィング重いんじゃないかってオフで言われたとき、
動揺してw、消しゴムで半分くらい消されちゃったから、
細かいところを覚えてないんだよねw
雑談での、オフ・レポでも、そこらへんいいかげんになっているでしょ?
57:2005/12/04(日) 17:30:42 ID:EWhT35E/
>>47
あいよ。
>>48
thx!
再魔術化ってw(←ひとりごと
58:2005/12/04(日) 17:31:44 ID:EWhT35E/
>>49
>ヒロトのブルハ時代のパフォーマンスに対して、
>身体障害者をバカにしているというクレームが
あぁ。あったねw
あの件に関しては、クレームをした人自身に、
身体障害者のそのような肉体的動きに対する嫌悪感があるんじゃないか、
という気がしてました。
親などの関係者や当事者なら、そういう動きを美しいと思わない世間的な基準を、
内面化していたのかもしれない。
そうなら哀しいことだし、話し合えばわかりあえる気がする。
あのパフォーマンスの意図がどうであったかはともかく、
ヒロト自身は
>一見、醜いものが実は写真には映らない美しさを
>持ってるっていうヒロトの主張だったのかな。
という価値観の持ち主だもんね。
> パールさんは、説明を好むね。
改めて言われると、ドキッとする。
>触れたもの全てに対して、論理と言葉で
>把握することを人一倍求めているように私には見える。
それ以外のものがあるということがほとんど念頭にないことに気がつきましたw
59:2005/12/04(日) 21:25:46 ID:EWhT35E/
むっつ〜から頼まれた文を貼ります。


僕は何か耐え切れなくなって怒ったときしばしばその相手の存在を本気で消そうとしていました。
言葉や自分の力によって。
それは悪魔みたいでした。
それは思い出せば思い出すほどそうなんですよ。。。
というのもそうした時僕の存在が必死に抵抗しないと存在を消されてしまいそうだったからです。

何故怒ったときの僕をみなが恐れるのか分かった気がする。

僕は自分の怒りに触れるのが怖いんです。
それは本当に怖い。
(自分が殺されそうだから)その時殺してしまいかねないんです。
僕はそれについてよく考えます。
60:2005/12/04(日) 21:26:35 ID:EWhT35E/
と言う事は。。僕は小さい頃。
多分自分の怒りによって殺されそうになった。(生存の危機を感じたんだとおもう)

どういうわけかというと子供と言うのは親に捨てられるかもしれないという親のそぶりはそれによっておこる恐怖はその時の子にとっておおげさでも何でもなく生存の危機。
らしいですからね。。。

僕は何か少し原因が見えそうなんです。。。
そういう思い出が確かに幼稚園の頃在るんです。うっすら。

そういったのが原因で解決はまだ見えてません。。。

みんなこうだとは思わないけども。
最近エニアグラム以外の本を読んでいますが。。それによって気付く事が多いで
す。

僕からしたらこれは発見なんです。。。
61星の子:2005/12/07(水) 00:44:37 ID:wim9PYP+
>>31
>星の子さんの書き込みを読むと、クリエイティブとは何だ?という
何でしょう〜。

>私が考え出したコンセプトはフン転がしがフンに見立てた
>地球を転がしているというものだった。
>そして辛そうなフン転がしを助けるために、フン転がしと等寸大の
>キリンや像や様々な動物達が地球が上手く転がるように助けているのであった。
はあ〜。壮大で、良いですねぇ。
「フン転がしのフンを地球に見立てる」という発想が好きです。
キリンやゾウが助けてるのが何とも可愛らスィ。
地球と言えば、宇宙空間に瞳があり、瞳の眼球が地球で、そこから
地球の海水がだくだく(?)と真空に流れて出て泣いてるっぽい絵を前に描いたことがあります。
割と「目」というモチーフはすぐ使いがちなのですが、なんかの深層心理なのかなと思ってます(笑)
62星の子:2005/12/07(水) 03:06:46 ID:wim9PYP+
>>662
「と学会」って何だろう?と、検索してみました。
トンデモ本を、ボケと見立てておちょくる人達の集まり、というもの?

>>709
>なるほど。私は、星の子さんの、その自意識との葛藤を、
>何か生産的なものへと昇華させる方法論なり、感じ方なり、人生観なりが
>あるような気がします。どこかに。
あ〜ありますよ……!ピンポンです。最終的にはそうなるんですよね。

>他者に受け入れられる表現を欲するのなら、ツールを手にすることが必要で、
>そしてそのためには忍耐と科学的な努力が必要、と私は考えてます。
まさに、そのご指摘の通りですね……。
ツールが必要だと分かっていたのですが改めて言われると明快でスッキリとしました。
あと、それを話した動機は、このような人間は、
客観的に見るとどうなのだろう?という感想を聞きたかったようです。
とはいえ、一点的な完全主義傾向はあるものの自己節制とか規律とか努力の人からは
遠いのですが、そうなりたい。
というか私がどんな人間かという質や色に囚われすぎたりして、自己陶酔に陥ると、
地道に自分を発揮することから遠ざかるようです(それは人生からも、他者からも)。

>>710
>4w5さんの好ましく、真似出来るところは真似し、
>ウイングの違いから来ていると思われる傾向については、
>4w5さんの模写以外の方法で、伸ばす道を模索すると思います。
4w5さんは高度な客観思考を持っていて、
そこがしっかりとした理論的骨組みを作っているように思えます。
私の回路に、その思考をプログラミングできないかなって思ったりしますね(笑)

いろいろありがとうございますm(_ _)m
639スレ1:2005/12/07(水) 23:34:01 ID:MrDG1FvX
>>62
>トンデモ本を、ボケと見立てておちょくる人達の集まり、というもの?

正統な(と彼らが見なしている)科学的見地から
検証した場合、科学的とは呼べない
内容を扱った本を「トンデモ本」と名付け、
それを笑う人達の集まりです。

>あ〜ありますよ……!ピンポンです。最終的にはそうなるんですよね。

む、それをもう見つけているということですか??

>というか私がどんな人間かという質や色に囚われすぎたりして、自己陶酔に陥ると、
>地道に自分を発揮することから遠ざかるようです(それは人生からも、他者からも)。

そうなのですか。

>私の回路に、その思考をプログラミングできないかなって
>思ったりしますね(笑)

訓練次第じゃないですかね。何事も訓練かと。

>いろいろありがとうございますm(_ _)m

いやいや。m(_ _)m
649スレ1:2005/12/07(水) 23:39:41 ID:MrDG1FvX
>>61
>何でしょう〜。

何でしょう〜うね。

>地球と言えば、宇宙空間に瞳があり、瞳の眼球が地球で、そこから
>地球の海水がだくだく(?)と真空に流れて出て泣いてるっぽい絵を前に描いたことがあります。
>割と「目」というモチーフはすぐ使いがちなのですが、なんかの深層心理なのかなと思ってます(笑)

それは、小学校時代の私の友人の絵のコンセプトそのものです。
ちょっと驚き。
私も、昔漫画の模写をしていたときは必ず目から
書き始めていましたね。目を初めに書いてしまうと、その他が書きやすい。
その人物の核のような気で、目というものを捉えていたのかも。
659スレ1:2005/12/07(水) 23:52:02 ID:MrDG1FvX
>>59.60

(パールさんがむっつ〜に頼まれてむっつ〜の文章を9スレに貼っている、
その状況と意図等は詳しく分らないが、とりあえずリアクションしておこう。)

私も「殺意」の感情なら過去に
数え切れないくらいに抱いてきた。それを自覚している。
しかし当然のことながら、それを行動には現さなかった。
殺意を抱くことと、殺人を犯すことの間には
広大な距離感がある。私にとっては。
そして今は「殺意」の感情を抱くことも、ほぼない。
親に対して殺意を抱いたことも遠い過去には何度となくあったが、
今は柔らかい感情がほとんど。

(もう少し詳しく書いてもらえると、よりリアクションしやすい。)
669スレ1:2005/12/08(木) 00:04:47 ID:tVOrty1C
>>58
>身体障害者のそのような肉体的動きに対する嫌悪感があるんじゃないか、
>という気がしてました。

まあ、そうでしょうね。理性的なものではないものに対する
嫌悪感って、恐らく私の中にもあります。

>親などの関係者や当事者なら、そういう動きを美しいと思わない世間的な基準を、
>内面化していたのかもしれない。

うん。

>そうなら哀しいことだし、話し合えばわかりあえる気がする。

あなたの美的感覚はあなたのほんの身近な、この国の、
この時代の、狭い範囲の文化によって植え付けられた
一時的なものであって、普遍的なものである証拠など
どこにもないってことを理解してもらえばいいのかもしんない。

>>一見、醜いものが実は写真には映らない美しさを
>>持ってるっていうヒロトの主張だったのかな。
>という価値観の持ち主だもんね。

ブルーハーツは物質的豊かさを謳歌し、
内面から目を反らす楽しみ方を覚えていった日本の一連の流れの中で、
抑圧の反動として出てきた衝動ないし感情と言えるかも。
だから、人工的な理性が汚いと判断するものの中に、
普遍的な美しさを発見出来てしまう
679スレ1:2005/12/08(木) 00:10:57 ID:tVOrty1C
>>58
>> パールさんは、説明を好むね。
>改めて言われると、ドキッとする。

そういうもんかもね。

>それ以外のものがあるということがほとんど念頭にないことに気がつきましたw



>>57
>再魔術化ってw(←ひとりごと

いや、とにかく読んでみてw。暇と機会があったらでいいので。

>なんか、感情を増幅装置にかけているんだ。

ん〜、感覚的に、
自分の経験から拾い起して共感は出来ない話だ。

>ほほぅ。その論理で行けば、9スレ1さんが、
>>相手を尊重しすぎてしまうと、自分を押し殺すことになってしまう。
>ことも良いことだよね?

なるほどw。確かに確かに。確かにその通り。
689スレ1:2005/12/08(木) 00:21:25 ID:tVOrty1C
>>56
>9スレ1さんにウィング重いんじゃないかってオフで言われたとき、
>動揺してw、消しゴムで半分くらい消されちゃったから、
>細かいところを覚えてないんだよねw

そういえば、止まってたねw。
パールさんの動揺のツボは、死角から自分の性格的傾向等を
指摘されることみたいだね。それが6の人全部に当てはまる
傾向かどうか、今度チェックしてみよう。

>雑談での、オフ・レポでも、そこらへんいいかげんになっているでしょ?

なるほど、そういうことか。

>>55
>仕事のことって自分のなかでどう位置づけられているの?

そう、まあ、そういう話になるわけなんだけれども。
今の仕事について、不満はこれといってない。
充実感も感じてる。創意工夫が結果として現れる場でもある。
実際、結果を評価もしてもらってる。
社会のうねりの中の自分も見つけることが出来ている。
今のところ、今の仕事を続けることは自分にとっての
プラスになっていると思う。
ただ、これをするために生まれてきたかと言えば、
そうではないと思う。だが、今、自分が現状の仕事を
することによって得ているこの経験は、
自分の人生に必要なプロセスだという確信に近いものはある。
69星の子:2005/12/08(木) 02:41:53 ID:sy1zhH1Y
あ、9スレ1さん、おやすみなす。w
70マドモアゼル名無しさん:2005/12/11(日) 22:36:26 ID:3YyN85nS
エニアグラム雑談スレPart15

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1134307936/l50
71マドモアゼル名無しさん:2005/12/13(火) 18:08:49 ID:koLNZMHO
あげとこう
729スレ1:2005/12/13(火) 23:24:09 ID:D4uxVvxD
ゴミのポイ捨てをしない。部屋を常に清潔に保つ。
ストレスを溜めない。
偏食、食べ過ぎ、飲みすぎはしない。
妬み、嫉妬等の感情に不必要に振り回されない。(抑圧はもっと駄目)
他人の話をちゃんと聞く。自分の意見をちゃんと述べる。
投げやりにならない。
欲望に不必要に振り回されない。(抑圧はもっと駄目)
謙虚な姿勢で在る。ただし不必要に自己卑下はしない。
自分の感情に気付く。自分の感情を表現する。
自分の批判精神に囚われない。ただしそれを亡くしてもいけない。

そういうことが、大事だ。たぶんじゃなく。
739スレ1:2005/12/13(火) 23:35:08 ID:D4uxVvxD
傲慢になりそうになったら、妄想に囚われ始めている証拠。
イジケ始めたら、それも妄想に囚われ始めている証拠。

体に悪いことはしない。健康を保つことに注意を払う。
ただし、それに囚われないようにする。
観念に逃げ込まない。言葉にした「人生」「人間」なんてのはただの観念で、
本当の人生や人間は目の前にあるだけ。
ただし、過去や未来を無視するような真似はしない。
言葉遊びの満足感に依存しない。
あえて過剰なことはしない。
ただし、エネルギーを浪費させるようなこともしない。
もったいないことはしない。
ただし、溜め込むこと、留まることに執着しない。
他人の事が我慢ならなくなったら、まず自分を振り返る。
完璧には出来ないが、それを試みる。
749スレ1:2005/12/13(火) 23:47:18 ID:D4uxVvxD
自分の中の道徳や良心を信頼し、行動規範とする。
ただし、それに囚われない。
自分の中のそういったものを、論理や物質還元主義的視点から来る
打算的発想で消去してしまわない。
本で知識を得たら、まずは自分の周りで実際に確かめてみる。
知識の方をまずは疑う。
焦らない。結果を急がない。じっくりとある意味で淡々と
事を進める。ただし、常に今のやり方を検証することを忘れない。
批判せずにまずは感動してみる。そうしておいて、批判も忘れない。
言葉にしただけで、文章にしただけで満足しないように注意する。
視野を広く持つ。ただし自分が立っている位置を見失わない。
統合を常に試みる。ただし、融合への誘惑へと陥らないように注意する。
社会に関心を持つ。自分の内面を無視しない。
片一方のみの探求は在り得ないし不可能。
759スレ1:2005/12/13(火) 23:59:58 ID:D4uxVvxD
善か悪かだけで物事を判断しない。
(ただし、そういう視点もときには必要)
我々対あいつらという視点のみで世界を眺めない。
(ただし、そういう視点もときには必要)
自分の中に芽生える感謝の感情を無視しない。
自分の中にある男性的性質を無視しない。
第三者的視点は必要だが、それに同一化し過ぎない。
第三者的視点への同一化は自分を神にしてしまう。
誰が悪者かを見付けるのではなく、構造の問題点を見付ける。
変化を恐れない。変わってゆく自分を恐れない。
変わってゆく世界を恐れない。
769スレ1:2005/12/14(水) 18:43:46 ID:IRBt42ds
この宇宙は機械仕掛けで、私とは無関係に存在しており、
私の意識の正体は単に脳が発する信号に過ぎず、
全く偶然に私は不幸に見舞われ、確率的な問題で
私は死に見舞われ、そして後には何も残らない、
という前提で物事を考え始めると・・・
自分本位な快楽の追求だけが人生の
テーマになってしまうのは、私だけだろうか。
そして、快楽を得ることが出来た者が勝者で、
得ることが出来なかった者は敗者で不幸である。
と発想してしまうのは私だけだろうか。
779スレ1:2005/12/14(水) 18:55:18 ID:IRBt42ds
勝者は快楽を得ることが出来て、敗者は快楽を得ることが出来ない、
という厳然とした現実というのはある。そして、
エニア言うところのタイプ9は特にこの事実をスルーしがちだ。
タイプ9である私は、だから、常に敗者であったし、
何故他者が意地悪に私を敗者の立場に立たせようと
するのかが理解出来なかった。ということで、私の怒りは
体の硬直として蓄積され、長い年月をかけて私は怒りの塊となった。
怒りの塊である私は、自分の性格的傾向を憎み、
これを改善しようと試みた。
人生を勝ち負けだけで計る視点を意図的に取り入れようと試みたのだ。
その方法とは・・・
当時、2ちゃんでもよくAAで見られた漫画「カイジ」
を自分のバイブルとすることであった。
789スレ1:2005/12/14(水) 19:16:08 ID:IRBt42ds
初期の「カイジ」は凄い。
当時の私にとって、「カイジ」だけが現実を正確に述べていた。
「金は命よりも重い!」「勝たなきゃ駄目なんだ。負ければゴミでしかない」
「お前らが惨めにゴキブリのように地を這っているのは、
単に負けたからだ。他に理由は一切ない。」
「勝たなきゃ駄目だ。勝てば全て解決する。」
「人間は必ず土壇場で裏切る。」
・・というような主張、台詞がポンポン出てくる。
私は、毎日「カイジ」を読みこなし、白昼夢的な楽観的思考が
現れる度に「これが現実なのだ」と何度も自分に言い聞かせた。
要は、性善説な発想をしてしまう脳から、
性悪説に切り替えようとしていた。
(今思うが、人間を性善説か、性悪説かという
二元論だけで論じることは、本当に不毛だ)
799スレ1:2005/12/14(水) 19:27:32 ID:IRBt42ds
ということで、カイジに自己投影する私は、
当時の私言うところの、適切な現実主義者となった。
現実主義者でない素の私は、周りの人間に対して友好的な
感情を持ち、そして無防備なのだが、
適切な現実主義者である私の中のもう一人の私は、
周りを全て敵ないし、利用するためのツール、
もしくは私が敗者にならないために代わりに敗者になってもらう人、
でしかなかった。(当時の私にとって、現実主義者であることは
=性悪説を取ることと、勝敗という観点からのみ世界を把握することである。)
今、思い出したが私が現実主義者でなければならない。
という必要性を実感したのは、
人格障害の人と共に長時間を過ごした経験から来ている。
その人は、カイジ的思考法で世の中を眺めており、
私に陰湿な攻撃をしかけ、私は精神的に非常に消耗した。
その人から早く逃れたいと思うと同時に、
その人の世界観はある意味で真理だという感想を私は持った。(んだった。そういえば。)
80ぱーる:2005/12/14(水) 22:18:34 ID:Y6rxOOvF
カイジの作者のいま雑誌で連載している漫画読んで、
6っぽいなって思ったことを思い出した。
ちゃんと読んでないからわからないんだけど、
へたれっぷりとかがw
819スレ1:2005/12/14(水) 22:34:52 ID:keCHjWE8
>>80
確かに、私が述べたカイジ的世界観は、
イメージとしての6が持っていると予想出来る世界観だね。
でも、イメージとしての9も、
へたれっぷりでは負けていないと思うw。
829スレ1:2005/12/14(水) 23:34:13 ID:keCHjWE8
【9スレ1ちゃんの独白の続き】
私がカイジ的思考法/世界観を今や否定しており、
それを愚かなモノであるという認識に至ったために、
こうやって文章化しているかといえば、それは違う。
カイジ的思考法/世界観も、この世の一つの真理である。
だが、真理の全てではない、という認識に立った、
というより立ちたいと思っている。(包括しつつ、超える)
839スレ1:2005/12/14(水) 23:42:03 ID:keCHjWE8
カイジ的思考法/世界観の土台にあるのは、
物質還元主義的視点である。
物質還元主義的視点から出発した場合、
カイジ的思考法/世界観は全く正しい。所謂、当然の帰結だと思う。
神が死に、近所づきあいが無くなり、
あらゆる権威、教義が相対化されつくされた世界で、
合理的に思考を進めるのならば、
自分だけの快楽/欲望の追求の正当化は当然のゴール地点だと思う。
849スレ1:2005/12/18(日) 00:14:16 ID:ijH70QX5
私が得たいと思っている「謙虚さ」とはなんだろうか?
それは、恐らく他人の目を過剰に気にすることとはあまり関係がない。
それは、礼儀作法を身につける、という類の話題とは少しズレている。
それは恐らく、畏敬の念だとか、尊敬とか、感謝だとかいう
言葉に近い所に位置している。
私には、どれだけ自己批判しつくしても
拭い切れない自己中な部分、傲慢な部分、ナルシスティックな部分がある。
それらが、私から「謙虚さ」を奪っている。
その根本とは何だろうか?その答えは、恐らく性格類型の
理論の中にはない。(私はタイプ9である)
その答えは恐らく、時代の志向/思考、風景、雰囲気の中にある。
85マドモアゼル名無しさん:2006/01/20(金) 21:33:13 ID:i18Gjp3N
占い性格診断板を分割する案を運営さんに申請するために
何分割案がいいかを投票で決めましょう。
良スレが続々とdat落ちする危機的な状況を回避するために、
皆さんの真剣な投票をお願いします。


占い板分割案★投票所 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1137588224/l50
86マドモアゼル名無しさん:2006/02/09(木) 15:51:35 ID:ooqdgMEG
t
87マドモアゼル名無しさん:2006/02/16(木) 01:12:40 ID:tyNYuc0F
小早川信木の恋の小早川って9だよね。
動物園の管理人
88マドモアゼル名無しさん:2006/02/28(火) 20:07:53 ID:Z56g3NLF
y
89マドモアゼル名無しさん:2006/03/04(土) 22:49:55 ID:/d6AZ7tc
えにあ
90マドモアゼル名無しさん:2006/03/05(日) 13:39:21 ID:0CF+/qtb
エニア
919W8:2006/03/13(月) 22:43:33 ID:FM/zl03c
人いないね。信木の妻は4だよね。
92マドモアゼル名無しさん:2006/03/32(土) 01:49:12 ID:g7BPIWyU
.
93マドモアゼル名無しさん:2006/04/07(金) 08:25:45 ID:bk3wkJmF
周りに向けて良いイメージをアピールするとか一番苦手。
何か嘘ついてるみたいで。
94マドモアゼル名無しさん:2006/04/07(金) 17:10:13 ID:0XCpSmdk
>>93
あんまりアピールしなさすぎて、相手主導にのってばかりいると…
つけ込まれたりとかしない? 9だとそれが楽チンでええのかな?
95マドモアゼル名無しさん:2006/04/13(木) 23:21:47 ID:l6vSw1VD
9はそういうの出来ないよね。
でもちゃんと「いい人」だと伝わってる。

私(4)も9のそういう所が好き。
96マドモアゼル名無しさん:2006/04/13(木) 23:23:13 ID:l6vSw1VD
95だが、>>93へのレスですた。
97マドモアゼル名無しさん:2006/04/19(水) 18:54:54 ID:uRdOi6lH
私は、9のポイントも高い4(たぶん)だけど…
9(たぶん)の祖母には、とても可愛がられますた(^^)
4と9は、阿吽の呼吸でつうじあえるものあるね。。
98マドモアゼル名無しさん:2006/05/02(火) 12:28:42 ID:2he4h3xD
9は現実的で体感的。 この世で生きる術を身に着けてる。
4は非現実的でロマンチスト。 子供っぽく世渡り下手…

もちつもたれつ よい組み合わせなんかも。( ´・ω・`)人(´・ω・` ) 
99マドモアゼル名無しさん:2006/05/02(火) 21:15:17 ID:21emRnqT
(σ・∀・)σゲット!
100マドモアゼル名無しさん
(σ・∀・)σゲット!