Jとスコットランドリーグどっちがレベル高いか★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1*
はやくも2スレ目!

金子がいうにはスコットランドリーグのレベルはJ2並ということらしいが
最近この比較が多いのでこのスレで決着をつけよう

前スレ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1161995214/l50
2 :2006/10/30(月) 16:23:47 ID:OmyX+69c0
ヨーロッパのリーグを見下すには、まず世界で最もサッカー途上地域のアジアのCLで勝てるようになってから

【ゴミ】アジアでも低レベルのリーグ“自慰”【クズ】

ACL歴代成績

リーグ“自慰”
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 GL敗退 GL敗退
2005年 GL敗退 GL敗退
2006年 GL敗退 GL敗退

韓国
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 準優勝 4強
2005年 4強 GL敗退
2006年 2チームが準決勝

中国
2003年 4強 GL敗退
2004年 8強 GL敗退
2005年 8強 4強
2006年 8強 GL敗退

質問コーナー
Q. ACL参加国でGL突破未経験の国内リーグ弱小国はいくつあるんですか?

A. これまで数多くの国が、このアジア最強を決める大会に参加しましたが
GL突破未経験国はベトナム、インドネシア、そして日本。この3つだけです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3 :2006/10/30(月) 16:24:45 ID:xCnYmT740
1乙カレー券
正直俺が立てたかったw
タイトル 円とUKポンドってどっちが高いの?2

本文
引き続き激論?を展開してください。

前スレ
Jとスコットランドリーグどっちがレベル高いか
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1161995214/

ってな感じで


4 :2006/10/30(月) 16:26:13 ID:8khpzWty0
浦和は大したことないと思う
ワシントン一人で世界から見れば昨シーズンのヴェルディなんだよ
はっきり言ってワシントンくる前の方が良いサッカーしてたくらい
5 :2006/10/30(月) 16:30:30 ID:Bg9msO8v0
>>4
ブンデスでバリバリやってたポンテ
ブンデスから熱視線を送られてる長谷部
スペインからオファーきたトゥーリオ
調子を落としてるものの公になってないだけでおそらく各国からオファーきてるであろう小野
チャールトンからの二度にわたるオファーを断ってるアレックス
ディナモキエフからの練習参加オファーを断った鈴木啓太
元セレソンネネ
6 :2006/10/30(月) 16:37:31 ID:s0VThaDD0
>>5
オファー来てるという情報だけじゃ移籍できないけどなw
移籍してもレギュラーで使われる保証は何処にも無いしね。残念
ワシントンが別格なワシントンのチーム浦和、
あ、そういえば釣男居なかったらDFグダグダだったっけ
7  :2006/10/30(月) 16:38:14 ID:RS+/Hlc00
駄スレのわりによく伸びてるよな。
まあ、最後のほうは一部選手の比較でしかなかったが。
ワシントンをJの引き合いに出すのはどう考えても間違えている。
ワシントンクラスがあと3・4人いるならともかく。
8  :2006/10/30(月) 16:38:15 ID:RS+/Hlc00
駄スレのわりによく伸びてるよな。
まあ、最後のほうは一部選手の比較でしかなかったが。
ワシントンをJの引き合いに出すのはどう考えても間違えている。
ワシントンクラスがあと3・4人いるならともかく。
9 :2006/10/30(月) 16:38:21 ID:8khpzWty0
>>5
ポンテは怪我もあって劣化始まってるね
オファーなんて戸田にもくる

全然普通のJのクラブだよ
今回も優勝危ないでしょw
10  :2006/10/30(月) 16:38:42 ID:RS+/Hlc00
ふむ、なぜ二重投稿になったのやら???
11 :2006/10/30(月) 16:40:23 ID:Bg9msO8v0
トゥーリオがいないというより坪井が怪我明けで万全じゃなかっただけ
坪井のミスからの2失点だしね
試合みずに語るなよ
12.:2006/10/30(月) 16:48:16 ID:WXa0vIPt0
>>11
なんでそんなにムキになってるの?
最後の1行をそっくりそのままかえしてあげよう。
13 :2006/10/30(月) 16:48:56 ID:jYrklQ4l0
釣男は大成する。
屈指のリベロとして君臨する。
14 :2006/10/30(月) 16:49:17 ID:s0VThaDD0
>>11
替えたあともお粗末な守備を披露してたよね
ライン裏のドフリーな選手に長いボールを何本も通されて
決定的なピンチの連続、点も取られてるし。
15 :2006/10/30(月) 16:52:12 ID:8khpzWty0
>ブンデスから熱視線を送られてる長谷部

これもなぁ
もう完全に伸びなやんで成長も終わりに近づいてるよね
一時は日本のカカとかもてはやされたのにすっかり守備貢献の方が高くなってしまった
16:2006/10/30(月) 16:52:13 ID:ThH7ygns0
素人の質問です。
スコットランド・プレミアリーグのチームは12チームなんですか?
http://www.tsp21.com/sports/soccer/scotland.html
17:2006/10/30(月) 16:52:26 ID:9+3ZQHbY0
横浜FM3-0セルティック
18 :2006/10/30(月) 16:59:09 ID:ut5YmjIX0
東京ベルディ3-0レアル・マドリード

17 東京ヴェルディ1969

マドリーがJにきたらJ2降格だね
19  :2006/10/30(月) 17:01:49 ID:RS+/Hlc00
スコットランドはUKの一部であり、国土(?)は狭く、隣を見ればレベル・注目度がより高く、
しかも同じ英語で生活できるイングランドのプレミアリーグがある。
スコットランドのいい選手はプレミアにいってしまうだろうし、
そんな状況も環境もまったく違うリーグを中村憎しのために比較対象にして
こき下ろせるJ厨の気がわからん。
こんな環境にあるスコットランド・リーグ全体がレベル高いわけがない。
っていうかJと比較対象にすること事態が間違ってる。
アンチナカムーラはこき下ろせればなんでもいいんだろうがな。
20  :2006/10/30(月) 17:04:53 ID:5GOY0eCK0
スコットランドの客が少なすぎて笑った
21 :2006/10/30(月) 17:05:17 ID:s0VThaDD0
>>19
アンチナカムーラ乙
二重投稿を装って上げ煽りとか必死過ぎだろw
22うんこてぃんてぃん ◆0zcFc2kIB. :2006/10/30(月) 17:06:49 ID:ZTYDw70A0 BE:776763959-2BP(0)
 

                / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
                    l                   i   ヽl

             2006年 10月30日 糞スレにて
23  :2006/10/30(月) 17:09:21 ID:RS+/Hlc00
>>21
その手の発言を煽り発言っていうんだけどな。
24_:2006/10/30(月) 17:10:18 ID:334bFevO0
JのDF陣はフィジカル&高さが無さ杉
25名無しさん:2006/10/30(月) 17:10:59 ID:uXSp/IzC0
>>20
それ韓国人の前で言うなよ、絶対言うなよ
ttp://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/07/07/200607070000571insert_1.jpg
26.:2006/10/30(月) 17:19:05 ID:KulefD4nO
自慰ヲタの思考は糞キムチと同等

ジャパンマネー目当ての試合に勝って大喜び
んでACL負けると「やる気がない」からの一点張り


じゃあ海外チームはもっとやる気がないだろって話だよwwwww


27チラシ裏:2006/10/30(月) 17:19:50 ID:IcbL3S8XO
別にレベルどうこうはどうでもいいけど中村は代表にはいらない
あんなん使うくらいならJのやつ使え


って思う
28  :2006/10/30(月) 17:25:54 ID:cupDdeXa0
外国人と帰化人を前面に押し出している時点で底が知れる。
29_:2006/10/30(月) 17:26:47 ID:5KsF4DaU0
中村は代表にはいらない ってのーは中村信者以外だれでも
そー思うよな。
30.:2006/10/30(月) 17:26:59 ID:vb+3Uw0n0
sage進行にしたほうがアンチが来なくていいと思うのだが・・・・
31名無しさん:2006/10/30(月) 17:27:36 ID:uXSp/IzC0
>>27
オシム監督はJの選手使って魅力的なチーム作ってるだろ。
いまのままでいい。
32:2006/10/30(月) 17:29:05 ID:pS+14wFx0
スコットはかなりレベル低いよ。雑だしザル。
ショーとして金が取れるのは3+独までだな。
仏はつまらんし。
33 :2006/10/30(月) 17:29:08 ID:UG5awp6y0
>>30
煽ってるだけの奴がsageるとでも思ってるのかよw
34:2006/10/30(月) 17:29:15 ID:Hr+D6gWDO
Jにまた凄い選手が沢山こないかな…
35  :2006/10/30(月) 17:30:56 ID:5GOY0eCK0
スコットランド代表ってサンパイオに2点とられてるもんな
実際こんなもんだろ
36  :2006/10/30(月) 17:33:23 ID:jBEQXlfg0
誰か英語できる奴さ、向こうのフォーラムにスレ立ててみて。ナカの故郷である日本では
J>スコット になってる。お前らどう思うよって。

基地外認定されると思うけど。
37 :2006/10/30(月) 17:33:58 ID:UG5awp6y0
そのスコットに負けたフランスは糞だな。さらにそのフランスに負けたイタリアはもっと糞だな
さらに(ry
38m9(^Д^)フ:2006/10/30(月) 17:41:20 ID:3ya4ymUJ0
>>37
必     死     だ     なw
39 :2006/10/30(月) 17:47:30 ID:UG5awp6y0
ネタにマジレス(ry
40たこ:2006/10/30(月) 18:06:08 ID:FDR4AhVMO
スコットランドリーグは、レベルが、低いかもしれないけど、CL見たらセルティック普通に強いと思う。Jのチームじゃあそこまで出来ない。セルティックが、強ければ、日本人として、嬉しいけどなー。
41:2006/10/30(月) 18:08:51 ID:Hr+D6gWDO
スットコリーグは知らんが、セルティックは普通に強い
42_:2006/10/30(月) 18:10:56 ID:5KsF4DaU0
でもリーグの盛り上がりに欠けるな。
43 :2006/10/30(月) 18:11:06 ID:jO4fDrNDO
アンチ中村の釣り堀ですか
CLで活躍してチームも予選突破目前だからってそんな必死にならんでもw
44 :2006/10/30(月) 18:22:02 ID:RqSEXcC30
>>36
そんなのJファンでも同じだよw
国内サッカー板に「スコッチは中堅下位でもJリーグ全てのチームよりレベル高い」
ってスレ立ててみろ
間違いなく基地外認定されるからw
45   :2006/10/30(月) 18:25:24 ID:v8QGjFGu0
セルティックは普通に強いが他は普通に弱い。


                    〜 終 了 〜
46:2006/10/30(月) 18:25:31 ID:2354PWLlO
いや、正確にいえばスコットのレベルは上がりつつあるところ
代表は強くなりつつあり、セルティックは無類の強さも、ハーツのような最近まで無名のチームが大量補強をして去年から優勝争い。レンジャースは2強と呼ばれ実際強いのだが5位代をさまようしまつ
5位以上は間違いなくJリーグ以上のチームだろう最低でも
たしか中村が入った事でスコットリーグ全体に金銭的利益を出したらしいが、
中村が入ってからなぜか全体のレベルが上がってきてるような気もする
47 :2006/10/30(月) 18:27:16 ID:RqSEXcC30
いや最近のスットコは完全なる1強だろ
48 t:2006/10/30(月) 18:27:52 ID:xfIfkHl+0
セルジオ越後の天国と地獄
欧州日本人選手の真実の姿を報じないマスコミ

 ヨーロッパでプレーする日本人選手たちは、シーズン序盤戦で早くも活躍できている選手とそうでない選手の明暗が分かれているようだね。
ただ、海外リーグに所属する日本人選手の、"活躍"という度合いは、報道のされ方ひとつでいかようにも受け取れることを忘れちゃいけないよ。

 例えば、先日のチャンピオンズリーグのベンフィカ戦で、「3ゴールに絡んだ」っていう報道だよ。
いったい、どんなプレーで絡んだのかと思ったら、センターラインの辺りでFWにパスを出して起点になったとか、GKにシュートを当ててそれが味方のゴールに繋がったとか・・・・・。
いったい、それらのプレーのどこが絡んだといえるんだろう。

「 絡 ん だ 」というのは "相手にどうぞ決めてくださいというパスを出したこと" を言うんじゃないのかな。

無 理 や り こ じ つ け る よ う な 報 道 で 煽 っ て も 意 味 が な い よ 。

その前の試合でのハットトリック(ダンディー・U戦)だって、それが最下位のチーム相手だと知っていれば、それほど大騒ぎするほどのものじゃないと思うよ。
さらに続ければ、松井や中田浩がフランス、スイスのリーグで試合に出ていると言っても、正直、相手がどの程度のレベルにあるのか、日本ではそれほど正確には報道されていない。この点についても、現地の評価がどの程度のものかを毎回報じてくれれば、その結果の真実が分かりやすくなるのに。

ttp://www.3mai.com/i/ss/doc/kiji0000000017200610001901.html
49名無しさん:2006/10/30(月) 18:29:10 ID:b4qMet980
上位がレベルが上がってるのに
なんでUEFAランクが下がってるんでしょうねw
50:2006/10/30(月) 18:34:13 ID:1bluHBrPO
とうとう妄想でスコットを持ち上げだしたけど
在日なのか
51 :2006/10/30(月) 18:37:18 ID:Y0pi96io0
>>49
Jリーグは遥かなる下界に位置してるんだがw
52 :2006/10/30(月) 18:38:52 ID:cupDdeXa0
中村加入前に比べたら上がっているでしょ。
セルティックがGL突破し、レンジャーズもUEFAで勝ち上がれば今年も上がるんじゃないの。
53 :2006/10/30(月) 18:39:30 ID:cH2NvJjM0
中村がレッジーナに居たころはレッジーナとジュビロ磐田はどっちが強いか?
みないたスレがあった気が。
相変わらずだね。
54 :2006/10/30(月) 18:40:05 ID:eUzEYJNm0
>>36
Jリーグ見てる奴が居ないと思うから無理
55名無しさん:2006/10/30(月) 18:40:27 ID:lds/zPsA0
レンジャーズはCLベスト16に入ったが
リーグ戦では簡単に勝てなくなってきてるね。
56名無しさん:2006/10/30(月) 18:44:00 ID:lbYcGRgZ0
ラーションがいた時が1番ランクが高くて
その後下がっていますが何か?
57 :2006/10/30(月) 18:46:13 ID:Y0pi96io0
>>56
何ランクのことだい?
58 :2006/10/30(月) 18:48:42 ID:RqSEXcC30
参考資料1

スコッチからJに加入した選手がことごとく通用してない件について

セント・ジョンストン(当時三位、UEFAカップに出場)から広島に加入したFWミゲル・シモン シーズン1得点
マザーウェルから横浜FCに加入したFWディルク・レーマン(スコッチ当時背番号9) シーズン1得点

59 :2006/10/30(月) 18:49:33 ID:RqSEXcC30
参考資料2

もっとも、日本時間10日午前1時にスタートした大久保のデビュー戦を、
川淵キャプテンや田島委員長ら協会幹部はテレビ観戦していなかった。

というのも、スペインリーグにはバルセロナやレアルマドリードのスーパー
チームはあるが、「下位チームはJ1よりもレベルが低い」ことは、
日本サッカー界での一致した見解。大久保が所属するマジョルカは今季20
チーム中19位、対戦相手のデポルティボも12位と低迷中。本格評価を
下すには時期尚早なのだ。

60 :2006/10/30(月) 18:50:10 ID:RqSEXcC30
参考資料3

横浜マリノス  3−0  セルティック
61_:2006/10/30(月) 18:58:15 ID:C5jC0zdw0
前スレの議論にざっと目を通したけど、どうやら
命題A「スコットランドリーグのレベルはJリーグより低い」は
命題B「スコットランドリーグ3位のチームは4年連続でACLのGLを敗退してしまう」
と同値関係にあるらしいってことは分かった。
命題BならJリーグも中村も関係しないから
ちょっとは落ち着いて検討することができるんじゃないだろうか。

どうなんだろ?
SPL3位チームに、ACLのGL突破はむりなんかな?
むりむりむりむり、かたつむり?
62 :2006/10/30(月) 19:00:26 ID:RqSEXcC30
>>61
スコットランドリーグはJほど盛り上がってないしACLでもモチベ保てるから可能かも
63 :2006/10/30(月) 19:00:55 ID:uOw/ppY/0
Kリーグが欧州でどのレベルかを考えた方がいいかもね。
この方が冷静にやれるだろうし。
64 :2006/10/30(月) 19:02:32 ID:RqSEXcC30
スコットランドリーグの優勝賞金とかにもよるからなぁ、
リーグ以外にもカップ戦とかあるんかな?
ACLにモチベを向けられるかどうかが重要な要素だからなぁ
65 :2006/10/30(月) 19:03:27 ID:cupDdeXa0
JリーグのチームがCLでGL突破したら、スコットランドよりレベルが高いよ。
これなら誰も異論が無いだろうし。
66:2006/10/30(月) 19:05:57 ID:b1FVq+u30
つうかろくにスコットみたことない奴らがなに言ってんだ。
67 :2006/10/30(月) 19:17:23 ID:FzTFZeJn0
Jが特殊なんだよね。
サッカー後進地域である事や、国的に消極移籍の概念が強い事。
まだまだトップリーグから見て未知の市場である事など。
結果として、上位〜下位チームの選手流動が少なく、
長期間かけてチームが成熟しやすい。
反面、チーム格差があまりなく上位は数年で入れ替わり続ける。

逆にスコット、オランダ、フランス等。2流以下のリーグは市場的な価値が高い。
成熟の場と言うよりは、成長の場である。成功者はトップリーグへの挑戦権を得る。
逆に、トップチームに限ればCLへの挑戦というメリットがあるため、
3大ブンデスの不適合者を中心にではあるが、良い選手が集まる傾向が強い。
ただやはり、中位以下のチームは選手流動が激しすぎるため、チーム力は安定しないし戦術成熟も難しい。
その場しのぎのサッカーをやる事が多く、レベルが高いとは言えない。
好結果をおさめても選手を引き抜かれるので力の維持が不可能。

オランダ・フランスのトップ数チーム>3大中位>セルチック>
オランダフランスの中位>Jトップ>オランダフランスの下位>スコット中位以下

こんなもんじゃないかな
68 :2006/10/30(月) 19:20:21 ID:jO4fDrNDO
去年のスコット三位だか四位ってジャーズじゃん?
何、ACL>欧州CLですか
69名無しさん:2006/10/30(月) 19:22:06 ID:4UVe6MkU0
>>67
オランダの下位はスコットランドの中位と同じくらいじゃないかな
70 :2006/10/30(月) 19:25:56 ID:eUzEYJNm0
コペンハーゲン以下のアヤックス
リヨンだけのフランス
71:2006/10/30(月) 19:30:04 ID:b1FVq+u30
そもそもなぜJとスコットを比べるのか意味不明。
欧州欧州いってねえでアジアでJはトップに立てよ。
Jがアジア地域外のチームが真剣勝負で戦うことなんて一生ないんだから。

72 :2006/10/30(月) 19:32:24 ID:Y0pi96io0
>>67
妄想乙   2006 Club World Ranking
166.Hibernian FC Edinburgh        Scotland/3 92,0 8位
226.Mitsubishi Urawa FC (Red Diamonds)  Japan/2 78,0 首位
281.Inverness Caledonian Thistle     Scotland/3 69,0 5位
281.Panasonic Gamba Osaka         Japan/2 69,0 2位
337.Aberdeen FC               Scotland/3 63,0 6位
73 :2006/10/30(月) 19:35:34 ID:RqSEXcC30
>>72
そのランキングを肯定するということはレッズがパルマやフェイエより上ということを認めてしまうことになるぞw
74 :2006/10/30(月) 19:40:36 ID:RqSEXcC30
主な浦和以下のクラブ達

234. Feyenoord Rotterdam Nederland/3
246. Le Mans UC France/4
246. Manchester City FC England/4
255. Aston Villa FC England/4

75 :2006/10/30(月) 19:41:40 ID:RqSEXcC30
東アジアでは浦和がトップのクラブだということも認めてしまうことになるなw
765位:2006/10/30(月) 19:51:22 ID:fBwdAdqr0
77:2006/10/30(月) 19:52:29 ID:V7USK/XL0
僕はJリーグ向きではないかもしれません。1試合を戦ってみて、Jはイメージどおり
でした。組織がしっかりしていて、お互いが数的優位な状況をつくろうとする。サッカーでメシを食っていく
のは甘くないと思ってました。組織的なプレーをするのは、オランダではなかったことです。

>組織的なプレーをするのは、オランダではなかったことです。
>組織的なプレーをするのは、オランダではなかったことです。
>組織的なプレーをするのは、オランダではなかったことです。
>組織的なプレーをするのは、オランダではなかったことです。

http://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20061007-100372.html


Jで全く通用しない平山が、言葉や環境のハンデがあっても
チーム得点王になれるエールディビジwwwww
78名無しさん:2006/10/30(月) 19:55:08 ID:HwG/WRou0
>>67
リーグ自体を比べるのは難しいが、チーム別の強弱はこんな感じと思う。
総合的に言えば、中位グループ以上で、Jの方が上くらいという感じ。
チーム予算はJの方が圧倒的に上、理屈でいけばJの方が強くないと
いけない。

【1強】
セルティック

【2位グループ】
レンジャーズ=浦和
ハーツ<G大阪
   =川崎F、清水、磐田、鹿島

【中位グループ】=大分、千葉、横浜
キルマーノック
インバネス
ハイバーニアン

【下位グループ】≦新潟・甲府・東京・名古屋
アバディーン
セントミレン
フォルカーク
マザーウェル

【降格圏内】<福岡・C大阪・京都
ダンファームリン
ダンディーU
79 :2006/10/30(月) 20:01:29 ID:1Dk6YTjl0
一つ下にずらしたらちょうどいいな
80 :2006/10/30(月) 20:03:32 ID:Y0pi96io0
>>74
改竄でもしたのか?
132.Feyenoord Rotterdam Nederland/3
201.FC Busan I'Park Korea (S)/2
205.Aston Villa FC England/4

以下Jリーグ
291.Mitsubishi Urawa FC (Red Diamonds) Japan/2
81 :2006/10/30(月) 20:04:14 ID:jO4fDrNDO
ジャーズ=浦和www
せめてACLのGL突破してから言え
82 :2006/10/30(月) 20:04:53 ID:eUzEYJNm0
オランダに無いんじゃなくて欧州の下位クラブには少ないだけだから
それは試合を見てたら感じるでしょ、セリエだって下位のエレベータークラブなんて
数でわらわら守備固めスペースと人を潰して縦ポンサッカー
評価される人間はエゴイストで強引にゴールできる選手

でも選手個人が足元も体もお粗末かと言えばそんな事は無い
83名無しさん:2006/10/30(月) 20:06:23 ID:HwG/WRou0
>>81
去年じゃなくて今年のレベル比較ね。俊輔のSPLの試合を昨年から毎試合
見てるから分かるけど、レンジャーズは弱体化・浦和は強くなっているので、
現時点ではイコールだと思う。
84 :2006/10/30(月) 20:15:12 ID:eUzEYJNm0
鹿島磐田横浜千葉とか中位クラブと評価に値しないクラブだと思うけどな
ガンバとか浦和ぐらいを評価するのはいいけど
85 :2006/10/30(月) 20:16:54 ID:RqSEXcC30
>>80
お前が>>72で出した浦和の順位が変わってるのは何故だぜ?w


http://www.iffhs.de/?10f42e00fa2d17f73702fa3016e23c17f7370eff3702bb1c2bbb6f28f5351e
86 :2006/10/30(月) 20:22:16 ID:qFSTZxdwO
タイプは違うがリーグ全体のレベルでならJはオランダやポルトガルより
少し下ぐらいじゃないの、とはいえ浦和やG大阪じゃアヤックスやPSVやポルトには
勝てないだろうが。今のフェイエやベンフィカなら浦和等でも勝てるかも
ヘラクレス辺りは福岡辺りと変わらんと思う
87_:2006/10/30(月) 20:23:28 ID:5KsF4DaU0
ってかたかが10数年のJが欧州に追いついたら怖いべ。
88名無しさん:2006/10/30(月) 20:24:42 ID:HwG/WRou0
>>84
ハーツがCL予備予選に負けただけでなく、UEFAカップのグループ
リーグの前で負けてるから、今年のSPLは、セルティックを除いて、
かなり弱い。レンジャーズはUEFAカップのグループリーグで、
セリエAのリボルノをアウェイで倒しているから、面目は保ったが。
89 :2006/10/30(月) 20:25:29 ID:935nYg5z0
っていうか浦和とG大阪は普通にSPL行ったら
優勝争いすると思うぞ。

今のレンジャースは弱いから
セルティック、浦和、G大阪の3強状態になると思う。

セルティックがどれくらい強いかはJのチームと直接比べられないけど
中村がスタメンってのが一つの指標にはなる。
中村が浦和、G大阪に入ってレギュラー取れるか?
無理だと思う。
90 :2006/10/30(月) 20:27:39 ID:eUzEYJNm0
JではアホみたいにJリーガーをドリブルで切り裂いてたけどな

ベンフィカ舐めすぎCLの去年の成績だとか攻撃陣の面子見ろって
91名無しさん:2006/10/30(月) 20:28:53 ID:HwG/WRou0
>セルティック、浦和、G大阪の3強状態になると思う。

さすがにそれはない。今年のセルティックは強い。1強だよ。
92:2006/10/30(月) 20:28:59 ID:3HEXQI/Q0
金子さん、最近コラム書いていないね。
以前、スコットランドリーグがJ2並みと、朝○新聞に堂々と書いているのには
驚いたけど。
今の中村をどう評価しているのか聞いてみたい。
93 :2006/10/30(月) 20:29:43 ID:jO4fDrNDO
ベンフィカに勝てるとかスコットで優勝争いとか夢見過ぎ
中東のクラブが行ったら独走ですかw
94_:2006/10/30(月) 20:31:36 ID:VfWYHrHN0
>>90
名前負けしてる人発見
95 :2006/10/30(月) 20:31:38 ID:935nYg5z0
>>90
マークが甘ければね。
マークされたら普通に消えてたじゃん、チャンピオンシップとかさ。

今のJはどのチームもプレス厳しいから中村は生きない。
セリエでもそうだったけどそういうリーグじゃ中村は生きていけないよ。
SPLだからやれてるんじゃないのか。
96 :2006/10/30(月) 20:31:39 ID:eUzEYJNm0
浦和やガンバがそこそこ通用するか?って話から
なんで全体の平均が高い事になってるんだよ
Jの中位下位なんて見てられないレベルの試合と時間帯が多すぎるぞ
トップクラブも全体も以下
浦和とワシントンに固執する奴多すぎ
基地外劣頭ヲタはACLで結果出してから出直せ、釣堀にしても目に余る
97 :2006/10/30(月) 20:32:02 ID:RqSEXcC30
おいwwwwwwwwwwwww
Y0pi96io0早く出て濃いよwwwwww
>>72>>80で浦和の順位が違うのは何故だwwwwwwwwwwwwwwwwww
説明しろ早くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

98 :2006/10/30(月) 20:32:37 ID:3thbXml50
妄想は自由だからいいな

その前に韓国と中国のクラブに勝ってくれよ・・・w
99 :2006/10/30(月) 20:34:54 ID:eUzEYJNm0
>>93
Kなんてますます密度が濃くなるみたいだから
Kがアジアでも最強リーグで欧州並ってなるな
>>95
Jのプレスが厳しい???引いてる事をプレスが厳しいとでも言うのか?
Jってプレスの意識はあっても対人からなにから厳しくないだろ
Jは守備はザルだろ、山瀬のゴールダイジェストでも見ろって
笑えるから
100 :2006/10/30(月) 20:36:24 ID:eUzEYJNm0
Jは運動量からして酷い
相手も酷いと目立たない作用があるだろうけど
101 :2006/10/30(月) 20:37:32 ID:jy6xh+wq0
俺はJとKの観客動員の差はそのまま中盤のタレントの質と量に
関係してると思っているがどうだろうかね。
海外オタはJの観客動員がそこそこに高い件についてどう考えてるのん?
つまらんしレベルも低いもんにそれだけの客は来ないと思うんだが
102 :2006/10/30(月) 20:38:42 ID:eUzEYJNm0
ヒント:日本ハム
103 :2006/10/30(月) 20:39:00 ID:RqSEXcC30
ID:Y0pi96ioは捏造までしてJを貶したいのか?wwwwwwww
なにがそこまでお前を突き動かすんだ?wwwwwwwwwwwww
もうID変えちゃってるだろうけどwwwwwwww
104 :2006/10/30(月) 20:41:54 ID:eUzEYJNm0
CD売れてファンで満席だから優れている訳でも無いし
KのタレントがJより劣るとも思わんな
イ・チョンスレベルの日本人ってJに居るのか?
105 :2006/10/30(月) 20:42:32 ID:3thbXml50
>>101
Jリーグで新潟はトップクラスの動員だけどタレントなんていないよね
106 :2006/10/30(月) 20:45:18 ID:jy6xh+wq0
>>102
俺へのレスかい?
日本ハムはレベル高いよ。
日本のプロ野球の歴史の蓄積に助けられた部分も相当あるしね
少なくとも低いなんていえない。
メジャー以外でプロベースボールのにおいを感じようとすれば
日本のプロ野球しかないわけでね。
ああそれとも郷土愛てことかな?
107 :2006/10/30(月) 20:45:19 ID:yUeejxZ80
>>104
大久保

スペインリーグ得点数
イ・チョンス 0
大久保  5

大久保はコンディション崩してるだけで本調子ならイ・チョンスなんか比べ物にならんよ
108.:2006/10/30(月) 20:46:29 ID:clEzAQxv0
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)  
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
■海外厨改め欧州厨改め テレビサッカー欧州オンリー厨
・海外=プレミア、リーガ、セリエAと思っている
・欧州サッカーなんて今時サッカーファンなら誰でも見てるのに何故か海外オンリーの人間しか見てないと思い込んでいる
・基本的にやべっちFC、すぽるとのハイライトでしかサッカーと関わらない。ダービーや優勝争いのカードなどのビッグマッチは2ちゃんで実況しながらチェックあるいは録画したものを早送りでチェック。
 サッカーを見ることよりすでに2ちゃんで実況することが目的となっているものも多い。
・海外好きと自称しながら海外移籍した日本人選手の試合は見る。(冷めたふりして)
・愛読書はWSD、WSM、カルチョ2002
・サッカーをしたり見たりしてる時間よりウイイレや2ちゃんねるしてる時間のほうが多い
・国内国外問わずスタジアム観戦歴0。自分の部屋がスタジアム(笑)。そのため海外サッカーも日本サッカーも横一線。日本サッカーに対する愛着など0。
・本格的なサッカー経験無し。唯一の経験は体育の授業。ボールは一回も回ってこず。
・経験がないため選手のレベルを計る基準がジダンやロナウドになってしまっている。(普通の人は試合を見る時に無意識で自分のテクを基準とするためJを馬鹿にすることは無い)
・海外サッカーを見た後2chでサポーターごっこをするのが一番の楽しみ
・欧州サッカーの全てがアジアよりハイレベルだという思い込みがある
109 :2006/10/30(月) 20:48:45 ID:eUzEYJNm0
サポの俺達が支えてるからJが強いとか言うのか
馬鹿みたいに呪文唱えやがって

何時からJは拮抗して上から下まで浦和レベルになったんだ
浦和ガンバの二強でいいだろ
他はレベルの低いクラブばかりJ1のクラブ数自体減らしたほうが良い

>>106
ただの新しいスポットという事
野球好きやレベルに敏感で集まってる訳じゃない
別に詳しいから見に行くとかなんて必要は無いと思うし
地元を応援する気持で行くので問題は無いと思うけどね
110 :2006/10/30(月) 20:51:01 ID:jO4fDrNDO
浦和がどうたらこうたらってのははまずJで独走してACL勝ち抜いてから言え
欧州のクラブと比べて良いのは全盛期の磐田だけ
111 :2006/10/30(月) 20:52:40 ID:yUeejxZ80
>>110>>108の「欧州サッカーの全てがアジアよりハイレベルだという思い込みがある」
に該当してるなw
112 :2006/10/30(月) 20:55:43 ID:eUzEYJNm0
>>107
大久保はコンディションというか過保護Jで戦うのに
無駄に体が大きくなってる気がする
マグノみたいにボクサーみたいに絞っても
別に大久保はJで当たり負けしないと思うし、それに中盤が酷くて
前の選手ばっかり揃っててバランスが悪いしね、恵まれて無いとあんな感じって気もする
113 :2006/10/30(月) 20:57:20 ID:wx2GkKlr0
>>108
これ大間違いだからな

サッカーやってる奴ほどJ見ないよ
部活でJの話題とか全くなかったし自分でボール蹴る奴のほとんどは
海外の選手に憧れるもんだよ Jリーガーのプレー語ってもつまらんし
114    :2006/10/30(月) 20:57:56 ID:B/AJTsIe0
CLでアヤックスに勝って上がってきたコペンハーゲンがセルティックのいるGLで四位と言う現実。
115 :2006/10/30(月) 20:59:55 ID:jy6xh+wq0
>104
イ・チョンスてFWじゃないの?FWじゃちと弱いな。
やっぱ中盤だな。
日本からは常にパチモンファンタジスタみたいのが
育ってくるんだよな。
どのチームにも一人くらいはいる。
またその安っぽさが嫌いじゃないんよ俺らJオタは
たまにこれはいけるかもてのも出てくるしな。

KはFWが育つかもしれんが結果だよなFWは。
俺らは中盤の過程を楽しむというかな
それもまあ薄っぺらいもんだったりするんだがね(笑)
決定力の差でKにJは負けるかもしれん。
でも見捨てられるってことはないんだなKのように。
Jの(日本人選手の)いんちきテクニック、はかなさみたいのを
愛してるやつも結構いるんだね、そういう物好きがさ。
116 :2006/10/30(月) 21:00:24 ID:eUzEYJNm0
三位のベンフィカだってCLベスト8クラブだし
117 :2006/10/30(月) 21:04:05 ID:vUADVuvB0
J>>>>>スットコ
鞠が茸FCに3-0でしょ?勝負ついてんじゃん
118 :2006/10/30(月) 21:05:22 ID:LFalJHMy0
緑3-0マドリー

J>>>>>>>>>リーガ

やったwwwwwwww
119  :2006/10/30(月) 21:06:34 ID:4AohjK920
この先も日本人がアヤックスやベンフィカに加入できると思えないが
セルティックなら十分できそう
120:2006/10/30(月) 21:10:23 ID:vQBnNxtaO
両方見てる俺が語るか…
レベルってのは相対的にでないとわからない。

ただドイツの中位や下位のサッカー見てると悲しくなる位面白くない。

最近見たブレーメン対ボルシアMGの試合は余りにも差がある
もしアサモアはJに来たらかなりの活躍はすると思うが、
ワシントンよりはないだろう
121 :2006/10/30(月) 21:12:20 ID:orsh27Wp0
>ただドイツの中位や下位のサッカー見てると悲しくなる位面白くない。

これさ、欧州の人がJの中位や下位のサッカー見ても同じ感想持つよ
結局選手やクラブを詳しく知ってるor知らないが大きいだけ
いい加減こんな簡単なことくらい気づけよ
122:2006/10/30(月) 21:14:30 ID:vQBnNxtaO
>>121
これは日本に限った話ではないと言う事を言いたいのさ
123 :2006/10/30(月) 21:18:13 ID:vUADVuvB0
>>118
お前アホかwwwwwww
Jとリーガの差すらわからねーのかよwwww
氏ねよ糞ニワカがwwwwwww
124 :2006/10/30(月) 21:19:51 ID:yUeejxZ80
金子も言ってたな
ブンデスの試合よりJのほうが試合内容が面白いって
金子はブンデスの解説してるから説得力ある
125 :2006/10/30(月) 21:21:42 ID:orsh27Wp0
>>122
言いたいことはよくわからん

中位下位のよくわからないクラブに関しては間違いなくそれが大きい
イングランドや欧州の人が見るならJ下位よりスコットランド下位の方がまだ楽しめると思うよ
多分Jの下位の試合を見たら軟弱すぎてイライラすると思う

>>124
彼もいちおう日本人だからでしょ
そんなにJリーグがおもしろいなら世界中で人気のリーグになるよw
126 :2006/10/30(月) 21:21:51 ID:vUADVuvB0
強いのと面白いのは違いから
レベルとか関係ねーよ
127 :2006/10/30(月) 21:22:32 ID:jO4fDrNDO
Jのジャッジ見てると笑えるからある意味面白いw
128 :2006/10/30(月) 21:24:39 ID:vUADVuvB0
糞審判なんてJに限らずリーガにもプレミアにもいるから
129 :2006/10/30(月) 21:24:39 ID:txarQoJq0
>>125
お前日本人だよな?w
130 :2006/10/30(月) 21:26:39 ID:orsh27Wp0
>>129
日本人だよ
日本人だからJリーグを持ち上げろっていうチョンみたいな発想は勘弁してくれ
131 :2006/10/30(月) 21:43:15 ID:vUADVuvB0
>>121
知ってる知らないなんて関係ないな
そういう奴に限ってサッカーの本質を見てない証拠
代表厨みたいなもんだな
無名選手ばかりの国が面白いサッカーをする事もあるし
高校サッカーだって知らない選手ばかりだけど面白いチームはある
レアルマドリーやチェルシーなんて選手知ってても糞つまらんし
132 :2006/10/30(月) 21:46:38 ID:FGqExSSM0
Jリーグの中位や下位をおもしろいって言うのは世界中でも一部のJ厨だけだろ
普通に見てても糞つまらんわけだが
133 :2006/10/30(月) 21:47:30 ID:FGqExSSM0
ドイツ人やスコットランド人に聞いたらはっきりと逆を言うよ
134 :2006/10/30(月) 21:51:34 ID:vUADVuvB0
>結局選手やクラブを詳しく知ってるor知らないが大きいだけ
>結局選手やクラブを詳しく知ってるor知らないが大きいだけ
>結局選手やクラブを詳しく知ってるor知らないが大きいだけ

俺はこれに反論しただけだからJの下位が面白いとか面白くないとかしらねーよ
135_:2006/10/30(月) 21:52:14 ID:iM85zoa10
世界クラブ選手権に繋がるから目標が明確になってJクラブも本気出すんだな。
って本気で思っていた俺を激しく裏切ってるよな。サポーター及びサッカーファンに申し訳ないと思わないのかね?
サッカー熱の激しく低い(代表は別)国のクラブにも勝てない状況は応援するのも馬鹿らしい

それはそうと、2002以降かな?海外のトップリーグでレギュラーとして出場するという事が、徐々にNBA(日本人にとって)並みに敷居が高くなりつつある気がするのは俺だけ?
育成の体制を整えるのはどこも一緒で、アフリカ諸国と比べたら素材からして段違いになる。海外トップリーグでレギュラー、いつ現れるんだろ?

俺的に2010WCのチームは中村を中心とした94WCルーマニアのようなチームになったらいいなー
136  :2006/10/30(月) 21:55:56 ID:5GOY0eCK0
>>135
2002年以前でいつレギュラー張りまくりの時期があったんだよ
137 :2006/10/30(月) 22:03:18 ID:FGqExSSM0
>>134
それもまったく関係なくはないと思うぜ
同じ潰しあいの糞ゲーム見るならチェルシー×マドリーとワトフォード×ヒムナスティックじゃ
明らかに前者の方が90分耐えられる

全く選手やチームを知らなくても内容だけで公平に判断して楽しめるってのは理想だがなかなかそうはいかないよ
知らないところで知ってる選手を過大評価しがちになるのは人間の心理としてありがち
Jリーグが全然アジアですら勝てないのにめちゃくちゃ過大評価してるのもそういうこと

韓国人も同じようにKリーグはおもしろいし強いと思ってるよきっと
138_:2006/10/30(月) 22:04:07 ID:MvugL9Nl0
期待感、可能性の話。あん時はまだそういうものが漂っていたじゃないか。
139 :2006/10/30(月) 22:10:51 ID:vUADVuvB0
>>137
そりゃ糞同士ならレベルの高い方がマシだろうけどな
面白いのと強いのはイコールじゃねーんだよアホ
140  :2006/10/30(月) 22:10:55 ID:5GOY0eCK0
CLに2人出れてる時点で今は良いほうの時期だろ
何年ぶりだよ
141 :2006/10/30(月) 22:16:07 ID:FGqExSSM0
>>139
はぁ? んなこと言ってないっての
糞同士なら結局名前知ってるチームの方がマシ
日本人的にはスコットやドイツの下位の糞ゲーム見るならまだJの下位の糞ゲームの方がマシ
そういうことだろ
142 :2006/10/30(月) 22:19:39 ID:FGqExSSM0
付け加え
日本人的 じゃなくてJ厨的にって感じだな
Jを過大評価してない奴やにわかからすればどっちもどっち

で、スコットやドイツ人のサッカーファンからすればJより自分らのとこの方がよっぽどマシなわけだ
間違っても向こうがJ下位を見て特別おもしろいとは思わないよ
143 :2006/10/30(月) 22:21:57 ID:vUADVuvB0
だからー
Jが面白いとか面白くないとかどうでもいいから
めんどくせー奴だな氏ね
144^:2006/10/30(月) 22:23:12 ID:pVktSPG70
後進地域の国がどうあがいても先進地域の中堅には敵わない。
世界トップと真剣勝負、それに近い状態で出来る欧州中堅、下位と
お遊びでしか欧州のクラブと対戦できないアジア各国リーグのチーム。

それが代表の結果にも出ているだろ。
W杯で4大会に1度決勝トーナメントに進めるかどうかなんだから。
145あああああ:2006/10/30(月) 22:45:36 ID:NZh6ZVfH0
セルティック、レンジャーズ辺りはJの上位と互角
それ以外はj以下
146 :2006/10/30(月) 22:55:16 ID:Y0pi96io0
アバディーン、男優くらいで調度Jの上位と互角
劣頭なら少し勝ち越せるかもね
147 :2006/10/30(月) 22:55:22 ID:PEkelnVx0
浦和やガンバがCLのGL突破できると思ってるやつがいるのか?
めでてぇヤツ・・・
148あれれ:2006/10/30(月) 22:55:50 ID:5FfNd35W0
セルティック=レンジャーズ=J上位
∴CLグループリーグ突破=J上位
∴CLグループリーグ突破=ACLグループリーグ敗退
∴ACL>CL
149    :2006/10/30(月) 23:00:48 ID:B/AJTsIe0
ジャーズは今年はいまだに三位だよ。しかも得失点差でかろうじて三位。
それでもアウェイでリボルノぐらいは食えるみたいだが。
150:2006/10/30(月) 23:01:55 ID:mC9whd8eO
なんか無理に喧嘩させたい奴がいるな

Jのトップとセルティックを比較したら
セルティック>>>浦和だろ
チーム的にランク付けすれば
セルティックがC
浦和がFってくらいだろ


でも10試合やって10回セルティックが勝つかっていったらそれはないだろ
浦和だって相手のコンディションが悪いとはいえバイエルンやインテルに勝てるレベルはあるわけだし

セルティック>>>>>>浦和とか言ってるのはキチガイだけだろ
逆もまた言えることだが
151 :2006/10/30(月) 23:19:20 ID:UG5awp6y0
何でJ厨はこんなに自意識過剰かね
チョンがKリーグはセリエAを越えた!とか言ってるのと大差無いな
152:2006/10/30(月) 23:27:51 ID:cST/O8fU0
レンジャーズは今絶不調だからな。
まあ欧州中堅国の代表国が集まったジャーズと日本代表レベルのレッズじゃ
比べるのジャーズに失礼でしょ。レッズファンの俺はそう思うよ。

Jのほうがスコットより上とかいってる奴はただ単に海外海外いう奴が気に入らないから
叩きの的にしてるだけ。
153 :2006/10/30(月) 23:37:00 ID:UG5awp6y0
>>152
ていうか中村叩きたいだけだろw
154:2006/10/30(月) 23:41:42 ID:aANHt8m1O
もしも
Jとスコットランドで合併リーグ順位表(今期参照)

1:セルティック
2:浦和
3:レンジャーズ
4:G大阪
5:川崎
6:清水
7:鹿島
8:磐田
9:大分
10:千葉
11:ハーツ

こんな感じぢゃない?

それ以下はJの方が上かと思われ

セルティックとレンジャーズは普通に強いだろ
ただJの上位陣も十分強い

しかし一発勝負ならセルティックやレンジャーズの方が強いだろうな

ハーツなんかは広島か甲府に負け越すんでは?
155 :2006/10/30(月) 23:43:47 ID:UG5awp6y0
ヘタクソな釣りですね
156  :2006/10/30(月) 23:43:56 ID:RS+/Hlc00
中村を叩きたい一心で始められたこのスレ。
気づいたら煽りの応酬か。
それにしてもここに駐在してるJ厨に浦和マンセーが多いのはどうしてだ?
157 :2006/10/30(月) 23:46:53 ID:UG5awp6y0
劣頭ヲタには痛いのが多いから
158 :2006/10/30(月) 23:50:57 ID:2apXRZaU0
1 マンチェスター・U
2 チェルシー
3 浦和
4 G大阪
5 川崎
6 ボルトン
7 ポーツマス
8 アーセナル
9 清水
10 鹿島
11 エバートン
12 アストン・ビラ
13 磐田
14 リバプール
15 大分
16 千葉
17 横浜
18 新潟
19 フラム
20 レディング


プレミアとやってもこれくらいいくからな
スットコなんか相手にならんだろ
159.:2006/10/30(月) 23:51:41 ID:DamSGkoNO
Jで稼ぎ頭の浦和の予算はセルティックの三分の一以下だもんな。
セルティックにはCLに出るチャンスもあるんだし、どちらにいい人材が集まるかは一目瞭然。
160名無しさん:2006/10/30(月) 23:52:17 ID:DFJF1+Tp0
スコットランドは
JFLレベルだろ
本田技研のほうが強いよ
161  :2006/10/30(月) 23:52:52 ID:cupDdeXa0
>>156
あれだ、今年オランダの某チームを「解雇」されて浦和に戻った選手がいたろ。
162 :2006/10/30(月) 23:54:33 ID:UG5awp6y0
基本的に普通のJオタは国内板で馴れ合ってる
海外板まで出張してくるのは劣頭ヲタが多い
163:2006/10/30(月) 23:56:02 ID:cST/O8fU0
Jファンに>>154>>158みたいのがいるのが悲しい。
釣りでも酷いよ。
164    :2006/10/30(月) 23:56:09 ID:B/AJTsIe0
>>161
待遇は同じベンチ要員なんだから同じぐらいのレベルなんだろ。
フェイエって今オランダで何位だっけ?
165 :2006/10/30(月) 23:58:03 ID:1Dk6YTjl0
もしスコットにJのチームが乗り込んだら今の時期くらいからJリーガーは
フィジカルぼろぼろになっていってサッカーどころじゃなくなると思う
166    :2006/10/31(火) 00:01:54 ID:B/AJTsIe0
昨日中村が食らったタックルをレッズが食らってたら抗議で三人は退場してるだろ。
167  :2006/10/31(火) 00:01:57 ID:5AM6Q94e0
スコットってプロチームいくつあるの?
168 :2006/10/31(火) 00:02:38 ID:Y0pi96io0
>>163
釣りでも酷いとゆーか、酷い釣りだね
169名無しさん:2006/10/31(火) 00:04:04 ID:DFJF1+Tp0
俊輔はどこのリーグでも通用しそうだけど
ケルト圏リーグは正直レベル低いだろ
大体こんなヘボリーグ見てるの日本人とスコッティしかいねーよw
170 :2006/10/31(火) 00:06:04 ID:yUeejxZ80
セルティックの失点の起点である中村に対するチャージって完全にファールやんw
海外厨に言わせるとあのミスジャッジも「当たりが激しい」と神格化されるの?w
171名無しさん:2006/10/31(火) 00:08:15 ID:DFJF1+Tp0
つーかよ
アホのお前らに言いたい
俊輔いなくなってもスコッティリーグを見続けろよ!
172            :2006/10/31(火) 00:08:40 ID:20quOVTB0
スコットやプレミアではJ選手のフィジカルは子供みたいなもんだろ

日本でマシな稲本でさえ並だ 

小技で勝る日本がフィジカルで圧倒されるのは目に見えてる
173  :2006/10/31(火) 00:11:03 ID:Wngm9qHH0
>>169
一番下笑った
プレミアとかぶることも多いのにわざわざスコット見てるやつに、レベル云々言われたくねぇよなw
174    :2006/10/31(火) 00:17:42 ID:PIJ6/qO40
>>170
神格化はしないが監督まで一緒になって審判取り囲むのも黙認したくないな。
175:2006/10/31(火) 00:24:40 ID:RJIgrz7C0
スコットのほうがFIFAラン高い
よってスコット人選手の多いスコットプレミアのほうが日本のJよりLV上
176:2006/10/31(火) 00:31:17 ID:7iGXKEP6O
>>175
ここの炒飯はあそこより
値段が高いから美味い炒飯に決まってる
ってことでいいか?
177    :2006/10/31(火) 00:34:16 ID:PIJ6/qO40
>>176
グリム童話のすっぱいブドウを思い出した。
178ちんぽ:2006/10/31(火) 00:35:59 ID:mUqDWpIM0
ユースの世代では世界相手にも成績が悪くないのに
その後の代表の成績が芳しくないのは、Jリーグのレベルが低くて成長できないんでしょうね
欧州はクラブでの競争もクラブ間の試合も激しいですから
アジアの代表のレベルと欧州の代表のレベルを比較しても、欧州は恵まれてますね

日本もアジア全体が国際試合で好成績を出して、且つアジア国籍は枠撤廃すれば
アジアの選手やリーグのレベルも評価も上がりますよ
179_:2006/10/31(火) 00:38:39 ID:ie7v2j8l0
何かとフィジカルフィジカル言う奴は、
あのヒョロヒョロ藤田が、オランダである程度通用した事実を忘れたのだろうか?
180    :2006/10/31(火) 00:40:42 ID:PIJ6/qO40
じゃあ何で帰ってきたの?
181:2006/10/31(火) 00:41:44 ID:XPwXn5wv0
スコットの外人枠はいくつなの?
182_:2006/10/31(火) 00:42:03 ID:dGa7iOXg0
スコットの真ん中から下の方のクラブはJの中堅より弱い。でも、セルティックとレンジャーズあたりは
Jのクラブより明らかに上。まあ僅差でスコットが上かな。
183 :2006/10/31(火) 00:42:39 ID:b3wdZs9D0
レンタル移籍だから
オプションで延長という契約も無かったしね
ただジュビロが貸し出してただけ
184_:2006/10/31(火) 00:42:56 ID:ie7v2j8l0
>>180
詳しくは知らね。ウィキペディアによると、

>ジーコ監督時代、日本代表定着を狙うためにFCユトレヒトに海外移籍(レンタル移籍)を行った。
>ジーコ監督は海外クラブに移籍した選手を好んで召集することもあり
>このような方法を取ったが、代表に呼ばれることはなくなった。
>契約満了の際、ユトレヒト側から期間延長の申し出があったが、
>磐田のチーム事情もあり磐田に復帰した。
185:2006/10/31(火) 00:44:29 ID:iPl0QrHAO
確かに見るかぎりじゃ殆どのクラブがJ2なみだな。
186    :2006/10/31(火) 00:46:43 ID:PIJ6/qO40
>>184
貸してくれるならもうちょっと借りたいって程度に見えるけど。
あまり評価が高いようには見えないな。他所からもオファーなかったんでしょ?
187ちんぽ:2006/10/31(火) 00:46:48 ID:mUqDWpIM0
ラモスが喜びそうだな
中村のプレイにもいろいろケチ付けそうだ、上から目線で
188 :2006/10/31(火) 00:50:05 ID:b3wdZs9D0
だから欧州中堅の貧乏中堅クラブにJ選手を雇えるクラブなんかほとんど無いっつーのw
ユトレヒトもほんとはレンタル期間を延長したかったようだけどお金が払えなかったようだね
高嶺の花なんだよ
平山はJ経由しなかったからヘラクレスみたいな貧乏クラブでも契約できたけど
189_:2006/10/31(火) 00:50:41 ID:ie7v2j8l0
>>186
お前単に日本人にケチつけたいだけだろ?
190 :2006/10/31(火) 00:52:53 ID:b3wdZs9D0
まあ藤田は大活躍したわけじゃないからな
フェイエやPSVは獲得に動かんだろ。
普通にそつなくプレーして通用してたってだけだからな。
191 :2006/10/31(火) 00:53:52 ID:7wocemlk0
Jなんてドゥ・ウェイでも通用するってのw
192.:2006/10/31(火) 00:56:21 ID:zgfWVrst0
スコッチの中位以下とJの上位がどうかと言われるとチーム力だけ見ればJの上位
のほうが上なんじゃない?実際に試合したら潰されて負けそうな気がするけど。
193    :2006/10/31(火) 00:57:12 ID:PIJ6/qO40
>>189
中村にケチつけるために立ったようなスレに書き込んでるおまいに言われたくないな。
194  :2006/10/31(火) 01:01:05 ID:7S3bxysi0
フェイエでスタメンやってた小野がJに帰ってきたとたんベンチ
これが海外の正当な実力ですよ
オランダより遥か下のスコットランドがJより上なわけないでしょうが
常識的に考えて


浦和>>>>>>>>フェイエ=セルティック
J>>>>>>>>>オランダ=スコットランド
195.:2006/10/31(火) 01:02:17 ID:zgfWVrst0
>>194
もう釣りでもやめとけww
196 :2006/10/31(火) 01:03:00 ID:Mr9JfKU6O
確かにJは低レベルだけどレッズだけは欧州でも通用すると思う。
セルティックくらいなら勝てると思うし、リーガ中位レベルの力はあるんじゃないかな。
197            :2006/10/31(火) 01:03:41 ID:20quOVTB0
>>194

それは無理があるよ

小野はJに帰ってきた時は峠を過ぎてた 
198  :2006/10/31(火) 01:03:48 ID:7S3bxysi0
>>195
釣りとかじゃなくてマジなんですよ
小野が浦和でベンチなのも事実なんですけど
199_:2006/10/31(火) 01:04:21 ID:ie7v2j8l0
>>193
前スレでも上記でも、セルティックを低レベルだなんて誰も言ってないだろ。
つまり、そこでレギュラーをしている中村は低レベルではない。

何故このスレが中村にケチつけるためだと思うんだ?

大体、オランダ下位チームやスコット下位チームなどの試合を見ていたら、
大抵の人間がスレタイのような疑問を抱くと思うがね。
200  :2006/10/31(火) 01:05:18 ID:7S3bxysi0
>>197
たいして変わってないでしょ
通用してないだけ
201    :2006/10/31(火) 01:05:51 ID:PIJ6/qO40
>>196
とりあえず、Jでブッチギリの優勝してACLを制覇してください。
つうか、三冠ぐらい取ってから言うべきじゃないか?ナビスコ決勝に名前がないようだが。
202_:2006/10/31(火) 01:06:48 ID:ie7v2j8l0
>>196
リーガって、
ガンブリヌス・リーガ?
T−モバイル・ブンデスリーガ?
ヴェイッカウスリーガ?
203.:2006/10/31(火) 01:07:09 ID:zgfWVrst0
>>200
全盛期に比べると相当劣化してるよw
204            :2006/10/31(火) 01:07:15 ID:20quOVTB0
>>196

リーガ中位は相当レベル高いだろw
205    :2006/10/31(火) 01:08:08 ID:PIJ6/qO40
>>199
>>194みたいな奴が立てたスレなんだが。
誰も言ってないってのはムリがありすぎ。
まぁ、おまいにその意思がないのはわかったよ。
俺のカキコが気に触ったならあやまる。
206  :2006/10/31(火) 01:11:45 ID:7S3bxysi0
海外だからって妄信するのは止めたほうがいい
リーグアンぐらいまでは才能の塊が集まるからさすがに負けるが、それ以下は落ちぶれた選手の行くリーグ
ついこないだまでJはアジアで最強のリーグだった、比べるだけでも失礼でしょう
アジア最強のリーグ>>>>>>>>>>>欧州の底辺リーグ
これぐらいの差はあると思った方が良い

207.:2006/10/31(火) 01:13:02 ID:zgfWVrst0
Jがアジア最強リーグってww釣りですか?
208:2006/10/31(火) 01:13:35 ID:mxnnF5jiO
はっきり言うとどっちがどっちでもよくね?
209            :2006/10/31(火) 01:14:43 ID:20quOVTB0
>>207

磐田が強かった頃は最強だろ
210  :2006/10/31(火) 01:15:07 ID:7S3bxysi0
>>207
ジュビロ磐田がつい5年前3年連続で決勝に行って一回優勝してますよ
211名無しさん:2006/10/31(火) 01:15:27 ID:84muPteB0
平山が言ってたじゃん
ヘラクレスは下手すぎてつまんなかったって
212ipsum:2006/10/31(火) 01:16:46 ID:pfQlwBCT0
要するに税リーグはアジアでもどんどん他の国に追い抜かされてるわけね。
213    :2006/10/31(火) 01:16:49 ID:PIJ6/qO40
>>211
解雇になった人間が言っても説得力がない。
214.:2006/10/31(火) 01:17:19 ID:zgfWVrst0
>>209>>210
今のJの話をしてるんじゃないの?ww
215ipsum:2006/10/31(火) 01:18:27 ID:pfQlwBCT0
エメルソンやワシントンやサントスが別格視されるクズリーグだぞw
216 :2006/10/31(火) 01:19:05 ID:Mr9JfKU6O
欧州に変な幻想抱いてる奴って多いよな。
そういう奴に限ってJを必要以上にけなす。
色々なサッカーを見てれば今のレッズがどれだけ強いか分かるだろうが。
217  :2006/10/31(火) 01:19:17 ID:7S3bxysi0
たった5年でいきなり実力が急降下するとは考えにくいですね
それ以外に要因があったと考えるのが普通ですよ

218    :2006/10/31(火) 01:20:42 ID:PIJ6/qO40
>>216
衰えまくった磐田に負けてましたね。
ワシントン以外まともに点を取ってないようだが。
219            :2006/10/31(火) 01:21:14 ID:20quOVTB0
>>212

その通り 

サウジのクラブだったかな? 世界クラブ選手権に出てたチーム
あそこは本当にレベル高い 浦和より強い
220  :2006/10/31(火) 01:21:24 ID:7S3bxysi0
ドゥドゥみたいなセレソンの常連が活躍できなかったリーグでもあるんですけどね
221:2006/10/31(火) 01:21:36 ID:/phs4n8YO
はっきり行ってJは屑リーグ
高校生みたいな試合とサッカー知らなさそうなサポーター達
あれは終わってるよ
それより終わってるのはKリーグだが…
日本人は野球があってる
222ipsum:2006/10/31(火) 01:22:22 ID:pfQlwBCT0
セルティックやレンジャーズやハーツあたりはプレミアの中位でも
やってけるぐらいじゃね。選手層がちょっと薄いけど選手のれべるはな。
税リーグ?プレミア中位で通用する選手なんていないんじゃねーの。
スコットランドリーグの下の方のクラブは数あわせだろ。
223  :2006/10/31(火) 01:23:52 ID:Wngm9qHH0
Jもスコットも糞リーグ
224  :2006/10/31(火) 01:25:09 ID:7S3bxysi0
実際にやれるかどうかも解らないのに、さもできるように言うのは意味ないですね
225ipsum:2006/10/31(火) 01:25:14 ID:pfQlwBCT0
スットコリーグがクソならセルティックとほぼ互角だったマンチェスターユナイテッドもベンフィカも
クソになるしそれらが上位に食い込めるプレミアやポルトガルリーグもクソになるけどなあ。
226.:2006/10/31(火) 01:25:18 ID:zgfWVrst0
>>221
KリーグはACLで上位進出してるだけいいよw
まあ日本人には確かにサッカーは向いてないな。
どうしても欧州とはフィジカルという壁がでてくるし、ハングリー精神が
足りない。国民性の問題なのでしょうがない。
227ipsum:2006/10/31(火) 01:26:29 ID:pfQlwBCT0
>>224
セルティックとプレミア首位のマンチェスターユナイテッドの試合は見たか?
228  :2006/10/31(火) 01:26:42 ID:Wngm9qHH0
マンUとほぼ互角ってどこ見てるんだよw
ルーニがQBKしまくっただけだろw
229  :2006/10/31(火) 01:27:42 ID:7S3bxysi0
一発まぐれで勝つことはよくあるでしょう
ヴェルディーだってレアルに勝ってますし
230名無しさん:2006/10/31(火) 01:28:10 ID:84muPteB0
>>227
プレシーズンマッチは酷かったよなw
231  :2006/10/31(火) 01:28:46 ID:7S3bxysi0
>>227
ボコボコにされて負けてましたね
232    :2006/10/31(火) 01:28:46 ID:PIJ6/qO40
>>228
そんな言い訳が通用するならセルティックだってグラベセンが暴走しまくっただけとかいくらでもいえるな。
233ipsum:2006/10/31(火) 01:28:58 ID:pfQlwBCT0
>>228
オールド・トラフォードでやってるだろ。アウェーでプレミアのトップの
クラブとあれだけできればリッパだろ。
234    :2006/10/31(火) 01:29:40 ID:PIJ6/qO40
>>230
プレシーズンマッチならバルサとリヨンに引き分けてるが?
235:2006/10/31(火) 01:29:42 ID:/phs4n8YO
>>226
Kリーグはガラガラだから微妙w
でもそのガラガラなクラブに負けるJw
236  :2006/10/31(火) 01:29:46 ID:7S3bxysi0
負けは負けですよ、それ以上でも以下でもない
237  :2006/10/31(火) 01:30:31 ID:Wngm9qHH0
>>236
そそ
横綱相撲で余裕負け
238 :2006/10/31(火) 01:30:47 ID:7wocemlk0
>>199
アホかwだったら比較対照をあえてスコットにする必要ないだろw
239 :2006/10/31(火) 01:31:24 ID:7wocemlk0
ガチの試合でチョンに6−0で負けるJリーグチャンピオンよりはマシ
240    :2006/10/31(火) 01:31:26 ID:PIJ6/qO40
>>236
それはACLのJチームや磐田に負けたレッズに言うべきだな。
まだ、一位突破が消えたわけじゃないし。
241ipsum:2006/10/31(火) 01:31:36 ID:pfQlwBCT0
まあなんといっても税リーグだからなあ。。。。中国や韓国のクラブに勝てるようになってから
出直せば?
242  :2006/10/31(火) 01:32:32 ID:7S3bxysi0
中国はともかく韓国はレベル高いですよ
欧州の底辺スコットランドより遥かに
243.:2006/10/31(火) 01:34:10 ID:zgfWVrst0
>>242
スコッチより下のリーグなんかたくさんあるわww
244:2006/10/31(火) 01:34:48 ID:GcDkeeJWO
スットコリーグからはCLよりACLに出るべき
245    :2006/10/31(火) 01:34:57 ID:PIJ6/qO40
>>242
それだけは間違ってもないな。チョウセンジンは人間じゃないから。
湿気の多いアジアじゃないとエラ呼吸できなくて走れないと論文に書いてあった。
246:2006/10/31(火) 01:35:13 ID:/phs4n8YO
>>242
客は入らないけどレベル高いですねwwwwww
韓国は国を上げて強化してるらしいからな
まっあんまり変わらない
247  :2006/10/31(火) 01:35:21 ID:7S3bxysi0
>>243
そうですね、底辺は言い過ぎました
雑魚リーグですね
248ipsum:2006/10/31(火) 01:35:31 ID:pfQlwBCT0
>>217

税リーグに来る外国人のレベルが下がったから。それ以上の理由はないよ。
昔はいい外人いたなあ。
249ちんぽ:2006/10/31(火) 01:36:34 ID:mUqDWpIM0
Kリーグ並のチーム数にしてタレントも圧縮して外人も一本釣したら
JもKに勝てると思うんだ

>>218
セリエの中位下位チームのような糞サッカーだよね
実力が糞なんじゃなくて内容が糞
ワシントンを見て楽しもうという感じ、レッズは商売上手だね
>>217
磐田と鹿島の古きよき時代は安定してレベルが上がったのではなく
ただ人材に恵まれていた、日本は偶然以外に人材が恵まれる事は無い、
代表と同じで常に人材に恵まれる土壌では無い、まだ
>>211
語学や自己管理も含め向上心ゼロ、ホームステイ?だっけの家と金銭トラブル?
FWにも守備は求められる時代に拒否
基本的に監督の指導や方向性に従わない、挙句にチームメイト等を含め
サッカーばかりやって何が楽しいのかな発言
サッカー選手を辞めると嘘吐いてちゃっかりJでヘラクレス移籍金ふんだくれず
ヘラクレスには下手とかの前にプロとしても認められてません
>>194
小野はボランチにされた事や浦和に来る経緯をググれ
アテネのOAの時も既にお荷物扱いでした
個人批判をしないジーコが唯一と言っていい批判した選手
250ipsum:2006/10/31(火) 01:36:59 ID:pfQlwBCT0
じゃあ
欧州>>>>>>>>>>>>>>>>>アジア
欧州の雑魚リーグ>>>>>アジアの雑魚リーグ税リーグ

税リーグは本当に欧州に絡む前に東南アジアや南アジアの
クラブをライバル視してったほうがいいんじゃね。
251  :2006/10/31(火) 01:37:04 ID:7S3bxysi0
>>248
アジアでトップに立ったときの磐田はスタメンほとんど日本人ですよ
252.:2006/10/31(火) 01:37:39 ID:zgfWVrst0
>>244
セルティック、レンジャーズがCLであんなに頑張ってんのに?
253  :2006/10/31(火) 01:38:07 ID:Wngm9qHH0
中村ヲタ必死w
254:2006/10/31(火) 01:38:44 ID:XTT0JqsyO
セル、ジャーズ、>>>ハーツ≧浦和、G大阪>>>スコットその他、Jその他>>>京都、福岡、C大阪
255 :2006/10/31(火) 01:39:28 ID:bzYg15oc0
194 :   :2006/10/31(火) 01:01:05 ID:7S3bxysi0
フェイエでスタメンやってた小野がJに帰ってきたとたんベンチ
これが海外の正当な実力ですよ
オランダより遥か下のスコットランドがJより上なわけないでしょうが
常識的に考えて

浦和>>>>>>>>フェイエ=セルティック
J>>>>>>>>>オランダ=スコットランド 

ってことはセルティックとレンジャーズは同レベルだから
去年、CLでベスト8までいったレンジャーズよりはるかに強い浦和が
CLでれば優勝できますね。
でもその浦和と優勝を争ってるガンバも同レベルだけど
ACLではGL敗退ってことは
ACL>>>>>>CL
ってことですね
256 :2006/10/31(火) 01:40:19 ID:Mr9JfKU6O
>>218
バルサだって負ける時はあるだろうが。
しかも同じリーグでやってればどんなレベルでも勝ち続けるのは難しいの。
そこらへん分かってないからCLやWCでサプライズが起きると焦っちゃうんだろ。
それにワシントンくらいの選手がいれば集中的にボール集めるのは当然。
257  :2006/10/31(火) 01:40:39 ID:7S3bxysi0
アジアのトップJリーグ>>>>>>>欧州の雑魚リーグスコット
ってとこでしょう
258ちんぽ:2006/10/31(火) 01:40:56 ID:mUqDWpIM0
なんでアジアでも最高な環境のJリーグでプレイする
WYや五輪でも酷くは無く決して才能が無いと言えない日本人が
U代表以外では勝てないの?Jリーグに何か欠陥があるんじゃないの?
やっぱ天井が低いと現状以上のレベルアップは困難というかさ
259:2006/10/31(火) 01:41:20 ID:7iGXKEP6O
自国のリーグを過度にけなすやつは
サッカー見る資格ないだろ
つか日本人としていかんよ
「ここが足りない」
「〜に原因がある」とかならまだしも
「Kに6―0の糞リーグ」
とか言ってるようじゃダメだろ
互いに極論しか言っていないこの状況じゃ喧嘩にしかならないぞ
認める所は認めようぜ
Jだって最終節まで優勝の可能性が5チームにあるとかいう楽しめる展開もあるわけだし

それぞれ楽しみかたがあるわけじゃん
欧州コンプレックスが激しすぎないか?
260ipsum:2006/10/31(火) 01:41:29 ID:pfQlwBCT0
>>251
高原が活躍してた時か。でもその高原がブンデスの底辺クラブでお荷物かしてるだろ?
税で大活躍=ブンデスの底辺でお荷物。やっぱスットこの方が上なんじゃね。
さすがにセルティックやレンジャーズがブンデスの底辺より下とは思えない。
261 :2006/10/31(火) 01:41:42 ID:7wocemlk0
J厨はJは欧州中位リーグより上とか妄想言ってないで
堂々とACL勝ち抜いて世界クラブ選手権でも善戦してJはアジアで最高のリーグって言えるようにした方が良いよ
キチガイ扱いされずに済む
262  :2006/10/31(火) 01:41:51 ID:7S3bxysi0
>>255
やってみなきゃ解らないですね
良い所行くんじゃないですか
263:2006/10/31(火) 01:41:52 ID:27jaAzua0
寝たすれなのに本気でJが強いと主張してる恥ずかしい人がいると聞いて飛んできました。
264名無しさん:2006/10/31(火) 01:41:59 ID:84muPteB0
ロッソ熊本>セルティック>鳥栖>ベンフィカ
265.:2006/10/31(火) 01:42:17 ID:zgfWVrst0
>>258
環境が恵まれすぎてハングリー精神がないから
266  :2006/10/31(火) 01:42:56 ID:Wngm9qHH0
アジアカップ2連覇がJの力だろ
Jは力が分散されてるからな
267  :2006/10/31(火) 01:43:56 ID:7S3bxysi0
>>260
使い方の問題ですね
HSVの時はそこそこ点取ってじゃないですか
268.:2006/10/31(火) 01:44:09 ID:zgfWVrst0
>>266
代表の力とリーグのレベルは別問題
269ipsum:2006/10/31(火) 01:44:17 ID:pfQlwBCT0
>>263 >>265

へたくその集まりの分際でスター気取りの税リーグサポーターを1人でも減らすために
協力お願いします。あの待遇ならメキシコリーグ程度の実力であるべきなのに
全然だめ。ついでに税のスタジアムは田舎者の集会所になってる。
270:2006/10/31(火) 01:44:47 ID:27jaAzua0
アジアカップでJ所属の選手何かしたか?福西くらいかな
271 :2006/10/31(火) 01:45:03 ID:7wocemlk0
>>267
ミスター100%が?www
272    :2006/10/31(火) 01:45:06 ID:PIJ6/qO40
>>256
まずは実績作ってから夢見た方がいいよ。
ACL勝ち抜いてクラブ選手権で戦えばいいじゃん。
はっきり言えば、年間通して優勝した事すらないレッズごときが何言ってるのかって感じだな。
今年は優勝できるのか?だいぶ点差が詰まってるが。
273名無しさん:2006/10/31(火) 01:45:30 ID:84muPteB0
結論

俊輔がいなければ
誰も見向きもしないようなリーグ
それがスコットランドプレミアリーグ
274    :2006/10/31(火) 01:46:32 ID:PIJ6/qO40
>>270
中澤と玉田も思い出してあげてください。
275  :2006/10/31(火) 01:46:46 ID:7S3bxysi0
>>270
前々回は名波が中心でしたね
前回は中澤

ニートの皆さんと違って明日仕事があるのでもう寝ますね
おやすみなさい
276.:2006/10/31(火) 01:47:01 ID:zgfWVrst0
>>273
俺ラーションとかいたころからちょくちょく見てたww
277  :2006/10/31(火) 01:47:41 ID:Wngm9qHH0
ラーションしか知らないんだろw
278 :2006/10/31(火) 01:48:10 ID:7wocemlk0
結論

国内でもJ厨以外には
低レベルと思われているリーグ
それがJリーグ
279ちんぽ:2006/10/31(火) 01:49:07 ID:mUqDWpIM0
>>259
J結構見てるよ、ただレベルが高いと思って見てないけど
個人に注目して見てたり、
順位的な面白さもある、代表に選出が納得いかない選手の粗を探す為に見るのも多い

ただ日本の稀有の才能が活躍するリーグやレベルや対戦相手を貶すのはどうなの?
小笠原みたいな欧州コンプレックスじゃね?欧州なんて別に・・・って
その小笠原もナンバーだったかのインタビューで、日本ではスパイクのせいにしたけど
イタリアに来て滑りやすいコンディションでの効果的な走り方を教えてもらった^^
とか喜んでたけどね

>>260
タカは今でもグッドプレイヤーだと思うけど、ベストは2001年頃じゃないかな?
280_:2006/10/31(火) 01:49:14 ID:ie7v2j8l0
>>239
>ガチの試合でチョンに6−0で負けるJリーグチャンピオンよりはマシ

こいつ絶対A3とACLの区別が出来てないに100ポンドw
A3がガチ試合ってw
281ipsum:2006/10/31(火) 01:50:11 ID:pfQlwBCT0
結論

中国人でなければ
誰も見向きもしないようなリーグ 甲リーグ
それ以下の税リーグ お前ら給料いくらもらってるの?恥ずかしくないのか?
282ちんぽ:2006/10/31(火) 01:50:14 ID:mUqDWpIM0
>>265
試合に簡単に出れるからそれ以上向上する必要が無いって事?
283    :2006/10/31(火) 01:50:36 ID:PIJ6/qO40
>>280
で、ACLはGLぐらいは突破したのか?
284 :2006/10/31(火) 01:50:53 ID:7wocemlk0
>>280
一応公式試合なんだから親善試合で判断するよりはマシwww
285_:2006/10/31(火) 01:51:58 ID:ie7v2j8l0
>>284
そんな涙ながらに必死なレスしなくてもw
286:2006/10/31(火) 01:52:26 ID:7iGXKEP6O
じゃあ体調が60%のバイエルンにセルティックの1、5軍が勝てるかっていったらわからないだろ?

サッカーに絶対はないんだよ
そこがスポーツの醍醐味だろ

セルティックが浦和相手に10点も20点もとれるとでも?
多分3―0くらいだよ
287ipsum:2006/10/31(火) 01:52:44 ID:pfQlwBCT0
税の応援できるだけで最初からサッカーの実力なんかに興味ないんだろ。
だからスットコにはるかに劣ってることにも気づかない。ワシントンがすごいなんて
税以外を見てたら出てこないよそんな言葉。
288 :2006/10/31(火) 01:52:57 ID:7wocemlk0
>>285
お前が言うなよw
289_:2006/10/31(火) 01:53:47 ID:ie7v2j8l0
239 : :2006/10/31(火) 01:31:24 ID:7wocemlk0
ガチの試合でチョンに6−0で負けるJリーグチャンピオンよりはマシ

284 : :2006/10/31(火) 01:50:53 ID:7wocemlk0
>>280
一応公式試合なんだから親善試合で判断するよりはマシwww


自分で自分の擁護、カコワルイw
290:2006/10/31(火) 01:54:02 ID:27jaAzua0
三国リーグくらい軽くあしらえるようになってから比べてほしいね
291.:2006/10/31(火) 01:54:09 ID:zgfWVrst0
>>282
いやいやそういうことじゃなくて金の面とかいろいろ。
Jで満足しちゃって欧州なんて別に・・なんて選手が出てきてしまう
292ipsum:2006/10/31(火) 01:54:14 ID:pfQlwBCT0
その税で神のようにあがめられてるワシントンや元浦和のエメルソンは
欧州で結果出してるのか?
293_:2006/10/31(火) 01:55:07 ID:V+AWTcTW0
>>259
6−0で負けたチームを擁護してる方がどうかしてるよ。
それも相手は世界的な強豪でもなくただのKの一チームだ。
セルジオもあれ以来Jに向ける目線が厳しくなったね。
294 :2006/10/31(火) 01:55:22 ID:EB9dvwNg0
劣頭ヲタはキチガイばかりだな
お荷物だった頃の名残か?
295 :2006/10/31(火) 01:55:25 ID:7wocemlk0
>>289
日本語でおk
296_:2006/10/31(火) 01:55:39 ID:ie7v2j8l0
ガチンコ
(相撲界で)真剣勝負。また真剣勝負の稽古をすること。

A3が真剣勝負に見えるID:7wocemlk0
297    :2006/10/31(火) 01:55:56 ID:PIJ6/qO40
>>292
まぁ、ワシントンは心臓病さえなければJにはいなかったと思うよ。
エメルソンの評価が高かったのも事実だし。
298    :2006/10/31(火) 01:57:44 ID:PIJ6/qO40
>>296
まぁ、おまいはレッズが優勝してから書き込め。
いまだに優勝なしの二流クラブなんだから。
299 :2006/10/31(火) 01:57:47 ID:7wocemlk0
>>289
てか俺のレスに文句付けて来たから返しただけなのに頭悪すぎるwww
お前部落民だろ?
300.:2006/10/31(火) 01:57:55 ID:zgfWVrst0
6-0で負けたときのバッシングはすごかったなw
ちゃんとした有料のとこでも日本の恥、とか。
301ちんぽ:2006/10/31(火) 01:58:05 ID:mUqDWpIM0
タカと大黒の切り返しはしびれるね〜
貴重な財産が海外に流出したらJが弱くなっても仕方が無いよ
代表に還元されるのを待ちましょう
そして海外で逃げるように引退ってのは中田氏だけだろうから
海外組が貴重な経験とかの財産をJに還元してくれるのを待ちましょう

>>291
金の心配が無いってのも解雇やスタメン落ちの不安が無い
移籍先に困らないって言う事じゃないですか?
それは向上心が無い必要性が無いって事ですよね
欧州のほうが金になりますよヒダさんのように、それとも馬鹿嫁が日本で遊びたくて
海外に難癖つけるんですか?
「え〜友達も遊ぶ場所も心配〜」「子供が小さいのに〜」
「教育の問題が〜」
とか
302_:2006/10/31(火) 01:58:35 ID:ie7v2j8l0
ワシントンって確かトルコで1試合1ゴール並のペースで決めてなかった?
10試合そこそこしか出場していないと思うけど。

>>292
つーか、ほとんど欧州に行っていない選手で何が言いたいんだ?
ペレだって欧州のクラブでは結果を残してないぞ。
303 :2006/10/31(火) 01:58:37 ID:7wocemlk0
>>298
劣頭ヲタじゃなくて多分チョンバ大阪民国ヲタだよコイツ
304u :2006/10/31(火) 01:58:39 ID:U4ay99oy0
ここはJリーグ厨の基地害っぷりを晒すスレですかw
305_:2006/10/31(火) 01:59:23 ID:ie7v2j8l0
>>298
俺別にレッズヲタじゃないんだけど・・・。
306_:2006/10/31(火) 02:00:03 ID:ie7v2j8l0
>>303
残念、ガンバヲタでもありません。
307:2006/10/31(火) 02:00:08 ID:27jaAzua0
そうですよ。リーダーさんは明日職安行くから寝るって言って落ちました
308ちんぽ:2006/10/31(火) 02:01:04 ID:mUqDWpIM0
>>302
時代が違うだろ、今は猫も杓子も欧州じゃんマジセレソンなるにも欧州でしょ
309.:2006/10/31(火) 02:01:14 ID:zgfWVrst0
>>302
11試合9ゴール。ただこれだけでは欧州で通用したとは言えないw
310 :2006/10/31(火) 02:01:53 ID:EB9dvwNg0
>>302
流石だなワシントン、Jの中じゃ飛び抜けてる
そのワシントンと移籍してきたサントスを擁してやっとこさ優勝争いできるチーム
すげーレベル高いなw
311 :2006/10/31(火) 02:02:18 ID:7wocemlk0
>>300
だって恥だもの
あれでチョンが調子に乗ったし
312ipsum:2006/10/31(火) 02:02:54 ID:pfQlwBCT0
トルコリーグでちょっと試合に出て活躍できました。。。。これで税で神だぞ?

スットコの有名選手見てみろって。

313_:2006/10/31(火) 02:03:20 ID:ie7v2j8l0
>>299
>お前部落民だろ?

2chで、こういう時の決まり文句である
「チョン」
「在日」
をわざと使わないところをみると、お前在日だな。
314:2006/10/31(火) 02:03:22 ID:7iGXKEP6O
>>279
俺も欧州、J両方見てるよ
欧州クラブに好きなチームもあるし
セルティックはCL限定だけどね
そりゃ、レベルが違うのは明らかだろ
まだまだ全然足りてない

でも不等号的に
SLP>>>>>>Jとかは納得いかないな
せめてSPL>>>Jくらいだろ
315 :2006/10/31(火) 02:03:56 ID:7wocemlk0
レベルの低い団子と言われたJリーグwww
316_:2006/10/31(火) 02:04:04 ID:V+AWTcTW0
ワシントンは前にブラジル代表に呼ばれてたけど全然活躍できずに
そのまま代表から外されちゃったな。
レッズではゴール以外の仕事はほとんどしてないし、フィジカルの
優位性に頼ったプレイが目立つ。
欧州では中堅リーグで活躍できるかもしれないって程度の人材だろ。
レッズは動きの鈍いワシントンのせいでサッカーの質が落ち、他の選手が
得点できなくなってきてる。
1人で攻撃を成立させるエメルソンの方がポテンシャルは高そうだった。
317 :2006/10/31(火) 02:04:39 ID:7wocemlk0
>>313
お前の目はどこについてるんだタコwww
すぐ上を見ろwww
318_:2006/10/31(火) 02:06:15 ID:ie7v2j8l0
>>317
やはり在日を避けているところをみると・・・。
319 :2006/10/31(火) 02:07:37 ID:7wocemlk0
>>318
馬鹿すぎるw
恥かいたからって必死ですね
320ipsum:2006/10/31(火) 02:08:11 ID:pfQlwBCT0
正直浦和やガンバでもライバルは甲リーグやKリーグじゃないのか。今はそれにも
負けてるけど・・・。金ないのか。いい外人といい監督コーチを取らなきゃ。あの観客500人ぐらいで
やってるKレベルでも取れる外人しかきてないぞ。
321_:2006/10/31(火) 02:09:17 ID:ie7v2j8l0
>>319
>馬鹿すぎるw
>恥かいたからって必死ですね

ん? 何で自分の事書いてるんだ?
322:2006/10/31(火) 02:09:47 ID:7iGXKEP6O
本気で
セルティックがJ中位レベルの横浜、名古屋
から10点くらいとれると思ってる人いるの?

Kが前年覇者に6点だから20点はとれるとか
そこまでレベルは低くないから
323.:2006/10/31(火) 02:10:53 ID:zgfWVrst0
>>322
ん?誰がそんなこと言ってるんだ?ww
324ちんぽ:2006/10/31(火) 02:10:54 ID:mUqDWpIM0
>>314
まあ正直W杯で惨敗とか言われて
「日本はW杯でベスト8なんて力あるわけねーだろwww」
「豪州の面子の所属クラブ見ろってwwww」
とか色々言いながらも本心では結構頑張れると信じてたんだ

だから
SLP>>J
三強以外のSPL>Jの三強
欧州南米トップ>>欧州中堅代表>日本代表
ぐらいかなと思いたい

>>316
達也なんて一番の被害者だよな
エメルソンの時は得してただろうけど
325 :2006/10/31(火) 02:11:53 ID:FiohYumKO
あんま基地外J厨をいじめるなよw
ファビョるから
あ、もうファビョってるかw
326_:2006/10/31(火) 02:11:59 ID:0Utn2yC8O
>>ID:7wocemlk0
在日は半島へ帰れ!
327 :2006/10/31(火) 02:13:08 ID:7wocemlk0
勝手に在日にすんなよwww
駄埼玉県民と大阪民国人は死ねwww
328:2006/10/31(火) 02:13:12 ID:/phs4n8YO
>>322
さすがに無理と信じたいがガチなら5点は穫れられそうと思うよ
329  :2006/10/31(火) 02:13:22 ID:Wngm9qHH0
三強以外のSPL>Jの三強

ないわ
330 :2006/10/31(火) 02:14:19 ID:7wocemlk0
>>326
ID:ie7v2j8l0
携帯で必死ですねw
331_:2006/10/31(火) 02:14:26 ID:ie7v2j8l0
何でJを擁護したらJヲタだって思うのかね?
その短絡思考をやめないと、これから先生きていけないぞ。
332_:2006/10/31(火) 02:14:58 ID:ie7v2j8l0
>>330
キモっ!
333ipsum:2006/10/31(火) 02:15:14 ID:pfQlwBCT0
スットコの下位はたしかに悲惨だが税も悲惨だからなあ。。。
まあそれでも税に所属してるよりはスットコに所属したいとこだな。
外国人選手なら。税にいると強いクラブと本気で試合できるチャンスがないから。
334.:2006/10/31(火) 02:15:44 ID:zgfWVrst0
Jのチームは欧州のチームにパワープレーでこられたらどうしようもないわw
335 :2006/10/31(火) 02:16:03 ID:7wocemlk0
>>332
お前がなw
336 :2006/10/31(火) 02:16:07 ID:FiohYumKO
>>332
お前の方がキモい
337ちんぽ:2006/10/31(火) 02:17:04 ID:mUqDWpIM0
>>329
Jの三強以外の間違いね
正直三強同士の差はそれなりにデカイと思うよ
リーグレベルの威信はリーグの名門に懸かってるし
補強も常にそれなりにしてるから
338_:2006/10/31(火) 02:17:27 ID:ie7v2j8l0
人の事を考える時、人は自分を投影して考えるという。

人に携帯云々を言う奴は、自分が・・・。
339 :2006/10/31(火) 02:17:51 ID:7wocemlk0
>>338
キモっ!
340_:2006/10/31(火) 02:19:15 ID:ie7v2j8l0
海外至上主義的な奴って、>>339みたいなキチガイばっかりかよw
341 :2006/10/31(火) 02:19:53 ID:FiohYumKO
>>338
自分の都合の良いように考えるなよw
批判する奴は全員同一人物ですかw
342 :2006/10/31(火) 02:20:18 ID:7wocemlk0
J厨って、>>340みたいなキチガイばっかりかよw
343:2006/10/31(火) 02:20:25 ID:27jaAzua0
上位 SPL>J
中位 SPL>J
下位 J>SPL

これくらいだろ。
344ちんぽ:2006/10/31(火) 02:20:32 ID:mUqDWpIM0
ブラジルじゃあ国内リーグと欧州はどちらが強いなんて騒ぎは起きないんだろうな
代表が軒並み欧州でも暴動は起きないんだろうし
345ipsum:2006/10/31(火) 02:20:36 ID:pfQlwBCT0
まあEU枠があるしプラス外人枠使えるしそりゃスコットランドの名門に
税の勝ち目はないよ。
346_:2006/10/31(火) 02:21:02 ID:ie7v2j8l0
>>341
批判?
日本語をちゃんと覚えてから書き込めよ。
お前の書き込みのどこに批判と呼べる代物があるんだ?
これだから在日は・・・。
347_:2006/10/31(火) 02:22:07 ID:ie7v2j8l0
>>342
俺はJヲタじゃないと書いただろ。
ああ、ごめん。朝鮮語以外は分かりにくいのか。
348 :2006/10/31(火) 02:22:31 ID:FiohYumKO
>>346
在日指定まできたwww
ワロスwww
349u :2006/10/31(火) 02:23:39 ID:U4ay99oy0
結局の所日本の最大の弱点ってDFだろ
1人少なくて0に守りきれるイタリア
1点リードを守りきれない日本
ブラジルにボコボコにされる日本のDF
Jリーグも結局同じ事になりそうだなw
350 :2006/10/31(火) 02:24:51 ID:7wocemlk0
>>347
おじいちゃん、もうボケたのw
どこに「Jヲタじゃない」なんて書いてあるんでちゅかー?
それともkリーグヲタか?www
351:2006/10/31(火) 02:25:51 ID:7iGXKEP6O
正直、ピッチの問題って大きいと思う
あのリパプールやマンUさえも
日本の陸上競技場だと迫力に欠けてしまう
352  :2006/10/31(火) 02:27:01 ID:Wngm9qHH0
海外の陸上競技場は?
353_:2006/10/31(火) 02:28:32 ID:ie7v2j8l0
>>350

>>331で分からないか?
まあ在日に読解力を求めるのは酷だったかな。

俺はサッカーならなんでも見てるよ。
JもスコットもオランダもセリエもU−19も。
354 :2006/10/31(火) 02:30:02 ID:7wocemlk0
>>353
プw
355_:2006/10/31(火) 02:30:53 ID:ie7v2j8l0
粘着ウゼー
356 :2006/10/31(火) 02:31:48 ID:7wocemlk0
お前が言うなwww
357 :2006/10/31(火) 02:34:51 ID:FiohYumKO
基地外すぎて話が通じないなw
358 :2006/10/31(火) 02:38:26 ID:FiohYumKO
ま、結論としてはJのクラブがACL優勝してからまたおいでってことで
さいならw
359:2006/10/31(火) 05:57:25 ID:NQD35xXfO
そんなことより海外から帰ってきた選手のほとんどが
何故劣化するか考えよう。
360 :2006/10/31(火) 07:42:05 ID:tgu+6QWb0
・欧州サッカーの全てがアジアよりハイレベルだという思い込みがある


この海外厨独特の思想はいまだ根強いな
361:2006/10/31(火) 07:45:11 ID:P1QDzo2bO
↑それはある。
が、スコットランドの方がレベルは上。
362   :2006/10/31(火) 07:50:43 ID:tgu+6QWb0
>>219
そのチームは敗退してる
ほぼシリア人で固めたシリアのチーム(ACL初参加のリーグ)に準々決勝で虐殺されてるよ
アジアはどこもレベルの差があるというほど差はないのが現状
モチベーションと運が全て
欧州CLのような明らかなレベルの格差というのは存在しない
363 :2006/10/31(火) 07:57:21 ID:xwMaBQHp0
Jリーグが欧州どころかアジアでもハイレベルだという思い込みがある

まずはJ厨のここから矯正しないとな
364 :2006/10/31(火) 08:00:27 ID:tgu+6QWb0
欧州のスカウトはJしか見てないからな
それがその証明だよ
Kリーグプレーヤーがなんで一端Jを経由してから欧州にいくか?
Kリーグだと誰も見てないから。
欧州移籍するために欧州志向の強い韓国選手はJにくるんだとよ
誰だったか忘れたが韓国の選手が言ってた
これが現実
365 :2006/10/31(火) 08:03:06 ID:tgu+6QWb0
柳想鉄は「国内のファンとチームメートには申し訳ないが、欧州移籍の夢を実現させるため、ひとまずJリーグに移籍することになった」と述べた。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/06/25/20030625000066.html


俺が見た記事はユサンチョルじゃなかったがユサンチョルも同じようなこと言ってるわ
海外厨はこれを見て何を思う?w
366 :2006/10/31(火) 08:07:25 ID:xwMaBQHp0
>>365
ジャパンマネー目当てでやってくる奴に引っかかるつもりだったんだろ
367_:2006/10/31(火) 08:08:40 ID:a4xq7uhF0
>>365
それってJは通過点であくまで海外が目標ってことだぞ?
368.:2006/10/31(火) 08:25:02 ID:Blnqbwgx0
Jを踏み台にするって事でしょ。
369ぱいおつ:2006/10/31(火) 08:30:41 ID:Rw9iHt5OO
>>356
ハイパーワラタ
(≧Д≦)
370.:2006/10/31(火) 08:33:20 ID:od8W1qja0
Jは世界で戦えるレベルのチームは無い。
だが、スコットランドはレンジャースやセルティックがある。
これが決定的な違い。
371:2006/10/31(火) 11:14:31 ID:t1k8zrPtO
自慰ヲタ涙目で発狂wwwwwwwww
372:2006/10/31(火) 11:19:11 ID:6ILmzOH0O
Jは格差がスットコより激しくないからな
安定してる
373_:2006/10/31(火) 11:27:19 ID:hrxmFiN90
Jは外人枠3だから格差が激しくないんだよ。
外人枠撤廃したらレベルの高い試合が見れるかもしれんが
リーグは盛り上がらないと思う。
374:2006/10/31(火) 11:43:04 ID:wuImzqk50
マジレス

セルチックとレンジャーズはUEFAカップで結構いいとこ行ったりするし
CLのグループリーグでもたまに金星あげるからそれほど弱くないだろ。
それ以外は見たことないし知らん。
Jは安定して毎年上位にくる名門もないし、どうみても雑魚が最後まで優勝争いする。
ACLのヘタレっぷりから選手のタフネス、精神力に問題あり。
技術、スピード、組織うんぬんはわからんがシーズンとうして参戦したら、どこもセリエB
の残留争いレベルぐらい。でガットゥーゾがインタビューでセリエBとスコットランドの
セルチック、レンジャーズ以外は同じようなレベルっていってたから、結局残留争いレベルだな。
375 :2006/10/31(火) 11:48:35 ID:FiohYumKO
Jは戦力が拮抗してるけどレベルの低い団子状態



ってセルジオのおじいちゃんが言ってた
376 :2006/10/31(火) 12:03:00 ID:AZ0Nh7OP0
>>374
セリエBなんてどこで見たの?
377:2006/10/31(火) 12:08:08 ID:gmmxyJZz0
最後はJリーグの結果です…映像も流れない(笑)
378 :2006/10/31(火) 12:22:11 ID:U4gqFKS/0
>>374
スコットの底辺クラブでも、SB・CBと組織的な守備はJの最上位と同等以上だとオモ
ゴール前までの組み立てはサンガとどっこいどっこいかそれ以下だけど
379 :2006/10/31(火) 12:28:40 ID:qO3dSKN60
>>375 元々は川渕の基本理念が深くあるのよね。
【自クラブの選手は自クラブで育てましょう!】ってのね。近年、発言撤回したようだが。

市場が冷え切ってるから、戦力は分散する。
代表でしか高いレベルのサッカーが出来ないのが問題だねぇ。
380:2006/10/31(火) 12:39:12 ID:MVn+lTIu0
底辺リーグってキプロスやフェロー諸島のリーグのことを指すのに
スコットを底辺といっている時点で話にならない。

レッズも全盛期のジュビロもセルにもジャーズにも歯が立たない。
そりゃあ真剣勝負で10回やれば1、2回は勝てるかもしれないが。

そもそもジュビロやレッズを欧州の中堅と比べるのはフャンに失礼だよ。
381374:2006/10/31(火) 12:45:03 ID:wuImzqk50
セリエBなんて見てないですよ。
ただセリエAは見てるし、一概には言えないけど昇格チームの状況を見て
そんぐらいかなと思うだけ。
>378
同意。セルチック、レンジャースですらヨーロッパの舞台だとロングボール主体
になりがちだし、中村みたいなのは珍しいんだろうね。
代表のゲーム見ても全体的に守備意識は強そう。
382 :2006/10/31(火) 12:46:19 ID:qO3dSKN60
>>380 レベル格差を理解出来てないな。
3大やブンデスでなくても、各リーグのトップチームは強いんですよ。
ただ、中位以下ってのは選手流動が激しすぎるのもあり、
その場しのぎのサッカーをやる事の方が多い。
仮にその場しのぎであれ、その策が成功したとしても、
翌年、中心選手は誰一人としてチームには残らない。
だから弱いんですよ。
383:2006/10/31(火) 12:57:02 ID:MVn+lTIu0
でもJつうかアジアのクラブチームはそんなチームにも分が悪い。
しょうがないことだけどね。

デンマークでプレーした川口がデン在住時に日本メディアの取材で
正直デンマークリーグなら、と思っても
実際やってみたらJよりかレベルが高いことに欧州のキャパの広さに驚いた。んだよ。

でも日本じゃこのこと全くマスコミ触れてねえみたいだな。俺が日本に戻ってきたら周りの
サッカーファンダレもこのこと知らねえの。
384_:2006/10/31(火) 12:58:19 ID:hrxmFiN90
Jってロングボール主体のチームってないよね?
下位でもレベル低いけどちゃんとしたサッカーやってる感じ。
385 :2006/10/31(火) 13:14:36 ID:AZ0Nh7OP0
>>383
でもJ2で一試合も出れずにシンガポールに飛ばされた中島ファランが現在大活躍してるリーグでしょ?デンマークリーグって。
キーパーとフィールドプレーヤーじゃまったく違うし
386:2006/10/31(火) 13:21:59 ID:MVn+lTIu0
川口なりにフィールドプレーヤーをみてもそう思ったんだって。
一応キーパーって動きとくにディフェンス陣なら把握できるっしょ。

まあデンの有望な選手は海外でて行くから代表クラスは少数だけどやっぱ
代表で中堅国レベルの力がある国のリーグってのは基本がしっかりしてる。(リーグは中の下レベル)

Jのトラップ、パス、ドリブル見て俺でも差を感じる。
387_:2006/10/31(火) 13:22:39 ID:hrxmFiN90
でも普通自分が移籍した国をレベル低いって言う人いないんじゃ?
Jより低かったら行った意味ないし。
388 :2006/10/31(火) 13:23:10 ID:Sx9dh30l0
>>384
他のとこも下位同士だとサッカーやってるだろ
日本で観れる試合のほとんどは世界を代表するビッグクラブVS下位なんだから・・・
389 :2006/10/31(火) 13:25:09 ID:8NYWRppP0
http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=jsco

スコットランドリーグとJリーグどっちがレベル高いかハッキリさせるために投票サイト作りました
投票してください
390:2006/10/31(火) 13:31:15 ID:MVn+lTIu0
海外に出るってことは精神的にも成長できる事が可能だからほぼレベルが同等と予想できれば
外に出る意味は多いにある。(つうかいままで日本人選手はあまりにレベルのかけ離れたリーグに移籍しすぎた。最近はスイスとかフランス二部やセルビアとかまともになりつつあるが。) 
川口は同じくらいではなく 差がある と確信したんだろ。
391 :2006/10/31(火) 13:31:16 ID:qO3dSKN60
>>387 平山は思いっきりヘラクレスは弱すぎると言ってたけどな。
小倉や加藤が思いっきり引いてた。
392 :2006/10/31(火) 13:35:14 ID:Sx9dh30l0
>>391
エールデビジの中で弱いってことでしょ
そんなに強くないチームなのは当然
しかも逃げ帰ってきた奴が何言ってもw
393 :2006/10/31(火) 13:38:05 ID:qO3dSKN60
>>392 いや。
あの言い方はリーグ内ではなく、本当に弱いの意味だと思われ。

まぁ、ヘラクレスの弱さより平山の頭の弱さの方が目立つインタビューだった。
394 :2006/10/31(火) 13:39:36 ID:KsdIiyWT0
弱いの比較対照はエールデビジのクラブしかないじゃん
Jでプレーしたこともないのにw
395 :2006/10/31(火) 13:40:47 ID:KcTf5MQd0
パスでつなぐサッカーがちゃんとしたサッカーで
ロングボール主体のサッカーがちゃんとしてないサッカーと言ってるのは素人
396代打名無し@実況は実況板で:2006/10/31(火) 13:43:27 ID:nwq+I3pM0
>>385
中島ファランは、デンマークの2部らしいよ。
http://shukyu.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_2bbb.html
397 :2006/10/31(火) 13:44:30 ID:8VXRHxr70
平山はJを持ち上げまくるに決まってるだろ
逃げてきたんだから保身のためにそうしないと
398代打名無し@実況は実況板で:2006/10/31(火) 13:55:19 ID:nwq+I3pM0
オシムが、Jリーグを、オーストリアやスイスのリーグと比較したことが
あったよね。

17 Switzerland
18 Norway
19 Serbia
20 Austria
21 Denmark

川口でも苦労したデンマークが、UEFA21位、オーストリア20位、
中タコが所属しているスイスが17位だから、オシムはこのあたりの
レベル・・・と思ってるんじゃないかな。ちなみにスコットは11位。
399 :2006/10/31(火) 13:56:47 ID:qO3dSKN60
>>397 インタビュー見てないな。
保身とかそういう次元じゃなかった。覚えてる限りだが書こう。

カ「海外やオランダではまたプレーしたいですか?」
ヒ「・・・。オランダというかヘラクレスではもう二度とプレーしたくないです」
カ「どうして?」
ヒ「レベルが低すぎます」
ヒ「言葉の違いもストレスになりました。遊びに行ってもストレスを感じました」
カ「大変だね。で、どうしたの?」
ヒ「関係を切りました」
カ「え・・・」
ヒ「そうしたら、無理なロングボール蹴ってきて、プレーが繋がらないと俺のせいにするんですよ」
カ「そらそうでしょ。コミニケーション取らないと・・・。プロでしょ?汗」

後は「オフ期間にサッカーや語学勉強を完全放棄でオーナーに起こられた」など
ヒ「サッカーより免許の方が大事でした」

馬鹿でしょこいつw
400.:2006/10/31(火) 13:57:15 ID:od8W1qja0
2005-2006 シーズン トップ200
ttp://www2.tba.t-com.ne.jp/orbis_info/team_ranking.html

2005-2006 シーズン アジアリーグ
ttp://www2.tba.t-com.ne.jp/orbis_info/team_ranking.html
401:2006/10/31(火) 13:58:48 ID:MVn+lTIu0
>>385
そうそう大事なことを忘れてた
デンマーク国内の一番上のリーグ名はスーパーリーグって名前。
だから日本じゃJ2に当たる二部を一部って表現。
396アンガト。
402 :2006/10/31(火) 14:02:38 ID:8VXRHxr70
>>399
明らかに保身じゃん
逃げてきた平山の言い訳なんてうんざり
403 :2006/10/31(火) 14:04:53 ID:qO3dSKN60
>>402 仮にキミが平山だったとして、
保身のために
・サッカーより免許の方が大事
・友人関係断ち切ったら仲間のプレーにも影響しました
なんて言うか?

これが保身だとしたら、どんだけ頭悪いんだよww
404:2006/10/31(火) 14:12:58 ID:ocP81ia10
>>403
いや、だからそのクラスの馬鹿なんだってば。

こういえば自分が悪いんじゃないと思ってもらえると思ってるんだろ。
つまり馬鹿だから、相手が引くってことに気づいてない。思ったことをそのまま
言ってるだけなんでしょ。ヘラクレス馬鹿に出来るほど、自分がうまいと思って、
実はヘラクレスレベルなことにも気づいてないのが痛い。実際は、Jでもたいしたこと無いし。

ただ海外でやれるかは、実力の問題もあるが、同じように馴染めるかとか
環境適合能力みたいなもんが絶対にいるからな。単に実力だけを見ると、
ヘラクレスレベルではJでも苦労するだろうね。ただオランダやスコットランドは
選手の移動もJよりスムーズだから、強くなる余地は高い気がするな。
405ちんぽ:2006/10/31(火) 14:15:25 ID:mUqDWpIM0
>>364
JもKも見てないよ
アジアから欧州への道はやはりU代表も含めて代表でのプレイで決まる
Kの海外組のどれだけがJを経由してるんだよwww
パクにしてもKの育成システムに引っかからないのを青田買いしただけ
406  :2006/10/31(火) 14:20:05 ID:s4sd1Ien0
オシム、クロアチア紙のインタビューで

−日本のサッカーは?
日本はクロアチア、スロベニア、オーストリアより上のランクに位置している。
サッカーを知っていると思っている人達には非常に不愉快だろうがね。

407ちんぽ:2006/10/31(火) 14:20:38 ID:mUqDWpIM0
>>399
守備やフリーランを求められたのにやらなかった癖に

ヒ「そうしたら、無理なロングボール蹴ってきて、プレーが繋がらないと俺のせいにするんですよ」

こんな発言してるのかwww
こいつ二軍戦で後半からポストでボールに絡んだと思ったら
試合後一軍も俺にポストさせるほうがマシな攻撃になるのにって発言して
次の日解雇なのにwww
Jのクラブを選ぶ条件も「大学近くてすぐレギュラーになれるところ」と発言
チームメイトに「Jはそんなに甘くないぞ舐めるな」と言われ
今は慌ててJの太鼓持ちやオランダ批判して関係改善や自己肯定に奔走w
408 :2006/10/31(火) 14:21:31 ID:s4sd1Ien0
>>405
柳想鉄は「国内のファンとチームメートには申し訳ないが、欧州移籍の夢を実現させるため、ひとまずJリーグに移籍することになった」と述べた。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/06/25/20030625000066.html

409ちんぽ:2006/10/31(火) 14:27:02 ID:mUqDWpIM0
>>406
海外移籍の奨励でスイス、オーストリア、ポルトガル?だっけか?
は(Jよりも)決してレベルは低くない(三大リーグ>>>欧州中堅以下>>J)
「ある程度オートマティズムが出来てたら今頃Jには居ないだろう」
とか
「今の日本は成長期を終え、停滞期も過ぎ、下降線だからもう一度成長期にしないといけない」
とか発言してるよ

>>408
おまえJ見てるだろ?ユなんざ松田とつるんで横浜から年金ふんだくっただけで
欧州どころかJでも(笑)な存在だろ
まさに記事しか読まない典型w
パクが藤田にJのレベルは低くない(磐田w)大丈夫とか言えばパクも言ってると言うのかw
410 :2006/10/31(火) 14:30:40 ID:qO3dSKN60
つまり、大馬鹿者にすら馬鹿にされるヘラクレスという事か。
411 :2006/10/31(火) 14:35:07 ID:KcTf5MQd0
>>410
どんなバカでもアインシュタインにバカって言うことは出来る
バカは自分がどれだけバカかわかってないからなwwww
412_:2006/10/31(火) 14:38:00 ID:iwdrcYJY0
ベルギー チェコ ロシア ウクライナ なんかで日本の選手は頭角現して
オランダ〜フランス、最後に3大いければいいね。

ふつう自国リーグがレベル低い場合徐々にステップアップするのが多いし。
413 :2006/10/31(火) 14:38:30 ID:s4sd1Ien0
あと現在フランスにいるファビーニョもセレッソ在籍中にオファーきたね
リヨン関係者はJもチェックしてるんだろうね
http://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-050821-0024.html
414ちんぽ:2006/10/31(火) 14:38:54 ID:mUqDWpIM0
大馬鹿故に馬鹿にするんじゃない?
下位クラブは組織面とかは実際お粗末だったりするだろうけど
組織だけでサッカーしてる訳じゃないし、個々の駒の強さにも言及しないとね
とりあえず平山は前はマスコミの煽りもあったせいで期待してしまったけど
オランダ以降の一連の発言で嫌いになったよ
415ちんぽ:2006/10/31(火) 14:44:27 ID:mUqDWpIM0
>>413
代表経由しないで移籍が実現しまくってから言おうぜ
悲しくなるだけだけだから
声が掛かるだけなら巻でも阿部でもかかるよ、アジアは大切な市場だからね
試合も見ないで代理人の会社経由でお勧めを聞く程度だろうけど
ファビーニョってブラジルに帰っただけだろ
416 :2006/10/31(火) 14:45:03 ID:s4sd1Ien0
まあリヨンがJチェックしてることにはかわりない
417 :2006/10/31(火) 14:51:42 ID:KcTf5MQd0
中田みたいに裏金が動いてるんじゃないの?
418ななし:2006/10/31(火) 14:53:54 ID:hERTatMv0
>>409
>海外移籍の奨励でスイス、オーストリア、ポルトガル?だっけか?
>は(Jよりも)決してレベルは低くない(三大リーグ>>>欧州中堅以下>>J)

決してレベルは低くないって言ってるのに、>>か?
日本語を勉強しなおした方が良いよ。

それに、スイス、オーストリア、ポルトガルが君の頭の中では
欧州中堅以下って認識されてるのか?

あともうひとつ、オシムは移籍先としてスイス、オーストリア、
ポルトガルの強豪とはっきり言っているよな?
強豪=リーグのレベルでない事はわかるよな?

しかも助っ人としていく訳だから、リーグのレベルより、
実力が上でないと使われないこともわかるよな。
そういう意味で、スイス、オーストリア、ポルトガルって
言っているわけだが。。。

君はオシムの文章を意図的に曲解しているのか?それとも天然か?
419ちんぽ:2006/10/31(火) 14:54:40 ID:mUqDWpIM0
>>412
森本の事を高く評価して完全移籍実現で移籍金1億5千とか言ってるし
柿谷も狙われてるらしいし、これからはそういう移籍が増えそうだな
森本も長い目で育てるとか言ってるから、森本が素晴らしいというよりも
ジャパンマネー狙いで呼んでもあまり使えない選手ばかりだから

これからは日本の手垢が付きすぎる前に呼んで
自分達の手でジャパンマネーを呼び込むスターをプロデュースしようとしてる気がする
420ちんぽ:2006/10/31(火) 15:00:38 ID:mUqDWpIM0
>>418
>決してレベルは低くないって言ってるのに、>>か?
>日本語を勉強しなおした方が良いよ。

君は礼節に欠けると言うか社会性が欠如してるんじゃない?
誰がJは糞欧州のクラブは遥か上なんて誰が言うかよ

>強豪=リーグのレベルでない事はわかるよな?
  清水=リーグのレベルでない事はわかるよな?

>しかも助っ人としていく訳だから、リーグのレベルより、
>実力が上でないと使われないこともわかるよな。

これも曲解だろ。助っ人として移籍した日本人なんて居るのか?
若い才能に目を付けた的な移籍も多いし
中村は助っ人だろうけど、セリエと代表というステップがあるからこそだしな
俺はスイスクラスなら日本の代表クラスならスタメンで出れるって意味だと思うけど
そこから助っ人としてステップアップできるかは別に
421ちんぽ:2006/10/31(火) 15:02:13 ID:mUqDWpIM0
レッズの次はオシメ信者の犬サポか?
422 :2006/10/31(火) 15:07:06 ID:Py7fFraI0
明らかにレベルが低いリーグの上位と下位の戦力差ってどうなん?
俺は相当差があるきがするが。
Jみたく拮抗してるなら団子は低レベルリーグの
専売特許といえるけどね。
423 :2006/10/31(火) 15:07:52 ID:s4sd1Ien0
そのオシムの発言自体が若干歪められてる

しかも日本人全体ではなく阿部に相談をもちかけられて阿部に対しての助言でしかない
実際はこれ「欧州に移籍するならオーストリア、ポルトガル、スイスのトップリーグのトップチームに行け。出場機会もあるし、
質の低いサッカーはしていない」
424 :2006/10/31(火) 15:12:21 ID:s4sd1Ien0
>>409
「今の日本は成長期を終え、停滞期も過ぎ、下降線だからもう一度成長期にしないといけない」
という発言も見たことが無い
おそらく就任会見の
「代表を車に例えてみると、全員が車を後押ししなければならないと思う。今の日本の状況を見ると、一時的に車が止まっている気がする。だから、全員で押さなければならない。」
を歪めた捏造だろうな



425 :2006/10/31(火) 15:13:37 ID:/8xNK50+0
J以下のスコッチリーグより森本のいるセリエAのほうがレベルは高い。
426 :2006/10/31(火) 15:18:33 ID:zvrig/rt0
894 名前:U-名無しさん 投稿日:2006/06/28(水) 14:35:07 ID:TAWCxWAz0
キャンプレポに合ったように取材受けての記事(地元紙?)
Badisches-Tagblatt
ttp://www.badisches-tagblatt.de/website/html/bt_index_buehl/00_Rote_Diamanten_in_Unzhurst.html
ttp://www.badisches-tagblatt.de/website/bilder/red-231_008_466010_urawa_Lauf_onlineBild.jpg

ギドとレッズの紹介がほとんど
レッズがブンデスリーガに所属していたら8〜14位になれる?と自信たっぷり
ジーコがもう少し浦和の選手を使っていれば
今は浦和のことしか頭にない。優勝したい
427ちんぽ:2006/10/31(火) 15:19:01 ID:mUqDWpIM0
森本はまだユースだけどな

>>424
就任時でも無いし、ホームイエメン戦からサウジ戦の間あたりの記事だよ
オシムのこの言葉自体が記事タイトルになってたような気もしたし
前文完全では無いし、代表なのかリーグなのかを指す言葉は無かったけど
記事は見たよ
428:2006/10/31(火) 15:19:08 ID:/21zzMvYO
01頃のジュビロと今のセルティックが試合したらジュビロが勝つと思うよ。
429_:2006/10/31(火) 15:19:51 ID:hrxmFiN90
「今の日本は成長期を終え、停滞期も過ぎ、下降線だから
もう一度成長期にしないといけない」って言ったのは
トバコかどっかの監督とオシムが友人でオシムがこういうこと
言ってたって感じだったと思う。だから言ったかどうかは
疑わしい。
430 :2006/10/31(火) 15:21:07 ID:HXSh330A0
>>428
当時のジュビロってアジア外で何か結果って残してたっけ?
431:2006/10/31(火) 15:26:27 ID:t1k8zrPtO
自慰ヲタうざすぎだろ。
ルーマニアポルトガルスコットスイス>>>>刑>>自慰(笑)だから
432 :2006/10/31(火) 15:29:08 ID:/8xNK50+0
マリノス程度に勝ってからえらそうにすることだね。

433:2006/10/31(火) 15:32:47 ID:wuImzqk50
実際この辺のクラスのリーグってヨーロッパのカップ戦にでれるチームぐらいしかわかんないだけど
どんなぐらいだか海外詳しい人教えてよ、Jはいいから。

ただポルト、ベンフィカ、スポルティングにいけってのはちょっと酷だと思う。
結構強いし。
434ipsum:2006/10/31(火) 15:36:10 ID:pfQlwBCT0
ハッピ haloweeennnnnnnnnnnnnn まだネタ続いてるのか。

>>433
中村の試合とか見ないの?衛星で夜中にたまにやってるぞ。
セルティックやレンジャーズなら若干劣勢だけどそこのポルトガルの名前が
あがってるクラブとも良い勝負じゃね。
スットコのハーツセルティックレンジャーズとか上3つ4つ以外の
レベルはお粗末そのもの。ただ税と比べて下とまでは
言えないかもしれない。スットコの下でも良いチャレンジになるんだし
税の選手移籍すればいいのに。税と違うのは欧州にいれば
レベルの低いクラブでも強いとこと公式戦で試合ができるとこ。
435:2006/10/31(火) 15:36:32 ID:t1k8zrPtO
余興で判断する自慰ヲタ(笑)
100回やりゃ100回強いほうが勝つと思ってる自慰ヲタ(笑)
436:2006/10/31(火) 15:38:19 ID:t1k8zrPtO
自慰ヲタ涙目(笑)
437 :2006/10/31(火) 15:43:06 ID:s4sd1Ien0
海外厨はコテハン率高いなw
438 :2006/10/31(火) 15:43:38 ID:Py7fFraI0
スコットランドではジュビロが人気あったらしい。
前にびびるの大木がラジオで言ってた。
439ipsum:2006/10/31(火) 15:44:36 ID:pfQlwBCT0
それでも、レッズやガンバといったトップチームの試合は、世界のどこに
出しても恥ずかしくないレベルにまで達してきている。

スコットランドでの活躍がJリーグでの活躍よりはるかに大きく扱われる現状に、
おそらく、一番戸惑っているのは中村本人ではないか。彼はなぜ、いまなお
スペインへの移籍を希望しているのか。スコットランドと世界のトップレベルを
同列に論じている限り、その真意が伝わることはないだろう。

※一部略有
引用元:ワールドサッカープラス 金子達仁 春夏シュート
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_k/05043.html



というかこの金子って馬鹿?浦和やガンバって?w欧州なんか
にとても出せないぞ。
 ガンバなんてKの代表に6点差で負けてるのに
440:2006/10/31(火) 15:47:33 ID:t1k8zrPtO
自慰豚きめえ
441 :2006/10/31(火) 15:47:51 ID:/8xNK50+0
リヨン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>セルティック
                浦 和  ←ここらへん マリノス←ここらへん


442  :2006/10/31(火) 15:47:56 ID:hV7CqnYp0
海外厨うざいと言いながら、海外板にまではるばる出張してきて喧嘩売ってんのは
どこのだれやら・・・
443ちんぽ:2006/10/31(火) 15:49:23 ID:mUqDWpIM0
俊輔もイタリアでの戦いの日々は代表以上にハードな試合ばかりだと言ってたな
小笠原もJなんかでスタメン確約されて何時もの敵の面子とオートマな試合してるよりは
よっぽどいい経験が積めると思うよ

>>439
別に誰もスコットを世界最高峰なんて言ってないだろ
スペインであってプレミアやセリエじゃないのは、
レベルの高い低いだけじゃなくて質の問題だと思うけど

セリエのレベルが上でもセリエの中位以下なんて一生逝かないと思うし
444:2006/10/31(火) 15:53:50 ID:wuImzqk50
セルとレンジャーはCLで見てる、レンジャーズなんて毎回クループリーグで終わるけど
結構曲者だったし。セルチックも今ラーションがいたらかなりの曲者だよね。
ただそれ以外は噂どうり雑魚なんだ。
よかったらスイス、オーストリアのレベルも教えてください。
445ipsum:2006/10/31(火) 15:56:22 ID:pfQlwBCT0
>>441
うん?俺はセルティックとリヨンにそんなに差があるとおもわないけど。
今回のCLを見ての通りセルティックこそ欧州のどこに出しても恥ずかしくない試合ができるように
なってるとおもうぞ。選手の質もそれなりだし。ベンフィカ下して
CLトーナメントに行けるんじゃねーか。三大リーグの
上位クラブがトップでぶっちぎりでバイエルンリヨンポルトPSV
あたりが横一線。三大リーグの中位クラブやセルティックはそれより
若干落ちるぐらいだね。
446 :2006/10/31(火) 15:59:26 ID:/8xNK50+0
今のリヨンはビッグクラブを喰らうレベルに達した。
セルティックはまだ喰らいつくレベル。
選手個々の上手さが違う。
447ハーグ:2006/10/31(火) 15:59:28 ID:itQXnAflO
まあぬるま湯のJリーグでプレーするより2流リーグでも海外でプレーする方がいいと思う。
448ipsum:2006/10/31(火) 15:59:33 ID:pfQlwBCT0
>ただそれ以外は噂どうり雑魚なんだ

雑魚っていってもそこに税の上位クラブをぶつけてもどうかなあって。
税も十分すぎるぐらい雑魚だからなあ。

>スイス、オーストリアのレベルも教えてください

さすがによくわからん。見るための動機も機会もほとんどないからな。
449ipsum:2006/10/31(火) 16:02:53 ID:pfQlwBCT0
>今のリヨンはビッグクラブを喰らうレベルに達した。

これってカンナバロやディアラが入ったばかりで全然機能してなかった
レアルマドリードだろ。ロナウドは怪我だったけ。泣きっ面に蜂。
ベッカム入団以降あまり良い成績あげてないしなあ。

450:2006/10/31(火) 16:07:54 ID:OanmA2iQO
>>449去年のマドリーも簡単にたおされたよ
451 :2006/10/31(火) 16:09:04 ID:/8xNK50+0
マドリーなんて関係ないけどね。
今のリヨンが中堅クラブを抜け出したレベルにあるっていうだけ。
452ipsum:2006/10/31(火) 16:10:58 ID:pfQlwBCT0
>>450
去年のレアルもあまり強くないしなあ。。。マケレレが抜ける前のレアルなら
いいのだが・・・。レアルはアジアツアーやベッカム関係で弱体化してあちこちで
負けてるだろ。まあやっとディアラが取れたしリヨン戦は準備運動としてこれからじゃねーのか。

453:2006/10/31(火) 16:13:00 ID:t1k8zrPtO
レアルもリヨンもセルティックも強いよ
ただ自慰(笑)は糞なんだ 残念なことに
454ipsum:2006/10/31(火) 16:13:54 ID:pfQlwBCT0
セルティックもCLベスト8ぐらいに入れればいいんだけどね。
中村の移籍は出場機会もあるし失敗だったとはおもわないけど
CLでとっとと負けてしまうようでは移籍した甲斐がないからなあ。
可能性は十分にあるとおもうよ。
455 :2006/10/31(火) 16:18:44 ID:/8xNK50+0
俺のみたところだと
セルティックは中の中だな。
マドリーが上の中でリヨンは上の下〜中の間
浦和が中の下

マリノスは下の中
そのマリノス相手に中村入りで負けたセルティックは・・・・w
456  :2006/10/31(火) 16:18:57 ID:Z+eJZh1G0
 
457  :2006/10/31(火) 16:39:57 ID:Dc8eanWD0
 
458_:2006/10/31(火) 16:43:38 ID:FdcVUrUV0
SPL中位=J上位

SPL下位=J中位

こんなもんだろ。
459:2006/10/31(火) 17:17:22 ID:NQD35xXfO
レベルとかどうでもいいじゃん。
要は面白いかでいいんだよ。

まず海外だから全部面白いと思ってる奴は悲しい人種だよ
俺はJ2でも楽しめるしCLでも楽しめる。
これが大事だよ。
460:2006/10/31(火) 17:22:02 ID:NQD35xXfO
でも言うなれば
Jリーグのレベルは上がってるだろうな。
初期のJのレベルなど見るに耐えないレベル

が現在は普通に面白いよ
461ちんぽ:2006/10/31(火) 17:59:10 ID:mUqDWpIM0
いや下がってるだろ、日韓頃に比べて
Jリーグは初期に比べれば上がったが、既にピークアウト
試合は上位クラブ同士でも見るのに厳しい試合が多い
正直注目選手が居るとか地元意識で内容より応援が楽しいとかじゃないと厳しい
462:2006/10/31(火) 18:03:39 ID:t1k8zrPtO
また面白いからいいか。
そういうのなら高校サッカーのがいいよ
実にドラマチックだ
463:2006/10/31(火) 18:22:57 ID:d/8CZ3m/0
なんで韓国のクラブチームに負けてんだよ
464 :2006/10/31(火) 18:39:55 ID:/8xNK50+0
>>461
上位同士・・・・・この前の浦和×川崎の試合とか観ての発言ならサッカーそのものを見ないほうがいい。

>>462
面白いうえにマリノス程度でセルティックに勝っちゃうからなw
465:2006/10/31(火) 18:40:19 ID:t1k8zrPtO
そら刑>>自慰だからね。
Kに税は負けていないとかいうスレにでもしたほうがいいよ
だいたい総意でたし
466  :2006/10/31(火) 18:41:21 ID:KcTf5MQd0
音楽ファン・・・下手な演奏では楽しめない
絵画ファン・・・下手な絵では楽しめない
演劇ファン・・・下手な演技では楽しめない
普通のサッカーファン・・・下手なサッカーでは楽しめない





Jオタ・・・下手なサッカーでも楽しめる
467_:2006/10/31(火) 18:41:49 ID:pbZV3FGc0









またマリノス2軍がボコボコにしてやろうかwwwwwwwwww












468:2006/10/31(火) 18:47:10 ID:t1k8zrPtO
あんな下らん試合でなにいってんだか。
ベルディ>レアルとでも思ってろ
469ななし:2006/10/31(火) 18:49:57 ID:hERTatMv0
ガンバが韓国のチームに負けたことを書く奴って馬鹿だな。
その韓国のチームは千葉に負けていなかったか?
で、千葉はJリーグの中でどの位置にいるよ?

ガンバが負けたのは事実だが、そればかりを言って
レベルがとか言いまわる奴は、それこそ発言のレベルが知れるな。
470ちんぽ:2006/10/31(火) 18:50:25 ID:mUqDWpIM0
>>464
日本語見ような、「多い」ってな
471ちんぽ:2006/10/31(火) 18:52:00 ID:mUqDWpIM0
>>466
追っかけとかファン心理ってのはまた別モノだから
インディーズとかお笑いとか韓流とか
472:2006/10/31(火) 18:53:43 ID:t1k8zrPtO
点差考えろよ屑。
たまたま千葉には負けただけだろ。絶対勝てるなんてねーよ
473ななし:2006/10/31(火) 18:58:54 ID:hERTatMv0
Jリーグのレベルは下がってないよ。
ここ数年は停滞してるがね。

ただし、若手選手を見ると平均レベルが上がっている。
新潟とかの強くないチームにも、満遍なく期待出来る若手が
出てきている。期待出来る若手の質と量が昔に比べて増えているよ。
474_:2006/10/31(火) 19:04:08 ID:pbZV3FGc0







またマリノス2軍がボコボコにしてやろうかwwwwwwwww








475    :2006/10/31(火) 19:11:08 ID:PIJ6/qO40
>>469
つうか、GL抜けたのはどこのチームだったんだ?
476:2006/10/31(火) 19:27:52 ID:7iGXKEP6O
東アジアがJをリーグとしては最高峰と認めてるのは事実だから。

AFC会長も認めてるし
Kのマスコミ、選手も認めてる。
レベル以外にもネットワークや環境の面も含めてね
477    :2006/10/31(火) 19:28:44 ID:PIJ6/qO40
で、成績はどうなってるのかな?
478 :2006/10/31(火) 19:29:37 ID:HXSh330A0
興行とレベルは別ですから
日本代表が弱いけど大盛況なように
479:2006/10/31(火) 19:31:27 ID:iPl0QrHAO
実際スコットランドリーグみた印象だと二、三チーム以外はJ2並みだな
480 :2006/10/31(火) 19:31:38 ID:V+zFKqe20
海外ファンがJリーグを見ない1000の理由 第7節
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1156943651/l50
481 :2006/10/31(火) 19:33:39 ID:EB9dvwNg0
>>473
なんつーか技術は微妙でもサッカー知ってるのが増えたよね
危険な場面で集中してるとか、ヤバそうな所切っておくとか
後ろに関しては、Jの横にびろーんと広がって漫然と待ってる今のDFより期待できる。
スコットよりレベル低いけどな
482:::2006/10/31(火) 19:39:53 ID:MDdTaabd0
スコットは上位以外ゴミ
483 :2006/10/31(火) 20:12:27 ID:KcTf5MQd0
Jは上位もゴミ
484ipsum:2006/10/31(火) 20:17:35 ID:pfQlwBCT0
>>468
税サポ
浦和>バイエルン
鹿島>>>マンチェスターユナイテッド

普通のサッカーファン
あー海外の名選手が赤ちゃん相手に遊びに来てるんだろ。
485 :2006/10/31(火) 20:23:12 ID:RWXiVK0/0
レアルがヴェルディに負けた時そうとう叩かれたらしいけどな
現地新聞は戸田が一面飾ってたとか
486.:2006/10/31(火) 20:28:53 ID:BptxiE700
スコットランドはJFLレベルだろwww
487ipsum:2006/10/31(火) 20:36:49 ID:pfQlwBCT0
というかスコットランドだけじゃなくてフランスもやばいよ。
ルマンとか見てどうおもうよ?欧州で4位か5位のリーグとはとても思えない。
488    :2006/10/31(火) 20:40:48 ID:PIJ6/qO40
まんどくさいからJが世界最強でいいよ。
489ipsum:2006/10/31(火) 20:43:55 ID:pfQlwBCT0
世界最強の勘違いリーグであるのは間違えないな。
490ちんぽ:2006/10/31(火) 20:53:49 ID:mUqDWpIM0
>>473
強くないチームに出てくるってのは上がってるというのか?w
日韓前の奴ら以上の質?じゃあ北京とアテネと北京の間の奴らも
海外行かなきゃね
>>476
認めてるのは環境がほとんどで実力は・・・
チョンどもは劣ってると認識してると火病を起こすからな
冷静なら余裕って事、結果も出てるし
491ちんぽ:2006/10/31(火) 20:59:16 ID:mUqDWpIM0
今の若手で誰に期待しろってんだよw
梅崎とか内田かよww チビww
梶山ショボww家長ww

レベルが下がってるのに下位クラブでしかスタメンにありつけ無いとかwww
J2消滅して全部J1にしたら沢山若手も出れますよwww
そうなると底辺拡大で平均レベルが上がるとか言い出しそうww
492ちんぽ:2006/10/31(火) 21:02:20 ID:mUqDWpIM0
242 名前:  [] :2006/10/28(土) 19:06:00 ID:2OIyfFo3
スポルティーバ読んだか?
52Pは読むべきだぞ。

イングランド人からすれば、

Jリーグの応援はどこかの国のマスゲームだとw



とにかくスポルティーバの52Pは見るべき。

Jのプレーにしても的確についてる。

いいビルドアップがあっても誰かが誤った処理をしシュートまでいけない。
DFもうまくとったらなぜかとんでもない方向にクリアする。
その繰り返しばかりだとw

サポも同じ歌を20回も続けてお前らの歌える歌は1曲だけかよwだとw

さらに汚いプレーで味方が倒れてもずっと同じ歌を歌い続けている。
相手が攻撃に転じても誰も気にしないだとw

応援団は自分のプランを邪魔されたくないようだとたっぷり皮肉られてるw
493:2006/10/31(火) 21:20:46 ID:mHi8XkjGO
違うよ!レアルやセルティックより強いのは日本! Jリーグ!
そのJリーグより強いのは、韓国! Kリーグ!
せかいさいきょうはサウジアラビア!
わかった?!
あ〜〜〜〜〜はずかしい
494:2006/10/31(火) 21:28:18 ID:d/8CZ3m/0
韓国クラブにボロ負けしたじゃねえか
495 :2006/10/31(火) 21:38:27 ID:Tv0wevvt0
>>493
開き直るのはみっともないな海外厨
あ〜はずかしい
496.:2006/10/31(火) 21:50:26 ID:S107HCnBO
勘違いされると困るんだが、親善試合持ち出す馬鹿はJファンじゃないよ
一緒くたにするのは勘弁して、ホントに


あれは一部のチョン系列の馬鹿サポだから
497ななし:2006/10/31(火) 21:56:56 ID:hERTatMv0
>492
スポルティーバは読んだが?
Jはあと少しなんだと言う記事じゃなかったか?
それに彼は浦和を応援しているがね。君らが馬鹿にしているJのチームをね。

まじめに書いている人の文章の一部分の言葉を抜き出し遊んで、
筆者に失礼とは思わないのかね。
少なくとも筆者の言いたいことは君が書いていることとは違うよな。
それとも文章の意味を捉えることが出来ない馬鹿か?

その前でも
若手の平均レベルが上がっていると書いたら、
誰に期待するんだよ?と返す。君は言葉のやりとりが出来ないようだね。

つまらんのでこれで終わりだ。
498:2006/10/31(火) 22:06:08 ID:t1k8zrPtO
日本だとなあ
国が国だし欧州の人だしさ
そんなに馬鹿にするこたないだろ。
本当に認めてるかは怪しいもんだ。
それなりのタレントはいるという評価だろうが
499 :2006/10/31(火) 22:08:49 ID:EB9dvwNg0
>>497
でも、誰も詰めてないのにあさっての方向へクリアする奴と
大チャンスなのにDF陣が整ってるが如くプレーしてお釈迦にする奴多すぎるぞ
500 :2006/10/31(火) 22:19:15 ID:/8xNK50+0
欧州の人間は日本のリーグを認めている
南米の人間も日本のリーグを認めている


日本のスコッチレベル高い厨が日本のリーグを認められないでいる。
501 :2006/10/31(火) 22:29:24 ID:KcTf5MQd0
>>500
×欧州の人間は日本のリーグを認めている
○欧州の人間は日本のリーグをレベルの高いアマチュアリーグと勘違いしている

×南米の人間も日本のリーグを認めている
○南米の人間も日本のリーグを楽に稼げるリーグとして認めている

×日本のスコッチレベル高い厨が日本のリーグを認められないでいる。
○J厨が日本のリーグを世界的にレベルの高いプロサッカーリーグだと勘違いしている。
502:2006/10/31(火) 22:33:06 ID:dQXLGtho0
認めているリーグの選手をとって
なぜ大半がスタベンなんだ?
503ちんぽ:2006/10/31(火) 22:36:45 ID:mUqDWpIM0
>>497
U17の若手は平均的にレベルが上がってるかもな
アテネと北京は質量ともにシドニー以下でしょ
おかげでアテネ世代が油ののってる今のリーグのレベルもしょぼいです
504ちんぽ:2006/10/31(火) 22:39:36 ID:mUqDWpIM0
>>499
そういう部分とか
サポとか質の部分には触れないって事は
認めてるってこと
505    :2006/10/31(火) 22:39:52 ID:PIJ6/qO40
だからもうJが世界最強でいいって。
506 :2006/10/31(火) 22:48:38 ID:qO3dSKN60
海外のレベルが絶対的に高いと思ってる時が自分にもありました。
しばらくするとそれは勘違いであり、
レベルが高いのは各リーグのトップチームだけだという事に気がつきました。
 トップリーグ以外の”中位〜下位はJ並み”というのが私の見解です。
勿論、選手力的には負けています。
しかし、サッカーの勝敗というのは選手力だけで決まりません。
戦術面、選手間の連携関係。選手個人の力と同等かそれ以上に重要です。
Jは移籍が少ないです。
そのため、Jは戦術面、連携面での恩恵を多く得る事が出来ます。
結果として、入れ替わりの激しい海外リーグ中位〜下位とは似たようなチームレベルになるのです。
507 :2006/10/31(火) 22:52:10 ID:il43EqgA0
欧州の人がJの下位の試合見たらすげーきつい評価すると思うよ
高く評価するのはJ厨だけ
下位のチームでもある程度知識があるから楽しめる
508  :2006/10/31(火) 22:52:31 ID:KcTf5MQd0
>>506
それはつまり
Jの非常に調子の良いチーム=SPLの残留争いチーム
ということだから
J<<<<SPL
ということになるな
509:2006/10/31(火) 22:54:14 ID:7iGXKEP6O
>>508
それにセリエなどの
欧州主要リーグやKなども加え
不等号であなたなりに示してください
510  :2006/10/31(火) 22:59:37 ID:KcTf5MQd0
>>509
世界各国のプロリーグ>>>世界の各国のアマチュアリーグ>>>>>>>(越えられない壁)>>>>Jリーグ
511ちんぽ:2006/10/31(火) 23:01:36 ID:mUqDWpIM0
>>506
なるほど競争も無く天井も低いから何時までたっても個人のレベルは上がらないと
そしてユースの国際大会で活躍する才能を腐らせる、と
森本を日本から隔離してドル箱スターに育てようとカターニャは考えてるんだな
正しい判断だな
アフリカ人みたいに才能ある若手をどんどん青田刈りしてもらうしかないな
512:2006/10/31(火) 23:06:32 ID:7iGXKEP6O
>>510
なんだキチガイか
お前みたいなのがいると
議論にならないから消えな
513ちんぽ:2006/10/31(火) 23:06:36 ID:mUqDWpIM0
>>508
あまりに見苦しい熱狂的一部国内厨は
ジャニヲタだのインディーズバンドの追っかけと同様だから
自分が支えてるんだと株主やスポンサー気分で
みんなで歌を歌い続けるのが何時の間にか目的になってるんだろう
共通の価値観で永遠に馴れ合いループがしたいだけなら
国内板やmixiに隔離されてればいいのに、各板で大暴れだからな
514 :2006/10/31(火) 23:09:41 ID:RWXiVK0/0
しかしあの森本が5試合5得点ってイタリアのユースって相当レベル低いな
515ちんぽ:2006/10/31(火) 23:10:16 ID:mUqDWpIM0
あ〜俺は別にスコットのレベルが三大リーグ並とか、
セルティックやジャーズがチェルシーにも勝てるとか
CLでもUEFA杯でも常に上位行く実力はあるとか

そういう事は言ってないんでね、国内厨と違って
516  :2006/10/31(火) 23:10:54 ID:KcTf5MQd0
>>512
必死すぎるJオタ
哀れwwww
517ちんぽ:2006/10/31(火) 23:12:47 ID:mUqDWpIM0
>>514
試合見てないから判断できないけどな
状況やレベルも、それに即戦力とかじゃなく長い目で育てるんでしょ
数年かけてカターニャのスタメンに育てるって発言は褒め言葉に感じないしね
518 :2006/10/31(火) 23:16:42 ID:qO3dSKN60
>>511 文面がひどいが言っている事は正しい。
Jでは高結果を出したとしても、市場が敏感に反応して移籍をする事はない。
選手はさらに高いレベルでのプレーが出来ない。
だからこそ、代表に誰を呼んでも無難にはこなすが、
特別な何かを齎してくれる選手が現れないし生まれない。
行けるなら、二部の雑魚チームだろうと
一部下位クラスのJ並みチームでも海外移籍した方が良い。
スコットも中位〜下位のチームレベルは低くても、
セルティッククラスのチームと対戦できるメリットはある。

今なら寿人なんかが最も良い例だろう。俺は日本一のFWだと思ってる。
が、彼のいるのはJでもかなり弱いチーム。代表でもスタメン定着できない。
こうしている間に、彼は成長期を過ぎてピークを終える。
こうやってまた一つの才能が・・・
519 :2006/10/31(火) 23:21:22 ID:KcTf5MQd0
>>518
必要とされて移籍しないと出場機会すら得られない
大黒みたいなことになりかねない
520_:2006/10/31(火) 23:23:06 ID:GROISH0X0
川口がデンマークとプレミアで全く通用しなかった
そんでもってセルティックはプレミアやデンマークのチームに通用してる訳だから
スコッチの方がJより上なのは明らかじゃね
521 :2006/10/31(火) 23:24:33 ID:qO3dSKN60
>>519 勿論、全員が全員うまく行く訳じゃない。
大黒も大変そうだが、ぬくぬくとJに居続けるよりはマシだ。

522:2006/10/31(火) 23:26:23 ID:7iGXKEP6O
>>516
いやおまえ馬鹿だろ 頭大丈夫?
>>508>>510とを比べてみろよ
自分で言っといて全然違うじゃんW
俺の言ってる事が間違ってるか?
逃げないで真面目に返答しろよ
523 :2006/10/31(火) 23:28:14 ID:KcTf5MQd0
>>521
確かに
松井は大成功だったわけだしな
Jリーグの存在意義って全くないな
524 :2006/10/31(火) 23:29:06 ID:KcTf5MQd0
>>522
愚かな質問に賢い答えが返ってくると思っているのが間違い
バカは悲しいねwwwww
525_:2006/10/31(火) 23:29:54 ID:GROISH0X0
真面目に議論する様な問題じゃないと思うがなぁ
リーグを代表する日本のGKが全く世界で通用しなかった=Jリーグはレベル低い
これでファイナルアンサーだろ
526 :2006/10/31(火) 23:31:27 ID:/8xNK50+0
マリノスにガチで負けたセルティック

これが全てだろ。
527 :2006/10/31(火) 23:31:30 ID:rIxB3Or70
ファランは
528_:2006/10/31(火) 23:32:10 ID:GROISH0X0
0●1 アルゼンチン
0●1 クロアチア
1●2 ジャマイカ

1●3 オーストラリア
0△0 クロアチア
1●4 ブラジル

何処がレベル高いのよ
真面目にとかいう馬鹿は何を根拠にレベル高いと思ってる訳?
529 :2006/10/31(火) 23:32:16 ID:KcTf5MQd0
親善試合に必死にしがみつくJオタ
これが全てだろ
530_:2006/10/31(火) 23:33:54 ID:GROISH0X0
>526
マリノスのホームで開催してるのに
興行収入が全部セルティックにいく様な試合をガチとは言いませんよwww
頭可笑しいだろお前
531:2006/10/31(火) 23:35:21 ID:7iGXKEP6O
>>524
ねえホントに頭、大丈夫?
薬でもやってるの?
あんたの返答は全部「逃げ」だよ

自分で乗っかって自分で墓穴掘ってんじゃん
おまえそもそもサッカー見てないでしょ?
532 :2006/10/31(火) 23:37:18 ID:KcTf5MQd0
>>531
バカでもわかるように丁寧に教えてやろう
まずスレタイ読めよwww
KとかセリエAとか関係ないだろ
わかったか?
バカは悲しいねwwww
533_:2006/10/31(火) 23:37:34 ID:GROISH0X0
携帯とPCで自演は大変だなぁ
早く首つって氏ねば良いのにw
534    :2006/10/31(火) 23:38:15 ID:PIJ6/qO40
そうそう、Jが世界最強です。そらもう強い事強い事・・・
535:2006/10/31(火) 23:39:30 ID:7iGXKEP6O
そもそも仮に
セルティックの力を100としたら
マリノスはどれくらいと見積もるの?


バルサを100としたら
セルティックは65〜75くらいでしょ
536 :2006/10/31(火) 23:40:04 ID:rIxB3Or70
>>534
誰も世界最強なんて言ってないんだが
537ちんぽ:2006/10/31(火) 23:41:05 ID:mUqDWpIM0
小笠原は日本に居た時は試合の事も考えると練習でも全力でする事が出来なかったと言ってるな
今は全力だってよ、試合から遠ざかりすぎるのも問題だけど
練習で個人レベルの高い中で切磋琢磨できる環境って言うのは必要なんじゃない?
特にクラブでスタメン確約された選手で、
疲労と故障と劣化との戦いだけになってる選手は

>>535
ドラゴンボールじゃああるまいし数字で表せるかよ
ウイイレでJの選手の能力でも弄ってろ
538  :2006/10/31(火) 23:41:25 ID:KcTf5MQd0
>>535
あれだけ粘着してたのにいきなり話を変えるのか?
Jオタは礼儀を知らないなwwwww
幼稚園で教えられなかったのか?
自分が悪かったときは「ごめんなさい」と言いましょうwwwww
539 :2006/10/31(火) 23:42:57 ID:8BBrOCeD0
Jリーグがスコットランドリーグに負けるわけ無いジャン!
セルティックなんてマリノスにボロ負けしたんだぜ?
そんなセルティックが勝てるチャンピオンズリーグなんて
Jのチームが出たら決勝トーナメントはJのチームが独占に決まってる!

自分で書いてて恥ずかしくなったwww
540    :2006/10/31(火) 23:43:03 ID:PIJ6/qO40
>>536
いやいや、度を過ぎた謙遜はよくない。バレンシア、レアル、まんうに勝ったJリーグじゃないか。
正に世界最強、かわいそうなのでスコットとは比べないでくださいよ。もうjの強い事といったらないよな。
541:2006/10/31(火) 23:43:57 ID:7iGXKEP6O
>>532
普通、問題を処理するのに
比較対象を提起するなんて当たり前だろ?
ねえ日本語できる?
頭イカれてるんじゃない?よくそれで人付き合いできますね


逃げないで答えろよ
サッカーの知識がないからって話逸らすなよ
542 :2006/10/31(火) 23:45:16 ID:rIxB3Or70
>>540
お前Jオタ全員がそういう風に思ってるって印象付けたいだけだろ?
543    :2006/10/31(火) 23:47:08 ID:PIJ6/qO40
>>542
そういえば、こないだマリノスがスコットブッチギリのセルティックに完勝したよね。
そのマリノスが優勝できないなんてなんてレベルが高いんだろう。正に世界最強を名乗るにふさわしいね。
544(`〜´):2006/10/31(火) 23:47:19 ID:sMkRtWF10
ID:7iGXKEP6O
545_:2006/10/31(火) 23:48:56 ID:GROISH0X0
>539
そんなJリーグが4年以上もGL突破出来ないACLってのは相当レベルが高いって事だな
今はアジアでNO.1になる事が世界一って事か・・・

546 :2006/10/31(火) 23:49:15 ID:KcTf5MQd0
>>541
ばかじゃないの?
2つのものを比較するのにわざわざ関係ないものをもって来ることにどういう必然性があるわけ?
まずその必然性を説明してみろよw
そもそもサッカーには遷移律がなりたたないから
A>B、B>CだとしてもA>B>Cとは必ずしもいえないからな
547 :2006/10/31(火) 23:50:33 ID:rIxB3Or70
>>543
気持ち悪いな海外厨は。
548    :2006/10/31(火) 23:55:03 ID:PIJ6/qO40
>>547
ん?おまいからJを賛美するパッションを感じられないぞ。
世界最強の自国リーグをもっと誇ったらどうだ?
549 :2006/10/31(火) 23:58:32 ID:rIxB3Or70
>>548
>世界最強の自国リーグ

だから誰が言ったの?
550 :2006/10/31(火) 23:59:59 ID:8BBrOCeD0
>>545
ワロスwww
真面目に言わせて貰えば
わざわざ欧州のチームをホームに親善試合で呼んで完勝しましたって
喜んでる奴らはそれでいいのか?って聞きたくなるよな
代表しかりクラブしかり
551    :2006/11/01(水) 00:03:14 ID:KkJzRieH0
>>549
セルティックに勝ち、バレンシアに勝ち、レアルに勝ち、マンUに勝てるようなチームですら優勝できない
レベルの高いリーグだと散々主張されてるじゃないか。そんなに謙遜せずに世界最強を名乗れよ。
552 :2006/11/01(水) 00:04:03 ID:gqYxFzMN0
>>549
やる気の無い体調が悪い興行試合でヴェルディがレアルに圧勝
つまりJ1こそ最強リーグという真実w
553 :2006/11/01(水) 00:05:23 ID:O7JvHQxv0
>>551
頼むからお前の思い込みを国内厨の総意みたいに広めるのやめてくれる?
554    :2006/11/01(水) 00:07:33 ID:KkJzRieH0
>>553
おまいは奥ゆかしいな。日本人の鏡だ、すばらしい。
最強の実力をもってなお、謙遜できるとは。
555 :2006/11/01(水) 00:11:55 ID:O7JvHQxv0
ただの文盲か。
556_:2006/11/01(水) 00:12:26 ID:SWAjxkdJ0
そんなヴェルディが今やJ2で低迷を続けてるって事はJ2はスペイン一部よりレベル高いってことか
そういや上位につけてる横浜FCに居る城選手はかつてスペインでプレーした事ありましたね
彼はもちろん得点王だったんでしょうね
557    :2006/11/01(水) 00:13:51 ID:KkJzRieH0
今からここは世界最強のJリーグを讃えるスレになりました。
558 :2006/11/01(水) 00:17:45 ID:lz7JjBKP0
世界最強ではないがそれらのチームに対してJが勝てるというのは事実だろうな
どこがやっても勝てないチームなんてのは全盛期のフランス代表ぐらい
559    :2006/11/01(水) 00:20:28 ID:KkJzRieH0
いやいや、Jの実力を持ってすればわからんぞ。
やれなかったのが残念だなぁ。
560 :2006/11/01(水) 00:25:38 ID:gqYxFzMN0
浦和レッズ的にはバルサやマンUなんぞどうでもいい雑魚
テロ朝には是非とも世界最強リーグ、ジェイリーグディビジョンワンを放送して欲しいね
561 :2006/11/01(水) 00:30:18 ID:Bi/g6RW50
海外厨ついに負けを認めたか
あとはJがACLに対するモチベが低いことも認められるようになれよ
そうすればやっとお前らもJの位置が正確に把握できるようになるだろう
562    :2006/11/01(水) 00:36:15 ID:KkJzRieH0
>>561
そうそう、そのとうり。セリエのレッジョなんてJFLにも勝てなかったんだから。
セリエA=JFL以下だもんな。ACLで勝てないのはわざと手を抜いてるんだろ?
もしかしたらユダヤの陰謀かなぁ。米軍が試合会場にサリンをまいてる可能性もあるぞ。
563_:2006/11/01(水) 00:48:09 ID:SWAjxkdJ0
>561
欧州のチームもモチベが相当低い事を認めれば楽になれますよw
564 :2006/11/01(水) 00:48:38 ID:0/bg8O9y0
単発勝利宣言する国内厨ほど惨めな物は無いな
565 :2006/11/01(水) 00:51:20 ID:4DO9fsOw0
>>564
そうしてないと泣きたくなるんだよ
566lp:2006/11/01(水) 00:58:13 ID:CEwGMjEr0
もうJリーグは潰してもいいんじゃないかな?
いっそのこと野球も潰してしまえばいいよ
所詮東洋のイエローモンキーが白人にかなうわけないんだよ
567 :2006/11/01(水) 01:01:41 ID:gqYxFzMN0
>>566
原人乙
568ビラビラノビラ:2006/11/01(水) 01:26:31 ID:P66Td4a7O
Jリーグのレベルが高くても所詮国内完結だからな。
ブラジル人FWが日本人DF相手にゴールするだけのリーグだし。
ACLなんて本当に開催されてるの?見たこと無いんだけど。
569ipsum:2006/11/01(水) 01:39:51 ID:hbvWBhcV0
セルティック レンジャーズとJの上位じゃ選手が違いすぎる。浦和の選手が移籍しても
ワシントンやサントス含めて全員ベンチさえ怪しい。

しかし税はなんでアフリカ人が少ないんだろうね。
570 :2006/11/01(水) 02:19:38 ID:geNVZiCC0
地理
571_:2006/11/01(水) 02:23:37 ID:b44GOBJp0
>>569
ンボマ以外誰も成功してないからだろ。
大体彼らからしても日本は馴染みにくいだろうし。
572 :2006/11/01(水) 02:32:04 ID:5C5NjFV/0
>>569
中村が主力なのにですか><
573.:2006/11/01(水) 02:34:59 ID:AMkX8h0n0
>>572
中村なめすぎだろww
574.:2006/11/01(水) 02:36:24 ID:AMkX8h0n0
>>566
なんで世界一のスポーツを潰さなきゃいけないんだよw
575  :2006/11/01(水) 03:05:16 ID:0/bg8O9y0
日韓代表落ち程度の頃の中村がトップ選手だったJリーグ

成長し遥かな高みに達した俊輔、
未だマリノスの中村すら越えれないJリーガーとオシム代表の面々www

ベンゲルの中村評(日本代表での)
逆に光明もある。中盤だ。オーストラリアのフィジカル強調型のサッカーを、
技術と連動に優れる日本が完全に凌駕(りょうが)していた。
個人的には中村が一番際立っていた。視野が広く、技術が非常に高い。
マーカーのグレラは早い時間で退場しても不思議でないほどファウルを頻発したが、
ゲームをコントロールした。

クロアチア戦の後のベンゲルのインタビューでも
「日本では中村だけがボールを持ったときに正しい選択をする、
中村と他の選手のレベルに差がある」と評価してますね
576.:2006/11/01(水) 03:46:57 ID:Lm26WHlU0
なんかスレ違いかもしれないが、スコットランドリーグは確かにレベル低い。
だが、セルティックは別格!伝統あるクラブだし、毎年チャンピオンズリーグに出れる可能性が高い。この差は大きい
577_:2006/11/01(水) 04:28:46 ID:A2D4eERf0
>>573
コッツァ如きに負けた雑魚ですが?
578_:2006/11/01(水) 04:50:29 ID:315YJ1pW0
>>577
コッツァってセリエ限定プレイヤーだろ?
ポジションはほとんどFWだし。
579 :2006/11/01(水) 05:02:58 ID:5C5NjFV/0
>>575
確かにMVPとったことあるけどJでの中村って活躍したイメージないんだけど
580 :2006/11/01(水) 05:25:41 ID:/Xf6lLgh0
>>579
釣りは良いよwww
581:2006/11/01(水) 05:36:11 ID:OPsrAUCa0
コッツァ以下なのにベンチなのは差別のせいとなきながら弁明していた勇姿を僕は忘れませんwww
582 :2006/11/01(水) 05:44:35 ID:/Xf6lLgh0
っていうかやっぱり中村叩きたいがために立てたスレかよwww
583:2006/11/01(水) 05:58:24 ID:HA8f79UzO
中村が主力で毎年優勝のセルティックと主力でステージ優勝ののち降格争いしたマリノス…どう考えてもJの方がレベル上ですありがとうございました
584  :2006/11/01(水) 06:03:32 ID:0/bg8O9y0
中村を叩きたいが為に海外板で浮いてるスレを作り暴れる国内厨www
代表板に糞スレ立てまくってるのも国内厨www

代表板海外板にコンプレックス国内厨www

>>576
おいおい何と比較して低いんだよ?
三大リーグ?まさかJと比較して低いなんて言ってるんじゃないだろうなwww
欧州のCL出場クラブレベルは各国の代表&元代表だらけなんだから
日本代表、ましてや若返りを図ってもらって手に入れただけの代表選手達じゃあ
入団すら出来ないからwww
劣化待ちでしか代表の座につけないアテネ世代が中心のJリーグwww
585  :2006/11/01(水) 06:08:32 ID:0/bg8O9y0
>>583
はあ?スタメンの質が違うって事だろwww
中村が主力でCLでGL突破も目前のセルティック。
中村が主力でも勝てない日本代表

日本人は中村の足を引っ張るだけの存在ですwww
レベルが低いチームメイトだと大変www
オシムジャパンは俊輔のキャリアでレッジーナより過酷な環境www
586 :2006/11/01(水) 06:29:49 ID:/Xf6lLgh0
>>583
Jはレベルの低い団子なだけだよ
セルジオの糞ジジイが言ってたから間違いないよwww
587 :2006/11/01(水) 07:07:13 ID:Jg8FN4Rf0
スコット=日本代表+韓国代表+J1くらい
588 :2006/11/01(水) 07:22:28 ID:yVjo+xUL0
試合みれば一発
普通にJ>スコット
589 :2006/11/01(水) 07:28:13 ID:xyWW7Yiv0
中村抜きのマリノス>>>>>>>>>>>>>中村入りのセルティック

やっぱり覆してから勝ち誇ってほしいよね。
590 :2006/11/01(水) 08:00:17 ID:yVjo+xUL0
同意
親善試合だとかそれならヴェルディ>レアルになるとかっていう言い訳は聞き飽きた
591 :2006/11/01(水) 08:10:01 ID:IYkIo0f/0
ん?なんで親善試合が語られてるの?
真剣勝負の公式戦の結果を参考にしようよ↓

【ゴミ】アジアでも低レベルのリーグ“自慰”【クズ】

ACL歴代成績

リーグ“自慰”
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 GL敗退 GL敗退
2005年 GL敗退 GL敗退
2006年 GL敗退 GL敗退

韓国
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 準優勝 4強
2005年 4強 GL敗退
2006年 2チームが準決勝

中国
2003年 4強 GL敗退
2004年 8強 GL敗退
2005年 8強 4強
2006年 8強 GL敗退

質問コーナー
Q. ACL参加国でGL突破未経験の国内リーグ弱小国はいくつあるんですか?

A. これまで数多くの国が、このアジア最強を決める大会に参加しましたが
GL突破未経験国はベトナム、インドネシア、そして日本。この3つだけです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
592 :2006/11/01(水) 08:11:16 ID:IYkIo0f/0
【ACL、国別GL突破率ランキング】
※算出方法
GL突破チーム数÷今まで参戦したチーム数
※同率の場合は参戦数が多いチームが順位が下となる。より多くのチャンスを貰いながらも、生かしきれなかったことから。


左の数字がGL突破回数、右が参戦数

1位UAE・・・5/7 - 71.4%
2位韓国・・・5/8 - 62.5%
2位中国・・・5/8 - 62.5%
4位サウジアラビア・・・3/7 - 42.8%
5位ウズベキスタン・・・2/7 - 28.5%
6位シリア・・・1/4 - 25.0%
7位クウェート・・・1/6 - 16.6%
8位カタール・・・1/7 - 14.2%
8位イラク・・・1/7 - 14.2%
10位イラン・・・1/8 - 12.5%
10位タイ・・・1/8 - 12.5%
12位インドネシア・・・0/6 - 0.00%
12位ベトナム・・・0/6 - 0.00%
14位日本・・・0/8 - 0.00%
593:2006/11/01(水) 08:13:38 ID:ol8/XzJc0
>>589
CLで決勝トーナメントいけそうなセルティックより圧倒的に強いマリノスなら
優勝も狙えるんじゃない?

そんだけ強いマリノスが優勝できないリーグってスゲーレベル高いよな。
J2ヴェルディがレアルに勝つのも納得できるよw
594 :2006/11/01(水) 08:14:03 ID:yVjo+xUL0
また言い訳がはじまったか・・・
親善試合でも勝ってから言えってのw
595 :2006/11/01(水) 08:16:49 ID:IYkIo0f/0
596:2006/11/01(水) 08:18:13 ID:ol8/XzJc0
親善試合勝てば公式戦負けてもいいってことか…
597 :2006/11/01(水) 08:23:58 ID:o32dOqXI0
セルティックのsnoがオランダ代表に選ばれました
SPLだとこうなるけどJリーグで活躍してもなかなか難しいよね
598 :2006/11/01(水) 08:25:44 ID:yVjo+xUL0
言い訳はもうたくさん
599 :2006/11/01(水) 08:28:16 ID:/Xf6lLgh0
自称世界最強Jリーグ
ていうかJが糞になってるのはJが弱体化してるってのを認めようとしないから
Jの優秀な選手を集めた日本代表もあの有様。有名外国人が来なくなったらそら弱体化する罠
600不思議なスレ:2006/11/01(水) 08:32:25 ID:BncFqOfSO
ウザセロナが失態するたびに上がって来る。
どこかで見たリーグ比較論争(ゲームから入ったニワカが必ず通る道)

m9(^Д^)

ちょwwいつもランキングにこだわりすぎ
601 :2006/11/01(水) 08:55:15 ID:8wUPhOaA0
去年、ジュビロとマリノスってACLを本気で勝ちに行ったよね。
岡田前監督が言ってなかったっけ
結果はどうだったかは言わないけどね
602.:2006/11/01(水) 08:57:48 ID:L8CV9Hqy0
>>599
>自称世界最強Jリーグ
まーた海外厨の勝手な思い込みかよwww
603 :2006/11/01(水) 09:16:12 ID:yVjo+xUL0
スコットとJを直接比較できる客観的な情報がこの二つしかないから
J>スコットとなるのも致し方ないよ

■スコッチからJに加入した選手がことごとく通用してない件について
セント・ジョンストン(当時三位、UEFAカップに出場)から広島に加入したFWミゲル・シモン シーズン1得点
マザーウェルから横浜FCに加入したFWディルク・レーマン(スコッチ当時背番号9) シーズン1得点

■横浜マリノス  3−0  セルティック



これを覆さない限り、言い訳と言われても否定できんよ
604 :2006/11/01(水) 09:49:34 ID:yVjo+xUL0
>>396
>>401
中島ファランが所属してるのはトップリーグですが?
http://www.vb-fan.dk/
ここの左側の順意表みてみ。コペンハーゲンが首位。
605.:2006/11/01(水) 09:57:17 ID:yEkfwVd60
緑 3−0 レアル
606ドンタコス:2006/11/01(水) 10:04:38 ID:P66Td4a7O
セルティックとマリノスがガチンコでやったらどうなるんだろ?
まぁセルティックは勝ちたいならメンバー入れ替えりゃいいんだけど。
マリノスは日本人を8人も使わなきゃならん。
607_:2006/11/01(水) 10:11:48 ID:iI44H5D50
セルティックって半分外人だべ。
浦和は外人がすごいだけって言うけどセルティックも外人いなきゃ
強くないでしょ。
608 :2006/11/01(水) 10:14:34 ID:QeEcYmUJ0
ACL歴代成績

リーグ“自慰”
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 GL敗退 GL敗退
2005年 GL敗退 GL敗退
2006年 GL敗退 GL敗退

韓国
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 準優勝 4強
2005年 4強 GL敗退
2006年 2チームが準決勝

中国
2003年 4強 GL敗退
2004年 8強 GL敗退
2005年 8強 4強
2006年 8強 GL敗退

質問コーナー
Q. ACL参加国でGL突破未経験の国内リーグ弱小国はいくつあるんですか?

A. これまで数多くの国が、このアジア最強を決める大会に参加しましたが
GL突破未経験国はベトナム、インドネシア、そして日本。この3つだけです。


これが全てを物語ってるよな
まぐれも起こらないなんてどれだけ低レベルなんだよ
609弱者破壊:2006/11/01(水) 10:20:38 ID:yI9zY3W00
そんな子というならファミリーマート杯と賞して
スコットランドの上位3チームとJの上位3チームとトーナメントすればいいじゃんw
電通と270億?で契約したから八百村長輔だったら可能だろ?
どうよこの案?
610ipsum:2006/11/01(水) 10:26:12 ID:hbvWBhcV0
>>607
スコットランドは小国なのにフレッチャーあたりを筆頭に
イングランドで活躍する選手も多いけどな。選手の国外移動が
なければレンジャーズとセルティックに集中するだろうし
もっと強いんじゃね。

6114:2006/11/01(水) 10:27:30 ID:0lM8DSE40
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200611/st2006110100.html
――Jリーグやフランスとの違いは

 「いい選手もいるし、競争はだいぶあります。Jリーグとは全然違う。ただ、そういうリーグなのは分かっていたこと」

612 :2006/11/01(水) 10:29:14 ID:yVjo+xUL0
>>611
つスレタイ
613ドンタコス:2006/11/01(水) 10:30:51 ID:P66Td4a7O
>>607 全員外人でもいい環境にいるってこと。
要するにセルティックはいい外人を補強して簡単に強くなれるけど
Jリーグは三人までしかできない。日本人選手全体のレベルを上げなきゃならん。
まぁセルティックとレンジャース以外はJより下でほぼ間違いないけど。
614:2006/11/01(水) 10:31:15 ID:uysrb4rO0
糞ガンバのせい
615ipsum:2006/11/01(水) 10:33:38 ID:hbvWBhcV0
それは税やフランスよりセリエAの方が競争は上だな。しかし
大黒かっこ悪いぞ。はっきりいってフランスでも結果出してないし
日本人だからセリエAに移籍できたようにしかみえん。

リヨンあたりでレギュラーになってから言ってくれ。
616弱者破壊:2006/11/01(水) 10:35:16 ID:yI9zY3W00
>>615
バッシングトレードするよりかはましだと思う
617_:2006/11/01(水) 10:38:12 ID:fGEsusmn0
SPL以外でプレーしているスコットランド代表(ユーロ2008)選手

マクファデン(エバートン) オコナー(ロコモティフ) マッカロク(ウィガン)
フレッチャー(マンチェスター・U) クエイシー(WBA) ティール(ウィガン)
デイリー(ウエストハム) ウィア(エバートン) マーティー(レディング)
マクノートン(カーディフ) G・アレクサンダー(プレストン)
N・アレクサンダー(カーディフ) ギャラハー(ノーリッジ)
618 :2006/11/01(水) 10:46:16 ID:wUtEUeMT0
プレミアばっかだな
言語、文化が同じ、サッカースタイルが似てるという利点を生かした形でしか移籍できないことの証だな
619 :2006/11/01(水) 10:48:06 ID:wUtEUeMT0
日本がスペインの横に位置してて言語がスペイン語なら日本代表もリーガ所属だらけ
それと同じ
620.:2006/11/01(水) 10:48:53 ID:1lRBGcEn0
スットコ(笑)の雑魚選手なんて誰も知らねーよwww
どれもプレミアの雑魚チーム所属だしな
621:2006/11/01(水) 10:50:39 ID:cmospwggO
また自慰ヲタか 気持ち悪いやつらだな。
622海外厨の赤っ恥レス晒し:2006/11/01(水) 10:51:00 ID:wUtEUeMT0
872 :U-名無しさん :2006/10/31(火) 19:30:03 ID:SELngva10
UEFAランキングってのはUEFAカップの結果(つまり中堅クラブの実力)も含まれており
国内厨のよく言うスコッチはセルティックとレンジャーズだけという理屈が通らないことを示している。
その証拠にたとえローゼンボリがCLの常連だろうとノルウェーのUEFAランキングは高くない。




876 :  :2006/10/31(火) 20:47:15 ID:08Tbzt8i0
>>872
UEFA出てんのはレンジャースやんw
ハーツとか一回戦ですでに敗退してグループリーグ参加できてないし。
昨年もグループリーグに進出したチーム0
http://www.serie-net.com/euro/uc/uc0506standing.htm


877 :U-名無しさん :2006/10/31(火) 20:49:41 ID:08Tbzt8i0
2シーズン前のUEFAカップもレンジャースだけ
http://www.serie-net.com/euro/uc/uc0405standing.htm
そのレンジャースでさえGL敗退


878 : :2006/10/31(火) 20:53:31 ID:08Tbzt8i0
あとスコッチみたいなマイナーリーグでUEFAに参加するのは中位じゃなくて上位チームですからw
3大とごっちゃにしないようにw
知ったかがひどすぎるぞw
623ドンタコス:2006/11/01(水) 10:52:54 ID:P66Td4a7O
>>619 現実はチョンの横・・・
624_:2006/11/01(水) 10:53:59 ID:fGEsusmn0
ユーロ2008 グループB

順位 チーム 試合数
1 フランス 4
2 スコットランド 4
3 イタリア 4
4 ウクライナ 3
5 リトアニア 3
6 グルジア 4
7 フェロー諸島 4

スコットランド 6−0 フェロー諸島
リトアニア 1−2 スコットランド
スコットランド 0−1 フランス
ウクライナ 2−0 スコットランド
625ipsum:2006/11/01(水) 10:55:48 ID:hbvWBhcV0
>日本がスペインの横に位置してて言語がスペイン語なら日本代表もリーガ所属だらけ それと同じ


絶対にそれはない・・・・・。むしろ日本人選手はジャパンマネーの恩恵で
移籍してるよ。柳沢なんてセリエA3年間ノーゴールでも置いてもらってたジャン。
スペインが隣にあってもやっぱきつそう。中村とか稲本とか
小笠原とかなんとか今試合に出てる人が中位のクラブにどうかなってぐらい。
上位のクラブに入ったら実力で違和感ありすぎ。
626_:2006/11/01(水) 10:57:31 ID:fGEsusmn0
>>624
訂正
スコットランド 1-0 フランス
627.:2006/11/01(水) 11:01:17 ID:1lRBGcEn0
スコットとJを直接比較できる客観的な情報がこの二つしかないから
J>スコットとなるのも致し方ないよ

■スコッチからJに加入した選手がことごとく通用してない件について
セント・ジョンストン(当時三位、UEFAカップに出場)から広島に加入したFWミゲル・シモン シーズン1得点
マザーウェルから横浜FCに加入したFWディルク・レーマン(スコッチ当時背番号9) シーズン1得点

■横浜マリノス  3−0  セルティック



これを覆さない限り、言い訳と言われても否定できんよ


628 :2006/11/01(水) 11:05:10 ID:OT5WpB440
>>627
ヴェルディ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>レアルだな
629ipsum:2006/11/01(水) 11:07:00 ID:hbvWBhcV0
そう考えても寝たスレですね。
630 :2006/11/01(水) 11:13:40 ID:wUtEUeMT0
ヴェルディレアルは事故だろうな
公式戦だろうが親善試合だろうが番狂わせは起きるもんだしな
セルマリは実際リーグレベルが近いから現実味がある
試合後にもレアル時は祭りになったけどセル時は当然でしょ的な空気があったな

631 :2006/11/01(水) 11:16:44 ID:OT5WpB440
>>630
リーグレベル・・・

ACL歴代成績

リーグ“自慰”
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 GL敗退 GL敗退
2005年 GL敗退 GL敗退
2006年 GL敗退 GL敗退

韓国
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 準優勝 4強
2005年 4強 GL敗退
2006年 2チームが準決勝

中国
2003年 4強 GL敗退
2004年 8強 GL敗退
2005年 8強 4強
2006年 8強 GL敗退

質問コーナー
Q. ACL参加国でGL突破未経験の国内リーグ弱小国はいくつあるんですか?

A. これまで数多くの国が、このアジア最強を決める大会に参加しましたが
GL突破未経験国はベトナム、インドネシア、そして日本。この3つだけです。
632 :2006/11/01(水) 11:17:03 ID:/Xf6lLgh0
シーズン始まってるのに無理矢理ツアー行かされりゃそりゃやる気でんわ
しかも主力はこねーしw
633 :2006/11/01(水) 11:19:48 ID:wUtEUeMT0
レアルの場合はシーズン前だったしな
セルはもうシーズンが開始してコンディションも万全だろうし
言い訳は出来んな
634 :2006/11/01(水) 11:24:58 ID:Z3rCsuql0
レアルはレギュラーが来ていたがセルティックのレギュラーは中村だけ
レアル<<<J2であるという事実に、海外厨は言い訳は出来んよ
635 :2006/11/01(水) 11:25:47 ID:wUtEUeMT0
しかもあの試合はセルティックは主力ほとんど出てないからな
つまり普段試合出てない控えメンバー
アピールの場が少ないからあの試合でアピールしようとしただろうし
疲労も全く無い
セルティックの控えはスコットランドリーグのエリート集団だから
スコットランド下位中位の選手より優れてる
つまりスコットランドリーグ中位下位のチームはJの強豪に普通に負けるレベルという認識でいいと思うよ
636_:2006/11/01(水) 11:25:58 ID:oy7YebXX0

2003 鹿島アントラーズ GL最下位 勝ち点1 清水エスパルス GL3位 勝ち点4
2004 ジュビロ磐田 GL2位 勝ち点12 横浜Fマリノス GL2位 勝ち点15
2005 ジュビロ磐田 GL3位 勝ち点9 横浜Fマリノス GL2位 勝ち点12
2006 ガンバ大阪  GL3位 勝ち点10 東京ヴェルディ GL最下位 勝ち点0

Jリーグ、全然駄目だなwww
来年の浦和レッズ頼みか
637_:2006/11/01(水) 11:28:40 ID:iI44H5D50
マリノスだってあの時リーグ戦で勝ててなかったんだよ。
638:2006/11/01(水) 11:29:23 ID:/EjiJVioO
親善試合は何のあてにもならないよ・・・

中国の大連にバルサ負けたし、バレンシアも新潟に負けた
ディポルも確かスペインでFC東京に負けたっけな

話の次元が低すぎる
639 :2006/11/01(水) 11:31:23 ID:wUtEUeMT0
>>638
いやセルティックの場合は少し話しが違うんだよ
シーズンが始まってるからコンディションも問題無し
出場選手がほぼ控えメンバーで疲労無し、アピールの場だからモチベ高い
集金ツアーの場合はたいていレギュラーを出場させてのお披露目だけど
640 :2006/11/01(水) 11:34:33 ID:NI+5nmk+O
親善試合には変わるまい
641_:2006/11/01(水) 11:36:44 ID:oy7YebXX0

マリノスのホームなのにセルティック主催で興行収入がセルティックに入る様な味噌試合についてグダグダいってもなぁ
まぁアレのお陰で選手補強出来ただろうし来年もやってくるだろうな
で、また負けるwww
642':2006/11/01(水) 11:38:13 ID:/EjiJVioO
>>639
あのさー、公式戦じゃなくて弾丸ツアーだったんだよ、あれ。明らかに手抜きじゃん。
それに明らかに両方が勝ちにいくってゆー試合じゃないのはむしろ乱暴な日程からわかるじゃん。
親善試合に勝ったからセルティックよええ論理はあまりにもヒドイと思わないの?

まだ、スコットの下位とJの下位を比べてとかの方が全然論理的
643.:2006/11/01(水) 11:41:41 ID:WU7N64VuO
他の話とか若干だけど事情が違うよね。
まぁ時差がある&極東出向いて親善試合でモチベ低下とはいえ
シーズン開幕直後でCL前のコンディション・控え組中心でアピールしたい
で、相手は調子イマイチの鞠にも勝てないのは問題あるんじゃね?
メンバー誰いたの?
644_:2006/11/01(水) 11:42:26 ID:iI44H5D50
セルティックが集金ツアーなんて100年早いわ。
645 :2006/11/01(水) 11:43:30 ID:Z3rCsuql0
>>642
無茶言うなw
試合見比べたらスコットの下位がJ中位クラブに勝ち越すかな?と
誰しも予想できるから、639がそんなことするワケにはいかない
646 :2006/11/01(水) 11:43:33 ID:xYBjJGhD0
つかスコッチを過大評価してるやしって
中村で飯くってるファミマ工作員と層化関係者だけでしょ
647:2006/11/01(水) 11:43:56 ID:YlE6pAtv0
1位 セルティック
2位 レンジャーズ
3位 ハーツ
4位 浦和レッズ
5位 キルマーノック
6位 ガンバ大阪
7位 川崎フロンターレ
 ・
 ・
 ・
 ・
25位 サンフレッチェ広島
26位 ダンファームリン
27位 ダンディー・U
28位 アビスパ福岡
29位 セレッソ大阪
30位 京都パープルサンガ
648ipsum:2006/11/01(水) 11:48:32 ID:hbvWBhcV0
税は外人がしょぼすぎ。セルティックやレンジャーズには
良い外人着てくれるけど・・・。ヨンセンが大物扱いだぞw
649 :2006/11/01(水) 11:51:59 ID:xYBjJGhD0
こんな感じでは?
1.セルティック
2.浦和
3.G大阪
4.レンジャース
5.横浜
6.ハーツ
7.川崎
8.清水
9.磐田
10.鹿島
11.アバディーン
12.千葉
13.大分
14.新潟
15.名古屋
16.甲府
17.東京
18.インヴァーネス
19.大宮
20.広島
~~~~~~~~~~~~J2レベル~~~~~~~~~~~~~~~~~~
21.キルマーノック 22.ハイバーニアン 23.福岡24.セレッソ25.セント・ミレン
26フォーカーク 27京都28マザーウェル29ダンファームリン30ダンディー・ユナイテッド
650 :2006/11/01(水) 11:53:04 ID:AfiX1K+j0
ACL歴代成績

リーグ“自慰”
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 GL敗退 GL敗退
2005年 GL敗退 GL敗退
2006年 GL敗退 GL敗退

韓国
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 準優勝 4強
2005年 4強 GL敗退
2006年 2チームが準決勝

中国
2003年 4強 GL敗退
2004年 8強 GL敗退
2005年 8強 4強
2006年 8強 GL敗退

質問コーナー
Q. ACL参加国でGL突破未経験の国内リーグ弱小国はいくつあるんですか?

A. これまで数多くの国が、このアジア最強を決める大会に参加しましたが
GL突破未経験国はベトナム、インドネシア、そして日本。この3つだけです。


現実はこれだからなぁ
651 :2006/11/01(水) 11:53:10 ID:NI+5nmk+O
まぁ全て空想なんですけどね
652^:2006/11/01(水) 11:53:48 ID:Iu36OZPIO
茸信者とipsumばっかりだw
653_:2006/11/01(水) 11:56:53 ID:oy7YebXX0
カズが最下位ダンディーUを始めスットコ3チームの入団テスト受けたのに全部不合格になったよね
654ドンタコス:2006/11/01(水) 11:57:26 ID:P66Td4a7O
下位争いはスコットのチームがフィジカルごり押しでくると、
Jの下のチームは苦しいかも。
655ipsum:2006/11/01(水) 11:57:27 ID:hbvWBhcV0
ACミランMFジェンナーロ・ガットゥーゾが、サンデー・タイムズ紙のインタビューで
かつて所属したスコットランドリーグの名門グラスゴー・レンジャーズに復帰、
そこで現役を引退する意志がある事を明かした。

イタリア代表としてW杯優勝に貢献したガットゥーゾは
「こそこそと泥棒の様に立ち去る事を余儀なくされたが、
『グラスゴー・レンジャーズに帰ってくる』と約束をしていた。
いつとは言えないが、ミューレー会長との約束を果たすためにも、
いつの日か戻らなければならない。
ただ、(下り坂となる)35、36歳になってから復帰しても意味がない。
まだ選手として何か重要な仕事が出来るうちに帰りたい。
ACミランとの契約はまだ5年残っているが、現状のように一週間に3試合という
ハイペースな試合をこなし続ける事は難しい。
クラブ側も自分の言い分に理解を示してくれている。
今季ACミランを去ったFWシェフチェンコ(30)の様な形でこのチームを去りたくはないが、
自分の夢はグラスゴーに戻ること。きっと実現できるだろう」
とどのクラブでキャリアに終止符を打つかという構想を始めて明かした。

ガットゥーゾは97−98期と98年の10月までグラスゴー・レンジャーズに所属、
45試合で8ゴールを決めている。
http://sports.livedoor.com/article/detail-3716505.html
656名無しさん:2006/11/01(水) 11:58:26 ID:GTt4jYHV0
とりあえず、セリエA下位はテレビでみてる分にレベル高いのか?
セリエって知らなかったら、Jの方がレベル高いっていいだしちゃうのとちゃうの?

そんなんでレベルの大小が判るのか?
657 :2006/11/01(水) 11:58:39 ID:xYBjJGhD0
>>653
いつ?
658:2006/11/01(水) 11:59:02 ID:b/poZ4qBO
>>646
スットコリーグも確かにレベル低いだろうが、過大評価してんじゃなくて、Jを過大評価しまくってんだろ、

Jは今はあれだが、昔は確かに強かったな
659名無しさん:2006/11/01(水) 12:01:17 ID:GTt4jYHV0
つか、テレビどころか、現地でレッジーナの試合を観た高校生達が
高校生よりレベルが低いっていってたな。で、中村が苦笑してた。

このすれ終了かな。判らないって事で。
660ipsum:2006/11/01(水) 12:04:40 ID:hbvWBhcV0
セリエA下位>>>>>>>>>>>>>>>税だぞ。

税のトップ選手が通用してないだろ。
661_:2006/11/01(水) 12:09:02 ID:iI44H5D50
レッジーナってJFLにも負けてなかったけ?
662_:2006/11/01(水) 12:12:20 ID:oy7YebXX0
>657

ザグレヴの後
663_:2006/11/01(水) 12:15:04 ID:oy7YebXX0
Jの選手がレベル高い

W杯で良い結果を残している、CLで活躍している
J出身の選手が各国のリーグで大活躍している、世界クラブ選手権に出場しているなどの条件を満たす筈なんだが

664ipsum:2006/11/01(水) 12:18:13 ID:hbvWBhcV0
そうだな。税の選手がレベルが高いというなら
海外で一度でもいいから大活躍してる姿を見せてくれ。
税出身の選手がレベルが高い(これは税ではないから)
665 :2006/11/01(水) 12:19:27 ID:xYBjJGhD0
>>662
数少ない選択肢の中からようやく決まりかけたスコットランド1部リーグのクラブへの移籍も、クロアチア・ザグレブ側の都合で流れてしまった。
http://www.kazu-miura.com/lock/000315.html

決まりかけてたようだぞ?ザグレブの都合で流れたということはテストには合格したんでは?
666.:2006/11/01(水) 12:23:54 ID:1lRBGcEn0
オシム、クロアチア紙のインタビューで

−日本のサッカーは?
日本はクロアチア、スロベニア、オーストリアより上のランクに位置している。
サッカーを知っていると思っている人達には非常に不愉快だろうがね。
667 :2006/11/01(水) 12:30:20 ID:xYBjJGhD0
W杯で良い結果を残している 2002ベスト16
CLで活躍している 中村俊輔
J出身の選手が各国のリーグで大活躍している  稲本 中田 中村 小笠原 松井 
世界クラブ選手権に出場している   カズ 岩本テル
668スコットランドバージョン:2006/11/01(水) 12:49:45 ID:xYBjJGhD0
W杯で良い結果を残している  決勝トーナメント進出0
CLで活躍している 中村俊輔 0
スコット出身の選手が各国のリーグで大活躍している  たいしていない
世界クラブ選手権に出場している     0


669スコットランドバージョン訂正:2006/11/01(水) 12:51:44 ID:xYBjJGhD0
W杯で良い結果を残している  決勝トーナメント進出0
CLで活躍している   ミラー
スコット出身の選手が各国のリーグで大活躍している  たいしていない
世界クラブ選手権に出場している     0

670.:2006/11/01(水) 12:54:24 ID:1lRBGcEn0
スットコ(笑)
671 :2006/11/01(水) 12:59:02 ID:2mjG5qXM0
ACL歴代成績

リーグ“自慰”
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 GL敗退 GL敗退
2005年 GL敗退 GL敗退
2006年 GL敗退 GL敗退

韓国
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 準優勝 4強
2005年 4強 GL敗退
2006年 2チームが準決勝

中国
2003年 4強 GL敗退
2004年 8強 GL敗退
2005年 8強 4強
2006年 8強 GL敗退

質問コーナー
Q. ACL参加国でGL突破未経験の国内リーグ弱小国はいくつあるんですか?

A. これまで数多くの国が、このアジア最強を決める大会に参加しましたが
GL突破未経験国はベトナム、インドネシア、そして日本。この3つだけです。
672 :2006/11/01(水) 13:10:52 ID:xYBjJGhD0
代表も互角っぽいな

1995/05/21 0−0 キリンカップ95 広島ビッグアーチ 広島
2006/05/13 0−0 キリンカップサッカー2006 埼玉スタジアム2002 さいたま
673 :2006/11/01(水) 14:01:30 ID:Kh4P9LcT0
Jリーグの方が遙かにレベルが高いい









キチガイのレベルが
674.:2006/11/01(水) 14:05:51 ID:1lRBGcEn0
正しくはこう

1.浦和
2.セルティック
3.G大阪
4.川崎
5.横浜
6.千葉
7.レンジャース
8.清水
9.磐田
10.鹿島
11.アバディーン
12.ハーツ
13.大分
14.新潟
15.名古屋
16.甲府
17.東京
18.インヴァーネス
19.大宮
20.広島
675 :2006/11/01(水) 14:13:54 ID:5C5NjFV/0
地区予選の一回戦より他県へ遠征での練習試合のほうが燃えるよな
まぁ関係ないか
セルティックははなかならJリーグを見下してたんだろうか
だったら1点目とられた時点で手を抜くことの間違いに気づくべきだろう
それとも全世界に日本のクラブに負けたってニュースが流れても構わなかったのかな
プロのくせにまさかそんなことないよね
676.:2006/11/01(水) 14:16:54 ID:AMkX8h0n0
まだこの駄スレあったのかw世界の人はJの存在すら知らないよw
比べる価値もない。
677 :2006/11/01(水) 14:18:59 ID:5C5NjFV/0
>世界の人はJの存在すら知らないよw

世界の人に聞いたんですか?^^
678-:2006/11/01(水) 14:26:48 ID:6UWFCjTf0
>>672
スコット代表と日本代表が真剣勝負で戦ったら
スコットが勝ち越すのは誰でも分かっている。
親善試合やワールドカップ以外の大会での成績を持ち出すなんて
全くサッカーを知らない典型的な日本のアホサポーターがやること。

お前は分かっているはずなのになんでワザワザわざとそんな書き込みをするんだ。
679:2006/11/01(水) 14:28:28 ID:oiplcgXYO
>>678
いや、スコットランド代表はそんな強くない
680 :2006/11/01(水) 14:31:11 ID:5C5NjFV/0
>スコット代表と日本代表が真剣勝負で戦ったら
スコットが勝ち越すのは誰でも分かっている。

いやお前だけ
というかW杯の舞台に上がれないくせに日本より強いって主張するのは
なんか悲しいね
681.:2006/11/01(水) 14:34:58 ID:AMkX8h0n0
>>680
ヒント、ヨーロッパ
682 :2006/11/01(水) 14:36:02 ID:xyWW7Yiv0
ていうかさ、まず中村俊輔自身がJ選手>>>スコッチを証明しているじゃん。
683.:2006/11/01(水) 14:39:46 ID:AMkX8h0n0
>>682
釣りか?俊輔をJの基準にすんのはおかしいよなww
684.:2006/11/01(水) 14:40:06 ID:1lRBGcEn0
雑魚いスットコ(笑)
685:2006/11/01(水) 14:41:45 ID:6UWFCjTf0
日本は欧州地区予選に入ったら5位〜6位なレベル。よくて4位。

日本つうかアジアの強豪国がそうだけど。
まずアジアはW杯で20年に一度決勝トーナメントに行けるかどうかではなく
8年に1度は決勝トーナメントに行けるようなレベルにならないと
何時までたっても近づけないよ。
686     :2006/11/01(水) 14:45:15 ID:3Vwlsv970
韓国・中国リーグよりは強いだろう
普通に
687_:2006/11/01(水) 14:47:00 ID:SNQIizEC0
ここのスレ受けるなw

中村が移籍する前はセルティックなんかJ2かJ下位のレベルとか言ってた奴いたのにw
688 :2006/11/01(水) 14:47:12 ID:5C5NjFV/0
>>681
欧州予選が厳しいのは分かるがそれでも予選突破できないくせに
「スットコは日本より強いんだ」なんていうのは見苦しいってこと

というかですね、日本は君たち海外厨が信頼に値するといってるW杯で
欧州予選1位のクロアチアとドローですよ
689 :2006/11/01(水) 14:47:45 ID:xyWW7Yiv0
基準wwww
だからさ、チーム状態最悪なマリノスに中村入りで負けてるわけじゃん。
中村がいても簡単じゃないのが今のJリーグなんだよ。
690.:2006/11/01(水) 14:51:21 ID:AMkX8h0n0
>>689
親善試合にすがりつくのは見苦しいぞwセルティックなんか金もらいにきただけだし
>>688
今の日本が本気で強いとでも思ってるのか??
691  :2006/11/01(水) 14:51:51 ID:QVAzBw/00
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   欧州の全てが日本よりレベルが高い
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   僕にもありました

692 :2006/11/01(水) 14:53:48 ID:5C5NjFV/0
>>690
スットコよりはね^^
693:2006/11/01(水) 14:54:15 ID:6UWFCjTf0
そりゃあ真剣勝負で10回やって1、2回あるかないかの引き分けが
ワールドカップのときに来たってことだろ。

サッカーなんて力差あっても格下のチームが真剣勝負の場で勝ったりすることだって
あるわけだし。
トリがスウェ、韓国がフラ、日本がクロに引き分けたのは波乱なのだから。でも3回もある
ってことは勝てる可能性も十分あるということだよ。それを思って応援してればいいよ。


694 :2006/11/01(水) 14:58:07 ID:5C5NjFV/0
>>693
試合内容も五分五分だったと思うけどね
そんなこと言ったら公式試合ですら参考にできなくなるな
695.:2006/11/01(水) 14:58:37 ID:AMkX8h0n0
>>692
おめでたい頭をお持ちのようだ。2軍のサウジに負けてよくそんなことが言える
もんだw俺は次のW杯出れないと思ってるよ。まだ見守る時期とはいえ
696 :2006/11/01(水) 15:04:21 ID:geNVZiCC0
ヨーロッパのやつに聞けばスコットのが
日本より上なんて言ったらどこまで自虐的
なんだといわれるだろうがね
日本の評価は高いよ中途半端に
697:2006/11/01(水) 15:06:30 ID:6UWFCjTf0
>>694
そんなことはないよ。チームの状況を把握できれば。
たとえばクロアチア戦、前半終了後日本の選手はテクテク帰っていくのに
クロアチアの選手は腰に手を付きそのままの状態で時間を置いてから戻ったり
前半半ばからバテバテ状態だったりしてた。
俺はチャンスと思ったんだがな・・・。
698 :2006/11/01(水) 15:08:22 ID:5C5NjFV/0
>>695
日本も二軍だよ^^
699 :2006/11/01(水) 15:08:57 ID:xyWW7Yiv0
>>690
言い訳こそ見苦しい。
Jリーガーだった中村があっちで活躍しているという現実、
その中村がいてもマリノスを簡単に蹴散らせないという現実、
そのマリノスは雑魚の部類だという現実、
全てソースを出してもいいくらい現実の出来事だぜ。

結局認めたくないだけなんだよ。
平山が行った段階でヘラクレスごときがJより凄いとか言われるのと同じです。
700.:2006/11/01(水) 15:09:24 ID:AMkX8h0n0
>>698
国内では一応ベストだったよな?
701 :2006/11/01(水) 15:10:17 ID:5C5NjFV/0
>>700
ならサウジもベストなんじゃないの?
なんで二軍なの?
702 :2006/11/01(水) 15:14:31 ID:QVAzBw/00
海外組という概念が存在しないサウジに1軍、2軍なんてありません
703 :2006/11/01(水) 15:15:56 ID:DfyIUv+a0
>>699
だから親善試合ってことを考慮しろって。

コンフェデでは日本はブラジルに引き分けることができた。
でもW杯では惨敗。これでブラジルがいかに手を抜いていたか分かるだろ。
まあ、コンフェデは親善試合ではないがな。
704 :2006/11/01(水) 15:18:06 ID:QVAzBw/00
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)  
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  ■海外厨改め欧州厨改め テレビサッカー欧州オンリー厨 (代表厨としても代用可)
・海外=プレミア、リーガ、セリエAと思っている。南米クラブを見下す傾向があり知識も疎いためブラジル全国選手権に対する評価が異常なほど低い
・欧州サッカーなんて今時サッカーファンなら誰でも見てるのに何故か海外オンリーの人間しか見てないと思い込んでいる
・基本的にやべっちFC、すぽるとのハイライトでしかサッカーと関わらない。CLや優勝争いのカードなどのビッグマッチは2ちゃんで実況しながらチェックあるいは録画したものを早送りでチェック。
 CLオンリーの割合も高い。サッカーを見ることよりすでに2ちゃんで実況することが目的となっているものも多い。
・海外好きと自称しながら海外移籍した日本人選手の試合は見る。(冷めたふりして)
・愛読書はWSD、WSM、カルチョ2002
・サッカーをしたり見たりしてる時間よりウイイレや2ちゃんねるしてる時間のほうが多い
・国内国外問わずスタジアム観戦歴0。自分の部屋がスタジアム(笑)。そのため海外サッカーも日本サッカーも横一線。日本サッカーに対する愛着など0。
・本格的なサッカー経験無し。唯一の経験は体育の授業。ボールは一回も回ってこず。
・経験がないため選手のレベルを計る基準がジダンやロナウドになってしまっている。(普通の人は試合を見る時に無意識で自分のテクを基準とするためJを馬鹿にすることは無い)
・海外サッカーを見た後2chでサポーターごっこをするのが一番の楽しみ
・欧州サッカーの全てがアジアよりハイレベルだという思い込みがある
705 :2006/11/01(水) 15:19:52 ID:QVAzBw/00
つーかワールドカップでブラジルに惨敗したのは前がかりにいかざるをえなかったからだろ。
コンフェデでもあれだけ攻撃的にいけば惨敗したと思うが。
ブラジル相手にあんだけ前がかりにいけばどこでも惨敗するってw
706.:2006/11/01(水) 15:22:41 ID:1lRBGcEn0
見る目ねーな欧州厨wwww
707  :2006/11/01(水) 15:23:37 ID:QVAzBw/00
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)  
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  ■海外厨改め欧州厨改め テレビサッカー欧州オンリー厨 (代表厨としても代用可)
・海外=プレミア、リーガ、セリエAと思っている。南米クラブを見下す傾向があり知識も疎いためブラジル全国選手権に対する評価が異常なほど低い。
その上欧州サッカーの全てがアジアよりハイレベルだという思い込みがある
・欧州サッカーなんて今時サッカーファンなら誰でも見てるのに何故か海外オンリーの人間しか見てないと思い込んでいる
・基本的にやべっちFC、すぽるとのハイライトでしかサッカーと関わらない。CLや優勝争いのカードなどのビッグマッチは2ちゃんで実況しながらチェックあるいは録画したものを早送りでチェック。
 CLオンリーの割合も高い。サッカーを見ることよりすでに2ちゃんで実況することが目的となっているものも多い。海外サッカーを見た後2chでサポーターごっこをするのが一番の楽しみ
・海外好きと自称しながら海外移籍した日本人選手の試合は見る。(冷めたふりして)
・愛読書はWSD、WSM、カルチョ2002
・サッカーをしたり見たりしてる時間よりウイイレや2ちゃんねるしてる時間のほうが多い
・国内国外問わずスタジアム観戦歴0。自分の部屋がスタジアム(笑)。そのため海外サッカーも日本サッカーも横一線。日本サッカーに対する愛着など0。
・本格的なサッカー経験無し。唯一の経験は体育の授業。ボールは一回も回ってこず。
・経験がないため選手のレベルを計る基準がジダンやロナウドになってしまっている。(普通の人は試合を見る時に無意識で自分のテクを基準とするためJを馬鹿にすることは無い)
708 :2006/11/01(水) 15:25:09 ID:xyWW7Yiv0
だからさ、どっちにしろセルティックに圧勝許すJ1の上位とか老舗クラブはないんだよ。
技術的にはJ選手のほうが長けているわけで、
どっちかのサッカーが嵌ればどっちも勝ち得てしまう程度の差なんだって。

負けた帳尻で内容結果で圧倒する試合を一つ残すなんて無理。
709_:2006/11/01(水) 15:26:34 ID:315YJ1pW0
>>703
興行試合と公式の大会の試合を一緒にするなよ・・・
WCとコンフェデの差は日本の実力が落ちてるってことだけ。

興行試合の方はホントに選手も嫌々やってるからね。
Jも手を抜くと勝てないレベルには達してるってことなんだろうけど。
710_:2006/11/01(水) 15:28:29 ID:6UWFCjTf0
代表はワールドカップと地区選手権で結果をだせばいいだけ。
それ以外は言い方悪いがどうでもいいわけ。
クラブならリーグとCL系ってこと。

海外のクラブがビジネスパートナーや市場開拓のために日本にやって来てJと試合するのは
ただビジネスパートナーになってくださいだけじゃ物足らないから
一応試合している、ということぐらい分かるだろ。
でもなんで日本じゃお遊びとそうじゃない試合の区別が出来ないんだ?
たとえば真剣勝負、それに近い状態で出来るワールドカップで
アジアの国々が散々な結果をだしているのに。
711 :2006/11/01(水) 15:29:51 ID:DfyIUv+a0
>>709
>興行試合の方はホントに選手も嫌々やってるからね。

それと同じことだろう?セルティックとマリノスの親善試合は。
中村は知らないが、それ以外のセルティックの選手は明らかにやる気なかった(というか体が動いてなかった)だろw

親善試合を参考にしても意味ないんだよ。
712 :2006/11/01(水) 15:31:42 ID:xyWW7Yiv0
お遊びできるほどのレベルじゃねーだろセルティックは。
他のビッグネームと同等の扱いをするのが間違っている。
ついでに言うと鹿島はガチでマンUに勝ってたよ。
親善じゃない試合ではマンCにも。
713_:2006/11/01(水) 15:33:25 ID:315YJ1pW0
>>711
うん。
だからセルティックとマリノスの試合は興行試合だから
何の参考にもならないね。

ただ公式戦のコンフェデと一緒にするなっていってるの。
WCのブラジルよりコンフェデのブラジルの方が真剣に
プレイしてた。
714.:2006/11/01(水) 15:34:00 ID:1lRBGcEn0
Jに全敗の雑魚プレミア(笑)
715_:2006/11/01(水) 15:36:07 ID:7FOV29RW0
なんの当てにもならない親善試合を持ち出して
セルティック<マリノスって言ってるやつに聞きたいんだが、
マリノスの選手でセルティックのレギュラーになれる選手を
教えてくれ
716 :2006/11/01(水) 15:41:11 ID:xyWW7Yiv0
中村俊輔はマリノスの選手でセルティックのレギュラーですがなにか?
久保や山瀬に出稼ぎにいくべきだ、とでもいわせたいの?

ていうか万全なら久保なんて普通に活躍しているレベルだろ。
717 :2006/11/01(水) 15:41:24 ID:5C5NjFV/0
親善試合を理由にすれば一生言い訳できるよな
まんうー(笑)のようにムキになって負けたクラブもあるのに
718 :2006/11/01(水) 15:41:39 ID:OT5WpB440
ドゥトラ
719  :2006/11/01(水) 15:42:51 ID:kdtGWaLB0
はぁ・・・見苦しいな
海外厨はJ勢のモチベ不足によるACL敗退は言い訳というくせに
欧州勢のモチベ不足による敗北は親善試合というだけで免除ですか
モチベ不足ということに焦点を当てれば親善も公式も関係ないんだがな
720 :2006/11/01(水) 15:43:04 ID:xyWW7Yiv0
中澤もやれるだろ。
721 :2006/11/01(水) 15:43:35 ID:5C5NjFV/0
セルティックが比べられる位置にあるならそれ以下はやはりJ2レベルかな
722.:2006/11/01(水) 15:44:02 ID:AMkX8h0n0
>>715
相手にするなwJヲタだけだよ。こんなにJを持ち上げてるの。
W杯から何も学んでない。強くなるには己の弱さを知ってから。イビチャさん
も言ってたことだ
723 :2006/11/01(水) 15:44:54 ID:OT5WpB440
>>720
あいつは無理だな パス回しについていけない
724_:2006/11/01(水) 15:45:38 ID:fGEsusmn0
             ∧..∧
           . (´・ω・`)<中澤もやれるだろ
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (, ゚д゚  )   )(,,    )    ,,)(    )(    )
725 :2006/11/01(水) 15:46:58 ID:kdtGWaLB0
中澤はトルシエ時代にレンジャースからオファーきてたな、そういや
726 :2006/11/01(水) 15:49:32 ID:xyWW7Yiv0
スコットランド以上の国の選手とやって当たり負けしない選手が
あっちで活躍できる可能性が少ないというのが無理がある。
727_:2006/11/01(水) 15:51:57 ID:6UWFCjTf0
セルティックは金の為に仕方なくマリノスとやっただけなのだが。
そのクラブの実力云々は関係ないんだけど。
興業でみんなきてるんだから。日本に来ているのは全て同じ理由。

スポーツって言葉に幻想抱きすぎじゃない?プロスポーツである以上
金儲けが一番大事なのだから。

オフシーズン中に何処がワザワザ遠い日本まできて真剣に試合すんだよ。
アホすぎ。
728_:2006/11/01(水) 15:53:34 ID:7FOV29RW0
>>716
24歳くらいの時の中村と比べてどーするw

久保なんざ出場はおろかベンチにすら入れんよw
729.:2006/11/01(水) 15:54:03 ID:1lRBGcEn0
チェルシー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>セルティック
           浦 和  ←ここらへん マリノス←ここらへん
730 :2006/11/01(水) 15:55:48 ID:kdtGWaLB0
>>727
そうなんだよ
金が全てなんだよ
やっとJがACLにあまりモチベが高くない理由もわかったね
もうACLの成績でJを叩かないようにしてね
731  :2006/11/01(水) 15:56:44 ID:xQIfsW3d0
>>729
ならまずはACLを突破しろ。
チェルシーよりややした程度ならw
732_:2006/11/01(水) 15:57:51 ID:fGEsusmn0
08月10日 親善試合

チェルシー×セルティック 1-1

【得点者】セルティック:コールドウェル(9分)
     チェルシー:ライトフィリップス(45分)

【チェルシー】
スタメン:GKクディチーニ DF フェレイラ カルバーリョ テリー ブリッジ 
     MFオビ ディアーラ ランパード FWライトフィリップス ドログバ ロッベン  
     subバラック シェフチェンコ エッシェン ジェレミ フリッジ

【セルティック】
スタメン:GKボルツ DFウィルソン コールドウェル マクマナス ウォレス 
     MFレノン 俊輔 ヤロシク スノ ピアソン FWミラー 
     subマクゲィディ ズラウスキ ライオダン テルファー 
733  :2006/11/01(水) 15:58:11 ID:0/bg8O9y0
つーかセルティックやレアルやデポルマンUより強いなんて言ってる奴は
亀田が強いとか言ってるのと同じ、八尾だの買収だの噛ませ犬相手だのはスルーで
とりあえず買ったんだから強い

>>730
ACLって日本に興行権があって儲かる集金ツアーなんですか?(プププ
見苦しいんだよ恥ずかしいんだよ
糞弱くて基礎技術もお粗末で迫力にも欠けるJリーグはさあ
734 :2006/11/01(水) 15:58:32 ID:xyWW7Yiv0
>>728
あれ?
『マリノスの選手でセルティックのレギュラーになれる選手』でしょ。

誰が24歳のときの中村って言った?
いつから勝手にそういうことになってるの?
お前の条件に照らし合わせた今の中村俊輔がそうだったっていうだけなんだけど。

久保に関してはゴールシーンの動画でもみて判断すればいい。
万全なら間違いなく結果を残す器だよ。
735_:2006/11/01(水) 16:00:01 ID:fGEsusmn0
ゴールシーンの動画(^^)
736 :2006/11/01(水) 16:00:23 ID:kdtGWaLB0
>>733
ACLのどこが儲かるんだ?w
Jクラブ同士の試合のほうがよっぽど客入るんだが。
737  :2006/11/01(水) 16:01:08 ID:xQIfsW3d0
>>734
その前にあの怪我の多さだと海外移籍は難しいだろ。
劣化版レコバみたいな感じで使いづらい。
738_:2006/11/01(水) 16:02:20 ID:6UWFCjTf0
なんでムキになって違う地域の国々とどっちが上で下とかいってんの。
意味ないよな。それよりアジアで手を取り合い欧州や南米に少しでも近づく努力すべし。

中村俊輔たたきたいなら創価学会ネタでいけよ。
創価学会ってホント汚いから。
たとえばトルシエに脅迫したりね。
739 :2006/11/01(水) 16:02:21 ID:kdtGWaLB0
つーかセルティックやレアルやデポルマンUより強いなんて言ってる奴は
亀田が強いとか言ってるのと同じ、八尾だの買収だの噛ませ犬相手だのはスルーで
とりあえず買ったんだから強い




↑お前らがいつもACLの成績持ち出してやってることですなw
740  :2006/11/01(水) 16:04:25 ID:xQIfsW3d0
>>739
ACLはとりあえずガチンコ勝負じゃん。
それともJクラブは海外とのガチ勝負は弱い?
それじゃあ、欧州クラブを批判する資格もないわ。
741 :2006/11/01(水) 16:04:25 ID:kdtGWaLB0
欧州勢のジャパンツアー=JにおけるACLの位置づけ

こっちはモチベ低いけど向こうはやる気満々ってとこはジャパンツアーより過酷だがw

742.:2006/11/01(水) 16:04:36 ID:AMkX8h0n0
いい加減Jの弱さを認めろww実際のサポーターもこんなんばっかなのかな?w
強くなれるもんも強くなれんよこんなんじゃあ
743  :2006/11/01(水) 16:04:58 ID:0/bg8O9y0
>>734
アマチュア相手のゴールで評価できるのか?
今からマリノスとアマチュアクラブ戦わせてようつべにうpしろよwww
それでレベル高いゴール集って騒いでろwww

ダイジェスト集でも見て技術でも劣らないとオナニーしてればいいさ
744 :2006/11/01(水) 16:07:15 ID:xyWW7Yiv0
>>743
で?
何に対してそんなにファビョってるのwww
とりあえずもちついて整理してから書き込んでよね。
745 :2006/11/01(水) 16:07:44 ID:kdtGWaLB0
>>740
ガチンコ勝負の定義は?
まずJにとってaclは全身全霊をかけるほどの価値が無い時点で
ガチ勝負とはイワン
kやCのように利益がacl>国内リーグにならないとね
746_:2006/11/01(水) 16:09:45 ID:EEwALlP30
>719

欧州のクラブチームがCLでGL突破できずに
「負けたのはモチベーションが低かった」っていうのは
言い訳にならんでしょw
そう考えればJリーグ代表がACLでGL突破できない理由を
モチベーションの低さにするのはおかしいと思うが?
それと去年のマリノスと今年のガンバのモチベーションは相当な物だったはず
それでも負けてるんだから素直にJリーグのレベルの低さを認めるべきだよ
747  :2006/11/01(水) 16:10:03 ID:0/bg8O9y0
>>736
馬鹿だな〜国内厨は
おまえの>>730の書き込み見直してもう一度考えろよ
集金ツアーのセルとACLのJクラブのどこが一緒なのかをな
それに磐田とかは結果だしてるじゃん
今度はあの時の磐田は別格、
トップクラブのレベルは落ちたけど平均は落ちてないとか言うんだろうなwww
見苦しいwww国内中の馴れ合いの結果がこれだwww
国内厨ってこういう追っかけ気質みたいな奴らばっかだなwww
しまいに愛国心がどうのこうの言いそうだwww
748  :2006/11/01(水) 16:10:28 ID:xQIfsW3d0
>>745
とりあえずタイトルがかかった公式戦はガチ勝負。
それから国内リーグとACLを天秤にかけるんじゃなく、強いチームなら
どちらもとりにいかなきゃだめ。
だいたいサポがそんな甘々な態度だから、Jはプレッシャーも感じず
いつまでも井の中の蛙なんだ。
749_:2006/11/01(水) 16:11:04 ID:7FOV29RW0
ACLが始まる前に西野が語ってた意気込みは
相当なものだったはずだがw
750 :2006/11/01(水) 16:11:26 ID:kdtGWaLB0
>>746
まず欧州勢がCLにあそこまで力いれる理由を考えよう
それがわかれば自ずと答えは出る
751.:2006/11/01(水) 16:11:39 ID:AMkX8h0n0
>>748
いいこと言うな^^
752 :2006/11/01(水) 16:13:05 ID:xyWW7Yiv0
今年のACLの日本勢は特殊だった。
千葉に関しては蔚山に勝って大連と引き分けて、あっちのクラブには一敗もしていない。
蔚山にボロ負けしたガンバがジェフ戦ではなぜか鬼になって試合をした。

753.:2006/11/01(水) 16:14:19 ID:AMkX8h0n0
>>752
それはA3だwwACLと間違えるな
754  :2006/11/01(水) 16:16:27 ID:0/bg8O9y0
おまえらイタリアのビック3とかがCLで毎年GLで全滅しても
セリエはビック3の戦力が落ちただけでリーグレベルは平均的に高くなったとか言うの?
>>745

じゃあボランティアの代表ではもっとモチベーション低いね
無給だし年俸を払うクラブのほうに影響もでるし
日米野球みたいに代表もボイコットすればいいのにね選手達

道理で欧州リーグにも匹敵するJリーガを擁した日本代表が
海外組無しだと輪をかけてアジア相手にも苦戦
オシムジャパンも醜態晒すわけだね^^
モチベーション不足でwww
755 :2006/11/01(水) 16:16:29 ID:xyWW7Yiv0
>>753
それを言っちゃだめだよ。
わかってるから。

ていうか去年の状態じゃいられないのが日本勢が勝ち抜けない理由の一つ。
756 :2006/11/01(水) 16:17:27 ID:kdtGWaLB0
西野がACLよりJに重きを置いていたのはACLでの采配を見れば明らか
それを知らないやつに何をいっても理解できないだろうから言わない

海外厨も自分の矛盾に気づいてるだろう
欧州勢をモチベの低さで擁護するならACLを持ち出せなくなることをね

757_:2006/11/01(水) 16:18:24 ID:EEwALlP30
千葉はA3だろ
そういや千葉は優勝賞金が欲しくてこの大会にかけてたけど
結局3位に終わったよね
芸スポで千葉サポがやけに強気だったのに最終戦でガンバに負けて愚痴ってたのを思い出すぜwww
金のかかった大会(おまけにホーム)でも負けてる訳だから
中韓のクラブ>>>JっていうACLの図式は正しかったって事でしょ
758.:2006/11/01(水) 16:21:39 ID:AMkX8h0n0
JとACL2冠目指すって言うくらいのクラブはないのかなぁ。
甘すぎだよホント
759  :2006/11/01(水) 16:22:20 ID:0/bg8O9y0
サッカー「観戦暦」が長い国内厨(兼代表厨)が言うには
代表が欧州勢に比べて弱いのも全部モチベーションのせいだそうです

>>756
金貰って八尾しに来た奴らと強引に一緒にするなよ
基地外だな国内厨はwww
760:2006/11/01(水) 16:23:14 ID:P66Td4a7O
お前らACLってヤツに詳しいな。
どこでそんな情報仕入れるの?ニュースとかで見たことがないんだけど
761  :2006/11/01(水) 16:23:40 ID:0/bg8O9y0
>>758
優勝の前にGL突破だろ
Jリーグの面子の為にせめてGLぐらい突破して欲しいよなあ
【ACL、国別GL突破率ランキング】
※算出方法
GL突破チーム数÷今まで参戦したチーム数
※同率の場合は参戦数が多いチームが順位が下となる。より多くのチャンスを貰いながらも、生かしきれなかったことから。


左の数字がGL突破回数、右が参戦数

1位UAE・・・5/7 - 71.4%
2位韓国・・・5/8 - 62.5%
2位中国・・・5/8 - 62.5%
4位サウジアラビア・・・3/7 - 42.8%
5位ウズベキスタン・・・2/7 - 28.5%
6位シリア・・・1/4 - 25.0%
7位クウェート・・・1/6 - 16.6%
8位カタール・・・1/7 - 14.2%
8位イラク・・・1/7 - 14.2%
10位イラン・・・1/8 - 12.5%
10位タイ・・・1/8 - 12.5%
12位インドネシア・・・0/6 - 0.00%
12位ベトナム・・・0/6 - 0.00%
14位日本・・・0/8 - 0.00%
762 :2006/11/01(水) 16:24:45 ID:xyWW7Yiv0
ACLを目指すには前年のチームを翌年まで維持しなければならない。
763  :2006/11/01(水) 16:25:45 ID:kdtGWaLB0
そうだな
そんなにレベルの差があるならモチベが低くても欧州勢はJ勢を蹴散らせてほしいよ


ACLをジャパンツアー
欧州チームをJに置き換えたらJにおけるACLの位置づけが理解できるよ
764.:2006/11/01(水) 16:25:56 ID:AMkX8h0n0
>>761
哀しくなるよホントwアジア全体に恥さらしまくってんじゃんw
765  :2006/11/01(水) 16:26:59 ID:0/bg8O9y0
>>762
Jリーグは欧州ほど移籍が流動的じゃないから組織レベルが高いとか
叫んでる国内厨も居ましたよwww
ほんと国内厨って言い訳探しに奔走するよねwww
766ipsum:2006/11/01(水) 16:28:38 ID:hbvWBhcV0
>>716

おもうんだけど「中村俊輔はマリノスの選手でセルティックのレギュラーですがなにか? 」は違うだろ?
中村はスコットランドリーグの選手であって税の選手ではないぞ。
中村は税のレベルに満足してないから海外に出てるんだろ。

逆にセルティックのレギュラーメンバーが税に来たら全員大物外国人キターの
スレで紹介されるとおもうよ。
767_:2006/11/01(水) 16:29:17 ID:EEwALlP30
>>763
3試合こなすだけで賞金入るA3も弱いからなぁ
これもモチベーション低いっていうわけ?
随分とまたおかしな話ですね
それと親善試合の場合、欧州のクラブチームに多額のお金が入りますけど
ACLは負けてもお金入りませんよwww
どこが一緒なんだか
768:2006/11/01(水) 16:29:55 ID:7IDFwmsKO
さすがに欧州CLと比べるのは無理はあるがwwwだからってACLで結果がでないのはモチベが原因なのかね?ほんとにそう思ってるんかね?
769 :2006/11/01(水) 16:30:38 ID:C+DVAXhU0
Jリーグ
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 GL敗退 GL敗退
2005年 GL敗退 GL敗退
2006年 GL敗退 GL敗退

韓国
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 準優勝 4強
2005年 4強 GL敗退
2006年 2チームが準決勝

中国
2003年 4強 GL敗退
2004年 8強 GL敗退
2005年 8強 4強
2006年 8強 GL敗退

質問コーナー
Q. ACL参加国でGL突破未経験の国内リーグ弱小国はいくつあるんですか?

A. これまで数多くの国が、このアジア最強を決める大会に参加しましたが
GL突破未経験国はベトナム、インドネシア、そして日本。この3つだけです。
770ipsum:2006/11/01(水) 16:31:25 ID:hbvWBhcV0
日本代表選手がルマンやセルティックやバーゼルや
フランス二部とかに税の頃より待遇下げて(レギュラー保証無し、
年俸だって税にいたほうが確実にそれなりにもらえる)まで移籍してるんだろ。
やっぱ向こうが上だろ。ネタじゃなければ。
税に来る外国人は最初の頃はジーコの効果とかあったけど、今はお金目的だけ。
771_:2006/11/01(水) 16:31:37 ID:7FOV29RW0
とにかく4年連続GL敗退は異常。
モチベ以前の問題だということが
分からないのか・・・
772  :2006/11/01(水) 16:32:57 ID:0/bg8O9y0
>>763
だからなんでジャパンツアー=ACLってなるんだよwww
ジャパンツアーは怪我も疲労も無しでお金貰って
負けてあげるショーみたいな物、自尊心をくすぐってあげるツアー

ACLはクラブレベルの威信をかけた賞金の少ない大会
これでなんで置き換えれるんだよwww

ACLでモチベーションが極端に下がるなら代表でも同じじゃね?
代表でも手を抜いてるんだね選手達は
無給のボランティアで怪我やコンディション低下を招きクラブとJリーグに影響出たら
問題だしってメンタリティだからな〜
ホント国内厨って選手に対しても失礼な奴らだ
773  :2006/11/01(水) 16:34:55 ID:xQIfsW3d0
>>762
でもそれはCLも一緒だしなぁ。
774  :2006/11/01(水) 16:36:35 ID:xQIfsW3d0
つーかいつからJのクラブはレアル時のマケレレになったんだ?
なんでも金・金か。
日本人ってそんなに拝金主義者だったか???
775_:2006/11/01(水) 16:36:50 ID:EEwALlP30
kdtGWaLB0 みたいな馬鹿サポに応援されてるクラブはやりがいあるね
いくら負けてもモチベーション低いで済まされるからなぁw
776 :2006/11/01(水) 16:38:20 ID:qRhMrS7y0
はぁ〜まじで無知なやつばっか。
負けても金が入らないどころか
ACLはやればやるほど赤字な大会なんですがw
http://d.hatena.ne.jp/ryu48/20050817/p1
世界クラブ選手権に出ても赤字で賞金パァーらしいからね
クラブにとっては早々な敗退してリーグとナビスコ、天皇杯の3冠のほうがよっぽど利益あるわけ
777.:2006/11/01(水) 16:40:44 ID:AMkX8h0n0
>>776
そんな甘ちゃんだからいつまでも井の中の蛙ちゃんなんだなw
賞金入るA3でも惨敗だったのに
778  :2006/11/01(水) 16:42:22 ID:0/bg8O9y0
小野がフィリピーナに壊されたし
日米野球みたいにボイコットすれば?ACLでモチべの上がらない選手とやらは
選手個人にメリットないんだろ?クラブが赤字だからお前ら手を抜けと指示してるんですか

みなさ〜んJリーガーとクラブはACLは赤字だから
選手も監督もわざと負けるように指示してるようです
いっそユースで固めればwww負けに行くならwwwコンディション崩しちゃうよwww
779.:2006/11/01(水) 16:42:28 ID:1lRBGcEn0
欧州厨はマジで無知な馬鹿ばかりだな
恥ずかしくない?
780  :2006/11/01(水) 16:43:19 ID:xQIfsW3d0
>>776
それでは自慰リーグと呼ばれても仕方ないな。
少なくともお前みたいなサポがいたら。
781  :2006/11/01(水) 16:43:27 ID:0/bg8O9y0
ACLとA3でモチべの上がらない選手とやらは代表ボイコットして欲しいな
782 :2006/11/01(水) 16:43:49 ID:qRhMrS7y0
>>777
惨敗ってガンバの一試合だけだろw
ジェフはKにもCにも負けてない

ちなみに今年賞金が入る大会で鹿島はマンcに勝ったね
783.:2006/11/01(水) 16:44:51 ID:1lRBGcEn0
そうそうプレミアのクラブは来日しないほうがいいよww
メッキが剥がれちゃうからww
784 :2006/11/01(水) 16:44:52 ID:qRhMrS7y0
>>778

>>727の海外厨にも言ってくれ
785.:2006/11/01(水) 16:45:42 ID:AMkX8h0n0
>>779
国の威信がかかってる大会で惨敗続きでよくヘラヘラしてられるもんだ。
Jで優勝した以上そのクラブには責任ってもんがあんだろw天皇杯も。
韓国とかに馬鹿にされてんだよ?悔しくないの?
786ipsum:2006/11/01(水) 16:48:53 ID:hbvWBhcV0
そうだな。税のトップクラブのライバルはKや甲だ。セルティックやレンジャーズは
それとは全然次元の違うとこでやってますので。
787_:2006/11/01(水) 16:48:54 ID:iI44H5D50
プレミアのクラブといえばボルトンが来たな。
なんでもこればいいってもんじゃないな。
788 :2006/11/01(水) 16:50:17 ID:qRhMrS7y0
ACLで騒いでんのは無知な海外厨だけ
J勢にとってうまみがない以上ガチではないからね
国の威信とかいってんのはACLをアジア版チャンピオンズリーグだと勘違いしてるアホだけ
なぜ川渕がAFCに依頼されてACL改革委員長に就任したか考えろw
789_:2006/11/01(水) 16:51:20 ID:fGEsusmn0
>>783
上海(^^)
790  :2006/11/01(水) 16:51:25 ID:0/bg8O9y0
>>784
お金稼ぎの興行と金銭的メリットが少ない威信をかけた戦いは別だろ
そもそもセルティックはメンバーからしてユースみたいな奴も居なかったか?

ACL出てるクラブがほぼベンチ組で接触も避けて明らかな手抜きで戦ってるなら別だけど
791.:2006/11/01(水) 16:53:50 ID:AMkX8h0n0
>>788
アジア版チャンピオンズリーグですが何か?
792  :2006/11/01(水) 16:54:07 ID:xQIfsW3d0
>>788
そんな姿勢でよくセルティックを批判できるな・・・
793  :2006/11/01(水) 16:55:29 ID:0/bg8O9y0
そうそう日本代表の威信だとか負けられないって朝日のキャッチフレーズだからね
アジアカップはもちろんテストマッチもうまみないからね
代表に召集された選手にもクラブからメリットが無いから手を抜けと指示が逝ってるんでしょうwww

はいはい
794.:2006/11/01(水) 16:56:21 ID:1lRBGcEn0
鹿島に負けたマンUは明らかにガチでしたwwww
手抜きでチソン負傷させるか?www
795  :2006/11/01(水) 16:58:08 ID:0/bg8O9y0
リーグが大切な時期に代表に出す馬鹿クラブって基地外だよな
まあ選手も当然ガチじゃなく手を抜きまくりでモチベーションも無いんでしょ
クラブからもそう指示するよね
播戸や山岸なんて減給ものだな

いや〜国内厨って素晴らしいね〜
796 :2006/11/01(水) 16:58:41 ID:qRhMrS7y0
>>792
べつに批判してないよ
ただセルティックをモチベ不足で擁護するなら
ACLでJを叩くなってことだけ
誇りうんぬんいうなら100年以上の歴史を誇るクラブがサッカー後進国の日本のクラブに
負けることを恥ずかしいと思わないのかね〜と聞きたいね
797  :2006/11/01(水) 17:01:10 ID:0/bg8O9y0
それは鹿島がガチなだけだろ
集金ツアーの大切な相手をリンチするか?普通?
ACLでモチベーションが上がらないとか言う選手達は
ガチで潰しに逝きます
まるでキムチの国の人々です
798  :2006/11/01(水) 17:02:00 ID:0/bg8O9y0
>>796
集金ツアーって誰しもが判るし
公式戦でも無いしな
799  :2006/11/01(水) 17:02:07 ID:xQIfsW3d0
>>796
その台詞はセルティックがCLで手を抜いて初めて言える台詞だな。
催行試合=ACLと思ってるならサポやめたほうが、お前の応援してるクラブの繁栄のためだ。
800.:2006/11/01(水) 17:03:25 ID:AMkX8h0n0
>>796
こんな姿勢のサポばっかだったらJが強くなるわけがない
801  :2006/11/01(水) 17:04:01 ID:0/bg8O9y0
俺国内厨にお金は落として欲しいけど
応援して欲しくないわ 俺がスタメンだったら
802 :2006/11/01(水) 17:04:38 ID:qRhMrS7y0
海外厨いわく欧州のクラブは100年以上の歴史を誇るクラブでも
後進国クラブに負けて何も思わないほどのプライドしか無いそうですw
803.:2006/11/01(水) 17:07:33 ID:1lRBGcEn0
リーグ発足10年ちょっとのJにあっさりと追い抜かれたスットコ(笑)
804  :2006/11/01(水) 17:09:22 ID:0/bg8O9y0
J>>>セルティック、まんう、レアル
805  :2006/11/01(水) 17:09:52 ID:xQIfsW3d0
>>802
心配しなくても向こうのサポ(特に強豪チーム)はめちゃくちゃ叩くよ。
日本人とは違って、タブロイド紙は批判一色になるし。
レアルが収入ツアーにもかかわらず、FC東京に負けたときは
向こうのマスコミがすごい批判のしようだったみたいだし。
日本のメディアはここまでシビアか?
強いチームは豊富な資金力、それなりの環境、そして厳しいサポによって作られる。
なにも勝手に沸いてくるわけじゃない。
806.:2006/11/01(水) 17:10:12 ID:AMkX8h0n0
ID:qRhMrS7y0
ID:1lRBGcEn0
ホントにJに強くなってほしいんだったら考え方改めたほうがいい
807  :2006/11/01(水) 17:11:19 ID:0/bg8O9y0
>>802
サッカー後進国対する援助というかボランティアみたいなものだからね
中田氏のフィリピン訪問みたいな感覚だよ
808  :2006/11/01(水) 17:13:34 ID:0/bg8O9y0
これから長いお付き合いをするお得意様相手に粗相ができるかよ
今年は鈴木の赤星とか来ないのかな?
師匠獲得は放送権とかツアー目的だろ?
809名無しさん:2006/11/01(水) 17:16:06 ID:jZhYoqWk0
>>794
それってもしかしてマンCじゃね?
810.:2006/11/01(水) 17:18:26 ID:AMkX8h0n0
>>809
去年マンうとやったのよ。もちろん親善
811 :2006/11/01(水) 17:21:22 ID:qRhMrS7y0
海外厨は根性論だけだな
もうちょっとACLの仕組みについて勉強したほうがいいよ
俺はナビスコやリーグを犠牲にしてまでうまみのない大会に国の威信をかけて戦えといえるほど冷酷になれんわ

http://www.fcjapan.co.jp/news/000426_08.html
この事件の時バルサは結果不戦敗になったが、満員のカンプノウは拍手だった
もうちょっと選手の身にもなりなよ
812.:2006/11/01(水) 17:24:42 ID:AMkX8h0n0
>>811
選手が揃わないのとモチベが低いと言い訳して惨敗してるのを一緒にするなw
813 :2006/11/01(水) 17:25:44 ID:5C5NjFV/0
というか韓国と中国クラブの買収がなきゃそれなりにGL突破してたと思うけどね
それを無視してACLを持ち出す海外厨はチョンの手下
814  :2006/11/01(水) 17:26:10 ID:xQIfsW3d0
>>811
代表戦じゃないんだから国の威信は関係ない。
要はクラブの勝利にこだわる姿勢。

あとこのときのバルサはメンバーがそろわないという特殊事情だった。
まさかACLに負けたクラブがすべて選手がそろわなかったとでも???
815  :2006/11/01(水) 17:27:21 ID:xQIfsW3d0
>>813
俺からすれば必要以上にJを甘やかしてスポイルさせるやつのほうがよっぽど
チョンの手下に見える。
816名無しさん:2006/11/01(水) 17:28:04 ID:jZhYoqWk0
>>811
ACLで勝ち上がるのが世界と公式戦で戦う唯一の方法ですが?

全盛期の磐田が幻の第一回大会でレアルと対戦決まってなかったっけ?
他に公式戦で当時のレアルクラスと戦う方法があったら教えて欲しいもんだけど。
817 :2006/11/01(水) 17:31:03 ID:5C5NjFV/0
赤字になるなら上が勝ち進むなって命令だすのは不思議じゃない
Jリーグは慈善事業じゃないし
818 :2006/11/01(水) 17:42:12 ID:/Xf6lLgh0
弱いのを素直に認めるのがまず第一歩目だよ
そうしないとマジで腐ったリーグになる。既にその兆候は代表に表れ始めている
Jではあれほどの活躍をしてる三都主や遠藤がアジア程度で活躍できなくなる有様
819  :2006/11/01(水) 17:42:16 ID:0/bg8O9y0
ACLで結果出さないからJのリーグレベルで肩身の狭い思いをしてます
莫大な放送権料が無いならどうでもいいそうです

クラブに支障が出るから代表を辞退しろって命令だすのは不思議じゃないそうです
Jリーグは慈善事業じゃないし、川渕が肥えるだけだそうです
820げらげらwwww:2006/11/01(水) 17:42:25 ID:BncFqOfSO
よおーっ
バルサ厨必死だなwwww
J叩きwwww
ウイイレとやべっちでしかサッカーに接しないと必ずJ叩きから入るよな。

 しかし今日のこのスレのレス数伸びてるねwwwwwwww
821名無しさん:2006/11/01(水) 17:46:40 ID:jZhYoqWk0
国内厨っぽい発言してる ID:5C5NjFV/0
はちゃんとJ見てるのかな?

移籍前の2002シーズン、
奥と中村のコンビをまともに止められたチームってあったか?
やりたい放題やられてたような気がするけど気のせいかな?
822  :2006/11/01(水) 17:48:22 ID:0/bg8O9y0
これが国内板に海外厨がJ叩く為立てたスレなら言い分も理解できるが

このスレは海外板に国内厨が中村を叩きたいが為に立てた欧州コンプレックススレだから

国内厨は憂さ晴らしに代表板とかにスレ立てて暴れるからな〜
糞厨房はこう言うと今度は工作活動で
海外厨とか代表厨になりすまして国内板にスレ立てして荒らすんだろうけど
823:2006/11/01(水) 18:00:39 ID:oiplcgXYO
スコットランドリーグ見るとレベルが低いのは誰の目にも明らか
Jリーグより下だろ
824':2006/11/01(水) 18:08:19 ID:/EjiJVioO
>>822
事の発端は中村ハットトリックウゼーって思ったアンチが建てたスレだろ、これわ

まぁ実際スコッチリーグ自体のレベルはそんなに高くない訳で、上位チームとか下位チームとか比較したりして何か上手く回ってたけど、今日から国内厨対海外厨の色が強くなってきた
825 :2006/11/01(水) 18:09:12 ID:C+DVAXhU0
【ACL、国別GL突破率ランキング】
※算出方法
GL突破チーム数÷今まで参戦したチーム数
※同率の場合は参戦数が多いチームが順位が下となる。より多くのチャンスを貰いながらも、生かしきれなかったことから。


左の数字がGL突破回数、右が参戦数

1位UAE・・・5/7 - 71.4%
2位韓国・・・5/8 - 62.5%
2位中国・・・5/8 - 62.5%
4位サウジアラビア・・・3/7 - 42.8%
5位ウズベキスタン・・・2/7 - 28.5%
6位シリア・・・1/4 - 25.0%
7位クウェート・・・1/6 - 16.6%
8位カタール・・・1/7 - 14.2%
8位イラク・・・1/7 - 14.2%
10位イラン・・・1/8 - 12.5%
10位タイ・・・1/8 - 12.5%
12位インドネシア・・・0/6 - 0.00%
12位ベトナム・・・0/6 - 0.00%
14位日本・・・0/8 - 0.00%
826名無しさん:2006/11/01(水) 18:10:25 ID:jZhYoqWk0
>>823
おれは中村(celtic)絡みの試合しか見たことないので正直リーグのレベルはわからん
celticが抜けているのはわかるし、そのcelticがCLでそこそこやれているのでcelticのレベルが低くないのはわかる

でもリーグのレベルはわからん。
827  :2006/11/01(水) 18:11:02 ID:0/bg8O9y0
>>823
スコット代表が日本より弱い??
フランス撃破しましたよユーロで
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20061008-00000025-spnavi-spo.html

 グループB 試合 勝 分 負 得点 失点 勝点 前節
スコットランド 4 3 0 1 9 3 9 →1
フランス 4 3 0 1 11 2 9 →2
イタリア 4 2 1 1 7 5 7 →3
ウクライナ 3 2 0 1 5 4 6 ↑5
リトアニア 3 1 1 1 3 3 4 ↓4
グルジア 4 1 0 3 9 9 3 →6
フェロー諸島 4 0 0 4 0 18 0 →7

日本代表はグルジアぐらいかな
828:2006/11/01(水) 18:12:21 ID:0+6ICqQl0
98年のときはWC出場外人は何人かいたのに
今回は韓国人以外0。
スケット外人のレベルも低下
日本人の能力的にも98年とほぼ同等
こんなんで、よくSプレミアに対抗できるな(w
オーストリアリーグとかノルウェーリーグと比較しろよ
829 :2006/11/01(水) 18:12:38 ID:EJfrX1Xk0
Jリーグ
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 GL敗退 GL敗退
2005年 GL敗退 GL敗退
2006年 GL敗退 GL敗退





    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
830  :2006/11/01(水) 18:14:44 ID:medvSgVP0
ちょwwwwwwwwなんでACLのスレになっとんねんwwwwwww
ACLの話はACLスレでやれよwwwwww
このスレはスットコとJの比較スレだろwwwwwwwwwwww


スコットとJを直接比較できる客観的な情報がこの二つしかないから
J>スコットとなるのも致し方ないよ

■スコッチからJに加入した選手がことごとく通用してない件について
セント・ジョンストン(当時三位、UEFAカップに出場)から広島に加入したFWミゲル・シモン シーズン1得点
マザーウェルから横浜FCに加入したFWディルク・レーマン(スコッチ当時背番号9) シーズン1得点

■横浜マリノス  3−0  セルティック


■おまけ
1995/05/21 0−0 キリンカップ95 広島ビッグアーチ 広島
2006/05/13 0−0 キリンカップサッカー2006 埼玉スタジアム2002 さいたま




これを覆さない限り、言い訳と言われても否定できんよ


831  :2006/11/01(水) 18:14:52 ID:kdoyiaiY0
正直スコットランドよりオーストリアのほうが強いだろ
832名無しさん:2006/11/01(水) 18:19:03 ID:jZhYoqWk0
客観的な情報なら

レアル0-3ヴェルディ(笑)
セルティック1-1チェルシー

とかも考慮に入れないといけないな



ループになるから親善試合持ち出すのやめないか?

833:2006/11/01(水) 18:19:24 ID:0+6ICqQl0
>>830
リーガ得点王のベベット、Jで何か記憶あるか?
てことは、J>スペインか(w
その昔、ガンバがフィオに勝った(バティいたころ)
ふーん、J>セリエか(w

そーいった比較は何の意味もない
834 :2006/11/01(水) 18:19:35 ID:cZpxRK8q0
>>823
Jより下のリーグなんて無いよw
 
【ACL、国別GL突破率ランキング】
※算出方法
GL突破チーム数÷今まで参戦したチーム数
※同率の場合は参戦数が多いチームが順位が下となる。より多くのチャンスを貰いながらも、生かしきれなかったことから。


左の数字がGL突破回数、右が参戦数

1位UAE・・・5/7 - 71.4%
2位韓国・・・5/8 - 62.5%
2位中国・・・5/8 - 62.5%
4位サウジアラビア・・・3/7 - 42.8%
5位ウズベキスタン・・・2/7 - 28.5%
6位シリア・・・1/4 - 25.0%
7位クウェート・・・1/6 - 16.6%
8位カタール・・・1/7 - 14.2%
8位イラク・・・1/7 - 14.2%
10位イラン・・・1/8 - 12.5%
10位タイ・・・1/8 - 12.5%
12位インドネシア・・・0/6 - 0.00%
12位ベトナム・・・0/6 - 0.00%
14位日本・・・0/8 - 0.00%
835 :2006/11/01(水) 18:25:27 ID:cZpxRK8q0
Jってインドネシア、ベトナム以下じゃんw
まずはACLでインドネシア、ベトナムの成績を超えないとナ
836_:2006/11/01(水) 18:28:44 ID:V4dAJEZL0
>821
01年は中村が怪我してた事もあって危うく下に落ちそうになったが
奥が加入した事で一気に強いチームになったんだよな
確か無敗のままレッジーナへ移籍した筈
837 :2006/11/01(水) 18:39:29 ID:Kh4P9LcT0
ずっと同じ話がループしてるな
838  :2006/11/01(水) 18:48:03 ID:xQIfsW3d0
>>837
まあ駄スレの典型みたいになってるわな。
839 :2006/11/01(水) 18:50:38 ID:kR/di9ht0
>>832
意味不明
なんでスペインリーグが?
スペインリーグの客観的な情報なら
レアル磐田
バルサ浦和
大久保西沢城の移籍などさまざまな情報があるが?
スットコとJの比較の客観的な情報は
■スコッチからJに加入した選手がことごとく通用してない件について
セント・ジョンストン(当時三位、UEFAカップに出場)から広島に加入したFWミゲル・シモン シーズン1得点
マザーウェルから横浜FCに加入したFWディルク・レーマン(スコッチ当時背番号9) シーズン1得点

■横浜マリノス  3−0  セルティック

この二つのみ
840  :2006/11/01(水) 18:52:46 ID:xQIfsW3d0
>>839
都合の良い資料を用いた意図的な情報操作がお好きなら、マスコミ関連に行きなさい。
君の仲間がうじゃまんいるからw
841.:2006/11/01(水) 18:57:01 ID:KBf/KMQq0
Jで全く通用しなかった雑魚スットコ選手(笑)
スットコリーグのレベルがJ2並なのがわかるなwwww
842 :2006/11/01(水) 19:02:57 ID:Qi7Vac+w0
>>816
磐田全盛期とレアルは激しく見たかったよ・・・
どこまでレアルとやれるのか見てみたかった。
その頃のレアルはマジで今よか強かったし。
843  :2006/11/01(水) 19:05:37 ID:0/bg8O9y0
>>840
糞黒人とドイツの二部とか四部に行く状態のロートル選手を
スカウティング能力皆無の広島と糞横浜が掴まされて火病起こしてるんだろww
布部がスコット行くようなもんだから比較の材料には厳しすぎるww
布部が駄目ってわけじゃないけどww
844名無しさん:2006/11/01(水) 19:06:26 ID:jZhYoqWk0
>>839
その二つの資料から推測できること

スコットランドと日本は環境が違うからなじみにくいのではないだろうか?

地球の裏側からの弾丸集金ツアーでモチベーション0のセル1.5軍よりマリノスの方がコンディションが良い


かな?似たようなものを100個持って来ればJ>SPLだと思うけど


あなたが自分で言ってるように「この二つ(三つ)のみ」なんだよね。
それで何かを証明するのは「あなたの短絡さ」以外無理だと思うよ
845 :2006/11/01(水) 19:16:55 ID:5C5NjFV/0
海外厨がいくらムキになってもプレー見ればJ2レベルだってわかるのでは
あまつさえ全く関係のないACLのコピペをぺたぺた貼ってアホ臭い
846.:2006/11/01(水) 19:17:24 ID:KBf/KMQq0
Jの中堅クラブだったらプレミア中〜上位に食い込めるだろ
プレミア中堅のマンCが中立地で普通にJのクラブに負けてるしな
847.:2006/11/01(水) 19:21:30 ID:AMkX8h0n0
>>846
Jの選手のフィジカルじゃ1シーズンもたないw
848名無しさん:2006/11/01(水) 19:26:08 ID:jZhYoqWk0
>>845
>>821どう思う?回答よろ

>>846
ジャッジがJ基準ならいけるかもな<イングランド1部リーグでも
849ipsum:2006/11/01(水) 19:26:11 ID:hbvWBhcV0
>>847
おいおいマジレスするなよ。
850:2006/11/01(水) 19:26:22 ID:0Nfcv0P8O
>>846
中田氏はボルトンでさえ干されましたが何か?
無理に決まっとるよw
851:2006/11/01(水) 19:48:57 ID:Tou2fQhVO
もうJ>スコットでいいよ。

俊輔>Jリーガーに変わりはないんだから
852名無しさん:2006/11/01(水) 19:51:46 ID:uWuzViYs0
このすれがこんな伸びてる時点で同レベル
ブンデスくらいならこんなに伸びない
853  :2006/11/01(水) 20:09:16 ID:xQIfsW3d0
>>852
そんなの当たり前。
でもここにいるJ厨なら、ブンデス中位以下はJ2レベルとか言いかねん。
854    :2006/11/01(水) 20:29:20 ID:KkJzRieH0
いやいや、Jは世界最強だろ。さぁ、もっと誇れ。
855 :2006/11/01(水) 20:35:24 ID:geNVZiCC0
中村に聞けばはやいんだが
スコットのがフィジカルは強いとだけいいそうだな
ほかにはふれずに
856 :2006/11/01(水) 20:48:49 ID:jcUptOp3O
今Jにいる海外の代表選手って誰?
857:2006/11/01(水) 20:50:39 ID:b/poZ4qBO
ヨンセン
858 :2006/11/01(水) 20:57:41 ID:Jg8FN4Rf0
セルチック≒海外組み含めた日本代表
スコッチ中位≒J上位
スコッチ下位≒J中位 くらい。
ガチで。
859::2006/11/01(水) 21:04:41 ID:CDEM+jHQ0
セルティック、ハーツ、レンジャーズは3大リーグいっても
10位あたりにはいれるだろう。他はJの中位から下位ぐらい
じゃないか?スコットの最下位のクラブが浦和に勝てるとは
思えないけど!まぁリーグが違うからどっちが上なんて正確には
図れないけど
860 :2006/11/01(水) 21:04:47 ID:Kh4P9LcT0
>>858
日本代表よりもJ上位の方が強いのだが…
861_:2006/11/01(水) 21:06:27 ID:EggPhbKn0
K糞が好みそうなスレだなw
862_:2006/11/01(水) 21:08:14 ID:cJLoXX/10
>>860
フツーそうだよな。いきなり数日前に召集されて組むチームより
日ごろから一緒に練習してるクラブの方がガチで強いに決まってる。
863名無しさん:2006/11/01(水) 21:12:41 ID:jZhYoqWk0
「SリーグとJリーグはどっちがレベルが高いか」
「タイプレミアリーグとJリーグはどっちがレベルが高いか」

このスレ見てたらこれも証明するのは難しそうだ
864 :2006/11/01(水) 21:15:47 ID:Jg8FN4Rf0
>>862 中村とその他の雑魚たち
865 :2006/11/01(水) 21:17:49 ID:GyJUhYi30
Jリーグ
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 GL敗退 GL敗退
2005年 GL敗退 GL敗退
2006年 GL敗退 GL敗退





    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
866 :2006/11/01(水) 23:10:22 ID:5C5NjFV/0
>>863
シンガポール?
新潟の4軍がそこそこの順位にいたからレベル低すぎだろ
867.:2006/11/02(木) 01:13:54 ID:CW0jfCpQO
ってかACLは1位しか予選突破できないから、
みんなこれ知ってるの?

868 :2006/11/02(木) 01:22:46 ID:lUP1MXCe0
>>867
常識
869:2006/11/02(木) 01:51:20 ID:GzkP3w69O
Jリーグはある意味技術は高い。間違いなく。
だけど、ここぞというとこでのメンタルや精度、技術ではJはまだまだ海外には及ばない
それはサッカーにとってフィジカルの違いというのは予想以上に大きいからだ。
たとえば、おれなんかでも小学生や中学生相手ならドリブルで、チンチンにできるが、高校生レベルになると簡単には抜けなくなる
フィジカルが違うっていうのはサッカーにおいては特に、技術以上のハンデ
高原や小野は世界レベルの技術を間違いなくもっている
だけど、フィジカルの違いで苦しめられている
それを乗り越える技術を編み出している中村は正直凄いが、
パスが繋がる強豪にいるという事は決して小さくないフィジカルも強くなっているが
コンスタントに20点とれる選手はJだけでなく早く海外に行くべきだろう、高い壁にぶつかるはず
870:2006/11/02(木) 01:53:43 ID:tPckY04bO
Jもスットコもどうでもいい
871:2006/11/02(木) 01:58:22 ID:vIrRQbTv0
スットコ中村チュンスケ
872名無しさん:2006/11/02(木) 02:08:32 ID:M+3dsin40
Jのレベルは低いよ。見てりゃ分かるじゃん。
選手の個人能力も低い。
今、世界レベルと言えそうなのは、中村くらいなもの。
その中村も今の年齢でやっとスタメンで試合に出れるようになった程度じゃ、この先いくらも期待できない。
Jのレベルが低いわりに代表がそこそこ強いのは、日本が代表強化に力を入れてるから。
それだけ。
873。。:2006/11/02(木) 02:11:13 ID:i2dcdOU40
GK
 22 デビッド・マーシャル (ユース上がりの期待のサブGK21歳)

 DF
 3 モハメド・カマラ(微妙なギニア人な29歳)
 4 アダム・バーゴ(23歳 頑張れ)
 23 スタニスラフ・バルガ(元スロバキア代表、微妙な年の34歳)

 MF
 8 アラン・トンプソン(年だがイングランド代表暦あり 33歳)
 15 エバンデル・スノ(終了間際投入で経験を重ねる若手19歳)
 18 ニール・レノン(闘将偉大な重鎮ボランチだけど・・年 35歳「主力」)
 25 中村 俊輔   (チンカスリーガーの選手とは別次元の男 「主力」)
 35 ポール・ローソン(22歳出場機会のほぼ無い若手)

 FW
 14 デレク・リオーダン(一ヶ月前に移籍してきたばかり 23歳)
 46 エイデン・マクギーディー(20歳の期待の若手)


 SUB
 47 マイケル・マクガバン(22歳 U代表 第3GK)
 48 ダレン・オディー(ユース上がり19歳 U-19代表)
 56 セオドア・ビャルナソン
 9 ケニー・ミラー(スコット代表 27歳 主力)
 38 ロコ・クイン(スコットU-21代表 20歳若手)

その他10番ヘッセリンク(オランダ代表FW、PSVから移籍)やポーランド代表ズラなど
レアルから移籍してきたデンマーク代表グラベセン・・・etc
等の主力級代表は居なかったのです

上にあるメンバーで弾丸日本ツアーに来てマリノスと遊びました
874    :2006/11/02(木) 02:12:20 ID:MYrBqExN0
セルチックは3大でもUEFA争うぐらい出来そう
浦和は何とか残留ってレベルだろう
875。。:2006/11/02(木) 02:15:28 ID:i2dcdOU40
ユース生え抜きと試合経験の薄いU代表にお目付け役の年寄りのチームで来たと言う事です
出場時間の少ない奴らでね(当然といえば当然ですが)

これがマリノスと遊んだ奴ら
876 :2006/11/02(木) 02:16:17 ID:lUP1MXCe0
>>869
日本人のフィジカルは特別弱いわけじゃない
日本人が民族的にフィジカルが弱いなら野球や柔道で勝てないだろ
それに技術とフィジカルを分けて考えるのがそもそも間違い
フィジカルと技術は車の両輪のようなもの
高い技術はフィジカル的な基礎があって可能になる
フィジカルの強さとフィジカルコンタクトの強さを混同しているから間違いが横行するのだろうな
877  :2006/11/02(木) 02:20:56 ID:5KOF+XA20
>>876
柔道はどうだろう
フランスなんかが力をいれたら案の定あっさりと抜かれつつある
878名無しさん:2006/11/02(木) 02:22:39 ID:M+3dsin40
柔道は階級別の競技な。それに日本発祥なんだから。
野球は直接コンタクトのないスポーツだから、あまり比較してもしょうがないけど、パワーが必要な長距離打者はまるで通用してない。
松井ヒデが日本時代の半分以下しかホームラン打てないんだから。
879:2006/11/02(木) 02:23:06 ID:/Ojx+85HO
最近は両方みてるな〜Jもまぁ面白い。ただ残念なのが何故か日本代表がいつもいつも糞チームであること
880  :2006/11/02(木) 02:26:18 ID:CgHwZERn0
>>876
野球はとにかくボディーコンタクトがあまりないスポーツだから、
いわゆる当たりの強さという意味でのフィジカルはちょっとちがうんじゃない?
サッカーのフィジカルはつまり当たりの強さでしょ。
881:2006/11/02(木) 02:33:17 ID:oR0MR+k80
ベンゲル
「日本がフィジカル重視のサッカーを目指すのは破滅の道です。
 我がフランス代表のリベリーという選手を見てください。彼は体格も身長も日本人とほとんど変わりませんが
 決して当たり負けしたりフィジカルで見劣りすることはありません。用はユースの時代からどれだけ効果的な
 フィジカルトレーニングをさせることができるかなのです。」
882 :2006/11/02(木) 02:35:16 ID:lUP1MXCe0
>>880
>サッカーのフィジカルはつまり当たりの強さでしょ
それが勘違い
あたりの強さ以外にもいろいろな要素がある
スピード、アジリティ、ボディバランス、心肺能力なども含めてフィジカルだろ
技術、フィジカルそのほかサッカーで要求される要素のほぼすべてでJは世界レベルに達してない
883:2006/11/02(木) 02:36:11 ID:GzkP3w69O
>876
柔道は柔よく剛を制すというように、技の特色が色濃くでているもの。
野球やゴルフも技術的特色がでかい
もちろん、フィジカルの要素が無いなどとはいわないむしろ、日本人はそういうフィジカルの使い方が優れているはずだ
サッカーにおいてのフィジカルの弱さそれはあたり負けフィジカルコンスタントのことだったり
走り負けのことだろう、いずれにしてもフィジカルが弱い
そこを強くするすべを日本はまだまだ開発途上。中学生に通じる技術を高校生に通じさせるには、フィジカルの鍛えかたをかえないと中村はそこが特に、できている
884 :2006/11/02(木) 02:42:08 ID:lUP1MXCe0
>>883
サッカーよりも柔道の方が明らかにフィジカルの要素が大きいだろ
重量級でも日本はかなり強い
軽量級ほどの圧倒的な強さはないけどな
それとなんか勘違いされてるみたいだけど俺はJのフィジカルが強いとは思ってない
むしろかなり弱いと思ってる
日本人だからフィジカルが弱いという意見に同意できないだけだよ
Jのフィジカルは弱すぎて話しにならないと思ってる
885:2006/11/02(木) 02:54:13 ID:GzkP3w69O
>884
フィジカル的要素が強いのはサッカーも柔道も同じだと思うし、技とフィジカルの関係も同意する。
ただ、日本人がフィジカルがよわいと俺がいうのは、
まさにフィジカルの鍛えかたや使い方の面を含めてのことだよ。
それもサッカーにおいてのフィジカルコンタクト系での弱さや
その技術や、持久力なんかを含めたね
だからフィジカル=パワーや大きさの話ではないよ
それも含まるには含まるけど、フィジカル面全般での弱さの話し
886 :2006/11/02(木) 02:56:33 ID:lUP1MXCe0
>>885
なるほど
了解した
887 :2006/11/02(木) 02:59:55 ID:umvsl5NT0
柔道は体重で階級が分かれてるからな
同じくらいの体格ならそれほどフィジカルでも負けはしないが
サッカーは無差別級だから体格の差は大きいと思う
888 :2006/11/02(木) 03:04:03 ID:lUP1MXCe0
>>887
そういう問題じゃないと何度言ったらわかるのかなあ・・・
889ipsum:2006/11/02(木) 05:06:16 ID:xfINhAP30
柔道って競争があまりになさそうだな。欧米でもやってる人いるんだろうけど
そんなプロとかそういったわけじゃないだろうなあ。
890 :2006/11/02(木) 05:41:08 ID:c0lOR2+E0
>>873
言い訳イラネ
金とってるプロなら親善試合でも勝ちを狙うべき
でなきゃJリーグと比べる価値もない罠
891:2006/11/02(木) 07:06:20 ID:azy/ZjFyO
今日の試合みてマリノス戦と同じだねw
普通にJのほうが上だね
892  :2006/11/02(木) 07:11:49 ID:m4zUP1nS0
アウェーでマリノスに負ける理由がわかりました
893 :2006/11/02(木) 07:27:37 ID:9/dIX9vb0
>柔道はどうだろう
>フランスなんかが力をいれたら案の定あっさりと抜かれつつある

あっさりってアホ?
フランスは昔から柔道が盛んな国で日本より競技人口も多いんだが。
894 :2006/11/02(木) 07:42:29 ID:9/dIX9vb0
あと
http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0606/12soc011.htm
ここ見ればわかるけど2002当時の日本代表とイタリア、フランスのトップ選手のフィジカルテストを
比較したときの記事だけど負けてる項目もあれば勝ってる項目もある
負けてる項目も決定的なハンデといえるほどの差はない
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1155947877/
を読むことをすすめるよ


895.:2006/11/02(木) 08:03:02 ID:prKJu0Iz0
海外厨哀れwwwwwwww
896名無しさん:2006/11/02(木) 09:09:26 ID:M+3dsin40
そのテスト、どうやって計ったのか不思議だね。
とくにフランス代表あたりと比較して、日本人選手が互角とは到底思えないんだけど。
897  :2006/11/02(木) 09:43:53 ID:NBVmoRB60
セル、ベン戦の一点目のミスなんてJでもみないほど酷かった
セルチックだけ別格とか言ってたけど恐ろしいほど基本技術低いよ
はっきり言ってJ2のサッカーみたいだった
898ipsum:2006/11/02(木) 10:55:41 ID:xfINhAP30
税のレベルの低さは際立ってるんだけど・・・。税はなんでもありだぞ。
ベンフィカと税じゃ違いすぎるしそもそもホームで勝ってるから
これで差し引きゼロだぞ。
899 :2006/11/02(木) 11:15:09 ID:gLHLRqNW0
スコット厨がファビョってるwww
900:2006/11/02(木) 11:36:41 ID:GzkP3w69O
フィジカルが弱いとは体の使い方の技術や、体のバランスもある
海外では日本よりそのコンタクトの回数が多い
なれてない日本人にはそのフィジカルのレベルの差は大きい
海外の選手は子供の頃から、ドリブルの仕方からでもそれを意識してやってきてるわけだ
足元だけでなく、メンタル面でも日本人は弱い
風邪を引いたりなどの体調不良がとても多いそういうのがなくなれば、日本人はもっと出来ると思うよ
単純な数字では表せない差があるんだよ。
パワーがあるからデカイホームランが打てるわけじゃない
901 :2006/11/02(木) 11:39:05 ID:IZEwxvN30
JリーグってGKが自分でゴールに投げいれてたじゃんw
902 :2006/11/02(木) 11:43:00 ID:nzh+ejuN0
>>901
そういうのはレベルが低いじゃなくて事故っていうんだよ
一昔前のCLでカーンがDFの簡単なバックパスを足で止めようとしたが
失敗してそのままゴールに入ったことがある
903:2006/11/02(木) 11:43:20 ID:GzkP3w69O
足元だけでなく、っていうのは間違えた。
日本人は足元は上手いただ、なによりメンタル面で飢えてる選手は少ない
904 :2006/11/02(木) 11:46:36 ID:VohE3u4w0
セルティック>コペンハーゲン>マンU>セルティック>コペンハーゲン>マンU>・・・
劣頭やガンバなどお呼びでないことがハッキリしたな
905 :2006/11/02(木) 11:49:33 ID:IZEwxvN30
>>902
都合の悪いのは事故なんだね
レベルが低くなきゃキックミスはあっても自分で投げ入れるなんて起こらんよw
906:2006/11/02(木) 11:49:33 ID:p5wBSz9YO
Jに来る外人さんはみんな活躍するよね
それはJのレベルが低い証拠です
お金のために来て遊んで帰るんですよ
907_:2006/11/02(木) 11:54:02 ID:JuHnGfty0
>Jに来る外人さんはみんな活躍するよね
>Jに来る外人さんはみんな活躍するよね
>Jに来る外人さんはみんな活躍するよね
>Jに来る外人さんはみんな活躍するよね
>Jに来る外人さんはみんな活躍するよね
>Jに来る外人さんはみんな活躍するよね
>Jに来る外人さんはみんな活躍するよね
>Jに来る外人さんはみんな活躍するよね
>Jに来る外人さんはみんな活躍するよね
>Jに来る外人さんはみんな活躍するよね
908 :2006/11/02(木) 11:57:13 ID:gLHLRqNW0
Jにきたワシントン=セレソン級>>>>>>>>>>>>>>>>セルティックの全選手

ですが。
909 :2006/11/02(木) 12:00:31 ID:0xHu9ZKH0
ワシントンは素晴らしいけど浦和レッズはしょぼいです
世界から見れば去年の緑w
910 :2006/11/02(木) 12:07:33 ID:VohE3u4w0
>>908
ヘッセリンク マクマナス グラベセン(全然合ってないけど)
911 :2006/11/02(木) 12:08:25 ID:nzh+ejuN0
>>905
じゃああんなシーン、小学生サッカーでも見られないので
Jリーグは小学生以下ということですね?
912   :2006/11/02(木) 12:15:59 ID:QstkwJ1q0
ベンフィカには勝てそうもないがセルチックには勝てそうな気がする。なぜ?
913 :2006/11/02(木) 12:16:42 ID:DhOCGeXO0
>>911
小学生でも見ないミスが飛び出ノープレッシャーです低レベルってことでいいんじゃね?
914 :2006/11/02(木) 12:17:28 ID:DhOCGeXO0
>>911
小学生でも見ないミスがノープレッシャーで飛び出す低レベルってことでいいんじゃね?

に訂正
915  :2006/11/02(木) 12:23:36 ID:ryO1resu0
>>905
ほう、つまりパスミス、シュートミスはレベルと関係なく
ゴールキーパーの生涯に一回あるかないかのミスはレベルと直結する


海外厨のサッカーを見る目はすばらしいですねw
916 :2006/11/02(木) 12:28:34 ID:z4rwZshy0
投げ入れるのは日本だけじゃないみたいですよ
http://www.youtube.com/watch?v=0Ou_L45YTwA
917 :2006/11/02(木) 12:34:41 ID:ryO1resu0
>>916
海外厨理論では
キックミスやキャッチミスは評価の対象にならないそうですよw
918.:2006/11/02(木) 12:38:20 ID:DO9i+1QB0
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)  
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  ■海外厨改め欧州厨改め テレビサッカー欧州オンリー厨 (代表厨としても代用可)
・海外=プレミア、リーガ、セリエAと思っている。南米クラブを見下す傾向があり知識も疎いためブラジル全国選手権に対する評価が異常なほど低い。
その上欧州サッカーの全てがアジアよりハイレベルだという思い込みがある
・欧州サッカーなんて今時サッカーファンなら誰でも見てるのに何故か海外オンリーの人間しか見てないと思い込んでいる
・基本的にやべっちFC、すぽるとのハイライトでしかサッカーと関わらない。CLや優勝争いのカードなどのビッグマッチは2ちゃんで実況しながらチェックあるいは録画したものを早送りでチェック。
 CLオンリーの割合も高い。サッカーを見ることよりすでに2ちゃんで実況することが目的となっているものも多い。海外サッカーを見た後2chでサポーターごっこをするのが一番の楽しみ
・海外好きと自称しながら海外移籍した日本人選手の試合は見る。(冷めたふりして)
・愛読書はWSD、WSM、カルチョ2002
・サッカーをしたり見たりしてる時間よりウイイレや2ちゃんねるしてる時間のほうが多い
・国内国外問わずスタジアム観戦歴0。自分の部屋がスタジアム(笑)。そのため海外サッカーも日本サッカーも横一線。日本サッカーに対する愛着など0。
・本格的なサッカー経験無し。唯一の経験は体育の授業。ボールは一回も回ってこず。
・経験がないため選手のレベルを計る基準がジダンやロナウドになってしまっている。(普通の人は試合を見る時に無意識で自分のテクを基準とするためJを馬鹿にすることは無い)
919 :2006/11/02(木) 12:41:33 ID:DhOCGeXO0
リーグ“自慰”
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 GL敗退 GL敗退
2005年 GL敗退 GL敗退
2006年 GL敗退 GL敗退

韓国
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 準優勝 4強
2005年 4強 GL敗退
2006年 2チームが準決勝

中国
2003年 4強 GL敗退
2004年 8強 GL敗退
2005年 8強 4強
2006年 8強 GL敗退

質問コーナー
Q. ACL参加国でGL突破未経験の国内リーグ弱小国はいくつあるんですか?

A. これまで数多くの国が、このアジア最強を決める大会に参加しましたが
GL突破未経験国はベトナム、インドネシア、そして日本。この3つだけです。
920  :2006/11/02(木) 12:41:42 ID:ryO1resu0
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)  
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
  ■海外厨改め欧州厨改め テレビサッカー欧州オンリー厨 (代表厨としても代用可)
・海外=プレミア、リーガ、セリエAと思っている。南米クラブを見下す傾向があり知識も疎いためブラジル全国選手権に対する評価が異常なほど低い。
その上欧州サッカーの全てがアジアよりハイレベルだという思い込みがある
・欧州サッカーなんて今時サッカーファンなら誰でも見てるのに何故か海外オンリーの人間しか見てないと思い込んでいる
・基本的にやべっちFC、すぽるとのハイライトでしかサッカーと関わらない。CLや優勝争いのカードなどのビッグマッチは2ちゃんで実況しながらチェックあるいは録画したものを早送りでチェック。
 CLオンリーの割合も高い。サッカーを見ることよりすでに2ちゃんで実況することが目的となっているものも多い。海外サッカーを見た後2chでサポーターごっこをするのが一番の楽しみ
・海外好きと自称しながら海外移籍した日本人選手の試合は見る。(冷めたふりして)・愛読書はWSD、WSM、カルチョ2002
・サッカーをしたり見たりしてる時間よりウイイレや2ちゃんねるしてる時間のほうが多い
・国内国外問わずスタジアム観戦歴0。自分の部屋がスタジアム(笑)。そのため海外サッカーも日本サッカーも横一線。日本サッカーに対する愛着など0。
・本格的なサッカー経験無し。唯一の経験は体育の授業。ボールは一回も回ってこず。
・経験がないため選手のレベルを計る基準がジダンやロナウドになってしまっている。(普通の人は試合を見る時に無意識で自分のテクを基準とするためJを馬鹿にすることは無い)
NEW!・パスミスやシュートミスではなく選手の生涯に一度あるかないかのミスを評価の対象にするという独特の理論を持っている=海外厨理論

921 :2006/11/02(木) 12:42:24 ID:DhOCGeXO0
【ACL、国別GL突破率ランキング】
※算出方法
GL突破チーム数÷今まで参戦したチーム数
※同率の場合は参戦数が多いチームが順位が下となる。より多くのチャンスを貰いながらも、生かしきれなかったことから。


左の数字がGL突破回数、右が参戦数

1位UAE・・・5/7 - 71.4%
2位韓国・・・5/8 - 62.5%
2位中国・・・5/8 - 62.5%
4位サウジアラビア・・・3/7 - 42.8%
5位ウズベキスタン・・・2/7 - 28.5%
6位シリア・・・1/4 - 25.0%
7位クウェート・・・1/6 - 16.6%
8位カタール・・・1/7 - 14.2%
8位イラク・・・1/7 - 14.2%
10位イラン・・・1/8 - 12.5%
10位タイ・・・1/8 - 12.5%
12位インドネシア・・・0/6 - 0.00%
12位ベトナム・・・0/6 - 0.00%
14位日本・・・0/8 - 0.00%
922.:2006/11/02(木) 13:00:31 ID:DO9i+1QB0
欧州のレベルなんてマジでたいしたことねーなwww
日本=欧州予選無敗のクロアチア^^


923_:2006/11/02(木) 13:28:23 ID:pI/D2f4X0
日本クロアチア戦は波乱の一戦だったから
10回やって1,2回あるかないかの引き分けがあんとききただけだし。
トリがスウェ、韓がフラ、日がクロと引き分けたのは全て波乱。
そりゃあサッカーだからそんなことはあるよ。
ただ10回真剣勝負でやれば後者が勝ち越すのはいうまでもない。
924 :2006/11/02(木) 13:35:15 ID:I85lJzzg0
Jリーグ

2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 GL敗退 GL敗退
2005年 GL敗退 GL敗退
2006年 GL敗退 GL敗退

のべ12回挑戦してダメなんだから実力だよなこれ
925 :2006/11/02(木) 13:36:05 ID:I85lJzzg0
訂正 8回ね
926_:2006/11/02(木) 13:42:34 ID:wjKf/6qQ0
>>905
1分14秒辺りのプレーの事かい?
http://www.youtube.com/watch?v=F2QSO5B6mvM

あとYouTubeでなら、もう2〜3人ぐらいの同じミスを見た事がある。勿論海外の選手で。
古い事なのでアドレスが思い出せないが、探せばあると思う。
927 :2006/11/02(木) 13:46:36 ID:ryO1resu0
オシム、クロアチア紙のインタビューで

−日本のサッカーは?
日本はクロアチア、スロベニア、オーストリアより上のランクに位置している。
サッカーを知っていると思っている人達には非常に不愉快だろうがね。

928 :2006/11/02(木) 13:55:11 ID:c0lOR2+E0
>>923
都合の悪い試合はすべて波乱ですか^^;
日本のほうがチャンス多かったと思いますが?
「10回やったら〜」なんてたらればはいりません
>>926
同じようなミスは世界まる見えで最初みた
当然海外サッカーってことだなw
だから南のときは普通に起こり得るミスなんだなと思った

929.:2006/11/02(木) 13:58:04 ID:DO9i+1QB0

http://ime.nu/www.geocities.jp/toppamon7/zakkan.html

>これからのJというか日本を代表するナショナルダービーになること請け合いです。絶対!マジで!!
>以前見た雑誌かサイトか忘れましたが、イングランドの著名な記者or雑誌が選らぶ、
>”これは見ておけ世界のナショナルダービー”の特集で、第10位にランクされてました(当然Jリーグではこの試合のみのランクイン)。
>ちなみに第1位はアルゼンチンのボカjrs vs リーベルだったと記憶してます。

海外厨死亡wwwwwwwwwwwww
930_:2006/11/02(木) 13:59:29 ID:pI/D2f4X0
>>927
オシムはそんなこといってないよ
嘘は辞めよう。汚い人脈汚いカネを連想させるからね。
931926:2006/11/02(木) 13:59:32 ID:wjKf/6qQ0
既に>>916
にありましたね。

ゴールに投げ入れるプレーは、5分28秒から5分42秒くらいですか。
ちゃんと南のプレーも入れてあったのには笑いましたw
932.:2006/11/02(木) 14:03:20 ID:sR/iKz0G0
>>927
オシムが今言ってることは日本のサッカーはまず弱いということを自覚せねば
ならないだ。
933 :2006/11/02(木) 14:03:42 ID:c0lOR2+E0
クロアチアのトップクラブがJで落ち目のカズをほしがるぐらいだからなw
さすがに通用しなかったが
934_:2006/11/02(木) 14:05:38 ID:pI/D2f4X0
クロアチアの選手は前半からバテバテだっもんね。
前半終了時クロの選手は日本の選手が悠々と帰っていくなか腰に手をついたり
しゃがみこんでいたり。

98年のときも後に伊原が語っていたが、クロは暑さ対策で
動きを抑えていた。日本のほうが圧倒的に有利な環境だった といっていた。
そうクロの選手は日本選手より暑さに弱いんだよ。体力の消耗はそうとう激しい。

なのに日本はそのチャンスを活かせなかった。
活かせたのはゴールデンタイムで放送できたテレビ局と3連敗を防ぐことのできた
協会だけだね。
935 :2006/11/02(木) 14:07:03 ID:5nQZTTS50
>>929
どうせジェレミー・ウォーカーとかが無理やりねじこんだんだろ

しかも片方が2部に落ちてすでに実現しないダービーw
こんなリーグを持ち上げまくって不自然もいいところ
936 :2006/11/02(木) 14:09:17 ID:biEfi4/V0
Jリーグ
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 GL敗退 GL敗退
2005年 GL敗退 GL敗退
2006年 GL敗退 GL敗退





    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
937.:2006/11/02(木) 14:11:55 ID:sR/iKz0G0
>>935
優勝争いしてたチームが翌年降格争いしてるようなリーグですからねえw
どんだけダンゴなんだよww
938_:2006/11/02(木) 14:13:10 ID:wjKf/6qQ0
日本がチョンとチャンコロに実力以上にやられるのは代表でも同じ。
でも対世界での成績では、アジアナンバー1は日本。
クラブレベルでも同じ事。
939 :2006/11/02(木) 14:20:45 ID:ryO1resu0
>しかも片方が2部に落ちてすでに実現しないダービーw

海外厨って本当にJについて知識がないんだな
940 :2006/11/02(木) 14:21:56 ID:biEfi4/V0
ミラノダービー
イタリアダービー
ローマダービー
トリノダービー
ロンドンダービー
マージーサイドダービー
マンチェスターダービー
エル・クラシコ
マドリードダービー
バスクダービー
デ・クラシケル
オールドファームダービー
スーペル・クラシコ

ぱっと思いつくだけでもJの盛り上がらないダービーマッチなんて入る隙ないけどw
941.:2006/11/02(木) 14:23:09 ID:sR/iKz0G0
>>940
当たり前だwwこの中にJがなんで入るんだww
942 :2006/11/02(木) 14:24:41 ID:c0lOR2+E0
海外厨は知らないふりしたいけどこれが現実
Jリーグの世界における認知度の高さは認めざるを得ない
943.:2006/11/02(木) 14:29:14 ID:sR/iKz0G0
>>942
それがエゴって言ってるんだよwwJがホントに認知度高いとでも思ってんのかよw
欧州から日本に来た奴が「へえ日本にもプロリーグがあったんだ」って言ってたよww
944 :2006/11/02(木) 14:30:43 ID:biEfi4/V0
>>941
なんか世界10位にJのダービーが入るとか言ってるやついたから
どのダービーなのか知らないけど
945.:2006/11/02(木) 14:40:19 ID:DO9i+1QB0
海外厨はマジで無知な馬鹿ばかりだな
どうせスタジアムに行ったこともないんだろ?w
946 :2006/11/02(木) 14:41:37 ID:ryO1resu0
在日イギリス人でさえJリーグを見てるというのに海外厨ときたら・・・WWW
http://www.obunsha.co.jp/argument/05-1/rensai/inmylife/index.html
947 :2006/11/02(木) 14:42:57 ID:c0lOR2+E0
>>943
どうせ嘘つくなら国籍を挙げたほうが信憑性がつくよ
なんだよ「欧州からきた奴」ってw
98年のフランス大会でどれだけJリーガーがいたと思ってる
セレソンに二人。これだけですごいものだな
948 :2006/11/02(木) 14:43:24 ID:biEfi4/V0
そもそも日本人の大半が関心のないJリーグが
世界で広く認知されてるわけないじゃないかw
949_:2006/11/02(木) 14:45:03 ID:pI/D2f4X0
>>942
釣りかなんなのか知らないが嘘は辞めろ。
海外でのJの認知度なんて全然だぞ。日本のサッカーのことをよく知ってる奴なんて
海外じゃ殆どいない。当たり前だけど極東の島国で夏のオシーズンしか接点のない日本の
サッカー情報をどう外の奴らがてにいれてんだよ。

だいたい何処のファンも自分の応援しているチームで手一杯なんだよ。
950 :2006/11/02(木) 14:45:31 ID:c0lOR2+E0
>>948
関心があるのと認知されてるのは違うぞ?
「〜なわけないじゃん」なんてのはもはや反論じゃなくてお前の感想
951 :2006/11/02(木) 14:45:50 ID:z4rwZshy0
>>940
アンダルシアダービーが入ってない時点で素人
952 :2006/11/02(木) 14:47:13 ID:ryO1resu0
http://www.hollandforjapan.jp/

オランダ人でさえ日本サッカーに関心を持ってるというのに海外厨ときたら・・・・WWWWW
953 :2006/11/02(木) 14:47:29 ID:c0lOR2+E0
>>949
だから>>929で挙げられてるのは記者や雑誌が選んだものだろ?
情報を手にいれるのは簡単だろうね
954 :2006/11/02(木) 14:48:58 ID:c0lOR2+E0
>海外でのJの認知度なんて全然だぞ。日本のサッカーのことをよく知ってる奴なんて
海外じゃ殆どいない

これこそ嘘だな。具体的な根拠ないし
955:2006/11/02(木) 14:49:21 ID:p5wBSz9YO
イギリス人がJ見てるワケないじゃん
日本人がモンゴル相撲見てるようなもんだよ
956 :2006/11/02(木) 14:50:59 ID:biEfi4/V0
>>950
認知ってせめて優勝クラブくらいは知られてこそ言えるものだと思うが
世界のどれだけの人がガンバが優勝したって知ってると思う?
日本で聞いてもすげー低いぞ多分w

>>951
抜けてるだけ
カタルーニャとか他にもいくらでもあるし知ってるってw

957 :2006/11/02(木) 14:51:22 ID:c0lOR2+E0
>>955
別にイギリス人みんながJを見る必要はないだろ
盛り上がってるダービーを紹介してるだけなんだから
むしろ紹介するという意味では見てないほうが自然だよな
958 :2006/11/02(木) 14:53:48 ID:c0lOR2+E0
>>956
「たぶん」って何
そんなこと言ったら野球の去年の優勝チームも怪しいな
959 :2006/11/02(木) 14:56:15 ID:c0lOR2+E0
とりあえず海外厨は>>929については「捏造だ!」って言うの?
960.:2006/11/02(木) 15:02:17 ID:DO9i+1QB0
Jリーグなんて誰も見てないニダ!!!!
欧州のリーグ全てがJよりレベル高いニダ!!
961 :2006/11/02(木) 15:03:38 ID:biEfi4/V0
>>959
記者の一人が日本贔屓な人だっただけでしょ
単なる個人の趣味
誰かすら、何で取り上げられたかすらもはっきり分からないしw
962:2006/11/02(木) 15:05:26 ID:/+g2fbMtO
オランダでも小野効果で浦和レッズは知名度がある。日本のマンUと扱われてる。
963 :2006/11/02(木) 15:06:19 ID:/egIv/pm0
Jリーグは知名度高いよ
たとえば今年アフリカにプロリーグが出来ることになり
ジダンやシアラーなどをどんどん集めていって
2010w杯でブラジル代表の3人がそのアフリカのプロリーグ所属だったら
いやでも記憶に残るだろ
964 :2006/11/02(木) 15:09:10 ID:z4rwZshy0
10位のダービーってどこのダービーだ?
さいたま?静岡?
965 :2006/11/02(木) 15:10:54 ID:xEiApbSX0
ないない
カタールにどれだけ有名選手がいこうがカタールのリーグの
チーム半分言えるか? 言えないだろ
966_:2006/11/02(木) 15:14:40 ID:ss3gM3dt0
>>929
J sky sportsの頃J skyのサイトにこの記事が紹介されてた。
967 :2006/11/02(木) 15:15:17 ID:xEiApbSX0
バティ、イエロ、エッフェンベルグ、デサイーとかが所属したクラブ名すぐ出る?

彼らを知ってる人でもマニアじゃない限り「カタールにいった」くらいしか知識ないだろ
968 :2006/11/02(木) 15:15:47 ID:z4rwZshy0
でもリーグの存在くらいは知ってんじゃね
969_:2006/11/02(木) 15:20:10 ID:zuF9i2JX0
ダービーについてはレベル云々より熱気についてだったと思う
ちなみに10位は浦和×ガスの試合を指してるらしい
しかし、浦和×ガスって別にダービーじゃないよな・・・
970_:2006/11/02(木) 15:21:04 ID:ss3gM3dt0
>>940
ナショナルダービーと言っているんだから、普通のダービーとは違うと思うんだが。
例えばミラノ、ローマ、トリノは除かれるでしょ。
971 :2006/11/02(木) 15:26:36 ID:z4rwZshy0
>>969
でも浦和とガスってJでも1位2位の熱さだと思うな
972 :2006/11/02(木) 15:27:42 ID:xEiApbSX0
>>968
そんなもんリーグの存在くらいは分かるだろう
往年選手の移籍もそうだし日本人選手が20中盤で欧州にやってくるわけだから
つか大抵の国にはあるだろ(よっぽど経済後進国&サッカー不人気国じゃない限り)
オージーはラグビーやクリケットに負けてたから今までなかったけど

日本人の普通のサッカーファンにカタールについて聞いてもこんな感じだろ

カタールのリーグ知ってる?
「あ、はい知ってます(バティとかデサイーが行ったとこだよな)」

リーグの名前分かる?
「・・・知りません」

カタールに移籍した有名選手知ってる?
「バティとかデサイーとか」

じゃぁ彼らの所属クラブ知ってる?
「・・・知りません」

Jもこんな感じだろ
973_:2006/11/02(木) 15:29:38 ID:wjKf/6qQ0
結局海外房がナショナルダービーという言葉の意味が分からなかったでFA?
974 :2006/11/02(木) 15:30:42 ID:z4rwZshy0
>>972
そんなのトップリーグ以外ほとんどそうじゃね?
975_:2006/11/02(木) 15:33:31 ID:ss3gM3dt0
世界のダービートップ10だったら間違いなくJは入らないと思う。
ただ、ローカルなものじゃなくてナショナルダービーだと数が限られてくるからね。
976:2006/11/02(木) 15:36:34 ID:knUHdTWz0
ポルトガルリーグにスットコリーグ王者がぼこられたらしい。
977 :2006/11/02(木) 15:37:58 ID:xEiApbSX0
そもそも浦和とFC東京がナショナルダービーってのが笑うところ
978 :2006/11/02(木) 15:39:59 ID:/egIv/pm0
ジェレミーは違うだろう
彼ほどjリーグに精通した人間がfc東京と浦和レッズをナショナルダービーとして扱うわけがない
おそらく衛星中継で観戦してたイギリス人記者があまりの盛り上がり様に衝撃をうけてナショナルダービーだと勘違いしたんだろうね
979_:2006/11/02(木) 15:42:13 ID:wjKf/6qQ0
980 :2006/11/02(木) 15:42:24 ID:z4rwZshy0
場所が近いから勘違いしたとか
まあ関東ダービーって意味では間違ってもないしw
981_:2006/11/02(木) 15:43:05 ID:ss3gM3dt0
>>978
あまり記憶が正しいか分からないが確か生で観戦したと書いてあった気がする。

一応wikiには海外の雑誌で紹介されたと書いてあるね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81
982 :2006/11/02(木) 15:45:41 ID:/egIv/pm0
マジレスするとだな
ワールドサッカーマガジンやワールドサッカーダイジェストでマイナー地域の情報が載ってるページがあるだろう
イギリスのサッカー雑誌にもそういうページがあり、そこでjリーグの順位表やらが掲載されてると
何かで見たことがある
983_:2006/11/02(木) 15:47:17 ID:wjKf/6qQ0
以前は毎年フットボールムンディアルでJのチャンピオンシップを放送してたよな。
チャンピオンシップがなくなった今どう放送してるかは知らないが。
984 :2006/11/02(木) 15:47:45 ID:ieF0GsJK0
カップ戦の決勝なんてどこでも盛り上がるだろ
人気クラブが残ってればなおさら

そんなもんいちいちダービーって呼ぶこと自体が間違いだろ
985 :2006/11/02(木) 15:49:39 ID:6QNTkCeM0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81

これ見てるとうんざりするな
何の因縁もないのにダービーと言いたいがためにダービー作りに必死・・・
986_:2006/11/02(木) 15:50:43 ID:ss3gM3dt0
>>984
ナビスコカップ決勝の事では無かったと思う。
もう少し前。
987_:2006/11/02(木) 15:54:50 ID:wjKf/6qQ0
>>985
バスクダービー
 アスレティック・ビルバオ vs レアル・ソシエダ
  アンダルシアの反対で、世界一仲の良いダービー。
  お互いのサポーターが肩を組んで応援している珍しい試合。
  バスク人の団結力がすべて。
988 :2006/11/02(木) 15:56:36 ID:c0lOR2+E0
海外厨にJリーグのダービーをどうこう言われる筋合いない
そもそも海外厨は海外サッカーのダービーを語る資格もないよ
989:2006/11/02(木) 15:57:29 ID:Ko5L33EcO
浦和と鹿島のレッドダービー

スタジアムが真っ赤に染まる風景は圧巻(ナビ決勝とか


単に負け続けて来た浦和の逆恨み感も否めない

瓦斯はただの嫌われ者
990 :2006/11/02(木) 15:58:45 ID:6QNTkCeM0
>>988
それじゃJ厨は大人しくドメサカに入ればいいだろ
わざわざ出張してきて何言ってるのw
991名無しさん:2006/11/02(木) 15:59:38 ID:hTFj4L9s0
>>985
武蔵野ダービーのってねーじゃんそれ
992 :2006/11/02(木) 16:02:38 ID:RgR1dk1S0
988 : :2006/11/02(木) 15:56:36 ID:c0lOR2+E0
海外厨にJリーグのダービーをどうこう言われる筋合いない
そもそも海外厨は海外サッカーのダービーを語る資格もないよ


自分らのしてることを理解してるのか分からんが
同じようにSPLや他の欧州リーグの試合もろくに見てないクセに
お前らに比較する資格ないってことだろ
続きやりたきゃ国内板で引きこもってやれや
993_:2006/11/02(木) 16:03:32 ID:wjKf/6qQ0
(何故Jと海外リーグの両方を見ている人間がいないと勝手に判断するんだろう?)
994_:2006/11/02(木) 16:05:46 ID:ss3gM3dt0
このスレは性質上Jヲタも居ないと成り立たないのでは?
Jを見てない人がJの事を何を言っても意味が無いでしょ。
995 :2006/11/02(木) 16:05:50 ID:/egIv/pm0
>>993

>>920の上から2つ目をみろ
996 :2006/11/02(木) 16:06:17 ID:RgR1dk1S0
>>993
だって日本ではほとんど試合が放送されないから
Jと欧州中堅リーグのほとんどの試合を観れる国ってあるのか?
997_:2006/11/02(木) 16:09:44 ID:wjKf/6qQ0
>>996
私は日本人の話をしているんですが・・・。
998名無しさん:2006/11/02(木) 16:11:35 ID:hTFj4L9s0
海外房が好きなダービーは
ずばりケルトダービーだろ?
どうだ海外房?
999_:2006/11/02(木) 16:12:30 ID:wjKf/6qQ0
えっ? もしかして海外房ってスカパー入ってないの?
1000 :2006/11/02(木) 16:12:50 ID:6hxeZvFGO
1000ならJは世界最強リーグ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。海外サッカー板での実況は禁止!
[ サッカーch ] http://live22x.2ch.net/livefoot/ 

ワールドカップはワールドカップ板で。
[ ワールドカップ板 ] http://sports2.2ch.net/wc/ 

[ サッカー実況案内所 ] http://live2ch.net/