Jとスコットランドリーグどっちがレベル高いか

このエントリーをはてなブックマークに追加
626.:2006/10/29(日) 19:39:03 ID:dWaDYBzR0
何でACLが八百長??
627  :2006/10/29(日) 19:41:03 ID:T8eL1UiG0
つーか欧州勢の対外試合とJの対外試合じゃ条件からして違うだろ・・・
そりゃ一勝するごとに億単位の金が入るならマジになるってw
628 :2006/10/29(日) 19:43:04 ID:uM1/spJP0
>>626
試合見ればわかる
629:2006/10/29(日) 19:47:37 ID:belv4x1BO
>>628
ヤヲなら6点もやんねーだろ 自然にやるよ。
630.:2006/10/29(日) 19:48:53 ID:dWaDYBzR0
どちらにせよこれしかアジアでのリーグのレベルがわかんないんだから
グループリーグも突破できないJはレベルが低いと言われてもしょうがないさ
631 :2006/10/29(日) 19:49:12 ID:uM1/spJP0
>>629
はい?w
632  :2006/10/29(日) 19:52:33 ID:T8eL1UiG0
ACLじゃレベルははかれんだろ〜
モチベーション的にフェアじゃないしな
プロリーグがまともに機能してる国ほど損をくらうシステムだから。
2009年からそれを改善するために川淵改革がはじまるからそれ以降だろうな
633:2006/10/29(日) 19:52:36 ID:belv4x1BO
>>631
ただの馬鹿か
634名無しさん:2006/10/29(日) 19:52:40 ID:lUT5w7Eq0
635 :2006/10/29(日) 19:53:04 ID:uM1/spJP0
>>633
これは恥ずかしいw
636 :2006/10/29(日) 19:56:02 ID:uM1/spJP0
ID:belv4x1BOはJ厨でも海外厨でも無いただのニワカってこったな
637 :2006/10/29(日) 19:58:47 ID:Fn3ixHK8O
一長一短あれど総合的に見たらJとSPLは五十歩百歩てとこだろ
ウクライナやスイスあたりも同じぐらいだと思われ
638 :2006/10/29(日) 20:00:46 ID:Ma5hcNke0
ACLで結果出すのが難しいのは分かるけど、オシイとこまでも行かないじゃん。
Jがそんなにレベル高いなら、もっと海外移籍が増えてると思うよ。ジャパンマネーもあるんだし。
ジャパンマネー付きでも、そんなにオファーないし、あってもスタベンばかり。

それで、Jレベル高いって言われても困る。
639 :2006/10/29(日) 20:03:56 ID:PA5Eef3T0
ACLの賞金って5000万くらいだろ?
長丁場だし移動が大変だし負けた方がマシ
Jで優勝すれば2億、2位でも1億
640 :2006/10/29(日) 20:05:16 ID:T8eL1UiG0
>>638
国内で恵まれてんのにわざわざ海外移籍せんだろ
リスク高いのに。
大幅に年俸アップするのはビッグクラブぐらいだし
小笠原も今になって移籍したけどずっと前ペルージャからオファーきたとき蹴ってるしな
アレックスもプレミア蹴ったし鈴木啓太もディナモキエフ蹴った
公に出てないだけでオファーってけっこうきてるもんだぞ知らないかもしんないけど。
今J2でやってる広山もスペイン1部からオファーきたことあるしな自伝に書いてた
国内で恵まれてる国は海外移籍などせんよメキシコもそうだし
641.:2006/10/29(日) 20:05:28 ID:dWaDYBzR0
しょせんは金>誇りなんだなwこれじゃあ一生強くならんぜよ
642 :2006/10/29(日) 20:08:01 ID:Ma5hcNke0
海外移籍はサッカー選手の夢じゃないの?

行かないのは飼い殺しがわかってるからか? 
643 :2006/10/29(日) 20:08:14 ID:T8eL1UiG0
>>641
プロなんだから当たり前だよ
ロナウドとかロナウジーニョも金が入るから欧州いくんだよ
今でこそプレミアにいるけど高給もらえるならテベスやマスケラーノクラスでも南米残るしな
644 :2006/10/29(日) 20:09:17 ID:T8eL1UiG0
>>642
そんなの選手によって違うよ
年俸を大幅に落としてでも海外移籍したい新庄みたいな選手もいるしな
選手も一人間ということを考えたほうがいいよ
645 :2006/10/29(日) 20:14:29 ID:gvA60dSE0
普通の選手なら海外に行きたがるだろうな
自分が世界でどれだけ通用するか、もっと上のレベルでプレイしたいって思うだろうし
646.:2006/10/29(日) 20:14:47 ID:dWaDYBzR0
>>644
ホントに向上心があるんだったら自国のリーグのレベルが低い以上
海外いくべきだけどな。Jだけで満足してる様な奴は所詮そこまでの選手
だったってことになるな。
647 :2006/10/29(日) 20:15:11 ID:T8eL1UiG0
じゃあメキシコの選手は向上心の無い選手ばっかなんだな
648 :2006/10/29(日) 20:18:22 ID:PA5Eef3T0
>>646
お前奇麗事ばっかだな
プロについて勉強しろ
649.:2006/10/29(日) 20:18:25 ID:dWaDYBzR0
>>647
別に満足はしてないんじゃない?行きたくても行けない奴もいるだろうし。
それはJも同じだけど
650名無しさん:2006/10/29(日) 20:23:14 ID:lUT5w7Eq0
>>638
>オシイとこまでも行かない
それは酷だw
ttp://www.geocities.jp/j1koramu/04koramu/15.0.html
5節 城南一和対ペルシク・ケディリ戦15-0はやりすぎだろう

9-0ならマリノスが上がってた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


誇りが大事だからこそベンチに座りたくないんじゃないの?
Jの移籍金高いから中堅リーグの中堅クラスのクラブが取れない
だからいきなり3大リーグの下位チームに持参金付きで移籍。
たまに出場。外国人枠争うのはブラジル人。
そのうち出場機会が減って、知らない間に帰ってきてる。
それが嫌な選手は試合に出られるJで頑張る。


中村・中田並のすごい選手が出てこないとダメってことかなぁ。
もしくは平山方式でJ経由せずに海外行くか
651名無しさん:2006/10/29(日) 20:26:52 ID:2NBUw+bB0
>>650
ガンバもダナンに15-0で勝ったけどあれも八百?
652.:2006/10/29(日) 20:28:11 ID:+9VxgBg50
自慰 自慰 自慰
653 :2006/10/29(日) 20:30:28 ID:uM1/spJP0
>>651
2−1→15−0と一緒にするんじゃないよ
654名無しさん:2006/10/29(日) 20:35:18 ID:2NBUw+bB0
ヨーロッパでもよくあることでしょ。
弱小チームが競合相手でホームでは頑張ってアウェーでは虐殺されるの。

大体、城南一和対ペルシク・ケディリ戦、アウェーは城南半分サブメンバーだったはず。
655名無しさん:2006/10/29(日) 20:36:23 ID:2NBUw+bB0
競合 ×
強豪 ○
656名無しさん:2006/10/29(日) 20:37:26 ID:lUT5w7Eq0
>>651
ホームではペルシク・ケディリ1-2城南一和だった
ペルシク・ケディリ  1-2  城南一和
城南一和      15-0 ペルシク・ケディリ

こっちはよく15点で済んだな、金もらってたのかレベルだったらしい
ガンバ 15-0  ダナン
ダナン  1-5  ガンバ

4試合どれも見て無いんだけどな
657!:2006/10/29(日) 20:47:17 ID:/GPUrpY4O
韓国のヤオなんて 今に始まったことじゃないじゃんw
658 :2006/10/29(日) 20:49:28 ID:T8eL1UiG0
つーか城南ペルシクはヤオ疑惑でAFCの調査はいったじゃん
ダナンガンバはそんなのはいってない
659名無しさん:2006/10/29(日) 20:50:43 ID:2NBUw+bB0
そりゃ敗退したからね
660 :2006/10/29(日) 20:55:44 ID:T8eL1UiG0
今回決勝までいったシリアなんてACLの下のカテゴリでやってた国のリーグのクラブだぞ
そんなクラブが一年で決勝までいく
アジアではどこもレベルなんかかわらんよ
Jは運とモチベーションが足りないだけだろう
普通に考えて4年連続で敗退とかありえんから
661 :2006/10/29(日) 21:00:29 ID:T8eL1UiG0
全盛期、磐田みたいなJでも圧倒的な強さとアジアを制するという目標を持ったチームが出てきたら
違うんじゃないの
浦和はアジア制覇を目標にしてるしあっさり優勝すると思うよ
662名無しさん:2006/10/29(日) 21:00:44 ID:lUT5w7Eq0
>>658
直接対決終わってF鞠・城南ともに勝ち点同じで両方2勝は間違いない状態で得失点差で9 鞠が勝ってる状態で
15-0だからガンバのとはまったく意味が違う

限りなく黒っていうかこれでもかってくらい八百長。
663名無しさん:2006/10/29(日) 21:10:57 ID:2NBUw+bB0
よくわかんないな。

15-0なんてスコア、八百以外あり得ないって流れじゃなかったの?
664名無しさん:2006/10/29(日) 21:11:33 ID:2NBUw+bB0
おっ、2点目取ったな
665 :2006/10/29(日) 21:12:16 ID:uM1/spJP0
第一戦が僅差だったのに第二戦で15−0とかだからあり得ないという流れなわけだがw
666 :2006/10/29(日) 21:12:26 ID:T8eL1UiG0
試合内容だろ
ダナンガンバは15-0いってもおかしくない内容だったからまったく疑われなかった
城南は試合内容が15-0の試合じゃなかったからヤオ調査が入ったんだろ
大量得点なんてシドニー世代が五輪予選でそれぐらい毎試合だしてたし
667 :2006/10/29(日) 21:13:26 ID:Ma5hcNke0
やっぱりまずはKリーグとCリーグと比べようぜ。身分相応だ。
668名無しさん:2006/10/29(日) 21:16:17 ID:2NBUw+bB0
>>666

> 城南は試合内容が15-0の試合じゃなかったからヤオ調査が入ったんだろ

本当?

正規のGKが故障してフィールドプレーヤーがGKやったって話だった記憶があるが。。。
それなら15点入ってもおかしくないな。

アウェーで1-2だったのは前述した通り。
半分サブメンバーだったはず。
669  :2006/10/29(日) 21:30:40 ID:BcJy88fl0
>>661
そんなこと言っちゃっていいのか。
客観的に見てレッズはワシントン頼みのチームだ。
ワシントンが何らかの理由で戦線離脱したらアジアすら難しい。
670 :2006/10/29(日) 21:30:49 ID:T8eL1UiG0
大量得点差なんてアジアではよくあること
そんなかでAFCの調査が入るなんて異例中の異例だよ
サッカー賭博でもかかわってない限り警察の手を借りることはできんから
事情聴取とかのみで終わりで白黒はっきりしてないが
671名無しさん:2006/10/29(日) 21:37:40 ID:lUT5w7Eq0
>>668
第一GKが失点で交代
第二GKがさらに四点取られて、”やる気なくして”交代を申し出る
その後はフィールドプレイヤーがGKやった。

直接対決終わってF鞠・城南ともに勝ち点同じで両方2勝は間違いない状態で得失点差で9 鞠が勝ってる状態で
結局試合終わってみればGK怪我してないのにフィールドプレイヤーがGKやって15-0

どう考えても八百長です、本当にありがとうございました
672名無しさん:2006/10/29(日) 21:40:48 ID:2NBUw+bB0
AFCの調査団が入った経緯を知らないから、何とも言えないが、
(大体本当に入ったのか、記憶にないんだけど。。。)
もしガンバがGL突破していたら、韓国・中国のチームが調査を依頼
していたかもね。

当時、マリスレに出入りしていたが、マリサポは城南に完敗したから
八百騒ぎはなかったな。
騒いでいたのは外部の人間が多かった。

ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/7844/2290738#2290738
673名無しさん:2006/10/29(日) 21:44:52 ID:2NBUw+bB0
>>671
9点差って言うけどマリノスが前日に試合やって6-0で勝って9点差。
城南にとって見れば明らかな目標値ができたわけで。。。

9点取って得失点差で並ぶ。
なら取れるだけ取れってことでしょ。
674 :2006/10/29(日) 21:46:08 ID:uM1/spJP0
ベースとなる戦術を調整してるんだが調整すれば調整するほど
穴が見えてきたり逆にバランスが崩れたりして泥沼にハマってるのは俺だけですか?
675
アジアはレベル低い
これは常識だろw