思い出のフランス代表選手を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エマニュエル・プティ
語れ!
2 :2005/11/23(水) 16:15:06 ID:UCK9at3L0
まあ2でもいいかなと
3 :2005/11/23(水) 16:34:13 ID:q7waCnWC0
3
4 :2005/11/23(水) 18:29:49 ID:XxU/l0o+0
デシャンとデサイーがセットでよく名前を呼ばれてた
5 :2005/11/23(水) 20:23:22 ID:VAedqlPw0
そういえばプティがノースロンドン・ダービーの実況席にいた
他の人たちは何をしてるんだろね
たとえばデュガリーとかギバルシュとか
6青き鶏達:2005/11/23(水) 21:02:58 ID:nDX56pWQO
1 GK ラマ ウェストハム
2 DF カンデラ ローマ
3 DF リザラズ バイエルン
4 MF ビエラ アーセナル
5 DF ブラン マルセイユ
6 MF ジョルカエフ インテル
7 MF デシャン ユベントス
8 DF デサイー ミラン
9 FW ギバルシュ オセール
10 MF ジダン ユベントス
11 FW ピレス メス
12 FW アンリ モナコ
13 FW ディオメド オセール
14 MF ボゴシアン サンプドリア
15 DF テュラム パルマ
16 GK バルテズ モナコ
17 MF プティ アーセナル
18 DF ルブフ チェルシー
19 MF カランブー レアル
20 FW トレゼゲ モナコ
21 FW デュガリー マルセイユ
22 GK シャルボニエ オセール
7ユーロ2000:2005/11/23(水) 21:14:41 ID:nDX56pWQO
1 GK ラマ パリ
2 DF カンデラ ローマ
3 DF リザラズ バイエルン
4 MF ビエラ アーセナル
5 DF ブラン インテル
6 MF ジョルカエフ カイザースラウテルン
7 MF デシャン チェルシー
8 DF デサイー チェルシー
9 FW アネルカ レアル
10 MF ジダン ユベントス
11 FW ピレス マルセイユ
12 FW アンリ アーセナル
13 FW ビルトール ボルドー
14 MF ミクー ボルドー
15 DF テュラム パルマ
16 GK バルテズ モナコ
17 MF プティ アーセナル
18 DF ルブフ チェルシー
19 MF カランブー レアル
20 FW トレゼゲ モナコ
21 FW デュガリー ボルドー
22 GK ラメ ボルドー
8 :2005/11/23(水) 21:28:16 ID:6KbtFgZs0
パパン、ジノラもOK?
プラティニ、ジレス、ロシュトーとかも?
9 :2005/11/23(水) 21:29:24 ID:6PAF5gww0
カンデラ弾でウディネーゼが大逆転
2005年11月22日(火)
http://jp.uefa.com/competitions/UCL/FixturesResults/Round=2201/match=1100318/Report=RP.html
>(略)同点に追いつくと、その2分後、決勝点は意外な選手から生まれた。
>サイドから中に切り込み、ゴール右隅に強烈な25メートル弾を叩き込んだのはカンデラ。
>チャンピオンズリーグ出場28試合目にしての、初ゴールだった。
10 :2005/11/23(水) 21:34:50 ID:6KbtFgZs0
アーセナルはピレスのPKにより辛勝を収めた
http://jp.uefa.com/competitions/UCL/FixturesResults/Round=2201/match=1100317/Report=RP.html

ピレスはお笑いPKの呪縛から解放される
カンデラ、ウディネーゼで復活したな!
11キャップ:2005/11/23(水) 21:52:15 ID:zWYfsQYF0
116 マルセル・デサイー
108 リリアン・テュラム
103 ディディエ・デシャン
98  ジネディーヌ・ジダン
97  ローラン・ブラン
97  ビセンテ・リザラズ
83  パトリック・ビエラ
82  マニュエル・アモロ
82  ユーリ・ジョルカエフ
79  ロベール・ピレス
76  マキシム・ボッシ
75  ファビアン・バルテズ
75  シルヴァン・ヴィルトール
73  ティエリ・アンリ
72  ミシェル・プラティニ
65  マリウス・トレゾール
63  ロジェ・マルシェ
63  エマニュエル・プティ
60  ルイ・フェルナンデス
12名無し:2005/11/23(水) 21:53:13 ID:nDX56pWQO
カンデラ、代表に復帰してもいいと思うんですよね。
ギャラスの突破力は素晴らしいけど、攻撃センスが無い。
ジダンはどうしても左に流れるから、攻撃センスのある左サイドバックが欲しい。
ユーロ2004の時はジダン、アンリ、ピレス、リザラズで左サイドが大渋滞になったのは笑ったけど。
左利きはリザラズだけなのに。
全盛期のジダン―リザラズのボルドーホットラインは大好きでした。
13 :2005/11/23(水) 21:55:16 ID:f3AH2tdR0
フォンテーヌとコパが好きだったなあ
14 :2005/11/23(水) 22:29:10 ID:bpqFX88TO
全盛期のテュラムとリザラズは好きだった
テュラムは紛れもなく世界一のCBだったよなパルマ時代は
151998戦績:2005/11/23(水) 22:46:09 ID:nDX56pWQO
3-0南アフリカ デュガリー、OG、アンリ
4-0サウジアラビア アンリ2、トレゼゲ、リザラズ
2-1デンマーク ジョルカエフ(PK)、プティ
1-0パラグアイ ブラン(ゴールデンゴール)
0-0イタリア(PK戦4-3)
2-1クロアチア テュラム2
3-0ブラジル ジダン2、プティ
16 :2005/11/23(水) 22:50:51 ID:gWTDqgwt0
しかしパパン、カントナの2大強力ツートップがいて、
ブラン、ル・グエン、デシャン、デサイー、ボリら粒揃い
の選手がいた米国予選はどうして勝ち抜けなかったのか、
不思議なくらい。
172000戦績:2005/11/23(水) 22:52:40 ID:nDX56pWQO
3-0デンマーク ブラン、アンリ、ビルトール
2-1チェコ アンリ、ジョルカエフ
2-3オランダ デュガリー、トレゼゲ
2-1スペイン ジダン、ジョルカエフ
2-1ポルトガル アンリ、ジダン(PK、ゴールデンゴール)
2-1イタリア ビルトール、トレゼゲ(ゴールデンゴール)
18':2005/11/23(水) 23:00:37 ID:dZy2NveZO
セレソン'82の黄金の中盤より
ユーロ'84のプラティニ、ジャン・ティガナ、アラン・ジレースの魔方陣の輝きを語ろうとしない編集者どものていたらく振りと来たら
19 :2005/11/23(水) 23:11:11 ID:MUOWOuHv0
イブラヒム場だなぁやっぱ
瞬間風速的にスターダムに登って降りていっちゃった

もう引退したのかな
20-:2005/11/23(水) 23:17:45 ID:cxk/60630
98の守備に2000の攻撃が加わったら間違いなく世界最強だろうね。
今のセレソンよりも遥かに強いと思う。
21 :2005/11/23(水) 23:29:06 ID:M1FMirIG0
>>19
スウェーデンのジュールガルデンにいるよ
ttp://www.dif.se/english/index.asp?action=player&id=70&sub=4
22:2005/11/23(水) 23:31:27 ID:t/MHzLIdO
>>16 コスタディノフ。
ジノラがシュート打たないのを美しいと思ったが、
柳沢はなぜか許せない俺。
23名無し:2005/11/23(水) 23:31:36 ID:nDX56pWQO
W杯ユーロ連覇の中ではスペイン戦が一番好き。
ジダンとジョルカエフが同時に輝いた唯一の試合だと思う。
この二人の共存が当時のテーマだったけど、結局解決しなかったな。
プラティニ世代だと西ドイツ戦82やブラジル戦86は特別として、ポルトガル戦84。
プラティニの決勝ゴールは結果が分かってても燃える。
この試合でも名前忘れたけどディフェンダーが点取ってるんですよね。
テュラムといい準決勝には魔物がいる。
24:2005/11/23(水) 23:35:16 ID:ZUc9YQIuO
全ポジションが完璧だもんなぁ DFに若干不安ある今のブラジル軽く粉砕しそうだな
まぁブラジルの前線が噛み合ったらどうなるかわからないけど
25-:2005/11/23(水) 23:46:49 ID:cxk/60630
フランス2000VSセレソン2006
予想してくれ!
26キャップ2:2005/11/23(水) 23:55:49 ID:zWYfsQYF0
59  ダヴィド・トレゼゲ
58  ロベール・ジョンケ
58  アンリ・ミシェル
56  パトリック・バティストン
55  クリストフ・デュガリー
54  ジャン=ピエール・パパン
53  クリスティアン・カランブー
52  ディディエ・シクス
52  ジャン・ティガナ
50  ジョエル・バツ
50  フランク・ルブフ
49  ドミニク・ロシュトー
48  ジャン・ジョルカエフ
47  アラン・ジレス
46  エティエンヌ・マトレール
46  ジャン・ヴァンサン
45  バジール・ボリ
45  エリック・カントナ
45  レイモン・コパ
27 :2005/11/24(木) 00:02:50 ID:nCQgOwQ60
>>25
いい勝負だと思う

2000年のフランスは歴代のどこの代表と比べても強かった
ジダンが全盛期だったしチームとしての完成度も素晴しかった
28得点ランキング:2005/11/24(木) 00:09:54 ID:5CcYAq1g0
41 ミシェル・プラティニ
31 ダヴィド・トレゼゲ
30 ジュスト・フォンテーヌ
30 ティエリ・アンリ
30 ジャン=ピエール・パパン
28 ユーリ・ジョルカエフ
28 ジネディーヌ・ジダン
24 シルヴァン・ヴィルトール
22 ジャン・ヴァンサン
21 ジャン・ニコラ
20 エリック・カントナ
20 ポール・ニコラ
19 ジャン・バラット
18 レイモン・コパ
18 ロジェ・ピアントーニ
16 ローラン・ブラン
29名無し:2005/11/24(木) 00:21:19 ID:uMyZxfNgO
フランス2000は4231と4312の二つのフォーメーションがあったけど、ブラジル相手なら中盤を厚くする4312を選択すると思う。
中盤でボールを奪取し、縦に速いアンリ、アネルカを走らせる。
よってスタメンはバルテズ‐テュラム、ブラン、デサイー、リザラズ‐ビエラ、デシャン、プティ‐ジダン‐アネルカ、アンリ。
ブラジルはジダ‐カフー、ルシオ、ホッキ、ロベカル‐ジウベルト、ゼロベルト‐カカ、ロナウジーニョ、ロナウド、アドリアーノ。
月並みだけど先制点が鍵でしょう。
先制できれば前掛かりのブラジルに3人の守備的MFでフィルターかけて、カウンターがバンバン決まると思う。
ただこのフォーメーションだとゲームはコントロールできても攻め手に欠けるという欠点があるんですよね。
30 :2005/11/24(木) 00:27:44 ID:uXEae3zQ0
机上の空論てつまんない
31リスト拝借:2005/11/24(木) 11:42:16 ID:9cDRPeHX0
1 GK ラマ レキップのサイトでこの人の解説を読んだことがあるので、解説業?
2 DF カンデラ ウディネーゼ
3 DF リザラズ バイエルン
4 MF ビエラ ユベントス
5 DF ブラン 代表監督に立候補するも落選、返す返すも残念!
6 MF ジョルカエフ ニューヨーク・メトロスターズ
7 MF デシャン モナコ監督辞任後浪人中
8 DF デサイー カタールから帰国、希望はプレミア復帰
9 FW ギバルシュ どこかのクラブ関係者だったはず
10 MF ジダン レアル・マドリード
11 FW ピレス アーセナル
12 FW アンリ アーセナル
13 FW ディオメド 昨季はアジャクシオにいたが、今は?
14 MF ボゴシアン 引退した
15 DF テュラム ユベントス
16 GK バルテズ マルセイユ
17 MF プティ 引退そして解説者として活動中?
18 DF ルブフ アメリカに移住
19 MF カランブー アドリアーナの夫
20 FW トレゼゲ ユベントス
21 FW デュガリー 先日引退、ただいま休養中か
22 GK シャルボニエ この人の情報ばかりは見つからなかった
32リスト拝借2:2005/11/24(木) 11:46:39 ID:9cDRPeHX0
1 GK ラマ レキップのサイトでこの人の解説を読んだことがあるので、解説業?
2 DF カンデラ ウディネーゼ
3 DF リザラズ バイエルン
4 MF ビエラ ユベントス
5 DF ブラン 代表監督に立候補するも落選、返す返すも残念!
6 MF ジョルカエフ ニューヨーク・メトロスターズ
7 MF デシャン モナコ監督辞任後浪人中
8 DF デサイー カタールから帰国、希望はプレミア復帰
9 FW アネルカ フェネルバチェ
10 MF ジダン レアル・マドリード
11 FW ピレス アーセナル
12 FW アンリ アーセナル
13 FW ビルトール リヨン
14 MF ミクー ブレーメン
15 DF テュラム ユベントス
16 GK バルテズ マルセイユ
17 MF プティ 引退そして解説者として活動中?
18 DF ルブフ アメリカに移住
19 MF カランブー アドリアーナの夫
20 FW トレゼゲ ユベントス
21 FW デュガリー 先日引退、ただいま休養中か
22 GK ラメ ボルドー
33 :2005/11/25(金) 04:05:09 ID:Rx4jpeZA0
>>16-22
あの予選はブルガリアよりもむしろイスラエルに負けたことの方が
敗退の原因といえるんじゃないかな。
同じ年の日本がイラクと引き分けたことよりイランに負けたことが
本大会出場を逃す原因になったと現主将が分析してたのと同じ。

この予選のイスラエルでもそうだけど、基本的にヨーロッパの小国はアジアの弱小国と違って
強豪国が相手でも本気で勝ち点を取りに来るから例え戦力差があっても油断できない。
少なくとも斧の足を破壊したフィリピンみたいにただ漠然と試合に臨んだり
技術のなさを棚に上げて無謀なラフプレーを連発するようなチームはまずいない。
34 :2005/11/25(金) 11:51:50 ID:iAFqy0UO0
アドリアーナがいたから強かった
35.:2005/11/25(金) 23:00:06 ID:azyvU+RLO
誰か98W杯の優勝メンバー完璧に覚えてる人いない?

バルテズ
リザラズ
デサイー
テュラム?
ジダン
プティ
と誰だ?
36 :2005/12/01(木) 13:25:09 ID:Wzv5sqGF0
>>35
決勝のスタメンって意味?
ギバルシュはいたな
ブランの替わりにルブフが入ってた
思い出したらまた来るage
37-:2005/12/01(木) 13:42:05 ID:qD+mGLgP0
98ファイナルのスタメン
4-4-2


ギーバルシュ  ジョルカエフ
          ジダン
     プチ       カランブー
          デシャン
   リザラズ デサイー ルバフ テュラム
          バルテス
 
38sage:2005/12/02(金) 20:20:55 ID:b5Hrqkli0
jidan
39_:2005/12/02(金) 21:41:24 ID:pDHKw56AO
ベノワ・コウエって元フランス代表でしたっけ?
初心者な物でm(__)m
40 :2005/12/02(金) 22:53:30 ID:imBqDp9g0
>>37
前線に関してはギバルシュがワントップ気味で
ジダンとジョルカエフの2シャドーだったと記憶してるが。

確かに7人で守るんだから失点はしないよな。
41.:2005/12/03(土) 10:53:44 ID:f24qJDq2O
決勝のジダンはなかなか神だった
42 :2005/12/03(土) 11:20:06 ID:ik1vwktG0
てかあの決勝以外印象薄いんだが
サスペンション食らってたし
43.:2005/12/04(日) 01:05:48 ID:M7GHsX4DO
98W杯にアンリやピレスやトレゼゲは出場してたの?
44 :2005/12/04(日) 04:16:21 ID:Nt9k4AdR0
3人ともメンバーには入ってた。特にアンリはチーム得点王になってる。
45:2005/12/04(日) 16:44:39 ID:RkQclTOV0
カントナ   パパン

           ジョルカエフ      ジノラ



             デシャン    デサイー
プティ                               

              ブラン    ?

                 ラマ            
46 :2005/12/14(水) 12:16:59 ID:xnX4iZ440
思い出の代表ということですが、フランスのamazonでこんなもの売ってます。
Vol.1は以前BSで『トリコロールたちとの日々』として放送されたものの完全版。
Vol.2は03年の世界を駆けめぐるフランス代表の記録。
日韓コンフェデのピッチ外映像も満載。

http://www.amazon.fr/exec/obidos/ASIN/B00006588D/qid=1134529964/sr=1-61/ref=sr_1_2_61/402-4942374-5930558
4746:2005/12/14(水) 12:19:47 ID:xnX4iZ440
間違えました。
03年ではなく01年と02年初頭です(ピレスが怪我したところまで)。
48ねえ:2005/12/14(水) 17:25:45 ID:o4vq9mUnO
ジョスリン・アングロマはどうしてますか?
49 :2005/12/23(金) 13:13:23 ID:Ui/c3NQA0
カントナには悪いが
あのキャラクター、イングランド人だったら普通酒に溺れていた
酒に溺れず哲学的なことを言う限りフランス人です
50 :2005/12/23(金) 16:58:52 ID:U7do37kc0
カントナといえば『エリザベス』は見てるこっちがこっぱずかしくなったが、
『クリクリのいた夏』はまさにはまり役で楽しく観れた
ジノラも俳優してるんだっけ?
イングランドで年間最優秀選手とったフランス人は、今のところ俳優転身?
あとはピレスとアンリが受賞してるけど、どうなるかね
51:2006/01/08(日) 14:44:46 ID:L9yBxiyP0
プティはリヨン監督に就任したウリエから、
プレミア・リーグのテレビ解説の仕事を譲ってもらったようです。
52 :2006/01/08(日) 15:36:11 ID:N1sychOlO
あれ?もしかして98のW杯て流れの中から失点されたのって無し?
53 :2006/01/08(日) 16:40:33 ID:+zu6zNEQ0
クロアチア戦の
アサノビッチ→シュケル
54 :2006/01/08(日) 16:42:26 ID:N1sychOlO
あ、そっか。でも流れからの失点が1てすごいな
55:2006/01/08(日) 16:54:20 ID:JG0xuBPvO
98年W杯での衝撃はテュラムの2ゴールだな。当時は『あのテュラムが!』って感じだった
56_:2006/01/08(日) 17:07:24 ID:BknBNGGOO
今考えても凄いよな、他にゴール決めた試合ないのに
57.:2006/01/08(日) 17:45:17 ID:B5a60BlZO
ピレスはもう二度と代表復帰できないの?
58 :2006/01/08(日) 18:34:57 ID:wyQ16KgW0
テュラム本人が「あれはまぐれなんだからああいうことを期待されても困るよ」と困ってたのにワラタ
59:2006/01/08(日) 18:39:12 ID:afe0t0BJO
プティって日本人と付き合ってなかったっけ?
60_:2006/01/08(日) 19:21:49 ID:fIw/scz20
デポルのマルタン?とかいうフランス人。ロナウド旋風の96-97に20点近くリーガで
取ったけど、全くジャケに相手にされず。ぺドオス、レーグル、バ… 一時的に代表に呼ばれた選手がいたな。
6155:2006/01/08(日) 23:34:37 ID:JG0xuBPvO
2つともなかなかのゴールだった
62クロアチアヲタ:2006/01/09(月) 01:33:15 ID:LgCMUh+CO
テュラムめー
よりにもよってクロアチア戦に爆発しやがって
63:2006/01/13(金) 14:44:49 ID:0Qfm7wGB0
デサイーとテュラムCBとして全盛期どちらが凄かったと思いますか?
64-:2006/01/13(金) 17:18:50 ID:1Asuid7C0
>>63
あんまよく知らないがデサイーの方だとおもう。
98年当時は凄かった・・・
それ以降は衰えたけど。
テュラムは3バックのセンターなら力を発揮していたけど
4バックの真ん中だとやや安定感に欠けた。
ユーべ移籍当初もモンテーロとのコンビが悪くて右に回されてたしね。
ここ最近だよ4バックのセンターを本格的に担当するようになったのわね。
65 :2006/01/13(金) 20:15:00 ID:rK1oog7EO
EURO2000時のバルテズは神掛かってた
でもそれ以上に輝いたトルドがいるせいかあまり語られない
66 :2006/01/13(金) 22:55:41 ID:PDdV7BI90
バルテズは98W杯は勿論凄かったし2002年W杯もユーロ2004も不調って言われてたチーム状況の中で神がかってた、
クラブだとなんか不安定なイメージあるんだけどな。
67田坂:2006/01/13(金) 23:15:19 ID:nXpeUpurO
バルやんも何時だって輝いてるよ!
眩しいくらいにな!
68 :2006/01/14(土) 00:06:47 ID:IlECfLiU0
パパンは現役の頃、役に立たない立たないって叩きまくってたけど
引退時のコメント見たときはマジスマンかったという気持ちになった
69:2006/01/14(土) 00:29:02 ID:6LUlBhf7O
名古屋にいたデュリックスとパシって元フランス代表って名鑑に出てたけど試合に出てたの?
70:2006/01/14(土) 00:56:28 ID:7h9ckaWbO
デュがリー
71 :2006/01/14(土) 13:01:35 ID:L8c2J9Rc0
>>64
CBを希望していながらSBを担当されるところが
何だか今のギャラスを連想してしまうな。

ギャラスもベテランになってからなんだろうか?CBになれるのは。
どう考えてもギャラス>ブームソンだと思うけど。
72 :2006/01/14(土) 13:15:11 ID:VQt5YGGH0
ブムソンかわいそ
ニューカッスルですっかり「ブランブルとその仲間たち」入りしちゃってさ
今やお笑いDF扱い

って、ここは昔の選手の話だな
それではジノラだが、今現役なら腐女子に人気出ただろうか?
今何してるジノラ?
73 :2006/01/14(土) 14:24:19 ID:L8c2J9Rc0
>>71はスレ違いすねスイマセン。

今思い出したんだけど、98の決勝はジダンの得点はヘッドだったんですよね。
ジダンはヘディングしないみたいな思い込みがあったから、妙に感動したな。

あとジョルカエフがスローインしようとしてるところに
横からロベカルが手で叩き落とすという謎のファールがあったよね。
序盤からバシバシ点を決められてブラジルも相当焦ってたのかな。

74 :2006/01/14(土) 14:39:44 ID:Xk4G9FhT0
>>48
> ジョスリン・アングロマはどうしてますか?

遅レスだけど、こんなの見つけた
リルでスカウトとして仕事するようだ
http://fr.sports.yahoo.com/13012006/26/ligue-1-jocelyn-angloma-devient-recruteur-du-losc.html
75 :2006/01/14(土) 18:23:00 ID:e8CqKjKGO
98世界杯でのブランの退場は誤審と認められたっけ?
76:2006/01/14(土) 22:27:09 ID:X2JXjAqY0
>>64
98年WCのデサイーは凄かった。
90年のコーラー以上だったと思う。
あの時のDF陣はサッカーの歴史上でも最強じゃない?
77 :2006/01/15(日) 00:24:00 ID:OZ9GSCXX0
>>76
テュラム、ブラン、デサイー、リザラズ
控えにルブフ、カンデラ・・・
凄ぇよな・・・・

デサイー&ルブフは02W杯は無残だったが、仏大会時は最高のレベルにあった。
78$:2006/01/15(日) 00:38:22 ID:S6hIV011O
無敗の4バックだよね。
4人それぞれ違った個性で、バランスが良かった。
クライフがフランスの攻撃はブランから始まると絶賛してました。
98年と言えば初戦でのプティとアンリのスタメンはビックリした。
特にプティは、レアルで大活躍したカランブーじゃなくて何でプティなんだと思った。
結局プティはMVP級の活躍だったし、アンリはチーム得点王。
ジャケの選手起用は素晴らしかった。
ギバルシュに拘るのだけは理解できなかったけど。
79 :2006/01/15(日) 00:52:34 ID:Q5STyx+t0
ギバルシュねえ・・・大会前は足でも頭でも点が取れる万能型ストライカーっていう触れ込みだったが、
結局代表レベルでは際立った特徴のない器用貧乏な選手でしかなかったな。
せめて杏里のスピードやデュガリーの高さみたいな突出した武器があればよかったんだが。
80:2006/01/15(日) 01:06:27 ID:hA2/THEWO
その4バックの内3人はゴール決めてるのか?
81 :2006/01/15(日) 01:14:45 ID:OZ9GSCXX0
>>80
間違ってたらスマンが
リザラズは予選リーグC組南ア戦
ブランは延長後半パラグアイ戦
テュラムはクロアチア戦で2得点

こんな感じ
82:2006/01/15(日) 02:34:17 ID:hcOauD6Q0
            パパン 

        ジダン   カントナ

     プティ        デサイー
          デシャン

   リザラズ ブラン  ボリ テュラム

          バルテス

デサイーはボランチやってたミラン時代が化け物杉た。
83:2006/01/15(日) 02:42:18 ID:dKgeUxjsO
ギバルシュwww笑わせてもらった記憶が
84:2006/01/15(日) 02:45:47 ID:gUYL5r8jO
>>65
2000でスペイン応援してたオレとしてはorz
ジョルカエフとかデシャンとかもキレキレ過ぎてorz

98は初めてみたW杯だったんだよなぁ…
当時ソルチが流行ってて誰も持ってないフランス買ったら優勝ですよ。メチャ自慢した思い出がある

長々とスマソ
85:2006/01/15(日) 10:11:38 ID:Fj4bpcZ50
フランス代表の疑問
1アンリは98wcも2000EUROでゴールして活躍しているのにナショナルチームでの評価が低いのは何故か?(確か両大会ともチーム得点王だよね?)
2ヴィエラ、マケレレは能力的にはデシャンより上だと思うのですが、デシャンを上回るパフォーマンスが出来ないのか?
3トレゼゲは何故得点がとれないのか?
4カランブーの奥さんは何故あんなに綺麗なのか?
86 :2006/01/15(日) 23:45:49 ID:Sx4uzAYwO
>>75
もろ殴ってなかったか?ありゃ退場になるよ
87 :2006/01/16(月) 00:10:33 ID:g5LSdkBJ0
>>85
デシャンは何ていうか能力が一流であるのは勿論だけど
この人はとにかくクラブでも代表でも優勝するチームには必ず所属していた様な印象がある。
要は勝者になる運みたいなものがあったんじゃないかなぁと思う。

あとね、マケレレ・ヴィエラ凄いんだけど、デシャン・プティ・カランブーで
組む中盤は目まぐるしくポジションチェンジを繰り返しててホント素敵すぎた。
今の代表の中盤は役割が明確になりすぎてて、またちょっと違う気がするな。
88:2006/01/16(月) 00:37:54 ID:2Nb70sofO
デシャンは熱いからなwユーリも
89 :2006/01/16(月) 16:47:35 ID:fbdG5ofT0
98年W杯の代表候補だったけど結局23人に入らなかった選手ってパパン、カントナ、ジノラ以外で誰とかがいたの?
90$:2006/01/16(月) 18:00:13 ID:67x5lGb8O
レティジ、ジェトゥ、レーグル、バ、アネルカ。
これ、最終段階で28人→22人にした時に落選した6人のうちの5人。
あと1人がどうしても思い出せない。
モーリスとケラーはもうちょい早い時期に落選してます。
96と98のメンバーを比べるのも面白い。
メンバーの選考過程がわかります。
91 :2006/01/16(月) 18:06:59 ID:gWMn+vN/0
>>90
それはラムーシ。
今ピレスの自伝で確認した。
監督に呼ばれ、ひとりひとり結果を知らされたって。
それから30分後には、荷造りを終えて、
タクシーでクレールフォンテーヌを後にしたらしい。
つらい話だ。
92 :2006/01/18(水) 15:08:24 ID:+35Id6gx0
同じ大会のカスや、あるいはメキシコ大会のブッフバルトやアルゼンチン大会のマラドーナにしてもそうだが、
どうしてサッカーの代表チームっていうのはこういう選手のプライドを傷つけるようなマネを平気でするんだろうね?
森下社長じゃないが、それこそ国を代表するスーパースターに対して失礼だとは思わないんだろうか?
93 :2006/01/18(水) 19:52:00 ID:m8GWkjpP0
サッカーが好きになったきっかけが、プラティニ、ジレス、ティガナの中盤だった。
同時期ではアモロも好きだったな。

他では、'86年あたりのWCだったか、FKのスペシャリストが印象に残ってる。
名前が思い出せないんだが、ジャンギニとかいう名前だったような・・・
94 :2006/01/19(木) 10:57:34 ID:RpXZFKz40
ロシュトーとバチストンが好きだった
バチストンがシューマッハー倒された時には泣けてきた
フランスW杯の時、トレゾールが日本のくじをひいたのは感慨深かった
BSの開催地紹介番組でボルドーを取り上げた時、
ジロンダン役員としてバチストンが登場したのには泣けた
長いことサッカーファンやってると、いろんな楽しみ方ができるようになるんですね
95 :2006/01/20(金) 19:08:32 ID:uNwQPMJe0
>>92
うろ覚えだけどユーロ2004の時のミクーも>>91みたいな感じの目にあって、
サンティニ監督批判→代表から追放、じゃなかったっけ?
彼は今が全盛期なのにもう思い出のフランス代表選手になりつつあるな。
96.:2006/01/22(日) 18:52:22 ID:MVIhVTccO
ミクーって良かったの?
97:2006/01/22(日) 19:04:20 ID:AafOSUvqO
98のパラグアイ戦だっけ?ジダンのクロスからカランブーの大ふかしに激しくわらた小4。
98:2006/01/22(日) 19:23:44 ID:e3FKzXpxO
母語思案
99 :2006/01/22(日) 19:36:51 ID:04RNjcfO0
俺にとって98年で一番輝いていたフランス人選手はフィリップ・キャンデロロだった
その後BS7のW杯ハイライトを観てサッカーにはまりビデオを繰り返し観ていくと
ジダンがダルタニアンに見えてきた
100 :2006/01/22(日) 21:44:05 ID:y3pZaUO60
キャンデロロといえば、海外サッカーはスケート板と同居中だから
女子フィギュアの時には落ちかねん
安藤の成績次第では、アンチが大暴れ・・・
101 :2006/01/22(日) 22:29:51 ID:04RNjcfO0
フィギュアは女子より男子のが面白いよ絶対に
マスコミは女子を多くとりあげてるけど本当に面白いのは男子だよ
フィギュアだけじゃなくモーグルも回転系もとにかくダイナミック
またキャンデロロみたいな個性的な選手でてくれないかな
余談すぎるけど日本はゲーム系の音楽でやれば絶対に音楽負けしないと思うよ
FFとかメタルギアとか欧州・北米に進出してるのでさ

ところで3〜5年前バルセロナで頑張ってたGKってなんて言う名前だっけ?
すげー気になって夜しか寝られないんだこれが
102 :2006/01/22(日) 22:54:02 ID:VgXwqW3r0
>101
足元がうまいリベロタイプのGKとして、セルタにいた頃に一時期注目された
リシャール・デュトルエルのことかな。
バルサの後、ストラスブールへ行ったんだけど、(確かチラベルトの後釜だった)
背骨の病気で長期療養するはめになって、
結局昨季限りで引退したと思う。
病気に関する情報は
http://jp.uefa.com/news/newsId=180038,printer.htmx
にありました。
103 :2006/01/22(日) 23:02:09 ID:04RNjcfO0
>>102
さんきゅ
病気ならしかたないね
なんかすげー超反応GKだった
104 :2006/01/28(土) 13:49:05 ID:KDffXOLW0
ディオメド、クレルモンと契約
105:2006/01/28(土) 19:22:48 ID:IJIkwo8T0
ジダンとプラティニって選手としてどっちが高く評価されてるのかな?
106:2006/01/31(火) 04:41:08 ID:twZc6uHy0
>>63
テュラムの方が強かったと思う。
特にパルマ時代は全盛期のロナウドを抑えられる唯一の選手だった。

デサイーは97−98の二戦目のダービーでロナウドに翻弄されてる。
98年WCの密着の番組でも「ロナウドはあっという間にいなくなる」みたいな事言ってたし。
107:2006/01/31(火) 04:43:38 ID:twZc6uHy0
>>105
実績としてはジダンだろうけど
選手としてはプラティニじゃないかな。
プラティニは一人でゲーム決めちゃうこと出来るから。
108 :2006/02/03(金) 12:25:08 ID:x3BE08Br0
フランスのラジオを聴いてたら、フランス代表の試合の実況を何十年と務め、
この前のユーロ後に引退したティエリ・ローランさんが出てた。
超名物おじさんだから、滞仏経験者なら知っているはずの人。
「プラティニとジダン、どちらが偉大な選手と思いますか」と質問され、
何の遠慮も躊躇もなく、きっぱりと「プラティニ」と答えていたのにちと驚いた。
「どちらも素晴らしい選手だが、個人的には…」的な前置きくらいあると思ったのに。

時代が違うから、今みたいにたくさんプラティニの試合を見られなかったが、
局面面局面のテクはジダンものすごくおもしろいというか上かも、なんだけど、
サッカーをトータルなゲームとして楽しむなら、プラティニだな。
プラティニはオーケストラの指揮者みたく、物語を紡ぎ出してくれるんだ。
ジダンの場合『トリコロールたちとの日々』とか見て思うんだけど、
ああいう成功叙事詩の中の、一登場人物って感じだよね。

長文申し訳ない…
109 :2006/02/14(火) 00:43:06 ID:3T8WqwcG0
亀レスだが>>16
予選で同組だったのが本大会の3位と4位だったからなぁ。
そこをイスラエル戦の失態さえ無ければ通過していた当時の代表。
IFは禁物だけれど、もう少し評価されるべきだとは思う。
110 :2006/02/16(木) 10:17:41 ID:SbH+K9Ls0
>>109
今年のチームより当時のチームに予選突破して欲しかった
というか、突破するにふさわしい
今年はむしろ敗退していた方がよかったんだよ
111 :2006/02/22(水) 15:32:55 ID:wunAaeaf0
カントナ GO GOーー
カントナ GO GOーー
_________@@____¥100000000000000
112 :2006/02/23(木) 01:01:02 ID:400+BVPX0
亀レスだが、そうしたあたりが良くも悪くも欧州予選らしい点なんだな。
アジアや北中米みたいに弱い国を何度もふるいにかけるわけじゃないから、
組み合わせやチーム状況によって思わぬ国が予選で姿を消すことがしばしばある。
113:2006/03/10(金) 01:00:19 ID:Rm3dFbO9O
ここですか?
114 :2006/03/10(金) 01:05:40 ID:3S3gMcC50
JPP
115 :2006/03/10(金) 02:25:59 ID:qk2yLI6dO
リザラズはPK以外守備、ゲームメイク、オーバーラップと何でも出来て凄かった。
年とっても衰えなかったし
116 :2006/03/10(金) 02:35:31 ID:LD6O5Q+R0
プラティニよりもティガナ好きだったのは漏れ
117.:2006/03/10(金) 03:25:18 ID:C5ATFQdeO
アネルカの復帰はもうないの?
118.:2006/03/10(金) 03:26:06 ID:C5ATFQdeO
アネルカの復帰はもうないの?
119伊パピン:2006/03/10(金) 03:39:09 ID:2t5H/CdGO
パパンが好きでした。右前方に抜け出したときのゴールが。
骨格の構造上日本人には難しいと言われる片鼻をよくやってた。
120:2006/03/27(月) 04:03:05 ID:1/h87ZA9O
>>115
リザラズのオーバーラップ好きだったなぁ。
あとジョルカエフとか
121 :2006/04/08(土) 20:50:24 ID:LgMiUFXxO
ジャンジニ
122:2006/04/08(土) 22:05:30 ID:IlvuA9HJ0
ストピラ
123 :2006/04/08(土) 22:07:43 ID:RCTBuloK0
>>116
そういえばティガナってなぜか自分ではほとんどシュートしなかったな。
124 :2006/04/08(土) 22:35:55 ID:2Ac6UVHn0
ロシュトーは?
125 :2006/04/11(火) 08:14:52 ID:r+08JBEqO
ラコンブ
126 :2006/04/11(火) 09:06:13 ID:wPlhJVpL0
タコのイスラエル騒動で思い出したルイス・フェルナンデスは
フランスではかなり有名です
127デシャン:2006/04/16(日) 09:26:43 ID:5T4rYSe1O
最高のボランチ、トップ下はデシャンだと思ってます。
128 :2006/04/29(土) 03:35:55 ID:1Qvh+sQQO
ウエデック
129一言だけ言わせてくれ:2006/04/29(土) 04:37:26 ID:qqZ1PW87O
130.:2006/04/29(土) 10:52:31 ID:jcCBbvyWO
GKはラマだろう
131 :2006/04/29(土) 11:45:42 ID:JAMVVfS90
>>126
マルセイユの監督はルイス・フェルナンデスじゃなくてジャン・フェルナンデスだろ!
ルイスも監督としては非常に微妙なんだが、パリSGでガウチョと揉めてたり。
132 :2006/05/01(月) 06:52:49 ID:YSK77w1I0
リザラズが現役引退
133フランス:2006/05/02(火) 00:19:19 ID:GSN4Z3rO0
ブラン、ルブフ、デシャン、カランブー、アンリ、ジョルカエフ、トレセゲ、
ギーバルシュ、テュガリーこれだ!!
134 :2006/05/02(火) 00:20:59 ID:azmI2fHP0
アネルカたんは〜?
135 :2006/05/02(火) 00:26:52 ID:1NEFPg2XO
リザラズ・ジョルカエフ・ジダンはとにかく素晴らしかった
一人いる居ないでなく、チーム全体各ポジションに高レベルの選手がいたことが
フランスをダントツの世界一にした理由だろうな
136 :2006/05/02(火) 00:33:26 ID:+bjbnCkx0
あの頃のフランスは強かったなぁ・・・(遠い目
137右足しか使わないデサイー:2006/05/02(火) 01:10:55 ID:gak96d6O0
アネルカ ジレス パパン カランブー オナラプー 
138 :2006/05/08(月) 13:32:14 ID:oBBCmiuK0
歴代最多キャップのデサイーも引退
139:2006/05/10(水) 02:17:18 ID:zFHz+iFO0
エトリ→バツ→ラマ→バルテズ→クペ
仏はあんまりいいGKいない
140 :2006/05/17(水) 21:27:13 ID:LKaPlHooO
ピアントーニ
141 :2006/05/21(日) 01:52:52 ID:Dl6shyS+0
BSで98代表の番組やってた。
目新しいことは何もなかったが面白かった。
ジャケ、ジダン、プティ、デシャンのインタビューもあったし。
なかなかいい人選だ。
142.:2006/05/23(火) 20:20:37 ID:gBycEQcoO
上から728番目にあった
143 :2006/05/24(水) 14:24:58 ID:uWANfRTn0
ディフェンスならルブーフとデサイーはよかったね。
144 :2006/05/24(水) 16:05:09 ID:kDTzCrGq0
アネルカ・・・いい奴だったな・・・・
145 :2006/05/26(金) 01:06:12 ID:B/WssJgI0
プティさん最高
146 :2006/05/26(金) 02:24:15 ID:TfERbbhw0
トリコロールの日々、ファイルバンクに上げてください。
147 :2006/05/28(日) 03:23:59 ID:oHM6i/ec0
まもなくフジ739で生中継。

実況スレ
【フジ739】フランス×メキシコ 3:50〜
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1148752500/
148ぽると:2006/05/29(月) 20:48:23 ID:2iLYRCMf0
Xbox360ソフト「LoveFOOTBALL」。
オンラインで開発スタッフが未収録選手を配信。

第二回選手配信
http://lovefootball.namco-ch.net/koryaku_online_players.html
NAMCO_014が、イングランド話題の17歳。ウォルコット。
NAMCO_015〜NAMCO_025が98でソフト未収録のメンバー。

そのメンバーを組み合わせて作ったフランス98。
http://lovefootball.namco-ch.net/koryaku_online_team02.html
1998年優勝チーム、フランス代表。
149 :2006/06/01(木) 00:43:28 ID:hJOoxAhf0
来季からストラスブールの監督になるパパンってずっとネタキャラ扱いされてたんだな。
フランス人に聞くと、あの甲高い声とバカっぽいしゃべり方がツボにはまるらしいんだが・・
http://www.youtube.com/watch?v=gTvoyvpaAuI&search=guignols
http://www.youtube.com/watch?v=agcxBcErLc0&search=guignols%20jpp
150 :2006/06/11(日) 04:02:04 ID:wyoP4Qb30
開会式でプティやブラン、カランブーを見られて嬉しかったな。
アルゼンチンの試合の客席にマラドーナがいるのが映ってるけど
フランスの試合もみんな見に来るかな。
2002年にはデシャンが見に来てたね。
151 :2006/06/17(土) 01:07:55 ID:Phf0/3on0
http://www.nonofoot.free.fr/vignettes/champions.html

フランス代表98メンバーの若き日の写真。
リザラズとプティが特に若い。
152 :2006/06/28(水) 18:35:38 ID:ML1Pb4vG0
アモロス
153 :2006/07/03(月) 11:55:49 ID:w3cFIbeZ0
ブラジル戦、ジョルカエフが見に来てたのに、
実況はスルーだったな
154  :2006/07/03(月) 18:26:01 ID:LsGIzzh00
MLSのシーズンを抜け出してきたらしいからな。
155 :2006/07/03(月) 22:13:12 ID:phPg13Ub0
156 :2006/07/06(木) 02:00:43 ID:fGDNtSRf0
代表スレはここ

【Les Bleus】フランス代表【Part14】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1151549325/l50
157 :2006/07/09(日) 00:03:09 ID:yhnt2+/00
>>148
亀レスだが、ラブフトの配信選手にはリベリも追加されてるぞ。

ところで、ラブフトにはプラティニとカントナは最初からいるの?
158 :2006/07/09(日) 01:16:28 ID:A8kcGNuH0
ジレス好きだったな。
159 :2006/07/16(日) 01:00:26 ID:NcWt+i0g0
バって今何やってるんだろう
160_:2006/07/28(金) 18:19:42 ID:SCOGf5MZO
バチストン
161 :2006/07/28(金) 22:15:13 ID:vYs5quIe0
ボッシのぬぼーっとした感じも印象深い。
162_:2006/07/31(月) 18:05:44 ID:Px+zCftp0
アンリミッシェルって、代表ではどんな感じの選手だった?
ナントのプレーメイカーだったとは聞いたことがあるが。
163_:2006/08/03(木) 00:05:19 ID:aWmvud2Q0
164 :2006/08/12(土) 14:45:53 ID:jNvKlvl1O
ボゴシアン
165ジズー ◆h1QmXsCTME :2006/08/12(土) 15:44:55 ID:AijtOmZMO
戦力的にはユーロ00あたりが史上最強だっただろうな。
リザラズ、ルブフ?、デサイー、テュラムとルブフ以外は最強だった。
中盤もビエラ、プティのコンビネーション抜群ペアで、好調ジズー、アンリなどたくさんのWCがいた。
WM10はどうなるんやろ?
アンリ、ガラス、アビダル、リベリーはまだスタメンぽいが…

  アンリ  シセ

リベリー    グルキュフ

 トゥララン  A.ディアラ

アビダル    シンボンダ
  ガラス  メクセス

    ランドロー
166:2006/08/16(水) 19:53:36 ID:sVO4fXEb0
ジノラは94wc予選敗退の原因作ったとしてフランスじゃ評価悪いみたいだけど
プレーヤーとしては、どのぐらいの能力だったのですか?
プレースタイルはフィーゴやピレスに近いと聞きましたが・・・。
167_:2006/08/16(水) 20:07:48 ID:mgHUqJXx0
守備陣:98 中盤:00 FW:02

最強選手は84プラティニ。
168.:2006/08/16(水) 22:24:21 ID:oW1Wif4z0
ナントカ。

スーパーフォーメーションサッカーは楽しかった
169:2006/08/17(木) 02:04:59 ID:MUC0aIEO0
>>165
ユーロ2000ではまだブランがスタメンだったはず。

あと個人的には2010年の2列目は右リベリ左ナスリがいいな。
170 :2006/08/22(火) 22:42:01 ID:Hhmib+6Z0
171 :2006/09/02(土) 13:26:46 ID:wVMZiCm0O
左SBには、リザラズよりアモロを推す。
172 :2006/09/02(土) 13:39:58 ID:jPh/gQ5A0
俺は背小さくてもがんばるリザラズの方が好き。
173_:2006/09/02(土) 16:37:26 ID:cgyLPtfLO
>172
同意。歴代フランス代表でまずリザラズの名が一番先にでる
174_:2006/09/02(土) 18:45:23 ID:xCUgWFojO
うむ。まずはリザラズ
175_:2006/09/02(土) 21:42:27 ID:QW7JoT+l0
男ならギバルシュだろ?
176_:2006/09/02(土) 21:47:45 ID:W3BAUaS60
アモロって、プラティニが代表監督してたとき、
プラティニの嫁とつきあってた人だな(これは不倫というのか?)
イベリア半島系のイケメンだった気がする
そんなことどこ吹く風だったプラティニって、
やはり器の大きさが違うよな、誰かさんと違って
177_:2006/09/03(日) 00:16:35 ID:t+z0DpAJ0
漢ならリザラズだ。
178えdr:2006/09/03(日) 00:26:27 ID:k0iyBdg+0
16 : :2005/11/23(水) 22:50:51 ID:gWTDqgwt0
しかしパパン、カントナの2大強力ツートップがいて、
ブラン、ル・グエン、デシャン、デサイー、ボリら粒揃い
の選手がいた米国予選はどうして勝ち抜けなかったのか、
不思議なくらい。

あれは組み合わせに恵まれなかったよね。死のグループだよ。
他にブルガリア(米国大会4位)とスウェーデン(米国大会3位)がいたから。
179:2006/09/03(日) 02:40:36 ID:1Tq056O40
>>166
ジノラはクライフにも高く評価されてたプレーヤーだよ。
98−99シーズンはプレミアのMVPにも輝いてたし。(三冠のマンUの選手抑えて)
プレミア行ってからはウイングでプレーしてたけど
フランス時代、特に若い頃はセンターでもプレーしてたような記憶があるが・・。
180_:2006/09/03(日) 03:58:04 ID:B+p5PFkb0
ジノラは98年の代表に負けろと念を送っていただろうな。
181 :2006/09/03(日) 04:24:05 ID:EAFzZxyp0
リザラズは個人的にマルディーニと並ぶ最高の左サイドバック。
何気なく引退しちゃったけど、欧州ではそんなに評価されてないの?
182名無し:2006/09/03(日) 08:14:30 ID:JgqXPRzUO
リザラズは髪型もかっこよかったな
183_:2006/09/03(日) 12:34:18 ID:awY2WTtw0
それは98の頃の事をいってるのか晩年の事を言ってるのか
184_:2006/09/03(日) 15:50:53 ID:B+p5PFkb0
>>181
バイエルンにいたのが評価が低い理由かも
185_:2006/09/03(日) 17:04:10 ID:Fm9vd3rq0
ギバルシュ最強
186 :2006/09/03(日) 23:18:07 ID:diLwq4xl0
思い出のフランス代表選手と言えば
W杯決勝で頭突き退場した人
187_:2006/09/03(日) 23:45:32 ID:XEagGys60
やっぱマラド〜ナ。98年WC、アルゼンチン戦の6人抜きは最高だった。
188_:2006/09/04(月) 00:41:48 ID:4L641tJ80
>>186
今大会からのニワカが無理して話題に入ってくんなよ
189_:2006/09/05(火) 15:27:45 ID:iKVexBI7O
みなさんはアランボゴシアンをご存知でしょうか?
190:2006/09/05(火) 19:14:18 ID:vk6iaESN0
パパンは94年頃からピーク過ぎたけど
ジノラ、カントナは98wcはともかく96euroでジダンとのプレー見てみたかったな。
やっぱりジャケが言うように個性が強すぎて上手くいかなかったかな?
191_:2006/09/05(火) 19:18:39 ID:geSkZQAb0
やはりプラティニ、ティガナ、ジレス、フェルナンデスだろ。
192_:2006/09/05(火) 19:22:26 ID:m65vuvD/0
なんせあのジャケ監督がカントナを代表から外すときは死ぬほど恐かった
っていってたもんな。監督を震え上がらせるほどカントナの存在ってとてつも
ないんだな。ジダンもカントナに呼び出しうけたときは必死でダッシュしたって
いってたし、カントナはジダンのこと坊やって呼んでたみたいだ
193_:2006/09/07(木) 04:14:28 ID:DfRfoOnh0
98年は決勝のジダンのヘッド2発
02年はデンマーク戦で頭からこけたジダンの大写しになったヘッド
06年は決勝のジダンのヘッドバット

フランス代表の思い出はジダンの禿げ頭と共に。
194_:2006/09/08(金) 02:18:27 ID:7H9Wj+/y0
みんなギバルシュがヘタレだと思ってるだろうが
南ア戦のデュガリーのヘタレさったらなかったな。
得点以外はミスだらけだった。
195 :2006/09/08(金) 12:06:14 ID:FNgI6NFP0
カントナ、パパン、ジノラ、ジョルカエフといったメンバーのフランス代表。
試合見に行ったのでよく覚えてる。
196_:2006/09/08(金) 17:58:28 ID:sAsq69yv0
http://www.youtube.com/watch?v=GKFznPMswc0
デュガリーさんの見事な空振りとゴール後のネタパフォーマンス
そして華麗すぎるヘッドで自滅するギバルシュさん
197a:2006/09/08(金) 21:04:19 ID:hVLI0rxG0
>>196
懐かしいな
198_:2006/09/09(土) 16:06:56 ID:QJe+dXuw0
あの致命的なミスの後で、ゴールしたくらいで
あんなパフォーマンスよくできるなと思う。<デュガリー
199名無しさん:2006/09/12(火) 07:10:32 ID:8PJtTB1W0
リザって169cmなんだ。俺と同じだ。すげえな・・・
200_:2006/09/14(木) 03:14:33 ID:T9AYAl2W0
リザラズ今何してんの?
201_:2006/09/15(金) 00:29:21 ID:1v0QYh9A0
>>200
フランスのテレビ局で解説者やってる。
W杯の時も、フランス代表にインタビューしてたよ。
202_:2006/09/23(土) 21:01:54 ID:rRtZjdFp0
リザラズは茶髪になってたな。
遠めで見た時プティかと思った。
203_:2006/10/02(月) 20:18:47 ID:fWwVFfKi0
サッカーキングかなんかのギバルシュの紹介
>1998年W杯では戦術の都合上黒子に徹する

(; ・`д・´)・`д・´) (`・д´・ ;)
204_:2006/10/06(金) 09:54:05 ID:rGsmMjtz0
バルテズ引退だって。
所属先が見つからず引退というのも、
あれだけの実績ある選手なのだから寂しいような、
でも何となく納得も出来るような…
このスレのカテゴリーに入ってしまったな。
205:2006/10/06(金) 12:30:59 ID:wCHjGlMHO
>>195
懐かしいな
日本の守備ボロボロで5失点w
206inamotu:2006/10/06(金) 14:11:20 ID:9knalzGv0
ばるてず乙
207_:2006/10/06(金) 14:43:50 ID:PDpPKMHO0
をっ! ジズー、デュガ、リザラズのジロンダントリオ大人気じゃん!w
208:2006/10/06(金) 14:47:29 ID:1iTmgVjqO
プティとリザラズが好きだったなぁ…
209-:2006/10/06(金) 15:14:11 ID:TchfXLlN0
>>205
4失点だろ
210:2006/10/06(金) 16:52:22 ID:wCHjGlMHO
>>209
そうだ、1対4だったんだよね
211a:2006/10/06(金) 18:05:21 ID:EtBoD/Ao0
>>208
気があうな。
俺もだ。
212 :2006/10/06(金) 22:34:38 ID:M4mT0knP0
フランスって良いFWがいる時といない時の差が激しい気がする
○アンリ・トレゼゲ・シセetcがいる現在、カントナ・パパンがいた90年代前半
×ギバルシュ1トップの98WC、ロコ・ウェデックが2トップの90年代中期、
 中盤にプラティニ・ジレス・ティガナのいた80年代中期
まぁFWが人材不足の時はMFが得点力も補ってたが

関係ないが、ロベール・ゲランは今どこで何をしているのだろうか
213_:2006/10/07(土) 22:41:15 ID:oeLeiWeW0
ギバルシュ舐めすぎ
214れきっぷ:2006/10/09(月) 00:44:11 ID:5cwN/v5B0
>212
PSGにいたヴァンサン ゲランのことですよね。
彼は今PSGのリザーブの監督をやってます。
現監督ギ ラコンブの評判がよくないので、
近いうちにPSGの監督として表舞台に出てくるかもしれません。

ちなみにギバルシュは故障のため30そこそこで引退した後、
しばらくの間地元ブルターニュのギャンガンのスタッフをやってたのですが、
今は平日は友人の経営するスイミングクラブを手伝いながら、
週末はCanal Satで解説をやってるらしいです。
215212:2006/10/09(月) 23:36:12 ID:nN16bgYA0
>>214
情報d
つーかれきっぷさんにレスしてもらって光栄です
ゲランてヴァンサンて名前だったか、ずっとロベールだと思ってた
216_:2006/10/13(金) 17:33:13 ID:0tk2kYqh0
ジョルカエフも引退だってね
217_:2006/10/13(金) 21:52:36 ID:mbvwtplf0
エエェェ(´д`)ェェエエ

ソースくれ
218_:2006/10/14(土) 10:11:48 ID:zQxdumeN0
219:2006/10/20(金) 15:53:46 ID:03q1P2da0
デサイーって日本嫌いって
昔のどっかのスレで書いてあったけど本当?

確かにデサイーのインタビューって日本の雑誌で見たことないんだが・・・。
220:2006/10/20(金) 16:21:49 ID:DUu/kZv2O
イブラヒム・バって今どこにいる?
221 :2006/10/20(金) 17:01:12 ID:GR2GmIdQ0
>>219
サッカー週刊誌、ワールド〜系の雑誌で何回か見たような気がする。
WSMのインタビューでは、名前の正しい読みについて質問されて
「ドゥ・サ・イ・イーだよ」と答えていた。

したがって、ドゥサイイーと書いてあげたいのだが、
定着してなくて雰囲気でないし、煽るヤツはいるしで、書きづらいんだな、これが。
222_:2006/10/20(金) 17:34:32 ID:WuZ1ax+sO
>>219
本当だったらカナシス
223デサイーのチンポ:2006/10/20(金) 20:37:49 ID:fPbYJ1Dp0
パルクのブルガリア戦のスタメンのひとりで、ユーロ96のオランダ戦のpk戦で
pk外して、その後クラブに帰ってからもブーイングされまくってたかわいそうな
ペドオスはあの後どうなったのか気になる。
224_:2006/10/20(金) 21:18:54 ID:Pl/KCkyE0
97年のブルガリア戦って、どこかで見られないかな。
225_:2006/10/21(土) 01:51:17 ID:g5+0JCJp0
ジェトゥ、クリスタンバル、ブムソン…
なんでリーグ1から離れた途端に劣化しちまったんだろ。
226_:2006/10/21(土) 01:54:11 ID:uj/HB99B0
224だけど、93年の間違い。
227_:2006/10/21(土) 22:49:13 ID:BRIa6LkZ0
>>225
カポも期待の星だったが、なぜユーヴェなんか行ったんだろう?
レバンテじゃいろいろがんばってるらしいがw
228ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2006/10/25(水) 23:04:46 ID:IDdKHnQR0
>>189
マルセイユのサブチームからトップデビューしたばかりの23歳で
当然レギュラーでもなかったが、何故かナポリが獲得
(八百長事件に伴うマルセイユ降格ペナルティも絡んでいるか)
最初の94-95はわずか9試合出場で、やっぱり大したことないと思ったが
そのあと大化けしてナポリで3季、サンプ1季、パルマ4季と
8シーズンに渡りセリエAの中盤で活躍、長身を生かした空中戦の強さで
たびたび得点も決めた

サンプ時代の97-98に代表に入り、W杯の優勝も経験
02-03にスペインのエスパニョールに移って引退


>>223
レイノー・ペドオス
http://www.lequipe.fr/Football/FootballFicheJoueur4113.html
229 :2006/10/29(日) 16:38:10 ID:CywRxN9+0
>>220
今年の始めにスウェーデンのクラブを退団して無所属になったようだが、
引退したかどうかは分からんね。

個人的にロベールの代表での活躍を見たかった。
230名無し:2006/10/31(火) 13:11:09 ID:NXURcaFU0
ジダンvsブラジル代表動画
http://www.pandoratv.jp/11801/9052
231 :2006/11/12(日) 00:58:59 ID:FUTRxiJc0
ロベカルぶち抜いたメンディはまだPSGにいるのかな?
232アンチ・キリスト:2006/11/12(日) 10:31:30 ID:QAzSpxPj0
キリスト教は死んだ。

イエス・キリストなど初めからいない。
教義も邪教。教会は解散すべきです。

       ■

欧州ワインと人肉食との関連(フレンチ・パラドックス)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/132-143
233.:2006/11/12(日) 10:37:37 ID:mhZt4b420
ジョルカエフだな
234_:2006/11/12(日) 11:08:07 ID:3n39MA+zO
フランスは95年頃まで徴兵制度あったが代表で兵役済ませた人って誰かな?
みんなかね?
235_:2006/11/21(火) 13:59:07 ID:JrHYLECW0
プラティニ氏「ロナウジーニョやアンリがバロンドールに最も相応しい選手」
http://sports.livedoor.com/article/detail-3723650.html
236_:2006/12/03(日) 21:49:46 ID:neXiHfkt0
保守
237_:2006/12/15(金) 00:53:52 ID:tbJ8POPt0
ストピラ・・・キャタピラーみたいだなと思ってw

3決でプラチニがでなくて4位になったけどキャタピラガンガってたよ。
238.:2006/12/16(土) 17:27:52 ID:R5qIDX390
バルテズ現役復帰ww
239.:2006/12/31(日) 08:44:31 ID:1wx6KOQg0
本当だ
メンディどこ行ったんだ?
240Kolo ◆TOURE.V9Cs :2006/12/31(日) 18:00:07 ID:Q5sgOQveO
改めて見ると06WMのジダンもなかなか良い。
全盛期と比べて極端にドリブル突破は減っていたが、彼がボールを持つことでチームに落ち着きが出てる。
ただ彼が輝けたのはリベリーやマルダの豊富な運動量、しっかりした守備のおかげだ。
241:2006/12/31(日) 19:17:35 ID:RicAvoOTO
アモロス
自分なかでは史上最強のサイドバック
242a:2006/12/31(日) 20:23:23 ID:prO25JM1O
パパパパパパパパン
243 :2007/01/14(日) 02:23:06 ID:Ec9p10dzO
244.:2007/01/14(日) 02:34:27 ID:SHUZ7/usO
98の仏全メンバー、高1の時でかなり影響受けた。
245>:2007/01/14(日) 10:28:24 ID:ezJm1nImO
マケレレビエラ
プティビエラ
デシャンプティ
246_:2007/01/14(日) 11:59:17 ID:1zWstTHf0
イブラヒム・バだな。名前と見た目にヤラレタ。
247 :2007/01/14(日) 12:15:12 ID:z5gesI3iO
リザラズ

ジダンを使ってのオーバーラップが大好きだった
248:2007/01/14(日) 12:16:39 ID:CrBBp+s10
ティガナ
249 :2007/01/21(日) 00:10:43 ID:wwba6l3P0
【マルセイユ【】JPパパン【爆撃機 
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1169289020/
250:2007/01/29(月) 03:41:12 ID:mwexU3ylO
251:2007/01/31(水) 17:51:20 ID:1TzjHz7o0
252 :2007/01/31(水) 22:57:15 ID:7Tb4ORPw0
>>251
www
253_:2007/02/03(土) 22:17:21 ID:k0RU4Og80
ほすほす
254渡辺:2007/02/04(日) 10:40:36 ID:hTzjipMhO
ルイス フェルナンデスかな。名前最初見たらスペイン人かと思った。
255_:2007/02/11(日) 19:57:39 ID:kXxvWB4g0
ジダンスレ落ちてた・・
MLS一年限定復帰?!のネタニュースみて飛んできたのに
256_:2007/02/11(日) 20:33:30 ID:kwVyasvpO
>>221 ほへぇー
257/:2007/02/12(月) 20:29:25 ID:tPYbz8yq0
http://jp.uefa.com/footballeurope/news/kind=2/newsid=505255.html

現役を引退した元フランス代表MFジネディーヌ・ジダン氏が、同国で開催されるフットサルの大会に出場することになった。
この大会は、フランスでのフットサルの振興と、元選手のための義援金を募る目的で開かれる。

ユベントスやレアル・マドリーCFなどで司令塔として活躍したジダン氏は、昨年夏のFIFAワールドカップを最後に
34歳で現役生活に別れを告げた。だが、今回は3月25日にパリで行われる大会に、1998年ワールドカップを制したフランス代表メンバーらと
一緒に参加することになった。会場はパリ・ベルシーの総合体育館。前売り券は完売が予想される。
ジダン氏のほかにも、ジャン・ピエール・パパン、マヌエル・アモロスの両氏らフランスの往年の名選手が参加。外国人ではライや
レオナルドの両氏などが出場を予定している。

大会はフランス代表のチームマネージャーなどを務め、現在はフランス・サッカー協会でフットサル振興を担当する
アンリ・エミール氏が企画した。同氏は「ベルシーで開かれる大会は、フットサルに注目してもらう絶好の機会だ。
フランスは他の国に比べ、フットサルの普及が遅れているが、それも変わりつつある。人々にこのスポーツを知ってもらうことが大事だ。
フットサルの面白さと情熱を体験してほしい」と語った。
258:2007/02/20(火) 16:12:26 ID:30uP3dqF0
そんなことより、元フランス代表のウイイレの名前がジロスで、ポジションはSHの選手の本名教えてくれ
できればアルファベットでも教えて
259/:2007/02/20(火) 16:24:30 ID:dyDdFULj0
>>258
ジレスの間違いじゃない?
260_:2007/02/20(火) 19:04:07 ID:30uP3dqF0
>>259
それです、ありがとう!
261うんてぃん ◆0zcFc2kIB. :2007/02/24(土) 03:26:36 ID:LAcsL2sSO
98〜00のフランス代表に影響受けた人は多いはず。漫画化されてもいいくらい役者揃いで絵になるチームだった。
示談という絶対的な選手がいながらも、歳上にデシャン、リザラズみたいな渋くて熱いオッサンがいたからチームが締まっていた。
本当に最高だった。
懐かしすぎて屁したくなってきたので屁します。
プゥ
262_:2007/03/04(日) 06:28:18 ID:8Wtz1/BQ0
来年ブラジル代表とWC決勝と同じスタジアムで試合するよ>'98チーム
「10年後に同じ場所でまた会いましょう」つーことで、両チームとも当時と同じメンバー揃えるらしい

規制で代表スレ書き込めないんでここ貼っとくね↓


どらそー監督の新作が2月14日に公開されたようだよ>WCのときの映画

思いつきで勝手に回してたんだと思ってたんだけど、下のサイトをチラって
見た感じだと、Fred Pouletっつー人がカメラ二台渡して撮ってくれって
依頼したそうだ。賞ももらってるし、コンペじゃないけどベルリンにも行ってる

ttp://www.allocine.fr/film/fichefilm_gen_cfilm=124600.html
予告(Bande-annonce1)と抜粋(Extrait1)が見れる
263 :2007/03/23(金) 03:16:58 ID:+zv1DpnS0
age
264ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2007/03/29(木) 22:29:38 ID:Y9htFfIR0
>>258
かなり亀になるが綴りは
Alain Giresse
ジロスが小柄(ジレスは163センチ)な白人選手だったら間違いない
265:2007/03/30(金) 12:29:18 ID:/oTuNj66O
スレ主乙
自分もあのチームに魅了されサッカーファンになった者
266_:2007/03/30(金) 13:07:50 ID:cspBNfVW0
98年はデサイーの代わりにルバフが入っても、リザラズの変わりにカンデラが入っても、
デシャンの変わりにヴィエラが入ってもなんか上手い具合に機能してたな。
02は全体的にチグハグしてた。
本大会で


            アンリ
     ピレス    ジダン    ヴィルトール
が見たかった香具師も多いはずだ。
俺はピレスがニューカッスル戦で負傷して本大会出れないと知った時泣きそうになった。

267うんてぃん ◆0zcFc2kIB. :2007/03/30(金) 16:23:18 ID:LP1OAPSy0
勿体無いけど、アンリとトレゼゲの2トップは機能しないよな。
268::2007/03/30(金) 17:31:39 ID:EX0unWc1O
>>267
補完性はよさそうなのにな
269うんてぃん ◆0zcFc2kIB. :2007/03/30(金) 19:14:48 ID:LP1OAPSy0
だな。アンリがサイドに流れて中央で待ち構えるトレゼゲにクロス ドーンッ
なんて容易に想像できるんだけどな。
270_:2007/03/30(金) 19:33:43 ID:nRoLqacZ0
デルピエロとは合うのにアンリとは合わない不思議。
271さ。:2007/04/01(日) 09:48:24 ID:ZiiUpwJTO
人体の不思議
272:2007/04/01(日) 10:48:25 ID:tQgTxE6WO
アンリはトレとあわないが、トレはアンリとあう
273_:2007/04/01(日) 13:09:48 ID:tX3yDJs/0
2003年のラストゲームで、ドイツを圧倒した試合でこのコンビは完璧だったよね?
アンリは左サイドから持ち込む形が好きで、トレセゲはPA内で待つタイプ。
トレセゲがユーべほど代表で不動の地位を築けないのは、代表チームがあまり
サイドからのクロスを優先してないからだね。
ジダンとアンリを中心にしたチーム作りを行ってたのも関係するが。
274らし:2007/04/02(月) 01:28:45 ID:l/w4Vy68O
>>273 ドメネク政権下では足遅いFWを嫌うからと聞いたが
275 :2007/04/25(水) 15:06:41 ID:LFgGEHL/0
アネルカとアンリのコンビがよい。
276 :2007/05/10(木) 15:16:18 ID:FVHDD86g0
ほす
277_:2007/05/18(金) 02:19:49 ID:CBv8l4Of0
リザラズの土煙が舞いそうなドリブルが好きだった。
278名無しさん:2007/05/19(土) 04:36:15 ID:15wc0DmP0
右サイドバックのアモロ
279太刀山型の土俵入り:2007/05/27(日) 11:31:28 ID:AJJt9cTI0
デシャン、フランス代表監督就任希望。
280_
昨日WSMを立ち読みしてたんだが、改めてEURO2000のフランス代表はヤバイメンツだな。
スタメンは愚か、控えも凄すぎる。
ヴィエラ、ピレス、ヴィルトール、トレセゲが控えにいるんだから、そりゃ強いわな。
おそらくフランスサッカー史上最強の代表チームだと思う。
それに比べれば今のチームはショボイな、リベリやマルダ辺りを悪く言うのもなんだが
偉大なる先人達に比べればかなり劣る。