★05 アジアチャンピオンズリーグ Part3★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1mmm
たてますた。
前スレ
★05 アジアチャンピオンズリーグ Part2★
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1112749339/l50
2 :2005/07/28(木) 11:44:25 ID:Z2nkpeeR0 BE:259104588-
>>1
3:2005/07/29(金) 02:10:48 ID:R8tMw/G70
      _,,..--――--、__..   _,,,,,
     /:::         "' /=ミ
    /::"            彡ll',''´
    ,i ::             彡lll 
   ,r':::   ,..,,,,...、       彡lノ 
   〈r;;::ヽ ´ i;;;;;;;;;;;;;ヽ`、;::::::   |  
   ,};:;;;ノ  ヽ:;;;;;;;;;/ ヾ、;;:   i  
   i'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''"  ゛-'"  /  
   `) ir,_ ,i  ;;::..  _,,..-ー-ツ/   
   〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ーゝ'   
  . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ  ,.i' |    
''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ    j`〉`゛T''''''''''''''''
   l }゛ '"`'"   _,,..-";;/ / /.| |   
.呪 |  |` `-ー--''"::::::::/ ./ |  |  呪
   |  | | l:::::::::::::::::::::::/ ./ |  |  
.  |  |  | l:::::::::::::::::::/ /  |  |  
  |  |  | ;:::::::::::::::/ /  l  .l  
【呪いのレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへageて貼り付けてください。
そうしなければ一週間後にあなたは一日中
苦しんで、次の日に死ぬことになってしまいます。
4 :2005/07/29(金) 16:36:41 ID:DQfYpnjC0 BE:129552948-
サウジのアル・イテハドはボルゲッティを獲り損なったみたいだが
モナコからカロンをレンタルで獲得。ACLの山東戦でデビューするらしい
5 :2005/07/29(金) 18:05:09 ID:0ctm9glt0
カロンかよw
オイルマネー凄過ぎw
6 :2005/07/30(土) 17:42:58 ID:/nGDutmU0
02
7mmm:2005/08/02(火) 12:54:16 ID:+jTT2zlC0
保守
8 :2005/08/04(木) 16:43:44 ID:QCPt1pYv0
なんだかんだ言ってACLの価値って出てきたと思うんだけど、どう思う?
9 :2005/08/04(木) 22:29:32 ID:RIjTv40A0 BE:24291623-
価値はあるよ。
ACLの決勝ラウンドに残ってるチームの補強の力の入れようをみたらわかるだろう
最近の日本は勝てないから価値を認めたくないというのもあるだろうが、マスコミやサポータの認識もまだまだ甘いとしかいえない
10_:2005/08/05(金) 13:22:19 ID:D8JcynLa0
中東のクラブが優勝して
かつてのストイチコフのように
超短期レンタルで大物を世界クラブ選手権に
呼ぶとかしてくれそう。
11_:2005/08/05(金) 15:05:29 ID:HVF7nIPt0
>>10
 AFCは、過去あった超短期レンタル選手の参加を認めていないが、
世界クラブ選手権ではどうなんだろうか。 多分地域予選ラスト3試合のうち
1試合でた人とか、条件絞るんだろうか。
12 :2005/08/05(金) 15:33:11 ID:H075CiO+0
ACLはグループリーグ前と決勝トーナメント前に登録選手のリストを提出させるようになったよね。
世界クラブ選手権は各地域大会の出場実績は条件にしないだろうから、
大会前に突然大物獲得してもリストの提出に間に合えば出場できるだろうな。
13 :2005/08/05(金) 16:05:29 ID:HVF7nIPt0
>>12
リスト提出期間を、大会通して2回だけにした、という事だけでも、
AFCの進歩を感じてしまう。
14 :2005/08/08(月) 17:07:34 ID:/+20mfo10
保守
15 :2005/08/11(木) 15:32:30 ID:QmjIVDMm0 BE:101213055-

          ┌── Al Ain (UAE)
      ┌─┤
      │  └── Pas (IRN)
  ┌─┤
  │  │  ┌── Al Ahli (KSA)
  │  └─┤
  │      └── Shenzhen Jianlibao (CHN)
─┤
  │      ┌── Busan I’Park (KOR)
  │  ┌─┤
  │  │  └── Al Sadd (QAT)
  └─┤
      │  ┌── Shandong Luneng (CHN)
      └─┤
          └── Al Ittihad (KSA)
16ななし:2005/08/11(木) 15:54:35 ID:xq4HE6GZO
エメルソンのチームってまだ勝ち残ってるの?
17 :2005/08/11(木) 16:50:26 ID:6NTLuxz60 BE:198377077-
はい。エメルソンのアル・サードは韓国の釜山と対戦
18 :2005/08/11(木) 16:59:30 ID:qMazoVwx0
  釜山
IN  FWデニス=ラクティノフ(城南→釜山)
(01アジアクラブ選手権優勝、 03、04ACL出場)

IN  FW ダ=シルバ(浦項→釜山)
(05A3出場、 04ブラジル全国選手権得点ランク9位)
19補強情報:2005/08/12(金) 15:04:30 ID:EzYRzkJ70
アル=サッド

IN  DFモハメッド=ラビア
  (04アジアカップ オマーン代表主将、06ワールドカップ予選)

IN  FWエメルソン(浦和→アルサッド)

IN   DFホセ=クライトン(エスペランス→アルサッド)
  (05コンフェデ杯チュニジア代表、02日韓ワールドカップ)

IN   DFハーリファ・アイィル
  (04アジアカップ オマーン代表、 06ワールドカップ予選)
20うすびぃ:2005/08/12(金) 15:14:59 ID:xiRup/r40
価値が出てきたかってことが、相変わらず右翼っが
上記で暴論を振り回しているけど、一概にそうとは言えないんらよな。

だって水原三星が磐田をコテンパンにした後ゆるめたからね。
それに来年からオーストラリアからも参戦するわけだ。中東の金満クラブはいいとして
貧しいクラブがオーストラリアへの遠征など負担以外の何者でもない。

それにAFC自体いずれ分割するであろう(日本が韓国中国を恐れ脱退する火も近い
→俺が再三に渡り提唱した環太平洋地区への加入)
それよりKリーグとJリーグの統合が一番望ましい。JはKの鉄の精神とテクを
Jは金を。まさにお互いの利害が一致したものだ。ここで痛い目みないとこのハポンという
オメデタ国家は一生愛国心などわかないのである。
21うすびぃ:2005/08/12(金) 15:15:25 ID:xiRup/r40
がはは 言うたった 言うたった
22補強情報:2005/08/13(土) 12:52:05 ID:ReJ6QJos0
ホセ=クライトン  データ
http://fifaworldcup.yahoo.com/06/en/c/player/170737.html

モハメッド=ラビア データ
ハーリファ=アイィル データ
http://www.asiancup2004.com/en/tournament/teams.asp?cid=1040&sqid=1044&ccd=OMA&tbl=Y
23 :2005/08/19(金) 11:45:56 ID:xTuVf9uX0
【サッカー】「ACLを本気で勝って欲しいならこんな日程にするわけない」岡田監督
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1124411074/
24カタールリーグ04−05:2005/08/20(土) 17:49:07 ID:uO3rmFyg0
1 Al-grafh Qatar 27 20 6 1 71 23 48 66 ←アラブCL
2 Al-Rayan Qatar 27 15 7 5 66 34 32 52 ←アジアCL
3 Al-Khor Qatar 27 14 6 7 46 30 16 48
4 Qatar Qatar 27 14 3 10 40 34 6 45
5 Al-Arabi Qatar 27 12 8 7 53 35 18 44
6 Al-Wakra Qatar 27 9 8 10 38 33 5 35
7 Al-Sadd Qatar 27 9 7 11 35 35 0 34 ←アジアcl
8 Al-Ahli Qatar 27 7 7 13 35 55 -20 28
9 Al-Shamal Qatar 27 4 3 20 22 67 -45 15
10 Al-Khuraitiat ( Al-Hillal ) Qatar 27 1 5 21 22 82 -60 8
25アル=サッド日程:2005/08/20(土) 17:57:21 ID:uO3rmFyg0
 カタールリーグは9月16日開幕だが、アル=サッドは、延期。

 9月14日  vs釜山( ACL準々決勝 釜山)
  9月21日  vs釜山(同上     ドーハ アルサッド競技場)
 9月23日  vsAl-Wakra (カタールリーグ緒戦)
9月29日   Al-seleyah (カタールリーグ第2戦)
Al-Khor -- : -- Al-Arabi Week: 2
 Al-Sadd -- : -- Al-Wakra Week: 2


Thursday 29 Sep 2005
Al-Ahli -- : -- Al-grafh Week:
Al-Sadd -- : -- Al-seleyah Week: 3
26アル=サッド主要選手:2005/08/20(土) 18:10:57 ID:uO3rmFyg0
http://www.al-saddclub.com/en/players.php
(アル=サッド公式)
27サウジアラビアリーグ04−05:2005/08/20(土) 18:56:50 ID:uO3rmFyg0
1 Al-Shabab Saudi Arabia 22 14 6 2 42 16 26 48
2 Al-Hilal Saudi Arabia 22 13 6 3 41 21 20 45
3 Al-Ittihad Saudi Arabia 22 11 5 6 53 37 16 38 ←ACL アラブCL
4 Al-Nasr Saudi Arabia 22 11 5 6 37 31 6 38
5 Al-Ahli Saudi Arabia 22 10 4 8 41 29 12 34 ←ACL8強
6 Al-Wehda Saudi Arabia 22 7 7 8 35 36 -1 28
7 Al-Qadasiya Saudi Arabia 22 7 7 8 32 33 -1 28
8 Al-Tai Saudi Arabia 22 8 2 12 24 36 -12 26
9 Al-Ettifaq Saudi Arabia 22 6 7 9 26 23 3 25
10 Al-Ansar Saudi Arabia 22 6 6 10 31 52 -21 24
11 Al-Riyadh Saudi Arabia 22 4 7 11 27 42 -15 19
12 Uhud Saudi Arabia 22 2 4 16 18 51 -33 10
28アル=イテハド補強:2005/08/20(土) 19:21:24 ID:uO3rmFyg0
FW  Mohammed Kallon  177cm 71kg(モナコ→アルイテハド)

 モナコからレンタル、インテルでの経験もあるシュラレオネ人選手。

FW  アル=カフタニ  166CM 65kg(アル・カドシャ→イテハド)
(04年アジアカップサウジ代表、 05アジア最終予選サウジ代表)

DF  アル・ドゥキ   1.78m 70kg(アルヒラル→イテハド)
(04アジアカップサウジ代表)

http://www.asiancup2004.com/en/tournament/teams.asp?cid=&sqid=1061&ccd=KSA&tbl=Y
29アル=イテハド補強 情報2:2005/08/20(土) 19:29:47 ID:uO3rmFyg0
FWソウレイ・マネ・カマラ 174cm、69,5 Kg(モナコ→イテハド)
(セネガル人FW)
ttp://www.asm-fc.com/fiche_joueur.php?id=106&choix_sa=2005-2006
30UAE League Division 1 04-05:2005/08/25(木) 15:02:18 ID:WfmXuvju0
UAE League Division 1

Rank Matches Goals Points
P W D L F A Diff.
1 Al-Wehda United Arab Emirates 26 20 2 4 75 35 40 62
2 Al-Ain United Arab Emirates 26 18 3 5 54 26 28 57
3 Al-Jazira United Arab Emirates 26 16 5 5 62 41 21 53
4 Al-Nasr United Arab Emirates 26 13 7 6 48 33 15 46
5 Al-Sharjah United Arab Emirates 26 12 6 8 59 44 15 42
6 Al-Shabab United Arab Emirates 26 11 7 8 43 43 0 40
7 Al-Ahli United Arab Emirates 26 11 6 9 58 40 18 39
8 Al-Wasl United Arab Emirates 26 9 7 10 36 35 1 34
9 Al-Sha United Arab Emirates 26 10 4 12 37 44 -7 34
10 Emirate United Arab Emirates 26 7 5 14 25 47 -22 26
11 Dubai United Arab Emirates 26 6 6 14 30 53 -23 24
12 Al-Khaleej United Arab Emirates 26 5 4 17 36 62 -26 19
13 Al-Ittihad United Arab Emirates 26 4 7 15 27 55 -28 19
14 Al-Dhafra United Arab Emirates 26 2 7 17 35 67 -32 13
31UAE:2005/08/25(木) 15:06:07 ID:WfmXuvju0
UAE League Division 1

Wednesday 31 Aug 2005
22:50 Al-Sha -- : -- Al-Jazira Week: 1

Thursday 1 Sep 2005
1:15 Al-Wasl -- : -- Al-Sharjah Week: 1
1:20 Banni Yas -- : -- Dubba Al-Husun Week: 1
22:45 Emirate -- : -- Al-Wehda Week: 1
22:50 Al-Shabab -- : -- Al-Ahli Week: 1

Friday 2 Sep 2005
1:20 Al-Ain -- : -- Al-Nasr Week: 1
22:45 Al-Sharjah -- : -- Banni Yas Week: 2
22:45 Al-Nasr -- : -- Emirate Week: 2


Thursday 8 Sep 2005
1:15 Al-Jazira -- : -- Al-Ain Week: 2
22:40 Dubba Al-Husun -- : -- Al-Shabab Week: 2
22:45 Al-Ahli -- : -- Al-Sha Week: 2

Friday 9 Sep 2005
1:15 Al-Wehda -- : -- Al-Wasl Week: 2


32 :2005/08/25(木) 21:39:29 ID:p50s7E5e0
>>24-30
中東の国内リーグって結構点入るんだな。
これが日本相手だと途端に引きこもりウンコサッカーになっちゃうのが・・・
33 :2005/09/01(木) 15:44:24 ID:bDI7z/dM0 BE:32388342-#
アル・イティハドがミドルスブラのFWジョブを獲得
34 :2005/09/01(木) 22:01:57 ID:HbsBcPs70
サウジとか中東のリーグって外国人枠あるの?
35 :2005/09/01(木) 22:48:43 ID:LQ2p7k6w0
でもアルサッドはイランのカエビ(国内復帰)と10番のフセインヤセル(まんC)が抜けた
36Iranian League04-05:2005/09/02(金) 01:25:30 ID:wSuHkbmn0
Rank Matches Goals Points
P W D L F A Diff.
1 Foolad Khozestan Iran 29 18 7 4 40得点 21失点 19点差 61勝ち点
2 Esteghlal Iran 29 16 9 4 51 35 16 57
3 Zob Ahan Iran 29 16 7 6 36 18 18 55
4 PerspolisIran 28 15 7 6 40 24 16 52
5 Esteghlal Ahvaz Iran 29 13 8 8 41 31 10 47
6 Malavan Iran 29 10 11 8 33 26 7 41
7 Pas Iran 27 10 9 8 44 34 10 39 ←ACL8強
8 Aboomoslem Iran 27 9 9 9 32 31 1 36
9 Fajr Shahid Sepasi Iran 30 9 8 13 24 32 -8 35
10 Bargh shiraz Iran 30 7 12 11 34 43 -9 33
11 Shemoshak Iran 29 8 7 14 26 47 -21 31
12 Saba Batry Iran 28 7 9 12 33 37 -4 30
13 Saipa Iran 29 7 9 13 24 34 -10 30
14 Peykan Iran 30 6 9 15 23 32 -9 27
15 Sepahan Iran 27 4 13 10 26 33 -7 25
16 Pegah Iran 29 3 10 16 16 44 -28 19
37うすびぃ:2005/09/02(金) 01:27:25 ID:QOhqQqQ90
カロンってシエラレオネ人から見たら
じいさんなのか?
内戦のはげしい国シエラレオネ
38Iranian League05−06日程:2005/09/02(金) 01:29:46 ID:wSuHkbmn0
Thursday 1 Sep 2005
21:30 Esteghlal Ahvaz -- : -- Foolad Khozestan Week: 1


Friday 2 Sep 2005
21:30 Esteghlal -- : -- Saba Batry Week: 1
21:30 Fajr Shahid Sepasi -- : -- PerspolisWeek: 1
21:30 Malavan -- : -- Bargh shiraz Week: 1
21:30 Sepahan -- : -- Shemoshak Week: 1
21:30 Aboomoslem -- : -- Zob Ahan Week: 1
21:30 Rah Ahan -- : -- Shahid Ghandi Week: 1
21:30 Saipa -- : -- Pas Week: 1

Wednesday 7 Sep 2005
21:30 Pas -- : -- Esteghlal Week: 2

Friday 9 Sep 2005
21:30 Saba Batry -- : -- Malavan Week: 2
21:30 Shemoshak -- : -- Fajr Shahid Sepasi Week:
21:30 Bargh shiraz -- : -- Aboomoslem Week: 2
21:30 Perspolis -- : -- Saipa Week: 2
21:30 Zob Ahan -- : -- Esteghlal Ahvaz Week: 2
21:30 Shahid Ghandi -- : -- Sepahan Week: 2
21:30 Rah Ahan -- : -- Foolad Khozestan Week: 2
39   :2005/09/02(金) 01:47:26 ID:wSuHkbmn0
>>33
 ジョブって、01年と03年のコンフェデにも出てたようだね。
 FWだけで4-5人とってるけど、 これじゃカフタニベンチ?
40山東魯能日程:2005/09/02(金) 01:58:35 ID:wSuHkbmn0
 東アジア選手権後の日程
第16節 重慶0-1山東(8月14日)
第17節 深圳2-2山東(8月20日)
第18節 山東2-1天津 (8月27日)
第19節 大連3-0山東(8月31日)
第20節 山東 9.04 沈陽
第21節 申花 9.10 山東
第22節 山東 9.17 武漢
第23節 青島 9.25 山東

【ACL】
第1戦 山東魯能vsアル=イテハド(済南市、山東スポーツセンター)
第2戦 アル=イテハドvs山東魯能(ジェッダ)
41深& ◆xXiCgXAyVA :2005/09/02(金) 02:03:54 ID:wSuHkbmn0
第16節 深圳2-1青島
第17節 深圳2-2山東
第18節北京1-1深圳
第19節 深圳0-2天津
第20節 四川 9.04 深圳
第21節 深圳 9.11 大連
第22節 遼寧 9.17 深圳
第23節 深圳 9.25 沈陽

【ACL】
第1戦 アル=アリvs深圳健力宝(ジェッダ)(9月14日)
第2戦 深圳健力宝vsアル=アリ(深圳競技場)(9月21日)
42釜山日程:2005/09/02(金) 02:09:18 ID:wSuHkbmn0
 後期リーグ開始以降
第1節 8月24日 釜山1−2水原三星
第2節 8月31日 大田2−1釜山
第3節 9月10日 釜山ー全南
第4節 9月25日 光州ー釜山

【ACL】
第1戦 釜山ーアルサッド(釜山)(9月14日)
第2戦 アルサッドー釜山(ドーハ)(9月21日)
43 :2005/09/02(金) 02:57:30 ID:MR/KPW850
ACLってアラブのチームも外人は3人までしか使えないでしょ?
44 :2005/09/02(金) 03:18:36 ID:wSuHkbmn0
>>43
 そう。 8月31日が登録名簿提出日だから、それまでに3人
選ばないといけない。
 カタールリーグには近隣のバーレーン、クウェート国籍選手は
外国人枠に含まないというローカルルールがあるようだが、そういう
ローカルルールは一切なし。

 中国は外国人2人制度だから問題ないが、他国は韓国も含め、
チーム内の誰を3人枠に入れるかが、勝負のあやになりそうだ。
45 :2005/09/02(金) 03:21:40 ID:MR/KPW850
サンクス
46 :2005/09/02(金) 04:40:22 ID:FUxzUF2H0
うすびぃはスルーとしても、ACLはもっと分割すべきなのは間違いないよな。

やっぱ、横浜なんかインドネシアやベトナムまでリーグ中に行くのはきついで
しょ。少なくとも東南アジア枠をつくるべき。こっちにオーストラリアいれり
ゃいんだよ。
で、中東・中央アジア・東アジア・東南アジア+豪の4優勝チームの決勝トー
ナメント方式。これなら移動距離おさえられる。ただ、中央アジアと東南アジ
アのレベルが低いんだよな。


あれ、W杯予選の分割案はでてるんだっけ?
47mmm:2005/09/02(金) 08:39:09 ID:WTDL4duR0
>>46
W杯は別スレでやってる。
48_:2005/09/02(金) 13:30:19 ID:GQ49U0p20
前回優勝クラブがいきなり決勝トーナメントから出れるのはやめてくれ。
49_:2005/09/02(金) 15:51:00 ID:TL5pKWFB0
>>40
 東アジア選手権日本戦でも得点したFW李金羽が、31日の大連戦で足を
骨折。全治2ヶ月説もあって、ACL出場は不可能?
 10番のMF鄭智(マリノス戦2得点)も負傷リタイア中で正直厳しく
なった。
50 :2005/09/03(土) 22:33:32 ID:l+n/qE8k0
李金羽は今期絶望
鄭智は復帰したようだ。
深センはチーム状態最悪で集団で練習ボイコットしたりしてる
51 :2005/09/03(土) 23:49:07 ID:pBefngax0
金で来てくれてるってのをカタールとかの人はどう思ってんの?
52 :2005/09/04(日) 22:24:32 ID:ycHClTKp0
>>41
 リーグ  4勝8敗8引 14得点 24失点

第16節 深圳2-1青島
第17節 深圳2-2山東
第18節北京1-1深圳
第19節 深圳0-2天津
第20節 四川2-0 深圳
第21節 深圳 9.11 大連
第22節 遼寧 9.17 深圳
第23節 深圳 9.25 沈陽

>>40
 10勝4敗6引  31得点24失点

第16節 重慶0-1山東(8月14日)
第17節 深圳2-2山東(8月20日)
第18節 山東2-1天津 (8月27日)
第19節 大連3-0山東(8月31日)
第20節 山東1-0沈陽 (9月4日)
第22節 山東 9.17 武漢
第23節 青島 9.25 山東
53Prince Faisal bin Fahad Cup 2005/06:2005/09/06(火) 00:09:46 ID:aq5aS7Lh0
【アル=イテハド】

8月15日 Abha 3 : 1 Al-Ittihad
8月19日 Al-Ittihad 0 : 4 Al-Ettifaq
8月23日 Al-Wehda3 : 4 Al-Ittihad
8月26日 Al-Ittihad 2 : 2 Abha
9月1日 Al-Ettifaq3 : 1 Al-Ittihad
9月5日 Al-Ittihad 3 : 3 Al-Wehda

 新戦力のカロン、ジョブは第6戦1ゴール。 コロンビア人セルジオは
第3戦にゴール。


54Prince Faisal bin Fahad Cup 2005/06 順位:2005/09/06(火) 00:10:39 ID:aq5aS7Lh0
Group C
Rank Matches Goals Points
              P W D L F A Diff.
1 Al-Ettifaq Saudi Arabia 5 3 1 1 9 3 6 10
2 Abha Saudi Arabia    5 2 2 1 7 5 2 8
3 Al-Wehda Saudi Arabia  6 1 3 2 9 10 -1 6
4 Al-Ittihad Saudi Arabia 6 1 2 3 11 18 -7 5
55Prince Faisal bin Fahad Cup 2005/06 :2005/09/06(火) 00:17:37 ID:aq5aS7Lh0
【アル=アヒリ】
8月15日  Al-Tai 0 : 3 Al-Ahli
8月20日  Al-Ahli 4 : 1 Al-Hazm
8月24日  Al-Shabab1 : 4 Al-Ahli
8月28日  Al-Ahli4 : 0 Al-Tai
9月2日  Al-Hazm1 : 3 Al-Ahli
9月6日  Al-Ahli -- : -- Al-Shabab

 準決勝  9月8日OR 9月9日
56登録メンバー:2005/09/06(火) 19:29:54 ID:JZ3ZQbj40
【釜山】
Goalkeepers
1 Kim Yong-dae  11/10/1979 (25) 1.87m 73kg  5試合
21 Shin Seung-kyoung 07/09/1981 (23)      1試合
24 Lee Chang-min 01/06/1984 (21)
29 Park Ki-pill 29/07/1984 (21)
Defenders
2 Shin Young-rok 07/09/1981 (23) 4試合
3 Park Joon-hong 13/04/1978 (27) 1試合
5 Bae Hyo-sung 01/01/1982 (23)  5試合 1得点
13 Kim Yoo-jin 19/06/1983 (22)  5試合 1得点
15 Yoon Hee-jun 01/11/1972 (32) 4試合
16 Oh Cheol-seok 23/03/1982 (23)
17 Woo Sung-moon 19/10/1975 (29) 1試合
18 Lee Jang-kwan 04/07/1974 (31) 5試合
20 Park Choong-kyun 20/06/1973 (32)2試合
27 Cho Young-min 20/08/1982 (23)1試合
57登録メンバー:2005/09/06(火) 19:30:16 ID:JZ3ZQbj40
Midfielders
4 Lim Kwan-sik 28/07/1975 (30) 2試合
6 Kim Jae-young 02/09/1973 (32)5試合
10 Denis Laktionov 04/09/1977 (28)新加入 韓国国籍保有
11 Do Hwa-sung 27/06/1980 (25)  5試合4得点
12 Jin Min-ho 12/08/1985 (20) 1試合
14 Kim Tae-min 25/05/1982 (23) 6試合1得点
19 Lee Jung-hyo 23/07/1975 (30)5試合4得点
23 Shin Soo-jin 26/10/1982 (22)1試合
26 Ko Chang-hyun 15/09/1983 (21)2試合
28 Hae Jae-woong 28/09/1984 (20)3試合1得点
Forwards
7 Popo 01/09/1978 (27)5試合3得点  ブラジル人
8 Luciano 12/06/1981 (24)4試合4得点 ブラジル人
9 Da Silva 16/04/1976 (29) 新加入    ブラジル人
22 Park Seong-bae 28/11/1975 (29) 5月加入
25 Song Keun-soo 06/05/1984 (21) 2試合
30 Boo Young-tae 02/09/1985 (20) 1試合

58アル=サッド登録メンバー:2005/09/06(火) 19:57:37 ID:JZ3ZQbj40

アル=サッド登録メンバー

Goalkeepers

1 Ahmad Ali Hatmi 25/08/1980 (25) 1.74 63kg
22 Basel Samith  17/06/1981 (24)1.84  79kg
25 Amer Al Dosari 02/03/1977 (28)
30 Mohamed Saqr 17/05/1981 (24)1.9m 80kg

Defenders
2 Jafal Al Kuwari 27/09/1972 (32)1.82m 66kg
3 Essa Al Kuwari 11/11/1982 (22) 1.77m 63kg
4 Abdullah Al Bareek 14/02/1984 (21)1.85m 68kg
13 Hamad Al Shamari 01/01/1984 (21)
17 Bilal Abu Hamdeh 01/01/1983 (22)
21 Abdullah Koni 19/07/1979 (26)1.88m 80kg
28 Emad Al Dahri 28/02/1986 (19) 1.86m 79kg
59アル=サッド登録メンバー :2005/09/06(火) 20:01:41 ID:JZ3ZQbj40

Midfielders
5 Ghanim Murrikhan 21/03/1988 (17)
6 Ali Nasser Saleh 16/05/1986 (19) 1.77m 74kg
7 Wesam Rizik   05/02/1981 (24)1.84m 76kg
8 Mased Al Hamad 11/02/1986 (19)1.63m 61kg
12 Magid Hassan 01/10/1985 (19)
14 Khalfan Ibrahim 18/02/1988 (17) 1.71m 62kg
15 Talal Al Bloushi 22/05/1986 (19) 1.78m 77kg
18 Ezzat Jadoua 16/01/1983 (22) 1.79m 75kg
19 Khalid Al Hajari 01/09/1986 (19)1.7m 57kg
20 Jose=Clayton 21/03/1974 (31)1.79m 77kg 【チュニジア】
23 Sultan Al Shahwani 11/08/1988 (17)
27 Suhaim Al Sowaidi 01/01/1986 (19)

Forwards
9 Jassim Khamis 01/01/1986 (19)
10 Emerson 06/09/1981 (24)【ブラジル人】
11 Carlos Tenorio 14/05/1979 (26)1.84m 83kg 【エクアドル代表】
16 Mohamed Gholam 08/11/1980 (24)1.68m 64kg
24 Ali Afef 20/01/1988 (17) 1.72m 65kg
26 Yusuf Ahmed 14/10/1988 (16) 1.63m 61kg
29 Bilal Al Abdulrahman 19/12/1983 (21)
60山東魯能登録メンバー:2005/09/06(火) 21:11:26 ID:JZ3ZQbj40
Goalkeepers

1 Zong Lei 26/07/1981 (24)
13 Guan Zhen 06/02/1985 (20)
22 Yang Cheng 11/10/1985 (19)
23 Deng Xiaofei 31/05/1987 (18)

Defenders
3 Wang Chao 15/09/1977 (27)
4 Ren Yongshun 08/04/1985 (20)
5 Shu Chang 24/02/1977 (28)
9 Predrag Pazin 14/03/1973 (32)
14 Xuan Weiwei 25/11/1985 (19)
15 Fan Xuewei 29/04/1971 (34)
25 Jiao Zhe 21/08/1981 (24) 
27 Liu Qing 05/04/1986 (19)
61山東魯能登録メンバー:2005/09/06(火) 21:16:45 ID:JZ3ZQbj40
Midfielders

2 Liu Jindong 09/12/1984 (20) 1.82m 70kg
7 Song Lihui 15/11/1974 (30)
8 Li Xiaopeng 15/11/1976 (28) 1.82m 76kg
10 Zheng Zhi 20/08/1980 (25)1.84m 80kg
11 Gao Ming 19/02/1982 (23)
12 Deng Cheng 25/10/1978 (26)
16 Gao Yao 13/07/1978 (27)1.85m 78kg
17 Wan Cheng 01/11/1985 (19)
18 Zhou Haibin 19/07/1985 (20)1.85m 70kg
19 Branimir Petrovic 26/06/1982 (23)1.81m 72kg (セルビア=モンテ
ネグロ)

20 Cui Peng 31/05/1987 (18)
21 Liu Zhao 11/01/1985 (20)
24 Lu Zheng 25/02/1985 (20)
26 Meng Yao 05/05/1981 (24)
30 Wang Yongo 19/01/1987 (18)
Forwards
6 Han Peng 13/09/1983 (21)
28 Ionel Danciulescu 06/12/1976 (28)
29 Li Jinyu 06/11/1977 (27)1.8m 70kg 【負傷で大会絶望】
62アル=イテハド登録メンバー:2005/09/06(火) 21:26:45 ID:JZ3ZQbj40
1 Mabrouk Zaid 11/02/1979 (26) 1.84m 68kg 【代表】
22 Hussain Al Sadig 15/10/1973 (31)
23 Ali Al Mazyadi 24/09/1985 (19)
28 Faisal Al Margb 11/04/1981 (24)

Defenders
2 Ahmed Dokhi 25/10/1976 (28)1.78m 70kg
4 Redha Tukar 29/11/1975 (29) 1.8m 80kg 【代表、前大会MVP】
5 Abdulmajed Al Tarqi 19/03/1980 (25)
13 Osama Al Harbi 16/05/1984 (21) 1.77m 72kg
16 Mishal Al Saeed 18/07/1983 (22)
20 Adnan Ibrahim 20/10/1983 (21)
21 Hamad Al Montashari 1.76m 70kg 【代表】
24 Mesfr Al Kahtani 01/01/1984 (21)【02アジアユース】
25 Tariq Omar 20/07/1980 (25)
29 Hamad Aleisa 04/05/1982 (23)
30 Ali Al Garni 19/09/1978 (26)
63アル=イテハド登録メンバー :2005/09/06(火) 21:37:26 ID:JZ3ZQbj40
6 Khamis Owairan 08/09/1973 (31)1.78m 66kg 【02W杯 04亜杯】
12 Abdoh Hakami 14/06/1983 (22)
14 Saud Ali Khariri 08/07/1980 (25)1.72m 65kg
18 Mohammed Noor 26/02/1978 (27) 1.81m 76kg 【02W杯】
27 Ibrahim Sowed 21/07/1974 (31) 1.82m 76kg

Forwards
3 Mohamed Kallon 08/10/1979 (25) 【シエラレオネ】
7 Mohammed Haidar 29/04/1980 (25)
8 Manaf Abushgeer 05/02/1980 (25)
9 Hamzah Idris 08/10/1972 (32)
10 Joseph-Desire Job 01/12/1977 (27)1.85m【カメルーン人】
11 Tcheco 11/04/1976 (29)【ブラジル人】
15 Hamad Aburaba 01/01/1984 (21)
17 Marzouk Al Otaibi
19 Nawaf Al Mateiry
26 Saeed Al Dossari
64 :2005/09/06(火) 21:50:06 ID:9xZiQoam0
乙。頑張れーー
65 :2005/09/06(火) 21:52:34 ID:9xZiQoam0
アルイテハドのIbrahimSowedは98年と02年WC出て今も代表いる。シャフラニの方が一般的呼び方
MF SoudKhaririは最終予選の韓国戦で先制点
8「Abushgeerも最終予選出てたゲームメイカー
そしてカーロン
66 :2005/09/06(火) 22:03:34 ID:H2F4ETUz0
サウジのシャルフーブはどこにいる?前々回あたりのアジアカップでみてこいつ
うめーと思ったんだが。あの時はまだ十代だったけど、伸びなかったのかな?
67 :2005/09/06(火) 22:09:35 ID:4nJslvtq0
>>66
サウジのアルヒラルじゃなかったっけ?移籍してなきゃ。
6856-63:2005/09/06(火) 23:25:52 ID:gPakdptV0
>>65
 すまん。一人ごと検索かけて、横に追記すればよかった。
 フォロー頼みます。
MF SoudKhaririって、ソウルでゴールした人だよね?

>>66
http://www.goalzz.com/main.aspx?player=4070

Mohammed Alshalhoobという選手?

69パス登録メンバー:2005/09/07(水) 02:03:24 ID:wim0HpAW0
Goalkeepers

1 Hassan Rodbarian 06/07/1978 (27)1.82m 80kg
21 Nima Nakisa 01/05/1975 (30)
22 Saman Safa 11/09/1984 (20)

Defenders
3 Hadi Shakouri 02/05/1982 (23)【06W杯予選】
5 Mohammad Nosrati 11/01/1982 (23) 1.8m 78kg 【06W杯予選】
15 Omid Khoraj 31/12/1980 (24)
17 Ahmed Assad 01/07/1980 (25)【02w杯予選イラク代表】

Midfielders
2 Hamid Hedayate 11/03/1976 (29)
6 Javad Nekounam 07/09/1980 (25)1.8m 78kg 【06W杯予選】
7 Kianoush Rahmati 18/09/1978 (26)
8 Hossein Pashaei 07/03/1979 (26)
12 Soheil Karami 03/04/1977 (28)
70パス登録メンバー:2005/09/07(水) 02:05:44 ID:wim0HpAW0
13 Javad Shirzadeh 13/08/1980 (25)
16 Meysam Moniei 24/07/1982 (23)
18 Farhad Rabiekhah 25/11/1971 (33)
23 Issa Traore 09/09/1979 (25) 【マリ人】
25 Sattar Hamedani 06/06/1974 (31)
26 Khosro Heydari 14/09/1983 (21)

Forwards
9 Mohsen Bayatiniya 09/04/1980 (25)
10 Arash Borhani 14/09/1983 (21)1.75m 72kg 【06W杯予選】
11 Pezhman Jamshidi 11/09/1977 (27)
14 Imad Razagharid 09/08/1978 (27)
19 Behnam Abolghasempour 24/08/1973 (32)
20 Bijan Koushki 24/06/1979 (26) 

 参考
http://www.persianleague.com/
71 :2005/09/08(木) 18:47:42 ID:84s1j0IP0
>>62 >>63 >>65

http://sports.sina.com.cn/j/2005-09-07/11451758380.shtml

 アル=イテハド選手たちのデータと主力選手の3行紹介。
 中国語
72 :2005/09/11(日) 02:11:58 ID:GKWsCX9N0
>>41 >>52
 リーグ  4勝9敗8引 15得点 29失点

 東アジア選手権以後(1勝2引3敗)
第16節 深圳2-1青島
第17節 深圳2-2山東
第18節北京1-1深圳
第19節 深圳0-2天津
第20節 四川2-0 深圳
第21節 深圳1−5大連
ACL  アルアリー深圳 (14日)

 夏以降再度の給与不払い騒動ゆえ、練習ボイコット有。
 攻撃は足元にボールをつなげ、外からのクロスしかなく、守備は3バックが
ライン管理も、3人の間の距離も取れてない無秩序状態。正直ACL時に
逆戻りになってる。
 



73 :2005/09/11(日) 02:19:40 ID:GKWsCX9N0
>>40 >>52
 10勝4敗7引  31得点24失点

第16節 重慶0-1山東(8月14日)
第17節 深圳2-2山東(8月20日)
第18節 山東2-1天津 (8月27日)
第19節 大連3-0山東(8月31日)
第20節 山東1-0沈陽 (9月4日)
第21節 申花0-0山東(9月10日)
ACL   山東ーアルイテハド

 フラット気味の4−4−2をしていたようだが、トップ下の鄭智が復帰で
フォーメーションが4−3−1−2?
 横浜に引導を渡した周海浜、鄭智の縦ラインが復活。しかし負傷の李金
羽の代理は見つからず、鄭智も90分持ってない状態。14日は苦戦必至?
 チームのベースであるコンビネーションは生きてるのだが。
74  :2005/09/11(日) 02:27:39 ID:GKWsCX9N0
>>42
   後期リーグ開始以降
第1節 8月24日 釜山1−2水原三星
第2節 8月31日 大田2−1釜山
第3節 9月10日 釜山0ー1全南
第1戦 釜山ーアルサッド(釜山)(9月14日)

 Kリーグ優勝チームも7月以降勝ち星なしの4敗1分。 李東国、朴柱永ら
現役韓国代表、ナドソン、アドリアン=ネアガら、個の力によって、強引に
守備組織がぶち破られるシーンが目立つ。ただ、完全に崩された失点は、きわめて少ない。
 選手層、調子、選手のキャリア、器いずれも参加8チーム中最下位候補。

 新加入のFWダシルバと、昨年城南にいたデニス(彼は01年あわせて、
5年で4回アジアの国際大会に出る)のフィット問題は時間切れ。
チームの組織力を落として、彼らの個人打開力に賭ける展開にならざるを
えない。
75 :2005/09/12(月) 17:46:38 ID:LxOah6J20
戦力的にはイテハドだがジョブといいカロンといいいかにも即席だし、コンビネーションがだめそうだし
ちなみに去年優勝貢献したマリオはいつの間にかシュツットガルトに
ACLをネット観戦できるサイトない?

イテハドIN山東
http://sports.sina.com.cn/z/afc_cl2005/photo/19327/index.shtml
769月14日予定:2005/09/12(月) 23:54:30 ID:7SRoGhWj0
 時間は日本時間

 19時5分 釜山vsアルサッド(釜山)【釜山放送?】
 21時5分 山東魯能vsアルイテハド(山東省済南競技場)【CCTV5】
 0時15分 パステヘランvsアルアイン(テヘラン) 【イラン3ch】
 2時45分 アル=アリvs深せん健力宝(ジェッダ) 【cctv5】
77泣いちゃいました:2005/09/13(火) 00:08:36 ID:53PzI7OMO
元グランパス福田の壮絶な過去
789月14日予定:2005/09/13(火) 00:35:29 ID:2TiSbELp0
>> 76
第3試合は、反対で、アルアインシティでのホームだった。
79 :2005/09/13(火) 23:29:23 ID:8JmmMFLt0
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1124727016/506-

このスレで暴れてる国内厨どうにかしてくれ。
ACLでJリーグ勢が結果出てないのに
言い訳ばっかしてて。
挙句の果てにはチョン認定されちまったよ
80 :2005/09/14(水) 00:14:58 ID:roTG2KrW0
>>69 >>70
 イランプレミアリーグ結果

9月2日 Saipa1−3パス
9月7日 パス1−0エステグラル

1 Sepahan Iran 2 2 0 0 5 0 5 6
2 Zob Ahan Iran 2 2 0 0 4 1 3 6
2 Pas Iran 2 2 0 0 4 1 3 6
4 Esteghlal Iran 2 1 0 1 4 2 2 3
5 Esteghlal Ahvaz Iran 2 1 0 1 4 3 1 3
6 Malavan Iran 2 1 0 1 3 3 0 3
7 Shahid Ghandi Iran 2 1 0 1 1 1 0 3
8 Saba Batry Iran 2 1 0 1 4 6 -2 3
9 Fajr Shahid Sepasi Iran 2 0 2 0 2 2 0 2
9 Piroozi (Perspolis) Iran 2 0 2 0 2 2 0 2
11 Bargh shiraz Iran 2 0 1 1 1 2 -1 1
12 Aboomoslem Iran 2 0 1 1 2 4 -2 1
13 Saipa Iran 2 0 1 1 1 3 -2 1
14 Shemoshak Iran 2 0 1 1 0 4 -4 1
15 Rah Ahan Iran 1 0 0 1 0 1 -1 0
16 Foolad Khozestan Iran 1 0 0 1 2 4 -2 0
81 :2005/09/14(水) 00:32:35 ID:roTG2KrW0
>>58 >>59
 カタールSheikh Jasim Cup

Group C

P W D L F A Diff.
1 Al-Sadd Qatar 2 2 0 0 6 0 6 6
2 Al-seleyah Qatar 2 1 0 1 7 2 5 3
3 Al-Khor Qatar 0 0 0 0 0 0 0 0
4 Meather Qatar 2 0 0 2 1 12 -11 0

9月2日Al-Sadd 1 : 0 Al-seleyah
9月6日Al-Sadd 5 : 0 Meather
9月8日 対戦相手棄権

9月10日準決勝Al-grafh 2 : 0 Al-Sadd
9月14日 ACL準々決勝 釜山ーアルサッド
82監督一覧(1):2005/09/14(水) 01:20:33 ID:roTG2KrW0
【釜山】 イワン=ポーターフィールド監督
【実績】 ザンビア、 トリニダートトバコ、 オマーン監督など

http://en.wikipedia.org/wiki/Ian_Porterfield

【アルサッド】 ボラ=ミルティノビッチ監督
【実績】 1983-86 : メキシコ代表
     1990 : コスタリカ代表
     1991-95 : アメリカ代表
     1998 : ナイジェリア代表
     2000-02 : 中国代表
83 :2005/09/14(水) 01:22:28 ID:nEEROSPG0
>>79
負け犬なんてほっとけ。
84監督一覧(2):2005/09/14(水) 01:31:38 ID:roTG2KrW0
【山東】 リュビサ・トゥンバコビッチ監督
【実績】1992-2002 パルチザン=ベオグラード監督

【イテハド】アンヘル=ヨルダネスク監督

【実績】1993-98 ルーマニア代表監督
 アメリカW杯ベスト8、 フランスw杯16強 96欧州選手権出場等

85監督一覧:2005/09/14(水) 02:05:45 ID:roTG2KrW0
【アルアイン】 ミラン=マチャラ監督
【実績】96アジアカップ クウェート代表準優勝 サウジ監督歴任
    04ガルフカップ オマーン代表準優勝

【パス】ムスタファ・デニズリ監督(トルコ人)
【実績】 00欧州選手権トルコ代表監督


   
86赤サポ:2005/09/14(水) 05:17:04 ID:jrupoLzjO
アルサッドでも応援するか
87 :2005/09/14(水) 09:01:38 ID:NcoZZa8Y0
>>83
何バレバレな自作自演してんだよw
巣に帰れ
88とうとう決勝ラウンドか:2005/09/14(水) 16:06:14 ID:xJFrw/sx0
俺もずーっと"アル・イテハド"だと思ってたけど、
発音カタカナ読みでは"アル・イッティハ"の方が近い?
AFCの日本語サイトではアル・イッティハって書いてる。
89 :2005/09/14(水) 19:14:47 ID:s9r4qCpr0
エ〜メ エ〜メ エ〜メ エ〜メ
出るのか?
90 :2005/09/14(水) 19:17:07 ID:q3TI2GJV0
エメは怪我らしい・・・orz
91 :2005/09/14(水) 19:28:32 ID:4XnI1OwB0
92 :2005/09/14(水) 22:37:55 ID:U/gYFZJw0
アルアインはゴールドカップMVPのパナマのエーステハダを獲得してたな
93 :2005/09/14(水) 22:38:30 ID:ySqceWTu0
山東の10番って大怪我したんじゃなかったんか…
かわりに29番のFWいないし
94 :2005/09/14(水) 22:48:40 ID:5axMwL4U0
>>93
 10番は靭帯断絶したんだが、この準々決勝にあわせて戻ってきた。
 もし、90分フルに出れれば、復帰後初のフル出場になる。
29番は、逆に先月怪我した。今年絶望といわれてる。 東アジアの日本戦で
点とって、マシンガンセレモニーした人物でもある。
95 :2005/09/14(水) 23:00:46 ID:DxdDiASM0
こうも山東とか釜山が強いのはなぜ?こんな中東のチーム
日本Jなら完敗だろ
96 :2005/09/14(水) 23:01:03 ID:4XnI1OwB0
中国のエガちゃん?
97 :2005/09/14(水) 23:01:43 ID:4XnI1OwB0
イテハドはともかく、アル・サッドはJのトップクラスなら普通に勝てるくらいだと思う
98 :2005/09/14(水) 23:02:45 ID:DxdDiASM0
アルサッドて弱いの?最強エメが加入したチームですよね?
99 :2005/09/14(水) 23:07:43 ID:4XnI1OwB0
エメなどの外国人選手は置いといて、他のイレブンはカタール人選手。
日本と同じくアジアトップのサウジやイランならともかく、カタールだよ?
100 :2005/09/14(水) 23:10:54 ID:DxdDiASM0
個人的には釜山に優勝して欲しい。
101 :2005/09/14(水) 23:11:58 ID:q3TI2GJV0
引き分けだったねぇ。
でもどっちもJのチームが勝てない相手ではないような
きがするんだけどなぁ。
102 :2005/09/14(水) 23:11:58 ID:ySqceWTu0
>>94
サンクス。そうだったんだ。
その影響もあったかしらんが山東はホームで引き分けは痛いな。
審判は西村率いる日本人集団だったがな何かやらかしてないだろうな。
ロスタイムが最低でも6分あったりイエロー6枚出てるが。
103  :2005/09/14(水) 23:13:29 ID:LHsdzdxF0
アル・サッドはカエビィやヤセル・フセインが抜けてしまったからな
104 :2005/09/14(水) 23:25:57 ID:DxdDiASM0
>>101
最強横浜Mが山東に負けてますが?
105 :2005/09/14(水) 23:53:45 ID:q3TI2GJV0
>>104
知ってるよ。
もちろんJの方が上だなんていわないけど、戦い方によっては
勝てない相手ではないとおもうんだけどなぁっておもた。
106 :2005/09/14(水) 23:54:15 ID:VDkvBzBlO
エメでてないだろ
107 :2005/09/14(水) 23:55:11 ID:DxdDiASM0
まあそれは言えるねあの試合は何もかも邪魔された状況だったし
ベストコンディションでやれば勝てるかもね

でも釜山が強すぎる
108 :2005/09/14(水) 23:58:36 ID:ijDtPqdv0
鞠のゴールが手で掻き出されてノーゴールだったのって山東戦?
109 :2005/09/14(水) 23:58:41 ID:4XnI1OwB0
釜山ってKリーグ前期優勝だけど、後期は低迷してるんだよな
110 :2005/09/14(水) 23:59:06 ID:4XnI1OwB0
>>108
うん
111 :2005/09/15(木) 00:00:38 ID:q3TI2GJV0
まぁどんな状況でも試合は試合だから負けに違いは
ないんだけどね、ただ実力に差があるとはおもわな
かったってだけだよ。

釜山は変態の域だな。
112 :2005/09/15(木) 00:00:43 ID:ijDtPqdv0
>>110
サンキュ
なんか酷い試合だったらしいね。
113 :2005/09/15(木) 01:05:13 ID:qsj2i5u90
中国では正当なプレーw
114 :2005/09/15(木) 01:10:36 ID:3VwRFA8/0
まぁ、マジレスすれば、チャンピオンズリーグの
カカのような一人でドリブルして一人でシュート打てない限り一流ではない。

そういうプレイをできる日本人って一人もいない。
だからJもレベルが低い
115_:2005/09/15(木) 01:10:37 ID:5Hk9n7Wf0
釜山は相手に退場者が出てから一気に2点取ったみたいだな。
3−0は大きいアドバンテージではあるが、
元々戦力的には強くないし油ジャッジもあるしまだわからないな。
116_:2005/09/15(木) 01:16:06 ID:XRiaxSjs0
>>103
 ただトップのテノリオのポストプレーとキープは釜山守備陣を
寄せ付けてなかった。CB2名はK屈指の肉体派と評判だが、その連中が
テノリオに翻弄されてた。
 しかし、残念な事に、テノリオに繋ぐ方、テノリオの後に拾う方の、
カタール人選手の能力が、相対的に、釜山より低かった。
117_ :2005/09/15(木) 01:19:47 ID:XRiaxSjs0
 それゆえ、ミルティノビッチがテノリオの相棒として、エメルソン
を選んだのが、エメが負傷でベンチ入りしたのみ。
 代役に入ったカタール人の168センチFWは、スペースでの動きは
いい物を見せるも、ボールを持った際のプレー、相手のプレッシャー
の中では何もできない選手だったのが、残念だ。

 今やってる第3試合も、イラン人選手の前にuae選手が劣勢で、
アルアインは、パナマ人Alberto Blancoが奮闘中。
118_ :2005/09/15(木) 01:22:23 ID:XRiaxSjs0
: :2005/09/15(木) 00:42:39 ID:o9pidqcS0
日本の主人は黄色を実施して鎮圧を裁つ 5札の上半身の伊蒂哈徳はかんかんに怒る
http://sports.sina.com.cn/j/2005-09-14/23111771911.shtml
新浪のスポーツのニュース 東アジアの4強試合は続けて3人の中国の選手の日本の
主審の西川の勇ましい1に中国のファンに“レッドカードの主人が裁つ”と称することを
からかわれるように下へ罰することを受けて、でも今回亜冠のリーグ戦は再度と中国の
ファンの出会う時に行って、彼の態度はひとつ来て大いに開き直って、90分の中で6回の腕前、
しかし6回の提示したのはすべてイエローカードだ。
  魯能チームの選手と中国のファンがこの厳しい日の元金の歩哨に対してもっと前に
準備があるため、この試合中は勇ましい1はそのため西川についての“開き直る”の態度は
意外ではなくて、一体アウェイで戦う伊蒂哈徳のチームは十分に準備できないようで、彼らは場を整える
試合中は何度も彼のペナルティーを科すことを不満に思って、甚だしきに至っては
試合が終わった後でメンバーが彼の目の前まで(へ)に向って説明を求めることになおある。

(以下略

シナーさんに続き、アルイテハドにも大人気なようで何よりですね
119 :2005/09/15(木) 01:25:46 ID:Tc4LDU8G0
エメルソンつかえねーな
120 :2005/09/15(木) 02:19:33 ID:XRiaxSjs0
 準々決勝第3試合  アルアイン1−1パス

 パスの先制点は、後方からのフィードに走りこみ、DF3番と競い合いながら
流したイラン代表のゴール。
 その後、PAラインぎりぎりの所に来たハイボールをGKとDFが接触し、
それがownになってしまう。
 極めつけは、60分、パスGKのGKが、なんと相手FWに直接グラウンダーで
わたってしまい、 FWとの1VS1。
 それをとめようとライン外でシュートをパンチングし、一発退場。

 選手の質では、ノスラティDF ネコナムMF、 ボルハニFWと要所を
イラン代表で占めるパスの方が一枚上手っぽい。
 uae、カタールリーグは、まだまだ選手の育成が、遅れれるといえる
かもしれない。
121 :2005/09/15(木) 02:29:24 ID:QCH6LFqV0
おお、アル=アリvs深せん健力宝はじまってんじゃん
122 :2005/09/15(木) 03:19:56 ID:XRiaxSjs0
>>120
 これ画像の悪い所じゃなく、cctv見ると、 右サイドからのクロスに
ノスラティが横に動いて対応した際に、足に当てて、ゴールにはいっち
まったオウンだね。

>>121
 ここまでは、深せん 切れる事なく、8人でゴール前固めてる。
 攻撃は前線にヤンチェン一人残すのみ、 サイドもゴール前固める為
低い位置いるから、攻撃は無理で、第2戦狙いだな。
123 :2005/09/15(木) 07:17:07 ID:4Mp7Li810
深センの試合結果マダ?
124 :2005/09/15(木) 07:40:51 ID:XRiaxSjs0
>>123
1−2で深せん負け。 シュート数は4−29. コーナーは
1−8 ボール支配率は30−70と完敗。
125 :2005/09/15(木) 07:43:11 ID:4Mp7Li810
>>124
うわそれは完敗だな
でも深センて強くなかった?
126 :2005/09/15(木) 08:10:10 ID:1Vmop+Pw0
深センは水原に勝ったけど、敗退が決まってたジュビロにアウェーとはいえ3-0で負けてたりするからなあ
不安定なのか?
127:2005/09/15(木) 11:12:58 ID:4hwqJmFN0
映像観ると、途中まで無観客試合かと勘違いする程
客入ってねーな > 釜山-アルサッド戦
韓国でも無視されてんのか?ACL
128 :2005/09/15(木) 11:16:10 ID:1Vmop+Pw0
韓国は普通のリーグ戦も一部のチーム除いて客が入ってないからw
129:2005/09/15(木) 11:23:33 ID:F7snxnB60
ACLだからといって客は入らんということだね。
Kリーグは客が入んないのがデフォ。
しかも釜山って確かソンジョングry
130:2005/09/15(木) 11:47:21 ID:4hwqJmFN0
お。レスどうも。
Kリーグの事は全く知らんが,、釜山は(何かの)王者としてACL出場じゃねーの?
せめてもうちょっと客入ってもいい様な・・・

(他の映像みると)中国やらアラブやらサウジは客入ってる様だし。
どうもACLに対する温度差があるね。勿体ねー。
131 :2005/09/15(木) 12:12:04 ID:1Vmop+Pw0
日本も観客の入りはリーグ>ナビスコ>ACL、A3みたいな状態だしね
132 :2005/09/15(木) 14:08:32 ID:EHIxmFV60
昨日はオウンゴールが乱れ飛んでたねw
133 :2005/09/15(木) 18:24:33 ID:ZE/SSWLY0
>>130 
 個人的な偏見

 中国→代表は弱いが、サカオタ中年が多い。
 アラブ→ むさくるしいおっさんが集結し、ACLも普通に見る。
 韓国→ウリナラマンセー出来ないスポーツなんぞ見る価値もない。
 日本→正直、アジアと対等にタメはるなんてばかばかしいと思ってる。
134 :2005/09/15(木) 18:55:17 ID:4Mp7Li810
日本もこれだから駄目なんだよね
中東を普通に敗れるレベルに成長汁!
135:2005/09/15(木) 19:47:23 ID:4hwqJmFN0
>132
うむ。4試合でオウンゴール3つ。多いな。
あとPasのGKの華麗な自爆っぷりも良かった。
大丈夫か?ACLのレベルw 来週に期待しよう。

>133
アラブの雰囲気は(こちらからすれば)面白いね。
音楽とか、白装束軍団みたいな客とか。


AFCカップも平行して行われてるけど、勝敗くらいしか情報がない。
公式すら更新されてないし・・・
(マイケルチャーチが言及したみたいだが)日本がAFCカップに
降格したら最悪だな。
136 :2005/09/15(木) 20:43:27 ID:ZE/SSWLY0
>>135
 マイケルチャーチの話は、本当なの?
 K糞のあおりじゃなくて?
137:2005/09/15(木) 20:58:00 ID:4hwqJmFN0
一時情報は確認してない(*´Д`)
138 :2005/09/16(金) 01:59:02 ID:n2RI2LGe0
>>120
パスのGKがPA外で手で防いだだあとに、アルアインがゴール決めてたけど得点認められなかったのかな
流れの中だと完全にゴールなのにな。なんかミスジャッジじゃないかと思うね
139  :2005/09/16(金) 02:01:45 ID:wqvRSCww0
>>138
 それがさ、あれGKがエリア外で手使った方を優先しちゃった為、
その後の押し込んだプレーを黙殺しちゃったのよね。
 当然のながら、ゴール入れた方の監督であるマチャラはぶち切れ。
「勝利を奪われた」とコメント残してる。

 ああいう際、実際のところどうするんだろ? 最近微妙な話が
多いねえ。
140 :2005/09/16(金) 02:12:44 ID:n2RI2LGe0
アルアインはマチャラが監督やってたのかw
まあぶち切れるのは当然だな。
あそこはプレーオンでアドバンテージを適用する場面だと思うんだけどな
141 :2005/09/16(金) 02:31:54 ID:RexZ6Xkv0
>>135
AFCカップってもうあったんだ?
知らなかった・・・orz
Jの二位、三位チームがでれるみたいなのはないの?
142 :2005/09/16(金) 02:57:22 ID:tu936kmg0
>>139
ゴールは認め、その代わりバランスとってGKにはイエローってのが一般的らしい
143 :2005/09/16(金) 18:44:12 ID:nW/1wbgS0
>141
無いです。AFCの場合、チャンピオンズリーグとカップでは
出場国が完全に分けられてます。
AFCカップは格下の国。さらにその下にAFCプレジデンツカップ。
どっちも日本は関係無いから気にしなくて良し。
144 :2005/09/16(金) 18:52:48 ID:nW/1wbgS0
あ、でもここは海外板だから気にしたければ、しても良し。
いや、スレ違いか。
145 :2005/09/16(金) 19:38:50 ID:RexZ6Xkv0
>>143
なるほど、なんでヨーロッパのスタイルではなくわざわざ
出場国を分けるのかな?
出場国が多くなるから?
146  :2005/09/16(金) 19:47:23 ID:nWA7N6YHO
あれ日本のクラブは?
147 :2005/09/16(金) 19:49:35 ID:/evZ6VSM0
レベルの差が大きいのと、国内リーグの基盤ができていない国が多いからだろ
148 :2005/09/16(金) 21:16:47 ID:nW/1wbgS0
その通り。
昔の大会を一つに統合して始めたのがチャンピオンズリーグ(2002/03-)
だったけど、弱い国のクラブチーム出場辞退が相次いだので、それらの
国向けにAFCカップ(2004-)とAFCプレジデンツカップ(2005-)を新設。

プレジデンツカップなんて、8チームが2会場で11日かけて予選リーグ
〜決勝まで行う小大会。

アジアではサッカー強豪国と弱小国の差が大きいという事で。
149   :2005/09/16(金) 22:05:30 ID:8Vbml/H00
実施する意味の無い大会
それがアジアンチャンピョンずリーグ
150 :2005/09/17(土) 09:01:08 ID:Bubseel70
なんだよ、10カ国だけでACLやる構想って
151   :2005/09/17(土) 10:00:56 ID:aBc+L1HL0
狭い町内会の運動会みたいなもんかw
152 :2005/09/17(土) 11:27:29 ID:+6LKpze20
ACLて格GL1位だけって難しくない?
153 :2005/09/17(土) 20:25:43 ID:6mp4cXnH0
川淵キャプテンが“アジア統括”
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/09/17/09.html

アジアサッカー連盟(AFC)のハマム会長からは、
09年からアジア10カ国のプロリーグを統括する計画の責任者に任命されたことを明らかにした。
10カ国は日本、韓国、中国、サウジアラビア、オーストラリア、イラン、インドネシア、インド、UAE、カタールで、
AFCは将来的にアジア・チャンピオンズリーグの出場資格を10カ国に限定する意向。
154 :2005/09/18(日) 00:52:57 ID:Hpd6VGBL0
>>40 >>52 >>73
 11勝4敗7引  33得点26失点 (リーグトータル)

 東アジア選手権以降

第16節 重慶0-1山東(8月14日)
第17節 深圳2-2山東(8月20日)
第18節 山東2-1天津 (8月27日)
第19節 大連3-0山東(8月31日)
第20節 山東1-0沈陽 (9月4日)
第21節 申花0-0山東(9月10日)
ACL   山東1−1イテハド(9月14日)
第22節山東2−0武漢
ACL  イテハド  − 山東(9月21日)

 ダンチウレスク、リーシャオペンを休ませるも、2−0で快勝。
ACLで負傷したダンチウレスクは後半出場。逆に靭帯断絶から復帰の鄭智は
後半途中交代。
 この試合終了後、29時間かけてジェッダに移動。


155 :2005/09/18(日) 01:13:59 ID:ZRo3Ia6p0
>>153
こういうのよくないな
156   :2005/09/18(日) 01:55:09 ID:6FogwTqX0
アジアらしい低民度発想だな
157イランプレミアリーグ:2005/09/18(日) 02:33:22 ID:Hpd6VGBL0
>>36 >>38
 パスの新シーズン日程

 9月2日Saipa 1vs 3Pas (ボルハニ2ゴール)
 9月7日Pas 1vs 0Esteghlal
 9月14日ACL アルアイン1−1パス (ボルハニ1ゴール)
 9月16日 Perspolis vs Pas 【ACLのため延期】
 9月21日ACL パスーアルアイン
 9月23日 Pas vs Malavan
158 :2005/09/18(日) 05:29:44 ID:+DaSZddb0 BE:177725568-#
>>153
なんでも日本頼みか。
さすが奴隷根性丸出しのアジア。
そりゃ植民地にされるわけだ。
159 :2005/09/18(日) 06:45:15 ID:WJ746+2P0
ロナウジーニョがいるのってどこだっけ。
変態ドリブルがまた見たいぜ。
160 :2005/09/18(日) 09:20:40 ID:kZPwkSSO0
Al Khorのオフィシャルページ分かりますか。
カビエデスが所属してるらしいんですが。
161 :2005/09/18(日) 11:44:17 ID:irJwMofE0
>>160
イラク代表、 ユニス=モハメッドの公式サイトだけど、ここに彼の
所属であるアルコラーの紹介も少しだけある。
ttp://www.younismahmoud.com/club_0506.shtml
162 :2005/09/18(日) 11:47:00 ID:H9ghxcNbO
ACLなんかに興味あるやついたんだ…
163   :2005/09/18(日) 15:15:14 ID:6FogwTqX0
>>162
支那チョンはACLしか眼中ないんじゃね?
狭い世界でいいからチャンピョンになりたいのさ
164    :2005/09/18(日) 18:32:52 ID:irJwMofE0
>>41
第16節 深圳2-1青島
第17節 深圳2-2山東
第18節北京1-1深圳
第19節 深圳0-2天津
第20節 四川2-0深圳
第21節 深圳1-5 大連
第22節 遼寧1-5 深圳
第23節 深圳 9.25 沈陽

【ACL】
第1戦 アル=アリ1vs1深圳健力宝(ジェッダ)(9月14日)
第2戦 深圳健力宝vsアル=アリ(深圳競技場)(9月21日)

 国内リーグは2試合続けて5失点大敗。今日はレギュラー2人のみ出場。
 今日の対戦相手は、10位の深せんのすぐ上の順位にいるチームだが大敗。
165 :2005/09/18(日) 19:20:14 ID:Z2NLocRY0
>>161
ありがとうございます
166 :2005/09/18(日) 20:02:16 ID:Xzfx/wiM0
山東のDFパジンて上手いほうなの?
167 :2005/09/18(日) 23:25:03 ID:OOPu3VSx0
>>166
 彼は04年の欧州選手権のブルガリア代表メンバー。73年の早生まれだから
33歳だね。
 まあ、彼は外から入ってくるクロスへの対応もいいし、PA内のポジショ
ニングがいいね。
 正直、彼がいなければ、マリノス負け、 先日の準々決勝のイテハドにも
負けてたと思うよ。
168 :2005/09/21(水) 00:51:47 ID:J9jUzNMr0
第2戦は今日だね
169第2戦:2005/09/21(水) 00:59:58 ID:XDYuugew0
20;35  深せん健力宝−アルアリ(前節1−2)

【深せん1−0なら逆転突破 2−1なら延長、アルアリ1得点以上の
得失点差−1負けならアウェイゴールでアルアリ突破】

22;35 パス=テヘランvsアルアイン(前節1−1)
【アルアイン勝利か、2−2以上の引き分けなら突破。1−1は
 延長戦。0−0はアウェイゴールでパス突破】

22;45 アルサッドvs釜山(前節0−3)
【アルサッド3−0で延長戦。釜山得点して3失点負け(例1−4
2−5)ならアウェイゴールで釜山突破】

2;45 アルイテハドvs山東魯能(前節1−1)
【0−0ならアウェイゴールでイテハド突破。1−1なら延長。
 2得点以上の引き分けなら山東突破。】
170 :2005/09/21(水) 09:14:41 ID:YlQVS9IE0
山東の選手はみんなでかくてフィジカル強かったなぁ
171 :2005/09/21(水) 17:53:17 ID:HlR03M9L0
点差上有利なのは釜山か。
公式サイトで過去のビデオを観るには要登録とは・・・チッ

>169 乙
×アルアリ1得点以上
○アルアリ2得点以上
172 :2005/09/21(水) 19:10:58 ID:Sq3rvNND0
今日は7時から試合か
173 :2005/09/21(水) 19:13:00 ID:DCckxoxz0
>>169
 これ日本時間だな。 パスVSアルアイン以外はCCTV5で中継するな。
174 :2005/09/21(水) 19:34:09 ID:Sq3rvNND0
なんで遅い時間にやるんだ
175 :2005/09/21(水) 22:16:11 ID:HlR03M9L0
次の一点で決まるが膠着状態だな。前半荒れてたのに。
176 :2005/09/21(水) 22:52:01 ID:IMx3iyl20
Shenzhen 3 ? 1 Al Ahli
[ ET First Half ]

Marek Zajac 6,

Li Yi 15,

Li Yi 103

Hussain Sulaimani 20
177 :2005/09/21(水) 23:03:26 ID:DRrQIa0P0
深せん勝ったのかーやるねー

国内リーグは悲惨な状況なのに、CLは勝負強いよねw
178 :2005/09/21(水) 23:17:50 ID:HlR03M9L0
深セン跳ね返したな。
179 :2005/09/21(水) 23:19:32 ID:IMx3iyl20
Shenzhen 3 ? 1 Al Ahli
(AET, FT: 2 - 1, HT: 2 - 1)

Marek Zajac 6,

Li Yi 15,

Li Yi 98

Hussain Sulaimani 20
180 :2005/09/21(水) 23:20:45 ID:DRrQIa0P0
釜山とパスが先制してるな
釜山の勝ち抜けはほぼ決定だね
181 :2005/09/21(水) 23:26:18 ID:Sq3rvNND0
今年は東アジア勢が強いねw
182:2005/09/21(水) 23:28:54 ID:kyv52q27O
プサンが一方的に攻めてる、アルサドだらしねーな、エメルソンの出番ありそう
183 :2005/09/21(水) 23:39:06 ID:Sq3rvNND0
>>182
怪我じゃなかった?
184 :2005/09/21(水) 23:50:21 ID:dVcEO4WO0
パスはボルハニが2ゴールだべ
185 :2005/09/21(水) 23:51:41 ID:IMx3iyl20
パスかイテハドが優勝だな
186 :2005/09/21(水) 23:55:44 ID:HlR03M9L0
暇なんで、同時進行のAFCカップの経過も探したが、
俺の情報収集能力では無理だった。
アラビア語全く読めねーし。まあいいけど。

深セン、釜山に続いて山東も準決勝進出したら凄いな。
187 :2005/09/22(木) 00:11:41 ID:EiyI9F+p0
凄すぎ頑張れ東アジア
188 :2005/09/22(木) 00:13:31 ID:fiV8aoAj0
あ、AFCの英語ニュースが結構速かった。やるなAFC

もう、パスと釜山だな>準決勝
189 :2005/09/22(木) 00:22:01 ID:fiV8aoAj0
と思ったらアル・アイン追いついた!
このまま引き分けてもアル・アインだよね?
190  :2005/09/22(木) 00:27:52 ID:POwajXYH0
( ̄△ ̄;)エッ・・?マジかよ・・・
2点差あったのに追いつかれちゃったのかよ。
191 :2005/09/22(木) 00:37:56 ID:fiV8aoAj0
引き分けたのでアル・アイン準決勝進出!

↓これが謎だなw
84 AIN Helal Saeed Goal
83 AIN Helal Saeed Goal
192 :2005/09/22(木) 00:38:22 ID:jYmSLi7P0
エメルソン途中から出てるね
193 :2005/09/22(木) 00:38:49 ID:rKo++cv+0
準決勝はアル・アイン−深センで決定かな?
194 :2005/09/22(木) 00:40:01 ID:fiV8aoAj0
>193 yes.
195 :2005/09/22(木) 00:40:05 ID:jYmSLi7P0
えー、アル・アインかよ。
じゃあ準決勝は深せん勝ってくれよ。
196 :2005/09/22(木) 00:44:36 ID:POwajXYH0
魔術師マチャラの本領発揮かよ〜
まあさすが前々回優勝チームだけあるな
197 :2005/09/22(木) 00:45:08 ID:fiV8aoAj0
アル・サッド・・・
198 :2005/09/22(木) 00:45:30 ID:fiV8aoAj0
しかしエメルソン!!
199 :2005/09/22(木) 00:49:07 ID:fiV8aoAj0
釜山勝ち。

あと一試合は遅いからもう寝ます乙ノシ
200 :2005/09/22(木) 00:51:44 ID:etp2F/Yy0
エメルソンファールで倒されてる
201準々決勝第2試合:2005/09/22(木) 04:13:22 ID:/IT/prXP0

深せん3−1アルアリ(延長)【深せん総合3−2で突破】
アルサッド1−2釜山 【釜山総合5−1で準決勝進出】
パス3−3アルアイン 【アルアイン総合4−4アウェイゴール3で突破】
アルイテハド7−2山東魯能 【イテハド総合8−2で準決勝進出】
202準決勝組み合わせ:2005/09/22(木) 04:23:24 ID:/IT/prXP0
 【9月28日=準決勝第1戦】
 釜山− アルイテハド
 アルアインー深せん健力宝

 【出場停止】
 釜山→FWダシルバ(準々決勝累積2枚)
 イテハド→MFマホメット=ヌール(準々決勝累積2枚)
 アルアイン→なし
 深せん→ リーウェフェン(準々決勝第1戦1枚+第2戦2枚) 2試合停止?
203 :2005/09/22(木) 04:25:22 ID:Tv6j0EhE0
準決勝のカードは 
アルアインVS深せん、釜山VSアルイテハド
の東西対決2試合か
両チャンピオンは底力を発揮して勝ちあがったな
204 :2005/09/22(木) 04:30:44 ID:WwklXI160
アルイテハド強すぎ
優勝はたぶんここでしょ
205 :2005/09/22(木) 04:53:39 ID:U2v1NuVB0
ショッキングな負け方をしたテヘランの人たち暴れなかったのかな
206  :2005/09/22(木) 04:58:26 ID:/IT/prXP0
>>205
 フットボールアジアのビデオだと、選手はドーハの時の日本
みたいに、みな選手が倒れてた。
 アルアインのゴールの時は、会場がシーンだし、本当怖いわ。
207.:2005/09/22(木) 05:54:47 ID:bElTHc8AO
深セン勝ち上がってんのかよ…('A`)
208 :2005/09/22(木) 06:38:31 ID:fiV8aoAj0
どの試合も客が入った様で。アル・サッド戦以外。
山東は敵地で見事に虐殺されたな。

サウジの応援はなんかアフリカみたいだ。
209 :2005/09/22(木) 06:39:59 ID:E7dvS6Cm0
>>206
パスの選手みんなうつ伏せに倒れこんでたね
命かけて戦ってたんだろうな・・・それぐらい重要なタイトルなんだよな・・・
210:2005/09/22(木) 17:03:49 ID:RUVDjac40
サウジだろ優勝
211 :2005/09/22(木) 18:25:12 ID:qWpN9jca0
サウジ以外は代表で弱い国ばっかりだな
まあサウジも弱いが
212 :2005/09/22(木) 18:37:39 ID:cEgFP0oR0
>>211
 この大会で定期的に上位にクラブを送り込んでる国の代表が弱い、と
いうのは、最早その国と協会内部のマネージメント問題だと思うけどな。
 代表チーム、監督が出来る仕事なんてたがが知れていて、代表チームの
強化は、ぶっちゃけ背広組の仕事。

 これで頑張ってて代表弱い国は、代表再考すればいいし、代表強くて
これでだめな国は又そこで頑張ったらいいじゃん。
213  :2005/09/22(木) 18:39:52 ID:cEgFP0oR0
>>208
 イテハドの本拠地ジェッダって、紅海の向こうはエジプト、スーダン
だし、そっち方面の人の出入りが多いところ。
 ペルシャ湾沿岸とは、また違う所なんだよね。
 
214 :2005/09/22(木) 18:47:00 ID:cEgFP0oR0
>>209
 パスの画像と、深せんのが非常に対比的だったねえ。胸につまる
ものを感じた。
 代表戦だけ見るより、少しだけイランや中国のごく一部を知った
気になったし、もっと知りたいと思った。
 結局、その国の土台はクラブなんだよなあ。
215 :2005/09/22(木) 19:30:05 ID:qWpN9jca0
>>212
クラブも背広組の仕事は重要だと思うけどね
いい外国人の有無が勝敗に直結してるACLなんかじゃ特に


216 :2005/09/22(木) 19:52:51 ID:SvpG5Eq20
動画見たけどレベル低いな〜。
こんなのに負けたJリーグってプロと名乗る権利すらないな。
情けない。
217 :2005/09/22(木) 20:30:48 ID:EiyI9F+p0
>>216
あんなの普通に勝てたよ
でもアウェーと審判の邪魔が原因
218 :2005/09/22(木) 20:59:27 ID:JJqcwSUT0
>>217
もう見苦しいからやめなさい
219 :2005/09/22(木) 21:15:06 ID:/WfJjwxe0
温度差があるのは否めないな
まだまだ大会として未完成だな
220 :2005/09/22(木) 21:25:47 ID:qZv7byMA0
深セン健力宝3−1アルアリ(延長)
(第1戦アルアリ2−1)2戦合計4−3で深センが準決勝へ
マレク7李毅15,104 スレイマニ22
李蕾蕾−李偉鋒(120分退場)−李明(89分張永海)−袁琳ーマレクー王新欣ー李健華ー王宏偉(76分黄雲峰)ー陸博飛(71分黎菲)ー楊ー李毅
ブシシーカディーラベーハワサウィ(61分モワレド)ーガーダリースレイマニーシェーリーロジェーリオ(79分モハメディ)ーアブドゥラーカエバリ(71分ジザニ)ーメシャル
国内リーグで二試合連続1−5、チーム状態も最悪の深センが李毅の活躍でベスト4へ。でも主将李偉鋒が退場したため出場停止は痛い

アルイテハド7−2山東
ハルビ18チェコ34ソウェド57カーロン65アブシュゲル78、90ファラタ80PK
李霄鵬18崔鵬61
(第1戦1−1)合計8−3でアルイテハドが準決勝へ
山東が先制したがカーロン、ジョブ要するアルイテハドの攻撃陣が力を見せ大勝。山東は終了間際に鄭智とパジンが退場し、審判への抗議でトバコイッチ監督が退席処分など散々の敗戦。
1-ザイード;20-イブラヒム、2-アーメド.ドーキ、4-ファラタ、13-ハルビ;14-ハリリ、18-ヌール、27-ソウェド、11-チェコ;3-カーrン(75分,8-アブシュゲル)、10-ジョブ
:22-楊程;25-矯普A9-パジン、5-舒暢、3-王超(80分,14-苑維偉);7-宋黎輝(53分,4-呂征)、8-李霄鵬、16-高尭(58分,20-崔鵬)、10-鄭智、18-周海濱;6-韓鵬
221 :2005/09/22(木) 21:26:14 ID:qZv7byMA0
パス(イラン)3−3アルアイン(UAE)
ボルハニ34,47トラオレ75
テハダ61サード83,84
(合計4−4、アウェーゴールでアルアイン勝利)
緒戦ノスラティの自殺点で勝利逃したパスがボルハニが緒戦に続きゴールし2−0で勝負は決まったかに思われたが
マチャラ率いる03年王者アルアインはエジウソンの代役であるゴールドカップMVPのテハダ(パナマ)が1点返し、パスやマリ人が突き放すが終盤に追いつき、ベスト4へ

アルサード1−2釜山 合計4−1で釜山
リムカンシェク21ハンジェウォン79
エメルソン90
緒戦ブラジル人の活躍で大勝した釜山はほぼ確定だったが連勝してベスト4へ。アルサドは元浦和のエメが1点返し意地見せた

準決勝はイテハドー釜山
アインー深セン
222 :2005/09/22(木) 22:27:22 ID:W9fpg3ua0
>>220
>李偉鋒(120分退場)

よく分からんが何かの間違いじゃないだろうか
223イテハドー山東ビデオ:2005/09/23(金) 16:27:50 ID:ylY6zJlB0
224 :2005/09/23(金) 16:29:31 ID:ylY6zJlB0
李偉鋒は延長後半に笛なってもプレーし続けたために2枚目食らった
http://mfile.akamai.com/18169/wmv/theatrered.download.akamai.com/18169/ACL/210905M1.asx
深セン(来年「広州本田」に変わるらしい)戦ビデオ
225 :2005/09/23(金) 19:25:01 ID:62j7TC8k0
>>224
 広州本田って事は、本拠地も移転? 深せんのファンはぶち切れないの?
 
http://www.indonesian-embassy.or.jp/menuj/tourism/
 インドネシアリーグファイナルは、 パプア島のチームとジャガルタの
チームの一騎うち。 パプア島って又すげえとこだな。
226 :2005/09/24(土) 21:53:57 ID:W3HFbPcR0
来シーズンはアル・イテハドvsガンバの対決が実現しないかな〜
227 :2005/09/24(土) 22:06:21 ID:cdWV/Al10
1年ずれがあるからACL出場は再来年じゃないかい
228 :2005/09/25(日) 02:27:40 ID:OE8Oq4lO0
>>227
 一年ずれるのは、天皇杯王者枠のほうだよ。リーグ優勝すれば、
 ガンバは出れる。
 もっとも、イテハドは、04-05シーズン覇者じゃないから、ACL連覇以外は
来年は出れないけどね。 久しぶりに来年は、アルヒラルの登場濃厚。
229 :2005/09/25(日) 07:57:28 ID:ReWTRjai0
そうなの?ACL2004で調整したんだ。>J出場枠
失礼しました。
230 :2005/09/26(月) 01:17:57 ID:7s4+Ktg70
>>41 >>164
>>41
第16節 深圳2-1青島
第17節 深圳2-2山東
第18節北京1-1深圳
第19節 深圳0-2天津
第20節 四川2-0深圳
第21節 深圳1-5 大連
第22節 遼寧1-5 深圳
第23節 深圳2-3沈陽 ←今日も終了直前逆転負けで14位中11位。

【ACL】
第1戦 アル=アリ1vs1深圳健力宝(ジェッダ)(9月14日)
第2戦 深圳健力宝3vs1アル=アリ(深圳競技場)(9月21日)

準決勝 アルアインー深圳健力宝(アルアインシティ)(9月28日)
準決勝 深圳健力宝ーアルアイン(深圳競技場)   (10月12日)
231 :2005/09/26(月) 01:30:36 ID:7s4+Ktg70
>>42
 後期リーグ開始以降
第1節 8月24日 釜山1−2水原三星
第2節 8月31日 大田2−1釜山
第3節 9月10日 釜山0ー1全南
第4節 9月25日 光州1ー1釜山 ←11人オール控えで挑み引き分け

【ACL】
第1戦 釜山3ー0アルサッド(釜山)(9月14日)
第2戦 アルサッド1ー2釜山(ドーハ)(9月21日)

準決勝釜山ーアルイテハド(9月28日)
準決勝アルイテハドー釜山(10月12日)

232 :2005/09/26(月) 12:16:31 ID:StFvOAyt0
釜山のオーナーはモンジュン
233 :2005/09/27(火) 16:17:17 ID:HZev9nFl0
釜山優勝きぼんぬ!!!!
234準決勝第1戦:2005/09/28(水) 00:45:41 ID:lfD5OHQL0

 時間は日本時間。

第1試合  釜山アイパークvsアルイテハド(20;05釜山 九徳運動場)
第2試合  アルアインvs 深せん健力宝
      (0;05Tahnon Bin Mohammed スタジアム)
235 :2005/09/28(水) 01:11:31 ID:+wDJf0+A0
代表じゃ糞のシナ
これが勝ち上がって来れるのはどういうことだ?
あのラフプレイを審判が取らないからか?w
236 :2005/09/28(水) 08:27:15 ID:LHj2i+Sj0
深センてなんだかんだ言って強いよな
このまま決勝戦釜山vs深センキボンヌ
237 :2005/09/28(水) 18:55:26 ID:zOpzVLy20
エメルソンがアル・サッド退団だってね。ACL敗退したからか?

それはいいとして、あと1時間で準決勝第1試合ですよage
238 :2005/09/28(水) 18:59:11 ID:A5eP6muE0
決勝は
アル・イテハドVSアルアインになると思うぞ
やはり選手の質や経験が違いすぎるな
239 :2005/09/28(水) 19:02:38 ID:LHj2i+Sj0
>>238
それはないどうにか
東アジア勢に世界クラブ選手権出てほしいしね。
240 :2005/09/28(水) 19:08:34 ID:Rcis1CxI0
ビデオ見たが相変わらずダサくせぇ大会だな
別にJが負けたから言ってるわけじゃないがあんまメリット無いよな
優勝賞金少ないしコンディション狂うし盛り上がらないし
クラブ選手権もどうせ欧州チームはガチじゃないから夏のツアーで十分だし
241 :2005/09/28(水) 19:10:24 ID:LHj2i+Sj0
釜山が優勝だろうなGLから負けなしだし・・w
242 :2005/09/28(水) 19:21:37 ID:zOpzVLy20
釜山 - Al Ittihadの勝者が、決勝でもう一方の勝者を抑えて優勝、と予想。
243 :2005/09/28(水) 21:03:45 ID:zOpzVLy20
前半0-0。カードも一枚も無し?冷えた試合だな。データ上は
244 :2005/09/28(水) 21:33:20 ID:StUp72G90
Busan - South Korea 0 : 3 Al-Ittihad - Saudi Arabia
54' Marzoug Al-otaibi
61' Mohammed Kallon
63' Endirson Tcheco
245 :2005/09/28(水) 21:37:49 ID:zOpzVLy20
やっぱり前半からイエローあるし。ていうか釜山虐殺ですか
246 :2005/09/28(水) 21:46:30 ID:LHj2i+Sj0
ええええええ!!!!!!!!!!!!釜山勝てよ!!!!
247 :2005/09/28(水) 21:57:46 ID:zOpzVLy20
見事に虐殺されてしまいました。
こりゃー、よっぽどの事がない限り2ndLegでの逆転無理でしょ。>釜山
248 :2005/09/28(水) 21:58:48 ID:DCP4hEd30
ホームで3対0ですかw

こりゃアウェーでは7点差つけられるかもw
249 :2005/09/28(水) 21:59:48 ID:StUp72G90
Busan - South Korea 0 : 5 Al-Ittihad - Saudi Arabia
54' Marzoug Al-otaibi
61' Mohammed Kallon
63' Endirson Tcheco
85' Saud kareri
88' Hamza Edrees
250U-名無しさん:2005/09/28(水) 22:02:00 ID:CLnj+/Em0
ホームじゃなくアウェーでも買収するのか。
もはや伝統芸能だな。
251 :2005/09/28(水) 22:03:51 ID:3tWZOovD0
アル・イテハド強すぎw
252 :2005/09/28(水) 22:11:22 ID:svJs4FI20
また韓国のクラブはレイプされているね。
253 :2005/09/28(水) 22:12:15 ID:zOpzVLy20
この強さは、、、
深センもAl Ainも決勝で負けるんじゃね?>Al Ittihad
254 :2005/09/28(水) 22:21:46 ID:65BkGdtF0
ACL歴代成績

日本
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 GL敗退 GL敗退
2005年 GL敗退 GL敗退

韓国
2003年 GL敗退 GL敗退
2004年 準優勝 4強
2005年 4強以上 GL敗退

中国
2003年 4強 GL敗退
2004年 8強 GL敗退
2005年 8強 4強以上

質問コーナー
Q. ACL参加国でGL突破未経験の国内リーグ弱小国はいくつあるんですか?

A. これまで数多くの国が、このアジア最強を決める大会に参加しましたが
GL突破未経験国はベトナム、インドネシア、そして日本。この3つだけです。

☆資料☆
439 : :2005/09/14(水) 15:44:18 ID:U14mamgW0
マイケルチャーチがサカダイで「Jリーグは世界クラブ選手権どころかACLの下のカテゴリーであるAFC杯への降格もありうる」と言ってたね。

ワロス。まさにアジアでも低レベルに位置するなwリーグ“自慰”は
255 :2005/09/28(水) 22:25:24 ID:3tWZOovD0
釜山は試合会場を変えたのが失敗だったのでは・・・
256 :2005/09/28(水) 22:37:26 ID:LHj2i+Sj0
>>254
それはないだろ・一応ACLのGLで2位なんだから
257_:2005/09/28(水) 22:58:47 ID:Ht8LSCoz0
>>254はACL以前を知らないのかな
258238:2005/09/28(水) 23:15:29 ID:j6LEYvuK0
やっぱり俺の言った通りになりそうだな
正直この中東の2チームはこういうアジアの大会の経験も豊富なんだよ
釜山とはレベルが違いすぎるんだよ
まあアル・アインはまだわからないけどね
たぶん勝ち抜けると思うが
259 :2005/09/28(水) 23:20:41 ID:DCP4hEd30
260_:2005/09/28(水) 23:25:29 ID:Znq1XuP+0
>>258
2年前アル・アインは大連にも勝ってるからな。
勝つ可能性高いだろうね。
261 :2005/09/28(水) 23:27:49 ID:LHj2i+Sj0
この調子で深センは勝ってほしい。
262 :2005/09/28(水) 23:37:11 ID:wtSdBDMs0
>>254
リーグの強さを比較するなら、直接対決で比較するのが1番確実。
3年間では試合数が少ないので、過去5年間のACLとその前身であるACC、ACWC
における両国との直接対決での日本のクラブの成績は、
対韓国 3勝8敗3分
対中国 3勝6敗4分
韓国対中国は、韓国の6勝4敗2分
263 :2005/09/28(水) 23:42:21 ID:Gw7+gWFv0
15−0とかやらないならいいけどねw
264 :2005/09/28(水) 23:43:10 ID:pynivxym0
アル・イテハドって磐田がアジアを制したときの最後の相手だったな。
このチームって各国の代表選手多いの?
265_:2005/09/28(水) 23:50:32 ID:Znq1XuP+0
>>264
磐田がアジアクラブ選手権取った時の決勝はイランのエステグラル。
ちなみに準決勝では今回も残ってるアル・アインを倒した。
アル・イテハドに勝ったのはカップウィナーズ王者と世界クラブ選手権賭けたアジアスーパーカップ。
266 :2005/09/28(水) 23:51:16 ID:DCP4hEd30
>>264
当時の中東はオイルマネーを行使してなかった。
だからJでも勝てた。

今はもう無理だろw
267_ :2005/09/28(水) 23:52:42 ID:rkYHs0WV0
>>264
 イテハドは、GKサイード、 DFレダ、 モンタシャリ、など各
ポジションに代表選手が占める。
 外国人は、M=カロン、 ジョセフ=ジョブらがいる。

268 :2005/09/28(水) 23:55:48 ID:j6LEYvuK0
>>266
当時の磐田はかなり強かったからわからないよ
リーグ戦の成績なども凄かったしな
しかも外国人がほとんどいなかったし…
とにかく磐田のサッカー見た奴ならわかると思うけど
やってるサッカーの質そのものが凄かった
269 :2005/09/28(水) 23:58:06 ID:LHj2i+Sj0
高原のおかげwww
270_:2005/09/28(水) 23:58:50 ID:Znq1XuP+0
>>266
昔からオイルマネー行使はしてたけどな。
ストイチコフ準決勝と決勝の1週間2試合だけレンタルとか。w

まあ今ほど凄くなかったことは確かだが。
10年以上前、フリューゲルスがカップウィナーズ制した時は
相手はUAEのクラブだったが、外人はアフリカ人中心で
ブラジルトリオや前園抜きのフリューゲルスがアウェーで問題なく勝ったくらいだったからな。
確かにその頃とは全然違うわな。
271    :2005/09/29(木) 00:04:31 ID:ebTDc2Ox0
 おまえら、準決勝の第2戦はじまるぞ。 CCTVミロ。
272 :2005/09/29(木) 00:30:57 ID:CCdKcYmz0
公式のマッチデータがちゃんとしてないが、、、
既に深セン虐殺されてないか?

>>259 これ、公開していいの?ID/Pass認証の向こうじゃね?
273 :2005/09/29(木) 00:40:55 ID:nz4rMf4z0
Al-Ain - United Arab Emirates 4 : 0 Shenzhen Jianlibao - China
5' Subait Khater
9' Nwoha Onyekachi
21' Nwoha Onyekachi
28' Shaab Ahmed
274 :2005/09/29(木) 00:44:38 ID:3eg+x2Dm0
東アジアオワタ
275 :2005/09/29(木) 00:47:19 ID:CCdKcYmz0
深センは次がホームだから、、まだ、、、望みはある。少し。

ホームで大量失点した釜山は、、、、
276 :2005/09/29(木) 00:51:25 ID:sc3uS1cU0
アラブ共に勝てないのは仕方ねーじゃん
金で外から補強ばっかしてんだもん勝てるわけない
奴らは代表が糞弱いのでこの大会でオナニーするしかないw
アラブCLとかw
277 :2005/09/29(木) 00:58:50 ID:5rNKdiyI0
補強しているから勝てないとかの問題ではない。
日本はグループリーグすら突破できませんが・・・
278 :2005/09/29(木) 01:02:34 ID:sc3uS1cU0
>>277
K糞は呼んでないけどw
279_:2005/09/29(木) 01:15:16 ID:ZK/4BC0W0
まあチョンも優勝したことないんだからデカイ顔はできないな
280_ :2005/09/29(木) 01:17:23 ID:ebTDc2Ox0
>>279
 2002年のアジアスーパー杯の優勝は水原三星ですが。
 ACL成立後は、決勝までしか行ってないね。
281 :2005/09/29(木) 01:20:24 ID:2HQnrLf60
中東>東アジアか
282 :2005/09/29(木) 01:25:20 ID:hXW/0Y+b0
アル・イテハドはホントに強くてアジアトップクラブの一つだと思うんでいいんだけど、
アル・アインってそんな強いかな?決勝行くくらいのクラブかな?って感じ
283 :2005/09/29(木) 01:44:45 ID:CCdKcYmz0
虐殺まだまだ進行中

>282
Al Ittihadが突出しててAl Ainは霞んでみえる、という感じかね。ACLでは。
284 :2005/09/29(木) 01:48:24 ID:nz4rMf4z0
Al-Ain - United Arab Emirates 6 : 0 Shenzhen Jianlibao - China
5' Subait Khater
9' Nwoha Onyekachi
21' Nwoha Onyekachi
28' Shaab Ahmed
77' Nwoha Onyekachi
80' Subait Khater
285 :2005/09/29(木) 01:49:15 ID:CCdKcYmz0
もう再来週の2ndLegは結果だけ見ればいいかなw 両試合とも。
286 :2005/09/29(木) 01:50:30 ID:ebTDc2Ox0
>>285
 来週、何故か イテハド戦は、日本時間の朝4時15分キックオフなんで
(ラマダン?) 出社、登校前に早起きして見るのが吉。
287 :2005/09/29(木) 01:56:28 ID:CCdKcYmz0
なるほど、朝には結果が出てる、と。釜山の大量失点の結果がw
ちょっとは反撃して貰いたいが。
288 :2005/09/29(木) 02:00:24 ID:hXW/0Y+b0
リバポが後半45分で3点取れたんだから、90分あれば6点くらい!とか言ってみる
289 :2005/09/29(木) 02:03:25 ID:CCdKcYmz0
虐殺終了〜。

アラブ地域でACLがどの程度のステータスかは知らんが、決勝戦は向こうで盛り上がるな。

寝ます乙ノシ

>288 希望を持つのは良い事だ。
290 :2005/09/29(木) 02:33:47 ID:9pMYbvy10
サウジアラビアの人気クラブなのかな? アル・イテハド

俺が知ってるクラブは アル・ヒラル アル・ナスル アル・アリ アル・クアディシアぐらいかな
291238:2005/09/29(木) 02:35:16 ID:jHan1fjD0
ここまで酷くなるとは思わなかったが
最近のアジアでの大会(中東のクラブ)を見てれば
釜山や深センが勝てないのくらいはわかるよ
まあ順当といえば順当だけどね
前にも言った通り経験と選手の質が違いすぎた
292.:2005/09/29(木) 03:09:53 ID:LDKqenw3O
つっても準決でこんな虐殺2試合も続くのってどーなんだろ。
ユースの大会じゃないんだからさ…
293 :2005/09/29(木) 03:47:31 ID:2HQnrLf60
シンセン開始1秒で足止まったし
294.:2005/09/29(木) 03:47:53 ID:ebTDc2Ox0
>>292
 どんな競技でもあるじゃん? 準決勝に来るまでに力つきたってやつ。
 そう考えると、理解は出来る。

>>291
 アラブの方は、国際間クラブ対戦機会も多いし、東の方もそうしてかんと
あかんのかもしれんね。
 湾岸地域より相対的に選手の欧州流出も起こってるし、頭が痛い。
295 :2005/09/29(木) 03:50:16 ID:ebTDc2Ox0
>>293
 あれは、2週間で 中国→中東2往復という日程が、そうさせたんだと
思うぞ。明らかにコンディション調整ミス、そもそも体力というものが
残ってたのか、それすら心配したくなる試合だった。

 イテハドも結果的には5−0だが、明らかに前半は抑えてたし、2週間で
2往復というのは、相当きついんだろね。国内リーグも平行してあるし。
296 :2005/09/29(木) 07:04:13 ID:scgeChjE0
東アジア勢の優勝は無しか・・w
297 :2005/09/29(木) 07:06:32 ID:/v01H7/40
韓国や中国のチームなんか負けてしまえと思ってたけど
こう両チームとも惨敗してしまうと東アジアのサッカーってやばいんじゃねえ、と思ってしまう
特にJリーグのレベルってもしかしてかなり低いのではと疑問を抱いてしまって、なんかつらい結果となってしまった・・・
298 :2005/09/29(木) 07:09:17 ID:pBO0gas+0
Jリーグも韓国や中東のように完全なバックアップをすればいいのに
そしたら普通に優勝できるよ
299 :2005/09/29(木) 11:48:38 ID:JFjqjb6t0
>>298
ただJのチームが中東とやったら以外に良い勝負するんだよな…
韓国や中国のクラブは戦術が単調だからな
Jも今後はGL前にチームを仕上げない限りは難しいね
今年は2つともチーム作りという面では失敗してるし
特に磐田は大失敗だったな…
300 :2005/09/29(木) 11:57:25 ID:7KVpD/1P0
だいたい天皇杯の前年度の優勝チームが出場っていう事自体
おかしなことだよな。
その年の優勝チームが出場ならまだわかるんだけど。
来年はヴェルディか・・・。期待できない。
出場条件も変えたほうがいいのに。
リーグ戦を重視したほうがいいように思う。
まあ他にも改善策はもう山ほどいっぱいあるとは思うが。

301 :2005/09/29(木) 12:06:26 ID:p5jaJcQE0
>>299
同感だね
日本のクラブは中国や韓国のクラブには相性が悪いけど、中東のクラブに対しては日本のクラブの方が対等に戦えると思うね
東アジアに覇権をもたらしたいのなら、来季は中国も韓国も素直にJリーグのクラブに勝ちを譲るべきだね
これ以上中東のチームを図に乗らしたら後々大変なことになるし
302 :2005/09/29(木) 12:08:57 ID:yoN79C2J0
中国や韓国に負けるチームが中東に勝てるわけないwwwwwwww
ACLを制覇した昔のジュビロみたいなチーム、今のJにはいないよ
303:2005/09/29(木) 12:19:03 ID:wRGX/ewiO
今のJリーグじゃ中東のクラブには勝てないな。 今の アルイテハドは欧州の中堅クラブ並みの力があるよ
304 :2005/09/29(木) 12:32:47 ID:i/vHRX5z0
やってみなきゃわからないよ
ま、来季はダメ元でJのクラブに任せてちょうだい
305じゅびろ:2005/09/29(木) 12:34:41 ID:LhKn6wlSO
何年か前にじゅびろが出た時にちょうど高原が海外行ったせいでagtmajmj0jtjmjtgjtmあの時の高原は絶頂期
306 :2005/09/29(木) 12:35:37 ID:JFjqjb6t0
>>302
そういう比較ができないのがサッカーだよ
代表の話になってしまうがここ数年韓国はサウジに勝ててない
そのサウジに日本は負けてない
でも韓国と日本がやったら韓国が勝つ可能性だってある
要は相性という言葉で片付けたくないが
ガツガツサッカーじゃ中東選手の方が上いってるからな
日本のクラブがイテハドと試合してもここまで酷くならないと思う
クラブにもよるけどね
307 :2005/09/29(木) 12:39:31 ID:neJo6Acb0
俺は思うのだが、世界クラブ選手権など止めて、
ACL王者や他の王者はUEFACLに参加させてもらう形式のほうがいいんじゃねーの?
そうすればリバポーが来ないとかごねるような事もないだろうし。
308:2005/09/29(木) 12:40:15 ID:QthgVzDJO
おまえイテハド舐めてるだろ?
309 :2005/09/29(木) 12:44:40 ID:ubHblpLd0
イテハド?たいしたことねえよw
去年の夏にJFL選抜チームがサウジアラビア遠征したが
イテハドとは引き分けだったぜ。試合内容も互角だったし。
サウジは日本が苦手なんだよ
310 :2005/09/29(木) 12:52:51 ID:7Sef4J310
こんな負け方するのなら、東アジアは揃って低レベルということでいいよな
311_:2005/09/29(木) 13:28:21 ID:jFC7fXgD0
ワールドカップ予選のように東西に分けずにやればいい。
チーム数も16に減らして、各組2位までが決勝ラウンド進出
312 :2005/09/29(木) 14:17:55 ID:iTSkBefQ0
水原三星>ガンバ
ガンバ>パス
313:2005/09/29(木) 14:44:06 ID:uYJ/TlddO
Jが負けるのはチームごとに選手がわかれてるからだろ。
KやCは1、2チームに全部固めるから。

サウジに代表で負けたKやアジア予選で敗退してるCが
実質中東代表+オイルマネー助っ人に惨敗するのは当たり前。


Jが負けるのは日程もあるがチーム毎に選手ちらばりすぎ。
そのおかげでJリーグはおもろい。
一定以上の品質のカードがリーグ戦で常に見られる。
チーム毎に選手がばらける中でJが勝てれば日本がアジアダントツになるのは間違いない。
そしてその日は近い。
314 :2005/09/29(木) 14:51:51 ID:UeTuIyBj0
点差つきすぎwプロ対高校生くらいの差だぞ
315 :2005/09/29(木) 15:17:08 ID:hXW/0Y+b0
>>313
釜山は代表選手が一人もいないチームだし、
深圳はCリーグでは下位に低迷してるチームだぞ。
316.:2005/09/29(木) 15:25:13 ID:nnTl9uYN0
ああ気分良い
317 :2005/09/29(木) 15:43:54 ID:GQRYjn6J0
俺がもしサウジの人だったら、サッカ−に関しては日本には
勝てないという印象を持つね。
90年のアジア大会で2-0でサウジが勝って以来、プロ化した日本には
代表では一度も勝っていない。
クラブ単位では99年に磐田がス−パ−カップでイテハドにアウェ−ゴ−ル
の差で勝って、00年に清水が得失点差で負けて以来、対戦がない。
アジアでは金かけてクラブで優勝しても、海外に行こうという選手が
なく、ワ−ルカップでも大恥を晒す代表に愛想もつかすね。
318  :2005/09/29(木) 16:05:39 ID:yQr6qn7K0
>>317
 自分が所属する大陸での王者を目指し、それを取ったら
守り抜く、というのもひとつの道だと思うぞ。
319 :2005/09/29(木) 16:08:24 ID:asBwILon0
なんじゃこの大会・・・
320 :2005/09/29(木) 16:17:08 ID:qgrWhXTV0
>>313
Jで最強メンバー作ったら

 大黒 玉田
  小笠原
サントス 加治
 福西 遠藤
中澤 宮元 田中
   川口


これでアルイテハドに勝てるか??
これに3人外人揃えて

 大黒 アラウージョ
  ポンテ
サントス 加治
 福西 遠藤
中澤 ストヤノフ 田中
   川口

これがJ最強メンバーだが、アルイテハドに勝てるとは思えないな
321 :2005/09/29(木) 16:19:29 ID:2HQnrLf60
サウジ、代表も持ち直してきてるんじゃね?
322 :2005/09/29(木) 16:22:09 ID:PYW1Drhb0
サウジの代表って調子悪くてもW杯予選になると持ち直してくるような気がする。
323 :2005/09/29(木) 16:30:24 ID:2P/0EU6l0
>>315
釜山は全GL中一番レベルの低いGL勝ち上がっただけ
虐殺は目に見えてたってわけだ
深せんは大分前からリーグ捨ててACLに賭けてたのにな
324 :2005/09/29(木) 16:32:38 ID:qgrWhXTV0
誰か国内板にACL3スレ目を立ててくれ
325  :2005/09/29(木) 16:38:07 ID:yQr6qn7K0
>>323
 しかも準々決勝も中東4チームの中から、実績面で一番弱い
アル=サッド引いたので、ついてた。
 ま、レベル低いGLを持ってきたという意味では、昨年のK代表に
釜山は感謝せえ、というこっちゃな。

>>322
 それは、普通 地力があるチーム、 って言うんじゃない?
326 :2005/09/29(木) 16:41:58 ID:2P/0EU6l0
>>325
そういうことだな
たとえ今年の城南でも釜山よりはやれた気がする
ナドソンとかいう劣化版エメルソンいたのにw
327 :2005/09/29(木) 16:46:06 ID:2P/0EU6l0
あー水原だったナドソン
328 :2005/09/29(木) 16:48:19 ID:yQr6qn7K0
>>326
 だけどさ、釜山はカップ戦出場の第2代表だから、第2代表にそこまで
望むのも酷じゃない?
 
 優勝をねらう→第1代表であるリーグ優勝チーム
 ベスト4で万歳→第2代表であるカップ戦優勝チーム
 これを5年連続して達成すれば、十分だと思う。 どの国も。

 今年の城南は夏にリモデルしてるから(04年の主力が8人消えた)来年
出てくる可能性が高い。夏以降の成績が無敗。
329 :2005/09/29(木) 17:08:36 ID:scgeChjE0
>>323  
そのステージに日本のクラブが入れば良かったのだが・
330 :2005/09/29(木) 17:38:59 ID:OmGypws00
またMJか
331 :2005/09/29(木) 17:55:42 ID:hXW/0Y+b0
>>329
その楽なグループは日中韓のうち前回大会で結果のよかった国がなるとかならないとか
332:2005/09/29(木) 21:13:37 ID:u1Wy2nes0
釜山は中国のクラブとも日本のクラブとも対戦してないんだよな。
だからいまいちどれほどの実力かっていうのが分かりにくかったんだが。
このチーム代表選手が一人もいないんだっけ?
それでここまでこれたんだからよくやったというべきなのか・・・
333 :2005/09/29(木) 22:40:47 ID:1bSNNZ7x0
アル・アインのユニホームなんかガイコツみたい
334  :2005/09/29(木) 22:47:12 ID:nTvlYNrE0
>>331
 ま、それは次回見たらわかるじゃん。
 次回日本がその楽に入れば単に順番、 中国ならば、前回大会の結果順。
 トップは、韓中両方ベスト4だけど、 山東ベスト8入ってるしね。

>>333
 あれ、色も紫で強烈だけど、国旗とかエンブレムとか文字とか
 ごちゃごちゃ入りすぎ。
335:2005/09/29(木) 23:35:47 ID:wRGX/ewiO
99年にジュビロがアル・ヒラルに負けた試合は覚えてる。 テミヤトが田中マコにコブラツイスト掛けた試合。
336 :2005/09/29(木) 23:36:49 ID:scgeChjE0
高原が居たジュビロは強い?
337:2005/09/29(木) 23:42:39 ID:wRGX/ewiO
98〜99年のジュビロは強かったよ。その時の試合は高原と中山が得点したけどブラジル人のリカルドにハットトリック決められて負けた
338 :2005/09/30(金) 00:47:21 ID:CHSZOMwH0
>>322
サウジは代表にしろクラブにしろアジアで勝ち抜く方法を熟知してるな。
(ただ世界を相手にするとこれが全く通用しないわけだが)
>>318が指摘してるように、サウジのサッカーファンって
日本人とはサッカーに対するものの考え方が根本的に違うのかもしれない。
339 :2005/09/30(金) 01:58:34 ID:4GXCIkuJ0
Jリーグがアジアの大会でいい成績とらないと、
日本でのサッカー人気しぼむかもね。
日本以外のアジア各国がこれだけ力入れてる大会なのに、
なんで日本は力入れないの?
日本のサッカー協会とかJリーグ関係者のやってることは日本のサッカーをすたれさせる。
もっと全面的に支援しないと。
AFC杯なんかに降格したら日本のサッカー界は終わりだよ。
340うすびぃ:2005/09/30(金) 02:02:06 ID:voJg4ajD0
あの強いシンセンが・・・・それに惨敗したハポンw

ハポンのヒーローえめるぞんも通用しなかったあたり
中東もしかして欧州より強かったりして・・・
エジプトのチームもこあい・・・

昨日のさんまの番組じゃサンパウロばっか特集してたが・・・
りばぽは巻けたら「やる着なかった」とか言い訳しそう
341 :2005/09/30(金) 02:39:20 ID:86DR1mFQ0
>>339
この大会の存在自体があまりにも薄いので
いい成績出す出さないは人気に関係なし

全面的に支援しないとというのは同意
342あぁ:2005/09/30(金) 02:56:53 ID:pDPOwBGo0
小野もだめみたいだ…
343 :2005/09/30(金) 06:31:49 ID:5cicNWyR0
>>339
Jの場合は代表が頑張ってるうちは大丈夫だよ
ACLなどはサポもあんまり来ないしな
まあ、こないだのアジア杯優勝はJにとっては大きかったよ
344 :2005/09/30(金) 10:55:16 ID:R4tJiUmz0
アル・アインの外国人ってだれがいるの?
アル・イテハドも
345 :2005/09/30(金) 12:13:49 ID:WgwvO4AS0
>>343
確かに代表で活躍するとおもしろいようにJでの扱いも注目度も変わってくるな。
大黒→大黒様
玉田→王子様
ジェフの巻然り、レッズの田中然り。

>>344
イテハドにカロンがいるな。あとジョブ。

アルアインの10番恐ろしくうまいが外国人かね?
346 :2005/09/30(金) 12:42:48 ID:5HaHfdG10
アルアインの10番はナイジェリア人
347 :2005/09/30(金) 13:03:24 ID:3jxW2iSo0
たいして意味も無いがガンバとイテハドの成績を比較してみた
ttp://soccerway.com/comparison/index.php?country_A_id=102&team_A_id=1327&country_B_id=164&team_B_id=3513&compare=compare+teams
348 :2005/09/30(金) 13:54:14 ID:B1eq48PY0
ガンバじゃボランチ弱いからACLで勝ちぬけない
シジクレイの解雇にして名古屋のブラジル人でもとれ
349 :2005/09/30(金) 14:28:01 ID:rToOOIv90
Jリーグって外人たった3人しか取れないリーグだからしょぼいし華がないんだよ
350:2005/09/30(金) 14:46:31 ID:ietVEut0O
あまり多くても外国人ばかり活躍してしまうぞ。若手が育たなくなる
351 :2005/09/30(金) 15:42:30 ID:kBi9B8bi0
>>347
 たいした意味はないが、そのサイト知らなかった俺には、参考になった。
 サンクス。

>>349
 外国人を多く取れるのは、EU加盟国の話で、アジアはどこも制限
あるんだが。 チャングゲなんて2名。寧ろお偉いさんは0にしたがってる。
 ACLルールでも外国人は3人まで。

>>348
 一般論として、高い水準になると広範囲ケアできなく、かつスピードない
選手は危険。
352うすびぃ:2005/09/30(金) 15:45:33 ID:wzq8fFbo0
釜山は余裕で優勝できたけど
ハポン倒して、抜いちゃったな
Kリーグを重視したわけだ。去年もそんな感じだった
353 :2005/09/30(金) 15:59:28 ID:4KTucl9B0
釜山はイテハド戦前のKリーグの試合は主力を休ませてたみたいだけどね
イテハド戦に照準を合わせていたタイトルを狙いにいったはずだけどね
354  :2005/09/30(金) 16:02:43 ID:kBi9B8bi0
>>353
 21日にカタールで、試合して25日にそのメンバー出せと?
 しかも、28日にはホームで準決勝だったんだが。

>>352
 余裕というのはウソで、かなり綱渡りな紙一重の優勝。
 上位候補が軒並みチームが固まっておらず、しかも当初独走してた
仁川utdの墜落で、おこぼれが回ってきたようなもの。
 実際、ここ5年の中で、最も弱い優勝チームだし、メディア関係者
ですら、騒がなかったほど。
355  :2005/09/30(金) 16:08:03 ID:kBi9B8bi0
>>344
 アルアインは、10番のナイジェリア人と、 パナマ代表のMF
アルベルト=ブランコ、そしてFWのテハダの3人。
 ブランコと右サイドの24番のコンビネーションは見もの。
356.:2005/09/30(金) 16:45:32 ID:JlmwlK+i0
レアルとかマンUとかバイエルンとかがカネ稼ぎツアーで
日本来るなら、もっとアジアの強いクラブがわりと本気気味で
来てくれた方がいいのかもね。

ちなみに同感>>321
例えばバレーボールの全日本男子みたいに一度落ち始めたら底なしに
凋落してってしまうとかそうした現象はないと思うよ。
357 :2005/09/30(金) 16:58:29 ID:LmT8+fE30
ガンバが来年出るとしたら、やっぱ守備何とかしないとな。
まあアラウージョが残ればアジアの舞台でもガンバ劇場で打ち勝てるかもしれないが。
358 :2005/09/30(金) 17:14:45 ID:zcvi25+g0
ガンバは強いよシジクレイが使えないけどww
359:2005/09/30(金) 18:00:01 ID:WgwvO4AS0
ガンバよりもヴェルディの心配した方が・・・
360 :2005/09/30(金) 22:17:46 ID:CHSZOMwH0
>>356
確かにサウジのサッカーは日本男子バレーと違って
オイルダラーの下支えもあってしっかり優秀な人材が集まるからね。

もちろん王族がサッカー以外のことに力を注ぎ始めたら分からないけど、
サウジの場合は今までもアジアではある程度安定して結果を出し続けてるので、
当分の間は馬連やUAEみたいにサッカーに見切りをつけて
もっと金になるイベントを始めたりするようなことはないだろうね。
361 :2005/09/30(金) 23:20:49 ID:P+UI9/VO0
>当分の間は馬連やUAEみたいにサッカーに見切りをつけて

 ここ詳しく。
362 :2005/10/01(土) 00:32:41 ID:l1agQNKL0
UAEは今やドバイワールドカップとアブダビコンバットの国です
主に殿下の趣味です
363 :2005/10/02(日) 01:06:28 ID:DVkmorke0
日本でやる世界クラブ選手権に中韓のクラブが出るなんてガマンできん
中東がんばれ
364 :2005/10/02(日) 05:18:30 ID:C/em7Y8p0
>>361
馬連がF1開催するためにかなり金をかけたのは有名だよ。

これはUAEのドバイワールドカップやアブダビコンバットでもそうだけど、
一度こうしたすぐ金になるものに飛びつく癖が付いちゃうと、
サッカーのように長い目で見ていかないと強くならないような競技には
だんだん強化しようとする意欲を持てなくなって来るんだよ。

あとUAEに関しては、一回ワールドカップに出たこともあって、
王族としてももう所期の目的は達成したような気分なのかもね。
365 :2005/10/03(月) 01:25:45 ID:Z7g8RWsf0
>>364
 なるほど。 そういやバーレーンはF1誘致してたな。
 後は世界のビッグイベントがほしいか、自分の国の国民が活躍する競技が
ほしいかの問題で、それを選ぶのは、彼らしだいだと思う。

 UAEは首長国の集合体だから、各首長ごとに考え、発想が違うんじゃ
ないかなあ。本格的にプロ契約に移行しつつあるようだし。
366 :2005/10/03(月) 01:32:56 ID:WVt7WoD80
ドバイとアブダビ以外はの5カ国なんてシラネ
367AFC:2005/10/03(月) 16:10:33 ID:q5+I6lvp0
東アジアのクラブの最近の敗戦の理由は・・・

試合への準備がよくなかった
27.27%

西アジアサッカーの方が力が上だから
45.45%

単なるアンラッキー
27.27%


総投票数 : 11

368ビボサー:2005/10/03(月) 16:42:22 ID:Ibq8lwNP0
来年のアジアチャンピオンズリーグは日本からは
どこが出るの??
369 :2005/10/03(月) 18:42:19 ID:yUcGnauI0
しかし優勝以外にあまり利点がないのが痛いな
そういう意味ではまだまだ未完成なんだよな…
370 :2005/10/03(月) 18:44:31 ID:7nhyZaHd0
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1128331719/
このスレを見ればわかるな
371 :2005/10/03(月) 19:32:19 ID:uU8IRDfm0
世界クラブ選手権出場権よりインタートト出場権とかでいいんじゃないか?w
UEFAのクラブとしては世界クラブ選手権なんてお遊びでしかないじゃん
それかトヨタ杯のままでよかった
372 :2005/10/04(火) 10:47:20 ID:8PBSDDzV0
>>368
このままで行けばガンバと東京ベルディーだね
373  :2005/10/04(火) 11:02:44 ID:6/Zb7zvC0
J2のチームが出たら、それはそれでおもろいな

ベルディー
374 :2005/10/04(火) 11:57:49 ID:sKk0Z4Jl0
J2は世界屈指の過密日程
選手層の薄いヴェルディーがとても耐えられるとは思えない
375 :2005/10/04(火) 13:52:42 ID:8PBSDDzV0
>>373
磐田とすげえゲームしたから降格は無いかも
376 :2005/10/04(火) 15:00:14 ID:5w1+ekjh0
ジュビロとヴェルディどっち出した方が可能性あるかな。
どっちもアジアだと失敗するチームスタイルな気がするけど。
ジュビロが点取れる外人FW獲得すればいいんだけどなー
377 :2005/10/05(水) 00:26:53 ID:6O/G5c440
今日準決勝第2戦だな
大逆転あるかな?
378  :2005/10/05(水) 00:36:49 ID:iKCHEYLE0
>>377
 今日じゃなくて、来週12日。
 国際Aマッチデーと重なるんだね。
379 :2005/10/05(水) 01:07:52 ID:o8jxIrlt0
なんだ来週か
380 :2005/10/05(水) 08:56:57 ID:0bbI5tDz0
>>369
 未完成というより、それは単純なビジネス規模の問題じゃない?
 例えば、組リーグ1試合に勝利懸賞金1000万円とかになっても、また今とは
別の問題が出てくると思うぞ。
381  :2005/10/07(金) 01:58:51 ID:qcFBpXED0
【中国足協杯】
アモイ(2部)0−5大連
山東4−3北京

 リーグ優勝枠は大連がほぼ確定なんで、山東がほぼカップ戦枠で来年
出場決定か?
382 :2005/10/07(金) 02:10:30 ID:O5vL0xRa0
>>376
意外とベルディ
点のとれる外人がいると勝ち抜けれる
383 :2005/10/07(金) 02:41:05 ID:Nv0LdGtM0
>>382
 ワシントンがいなくなるとどうなるの?
384 :2005/10/07(金) 03:20:04 ID:PdNP2gjA0
http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fsports.sina.com.cn%2Fj%2F2005%2D10%2D07%2F00161804713.shtml&wb_lp=CHJA
申花はリーグ戦に馬力をかけてアジアの足並みを奪う 実徳選手権大会が優勝を勝ち取って亜冠の夢想をつなぎとめることを待ち望む

新浪のスポーツのニュース 中国プレミアリーグのリーグ戦の優勝(者)とサッカー協会杯の優勝(者)のため、それぞれ1人の代表の中国を持って亜冠の資格に遠征して、
またもし中国プレミアリーグのリーグ戦とサッカー協会杯の優勝(者)が1本のチームに同じく属するならばのため、それではリーグ戦の第2位は得る
385 :2005/10/07(金) 13:20:05 ID:ye2IBDUR0
深センはGK李蕾蕾とDF李偉鋒をドイツー中国戦へ送るらしく、ACLは事実上捨てた模様
386 :2005/10/07(金) 17:12:50 ID:PJoqJF4j0
>>380
ビジネスの問題ならなお厳しいと思うのだが…
CLと比較するのは嫌だが資金面が魅力なわけだしな
名誉もなければ賞金も微妙となればやはり国々で温度差がでても仕方ない
欧州はこれがしっかりしてるからほとんどのクラブに温度差がない
387  :2005/10/07(金) 22:00:31 ID:iPUy5wnh0
>>384
 なんだこれ? 大連がリーグ、カップ両方制覇したときは、
カップ準優勝に権利が下るんじゃないの? 
 国ごとにその規定がどうなってるか、公表してほしいんだが。
388 :2005/10/07(金) 22:13:06 ID:iPUy5wnh0
>>386
 ビジネス面は、誰か筆頭スポンサーがポンと数百億出せばすむ
問題だから、簡単なんじゃないか、と思った。
 実際アラブCLは、アルジャジーラ放送と、エミレーツ航空が金
出してやってるはずだし、 アジアCLにも金出す奴が表れれば
UEFAみたいな高額賞金マッチになるんじゃない?
389 :2005/10/07(金) 22:22:03 ID:6t+7xhDW0
この手の大会の成功には
1.お金
2.名誉
3・ご褒美
が必要かと。

ACLにはそれがないからねえ(苦笑。
390 :2005/10/07(金) 22:27:12 ID:vRDUVg6E0
AFCが意図的に優勝賞金低く設定してると思うんだが、
それがなぜなのか全く理解できない。
391 :2005/10/07(金) 22:38:21 ID:6t+7xhDW0
>>390
単純に資金不足のためだと思っているんだが・・・
もし様の意見が妥当だとしたら国内リーグの保護のためかと。
あまりにも優勝賞金が高いと国内リーグほっといてACLのみに賭ける
チームが出てくる可能性がある。

あ、もうでてるかな(苦笑。
392 :2005/10/07(金) 22:41:08 ID:zu6Pl6T80
>>390
所詮中東のオナニー大会だから
AFCは日本が大嫌いだから日本側が魅力的に思う大会にはしないだろうね
393 :2005/10/07(金) 22:52:59 ID:vRDUVg6E0
>>391
でも国内リーグ手を抜くと、優勝しない限り翌年の大会出られないからね。
そういうリスクを承知でACLに賭けるチームがあったって別にいいじゃないかな。
UEFAでも今年は国内リーグよりCLだってチーム毎年いるし。
394 :2005/10/08(土) 03:41:20 ID:SHPAmBnO0
>>390
 A代表のイベントであるアジア杯の賞金は0じゃなかったっけ?
395 :2005/10/08(土) 12:09:30 ID:wS+7fToh0
>>388
今のACLだと充分厳しいと思うがね…
やはり大会に魅力があれば自然と盛り上がる
現状では日程や移動などを考えるとやはりバランスが悪いね

>>391
そうなると極端には言えないが
降格システムがないリーグしかできない事だな
396準決勝:2005/10/10(月) 15:20:50 ID:ZP+Zl6Ni0
 10月12日 日本時間

 20時35分  深せん健力宝VS アルアイン (前節0−6)
 翌4時15分  アルイテハドVS釜山アイパーク(前節5−0)

 深せんは同日の代表のドイツ遠征のために、GK李雷雷、DFリウェイフォン
が欠場。ホームのファンの為にも最後まで戦うという意思を見せるために、
差出拒否はできんかったんかな。
397 :2005/10/11(火) 19:14:33 ID:fu1Qzp+e0
前にも話題に出た気がするが

> 翌4時15分

サウジアラビア現地時間 10:15PM
遅っ!


398 :2005/10/11(火) 22:08:26 ID:fg71P9Ma0
399 :2005/10/11(火) 22:20:45 ID:3Rqp7yu30
>>397
 既出だが、いまイスラム暦のラマダン(9月)なんで、宗教儀礼上、
 夜遅く試合開始せんといかんのよな。
 サウジリーグだって、たまにその時間開始あるし、あっちにとっては
普通の事なんだろ。

 日曜日に昼3時から釜山で試合する釜山には、大きなタイムロス
だけどな。
400 :2005/10/11(火) 22:23:21 ID:QZFIJXSq0
でもヴェルディの場合、優勝すれば世界クラブ選手権だから
日テレマネーで来季は補強頑張るんじゃないかと思うんだよね。
代表選手が一人もいないこともプラス。
ガンバだと大黒、遠藤、宮本。鹿島だと小笠原、本山が抜けてしまう。
401 :2005/10/11(火) 22:33:33 ID:3Rqp7yu30
>>400
 確かに今年水原三星が苦戦したのは、代表戦との両立に選手が
パンクした側面もあるからなあ。
 クラブが代表合宿競技に差出拒否できればいいが、現実問題
中澤の2の舞になる可能性も高い。
402 :2005/10/12(水) 12:25:52 ID:L1TPl+/w0
東京V降格なら2位代替出場へ…アジアCL
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200510/st2005101207.html
403 :2005/10/12(水) 14:54:10 ID:IGolvlsE0
今日はACL第2戦
404 :2005/10/12(水) 21:01:05 ID:JWrq9PSf0
試合中か。
中国で日本人審判って大丈夫か
405 :2005/10/12(水) 22:25:26 ID:6ze8xPel0
アルアインが余裕の決勝進出だな
406 :2005/10/12(水) 23:12:58 ID:JWrq9PSf0
全然大したことは書いてないが、AFCの速報記事を一応貼っておこう。
http://www.the-afc.com/japanese/media/default.asp?mnsection=media§ion=newsDetails&newsID=4210

もう一試合はど真夜中なので寝ますノシ 1stLegからひっくり返る事も無さそうだし
407 :2005/10/13(木) 05:42:28 ID:C7hE/+P20
アル・イティハドが楽勝だな
408mmm:2005/10/13(木) 08:52:24 ID:op28Z7z40
>>404
さすがにわかってるだろw
409 :2005/10/13(木) 11:41:55 ID:PekM+CLw0
東アジアはレベル低いね
410 :2005/10/15(土) 21:52:05 ID:5wJjpStX0
ところで、このスレいつまで続くの? 決勝戦まで?
たぶん、PART3でおわりそうだね。
411 :2005/10/15(土) 22:08:13 ID:FeRGk+Qr0
まあスレタイが05だからね
412 :2005/10/16(日) 15:07:29 ID:5/GZU3pJ0
アラウージョ退団決定的らしいね。
ヴェルディの降格希望だったけど迷うな
413 :2005/10/24(月) 18:18:11 ID:04SgA9PZ0
今週決勝第1戦なのにこんなに下がっててどうする。というわけでage
414 :2005/10/24(月) 22:44:40 ID:+Mlprurb0
11月6日(日) NHK−BS 25:10〜27:00
AFCチャンピオンズリーグ決勝 1st leg
11月12日(土) テレ朝 26:10〜28:15
AFCチャンピオンズリーグ決勝 2nd leg
415 :2005/10/24(月) 23:50:45 ID:kjbp/Xy70
AFCチャンピオンズリーグ決勝第2戦はニュートラルグラウンドにて開催
http://www.the-afc.com/japanese/media/default.asp?mnsection=media§ion=newsDetails&newsID=4298

2005年10月31日に開催されるAFCチャンピオンズリーグ決勝第2戦はアンマンで行われる予定。
サウジアラビアのアル・イッティハとUAEのアル・アインの対戦となる決勝戦の第2戦は当初、ジェッダーで開催される予定となっていた。
サウジサッカー協会は同試合がラマダンの聖日と重なるため、AFCに同試合の延期を要請していた。
日程とキックオフの時間については変更なし。
416 :2005/10/25(火) 13:30:29 ID:3xAmBaAU0
>>414
 ようやくここになって、中継あんな。
 逆に敗退組の中韓は決勝戦の放映予定なし。 自国が負けたからしらんべ
というわかりやすい姿勢だ。

>>415
 せめてAFCも決勝戦の第2戦、すなわち優勝セレモニーがある試合くらい
ホームで試合させろよ。
417 :2005/10/25(火) 15:26:34 ID:z35cQvfC0
再変更。

AFCチャンピオンズリーグ決勝第2戦は11月5日にジェッダーで開催
http://www.the-afc.com/japanese/national/default_NA.asp?action=newsDetail&nationalID=99&newsID=4313

> サウジアラビアのアル・イッティハとUAEのアル・アインが対戦する2005年
> AFCチャンピオンズリーグ決勝第2戦が11月5日にジェッダーで開催されることとなった。

> 決勝第2戦は、プリンス・アブドゥラー・アル・ファイサルスタジアムで現地時間の
> 19時45分にキックオフする予定となった。

>>414のテレビ放送にも(もしかしたら)影響するかもね
418 :2005/10/26(水) 19:08:51 ID:72q3Vq0G0
AFCチャンピオンズリーグ 決勝戦 1st Leg
 27:05(現地 22:05) アル・アイン(UAE)-アル・イッティハ(サウジアラビア)

第1回(2002/2003)王者と第2回(2004)王者の対決だから、
アラブ圏は盛り上がっている・・・かもしれない。
東アジアが全滅して以降、このスレの過疎加速ぶりったらw

テレビ放送は>414

ついでにいうと、AFCカップ 決勝戦 2nd Leg
 27:00(現地 20:00) アル・ネジメー(レバノン)-アル・ファイサリ(ヨルダン)
                     [ 1st Leg 0-1 ]
こっちも東アジアは消えました。
419 :2005/10/27(木) 05:08:16 ID:PnyzqwQd0
Al Ain 1 - 1 Al Ittihad
420 :2005/10/27(木) 05:44:33 ID:2t+EDoXO0
ハイライト映像は?
421 :2005/10/27(木) 13:22:04 ID:9I2sB8J90
>>420
 もう公式サイトにupされてる。
 それにしても、アルアイン右サイドのスバイトのアウトサイドとしての
能力の高さに驚いた。遠くからのシュート、縦への動き、いいんじゃない?

 イテハドはカロンだな。カロン。 トーナメントから出場で9試合
5得点って何よ? もうMVP筆頭候補だな。
422 :2005/10/27(木) 21:05:24 ID:X1j0TRge0
イテハドを東京で見たい
リバプールにも勝てるんじゃねえの?
423   :2005/10/27(木) 21:07:44 ID:7cc+LouO0
>>423
 勝ったら、勝ったでアジアサッカーにとって偉大な歴史が
加わるじゃん。 カロンは出場5試合。
 ただあそこまで前線露骨に外国人で固められると、やっぱアジア人に
フィニッシュ無理なんかな、とおもっちまうな。
 DFは国産で穴出さずよくやってるが。
424 :2005/10/28(金) 15:37:08 ID:XYN3vwom0
425 :2005/10/29(土) 11:41:51 ID:gyN7XJh40
なんかこういうくだらない大会で馬鹿みたいに盛り上がってるアラブ人見ると見下したくなる
426 :2005/10/29(土) 11:51:09 ID:XJaoMqk50
勝ち進んでるならそれなりに盛り上がっても良いと思うぞ
427 :2005/10/29(土) 13:12:40 ID:Lz9d7g2V0
久しぶりにアラブのクラブとがチンコ勝負したいな
428_:2005/10/30(日) 03:06:12 ID:MaYPR4y+0
前回優勝クラブがいきなり決勝ラウンドから出れるのは
止めて欲しい。
429 :2005/10/31(月) 18:57:31 ID:M3FRQ8xR0
>>425
同意。
娯楽が少ない証拠だよなw
430 :2005/10/31(月) 19:04:15 ID:S5aBNkTz0

          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     / 世界・クラブ選手権!
         |  i_,,,,_  __゙l |    |  日本は出場ボッシュート!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
431 :2005/10/31(月) 20:41:08 ID:1kJSHmCU0
キングがでるからいいや
432 :2005/10/31(月) 23:34:51 ID:VLzi3xdg0
433 :2005/11/02(水) 19:20:26 ID:4CD2wFjV0
テロリスト死ね
434  :2005/11/02(水) 19:40:39 ID:TIoM6hz30
日本のクラブは出てないのか
435 :2005/11/02(水) 22:18:34 ID:b6H5Sz3w0
>>434
最初に敗退したニダ
436 :2005/11/02(水) 22:27:19 ID:5wHNZ/cn0
あ、土曜日か
437 :2005/11/03(木) 05:32:44 ID:9/FW1dg70
サッカーのクラブ世界選手権、日本の出場を要請へ
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20051102ie29.htm

今年の大会には間に合わないけど、来年の大会は手直しするのかもね。
→ 開催国枠とオセアニア枠の調整
438 :2005/11/05(土) 13:27:04 ID:kPDUMafV0
>>425 >>429
 よその国から見ると、リーグカップや天皇杯で満員になって、CLで客
はいらん日本って理解不可能なんだろな。

 それより今日ファイナルって言うのに下がりすぎ。
439 :2005/11/05(土) 16:25:57 ID:oiml++jD0
とうとう最後の試合ですな。
11/5(土) 25:45(現地 19:45) Al Ittihad - Al Ain
                  [1st leg. 1-1 (Al Ittihad-Away)]
そして明日はテレビ
11/. 6(日) 25:10-27:00 NHKBS1 決勝ハイライト ※再放送 13(日) 13:10-
11/12(土) 26:10-28:15 TV朝日 決勝ハイライト
テレビ欄に表記無いけど、>414の通りNHK=1.leg 朝日=2.legでいいのか

テレ朝のは関東のみっぽい。どうせ観られねえよヽ(`Д´)ノウワァァン
440 :2005/11/05(土) 19:08:19 ID:LqACHrAF0
日本じゃ全く盛り上がってないな
441 :2005/11/05(土) 19:33:57 ID:sb2el7pQ0
 ACLに向け、アルアインは他チームより2試合少ない4試合消化。
 イテハドは、アラブCLもあって、他は6試合試合してるのに、国内
試合は1試合だけ消化。 
 やっぱここまでせんと、だめなんかな。
442 :2005/11/05(土) 19:36:07 ID:5kgTdYln0
結果予想
アルイテハド2−0アルアイン
こうなる事はわかっている
443 :2005/11/05(土) 20:39:07 ID:lll7/E2u0
>>438
そうでもないんじゃないの。
比較になるかどうかわからないけど、ブラジルじゃ州選手権が一番盛り上がる、
と聞いたことがある。
444 :2005/11/05(土) 21:23:31 ID:UonP5oYf0
千葉もタイトル取れたしこれで来年はガンバ、鹿島の出場でよくなったな
445 :2005/11/06(日) 01:57:48 ID:n1UZ0NQb0
開始2分で点を取ってるわけでして>イテハ
446 :2005/11/06(日) 02:04:12 ID:DS5GY+Ar0
>>445
 PAエリアすぐ前でファールすると必ずカロンが決めるな。
 壁を越えてキーパーの左上隅にささった絶対取れないコースのゴール。
これで準決勝に続きFK連弾。 決勝トーナメントだけで6得点得点王。
447 :2005/11/06(日) 02:19:04 ID:n1UZ0NQb0
お、映像みてるのか。うらやましいぞ。

・・・クラブ世界選手権はイテハドかな
448 :2005/11/06(日) 02:23:50 ID:4rXGU02K0
イテハドツヨス
449 :2005/11/06(日) 02:38:18 ID:n1UZ0NQb0
2-0になってるし

Jとマジで対決する機会ないかな。
今の大会形式だと西アジアと戦えるのは決勝ラウンドだけど。
勝ったら"やっぱ日本すげ〜"となるし、負けたら負けたで倒すべき目標にすればいいし。

頼むから来年こそは予選を突破しろ、と。
450 :2005/11/06(日) 03:07:59 ID:DS5GY+Ar0
すでに3−1。
 この試合、イテハドはゴール近くのFKは全部ゴールにしてる。
直接はカロン、あわせるのはチェコが蹴るのだが、チェコの配球が神。
キーパーとDFの間を点で入れてくる。
451 :2005/11/06(日) 03:17:27 ID:4rXGU02K0
レイープ
452 :2005/11/06(日) 03:19:09 ID:5B/KbmIg0
アラブCLに続いてアジアCLも2連覇か
ちょっとアジアでは抜けてるな
453青い人 (-o-) zz...:2005/11/06(日) 03:44:22 ID:GA5BiNn+O
アルイテハド優勝でいいのか?
これでカロン来日ケテーイなのか?
454 :2005/11/06(日) 03:46:03 ID:n1UZ0NQb0
4-2 終了 乙〜 クラブ世界選手権でも頑張れ Al Ittihad

来年は頼むぞ>ガンバか鹿島か浦和かヴェルディか知らんが
455 :2005/11/06(日) 03:46:18 ID:DS5GY+Ar0
>>454
 そう。4−2(第1戦は1−1)でイテハド優勝。 インプレーじゃない
所でジョブがGKぶん殴って一発退場。その後からようやくアルアインにも
チャンスがうまれた、という試合だった。全ての面で差があったね。
456_:2005/11/06(日) 06:10:02 ID:yPUT2fEU0
>>449
去年JFL選抜が中東の大会出て引き分けてるね。
まあ相手がベストメンバーだったのかは知らんが。
457 :2005/11/06(日) 12:17:24 ID:n1UZ0NQb0
JFLのページ見てみたが、ACL2004のメンバーと違うんじゃない?>イテハド
ACL2004のデータが見つからんからよく分からん。プリンスカップの位置付けも謎。
・・・ACL王者とJFL選抜が真剣勝負で引き分けてたらそりゃ凄いけどね。

で、今年のACLイテハドも去年のACLイテハドとメンバー違う様だし。
というわけで親善試合でない直接対決を希望。
458 :2005/11/06(日) 14:03:29 ID:Av/SjJW30
ttp://www.the-afc.com/japanese/national/default_NA.asp?action=newsDetail&nationalID=99&newsID=3840
にあるプリンスファイサル杯と、JFL選抜が出た大会は同じなのかな。
開催時期はオフシーズンである夏。 これが同一のものだとしたら、
U-23の大会、というのが事実じゃないかな。

 JFLレポで「大きな選手があまりいないイテハド」という記述があったが
レギュラー陣は軒並み大きい選手だし、登録メンバーだけで40人こえる
チームだから、ACLとは別の選手と試合したのかもしれん。
459 :2005/11/06(日) 17:23:54 ID:Woywv26h0
460  :2005/11/06(日) 21:18:15 ID:8RRrJeQn0
ジョブはトヨタ杯出れるの?
461  :2005/11/06(日) 22:00:39 ID:07w5/ifF0
>>460
 ジョブは決勝戦スタメンだったし、ルール上出れるんじゃない?
監督はジョブを先発で使わないパターンも持ってるから、トヨタで出れるか
どうかはわからんけどね。
 準決勝は、カロン先発、後半途中からジョブ投入してたよ。
462.:2005/11/07(月) 01:37:08 ID:KktXrUtd0
この星の地下のオイルなくなったら終りっしょw
所詮は何も現代的に積極的に生み出してない人達だし。
463 :2005/11/07(月) 02:24:30 ID:9LfTHfpX0
随分先だな
464 :2005/11/07(月) 05:38:41 ID:WwPhslis0
>>454
残念ながらベルディはあり得ない

けど、どこでもいいから予選くらい突破して
465 :2005/11/07(月) 08:11:03 ID:qMNzD9es0
1/4じゃ捨てゲームが全く作れないから過密日程でズタボロになって辛い。


水曜インドネシア、土曜朝帰国、その日の夜試合とかあるからな。
466 :2005/11/07(月) 14:46:25 ID:ihoI0YIJ0
アルイテハド   ジョブ
 アブシュゲル  カロン  チェコ
     ヌール    カリリ
 ハルビ トゥカル モンタシェリ ドーキ、ドサリ
          ザイード
SUB ハムザ.イドリス シャフラニ K.オワイラン オタイビ

こんな感じ?
467 :2005/11/08(火) 20:23:43 ID:UV88Z/kj0
ACL出場資格の再検討を=Jリーグ・鈴木チェアマン
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20051108-00000109-jij-spo.html

Jリーグの鈴木昌チェアマンは5日、昨季の天皇杯を制し、来年のアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)への出場権を獲得したJ1の東京Vが来季J2に降格した場合でも出場できるかどうか、今後の出場資格変更も含めて検討すべきだとの考えを示した。
 東京Vは降格した場合でもACLに出場する意欲を示しているが、J2は試合数が多く、日程調整が難しい。また、アジア連盟がJ2チームの出場を認めるかどうかという問題もあり、日本協会に再検討を促す意向。
 同チェアマンは「2シーズン前の天皇杯覇者が出場するのは無理がある」と語り、リーグ1、2位、またはリーグ1位とナビスコカップ優勝チームが出場する案などが浮上していることを明かした。 

[ 時事通信 2005年11月8日 19:30 ]
468 :2005/11/08(火) 20:28:57 ID:K1FXqkz00
>467 早いな。

共同通信でも同じ記事だが、若干内容を補完
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051108-00000217-kyodo-spo

> 東京Vは、J2に降格しても選手をやりくりしてアジアCLに出場できると主張した

意欲的だな。
実際に勝ち抜けるか(どこまでやる気があるか)は別にして。
469 :2005/11/08(火) 21:52:05 ID:V0f88u5s0
ヴェルディっはACLをユース・若手の育成・経験の場にしようとしてるんだろうな
J2は水曜日開催がざらにあるし、ACLの日程が重なるのは明白
映CLにユースのメンバーを送ってますます日本でのACLの価値観を低下させるつもりか?
また大敗してJリーグのレベルを下げるつもりか?
そして一番困るのはヴェルディのサポータだろう。日程が重なったとき、どっちへ応援に行けばいいんだ。
少しは考えろよヴェルディ
470 :2005/11/08(火) 23:06:05 ID:DoXYedhz0
471_:2005/11/09(水) 01:53:24 ID:KKYefMlc0
>>469
まあ創成期のベルディはアジアクラブ選手権にサテライト送って
平然としてたクラブだったからな。
まあそのわりには健闘してたけど。
472_:2005/11/09(水) 10:45:22 ID:n6NEHCpd0
>>466
 左サイドは、イブラヒム=ソードという選手と併用する。
 モンタシェリのところは、サウジ代表兼昨年ACL−MVPのレダと併用。
 レダは30才。

 とにかくレギュラーが15人はいる、というチームで、相手や状況に応じて
選手を変えてる。 カロンですらベンチスタートの試合もあった。
473来年の出場枠:2005/11/09(水) 23:45:39 ID:0Sjz0JoS0
 日本 → J優勝チーム
      東京X(天皇杯優勝) 降格時は千葉、及びJリーグ2位

 中国→大連実徳(中国スーパーリーグ優勝)
    山東魯能(中国協会杯優勝時)  上海申花(リーグ2位、大連2冠時)

 韓国→釜山VS仁川utd  城南VS蔚山現代 (リーグ戦、左右の勝者が対戦)
    カップ戦は現在ベスト8で、Kは水原三星ら6つ残る。
474 :2005/11/10(木) 03:53:46 ID:oDKBrXC60
オーストラリアはどうすんの
475 :2005/11/10(木) 12:03:28 ID:K4e0TjGp0
川淵C、日本のACL枠増加要求へ
 日本サッカー協会の川淵三郎キャプテンは9日、来年以降のアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)の
参加チーム数をアジア・サッカー連盟と協議して変更したい考えを明らかにした。
 現在、日本を含め12か国の2チームずつ計24チームが参加しているが、「日韓、サウジなどがタイや
ベトナムと同じなのはおかしい」と語った。レベルの低い国は出場数を1にするか予備予選を導入し、代
わりに日韓、サウジ、UAEなど強豪リーグは3、ないしは4チームが参加するなどの案が出てきそうだ。
 また、川淵キャプテンは2部落ちした場合の東京Vの来年のACL参加に関して「日程が重ならないよう
にJ2がするべき」と、参加を認める方針を明確にした。J2実行委員会ではこの日、ACLと重なる日程に
ついて今後さらに調整していくことを確認した。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20051109_70.htm
476 :2005/11/10(木) 14:39:03 ID:ppATKgka0
>>475
>、「日韓、サウジなどがタイやベトナムと同じなのはおかしい」と語った。


ワロタ。貴様にタイをバカにする権利はない。
Jリーグは3大会連続GLで全滅だが
タイは第一回大会のファイナリストだぞ。
過去の結果を考慮すれば何様のつもりって感じ
477 :2005/11/10(木) 14:40:35 ID:yUMFZEmE0
むしろ全ての国を1チームにして日程軽くしてほしい
478 :2005/11/10(木) 16:07:09 ID:zBm+SZJj0
>>476
第一回がどういう状況で行われたか知ってて言ってる?
あとホーム&アウェーになってからタイが全然勝ってないのも知ってる?
479 :2005/11/10(木) 16:09:49 ID:g4wpIVHk0
>>459
最後にトロフィーを掲げているのは誰だ。

オーナーか?


オーストラリアどうすんだろ。
来年のことなのに何も決まってないのか?
480 :2005/11/10(木) 16:17:06 ID:zBm+SZJj0
>>476
ちなみにACLが始まってからJ対タイの成績は、5勝0敗1分
481 :2005/11/10(木) 16:34:09 ID:ppATKgka0
>>478 >>480
言い訳乙。

Jリーグは決勝T進出経験0でタイは準優勝という事実は変わらないぞ
482 :2005/11/10(木) 17:07:14 ID:zBm+SZJj0
>>481
お前がタイが弱いってこと知らなかっただけだろw
成績だけみれば川渕の言うことはおかしくないんだから。
483 :2005/11/10(木) 17:18:29 ID:2TG4t+Xa0
>>481みたいなのは恥ずかしいなw
484 :2005/11/10(木) 17:31:36 ID:wHzBKHsl0
タイがホームでやたらと強いのも知らないんだな。
485 :2005/11/10(木) 17:59:56 ID:p0GCsIJe0
東南と東ではすごいレベル差ありますよ。
釜山なんて1点もとられてないし。
486 :2005/11/10(木) 18:44:12 ID:2Uef0Sun0
>>478
>第一回がどういう状況で行われたか知ってて言ってる?
詳細キボン
487  :2005/11/10(木) 19:13:04 ID:Lf1vi7MR0
>>486
 第1回は、期間は1週間、そして会場はテロサーサナのホームバンコクで
開催。 形式的にはA3そっくりだった。
 だから、第2回、第3回とはまったく別の大会だと思っていい。
鹿島は、相馬、秋田、大岩、名良橋ら高齢DFが、後半アシ動かず。
488 :2005/11/10(木) 19:55:41 ID:zBm+SZJj0
>>484
東アジアVSタイ(バンコクでの試合のみ)
どこがホームでやたら強いの?

<2005年>
BECテロ・サーサナ 1-2 横浜F・マリノス
BECテロ・サーサナ 0-4 山東魯能

クルン・タイ・バンク 0-2 釜山アイコンス

<2004年>
BECテロ・サーサナ 4-1 上海申花
BECテロ・サーサナ 0-4 全北現代
BECテロ・サーサナ 2-3 ジュビロ磐田

クルン・タイ・バンク 0-2 大連実徳
489 :2005/11/10(木) 20:32:47 ID:gi18OyFX0
ワロス。また歴代出場国で3カ国しかいないGL突破童貞の一つ、Jオタが論破されてるのかw


話題を一つ。

アル・イテハド、世界クラブ選手権に向けエトーのレンタル要請へ
http://sports.livedoor.com/marca/spain/detail?id=2022592
490:2005/11/10(木) 20:56:59 ID:zqlJi5iDO
Jオタの言い訳見苦しいな
491 :2005/11/10(木) 21:42:32 ID:e5QX688I0
出場枠を変動させるのは(俺は)いいと思うぞ。
UEFAみたいに過去の成績を元にして。日本が増枠かどうかは知らん。

国別成績表作ったから、暇な人は眺めてくれ。
勢いで作ったから正確性は全く保証しない。
2005.グループステージのみ

    国    試合 勝点  勝分敗   得失   差
韓国       12  31  10-. 1-. 1  39-. 3  +36
中国       12  31  10-. 1-. 1  24-. 5  +19
イラン      .12  27  . 8-. 3-. 1  22-10  +12
サウジアラビア...12  25  . 8-. 1-. 3  25-12  +13
日本       12  21  . 7-. 0-. 5  21-. 8  +13
UAE       .12  20  . 6-. 2-. 4  21-16  . +5
カタール    ...12  19  . 6-. 1-. 5  14-13  . +1
ウズベキスタン...12  18  . 6-. 0-. 6  17-15  . +2
クウェート    12  16  . 5-. 1-. 6  13-15  . -2
タイ         .12  10  . 3-. 1-. 8  . 8-21  -13
イラク        12  . 9  . 2-. 3-. 7  . 8-21  -13
インドネシア  ..12  . 8  . 2-. 2-. 8  . 6-24  -18
シリア      .12  . 4  . 1-. 1-10  12-30  -18
ベトナム    ...12  . 4  . 1-. 1-10  . 3-40  -37
492 :2005/11/10(木) 21:43:02 ID:e5QX688I0
2005.決勝ラウンドを含む全試合 ※試合数が異なる為、順位付けは勝点÷試合数

    国    試合 勝点  勝分敗   得失   差 勝点/数
韓国       16  37  12-. 1-. 3  44-11  +33  2.31
サウジアラビア...20  42  13-. 3-. 4  48-22  +26  2.1
イラン      .14  29  . 8-. 5-. 1  26-14  +12  2.07
中国       18  36  11-. 3-. 4  31-22  . +9  2
日本       12  21  . 7-. 0-. 5  21-. 8  +13  1.75
UAE       .18  27  . 7-. 6-. 5  34-25  . +9  1.5
ウズベキスタン...12  18  . 6-. 0-. 6  17-15  . +2  1.5
カタール    ...14  19  . 6-. 1-. 7  15-18  . -3  1.36
クウェート    12  16  . 5-. 1-. 6  13-15  . -2  1.33
タイ         .12  10  . 3-. 1-. 8  . 8-21  -13  0.83
イラク        12  . 9  . 2-. 3-. 7  . 8-21  -13  0.75
インドネシア  ..12  . 8  . 2-. 2-. 8  . 6-24  -18  0.67
シリア      .12  . 4  . 1-. 1-10  12-30  -18  0.33
ベトナム    ...12  . 4  . 1-. 1-10  . 3-40  -37  0.33
493 :2005/11/10(木) 21:43:59 ID:e5QX688I0
2002〜2005。グループステージ&決勝 順位付けは勝点÷試合数

    国    試合 勝点  勝分敗   得失    差  勝点/数
韓国       44  96  31-. 3-10  118-40  +78  2.18
サウジアラビア...39  76  23-. 7-. 9  . 84-45  +39  1.95
イラン      .30  56  16-. 8-. 6  . 55-38  +17  1.87
中国       40  74  23-. 5-12  . 72-54  +18  1.85
日本       30  53  17-. 2-11  . 67-31  +36  1.77
UAE       .39  59  16-11-12  . 66-58  . +8  1.51
クウェート    12  16  . 5-. 1-. 6  . 13-15  . -2  1.33
ウズベキスタン...31  40  12-. 4-15  . 41-43  . -2  1.29
カタール    ...31  39  10-. 9-12  . 34-40  . -6  1.26
タイ         .34  33  10-. 3-21  . 33-75  -42  0.97
インドネシア  ..24  18  . 5-. 3-16  . 20-63  -43  0.75
イラク        23  16  . 4-. 4-15  . 15-38  -23  0.7
ベトナム    ...24  12  . 3-. 3-18  . 16-67  -51  0.5
シリア      .12  . 4  . 1-. 1-10  . 12-30  -18  0.33
トルクメニスタン.. 3  . 0  . 0-. 0-. 3  . . 1-10  . -9  0
494 :2005/11/10(木) 21:50:11 ID:z9oJMWms0
ここはK糞の釣り場ですか?
495 :2005/11/10(木) 22:20:38 ID:gi18OyFX0
アジア・サッカー連盟(AFC)の規律委員会は10日、アルアヒリ(UAE)に対し、2006、07年のアジア・チャンピオンズリーグ(CL)への出場停止処分と
罰金9万4500ドル(約1115万円)を科した。

今年のアジアCL1次リーグC組で、5月25日に行う予定だったアウエーでのネフチ(ウズベキスタン)戦を、安全上の理由で拒否したことが問題となった。

また、準々決勝で副審に暴力をふるった山東(中国)の監督を6カ月の資格停止、主審につばを吐きかけた2選手に18カ月と6カ月の出場停止処分とし、
3人にいずれも4500ドル(約53万円)の罰金を科した。 (共同)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20051110046.html
496 :2005/11/11(金) 00:34:21 ID:4vaiYLWm0
>>491-493
なかなか興味深い。
やはりJは弱いなorz
497 :2005/11/11(金) 00:35:12 ID:cOBHvdzF0
イランが思ったより頑張ってるな
498 :2005/11/11(金) 00:54:33 ID:LKg1Ia1q0
 資格停止処分というのがよくわからないのだが、 これはAFCが
主催する国際試合に出れる資格を停止する、という事なの?
 それとも、国内リーグも出場停止になるわけ?
499 :2005/11/11(金) 01:22:05 ID:sYJlOHk70
500 :2005/11/11(金) 01:23:09 ID:sYJlOHk70
スマン。途中で書き込んでしまった。

>498
監督の話なら↓
> 6ヶ月間、国内外を問わず、クラブでの正式な立場としての全ての資格停止処分が下されることとなった。
501 :2005/11/11(金) 01:38:01 ID:sYJlOHk70
これがACL全データ。貼るの最後です。ウザくてごめんね。

2002〜2005。予選を含む過去全試合 順位付けは(略
表1 第1回大会の予選突破組〜ほぼ全部の国がACL継続

    国    試合  勝点  勝分敗    得失   差  勝点/数
韓国       48  108  35-. 3-10  134-42  +92  2.25
イラン      .34  . 65  19-. 8-. 7  . 60-40  +20  1.91
中国       44  . 83  26-. 5-13  . 83-59  +24  1.89
日本       34  . 63  20-. 3-11  . 82-32  +50  1.85
サウジアラビア...43  . 78  23-. 9-11  . 89-55  +34  1.81
ウズベキスタン...41  . 61  19-. 4-18  . 65-55  +10  1.49
UAE       .45  . 66  18-12-15  . 76-69  . +7  1.47
クウェート    16  . 23  . 7-. 2-. 7  . 21-19  . +2  1.44
カタール    ...37  . 48  12-12-13  . 43-50  . -7  1.3
タイ         .38  . 41  12-. 5-21  . 41-79  -38  1.08
インドネシア  ..28  . 22  . 6-. 4-18  . 24-70  -46  0.79
イラク        25  . 17  . 4-. 5-16  . 17-41  -24  0.68
ベトナム    ...26  . 15  . 4-. 3-19  . 17-69  -52  0.58
シリア      .14  . . 6  . 1-. 3-10  . 14-32  -18  0.43
トルクメニスタン.. 3  . . 0  . 0-. 0-. 3  . . 1-10  . -9  0.    →AFCカップに移行
502 :2005/11/11(金) 01:39:01 ID:sYJlOHk70
表2 第1回大会の予選敗退組〜多くの国がランク下の大会に移行

    国    試合  勝点  勝分敗    得失   差  勝点/数
イエメン    ..... 4  . . 6  . 2-. 0-. 2  . . 5-. 8  . -3  1.5 .  →AFCカップに移行
インド       10  . 14  . 4-. 2-. 4  . 19-19   .. 0  1.4 .  →    〃
ヨルダン.     . 8  . 10  . 3-. 1-. 4  . . 9-10  . -1  1.25  →    〃
シンガポール .... 6  . . 7  . 2-. 1-. 3  . 10-. 8  . +2  1.17  →    〃
レバノン      . 4  . . 4  . 1-. 1-. 2  . . 3-. 6  . -3  1.    →    〃
香港       . 4  . . 4  . 1-. 1-. 2  . . 4-10  . -6  1.    →    〃
モルディブ  ....... 6  . . 6  . 1-. 3-. 2  . . 5-14  . -9  1.    →    〃
スリランカ     . 4  . . 1  . 0-. 1-. 3  . . 3-10  . -7  0.25  →プレジデンツカップに移行
キルギスタン ..... 2  . . 0  . 0-. 0-. 2  . . 0-. 4  . -4  0.    →      〃
マカオ     ..... 2  . . 0  . 0-. 0-. 2  . . 1-. 8  . -7  0.    →その後大会不参加
ブルネイ      .. 2  . . 0  . 0-. 0-. 2  . . 0-. 7  . -7  0.    →     〃

>496 俺としては、思ってたよりも高い位置にいるな、と。>日本
決勝Tに進めなかった国の中では上の方、つーか。
アジアの中で埋没してはいないが、韓中サウジイランに頭抑えられてるんだね。
503:2005/11/11(金) 01:55:46 ID:EI+J4xt2O
Jリーグは弱い
504 :2005/11/11(金) 03:19:37 ID:AROEsebe0
激しく乙だが、K糞は相手しない方がいいじゃないかな
505 :2005/11/11(金) 05:14:12 ID:IY/3soHW0
なんとかしてよJ-league
506 :2005/11/11(金) 20:12:43 ID:JjsO9tJ50
もう無理だろう・・・
507 :2005/11/12(土) 00:21:01 ID:oKJDrd010
Jはレベルが拮抗してるからアジアで勝てないんだよ。
リーガの2強、セリエの3強みたいに、特定の強豪チームがない。
508 :2005/11/12(土) 00:55:25 ID:USC8wT3Z0
アジアで各リーグがどうなのかのほうが比較するなら重要
中韓アラブの国内リーグ事情はどうなのよ
509 :2005/11/12(土) 15:06:10 ID:Ny1CvpdP0
>>501
これは決勝Tとかはどういう見方してるの?

例えば
第一戦1−1、第二戦90分で1−1で延長勝ちしても
第二戦は勝ち点1と計算されるの?
510501:2005/11/12(土) 21:19:47 ID:18euBOQN0
なんにも考慮してないよ。各々試合の勝分敗をそのまま3・1・0で。

延長について。ACL規定による勝敗は、1st+2nd合計点→AwayGoal
→延長→PK。で、過去データを見ると、そういう決着は少ない。

                              1st 2nd
2002/03予選 ○ UAE  3-3  クウェート....   (2-0/1-3) AwayGoal
         ○ イラン 2-2 ウズベキスタン   (1-0/1-2) AwayGoal
            シリア 2-2  カタール   ○ (1-1/1-1) 延PK1-4
2005   決勝T ○ UAE  4-4   イラン.....    (1-1/3-3) AwayGoal

↑これを元に、例えばUAEの勝点がどうとか、自由に評価してくれ。

トーナメントとリーグ戦の試合を単純合算するのは良くないんだけど、
いろいろ考え始めるとMy基準を作ったりして面倒なんで、そのまま。
とにかく90分の試合を各々ちゃんと戦え、という表。
511 :2005/11/13(日) 13:33:43 ID:hODgGjRS0
アジアは
中東>>>>>>>C>J=K>>>>>>>>その他だな。
Jはチーム数多すぎてレベル低いんだよね
512 :2005/11/13(日) 15:17:44 ID:+U1R3lMy0
決勝見たけど、こんなもん全員ブラジル人にしない限り
Jリーグのクラブが勝てるわけないだろww 

レベル全然チゲーじゃん。
513 :2005/11/13(日) 15:46:08 ID:hODgGjRS0
Jリーグがアジアナンバーワンだと思ってる奴死んだほうがいいよw
中東のほうが余裕で強い。
514 :2005/11/13(日) 15:53:16 ID:+U1R3lMy0
>>513
ゲーム板のコピペか。キモヲタ帰れ
515 :2005/11/13(日) 15:58:22 ID:Guaz6d/g0
ACL決勝再放送の実況誰もいませんでした
516 :2005/11/13(日) 16:06:49 ID:Lt4pllNI0
放送なんかあったんだね
517 :2005/11/13(日) 16:30:25 ID:LBkKkuJt0
俺も観た。NHKので既に2nd legの放送だった。テレ朝の意味が・・
強いのは確かだが、思っていた程(想像を絶する強さ)では
なかった気もするな。スピードとか精度とか。
まあ俺は素人だし、「Jでも楽勝」とか言うつもりも毛頭ないが。

観客は決勝戦でも(完勝の試合終了間際でも)余り騒がないのな。

>512 (イテハドに完敗の)アル・アインにもJは勝てないだろうか?
>515 合間のニュースだけ人がいたね。ちょっとは試合の方に
    興味持ってもよさそうなもんだがw 完全に興味の対象外。
518 :2005/11/13(日) 16:48:50 ID:+69RCJaT0
>>517
 イテハド以外のクラブが、湾岸地域出た際に、勝った試合はたった一つも
ない。これがヒント。
 ただ、Jのクラブが日曜Jして、水曜日にアルアインで試合して勝てるか
どうかは知らん。
 最悪、深せんみたいにキックオフ同時にへばって、虐殺ショーになるか。
519 :2005/11/13(日) 22:35:29 ID:Z3te+ay80
イテハドVSアフリカ チケGET
520 :2005/11/13(日) 22:44:07 ID:rMfckN1+0
>>517
それでもJリーグでよく見るようなただ回すだけのパスは明らかに少なかったし、
パワーもスピードもテクニックも明らかにワンランク上だったことは間違いない。
521 :2005/11/13(日) 23:05:49 ID:HMWLUtwi0
>>520
 彼らギリギリの所まで縦のドリブル意識するよね。
 そのギリギリの所で横にはたくから、たった一つのパスでも崩しが
含まれてる。 結局個人のキープ力が重要だとおもいましたわ。
522 :2005/11/14(月) 08:39:27 ID:+aPg0gdm0
>>488
484ではないが、
そのデータ最近のだろ
一昔前のテロは強かったよ(特にホームでは)

油金の汚い判定が無ければ
アジアNo1になってた大会もあったよな
たしか準優勝。
523 :2005/11/14(月) 23:36:34 ID:bx5K63Gl0
>>522
 それ、2003年の話。
 タイの没落は、どうも隣国ベトナムのプロリーグと関係があるみたいで、
タイの有力選手が報酬のいいベトナムに流れる動きがあるらしいね。
 じゃなんで、タイのプロ化がベトナム程進展してないのか、という問題に
なるんだろうけど。
524 :2005/11/15(火) 00:00:03 ID:vpnR8zyU0
タイ、ベトナム、カンボジア
この辺、実はけっこう経済格差があって出稼ぎ労働者とか
文化的に支配されそうな状況だったりとかあるらしい

数年前テレビでやってたのを見た記憶なので
どの国が経済的に上かは忘れた

ただ、523のレスが事実なら単純にベトナムのほうが金があるんだろうな
525 :2005/11/15(火) 00:04:41 ID:1M1pkRe10
>イテハド以外のクラブが、湾岸地域出た際に、勝った試合はたった一つもない。

これはなにか明確な理由があるんでしょうか?
526 :2005/11/15(火) 00:10:16 ID:AySGTr7r0
>>523
 極東に行くって事はそれだけでも大変だってこっさ。
 しかも西から東は、競技開始前に時間ロスするしね。環境もぜんぜん違うし
アジアのHAの場合、Aでは勝てない、と思ってたほうがいいかも。
527 :2005/11/15(火) 01:46:04 ID:3yaTcQPt0
来年の日程はどうなるんだろうね。WCのお陰でJ国内もA3も調整に
苦慮してる様ですが。他の国(国内)もACLも大変じゃなかろうか。
528 :2005/11/15(火) 11:00:01 ID:gxHIVhz10

国内のACLスレにこういうはなしがあった。

:U-名無しさん :2005/10/19(水) 15:28:44 ID:ifHytEzB0
>>228
 もうちょっとまじめに考えてみる。

(1)日本の場合天皇杯が1月1日まである。
  (中国のラストゲームは11月20日、 韓国のラストは12月25日)
(2)韓国発の報道で、A3をW杯終了後にもって行きたいという話が出た。
(3) 2月22日、3月1日は国際Aマッチデーにより使用不可能。ACLは水曜開催。
(4) 中国リーグは、3月11日開幕で調整しているところ。
(5) 通常ワールドカップ開幕1ヶ月前にはリーグやCLをしない事が多い。
(6) (5)故に、最終戦は遅くても5月初旬であることが想定される。


235 :234:2005/10/19(水) 15:44:25 ID:ifHytEzB0
 よって使用可能な日は、
2月15日、3月8日、 3月15日、 3月29日4月5日 4月12日 4月19日
4月26日  5月3日  5月10日 から6試合。
 今年に比べ2週間も早く予選リーグを終わらせなければならない事になる。

 恐らく日程考慮すると、
 組第1戦 2月15日  組第2戦 3月8日  組第3戦 3月15日
 組第4戦 4月5日  組第5戦 4月19日 組第6戦 5月3日
 になると思う。
529  :2005/11/15(火) 11:06:06 ID:gxHIVhz10
 このアイデアにある、5月3日はJの稼ぎ優先するなら、伸ばせて
5月10日。2月15日が早すぎると考えるならば、4月に月3回ACL。
 カテゴリーこそ違えど、アテネ予選は、3月に水曜日3回使って
消化した例もある。 

 来年は代表活動と平行して開催されることが濃厚なんで、ACLに
関しては代表選手を戦力外にして考えてる。東アジア組は、非代表
選手の逸材が多いチームが残るだろうね。
 
530  :2005/11/15(火) 11:17:41 ID:gxHIVhz10
 でおそらく、11月30日にクアラルンプールで、AFCアワードあるから、
その際、ACL抽選会もあると思う。その際当然のことながら日程も出てくる
と思う。ま、おたのしみに、という感じだな。
531 :2005/11/15(火) 11:40:48 ID:MExZPjuU0
中国代表MF陳涛(チェンタオ)のアンデルレヒト移籍交渉は沈陽金徳が180万ユーロを譲らず、決裂する可能性が高い

ACL決勝で敗退したアルアイン(UAE)はともにパナマ代表のMFブランコとFWテハダと契約打ち切り。テハダの代役として東京Vのワシントンに触手

AFCチャンピオンズリーグ準優勝のアル・アインは、アル・イテハドに5−3で敗れたことを受けてチームの再編成を行うことになり、パナマ代表の Alberto Blanco と Luis Tejada との契約を打ち切った。
アル・アインの名誉会長である Sheikh Hazza bin Zayed Al Nahyan 氏は、Gulf News 誌のインタビューでこのように述べた。
「Alberto Blanco の任務は決勝戦で満了し、Luis Tejada との契約も打ち切ることを決定しました。ストライカーの Nwoah Onyekachi とコンビを組んで国内リーグを戦う新しいストライカーを獲得する予定です。」
Blanco は、ロシアのプレミアリーグ Alania Vladikavkaz からアル・アインへ移籍。Tejada は2005年の CONCACAF Gold Cup での素晴らしい成績を認められ、コロンビアの Envigado から移籍してきた。
CONCACAF Gold Cup では、得点王の一人となり、1991年以来、2年に一度開催されている同大会でパナマ初となる決勝戦進出に貢献し、MVPとなった。
しかしながら、Tejada 夫人は二人の間にできた一人目の子供がUAEに順応できないと訴え、このことが、国内リーグとAFCチャンピオンズリーグでの成績に現れていた。Tejada は6試合に出場したが2得点しかしていない。
アル・アインのトップは、既に Tejada の代わりになる選手を探す活動に着手しており、残りの国内リーグに向けたチーム強化を目指している。
「私達はJリーグで得点王争いで2位のブラジル人ストライカー、ワシントンとの接触を始めています。」
Sheikh Hazza 氏はこう述べた。ワシントンは、東京ベルディの中心選手であり、2001年には Ponte Preta 、2004年には Atletico Paranaense でブラジルリーグ得点王。セレソンに10度、選ばれている。
「もう一人のブラジル人ストライカーとも交渉をしています。ここ2週間のうちに二人と合意に達することが出来ればと思います。」
Sheikh Hazza 氏は最後にこう締めた。」
532 :2005/11/15(火) 12:04:03 ID:gzf0iIZ/0
イテハドのほうがはっきりって
サンパウロやリバポより強い
533 :2005/11/15(火) 12:32:11 ID:UQf6cC4o0
カズのところはどうよ?
強いの?
534  :2005/11/15(火) 12:55:27 ID:IQ7fo9z30
    
★★★

http://jan.k-server.org/ya/yvssa.html
野球vsサッカー〜野球とサッカーどっち派?〜

投票汁!!
535 :2005/11/15(火) 13:24:31 ID:W8jxN0E50
りばぽ側シードのほうは明らかに弱い
完全にりばぽがゴネないよう弱い地域を割り当てた
536 :2005/11/15(火) 13:42:40 ID:gxHIVhz10
>>535
 デポルティーボとシドニーの勝者が、りばぽだったけ。
 
537 :2005/11/15(火) 14:11:06 ID:W8jxN0E50
アメリカのチームとやればいいんだって
アメリカ豪州日本その他のチームで10億円くらいの賞金かけて
クラブ戦すりゃいいんだよ
538 :2005/11/15(火) 21:14:48 ID:5RoO79710
カピタンが「緑J2降格でも、来季のACL出すかも」と言ってる件について
539 :2005/11/16(水) 00:08:19 ID:nEnXSv+u0
2部で優勝すると、J2のアピールになるので、出してやればいいと
おもいますです。
540来年の出場枠:2005/11/16(水) 12:16:42 ID:NG6QU+VV0
来年の出場枠:2005/11/09(水) 23:45:39 ID:0Sjz0JoS0
 日本 → J優勝チーム
      東京X(天皇杯優勝) ←川渕認可

 中国→大連実徳(中国スーパーリーグ優勝)
    山東魯能(中国協会杯優勝時)  上海申花(リーグ2位、大連2冠時)

 韓国→釜山VS仁川utd  城南VS蔚山現代 (リーグ戦、左右の勝者が対戦)
    カップ戦は現在ベスト8で、Kは水原三星ら6つ残る。

 タイ→ タイタバコモノポリー(リーグ優勝)(バンコク)
 インドネシア→ ペルセバャ ジャヤプラ (リーグ優勝)(パプア島)
541 :2005/11/16(水) 12:25:02 ID:kM58QvSZ0
>>537
DC United とかって結構強いよね。
542 :2005/11/16(水) 13:48:44 ID:5Ygj1TSw0
>>534
野球好きのおっさんはネットしないから、サッカー勝つに決まってんだろ。
543 :2005/11/16(水) 16:46:11 ID:JXrvlXZi0
南北アメリカ大陸とオーストラリア大陸がこんなにも遠いことが
あまもにも怨めしい
544 :2005/11/16(水) 16:46:59 ID:WLAPGIPs0
そうやって「おっさんはネットできない」となめてかかったら、痛い目にあうよ
545 :2005/11/16(水) 17:13:20 ID:TTk6Hpp20
ベトナム→ドン・タム・ロン・アン(Vリーグ優勝)

イラン→フォーラド(イランプロリーグ優勝)
     サバ・バッテリー(イランハズフィカップ優勝)
サウジアラビア→アル・ヒラル(サウジリーグ優勝)
UAE→アル・ワーダ(リーグ優勝)
    アル・アイン(UAEカップ優勝)
カタール→アル・ガラファ(Qリーグ優勝)
イラク→エアフォース(イラクリーグ優勝)
クウェート→アル・カドシャ(Kリーグ優勝)
シリア→アル・イッティハ(シリアリーグ優勝・シリアカップ優勝)
ウズベキスタン→?

かな。
546 :2005/11/16(水) 23:16:11 ID:qfCY5EJl0
ウズベキスタンの優勝は、パクタコール
547青い人 (-o-) zz...:2005/11/17(木) 02:33:10 ID:qhsQMwR4O
なあ、オーストラリアのクラブは次回から出るのか?
548 :2005/11/17(木) 03:48:50 ID:iNrGwSpp0
>>547
出るみたいだよ
549青い人 (-o-) zz...:2005/11/17(木) 05:55:47 ID:qhsQMwR4O
>>548
dクス
今までのフォーマットだと、AFCカップに落ちるのはベトナムとかなんだろうか…
それともベトナム1、オーストラリア1で行くのかな?
550 :2005/11/18(金) 01:39:39 ID:6onKrHjM0
オーストラリアとホーム&アウェーか・・・
インドネシア・タイ・ベトナム辺りでグループ組むんだろうか。
551 :2005/11/18(金) 19:19:24 ID:6onKrHjM0
AFC CLに出場のオーストラリア
UEFA CLに出場のカザフスタン
コパ・リベルタドーレスにゲスト出場のメキシコ

地理的に微妙な位置の国は移動が大変だな
552途中経過:2005/11/20(日) 10:08:59 ID:aqEgh22g0
日本 → J優勝チーム
      東京X(天皇杯優勝) ←川渕認可

中国→大連実徳(中国スーパーリーグ優勝)
   山東魯能(中国協会杯優勝時)  上海申花(リーグ2位、大連2冠時)

 韓国→釜山VS仁川utd  城南VS蔚山現代 (リーグ戦、左右の勝者が対戦)
    カップ戦は現在ベスト8で、Kは水原三星ら6つ残る。

タイ→ タイタバコモノポリー(リーグ優勝)(バンコク)
インドネシア→ ペルセバャ ジャヤプラ (リーグ優勝)(パプア島)
         アレマ (Copa Djisamsoe優勝) (ジャワ島東端)
ベトナム→ドン・タム・ロン・アン(Vリーグ優勝)
イラン→フォーラド(イランプロリーグ優勝)
     サバ・バッテリー(イランハズフィカップ優勝)
サウジアラビア→アル・ヒラル(サウジリーグ優勝)
UAE→アル・ワーダ(リーグ優勝)
    アル・アイン(UAEカップ優勝)
カタール→アル・ガラファ(Qリーグ優勝)
イラク→エアフォース(イラクリーグ優勝)
クウェート→アル・カドシャ(Kリーグ優勝)
シリア→アル・イッティハ(シリアリーグ優勝・シリアカップ優勝)
ウズベキスタンの優勝は、パクタコール
553訂正:2005/11/20(日) 16:57:57 ID:qiPSifDt0

 中国→大連実徳(中国スーパー杯優勝+中国協会杯優勝)
    上海申花(中国スーパー杯2位)

 韓国→ 仁川UTD OR蔚山現代(Kリーグ優勝)←来週 再来週HA方式
554 :2005/11/20(日) 17:28:21 ID:UniJqIrS0
そういえば来年は
 シリア→out
 バーレーン←in
かもしれんね。今年はバーレーン出場停止処分の代替で
シリア(2004AFCカップ優勝・準優勝)がACLだったから。
どうなるか知らんけど。
555 :2005/11/20(日) 17:44:59 ID:UniJqIrS0
というわけで、どうなるか分からんが貼っておこう。

バーレーン→アル・リファ(バーレーンリーグ優勝)
556 :2005/11/20(日) 21:50:38 ID:foIsWNFI0
>>555
 ここの監督は、去年城南を5−0で破ったときの、イテハドの代行
監督だな。 クロアチア人で、監督初キャリア、シャムスカとほぼ同世代
なはず。
557 :2005/11/20(日) 23:33:40 ID:zxMSWAcF0
ジョブって世界選手権出場停止になるの?
558:2005/11/21(月) 02:17:49 ID:/y64oIU10
イエメンリーグとかミャンマーリーグとかは?
559 :2005/11/21(月) 02:25:55 ID:E7Y1dgx90
来シーズンのフォーマットはどうなるんだろうね?
オーストラリアの移籍があるからホントはアジア自体が
西アジア・東アジア+オセアニアに分割が良いんだけどな。
まぁどこで線を引くかは難しいのだが…
来年以降のトヨタカップも絡んでくるしな〜

個人的にはまず東アジア・西アジアに分割。さらに
西→中東・中央アジア 東→東南アジア+豪・東アジア
それぞれのフォーマットで決めて、ファイナルは中立地
での一発勝負

例えば東アジアCL
国(FIFAランク) 本(予)
日本(16) 3(2)
韓国(29) 3(2)
中国(65) 3(2)
北朝鮮(86) 2(1)
香港(120) 1(1)
台湾(155) 0(1)
モンゴル(181) 0(1)
マカオ(190) 0(1)
グアム(204) 0(1)

予備1回戦 台・モ・マ・グ→A1・A2
予備2回戦 A1・A2vs北・香→B1・B2
予備3回戦 B1・B2・日1・日2・韓1・韓2・中1・中2→4チーム
グループリーグ 4チーム×4グループ上位2チームがトーナメントへ
準々決勝、準決勝→2チーム
東南アジア+豪の2チームとトーナメント→東王者→西と頂上決戦
がんばれ東アジアサッカー連盟
560 :2005/11/21(月) 02:34:40 ID:E7Y1dgx90
北朝鮮なしバージョン

日本(16) 3(2)
韓国(29) 3(2)
中国(65) 3(2)
香港(120) 2(2)
台湾(155) 0(1)
モンゴル(181) 0(1)
マカオ(190) 0(1)
グアム(204) 0(1)

予備1回戦 台・モ・マ・グ→A1・A2
予備2回戦 A1・A2+各国予備選回り8チーム→5チーム
グループリーグ 4チーム×4グループ上位2チームがトーナメントへ
以下同文

まぁ籤運が全てって感じだが>本戦出場
ちなみに日程はまったく考慮してません。決勝までいくと
予備選からだと、予備選2、GL6、トーナメント4+4(or3)+1=17or16
現行ACLだとGL6+トーナメント6=12


ちなみにUEFA杯にあたるEFAA杯もやった方がいいとおもうが、
考えるのが面倒…
561 :2005/11/21(月) 10:21:12 ID:XOExQDm90
>>558
 ミャンマーやイエメンは、リーグ自体は存在するが、ACLには出ないので
微妙にスレ違い。

>>559
 まず、決勝の中立開催は興行上理由から反対。
 アジアには経済的、地理的、政治的(海外渡航の自由がない国もある)
理由で、気軽に海外行けない人も多いんで、決勝もHAでするべき。
 たとえば、Jクラブが決勝出て、決勝は中国のクラブとリヤドで開催です、
なんて許せる? サウジは個人旅行者にはビザ厳しいし。
562 :2005/11/21(月) 10:44:54 ID:XOExQDm90
>>560
恐らく、今年は手軽に豪州いれて、どっか東南アジアを一つAFC杯に
落とせば今年のフォーマットでいける。
 もっとも、今まで純粋な大会成績のみでACL追放になった国はない。
(バーレーンの追放は、大会棄権したから)

 裏技に近いが、豪州加盟とともに、ACL参戦嘆願してるシンガポール
も一緒にACL加入させて、東+東南+豪州で16にするんじゃないか。
 で、西4組、東4組で、1位のみ突破8チームがトーナメント。

 トーナメントは日程的問題があれば、とりあえずベスト8は、
東西別にしてもいい。 そうすれば東西移動が1回は減る。

 問題は、これすると前回優勝クラブの次回組リーグ免除を廃止する
必要があって、それをイテハド飲むかだな。
 イテハドはイテハドで洒落にならない日程だしな。 国内を2試合
しかできず、後はアラブとかアジアのCLばっか掛け持ち。


563 :2005/11/21(月) 17:23:13 ID:UX6IogLL0
中東のクラブはアフリカの代表選手多いな。
アンゴラもアクワ、フラビオ、マウリト、マカンガとかそうだし。
オレンベって今カタールにレンタル中なんだな
564追加 来年出場チーム推定:2005/11/21(月) 20:31:40 ID:Cbf+hWbL0
タイ          プロヴィンチャル・エレクトリカル・オーソリティ(リーグ2位)
カタール     アル・サッド(プリンスカップ優勝)
クウェート     .アル・アラビ(エミールカップ優勝)
イラク      ..エアフォース(アル・クワ・アル・ジャウィヤ)(リーグ優勝)
            .アル・ミナ(リーグ2位)
バーレーン     アル・ムハッラク(キングスカップ優勝)
ウズベキスタン ネフチorナフバホールorパクタコール(カップ)
            .パクタコール優勝の場合はマシャル(リーグ2位)

インドネシアのリーグ優勝はたぶん"ペルシプラ・ジャヤプラ"。
豪州は2004/05シーズン無かったんだな。来年のACLどうするの。

>560
その形式だと下位国は辞退するんじゃないか。実力差が大きいから。

UEFA杯みたいなのは面白いかもね。例えば、今のAFCカップに
強豪国中位チームが出場。Jリーグの5〜8位クラスとか。
565  :2005/11/22(火) 01:22:30 ID:rzGdXjdk0
>豪州は2004/05シーズン無かったんだな。来年のACLどうするの

 これびっくりしたんだが、豪州のプロAリーグって、今年始まった
ばっかなんだってね。明確に豪州が来年のACLに参戦するソース知らんのだが
誰か知ってる人いるんかな。
566564:2005/11/22(火) 02:56:46 ID:pZN7gtgR0
明確なソースはAFCも出してないんじゃない?AFC移籍は2006/1/1でしょ。

で、オーストラリアのスポーツ記事
http://www3.sbs.com.au/national/index.php3?id=65252

2006年ACLは来月DRAWがあって、豪州フットボール協会のお偉い
さんは参加を働きかけているけど、AFCが認めない(準備が間に
合わない)だろうなあ、という悲観的な発言。

という事は、豪州チームのACL参加は2007年からかもね。わからんけど。

ついでに見つけたネタ
Sydney FC(現在Aリーグ2位) 4月のUAE親善試合ツアー
 Sydney FC 7-1 FC Hatta(UAE2部リーグ)
 Sydney FC 1-0 Al Jazira(UAE1部リーグ)
 Sydney FC 1-0 Al Ain(あのアル・アイン)

何となく実力が測れなくもない気がしない事もない?
567 :2005/11/22(火) 11:33:36 ID:3TUZI3qE0
各種大会の予選は出てるのにACLは駄目なのか石油の嫌がらせだな
568 :2005/11/22(火) 16:01:24 ID:4L9qLLLA0
>>567
 豪州加盟は、大会フォーマットを大変革させる必要あるから、期間足りない
という言い分もわかる。>>562のように、シンガポール加盟賛成だけどね。
 この問題、一部に燻るACL東西分割論者とのからみもあるから、かなり
ナーバスな問題になると思うよ。
569 :2005/11/22(火) 19:04:39 ID:xrfzqkun0
> 一部に燻るACL東西分割論者

そんなのどこからも本気で唱えてるの聞いたことないぞ
570今頃調べた。:2005/11/22(火) 23:29:53 ID:pZN7gtgR0
              アラブCL 2004/05     アジアCL 2005
参加数            32チーム         29チーム
地域(移動範囲)   アラブ〜北アフリカ     東西アジア全域
開催期間        9月下旬〜7月頭      3月〜11月頭
優勝/準優勝賞金  約160万$/約106万$     50万$/30万$
優勝までのステップ 予選H&A....2戦 (→16)
               グループ. 6戦 (→8)  ...グループ 6戦 (28→7)
            準々決H&A 2戦 (→4)  準々決H&A 2戦 (+1→4)
            準決勝H&A 2戦 (→2)  準決勝H&A 2戦 (→2)
              決勝H&A 2戦 (→1)    決勝H&A 2戦 (→1)

特典          他にも賞金いろいろ   Away Game毎に2万$
             .旅費とか主催者持ち クラブ世界選手権の出場権

※アラブCL2005/06の賞金は優勝100万$ 準優勝60万$に減額
(減額した今季でも)賞金がアジアCLの倍なんですが・・・
アラブの人々はアラブCLに力入れて、アジアCLは力抜いてくれないかな

何にしても、2007年アジアCLは改造ですな。A3も、+Australia=A4にする?
571 :2005/11/23(水) 14:47:12 ID:F1FUhXcv0
アジアは日本以外ゴミ
572 :2005/11/23(水) 15:02:06 ID:/7mT7Xry0
>>571
せめて予選突破してから言えw
今は日本がゴミだろうが。
573 :2005/11/23(水) 16:19:22 ID:A9l4QNvD0
微妙にスレチガイだが、
東アジアサッカー連盟はクラブの大会は整備する気ないのかねぇ
代表だけのための連盟だったら意味無いと思うのは俺だけか?
574 :2005/11/23(水) 19:00:11 ID:F1FUhXcv0
>>572
つまらない。
日本がいなかったらアジア人はサッカーすらやらせてもらえん。
俺は劣等人種として見下してる
575 :2005/11/23(水) 19:50:40 ID:oFg4N1+T0
微妙にスレ違いになるけど、来年の世界クラブ選手権OFC代表どうするんだろうね?
豪州はACL2006の参加が認められなくても、OFCの試合にはたぶん出れないわけで、
OFCに残ってるまともなレベルの国は、かろうじてNZくらい。
ところが、おそらくNZ最強と思われるチームは、Aリーグに参加してるNZ・ナイツ。
ナイツだけは他のAリーグ勢とは別にOFCの大会に出るのか?
で、ほぼ自動的にOFC代表?なんだかなぁ・・・?
576 :2005/11/23(水) 20:46:46 ID:+/zyjPBr0
>>573
そうはいっても実際問題として東アジア限定の大会は
クラブ・代表を問わずほとんどが短期間のうちに失敗に終わってるからなあ・・・
まあこれもある意味東アジアの連帯意識の低さを象徴してるのかも。
577 :2005/11/24(木) 00:01:38 ID:N9dcy1va0
>>576
 東南アジアなんかは連帯して、代表、クラブの大会運営が軌道に
乗ってるのにな。
578 :2005/11/24(木) 15:26:40 ID:lFv/qatr0
>>575
川淵はオセアニアチャンピオンと06年JリーグチャンピオンとのプレーオフをFIFAに要求してる。
579 :2005/11/24(木) 15:27:10 ID:lFv/qatr0
>>577
「客観的に見たら」、A3は軌道に乗ってるように見えるじゃないかな
580 :2005/11/24(木) 20:21:35 ID:liZWBhpE0
>573
東アジア連盟はA3を主催すればいいんじゃないかな。
日韓中以外の国地域クラブも参加する事になると思うが。
→レベルが違うので、それらの国は予選から(東亜選手権と同じ)。
大会規模を小さくしておけば、日程とかの支障も少ないはず。

>575
OFCはどうすんだろうね。残ったNZが今後サッカーをどう強化していくか
(どれ程やる気があるか知らん)。NZもAFC移籍という噂があったが。

現状維持なら永遠の0.5枠。改革路線ならアジアも巻き込んで再編?
581 :2005/11/24(木) 21:50:13 ID:awPiM1md0
>>576
そういえばいろんな種目のある総合的な東アジア大会も、次回からユースの大会的な扱いになるらしいね。


各種競技の世界選手権、

総合的な形の 五輪 と 中間年のホントのアジア大会 の間で存在感を出せないからだって・・・。

582 :2005/11/25(金) 01:14:05 ID:1GV1fV6c0
>>578
 それって、通る見込み高いと思う?どうよ。
 
>>581
 アジア大会ですら、既に大会イギが薄れてきてるしなあ。
 世界的に見て総合体育大会そのものが、潮時なのかな?
583 :2005/11/25(金) 19:20:03 ID:HxGfzN7q0
韓-中-日プロリーグ, 来年シーズン日程 '四面楚歌' :2005/11/25(金) 16:24:00 ID:dGqgmrEP0
韓-中-日プロリーグ, 来年シーズン日程 '四面楚歌'
[スポーツ朝鮮] 2005-11-25 12:56
韓-中-日プロリーグはいつするの?
ワールドカップ-AG-アジアンカップに AFCチャンピオンズリーグまで…
来年日程立ち込めるひまなくて四面楚歌

 韓-中-日プロリーグの来年シーズン日程が四面楚歌に抜けた.
 来年はドイツワールドカップと渡河アジア大会が起る年だ. ここにアジアンカップ
予選戦に AFC(アジアサッカー連盟) チャンピオンズリーグ日程まで重なってプロ
リーグが割りこむ振ることがない地境だ.

 来年 6月 10日(以下韓国時間)から一ヶ月間はワールドカップ本選が起る. 当然
世界各国のプロリーグはオールストップされる. 12月 1日から半月間はアジア大会
期間だ. 一番困り果てることは 3月 8日から始まる AFC チャンピオンズリーグだ.
広いアジア大陸で圏域を区分しないでホームアンドアウエー方式で行われる競技
方式が問題だ. 平日にチャンピオンズリーグに出場するチームは週末リーグ競技
(景気)を正常に行いにくい. 蟹に各国 2個チームずつ交賛にホームとアウェーゲー
ムをする関係で 3月から 11月まで 2株に一度ずつは各国のプロリーグ日程が腰砕
けにならなければならない状況だ.

 ここに 2~3月と 8~11月毎月一度ずつ起るアジアンカップ予選戦まで割りこむ.
 韓国プロサッカー連盟のある関係者は "韓-中-日のプロ連盟が AFC チャンピオ
ンズリーグ競技方式の改善を要請したがマーケティング效果が落ちるという理由で
AFCから黙殺された"と "各会員国プロリーグが正常に運営されない状況で大陸
連盟がお金を儲けると言うのが説得力ある話なのか分からない"と言った.

 AFCは来月 1日最終的に来年日程を定める.
<??? ?? HREF="mailto:[email protected]" pot09@ >
- Copyrights c。 スポーツ朝鮮, 無断転載及び再配布禁止 -
584組み合わせ予想:2005/11/26(土) 01:32:18 ID:qFL9/MYS0
 チラシの裏すまん。

 例年とおり豪州不参加、東南アジア3、2、1の傾斜配分、東南アジア3
が入る通称ボーナスステージは前回最優秀国配当を原則で考えてみる。
 とりあえず、日中韓3国争いなんで、東南アジアは国名考慮しない。

【1組】
 大連実徳(中国スーパー杯優勝)
 タイ タバコ モノポリー(タイリーグ優勝)
 ペルシプラ・ジャヤプラ(インドネシアリーグ優勝)
 ベトナム第2代表

【2組】
 東京X1969(天皇杯優勝)
 仁川UTD OR 蔚山現代(Kリーグ優勝)
 プロヴィンチャル・エレクトリカル・オーソリティ(タイリーグ2位)
 ドン・タム・ロン・アン(ベトナムリーグ優勝)

【3組】
 Jリーグ優勝
 Kリーグカップ(水原三星が濃厚?)
 上海申花(中国スーパー杯2位)
 アレマ(コパ杯優勝)←インドネシアだけこの組経験なし
 
585 :2005/11/26(土) 02:37:31 ID:U98haLuI0
>>584
なんかFCニッポンがGL突破できるような錯覚に襲われてる
586 :2005/11/26(土) 18:21:14 ID:oVWl0j4x0
ベルディのJ2降格が決まったけど本当に来年のACLに出れるのか?
個人的には出て欲しいけど。
587  :2005/11/26(土) 18:31:43 ID:rE4xnbfH0
ACLのことを考えると、Jは浦和かセレッソが優勝するのがいい。
セレッソは代表0、浦和は代表確定が1人のみ。しかもいてもいなくも困らない。
脚だと代表に選手取られるしアラウージョは多分いない。
、ジェフも来期オシムがいないかもしれない。鹿島は内弁慶だからなあ。
まあセレッソにもファビーニョが来期もいるかどうかって問題があるけど。
588 :2005/11/26(土) 19:34:02 ID:YkloV6rX0
>587
気が向いたらヴェルディの事も思い出してあげてください。
どうやったら勝てるかなあ、とか。
589 :2005/11/27(日) 00:29:23 ID:T9tPujOy0
>>587
 いなくても困らない浦和所属の代表選手って、確かDFの選手
ですよね?
590ババンギィタ:2005/11/27(日) 00:39:41 ID:dkgFQQIlO
もしかしたらロナウと競り合える・・・
591 :2005/11/27(日) 00:44:55 ID:aScsJslk0
こんな強いチームは無条件で参加させるべきだ
ttp://up.nm78.com/data/up033106.jpg
592 :2005/11/27(日) 16:25:35 ID:faY7TIoL0
 韓国Kリーグ優勝は、ほぼ蔚山現代。 アウェイで仁川UTDに5−0大破。
 昨年の釜山と異なり、GKもいれ8人はA代表+五輪+ユース経験者ばかりの
チーム。
593 :2005/11/27(日) 16:27:25 ID:faY7TIoL0
>>592
 ちなみにこのチーム、Jにも縁があり、サンチョルやノが現在
在籍。かって京都にいたキムドキュンもこのチームからJに行った。
Jとの対戦では、96年のアジアカップウィナーズ杯で名古屋に0−5
97年は、鹿島とアジアクラブ選手権で対戦。
594 :2005/11/27(日) 20:48:30 ID:aKN9EjyL0
ウズベキスタン杯は、パクタコールがネフチを下し優勝。リーグとの2冠達成。
来期のACLにはネフチではなく、リーグ2位のマシャルが出るらしい。

日本も2冠達成チームが出たら、リーグ2位を出すようにしてほしいな。
一般的にリーグ>カップなのは明白なわけだし。
595 :2005/11/27(日) 21:48:39 ID:S8TyxHJg0
>>594
 中国も2冠達成時はリーグ2位出るぞ。これ恐らくAFCの統一見解あると
思う。
 で、マシャルって初めて聞くが、どこのチーム?タシケント?
596 :2005/11/28(月) 01:01:39 ID:xFttFJ+q0
まだ大体の日程は発表されないのかね。
597 :2005/11/28(月) 01:33:10 ID:BmjVqy4k0
>595 Mash'al Mubarakというチーム名らしいから、
Muborakだろうね。地名である事以外、わしは何も分からんけど。
598:2005/11/28(月) 23:02:34 ID:m0BHTzto0
韓国は蔚山か。
あとはカップ戦王者か。
今年は城南あたりかね?
水原は去年ほど強くなさそうだし。
599 :2005/11/28(月) 23:24:21 ID:7a2GvuAV0
>>598
 韓国のカップは10日にベスト8
浦項vsアマ テグvs全南 全北vs水原  アマvsアマ
 アマ実業団が3つ残ってるから、プロは5つ。 そのうち2つはKリーグ
でビリ2とビリ3、 強いところといえば、水原か浦項か。

 水原は、しお韓でもネタになるように、フロントと現場の意思疎通が
できてない所、代表経験ない中堅層を捨てた事で、弱体化したね。
600 :2005/11/28(月) 23:42:08 ID:k8uXDSfd0
600get
601 :2005/11/29(火) 11:45:39 ID:6aEht5850
アジアチャンピオンズリーグのフォーマットは2008〜09まで
このままいくんじゃなかったけ? テレビ放映権の問題で。

602 :2005/11/29(火) 13:05:48 ID:BEhBzobd0
ポルトからイテハドにブラジル人のピチブーってのが移籍してるはずなんだが、
603 :2005/11/29(火) 15:30:03 ID:OYxwTB8h0
>>597
 ウズベキスタンサッカー協会のサイト見たが、キリル文字読めや
しねえ。

>>596
 木曜日に組み合わせ抽選あるようだが、6月10日からW杯で、W杯一ヶ月
前からは普通クラブ止める事を考えると、使える水曜日の数って、そんなに
多くない。
 3月8日が緒戦というのは決定事項で、5月10日までの水曜日は10回ちょっと。
その中の6回だから、だいたい見当つけれるだろ。
 3月22日、29日は国際Aマッチデーでもあるようだ。
604 :2005/11/29(火) 16:29:06 ID:cU4zMyAS0
もう日程は出てるよ
605 :2005/11/29(火) 16:51:28 ID:OYxwTB8h0
>>604
 え? どこ?
606 :2005/11/29(火) 18:43:12 ID:nbB8CohL0
>>602
もうとっくにクビにされてブラジル帰った
607 :2005/11/29(火) 18:51:49 ID:rzefBt8e0
608 :2005/11/29(火) 19:08:21 ID:hA1FwZKd0
お。サンクス。

AFC Champions League 2006
グループステージ(全6節)
3/8(水), 22(水), 4/12(水), 26(水), 5/3(水), 17(水)

準々決勝 1st leg 9/13(水) / 2nd leg 9/20(水)
準決勝   1st leg 9/27(水) / 2nd leg 10/8(水)
決勝     1st leg 11/1(水) / 2nd leg 11/7(火)又は8(水)

だね。
609 :2005/11/29(火) 19:28:45 ID:hA1FwZKd0
決勝の11月頭といえば、国内では菓子杯決勝の頃だね。
頑張ってそこまで生き残って、国内・アジアとも盛り上がって
ほしいものだ。>ヴェルディかどこか知らんが。

国内板にも貼ってこよ。
610 :2005/11/29(火) 20:15:54 ID:Yli0Zm3H0
来年東南アジア3チームと当たるボーナスGLに入れるのかな?
Jリーグはシードじゃないから入れないという噂があるが
611 :2005/11/29(火) 20:25:38 ID:hA1FwZKd0
ごめん、細かいところ一箇所間違ってたから訂正。

AFC Champions League 2006
グループステージ(全6節)
 3/8(水), 22(水), 4/12(水), 26(水), 5/3(水), 17(水)

準々決勝 1st leg 9/13(水) / 2nd leg 9/20(水)
準決勝   1st leg 9/27(水) / 2nd leg 10/18(水)
決勝     1st leg 11/1(水) / 2nd leg 11/7(火)又は8(水)
612 :2005/11/29(火) 20:56:29 ID:hA1FwZKd0
>601 マジっすか。オーストラリアが入っても当分そのままか。
    で、2009年から10か国CLに絞る>153 と。

>610 抽選あさってだっけ?
   (組み合わせにAFCが意図的操作を加えるとしても、)
   まあ余り可能性は高くないんじゃ。
   Jチームをを優遇する意味がわからん。今までの実績から。
613 :2005/11/29(火) 23:06:06 ID:G7EELQtX0
>>610
 東南アジア3つ入る通称ボーナスステージは、前大会の東地区最優秀
クラブが属する国に与えられる。過去2大会見てるとそう解釈出来る。
 過去2大会は、カップ王者がボーナス組入ってるんで、上海申花か?

 5月3日ACLって、Jの稼ぎ時でもあるし、ACL出場がJ1から一つだけ
なんで、もう一チームとばっちり食うんだな。

614 :2005/11/30(水) 00:36:36 ID:Ueafo7ll0
おそらく国内板では既出なんだろうが、折角なのでこのスレでも。

ヴェルディ、1年でJ1復帰を!!日テレ社長“厳命”
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200511/st2005112903.html
> ACL参戦について、試合数が増えるJ2の日程上の問題が
> 指摘されていたが、出場を強く希望したのは他ならぬ日テレだった。

やっぱ日テレでした。クラブ世界選手権狙いでしょ。
どうにもACL自体は軽視されてるね。商売上はしょうがないけど。
615 :2005/11/30(水) 13:33:51 ID:sRzaK/gv0
 このスレ、組み合わせ抽選会終了以降、06スレにしない?
12月に立ち上げると、スレが落ちる可能性あるが、 微力ながら参加チームの
補強情報とか、国内板の「ら」情報みたいなの、 秋春制度の国ならリーグ
情報など、協力するぞ。
616  :2005/11/30(水) 13:48:09 ID:sRzaK/gv0
>>614
 「クラブ選手権を目指す」という大義名分を得て、予算の確保、球団の
現状維持はかったんじゃないかな。
 普通2部の降格すると、Jの場合は経営規模縮小する傾向あるしな。

 そういや、前大会ベスト4の深せん健力寶が、チーム解体危機で、主力
選手の半分は抜けるらしい。ACL出場の大連、上海申花がハイエナのように
獲得狙ってるようだ。
 上海はGKの李雷雷、DFのマリク、李偉峰の3人釣りを考えてるようだ。
マリクは192CMのストッパー。前大会10試合全部スタメン。李偉峰は、説明
不要の(中国の中では)好DF兼退場王。

 大連は、左サイドの周廷。水原三星を葬り、アルアリとのベスト8アウェイ
で値千金のオウンゴールを引き出したクロス出した選手。

 今年のJ勢は、補強競争になると、勝ち目ないチームなんで周囲の補強
情報が非常に気になった。
617 :2005/11/30(水) 14:03:44 ID:sRzaK/gv0
まとめ

 【上海申花補強候補】
劉雲飛GK …04アジア杯決勝前に「小日本発言」したヤシ。
李雷雷Gk… 現代表GK 深せんでACLベスト4
李偉峰DF… 中国代表主将 深せんでACLベスト4ストッパー兼
       退場王。 山東も食指。
       ACL水原戦で値千金の右クロスで組突破に貢献。

マリクDF… ポーランド人192cmストッパー。深せんでACLベスト4
      アル=アリとのベスト8では、セットプレーでの毀れを
      けりこむゴールをあげる。
618 :2005/11/30(水) 15:58:04 ID:HOMNbWlX0
まとめてみた。ちょっと訂正&追加もあります。間違ってるところもあるかも。

<ACL2006出場チーム・東地区>
【日本】
Jリーグ優勝チーム(未定・12/3最終節)
東京X(天皇杯優勝)←川渕認可
【中国】
大連実徳(スーパーリーグ・協会杯2冠)
上海申花(リーグ2位)
【韓国】
蔚山現代(Kリーグ優勝)←ほぼ確定
FA杯優勝チーム(未定・12/10準々決勝)
  →尾浦造船vs浦項、大邱vs全南、全北vs水原、国民銀行vs韓国鉄道

【タイ】
タバコモノポリー・オブ・タイランド(タイリーグ優勝)
オソツパ(リーグ2位) ←訂正
【インドネシア】
プルシプラ・ジャヤプラ(リーグ優勝、パプア島)←訂正
アレマ・マラン(Copa Djisamsoe優勝、ジャワ島東端)
【ベトナム】
ドン・タム・ロン・アン(Vリーグ、ナショナルカップ2冠)
ダ・ナン(リーグ2位)←追加
619 :2005/11/30(水) 16:01:14 ID:HOMNbWlX0
<ACL2006出場チーム・西地区>
【イラン】
フォーラド(イランプロリーグ優勝)
サバ・バッテリー(ハズフィカップ優勝)
【ウズベキスタン】
パクタコール(リーグ・カップ2冠)
マシャル(リーグ2位)

【サウジアラビア】
アル・イテハド(ACL2005優勝)
アル・ヒラル(サウジリーグ・クラウンプリンスカップ2冠)
アル・シャバブ(リーグ2位)←追加
【UAE】
アル・ワーダ(UAEリーグ優勝)
アル・アイン(UAEカップ優勝)
【カタール】
アル・ガラファ(Qリーグ優勝)
アル・サッド(プリンスカップ優勝)
【イラク】
エアフォース(イラクリーグ優勝)
アル・ミナ(リーグ2位)
【クウェート】
アル・カドシャ(Kリーグ優勝)
アル・アラビ(エミールカップ優勝)
【※シリア】
アル・イッティハ(シリアリーグ・カップ2冠)
アル・カラマー(リーグ2位)←追加
【※バーレーン】
アル・リファ(バーレーンリーグ優勝)←追加
アル・ムハッラク(キングスカップ優勝)
620 :2005/11/30(水) 16:15:01 ID:sRzaK/gv0
>>619
 激しく乙。
 それにしても、今年の東南アジアは例年にも増して、移動厄介な所
ばっかだな。
 ダナンなんて、ハノイとホーチミンの中間、ジャヤプラはニューギニア島
マランも、ジャワ島をひたすらバス移動と聞いたぞ。
621 :2005/11/30(水) 16:33:28 ID:21wgoqRc0
アルガラファ
MFエルアッサス(モロッコ)ロドリゴ(ブラジル)FWA.フバイル、H.アリ(バーレーン)
ワンチョペ(コスタリカ)
アルサッド
DFラビア、アイル(オマーン)クライトン(チュニジア)MFフェリペ(ブラジル)FWC.
テノリオ(エクアドル)エメルソン(ブラジル)
カタールSC
DFラバティ(モロッコ)MFベナルビア(アルジェリア)M.フバイル、サレ-.ファルハ
ン(バーレーン)FWソリア(ウルグアイ)アルラーヤン
DFバク(ポーランド)マルズーク(バーレーン)MFオレンベ(カメルーン)アーメド.ム
バラク(オマーン)FWフィオレズ(フランス)ソニー.アンデルソン(ブラジル)
アルアラビ
DFウルタド(エクアドル)MFサルミーン、ラシド.アルドサリ、イサ(バーレーン)ダ
ニシエオ(ルーマニア)ファビオ.シザル(イタリア)FWオリエチュ(ケニア)バティ(
アルゼンチン)アルワクラ
DFダルゴ(ガーナ)MFシャイボ(モロッコ)FWアクワ(アンゴラ)ナセル(バーレーン)
モンタナ(コロンビア)
アルホウル
DFアドナン、ジュマ(バーレーン)ロウシ(モロッコ)FWユニス.マフムド、シャクル
ン(イラク)ロキ(モロッコ)
アルアリ
DFアレクサンダー(ブラジル)ムデファ(オマーン)MFゴルマー(ブラジル)グアルデ
ィオラ(スペイン)ボウデン(モロッコ)FWセルジオ、セルジオ.リカルド、フェルナ
ンド(ブラジル)アルシャマル
DFF.デブール(オランダ)アメラウ(ブラジル)MFホセ.ソリス(ポルトガル)FWR.デブ
ール(オランダ)
Al-Seleyah
MFジャラル(バーレーン)ザフール(アルジェリア)アルタルホニ(リビア)FWアロ.フ
ァディ(トーゴ)モライス.カロ(カボベルデ)
アルクウェート
タラルユスフ、ババ(バーレーン)A.マカンガ(アンゴラ)
622 :2005/11/30(水) 16:41:22 ID:21wgoqRc0
今年の大連 
   ヤンコビッチ  雛捷
権ライ           胡兆軍(李明)
(閻嵩)趙旭日 パンテリッチ(胡)
アジウソン         王聖
     馮粛霆 季銘義
        陳東
来年は李明が引退、レンタル帰りの張耀坤、王鵬、安奇らが復帰か
623 :2005/11/30(水) 17:26:58 ID:9NdLFw1L0
J1上位もアジアCLへ 川淵会長、AFCに要望

 日本サッカー協会の川淵三郎会長は30日、Jリーグ1部(J1)王者と天皇杯全日本選手権覇者が出場するアジア・チャンピオンズリーグにJ1上位チームも参加できるようにアジア連盟(AFC)に要望することを明らかにした。
 クアラルンプールで12月1日に開催されるAFC理事会に出席する川淵会長が、AFCハマム会長に提案するという。
                           (了)

[ 共同通信社 2005年11月30日 17:12 ]
624 :2005/11/30(水) 19:14:12 ID:uPNsrxHq0
>>622
 この選手レイプしといて、お咎めなしですか。安奇ね。
625 :2005/11/30(水) 22:50:26 ID:Ueafo7ll0
出場チーム確定分、発表されてるよ。
http://www.asian-football.com/acl/en/news/index.asp?aid=41734&cid=1226&mth=11&yr=2005

2006年もシリアIN、バーレーンOUT。で、豪州OUT。

出場チームは>618-619で大体OKだね。まとめた人、乙。
但し、タイの片方はオソツパじゃなくて
プロヴィンチャル・エレクトリカル・オーソリティ(リーグ2位)。名前なげーよ。

DRAWをライブ中継する模様。12/1(木) 15:30(クアラルンプール 14:30)
http://www.asian-football.com/

あと、個人的には新スレは年明けてからでいいと思うよ。>615
大会までまる3か月あるし。今までの書き込みペースからすると。

でも、やる気があるなら止めません。
626    :2005/11/30(水) 23:22:09 ID:IgBC6D6d0
ttp://homepage1.nifty.com/Cafe_Saigon/map02.htm

 ベトナム地図。
 ロンアン省は南部デルタ地帯で、ホーチミンシティからも近そう。
 ダナンは、世界文化遺産指定にもなってるフエからわりと近そう。

>>625
 乙。プロヴィンチャル・エレクトリカル・オーソリティって、明らかに
実業団っぽい名前だね。「省電気公団」?関西電力サッカー部みたいな
組織なんかな?
627 :2005/12/01(木) 00:01:55 ID:ZDaF/BP30
>>617
 そういや、セルティックの杜威も、レンタル期間がもうじき切れるはず。
コイツが戻ってくると、クラブ単位の試合では厄介そうだな。
628 :2005/12/01(木) 08:33:01 ID:eB1xNgBr0
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/12/01/07.html

せめて1度くらいGL突破してから言えよ・・・
629 :2005/12/01(木) 13:08:19 ID:9XRM2DIK0
>>625
スマソ。オソツパが2位だと思ってたもんだから、確認せずに訂正しちゃった。

>>628
言うだけならタダだから…。
むしろこれくらい厚かましくないと、AFC内での発言力も高まらんでしょ。

それにしてもホントに緑出るのか…。
天皇杯王者の出場年度のズレを直すのなら、今年がいいチャンスだと思うんだけどな。
630 :2005/12/01(木) 13:24:47 ID:RK/xSDif0
もう緑は確定したんだろ。
しかし日本から5チームも出場すると、他の国の枠も増やさないといけないし
631  :2005/12/01(木) 14:24:46 ID:RUpMHhXl0
>>630
 正直わからんが、川渕の構想だと、Jを4つ入れる、という事は、
日韓中で12チーム。 日韓中の3位−4位あたりは、東南アジアのチャンプと
予備予選する、っていう発想なんかな。

 しかし、この川渕発言に、いつもはやかましい中韓が何の反応も見せない
というのも怖い。
632 :2005/12/01(木) 14:29:37 ID:yXMgAP4M0
川淵は天皇杯枠はなくす方向でってこないだ言ってただろ。
だから改革されることが決まってる09年からは間違いなくJの1〜4位にするつもりなんだろう。
つーかまだAFCでは言ってないことなのにどうやって韓国中国が反応できるんだよ。
韓国中国大好きな奴はしお韓篭ってろ。
633 :2005/12/01(木) 15:30:04 ID:YRfWSb4N0
ACLの組み分け抽選ってネットTVでやる?
634 :2005/12/01(木) 15:32:03 ID:PTALxIgz0
ぃよぅ ノ わざわざライブ中継見に来ましたよ。

>633
http://www.footballasia.com/acl/en/event/draw/live.asp
635 :2005/12/01(木) 15:36:31 ID:UZXV9fVG0
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
636 :2005/12/01(木) 15:37:28 ID:PTALxIgz0
sageでいきましょ。まがりなりにも実況
637 :2005/12/01(木) 15:41:30 ID:UZXV9fVG0
前回優勝チームはまた決勝トーナメントからかよ
いい加減前回優勝を優遇するのはやめてほしいね
638 :2005/12/01(木) 15:42:02 ID:PTALxIgz0
>637 まあ、改革は2009年くらいでしょw
639U-名無しさん:2005/12/01(木) 15:47:07 ID:LtV4V1oM0
またチョンとシナ相手かよ
640 :2005/12/01(木) 15:48:36 ID:IdtqCSSy0
>>629
緑には前もって約束した以上、いまさら奪えない。


今度こそはっきりと2007年元旦に優勝したチームに、

2007年のACL出場権を与えるって言わないとダメでしょ。
641 :2005/12/01(木) 15:49:35 ID:PTALxIgz0
日程上厳しいとか言ってなかった?それ。知らないけど>640
642 :2005/12/01(木) 15:50:40 ID:UZXV9fVG0
韓国はラッキーグループから外れたな
643 :2005/12/01(木) 15:53:15 ID:UZXV9fVG0
中国の上海申花がボーナスグループかよ
644 :2005/12/01(木) 15:53:30 ID:YRfWSb4N0
またJリーグ勢は東南アジア3つのボーナスステージから外れたwwwwwwwwwwww
4大会連続GL敗退決定
イヤッホウwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
645 :2005/12/01(木) 15:55:51 ID:V7Ge22hS0
東京Vオワタ
646 :2005/12/01(木) 15:56:06 ID:IdtqCSSy0
Eはそろい踏みの死の組だなw

KFA Cup Winners (KOR)
Dalian Shide (CHN)
J.League 2005 Champions (JPN)

リーグ王者頑張ってね。
647 :2005/12/01(木) 15:56:26 ID:UZXV9fVG0
グループEが死のグループだな
648 :2005/12/01(木) 15:56:43 ID:V7Ge22hS0
リーグ王者もオワタ
649 :2005/12/01(木) 15:56:51 ID:YRfWSb4N0
またJリーグは東南アジア3チームと当たれなかったね
650 :2005/12/01(木) 15:57:07 ID:PTALxIgz0
よし。まとめ貼り AFC Champions League 2006 -Group Stage-

GroupA
パクタコール(ウズベキスタン/リーグ、カップ)
アル・カドシャ(クウェート/Kリーグ)
フォーラド(イラン/プロリーグ)
アル・イッティハ(シリア/リーグ、カップ)

GroupB
アル・アイン(UAE/カップ)
マシャル(ウズベキスタン/リーグ2位)
アル・ミナ(イラク/リーグ2位)
アル・ヒラル(サウジアラビア/リーグ、クラウンプリンスカップ)
651 :2005/12/01(木) 15:57:29 ID:PTALxIgz0
GroupC
アル・ワーダ(UAE/リーグ)
アル・ガラファ(カタール/Qリーグ)
アル・カラマー(シリア/リーグ2位)
サバ・バッテリー(イラン/ハズフィカップ)

GroupD
アル・サッド(カタール/プリンスカップ)
アル・アラビ(クウェート/エミールカップ)
エアフォース(アル・クワ・アル・ジャウィヤ)(イラク/リーグ)
アル・シャバブ(サウジアラビア/リーグ2位)
652 :2005/12/01(木) 15:57:49 ID:PTALxIgz0
GroupE
未確定(韓国/FA杯) ←12/10準々決勝
大連実徳(中国/スーパーリーグ、協会杯)
未確定(日本/Jリーグ) ←12/4決定
ダ・ナン(ベトナム/リーグ2位)

GroupF
蔚山現代(韓国/Kリーグ)←ほぼ確定(12/4決勝2nd leg)
アレマ・マラン(インドネシア/ディ・サム・ソエカップ)
タバコモノポリー(タイ/リーグ)
東京ヴェルディ1969(日本/天皇杯)

GroupG
ペルシプラ・ジャヤプラ(インドネシア/リーグ)
上海申花(中国/スーパーリーグ2位)
プロヴィンチャル・エレクトリカル・オーソリティ(タイ/リーグ2位)
ドン・タム・ロン・アン(ベトナム/Vリーグ、ナショナルカップ)

乙ノシ
653:2005/12/01(木) 16:01:58 ID:BqkooWnBO
Jって一度もボーナスステージ入ったことないじゃん。死ねよ劣等人種のアジア人
654 :2005/12/01(木) 16:07:04 ID:UZXV9fVG0
Jリーグ優勝チームは厳しいな
大連はかなり強いし
韓国のFA杯優勝チームがアマのチームだったら嬉しいけどw
655U-名無しさん:2005/12/01(木) 16:08:27 ID:KeJRcMfM0
緑邪魔だなー
そこがリーグ優勝チームはいったら楽々なのに
656 :2005/12/01(木) 16:10:03 ID:9XRM2DIK0
>>613の人、正解。
上海申花がボーナスステージ入りましたね。
657 :2005/12/01(木) 16:11:39 ID:YRfWSb4N0
http://persianfootball.com/forums/showthread.php?t=19471&page=5

イラン代表MFネコウナムはドイツ移籍じゃなくUAE王者のアル・ワハダ移籍らしい。
658 :2005/12/01(木) 16:12:25 ID:uhLJrd6m0
緑キタコレw
J1昇格ならずもACL制覇の驚愕の展開キボンw
659 :2005/12/01(木) 16:15:00 ID:bZGPpItW0
銀河系を3−0で撃破した緑さんならやれますよ^^
660 :2005/12/01(木) 16:20:46 ID:RUpMHhXl0
825 名前:U-名無しさん :2005/12/01(木) 16:18:51 ID:A8LymMJ+0
この組み合わせは、
ひょっとしたら突破できる?
661 :2005/12/01(木) 16:22:21 ID:Wq6vHc1TO
1位のみだから大変だな
日本の2チーム頑張ってくれ
662 :2005/12/01(木) 16:25:59 ID:V7Ge22hS0
C大阪のアジア制覇&J2落ち希望
663 :2005/12/01(木) 16:36:23 ID:IdtqCSSy0
今、一番ぶちきれてるのは大連の関係者だろうな。


上海はボーナスゲームなのに、こっちは死の組。

こっちが2冠なのに・・・。
664U-名無しさん:2005/12/01(木) 16:37:38 ID:0f+nQo750
優勝がガンバ以外なら敗退濃厚だな
665_:2005/12/01(木) 16:42:06 ID:7KXaTrVA0
>>637
中東ルールだからw
これが極東勢優勝したらその次からいきなり前回優勝優遇
なくなるぞw
666 :2005/12/01(木) 16:49:30 ID:UZXV9fVG0
>>663
中韓のカップ戦王者が毎回ボーナスステージに入るのってやめて欲しいよな
ホント抽選はいい加減だよ
667 :2005/12/01(木) 16:58:09 ID:IdtqCSSy0
>>665
オーストラリアが参加する2007年から、東西4・4の8×4って噂も・・。
668 :2005/12/01(木) 17:07:44 ID:RUpMHhXl0
 まだ日程出てないから、チーム名で判断せざるえないが、

>>650
アル・アイン vsアル・ヒラル  アル・サッドvsアル・シャバブ
グループEが見ところだな。
 東は、今回FGは無風地帯なんで、Eだけだ。面白そうなのは。
669 :2005/12/01(木) 17:13:19 ID:swMVOrj00
豪州 中国 韓国 日本 インドネシア ベトナム タイ になるのかな

E 豪州 中国 インドネシア タイ
F 日本 韓国 ベトナム タイ
G 中国 豪州 日本 インドネシア
H 韓国 中国 ベトナム 日本
670 :2005/12/01(木) 19:08:53 ID:Kr0mQE0Z0
J1のチームでさえ過密日程で苦戦するのに、
それ以上に過酷なJ2(しかも、来年は愛媛FC加入でさらに過密日程になる恐れあり)所属のままACL出たら
マジで選手が過労死するぞ・・・どっちかをユース・サテライトでやり過ごす気か?
671 :2005/12/01(木) 19:11:56 ID:PTALxIgz0
なんか面白い。J1優勝争いが大接戦だからどのチームも
「抽選会?関係ねーウゼー」か、又は完全無視かと思ったが、
5チームとも一応、気にしてる人は少数いるのね。
チーム愛か。皆、罰ゲーム扱いだけどw

グループEは大連、Fは蔚山をどうにか倒さないと>J勢

同日AFCカップの抽選もあり。AFCカップはオマーン・イエメン
(AFCカップ復帰)、バーレーン(ACLから格下げ)追加の12国。

>669 日本3よりは韓国3じゃないか?実績的に。
6722006 Champions League:2005/12/01(木) 19:44:02 ID:vKu22raD0
Matchday One (March 8)
Group E: Korea FA Cup 2005 winners v J.League 2005 champs;
      Da Nang (VIE) v Dalian Shide (CHN)
Group F: Arema Malang (INA) v Tobacco Monopoly (THA);
      Tokyo Verdy (JPN) v K-League 2005 champs
Group G: Shanghai Shenhua (CHN) v Dong Tam Long An (VIE);
      Provincial Electrical Authority (THA) v Persipura Jayapura (INA)

Matchday Two (March 22)
Group E: Dalian Shide (CHN) v Korea FA Cup 2005 winners;
      J.League 2005 champs v Da Nang (VIE)
Group F: K-League 2005 champs v Arema Malang (INA);
      Tobacco Monopoly (THA) v Tokyo Verdy (JPN)
Group G: Persipura Jayapura (INA) v Shanghai Shenhua (CHN);
      Dong Tam Long An (VIE) v Provincial Electrical Authority (THA)

Matchday Three (April 12)
Group E: Korea FA Cup 2005 winners v Da Nang (VIE);
      J.League 2005 champs v Dalian Shide (CHN)
Group F: Arema Malang (INA) v Tokyo Verdy (JPN);
      Tobacco Monopoly (THA) v K-League 2005 champions
Group G: Shanghai Shenhua (CHN) v Provincial Electrical Authority (THA);
      Dong Tam Long An (VIE) v Persipura Jayapura (INA)
6732006 Champions League:2005/12/01(木) 19:44:30 ID:vKu22raD0
Matchday Four (April 26)
Group E: Da Nang (VIE) v Korea FA Cup 2005 winners;
      Dalian Shide (CHN) v J.League 2005 champs
Group F: Tokyo Verdy (JPN) v Arema Malang (INA);
      K-League 2005 champions v Tobacco Monopoly (THA)
Group G: Provincial Electrical Authority (THA) v Shanghai Shenhua (CHN);
      Persipura Jayapura (INA) v Dong Tam Long An (VIE)

Matchday Five (May 3)
Group E: J.League 2005 champs v Korea FA Cup 2005 winners;
      Dalian Shide (CHN) v Da Nang (VIE)
Group F: Tobacco Monopoly (THA); Arema Malang (INA);
      K-League 2005 champs v Tokyo Verdy (JPN)
Group G: Dong Tam Long An (VIE) v Shanghai Shenhua (CHN);
     Persipura Jayapura (INA) v Provincial Electrical Authority (THA)

Matchday Six (May 17)
Group E: Korea FA Cup 2005 winners v Dalian Shide (CHN);
      Da Nang (VIE) v J.League 2005 champs
Group F: Arema Malang (INA) v K-League 2005 champs;
      Tokyo Verdy (JPN) v Tobacco Monopoly (THA)
Group G: Shanghai Shenhua (CHN) v Persipura Jayapura (INA);
       Provincial Electrical Authority (THA) v Dong Tam Long An (VIE)
674 :2005/12/01(木) 19:51:01 ID:PTALxIgz0
675 :2005/12/01(木) 20:00:21 ID:yswMyyGO0
>>672
いきなり初戦が山か。
Jは3/4開幕にしておいた方がいいな。
676 :2005/12/01(木) 20:07:31 ID:PTALxIgz0
ACL2006グループステージ日程 日本チーム

GroupE
3/. 8(水) [KoreaFA Cup] - [J.League champs]
3/22(水) [J.League champs] - ダ・ナン(ベトナム)
4/12(水) [J.League champs] - 大連実徳(中国)
4/26(水) 大連実徳(中国) - [J.League champs]
5/. 3(水) [J.League champs] - [KoreaFA Cup]
5/17(水) ダ・ナン(ベトナム) - [J.League champs]

GroupF
3/. 8(水) 東京ヴェルディ - [Korea K-League champs]
3/22(水) タバコモノポリー(タイ) - 東京ヴェルディ
4/12(水) アレマ・マラン(インドネシア) - 東京ヴェルディ
4/26(水) 東京ヴェルディ - アレマ・マラン(インドネシア)
5/. 3(水) [Korea K-League champs] - 東京ヴェルディ
5/17(水) 東京ヴェルディ - タバコモノポリー(タイ)
677 :2005/12/01(木) 21:03:41 ID:Pb82lDCq0
大連にボコられるチームはどこかな?
678 :2005/12/01(木) 21:06:53 ID:9XRM2DIK0
>>669
4グループにするなら、豪州だけじゃなくシンガポールを上げるんじゃない?
3グループのままなら、ベトナムかインドネシアが代わりに落ちるでしょ。

本当に09年までフォーマット変えないのか?
強豪国は3チーム以上参加できるようになるのか?
豪州だけじゃなくNZもAFCに入ってくるのか?
今後のことについては不確定要素が多すぎて、正直よく分からんね。
679 :2005/12/01(木) 21:21:04 ID:ThmmE/yy0
>>628-632
そこでACL分割ですよ
せっかく、東・ASEAN・南・中央・西・中東って連盟がある(中央と中東はないけど)
のだからそれぞれうまくやって最終的に東西対抗でチャンピオン決めればいいじゃん。

>>559-560参照。自演だって?そうですか、そうですね。
まぁ東アジア版UEFA杯構想なんて出てきてもいいのにね…。
680 :2005/12/01(木) 21:48:10 ID:yXMgAP4M0
とりあえず一度はACLのGL突破して西アジアと対戦しないことには偉そうなことは言えん
681_:2005/12/01(木) 23:37:09 ID:7KXaTrVA0
というかAFCカップをUEFAカップのように出来ないの??
日本や韓国、イラン、サウジのリーグ3,4位あたり
や日本だとナビスコカップの優勝クラブが出れるようにして。
682 :2005/12/01(木) 23:41:57 ID:RK/xSDif0
>>681
多分、日本のクラブは出たくないと思います。
チャンピオンズリーグですらそれほどの魅力を感じてないから
683  :2005/12/01(木) 23:55:43 ID:ZDaF/BP30
>>681
 もうテンプレ化したい話だが、AFC杯は、AFCに参加していないACL参加
国より弱いと想定される国のクラブたちの大会なの。
 そういう大会に、W杯出場国が乱入するのも問題ありだろ。

>>671
 イエメンって、協会に対する政府の干渉により、出場停止くらってた
はずだが、それ解けたんだね。
684 :2005/12/01(木) 23:56:11 ID:l70whacz0
正直ACLにするより
アジアクラブ選手権とアジアカップウィナーズカップをそのまま継続していた方がよかったと思う
685 :2005/12/02(金) 00:39:58 ID:1VqxQAFN0
タイはマダシモインドネシアとベトナム枠2もいらん。
東側がちょっとつまらんのはこの辺の問題
686 :2005/12/02(金) 00:53:38 ID:bKvPhcoa0
>>685
インドネシア、ベトナムの方がアウェーっぽくていい。
タイちょっとぬるい。
687 :2005/12/02(金) 00:57:16 ID:OVDO08B/0
過去の実績から出場チームを配分するとこうなる
韓国、中国は3
日本、タイは2
インドネシア、ベトナムは1
これが妥当な線だね。

本当に実力別にするなら
韓国5
中国4
日本2
タイ1
インドネシア、ベトナム0
これなら12チームの実力が拮抗するよ。
688 :2005/12/02(金) 01:43:19 ID:RMw1zpkd0
オーストラリアはアセアンに:AFC理事会
http://www.the-afc.com/japanese/media/default.asp?mnsection=media§ion=newsDetails&newsID=4597

特に具体的な話は無いけど。豪州は今後いろんな大会で
インドネシア、シンガポール、ベトナム等の相手を中心に戦うわけですな。
689 :2005/12/02(金) 01:57:39 ID:OSdx3L7R0
Jリーグの将来を考えるなら
ACLと付き合ってくしかない。
オシムも言ってたけど国内終結じゃ駄目。
ACLで日本に不利な判定多いのは仕方がない。
恨むならアジア侵略をした先祖を恨め。
日本は嫌われて当然
690 :2005/12/02(金) 02:06:29 ID:V/ruTVYA0
>>689
AFCを牛耳ってるのは、アラブですが?
691 :2005/12/02(金) 02:11:35 ID:rCQkpnM50
>>689
チョンだったら
併合しなきゃ生き残れなったぐらい弱かった母国を恨めよ
シナだったら
現在進行形の侵略国家が言って良い台詞じゃない
692:2005/12/02(金) 02:37:11 ID:yn0gHnjL0
来年のグループリーグ初戦はどっちもKのクラブが相手か。
たしか今年の初戦もKとCのクラブとやって、どっちにも負けて凹んだ記憶がある(うろおぼえだけど)。
しかもマリノスはホームでわけわからん負け方してたなあ。
チャンスというチャンス作っといて決めきれず、セットプレーでポロリと失点。
内容からすれば「何で負けんだ?」という感じだった。

磐田は水原にホームでぼっこぼこにされてたけど。

来年は絶対ガンバって決勝Tまで行ってほしい。
693_:2005/12/02(金) 03:10:03 ID:Xm9Kzpio0
蔚山はJのチームとの相性が悪い事で有名なチーム。
過去鹿島や名古屋に5失点して虐殺されたり、最近の練習試合なんかでも苦手にしてる。
ただ、いかんせんJ2のヴェルディでは・・。どのくらい主力を繋ぎとめられるかが鍵だろうな。
694 :2005/12/02(金) 03:18:51 ID:imBqDp9g0
そうはいっても中韓と一緒のグループになるリーグ王者より
勝ち抜けられる確率が高いのは間違いないわけで。

てゆーか3ブロックすべて日韓中2チームずつにすれば
簡単に解決できる問題のはずなんだけどねえ・・・
695 :2005/12/02(金) 03:25:11 ID:cuJyxOln0
>>694
2位までが突破できるなら自動的にそうなるかもしれないが
1位抜けのみならボーナスステージで確実に勝ち抜ける組を作ろうとするわけだ
696 :2005/12/02(金) 05:28:49 ID:OVDO08B/0
>>613
 東南アジア3つ入る通称ボーナスステージは、前大会の東地区最優秀
クラブが属する国に与えられる。過去2大会見てるとそう解釈出来る。

これ多分ちがうんじゃないか。
韓国、中国、インドネシアでセット
日本、タイ、ベトナムでセットとなっていて、それぞれが1グループに2チーム入るように
なってるっぽい。
つまり、日本のクラブは、中国+韓国、中国+インドネシア、韓国+インドネシアの
いずれかに3分の2の確率で入り、日本がボーナスステージに入ることはない。
逆に韓国、中国は3分の1の確率でボーナスステージとなるみたいだね。
697俺の理想:2005/12/02(金) 09:54:32 ID:KZQbFYmX0
東南アジア 豪州(2) 以下1チームずつ インドネシア、タイ、マレーシア、シンガポール、ベトナム、 

東アジア  日本(3)韓国(3)中国(3)
698俺の理想:2005/12/02(金) 09:54:51 ID:KZQbFYmX0
699  :2005/12/02(金) 10:05:34 ID:C5L1bVMv0
ガンバがACL出場だとかなり厳しくないか?
宮本、遠藤、大黒とGK以外すべてのポジションに代表がいるから。
代表の合宿や遠征でクラブの練習が疎かになってうまく試合に出ても
連携が取れない可能性も・・・。
700 :2005/12/02(金) 12:33:52 ID:OSdx3L7R0
700get
701 :2005/12/02(金) 12:42:03 ID:nnO8FeGQ0
>681,683
個人的に東アジア連盟でのUEFA杯みたいなのを
想定してるけど。壊される云々はあるけど、ある程度
日本がお金出してやる分にはどこも出る気はでてくるのでは?

もしくは競馬みたいに海外の大会は賞金低いからJFAが、Jチームに対して
ACL優勝で5億ボーナスとか、東アジア杯(UEFA杯に相当)優勝で
プラス2億ボーナス出すとかする。

アジアに対して本気になってほしいならその位すればねぇ。
なにかと金でっていうと悪く言われるがプロなんだしそれにみあった
対価は必要かと。
702 :2005/12/02(金) 14:11:56 ID:1VqxQAFN0
今年も中国は2つとも突破だな。上海申花は問題ない、杜威を放出し(1月に戻るかも)
孫祥をウィガンに送っても大丈夫だろう。
大連も水原、鹿島以外なら負けそうにない。ハオの穴を雛捷が完全に埋めた。
また、レンタルしてた安奇、王鵬、張耀坤ら代表歴のある実力者が戻り、選手層も万全
703 :2005/12/02(金) 15:01:00 ID:nPbVKdTL0
>>702
 しっかし中国下の方は解散騒動あるのに、上位クラスは以前より
強くなってないか?
 中国ホームで勝ったJチームって、ここ5年ないはずだし、大連ホーム
じゃ絶対に近いくらい勝てんと思う。
 
704U-名無しさん:2005/12/02(金) 16:19:06 ID:GhSU71C80
>>703
中国経済同様に格差が広がってるんじゃん?
705 :2005/12/02(金) 16:45:57 ID:unEnNmtT0
>>703
04年A3

上海国際1-2横浜F・マリノス
上海申花0-2横浜F・マリノス
競技場:上海虹口スタジアム
706 :2005/12/02(金) 17:06:21 ID:sEQksbuI0
ガンバがもし優勝したらあの緩いDFでやるのか?
707 :2005/12/02(金) 17:13:12 ID:cUTVAler0
やるのだろう。Jリーグの限界の象徴だな
かと言ってセレッソはつまんね。でも優勝するだろうな
708 :2005/12/02(金) 18:05:19 ID:cuJyxOln0
セレッソ、ヴェルディが最も代表に負担が懸からない
709 :2005/12/02(金) 18:06:57 ID:sEQksbuI0
いやガンバが優勝するよ!
710 :2005/12/02(金) 18:37:03 ID:xFKYfM3b0
大連は金持ちだからなぁ
四川と大連のもういっこのチームを持ってたけど上からのおとがめで売りに出て。
そこで活躍してた選手も戻ってくる。補強はいつも外部からはしなくてユースとかからのみらしい
だからまとまりがある。

上海はお金もちでいいものがあれば取りに行くビッグクラブ

711 :2005/12/02(金) 19:49:53 ID:OSdx3L7R0
>>702
孫祥はウィガンのテスト落ちた
712 :2005/12/02(金) 20:50:46 ID:RMw1zpkd0
ヴェルディスレに貼ってあったけど、面白いね。UOfaさんとこ

東京ヴェルディ1969のみなさんはこんなチームと対戦しまっせ。 [ 東南アジア ]
ttp://afclovers.blogtribe.org/entry-d0ae87124763a9b9a7c5bc86bbd0190b.html

アレマ・マランでしょ。
713 :2005/12/02(金) 21:43:29 ID:1PWDyn0X0
J厨は審判が買収されてると言ってるけど、だったら
チェルシーが格下と試合するような展開にすりゃいいだけやん。
ポゼッションほとんどこっち側で、相手がボール持ったら鬼プレスですぐ奪って
何もさせないような。


ようは実力が拮抗してるから審判のせいにしたがるだけだろw
3対0とか4対0で勝てるような相手なら審判とか関係ないしw

まずはビッククラブ作って相手に何もさせないくらい強くなれ。
714 :2005/12/02(金) 22:03:11 ID:lnI5nF+N0
と○○が申しております
715 :2005/12/02(金) 22:13:18 ID:77bFF/y40
716 :2005/12/02(金) 23:48:05 ID:kxlzstw70
>>705
 すまん、言い訳がましいが、ACLとその前身の2つの大会しか念頭に
おいてなかった。
 A3で戦力見極める怖さは、今年の深せん健力宝がよーく教えてくれた
んで、>>703書いたときは、A3を念頭においてなかった。
717 :2005/12/03(土) 01:20:48 ID:LebMnujm0
深せんが今年ベスト4までいったのは本当に奇跡。
718 :2005/12/03(土) 01:41:57 ID:ZTaRjIBu0
>>717
 じゃ次はJ組が奇跡を起こそう。
 東京Xなんて、クラブ存続にかかわる問題だから、火事場のなんちゃらで
足つりまくるまで走り倒せば、深せんみたいにいくかね?
719 :2005/12/03(土) 02:09:49 ID:4JUhroGb0
ヴェルディは初戦のホーム蔚山戦次第。そこで勝てれば行ける。
720 :2005/12/03(土) 02:10:33 ID:KYJySh1U0
Jリーグは糞
721:2005/12/03(土) 02:45:30 ID:EHFMdWX4O
日本人以外のアジア人は劣等人種
722青い人 (-o-) zz...:2005/12/03(土) 03:20:03 ID:NdxPovum0
初戦の対韓国チームに勝つ可能性を高めるならば優勝はC大阪か千葉が理想
ガンバ・鹿島・浦和は代表が抜けてチーム作りがままならないからな
(千葉は微妙だが、オシムマジックでどうにかなりそうな希ガス)
723_:2005/12/03(土) 04:08:27 ID:4ui575iT0
>>696
その推理が正しいなら、
その組分けセットも定期的に入れ替えなきゃ不公平だわな。
ボーナスステージの存在は明らかにおかしすぎる。
ボーナスステージ無くして日韓中同一組無くせば解決するのに、
なんか悪しき既得権益みたいだな。

>>703
大連は手強いが、不思議と鹿島を苦手にしていて今まで勝った事無いと思う。
アジアのクラブ同士の相性みたいなのも結構面白いな。
724 :2005/12/03(土) 07:46:17 ID:N5EN/cSC0
>>722
ガンバの場合DFがヤバイからすぐ敗退しそう
725 :2005/12/03(土) 09:46:16 ID:rbWeIybh0
川淵キャプテンがACL改革委員長

出場クラブ数もその国の実力にあわせて増減し32クラブにする考えを示した。
東、中央、西の3地域に分けて予選リーグを行う意向だ。07年大会から日本が3クラブ以上出場できるようにAFCには働きかけていく。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer
726 :2005/12/03(土) 13:10:38 ID:k829qpy/0
【サッカー】川淵キャプテンがACL改革委員長に就任
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1133565970/l50
727  :2005/12/03(土) 13:42:48 ID:p61MwsoG0
>>725
 中央ってどこだ?中央って。
 地理的な意味での「中央アジア」だとしたら、現在ACL出てる国は、2つ
しかないぞ。ウズベキスタンとイランしか思いつかん。
728 :2005/12/03(土) 13:48:38 ID:Vl2OI2hv0
>>727
AFCによる分類では、中央&南アジアは以下の12国

アフガニスタン
バングラデシュ
ブータン
インド
IRイラン
キルギスタン
ネパール
パキスタン
スリランカ
タジキスタン
トルクメニスタン
ウズベキスタン

AFCの分類は西、東、中央以外にアセアンもある。
729 :2005/12/03(土) 16:06:53 ID:56w81+Is0
ACLはガンバか
来年は洗う女はいるのか?
730 :2005/12/03(土) 16:13:57 ID:L+9NWgB20
アラウージョはいなくなりそう
ワシントンが日本に残るみたいな事言ってるので、もしかしたらガンバが取るかも
ガンバは今シーズン前も最初はワシントン狙ってたって話しだし
731 グループE加筆:2005/12/03(土) 16:27:04 ID:p61MwsoG0
>>656
3/. 8(水) [KoreaFA Cup] - G大阪
3/22(水) G大阪 - ダ・ナン(ベトナム)
4/12(水) G大阪 - 大連実徳(中国)
4/26(水) 大連実徳(中国) - G大阪
5/. 3(水)G大阪 - [KoreaFA Cup]
5/17(水) ダ・ナン(ベトナム) -G大阪
732  :2005/12/03(土) 16:29:49 ID:3IsGTc7h0
正直ガンバ厳しいな。
来期アラウージョ多分いないし、シジクレイは衰え見える。
代表も多く抱えて悲惨なことになりそう。
733    :2005/12/03(土) 16:34:11 ID:p61MwsoG0
FWの取替えは案外簡単に出来る部分もある。
 実際、カロンやジョブだって、来てすぐACLで点取った。
 アラがいなくなれば、世界にいる点取り屋をもってきて、任せれば
いいわけで。

 Jだってウェズレイやストイチコフのように、チーム状況関係なく
合流後即点取り捲った選手もいるじゃん。
734 :2005/12/03(土) 16:40:55 ID:KYJySh1U0
ヴェルディの初戦は南米王者のタイトルも賭けられた
735 :2005/12/03(土) 16:44:18 ID:N5EN/cSC0
>>731
ガンバ大丈夫か?
736 :2005/12/03(土) 17:38:24 ID:e5/LpPWg0
移動にチャーター機を使える  日本代表
JリーグとACLは2チームのターンオーバー制で臨むことができる
日本代表選手、または選出候補クラスが8人以上はいる 00磐田
外国人枠は超有名人で固める  
高年俸選手が多く固めるため圧倒的な資金力を要するオーナーがいる 93V川崎
水曜夜のスタジアムに2万〜6万人の観客を呼び大アウェー状態を作れる 浦和 新潟

これぐらいないと勝ちきれんよ
737 :2005/12/03(土) 18:07:48 ID:p61MwsoG0
>>736
 移動でチャーター機= 使用はアルイテハドだけ(往復5000万円)
 ターンオーバー=そんなんしとるチームもイテハドだけ。
 8人以上はいる=中国は去年まで一チーム代表数制限令があった。
 大アウェー状態=韓国なんで、ACLでも観衆1000人とかだぞ。
738モッキリ:2005/12/03(土) 18:15:35 ID:CEogG9usO
大丈夫だよ
来年大黒は代表に呼ばれないから。
739 :2005/12/03(土) 18:15:50 ID:6l+VfCDF0
降格制無くせば簡単。国内リーグ捨てて挑めるから。
740 :2005/12/03(土) 18:17:43 ID:ZUCjTrtF0
ガンバ
マグノ獲ればいける
741 :2005/12/03(土) 18:21:02 ID:5jmVFsDs0
ってか試合を見た限り日韓中のクラブに明確な力の差は無いでしょ。
違うのは日程をリーグ側のサポート具合だけ。
742 :2005/12/03(土) 19:02:03 ID:p61MwsoG0
>>741
 実力に差がないからこそ、外野の部分、サポートが勝敗を決する事に
なるわけ。サッカーっていうのは、そういう部分も踏まえて実力が出る
わけ。
 
743 :2005/12/03(土) 19:15:43 ID:6l+VfCDF0
審判買収力=順位、だからな。
そっちのサポートのほうが重要。
744 :2005/12/03(土) 19:59:05 ID:KYJySh1U0
>>743
潔く弱者であることを認めようぜ
745 :2005/12/03(土) 20:01:58 ID:rbWeIybh0
Jチームの強化を考えるなら買収してシナのように勝つより
買収されてる審判でかなり不利な状態でも勝てるようになった方が
チームとしてのレベルはあがるから逆にいい経験になるのでは?
んでそのうち圧倒的な強さを持てば買収されても関係なくなるし、
買収して勝ってたらチームやリーグの衰退にも繋がりかねんし、
中国でのアジアカップでも代表は成長した気もするしさ。
746 :2005/12/03(土) 20:20:48 ID:/IN9xXzk0
正直、千葉は各ポジションに質のある選手というのが足りていません。他のチームにいるようないい選手というのは、実際にはいません。まずはそこの選手を実際に連れてこられるかどうか。
もしも連れてこられたとしたら、実際に今シーズンの経験を生かして、いかに勝ち点を失ったかということを補って、また一から考えるべきでしょう。
そういういい選手がいるチームだとしても、11人の選手が揃っていたとしても、やはりそのレギュラーの選手とポジション争いをするような、質の高い選手がまたさらに必要なわけです。
そういうものがないと、やはり試合に出ている選手のパフォーマンスが発揮できなかった時に、競争させる選手がいないだけで、実際にうまくいかないということも起こりうるからです」

Q:第33節で首位のチームが最終節で5位にまで落ちるという今シーズンのリーグ戦をどう考えるか?
「それ自体がこのJリーグの質を示していると思います。Jリーグは成長していると思います。実際に計算上でそういうことが起こりうるシチュエーションになったわけですから。
実際にJリーグ自体はスタートした時からはずっとプロ化していますが、周りの環境がもっとプロ化すれば、多くの観客が見に来て、
選手や監督が大きなプレッシャーを受けて、さらにそういうものがJリーグを前進させていけばいいと思っています。

(最後に)皆さんに感謝しているのは、この3年間私の話を聞いてくれたことです。すごく残念に思っているのは、私がここで成功できなかったということです。
そして選手たちにも残念だと思っています。ただ、そういうこともサポーターには理解してほしいと思っています。
こういうことでみんなが何かを学んでくれたら良かったと思います。やはり人生の中でそういうことをなんとか成し遂げて、祝福するということが大事だと思います。
(記者からの拍手を受けて)拍手が大きすぎて耳が痛いです」
http://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00027067.html
747 :2005/12/03(土) 20:21:16 ID:/IN9xXzk0
>>746で欧州の経験豊富なオシムの発言がありますが、
オシムはファンのレベルが低いと嘆いています。
確かに、ここで外人枠拡大を否定したりする香具師はサッカーを見るレベルが
低いことは明白です。

また、プレミア的なスタジアムや発炎筒などを否定するにわかがここに居ることも確かです。

また、ビッククラブをいらないと言うにわかも居ます。

オシムはJリーグにはビッククラブ、選手の質の拡大(外人枠の拡大)、発炎筒やブーイングなどの応援スタイルの向上、プレミアのようなピッチレベル
での激しい野次が飛ぶ中での試合と言っています。

ここでこれらを否定する人はオシムの発言を否定するもので、にわかサッカーファンとしかいいようがありません。

ですので、これらを否定するものは日本サッカーの向上の妨げとなるので、スルーあるいは、煽ってください。
748 :2005/12/03(土) 21:03:56 ID:4JUhroGb0
上はK糞のマルチだからスルーで
749 :2005/12/03(土) 22:28:06 ID:KYJySh1U0
まぁ事実でしょ
750  :2005/12/03(土) 23:23:19 ID:NjuRhCJs0
>>702
 J代表がガンバになったが、大連通のようなら、大連とガンバはどう
なると思う?コンディション抜きで今年のシーズンから考えられる戦力
比較でいいけど、教えてほしい。
 
751 :2005/12/04(日) 00:33:35 ID:eiZfwZxE0
ヴェルディがJ2に落ちたのは
来季Jリーグをユースチームで戦って
世界クラブ選手権で優勝する為
J1じゃ流石にユースチーム失礼だからJ2

来季に向けておそらくエジムンド級の補強があるかと。
752  :2005/12/04(日) 00:37:30 ID:qJWD6e280
>>751
 リバウド? 
753 :2005/12/04(日) 00:40:28 ID:eiZfwZxE0
日テレ的には間違い無く
ACL、世界クラブ選手権>>>>>>>>Jリーグ

今年マドリーにも勝ったろ?
日本を代表するクラブに
全国的人気チームに
っていう狙いは捨てられないらしいね。
754  :2005/12/04(日) 00:44:54 ID:GPMWOKd90
ヴェルディの組は比較的勝ち上がりやすいから、
ここは一つACL優勝、J1入替戦敗退でJ2残留の偉業をwww
755  :2005/12/04(日) 00:59:29 ID:qJWD6e280
>>754
 バカ。2強2弱ってのは、1試合ミスったら取り返しつかねえんだぞ。
 実質的には蔚山とのHA一発勝負。柏の入れ替え戦みたいなもんだ。
756 :2005/12/04(日) 01:02:33 ID:VlOuBW9s0
緑にとったら1強3弱じゃないの(緑が弱に入ってる)
しかし川渕ってホント無能だなあ、J2で主力が抜けまくる緑に出場権認めるなんて
それに抗議しない日本人も無能だなあ・・・。
757 :2005/12/04(日) 01:04:45 ID:eiZfwZxE0
日テレには限度があるだろうから
読売マネー投入もあるかもな。
758 :2005/12/04(日) 01:17:48 ID:U9f29+y00
他のクラブから抗議がないのは
それほどの魅力がないってことだろ。
日テレで放送しないなら緑も辞退してただろうし
759 :2005/12/04(日) 04:19:15 ID:3xGAEY/N0
緑のかわりにJ2位の浦和が出れば、浦和サポの力で
ACLが日本でメジャーな大会になるかもしれないのになぁ。
ナビスコがそうなったように。
760 :2005/12/04(日) 05:25:02 ID:BIZ8OIPE0
ACLに関しては浦和に出てほしかった
761 :2005/12/04(日) 05:41:32 ID:DbEBNnpP0
関係ないけど、海サカ板ではスレタイ大賞やらんの?
762 :2005/12/04(日) 15:36:11 ID:EC2TA1y10
>>748>>749に速攻で論破されてるのにワロタw
763 :2005/12/04(日) 23:00:48 ID:H1P3SFN/0
>>750
アラウ退団、大黒&宮本の移籍の可能性アリ
つまるとこチーム作りをまた一からやり直すことになるわけで
今シーズンの戦力はもう存在しないと言っていいと思う
764  :2005/12/05(月) 01:50:47 ID:gC3KQ5/00
>>733
ちょっと亀レスだが、簡単とは言えないよ。アラウージョは得点王だから。
その穴を埋めるためにはアラウージョと同等かそれ以上の選手じゃなきゃならない。
ブラジルあたり探せばエメみたいな掘り出し物がいるかもしれないけど、
来期必要なのはもしかしたらアラウージョ並ではなく、確実に同等かそれ以上の選手。
そんな選手はそれなりに名前も売れてて実績もあるだろうから金も掛かる。

その上、チームにすぐ馴染めるような選手じゃなきゃならない。
アジアを舐めてコンディション最悪な状態でくるような選手も駄目。
ACLまで猶予時間がないからね。
765 :2005/12/05(月) 15:25:52 ID:FmWxnw4N0
蔚山現代が確定
766 :2005/12/05(月) 15:45:13 ID:OHW/N9rt0
J2が4回戦総当りの全52節・48試合なら、
緑のACL・J2掛け持ちってフツーに考えて無理でしょ。
W杯による中断をなくしたとしても。
それでも出るってことは、3回戦総当りってことで話がついてたりするんか?
767 :2005/12/05(月) 16:14:53 ID:6YUhf7Vz0
マイケルチャーチ(元AFC NEWS編集長) Jを語る
・最大の問題はJリーグが甘すぎるということ。
・例えばちょっと触れただけで審判はファウルをとってしまう。そうでない場合には
 その選手が延々とピッチに倒れこんでしまい、相手チームはボールを蹴りだすか、
 審判はプレイを止めてしまう。
・特にW杯でゴールを決めた某日本代表選手の演技には失望されられる。
・「倒れれば何とかなるさ」という甘い考えがリーグ全体に蔓延している。
・ACLではただ倒れるだけでは決して笛を吹かれることはない。
 重要なのはファウルがあったがどうか。もしアジアではプレイを流す傾向にあると感じたのならば
 世界とは大きくかけ離れたJリーグ基準に慣れきってしまった証だ。
・全ての接触プレイがファウルとジャッジされてしまうと、ラフプレーとは異なる激しさが消えてしまう。
・とにかくJリーグは変わらなければならない。

768うすびぃ:2005/12/05(月) 16:53:34 ID:L0yf5PWi0
ユンボ大阪<<<<<<<<<<<蔚山

ハゲ東京<<<<<<<<<<<大連ジットク

は、恥ずかしい!俺は日本人としておおいに恥ずかしい!自分を恥じる(明日
役所で自分の本名を「羞」(はじるくん)に改名してくる
769mmm:2005/12/06(火) 10:38:06 ID:jhD4GwdI0
>>767
>特にW杯でゴールを決めた某日本代表選手の演技には失望されられる。
師匠のこと?
>>768
国籍はどちらで?
日本人なら改名は大変だぞ。家裁で許可されないとなw
外国人登録証の通称名なら簡単だけどなw
770 :2005/12/06(火) 18:25:37 ID:zy7nt/Cm0
>>767
ちょっと触れただけで審判はファウルをとってしまう。

まさにそうだよな。なんとかしないと
771 :2005/12/07(水) 12:37:50 ID:D+a4rqkY0
大連は過去2回とも決勝T進出してる。2回とも優勝チームに惜敗してる。
第1回はアウェーでアルアインに、前半社長が先生したが、後半例によってPKとられ、
抗議した安奇が見事に退場に、控えの10代GK入れるため社長下げ、そっからオフサイド含め4失点。
2−4で敗戦。これには中国側もみんな怒り、その上SARSの時期だったために大連ホームをカタールで開催しろといわれプッツン。
結局延期され、第1戦の3ヶ月後に大連では「死ねーー」「殺せーー」
http://pds.exblog.jp/pds/1/200512%2F03%2F31%2Fb0071031%5F16183218%2Ejpg
って感じで、先制したがアルアインに元大分ロドリゴ等に決められ1−2。
しかし残り15分で社長の2発等で4−2と2戦合計追いつく。が、終了間際にミスから失点し4−3.1点及ばず。
ACL史上最高の名勝負、じゃないか
第2回も決勝Tでアルイテハドにホームで圧倒的に攻めながらカレビッチ(現シュツットガルト)にFK決められ、1−1で終わると
アウェーではカウンター1発にしずんだ
772 :2005/12/07(水) 12:39:35 ID:D+a4rqkY0
J最終節夜、中国サイトの記事

北京時間12月3日午後1時、Jリーグ最終節の試合が始まった。すでに、Jリーグ王者はACLで大連実徳と対戦することが決まっているため、中国球迷も非常に注目するところとなった。
大阪桜花、大阪飛脚(音訳では大阪鋼巴)、浦和紅宝石、鹿島鹿角、千葉市原の5チームが勝ち点58、57、56、56、56を積み上げ、どのチームにも優勝の可能性があった。

大阪桜花は10位の東京FCに勝てば優勝という状況だったが、89分に今野泰幸にゴールを許し、同点に持ち込まれた。
1998年W杯(これは出てないぞ)、2000年アジアカップ、2002年W杯などの国際大会に参加した西沢明訓は、本来チームの英雄となるはずだったが、DFの単純なミスが「勝利の果実」を葬り去ったのである。

対抗馬の大阪飛脚はアウェーで、侮れない川崎前峰を4−2で下し、最後に頂点に立ち、大連実徳の対戦相手となった。この試合はゴールの応酬で、高いテンションを保ち続けた。
12分に索雷斯(ソーレス?アラウージョってこんな名前なのか?)が先制。79分には遠藤保仁のPKで勝ち越した。84分には達馬西奥(ダマシオ?フェルナンジーニョのことらしい)が退場になったが、チームの勢いは削がれなかった。
「桜の花」は最後の1分間の差で散ったのである。
大阪飛脚の優勝は、大連実徳にとっていい知らせではない。シーズン全体を見れば、彼らの実力は大阪桜花を上回っている。
34試合で82ゴールはJリーグ最高の得点力だ。大阪桜花は48ゴールだったが、堅いディフェンスで上位に進出したのだ。
773 :2005/12/07(水) 15:49:20 ID:VlKw82jk0
モットラムは今年限りでいなくなるらしいけど、
来年からはファールに対する基準も少しは変わるのかね?
後任チーフをコッリーナに打診したけど断られて、
暫定的に岡田あたりがチーフになるらしいけど。
774 :2005/12/08(木) 13:56:30 ID:u+zh4TRP0
>>774
ジャスティスはマジ勘弁。
775 :2005/12/08(木) 15:38:27 ID:OCHWyZ000
ガンバもヴェルディチビばっかで期待できねーな
どちらも肉弾戦に弱そうだし
776 :2005/12/08(木) 15:40:32 ID:OCHWyZ000
777 :2005/12/08(木) 17:36:37 ID:NtIVVZG40
ガンバは大黒とアラウージョが抜ける可能性が高いみたいだが、大丈夫なのか・・・
ちゃんと補強してくれよ
778 :2005/12/08(木) 18:44:02 ID:Opk0sRXB0
一応、アモローゾやマグノ・アウベスを獲得候補に入れてます
大黒の穴はワカンネ
779 :2005/12/09(金) 00:17:57 ID:bWHA6FjK0
浦和ACL出場も
浦和の犬飼社長が来季のアジアチャンピオンズリーグにリーグ戦2位の浦和が出場する可能性があることを明らかにした。
(中略)日本協会は5日、G大阪と東京Vでの登録を済ませたが、
東京Vが前年度優勝であることにアジア連盟が懸念を表明していることもあって、
犬飼社長は「東京VがOKか、返事は今週中に来る」と浦和の代替出場可能性が
残っていることを強調した。
780 :2005/12/09(金) 00:27:18 ID:DLTDUfWr0
>>779
浦和でいいよ
J2は日程も厳しいし
何よりACLのために補強するような事を言って
外国人はろくな選手が補強できなさそうだし
日本人選手も保留の連続ぽい
経営面を考えると正しいけどこれじゃとてもACLなんていえる
チームは作れそうにない
781 :2005/12/09(金) 00:31:55 ID:udxxA6uD0
>>773
そこでJのコリーナことイエモッティですよw
782 :2005/12/09(金) 00:44:17 ID:KGx4tRf00
>779のネタ元の記事では、どっちか分からないね。
・天皇杯前年度優勝(一年ずれ)なのがイクナイ
・J2チームが出るのがイクナイ

こっちではJ2チームの参加はOKと書いてるけど。
http://www.the-afc.com/japanese/media/default.asp?mnsection=media§ion=newsDetails&newsID=4500
> 川淵三郎会長は、「アジアサッカー連盟は(天皇杯の勝者のACLへの
> 出場は)当然の権利で、J2チームの参加もまったく問題ないと
> いっている。」と語った。
783_:2005/12/09(金) 09:56:07 ID:pgo4wNDh0
浦和が出た方が
面白いし盛り上がるよな
784 :2005/12/09(金) 10:09:10 ID:lS/OPy4U0
いや、緑の方がおもしろいw
785_:2005/12/09(金) 17:04:17 ID:FybESUHw0
浦和が出た方が極東&中東のイカサマ連中に
クレームつけて日本恐るべしを印象つけさせる事が出来るw
786 :2005/12/09(金) 23:38:49 ID:gyrUDEhi0
でも二部から出る方が日本ぽくていい
787 :2005/12/10(土) 22:54:56 ID:mJE2iDWS0
http://www.sanspo.com/sokuho/1210sokuho046.html
3選手は出場資格なし−世界クラブ選手権

サッカーの世界クラブ選手権組織委員会は10日、アジア代表のアルイティハド(サウジアラビア)が
今大会に出場登録したFWリマ、MFペドリーニョ、DFマルコンのブラジル人3選手に出場資格がないと
発表した。

アルイティハドと1回戦で対戦するアルアハリ(エジプト)が抗議し、国際サッカー連盟(FIFA)が調査した
結果、3人は移籍可能期間の規定に反して登録されていたことが判明した。
788 :2005/12/11(日) 21:19:47 ID:LR8VvCdX0
イテハドは空気を読まずに次も頑張れ
789 :2005/12/11(日) 21:36:35 ID:VD9C2zUS0
サンパウロとガチで対戦できるなんてウラヤマシス
790 :2005/12/11(日) 21:39:36 ID:4gI1pXqu0
前半と後半で戦術を変えてきたよな
なかなか試合の勝ち方を知ってるチームだわイテハド
791鈴木:2005/12/11(日) 21:40:31 ID:LlresqeZ0
   | |_.∧ |
   | |ω・^)| ガラガラ…
// | と )  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
792 :2005/12/11(日) 23:51:24 ID:mureeS900
前半はたらたらやってたけど
後半いきなりプレッシャーかけまくってましたね
793 :2005/12/11(日) 23:57:31 ID:rFtMfm0P0
>>787
昼間に日テレが開幕特番で、イテハドが58億つぎ込んで補強し、
サンパウロを知り尽くしてるリマとマルコンを獲ったとか痛々しいくらいに宣伝してたが、
ヤツらこのこと知っててやってたのか、知らずにやってたのか…?
まぁ、どちらにしても日テレの煽りがウザいことには変わりがないが、
最低限、情報は正確に伝えろや、ヴォケ。
モンタシャリが「中田や中村を抑えて」AFC最優秀選手になったとか、
とにかくいい加減なこと言い過ぎ。
来年のW杯の中継でも通ぶったマスゴミの御高説聞かされると思うと、マジ憂鬱になる。

まぁ、ともあれイテハドはオメ。
794 :2005/12/12(月) 00:34:59 ID:qILnkogN0
イテハドってサウジの代表が3分の2もいて金も持ってるんだからそりゃ強いだろ
Jは代表が散ってるからな多くても3人くらいか
795 :2005/12/12(月) 00:38:12 ID:j4K2G0iT0
日本にも昔は代表がマリノスとヴェルディの混成チームだったときがあったなあ
796 :2005/12/12(月) 00:44:40 ID:X7Zlderp0
日本も1チームに現役代表選手が6人は居ないと
ACLで優勝するのは無理だろうな。
それプラス有能な外人が3人必要な訳で・・・。
797田舎は日テレ無し:2005/12/12(月) 01:12:57 ID:PsVoK5il0
今BS日テレ終わった。後半良かったね。
1勝して賞金100万$上乗せ。良い大会だな>FCWC
798こっちにも貼っておこう:2005/12/12(月) 01:27:10 ID:PsVoK5il0
FIFA会長
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/toyotacup/headlines/20051211-00000027-spnavi-spo.html

> ---今後、開催国枠を設ける可能性は?
> 「日本のクラブが出場するチャンスはある。アジアのチャンピオンになることだ(笑)」

よし。Jは頑張ってACL勝ち抜け。
799mmm:2005/12/12(月) 09:26:51 ID:rWHApGrI0
>>798
それが本筋。じゃないとカコワルイw
800 :2005/12/12(月) 11:33:50 ID:fYXU1h6I0
カップ王者の中小クラブよりリーグ2位のがすごい
801 :2005/12/12(月) 12:02:31 ID:lXFcm4Oy0
開催国シードなんて愚の骨頂
802 :2005/12/12(月) 12:52:32 ID:KhwOhiw+0
そのかわりジャパンマネーに頼るのも止めて欲しい
チョンが欲しがってるみたいだからあげればいいじゃん>世界クラブ選手権
803 :2005/12/12(月) 14:52:06 ID:A8pcfUh+0
ヒュンダイカップ
804 :2005/12/12(月) 15:17:56 ID:lXFcm4Oy0
韓国であの手の国際大会開いて成功できるのか?
805 :2005/12/12(月) 17:00:54 ID:mnSL7opY0
つか日本くらいだろ開催国枠無しで開催するようなオメデタイ国は。
開催枠要求なんて恥ずかしいって考えるのは、悪い意味での日本人の慎ましさだな。
W杯開催国が出場権は地力で獲得してください。ポットも実績通りにさせてもらいます
なんて言われてるようなもんだろ
806 :2005/12/12(月) 17:24:33 ID:ERbn9EyB0
大陸王者が集う大会だから王者になっていないチーム
なんて場違い。
807 :2005/12/12(月) 21:44:07 ID:j4K2G0iT0
いまや伝説の第1回世界クラブ選手権は大陸王者でないとこが優勝したね
808 :2005/12/13(火) 00:54:50 ID:QV6lgm/T0
世界クラブ選手権、イテハドもサプリサも自国代表選手を大量保有してるよな。
ジュビロがアジアチャンぷになったときも、選手の半数以上が代表経験者だった。
その辺から考えれば、チームに代表選手が5〜6人いて、
それをしっかり統率できる監督(人間力みたいなのは×)がいたなら、
今のJクラブでも十分有償狙えるんじゃね?
809 :2005/12/13(火) 00:59:28 ID:rwc5nD8i0
数年後の浦和レッズのことを言ってるのかと思えてくる
810 :2005/12/13(火) 01:24:00 ID:hy2Hh5KQ0
>807
そうだね。俺もこの大会が(一応は厳密な)世界一決定大会か、
適当なお祭り大会か、今後の方向が判別出来なかった。
後者だったら開催国枠あってもいいし(第一回大会に倣って)。

>798から、一応堅い方向で行くと分かった。よって、JはACL頑張れ。

とはいっても、今後オセアニア枠大丈夫かよ?とも思うけどね。
811 :2005/12/13(火) 01:32:37 ID:oraaZ0wy0
スレ違いだけど、来年のオセアニア枠って
オーストラリア→アジア転籍でなし
Aリーグ参加」のニュージーランドナイツは資格なしでいいのかな。
となると、代表レベルで考えると、

ソロモン諸島とかニュージーランドのクラブが出てくるのか?
812 :2005/12/13(火) 01:50:44 ID:lM2nPShB0
2〜4年に1回の大会なら開催枠を設けても十分にいいと思うけど、
毎年やる大会で開催枠を設ける事については正直どうかと思う。
各大陸のチームも優勝を達成して出場してくるんだから。
813 :2005/12/13(火) 02:09:07 ID:hy2Hh5KQ0
>811
それはFIFAとOFCがどれぐらい堅いか(融通がきかないか)によるのでは。
厳密に行くなら、その通りでしょう。ニュージーやら諸島やら。
色気を出すなら何かしてくるでしょう。
>812
開催地枠とかやると、コンフェデ杯みたいな半端な大会になるかもね。
まあ、会長発言>798からすれば、当分開催地枠は設けないでしょう。
それで一応格式を保つ(&大会日程の短縮)。

07年に欧州(か南米)で開催してみれば、今後の見通しがたつと思うよ。
814 :2005/12/13(火) 03:58:03 ID:ZpeQmXJP0
>>810-811
当然オセアニア枠は来年からはなくさざるを得ないだろうな。
漏れとしては代わりにUEFA杯優勝チームに出場枠が割り当てられるんじゃないかと見てる。
世界のスター選手のほとんどが欧州に集中している実情を踏まえれば、
欧州が6つの出場枠のうち2つを確保してもおかしいとは思えないからね。

それから世界クラブ選手権に開催国枠がないのは別の理由もあるんだよ。
そもそもクラブチームは代表チームと違って国内の特定の都市を代表している存在に過ぎないから、
仮に開催国の前年のリーグ優勝チームあたりを特例で出場させたところで、
そのチームのファン以外の関心を引き付ける効果はあまり期待できないんだな。
815 :2005/12/13(火) 09:51:35 ID:G1v9wguj0
韓国FA杯準決勝は、尾浦造船−全南、全北−韓国鉄道に。
韓国も2部からACL参戦チームが出てくるのか?
816 :2005/12/13(火) 10:13:21 ID:WwacUKX60
開催枠無しは確かに正論。
ただ余所者が盛り上がる為だけに軒下を貸すような
お人よしの国がそれ程多くあるかってのも疑問。
来年からでも持ち回りにして、TOYOTAの負担も減らす
FIFAもこれぐらいは徹底してからやってほしい。
817_:2005/12/13(火) 13:41:34 ID:8ttX0GG+0
まず即刻前回優勝クラブがベスト8から出れるルール撤廃してくれ
話はそれからだw
818 :2005/12/13(火) 17:04:24 ID:LYOdpLQW0
前回優勝枠
欧州枠1(CL)
欧州枠2(UEFA)
南米枠1(リベルタ)
南米枠2(リベルタ2)
北中米枠
アジア枠
アフリカ枠
819 :2005/12/13(火) 18:09:51 ID:hy2Hh5KQ0
ガンバが楽するためにも、2部に頑張って欲しいな。>815
大連実徳を抑えなきゃ意味無いが。

向こうでも、2部が優勝した暁にはACL辞退しろとか言われるのかw
820 :2005/12/13(火) 21:15:31 ID:P++dQA6M0
ガンバが戦力低下した状態で臨まなきゃいけないようなら、
Kのチームに出てきてもらって、三つ巴になったほうがいいんじゃね?
大連>ガンバ>K2だとしたら、K2に足元すくわれる可能性は、
大連よりガンバの方がデカい。ウリナラジャッジもありえるし。
それよりは大連>ガンバ=全南or全北の状態で、
2チームで大連の足引っ張った方がいいんじゃないか。
ガチで大連と互角以上の戦力があるなら一騎打ちになったほうが楽だが。
821名無し:2005/12/14(水) 11:57:12 ID:xGgFcQN/0
F東京・加地 G大阪移籍へ
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2005/12/14/198047.shtml

  G大阪がFC東京の日本代表DF加地亮(25)を獲得することが13日、確実となった。
近日中にも正式に移籍が成立する。

  日本代表として35試合に出場し1得点。昨年途中から右サイドの不動のレギュラーとして
加地はW杯本大会出場に貢献した。初優勝を果たしたG大阪だが、右サイドが補強の重点ポイント。
アジアCLなどをにらみ、今季後半戦のレギュラーだったMF渡辺を戦力外とし、昨季もオファーを
出した加地の獲得を最優先で進めていた。

  昨季はFC東京に残留した加地も、原監督の退任や、同じ右サイドのアテネ五輪代表DF徳永の
入団決定を受け、移籍をためらう理由は消滅。また、自身も夫人も兵庫県出身で、地元の関西で
プレーできることも、要因となっている。

  “黄金時代”の到来へ、貴重な戦力を手にするG大阪。さらに大分FWマグノアウベス(29)の
獲得にも力を注ぐ。
822 :2005/12/14(水) 13:38:22 ID:pctNieLx0
加地なんか来てもほとんど変わらんだろ
むしろ退化するかもナ
823  :2005/12/14(水) 16:35:33 ID:Is9mXM/M0
>>815
尾浦造船3−1全南
 尾浦 個人のレベルは激しく低いが、ボールホルダーを複数人が追い越して
行く動きが頻発するなど、かなり戦術的なチームの印象を持った。
 ここの監督、今度U20監督に抜擢されたし、J1下位くらいの実力
あるぞ。 実際戦術的に一定評価ある大宮に2敗したよな?
824 :2005/12/14(水) 19:06:06 ID:FzWEmTxC0
韓国FA杯決勝は尾浦造船-全北
825 :2005/12/14(水) 23:48:40 ID:+veCjWUI0
GK               先発  途中
マブルーク・イザード     8試合
DF
ハマド・アル・モンタシャリ  9試合             ジャバー復帰までキャプテン
レダ・トゥカル・ファラター   7試合
アーメド・トーキ        5試合

MF
サウド・アル・ハリリ      6試合  1試合 1得点
マナフ・アブシュゲール    5試合              FK担当 他に二人
イブラヒム・アル・シャムラニ 2試合  2試合 3得点
ハミス・アルオワイラン    5試合
モハメド・ヌール       3試合        1得点

FW
なし

アルイテハド所属選手の代表での活躍
全12試合
826 :2005/12/15(木) 17:29:43 ID:b48/jyuG0
http://ameblo.jp/naomasa/entry-10007025807.html

出られると思ってるのかねこいつ
827名無し:2005/12/15(木) 23:21:58 ID:+73ndXNj0
世界クラブ選手権で開催国枠を検討
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20051215049.html

  国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は15日、日本で開催中の世界クラブ選手権に
ついて、来年の次回大会から開催国枠を設ける方向で検討を始めたことを明らかにした。

  ブラッター会長はこの日、小泉純一郎首相の招きで官邸を訪問。「FIFAの主催大会で
開催国枠がないのはこの大会だけ。盛り上げる意味で、開催国の出場が可能になるルールに
変える方がいいのではと検討に入っている」と言明した。

  世界クラブ選手権は6大陸王者で争うが、日本のクラブはアジア・チャンピオンズリーグで敗退し、
アジア代表になれなかった。日本サッカー協会はホスト国が無条件に参加できるよう求めている。


うひょー
828 :2005/12/15(木) 23:29:53 ID:JrJ7Tda40
>>826
フツーにタイとインドネシアのチームに負けると思う
829 :2005/12/16(金) 00:11:27 ID:+c4sKc1G0
ガンバがアモロ−ゾとればそこそこいける気がしてたけど・・
来年もムリポ。どう見てもアルイテハドより戦力劣る
830 :2005/12/16(金) 00:20:11 ID:5fiZjWoT0
イテハド強すぎじゃん フツーに南米でも欧州でもそこそこやれるだろ
831810:2005/12/16(金) 00:21:02 ID:i1X0U1dS0
>825 乙

>827
何!>798と逆方向の事言いやがって会長め・・・
(オセアニア枠をどうするかとか含め)未確定要素があるっつー事かね。
静観。

でも開催地枠で出場してもなー・・・商売だろうけど。
832 :2005/12/16(金) 00:22:38 ID:5fiZjWoT0
Wカップみたく開催国かわってくならありだろ ブラジウの時は結局開催国優勝だべ?
でも日本連続開催なのにでるのはない
833810:2005/12/16(金) 00:52:16 ID:i1X0U1dS0
>830
イテハドのアジア王者という地位が当分続くかもね〜。対抗馬がほしいけど。

>832
何せ将来的には(国別)WCと並ぶ程の風格を持つ大会に
したいんでしょ。>FCWC
いろんな可能性を考慮してるんでしょう。開催地・開催地出場枠含め。

日本側は2007年以降も開催希望だっけ。どうなる事やら
834 :2005/12/16(金) 01:04:41 ID:DkTqaQxt0
来年イテハド出場しませんけどw
835 :2005/12/16(金) 01:07:13 ID:i1X0U1dS0
orz
836 :2005/12/16(金) 01:07:24 ID:L1ugbJVD0
浦和が戦力をかき集めてるわけだが・・・。
もしかして、来期ヴェルディの代わりにレッズが出場するのか?
国内の試合を戦うだけなら明らかに戦力過多だろ。
いつかの新聞報道は事実だったのか?
837 :2005/12/16(金) 01:31:51 ID:NOwA7mFG0
逆にヴェルディにはやる気感じられんしなあ
浦和でいいよ
838 :2005/12/16(金) 02:05:45 ID:5fiZjWoT0
>>834
え、なんで?
839 :2005/12/16(金) 02:06:15 ID:5fiZjWoT0
>>836
ぜんぜん層足りないですけど
CBとFWいない
840 :2005/12/16(金) 02:35:19 ID:DkTqaQxt0
>>838
サウジリーグ12チーム中8位でACL出場を逃してる
841  :2005/12/16(金) 02:40:37 ID:DkTqaQxt0
ああ、でも準々決勝から出るのかorz
842 :2005/12/16(金) 02:41:54 ID:i1X0U1dS0
まとめると、
ACL2006自体には(前回優勝枠で)出場するが、
(本来力を発揮すべき)国内リーグでは既に低迷してる。
という事ですな。
843 :2005/12/16(金) 02:48:17 ID:nn0er+th0
代表選手多すぎの弊害かね?
アルカフタニとアルジャバーのFW二人もってかれるアルヒラルも辛いはずではあるが
844 :2005/12/16(金) 02:48:21 ID:yK7yZId20
イテハドは来年もかなり気合入れてくると思う。
今回よりかなり補強してくるんじゃないかな。
845 :2005/12/16(金) 02:50:00 ID:i1X0U1dS0
(国内では低迷してるのに)ACL2006では(3勝だけして)
また優勝、という場合には、AFCも前回優勝枠について
廃止を検討し始めるんでは。ていうか他チームから批判が。
846 :2005/12/16(金) 03:19:54 ID:sYoNthmD0
アル・イテハドは現在10位だけど、実はまだ3試合(2勝1分け)しかしていない。
ACLの試合や世界クラブ選手権の為に日程をかなりずらしている。
http://www.goalzz.com/main.aspx?c=1332&stage=1

因みに去年は3位(11勝6敗5分け)だったけど、1位と2位にかなり突き放されている。
http://www.goalzz.com/main.aspx?c=445&stage=1
847 :2005/12/16(金) 05:43:24 ID:k7NgjDeG0
レッズに小野復帰&ワシントン獲得濃厚
・・・ヴェルディマジで辞退してくれ
848 :2005/12/16(金) 07:10:13 ID:j9jjIuOV0
緑空気嫁
そもそもお前らACLどころじゃないだろ
849 :2005/12/16(金) 09:34:53 ID:uMSPF+Q90
FWがワシントン、田中、高松 永井 岡野
MFがポンテ、長谷部、鈴木啓太、アレ、山田に小野復帰だろ。
永井と岡野はMFが可能で、ひかえに酒井、エスクデロ、細貝にウチダテさん。
DFの層がちょっとあやしい気がするけど選手層だけなら歴代の出場クラブに
比べても厚い気がする。アジアチャンプになったときのジュビロは別としても。
850 :2005/12/16(金) 09:52:08 ID:+YAffr4N0
来年J制覇
→出番の少なかった選手が不満で移籍
→薄い選手層で再来年のACL

とかなりそう
851849:2005/12/16(金) 09:55:17 ID:uMSPF+Q90
まあ俺は赤サポじゃないから、くわしいところはわからないけど、
選手層ペラペラなクラブのサポやってる身からすれば、国内リーグ戦うだけなら、
不必要なぐらい選手を保有してるようにみえる。
852  :2005/12/16(金) 11:24:24 ID:iSWPiWe80
ガンバとベルデーではGL敗退濃厚だよな
853 :2005/12/16(金) 11:25:31 ID:+YAffr4N0
ヴェルディは辞退しないならせめてちゃんと補強してくれ
854 :2005/12/16(金) 11:42:01 ID:k7NgjDeG0
日テレマネーで超大物外国人三人獲得・・・なんて無理か('A`)
そもそも、チームの基盤となる日本人選手が何人抜けるのかわからんし
例え主力がほとんど残ったとしても、J2降格するレベルだからなあ・・・
855 :2005/12/16(金) 20:40:36 ID:FxWqLw/s0


【世界/サッカー】トヨタカップ失速、準決勝の視聴率は一桁連発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1134727207/
856 :2005/12/16(金) 23:54:43 ID:hLArvCvS0
レッズは大型補強でACL出場権を奪おうとする流れを作ろうとしててマジでムカつく。
ワシントン、小野、高松とったら「ヴェルディではなくレッズをACLへ」という声が高まるのは明らかだし。
やり方が卑怯だよ。
857 :2005/12/16(金) 23:55:28 ID:hLArvCvS0
レッズ死ねレッズ死ねレッズ死ねレッズ死ね
858 :2005/12/16(金) 23:57:02 ID:IzZ2Mvyl0
高まったって無理だからw
とりあえずレッズサポ乙
859 :2005/12/17(土) 00:16:47 ID:ITeUvWyi0
>>856
何を言ってんだか…。補強ぐらい好きにしていいだろ。何が卑怯なんだか。
意味ワカンネ。
860 :2005/12/17(土) 00:18:20 ID:pYNpxkj/0
>>856
同意。

>>859
早く死ねレッズサポ
861 :2005/12/17(土) 00:20:48 ID:dSV/U+HU0
ACLは、ベルデーで良いし、補強も、ガンガンしる。
862  :2005/12/17(土) 00:21:41 ID:wqNjDT/t0
今のヴェルディが出場したら、一歩間違えると東南アジアに負けかねん・・。
だけど、レッズは人間力よりはマシって程度のブッフバルトだからな。
なんで金持ってるクラブは監督の人選がヤバいのか・・・。
863 :2005/12/17(土) 00:21:51 ID:y5vWInBm0
>>856
リアル厨房だろこいつw
死ねとか卑怯とかw
864 :2005/12/17(土) 00:24:17 ID:ITeUvWyi0
>>860
ハァ?別にレッズサポじゃないけどさ、勝つために補強して何が悪いの?
レッズ今年は優勝してないし補強すんの当たり前だろ。
865 :2005/12/17(土) 00:26:23 ID:y5vWInBm0
>>860
自演乙w
早く寝ろよw
866 :2005/12/17(土) 00:42:58 ID:wm+r6Cbt0
来年の大会で開催国枠が認められたとしたら、
日本のクラブチームのACL出場は却下した方がいいと思う。
867 :2005/12/17(土) 00:45:14 ID:abMTwi860
出場したいところが出ればいいな。
日テレの緑とトヨタの名古屋はやる気出すだろう。
868 :2005/12/17(土) 00:56:20 ID:0s+UDvUZ0
来季ヴェルディがACL出場してトヨタカップ出場。
浦和もJ1優勝して開催国枠でトヨタカップ出場。
で、3位決定戦で対決。J1とJ2、両リーグ王者同士の戦い。まあこれがほんとの日本シリーズだな。
869 :2005/12/17(土) 01:00:11 ID:FfxG32aU0
ヴェルディj2王者無理ぽ
870 :2005/12/17(土) 01:08:44 ID:cZFfFJ/T0
>>849
達也は来季はコンディション戻らない可能性高いだろ
871 :2005/12/17(土) 01:10:02 ID:cZFfFJ/T0
>>856
嫉妬かっこわるい
872 :2005/12/17(土) 01:30:11 ID:5ZUwaNph0
ヴェルディ・レッズが何でこのスレで煽り合ってるんだw

暇つぶしに出場チーム(カップ戦優勝)のリーグ順位も調べてみた。
間違ってるかもしれんから参考程度に。
グループ            同年リーグ順位
 A パクタコール(ウズベキスタン)  1
 A アル・イテハド(シリア)      .1
 B アル・アイン(UAE)         2
 B アル・ヒラル(サウジアラビア)  1
 C サバ・バッテリー(イラン)      .9
 D アル・サッド(カタール)       .7
 D アル・アラビ(クウェート)      .4
 E 未確定(韓国)       .全北=12位/尾浦造船=2部4位(通年)
 E 大連実徳(中国)           .1
 F アレマ・マラン(インドネシア).   2
 F 東京ヴェルディ1969...       9(2004年通年)
 G ドン・タム・ロン・アン(ベトナム) 1
リーグ下位のチームがカップ戦で優勝してしまった日本・イラン
・カタールは、他国強豪からすれば美味しいかもしれない。
韓国のはもっと美味しいかもしれない(片方はリーグ下位。片方は2部)。

日本に関して言えば、やはり一年のずれが影響大きいかな。
873 :2005/12/17(土) 01:47:05 ID:5ZUwaNph0
>866
気持ちは分からなくも無いが、主催連盟も違うし関係ないでしょう。
ACLはFCWC予選、ではなくあくまで独立した大会だし。
874名無しさん:2005/12/17(土) 03:12:41 ID:CpCCTZ190
ベルディは勿論ガンバもまずでれんから

875 :2005/12/17(土) 03:42:53 ID:5j/Zqxrk0
>>872 中国は上海申花だよ
876 :2005/12/17(土) 03:50:47 ID:qUA5QXhJ0
>>875
 申花は、大連がリーグ+カップ2冠しちゃったから、リーグ2位資格での
代替出場。 脚がリーグも天皇杯も取ったから、浦和が出る感じ。
877 :2005/12/17(土) 04:05:42 ID:b9pOsBmi0
>>833
そもそもあの大会をUEFACLあたりと同列で語るべきじゃないんだよ。
あの大会の意義はレベルの高い試合を提供することよりも
すべての国のクラブに出場できる可能性を与えることにあるんだからさ。
878 :2005/12/17(土) 04:44:18 ID:qUA5QXhJ0
>>872
 韓国のリーグ成績なんて正直アテにならんからなあ。
 数年前、鹿が前年20試合以上して1勝しかしなかったチームに負けたり、
韓国クラブは、ACLになると確変的に実力が上がってる気がする。
879  :2005/12/17(土) 10:25:38 ID:+FNhX0110
韓国のクラブはACLにチームの調子を合わせてくるからなぁ。
少し前までKリーグに降格が無かったから安心してACLに全力を出せた。

この際JもACL出場クラブはその年降格圏に入っても降格免除ってどうだ?
で降格はACL出場チームを除いた中で、下位2チームとか。
これならリーグ戦で少々成績が悪くても焦ることなくやっていける。
880  :2005/12/17(土) 11:17:00 ID:h5J+X0M80
中東のチームには勝てないような木がするな
昨シーズン、決勝Tで東アジアのチーム、ボロ負けしてるし
881 :2005/12/17(土) 17:48:53 ID:wm+r6Cbt0
サウジのとこは来年は更に補強してくるよ。
882 :2005/12/17(土) 18:13:55 ID:jXD0kA2+0
でも補強っていっても欧州CLみたいに外国人枠がないわけじゃないから(ACLは3人)限りがある。
883 :2005/12/17(土) 18:20:04 ID:5ZUwaNph0
韓国FA杯は全北現代が優勝。
ACL2006出場チーム出揃いました。
884 :2005/12/17(土) 19:23:34 ID:ZO/ItFvr0
中国人の書き込みなんだが、中国のメディアによるとACLは2007年から
出場枠は合計32で配分は
J・K・Cはそれぞれ3チーム
タイは2チーム
イランは3チーム、ウズベクは2チーム
サウジ、UAEは3チーム、カタール、クウェートは2チーム出場で
残りの6つの枠は前回王者1つにAFC杯で良い成績残したチーム5つをセレクトらしい。
豪州はAFC杯からやらなければいけないらしい
GLは2位までが突破できて、決勝Tは16チーム参加らしい


http://www.xtratime.org/forum/showpost.php?p=3610754&postcount=10
885 :2005/12/17(土) 19:26:41 ID:w+Iv93TT0
誰が見るんだ?こんなつまらん大会
886 :2005/12/17(土) 19:39:20 ID:jXD0kA2+0
>>884
これはマジならいい案だな。
ACLとAFCカップとの繋がりもできるし。
887 :2005/12/17(土) 19:55:50 ID:5ZUwaNph0
>884 非常に興味深い。

グループステージ(32) 4x8グループ
 東アジア      .日本 3/韓国 3/中国 3/タイ 2
 中央アジア    .イラン 3/ウズベキスタン 2
 西アジア      .サウジアラビア 3/UAE 3/カタール 2/クウェート 2
 ACL前回優勝   1
 前年AFC杯上位 5
グループ上位2チーム(16)が決勝Rへ。

イラク、インドネシア、シリア、ベトナムはAFC杯にまわると。OKなのか?
豪州について言及があるという事は、ACLとAFC杯の出場国振り分けも
毎年の成績に応じて変動する?本当に2007年?
・・・とか、まだ分からないところがあるけど、面白いね。
それらしい情報源をゆっくり待ちましょうか。
888 :2005/12/17(土) 20:05:31 ID:CnJ9QFEQ0
何が何だかw

884 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

886 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

887 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
889 :2005/12/17(土) 20:08:04 ID:5ZUwaNph0
・グループステージ突破は上位2チーム。
・前回優勝枠は残るが、決勝Rからではなく、グループステージから。
・決勝ラウンドでの(優勝までの)試合数は6→8。

中身が真実なら、(このスレでも挙がっていた)幾つかの
不満点は解消されますな。試合数が+2だけど。
890 :2005/12/17(土) 20:15:11 ID:jXD0kA2+0
3、4、5月にGLを2試合ずつ
9、10月に決勝Tを3試合ずつ
11月に決勝2試合

かな
891:2005/12/17(土) 20:28:53 ID:39D7Zu7XO
888のゴミはくだらないレスでスレ汚すな
892 :2005/12/17(土) 20:41:05 ID:5ZUwaNph0
>890
2試合増えるだけでも、国内とか代表とかFCWCとか調整面倒そうだね。

さて。>884が真実なら、大会全体の試合数も98→126なんで、
AFCちゃんと運営しろよと。あとは情報出るまで静観。
893  :2005/12/17(土) 20:55:11 ID:BRceSZ4p0
J対中東の試合が見たい
894 :2005/12/17(土) 22:05:13 ID:oHkrASvy0
これでいわゆるボーナスステージがなくなったらワロス
まぁ糞の情報だが
895 :2005/12/17(土) 22:32:54 ID:ctkBTGPE0
Jがなんで3つも確保されるん。
896 :2005/12/18(日) 03:56:00 ID:L7kkbTK30 BE:42530843-
>>895
アジア最高のリーグだから
897 :2005/12/18(日) 04:55:01 ID:JgolVGf60
>>887
豪州についてはまだAFCの方もクラブチームのレベルを図りかねてるみたいだな。
何せあの国は代表クラスの選手のほとんどが海外でプレーしてるわけで。
898:2005/12/18(日) 11:06:11 ID:WMLnppFs0
東アジア、東南アジア、オーストラリアはオセアニアと合併して新地域結成が望ましい、アラブ圏とは違いすぎる。
899_:2005/12/18(日) 11:18:34 ID:/m44qpFzO
優勝カップがださいと思うのはおれだけでしょうか?
900 :2005/12/18(日) 14:44:30 ID:4eyXvl4o0
Jは1で十分でしょう。
901 :2005/12/18(日) 22:47:05 ID:sZF49PhP0
もちろんグループリーグは東と西で別れるんだよね?
902 :2005/12/19(月) 15:21:34 ID:E9Uphkw10
>>897
入った早々からでかい顔されたくないから、下からやらせたいだけじゃない?
アジアカップのシード分けでも一番下に入れた訳だし。
AFCが豪州のレベルが云々考えるほどお人好しな組織だとは思えない。
じゃ、何で豪州の加入なんか認めたんだ?と聞かれると困るが。

俺自身は豪州を下からやらせる事自体に異存はないけど、
アジアカップ予選でその割を食わされる(豪と同組になる)のは
日本かイランだろうから微妙なところ・・・。
903 :2005/12/19(月) 23:45:45 ID:xcFlk72C0
しかしまあ、豪州では観戦スポーツとしてのサッカーはまだまだ扱いが
低そうだね。(低い中でも)国内Aリーグは国代表・欧州サッカーのさらに下?
日本で言えば何だろう。アメフト?よく分からん。

ACLなんて、関係者・マニアックなファン以外、完全に軽視されそうな気が
するが・・・(日本はFCWC開催地というお陰で、まだ関連付けて少しは
関心を持ってもらえるが、豪州はそれすら・・・)。国内サッカー地位向上の
為に一歩々々頑張ってくれ。頑張らなくてもいいけど。

以上。Yahoo!Australiaだけ見ての感想
904 :2005/12/20(火) 04:11:06 ID:RP/ikiF10
そもそも欧州の影響下にない南米以外の太平洋地域では
サッカーの見るスポーツとしての地位は高くなりようがないんだよ。
北米でも、アジアでも、オセアニアでもサッカー以外のスポーツが
既に国内でメジャーな地位を確立してしまっているからね。

FIFAも欧州の箱庭以外でサッカーの人気をもっと上げたいと思うんだったら
サッカーをそうした太平洋地域の人々にも面白がってもらえるように
もっとガンガン点が入るようにでもしないと厳しいだろうね。
高校時代サッカー部だった漏れのオヤジが世界クラブ選手権見てて、
「サッカーは点があまり入らないからつまらない」って言ってたよ。
905 :2005/12/20(火) 07:05:31 ID:NRjlpnjy0
久々に本気で語ってるくせに自分の文章の痛さに気づいてない奴を見た
906.:2005/12/20(火) 13:06:04 ID:5BpyLA0t0
>>904
5から6点くらい入って、逆転があれば面白い。
金出してスタジアム行って、0−0の時があったけどさすがに虚しかった。
907_:2005/12/20(火) 14:24:58 ID:SUKnzaOl0
>>904
何か、変なの来たよ・・・
908 :2005/12/20(火) 14:51:23 ID:ARLo/ZBe0
>>904
とにかく、びっくりした。
909 :2005/12/20(火) 17:03:28 ID:6CubRyKm0
>>904
ということは、アメフトをヨーロッパNo.1のスポーツにしようと思ったら、
とにかく点が入らないようにしなきゃダメだということですね。
910 :2005/12/20(火) 21:17:26 ID:ZEa5qdd/0
>>904の人気に(ry
911 :2005/12/20(火) 21:35:03 ID:cXg41Iua0
アジアクラブ選手権優勝時

   中山  川口
  奥     藤田
   名波 福西
服部 田中 秀人 久藤
     大神
912 :2005/12/21(水) 00:06:00 ID:Y12UBID00
ヴェルディ来期前半戦仮想日程
3月04日 J2 第1節
3月08日 蔚山現代(東京)
3月11日 J2 第2節
3月18日 J2 第3節
3月21日 J2 第4節
3月22日 タバコ・モノポリー(アウェイ)
3月25日 J2 第5節
4月01日 J2 第6節
4月05日 J2 第7節
4月08日 J2 第8節
4月12日 アレマ・マラング(インドネシア)
4月15日 J2 第9節
4月18日 J2 第10節
4月22日 J2第11節
4月26日 アレマ・マラング(東京)
4月29日 J2第12節
5月03日 蔚山現代(アウェイ)
同     J2 第13節
5月06日 J2 第14節
5月14日 J2 第15節
5月17日 タバコ・モノポニー(東京)
同     J2 第16節
5月20日 J2 第17節
913 :2005/12/21(水) 01:04:54 ID:YjiFZVLS0
>904って発想がなんかゲーマーやプロレスファンあたりと似てる希ガス。
なんつーか、計算された面白さしか理解できないタイプっていうか。
914 :2005/12/21(水) 01:12:31 ID:tjPR3oeN0
ゲーマーやプロレスファンの反論キボン
915 :2005/12/21(水) 08:00:54 ID:CchLkJGr0
>>912
うわー・・・ヴェルディは選手を過労死させる気かよw
916:2005/12/21(水) 20:47:37 ID:UrmgM99x0
ヴェルディより2位のレッズが出た方がいいんじゃないのか?ACL予選でも海外へ団体で押しかけるし現地もホクホク。
917:2005/12/21(水) 21:02:38 ID:UrmgM99x0
しかし浦和が負けた時、外国でトラブルが起きる可能性もあるか・・・下手すりゃ暴動
918 :2005/12/21(水) 23:01:37 ID:iRomu2ot0
埼玉県民は海外では大人しいよ。海がない県だから海外なんて遠すぎてガクブル

意味不明だ
919 :2005/12/22(木) 02:19:05 ID:G3t46Lh10
>>909
アメフトはラッシュ&ランだけで単調でつまらないだけ
920mmm:2005/12/22(木) 09:07:22 ID:jA6N9Ip00
これで緑優勝したらすごいよなw
921 :2005/12/22(木) 10:46:44 ID:8a8ulSL30
>>919
そんなマジレス返されても・・・。
922 :2005/12/22(木) 13:05:51 ID:xbtRvQ9x0
緑はラモス監督、都並ヘッドコーチでACL及びJ2に望む可能性が高いとか
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
923名無し:2005/12/22(木) 21:38:51 ID:7IQ1S6LE0
>>922
これも付け足しとくw

柱谷コーチ入閣 ラモス氏が打診
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2005/12/22/198981.shtml

  東京Vの来季監督就任が決定的な柏のラモスコーチが、柱谷哲コーチへ入閣を
打診していたことが分かった。森孝慈GMが認めた。東京V(旧V川崎)OBの柱谷コーチは
「ラモスから“一緒にやらないか”と言われた」と明かしたという。浦和はすでに同コーチへ
来季の契約延長を申し込んでおり、森GMは「浦和の魅力を感じてもらっていると思うし、
今年と同じメンバーでやれると考えている」と残留を見込んでいる。
924 :2005/12/23(金) 01:03:49 ID:ImpCp+tj0
>>922-923
来年の緑はネタチームとしてはおもしろそうだなwwwww
925903:2005/12/23(金) 02:37:01 ID:7tEbc9270
全然チェックしてなかったが、アラブCL05/06の方では
(一ヶ月も前の)ベスト16で敗退してたのな>Al Ittihad
突出した強さというわけでもないのか?よくわからん。

>904
豪州国内リーグの話を俺が振ったばかりに、くだらん
煽りが来てしまった様だな。すまん。
まあ、人気とかルールとか、サッカー根幹に及ぶ話は別スレで。
926 :2005/12/23(金) 10:18:47 ID:u7hHYrjm0
>>925
 イテハドは国内リーグを首位独走してるわけでもないし、アラブCLでも
クウェートクラブにスコアレスなんてのもあったし、 単にACLの場合は、
極東がイテハドに慣れてないだけなんじゃないかな。
 クウェートとかモロッコのクラブは、極東よりサウジクラブと試合する
経験があるから、対処できてると。
927 :2005/12/23(金) 18:28:20 ID:sFxu+R500
イテハドはトヨヤカップに全力注いだとかじゃないのか
928 :2005/12/23(金) 23:21:51 ID:rv9WcBJd0
上海申花情報
http://huashu.exblog.jp/i3

張玉寧ら、約20人を大量放出ぽい
929 :2005/12/24(土) 11:30:23 ID:UEACyxs80
1月からの韓国代表合宿にACL出場クラブからは何人くらい招集されてるの?
930 :2005/12/24(土) 17:17:41 ID:8OmXVvnY0
>>929
 大阪と対戦する全北からは、DFのチェジンチョル一人。
 東京と対戦する蔚山からは、DF、MF、FWから万遍なく4人。蔚山のほうは
戦力的に、マリノスから、久保、那須 松田 中澤が代表入ったような
状態になる。
931 :2005/12/25(日) 15:17:41 ID:3eFW7fgi0
オーストラリアのクラブってACL出るの?
932 :2005/12/25(日) 15:26:00 ID:0B5blmI60
出ない。
933 :2005/12/26(月) 05:18:47 ID:4wH5XtdP0
オーストラリアのチームが出るのは再来年から?
934 :2005/12/26(月) 08:48:18 ID:6aiZuzMf0
>>933
 2007年だか、2008年だかいわれてるね。 水面下ではACL改革チームも
結成されるようだし、それと同一線上の出来事なんだろね。豪州クラブの
加盟は。
935 :2005/12/26(月) 19:48:53 ID:9LmNwEdx0
<J1>韓国・蔚山現代のMF金正友の加入決定 名古屋
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20051226&a=20051226-00000095-mai-spo
936 :2005/12/27(火) 04:32:45 ID:cdEYeq5r0
>926 突出した強さじゃない、のなら勝機があると期待したい。
>927 考えられなくもないが、日程もまあ余裕有る方だし、どうかなぁ
    アラブCLの賞金には目もくれないのかもね。元々金満だし。

>933 もし>884の情報が真実ならば、現在進行中の豪州国内リーグ
    (〜2月)王者が、まず2007年AFCカップに出場するでしょう。
    そこで上位になれば、2008年ACL。この辺の見通しは不明確。
937 :2005/12/27(火) 04:36:01 ID:cdEYeq5r0
さて、1/1の天皇杯決勝で早くもACL2007の出場チーム決定です。

以下、大まかな出場チーム確定月('07の大会形式がどうなるか知らんが)
 . 1月 日本(天皇杯)
 . 4月 カタール(リーグ) クウェート(リーグ)
 . 5月 タイ(リーグ) クウェート(カップ) サウジ(カップ) UAE(リーグ)
 . 6月 シリア(リーグ) カタール(カップ) UAE(カップ) イラン(リーグ)
 . 7月 サウジ(リーグ) シリア(カップ) イラン(カップ) イラク(リーグ)
 . 8月 ベトナム(リーグ&カップ)
 . 9月 インドネシア(リーグ)
 11月 韓国(リーグ) 中国(リーグ&カップ)
      ウズベキスタン(リーグ&カップ) インドネシア(カップ)
 12月 日本(J1) 韓国(カップ)
.翌3月 ACL開始

このスレでも既出だが、天皇杯の出場枠はどうにかした方がいいよな。
間が開きすぎ。ずれを無くせば、今回のヴェルディの様な事態も減るはず。
カタール、クウェート、タイ等もACL日程に苦慮してるのかも。知らんけど。
938 :2005/12/27(火) 07:41:28 ID:dt5tkkO30
>>937
だから、JFAが「その年の1/1に天皇杯優勝したチームを出す」ってAFCに言えばいいだけの話で。
そしたら緑を出さずに済むw
939 :2005/12/27(火) 11:19:48 ID:TJxB3n8B0
>>937
 激しく乙。 これ知りたかったから、次テンプレにして欲しいくらい。

>>936
 今年のイテハドの相手は、びびってFW1枚減らして中盤厚くするも、
そこで前線からのプレスかからず、押し込まれる、こういうケース続いた
んで、来年はもうちっとやれると信じたいんだけどね。
 このままだと、どんどんイテハドが心理的有利になっちゃうよね。彼らの
強さは、最大限認めるけど。
940r:2005/12/27(火) 11:26:30 ID:RUws5sDq0

韓国の歴史捏造は世界一
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea1.html
941 :2005/12/27(火) 11:29:30 ID:jxFFFrN70
>>938 ぼくはJ1の2位を出せばいいと思うが。天皇杯なんてしょせんくじ引きのようなもの。リーグ戦のほうがはるかに実力が反映されるのだから。
942.:2005/12/27(火) 12:43:23 ID:BYSF3uMK0
>>941
ぼくもそう思う。

カップ戦も2つあるけど一つに統合したほうが良いと思う。
天皇杯とナビスコ、Jのチームにとって違いはあるのか?
943..:2005/12/27(火) 13:04:42 ID:TJxB3n8B0
>>941
 多くのクラブにチャンスを与える意味じゃ、カップ戦王者をはずしちゃ
いかん。改変後枠が3になれば、リーグ1位、2位、天皇杯優勝チームで
いいけど。
 何も、勝つ可能性が高いチームを送り込む大会じゃない。
944:2005/12/27(火) 13:11:10 ID:rah9gy4O0
天皇杯は日本サッカー協会主催

ナビスコはJリーグとヤマザキナビスコ社主催

ナビスコは優勝賞金1億円が目当ての賞金稼ぎの大会。天皇杯は日本サッカー界最高峰の名誉。
945 :2005/12/27(火) 13:12:53 ID:1cgp93NJ0
正直Jクラブは天皇杯のモチベ維持に苦労してるけどな
946:2005/12/27(火) 13:16:54 ID:rah9gy4O0
TOYOTAカップもオセアニア地区はあまりにクラブ同士の争いがなくて理不尽だよな。毎回オーストラリアが確実だしな。これどうするかだよ。
947 :2005/12/27(火) 13:20:55 ID:1cgp93NJ0
>>946
オーストラリアとNZはACLにくるよ
948 :2005/12/27(火) 18:32:32 ID:bf34D5WG0
オーストラリアとNZがいなくなったら、オセアニア枠はどうなるんだろうか・・・
949 :2005/12/27(火) 20:11:28 ID:cdEYeq5r0
ニュージーはOFCのままだよ。AFC移籍の噂はあるけどね。

で、年明けに行われるフィジー国内クラブ大会の概要
http://www.oceaniafootball.com/index.cgi?det=1&intArticleID=1850&sID=12

↑の王者がOFC Club Championship 2006の予備ラウンドに出場。
トンガ・サモア・クック諸島の王者と戦って、その勝者がOCC本大会で
ニュージーランド・ニューカレドニア・パプアニューギニア・ソロモン諸島
・タヒチの王者と戦う、と。
勝者は2006年12月、日本でのFIFA Club World Championship トヨタカップ
にオセアニア代表として出場する権利を得るだろう、と書いてますな。

まあFIFAの方でどうとでも操作するのかもしれんが。しないかもしれんが。
950 :2005/12/27(火) 21:10:46 ID:cdEYeq5r0
お。面白いニュース発見。
http://www.nzfc.co.nz/index.php?option=com_content&task=view&id=416&Itemid=2

2007年から大会形式変更して、OFC Champions League だって。
ニュージーランド・ニューカレドニア・タヒチ・バヌアツ
・ソロモン諸島+予選突破国の6チーム参加。優勝賞金100万$。
・・・ACLの倍ですがorz。ACLも2006で上乗せしないかな。

んで、12月日本開催のFIFA CWCにオセアニア代表として出場、と。
インタビュー受けてる人(ニュージー蹴球のお偉いさん)は、
オセアニア代表として出る気満々ですな。
豪州がAFCに移籍してくれてラッキーってなもんでしょうか。

・・・豪州が抜けて弱くなったと思しきOFCも、いろいろ考えてるわけだね。
951.:2005/12/28(水) 02:14:39 ID:Y7WWHvWG0
>>950
日本はそっちにはいれないかな。
代表ではアジアとやるから、クラブでは違うカテゴリの方が勉強になるんじゃないかな。
また、韓国・中国では常に審判の問題があるし、現地サポ民度も低いから日本サポーターも行きたくない。
952 :2005/12/28(水) 03:17:16 ID:6I3FwkhA0
上海申花が香港代表DF呉偉超獲得
953 :2005/12/28(水) 03:20:32 ID:uJ0xL/Cq0
>>951
つか>>950のOFCだとクオリティヒクスだから、開催国とOFCプレーオフって事で何とか
954 :2005/12/28(水) 10:36:18 ID:+oHOAPiU0
AリーグのNZナイツはオセアニア扱い?
955 :2005/12/28(水) 21:48:21 ID:T98iODI+0
>952 香港代表って変則的な立場だね。
前所属チームも上海だった様だし。

>953 普通にAFCでは?>NZ Knights
もしAリーグで優勝しても、AFC大会に出場できるか知らんけど。
今年のトヨタカップに繋がるOFC Championship、に繋がる
豪州大会にも出なかったんでしょ。
956 :2005/12/28(水) 22:13:35 ID:T98iODI+0
という事で次スレ。
★【AFC】2006アジアチャンピオンズリーグ【ACL】★
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1135775199/

955でも早いかな。先にのスレ使い切って下さい。
957名無し:2005/12/28(水) 22:58:29 ID:wjyzrCmB0
ttp://www.gamba-osaka.net/information/newsrelease.php
2005/12/28(水)
FW播戸竜二選手ガンバ大阪へ完全移籍のお知らせ
ヴィッセル神戸所属FW播戸竜二選手が2006年度、
ガンバ大阪に完全移籍することが決定いたしましたので、お知らせ致します。

播戸竜二 (ばんど りゅうじ)選手 プロフィール 
◇出生地 兵庫県          
◇生年月日 1979年8月 2日 (26歳)
◇ポジション FW           
◇身長/体重 171cm/65kg
◇Jリーグ通算成績
J1リーグ戦  160試合  42得点
J2リーグ戦  30試合 15得点
カップ戦   30試合  4得点
天皇杯    9試合  2得点
■播戸竜二選手のコメント
「7年ぶりにガンバ大阪にお世話になることになりました。
 僕自身、持てる力を精一杯出したいと思います。応援よろしくお願いします。」
958 :2005/12/29(木) 03:52:47 ID:cwC8KwWm0
ガンバは上手く行けば

     マグノ・アウベス  播戸

        フェルナンジーニョ
家長                  二川
       遠藤    明神

    手島    宮本   シジクレイ

          藤ヶ谷

ヴェルディは上手く行けば

       平本   新外人

新外人               小林
       戸田   山田

 相馬   戸川   新外人  柳沢

          高木
959 :2005/12/29(木) 17:27:42 ID:NknnfLRs0
天皇杯NHK中継でもわざわざ
 天皇杯→ACL→世界クラブ選手権
と図示してくれるのな。そういう煽りは日テレ(と、おそらく
来年のテレ朝)だけかと思った。
960 :2005/12/29(木) 18:54:34 ID:3UhkCJoL0
>>956
961 :2005/12/29(木) 19:02:47 ID:3UhkCJoL0
■ モハメドカロン
1979/10/06生まれ
シエラレオネ代表FW
94/95 アル・タダモン(レバノン) 24試合15得点
95/96 ルガノ(スイス) 1試合0得点
96/97 ルガノ(スイス) 17試合1得点
97/98 ボローニャ(イタリア) 2試合0得点
97/98 ジェノア(1イタリア) 26試合10得点
98/99 カリアリ(イタリア) 26試合6得点
99/00 レッジーナ(イタリア) 30試合11得点
00/01 ビチェンツァ(イタリア) 24試合8得点
01/02 インテル(イタリア) 28試合9得点
02/03 インテル(イタリア) 9試合5得点
03/04 インテル(イタリア) 5試合0得点
04/05 ASモナコ(フランス) 34試合11得点
05/06 アル・いてはど(サウジアラビア)

962 :2005/12/30(金) 00:21:09 ID:7LB8tF9y0
カロンって15歳のときレバノンリーグで15点?
963 :2005/12/30(金) 03:38:00 ID:L4yir/No0
すごいな
964 :2005/12/30(金) 12:17:24 ID:0vuU2ioT0
年内にココ使い切りたいなぁ。

>>954
ナイツに関しては、今のところどういう扱いにするかAFCからは情報出てないかな?
NZのサッカー情報チェックしてないから詳しくは知らないけど。

>>961
「いてはど」ってひらがなだと何かかわいいな。
965 :2005/12/30(金) 12:25:47 ID:9EHjtaQw0
2007年はレッズが出てほしい
清水じゃ期待できない
966    :2005/12/30(金) 12:37:22 ID:NS555rJO0
>>965
 清水スレには、 「ACLスレの連中は絶対浦和応援する」という
意見があったが、マジその意見でだな。
 何もACLはビッグクラブのための大会じゃねえぞ。
967 :2005/12/30(金) 12:40:41 ID:9EHjtaQw0
>何もACLはビッグクラブのための大会じゃねえぞ。

3大会連続(4大会も濃厚)GL敗退のJリーグがそんなこと言う権利ないな。
そろそろどこでもいいから1回くらいGL突破してくれんと我慢の限界なんだよ。
968.:2005/12/30(金) 13:56:19 ID:Ujm0WNzM0
レッズは予算が多いけど、なぜ?
やっぱ、入場者数が多いから?
969 :2005/12/30(金) 14:03:50 ID:Z0ACsStE0
>>967
禿同。
チョンパルスなんぞに期待できん
970 :2005/12/30(金) 21:31:07 ID:IRA9l7rg0
>964 NZ Knightsは今シーズン最下位独走してるから、
もう来季に向けて選手の契約を見直すとかどうのこうの。
一応A-Leagueで頑張るんじゃないの。

>966 ACLはやや無理矢理な大会形式だからねえ。
清水が優勝できた場合は、そりゃあ堂々とACLに参戦すりゃいい。
ヴェ(略みたいな事にならない様頑張れ、と。
971 :2005/12/31(土) 00:17:49 ID:aUlWqjLg0
uefaリーグランク
ごーるでんぶーつ
972 :2005/12/31(土) 00:23:55 ID:Fm2+Izla0
まあチョンパルスはチョン飼ってるから無理だろ
ハッキリ言って大事な試合(対アジア)でチョンは足を引っ張る
少なくとも期待はできないな
野球のチョンヨプもロッテに所属してるのにサムスンに優勝して欲しい
って言っていたしな
口だけならまだしも対サムスン戦では全く使えなかったし…
疑いたくないがチョンは疑われてもおかしくないしなw
973 :2005/12/31(土) 01:00:10 ID:aUlWqjLg0
974 :2005/12/31(土) 05:56:43 ID:3ZB2DI5T0
大連って強そう
975 :2005/12/31(土) 06:23:26 ID:mae4rTyy0
チョンパルスいらね
どう考えてもレッズです
976 :2005/12/31(土) 12:31:14 ID:LROWvLeU0
レッズとヴェルディか。ネタチーム頑張れ。
977 :2005/12/31(土) 14:46:05 ID:aUlWqjLg0
チョンパルスいらね
978 :2005/12/31(土) 15:06:09 ID:t94bnH3u0
>>974
 大連って、ACLになってからは、ホーム開催組リーグ、 東南アジア3
チーム同居組だったんで、本当の意味での実力はかれてないんだよね。
 中国では、ACL組を3−0とか5−1で凹ってたくらいしか知らんが、
上海申花にはひとつもかってない。
979 :2005/12/31(土) 17:21:52 ID:t94bnH3u0
>>972
 アンジョンファンは、清水時代も横浜時代も、ACLでゴール決めてんだが。
2年連続で城南一和から点取ってるぞ。
980 :2005/12/31(土) 17:34:37 ID:aUlWqjLg0
さぬき
981 :2005/12/31(土) 18:02:47 ID:O5QkrdGa0
かまたまーれ
982 :2005/12/31(土) 22:30:32 ID:z9W2Qd1+0
    ____
  / ((釜ミ \
  | (((゚∀゚))) | <あけおめ!
  \ 彡彡 /
  (  王、 )
   しo│oJ
983 :2005/12/31(土) 22:56:25 ID:aUlWqjLg0
〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜

 働けども 働けども  我らが暮らし 楽にならず

どんなに働いても、財布に穴が開いてりゃ貯まるもんも貯まりません。
まずは、財布の穴を塞ぎませんか?

紅の傭兵他売国議員へ集団提訴しませんか?2審目
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1134208354/

【現在の拠点サイト】
http://dx37.ja-21.net/

【賛同者集計メール送信先(件名に「訴えてやる」)】
[email protected]

長い長い線路を作るために、まずは鉱山掘ることからやってみませんか。

〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜
984 :2005/12/31(土) 23:39:46 ID:iAJke0960
>>970NZ Knightsに元広島の選手がいないか?もう辞めたか?

それと、2006年日本代表は、緑ではなく明日の勝者にしてほしい。
日本協会が「2006年元旦の天皇杯の勝者をACLに出す」と表明すればそれで問題解決ではないか。
985 :2006/01/01(日) 00:00:57 ID:Gkt7XiOU0
akeome
986 【末吉】 :2006/01/01(日) 00:47:50 ID:Gkt7XiOU0
test
987986:2006/01/01(日) 00:48:16 ID:Gkt7XiOU0
ファンキーかよ
988 :2006/01/01(日) 01:16:37 ID:CovV4HqI0
1000
989 :2006/01/01(日) 01:18:08 ID:CovV4HqI0
1000
990 :2006/01/01(日) 01:19:07 ID:CovV4HqI0
1000
991 :2006/01/01(日) 01:22:45 ID:CovV4HqI0
1000
992 :2006/01/01(日) 01:23:12 ID:CovV4HqI0
1000
993 :2006/01/01(日) 01:35:00 ID:CovV4HqI0
1000
994 :2006/01/01(日) 01:36:01 ID:CovV4HqI0
1000
995 :2006/01/01(日) 01:36:49 ID:CovV4HqI0
1000
996 :2006/01/01(日) 01:37:24 ID:CovV4HqI0
1000
997 :2006/01/01(日) 01:38:56 ID:CovV4HqI0
 
998 :2006/01/01(日) 01:40:57 ID:zekK6JGq0
10000
999 :2006/01/01(日) 01:42:35 ID:CovV4HqI0
 
1000 :2006/01/01(日) 01:45:35 ID:uLHqHlvW0
うn
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。