今更聞けない!海外サッカー初心者質問スレPart45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1age
       | 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。
   ∧_∧ ∠  礼儀正しく、遠慮せず尋ねたまえ。
  (;´Д`)   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【重要】よくある質問は http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/3295/ 質問する前に見てね【重要】

前スレ
今更聞けない!海外サッカー初心者質問スレPart44
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1066844042/

★単発質問スレ防止のためにもageレス推奨です★
★初心者を装ったネタ質問は控えめに!大切に使いましょう★
★950を超えたら次スレの準備&連結作業をお願いします★

■ 質問する前にまずは http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/3295/ を読みましょう。
■ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
■ このスレッドではネタ質問およびネタ解答は控えましょう。
  ..寒いだけでなく、迷惑になる可能性が高いです。
■ 質問内容によっては、現時点で明確な解答が無く、議論の余地がある場合もあります。
  ..その場合、回答者はその旨を書きましょう。教え合うのはアリですが、
  ..持論を持ち寄っての議論は質問者の利便性を損ないますので程ほどに。
■ 質問者も、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしては逆効果です。
■ 回答者も、サッカーの知識があるからと言って、それで特別に偉いわけではありません。
  ..勘違いは最悪に恥ずかしいと言うことを認識しましょう。
■ 誇り高きサカヲタたるもの、初心者には親切に。
■ 煽りはスルー、これ最強。
■ 次スレは>>950が、以降は次スレが立つまで質問禁止で。
2いくしさはかT ◆wWywwkBHcA :03/11/26 00:25 ID:I7dvJekj
みゆみゆ>>>>>>>>>>>海外サッカー
3age:03/11/26 00:26 ID:yWZ3pBx5
その他
☆実況禁止

サッカー実況国内
http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/Live/
サッカー実況海外
http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/Live2/

☆姉妹板
国内サッカー
http://sports4.2ch.net/soccer/
ワールドカップ
http://sports2.2ch.net/wc/


☆関連スレッド
『FIFA ANTHEM』+サッカー関連音楽総合スレ4
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1067438093/

あの選手は今どこに?
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1048016138/

【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart16
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1069755070/
4 :03/11/26 00:36 ID:g+t0eGAV
>1
5 :03/11/26 00:56 ID:e2Ant0++
>>1
otu
6U-名無しさん:03/11/26 01:00 ID:W+Wbo9Fj
鹿島に前所属してたレオナルドって
ACミランでは背番号は何番だったんですか?
パリサンジェルマンから移籍した後と2002年に復帰した時の背番号両方教えてください。
スペルはLeonardoであってます?
7 :03/11/26 01:04 ID:Xy7QSElK
>>6
それぞれ18、33と思う。スペルはOK
8 :03/11/26 01:05 ID:Xy7QSElK
>>1
乙です。
96:03/11/26 01:11 ID:W+Wbo9Fj
>7
ありがとうございます
10_:03/11/26 05:16 ID:unchrSjN
サッカー界の永久欠番を教えてください。
俺の記憶ではバレージは確か永久欠番だったと思うんですが
11_:03/11/26 08:10 ID:e6QML5EU
>>10
バレージの欠番は6番ですね。このためレドンドはレアル時代の6がつけられなかった。
他には、
アルゼンチン代表では欠番化をFIFAに却下されたマラドーナもナポリでは欠番となったはず。
交通事故で他界したブレシアのヴィットリオ・メロの13番も欠番。
キエーヴォの選手(名前は失念)も事故死して欠番になったような・・・。
間違ってたらフォロー宜しく。
いずれにしても固定背番号制になったのが比較的最近なので、サッカー界の欠番は少ないでしょうな。
12 :03/11/26 18:16 ID:D0qpitI/
野球、特にMLBは永久欠番多いよね。特に松井秀喜所属のヤンキースなんか
一桁台に永久欠番が多いはず。
現役の選手で永久欠番になりそうなのは、マルディーニ、あとラウールもありえるかな。
13 :03/11/26 18:50 ID:c9OwfOcv
ゴール後のパフォーマンスでバク転や宙返りやろうとして
失敗して負傷して退場した選手っていないですか?
14 :03/11/26 19:19 ID:h4PCbHmv
>>10
アルゼンチンはW杯などのFIFA公式大会以外では10番を欠番にしてます。
南米予選(CONMEBOL主催)とか。


ところで、アテネの五輪の出場資格って「1981年1月1日以降に生まれた人」ってなってるね。
これ、日本は年齢(学年)別に分ける時は「4月2日生まれ以降」だけど、海外では違うから?
15 :03/11/26 19:23 ID:h4PCbHmv
インテルでベルゴミの2番が永久欠番、だったはずがなぜか使われてる・・・

あとフォエか。
16 :03/11/26 19:45 ID:O5pqeCOw
>>14
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
17 :03/11/26 20:05 ID:R4D7jDkz
>>14
アメリカとかは9月から始まるよね
1810:03/11/26 22:21 ID:unchrSjN
>>11.12.13.14
お返事サンクス
1910:03/11/26 22:22 ID:unchrSjN
>>15さんもサンクス
20_:03/11/27 05:52 ID:29bctQM6
>>13

実際に負傷した選手は見たことないけど、昔、
城(現横浜FC)が監督から危ないからバク宙やめれ、と注意されていたので、
怪我をする可能性はそこそこあるのでしょう。

バク転ではないが、フットサルの世界大会でゴール後に喜び勇んだ味方にのしかかられて
怪我をしている選手もいました。フットサルは地面が硬いので要注意。
21 :03/11/27 08:50 ID:614FsB6D
大阪の地上波で放送されてるサッカー専門番組の日程を教えてください。
22_:03/11/27 17:17 ID:Mo3d/eNo
この記事の書き方は間違ってますよね?
[アンリら3人がバロンドール候補]
http://www.zakzak.co.jp/spo/1127_s_10.html
23 :03/11/27 17:26 ID:VA9tohVn
>>22
バロンドールぢゃないわなw
24 :03/11/27 17:55 ID:ZkMwBM+h
>>21
4チャンで通うの深夜にやってる世界のサッカー情報とかそういう番組?
他にはなにがあったかな。

>>22
今行ってみたらもう「アンリら3人が年間最優秀選手候補」に書き換えられてた。
25 :03/11/27 18:45 ID:kSiMMyNe
26-:03/11/27 21:45 ID:Itax8paY
>>21
スーパーサッカーはダメか?
すぽるとも最低限のものはやってくれる。
まあ地上波にあまり期待するな。
27 :03/11/28 08:42 ID:XJN1X9Ao
以前あった、発言妄言スレは落ちゃいましたか?芸能人ではなく選手や監督のやつです。検索にひっかかってくれません。
2827:03/11/28 11:22 ID:XJN1X9Ao
あげ( ・ω・)∩
29オランダ:03/11/28 12:29 ID:pI+C74lQ
昨日、G+で1988年のトヨタカップ、
ナシオナル・モンテビデオvsPSVアイントホーフェンの再放送を
みていたのですが、PSVのMFでロマーリオという選手が出ていた
のですが、w杯で活躍したブラジル代表のロマーリオのことですか。
初心者なものでつまらない質問してすいません。
30テンプレ:03/11/28 12:41 ID:SR0uJuLd
どの板の質問スレにも存在する共通の言葉がある
「まず、ググれ」これは何故か
「ググる」とは検索システムを使って目的を探す事
いくら「何を今更」的な質問を答えてあげる親切な住人にも、親切の限界がある
知ってどうすんだ的質問・専用スレがある・既出の質問は基本的に答えるのを嫌う
放置すると、しつこく粘着して場を不穏な空気で満たしたり、被害者ぶって実に迷惑する
だから「ちょっと探せばすぐに見つかるよ」という意味で「まず、ググれ」となるわけ
酷い場合、ほんの数レス前に同種の質問と回答があったりする
同じことを何度も訊かれると気分が悪くなるし、訊いた方も既出だったら後味が悪い
スレ一覧を出し「ctrl+F」で知りたい事物が書いてありそうな専用スレがあるか調べる
(Macユーザの方々はCommand+Fで検索)
現行質問スレの全レスを表示し「ctrl+F」で知りたい事物の単語が引っ掛かるか試す
「ググる」の由来であろう検索エンジンgoogle(h ttp://www.google.co.jp)を駆使する
以上の行程を経て、どうしても分からなかったら質問してね
31 :03/11/28 15:18 ID:A5DQlNlX
チャンピオンズリーグ、UEFAカップの決勝ってなんで中立地での一発勝負なんでしょうか?
H&Aでやって試合時間が長い方がより実力が反映されると思うのですが…。
UEFAカップは数年前までH&Aだったわけですが、何か問題があったのかな…?
32-:03/11/28 17:24 ID:+Dmh0YWb
>>31
H&Aでやると2試合目ホームの方が有利だし
一発勝負ならではの面白さもある。
あと1試合目で勝負が決まると困るからってのもあるのでは?

UEFAカップはカップウィナーズカップと合併したから。

元々H&Aでやってたのを一発勝負にしたのだから
やはり決勝は1試合の方がいいというのが多くの意見なのでしょう。
3331:03/11/28 18:07 ID:A5DQlNlX
>>32
レスサンクスです。

>1試合目で勝負が決まると困る
確かに、1試合目で大差がついたら2試合目は盛りあがらないですね。
34 :03/11/28 20:01 ID:xBoDoFvN
>>11
キエーヴォの選手は確かマイェレだったはず。
35 :03/11/28 20:21 ID:oZzqIp5f
>>29
そう
36ミカエルT世:03/11/28 22:53 ID:u0osvvEe
>>29
>>35のカキコの通り、若き日のロマーリオだが
このときPSVを指揮し、惜しくもPK負けに終わったヒディンクは
98年トヨタ杯にレアル・マドリーを率いて勝利し、10年越しの悲願を達成。
また、ヒディンクは02年夏からPSV監督に復帰している。
このときにナシオナルで2得点を挙げたオストラサは後に日本でもプレー
(94年に京都パープルサンガに籍を置いた)

>>11>>34
ジェイソン・マイェレ(コンゴ民主共和国出身)。
98-99カリアリでセリエAデビューし、B落ち後も同クラブに残ったが
01年10月にキエーヴォに加入していた。
02年3月2日、練習に向かう途中で交通事故にあい死去。享年26歳。
直後に予定されていたリーグ戦は延期となった。

なお、メーロ、マイェレ両選手とも事故死直後の試合が延期になったが
奇しくも共に対戦相手はパルマだった。
(メーロ選手はコッパ・イタリアのブレシア−パルマ戦で、ベンチから漏れ
応援に向かう途中で事故死している)
37 :03/11/28 22:56 ID:aWHVYs+N
オビエドにいたスロバキア代表の選手が事故死したときも
翌シーズンだけその選手の背番号を欠番にした記憶がある
バカンス中に滝から落ちて亡くなったことまで覚えてるんだけど
名前が出てこない
○○スキーだったような・・・
38 :03/11/29 03:43 ID:PwXChYOS
>>36
確かメーロが死んだ次の試合で、誰か忘れたけどゴール決めた選手が
泣き崩れてた…
39 :03/11/29 11:02 ID:ZjXA9s9m
>>36
で、結局マイェレの番号は欠番になったのでしょうか?
なったとしたら何番?
40 :03/11/29 11:18 ID:ZwX8/QtG
ドイツW杯の各大陸予選の組み分け抽選会がもう少しでありますが、
ヨーロッパの国のシードってもう発表されてますか?
41 :03/11/29 12:42 ID:lBDlHYG9
>>37
デゥボフスキーだな。確かタイで亡くなったはず。
42 :03/11/29 12:43 ID:V152L8Jm
>40
されています。
43 :03/11/29 16:20 ID:zoE699dB
>>39
横レスで悪いけど30番だったと思う。
44 :03/11/29 16:46 ID:uF/jb+CV
ドゥボフスキーって分裂しなかったら
チェコスロバキアの10番背負ってたといわれるプレーヤー
持ち味は足に吸い付く変なリズムのドリブル
ネドベド,ベルガー,ポボルスキー,スミチェル年代が加わっていたら・・・
プロシネツキと同じで早熟な感は否めないが
45 :03/11/29 22:02 ID:xTh8wqpq
いきなりすいませんがパランパンって何者ですか?
46 :03/11/29 23:35 ID:k7/aDryE
>>14
昔は、出場資格は○○年の「8月1日以降生まれ」ってなってた
(年齢別大会の本大会が6月頃開催されるのが多かったのと、欧州のサッカーシーズンに
 合わせていたと思われる)けど、
ご指摘のとおり、年度の切り替えは国によって違うので、わかり易く1月1日になりました。
そのため、本来「U−○○」という大会は「○○才未満」が出場していたのが、
○○才になった選手も出られるようになっています。

>>38
エマヌエレ・フィリッピーニだっけか?
47 :03/11/30 01:02 ID:KEaNQXdo
>ドゥボフスキー
シドニー五輪でオーバーエイジで出るかもしれなかった選手だよね
マスゴミがこぞって「スロバキアの中田が芯だ」って言ってた
彼の名前を聞くたびにイエモンの「JAM」を思い出す

♪外国で飛行機が墜ちました ニュースキャスターは嬉しそうに
乗客に日本人はいませんでした いませんでした いませんでした
48 :03/11/30 04:37 ID:pxOhQCqc
>>47
その歌詞はイエモンの誤解が含まれてるト思うんだけど。
アナが日本人に言及するのは、心当たりのある家族に余計な不安を与えないようにとの配慮であって
日本人が居ないから対した問題ではないって意味ではないと思うのだが・・・。

「嬉しそうに」ってのはオルタナティブを自認したいイエモンの先走りに過ぎないと思いマッスル。
49 :03/11/30 10:16 ID:B62DGcM4
日本のニュースで日本人の安否を知らせるのは当然だからな
50 :03/11/30 11:48 ID:HXluCrUP
>>49
板違いで釣りですか。
51 :03/11/30 11:54 ID:ORHv7Xw2
海外のサッカー情報を流していたHPなんですけど最近廃止になった
ようなんですが類似サイトってないですかね?

http://www.fuoriclasse.com/index.html
52 :03/11/30 12:04 ID:DcYQGtuG
>>51
前スレで烈しく既出
5351:03/11/30 12:17 ID:ORHv7Xw2
移転先わかりました。聞くのが遅すぎますね。
54 :03/11/30 14:46 ID:rWjDe86G
>>45
伝説のGKです
55 :03/11/30 15:23 ID:YtVxFssA
>>45
とりあえずすげー中途半端な知識でスマン
詳しい人の降臨待ち、、、

どこかの国のU-20だかU-22だかの代表GK
チーム自体はすごく弱く日本に大敗したが孤軍奮闘していた

また磐田のGK山本がバランバンに顔がそっくりなことから
山本もバランバンと呼ばれている
56 :03/11/30 16:11 ID:o94FhECc
試合のスタッツにある「枠内シュート」の「枠内」には
ポスト・バーに当たったシュートも含まれますか?
また、ゴールインしたシュートも含まれますか?
57 :03/11/30 16:14 ID:Vu54UYf6
和田アキ子が日本人の安否だけを言うのはおかしいよって
アッコにお任せで怒っていたな・・・。
58トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :03/11/30 16:20 ID:sGvB/GK5
先日ベッカムが受賞した大英勲章ってやっぱ凄い権威のあるものなの?
59 :03/11/30 16:25 ID:pxOhQCqc
>>56
前者がいいえで後者がはい
60採点について:03/11/30 16:44 ID:oLxK5hWh
採点、たとえばイタリアのだと、10点満点で、
及第点が6、良くて7、悪くて5で、
4点以下や8点以上はなかなかつきませんよね

ブラジル・アルゼンチンの新聞は3点や8点をわりと簡単につけるし、
レキップはわりと辛いしドイツのはあんなのだし国によって違いますけど、

どうして10点満点なのに、5-7点の間ででほとんど収まってしまうんでしょうか
日本の雑誌も採点であまり差がつきませんよね

この前友人に聞かれて、
「いろんな意味で相対評価だから。そういう風になってるから」としか言えませんでした
もっといい説明ができると思うのですが、分からないので教えてください

ついでに
採点っていつ、どういう風に始まり、
たとえばイタリアのだと、どうして6が基準になってるのか教えてもらえればありがたいです
61-:03/11/30 21:03 ID:Zfjsri8o
基準は飽くまで5だと思う。
ある程度のレベルを満たした、と認められて6になっているのだと。

サッカーのプレーなんて元々数字をつけれるモノではない。
点をとっても他は全然ダメなFW、
一つのミス以外完璧だったGK、
など、人によって点数のつけ方が大きく異なってしまう。

そのつけ方に上下が出ないように無難な点数になってしまうのだろう。

結論言うと
君が試合を見てイイと思った選手がいればイイ、
ワルいと思った選手がいたらワルい。
他の人がどう採点しようと気にするな。

フォローキボン。
62 :03/11/30 23:36 ID:+CnTfEHh
>>60
イタリアの採点は、学校の採点法を真似したもの。
(本家の学校側では廃止されたらしい)
そっちで6が及第点とされていたんで、それに倣った。
めったに出ない出来に9点以上をとっておくんで、必然的に4〜8に収まってくる。

ちなみにイタリアの基準はだいたいこんな感じ。
 3以下・・・・・・・ファンなら殺意を抱く出来(めったに見かけない)
 4・・・・・・・・・最悪。いただけ。ろくに貢献できない挙句退場するとか。
 4.5・・・・・・・ひどい
 5・・・・・・・・・悪い
 5.5・・・・・・・やや不満の残る出来
 6・・・・・・・・・及第点。特に良くも悪くもない
 6.5・・・・・・・問題なし。合格。
 7・・・・・・・・・グッジョブ
 7.5・・・・・・・素晴らしい
 8・・・・・・・・・(普通に見かける範囲での)最高。ハットトリックするとだいたいこれ。
 9・・・・・・・・・あんた最高だよ!
 10・・・・・・・・神!!!(引退する選手へのご祝儀の場合もあり)
63  :03/11/30 23:41 ID:x8YNWAdK
>>55 フィリピンU−22の正GK

孤軍奮闘してなくて、お前のミスだろっていう失点多数。
交代の際には日本のサポーターから思いっきりブーイング喰らい
号泣。
6463:03/11/30 23:42 ID:x8YNWAdK
シドニーアジア予選のU−22
65 :03/12/01 00:56 ID:hj3XIOD+
>>63
ブーイングじゃないよ。拍手だよ。感激して号泣。
その容姿から、ネットではアダモちゃんなどと呼ばれ人気があった。
66_:03/12/01 01:53 ID:4hU4mWH2
何でイタリアダービーはインテルとユベントスなんですか?
過去の実績や最近の成績等を見ればミランとユベントス
のほうがふさわしいと思うのですが
67 :03/12/01 01:59 ID:fGgyjQm1
オランダってnetherlandと表記するときがあるけど
なんて読むの?
68_:03/12/01 02:01 ID:lU0XyFxc
>>66 前にも全く同じ書き込み見た記憶があるが。
釣りか煽りか?
69 :03/12/01 03:58 ID:vgDYlPvO
>>66
無降格
70 :03/12/01 05:38 ID:9dEdZ6wI
>>67
『ネーデルランド』と発音するのが一般的だと思う。

ところで>>66関連ですが、ミラン対ユーヴェの特別な呼び方って何かあります?
71_:03/12/01 10:14 ID:6CkQ3Tfm
>>70
便乗質問だけど、
ドイツもDeutschlandはなんて読むんでしょうか?

Germany と Deutschland
Holland と Netherlands
の違いはなんでしょう?どういう使い分けがされているのでしょうか?
72 :03/12/01 10:18 ID:jejdXL/H
『ドイチェランド』
73 :03/12/01 10:21 ID:1yRFoLWL
>>71
ドイチュランド

英語とドイツ語の違い。
えぇとHollandはオランダ語だったかな?多分。逆か?
74 :03/12/01 10:24 ID:1yRFoLWL
>>72
ドイチェ=Deutscheでドイツ語とかドイツ人って意味じゃなかった?
75 :03/12/01 10:24 ID:rPzES4OX
Hollandの正式名称がNetherlandsというらしい
76 :03/12/01 10:29 ID:rPzES4OX
ちょっと調べたら
Netherlandsが正式国名で
Hollandはアムステルダムやロッテルダム、ハーグなどの主要都市
を指す呼び方だそうだ。
7772:03/12/01 10:31 ID:jejdXL/H
>>74
詳しいことは知らん。
ドイツがW杯開催地に決まった時にブラッターがそう言ってたような気がしただけです。
適当なこと書いてすまそ。
78 :03/12/01 10:31 ID:1yRFoLWL
>>76
へぇ〜。
知らんかった。
乙。
79 :03/12/01 15:44 ID:awl8yPI3
バイエルン・ミュンヘンはGKのカーンがキャプテンをやってますが、
他にもキーパーがキャプテンをやっているチームってありますか?
ざっと考えてみたところ、思い浮かばないので・・・。
80 :03/12/01 15:47 ID:k785YGVO
名古屋グランパスエイト
81 :03/12/01 15:47 ID:TZfafGiE
FC東京
82 :03/12/01 15:56 ID:xkgzSiak
ワールドカップ板ってどうなったの?
83_:03/12/01 16:18 ID:6CkQ3Tfm
>>82
別に何も
8482:03/12/01 16:34 ID:xTN3HdSI
あれれ???
入れるや

>>83
スマソ、さっき入ろうとしても入れなかったもんで
85 :03/12/01 17:03 ID:hEvvGgIm
すいません、こういう人がいるんですがオススメはなんでしょうか?
自分はスカパー!FOOTBALL ライブ+海外リーグセットでいいと
思うのですがそれ以外知らないので教えてもらえればと思います。

78 名前: [sage] 投稿日:03/12/01 15:43 ID:w+w6a1BD
>>77
THE FOOTBALL KINGDOMセットとFOOTBALLライブで悩んでるんですけど
Jリーグ、フランスリーグには興味有りません
どちらを選べばいいと思いますか?
あとJリーグセットでは国際試合やるのですか?
86 :03/12/01 17:06 ID:hEvvGgIm
age忘れました。
87 :03/12/01 18:06 ID:EIDCQ1pb
>>85
Jリーグいらないなら、それでOK

フランスリーグが要らないからといって海外リーグセットを外すと
UEFAカップなどを見られなくなる。
JリーグセットとKINGDOMで見られるフジ739では
国際親善試合を放送してる。
放送カードが決まってからHPで変更しても間に合うよ
8885:03/12/01 18:19 ID:TWBD6VEy
>>87
ありがとうございました!
89 :03/12/01 20:44 ID:bWyj9clp
この板の人かなりサッカー詳しいですけど、だいたい週何試合くらい
見てるんですか。
自分は地上波とケーブルテレビで週5試合くらいですが
なんか最近、見るだけでかなりの時間を費やしていることに気付き
悲しくなってきました。
スカパーとか入ってる人はもっと見てるわけで、
全部見てたらそれだけで人生終わっちゃうと思うんですけど。
そもそも社会人の人はどこにそんな暇があるんでしょうか。
90 :03/12/01 21:00 ID:/C9B5+UB
>>89
義務のように見始めると、時間をとられると感じちゃうんじゃない?
だからってハイライトだけ見てもイマイチだろうし。
何試合見るかはそれぞれだろうけど、例えば
自分は欧州の試合で日曜のナイトゲームをLIVEで見るために
少し早めに寝て、早朝に起きて寝不足で月曜に出社ってパターン
91 :03/12/01 21:22 ID:bWyj9clp
>>90
確かに今は義務感で試合見てます。三年ほど前からぼちぼち海外サッカー
見始めたんですが、なぜか今シーズンから面白そうな試合は
全部見るといつのまにか勝手に決めてしまっていたので、心の奥底では
早く試合終わってくんないかな―とか思いながら見てます。
まあでももうすぐ学生も卒業なので、見たくても見れなくなるわけだから
ちょうど良かったです。
9260:03/12/01 22:08 ID:z4z3TbL/
>>61>>62
どうもありがとうございます

学校の採点法を真似したやつだとは知らなかった
93 :03/12/01 22:11 ID:Q/R1Qh1r
セリエA93-94シーズンにユベントスにいた
ラヴァネッリってまだ現役ですか?
94 :03/12/01 22:52 ID:hj3XIOD+
>>93
現役なんだけど、この前所属チームが破産して(したんだっけ?)
チームは大リストラで、何人も解雇。
その一人がラヴァネリ。
95 :03/12/01 22:55 ID:ioV8ZM+t
スコットランドのダンディーね
96前スレ972:03/12/02 00:17 ID:P4waKcH1
お言葉に甘えて再カキコ。

セリエAのスター選手専門のスタイリストをやっているというイタリア人女性が、
自身の仕事にまつわるアレコレを書いたというエッセイ本のタイトル、著者名を知りたいのですが

手掛かりは、
・去年の今頃新聞広告(四段抜きくらい、結構でかい広告)に出てました。
・この著者さんは、その筋では結構有名な人らしい。
・この著者さんは、以前民放の「武田修宏のイタリア探訪」」みたいな番組で武田がFインザーギに
 インタビューした際にちらっと出てきた人と同一人物っぽい。

以上分かる方いましたら教えて下さい。
97 :03/12/02 00:20 ID:jVoyR26x
まさか、トニー・グロスビーじゃないよね・・?
98 :03/12/02 00:21 ID:quPcs+ir
ダイナスティ杯と東アジア選手権てどうちがうの?
99 :03/12/02 00:22 ID:3Qjr3ZJG
>>98
お前、初心者じゃないな?
100ミカエルT世:03/12/02 00:25 ID:+FWY8H/z
>>36
マイェレは途中移籍だったので(カリアリ→キエヴォ)
付けていた番号は30番だった。
03-04もキエヴォの30番は欠番。

>>37>>41>>44>>47
ピーター・デュボフスキーが亡くなった当時オビエドでつけていた
(期間限定で欠番となった)番号は10番。
そういえば、この人がスペインで最初にプレーしたクラブはレアル・マドリーだった
余談だが、彼の前にオビエドで10番だった選手は日本へ移籍
16番だったデュボフスキーが10番に(97-98から)なった。
その日本へ来た選手とは、パブロ・ホセ・マケーダ・アンドレス(もと福岡)。
オビエドではマケーダの登録名だったが、日本語だとまずいのでパブロ登録。
>>93-95
ラヴァネッリ
ttp://rh.calciatori.com:8080/calciatori/players.php3?Giocatori=5369
101 :03/12/02 02:37 ID:ylGKN6j2
>>100
なんでラツィオ時代の写真なんだろう。
あと、MARSIGLIAに一瞬悩んでしまった。

で、そこを色々見て回ってたら、フィリッポ・ガッリが現役でかなりびびった。
10293:03/12/02 03:47 ID:bgBwd5Vn
>>94
おおおお ありがとうございます!
まだやってんだ・・・。
当時結構好きだった選手だったもので、
ふと気になって聞いてみました。
あとは自分で調べてみます。
103ミカエルT世:03/12/02 17:09 ID:+FWY8H/z
>>101
イタリア語表記だからね。
イタリア語だとミュンヘン、モナコがどっちもMonacoだし
(0-0ではバイエルン・モナコって表記がされてることもあるね)

わかりにくいのは98W杯で日本が試合をしたトゥールーズ(Toulouse)
イタリア語表記ではTorosaに。
イングランドのクラブでは、表記はわかるが
イングランド自体がイタリア語表記でInghilterra(英語:England)になる。
104 :03/12/02 17:46 ID:y+U+ncwR
ヒデはW杯フランス大会でクロアチア戦で、彼のミスパスで決勝点を奪われた時
たれも責めてもいないのにホームページで言い訳論文をクドクド書き連ねていたので
閲覧者から「見苦しい」との十字砲火を浴び、逆切れして一時、サイトを閉鎖したことがありますw
覚えておきましょう。
105 :03/12/02 19:36 ID:JqktfXKk
スレ違いだけど最近この板でみゆみゆっていうのよく見かけるんだけど何ですかこれ?
106 :03/12/02 19:59 ID:4ZRtGwmY
どうしてこの板にはデフォルト名無しさんがないんですか?
107 :03/12/02 20:38 ID:Zygju98S
「レアル」って王室に認められたチームしかもらえないらしいですが
バルセロナやバレンシアはもらえないの?
108 :03/12/02 21:12 ID:PDILm3Ia
携帯のiモードで
海外サッカー選手の待ちうけとか

着メロほしいんですが、おすすめのところありますか?

特に着メロで応援歌とかDLできるとこ
109,:03/12/02 22:04 ID:lPI1UX9r
クロアチア代表スレありますか?
110 :03/12/02 22:09 ID:eeO98m3p
交代した選手がまた同じ試合中、出ることって
あるのでしょうか?
111:03/12/02 22:49 ID:IQD826aI
現役で世界で5本の指に入るFWって
ロナウド
アンリ
シェフチェンコ
ビィエリ
オーウェン
でいいんでしょうか?
112 :03/12/02 22:52 ID:/5OZ2YRH
ベストFWを5人あげよう
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1051553370/
113 :03/12/02 23:06 ID:ylGKN6j2
>>110
ルール上出来ないよ。
昔は興行試合であっても、そういうことしてたらFIFAから文句が来てたけど、
最近はそういうことはないみたい。
例えば福田の引退試合とか。
114_:03/12/02 23:40 ID:E1ug6prU
ユベントスが八百長チームと呼ばれるのは何故ですか?
92-93のCLに関係有るんでしょうか?
この板でたしか呼ばれていたような。
115 :03/12/02 23:57 ID:jVoyR26x
>>114
審判の笛がJuve贔屓だと言われている
本当かどうかは自分で判断してみては?

私も質問
バスク人にRHマイナスが多いってのは本当ですか?
116 :03/12/03 00:17 ID:+K8k5m1J
>>115
> バスク人にRHマイナスが多いってのは本当ですか?

板違いじゃね?
117 :03/12/03 00:22 ID:2d6xqxWS
そう?
ビルバオ応援してる人なら知ってるかなぁ?と思って。
118 :03/12/03 00:27 ID:lST6kOQQ
>>115
バスク人の90%以上がRHマイナスと言われているらしい

でも以前にライターの金子がバスクを取材したとき現地の人はそれを聞いて
「そんなバカな、笑っちゃうねぇ〜」
な〜んて答えたとか。

実際はよくわからんです
119 :03/12/03 00:35 ID:2d6xqxWS
>>118
ありがとう。「バスク RHマイナス」で検索したら
かなりHITしました。(こんなにHITすると思わなかった)
先に検索しないでごめん。
120 :03/12/03 00:39 ID:KJ6voRis
>>118
あ、俺もNumberでそれ見たかも。
121 :03/12/03 01:42 ID:jVI1mz28
>>107
もらえないってより、( ´ー`)ノ⌒。イラネ の方が気分的に近い。
122 :03/12/03 16:25 ID:TGT/yqg7
オレ(゚д゚)ホスィ
123 :03/12/03 18:41 ID:usSMPHQD
サカダイにアンチェロッティ就任時にナニかあったよーな
書き方があったのですがナニかあったのですか?
124 :03/12/03 18:45 ID:dC+YkLlY
>>123
パルマの監督として長期契約しそうだったから、ミランが当時の監督を首にしてアンチェロッティと契約した事かな?
125:03/12/03 23:18 ID:YEDPRuvr
さりげなくコロンビア強いんだよな
126 :03/12/03 23:51 ID:aofD0CPJ
AJAX-フェイエノールト戦の開始直前を見ていてあれ?と思ったのですが、
何故オランダでの試合なのにイスラエルの国旗がデカデカと
サポ席で広げられているんですか?
127 :03/12/04 00:13 ID:osHnAy9k
>>121
バレンシアも?
128 :03/12/04 01:08 ID:Ph414NRc
昔、ペルージャにいたファビアン・オニールは今、どこにいますか?
現役ですか?現役だったら活躍していますか。
129 :03/12/04 04:03 ID:R3osrjJ2
>>128 今年のリベルタドーレスカップで見たよ
ウルグアイのナシオナル・モンテビデオにいた
130 :03/12/04 15:14 ID:5gX3pmpf
今や日本ではスカパー、WOWOW等の有料放送によって主要な海外サッカーの試合は
殆ど見ることが出来るようになった訳ですが、2chを見ていると、
随分昔の試合の感想などについて書き込んでいる方も少なからずみかけます。
こういう時代になる以前から海外サッカー好きだった方は、どうやって試合を見ていたのでしょうか?
海外からビデオテープを取り寄せていたとかですか???
また、イタリア、イングランド、スペイン、ドイツあたりのリーグと、
チャンピオンズリーグの放送は日本ではいつごろから始まったのでしょうか?
131 :03/12/04 15:39 ID:3UApdkFt
>>130
漏れは東欧のビデオは取り寄せてたけど、

マジレステレビだよ。テレ東でやってたダイヤモンドサカーではドイツ・イングランドが多かったが
イタリや南米・代表チームのゲームも放送してた。
132_:03/12/04 17:33 ID:SWbVUbvr
デル・ピエロが代表で着ていたユニの番号は10番と7番だけですか?
133 :03/12/04 17:51 ID:J4rPa+zG
no
134132:03/12/04 17:56 ID:SWbVUbvr
>>133
有難うございます。

デル・ピエロは他には何番を着ていましたか?

2度も質問すみません。

135 :03/12/04 18:16 ID:J4rPa+zG
>>134
20
136 :03/12/04 19:46 ID:jvIIu2sL
>>132
euro96は14番だったと思う。
2002予選は11番。
97年のプレW杯の時も11だったかな?
137132:03/12/04 20:28 ID:SWbVUbvr
>>135
2度も有難うございます。

>>136
詳しい解説有難うございます。
138:03/12/05 02:41 ID:5aptgaet
プレは20だったと思う。多分。
139 :03/12/05 04:35 ID:OCmF1jV8
WOWOWは10年前もセリエAの試合放映してたけどなぁ。
リングスとかテニスの4大オープンなんかと一緒に
楽しみにしてたもんだ。
140:03/12/05 11:35 ID:Yqh8MutR
香港代表のローレンスについて教えて下さい
141:03/12/05 12:28 ID:Yqh8MutR
日本の応援で、
「オーー〇〇ニッポーー、ニッポーニッポー〇〇ニッポーン、オイオイオイオイオイオイ」
〇〇はなんていってるのん?
142 :03/12/05 13:18 ID:howyIl7r
>>128
カリアリにいたオニールのことか?
NHKのW杯前の特集か何かでガウチ社長と出てた。
143ミカエルT世:03/12/05 13:28 ID:D+cN9at7
>>128>>142
ガウチ社長と一緒に…その時はペルージャにいたからね。
ちなみにナシオナル・モンテビテオ→カリアリ(96-97途中から。
ウルグアイ人でカリアリ監督だったグレゴリオ・ペレスが呼んだ
なお、ペレスはナシオナルのライバル、ペニャロルの監督でもあった。
ただし、来たときには既にペレスは解任されマッツォーネに交代)
カリアリでは99-00まで在籍。99-00もウルグアイ人監督の元でプレー
(このときの指揮官は94-95にもカリアリを指揮したタバレスで、
96-97監督のペレスは94-95はタバレスのアシスタントだった)

00-01にユヴェントスに移籍したが、2シーズン目(01-02)に
ペルージャにレンタル、その後カリアリ復帰を経てナシオナルに戻った。
144 :03/12/05 14:38 ID:2izmZdu0
フリーキックの壁に敵味方入り混じってるのを良く見ますがフリーキック
する方からすれば邪魔なだけではないのでしょうか?
145 :03/12/05 14:43 ID:1efeByts
>>141
たしかバモ(正確にはバモス(VAMOS))
だったとおもう
スペイン語で頑張れと言う意味
146(;´д⊂):03/12/05 15:27 ID:xwZ/VRtF
前にパルマにリバウドとカフーがいて、 その頃の中田はパルマで活躍してた、 リバウドと中田は相性良かった と聞きましたが本当なの?
147 :03/12/05 15:29 ID:CDGJmC//
バモラ!!
148 :03/12/05 16:38 ID:iLBtL23S
>>144
壁に入る

味方が蹴る瞬間壁から抜ける

穴が空く

そこを狙って蹴る

ゴラッソー

W杯でブラジルのリベリーノが決めたFKがこれだった
瞬間で反応しなければヤバい近距離FKでは位置鳥や動き出しで多くの選択肢を
提示してGKを惑わせる事は重要
壁に入るだけでもGKの選択肢を増やす事が出来る
149ミカエルT世:03/12/05 16:43 ID:D+cN9at7
>>146
この3人のヨーロッパでの所属クラブは
カフー:サラゴサ(93-94途中〜末)、ローマ(97-98〜02-03)→ミラン
リヴァウド:デポルティボ・LC(96-97)→バルセロナ(97-98〜01-02)
→ミラン
中田:ペルージャ(98-99〜99-00途中)→ローマ(99-00途中〜00-01)
→パルマ(01-02)
150(;´д⊂):03/12/05 17:46 ID:xwZ/VRtF
ありがとう3人の所属は重ならないんですね すっきりしたと同時に 今も目の前で語ってる評論家気取りのアホが判明しました
151 :03/12/05 18:18 ID:8SIyYZCo
>150
いやカフーとナカータは重なってるんだが・・・・
そいつはリヴァウドとエメルソンを間違えてるんじゃないか。
152 :03/12/05 19:23 ID:KjZtlJUB
ナカタとカフーの相性は良かったよ。
ナカタの鬼スルーに追いつけるカフーには感動を覚えた。
153146:03/12/05 20:43 ID:18fe6ENE
あまり海外クラブに詳しくない僕に
情報ありがとうございました
さっきは携帯でリアルタイムに確認してたのですが
そのあと、
「カフーは最近移籍してまたパルマに戻ったよ〜」
とほざいてました
当然こいつの妄想ですよね?
いかにもサッカー通のように語ってますが
なぜそんな妄想を語るのか信じられないです、はい

154 :03/12/05 20:52 ID:BL0u9odP
なんだそれ
155 :03/12/05 23:15 ID:84ONZr2n
>>144
蹴る側はゴールの位置は分かるよ。壁があっても、大体の感覚で分かるっしょ?
ゴールは大きいんだから。
あれは、GKの視界をさえぎる目的の場合が多い。
キッカーが見える様に、壁に穴を開けておくようにGKが指示してて、
それを塞ぐ様にしてるんだよ。

>>145
アレ、の場合もある様な。

>>152
ピッチ半分使った大きなワンツーあったもんな〜。
156_:03/12/06 03:40 ID:eWz1Crc3
>>130

WOWOWがセリエAの放送を始めたのは90−91シーズン、
チャンピオンズリーグは97−98シーズンだったはず。。。
NHKBS1は96−97シーズンからリーガエスパニョーラを放送していた。
それ以前に見てた人はどうしてたんだろう?

スカパーは入ったのわりと最近だから分からない…。
157トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :03/12/06 09:03 ID:MwsLTJdT
>>156
BS1ってそんな前から放送してたのか
BSは昔から見れたがサッカー放送してるって全く気付かんかった
158 :03/12/06 10:26 ID:YcHX5lKS
更にBSはリーガの前はイングランドなども放送してた
159 :03/12/06 10:31 ID:d8NJYb/Z
しばらくの間(95年頃か)スペイン・イングランド・ドイツを放送してたんだけど
いつの間にかスペイン一本になったんだよな
160:03/12/06 18:17 ID:UNjpe3CD
NHKは朝のニュースでW86、90のヨーロッパ予選をちくいち映像つきで放送してくれて
いたので結構情報収集になった。なんだかんだいってもNHKがブームになる前は
サッカーを一番放送してくれてたな。(もちろんDサッカーは忘れてないよ)
161 :03/12/06 20:30 ID:KCpbhHyu
ワールドカップアジア予選の二次予選はどのようになるのでしょうか?
各グループの一位8国はどのようにして二次予選で戦うんでしょうか?
162トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :03/12/06 22:21 ID:MwsLTJdT
何かクソザコばっかだなw>オマーン、インド、シンガポル
163 :03/12/06 23:05 ID:PzZT8D+F
>>156
WOWOWのセリエA放映は91年の秋から。10月ぐらいじゃなかったかな?
それ以前は、テレ東で深夜にやってた、いろんなスポーツを放映する番組(名前忘れた)で
たまにセリエAをやってた。


>>161
どのようにしてって・・・。
普通にH&Aだよ。2グループに分けて。
予定では、05年の2月9日、3月と6月に2試合ずつ、そして8月17日。


話全然変わるけど、FIFA公式のトップがWYの日本代表になってるね。
164 :03/12/07 00:49 ID:TAyBjr52
海外実況板に出現する「リーズサポは名無し」がなぜ種無しと呼ばれているのか教えてくだちい
165リーズサポは名無し:03/12/07 02:58 ID:esh1A1Wd
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ >>164
 (_フ彡        /
166.:03/12/07 12:58 ID:Jy66r4d1
欧州に実際に観戦しに行きたいのですが、
みなさんは、何日間くらいで行っています?
仕事が忙しくて、なかなか長期の休みがとれなくて・・・
しかも、休める年末・夏休みは試合ないし・・・
167 :03/12/07 15:54 ID:Oc+7ffJh
イングランドはウィンター・ブレイクしないんぢゃないかな
168:03/12/07 16:01 ID:zBwo+Rvo
3バックの、リベロ、スイーパー、フラット、の違いがわかりません。
トルシエん時となにがちがうの?
169 :03/12/07 16:16 ID:Oc+7ffJh
「リヴェロ」=マーカーに非らず。ほぼスイーパー
「スイーパー」=カヴァーリング専門
「ストッパー」=カヴァーせず。ほぼマーカー
「フラット」=オフサイドを獲りたい陣形

リヴェロ、スイーパーが役割で、個人を指す
フラットは戦術というか、陣形というか。。。 少なくとも個人を指すものではない

 (3バックの時、真ん中をリヴェロと呼ぶ事もあるが、この時は役割の意味を持たない)



「トルシエの時」とは何を指すか分からぬが、
おそらく「3スイーパー&フラット」だったのかな
170 :03/12/07 16:22 ID:Xu+/s25C
リヴェロって釣りですかw
171 :03/12/07 16:27 ID:hvGfoQRY
>>166
少し前に6日間で行った。
ホントに観戦だけだったら最短で4日間ってとこでしょうか。
172_:03/12/07 16:46 ID:ZWZ+iDqu
ttp://www.age.jp/~game/clip/img/1035.zip
↑ 90分間、この動きをしている審判の名前が知りたいです。誰ですか?
173 :03/12/07 17:13 ID:vevCYHHA
>>169
li「be」roだからね。
ヴェではないよ。
説明は良いとして。
174 :03/12/07 17:37 ID:TGXet8Wl
トヨタカップみたいに企業名を冠したタイトルって
他にありますか?欧州で。

あと、いったいトヨタは幾らくらいスポンサー料払ってるんですか?
相当払わないとムリだと思うのですが
175 :03/12/07 17:49 ID:NLq+kD3f
いくらでもある、というかほとんどそうなんじゃない?

トヨタカップだって正式名じゃないしね。
176 :03/12/07 17:50 ID:TGXet8Wl
>>175
あ、そうなんですか・・ちなみにトヨタカップの正式名称ってナンですか?
177 :03/12/07 17:54 ID:RQvSV6Ti
>176
インターコンチネンタルカップ
178 :03/12/07 18:11 ID:TGXet8Wl
>>177
どうも
179:03/12/07 18:25 ID:vGKo8nhj
FUORICLASSE.comは閉鎖されたんですか?

同レベルの情報量を誇るサイトを教えて下さい。
180 :03/12/07 18:25 ID:kepfy8JF
トヨタヨーロッパ/サウスアメリカカップが正式名称だろ?
181 :03/12/07 18:36 ID:vevCYHHA
>>174
リベルタドーレスもトヨタがスポンサーで、トヨタリベルタドーレスカップとか言われる。
イングランドのカップ戦はスポンサーを冠して○○カップという。
まあ、いくらでもある、だね。

>>179
あえて言うけど、テンプレは見た?
182 :03/12/07 19:10 ID:TGXet8Wl
>>180
>>181
どもです
183:03/12/07 19:32 ID:zBwo+Rvo
横国ってどこの駅でおりたらよいですか?
184 :03/12/07 19:33 ID:mj+Sh0cS
しんよこはま
185_:03/12/07 19:34 ID:eC5O2V2I
kozukue
186183:03/12/07 19:37 ID:zBwo+Rvo
新横浜からは徒歩でいけますか?
187179:03/12/07 20:02 ID:vGKo8nhj
>>181
ありがとうございます。
でもなぜ?
188 :03/12/07 20:06 ID:2HRbO8q9
>>187
■ 質問する前にまずは http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/3295/ を読みましょう。
189名無しさん:03/12/07 20:13 ID:QiqQ9hCQ
香港って、イギリスのイングランド、スコットランドみたいな感じ?
韓国(中国か?)、香港みたいな
190 :03/12/07 21:14 ID:fFHtZ4Uk
ここ2,3日サッカーカレンダーがつながらん
191 :03/12/07 22:57 ID:X5KhlLRS
>>190
普通に見れますよ
192 :03/12/07 23:17 ID:/ncp4/Zv
教えてください。
ある海外サイトでEメールのペンパルを募っていたら、UKの16歳の高校生から返信のメールが来ました。
フットボールの話が少ししてあって、どうやらマンチェスターユナイテッドと’Lambs’を応援しているらしいのですが、
その’Lambs’がサイトで調べても良く分かりません。知っている人いたら教えてください。
どっかのチームの俗称でしょうか?彼の住んでいる場所は分かりません。


193179:03/12/08 00:09 ID:23s+PGLV
>>188
いえ、テンプレ見て、FUORICLASSE.comには行けたのですが、
なぜ、アドレスを変えたのかのか、疑問に思ったので。
194 :03/12/08 00:11 ID:1bx+WcmB
>>193
そこで訊けよ。
195 :03/12/08 00:14 ID:lu7N5hAx
>>190
携帯からは見れない時あるね。ワールドユースのある日とか。
PCからは普通に見れるよね。
196 :03/12/08 01:21 ID:5EUXunCp
197_:03/12/08 09:38 ID:ldcUK/fm
横浜国際競技場ってどうやっていけばいいんでしょうか?
自分10日、新潟から参戦します!
198 :03/12/08 10:36 ID:mMBjI9FR
>>197
タクシーに乗り込んで「横酷まで」でOK
それか電車の時刻表を調べる
199_:03/12/08 10:40 ID:gRm1z8Nl
>>197
ググりましたか?
200 :03/12/08 10:42 ID:Ff8rCHTd
>>197
海外サッカーじゃないだろ
201 :03/12/08 11:36 ID:LJtnAMwv
スカパーで解説してる粕谷さんってWSMのテクニカルアドバイザー
と紹介されますが、元々ナニをしてた人なんでしょうか?
元サッカー選手には見えないし、プロフィール適当に書いてあるし。
教えて下さい
202 :03/12/08 11:44 ID:UEjHfBlD
>>201
もともとはサッカーダイジェストの編集長
もちろんプロ経験は無い
203FromTO:03/12/08 16:28 ID:61/OPhjo
海外で日本代表の試合を見る方法ってありますか?
有料でもいいのでワールドカップの予選はみんなで応援したいので。
204 :03/12/08 19:58 ID:vmHZ/tya
オークションで録画したビデオを売ってるやつが結構いますよね
(例:前回のクラシコ一試合1500円)これって捕まらないの?
205 :03/12/08 19:59 ID:A9DvXFoY
【撲滅】コピービデオ売ってる輩【逮捕】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1064057878/
206_:03/12/08 22:58 ID:gFmSD1aG
次のアジアカップって日本もでるんですよね?
さっきテレビみてて韓国がこの前オマーンと対戦したのはアジアカップの
予選?みたいなこと言ってたんですけど、日本はこれから試合が
あるんですか?それとも免除ですか?
207田舎者:03/12/08 23:14 ID:pCmgEBPx
10日の日韓戦、田舎なのでテレビ放送がありません。

インターネットで生放送?しているところがあったら教えてください。
208_:03/12/08 23:18 ID:cJKCYRI5
すみません質問なのですが、
パオロ・マルディーニをプリマヴェーラ時代に
発掘した監督で誰ですか?
209あああ:03/12/08 23:18 ID:sRyFchNn
あああ
210 :03/12/08 23:36 ID:34oNtQt4
>>206
前回優勝枠で免除
211 :03/12/08 23:45 ID:JF0kfcwe
>208
親父じゃねーの?
212 :03/12/09 02:18 ID:uAr3A9/S
サッカーのFWって無理やりタイプ別にすると
どのくらいの種類になりますか?
代表的な選手も教えて下さい
213 :03/12/09 03:12 ID:6GQBnzPS
>>212
それぞれのタイプの中でも趣の違った選手を並べてみる
(↑下で言うニステルとシアラーはプレーが似てるとは限らないってことね)

万能タイプ・・・ニステルローイ、シアラー       足技も頭も上手く点を取りまくる
パワータイプ・・・ビエリ、バティストゥータ       強引に前へ出てごり押す
スピードタイプ・・・オーウェン、アンリ、ロナウド    スピードを生かした突破や裏への飛び出し
セカンドトップタイプ・・・バッジョ、ゾラ、リトマネン  周りを使いつつ自分も点を取る
電柱タイプ・・・ビアホフ、コラー             高さを生かしたヘディングやポストプレー

特殊タイプ・・・インザーギ、ラウール          上記には当てはまらないタイプ


誰か追記とか突っ込みとかして
214 :03/12/09 03:14 ID:lJGloSl0
>>213
文句なし! 以上
215 :03/12/09 03:16 ID:uAr3A9/S
>>213
どうもです。
216 :03/12/09 03:20 ID:6GQBnzPS
>>214
サンクス
217 :03/12/09 03:22 ID:EG87mVqc
>>212
どこかにもっと明確な分け方をしてる人もいるかもしれないけど、とりあえずオレの考え。
(サイドアタッカー、ウインガーはとりあえず一纏めとしておいて)
ファーストアタッカーとセカンドアタッカーの2種類と言ってしまって良いのではないだろうか。
もう少し詳しく分ければ、それぞれをチャンスメーカータイプとフィニッシャータイプに分類する、計4通り。
これで大体分けられるんじゃないかな?
(それぞれの比率とかはバリエーション。あとマルチロールももちろんいる。)

ファーストストライカーは、前の方で張ってるタイプ。
セカンドは動き回る衛星タイプや、少し引いてるやつ。
チャンスメーカーは、ボールを扱うことに長けたボールプレーヤーに多い。
フィニッシャーは、パスに合わせたりと言った、使われるプレーが得意な場合が多い。

○ ファーストストライカーでフィニッシャーは、典型的なボックスプレーヤー。シアラー、インザーギ等かな。
○ ファーストでチャンスメーカーは、ポストになって味方の持ち味を引き出す。クライファートやカリュー等。
○ セカンドのフィニッシャー。シャドータイプはここか。あとラウル、サビオラとか。
○ セカンドのチャンスメーカー。バッジョ等。

       ファーストストライカー  セカンドストライカー
   −−|−−−−−−|−−−−−|
チャンス   |         |        |
メーカー   |         |        |
   −−|−−−−−−|−−−−−|
フィニッシャー |         |       |
      |         |        |
   −−|−−−−−−|−−−−−|

x軸とy軸にするのも考えたんだけど、どっちが良かったか。
あと、普段ボンヤリと考えてることを即興で書いてみただけなので、変なとこがあっても、お手柔らかに。
218217:03/12/09 03:25 ID:EG87mVqc
ああ、書いてる間に先を越されたか。
しかも図がズレまくってるし…
まあ、切り口が違う分類ってことで。
219213:03/12/09 03:27 ID:6GQBnzPS
>>213は「プレースタイル」で分け方を考えたけど
「役割、行動エリア」で分ける考え方も面白いな
ぜひ続きキボン

もう寝るけどw
220 :03/12/09 03:35 ID:7YmdLpIW
何で日本ってこんなにセンタリングが多いの?
ゴール前の突破力無いから?
221  :03/12/09 03:42 ID:3fnpUFML
質問です
全盛期のカズと
現在の代表選手(高原,柳沢,大久保)を比較するとどっちが凄いんですか?
222-:03/12/09 06:13 ID:xThB62JO
>>221
カズは元々点を取るよりチャンスを作るウィング型の選手。
しかし日本に人材がいなかったこともあり点をとることを求められた。

単純に身体能力を比べると現代表の方が上だろうが、
ここ一番での精神力の強さはカズの方が上では?

まあ結局何を比較すればいいのかよくわからないのだが。
純粋に点をとることにしぼるとどっちもどっちだと思う。

答えになってないね、でも明確な答え出せないし、出しても叩かれそう。
223208:03/12/09 10:15 ID:cpzlJO+d
クイズで
「今季CL優勝を果たしたチームのカピターノを、
プリマヴェーラ時代に見出した監督の名前」
というのがあったのです。
今季というとACミランですよね?
それでマルディーニと思ったのですが、
どうやら親父ではないらしいのです。
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
224 :03/12/09 11:09 ID:K/1EJKTL
>>213
ビッポとかラウルみたいなタイプに敢えて名前を付けるなら「ゴール感覚タイプ」かな?
何だかよく分からないけど良い位置にいてゴールを決めるタイプ。
225 :03/12/09 12:31 ID:M8Ehg6Zr
>>223
セリエAデビューの試合の日付と
その当時監督だった人を(ry
226 :03/12/09 13:22 ID:sMyzXcwp
日本人FWも誰かタイプ別に分けて
227 :03/12/09 13:43 ID:lXrc6CEx
>>223
今期はまだ優勝決まってないじゃん

マルディーニはサッキか?
228 :03/12/09 13:44 ID:vaHqe/xM
海外サッカー板のカキコに頻繁に使われている”愛媛”って何ですか?
229 :03/12/09 14:01 ID:oo451nuQ
ageてみますね。
230 :03/12/09 14:14 ID:t1PQMpEX
>223
デビューした85年にユースの監督だった
カペッロが正解?
231208:03/12/09 14:21 ID:cpzlJO+d
マルディーニがセリエAデビューしたのは1985年なのですが、
その当時監督だった人は誰ですか?
232208:03/12/09 14:52 ID:cpzlJO+d
どうやら、カペッロもサッキも違うようなのです〜〜
233_:03/12/09 17:07 ID:6uQzvgSF
1つだけ言えるのは以前発売された
Number別冊「イタリアを極める」
という本に答えが載っている事。
それは間違いないのだが探すのがめんどいからわからない。
でも親父がユースに入れさせた時点で有望株と言われてたし
発掘したとか見出したとかいう表現はおかしい。
234 :03/12/09 17:14 ID:icEgWIzR
ダッチワイフって何です?
235 :03/12/09 17:19 ID:wN515cZq
>「5度目の正直ですよ」。角田の出場停止で
>出番の回ってきたDF栗原が言っていた通りの歴史的勝利だ。

某新聞記事からのコピペなんだけど「〜度目の正直」って使い方間違ってるよね?
236207の田舎者:03/12/09 18:13 ID:FbcOauY7
レスがないので、もう一度聞きます。ヘルプミ〜

10日の日韓戦、田舎なのでテレビ放送がありません。

インターネットで生放送?しているところがあったら教えてください
237_:03/12/09 18:37 ID:UTGhtcPb
>>236
無いようです。
あきらめましょう。
238 :03/12/09 18:48 ID:E1Iin6kE
>>236
あってもここで教えてもらえるのは難しいと思うよ。重くなって見れなくなるからね。
クラシコがそうだったみたいだし。
239 :03/12/09 18:58 ID:25tqBV16
>>236
見れる県まで車か何かで移動して電器店を探すってのはダメ?
240236:03/12/09 19:01 ID:pqc5DFL/
>>237 >>238 >>238
さんきゅ

・・・ないみたいですか。そうですか。残念。
241_:03/12/09 19:07 ID:qLFKHRUq
しおかんで聞けばいい
韓国の放送局はたいがいネット放送で見れるよ
242 :03/12/09 19:15 ID:uAr3A9/S
韓国の選手には何故ユートゥリティーな選手が多いのですか?
243236:03/12/09 19:33 ID:pqc5DFL/
>>241
 しおかん・・・。恐ろしそうなので、覗いたこともありませんでしたが、行ってきます
 さんきゅ
244 :03/12/09 19:39 ID:3RZIkTnu
しおかんって、信者アンチ在日嫌韓厨が不毛な罵り合いを続けているスレ
のイメージとは程遠い、論議のできるスレだよ。
245 :03/12/09 21:37 ID:eKN9g7ZA
ミランの主力選手が来日したそうですが、CL
はどうするんでしょうか? やっぱりサブ中心ですか?
CL決勝トーナメント進出が決まってるから良いとして
そうでなかったらCLをこなした後、来日が普通ですか?
246.:03/12/09 21:48 ID:UtCpXH5V
ローマのカッサーノの右肩に入っている漢字のタトゥーはなんと
書いてあるんですか?
また、サカー選手で他に漢字タトゥーをいれてるヤシはいますか?
よろしくお願いします。
247246:03/12/09 21:59 ID:0p9fbvLc
左肩ですた、スマソ。
248 :03/12/09 22:14 ID:XZIJksdx
>>246
安東尼奥(アントニオ)
249 :03/12/09 22:23 ID:M/Sl64qg
FIFA認定の試合の定義って?

国際Aマッチと国際Bマッチの違いって?
250246:03/12/09 23:07 ID:gAsUlBOv
>>248 ありがとうございますた。
15分で分かるとは...
感激ですー。
251 :03/12/09 23:12 ID:TTcCAtUU
>>246
たしかビエリが肩に漢字だったな。「心」かなんか一文字。
252 :03/12/09 23:13 ID:6wIkfpuR
>>246
インテルのココ

カッサーノ
あれなんて読むのだろうと
今日わたしも疑問だった。
253 :03/12/09 23:27 ID:K/1EJKTL
ttp://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031209/20031209-00020758-jij-spo.html
>FIFAによると、FIFAの主催大会でドーピング違反者が出たのはほぼ10年ぶりだという。 

もしかしなくても、その10年前のドーピング違反ってディエゴ・マラドーナのことでしょうか?
254 :03/12/10 00:07 ID:0RvCMFMx
>>245
■□■□╋ AC MILAN パート39 ☆◎
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1070363054/
255シェフチンコ:03/12/10 00:18 ID:9tBJrsAK
すいません、トヨタカップ行くんですが横浜国際の近くって駐車場ありますか?
256 :03/12/10 00:27 ID:C0XNQ3xw
>>208
>>233
の言う通りミランユースからトップチームへ上がったんだから
発掘っていう感じじゃないよね。”教えてgoo”でも同じ質問してなかった?
「発掘」って質問の仕方では答え付け難かったよ。
257 :03/12/10 00:30 ID:gQdmOdBf
>>255
ある
258 :03/12/10 01:24 ID:Ps+KFxqF
「デニスベルカンプ 未来へのゴール」以外に、ベルカンプ特集ビデオってありますか?
あと、ベルカンプがアヤックスに居た頃の活躍を見たいのですが、お勧めビデオありますか?
259 :03/12/10 01:27 ID:FjbwurvA
>>258
そんなこと、ワールドスポーツプラザで聞け
ちょっとは外でろ、パソコンおたくが
260 :03/12/10 01:50 ID:0RvCMFMx
>>258
> ベルカンプ特集ビデオ

ワラタ
261258:03/12/10 02:44 ID:Ps+KFxqF
>>259
ありがとうございます。ちょっと遠くですが、注文とかせず、直接行ってみます。
262208:03/12/10 07:42 ID:7EFvalSR
リードホルムでした。
お答えいただいた皆様ありがとうございました。
263 :03/12/10 08:37 ID:TdYhF9Cj
>>259子供のヲタ
>>261大人
264 :03/12/10 09:07 ID:2tuSEZv3
ワールドユースってルーニーやフェルナンド・トーレスがメンバーに入っていなかったりして
あんまりベストメンバーじゃない感じですが、各協会には強制招集権はないのでしょうか?
265 :03/12/10 09:10 ID:xhqnq/TP
>>264
nai
266 :03/12/10 09:13 ID:NTyDt8W9
強制召集してまで勝ちにいく大会ではないと考えてる国もある
特に欧州
267221:03/12/10 09:40 ID:qEO6nB//
>>222
回答サンクスです
268 :03/12/10 10:00 ID:sz/WbplU
東南アジアの国のライバル対決(日韓戦のように)って、どんなのがあるでしょうか?
269_:03/12/10 14:13 ID:AbrumkhS
>>251
ボボの右肩はめっちゃ文字数が多かったはず
縦書きで
下の方しかわからないが…

???
力恒富
人氏心
 和
270 :03/12/10 14:45 ID:F87UIwbj
昨年までキエーボにいたコリーナはなんでセリエBに移籍してしまったんですか?
271 :03/12/10 14:53 ID:YuZ+5h0x
よく海外でユーロとかW杯とかのオッズがブックメーカーから出されてるけど、
フランス 5倍
イタリア 6倍
オランダ 7倍
みたいに。でもこれって競馬みたいに買えるんだったら
どうやっても儲けられるんじゃないの?

どういう仕組みになってるの?
272 :03/12/10 15:02 ID:PqwfrlQ7
カッサーノの腕に当て字で「安東尼奥」(アントニオ)って書いて
あるのなんでですか。
273 :03/12/10 15:05 ID:095jbVNC
しお韓のしおって何ですか?
274 :03/12/10 15:45 ID:gp8ArzYO
>>272
いちばん簡単なやつに答えてみよう。

カッサーノのファーストネームがアントニオだから。
アントニオ・カッサーノ。
275 :03/12/10 15:54 ID:9rJSDTVA
>>270
一番簡単なやつに答えてみよう
コリーナじゃなくてコリーニね
エウジェニオ・コリーニ

一番大きな理由は年俸だと思う
コリーニはもう30過ぎなので
キエーボのようなプロビンチアのクラブでは
高額の給料を払うぐらいなら放出しよう
と思ったんではないだろうか
本人もそれが満更ではない様子だったっぽいし

チームの中心だっただけにもったいなかったけどね
276_:03/12/10 15:55 ID:AbrumkhS
>>273
スレタイみろよ
しおらしいな
277273:03/12/10 16:14 ID:095jbVNC
>>276
しおらしいって、どういう意味なんでしょうか・・・?
278 :03/12/10 17:04 ID:O61eppTu
>>277
もはや板違い。
279 :03/12/10 18:59 ID:RZFZWl4I
CLのグループリーグで複数チームが勝ち点で並んだ場合の順位の決め方は
直接対決の結果>それでも決まらなければ得失点差 であってます?
280ミカエルT世:03/12/10 19:00 ID:blgChlTX
>>192>>196
今はノッツ・カウンティの愛称はマグパイズ(Magpies=カササギ。
白&黒のユニからで、ニューカッスルと同じ)。
オフィシャルサイトにもMagpiesの文字が。
Lambs(子羊)がどこのクラブか不明だが、
Rams(羊)ならダービー・カウンティなんだけど。
>>270
>>275のように、年俸が最大の原因だと思う。
あと、パレルモが経験豊富なベテランの力が昇格には必要だと判断
(1年前にはこれもAで活躍していたトリーノのアスタもパレルモ入りした)
逆にキエーヴォのほうは交換要員として、元U-21のMFステファノ・モッローネ
(98-99エンポリでAデビューし、ピアチェンツァでもプレーした)を貰い
さらにラツィオからバローニオと、期待されながら伸び悩みの2人の
成長に期待(2人とも20台半ば)し、それによってコリーニの穴は埋まると
判断したのではなかろうか?
281 :03/12/10 19:04 ID:rX3rh+og
>>272
漢字のタトゥーが流行ってるから自分の名前を漢字で
彫るのに「なんで?」って質問に答えられる人がいるのか?
282 :03/12/10 23:24 ID:gHILd62a
久しぶりに覗いたんですごーく遅レスになりますが書かせてください。

>>66,69-70
もう何度も書きましたが、「イタリアダービー」という呼び名は、両者が「2大クラブ」だった
60年代に、ジャンニ・ブレーラという名記者がつくったといわれています。
降格経験なしとは関係ありません。

>ミラン対ユーヴェの特別な呼び方って何かあります?
特にないようです。


>>67,70-77
Netherlandsは英語なので「ニーザーランズ」ですね。
オランダ語ならNederlandで「ネーデルラント」。
Hollandはほんとは州の名前ですが、オランダ人も自国をよく「ホラント」と呼びます。
Deutschlandは「ドイッチュラント」で、「ドイツの」という形容詞形はDeutsch。
(語尾にeやerなどが付くことがあります。)

ちなみに意味は、
 Deutschland・・・・「低い土地」
 Nederland・・・・・「低い土地」


>>103
ミカエルさん、101とは何を指すのでしょうか?w
補足するとモナコとミュンヘンは、語源が同じなのでイタリア語では同じになります。
(ラテン語のMonacus=修道士に由来)
283ミカエルT世:03/12/11 02:39 ID:Fgd3xeVo
>>282
>>101の『あと、MARSIGLIAに一瞬悩んでしまった。』って言うカキコ。
MARSIGLIA=MARSEILLEなんだけど、そこで登場するサイトが
イタリア語表記なので、MARSIGLIAになってるって言いたかったわけ。
284:03/12/11 05:53 ID:OncsfDPW
アーリークロスって何ですか?
285 :03/12/11 06:14 ID:MOKUcJOH
>>284
ググりましょう!
286 :03/12/11 08:33 ID:Wi4k69C4
サッカーって退場者続出で1チーム7人になったら試合終了でしょ?
これってリーグ戦で不便じゃない?

W杯やユーロの1次リーグの最終戦で例えば
Aチーム 勝ち点 0 得失点差+1
Bチーム 勝ち点 3 得失点差+5

で直接対決したらBチームがわざと退場しまくって即試合終了にすりゃ勝ちぬけ
ってことにならない?
287 :03/12/11 08:51 ID:i1G/MqBB
>>286
自分が観客で、目の前でそんなことやられてみ?
「ざっけんなゴルァァ!!!!」っていきり立ってみんなも賛成で暴動が起きるよ
その前に八百長的行為+非紳士的行為で勝ち点剥奪なんてのも有り得る
そんなんより控え選手や若手選手を試す方がよほど利にかなってるでしょ
288 :03/12/11 09:00 ID:ns5GZLYF
なんで俊輔は茸というんですか? あと何て読むの?きのこ?
289 :03/12/11 09:43 ID:9Og9CvBD
290 :03/12/11 22:47 ID:JDpX2LtM
監督の仕事って項目を上げるとどんなコトですか?
いい監督の条件というか
291 :03/12/11 23:04 ID:B/a7L/oh
>>242
韓国の八強制度は知ってるかい?
全国大会でベスト8に入らないと上の学校のサッカー部に入部できなくなるんだ。
当然、結果至上主義にならざるを得ない。
そのため、能力の高い選手を試合によっては、FWやDFとして使うことがある。
これが韓国選手にユートゥリティーな選手が多い理由です。

ウーン、うまく説明できてないなあ。まあ、韓国サッカーのことならしお韓にいって
聞いてみてください。あそこは多分韓国サッカーについては世界一の情報元だと思う。
292 :03/12/11 23:21 ID:HH8aFOw0
4でしょ
293 :03/12/11 23:29 ID:WVZY37S/
・チームの潜在能力を引き出せる
294 :03/12/12 00:39 ID:DS7XNNHt
>>288
名前入ってないよ?
295 :03/12/12 00:50 ID:ADY+FjTi
多額の負債を抱えるローマやバルセロナが、それぞれキブ、ロナウジーニョを
獲得できたのはなぜですか?金はどこから?借金に苦しんでるところが大金を
使ってることに違和感を覚えるのですが、クラブ経営の仕組みって特殊なの?
296 :03/12/12 01:01 ID:+AF4mmg7
>>295
借金は期限までに返せばよい。
現時点で現金があるとして、利子率よりも有効な運用方法があるなら繰上げ返済する必要はないでしょ。

繰上げ返済により軽減する利子負担<<補強に使う事によって揚がると思われる利益
         ↑
こんな勘定が働いたんでしょう。
この計算能力も「経営手腕」の一種です。
297295:03/12/12 01:22 ID:ADY+FjTi
>>296
なるほど。サッカーというか、経済の知識でしたね。勉強します。


298-:03/12/12 07:18 ID:yPt/hjZ/
>>290
監督のチームの作り方は大きく分けて二通りある。

・自分で自信のあるフォーメーションに選手を当てはめるやり方
・選手にあったフォーメーションを考え出す方法

前者はいい選手がいなかったら新しい選手を欲しがる。
後者は現戦力で頑張る。
オーナーにしてみれば後者の方がいいね。

こんな答えでいいのかな。
質問が抽象的で答えにくいです。
まあ「結果を出す監督」が求められてるってのは普遍でしょうが。
299 :03/12/12 08:38 ID:vuFCVSiz
欧州カップ戦の出場枠ってどのように決まるのでしょうか?
いつの、どの試合の戦績が、どのシーズンに反映されるのか疑問です。
300 :03/12/12 08:53 ID:vDnwZK3a
>>299
UEFAランキングを代表チームではなく、各国のクラブチーム同士の成績でポイントを決め、
過去5年分のポイント合計でランキングを決定します。
UEFAランキングによってチャンピオンズリーグやUEFAカップの
出場枠が決まります。
例えば2002-03シーズンの出場枠決定には2001年のランキングを使用し、
2001年のランキングは1996-2001の5シーズンのポイント合計で決めます。

以上ググってトップにでた結果のコピペ
301229:03/12/12 09:38 ID:vuFCVSiz
>>300
サンクスです。
ということはチャンピオンズリーグの消化試合もランキングに反映されるのかな…?
細かい算定の仕方も気になるし、
インタートトやスーパーカップも計算に入れるのか、とかも疑問です…。
そもそもUEFAランキングって公開されてるのでしょうか?
302_:03/12/12 10:07 ID:fwz6Bs7P
前年の各リーグ戦上位チームがチャンピオンズリーグ、それに次ぐチームがUEFAカップ出場権を得られる。リーグによって枠数が異なる
303_:03/12/12 10:11 ID:fwz6Bs7P
↑枠数の話でしたね。すまない忘れてくれ
304 :03/12/12 10:32 ID:VcRhNT0I
コパアメリカって最後にやったのはいつでしたっけ?日本が出た時?
そのあとの大会開催は延期したような気がしますが
305 :03/12/12 10:33 ID:bLcjYu6d
どざえもんを釣り上げてしまった人の話が載ってる
目から蟹やらシャコやら・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

とんでも無い物を釣った!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1070809041/




306 :03/12/12 11:14 ID:vDnwZK3a
>>301
わざとググったらって書いたのに・・・・
307 :03/12/12 17:01 ID:Iulf33HC
>>298
ありがとうございます。
質問曖昧ですいません
308 :03/12/12 18:07 ID:YqmvRk3M
リーガエスパニョーラのMurciaっていうのは日本語読みでなんと読むのですか?

また、このチームは強豪、名門、実力派のいずれかに分類されますか?
てかようするに、毎試合完売になるほどホームで観客が入ってますか?
309 :03/12/12 18:50 ID:5U1ynzAc
Murciaって今1部にいるチームだよね?日本語読みは「ムルシア」

正式名称   Real Murcia, C.F. S.A.D.

創立      1908年

スタジアム  Municipal La Condomina (ラ・コンドミーナ) 客席数は16000


在籍シーズン数  1部  17
(02-03含む)    2部  44
            3部   6
            4部   5


獲得タイトルは無し

ホームの観客動員についてだけど今シーズンの対バルサ戦でチーム史上初めてチケット完売
以前同スタジアムでスペイン代表が試合をしたときに1度チケットが完売したくらい。
つまりスタがぎしぎしになるくらい毎試合観客は入ってない。


こんな回答でどうでつか?
310309:03/12/12 18:53 ID:5U1ynzAc
訂正
× チーム史上初めてチケット完売
○ スタジアム史上初めてチケット完売

確か最近スタジアムができてたような気がする。
チーム史上だったら完売は昔経験してるだろうし
311 :03/12/12 19:07 ID:YqmvRk3M
>>309-310
ありがとうございます。

来年5月スペインに行くのでレアルマドリードのアウェイで見れそうな試合を狙っているのです。
312 :03/12/12 19:11 ID:YqmvRk3M
って、キャパが16000?
マドリッド戦は厳しいか・・
313 :03/12/12 20:38 ID:Vm2rE7aV
サッカー界ではチャイナマネーとジャパンマネーはどっちが大きいですか?
314 :03/12/12 20:41 ID:xaWNqgAu
ペレとマラドーナが犬猿の仲なのは有名だけど、マラドーナとクライフはお互いを
どう思ってるの?
315リバンド:03/12/12 21:29 ID:uLofdajx
ACミランの リバウド は、外されたの?
>トヨタカップ混んでるから〜スマン。
316 :03/12/12 21:36 ID:EHwD4l+1
>>313
チャイナ>>>ジャパンかと
317 :03/12/12 21:45 ID:83KHe942
イタリア、イギリス、スペイン、ドイツ、は同格のリーグと考えていいの?
フランスやオランダやベルギーなどはどうなんですか?
318 :03/12/12 21:46 ID:83KHe942
あと、ペルージャにブッキというFWがいたと思うんですが今はどうなりましたか?
319 :03/12/12 21:47 ID:32b0bEUT
15日にやるロナウドフレンズVSジダンフレンズってスカパーかWOWOWで
やるの??

今更だが、スペインリーグって4部まであるのか・・・
320_:03/12/12 22:00 ID:2ePbEmtL
クライフの息子のジョルディ・クライフは今どこにいるんでしょうか?
321 :03/12/12 22:18 ID:EHwD4l+1
>>320
■■ R.C.D. Espanyol 2 ■■
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1071233367/

14番を付けてるのはご愛嬌
322320:03/12/12 22:35 ID:2ePbEmtL
>>321
サンクス
323 :03/12/12 22:41 ID:v9xf0SBw
>>313
マネーではジャパンでしょう。ただし、中国は人口が半端じゃないから・・・
ん?やっぱり中国の勝ちかな。
>>315
リバウドはミランクビになったんじゃない?
>>317
異論はあるだろうけど・・・
3大リーグ
  スペイン、イタリア、イングランド(サッカーの世界ではイギリスという国
はありません)
4大リーグ
  3大リーグ + ドイツ
5大リーグ
  4大リーグ + フランス
この後にくるのが、オランダ、ポルトガル、ギリシャ、トルコ位かな。
(あくまで私見だから、突っ込まないでね。)

324 :03/12/12 22:46 ID:A4QEIcel
あんまり知らないなら答えなきゃいいのに。
325323:03/12/12 22:53 ID:v9xf0SBw
>>324
そりゃ失礼しました。
いや、つい最近この手の本を読んだんで、誰かにしゃべりたくてしょうがなかったんです。
堪忍してね。
326_:03/12/12 23:00 ID:c2WD76Oy
>>66,69,70
ミラン-ユーヴェの場合は知らないが、確か昨年度CLのミラン-インテルは
ユーロダービーと言われてた気がする。もし違ってたらごめん。
327-:03/12/12 23:01 ID:xf6sQCQA
>>314
クライフとマラドーナはお互いのことよく思ってない
>>317
リバウドは移籍期間までミランに所属しているがブラジルで静養中
トヨタにはこない
328 :03/12/13 00:09 ID:CTcUJcN3
CLの二次リーグって、16をまた4つに分けて総当りするんだったっけ?
329 :03/12/13 00:14 ID:MGbIcljb
330 :03/12/13 00:21 ID:CTcUJcN3
>>329
いや、去年までのCLはどうだったかな、と。
331 :03/12/13 00:26 ID:TNPlvtQ1
WOWOWにはいろうかどうか迷ってるんですが、来期もリーガを放送するのでしょうか?
そういったことはまだ未定なのでしょうか?教えてください、お願いします
332 :03/12/13 00:27 ID:JeTumOuo
>314
ついでに言うと、
クライフはリバウドもあまり評価していない。
示談はべた誉め。
333 :03/12/13 00:30 ID:9B6q/0fC
>>332
両足で同様に使えないと評価しないのかな。
334 :03/12/13 01:04 ID:vMro4qsB
リバウドは状況判断が悪いから当然だろ
肉食動物みたいなもんで、ゴールの能力が高いが周りが見えてない
335 :03/12/13 01:08 ID:x9Z52bLb
キャンベルとハッセルバインクは兄弟ですか?
336 :03/12/13 01:10 ID:snR0fjMi
イギリス人とオランダ人
337 :03/12/13 01:13 ID:B3HeQajq
>>330
昨季は>>328で合ってる。
338 :03/12/13 01:17 ID:B3HeQajq
>>331
一応3年契約という話しらしいです。
でも来季からはJ SPORTSに
切り売りするいう噂もある。
はっきりはわかりません。
こちらのスレも御参考にどうぞ。
徹底討論!WOWOW専用批判要望スレッド No.9
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1071097074/l50
339 :03/12/13 01:25 ID:qyUREMs9
>>306
報われなかったね。
340 :03/12/13 01:51 ID:7+zz31qT
>>311-312
ラ・コンドミナは確かにキャパが小さいけど、町中にあって行きやすく、
かつ見やすいスタジアムだよ。
おまけだが、ムルシアは野菜がおいしい街です。特にトマト。絶品。
341 :03/12/13 08:36 ID:9WRIYzjm
セレクターとディレクターの2頭体制というものがありますが、
その役割はどのように分けられているのですか?
342 :03/12/13 09:26 ID:CdDKxNau
343331:03/12/13 11:01 ID:TNPlvtQ1
>>338
ありがとうございました
344 :03/12/13 11:22 ID:4dhy7S0p
>>326
そりゃちがうぞ。
ユーロダービーというのは国内でダービーマッチとされる試合が
欧州のカップ戦(普通チャンピオンズリーグ)を舞台にして行われる
ときに使われる言葉だ。たとえばバルセロナVSレアル・マドリーの
場合はユーロ・クラシコと呼ばれる。
345 :03/12/13 11:43 ID:vMro4qsB
ボカジュニアーズって言うけど、
どうしてジュニアーズは英語で言うの?
ボカフニオルスって聞いたこと無いんだけど・・・
346 :03/12/13 14:03 ID:dK1vp5tz
>>345
ジュニオルスっていうのはよく聞くけどね
347名無し募集中。。。:03/12/13 15:43 ID:9ghqNWkp
イタリア選手は国外(イタリア以外)のリーグでプレーする人が
まったくではないけどほとんどいないのはなぜですか?
348 :03/12/13 15:55 ID:BJa9d7GS
ベッカムってどこ出身?日本人にしては顔が濃いよね
349 :03/12/13 16:15 ID:mr2NPzv+
>>345
クラブの創設者の一人が、英語に堪能で「ボカ地区の若者」という意味で
「ジュニアーズ(Junior’s)]とした。
後に「’」が除かれ「Juniors」となった。
クラブの愛称「ロス・セネイエス(xeneizes)も創設の背景が関与しており
ボカ地区に多かったイタリアの港町、ジェノバ出身者を意味する「genoves」が転じたもの、というのが一般的な解釈。
350 :03/12/13 16:22 ID:mr2NPzv+
>>347
一つには、自国のリーグが最強だという自負があるだろう。
それとよく言われるのが、イタリア男性はマザコンが多く、他の土地にいきたがらないと言われている。
351 :03/12/13 17:18 ID:maQlxQHP
>>332
クライフいわく、ジダンはフィジカルの選手。テクは全然評価してない。
つか俺が読んだ雑誌じゃリバウドべた褒め。
352 :03/12/13 17:27 ID:swZUZ0kR
ま,クライフが一番評価していた選手は
プロシネツキだけどな
353 :03/12/13 17:38 ID:cNTNnVJh
黄金銃が一番?意外・・・
354 :03/12/13 17:42 ID:swZUZ0kR
94、5年のWSD見なはれ
ま,昔のプロシネツキを知らない人には
わかるまいが
355 :03/12/13 17:50 ID:ek650K2H
サッカー選手の背番号って
ここの役割の人は○番とか特に決まってないの?
10番と1番は決まってるみたいですが
356 :03/12/13 18:09 ID:kfWjMMF8
>>355
昔はきまってたが、最近は決まってない。
でも、例外としてオランダ代表は1〜11がスタメン。
357 :03/12/13 18:10 ID:cNTNnVJh
>>352
ズヴェズダ時代からのファンだからこそ意外なんだよ。
358 :03/12/13 18:33 ID:T/iYxgR4
昨日はなんでアドリアーノが守備だったんですか?
FWじゃないの?
359 :03/12/13 18:36 ID:kfWjMMF8
>>358
3流釣り師ですか?
360 :03/12/13 18:58 ID:T/iYxgR4
そんなわけねーだろ
361 :03/12/13 19:14 ID:J+1b+GhX
>>355
一応、番号のイメージはまだあるよね。
ロナウドはやっぱ11じゃなくて9だと思うし。
フィーゴも7だと思う。まあ、マドリはラウルがいるから。

今は固定制だけど、昔は試合のスタメンによって番号が違ってた

あと、今 オリンピアコスだと思うけど1番のフィールドプレイヤーがいたと思う
362 :03/12/13 19:26 ID:tKGeZGP5
イギリスってユース世代は振るわないですよね
WYは日本に負けるし、五輪では本戦で見かけたことないし
もしかしてイギリスって弱いんですか?
363 :03/12/13 19:32 ID:J+1b+GhX
>>362
イングランドのこと?
まあ、今のユース世代は弱いといわれてるね。
WYにルーニーとか参加しててもどうかな〜・・・
364質問:03/12/13 19:50 ID:I43r6uYA
質問があります。
よく、「中田は今体調が万全ではない」とか言うけど
実際、具体的に言うとどんな風に調子悪いんですか?
野球なんかは体調が悪くて試合に出られないってあんまり聞かないけど。
365 :03/12/13 19:52 ID:a2Rb3jqY
>>362
いっとくが、イギリス代表なんてのは存在しない。
だからオリンピックにも出ない。
366 :03/12/13 19:54 ID:zkRyOsUg
>>355-356
オランダと共に、ブラジルもなるべくスタメンを1〜11で。そしてポジションで
固定(7,9,11は割と変動するけど)する傾向にあるね。
あとその他の国でも、この番号はこのポジションのイメージ、というのはある。
例えば背番号3はブラジルとオランダ以外は左SBとかね。
詳しく知りたい人は、大住さんの「サッカーへの招待」を読みましょう。
あと、何度かこのスレや背番号スレに、各国の背番号の変遷を書いたことがあるよ。
367 :03/12/13 20:09 ID:RSXPHNIs
サッカーの起源はイギリスということらしいですが
なぜ韓国はサッカーは韓国が発祥の地ニダと主張しないしょうか。
かの国の法則から珍しく外れているような気がします。
368 :03/12/13 20:13 ID:kfWjMMF8
>>358
パルマのアドリアーノはワールドユースに出てませんよ。
369355:03/12/13 20:17 ID:6jXWWD4k
>>356・361・366
そうなんですか。なるほど
>「サッカーへの招待」
ちょっくら読んでみます
370 :03/12/13 20:51 ID:V3XYf3/t
>>367
去年のW杯開催中に「サッカーはウリナラが起源」と
変な蹴鞠みたいなのを示して英タブロイド紙に一面で怒られてたよ
371トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :03/12/13 20:52 ID:BMBhHYNm
1982年大会ブラジル代表のエデルとロベカルってどっちがFKで速い球蹴るんですか?
372 :03/12/13 20:52 ID:zv7ryyHr
>>358
パルマのアドリアーノの誕生日は82年2月17日
んでWY03の出場年齢はは83年1月1日以降に生まれた者
それでも出場したいならロドリゴ・グラウみたく時空を越えるしかない
373 :03/12/13 22:17 ID:hiww66wh
池沼って何ですか?
この板でよくみるんですが?
374 :03/12/13 22:24 ID:+fktC4hD
ひらかなにして逆さから読む
375 :03/12/13 22:34 ID:hiww66wh
>>374
なるほど!
ありがとう。
376 :03/12/14 02:39 ID:IqapSW7n
別冊文藝春秋で連載してた野沢尚の『龍時』って小説、結構面白いから読んでたんだが、
いつの間にか載らなくなってた。打ち切りですか?
377 :03/12/14 02:53 ID:F+Y4ip/4

>>373
知障
378A:03/12/14 05:38 ID:U2aP9pNE
ラツィオの最新の財政状況はどうですかね?
UEFAだけでも残れたら少しでも改善されたのでしょうか?
私の言う「改善」とは、今期のメルカトで一定レベルの選手を
補充できるレベルのことの意味です。

また、ラツィオの現戦力の端的な戦力評価をお願いします。
379A:03/12/14 05:41 ID:U2aP9pNE
↑をラツィオスレで問わなかったのは、他チーム・他リーグ志向
の方で詳しい方がいらたしたら、その客観的な評価も聞きたい
という理由からですので、その点もご了承下さい。
もちろんラツィアーレの方もよろしくお願いします。
380326:03/12/14 05:46 ID:hnENSMzG
>>344 あいまいな知識で発言すべきじゃないね、訂正感謝。
381!:03/12/14 05:49 ID:RtrU9f/E
TOYOTAカップってやる価値あるんですか? ミランの選手のやる気が感じられないんですが
382 :03/12/14 05:51 ID:jq9pvhdv
>>378-379

今期(冬)のメルカートではまともな選手が入ってくることはないでしょう。
ただし、出て行くこともないと思います。
でも、夏になったら、いい選手が加入することはないと思われるけど、
いい選手が出て行くことはかなりありえそうです。
その代表例がスタムとスタンコビッチです。
この二人はかなりの高確率で出て行きそうです。
破産はないけどけっこう財政は厳しいんじゃないのかな。
CLで敗退したからなおさらね。

戦力は、フルメンバーだとインテル、パルマくらいの強さがあると思うけど、
なんせ選手層が薄い。ピオホ、セザールの不在が響いてますね。
383301:03/12/14 07:35 ID:XmmrPy/4
>>306
>>339

御指摘のとおり、いろいろググったら出てきました。
ググる事の重要性を痛感した次第です...。
気になった方もおられるかもしれないので、一応結果を書いておきます。
お騒がせしました。

>UEFA係数は過去5シーズンの欧州カップ(チャンピオンズリーグとUEFAカップ。
>インタートトカップやスーパーカップは含まれない)で試合をしたクラブの成
>績によって算出される。基本的に勝ちに2ポイント、引き分けに1ポイントが与
>えられ、負けは0。予選ラウンドの結果はポイントが半分になり、準々決勝以上
>に進出したチームにはそれぞれのラウンドについて1ポイント、ボーナスポイン
>トが加算される。その合計をチーム数で割ったものが、その国のそのシーズンの
>UEFA係数になる。
384:03/12/14 08:58 ID:MlSTvee9
>378の方と同様な質問ですが、最新の欧州のクラブの経営状況
(どれぐらい黒字や赤字があるか)などを掲載しているようなサイト、
または状況がどうなっているかご存知の方、いらっしゃいますか?
昨年あたりではベスト5が、Rマドリー、マンU、ユベントス、Bミュンヘン、
ACミランのようです。今年はチェルシーがここに食い込むのかな?
385192:03/12/14 09:32 ID:w1UUG1Tv
>>192
自己レスです。
あの後また返事が来て、詳しく聞いたらTamworthというチームのことでした。
かなり下のディビジョンのチームらしいことは分かりました。
ホームページの題名がLambs madでした。語源は不明だけど牧羊が盛んなのかな。
http://www.tamworth-mad.co.uk/
386\:03/12/14 10:52 ID:AhtkWDJs
>>317
目安としてはUEFAランキングを見ればいい。
ドイツはリーグの規定が厳しく、財政状態が悪くて2部落ちとか
もあるので高い金でいい選手をとるということが少ない。堅実。
フランスはここ数年いい選手が出ても他の国にすぐ引き抜かれていたが
最近の不況で引き抜きも減った。登り調子。
多分今各国の「リーグの下位チーム同士でリーグ戦をやったらスペインが
一番強いとは思う。

>>347
スペイン、イタリア、イングランドあたりは
自分達の国、リーグが一番快適だし、移っても給料上がるわけではないし、
代表に選ばれるかどうか微妙なレベルの選手は監督の目に触れる
方が有利ってのもあるでしょう。
クラブにしても、例えばスペインのチームが選手を獲る時
スペインの選手とイタリアの選手、同じレベルだったら
スペインの選手の方が都合がいい。
まあ条件次第ではいくらでも変わるってことで。
387 :03/12/14 11:58 ID:MAz6SmIP
ペルージャは、トヨタのスポンサードを受け続けているようですが、
契約っていつまでなのでしょうか?
また、契約期間中に日本人選手をとる可能性は?

なんかいつも話題が出るのに結局実現せず、
しかもガウチはこのところキワモノ路線に変更しているようなので、気になります。
388 :03/12/14 12:07 ID:HXIgTayG
>>384
マンUとユーベは株式公開してるから公式HPに財務諸表が載ってるよ。
389 :03/12/14 14:17 ID:cg46JmJE
>>378
スタムの移籍金ってまだ全部ユナイテッドに払ってないらしいからね〜・・
390384:03/12/14 17:28 ID:003w5ZDR
>388
有難うございます。
391 :03/12/14 18:28 ID:+sZLnziQ
スカパーの実況してる金子さんが実況してるよーに聞こえない
んですが、アレでイイのですか?
高木も困ってるし・・
392 :03/12/14 19:09 ID:jQuRxi53
ミランのレドンドって選手はベンチ入りしていないの?
393 :03/12/14 22:13 ID:YWqqSROF
ラモスって黒人に分類されるの? ブラジルでは住民登録する際、人種も申告するよう
だけど
394: :03/12/14 22:28 ID:KzMAjZpH
カフーとかブラジル人なのに、なんでイタリアのチームにいるの?
ワールドカップの時は、ちゃんとブラジルチームにいたのに・・・。
395 :03/12/14 22:29 ID:Mm/k+cKB
>>394
2点
396 :03/12/14 22:39 ID:HXIgTayG
>>393
黒人だよ
397 :03/12/14 22:53 ID:Fo8j5Spn
サッカーて何人退場しても試合は続行するの?
398 :03/12/14 22:55 ID:9hWYJHJk
>397
4人退場で終了だったような。
399 :03/12/14 22:57 ID:HXIgTayG
>>397
http://www.jfa.or.jp/laws/law3.html

ルールに関することは
http://www.jfa.or.jp/laws/index.html
を読んでから質問しましょう
400:03/12/14 22:58 ID:0zfPDUTX
去年のW杯にウクライナって出た?
401 :03/12/14 22:59 ID:HXIgTayG
>>400
プレーオフでドイツに負けて出れんかったよ
402 :03/12/14 23:02 ID:dX3+1HO1
>>400
原の発言を聞いただろw
403 :03/12/14 23:28 ID:+CKL+CE6
テベスの首にあったキモイものはなんでっすか?
404 :03/12/14 23:42 ID:ZihpMqrF
何でさんまは毎年トヨタカップのゲストにくるのですか?
うざくて仕方ありません。
今年はいなかったので天に願いが届いたと思ったのですが、
後半から登場してきました。
あの耳障りな声とコメントに耐えられません。

というか、ゲスト自体いりません。
実況と解説があれば十二分ではないのでしょうか?

405 :03/12/14 23:46 ID:hYmEqQ07
>>404
日テレに言って下さい
406 :03/12/15 00:45 ID:p20ilATd
なぜ、トヨタカップは番宣が多いのでしょう??
白熱の試合に水をさす番宣に、ガックシ。
407 :03/12/15 02:12 ID:YxHrtR9W
競合の車のCM流せないから。
どっちにしろ買い切りみたいな物だから、番線流し得。
ACの流せばいいけど、雰囲気暗いしねぇ。
408 :03/12/15 02:13 ID:YxHrtR9W
そうそう、車だから酒もダメだし。
409 :03/12/15 02:25 ID:QrupzkpR
この間のチャンピオンズリーグの放送で、
解説の方が「カカは三拍子揃った良い選手です」と言っていたのですが、
サッカーにおける「三拍子」とは何を指すのでしょうか?
ポジション的に行って、攻走守ではないですよね…。
410 :03/12/15 02:27 ID:z3II3JIU
>>403
子どものころのやけどか事故の古傷だったはず
411 :03/12/15 02:27 ID:TMqjUQ8m
>>409
実力、容姿、財力
412 :03/12/15 02:28 ID:z3II3JIU
>>409

パス、ドリブル、シュートじゃない?
413 :03/12/15 02:33 ID:+3T/FkyO
クライフターンってどんなの?
414-:03/12/15 02:40 ID:kvjXbJp7
>>413
トップスピードでクロスボール上げる振りして軸足の後ろに
ボールを通すキックフェイント
そんなに難しくない
415 :03/12/15 02:42 ID:+3T/FkyO
>>414
AAきぼんぬ
416 :03/12/15 03:06 ID:nh7HOH0W
>>392
出来なかったですね・・・。
417 :03/12/15 06:45 ID:et+IQ6lD
PK戦をしても同点で決着がつかない場合、どうなるんですか?
もう一度、PK戦?
418 :03/12/15 07:06 ID:pj7yvHAX
>>417
決着つくまで、サドンデスの延長PK戦。
419あげ:03/12/15 12:48 ID:Av2j1tUo
98年フランスW杯のフランスvsイタリアのPK戦でPKをはずして
しまいその瞬間フランスの勝利が決まってしまったイタリア選手(バー
直撃でパコンって金属音が響いたやつ)はだれだったか知ってる人
いますか?
420 :03/12/15 12:51 ID:s7c3UMlx
>>419
中盤の底で働きに働きまくったディ・ビアッジョだよ
いまはブレッシャで94年W杯でPK外したバッジョと一緒
421あげ:03/12/15 12:54 ID:Av2j1tUo
>>420
早いお答えありがとう。W杯でPK外した者がチームメイトという
のはなんか因縁めいてる・・
422・・:03/12/15 13:04 ID:1wo9ZX+4
サンターナターンって「キャプ翼」にでてきたけど、
結構やってる人いるよね。
レコバとかベルカンプとか、漫画だけと思ってたけど
実践で使えるとは・・・
世界サッカー情報 http://merumo.ne.jp/i/00187066.html
423_:03/12/15 13:07 ID:UlRvxWU0
シェフチェンコってワールドカップでてたの?
424 :03/12/15 13:08 ID:Ib4t8Cni
テベスの首がめちゃグロかったんですが。
425 :03/12/15 13:10 ID:s7c3UMlx
素朴な質問なんだけどスローインってオフサイド無いの?
426 :03/12/15 13:11 ID:/UALfzvz
>>425
ないです。
427 :03/12/15 13:37 ID:s7c3UMlx
>>426
さんきゅ
ずーっと
ふと気になる→すぐ忘れる
の繰り返しでモヤモヤしてたのが晴れた
428 :03/12/15 13:39 ID:Rk8U46+M
PK戦の時、どっちのチームが先に蹴るかってのはどうやって決めるんですか?
429 :03/12/15 13:45 ID:+eNEybuo
サンターナターンて昔ペレがやったプレーが元ねただと聞きましたがどうでしょう?
430 :03/12/15 15:24 ID:hoKIG4pk
質問です
昨日のトヨタカップのとき友人が
イタリアのクラブがやってるのはサッカーじゃなくてカルチョだから
試合がつまらないんだと言っていたのですが
意味が全然わかりません
どういうことですか?
あと、欧州代表がイタリアのクラブなのにどうして世界最高リーグはスペインと言われているのですか?
AGミランよりレアルのほうがつよいんですよね??
431 :03/12/15 15:52 ID:BIfwSO9j
>>430
カルチョ(Calcio)ってのはイタリア語でサッカーの意味だよ
多分その友人はイタリア独特のカテナチオサッカー(守備的サッカー)
なのでつまらないと言いたかったんじゃないか?

世界最高リーグといえば今のところイタリア、スペイン、イングランド
の3つのリーグだと思います。3つのうちどれが本当に最高かは人に
よって意見が違うし比較の仕方によるから何ともいえない
でも試合の面白さではスペインは世界最高と言ってもいいと思う。
20数年前はドイツが最高だったし、10年後にはもしかしたらトルコリーグ
が最高とか言われてるかもしれない

>AGミランよりレアルのほうがつよいんですよね??

それも一概には言えないけど、タレント的にはレアルのほうが上
今日試合したらレアルが勝つかもしれないし、1週間後に試合したら
ACミランが勝つかも サッカーは強いチームが勝つとは限らないから
市立船橋だってマリノスとPK戦まで持ち込んだし
432 :03/12/15 16:11 ID:o1VVMqMv
ヒディングとマルディーニ父はそれぞれ今はどうしてるんですか?
 
後いぜんフィーゴがイタリアのサッカーには興味ない。レアルを
やめたらプレミアに行きたいということをいってたんですが
セリエA 、エスパニョ−ラ、プレミアの3つのリーグは
やってるサッカーにどういう違いがあるんでしょうか?
433 :03/12/15 16:23 ID:s7c3UMlx
>>432
人物は>>30を参考にね
各国リーグの違いはvarietyfootballやweysにあるよ
434376:03/12/15 20:42 ID:OPEXLQoF
『龍時』は打ち切りですか?
って海外サカ板の質問ではないのだろうか?
435 :03/12/15 21:05 ID:SEEjLu9W
ジダンフレンズVSロナウドフレンズの試合は
テレビでは放送されないのでしょうか?
誰か返答お願いします。
436 :03/12/15 21:10 ID:XHBKwtEJ
ttp://www.fujitv.co.jp/jp/cs/program/7393_120.html

ジダンフレンズvsロナウドフレンズ
437 :03/12/15 22:27 ID:G0bhpjBY
トルコノプロリーグって
Super League 
ってかくらしいけどこれてなんて読むの?
438 :03/12/15 22:53 ID:mnSmP23d
>>428
コイントス。
以前はトスで勝ったほうが必ず先攻だったが、今は先攻か後攻か選べる。
そういうのもここに載ってるからまず読んでね。
http://www.jfa.or.jp/laws/index.html

ところで今シーズンのコッパ・イタリアの日程ご存知の方いらしたら教えてください。
なんか検索してもなかなか引っかかりません。
439 :03/12/15 23:01 ID:sSjuWZhq
スカパーの半額技って何?
440 :03/12/15 23:34 ID:AfG2sX2u
ラパイッチスレってなかったっけ?
441 :03/12/15 23:51 ID:WxpCT+2M
>>431
言っている事が微妙にずれている気がするんだが・・・
「カテナチオサッカー(守備的サッカー)」とか
「タレント的にはレアルのほうが上」とか

上は同義語じゃないし、下は主観によるだろうし・・・。
442 :03/12/16 00:36 ID:fiPU3EVS
443 :03/12/16 01:51 ID:B2skrGfU
>>430-431
「カルチョだから」ってのはイタリアのサッカースタイルが守備重視でつまらないのを
サッカー、フットボールなどの呼び方を使わずに特有の「カルチョ」って
言葉で表している事から揶揄して「イタリアのチームがやっているのはサッカーとは違う競技だ」
って皮肉ってるんだと思う。

ちなみにカルチョってのはイタリアで元々やっていたサッカーに似た競技の事らしいです。
手も使える。
444 :03/12/16 09:43 ID:VvVSyLL0
この板住人皆に質問。

何歳から見初めて、今何歳?


日韓WC世代?ドーハ世代?
J&スカパー世代なのかな?
それともキャプ翼&マラドナ世代?
445 :03/12/16 09:48 ID:OyCFONKG
>>444
他でやれ
446 :03/12/16 11:35 ID:taUsJRyc
世界最優秀選手とバロンドールって一緒ですか?
447 :03/12/16 11:41 ID:uaMzuXw/
ジダンが貰ったのはFIFAのMVP
各国の代表監督の投票で決める

バロンドールはフランス・フットボールという雑誌主催
対象は欧州でプレイしている選手
少し前までは欧州国籍選手限定だった
各国の記者投票で決める
448 :03/12/16 12:08 ID:o5DGWyyY
よくスポーツ紙やTVで、○○選手が起点になって○点目をあげた!とか
○○チームの3点目は○○選手が起点になった!とか起点になったこと
が輝かしく誇らしい気に日本人選手を書きたてるけど、起点ってそんなに
価値のあるものなの?日本人選手が普通に他のMFにパスをし、そのMF
が素晴らしいスルーパスをFWに出して、そのFWが個人技で得点をゲット
しても、その起点は価値があるものなんですか?
あとアシストも、ダイレクトシュートに結びつくラストパスとそうじゃないパス
とでは同じアシストでも全然価値が違いますよね?
449 :03/12/16 13:05 ID:PtBMK9d8
>>448
詰め将棋とか同じかもね。
マラドーナやピクシーは調子がいい時にはゴールに導く数手先まで≪見えた≫らしい。
450 :03/12/16 14:21 ID:yOb7RBnz
>>448
前も出てたと思うけど、どうにかして日本人選手を誉めようとして、
起点になっただの、点に絡んだなどと言う場合は多い。ただ、

> あとアシストも、ダイレクトシュートに結びつくラストパスとそうじゃないパス
> とでは同じアシストでも全然価値が違いますよね?

これはちょっと違う。
直接のアシストではなくても、試合展開を考えたパスや、
局面をガラリと変えるパスというものもある。
(これは>>449の言ってることと同じかな)
マスコミには、その区別を考えて、誉めるべきプレーをちゃんと誉めて欲しいな。
451 :03/12/16 15:22 ID:wnqWfEZh
ロナウドふれんずvs.ジダンふれんずの試合は放送されますか?
452 :03/12/16 15:23 ID:B2skrGfU
>>448
この前、VTRのナレーションで「小野が起点になってゴール!」
とか無理やり誉めようとしてたのを解説が「これはあまり小野選手の活躍とは言えませんね」
ってちゃんと否定してた。まあ、そんなもんだよ。綺麗なサイドチェンジが決まった時なんかは
十分価値があるプレーだと思う。
453 :03/12/16 17:40 ID:uInjR+pV
>>451
20もさかのぼらなくても良い様なトコロに書いてあるのに…
454 :03/12/16 20:01 ID:6wuPFVmR
>>437
シュペルリグ

英語でいうスーパーリーグだな
455ミカエルT世:03/12/16 22:23 ID:2BwaZJyc
>>432
ヒディンクは02-03から古巣(かつて欧州王者にも導いた)PSV監督に復帰。
マルディーニ父はW杯後これも古巣ミランに戻り、スカウトに。

フィーゴとイタリアサッカーについて言えば、
実はフィーゴはセリエAでプレーすることが決まっていた。
ところがユーヴェ、パルマと2重契約でもめて(ユーヴェとの仮契約にサイン後
好条件だったパルマとの契約書にサイン。これを不服としたユーヴェが
フィーゴのサインの入った仮契約書を提出という泥仕合に)
結局イタリアサッカー協会から下った裁定は両クラブとも契約は無効
これで宙に浮いた格好となっていたフィーゴを、クライフ政権最終年となる
バルサが獲得した。
456438:03/12/16 23:20 ID:IF3dnRRg
>>442
おぉ! Grazie !
457:03/12/17 02:08 ID:VuMxKKnZ
アルゼンチンの若手のダレッサンドロとかカヴェナギって
ほとんど見たことないんだけどやっぱすごい?
ダレッサンドロはもう代表で出てるし、見たいなあ。
458 :03/12/17 02:28 ID:01gnaq18
スカパーにでも入って南米予選見るとかしてください。以上。
459 :03/12/17 02:40 ID:3avKHQbL
>>457
リーベル出身の選手達
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1060699704/
★★★アルゼンチン代表★★★
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1054184925/
ヒソーリとアルゼンチンサッカーを語ろう その8
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1054314494/
以上、参考スレ。
後はブンデスやアルゼンチン・リーグ観るとか、>>458の通り。
460 :03/12/17 11:23 ID:Q2jPX1mr
86 :2006年まで名無しさん :03/12/09 22:35 ID:NK3vIJgo
>>73
OKだと思う。
例えば女子マラソンに男子が出場したらセックスチェックで失格になるが
男子マラソンに女子が出場して優勝しても問題ない。

プロゴルフの男子トーナメントに女子が出ても問題ない。

大学野球も問題ない(高校野球は高野連が独自のローカルルールで例外的に女子禁制)
つまり、基本的に

男子競技→性別不問(女子が出てもわざわざ不利な性別でやることになるので無問題)
女子競技→男子禁制

要するに女湯に男が入ったら逮捕されるが男湯に女が入っても歓迎されると思えば分かり易い


これホント?女子日本代表も男子に混じれるの?ペルージャのも女選手できたよね?
てかヤワラちゃんも男子柔道に出れるの?
461バロン:03/12/17 12:00 ID:TsVnnwa2
>>447
すまそ 便乗させてくれ
今年の8月くらいにUEFAが”昨季の欧州最優秀選手”にブッフォンを選んでるよね
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200308/st2003083013.html
これはバロンドールとは別なんだよな?
結局同じヨーロッパが舞台でも、UEFAが選ぶものと、フランスの雑誌主催なものとの違いだけか?

で、UEFAの方が格が落ちると。歴史主義だよなあw


つーかわかりにくい
462 :03/12/17 13:34 ID:kfYF4DED
友達が言ってたんだがTOYOTAカップが2年延長されるとかいう話は本当ですか?
463 :03/12/17 13:58 ID:+eP5F8mO
>>462
世界クラブ選手権でクラブチーム世界一決めるんだからどうしてやる必要があるんだ?
というのがFIFAサイドの意見。で、廃止しようという動きもあったのだが
とりあえずあと2年は続けることが決まったらしい。

欧州サイドでも「何で日本でやるんだ?」という意見はあるにはある。
元々、H&Aでやると南米の治安状況が危険だから中立地日本でやることにしたのだが…
またH&Aでやりたいのだろうか。治安状況はあまり改善していないと思うが。
464 :03/12/17 17:09 ID:n65f74vr
この前、サンシーロの2階席から落ちて亡くなった人いたよね?
465 :03/12/17 18:31 ID:9ZvIDpHT
>>464
自殺らしいね
466 :03/12/17 18:45 ID:n65f74vr
>>465
自殺だったんだ!!!
あの急な2階席から誤って落ちたんだと思ってたよ。
467  :03/12/17 18:46 ID:FtYNIVB4
ベンツってどこのチームを指すの?
468 :03/12/17 19:32 ID:yvFujtGp
http://sports4.2ch.net/football/subback.html
このページに書いてあるよ
469 :03/12/17 19:46 ID:FCGnljB7
検索くらいしろよ
>>OLL
470 :03/12/17 20:02 ID:pk3GPRVX
>>467
シュツットガルト

漏れも質問。
レバークーゼンがなぜに、薬屋?
471 :03/12/17 20:14 ID:1BsGbVKi
>>470
親会社がバイエル社という巨大製薬会社だからです
472 :03/12/17 20:38 ID:EaEGBgMx
>>471
バイヤー・レバークーゼンのバイヤーって
そのバイエル社のコトですか?
473467:03/12/17 20:42 ID:eQmyHISK
>>469
スマソ。辞書調べたけど、載ってなかったんだよね。

>>470
ありがと
474 :03/12/17 20:49 ID:xJMN2w73
OLLってなんて意味ですか?
ググったんですけどわかりませんでした。
475 :03/12/17 21:34 ID:T1ela7it
>>472
そうだよ。
過去に何度も質問されてるんで、先回りして答えとくと、
改まった読み方なら「バイエル」。普通の口語なら「バイヤー」。


>>474
そういう皮肉は荒れるもとになるだけだからよしとけ。
つか実際検索しない香具師多すぎ。
476 :03/12/17 21:37 ID:0pRJDW9f
>>475
ここは質問に答えるスレなんだから
「検索もしろっ!!ボケっ!!」
というのはおかしいと思う。

あくまで親切にね。
477 :03/12/17 21:46 ID:gnIApvXC
>>476
意味が分かりません
478-:03/12/17 23:13 ID:gUNQoQLX
>>475
言いたいことは分かるが
ちょっと調べれば分かることをココで聞かれると
ウザイということにも気付くべき。
例えば

ベッカムって今どこのチームにいるんですか?

みたいな質問があったらソレくらい調べろよ、と思わないですか?
程度の差はありますが多くの人にとってそれくらい調べればすぐ分かる
という問題が多々あるのです。
つまらない質問でレスを消費したくないってのもあるし。
479 :03/12/17 23:22 ID:rz06PRXB
てか、ここで聞く前にまずは自分で調べてみるってのは
基本というか当然の事だと思うが。
480475:03/12/17 23:25 ID:T1ela7it
>>478
ゴメン、それって漏れに対するレス?
漏れの意見はあなたと同じなんだが。
それとも>>476の間違い?
481:03/12/17 23:41 ID:B0PbXP3A
ロナウドの兄貴がブレッシャの2軍にいるってマジですか?
482 :03/12/17 23:43 ID:FCGnljB7
どの板の質問スレにも存在する共通の言葉がある
「まず、ググれ」これは何故か
「ググる」とは検索システムを使って目的を探す事
いくら「何を今更」的な質問を答えてあげる親切な住人にも、親切の限界がある
知ってどうすんだ的質問・専用スレがある・既出の質問は基本的に答えるのを嫌う
放置すると、しつこく粘着して場を不穏な空気で満たしたり、被害者ぶって実に迷惑する
だから「ちょっと探せばすぐに見つかるよ」という意味で「まず、ググれ」となるわけ
酷い場合、ほんの数レス前に同種の質問と回答があったりする
同じことを何度も訊かれると気分が悪くなるし、訊いた方も既出だったら後味が悪い
スレ一覧を出し「ctrl+F」で知りたい事物が書いてありそうな専用スレがあるか調べる
(Macユーザの方々はCommand+Fで検索)
現行質問スレの全レスを表示し「ctrl+F」で知りたい事物の単語が引っ掛かるか試す
「ググる」の由来であろう検索エンジンgoogle(h ttp://www.google.co.jp)を駆使する
以上の行程を経て、どうしても分からなかったら質問してね
483 :03/12/18 00:02 ID:GtPunGIl
>>466
インテルの試合中に、ミランファンの人が転落したんじゃなかったかな、確か。
てっきりインテルの惨状を悲観して……だと思ったのに、どういうことだったのか。


テンプレに薬屋を追加しました。結構ちょくちょく見る質問だと思ったので。
まあ薬屋くらいの単語なら、2ちゃんサッカー用語辞典にも載ってるけどね。
484:03/12/18 00:58 ID:uwdjuGAW
気になってたんだけど香港代表っていつまで許される代表なの?
イギリスが4分割されたのは発祥の地と歴史的&宗教的背景ってのは聞いた事あるけど、
香港代表はどうなの?

それ言っちゃフランス領〜とかオランダ領〜とかもあるけど、香港代表の素が気になる。
誰か教えてください。
485 :03/12/18 01:15 ID:ra2XyIoZ
>>484
参加資格が国または地域だからいいんだよ
グアム代表とか存在するし
スペインのバスク地方も時々代表組んで他国代表と親善試合してる
486 :03/12/18 01:17 ID:ctzPbAoa
今更ですが、ベルルスコーニが首相とミラン会長兼任してるのって、とても
変な気がするのですが、欧州では普通なのですか?それとも会長をやめろ
と批判されながら強引に押し通したとか。首相就任当時を知る方います?
487Mimm1978 ◆miyu5gdj7E :03/12/18 01:18 ID:161NU7ZQ
みゆみゆのことが好きでたまらなくて
何も手に付かないんですけど
どうすれば良いですか?
488:03/12/18 01:26 ID:69xw+YR8
>>487
どこがいいの?
489 :03/12/18 01:27 ID:uwdjuGAW
>>485
でもカタラン代表とかバスク代表は国際Aマッチはしないでしょ?チャリティマッチしか聞かないよ。

東アジア選手権って国際Aマッチでしょ?WC予選にも香港代表って出るの?
490 :03/12/18 01:56 ID:yU3ctjRQ
リーガスレでその名を見かけたんだが、
ピーテルマンは今、どうしてんの?
491 :03/12/18 01:59 ID:5ydoyzuX
>>490
アブラモビッチにおいしいとこ、もっていかれて悔しがってます。
492 :03/12/18 03:16 ID:xsmgmwVy
>>485
その表現は正確じゃない
参加資格を持つのは「FIFA所属のサッカー協会」
英国四協会や香港、蘭領アンティルやグアムの協会はFIFA所属なので
正式な国際試合もするしワールドカップ予選にも参加できる

でもバスクやカタランはFIFA所属の協会ではないので
正式な国際試合はできないしW杯予選にも参加できない
カタランの選手は、W杯にはスペイン代表として出場する
493 :03/12/18 03:31 ID:uwdjuGAW
>>492
胸のつっかえが取れますた。dクス
494 :03/12/18 04:09 ID:SaPLb/OB
そういやイタリアの議会で首相だけか議員全員かは忘れたけど株式会社を持つことができなくなる
法案を審議しててそれが通ったらベルルスコーニがミランを手放さなければならなくなるってきいたけどどうなってるのかねぇ
495_:03/12/18 06:45 ID:Xqk0ZUYz
自分が首相のうちはそんな法案通らないでしょう、多分。
496478:03/12/18 13:10 ID:7QE5Wbtb
>>475
スマソ、ミスです。
497 :03/12/18 19:33 ID:owXjeQiO
>>494
おそらく「公開株を持てなくなる」って話だと思うよ。
ミランは未公開だから問題無いでしょ。
498 :03/12/18 20:57 ID:uw67xZXL
バロンドールやゴールデンブーツと言ったタイトルの種類を教えてくだちい
一般的に認知されてるもので他にどんなものがありますか?
499 :03/12/18 21:54 ID:9lWWyDFD
furioclasse(だっけ?)
とかいう海外サッカーの情報サイトありましたよね
あれってひょっとして潰れました?
ずいぶん前から見れないんですけど・・
500 :03/12/18 21:56 ID:EshvNvUj
>>499
>>1
【重要】よくある質問は http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/3295/ 質問する前に見てね【重要】
ここ見てね。
501 :03/12/18 21:57 ID:LClKm8+Y
その質問100回目くらいだよ・・
自分で探せ
502 :03/12/18 21:59 ID:ra2XyIoZ
>>499
荒氏行為は控えて下さい
ついでに500ゲトー
503 :03/12/18 22:02 ID:9lWWyDFD
>>500
>>501
ホントだ
めっちゃ分かりやすいところに・・
申し訳ないです
dクス
504 :03/12/18 22:06 ID:9YUn28nS
ネタじゃないってとこが、また凄いね。
505 :03/12/18 22:53 ID:a0gz1s2I
>>484
>>492に補足すると、こういう飛び地やら一地域やらの協会の独立を認めるかどうかは、
結局は本国政府にかかってくる。(FIFAの原則では1国1協会)
香港やマカオ(こちらも今や中国領)は中国政府が認めているので存続している。
一方、同じ中国領でも、チベット協会は、中国は独立してのFIFA加盟を断固認めてない。
最近では、グリーンランド協会(FIFA未加盟)が、本国デンマーク政府・協会の反対を押し切って
チベット代表と親善試合を行って物議を醸した、っていうややこしい例もある。
ヨーロッパでは、カタルーニャやバスク協会の問題が有名だが、同じくスペイン関連で
ジブラルタル(イギリス領)の独立加盟にスペインが猛反対してる、って例もある。


>>486,>>494-5
一部には批判もある。ただ、ミランというよりむしろ、フィニンベストグループの総帥と
首相の兼任、っていうほうが議論の的になってる。
まあ、政治家=職業政治家の日本と違い、一般に欧米では、地方都市の市長から国会議員にいたるまで、
他に本職を持つ有力者が政治家を務める例が多いから、日本の感覚ほどは違和感ないかも。

最近では、メディアの独占を認める法案が上院を通過して、「ベルルスコーニの独占になっちまうんでは?」
っていう批判も起こってますね。
506-:03/12/18 23:06 ID:GGhZPbJD
>>498
あとメジャーなのはFIFA最優秀選手賞くらいだと思う。

他は中田が過去とったり今年マハダビキアがとったアジア年間最優秀賞みたい
な感じのもの。
リーグ内だけで言うとJリーグだけでもいくらでもある。

ネタとして知っていて面白いのはW杯の最優秀GKに与えられる
レフ・ヤシン賞とか。

結局リーグが違うと比較しようがないから、世界中から一人選ぶ賞は
限られてきます。
507 :03/12/18 23:11 ID:5BbMndDf
昔のサッカービデオ見ると立見席が多いような気がしますが何ででしょうか?
508498:03/12/18 23:12 ID:uw67xZXL
>506
ちょっと前にジダンがとったやつですよね。
どうもありがとうございました。
509 :03/12/19 00:03 ID:CJfiWMb9
>>506
ふと思ったんだが、各国リーグのでタイトルで、
人名つけてるのってスペインぐらい?
510 :03/12/19 00:46 ID:6/pP4+6b
>>507
いまは安全を考えてるのです。
511_:03/12/19 01:19 ID:Nql6AkrI
94年のトヨタカップでコスタクルタが退場した際のペナルティはどこで消化されたのでしょうか?
未消化なら今年のトヨタカップは出場停止になるような気がするのですが、普通に出場していたし…。
512補足:03/12/19 18:30 ID:Osm2uthn
>>506
大丈夫だと思うけど補足しとくと
FIFA最優秀選手賞は世界中から
バロンドールはヨーロッパでプレーする
と選択範囲が異なります。

>>507
510の補足だけどヘイゼルの悲劇を代表に観客が押し合い、死者が出たことが
あった。それを防ぐため。
513 :03/12/19 18:58 ID:9ee/Np8X
>>512
圧死はヘイゼルよりヒルズボロの悲劇の
方が適切かと。
514・・:03/12/19 19:14 ID:T2+mBUF6
海外サッカー見たいんですが、スカパのセットでおすすめのセット
とかあれば、誰かおしえてください。
あとチューナーとかもろもろ含めて費用がだいたい幾ら位になるのか
教えてください。 厨房ですいません。
515 :03/12/19 19:15 ID:pkAVV1CZ
愛媛って何ですか?
516 :03/12/19 19:21 ID:KETDQM5S
>>514
電機屋かスカパ板逝きなさい
517 :03/12/19 19:32 ID:WY1yNlKF
コネホってだれのことですか?
518 :03/12/19 19:40 ID:CJfiWMb9
>>517
さびおら
519 :03/12/19 19:40 ID:T3vIyx66
>>517
コネーホはポルトガル語かスペイン語でウサギの意味

サビオラに使われるのが有名ではあるが、
あと何選手かにも使われてる

ちっこくてすばしっこいタイプの選手が多いと思う
520 :03/12/19 22:18 ID:HQvEHcNM
>>511
レッドの消化は、次の公式戦ってことになる。
トヨタカップである必要はないんだよね。
まあ、どっちにしろ、カードの累積はないんじゃないかな?
521517:03/12/19 23:10 ID:1/9kdoIt
ありがとうございます。
ウサギという意味とサビオラのことを差すのは
なんとなく分かってたんですが
あのコネホタンAAがよく分からなかったので…
522517:03/12/19 23:11 ID:1/9kdoIt
あれ、スマソです。
523 :03/12/19 23:59 ID:02AqtSWY
>>517
元コスタリカ代表GK
90年W杯のベストイレブンに推す声も多い
524 :03/12/20 01:20 ID:C8Qb5yvg
GKへのバックパスありますよね?
その裏をかいて、ドリブル中のボールを足ですくいあげて頭でパスするのは
ルールの裏をかこうとしているから、逆にファウル&カードの対象だと聞きました。

そこで質問。
オフサイドトラップはどうして許されたままなんですか?
525 :03/12/20 01:48 ID:Q3vGDuEL
>>524
オフサイドトラップの存在がサッカーをつまらなくしているのなら規定ができていたでしょう。
バックパス規定と違ってどっちかが一方的に有利になるわけでもないしね。
526 :03/12/20 02:07 ID:lMgyzEEv
大体オフサイドトラップを掛けたかなんて判定できるわけねーだろ
527 :03/12/20 04:19 ID:64erEoZk
>>524
バックパスの例は
「マイボールのときに自分達が有利になるようにルールの裏をかこうとしている」
オフサイドトラップの場合は
「敵ボールのときに自分達が有利になるようにルールの裏をかこうとしている」

比較にならない


どっちかというと、バックパスの例と比較しえるのはこの場合
「2列目からの飛び出し」に当たると思う
これももちろんカードの対象にすらならないけど
528 :03/12/20 13:33 ID:hWSJbHLM
イタリアでは2得点、3得点のことをそれぞれドッピエッタ、トリプレッタと言いますよね。
スペインではどのように言うのですか?スペイン以外でもいいです。
529 :03/12/20 15:16 ID:ThuKL41Z
>>528
スピサレッタ
530 :03/12/20 15:25 ID:dXYcwTeo
最近チェルシーをなんでチェルスキって言うんですか?
531528:03/12/20 15:35 ID:hWSJbHLM
>>529
スピサレッタって何点とったらそう呼ぶんですか?
できれば綴りも教えてもほしいです。

>>530
ロシア人がクラブを買収したから。
ドストエフスキー、リムスキー、チャイコフスキー
この辺は皆ロシア人。
532528:03/12/20 15:37 ID:hWSJbHLM
というかネタですか?
検索すると人名のようですが。
533 :03/12/20 16:00 ID:1lFnW4Hb
ス「ピ」サレッタは知らないけど
ス「ビ」サレッタは90年代のスペインを支えたGKだよ
534528:03/12/20 16:04 ID:hWSJbHLM
>>533
そのようですね。
スビサレッタで検索すると85件出てきました。
面白いことにスピサレッタでも8件出てきますw
535 :03/12/20 16:12 ID:b7ywU1Ml
以前(セリエに行く前)シメオネがアトレチコにいたとき、奥さんを寝取ったリーガの若手に対して
激しいタックルをくらわせて壊した、という話を聞いたのですが、
その選手の名前はなんというのでしょうか? またその選手は今もやっているのでしょうか?
536 :03/12/20 19:24 ID:dXYcwTeo
>>531
さんくすです。
537 :03/12/20 19:36 ID:dXYcwTeo
しお韓ってなんであんなに人多いんですか?
しお韓住人は在の人?それとも反韓のひと?
538 :03/12/20 20:21 ID:YJIVSxIO
>>537
半万年ROMってろ
539 :03/12/20 20:45 ID:dXYcwTeo
YJIVSxIO=しお韓住人ですか、そうですか。
540 :03/12/20 22:04 ID:EgxgU9r8
あそこは韓国をストーキングしている変態達の隔離スレです。
541初心者:03/12/20 22:36 ID:4jxHkkjU
海外選手のことなのでこちらの板で質問させていただきます。
昔(7〜8年前)日本で行われた国際大会で
外国のピロサドスキーという選手がいて
試合放送中にチンコが映ってしまったというトラブルを飲み会で聞きました。
検索してもでてこなかったのでもしご存知の方
詳しい内容ともしそれをまとめたサイトがあれば教えてもらいたいです。
マジですのでよろしくおねがいします
542 :03/12/20 22:36 ID:Q3vGDuEL
ID:dXYcwTeoって性格暗すぎw
543 :03/12/20 22:38 ID:dXYcwTeo
>>540
ありがとうございます。

>>541
アジアカップで明神とボール奪い合ってたイラクの選手なら
見たことあったなあ。
544_:03/12/20 22:42 ID:mv4Z/43+
>>520
でも、93年のサビチェビッチはレッドスター時代(91年)の退場の影響で出場停止でしたよね?
その後規定が変わったということなのでしょうか?
545 :03/12/21 00:22 ID:be+rbtbf
イングランドのリーグカップの現冠スポンサーである「カーリング」と
その前の「ワージントン」ってどんな業種の企業なのでしょうか?
546 :03/12/21 00:54 ID:4wb4EKKj
>>545
どっちもビール会社。
547:03/12/21 01:01 ID:5iPCoAYx
マルセイユルーレットって
なんでマルセイユルーレットっていうんですか?
語源はどこからきてるんんでしょうか?
548546:03/12/21 01:06 ID:4wb4EKKj
>>545
補足。正確に言うとビールの「ブランド」名
・ワージントン=英・バス社の「Worthington White Shield」
・カーリング=米・クアーズ社の「CARLING BEER」
549 :03/12/21 01:14 ID:1TndRwsf
ロベルトカルロスのフルネームを教えてください
550546:03/12/21 01:20 ID:4wb4EKKj
スマソ。さらに補足っていうか訂正。

英ビール会社の実態は、外国会社にビール醸造の経営権を売却してて、
Bass社の「親会社」はCoors社だそうな。
ってことで、「Worthington White Shield」「CARLING BEER」のどっちも
Bass社≒Coors社のブランド、って考えればいいみたい。

ビール業界のことはよくわからないので。。。
551 :03/12/21 01:24 ID:bHtXDQvH
つまり「ナビスコカップ」ではなく「オレオカップ」に近いつうことだな。
552 :03/12/21 01:32 ID:Ds3tkPLj
>>547
ジダンがよくやるくるっと回るプレーでしょ。
彼の出身がマルセイユだからじゃないの。
553546:03/12/21 01:44 ID:4wb4EKKj
>>551
ふむ。「オレオカップ」から「リッツカップ」に変わりました、
ってカンジだろうな。同じ会社のブランド違いだし。
554_:03/12/21 01:51 ID:qfc4SMT3
>>549
ロベルト・カルロス・ダ・シルバ
555 :03/12/21 01:53 ID:5aBhMGih
>>537
確かマルセイユの路地裏で生まれテクニックだから?
得意なのがジダンってだけで開発者は不明。
556roulette:03/12/21 02:03 ID:NDr31ivH
もしかしてフランチェスコリ?
557552:03/12/21 02:43 ID:Ds3tkPLj
開発者は誰だか知らんけど、「マルセイユルーレット」の命名者はジダン自身
だったと思う。
558超初心者:03/12/21 03:51 ID:S/QFjFJm
いっつも思うんですが、
コーナーキックorセンタリング後のゴール前で、ヘディングする人は
味方を踏み台にして高く飛んじゃだめなんですか?
なんか、キャプ翼にそんなのがあった気がするんです。
559 :03/12/21 04:09 ID:qpHO337P

プレミアリーグとかセリエAとかで、
無敗で優勝したチームってありますか?

560 :03/12/21 04:12 ID:mmH8wdVt
>>559
91-92のミランがそうだったきがする
561559:03/12/21 04:25 ID:qpHO337P
>>560
ありがとうございます。
凄いですね・・・。
562  :03/12/21 04:32 ID:Ds3tkPLj
ただし、全勝でなく引き分けがあった気がする・・・






それでも凄いことにはかわりないか。
563 :03/12/21 04:37 ID:V0SZ2w+q
探してみた。マジで無敗だったんだねぇ・・・
ttp://w2352.nsk.ne.jp/~giggs/greatteam/acmilan02.htm
564 :03/12/21 04:40 ID:mmH8wdVt
あ、うん。引き分けはあったよ
http://archive.soccerage.com/s/en/39/01050.html
引き分けを含む無敗で60試合近くいった
565 :03/12/21 04:47 ID:V0SZ2w+q
566 :03/12/21 04:58 ID:dPevRTH2
マルセイユルーレットは、普通はルーレットって名前で知られてるよ。
他にも何か名前があったけど、忘れたな。
ジダンの前に、ロナウド辺りもよく使ってた。
ロナウドの場合、回転中の背中で敵2人の間に割って入り…みたいな使い方だったが。
で、2002直前のインタビューで、ジダンが「マルセイユ式ルーレットが云々」と言ったことにより、
その名前で広まることになった。
割とポピュラーな技だと思うんだけどね。

>>558
反スポーツ的行為。
ちなみに、ゴールポストを蹴って反動付けるのもダメ。
567 :03/12/21 04:58 ID:mmH8wdVt
>>565
止めたのは、今なにかと騒がしいパルマってのが・・・
調べてみるのも楽しいね
568_:03/12/21 05:52 ID:qpB465EE
昔は勝ち点が勝っても2だったってのも大きいだろうね。
今は多少の失点を覚悟で攻めなければいけない状況が増えた。
569 :03/12/21 05:59 ID:V0SZ2w+q
>>566
>マルセイユターン
10年以上前からポピュラーだったよ。
よく、俺もやってた。今出来ないのが悲しいんだけどw
570_:03/12/21 09:50 ID:Zd/pIjUV
検索のしかたがわかりません。教えてください。シフトとなんでしたか?
571 :03/12/21 11:07 ID:kg30XXBI
f
572_:03/12/21 11:26 ID:B9WjLWwp
>>570
>>30を見るんだ。
ctrlとF
573:03/12/21 11:44 ID:kaeNCf7C
第9、10回ワールドユースでアルゼンチンが連覇した時の
当時の代表メンバーを教えてください。
よろしくお願いします。
574 :03/12/21 11:46 ID:1RNZrQ6O
ゴンサレス
575:03/12/21 12:04 ID:kaeNCf7C
ありがとうございます。
キリ・・のゴンザレスでいいんすよね?
576 :03/12/21 12:29 ID:ebCFRktM
577 :03/12/21 14:49 ID:be+rbtbf

バロンドールの選考対象期間っていつからいつまでなんでしょうか?

年末に発表って事は2003年の最優秀選手を選出する趣旨の賞だと思うのですが、
12月の終わりに発表する以上は、それより前に投票を締め切っているわけで、
年末の時期のプレーは考慮されない(翌年の選考対象?)ということでしょうか?

また、欧州のシーズンは初夏に終了するわけで、そこで区切りをつけて翌シーズン開幕前の
7月か8月頃にでも発表するのが良いような気がするのですが、なんでシーズンとずらしてまで年末に
発表しているのでしょうか?実際UEFAの賞は開幕前に表彰してますよね。う〜ん。。。
578 :03/12/21 15:26 ID:NIbNshou
>>577
君545でしょ。他に何か言う事ないの?
579U-名無しさん:03/12/21 15:30 ID:5wFdlr5a
今は海外サッカー=欧州ですけど、

何とか発言?裁判以前は
海外サッカー=南米の人もいたんでしょうか?
580 :03/12/21 15:33 ID:mmH8wdVt
???
581 :03/12/21 16:00 ID:dPevRTH2
>>579
裁判ってのはボスマン裁判だろうな。
それよりも以前から欧州サッカーはやはりサッカー界でのメインステージだし、
南米サッカーも、今も昔も、それなりにちゃんとした地位にあるよ。
単に日本での露出が少ないから、そういう風に思うんだろうけど。
例えば今だったら、向笠倉敷のブラジル選手権、土居金田のアルゼンチンリーグ
なんてのは、ちゃんとスカパーでの地位を築いている。
582545:03/12/21 16:31 ID:be+rbtbf
>>578
あっと、土日なんで2ch巡りしてあちこちの板に出没していたら、お礼のレス書くの忘れておりました...。
>>546さん、>>551さん、ありがとうございました。
>>578さんもご指摘ありがとうございます。

>>577の疑問にもどなたか御意見いただけると嬉しいです。
583_:03/12/21 17:15 ID:LRtKxbhA
レジスタって何?
584 :03/12/21 17:25 ID:1RNZrQ6O
>>583
スーパーやコンビニなど商店には置いてあるだろ
585 :03/12/21 17:41 ID:qCwiPoXX
>>583
京都パープルサンガにいるだろ
586 :03/12/21 17:50 ID:2NJ7qzXU
>>583
マイクロプロセッサ内部にある、演算や実行状態の保持に用いる記憶素子
587:03/12/21 17:50 ID:OrQm3rqA
レジスタ とは
反政府組織です。テロリストと同義として使われることも有ります。
この意味を踏まえて サッカーに置き換えてみれば
おのずとその意味が分かります。
588 :03/12/21 18:17 ID:OfNOjqoQ
何故、ジダンのプレイはゆっくり見えるのですか?
現役では他にフィーゴもゆっくり見えることが多いです。
懐かしいところではフリットもゆっくり見えました。

逆に、レコバあたりだとシャカシャカと、ものすごく速く見えたりします。
これはなんなのでしょうか?
589 :03/12/21 18:20 ID:+EFmhEdS
>>588
君が相談すべき場所はここではなく眼科だと思うよ
590 :03/12/21 19:54 ID:QHB3WLHy
>>588
懐の深いプレーをするからかな。
だからボールや体がそんなに動いているように見えない。
レコバはチビだし結構こねるから細かく速く見えるのかも。
591アンリ厨 ◆M/FOG7Hqdo :03/12/21 20:31 ID:SuyRles6
去年のW杯の公式球ってやたら滅多らよく飛び跳ねますが、あれって他のボールより軽いの?
592.:03/12/21 21:13 ID:ovJYaiH6
>>535

これ、まだ回答でてないよね。「ボランチ30」でその逸話を読んでから
知りたくてタマランチ会長なんだが。
何とぞよろしこ。
593588:03/12/21 21:43 ID:OfNOjqoQ
>>590
ありがとうございました。良く分かりました。
594_:03/12/21 21:46 ID:y5TQcck8
>>571-572
ありがとうございました。
595 :03/12/21 22:02 ID:1TndRwsf
aありがとうございました^-^
596 :03/12/21 22:26 ID:XI6txd29
>>577
礼儀正しいんで、答えてやりたいところだが、正直よく分からん。
つか、他の人でもその辺の事情知ってる人って果たしているのかな?いたらぜひレスよろしく。
要するに、主催新聞社側の事情、ってとこだと思うけど。
「1年を区切りにしたほうが分かりやすいよな」みたいな。

今はかなりの権威になってるけど、もともと一新聞社の独自表彰だし、
>年末の時期のプレーは考慮されない(翌年の選考対象?)ということでしょうか?
そこまで厳密なものでもない。
W杯の年なんか、W杯の活躍がかなり影響するし。
実態としては、単に各国の記者一人ずつに人気投票してもらう、って程度のもの。
597 :03/12/21 22:39 ID:vfl8jJBc
>>592
アトレチコスレとかリーガスレで訊いてみたら?
598 :03/12/21 22:43 ID:PkSST5QD
足の裏を使うプレーってどんなプレーですか?
599馬場:03/12/21 23:01 ID:1RNZrQ6O
16文キック
600IR2 おちくYいM ◆MiYu4.5eXI :03/12/21 23:02 ID:Xope41+X
600だったらみゆみゆと結婚出来ますか?
601ミカエルT世:03/12/21 23:19 ID:C9rlt3KD
>>592
・イケメン選手
・今はリガでプレーしてない(他国で現役か既に引退してるかは明示されず)
ってことで
漏れは最初キコかレドンド?って思ったが
キコは当時チームメイトだし、
同国人でなおかつ愛妻家のレドンドは可能性薄いし(シメオネがレドンドを
削ったという証拠もない)

シメオネが足の裏を向けて(スパイクして)タツクルをかまして負傷させたのは
フレン・ゲレーロ(ビルバオ)に対してやったのがよく知られてるが
ゲレーロは確かに美男子だけど、現在もリガにいるし…
真相は不明。

602ミカエルT世:03/12/21 23:20 ID:C9rlt3KD
>>559
無敗でも優勝できなかったチームも。
78-79のペルージャで、30試合11勝19分けで勝ち点41。
スクデットのミランは17勝10分け3敗の勝ち点44。
なおこの2位がペルージャの最高順位。このとき指揮していたのは
98-99の中田加入時も監督だったイラリオ・カスタニェルで、
前シーズン途中に現在スタジアムにその名を残す故レナト・クーリの
試合中の突然死があったり、シーズン前にエースのノヴェッリーノ
(現サンプドーリア監督)がミランへ移籍するなどの困難にめげず好成績だった。

ちなみにカスタニェルは最初のペルージャ監督のあと、ミランやインテルを指揮
93-94にC1だったペルージャの監督に復帰して、Bに昇格させた(94-95)
3度目の監督時(97-98途中〜98-99途中)に中田がペルージャ入りしている。

前述の元ペルージャのエースだったノヴェッリーノも
カスタニェルと前後する形で古巣ペルージャの指揮を執ったことがあるが
(92-93と95-96)ともに途中で解任されている。
なお、6シーズン連続して指揮をとるクラブのノルマを達成し続けており、
サンプでもUEFA圏内をうかがおうかという名将が
そのキャリアで途中解任されたのは2度のペルージャ時代のみである。


603 :03/12/22 00:30 ID:VKJ+zYRE
アルゼンチンの育成というと、ボカやリバープレートを連想して
しまうのですが、下位チームとかもあんな感じなんですか?
また、ブラジルの育成というとどんな感じですか?
604 :03/12/22 00:45 ID:7tvJcdnn
WSDに書いてあったけど、
リーベルは発掘は凄いものの、育成はボツだったらしいね。
605 :03/12/22 03:43 ID:qgwo/kzs
>>603
アルゼンチンで育成上手なクラブといえば、ボカやリーベルより、
アルヘンティノスが真っ先に浮かぶけど……。
606]:03/12/22 12:31 ID:9yYH4H10
サッカーにおける身体能力とはなんですか?
テレビの解説を聞いていると でかい選手に対してよく使っています。
また、カメルーンやナイジェリア等 西アフリカの選手には無条件に使っています。
具体的には何のパワーが必要なんでしょうか?

私は サッカーは90分走る・歩く・ダッシュ・時々ジャンプの繰り返しなので
持久力が最も大切だと思うのですが
607:03/12/22 12:43 ID:S3zYJRcU
ワールドカップなどのグループリーグで
全試合(9試合)0−0の引き分けになったらどうなるんですか?
608 :03/12/22 12:48 ID:Ac/6qgyF
>>607
抽選
609_:03/12/22 14:16 ID:FRhYxB66
>>606
確かに持久力も大切。でもある程度の持久力はみんな持ってる。
持久力が非常に高くてもダッシュが遅かったらボールを取れない。
ジャンプが低かったら競り合えない。
あとダッシュにしても50mでの速さでなく10mでの速さが求められる。

ボールに1cmでも近い方がボールに近い方が有利なので
少しでも背が高い人、高く跳べる人、速く走れる人が有利。

ただどんなに身体能力が高くてもポジショニングが悪ければボールは取れない。

>>607
どうでもいいが6試合だと思う
610 :03/12/22 14:35 ID:tO0XuuTa
インタビュー嫌いの選手と言えばどんな選手がいますか?
611 :03/12/22 14:35 ID:mPt7+PnB
みんな嫌い
612 :03/12/22 14:43 ID:vezu13a6
>>609に補足
ただ、解説なんかで「身体能力がある」という表現はまた違ってくる。スピードが最大の武器の、
例えばオーウェンのような選手には「スピードがある」とは言っても「身体能力が高い」とは余り言わない。
「身体能力が高い選手」と言う場合は、平均的サッカー選手を大きく上回る運動量の選手(例:マケレレ)や、
当たり負けしない強靱さと空中戦に有利な高さを持つ選手(例:ファンニステローイ)なんかに使う。
613  :03/12/22 14:58 ID:gnaV+7Iy
試合視聴について教えてください。

・現在スカパーに入っている(CLはまだ)
・wowowは入っていない

・CLトーナメントをみるなら、いつ頃はいればいいですか?
・ユーロ2004本戦だけみるなら、いつ頃wowowはいればいいです?

他に海外サッカー視聴方法はありますか?ネットとか。
614613:03/12/22 15:09 ID:JzeECWDv
>613です。
スカパーではセリエとプレミアだけ契約してます。
615 :03/12/22 15:52 ID:wJcBLFW3
616613:03/12/22 16:39 ID:h3rYJLjt
>>613
ぐぐったがいまいちよく検索できんかったので、ここできいてみたが
もいちどぐぐてみるよ。
617 :03/12/22 16:54 ID:v2tQX47T
>>616
スポーツ新聞のサイトなり、UEFA.comなりに行ってみれば日程なんてすぐわかるだろ?
618 :03/12/22 17:07 ID:+HRl6I/o
>>603
俺はインディペンディエンテ(確かこんな名前)
ミリートがいたとこね
619ミカエルT世:03/12/22 18:01 ID:+mgQGo85
>>618
インデも結構育成は上手いかと。
ここで育った主な選手は
ディエゴ・カーニャ(元代表で現在ボカの重鎮。一時期スペインでもプレー)
レオ・フランコ(元ユース代表GKで最近はA代表にも。マジョルカでプレー)
パブロ・ロッチェン&マルティン・ポッセ(共に代表経験あり。
ブリンヂィシ監督がエスパニョールを指揮したときにスペインに連れて来た
西澤在籍時のエスパニョールの主力だったのでなじみ深いかも)
レアル・マドリーに戻る前のカンビアッソもここで腕を磨いた。

ミリート弟の他にもギニャス(元ペルージャ)、
インスーア、ドミンゲス、プシネリなどが代表に。
620616:03/12/22 20:01 ID:GZvLfmFf
>>617
ありがとう。
621,:03/12/22 20:53 ID:crKGB5ix
何で岩佐さんは嫌われてるの?
622606:03/12/22 21:20 ID:9yYH4H10
>>609
>>612
ありがとうございます
身体能力について 言われてみれば確かにそのとおりです。

ところで 接触プレー時はやはりでかくて筋骨隆々としたほうが強いですよね。
でも アルゼンチンの割と小さい選手は あたりに弱くないです。
このあたりは体の向きやテクニックが優れているのでしょうか?
623 :03/12/22 21:44 ID:RoMOy2iu
>>622
身長だけくらべると日本人とアルゼンチン人じゃさほど変わらない。
でも体重を見てみると、日本人だと168センチの63キロとかだが
南米系は70キロオーバーが普通。いわゆる「体幹」が太いとがっしり
した体格で体重も重い。
マラドーナとか思い出せばわかるが、胸板の厚さとか異常。
624 :03/12/22 22:52 ID:MdUYk5Ef
マラドーナは163cmで胸囲118cmだっけ?
625 :03/12/22 23:01 ID:2YynidIG
>>621
wowowがリーガの放映権をスカパーから奪い取った時
HPで勝利宣言したから。
626621:03/12/22 23:35 ID:crKGB5ix
>>625
どうもです
627 :03/12/23 03:00 ID:xzqBbQbr
>>619
あと、グスタボ・ロペス(セルタ)もインデの出身だよね。
インスーアとカンビアッソが技を磨いたのは確かにインデだけど、
インデ以前の子ども時代はアルヘンティノスで一緒にプレーしてた。
その他、コロッチーニ、マラドーナ御大、レドンド、リケルメなどが
アルヘンティノス出身のはず。
628 :03/12/23 12:49 ID:aieiCWiL
すんません、
プロビンチャのつづりを教えて頂けませぬか?
629 :03/12/23 13:03 ID:0H4OGjvw
>>628
Provinciaじゃねーか
イタリア語は発音と綴りが近いからね
630 :03/12/23 13:24 ID:46EiGu4P
>>627
コロッチーニはボカ
631:03/12/23 21:16 ID:NdlrChtj
ジーコの現役時代のビデオを見たいんですが どこかにありますか?

実は家の近くに ブラジル人御用立つの店があり、そこで聞いてたのですが
”ブラジルのドラマのビデオはあるけど サッカーでしかもジーコの現役時代のはない”
といわれてしまいました。
トヨタカップでMVPとったときも 当時はあまりサッカーに興味がなく 見ませんでした。
すごく後悔しています。
632 :03/12/23 22:12 ID:MiwllBps
>>631
アマゾンでジーコで検索してみれ
腐るほど出てくる
633577:03/12/24 00:03 ID:ta9WfJb2
>>596
あんまり細かいこと気にしてもしょうがないようですね。
平日はなかなか2chにこれないので遅くなりましたが、ありがとうございました。
634 :03/12/24 00:09 ID:+gOwhFkh
サッカー選手を株に見立てたHPがあったのですが、アドレスわかる方教えてくれませんか?
検索しているんですが、他のサイトばかりでてきます・・・
635 :03/12/24 00:11 ID:g+TXiZBN
>>634
early
で検索したらわかる
636 :03/12/24 00:12 ID:+gOwhFkh
>>635
みつかりました。
ありがとうございました。
637 :03/12/24 00:30 ID:SGlU8pgT
実況海外板がエラーになるの俺だけか?
638:03/12/24 00:40 ID:nzj8uwJ7
サッカー実況海外板の過去ログは、どこで見ることができますか?


639 :03/12/24 00:55 ID:lxg6r1bp
パルメイラスのバグネル・ラブについて書いているサイト等ありませんか?
640_:03/12/24 01:21 ID:KhnkWtHX
らぶちゃんか
しかもLOVEらしいなw
641627 :03/12/24 02:11 ID:IhUH2WOr
>>630
コロッチーニは、1999年にボカへ移籍するまでアルヘンティノスに所属。
ttp://www.argentinosjuniors.com.ar/secciones/glorias/gloriascoloccini.php
642 :03/12/24 03:48 ID:AIW2Hfe2
コロッチーニってミランなの?
643 :03/12/24 06:19 ID:mxEE8NCk
ヨーロッパ他国の強豪でプレーする
イタリア人選手っていますか?
644 :03/12/24 06:21 ID:H5rvWZOm
クディチーニ(チェルシー)
645 :03/12/24 06:29 ID:H5rvWZOm
マッカローネ(ミドルズブラ)
646 :03/12/24 08:07 ID:+KT2ZOTM
ローマ(モナコ)
647 :03/12/24 08:13 ID:YqUPAhMV
平成十四年ワールドカップサッカー大会特別措置法(平成10年法律第76号)
では年賀はがきなどの国の収益がW杯の収益に当てられましたが
欧州でも自国開催の時はいちいち臨時法ができるの?

年賀状書くのは今時年寄りが多いだろうけど
サッカーの存在すら知らない年寄りに1スポーツ大会の運営を負担させていいの?
648 :03/12/24 11:09 ID:c9estsgo
ttp://www.asahi.com/sports/update/1223/102.html
ブレア首相が勇み足? 連邦会議で五輪ロンドン招致訴え

↑もし五輪が英国に決定したら4協会混成チーム出すのかな
649 :03/12/24 16:26 ID:Nqi7UR7m
>>647
君は国の税金の使い道を全て知ってるの?
650 :03/12/24 20:42 ID:PovTVagw
セネガルのファディガって結局インテル入ったんですか?
現在の所属チーム分かる方お願いします。
651 :03/12/25 01:07 ID:BNOMVYpW
ベトベトのバロンドール受賞はあのタイプのプレーヤーでも獲れることをアピールするためなのですか?
652 :03/12/25 01:10 ID:VAsUvFZ2
ディカーニオ(チャールトン)
653 :03/12/25 01:15 ID:UBOGFL1R
カルボーニ(バレンシア)
654 :03/12/25 01:33 ID:AYEmEwU2
>>642
そう。
でも今はレンタルでビジャレアル。
655 :03/12/25 04:36 ID:9qFkPC0i
ドイツのどこかのクラブに、イタリアとドイツの二重国籍で
ドイツサッカー協会がドイツ国籍取得を勧めてる

って選手いなかったっけ?
656 :03/12/25 05:32 ID:xPsWzEqc
アルゼンチンリーグの外国人枠について知ってる方教えてください
657 :03/12/25 09:50 ID:tRy5BMDp
>>655
ドルトムントのガンビーノのことかな?
658_:03/12/25 12:17 ID:3YQizwlp
プレミアで『サスペンションで○○○○は出場停止』といった情報
って何処で調べればいいんですか?
659 :03/12/25 13:14 ID:ye0sd3KG
移籍が頻繁に行われる関わりの深いというか仲がイイ
というかそーいったクラブを教えて下さい
660 :03/12/25 13:43 ID:J6LWmXdX
磐田と湘南
661 :03/12/25 14:09 ID:hUuRya6g
甲府と清水
662 :03/12/25 14:44 ID:Rl0aZQ4c
札幌と横浜
663 :03/12/25 14:46 ID:TJ807k7x
鹿島と川崎
664__ ◆NoneJWQC6s :03/12/25 14:54 ID:SBt+jabL
>658
FA
665 :03/12/25 19:22 ID:PrFdfAeP
レコバやベロンのパスポート偽造って、前科付くんですか?
666 :03/12/25 19:22 ID:mnwb8bT4
>>657
あ、多分その人だ
サンクス
667 :03/12/25 19:28 ID:fMhrN5cG
>>665
有名人は政治力でもみ消しです。
668_:03/12/25 19:36 ID:3YQizwlp
>>664
サンクス
しかしFAに行ってみたものの何処にあるのかさっぱり分からない・・・(´・ω・`)
669 :03/12/25 21:08 ID:NmaEfVlb
>>647
>欧州でも自国開催の時はいちいち臨時法ができるの?
できる。


>>650
契約上はインテル所属だけど、登録はされてない。
670:03/12/25 21:20 ID:E7JHLw9t
実況晩はどこですか?
671 :03/12/25 21:23 ID:QnWp5VAf
見つからない
672 :03/12/25 21:34 ID:yQDy7xkd
実況板?

Jane
サッカー実況海外
http://Livesoccer.net/cgi-bin/12ch/Live2/
サッカー実況国内
http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/Live/

IE
サッカー実況海外
http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/Live2/subback.html
サッカー実況国内
http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/Live/subback.html
673 :03/12/25 21:45 ID:uorzoszK
アーセノウのトゥレって前はどこにいましたっけ?
674__ ◆NoneJWQC6s :03/12/25 22:01 ID:OhDshoF/
ASEC MIMOSAS (ASECアビジャン)

過去にはトルシエが監督していたりするコートジボアールの名門クラブ
675みーはーばかぐらんでみらにすた:03/12/25 23:09 ID:pua0JKsm
このジェノアにレンタル移籍がニュースになってる
スウェーデンU21代表のしゅてふぁん・イシザキとかいう選手は
名前からして日本人にルーツあり??????

http://www.sportinglife.com/football/overseas/italy/news/story_get.dor?STORY_NAME=international_feed/03/12/23/SOCCER_Ita-Genoa_Ishizaki.html&TEAMHD=italy
676 :03/12/25 23:13 ID:QnWp5VAf
父ちゃんが日本人。それだけ。
677 :03/12/25 23:39 ID:v+eJT8AE
実家が銭湯
678みーはーばかぐらんでみらにすた:03/12/25 23:50 ID:pua0JKsm
>>676
さんくす
679_:03/12/26 11:51 ID:sYfiqj32
レアル・マドリードで活躍した(している)スター選手と言ったら誰ですか?
680 :03/12/26 13:51 ID:LWVn/2zQ
>>679
ナトゥレーザ
681 :03/12/26 13:56 ID:Z9xCaxt/
筑波大(サッカー部)ってアホでもサッカー巧けりゃ入れるの?
682 :03/12/26 14:20 ID:sJAPlkBv
>>681
大学受験板で訊きなさい
683 :03/12/26 14:37 ID:tl3fkI5n
>>679
ディ・ステファノ
684 :03/12/26 16:17 ID:xWcNtrK8
ここで聞くのがベストかどうか分からないんですが、
スカパーの番組表サイト cs soccer today って、閉鎖されたんでしょうか。

ブックマークから飛んでみたら、ページが存在しません、と…
685 :03/12/26 19:32 ID:zfpYzn8Z
>>679
◆◇ 【El】 Real Madrid 54 【Blanco】 ◇◆
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1071282652/
686 :03/12/27 00:47 ID:HzOA+C+G
>>679
イバン・カンポ
687  :03/12/27 01:01 ID:HzOA+C+G
元オランダ代表のヤン・ボウタースって、
サカマガとかダイに名前が載るときはほぼ100%「渋い」とか「いぶし銀」って
一緒に書いてあったんですけど、
そんな選手他にいますか?
688 :03/12/27 01:50 ID:+USySXS4
マラドーナってFWなんですかMFなんですか?
どっちも出来そうですが、マラドーナの一番得意とした
位置ってどんなシステムのドコになりますか?
689 :03/12/27 02:06 ID:LZtjB+E4
この板に生息するスーパーサカヲタ様に聞きたいんだけど
87かな、マラドーナが来日した時の増刊イレブンに
各国のスター選手ってのが紹介されてて、そこにエールって当然のごとくかかれて
しかもそれがU.K国旗なんだよね。

昔ってサッカー界はエールとか呼んでたの?
690  :03/12/27 02:16 ID:HzOA+C+G
>>688
ボンボネーラのVIP席
691_:03/12/27 02:21 ID:P8HaK8ov
>>688
そんなものはない。
マラドーナがいることが戦術。
敢えて言うとトップ下かな?

ただ今の時代のサッカーだと活躍しにくいかも。
少なくともビッグクラブでは使ってもらいにくいと思う。
692改造じゃねーし。:03/12/27 03:10 ID:1TiwIqNZ
この速さなら聞ける!


半年くらい悩んでたんだが、教えてエロい人の元ネタって何?
教えてエロい人!
693 :03/12/27 07:20 ID:OkzihUe0
>>690
久しぶりに声出して笑ったじゃねーか
694 :03/12/27 11:22 ID:2aXWKxRq
>>684
俺も困っておる。

もう一つの定番

ttp://www.linet.gr.jp/~sasaki/football/calendar.html

で我慢するしかないのー。
695 :03/12/27 11:44 ID:A27vIxLX
TUTTE LE BARZELLETTE SU TOTTI (トッティをネタにした笑い話)
これって日本語版やっぱりでてないんでしょうか・・・。
だめだったらなんかイタ語勉強し始めようかとまで思ってるんですが。
696 :03/12/27 11:53 ID:mcgm4R6y
90年代始めくらいで、
チャンピオンズリーグか欧州選手権かセリエAか何かで優勝して、
その決勝戦で鎖骨か肋骨か骨折したにも関わらず
「病院なんて後で行っときゃいいよ」と表彰式に参加した選手、誰でしたっけ?

その当時友達に欧州サッカー好きがいて、↑のことを熱く語ってたんだけど、
自分はその頃興味なかったからフーンって聞き流してたんだ。
でも最近ふと思い出して気になったんだけど。
697 :03/12/27 12:06 ID:HzOA+C+G
そのエピソードは初めて聞いたが
決勝戦で骨折ってんなら少なくともセリエAではないな
698 :03/12/27 14:38 ID:3p4o0C5H
699 :03/12/27 14:50 ID:3p4o0C5H
TOYOTAカップ
700みーはーばかぐらんでみらにすた:03/12/27 18:02 ID:jSXemLb0
700だったらインテルすくでっど

>>696
トヨタで折ったマルディーニのことちゃう?????
701みーはーばかぐらんでみらにすた:03/12/27 18:02 ID:jSXemLb0
>>698−699
同じこと書いてたすまんこ
702ミカエルT世:03/12/27 20:54 ID:8XKvBtPE
>>696
ユーロ92ファイナルで相手選手と接触、膝を骨折した
当時のデンマーク代表、ヘンリク・アンデルセン?
ttp://www.fussballdaten.de/spieler/andersenhenrik/
確か松葉杖で表彰式に参加したはず。

この大怪我の後見事立ち直り、ブンデスで長くプレー
94年のケルン−市原戦(プレシーズンマッチ)にも途中出場してる。

703携帯厨:03/12/27 21:15 ID:1TiwIqNZ
シドニーの時のスペイン代表でファミオル?って椰子いたはずなんだが、
今どうなってるか分かりませんか?

動きは司令塔っぽかったはずなんですけど。
704 :03/12/27 22:41 ID:mrBdXvgA
>692
これかな
間違ってたら堪忍ね

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~pickys/picky/ugoen.htm
705ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :03/12/27 23:11 ID:8XKvBtPE
>>703
誰だ?
ちなみにシドニー五輪スペイン代表は
アランスビア、ラクルス、カプテビジャ、マルチェナ、ウナイ、アルベルダ
アングーロ、シャビ、ホセ・マリ、ガブリ、フェロン、プジョル、フェリプ
アマヤ、イスマエル、トニ・ベラマサン、タムド、ルケの18人。

予選まで代表だった(途中でA代表に招集された)現インテルの
ファリノスのこと?
ちなみに冬にサラゴサにレンタルか?とのこと。
706 :03/12/27 23:41 ID:LwitARfE
>>689
それだけだと、なんの事か分かりづらいぞ。
要するに、アイルランドか北アイルランドの選手の国名が「エール」になってて、
しかもその国旗がUKのユニオンジャックだった、って事でしょ?

アイルランドのことは、古くから「エール」と呼ばれてて、以前は日本でもそう呼ばれる事があった。
最近じゃ使わないけどね。でもたまに地図なんかじゃ(EIRE)なんて括弧して書かれるね。

87年頃のスターで、UK国旗だったってことは、北アイルランドのノーマン・ホワイトサイドあたりか?
707 :03/12/27 23:45 ID:ztz/cW54
次回以降のワールドカップやワールドユースの開催地ってどうなってるの?

WC
06 ドイツ

WY
05 オランダ?

この辺りしか分からない。あと板違いだがオリンピックの開催地も知りたい。
708 :03/12/28 00:31 ID:unpLY+sZ
04 当て寝
08 米人
709:::03/12/28 00:34 ID:UwJqGP08
>707
オリンピック  04年:アテネ、 08年:北京  では?
       
710 :03/12/28 00:34 ID:gKTSaovX
明日から、コスタリカ行くんだが、誰かコスタリカリーグについて教えてくれ。
有名選手とか、ビッグクラブみたいなもん。
3週間ぐらい居るんで、試合みれたら見たいんで
711 :03/12/28 03:23 ID:pGd83zgs
>>710
コスタリカっていうと、ワンチョペしか思いだせん。
しかも、まだプレミアのマンCにいるだろ。。。

 _| ̄|○
712 :03/12/28 03:31 ID:6yxgchMe
>>710
首都サンホセのチーム「サプリサ」とアラフエラのチーム「アラフエレンセ」が毎年、首位争いをしているらしい。実力はJ未満みたい。

参照先 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/2650/soccer1.html
713 :03/12/28 08:20 ID:FWe36W1a
>>710
コスタリカサッカー協会らしい?ページから代表?メンバー(顔写真つき)
ttp://www.fedefutbol.com/files/mayorequipo.asp
正しければ、海外組み (4人?) を置いとくと
Liga Deportiva Alajuelense アラフエレンセ 9人
Deportivo Saprissa サプリサ 2人
Club Sport Herediano エレディアーノ 5人
その他。みたいな分布らしい。
国内組みでもアラフエレンセの
ウィルマー・ロペスとローランド・フォンセカは
聞き覚えのある名前。当時どちらもトップ下だった。
マリンは3バックのひとりで、ブライスは右アウトサイドだった。
プレーはおぼろげにしか覚えていないけど・・・(´・ω・`)
コスタリカ楽しんできてね
714達也:03/12/28 09:49 ID:SOLjHgy3
jリーグってFIFAランク何位ですか?
ついでにKリーグは何位ですか?
715ジダン厨 ◆xgBqRVvb/s :03/12/28 10:22 ID:JTSR35b1
各国リーグに順位なんてあったっけ?
716707:03/12/28 10:23 ID:HLmrl1zU
>>709
サンクス。

ひょっとしてドイツ以降の開催地ってまだ決まってない?
そろそろ決めないと・・・。
717 :03/12/28 11:01 ID:UG6chN9e
>>714
IFFHSでググ
718708:03/12/28 12:02 ID:unpLY+sZ
>>716
漏れは無視かよ!
719 :03/12/28 12:54 ID:qWnM681l
ネタスレじゃないんだから
ちゃんと答えてやらないと気付かないってことですよ。
720Y⌒Y⌒Y⌒(。A。):03/12/28 13:32 ID:qo61GKEe
パルマとボローニャはどちらが格上なんですか?
721 :03/12/28 14:59 ID:pGd83zgs
>>720
過去の実績からいくと、
・ボローニャ:
  スクデット…1924-25 / 28-29 / 35-36
         / 36-37 / 38-39 / 40-41 / 63-64
  コパ………1969-70 / 73-74
  CL、UEFA、CWCはなし

・パルマ:
  コパ………1992-93 / 99-00 / 01-02 /
  CWC………1993
  UEFA……1998-99
  スクデット、CLはなし

7回国内優勝を上と考えるか、
ヨーロッパ全体での実績を上と考えるかは、まぁ、おまい次第。

パルマの場合、「カップ戦限定」の感はあるから、
一応、ボローニャ>パルマの扱いなんじゃないの?
722 :03/12/28 17:36 ID:ERXYKdDR
>>692,704
「おしえて!えらいひと」懐かスィ。

>>695
> TUTTE LE BARZELLETTE SU TOTTI (トッティをネタにした笑い話)
> これって日本語版やっぱりでてないんでしょうか・・・。
出てないんじゃね?
723U-名無し:03/12/28 19:00 ID:8EN/EieY
>>695
昔トッティスレかローマスレで訳を載せてくれてた人がいるんだけど、
その人によると、そこに載せた物以外は、イタリア語での掛詞みたいなシャレが
多くて、日本語に訳しても面白くないと話していた。
だから、出版しないんじゃないかな。
724689:03/12/28 19:21 ID:Li7t1UD+
>>706
スーパーサカヲタ様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
どうもです。

リアム・ブレディー、マークローレンセンって選手がエールっていう紹介で
国旗はunion jackなんです。

で次のページをめくると北アイルランドと書いてあって
ノーマンホワイトサイドって選手が載ってるんですよ。
これはセントジョージ旗に紋章がついたような感じの国旗です。

アイルランドの国旗は無かったのかなぁ?
725 :03/12/28 21:03 ID:IodtAh63

 【UEFA EURO 2004™ 試合観戦チケット及び
   34泊36日までの現地宿泊代、往復航空券、プレゼント!】

 http://www.victor-experience-town.jp/guest/reporter/index.html

おまえら応募してサッカーに詳しくなって帰ってこい いいな
726  :03/12/28 21:41 ID:Iuy2dVCU
最近wowwowに加入しようか迷っていますが、リーガの放送って録画出来るのでしょうか?
(衛星放送の番組にはスクランブルがかかって録画できないのもあると聞きますが・・・)
727 :03/12/28 21:45 ID:A3ojC8sL
WOWOWスレあるよ
728_:03/12/28 22:07 ID:JSso+cHj
>>716
決定事項ではないが
2010 南アフリカ
2014 ブラジル
って思ってていいと思う。
2010はアフリカ、2014は南米で開催、
32カ国を受け入れることができる大きな国
を考えるとこの辺くらいなので。
729 :03/12/28 22:29 ID:unpLY+sZ
>>728
歴史を鑑みるとコロンビアのような気がするのは漏れだけか?
730Y⌒Y⌒Y⌒(。A。):03/12/28 22:32 ID:qo61GKEe
>>721
アリガトウゴザイマシタ!
731706:03/12/28 23:41 ID:Vjgs+9nK
>>721
過去の実績やファンの数なら、間違いなくボローニャのほうが上。
ただ、ボローニャが80年代以降落ちぶれた(82年に初めてB落ち、90年代には破産)
のに対し、パルマは逆に90年に初めてA昇格して以降は上位定着してる、という対照的な歩み。
時期がまるで噛み合っていないため、比較は難しいし、同じ州内でありながらライバル意識は薄い。

ま、実績ではボローニャ、現在はパルマ、ってとこかな。


>>724
リアム・ブレディーだとアイルランド共和国だったはずだから、それは間違えて貼られてたのかも。
アイルランド国旗は間違いなく存在したから。

ちなみに元々のアイルランド(国家ではなく地域としての)旗は、今のユニオンジャックにも
入ってる、白地に赤い斜め十字の旗。(セント・パトリック)
アイルランド共和国の旗は、ナショナルカラーの緑を使い、フランス国旗に倣ったもの。
英国に残った北アイルランドは、英国(というか王室)への忠誠を表わすため、
イングランドのセント・ジョージ旗に、手と王冠を加えたものにした。
732706:03/12/28 23:43 ID:Vjgs+9nK
>>728-729
南アフリカは前回も惜しいところまでいったし、ブラジルは南米内ではもう内定だそうなので、
たぶんそうなるでしょう。
コロンビアは、86年に一旦開催が決まりながら、財政難を理由に返上した経緯があるので
ないでしょう。
733 :03/12/29 00:12 ID:m5qqtr7L
ずっと疑問に思ってたんですけど、1992年に誕生したプレミアリーグって
それ以前のリーグと何か違いがあるのでしょうか?
同時期に誕生したJリーグはアマからプロに変わるなど劇的な変化があったので
名前が変わるのは当然だと思うのですが、
プレミアの場合はどのような事情や背景があって新リーグが発足したのでしょうか?
734 :03/12/29 00:26 ID:d41roPjJ
735733:03/12/29 01:05 ID:m5qqtr7L
>>734
サンクスです。
過去のトラブルのイメージを払拭したいという背景は分かりましたが、
既存のトップカテゴリー22チームがそのまま参加するなら「スーパーリーグ構想」になってないような気もしますが…。
単に名前を変えて気分を変えたかったということなのかな...。
736 :03/12/29 01:17 ID:uK2AIEHF
すみません、以前、1年半?か2年ぐらい前でしょうか?
なんか選手を競走馬に例えてアナウンスするみたいなスレが
あったと思うのですが・・・スレタイの手がかりとかもなくて、
もう1度見たいのですが、何かご存知の方教えてください。
737 :03/12/29 01:29 ID:vv5T5+oA
オフセイドってなんですか?
738 :03/12/29 03:46 ID:dEZD9oe9
>733
ブランド確立、マーチャンダイズ・スポンサーのリーグ一括管理等。
739 :03/12/29 05:12 ID:yjAv5iyd
ジーコの現役時代の映像をまだ観たことが無いんですけど、
彼はどのような点で凄い選手だったのでしょうか。
また、現在のサッカー界でジーコのプレースタイルに
近い選手はいますか?
トニーニョ・セレーゾのプレーについても知っている方が
いましたら、よろしくお願いします。
740;:03/12/29 06:06 ID:zAycbxx4
フィオレンティーナはBに落ちてから消滅したんですか?
741 :03/12/29 06:09 ID:7odkjkYx
してません。
742 :03/12/29 06:14 ID:VoQhncyL
>>740
C
743 :03/12/29 08:56 ID:lR/JcCbT
>>739
トッティと現役時代のジーコってどっちが上手いの?
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1065424167/l50
744 :03/12/29 13:12 ID:hIaMfUjx
>>740
確か、↓のような経緯を辿ってると思うが。

セリエA17位でB降格→経営破たんでBへの参加拒否→解散
→新しくフロレンティナ・ヴィオラ(フィオレンティナ1926フロレンティナ)を結成
→特例でC2から参加

745 :03/12/29 13:41 ID:8u3MGfYS
日本人としては

・ジーコが解任される
・雅子様が懐妊される

どっちがうれしい?
746U-名無し:03/12/29 13:46 ID:xTqUJCh5
質問とアンケートは別物。
ネタ質問、ネタ回答もいらないという。
747 :03/12/29 13:53 ID:8Wq2gzgj
>>1にちゃんと書いてるのにね

■ このスレッドではネタ質問およびネタ解答は控えましょう。
  ..寒いだけでなく、迷惑になる可能性が高いです。
■ 質問内容によっては、現時点で明確な解答が無く、議論の余地がある場合もあります。
  ..その場合、回答者はその旨を書きましょう。教え合うのはアリですが、
  ..持論を持ち寄っての議論は質問者の利便性を損ないますので程ほどに。
748 :03/12/29 20:16 ID:k6d3wGVk
過去ログにもあったけどトッティの笑い本ってやっぱ日本語版ないんですかね。
749 :03/12/29 23:27 ID:UeWjxgv3
>>733-735,738
大事なことが1つ抜けてる。
それ以前の1部リーグは、「フットボール・リーグ」という、FAとは別の独立した組織が
運営していたが、プレミアシップはFA直轄のリーグである、ということ。
つまり、よそがやっていたリーグを、FAが「乗っ取った」かたち。
プレミアシップを運営して得られる収益がFAに入るようになった。

当初は、プレミア創設の1つの理由として、「FA主導でチーム数を削減できるため、
過密日程が緩和されて代表強化に時間を割ける」とFAから発表されていたが、
案の定クラブの抵抗に遭ってそれほど緩和されず。
750707:03/12/30 00:22 ID:sBThvAVZ
>>728-729 >>732
サンクス。アフリカ開催はナイジェリアかなぁとぼんやり思っていたよ。
やはり南米はブラジルか。マラカナンの悲劇もう一回無いかな?
751733:03/12/30 01:50 ID:7/1rqNwC
>>738
>>749
ありがとうございました。疑問が解けてすっきりしました。
個人的には欧州リーグはイタリア・ドイツのように18チームでなるべく平日開催無しの
すっきりした日程でやって欲しいところですが、やはり下位クラブの既得権益を奪うのは難しいのですね。
プレミアは日程が目茶苦茶すぎて萎えます…。
752 :03/12/30 02:53 ID:6CMk0gcg
セリエA歴代の
・最多出場記録(ゾフの570試合?以下)と
・最多ゴール数
を、上位10〜20人ぐらい教えてください。
もしくはそれが載ってるサイトでもいいです。
最新でなくても構いません。よろしくお願いします。
753:03/12/30 18:26 ID:hPakm58R
よく代表チームの選手召集でクラブと協会が選手を出す、出さないで
揉めることが多いですが、確か年間何試合かは強制的に召集すること
が出来ると聞いたことがあるのですが、今でもそうなんでしょうか?
国際Aマッチデーは関係ないかもしれませんが、オリンピックの最終予選
などが該当するのではないかと思うのです。今、日本の海外組は該当
しないけどシドニー五輪最終予選には中田は出場してたと思うのですが。
754 :03/12/30 19:49 ID:66fbOJQ7
>>753
当時は(変わったかどうかは知らない)7試合。
オリンピック予選も該当する。
ただ、クラブが拒否しても召集できる最低限の試合数だから、
クラブ側が拒否しなければ何試合でも出れるでしょ。
755753:03/12/30 20:00 ID:s03Kt7DY
>754
有難うございます。アテネ世代で海外組がいないので日本には
関係なさそうですが、ブラジルではカカーを予選に出すかどうか、
本大会でロナウド、ロベカルを出すかで揉めているそうですね。
クラブの利益優先か代表の名誉を重視するか悩めるとは当事国は
大変かもしれませんが、贅沢な悩みに思えてなりません。
756 :03/12/31 13:15 ID:mx70p+9v
サッカーの世界では、トルコやカザフスタンはヨーロッパに属するようですが、
地理の授業ではどちらもアジアに属すると習います。
サッカーの世界ではどの地域に属するかを各国・FIFAが恣意的に決めても良いのでしょうか?
現実的には有り得ない話ですが、日本がUEFAに加盟したいと言い出した場合、制度的に認められる可能性もあるのでしょうか?
757 :03/12/31 13:29 ID:U5w1W2fe
可能性はある
758 :03/12/31 15:27 ID:BHlTySN7
>>756
途中まではいいことが書いてあるのに
最後の一行で全てをブチ壊してるな
759 :03/12/31 15:41 ID:QQge8GOd
いくらなんでも日本はありえねぇよ
欧州に近くもなんともないだろ
760 :03/12/31 17:05 ID:7TuhyQX7
いや、わからん
「ウチの領土はロシアの隣りだぞ!!」
と主張すれば可能性は十分アリエル・オルテガ
761  :03/12/31 17:06 ID:Ctg0Swl+
トルコって地理的にはアジアとヨーロッパ両方に属してるって聞いたことある。確かボスポラス海峡の東西で分かれてるとか。

カザフスタンは旧ソ連だからヨーロッパに入れると思われ。
だからウズベキスタンとかもその気になれば入れるんじゃなかろうか。
762 :03/12/31 17:58 ID:xUrpuuHe
>>760の三行目で笑ってしまった・・・
763 :03/12/31 22:27 ID:dxZE3HV1
>>756
この話題も何度もループしてるな。

>サッカーの世界ではどの地域に属するかを各国・FIFAが恣意的に決めても良いのでしょうか?
もちろん基本的にはイクナイ。それを認めたら大陸連盟の意味がなくなるし。
政治的な理由で、イスラエルがアジアから脱退したり、台湾が一時オセアニアになったりはあるけど。

トルコは、>>761にもある通り、アジアとヨーロッパ双方にまたがる国だし、国策として
欧化政策を採っているから。
カザフスタンが認められたのは、旧ソ連が解体して各国が独立した際、ヨーロッパとアジア
どちらに所属するかを自主的に選択できた、という事情が背景にあると思われ。
764 :03/12/31 22:56 ID:ZqwGCtiD
765みーはーばかぐらんでみらにすた:03/12/31 23:41 ID:OQULHG2k
>>752
766みーはーばかぐらんでみらにすた:03/12/31 23:58 ID:OQULHG2k
セリエA出場数
1.ゾフ570
2ビエルコウッド562
3.まんちょ541
4.ピオラ537
5.アルベルトージ532
6.ジャンニリベラ527
7.ベルゴミさん519
8パオロ・マルディーニ512(おそらく・違ったらごめんね)
9ジョヴァンニ・ガッリ496

セリエAゴール数
1.ピオラ274
2.ノルダール225
3・ジュゼッペ・メアッツァ216
4.バッジォ196
5.ハムリン191
6.バティ184
7・シニョーリ184
8.ボニペルティ178
767 :04/01/01 01:50 ID:mVGndy+2
ピロタって選手のプロフィールを簡単でいいので
教えてください
768 :04/01/01 03:27 ID:4DeLAdak
ヲイヲイ
769 :04/01/01 12:03 ID:HJ6q1VY0
オランダ代表の
ラファエル・ファンデルファートが
代表の試合で、スタメンフル出場ができない理由があるそうなんですが
何ですか?
770v:04/01/01 12:04 ID:Rat758SK
 川川川 曙 ┃                            _)
 川川川 先 ┃                            _) 曙   あ
 川川川 生 ┃                            _)  ォ   ・
 川川川 の ┃                            _) |  ・
 川川川 次 ┃                            _) |  ・
 川川川 回 ┃                            _) |  ・
 川川川 作 ┃                            _)  !!!
 川川川 に ┃      ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,       _) 
 川川川 ご ┃   ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \     ⌒Y⌒Y⌒Y
 川川川 期 ┃  (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
 川川川 待 ┃   `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
 川川川 く ┃      !       '、:::::::::::::::::::i
 川川川 だ ┃     '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ    
 川川川 さ .┃      \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ  
 川川川 い ┃                   ``"      \>
 川川川 ! ! ┃ 
 川川川   .┃ 
 川川川.   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 川川川                -曙の無謀な挑戦-   * お わ り *
 川川川_____________________________
771 :04/01/01 12:11 ID:8oHTgDew
自分で調べようって気が無いのかね
772 :04/01/01 13:56 ID:TUcsVGSc
              __,,,,,,                 実  強  ふ  き  曙
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,       を.   く   ま  び  よ
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \     つ   ま.   れ  し
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7け   っ   て  い  麦
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''" .る   す      冬.  じ
        !       '、:::::::::::::::::::i              ぐ  ふ  に   ゃ
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 麦    に  ま
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽに   の   れ  青
                     ``"      \>な   び  て.  い
                                る   て      芽
                                ん          を
                              .  じ           だ
                                ゃ           し

773 :04/01/01 16:09 ID:p81AGaj2
サカヲタさんも格闘技見るんだな・・
ほとんどプロレスだったが
774 :04/01/01 16:28 ID:C/U0rJ4J
773 名前: :04/01/01 16:09 ID:p81AGaj2
サカヲタさんも格闘技見るんだな・・
ほとんどプロレスだったが
775752:04/01/01 18:18 ID:QF1VFJYH
>>766
ありがとうございました
シニョーリの200ゴール達成はムリかなあ・・・
776_:04/01/01 18:39 ID:FKAGxOPx
>>756
ちなみにABロード(海外旅行の雑誌)では、
エジプト・モロッコ・チュニジアもヨーロッパになっている。
777 :04/01/01 21:04 ID:GlcdpRMg
アジア大会のチケっていつ発売ですか
中国なら見に行こうかなと
日程も見れるとこあったら教えてください
778 :04/01/01 23:01 ID:11mTGpD5
スパーズのカヌーテってマリ人だったんですか?
フランス人だと思ってたので
779 :04/01/01 23:30 ID:Iv2fssTe
両親?がマリ人で、フランス生まれらしい。
U-21フランス代表歴があるが、FIFAの規約改正で
マリ代表に変更が可能になったとの事。
780 :04/01/02 00:50 ID:k0R72EPN
>>779
サンクス
これからマリ代表も強くなるなぁ〜
781 :04/01/02 16:28 ID:1uhvQURO
カヌーテはウェアを越える
782 :04/01/02 16:34 ID:PPyaycFY
下部リーグを含めないで、世界一チーム数の多いリーグはどこのリーグでしょうか?
また、そのリーグのチーム数も教えてください。
783 :04/01/02 16:53 ID:cMdnaTrs
シーズンオフは何をして楽しみますか?
784 :04/01/02 18:23 ID:eP/FRcSX
>>782
ふと思いついたのであげると、
ブラジル全国選手権の24チームが一番多いような。
785 :04/01/02 20:26 ID:7Q+m/9vD
キエーボスレってないのですか?
786,:04/01/02 21:24 ID:c1qPiY8D
カタールリーグのサイトを幾つか教えてください。
索引しても、見つかりませんでした。
787787:04/01/02 21:50 ID:x460vV1K
>>783
プレステ2のサッカーゲームが流行ってるらしいよ
カンナバーロは日本の漫画が好きらしい
788 :04/01/02 22:16 ID:Etn48gQr
芸スポ速報+にあったスレが起たないニュース速報スレってどこいったの?
789  :04/01/02 23:27 ID:4+0x5Ae+
バレンシアのホルヘ・ロペスってどういう選手なんでしょうか?
よく分からんけどレギュラー定着してるんで
790 :04/01/03 01:30 ID:xeS6bEXG
>>788
ここが避難所になってるみたい
【サッカー】「レアルVSミラン」日本で”ドリームマッチ”実現へ
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1072757561/151-
791 :04/01/03 15:11 ID:gam/JOcz
サッカーにおけるエースとは?
フランスのエースはジダン?それともアンリ?
かつてのアルゼンチンのエースはマラドーナ?
エース=エース・ストライカーではないの?
客観的エースは存在しないから、君がエースと思う人物がエースだ。

エース=「優秀な人」「優秀な」
だから、エースはストライカーだけではない
793 :04/01/03 18:27 ID:+h7ncB/6
私はカーンが最も優秀だと思うのですが・・・エースにはなれないよね?
794 :04/01/03 19:40 ID:iNkdgZpm
英国のサイトを見ればいい選手にはポジションに関係なく
"ace"という言葉がよく使われる。
795俺もカンポはエースだと思う:04/01/03 19:41 ID:iNkdgZpm
ついでに1チームに一人という概念でもないようだ。
796 :04/01/04 02:58 ID:v6WjrKj2
PSVってナニかの略ですか?
797 :04/01/04 03:07 ID:j58KDUFz
フィリップススポーツ協会じゃね?
うしろにアイントホーフェンとかつけてぐぐりゃ出る
798 :04/01/04 04:11 ID:ilF1uZxO
>>796
Philips Sports Vereniging Eindhoven
意味は>>797のとおり。
799 :04/01/04 16:10 ID:q/fMeAxZ
aceってのは、スター選手と同じくらいの意味。ふつーの一般名詞。
でも、starの方がよく使うかな。
800 :04/01/04 16:35 ID:Jbh8gDV3
J-SPORTSのカーリングカップのCMで使われてる曲のアーティスト名、曲名を教えて下さい。
801 :04/01/04 17:06 ID:ojKLK0Rl
メタリカ
802 :04/01/04 19:40 ID:lzqLbZ4e
アンリは純粋なストライカーとは違うという意見を目にしたのですが
あれだけ前線で素晴らしいプレーを見せてなおかつ点も取っている人を
ストライカーとは違うって、どういう意味なんでしょうか
ストライカーじゃなかったらなんなんですか?
そもそも、ストライカーの定義って何です?
803 :04/01/04 20:06 ID:ZtaiBcUB
>>802
ストライカーの定義は人によって様々で明確な答えはない。

自分のイメージで言えばストライカーはゲルト・ミュラーの様なタイプと定義する。
9の美しいゴールよりも10の平凡のゴールを喜ぶのがストライカーだ。

一方アンリはベルカンプがインタビューで答えているように、シュートよりもパスの方が
ゴールの確率が高いとき、積極的にアシストする道を選んでいる。このような彼の資質が
純粋ストライカーとして規格外と表される理由だと思う。

呼称については好きに呼べばいいんじゃないかな。
804     :04/01/04 21:30 ID:DjwHVaR0
なぜサッカーは悪天候でも野球のように試合を中止にしないのですか?
805 :04/01/04 21:32 ID:TGrXY4j7
しみったれたスポーツじゃないからです。
806 :04/01/04 21:36 ID:TGrXY4j7
マジレスするとサッカー(この場合フットボール)の発祥国が
比較的雨の多い英国であり、悪天候ぐらいで試合を中断するなんて考えはなかったと思われる。
807    :04/01/04 21:41 ID:DjwHVaR0
サッカーは野球と違って週に1、2試合しかできないから
中止にすると日程が厳しくなるからと思ってましたがそうでは
ないんですね。
>>806
そういやラグビーも基本的に中止しないですね。
808 :04/01/04 21:43 ID:ga9UIMUa
『9の美しいゴールよりも10の平凡のゴールを喜ぶ』
のと
『シュートよりもパスの方がゴールの確率が高いとき、積極的にアシストする道を選』ぶのは相反しない。

また、後者がアンリの特質であるのでもない。
809 :04/01/04 21:54 ID:TGrXY4j7
アンリが純粋なFWじゃないってのは、奴のモナコ時代を知ってれば
「何をいまさらw」って感じやね。
810 :04/01/04 22:04 ID:KIKoG+jD
>>802
ストライカー=ミルコ・クロコップ
グラップラー=アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ
パウンダー=エメリヤーエンコ・ヒョードル
811 :04/01/04 22:08 ID:aHJQHs6U
>>810
■ このスレッドではネタ質問およびネタ解答は控えましょう。
  ..寒いだけでなく、迷惑になる可能性が高いです
812 :04/01/04 22:18 ID:ilF1uZxO
>>809
そうだね。優勝したW杯でも、扱いはウィンガーに近かったような気がする。
あの時は、トレゼゲ&デュガリーの方が
ストライカー的役割を期待されていたワケで。結果はともかく。
813ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/01/04 22:59 ID:nVt4Q5hE
>>812
98W杯のときのアンリは右サイドに入ってた。
(攻撃的なアンリと、バランスのカランブーって感じで併用)
当時はまだ右ウィングでプレー、99-00にアーセナルに移ってから
本格的にCFに代わった。
当時のFWはギヴァルシュ、デュガリー、トレゼゲが務めてたが
アンリとは逆に当時代表CFだったデュガリーは
現在は左からのチャンスメーカーを務めることが多い
814 :04/01/04 23:03 ID:yaW8l1o4
98仏W杯のアンリはやんちゃな小僧だった
ゴール決めて走っていって抱きつこうとする味方をヒョイヒョイ避けて遊んでたよ
いつから「クール」ってイメージになったんだかな
815 :04/01/05 00:04 ID:csaZYJ6X
98年のフランスは
「FW不在」なんて叩かれてたんだよなぁ。

アンリ・トレセゲがここまで伸びるとは。
816 :04/01/05 00:59 ID:GygzHpgi
>>815
ジダンはW杯前に組み易いFWを監督に聞かれてアンリって答えてたんだよね。
先見の明があるな、ジダーン。
817 :04/01/05 04:14 ID:9BxcIFF4
>アンリとは逆に当時代表CFだったデュガリーは
>現在は左からのチャンスメーカーを務めることが多い

そういえばミカエルさんの言うとおりですね。

>>816
トレゼゲじゃなかった?
818800:04/01/05 09:36 ID:NWqgldvW
>>801
遅ればせながら、ありがとうございます。曲名わかりました。
聞いたことある声だとは思ってたけどメタリカでしたか。
昔はコピーしたりライブも行ったのに随分と遠ざかってるなぁ。
嗜好が変わってない自分に驚きました。
819 :04/01/05 10:09 ID:lUD+LmAa
シエナのホームユニって前のユーヴェのユニとそっくりですよね?
それに対してユーヴェは「パクんなよ!」的な事は言わなかったんでしょうか?
というか問題にはならなかったの?
820 :04/01/05 11:07 ID:Tymlp/Y4
>>816-817
デュガリーかと。
821 :04/01/05 12:35 ID:NWqgldvW
>>819
ここの一番下に書いてあるよ。
ttp://www.wsdnet.com/from_italy/from_italy031111.html
822819:04/01/05 18:45 ID:lUD+LmAa
>>821
ありがd
なるほど、スポンサーの関係だったのか
しかしフラッグも似てるよね?
823 :04/01/05 19:21 ID:GwdHAlHO
>753

>揉めることが多いですが、確か年間何試合かは強制的に召集すること
>が出来ると聞いたことがあるのですが、今でもそうなんでしょうか?

今(去年かおととしあたりから)は国際Aマッチデーの試合のみ召集可能。
先月の東アジア選手権みたいに国際Aマッチデー以外に行われる試合は
年間に召集された試合数に関係なく召集を拒否することはできる。

>754も書いたように以前は年間7試合は召集できた。
W杯や大陸別選手権(EUROやアジアカップなど)は7試合の枠外で召集可能。
およびW杯最終予選や大陸別選手権予選も7試合枠外

>しないけどシドニー五輪最終予選には中田は出場してたと思うのですが。
シドニーのときは五輪や五輪最終予選は召集はできるが7試合ルールの試合数に含める。
カザフスタン戦の2試合のみの召集。
セリエAと日程の重なるタイ戦は召集されてないよ。

アテネ最終予選は海外組が召集するのは可能かはわからない。
日本五輪代表に現時点で海外組もいないようなのであまり興味ないし、
今の時点でJリーグにいるなら海外移籍するにしても五輪が終わるまで凍結するとおもう。

>754
ブラジル五輪代表が軒並み欧州組が召集を拒否したら
浦和のエメルソンに声がかかる可能性はある。
ロナウド、ロベカルについては本大会はシーズンオフだから五輪に出してほしいが。
824 :04/01/05 21:07 ID:dkpCYTpg
サッカー嫌いだけどサッカー選手やってる人とかいるんですか?
825 :04/01/05 21:19 ID:2b7tx/Ad
嫌いとまではいわないけど
アラン・スミスはサッカーと同じくらい稼げるなら
断然バイクのレーサーになりたかったらしい
826 :04/01/05 21:21 ID:dkpCYTpg
>>825
サンキューデス
827 :04/01/05 22:45 ID:mNiQX1vp
>>825
ビエリも同じだけ稼げるならクリケットの選手やりたかったって言ってたね。
828ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/01/06 00:25 ID:Lqu5bWyV
>>816>>817>>820
ジダンが組みやすいFWはデュガリーだと発言してた記憶がある。
(95-96にインタートトからUEFA杯準優勝の快進撃を見せた
”ミラクル・ボルドー”でジダンとデュガリーは一緒だった。
このチームには他にリザラズもいた)
デュガリー ジダン 親友
で検索したら、2人の仲のよさとプレーの相性のよさが垣間見られるかと。
829__:04/01/06 00:43 ID:tjiy++so
>824
好きじゃないけど家族を食わせる為、生活の為にプロ選手を
目指したという選手はアフリカ出身には沢山いる。
830 :04/01/06 10:50 ID:8OVr99RQ
合うぇーでの代表戦みたいんですが
ツアーやってる会社のサイトおしえてもらえませんか?
831 :04/01/06 13:27 ID:sxsZSWxO

セリエAやプレミアの史上最年少監督って
誰なんでしょうか。
832  :04/01/06 15:34 ID:I6Hoi1sg
バルセロナの97-98シーズン
(ファンハール就任初年度・ リーガ・カップ優勝でCL捨てた年)
の全戦績・メンバーを調べたいのですが、
ググッても出てきません。

soccer-ageでも404になってしまいます。
メンバーは大体わかったのですが、戦績の調べられるHPがあったら
教えてください。

よろしくお願いします。
833 :04/01/06 18:37 ID:xypOznVw
>>832
メンバーはいいんだよね?
リーグの戦績(対戦一覧表)だけなら、ふっぼるにあるけど。
コパ・デル・レイの結果は00-01シーズンからしかなかった。
834  :04/01/06 18:50 ID:I6Hoi1sg
>>833
見つかりました。

ありがとうございました。
835 :04/01/06 19:14 ID:WRFuBlNn
>>830
JTBやHISとかで応援ツアーやるはずだよ。
836 :04/01/06 19:47 ID:kFHgD7M4
>>835
ありがとうございます。
837 :04/01/07 00:09 ID:k80A7ivw
デルピエロ、インザーギ、ジダンがトライアングルとやらを組んでいたときの
ユーベのほかのメンバーとフォメが知りたいのですが、どなたか教えていただけませんか?
838 :04/01/07 01:07 ID:cst65XcU
839U-名無し:04/01/07 02:22 ID:DdfuqlTO
>>837
http://rh.calciatori.com:8080/calciatori/squadra.php3?codsquadra=28&stagione=1997
から2000まで。

   アレ ピッポ
    ジズ
  コンテ   ディリヴィオ
    デシャン
ペソット モンテロ フェラーラ ビリンデリ

   アレ ピッポ
    ジズ
ディリ ダビ タッキ コンテ
 イウリ モンテロ フェラーラ

とかって感じじゃなかったかなぁ。かなり適当に。
840 :04/01/07 04:12 ID:SYjASLp5
cs soccer todayが見れないのですが
URLが変わったりしましたか?
841_:04/01/07 17:19 ID:6YnE0TQf
ミヤトビッチって今どこに所属してますか?
教えてください。
842 :04/01/07 17:31 ID:rnYXQqbq
>>841
02-03からレバンテでプレー。子供が障害か病気か何かで
ずっとついていたいという理由だったと思う

で、最近引退表明というニュースがあったが、
翻訳する人が誤って伝えたものらしい。
843:04/01/07 18:38 ID:kfWRrUL9
僕は身長164CMです。
身長が160CM代で世界的な選手はいますか?
また、身長が小さくてうまい選手の共通点はありますか?
844 :04/01/07 18:44 ID:+Bpyo5MY
>>843
キダムの玉乗りにでもなれよ
845 :04/01/07 18:46 ID:DQPPD2u8
マラドーナ,ゾラ,ヘスラー,ロベカル,マルセリーニョ・カリオカ
いくらでもいます
小さい選手の特徴は小回りが効く,テクニックに優れている選手が多い
あとFKの名手が多い(上記に挙げた選手は特に)
846  :04/01/07 18:58 ID:mavIR6ub
小回りが効いてテクニックに優れるロベカルワラタ
847サッカー童貞:04/01/07 19:47 ID:jnN1vhRR
日本代表の決定力不足について・・・
Jリーグで外国人FWが多いから
良いFWが育たない為なのでしょうかあ?
848 :04/01/07 21:05 ID:CCdiLbra
ユーベジャッジってなんで存在するのですか?
ユーベがイタリアサッカー界の審判たちを牛耳ってるのですか?
849 :04/01/07 21:16 ID:1xlS/PFZ
>>847
逆でしょ
良いFWがいないから外国人FWを獲る
しかし近年日本人にも良いFWが育ってきているよ

>>848
んなもん無い
850843:04/01/07 21:23 ID:kfWRrUL9
>>845
ありがとうございました。
早速よく調べてみます
851 :04/01/08 00:46 ID:WWHZu7CZ
>>831
フルアムのコールマン監督が32歳からで、
プレミアの最年少監督と言われていますね。
852   :04/01/08 03:15 ID:nh3XMvGR
試合で使われるボールって何号なんですか?
853トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :04/01/08 03:18 ID:Htz+Wg0d
>>852
854852:04/01/08 03:20 ID:nh3XMvGR
>>853
5号ですか、ありがとうございます。
855841:04/01/08 08:16 ID:in+gDc0m
>>842
レスサンクス
ユーゴがEUROに出てたら代表にでたのでしょうかね?
856 :04/01/08 11:04 ID:Uzp3zmyT
イングランドのシェリンガム選手のあだ名(?)の
『テディ』はなに由来なんでしょうか
857  :04/01/08 14:28 ID:90nuwQzh
>>856
いや、あだ名とかじゃなくて、彼の本名なんだが・・・。
テディ・シェリンガム。
858 :04/01/08 15:47 ID:00dmVeD/
Edward Paul Sheringham
859 :04/01/08 16:10 ID:UbJT5cMD
TeddyはTheodore,Edwardの愛称。
860856:04/01/08 17:17 ID:j39m0Y53
あだ名じゃないのか。アフォだった
どうもアリがd
861_:04/01/08 18:20 ID:kpvE1xEn
昨日テレビで中村俊介と高橋慶喜が対談してて
中村が「野球選手って太いですよね」みたいな発言をしてた。
(もちろん筋肉いっぱいですねという意味)

でも中村は中村で線が細すぎるような気がします。
サッカー選手に求められる体型ってどんなのでしょうか?
862 :04/01/08 18:30 ID:51eDLGfa
>861
俊輔と由伸
字が違うよ。
863ベッカム大好き:04/01/08 19:06 ID:YfhUMT58
WOWOW(スペインリーグ)を流しているサッカーバー
を教えてください。加入前にどんなものか試したいのです。
京都在住です。よろしくおながいしますm(_)m
864 :04/01/08 19:14 ID:tJo3jYrG
>>859
セオドアはわかるが、エドワードもテディなのか。勉強になった。
865_________:04/01/08 21:11 ID:US0K6Elm
よくある質問に
ASSOCIAZIONE CALCIO 「サッカークラブ」
とありますがテレビで
ACはアスレチッククラブ略だと言ってました。
実際どうなんでしょうか???
866 :04/01/08 21:41 ID:TjIU6rCp
そりゃ略称がカブることくらいあるでしょ
867U-名無し:04/01/08 22:04 ID:tsx8ypGW
>>861
確かに中村は細すぎる様に思う。
ただ、太ければ良いってもんでもないしね。
重くなってスピードやキレがなくなったら困るし。
チェコのロシツキみたいに「サッカーは筋肉でやるものでもないし」と言い放つ人もいる。

サッカーの場合、多種多様な役割が求められるので、これ!というものはないね。
逆に、その体型のメリットは? から考えた方が良いし。

>>863
その質問は、どこに住んでるか言わないと答えられないのでは?
あと、WOWOWを流してる電器屋さんとか。

>>865
そりゃ略称にも色々あるし。
ASSOCIAZIONE CALCIO はイタリア語だからね。
他の国でその意味でACを使うことはまず無いでしょ。
868U-名無し:04/01/08 22:05 ID:tsx8ypGW
ゴメンなさい。
>>863は住んでる場所書いてましたね。
よく読んでなかった…… 恥ずかしい。
869 :04/01/08 22:43 ID:aTahTBbX
質問させてください
よく応援するとき「オーレ、オーレ」といってたり「アーレアーレ」とか
いってたりしますが違いはなんですか?
870 :04/01/08 22:53 ID:YLX8NZ38
流浪のGK、川口さんはヤク中ですか_?
871 :04/01/08 23:53 ID:iQYPyA8i
ICONS.COMって所は有料サイトですか?
872 :04/01/09 00:33 ID:3uROxlyr
>>863
何を試すの?

>>871
以前よく覗きに行ってた選手のサイトに今試しに行ってみたら、
小窓に登録画面が出たわ。
一度登録したのに、またしないといけないのかなぁ。
それから先へは進まなかったので、今は有料かどうか不明。
873 :04/01/09 01:38 ID:Hh6u1tRx
>872
WOWOW加入前に、スペインリーグがどんなものか観てみたい、だおー
874 :04/01/09 01:39 ID:Qf/Cn+0N
>>873
昼間、再放送やってる時間帯に電気屋にGO!
875_:04/01/09 02:24 ID:yxfg1NVq
今現在のチェルシーのメンバーを教えてもらえませんか?
できれば控えもわかるといいのですが・・・
876 :04/01/09 02:32 ID:xtPSzOt0
>>875
www.chelseafc.com

ここに全員のってる
877 :04/01/09 02:39 ID:M5NUB7EY
878 :04/01/09 03:02 ID:KS9jlFsD
イタリアのインザーキ弟って何処のクラブでしたっけ?
879 :04/01/09 03:23 ID:M5NUB7EY
>>878
ラツィオ
ミラン逝きの噂もあった
880861:04/01/09 07:10 ID:zfZ/jncd
>>862,867
レスサンクス

>>873
スペインリーグが知りたいのか?
WOWOWの放送のレベルを知りたいのか?

前者は個人によるかもしれないが多分問題ない。
仮にスポーツバーで見れたとしても1試合じゃなんとも言えないと思うが。

後者は試合数が少ない、実況や解説にハズレがあるなどの問題がある。

まあ金があるならEUROのことも考えて入っておけばいいと思う。
881_:04/01/09 11:12 ID:g4ltDHHs
ポストプレーってなんですか?
882 :04/01/09 12:00 ID:wPOzvCxL
>>541
騙されたと思って、ここ行って聞いてこい

★スレを立てるまでもない質問スレッド 37★
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1072414505/
883_:04/01/09 13:17 ID:MtYa3Bre
TUTAYAで借りれるものでお勧めのものってありますか?
884 :04/01/09 13:24 ID:8WeyvMzk
>>883
昼下がりの情事
885 :04/01/09 13:30 ID:uPTje+ck
杯とダイヤモンド
886 :04/01/09 16:47 ID:87c0BTCR
ザンダリーという女
887やべ:04/01/09 19:36 ID:D3dOUZQf
kリーグとjリーグってどっちがレヴェル高いの?
888 :04/01/09 19:50 ID:Wu48+seU
>887
歴史はK
リーグの運営システム、観客の質、選手の平均年俸、育成システムはJ

プレーの質はなんとも言えない
889MAH:04/01/09 20:31 ID:IK+QhVY5
海外チームのユニフォームとかグッズって、みなさんどこで購入してるのでしょうか?ドイツの、とある弱小チームが好きなんですけど、どなたか教えて下さい?
890 :04/01/09 20:50 ID:iccJJuAt
>>881
ポストに股間すりすりして行う自慰行為。
ヒンヤリ感が快感と選手の間で人気。
891ピウスツキ:04/01/09 21:30 ID:z3nNN7Yd
>>541
それはジャパンカップという試合でつか?
892 :04/01/09 22:30 ID:UJaAjwZD
アジアクラブチャンピオンシップっていつですか?
それと出場クラブも教えて下さい
893 :04/01/09 22:52 ID:a/VQnU4G
>>889
お前らの すごい ユニフォーム【24枚目】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1070988464/
894 :04/01/10 05:31 ID:f94ibec5
>892
「シップ」でなくて「リーグ」ね。

2月11日開幕で12月1日決勝。
アジア14カ国各2クラブずつ28チーム+前回優勝クラブの計29クラブが参加
日本からは磐田(2002J優勝)と横浜(2003J優勝)の2クラブが出場
http://www.sponichi.co.jp/soccer/club/2003/acl/index.html

ACLに参加できないアジア下位14カ国の各国2クラブが
ACLと同日程でAFCカップ(新設)に参加。
895 審判見習い:04/01/10 14:51 ID:32GwFZLE
審判の質も各リーグごとに違うようだけど、
世界スタンダードに近いのはどこのリーグだと思いますか?
個人的に南米の審判がどうなのか気になる。
896 :04/01/10 16:10 ID:f9vHqaUX
>>895
アンケート?
897 :04/01/10 17:05 ID:4+EEHOkl
世界一年俸の高い選手って誰ですか?
898_:04/01/10 17:11 ID:W6SQxXPM
>>897
ウッズ
899 :04/01/10 18:28 ID:i/tINghp
>>898
年俸の意味分かってる?
900 :04/01/10 18:30 ID:zYob+uF4
>>897
年俸で言うとシューマッハかな?あとAロッドとかKGとか
901786:04/01/10 21:33 ID:ulcXSFsF
スルーされたので、もう一度
カタールリーグのサイトを幾つか教えてください(日本語)。
索引しても、見つかりませんでした。
902_:04/01/10 21:36 ID:cpmAX4oL
>>881  攻めの時
ゴール 

   c
    b          




普通のプレーをa→b(パス方向)だとする。
そうするとbはゴールに背を向けてパスを受けるので
シュートをするためには振り向かなくてはいけない。

それをa→c→bとするとbはシュートしやすいし
敵も守りにくい。この時のcのプレイがポストプレイ。
903 :04/01/10 22:06 ID:RTxnjmzC
BRIGATEイタリアの横断幕でよく見られる BRIGATE の意味を
教えてください。
904 :04/01/10 22:20 ID:wHat00ss
東京近郊でMARCA紙が買えるところってどこですか?
905 :04/01/10 22:25 ID:bID/B2nr
>>903
機械訳すると「組」だけど、「戦い」って意味もあるらしい
906 :04/01/10 22:26 ID:UbAPWtKd
907 :04/01/10 23:12 ID:deNED2Kh
>>903
「BRIGATE ROSSE(赤い旅団)」とかのBRIGATEでしょ?
うまく訳せないけど、ここでは戦闘集団っつーか、テロ集団みたいな意味で使われてる。
某誌にも書いてあったけど、あっちのウルトラスはヤバ系の言葉が大好きだから。
908903:04/01/10 23:23 ID:RTxnjmzC
Thanks
Jリーグのダンマクには使わんほうがいいかも
909,:04/01/11 01:42 ID:HShS8tLf
何で、「海外サッカー=欧州」の奴しかいないの?
国内リーグでは。
910 :04/01/11 01:49 ID:zigz+7ns
>>909
まあ基本的に優秀な選手は欧州に集まるからではないかと。
でもブラジル・アルゼンチンを中心に南米のリーグを
見てる人もいますよ
911 :04/01/11 01:54 ID:gLUCDhLw
>>910
そですね。JSが中継やってくれてますしね。
912_:04/01/11 01:59 ID:hnXKNHS8
相手PA内で直接FKになるケースを教えて下さい
913h:04/01/11 02:02 ID:2un4ncwl
1995年1月25日に海外サッカーで起きた(多分)乱闘事件について誰か知ってる方おられたら教えてくださいm(_ _)m
914 :04/01/11 02:32 ID:6OOAEhr5
>>912
そんなケースねえだろ
915みーはーばかぐらんでみらにすた:04/01/11 03:11 ID:JBuVRmO0
ジェノアVSミラソ???
916ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/01/11 03:22 ID:CvlANROR
>>786>>901
バティのゴール情報があるページなんかはあったりするけど、
リーグ全体をまとめたサイトは見つからなかった…
ttp://www.google.co.jp/search?q=
%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0&hl
=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&start=50&sa=N

>>913>>915
多分ジェノヴァでのジェノア−ミラン戦を前にした両クラブの
サポーター同士がもめたのが乱闘に発展、
ジェノアサポーター1名(スパニューロ氏だったはず)が刺殺され
ジェノア−ミラン戦が延期となった。
確か試合前に三浦カズが表彰を受けていて
(ジェノヴァの観光客増加に貢献したって理由で)
この直後に試合延期が決定し、表彰に水を差される形ともなった。
917_:04/01/11 07:48 ID:AScmcaBe
>>912
間接フリーキックじゃなくて?
足を必要以上に上げた、とか軽いファールなら間接フリーキック。
PAでの直接フリーキックになるファールはPK。
918U-名無し:04/01/11 13:54 ID:DFQ5oIjb
>>917
軽いと言うと、誤解を生むのではなかろうか。
ボールの無いところでのファウルと言った方が良いかな。
919 :04/01/11 19:37 ID:s1GeCgUQ
どうしてスリナム、仏領ギアナ、ガイアナ、フォークランド諸島は南米選手権に参加していないの?
CONMEBOLに加盟していないから?
ならなぜ加盟していないの?
920s:04/01/11 20:44 ID:1Q2Gqj1P
すいません、今度の日本フル代表のワールドカップ予選
ホームのオマーン戦いつからどこでチケット発売ですか?
921 :04/01/11 21:25 ID:fLfkg1wJ
>>920
ちゃんとググった?
すぐ見つかったよ
人に訊く前に先ず自分で調べよう
922:04/01/11 21:39 ID:jByqmRPh
どのフレーズで検索したらいいんですか??
見つからなくて
923 :04/01/11 21:48 ID:fLfkg1wJ
>>922
日本サッカー協会HPのチケット販売情報から見れるよ
超基本
924:04/01/11 22:01 ID:jByqmRPh
ありがとうございます。
超基本だからここで聞いたんですよ。
いまさら聞けないってスレタイなんですし
925 :04/01/11 22:26 ID:ctCsb4dn
>どのフレーズで検索したらいいんですか??

この程度のことも聞かなきゃ分からんガキは
ネットしない方がいいと思う
926 :04/01/11 22:54 ID:hQSJ/DFw
>>918
「ボールの無いところでのファール」ってのも語弊があるかも。
ボールがあるところでも、GKがバックパスを手で処理した、とか、
相手選手の間近で足を高く上げた、とかある。


>>919
スリナム、仏領ギアナ、ガイアナの3者は、協会ができた時点で、すでにレベルが
CONMEBOL諸国と違いすぎたので加盟させてもらえなかった。
そのため、CONCACAF(北中米カリブ海)に加盟。
フォークランド諸島は、そもそも独立した協会があるのかどうかも知らないけど、
たとえあってもアルゼンチンが加盟を認めるはずがない。


>>924
>いまさら聞けないってスレタイなんですし

そういう意味の「いまさら聞けない」ではないし、チケット情報を聞くスレでもない。
927 :04/01/11 22:56 ID:fLfkg1wJ
>>925
お礼を言うだけマシな人だよ

でも
・チケット販売するのは何処の誰か
・そいつはwebサイト持ってるか
くらいは気付いて分かって検索して欲しい

>>924がんがって検索うまくなろう
928 :04/01/11 23:09 ID:pqyctgOt
開き直り、ウザい。
929名無し募集中。。。:04/01/11 23:10 ID:XAKxKD8K
向こうでアンリはヘンリーと呼ばれてるのですか?
930 :04/01/11 23:16 ID:j5JrRlh/
>>929
向こうがどこかは知らんがフランス語はHを読まないからアンリになる
931 :04/01/11 23:19 ID:YfGDhaR9
>>930
そうじゃなくって、ミヒャエル・シューマッハーが記者団に「マイケル」と呼ばれてるように
アンリも「ヘンリー」と・・・、って事を聞いてるんじゃないの?
932_:04/01/11 23:25 ID:VRbXMk70
>>931
930は向こうと言うのがイギリスか、フランスかはっきり書けといいたいの
だろう。
漏れはイギリスでどう呼ばれてるか知らないが。
933 :04/01/11 23:30 ID:T8k7nyvM
今日の中田の試合見る方法ないですかね…?
なんで関東でしかやらないんだー。
934 :04/01/11 23:45 ID:0ZMcKNd5
>>933
スカパーに入れば解決。スカパーが見れる漫画喫茶という方法もあります。
935 :04/01/12 01:12 ID:zl4lAA7j
>929
SkySportsの実況を聞く限りでは
ちゃんと「アンリ」と呼ばれてる。
「アンヘル」「ロベール」もOK。

ただ何故か「ベルガー」は「バーガー」だし
「スールシャール」もコメンテーターによっては「ソルスキア」
だったりする。
936 :04/01/12 01:24 ID:tFVrw7PO
オフェルマルスはオーバーマースだったりする。
937 :04/01/12 01:38 ID:VhqpT6we
>>869
「アレ」はフランス語で「Go」ってこと
938 :04/01/12 14:54 ID:35wsPJKr
>>935
イギリスでは、フランス語はたいてい学校で習うし、一応わかるから。
rも、ちゃんとフランス語風になるから、“オンリ”の方が近い。
それでも、英語的に違和感ある場合は、英語読みしてしまう。
アネルカは、たいていニコラ“ス”・アネルカだね。

ベルガーとバーガーは、彼らにとっては違ううちに入らないよ。
rの巻きが強いか弱いかくらいだもん。

スペイン語系はあまり強くないね。
わかる部分はやるけど、やっぱり違和感が強い部分はやらない。
だから、ほとんどの人は、“フ”アン・パブロ・アン“ゲ”ールとなる。
(フはスペイン語読み、ゲは英語読み)
939gunnersaurus:04/01/13 02:10 ID:R0Dwx8Al
本当に初心者で、文章も下手ですみませんが、どなたか教えてください。
アーセナルのとある選手にファンレターを出したいのですが、どこに出せばよいのでしょうか?
クラブハウス宛?
ちなみにその選手の個人のサイトは、なかったと思うのですが、名前を出した方がよろしいでしょうか?
940 :04/01/13 02:37 ID:HcWoed51
>>939
どっちにしろ本人が読む前に誰か関係者が読むでしょう。
住所はクラブ、宛名は本人でいいんじゃない?
941 :04/01/13 06:14 ID:XzSOxKHI
FA杯の中継を見ていて疑問に思ったのですが、
同じ一発勝負のカップ戦である日本の天皇杯は予め協会が試合会場を決めているのに対し、
FA杯はどちらかのホームスタジアムで開催されています。
FA杯の試合会場ってどのような基準により決定されているのでしょうか?
また、引き分けると再試合になるようですが、その際の試合会場はどこになるのでしょうか?
942_
ゴール数だけじゃなくて、アシスト数の記録がわかるサイトって
ありますか?セリエの選手の記録が知りたいんですが。