今更聞けない!海外サッカー初心者質問スレPart43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
       | 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。
   ∧_∧ ∠  礼儀正しく、遠慮せず尋ねたまえ。
  (;´Д`)   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【重要】FAQ&あだ名の意味は>>2-20にあるはず、質問する前に見てね【重要】

前スレ
今更聞けない!海外サッカー初心者質問スレPart41
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1057458397/

★単発質問スレ防止のためにもageレス推奨です★
★初心者を装ったネタ質問は控えめに!大切に使いましょう★
★950を超えたら次スレの準備&連結作業をお願いします★

■ まずはテンプレを読みましょう。>>2-20にあります。
■ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
■ このスレッドではネタ質問およびネタ解答は控えましょう。
  ..寒いだけでなく、迷惑になる可能性が高いです。
■ 質問内容によっては、現時点で明確な解答が無く、議論の余地がある場合もあります。
  ..その場合、回答者はその旨を書きましょう。教え合うのはアリですが、
  ..持論を持ち寄っての議論は質問者の利便性を損ないますので程ほどに。
■ 質問者も、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしては逆効果です。
■ 回答者も、サッカーの知識があるからと言って、それで特別に偉いわけではありません。
  ..勘違いは最悪に恥ずかしいと言うことを認識しましょう。
■ 誇り高きサカヲタたるもの、初心者には親切に。
■ 煽りはスルー、これ最強。
■ 次スレは>>950が、以降は次スレが立つまで質問禁止で。
2 :03/09/16 22:57 ID:T/GGKQn3
以下、頻出の質問に対する回答。

Q.下のほうのスレッドが見えません。
A.モナジラmonazilla準拠の2ch閲覧ツールを使って下さい。http://www.monazilla.org
 初心者にはギコナビ(ヒ)がオススメ(?)。

Q.FIFA、FA、UEFAって何の略ですか
A.FIFA=ederation Internationale de Football Association
 FA=Football Association
 UEFA=the Union of European Football Associations

Q.FIFAワールドカップTMのTMって何の略ですか?
A.TradeMarkすなわち登録商標。書籍名やゲーム名なんかに「FIFA WorldCup」を使いたければ、FIFAの許可が要るって事です。

Q.チャンピオンズリーグとUEFA杯の違いを教えてください。
A.チャンピオンズリーグは元々は各国リーグの1位、つまりチャンピオンしか出場できなかったのだが、
 市場拡大により各国で最大4チーム(前回覇者シード除く)が出場できるようになった。
 だからリーグ優勝未経験チームが出るケースも出るので「チャンピオンズ」と言う看板に偽りアリって事になる。
 03-04シーズンからの方式は、1次まではグループリーグ、それ以降はホームアンドアウェーのトーナメントの予定。
 決勝のみ、あらかじめ定められた都市にて実施、2003年はマンチェスターのオールド・トラフォードで行なわれた。
 一方のUEFAカップは、リーグで好成績「4〜6位くらい」や、国によっては国内カップ戦覇者が出場する大会。
 方式はホームアンドアウェーのトーナメント戦。途中からチャンピオンズリーグの予選落ちチームが参加する。
 こちらも決勝のみ、あらかじめ定められた都市にて開催される。
3 :03/09/16 22:58 ID:T/GGKQn3
Q.ボランチって何ですか?
A.試合の舵取り役のこと。ポルトガル語。攻撃、守備両面で大事なところを任せられるポジション。
 日本では単に守備的ミッドフィルダーを指して言う場合も。ボランチはスペイン語でもあるが、
 サッカー用語としては、アルゼンチンで中盤全般の選手を指す以外は、あまり使われない。

Q.スルーパス、キラーパスってなんですか?
A.スルーパス(through pass[英])とは、敵DFの間を通し、スペースにパスを出すことで味方選手を走らせるパス。
 キラーパスは5年程前に日本のマスコミが創った造語で、中田英寿のスルーパスが相手DFの間を切り裂き、一撃で敵の息の根を止めるからキラーらしい。
 2チャンネラー的には味方が誰も追いつけなくて、味方のプレーも殺すからと言う説もある(稀)。
 前者が玄人(常識)。後者がド素人。

Q.どうしてイギリスは4つ代表を出せるの?
A.FIFAが出来たころにはすでに4つのFA(Football Assosiation)ができていた。
 それでFootball発祥の地がUKということもあり、通常1ヶ国1協会の原則を持つFIFAも特例として
 UKだけはEngland、Scotland、Wales、Northern Ireland の4協会が認められた。
 んな訳で4協会がそれぞれW杯参加権を持っているのです。

Q.よくアーセナルのユニフォームで見かける首元のテカテカはなんですか?
A.鼻の通りが良くなるようにベポラップみたいなのを塗っている。
 ビエラがはじめたっぽいが、あれをやると呼吸が楽になる。

Q.ダービッツのグラサンは何のためにつけているんですか?
A.緑内障の治療のために付けていた(光から目を保護する)。
 今は治ってるので必要無いが、つけてる姿が好評だったのでメーカーとスポンサー契約したので今もつけている
4トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :03/09/16 22:58 ID:Nc3CgQbf
>>1
5 :03/09/16 22:58 ID:T/GGKQn3
選手のあだ名

テソ、ソープ
川口能活。前者は彼の「代表のキャプテンをやりたい」と言う発言から、キャプテン→キャプテソ→テソと変化。
後者は、彼が高級なお風呂屋さんが好きだと言う週刊誌ネタより。
  
蛸(凧)
中田浩二。中田英寿との区別から、中田(こ)→なかたこ→たこ→蛸 と変化。

雛、ぴよたん
宮本恒靖。薄い頭髪をひよこの羽毛に例えた。

春一番
森岡隆三。顔が春一番に似ている。アジアカップ優勝の際、「1,2,3、ダー!」をした。

豚(じゃんけん)
稲本潤一。顔が太っている。ただそれだけの理由。主にアンチが用いる。
後者はpart28のネタレス。

マルコメ、地蔵
小野伸二。運動量が少ないのとヘアスタイルを絡めたもの。「パス地蔵」とか言われてた。

ジョン、襟
西澤明訓。前者はイギリス人が付けた彼のニックネーム。詳しくは西澤スレ参照。
後者の由来は、西澤がいつもユニフォームの襟を立てているところから。
6>>1乙 そして誤爆してるぞw:03/09/16 23:00 ID:sO7aaKXe
選手のあだ名

へなぎ、ヤナガシワ
柳沢敦。前者は「へたれ、やなぎ」みたいなニュアンス。後者はイタリア戦のゴールシーンでの
イタリア人アナウンサーの発音からで、神憑り的に調子の良いときの柳沢を指す。


鈴木隆行。魚のスズキを漢字でこう書く。

禿
高原直泰または小野伸二またはジネディーヌ・ジダン。由来は髪型から。稀に名波浩を指すことも。


中村俊輔。由来は髪型が茸っぽいから。

(蟹)
山下芳輝。カニサレスとかカニージャのことではないらしい。由来は、所属するベガルタ仙台のスポンサー、
カニトップより。国内板の仙台サポの間ではトドが定着。

ホー
城彰二。”JO”のスペイン語発音から。

きんぐぅ
三浦知良。マスコミでよく言われる「キング・カズ」から。

ゾヌ
2ちゃん一般的には犬のAAキャラだが、サカ板では特に前園真聖を指す。由来は彼のニックネームである「ゾノ」のもじり。

アンポンタン
コメントは控えさせていただきます。
7 :03/09/16 23:01 ID:T/GGKQn3
選手のあだ名

へなぎ、ヤナガシワ
柳沢敦。前者は「へたれ、やなぎ」みたいなニュアンス。後者はイタリア戦のゴールシーンでの
イタリア人アナウンサーの発音からで、神憑り的に調子の良いときの柳沢を指す。


鈴木隆行。魚のスズキを漢字でこう書く。

禿
高原直泰または小野伸二またはジネディーヌ・ジダン。由来は髪型から。稀に名波浩を指すことも。


中村俊輔。由来は髪型が茸っぽいから。

(蟹)
山下芳輝。カニサレスとかカニージャのことではないらしい。由来は、所属するベガルタ仙台のスポンサー、
カニトップより。国内板の仙台サポの間ではトドが定着。

ホー
城彰二。”JO”のスペイン語発音から。

きんぐぅ
三浦知良。マスコミでよく言われる「キング・カズ」から。

ゾヌ
2ちゃん一般的には犬のAAキャラだが、サカ板では特に前園真聖を指す。由来は彼のニックネームである「ゾノ」のもじり。

アンポンタン
コメントは控えさせていただきます。
8ダメダメな1:03/09/16 23:03 ID:T/GGKQn3
>>6
すまん。誤爆の誤爆だ…
後は頼む!
9 :03/09/16 23:05 ID:sO7aaKXe
10 :03/09/16 23:06 ID:sO7aaKXe
11 :03/09/16 23:18 ID:T/GGKQn3
その他
☆実況禁止

サッカー実況国内
http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/Live/
サッカー実況海外
http://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/Live2/

☆姉妹板
国内サッカー
http://sports4.2ch.net/soccer/
ワールドカップ
http://sports2.2ch.net/wc/


☆関連スレッド

★誰かがモノ凄い勢いで質問に答えるスレ その3★
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1050411091/

あの選手は今どこに?
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1048016138/

FIFA ANTHEM』+サッカー関連の音楽総合スレ3
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1048113649/

【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart14
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1061909059/
12_:03/09/16 23:18 ID:hrlSHshh
ラボーナ→どんな技かはわかりましたが
やっちゃまずいもんなんですか
13 :03/09/16 23:26 ID:wIfITjWz
前スレ959への補足
スコットランドも二強とその他のレベルが激しいのだが、
二強がイングランドのリーグに移籍するという話が
かなりの現実味を持って語られたことがある

原因は実力差のほかに放映権問題、
リーグの意思決定が二強に有利な方式だったことなど
14_:03/09/17 00:38 ID:sWpOGCVD
ミランとボローニャのマークは結構似てるんですが、何か関係があるんですか?
縦の3本線と十字の意味はなんですか?
15_:03/09/17 00:44 ID:tXglWDOM
ベッカムはユダヤ人のクォーターですが、何か?
16  :03/09/17 01:04 ID:XzZy6d4W
アトレティコ・マドリードはあの面子でなぜ二部落ちしたんですか?
17  :03/09/17 01:05 ID:XzZy6d4W
アトレティコ・マドリードはあの面子でなぜ二部落ちしたんですか?
18 :03/09/17 01:10 ID:RnZyGZAR
あの面子だったから落ちたと思え
19 :03/09/17 02:27 ID:eedMMYDQ
FKだけを取り扱ったサイトってないですか?
20 :03/09/17 10:48 ID:luRkhqmu
アトレティコって2部落ちしてたんだ…今知った。
21 :03/09/17 13:33 ID:YGrwIyAn
2年前な
22  :03/09/17 14:20 ID:torQKZs+
なんか日本国内でガゼッタ買えるサイトがあるって
聞いたんだけどご存知ないですか?
23裁き:03/09/17 14:27 ID:C66B1hks
終了
24 :03/09/17 14:39 ID:P6UMxHxO
すまんが海外サッカーの実況板はどこか教えてくれませんか。
全然わかりません・・・。
25 :03/09/17 14:45 ID:71iHOjfI
26 :03/09/17 14:49 ID:P6UMxHxO
おお!すげえ!!サンクス!!
27 :03/09/17 14:55 ID:vEKACCDM
>22

ttp://www.ocs.co.jp/
ttp://www.wsnp.net/
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~calcio-d/magazinelist01.htm

調べたらけっこーあるもんだな。
今まで知らんかったけど漏れも注文しようかな
28     :03/09/17 20:09 ID:XeIrwqbb
ロナウドとバッジョがインテルにいた頃のフォーメーションってどんなのだったんですか?
29 :03/09/18 00:10 ID:Ef4uh3XI
そもそも、ろくに出てなかったような<ロナウドとバッジョ
30 :03/09/18 00:39 ID:pLds596E
サカダイのネスタ特集で、バレージが「永久欠番の背番号6を引き継ぐのも時間の問題」
って言ってたんですけど、当人が認めれば永久欠番を引き継ぐのってOKなんですか?
31ウイイレ:03/09/18 00:42 ID:4k0StfYA
海外サッカーのウイイレスレは何処いった?
32 :03/09/18 00:43 ID:3HgACk+0
しお韓はどうしてスレタイを変え(ry

「生粋の方ですか?」
33 :03/09/18 00:49 ID:Y74nztsm
UEFA杯はどこが放映するんですか?
CLと違う週に試合が行われるの?
34ウイイレ:03/09/18 00:50 ID:4k0StfYA
誰かウイイレのスレあったらコピペしてくれ
35 :03/09/18 00:52 ID:7xVB+Doh
>>33
今の所どこも放送しない
人気ないからなぁ・・・
36 :03/09/18 00:55 ID:jZcFMIBK
今年放送すればバルサヲタやバレンシアヲタが必死で見るだろうになあ
37 :03/09/18 01:00 ID:Y74nztsm
マジっすか

今年ってバレンシアやドルとかHSVも出るんですよね
リーガん時みたくギリギリまでスカパ、WOWOW、NHKBSが放映権の
争いしてるのかと思ってました

マジで見えないのかなあ。。。
38 :03/09/18 01:02 ID:2UaMkQnw
シニョーリは助走なしでPKを蹴るという話を聞きました。
で、彼のPKを観てみたいと思い、セリエAスーパースター
(題名不正確です…)みたいなビデオを借りてみたんですが、
PKのシーンが無い…。PK以外のシニョーリの素晴らしいプレーは
収録されているのですが。そこで、彼のPKが収録されている
ビデオを御存知の方がいましたら、ビデオの題名を教えて下さい。
よろしくです。m(__)m

その前に、助走なしでPKを蹴るというのは本当なんでしょうか。。。
39 :03/09/18 01:23 ID:v86KNtXk
>>38
ウソ
40 :03/09/18 01:32 ID:cFgh4HMz
UEFAカップとチャンピョンズリーグの違いって結局どっちもクラブNo1を決めるものですよね
なんで二つも似たような大会があるのでしょうか?
やってる本人たちも一方で優勝して一方で惨敗だと
本当にクラブNo1なのかとか思わないのでしょうか?
41 :03/09/18 01:45 ID:9yY9KbJh
普通に、CLで勝ったほうしかNo.1と思わないだろ。

以前はさらにもうひとつカップウィナーズカップというのもあった。
FAカップとか国内のカップ戦に優勝すると出れる欧州大会。
CLに出れるチームは辞退するし、事実上のCLの下位トーナメント
ふたつもいらねえだろって感じでなくなった。統合。

あとチャンピョンはよせ
42 :03/09/18 02:18 ID:v86KNtXk
CL創設当時はリーグ優勝以外のチームが優勝したらNo.1と思えなかった
43 :03/09/18 02:24 ID:aecUWUqL
>>38
助走無しというか、ワンステップ
44 :03/09/18 02:25 ID:vS2zHlWj
45        :03/09/18 02:32 ID:KH33gHKU
>>30
今のイタリアの永久欠番って、別に特別なルールがある訳じゃなくて、
クラブが選手に敬意を表して空けてるってだけだと思うので、それをやめて
別の選手に付けさせても構わないんじゃない?本人(バレジ)が認めようと認めまいと。
ネスタの場合は、本人が13にこだわりがあるだろうから、6は付けないと思うけど。
まあ、6番のポジションを完全に引き継ぐとか、そんな意味合いに取るのも良いかも。

>>38
助走なしだよ。
シニョーリ以外にも、イタリアには数名いる。アルベルティーニもそうじゃなかったかな?
比較的見やすそうなのは、98W杯のイタリア対フランスでのPK戦、イタリアの
最後に外した選手、ディビアッジョ。彼も助走無しPK。
シニョーリのは、どこで見られるか分からないけれど。

>>40
> やってる本人たちも一方で優勝して一方で惨敗だと

この文章を読む限り、勘違いしてるっぽいのだが、同じシーズンでは、両方の
カップ戦に出場することは出来ないよ。
あ、CLの予選で落ちて、UEFA杯で優勝ってパターンはあるか。
そういうシステムでも分かると思うが、UEFA杯はNo.1を決める大会では無い。
46 :03/09/18 03:22 ID:hQF9THPt
>>38
ビデオもあったと思うけどDVDのセリエA ベストゴールズ90`s
がおすすめです。
90年代の得点王の全ゴール収録されてますよ。
47 :03/09/18 08:58 ID:Hx2ZScOs
livescore以外で海外サッカーの速報わかるサイトありますか?
48  :03/09/18 11:26 ID:v86KNtXk
>>45
ワンステップは助走なしと言うのかw
49-:03/09/18 11:32 ID:nsHFAXnH
前に質問したのですが、聞き方が悪かったようなのでもう一度。

ミロセビッチとコバチェビッチのプレーの特徴の違いを教えてください。
名前を聞いてもどっちがどっちかわかりません。
素人な質問でスマソ。
50 :03/09/18 11:35 ID:EQymdIHI
>>5
> 豚(じゃんけん)
> 稲本潤一。顔が太っている。ただそれだけの理由。主にアンチが用いる。

稲本が豚と呼ばれるのは、イングランドでも堺正章の西遊記が放映されていて
その西遊記の猪八戒と稲本が似ていると報道されたのが由来だったはず。
51 :03/09/18 16:28 ID:zCGAYwBc
欧州各国ではオリンピックと欧州選手権は
どちらの方が重視されているんですか?
52        :03/09/18 16:29 ID:KH33gHKU
>>48
ワンステップ、つまり、右足で踏み込み左足で蹴るってことだが、
それは「走る」とは言えないと思うけどね。
あと、踏み込みなしで(右足はそのままで)左足だけ動かして蹴るのも
見たことがある気がするけどね。
53 :03/09/18 17:48 ID:1ZPat7/o
>>51
年齢制限って知ってます?
54 :03/09/18 18:59 ID:TyBsSrvN
板違いだったらすいませんが、あの番組見てるのは
サッカー関係者だけだと思うので。

WOWOWのチェコvsオランダ戦。オープニングで「EURO2004」の
タイトルが出るまでの間に流れていた曲の名前、ご存知の方おられます?
数年前から探してる、お気に入りの曲なんです。

55 :03/09/18 19:39 ID:NMVLkCvB
僕らがJリーグを見ない2000の理由
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1063349800/

なぜにこのスレは止められてんの?↑
56 :03/09/18 20:20 ID:CnIjmAzJ
どこぞのおせっかいが重複だから消せ〜と削除人に依頼。

こっちの方が盛りあがっていて面白かったのに、
何て言うか頭悪いよねー。
57 :03/09/18 20:33 ID:CrPIO/yG
「4-2-3-1」とか「4-3-2-1」は「4-5-1」とは言わないのですか?
58 :03/09/18 21:52 ID:z9pcgPZd
>>57
言うよ(厳密には違うかもしれないけど、同様に捕らえて問題ないはず)
どんな4-5-1かを分かりやすく説明するために
4-2-3-1などと表記してるんだと思う

関係ないが、ふと思い出したので某所よりコピペ

ファン・ハールは、ポジションの配置を数字で表す場合、
4−3−3だったら、1−4−3−3でなければ、怒るという話題の中で、
反町氏がアヤックスのフォーメーションを説明し始めた

反町:「1−2−2−2−3−1ですね」
倉敷:「電話番号ですか?」
59 :03/09/18 22:38 ID:D2wUdk70
>>54
テンプレ>>11 にもある音楽スレで聞く方が良いのでは。
60質問:03/09/18 22:50 ID:0J+8is1N
ジーコ監督は代表試合と合宿がある時だけ直前に日本に来て
終わるとブラジルにバカンスだかビジネスの為に帰りますが、
今までこういうやり方で他国の代表監督をした人っていますか?
もし、いる場合には、その結果も教えて下さい。
61 :03/09/18 23:14 ID:4rP2+uya
>>58
ありがとうございます。
6238:03/09/19 01:02 ID:ku4ysxZi
>>43
>>45
情報、ありがとうございました。ワンステップですか。
シニョーリ以外にもいるんですね。
>>46
題名まで教えていただき、本当に嬉しいです。
買って、観てみようと思います。
ありがとうございました。
63 :03/09/19 01:09 ID:T7lKAuek
180cm(DF、GK以外は175cmぐらい)で世界選抜を作ったらどんなメンバーになりますか?
そしてそのチームは強そうですか?
64,:03/09/19 01:10 ID:xqnpns58
セリエAは、約2週間前に土日のどちらか・試合開始時間が決定される
そうですが、実際に決定されてから更新される、日本語のセリエAの日程のHP
って、ありますか?

索引して調べたんですけど、次節もその次の節も
全試合日曜日になっているHPしか見つからなくて・・・

65 :03/09/19 01:44 ID:c/OrnYMF
>>64
スカパーのHP
66 :03/09/19 01:46 ID:D31wOWuC
すいません、聞きたいのですが
席取りのためのシート貼り、とよく聞きますが
シート貼りとは何のことですか?
6766:03/09/19 01:51 ID:D31wOWuC
微妙に誤爆しました、スマソ(´・ω・`)
68 :03/09/19 02:05 ID:QnOx66ej
ペレス会長・バルダーノGMと2ちゃんねらーのどっちがサッカーに詳しいですか?
69 :03/09/19 02:07 ID:yuEEnsno
両名ともハードちゃねらー
70ぽ。:03/09/19 03:09 ID:U9vHhusO
>>7
中田はどうしてヒダなんですか?
71 :03/09/19 03:13 ID:zzXto6rT
>>70
中田英寿→中田ヒデ→中田ヒダ
72 :03/09/19 11:15 ID:xqwjlG40
南米予選は月に何回のペースでやってますか?
また南米の各国で同日に試合は行われてますか?
73 :03/09/19 11:51 ID:6cwxctrg
二つほど質問してもよろしいでしょうか。

マジョルカのリエラはどこに移籍したんでしょうか?

PK蹴るときGKに背中向けといてくるっと反転して
シュート撃つ選手がいたんですけど誰だかわかる人いますか?

74 :03/09/19 11:58 ID:XrlcMfqw
75 :03/09/19 12:02 ID:6cwxctrg
>>74
ありがとうございます
76 :03/09/19 12:18 ID:YN10hwWM
スカパの実況でミランのフィリポ・インザーギをフィッポとかシェフチェンコをシェバとか呼ぶのは何なんですか?
77 :03/09/19 12:20 ID:4LYX3nvL
愛称。中田英寿をヒデと呼ぶようなもん
78 :03/09/19 12:22 ID:DIJ3hVOq
フィッポじゃなくてピッポ・・・
79 :03/09/19 13:38 ID:qlQsTnys
80 :03/09/19 13:41 ID:e13H7NOQ
8176:03/09/19 17:35 ID:YN10hwWM
>>77-78
わかりました、倉敷って人はヒッポって言ってたんですが違う人がフィッポって言ってたのでそっちで聞いてみました。

たびたび質問なんですけど第一節を英語でなんと言いますか?
82  :03/09/19 18:03 ID:qkXyRXqq
小野がいるフェイエノールトは今期主力が抜けまくった
みたいですがナンでそんなに抜けてしまったのですか?
また選手の行き先も教えて下さい。

V・ホーイドンク→トルコのどっか
ボスフェルト→マンチェスター・C

までは分かるのですが。。
83_:03/09/19 18:50 ID:FzNQ15AL
>>81
Matchday 1 かな?
UEFAのサイトの英語版を見るとそう書いてたんで。
84 :03/09/19 19:32 ID:DdcQl3MV
サッカーって何ですか?知らなくても生きていけますか?
85 :03/09/19 19:39 ID:2NUwqiB6
セリエは何で観客少ないの?
86 :03/09/19 20:02 ID:ZhTVTX3d
>>82
CL出場権取れなくて金がなかったとかじゃない?
よく分かんないけど
後、ドンク神→フェネルバフチェ
カルー→フランスのどこか
87 :03/09/19 20:05 ID:mIwTAD06
オフサイドってなに?
88ファッキン笑った。マジファッキン笑った。:03/09/19 20:06 ID:rB4+s/U2
ファッキン笑った。マジファッキン笑った。
ファッキン笑った。マジファッキン笑った。


89_:03/09/19 20:09 ID:dUeclulZ
>>85
一階席に客入れない時あるしスタジアムがでかいからガラガラ
に見えるんじゃないか?Jリーグよりはずっと入ってる。
90foot-up:03/09/19 20:10 ID:IiTrs8jk
今年のトヨタカップのチケットってどこで手に入りますか?
Jスカイスポーツの「Foot!」ってどうなってますか?ワウワウからソース提供ですか?
91_:03/09/19 20:20 ID:3mTneRJA
アルゼンチンリーグのラシンは、アルゼンチンで最も古いクラブチームらしいんですけど
ユニのデザインがアルゼンチン代表と酷似してるのも何かそのことと関係してるのでしょうか
92:03/09/19 21:25 ID:4Ee4F8fr
アンジョンファンは今どうしてるのですか?
93 :03/09/19 21:26 ID:k0bN2v/l
94 :03/09/19 22:15 ID:TV+vt+2n
質問があるのですが、どうして日本代表は弱いんですか?
何度やっても勝てないんですか?
95 :03/09/19 22:17 ID:k0bN2v/l
何度やってもってセネガル戦の前は勝ってますけど
96 :03/09/19 22:20 ID:TV+vt+2n
ああそうなんですか…勝ちましたっけ?
97 :03/09/19 22:23 ID:e9uff9Ur
ナイジェリア(二軍)相手だけどね
あと韓国にも勝ってる
98 :03/09/19 22:27 ID:h6vDDV0C
>>94
日本代表はずいぶんと強くなったんだけど、
世界の強豪に比べたらまだ弱いんだよ
99 :03/09/19 22:29 ID:TV+vt+2n
…2軍って   
韓国に勝ったって、確か、ボールが転がった先にゴールがあったみたいな
点の取り方の時ですよね。まあ勝ちは勝ちですけど。
なんていうかやる気を感じないんですよね彼らから。
まあそれはそうとしてなんであんまり勝率がよくないんですか?
つまりなんであんまり勝てないんですか?
100 :03/09/19 22:30 ID:k0bN2v/l
101 :03/09/19 22:39 ID:TV+vt+2n
つまり誰も質問に答えていただけないと解釈していいんですかね?
まあ文句は言えませんけどね。
102 :03/09/19 22:41 ID:k0bN2v/l
>なんであんまり勝てないんですか?

は質問ではなく、問題提起だからこのスレには馴染みません。
それとも、このスレじゃないと聞けない理由があるのですか?
103 :03/09/19 22:43 ID:h6vDDV0C
>>101
どうして弱いのかの答えか?
それは世界と比べてだろ?
まだプロの歴史が浅いからに決まってるだろが
104 :03/09/19 22:48 ID:DlvU0gQa
>>101
質問スレまで来て煽りはやめようヤ。
恥ずかしいぞ。
105 :03/09/19 22:51 ID:TV+vt+2n
ああ問題提起になっちゃうんですか?
このスレで聞いた理由は、ここが質問スレだからですかね。
でこれが問題提起だとして、それに答えてくれる人はいないんですか?
それとも馴染まないということで却下ですかね?
そうだとすると僕はここから撤収になっちゃうんですがね。
106 :03/09/19 22:51 ID:k0bN2v/l
>>1のテンプレすら読めない奴に何を言っても無駄かもしれないけどね
107 :03/09/19 22:52 ID:k0bN2v/l
>>105
やっぱり読めませんでしたか
108 :03/09/19 22:55 ID:ZhTVTX3d
どうして韓国人が2chに来るんですか?
109 :03/09/19 22:56 ID:TV+vt+2n
なるほどプロの歴史が浅いから弱いんですか…
日本よりプロ化が遅いのに日本より強かったりあるいはランクが上の国も
何個かありそうな気がしますが。
それに、主力選手が外国リーグに行っちゃってる場合は歴史とか関係あるんですかね?
110 :03/09/19 22:57 ID:3PE5RZmg
質問です。
さんざんガイシュツだと思いますが、帰化して他の国の代表になる場合、
各年代で公式試合出場経験ありでもなれるのか、それともA代表で
出場経験がなければなれるのかどっちでしたっけ?
最近ルールが変わったか変わってないのかはっきり知らないので。
111 :03/09/19 22:58 ID:h6vDDV0C
>>109
そりゃあるかもしれんな、その何個かの国を教えてくれよ
112 :03/09/19 23:00 ID:TV+vt+2n
あぁ>>102には僕が読み取れなかった何かがあるってことですかね。
スレの流れも変わってきましたしここらで撤収ですかね。
113 :03/09/19 23:01 ID:brBWDdu/
>>109
議論が必要な質問はそれに関するスレにいって質問すべき。
代表関連のスレッドを探して移動してください。
114 :03/09/19 23:03 ID:k0bN2v/l
ID:TV+vt+2nにかまってしまって貴重なレスを無駄遣いした事を謝ります
115 :03/09/19 23:03 ID:TV+vt+2n
>>111 さあちょっとわかりませんね僕には。探せばあるんじゃないですかね。
116 :03/09/19 23:03 ID:e9uff9Ur
>>110
年代別代表の経験があればダメ

ただ、二重国籍の場合には規制が緩和されて
21才までなら一度だけ変更可能になる予定
10月の総会で正式決定の予定だが、
土壇場で否決されるかも知れない
117110:03/09/19 23:06 ID:3PE5RZmg
>>116 どうもです。
118 :03/09/19 23:08 ID:2NUwqiB6
スカパーがハイビジョン放送になるのはいつごろだと思われますか?
119トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :03/09/19 23:09 ID:hh59iOq8
ドイツ大会のアジア予選の試合はどこでやるんですか?
120 :03/09/19 23:10 ID:2NUwqiB6
>>119
H&A
121foot-up:03/09/19 23:14 ID:IiTrs8jk
今年のトヨタカップのチケットってどこで手に入りますか? たのんます。
Jスカイスポーツの「Foot!」ってどうなってますか?ワウワウからソース提供ですか?
122 :03/09/20 00:32 ID:ujaWSK6M
WSDのシルエットクイズがわかりません。
5人に一人ぐらいわかればいいほうでしょうか?
123 :03/09/20 02:45 ID:mDNgApwF
オーレオレオレオレーはいつ消えたんですか?
124 :03/09/20 03:42 ID:v1Pd7G4/
なにが?
応援のコールなら、別にいまでも世界中あちこちでオーレオレオレオレーやってるけど。
流行りすたりはあるから、前そのチームでやってた応援がすたれて
違う応援中心になったりはあると思うが。

>>110
いま京都にいる石川康が二重国籍だったんだが、
一度日本の五輪代表になって試合も出てしまっため、
後にボリビア代表になれなくなってしまった。(本人は大丈夫だと考えてたんだけど)
w杯予選のボリビア代表の合宿まで呼ばれたらしいんだけど。
125124:03/09/20 03:51 ID:v1Pd7G4/
ゴメン、いまちゃんと調べてみたら京都に石川康なんてひとりもいなかった。
名古屋退団→引退かな? 誰と勘違いしたんだろう…中村忠あたりか?
126 :03/09/20 07:26 ID:CtNbZXIw
>>33
UEFAカップ(9月24日開幕)、
Jスカイスポーツで放送決まったね。
スカパーからお知らせメール来ました。
127  :03/09/20 12:35 ID:9vvazWix
>>121
「Foot!リーガエスパニョーラ」から「Foot!南米」に生まれ変わりますた。

当初は映像なしなんでリーガヲタのオッサンの与太話番組だったけど
最近ではサッカー情報番組らしくなってます。
リーガ情報はナシです。主に南米予選の情報です。
128   :03/09/20 13:53 ID:YCWdRVNb
>>127
昨日の放送は、Foot!CLトークになってたけどね。
129 :03/09/20 14:19 ID:I5qWMuq/
>>86
カルーはフランスのオーゼール(オセールのが通りがいいか)に移籍。
メクセスやブームソンのいるチームだ。
130 :03/09/20 14:37 ID:CQxqKgkl
エバートンスレない?
131 :03/09/20 15:17 ID:qFbPivNk
質問です。
マラドーナ自身がインタビューか何かで
「俺よりドリブルがうまい奴がいた」とかいう発言を
知ってる人いますか?

「そいつは相手を抜くことだけが目的になってしまって消えてった」とか
そいつのドリブルのコツなんかを言ってたような話なんですが。
132 :03/09/20 15:29 ID:POh/X/HL
>>131
カニーヒァかな?
133ぽ。:03/09/20 15:35 ID:sydQeGUI
>>71 どうもありがとう。
134 :03/09/20 15:52 ID:23wgkc0e
>>132
彼は去年のW杯にも来てたけど・・・。
135_:03/09/20 15:58 ID:j9Kq2ZqO
質問です。前に雑誌で今シーズンからUEFA CUPがリーグ戦になるっていうのを読んだんですけど
中止になったんですか?もしなるとUEFA LEAGUEになるんですかね、なまえは。
13660:03/09/20 16:58 ID:wta3VyVW
返答がないってことは前例を知る人はいない
と受け取って宜しいでのしょうか?
ジーコ方式は珍しいやり方なんですかね?

137_:03/09/20 17:05 ID:x7HxijTn
>>135
>もしなるとUEFA LEAGUEになるんですかね、なまえは。

理屈がわからん
CUPを目指すんだから変える必要無いだろ。普通は
138 :03/09/20 17:09 ID:4AEcUPhL
今のチャンピオンズ・リーグがリーグ制導入する前は
チャンピオンズ・カップだったからだろ。
139 :03/09/20 17:19 ID:FolC14oW
>>136
>ジーコ監督は代表試合と合宿がある時だけ直前に日本に来て
>終わるとブラジルにバカンスだかビジネスの為に帰りますが

そもそもこの前提が間違っている
140 :03/09/20 18:25 ID:qFbPivNk
>>132>>134
カニーヒアではないです。
記憶が確かではないですがマラドーナがその選手を見たのはたしか10代かそこら辺でした。
アルゼンチンリーグかユース、またはユース候補の選手か?

マラドーナが言ってたその選手のドリブルのコツが知りたいんです。
厨な質問で申し訳ありません。
141       ?:03/09/20 19:17 ID:atjt5NRK
>>60
ちょっと意味合いが違うかもしれないが、カメルーンかセネガルの監督が、国のマスコミに
「なんでお前は代表監督なのに、ずっとヨーロッパに住んでるんだ。こっちに住め」
と言われた。反論は
「だって、私の選手達は、みなヨーロッパでプレーしてるではないか」
というものだった。
142_:03/09/20 23:17 ID:ri240W4V
シュート数に計算される基準を教えて

セネガル戦のヘナギの2本目なんかも数えてたでしょ
あとサイクロンも
明かにシュートを打とうとして蹴った行為は数えられるの?
ゴール前で打ったが目の前にいた敵に当たってもシュート数に数えられてる気がする
143 :03/09/21 00:28 ID:E3rP4MQp
なんでセリエAが世界最高峰のリーグなんですか?
誰が決めたのですか?

スペインやプレミアも納得してるのでしょうか?
144  :03/09/21 00:33 ID:e6olY4w8
>>143 UEFAの決めたランキングではスペインリーグがトップに
なりました。あと、最高峰ってのは一つだけを指すのではありません。

145 :03/09/21 00:38 ID:obdelIRX
「セリエA、リーガ・エスパニョーラ、イングランドのプレミアが世界最高峰」ならまず異論無し
「セリエAが最高、他はそれよりもレベルが落ちる」なら非難轟々
146 :03/09/21 00:53 ID:E3rP4MQp
しかし
セリエA、プレミア、スペインは3大リーグとか言われる

しかしセリエA単体では世界最高峰のリーグとよく言われるが
スペイン単体では決して世界最高峰のリーグとは言われない

147 :03/09/21 00:58 ID:e6olY4w8
>>146 結構言われてると思うけど、あえて理由あげるなら
長い歴史で見たらレアルとバルサの2チームしか強豪いないから
じゃないかな?例えばセリエAとリーガが全チーム総当りでやったら、
以前なら確実にイタリア勢の勝ち星が多いだろうみたいな
148 :03/09/21 01:22 ID:FOSKwt6m
ソシエダのアロンソ兄弟の父って
どのくらい凄い選手だったんですか?
弟はまだ全然父を超えてませんか?
149 :03/09/21 02:12 ID:l47+SaiF
いまはまだ、セリエAに関しては80年代〜90年代のイメージが
色濃く残ってるからってこともあるだろうな。

90年代の豪華さも凄かったけど、その前だって
マラドナとプラティニとジーコが同じリーグで毎週戦ってたんだしな。

「世界最高リーグ」。時代によって違うんじゃない?
ブンデスだった時代もあるだろうし、イタリアやイングランドが
イマイチだった時代もあるし。
150 :03/09/21 05:47 ID:2/9kerEI
ジダンはドーピングの副作用で禿げたって本当ですか?
151 :03/09/21 10:52 ID:6AJYAYhz
ラーションはいつくらいからスキンヘッドにし始めたんですか?
152-:03/09/21 11:17 ID:XxvIcy6t
ソンゴはなんでデポルティボに戻ったのですか?
出場機会はそんなにないと思うのですが。

>セリエ
90年代のヨーロッパのカップ戦はセリエが頭一つ抜けている。
バレンシアがCLで一回でも勝ってたらまた評価が違ったかも。
153 :03/09/21 12:34 ID:RKN0xJ3b
>>152
バレンシアがCL決勝でレアルに勝ってても評価は変わらないと思うが・・・
154_:03/09/21 12:59 ID:iTbSg6dB
↑バイエルンの時だよw
155 :03/09/21 13:07 ID:BwwUAgjn
質問なんですけど、
マドリーがチャンピオンズリーグ優勝したとき(ミヤトビッチがいた時代)
フォーメーションわかる人がいたら教えていただけませんか?
156 :03/09/21 13:29 ID:CZOKKScH
        サビオ   ミヤトビッチ
           ラウル
R・カルロス  レドンド  セードルフ  パヌッチ
    F・サンス  イエロ  サンチス
           イルクナー

他、ヤルニ、スーケル等   
157 :03/09/21 13:56 ID:kFK/iwnN
トヨタカップ懐かしいな
あの頃から船越はうざかった
158 :03/09/21 14:14 ID:BwwUAgjn
<<156
ありがとうございます
159:03/09/21 14:39 ID:BU7tyZFU
160 :03/09/21 16:30 ID:sy6/DPGX
決勝(VSユヴェントス)

 モリエンテス ミヤトヴィッチ

ラウル            カランブー
    レドンド セードルフ

Rカルロス サンチス イエロ パヌッチ

       イルクナー

*ヤルニは翌シーズンからの加入。
161_:03/09/21 18:06 ID:gAOzw1Nq
>>139
今回は帰らずにいるようなので、毎回帰っているわけではないんですね。
試合が終わるとジーコ帰国の報道を見るので勘違いしていました。
では、ジーコは基本的には日本に常住していて、
たまにブラジルに帰国している、が正しいのでしょうか?
恐れ入りますが、間違いを指摘するだけでなく正しい答えを教えて頂けませんか?

>>141
どうもありがとうございます。
162_:03/09/21 18:07 ID:gAOzw1Nq
>>60です、すいません。
163 :03/09/21 19:39 ID:Pbo+tJ+i
>>161
税金の関係で年中日本にいられない、なんて話しを聞いたことがあるけど・・・

違っていたらゴメン。
16454:03/09/21 19:48 ID:Em1Cj7FS
>>59
亀レスすいません。
迂闊にも気付きませんでした、失礼いたしました。
すぐに逝ってきます。
165 :03/09/21 20:42 ID:fuPEBBwo
そもそも161が何を聞きたいのかが分からんよな。
日本語初心者は遠慮してくれ。
166 :03/09/21 20:58 ID:WPKXlaUb
>>165
全くだ。60は単にジーコを批判したいだけだろ
ジーコもそれなりに日本に滞在してるってことで
君の批判の材料にはなりませんでした、じゃあね
167  :03/09/21 23:25 ID:+XwkIQv/
ダレダって誰なのか教えてください。
初心者って言わないで(>_<)
168 :03/09/21 23:30 ID:XvD+f95O
>>167
最強のドリブラーはダレダ!!!
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1060104592/
このスレを読めば何でも書いてあるよ。
169 :03/09/22 00:08 ID:8UB+Voks
>>167
まあマジレスすると実在の名選手のわけだが
170 :03/09/22 00:22 ID:qCEJLneH
ダレヤネンって選手いますか?


171 :03/09/22 00:25 ID:4Ajqille
172 :03/09/22 00:25 ID:jCBrd1sJ
>>170 フィンランドのダレヤネンだろ?
ヘルシンキ・グラスホッパー(HGH)に94〜97までいた。
攻撃的MFで42試合5ゴール7アシスト。
っていうかめちゃくちゃマイナーな選手なんだが・・・
173 :03/09/22 00:25 ID:TZiOGqAS
>>170
フィンランドサッカー協会会長が、
確かダレヤネンだったと思う。
174142:03/09/22 10:45 ID:rOJIPGk9
誰かァ・・
175 :03/09/22 10:50 ID:nvx7nU1J
93年以前のワールドユースに日本は何度本大会出場してるのでしょうか?
確か79年(?)に日本で開催してると思うのですが、そのときだけでしょうか?
176 :03/09/22 13:02 ID:O0NId+NJ
>>174
>>142の内容でいいんじゃない
後、枠にいったシュートは別に「shot on goal」とか言ったりしたはず
日本代表にはこれが足りない・・・
177ミキティ:03/09/22 14:18 ID:2e7cwhZj
昔購読してた雑誌で、木村和司物語とか、ミッシェル・プラティニ物語とかって
漫画を読んだんだけど、何の雑誌だったか知ってる人いない?
15年くらい前だと思うんだけど。
178 :03/09/22 14:23 ID:yv4Ddx69
そういうのやるのはマガジンっぽいな
179ミキティ:03/09/22 14:26 ID:2e7cwhZj
>>178
マガジンかなあ。
なんか違うような気がしてるんだよね・・・
マラドーナ物語もあったなあ、確か。86年のW杯前後だったと思うんだが。
そういえば、奥寺康彦物語もあったぞ。
180 :03/09/22 17:03 ID:r4K/gntN
>>179
ヤングジャンプかも。
偉人達の物語で中にフットボール選手があった、
ボビーチャールトンがあったらそれだったと思う。






ミキティって結構年なのね(w
181 :03/09/22 18:16 ID:XdmToBcG
http://www.skyperfectv.co.jp/sport/soccer/howto.html
海外リーグセットでJリーグが△になってるんですけど、
一部視聴可能とはどういうことですか?
Jスカイで放送されるJリーグは視聴可能ということですか?
182ミキティ:03/09/22 18:35 ID:2e7cwhZj
>>180
まだ20代だよ。
小学校の頃読んでた雑誌だから。
だからヤンジャンではないとは思うけど、確かにヤンジャンも
サッカー選手の漫画多いね。
183 :03/09/22 19:09 ID:q7Un5AAf
>180
「栄光なき天才たち」なら、サッカー関係で取り上げられたのは
ボビー・チャールトン(というかマンチェスター・ユナイテッドの悲劇)
のひとりだけ。
アンビリバボーの感動のアンビリバボーにも取り上げられたから、
サカー好き嫌い関係ない感動のエピソードだってことなんだろうな。
(ちなみにアンビリバボーでは、CL奇跡のロスタイム逆転優勝の時にも
もう一度取り上げられたよ。「なんとその日はあの故バスビー監督の
誕生日だったのだ…」って感じで)

奥寺康彦物語は俺も見た記憶あるなあ。俺もマガジンくさいような気がする。
FWとしてのドイツデビュー試合(あのPK与えちゃったけどシューマッハが
止めてくれた話とか)あたり読んだ記憶がある。あと絵が下手だった記憶が。
184ミキティ:03/09/22 19:13 ID:2e7cwhZj
>>183
そういえばシューマッハ出てきた気がする。
やはりマガジンなのかなあ。
与那城ジョージ物語があったのも思い出した。

バックナンバー探せないかなと思ってんだよね〜。
185 :03/09/22 19:49 ID:P0EOWPE0
>>174
参考になるか分からないけど、
http://www.jsgoal.jp/opta/opta_about.html
186foot-up:03/09/22 20:12 ID:galnn/a3
>>127>>128
ありがとうございます。スペインメインから方向転換しているのか、、、ワウワウも
叩かれたから、積極的に映像提供してますね。 映像提供わうわう
187 :03/09/22 20:17 ID:ur/PV5zD
>>174
今日立ち読みしたJリーグのイヤーブックに基準が書いてあった
うろ覚えだが、基本的にはゴールを狙ったものはシュート
で、外れすぎたり近くで敵に当たった時はシュートにならない

例えばペナルティーエリア内では1メートル以内、 エリア外では3メートル以内で
敵に当たった時はシュートにならないといった感じで、
シュートを撃った場所がエリアの中か外かで違う基準になってた
188 :03/09/22 20:20 ID:ur/PV5zD
>>186
叩かれたからじゃなくて、開幕戦直後は映像提供料とかの
交渉がまとまってなかっただけだと思うぞ

地上波が「さすがベッカム様!」って騒ぐのは
WOWOWにとって何よりの宣伝になる訳で
189 :03/09/22 20:55 ID:8f3PTOGL
>>181
そういうこと。
よくわかんないけどJ1は全部やってるのかな?
190 :03/09/22 21:17 ID:ur/PV5zD
>>181,>>189
JSkyはJ1全部とJ2毎節2試合(内一つは横浜FC)
191 :03/09/22 22:09 ID:cPK+mPWH
サッカーボールって、五角形と六角形との混合体(つーと変だけど)ですよね。
どうして真ん丸のボールにしないんでしょうか。
いや、数学上、五角形と六角形で作る「球」が1番「丸い」のは分かるんですが
そこまで「真ん丸」に近づけておきながら、どうしてそこで辞めるのか…。
今の技術なら、真ん丸のボールも簡単に作れると思うのですが。
192 :03/09/22 22:13 ID:P0EOWPE0
>>191
その道のプロに聞きましょう

アディダスコール
お客様窓口 0120-810-654
月〜金 (土・日・祝日を除く) AM9:30〜PM6:30

193 :03/09/22 22:34 ID:Q+nQVHUN
スパサカで「TBSにリーガエスパニョーラが来た」とか言って
リーガの試合のダイジェストやってたんですが、
今度は前いつもリーガエスパニョーラのダイジェスト流してたやべっちFCが、
バレンシアの試合しか流さなかった。あんだけレアルレアル言ってたのに。
もしかして、ダイジェストを流すのもなんか放映権とか関わってくるんですか?
フジがセリエAダイジェストを無くしてしまったこと、
すぽるとのマンデーフットボールが消えてしまったこと
(まだ新編成で始まったばかりだからよくわからんが)も、
もしかしてそれと関係あるのかな?放映権取れなかったとか。
194 :03/09/22 23:57 ID:QxNT+cRI
セリエAダイジェストがはじまった頃(カズ移籍)とは
事情も複雑になって変わっちゃったしなあ。価値が上がって。
NHK-BSがスペインリーグ取った時も城の試合を映すためだったもんね。
レアルもいまほど狂ったスター路線じゃなかったし。
フランスW杯もNHKは放映権料4億円でゲト(驚愕)
それでもNHK以外はとくに手を出してなかったし。

やべっちは単にレアルの試合がやべっちの後(4時間後)だったからって
ことはないかな。今週は。
来週どうかだね。
195 :03/09/23 00:06 ID:9nEn5zUu
ニュースステーションではマドリーやバレンシアの試合の映像使ってたよ
196 :03/09/23 00:20 ID:TmG/T/x6
>>195
1日経つとOKって事もあるしね
どうなってるんだろ?
197   :03/09/23 00:51 ID:jNZ6MGKe
>>191
モルテンが、もっと多面体のボールを作ったことがある。
が、すぐに生産中止になった。
198 :03/09/23 01:10 ID:W3XQ8fnn
>>190
(内一つは横浜FC)なのはなぜですか?
199 :03/09/23 02:01 ID:7q9hEc4x
横浜FC設立の経緯は知ってるよね?
それで設立初年度からJSkySportsが横浜FCをサポートするために
JFLであるにも関わらずホームゲームを全試合放送した。
その名残だと思われる。

ちなみに下のページの上から三つ目のニュースにあるようにやったみたい
俺は見てないので、誰か補足できたらおながいします
ttp://homepage1.nifty.com/YFC/news199904.html
200 :03/09/23 05:12 ID:qsSPxV+X
去年の天皇杯は優先されて放送されていた(JSkySports1で)
正直ほかに見たいカードあったから早く負けてくれと思った

201 :03/09/23 07:04 ID:sEOO8U5Y
>>193
やべっちFC、その前の週でレアルたっぷりやってたよ。
あの番組編集良くなった気がする。
もの凄くスピーディーで面白そうに見えた。
202 :03/09/23 08:25 ID:ndeKoO3b
 ジーコが1年間日本に在住すると、税金が多額にかかる。代表監
督の年棒はいくらか分からないけど、高額であることは予想できる。
累進課税でけっこうな率になるはず。代表監督は公的な性格が大
きいけれど、税の優遇はない。そのため、年間で日本にいる期間を
11ヶ月以下にしている。

 まあ、日本の都合と言っちゃなんだが、代表監督に対して申し訳
ない扱いだわな。
だからといってジーコが手抜きをしてるとは思えんが。
203 :03/09/23 09:34 ID:z/NekxtI
>>194
>>NHK-BSがスペインリーグ取った時も城の試合を映すためだったもんね。

そんな事ないでしょ。95年頃から放送してたのに。
204 :03/09/23 17:26 ID:HKM5b5Qa
自国リーグ、欧州リーグを勝ち抜いていくために二部構成された組織のことを何と名称するのでしたっけ?
205 :03/09/23 18:05 ID:d1OAcZAO
欧州の選手は全員ユース上がりなんですか?
高校サッカー部は欧州にもあるのですか?
206 :03/09/23 18:09 ID:IRDwxyRZ
>>204
ターンオーバー制かな?
207 :03/09/23 18:58 ID:HKM5b5Qa
>>206
どうもです。ド忘れしてしまいました。
208  :03/09/23 19:04 ID:5ZBG6/vP
リバウドはどーして使って貰えないのですか?
209 :03/09/23 20:39 ID:vh1i3ZEH
今からレンタルビデオ屋行くんですが
サッカー関連の映画でお薦めあれば教えてください(試合ではなく映画で)
とりあえず『シーズンチケット』は借りようと思ってます。
210 :03/09/23 20:40 ID:vh1i3ZEH
age
211 :03/09/23 20:43 ID:IRDwxyRZ
>>209
「勝利への脱出」
ペレ、アルディレス等が出演
主演はシルべスタースタローン
212 :03/09/23 20:45 ID:woRaGrBN
>>209
軽い気持ちで「少林サッカー」
213 :03/09/23 20:45 ID:FX3qxJAv
>>209
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1051442100/

このスレが参考になるかも。
214 :03/09/23 20:47 ID:3pvShw7F
>>208
個人的にはチーム戦術に合ってないからでは?

■□■□╋ AC MILAN パート35 ☆
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1063814234/
ここの住人なら詳しき答えてくれるかも
215 :03/09/23 20:48 ID:FX3qxJAv
「ミーンマシーン」と「勝利への脱出」かな
216U-名無しさん:03/09/23 20:50 ID:7S//1DDL
スマップ出演

実写板「シュート!」
217 :03/09/23 21:02 ID:vh1i3ZEH
>>211
サンクス、それ見てみます

>>212
少林サッカーは見る気がしない・・

>>215
ミーンマシーン?
パッケージ見て、面白そうだったら借りてます

>>216
ごめんなさい、却下
218_:03/09/23 21:04 ID:htps1+Lb
グランデミランの「グランデ」ってどういう意味ですか?
219U-名無しさん:03/09/23 21:06 ID:7S//1DDL
>>205
少し冷静に考えれば
常識の範囲の問題です。
220 :03/09/23 21:09 ID:woRaGrBN
>>218
グランデってのは「大きな」って意味だったかな

「偉大な」って事でしょう
221_:03/09/23 21:22 ID:fd+4VUgn
最近、ロナウド、その後中村が
「ゴールの後に背番号を両手の親指で示してアピール」
というパフォーマンスをしてたけど、これって一般的なの?
それとも中村がロナウドの真似しただけ?

くだらない質問ですまん。
222 :03/09/23 21:27 ID:x1Ar6Q+5
マテラッツィもやってたしね
流行ってるのかな、最近よく見る
223 :03/09/23 21:28 ID:FX3qxJAv
新しい番号になったからやったのかも。わりと一般的でオリジナルは誰か知らない。
インザーギがアズーリで9つけたときもやった。
224-:03/09/23 21:34 ID:JMNYJx1q
>>218
>>220ので正解。
イタリアでグランデといえば
ミランとトリノ。
225221:03/09/23 21:38 ID:fd+4VUgn
>222 >223 すばやいレスthx。
226 :03/09/23 21:47 ID:omHUdlRt
>>224
(´-`).。oO(60年代のグランデ・インテルはまるで無視かよ・・・・)
227U-名無しさん:03/09/23 22:24 ID:7S//1DDL
アレのクリアは
シュート位置が遠くて角度狭くてグラウンダーだったから
カバーに来てさえいれば普余裕で守れるボールでした。
キーパーかわされてる時点でダメなんだけど。
228U-名無しさん:03/09/23 22:27 ID:7S//1DDL
かちゅで
初めてのハッピー誤爆ディ
229 :03/09/23 23:18 ID:HzW1k2O0
元サッカーマガジンのBBS住人の方はいませんか?
230 :03/09/24 00:18 ID:0ax7M1zh
試合観てるときにフォーメーションと名前を確認したいのですが
オススメのサイトを教えてください。
231193:03/09/24 00:40 ID:O/7vVnEZ
レスしてくださった方々、ありがとうございました。
WOWOWがリーガエスパニョーラの放映権取ったのが影響してるのかな?
http://www.fujitv.co.jp/sports/calendar/2003_10.html
10/9にセリエAダイジェストっぽいのやるみたいだけど、
セリエA/プレミアダイジェストってなってるね。
やっぱ、フジがリーガの放映権買えなかったor買わなかったんで
セリエAダイジェストとかすぽるとのマンデーフットボールとか
色々再編成さぜるを得なくなったような感じかな。
スパサカでTBSにリーガエスパニョーラが来たとか言ってたのも、
そこらへんの関係なのかな。
232 :03/09/24 01:09 ID:QdD8hxJu
全得点シーンの中で、流れの中でクロスにヘッドを合わせて得点って、
統計的には何割くらいなんでしょうか?よくTVでやるゴール集だと
1割いかないように思うんですが。
233NEW:03/09/24 01:32 ID:jYX7yWmN
チェルシーの右サイドって誰?
234 :03/09/24 01:33 ID:b7T59F2G
グレンケア
235NEW:03/09/24 01:36 ID:jYX7yWmN
>>234 なるほどね。ヌジタップってチェルシーじゃなかったっけ?ボランチ?
236 :03/09/24 01:44 ID:QdD8hxJu
試合によって違う。
http://www.soccerage.com/jp/09/i6289.html
237 :03/09/24 01:50 ID:p+ycVOYb
デブな選手ってだれ?
238 :03/09/24 02:03 ID:L1n5OyJ7
小峯
239 :03/09/24 02:41 ID:+01O4Pbt
>>203
95年頃から放送してた? そうだっけ?
240 :03/09/24 03:10 ID:IkmhOglO
>>239
漏れは>>203じゃないけど
BSのリーガの放送は96-97シーズンからは確実にやってた
カペッロがマドリーの監督しててロナウドがバルサにいた時期
漏れが始めてリーガを観たシーズンだから良く覚えてる
ただし試合後1ヶ月遅れで放送という今では考えられないような放送スケジュールだったけど

それ以前はプレミア、ブンデスもやってた
241_:03/09/24 09:59 ID:PBzvQ2Ap
ガゼッタの評価見れるサイト教えて下さい
242 :03/09/24 10:29 ID:xLbCqIfL
243_:03/09/24 14:57 ID:cJqmVgNT
フリーキックの時、すばやくリスタート!の時と、
DFが壁を作ってから蹴る時がありますが、この違いはなんでしょう?
相手ゴールとの距離ですか?
244 :03/09/24 15:08 ID:czUZAc6C
>>243
選手の判断しだい
早く始めた方が有利だと選手が判断すれば「すばやくリスタート」すればいいし
一回落ち着いてじっくり狙うべきだと思えば落ち着けばいい
基本的にファールが起きた地点に一回ボールをセットすればいつリスタート
してもOKなので相手DFはリスタートが恐ければ進行を妨げ様と
キッカーの前に立ちふさがったりボールを蹴りだしたりして
邪魔する。これは遅延行為として警告が与えられる。
長くなったが結論としては「選手の勝手」
怪我人がいたり危険な場合はレフリーの判断で一回ゲームを切る事
はあるけどね
245 :03/09/24 15:10 ID:wgXCCftb
>>243
審判が一回笛を吹くととりあえず「ファウルだよ」という合図
んで、そこからはすぐに再開していい
で、更にもう一回笛を吹くと「いったん試合停止するよ」という合図
そこからはもう一度笛を吹かないとはじめられない
ゴール前のファウルは得点の確率が高いので笛は2回が通常
なかには気が利かずに一回しか吹かない審判もいる
小笠原がその盲点を突いて壁を作っている間にFK決めたのは有名な話
246 :03/09/24 15:15 ID:4L8mGXg4
>>245
途中までは完璧だが下3行は明らかな釣りだなw
247245:03/09/24 16:19 ID:wgXCCftb
マジレスだったんだよ…
教えた俺自身が認識不足でスマソ
下から2・3行は間違いで最後の1行だけはガチ
248 :03/09/24 17:07 ID:Dxvr5jkt
素早いリスタートがあってこそトルド13のギャラクティカセーブ&チョークが見れたわけで。
249898:03/09/24 19:56 ID:I1fYqZlz
>>165
申し訳ございません
でも理解してレスくれてる方達もいるのですが・・・。
>>166
それは違います。こういう質問をすると
アンチジーコという誤解を受けることは予想はしておりましたが、
アンチでも信者でもありません。

そもそも>>139さんのご指摘通り
私が実際よりもジーコがブラジルに帰国している日数が多く
日本に滞在している期間が短いと誤解したのが悪かったのです。
(その間違いを前提に)代表監督はたまのバカンス以外は
監督をしている国に常駐しているものだと思っていたので、
海外の代表監督で現在、過去に母国に滞在期間が長く
監督している国の滞在期間が短いというやり方で代表監督をした人はいるのか?
と質問したつもりだったのです。
それで>>141さんのようなレスも頂けて感謝しています。

>>202
ありがとうございました。
ジーコがどうしてブラジルに帰るのかを質問したわけではないのですが、
私の書き方が悪かったようです。でもその話も勉強になりました。

お騒がせしてすいませんでした。
250_:03/09/24 20:11 ID:I1fYqZlz
そもそも>>139さんのご指摘通り
私が実際よりもジーコがブラジルに帰国している期間が長く
>>165
申し訳ございません。
でもレスくれてる人達もいるのですが・・・。
>>166
それは違います。
こういう質問をするとアンチ扱いする人が出るだろうことは予想してましたが、
私はアンチでも信者でもありません。ただの単純に知りたかっただけです。

そもそも>>139さんのご指摘とおり、私が実際よりも、
ジーコの日本での滞在期間が短いと誤解したのが間違いだったのです。
(その間違いを前提に)これまで海外の代表監督で
母国に帰国しいている期間が長く監督している国の滞在期間が短いという方法で
代表監督を務めた人はいるのか?と質問したのです。
で、>>141さんのようなレスも頂けたわけです。

>>202
ありがとうございました。
ジーコがブラジルに帰る理由を質問したのではないのですが、
私の文章が悪くてすいません。でも税金のことは勉強になりました。
251 :03/09/24 21:06 ID:aYkTBcPg
「Wenger」「Wiltord」がなぜ「ヴェンゲル」「ヴィルトール」になりますか?
ウェンゲルとウィルトールでは?
濁音がつく理由を教えてください。
252 :03/09/24 21:19 ID:lu2VAGNW
>>251
アルファベットはいろんな読み方があるって事だね
ところでWiltordのdを読まない事には納得してるの?
253 :03/09/24 21:30 ID:SXe+Ki6m
>>252
俺は251じゃないが、確かにフランス語読みなら
ウェンゲルとウィルトールの気がする
まあ半年の俄仕込みフランス語だが
254 :03/09/24 21:49 ID:lu2VAGNW
>>253
ヴェンゲルはアルザス出身だからドイツ語風になる
ヴィルトールは知らないけど。
255251:03/09/24 22:03 ID:aYkTBcPg
レスありがとうございます。
WiltordのdはDebutのtみたいなものと思って気にしてませんでした。
名前は出身地方の読み方を採用してるとは初耳。
色々勉強になりました。
256 :03/09/24 22:07 ID:SXe+Ki6m
>>255
まあちなみにフランス語は多くの場合語尾の子音は読まないのよね。
debutって英単語もフランス語起源なんじゃないかな。
そう言う単語多いし
257 :03/09/24 22:42 ID:NI7XUxwd
>>245-247
細かいツッコミかもしれませんが、主審が一旦プレーを停止させ、敵選手に距離を取らせる場合
(審判用語で「セレモニー」という)、別に笛を吹く必要はありません。
大抵の場合、口頭で伝えるか、攻撃側選手に笛を見せる事で合図とします。

「セレモニー」を行うのは、主にゴール前の場面で、
 1)誰かにカードを提示する場合
 2)攻撃側から要請があった場合
 3)要請がなくとも、攻撃側にすぐに蹴る意思がなく、距離を置かせるべきと主審が判断した場合
などです。基本的には、フリーキックはすぐに蹴ってよいものです。


>>251-256
フランス語に限らず、大半の欧州言語では、基本的に「W」の文字は使いません。
外来語等でWが含まれる場合、フランス語では、元の発音にもよりますが、ヴで発音されることのほうが
多いです。

>debutって英単語もフランス語起源なんじゃないかな。
その通り。正確には、フランス語から入ってきた「外来語」という位置付けかと思います。
258 :03/09/25 02:01 ID:9wjZRXSy
読み方ネタ用のスレ立てても需要ありそうだな。
セリエAはエーと読むかアーと読むか、とか。
ジダンかジダヌか、とか。クライファートかクライフェルトか、とか。
259 :03/09/25 02:10 ID:lyh6/PHX
>>258
何度か建っているわけだが
260 :03/09/25 04:56 ID:uB9ru5tW
オーフェルマルスなどの逆で
左利きなのに右サイドでプレーすることが得意というか多い選手って誰がいますでしょうか?
261 :03/09/25 07:19 ID:Ikf5Dwym
>>260
サウサンプトンのフェルナンデス
262        :03/09/25 09:49 ID:0pLxgBBW
>>260
ウイングだとそれなりに数は限られてくるけど、インサイドレフト(ライト)のレベルだと、
かなり数は多くなる。
中村俊や岩本テルも、右の方がプレーしやすいと言っているし。
263 :03/09/25 10:34 ID:WmvNgz5w
ワドル船長(引退済み)
264 :03/09/25 13:12 ID:dKzH4AUH
>>260
結構いる(た)
コンティ,ワドル,ティムミ,サビチェビッチ,ハジ,コリンズ等
265食い倒れさん:03/09/25 14:37 ID:lQzSi9QX
土砂降りのときにPKになったらボールを地面に転がすように蹴れなどと
いいますがこれは水しぶきがあがってキーパーがボールを見にくいという
ことですか?

あとアンポンタンというのは誰のことですか?(コメントひかえさせて
もらいますとなっている)
266 :03/09/25 14:43 ID:LPX++2X5
PKに限らず、転がしたら行かん。グラウンド状態にもよるが、
途中で止まってしまうことがある。
低い弾道で蹴るならホップ回転させろ。
まあ、思いっきり打ったシュートが水溜りでピタッと止まって
相手全員ずっこけたスキにもう一回シュートってのはあるがな。
267 :03/09/25 14:45 ID:50odgDFz
>>265
>あとアンポンタンというのは誰のことですか?(コメントひかえさせて
もらいますとなっている)

一説には自ら「僕がアンポンタンでぇす!!」と審判に叫んだという伝説から
ゴン中山だと誤解されがちですが、実は清水所属の韓国人の隠語なんです
268食い倒れさん:03/09/25 14:49 ID:lQzSi9QX
>>266
>>267
ありがとう。
アンポンタンというのはあの選手ですか。発音つーか言葉の響きも
似てるw
269 :03/09/25 15:12 ID:DphP/+Yj
>>265
>土砂降りのときにPKになったらボールを地面に転がすように蹴れ

これは間違い。雨の溜まったピッチでは1バウンド目はスピードが増すけど、
2バウンド目には勢いが急激に無くなります。

転がすと抵抗を受け続けるので途中で勢いが無くなるよ。
雨の日はとにかく強く、これが鉄則。乾いてる時よりも各段にGKは弾き難いから。
270        :03/09/25 15:13 ID:0pLxgBBW
>>265
PKの時じゃなくて、普通のシュートの時だよ。
低めに打ってバウンドさせると、予測不能なバウンドになったり、
予想より伸びたりするから、捕りづらい。

地面の状況によっては、途中で止まることもある。
三浦文だったかな? PKを転がして、GKの逆を突いたは良いが、
ラインを割る前に止まってしまった、ということがあった。

>>266
> まあ、思いっきり打ったシュートが水溜りでピタッと止まって
> 相手全員ずっこけたスキにもう一回シュートってのはあるがな。

PKだったら、これは出来ないね。
271        :03/09/25 15:17 ID:0pLxgBBW
あ〜っと、先に書き込まれてたね。
>>270の1行目に
「転がす様にではなく、GK手前でワンバウンドさせるように打つのも一つの手。」
を追加。
272_:03/09/25 17:34 ID:AilQX8vQ
イエロってどこにいったの?
273 :03/09/25 17:35 ID:iLT8G2WP
>>272
上野○○園
274食い倒れさん:03/09/25 18:03 ID:lQzSi9QX
みなさん、どうもありがとう。土砂降りでPKは転がせというのはウソですか。
くそ、だまされた。

アンポンタンのことですがコメント控えさせてもらうの一言から最初は
三顧の礼で迎えられたもののなかなか結果をだせない某国代表の監督の
ことかと思いました。すいません。恥かくとこだった。
275 :03/09/25 18:06 ID:HofIQm8t
>>272
カタール
276食い倒れさん:03/09/25 18:08 ID:lQzSi9QX
バティもカタールでしたっけか?
277 :03/09/25 23:01 ID:0ghMSW3A
ワーワーサッカーって何?
278 :03/09/25 23:30 ID:h2cNaIQo
今JSkyでEURO予選のアイルランド-ロシア見てるんだけど、
スタンドに白と緑の横縞ユニが結構います

ひょっとしてセルティックユニ?
279 :03/09/25 23:35 ID:TFR/UsFb
>>278
スタンド眩しい・・・
280 :03/09/25 23:47 ID:K1TTPq17
かなり昔に、ミランがワールドツアーで日本に来た時に
対戦したJのクラブってどこでしたっけ?
名古屋vsラツィオ、ヴェルディvsアストンビラは思い出したけど、
ミランの相手が思い出せない!!
281        :03/09/25 23:58 ID:0pLxgBBW
>>280がいつの話を聞きたいのかは分からないけど、ミランは94年に
ヴェルディと試合してる。
W杯直前の時期だったかで、代表メンバーがいない、しかもよそのチームから
数名の選手を借りているミランだったけど。
イタリア移籍を目指すカズが、イタリアのことを色々聞いたとか。
(ジェノア移籍、決定してたっけ?この時)
282 :03/09/26 00:02 ID:o2Vla50F
あぁ、ヴェルディだと思う。
レンティーニがいたころで、リーグ戦負けなしでスクデット獲得した後、
南米遠征をして、日本に来たときの話なんだけど・・・。
2試合は・・・してない?
283   :03/09/26 00:06 ID:Oy/N3qbM
>>280
東京ドームで清水ともやったような。
で、マッサーロが清水移籍だったかな。
284 :03/09/26 00:14 ID:o2Vla50F
>>283
清水と対戦したのかぁ。記憶から完全に消えてる・・・。
285 :03/09/26 02:10 ID:Hy9vVtiX
>>284
レンティーニがすげぇオーバーヘッド決めたのを鮮烈に覚えてるけど
そのときの相手が言われてみれば清水だったような気がする。

ちなみに元ヴェルディ、グランパスの右サイドバック石川康が
日本代表に一回しか選ばれなかったのはボリビア出身がネックだったってマジ?
286 :03/09/26 02:12 ID:Hy9vVtiX
いつもの癖で下げてしまった…
287 :03/09/26 02:14 ID:bQVVFG5A
昔ボリビア代表になったから日本代表にはなれなかった。
288 :03/09/26 02:18 ID:Hy9vVtiX
>>287
どうもです、やっぱり代表経験があったせいか・・・
当時のJじゃ石川康以上のサイドバックはいなかったと思う。
それくらいいい選手だったのになんで代表に入らないんだという疑問が解けました。
289 :03/09/26 07:14 ID:scK2TOze
石川はバルセロナ五輪予選に出てたよ
290_:03/09/26 11:07 ID:SrxARWAQ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20030925-00000024-spnavi-spo.html

このAIKソルナのイシザキって日本人と関係あるのですか?
291 :03/09/26 12:36 ID:A9F2oXja
>>290
日系人
現地(スウェーデン)だかのユース代表を既に選んだ
292 :03/09/26 13:33 ID:GOz1FrT7
サッカーの神様ってペレじゃないの。
いつから、神様=ジーコ、王様=ペレになったんですか?
293 :03/09/26 14:57 ID:3h53MrXC
>>290
ステファン・イシザキは現在行われているU-21ヨーロッパ選手権予選に
スウェーデン代表として参加している

先日のサンマリノ戦で先発出場、ゴールを決めて6-0での勝利に貢献した……



しかし、実は警告累積で出場停止中であり、試合は0-3で負けた扱いになった
ttp://www.uefa.com/competitions/Under21/news/Kind=1/newsId=101568.html
294 :03/09/26 16:09 ID:Xk5IxwiX
>>292
ペレ=王様は昔から世界中で言われていたと思うよ。

どっかの雑誌にジーコ=神様は日本だけと書いてあった記憶あるけど。
295 :03/09/26 16:14 ID:ea1At2g7
実際、ジーコ=神様は日本だけだろ。
ぶっちゃけ、キリスト教圏の国で人を「神様」扱いするのは
タブーなんじゃなかったっけか?
296  :03/09/26 18:25 ID:yixEKsuS
イングランドでもキングと言えばペレなのだろうか。
漏れは断然カントナなのだが
297 :03/09/26 18:30 ID:oo0dl0Bf
ペレのみ
ペレ=王様

ジーコ出現
ジーコ=王様 ペレ=神様に格上げ

冗談みたいな話だ
298 :03/09/26 20:56 ID:WMbZ454h
イングランドっていうかマンチェスターだけだろ

マンチェスターにいたフランス人を、リバプールの人間がキングとは呼ばないと思うけど。
299 :03/09/26 23:13 ID:xCkKFZys
トルコvsイングランドってなんでそんなに危険なの?
300 :03/09/26 23:22 ID:5RxTOV6H
トルコは相手に関係なく危険
301 :03/09/26 23:51 ID:AOvRJ6Rw
トルコは隣りのギリシャと超仲悪い。
CLのガラタサライVSパナシナイコスはマジで危険度大。
ミサイルくらいではすまんかも知れん。
302 :03/09/26 23:56 ID:A9F2oXja
イスラエルの場合さらに危険すぎて
本来アジア枠なのにユーロ枠に入ってるし・・・
303 :03/09/27 00:04 ID:CAW8wH8u
オランダって結婚指輪は右?
304 :03/09/27 00:13 ID:VIZlohfC
>>299
4月の試合(イングランドホーム)のとき、サポが乱入したり
モンキーチャントがあったりしてもめた
後はガラタのサポにリーズのサポが刺されたりとか
UEFAカプーの決勝で逮捕者が出たり、
とにかくこの二つの国は因縁があるからねぇ
305sao:03/09/27 00:58 ID:0lvxREwZ
ゾーラの最盛期のプレーをまだ見たことがないんですけど、
今でもあれだけやっているってことは、もっとすごかったんですか?
306   :03/09/27 01:17 ID:VwEujUYe
>>285
当たり。かなーーーり古いが、「サポーターの星」というサカダイの連載でも
ネタになってた。単行本にもなってたよ。

>>301
そんな両国が共同でEURO2008誘致してたが、アピールする親善試合で
予想通りサポがスタジアムにきた外務大臣?相手に暴れて結局おじゃんに。
307 :03/09/27 01:36 ID:ZMgaklUV
>>305
パルマ時代は最高に輝いてた。ドリブル、パス、シュート何をやらせても上手かった。
アスプリージャ・ブローリンと形成する3トップは、当時のクライフバルサと並んでヨーロッパで最もスペクタクルなサッカーと言われていた。
308_:03/09/27 05:30 ID:3icLibTi
なんかの雑誌のインタビュー記事が元でペレはキングって呼ばれることに
なったんじゃなかったかな。
俺は85年くらいからサッカーはじめたんだけど、監督がナポリの王様マラドーナ、
フランスの将軍プラティニ、ブラジルの黄金のカルテットって教えてくれて、
ジーコが白いペレって呼ばれてたって知ったのはだいぶ後になってからだった。
309:03/09/27 08:48 ID:N6tPHQgX
「アタランタ」ってどういう意味があるのでしょうか?
「サンプドリア」は?
伊日辞書にはプロサッカーチームとしか書いてなく、語源が分かりません。
あと、「リベルタ・ドーレス」って何者ですか?
310 :03/09/27 10:37 ID:gPjv5YIG
まあトルコがアジア枠でなく欧州枠なのは
CLやUEFA杯出場したいからというのが
本音だろうけど。
WC出場だけ考えたらアジア枠なら大楽勝だけどな。
311トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :03/09/27 11:08 ID:nqKxwXeF
何か日本の選手って凄いトラップ下手だけど(特にJリーグ組み)、トラップってそんなに高度な技術を要するものなのですか?
ジダンのようなトラップは確かに凄いなぁって思うけど、欧州のそこら辺にいる選手のトラップとか、別に普通だと思うんだけど
日本の選手にはまともにトラップできない選手がゴロゴロいます
あれって体格とか関係ないんでしょ?
ならもうちっと上手くても不思議はないと思うんですが...
312 :03/09/27 12:34 ID:7zQ4OFLq
>>309
アタランタって、確かギリシャ神話に出てくる女神じゃなかったか?
詳しい人フォローきぼん。
サンプドリアは、「サンピエルダレネーゼ」と「アンドレア・ドリア」という
2つのクラブが1946年に合併してできたクラブ。
「サンピエルダレーナ」は、ジェノバの地区名だったと思う。
「アンドレア・ドリア」とは、かつてのジェノバの伝説的提督の名前。

>>310
CLができる前から、トルコは欧州なんだが。
トルコは、サッカー云々以前に、アタチュルク革命以来、国として欧化政策を
採っているから。

>>311
まず自分でサッカーをやってみろ。そうすれば分かる。
313   :03/09/27 12:36 ID:VwEujUYe
>>309
ぐぐってみようね
アタランタ・・・・ギリシャ神話の女神。エンブレムを見てみよう。
    ttp://www.wsdnet.com/from_italy/from_italy0010.html
サンプドリア・・・・合併した2クラブの合成名
    ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/other/column/200308/0814moto_01.html
リベルタトーレス杯・・・・南米クラブにとってのCL
    優勝したらトヨタカップに出られる。
314_:03/09/27 12:51 ID:5Ky4nWD1
ACミランとかの「AC」ってどういう意味?
「FC」はフットボールクラブですよね?
315 :03/09/27 13:28 ID:Sjg2mkFj
>>314
サッカー団体って意味
316 :03/09/27 13:32 ID:5Ky4nWD1
カンピオナートって?
317 :03/09/27 13:37 ID:p2HJj5t1
>311
ジダンとか>>>欧州のそこらへんにいる選手>>>Jリーガー
ってことでいいのでは?
318 :03/09/27 13:39 ID:pUqVT+xr
マンチェスターユナイテッドのスポンサーって
シャープだったんですか?なんで降りたの?
319-:03/09/27 13:40 ID:jl7qNZ/I
>>314
テンプレ嫁って書こうと思ったらなくなってた。

Aはアソシエーションのイタリア語
Cはカルチョ
320 :03/09/27 13:53 ID:RDK5Vsq0
マンUのスポンサー、ビクターだった時代もなかったか?
321_:03/09/27 13:57 ID:5Ky4nWD1
>>319
アソシエーションってなんですか?

それと、ロッソネロって?
322 :03/09/27 14:12 ID:ylDVrjj3
カントナがマンチェスターを蘇らせたなんて思っているバカ野郎に対する
反論の仕方を教えてくれ
323 :03/09/27 14:19 ID:AADZ3f4L
>>321
答えてもらっといて、礼も言わずにボケ質問かよw
324指し値:03/09/27 14:26 ID:FiDXhCNJ
>>321 アソシエーションは、協会
ロッソネロは、ロッソが赤色、ネロが黒色
325_:03/09/27 14:36 ID:69X7qTPn
皆さんはtvで試合見るとき、どんなとこを見てるんですか?
326 :03/09/27 14:49 ID:Eg/lDqHG
>>325
俺は主にパスの出し所かな
自分の見つけた相手・スペースにパスが通ると気持ちがいい
327 :03/09/27 15:07 ID:tlbMQdLm
鹿島とローマが試合をしたとき0−6でローマが勝ちましたよね。
その時の鹿島のスタメンを教えてください。


あとジュビロはなんで海外のクラブと試合しないのですか?
328 :03/09/27 15:29 ID:Eg/lDqHG
鹿島 ローマ
でググれ
磐田スレで訊け

つか記録に残ってそうなものは質問する前に先ず自分で答えを探せよ
329momo:03/09/27 15:54 ID:QWBkPdgR
ボーダフォンのCMでべっかむと共演してる女の子は誰?
330   :03/09/27 17:16 ID:AEtNieqw
インテルやユベントスの背番号の
フォントは何という名前なのですか?

教えて君でスマソ
331:03/09/27 19:04 ID:h+wkfsjy
バルセロナのホームスタジアム
カンプノウとノウカンプ
どっちが正しいのですか?
どっちも何度か聞いたことあるのですが。
332 :03/09/27 19:11 ID:AQw54N5V
>>329
蹴道萌





ではない
333 :03/09/27 19:16 ID:Qz8/ULOf
334 :03/09/27 20:18 ID:WVtE/aEv
>>331
どっちも正しい。
スペイン語読みだとカンプノウ
英語読みノウカンプ
335momo:03/09/27 21:16 ID:A/HI4rL+
>>333 ありがとう。
336-:03/09/27 22:17 ID:yXpQieEh
未来部以外でいい速報サイト知りませんか?
以前soccer wayの速報見てたのですが
今はURLわからなくなって見れません。
情報の速さは圧倒的にサッカーウェイの方が速かったので
できるだけ速いのがいいです。
337:03/09/27 22:40 ID:DAjt9CTD
>>334
サンクス
338 :03/09/27 22:45 ID:C5qqAGVy
>>316
「カンピオナート」は、イタリア語で「選手権」。英語で言えばチャンピオンシップ。
つまりリーグ戦のこと。
イタリアのリーグ戦を、よく「セリエ」と呼ぶヴァカが多いが、イタリア語で言いたいなら
「カンピオナート」。
北川は決して「セリエ」と言わないので、注意して聞いてみてほしい。

今回は答えたけど、聞き方悪すぎ。
おまけに、>>323が指摘するとおり、レス返ってきてんのに、礼も言わずにまたぶっきらぼうな
質問する始末。反省汁。


>>322
確かに、すべてカントナのおかげ、というのは極論だと思うが・・・。
あんたはどう思ってんの?


>>331
「正しい」というのら「カム・ノウ」。
スペイン語で言えば「カンポ・ヌエボ」。
「ノウ・カンプ」っていうのはなんかの間違いだろ。


>>336
漏れは知らないので答えられないけど・・・。
誰か親切な香具師が答えてくれるかもしれないけど、本来はここってそういう質問する所ではないと思う。
普段はこんな事言わないんだけど、なんか上の方の他の人達といい、最近
「何でも手軽に聞ける便利なスレ」と解釈してる人多くないですか?
339 :03/09/27 23:30 ID:5Ky4nWD1
>>314>>319
>>324>>338
ありがとうございます。
最後にセリエってどういう意味ですか?
それと「A」を「アー」って言うのはイタリア語ですか?
340 :03/09/27 23:35 ID:vW+pBRaD
>>339
ドイツ語だ、馬鹿。
341 :03/09/28 05:49 ID:mC2KKZxH
パオリニって名前の有名サッカー選手っていますか?
342       :03/09/28 13:23 ID:yyGPSN5V
>>339
セリエ=シリーズ だったと思う。
ちなみに、この前イタリア製の聖闘士星矢のオモチャを見かけたのだが、
パッケージには「セリエTV」つまりTVシリーズと書いてあった。

イタリア語のアルファベットは、アービーチー だったと思う。
343    :03/09/28 15:05 ID:vBcDGJhz
海外のクラブチームを網羅してるようなホムペ知ってる人いますか?
344339:03/09/28 18:33 ID:ScQAaMeY
>>342
「アービーチー」は「ABC」のことですか?
345 :03/09/28 18:42 ID:LuHS5ic1
>>343
h ttp://homepage1.nifty.com/simple-soccer/
ユニや移籍だったら有名所でSIMPLE
346 :03/09/28 21:47 ID:uiFCUdmJ
>>325>>326あたりはなにげに興味あるQ&Aだ。

漏れもまだまだ修行中で、FWのオフザボールの動きや
DFのカバーリングなどを追っかけたいけど、まだまだ
ボールを持ってる選手しか見られてない。


ところで一連の質問は絶対に釣りだと思う。
347 :03/09/28 22:43 ID:CBAkOemx
去年のwcからのにわかなんですけど、「2003-04の○○は凄かった。」と云われそうな選手って誰ですかね?
02-03は勉強ってことでさっぱり見つかりませんでした。
まぁシーズン始まったばかりでなんですけど、やっぱりレアル・マドリーですかね?選手つーかチームですけど。
伝説を見逃しそうで怖いです。リーグは問わないので教えて下さい、、、伝説を。
348_:03/09/28 22:49 ID:sBPOSugc
マンUってイングランドじゃやっぱり一番嫌われてるの??
野球の巨人みたいに・・!?
349 :03/09/28 22:53 ID:9hH9+VXf
>>347
03−04に限って言うのなら、今最中なのでわかりません。過去の話ですか?

>>348
嫌われてるって言うか、マンUとは別のチームのサポーターなら好きじゃないと思う。
特にアーセナル、リバプールサポーターは
350 :03/09/28 23:02 ID:x5RUYgIw
>>330
お前らの欲し(・∀・)イイヨイイヨーなユニフォーム【22枚目】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1064146781/
351325:03/09/29 02:36 ID:NLN5nXLU
>>346
俺もまだボール持ってる選手しかみれない。
DFの動きを見るのがちょっと楽くなって来たかな。

でも「このクラブ面白いサッカーするね」とかはまだ分からん・・・
352 :03/09/29 02:43 ID:ijCDyrqL
>>351
要は慣れなんだろうけど、まず試合見始めたら
どんなフォーメーションなのか確認した方がいいよ。
そしたらボール保持者以外の選手の動きが
自分の頭の中でもイメージできるから。
353 :03/09/29 02:51 ID:XFCe1mev
あの試合はかなりお勧め、観とけ みたいなスレはありますか?
ドイツと旧ユーゴ(ピクシーいた)が2ー2で引き分けた
98フランス(2000ユーロ?)が私的には最近で良かったですけど。
354トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :03/09/29 03:00 ID:GBOTUEZh
Jリーグって開幕してからどんくらいレベル高くなったの?
355 :03/09/29 03:21 ID:Q8E8kBr9
通常の3倍くらい
356-:03/09/29 04:06 ID:upDDjI7O
>>347
そういうのを自分で探すのも一興。
伝説っていっても積み重ねて作られるものだから
1試合1試合見ていくしかない。
無難に言うと、アイマール、ネドベド、ファンニステルローイあたりかな。

>>348
巨人が嫌われてるのは長い歴史があってのもの。
自国内での選手の引き抜きが多発しない限り極度に嫌われることはないと思う。
Rマドリッドがバルセロナに嫌われてるのは巨人みたいなものかな。

>>351
漏れの場合は
「チームとして何をやりたいか」
を見ている。
ボールを取りに行く時、ゴールを狙う時、ボールをどうやって前に運ぶか、
などなど。
基本的なプレーの多くはチームの練習によって身につける。
つまりどっちの監督の理論が正しいかを試合で見る。
勿論、監督の理論を超える選手のプレーもいつも期待している。
357   :03/09/29 04:23 ID:9aQaDKZl
>>347
ネドヴェドかな、奴にはガソリンが流れている。
358 :03/09/29 04:36 ID:apLY/Tgi
デ・ラ・ペーニャは今シーズンはどこへ逝っちゃったんですか?
359 :03/09/29 04:41 ID:apLY/Tgi
>>353  ユーロ2000のイングランド対ポルトガルか昨シーズンのミランの対ユーベ、対インテルが好きだなぁ
360 :03/09/29 04:43 ID:w6Z+vMZF
ブラジルの全国選手権に参加してるチームの名簿がほしいのですが
どこか言いサイトないですか?
361 :03/09/29 04:45 ID:THKE+DLp
背番号はポジションを表してるんですよね?確か。
1番はキーパーで10番が司令塔?くらいしか知らないので、他に知ってるのを教えて欲しいです。
(1〜11まで決まってるんだろうか・・・?)
362353:03/09/29 04:50 ID:XFCe1mev
>>359 レスありがとうございました。観てみます。
363 :03/09/29 04:51 ID:4ioX9Ro8
364 :03/09/29 04:54 ID:apLY/Tgi
>>362 俺セリエのオナニーサカー好きだからだけどオナニーサカー嫌いなら見ない方がイイかもね
365 :03/09/29 05:00 ID:apLY/Tgi
>>362 昨シーズンのベティス対レアルソシエダ、ベティス対バルセロナ ホアキンとバレラ(・∀・)イイ!
366 :03/09/29 05:44 ID:THKE+DLp
>>363
d
367: ::03/09/29 08:47 ID:TFX090Kt
ペルージャ時代に中田の相棒だった、ラパイッチはどこへ行ったんですか?
教えて下さい。
368 :03/09/29 08:55 ID:faHoLw3E
>>367
トルコのフェネルバフチェ
369 :03/09/29 09:05 ID:pZLMExnn
>367
テネリフェに移籍したと聞いたがその後は知らない
370 :03/09/29 10:31 ID:9IJtRrOR
>>361
ガスコインに限っては背番号は知能指数です
371 :03/09/29 11:28 ID:nfxErhM5
>>361
背番号がつけられるようになったのは1920年代から。
で、その背番号は当時の基本システムとなっていた2-3-5システムの
ポジションの右下から順番につけられていた。
7番と11番がウイング、9番がセンターフォワードを表すのはこの為。
その後、両インナーフォワードが少し下がったポジションに移ったことにより
8と10番はMFの背番号となった。
10番=司令塔はブラジル代表の影響。つーか、ペレ。多分。

守備陣は現在では2番が右SB、3番が左SB、5と6番がCBを表すことが多い。
ただし、南米だと2-3-5システムの4番と6番の両サイドがそのまま下がって
4バックを形成したという経緯があるため5番はボランチ、両SBは4と6の国もある。
ちなみにヨーロッパの4番は現在では主に右センターハーフのイメージが強い。
ただ、2番の左SBもいるし、4番のCBもごまんといるので、2〜6が守備的ポジション
という認識でいいと思う。

あと、13や14番のように名選手がつけていた為に番号が特別な意味を持つ場合もある。
372 :03/09/29 12:12 ID:ZF7YWQyh
プレミアではストライカーが10番つける傾向がありまつね。

ニステルローイ、オーウェン、ベルカンプ、ロビーキーンetc
373 :03/09/29 12:25 ID:CXC32+8A
>>372
プレミアは4−4−2の司令塔置かないシフトのチーム多いから
10番が余るからだよ
374 :03/09/29 14:13 ID:cwNXM59I
とにかくスーパープレイが見たいっていう俺にはどんなDVDがいいんですか?
375 :03/09/29 15:07 ID:jdwMZc8j
とりあえずこれでもみたら
http://ronaldinhogaucho.free.fr/videos/
これの9.4Mのやつ
376347:03/09/29 16:39 ID:/OzhAvQ0
>>356>>357
どうもです。ネドベドチェック強化年間にします。

377 :03/09/29 21:01 ID:0isOVP/x
あの、欧州の各リーグの外国人枠(EU外枠)の人数がわかるサイトを教えてください。
378 :03/09/29 21:41 ID:gjYiCzPx
>>370
チョトワラタ。
'90W杯時点でも19か。

>>371
大体それでいいと思うんだけど、ちょっとだけ細かいツッコミをさせてくれ。

>守備陣は現在では2番が右SB、3番が左SB、5と6番がCBを表すことが多い。
>ちなみにヨーロッパの4番は現在では主に右センターハーフのイメージが強い。

これってイタリアとイングランドの話だよな?
欧州でも、スペインとフランス、それに4バック時代のドイツはCBは4番と5番だから、
「多い」と言ってしまうのはいかがなものか。
379       :03/09/30 00:31 ID:2GFdNd60
>>373
その言い方は語弊があるな。
イングランドや北欧系は、大体、9と10がFWナンバー。
イングランドだと、トップ下みたいな位置にいる選手のナンバーは8が多い。

>>378
スペインやフランスだと、   6
               3 5 4 2    で
イタリア、イングランドだと  4
               3 6 5 2    ってなるんだよね。

まあ結局、2-3-5から、その国のサッカーで、何番がどの様に下がってきたか、って話だ。
たとえばブラジルとアルゼンチンは、同じく4バックだけど、外側に降りたか、交互に降りてきたかで、
(ブ) 6 3 2 4   (ア) 3 6 2 4  という違いで出てきたりね。
さらにブラジルでは後年、2と4が入れ替わったり。

で、オランダは、そのナンバーが降りてきたって言うよりも、まずフォーメーションがあって、
そこに新たにナンバーを与えなおしたって感じがするね。2-3-5からの変形ではない感じ。
(共通点はもちろんあるけど)
 11 9 7
   10
  8 6
5 4 3 2
380_:03/09/30 01:19 ID:qHHYBMll
ココっていまどうしてるの?
381 :03/09/30 01:34 ID:wbCKiaMg
日本サッカー協会の資金がどのように運用されているのか
細かい流れなどはファンにも公開されているのでしょうか?
職員などの採用方針なども、ファンには知らされたりするものなのでしょうか?

詳しい方がおられましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
382 :03/09/30 06:54 ID:Ve85JAJh
>>356
>Rマドリッドがバルセロナに嫌われてるのは巨人みたいなものかな。

NHKのニュース9だったかがそれで片付けてしまった為に
鵜呑みにしてる人も多いようだが
バルサファンがフィーゴ引き抜きに怒ったりしてるのは
一つのきっかけに過ぎない。
カタロニアの歴史、民族的なものを調べてみて欲しい。
383_:03/09/30 07:10 ID:Ay9d9zbf
98−99シーズンのインテルは監督が3回代わり、延べ4人が務めたとききましたが、
開幕当初のジジ・シモーニの後は誰が就任したのでしょうか?
ロイ・ホジソンがやっていたような記憶だけはあるのですが・・・。
384 :03/09/30 10:38 ID:C/6pHUxr
ドイツ・Kickerの評価って数字が少ないほうがいいんでしょうか?
また、1からいくつまでの評価ですか?
http://www.kicker.de/content/spielplan/spielbericht.asp?folder=3200&object=635121&liga=1&saison=2003/04&spieltag=7&spielpaarung=635121&turnier=&gruppe=7655&bvc_atab=4
385:03/09/30 12:30 ID:kldwHanL
東アジア選手権のチケット発売いつからかわかりますか?
386 :03/09/30 12:35 ID:LMQeFwaP
>>384
6点が一番下だよ。1がエライ
387_:03/09/30 16:36 ID:89/wyjdL
http://merumo.ne.jp/i/00167894.html
ここで無料登録するとサッカー情報のすべてがわかるよ。
雑誌代がいらなくなるね。
388 :03/09/30 17:11 ID:4T2xgv25
>>380
何が知りたいのかわからん。
所属クラブか?→インテル
所属クラブでの現状か?→8月に靭帯を怪我してリハビリ中。10月半ばに復帰か?
恋人とはどうなったのか?→わかんね(これはオレが知りたい)
もう少し具体的にお願いしたい。
389_:03/09/30 17:15 ID:VWXBEqVh
>>380
> ココっていまどうしてるの?

投稿日:03/09/30 01:19 ってことは、現地は18時ぐらいか。
夕食取ってるんじゃないですかね。
390  :03/09/30 17:46 ID:Z2k3OtWi
W杯の南米予選がもう始まってますが
欧州の予選はいつからですか?
ユーロが終わってからスグってかんじですか?
あと組み合わせ抽選もこれからですか?

お願いします
391シャルケ74:03/09/30 21:00 ID:cqyLRwvr
スペインリーグの中継を日本で見たいんだけど、どうすれば見られますか?
マジレスおながいします。
392 :03/09/30 21:20 ID:pX2P5U4A
WOWOWに加入しなさい
393,:03/09/30 21:43 ID:ILSPABWi
現地でセリエAを2試合(同じ節)はしごして見るには、
日程調整をどうしています?


394 :03/09/30 21:47 ID:+PRC20ud
スペインダービーがレアル対バルサで
イタリアダービーがインテル対ユベントスですよね?

他の国はそういうのないんですか?
395T:03/09/30 22:09 ID:wQXFCA0l
ロシアとかスウェーデンといった
欧州のマイナーな国々のリーグ戦の大まかな日程
(例:ロシアは厳寒期長いため春開幕4-10月とか)
→例えなので真偽は知らん
がわかるようなサイトはありませんか

396384:03/09/30 22:16 ID:C/6pHUxr
>>386
ありがとうございました
397 :03/09/30 22:17 ID:KAhqFZEK
>>394
日本ダービーは東京優駿
398 :03/09/30 22:54 ID:bGonU24N
>>394
国を代表する強力なクラブ同士の対戦を俗に「クラシコ」という
どこの国にも存在して、かなり白熱した戦いになる
だいたいが互いにいがみ合っている。リーベル×ボカなんか有名
今の日本は磐田×鹿島。昔は読売×日産だったらしい
399U-名無しさん:03/09/30 23:02 ID:s63fjXlj
読売横浜はともかく
鹿島磐田っつーのはプッ的。
400 :03/10/01 00:22 ID:2tLVVzWg
>>398
>昔は読売×日産だったらしい
                ~~~~~
401 :03/10/01 00:40 ID:QxpPhuG1
>>394
フランスだと、マルセイユvsPSGが異常に盛り上がる。
フランスダービーってヤツですか。

少し前のWSDEXでダービーの特集があったような記憶。
402__:03/10/01 01:00 ID:CHoGd88o
インザーキ選手が兄弟(フィリッポ、シモーネ)でサッカー選手をしていると聞きました。
他に調べた限りではアントニオとエマヌエレのフィリピーナ選手が双子のようなんですが、
そんな兄弟はいませんか?(特にイタリアセリエAで)
403 :03/10/01 01:03 ID:2pYKwxHc
>>402
ゼノーニ、カンナバロとか結構いっぱいいるよ
404ビエリもブリーギも兄弟いるな:03/10/01 01:12 ID:Zy4uKbPn
エンポリのザネッティはインテルのザネッティと兄弟なんですか?
405 :03/10/01 01:13 ID:G4xEgQDz
>>394
スコットランドは”Old Farm”と呼ばれる
セルティックとレンジャーズの、グラスゴーに
本拠地とする二強の対決が凄い

今ではあまり関係ないとも言われているが、
カトリックとプロテスタントの宗派対立も背景にあるらしい
(セルティックはケルト系移民の作ったクラブ)

ちなみにこの二強がいかに飛び抜けているかは
去年の順位表が雄弁に物語っていると思う
ttp://www.scotprem.com/stats/table.asp?season=0203


406 :03/10/01 01:16 ID:GVs/D9Iu
フィリピーナはスルーですか
407402:03/10/01 01:16 ID:CHoGd88o
>>403
ありがとうございます。
同姓の選手は結構見つかるのですが、それが
単なる同姓なのかどうか区別が付け難くて…
408 :03/10/01 01:53 ID:l6/IBmpD
ユベントスってどんな意味?
409 :03/10/01 01:57 ID:CTk40Vzn
>>408
ラテン語で青春とかいう感じの意味
410408:03/10/01 02:05 ID:sLi5XddZ
ありがとう。
長年の疑問が解決しました。
411 :03/10/01 02:05 ID:CTk40Vzn
>>407
ロベルトバッジョの弟エディー・バッジョがセリエB、Cでプレーしてたが今はどこにいるのか知らん。
412 :03/10/01 02:20 ID:RLUPBgWh
スペインではクラシコはバルセロナ対レアルマドリーですよね。
アトレティコマドリー対レアルマドリーもクラシコと言うのですか?
これはスペイン語だと思うのですが、単純にダービーという意味ですか?
413 :03/10/01 02:29 ID:G4xEgQDz
クラシコは英語で言う「classic」
野球の話になるが巨人×阪神を「伝統の一戦」と呼ぶようなもの
414 :03/10/01 02:39 ID:WRV1l1/r
>>393
 欧州チケット情報交換所 2nd Round 
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1062950513/
現地観戦全般において話されてるので参考になるかも。

>>412
> アトレティコマドリー対レアルマドリーもクラシコと言うのですか?
言いません。
415 :03/10/01 02:40 ID:RLUPBgWh
なるほど。ダービーとはまた違うんだ。
サンクス!!
416 :03/10/01 02:43 ID:jn2Ez9DM
>>409
どっちかいうと「若者」とか「青年」だったと思うけど。
もともとは「スポーツ青年団」って意味だった気がする。
417 :03/10/01 04:00 ID:hgxFF8f9
サガントスになると意味が変わってくるからな
間違えるなよ
418-:03/10/01 04:28 ID:IURa0bp8
>>380
1300gが無くなったらしいね。

>>390
ユーロ終わってから。
多分9月くらいから。1年くらいリーグの合間ぬってタラタラと。

>>412
後者は後者でマドリードダービっていうけどね。
ラージョバジェカーノは知らね。
419 :03/10/01 05:16 ID:BwVowluW
ダービーは基本的には同じ都市にあるチーム同士の対戦。
ミラノダービー(インテル×ACミラン)とか異様に盛り上がる。
420 :03/10/01 05:42 ID:o4ODZ4g5
イタリアダービーはクラシコではない。
インテルみたいな新興チームが伝統の一戦
を担えるわけがない。
421 :03/10/01 09:07 ID:2bssmiG5
>>398
クラシコはスペイン語圏だけでしょ

スペインではR・マドリー、バルセロナ、ビルバオの戦いを
クラシコとよぶんじゃなかったかと
422 :03/10/01 13:30 ID:9xAI7GDn
インテルVSミランはミラノダービー。
インテルVSユーヴェはイタリアダービー。

で、ミランVSユーヴェって何か特別な呼び名あります?
423:03/10/01 18:10 ID:FLVyJfZl
セリエでB落ちしたことがないのは
ユーベとインテル。
一応伝統があるということで。
80年代まではインテルの方がミランより優勝回数が多かった。

ちなみにミランはBに落ちたあと現会長に。

スペインで2部落ちしたことないのは
R・マドリー、バルセロナ、ビルバオ。
でもビルバオ対バルサ、Rマドリーをクラシコとはいわないね。
まあ優勝回数が
Rマドリー29回、バルサ16回、アトレティコ9回、ビルバオ8回
ってのもあるし。

ユベントスのことを「イタリアの貴婦人」というけどそれはナゼですか?
ユベントスって貴婦人って意味かと思ってた。
424某所よりコピペ:03/10/01 18:25 ID:vZcyqU0Q
>>423
トリノに本拠地を置くユヴェントスはラテン語で「青春」の意味。
都市名をつけなかった事で地元のみならず全国的に人気を得ている。
ゼブラカラー(ビアンコ・ネーロ)は、イギリスのチーム「ノッツ・カウンティ」のユニフォームに魅せられたのがきっかけ。
エンブレム上の2つの星は、★1つで優勝10回の意味を持つ。


強豪であるだけでなく、クラブオフィスでは選手も必ずジャケットを着用している為
「ラ・シニョーラ(=貴婦人)」の愛称で親しまれている。
425 :03/10/01 18:39 ID:74hPNRjc
検索してみたら「青春」という意味にしてる所がけっこうあるな。
>>416で正しいはずだが。「青春」ってちょっとおもろいな。
426,:03/10/01 19:19 ID:MK8KDG4d
ミラノ、ローマ、マドリード、ロンドンなど、
1都市に2チーム以上出来た、背景って何でしょうか?

あと、何でバルセロナは何で、2チーム出来ないんでしょうか?
427 :03/10/01 19:28 ID:biQ0qRen
>>426
ミラノ:ACミランから一部が分離独立してインテルミラノになった。
ローマ:ASローマ(都市中心部)ラツィオ(ローマ郊外)、場所がちょいと違う。支持層も。
バルセロナにはエスパニョールがあるけど、なんとかバルセロナって名前じゃないと駄目なのか?
428_:03/10/01 20:09 ID:LWu3WuHT
スレ違いかもしれないですが、ドイツ代表スレってあります?
429 :03/10/01 20:13 ID:74hPNRjc
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 018.5
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1064843666/

スレタイにスペース挟んでるから検索に引っかからないんだよな。
430 :03/10/01 20:34 ID:YBUZaBJ8
オフサイドとはなんなのか。
431 :03/10/01 20:41 ID:ObyjVYHs
ユーベは本当は過去にピエモンテ州リーグで最下位で2部落ちしたことあるよ
ロンバルディア州リーグに潜り込むという政治的手段で免れただけ
ユーベらしいやり方だと思った
432にわかサッカー好き:03/10/01 20:44 ID:PIIkki1l
>>430
自軍GKと相手選手の間に必ず自軍の選手が1人以上いなくてはならないというルール。
分かりやすく説明すると、GKから一番近い自軍選手を基準として横にラインを引き、
そのラインよりもGK側に相手選手がいた場合、その選手はオフサイドとなる。
ちなみに、逆の場合はオンサイドという。

ただし、オフサイドは常に適用されるわけではない。
その相手選手が、積極的に攻撃参加したとみなされる場合に適用される。
(例、パスを受け取りに行く。)
433 :03/10/01 20:48 ID:l6EE6n/b
>>432
GKは関係ないよ
434にわかサッカー好き:03/10/01 21:05 ID:PIIkki1l
>>433
あ、そうでしたそうでした。
何せ、にわかなもんで。

訂正。
GK→ゴールポストにすればあってるかな?
435_:03/10/01 21:10 ID:LWu3WuHT
>>429
さんくす!
436 :03/10/01 21:12 ID:JhUM+PFP
>>433
あんまり意地悪すんにゃ(w
437 :03/10/01 22:24 ID:OYK1U5zm
俺騙されてる?
438  :03/10/01 23:08 ID:22ibLHIO
キリ・ゴンザレスとファンデルメイデなんですが
右と左、どちらの方がより得意なのですか?

それぞれ教えて下さい
439 :03/10/01 23:18 ID:QRvv0AFZ
キリ左、アンディ右
440 :03/10/01 23:24 ID:pTPyjejy
>>390
抽選は12月5日。南米を除く全世界の分を一斉に。
予選が始まるのは9月から。

>>404
違う。

>>420
釣りか? にわかか?

>>423
まあ、本当はBに落ちたことが無いのと「イタリア・ダービー」って呼ばれるようになったのは
関係ないんだけどね。
あと、ユーベが「ラ・シニョーラ」って呼ばれるのは、アニェッリ家の意向で、
ピッチの中でも外でも、常に他者を尊重し、挑発に乗らず、紳士的に振舞う
「お上品な」チームだったから。
今は見る影もないがな。

>>431
それは「B落ちしたことが無い」とは何の関係もないと思う。
441 :03/10/01 23:26 ID:9xAI7GDn
           ◎
  GK
         DF
     ●
      DF

ポジションで書いたのが守備側の選手で◎と●が攻撃側の選手。
こういう状況で◎→●のパスが出た場合オフサイドは取られないんですか?
442 :03/10/01 23:29 ID:BVzACuMq

ゴールの位置は左か?
443 :03/10/01 23:33 ID:BVzACuMq
下か!!ならオフサイド。
444423:03/10/01 23:35 ID:9hy3u/Ub
>>424,440
サンクス
445 :03/10/02 00:08 ID:Rzs6ObqB
パルマのGKのフレイはなぜフランス代表に選ばれないんですか?
フレイの代表暦についてできれば教えてください。。
446       :03/10/02 00:53 ID:SBSfMRNi
>>438
>>439が書いている通りだけど、ファンデルメイデは左が好きという発言もしている。
だから、ルシアーノとの組み合わせだと、ファンデルメイデが左になる。

で、ずっとファンデルメイデは右利きだと思ってたんだけど、この前高木が左利きだと
断言してた。 どっちなのだろう?

>>431は、この前出たムックを読んだばかりに違いない。

>>441
ゴールが下でも左でも、オフサイド。

>>445
何年か前に、候補で呼ばれたことはあったと思う。
確かに、もっと代表に呼ばれても良い人材だと思うけどね。なんでだろ。
447 :03/10/02 01:26 ID:63Ot7Mr4
>>445
U-21代表の経験はあるみたいだね
448 :03/10/02 16:47 ID:e+V5cu/Z
>>383
シモーニ、ルチェスク、カステッリーニ、ホジソンの順番
449        :03/10/02 18:31 ID:5VFul82l
>>430
作りかけ風だけどルール載ってる。
当然オフサイドも

ttp://www.geocities.co.jp/NeverLand/8984/f_exp_frame.htm


450  :03/10/02 21:02 ID:M59i10ZW
コッリーナさんは何か病気かなにかを過去にしてて
ツルっぱげなのですか?

それとも単なるファッションでのスキンヘッドなのですか?
451 :03/10/02 21:08 ID:jw75/xhU
>>450
病気だそうです。
452_:03/10/03 03:21 ID:xr5IZDeF
453 :03/10/03 04:53 ID:DWsYzBPV
プレミアではベンチで喫煙する監督はいませんが、あれは禁止されているのでしょうか、
それとも一種のマナーなのでしょうか、
先日ハイベリーでクーペルがスパスパ吸っていたので意外でした。
454 :03/10/03 09:58 ID:rRa10HZx
日本代表の試合予定を書いてあるページを教えてもらえませんか?
455 :03/10/03 10:01 ID:BCgcH48c
最近中盤のポジションのことを〜MFという人が多いですが
これは何かの流行ですか?
サイドMFっていうのは聞いたことないのに
セントラルMFだ、ディフェンシブMFだって寒いんですけど。
センターハーフ、ディフェンシブハーフでいいじゃん、と思います。
そいえば、CDFっていうのも見た気がする。でもやはりSDFっていうのは見たことない。

なぜ〜MFとか〜DFとか付けたがるんでしょうか?
456 :03/10/03 13:08 ID:yqWxG0RJ
>>455
あんまり聞かないけど。
普通にセンターハーフとかボランチとかピボーテとか言ってるような。
普通にCB、SBとも言ってるし。
流行ってるかなあ。
マイノリティだと思うけど>〜MFとか〜DF
457 :03/10/03 13:15 ID:csM9guMH
OMF,DMF,SMF,CDF,SDF

このへんはさかつくの影響だな
458 :03/10/03 14:01 ID:n9evwQ5v
たぶん>>455がサカつくを意識しすぎてるんだろ
俺も>>456の言う通り、ちょっとしかそういう表現見ないし
CHだろうがCMFだろうがボランチだろうが
言いたいことは伝わるだろうから細かいこと気にしなくていいんじゃないの?
逆にんなことにこだわる>>455が寒い
459 :03/10/03 14:44 ID:v4yjf5w2
CLスレで聞いてみたけど答えがなかったのでもう一度・・
今シーズンからUEFAは動画の無料配信やめたんですか?
460 :03/10/03 15:04 ID:GMWEMx2R
セントラルMFってプレミアでよくある4人フラットなMFの中2枚の呼称
として昔からそれなりに使われていなかったっけ?

461_:03/10/03 16:05 ID:vIa1bORz
誰かが言ってたけど海外では日本人ほどポジションの意識が強くないらしい
例えばMFはMFで通常役割ごとに細かく分類したりしない。イタリアならチェントロカンピスタ
だっけ?で総称されるみたいに。日本人にとってスポーツといったらまず野球だろ
野球ってのは9人全員が厳密にポジション分けされるスポーツ、そういう文化があるために
サッカーもそういう目で見る傾向があるんじゃないか?まずポジションありきみたいな。
欧州のサッカーを見てるとポジションの概念に囚われないダイナミックな人の
動きが見て取れる。日本人選手にそういうスケールの大きな選手がいないのは
そうしたポジションに固着する意識が邪魔しているからじゃないかと思う。
462 :03/10/03 19:16 ID:ZOBTzm9j
>>459
有料になりました。
463 :03/10/03 19:54 ID:UXZtzKrK
スカパーでCLとJリーグ、中村俊輔の試合、小野の試合を
見たいのですが、どのセットの組み合わせがいいでしょうか?
464_:03/10/03 20:34 ID:gfcF9heV
くさび ってなんですか?
465 :03/10/03 21:33 ID:8YsgR9dy
>>456>>458
ああ、この辺は常駐してるスレによって見たり見なかったりするのかな、
>ピボーテ
この表現からして常駐スレかぶってない気がするw
よかったらスレ教えて>>456,458

俺はサカつくやったことないけど多分それの影響なんだろうな・・・
>>457ありがとう
別にCHだろうがCMFだろうがどっちでもいいんだけど
大体CMFって言うやつって戦術について語っていて且つ的外れな意見が多い
的外れっていうのは例えばジーコがマドリーについて語ってるようなレベルね。
知ったか嫌いなもんで鼻に付くんだよ
三浦がよく使ってるのもむかつく一因かも・・・

失礼しました。
466 :03/10/03 21:39 ID:MoSYM+YB
>>465
ピボーテはスペイン系のスレで見れる。
ボランチのことでいいかと。
467_:03/10/03 22:05 ID:vIa1bORz
ピボーテってのも難しいな。おれの感覚だとレドンド、マルコス・アスンソン
セルヒオとかはピボーテって感じだな。短いパスで味方と味方の間をつなぐのが
が仕事。そういう選手。「ボランチ」は日本では中盤低めに位置する選手すべて
に使ってる感じがする。わりといい加減な言葉。低めにいる人はみんなボランチ。
本来のボランチの意味に当てはまらない選手もボランチみたいな
468 :03/10/03 22:10 ID:e0YmC/dj
センターハーフってのは必ずしもMFの真ん中を指す言葉じゃねーんだよ!
と2ちゃん等で言われるようになってから「CMF」が増えたと思うよ。
469 :03/10/03 22:29 ID:zkqG6NtI
>>445
監督達が個人的に評価してない、とか、同年代のランドローの方が評価が高いから、
とかじゃないかな。

>>446
ファンデルメイデは右利きだし、「右の方が好き」と言ってたと思ったが。

>>455
漏れも別に「多い」と思わないし、どっちでもいいと思うけど、
一応「バック」と「DF」、「ハーフ」と「MF」は別物なので、使う人はそれを
意識してるのでは?
漏れ的にはむしろ「ピボーテ」の方が寒い。

>>461
それこそむしろ、一般的なイメージに引きずられた意見では?
欧州だってポジションごとの役割は厳しく叩き込むし、安易に野球と結びつけるのはどうかと。

議論スレじゃないんで深入りしないけど、
>例えばMFはMFで通常役割ごとに細かく分類したりしない。イタリアならチェントロカンピスタ
>だっけ?で総称されるみたいに。

イタリアには、MFでも、メッザーラ、メディアーノ、レジスタ、トルナンテ、
リフィニトーレ等、役割によって細かく分類した呼び名があるんですが。
470 :03/10/03 22:54 ID:n9evwQ5v
便乗で
OMFとOHはどう違う?
DMFとDHとCH、CMFはどう違う?
CBとCDFはどう違う?
SBとSDFはどう違う?
471 :03/10/03 23:00 ID:U83zeRnr
>>469
お前が寒い
470みたいなのが出て来てキリが無い
472 :03/10/03 23:13 ID:gdrAJRWS
2日前のレアルxポルトでのジダンのシュート
あれノーバンドでゴールに突き刺さったの?ワンバンドしてた?
473_:03/10/03 23:19 ID:vIa1bORz
>>469
表現を間違えたみたい...役割ごと、じゃ無くてポジションだね。すまん。
そのメッザーラとかってのは役割なわけでしょ?役割=ポジションとは限らないよね?
役割は当然欧州にもあるだろうしそれはわかってるつもり。
おれが言いたいのは日本ではポジション=役割の意識が強いってこと、
例えば司令塔は役割だがトップ下はポジションだから当然司令塔=トップ下
とは限らない。あるいは中盤低めの位置でもボランチとは限らない。
つまり役割ごとの分類のほうが重要なのにポジション側に着目して細かく分類
しようって思考回路が野球的に感じるってこと。
474 :03/10/03 23:41 ID:yqWxG0RJ
>>472
バウンドさせていたように見えたけど。
475 :03/10/03 23:44 ID:daG5Fida
デポルティーボのジャウミーニャ?でしたっけ、ブラジルの。
一時オーストリアかどっかのチームで干されていたそうですが
なにか監督のイルレタのハゲともめて干されたそうですが
何があったのか誰かご存知ですか?

あ、そうだデポルスレに行って聞いてみますね。んじゃ。
476 :03/10/03 23:56 ID:TePyUc7V
>>475
ならいちいち書き込むなよ
477 :03/10/04 00:07 ID:rnRJEr2g
審判の年齢の上限をなくすという話がどうなったのか教えてください。
審判を増やすという話がどうなったのか教えてください。
478_:03/10/04 02:50 ID:f8cTEqx2
みんな忘れてると思うけど何気にオーウェンは23歳です。普通の選手なら
こんぐらいの歳から本格化するのに既にベテランの風格さえあります
18歳でプレミア得点王になりW杯で衝撃的ゴールそれからずーと代表と
リバプールの中心選手 過去にもこんな選手いたんですか?
479 :03/10/04 03:06 ID:CcOJvaVi
ペレは17才でW杯優勝、
6点決めてるけど
480_:03/10/04 09:25 ID:/E1KYADl
それならラウルのほうがすごいと思うぞ、リバプールは大したこと無いチーム
だしな。ペレとは比較できんが。
481 :03/10/04 09:31 ID:A6iHipzA
オーウェンほどのキャリアでリーグ優勝経験ないのがね…
ウリエじゃしょうがない
482 :03/10/04 14:47 ID:Q5RuHrJk
他のポジションと比較してGKに
黒人が少ないのはどうしてですか?
483 :03/10/04 14:59 ID:yRAvwuZG
>>482
欧州で活躍してるGKって意味?
484482:03/10/04 15:33 ID:Q5RuHrJk
まあ、そうです。
トップクラブで活躍する黒人フィールドプレーヤー
は数多ですけど、GKはなぜかあまり見かけない
ような気が。どうしてなんですか?
485 :03/10/04 15:51 ID:yRAvwuZG
>>482
色々あるだろうけど、一番には欧州のGKのレベルがもともと高いって事だと思うよ
GKはコミュニケーションが大事だし、わざわざアフリカや南米から連れて来る必要は無いかと
まあヂダとか居るけどね
486 :03/10/04 16:11 ID:CcOJvaVi
>>484
下が芝生じゃないと落ちた時に痛くて思いきって跳べない→知らず知らずに身体に恐怖心が
ってのは聞いた事がある。
それとストリートサッカーからGKは育たないってのもあると思う。

何が言いたいかって所得や経済格差も関係してると思うって事です。
487  :03/10/04 16:26 ID:J5I5Bib+
マンチェのハワードは黒人?
488       :03/10/04 16:53 ID:3aT0U8jm
まあ、GKの絶対数自体が少ないってのもあるだろうし。

フと考えて、ヨーロッパで活躍するアフリカンGKって、カメルーン人だなぁ。
ベル、ソンゴォ、カメニ。
489 :03/10/04 18:07 ID:Y9BAABN5
質問です
スコットランド・プレミアリーグもイングランド・プレミアリーグどうようの
就労ビザ許可規定があるんですか?過去2年間のAマッチ75%以上出場でしたっけ?
490 :03/10/04 18:14 ID:CcOJvaVi
>>489
75%ってのはイングランドの規定じゃなく、イギリスの規定だから当然そうなるでしょう。
特例もあるらしいけど・・・。
491:03/10/04 18:35 ID:JRFPDm0L
>>448
さんくすデス。
因みに、カステッリーニってどんな人ですか?(パルマの14番と関係があるのかな?)
他はなんとなく聞いたことがある名前なのですが、
よくそんな無名人がインテルの監督になれたもんだなと思ったので・・・。
492:03/10/04 18:41 ID:JRFPDm0L
アーセナルの胸スポンサー「O2」ってどのような企業なのでしょうか?
493 :03/10/04 19:25 ID:AaEOEUiv
>>492
携帯電話
494質問:03/10/04 19:35 ID:N350r0mp
すみません質問です。

オランダで3年プレーするとEU圏内の選手になれるというのは本当ですか?
それはオランダだけなのですか?
小野は今季終了したら移籍が有利になるのでしょうか
495_:03/10/04 20:59 ID:jXL4U6bT
ロナウド(Rマドリー)が昔はロナウジーニョって呼ばれてたってどーゆーことですか?
496:03/10/04 21:09 ID:ryFMVhpR
>>495
ロナウドっていう名前はいっぱいいる。
(日本の佐藤、鈴木みたいなもの)
だから今のロナウドより有名なロナウドがいたら別称がいる。
ジーニョは小さなという意味。

ブラジルは名前の数が少ない。
だからペレ、ジーコなどのあだ名がそのまま選手名となることが多々ある。
497 :03/10/04 21:12 ID:iiZPxptB
アメリカW杯のセレソンには清水に来たDFのロナウドが居た
498-:03/10/04 21:13 ID:ryFMVhpR
>>482
推測だけど、EU圏外枠をキーパーに使いたくないってのもあるだろう。
499 :03/10/04 21:18 ID:CcOJvaVi
>>496
名前が長いからじゃなくて?
500497:03/10/04 21:19 ID:iiZPxptB
訂正。アメリカW杯→アトランタ・オリンピック
501 :03/10/04 21:25 ID:N/9wpFfT
>>495ちなみに
“フェノメノ”ロナウドはブラジルでは「ロナウジーニョ」と呼ばれているらしい
んでブサメソデッパのロナウジーニョは「ガウーショ」を付けて呼ばれている
502 :03/10/04 21:34 ID:xa7LY1EO
>>494
ガイシュツ
503       :03/10/04 22:49 ID:3aT0U8jm
>>497=>>500
混乱してるみたいだな。
清水のロナウドは、94W杯メンバー。この時は清水ロナウドが後からメンバー
に加わったので、こいつが登録名ロナウダン(大きなロナウド、ロナウドおじさん)
となり、ロナウドはロナウドのまま。
96アトランタは、ケガもあって、あのロナウドは控え扱いみたいな感じで、
登録が遅かったのかな。
で、先に登録されていた、上のとはまた別のDFがロナウド。
あのロナウドはロナウヂーニョ。

>>496
ジーニョじゃなくて、ーニョだよ。

>>501
02W杯の時に、メンバー発表を読み上げるフェリポンが「ロナウヂーニョ」と
言っていた。
顔が童顔っぽいとこがあるから、今でもロナウド坊やって感じみたいだね。

あっちは、ロナウヂーニョ・ガウショ、もしくはロナウヂーニョ・アシス。
504  :03/10/04 23:07 ID:CVScdP0F
>>503
ttp://sports.nikkei.co.jp/soccer/wc2002/column/osumi/
これ大住が間違ってんだよな。DFのロナウドが同一人物って所
505 :03/10/04 23:46 ID:EBqu+nsY
あの時のブラジルは他にリバウド・ロベカル・ヂダもいた。

よく勝ったなぁ。
506       :03/10/04 23:52 ID:3aT0U8jm
>>504
あ、大住さんが間違えてるから、それが広がっちゃったのかな?

http://www.fcjapan.co.jp/KSL/player/0674.html
これが清水ロナウダンで、

http://www.fcjapan.co.jp/KSL/player/0675.html
これがアトランタのロナウドだったかな?

アトランタの時は、OAがベベト、リバウド、アウダイールだから、
清水ロナウダンがいる訳はないんだけどね。

>>505
それだけじゃない。パっと思いつくだけでも、サービオ、F・コンセイソン、
ドリバ、ゼ・エリアス、ゼ・マリア、ジュニーニョ。
かなりシャレにならないチーム。
507 :03/10/05 00:13 ID:e3flKZIh
なんかカーンが帽子かぶって試合してたんですが、
帽子はかぶるのOKなんですか?
508 :03/10/05 00:15 ID:zN2RACm5
>>507 
http://www.soccerkisoku.com/soccer-rules-4.html
そもそもルール違反だったら試合出られない
509 :03/10/05 00:18 ID:oLe8BhJZ
>>507
日差しがまぶしい時なんかは多くのGKがかぶってまつ。
ブルゴスっていう帽子がトレードマークのGKもいるよ。
510-:03/10/05 01:12 ID:hunFej1y
若林君は帽子でカルツのシュートを防いだな。

スレ違いスマソ。
511 :03/10/05 01:27 ID:f2jv7aJL
>>506
ああ、いたいた。ジュニーニョ・パウリスタ。
この試合で初めて見たんだっけ。
512 :03/10/05 01:38 ID:SVNrSg2U
>>462
どうもありがとう。
返信遅くなってすみません。
513 :03/10/05 01:40 ID:pDDuCYLc
>>510
本当にやったら漏れなく黄紙が付いてくるんだっけ?
514       :03/10/05 01:57 ID:EGvxKa3L
>>511
いや、それ以前から知名度は高かったよ。たぶんアンブロカップが先。

>>513
黄で済むかなぁ。特に若林のは、完全な得点機をつぶしてるから、まず間違いなく
赤だと思うな。
515KD:03/10/05 06:03 ID:aMXdjg1/
私が見る限り浦和レッズのエメルソンは非常に素晴らしい選手なのですが、
なぜ彼は国際大会に出ないのでしょうか。
516 :03/10/05 06:38 ID:a2OrpxVI
>>515
もっといい選手がいるから
517 :03/10/05 09:24 ID:UbrYkOyW
ロナウドってロナウジーニョとも呼ばれてたんですか?
518 :03/10/05 12:16 ID:vv5c7wyM
>>490
ありがとうございました。やはりそうでしたか。同じ英国ですし。
519 :03/10/05 12:26 ID:vv5c7wyM
520 :03/10/05 14:18 ID:f2jv7aJL
ブラジル・アルゼンチンなんて
A代表漏れした選手だけ集めて作ったチームでも
W杯出られる力あるんだろうなぁ
521  :03/10/05 14:33 ID:h2GsaGEp
去年の年末に放送してた「朝まで生テレビ」のサッカー版みたいなのを先日見たんですが、
植田朝日という人間は、釜本・ラモス・セルジオといった面々の中で
なぜあんなに態度がでかかったのでしょうか?
ただのサポーター代表でしょ?やっぱDQNだからですか?
522.:03/10/05 14:37 ID:IRHrVIfA
>>515
ユース時代は出ていたらしけどね。
でも、考えてみなさい。ブラジルのFWといえば
ミランのカカ、パルマのアドリアーノ、レアルのロナウド、
と他にも余るほどたくさん居る。まあ、エメもまだかなり若いからそのうちに・・・かもね
523  :03/10/05 14:40 ID:vxm9t6Ua
エメルソンは南米ユース選手権にチーム最年少で出場したくらいだから、
逸材である事は間違いない。
代表に呼ばれないのは日本にいるからとしかいいようがない。
欧州とは言わないまでもブラジル国内リーグにいれば確実に声がかかるだろうに。
524 :03/10/05 14:42 ID:3aH4N6xV
アウェイ戦って基本アウェイユニ着るのでしょうか?
それとも基本ホームユニで色がかぶる場合のみアウェイユニを着るのでしょうか?
525 :03/10/05 14:49 ID:8Z2lkM73
ブラジル選考委員会「エメルソンってどうすか?」
ジーコ      「彼は鹿島じゃないからダメ」
526 :03/10/05 14:54 ID:fmfPramH
>>524
>基本ホームユニで色がかぶる場合のみアウェイユニを着る
こっちですね。
両方ホームユニでも支障なければ、両チームホームユニ着用。
527 :03/10/05 14:58 ID:rR9sLsNI
>>515
サラリーがいいから評価が落ちる
日本以外では今のところやりたくないみたい
あの歳で家族もいるし
528 :03/10/05 16:54 ID:qGqHyWI2
>>524
違う色でも、濃い色同士だと白黒TVだとわからないので、
濃い色と薄い色になるよ。
529 :03/10/05 17:05 ID:QrigeOaq
>>491
カステッリーニは当時インテルでGKコーチを務めていた。
あと、96‐97シーズンにはホジソン監督の辞任後、2試合監督代行を務めたこともある。
つまり、彼は「つなぎ」として選ばれただけ。
530       :03/10/05 18:09 ID:EGvxKa3L
>>524
だから、ホーム、アウェイユニと呼ばず、1st、2ndユニという呼び方をした方が
わかりやすいかもしれないね。

組み合わせ次第では、両チーム2ndユニ、なんて場合もあった。
(昔のフリエ×ジュビロ戦。 ジェフ×レイソル戦でもあったのかな?)
531 :03/10/05 18:10 ID:Oadoi+vI
バロンドールは誰が受賞したんですか?
532 :03/10/05 18:15 ID:E2egNT2M
533       :03/10/05 19:09 ID:EGvxKa3L
>>524
そう言えば……さらに付け足しで。

多くのチームは、1stが濃い色、2ndが白等淡い色、というパターンなのだが、
時々、1stが白というチームがある。

で、相手チームのホームでやるから、こっちはアウェイユニ、2ndユニを持って行けば
良いんだよね〜、とか思いこんで、思い切り白系のユニでかぶってしまって、まあ大変!
なんて事件も、過去にJリーグであった。

ちょっと板違いだが、まあ参考までに。

(さらに、最近この事件が、とあるサッカーマンガでパロられていた)
534 :03/10/05 20:48 ID:f2jv7aJL
マンUのニステルローイとアーセナルがもめて
暴力行為でアーセナルの選手が処分されてましたが、
あれ、どうしてニステルローイがPK外したのを
アーセナルが責めたりしてたのか、ちょっと訳分からんのですが
なんであんなに揉めてたんですか?
535 :03/10/05 20:58 ID:vxm9t6Ua
その前にビエラとニステルが接触した際にビエラが蹴り入れるようなアクションを
したらニステルが大げさに蹴られそうになったことをアピールしてビエラ退場したから。
536 :03/10/05 21:27 ID:XxylX93y
シャルケって街はあるんですか?
ブンデスリーガの都市って殆ど聞いたことあるのに、シャルケは他に聞いたことがありません。
537:03/10/05 22:02 ID:kzXhjFJi
リベルタ・ドーレス杯の「リベルタ・ドーレス」って何を意味しているのですか?
人名っぽいけど、コンメボルのお偉いさんとか?
538 :03/10/05 22:09 ID:E2egNT2M
>>536
昔の地名らしい。
今は高速のICとかに名前が残っている程度だってさ。
「江戸」みたいなもん?
539-:03/10/05 22:18 ID:rVYZQiDF
>>533
orange?

ところで
ちょっと前のRマドリードのユニって
1st白、2ndピンク、3rd黒だった気がするんだけど
今もそう?それとも漏れの勘違い?
540 :03/10/05 22:30 ID:AAsdXd9g
>>536
ルール工業地帯の都市、ゲルゼンキルヒェンに
シャルケ地区というのはあるらしい。
ただ都市や街の名前というものではない。
ロンドンの〜地区(例:アーセナル)とかそういった感じ。
541 :03/10/05 22:53 ID:pDDuCYLc
>>537
「解放者」という意味
植民地支配からの独立運動を指導した人たちを讃えて付けられた
542 :03/10/05 23:14 ID:l7h7yzax
みなさんが買ってるサッカー雑誌教えてください
あと移籍が完全になった選手名鑑って発売されてますか?
543 :03/10/05 23:28 ID:WGFfVl5+
>>491
ルチアーノ・カステッリーニは、イタリア代表でゾフの控えGKだった人。
イタリアでは決して無名な人じゃないよ。

ところで>>496
>(日本の佐藤、鈴木みたいなもの)
には誰もツッコまないの?
544 :03/10/05 23:37 ID:I7qeFPYl
>>539
今は違います。

>>542
サッカー雑誌を語ろう 2冊目
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1061506064/
545_:03/10/06 00:26 ID:TyQDPV28
インテル→ジュゼッペ・メアツァ
ミラン→サンシーロ

この呼び方の違いって何ですか?

あと、サンシーロ競馬場の近くにあるから、サンシーロ何ですか?
546 :03/10/06 00:32 ID:2PekdR4E
>>545
ジュゼッペ〜が正式名
サンシーロって所にあるからそう呼ぶこともあるってこと
547_:03/10/06 00:38 ID:O39KCz+7
スレ違いだったら、すみません。

来年のA3(今年は鹿島が優勝)の
日程・会場・時間は決まっていますか?
548 :03/10/06 00:53 ID:5H2puC7z
>>547
中国Cリーグが主催します。
それ以外は知りません
549_:03/10/06 00:53 ID:TyQDPV28
>>546
ありがとうございます
550U-名無しさん:03/10/06 00:54 ID:jJNu9Sjm
>>537
リベルタ・ドーレス じゃなくてリベルタドーレスで一語
世界史でコンキスタドレス(征服者)ってやったね。
551 :03/10/06 02:12 ID:m6V8y4nM
試合のテキスト実況?でゴールした人の名前がわかる所ありますか?
552 :03/10/06 02:39 ID:09o/6I3H
眼鏡かけた選手っています?
あ、ダービッツ以外で(ってか彼は眼鏡じゃないか・・・・・・
553 :03/10/06 02:46 ID:u5hCKaOP
海外の外国人枠って何人までなんですか?教えてください。
554 :03/10/06 02:56 ID:p72Rospj
>>551
UEFA主催試合(CL、UEFA杯、EURO予選)なら
UEFAのサイトに載ってるよ

他のは知らないので補足ヨロ
555 :03/10/06 03:08 ID:OFW7DNeY
AS、AC、は何の略?
556 :03/10/06 03:12 ID:XZaFIXZu
>>551
ゴールした人の名前さえわかればいいの?
だったらライブスコア http://www.livescore.com/
の点数の所クリックすれば出るけど。
ただ重いとなかなか出てこなかったり。

>>553
国によって違うから。
どこのことが知りたいんだ?
557 :03/10/06 03:32 ID:yJ0w8zlF
>>552
日本で見られるリーグでは見たこと無いような。
ダビッツはオフィシャルに保護用眼鏡をかけていい唯一のプレイヤーだとかいう噂を聞いたことはありまつ。

■コピペ

2001年ルール改正に伴って出された通知に「眼鏡をかけた競技者」がありました。
それは次のようになっています。

眼鏡を必要とする競技者、特に年少の競技者には同情が表明された。
新技術によるスポーツ眼鏡が競技者自身および他の競技者の両者にとってより安全なものになったことが認められた。
主審が競技者の用具の安全に関して最終決定権を持っているが、
評議会は主審が最新技術と眼鏡の改善された安全上の性能を全て考慮に入れて決定することを期待する。

この文章に述べられている「新技術によるスポーツ眼鏡」がどの程度開発されているか、現在のところわかりません。
従って、最後にある「主審が最新技術と眼鏡の改善された安全上の性能を全て考慮に入れて決定することを期待する」を考えると、
現在の日本の技術で作られた眼鏡の安全性を確認して主審は許可するか否かを決定して欲しい、ということになります。

なお、オランダ代表のダービッツの眼鏡は、彼の視力補うために特別に作られた眼鏡で、許可されているということです。
FIFAの見解にあるようにヨーロッパではスポーツ眼鏡・サッカー用の眼鏡が既に作られているものと考えられます。
558 :03/10/06 04:06 ID:UFjDLTI3
>>552
岡田監督は選手時代もメガネかけてたそうだが当時でもかなり異例だったらしい
てかあのひとCBじゃなかったか、ヘディングどうしてたんだろ?
559 :03/10/06 04:23 ID:kUdtX0Rl
ヘディングする直前にメガネを手で外すんだよ。
560551:03/10/06 04:41 ID:m6V8y4nM
>>554>>556
ありがとうございます!
561539:03/10/06 04:43 ID:hioDDj1i
>>544
レスサンクス
562 :03/10/06 05:39 ID:7/Z4tibU
>>545
1926年に竣工当時の正式名称は
近くにある小さな教会の名にちなんだ「サン・シーロ」だった。
1980年に名選手ジュゼッペ・メアッツアの名を正式名称に変更。
最後の方はミランにもちょこっと居たが
インテル時代に活躍したイメージが強く、よって
ミラニスタは「サン・シーロ」
インテリスタは「ジュゼッペ・メアッツア」と主に呼ぶ。
(DVD「ミラノダービー」や↓のサイト等より。)
http://number.goo.ne.jp/seichi/story7/index.html
563 :03/10/06 07:39 ID:w0LPRxRx
質問です。去年のスカパーでプレミアの試合が始まる前にニューオーダーの曲と
一緒に流れる映像でオーウェンやアンリ、ジェラード、最後のほうにベッカムがでてくる
映像あったんですが、あれにでてくる水色と白のユニホームの選手のチームと名前が
わかりません・・・知っている方いられましたら教えてください('・ω・`)ショボーン
564 :03/10/06 10:13 ID:jOVGW/8m
>>545
ミラノの道路標識では、サッカーボールの図柄のうしろにSan Siroって書いてある。
こっちの方が短くて読みやすいからか、1980年以前からあるからかな。
565_:03/10/06 13:08 ID:lKEe0d1p
http://merumo.ne.jp/i/00167894.html
ここ最高だよー!!一回読んでみればー!!
566 :03/10/06 13:32 ID:iIvorNYJ
アーセナルの新スタジアムの「Ashburton Grove」て
なんて読むのですか?アシュバートン??
567 :03/10/06 13:38 ID:ebBdcLGn
>>566
アッシュバートン
568 :03/10/06 15:07 ID:UQt5oygg
あからさまなハンドで警告をもらうとこはあっても
あからさまなオフサイド(=待ち伏せ)で警告にならないのは何ででつか?
569568:03/10/06 15:08 ID:UQt5oygg
あ、「もらうとこ」じゃなく「もらうこと」だ
570 :03/10/06 15:20 ID:jKx8ANio
すみません。教えて下さい。
ハーフタイムってきちんと時間を計っているんでしょうか。
なんか結構いいかげんな気がして、一度気になったら、
試合を見るたび今日は何分って時計をみてる自分がいるんです。
571570:03/10/06 15:38 ID:jKx8ANio
書き込んでいるところを兄に見つかり、
「7時開始っていってぴったり7時00分00秒に始まるか?
それと同じだ。馬鹿め!どあほう!」
と叱られました。スレよごし、すみませんでした。
シクシク・・・。(何もあんなに怒らなくっても・・・)
572 :03/10/06 15:46 ID:HU676+be
兄弟公認で2chか・・・世も末だ
573 :03/10/06 15:53 ID:0/G7Fpgo
>>570が妹だったらちょっと萌えるが。
574 :03/10/06 15:54 ID:BHnGfUr/
しかもIDに「兄」って出てるし
575 :03/10/06 16:47 ID:cKap9/e+
http://www2.raisport.rai.it/mcalcio/
のゴールシーンの動画ってどこで見られるんですか?
576 :03/10/06 17:53 ID:IeDTbBzf
>>570-571が妹なら貰いに逝くところだが
577 :03/10/06 18:11 ID:5H2puC7z
>>568
カードの規定( http://www.jfa.or.jp/laws/law12.html )と
別項目( http://www.jfa.or.jp/laws/law11.html )だからね。
制度上はカード対象になってない。

「何故しないの?」って聞きたかったのなら、サッカーの本質を守るための規定と
サッカーを見て面白いものにするための規定の違いです。
578 :03/10/06 21:06 ID:z3oeWLvI
レコバって今何しているんですか?
インテルたまに見ても試合に出てないように思えるんですけど
怪我ですか?
579 :03/10/06 21:08 ID:z3oeWLvI
あげます
580  :03/10/06 21:20 ID:39b/3J/+
>>578
先日のミラノダービーでやっとケガから帰ってきた。

でも出番なし。

それとあげんでよろしい
581 :03/10/06 21:22 ID:A+FEHflB
>>578
昨日は立派にスタベンだったよ
582 :03/10/06 21:30 ID:z3oeWLvI
>>580-581
どうもありがとう
やっぱ怪我か
戻ってもスタメン取れるかどうか、また難しいね
583 :03/10/06 21:33 ID:5H2puC7z
>>580
このスレはage推奨ですが
584 :03/10/06 21:46 ID:jIMYTI4F
>>570-571
なんかワラタ。
マジレスすると、ハーフタイムは原則として「両チームの選手が更衣室に入ってから5分」です。
選手は、最低5分は更衣室で休む権利がある、とされています。
それを過ぎると、「はよせえやコラァ〜」と呼びに来ます。
ハーフタイムの時間が(観客にとって)バラバラなのは、選手たちがどれだけモタモタ
してるかによります。

もっとも、こないだの試合では、両チームとも出てきてるのに審判が出てこない、
なんてのもありましたが。
585 :03/10/06 22:45 ID:mn1XEUEh
>>571,574
ワラタ
586 :03/10/07 00:52 ID:s2Yph8l4
今迄で採点の10点満点とったのって試合中に人工呼吸した選手1人って
何処かで聞いたような気がするんですけど(←聞き違いかも)
南米予選のウルグアイ×ボリビア戦でレコバが10点貰ってました。
他にも満点を出した選手はいるのでしょうか?
教えて下さい。
587 :03/10/07 00:57 ID:/+0CjFhI
>>586
ああ、あったな。人工呼吸して助けたってやつ
4、5年前だったような・・・
漏れも気になる。
588  :03/10/07 01:04 ID:Vr0ENnik
>>586
人工呼吸の彼↓
ttp://inter.gogo.tc/speciali/gazetta.html

あとガゼッタでは99-00シーズンの4位決定プレーオフでバッジョが満点獲得
589 :03/10/07 01:11 ID:GzcVdb3r
アメリカでやってる女子のW杯に出てる、
スウェーデンのFWのリュンベリって、アーセナルのあの人と関係あるの?
590 :03/10/07 01:12 ID:bsWSvxM9
>>586
サビチェビッチもある。
591586:03/10/07 01:23 ID:s2Yph8l4
>588>590
レスサンクスです。満点はその例が唯一かと
勘違いしていたのですが他にもいたんですね。
>588
人工呼吸の件についての記事も貼って頂き感謝です。

有り難うございました。
592.:03/10/07 01:39 ID:nORZtXuS
イタリアンダービーってユベントス対インテルですよね?
ミラノとローマの街のチームが戦うのはわかるんですけど
ミランの方が歴史も古く優勝回数も多いのにどうしてインテルなんですか?
593 :03/10/07 06:14 ID:w3Ak5KWI
>>592
真の意味でダービーじゃないけど拡大解釈されて使われてる
「イタリアダービー」。
ミランは80年代初頭にセリエBに降格してるが、
ユベントスとインテルは降格したことがないので
より名門であるってことじゃないのかな。
594 :03/10/07 06:40 ID:0LzuZ3R1
>>592-593
最近買った雑誌に載ってたけど
ユベントスは、1913年にピエモンテ州リーグで最下位、2部降格の対象になったことがある。
しかし、政治的かけひきで
参加クラブが奇数だったロンバルディア州リーグに参加、2部落ちを免れる。

本当に2部落ちしたことがないのはインテルだけ、ユベントスの体質は昔からの伝統。
595 :03/10/07 07:09 ID:WZCI6aIg
>>592
> ミラノとローマの街のチームが戦うのはわかるんですけど

ユベントスはトリノの街のチームですよ。
596 :03/10/07 08:03 ID:b9bnXsoN
なぜウェズレイは名古屋に移籍したのでしょうか?
本来ならアトレティコかパリSGに移籍するはずだったにも関わらず。
彼が日本に来たのは2000年で年俸面が理由だとは考えにくいのですが・・・。
597 :03/10/07 08:14 ID:bKUhwHkU
国内板の名古屋スレで聞いた方がいい。
598 :03/10/07 09:09 ID:RGzC5ZsT
>>594
別スレでニワカ認定されてた人?
599 :03/10/07 09:18 ID:+cwDUm+B
サビチェビッチ10点ていつ頃の試合ですか?サビチェビッチ好きなんで気になる…(゜∈゜)
600 :03/10/07 09:20 ID:0LzuZ3R1
>>598

違うと思う。
601J>海外>代表:03/10/07 09:23 ID:kJAt+/1K
チュニジア戦ってテレビ放映あるのですか?
602 :03/10/07 09:26 ID:bKUhwHkU
>>601
テレ東系列で放送がある。
603初心者:03/10/07 09:54 ID:tqmAcswS
セリエAのシエナなんですが、去年のユベントスのユニフォームに
そっくりなんですが問題ないのでしょうか?
ひょっとしてユベントスの2軍ですか?
604 :03/10/07 10:03 ID:Bz2R9igP
>>601
サッカーカレンダー見れ
605 :03/10/07 12:22 ID:SbKdoWr0
>>595
ミラノダービーとローマダービーって意味じゃない?
606 :03/10/07 12:33 ID:QgJLjXiY
>>605
いや、>>592 の文脈でそれは無い。
ユーベ(ローマ) インテル(ミラノ) だと思って語ってる。
607 :03/10/07 15:25 ID:/+0CjFhI
トリノはピエモンテ州、ミラノはロンバルディア州
ローマはラッツィオ州
608 :03/10/07 15:59 ID:OLg8i3to
熊本は九州
滋賀は本州
609質問させてください:03/10/07 16:31 ID:+td8FlkE
スカパーで、プレミア見ているんですけど
皆、サッカー専用球技場みたいなんですけど、
イングランドでは陸上競技場をホームグランドにしている所って無いんですか?
610 :03/10/07 16:57 ID:/+0CjFhI
>>609
無い
・・・と思う。イングランドはディビジョン3の小さいクラブでも
サッカー専用のスタジアムを持っている。。
611 :03/10/07 18:01 ID:vk4Arz/S
>>592
「ダービー」という呼ばれ方の由来は
フットボール(サッカーの原形だともう)試合、隣村同士がやると物凄く盛り上がって激しかったらしい。
特にダービー地方は熱かったらしい。

つまり、○○ダービーというのは○○に住んでいる人達が一番熱く盛り上がる試合ってことでしょう。
612 :03/10/07 18:45 ID:sOm5rtUe
>>611
全然質問に答えられてないから。
613 :03/10/07 19:09 ID:vk4Arz/S
>>612
答えてるでしょ
イタリア人が一番熱く盛り上がる試合だからって
614 :03/10/07 20:41 ID:x16T8Ybr
そういや、元祖サッカー(フットボール)は村or町ぐるみで対決したとか
なんとかって話を聞いたことがある
615 :03/10/07 22:46 ID:74zdnaLS
ラツィオって”ラツィオ”って書きますよね?
でもアナウンサーとか”ラッツィオ”と言ってる人いるのですが、間違えてるだけですか?
実際の発音はどっちが近いのでしょうか?
616 :03/10/07 23:56 ID:i7ROXeoF
質問です

CAFランキングというのは存在するんでしょうか?
617 :03/10/08 00:33 ID:0z71BFdb
恐縮ですが、この方誰だかわかりますか?
http://www.firstview.com/MENfall2003/DIRK_BIKKEMBERGS/P034.html
どうもサッカー選手らしいのですが…
できたら所属チーム名等も教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
618 :03/10/08 00:38 ID:x1gfCg4H
>>589
〓アナーキーインザUK フレドリク・リュングベリ part2〓
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1047132812/311
619 :03/10/08 00:38 ID:1nkTavJj
>>615
○LAZIO …ラァツィオ
×LAZZIO …ラッツィオ
620^:03/10/08 01:06 ID:aBX+uXWH
開始〜秒でゴールっていう最速ゴール記録っていうのは時々話題にのぼったりしますが、
開始〜秒で退場の最速退場記録って有名なのありますか?
ユーロ2000でケジュマンが途中出場直後に退場ってのはありましたが。
昔ロベカルがバルサ戦で速攻退場したような記憶がありますが、
あれでも数分は経っていたような…。
621バレンシアスレ住人:03/10/08 01:09 ID:M0SVXbuj
去年マルチェナが40秒で退場したよ!
悪意はさらさらなかったのに・・・w
622620:03/10/08 01:18 ID:aBX+uXWH
>>621
40秒!!
新聞の採点、評価が非常に気になる…。
623 :03/10/08 03:36 ID:psfdbhSD
速攻で退場っていうとW杯アメリカ大会での
ボリビアのエチェベリが何故か印象深いなー
途中出場で数分後だからお題にはそぐわないけど
624 :03/10/08 03:56 ID:PzEY9yXb
>>609
ディジョン2に1チームあるらしい 本当かどうか知らんけど
625_:03/10/08 05:03 ID:aBX+uXWH
ベルカンプが飛行機嫌いなのは有名ですが、それはいつごろから始まったのでしょうか?
94W杯より前なら、どうやってアメリカまで行ったのか気になったもので…。
まさか、舟?(何日かかるんだー!)
626 :03/10/08 05:10 ID:eTJhD6vI
>>625
ベルカンプの友人が飛行機事故ってから。
ちなみに飛行機墜落関連で有名な一ネタ

パヌッチがアトランタ五輪で怪我のためイタリアに帰国する時乗る予定(結局乗り遅れた)飛行機が墜落した
627 :03/10/08 05:15 ID:pW4kuk4i
リーグ毎のEU外選手の人数制限について教えてください
来期からスペインリーグの制限が厳しくなると聞いて気になって
628 :03/10/08 06:32 ID:N7A4/Yeb
いつもカタルーニャラジオでバルサ戦を聞いているのですが、
最近プレミアも聞いてみたくなりました。もしプレミアの中継が
聞けるラジオサイトがあったら教えていただけないでしょうか。
629-:03/10/08 07:59 ID:aC/HBbez
FIFAとUEFAってどっちが金持ってるんですか?
教えてください。
630 :03/10/08 08:04 ID:6JB/yaOG
9日午前4時半からのチュニジア戦は、どこの局で放送するのよ?
631 :03/10/08 08:09 ID:NChNuh6i
テレビ東京系列だってば。
番組スレを見るかサッカーカレンダーを見れ。
632 :03/10/08 08:10 ID:YgPfLWoF
自分で調べてわからなかったらはじめて訊けよ
633 :03/10/08 08:24 ID:SEpE/pVi
>>555
ACミランのACは Associazione Calcio (サッカー会)の略。
ASローマのASは確信ないけど多分 Associazione Sportivo (スポーツ会)の略。
634  :03/10/08 08:34 ID:XyABPJvi
Associazione Sportiva
これは余りにも頻出の質問だから、みんな放置してたんだろうね
635 :03/10/08 09:21 ID:6JB/yaOG
>>632
氏ねよ
636 :03/10/08 10:35 ID:TD0zgF4a
マルティン・ポッセという名がなぜか昨夜から頭を離れない・・

彼はウディネ→ローマ→ピアチェンツァ→?
の彼でしたっけ?つーか名前あってる?
637 :03/10/08 10:40 ID:LtZbG1Z9
ポッジの間違いじゃね?
ポッセはスペインリーグ
638 :03/10/08 10:42 ID:TD0zgF4a
>>637
エスパニョールの彼か。
ああ、思い出した。サンキュ。
639 :03/10/08 22:18 ID:a+KWeqz/
>>592-594
200レスほど前に同じ話題が出てる訳だが。
しかも以前にも何度か書いた事なのだが。

もともとはミランよりインテルの方が優勝回数も多いし、
金持ちのビッグクラブ、というイメージが強かった。
ファンも中・上流階級が多く、補強に金もよく使う。
歴史的にユベントスに常に張り合ってきたのがインテルだった。
で、60年代の半ば、インテルがユーベを凌駕し、ファン数でも並んだ頃、
ジャンニ・ブレーラという名記者が、両者の対戦を「イタリア・ダービー」と呼んだのがはじまり。

B落ちした事がない、というのは本来は関係ない。
この時点で、ボローニャもミランもまだB落ちしてなかったから。
>>294の例は、B落ちした事がない、というのとも全く関係ないと思う。
あくまで29年からの全国リーグでの話だから。
さらには、「昔からの体質」って、アニェッリ家が本格的に支援しだしたのって
20年代以降な訳だが。
640 :03/10/08 22:25 ID:a+KWeqz/
>>603
今シーズンのユベントスは使ってないから、規定上は何の問題もないが、
ロット社の怠慢、という意味では問題あるかも。

ちなみにユベントスのユニは、カッパ社時代にも、翌シーズンに、色だけ変えて
アスレティック・ビルバオに流用されていた。


>>615
「アナウンサー」というのが日本のかイタリアのか分からないが、イタリアでは、
大げさに言うと、北部の人は「ラーツィオ」、南部の人は「ラッツィオ」と
発音する傾向がある。


>ID:6JB/yaOG
スレ違いの安直な質問、テンプレも読まず、あげくに逆ギレか?
もう来んな。
641U-名無しさん:03/10/08 22:27 ID:o118vMQ7
トヨタカップ(12/14)のキックオフは何時ですか?
昼間だと天皇杯と被る?
642.:03/10/08 23:00 ID:9HO/1LSc
>>639
手元の雑誌や本には
インテル創立1908年、リーグ優勝13回、コッパ3回、CL2回、トヨタカップ2回
ミラン創立1899年、リーグ優勝16回、コッパ5回、CL6回、トヨタカップ3回
になってます。
最近はミランの優勝が多くインテルは少く 昔は逆だったという意味でしょうか?

ところでユーベの貴族趣味やインテルサポ中上流、ミラン労働階級は
よく聞きますけど、実際に今でもそうなんでしょうか?
ミラノダービーの応援はいつもインテルの方が上手く
ミランは能がないと感じますけど、これも伝統ですか?
643 :03/10/08 23:03 ID:i85ETJQI
>>642
気のすむまで数えてください
http://www.sanspo.com/soccer/world/italy/champion.html
644.:03/10/08 23:09 ID:hoCrGn6r
セリエAは、全競技場で紙ふぶきOKでしょうか?
あと、ゴール裏以外で撒いても怒られないでしょうか?
645:03/10/08 23:39 ID:4qAd1fUJ
ラーションはセルティックから去った後何処に行くのでしょうか?スウェーデンに戻るのですか?確か今シーズンで契約切れるのでは?
646SSラーチオ:03/10/08 23:48 ID:zfDAMR6U


SS

は何の略?
647 :03/10/08 23:55 ID:YWyQMfe/
Societa Sportiva
648 :03/10/09 00:18 ID:YK4mO2D8
センタリングとクロスってどう違うんですか?
649 :03/10/09 00:21 ID:s1BbbHpQ
>>645
今期限りで引退をほのめかしてるらしいが
650 :03/10/09 00:24 ID:o6W5ZVv6
>>648
センタリングにサイドチェンジを足したのがクロス
651       :03/10/09 00:25 ID:9j7C533T
>>648
同じだよ。クロスの方が、用語としては正しい物。
ただ、遣われ方を見ると、センタリングはよりアシスト的なもの、
クロスはそれプラス、サイドチャンジなどのピッチを横断するもの全て
にも遣われる、みたいな違いが微妙に読み取れる。
まあ、クロスって言葉を遣うのが正しい、と思っておいけば良いよ。
652 :03/10/09 00:26 ID:YK4mO2D8
>>650
そうなんですか。ありがとうございます。
653 :03/10/09 00:38 ID:YK4mO2D8
>>651
さらに詳しくありがとうございます。
クロスがんがん使っていきます。
654629:03/10/09 09:33 ID:PRFe3vg8
>>643
リーグとカップの優勝が同じチームの時、スーパーカップは
行われるのですか?リーグの2位が出たりするのですか?

あと質問の形をちょっと変えます。
FIFAとUEFAどっちが権力ありますか?
655 :03/10/09 11:45 ID:ESps/zeA
クロスが正しい・・・・・・そんなことも無いんだが、
「クロス」で統一しようという動きにはなってるみたい。
656 :03/10/09 13:39 ID:loRHIZjM
昔、奥寺さんがすべて「クロス」って言ってたのを聞いて、
きっとドイツじゃセンタリングって言わないんだ・・って思った。
まだアーリークロス=「ロビング」だった頃。
657【初心者】:03/10/09 16:09 ID:6ZUqHLNZ
サントスって日本人?
658 :03/10/09 16:33 ID:5d4kQsFy
昨日のゴルの動画あるとこおしえてくらはい。
659 :03/10/09 17:26 ID:xwXXyTag
>>658
スレ違い
660 :03/10/09 17:28 ID:VMeg1IEk
スワーブとカーブはどうちがうんですか?
661 :03/10/09 17:32 ID:nR9wa8VI
>>658276
名前: [sage] 投稿日:03/10/09 08:12 ID:vyBb6McI
>>272
ttp://cham.dyndns.org/list/source/up575.mpg
ttp://cham.dyndns.org/list/source/up574.mpg

すれちがいにマジレススマソが。
662,:03/10/09 22:18 ID:yYL4JAwd
誰か644
に答えてやってくれ
663 :03/10/09 22:29 ID:jvnQOqB+
>>662
現地人に聞けよ
664 :03/10/09 23:13 ID:k0Vy9DvW
イタリアスーパーカップって何ですか?
コパ・イタリアと別物ですか?
あと欧州のカップ戦てインタートトカップとか欧州スーパーカップとか
ありすぎて訳分かんないんですけど。
665       :03/10/09 23:18 ID:9j7C533T
>>664
スーパーカップってのは、大体、リーグチャンピオンとカップチャンピオンが戦う物。
日本でも、J王者と天皇杯王者が戦うスーパーカップがある。

イタリアスーパーカップなら、今年だと、去年のリーグ覇者ユベントスと
コパイタリア覇者ミランが、シーズン直前にやったやつ。

欧州スーパーカップだと、CL覇者ミランと、UEFAカップ覇者ポルトがやったやつ。

という具合。
666664:03/10/09 23:25 ID:k0Vy9DvW
おお、なるほど。
そうするとカップとリーグのチャンピオンが同じクラブだったら、
2位がやるのかな・・・それとも試合が無い?
667639:03/10/09 23:32 ID:Ww5pgrcS
>>642
>最近はミランの優勝が多くインテルは少く 昔は逆だったという意味でしょうか?

>>643のリンクを見れば分かるけど、そのとおり。
ベルルスコーニが会長になった時点(86年)で、リーグ優勝はインテルのほうが2回多い。
チャンピオンズカップは同じ。

ファン層については、今はほとんど差がないと思う。
余談だが、思想が右寄りで金持ちのベルルスコーニは、当初はインテルを買収しようとしていた。


>>644
怒られないかどうかは知らんが、イタリアの競技場って、ホントは発煙筒だって禁止なのに、
堂々と持ち込んだあげく焚いてるしな。


>>654
イタリアの場合、スーパーカップには、コッパ・イタリアの準優勝チームが出る。
下段の質問には答えられん。
668 :03/10/09 23:34 ID:pwAZlzei
ハッセルバインクとバッセルの区別がつきません。
何かいい見分け方は・・・?
669 :03/10/09 23:35 ID:ZIL32vZ8
発煙筒は許可された人だけが持ち込めるようになってるはず
670667:03/10/09 23:46 ID:Ww5pgrcS
>>669
スマソ、確かに全て禁止ではなく、そういう例もある。
ただ実際には、ほとんどの人が、許可もされてないのに持ち込んでいる。
サンドイッチの中に隠したりとか。
671 :03/10/09 23:51 ID:iZEGx8+S
ラパイッチって何で今未所属なんですか?
クロアチア代表に選ばれるくらいならどっかのクラブチームにいてもおかしくないと思うんですが
672 :03/10/10 00:00 ID:YghcGVkf
>>645
前に読んだ何かのインタビューでは
「03/04シーズンが終わったらスウェーデンに戻る」
というようなことを言っていた

ただそれがスウェーデンのクラブでやるのか
引退するのかまでは書いていなかったように思う
で、セルティックは契約延長を望んでいると記事は結ばれていた
確か今年の春先ぐらいの記事だったような気がする
673 :03/10/10 00:03 ID:V+5mi3SY
>>671
その場合は「無所属」だろ
まず日本語勉強しる。

それと代表クラスで無所属だった奴は過去にもたまにいるぞ
674 :03/10/10 01:22 ID:0TcPQbH/
WBとSHの違いはなんですか?
675 :03/10/10 01:26 ID:rH+ub/6i
チーム間でまとまった移籍話を選手が拒否した場合干されたりしないんでつか?
676 :03/10/10 01:47 ID:1fDWLDGm
>>675
干してもメリットない。
その選手の価値が下がっていくだけ。
そしたら余計に売れなくなるし。

それに移籍を決めるのはフロントの仕事。
選手を起用するのを決めるのは監督の仕事。
監督が全てを仕切るクラブもありますが…
677   :03/10/10 02:00 ID:8QCLQL+f
アディダスのロゴっていつから月桂冠マークから山みたいなマークに変わったんですか?

自分の記憶ではフランス大会前に変わったと思うんですが、正確な時期がわかりません。

知ってる方、教えてください
678  :03/10/10 02:10 ID:5PKzY9X1
↑マルチ
679 :03/10/10 02:13 ID:lV6/BZj7
トップ下って何ですか?
680 :03/10/10 02:14 ID:1fDWLDGm
>>677

アディダスお客様窓口 0120-810-654
月〜金 (土・日・祝日を除く) AM9:30〜PM6:30

朝がきたら電話すれば〜
681マサ:03/10/10 12:06 ID:vyYm+BXa
トップ上って何ですか
682 :03/10/10 12:27 ID:jdL8H0IQ
質問なのですが・・・
今まで自分が見た中で一番面白かったサッカーの試合は何ですか?
683 :03/10/10 12:37 ID:TTQxEpAk
現在のレアルマドリードのベストメンバーはどんな感じですか?
684_:03/10/10 12:57 ID:dqNsLygh
>>679
司令塔のことではない
685       :03/10/10 13:30 ID:YwzKvuFo
>>674
違いはないとも言えるし、微妙な違いがあるとも言える。
使い方の違いにこだわる人は、例えば3-5-2のアウトサイドをWB、
4-4-2の中盤のアウトサイドをSHと言ったりするね。
他にも色々使い分けする人もいるけど、それはサッカーの本質とは関係ない、
とも言えるしなぁ。どこまで説明したものか… と悩む。

>>679
トップというのは、一番前のFWのこと。
そのちょっと後ろのポジションのこと。

>>681


>>682
そういうのは、質問ではなく、アンケートです。
このスレの範疇ではありませんね。
686_:03/10/10 14:17 ID:dqNsLygh
ウイングバックって3-5-2の5のアウトサイドにしか使わない気がする。
しかも守備の際にはそのままバックラインにまで戻ってきて3バック
じゃなくて5バックになるようなときその選手・ポジションを指して言う。
あと3-5-2の両サイドでもウイングバックとは限らない。日本代表が岡田
監督時代は上記のようにウイングバックだったが、トルシエ時代は同じ3-5-2
でも5の両サイドはウイングバックとはいえない。トルシエ時代の場合はサイドハーフ
つまり役割によって呼び方が違う
687(゚ー゚):03/10/10 14:40 ID:ZmqhGHn/
682>貴様のレス見てパッと浮かんだのは94Wのスペインナイジェリアかな。
688-:03/10/10 14:52 ID:wdeZxLwq
プレミアリーグはイエローカード何枚累積で出場停止になりますか?
689_:03/10/10 15:05 ID:dqNsLygh
>>687
おれもあの試合は好きだな。スペクタクルだった。98だったか?
690うるちか汁:03/10/10 15:05 ID:R3qfICJO
アレッサンドロひろしは何処にいるんですか?
691(゚ー゚):03/10/10 15:10 ID:ZmqhGHn/
689>98だっけか?94だったんじゃね?ラウルのジャンピングボレーあり、サンディオリセーのキャノン砲は(((゚д゚)))ガクブルだたな
692_:03/10/10 15:22 ID:dqNsLygh
うん、98だったと思うよ。スペインの予選リーグ敗退は残念だったな。
あの試合はベストマッチだったと思うけど
693 :03/10/10 15:25 ID:Jrmr7dmz
誘導

DVDで発売して欲しい試合
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1065760862/
694642:03/10/10 15:28 ID:dwP+oh1T
>>667=639
どうもありがとうございました
初心者が>>639のようなエピソードを知らずにデータだけ見てると
ミランの方が古くて強いと思えてしまうのでした。
695       :03/10/10 16:07 ID:YwzKvuFo
>>686
ロベカルは、4バックのSBやってる時にも、ハイパーウイングバック、なんて
呼ばれ方をしてた。
つまり、>>686の例も含め、SBのちょっと攻撃的なものをウイングバック、
より中盤の選手的意味合いの強い選手の場合、SHという、みたいな感じ。
ただ、海外でも遣ってるかどうかは定かじゃないけどね。

>>690
ちょっと前のブラジルニュースサイトでエバイール(元フリエのね)の引退の
ニュースがあったんだけど、そのチームにサンドロヒロシがいた。その時は。
チーム名はちょっと忘れた。ゴメン。
それに、今もいるかどうかは謎だしなぁ。
696_:03/10/10 17:08 ID:jMGfAOzG
マルコ・シモーネがミラン在籍時の試合数・ゴール数を教えてください。
あと代表戦も・・
697 :03/10/10 20:04 ID:LdyvuIHc
昨日のセリエAダイジェストの拡大版のようなのでカビラが
カカはイタリアやフランスでは大きい声では言えない名前って言ってましたが
どんな意味があるんですか?
698 :03/10/10 20:10 ID:3rA1C6KL
>>697
う(以下略
699 :03/10/10 20:20 ID:LdyvuIHc
>>698
何となくわかった、サンクス
700  :03/10/10 20:28 ID:PhxRwcPF
カカっつーかカッカて云うと=う○○の意味になるとか
聞いたコトある

で、セリエ移籍の折り名前変更も考えたとかナントカ
701 :03/10/10 22:23 ID:yotavXBR
じゃあカカの新しい名前は「カイザー」で
702U-名無しさん:03/10/10 22:25 ID:aTuDlGzu
なぜ、海外のダービーは、
ホームのチームのサポが圧倒的に多いのですか?
スタジアムが違う、マドリードならわかるのですが、
去年のCLのミラノダービーなら、サポが半分に分かれてもいいと思うのですが・・・
ホーム扱いのチームが8:2ぐらいですよね。
703 :03/10/10 22:57 ID:hzVnmmS7
>>702
主催チームのサポがシーズンチケットで入場してんじゃネーノ?
同じスタジアムでも主催側じゃなきゃシーチケ対象外だろ多分。
704 :03/10/10 23:16 ID:bIq/Hq1k
>>702
例えばミラノの場合、シーズンチケットにダービーの分は含まれてませんが、
あくまで主催者はどちらかのクラブであり、その主催者がチケットを販売するわけです。
当然、自分のクラブのサポに対して多く売り、相手サポには少ししか割り当てられません。

よく「ホーム“扱い”」とか表現されるので誤解しやすいですが、要するに、
“扱い”どころか紛れもなく「ホーム」だということです。
705 :03/10/10 23:23 ID:vUBgFKZ2
中田さんのメールでチュニスのスタジアムのピッチが広いって
言ってたんですが場所によってピッチの広さが違うものなのですか?
706 :03/10/10 23:32 ID:XEVx+wzO
海外のリーグで例えば
アルゼンチンの代表選手が両チームにいたとして
FWとDFで分かれた場合同じ国の人間相手に本気で
削りにいくなんてことはあるんでしょうか?
やっぱ多少は手加減とかしてしまうものなんでしょうかね。
南米でははやばやとW杯予選も始まったことだし。
707 :03/10/10 23:43 ID:UDa3ntIC
>>705
違います。
長さ
最小 90m(100yd)
最大 120m(130yd)

最小 45m( 50yd)
最大 90m(100yd)
国際試合はもう少し範囲が厳しくなりますん。
708 :03/10/10 23:44 ID:cEuGjIC0
>>705
競技規則上、国際試合のピッチの大きさは
100m(110yd)〜110m(120yd)×64m(70yd)〜75m(80yd)
だから110m×64mとか100m×75mとかでもOK

ワールドカップでは105m×68mと定められている
Jリーグもそうだし、大体の大きな大会やリーグも
これに沿っているんじゃないのかな?

で、チュニジアのスタジアムが仮に大きかったとしても
ワールドカップ仕様より縦5m、横7m以内のはず
709 :03/10/10 23:52 ID:hzVnmmS7
>>705
国際試合
長さ 最小 100m(110yd)  最大 110m(120yd)
幅 最小 64m(70yd)   最大 75m(80yd)
JではJ1・J2共に縦105m・横68mだってさ

94W杯でめちゃくちゃコーナー近いスタジアム有ったけど64m切ってなかったのか?

710 :03/10/10 23:55 ID:mD6KKxqS
狭いピッチとして有名なのが
ラージョのホーム、バジェカス
アーセナルのハイバリーも狭かったっけか
711 :03/10/10 23:57 ID:vUBgFKZ2
>>707-709
へえー
初めて知りました
サンクスです
芝の模様も独特でしたね
712 :03/10/11 00:07 ID:flgfmHy0
>>710
アーセナルの内弁慶っぷりはハイバリーがそうさせてる部分も
多分にあるんだろうなあ。ピッチが狭いからこそ出来るワンタッチサッカーも
他の(特にドーバー海峡渡って)スタジアムでは全く出来ないってことが
多々あるし。
713708:03/10/11 00:13 ID:KIKmWBSI
>>709

>>708の「ワールドカップでは105m×68mと定められている」という部分だが、
2002年のワールドカップは公式の規定に次の一文があるのを確認したので間違いない
>The fields of play shall have the following dimensions: length 105 m, breadth 68 m.

だが過去の分は確認していないので、おまいさんが94年に見たスタジアムは
横幅68mなかったのかも知れない
714_:03/10/11 01:21 ID:TeUcISVJ

この間、オランダサッカーの中継を見ていたら、
弱小チームが変動背番号制なのは経費節約のためだと解説者が言っていましたが、
なぜ経費節約に繋がるのか分かりません。

個人的な考えでは、
<変動制>
1〜18番まで、(当日誰が何番をつけるのか分からないので、)3サイズを
予備を含めて2セット、計108着必要
<固定制>
30人登録選手いたとして(サイズは固定される)、予備を含めた2セットで計60着必要

のような感じがするのですが・・・。
715 :03/10/11 01:24 ID:RKSQqxtz
>>697
>>698の補足
伊語で、名詞・cacca(カッカ)は、「うん○、きたないもの」といった意味。
また、動詞・cacare(カカーレ)は、排泄するといった意味。
3人称単数、直説法現在形ではcaca(カカ)となる。
716 :03/10/11 01:26 ID:LkNqoZbD
でもまぁ、KAKAだからな
717 :03/10/11 01:31 ID:eQjJj/2E
今シーズンのシエナのユニフォームと昨シーズンのユベントスのユニフォームが
全く同じなのは何故ですか?メーカーとかそういうレベルじゃないほど似てるんですけど
あとエンブレムも似すぎ。なんか因縁でもあるんですか?
718 :03/10/11 01:32 ID:I9PPLoOd
昔のアトランタのユニも
インテルユニと区別がつかなかった
719 :03/10/11 01:50 ID:0+iTt0bD
ユーべにいた白髪?銀髪?の選手はなんて人ですか?
フォワードでたしか11番だったような
720 :03/10/11 01:52 ID:UGzK/Y1A
>>719
ラバネッリかな?
721 :03/10/11 01:53 ID:I9PPLoOd
ラバッネリ
722 :03/10/11 01:57 ID:fV/i6NE1
1962年にバロンドール候補になった
当時アンデルレヒト所属のベルギー人
「Joseph Jurion」の読み方は

ジョセフ・ジュリオン?
ユセフ・ユリオン?
723 :03/10/11 02:10 ID:0+iTt0bD
>>720-721
どもです!
724 :03/10/11 02:17 ID:ECgBxsYX
>>714
背番号1〜18で18。
本戦1つ予備1つとして×2
サイズはデカいの1つでいいから×1
よって、18×2×1=36。

とか、もしくは予備無しサイズ2つで36とかか。

エー?
725 :03/10/11 02:25 ID:ctgLQpsS
>>683
【祝50スレ】◆◇ El Blanco レアル Madrid 50 ◇◆
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1064665446/

>>716
本名はCACAですよ。
726 :03/10/11 02:43 ID:sG2jJr/J
そんなにサッカー詳しくないので聞きます、
中田は凄いと日本では評価が高いようですが、
世界的な評価ではMFとしてどれぐらいの評価なのですか?
世界で10番以内に入るのでしょうか?
ピレスやネドヴェドやアイマールなんかと比べてどうなんですか?
727 :03/10/11 02:48 ID:ejZDkDYI
>世界で10番以内に入るのでしょうか?

んなわけない。
数年前の中田ならセリエAのMFでトップ10に入れたかもしれないけど。

728714:03/10/11 02:54 ID:TeUcISVJ
>>724
ワンサイズってのはちょっと厳しいんじゃないですか?
例えば、インテルあたりだと、
マテラッツィとコルドバ、ビエリとマルティンスでは絶対共用できないと思ふ・・・。
729_:03/10/11 02:58 ID:30qi230z
MFといってもポジションごとに分かれるな。中田はどこのポジションでも10番
以内には入れません。
730 :03/10/11 02:59 ID:tO2Jdplm
>>718
アタランタって言いたかったのか?
731 :03/10/11 03:08 ID:HfhiqS+S
>>728
金払ってユニを買ってるチームなんて無いだろ。
年間〜枚を無償(契約によってはメーカーが払う)提供だと思うよ。
そん中で出来るだけロスが少ないのが変動性って事でしょ。
サイズもデカイ人に合わせればそんなに問題は起きないし。
大体からしてレギュラーは殆ど固定ユニみたいなもんでしょ。
732 :03/10/11 03:24 ID:OylBwBqa
>>725
本名じゃなくて、通称(登録名)ですよ。
733コーザノストラ:03/10/11 03:30 ID:Rr0WL1g8
マフィアがオーナーをやってるクラブチーム
は在りますか?
734 :03/10/11 03:45 ID:QQ0nGsxp
>>732
KAKAが登録名だと思ってたわ。
735 :03/10/11 11:09 ID:4lXgDb0Q
>>731
木曜夜のフジのフットボールCXでセリエAの
メーカーとの1年間のユニフォーム契約料が

ユベントス 11億7000万円
ミラン    10億4000万円 
ローマ    6億5000万円
パルマ    3億9000万円

だって放送してたな。
人気チームのユニは世界中で売れるから
このくらいすぐペイ出来るんだろう。
736 :03/10/11 11:23 ID:vuIF2X+E
>>688
イエローカード5枚累積で1試合、8枚累積で1試合、12枚累積で3試合の出場停止
レッドカードはイエロー2枚なら1試合。1発レッドなら悪質な場合3試合、それ以外なら1試合の出場停止
737 :03/10/11 11:54 ID:1fl8Z/ic
正直、ローマ、ミランのユニはカッコ悪くて買う気がしない。
チームとしてのユニにもしたくない。
738 :03/10/11 12:25 ID:D2qWhVyh
>>731
どうだろう。シャツが無いからゲーム後のユニ交換した後、後に返してもらったクラブがあるってのは
偶に出てくる。
739 :03/10/11 13:07 ID:VRNvuYxZ
ふと思ったのですが、W杯のトロフィーは74年大会から永久保存の
決まりは無くなったと聞きますが、トロフィーは毎回作ってるのでしょうか?
ボクシングのチャンピオンベルトはタイトルマッチが行われるたびに作られる
そうですが・・・。
740 :03/10/11 14:44 ID:OhCXySz6
板違いかもしれないがフランスからアウディ+100万当選
というあやしいDMきたんでフランスがWCで予選敗退したのを
ばかにした内容を返信封筒にいれようとしたいのですが
英語かフランス語でなんてかけばいい?
みんなもだまされるなよ
741 :03/10/11 17:20 ID:i7GsYeyR
742_:03/10/11 17:31 ID:L90f/WT9
10年ぐらい前にユーべに居たジュリオ・セザールって
今どこで何してますか?
743 :03/10/11 17:41 ID:HfhiqS+S
>>742
Julio Cesar(ジュリオ・セザール)
フルネーム   ジュリオ・セザール・シルバ 
所属クラブ
1976-77 ノロエステ・バウル
1978-86 グアラニ
1986-87 ブレスト(フランス)
1987-90 モンペリエ(フランス)
1990-94 ユベントス(イタリア)
1994-97 ボルシア・ドルトムント(ドイツ)
1998 ボタフォゴ
1998 ボルシア・ドルトムント(ドイツ)
1999 パナシナイコス(ギリシャ)
引退
744 :03/10/11 17:43 ID:MTDFl+Vn
サッカーAFC決勝って、U-20の大会ですか?どことどこが対戦?
745 :03/10/11 18:06 ID:1SdEdmck
>744

ACLアジアチャンピオンズリーグ のことなら
各国のクラブチームのチャンピオン(リーグ戦&カップ戦)同士の対戦だよ。

U-20は今週はアメリカ遠征中
746.:03/10/11 21:38 ID:qW/Bh7Yy
第22節2月22日(日)    
Udinese - Ancona        
Modena - Empoli        
Milan - Inter        
Bologna - Juventus        
Chievo - Lazio        
Brescia - Lecce        
Sampdoria - Parma        
Reggina - Perugia        
Roma - Siena

この節にセリエAを観に行くつもりで、2試合観たいのですが、
どの試合が土曜日になりそうですかね?
747 :03/10/11 21:41 ID:1SdEdmck
>745
訂正 ACL→AFC
748 :03/10/11 21:42 ID:+JWt9D5M
>>717
たった100レス前の過去ログぐらい読んでくれ。>>603,>>640
単なる流用。エンブレムはシエナの方が似せたんだろ。


>>728,>>731
>サイズもデカイ人に合わせればそんなに問題は起きないし。
>大体からしてレギュラーは殆ど固定ユニみたいなもんでしょ。

これはその通り。サイズなんてせいぜい2種類。
しかもだいたい着る人は決まってくるし、代わりに体格の違う香具師が出るなら
違う番号を付ければいいだけの話。

ただ、
>金払ってユニを買ってるチームなんて無いだろ。
これは普通にありますが。セリエAの下位クラスでも、現物提供のみ、なんてザラ。
オランダの下位クラスなら、買ってるほうが普通と思われ。

749 :03/10/11 21:43 ID:91cVoQHc
 欧州チケット情報交換所 2nd Round 
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1062950513/

こっちスレッドの利用者の方が詳しいかもしれないな。
日程変更が無いとは言い切れないからな。
750 :03/10/11 21:44 ID:sN18mS3y
>>746
Serie Aを観るぞ!No.23(セリエA総合スレ)
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1065375033/
観るならここ。
751 :03/10/12 04:34 ID:aAEc98MG
試合によってハーフタイムって違うの?
今まで二十分だと思ってたけど
752 :03/10/12 04:45 ID:24BUmgKY
俺は15分間と思っていた。
753 :03/10/12 07:26 ID:tc/WZITv
>>751
>>752
このスレ内で既出
754-:03/10/12 16:09 ID:jeZG/jzY
サッカーのクラブチーム名で
地域の名前、FCなどのアルファベットの頭文字、創立した年以外のものを
つけてる国って他にあるのですか?
(アントラーズ、ジュビロみたいな感じで)
755 :03/10/12 16:29 ID:HOijn23Q
>>754
アーセナル・ユベントス・セルタ・・・
ちょっと考えただけでもいろいろありそうだけど
756754:03/10/12 16:36 ID:jeZG/jzY
レスサンクス
いや、リーグのチームほとんどつけているところとかあるのかなと思いまして。
757 :03/10/12 16:55 ID:HOijn23Q
>>756
アメリカとか韓国とか
758 :03/10/12 18:53 ID:DLoUHe75
>>755
ユベントスはFC付くよ。
759@:03/10/12 20:55 ID:qImqKCMT
ヨーロッパのリーグ戦を、アウェーチームを応援しに行った人っています?


もし、いるとして、ホームチームサポから、嫌がらせを受けませんでした?
760_:03/10/12 21:28 ID:Wz3IrVlq
デンマーク代表スレッドはありますか?
761 :03/10/12 21:31 ID:Bi/BkD/R
>>760
╋デンマーク代表をしなやかに語ろうPART4.5╋
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1042696744/
762 :03/10/12 21:31 ID:0fMieRru
╋デンマーク代表をしなやかに語ろうPART4.5╋
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1042696744/
763 :03/10/12 21:32 ID:0fMieRru
ヽ(`Д´)ノ
764_:03/10/12 21:33 ID:Wz3IrVlq
>>761 762
さんくすです。
765 :03/10/12 21:38 ID:Bi/BkD/R
>>759
 欧州チケット情報交換所 2nd Round 
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1062950513/146
これ(↑)は自分のレスだけど、周りに気付かれずひっそりと座っていたからか、
この人達は大丈夫そうだったよ。
766_:03/10/13 00:39 ID:dcYDbHpD
トルコーイングランドで、コリーナが見てないとこでオカンがベッカムにエルボー入れた行為は
何か処分とかあるんですか?
767 :03/10/13 01:01 ID:Th8sgJXZ
キプロスってなにもの?
つい最近聴くようになったんですけど
768_:03/10/13 01:06 ID:JGpLEYnT
今フジで女子サッカーやってるんですが、
これって開催地アメリカだよね?
なんでこんなに盛り上がってるの?
769 :03/10/13 01:13 ID:+iXf/AM6
女子サッカーが盛んだから。
770 :03/10/13 01:30 ID:xFkhl+Z6
>766
審判が反則を取らなくても、ビデオで悪質な行為があれば
退場処分なみの処分が下されるのをみたことがある。

>767
欧州にある国名
771  :03/10/13 01:31 ID:3kMjtw/h
>>766
あの位は許容範囲だと思われ
ベカムもちょっとムカついただけみたいだったし。

それにしてもイングランドは冷静だったな。
そしてカス谷ジェームス煽り杉
772742:03/10/13 01:41 ID:6fqNR8az
>>743
ありがとうございますた。憧れの選手ですた。
773   :03/10/13 03:20 ID:ZBHL/Dx0
>>739
本物は次回大会1年前に優勝国から返還。かわりにレプリカもらえる。
2001年に日本でもトロフィーが開催10都市+東京まわるイベント
やってたでしょ。
774 :03/10/13 03:30 ID:h3Go9Yca
過去にある国の代表(ユース世代含む)の代表歴があると
違う国の代表にはなれませんか?
市船のFWに190aの大型FWがいて、U13ミャンマー?代表に選ばれたと
実況されてた(ボーっと聞いてて確かじゃないかも…)ので、
もしかしたらもったいねぇなぁ〜って思って…。
775 :03/10/13 04:19 ID:cjB8Qf6G
>>767
キプロスはトルコ系とギリシャ系が国(島)を分断してる
地中海の島。
776 :03/10/13 04:28 ID:Zw1cyUUF
>>774
残念ながらなれません。
777 :03/10/13 05:05 ID:xFkhl+Z6
>774
それが単なる招待大会なら大丈夫。
公式な大会(ワールドユースや五輪などの本選及び予選)にでたらOUT。
二重国籍の選手は21歳までなら一度に限り代表の変更がOK
に規約がかわるらしい。
778_:03/10/13 06:44 ID:lmnfeiwo
トルコのクラブ、フェネルバッチェってどういう語源でしょうか?
イスタンブールがホームタウンなので、都市名ではないようですが…。
779 :03/10/13 12:21 ID:Th8sgJXZ
>>775
そうなんですか
なんか強いですよねサッカー
島田から人口否さすなのに・・・
780 :03/10/13 15:33 ID:D1oAOoCy
サッカー関係で良く流れてくる「バンバラバラ♪」って歌は何て言う名前の曲ですか?
あれだけ何度も耳にしたのにいまだになんて曲か知らない・・・
781 :03/10/13 15:36 ID:6NSqb3U6
>>780
もうちょい詳しくよろ
それか音楽スレで
782 ◆U0HOMOLOLI :03/10/13 15:48 ID:cf4IT9Dd
>>780
キリン直接に聞いたら?
783 :03/10/13 15:52 ID:bbSMTIFY
ルーマニア戦での三都主への執拗なブーイングは人種差別?
784 :03/10/13 15:54 ID:JTDRfjBL
>>780
その曲知ってるけど、わすれた
なんだったかなー
785 :03/10/13 15:56 ID:JTDRfjBL
>>783
スローイングの位置がちょっと前目だった直後にされたように思ったけど、それプラスファウルを主張しすぎたみたい
786 :03/10/13 16:00 ID:eFy8JSZ5
774です。>>776-777さん、どうもありがとうございました。
787名無しさん:03/10/13 16:02 ID:ou1+BYmU
> 780
キリンのCMで流れてる曲ですか?
ニック・ウッドの『パッション』だったと思う。
788キンター ◆IeakDfwO1s :03/10/14 00:35 ID:CwDsHDEZ
よく日本で親善試合やるのに欧州クラブの奴呼び戻しますが大抵の反応は
「欧州→日本→欧州でコンディションくずれるからヤメレ」
や「こっちUEFAカップ出場権(CL)(降格)争いでいそがしいからやめで〜」とかでちょとモメルよね。

けどW杯予選の時の反応はどうなんですかね、「ショウガナイや」なんですかね?
それかブツブツ文句タレつつ送り出し?Aマッチデー以外の試合もあるだろうし
1次予選から呼ぶ必要もワザワザないと思うけど

前前回'97の予選は海外組なんていなかったし月日が経つのは早いなと
あとちゃっかり中東なら欧州組、時差少なくてイイな
789 :03/10/14 01:08 ID:KdwjcKkx
>>788
単純に親善試合と公式試合の違いでは?
790 :03/10/14 01:30 ID:+XXBXtJS
何でレバークーゼンは薬屋なんですか?
791 :03/10/14 01:47 ID:mMYFkfGz
>Aマッチデー以外の試合もあるだろうし
今回のW杯予選は全部Aマッチデーに行う。
国内組だけでも1次予選戦えるとは思うが。

Aマッチデーの国際試合は無条件で召集できる。
792うま:03/10/14 01:56 ID:Gq/Q0nXP
>>790
母体がバイヤー製薬だから
バイヤーレバークーゼンです。
793あの〜:03/10/14 05:15 ID:H/QDMqZk
親日のスレって何処にあるか教えてください。
794 :03/10/14 09:27 ID:vz64gGLD
【蝶野武藤橋本】三銃士祭り?!【新日全日01】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1059059780/
【ホーガンが】新日総合スレ338【一番】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1066058397/
【鈴木】新日ジュニア総合スレッド5【井上】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1058752869/
新日ドーム後の選手たちの反省会を
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1066068392/
蝶野まさし新日本離脱へ
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1065800784/
【ホーガンは満員】新日総合スレ337【みのるで興奮】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1066045638/
天山が優勝したら新日ファンやめる人の数
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1060950215/
*超人ハルク・ホーガン新日復帰 PART2バ〜ン*
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1065629602/
【新日】アルティメットクラッシュ2・V【10・13】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1064755741/
【新日本軍】新日総合スレ336【真猪木軍】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1066024755/
【前売絶好調】新日総合スレ334【ノワヲタ号泣】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1065943702/
CAPCOMvs新日本プロレス
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1062765852/
80年代新日VS全日引き抜き戦争 U
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1054353765/
【U・C第二章】新日総合スレ334【ドーム前夜祭】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1065888488/
【ドーム決戦】新日総合スレ333【勝敗の行方は?】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1065788456/
【今なら】オレは健想が大好き新日総合317【言える】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1063023043/
795 :03/10/14 09:29 ID:vz64gGLD
こりゃ新日本潰れるね(・∀・)ニヤニヤ
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1056889444/
【もみ】新日最強外国人スーパーJ #2【あげ】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1060937814/
新日参戦!ノルキヤの胸毛
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1051514960/
新日ヲタがうざくてたまらない奴の数→
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1049958000/
新日vsUインターってガチだと思ってなかった?
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1061469226/
新日本プロレスはガチ真剣勝負の格闘技団体
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1056944597/
【後】新日本飛び出したのは失敗でした【悔】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1064722874/
どうし様もなくつまらん新日を語るスレ
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1057824035/
おばちゃん相手にも綱引きで勝てない新日
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1064726839/
新日ヲタはどうしてリングに物を投げるの?
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1063530122/
道頓堀ダイブを阻止できるのは新日のレスラーだけ!
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1063617121/
【新日】G1クライマックス
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1060503738/
【400戦無敗が】ヒクソンvs新日本【再起動!】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1061140524/
天山★新日最強★Noah弱すぎ
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1061108079/
【事実】ノアは新日よりホントに弱いby秋山準【現実】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1060937160/
新日レスラーって糞弱いな
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1060765861/
796   :03/10/14 20:40 ID:enI/nf6r
何で有名選手はカタールに移籍するんですか?
797 :03/10/14 20:48 ID:mbuj+k0e
>>796
お金
798 :03/10/14 21:44 ID:d8fENemJ
よく聞く「足元が弱い」ってどういう意味ですか?
ボールキープが下手って事?
799:03/10/14 22:09 ID:hKh48tHx
キングカズがセリエAにいたときどれくらいの選手だったんですか?
一流とは思えないけど・・・。
少なくとも通用はしてたんですか?あとセリエAのとき通算何得点とったんですか?

にわかなんで全然わかんなくてすいません
800 :03/10/14 22:13 ID:wLxFHrhI
>>799
ジェノアに移籍して得点1.
バレージだか誰かと接触して顔面骨折の大けがして
ほとんど活躍出来なかった。
んでチームはセリエB落ち。
ちなみに得点した試合の相手はサンプドーリアで
いわゆる「ジェノアダービー」だった。
801 :03/10/14 22:19 ID:xDcivuyh
>>800
バレージだね。浮きダマ競り合ったときに。
802: ::03/10/14 22:20 ID:+LkN7lyM
ジェノバダービーだ。
803なやな:03/10/14 22:24 ID:Eym3G+ps
ゴールに対して真正面の位置だったよね(・∀・)ちなみに、カズのまたぎフェイントをバレージが足一本ガッって出してかっさらって行った時、(*゚д゚)・・・ってなりますた
804:03/10/14 22:27 ID:Eym3G+ps
ここ勉強なるなぁ(・∀・)良スレ(・∀・)イイ
805799:03/10/14 22:32 ID:hKh48tHx
親切に説明してくれてアリガトウ!
ここのスレいい人多すぎ。
806 :03/10/14 22:36 ID:bf2jQCY0
>>798
主にDFについてだけど
パスやドリブルなどボールを触る技術が危なっかしい場合に言う
807 :03/10/14 22:41 ID:tJtIeOYC
ダレダっていう凄い選手がいるらしいんですけど、
どこの国の選手か教えてください
808 :03/10/14 22:49 ID:Dnh6P0QY
>>807
誰だ?
809 :03/10/14 22:50 ID:+2lOinT8
810 :03/10/14 23:04 ID:LeX3U/51
すみません、ボナセーラ、ウイリー宮原って何者でつか?
811 :03/10/14 23:13 ID:d8fENemJ
>>806なるほど。ども
812 :03/10/14 23:22 ID:GCKGDzii
女子サッカーで、年代別の世界大会みたいなのは開催されてるんですか?
813 :03/10/14 23:23 ID:dqs/ofCG
ベルカンプという選手は飛行機に乗れないと聞いたんですが
検索してみたら
『以前自分の飛行機がテロの標的として狙われたから、らしい』
てな感じにの事が書いてあったんですが、
この理由で間違いないんでしょうか?
814 :03/10/14 23:28 ID:jmun/nVf
>>813
嫌がるベルカンプをムリヤリ飛行機に押し込むスレ第3便
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1047634585/636
815       :03/10/14 23:36 ID:H5wDWhNp
>>814
それの2の方は、テロじゃなくて、どこかの国のジャーナリストのイタズラ騒ぎ、だったと思うよ。
当時、サカマガとかにその記事が笑い話として載っていたけれど、まさかそれがベルカンプに
絡んでいたとは、その頃は知らなかったけどね。
816*:03/10/14 23:40 ID:/+b7bHR3
ディバイオって代表に選出されたことある?
817813:03/10/14 23:45 ID:dqs/ofCG
>>814−815
どうもありがとう。専用スレがあるんですね
そのスレROMってもはっきりとした理由は
分からなかったんですが
筋金入りの飛行機嫌いのようですね
818 :03/10/14 23:53 ID:lc+qtD+x
>>817
友人の乗った飛行機が墜落したとかしないとか・・・
819 :03/10/15 00:00 ID:L2IpJiGh
>>816
この前、点取った
820  :03/10/15 00:37 ID:5b7N4AID
>>810
ネタ・・・だろーな・・・
一応。
ボナセーラは人名ではなく挨拶言葉
ウィリー宮原さんはセリエA中継のピッチリポートの人。
「皆さんボナセーラー」から話し始めるのはお約束。
ボローニャのペッキアみたいな顔らしい。

821 :03/10/15 00:38 ID:xnBD8gi9
VHSで8年くらい前から国内や海外のサッカーの試合をたくさん録画していたんですが、
最近アナログ(VHSとか)は劣化しやすいからDVDにした方がいいよ、と言われました。

現状で
1.DVDレコーダーは買いか
2.買ったとして昔のVHSはDVDに変換すべきなのか
(もっともすべてやるには時間がかかりすぎるのだが)

教えて頂ければと思います。
822 :03/10/15 00:55 ID:J+n4Pm3g
古いテープをDVD化!おすすめのデッキは?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1049203131/
823 :03/10/15 01:23 ID:MGzNjjMu
>>806
GKについて言うんじゃないの?
「ハイボールに比べて〜」みたいに
824       :03/10/15 01:35 ID:zOQhGsvO
>>823
別に、ポジションは関係ないよ。
DFに使われるのが多いのは、例えばCBは、背が高いだけのやつとかが多かったり
するからだね。で、ヘディングは強いけど、足の技術は無いよ、と。
だから、利き足が頭なタイプのFWにも言われたりするし、823が出したGKの例の場合に
使われたりもする。
825 :03/10/15 08:30 ID:UZ0QzaWS
>>821
まだまだ様子見な市場。買うのは来年以降にしなさい
ようやく世間に認知されてきた程度で、これからガンガン企業が競争して
安くて性能がよくなってくる
826 :03/10/15 11:31 ID:7nTjs6DB
国内と海外のペイTVの放映権利の推移を教えて欲しいです
BスカイBとかテレピューのとかを、、
827_:03/10/15 11:33 ID:vwdxVEnX
よっしゃ、まず服脱げや
828 :03/10/15 11:44 ID:kia8zGxk
ここの人達は聖職者?良い人だらけじゃん。
829-:03/10/15 14:11 ID:sCYcg7yW
>>796
別にレスするわけではないが、Jリーグの初期も他の国から
そういう風に見えただろうね。
830 :03/10/15 14:33 ID:eHBKmubL
DVDも言われてるほど良くないような・・
個人的にはブルーレイに期待してるんだが
831 :03/10/15 16:11 ID:3fwVY/iP
先日のルーマニア対日本は
おもしろかったですか?
いまいちでしたか?
それともあくびがでましたか?
832 :03/10/15 21:37 ID:KtAcPKJI
>>831
専用スレが幾らでもあるからそこに行って訊きなさい

一言言わせてもらえば
他人や非世論家の評価聞いて鵜呑みにして自分の意見に変換するよりは
自分で観て感じた事の方が本当だと思うよ
833 :03/10/15 23:45 ID:me9CsIHY
とてもそのスレで聞けないんで質問します
どうしてバイエルンのスレはあんなに
腐女子臭がするんですか?
テンプレで寒気がしたんですが・・・
顔文字連発にでつ、汁、不気味な愛称
まるでスポサロのミーハースレみたいです
詳しい人教えてください
834 :03/10/16 00:42 ID:6ZgKYF/t
よく知らないけど
アドバイス
男は細かいことをいちいち気にしない
835 :03/10/16 00:57 ID:DvaTvsCr
10年ぐらい前にルイス・エンリケはブラジル人からスペイン人に帰化した
と書いてあった記事をみた気がするんだけど、俺の記憶は間違ってる??

836       :03/10/16 01:00 ID:5NMQjkGb
>>835
間違ってるよ。
ブラジルからスペインだとドナトがそれにあたるね。
アルゼンチンからスペインならピッツィとかね。
837 :03/10/16 01:02 ID:DvaTvsCr
>>836
ありがとう!!恥かかなくて済んだーーーー!!
ドナトと勘違いしてたのかぁ。

838:03/10/16 01:20 ID:iBYwzTK9
東アジア選手権のチケット発売日を教えてください!またファミマ先行発売とかありますか?
839  :03/10/16 01:48 ID:6vzUi3P1
記憶が曖昧なのですが
仏W杯でルーマニア(?)かなんかが
全員金髪にして試合したみたいなコトがあったと思うのですが
アレはナンでそんなコトをしたのですか?

相手を霍乱する為?
840       :03/10/16 02:28 ID:5NMQjkGb
>>839
ルーマニアで合ってるよ。
グループリーグ突破記念。
841-:03/10/16 07:24 ID:T+N986Fz
キーパーは染めなかったみたいだね。

もしかしたら下の毛を染めたりしたのかな?
842  :03/10/16 16:35 ID:6vzUi3P1
>>840
>>841
どもです。
記念でしたか。
843 :03/10/16 22:40 ID:0tzHo/3t
昔と比べて今はパンツが長いですが、規定でも変わったんですか?
もうあの短いパンツの勇姿は見れないのでしょうか?
844:03/10/17 05:50 ID:gVEs/dHI
ブルマ?
845 :03/10/17 13:40 ID:mSVD1sab
チャンピオンズリーグの優勝クラブは、
「winner」ですか?「champion」ですか?

予選リーグもあり、トーナメントもあり、果たしてどちらなのかわからないもので。
846 :03/10/17 14:08 ID:wIdBD2G9
サッカーアンダーグランドってなくなったんですか?
リンク切れてるんですが
847 :03/10/17 14:16 ID:a5Oe41VW
848846:03/10/17 14:20 ID:wIdBD2G9
>>847
それです、ありがとうございました。
849 :03/10/17 15:04 ID:gcVctWkP
>>799
1得点だったが、ダービーでの1点ということで今でもジェノバではカズは結構有名

>>813
事故のトラウマ。かなり深刻な問題。
850 :03/10/17 16:50 ID:QdA/C+he
週刊モーニングで連載されてるサッカー漫画って、何ていうタイトルでしたっけ
851 :03/10/17 16:56 ID:wpsxrcFP
目指せ国立
852 :03/10/17 16:57 ID:YlhyOTt5
>>850
U-31
今週掲載分で第一部完結らしい
853 :03/10/17 16:59 ID:QdA/C+he
>>852
サンクス

コミックは出て無いのかな
854 :03/10/17 17:38 ID:2El/jLWC
すいません、W杯一次予選の第一シード国ってどこになりそうですかね?
朝日ではタイやカタールが第二シードに回ってくるみたいな書き方してるんですが。

個人的には、日本・韓国・サウジ・中国・イラン・カタール・タイ・ウズベキスタンorクウェート
だと予想してたんですが?
855 :03/10/17 18:19 ID:3ryZPG7g
あるゲームで、アルバニアなどのヨーロッパの国の選手にオファーを出したら、EU圏外選手として労働ビザが下りませんでした(イングランドで)。
要するに外国人枠扱いです。
どういうことでしょうか?
856_:03/10/17 18:24 ID:zx9wDw6R
>>855
EU圏外選手だから
857 :03/10/17 21:38 ID:vm5qKlOy
小野信者ってどうして嫌われてるんですか?
858 :03/10/17 21:49 ID:bLUTTzyo
>>854
どこになりそうっていうか、もう決まってるでしょ?
どっか検索かけたら出てきそう。
覚えてる範囲では、第1シードに日本と韓国、あと中東のどっか(カタールだったかな?)
中国が2次シードだったのが、なんか不気味だった。
859 :03/10/17 21:50 ID:bLUTTzyo
>>855
EU加盟国とヨーロッパの国では全然意味が違う。
860 :03/10/17 21:57 ID:ZDpWjGR5
>858
それは「W杯予選」でなくて「五輪予選」のはなしだろ!
W杯1次予選のシードは12月の1次予選のドローのときのFIFAランクによってきまる。.
http://www.fifaworldranking.com/wrnew.html

ちなみに五輪最終予選の第1シードは 日本・韓国・クウェート
861858:03/10/17 21:58 ID:bLUTTzyo
>>854
あ、すんません。俺が見た情報は
もしかしたらアテネ五輪最終予選だったかも。
862 :03/10/17 22:23 ID:vnNS9Gx6
韓国、日本、サウジアラビア、中国、イラン、UAE、カタール
あと一つはクウェートorバーレーンあたりらしい。シード8国

あと最終予選では日本と韓国は別のグループに
振り分けられることが決まっている、とか。
863 :03/10/17 22:26 ID:vnNS9Gx6
864854:03/10/17 22:31 ID:2El/jLWC
なるほど、AFCランキングかぁ・・・
ありがとうございました
865860:03/10/17 22:36 ID:ZDpWjGR5
W杯1次予選のシードは「FIFAランキング」ではなくて「W杯ランキング」によってきまるみたいね。
トルシエカタールとは1次予選であたるより、最終予選でしのぎをけずりたい。
最終戦で勝った方が2位で負けた方が4位とか。
866 :03/10/17 22:43 ID:vnNS9Gx6
またシビれるW杯予選がやってくるなぁ...

来年はまた野球よりもサッカーが盛り上がる年になりそう。
867トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :03/10/17 22:52 ID:k4Lj/wnj
最近wowowもバルサや他の試合もやってるようだけど、あれはやっぱ苦情が殺到したから?
868ガイシュツ御免!:03/10/18 00:00 ID:rftFlWcz
今号のSPORTS YEAH!の5ページで、猿ガドの左腕に漢字のTATOOが
見えますが、何かのちゃんとした意味があるんでせうか?
サカー選手の漢字アクセサリーというと、R.BAGGIOの「必勝」しか記憶
にないんですが。
869_:03/10/18 00:23 ID:EvPyKfvy
「龍」誰だっけ?ヴィエリだっけ
870 :03/10/18 00:26 ID:EvlSANKx
龍 秀樹   リュウ ヒデキ
871-:03/10/18 06:27 ID:cAEcK2s/
>>867
苦情の効果もあるかもしれないが、
元々3試合放映するつもりだったと思う。
デジタルWOWOWにはいっていればいいのだが、
入ってないとRマドリー優先には悩まされる。
872 :03/10/18 14:23 ID:EoVDgtpK
>>868
ルイス・エンリケは片仮名で自分の子供の名前いれてたな
873_:03/10/18 14:37 ID:efocpiRr
外人のTATOOネタといえば、これが有名だな。
しお韓向きのネタだけど。

> 夏期休暇でアメリカに行った際の出来事。LAで信号待ちをしていると
>気の良さそうな2人組のお兄さんが、「おまえは 日本人か?」と気さくに
>聞いてきました。「そうだ」と答えると、「漢字のタトゥー (刺青)を
>彫ったんだけど、どういう意味か教えろよ」と言われ差し出された腕を見ると
>『武蔵』と彫ってありました。「日本で最も有名な剣豪だよ」と伝えると
>彼は満面の笑みを浮かべていました。続いてもう一人が腕を差し出すと
>そこには『朝鮮』と大きく彫ってありました。「KOREAだよ」と教えてあげた後の
>彼の悲しそうな顔が忘れられません。
874 :03/10/18 14:49 ID:kWuf54wp
タトゥーといえば去年、予備校講師が言ってたんだけど
「図書館」とかあるらしいね
875 :03/10/18 15:21 ID:IKDlVZYe
初心者です。ルールはわかります。
しかし、サッカーのピッチの広さって決まってないんですか?
スタジアムによって大きさが違って見えるのは気のせいなのですか?
876 :03/10/18 15:25 ID:xonhhqDE
877 :03/10/18 16:26 ID:P21XFwsC
プレミアはかなり狭い
878 :03/10/18 16:43 ID:ZeCPqyjZ
中学のころは、100*50でライン引いてたけど、

スタジアムとか、国によって違うなんてはじめてしったよ
879 :03/10/18 16:48 ID:nColGaqL
アメリカで売っている漢字Tシャツで
一番売れているのは「愛」だそうだけどな。

意味もいいし、何より字体がカッコいいらしい。
880 :03/10/18 18:01 ID:AtfTSzGA
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ミサイル出るっ、ミサイル出ますうっ!!
ニッ、ニダッ、アンニョンハセヨーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!工作船見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ノドンッ!ジョンイルーーーーーーッッッ…半島ッ!
電波アアアアアアッッッッ!!!!
ハムニダああーーーーっっっ!!!テッ、テポッ、テポドォォォッッ!!!
金日成ッッ!!金正日ッッ、金正男ッッ!!!
おおっ!テポドッ!!マッ、マンッ、マンセッッ!!!テポドン見てぇっ ああっ、もうダメッ!!ハーングックーーーーっっっ!!!
忍耐イッ!限界ッ!忍耐限界忍耐ィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!金正日、こんなにいっぱいミサイル出してるゥゥッ!
謝罪ぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!賠償ォォッッ!!!
881 :03/10/18 18:10 ID:AtfTSzGA
誤爆すマソ
882:03/10/18 18:53 ID:+9Am0Rz8
みんながベップて呼んでるのは誰のこと?
883_:03/10/18 18:56 ID:EvPyKfvy
別府は温泉
884 :03/10/18 19:02 ID:TwBsm/M1
>>882
ベルカンプ
885 :03/10/18 19:16 ID:OGrVkxQ8
>>882
ジョゼップ・グァルディオラ ベップ でググれ

セントラルMFの理想形と言われた選手。
886_:03/10/18 19:23 ID:EvPyKfvy
ペップ
887ペップ:03/10/18 19:28 ID:m1mPhkDl
ベップは聞いたことがないですよ?
888 :03/10/18 21:11 ID:nZG7Smf4
別府、知らないの?
889 :03/10/18 21:15 ID:P21XFwsC
>>888
ダレダスレのノリはやめれ
そういう名の選手は実際いてもおかしくないと思うが
>882の言っている「みんなが呼んでいる」ってのは
スペインのグァルディオラしか存在しないと思われ
890U-名無しさん:03/10/18 22:01 ID:gmsoxNbw
海外では発炎筒を会場内に持ち込むのに許可証が要ると聞きましたが本当ですか?
891  :03/10/19 00:32 ID:XTezmucu
フィーゴのパルマとユーベの2重契約事件って
どんな事件だったのですか?
892 :03/10/19 01:11 ID:RZsK3Ek6
>>889
誰もグアルディオラのことをベップなんて呼んでないだろ
893牛鮭定食:03/10/19 01:15 ID:Z4mSp06y
サッカーそれ自体と直接関係無いんですが、
日本代表の試合を動画で見れるとこって
「日本代表.com」の他に無いのでしょうか?
894 :03/10/19 01:18 ID:utCKtkQr
カカってイタリア語でどういう意味なんですか?
895 :03/10/19 01:18 ID:vIvwo6Iy
>>893
あとは、レンタルビデオやかな
896 :03/10/19 01:34 ID:qu5v6rJ2
897 :03/10/19 01:51 ID:BId1Cvdm
スゲーくだらない質問で悪いんですけど、

コーナーキックの時、ラグビーみたいに
キーパーを持ち上げてハイボールをキャッチさせるのって反則?
898 :03/10/19 02:02 ID:KpuzJB+i
>>897
非紳士的行為で反則
899 :03/10/19 02:02 ID:RZsK3Ek6
>>898
非紳士的行為など過去の話だ
900_:03/10/19 02:28 ID:3fG8ovwG
欧州選手権2004予選やってますが
10グループでそれぞれの1位チームと、プレーオフで5チームが決定。

あと1チームってどうなっているのですか?
そしてその国とは。
901 :03/10/19 02:33 ID:BId1Cvdm
>>900
ポルトガル(開催国)

>>898
やっぱ反則なんでつか
902 :03/10/19 08:27 ID:gCGMrgW4
イタリア、スペイン、ドイツ、イングランドなどのクラブと
フランス、オランダ、ポルトガルのクラブの間の差はどうして生じたのでしょうか
4カ国に有力選手が集まるのも何ででしょうか
903 :03/10/19 10:40 ID:ztmUDQjy
>>902
金と強さと人気
904 :03/10/19 14:36 ID:Y0CZ9OUc
セットプレイからよく頭で合わせて点取るDFと言えば誰を思い出しますか?
905 :03/10/19 14:44 ID:xuG8HfnL
>>904
ボンバーヘッド中澤
906 :03/10/19 14:50 ID:Y0CZ9OUc
外人で
907 :03/10/19 14:56 ID:4eKRDA8j
>>906
AKITA
908 :03/10/19 14:57 ID:qu5v6rJ2
>>904
トゥドル
909 :03/10/19 15:04 ID:vIvwo6Iy
>>904
トゥーリオ
910_:03/10/19 15:50 ID:KMJ8t16u
欧州の中堅〜強豪クラブの中で良い左SHがいない

みたいなクラブはありますか?
911 :03/10/19 15:53 ID:1V66vAef
>>910
バルサ
912 :03/10/19 17:27 ID:b8Z5Xvb9
>>910
ユーベ
913_:03/10/19 17:37 ID:RFWXDQS2
>>910
産婦ドドリア
914 :03/10/19 17:43 ID:Bv8PHmGX
>910
間違い無くインテル。
915  :03/10/19 18:19 ID:XTezmucu
>>914
霧がいるじゃん
チーム自体機能してないけど
916_:03/10/19 20:11 ID:R+W77ZaZ
オリベイラってどんな感じの選手?
917_:03/10/19 20:12 ID:NUrILUgw
>>910
MILAN
918 :03/10/19 21:00 ID:ztmUDQjy
>>916
もっと具体的に書いた方がいいよ
ここの連中はその名前で即座に4人くらい脳内検索するから
919 :03/10/19 21:00 ID:sAvp+vr+
ボールポゼッションとはなんですか?
ボールの保持のことですか?
920 :03/10/19 21:04 ID:CXEVsb+i
>>919
ボールキープ率っていう方が的確かな
921 :03/10/19 21:08 ID:LkQjnzEO
>>919
そ。ボールを持っていること。
それぞれのチームがボールを持ってる時間を計って割合を
示したのがキープ率とかポゼッションの表示。45:55とかね。
このキープ率を高めて試合の主導権をとろうとするのが
ポゼッションサッカー。
922 :03/10/19 21:21 ID:rzsmiPEG
>>906
エルゲラ
923  :03/10/19 21:28 ID:XTezmucu
>>904
ルシオ
924916:03/10/19 21:53 ID:R+W77ZaZ
バレンシアのオリベイラってどんな感じの選手?
925バレンシアスレ住人:03/10/20 00:09 ID:sFwXW6pl
>>924
FWのくせにアルファベッターズに入れない未熟者
926_:03/10/20 01:46 ID:Xg1Gcn3O
何で羽中田は車椅子なの?
927 :03/10/20 11:45 ID:vXET4zha
>>926
調べりゃ簡単に出てくるだろ
928 :03/10/20 16:38 ID:XZMOac16
>>926
長野
929:03/10/20 19:22 ID:P/qBDPyy
>>926
普通のイスじゃ移動に困るから。
930 :03/10/21 01:44 ID:elKFKJQ2
>>926
高校卒業前か後に交通事故にあったから。
ちなみに高校時代は将来を嘱望されたFWだったそうです。
その後は著書「グラシアス」等に書いてあります。
931 :03/10/21 02:27 ID:RjBzUaJE
サッカーの契約更新のニュースでみたんですけど
インセンティブ付の契約ってなんですか?
932 :03/10/21 02:56 ID:OAVDoSM3
>>931
通常の年俸+出来高払いでの契約。
年俸○○ユーロ+リーグ戦10ゴールで△△ユーロ、とかね
933 :03/10/21 03:09 ID:o4TGAnv4
>>930
前に金子爺が「事故さえなければ、ヨーロッパに進出して
ナカタ以上に活躍しただろう」と言っていたような。
934 :03/10/21 03:23 ID:RjBzUaJE
>>932
なるほど、丁寧な説明ありがd
935 :03/10/21 04:04 ID:elKFKJQ2
>>933
マジですか。
金子達では無く、金子爺な点に説得力を感じる。
プレーはTVでほんのちょっとチラっと見たことがあったような、無かったようなって感じで知らないけど
凄かったのかぁ
936 :03/10/21 08:08 ID:PrDmdhKC
>羽中田
フットボールムンディアルでも取り上げられていたから
けっこう凄かったと思う
937 :03/10/21 09:10 ID:mvujl90v
>>935
もちろん金子爺。
「僕は彼が高校生の頃から知ってるけど・・・」
と本人を横にして言ってた。
たしか去年のWC、日本戦のスタジオ映像だった記憶がある。
羽中田さんは照れくさそうにしてたよ。
938 :03/10/21 10:10 ID:vqQTDhqc
週刊サカマガでJリーガーとかがマイベスト11みたいなの選ぶコーナーで
誰かの回で羽中田いれてたな

>>933
羽さえなければ、中田だったのにね
939うんち:03/10/21 11:03 ID:lR3q70ck
WSMとWSDはどっちが内容がいいでしょうか?
940 :03/10/21 11:05 ID:nZIKkDDx
サッカー雑誌を語ろう 2冊目
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1061506064/
941 :03/10/21 11:24 ID:VTZLawDZ
UEFA杯の優勝賞金と賞金総額わかります?
やっぱり勝ち上がるごとに賞金がでるんですか?
942名無し募集中。。。:03/10/21 12:08 ID:JDy69ZP6
ザッケローニ監督ってどんな監督ですか?
943_:03/10/21 12:24 ID:YZT9EnSN

944 :03/10/21 12:34 ID:PrDmdhKC
ザッケローニに「フ」をつけるとロシアっぽい響きになることだけは確か
945 :03/10/21 13:29 ID:xx0VYlh7
http://www.fuoriclasse.com/
FUORICLASSEって移転したの?
全然繋がらないんだけど
946 :03/10/21 14:55 ID:iBvciGJT
>>945
ちょうど今俺も質問しようと思ってこのスレに来た

昨日くらいから俺は繋がんない。どうしたんだろ
閉鎖でつか??
947
FUORICLASSEは
http://207.150.204.221/
このアドレスで行ける。
サーバー変えたのか、DNSサーバーがおかしくなってるのか、ようわからん。