【新皇帝】ミヒャエル・バラック 05

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
かのベッケンバウアーに「私と比べられた幾多の選手たちの中で、
最も私のレベルに近づきつつある」と言わしめた若き皇帝。
新生バイエルンのリーダーとして、雪辱を果たす新シーズンが今、始まった。

■公式サイト(日記つき・英語バージョンもあり)
http://ballack.sevendeadcats.de/
■バラックの容姿など、サッカーネタ以外で萌えたい方はこちらの萌えスレへどうぞ↓
【嫌がるモヤーイにムリヤリキャプテンマークを巻くスレ】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1039143172/l50

※過去ログ、関連リンク、プロフィール、FAQは>>2-10あたり
2 :03/09/07 02:50 ID:mom3Y1KP
3  :03/09/07 02:50 ID:B1OYS9Lm

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ミミミミ     ハイ、ドイツの新皇帝バラック様が2ゲットね。
     〔 `Д´〕 < お前等全員俺にひれ伏せやオラ。
    /     \   \____________
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

ロケ・>>3タクルス            おまえ邪魔。バイヤン1の色男はこの俺様なんだよ
ヤン・>>4マック             案の定、俺様の穴は埋められなかったな(プ
>>5リ・カーン              いい年こいてケバイ小娘とチチクリあってんじゃねーよ(プ
トーマス・>>6シツキ           すぐ吹っ飛ばされんなケツアゴ。うざい
フォイル>>7ー、シュバインシュタイガー、トロコフスキー  おまえら若造が束になっても俺様にはかなわねーんだよ(プ
>>8トリック・ヴィエラ          世界No.1ボランチの称号はもらったな
シュテファン・エッフェンベル>>9     ハイハイ、ジジィはおとなしく年金リーグ逝ってね
トルス>>10・フリングス          いそいそとジダンとユニ交換してんじゃねーよ(プ
4 :03/09/07 02:52 ID:B1OYS9Lm
ちっ、遅かったか。この日のために用意した2ゲットAAなのに。
まあいいや。ドイツ頑張れ。
5 :03/09/07 02:53 ID:IcjAoOFj
■スレの主旨
マジな議論やお笑いネタを交えつつ、バラックについて語るスレ。
にわかファンも拒まないが、ここの空気と過去ログを読んで発言してくれな〜〔 `Д´〕y─┛~~

■過去ログ置き場
http://members13.tsukaeru.net/fussball/moai/moailog_1.html
■過去スレ
【新皇帝】ミヒャエル・バラック
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/football/1024966069/l50
【新皇帝】ミヒャエル・バラック 02
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/football/1027439130/l50
【新皇帝】ミヒャエル・バラック 03
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1034225267/l50
【新皇帝】ミヒャエル・バラック 04
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1041898567/l50
6 :03/09/07 02:55 ID:mom3Y1KP
>>4
ごめん。死んで詫びる。じゃあな。
7 :03/09/07 02:57 ID:IcjAoOFj
■関連スレ
FC BAYERN (XXXXX) MUNCHEN EV 11
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1060519241/l50
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ 代 表 017
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1061473002/l50

■関連サイト
バイエルンおひさる(ドイツ語)
http://www.fcbayern.t-online.de/
バイエルンおひさる(英語)
http://www.fcbayern.t-online.de/en/home/home.php

【All about Michael Ballack】
http://members13.tsukaeru.net/fussball/moai/all_about/
バラック雑学事典
【BAYER LEVERKUSEN 2001-2002】
http://members13.tsukaeru.net/fussball/bayer04/bayer_index.shtml
バラックがブレイクした01/02シーズンの薬屋の軌跡を追うサイト。
8 :03/09/07 03:01 ID:IcjAoOFj
■プロフィール
生年月日:1976年9月26日
身長・体重:189センチ・80キロ
現所属クラブ:バイエルン・ミュンヘン
旧東ドイツ・ゲルリッツ生まれ。6歳からサッカーを始め、
クラブに所属しながら地域のスポーツスクールに通い、
超エリートを育成する共産国家のスパルタ教育で鍛えられる。
アマチュアクラブ・BSG Motor Karl-Marx-Stadtを経て、
14才でリーグ2部のケムニッツァーFCとプロ契約。
20才の時に名将レーハーゲル監督に見いだされ、
カイザースラウテルン入団。ここで初めて優勝の味を経験する。
99年レバークーゼン(薬屋)移籍。
2001−2002シーズンのブンデスリーガ、ドイツカップ、
チャンピオンズリーグ、そしてワールドカップと、
ことごとく準優勝に輝くという前代未聞の偉業を達成。
2002年7月、レアルからのオファーを蹴ってバイエルンへ移籍。
マイスターシャーレとドイツ杯を獲得したものの、
チャンピオンズリーグではグループリーグ敗退という屈辱を味わう。
2年連続(2002年、2003年)ドイツ最優秀選手賞受賞。
2002年バロンドール5位。
9 :03/09/07 03:05 ID:IcjAoOFj
■用語集(このスレによく登場する単語のみ)
【選手編】
モヤーイ:バラック
自称:フリングス
卵:リッケン
10番様:リッケン
鼻:ダイスラー
ゴリ:カーン

【チーム編 】
バイヤン:バイエルン・ミュンヘン
薬屋:レバークーゼン
ドル:ドルトムント

■FAQ <よく聞かれる質問とその答え>
Q:バラックってトルコ系なの?
А:ルックスがドイツっぽくないのでよく誤解されるが、
旧東ドイツ出身なのでトルコ系じゃないと思われ。
トルコ系移民がいたのは旧西ドイツだからね。

Q:バラックって結婚してる?
А:してない。でも籍入ってないだけで、同棲してる彼女も子供もいる。
子供はルイス1歳とエミリオ0歳。
10 :03/09/07 03:09 ID:IcjAoOFj
Q:「小皇帝」という異名がついたのはいつ頃?
А:薬屋移籍近辺かな?
レバークーゼンのマネージャー、カルムントが「ベッケンバウアーの若い頃を思い出す」
と言ったのを聞いて、ドイツ最大の新聞Bild紙が「小皇帝」と称えたのがその由来。

Q:バラックはマット・デイモンに似てない?
А:似てる。特に映画「ボーン・アイデンティティー」のマットはバラックとウリ二つ。
同じく猿顔俳優の、マーク・ウォルバーグ(映画「猿の惑星」主演)似という声も高い。

Q:なんで2ちゃんではモヤーイって呼ばれてるの?
А:顔見りゃ分かるデショ
ttp://contest.thinkquest.jp/tqj1999/20280/COUNTRY/PHOTO/Chiri2.jpg

>>3-4
ドンマイ。
11 :03/09/07 03:15 ID:0qWnrl2y
モヤーイって何ですか???
モアイのこと???
12 :03/09/07 12:34 ID:aZrst9w8
>>3>>4
激しくワロタ
13 :03/09/07 14:04 ID:tpvyg/re
>>3>>4
おもろい
14 :03/09/07 14:22 ID:1xc6CJFr
バイヤンに移籍してから、守備的なシステムに合わせたせいか、
バラックはストライカーとしての能力が半減してしまったように思う。
おかげで代表は点が取れる奴がいません。
前はバラックの得点力が頼みだったが、そのバラックさえも…。
15 :03/09/07 14:24 ID:1xc6CJFr
あ、言い忘れたけど
>>1
乙。
16 :03/09/08 00:56 ID:sSnUYv/X
Kickerインタビューの英訳がモヤーイおひさるに出てた。
「あなたの得点力に期待してますよ」って言われて、
「確かに得点力は僕の強みだし、EURO予選や本選でも大事な試合で
ゴールしたいと思ってる。
でもゴール以外に、僕にはMFとしての役目もある。ゲームを組み立てたり…」
と返答。

おまけ。カーン対バラック
http://bz.berlin1.de/aktuell/sport/030906/ballack.html
この記事読むとバラックは代表キャプテンに色気持ってるみたいだけど、
本気?
17 :03/09/09 07:55 ID:mXWzxgC7
本当に強く持ってたらエロゴリはあっさりキャプテンの座渡しそうだが。
もともと「フィールドプレイヤーが主将のほうがいい」て言ってたくらいだし。
18 :03/09/09 08:54 ID:51UCVdi3
昨日のkickerで、バラックの言うことは正しい、ゲームは後ろから動かせないというような事を言ってる>カーン
フェラー退陣なんてことになったら案外キャプテン交代があるかもね。
ただ、バラック、代表に関してもう少し覇気のある発言がほしいかなとも思う。
19 :03/09/09 12:14 ID:JYwN3rSM
>18
禿同。期待されすぎてしんどいのは分かるけど、
「僕は救世主じゃない」と言われても、
「試合前から、そんな責任逃れするような事言うなよ〜」と
思ってしまう。
「そうだ、俺がドイツの救世主だ!みんな俺についてこい!」
くらいの、威勢のいい発見が聞きたいやね。
今回はフェラーが試合後に自爆してくれたんで、マスコミの矛先はそっちに
行ってくれたけど、もしフェラーの自爆が無かったら、
バラックが戦犯にされてた可能性もあり。
それぐらい、パッとしない出来だった。あれ見ると、
もしかしてバラックはもう、今の代表に半ば「諦め」が入ってるのかも…と勘ぐってしまうよ。

>17
「ゴリ」はともかく、「エロゴリ」っつー言い方はやめた方がよくね?
ここは別に、アンチカーンのたまり場じゃないし。
20 :03/09/10 03:31 ID:xOvGkPqY
ダイスラー、イエレーミス、ラメロウが離脱。
シュナイダーも万全じゃないし、今、中盤に残ってるスタメンクラスって
バラックだけでは。
自称やハマンがいた頃は、しっかりサポートしてくれて、バラックも攻撃参加できたものの、
この状態じゃとてもじゃないけど攻撃までする余裕ないのでは。
これまで、ドイツが追いつめられた時にはいつもバラックのゴールが救ってくれたけど、
今回ばかりは…と思いつつ、密かに期待してる自分がいる。
21  :03/09/10 04:13 ID:xOvGkPqY
9日に更新されたバラック日記が、久しぶりに読んでて面白かったので
英語版からやっとこさ要約。

「俺は、何でも体裁よくごまかしたくない。アイスランドの俺たちのゲームは貧弱だった。
しかし今、このゲームは過去のものだ。まだホームゲームが2つ残っており、
俺たちはまだユーロ本選への出場資格を得るチャンスがある。だから通常通り練習した。

この短い時間で、実際に何を変更することができる?とにかくメンタルしかない!
スコットランド戦に対して、俺たちはただ精神的に強く望まなければならない。
また、俺たちはゴールを必要としている。

ウェストファーレンについて考える場合、俺は良い思いを抱く。
ウクライナとのW杯プレーオフ、俺たちの4-1の勝利を思い返す。今は、あの時と同様の状況だ」

この後は、ややこしくて訳せず。
最後の一文。And we too want to go to Portugal! (俺たちはポルトガルに行きたい!)
が印象的。叫んでるよ。
22 :03/09/11 11:56 ID:Q+71Obut
久しぶり(8ヶ月ぶり?)の代表ゴールおめ。
PKだけど(w
そういや、8ヶ月前のゴールもPKだった…。
23 :03/09/11 23:15 ID:MwYJS/Kq
ゴールあげ。
PKとはいえエースの得点は大きいね。
次は鬱憤晴らす試合にしてくれ。
ドイツ3点取って完封してくれや。
24 :03/09/12 00:09 ID:7wpUSFqm
そう!PKとはいえ、ああいう追いつめられた重大な試合でのPKは凄まじいプレッシャーあるよ。
もし外したら、戦犯として叩かれる事は必至。
その後1点取られたし、もしバラックが外してたら・・・ガクガク((( ((;゚Д゚)) )))ブルブル
さすが精神的にタフなバラックだ。この男なら、W杯決勝でPK戦になった時も確実に決めてくれそう。

今さらだけど、バイヤン日本語公式サイト
http://www.fcbayern.t-online.de/jp/home/home.php?fcb_sid=beea84e85472e93d05f997074385e503
このスレ立てるのもうちょっと遅かったら、テンプレに入れられたのにね。

>22
どうでもいいけど、IDがブット。
25 :03/09/12 19:02 ID:OjFBUTD8
今更ながら>>3>>4に激しくワロタ
バラックって何気に現実的だよね。
カーンとか調子良い時のカイザーと違ってつねに調子乗らずに謙虚でイイ
26 :03/09/12 19:09 ID:+Kg8QFLj
バラックが謙虚…?
27 :03/09/12 21:00 ID:XB6tVClf
現実的なのは大変いいんですが
「ユーロ無理ぽ」みたいな夢もへったくれもなさすぎる発言は
上に立とうとする人としてはちょっと考えてくれ。



謙虚か?
28 :03/09/12 21:02 ID:g8oYLYnR
モヤイ膝の怪我で明日欠場 (;゚Д゚)
全治までにどのくらいかかるかは書かれてない。
CLは大丈夫か?
29 :03/09/12 23:40 ID:fTZawzNO
>>3-4を書きこみしたモンだけど、2ゲットAAが受けているのか、
それとも2ゲットし損ねたのが受けているのか、いまいち解釈に苦しむ。

ところでバラックまた怪我ぁ?
膝というとダイスラーの重傷を思いだすけど、
まさかあそこまで長引かないよな…。
30 :03/09/13 01:47 ID:H2zB0YLz
バラックおひさるによると、水曜のCLセルティック戦の出場も危ぶまれているとか。
スコットランド戦で膝を痛めて、そのまま我慢して最後までプレーしたのが
まずかったらしい。
「コーチ(ヒッツ)は、バラックが歯を食いしばっていたと分かった。
“そのような重大な試合において、彼の存在はチームメートにとって
非常に重要だった”」
31 :03/09/13 01:58 ID:H2zB0YLz
バイヤンおひさるもチェックしたら、トップページのタイトル画像が、
エウベル、ショル、カーンの三人から、バラックが皿にキスしてる画像に入れ替わっとる。
名実ともに「バイヤンの顔」と認められたという事かな?
・・・でも怪我多すぎ。
32sportivaより:03/09/14 21:36 ID:IxuMpI2H
ヨーロッパ選手権予選グループで対アイスランドに0−0で引き分けたドイツ代表に対して、
テレビやメディアの批判が、フェラー監督や選手に向けられている。
この試合で闘志を剥き出しにしたのは、GKのカーンだけで、
バラックは戦局を組み立てるパートナーもなく、パスを呆然と待っていただけだった。

このスレ住人は早くバラックにキャプテンになってもらいたそうだけど、
キャプテンシーという点においては、まだまだカーンにはかなわないな。
バラックはカーンの爪の垢でも煎じて飲むべし。
33 :03/09/14 21:54 ID:HeMFRQcW
カーンはちゃんとバラックの言うこと認めてるし
チームのことはもうかなりバラックに託してるっすよ、多分。
カーンがそう言うとったよアイスランド戦後kickerインタビューで。
アイスランド戦後フェラーとカーンと3人で会議してチーム立て直してますがな、バラック。
34:03/09/15 06:05 ID:gx09r8jf
あげ
35  :03/09/15 13:52 ID:kMjXk8Ho
Kicker編集長も書いていた。「闘志を剥き出しにするカーンと違って、
バラックは闘志を内に秘めるタイプ。だから誤解されやすい」と。
派手な身振りや大声を出さないからといって、闘志が無い訳では無い。
でも世間的には、やっぱり闘志を剥き出しにするタイプの方が分かりやすいし、
受けもいい。それは仕方ない。
ファンとしても、どうしても「フィールドのリーダー」とくれば、
エッフェやマテウスのようなタイプを求めてしまうし。
36 :03/09/17 01:14 ID:v1sLZer/
CL出れそうですね。
37 :03/09/17 21:42 ID:pXScy4l1
選手以外は搭乗厳禁の代表バスに愛人乗せたり、
チームメイトを口汚く批判する男の爪の垢を煎じてもなぁ…。

かといって、バラックがキャプテンにふさわしいか?と言われると疑問なんだが。
あの醒めすぎた性格だと。
38 :03/09/18 23:16 ID:JVP8ZRvt
バラックはハーグリーヴスを支持。
「オーエンは若いプレーヤーです。また、私たちは彼を必要とします。
キャプテンとして、カーンは批評する権利を持っています。しかし、彼はそれを公に行ってはなりません。
オーエンはチームにとって重要です」とバラック。
http://www.foxsportsworld.com/content/view?contentId=1675238
39 :03/09/19 00:08 ID:aCxYLqg1
>>38
いいぞモヤイ!それでこそ次期キャプテンだ。

オーウェンは必要だがカーンはもうそろそろイラネえよなあ(w
40  :03/09/19 00:08 ID:Msxy7ZM/
放置の記事はもっと凄いぞ(w
「カーンとバラック大げんか」
 【ハンブルク(ドイツ)17日=国際電話】ブンデスリーガのバイエルン・ミュンヘンのキャプテンでドイツ代表GKカーン(34)と
同国代表MFバラック(26)が13日のリーグ第5節、ヴォルフスブルク戦の翌日の練習中に大げんかしたことが17日、発覚。
同日、ドイツ・ビルト紙が伝えたもので、カーンが、2―3で敗れたヴォルフスブルク戦での
MFハーグリーブス(22)を「ミスが多すぎる」としっ責。
バラックが、このカーンの態度に怒り「あなただってミスをたくさんしている。
そんなミスをいちいち挙げつらっていたら選手の和が乱れる」と反発。
激しい言い合いになったという。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20030917_60.htm

同じ内容の記事でも、WOWOWのサッカーニュースだとこうなる。
<バイエルン・ミュンヘン>バラック、カーンに反論(2003/09/18)
チャンピオンズリーグのセルティック戦を前にバイエルン・ミュンヘンのGKオリヴァー・カーンが、
チームメイトのオーウェン・ハーグリーヴスのVfLヴォルフスブルク戦でのプレーを強く非難した。
これに対し、ミヒャエル・バラックがハーグリーヴスの擁護を買って出た。
「彼がオーウェンをめった切りにする権利はない。彼自身にもミスはあった。
もし負け試合の後、お互いにかみつきあうようになったら、それは破滅の始まりだ」
バラックはインタビューにこう答えている。(kickbase)
http://www.wowow.co.jp/CGI/soccer/news2/show_news.cgi?seq=137&key=sub_put

よりによってビルトの記事を真面目に報道する放置っていったい。
41 :03/09/19 01:52 ID:CpvKkfvR
バラックいいヤツー。ハーグリ若いんだし自分のミスも反省しろよゴリ。
42 :03/09/19 03:00 ID:kLP6RadJ
バラックが筋区画症候群だってー
ttp://de.sports.yahoo.com/030917/226/3n7eh.html
43 :03/09/19 11:34 ID:hGzUmxdv
>42
コンパートメントシンドロームやコンパートメント症候群で
ぐぐってみそ。多分、普通にふくらはぎ部なんだろうが・・・

ちーげは去年末に太股になって緊急手術だった罠
手術のおかげで死なずに済んだが・・・
44・ ・:03/09/19 13:29 ID:ZUjFHcIU
http://www.annie.ne.jp/~takechan/oukyu/siketu/siketu_2.html
すごく心配  スポーツ障害?
45 :03/09/19 13:53 ID:MtyIMXdg
>>44
ガクガク((( ((;゚Д゚)) )))ブルブル
バラック死なないで。手術して直るなら、1年棒に振ってもいいから手術して直しておくれ。
選手としてももちろん、将来、指導者になってからのバラックにも
すごく期待してるんだから。
46_:03/09/19 14:18 ID:t6dg+6Ln
まあまあ。
チーゲのは相当重症だったから。

でもしっかり直せよ。
47 :03/09/19 16:09 ID:j9MaMALx
早く手術して治したほうがいいんじゃないの?
安静にしてるだけでは治らないんでしょ。
筋肉が壊死してしまったら元に完全には戻らなくなる。
今より将来のほうが大切だよ。
48 :03/09/19 16:34 ID:MtyIMXdg
どうりで、やたらとふくらはぎばっかり痛がってる訳だ。
しかしこんな重大事なのに、なんで日本のスポーツマスコミはちっとも報道しないんだ。

これとは無関係だろうけど、ネッツァーが今度はバラックを標的にしてるし。
http://www.rp-online.de/public/article/sport/fussball/20522
4943:03/09/19 17:16 ID:hGzUmxdv
>45
死なない死なない(w
ただ、手術するとなると1ヶ月位はぱぁだよな

ちーげは前例が無いパターンだった訳で
詳細は山羊スレの昨年末近辺辺り読んでみそ
翻訳職人さんが日記も訳してくれてる
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1034675514/l50
50 :03/09/19 21:38 ID:tnZvj5W0
おひさるの薬屋戦予想スタメンにバラックはいってるけど大丈夫なのか?
51 :03/09/19 21:51 ID:Sy4in1g4
一ヶ月で済むなら、これ以上悪くなる前に手術した方がいいと思うけどね・・・
52 :03/09/19 23:32 ID:k4r0AtK6
>48
ネッツァーの批判は、「バラックはなぜリーダーの役割を引き受けない」というもの。
でもその事について「それはバラックが東ドイツで生まれ育ったからだ」という理由をくっつけたもんだから、
他の東出身のサッカー関係者から猛反発を食らってる。以下直訳。

雑誌スポーツ・ビルトの連載コラムで、ネッツァーは、集合的な知能が個人主義に打ち勝った東ドイツで
育ったため、バラックはリーダーの役割を引き受けるのに抵抗が生じていると示唆しました。
元東ドイツ出身の偉大なサッカー選手たちは、その提案を非難しました。
(以下、キルシュテンらのネッツァーへの批判が続く)

バラック本人も、(ネッツァーの意見に)懐疑的であると言いました。
「私は、東ドイツで生まれたので自己弁護しなければなりませんか」と、
バラックはビルト誌上で修辞学的に尋ねました。

カール=ハインツ・ルンメニゲはネッツァーの意見を「すべての東ドイツ人ヘの侮辱」と
呼びました。

ネッツァーは、なぜバラックが明瞭なリーダーの役割を引き受けるのを拒絶し続けるかことを
説明するように努力したと言って、金曜日に自己弁護しようとしました。
「私は偏見を持っていません。私は、サッカー選手としてバラックを完成しようとしていました。
私は他の印象に対して謝罪します」と彼は言いました。

バラックは過去2年間ドイツの一流選手でした。
ネッツァー(さらにこの人はテレビ・アナリストである)は、
ドイツの国立チームのリーダーシップの不足に関してしばしば話しました。
http://www.foxsportsworld.com/content/view?contentId=1678126

ネッツァーに批判されたり、カーンとケンカ(笑)したり、
コンパートメントシンドロームにかかったり、何かと大変だなバラックも。
53 :03/09/19 23:37 ID:k4r0AtK6
非難ごうごうのネッツァーだけど、決して悪気は無かったと思うよ。
ようするにネッツァーも、「嫌がるモヤーイにムリヤリキャプテンマークを巻きたい」一人だったということさ。
54 :03/09/20 09:26 ID:hA9KCIk5
バラックのネッツァーへの反論は、
「東ドイツで生まれたからといって、俺がその事で言い訳しなくちゃならないのかよ?」
が分かりやすい。

東出身者への偏見・差別は、今も根強く残ってるんだね。
でも今のバラックがあるのも、旧東ドイツの徹底したスパルタ教育の賜物なんだってね。
55   :03/09/20 20:43 ID:U+16KE1H
ばいやんおひさる日本語版に、このネタについての
詳しい記事が載ってるよ。

ヒッツフェルト「バラックはチームのリーダー」
http://www.fcbayern.t-online.de/jp/club/archive/news/11732.php?fcb_sid=c5e68101a6747df814ae2e99880c3d08
56 :03/09/21 10:05 ID:0uXfbfJT
バラック→マカーイコンビで初ゴール!
ハーグリ→バラックもどんぴしゃ。
PKをブットに止められたりしたようだが(w
やっぱり見たかったよ、この試合…。WOWOWのアホ。
57 :03/09/22 16:19 ID:h0YZr9a9
マカーイへの絶妙のクロスといい3点目のシュートといいほんとバラックは毎試合のように魅せてくれるねー。
足は大丈夫なのかな?バラックたくさん見たいからまぢ怪我しないでくれー。
58 :03/09/22 17:03 ID:mz5uz7jL
右利きなのに左足で精度の高いクロスを上げたり、凄いミドルシュートも
決める。

これだけ起用に両足を使える選手って世界中探してもいないんじゃないの?
59 :03/09/22 17:39 ID:/cBLJ9Os
ネドベド
60 :03/09/22 17:45 ID:HEo1VbSl
ネドベドはパス上手くないもん。
シュートは強烈だけどね。
奴から運動量取れば凄みはなくなるね。
61 :03/09/23 00:29 ID:01dbplZO
ネドベドの最大の魅力はあの身体の強さでしょ。
あんだけ削られて転がされても怪我しないってのは凄い。
モヤーイはこの点だけは勝てないよなぁ。
62  :03/09/23 00:50 ID:942uTSgm
昨シーズン、ネドベドが痛恨のイエローもらってCL決勝に出られなかった時は、
バラックは自分の事を思いだしてとても胸が痛んだそうだ。
バラックvsネドベドの夢の対決が、CL決勝で実現すると(・∀・)イイ!!
もちろんバラックvsジダンも捨てがたいが。

http://www.bild.t-online.de/BTO/sport/aktuell/2003/09/22/ballack__bayern/ballack__bayern.html
bildも図解入りで大絶賛の、マカーイへの絶妙な左足クロス(;´Д`)ハァハァ
左足なのに、この精度はまさに神。
旧東ドイツが生み出した、完全無欠のサッカーサイボーグ・モヤーイ。
63 :03/09/23 02:18 ID:dGdUcpJK
PKはきちんと決めろよサッカーサイボーグ
64 :03/09/23 11:02 ID:fBUC8Adp
たしかにあの試合PK決めてればバラックは神だったのになー薬屋にも勝てたかもしれないし。
でも3点目のミドルシュートはそのPKの失敗を忘れさせてくれるほど凄いミドルシュートだった。
個人的にはバラックの勝ち越し点を守りきってほしかったよ。
65 :03/09/23 21:20 ID:942uTSgm
たまにオウンゴールしたり、PK外したりする所が、また人間味があって良い。
それに凄く仲間想いだし。仲間がファウルで倒されたり、黄紙食らったりしたら
真っ先に走ってきて猛抗議するし。熱いぜ副キャプテン。

>64
あのゴールは、生観戦してたフェラーも絶賛してるよ。
「ミヒャエルは間違いなくワールドクラスの選手だ。彼のあの衝撃的なゴール。
あのパワーと弾道。あのシュートを決められる選手は世界でも数えるほどだよ」

ところで、最近失点が多いことについてルンメニゲがカーンを批判してるけど、
ついでにバラックもそれとなく批判されてる。「バラックは攻撃が好きだからなぁ」ってさ。
66 :03/09/24 21:50 ID:8SDcZef/
猛抗議はいいがカードはもらうなよ…
67 :03/09/26 12:02 ID:ikGWemHv
バラック髪短いほうがイイあげ
68 :03/09/26 20:52 ID:IMeeL49t
そういえば、今日はモヤイのバースデイ。
ドイツ時間ではまだだろうけど、とりあえずおめっとさん。
いつまでも若手みたいな感覚だったけど、もう27になってしまったのね。
69 :03/09/26 21:51 ID:xmqkzjYT
   ∧_∧
    (・ω・)
.  ノ/  /ゞ ゴソゴソ
  ノ ̄ゝ

          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /         誕生日おめ!
  ノ ̄ゝ
70 :03/09/26 23:41 ID:ikGWemHv
27か。
ベテランの域ですな
71  :03/09/27 00:12 ID:O28jzJ73
他の国ならね。

バラックおひさるに、カーンがKickerでバラックについて語ってるとこだけ
抜粋されていた。
カーンが否定してるのに、Kickerがしつこく
「あなたとバラックは、最近チームの戦術のことで対立していないか?」と聞いてるのにワラタ。
そりゃ、「亀裂が入ったのでは」と聞かれて、素直に「うん」と答える訳ないって。
最後には「どちらがクラブのナンバーワンか、競い合うことはないのか?」と聞いていたKicker、

    必    死    だ    な

72 :03/09/27 00:14 ID:3ErPHlcr
必死なのはキッカーなのかエロゴリなのか?
73  :03/09/27 00:16 ID:O28jzJ73
おひさるから拾ったニュースもひとつ。
バラックがドイツのマクドナルドと契約を結んだらしい。
ということは、ドイツに行けばバラック出演のマクドナルドのCMが見られる訳か。
アメリカユニが激似のバラックだから、マクドナルドのCMにはきっとハマるはず。
74 :03/09/27 22:38 ID:2zFyJUAK
Ballack awarded "Oscar"
Germany international Michael Ballack has been awarded a "Kids' Oscar" by devotees of TV channel Fox Kids.
Ballack gathered more than half the votes in a category entitled "Fittest sports personality", with Bayern team-mate Olli Kahn finishing behind him.

子供にも人気のバラック。
75 :03/09/28 00:20 ID:loPKezhs
モヤーイよくやった。さすが魔界は一流ストライカーだけあって、
ちゃんとモヤーイのパスを「感じられる」のが嬉しい。
76 :03/09/28 15:00 ID:clAOIf5O
いつも思うけどバラックのラストパスはやっぱりすごい。
ゴール前のバラックは何かやってくれるんじゃないかって期待をあおられるよ。
昨日のロストック戦後半はほとんど消えてたけどな(w
77・−・:03/09/28 15:49 ID:j9aThw7h
前に出ていたコンパートメントシンドロームの具合はどうなんだろう?
慢性的な炎症みたいなものだろうから結構辛いはず
無理はしていないと思うけれど
78_:03/09/28 17:28 ID:zQfnF217
髪型カッコよくなったよな。
79 :03/09/28 17:59 ID:m1GWqHP9
>78
そうか?あの、前髪をきっちりセンターに分けた妙な髪形は、
最初見た時「なんじゃこらぁぁぁぁぁ!」だったんだが。
まるで白虎隊のようだ。白鉢巻きとか似合いそう。
80 :03/09/28 19:31 ID:es7lO8Ap
ロストック戦の解説で奥寺さんも言ってたけどバラックはだんだんリーダーっぽい風格が出てきた気がする。
最近のカーンとのやりあいもそうだけど態度もプレイも堂々としてる。
81 :03/09/28 21:51 ID:WhpAsuFf
以前は「司令塔」といわれてはぁ?と思ったけど最近はそういう感じの選手
になってきてる。ほんとチームの大黒柱って感じ。
82 :03/09/28 22:07 ID:9hH9+VXf
しかし牛にそっくりだ
83 :03/09/29 07:39 ID:DqtfLHrx
モヤーイ、攻撃好きなのはいいけど上がり過ぎでちょっと心配。
84 :03/09/29 09:57 ID:4wxbm09O
土曜の試合前には、ルンメニゲからマスコミを通して
「バラックはもっと守備するように」と言われてたのにねー。シカト?(w
85 :03/09/29 16:53 ID:JC58VWo/
昨日の試合後のインタビューでマカーイもモヤーイのパスをほめてるよ。

ロイ・マカーイ:「フォワードは、必要な時に必要な場所にいることが要求される。僕はそれほど多くのボールを必要としない。
ミヒャエルの素晴らしいパスから、とても重要なゴールを決めることができた。前半はいいサッカーをしたと思う。
トーマスの不運なオウンゴールの後、僕たちは何度かピンチを迎えることもあったものの、最終的に勝つことができてとてもうれしいよ」。

86 :03/09/29 22:51 ID:Kh/EN+13
「僕はそれほど多くのボールを必要としない」
マカーイ、カコ(・∀・)イイ!!
しょぼくれたリストラ中年みたいな風貌のくせに、自信家なとこが素敵。
これからもバラックとの「BALLAKAAY」コンビでゴール量産してね。
しかしロケと並ぶと猿に見えるバラックが、
マカーイと並ぶととたんに美男子に見えるのは笑える。
87 :03/09/29 23:00 ID:Kh/EN+13
IDに13が出たので、記念にもう一回。
uefaマガジンのバラック特集。日本語版は、もうuefaマガジンは翻訳してくれないのか?
http://www.uefa.com/magazine/news/Kind=16/newsId=109401.html
88 :03/09/29 23:40 ID:3I/xtGWI
>87
日本語のは有料の方に上がってる
89 :03/09/29 23:48 ID:Kh/EN+13
>88
即レスサンクス。…でもマカーだから、金払っても有料版は見れないんだよな(´・ω・`)
今まで無料で載せてたものをいきなり有料にするuefa日本語スタッフ、セコすぎ。
90 :03/09/30 16:38 ID:zX8S0rqP
薬屋戦のバラックの弾丸シュートが、
ARDスポーツスタジオの視聴者が選ぶ「今週のベストゴール」に選ばれたらしい。
未練がましいのは百も承知だけど、やっぱり見たかったよ薬屋戦・・・。
たくさん来ていたはずの放送要望メールを無視して、
あんな適当なダイジェストで済ませたWOWOW許せん。ブンデスファンなめんな。
91 :03/10/01 10:21 ID:vwTr0+6T
モヤイやっぱり足が痛いのか?窮地を救うゴールを期待してたのに、
ネドベドに負けてるよ。
92 :03/10/02 03:34 ID:83ekxtpz
なんだかんだ言って活躍してたから大丈夫なのかと思ってたけど
もしコンパートメント症候群とやらでパフォーマンスが落ちてるなら
1、2ヶ月棒に振ってでも手術して治したほうがいいと思う。
なんかしんどそうだったね。
今バイヤン怪我人多いから無理してんのかね。
93 :03/10/02 09:34 ID:zZbJZJ5a
CLは決勝Tに進んでからスカパーに入ろうと思ってるんで(セコイ)
今やってる試合は見れないけど、しんどそうなら早く手術した方がいいと思う。
カイザーいわく「ドイツ代表にバラックの代わりはいないが、
バイエルンにはいくらでもいる」らしいし。
94 :03/10/02 21:09 ID:QHfDn/N2
「バラック打撲、ダイスラーは練習復帰」(2003/10/02)
ヘルタBSCベルリンを迎えての土曜日のホームゲームを控え、
バイエルンはミヒャエル・バラックの出場を懸念している。
ゲームメイカーのバラックは、先日のチャンピオンズリーグの
RSCアンデルレヒト戦(1-1)で左足首関節に打撲を負った。

これに対し、ゼバスティアン・ダイスラーは筋繊維断裂の故障から回復し、
水曜日の練習に再び参加した。
http://www.wowow.co.jp/CGI/soccer/news2/show_news.cgi?seq=171&key=sub_put
95 :03/10/02 23:02 ID:til4+o5g
先週のHSV戦を見て思ったが、
今のヘタレならバラック抜きでも楽勝。
むしろ代表戦のために休ませてやって欲しい。
プレーオフ逝きなんて、洒落にならないよ。
96_:03/10/03 10:26 ID:TlQ3VtOC
一押し!!サッカー情報
http://merumo.ne.jp/i/00167894.html
ここで無料登録するとサッカー情報のすべてがわかるよ。
雑誌代がいらなくなるね。
97 :03/10/03 10:28 ID:VLUHk1b5
バラック様(・∀・)イイ!!
98 :03/10/03 11:07 ID:GxZyd/ZV
>>95
バイヤン首脳陣は代表と折り合いが悪いんで、
(イェレーミスやダイスラーを壊されてるんで仕方ないが)
代表戦のためにバラックを休ませるなんて、絶対してくれなさそう。
しかしバラックは多少怪我しようが何しようが、絶対に途中で下げないね、ヒッツ。
99 :03/10/03 16:03 ID:DtcXnm+m
>98
>しかしバラックは多少怪我しようが何しようが、絶対に途中で下げないね、ヒッツ。
フェラーもな。
ヒッツは去年の薬屋戦の途中で下げた。
100 :03/10/03 18:54 ID:jJOTDo6Y
モヤーイ100ゲトー
101 :03/10/03 23:57 ID:PzL852Dr
バラックがアンデルレヒト戦で負った「左足首関節打撲」は、
その時初めて負った怪我ではなく、
元々痛めていた個所を、さらに悪化させる怪我だったらしい。
明日のヘタレ戦はほぼ絶望で、代表戦も微妙とのこと。

やっぱり、今怪我人多いから無理して出てたんかなー。
でもあんまり無理はさせてほしくないんだけどね。キツそうだと思ったら、
容赦なく交代させてほしい。ヒッツも、フェラーも。
102 :03/10/04 01:04 ID:bnrJl0vQ
あんまり怪我ばっかしてると、デミチェリスに新皇帝の称号取られるぞ。
103金子達仁:03/10/04 01:10 ID:JGCmPuqM
新皇帝はシャビ・アロンソ。
104 :03/10/04 01:20 ID:bnrJl0vQ
>>103
誰ですかそいつは。
105  :03/10/04 01:33 ID:n9xlODN6
シャビアロンソ。レアルソシエダのセンターハーフ。
ぶっちゃけそれほどの選手じゃない。
バラックやビエイラくらすにはならないと思う。
バラハやアルベルダ、セルヒオら大してボランチのレベル高いわけではない
スペイン代表の中でも際立った存在でもない。
まぁ金子は最悪の電波ライターだからなw
106 :03/10/04 01:50 ID:sz1P/j6q
ネドベドをたいしたこと無いと言った次はアロンソやバラハ達をこき下ろしますか。
ここの人は他所のリーグヲタを敵に回したいんですか?
次はプレミアの選手を馬鹿にするんでしょうか。楽しみにしてます。
107 :03/10/04 02:04 ID:bnrJl0vQ
>>105
サンクス。金子イチオシの選手ということは、例の法則が発動してしまう事も
ありうる訳で。その点、金子に不当な評価しか受けてないバラックは安心か。

>>106
「こき下ろす」というほど、酷い貶し方はしてないと思うけど…。
それに誰もリーグ対リーグで比較してないのでは。あくまで選手個人として評価してる。
その評価がバラックと比べて低いのは、ここはバラック好きが集まるスレだから、
ある程度は仕方ないと思うんだけどなー。
108   :03/10/04 12:13 ID:OoCQYodw
芸スポで、バラックがカーンについて
「プレー以外に尊敬すべき所はない」と言って喧嘩した、
というレスがあったけどマジ?
いくらバラックが率直すぎる奴でも、これは言い過ぎだと思うんだが。
まあ、ソースはたぶんBildとかだろーけど。
109 :03/10/04 12:40 ID:n9xlODN6
>>106
こいついちいち反応すんなってw
まるで1試合で判断する日本のマスコミといっしょだな。
バラックと比べたらシャビ・アロンソもバラハも落ちるって話だろ?
ネドベドはここじゃなく欧州でもあの走り屋的プレースタイルはバロンドールに
相応しくないって評価かなりあるの知らないの?
ここはモヤーイのスレ。
ドイツは嫌いでもバラックはCL見てから好きとかって香具師もいる。
プレミア批判とかいちいちしないよ。
どまえは自分の意見を認められないと毎回しっかりとカキコして批判するんだろうけどなw

110 :03/10/04 14:54 ID:jUxpV0GV
バラックは好きだがバラハも良いと思う。
リーグが違えば(・∀・)イイ!とされるプレイスタイルも違うし
どっちがより優れているとは言い切れないから
誰それ以下という記述は避けた方が無難じゃないかと

バラハもアルベルダも好きだから>105は結構悲しかった。
>106の脊髄反射には脱力したが
111    :03/10/04 15:26 ID:E/kSBdME
>>110
だね。他のどの選手よりバラック最強!という人もいれば、
何人か好きな選手がいて、バラックもその中の一人、
という人もいる訳だし。

しかし「おまえらが見た一番すごいボランチ」スレでも感じたけど、
バラックファンって何気に熱いね。そういう自分もファンだけどさ。
選手への愛がひしひしと感じられるのはいいことだ。うん。
112 :03/10/04 15:35 ID:eEZaiNEl
>108
でも一部の報道では、カーンが目の病気で薬屋戦の出場が危ぶまれてる時、
つい先日ハーグリの事でカーンとケンカしばかりのバラックが
「バイヤンのゴールを、カーン以外のいったい誰が守るんだ」
と激励してカーンが感動した、という記事もあった。
まぁ、放置の記事だからはなはだ当てにならないけど(w
Kickerでカーンも言ってたけど、どうもドイツマスコミの一部に、
カーンとバラックを対立させようと煽ってる奴等がいるらしいので、
あんまり本気に受け取らない方が吉。
113 :03/10/04 16:31 ID:KNupI/oJ
別にモヤーイ間違った事言ってるわけじゃないんだから
対立したっていいけどね(w
114(´Д`):03/10/04 16:41 ID:lSxmuUKr
ドイツの皇帝はダイスラ−に決まってるだろ。ボケが(´Д`)
バラックなんて2006年が来る前にあぼ-んだ。ボケが(´Д`)
115 :03/10/04 21:43 ID:n9xlODN6
バラック、ダイスラー、シュバインシュタイガー。
ドイツの3世代の中心選手の競演もっと見たい。
116 :03/10/04 22:23 ID:bnrJl0vQ
バラックとダイスラーは3才しか違わないので、同世代といっていいのでは。
その下の世代では個人的にフォイルナー好きなんだが、
クラブで完全に干されているのが悲しい。

でもMFばかり人材豊富なのもどうもね。バラックがかすむぐらいの凄いFW出てきてしいね。
117 :03/10/04 22:38 ID:ffeDSRGj
バラック嫌いなの???自分的にはバラックとダイスラー2人そろったらなおいいんだけど...
ってかダイスラー期待してるんだけどへたすりゃ未完の大器のまま終わりそうじゃん
118 :03/10/04 22:57 ID:u5vivx1m
>>116
フォイルナーはいい選手だけど凄い逸材っていう感じじゃないな。でも試合に
出れないのはかわいそうだよ。

確かにMFはいい選手が出てきてる。FWもいるんだけどいまいちブレイクしきれ
てないな。
119 :03/10/04 23:00 ID:k5NhIObk
俺的にはバラックも未完の大器。まだまだこんなもんじゃない、
もっと凄い選手になれるはず。まだカイザーの足元ぐらいにしか及んでない。
20前後の若手に期待するのもいいが、それ以上にこれからの
バラックに期待している。年齢的にも、まさに全盛期を迎える頃だし。
120 :03/10/05 00:11 ID:qGScXK/r
おまいらバラックがゴールしましたよ。
121117:03/10/05 00:25 ID:PjW/DCtP
ごめん。
>>114って書き忘れた。


122 :03/10/05 15:00 ID:+wPOocmb
おーモヤーイ試合に出て正解だったな。
1ゴール1アシストの活躍とはでかしたぞ。
123 :03/10/05 15:24 ID:0JEJZVpQ
最近のバラック様、好調すぎて怖いんですが。
毎試合ゴールかアシストを記録してる。…まあ、相手が相手だからな(w
魔界との呼吸がぴったり合ってきたのも心強い。
一昨年までの「エウベル―エッフェ」ラインから、
「マカーイ―バラック」ラインに完全に移行したな。

バイヤンおひさるで、ヒッツも「バラックは痛みに耐えてよく頑張った」と絶賛してます。
124小泉:03/10/05 23:36 ID:LjEKvj3g
感動したっ!
125バラック対ルンメニゲ:03/10/06 10:07 ID:t16iw9sV
バラック対ルンメニゲが今アツい。(他スレでもう既出ならスマソ)

バラックがこないだのスコットランド戦で怪我をした事を根に持っているルンメニゲは、
「バラックは足首の怪我から回復する必要があるので、土曜日のアイスランド戦を休めば、
それがクラブのためによりよいだろう」と発言。
するとバラックが怒った。土曜のヘルタ戦後にリポーターに向かって
「ルンメニゲが言うことはたわごとだ。アイスランド戦は、ドイツにとって非常に重要な試合なのに。
もちろん俺は出るつもりだし、家にいるつもりなんか毛頭ないね」
バラックはヘルタ戦後、足首により強い傷みを感じたが、それでもアイスランド戦への出場を強く希望。
ヒッツも「バイエルンの医師はトップレベルなので、一週間のうちにバラックの足首を直せるだろう」
とバラックを援護。

バイエルンのスポークスマンは、バラックとルンメニゲが日曜日に電話で話して、
論争を解決したと発表したが、今後の展開が見物です。
http://football.guardian.co.uk/breakingnews/story/0,1273,-3229639,00.html
126 :03/10/06 20:46 ID:XlYSPelc
soccerageにも載ってたので転載。
「バラック、チェアマンとの衝突を否定」
ミヒャエル・バラックが、バイエルン・ミュンヘンのチェアマン、
カールハインツ・ルンメニゲ氏との確執を否定した。

ルンメニゲ氏は怪我の不安があるバラックは、ユーロ2004予選のアイスランド戦を
欠場するべきだと唱えてきたが、それに対して27歳のMFは怒りを見せ、
絶対にプレーすると主張していた。

「ルンメニゲを批判はしたくなかった。ルンメニゲの発言に対して対立した時、
彼が馬鹿げていると言ったのではなく、そのような馬鹿げた話は聞きたくないと言ったのだ。
つまりこの話し自体のことだ」と語ったバラックは、
「すごく動揺していたんだ。この試合は今季最も重要な試合だ。
ホームでベンチに座ることは絶対にない。観客は誰もが俺の状態が最高であると分かるだろう」
と主張した。

ドイツは引き分け以上で来夏にポルトガルで行われるユーロ本戦への出場が決まる。
http://www.soccerage.com/jp/13/q5484.html

言い訳すればするほど、墓穴を掘っているような〜。
127  :03/10/06 21:12 ID:cRIeAsT9
何か間違ったこと言ってんのか?
実に頼もしいじゃないか。
128 :03/10/06 22:57 ID:II4rqSJI
マスゴミはすぐ何かあると確執とか対立とかと煽るからな。
気にすんな。
129  :03/10/06 23:11 ID:XlYSPelc
>127
言葉足らずでスマソ。自分も、バラックは間違ってないと思う。
だからこそ、あんまり言い訳しなくてもいいのにと思った。
なんか、ミュンヘンの新聞ではバラックの発言が叩かれてるらしいし。
代表チームとバイヤン(つーかルンメニゲ)がケンカするのは勝手だけど、
そのおかげでバラックが犠牲になってるような気がするよ。
130 :03/10/08 23:53 ID:j3uYyXV7
バラック、代表合流して初日の練習を、足首の怪我のため休んだってさ。やばい。
131 :03/10/08 23:59 ID:xP23+x1f
モヤーイ・・・_| ̄|○
132ルンメニゲ:03/10/09 00:23 ID:0G3za4FL
だから休めと言ったのに。ヽ(`Д´)ノヴァーカヴァーカ
133 :03/10/09 00:40 ID:EgPou0Tp
ポッと出の新人じゃないんだから、
一日ぐらい練習休んだところで全く問題無し
本番に出場できればOK牧場
134 :03/10/09 12:38 ID:oPGy71S/
「医者は、バラックがプレーできるように戦い続ける」

昨日「ドイツサッカーのメシア(救世主)」は、
チームメイトと共にまた練習できなかった。

バラックは約束する。
「僕は必ず(試合に)間に合わせる。 僕は自分がメシアだとは感じていない。
でも僕は、僕が重要なプレーヤーであることを知っている」

しかしバイエルンはその言葉を喜んで聞かない。
ルンメニゲは足首の怪我の回復のために、バラックに代表戦を休んでほしかった。
しかし医療チームは注射(?)および電気療法で、バラックがプレーできるように
時間との競争に勝つことを試みる。

フェラー「バラックは、彼なしで試合を行うにはあまりにも重要な選手だ」
またシュナイダー(膝) 及びラメロウ(つま先) も、プレーする事ができるかはまだ分からない。
http://www.bild.t-online.de/BTO/sport/aktuell/2003/10/09/nati/ballack__einsatz.html
http://www.fcbayern.t-online.de/jp/club/archive/news/11882.php?fcb_sid=5ef16732ddf69f8eac45ca541afb3601
「代表チームは僕にとって、クラブチームのサッカーよりもさらにプライオリティが高い。
ヨーロッパ選手権やワールドカップは、世界中で放送される。
代表チームでプレーすることはサッカー選手としてのハイライトだ」
とレコードマイスターの副キャプテンは語った。
チャンピオンズリーグとブンデスリーガでFCBの一員として戦うことは、
バラックにとって重要なことだ。しかしヨーロッパ選手権は彼にとって特別なものなのだ

バラックの中では完全に代表>>>>クラブらしい。
しかしついこないだ、「ドイツはEUROで優勝なんて無理ぽ」と言ってた人と
同一人物とは思えません。
136 :03/10/10 12:54 ID:hxrfj2M5
>>135
そうか?以前の発言は客観的に分析した上で「今の俺たちの力のままでは難しい」と述べていただけで、やる気がないと言ったわけではないんだろ?
むしろそういう現状だからこそ責任感を持ってやろうと思っているのでは
137 :03/10/10 13:52 ID:COyGxHWt
「プライオリティ」ってどういう意味かいまいち分からんけど、
モヤーイカッコいいっす。
でも「クラブより代表の方が重要」なんて明言したら、
またバイヤンのボス連中に睨まれるかも。
選手としては、至極当然の発言なんだけどねー。
1380-0より転載:03/10/11 00:07 ID:R8T8FAt/
マッシモ・モラッティ会長の病状は「来シーズンのセントラルMFは
スタンコヴィッチとバラックだ」と言い放つまで悪化しているらしい。
なおインテルが提示した1800万ユーロに対しバイエルンは
「最低でも2250万から。足りない分を選手で補うのはヤメてくれ。
ウチはお宅の選手には興味ない」と返答している模様。


モラッティ、フラれてもフラれても、いまだにモヤーイに執着してるんだね…。
ここまで気に入られてるんだから、モヤーイも1年くらいレンタルで
インテルでプレーしてやったら、と思ったり。
139 :03/10/11 00:18 ID:yVp4sjL4
レアルもベッカムをボランチで使うぐらいならモヤーイを獲ればいいのに。
でもそうなったら強すぎてつまらないけど・・・
140 :03/10/11 13:26 ID:5m54Jgzl
モヤーイがレアル行ったらモヤーイも毎試合みれるんだよな
なんか今シーズンはWOWOWバイエルンの放送少なくないか?
モヤーイの活躍があまり見られなくて残念。

http://www.wowow.co.jp/CGI/soccer/news2/show_news.cgi?seq=200&key=sub_put
どうやらモヤーイはアイスランド戦に出られるようで。よかった。
141 :03/10/11 17:36 ID:R8T8FAt/
「バラック、インテルへ?」
バラックが、来シーズンにセリエAのインテルへ移籍すると英国メディアが報じた。
バイエルン側は、ドイツ代表MFを2500万ユーロ(約33億円)以下で
放出するつもりはないとも伝えられている。

インテルは中盤の補強を模索しているとされ、すでに獲得合意に達しているともされる
ラツィオのMFデヤン・スタンコヴィッチとバラックで中盤を編成したい意向のようだ。
http://www.soccerage.com/jp/13/q6384.html


昨日0-0で読んだ時は「そんなん無い無い」と思ったけど、
バイヤンの「2500万ユーロ(約33億円)以下では」という
具体的な金額提示がキナくさい。
もしや、ルンメニゲに逆らったことで嫌われて、放出リストに載っちゃった?
その程度の金でバイヤンが放出する訳無いとは思うけど。
142 :03/10/11 17:59 ID:d591bMIf
2006WM後はどうなるかわからないけど、バイヤンの関連企業との広告契約とかあるし
バイヤンがバラックを顔にして金稼げるうちは売らないでしょ。
あの発言では、ドイツでのバラック株が上がることはあっても下がることはないだろうから
気にすんな。
143141:03/10/11 19:58 ID:R8T8FAt/
>142
そうだね。ありがと。

アイスランド戦、「負けるかも」とか言われてるけど、
バラックが出場できると分かったとたん、
もう何も心配ない気持ちになってるのは自分だけ?
一昨日のフェラーのコメント聞いた限りでは、もしかしたらEURO出場決めた後、
バラックの代表キャプテン就任があるかもしれないし。
144 :03/10/12 00:20 ID:lbVD5K3o
実況は禁止と分かっているが、

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

と叫ばずにはいられない。ごめん今日だけ許して。
145  :03/10/12 02:03 ID:DHPB64us
モヤイよくがんがったな
うれすいよ
146 :03/10/12 02:28 ID:xr86Yedr
>>144
良いわけ無い、なに自己中かましてんだよ
147 :03/10/12 15:37 ID:U4Db6TaC
モヤーイやっぱあんたはすごいよ。
言うことだけじゃなくてちゃんと結果残すあたりもかっこいい。
148 :03/10/12 15:48 ID:70Y/dXlb
ここにきて以前の得点力が戻ってきた気がする。
149 :03/10/12 21:45 ID:sEAU9G9J
この後、10時20分からの録画放送が楽しみ。
WOWOWオンリーなんで、代表でのバラック見るのは韓国戦以来だよ。

ルドルフ・フェラー・コーチ
「今日はバラック復活の日だよ。彼が先制ゴールを決めてくれたお陰で
落ち着いて試合を進めることが出来た。」

ミヒャエル・バラック選手
「このままじゃ難しいね。もっとちゃんとらななきゃ4年前と同じミスを
繰り返すことになる」

以上、エンペテより転載。あくまで現実的なバラック。
150 :03/10/13 10:16 ID:y1fX9VGU
やはりドイツを救ったのは頼れる男、バラックだった。
前半9分。右サイドからヒンケルのスローインをボビッチがヒールでゴール前中央へパス。
ペナルティーエリア内中央から左足でハーフボレーシュート。
貴重な先制点を決め、左胸のエンブレムにキスをした。
「(あのキスは)思わずやってしまった。試合前のプレッシャーは
すごく大きかったが、本大会へ行けてうれしい」
代表14ゴール目、今予選4点目でチームを活気づけた。

左足首痛で試合前の1週間はランニングしかできず、出場が危ぶまれた。
フェラー監督は「リーダーらしい働きでチームに不可欠であることを証明した。
彼はいつも大事なゴールを決める」と絶賛。
昨年の日韓W杯でも準々決勝・米国戦、準決勝の韓国戦でも先制ゴール。
ブラジルとの決勝は警告累積で出場停止、チームも敗れたが、
今でも「バラックさえいればブラジルに勝っていた」と信じるファンは多い。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20031012_30.htm

エンブレムにキス(・∀・)イイヨイイヨー
151 :03/10/14 22:54 ID:9NqyxTi9
アイスランド戦見たけど、何度見ても1点目のバラックのゴールには見惚れる。
左足で完璧にコントロールされた、きっちりと角度を捉えた抑えたシュート。
しかも、左足首を怪我してて、ろくに練習できなかったんじゃなかったっけ?

ちょっといい場面。亀裂が噂される二人だけど、
ちゃんとカーンはバラックを心配してる(はず)
http://www.photopool.de/preview_big/sven_simon/Fussball_Spiele_2003_2004/GER_Island_111003/29SN_GER_Island_SP.jpg
152 :03/10/16 00:16 ID:qoH+X+Hl
33億円で、ホントにインテルに行っちゃうの?
153 :03/10/16 09:33 ID:z98UDSMU
売るわけネエだろ。売ったら一番困る人材だし。
154 :03/10/17 00:26 ID:+oUZQuIc
04ユーロ終わって、活躍すれば本格的にレアル、インテルあたりが絡んできそう。
まぁ06年W杯終わるまでは出さないだろうけど。
終わる頃には30くらいのベテランになるだろうし。
W杯が終われば移籍して、あとは若い有望株かどっかの代表クラスを後釜にすえるだろうけど。
155 :03/10/17 14:16 ID:pQNahUwm
バラックの足首の問題ってなんなんだろ。
本人は大丈夫だみたいなこと言ってるみたいだけどなんか気になる。
これから手ごわい相手との試合がわんさかあるっていうのに。
完全には治らないのかな。まぁゆっくり休む暇がないってのもあると思うけど。
156 :03/10/17 14:57 ID:7rifOCNC
>>155
試合に出れるみたいだし今はそんなにひどくないんじゃないかな。
これからの季節はバラックにはウイルスにも気をつけてもらいたいもんだな。

ところでカーンが練習中の怪我でボルシアMG戦欠場するかもしれないみたいだけど
もしかしてバラックがキャプテンマークつけるのか?
157 :03/10/17 15:51 ID:K7dQ8SAa
もしかしなくてもそうでしょう。
2.3週間はアウトらしいよ。
158 :03/10/17 17:12 ID:9KnkTH1m
ついに、バラックキャプテンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!のか?
ああでも、こういう時に限ってWOWOWの放送がない…。

ところでSDエクストラ最新号の「ブンデスいい男ランキング」、
なんでバラックが入ってない?ベッカムに次ぐ世界2位の「サッカーいい男」
だと、はっきりデータが示しているのに。
159 :03/10/18 09:41 ID:EYIW9bc7
カーン、結局たいした怪我じゃなく、休むとしても今日だけらしい。
なんかカーンって試合前によく怪我して「欠場か?」と思わせといて、
結局フツーに出場してる、というのが多い。

…ハッ!それを言えばモヤーイの足首の怪我も (;゚Д゚)
160 :03/10/19 15:43 ID:s8cRyzAR
モヤーイ、キャプテンマークはまたもおあずけ。
試合もスコアレスドローでショボーン
161interista:03/10/19 16:17 ID:d2C7N+bY
もうどうしようもないんです
来期と言わず1月に来てください
CLに出れない分、リーグ戦フルで活躍してください
我がダメチームに「中盤」という概念を注入してやってください
162 :03/10/20 07:16 ID:uCve03tc
>>161
気持ちはお察しいたしますが
他あたっていただけないでしょうか(w
163 :03/10/20 16:32 ID:HDG67qbr
バラックがインテルに移籍したら、もっと多くの人にプレーを見てもらう機会が増えて、
このスレももっと人が増えるだろうなぁと思うものの…

来期からカーンの跡を継いでバイヤンキャプテンになるのだから(まだ夢見ている)
やっぱりインテルにはやれない。
164 :03/10/20 17:19 ID:vZLNuBmC
>161
モヤイはWMのある2006年まではバイヤンにいるので
それ以降にご相談くだされ
165 :03/10/20 21:22 ID:NTnAWneX
今の契約だと2006年で切れるので、移籍金がっぽりせしめるために、
2005年くらいに売るんじゃないかな。
もちろん、契約延長する可能性もありだけど。
でもバラックとしては、ガキの頃からファンだったレアルに行きたいだろーね。
166 :03/10/20 22:08 ID:6HDbT3hi
WMの前年に移籍するわけないね
167デニスロー:03/10/22 02:55 ID:uV6omCMu
小皇帝バラックがお似合い
168 :03/10/22 11:09 ID:71kT6QNs
バラッカーイに惚れ惚れ
169 :03/10/23 22:24 ID:nd0Pa3AM
>>166
でも、WM2006の年にはバラック30になっちゃうよ。
国内ならともかく、国外のビッグクラブに移籍するには、
27〜29位がラストチャンスでは。
ジダンもベッカムもその年代でレアルに移籍したし。
170 :03/10/24 00:39 ID:OpGGlal2
>>169
バラックのバイヤン移籍の経緯をもっと勉強してくれ。
それに、バイヤンにとっての中心選手と言うのは
不売品(少なくとも金のためにはね)と言うことも知るべし。
171 :03/10/24 09:04 ID:EXrDcNa4
バイヤンはポンコツになりだしてからでないと売りません。
172 :03/10/24 23:38 ID:kLycsuIQ
「FCB首脳陣はバラックのフランス戦欠場を望んでいる」
http://www.fcbayern.t-online.de/jp/club/archive/news/12013.php?fcb_sid=d7ba06027ab4914b272397e959f98a03

EURO本戦出場がかかっていたアイスランド戦はともかく、
フランス戦は休んでもいいよな。モヤイは出たいだろうけど。
173 :03/10/25 13:55 ID:ccjx0WFQ
リーグ戦を休ませればいいじゃん。バイヤンはドイツ代表と違ってバラックの
替わりはいるんでしょ・・・

バラック出さないくせに負けたらぼろくそに言うんだろうけど・・・
174 :03/10/25 21:49 ID:c+x1LVI6
今、物凄くきつい日程で、このままフル出場してたらバラック死ぬぞ
リヨン戦もBMG戦も後半動けてなかったじゃないか…
(前半だけなら2点台の仕事ぶりだ!)
なんとかしてくれい
175 :03/10/25 23:05 ID:Xx6i8NLS
練習もろくに参加できないのに試合は毎回フル出場...
それだけ重要な選手である証なんだろうけど
かれこれこんな状態が1ヶ月くらい続いてる気が。
昨シーズンみたいに首位走ってたらバラックを温存することも可能なんだろうけど
今は負けられない状況だからな。
今シーズンもバラックが欠場したヴォルフスブルク戦負けたし
バラックが欠場した試合の勝率が低いのは明らか。
そのこともバイヤン首脳陣の頭にはあるんだろう。
でもいつか今無理してるつけが回ってこないか心配。
それで長期離脱なんてことになったらもっとまずいよ。 
176 :03/10/26 00:48 ID:zhvjCAjb
バイエルン・ミュンヘンの司令塔、ミヒャエル・バラックは足首の負傷から復帰し、
日曜日のカイザースラウテルン戦に出場することになった。
今週の始めにはバラックは欠場すると話していたオットマー・ヒッツフェルト監督だが、
現在は「彼を使わない理由なんてない。彼はプレイを続けるだろう。
彼はリーダーであり、チームは彼を必要としている」と話している。
http://homepage1.nifty.com/simple-soccer/news/2003-10-25.html

ヒッツもフェラーも、やたらと「バラックはリーダーだから」と理由づけて
酷使してるけど、そんなに言うならさっさと正式な肩書き(キャプテンマーク)与えてやれよ。
責任だけ負わせて、酷使し続けるとバラックが潰されないか心配。

>174
BMG戦、見れたんだ。ドイツ在住の人?
177 :03/10/27 01:43 ID:K7oYcTeR
ダイスラーとマカーイのゴルにそれぞれアシスト。なんだかんだ言って
きっちり点に絡んでるとこはさすが。
特にマカーイのアシストは80分だし、試合終了間近でも活躍してるって事は、
バイヤンの発表通りもう足首直ったのかな?
178 :03/10/31 10:12 ID:e61QJuLQ
バラックが、12月15日に行われるロナウドとジダン主催の
チャリティー・マッチに招待されてるらしいです。
他に招待されてる選手で今分かっているのは、ベッカム、フィーゴ、
ファン・ニステルローイ、アンリ、ディノ・バッジオ、そしてミハエル・シューマッハ(W
去年のレアル対世界選抜みたく、この試合もBSで放送されると良いな。
179 :03/10/31 16:46 ID:1QPnvNWi
>>178
またシューマッハ出るの?w
180 :03/10/31 23:57 ID:4+zVLaQ2
バラック対シューマッハのマッチアップ見てー。
もちろん同じチームでコンビプレーもいいけど。ドイツが誇るWミハエル。

でもそんな先の話より、今は(ry
181 :03/11/01 08:43 ID:YzHOWclt
今は仕方ない…何事も。
大きな故障をしないように気をつけて、その中で頑張るしかないべ、冬休みまで。
182 :03/11/02 18:06 ID:32q9fzpf
「バラックが出場すれば不敗」というバイヤンの伝説(?)が、
崩れた…。

昨日の試合はうっかり見逃したから、バラックのプレーがどうだったかは
分からんけど。
183 :03/11/02 18:55 ID:aHGytjPn
「得点したら負けない」じゃない?
184 :03/11/03 10:16 ID:dAvTU9+K
>183
そんな選手は、他にもたくさんいるじゃん。
「バラックが欠場すれば負ける」けど、「出たら負けない」のが
昨シーズンからのバイヤンだったのに。バラックお疲れモードで、
神通力も半減したか。
185 :03/11/03 12:21 ID:ijiApsD3
肝心な時にリーダーシップを発揮できる状態じゃないって間の悪さがなんとも・・・
リーダーとしての資質やメンタリティに問題があるってんじゃなく、
体調が整わない、ただもう間が悪いとしか言いようがないのが歯痒いぞ(゚Д゚)ゴルァ!
186_:03/11/03 15:39 ID:86zskpaH
まあ昨季のCLじゃモヤーイが出てても負けてた訳だが
あと何気にブンデス最終節でも負けてたり。
これはその前の週に皿貰っちゃってたから気が抜けてた&苦手な鮭だったのもあるんだろうが

しかし水曜のリヨン戦は正念場なんで頼んますよ
鼻は五分五分らしいのでここらで一つその存在感を十二分に見せつけて下さいな
いい加減疲労も溜まっててキツイのは分かってるが
187 :03/11/03 19:36 ID:dAvTU9+K
バイヤンおひさるでも名指しで不調を指摘されてるし。


特にミヒャエル・バラックの調子が良くない。指令塔の彼はシャルケ戦で
チャンスを作り出すことがほとんど出来ず、シュートも決まることはなかった。
「長い間トレーニングすら出来なかったミヒャエル・バラックを、
他の多くの選手がけがでチームを離れているためにプレーさせなければならなかった。
その代償を今支払うことになってしまった」とヒッツフェルト。
しかし彼はこう付け加えた。「彼はもっと向上しなければならない」。
http://www.fcbayern.t-online.de/jp/club/archive/news/12108.php?fcb_sid=c31dc45f93ba7df9e1d94ae23fb0ba01

>186
あー、言われてみれば結構負けてるな(w
188 :03/11/05 09:38 ID:zbYGm/58
ヒッツは自業自得だろ。バラックがオバトレで倒れないか心配。
189 :03/11/06 11:11 ID:dYcXiXTl
【サニョルは、バラックのリーダーシップの弱さを嘆く】
サニョルは言う。「俺達には本当のリーダーがいない。昨夏、チームを去ったエッフェのような。
後継者のはずのバラックのリーダーシップは、エッフェには遠く及ばない」
http://www.playerwatch.co.uk/common/pwredir.asp?id=337933&link=http%3A%2F%2Fwww%2Espiegel%2Ede%2Fsport%2Ffussball%2F0%2C1518%2C272687%2C00%2Ehtml

なんでバイヤンの選手・コーチとも、窮地に追い込まれると、
その原因をバラックの「リーダーシップの欠如」のせいにしたがるんだ?
昨年の今の時期も、全く同じ事を言ってたし。そんなにエッフェがいいなら、
今からでもカタールから呼び戻せよ。
190 :03/11/06 12:14 ID:OaD7GvQx
リーダーシップ以前に休ませてください・・・・
191 :03/11/06 17:41 ID:HM0WvyBc
レアルに移籍した方がよかったな・・・
192 :03/11/06 19:12 ID:y4bG40rJ
だから今は我慢、忍、これだけ。
調子が上がれば批判なんて消える。
そんなもんだ。
193 :03/11/06 20:42 ID:v/qcY6LP
バラックの調子がいい時は、「バラックはドイツの救世主」
「バイエルンのリーダー」とか持ち上げといて、
怪我でろくに練習もできないのにフル出場で酷使して、
(そのくせ、代表戦は休ませろとか勝手な事をぬかす)

バラックが不調になったとたん「バラックにリーダーシップが足りないから負けた」
「バイエルンの最高の選手はバラックではなくダイスラー」
と、まさに言いたい放題。
アホで自己中なのはバイヤン首脳陣だけかと思ってたけど、
チームメイトもそうだったとは。
自分らの力不足を、バラック一人のせいに押し付けてんじゃねーよ、と言いたい。
見損なったよサニョル。
194 :03/11/06 20:46 ID:BVEZoCCb
コバチもなあ・・・
195 :03/11/06 22:34 ID:roP9xrdE
だいたいバイヤンにいる外国人選手って大した選手いないだろ!!偉そうにする
なって感じ。
196 :03/11/06 22:40 ID:BCB4L8N+
バラック
あーあ、インテルでもレアルでも行っちゃおー

ってことになっちゃうぞ!バイヤン本気でがんばりや
197 :03/11/06 22:42 ID:OaD7GvQx
レアルはともかくとしてインテルはやめてください(w
バイヤン以上にぶっ壊されそうです。
198ww:03/11/06 22:42 ID:LEZ9jf4r
マジレスするとバラック程度の選手をインテルやマドリーが欲しがる
わけない。イタリアなら精々パルマ、スペインなら精々バルサあたり
だろうな。
199よそサポ:03/11/06 22:45 ID:1ux9tKUp
>>198
いや、モラたん直々に来シーズンのCMFはバラックだと
妄言を吐かれておられますが…
200 :03/11/06 23:00 ID:roP9xrdE
>>198
笑わせるなバラックがマドリーに移籍したらどれだけ凄い選手かよくわかるよ。
まあそうなったらレアルが強すぎて面白くないけど・・・
201ww:03/11/06 23:04 ID:LEZ9jf4r
おいおい。バラックみたいなポンコツじゃマドリーでレギュラー取るのは
絶対無理だろ。それこそローマにいたときの中田以下の待遇だろうな。
202 :03/11/06 23:07 ID:roP9xrdE
>>201
お前はベッカム様でも見て喜んでろ!!ブンデス素人のアホは消えろよ。
203 :03/11/06 23:11 ID:5fpUvkVX
おいおい。ボランチのベッカムのパフォーマンスは馬鹿に出来んぞ。
バラックとはタイプが違いすぎるから比べられないけどな。

つーか>>202は簡単に釣られるなよ、と。
204 :03/11/06 23:15 ID:v/qcY6LP
コバチまでバラック批判ですか。今までバラックが批判されるたびに
「期待の裏返し」と思ってたけど、どうもバラックはバイヤンの
格好のスケープゴートにされてる気がしてきた。

確かに最近、バラックは二試合続けてキッカーで「5」を付けられたりして、
絶不調なのは認める。でもだからといって、
敗戦の原因を全てバラックのリーダーシップ不足のせいに
しているような言い草がむかつく。
カーンがハーグリを批判したのもそうだけど、なんでバイヤンって
すぐ一人の選手に責任をなすりつけるんだ?

205 :03/11/06 23:23 ID:VP8LjEu4
バラックに責任は無いのか?
206 :03/11/06 23:34 ID:v/qcY6LP
>205
もちろんある。司令塔としての役割を果たせなかった責任はある。
でもサニョルのあの発言は、自分の事は棚上げして、
敗戦の「全ての」責任をバラックのリーダーシップ不足に
転嫁しているように読めて、それは納得いかないってこと。
207 :03/11/06 23:40 ID:RF3dRpV+
>>204
>カーンがハーグリを批判したのもそうだけど、なんでバイヤンって
>すぐ一人の選手に責任をなすりつけるんだ?

いや、又聞きの又聞きぐらいなわけでしょ、我々の元に届く情報って。
だいたい日本代表とかですら、実情どおりに報道されることは少ない。
中田英がいつも怒っていたじゃない。
いわんや海外チーム事情をや、だよ。

「今自分が考える問題点はこれこれだと思っているが、それは
話し合いや練習の中で解決して行くつもりだ。」
というコメントをA選手がしたら、
「A選手は○○が問題だと思っている」
のところで切られてしまうもんだ。

カーンの場合は特にネタにされやすいようだからね。

208 :03/11/07 00:30 ID:bVd38EVI
で、バイヤンが「バラックをフランス戦のメンバーに選ぶな」と
申し出ていたにもかかわらず、しっかりメンバーに入ってるし。

バラックも「全ての試合に出たい」とか言ってないで、自主的に辞退しろよー。
今の自分の状態を冷静に見極めてほしい。
209_:03/11/07 00:49 ID:aWTdvgRv
Aマッチデーは基本的にクラブには拒否権は無いんじゃなかったっけか
フェラーからすれば試合に出ている選手を選出するのは当然でしょう、
重要な選手であることは間違いないんだから

ということで仮(ry
210 :03/11/07 02:03 ID:YpDe9twv
前半だけ出ればいいじゃん。テストマッチなんだし。
211 :03/11/07 07:24 ID:DhSUPuHX
日本ではなにかよくない状況を黙って耐えることが好ましく思われる文化があるが
欧米ではそうではない。
自己主張できない、自己主張に足る能力が無い、危機管理できないと見なされる可能性大。
バラックは調子の悪い時素直に口が重くなってしまうタイプらしいので
こういう状況のときは苦しい立場になってしまうのだろう。

コバチはやたらとバラックに責任を押し付けているわけではない。
走れないなら指示を出してくれ、と言っているのではないか?
WEB翻訳越しで読んだだけだが。
212 :03/11/07 07:54 ID:qx1jb9rZ
何だかんだと調子悪いのの言い訳するよりはいいと思うのだが
欧州ではそうもいかんのか・・・

コバチ弟の言い分それなら分かる。
あまり自分で全部背負い込まないで欲しい。
213  :03/11/07 07:54 ID:9WhZNBxW
それを何でわざわざメディアを使って言う必要があるんだろう?
そういうのは自己主張とは意味合いが違うと思うけどね。
監督が言うのならまだわかるが、選手同士の意見交換は
チーム内で解決すべき問題ではないだろうか。
214 :03/11/07 08:29 ID:DqTPBYzC
バラックは結構言う時は言うよ。
相手が誰であろうと、違うと思ったらちゃんと反論しているし、
戦術の希望を言い過ぎて罰金とかもあったし、決して自己主張が出来ない男ではないと思う。
今はスランプであることは素直に認めているし、原因も分かってはいるんだろうけど
それは公に言ってはいけないことだと判断してあまりマスコミには語らないから
静かに見えるだけなんじゃないかと。
215 :03/11/07 09:50 ID:XpifFxea
>213
禿同。バラックも、チーム戦術への不満を監督に言わずにメディアに言った、
という点を責められて、それで高額の罰金食らった訳だし。
となると、コバチもサニョルも罰金食らってもおかしくないだろ。
つーか、バラックのプレーを批判するんじゃなくて、リーダーシップという、
漠然としたものを批判するのがなんか卑怯だ。
プレーを批判したら、「おまえら人のこと言えるんか」と返されるけど、
リーダーシップなら自分らは関係ないもんな。
216 :03/11/07 11:31 ID:lfSXrABn
失点が多いと責任は単純にDFやGKに押し付けられるが、
実際のところ今季のバイヤンの失点の多さは中盤の不安定さだろ。
コバチもサニョルも昨年よりもするべき仕事が多過ぎるせいで安定しないわけだ。
じゃあ中盤は誰の責任かってことでレギュラー定着しているバラックに
話の矛先が向いただけじゃないかと思うけど。

向こうのマスゴミは選手が一言「例えばバラックとか」と言っただけで
「○○がバラックを批判!」と記事にしかねない
217 :03/11/07 18:07 ID:oOHxhlpP
バイエルン不振についてのマスコミの質問へのバラックの返答が
「わからない」「コメントしたくない」なんだよね。
「カーンに聞け」(玉無し発言についてw)ってのもあった。
メディアに言わない事情があるならそれはそれでいいんだけど
この返答はいかにもマスコミの餌食になりそうだわな。

ヒッツはなぜ走れないバラックを使いつづけるのか、
即ち小鉢の言っていることを期待しているんだろうと思う。
ところがヒッツの思うようにゲームを動かせてないわけだな。
そこんところが「彼はもっと向上しなければならない」発言なんだろな。
218 :03/11/07 20:04 ID:maW5cI6m
>「わからない」「コメントしたくない」

去年のこの時期も、 CLで不振の原因を聞かれて、
ムッスーとした顔で「疲れてるんだ。答えたくない」と返答してたなー。
まるで再現ビデオを見ているようだ。
「○○がもっとこうすべき」とか、チームメイトを名指しで批判するより
ずっとマシだと思うけど、マスコミ的には、
もっとベラベラ喋ってくれる選手の方がかわいいだろうね。
色んな意味で真面目すぎるんだな、バラックは。
219 :03/11/07 20:14 ID:63pKKq7A
真面目でも不真面目でもいいから仕事しろ
220 :03/11/07 23:27 ID:OU0GeV6c
>>218
>「○○がもっとこうすべき」とか、チームメイトを名指しで批判するより
>ずっとマシだと思うけど、

いや、欧米文化的には、そっちのほうが圧倒的にOKなんじゃないのか。
あいまいな日本の俺もそっちのほうがずっといいぞ。
選手どうし、チームどうしで舌戦してほしいと思うね。
221 :03/11/07 23:52 ID:maW5cI6m
>220
じゃあ欧米文化的には、名指しでチームメイトを批判したりして、
はっきり今のバイヤンの問題点を指摘した方が、
「自己主張できる奴」「危機管理できる頼もしいリーダー」として
高く評価されるって事か。
でもバラックは「言いたくない」と黙りこくってしまうから、
「リーダーの資質が無い」と批判される、と…。

バラックが言い返さない代わりに、ヒッツがバラックを擁護してるようだけど。
「バラックはこれからリーダーになる」と。
でも未だにエッフェと比較されて、そのたびにヒッツに擁護されるなんて、
なんかもう、情けねー。泣けてくるわ。
222  :03/11/08 00:29 ID:9jDvctrX
名指しでチームメイトを批判する頼もしいリーダーなんて実際いるのか?
223 :03/11/08 00:51 ID:bhVGvPlM
選手を名指しで批判というと私怨ぽく響くが
問題点に対して選手名を挙げて具体的に意見を述べるってことじゃないかね。
224 :03/11/08 00:51 ID:b5/+XNBM
バイヤンの現キャプテンとか。
あと、マテ公も名指しで批判してなかったっけ?
やっぱドイツ人ってああいうタイプのリーダーが好きなんだな。
225  :03/11/08 01:32 ID:osc8rLZU
ドイツ人でも色々な人がいるから一概には言えないでしょ。
マスコミ的には公然と色々言ってもらった方が面白いだろうけど、
いい気持ちでいられる選手はまずいないんじゃないの。
それでいい方に働くのか疑問。
226 :03/11/08 02:04 ID:9IRCQN8a
旧東ドイツ出身だから駄目だとか、また言われるのだろうか?
227 :03/11/08 08:02 ID:pQSZn0oC
個人の名をあげて批判するのはもちろん×。
罰金懲罰の対象にもなってるしね。
ただ「わからない」「答えたくない」というのもどう考えても×。
危機的状況にあるときは原因究明と対応に努力していることや具体的な方策を示せないのは
管理的立場にある者として(バラックがそういう立場にあるとして、だけど)非常にまずい。
昨日211を書いた者だけど、企業のリスクマネジメントが仕事の一部なんで
バイヤンの危機管理に注目しております。
228 :03/11/08 10:50 ID:b5/+XNBM
>227
メディアに対して言わないだけで、チームのミーティング等では
はっきりと危機打開の対策を話しているのでは。
さすがに、ミーティングでも「分からない」「答えたくない」じゃまずいっしょ。
バラックは若い頃、言葉尻を捉えられて「生意気だ」とバッシングされた苦い経験が
あるので、マスコミには迂闊に口を開かないところがあると思う。
かつてインタビューでもマスコミ不信の発言をしてたし。

普段は、いつもマスコミに愛想よく、礼儀正しく応対する選手として
マスコミの評判も非常に良いらしいのだけど。

ちなみに2002年3月のWSGのインタビューでは、イングランドとの1-5試合で罵倒された事を振り返って、
「プロである以上、批判を受けるのは当然。しかし、
『○○のせいでこうなった』と個人を追及するのは、不毛に感じてならない」
と言っている。これがバラックのスタンスなんだろう。
229227:03/11/08 12:16 ID:5Md+8iuh
>>228
危機管理上内部で話し合っていればいいということはないのです。
スペースシャトルが落ちた原因を一般人に説明する必要がなさそうなのに公表するのはなぜだと思いますか?
外部にきちんと対応できなければ心を寄せる人間も少なくなるのです。
その上実際に具体的な方策が有効に実施されている節が見えないため
バラックやバイエルンはバッシングされていると思われます。

私は人間的な魅力・好悪の問題やマスコミに好かれる好かれないの問題について話しているのではないのです。
企業やリーダーのあり方、危機管理について、ですね。
230 :03/11/08 12:47 ID:5VEgCfj+
バラックはリーダーである事から逃げたがってるように見えるのだが....
現キャプテンのようでも困るがちゃんと言うべき事は言ってもらわんと。
231 :03/11/08 18:28 ID:0j1zyv8J
>>229
バラックを好きな者としては正直面白くないけど
229の指摘するリーダーとしての問題点はわかった気がする。説得力あると思う。

でも今はそんな理屈読みたくないんだよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン
232228:03/11/08 22:31 ID:b5/+XNBM
>229
了解。納得した。
嫌みじゃなく、229に潰れかけているうちの会社のリスクマネジメントを
お願いしたいと思うw

でも今のバイヤンが危機を脱するための、具体的な方策ってなんだろうね。
バラックが不調になったら、ここまで不振を極めるのは異常に思う。
そんなにバラック一人に依存したサッカーやってるとも思えないのに。
233 :03/11/09 00:17 ID:e0s6PytF
今年こそ、雪辱を果たすんじゃなかったのかよ!また一年待つなんてうんざりだ。
バラックなんとかしてくれい。と、ヒッツも思っていることだろう。
しつこくフル出場で使い続けるヒッツの信頼に答えてやってほしい。ここが男の正念場。
234 :03/11/09 00:56 ID:YCbj2y4M
>>232
リスクマネジメントでサッカーがすぐに強くなるというようにはできませんw
ただ、バラック個人のリスクマネジメントとしては
不調でも不貞腐れたり引きこもったりせず、
チームメイトと、何が原因で何ができていないか意志の疎通を持ち、できない部分に関しては率直に助けを求める、
(今回これがまずできていなかったのでヒッツ、サニョル、コバチの発言があったと考えられる)
目の上のたんこぶの言うことには感情的にならずに対処する。
(彼は××と言っているが○○なので自分はそうは思わない等、穏やかに表明する)
そういった努力をしていることを外へアピールする。

これができていれば周囲の受け取り方はもう少し柔らかく、理解・共感を得られたのではと。
235 :03/11/09 01:20 ID:YCbj2y4M
なお、バラックが選手達を居間に集めてビールを飲みながら話し合ったと独ヤフーが伝えていますが、
チームバラバラ状態から一歩踏み出す努力は評価できるのではないでしょうか。
こういったことをしていけば
結果がついてこないうちは風当たりは強いでしょうが
チームが立ち直った時ひときわバラックのリーダーシップが認められるでしょう。
236 :03/11/09 01:26 ID:BAtHz9iG
>>234
なるほど。
他スレ者ですが、現在のバラックに対するマスコミの視点に
「なんでやねん???」と思ってた者としては納得がいきました。
勉強になるな、このスレ。
237 :03/11/09 19:33 ID:bqFiClJ7
調子よくない、周りからは批判される、こんな状態でバラックにばかり
頼っても勝てないだろう。
頼りにしたくなるけどな、バラックはいい選手だし調子よければリーダーとして
チームまとめられてると思うし。
でもこのままじゃGL突破も怪しいし、思いきって休ませることも必要なんじゃないのか。
本人が出るといっても休ませて欲しい、ヒッツ頼むからさ〜!
238 :03/11/09 20:16 ID:e0s6PytF
>>237
でも、思いきって休ませて、それでチームが見違えるようないいサッカーして
勝ったりしたら、バラックの立場無くない?リーダーとしての存在意義も問われるような。
ヒッツはそれを懸念して、バラックをフルで使い続けてるような気がする。
217も言ってるように、バラックにリーダーとしてもっと向上してもらうために。
でも今のとこ、それが悪循環になってる…。

>>236
バラックが活躍すると、とたんに過疎スレになるけどね(w
でも過疎ってもいいから、バラックには早く復活してほすぃ。
239_:03/11/09 21:40 ID:XrHV8o1U
>>238
大丈夫だって。バラック休んだ試合が「見違えるように」なったとしても、
そのくらいでヒッツやチームメイトがバラックを批判的な目で見るようなことは
ないと思うよ。
そんな事言っていたら去年の現主将は…、てなことになるしね(これはあおりの
意味ではない)。
バラックを休ませて、復帰した試合がさらに良くなれば良いだけの話だ。

しかし、本当なら「ズル休み」と取られようと、「体調を崩して」そろそろ休みを
取った方がいい時期なんだが…。休みを取らせない、今のチームの雰囲気が、正直
ちょっと問題かと思う。こういうところだけは、カーンの真似をした方がいいぞ。
240_:03/11/09 22:08 ID:gFpFEDmm
リーダ、リーダって言うならさっさとキャプテンにしてやれよ。
241 :03/11/09 22:27 ID:I/I7+EIL
なにか根本的に間違ってる
242 :03/11/10 00:26 ID:8aZaS5r+
リーダーとしてチームを引っ張れるようになったと判断してから、
キャプテンにするんじゃないの。
もちろん、ドルのメッツェのように、本人に自覚を促すために
先にキャプテンの肩書きを与えるとこもあるけど。

でもシーズン途中のバイヤンはともかく、代表は、
今すぐキャプテンバラックでいいと思う。
ドイツって、こういう「役職」の世代交代も遅いよね。
243 :03/11/10 03:39 ID:nl+sYqTS
Torおめ!
よくやったぞバラック。
でも、気力や気迫は十分だったけど、やっぱり体はかなり疲れているように見えた。
フランス戦は休めばいいのに。
244 :03/11/10 08:46 ID:BVQXnNR4
なんかバイヤンって雰囲気最悪だから潰されそうで怖いんだけど…
バラックなんてかなり可哀相。
バイヤンに潰されるよ。
245 :03/11/10 09:35 ID:gooEl2aF
ミヒャエル・バラック「僕たちは2連敗していた。これがチーム内に混乱を巻き起こし、
チーム全体が動揺していた。でも今日とても良いサッカーをして、
勝利を自分達の力で勝ち取った。選手一人一人が強い意志で試合に臨み、
全てのポジションでドルトムントにプレッシャーをかけることが出来た。
今日の試合を見れば、チームにどれだけのポテンシャルがあるか分かる。
良い滑り出しを見せ、試合開始直後からプレッシャーをかけて攻撃の手を
緩めなかったのが重要だった。これがここ数週間僕たちに足りなかったことだ。
一日早くキャンプに入ったのが良かったのかもしれない。
周りの騒ぎは大きかったけれども、チームは今日、その批判に対する答えを出して見せた」
http://www.fcbayern.t-online.de/jp/club/archive/news/12180.php?fcb_sid=6d344a0c4bc44dc419bfa9c466726502

勝ったとたん冗舌になるバラック。分かりやすい性格だ(w
246 :03/11/10 09:55 ID:gooEl2aF
>244
バイヤンに限らず、ビッグクラブっていうのはプレッシャーもきついし、
ボス連中も腹黒いくせ者揃い。
そういうクラブで潰される選手もいれば、逆にクラブを肥料にして、
さらに成長する選手もいる。
バラックは後者だと思いたい。ゆくゆくはレアルに移籍するための、
「踏み台」と思っているふしもあるし。
薬屋時代みたいに、過度のプレッシャーのない環境で、
もっと伸び伸びやらせてみたい気もするけどね。
247 :03/11/10 16:01 ID:FRprwQkS
>>245
ヒッツにもほめられてるね。よかったなモヤーイ。

「ミヒャエル・バラックはよく走り、闘争心を剥き出しにしてチームを引っ張った。
私が期待している通りのプレーをバラックは見せてくれた。」
248 :03/11/10 21:28 ID:Ri6kMIVd
ヒッツのコメントに、バラックへの愛を感じる。
批判の矢面に立たされてただけに、名指しでフォローしたんだろうな。

今さら言い訳はしなくてよろしい、サニョル君。
http://de.sports.yahoo.com/031110/226/3qryi.html
249  :03/11/11 05:17 ID:Pga0Cy7z
バラック調子よくて嬉しいけど怪我は悪化させるなよ。
サニョルはせいぜい代表スタメンに定着してからでかい口きくようにw

腹黒ボスに酷使されるバイヤンにいるより、国外の中堅チームか
ぱっとレアルに移籍できた方がバラックには良さそうなんだけどな。
バイヤンはバラックいなけりゃ駄目なヘボチーム化してる。
250 :03/11/11 09:35 ID:WovfyZKH
出ました!Kicker採点「1」。もちろんマン・オブ・ザ・マッチ。
http://www.kicker.de/content/spielplan/spielbericht.asp?folder=3200&object=635167&liga=1&saison=2003/04&spieltag=12&spielpaarung=635167&turnier=&bvc_atab=4

でも「1」がつくほど凄いプレーだったか?というのが正直な気持ち。
たぶんプレーに加えて、体はバテバテなのに、気力を振り絞って
走る「気合い」が高く評価されたのではないだろうか。
251 :03/11/11 10:06 ID:teU/v0u/
>>250
バラック良かったな!
リーダーとしてもよく働いたと評価されたんだよ。
ほんとに必死によくやっていたから。
252 :03/11/11 20:54 ID:P4q4pZ6/
こりゃフランス戦もばりばり出場するな。
ジダンを前にモヤーイが張り切りすぎて怪我などしませんように。
253 :03/11/11 21:42 ID:8nl3B1+L
バラックが、何故か今年のバロンドール候補に選ばれてますが。
去年と違い、今年は受賞する可能性ゼロ。
「とりあえずドイツからはバラックとカーン選んどくか〜」
というノリで適当に選ばれたとしか思えない。
まあそれだけ、「ドイツの顔」として認知されたという事か。

フランス戦見れる人いいなー。
254 :03/11/12 12:50 ID:gfhNKXTy
バイヤンのマネージャー、ウリ・ヘーネスは、月曜の夕方、バイエルン地方のTVに出演し、
「(ドルトムント戦で)バラックはとてもよくプレーした」が、それにかかわらず
「彼はもっと向上しなければならない」と話した。
http://www.rp-online.de/public/article/sport/fussball/bundesliga/bayern/26472

ヒッツならともかく、おまえがゴチャゴチヤ言うなって感じ。
255 :03/11/12 15:07 ID:nMSzPZfP
>>253
候補は50人もいるんだから選ばれても不思議はないだろ?
まあもちろん最後まで残るってのはありえないけど。
去年のバイヤンから選ぶなら、得点王のエウベル、MVPのバラック、
シーズン通しては微妙だけど無失点記録があったカーンの3人がまあ無
難なとこなんじゃないの。
256 :03/11/12 21:02 ID:hrEZ6n7a
バラックが、サニョルの批判に初めて公式に抵抗したらしい。雑誌のインタビューで、
「僕は、エッフェとは完全に別のタイプのプレーヤー」
http://de.sports.yahoo.com/031112/8/3qxyn.html

まともに取りあわずに、スルーした方が「大人の対応」だったと思うけどなー。

>254
バラックには、ボス連中もマスコミも、とにかくみんな注文が多い。
「ゴールが少ない」「もっと守備をしろ」「中盤を支配して、ゲームを組み立てろ」
「もっと声を出して、リーダーとしてチームを引っ張れ」
もちろん、それだけの注文をしたくなるだけのポテンシャルが、
バラックにはあるからだろうけど。
257 :03/11/12 21:13 ID:hrEZ6n7a
連続スマソ。昨日更新された日記で、バラックが
「今は怪我で戦列を離れているが、EUROには間に合うだろう主要選手」として
自称の名前を真っ先にあげているのがうれしい。
(Frings, Ziege, Metzelder, Hamann, Freier and Rau.の順)
258 :03/11/12 21:37 ID:vJgiEb5/
>>256
でも、いつまでも何かにつけてエッフェと比べられて不愉快だったんだろうし
この際、はっきり「俺は俺だ」と広くアピールしておいた方がいいんじゃないか。

注文の多さは期待の裏返しとは言え、バラックも大変だな。
フランス戦で怪我するなよ。
259 :03/11/12 21:43 ID:lEqswH5v
ドイツで人気スポーツ選手NO1に輝いたみたいだね、2位のカーンを抑えて。
260 :03/11/13 10:58 ID:lDfJs470
>>257
ダイスラーがいない。ダイスラーはシカトか、モヤーイ・・・_| ̄|○
「ダイスラーは怪我で間に合わないのがデフォルト」
とでも思ってるのかも。
261 :03/11/13 12:28 ID:D0uLzVod
>>260
257でダイスラーがいないのは、重傷の怪我人が中心だからじゃない?
262 :03/11/13 21:21 ID:NUHAZoiN
バラックとダイスラーが一緒にプレーしていると、
二人の間の微妙なライバル意識が垣間見えて楽しい。特にフリーキックの時。

でもダイスラーはバイヤンでは生き生きしてるけど、代表ではそんなに
生きないんじゃないかと思うので、怪我人が復帰したら中盤はバラック、
ハマン、フリングス、シュナイダーのWM2002バージョンが良さげ。
ダイスラーはスーパーサブで。
263 :03/11/14 00:12 ID:mdKpSime
サッカー協会の写真古いな(笑)何気に体重が増えてる80kg→86kg
264 :03/11/14 00:57 ID:IFVlbDJ9
>263
ん?誤爆っすか?

ドイツでは、バラック対ジダンに注目が集まっている模様。
http://portale.web.de/Sport/Fussball/?msg_id=3927801

2001-2002チャンピオンズリーグファイナル、目の前であのスーパーボレーを
決められて、優勝をかっさらわれた悔しさを晴らす時がやって来た。
(でも所詮親善試合なんで、張りきりすぎて怪我とかはやめてね)
265 :03/11/14 10:56 ID:I+1IeErl
ところでアディダスの広告でバラック編になってたね。
91分目を制するものがゲームを制すとかって。
タックルしてるシーンが使われてた。
ベッカム、中村、カーン、ラウルの次にきたって感じ。
266 :03/11/14 21:26 ID:JZDc/epx
>>265
でも、後ろ向きなんだな。ちゃんとコピーを読まないと
バラックだと分からん。
アディダスのTVCMでも、バラック編やって欲しい。
267 :03/11/14 21:28 ID:Js3FRJv/
中村ジャマ(w。
FCB対レアルの話が繋がらないじゃん。
268 :03/11/15 11:48 ID:YWl8ZxfS
ェッフェンベルクがバラックを批判「俺は、あいつをリーダーとは思わない」
http://de.sports.yahoo.com/031114/226/3r5mc.html

今まで一貫してバラックを擁護してたエッフェが、このタイミングで
批判なんかするかー?またドイツマスゴミが大げさに捏造してる事を願う。
269 :03/11/15 12:36 ID:/uI2/367
>>268
どっちでも気にするほどのことではないね。
バラックも気にしないでしょ。
270 :03/11/15 21:43 ID:oVPPzwGW
他ならぬエッフェの発言だから、けっこう影響力あると思うが。
そもそも、バラックを自分の後継者に指名して、獲得するよう勧めたのは
エッフェだし。
そのエッフェが「俺はバラックをリーダーとしては見ない」と言うのは、
波紋を呼ぶと思う。

まぁどっちにしろ、CLでいい結果を残すしかないんだけどね。
今年もGLで敗退なんかしたら、いっそう批判の嵐だよ。そうなったらバラック禿げるぞ。
271 :03/11/15 21:53 ID:GbnUqqy5
>>268
「リーダーとしてはまだ修行が足りねーよ」程度のものが
マスゴミのせいで尾ひれがついただけのような気がするがな..
>>270
最後の1文に思わずワロタ(w。
272 :03/11/15 22:37 ID:DCdxbzbW
バラックリーダー論、やけに長引くね(w
エッフェは入れ違いにカタールで、直接バイヤンでのバラックのリーダー振りを知らないのに
そんなこと言われてもね。
まあマスコミが大袈裟にしているだけだとは思うけどなんか変。
273 :03/11/15 23:01 ID:oVPPzwGW
>272
長引くというより、バイヤンが不振になると必ず湧いてくる恒例議論と化してる。
バラックがエッフェの後継者として入団して以来、
ずっと欧州ではいい成績を残せてないから。
選手層は歴代一といってもいい位厚くて、豪華なのに、なぜ勝てない?とくれば、
答えはいつも「バラックにリーダーシップが足りない」に行き着くらしい。
他にも色々原因はありそうなのに。
274  :03/11/15 23:18 ID:j6w+uGcu
>>273
同感。
バイヤンは、エッフェがいてもタイトル1つも取れなくて満足の行く成績残せなかったから
エッフェあぼーんになったんじゃなかったのか?
自分もバイヤンいまいちの原因は複雑にいくつかあると思う。
バラックのリーダーシップだけに矛先向けているだけでは、いつまでも根本的な解決には
ならないと思うよ。
275 :03/11/16 02:26 ID:0RcPc1L4
>>274
???
01-02シーズンがエッフェ最後のシーズンとなったは、
そのシーズンの前からの決定事項だったんだが。

エッフェのリーダーシップはカリスマの領域で、
(少なくとも今の)バラックにそれを求めても到底出てこないと思うから、
彼には彼なりのチーム掌握法を早く見つけて欲しいもんだ。
276 :03/11/16 03:02 ID:FLpb0/Gj
>>275
バイヤンがエッフェをあっさり手放したのは、2001-02シーズンの成績が
振るわなかったことと、それに見合わない高給が理由でもあったと思うが。
バイヤンももうエッフェのようなタイプのリーダー性を求めている選手ばかりではないんじゃないか。
若い選手はバラックを慕っているようだから、既にバラックはバラックなりにしっかり自覚して
チーム内の取りまとめ役をやっていこうとしている所なんじゃないだろうか。
277 :03/11/16 08:43 ID:+TD5EKdf
もういない人って、過去の美点ばかりが思いだされるもの。
エッフェがいた時代の強かったシーズンだけが、選手、首脳陣、マスコミ、
そしてファンの脳裏に焼き付いてて、「あの頃はよかった」と懐古主義に走る。
最後のシーズンは、エッフェが出てない試合の方が機能して勝ってたってことは、
みんなもうすっり忘れてしまったかのよう。

ところでフランス戦見れた人、バラックはどんな感じだったか教えて下さい。
「バラック対ジダン」とか、やたらとドイツマスゴミが煽ってたけど(w
278 :03/11/16 08:59 ID:0+XwduPJ
頑張ってたとは思うけど、えらくきついマークされっぱなし。
怪我しなかっただけでもめっけもん。
ジダンはやっぱ飛び抜けてるわ。
279 :03/11/16 09:31 ID:+TD5EKdf
>>278
ありがとう。やっぱりジダンは宇宙人かー。
バラックも、二日ほど前に「僕はジダンのプレーを見るのが本当に好きだ。
彼は、全てのサッカー選手が努力してたどりつこうとする理想だよ。
でもほとんどの選手は、到達できない」と言ってたし。
ジダンの比較対象にされるだけでも光栄かも。
280 :03/11/17 00:15 ID:HgIdKv3l
サニョルは、どうやらマジでバラックが嫌いらしいというのが分かりました。
親善試合、しかもクラブのチームメイトなのに、
「死ねぇぇぇぇ!」とばかりの勢いで削ってきました。

ドイツ代表はまだEUROまで時間があるから立て直せるかもしれないけど、
バイヤンは、今年もチャンピオンズリーグは早期敗退だな、と確信しました_| ̄|○
281 :03/11/17 00:17 ID:HgIdKv3l
で、バラックは今日、キルステンの引退試合に出場するらしいし。休めよいい加減。
282 :03/11/17 01:39 ID:MH7+RHJT
全部に出ると言い張った挙げ句に全部の仕事が中途半端になってちゃしょーがねー
283 :03/11/17 06:45 ID:ge/6GkF8
>>280
サニョルは代表に定着しようと必死なだけだとおもうが。
284.:03/11/17 07:01 ID:5BPHoI0F
このスレきもい
285 :03/11/17 09:31 ID:MpLNrCsS
フェラーのインタビュー抜粋

[Q]:多くの人が注目したジダンとバラックの対決について
[A]:ジダンが素晴らしい試合を演出したのを見届けたのは私一人ではない。
ミヒャエルは良く頑張ったが、今日よりももっと良いプレーも出来るはずだ。
両選手を比べるべきではない。ジダンは魔術師、バラックはゴールを自ら狙うタイプだ。
もちろん対決というなら、勝者はジダンだった。
自分が敵側の監督であっても、彼には感嘆せざるをえない。
http://www.wowow.co.jp/CGI/soccer/news2/show_news.cgi?seq=317&key=sub_put

別にフェラーに感化された訳じゃないけど、どうも最近、バラックが
「普通の選手」になってきたような気がしてならない。
二年前は「ジダンを超える選手になるかも」と大いに期待したもんだが。
過密スケジュールで疲れてるのは分かるけど、超一流ってのはそういう時でも
魅せてくれるもんだ。ジダンのように。
286 :03/11/17 15:18 ID:BqVpbrE4
フェラーは二人は違うタイプだから比べるべきではないと思っているようだね。
親善試合ではジダンが素晴らしい出来だったのを、事前に盛り上がっていた対決に
引っ掛けて称えているだけのように読めるけど。
インタビューアーがそう聞いたんだから答えるしかないよね。

287 :03/11/17 21:30 ID:A26W9e3D
やたらと「バラック対ジダン」と煽ってたのはドイツマスゴミだけ。
ドイツ以外の国では、悲しいかなバラックはジダンの比較対象にすらならん。
かつてカイザーが「バラックはジダンより上」と妄言を吐いたときも、失笑されてたし。

そうやって勝手に煽って持ち上げといて、試合後、お決まりの批判「ドイツにはリーダー不在」
と叩いているのもドイツマスゴミ。
286が言うように、フェラーは「二人は全く違うタイプ」と、バラックを擁護している。
kickerに、二人の対決についての比較的冷静なレポートがあるので参考まで。
http://www.kicker.de/content/news/artikel.asp?folder=7100&object=290975&liga=1&saison=2003/04&spieltag=12&gruppe=815
288 :03/11/19 21:43 ID:Tg4EqVx6
フランス戦前はあんなに張りきって日記に意気込みを書いてたのに、
試合後、全く日記の更新が無い…。(サイトそのものの更新も無いが)
恐らく、次に試合に勝つまで更新は無いと思われる。
負けたらぴたっと日記を書かなくなるモヤイって、つくづく分かりやすい性格だ。
289 :03/11/20 00:29 ID:iS8k8738
日本では「カーン対ジダン」(笑)
290 :03/11/21 00:38 ID:joci07x5
288の書き込みの直後に、日記が更新されてたよ。まるで、
バラックがこのスレを逐一チェックしているかのようだ(w
キルステンの引退試合には、5週間前に「やっぱり行かない」と
伝えたのに、マスコミは「バラックも参加する」と報道したらしい。
当日、バラックの出場を期待して行ったファンが気の毒。
フランス戦の敗戦については非常にポジティブですた。
「僕はそれでも、僕たちが良き日(?)に、フランス人に
勝つことができると強く信じている」

291 :03/11/21 16:23 ID:FrlYyOtM
>>290
EUROに一時期は冷め過ぎな発言していたバラックも随分頼もしくなったな。
ええことだ。
292 :03/11/21 21:06 ID:9pHRVwC+
年明けにはキャプテンになってバイヤンを引っ張っていってくれ。
293 :03/11/22 00:32 ID:bXamLzh4
WM予選プレーオフ、EURO予選と、バラックにはいつも肝心なところで
助けてもらってるから、たかが親善試合でイマイチだったぐらいで
失望したりしません。
バイヤンでは、司令塔とリーダー、2つの役割を期待されて大変みたいだけど。
ショルとエッフェがやってたことを、一人でやれと言われてるようなもんだ。
ダイスラーがもう少し丈夫なら、バラックの負担も減るのだが。
294 :03/11/22 10:06 ID:QmfnFI+7
別に責めてるつもりじゃないんだろうけど、
ダイスラーのことはあまり言わないでやっておくれ。
好きで怪我してる訳じゃないし。
バラックは批判も多いが、同じ分だけ称賛も多いから
まだ救われてるのでは。
家族、特に二人の子供にかなり癒されてるらしいし。
295 :03/11/22 22:17 ID:jtdrb1VB
296 :03/11/23 09:57 ID:+tqK2sPJ
>295
知ってる。そのニュースを踏まえた上で、
294で「バラックはまだ(精神的に)救われてる」と書いた。
批判される事も多いけど、怪我でプレーすらできない辛さに比べたら、
まだプレーできる分、選手としてどんなに恵まれてることか。
バラックもけっこう怪我が多いから、ダイスラーの辛さは十分理解してると思う。

ダイスラーとバラックって性格的には正反対っぽいのに、
ピッチ上では息ぴったりの黄金コンビになれる所が燃え(萌えにあらず)だった。
このコンビがうまく生かされた時こそ、ドイツは強豪国を倒すチャンスがあると
思ってたのに(実際、WM予選や親善試合ではそうだった)

バラック一人じゃ、やっぱり限界があるよ…。

297 :03/11/24 03:30 ID:lQ6lKcTd
バイヤンの中盤は豪華とか、欧州トップクラスとか言われてるけど、
今やブレーメンの中盤の方がずっといいよ。
司令塔としても、バラックよりミクーの方がキレてるし。
というか今のバイヤンのシステムだと、バラックが生きない。
選手として大成したいなら、そろそろ本気でバイヤン脱出を
考えた方がいいと思う。
298 :03/11/24 14:33 ID:ymUGVr8M
>>297
禿同
ブレーメンはエルンストの成長で攻撃のバリエーションが増え、ミクーもチャンス
メイクだけではなく得点も獲れるようになった。バウマン、リステスも地味だが
攻守に効いてる。

確かに今のバイヤンのシステムではバラックは生きない。バラックを生かすなら
マカーイの1トップにしキープ力のあるショル(トロコウスキー)をトップ下
で使いバラックが前線へ上がりやすいようにするべき。せっかくFW並みの得点力
と異常な勝負強さをもってるのにもったいない・・・
299 :03/11/24 14:44 ID:a77xcgDA
ただし、バイヤンに来てから、
パスに関しては確実に進歩してるがな。

ってーか、このスレは定期的にこの話題が出るね。
300 :03/11/24 16:33 ID:U/eBIiiw
バラックファンは基本的に
薬屋>バイヤン
且つマドリー好きだから
301 :03/11/24 18:00 ID:LIFxNtuP
>>300
勝手に決め付けるんじゃない
人生色々ファンも色々だ

302バラックがヘーネスに反論:03/11/25 03:28 ID:BU+TPquA
セルティック戦を前に、バラックがkicker誌で、
ヘーネスの「バラックはまともに走ることができない」という批判に反論した。
「僕はこのコメントを理解することができない。ヘーネスが、
僕がまともに走ることができないと言うなんておかしい。
確かにミュンヘンダービーはあまり良い試合ではなかった、しかし、
それは『僕が走ることができない事』とは、全く関係がなかった」

「僕はトップフォームだ」とバラックは言う。
「僕がそのとき適当であるとマネージャーが考えない場合、
僕たちは解決を見つけることができる。僕は、不適当なプレーヤーがプレーしてはならないと
常に言ってきた。僕はエゴイストじゃない。しかし、セルティック戦は重要すぎる。」
http://www.kicker.de/content/news/artikel.asp?folder=3100&object=291276&liga=1&saison=2003/04&spieltag=13&gruppe=8215


バラックファンは薬屋>バイヤンというより、「薬屋時代のバラック」に惚れている、という方が適切なのでは。
でも今さら薬屋に戻ったってバラックの居場所なんか無いし、もちろんレアルにも無い。
バイヤンで頑張るしかないべ。
303 :03/11/25 11:55 ID:v/x0A5Gl
その、「まともに走れない」と瓜が言った部分ってのがいまいち意図がつかめない。
Vorwurf とバラックが言ってるから非難めいた言動であるらしいが。
トップフォームと言い張るなら結果を見せろというところなのかな?
304 :03/11/25 14:04 ID:5YG5mjiS
モヤイ日記が更新されてたので、ところどころつまみ訳。

(ミュンヘン・ダービーは魅力的なフットボールじゃなかったけど、
負けるよりマシ。勝つことができてとてもハッピー。
でもサリハミの赤紙には納得できねー)の続き。
チャンピオンズ・リーグのセルティック戦の準備のために、僕たちは既にグラスゴーにいる。
これは重大な試合だ。状況は明らかだ。リヨン戦、僕たちはホームで負けた。
また今、僕たちは誤りを犯してはならない。(中略)
結局、僕たちはこういう、一か八かのゲームが好きだ!(バイヤンが逆境に強い事を言ってるのか?)

そして最後に、セバスチャン・ダイスラーについて。
彼が僕たちと共に、グラスゴーにいないことは残念だ。
でも僕は、彼が回復して、僕たちの元にすぐに戻ってくることを願っている。
チームの誰でも、そのように考えてる。
そして僕たち全員が、彼の後ろにいる(見守っている、という意味か)

ミヒャエル・バラック
305 :03/11/25 18:47 ID:3Hm00yNR
グラスゴーでもウリと話し合い、バラックは己の意見を曲げなかった模様。
「しかしそんなことをすべて押し返すほどもっと重要な事がある。
僕はこの試合に向けてコンディションを整えている、僕には問題はない!」
一方ウリは「誰もが意見を言えるようじゃなくちゃならん。
バイエルンじゃ火花が散ってる時こそいいんだよ。
私はバラックがセルティックのケツの穴を裂いてくれるのを確信してるさ」

バラックがこれで燃えてくれればOK。
306 :03/11/25 19:34 ID:HIMNVH9G
やっぱり殺伐こそバイヤンなんだな
307 :03/11/25 20:10 ID:BII0IWpx
そうか、選手を叩いて発奮させる、ウリ流の選手掌握術なのか。
しかしウリの表現の仕方が下品だ。お前はモーホーか。

見える。今夜、バラックのスーパーパスを、マカーイがゴールに叩き込む所が。
勝て勝て勝て勝てアウェイでも。去年みたいなお通夜はもう勘弁。


308 :03/11/25 21:26 ID:ZIU3hARQ
きっとモヤイは今日のセルティック戦のために体力を温存しておいたのさ。と言ってみる。
ほんとバラック次第でだいぶ違うと思うからさ。ドルトムント戦のときみたいな闘争心を見せてくれ。
309 :03/11/26 09:31 ID:TBJxrtOp
ゴールが出ないねぇ。
CLでのバラックのゴールって、2001-2002シーズンの薬屋対マンU戦以来、
久しく見てない気がするのだが。
ゴールひとつで救世主になれるのに。歯がゆい。
310 :03/11/26 22:38 ID:MeGB96VP
惜しいシュートもあったんだけどね。去年のミラン戦のジダといい、
ことごとくGKのファインセーブにはばまれる。
311 :03/11/27 12:05 ID:TGSGoXQJ
「BBCの予想ではアンリが本命=バロンドール」
現在のヨーロッパでティエリ・アンリに匹敵する選手はおらず、おそらくジネディーヌ・ジダンよりも優れている。
これがイギリスBBC放送局の見解である。

BBCは、「比類なきストライカーというだけにとどまらず、
その素晴らしいセンスによってチームメートのプレーに刺激を与える役割も演じている」と
フランス代表FWアンリを賞賛し、12月に発表されるバロンドール(欧州最優秀選手賞)ではジダン、
パベル・ネドヴェド、ミヒャエル・バラックを抑えて一番の本命と予想している。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20031127-00000003-spnavi-spo.html

アンリが本命とかよりも、文中にバラックの名前が出てきたことに驚いた。
イギリスでは、一応「有力候補の1人」と考えられてるのかな。
312 :03/11/27 22:24 ID:BTdm3f0j
ついに来た油の魔手。チェルシーがバラックを狙っているそうです。
WEB翻訳のトンデモ訳通してなので、断片的な情報しか読み取れないけど、
バラックが最近、バイヤンで守備的な役目を負わされていることや、
調子がイマイチなことから、
「油に巨額を提示されたら、バイヤンは売るのでは」と囁かれてるそうです。
http://www.kicker.de/content/news/artikel.asp?folder=3100&object=291430&liga=1&saison=2003/04&spieltag=14&gruppe=8247
313 :03/11/27 22:29 ID:R39n1g01
モヤイ売ったら終わりだろバイエルン。
バイエルンの顔なんだから。
314 :03/11/27 22:32 ID:aV9yjBX2
いや、今のままならいっその事売った方がいいかもしれないね
バラックとバイエルンお互いの為にね
315 :03/11/27 22:47 ID:oMyUt8Bg
賭けてもいいが、今季のバラック移籍はない。
さて、何を賭けるかが問題であるが。
316 :03/11/27 23:30 ID:BTdm3f0j
一方でこんなニュースも。
レアルのフロレンティーノ・ペレス会長が、
「我々は再び、世界の最も良いプレーヤーと契約したいと思っている」と語り、
候補としてニステルローイ、アンリ、オーウェン、そして最後にバラックの名を挙げたそうです。
http://www.rp-online.de/public/article/sport/fussball/29053

>>315
では、来季はあるとな?
317 :03/11/27 23:42 ID:oMyUt8Bg
>>316
バラックがバイヤンでなければ、(そして06ドイツWCがなければ)あったのかもしれないが、
まず来季以降もバラック移籍はない。
バイヤンがバラックを放出するメリットが今のところ何もないと考えるが。
318 :03/11/28 00:16 ID:hHxrfe+w
エンペテには、こう載ってる。
「セルティック戦でグラスゴウを訪問したミヒャエル・バラック選手に
チェルスキー関係者が接触したらしい」

>>317
メリットが何もなくはない。今、バイヤンで売ったら一番金になるのは
バラックだと思うから、バラック放出で巨額の金が手に入るメリットはある。
その金でまた別の選手を買えるし。今季もチャンピオンズリーグで
早々に敗退したら、バラック放出は全くありえなくはないと思う。
319 :03/11/28 00:37 ID:iK7OGZwW
>>318
バイヤンがセリエやリーガ、プレミアあたりの借金クラブなら可能性はまだ高い。
が、ドイツ人レギュラーの少ない(ブンデスの風当たりの強い)バイヤンが
バラックを売り払ってまで獲らなければならない、また獲ることが可能な外人選手がいるのかどうか。
ドイツ人選手ならバラックを出さずとも獲れるからね。
バラックを獲りたいという外からの情報はあるが
バイヤンが希望するのではないかと思われるバラックの後釜たる選手の名は具体的に挙がっていないように思うがどうなのだろう。
ヨーロッパの大阪商人バイヤンの主力を引っこ抜けるに足る確たる情報が不足と思う。
320  :03/11/28 00:53 ID:38Vzad6S
仮の話、2年連続でCLグループリーグ敗退ってなれば、
バラックよりも先に監督であるヒッツフェルトの首が切られる。
そうなった時、次の監督がどういうふうにバラックを使うか見てみたい気がする。

まぁ実際は次のアンデルレヒト戦に勝って、
見事グループリーグを突破することに何の疑いも持ってないわけだが。
321_:03/11/28 03:21 ID:fgZgDuJI
>まぁ実際は次のアンデルレヒト戦に勝って、
>見事グループリーグを突破することに何の疑いも持ってないわけだが。

禿同。
バラックが売られるとかいう話は実際にCL敗退してから語ろうや。
まあ、あるわけないけどな。
322 :03/11/28 10:19 ID:Y6PCRWED
>316
正確には、ペレス会長は「獲得したい選手」の具体名は挙げなかった。
スペインのスポーツ新聞"Marca" が、その四人の選手を予想して掲載した。

私もバラック移籍はまずないと思うけど、チェルシーやレアルに興味を持たれている、
というだけでも、名誉なことだと思う。
「チェルシー関係者がグラスゴーでバラックに直接接触した」ということは、
もしかしてバラックが自ら、その情報をリークした?
「あんまり批判ばっかすると、移籍するぞ」というボス連中やマスコミへの牽制かも。
323 :03/11/28 23:51 ID:H6quwtco
チェルシーの接触をキッカーに話したのは、バラックではなく、バラックの
マネージャー。
それはともかく、この件に関してのBildの記事が辛辣。
「バラックはイングランドへ逃げるのか」というタイトルで、
最近、ウリその他に批判されてるからって逃げるのはいくない、
みたいな論調になっとる。
324 :03/11/29 11:14 ID:bJXPsk2a
Bildが「逃げるのか」と言うのは、ウリの件もあるけど、
例によってベッケンバウアーが、セルティック戦後にバラックを批判したからじゃないの。
「彼はフィットしていない。さらに、彼は走ることができない」
「彼はピッチで全くリーダーシップを取ろうとせず、100%の力を出していない」

チェルシーとの接触をマスコミに喋ったのは、バラックの代理人のミヒャエル・ベッカー。
こいつが「バラックはドイツを去ってプレミアに行くかもしれない。
チェルシーの代理人は私に電話をかけてきて、バラックに非常に興味を
持っていると伝えた」とリーク。
知ってのとおり、代理人ってのは選手の移籍金の何割かをもらえるから、
とりあえず選手を移籍させたがる。特に莫大な移籍金を払ってくれそうなビッグクラブに。

でもウリは「バラックは売らない。チェルシー移籍の噂は、バイヤンを混乱させようとする陰謀だ。
私とバラックの関係は良好で、私たちはトランプして遊ぶ仲だ。サッカーについて
議論することもある」ときっぱり。
ヒッツも「バラックの移籍なんて、議論の余地なし」と否定。
ようするに代理人の先走りってこと。
325 :03/11/29 12:00 ID:5F77oaTW
このスレで時々出てくる、「バラックはバイヤンを出た方がお互いのため」ってレス、
バラックの代理人だったのか?w
326 :03/11/29 12:53 ID:GNuLRdzY
>>325
バラックは好きだがバイヤンは嫌いって香具師だったんじゃないかと思う。
あるいは薬屋時代のバラックが好きだったとか。
327314:03/11/29 13:36 ID:rDmXtba9
>326
正解。でも、別にバイエルンが嫌いなんじゃないんだよ
わかるよね?
328 :03/11/29 18:12 ID:bJXPsk2a
この時期になると、やっぱり色々出てきますなー。真偽はともかく、一応載せとく。

「インテル、バラック獲り浮上」
11/29/2003. アルベルト・ザッケローニ監督の就任以来、中盤の補強を睨むインテルが、
バイエルン・ミュンヘンのMFミヒャエル・バラックを候補に挙げているという。
バイエルンとの確執が浮上しているドイツ代表MFにとっても、
セリエAの強豪への移籍は魅力的な選択肢の一つと言える。
インテルが最後のスクデットを獲得した時はドイツ人のマテウスを擁しており、
再び大物ドイツ人選手の加入が優勝から遠のいているインテルを救う事になるかもしれない。
http://www.soccerage.com/jp/13/r6825.html
329 :03/11/29 18:23 ID:gVOb32xs
「バイエルンとバラックお互いの為」ではなく
「314とバラックのお互いの為」で移籍が成立するかっての、このすっとこどっこいめ。
330314:03/11/29 19:30 ID:rDmXtba9
ごめんな、気に障ったのなら謝るけど
意見は変える気ないぜ
まあ、バイエルンも意外に
バラックいなくなったほうがうまくいくんじゃないかと思ってさ
今のバイエルンの悪さは、バラック一人の責任じゃないだろ?
まあ、確かにバラックの最近のCLでの出来はひどいけどさ

だから、いっその事移籍した方がいいんじゃないかと思ってね
バラックも一人だけ叩かれるのは面白くないだろ?
外国行ってのびのびやったほうがいいんじゃね
それに、バラックいなくなった方が、上層部も
バラックだけが問題じゃないってのも見えてくるんじゃないかと思いました

以上です
331 :03/11/29 19:50 ID:gVOb32xs
バラックがいなくなった方がわかるという上層部の問題というのを挙げてもらうとわかりやすいのだが。
332314:03/11/29 20:08 ID:rDmXtba9
そうですね
330でも書きましたけど
事あるごとにバラック、バラックって批判しすぎです。
悪いのはバラックだけじゃないでしょ
だから、上層部の方にはですね
もっとチーム全体を見ろといいたい
あまりに一点集中しすぎなんじゃないかと
そんなんじゃ、何にも改善されませんよと
それにあのバランスの悪さは何なんだと言いたい

そう、だからバラックがいなくなった方が
チーム全体が見えてくるんじゃないかという
私の希望的な観測ですね。
まあ、別にいなくならなくても上層部が全体を見てくれればいいんですが
今までの傾向から言うと、それは無理でしょうからね
333 :03/11/29 20:49 ID:gVOb32xs
バイエルンミュンヘンは一流の営利企業なので
選手はコストに見合わないプレーが続けば責任を問われるのはある程度仕方ない。
そしてバラックはどうやらヒッツに試合作りをまかされているのだから
チームの不出来をまとめて背負わされる部分があっても理不尽ではない。
(バラックがありきたりな一歯車選手ならこのような責めは負わずに済むだろう)
また、チームの調子が悪い時に責められる選手はバラックだけではない。
バイエルンの主力は代々叩かれまくりながらプレーし続けている。
叩くのはファンでありアンチであり上層部であり時にはチームメイトですらある。
>>306の言うように、殺伐こそバイヤン、なのかもしれない。

私は視点がついつい企業側になります。
バラックが好きですがバイエルンのファンですし。
314の上層部の問題、というのがいまいちわからないのは選手の視点に立っていないせいかもしれません。
334 :03/11/30 06:24 ID:/zCEVi6t
ヘネス「バラックを手放すつもりはない」
http://www.fcbayern.t-online.de/jp/club/archive/news/12360.php?fcb_sid=80154910e64dd01c4e16f7f670c92002


>>セリエAの強豪への移籍は魅力的な選択肢の一つと言える。

どこが!(w
でもカルムントやモラッティのような、「人情系親分」がいるチームの
方がバラックには合ってるのかも。
バイヤン親分は「ヒステリックな電波系」だからなぁ(w
335忘れてた:03/11/30 06:41 ID:/zCEVi6t
バラック、ピサロの同点ゴールをアシスト。
セルティック戦もまあまあだったし、調子自体は復調しつつある…と思いたい。
336 :03/12/01 00:56 ID:BG89cOPk
親分は皇帝じゃなくてルンメニゲだよな?ヘーネスだっけ?
337 :03/12/01 09:31 ID:vlJ1LrbS
エンペテネタで申し訳ないが、EUROで死のグループに入ってしまった事に対するバラックのコメント。
「なんとも凄まじい面子が揃ったもんだね。チェコはもしかすると今ヨーロッパで最も強い国かもしれないし、
あのオランダだって相変わらず死にそうでなかなか絶命しない。
ラトヴィアが一番弱い?そうかもね。でも彼らが誰を倒して来たのか冷静に考えるべきだと思うよ。
まぁ僕らは自分らのフットボールをやるしかないよ。そうすれば道が開けると信じてね」

同じくエンペテより
「バラック選手はチェルスキーへ行って露助呼ばわりされるか、
インテルを選んでミーハー呼ばわりされるか選択を迫られているらしい。
もちろんバイエルンに残って凡庸呼ばわりされるというオプションも生きている。」
 
>335
復調なんかまだまだぽ。あれじゃあ、皇帝に「手を抜いてる」と批判されても
仕方ないぽ。最近の低調ぶりには、「あの素晴らしいバラックはどこへ行った?」と
泣きたくなるぽ。
338 :03/12/01 23:44 ID:lLjlY08F
ケルン戦見てないんでkicker採点でしか判断できないけど、
採点は3.5と、そんなに悪くも無かったような。
バラックが最も輝いてたと思われる2001-2002シーズンだって、
試合によってけっこう波があったと記憶している。
いい試合は凄かったけど、駄目な時は試合中ずーっと消えてた。
W杯だって、今では「ドイツをファイナルに導いた立役者」みたいな評価になってるけど、
決勝Tの途中ぐらいまでは不調で、全然バラックらしくなかった。
でも、なんだかんだ言って最後には活躍して、
ちゃっかりオイシイとこをさらっていくのがこの男なんだな。

339 :03/12/02 01:22 ID:X98G8ae4
ケルン戦でかかとを痛めて、練習休み。精密検査の結果待ちだそうです。
モヤーイ・・・_| ̄|○

もういいよ、この機会にゆっくり休め。
340 :03/12/03 23:02 ID:K1f5tRaF
むしろ、強制的にでも休ませたい。CLのアンデルレヒト戦まで
ゆっくり休んで、体調万全になってほしい。
でもたぶん、強引に出場するんだろうな。
それでますますスランプに陥っていくと。
341.:03/12/05 20:45 ID:+T1a60qR
バラックのせいでダイスラ−が鬱病になったぞ(゚Д゚)ゴルァ!! 
342 :03/12/05 21:13 ID:VqnYG4cz
>>341
ちがうよ。ゴリのせいだってば。
343 :03/12/05 22:29 ID:5WoYM8Iu
スレ汚しだね>>341-342
344 :03/12/06 18:17 ID:TfDt2mEX
本当に鬱病になったの!?
どこかに書いてある?
345 :03/12/06 18:31 ID:9wz9ghyu
今日のブレーメン戦、バラックの出場は「非常に疑わしい」そうです。

…でも、かえってバラックいない方が強かったりして(ぼそっ)
346  :03/12/06 20:58 ID:Z6go9G2U
バラックいないほうが強いというか
たしかにバラックのスランプがみんなに悪影響を与えてるような気はしなくもない。
とにかくいまはゆっくり休んでくれい。CLには間に合うんだろうか?
347ダイスラ−が鬱病:03/12/06 21:14 ID:yFmaxmDA
348 :03/12/07 10:16 ID:e6dlCL4f
バラック試合出てるやん。しかもフルで。
もう怪我は良くなったのか?また酷使して悪化、は嫌ぽ。
349おひさるより:03/12/08 00:37 ID:iLcLy711
バイエルンがDFBカップのHSV戦に3:0で勝利した後、
tz紙は「バラックを欠くバイエルンがスランプ脱出?」というタイトルをつけて記事を紹介した。
「水曜日のハンブルク戦でかかとを痛めているバラックは欠場を余儀なくされた。
しかしよりによってリーダーを欠いたバイエルンは、数週間ぶりにいいサッカーを見せたのだった。
ブレーメンとのアウェイゲームでもバラックは欠場する見込みだ。
彼抜きで、チームメート達はスランプ脱出に向けてさらなる一歩を踏み出すことになるかもしれない」。
http://www.fcbayern.t-online.de/jp/club/archive/news/12411.php?fcb_sid=9cd360c50af1c0ae6b9a6e94bf63e403

酷い言われようだ…。まるで「ブレーメン戦も休めば?」と言わんばかり。
350 :03/12/08 01:36 ID:uawtV6cB
バラックって、どのタイプのトップ下でつか?
っていうかトップ下なの・・・?
351..:03/12/08 07:18 ID:BN9+2+/s
CHだろ
352 :03/12/08 07:42 ID:VTM/Et4W
ゴールを目的としたMFかな。
パスセンス、守備力も並じゃないけど、司令塔、ボランチと
いうよりはシャドーストライカーかもね。
353 :03/12/08 09:36 ID:OPVPaBz8
WSDのインタビュー「いつか理想のリーダーに」読んだ。
「いつか」じゃないよ、「今すぐ」リーダーになってほしいんだって!

でもバラックの座右の銘が「何事も気楽に」だというのを知って安心した。
少なくともバラックは、プレッシャーで心の病にはならなさそう。
354 :03/12/08 11:39 ID:R1pltAVI
昨日の深夜のバラックのインタビュー見損なった_| ̄|○|||
355 :03/12/08 21:08 ID:O+kPT3tH
>354
昨日深夜に、バラックのインタビューを放送してた事すら知らんかった_| ̄|○|||
何の番組?BSの「世界のサッカー情報」?

発売中のサッカー雑誌の付録カレンダー、WSDもWSMも、
どっちもドイツからはバラックしか載ってねー。
しかも巻末にオマケのようにちっこい写真で。
356 :03/12/09 00:22 ID:NVLE/FDg
ブレーメン戦でのバラックを、カーンが「自分を犠牲にして守備に奮闘していた。よく頑張った」と
称賛してます。
カーン「誰でも、攻撃力だけ見てバラックを判断する。しかしそれは公平ではない。
バラックの守備の貢献は、俺たちにとって非常に重要だった」
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/cpress/20031206/ca_pr_on_ru_so/soc_german_rdp_tab_1

357 :03/12/09 10:25 ID:FB6NPc1f
>355
フジ系列でやってた、セルジオ越後の番組にちょっこと出てた。

旧東ドイツの子供に、誰が好きですかって聞いたら、

「バラックーー」って答えたから

バラックがインタビュー始まった。

旧東ドイツのプログラムのおかげで上手くなったって事を言ってたような。

詳しく、憶えてる人フォローたのむw
358 :03/12/09 22:12 ID:nRjRrAir
東ドイツでは非常に効率よい環境があった
東ドイツは能力開発プログラムの先端を走っていた
今、その手法が見直されてシステム化されている
何年後かには成果が出るだろうしそれが非常に楽しみ


こんな感じの事言ってたと思われ
359355:03/12/09 23:43 ID:AO2eBYnq
>357、358
ありがとう。いつも通り、バラックは東ドイツマンセーしてた訳ですな。
本当にバラックは自分の故郷を愛してる。ネッツァーに
「東ドイツ出身だから駄目だ」と言われた時は、さぞかし憤慨したことだろう。
360 :03/12/11 07:12 ID:IxkFWpbk
はっきり言おうバラックがバイヤンに移籍したのは失敗だった・・・
361  :03/12/11 07:47 ID:BVekI3t0
>>360
馬鹿丸出しですね。
痛すぎですよ。
と釣られてみる
362 :03/12/11 07:49 ID:ksVSyQwI
まあまあ。
今バイヤンスレで正しいバラックの使い方聞いてみてるから。
363 :03/12/11 09:25 ID:CBtvJo28
なんだ、昨夜の試合結果を見る前にこのスレ見たから、
てっきりバイヤンが負けてCL敗退したのかと思った。
試合には勝ったものの、バラックのプレーはダメダメだったん?
364 :03/12/11 11:50 ID:TkULsa7t
ダメダメってほどではないがよくもなかった。
365 :03/12/11 21:03 ID:QIWi/oLk
とうとうPKキッカーの役目も、マカーイに奪われてしまった。
366 :03/12/11 21:08 ID:7JgH+XEa
>>365
薬屋時代も含めて、元々そんなにPK蹴ってないだろ。
バイヤン在籍中に限って言えば、昨シーズンまではエウベルだった気がするし。
俺の記憶違いだろうか?
367 :03/12/11 21:15 ID:AoFRKSKn
>>366
記憶違い。
368 :03/12/11 21:24 ID:QIWi/oLk
>>366
去年の11月くらいから、バイヤンのPKはバラックが蹴ってたと思う。
369 :03/12/12 01:04 ID:UfZ5nAHZ
バラックは先日のブレーメン戦後のキッカーのインタビューでも、
「全てはチームのために」と、攻撃より守備に専念することを納得してる。
WSDのインタビューでも言ってたように、本来は攻撃大好きな選手。
でもその一方で、チームのために自分を犠牲にできる選手でもある。
それはそれで立派だと思うが、ファンとしては今の守備的なバラックが物足りないのは否めない。
370 :03/12/12 14:12 ID:9Vj4vNd0
バラックのPKはあんまり外してるイメージがないなぁ
371 :03/12/12 18:04 ID:PSGSYWdr
360に同意。攻撃しないバラックなんて存在感ゼロ。選手として終わってる。
372 :03/12/12 18:38 ID:afQBcvUb
>370
いや俺は逆に、ここ何回か立て続けで外してたような覚えがあるんだけど…
(違ったらスマソ)

それでも、バラックに蹴らせておけば安心ってのは変わんないわけだが
373 :03/12/12 18:46 ID:38Jm0Vve
アンデルレヒト戦後のヒッツの言動見てるとマカーイの冷静さを非常に高く評価しているね。
バラックは冷静沈着とは言えないからなあ。
最近少しヒッツからの信頼を失っているようではあるなあ。
調子が戻って言行一致するようになれば雲散霧消の懸念だとは思うが。
374 :03/12/12 21:41 ID:5UuoW5U8
確かに、ヒッツからの信頼を失いつつあるのは感じる…。
皇帝やルンメニゲやウリがいくら批判しても、ヒッツだけはバラックを擁護してたのに、
昨日の試合後はヒッツまでバラック批判(詳しい内容は知らん。見出しだけ訳せた)。

>372
違ってない。バラックは今シーズン、二回続けてPK外してる。
一度はシーズン前のブンデスリーガカップの準決勝、HSVとのPK戦で失敗。
ブンデスでも試合中に得たPKを外してたはず。
かかとの打撲がまだ完治してないのも、PKキッカーを外された一因かも。
375 :03/12/12 22:11 ID:9Vj4vNd0
モヤーイさん、レアルとの対決ですよ。
復活してくださいね、来年には。
376 :03/12/13 01:06 ID:NzV+zzZn
レアル戦モヤーイが点を獲れば勝てる!!今いえるのはそれだけだ。
377 :03/12/13 01:25 ID:Zj0oIH/w
確か、こいつ、
バイエルンきてからCLで点取ってないよね?
予備選は抜きの話でね
378 :03/12/13 01:34 ID:NzV+zzZn
だから弱いんだ。
379 :03/12/13 11:37 ID:CirqBuZE
薬屋時代みたいに自由にプレーさせてもらえたら、
バラックももっとゴールする、と擁護するのは過保護すぎ?
今の守備的なシステムでは限界がある。
特にCLではバラックはもっぱら守備に追われてるし。
380 :03/12/13 13:55 ID:lSKntfya
美味しい餌に釣られちゃって 後で泣いても知らないよ

って歌が大昔にあったのねー
381 :03/12/13 14:12 ID:lSKntfya
ほんと頭にくる、あんなチームに喜んでほいほい行って
不本意な使い方されて調子悪いのにずーっと使われてその上批判されて
放出すらしてもらえそうにないなんてね
大馬鹿バラック、ファンは泣いてるよ
382 :03/12/13 15:20 ID:FIYPzwa5
383 :03/12/13 16:24 ID:CirqBuZE
「活躍できないのは、チームの使い方が悪いせい」にするようなファンには
なりたくないと思っていたが…(´Д`;)

>381
気持ちはすごく分かる。でも不調のバラックをずっと使い続けたのは、
それだけ期待していたから。それが例え選手にとっては不本意な
使われ方でも、「プロなら結果を出せ」というスタンスなんだろう。

イェレーミスか戻ってきたら、今のスリートップのシステムをやめて、
バラックの守備の負担も減るのだろうか?
今のシステムだと、バラックとハーグリの負担が多すぎ。
384 :03/12/14 13:22 ID:lQ1DLaAY
またもやゲルペもらって、累積で次のフライブルク戦はお休み。
ひと足早い冬休み突入。しかし今のバラックには全く期待できないから、
チームとしては痛くも痒くもありませんってか。

385 :03/12/14 14:06 ID:zUcdI7Eo
クラブとしてもラッキーだろ
累積でも無ければ休ませる勇気が無いんだから
マジでゆーーーーーーっくり休んで欲しいよ
386 :03/12/15 14:07 ID:PQIJbGvK
387 :03/12/15 14:08 ID:HvwOxeve
原辰徳が何か言ってますよ
http://v.isp.2ch.net/up/2dfb78c1e9b4.jpg  
388 :03/12/15 17:09 ID:rZY8/qNB
ミロお嬢を欲しがってくれてるクラブはそこそこあるみたいだけど、
どこも「どうせバイヤンに行くに決まってる」ってハナから諦めてるみたいだね。
なんかバイヤンって雰囲気最悪だから潰されそうで怖いんだけど…
バラックなんてかなり可哀相。

先にダイスラーが潰れたね。
バイヤンにいたらバラックも時間の問題。
389  :03/12/15 17:22 ID:+eNEybuo
でも薬屋時代のバラックって得点シーン以外はそんなに目立たなかったよね?
攻撃の中心はバシュトゥルクだったし。むしろ普段は中盤の底で地味な役回り
をして存在感を消していたからこそあれだけゴールできたんじゃないの?
390 :03/12/15 17:56 ID:1HULyUV/
ミロお嬢って誰やねん。
それはともかく、今のバラックの窮状は自業自得なんで、「可哀相」とか思えねー。
シルバーコレクターの悲しさか、「バイヤンに行けばタイトルが取れる」と、
目先のタイトルに目がくらんでチーム選択を誤ったか。自業自得。

>389
そうそう。だから口の悪いファンからは「試合中ずっと消えてるくせに、
いつの間にかちゃっかりゴールして、美味しいとこだけさらっていく。ずるい」
とか言われてた。
391 :03/12/15 18:18 ID:9FHeeMKE
バラック本人は
WSDのインタビューで試合中あえて目立たないようにして、気配を消す事もある
って言ってたね。
そのほうがいざというときに得点に絡めるのかもね。
392 :03/12/15 18:44 ID:+eNEybuo
ただその場合、バラックに司令塔の役割まで任せるのは少し酷な気がする。バラックにボールを集めれば
その分目立って相手の意識下に入ってしまうから。司令塔としての役割は果たせても昔程の得点力を発揮
するのは困難じゃないかな。今のバイヤンやドイツ代表に必要なのはバラックにかわる司令塔なのかもし
れない。
393 :03/12/15 19:10 ID:4aGRDXVg
ドイツ代表はハマンがいれば大丈夫。
394 :03/12/15 21:33 ID:9FHeeMKE
ハマンのパスは絶品ですな。
ロングキックもスルーパス、サイドチェンジ、どれも正確で速い。
ハマンいえばねぇ
395 :03/12/15 22:20 ID:Fd3OXs8F
パスなら、バラックだってかなりのもんだぞ。
左右どちらの足からも、正確なスルーパスが出せるし。
昨季のエウベルも今季のマカーイも、バラックのパスにはかなり世話になってるはず。
今年の2月頃、どっかのサッカー雑誌で「ブンデスで一番パスセンスがある」と
書かれていた。今は一番かどうか自信ないけど。
396 :03/12/16 00:49 ID:JaSj14iQ
バラックは得点だけではなくアシストも多い。
397 :03/12/16 00:59 ID:sxLbwqaa
バラック、マドリーに来てよ
398 :03/12/16 01:14 ID:+vDbNYzL
バラックファンはバイヤンが嫌いですか?
399 :03/12/16 01:45 ID:jonYS6RT
YES
特に今回のような内容で
勝利をもぎ取ることが非常に許せません
と同時に、他のチームは何やってんだよって
言うのもありますね
400 :03/12/16 06:01 ID:LFynLQ+F
一部のバラックファンはね>>398
401 :03/12/16 08:05 ID:GEYu9nYv
【恐竜】ミヒャエル・バラック


うん。こっちの方がしっくりくる。
402 :03/12/16 10:13 ID:Y6p+UQ/2
バイヤンは嫌いじゃない。ブンデスでは他チームを応援する事があっても、
CLでは「ドイツの雄」として毎年バイヤンを熱烈応援してる。
やたらと「バラックvsカーン」を捏造して煽ろうとするドイツマスゴミと同じように、
しつこく「バラックファンvsバイヤン」を捏造しようとするのはやめい。
403 :03/12/16 12:59 ID:XFYvxksb
モヤイの活躍なく勝つのが気にくわぬだけにみえ恥ずかしいぞ
404 :03/12/16 22:46 ID:sKZUI2I2
今年のFIFA年間最優秀選手の選出(各国の代表監督が投票)で、
バラックがドイツ人としては最高位の12位になったそうな。
(カーンは13位。ドイツ人で選出されてるのはこの二人だけ)
http://sport.ard.de/sp/fussball/news200312/15/zidane_weltfussballer.jhtml

うーん。今年のバラックは、お世辞にもそれほど活躍したとは思えないのだが。
それでも12位に入るあたり、活躍うんぬんより、
「バラックを自分のチームに欲しい」と思ってる監督が多いってことか。
405 :03/12/16 22:50 ID:sKZUI2I2
ごめん。よく見たらボーフムのフライアーが20位に選ばれてた。
406 :03/12/17 00:48 ID:/Yvv5WEf
スコットランドのフォクツ監督(元薬屋監督)が、
「1位バラック、2位ベッカム、3位ジダン」に投票してる。
407 :03/12/17 22:11 ID:vu8XwRbh
やはり、バラックがいない時の方がバイヤンは強いように思うんですが…。
前回は3-0、今回は6-0。
408 :03/12/17 22:35 ID:VUUNWzKg
>>407
でも強豪相手だとバラックいないと勝てないよ。昨シーズンもそうだった。
409 :03/12/17 22:54 ID:DQeRbtMw
サッカーのプレー経験がないんでよくわからないのですが
ゲームメイカーが迷っているとそれは他のプレーヤーに伝播するものでしょうか?
ここ数試合を見てると、中盤が(どうする、おいどうするんだ?)とまごついているようにも見えるのです。
ただ、最近のバラックのいない試合を見ているわけではないし比較はできないのです。
また、以前のレスにあったようにバラックの今の使い方が不適切だとも考えられますよね?
バラックはチームには欠かせない存在だと確信しているのですが、
現状がバラック自身の不調のせいなのか使われ方の問題なのかどうも判断できないです。
(自分はバイエルンも好きな香具師です)
410 :03/12/17 22:56 ID:DQeRbtMw
ageてしまった・・・すみません
411 :03/12/17 23:06 ID:Vd6t8Nb5
>409
どこを縦読みするのでつか?
412 :03/12/17 23:19 ID:EzQOlHjR
煽りはおいといてですね、
ゲームメーカーの不調は伝播するよ、多分。
いい時のバイヤンはわりと各人がそれぞれ自律的に動いていて
あまり”司令塔”の重要性は感じないんだけどね。
413 :03/12/18 21:01 ID:DLYI7TY2
>>407-408
ケルン戦、バラックがいて苦しんだように思う・・・。
最近のバラックは、去年のバラックとは違うと思う。
414 :03/12/18 21:54 ID:GvxTtKBx
>409
それは自分も知りたい。現状がバラック自身の不調のせいなのか、
それとも使われ方の問題なのか。
しかし同じく司令塔として起用された昨シーズンの後半は、
バラックも今より活躍してて、「ようやく新チームに馴染んだか。来シーズンが楽しみだ」
と思ったもんだが。
となると、マカーイの加入によるバイヤンのシステム変更が、
バラックには合わないのかもしれない。
少し前、ピサロが指摘したのと同じ「マカーイに依存しすぎ」という問題点が。
415 :03/12/18 23:17 ID:NYq+0JOg
バラックだって人間。疲労がたまって思うように動けなくなる時期もあるさ。
そういう時期においそれとは休めないんだよね。
守備に攻撃参加にと激しく運動量の多いポジションで、クラブも代表もフル出場し
司令塔、リーダーとしての責任もある。
いずれもレベルの高いものをいつも求められ続けて。
休みの間、心身共にリフレッシュすれば後期は復活すると思うけどなあ。
416sage:03/12/19 01:25 ID:GItfdJuS
>415
同感。
不調不調いわれても、結構アシストしてるのに・・・・・
求められすぎ。
本人ソレを「嬉しい」と言ってるけど。
417 :03/12/19 11:19 ID:vVxXb50U
「今はハードスケジュールで疲れてるだけ」「そのうちまた復活する」
そう言われて、二度と復活できずに消えていった選手がたくさんいるから
不安なんだよ。
結局、「たまたま今は疲れてるだけ」じゃなくて、
その選手の「ピークが過ぎた」だけだったっていう。

>416
「高いレベルを求められてるうちが花」っていうのをバラックも分かってるのでは。
418 :03/12/19 12:54 ID:UHSInsqT
>>417
最近不調だからとそこまで不安がるのは個人の勝手だけど
今はバラックがかなり疲れているのは誰の目にも明らかだし
回復するのを待つしかないんじゃない。
去年もスケジュールが楽になった後半はよくなったんだし
十分な休養とって体調は万全になっても今のままだったら
自分も不安になってみようかと思う。
419sage:03/12/19 17:14 ID:GItfdJuS
>418
そだな、俺も信じて待ってみる事にする。
そんなことしか出来ないし。
420:03/12/19 17:16 ID:GItfdJuS
ア・・・・また失敗してしまった。
ファンまでこれでは・・・・スマン・・・・
421(・3・):03/12/19 17:45 ID:r04wSjyf
バカヤロウ。
楽ありゃ苦あり
作り笑いを身につけて
くさいものにはふた
サンタのおじさんこんにちは
いかしたあんちくしょう
今度会うときはきっと
うまい焼肉食べに行こう。
422 :03/12/19 18:04 ID:DQpNpvq+
>>421 職人乙。

フランクフルト戦はキレキレのモヤーイ復活キボン
423 :03/12/19 21:52 ID:/kxt3Ziv
>421
バラサクサイコウ?
424 :03/12/20 00:57 ID:BYJzIqni
バラ作ってどこの田舎ものだい?
425 :03/12/20 01:00 ID:t4whguaM
おっす!オラ薔薇作
426 :03/12/20 10:29 ID:MOC/ImTy
推測するに、421は「作」が一文字余計だったのではないかと。
427 :03/12/20 20:59 ID:XCkk2XgC
>>421は 「ばらつくさいこう」 
428 :03/12/20 21:00 ID:J3wM4rF+
バラックuefa.comのベストイレブンのに攻撃的MFでエントリーされてたね。
まぁジダンが選ばれそうだけど。2位かな。
429 :03/12/21 13:06 ID:Ig+DlENM
>>427でようやく縦読みに気づいた漏れは素人。
430423:03/12/21 17:14 ID:v7iZgYDd
>427
そうだったのかー!
「昨」を「つ」と読めばいいのか。つい「さ」及び「さく」と読んでしまった。悪かった。

>428
早速バラックに投票してきた。ファンによる人気投票なんで、
バラックにも目はあると思う。
投票は↓から。
http://jp.uefa.com/fanzone/teamoftheyear/flash.html
431 :03/12/22 22:25 ID:4RZvaPHP
またネッツァーがなんか言ってます。
http://www.bild.t-online.de/BTO/sport/aktuell/2003/12/22/ballack__netzer/ballack__netzer__kritik,templateId=renderKomplett.html

「ネッツァーがまた批判してますが」とBildに言われたバラックは、
うんざりしたように「今休暇中!」と答えたそうだ。
432 :03/12/22 23:29 ID:HD/lf2gt
ネッツァーよ、そんなにバラックが嫌いか(w
433 :03/12/23 10:00 ID:pqSi5XYJ
構って欲しいんだよ
434(◎。◎)/:03/12/23 11:31 ID:vjOlSD7T
>433
そうか!そうか!

・・・・・・しかし、逆効果だね
435 :03/12/23 11:39 ID:CiIqgjqn
ちなみになんて批判してるん?
436 :03/12/23 11:45 ID:GFJM487b
Bildいわく「バラックとネッツァーは、決して友達にはなれないだろう」

ネッツァーはサッカー選手としてのバラックの才能は認めてるし、
「これでもか」というほどの絶賛記事をBildに書いてた。
でもリーダーとしては「?」と思ってるんだろう。
向いてないリーダーの責任を押し付けることで、バラックが
のびのびとプレーできなくなることを危惧して、どんなに煙たがられようと、
しつこく忠告してくるのでは…と、好意的解釈をしてみる。
437 :03/12/23 12:19 ID:8PUaGrRL
おおざっぱにネッツァー発言のところだけ抜粋

「彼は統率するメンタリティ(リーダーシップ?)を深めていない。
チームにとって最大限に難しいことがあるなら、彼はそれをはっきりさせるべきだ」

ネッツァーはバラックの力を賞賛している(「欧州で最も優れたMFの一人。他の誰も及ばないシュートテクニックを持っている」)―
しかしバイエルンの13番はずっと司令塔の役を果たしていない。

「彼が指揮者であることを私は認めない。
彼はそういったメンタリティーを持っていない、そういったキャラクターではないのだ」

「バラックは彼のフットボール特性のある種のものを見失っている」

「(状況が)厳しくなればなるほどバラックは消えていた。
これらのシチュエーションで彼はほとんど試合に影響を与えていない。
これらのクオリティを持たなければ、彼に職責を任せることはできない」


ただ、ネッツァーの意図するところは>>436にまったく同意
438 :03/12/23 18:05 ID:njUC4fz6
>彼が指揮者であることを私は認めない

それでバイヤンはレナト獲得するんかな?
439 :03/12/23 18:21 ID:GFJM487b
>437
抜粋さんくす。
さすがに今回は「旧東独出身だから」あかん、という理由付けはしなかったのね(w
ネッツァーの言ってることはキツイけど、ある意味バラックをよく分かってる。
バラックに「エッフェのような」リーダー役を期待して、うまくいかないと
言いたい放題に批判する連中よりも大人だよ。

バラックが全くリーダーに向いてないとは思わないが、少なくとも、
バイヤン首脳陣が期待している「エッフェのような」リーダーになるのは無理。
バラックは絶対にエッフェにはなれない。それは実力うんぬん以前に、バラックの性格の問題。
エッフェは、バラックが自分と同じ「俺様タイプ」だと思って
後継者に指名したようだが、それはビッグな勘違いだったのではなかろうか。
440 :03/12/24 11:11 ID:EK9W2J8F
>「バラックは彼のフットボール特性のある種のものを見失っている」

この部分にだけは、激しく同意。
「見失っているある種のもの」が何なのかは、はっきり分からないけれど。
441 :03/12/24 12:25 ID:+8mVR1AA
バラックは指図(指示というべきか)するのもされるのも好きじゃなさそうだよね
442 :03/12/24 21:59 ID:JIJ0jTm2
フェラーは、よ〜く考えよう〜バラックは大事だよ〜と言うてる。
そりゃそうだ!
443 :03/12/24 23:18 ID:xflSgSBY
>>442
詳細と、ソースきぼん。

関係ないけど、このスレ住人なら当然クリスマスケーキは
シュトーレンだよな?
444 :03/12/24 23:35 ID:JIJ0jTm2
>>443
http://www.fcbayern.t-online.de/de/club/archive/news/12577.php?fcb_sid=a3820a9ae70744edd06ae3c6368d5108
tzでバラックを弁護。
「そりゃ今はワールドクラスの働きぶりとは言えないが
ここ数年ジダン並みに多くのゴールを決めてくれたじゃないか。
バイエルンでも代表でも最も重要な選手だよ」

いやほんとはもっと丁寧に言うてますが。
445 :03/12/24 23:44 ID:mdLPDSPS
「ジダン並み」じゃなくてジダンより多く点獲ってるよ(笑)
446 :03/12/24 23:48 ID:JIJ0jTm2
失礼、「ジダンの倍も」でした。恥。
447 :03/12/24 23:49 ID:laK9+bab
早くレアルへこいよ バラックー!
448 :03/12/24 23:52 ID:jU05fFNG
イラネ
449443:03/12/25 00:26 ID:tfccOOGZ
>>444
ありがとう!
フェラーやっぱりいい奴。批判されることも多いけど、
こうして、必ず擁護してくれる人もいるのが救い。
チロルで休暇中らしいバラックに、フェラーの言葉は届いただろうか。
450 :03/12/25 11:45 ID:27dG1qCx
さっき立ち読みしてきた発売中のエクストラ「影響力のある選手」の中で、
バラックについてこんな風に書かれていた。
「ブンデスでもっともCMにひっぱりだこの選手。
温厚なイメージが企業に受けて、消費者への影響力が強い。
だが肝心のピッチでは傲慢になったという噂も」

影響力って、ピッチじゃなく、消費者に対してかよ!(w

「サッカー批評」のドイツ特集でも、「代表のリーダーは疑いもなくバラック」と
ドイツ人ジャーナリストが書いてたね。
バイヤンよりも代表でのバラックの方が、リーダーらしい風格が
感じられるのは、何故なんだろうか。
451 :03/12/25 12:10 ID:2HUZMF1K
バイエルンの方が同僚に手厳しい空気だからなんじゃねの。
調子落としたら信頼も発言力も低下。
嫌いじゃないけど。
452 :03/12/26 21:58 ID:10VT9O2G
確かに、バイヤンの方が代表より殺伐としてるよね。

バロンドール投票で、バラックにも2ポイント入ってるのを知ってちょっと
驚き。
ドイツのスポーツ雑誌、sportbild最新号より

「バラックがバイエルンを分裂させる」
2年目の前期、バラックのプレイはたいしたものではなかった。
怪我をしたからでもあるが。そして今、同僚達が彼に文句を言っている。

ルディ・フェラーは次の自身の発言を思い出してみて欲しい。
「WM準決勝でノイヴィルが3人の韓国選手を相手に右サイドを駆け上がっている。
みんなつっ立っている。いや、バラック1人が違う。彼はセンターラインから
ペナルティエリアに猛ダッシュして1:0のゴールを決めた。
その数分後には(正確には数分前)またみんなつっ立っている。今度は攻撃中にだ。
バラックだけが駈け戻ってイエローカードと引き換えに1:1を阻止した。
そのおかげで私達は決勝に行けたんだ。」
フェラーは一語一句暗記しているはずだ。彼はこの点についてバラックに感謝
し続けるだろう。しかしフェラーは「(もし自分が)バラックの立場なら、
レアルマドリードのオファーを受けていた。」とプライヴェートでは語っているその人でもある。
カイザースラウタンとレヴァクーゼンと来て、それは大きなステップアップ
だったに違いない。
バラックに関してはいつもそうだ。彼はみんなを分裂させる。
フェラー、ファン達、へーネス、ルンメニゲ、ベッケンバウアー、自分のチームを。
みんな彼が好きだが同時に彼の批判者でもある。
http://www.sportbild.de/index.php/article_41749/contractor_2/owntemplate_/first_
454 :03/12/27 18:18 ID:8Ro7ZbUT
お、これの続き読みたいなあ。
シュツットガルト戦後のキャビンの激しい議論って何なんだ!
455 :03/12/27 20:41 ID:A2wLn4hw
>454
私も気になる。
しかし続きは、実際に雑誌を買わないと読めないらしい。
456 :04/01/02 12:09 ID:p8dIw8lu
元旦、「日本のイースター島」こと宮崎のサンメッセ日南で、
7人のモアイたちと初日の出を拝んできますた。
太陽を浴びていっそう神々しく輝くモアイ像に、
今年のモヤイの復活を確信しますた。
457 :04/01/04 00:17 ID:sYYRBdFd
>456
ネタの無いこの時期に、実体験から来る貴重な書き込みをどうも。
458  :04/01/04 00:34 ID:Ri8sf15b
ドイツ人的には絶世美男子
イギリス人的にはネアンデルタール人
なんだい?この違いは・・・
459 :04/01/04 14:21 ID:mibECdzR
日本人的にはジミー大西……だった、以前は。
頬の肉がそげ落ちた今は、あんまりジミーに似てない。
格好良くはなったけど、以前の、頬がぷくぷくしてた頃の方が愛嬌があったな。
卵と同じく、ネタにして遊べる、ドイツスレの人気者だったし。
今のバラックは悲壮感漂ってるから、とてもネタにする気にはなれん。
460 :04/01/05 22:53 ID:r3pnD80i
大久保利通も、若い頃はモアイそっくりだぞ。
大久保といえば、近代日本を創りあげた、冷静で有能な不世出のリーダー。
だから同じくモアイ似のバラックも、有能なリーダーになる素質はある!と、
やや強引なこじつけをしてみる。
461 :04/01/06 12:31 ID:vjBHppfY
>460
暗殺されるじゃないか
462 :04/01/07 09:33 ID:I2ab6XBM
「我々は2004年、これまででベストフォームのミヒャエル・バラックを見ることになるだろう。
彼は後半戦に我々を魅了してくれるはずだ」カール=ハインツ・ルンメニゲ
http://www.fcbayern.t-online.de/jp/club/archive/news/12612.php?fcb_sid=bf135c8ed735b730181fa9707d4f1d06

期待してます。
463 :04/01/08 06:49 ID:jgp6VTxl
お世辞♪お世辞♪
464 :04/01/08 22:20 ID:A1Iz7Ve+
>>459
冬休み明け、ちっとふっくらしたなと思ったら
体に悪いぞバーガー禁止だダイエットしろとBild
ちっと大人になったか
丁寧に答えてるぞkickerに
465 :04/01/08 22:57 ID:AnGvpFuh
>>464
ワラタ。Bildは、「いくらマクドのCMに出てるからって、
ハンバーガーばっかり食ってんじゃねえ。糖尿になるぞ」と
警告してるのか。
http://www.bild.t-online.de/BTO/sport/aktuell/2004/01/08/ballack__sorgen/sorge__um__ballack,templateId=renderKomplett.html

それに対してバラックは、「俺にはダイエットなんて必要ない。ほっとけ」と
Bildに言い返したらしい。
http://www.rp-online.de/public/article/nachrichten/fussball/bundesliga/bayern/33001

糖尿はともかく。太ると膝に負担がかかって、膝がぶっ壊れるってことは、
ダイスラーやフリングスを見て分かってるはずだが。バラックよ。
466 :04/01/09 23:10 ID:oVR8cGsr
バラックが反論「僕は食べたいものを食べている」
http://www.fcbayern.t-online.de/jp/club/archive/news/12642.php?fcb_sid=2b402c15686825b4853b5565d5272001

いくらマスゴミがうざいからって、あんまり敵に回しちゃまずいよ。
マスゴミをうまくあしらうのもスーパースターの役目。ベッカムを見なさい。
467 :04/01/10 00:22 ID:d+SQlKlc
おまいの目の前には反面教師もいるだろう。
マスゴミに反発してどういう目にあったか?おまいも学習しろよう。
468 :04/01/10 00:46 ID:cr4pXEBX
マスコミと馴れ合う必要無し
言いたいことはドンドン言ってくれ、モヤーイ
469 :04/01/10 01:04 ID:Ow7qHh+0
>467
ん?反面教師って誰?
カーンだと仮定すると、マスコミに叩かれたのは自業自得だと思うが。
同じく、カイザーやルンメニゲが私生活のゴシップで叩かれるのも自業自得。
その点、バラックは私生活は優等生だから、その点は心配ない(はず)。
470 :04/01/10 01:31 ID:FU2f/703
久しぶりに賑わってるなあ。

http://www.sport1.de/coremedia/generator/www.sport1.de/Sportarten/Fussball/Bundesliga/Berichte/Interview/fus_20bun_20daum_20zu_20bayern_20ballack_200501_20inter.html
クリストフ・ダウム「人々はバラックに不向きな役割を強いる」

ネッツァーに近いことを言ってるのかな?
リーダー的役割については、議論するまでもなくバイエルンのリーダーはカーン、
バラックは(バラック自身が)力がないことを示そうとするかのような意見をいつも言ってきたが
それはバラックが正直な(誠実な)キャラクターだからだ、と。

コカインやめたか?ダウム。
471 :04/01/10 11:58 ID:fq+WTQWq
ダウムにしろネッツァーにしろ、いわゆる「切れ者」タイプの人は、
冷静にバラックの人となりを洞察して、「リーダーに向いてない」と
言ってるのかな。
特にダウムは実際に監督として、若き日のバラックを育て、
バラックが今も一番感謝してる恩師らしいし。

でも「バイエルンのリーダーはカーン」って、そりゃそうだけど、
バイヤン首脳陣はカーンの他にもう一人、「フィールドのリーダー」が欲しくて、
それをバラックに期待してるんだが。
バラックが向いてないと言うんなら、フィールドプレーヤーで他に誰が向いてるか、
ダウムにはそこまで指摘してほしい。ダイスラーか?
472 :04/01/11 21:31 ID:4TwggnxJ
今のバイエルンはフィールドのリーダー役がいないから苦境に立つことが多いのかもしれないね。
少なくともピンチの時に仲間を鼓舞できるタイプではないらしい…のか?バラックは。
いや、そんなことはないな、ぎゃあぎゃあ口で言わなくてもプレーで示してくれればいい。
WCの韓国戦みたいに。
473 :04/01/12 12:39 ID:BesJB3tB
バラック「全力を尽くさないと、レアルには勝てない」(2004/01/12)
http://www.wowow.co.jp/CGI/soccer/news2/show_news.cgi?seq=483&key=sub_put

当たり前だっつの。言うのはいいから、実行してね。
474 :04/01/13 08:05 ID:8FgWkrFe
暗にもうキャプテンやりたくねと言ってる>カーン
475 :04/01/13 19:02 ID:fOVN9Jv5
オリバー・カーン「今後マスコミと関わって神経を消もうすることを避けたい」
「他の選手もチームの責任を引き受けるべきだ」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040113-00000006-spnavi-spo.html

あのー、バラックも「もうマスコミと関わるのは嫌だ」と言ってるんすけど。
キャプテンマークの押し付けあいか?
476 :04/01/13 19:18 ID:ixvT10id
おひさるによると、
バラックとカーンは二人でマスコミ相手はもうやだよなーと長時間会談したらしいじゃないすかw
やだと言って済むわきゃないのにこの人たちは・・・
477_:04/01/13 21:34 ID:aQx3tHL0
478 :04/01/13 21:36 ID:3Fcg5VvE
>476
なんて非生産的な会談なんだ!
479 :04/01/13 22:02 ID:3Fcg5VvE
いや、ひょっとすると「愚痴のこぼしあい」に見せかけて、実は
キャプテン譲渡の時期とその手法について密談してたのかもしれない。

暗に「もうキャプテン続けたくねー」発言した記者会見の前日に、
バラックと一対一で長時間の話し合い。
あやしい。しかも別に言わなくてもいいのに、わざわざ「前日バラックと話した」と
バラしてるし。
480 :04/01/14 10:03 ID:iL7E+Ktz
http://de.sports.yahoo.com/040113/8/3u4r9.html

キルステンが、「バラックは薬屋に戻るべき」だってさ。
準三冠を達成した2001-2002シーズンをふりかって、
「バラックと俺たちはあの頃、もっとも幸福だった」
481 :04/01/15 22:26 ID:+eFOFCNi
今さら薬屋に戻ったところて、バラックの居場所なんかないと思うが。
キルステンもおかしな事を言うよのう。
482 :04/01/16 08:56 ID:SkfH5RJs
”バラックシステム”キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
http://www.bild.t-online.de/BTO/sport/aktuell/2004/01/16/ballack/ballack__hitzfeld__umdenken,templateId=renderKomplett.html
483 :04/01/16 11:03 ID:Jmf4+TSH
バラックの攻撃力を生かすため、ピサロとマカーイのすぐ下にバラックを置く
4-3-1-2システムかぁ。もしこのシステムが実現したら、バラック責任重大だね。
http://www.bild.t-online.de/BTO/sport/aktuell/2004/01/16/ballack/ktg,templateId=renderPopup.html
484 :04/01/16 20:55 ID:kpEyJpuB
昨シーズン、こういうシステムでディフェンスアボーンした思い出が・・・
485 :04/01/16 21:05 ID:z4+ZzFxS
そして歴史は繰り返す。
バラックはトップ下じゃなく、「攻撃的なボランチ」の方が
向いてると思うけどなぁ。
486 :04/01/16 21:19 ID:N4KNgRQw
今日のコットブス戦はこれでいくのかね。
とりあえずコットブス相手なら結果出せそうかな。
チャンピオンズ加入してるんだけどナローな自分は見れない悪寒。
487 :04/01/17 12:15 ID:c/eZKlSB
今度は「クフォー対バラック」。練習でやりあったらしい。
http://www.bild.t-online.de/BTO/sport/aktuell/2004/01/17/bayern/bayern.html
488 :04/01/18 18:11 ID:D8OQKWCf
バラックは上がり目になって、マークつくとそんなに活躍できてないと思う。
ボランチ的なポジションで、多少ゴールから遠めで、こぼれ球拾える感じの
ポジショニングのほうが活躍できると思う。
ペナルティーエリア付近、中じゃマークも厳しいだろうし。
展開力も活きないし。
489 :04/01/18 19:27 ID:HPVJkuv0
>>488
激同。シュートレンジの広さがバラックの取りえなんだから、
多少ゴールから遠めでも問題なし。
中盤の底からいつの間にかスルスルとPA付近に上がってきて、
ゴルするのが持ち味だし。
ようするに「攻撃的」「守備敵」「トップ下」などどポジションを限定せずに、
好きに動き回らせとけばいいってこった。
でもそのためには周りの選手の理解と協力が不可欠だが。
490 :04/01/19 00:17 ID:0V7Z2d4V
サムエル・クフォーとミヒャエル・バラックが木曜日に衝突した(メディアが“殴り合い”と大げさに報道)
ことについても、ヒッツフェルトは理解を示した。
「あれは殴り合いなんけではなく、一つの口論だった。
サムエルとミヒャエルが言い合いになり、お互いを軽く突いたのだ。それだけのことだ。
もし殴り合いになっていたら、私はそれを軽視することはないし、罰金を科していただろう」。
http://www.fcbayern.t-online.de/jp/club/archive/news/12720.php?fcb_sid=620005258f5b76b7c748e16897219902

なーんだ。ほんとに殴り合ったのかと期待してたのに。
でもあの屈強そうなクフォーとどつき合っただけでもたいしたものか?
もしこのシーンのビデオあったら見てみたい。
491 :04/01/20 00:38 ID:W3DNTooa
バイヤンおひさる読むと、マジで後半戦はバラックを攻撃的にプレーさせるために、
システム変えるみたいだね。
バラック一人のためにシステム変更って、まるで「戦術=バラック」だな。
キャプテン翼で、ガモウ監督が「戦術は翼」とかほざいてたのを思いだす。

でも、現実は漫画みたいに上手くはいかない訳で。
492 :04/01/21 11:07 ID:24anKFhJ
マインツ戦でゴール!ついでにキャプテンマーク付き。
http://de.sports.yahoo.com/040120/226/t/3ujdw.html

MFのくせに、やたらとFW的な仕事をしたがるところは似てるかも。翼とバラック。
としたら、カーンが若林か。同一チーム内で、キャプテンを引き継いだらまさに漫画とそっくり。
漫画ネタが分からない方はスマソ

493 :04/01/21 23:42 ID:Ls4C9P5k
バラックの今年初ゴールはめでたいが、やっぱり守備が崩壊してる…
494 :04/01/22 22:37 ID:r3D5Iqxn
「新しいシステムで初めての実戦だったが、ある程度形になっていた。
ミヒャエル・バラックがこれまで以上にゲームに絡むようになり、
チーム全体が落ち着いていた。このことに私は満足している」。

大腿筋の硬化を起こしたバラックが前半でベンチに下がると、
「チームが一気に止まった。後半の45分間は前半と違い、
全くコンセプトのないサッカーになってしまった」とヒッツフェルトは語った。

ヒッツからの信頼を回復しつつあるのはいいが、大腿筋の状態が心配。今日は練習休んだらしいし。
http://www.fcbayern.t-online.de/jp/club/archive/news/12742.php?fcb_sid=fe99bf96c5152dc03f6cb471a4bc0708
495 :04/01/22 23:17 ID:zHIXhicQ
うーん…ウリはちと違う意見かもしれない。
あるいは誤読してるのかもしれないが。BILDより抜粋。

ともかく今回競技場では練習でやったようにアグレッシヴにやった。
先週クフォーはバラックにつっかかっていった。
しかしマインツ戦では?
1:2で負けた。
皆とてもお行儀よく、誰もしつこく押し込まなかった。
単純に、まだ完全に元気溌剌にやってるとは言えないね。
後半戦に向けてできるだけ早くものにしなくちゃならん。
今回彼らはバラックをトップ下に置く4-3-1-2システムでプレーした。
監督は戦術的に考え直したわけだ。
しかし長期的に見てこれはうまくいくだろうか?
ともかく前の方は完璧に整然とやっている、しかし後ろはどうだ、この穴は…
この穴をふさがなくてはどうにもならん。
496 :04/01/23 23:37 ID:gtTWxeAD
リンケ、リザラズが衰えたのが痛いのかな。>後ろの穴
とはいえバラックもピンチになると自軍ゴール前まで猛ダッシュして守備するが。
ああいう時のバラックはめちゃくちゃ好きだ。例え守備が下手でゴールを許しても(w
497 :04/01/24 22:04 ID:6wLuG94N
バラックおひさるに、昨日バラックが胃腸炎で練習休んだ、って
書いてたんだが。
胃腸炎…。
498 :04/01/25 00:54 ID:czpIqDzq
>497
ウィルス性胃腸炎らしい。でも予想以上に軽く、金曜日の練習には
復帰した模様。
499 :04/01/25 01:02 ID:TkqasVqE
復帰というか練習試合で点取ってるし。
ウィルスは広めるなよ!
500 :04/01/25 16:56 ID:aO0ar1Lg
サリハミジッチを左SBにしてリンケのトコにはデミチェリスを試しても良いと
思う。それか長くチームにいるクフォーを据えるか。
リンケ来年もいるけど、そろそろ誰かポジション奪い取ってほしい。
501 :04/01/26 00:16 ID:b87aXdom
相手が相手だからぬか喜びは禁物だけど、
練習試合でバラックが好調なのは嬉しいね。
502 :04/01/27 15:52 ID:dRqKIfC2
どうやら本当にバラック復活してきたね。
嬉や嬉や。
503 :04/01/27 22:54 ID:dnPHIRdC
3試合連続TOOOOOOL!
早く試合が見たいなり。やっぱり攻撃的にプレーするバラックは最強だね。
504 :04/01/27 23:03 ID:dnPHIRdC
ドイツ代表バラック、周囲の期待に水を差す=ユーロ2004
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040127-00000004-spnavi-spo.html

さりげなくマスコミ批判もしてたりして。
505 :04/01/28 10:53 ID:IRCNjaJq
>503
>TOOOOOOL!
GoalとTorが混ざってる?
506 :04/01/29 05:48 ID:jHrktJNg
モヤーイおひさるに載ってる、ヴェルト日曜版のUdo Lattekのコラムに全く同感。
「バラックに全ての自由を与えなさい。彼は、あらゆる状況において、
自分が何を行うべきか正確に知っている知的なプレーヤーである」
「バラックが“ドイツは現在世界一流のチームではない”と言うのは正しい。
EUROの優勝候補となるためには、バラック一人では十分ではない」
507 :04/01/29 18:38 ID:Q3InWh1R
モヤーイみたいな柱がFWに欲しい・・・
508503:04/01/30 10:05 ID:m2H8q4YI
>>505
はっ、ほんとだ!恥ずかしー。
509 :04/01/31 20:37 ID:eOKZ78qb
カイザーが「ロシツキ欲しい」と言ったり、ヒッツが「ミクー獲りたい」とか
言ってんのは、バラックにプレッシャーかけるためですか?
510 :04/01/31 22:12 ID:p7uc5BcQ
読売みたいな事するんじゃねえよw
511 :04/02/01 01:21 ID:8+1H5qzm
バイエルンに必要なのはファンタジスタよりもDFだと思う。
フリードリヒとかアレックスとかルイゾンとか噂になった選手誰か獲ってほしい。
リンケじゃ国内が限界だよ。CLでは怖い。
512 :04/02/01 01:52 ID:H8eOiVbb
バラックの本音「バイヤンはレアルに勝てない」w
513 :04/02/01 01:53 ID:K7dXxYoV
sage ro
514 :04/02/01 02:06 ID:TfxgdZPQ
昔はレアルキラーだったのにね
515 :04/02/01 02:24 ID:3cQFGNqo
もう3−4−3はやめてくだちい
516 :04/02/01 10:27 ID:8+1H5qzm
>>512
バラック入ってから唯一のレアル戦は確かレアルの100周年記念トーナメント。
そん時はバラックのPKとサリハミジッチのゴールでアウェイのバイヤンが先行して
終盤にフィーゴのPKで2−1で試合終了。
ゼ・ロベルトのボール受けると同時にルーレットしてからの凄いドリブル突破と
ショルの存在感が目立った試合だったなぁ。
ああいう試合にならんかな
517 :04/02/01 13:39 ID:YzQyyPfH
>516
そうそう。バラックとゼが加入してすぐの試合ね。バラックのPKも、バラックが
自ら取ったPKなんだよね。敵の選手がバラックのシュートをハンドして。
あの時は、バラックが入ってバイヤンの黄金時代が来る!と思ったもんだが。

…何もかも、遠い昔のようだ…。今や、バイヤンがレアルに虐殺される図しか浮かばん。
518_:04/02/01 14:01 ID:vZjU4WK6
でもあのレアル戦は、相手側は主力選手も揃わず、開幕前じゃなかったか?
正直参考にならないと思う。
519 :04/02/01 15:14 ID:GnHb2VBy
このトーナメントでの1トップシステムはいいと思ったけどな。3トップともいえるけ
ど。

           エウベル

      ゼ    ショル   サリハ

        バラック  イェレ

メンバーはこんな感じか。このシステムだとバランスいいし上手い選手が揃ってる
からボールをキープできる。モヤーイも前線に上がりやすいしね。
520  :04/02/01 15:40 ID:yLuQ1Ldu
バラックレアル行かねーかなー
521ペレス会長:04/02/01 15:41 ID:otKlgwoH
バイヤンがうちに勝つとしたらミュンヘンで何とか勝ってサンチャゴ・ベルナベウでひたすら守るしかないだろうな。それでも点取られそうだがな。ジダンとロナウド抑えられれば何とかなるかも
522 :04/02/01 15:46 ID:P2cyIFlW
レアル相手に守ったって無駄。
攻めまくった方がマシ。
523 :04/02/01 16:11 ID:WSJDDHYk
>あの時は、バラックが入ってバイヤンの黄金時代が来る!と思ったもんだが。
むしろバラックが入ってからバイヤン黄金時代の終わりへ決定的に突入したような・・・_| ̄|○
524 :04/02/01 18:28 ID:TQCXc1BY
カーンに煮てるよね
525 :04/02/02 11:53 ID:s5NLrGjw
>523
エッフェ、ショル、カーンが衰える・・・バイヤン黄金時代の終わり
バラックが加入・・・バイヤン暗黒時代の始まり
エウベル放出、マカーイ加入・・・バイヤン暗黒時代のトドメ

って感じかなー。そりゃダイスラーも鬱になるって。
バラックとマカーイに罪は無いが、この人たちが入った事によってバランスが…。
526 :04/02/05 10:08 ID:+sY7xUB9
せっかくバラックがゴルしたのに…。2部に負けてんじゃねーよ。
カーンも自分の責任を棚に上げてキレんなっつーの。
527 :04/02/05 10:53 ID:pyuobEdv
>>482-484
これのせいじゃないか?
守備を犠牲にして攻撃に重点を置くにはバラックじゃ荷が重いってことだな
528 :04/02/05 15:16 ID:+sY7xUB9
そうだね。
守備を犠牲にするからには、毎試合コンスタントに3点くらいは
取ってもらわないと。ブレーメンみたいに。
529 :04/02/05 20:26 ID:Xwyv1K1o
先日のフランクフルト戦では唯一の得点だったマカーイのゴルをアシスト、
そして今回も唯一の得点をヘディングで叩き出すなど、
バラックはそれなりに攻撃頑張ってる。
それでも「点が取れない」となると真っ先に批判の矢面に立たされるのは
バラックなんだろうな。
530 :04/02/06 14:35 ID:WvFtWsBF
http://www.kicker.de/content/news/artikel.asp?folder=3100&object=294194&liga=1&saison=2003/04&spieltag=19&gruppe=8788
バイヤンはついにバラックを見限ってミクーーーーーーを取るつもりなん?

バラックも不穏な空気を感じ取ったらしく、「ミクーと僕は両立する。
そもそもプレーエリアが違うからね。彼はもっとストライカーに近いし、
僕は逆にもっと下がった位置からビルドアップしてる。問題なんてないよ」
とコメントしているらしいし(ソースは0-0)。
 
さっき電車で隣のオッサンが読んでた夕刊不治にバラックの写真が載ってたんで、
思わず自分も買ってしまった(阿呆)。
・・・しかし、やはり内容は不治だった(´Д`;)
でも一応載せとくわ。

「バイエルン双頭重症…カーンとバラックの対立深刻化」
(前略)さらに大きな問題は、カーン対バラックの対立だ。バイエルンは伝統的に、主将の権限が大きい。
今も主将のカーンは絶対的存在で「その言葉は、ヒッツフェルト監督より重い」(ビルド紙)といわれるほどだが、
2年前に旧東独出身でレーバークーゼンのエースだったMFバラックが加入して以来、
チームは双頭体制となっている。

 しかも代表でも攻守の中心であるこの2人は公然と「バラックにはリーダーとしてのカリスマ性がない」(カーン)、
「敗戦の責任が自分にあるというなら、いつでもやめてやる」(バラック)と批判し合い、
チームのまとまりどころではなくなっている。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2004_02/s2004020605.html
532 :04/02/06 21:26 ID:lpHijUmB
>>529
確かに記録上はアシストだが、実際はバラックが蹴りそこなったボールを
マカーイがシュートしただけだったりする。
もちろん、がんがってるのは事実だが。

>>530
ミクーと被るのは、ダイスラーやショルだと思うんだが。
移籍話は実際に成立するまで、まるで当てにならんからなぁ。
それこそ、ゴシップ紙の煽りと良い勝負だな(w
533_:04/02/07 01:17 ID:d6UPvD+S
ミクーは音楽隊にいて欲しいな。
結構好きなプレイヤーだけど音楽隊では生き生きしてるし。
パルマ時代のミクーと比べると段違いだ。

532の言う通り被るのはダイスラーとかショルだよね。
二人とも実力は申し分ないのにな。
つーかやはりバラックは常に攻撃的な位置でボールを持つ選手じゃないよ。
あくまで下がり目の位置から試合をコントロールする選手。
だからエッフェも自分の後継者だと言ったんだろ。

結論として早くダイスラーかショルが復帰せよと。
534 :04/02/07 01:29 ID:mVrpjA9p
533にハゲドウ
バラックは後ろからすばらしいパスを配給できる選手なんだが、
本人はゴールに拘りすぎてるきらいがないか?
得点力が一番の特徴なのは分かるけど、
それに拘りすぎてプレーのバランス、ひいてはチームのバランスを壊してるように思う。
535 :04/02/07 10:23 ID:ukrIrJGJ
なんでもできてしまうが故に、かえって使いにくい選手なのかもね。
もっと「ゴールだけ」とか「パスだけ」に特化した選手ならともかく。
536 :04/02/07 11:37 ID:r31YbBe8
>>533
禿同。
ダイスラーやショルが怪我がちでなければなぁ。早く復帰してほしいもんだ。

どうしてバラックがよく得点するのかを、バイヤンのお歴々が勘違いしているのかもしれない。
あれは、後方からいきなり飛び出して来て相手の意表を突くからなのに。
DHというより、むしろLBなんだよな、バラックって。
従来より少々前に陣取ってるLBって感じ。なんたって、小皇帝だし(w
537 :04/02/07 17:54 ID:mVrpjA9p
バラックを活かそうと思うなら、バラックを歯車の中心に置かない方がいいのかもね。
538 :04/02/08 00:30 ID:jjD7//9X
「小皇帝」って単語、久しぶりに聞いた気がする(w

バイヤンが負けると、いつもマスゴミに「カーンとバラック対立」ネタが出るけど、
実は本当に仲悪い?火の無い所に煙は(ry

>>534
同感。薬屋2001-2002シーズンに異様に点取りすぎたのが、
バラックを勘違いさせたふしがある。あのシーズンは特別で、もう2度と再現できない。
たとえバイヤンにルシオとバシュとシュナイダー引き抜いても再現は無理。
まあそんな事、バラック本人が一番分かってるだろうが。やっぱり一度ゴールしまくる快感を
覚えちゃうとなー。
539 :04/02/09 13:09 ID:V/DN2QC6
でかした、バラック開始10分の先制ゴール。昨日の勝利はバラックの力が大きい。
バラックって先制点を決めることが多いよね。
540 :04/02/09 15:28 ID:/mrM5Xgs
でかした、バラック後半開始30分のGelb-Rot。昨日の勝利はバラックの力が大きい。
バラックって抗議でイエローカード貰うことが多いよね。
541 :04/02/09 20:45 ID:Q2/2EEFe
バラックって、なんでこんなに学習能力無いんだ…。
ぜったいまた、大事な国際試合で審判に抗議して無駄な黄紙もらって、
決勝戦不出場、とかやらかすぞこいつ。
審判に抗議したって無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!いいかげん分かれ!
542 :04/02/09 20:58 ID:AROI82PA
惜しくもエッフェな>>541w(IDがね)
実況スレでも誰か言ってたが、バラックの抗議は審判にとってちとやばめに見えるとか聞こえるとかするのではないか
昔、野球でストライクの判定に抗議する場合上手いやり方と下手なやり方があると聞いたことがある
審判が(あ、やべ、今のミスジャッジだったか)と思った時
猛然と詰め寄ると審判はかえって頑なになり以後同じコースをその判定で押し通し、
苦笑しつつ今のあり?と柔らかく問うと以後スマンカッタと逆の判定をしてくれやすくなる、とか
まあ審判の性格にもよるし、今もそういった人情が通じるのかは定かではないが
543 :04/02/10 00:12 ID:W7YkCYRU
>>542
そういうのって、結構あるんでね?
やっぱ、TVで試合とか見てても、選手が猛然と詰め寄った時より、穏やかに主張してる時の方が、
審判が話を聞いてるように見える。
どんな理由があれ、怒鳴られたら、ムっとするのも人情だもんな。

バラック、もう少し落ち着いて抗議しような。
544 :04/02/10 00:43 ID:bMvlfyyb
まずは抗議時に鼻の穴を小さくすることからだな
545 :04/02/10 09:33 ID:/cVUEyrn
そう、興奮して鼻の穴おっ広げて、もの凄い勢いで詰め寄るのがよくない。
TそういうシーンをVで見る度に「バラックもっと落ちけつ!」と言いたくなるよ。

↓審判の表情が笑える。「イエローですが何か?」
http://www.fcbayern.t-online.de/imperia/md/images/fotogalerien03_04/fcb_hannover/7.jpg
546 :04/02/10 21:28 ID:RHhY+DBM
今出てる週刊サカダイに、ドイツ代表の展望と、バラックの4Pカラーインタビューが載ってる。
(表紙に何も書いてないんで見落としそうだが)

バラックは若手では特にベンツのラームに期待しているらしい。
「彼ならやってくれる(ユーロで代表に選ばれる)と思うよ」とか。
547 :04/02/10 21:52 ID:RHhY+DBM
「必要のなかったバラックの退場」
http://www.fcbayern.t-online.de/jp/club/archive/news/12903.php?fcb_sid=54e278254c6d3f85799e2b003369bd01

わざわざおひさるで1ページ使って批判しなくても(w
ヒッツもバラックにはおかんむり。肝心のバラックの反省のコメントは無しだし。
548 :04/02/11 04:11 ID:JvDpKlPh
sport1の動画で黄2枚目で赤になったシーンがコマ送り映像で出るのを見つけた
ttp://www.sport1.de/coremedia/generator/www.sport1.de/Videos/Fussball/Bundesliga_20Aktuell/Videos/09._20Februar/feb09_20FCB.html
>>547の記事のヒッツの発言中の「相手選手の顔に手を出した。」というのは
これだと思われ
549 :04/02/11 11:07 ID:06FvBWTc
>548
これかぁ。コマ送りだと、たまたま「相手の顔に手が触れた」だけで、
別に「どついた」訳じゃ無いように見えるけどなー。
勝ち試合の後なのに、やたらヒッツが憤ってインタビューに答えてるのもワラタ。
ナレーションではしつこくカーンとバラックのDQNぶりを紹介してるように聞こえるし。

バラックの反省コメントなんか出ないだろ。
「なんであれがファウル?退場?あの審判絶対許せねー!」って逆切れしてるだろうから。
だから毎回、同じ失敗を繰り返すんだが。
550 :04/02/11 11:16 ID:JAnnSWop
次は後半戦苦しい思いでやっと勝って次は5位のボーフム、
バラックの調子がよかっただけにヒッツの怒りもひとしおだろうて…
「あー、バラック?次いなくたっていいよ別に…」って前半戦みたいな調子じゃない、
いい感じの欠かせない状態だからこそのヒッツのお怒りだと思う
バラックのあほ…
551 :04/02/12 13:25 ID:1pNoHRdh
まあ、怪我で長期離脱、とかよりはマシ。休むの一試合だけだし。
それより今の好調を維持したまま、レアル戦を迎えて欲しい。
試合に勝つのは無理でも、絶好調のバラックがレアル相手にどこまでやれるか見てみたい。

レアル戦でバラック活躍
    ↓
試合には負けるが、レアル首脳陣に
「バラックいいじゃん」と好印象を残す。
    ↓
シーズン終了後、レアル移籍ウマー

という筋書きが、バラックの脳内に宿っていないとは限らない。
昨年のベッカムもこのパターンだし。
552 :04/02/12 16:18 ID:1HP6/H7e
バラックはベッカムほどユニとか売れないだろうけどな
553 :04/02/12 21:06 ID:oeRMxKAV
もうすぐ公開のドイツ映画「グッバイ、レーニン!」の公式サイトに
バラックの代表ユニフォームが載ってた。
やはり東ドイツが舞台の映画だけに、バラックも映画に関係あるのだろうか?と
クリックしたら、何もなかった。
でも映画はおもしろそうなんで見に行くぜ。
554 :04/02/13 17:09 ID:PZUd4Gug
なんとか罰金は免れた模様。ヒッツは相変わらず怒ってるぽけど。

http://www.fcbayern.t-online.de/jp/club/archive/news/12924.php?fcb_sid=39518078528c16974c16a0c9c3a49a08
ファウルやアグレッシブなプレーが原因でイエローカードを貰うことは仕方のないことだが、
「審判に抗議をして警告を受けるということはあってはならない」とヒッツフェルトはバラックの行為を批判した。
555 :04/02/13 21:30 ID:W8AiYu/R
モヤーイ日記更新。
やっぱりこいつ反省してない。

もういいよ、バラック抜きで大勝してやれ。がんがれバイヤン。
556 :04/02/13 21:41 ID:vAoprsbb
うーむ、立派に伝統的DQNバイヤンキャプテン体質になりつつある!
いいんでないかい?
557 :04/02/14 00:14 ID:YVWZ/coX
DQNになるだけでキャプテン体質にはほど遠いような気も。
558 :04/02/14 00:25 ID:rOXrB03+
バラックが将来キャプテンになると思ってんのは、このスレ住人だけでわ。
チームが苦しい時、周りを激励・鼓舞して引っ張るべきなのに、
苛々してしょうもないことでキレて審判に食ってかかってイエロー、のパターン。だめぽ。
559 :04/02/14 01:14 ID:/tQWHRfM
なんでも現キャプテンと副キャプテンのしきりで
密かにメシ食いながらの会合の場を設けたってさ。
監督も首脳陣も抜きの選手のみだけで。

何かあるたび周りは騒ぎたて立てたくもなるもんだが
時期がくればバラックがキャプテンをすると思う。
ついでにカーンとの確執ってのも周りが面白がって
話大きくして騒ぎ立ててるだけだろうな。
560 :04/02/14 01:20 ID:g4LlUakT
周りが五月蝿いのは確かのようだ。
バラック退場でよくここまで話が広がるものだと可笑しすぎw
561559:04/02/14 01:33 ID:/tQWHRfM
それもかなり長時間の話合いだったようで。
ヒッツの戦術や指示も大事だけど自発的に選手の中から
改善していこうって気持ちこそが大事。
こういうのって今のバイヤンには必要だと思う。
562 :04/02/14 10:11 ID:wMjSgrD5
>>559
現キャプテンと副キャプテンのしきり…。話し合いの内容が
「マスコミってほんとうざいよなー」「まったくだ」
で終始してそうな悪寒。
ダイスラーは会合に参加したんかな。バイヤンでは数少ない繊細な非DQNだけに、
余計に鬱が悪化してないことを祈る。
563 :04/02/15 12:00 ID:OuFK5Xuu
バラック不在で勝てなかったことで
正直ほっとしている自分もありながら
はっきり戦犯であることを示されているようで恐れおののきつつある自分もいたり…
564 :04/02/15 13:44 ID:cgpcniyN
バラックが戦犯うんぬん以前に、バイヤン情けなさすぎだろ。
バラック一人欠けたぐらいでボーフムにも負けるとは。
特に攻撃陣駄目すぎ。外国人FWが何人もいて、何やってんだか。
まあバラックはレアル戦で孤軍奮闘して、レアルに引き抜いてもらいなさいってこった。
565 :04/02/15 14:38 ID:OuFK5Xuu
戦犯云々は自分が勝手に思って気に病んでるだけなんで…
すみません
あー暗い…
566 :04/02/16 00:34 ID:er28X+cV
バラックが審判にたてついてイエローもらったぐらいでDQN扱いする人がいるが、
それは違う。甘い。
真のDQNになるためには、もっと私生活で暴れん坊ぶりを発揮しなくては。
しかし私生活はムチャクチャでも、ピッチではカリスマ的リーダーで、頼もしい。コレ。

今のバラックのDQN度って、かの大久保と同じ、レベルの低いDQNなのが気にいらん。
やたらと審判にキレてイエローもらって退場、というのが両者の共通点。DQNとしてはレベルが低い。
もっともバラックは大久保みたいに、審判に「金もらってんだろ!」とか
言ってないと思いたいが。
でもドイツ語でもっと酷い暴言吐いてたりして〜w

とりあえず昨日の負けでリーグ連覇は無くなったし、
バラックの史上初の3年連続ドイツ最優秀選手賞も消えたって訳だ。
今年は音楽隊のアイルトンかミクーだろうね。<ドイツMVP
567 :04/02/16 00:44 ID:68rYJ94F
金貰ってんだろ!までいったらサスペンションつくと思う(W
568 :04/02/16 16:28 ID:Wy67Iq2u
>>566
たしかに厳しくはなったけどまだ音楽隊の優勝が決まったわけじゃないしバイヤンはCLもあるしさ。
今年はユーロもあるからユーロでも活躍したらバラックの史上初の3年連続MVPもまだ有り得なくはないと思いたい。



569 :04/02/16 23:01 ID:fExYe5Gi
バイヤンが(というよりカイザーが)フリングスとラームを欲しがってる
ようですが。
http://www.sportbild.de/index.php/article_44961/contractor_2/owntemplate_/first_

自称とモヤーイって共存できんの?
570 :04/02/16 23:07 ID:zojBlPN8
>>569
カイザーはチョッと前にミクー・エヴェルトン・ロシツキも欲しいと仰ってました。
彼の言うことは全く気にしないで下さい。
何でも欲しがるフランツちゃんなんです、ハイ。
571 :04/02/16 23:38 ID:rGPJUe1c
>570
その前にはバイヤン代表可計かk(ry
572 :04/02/17 00:14 ID:3elIw0K0
>>569
自称とモヤーイの共存は、代表でいつか見れたらもうお腹イパーイ
573 :04/02/17 00:54 ID:XvowIrrs
同意。自称とモヤイは代表の時だけ味方になればよろし。
普段は殺伐と削り合っててほしい。
自称がモヤイに体当たりしてふっ飛ばして、
早々に退場食らった去年のバイヤンvsドル戦が、この二人の最後の対戦か。
574 :04/02/17 11:43 ID:tYE6yWWd
クラブは黄赤で休み代表は風邪で休み
何しとんじゃいおのれは…_| ̄|○
575 :04/02/17 12:47 ID:R0or5E9e
やっぱり初日から休んだか(w
バラックって代表合宿に行くと、必ず病気や怪我になって休むよね。しかもたいてい初日から。
笑わせてくれる奴だ。ここらへんの間抜けさが、日本でなかなかメジャーになれない所以だろうけど。
576 :04/02/17 14:16 ID:W749rwc0
黄赤だの風邪だの、これもある意味、DQNだよな。
直接試合にかかわるだけに、余計にタチが悪い。

何やってるんだよ、本当に。
クラブじゃシュバ坊に、代表じゃフリンクスに出し抜かれても知らんぞ。
577 :04/02/17 20:58 ID:K/ClNF7u
ブンデススレによれば
>CLがある場合は時間限定か軽い怪我で大事をとるにということなってる選手はいると思うよ
ということらしいですが
まあフレンドリーマッチだしね
578  :04/02/17 21:42 ID:QbE9SEG9
「大事を取った」というのは分かるが…。
久々のハマン、フリングスとの共演が見たかったよ…
今、自称絶好調だし、うかうかしてっとマジでポジション取られるかも?

…とは、露ほどもバラック本人は思ってないんだろうなぁ。
「俺様の代わりの選手がいくら活躍しようと、俺様の地位は安泰」と
いう奢りがどっかにあるから、累積警告や風邪・インフルエンザで欠場を
繰り返すんじゃないだろか。ともかく、自己管理が足らないと思う。
579スレ違いだけど:04/02/17 22:01 ID:PFdLJZh9
>>553
1990年W杯の西ドイツ代表の試合が
少し流れる。統一直前の東ドイツの様子を
描いてる。マルクに換えるのは2:1?
だけど、ドイツは1:0で勝った、というセリフ
があったはず。バラックとはまるで関係ないw
580 :04/02/17 22:06 ID:+8Glyxjf
今は親善試合よりブンデスとCLの正念場。
今後のスケジュールを考えて、自己管理してるから今回は大事をとったとも言える。
週末までにしっかり治してくれればいいよ。
581 :04/02/18 00:23 ID:cXL7roIc
そして自己管理という名目でこんなこと繰返してるうちに親善で活躍した者に
弾き出されていくというわけだ。ないとは言い切れない話。
代わりの選手が活躍しそっちに注目が集まっていくことだってある。
場数こなしたメンツでの方が馴染んでもくる。実際その為でもあるわけで。
582  :04/02/18 01:59 ID:ZkMkp81q
こんなことというか、風邪こじらせて辞退したってだけの話で、繰り返してもいないわけだが
583 :04/02/18 06:31 ID:cXL7roIc
いやでもねえ〜、またかって思ったよ・・・
584 :04/02/18 10:47 ID:akQH+nRD
カーンの代役として親善で大活躍したロストは、その時は絶賛されたものの、
カーンが復帰したら招集すらされなくなった…。
バラックもそういうのを見てるから、「俺は大丈夫」と心のどこかで思ってたり。
バラック、カーンのような「大黒柱」は、いくら代役が活躍しようと、
そう簡単には外せない。良くも悪くも保守的なのが、ドイツ代表の伝統だし。
個人的には、GKはそろそろヒルデブラントで行こうよ、と思ってるけど。

>579
映画、面白かった?映画館で見る価値あり?
そのうちすぐWOWOWでやりそうだから、それを待とうか、
なんて思ってます。
585 :04/02/18 11:21 ID:UfwLzyG/
代表戦当日に「喉が痛い、風邪ひいた」と言いだして急遽出場回避。
みんなより一足早く帰国し、週末のリーグ戦で大活躍したヤシ(自称)もいたさ。

バラックだって週末までには体調整えてくるはずだよ!
586 :04/02/18 14:19 ID:2keqgvpV
普段なら風邪引いたってだけで、文句言ったりはしないさ。
ただ、今回は暴言で黄赤もらって1試合休んだ後だろ? タイミングが悪すぎるんだよ。

BL前半、疲労のせいで不調だった時は周りから休むように勧められても意地でも試合に出てたくせに、
好調になってきたかと思ったら休み出すなんてさ。
応援してる身にとっちゃ、腹も立つ罠。
587 :04/02/18 21:25 ID:u5J0f1TM
ミヒャエル・バラックも、“ハンブルガー夕刊紙”に対して似たようなコメントをしている。
「これほどの勝ち点差がありながら、優勝を逃したチームを僕は知らない」。
さらにチームの目標について、バラックはこう語っている。
「僕達FCバイエルンは、リーグ二位の座を守り、勝利を重ねることが重要だ」。
このような状況の中でも、バラックは現状を前向きに捉えている。
「もしかしたら、一度ドイツマイスターのタイトルを逃した方がいいのかもしれない。
そうすれば選手達は皆、タイトルの奪還に燃えるからね」。
http://www.fcbayern.t-online.de/jp/club/archive/news/12960.php?fcb_sid=f13e2052101d408fc5a62f39f7612e07

バラックのシビアで冷静なコメントはいつもの事だが、今回に限っては
「オマエが黄赤で欠場するからこうなったんじゃ!おまえが!」
と首根っこ掴みたくなるな。
気持ちの切り替えが早いのはいい事だが、まだ優勝を諦めてない選手もいるのに、
中心選手のバラックがこんなコメント吐くのもな〜。

>586
全く。バラック応援してるとストレスたまるわ・・・。
588586:04/02/19 05:27 ID:+a3lQ9Zj
>>587
禿同。
こういう時は、たとえ無理でも優勝するって言ってほしいよな。
変に正直なんだよ、こいつ。心の中に止めときゃ良いのに。

まぁ、それでも応援するんだけどね。
BLもCLも、がんがってくれい。
589579:04/02/19 14:26 ID:qMK8D0Gw
>>584

かなりスレ違いなので、こちらに書いておいた。

      サッカー文化と映画       
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1068104022/385
590 :04/02/19 22:39 ID:scpFjAd+
バラック、予想以上に風邪が酷いらしいね。
どーする、レアル戦はもう目前だよ…。
591 :04/02/20 19:48 ID:vM1zNFny
バラックずいぶん長引いてるね。ただの風邪なの?呼吸障害らしいけど。
まったくこの大事な時に...
このままだと病み上がりの体でレアル戦を向かえることになるぞ
592訂正:04/02/20 20:05 ID:vM1zNFny
このままだとよくても病み上がりの体でレアル戦を向かえることになるぞ
の間違い
593 :04/02/20 21:44 ID:l2yds/Mh
呼吸障害で点滴受けてるらしい>モヤイ
ただの風邪じゃないような…もしかしてSA(ry

週末のHSV戦はもう絶望的なのかな。
久しぶりのWOWOW放送なのにつД`)←こういう顔文字は好きじゃないが、
今はまさにそんな気分。
594  :04/02/20 22:28 ID:haaNQKVh
今年のインフルエンザはA香港型らしいんだけど、熱は下がってもいったん始まると
止まらない咳がずっと残って、酷いと呼吸困難みたいになるし全身のだるさも残るしで
完全に体調戻るまでに2週間以上かかったよ。
今はよく効くインフルエンザ治療薬も出来たけど、かかって48時間以内に飲まないと効果ないらしいし
こじらせた後だと無意味だろうね。その前にサッカー選手はあまり薬は飲めないのかな。
もしバラックも同じインフルにかかってたらレアル戦もきついかも。
自分もまさに つД`)
気管支炎や肺炎にまでこじらせてなければいいけど。
595 :04/02/20 23:22 ID:4Pq8lYVZ
>>594
俺も同じ症状だった。A香港型だったのか。
596 :04/02/20 23:58 ID:l2yds/Mh
>594
私も全く同じ症状。あんなにしつこく、酷い咳は今まで経験した事なかった。
「たかが風邪」と侮るべからず。こじらせた時のしんどさを知ってるから、
バラックの体調が心配。熱が下がって復帰したとしても、体力ガクッと
落ちてるからなー。
597 :04/02/22 01:20 ID:zVnE8Y/z
バラック早くよくなれよ、と。
598 :04/02/22 10:29 ID:77ALT/Fk
>>597
いやほんとに。
でも昨日の試合も無理をすれば出場できたってことはもうだいぶ回復してるのかな?
レアル戦は出られるんだろうか?
昨日の試合に出てればキャプテンマークを付けたバラックが見れたというのに...
599_:04/02/22 10:55 ID:f0zoab+t
>>598
全くもって同感
間の悪さは相変わらず・・・・・
>昨日の試合も無理をすれば出場できた
そうか!そうかもしれないですね。
少し希望がみえてきた?
実戦の感覚と、体力が戻るかが心配ですが。

私も同じインフルエンザやりましたが、食欲はあった。
ただただ、咳で消耗したなぁ・・・・
仕事を休めなかったので結局2週間少しかかった。
熱はすぐ下がったのに、とにかく内臓が飛び出しそうな咳がすごかった。
600 :04/02/22 20:01 ID:gIs1jRWn
>実戦の感覚と、体力が戻るかが心配

しかもよりにもよって病み上がりすぐの実戦がレアル戦だったらバラックもきついね。
バラックが前2試合とも出場できていたらもう少しチーム状態もよくなっていたかもしれないと思わなくもないし。
ほんとタイミングの悪いときに気管支炎などというやっかいな病気にかかったもんだ

そういえば実況の人が来週のブンデスのハーフタイム企画はバラックのインタビューだって言ってたような。
熱く語ってくれたらしい。


601 :04/02/22 21:33 ID:e/zbkRSE
DQNだの自己管理が足らないだの言いたい放題しつつも、
やっぱりみんなバラックが好きなんだな。
「馬鹿な子ほどかわいい」というか。
602 :04/02/22 22:55 ID:ymrWmuwe
あと身体が丈夫できっちりリーダーシップを取ってくれて
抗議でカードもらったりしなきゃ最高なんだけど
603 :04/02/23 09:40 ID:hICWgK2q
>>602
そこまでいったら、完璧になりすぎて面白くないw
バラックはプレー面では欠点が無いほぼ完璧な選手(左右両足で打てる強烈ミドル、
ヘッドも強い、パスセンス抜群、ピッチ全体をカバーする驚異的な運動量と守備力)
なんだから、せめて性格面で欠点が多少ある方が親しみ持てる。
604 :04/02/23 12:02 ID:RdzZrKfA
>ピッチ全体をカバーする驚異的な運動量と守備力
これ、今季はヤヴァイ
605@o@:04/02/23 20:39 ID:ptCJittK
>>603
賛成!!!
ここぞという時のお間抜けップリに惚れてるんです!
でもプレイは最高なの!
そこがいいんだよおおおお!!
606 :04/02/23 21:36 ID:yn8M7hCe
同じ問題児でも、ピッチで騒いでカードもらう奴より、
私生活で騒ぎを起こす奴の方がいい。
ピッチの上で最高なら、私生活は女にだらしない最低男でもかまわん。
サッカー選手としてのバラックが好きなのに、今みたいに
たびたび欠場されると、またそれがチームの勝敗に大きく響くと、
むかっ腹が立って暴れたくなる。

>600
情報だんけ。WOWOWにしては珍しくバラックをクローズアップしてくれるんだ。
607 :04/02/24 00:18 ID:1O3P+IUn
とりあえずレアル戦のベンチ入りメンバーには入る予定。
スタメンか途中出場かは、直前にならないと分からないらしい。

もうね、レアル戦にあんなに燃えてたバラックの心境思うと、
体調万全でこの大一番を迎えられなかったのはほんと悔しいだろうな、と
不憫になる。自業自得だけど。

勝負の結果はともかく、バラックがレアル戦のピッチに立てて、
完全燃焼できる事を願うのみ。
608 :04/02/24 09:48 ID:T5Vpf9Rc
病み上がりバラックがんばれー私はベッカムよりバラックを応援するよ。友達はベッカムベッカムうるさいが。
609 :04/02/24 10:27 ID:OQ4WuUpx
体調が十分でないのはわかってます
それでも頼みます、今季最高の会心のサッカーを見せてください
610バラック、Rマドリード戦出場へ:04/02/24 20:44 ID:V4p+jZnL
サッカーのドイツ1部リーグ、バイエルン・ミュンヘンの司令塔ミヒャエル・バラックは、
24日に行われる欧州チャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦の
レアル・マドリード(スペイン)戦に間に合う見通し。
バイエルンが23日、明らかにした。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/worldsoccer.html?d=24reutersJAPAN138770&cat=17

とりあえずよかった。
しかし絶対民放で放送すると思ってたのに、こっち(関西)では番組欄に見当たらない_| ̄|○
素直にスカパーに入っておけば…。でもWOWOWとの両立は貧乏人には辛い。
611 :04/02/25 20:55 ID:z8mqBr9B
お通夜?
612 :04/02/25 22:56 ID:wTMCrmy2
エキサイトしすぎてベッカムに突進して黄紙もらって鼻の穴おっ広げてましたがw
病み上がりなのに走り回って攻守乙。
ゴルして勝ってほしかったけど、試合後のコメントでは自信が出てきたようだし
3月10日のアウェイと国内リーグのこれからに期待するよ。
613 :04/02/26 14:09 ID:BtTuyt6W
バラックまたカードもらったのか_| ̄|○
元気になったら、やたらエキサイトしてカードもらうし、
そしてまた病気になって欠場するし。
普通に試合に出てプレーする、って事が不可能なのかコイツは。
614 :04/02/26 17:08 ID:NZap7I56
持ち前の攻撃力はあまり発揮されてなかったけど
コンディション不良ながらバラックがんばってたね。
中盤の柱としてチームを支えてくれてたと思う。
あとはバラックがレアルとの第2戦に向けて早くトップフォームに戻ってくれることを願うのみ。
レバークーゼン戦とかで怪我すんなよ、頼むから。
615 :04/02/26 18:54 ID:xqYbid5T
チームのバランスのためには、
レアル戦くらいのバラックでちょうどイイ感じ。
ミドルシュートも強烈だったし、マカーイへのロングフィード!
ヤパーリあれ最高
616 :04/02/26 21:20 ID:+LasDoga
なるほどたしかにレアル戦のチームのバランスはすごくよかったね。
あれくらい深い位置でしっかり守備してロングフィードなどで攻撃を組み立てつつ
チャンスがあれば強烈ミドルやお得意の飛び出しで積極的にゴールも狙う。
まさにバラックのプレースタイルだな。最近はゴールよりアシストのほうが多いが。





617 :04/02/26 22:15 ID:W1j5EyPr
…ようやく、どん底から少し立ち直ってきた。

同感、当初は出場すら危ぶまれていたにもかかわらず、バラックは90分間フル出場で
チームをよく引っ張ったと思う。司令塔の役目は十分果たした。キッカーでも2.5もらってる。

カーンのミスも「誰でもああいう事はある」とかばっているし。久々にリーダーらしい
バラックを見た。
618 :04/02/27 11:11 ID:02v0QI10
カーンのミス伝々のところは、逆にバラックに腹黒さを感じた。わざわざ名前を出して
擁護してるところが、なんかやな感じ。
619 :04/02/27 16:31 ID:KFkuHJ1A
それって単にドイツと日本のメンタリティの違いと思うが
620 :04/02/27 16:46 ID:RFiHdKiE
>>618が卑屈でひねくれていてやな感じなのは十分わかったよ。
バラックはよくやった。監督もバイヤン上層部も褒めてくれているね。
621 :04/02/27 17:48 ID:CTZ4zj53
そういえば、バラックがトップ下の4−4−2はナシなった?
ま、どう見てもマドリー戦みたいな
フラットの4−4−2のほうがバランスがいいけど。
とりあえず、フォルクスワーゲンと薬屋をレイープしる!
622 :04/02/27 22:32 ID:r9MqYnvv
薬屋戦で張り切りすぎて、また怪我で離脱しそうな匂いがプンプンするんですが…
バラック見てるとほんと冷や冷やする。危なっかしい。
多くは望まない。普通にプレーしてくれれば、それだけで十分ありがたい。
623 :04/03/02 06:23 ID:hz0qeR0w
http://www.fcbayern.t-online.de/de/club/archive/news/13127.php?fcb_sid=e680d4e5db765ca669baa45470c5bd08
Live-Chatだ
回線の太さと独語(英語)に自信のある香具師はGO!
624 :04/03/03 18:27 ID:/LsH+a9M
この前のCLでひさびさにバラック見たけど長髪にあわないな。
2002年のころの短い方がいいな。
625 :04/03/03 18:49 ID:x1AHwCQj
しょっちゅう見てたら見慣れてくるよ
626 :04/03/03 19:31 ID:XhKENt4f
バラックって日本でいうところのナカタか。

ボディバランスがよくて基本に忠実ながらハイクオリティなプレー、
中盤のバランス取り、真中の王様。ナカタを1.8倍凄くした選手って感じ?
627 :04/03/03 19:34 ID:OS9PyX/q
バイヤン全体で長髪がブームっぽいね
628 :04/03/03 19:48 ID:x1AHwCQj
バラック本人が言うには彼の前にダイスラーみたいなOHを置いてほしいんだと。
個人的には中盤のgUが向いてると思う。
629 :04/03/03 20:16 ID:G/G7/QvW
もっと攻撃的にプレーしたいと言ったり、前にOHを置いてほしいと言ったり。
ちょっと我侭なんじゃないの?それだけ、自分に自信があるんだろうけど。
真に優れた選手なら、どんなポジション、環境でもそれなりに活躍するって。

それに何度見てもバラックの長髪は似合わん。
630 :04/03/03 20:40 ID:x1AHwCQj
>真に優れた選手なら、どんなポジション、環境でもそれなりに活躍する

ジダンをFWにしたり、ボランチに置いてそれなりに活躍できるとは思えない。
キャプつばじゃあるまいし。
631 :04/03/05 13:53 ID:gnqqToWo
なんでこんな写真なんだ…
ttp://www.the-100.com/players/Michael_Ballack.aspx
632 :04/03/05 21:17 ID:6Eu68sCA
>631
その写真家のページ見ると、カーンやルンメニゲも同じ構図になってた。
きっと彼なりの「ドイツ人はこうだ!」というポリシーがあるんだろう。
http://www.the-100.com/photographer/Norbert_Schoerner.aspx
633 :04/03/06 10:08 ID:bbhQYO3N
>631
ビエリやサネッティのような「お父さんの子守りシリーズ」系の
写真の方がよかった?
634 :04/03/06 10:34 ID:9yt/9QAa
631は、なんだか怪しい宗教団体の教祖様のようだ。
ともあれ、ペレが選ぶFIFA100にドイツ最年少で選出オメ。
635  :04/03/07 00:19 ID:Q1XsUGAq
バラック嫌いじゃないけどさ、この人選は無理があるよ。
なんでリティやシュスターやザマーを押しのけてバラックが?現役に甘すぎ。
ペレは前にバラックを絶賛してたから、もろに好みで選んだっぽい。
636 :04/03/07 01:00 ID:lMPRjzBT
>>635

>もろに好みで選んだっぽい。

そりゃそうだろ。
だから苦情も結構出てるようだが。

http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20040306/20040306-00000034-spnavi-spo.html
637 :04/03/09 12:16 ID:Z42C4VfA
バラック、レアル戦頼む、頼みます。

さて次はマカーイ神社にお参りだ。
638 :04/03/10 10:35 ID:Kkcgl9su
バラック様レアル戦もお願いします。
こういう感じで
ttp://de.sports.yahoo.com/040224/12/3wdig.html

同じく参拝中
639 :04/03/10 10:53 ID:t8RLBHPK
 
640 :04/03/10 15:01 ID:mQjrRD1s
バラックってカッコイイ
641 :04/03/10 15:29 ID:PHNtE5oa
バラックの得点でレアルにバイエルンが勝ちます。
642 :04/03/10 16:39 ID:fAZKu9hd
バラックがハットかましてくれるさ
643変更:04/03/10 16:48 ID:fAZKu9hd
バラックがドッペルかましてくれるさ
644 :04/03/10 22:40 ID:L9FveZR8
今日、仕事で会った人が偶然海外サッカーファンで、しかも
バラックのファン!リアル世界でバラックファンに会ったのは
初めてなんで、目茶苦茶嬉しかったよ。
その人も今夜のレアル戦をリアルタイム観戦するらしい。
遠い極東にもファンはいる。(だからどうしたと言われそうだが)
645 :04/03/11 08:58 ID:zaNUdsBg
消えてるんじゃねえよ。ジダン神に見愡れてたんか?
646 :04/03/11 14:36 ID:aRBM3EqF
いや、バラックはまだバイヤン側では消えていないほうだと思う。色んな意味で。
ファウルが多すぎ。
あと前線にもっと飛び出してほしかった。
シュートも雑だったなぁ。
647 :04/03/11 16:14 ID:FJxEJQEn
そういや2年前のCLファイナルも、バラック消えてたなぁ。
で、あの時もジダンが神だった。まるであの試合の録画ビデオを見ているようだ。
変わったのは、バラックのユニフォームが薬屋からバイヤンになっただけ。
648  :04/03/11 19:44 ID:yGA5HNsp
金になるうちにどっか売り飛ばしたら?
649 :04/03/11 19:54 ID:Zzsz0nTd
レアルに行ったら?憧れのチームっしょ?
前にジダンがいるからのびのび動けるぞー
650 :04/03/11 20:43 ID:yPNBz5c5
>649
とんでもない。バラックはジダンと同じピッチに立つと、
完全に「ただのファン」になってしまって動かなくなる。
たとえジダンが味方になった所でそれは一緒。

まあそれ以前に、レアルが欲しがらない訳だが。
651 :04/03/11 21:16 ID:aRBM3EqF
バラック売るなら油さんのトコかインテルが良いかもね。
何でも欲しがったモラッティが来季のセンターハーフはバラックと
スタンコビッチだ、ってそういや前言ってたんだよね。
652 :04/03/12 10:09 ID:yK9UG717
なんでバラックが戦犯になってるんだ。
「消えてた」とか言ってるヤツは、献身的に守備してたのが見えてない盲目ですか?
653 :04/03/12 12:16 ID:Q6YwepAK
アンチ・煽り荒らしは何したって気に入らないんだからほっとけ>>652
バイヤンスレの戦犯探し&叩きも大半が愉快犯と思われ。
654 :04/03/12 19:25 ID:mvIo36OD
バラックは守備の要ではなく攻撃の要ですが?
655 :04/03/12 23:23 ID:wn3PssS0
攻撃の要の位置でやるとマークされてほとんど動けn
656 :04/03/12 23:48 ID:3fQqJljc
今シーズン始まる前、「レアルじゃなくバイヤンに移籍してよかった。
スーパースター達とチームメイトになるよりも、彼らを倒す方がずっと楽しいから」
とか言ってたなぁ…(遠い目)
バラックが戦犯?そう思う奴もいるだろね。そうやって罵倒する気力が「まだ」ある奴が羨ましい。

はぁ。これからEUROまで、いったい何を励みにして生きてけばいいんだ。
つーか、EUROも期待薄だし。
657 :04/03/12 23:58 ID:ucyGNx17
そのうち自称が「俺はバラックより上」とかいい出すんじゃないか。イギリスに
いる誰かさんみたいにw
658 :04/03/13 00:06 ID:xboX2UMX
>>657
実際、言ってたやん。だから「自称」なんだよ。
659 :04/03/13 00:13 ID:8zVop7Ue
そのうち自称が「俺はバラックより上」とか「また」いい出すんじゃないか。
イギリスにいる誰かさんみたいにw

こっちですね。
660 :04/03/13 00:23 ID:8/XIwF1v
「イギリスにいる誰かさん」って、誰すか?

正確には「俺はドイツナンバーワンMFだ。バラックやダイスラーより上なんだ」
と吹いたから、「自称ドイツナンバーワンMF」→「自称」になったかと。

どうでもいいがバラック髪切れ。長すぎてうっとおしい。<髪形に八つ当たり
661 :04/03/13 00:27 ID:rL71C5XG
>>660 
「イギリスにいる誰かさん」=レ(ry     釣りだと思うけどマジレスしとく。
662 :04/03/13 00:27 ID:n7EJrHcz
>660
>「イギリスにいる誰かさん」

自称ドイツナンバーワンGK
663 :04/03/13 00:29 ID:n7EJrHcz
>661
ケコーンせねばならんようだ
初めてなので優しくすることを要求する
664 :04/03/13 00:31 ID:zWIv1cdg
自称ネタは662で打ち止めにしとけ。春休みだけに、荒れまくるぞ。

レアル戦後、バラックには一言、悔しいと言ってほしかった。
そうしてくれりゃ、こっちだって気持ちの切り替えができんのに・・。
665 :04/03/13 03:30 ID:F04O3tS/
こっちが拍子抜けするような発言はバラックの十八番なんでなあw
考えようによっちゃいつまでも敗戦を重く引きずってるよりいいかもしれないべ。
666 :04/03/13 16:26 ID:zWIv1cdg
“何事も気楽に”ってか?w
そういう椰子だとは分かっちゃいるが、どうにもこうにも、やるせんのぉ。
ファンは辛いよ・・。

まぁ、ブンデスで踏ん張りまくって皿とってくれりゃ良いや。
667気楽にも限度が:04/03/13 21:15 ID:dmSLFV5h
「レアルを下す事も可能だった」だっけか、バラックの試合後のコメント。
んなもん微塵も感じられなかったよ、と突っ込みたい所だが。
本人は死ぬほど悔しい気持ちを隠して、あえてそういう能天気なコメントを
吐いているのだと思いたい。もし本気でそう思ってたら、お気楽すぎる。

バラックの気持ちの切り替えの早さは天才的さー。
あの韓国戦の翌日も、もうケロッとしてホテルの従業員からかって笑ってたし。
その切り替えの早さにファンや周りはついていけない。
668 :04/03/13 21:30 ID:jt7kqmA/
おまいのその性分、現リーダーと足して2で割れば丁度いいんだろうが...
669 :04/03/14 22:06 ID:L3fKAzny
ヘルタ監督のハンス・メイヤーが、バラックを擁護してくれてるね。
しかしそれ以前に、そうやってメイヤーが擁護しなきゃならん程、
ドイツでバラックがCL敗退の戦犯として叩かれまくってる事実に萎え。
670 :04/03/14 22:28 ID:dvoB8kK1
>>669
マイヤー監督は同じ旧東ドイツ出身だからw
671  :04/03/14 23:02 ID:dR0/xrH9
何で戦犯なん?
二戦目は攻撃面では特別良くはなかったけど、他には戦犯と言われるほどの
決定的なミスはなかったはず。
まあ、なんとなく、バラックはバイヤンには馴染めないかもしれないなと感じる。
実力云々ではなく、バイヤンが窮地に陥ると何かしらの理由つけられて
バイヤン内からも総攻撃されるのがどうもおかしい。
672 :04/03/14 23:08 ID:+C9D4DC6
そもそも使い方が間違ってるんだよ。バイヤンに馴染まんとは思わんが
今のままでは気の毒。
673 :04/03/15 00:15 ID:UWIr7MVX
決定的なミスと言えば、カウンターのときの
マカーイへのパスミスはそうと言えるかもしれんけど。

バイヤンスレでも言われてたけど、
>>672の言うようにそもそも使い方が違うんだよな。
ただ、どういう理由にしろ、司令塔の役目にあるのに
それを果たせなかったという事実が、叩かれまくってる理由だろうな
674 :04/03/15 00:46 ID:iAsGjqYC
同じ司令塔という立場から、何かとジダンと比較されるのが辛いところ。
でもなー、ジダンは今のバラックと同じ27歳の時に、
司令塔としてフランスをW杯優勝に導いたんだぞー、バラックもっとしっかりしてくれ。

カーンがベルギー戦お休みって事は、バラックがキャプテン代理かね。
675 :04/03/16 00:11 ID:3UGoHAc7
ジダンとバラックはポジションやプレースタイルが違うから
単純には比較できん。
676 :04/03/16 00:24 ID:LoofEdZD
バラック微妙
677油先生:04/03/16 00:29 ID:J0qyfyJF
ロンドンはいかが?ランパードとダブル司令塔とかいかが?
678.:04/03/16 01:12 ID:aDXwPTAO
ショルとダイスラーが本来やってるポジションだからなぁ。なんか今のバラックってスコールズやじぇらーどがトップ下やってる感じ
679 :04/03/16 01:36 ID:c2Gkhwr6
思うように活躍できない時の信者の決まり文句はいつも
「監督の使い方が悪い」

責任転嫁ばかりしてないで、そろそろ目を覚ましてみれ。
バラックのピークは過ぎたって事さ。
680 :04/03/16 06:48 ID:0nXDjWag
んなこたぁない、まだいける年だ。
…今季は多少消えてることが多かったけど。
681 :04/03/16 10:03 ID:yhtmkL0Z
カイザーのバラック痛烈批判キターーーー。フッ、もう慣れっこさ。
http://www.playerwatch.co.uk/common/pwredir.asp?id=446412&link=http%3A%2F%2Fwww%2Espiegel%2Ede%2Fsport%2Ffussball%2F0%2C1518%2C290682%2C00%2Ehtml

カイザー批判に対するバラックの反論?らしきもの。
http://www.bild.t-online.de/BTO/sport/aktuell/2004/03/16/ballack__spricht/ballack__spricht,templateId=renderKomplett.html

もう先は長くないと思われるヒッツだが、
バラックはそれでもヒッツが自分たちの一番良い監督だと言ってるらしい。

いくら「何事も気楽に」がモットーのバラックでも、今の状態は針のむしろだろう。
もし自分がバラックの立場だったらとても耐えられない。鳴り物入りで移籍して、
ここまで無残に裏目に出たケースってあまり記憶にない。
682 :04/03/16 12:13 ID:WYKGMDOq
ベッケンバウアーの発言なんてどうせ半分お笑いネタだから
バラックは切れず腐らず辛抱だ…難しいだろうけどね。

「何事も気楽に」
683 :04/03/16 14:48 ID:yhtmkL0Z
スポナビに翻訳が出たので抜粋して貼っとく。

“カイザー”ベッケンバウアー、バラックを批判=ドイツL

バイエルンがこのところ低迷している理由を模索していた“カイザー”ことフランツ・ベッケンバウアーは、
ドイツ代表MFミヒャエル・バラックに狙いを定めたようだ。
「彼のプレーはいつも同じテンポで、熱さが欠けている」
ベッケンバウアーは、『ビルト』月曜版に掲載されたコラムの中で、
「リズムに変化がなく、ジョギングをしているようだ」
「バラックにはキャプテンシーをほとんど期待できない」とバラックを非難した。

チャンピオンズリーグの敗退が決まり、土曜日(13日)のハンザ・ロストック戦で3−3と引き分けた今、
“カイザー”の意見を簡単に無視するわけにはいかない。ベッケンバウアーは記事の中で
「私は、自分たちが苦境に立っている原因を究明すべきだと考えている。バラックの問題はどこにあるのか?
彼はチームの中で十分に受け入れられないのだろうか? 体調に問題があるのだろうか?
オットマー・ヒッツフェルト監督はどうすれば選手たちに本来の力を発揮させることができるのだろうか?」
と問いかけている。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040316-00000049-spnavi-spo.html
684 :04/03/16 17:12 ID:3PFzEi4n
 
685 :04/03/16 23:13 ID:8Q8vZN4/
タイトル忘れたけど、最近創刊されたらしいサッカー雑誌にバラックのインタビューが載ってた。
「レアルを倒す」とか強気な事言ってて、かなーりむなしかった。
でもダイスラーの復帰について聞かれた時、
「それについてはコメントしたくない。それは彼自身の心の問題で、
周りがどうこう言うべき事じゃないから。
一日も早く彼の復帰を願ってるけど、でももし彼が“もうサッカーを辞める”と
言ったとしても、素直にそれを受け入れて“お疲れさん”と言ってやりたい」
と語ってたのを読んで、バラックいい奴だな〜としみじみした。

でもそう言いつつ、「本来なら僕は中盤のセンターで、僕の前にトップ下の選手が
いるべきなんだけど。でも今はショルもダイスラーもいないから、
彼らの復帰までの辛抱だよ」とか言ってて、あーやっぱりなーと思いますた。
686 :04/03/17 10:21 ID:CyAXy7jV
>682
さすがのバラックも、最近のバッシングには凹んでるらしい。Bildのインタビューより
687 :04/03/17 23:03 ID:IJ8bnsDe
Bildインタビューの英訳がモヤーイ公式に載ってる。
バラックがヒッツ続投を支持する理由は、
「バイエルンの中で自分を支持してくれる、数少ない人間のひとり」
だからだそうだ。
その他大多数は敵って事かい。
688 :04/03/18 04:52 ID:AUi0tKg3
 
689 :04/03/18 10:17 ID:RpCjjC3R
バラックの過去の試合ビデオを観た瓜が、ようやく
「我々のバラックの使い方は間違っていた!」と気付いた模様
http://www.bild.t-online.de/BTO/sport/aktuell/2004/03/18/ballack__hoeness/ballack__hoeness.html
690 :04/03/18 10:57 ID:QAZQSuuU
バラックはオフェンシヴではなくディフェンシヴMFであると。
これはこのスレでもずっと論争の焦点なんだよね、キャプテンシーの問題と並んで。
中盤後ろのマークのゆるいとこでうろうろさせておいて
本人の好きな時に俺様オフェンスしてもらえばいいんかね。
やっぱり「司令塔」向きじゃないんかね。
691 :04/03/18 11:10 ID:6u1iLoVM
インテルでレジスタやってくんないかなぁ
692  :04/03/18 11:26 ID:RpCjjC3R
>690
そもそも、kickerの選手ランキングではバラックはずっとMittelfeld defensivに
分類されてるし。バラック自身も認めてるし。
そのランキングでずっと一位だったのが、こないだソルドとエルンストに
抜かれて三位に後退したのは残念だが。
693 :04/03/18 11:35 ID:Ynltb9pc
瓜、気づくの遅ぇ(苦藁)

司令塔タイプでもなきゃ、キャプテンって柄でもないんだろうな、きっと。
椰子には、どちらも期待してたんだが。
でも振り返ってみると、バラックの得点は、いきなり後方から飛び出して来て
相手の意表を突いたものが多いもんな。
既出のような気がするが、椰子はあくまでも“最強の伏兵”なのかもしれん。
694 :04/03/18 11:38 ID:QAZQSuuU
>>692
さっきはさがってなかったなー、スマソです。
いやその「バラック自身も認めてるし」ってのがさ、結構言ってることがその時その時で違った気がするですよ。
攻撃的でも守備的でも分類はどっちでもいいっす、いい仕事してくれりゃ。
695 :04/03/18 20:36 ID:fDanF8mz
>694
確かに、バラックはその時その時で言う事変わる。
「もっと攻撃的にプレーしたい」と言ったかと思えば、
「ポジションはもう少し下がりめがいい」と言ったり。
でもよく読むと、実は終始首尾一貫してるのが分かる。
よーするに690の言うように「普段はマークのゆるい中盤下がりめの位置で、
かといって守備だけに専念するんじゃなく、上がりたい時には
がんがん上がって攻撃したい」という事では。
でもそういう自由きままなプレースタイルって、
バイヤンではなかなか許されない所が難しいところ。

↓これ書いた記者はまだまだバラックの性格を理解してない。
「バラック、前言撤回」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040318-00000004-spnavi-spo.html
696付けたし:04/03/18 20:44 ID:fDanF8mz
くどくど書いちゃったけど、ようするにバラックが本来あるべき「位置」は
守備的MFの位置。だから分類上は守備的MFになる。
でもその位置から自由に攻撃参加してゴルしまくるのが、
バラックならではの特異でオンリーワンの個性。
ポジション的には守備的MFだけど、実はすごい攻撃的だという。

そういうとこに惚れてたんだから、頼むバイヤン、バラックの生かし方を
もっとうまくなっとくれ。
697 :04/03/19 00:38 ID:QS70rcuw
毎度お馴染みインテルとチェルシーが、バラックを欲しがってるようだけど。
ウリとヒッツのコメント聞いてると、とりあえず放出は無さそう。
カイザーは相変わらずボロクソ言ってるが。
698 :04/03/19 01:40 ID:RyBdtc0f
旧東ドイツ出身の選手って過小評価されてないか?キルステンも点を獲るだけなら
ワールドクラスだったし・・・

現ドイツ代表のシュナイダーも評価が低すぎる。
699:04/03/19 01:47 ID:OvIR0mpM
(・∀・)ニヤニヤ
700:04/03/19 01:49 ID:2oRF9+89
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
701 :04/03/19 06:50 ID:ual9tWka
mata deta
Schneider ha Weltklasse tyuu ...
702 :04/03/19 09:36 ID:4g3IxGEn
チェルシーはやだけど、インテルなら行かせてやりたい。
インテルって、マテウスがいた時以来優勝してないんでしょ?
再び、出稼ぎドイツ選手が伝説を作るのもいい。

ヒッツとルディーが、バラックを手厚く擁護
http://www.spiegel.de/sport/fussball/0%2C1518%2C291271%2C00.html
703 :04/03/19 13:37 ID:R3W6wuwd
頑張らないとインテルに売られますよ!
ttp://www.channel4.com/sport/football_italia/mar18e.html
704 :04/03/19 20:43 ID:6aHJqDRe
今季の戦犯扱いされてるけど、リーグではこれまで6ゴール9アシスト。
数字だけ見たらよくやってると思うが。
いかんせん、CLで無得点なのが印象悪すぎなのか。
705 :04/03/19 22:33 ID:bo/Lu+D0
>>704
そういう決定的な場面での仕事はこなしているものの、
如何せん、「常にゲームに関与してチームを動かす」事ができてないから、
要はエッフェの代わりになってくれると期待してたのにそうでないから叩かれてるんだよ、きっと。
706 :04/03/19 22:47 ID:ZkVyJqS2
シーズン序盤に重要なPKを幾つか失敗したのもマイナスイメージかな
707 :04/03/20 01:19 ID:nO9p7Uic
バラックは攻撃的なチームへ移籍しろ。
708 :04/03/20 10:45 ID:Ud76zDkd
最近批判記事ばかりなので、たまにはベタ褒め記事でも。

http://www.ntt.com/euro2004/team/germany.html
ドイツは2002 FIFA ワールドカップの前、成果の上がらない戦術に批判が集まり、
スーパースター不在という事実も相まって前評判は決して高くなかった。
しかし、本大会ではMFミヒャエル・バラックとGKオリバー・カーンが
素晴らしいプレーの数々を披露し、批判を封印した。
実際、共にFCバイエルン・ミュンヘンでプレーするミヒャエル・バラックと
影響力ある主将のカーンの状態が、ポルトガルでのドイツ成功の大きなカギを握るだろう。

バラックは、非の打ちどころのない中盤の選手。FW顔負けの決定力を持つだけでなく、
パスセンス、タックル、空中戦の強さと、いずれも非凡な才能を示している。
監督がシンプルに前線にロングボールを放り込む戦術をとるため、ドイツの中盤は省略されることが多いが、
中盤を経由する場合、バラックはゲームメーカーのセバスティアン・ダイスラーと組んで創造性を発揮する。
ドイツの最近の成功は、ベルント・シュナイダーと共に4バックの前、
中盤の底で奮闘するイェンス・イェレミースの豊富な運動量に見られるように、
技術というより体力をベースにしている。ルディ・フェラー監督にとっての不安材料は、
バラックがフィールドプレーヤー唯一のスター選手で、チームの心臓部だということだ。

709 :04/03/20 11:06 ID:6w/3p8ix
なんかドイツ代表を馬鹿にしている記事にも思えるがw
710シェバニスタ:04/03/20 11:47 ID:WwUcz/yF
エッフェの代わりといってもプレースタイル自体かなり違うよね
ここにいるひとみんな解っているんだろうけどバラックの場合チーム
が彼に依存しすぎてバラックお疲れになっちゃっているこのままでは
ラウール化してしまう
それにバイエルンは周りの選手がもう少し頑張らにゃ
711 :04/03/20 15:28 ID:Ud76zDkd
>709
ドイツにはどうせバラックとカーンしかいないんだろ、と言ってるように読めるしね。

>710
「エッフェとはプレースタイルが違う」という事は、バラック自身が過去に何度も言ってるし、
ヒッツやカーンも同じ事を言ってバラックを擁護してる。
それでもバイヤンの一部のチームメイトやボス連中からは、「エッフェに比べてうんぬん…」と
比較されてバッシングされて、の繰り返し。
前にカーンが言ってた「バイヤンの他の選手たちは俺とバラックの背中に隠れて、
自ら責任を負おうとしない」というチームメイト批判は、もっともだと思った。

バラックいわく「バイエルンの中で自分を支持してくれる、数少ない人間のひとり」であるヒッツのコメント
「チームはミヒャエル・バラックを必要としている」
http://www.fcbayern.t-online.de/jp/club/archive/news/13307.php?fcb_sid=8cd04ff1535d6d42114f43fba919a901

712 :04/03/21 02:23 ID:z/maTZ6W
チームはバラックを必要としているよ。
でも、どんなにチームが必要としていても、応えてくれないことがあるんだ、バラックは。

司令塔タイプじゃないのは分かってるさ。
俺様オフェンスが好きなのも知ってるさ。
それでも、こいつなら何とかしてくれる!って思いがあるのに。
いざって時に期待すんなってことなのかね。ハァ。
713 :04/03/21 12:21 ID:57BfaoDQ
ホンットにチームの苦境に弱いな。
714 :04/03/21 13:04 ID:qTU2KNqp
バラックは期待すると裏切り、もう見限って期待しないでいると活躍する天の邪鬼。
薬屋時代からそうだった。
でもなぜか代表では、異常に苦境に強いんだよなー。
バラックのおかげで今まで何度ドイツ代表が救われたことか。
代表での勝負強さを、クラブでも発揮したら神なのに。
715_:04/03/22 12:19 ID:Usld8HvB
要するにエッフェとバラックが比較されるってのはチーム内での支配力というか
支配欲?の違いでないんかね。
バラック「僕は司令塔なタイプじゃないもんねぇー。だからもっと隠れていていい?」
エッフェ「オレがキングだー。ボールよこせー、ドアホっ!」
簡単にいけばこんな感じか。エッフェて自分の調子が悪くても仲間をクソミソに
いってたよなぁ。だから殴り殴られる漢の世界。それぐらい力強さがあるんだが、
新しい皇帝は...もうちょっと欲を持ってほしいよなぁ。つーかバイエルンに来て
なんだかコジンマリとしたというか自信が薄らいでしまったような感じ。
オマイはオイラの中でNo.1フィールドプレイヤーだっ!なのでカンガッテくれさい。
716 :04/03/22 17:26 ID:KxQhtw+P
レバークーゼンにいた時は、バラックが守備的に位置して、シュナイダーが攻撃的に位置して攻撃の起点になっていてちょうどいいバランスが取れていたよな。
その頃、ゼ・ロベルトもレバークーゼンにいたよね?
バシュトゥルクもMFで活躍してったっけ?

バイエルンでは攻撃にダイスラー、守備でバラックというバランスの取れたMFが形成されれば、バラックのよさが自然に出てくるのでは?
他にもMFはいるけどね。。

真っ赤ー位が入ってから、ピサロってMFもやるようになったの?
717 :04/03/22 17:28 ID:uT4If/NS
新皇帝の称号剥奪
718 :04/03/22 17:37 ID:0iW3dSmo
ヘルタ戦後、マスコミに責任を追及されたバラックが逆切れした、と
海外サッカーニュースに出てるんだが。マジ?
719 :04/03/22 18:32 ID:SPt4U7Td
>>716
布陣表ではあくまでもマカーイとピサロの2TOPで、MFではない。
でも、実際はMFだな。サイドだったりトップ下だったり。
マカーイが1TOP向きなのと、中盤からボールが来ないのが原因と思われ。
720 :04/03/22 20:59 ID:jk3L5P0w
どうしてドイツのマスコミってのは調子の振るわない香具師を徹底的に叩くんだ…
少しは、頑張れって論調のキャンペーン張れよ
確かに高い金もらって期待通りに働けないのはふがいないかもしれないけど
叩きまくったらつぶれる可能性だってあるだろうが…
721 :04/03/22 21:21 ID:Qqb0wslc
まあ性格によるよね。逆に叩いた方がいい選手もいるし。
722 :04/03/22 21:26 ID:xZvmpjBJ
じゃあせめてこのスレだけでも、バラック頑張れキャンペーンしてみるべ

                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _極東から応援
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n バラックガンガレ!! ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、 _    してるぜ!!
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//


723.:04/03/22 21:56 ID:6bUGYOJF
よっしゃ!!!!
がんばれ!!
がんがれ!!!!!
724:04/03/22 22:01 ID:AKDO+aKM
>>716
>レバークーゼンにいた時は、バラックが守備的に位置して、シュナイダーが攻撃的に位置して攻撃の起点になっていてちょうどいいバランスが取れていたよな。

ラメロウが守備的で、バラックが攻撃的だったのだが・・・・・
そしてシュナイダーは右サイド
725:04/03/22 23:33 ID:5wOa8/iM
>>721
シュバ坊なんかは叩けば叩くほどやる気だしそうだな。
726 :04/03/22 23:46 ID:xZvmpjBJ
かつて若き日のバラックも、生意気だの傲慢だの叩かれて、
それをバネにして結果を出すしたたかさがあったのだが。
「エッフェの代役」「バイヤンのリーダー」という十字架はそんなにも重いのか。

パウロ・ライヒ(だっけ?)今どこにいる?
727 :04/03/22 23:50 ID:weydKSSb
マルコ・ライヒでない?
728 :04/03/23 00:03 ID:V/Bjeiee
ブレーメンにいる。
729 :04/03/23 00:17 ID:zVBhXuZU
>>726
若い頃、怖いもの知らずだった頃と今とじゃあ、
バラックにかかるプレッシャーが比較にならんわ。
若い頃は誰でも奔放になれるんだよ。背負ってるもんも少ないから。
でもキャリアを積んで中心選手としての責任を負い、
敗戦したらそれこそその責任を一身に負わされて叩かれるような立場になった時、
それにどう立ち向かうかでその選手の評価も決まる。

バラック自身は、昔となんら変わってないはず。でも背負ってるもんが、
昔と今では違いすぎる。それだけのことさ。
730:04/03/23 00:18 ID:oHU1WZ7Q
>>724
ノイビルのスピ−ド ゼロベルトの左
ルシオのドリブルage ノボトニィの攻撃的な守り
あの頃の、レバ−ク−ゼンはたのしかったなぁ。

プラセンテ観てうちのバ−チャン「女の子も出てるのか?」と
731 :04/03/23 00:30 ID:PvBv4xnn
>>728
ブレーメン→ダービー
732 :04/03/23 00:35 ID:V/Bjeiee
>>731
ありゃ?移籍してたの?
733 :04/03/23 11:40 ID:NC1FBVYy
ダービーってどこ?
734 :04/03/23 22:37 ID:VBLF0MV/
そもそも、マルコ・ライヒって誰かすら知らない。
・・・嘘。名前は知ってる。かろうじて名前だけは。

ここんとこ、ドイツではひっきりなしにバラックについて議論してる模様。
「なぜ、バラックはあの素晴らしい2001-2002シーズンを再現できないのか?」という議題で。
サッカー関係者もマスコミもファンも、みんな2001-2002シーズンが忘れられない。ある意味、呪縛。
それは、このスレ(に限らないか)の連中も同じ。
で、ヒッツ、ルディ、瓜、トッピーに続いて今度はカルムントがバラックを擁護。
「私はずっとバラックの大ファンだ」
http://de.sports.yahoo.com/040323/8/3yabt.html
735 :04/03/24 10:46 ID:R3gA4+1Y
カルムントも大変だな。
週末の試合で活躍すりゃ、周囲も静かになるだろ。
がんがれ、バラック!!


・・・・って、期待すると裏切るんだよなw
まぁ、お気楽にやっとくれ。
736 :04/03/27 11:11 ID:4RzK09Lh
しかし、今さら活躍されたところで、まるで帳尻合わせのようで
むなしいのも確か。
自分は、「今の絶不調は、EUROで活躍するための前フリなんだ」と思うことにしますた。
737 :04/03/28 03:07 ID:bNqag+t4
ごっつぁんゴールあげ
738 :04/03/30 21:45 ID:S5onEenE
ドイツのスポーツ雑誌「ブラポスポーツ」の投票で、
2位のクラニー、3位のヒルデブラントを抑えて、
バラックが「2003年を代表する選手」に選ばれたらしい。
http://de.sports.yahoo.com/040330/8/3yo28.html

まだまだ期待しているファンは多いってこった。
739 :04/03/30 22:55 ID:T+obCWUz
ブラスポつーと子供向けぽい愉快な雑誌だった気がする。
ドイツ語わからなくても紙面だけで笑える系。
ま、なんにせよオメデト
740 :04/04/01 06:21 ID:rDekypv0
どうでもいい時・所で活躍しちゃうバラック(;´Д`)ハァハァ
741 :04/04/01 08:36 ID:xCGPIand
あのヘディングシュートかっちょよかった!
742 :04/04/01 23:18 ID:pSA17YtZ
バラック活躍したのか。もう期待するのに疲れて、
最近はこのスレ覗く気も起こらなかったんだが。
やっぱり期待しないと活躍するんだなコイツ。
その決定力をクラブでももっと発揮しろよと。
743 :04/04/02 09:07 ID:jNf5fX4l
活躍したの?
ドイツ語あんまり読めないんだけど
なんかまた派手に批判されて、インタビューすっぽかしたとかなんとか書いてない?
ttp://www.bild.t-online.de/BTO/sport/aktuell/2004/04/02/ballack/ballack.html
744 :04/04/02 09:52 ID:y0T4Rkjf
>743
BeckmannというTVのコメンテーターに、代表15ゴール目にもかかわらず
批判されて、激怒してインタビューを全てすっぽかしたと書いてあるね。
(Beckmannが一瞬ベッカムに見えて、なんでベッカムがバラックを批判?ハァ?と思った)

例によってカルムントとフェラーがバラックをフォローしてるようだけど。
批判の内容までは読み取れないけど、ベックマンが批判するのも分かるような気がする。
745 :04/04/02 16:07 ID:mXNHiWY2
得点して完勝しても批判されちゃたまらんバラックの気持ちもわかる。
746 :04/04/03 01:21 ID:h8GuBOJ6
カイザーもお怒りです。
「代表のバラックと、バイエルンのバラック。バラックは二人いるのか?
なんでこんなに違うんだ?」(超意訳)
http://de.sports.yahoo.com/040402/8/3yw9q.html
747 :04/04/03 21:15 ID:MgBvNobM
前半はほとんど消えててパスもつながんなかったりとかしてたけど
後半は動きもよくてふつうにイイ!(・∀・)って思った。
前半と後半だけでも別人みたいですた。
あの試合はベルギーのマークもあまかったけど...
ヘディングシュートのときもどフリーだったし。
748 :04/04/03 22:09 ID:T136pz/T
ハマンの復帰が大きかったんじゃないのー。
バラック不在でハマンしかいない試合は、ハマンがイマイチだったし。
やっぱりハマン×バラックのコンボ最強。どっちもバイヤン、もといカイザーと
ソリが合わないという共通点もあるし。

ここんとこ、バラックと関係ある人が入れ替わり立ち替わり登場しては、
バラックについてコメントしてるのが笑える。いやそれだけ深刻なんだろうけど。
今度はカイザース時代の監督レーハーゲル。
http://www.bild.t-online.de/BTO/sport/aktuell/2004/04/03/rehhagel__ballack/rehhagel__ballack.html

749 :04/04/04 18:19 ID:HgF4Acv2
>>748
皇帝とハマンってソリが合わないんだ。知らなかった。
そんなハマンは、りばぷー関係者にカイザーと呼ばれてるって。
ただの愛称として呼ばれてるだけだがチョト嬉しいとテレビで言ってたw
750 :04/04/04 19:37 ID:KgbgvmUC
>749
ハマンこそ昔バイヤンにいた時、「ベッケンバウアーの後継者」、
「新皇帝」として期待されてたような。
でも上と合わずに追い出された。そしてプレミアで才能開花。なんとなくバラックの行く末を彷彿させる。
751 :04/04/05 09:29 ID:jDH5BnlT
ラウタン戦ハーフタイム中にヴィーゼとつかみあったらしい。
ヴィーゼ、若造のくせになかなかきかん気みたいだね。
752 :04/04/05 09:59 ID:P+Dql1h7
若造相手にむきになってつかみ合うバラックもたいがいDQN。
バッシング続きでイライラしてんのかね( ´,_ゝ`)
ハーフタイムっつうのが謎だ。プレーが原因じゃなく、
ヴィーゼがなんか余計なこと言ったとか。
753 Kickerより:04/04/05 22:31 ID:p7GFqb+a
「EUROではバラックに気をつけな。ヤツは必ずEUROでベストな状態に戻って、
俺たちの前に立ちはだかるぜ」
と、マカーイがオランダ代表の同僚に警告したらしい。
また、マカーイは最近のバラック叩きについて
「バラックへの周りの要求が高すぎる」とバラックを擁護したとか。
http://uk.sports.yahoo.com/040405/3/31ls.html
754 :04/04/06 00:06 ID:MkHK8Xua
マカーイカコイイ
755 :04/04/06 00:36 ID:OQh13j02
>>752
「お前の母ちゃん、出べそー」と言ったらしい。
756 :04/04/06 16:29 ID:YrSAanz0
バラック今シーズン10アシストおめ。

バッシングに凹んでショボーンとされるよりは、
敵キーパーとつかみあうぐらい元気がある方がよい。
757 :04/04/06 19:14 ID:yKBQxT0Y
バイエルンにいるドイツU-19代表のMFの選手ってオフェンシヴなのかな?
758ウンコ:04/04/06 19:47 ID:x4Nq0fnA
シュバインシュタイガーのことか?
奴は中盤のユーティリティ選手で主に左サイドハーフで使われてる。
それとU22代表だぞ。

759 :04/04/06 20:11 ID:nmxh54pa
U21ですよ、欧州の言い方じゃ。
U19っていうとトロコウスキーでは?
ショルの後継者。典型的なドリブラー、ファンタジスタ系の選手。
760 :04/04/06 20:41 ID:pf4F5TFs
トロコウスキーは現在U-20代表だな。
現役のU-19の中盤でバイヤンの選手といえば「パウル・トミク」だと思われる。
勿論見たことは無いが、ドイツ若手の動向に詳しいサイトによると、
FW的な役割もこなす右サイドハーフの選手だそうです。
日本の選手に例えると浦和レッズの田中達也選手みたなドリブル絶品な選手だそうです。

スレ違いでスマン
761  :04/04/06 21:45 ID:j/GY9T8M
>>756
バラックの場合、アシストしてもあまり褒められない。
それより「ゴールがまだまだ少ないぞゴルァ!!」と叱咤される。FWでもないのに。
762 :04/04/06 22:34 ID:pZB0EGm4
ドイツは有望な選手が多いね。
所で、バラックは長くバイエルン・ミュンヘンに居座ることはできるのであろうか?
763:04/04/06 22:56 ID:NgUiB7pl
>>762
アーセナルに来て欲しい。
764:04/04/06 22:59 ID:NgUiB7pl
>>750
ハマンはバイエルンでも十分に才能は開花していたのだが・・・
765 :04/04/06 23:04 ID:MkHK8Xua
>>762
チェルスキー当たりに売られてベンチ暮らしで腐って…
ってなことにはならないで欲しい。
766 :04/04/06 23:24 ID:pf4F5TFs
>>762
ドイツも他国と同じくらい有望な選手が居るって言う程度ですよ。
ワールドユースの一次リーグ敗退ってのもありますし、そうレベルが高いわけじゃない。

ただ、バイヤン下部組織のレベルの高さは確か。
バイヤンでトップチーム出場は出来ない彼らも、他チームに行けば即レギュラークラス。
そのいい例が現在ベンツで活躍中で、ドイツ代表に選出されるまでになってるフィリップ・ラーム。
レンタルでベンツに移籍してなかったら、今ごろベンチ又はアマチュアに燻ってた人材だと思います。
次に来期ボーフムに移籍することが決まっているミシモヴィッチ。
彼はつい先日ボスニア・ヘルツェゴビナ代表としてA代表デビュー&代表初ゴールを記録しています。
そして、トロコウスキー&ゲレーロ&レールの3人にはケルンからラヴ・コールが来ているみたいです。
ケルン会長のオーヴェラートがミュンヘンまで来て、ルンメニゲ&へーネスとその件について話し合いを持ったそうです。
バイヤンではベンチウォーマーであったベッセルス&フォイルナーがケルンでレギュラーに定着するなど十分に戦力になってることで、
来期2部濃厚なケルンが1シーズンで一部に返り咲くための戦力としてバイヤンの3人に目を付けたそうです。
トロコウスキーには鮭のハインケス監督からのラヴ・コールもあるとかで、モテモテのようです。


>>765
バラックはチェルシーに行ってもスタメンで出れると思うぞ。
たぶんランパードと競うことになるだろうけど、バラックのほうが上でしょ。
767  :04/04/07 00:18 ID:6UTQXdI/
賛美両論あるだろうけど、バラックは絶対バイヤン出ちゃダメだ。腐る。
今のバッシングを乗り越えて、バイヤンで一時代を築いて欲しい。
768 :04/04/07 17:47 ID:FJM2OzCw
バラックのチームメイトのゼ・ロベルトって以前もレバークゼンでバラックと一緒だったけど、ドイツに来る以前はどこでプレーしたんですか?

Jリーグにはゼ・ホベルトっていう選手がいますね。
769 :04/04/07 18:08 ID:ZoCr7RNU
>>768
ポルトゲーザ→レアル・マドリッド→フラメンゴ→薬屋→バイヤン
770 :04/04/07 22:31 ID:uOPpa7I9
バラック、シヤルケ戦ピンチ!
カタール・オールスターとの親善試合で、またもやふくらはぎを傷めたらしい。
そんなどうでもいい試合に出るから(´Д`;)
http://de.sports.yahoo.com/040407/8/3z4m3.html
771 :04/04/07 22:42 ID:g8fEmEat
んーでも後半ベンチでへらへら楽しそうにしてたけどなあ…
またバイヤンの姑息なブラフじゃねーの?
772 :04/04/07 22:47 ID:uOPpa7I9
もいっこ。バラックがベルギー戦後にインタビューすっぽかした件を、
マテウスがスポーツビルトのコラムで批判。
http://www.sportbild.de/index.php/article_47499/contractor_2/owntemplate_/first_

>>771
あ り う る。
773 :04/04/08 10:54 ID:fuCXbQSZ
マテウスのバラック批判は、ベッケンバウアーやネッツァーとは
ちょっと違うニュアンスだと思う。
「彼はドイツ最高の選手なのだから、責任を取らなければならない」
他の連中のように、頭からバラックはリーダー失格、と叩くんじゃなくて、
リーダーとして期待しているからこその叱咤、という感じ。
774 :04/04/08 18:03 ID:9Za1nnye
>>769
薬屋に行った理由は何なんだ?
775 :04/04/09 13:34 ID:SUmWpasn
オフィシャルにも昨日までたいしたことないみたいなこと書いてあったから大丈夫だと思ってたのに_| ̄|○
http://www.fcbayern.t-online.de/show.php/jp/club/archive/news/13483.php?contentpage=%2Fjp%2Fclub%2Farchive%2Fnews%2F13483.php&fcb_sid=2083dfe960f921c3854ef18231f0b706
776 :04/04/09 15:48 ID:rT11IjVc
あーあ。汚名挽回する絶好のチャンスだったのに。
バラックの今シーズンって、
怪我→復帰するも、すぐさま無駄なゲルペで退場→不調でバッシング→怪我
の無限ループ。
777 :04/04/09 15:55 ID:37dUugso
>>775
王様の青ワロタ
778 :04/04/09 19:19 ID:kg8uL+36
せっかく調子取り戻したと思ったらまたふくらはぎ傷めたのか。
苦手な鮭戦とはいえWOWOWで放送もあるのに
779 :04/04/09 21:01 ID:fQVzE9AR
ようやく調子良くなってきて「さあこれから!」という時に限って、
まるで図ったかのように怪我であぼーんしたり、
黄紙もらって休場になったりするよね、コイツ。
で、復帰した時にはまたブランクのせいで調子はあまり良くない、と。
好調期間を持続できない。
カイザーやサッカー評論家たちが怒るのも分かる。バラックは最高の釣り師だ。
780 :04/04/11 02:29 ID:I65BQ6+N
バラックだめぽ…
781 :04/04/11 07:15 ID:IB7vwL0m
でも一応キャプテンマーク巻いての公式戦初勝利おめ
782 :04/04/11 15:12 ID:0/p2IlvL
えっ、バラック結局鮭戦出たの?
しかもキャプテンマーク巻いて公式戦初勝利?
ダンケ!今夜のWOWOW録画するわ。(プレー自体はダメダメっぽいが)
783 :04/04/13 21:53 ID:oXLahbBr
おひさるの日記、ようやく(一ヶ月ぶり)更新。
きっとこの一ヶ月、日記なんか書く気にならなかったんだろーな。
784 :04/04/14 12:12 ID:/VlZkJ4Q
おひさる、飛んでる?日記読みたいのにアクセスできねー。
785 :04/04/14 13:20 ID:ADaE8jT0
>>784
少し前は英語版読めたよ。
バラック自身も鮭と相性が悪かったみたいで、勝ててうれしかったらしいね。
786784:04/04/14 16:52 ID:/VlZkJ4Q
>>785
さっきアクセスしたら無事読めました。

…なんというか、公式戦で初めてキャプテン代理やって、
少しはリーダーとしての自覚が芽生えたかな?と思いきや、
次の試合ではカーンの復帰を熱望してて、キャプテンマーク返す気満々なのが
ワラタ。そして情けなかった。
そんなにキャプテンやるの嫌なのか…。
787 :04/04/15 09:13 ID:1GxZRcd0
昨日、試合を見たのですが、
カーンからキャプテンマークを渡された時の顔が面白かったw
「え〜、俺かよ?!」
って感じで。
788 :04/04/15 09:30 ID:5VxIOcKz
なんでそんなに面食らうんだか。
一応副キャプテンなんだから、キャプテン代理はお前以外にいないだろ!と突っ込みたい。
バイヤンのキャプテンやりたがるヤツは多いだろうに。
789 :04/04/15 17:18 ID:wpz/9Tnl
バラックよ、そもそもカーンが怪我してキャプテンマーク付けるはめになったのは
元はといえばあんたの見事なパスミスが原因なんだが・・・
790 :04/04/15 22:57 ID:ai+2/9Gd
なんでドル戦の放送がないんだよ!自称との対決が見たかったのに、
がっぺむかつく!
791 :04/04/15 23:32 ID:3OTABgrl
>>788
バイヤンのキャプテンをやりたがる椰子は、少ないよ。
とにかく、周囲がうるさいから。皇帝とかさ。
カーンだって、他に人がいないから引き受けてるだけなんだし。

>>790
フリンクスは肉離れでOUTだ。
それでも、j戦の放送がないのは、むかつくけどな。
792 :04/04/16 00:21 ID:Yq9d3sY6
>>791
バラックの場合、今の段階で既に周囲からうるさく言われてるから、
キャプテンになった所で状況はたいして変わらないと思うんだが。
793791:04/04/16 00:46 ID:HDBTQlFV
>>792
いや、キャプテンになったら更に言われまくると思うぞ。
調子が良かろうと悪かろうと。
だから、バラックもキャプテンになるのを嫌がってるんじゃないかな。
まぁ、単純に好みの問題もあるだろうが。
794 :04/04/16 07:47 ID:LI6nU4Rw
ドル戦、カーンの出場がやばいらしいですが
もしそうなったらはじめっからキャプテンマークつけてコイントスするわけですな

放送無いですけどね_| ̄|○
795 :04/04/16 09:33 ID:h41roZzZ
>キャプテンマークつけてコイントス
見たい(;´Д`)ハァハァ
もしかしたらバイヤンでのそういうシーンは、最初で最後かもしれんし。
キャプテンマークつけて先頭に立ってピッチ入場するシーンも見たい。

・・・放送無かったか_| ̄|○
796 :04/04/16 15:33 ID:qC6iqnH4
中央5台なら放送してくれるんじゃない??
797 :04/04/16 21:57 ID:AAngNAje
フリングスのバイヤン入りについて聞かれたバラック、話をはぐらかしてます。
しかし「灼熱の舞」ってなんやねん。
http://www.fcbayern.t-online.de/jp/club/archive/news/13534.php?fcb_sid=f16a7ed7997228df7874467c03b08408

余計な心配だろうけど、もしフリングスがバイヤンに来たら、
弾き出されるのはバラックでは。
798 :04/04/16 23:00 ID:HDBTQlFV
>>797
今回、ウリはトップ下を出来る選手を獲得したいと思ってるようだ。
なぜなら、そうすればバラックを中盤の底あたりで使えるから。
フリンクスをほしがってるのも、バラックを生かすためっぽい。
だから、誰が来ようともバラックが弾き出されることはないと思うよ。
799 :04/04/17 01:34 ID:6TMlwaRB
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040416-00000010-spnavi-spo.html
バラックが入ってないぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
ペレが選んだヤツには入ってたのに、ファン投票では人気無しか?
800_:04/04/17 21:36 ID:BOZnpV5e
800
801 :04/04/18 00:54 ID:5ofItaKL
モヤーイ…勘弁して…
802 :04/04/18 09:20 ID:smtdNfJc
イースター島の恥
803 :04/04/18 09:25 ID:mrizSL4Y
な、何があったのでしょうか?
負けたのは知ってるけど。
804 :04/04/18 09:37 ID:DXoTq/5I
疑惑のPKへの猛抗議でゲルペ
チームが浮き足立ってて本来クールダウンに動かにゃならんのに
ガンビーノ倒してゲルペローテ
アヒャヒャ
805 :04/04/18 09:45 ID:mrizSL4Y
>804
なんだ、いつものパターンですね。
今さら嘆くこともない。馬鹿は死ななきゃ直らない。
806 :04/04/18 10:59 ID:bXMw0ZuN
退場か…
807 :04/04/19 08:46 ID:6dFKp8Wa
バラックにももちろんむかつくが、チームメイトもなんで止めない?
バラックが激しやすい馬鹿ってことは分かってるだろうに、
抗議しようとしたら羽交い締めにしてでも止めろよー。
バラックよりキャリアも年齢も上のヤツ多いだろうに。

やっぱりフリンクスのバイヤン入り希望。バラックを止められるのはコイツしかいかない。
808 :04/04/19 09:23 ID:mejrhg6P
実況板によるとPKのときはバイヤン総動員の抗議だったらしい。
皆どたまにきてて止めるどころじゃなかったんだろうな。
で、バラックは闘牛のように審判を追いまわしたとかってどっかで読んだ。
さぞ際立つ激しい抗議ぶりだったに違いない。
ジョギングしてんのかと言われるプレーの割にこういう時張り切りすぎだよ。
809 :04/04/19 13:33 ID:Ewyd7KNb
>で、バラックは闘牛のように審判を追いまわしたとかってどっかで読んだ。

HSV戦の途中にちらっと流した映像で、それやってたよ。
小走りのメルクさんを本当にものすごい勢いで追いまわしてた。
あんなのに追いかけられたら本物の闘牛だって逃げるに違いない。
810 :04/04/19 15:08 ID:AFKPInxE
漏れもハイライトで見たが、あの勢いで追いかけられちゃ、そりゃ誰だって黄紙を出す罠。

同じ抗議でも、カーンは手を背後に隠して暴力を振るう気が無いことを示す余裕があるが、
バラックは、どうもマジ切れしちまうみたいだな。
良い選手なんだけどなぁ。まぁ、誰にでも欠点はあるってことか。

>>807
前にシュバ坊が止めてたのを見たよ。
シュバ坊になだめられてどうするよ・・と思ったもんだ(苦藁)
811 :04/04/19 15:18 ID:7g+sczsv
>>807
いつぞやの代表戦でそんなシーンなかったっけ
ものすご笑った記憶がある
812 :04/04/19 16:05 ID:OQaEBms6
抗議の件はどうでもいい。寧ろ写真とかみてると
笑いがこみ上げて来て怒りを忘れる。w
気に入らないのはズルズルとなし崩しになったり
不用意に(不可抗力?)2枚目を貰ったりすること。
813 :04/04/19 16:41 ID:AFKPInxE
>>812
2枚目は不可抗力だな。
守備では、黄紙覚悟のタックルをしなきゃいけないこともある。
だからこそ、抗議なんぞで黄紙を貰ってほしくないんだが。
これは避けようと思えば、避けられるんだからさ。
814笑えればいいってもんでもないが:04/04/19 16:51 ID:6dFKp8Wa
http://de.sports.yahoo.com/040417/12/3zlwi.html
闘牛と化したバラック
http://de.sports.yahoo.com/040417/12/3zlvw.html
ロシツキとデデに、発声のレッスンをするバラック先生。

>811
確か、EURO予選のコットランド戦。相手選手にブチ切れてつかみかかろうとする
バラックをフリンクスが力づくで止めてた。漢だと思った。
815 :04/04/19 17:07 ID:mejrhg6P
とにかく抗議が下手なんだよなあ…
知ってるサッカー選手の中で一番下手かもだ。
816 :04/04/19 17:28 ID:0TlK1gEI
>>814
過去スレ行って見つけてきた。闘牛を止めようとする自称
ttp://www.bild.t-online.de/BTO/sport/aktuell/2003/06/07/laenderspiel__live/gedudel__4,property=Bild.jpg
817 :04/04/19 17:31 ID:RbcBqtNj
>ジョギングしてんのかと言われるプレーの割にこういう時張り切りすぎだよ。
同意。まったく。萎えるよ。
818 :04/04/19 18:02 ID:df8BQD4l
カードのもらい方は三流
いつまでたっても改善されなくてうんざり
819 :04/04/19 21:13 ID:PoNi2YZC
820 :04/04/19 21:18 ID:roVzhqEH
オサーン必死で止めとるやないけ…
バラック、次期キャプテンにしてフィールドのリーダーがキャプテン心配させたらいかんて…
821 :04/04/19 21:44 ID:NQ6wcJnV
>819
カーン、止めてるのか?止めてるんだよな…。
なんかバラックに便乗してメルクに抗議してるように見える。
この二人に詰め寄られたらさぞかし怖かろうて。しかもすごい顔。

>818
同意。抗議うんぬん以前に、コイツの学習能力の無さにほとほと呆れる。
今流行りの「自業自得」「自己責任」という単語がサッカー界一似合う男だ。
822 :04/04/20 00:04 ID:zhH4/fP7
>>816
> 闘牛を止めようとする自称

フリンクスは動物好きだからなw

>>821
カーンの目線はバラックに行ってる。だから、バラックを止めてるんだと思う。
でも、ちょっとは便乗してそうだw
823 :04/04/20 00:29 ID:F6GXeD7O
>821
細かいことだけど、歯医者じゃなくて副審相手の抗議だと思うが。

どういう経緯で抗議して行ったのか気になる。WOWOWのアフォー!
824 :04/04/20 06:15 ID:Fmc4ihl9
うがった見方だが
大した仕事のなかったカーンのkicker評価が割とよかったのは
むちゃくちゃになった試合のコントロールをしようとしてたのがあるかもだ
825 :04/04/20 10:00 ID:TBjXuXqt
おかしい。ほんの半年前ぐらいはカーンがDQNで、
バラックは暴走しがちなDQNキャプテンを諌める良識派、
というイメージだったのだが。今や逆転してる。

>821
バラックに追い回された審判がショックでPTSDにならないか心配、ってか。
826 :04/04/20 10:08 ID:IETHhEPA
潰される前にバイヤンを出て行ったほうがいいよ
827 :04/04/20 14:04 ID:zoue92VL
首脳陣はアホ、ヒッツの戦術も疑問。
だからといって不調を全てそのせいにするのは
格好悪いように感じます。
828 :04/04/20 23:11 ID:LKNrDAT/
「ケルンの市場研究協会」が行った最新の調査によると、
ブンデスで最も人気のある選手は闘牛君らしいです。
二位はアイルトンとカーン、三位はマカーイらしい。翻訳間違ってたらすまそ。
今シーズンのバラックってお世辞にも活躍してるとは言いがたいのに、
なんでいまだにドイツで人気があるのかよく分からん。
http://de.sports.yahoo.com/040420/226/3zqu6.html
829 :04/04/24 13:35 ID:R6xHcEyK
今週は淋しいね
830 :04/04/26 18:52 ID:PCc7ofIC
>あんなのに追いかけられたら本物の闘牛だって逃げるに違いない。
笑ってる場合じゃないけどワロタ。実際にその場面を想像してしまった。
831 :04/04/26 21:30 ID:hB7ah1dM
>829
ほんと。インタビューすっぽかしたり相手GKと喧嘩したり審判追い回したり、
ここんとこ毎試合のようにDQNなネタを提供してくれてたから、
欠場されると寂しい。しかもまたなんか怪我したらしいし。
832 :04/04/27 19:32 ID:H1F+hTUM
また髪型変えたな。髪型変えるの好きなのか?
昔のアイドル風味でちょっとイヤン。
833 :04/04/28 20:57 ID:O/DYEt1r
色気づいて髪形ころころ変える暇があったら(ry
バラックは髪を伸ばし始めてからスランプになったような
気がするが気のせいか?
また、ルーマニア戦で無駄に活躍しそうな予感。
834 :04/04/28 23:25 ID:zAumEifn
>>833
怪我のせいで、ルーマニア戦の出場は危ぶまれてるそうだ。
赤紙欠場→怪我欠場って、これはこれで立派なDQNだよなぁ。

それから髪形を変えるのは構わんが、もう少し似あ(ry
835毎度毎度の“噂”だけど:04/04/29 19:01 ID:cMsvHKz0
レアルとバルサが、バラック獲得を狙ってる、だとさ。
既にバラックのマネージヤーと接触したとか。
http://de.sports.yahoo.com/040429/226/409r8.html

ルーマニア戦は出なくて正解だったね。出てたら、またイングランド戦みたく
戦犯にされてた可能性大。
836 :04/04/29 22:03 ID:iE2UOD9B
>>835
モヤーイ本人&バイエルンのためにも実現すると良いですね。
できればバルサが良いかな。
837 :04/04/30 00:10 ID:ykgA1WWO
バラックはバイヤンに残ってくれ!
自称とのコンビが実現寸前なんだからw
838 :04/04/30 06:48 ID:plKk015x
バラックが明日の試合doubtfulになってるんだがたぶん出るんだろうな。
出場えきる可能性が10%か20%でも出てたんだからw
839 :04/04/30 09:27 ID:fdjt2oRY
>835
モヤーイおひさるに載ってる最新インタビューによると、
本人は「バイヤンとの4年契約を全うする」つもりらしい。口先だけかもしれんけど。
バイヤンの首脳陣には不満たらたららしいし。
しかしあのインタビュー、バラックから愚痴や首脳陣批判を引きだそうという魂胆みえみえの
記者の誘導尋問に、まんまとひっかかってるわな。
840 :04/04/30 20:46 ID:x3geZf5V
>>839
アンチバイエルンモナコのエンパテ曰く、

>ミヒャエル・バラック選手
>「誰かに責任を押し付ける必要があったんだけど、それにもってこいなのが僕だったってわけだよ。
>余計な争いを起こしたくないから何を言われても黙って受け入れたけどね。
>でも僕にだってプライドってものがある。
>それをグッと抑えつけるのは本当に辛いよ。
>このチームで僕を守ってくれるのはコーチだけなんだ。
>他は全て敵だらけって状況でさ・・・。
>そろそろ次のことを考えた方がいいかな」
841 :04/04/30 21:45 ID:YuZwz6bP
実際、バラックも揺れてるんだと思うよ。このまま何も成し遂げないまま
逃げるようにバイヤンを出るのは嫌だという気持ちと、
格好のスケープゴートにされてる今の状況から脱出して、
海外リーグで活躍し、バイヤン首脳陣やチームメイトを
見返したい気持ちと。
842 :04/04/30 21:56 ID:x3geZf5V
あれだけ叩かれれば嫌気が差すのはよーくわかる。
気の毒だと思う。
チームメイトも味方じゃないってのはさぞキツイわな。

けど、今季はほんとになんにもしてないよね。
黄紙欠場と怪我欠場とバッシングのループ。
4年は全うしろ、そんでバイヤンからうじうじ引き止められるくらいになってから移籍しろ。
843 :04/04/30 22:02 ID:x3geZf5V
大体コーチだけが守ってくれるってのは変でしょ、
バラックを生かせないのはヒッツだよ?
お前は悪くない、お前が必要だ、いい子いい子って言ってる監督がある意味バラックをどん底に落としてる。
調子が悪くてもだらだらフル出場させてたのは誰だっつーの。

ああ八つ当たりみたいになってしまった・・・
844 :04/05/01 00:35 ID:aHLKwllT
バラックってクラブで浮いてるんだ
845:04/05/01 01:19 ID:8LDiywU4
今にメンツも変わって、やり易くなるって。
そうなるようにがんばれ〜〜〜〜〜!!!
846  :04/05/01 08:47 ID:wWWYiXxm
その「メンツが変わる」、すなわち自称が移籍してきそうなのが
気に食わないんじゃないの。いろんな意味で。
「あいつが来るならオレが出ていく」と、インタビューで海外移籍志望を匂わせてる、と。
847::04/05/01 09:44 ID:8LDiywU4
いや、なんか自称のほうがまだましなんじゃないかと。

確かに気に食わないだろうね、自称にも鼻にも心のそこでライバル心あって複雑
なようだし。
でもバラックにはこの人たちが必要だったりして・・・・
難儀な・・・・
848 :04/05/01 10:01 ID:JClvrgdO
鼻、自称、モヤーイ、そしてシュバインシュタイガー。
この4人の中盤激しくみたい。
849 :04/05/01 11:44 ID:DiJjzcqv
>>848
自己主張の激しい中盤だなw
鼻の胃に穴が開きそうで心配だ。

でも、闘牛化した時のバラックを止められるのは、動物の扱いに長けたフリンクスだけのような気もw
シュヴァ坊も割りと引き止めるようだ。意外と、仲の良い中盤になるかもしれんww
850 :04/05/01 13:10 ID:4/5AZ+R4
>>848 皇帝のバイヤン代表化計画を思い出してしまった。
当時はクローゼこいこいモードだったわけだけど。
851 :04/05/01 18:10 ID:w9H2xuGf
ゼやイェレーミスやハーグリは無視ですか?
地味だけど、こういう貴重な汗かき役は中盤には絶対必要。特にイェレーミス。
自己主張の激しい俺様タイプだけで中盤を構成すると自滅する。
自称も来なくてよろし。今さら中盤にテコ入れしなくても、ダイスラーが復帰したら無問題。
852 :04/05/01 20:55 ID:JClvrgdO
イェレミースはもうだめぽな感じ。
ハーグリもプレミアに行くだろうし、ゼは歳、ミーチョはCBという事で。
853 :04/05/01 21:09 ID:HxOOvH0Z
バラックももうだめぽな感じ
854 :04/05/01 23:32 ID:ZAPdBpEz
つまりバイヤン自体がもうだめぽ。
855 :04/05/01 23:52 ID:bgt2R/Zv
ドイツサッカー全体がもうだめぽ。
856 :04/05/02 00:06 ID:3DaLJc6x
>>855
そこまでじゃないw
シュツットガルトやブレーメンのサッカー見てるとそうでもないよ
857 :04/05/02 00:59 ID:5droIv1q
>>851
別にイェレミース達を無視してるわけじゃないと思うよ。
単に、ネタとして>>848みたいな中盤を見てみたいってだけだろう。
現実には、縁の下役を引き受けてくれる椰子(イェレミースとかな)がいなけりゃ、試合にならないからな。
858 :04/05/02 01:13 ID:TouwUEcK
バラック&ダイスラーコンビほどの派手さはないものの、
昨シーズン後半の、バラックとイェレミースの中盤コンビはバランス抜群で、
最高に安定してたよ。
イェレミースが縁の下役に徹してくれたから、
バラックも好きな時に上がって攻撃参加できたし。
あの頃が、今のところバイヤンで一番バラックが輝いてた時かな。

あの頃は「ようやくバラックもバイヤンに馴染んで、
来シーズンが楽しみだ」と思ったものだが・・・。
859 :04/05/02 01:41 ID:5droIv1q
>>858
昨季のバラックとイェレミースのコンビは良かったよな。
だから今季もこの二人で中盤を組むんだと思ってたら、違ってしまって・・。

バイヤンがトップ下を出来る選手を探しているのはバラックの得点力を生かすためなんだが、
でも、本当にバラックが生きるのは、イェレミースみたいな守備重視のMFと組んだ時だと思う。
薬屋や代表で活躍してたor活躍してるのだって、ラメロウやハマンがいるおかげなんだし。

今はDFに怪我人が多すぎて無理だが、来季あたりから、またバラックとイェレミースで組んでほしい。
860 :04/05/02 01:50 ID:n1P41o3U
イェレミース、チョト衰えてる
861 :04/05/02 18:52 ID:l9QqwPK1
いまだにバッシングを続ける連中はいったい何が不満なんだ?
バラックはバイヤンの司令塔としてよくやっている。確かにリーダー役としては
まだまだかもしれんけど、司令塔としては合格なのでは。

バイヤンが調子悪くなるとまっさきに叩かれるのに、
好調の時は全く褒められないバラックが不憫。
まあバラックなら、「それぐらいやって当たり前」だと思われてるからだろうけど。
でも褒めるべき時にはちゃんと褒めろよー>ドイツマスゴミ
862 :04/05/02 19:13 ID:+Trrd4+P
しょうがないよ。バラック以上に好調で活躍してるやつがいれば
そこに視線が集まり褒め称えるのは普通のこと。
それに全く褒められないってことはない。夏頃には持ち上げられてたよ。
863 :04/05/02 19:17 ID:XOARTFYY
>>861
悪いけど、司令塔としてよくやってるってのが正直いまいちわからないわ、今季は・・・
864 :04/05/02 19:22 ID:+Trrd4+P
司令塔としても微妙だよね。
865 :04/05/02 20:04 ID:d53RUhOz
バラックが一番活きるのはイェレミースとダイスラー両方いるときかもよ。
ショルとバラックのコンビもなかなかよかったし。
866_:04/05/02 22:13 ID:1+zkxhYZ
ダイスラーとか強い攻撃的MFがいて
本人は守備的に構えてる
そして相手の隙を見てスルスルと前線へ上がっていきズドン!

で、ダイスラーが使い物にならんからミクーあたりを貰ってこよう
867 :04/05/02 23:26 ID:QHNER0aH
結局バラックに求められてるのは”ゴール”なんだろうね。
”司令塔”としては普通に優秀なんだし(現在アシスト王)
868 :04/05/02 23:43 ID:EJ8A70Wv
前めでマークきついと何もできず、かといって守備に専念は嫌。
イェレミースのような汗かきタイプを配してもらったうえで
後ろの方に潜み試合中は消え、そしておいしいとこだけもっていく。
869 :04/05/03 00:12 ID:pfJQUo3w
>>867
パサーとして優秀(現在アシスト王) 、
けれども司令塔としてはスゴク微妙というのが漏れの意見。
870 :04/05/03 00:12 ID:/xe6nhN+
>>867
アシスト王だったのか!知らなかった。完全にマカーイの陰に隠れてるな。ま、しょうがない。
W杯でも、ほとんど知られていないが地味にアシスト王だったし。

>>868
改めて見直すと、厄介な使いづらい選手だよな。
でもそれがバラック。本人も「あえて気配を消して、ゴールを狙う」と言ってるし。
汗かきタイプの選手のファンからすれば面白くないだろうけど。

自称は性格は俺様だけど、地味な汗かき仕事も黙々とこなすタイプだから、
もし移籍が実現したらバラックも助かると思うんだがなー。
871 :04/05/03 14:16 ID:/xO1ln4Z
前めでマークきついと何もできず、かといって守備に専念は嫌。
イェレミースのような汗かきタイプを配してもらったうえで
後ろの方に潜み試合中は消え、そしておいしいとこだけもっていく。
872 :04/05/03 21:01 ID:Sf5/0bm4
てかバラックってもともとはそういう選手でしょ。
ボランチ本職で攻撃力(特に得点力)が売りの選手なんだから。
うまく活かされてないと中途半端な選手にも見える。
でもうまく機能しだしたらぜったいすごいと思うんだけどなー。
873  :04/05/03 21:39 ID:eYqKCICg
バラックはハマれば凄い。でもハマる時って、せいぜい5試合に1回程度。

それより、こんなにメンタル弱い選手だったかと。
「監督だけが僕の味方なんです。周りはみんな敵ばっかり」って、被害妄想気味というか。
マカーイもカーンも、バラックを擁護してたはずだが。
そりゃ、チームメイトも実際にバラックをハブにしてる訳じゃなく、
ほとんどの奴は自分の事で精一杯で、いちいちかまってられないだけだろ。
でも「疎外されてる」と思ってるバラックからすれば、
そういう傍観者もみんな「敵」に見えるんだろうな。

しかしユース出身でもない「よそ者」のバラックを、ここまで我慢して使い続けてる
首脳陣の期待に気付かないか?バラックよ。単なる「歯車の一部」としか思われてないなら、
とっくに見放されてる。でもバラックを「将来のキャプテン」「リーダー」として育てようという
気持ちがあるから、ここまで我慢してくれてるし、今後もバラックを生かすための
補強を考えてくれてるんだろ。
874_:04/05/03 21:43 ID:Miqdx97/
バラックってバイエルンにお友達いないの?
875 :04/05/03 21:59 ID:vGSVSmU6
元々バイヤン自体が仲良しクラブじゃないんだよ
気に食わなきゃ容赦なく鉄拳だの批判だのが仲間に飛ぶw
876 :04/05/03 23:53 ID:57nPEYzK
OBはOBで、口うるさいなんてもんじゃねぇし(苦藁)

フランスコンビとか、ロケとハーグリとか、小規模な仲良しグループはあるよ。
ただ、仲が良くても言いたいことは言うってだけ。
877 :04/05/04 06:58 ID:mb4yH3Kx
発言の微妙なニュアンスはわからんけど
「周りは敵だらけ、監督だけが味方」なんて言ったら
当然周りはますます面白くないわな
リーダーとしてはもうだめかもわからんね
878 :04/05/04 11:44 ID:ikk6cwYF
もうちょっとしっかりしてる選手だと思ってたが、こんな愚痴を言ってるようではリーダーとしての資質にも疑問符がつくよね。
でもこの男がリーダーに成長してくれないと代表もバイヤンもマズイんだよな。
879 :04/05/04 12:07 ID:eiuQ4SaV
いや、ラスト3試合で鬼神のごとき働きで
劇的な勝利の貢献者として、バイヤンのニューリーダーとして立つかもしれないから

ぜ、絶対ありえないとは誰にも言えないから、うん
がんばれバラック!
880 :04/05/04 20:05 ID:Ew9XjDtu
代表ではクラブよりリラックスしてプレーできてるって、本人も言ってなかった?
バイヤンでも、バラックに批判的なのは主にフランスコンビやコバチなど、
いわゆる「ベテラン外国人」たち。
出稼ぎ選手として、ドイツ人よりずっとシビアな環境を生き抜いてきた彼らから見れば、
「箱入り息子」としてドイツ国内で大事に大事に育てられてきたバラックには、
「ブッ、甘いんだよ。世間知らずのおぼっちゃん」という歯がゆさを感じるのだろう。
バラックも一度外国リーグを体験した方が、今よりずっとたくましくなり、
自分がいかに恵まれているかに気付くと思う。
「みんなが僕をいじめるの」みたいな、ガキみたいな泣き言はもう聞きたくない。
881 :04/05/04 20:38 ID:oEAq347u
ああ、バラックに批判的なのは「ベテラン外国人」か…
自分はディフェンシヴな連中なのかなと思っていた。
守備陣、比較的カーン寄りだからさ、
カーンもDF抜かれっぱなしでもMFに問題があるとかってDF擁護するし。
(不穏当に聞こえるかもしれないけど、自分はアンチバラックでもアンチカーンでもないよ)
>>880には納得。うん。
882 :04/05/04 23:34 ID:fos/XAKg
フランスコンビ達が批判的なのは、バラックが司令塔なのに消えちまうからだろ。
「調子が悪くても、指示だけは出してくれ。そうすりゃ、お前の代わりに俺らが動くから」ってのが彼らの言い分。
まぁ、歯痒さも感じてるかもしれんが。

代表の方がリラックスできるってのは、ハマンという最高のバランサーがいるからだろう。
フリンクスも攻撃を作ることが出来るし、シュナイダーとは元々仲が良くて息も合う。
つまり、バラックの好きなように出来るわけだ。そりゃ、リラックスできなかったら嘘だ罠。

今のこの状況を乗り切れれば、もう一皮向けて最高の選手になると思うんだが。
がんがってくれよ、バラック。
883_:04/05/05 13:37 ID:g47EcZqF
バイエルンでダメだなんて言ってたら、海外のクラブなんてもっと無理だと思う。
監督も味方にはなってくれないよ?結果出せないと。

なんとかバイエルンで成長してくで(願)。
884 :04/05/05 14:51 ID:R7clcjra
>>883
禿げ同。やたらとバラックに海外(つーか正確には国外)武者修行を求める人いるけど、
国外移籍しただけで大きく成長できるなんて夢見すぎ。
そんなにバイヤンがきついなら、ドイツの他のクラブにでも行っとけ。
885 :04/05/05 14:59 ID:R7clcjra
それに周りはみんな敵だらけって、プロの世界じゃ当たり前。
チームメイトは皆ライバル。今までそんな事も分からないような
生ぬるい仲良しクラブでプレーしてたのか?こいつは。
まだ、監督が味方についててくれるだけマシと思え。
886 :04/05/05 17:02 ID:uQoI/s1v
件の泣き言インタビュー、モヤーイ公式の「南ドイツ新聞」のやつかな?
ここでヒートアップしてるような泣き言を言ってるわけでもないじゃないかね。
しばらくぶりのじっくりしたインタビューだね、どうして、なんか問題でもあったの、みたいに聞かれて、

Yes. A scape goat was needed and I was chosen for the role.
I had to listen to a lot of garbage but what really irked me was that I received no official support from the club, just from my Coach.
And it was the same old faces that came out with the same old comments.
「そう、スケープゴートが必要で僕が選ばれたんだ。
くだらないことをたくさん拝聴しなきゃならなかったが、本当にうんざりしたのはクラブから公式なサポートを受けなかったってことだ、監督だけだよ。
そして見飽きた連中が聞き飽きたコメントを披露したんだ
(※で、こぞってバッシングしてくれたんで、インタビューなどごめんだった、の意か)」

まあSZが不平不満を引き出そう引き出そうとしているのは>>839の言ってる通り。
他のプレーヤーがバラックとカーンの後ろに隠れているということについて触れられてるが
それはバイエルン公式でバラックもカーンも既に言及している内容。
要するに、「他の選手が自分をいじめている」というのは誤読と思われる。
あんまりミネキに惑わされるな、ドイツでもこの件でそんな騒ぎになってないと思う。
887 :04/05/05 21:43 ID:ROxQzrl1
>>886
「聞き飽きた」ってのは「バラックはエッフェ云々」の気がするw
本質ではないポイントでのバッシングにうんざりしてつい愚痴が出た感じだ。
ミネキはバラックはバイヤン外に出た方がいいと思っているようだから
そんな願望の意訳になるのだろうね。
888 :04/05/05 23:25 ID:1kanWGeU
>>887
>バラックはバイヤン外に出た方がいいと思ってる
と言うより、単にバイヤンを叩きたいだけ
889 :04/05/06 00:33 ID:46ui0bOt
そんな事より、大一番のブレーメン戦、バラックの出場がやばそうなんですが。
890 :04/05/06 01:11 ID:fmtnJ6kR
いつものことだ。ヤツは出場可能性10%でも出てくるからな
891 :04/05/06 05:57 ID:0SlvGxBz
アシスト王といってもモヤイが蹴りそこなったのを
マカーイが決めたとかもカウントされてたり

あっという間に不発に終わったバラックシステムなんてのもあったな
フリンクスのこと「自称」なんてもうとても呼べないな
892 :04/05/06 06:40 ID:8U5TrqHD
>>886
さんきゅです。自分、元をあたらずにモヤーイを情けないと思ってしまった・・・反省。
ここも煽りが混じってるからのせられちゃったわけね、モヤーイごめん・・・
893 :04/05/06 08:16 ID:knXhz0dy
周囲が期待していた程の働きができていないからマスコミに余計な詮索されるんだよ。
まあユーロで結果が出せるかどうかだな。96年のザマーみたいになれとまでは言わんが。
もしそこでダメだったどうなるかバラックも覚悟はしてるだろう。
894 :04/05/06 09:26 ID:KNJQAku2
>886
「見飽きた連中」の中には、やはりネッツァーも含まれているんだろうな(w

>893
覚悟してるかなあ。既に「今のままでは、ドイツはユーロではとても優勝できない」とか、
今から惨敗の言い訳用意してるし。
895 :04/05/06 15:24 ID:H4t3jVji
>>894
「優勝できない」発言はガッカリだったな。確かにそのとおりだし現実的にものを見てるんだろうけれど、もう少し言い方ってものがあるだろうにと思った。
896 :04/05/06 18:40 ID:9U4qjI9H
皇帝の発言みたいだなw
WCも「運が良かっただけ」って言ってたし・・・
897 :04/05/06 18:55 ID:AquyDWHB
正直、バラックを過大評価してた気がしてきた
なんかもう・・・・
898 :04/05/06 20:09 ID:V/7Bobss
でもバラックにはまだまだ期待したいんだよな。
バラックに失望してないって言ったら嘘になるけど奴の能力までは疑ってない。
今までのバラックに対する評価にも嘘はないと思うし。
このまま下降していってほしくはないよ。
まあ今は過渡期かも知れん。なんとか乗り越えてほすぃ。
けどそこんとこ当の本人は自覚してんのかね?
899 :04/05/06 23:47 ID:5xJdMfUz
期待すると裏切り、見放すと活躍するのがバラック。
うん、だいぶいい感じになってきた。
おまえらももう期待するなよ。うちも心を鬼にして見限る。
900 :04/05/07 04:06 ID:79Rc9D2l
1
901 :04/05/08 11:04 ID:plMnPQLs
バラックもいつもこれくらい強気だったらいいのにな。らしくないコメントとか言われてるよw
http://www.fcbayern.t-online.de/show.php/jp/club/archive/news/13719.php?contentpage=%2Fjp%2Fclub%2Farchive%2Fnews%2F13719.php&fcb_sid=f930baa4bbd96d040ad2676b3023eb06
902 :04/05/09 03:06 ID:qRO02dBv
今日の試合でも無力でした・・・
903 :04/05/09 09:22 ID:RlyTjJQJ
>>901
読み返してみると虚しいコメントばかりだな。
結果を残さなきゃ単なるビッグマウス。
904 :04/05/09 20:11 ID:CRQaLM8v
調子がよくないと自覚してる時は、かえって強気に色々喋ってしまうもの。
そうやって自分を奮い立たせてみるものの、結果はついてこず。
ブンデスはもうとっくに諦めてるからいいとして、
問題はユーロだユーロ。
無駄にエキサイトしてゲルペためて、チームの足を引っ張ったりしたら許さん。
905 :04/05/11 01:09 ID:ePACtmX/
>「チームの要であり、チーム全体を引っ張っていけるだけのリーダーシップを持った人材が必要です。」と監督。

バラックはリーダー失格ってことか
906 :04/05/11 09:33 ID:ZBijyzP7
とうとうヒッツからも見限られたか。こりゃ放出は確実やね。
↓こういうニュースも、ぐっと現実味を帯びてきたって訳だ。
http://uk.sports.yahoo.com/040510/3/3rbj.html
907 :04/05/11 23:54 ID:IkDhlF2L
>>905
それで、必要な人材としてフリンクスの名前が挙がっているのが笑える。
椰子もリーダーって柄じゃないだろうに。
908 :04/05/12 00:11 ID:9jQhYsdN
>>905
ヒッツはザマーとかエッフェとか強力なリーダーシップを持った選手を見てきてるからね。
彼らの気性の激しさに手を焼きつつも頼りにしていたわけだし。
バラックはその点煮え切らないというか頼りないのかな。
909名無しさん:04/05/12 09:27 ID:SySvciUe
去年の今頃はバイヤン2冠の立役者としてマンセーされてたというのに、
一年後には叩くだけ叩いて放出リスト行きかい。
「チームの要であり、チーム全体を引っ張っていけるリーダーシップを持った人材」
なんて、そう簡単には出てこないし、見つからない。
当てにしていたバラックが駄目だったからって、またよそから選手をひっぱってきて
バラックと入れ換えようなんて安易な考えじゃ、いつまでたってもバイヤンはだめぽ。
バラックは有力候補といわれてるバルサなり、どこなりに行く方が賢明。
バイヤンでの挫折をバネにして、2006年に名実ともに代表のリーダーに
なってくれたらそれでいい。

ex5移転で名前欄強制入力が無くなったらしいけど、どれ。
910名無しさん:04/05/12 09:37 ID:SySvciUe
おお、本当だ。これは便利。

>907
バラックと自称が入れ替わったら失笑する。それで自称が成功したりしたら、
バラックはむかついてしょうがないだろうな(w
911 :04/05/12 14:23 ID:0i+LpqGK
バラックもバイヤン全体がそういう雰囲気ではやりづらいだろうな。
いつもかつて強かった頃のリーダーを追い求めている。
理想のリーダーさえ見つかれば強くなると思っている。
自称もそんなリーダー役押し付けられるんだな。
うまくいって当たり前、うまくいかなくなるとバラックと同じ運命になるだろね。
912 :04/05/12 19:01 ID:Tj4zHOc4
913名無しさん:04/05/12 20:41 ID:q04hNWxc
やすー>16億。

でもあれだね、自称は直接口説かれたら確実にバイヤン来るね。
「我々は間違っていた。バラックではなく、君こそがバイヤンのリーダーとなるべき男だったのだ」
とか言われたら、イチコロ。
914 :04/05/12 22:13 ID:2HAqOD+d
過去にどんなに活躍していようと、現時点でいい働きが出来なきゃバラックだろうが誰だろうが叩かれる。
他所へ行くのもいいがそれなりの覚悟が必要だよ。
915 :04/05/12 22:22 ID:7mti9sDf
>>913
ありえそうでイヤだw

でもあれだね、ヒッツとかウリとかに熱心に口説かれたとしても
ザマータン(;´Д`)ハァハァなノリは望めないだろうね
916 :04/05/13 21:33 ID:leuGehh0
第二のモリエンテス目指すのも良い。
移籍して、CLでバイヤンにリベンジ。
917 :04/05/13 21:44 ID:GC+DgOMd
元バイヤン選手にリベンジされるのは今年充分堪能しました
もう勘弁しといてくれ。
918名無しさん:04/05/14 09:58 ID:eglf5t0f
なんだかんだ言って、結局バイヤンに残る気がする。
それがいいのか悪いのか分からないが。
919 :04/05/15 22:31 ID:wadbM+Df
バラックにはバイヤンを旅立って欲しいよ
今のままじゃダメだ
環境を変えてスタートして欲しい
920 :04/05/16 21:18 ID:Et+fDt8w
モヤーイはミーハーすぎるんだよ。
インタビューでも「バイヤンはすばらしい〜」とかニタつきながら喋ってたし。
まるで念願かなって読売入りした野球選手みたいだw
921 :04/05/16 21:42 ID:tV22Ed45
バイヤンに潰されたバラック バラックに潰されたバイヤン 自業自得だな。アホ杉。
922名無しさん:04/05/16 21:45 ID:tV22Ed45
改行失敗。アホ杉
923名無しさん:04/05/16 22:08 ID:Am+2Oxwp
ドイツのサッカー選手なら、誰だってバイヤンに憧れるだろうし、
それまで「バイヤンなんか」と言ってた奴も、いざ誘われると
喜んで移籍する、とか。
バラックがミーハーというなら、ダイスラーだってそう。
日本人には理解できない思いがあるんじゃないの、
ドイツ人にとってのバイヤンって。
924名無しさん:04/05/16 22:46 ID:HbpgD3sN
つか、バイエルン入る時
レアルとバイエルンで給料が良い方選んだって言ってたじゃん。
そんなに思い入れあるとは思えんが。
925名無しさん:04/05/16 23:03 ID:Am+2Oxwp
>>924
逆では。
「金銭的な面ではレアルが一番よかった。でもフェラー監督とベッケンバウアーから
『2006年のために、国内に残ってほしい』と言われ、バイヤンを選んだ」と、
手元のWSG(2002年3月号)のインタビューで語ってる。
926924:04/05/16 23:15 ID:HbpgD3sN
レアルは移籍金の提示額は高くてはぶりよさそうだけど
年俸は結構渋チンでナッカリした、
レバークーゼンには悪いが給料の良いバイエルンを選んだって(ニヤリ
ってどっかで言ってたような気がしたんだが、
ネットで見ただけなんで証明の仕様がないから、まぁいいや。

どっちにしろついこの間WSDだったか、
また日本の雑誌でレアルに行きたくないわけないみたいなこと言ってたね。
絶対選択間違ったって思ってるだろうね。
927_:04/05/16 23:17 ID:qEsgVoaj
バイヤンでほんとにダメなんだったら、
バルサや間取りなんて絶対無理だって!
928 :04/05/16 23:24 ID:tV22Ed45
来てもいいがCBだなとかレアルスレでも言われてたしなぁ
929 :04/05/16 23:33 ID:Et+fDt8w
レアルのヘタレCBより、十分通用してしまいそうだがw
930名無しさん:04/05/17 22:03 ID:1GsIoEdN
フェラーはマスコミの前でははっきりと言わないけれど、
オフレコでは「バラックには国外でプレーしてほしい」と
言ってるらしい。
「もしレアルかバイヤンか選ぶとしたら、自分なら迷わずレアルを選ぶ」とも
言ってたというし。

バイヤンがCL出場権逃して、ヒッツもクビになったら、バラックはバイヤンから
去ろうとするかな。それはそれで無責任な気が。
931 :04/05/17 22:16 ID:aBGzvnl4
>>930
全く無責任じゃないよ
自分に合わない環境だと判断したならば、
移籍する権利は当然ある

これ以上バイヤン3馬鹿フロントに付き合ってらんねー
って思ってても全く不思議じゃないよ
932 :04/05/17 22:17 ID:d1+M+Hs8
>>929
ありえる。が、本人がそれで満足するかね。
去年のヒッツの戦術のようなことぶちまけたとこで
国外それもバラック以上のスターがゴロゴロいたんでは
それこそ取り合ってもらえまい。
933名無しさん:04/05/17 22:59 ID:7A5DGZZh
マガト・バイヤンでリスタートするべき
934_:04/05/17 23:28 ID:PWO0laSI
マガトが来れば少しは救いが見出せるが……
しかし、ちょっとイイ選手は、もうドイツにいたらダメになるよね。
ルディの言う通りだ。ルディはフランス、イタリアだもんな。
思えば代表が強かった時は他国で頑張ってる選手が多かった。
935名無しさん:04/05/18 00:12 ID:A2/qpar5
うーん。バラックがもう少し若ければ、あと1年くらいバイヤンで頑張れば、
とも思うけど。ここらへんが潮時なのかも。
でも「自分の能力をもっと生かせる職場が他にあるはず」と転職を繰り返しても、
結局自分が変わらない限り、どこ行ってもうまくいかない訳で。
環境だけのせいじゃないと思うんだよね、今季のバラックの不調の理由って。
936_:04/05/18 00:25 ID:of8ZjzJF
体はすごく頑丈だけど根性がな…。
937名無しさん:04/05/18 00:51 ID:3p1th73g
根性もないが身体も脆すぎだって
常に脚を痛めてたり(これはどのサッカー選手にも付きものか)
頻繁に風邪とかインフルだとか(これも他の選手にもみられる傾向か)
938 :04/05/18 01:16 ID:JB06+059
確か風邪を引いても、ドーピング検査に引っ掛かるせいで薬を飲めないんじゃなかったか?
それで治りが遅いんだと思う。
ちなみに、風邪は大抵、子供らや奥さんから移されているようだ。
バラックが脆いんじゃなくて、家族が脆いんじゃね?w

足の故障と言えば、コンパートメント症候群はどうなったんだろう?
ウィンターブレイク中に治したとかいう話は聞かないが。
これも、不調の原因になってるかもな。
939 :04/05/18 01:23 ID:HwM1oCFC
決定力不足のチームへ移籍しろ!!
940名無しさん:04/05/18 22:43 ID:dY5bbanM
「ヒッツフェルトのために、最終戦は必ず勝たなければならない」と
珍しくリーダーっぽいゲキを飛ばす(?)バラック。遅いっつーの。
http://www.spiegel.de/sport/fussball/0%2C1518%2C300333%2C00.html

Seyfullah Kalayciとかいうベンツの若手が、
「まるでバラックのようだ」と褒め称えられてます。
http://www.reviersport.de/sportinfos/news.php?idNews=59553&
941 :04/05/20 22:49 ID:ohzZCeVs
バラック「ドイツがEuro2004を勝ち取ることができると信じている」
といいつつ、優勝候補にはフランスを押してる。どっちやねん。
http://www.foxsportsworld.com/content/view?contentId=2414158
942名無しさん:04/05/21 00:41 ID:H6wgNDuq
本音は後者だろ(w
誰も今のドイツが勝てるなんて思っちゃいないよ。
943名無しさん:04/05/21 11:10 ID:/guyKJCs
次期キャプテンについて、バイヤンスレであっさり却下されてるバラック・・・
でも多分バラックがなると思うよー、気の毒だけど
誰も崩壊中の今のバイヤンのキャプテンにはなりたくないよね
944名無しさん:04/05/21 13:46 ID:drKoeT5S
今、わんさか発売されてるEURO2004関係の雑誌をざっと立ち読みしたけど、
バラックはもちろん、ドイツ選手が一人もクローズアップされてない。
フィーゴやジダンばっか。
でも「各国戦力分析」では、どの雑誌もバラックをドイツのキープレイヤーに
挙げてたよ。………他にいないもんな(ぼそ)
945 :04/05/21 18:05 ID:8+1u1Cqe
>>944
サッカー雑誌は糞!!
3大リーグマンセーで、ブンデスのことなんかろくに知らない。
946 :04/05/21 18:08 ID:+ukjZ4TN
バラック 穴 激怒
947名無しさん:04/05/21 20:28 ID:7ljiV1Ve
>943
1年前なら、バラックに早くバイヤンのキャプテンになってほしいと
思っていたが。
今となっては、「逃げろ!全速力で逃げろ!」としか言えない。
沈みかけの船のキャプテンになって、船と共に沈んでいくのも
ある意味かっこいいかもしれないが。
948名無しさん:04/05/21 21:03 ID:9gn9qjfC
しかし何所に逃げればバラックは活躍できると思う?
レアルはなしね。っつーか今あそこ行ったら
バイヤン以上にひどい目に合いそうな悪寒。
949 :04/05/21 22:01 ID:/9Z7ddMJ
>>948
サイド攻撃を得意とするチームだと思う。
CLファイナルまで行った薬屋もサイドからの攻撃に切れがあったからな。
(シュナイダー&ゼベッセンの右、ゼ・ロベルト&プラセンテの左)
ダイスラーが常時出場可能ならバイヤンでも良いのだが、

海外で言うとどこのチームかなぁ。
マンU?(Cロナウド&フレッチャー)
950名無しさん:04/05/22 08:46 ID:yK6hcZ4T
>>944
誰が見ても不調のバラックを、それでも「看板選手」として
取り上げなければならない所に、今のドイツの苦しさがあるよね。
でも彼の復活がドイツの浮沈を握っているのは確かなんで、
「キープレイヤー」扱いは決して間違ってないと思う。
「中盤の王様」として、バラックだけが唯一、自由なプレーを
許されてるらしいし。
でも代表でバラックがのびのびプレーできるのも、ハマン&フリングスの
バックアップが大きいんだけどね。
951名無しさん:04/05/22 22:24 ID:96FvVmpR
一応クラニーも「ブレイクの可能性が高い若手」で結構取り上げられてるが
看板選手となるとバラックしかいないのが現状か。せめて鼻が万全ならば…_| ̄|○
952名無しさん:04/05/23 00:34 ID:eX45uOk1
バラックはスランプ、カーンは衰え…
クラニーはそもそも「若手」に見えない。
953名無しさん:04/05/23 00:53 ID:7VCkoM7A
ふふ。同感。若手に見えねぇ。
954 :04/05/23 01:02 ID:vZ6mKwN9
何気にアシスト王ですがw
955名無しさん:04/05/23 09:49 ID:eX45uOk1
バラックの逆襲。ヒッツフェルトの件について、
バイヤン首脳陣をTVで痛烈に批判したらしい。
http://portale.web.de/Sport/Fussball/?msg_id=4840093
956名無しさん:04/05/23 09:55 ID:ZuMVbNSg
>>949
シュナイダー&ゼベッセンの右、ゼ・ロベルト&プラセンテの左


(*´Д`)ハァハァ
957名無しさん:04/05/23 14:33 ID:4u/vRLcJ
これは以外。面白そうだ。

http://sports.livedoor.com/marca/spain/detail?id=7267
958名無しさん:04/05/23 14:55 ID:jtTWHHTr
バルサどうなん?噂だけ?
959名無しさん:04/05/23 15:15 ID:ThC54M3S
>本人はメディアプンタ(トップ下)でプレーするのが希望のようだが、

年明け、トップ下に配した4-3-1-2のバラックシステムは
まるで成果なく沈んでいったような・・・
960名無しさん:04/05/24 09:22 ID:y6110XEy
結局、今シーズンは7ゴール13アシストでフィニッシュ。
ゴール数が寂しいね。やっぱり2ケタはいってほしかった。
961名無しさん:04/05/24 23:55 ID:wMHyPSI3
マガトが今のベンツと似たようなシステムを採用するとして、
4-3-1-2の左サイドに置いてみるのも面白いかも。
962_:04/05/25 00:31 ID:AVvUkGHb
バルサは魅力的なクラブだけど、
給料下げてまで行くのか?バラックよ…。
963 :04/05/25 00:39 ID:KM8TVI0H
バラック、トップ下なんて希望してたっけ?
確かに前季、守備的過ぎるとかなんとか、ヒッツに文句言ったりはしたが。
そもそも、希望した=できるってもんでもないだろう。

正直、バラックシステムはBildのネタ止まりであってほしかったよ(苦藁)
964名無しさん:04/05/25 00:53 ID:fDfl9gTH
>>961
調子が悪かった上に
怪我で休んだ試合もあるし、
その割にはそこそこな数字残してるんだね。

でもまあ、守備はあんまり出来ないから
その分点とってくれないとね。
サポがバラックに期待してるのって
そういう所だもんね。
それに答えられていない分、
批判の対称になってるのかもね。
それに、消えてる時も多いしなあw
965名無しさん:04/05/25 00:54 ID:fDfl9gTH
>960の間違いだった…
966名無しさん:04/05/25 01:14 ID:Q6oBHy/H
そういや、バルサって13番つけてる選手いなかったような。
「いつでも13番は空けて待ってるから」とか口説いたんだろうなぁ。

>963
たぶん、ない。トップ下希望した事なんてない。
中盤の底が一番やりやすい、と自分のサイトにも書いてるし。
むしろ自分と息の合うトップ下と共にプレーしたいとずっと希望してたはず。
967963:04/05/25 01:23 ID:KM8TVI0H
>>966
そうだよな。
だからこそ、バイヤンもトップ下のできるフリンクスを獲ろうと思ったんだし。
バラックと息が合うかどうかは、置いといてw

バルサねぇ。あんまり想像できないなぁ。
噂どまりなんじゃねぇの?
・・とか、言ってると実現したりするんで、油断は出来ないが。
968 :04/05/25 10:14 ID:LKSRyr9Y
バイヤンにいるバラックが好きなわけじゃないから
むしろバルサのバラックのほうが良いかも
969名無しさん:04/05/25 13:38 ID:ug1eI0SA
最初はいいけど後で似たような選手だぶって腐りそう。
今はバルサ調子よさげだけど何だかひっかかるんだよな・・・
970名無しさん:04/05/25 21:48 ID:LyruF53b
EUROで大活躍して、もっと高い給料提示する所からオファーもらえ。
それかバイヤンに「行かないで」と泣いてすがられるようになれ。
移籍が決まったら、もちろん気持ちを切り替えて応援する。でもこのタイミング、
あの給料だとバルサに舐められてる気がしてならん。
971_:04/05/26 00:50 ID:8NyiZrca
Rマドリからのオファーを蹴ってる時点で
もう海外への挑戦は無いような気がする…
972名無しさん:04/05/26 08:07 ID:9262cYxw
だってレアルだとジダンとかぶりまくりじゃん。
奴が現役のうちはレアルはお勧めできん。
973名無しさん:04/05/26 22:09 ID:RbsGuQa+
>>972
全然かぶらないと思うのですが…
むしろジダンみたいなのがいてくれた方が
バラックがより生きるんじゃないかというような気がしますけど
974名無しさん:04/05/26 22:11 ID:/7iLgyeT
あの時レアルに入っていたら?
「たられば」は禁物だけど、そんなに活躍できたとも思えない。
バイヤンに入ったのだって、決して失敗じゃないと思うよ。
確かに今季はアレだったが、昨季はゲームメーカーとして
一皮むけたかのような活躍だったし。
今後、バイヤンに残るのも十分アリだと思う。
975名無しさん:04/05/26 23:07 ID:Sh5GibHz
>>974
>昨季はゲームメーカーとして 一皮むけたかのような活躍だったし

そうなんだよなー、昨シーズンは攻守のバランスを完璧に保ちながら、
バラックのロングパスからのカウンター一発で勝利、って試合も数多あったし。
それが結局、自分のプレースタイルに固執して新バラックへの脱皮ならず・・・
976名無しさん:04/05/26 23:42 ID:/7iLgyeT
マガトは、(一応表向きは)バラックを引き止めようとしてるようだ。
「彼は、我々の最も良い選手の一人」
http://www.welt.de/data/2004/05/25/282452.html

>975
ほんと、「新バラック」には期待したんだけどなぁ。
「ゴールだけじゃなく、こんな凄いスルーパスも出せるのか!」と
驚嘆したことが多々あったし。
なまじなんでもできてしまうために、自分のプレースタイルを見失う危険も
はらんでるとゆうか。
977名無しさん:04/05/27 23:43 ID:Mp6RTvuU
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040527-00000022-spnavi-spo.html
ルンメニゲは放出したがってるようですが。
978名無しさん:04/05/28 05:47 ID:z768lDkz
バラックちゃんと気持ちの切り替えできてるみたいだし決定力も相変わらず。よかった。それにしても現ドイツ代表の中で一番決定力があるのってぜってーバラックな気がw
979 :04/05/28 05:47 ID:7VMzLWQb
4得点おめ!
980名無しさん:04/05/28 06:17 ID:0asPgK83
モヤイ今日途中からキャプテンやってた?
981名無しさん:04/05/28 06:49 ID:YQfDYSwo
>980
後半、ハマンが下がるときに渡したみたいだね。
982名無しさん:04/05/28 09:55 ID:13wijan4
Bildは「まるでゲルト・ミューラーのようだ」と。
http://www.bild.t-online.de/BTO/sport/aktuell/2004/05/28/malta/ballack__mueller,templateId=renderKomplett.html

移籍問題で揺れてる時だろうに、よく4点も取ったもんだ。
格好のうっぷん晴らしにされた相手チームが哀れ(w
相変わらず気持ちの切り替えの早さは、(良くも悪くも)天下一品ですな。
983名無しさん:04/05/28 17:00 ID:FcYTDNb7
バラックずいぶん気持ちよさそうにプレーしてたね。
さぞかしバイヤンではプレーしずらかったんだろうな。
たしかにうっぷんを晴らしてるみたいだったw
984_:04/05/28 17:46 ID:y9ikkFOk
シーズン終わって冷静に考えると、オフィシャルにも載っているけど
ヒッツフェルトの言葉に集約されているのかな〜。

以下、オフィシャルより抜粋
メーメット・ショルがほとんど出場できないことや、セバスティアン・ダイスラー
が回復後再びあのように長く欠場することなんてだれも予想できませんし、彼ら
のような独自のプレーをする選手はそんなに簡単に代えがきかない。結局、これが
大きな痛手となり、試合内容やミヒャエル・バラックのプレーにも大きく影響した
のです。

まぁ、そんな訳で来季はこそは頑張って頂きたい!頼むから出て行かないでおくれ。
と、批判されてブチ切れるのもやめておくんなまし。無駄なイエローも...
985名無しさん:04/05/28 18:22 ID:uQ7lfmgz
バラック公式サイトの掲示板に
バルサヲタが乗り込んでるね。
986 :04/05/28 18:34 ID:C3YWxR4c
>>985
バルササポは熱い書き込みが多かったね。
カタルーニャはスペインじゃないとか、レアルに
リベンジしようとかw
987俺様コンビサイキョ!:04/05/28 22:11 ID:jNLfomQU
「今日の試合におけるドイツの最優秀選手は、バラックとフリンクスの両選手である」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040528-00000016-spnavi-spo.html

>>982
代表での一試合4ゴールは、ドイツではミュラー以来なんだとさ。

>>986
「レアルにリベンジ」
この一言にバラックが即座に反応して一気に移籍を決断しそうで怖い。
988名無しさん:04/05/28 22:22 ID:jNLfomQU
>>984
もう遅いと思われ…
バルサ移籍について報道陣に聞かれたバラックは、それについて答えるのを拒絶したらしい。
こういう場合、すでに本人の腹は決まってる事が多い。
皇帝も「行きたいならどうぞ出てってくれ」と言ってるし、
バラックはバイヤン首脳陣批判をやめないし、
もう両者の関係修復は不可能だろう。
989名無しさん:04/05/28 22:43 ID:VlcsSs1d
バラックは間違いなくバイエルンを出てくね かなり期待を裏切ったみたいでみんな怒ってるししかもバルセロナが獲得に乗り出してるみたい出しあとは移籍金の問題だけだと思うよ
990名無しさん:04/05/28 23:06 ID:gGeEGUor
ベッケンバウアー、バラックの移籍を示唆
http://sports.livedoor.com/marca/spain/detail?id=7938
991名無しさん:04/05/29 00:22 ID:8+2TcXJK
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 次スレまだ〜?誰も立てないなら勝手に立てるよ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \__________________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
992名無しさん:04/05/29 01:08 ID:GN7tX+Va
>>991
お願いします
993名無しさん