ジーコ更迭後の監督は??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1川口信男
セレーゾとかダメ?やつはブラジル人だけど割りと戦術重視だし。
今度こそファルカンとか。
2 :03/07/18 16:00 ID:oXCJJ4x4
オシム
3 :03/07/18 16:05 ID:eqQh8Q28
オシム 2票


4_:03/07/18 16:06 ID:qH5nOzVh
オシム 3俵
5_:03/07/18 16:07 ID:qH5nOzVh
オシム4票
6 :03/07/18 16:07 ID:qYdesKh7
オシメ
7   :03/07/18 16:08 ID:2Tvha++W
ガンバを勇退した西野で既決です
8名無しさん@4周年:03/07/18 16:08 ID:0eDHg3SP
んじゃリティ
9 :03/07/18 16:14 ID:uqrjJjYI
nakata
10 :03/07/18 16:16 ID:LSRi5JoG
オシム5票
11 :03/07/18 16:17 ID:rjzYHpXI
一部リーグ(欧州かJ)のクラブチーム・監督経験者なら、
誰でもジーコよりましだろう。
12_:03/07/18 16:17 ID:qH5nOzVh
オシム 6票
13 :03/07/18 16:26 ID:eqQh8Q28
オツム 7票
14 :03/07/18 16:30 ID:w6SczqSy
総監督:ベンゲル
コーチ:エリクソン
アシスタント:クライフ

こんなんで我慢しとく
15 :03/07/18 16:32 ID:jY3B/w/K
オシムで1000目指すスレはここでつか?
16 :03/07/18 16:33 ID:C5QSlqX/
オシム8票
 
この願いが言霊となり叶わん事を…
17 :03/07/18 16:49 ID:7f+tZmUB
オシム9票
18 :03/07/18 16:49 ID:zgsVGS2f
オシメ
19 :03/07/18 16:51 ID:Ja8ymwWo
オシムの契約って、今季いっぱい?
20 :03/07/18 17:04 ID:ydyfhh+k
反町
21 :03/07/18 17:06 ID:VeZ4r0ts
オムツ
22_:03/07/18 17:07 ID:qH5nOzVh
ホアキン・ペイロ
23ボール:03/07/18 17:14 ID:XIOJahxO
誰がやろうが変わらないと思いつつ(ジーコでいいじゃん)。
ヴォラ・ミルティノヴィッチか、ピクシーか、リティか…。
まぁ、親は無くとも子は育つ理論。
今は監督に育ててもらうより、選手自身が高いレベルで磨かれていって、
その中から自分のスタイルにあったプレイヤーをチョイスするセレクタ型が
最適なのではと思っとります。
ビラルドが首切られるまで待つ。98ジャマイカの監督だったひとでもいいか。
戦術おたく系の監督のほうが日本人に向いているかも。
24 :03/07/18 17:18 ID:UUJe4Bsc
クライフ 3年30億ぐらいでカモンナ
25 :03/07/18 18:04 ID:Ca5kA8PD
出っ歯な岡田さんに3票
26ボール:03/07/18 18:07 ID:XIOJahxO
やべ、間違えた!
ビラルドじゃなくてビエルサだ…。
ビアンチでもいいかな。
ビラルドでもいいけど。
27 :03/07/18 23:26 ID:XMtt0v0j
美少女のくっきりワレメが見るサイトがあったよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

ここすごい…(*´Д`)アフ〜ン
28 :03/07/18 23:28 ID:30HIfGvE
オシムの才能を惜しむレスが多数!
29 :03/07/18 23:30 ID:nf1iXo+h



            カ  ズ     キ  ン  グ  カ  ズ

30 :03/07/18 23:33 ID:jqX53zDO
えっ?
もうジーコは更迭されただろ
今は中田英寿監督じゃないか
無知にもほどがあるぞお前ら
31?:03/07/18 23:38 ID:yT5r9T+K
更迭後、ジーコがどこの監督をやるのか興味があるな
休みが多く成績に関わらず4年契約が出来、高収入なんてそうそう無いからな
忙しいクラブ監督なんてやらないだろうし
責任の無い長期契約ができるTDあたりが無難かな
それにしても実業家としては超一流だな
32 :03/07/18 23:46 ID:/P8C5xdG
べっかむ
33  :03/07/18 23:46 ID:PgB7+n9j
監督としての能力は別として、
ほんとジーコに対する敬意のかけらもないバカがいるな。
34 :03/07/18 23:47 ID:voLYNdKd
ゲルトかオシム
35_:03/07/18 23:54 ID:8t7DEkPH
>>33
たかが2ch
無記名投票でつか?
36 :03/07/19 00:00 ID:oDU9KE9d
クエンティン・タランティーノ
37::03/07/19 00:51 ID:E1eNEYlz
さんざん協会から代表監督のオファーがあったのを断っていたらしいが
鹿島解雇のタイミングと代表要請がかち合ったなら、態度をころっと変え
金に目がくらみOKを出すようなヤツに敬意のかけらも持ち合わちゃいない
38 :03/07/19 00:51 ID:91HSsXd6
デル・ネリ
39_:03/07/19 01:25 ID:KHd+zv3N
柱谷幸一
40_:03/07/19 02:44 ID:QfwIzgLL
この際ヒデに監督兼任させれば?
41 :03/07/19 02:55 ID:UDLffHQR
>>35

なんだこのカスは。
42:03/07/19 02:57 ID:vPt6kloN
バカまるだしw
43   :03/07/19 03:04 ID:UDLffHQR
>>37

こいつも相当なアホだな。
ジーコ側に金以上にどんだけリスクがあると思ってんだか。
44 :03/07/19 03:08 ID:JpSqnuFl
>>43
たいしたリスクなんてないだろ?バカか?
45  :03/07/19 03:10 ID:UDLffHQR
まあバカはお前だけで十分じゃねぇか?

こんなこともわからないアホにはいちいち説明する気にもならんな。
46 :03/07/19 03:20 ID:JpSqnuFl
ホントお前はバカだな。説明してやるよ。
今のメンバーでアジア予選敗退はまず考えられない。さらに4年後には選手の力が
相当上がることは予想できる。普通にやれば2002時よりも強いチームになる。
で、たとえBEST16いけなくてもAWAYだったとか、組み合わせが悪かったとか、いろ
いろいいわけができる。それでもしまたBEST16にいけばさすがジーコさんとマスコミ
が持ち上げてくれる。つもりローリスクハイリターン。しかも3億。
こんなおいしい話どこにもまずないぞ。32カ国中最も恵まれた監督だろ。
どう考えても。
47 :03/07/19 03:33 ID:EHGuSPMP
33 :  :03/07/18 23:46 ID:PgB7+n9j
監督としての能力は別として、
ほんとジーコに対する敬意のかけらもないバカがいるな。

まともに仕事をこなせない高給取りのプロ監督が敬意を持たれるはずもないだろ。
48 :03/07/19 03:42 ID:2VqnTxjb
ワールドサッカー雑誌を立ち読みしたら、セルモンのピクシー会長の話が載ってたんだけど、
サビチェビッチは監督としての報酬は、日本円にして月20万円
だったそうな。
49 :03/07/19 06:23 ID:+9WTDBpi
協会の熱意が足らん。
なんでも金で解決しようとしやがって
50 :03/07/19 13:49 ID:MqhT+GFe
まあ世の中には金では買えないものが確かにあるとわかっただけでいいじゃないか
51_:03/07/19 13:56 ID:uBMrRQeq
恨み・・




もですか??
52_:03/07/19 15:41 ID:QfwIzgLL
ファンハールなら来るかもよ
53 :03/07/25 16:48 ID:38NBBmHh
としや 代表で呼ばれないならいっそのこと監督になっちゃえ
54山崎 渉:03/08/02 00:48 ID:za7cATjQ
(^^)
55山崎 渉:03/08/15 11:56 ID:aiyEkn2O
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
56 :03/08/22 15:14 ID:Akxs9B9v
       ∧_∧
     ( ・∀・ )つ
     ( つ /
     | (⌒)どどど・・・
.       し' 三


       ∧_∧
    ⊂( ・∀・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J

57 :03/09/05 02:56 ID:mmNHuckY
 
58 :03/09/05 02:58 ID:xCTUnrvE
選手兼監督・・・中田英寿だ!








藤真じゃん
59 :03/09/05 03:04 ID:OldzFBie
>>52
勘弁してください。

でもジーコよりましかも・・・
60 :03/09/05 03:22 ID:Af7djJPs
ファンハールならジーコの100倍はマシだろ
最近のファンハールしか知らない奴ならともかく
サカオタは大部分が納得するだろ。

・・・奴は昔は凄かったんだぞ。
61 :03/09/05 03:25 ID:jh3+bTO5
リティ2票
62_:03/09/05 04:07 ID:Pbe0z2yw
ちなみに俺のところにオファーが来たら困る
63 :03/09/05 04:16 ID:rXOoww9K
代表監督は1億円もらっても余りあるプレッシャーがありそうだな。
脅迫電話や身内への嫌がらせなんでもありそう。岡田監督は時期も時期でそういうのひどかったらしいね。
64:03/09/05 04:17 ID:GAPMtzT/
ジーコの次は、西野がベストチョイス!
65 :03/09/05 04:19 ID:rXOoww9K
西野が監督になるとフォーメーション、スタメンはどうなりそう?
66 :03/09/05 05:02 ID:AZ+PMYpA
磯貝かな
67 :03/09/05 14:33 ID:1enqQDsL
>>65
何で西野が
68 :03/09/10 21:30 ID:sTU7g5S7
ベルデニック召喚age
69 :03/09/10 21:31 ID:MWyODpJx
市原2軍でセネガルに勝ったオシムジャパン
70 :03/09/10 21:32 ID:YRMYXig2
取りあえずアフリカ人に振りまわされている
ギーステファンに一票
71mirko:03/09/10 21:46 ID:h6KYHPo8
ノムさんかな
72 :03/09/10 21:51 ID:MUts/VTF


つんくは侮れないと思う。
73 :03/09/10 21:53 ID:GmpHFwin
ジーコには契約通りの金額を払うのかな?
74  :03/09/10 21:55 ID:8d6LtxI+
世界の北野武
75 :03/09/10 21:55 ID:NwOYwHNi
いっそ北野たけし
76 :03/09/10 21:56 ID:H1+jftWP

ジーコの唯一の戦術

『はいみんな適当にやって!』
77マジで:03/09/10 21:56 ID:/catAOD8


   アルディレスがいいよ
78 :03/09/10 21:56 ID:sh8vtcOl
オシムしかいない
79   :03/09/10 21:58 ID:yCKh1Ja9
将棋の羽生名人
80 :03/09/10 21:59 ID:QOL0yyco
オシムたんジェフなんてイモ臭いチーム辞めて日本代表の監督になっちゃえよ
81 :03/09/10 21:59 ID:7ITP4pBE
オフトはどうよ
メンバー選考についてはトルシエ以上に納得できた
実績も岡田と同じ(アジア最終予選3位)だし
82pixie酒田市民 ◆nMSxJ8uKuU :03/09/10 22:00 ID:5ZM9K03p
>>80
氏ね
83 :03/09/10 22:01 ID:7ITP4pBE
ジーコって
踊る2で室井監理官が
「それぞれの判断で動いてくれ」ていうのと一緒だな
84_:03/09/10 22:02 ID:rJZbcrNc
オシムで楽しませてくれ
85 :03/09/10 22:03 ID:3aZ/fJCd
ファンハールv
86U-名無しさん:03/09/10 22:07 ID:tepMthLB
オシムは決して金では動かない。
今の協会見てるとオシムにとって魅力的な職場を提供するのは無理。

ズデンコとかメツとかアルディレス辺りがいいな。
あとモアテン=オルセンってまだデンマーク代表やってたっけ?
87 :03/09/10 22:22 ID:0eShQVNa
ハラヒロミ
88 :03/09/10 22:24 ID:NwOYwHNi
室井管理官
89_:03/09/10 22:24 ID:bzZkPmD2
でも実績残してる良い監督って人種はたいてい
守備的サッカーの信奉者。
勝てるようになってもファンは不満。
ジーコよりはいいと思うけど。
90 :03/09/10 22:25 ID:higD6egR
>>86
元気にやってます。

ボスニア戦での負け以外は順調に進んでるので解任される気配は全然ナッシングだぞ
91 :03/09/10 22:27 ID:WikW+SFv
もうすぐようなしになるウリエ・ラニエリ
92 :03/09/10 22:41 ID:YRMYXig2
ウリエ先生だとフランス代表監督の経験もあるし
一流クラブの監督だし、キャプテンやジーコのプライドも許せて
なおかつフランスサッカー協会とのつながりも取り戻せて
まじに良いかもね。面白いかどうかはしらんが。
93 :03/09/10 23:16 ID:GEkYc2YF
アルディレスは良いけど片肺だけではダメ。ペリマンとの「二人三脚制」が良いと思う。

って言うか、根本的問題として、「共同監督制」じゃだめなのか、監督はやっぱり「一人」
でないとだめ、なのか?>皆の衆
94 :03/09/10 23:18 ID:ZJMLFUB7
ファンハールがマスコミ相手に大暴れしながらトンデモ起用連発し、
しょうもない負け方しながらもなんとかW杯に出る日本代表が見たい。
95 :03/09/11 00:23 ID:uwhA9HL3
ジーコは野中を見習え
96 :03/09/11 22:32 ID:B9I1i1Gs
>>93
それで良いと思う。思えばこの2人はトッテナムでもセットだった。
97 :03/09/18 14:59 ID:ku/+Uv4R
    ,,,-⌒,,⌒、⌒-,,         50歳。
    /  ~ ノツ  ~ ヽ        去年まで鹿島のヒモだったけど、時々調子に乗って監督を貶していたら
   ミ         ミ        日本代表の監督になってた。一度やってみなよ。
   | |   _  _  |        すかすかでボールが前に行かない中盤だけど、「実質監督 ヒデ」を
   | |  ´ -・   ・-  |        徴発するとナイジェリアの3軍にはちゃんと勝ってくれる。意味もなく
   (6      \   )         シュート練習をしたり、怪我人の代わりに秋田と小村を招集したり
    |   /  _>ヽ |        左サイドバックにアレクスを入れたり、ピンチに何も指示せずに
    ヽ (  ー―            松井を投入すればおろおろするばかりだし、1年のうち4割ぐらい
     \     /          休んでいても何もいわれないし、もうやりたい放題で楽しいよ。
                      まあ、勝てなきゃしおれた顔してりゃカピタンがフォローに入るから、
                      采配ミスは宮本になすりつけられる。
                      負けたおせば2ちゃんねるでは人気者になれるからマジでお勧め。
98 :03/09/18 21:48 ID:NHxWBruz
グレンホドルが首になったら
日本へ招待
半年ジュビロでリハビリ→代表監督
99 :03/09/18 21:53 ID:IObJrg1J
デルボスケはなんかやってるのかね。
100 :03/09/18 21:57 ID:p/PHL4FY
この際、Jをちゃんと視察して競争を煽れる監督なら誰でもいいよ。高望みはしない・・・・
条件を付けるなら日本をよく知らない事
101 :03/09/18 22:00 ID:nFy2QbW5
知ってる知らないはどっちでもいいと思う
102 :03/09/18 22:10 ID:c69JcRr6
アルディレスが無難な選択。ズデンコもいいな。
103 :03/09/18 22:29 ID:5b1WkuUf
オシム、アルディレス、ネルシーニョ、ベルデニック、ピム
104 :03/09/18 23:05 ID:pkL9eRp2
>>98
今にも首になりそう>ホドル@スパーズ
逆に今日、BBCのスパーズ板見たら「アルディレス英国復帰?」の話題が。

ホドルでも良いがプレッシャーに強い人ではないので、アシスタント・コーチには是非
ペリマンを。ジョン・ゴーマンではホドルが暴走した時抑えきれない。
加えて、ホドルが苦手とするマン・マネージメントもペリマンなら問題ないと思う。
ホドルの宗教思想も仏教国日本では問題にならないだろう。
唯一問題なのは例の発言か。朝日あたりが騒ぎそう。
105 :03/09/18 23:15 ID:TXxk5B06
もうすぐ待望のベンゲル先生が
106 :03/09/18 23:29 ID:pkL9eRp2
>>105
ないないないないない絶対ない。
第一、オシム>>>>>>>>ベンゲル

日本でベンゲル以上の功績挙げた外国人監督なんていくらでもいる。
エスパルスを破産から救ったアルディレス&ペリマンをもっと評価すべき。
ベンゲルのことは忘れよう。

次期日本代表監督
第一希望:オシム&プリモラツ(アーセナル・コーチ。元名古屋。ボスニア出身)
第二希望:ベルデニク(現実的選択として)
第三希望:トッテナム・トリオ(ホドル・アルディレス・ペリマン)からの組合せ

この3つのどれかなら、ジーコよりは良いよ。絶対。
107 :03/09/18 23:41 ID:nFy2QbW5
いや、お荷物クラブを優勝争いに絡ませただけでも凄いと思うけど
108 :03/09/18 23:42 ID:pkL9eRp2
>>107
誰のこと?
109 :03/09/19 00:28 ID:v88piRz7
日本人で考えるなら
岡田、西野とかかなぁ。
西野は勘弁して欲しいけど。ありゃだめだ。
後は反町とか原とかを推薦したいけど、無理だろうな。
東京は今Jで一番面白いサッカーしてるような気はするんだけどな。日本人監督で。
110 :03/09/19 00:31 ID:v88piRz7
外国人だと、オシムを是非!なんだけど、これも無理っぽい。
J関係ならベルデニックが現実的な線かなあ。
エンゲルスはイマイチよくわからないし。日本語うますぎだし。
オフトとかは本当に勘弁して欲しい。
111 :03/09/19 00:36 ID:yqjtNWIY
オジェック監督
112 :03/09/19 00:44 ID:xFE550Pi
日本人監督使うと10年サッカーが遅れるから
永久に使わなくていい。
監督として欧州や南米のビッククラブを指揮出来て
はじめて日本人監督だな。まあ、50年かかるだろうがなw
113 :03/09/19 00:46 ID:4g0eVKO4
高橋涼介
114 :03/09/19 00:46 ID:rbnsBCJ4
アンティッチが来てからのバルサは普通にまともなチームにはなったような
アンティッチだめかね? 何してるんだっけ今
115 :03/09/19 01:07 ID:T7FF1lsH
アブラモびっち
116 :03/09/19 01:08 ID:6VZVkB2N
だれかフランス協会にコンタクトとって
117oj:03/09/19 01:09 ID:ZE9K7wOS
現ガラタサライ監督?だったか忘れたけどテリム監督なんかいいかも。攻撃
サッカー信仰者だしフィオの時のルイ・コスタもかなり慕ってたぐらいの人
だから。
118大熊:03/09/19 01:15 ID:8TpdWCFo
大熊
119 :03/09/19 01:23 ID:39aRpjRP
ディノ ゾフ
120 :03/09/19 11:16 ID:pUfZUtRh
>>118
熊はプロじゃないから無理でしょ。
121 :03/09/19 21:38 ID:CjD5HbE7
>>116
ブラジルも嫌だがフランス人もしばらくは見たくない
122 :03/09/19 23:53 ID:iQWaE9Ex
もしオシムにするのだったら早目にやっておいた方がいい。韓国もコエリョ体制が
上手くいっていないからもし同時期に監督交代+オシム第一候補となると非情にや
っかいな事になる。

とはいえあの船長の事だから次はどんなことがあろうとも日本人(岡田)でしょ。
オシムはまず無い。あの腐れきった協会とは合わない。協会の連中やマスコミ等に
耐え切れなくなり途中でゴタ起こして解任されるのが目に見えてる。
まず監督よりも協会を何とかしないことにはとんでもない大惨事が続きそうだ。
123マジ願望:03/09/20 00:01 ID:8A02BIi+
俺は地味〜だけどクーペルだったら今に日本に合うんじゃないかと・・・
何より組織・守備・サイド攻撃を重んじるクーペルは今の日本に必要!
でもたぶんインテルが出さないし、本人もOKしないよなぁ〜
124 :03/09/20 00:01 ID:FTFUnXiu
トシザボス
125 :03/09/20 00:07 ID:9Kfbc6YF
>>123
そうか?インテル出させないかね。
もう就任して以来何年スクデッド取ってないよ?
それにモラッティも限界来てるから、解任だけならあり得るぞ。

まぁ就任したら祭りだわな。俺も就任して欲しい
126 :03/09/20 00:09 ID:D80aquoP
>>125 彼のキャリアからしたら間違いなく来ないだろ。
そういえばゾフとかが「日本の監督やってもいいよ」っての
1年くらい前どこかで読んだけど。
127:::03/09/20 00:10 ID:sziTOMmV
協会人事はどうにもならないのか?
川渕がいる限り、何も始まらん気がする・・・
128 :03/09/20 00:11 ID:e8vRpIoZ
ベングロシュおじいちゃん。
129 :03/09/20 00:12 ID:vb72wwDp
なんせいざとなったら自分がやりかねんからな。>川淵
130 :03/09/20 00:14 ID:sIc+P7rW
>>122
腐った協会に合わないからこそオシムの価値があるとおもう。
ゴタが起こった時でも、隙を見せて解任の口実を与えない知性・戦略がオシムにこそ
備わっていると思う。
もちろんサポーターの後押しも、オシムなら全面的に受けられるだろう。
131  :03/09/20 00:15 ID:9Kfbc6YF
もうさ、半端なキャリアの監督じゃなくって、
世界的にも「名将」って呼ばれる人に就任してほしい。

もうこれ以上、選手に逃げ道を与えないでほしい。
132 :03/09/20 00:16 ID:trwZHSdv
オシム、アルディレス、ベルデニック、ベンゲルあたりが監督になったら、ジーコより代表が強くなるのか?

133_:03/09/20 00:17 ID:CpXLsMfq
>>125
日本代表監督を引き受ける人なんてよほどの物好きだよ。
こんな弱小国の監督なんてステータスはないし
欧州のクラブ監督はまず来ない。
134 :03/09/20 00:18 ID:uuO95eok
マンチーニがインテルに来てたらなあ。。。
でも、まずはジーコを何とかしないとクーペルも何も無いな
135 :03/09/20 00:18 ID:iZJPHu4g
>>132
なると思う
136 :03/09/20 00:19 ID:uGaXO9UG
ジーコを更迭したら自分の立場が危うくなるから
絶対に更迭なんかしないし。

結果的に今の状況を招いたんだから
マスコミはもっと川渕会長を非難してもいいんじゃないの?

今のままでは予選突破はないよ。

あと、特定の選手に拘るなといいたい。

監督は中盤の組織的なプレスを正確に教えてくれる監督希望。
ベンゲルは明らかに今の世界の流れからは外れかけてる。
137 :03/09/20 00:19 ID:a4x51wlx
>>131
あの協会ではビッグネームは連れてこれないよ
現実的に考えようよ

オフトがいいだろ
138 :03/09/20 00:19 ID:4js/lzrh
監督 オシム
T/D兼情報収集担当ベングロジュじっちゃん。

キャプテン=不在

これなら言い訳できんだろ。
139U-名無しさん :03/09/20 00:21 ID:cyfxSyCq
ピエルサはどうでしょ?
何故かアルゼンチン国民からは総スカンだけど
140 :03/09/20 00:22 ID:VqukJqcw
オジ−どうよ?
141U-名無しさん :03/09/20 00:23 ID:cyfxSyCq
>>139
もちろんあくまでも首になったらの話ね
142 :03/09/20 00:24 ID:sIc+P7rW
実務能力としては、ビエルサなんて最高っぽいけどな。
マスコミ対処能力が皆無だから・・・マスコミのレベルが低い大衆国家日本には
残念ながら向いてないんだろうな。

格調高くて初めからアンタッチャブルな有能な存在に、存分に働いて欲しいよ。
ジーコが有能だったらな・・・雑音も少なく、日本のサッカー界は素晴らしい強化ができたとおもう。
143 :03/09/20 00:26 ID:8m5qU/5t
っつうか、また選手が殻の中に入ってしまったら元も子もないぞ
144 :03/09/20 00:26 ID:uGaXO9UG
>>141
日本レベルでは戦術に選手を合わせるなんて監督は不向き。
なぜなら、そんなに選手の質が厚くないから。

そういう意味でオシム、アルディレスが望まれてる。
145 :03/09/20 00:26 ID:qdL8ICV0
>>133
ステータス的には魅力無いけど、
今ジーコには3億何千万の年俸払ってるんじゃなかったっけ?
それだけ出せば、金の魅力で来る有力な監督はいると思うけどなぁ。
146 :03/09/20 00:27 ID:n8ZfEacv
まずはFWの決定力
監督の話はそれからだ

147 :03/09/20 00:28 ID:6HCcCWo6
まずは育成。
148 :03/09/20 00:28 ID:D80aquoP
まあ一番深刻なのが協会人事だよな、、、
フランス人のトルシエ決めたのもブラジル人のジーコ決めたのも
「優勝国の出身の監督だったらサポーターも大喜びに決まってる!」
とか本気で思ってそうだし・・・
149 :03/09/20 00:29 ID:iZJPHu4g
>>144
オシムはともかくアルディレスの評価高いね。
緑が好調だから?
150_:03/09/20 00:29 ID:E1xSBT77
まず協会から変えないと
151 :03/09/20 00:31 ID:sIc+P7rW
・FWがへぼくても、得点が取れる戦術の整備
・長期的に見て、決定力に優れるFWが出てくる土壌作り
・協会、マスコミ、国民に対するサッカー文化の教育
152 :03/09/20 00:32 ID:trwZHSdv
>>139
ビエルサが監督になったら奈良橋がスタメンになりそうだね。
あと戦術重視だろうから明神あたりがきたりするかもね。
153 :03/09/20 00:33 ID:8m5qU/5t
オシムとオジーは正反対の手法だがな
154   :03/09/20 00:34 ID:cyfxSyCq
>>152
本山も入るかもね、仮想オルテガってことで
でももしかするとピエルサよりもペケルマンの方がいいかも
155 :03/09/20 00:35 ID:Jq9EC6Wa
ピエルサが誉めてたのって奈良橋だけ?
156 :03/09/20 00:39 ID:gKVnNezB
ジーコと仲直りできたんだから、ネルシーニョとも仲直りできんだろ?
157 :03/09/20 00:44 ID:yG70YA7J
個人的には元デンマークの監督ボー・ヨハンソン希望
158 :03/09/20 00:48 ID:7cY7qb6V
奈良橋は無いだろ、
きっとスリーバックになるって
159 :03/09/20 00:50 ID:BngOgafI
>>148
トルシエん時はフランス協会と連絡取り合って日本に合う監督をピックアップして貰ってた。
フランスは指導者育成に関しても優れた成果を上げているし、日本サイドとしても当然それを認識した上で依頼したんだろう。
つうか02年の時の監督人事の際も同じ事が行われていたみたいなんだけどね。

川渕がアホな事やらかしてくれなければ今頃は…
160_:03/09/20 01:01 ID:E1xSBT77
よく知らんけど、強化委員かなんかが監督のリスト作成したりしたんでしょ?
川渕はそれを無視したの?強化委員を信用してないってこと?


161 :03/09/20 07:17 ID:otVlSWGP
>>160
そのリストにはギー・ステファンの名前もあったという噂
「ンな奴知らん」と切り捨てたらしいが

委員会を信用云々は関係なくて、自分の会長就任を盛り上げるために
一般にも知名度のある監督にしたかったんだろ。
あと、トルシエへの憎悪と。
162 :03/09/20 07:49 ID:IR2P2nHz
ギーステファンもセネガルで上手くいっていないけどな。
また、ウルヴス(アンリカマラ所属)とランス(ディオップ所属)は
日本長期遠征で被害こうむったし。
163  :03/09/20 12:04 ID:OvPt8JIz
パサレラって今何やってんの?
164 :03/09/20 12:20 ID:A8Pwnjvm
今から海外のまったくJの事知らない監督連れて来るのは却って逆効果だと思う。
あのトルシエでさえ、4年もいてそれでもまだ一部の選手に対して思い違い
していたような事言ってるしな・・・

もう、既存のJの監督から選ぶしかない。 オシムかネルシーニョに土下座して
頼むしかない。
165 :03/09/20 17:39 ID:QGsLplWo
>>164
> もう、既存のJの監督から選ぶしかない。 オシムかネルシーニョに土下座して
> 頼むしかない。

オシムかアルディレスにしる!
166 :03/09/21 14:51 ID:T3cxZDt+
ピーテルマンじゃダメ?
167 :03/09/26 14:49 ID:dtz5RAOP
代表とクラブチーム最大の違いは練習時間。
主力のうち少なくとも4人(高原+中盤から3人。4人全員起用は守備面で危険だと思う)は
海外にいるわけで、そうなると昔の代表みたいに予選1ヶ月前から全員集めて合宿なんてことはできない。
自然、戦術練習に割ける時間は限られてくるから、あまり特殊な戦術は使えない。
(トルシエのF3はかなり特殊だが、あれは最初からメンバー固定したからこそ出来る芸当)

そう考えると、例えばアリーゴ・サッキみたいなバリバリの戦術家よりは、
まず選手を見てそれに適したの戦術を考えるマネージャー型監督の方が代表向きだと思う。
だから、ある意味ベンゲルは代表監督向いてると思うけど、アーセナル残留だろうしな。
日本人なら鈴木政一あたりは向いてるんでないか?
168 :03/09/26 14:54 ID:dtz5RAOP
しかし、どうすればジーコ解任されるかねぇ。
東アジア選手権で中国と韓国両方に5−0で負ければあるいは…
169 :03/09/26 21:26 ID:GIaMP8/Q
>>168
多分、両チームとも本気では戦わない。
ずっとジーコのままでいてくれた方が好都合だから。
170:03/09/28 23:13 ID:IkvuvRpa
とにかくクーペルだよ!
それしかない。
インテルは来期クーペル斬るだろうし・・・
事ー故に1億払うんだったら彼には3億でも惜しくないと思うんだが・・・
171 :03/09/29 00:40 ID:+9yD1sUP
アルディレスだろ

常に上位を狙うチームを優勝させる監督より下位に沈んでいるチームを上位争いに参加させるような監督の方が良い
172 :03/10/01 11:59 ID:I84lWNno
ネルシーニョは前回の件があるから死んでも受けないんではないか。
それかよっぽど協会が土下座でもしないと頼まれてもやらないだろうね。
173 :03/10/02 00:04 ID:vWszl+GZ
そういえばW杯期間中、ジャケが監督に就任するのではないだろうか?
と、言われてたけど
もし実際ジャケが就任してたらどうなっていただろう・・・・
174 :03/10/02 16:44 ID:wH3K4IJ/
やっぱ鈴木政一監督だろ。

   高原 久保
中村       小野
     中田
  稲本   遠藤
 坪井 宮本 森岡

     楢崎

で、代表版N-BOX。これ最強。
175_:03/10/03 00:14 ID:TlQ3VtOC
一押し!!サッカー情報
http://merumo.ne.jp/i/00167894.html
ここで無料登録するとサッカー情報のすべてがわかるよ。
雑誌代がいらなくなるね。
176 :03/10/03 11:40 ID:TIZI0o9H
>167
一理あるけど、日本人選手のレベルでそのやり方で結果が残せるかがポイント。
177 :03/10/03 12:21 ID:HkQNVf57
>>176 もはや、そのやり方で結果残せる監督にしないとやばいんじゃないの?
こう海外選手が多くなってしまった以上。(何処でもドアが発明でもされない限りは。)
178 :03/10/05 19:02 ID:QC6FEQ4g
90%以上の確立で岡田で決定でしょう。横浜Mは完全優勝しそうだから。
以後外人は一切使われなくなりコネも捨てて日本独自で強化するのが見えてる。
川渕はトルシエだけでなく戦前の日本人同様極度の外人嫌い(ブラジル除く)ぽ
いからこの政策をやるだろう。

ただ岡田は監督よりも会長に就いた方が日本の為になる。
179_:03/10/05 19:09 ID:VBS2U6X4
ネビオ・スカラ
180 :03/10/05 19:10 ID:vTfCDa7Q
欧州の監督で、無名だけどコーチとしてのノウハウが分かっていて若手の指導
育成能力に優れて、情熱があり試合中もピッチギリギリから激しく声を出し
コーチング(クラブシーンでは殆どの監督がする)、日本式とかのわけわからん
非効率なシステムは「はぁ?この低脳首脳陣が!」と一括して強引に欧州感覚
に引き上げるキャプテンシーの持ち主。っでトルシエの戦術を例に出し、駄目だしの荒らし
自分の信念はトルシエより全然上だと主張出来る(でも結局は組織力重視の日本人にあう
戦術を採用する)自尊心の高い人物。
181 :03/10/05 19:17 ID:7MyFQNX9
トルシエ信者丸出しだな・・・
最後の方はそう思われないように必死だしw
182.:03/10/05 19:28 ID:xwFaUMyz
そうだな、キッチリ名前挙げて選手を個人攻撃してくれる人がいいな。               例えばコンフェデのコロンビア戦後に、宮本のせいで負けたので次から二度と呼びませんとかね
183 :03/10/05 19:33 ID:09xOReRs
ジーコで東アジア選手権で優勝出来なくて、
Jで鞠が完全優勝でもしたら、川淵はあっさり
岡田にスイッチするような気がする。
184 :03/10/05 19:39 ID:PtLmtvb+
ジーコ鋼鉄で日本代表のブランド力は大幅ダウン
185 :03/10/05 21:57 ID:vTfCDa7Q
>>181
の様な、トルシエ信者かそれ以外かでしか色をつけられない思考停止低脳野郎がいっちょ前に
俺にレスしないでくれる?知識が乏しいのバレバレなただの煽り野郎が。
186 :03/10/06 00:35 ID:PIPgK8+w
こうなったらガンバ大阪の実績を考慮して釜本大先生に
現場復帰してもらいましょう。
そうすれば日本サッカーの未来は明るい!!!
187 :03/10/06 07:19 ID:Tmwbj9dS
選手でよろしく。
188カピタン:03/10/15 07:28 ID:hCnzOM16
2006年終わるまでジーコでいく!
189 :03/10/15 08:00 ID:irjPFeqo
2010年はカズ監督が世界を震撼させる
190@:03/10/15 13:43 ID:8BceutGX
カマーチョは外出かな?WCで見せたあのキャラは好感なのですが。
まぁ今度もサカーファソがドンビキする様な異業を協会にもキターイ‥‥
191_:03/10/19 18:35 ID:Q9ysMlgj
とにかくはやくかえてくれ
192 :03/10/19 18:36 ID:enK9IIzd

クーペルで
193−0−:03/10/19 18:39 ID:tXWcFX8I
とりあえず、南米の監督はいいや。
南米の監督で名監督っている?
あんまり浮かばない。
だからとりあえず、ヨーロッパの監督がいいかも。
194 :03/10/19 18:39 ID:jra9b4xq
>>193
クーペル
195−0−:03/10/19 18:46 ID:tXWcFX8I
>>194
クーペルは知ってる。欧州で結果出した南米では珍しいタイプの監督。
あとはワールドカップの監督やってたとか、Jリーグの監督ぐらいしか知らない。
個人的には、ジーコより、カントナ監督が見たい。(強くなるかは別として。)
196  :03/10/19 21:02 ID:3qA1jt4A
レネ大好き
あのときのセレッソは美しくかつ強かった
197:03/10/19 21:08 ID:1ows7PDV
レッズの元監督のオジェックだな
198 :03/10/19 21:12 ID:4p1ppI/D
クーペル連れてこい
199 :03/10/19 21:25 ID:uGefZUEo
>>196
レネ、ベルギーのクラブチームの監督クビになっちゃったようだね。
そのチームにはもと選手だったタクシーの運ちゃんが新しく就任するのだが。
200 :03/10/19 21:52 ID:W5XdLHri
日本人監督だけは勘弁してください
201 :03/10/19 21:55 ID:Syq+yKIn
万年2位のクーペルでWC準優勝を
202 :03/10/19 21:55 ID:py6gxg29
クーペルの出自は英国系。
203 :03/10/19 22:09 ID:DcrPgVYi
>>199
だからこそチャンスと思うんだけど
204 :03/10/19 22:55 ID:LJIKFi0a
>>174
おれもそれがいいかと
205   :03/10/19 23:20 ID:KWCtJUau
実現度はともかく、
オジーよりは断然クーペルでしょ。実績が違う。
206 :03/10/19 23:25 ID:QMZ3RBr3
ホドルもペリマンもフリーかな
2077:03/10/19 23:40 ID:tXWcFX8I
ファンハールとか、トップメラーは?
208 :03/10/19 23:42 ID:ELLLmgTq
クライフ
209コナミ:03/10/20 00:25 ID:Q9BHy7It
ウイイレ最終進化系発売まで更迭待ってよ。



























死 人 が で る よ
210 :03/10/20 00:32 ID:TfIid+TE
>>207
ファンガールはアヤックスのテクニカル・ディレクターに就任。
トップメラーは知らん、100%ありえない。
クライフは300%ない。
あるなら、オシムかベルデニックだと思う。
なぜならジーコ更迭なら、当然任命権ある奴もクビ。
ブラジル系はなく、組織重視派になるはず・・・と思う
211 :03/10/20 17:48 ID:383S5pPF
>>206
ペリマンたん、どっかのチームのディレクターやってるが、実質フリー。
アルディレスかホドルが代表監督なら、アシスタント・コーチはペリマンで決まり。
ホドルはずっとゴーマンと組んでいたが、日本でやるならペリマンと組むのが一番だと思う。

ホドルもフリー。今回はイングランド監督解任後と違って、ブランク空けずに仕事をしたい、
と新聞のインタビューで語ってます。
http://www.thisislondon.com/sport/football/articles/7207070
212 :03/10/22 05:42 ID:6MyVPMWW
ヒディンクが世界中で一番恐ろしい監督な気がしてきた・・・。
213 :03/10/22 08:08 ID:xysFR6iK
ところで、オシムの契約が延長されたって話を聞かないんだが…
普通、これだけの成績残してればさっさと延長するだろ?
社長は「十年でも任せたい」とか言ってたし
それでも延長してないってことは、裏で日本協会が手を回してる
東アジアの結果次第でオシム就任、という手はず…キボンヌ
んなわけないかあ…クソ協会だしな
214_:03/10/22 12:47 ID:0Is75maN
いいか、おまいら「キーワード」は白なんだよ!
白い恋人=岡田
白い奇術師=トルシエ
白いペレ=ジーコ

215 :03/10/22 12:49 ID:LNXEPWOb
>>214
すごい、天才。
216 :03/10/22 12:55 ID:blOg3IpD
あれ?ジーコは「白痴」じゃないの?
217 :03/10/22 12:57 ID:O8lLGekT
ファンハールやクーペルあたりだと
茸は確実に干されると思うんだが・・・
218 :03/10/22 13:37 ID:Nws93ZJq
>>217
同意。
でもクーペルが日本代表監督になったらどんなフォーメーションにするんだろ?
考えてたけど思いつかん。  
219 :03/10/22 13:42 ID:D7ksentR
待て、おそらくクーペル型のサッカーはジーコのあれより難しいぞ
まず守備ががっちりじゃなくちゃいかんのにそれでまずダメ
日本選手はでかくないから放り込みやってもノルウェーだのドイツ辺りにには勝てない
ジーコ→クーペルは極端すぎるでしょ
まあありえないけど
220 :03/10/22 13:44 ID:/sKpeHRh
>>217
茸が干されるとしたら斧も間違いなく干されるよ。
そういう監督だから
221_:03/10/22 13:45 ID:k+7zT51e
  モリツァ 岡野

中田      小笠原
 
   戸田 稲本

服部 中澤 松田 山田

    楢崎

クーペルなら、この布陣だろ
222 :03/10/22 13:51 ID:LvOX3i7p
グーリットがいいな
223 :03/10/22 13:56 ID:D7ksentR
ジーコの自由とクーペルのガチムチ組織をバランスよく兼ね合わせた監督って
やっぱりフランス人監督、ジャケ辺りを想像するんだよなあ
ジーコとクーペル、どっちも極端で受け入れがたい
224 :03/10/23 08:15 ID:38ro1jYD
誰が何と言おうと日本最高で世界レべルの指導者、
      【加茂監督】
            が適任!
文句あるなら言ってみろ!
225 :03/10/23 08:21 ID:+ajiVIG/
>>224
ざけんな!!
226 :03/10/23 08:34 ID:8X0VcT+B
コエリョ待望論勃発
227 :03/10/23 08:54 ID:zyCu9mWC
コエリョ解任されるだろうから、いいんでないの
少なくともジーコよりは監督らしい監督だろ

それか、近々解雇されそうなライカールト辺り
228  :03/10/23 09:31 ID:zUd680CQ
どーでもいいが >>1は更迭の意味が分かってないな。
229 :03/10/23 09:37 ID:gtUlz8RJ
稲本がフラット中盤の左をやらされたらしいね。
もし日本がフランス人イギリス人監督になったら十分ありうる話だ。

 稲本 中蛸 福西 中田
230 :03/10/23 09:39 ID:uYY9wyg+
フラムの中盤はフラットではないのだが…
231 :03/10/23 09:41 ID:gtUlz8RJ
え?そうなの?



逝ってくる・・・
232 :03/10/23 09:48 ID:CAeOASUI
オシームが見たい
233 :03/10/23 09:57 ID:h7GXfj08
あ〜。
でもさあ。
加茂のグループはマジで復権狙っていると思うよ。

加茂臭:総監督 - 柱谷迭辞:監督 ・・・・・こういうラインでね。
234 :03/10/24 03:36 ID:fBeP4H16

       (⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒)
       \           /
 .  / ̄ ̄ \_____/
 .  /     /         |
   |     /   ⌒   ⌒ |
   |    /   =(●)_ \●)|
   |   /     ´ ̄/、_  _)、:..|
  iデ、 |    (⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y`ヽ
  |ル ` ゝ‐‐ノ´         _〕
 〔_ボ`!      jJJ´~~~~~~`ヽし_〕
  〔_スケjJJJノ         |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |、            ノ   <   >>1  わたし。
   //|:\         /      \__________
  /  !-|、::::\      /|ヽ
  |  'i| \:::::''------'' |  ゙i
235 :03/10/24 03:52 ID:EnIhTxCW
出る簿助たんって失業保険貰って暮らしてるらしいよ
チャ〜〜〜〜ンス!!
236_:03/10/25 17:21 ID:Jus0WV90
クーペル
一方でクーペル氏には、今後2年間、他クラブの監督を引き受けない条件で、
インテルから約9億円もの退職金が提示されている。
バルサの監督に就任すれば、
退職金は返還しなければならないため、決断が注目されている。
(03・10・25 夕刊フジより)
どー?
 
237 :03/10/26 14:31 ID:53QH+hO3
粕谷か金子達仁か杉山茂樹がいい
彼らは理論派だし世界のサッカーを良く知ってるから
238 :03/10/26 14:34 ID:yJpmVMfJ
>>237
欧州トップモード4−2−3−1キボン
239 :03/10/26 14:42 ID:G7c0yqw1
世界に通用する釜本大先生が適任だろ
技術だけでなく頭脳もワールドクラス
ガンバ監督時代を忘れたか
あの名采配
240亀レス:03/10/26 14:57 ID:EexQxpZ+
>>185
おまえの馬鹿っぷりにワロタ
241 :03/10/26 15:51 ID:zEwyo5lK
>>238
4-2-3-1ねぇ…

       高原
  小野  中田  中村

    福西   稲本

新井場 宮本 坪井 山田

       楢崎

こんな感じか? 得点力大丈夫かねぇ…って、それは今も同じか。
俊輔が藤田俊哉ばりに流れの中から点取れるようになればなぁ…。
242    :03/10/27 01:46 ID:Im/DVygW
>粕谷か金子達仁か杉山茂樹がいい

じゃ極楽の加藤。中途半端に理屈言うより全部ヒデの言いなりの方が良いだろ。
243@@:03/10/27 02:01 ID:UUM7np8U
オジーだろう
244 :03/10/27 02:02 ID:TmQHVW5/
月九みたい公募で選ぼうぜ。
245カペッロ:03/10/27 02:19 ID:DT3Zc4Nz
ヒディングは魅力的だが選手をドーピングしそうだから却下。 ここは一つリトバルスキーを監督に。たぶん引き受けてくれるだろうし。
246 :03/10/27 02:24 ID:zsiGoUd6


フラムのコールマン監督


247o:03/10/27 03:15 ID:18XUIbzm
んー、そーですねー
私がやりましょうかー
と、N氏が言いました、とか
248 :03/10/27 12:55 ID:92PP5m3m
金で片付けるなら>>14
絶対無理だが

ところで、いつになったらジーコはクビになるんでつか?
249 :03/10/27 16:03 ID:kNedRLe1
辞任に追い込むしかないな
250 :03/10/27 16:25 ID:wdcWGAFr
・・・高原ワントップって言ってる香具師は釣りですか?
251 :03/10/27 17:59 ID:D2n9nXa3
漏れもオシム43票目
252 :03/10/27 18:21 ID:4T9OVlK/
カズ、三浦カズ
253 :03/10/27 23:01 ID:H/C9TUdd
ライカールトだな
254 :03/10/28 10:31 ID:J5uoBHgI
クーペルがクビになったからちょうどいいよ
255中坊:03/11/06 00:49 ID:ewtcGfl6
ふと、思った妄想だが、こんなのどうだろうか?
総監督     ジーコ
監督      ファルカン
ヘッドコーチ  セレーゾ
FWコーチ   カレッカ
MFコーチ   ドゥンガ
DFコーチ   ジョルジーニョ
GKコーチ   レオン
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・  
      ・
      ・
特別ドクター  ソクラテス・・・・・
だめかな?      
256 :03/11/06 00:55 ID:7D0LcLpO
ダメっつーかめちゃめちゃイイけど
無理だろ。
257 :03/11/06 01:09 ID:S1st2FwA
>>255
それならペレだけつれて来い
258 :03/11/06 03:29 ID:mFpFvRwA
ジーコの言ってるアレグリとかいうのと三冠鹿島のサッカーを比べてみると
ジーコとセレーゾは衝突するかもしれんと思う
259 :03/11/08 01:46 ID:0BWtGQB4
>>255
なぜにブラジルマンセー?
260中坊:03/11/08 03:28 ID:wuDjdj1R
>259
いや、意味はない!!
何となく。
261 :03/11/08 04:39 ID:73aFBVXt
レオンにしろルシェンブルゴにしろプロの監督であることは
紛れもない事実であると言う点でジッコよりはイイ
262ルシェンブルゴ:03/11/19 01:56 ID:1hx03y8n
某日本TV社員みたいなもんだぞ
263 :03/11/19 23:31 ID:x47rbp3u
セル塩
264 :03/11/22 20:29 ID:9VVmN1ZN
ラモス
265 :03/11/23 21:14 ID:o0RmdLll
日本人監督なら山口以外ろくな選手がいない新潟を昇格させた反町しかいないでしょ。
外国人ならイタリア代表からトラバットーニ奪って監督させる。
文句ある奴かかってこいや!
266 :03/11/23 23:56 ID:G9ZJzKkz
新潟には
J2得点王FWとか
190cmのCBとかいるじゃんか
267 :03/11/23 23:58 ID:nY/wWhr9
ジーコ監督が日本代表を率いて1年あまりが経過しました。
19日のカメルーン戦までの戦績は4勝6敗5分け。
来年2月からは、いよいよ2006年W杯ドイツ大会アジア1次予選も始まります。
そこで、ジーコジャパン、そしてジーコ監督のさい配について、アンケートとご意見を
募集します。【締め切りは30日の午後1時。】
アンケートの結果と、みなさんのご意見は、後日、日刊スポーツのサッカー面で
取り上げさせていただきます。投票後の変更はできませんのでご注意ください。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/questionnaire/031122.html
268 :03/12/04 19:36 ID:coC2zUrR
doxu
269 :03/12/04 23:09 ID:CdGbwh1L
日本人監督なら山口以外ろくな選手がいない新潟を昇格させた反町しかいないでしょ。
外国人ならイタリア代表からトラバットーニ奪って監督させる。
文句ある奴かかってこいや!
270 :03/12/04 23:11 ID:1NmroqdH
新潟には
J2得点王FWとか
190cmのCBとかいるじゃんか
271 :03/12/04 23:13 ID:Y7MYYpsI
オシムの息子
272 :03/12/04 23:17 ID:EG/lhSGj
バイエルンがCL1次敗退して、ブンデスでもCL出場権取れなく終わったら、
オットマール・ヒッツフェルト(元数学教師)
273 :03/12/06 17:55 ID:YtdrCnJz
日本の誰よりも大和魂と持ったラモス氏しかいねーだろ。
274 :03/12/06 17:58 ID:sy59rCcR
カリオカって・・・・アタマの弱い奴に監督は無理だべ
コインブラもヤバすぎるが
275 :03/12/06 17:59 ID:hvHno09z
スシッチ
顔が似てるから
276 :03/12/06 18:18 ID:3Vb+qnzo
日本とイタリアとブラジルは勘弁。
277 :03/12/08 11:46 ID:sDNQUlZL
クーペルでいいよ
278 :03/12/08 11:58 ID:qUvoGE2+
イルレタ
279ベルカンぷぅ:03/12/08 14:04 ID:Da8U+XSW
オランダかイングランドかフランス求む
トルシエはもういい
280Uー名無しさん:03/12/08 14:13 ID:nmHZFbh8
エンゲルスで
281_:03/12/08 14:16 ID:R8Rdh5T1
カタネツとかカマーチョとか
282 :03/12/08 14:17 ID:yFNpOQHq
お前ら、W杯が終わったあとは「今度はW杯のGL突破の経験のある監督にするべ」
っていう声があったよな。トルシエのトルコ戦の采配とかを鑑みて
そういう声が結構聞かれた。
その点はどうすんだ?
283 :03/12/08 14:31 ID:Jty7rFn8
香港に辛勝…川淵、ジーコ進退初言及(夕刊フジ)

ttp://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031208/20031208-00000019-ykf-spo.html

やっと来たか・・・。
284 :03/12/08 14:37 ID:6sK++B5B
>>283
この記者は2chで釣りを覚えたのかw
285 :03/12/08 14:46 ID:Jty7rFn8
オシムに三顧の礼を尽くして監督してもらわないとな。

286 :03/12/08 15:35 ID:5hbXdu4o
あげ(プ
287 :03/12/08 18:04 ID:84sVcc/b
ジーコの進退も重要だが
横車を押してまでジーコを押した川渕の責任はどうなんだと
監督よりも協会が問題だからなぁ
288  :03/12/10 00:25 ID:r8M5vFKP
後任監督は粕谷秀樹か杉山茂樹いいね
289 M I C ◆MIYUSAFiZ. :03/12/10 00:26 ID:7slNCRSm
みゆみゆ
290うほっ:03/12/10 00:28 ID:H0K4yovB
ついにピーコ・ジャパンの始動する時が来たか
291 :03/12/10 00:35 ID:ix//rPG9
岡田に打診して断られて、フランス協会あたるも良い返事なし
悩んだ挙句、2年契約で任期切れる中東にいる監督かな・・・
散々引っ張られて駄目になるだろうけど
んでJリーグ経験あるブラジル人監督にあたるがジーコの後じゃ
やる人いなくて・・・大熊に頼もうかと思うがプライドが許さず
・・・・川淵監督誕生と。
292名無し:03/12/10 00:41 ID:wsxb/UdI
三浦知良待望論
293 :03/12/10 03:52 ID:B05bNgmZ
ジーコの後のがやる人多そうだけどね。
普通に監督やるだけで誉められるし。
294 :03/12/10 07:15 ID:EVh3A8is
>>281

金子達仁! それは面白い。
295  :03/12/10 09:50 ID:slChCgM9
>>292
監督未経験者 絶対反対
ジーコと同じようにかえって経歴に傷がつく
296 :03/12/10 11:52 ID:qAPQsi34
ここで3−1ぐらいで勝ったら、ジーコの勝負運に賭けてみる気に
なるんだけどな。
297 :03/12/10 22:48 ID:B39aH9TR
なんだかJの監督やってた人の名前が挙がってるけれどもさ、
クラブの監督って強化の時間いっぱいあるじゃんよ。
もちろんアルディレスやベルテニックは素晴らしいと思うけれどもさ、
代表の監督は限られた時間で結果を出してくれる人で無くてはきついのじゃないのかな?
そんなこんなで、自慰子の降任はクラブ出身じゃなくて代表監督経験者求むよ。
オシムか…


川淵?
298_:03/12/10 23:09 ID:n9/5fYLT
ピーテルマン
299受けて欲しいが…:03/12/10 23:14 ID:JJbhf8pT
>>297
JFA(つうか、カピタン)の内情を、この1年間見ているだけに、かりに日本代表監督のオファーが
あったとしても、オシムは絶対受けないだろうな…
300            :03/12/10 23:16 ID:tfkP3eIq
ティガナ。
301 :03/12/10 23:32 ID:ZDhGtKW8
2002WCの終わり頃あたりには
イルレタって意見が多かったんだが。(2ch内で)
302 :03/12/10 23:36 ID:FwSW4t89
横山謙三
303 :03/12/10 23:37 ID:SesaIj0b
304  :03/12/10 23:40 ID:NC+oNk8F
カズ、三浦カズ
305_:03/12/10 23:41 ID:ZCm+YRIm
ここはジョン・グレゴリー兄貴に頼むしかないんじゃないか?w
306_:03/12/10 23:41 ID:5JTEFRdM
北方謙三
307::03/12/10 23:44 ID:Y4ZsRpin
次はどうせ岡田だろうな

つまんね〜
308 :03/12/10 23:45 ID:IWbM2wVW
ファン デル ハールにやらせてみたら案外上手くいったりして
309 :03/12/10 23:45 ID:ViquormP
奥崎謙三
310 :03/12/10 23:49 ID:PelQijSG
日高五郎
311 :03/12/10 23:49 ID:tFJ+WKLG
韓国と監督とりかえっこしようぜ。
312 :03/12/10 23:53 ID:39oRsZhm
川渕がジーコは?って言う前は、委員会は誰をリストアップしてたんだろう
鮭とかミルチノビッチとかかな?
313 :03/12/10 23:54 ID:xltbViVS
岡田も候補らしいね。
314 :03/12/10 23:58 ID:dRkE+ZQS
>>312
技術委員会では、ジャケ擁立に動いて
いたという説が有力だが・・・・
真実はわからん。ミルはW杯成績いまいちで、
候補には挙がったが、落選したとか・・・・
315 :03/12/10 23:59 ID:39oRsZhm
>>314
へぇ
ありがと
316 :03/12/11 00:04 ID:x9o38AGv
岡ちゃんは2006アフターとして考えてるとかいう記事があったなあ。
その条件は4年以内にJ制覇。
317 :03/12/11 00:12 ID:9xceE8wF
さかつくは日本人監督が海外進出しすぎ。
なんでMUとかバイエルンの監督を日本人がやってんだよ
318 :03/12/11 00:12 ID:GeXXyE8B
山本昌邦が一番現実的
319 :03/12/11 00:13 ID:dMPA6b9r
もうサッキしかいない
320 :03/12/11 00:14 ID:xTKqzKD3
クーペル
321 :03/12/11 00:15 ID:zyhm73Mp
もう小峰監督しか日本代表を託せる人はいない
322[:03/12/11 00:25 ID:hFmdPp5O
アルディレス
323たぶんだけど:03/12/11 00:27 ID:Nsa0a86R
クリスティアーノ・ロナウド
324 :03/12/11 00:31 ID:ckzfXRO+
大久保嘉人(21)
325 :03/12/11 00:32 ID:zyhm73Mp
日本のティガナ藤田俊哉でどうだ?
326 :03/12/11 00:33 ID:FCg5FD9y
ジョン・カビラ
327 :03/12/11 00:36 ID:Gag7bDcH
らもす
328 :03/12/11 00:37 ID:nW2WtVg+
ブラジル人は勘弁してください!
329.:03/12/11 00:40 ID:1NuUrGrX
kazu
330 :03/12/11 00:44 ID:RhoCAopZ
普通に更迭しないだろ。
331 :03/12/11 04:15 ID:ALdszbIe
332 :03/12/11 11:15 ID:ElI6qbPO
マルディーニパパ
333ななし:03/12/11 11:17 ID:1e2DjO43
ジーコが首になれば誰でもいい。
理想はやっぱオシム。アルディレスでもいい
334 :03/12/11 11:20 ID:+aREPkRN
風間&青嶋
335 :03/12/11 11:27 ID:p7fcIrWD
ジーコ更迭後ってことは予選敗退後ってことか。2010年W杯をみすえて。
336 :03/12/11 12:17 ID:9RNYxiix
オシムっすよオシム!
337222:03/12/11 12:18 ID:bK87gJFs
惜しむ惜しむー!
338 :03/12/11 12:22 ID:G9meZemI
まじでオシムがいい!!
韓国にボロ負けしてればーくそー

339 :03/12/11 12:29 ID:gOuliaXo
オシムは無理だろ。
家族の問題はともかく、健康面が心配だ。
2006まで全開バリバリ(死語)でいけるかどうか・・・。
本人も現役でサッカー監督するための「残された時間は短い」っていってたしよ。
340:03/12/11 14:10 ID:qeCsKbAY
つーかそろそろ「普通」の監督が欲しいよ
341 :03/12/11 14:14 ID:1CX+RSxh
ちょっと待て!

>>340がいいこと言った!
342 :03/12/11 14:17 ID:D3DIaEWi
ハシェック
343 :03/12/11 14:20 ID:4ePRrUZE
スイカップお持ち帰りの闘将柱谷がおすすめどぇす。
344 :03/12/11 14:21 ID:SSwugDGD
きんぐぅ・かす
きゃおらんだぎゃや
345 :03/12/11 14:23 ID:SSwugDGD
>>309
>奥崎謙三
>


おまえなあ・・・・
どさくさにまぎれて・・・・
346 :03/12/11 14:26 ID:d20UwJv3
実際問題として、ジーコよりいい監督契約して、結果残すのは難しいと思うよ。内容も含めて。
ジーコがNo1なんて誰も思ってないけど、これ以上を探すのは至難。
監督がゴールするわけでもなし。
3472006年まで名無しさん:03/12/11 16:09 ID:ZzsdwBx8
ヤッヒーこと風間八広さんです。
348 M I C ◆MIYUSAFiZ. :03/12/11 16:11 ID:s6a97gCV
みゆみゆが監督
オレが助監督
349 :03/12/11 16:13 ID:gn5VY+zY
ジーコとトルシエ以外なら誰でもいいよ。
そこらへんの日本人の候補監督でいい。
岡田とか西野とか山本とかでなんとかなるっしょ。
少なくともジーコより酷くなる事はないんだから。
350 :03/12/11 16:15 ID:/QzrNOf9
>>349
二誌のは選手の好き嫌いが激しいらしいが、どうなの?
351 :03/12/11 16:16 ID:QTY262Bb
トルシエは普通にいいと思うが
352 :03/12/11 16:56 ID:k0kh9oLi
あれ?
まだジーコは辞任してなかったんだ。
353PPP:03/12/11 18:00 ID:9Ob9wB2m
監督2ch
354 :03/12/11 18:22 ID:IAfA2hZ7
どうせ高い給料払うなら南米の教育受けてない馬鹿監督より
欧州出身の監督の方が良いに決まってる!
ブラジル人とかもう飽きた。
355 :03/12/11 18:24 ID:rd4tKiFt
小泉
356.:03/12/11 18:42 ID:a8/O4yy6
今ならトルシエでまだ間に合う
ジーコでヘラヘラした代表を治すのは
トルシエでしか無理
357 :03/12/11 20:28 ID:tzKfchyp
>>356
わざわざカタールからトル坊を呼び戻さなくても、オシムでいいじゃん。
358 :03/12/11 20:48 ID:B4sa2Kco
>>320
クーペルが監督になっても良いサイドバックがいない日本では
ただ守るだけのサッカーになってしまいそうだ。

オシムのような全員が走り回るサッカーは、日本のサッカーとも
サポの嗜好ともあってそうな気がするけどね。

まあ、どっちもありえないんだろうが。

オジェックはまだカナダの監督やってんの?
359 :03/12/11 21:43 ID:jUKq/VlQ
アウェーでグループリーグ突破した経験のある監督でないとな
ジーコは論外にしてもトルシエじゃあ
360ジーコは愚かな選択だった:03/12/11 22:46 ID:53b/vwvB
川渕も辞めてくれ。キャプテンとか言って、はしゃいでいる場合じゃない。責任はジーコ以上に川渕にある。そもそもアマチュアでメキシコ五輪で3位になったメンバーが日本サッカー協会の過去・現在の幹部に多すぎる。サッカー協会自体が未熟。
選ぶ以前に選ぶ目がない。愚か者が愚か者でなくなるのには、時間がかかるだけではなく、無理なのかもしれない。時代があと30年は必要だろう。馬鹿な協会関係者が死に絶えるしかない。悲しいが、サッカーも日本社会の縮図。
361 :03/12/11 22:55 ID:iQK3qgsS
解任運動とかやってないのかな。

長沼会長は
「加茂でW杯でれなければ私が腹を切る」
とか言ってやられてたよね。
362 :03/12/11 22:55 ID:STX2YHvo
粕谷秀樹 理論派だから
363 :03/12/11 22:57 ID:iQK3qgsS
うお、こんな書き込みしたら
NHK教育に加茂でてる
364D22:03/12/11 23:02 ID:5Vcc3i42
クライフとかは?なかなか良いと思うけど。ジーコはなかなか結果が出ないからねー
トルシエの時はまだ日本が弱かったから成長しやすかったけど、そこからまた伸ばし
ていくのはいくらジーコでも難しいと思うよー
365 :03/12/11 23:04 ID:kHYbRrfA
オシムに兼任してもらえばええやん。

世界的な名将やで?代表率いた経験もあるし。
366 :03/12/11 23:06 ID:kHYbRrfA
ジーコにはサガン鳥栖の経営をまかせてみたら良い。

そして再建・監督としてJ1優勝まで果たしたら、日本サッカー協会会長に
迎え入れる。
367 :03/12/11 23:07 ID:mNQLuDDd
久米宏
368 :03/12/11 23:09 ID:iQK3qgsS
当時の永沼解任しる!っていう雰囲気を表すサイト
http://homepage.mac.com/strange/foot_column/naganuma.html
369 :03/12/11 23:17 ID:Lrz22dYw
ライカールト
370 :03/12/11 23:25 ID:1RIVhjy4
言論統制引かれたジーコジャパンより
みんな揃って和気あいあいだった、トルシエジャパンが懐かしい
371 :03/12/11 23:35 ID:NwrcH9np
>>363
俺加茂がいいと思うよ
1.時間がない代表では最低限の戦術&最後の勝負は個人のアイデアで
2.個人の評価は口にチャック
3.選手に細かいこと言わない。大人扱い
3.リーグでレギュラーをとった選手しか代表には呼ばない
  でもサブでも使うときは使う
  リーグで伸びてきた選手もちゃんと見てる

トルトルと自慰故の中間っぽいと思う
当時の選手は自立してなくて最後プレッシャーでつぶれかけたけど、
今の選手も当時と比べれば自立してるし結構いけると思うけど
372 :03/12/11 23:50 ID:R6WebCDZ
厳しい指揮官に立ち向かうヤングジャパンの構図が絵になったよなぁ
トルシエはクラマー以来の印象深い指導者だった
川渕が失脚したら戻って来れると思うが、まだ当分無理そうだ。
373 :03/12/12 00:36 ID:o6VaYs3t
俺流 落合博満

右の大砲を育てます
374 :03/12/12 00:44 ID:+/t8IO5r
ジーコの場当たり的指導・采配を見ていると、
あれだけ嫌いだった名古屋章がこのごろ偉大に思えるようになってきた。
375ED N:03/12/12 00:50 ID:QLZR9w1L
サッキ ファンマルバイク            特にサッキ
376 :03/12/12 17:46 ID:Aq6LMCXx
ポルトガルの前の監督オリベイラ
377 :03/12/12 23:51 ID:fgGR9xZm
清原和博
378 :03/12/12 23:53 ID:VucZVfZG
更迭なんかありえません。
379ダバディ:03/12/13 00:03 ID:lcfWvwTd
次の監督はまた俺がしようか?
380 :03/12/13 00:15 ID:XlBbT9+b
ジローラモさんがいい。
381クーペルなんてイヤだ:03/12/13 00:55 ID:c4Gt9ewT
◎ オシム  ヴェンゲル  
○ 岡ちゃん オジー ジャケ
● ベルデニック ネルシーニョ
△ 博実 

罰 西野

駄目モトオファー  クライフ ビアンチ 

382 :03/12/13 01:50 ID:ScBWuHiZ
コズミ
383 :03/12/13 01:54 ID:jTApSOTm
岡田だけは勘弁して下さい
384 :03/12/13 03:55 ID:5iiTaST1
なら掛布
385 :03/12/13 17:36 ID:kEcFCPWL
ソシエダが2部に落ちt
386 :03/12/14 00:52 ID:W6cVAS7D
デシャン
387 :03/12/15 20:11 ID:iRr043NQ
5年後は

監督      反町
ヘッドコーチ  三浦カズ

でよろ
388 :03/12/15 20:19 ID:Xrj8PlTw
>>349
西野の恐ろしさを知らんヤツがまだ日本にいたのか…
代表厨全員ノイローゼになるぞ。

西野と爺故しか世界にいないなら、
爺故を選ぶよ、俺。
389 :03/12/15 21:31 ID:siUMoQ1v
オジェック
390 :03/12/15 21:36 ID:43P9YVMo
エドゥ
391 :03/12/16 15:54 ID:I4DG0bCe
ドゥンガ
392 :03/12/16 22:54 ID:mgrvVAMu
ガジエフ
393 :03/12/17 18:38 ID:+eP5F8mO
20年後には
監督      中田英寿
ヘッドコーチ 宮本恒靖

だろうな
394 :03/12/17 18:50 ID:RlF/6Ne0
>>393
ナカタの監督はないよ。あいつ人望ねーもん。

ナカタ:湘南ベルマーレのオーナー(J2)
宮本:ガンバ大阪監督(J1)
カフー:日本代表監督
395 :03/12/17 20:06 ID:G3uvTNid
岡田が協会の会長だから、屁理屈かますので、
WCベスト4目標だと最低でも過去ベスト4になった監督から選ぶ。

日本人にはそんな監督経験者いないので無理。
で、韓国人になったりしてw。
396 :03/12/18 11:32 ID:d4do9+nn
仙一
397 :03/12/21 12:54 ID:kI0/IEay
ttp://number.goo.ne.jp/from_number/580/special_features/spe3/index.html
どうして解任が妥当なのか。
ジーコはセレクター型の監督だ。
つまり、その時点でベストの選手を招集し、
短期間で理解しやすい最低限の約束事だけを与えて、オーソドックスな戦い方を指向する。
ヨーロッパや南米では比較的多いタイプでもある。
一般に、代表監督には時間がない。
選手の成長を待って根気よく指導したり、特異な戦術を教え込んだりする時間はないのが普通である。
そこで、どうしてもセレクター型になる。
招集して、これをやれと指示する。
出来なければ選手のせいだから代えればよい。
指示どおりに出来て結果が出なければ、監督の責任となる。
コンフェデレーションズカップでは、ジーコ監督の指向するポゼッション・スタイルのサッカーがほぼ出来ていた。
それで結果が出なかったのだから、責任は監督にある。

コンフェデどころか東アジア選手権で「さえ」、結果を出せなかった無能に監督に資格など無い!
398 :03/12/21 13:48 ID:1eMxmiJW
>>397
>ジーコはセレクター型の監督だ。

セレクター型の監督なのに、天皇杯を観ずに
ブラジルに帰ってしまわれた・・・
399 :03/12/22 08:35 ID:B7HGqYI6
>>397
ひどい引用だなお前。
400 :03/12/22 22:31 ID:99kpIr7D
今後の日本代表監督は誰に任せるべきか?
http://guriuri.com/ranking/ranking.asp?ID=8&TNO=2684
401 :03/12/22 22:59 ID:pW+ibRpQ
後任はユーロ後に代表監督辞任することを発表したトラパットーニに決定でお願いします。
402 :03/12/22 23:00 ID:Q+50+Zkc
>>401
イタのサカ嫌いな香具師多そうだし
日本人には不評じゃね?
403 :03/12/22 23:22 ID:pW+ibRpQ
けどバイエルンも率いた経験もあるし少なくともジーコよりは千倍マシだし
サッカーを学ぶという意味でもトラップに監督をしてもらいたい
404 :03/12/22 23:26 ID:nGNw9xIN
中大兄皇子
405 :03/12/23 00:08 ID:SgJvT0KG
元ルーマニア代表監督、現ガラタサライのルチェスクが最強です。
Jリーグのチームでも良いから連れて来い!
406 :03/12/23 00:12 ID:TnKd0Ltz
Jリーグで結果出してる監督が良いな。
いくらビッグネームでも文化の違いとかあるし。
岡ちゃん、おじ―、オシムあたりで。
407 :03/12/23 02:30 ID:SgJvT0KG
>>406
ぬるま湯が!
408 :03/12/23 10:40 ID:u4ZYal7B
>>407
ジーコが監督を続けるよりは、ぬるま湯ではなかろう
409 :03/12/26 00:11 ID:AncSjKlh
ハビエル・アギーレ
410 :03/12/26 00:12 ID:kKBVURsi
タトゥー
411:03/12/26 00:13 ID:i/1l38Pk
モネールキボン
412?:03/12/26 00:22 ID:3yz/Aerc
過去、現在、
ジュビロの監督って執着心とか代表監督になってやろうとか野心が無いのかな??
413 :03/12/26 20:06 ID:GbZVrIDW
        ∧  ∧
        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  
    /        ^   |
   {         /|   |  何でジーコが解任されないんだろ
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |  
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゙―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |
     !、          /
      ヽ、        / 、
       ヽ、 、    /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (__(__|     ヽ、ニ三
414 :03/12/26 21:33 ID:GbZVrIDW
1:10 超激論バトル!!朝まで日本サッカー応援宣言

超激論バトル!!朝まで日本サッカー応援宣言ラモス暴走!?
釜本激怒セルジオ絶叫で大騒然トルシエ登場でジーコジャパンに異議申す!?
前代未聞の大討論会でサッカー界を一刀両断

奥寺康彦 松木安太郎 中西哲生 田辺伸明 金子達仁 田村修一 植田朝日 土田晃之 ほか

だそうです。
415U-名無しさん:03/12/27 01:49 ID:M5BxtxqL
>>414
いつの話?
キムコって・・・・。w
キムコに今までの伝説の言い訳を聞きたいね。w
416 :03/12/27 03:09 ID:0jW4nBz9
>>414
今年最後で最大の電波番組だな
417 :03/12/27 03:53 ID:TWsKjpFu
12月27日  13:05〜 NHK総合
天皇杯全日本サッカー選手権大会「準決勝」2試合


12月27日  深夜00:00〜 TBS
JスポーツスーパーサッカーPLUS


12月27日  深夜00:55〜 TBS
6月の勝利の歌を忘れないのU-20バージョン
U-20密着取材ワールドユースサッカー総集編


12月28日  深夜25:10〜28:55 テレ朝
超激論バトル!!2003 朝まで日本サッカー応援宣言
超激論バトル!!朝まで日本サッカー応援宣言ラモス暴走!?
釜本激怒セルジオ絶叫で大騒然トルシエ登場でジーコジャパンに異議申す!?
前代未聞の大討論会でサッカー界を一刀両断

奥寺康彦 松木安太郎 中西哲生 田辺伸明 金子達仁 田村修一 植田朝日 土田晃之 ほか


1月2日  深夜1:15 フジTV ワールドカップの冒険3
小野、稲本、高原
418 :03/12/27 20:09 ID:TWsKjpFu


それにしてもどの世代も監督が駄目だな・・・まあジーコを雇っちゃうぐらいだからしょうがないか
419 :03/12/27 20:45 ID:TWsKjpFu
とりあえず、おまいらの要望してた
webご意見箱ができますた

http://www.jfa.or.jp/captain/enquete/index.html

投稿しる
420U-名無しさん:03/12/27 23:37 ID:DyDkFKx1
今後の日本代表監督は誰に任せるべき? No.2684

開始 2003/12/22 21:20
終了 2004/03/22 21:19
26件 12/25

1位. オシム 100票
2位. ジーコ以外なら誰でも・・・ 31票
3位. アルディレス 16票
4位. 岡田武史 14票
4位. ベンゲル 14票
6位. その他日本人監督 13票
7位. ジャケ 12票
8位. ジーコ続投 10票
421 :03/12/28 02:20 ID:XuGDAuy6
>超激論バトル!!朝まで日本サッカー応援宣言
>ラモス暴走・釜本激怒セルジオ絶叫の討論会トルシエ登場で大騒然
422 :03/12/28 05:48 ID:mxI5KDbp
オシムみたいに海外では名監督で通ってて日本ではそれほど知られてないのって他にどんな人がいるの?
423 :03/12/28 09:58 ID:93swqHWX
ハリルホジッチ・バイエヴィッチ
424U-名無しさん:03/12/28 15:56 ID:URXPvY6s
>>422
腐るほどいるでしょ。
ただその国では名将でもよそでは・・・・て人もかなり多いと思う。
ブラジル人なんて国内限定多いしさ。

その点、アルゼンチンやフランスはやっぱ指導者の面でもすごい。
日本は指導者育成を軽く見すぎ。
425 :03/12/29 02:46 ID:hSCNrmPH
>>424
そっかあ。
じゃ今からアルゼンチンの人連れてきたら・・・ブラジル人怒る?
426,:03/12/29 20:50 ID:q8IpYnQw
ジーコ更迭後の…っていうのは
一億円当たったら何に使う?
って話と同じような気がするな。
427U-名無しさん:03/12/29 22:34 ID:Nw7HuKxA
>>426
しかしジーコは2億以上貰ってる・・・・・

しかし天皇杯、五輪世代、ユース世代無視で即帰国
428 :04/01/12 15:43 ID:K88jQ8Wi
        ∧  ∧
        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  
    /        ^   |
   {         /|   |  何でジーコが解任されないんだろ
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |  
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゙―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |
     !、          /
      ヽ、        / 、
       ヽ、 、    /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (__(__|     ヽ、ニ三
429 :04/01/12 15:52 ID:W2yJ3CEq
6月からメツがフリーですよ!
もうこんなチャンスありませんよ!みなさん
430 :04/01/12 15:52 ID:Ml//3Uwe







小峰
431 :04/01/12 16:10 ID:tUQcpHWU
フランスは凄いんだけどアフリカ人に頼りすぎ

オランダのヒディンクが小峯の進化版でいいかも。
432 :04/01/12 16:10 ID:58DFwhrq
クーペルがいいよ
この際ガチガチシステムサッカーやろうよ
433それじゃ:04/01/12 17:21 ID:LmVotbwb
オジェックは?
434 -SPA×2-  ◆wWywwkBHcA :04/01/12 17:24 ID:Hv8/OzqA
岡ちゃん→トルシエ→ジーコ→みゆみゆ
435 :04/01/12 17:27 ID:CsWXgWxE
クリストファー・ダウムでいいだろ
監督選手みんなでハイになれば最強!!!!!
436 :04/01/12 17:47 ID:ILcjbDHU
名古屋 章
437:04/01/12 18:30 ID:/YWmJZL9
ガゼッタの新着コラム読んでたら、クリス・コールマンを呼びたくなってきた(笑)
438 :04/01/12 18:41 ID:WGHcT1R7
ゴスペラーズ
439ガチガチ:04/01/12 19:26 ID:/YWmJZL9
サッキ、デルネリ、クーペル、ファンハールあたり
440 :04/01/12 19:31 ID:ILcjbDHU
>>434
日本代表の従軍慰安婦と監督か。。。。忙しいなww
441 :04/01/13 16:58 ID:16DUQ7d5
ジーコ監督であるただ1つのメリット。
海外組を招集するとき、どこの馬の骨ともわからないサッカー後進国の監督が呼ぶよりは、
「あの」ジーコが呼んだ方が相手は断りにくい。

ジーコだと呼んだところで意味無いけどさ。

>>439
>>167でも読もう。戦術家は代表監督には向いてないと思う。5年前じゃないんだから。
442ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/01/14 02:43 ID:Q+D/ToSe
ココにはまだ名前が挙がってないように思えたが、イヴァン・ハシェック。
トルシエ退任後も後任監督は?スレがあったが、このときにも名前を挙げた。

まだ若い監督だが、現役時代はチェコ・スロヴァキア代表主将でW杯ベスト8
広島を優勝に導いた。
引退後は指導者として、リーグ優勝(SP・プラハ)、チェコ代表コーチ
2部のクラブを1部昇格成功→1部残留成功(ストラスブール)と経験あり。
あと元パラグアイ代表GKのチラベルのわがままに振り回されることなく
毅然と対処していた(チラベルはわがままが通用せず退団)

このハシェックが神戸の監督になるとは。
結果論&神戸サポには申し訳ないが、ハシェックが神戸監督になる前に
さっさとジーコを切って、ハシェックに代表を指揮させたほうが良かった…
(少なくとも監督実績は上記の通り、ハシェック>>>>>>>ジーコ)
443 :04/01/18 10:32 ID:LepL2EfF
きょうのサンスポより
「将来の日本代表監督像は明確。クラブで監督を務め・・・
 キャプテン構想では他にも候補がいる。それがG大阪・西野朗監督」

 キ ャ プ テ ン ! 頼 む か ら や め て く り !
444 :04/01/18 21:22 ID:Q4TlwzB2
外国人監督には興味ないの?
445 :04/01/21 10:10 ID:0JCQkGGM
日本人でも成功している岡ちゃんならわかるけど西野じゃあ。
岡ちゃんが日本代表監督なりたがらないわけだよ。
キャプテンの目には醜態さらしている西野と一緒なんだもん。
446 :04/01/21 10:38 ID:R7Sbm/RV
西野・ヒロシ・安木・ダニetc・・・・・・・
日本人でも有能な指導者が揃ってるからな
やはりキャプテンは目の付け所がそこいらの凡人とは違う
447 :04/01/23 14:34 ID:p/La0xYb
つーか日本人監督はやめてくれ・・・・いい選手はそろってるんだからちゃんとした外国人監督をやとってほしい
448 :04/01/23 23:55 ID:sYwctgf6
そもそも日本人候補の選定の仕方からして間違っている
知名度あり 岡田・柱谷弟
後輩  岡田・西野
顔が良い 西野・反町
六大学 岡田・西野・反町

付足で能力 岡田・反町
449:04/01/24 00:17 ID:/3DsLG3A
日本人だったらオリンピック代表の山本監督がいい
450 :04/01/24 00:39 ID:NVNo7DZS
山下大輔
451 :04/01/24 17:39 ID:M3vbEspj
で、日本はどういったサッカーをしたいんだ?
452 :04/01/27 14:20 ID:bvI8fj/z
オシム3票
453 :04/01/28 07:10 ID:kCneakVH
原ヒロミとか見たいに攻撃サッカーやる人が好き
まあ本人はやるきないみたいだけど
454 :04/02/05 23:22 ID:JVXRlnbo
ふと思い出した。ちょっと前にどれかのサッカー雑誌が代表監督特集をやってた中にベンゲルの発言があった。
「もし私が将来代表監督をやるとしたらそれは日本だろう。
 だが、もしそれがあるとしてその時私は杖をついて歩いているに違いない」だってさ。

ちなみにベンゲルは現在54歳。
455U-名無しさん:04/02/06 21:35 ID:R7mVgImd
次の監督選出、急がないと逝けないようだな。
456 :04/02/06 21:37 ID:znx+XzQH
ベンゲルは普通にありえない
リップサービスだろう
457  :04/02/06 21:44 ID:fRA4lC9x
お前らさ、本当にサッカーみてんの?
もうジーコの次は素早くしないといけないから日本人だろ。
かといって日本人監督で世界に通用するのはただ一人。

清雲監督。
あのすばらしいポスト電柱サカーに大胆なコンバート。
清雲さんなら海外で監督やらしても十分
458 :04/02/09 18:10 ID:TgO5zKQH
つーかヒディンクが韓国の監督になるらしいから
マジでジーコ解任しろよ・・・・
459 :04/02/12 08:59 ID:lrYuV5VG
W杯で少なくとも決勝戦ベスト4まで行った経験のある監督で誰かいないのかね

460 :04/02/12 23:54 ID:XRGqi/FJ


          ー結論ー











自慰子以外なら誰でもいい
461 :04/02/12 23:55 ID:MvGlnXLh
>>460
川渕が選ぶ人意外な
462   :04/02/12 23:57 ID:bdoDSj1h
今年限りでjを解任されるかもしれないザマーでいいよ。
トゥーリオの良き見本だよ
463 :04/02/12 23:57 ID:oPT/R9m/
チキン=アンチェロッティ氏しかいない!
464 :04/02/12 23:57 ID:RnyrEPtk
ヒディンクはPSVと延長契約しているはずなんだが。
465 :04/02/12 23:58 ID:QSrZJ7Pz
デルポスケ
466 :04/02/13 00:00 ID:MbtpwKI9
対外向けにジーコという名前は欲しいからTDに就任してもらって、
後任が決まるまで中田監督でいいじゃん。
1次予選はこれで楽勝でしょ。
467 :04/02/13 00:02 ID:KFPK5fSs
ジー弱新スレは?
468 :04/02/13 00:05 ID:c36nBwKw
>>466 その場合ドゥンガがいい。
ドゥンガ、ドイツ系らしく糞真面目だし。

川淵と電通更迭してからだが。
469 :04/02/13 00:07 ID:4zgB51Uy
マジレスするとブルーノ・メツ
470 :04/02/13 00:09 ID:Y3ZnOnEu
戦術スレとジー弱の次スレ希望
471 :04/02/13 00:10 ID:/kIKSmoG
プラティニきぼんぬ
472 :04/02/13 00:15 ID:8ypGSEW0
別にビックネームじゃなくても良い
欧州クラブでの経験があって、人格破綻者で無ければ

協会の選び方はスゴイよな、どんな選び方してんだよ
473 :04/02/13 00:16 ID:Y3ZnOnEu
>>472
マジで一回だけでもいいから実力の有る監督にやってもらいたい
474-:04/02/13 00:17 ID:FsY+SS5B
アスカルゴルタって今何やってるんだろ

普通にJでやってる監督もジーコに比べりゃ遥かにいいし
安く済みそうなのに

せっかく日本サッカーがピークを迎える6年 ほんとこのままいっちゃうの?
475 :04/02/13 00:18 ID:SfkM0nlQ
そこで柱谷哲二の監督復活ですよ
476 :04/02/13 00:19 ID:c36nBwKw
韓国ヒディンクにまじになったりするなら
更迭されたポルトガル人の監督を呼ぼう。
逆法則でWCベスト8に行っちゃうよ。
477 :04/02/13 00:20 ID:4zgB51Uy
だからメツ!
セネガルをあそこまで組織的なチームにしたんだぞ
組織で世界を目指す日本には合ってる
478 :04/02/13 00:21 ID:x6cdWYG/
3億で、デル・ネーリを獲ってこい!!マジで・・

自慰子より、千倍マシ。
頼むから・・よぉ(泣)
479:04/02/13 00:21 ID:m+pjpLrn
選手再生屋マッツォーネ
480 :04/02/13 00:21 ID:AEA0wadd
1流なんて望みません、2流、こうなったら3流でもいい。
「監督」をください。。。
481 :04/02/13 00:24 ID:wNCcftdz
>>477
今どこでやってるか知ってるのか?
482 :04/02/13 00:33 ID:KUcLsTXB
とりあえず、無為無策の監督はイラネ、とだけ言っておく。
そんな監督は存在するだけで害悪。
483 :04/02/13 00:38 ID:+00I2afD
クライフ呼ぼうぜ、ジーコと違って選手だけのカリスマ性じゃないから。
484 :04/02/13 01:02 ID:Z8s+ZXsc
最悪、山本でもいいだろ。
出来れば岡田。
高望みしてオシム。
485 :04/02/13 01:14 ID:c36nBwKw
今日本サッカー協会で手が空いてるのはワールドユースの終わった熊かと。
486  :04/02/13 01:17 ID:DKzwemiA
>>478
デルネリまじまじ賛成!!!!
ジーコ+ジーコ兄分の年俸で引っ張って来い!!!!!!
もうそんな夢のような代表見たいなあ・・・
487 :04/02/13 01:19 ID:PuVQ0t2i
ファンハール!ファンハール!ファンハール!ファンハール!
488 :04/02/13 01:23 ID:CZ2AcklB
目ツはアル・アインとの契約遵守にえらくこだわるのだが。
次の契約更新してしまうと話がややこしくなる。
よってじい子には予選の早い段階で引導わたさんと行かん。
489 :04/02/13 01:27 ID:c36nBwKw
メツは裏でなんか別の商売でもやってない?
アルアインはその取引相手とか。
490_:04/02/13 01:33 ID:KDSwkP72
惜しむイーナー
むりだが
491 :04/02/13 01:36 ID:CZ2AcklB
>490
今週熊本キャンプ行くんで交渉してくる
492 :04/02/13 01:58 ID:MWk5KHt5
>>490
まあ協会始めとした代表の周辺事情をよく知っていればかなりの
現ナマ積まれてもノーサンキューだ罠。
493:04/02/13 02:43 ID:JhMFV3sU
本田泰人
494 :04/02/13 02:44 ID:N+l2NO1c
だから協会の誰が隠密行動してクーデター起こして監督交代できるの?
495 :04/02/13 15:40 ID:yli1NEJr
杉山茂樹がいいです!超攻撃的サッカーしてくれそう!戦術もジーコより
ましかな。
496 :04/02/13 15:41 ID:VFrRgBN2
フリット
497 :04/02/13 15:44 ID:DslP8jYp
星野
498清者:04/02/13 15:45 ID:FrllsObv
オジー&スティーブ
499U-名無しさん:04/02/13 19:23 ID:DdU8uB1k
ゴルゴ13はいくらで請け負ってくれるのかな?
500 :04/02/13 20:27 ID:NKyyIjMt
とりあえずジェフの監督呼んでくる人を協会に迎えよう。
501 :04/02/13 21:59 ID:RHTi0WhL
もう西野じゃなければいいや。この際山本でもいい。いや、嫌なんだけど少なくともジーコよりはいい。
502 :04/02/14 00:04 ID:HCGtPsS8
次はエドゥーで決まりですが、なにか?
503U-名無しさん:04/02/14 00:41 ID:xJ7ru+tU
イルレタさんに1票、次点アルディレスさん
504 :04/02/14 00:52 ID:N1ezf3y9
でもジーコってワールドカップ予選敗退しない限り
解任されないよね?
2010ワールドカップに向けての話??
505::04/02/14 01:10 ID:Pk6KUeDa
アジアカップ敗退で首チョンパ希望
506:04/02/14 01:14 ID:TqdsIVNG
           平山   高原
              中田
        中村          石川
            戸田  稲本
          松田  中澤  鈴木秀人
              楢崎
      岡田JAPAN
507 :04/02/14 09:25 ID:Fz7tjUlz
あと4日で更迭か
508   :04/02/14 12:29 ID:EvtdRAco
ワールドカップでのメキシコを見れば、あの監督に絶対やってほしくなる。
ビデオ持ってるやつは是非、見てくれ。
509 :04/02/14 12:39 ID:URlmzRvV
エドゥが監督 そんで総監督にジーコ…って鹿島時代と同じか…
510U-名無しさん:04/02/14 12:44 ID:mr4y+o27
>>507
本当?ああ待ち遠しいよー!
511 :04/02/14 12:46 ID:aWoWOyS6
あの恥知らずなセル塩とラモスにでもやらせてみるか
口で好き放題ほざくのがいかにラクか思い知るだろ
512 :04/02/14 12:48 ID:sv1BMI/5
ジーコは更迭されない。FA。
ーーーーーー糸冬  了ーーーーーー
513 :04/02/14 12:51 ID:xYANVIfw
>>508
ある意味あの時のメキシコみたいなサッカーが今の日本代表が目指している
サカーじゃないの?

じ  ゃ  無  理  だ  わ  日  本  に  合  っ  て  い  な  い
514 :04/02/14 12:53 ID:URlmzRvV
ジーコは長島さんみたいな立場になれば良いのかな
広報とチームの雰囲気高めるためみたいな…
後、ネームバリューあるから対外的に恥ずかしくないし

んで、実際に細かいことするのは原みたいなヘッドコーチにまかせると
515 :04/02/14 13:11 ID:uPo+kbYc
>>514
ジーコは長嶋みたいに客呼べない。
実質監督はエドゥーでしょう?
エドゥーは鹿島の時宮本さんを追い出したけど・・・。
ドイツ代表の体制と一緒でしょう?
516 :04/02/14 13:21 ID:xe3dATiV
アテネ終了後に山本がA代表に昇格か、ジーコ続行
この2つしかない。
517 :04/02/14 14:01 ID:Sm3J28U5


フ ァ ン ハ ー ル、  君 の ノ ー ト に 日 本 の 未 来 を 描 い て み な い か?

518 :04/02/14 14:03 ID:Wd8WK064


フ ァ ン ハ ー ル 君 の ノ ー ト に、 日 本 の 未 来 を 描 い て み な い か?

519 :04/02/14 14:19 ID:EYEpDI4H
マジレスで、
アルディレス。(たぶん20票目ぐらい)
今、空いているのはこの人ぐらい。
分析、作戦なども的確で、理性的。

オシムはちょっと何考えてるかわからんところがある。
代表監督やりたいというより、欧州に帰りたいのでは?
520 :04/02/14 14:37 ID:/2wI9ntB
現実的には山本監督が五輪後にコーチになって、監督昇格って感じでしょうか。
何か8年前と似ているような。
希望としては、オシム、メツなど、ワールドカップで実績を上げた監督。
オシムなんかはJでも監督経験ありで結果を出しているということで適任なような気がしますが。
メツは、インタビューとか見ていると今の自由なサッカーと規律の取れたサッカーをミックスさして、バランスの取れた
サッカーを目指す理想的な監督になりそうですが。
521 :04/02/14 14:37 ID:f145qZ0N
オシムだったら誰を呼ぶか考えると楽しみ
多分、走らない守れない選手は嫌いだから
中田いがいの黄金厨も破壊してくれるだろうし
海外にいるだけのFWもアウト!
522 :04/02/14 14:38 ID:gHwZxpH3
>>519
> 今、空いているのはこの人ぐらい。
空 い て な い 空 い て な い
523 :04/02/14 14:40 ID:jfn9Z+AF
柱谷幸一
524 :04/02/14 14:54 ID:Q6v35e2S
ボラ・ミルティノビッチ。
525 :04/02/14 14:57 ID:aWoWOyS6
>>508
日本にはメキシコみたいな緻密なパスサッカーは出来ない。
球際も弱いしな
身長だけで判断するなよ
526 :04/02/14 15:13 ID:EYEpDI4H
>522
空けてくれよw
527 :04/02/14 15:37 ID:XsTfZmty
>>517

    平山

アレックス  石川
    中田
 小野    明神
    遠藤

中澤  宮本  坪井


アヤックスシステムいい!
守備と戦術を考慮して、両サイドボランチは小野と明神の日韓W杯コンビに
してみました。


ただウイングのバックアップが一人も居ないのが欠点かw
三都主怪我して即チームもアボンです。
528 :04/02/14 15:38 ID:ECNoE9uv
メツはいいよな。
529 :04/02/14 15:39 ID:ECNoE9uv
韓国のお下がりでもいいからヒディ…ごほっごほっ
530 :04/02/14 15:44 ID:hjUebbdr
デルネーリまじきぼ〜ん

リッピ後のユーベはデシャンに任せて日本に来なさい
531 :04/02/14 21:43 ID:Bb+diEwE
>>522
無理やり空ける。
相棒のペリマンはロンドンで暇そうだぞ。
532 :04/02/15 01:19 ID:VTgBao+z
このスレが下がるということは
ジーコでいいんだな、おまいら。

ファイナル・アンサー?
533_:04/02/15 01:39 ID:q7flm6ZB
どっかみたいに
監督を国民投票できないのだろうか
ジーコの再選は確実にないだろうに
534 :04/02/15 01:42 ID:1AcZrTQt
国民投票だったらジーコだろ。
山ほどいる有能な監督の中で1人にだけ集中して票が集まる訳が無いんだから、
ジーコ自身の支持率が1割しかなくてもトップになるのは決まってる。
535_:04/02/15 03:49 ID:t0H6uEGD
落合
536 :04/02/15 05:05 ID:50zJHss5
メツは良いよね〜
537 :04/02/15 05:16 ID:VUFsJs/8
クレメンテでいいよ
538 :04/02/15 05:23 ID:8FjkHVlT
ジーコ以外なら誰でもいい
539 :04/02/15 05:25 ID:G4xPOL1V
じゃ、加茂にもう一度チャンスを
540 :04/02/15 05:26 ID:uHhpZ3iP
おれでもいい?
541 :04/02/15 06:17 ID:azYLCaCy
妄想で良いのなら松爺に代表監督して欲しいがな
弱いチームを再生する手腕は定評があるし、何よりチームの士気を高めることが出来る
542 :04/02/15 06:47 ID:WnsnFW6+


リッピ

543 :04/02/15 08:13 ID:QUJVKFtB
>>517
この文いいなwww
ベンゲルとかもそうだけど
日本でもう一度自信取り戻して欧州に戻る監督多いからね。
544 :04/02/15 08:19 ID:FN3TXw7n
>>543禿同
個人的にはファンハール嫌いだけど決め事大好きな日本人には一番合うんじゃない?
545 :04/02/15 08:20 ID:s9txV6vN
ジーコのサッカーを引き継ぐなら断然アルディレスだろう
546__:04/02/15 08:43 ID:tS9CqQFe
木村和司。
547 :04/02/15 09:31 ID:3vHffzBg
>>527
右はわからんけど、左なら三都主を上回るウィングがおりますぞ、日本人で。
548 :04/02/15 10:15 ID:IRdsR1XJ
俺は日本人の監督を望む。
彼こそは圧倒的なカリスマ性と国民的人気を誇り、
倦怠した弱小チームを頂点へ導いた名将!









そう、星野仙一。
まぁジーコよりはましだろう(涙)
549 :04/02/15 10:49 ID:3vHffzBg
>>548
ジーコにあずけたこの一年半、仙一サンが本気でサカー勉強してたら、ジーコより
マシな選考・采配、出来てたりして(w
550バンバン:04/02/15 12:01 ID:KFLt/fZy
アーセン・ベンゲル、アルディレスはどっちでもいいかな。
オシムのやり方は離合集散の代表にはあわないような気がする。

山本さんはそこで勉強アンド名前を売って次回監督になってほしい

あ、そこで勉強しなくとも、なんとかヨーロッパのクラブで
勉強あんど人脈をつくってほしいなあ。

サッカー協会のやつじゃ、マッチメイクできんだろ。
彼には期待したいよ。
551 :04/02/15 12:08 ID:qBHQ9TW8
現実的には、今から日本をまったく知らない監督を連れてくるのは
もう手遅れだと思うね。 

協会が川淵を失脚して、ネルシーニョに土下座する気があれば、それが
最良だと思う。
552 :04/02/15 15:32 ID:vx4Cml2U
>>551
 ネルシーニョって今日本にいるの?
553 :04/02/15 16:01 ID:HKPpY/C4
名古屋の監督やってる。 主に、壊れたチームの修正請負人
554ジーコ解任まで後?日 :04/02/15 16:55 ID:zwL5jKe5
ジーコ更迭後はそんなすぐ監督見つからないから山本だと思う。
個人的には西野にやって欲しい。
555 :04/02/15 16:57 ID:sbc7nOMg
>>554
カピタンの回し者め、氏ね。ガンバの現状わかって言ってるのか。
556 :04/02/15 16:59 ID:nQ4vMvo3
トルシエの時、反発心から選手たちに自主性が芽生えてきてたから
その流れを踏まえて次のレヴェルに日本を強化してくれる監督を望んだんだけどな。
なんでジーコなんかに…。
557 :04/02/15 16:59 ID:fy6WopfB
日本人なら岡田以上の人物はいないだろ。
558 :04/02/15 17:00 ID:ZCqLKbEp
>>554
ガンバサポの方ですか?あと3〜4年はこのまま生け贄になってください
559 :04/02/15 17:07 ID:sbc7nOMg
簿価の美暗記だ。戦術家で組織を重視し、選手たちの能力を120%出させる。
560 :04/02/15 17:26 ID:WnsnFW6+
ぶっちゃけ、オマーンに引き分けても更迭されないと思う。
負けてやっと50/50じゃない?
最悪、1次予選敗退後に解任。意味ねーな。
561 :04/02/15 18:06 ID:50zJHss5
メツが来ると思ってた人多そうだ。
562 :04/02/15 18:15 ID:yeC+csKe
>>560
確かに(鬱
563 :04/02/15 18:16 ID:mKqOEoP1
メツは電通とは肌があわない気が。
ってか、電通と気が合う監督いないよな。
564 :04/02/15 18:29 ID:BBwjxS41
なんで広告代理店との相性を気にしなきゃいけないんだろうな…
565 :04/02/15 21:20 ID:KjebKKM2
モダンなサッカー
566 :04/02/15 21:24 ID:CdD5bSjX
ヒディング(・∀・)イイ!!
567_:04/02/15 22:00 ID:XQT68dvu
バイエルン監督のビッツフェルドに声をかけようか。
または、今暇なクーペルに。
568 :04/02/15 22:04 ID:ZCqLKbEp
それ以前にメツさんは従順なイスラム教徒なんで日本のスケジュールに合わないと思う
569 :04/02/15 22:12 ID:nMSQQCPv
メツ信者ウザいぞ
アル・アインで自慰子以上に豪遊生活してるんだから無理
570 :04/02/15 22:29 ID:cg8Mya7q
長嶋に対抗するには釜本しかいないと思われ
571U-名無しさん:04/02/15 22:29 ID:BfoprvoF
>>563
総監督は電通かw
572 :04/02/15 22:36 ID:VTgBao+z
ジーコやめさせて、ネルシーニョに頼めないだろう。
次はブラジル人以外だよ。

今、やめてもらうのが、ジーコにも一番傷がつかないんだが。
573 :04/02/15 22:37 ID:nQ4vMvo3
だから健康上の理由とか何とかいって…
574 :04/02/15 22:38 ID:mKqOEoP1
サムアラダイスが好きだ。
575 :04/02/15 22:42 ID:54AVsOHO
個人的には、オマーン選に負けて、ジーコ鋼鉄への道を作ってほしい。
でも、川渕がなぁ
576 :04/02/15 22:56 ID:BBwjxS41
アラーダイスは勘弁。俺ボルdファンなんで…

つうか代表監督は向いてないと思うよ。
マーケットでフリートランスファーのお買い得を探す楽しみとかないし。
577 :04/02/15 22:56 ID:nMSQQCPv
自慰子がきちんと辞めてくれるんならオマーン戦負けていいよ
578 :04/02/15 23:31 ID:KTZe95es
監督代わってもやっぱりフラットにならない4バックがいいな。
579 :04/02/15 23:58 ID:Jgl/V8H6
普通の代表監督であればなんでもいいです
580 :04/02/16 01:00 ID:+Fv29m44
セレーゾって結構ありそう
581代表監督候補:04/02/16 01:04 ID:nPCFGIEg
ベンゲル………無理。絶対無理
メツ……………売約済み
トルシエ ………論外
ベルデニック……加茂F時代から日本に関わる。金次第で引っ張れそうだが
オシム…………スタイルが代表向きでない。高齢もネック
ネルシー ニョ……川淵が土下座しない限り無理。
セレーゾ ………無難だが鹿色が強まりそう
アルディ レス……不明
岡田…………能力は日本人No.1だが早稲田卒にも拘らず川淵派でないので
山本…………戦術はトルの劣化版。コーチが適任
西野…………早稲田川淵派筆頭にして奴の本命。実現すれば日本サッカー終了
釜本…………笑
582 :04/02/16 01:15 ID:yFPoqbr4
パサレラ説はガセ?
583 :04/02/16 01:17 ID:jojlDg7s
西野が監督になったらって考えるだけで自殺したくなるな。
584 :04/02/16 01:21 ID:+Fv29m44
セレーゾになったら、守備的すぎて憤死するよ。
585 :04/02/16 01:30 ID:efdok/h9
フランス、ドイツ、オランダ
あたりから引っ張ってこい。
もうブラジル人はいらね。
586 :04/02/16 01:33 ID:+Fv29m44
>>585
オランダ:オフト
ドイツ:ブッフバルト

協会の無能さを甘く見てはいけない
587ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/02/16 01:57 ID:wfcQFF5u
くどいようだが(ここに書くのは2回目で、W杯終了後のこの手のスレにも
この男ならって推している)、俺が推すのはハシェック。
・現役時代W杯ベスト8代表チーム主将(その時の監督は前市原監督ベン爺)
・広島にやってきて、優勝に導いた
・代表アシスタントコーチ
・母国で2シーズンクラブの監督、2期とも優勝
・外国で2部に落ちた古巣の監督に、すぐに1部復帰に成功→残留
・監督として、わがまま放題のあのチラベルにひるまず、追放したことも

若いが(40歳)結構いろんな経験を積んでいる。
神戸の監督になったので、まずお手並み拝見というところだが
今から将来の日本代表監督候補として、粉をかけておくのも悪くない。
神戸で一緒に仕事をする、これも元Jリーガー(市原、札幌、横浜FC)
パベル・ジェハクっていう日本語ペラペラのアシスタントもいるし
(ハシェック氏自身も弁護士資格を持ち、数ヶ国語を使いこなす
かなりの知性派監督だったりする)

この人が監督になったら、清水の市川が脚光を浴びるかも
市川にストラスブールが興味をって記事が前にあったけど
その時のストラスブール監督がこの人だった。
588 :04/02/16 01:59 ID:ynVhtkTu
>>581
ジーコ続投するぐらいなら釜本かラモスの方がいいよ。
589 :04/02/16 02:04 ID:krPnaIlv
ブラジル人監督はヨーロッパで大成しないという記事読んだことある。
世界でも評価が低いってだからフェリポンもポルトガルの監督になったけど
それまでヨーロッパのクラブなどからオファーすらなかったんだよね。
590 :04/02/16 02:06 ID:jojlDg7s
ブラジル人監督が国外ではだめってのは有名だよね。
逆にアルゼンチンはなぜか凄い。
ハシェック意外といいかも
591 :04/02/16 02:08 ID:mPX2MrtK
韓国 vs オマーン
  5 - 0

日本 vs オマーン
 
日本敗戦         :ジーコアボーン
引き分け          ;ジーコ擁護派依然強い
日本勝利 1〜2点差  マスゴミジーコマンセー
       3〜5点差  マスゴミジーコマンセー
       6点差以上  マスゴミジーコマンセー
592 :04/02/16 02:09 ID:yRhbmCh9
593 :04/02/16 02:10 ID:3biRGM1g
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
594 :04/02/16 02:11 ID:jojlDg7s
>日本敗戦         :ジーコアボーン

それでも馬鹿キャプが擁護するに10,000円
595 :04/02/16 02:16 ID:+Fv29m44
>>587
ハシェックはヘディング時の競り合いの秘訣を知っている、
という記事を読んだことがある。
596 :04/02/16 02:46 ID:2bWTSxkD
星野前阪神監督みたいな監督ってサッカー界にいない?
597 :04/02/16 02:46 ID:jojlDg7s
知るか
598 :04/02/16 02:54 ID:Cnfki6xe
星野が名監督と思ってるマスコミに洗脳された馬鹿発見
599 :04/02/16 03:03 ID:kUje4o4i
>>596
星野の選手つぶし率は歴代最高クラス、日本シリーズ勝率の低さなどは歴代でも最低クラス(というか最低)
確かにいい監督だとは思うが名監督とは言えない
600 :04/02/16 03:20 ID:b+DeIaRr
最後は気持ちの面が一番問題だとおもうけどね
選手の技術はそれなりにあるから、はっぱをかける意味でいいかと
思うけどな。
べつに星野本人がやるわけでわないしね。
601 :04/02/16 03:22 ID:v6uqI/RW
サッカーで星野みたいなのつったら加茂が出てきちまうぞw
602 :04/02/16 03:25 ID:ynVhtkTu
じゃ、ラモスでええやん。
603 :04/02/16 03:32 ID:SvYrbphh
そこで凍傷ですよ。
604 :04/02/16 03:35 ID:rw1xly0z
コインブラ君で
605 :04/02/16 04:28 ID:V0n3tMY1
星野はコネクションとそれを生かす能力とがある。
山本浩二やジーコはコネクションを持っているのに生かす能力がない。
サッカーで星野をあえて探すとしたら市原のウバガイさんかな。
606ボンド:04/02/16 08:29 ID:JXahsMeV
もうブラジル人はもう嫌。
昨夜、ヤベッチfC見ながら、川渕キャプテンが出演していたスポーツ番組見てた
んだけれど、100人中、66人がジーコ不満派でした。
代表の試合見ているけれども、トルシエの時の方が良かった。
川渕さんジーコ擁護し過ぎ。
年で頭堅いんじゃないの?

607 :04/02/16 09:18 ID:lbecx0jg
まあトルの時よりはまともなサッカーだけどね。
608ボンド:04/02/16 09:33 ID:GKSw1Yo3

ジーコってただ突っ立て居るだけ。
最近顔色悪そう。
フランス人のメツ監督がいい。
609 :04/02/16 10:34 ID:JgQ/He0z
クーペルで(ry
610 :04/02/16 10:54 ID:NSniApVB
エメジャケ希望
611 :04/02/16 11:33 ID:PWHq3qf9
会長が奴である限りは次は絶対に日本人監督
岡田:日本を初のW杯に導いきW杯の経験あり。Jでも横浜Mを完全優勝に導く等
実績を残し川渕の課題もクリアした大本命。
山本:コーチとして代表に多く携わる。選手からの信頼も厚い。
西野:アトランタ五輪でブラジルを破る金星を挙げる。その後柏、G大阪と実績
を残す。ただ干しとか勝負弱さ、性格等に問題もある
鈴木:N-BOXを駆使して磐田を敵無しの強さに仕上げ02年には完全優勝した
桑原:99年日本人だけで制覇。アジアでも優勝経験有り。
大熊:00年F東京旋風を起こし見事J1定着に成功。代表でも世界ユース8位と
実績を残す。
原:守備的なF東京に守備力減らさず攻撃力大幅アップに成功し結果を残す。
浦和では駄目だったが今年もし優勝すれば候補に躍り出る事も。

こうして見ると磐田とF東京に優秀な人材が多く集まってるような感じがする。
612  :04/02/16 11:35 ID:yYxCEEFu
個人的にはドゥンガきぼん。
613 :04/02/16 11:37 ID:CRMuRCiy
サッキ
614 :04/02/16 11:38 ID:iyBg0nnH
原博巳VS反町VS岡田

この三つ巴。
615 :04/02/16 17:05 ID:MnLfeFJq
ミルチノビッチ・ボラとかも個人的には良いと思うのだが・・・
とりあえず、ベスト16には行ってくれそうな。
616 :04/02/16 17:07 ID:mPX2MrtK
>611
>岡田:日本を初のW杯に導いきW杯の経験あり。
おまい、ちゃんと見てたか?
采配と呼べるものじゃなかったが。
617 :04/02/16 17:12 ID:IahwbeEO
>>616はカズ、三浦カズ
618 :04/02/16 17:18 ID:zpgPqVTY
>>606
川渕はジーコを首にしたら自分も終わるから、一応擁護してるんだろう。
「オマーンに負けた時の事を考えると恐ろしい」というような事を言っていた。

オマーンに負けた時、世論の動向次第では、
ジーコともども更迭だという自覚はあるらしい。
619 :04/02/16 17:20 ID:HN88MYUc
>>616
運気が上がった
あと、第3代表決定戦のFWふたり換えがえがった
620 :04/02/16 17:23 ID:Oj2D5S7E
川渕に殺意が芽生えてきた人手を挙げて
621 :04/02/16 17:23 ID:krPnaIlv
原さんは浦和での失敗を教訓として頑張ったと思う。
ジーコよりましかもしれない。愛弟子の小野をトップ下で使いそうだが
622  :04/02/16 17:25 ID:yWob8Kuk
運持ってるやつがなればいいんだよ。…とりあえずズィーコは無し。
623U-名無しさん:04/02/16 18:12 ID:mxl0AllD
>>583
西野さんがいまだにガンバ監督なのが凄い
というのかガンバフロントがサッカー知らないのかw
624 :04/02/16 19:23 ID:7rYTPi2S
>>620
625 :04/02/16 20:58 ID:dwRM7h5e
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/02/16/02.html

天皇杯無視で帰国したり、一年の大半をブラジル休暇で過ごす男に

「気合感じられない!」

と言われています。
私たちはドーハ悲劇の時、10年後の代表がこんな風になっていることを望んだでしょうか
626 :04/02/16 21:08 ID:zpgPqVTY
俺も、スーパーサッカー見てたらドーハの頃を思い出したよ。
今の代表の緊張感のなさがむしょうに腹立たしくなってきた。

もうすこし規律重視する監督、おねがいします。
627 :04/02/16 21:25 ID:B5d+UdVx
>>626
あさって負けて緊張感生まれます
視聴率うp
628   :04/02/16 21:53 ID:mXHXpbYu

  松 本   育 夫
629 :04/02/16 22:03 ID:hk1msDyb
ボラ良いな。それなりのチームつくってくれるよ。
630 :04/02/16 22:59 ID:YkITML/0
>>625
なんで帰国するか知ってるかい?
631_:04/02/16 23:17 ID:G6J1dyM4
日本とやった時のホンジュラスの監督って今どこでやってんだろか?
あれ結構いいよ
632 :04/02/16 23:43 ID:oz+grbvQ
>>631
なんで?
633 :04/02/16 23:48 ID:Oj2D5S7E
もうマチャラでいいよ
634,:04/02/17 00:29 ID:M+/Zz0fd
なんか宝くじ当たったら何に使おうか?
って考えるのと同じような気がするなあ。
ジーコはまず解任されないし・・・。
635 :04/02/17 00:33 ID:qJy2GIiQ
オマンコに負けたら、普通に解任だろ
636 :04/02/17 00:43 ID:iBv0dhSu
>>634
年間1億8千万だからね。。。
637 :04/02/17 01:45 ID:plHTB2f8
トルシエが言ってた、、、、ジーコはいま私(トルシエ)の選考した選手を使い

回してるだけだ。私がジーコと違うのは選手を発掘してきたことだと言ってた

また日本代表監督をやりたいと言っていた。
638 :04/02/17 01:49 ID:92+9L1FT
ヒディンクとか駄目なん?
639 :04/02/17 01:50 ID:plHTB2f8
今のジーコならトルシエのほうが期待持てる
640 :04/02/17 01:53 ID:qDmH/xC5
>>639

今のジーコならうんこのほうが期待持てる
641 :04/02/17 01:55 ID:plHTB2f8
いまの位置

観客

ジーコ











トルシエ

                      ヒディング

   
             







  
642 :04/02/17 01:56 ID:plHTB2f8
>>641
限りなく観客に近いということです。
643.:04/02/17 02:39 ID:M+/Zz0fd
トルシエはA代表じゃなくてユースを率いて欲しいね
644 :04/02/17 03:18 ID:92+9L1FT
兼任でいいよ。埋もれた人材発掘きぼん
645 :04/02/17 03:25 ID:88LBdFx4
トルシエは理論的にはしっかりしたものを持っていたと思うけど、
代表畑にしかいなかったから、クラブで結果出して来た監督にある
経験に裏付けられた柔軟性に欠けていたと思う。 

日本代表って、今までクラブで結果出して来た監督を連れてきた事
ほとんど無いよね・・・
646 :04/02/17 04:12 ID:iBv0dhSu
またトルシエをなんて思わないけど、なんで前任者の財産を投げ捨てることをするんだろう
647 :04/02/17 04:38 ID:pEdAIyQ3
EUROで解任された監督を希望
648 :04/02/17 07:00 ID:FlUuS0w/
F3捨てるなんて当たり前。
649 :04/02/17 10:05 ID:XbgZ2zBP
へんに名のある奴を監督にしても、無能が判明したときに
クビにするのが大変だから、

監督代行山本(五輪兼任)でいい。

戦術に色がないからA代表にへんなくせをつけない。
給料は次まで持ち越し。
他の大物監督が見つかった時に、すぐやめさせられる。
650 :04/02/17 12:15 ID:yansfqUo
>>647
トラパットーニ?彼はEUROが終わったら辞めるそうだ。
651 :04/02/17 12:19 ID:E7+rLGG5
オレ
652 :04/02/17 12:20 ID:3rCS0vvk

ま、Jリーグでの経験も成功もない海外の監督を要望してる奴は素人というかアホ。

653 :04/02/17 12:22 ID:A8uwAYaC
山本はJクラブの監督で経験積めや
654 :04/02/17 12:24 ID:qVRE/bqH
トラパットーニはドイツだろ。バイエルンでまたやんじゃないの
655 :04/02/17 12:35 ID:YqYdavRr
もうすぐラニエリさんが暇になるよ。
656 :04/02/17 12:37 ID:e4f3eN1l
キャプテソ的には代表監督は「日本に貢献した人の名誉職」だからなぁ・・・
657 :04/02/17 13:06 ID:plHTB2f8
少なくともジーコよりは有能な監督が来そうだな。

おれはJの日本人の監督の方がジーコよりはいい仕事すると思うよ
658 :04/02/17 13:16 ID:+Ad5aetj
そういえば今、クーペルは無職?
ジーコ嫌いな奴は守備的で組織的なクーペルが
一番適切だと思うが。 
659 :04/02/17 13:19 ID:29KhPvMC
岡田じゃなきゃ誰でもいいよ。
660 :04/02/17 13:25 ID:ISZuLPf3
4年あれば、日本をまったく知らない海外有名監督連れてきても余裕あるから
大丈夫かもしれないけど、もうここまで来ちゃったら厳しいかな・・・・
661 :04/02/17 13:37 ID:plHTB2f8
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-040216-0029.html

トルシエは飛び道具つかってきた。。。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

もう日本代表はブラジル人帰化量産計画立てなくちゃ勝てないな。

662 :04/02/17 14:04 ID:kbFgaSby
>>661
現状の戦力では出場出来る唯一の手段だからわからんでもないな。
663_:04/02/17 15:22 ID:Y08v9fhc
今暇なのは清水秀彦ぐらいかな。
664 :04/02/17 15:25 ID:00yBmYrE

中田の選手兼監督でいいんじゃないの?
665 :04/02/17 15:30 ID:9X0Y68kk
代表で千疋-アンドレ体制
666 :04/02/17 15:36 ID:1OGnyUD0
モンテネグロの監督、月給40万ぐらいだってね
WSDEで読んだ
ハングリー来い
667 :04/02/17 15:44 ID:3rCS0vvk
海外厨≠サッカーファン


これは大事。
668_:04/02/17 16:00 ID:HgtD/74A
1 トルシエ   元日本代表監督。未練が在りそうだが協会はNG。
2 オフト    こちらも元代表監督。もう賞味期限切れか?
3 ヒディンク  元韓国代表監督にして元レアルの監督。実績は十分か。
4 ヤンセン   元浦和のコーチにして元広島の監督。オランダ人。
5 ネルシーニョ 元緑の監督。現在鯱の監督。腐った蜜柑の逸話は有名。
6 オシム    市原躍進の立役者の一人。代表監督には興味無しか。
7 ダウム    薬で逮捕歴有り。日本入国は厳しいか。ドイツ人。
8 ソクラテス  黄金の中盤の中で唯一日本で監督未経験。現在医師。
9 カマーチョ  元スペイン代表監督。ブルーのシャツに脇汗で有名。
10 岡田武史   元代表監督。元岡ちゃん。現在は岡田さん。 
11 メツ     元セネガル代表監督。ソバージュが魅力的な監督。
12 フリット   元オランダ代表。最近小野伸二に間違えられた話は有名。
13 ファンハール 元オランダ代表監督。チームを自分色に染めたがる。
14 ジャッケ   元フランス代表監督。自国開催のW杯で優勝。
15 西野朗    元U−23日本代表監督。チームクラッシャーとして有名。
16 パレイラ   元ブラジル代表監督。94アメリカ大会優勝。
17 フォクツ   元ドイツ代表監督。94・98と代表チームを率いるが結果は出ず。
18 マッカーシー 元アイルランド代表監督。 
19 ベンゲル   現アーセナル監督。コンフェデで鈴木起用を進言した話は有名。
20 山本昌邦   02日本代表コーチ。現U−23代表監督。
21 アルディレス 清水・横浜・緑の監督を歴任。知日派。
22 クーペル   バレンシア・インテルの監督を歴任。非常に手堅い手腕。
669:04/02/17 16:05 ID:KDu4rVaN
困ったときの岡ちゃんだろ。
もう時間が無いんだぞ。1年半を完全に空費した。
とにかく、まともなシステムを導入して反復するしか無いよ。
試行錯誤している余地は無い。
670 :04/02/17 16:06 ID:+Ad5aetj
>>666
円なのかユーロなのか、それが問題。
671 :04/02/17 16:35 ID:sfGGZrsW
出来れば欧州のそれなりの人に来てもらいたいところだけど、
国際経験の乏しい日本人指導者でも、まともな人だったら別に
いいよ。岡ちゃんだったらむしろ万々歳だ。
ってゆーか、岡ちゃんカムバック!
672 :04/02/17 16:37 ID:3rCS0vvk
海外厨≠サッカーファン

コレ大事。
673 :04/02/17 16:42 ID:YqYdavRr
キャプテンが辞めるなら岡ちゃんでもいいよ。
674 :04/02/17 16:45 ID:ZipJXt3W
岡田は経験積んでるから、彼でもいいだろ。
ツーか、ジーコより下の監督見つけるほうが難しい
675 :04/02/17 18:31 ID:plHTB2f8
取るし絵でいいよ
676あほか:04/02/17 19:12 ID:vXAXGDDX
日本代表ジーコ監督が公式サイト開設
 サッカー日本代表のジーコ監督(50)の公式ホームページが16日、
ニフティでオープンした。サイト内では、サッカーに関する最新ニュースやジーコ本人による日記、日本サッカーについて語るコラムに加え、
ジーコ自らが著名人と対談するコーナー、数々の名シーンを写真と映像で振り返るギャラリーコーナーなどが展開されている。

 現在は、サイトの開設を記念して、ジーコのサイン入りサッカーボールやゲームソフトのプレゼントを実施中。詳細は、ジーコ公式サイト(http://sports.nifty.com/zico/)まで。

[2004/2/16/18:04]




677 :04/02/17 19:13 ID:W4iXrZ1w
デルポスケ
678 :04/02/17 19:20 ID:YYpbmXan
岡田は無理、本人が嫌がってるし。
もう監督探してる暇もないし、山本しかいないよ。
679 :04/02/17 20:22 ID:92+9L1FT
クラマーって今何してるの?
680 :04/02/17 20:34 ID:oG/vuuES
>>655
代表監督経験者という点ではリバプールのウリエの方が良い。
こちらも来期は別の人が指揮を取りそう。

同じプレミアではホドルが失業中。
ベンゲルに拘るなら、劣化版ベンゲルのホドル、という手もあり。
・来日経験すらないが,彼の周りは知日派ばかり。
・で、ペリマンをアシスタント・コーチに入れる。
・若手育成、練習メニューの豊富さ、科学的&洗練されたトレーニングは定評有。
・やってるサッカー自体はエリクソンより面白い。
・クラブではイマイチだが、代表での成績は立派。
・なぜか会長キラー。酷い辞め方をしたにもかかわらず、再度サウザンプトンの会長から誘いが。

欠点は
・人的管理の能力なし。トルシエよりはマシな程度か。
・オカルト好きの奇人。オカルト嫌いな人にとっては地獄。
・秘密主義で代表をマスコミにさらすことを嫌う。当然、メディアとの関係悪し。
・ベテラン選手との折り合いが悪い。
・契約金が高い

実現すれば日本サッカー連盟宛てに、サウサンプトンのサポーターから感謝状が送られることでしょう。
681 :04/02/17 22:25 ID:5MjUuVgg
>>670
日本円で
682 :04/02/17 22:48 ID:nRelDiID
>>681
だろうね。月給2万円の国だもん。
683 :04/02/18 02:00 ID:xSUsKT76
ホドルならアルディレスでいいよ
よっぽど経験のあるいい監督
684 :04/02/18 02:34 ID:6U8/sClp
90年W杯の西ドイツの本当の監督だったオジェックは
685 :04/02/18 02:34 ID:LWPFLzj9
ルメール、欧州とアフリカ選手権の王者だってね。
ぜひ、アジアの王者にも。
686 :04/02/18 02:41 ID:BaVKNFUx
>>645
加茂はフリューゲルスでの監督が評価されて、代表監督になったという建前のはず。
687 :04/02/18 02:45 ID:o3Bg+kjo
>>686
二度目はジーコと同じくらい腐った選ばれ方だったが
688 :04/02/18 02:47 ID:PXAieyX8
ロベルト本郷
689 :04/02/18 02:50 ID:BaVKNFUx
しかし、代表監督って毎回よく分からない選ばれかたしてるな。
ネルシーニョとか岡田とかトルシエとか。ジーコも川渕の独断っぽいし。
690 :04/02/18 03:04 ID:jiYvxJQT
>>689
ぽい、んじゃなくて川淵の独断だよ。
加茂は長沼の独断。

評論家達も声をそろえて言ってるけど、技術委員の制作した候補者リストくらい公表したり
ジーコ決定へのプロセスをもっと詳しくしないととても民主的な協会とは言えない。
サッカー批評読んでますますジーコ人事に???がついたよ。
691 :04/02/18 05:00 ID:ap8cX+9z
リッピが何かの手違いで東洋のアズーリを率いてくれないかな・・・
692U-名無しさん:04/02/18 10:44 ID:SyosjHhq
オシムをジュビロの監督にして、なおかつ日本人だけでやらせておいて
そのままのメンバーで代表に召集
監督は市原の通訳で、オシムは携帯電話で指示すればOK
693 :04/02/18 13:32 ID:oVskCqCH
>>692
まさか「間瀬日本代表監督」と打つ日が来るとは思わなかったな…
694 :04/02/18 13:34 ID:liv/b1Rz
オシムの通訳の人は確か元プロのサッカー選手でしょ?
普通にやってもめちゃくちゃな事はしないと思う。
695:04/02/18 13:37 ID:M2CUKYE9
↑ そ れ 最 強
696_:04/02/18 14:01 ID:5gP/cMYc
クラブと代表の監督の給料って違うの?
とりあえず、フーリットの年俸教えて欲しい。
ジーコは何の実績もない(鹿島の置物Tコーチ)くせに、3年9億とか10億らしいけど。
697   :04/02/18 14:12 ID:+CpdiIS4
イルレタ今年でデポルやめるみたいだから、呼べ。
698 :04/02/18 14:17 ID:G8lQmjzl
>>689
トルシエは、日本サカ協会が方向性や年俸などの条件を提示して
フランスサカ協会に紹介してもらったんじゃなかったか?
でもってベンゲルのお墨付きもあった
699 :04/02/18 14:17 ID:F6NciP59
漏れが選手だったら

監督              長谷川京子
テクニカルアドバイザー  朝河蘭
フィジカルコーチ      松浦亜弥
GKコーチ           辻希美

だと凄いヤル気がでる
700 :04/02/18 14:18 ID:DxwuBX70
>>694
一応クロアチアとか数ヶ国でプロ経験があるらしいから
言いようによっちゃぁ海外組だわな。
701 :04/02/18 14:19 ID:G8lQmjzl
テクニカルアドバイザーは加藤鷹で
702  :04/02/18 14:22 ID:+CpdiIS4
>テクニカルアドバイザー 朝河蘭
M男の調教でもすんのかw
703-:04/02/18 14:24 ID:qeBDqO8f
漏れが選手だったら

監督              宝来みゆき
テクニカルアドバイザー  南波杏
フィジカルコーチ       黒澤愛
GKコーチ           坂下麻衣

だと凄いヤル気がでる
704  :04/02/18 14:30 ID:+CpdiIS4
テクニカルアドバイザーは愛染恭子しかいないじゃないか。
705_:04/02/18 14:35 ID:5gP/cMYc
おまえら、加藤ゆりあを忘れてないか?



じゃなくてフリットの年棒はー?ヽ(`Д´)ノ
調べても出てこないぽ。でも実際、ジーコってHSVのトップメラー並にもらってるんだよな。。。
706  :04/02/18 14:46 ID:xsappcua
まだまだ日本人監督じゃ心許ないよ
日本でも実績のある KAY PARKERあたりがいいんじゃねえか  
707 :04/02/18 16:04 ID:RBmT0OJd
監督は星崎未来

監督 やばい、やばい・・
708U−名無しさん:04/02/18 18:03 ID:3co7jgS8
おい、おまいら。
審判まであと数時間なのになにしてるんだ・・・。

なんでW杯への第一歩を負けてくれ、と思いながら見なきゃなんないんだ・・・。
心の底から哀しい。
誰だよ、こんな事態招いたの。
709 :04/02/18 20:11 ID:0Y4m/Z6/
ヽ(`Д´)ノ
710 :04/02/18 20:12 ID:Nv7hvKjk
これ、後半点とって勝っても更迭もんだろ。
5点くらい取らない限り。
オマーン相手に内容で負けてどうすんだよ糞ジーコ
711 :04/02/18 20:19 ID:zM3xKJFm
>>683
オジーってイングランドのクラブに始まって、日本、クロアチア、サウジ、アルゼンチンの
五カ国のクラブで監督経験してるんだよね。
ただ代表監督の経験はないけど。
712 :04/02/18 20:22 ID:iSNg5SzK
マジで誰かにオファーかけてくれ!
713_:04/02/18 20:30 ID:/MZlwZ80
チェコは監督もいいな。今年の神戸は注目だ。
714 :04/02/18 21:41 ID:TWRYDYCY
news.fs.biglobe.ne.jp/sports/fj040218-320040218033.html
715 :04/02/18 22:05 ID:5z9I28DM
反町いいね
716 :04/02/18 23:31 ID:mdZX2j56
今のJでジーコ以下の監督は西野くらいだろ。
717 :04/02/18 23:41 ID:LWPFLzj9
ジーコの後の監督は楽だな。
何をやってもほめられそう。

川淵が異様に買っている柱谷弟でなければ。
718_:04/02/18 23:43 ID:mYRdiqwr
アルディレスだな
本人もやる気マンマンだし
719 :04/02/18 23:45 ID:6U8/sClp
オジェックでいいよ!カナダの監督辞めて何やってるんでしょう?
EUROの後ドイツの監督になるため準備してるのか?
720_:04/02/18 23:47 ID:cA0TKLXD
ジョン・グレゴリー兄貴に気合入れなおしてもらえ。
あるいはマーティンオニール
デルボスケも見てみたい
721 :04/02/18 23:47 ID:xZWolGTB
財団法人 日本サッカー協会
Japan Football Association
〒113-0033 東京都文京区本郷3-10-15 JFAハウス
JFA HOUSE 3-10-15, Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo 113-0033
TEL:03-3830-2004 FAX:03-3830-2005

場所変わって番号も変わったんだ、↑これが正しい番号です

さぁFAX&рオる!!

рヘ平日9時から18時までです
722 :04/02/18 23:48 ID:GSnd1v2m
まあ更迭なんてされないので。
マスコミ的には「強敵オマーン撃破」「厳しい初戦に見事な勝利」ってことで落ち着いてます。
723 :04/02/18 23:49 ID:yKGP+yID
ミルティノビッチたんは?
724 :04/02/18 23:50 ID:DXGy/fPK
西野でいいよ、もう。
まぐれとはいえあのブラジルに勝ったんだし。
就任1年目は好成績を収めるし
ジーコよりは上だし。
725 :04/02/18 23:52 ID:LWPFLzj9
ここで浦和二軍監督やっている凍傷を監督にするのがブチ。
本当は浦和の監督にしたかったんだろうけど。
去年のオフトの急な解任騒動ちょっと怪しいんだよね。今思うと。
オフト自ら辞任したことにより、浦和がブッフバルト持ってきて
更に補佐役エンゲルス持ってきたことで何だったのかうやむやに
なっちゃっているけれど。
726 :04/02/18 23:53 ID:6U8/sClp
>>723
コスタリカの監督じゃない
727 :04/02/18 23:53 ID:mdZX2j56
なんで日本は極端な監督選びをするの?
システムがちがちのトルシエが嫌だからって、自由無策のジーコにするみたいな。
システム50、個人50、っていう監督選べばいいじゃん。

>>724
西野になったら今以上につまらないサッカーするよ。
728 :04/02/19 00:03 ID:awyxLloq
ウリエでもいいや・・・




うーんやっぱやだ
729 :04/02/19 01:00 ID:+en49k2T
ここまでの集計。1レスで2つ以上書いてる奴は却下。

29 オシム
14 クーペル
11 アルディレス(+ペリマン)
7 岡田
7 メツ
7 カズ
6 ファンハール
6 オジェック
4 中田、山本、ラモス、ボラ、ハシェック、トル、デルネリ、クライフ、ヒディンク
3 反町、藤田、柱谷兄、弟、西野、仙一、釜本、加茂、リティ、ハラヒロミ、ドゥンガ、
   小嶺(名古屋章)、トラップ、デルボスケ、俺、ウリエ・ラニエリ
730 :04/02/19 01:02 ID:+en49k2T
2 落合、たけし、リッピ、ライカールト、松爺、ベンゲル、ピーテルマン、デルポスケ、
   サッキ、コールマン、オフト、イルレタ、みゆみゆ、ホドル(+ペリマン)、フリット
1 鈴木政一、木村和司、本田泰人、北方謙三、宝来みゆき、風間八宏、
   美少女のくっきりワレメ、粕谷秀樹、日高五郎、長谷川京子、中大兄皇子、
   大熊、大久保嘉人、清水秀彦、清原和博、清雲、星崎未来、杉山茂樹、
   松本育夫、小泉、室井管理官、山下大輔、高橋涼介、金子達仁、極楽の加藤、
   久米宏、間瀬、掛布、加藤ゆりあ、王、横山謙三、奥崎謙三、羽生名人、磯貝、
   ロベルト本郷、レネ、ルメール、ルチェスク、モネール、マルディーニ、マチャラ、
   ボー・ヨハンソン、ホンジュラスの元監督、ホアキン・ペイロ、ベングロシュ、
   ベルデニック、ベッカム、プラティニ、ファン・デル・ハール、ピエルサ、
   ピーコ、ビエルサ、ハリルホジッチ・バイエヴィッチ、ハビエル・アギーレ、
   ノムさん、ネビオ・スカラ、デシャン、ディノ・ゾフ、テリム、ティガナ、タトゥー、
   セルジオ越後、スシッチ、ジローラモ、ジョン・グレゴリー、ジョン・カビラ、
   ジーコ、ザマー、サム・アラダイス、ゴルゴ13、ゴスペラーズ、コズミ、コエリョ、
   ケイ・パーカー、クレメンテ、クリストファー・ダウム、クリスティアーノ・ロナウド、
   クエンティン・タランティーノ、ギー・ステファン、ガジエフ、カントナ、カマーチョ、
   オリベイラ、オムツ、オットマール・ヒッツフェルト、オシムの息子、エンゲルス、
   エメ・ジャケ、エドゥ、アンティッチ、アンチェロッティ、アブラモビッチ、
   アスカルゴルタ、つんく2ch
731_:04/02/19 01:04 ID:Oa227WU+
>>727
選ぶ人間に問題がある
選ぶ基準、優先順位に問題がある
732 :04/02/19 01:07 ID:X+34d/BM
特攻サッカーのゼーマンがイイ!
733 :04/02/19 01:15 ID:9R5gmdNo
ワールドカップが終わってトルシエ後任の話題で騒がしかった頃、
放置に「スクープ!新監督に岡ちゃん!」って記事が一面飾った時は
勘弁してくれ、と思ったもんだが、今では・・・。
734 :04/02/19 01:16 ID:2i0ZJYtD
729-730   …乙
735 :04/02/19 01:17 ID:863Mc6G9
監督経験者で暇そうな奴をつなぎの暫定管理監督にする。
たとえば、大熊。
736 :04/02/19 01:21 ID:Fp5zogHR
マチャラ監督を引き抜こう!
自慰子よりはましだろ!

http://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/zico/zi20040116_01.htm
マチャラ様の記事
737 :04/02/19 01:22 ID:xWIKxEQH
ジーコ以外なら大概納得する、今なら。
738 :04/02/19 01:28 ID:/ZzgDJUd
じゃ、エドゥ・コインブラ
739 :04/02/19 01:30 ID:WG3LP+6m
でもレオンやファルカンじゃ怒るんだろ。
740_:04/02/19 01:35 ID:F2lfnnvZ
監督:土井たか子
ヘッドコーチ:福島瑞穂

北朝鮮との定期戦・Jリーグのチームは必ず北朝鮮人を所属させなければならない
741ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/02/19 01:51 ID:aIWVjGgt
>>711
メキシコでも監督経験あり。
742 :04/02/19 02:00 ID:7rKFiHR3
「日本以外のチームじゃわざと下手に采配している。」
と、アルゼンチンで陰口叩かれているオジーもちょっと可哀想ではある。
代表監督にしてやってもいいかも……。
でもこの人、強くするの徐々に徐々にって人なんだよね。
短い時間じゃきつい。
743 :04/02/19 02:17 ID:F7YapycM
しかしオマーンはいいねぇ
このチームをちゃんと育成すれば、普通にいいチームになると思う
744 :04/02/19 02:46 ID:mzzjZzzT
諸葛亮孔明に1票。
745名無し:04/02/19 02:49 ID:Rj0Dqlqo
メッツ監督
746 :04/02/19 02:50 ID:JxV4rpEi
http://guriuri.com/ranking/ranking.asp?ID=8&TNO=2684
今後の日本代表監督は誰に任せるべき?

さすがにまたトルシエって思ってる香具師がこんなに多いっていうのもひくが・・・・・。
トルシエでは今以上は無理。じゃあ組織を生かしながらももう少し個性を許す監督にしようって
思えないのか?協会は。なんで組織過ぎだからって(単にトル嫌いだけど)ジーコなんだよ。
747_:04/02/19 03:02 ID:43M7WQgg
スティーブ マクラーレンなんてどう?
748 :04/02/19 03:07 ID:eYFXnjfw
>>746
トルシエが嫌いだからでしょ。
どんなDQN監督でも結果を残せたら神。
サッカー選手として歴史に名を残せるほど偉大でも、監督に就任してダメだったらうんこ。
こんなの一般人でもわかる。

個性を生かすっていうのはオレも理想だけど、加茂時代から見てるがまだ早い。
半分は日本人の国民性、半分はまだ選手がそこまでいってない。
それを望むなら帰化選手があと3〜4人は欲しいね。フル代表に。

749 :04/02/19 03:16 ID:629wwVFy
>>746
オシムすごいね。
市原が今シーズン、代表0人のままドカンと優勝したら面白そうだ
いろんな意味で。
750_:04/02/19 03:20 ID:36o8CVwS
正直西野でもいいよ。
意外にもやつの理想はポゼッション重視のサッカーだし。
柏でそれやって失敗したけど・・・
751 :04/02/19 03:23 ID:/ZzgDJUd
オシムは年だからね・・・あまり代表監督なんてヌルイ仕事(その割に
責任が重大)はさせたくないな・・・

理想は50歳代で経験も積んで1番バリバリ仕事できる世代かな・・
ネルシーニョあたりいいと思うんだけどね、協会とのしがらみなけりゃ。
752 :04/02/19 03:35 ID:F7YapycM
>>750
主力に中田がいる時点で無理なのに気づけ
753 :04/02/19 03:38 ID:/6m96uwo
メツ、監督になっておくれ〜
754 :04/02/19 03:39 ID:bziukXrR
オジーとペリマンのコンビは、よかったと思う。
ペリマンは、イングランドの「エクスター・シティ」のフットボール・ディレクターとかいう
立場みたいだけど。
755 :04/02/19 08:31 ID:YJBIWujs
サッキしかいない
日本にはファンタジスタなんていないからちょうどいい
756この人は?:04/02/19 10:50 ID:lsHuvlgo
ラモン・ディアス
757 :04/02/19 11:50 ID:qUiOY4ci
なんでクーペルが人気なのかサッパリわからねえ。

今年はアーセナルにビッグイヤー獲ってもらって
2年間ベンゲル貸してもらおう。
758 :04/02/19 12:07 ID:dJpnjL+N
自慰子ジャパン対オシム市原の試合が見たい。
これでハッキリすると思うんだけどなあ
759 :04/02/19 12:10 ID:dO1KSUDs



ま、Jリーグでの経験も成功もない海外の監督を要望してる奴は素人というかアホ。



海外厨≠サッカーファン

コレ大事
760 :04/02/19 12:23 ID:zKGidnkY
ジーコいらねーーーー
それを選んだ川淵逝って良し
761 :04/02/19 12:39 ID:jnyuXlZG
コズミ監督に一票
帽子萌え
762:04/02/19 12:43 ID:6QWm80fr
監督候補です投票してください他のひとを上げてください
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1077160017.JPG
763_:04/02/19 13:00 ID:frtugwO4
どうしても日本人監督と言うなら俺は反さんにかけるよ
時点でヒロミちゃん
764_:04/02/19 13:14 ID:YwKy0Hqc
オシムとあの通訳を同時採用。
メディアも喜ぶ。間違いない。

マジレスするとJを把握してる外国人監督の誰かかな
765 :04/02/19 13:54 ID:2Uz/EO1i
オシムは引き受けてくれると思うけどね。
もし固辞されたらルメールでもいい。チュニジア優勝させてるし。
766 :04/02/19 14:08 ID:t3XmW/nA
ぶっつけ本番のDFラインでルメールのチュニジアに勝ったんだよな・・・
あの時点でも親善試合の成績は結構よかったはずだが
あれからきっちりチームを進化させたってことか?
ルメールはやっぱすごいのかな
767 :04/02/19 15:12 ID:7CYKYsxn
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-040219-0020.html
>「ほんとに疲れる試合だった。

またまた早速帰国ですか・・・。疲れるほど何もしてねーだろ、てめー。
768 :04/02/19 15:16 ID:M5yQ34aZ
アーセン・ヴェンゲルさんに来てもらえ。
それか、クーペルさん。
日本は金はあるんだから、いい監督くらいは買ってほしい
769 :04/02/19 15:19 ID:gqzk3S2L
南米とヨーロッパに交互に監督やらせるから、
その度にまたゼロからのスタートになるんだよ。
日本人に南米スタイルで世界と戦うなんて無理だし、その必要もない。
もうずーっとヨーロッパの監督でいいんだよ。(技術はいらない
という意味ではない。川淵は個人の能力が足りなかったから、W杯で負けた
と言っていたが、別に南米スタイルにすれば個人の能力が上がるわけではない。
個人の能力はどんなスタイルであれ必要なことに変わりは無い。)
要するに、日本のスタイル・伝統を確立してもらいたいんだよ。イタリアなら
カテナチオ、オランダは3トップとかそういう伝統的スタイルがあるじゃん。
はっきり言って南米サッカーは全然モダンなスポーツじゃない。
クライフもそう言ってるし。

70年代ドイツ全盛時代の時に選手だった香具師らは
今、協会でどんな立場なんだ?今こそドイツだろう、という気がする。
慢性的なストライカー不足に悩まされ、有力選手は皆海外流出しながらも、
何とか復活したドイツ(あるいはフランス)に今こそ学ぶべきだろう。
770 :04/02/19 15:21 ID:gqzk3S2L
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/other/column/200312/1219hihy_02.html
それでもドイツが規範だったというのは、すでに60年代くらいからサッカーの
論理やシステムの面でヨーロッパの最先端を行っていたわけです。それがモデル
となって、イタリアやフランスに波及していった、という事情がある。それは
われわれの身近にいる名将のオシムや、ベルデニックらも、やはりドイツから
学んでいるわけで、ヨーロッパはドイツからサッカーを学んでいたんだな、と
実感としてありますよね。

とにかく、70年代からサッカーの理論を学ぼうと思った人たちの多くはドイツを
目指したわけです。田嶋(幸三)さんにしても、祖父井(秀隆=ジェフ市原チーム
統括部長兼強化部長)さんにしても、ちょっと遅れて岡田(武史)さんにしても、
みんな青雲の志を抱いてドイツへ飛び出していった。Jリーグがドイツに範を
取ったことについては、ごくごく自然な流れだったんだと、とらえています。
771:04/02/19 15:21 ID:6QWm80fr
772 :04/02/19 15:24 ID:x368v0p9
クーペルはイラネ
773 :04/02/19 15:27 ID:Ip78qKEw
川渕の独裁
774ボケが!!!!:04/02/19 15:43 ID:gEwcuc7I
監督  

     俺  様  に  一  票
775U-名無しさん:04/02/19 15:49 ID:zomptCtl
ザッケローニがいい
776 :04/02/19 15:54 ID:zKGidnkY
じゃあリティでいいじゃん
あ、でもジーコと同じになりそう
777 :04/02/19 16:00 ID:2v+k6o1b
デシャンにしよう。
778 :04/02/19 16:06 ID:uYPtMcrO
トップメラーを監督にしよう
779 :04/02/19 16:07 ID:h8f7SGxN
あえてファンハール
戦術ガチガチでやってくれ
780:04/02/19 16:19 ID:x1VhsUaT
ついでに協会内部もボロボロにしてやれ
781 :04/02/19 16:42 ID:t+zjBtC8
ネルシーニョって昔何があったの?
782 :04/02/19 16:46 ID:zLjx21or
>>781
代表監督に内定してたのが、反対派のせいでドタキャン。
「協会には腐ったみかんがいる」
783 :04/02/19 16:48 ID:t+zjBtC8
最悪だな

ネルシーニョもなかなかいい監督なのにね(グラサポです)
784 :04/02/19 16:50 ID:WFhbY9d3
>>477
俺もメツはいいと思うな。カリスマ性あるし。
785加茂加茂エブリバディ:04/02/19 16:56 ID:TnUEC0X8
781 名前:  :04/02/19 16:42 ID:t+zjBtC8
ネルシーニョって昔何があったの?

まず自分で勉強してね
786  :04/02/19 17:01 ID:55MmE0L4
名監督なんてJリーグに腐るほどいんじゃん


787な ◆Tc.dP4Vwi2 :04/02/19 17:04 ID:wJBxfA3u
エクトル・クーペル監督
ラモン・ディアス監督補佐

メディナベージョとかトログリオとかもコーチに呼んでみるのも一興'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
788 :04/02/19 17:09 ID:DVsJn1Gv
野球のW杯来年やるらしし
このまま行ったらサッカー全滅するかもな・・・川渕とジーコを解任すれば間に合うかも
789 :04/02/19 17:37 ID:6XRXh03G
コーチにザガロいれれば少しはマシになるんじゃないの?
790 :04/02/19 17:46 ID:i9D6CVUd
監督    オジェック
コーチ   エンゲルス
GKコーチ シューマッハー
791 :04/02/19 17:51 ID:oS+ENBpI
>>781
ネルシーニョ 腐ったミカン

で検索
792 :04/02/19 17:53 ID:umovRMAL
>729-730 イイヨイイヨ

>787
ディアス、元気にしてるのかな?
793 :04/02/19 17:56 ID:JChUdEBB
ところで「ベンチに置いてある二億円の置物」ってスレ、なんで消えたの?w
794御厨 房 ◆NJ8QhBoOZU :04/02/19 17:56 ID:J5S5xQ0L
>>777
オマエ、なにげにイイこと言っておるのぅ。

795 :04/02/19 17:58 ID:kvrAdbio
俺はメツだなぁ
何があろうが信じていくよ
796 :04/02/19 18:08 ID:txts3Puq
昔トルシエの後誰を監督にするかって時に、エメ・ジャケが候補にあがってるって話、あったよな。
まあ、ほんとにただのリストアップだけだったのかも知れんけど、当時ちょっと夢見ちゃったよ。
797 :04/02/19 18:08 ID:vd0pAAw2
ジーコの後釜は

トニーニョ・セレーゾ

その後釜は

リベリーノ

その後釜は

ファルカン
798 :04/02/19 18:25 ID:idbzdaLX
オシム代表監督スレ削除されますた。。 ヽ(`Д´)ノ
799 :04/02/19 18:32 ID:jbPmoXJq
4 名前:2006年まで名無しさん 投稿日:04/02/19 18:31 ID:/Bhak8S.
見てみこれ、インドは強いぞ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040219-00000001-spnavi-spo.html
800 :04/02/19 18:42 ID:OUU2CkZ3
>>797
ソクラテスじゃなくて?
801_:04/02/19 18:44 ID:cDtBjLQ3
桜井章一
802 :04/02/19 20:39 ID:j38Lc3y6
>>754
それプラス、ホワイト・ハート・レーン「ペリマン・ラウンジ」のホスト。
昼食、アルコール・ドリンク飲み放題、プログラム&お土産付き、
試合は室内の暖かい所で見て250ポンド位。
私が行った時にもペリマン・ラウンジには日本人客がいましたよ。

ラウンジは過去にペリマンが出場した試合の写真や相手チームの
ユニが沢山飾られてました。
「エスパルス・コーナー」もあって優勝した時や最優秀監督賞受賞した時の
Jリーグ・アウード授賞式の写真、監督賞の盾などがありました。

スパーズの強化部長を狙ってたみたいなんだけど、
ホドル失脚で当面その可能性はなくなった。
呼べば来そう。
803 :04/02/19 22:10 ID:v+tl2Kne
西原理恵子
右も左も手玉にとるしたたかさ。
コーチに銀玉親方がいれば戦術面は完璧。
広報担当は博報堂のへびさんに電通相手に。
804 :04/02/19 22:26 ID:Mf40/qPZ
まずジーコの切り方だよ。
朝日に投書でもするか?
805 :04/02/19 23:06 ID:0B9Lj97x
ゲルトにはユース代表コーチやらせてみたいな
育てるのがうまいらしいし
ユースは小嶺・トルシエ・ゲルトの3人体制でいけばかなり最強なんじゃないか
A代表はオシム・メツ・岡田・山本あたりから選ぼう
806_:04/02/19 23:09 ID:1uAYbhFK
普通にスピルバーグとかどう?
きっとファンタジックなサッカーをするはず。
807 :04/02/19 23:11 ID:FEwJ1W1D
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1077185826.JPG

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
808 :04/02/19 23:29 ID:OUU2CkZ3
やっぱり日本みたいに手駒が限られてて選手の能力に
頼ってられないチームは、戦術ガチガチの方が得てして結果を
出しやすい。ヒディンクが成功したのも同様。
809 :04/02/19 23:49 ID:X+hyrrce
本当はトルシエ退任後は2006年にさらなる飛躍を目指すには
もう1、2ランク上の監督で数々の修羅場をくぐりぬけてきた名将クラス
の監督に就任というのが理想なんだけど…。
まあ、しいてあげるとしたらヒディンクとか。

ジーコにするんだったら、彼をサポートする強力で有能なスタッフを
付けるべきなんだけどねぇ。
810 :04/02/20 00:40 ID:gEaaQ4NR
ファンハ−ルいいんじゃねぇの?
今何やってるんだろう?
攻撃的なサッカーを見たいものだ、両サイドバック(ウィング?)を
ガンガン上がらせて、サイドからの攻撃を繰り返す。
面白そうだと思うけどなぁ。
811 :04/02/20 00:41 ID:G0amtQJe
>>810
トルシエとそこまで差がry
多分中田は代表に来なくなる。
812 :04/02/20 00:42 ID:IqrPB37i
フェリポンも磐田にいたんだよな・・・・なまじ、Jに良い監督が来たりするから
金満協会ならすげえ大物呼べるのでは? ・・と錯覚してしまうのか・・
813 :04/02/20 00:43 ID:G0amtQJe
>>812
フェリペは磐田であんま上手くいかず、帰った後で磐田批判とかしてなかった?
レシャックか?
814 :04/02/20 00:45 ID:2fFNn/1c
フェリペも自分の型にはめるんじゃなくて
選手の特徴を最大限に活かせる戦術なんで
Jや日本代表には合わないだろうなあ。
多分イタリア人がいいと思うよ。
815 :04/02/20 00:48 ID:G0amtQJe
>>814
選手の特徴を活かすサッカーが日本に合わないんじゃなくて
ジーコが選手を活かす術を知らないだけだと思うけど。
816 :04/02/20 00:49 ID:9U47jwkP
Jの監督はいいのがくるのもあるが
その後出世する奴も多い。
817 :04/02/20 00:52 ID:IqrPB37i
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/wc2002/apr/o20020417_80.htm

>ブラジルのジャーナリストによると、「もし、ロマリオ抜きでW杯を勝て
>なかったら、責任を取って、日本で定食屋になれ」と迫られ、
>フェリペ監督はうなずくしかなかったという

こんな事もあったんだね彼(w 
818 :04/02/20 00:58 ID:bcskaHd1
遠い異国で監督業をやって、監督自身も成長するんだろうな
819810:04/02/20 01:00 ID:gEaaQ4NR
>>811
トルシエと比較すんなよ〜。
しかし、戦術ヲタっていう点では共通しているか、、、。
協会はアホ連中だから、『名前』のある香具師を連れてくるから、
ファンハ−ルって思ったんだけどな。
選手を生かせる監督って、なかなかいないものだと一昨日の試合で、
痛感した。
820 :04/02/20 01:01 ID:pIteRsZh
マチャラ。
821 :04/02/20 01:02 ID:qQQHYAvY
>>810
ファンファールは、去年の10月の時点では
アャックスに戻るという話だったが。
http://www.ajax-usa.com/news/2003-2004/louis-van-gaal-returns-to-ajax-as-technical-director.html
 ファンファールは、アヤックス監督としてトヨタカップで来日した時
国立の芝をボロクソ言ってたなあ、そういえば。
822 :04/02/20 01:04 ID:N1sXAHvn
ジーコよりましとゆうレベルならカルロスケイロスで手を打とうではないか。
ブラジルでは守備的でつまらないといわれた'94ブラジル代表を指して
「私はW杯のブラジルが理想的だ。
決定力のあるストライカー。サイドを突破できるウインガー。
中盤にはゲームメイカーと守備的ミッドフィールダー。
そして4バックだ。」
とよくわからないコメントを残してるし、
なにより多くの日本人が大好きなレアルマドリーの監督だしね。
823 :04/02/20 01:08 ID:xrs5cdT3
>>817
フェリペの定食屋の油に汚れた14インチTVで
冷奴をつまみにビール飲みながらサッカー観戦したい。
824 :04/02/20 01:12 ID:Vqm0G1NN
ブラジル人監督は国外で欧州などでは評価が低いのは協会は知ってる
のだろうか?W杯優勝監督のフェリペも半年後やっとポルトガル代表の
監督のオファーがあった。それだけヨーロッパから高い評価を受けて
ないということ。今ギリシャの監督してるドイツ人の監督がいいけど
多分奥寺がブレーメンにいた時の監督だと思う。
825 :04/02/20 01:16 ID:Vqm0G1NN
>>820
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/toyotacup/game/95-2.htm
ファンファールが日本の芝批判した記事
826 :04/02/20 01:17 ID:7Hk5xWSI
>>824
> 今ギリシャの監督してるドイツ人の監督がいいけど
> 多分奥寺がブレーメンにいた時の監督だと思う。

レーハーゲル
ちなみにギリシャの年俸は約5400万円
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-031113-0021.html
827 :04/02/20 01:17 ID:gEaaQ4NR
>>821
thanks
ファンファールって、ジーコより年上なんだな。
もっと若いかと思っていたが、、、。
テクニカルディレクターに戻っているのかなぁ?
クーマンがヘッドコーチをしている間はたぶんヒマだろうな。
意外だが、ファンハ−ルは選手としては大した事なかったんだな。
いい勉強になったよ。
828 :04/02/20 01:19 ID:G0amtQJe
>>824
協会はブラジル=サッカー大国、だからそういう世界の状況まで知らないよ。
アルゼンチンの育成や指導者育成を見習ってたらZを雇うわけがない。
829 :04/02/20 01:19 ID:2fFNn/1c
この前のPSV−アヤックスで試合後
ヒディンクがクーマンをこづいてたのにはワラタ
830::04/02/20 01:22 ID:sjUVHGPc
>>823 ワラタ。唐揚げ揚げてるフェリペ、お味噌汁を作るフェリペ。
831 :04/02/20 01:26 ID:Vqm0G1NN
>>826
ユーロで惨敗したらギリシャの監督辞めると思ったんだけどな。
832 :04/02/20 01:34 ID:o5w+Kktz
ケイロスも何もしない無能といわれているがね。やっぱり、超一流を率いている監督は
日本向けではない。

デル・ネリ、コズミ、ノベッリーノならそれなりの勝利を日本にもたらしてくれるだろう。城が
世話になったマンサーノも気に入ってるが。
833 :04/02/20 01:40 ID:7Hk5xWSI

http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/974/974254032.html
数年前はこんなネタで遊ぶ余裕があったのですが・・_| ̄|○
834 :04/02/20 01:43 ID:EQSFcExa
やっぱトルシエで。


   平山   田中

村井   中田   石川

    今野  福西

  角田 宮本 茂庭

      楢崎 


平気でこれくらい世代Mixしそうだが。
835 :04/02/20 01:46 ID:G0amtQJe
トルシエ信者もまだいたのか・・・・・・
836 :04/02/20 03:22 ID:K9tCOhDC
ジーコより岡ちゃんのほうがいいんじゃないの?
W杯初出場、マリノス完全優勝とジーコよりは実績がある
837 :04/02/20 03:25 ID:udjLsD4S
ボビーロブソンきぼん
838 :04/02/20 04:22 ID:eCpMYQT3
>>836
当たり前田
839 :04/02/20 04:36 ID:F9DAfm9/
同じ素人監督ならドゥンガの方が良かったよ。
840 :04/02/20 05:31 ID:US/X403X
サッカー協会の会長選挙が4年に一回行われたら良いのにな。

年会費4万円払ってる成人男性に投票権あり。
841あへ:04/02/20 06:00 ID:ytOMbB8h
マチャラを忘れんな
842.:04/02/20 06:17 ID:ND5AG45q
クライフにしてくれ、以前にフジでのインタビュ見たら、日本はサイドの人材不足とかゴールを脅かす深いパスが少ないとか言ってた
843 :04/02/20 06:26 ID:Hr5b9eHQ
>>842
マジで良いな
844 :04/02/20 06:28 ID:0IlW3BpS
そのクライフはジーコ監督マンセーでした。 必ずやジーコは日本を
強くしてくれるだろう     ・・・とか言ってました。
845 :04/02/20 06:33 ID:Hr5b9eHQ
それはジョークに決まってる
846 :04/02/20 06:39 ID:UCE6/e6r
クライフが知ってるジーコは選手像なだけでは。
847 :04/02/20 06:50 ID:NOHFawfr
デル・ボスケ、今なら空いてるんだよな?
848.:04/02/20 07:00 ID:ND5AG45q
1〜2試合の渡されたビデオをザっ観て(多分)日本が抱えている、慢性的な問題の本質を突いたクライフの解答に、やはりただの理想家ジーサンでは無いなと感じたよ
849 :04/02/20 07:06 ID:jPCs6MdV
レシャックってフリューゲルス監督時代はどんな感じだった?
850@@:04/02/20 07:18 ID:/PX+s5hc
アルディレスがベスト。
日本人に合っているのはアルゼンチンサカーですよ。
851 :04/02/20 08:13 ID:ZlNoRZea
とりあえず、ただ名前の知れた外国人監督持ってくるような
にわかブランド志向はやめて欲しいな
全く未知数の監督を持ってこないで
Jリーグ監督経験者から選ぶのが常識的な判断だと思う
サッカーが遅れてる国ほど知名度で監督選ぶ傾向があるな
852:04/02/20 08:17 ID:QTc2OoMW
クライフが着たらジーコ以上の厨サッカーになるんじゃねーの?
ま、こねーとおもうけど。いまや電波ぎみの薀蓄王になってるし
853 :04/02/20 08:18 ID:56qNIPEq
>>849
超攻撃的サッカーを目指してたけど全く機能しなかった。アツがFWやったりしてた。
「3点取られても4点取って勝つ」みたいな戦術だったので守備はボロボロ。
中盤が繋がらないんで前に人数かけても点取れなかった。
フロントとの意見の違いで思ったように出来なかったみたいだけどね。
854.:04/02/20 08:39 ID:ND5AG45q
まあジーコは総監督とはいえそのJリーグ鹿島での輝かしい実績が評価されてこのテイタラクなわけだが
855 :04/02/20 08:47 ID:Y8LZCmW9
>>853
>「3点取られても4点取って勝つ」みたいな戦術だったので守備はボロボロ。

レアル・マドリのサッカーだな
アンチイタリアの攻撃厨にはきっと受けがいいだろうw
856 :04/02/20 10:50 ID:ZRqUGSYr
プランデッリ
中田との確執がみれて面白い。まぁ日本に点取り屋がいればの話だが
857  :04/02/20 11:13 ID:F/DoiksC
>>826
かなり昔、トルシエの後継者だったか、トルシエ解任騒動だったか忘れたが、
評論家で「レーハーゲルがいい」と言った香具師いたな。
後藤健生だったか。
今にして思うとすごい眼力だ。
858U-名無しさん:04/02/20 12:21 ID:JiHqQVvV
>>857
確かスパサカでいってたんだよね
あれは解任騒動のときだったでしょ

あんときは叩かれまくってたもんね。
マスゴミで明らかにされない今回の方が絶望はf(ry
859 :04/02/20 12:31 ID:Vqm0G1NN
トルコにしろ隣国のギリシャにしろドイツからいい指導者が来て躍進してるね

860 :04/02/20 12:55 ID:+HEITdid
>>851
みんな本心はとりあへず職業監督なら誰でもいいから
なんとかしてくれという感じだと思われる・・・
議論がフラット3で紛糾してるならいいんだが
病人3人で怒号が飛び交っていてはどうしようもね
861 :04/02/20 13:44 ID:JTTRQj+S
日本サッカー協会・川淵三郎キャプテンは、18日のオマーン戦について語り、「ほんとに久保だよ。久保神社でも作らないといけないなあ。きのう負けていたら、監督の問題とかは出ていただろうね」。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200402/st2004022008.html
862 :04/02/20 13:54 ID:1/PQB27Y
>>861
ほとんど負けに等しいだろうがカス
試合観てないのか?
自分とジーコの責任にしたくないのに必死だな
863 :04/02/20 13:58 ID:CDf9f8cK
>>861
引き分けだったら、あの内容でも無問題だったということか?
協会がサポートすべきなのは代表そのものであって
代表「監督」ではないはずなのだが・・・・。

W杯予選であんな代表の姿をみせられたら、
代表を守るために監督の問題を考えるべきだと思うのだが。
864 :04/02/20 14:01 ID:JTTRQj+S
っかさ
川渕は今の代表がどういう状態か、ジーコが代表監督としてどうか、
見極める力もないのか?
その辺の小房でもわかるだろ、、、で感じ
865 :04/02/20 14:04 ID:Dl8qroUZ
866 :04/02/20 14:05 ID:JTTRQj+S
>>863
今朝のめざましテレビで言ってたんだが、引き分けでも監督問題は出ただろうって。
ただし川渕が問題にするということじゃなく、協会内部からそういう発言が出始めてるってことらしい。
867 :04/02/20 14:06 ID:VWRXveMY
ジーコの後は、山本にきまってるだろ!
868 :04/02/20 14:07 ID:CDf9f8cK
>>865
ゼブラーマンでおながいします。
869 :04/02/20 14:08 ID:1/PQB27Y
そりゃ自らをキャプテンと自負して監督にジーコを選ぶのが
上司なんだから、マトモな頭持った人が立ち上がる、ってとこか?
870 :04/02/20 14:12 ID:hi2y1o19
少しずつそんな話は出てるのかね…。>>866
まあ、期待はしないが…_| ̄|○
871 :04/02/20 14:16 ID:7WbxKFXD
少なくとも小卒や高卒は困るな。
といっても国士舘卒でも困るけど。
872 :04/02/20 14:17 ID:J0wd12Oz
思い切ってさ、NBA、NFLあたりの監督でも
連れてきてみてはどうだろうか?
サッカー会も新しい血を入れてみてはどう?
特にNFLあたりの監督は戦術眼かなり
よさそうなイメージあるけど。
それに、元サッカー選手じゃなくてもサッカー監督してる人
以外にいるらしいし。

個人的には、セルジオ(*・∀・*)エッチーー。
監督ライセンスないけどどんなサッカーするのか見てみたい。
873 :04/02/20 14:17 ID:7WbxKFXD
韓国戦や朝鮮戦なら国士館は頼りになるかもしれないけど
874 :04/02/20 14:21 ID:KVngFX4X
じゃマジで次の監督アップさせとかなきゃ
とりあえずカズアップさせとくか
875 :04/02/20 14:22 ID:1/PQB27Y
ファンハールってもう2度と監督はしないって言ったんだっけ?
876 :04/02/20 14:22 ID:VWRXveMY
サッカーはアメリカン・ポール牧
877  :04/02/20 14:25 ID:y/uGWCNB
山本でいいだろ。
CLなんて準決勝ぐらいからしか視察もしない協会と違って、
予選から自費で観戦するぐらい熱心な監督だし…
選手からの信頼も厚い。U-23と兼任でやって欲しいな。
878 :04/02/20 14:27 ID:1/PQB27Y
山本はビビリだから嫌
敗戦後の情けないコメントにはもうウンザリ
879 :04/02/20 14:31 ID:KVngFX4X
最低でもW杯予選W杯本大会の監督経験者がイイなあ
880 :04/02/20 14:36 ID:1/PQB27Y
個人的に3バック信奉者は嫌だ
881 :04/02/20 15:20 ID:PRdqoEpc
俺は個人的にDFラインの人数にこだわりを持つヤツがヤダ
882 :04/02/20 15:47 ID:3+/q/+Ts
サイドの人材がいないから4バックはやめろとか言ってる人いるけど
このまま3バック続けてったら一生育たないだろ
883 :04/02/20 15:49 ID:CS0+8Ik4
つーか日本はいつまで3-5-2のトップ下を育てるつもりだ?
884 :04/02/20 15:50 ID:CDf9f8cK
代表で育てるものでもないような気もするのですが。
885 :04/02/20 15:51 ID:oSXfaERD
>>887のお父さんが監督やればいいと思うよ
886 :04/02/20 15:52 ID:CS0+8Ik4
>>884
現にU-20とU-23が3-5-2だろ
その下は知らないけど
887 :04/02/20 15:54 ID:Vqm0G1NN
>>882
同感!
3-5-2の元祖のドイツも今4バックに移行してるのに
888 :04/02/20 15:56 ID:wIDjj/JK
>>881
俺もお前が言いたいこと凄くわかるぞ。
889 :04/02/20 16:04 ID:CDf9f8cK
>>886
そういわれればそうだね。
まあ、俺はコンセプトがはっきりしてれば
別にDFラインの人数にはこだわらないけど。

ジーコも三都主を生かす戦い方をするのなら
三都主のSB起用もありだと思うんだけどね。
890 :04/02/20 16:04 ID:CS0+8Ik4
そーいやちょっと前のナンバーでメツが3バックを批判してたな
今就任したクラブの全てのカテゴリーを3バックから4バックに統合したとか
891 :04/02/20 18:12 ID:lJMQebhe
カズがアップ始めますた
892_:04/02/20 18:18 ID:MPiL0WtD
>>890
メツはカテナチオを全否定しますか?
893 :04/02/20 18:21 ID:P3BdvP6b
下の世代はなぜいまだに3バックやってるのかね?
と言いたくなる。
894 :04/02/20 18:30 ID:hgnOCL5q
名古屋章は、サッカー経験なし。
明治の、ラグビーの神様も経験なし。
日本国民でアミダしたら?麻原、眞須美になったら試合の時だけ、釈放。
895 :04/02/20 18:33 ID:abJ4uNW2
もう誰でもいい、トルシエ川淵以外なら誰がやってもいい。
この際トニーニョ・セレーゾでもエドゥーでもいい。
文句は言わないから早くジーコを首にしてくれ。
896 :04/02/20 18:35 ID:P3BdvP6b
監督は南米で出来ればブラジル。
で今のサッカー継続する人でなければ駄目だな。
またワーワーサッカーに逆戻りは勘弁
897 :04/02/20 18:36 ID:N1sXAHvn
ベンゲル先生は素晴らしい監督だと聞き及んでます。
898 :04/02/20 18:44 ID:6HM2ftl+
中田のコメント

ここ最近のメディアの風潮を見ていると、まるで日本が、この7年でサッカーの“現実”を忘れてしまったかのような感じがする。
1997年、WC予選を勝ち抜くのに、どれほどの苦労したのか。今回のオマーン戦のように、残り数分、数秒という、
ぎりぎりの戦いを勝ち抜いた結果、1998年、フランスのピッチに立てたのだ。

日本は確かにこの7年で成長しているかもしれない。でも、他のチームも成長しているのだ。
それが、2002年のホームで迎えたワールドカップを通じて、まるで日本だけ成長して、
周りは変わっていないのではというような、そんな錯覚を起こしているように見える。

“本当の強さ”は、苦しい戦いを重ね、結果を出し続けたモノだけが得ることができるモノだ。1度や2度、ワールドカップに出た程度では得ることなどはできない、このサッカーというスポーツの歴史の重みがそこにはあると思う。

これであの試合をブーイングしてたもしくはジーコを叩いた奴はにわかだと証明されました。
899 :04/02/20 18:48 ID:ckxLGZUO
監督はヨーロッパ人にしてくれ
900 :04/02/20 18:48 ID:E0ViPvip
>>898
中田のコメント=絶対正しい=思考停止
901 :04/02/20 18:50 ID:6HM2ftl+
>>900
2ちゃんねるで書き込んでる奴よりは100%正しいだろう。
少なくともプロサッカー選手で日本一の選手である。
902 :04/02/20 18:50 ID:f/arE86d
誰にしても、すごいラッキーだよね>次の監督

どんなメソッドであれ、今よりUP間違いなし。
未公開株貰うようなもんだw
903 :04/02/20 18:53 ID:BEPnwiuj
デンマークのオルセン希望
904 :04/02/20 18:56 ID:cSMoo8Aq
日本人は頭がいいからインテリな監督が合ってるだろうね。
905 :04/02/20 18:56 ID:jXzvZkCL
中田にとってはトルシエみたいなのよりは
自慰子のほうが都合がいいんだろう
またそうでない選手もいる
906 :04/02/20 19:03 ID:CDf9f8cK
ジーコを叩いているヤツらも「オマーンを圧倒できなかったから」
という理由のみで叩いているわけではないと思うんだがな。

今回の試合までの親善試合等の結果・内容や
直前の合宿と当日のスタメンとの連続性のなさ(しかも体調不良なやつを出す)

そしてあの試合内容だったから、ジーコじゃダメだと思ったわけで。
907 :04/02/20 19:08 ID:jXzvZkCL
自慰子信者に聞きたいんだけど
あの監督のどこがいいの?
908 :04/02/20 19:15 ID:hFxIDPLx
中田監督大変だな
909:04/02/20 19:18 ID:G0VaQhRw
サッキに頼むよりデルネリの方がいいだろ
デルネリだと4バック確実だがな

910-:04/02/20 19:27 ID:7l1z0Cyf
アジア・カップでのノルマはどれくらいかな?
決勝までいけないと解任騒ぎになるだろうか
それともヌルヌルで4強までいければまあいいか、
みたいな事になるだろうか
911 :04/02/20 19:47 ID:E0ViPvip
>>901
>ここ最近のメディアの風潮を見ていると、まるで日本が、この7年でサッカーの
>“現実”を忘れてしまったかのような感じがする。

確かにそういう部分もあるかもしれないな〜、と思います。

しかし、こないだのブーイングに限って、本当に「それ」が原因なんでしょうか?
彼の発言は、自分の経験と現在のチーム状況を鑑みて、精一杯やった結果を
受け入れてくれ、という風に聞こえます。

しかし、だからといってブーイングしちゃいけないなんて理由にはならない。
あのブーイングには、この一年半の代表の経過をすべて含んだものであると
思っています。それは監督へも向けられているでしょう。
今回の中田のコメントは、コンディション不良ながらも結果を残した
チームメイトを擁護する、また、結果を残したにも関わらずブーイング
したサポへの反発の感情を吐露したものかもしれません。

それはそれでわかる。

しかしそれはがんばった中田選手の一意見です。「世界の中田」の発言でもね。
世界のレベルも上がってるから、内容が悪くても文句を言うな、これって
どうなんでしょうか。観客はそんなにバカなのかなぁという疑問がわいてしまう。
「もっとできる選手達のはず」と期待することがそんなに悪いことなので
しょうか。
今回に限っては、中田の意見は感情的というか、中田らしくないな、とも思います。
912 :04/02/20 20:04 ID:3+/q/+Ts
つーか中田は指示されるのが明らかに嫌っぽい性格
だからジーコがいいんだろ
パルマ時代に「トップ下がぼくのベストポジション」なんて抜かしてたが
今のサッカーにおまえの言う「トップ下」なんてないんだよ
ま、1トップ1シャドーの後者に適応できる日本人なんていないけど
期待できるやつはいるが

話がそれてしまった
はやく川渕は切腹しろ
913 :04/02/20 20:14 ID:FUBbgu74
20年後の、中田監督&宮本コーチがベスト日本代表スタッフだと思ふ
914 :04/02/20 20:16 ID:CDf9f8cK
ジーコ解任要求デモだって
ttp://www.nippondaihyou.com/
915 :04/02/20 20:23 ID:6HM2ftl+
>>911
というか、サッカーの歴史を知らないで
知ったかのように話す日本人は馬鹿だなって思ってると思う。

中田のメール見ればわかるだろ。
まだ、過去に予選を1度しか突破してないと。

アジア枠でWCに出た回数は日本はたった2回だよ。
しかも、その一回はホームでだし。

俺は中田の気持ちがわかるが。
916 :04/02/20 20:26 ID:DFdKuZV+
日刊スポーツの平均採点(6000人)
ジーコ監督4.04

これ以上低い監督いねーよな?
917 :04/02/20 20:34 ID:ckxLGZUO
あのショボイ試合1試合だけを見て皆ブーイングしたと思ってるのか中田?
ありえないミスばっかしやがって
とにかく中田よりもジーコにいらついてんだよ
918 :04/02/20 20:42 ID:stjW4j4c
中田が本当に現実を見てるなら自由だの創造性だの言わないはずだが。
単にムカついただけでしょ。
919 :04/02/20 21:10 ID:9U47jwkP
中田は本当に頑張っている人だから文句つけられると思います。
前のクラブの時の監督采配への不満はどうかと思ったけど。
でもブチはつけられるのか?
中田の言葉わざわざ借りるのが内心の不安を現しているようで。
920 :04/02/20 21:13 ID:GggPAPKN

http://www.nippondaihyou.com/

今週日曜17時、国立に集まれ!

今週の日曜、ジーコ解任を求めるデモを企画しました。

ジーコ解任の世論は渦を巻いています。
熱が冷めないうちに、うねりを大きくしましょう。

デモのコースは国立競技場から、日本サッカー協会ビル。
(既に四谷警察署にデモの許可は取得済)

日曜、国立でお待ちしています。

主  催:ジーコ監督の解任を求める会
921 :04/02/20 21:15 ID:lIxlw/wp
チャブンクンは?
922 :04/02/20 21:44 ID:pMzeaLLv
今期のリーグ戦終了後クビになりそうな監督

ラニエリ:エリクソンと交代
ウリエ:5位以下
ロブソン:年齢
コズミ:降格
ザッケローニ:マンチーニと交代
アンチェロッティ:無冠なら
ケイロス:常に更迭の噂あり
ザマー:6位以下

ユーロ終了後クビになりそうな代表監督

サエス:ベスト4以下
フェリペ:ベスト4以下
エリクソン:チェルシー?
レーハーゲル:グループリーグの内容如何では
トラパットーニ:優勝できなければ
フェラー:グループリーグ敗退
アドフォカート:ベスト4以下
サンティニ:ベスト4以下

早くジーコをクビにしてこの中から選ぼうぜ
923 :04/02/20 22:09 ID:tkXRFivk
クーペル呼べ
924 :04/02/20 22:12 ID:0ugLHlFH
クーペルは既に色んなクラブから唾付けられているらしいが
925 :04/02/20 22:12 ID:9U47jwkP
ゴードン・ストラカンを日本の温泉は腰痛に効くと誘う
926 :04/02/20 22:15 ID:Vqm0G1NN
>ユーロ終了後クビになりそうな代表監督

一番なってほしいのはエリクソンとレーハーゲルかな。
927 :04/02/20 22:22 ID:2fFNn/1c
正直、南米の監督呼ぶならアルゼンチン人を呼べ、と。
ラモン・ディアスでも良いよ。
928 :04/02/20 22:22 ID:361xtSrS
ホドルは3-5-2も4-4-2も使うから、いんじゃないの










ただ性格が(ry
929 :04/02/20 22:39 ID:GS0xVSWN
スーパーバイザーに中沢新一をよんで
輪廻についてたっぷり講義してもらう
930 :04/02/20 23:12 ID:aJcLwiQy
メツでいいや。
実績あるし
931 :04/02/20 23:14 ID:361xtSrS
メツだとU-20も五輪代表もフル代表もマジで4バックへチェンジだな
932 :04/02/20 23:17 ID:Itt50jaM
ジーコの無策4バックより百倍イイ。
933 :04/02/20 23:26 ID:eiNhiTN5
ボビー・ロブソンとかマッツォーネとかギー・ルーとかルイス・アラゴネスとか
経験ある人を目付にしておいてくれんかなぁ
934 :04/02/20 23:42 ID:MTynj9mD
ケビンキーガンがいいな、見た目がかっちょいい
935_:04/02/21 00:04 ID:pbgavDdc
地区予選勝ち抜き+ベスト8経験監督(大国除く)
タイス(ベルギー)
ベングローシュ(チェコ)
オシム(ユーゴ)
J・チャールトン(アイルランド)
ヨルダネスク(ルーマニア)
ペネフ(ブルガリア)
T・スヴェンソン(スウェーデン)
B・ヨハンソン(デンマーク)
ブラセビッチ(クロアチア)
ヒディング(韓国)
ギュネス(トルコ)
メツ(セネガル)
936 :04/02/21 00:06 ID:GByv1mUK
>>928
代表監督は性格より戦術でしょ。
ホドル>>>キーガン@イングランド代表

クラブではこれが逆転する。
937 :04/02/21 00:07 ID:HTWyCr7V
ヒディンクはPSVと契約延長したが、代表監督に誘われたら、そっち行っていいよ。
のオプション付き。
ヒディンクいいじゃん。
日韓戦盛り上がりそうだし、俺の好きなウイングつかってくれるだろうし
938 :04/02/21 00:13 ID:uFuf7v+W
ホドル
怪しい占い師を代表に同行させて選手をゲーム集中させようとしてるDQNだから。
939 :04/02/21 00:13 ID:t2Y514Su
ホドルは人種差別で怒られたんじゃなかった?アジアなんて来ないよ。
940 :04/02/21 00:15 ID:GByv1mUK
>>938
同行したのはヒーラー。かつてはブライアン・ロブソンも世話になってたらしい。
紹介したのは・・・同年齢のホドルだな。
941IDがUKだわさ:04/02/21 00:25 ID:GByv1mUK
>>937
> ヒディンクはPSVと契約延長したが、代表監督に誘われたら、そっち行っていいよ。
> のオプション付き。

それニダーさんへ行くってことじゃなくて?
942 :04/02/21 00:36 ID:nL2xShiy
>>939
人種差別じゃない
そんなことだったら戸田なんて獲ってなかっただろ
ホドルが言ったのは
「障害者は前世で悪いことした人たちだ」
だよ

ヒディンクは中国に行くかもしれなかったんだよな
またこの話は再燃すると思うが
943 :04/02/21 01:10 ID:UG1cBZjU
メツ推してる香具師はNUMBER読んで感銘を受けたんだ

間違いない
944 :04/02/21 01:12 ID:SzXZj0w/
>>943
ナンバーで特集組んだの?

なんでジーコに決まる前にやらなかったんだよ。
945 :04/02/21 11:51 ID:EEqiTWN/
ナルシストではないものの
自分を男前に見せる術に長けている気がする
946 :04/02/21 12:00 ID:a1Fisf5F
もうオフトでいいよ。
現代サッカーの基礎からやり直そう。
947 :04/02/21 12:02 ID:vNVR+xoS
クリストファー・ダウムがイイ
でも入国出来ないんだっけ?
948 :04/02/21 12:33 ID:aMiQErr5
カマーチョ
949 :04/02/21 12:34 ID:wbped7Zm
物凄い無難な路線で行くならば、オフトか山本
もしくは、オシム親子
親=国内専用
子=海外専用
950 :04/02/21 12:54 ID:JJdeNhfX
>>943
いや違うよ
でもあのナンバーでメツが3バックに対して言ってたことは
おれが言いたかったことと全く同じなのでちょっと嬉しかった
「国際レベルじゃ通用しない」
「カウンター中心の受動的な戦い方になる」云々
3-5-2で個人的にイイ戦いしてるのはジュビロくらいかな
そら4バックでもクソチームはあるけど

つーかカピタンがどーしても茸をスタメンで使いたがってるから
そっち系の監督になるだろうな
951 :04/02/21 12:58 ID:a1Fisf5F
茸を本気で使いたいなら、茸シフトともいうべき
茸を生かすためのシステム、戦術を考えられる監督でないと。
ある意味そんな監督のサッカーを観てみたい。
952 :04/02/21 13:05 ID:JJdeNhfX
>>951
ヒダとかもいるからそれはちょっと厳しいだろ
そーゆー意味でジーコはベストだったんだろうな
953 :04/02/21 13:16 ID:TngbNEo3
ヒデと茸を併用するならヒデをレジスタにするのが無難な運用法なんだが、
そうなると遠藤の代わりに守備型ボランチ置かないとバランス悪い。
実際ボローニャではそんな形だったような。
で、日本代表で福西が怪我った場合、誰を使うんだ?
戸田はジーコの個人的な感情で呼べないから除外。
稲本は後半から茸と交代で入れてヒデとポジ交換とする。
954ジーコ:04/02/21 13:24 ID:JJdeNhfX
>>953
理想は黄金の中盤ですが、なにか?
955 :04/02/21 13:38 ID:7lXmTtYL
メツって有名になったもんだな・・・・
トルシエ時代にセネガルにやられて、あのチームは凄いな・・と思ったけど
当時、メツって名前出しても誰も食いついてくれなかった・・
956 :04/02/21 13:44 ID:Er46NJA+
>>955
まあ、フランス食ってデビューだからな
ちなみに俺はセナガル予選突破で美味しい思いしたよ
957  :04/02/21 13:48 ID:Ut/2EOtb
こうそう(なぜか変換できない)
958 :04/02/21 13:53 ID:a1Fisf5F
まぁ、東アジア選手権で問題点がないと判断したから契約更改したんだし
この程度じゃこうそう(なぜか変換できない)する気ないだろうね。>川淵
それでも技術委員会は後任のリストアップはしていると信じたい。
959 :04/02/21 13:56 ID:JJdeNhfX
>>956
おいしい料理でも食ったの?
960、r、y:04/02/21 13:57 ID:WvCR2pAX
ヒデゥング シモンエス サッキ クライフ 

会長はアブラヒモビッチで!
961。ggkhg。k:04/02/21 13:58 ID:WvCR2pAX
世界で最初にまたぎフェイントをしたセルジオ越後。
962 :04/02/21 14:01 ID:JJdeNhfX
シモンエスってジャマイカの監督してたやつだっけ?
今何やってン乃?
963 :04/02/21 14:01 ID:1IWmQAxb

https://channel2.nifty.com/secure/sports/zico/contact/message.htm
ジーコに直接抗議してもいいんでない?


964 :04/02/21 14:03 ID:JJdeNhfX
つーか次スレ建てるの?
965::04/02/21 14:03 ID:sg8Vl5Sd
メツの奥さんがブランド好きだが大丈夫か?ギャラはジーコ程ではないが安く無さそうだね。
966g、、j、:04/02/21 14:04 ID:WvCR2pAX
マジレスすっと誰かなぁ。

バッジョとかどうよ??サッカー協会の会長が池田大作で。

あとはサントスアレサンドロに監督やってもらうっていうのは??
967 :04/02/21 14:05 ID:a1Fisf5F
似たようなスレなかった?
それでいいよ。
968 :04/02/21 14:05 ID:JJdeNhfX
>>965
あの巨乳ノーブラ妻か…

>>966遊ぶならジー弱行けよ
969 :04/02/21 14:09 ID:JJdeNhfX
>>967
どこ?
970 :04/02/21 14:13 ID:Er46NJA+
次スレ立てるなら、主な候補の契約状態も更新汁

とりあえず
ベンゲル 今年一杯
メツ 6月

訂正よろ
971 :04/02/21 14:16 ID:icpGxxhf
>>957-958
ちなみに更迭(こうてつ)と読む

俺って優しいかも
972 :04/02/21 14:16 ID:JJdeNhfX
ナンバーの記事によるとカネさえ積めばメツ、クルっぽい
973 :04/02/21 14:16 ID:a1Fisf5F
この際クーペルが日本代表監督でもいいだろ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1066722171/l50

次スレこれでよくね?
974 :04/02/21 14:27 ID:JJdeNhfX
>>973
最近クーペルの話しかしてないぞ
975   :04/02/21 14:32 ID:fO6JI46X
監督=メツ
通訳=ダバディ
女性層を取り込む戦略はどうか。
976 :04/02/21 14:35 ID:9bwSB0XW
>>692

遅レスすまソ。基本的にはその案いいと思うけど、
なんでジュビロなんだよ。それなら市原でいいじゃん。
ビンボーなんだから協会からW杯強化費名目で選手獲得資金もらって
そのかわり外人雇っちゃダメってことで。そして

 モ オ ノ キ が 代 表 オ フ ィ シ ャ (ry

977 :04/02/21 15:16 ID:P7J8NCZ6
後任の本命はアルディレスだと思うよ。
茸中心のチームを作って川淵も大満足。
978 :04/02/21 15:23 ID:6cDiZu8q
準備期間が少ないだろうから、ある程度日本知ってる
監督じゃないとダメだよな。でも日本人監督は嫌だ。
979 :04/02/21 15:51 ID:id2WYU5S
普通の監督なら、日本の知識がなく、あまり準備期間なくても、ジーコよかマシだと思うよ。
980 :04/02/21 16:24 ID:zl6lUYs0
現実問題、協会的には・・

岡田 ★
山本 ◎
アルディレス△
981 :04/02/21 16:27 ID:UG1cBZjU
>>957-958
更迭(こうてつ)
982 :04/02/21 17:06 ID:TngbNEo3
今のU23見る限り、山本で良い。
五輪終わってからでも何とかならんか?
983 :04/02/21 17:32 ID:JJdeNhfX
日本陣監督はやめとけ
なにももたらさない
984 :04/02/21 18:36 ID:id2WYU5S
マイナスよかマシだと思います
985  :04/02/21 19:05 ID:oNdx7fSn
プレッシャーや叩きに弱い山本。彼の盾となって変わりに批判を受けてくれる
人がいると助かるのだが。でも日本人だと批判に耐えれそうにないから外人か。
山本には立場こそコーチであるものの裏監督として起用して欲しいとも思う。
986 :04/02/21 19:07 ID:ZmDrilpS
山本は最後の最後の手段
あいつは合宿はれば2ヶ月でソコsコのチームにしてくれるw

それよりもっと上を目指すならやっぱり欧州の経験がある監督だろ
987@@:04/02/21 19:08 ID:vhbtSZE/
>>977
マジでアルディレスなら嬉しいんだけど
988 :04/02/21 19:11 ID:oTw12GuO
>>987
ヴェルディが断わります。
無難に岡田か五輪終了後に山本、もしくは西野あたりだよ。
自ら日本の金目当てで売り込んできた外人監督っていう手もあるけど
989 :04/02/21 19:15 ID:oTw12GuO
協会の技術委員会がどういうサッカーをやりたいかっていうのが重要だけどな
できれば人とボールが良く動く攻撃的なサッカーがみたいけど
昨年のジェフや良いときのヴェルディのような
990 :04/02/21 19:39 ID:nL2xShiy
西野って、なに考え点の?
南米一の右サイドを使いこなせず、放出するような監督
991 :04/02/21 19:58 ID:xqfIiLef
で、次スレ建てるのかい?
992 :04/02/21 20:08 ID:bn/sDSgT
松木きぼんぬ!!
993 :04/02/21 20:17 ID:eZvA+rBV
>>990
協会がトルシエ切って西野にしようと1回したからだろ
監督としての実力はガンバ見ればわかる
994 :04/02/21 20:23 ID:TOeMPpOR
安木監督ダニ(弟)ヘッドコーチで完璧だろ。
さらに特別顧問にダニ(オパーイ)って事で
カリオカも惜しいな・・・
995 :04/02/21 20:23 ID:n3aRwbzm
今回の山本は運がいいだけ
カリスマもないし相手を過大評価して萎縮させたこともあったぞ
まぁコーチとして優秀なのは認めるけど
996 :04/02/21 20:31 ID:cAbNRR8e
1000だったらクーペルが監督
997 :04/02/21 20:31 ID:I4fqXM9l
とてもW杯を戦うような監督ではない感じはするな。
やはり五輪代表かフル代表のコーチあたりが天職のように思う。
998 :04/02/21 20:32 ID:cAbNRR8e
謙虚に998ゲット
999 :04/02/21 20:33 ID:tbc/OX6a
1000だよ
1000 :04/02/21 20:33 ID:O5yv6DhD
1000だったらジーコ更迭
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。