182 :
:04/03/29 02:06 ID:K0j+NO2+
アルゼンチン人じゃ?>クーペル
183 :
:04/03/29 02:53 ID:AqGWB5cT
イェネイはどうだ?同じカウンター戦法なら代表監督としてはこっちのほうが経験あると思うが
184 :
007:04/03/30 20:20 ID:zAa0LNFb
ラニエリそろそろ首だろうからそれでいいのでは????
185 :
:04/03/30 20:47 ID:eELfy7F+
186 :
:04/03/30 22:27 ID:gjeNYPuq
>>181 言うだけならタダでしょ?
じゃあ
カイザー・フランツ
英国人ならマイティ・マウス(嘘)
ダッチならフライングダッコマンか三毛留守
スパーニャなら汗かくの前提でカマーチョ
187 :
_:04/03/30 22:42 ID:MyhNsfTN
クーペル呼んでくるぐらいなら、パサレラでもいいな
188 :
:04/03/31 02:39 ID:gvb/bZRF
パサレラ呼んでくるぐらいなら、岡ちゃんグでもいいな
189 :
:04/03/31 11:20 ID:UN/1zgMm
ラニエリかもーん
190 :
:04/03/31 23:09 ID:CZFLTHbu
今日の代表見てこのスレの正しさを再確認したのでage
191 :
:04/03/31 23:09 ID:rShb959w
クーペルでもファンハールでも誰でもいいよ
トルシエですらいい。
とにかく戦術家がほしい。
戦術家をくれ。
ジーコは新でくれ
192 :
:04/03/31 23:16 ID:7zMq8o2Q
ユベントス デシャン
↓
イタリア代表 リッピ
↓
日本代表 トラパットーニ ヽ(・∀・)ノ
193 :
_:04/03/31 23:16 ID:DkiC4WHj
もうこのスレの
>>200が監督でもジーコよりはましだろ
194 :
:04/03/31 23:17 ID:m+P8ezjd
195 :
1:04/03/31 23:28 ID:Ok0BJZtB
誰がやってもFWがあれじゃあ同じ・・・
196 :
:04/03/31 23:29 ID:rj+o5A5R
クーペルにしてくれっていうと、火がついた様に反対する奴がいるのは何故?
現監督よりも気に入らないのか?
197 :
:04/03/31 23:30 ID:TBY+BS6i
198 :
:04/03/31 23:30 ID:NAhK/U5U
鴨でいいよ。新撰組で鴨やってる奴でもいい。
199 :
::04/03/31 23:31 ID:E8UGpn4w
采配ってやつを見せてもらえるなら
草サッカーの監督でもいいです!!
200 :
:04/03/31 23:33 ID:s7qOSXvb
次200?
201 :
:04/03/31 23:33 ID:5zxOLUFi
Jリーグで采配経験のない監督を推してる香具師はド素人
202 :
1:04/03/31 23:37 ID:Ok0BJZtB
小野:6.5
藤田:6.5
それ以外皆んな5.0
例外、柳沢:4.0 頑張れよ・・・(TT)枠には飛ばしてね。
203 :
:04/03/31 23:42 ID:rShb959w
>>196 >クーペルにしてくれっていうと、
>火がついた様に反対する奴がいるのは何故?
ガチガチの戦術サッカーだから。トルシエの比ではない。
うまくいけば速いカウンターを楽しめるが、
うまくいかないと守備的な試合の連続になる。
204 :
1:04/03/31 23:45 ID:Ok0BJZtB
>>203
それって先シーズンのバレンシアVSインテルのメスタージャの試合のように
なる事?
たしかにあれはCB4人でラインDFしてたしカウンターすらできず
おしん状態だった・・・
205 :
:04/03/31 23:48 ID:es191hw6
この際どころか
100万回土下座してもいいからお願いします。
206 :
:04/03/31 23:48 ID:rj+o5A5R
>>203 インテルではつまらなかったけど、カリューを入れる前のバレンシアは面白かったよ
207 :
:04/03/31 23:50 ID:rShb959w
だから、バレンシアのときはうまくいってたんだよ・・・
日本でもうまくいけば、加茂や岡田や後期トルシエやジーコよりは
楽しいサッカーが見れると思う。
208 :
:04/03/31 23:51 ID:cmGuG/PD
なんだったらおれ監督やるよ、そのアカツキにはエメルソン帰化させるねw
209 :
:04/03/31 23:51 ID:MrN1jfX5
インテルでも結果残してたしな。
久々のCLベスト4。
解任したあとのインテルは目も当てられない。
210 :
:04/03/31 23:54 ID:rj+o5A5R
代表は結果ありきだと思う。もちろんその上で見る者を唸らせるサッカーが展開されれば
言うこと無いが。
すくなくともジーコよりマシだろ?
つーか来てくれないだろうな…
211 :
1:04/04/01 00:05 ID:gvUm02nj
クーペルが日本人使うならなら
エメルソン 大久保
アレックス 福西 稲本 石川
服部 中沢 宮本 中西
楢埼
個人的に今日のスタメンのMFは嫌いじゃないが・・・
クーペル理論だと 速い・動ける・守備できる の内のいずれかができる
選手しか使わないので。
カウンターには有効かと・・・
212 :
_:04/04/01 00:51 ID:TcBvqabu
しかしそのレベルのMFでクーペルの納得できるプレーができるかというと・・・
たとえ駒がポーンしかなかろうと、
神の采配一つで凡庸なポーンですら、クイーンになります。
よって、駒の心配をする必要などないのです。
214 :
:04/04/01 23:21 ID:FXXuEE9l
サッカーって5割は監督で決まるスポーツのような気がする。
津波も言ってたけど、サッカー程監督に左右されるスポーツって他にないと思う。
野球は誰が監督でもあんまり変わらん気がする。
215 :
:04/04/02 19:32 ID:eTiyStEt
216 :
_:04/04/03 00:43 ID:ImUCVjct
217 :
:04/04/03 00:54 ID:8Iw/D68j
>>216 漏れは仰木派。仰木なくしてイチローなし。
218 :
:04/04/03 01:05 ID:KduCbLiC
どんなスポーツでも選手の起用を考えるのは監督なわけで。
ただ、起用される選手がいれば起用されない選手も必ずいる。
後者をいかに腐らせずに、誰が出ても質のあまり変わらないチームを
作るのがプロの監督の役割。野球の方が起用の目安がはっきりしている
というのはあるけどさ。
219 :
_:04/04/04 14:18 ID:Nip3usQn
仮に川淵が土下座して頼んでも
来てくれないような気がするんだが・・・・・
220 :
:04/04/04 14:38 ID:1r+jmX5Y
クーペルとかギュネスとか、日本の選手のこと全然把握してない監督はどうかと思うんだけど
221 :
:04/04/04 14:42 ID:9i9mOh9y
そもそもあんなクーペルのサッカー日本の面子できるわけねーだろ。
めっさ弱そう。
222 :
:04/04/04 15:20 ID:6szprKLw
監督がかわったって大して変わらない
223 :
:04/04/04 16:01 ID:6RVv7E10
確かに誰が監督やっても最終予選までにはチーム作りはもう間に合わんだろう
幸運が連続して万が一ドイツに出られても
現時点の状態からでは本大会までにチームが完成するかどうかは微妙
神の祖国より使徒を日本へ帰化させるので、
人材に対する懸念は払拭されましょう。
またチームが完成せずとも、
神の威光の前に亜細亜の国々は跪かざるをえないので、
労せずして勝利を得られるでしょう。
225 :
:04/04/06 01:17 ID:kyPzZtyg
土下座って海外にもあるんですか?
226 :
126:04/04/11 12:06 ID:afX/dhFs
227 :
:04/04/12 06:32 ID:wY2qUMSv
228 :
:04/04/23 18:13 ID:xjvRbdBs
あ
229 :
_:04/04/24 14:18 ID:lYg8dJG3
惜しむよりクーペルの方が見たいのでage
230 :
@:04/04/24 18:50 ID:X6lNMgFO
見たいが激しく日本代表には合わん
231 :
:
上田だな。次は。