ジーコ代表監督で日本は絶望的に弱くなった Part35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
俺ら極悪非道のコインブラザーズ!
能力もないのに監督してやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ .  ∧_∧     zico
 (・∀・∩)(∩・∀・)   edu
 (つ  丿 (   ⊂) zico
  ( ヽノ   ヽ/ ノ   edu
  し(_)   (_)

前スレ
ジーコ代表監督で日本は予想通り弱くなった Part33
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1054475100/

#過去スレなどは >>2-20 くらい

関連スレ(柑橘隔離もしくは避難所)
ジーコ代表監督で日本は野球天国になるPart291
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1048917167/

ジーコ代表監督で日本は相撲部屋になるPart178
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1048303697/
2 :03/06/03 19:36 ID:+xd9LUVN
ジーコ監督で日本は確実に弱くなる
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1035727191/l50
ジーコ監督で日本は確実に弱くなる part2
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1037675470/l50
(´;ωジーコ監督で日本は確実に弱くなる Part3
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1038061785/l50
ジーコ監督で日本は確実に弱くなる part4
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1041742237/l50
ジーコ代表監督で日本は決定的に弱くなるPart.4
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1039430325/l50
ジーコ代表監督で日本は衝撃的に弱くなるPart6
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1042887868/l50
ジーコ代表監督で日本は決定的に弱くなる Part6
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1043326890/l50
ジーコ代表監督で日本は壊滅的に弱くなる Part8
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1044835094/l50
ジーコ代表監督で日本は劇的に弱くなる Part9
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1045267745/
3 :03/06/03 19:36 ID:+xd9LUVN
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1045489895/
ジーコ代表監督で日本は爆発的に弱くなる Part11
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1045899516/l50
ジーコ代表監督で日本は末期的に弱くなるpart12
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1046240242/
ジーコ代表監督で日本は喜劇的に弱くなる Part13
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1046530025/
ジーコ代表監督で日本は鼠算的に弱くなる Part14
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1046866711/
ジーコ代表監督で日本は金目的に弱くなる Part15
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1047174098/
ジーコ代表監督で日本は虚無的に弱くなる Part16
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/football/1047742444/
ジーコ代表監督で日本は加速的に弱くなる Part17
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/football/1047963534/
ジーコ代表監督で日本は生物学的に弱くなる Part19
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/football/1048340476/
4 :03/06/03 19:36 ID:+xd9LUVN
ジーコ代表監督で日本は抜本的に弱くなる Part21
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/football/1048965621/
ジーコ代表監督で日本は骨格的に弱くなる Part22
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1049807946/
ジーコ代表監督で日本は歴史的に弱くなる Part23
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1050325633/
ジーコ代表監督で日本は将来的に弱くなる Part24
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1050504541/
ジーコ代表監督で日本は年齢的に弱くなる Part25
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1050650188/
ジーコ代表監督で日本は神懸り的に弱くなる Part26
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1051558596/
ジーコ代表監督で日本は論理的に弱くなる Part27
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1052320880/
ジーコ代表監督で日本は終末的に弱くなる Part28
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1052832428/
ジーコ代表監督で日本は終末的に弱くなる Part28
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1052832428/
ジーコ代表監督で日本は不可逆的に弱くなる Part29
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1053473504/

5 :03/06/03 19:36 ID:+xd9LUVN
ジーコ代表監督で日本は精神的に弱くなる Part30
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1054093253/
ジーコ代表監督で日本は朝鮮的に弱くなる Part31
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1054385642/
ジーコ代表監督で日本は加茂周的に弱くなる Part32
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1054401989/

逝ってよし!(ジー弱スレタイ一覧)
ttp://www2.justnet.ne.jp/%7Eklf/index.htm

6 :03/06/03 19:37 ID:+xd9LUVN
ジーコ語録1

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/aug/o20020808_60.htm

ジーコ「DFは4バックでいく。ブラジルがW杯で優勝できたのは、
4バックがよかったからだ。左右両サイドのカフーとロベルトカルロスが
攻守でバランスを保てるようになってから、DFが安定した」

・「トルコはベスト16に残ったチームの中で最弱」
・「私には3バックの良さがわからない」
・「W杯のブラジル代表は、実は4バック」
・(ジャマイカ戦前)「合宿は2日で充分」
・(ジャマイカ戦後)「合宿の期間が短かった」
・(就任直後)「J2からは選ばない」
・(J2降格チーム決定後)「いい選手がいればJ2からも選ぶ」
・スーパーサッカーに出演して映像を見せられ、そこで初めて大久保を知る
・(就任直後)「海外に行っているからといって、試合に出なければ代表には呼ばない」
・「(鈴木に関しては)クラブで試合に出ていないので代表で使ってあげたい」
・「(川口は)ベンチには入っているし、公式戦以外の試合はやっている。試合勘は十分にある」
・「(ACL、城南戦の)森岡は右のセンターバックだった」(←誰がどう見ても右サイドバック)

7 :03/06/03 19:38 ID:+xd9LUVN
ジーコ代表監督で日本は加茂周的に弱くなる Part32
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1054401989
8 :03/06/03 19:40 ID:XDQrOmHk
ジーコ代表監督で日本は近視眼的に弱くなる Part33
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1054475320/
9 :03/06/03 19:42 ID:/SZ+LPCF
ジーコ語録2

1/2 NHK BS-1の特番
対アルゼンチン戦
・山本代理監督
「後半は選手を変える予定だったがハーフタイムに ジーコから前半調子よかったから
 後半も同じメンバーで行けという電話があったのであわてたがそのとおりにした」

・ジーコ「後半は選手が集中力を欠いたままピッチに入った」

試合直後のスポーツ紙での山本のコメント
「ジーコは変えるように指示していたが、 前半がよかったので自分の判断で交代を遅らせた。」
それに対してジーコのコメント
「山本はいい経験をしたはずだ、私がいたなら・・・。」

ジーコ監督は「日本はすでにアジアでは強国になったが、ナイジェリアや韓国、セネガルのようにならなくてはならない」と指

(『毎日新聞』2002年1月4日朝刊)

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20021231_60.htm
当たり前の目標を、ジーコ監督は新年に打ち立てた。
「すべての大会で、目指すのは優勝だ。それを目指さないと戦う意味がない」
2003年に待ち受けるすべての大会の制覇を、堂々と宣言した。

日刊スポーツ12/3より
「怖いトルシエ 楽しいジーコ」  〜川淵課会長講演会
日本サッカー協会の川淵三郎キャプテンが2日、千代田区の東京国際フォーラムで
講演し、日本代表のトルシエ前監督とジーコ監督の違いを話題にした。
「トルシエ前監督の指導法はfearful(恐ろしい)な恐怖政治で、ジーコ監督は cheerful(楽しい)。」
10 :03/06/03 19:42 ID:/SZ+LPCF
突っ込みどころ満載

公式会見リンク
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/zico_index.html
11 :03/06/03 19:43 ID:/SZ+LPCF
サカマガ2003/4/9号ジーコインタビュー
http://www.soccer-m.ne.jp/special/916/index.html
http://www.soccer-m.ne.jp/special/916/index_02.html

Q.MFの4人は攻撃的なキャラクターが強い印象があります。
 攻守のバランスは取れるでしょうか?
A.その点について、重要なことを話しておきたい。
 何よりもまず点を取らなくてはゲームに勝つことができないと
 いうことだ。
  確かに2点も失うようでは話にならないが、それを1、2点で
 抑えられる予測が成り立てば、より攻撃的なキャラクターを持った
 選手の起用を考えたい。攻撃力が高まれば、それだけチャンスの数も
 増える。
  たとえば、私がレアル・マドリードの監督なら、攻撃力に優れた
 選手を数多く起用する。そうすればいくらでも点は取れるだろう。
 私は居眠りしているよ。「好きにやりなさい。」と。
 それで勝てるのだから、楽な話だ。

ちなみに、ヒデメール
http://nakata.net/jp/hidesmail/main.htm
>Real Madridの面子を見れば、絶対にすべての試合で勝たなければ不思議なくらいだよね。
>でも、この単純な能力の足し算だけで、勝敗が決まらないのがサッカーなんだよね。
12 :03/06/03 19:43 ID:/SZ+LPCF
エドゥー伝説

1:監督就任直後の94年2nd、開幕PK三連敗すると「ああ…鹿島神宮に参拝しなかったからだ!」と、
  急遽チームでの参拝を指示。
  翌節オウンゴールで清水に負け4連敗を喫すると、「そうか!教会に行かなかったからだ!」と、
  今度は隣町の教会礼拝を指示。あくまで神頼みらしい。
2:怪我の癒えたレオナルド、新加入のジョルジーニョを揃えた95年1st開幕、ホームでのマリノス戦。 
  キックオフの直前エドゥは左右サイドバックの相馬とジョルジーニョのポジションチェンジを命じる。
   混乱をきたした鹿島は、大野のミスもあってキックオフから僅か1分で失点。
  「いや、ただ…ジョルジーニョが左に居たら、ビックリすると思ったから…」エドゥ談
3:95年1st何かの間違いで本田が3試合連続ゴールを決めてしまう。
  エドゥは即、本田の攻撃的MFでの起用を示唆。 
  ちなみに本田はその後、現在に至るまでリーグ戦での得点は「0」
4:95年1st最終節ガンバ戦、何がどうとち狂ったのか突然 秋田に「10番」を付けさせボランチ起用。
   その試合で秋田は退場、敗戦。
13 :03/06/03 19:44 ID:duigy76a
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200306/zico057.html

>彼らの目を見て、コンディションは目で表れると思いますので、
           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>その辺の部分をどれくらいの状況なのか、自分なりに計りながら会話をしたい。


「シュートを打たないと勝てない」ジーコ監督
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20030603-00000016-spnavi_ot-spo.html

>この前の韓国戦の後半にマンマークを厳しくやられて、タックルされてボールを
>つなげなかったから、今日の午前中の練習はそれを打開するような意識の練習をした。
                                          ^^^^^^^^^^^^^

遠藤
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20030603-00000013-spnavi_ot-spo.html

>(シュート練習が多かったことについては)特に話はなかった
>「シュートを浮かさないように。バランスが悪かったら無理な体勢で打つな」と、これは毎回言われている。


・シュートが少ない→もっとシュート打て!
・パスミスした→パスミスするな!
・失点した→失点するな!
・負けた→勝て!
・シュートを浮かせてしまった→浮かすな!
14 :03/06/03 19:44 ID:/SZ+LPCF
エドゥー経歴

エドゥー(Eduardo Antunes Coimbra)
生年月日:1947年2月5日
出身地:ブラジル リオ・デ・ジャネイロ州 リオ・デ・ジャネイロ市
選手歴:
 1966年〜1975年 アメリカ(ブラジル) *1968年 ブラジル代表に選出
 1975年〜1976年 ヴァスコ・ダ・ガマ(ブラジル)
 1976年〜1977年 フラメンゴ(ブラジル)
 1977年     コロラド(ブラジル)
 1977年〜1978年 ジョインヴィリィ(ブラジル)
 1978年〜1979年 カンポ・グランジ(ブラジル)
 1979年〜1981年 ブラジリア(ブラジル)
 1981年〜1982年 カンポ・グランジ(ブラジル)
指導歴:
 1982年〜1983年 アメリカ(ブラジル)   獲得タイトル:リオ・デ・ジャネイロ州選手権 優勝
 1985年 ヴァスコ・ダ・ガマ(ブラジル)   獲得タイトル:リオ・デ・ジャネイロ州選手権 優勝
 1984年 ブラジル代表
 1986年 イラク代表   獲得タイトル:アラブクラブ選手権 優勝 1986年 メキシコワールドカップ 出場
 1987年 ジョインヴィリィ(ブラジル)   獲得タイトル:サンタ・カタリーナ州選手権 優勝
 1988年 アメリカ(ブラジル)
 1989年 クリチーバ(ブラジル)   獲得タイトル:パラナ州選手権 優勝
 1990年 ボタフォゴ(ブラジル)   獲得タイトル:リオ・デ・ジャネイロ州選手権 優勝
 1993年 フルミネンセ(ブラジル)
 1994年〜1995年 鹿島アントラーズ
 1996年〜1997年 鹿島アントラーズ サッカースクールアドバイザー
 1998年〜1999年 JSCC(ジャパン・サイエンス・スポーツセンター)相模原校
 2000年〜2002年 CFE三重 サッカー部長 

15もういいかな?:03/06/03 19:46 ID:/SZ+LPCF
スレ立て、乙>>1

別スレにも書いたけど、燃料投入

【サッカー日本代表、キリンカップに向け練習開始】
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030603i511.htm
16 :03/06/03 19:49 ID:vZ5YLG5z
シュートが入らなかったならまだしも、
撃てなかったのにシュート練習とは、とことんアフォですね。
17 :03/06/03 19:49 ID:TsB2RRuM
点プレ貼るのをリアルで見てたの初めて。大変だなー。
おつ!>>1
18.:03/06/03 19:50 ID:QlHyzSW1
>>1

>>13 ワロタ
19 :03/06/03 19:52 ID:fnIueOxT
>>1
>>15

>>18
こうして一人前のサッカー選手が育つのであった(w
20 :03/06/03 19:52 ID:fnIueOxT
>>1
>>15
スレ立て、レスおつかれ
21 :03/06/03 19:54 ID:olft8U2M
>>13
小学生を教えてるみたいだな・・・・・
22 :03/06/03 19:54 ID:WlYEMSaW
ウホッ、いい>>1

なんかもう、選手がかわいそうだね
23 :03/06/03 19:58 ID:RVTlBA2z
他国ならcheapな練習を見てcheerfulなんだろーけどな。
24 :03/06/03 20:01 ID:tXY8mU00
シュート練習ばっかりさせてもらったDFA田選手なんかはやっぱり
「ジーコの練習は楽しい」とかって思ってるんだろうな。
25_:03/06/03 20:04 ID:utErmGGW
サカマガの「ジーコが神様だったころ」読んだ? 怒りを通り越して笑えるよ。ジーコの神言だってさ(笑)
26 :03/06/03 20:08 ID:vZ5YLG5z
「だった」と過去形使ったり
「ZICOジャパンに言いたいことがある」ていう特別号出すあたり、そろそろかなと思う。
27 :03/06/03 20:11 ID:4/Jbwo/z
おおビエルサが嘲笑っている姿が見えてきそうだ

本気で大久保なんかは向こう行かせて貰ったほうがええんちゃう?
28  :03/06/03 20:12 ID:IcwqqPUU
>>13
それも満足にこなせないのが代表に選ばれてんのか・・・・・・そりゃ勝てるわけないわな
29 :03/06/03 20:12 ID:owqjuaa4
>>27
物凄い深読みして頭から煙出てたらどうしよう
30U-名無しさん:03/06/03 20:13 ID:05JiJD6u
>1乙。
しかし、攻撃のパターンの練習が必要だと言っていた小笠原。

今日の練習
>小笠原満男(鹿島)
>「ゴールが見えたらシュートを打て」
>(シュート練習が多かったが)いつもやっていることだと思うし、
>そういうのも大事な時間がある。(監督から特に言われていることは)
>「ゴールが見えたらシュートを打て」と。

小笠原キレろ!
もう我慢しなくていいいぞ!!
少なくともここの住人は許す!!!
31 :03/06/03 20:14 ID:WlYEMSaW
前スレの1000は神!w
32 :03/06/03 20:16 ID:vZ5YLG5z
小笠原にはキレてもらって、ジーコの髪の毛むしり取って欲しい。
33 :03/06/03 20:17 ID:emHb6ubP
スレタイが「弱くなる」から「弱くなった」に確定してしまったか。
漏れがPart2を立てた時はまさかここまで続くとは思わなかった。

>>30
セレーゾといいジーコといい小笠原は散々だな。
イタリアに逃げちまえ。許す。
34_:03/06/03 20:25 ID:PFZ9p4Hj
シュート練習って・・・もうコメントのしようがないな。
シュートに持ち込むまでの攻撃パターンすらできてないのに・・・
35 :03/06/03 20:29 ID:+Jx1CfUB
木梨のときのサッカー教室といい代表合宿といい
ジーコってシュート練習しかできないんじゃねーのか?


ジーコがアホなんていうのは分かっていたことだが
ジーコって俺たちが思っている以上に輪をかけたアホなのかもしれない
36 :03/06/03 20:29 ID:2KzwWckP
今の小笠原はホントにキレそうだからな
なんであんなチンピラ風になっちゃたんだろう・・・
37 :03/06/03 20:29 ID:tXY8mU00
絵に描いたような「泥縄」だな。
38.:03/06/03 20:31 ID:QlHyzSW1
悪寒がしてきた
39_:03/06/03 20:31 ID:IcK+SIlu
いやぁ、Yahooの記事タイトルだけでワラタ
40  :03/06/03 20:33 ID:IcwqqPUU
この流れからするとチャンスメイクは海外組まかせなんだな・・・・・
小笠原も試合に出れないのをわかってて練習につき合わなきゃイカンのはさぞ拷問に近かろうに・・・・
41 :03/06/03 20:34 ID:RVTlBA2z
思うに鹿嶋ばっか視察してたのは、戦術のお勉強をしてたんじゃねーのかと。。。
42 :03/06/03 20:38 ID:emHb6ubP
43 :03/06/03 20:40 ID:uUIg/6JE
>>42
>数的不利の状況から4枚のラインをそろえての対応まで、徹底的に反復練習を行った。

おぉっ、ついにラインディフェンスを導入するのか?
44_:03/06/03 20:40 ID:PFZ9p4Hj
>>42
中学の部活レベルの守備練習じゃん
45 :03/06/03 20:43 ID:oADGlBm7
>>42
>ジーコ監督自らが右サイドからクロスを上げるなど、
ゴールへの意識付けを強く持たせていたのが印象的で、
選手からはジーコのキックの正確さに「すごい」との声が上がった。

ジーコはもう監督じゃなくてクロス上げマシーンとして雇おうぜ・・
時給1200円くらいで エデゥーはボランティアで球拾い
46 :03/06/03 20:43 ID:vZ5YLG5z
ここにきて、壷に縄で模様をつけることを始めた段階だな。
47 :03/06/03 20:45 ID:owqjuaa4
>>42
>選手からはジーコのキックの正確さに「すごい」との声が上がった
まあ普段右のクロスを上げてるのは(ry
48 :03/06/03 20:45 ID:b8PJa0ZD
小笠原はかなり不満持ってるだろうな
気の毒に
鹿島所属だけに文句言いにくそうだし
49 :03/06/03 20:45 ID:emHb6ubP
>>47
後から捏造したものだと発覚して歴史から抹消される、と
50 :03/06/03 20:46 ID:olft8U2M
今日の練習では森岡と秋田が午前の練習のみ別メニューだったが、午後練習では復帰。
また中山が恥骨の痛みと慢性的な左アキレス腱の痛みのため、ピッチには姿を見せず。
福西はピッチで別メニューのトレーニングだったが、軽いジョギングや、ボールを使った簡単な練習を行っており
もう少しでチームに合流できるとのこと。
曽ケ端も左肩の痛みのために別メニューとなったが、中山と同様に大きな問題ではないとトレーナーは話している。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20030603-00000010-spnavi_ot-spo.html



頼むから動ける奴を招集してくれ・・・・・・・
日曜日に試合があるってことわかってるのかな?
51 :03/06/03 20:46 ID:0dSw96hi
>>43
4枚のラインをそろえて=フラットDF 
ではないと思うよ
52 :03/06/03 20:46 ID:n31MHRMy
守備ができる人じゃないと無理。
『攻撃命』のブラジル人じゃ無理。世界でやっていくなら守備が必要じゃ!
53 :03/06/03 20:47 ID:5gc+25NQ
選手はジーコのことどう思ってんのかな。
不満はあるよなきっと。
54 :03/06/03 20:48 ID:UJBkARh+
ジーコがこんなこと言ったら、おもしろいな。
「日本人には失望した。せっかく私が自由を与えてやったのに
 誰一人として創造力を持って攻撃を組み立ててはいない。
 これからは、私ががちがちの戦術を与えてやるしかないな。」
55_:03/06/03 20:49 ID:PFZ9p4Hj
ラインDFといっても森岡に全部やらせるんだろうな。
相棒が秋田じゃライン崩壊するだろうが
56 :03/06/03 20:49 ID:uUIg/6JE
>>51
やっぱそうか・・・

昨日はフィジカルの特訓、今日はシュート練習をやったから、
明日からは紅白戦メインかな?
57 :03/06/03 20:50 ID:0dSw96hi
>>53
99ユース組は「清雲レベル」って思いを振り払うのに必死なんじゃね?w
58 :03/06/03 20:50 ID:3+W0zF+g
つーか、過去にJリーグに来たブラジル人監督のほとんどは、
守備はちゃんと約束事を与え、攻撃は選手任せ、というのがほとんど。
ジーコだっておそらくそうだろうというのはわかってたはずなんだけどなあ…。
59 :03/06/03 20:50 ID:oADGlBm7
代表の練習としては最悪だが、
こういう個人技術を伸ばしてくれる練習してくれると
代表選手の所属クラブのサポーターとしては実は嬉しかったりするのな

って、うちのチームに代表誰もいねーよ・・ ジーコ氏ね
60 :03/06/03 20:52 ID:0dSw96hi
>>56
恐らく、4人のDFを並べて(4バックが残ってる状態で)
ってくらいの意味だろ?
61.:03/06/03 20:53 ID:QlHyzSW1
アルゼンチン戦、茸・斧は欠場でヒダも明日セレッソ戦でお疲れモード・・
虐殺されるね。
62 :03/06/03 20:54 ID:0dSw96hi
>>59
20才超えた選手が80分シュート練習やって個人技術がアップするのかよ?
今どきサカつくでもそんな事殆どあり得ないって知ってるぞ
63 :03/06/03 20:54 ID:G0ndy5Kc
>>46
ワラタ。
64 :03/06/03 20:55 ID:uUIg/6JE
>>61
自慰古の言い訳の材料がタップリですね

ベストメンバーで虐殺されて、とっとと解任されて欲しいものだが・・・
65 :03/06/03 20:55 ID:BE+24Xk0
シュート練習と言えばPKを五秒以内でけらなければいけないって言うのが
DVDであったなあ。
66 :03/06/03 20:55 ID:+Jx1CfUB
正直、セルジオのさわやかサッカースクールだってもっと多彩なメニュー
67 :03/06/03 20:56 ID:o25Zp0ey
数的不利の場合に限り、ラインをフラットにしてオフサイドトラップを狙え!
ってことか?
切り替えが面倒そうね。意思統一できるならいいが...
68 :03/06/03 20:56 ID:3+W0zF+g
つーかシュート練習なんてクラブでやってくれって話だろ。
ジーコが毎週各クラブを回って教えてくれれば、全てにとって有意義。
69 :03/06/03 20:56 ID:PPtRgQg8
そうか、あのアジアU-19のキヨクモの指揮は、
現代の代表監督レベルの高度な仕事だったんだねっ!

あの時は小野が仕切ってたな。まあどうでもいいが。
70 :03/06/03 20:56 ID:Z+xsJmVo
ジーコとシュート練習なんて、選手も喜んでいるだろ。
(一人のサッカーファンのレベルとしては)

ゴールが見えたらシュートを打て。(-_-;)
71  :03/06/03 20:56 ID:uoozIS1A
ジーコおもしれー


これが自分とこの監督じゃなかったらどんなに楽しいか
72 :03/06/03 20:57 ID:fnIueOxT
>>62
オレもありえないとは思うんだが、30歳過ぎてから以前より明らかに
うまくなった中山みたいなのがいるから、そうともいいきれん(w
73 :03/06/03 20:57 ID:3+W0zF+g
>>67
それは違うでしょ。
意識付けで数的不利を克服するんだよ(w
74 :03/06/03 20:57 ID:0dSw96hi
清雲と99ユースの確執、マリノスとアルディレスの内紛
みたいなのマダ〜
75  :03/06/03 20:57 ID:IcwqqPUU
この際「ボールはともだち」から教えた方がいいんじゃないか・・・・
76 :03/06/03 20:57 ID:F8nUpIIb
今度の試合はボール持ったら即シュートだな
どっからでも
77 :03/06/03 20:58 ID:Ln88dj0y
>>75
交通ルールも教えようぜ!
78 :03/06/03 20:58 ID:vkUy5Ql3
秋田奈良橋服部の夢のないDFをどうにかしてよ
こいつらスタメンだと物凄く萎える
79.:03/06/03 20:59 ID:QlHyzSW1
>>75
言いそうだよー
80 :03/06/03 20:59 ID:oADGlBm7
>>70
そーそーそんな感じ

けど、よく考えたら鹿島でへなぎも鱸も矯正出来なかったジーコに習っても無駄か
81 :03/06/03 20:59 ID:0dSw96hi
>>67
んなわけない。つーかそんなの戦術的に無理
82 :03/06/03 21:00 ID:uUIg/6JE
ヒデもこんなクダラナイ練習メニューを黙ってこなしたのか?
83 :03/06/03 21:00 ID:QtKQ5Wh7
>>72
それは単に30歳以前の中山が並以下のヘタクソだったというだけのことではw
84 :03/06/03 21:00 ID:Z+xsJmVo
>>78
ジーコ監督の間は秋田奈良橋服部は固定するような気がする。
85.:03/06/03 21:01 ID:QlHyzSW1
>>82
キレてるだろうなw
86 :03/06/03 21:01 ID:n31MHRMy
アントラーズで世界を狙う気か?
87 :03/06/03 21:02 ID:3+W0zF+g
服部は、左サイドバックに活きのいい奴が表れればあっさり切ると思うよ。
問題は秋田と名良橋。
こいつらは鹿島でスタメン落ちするようになってもジーコは使いつづけそう…。
88   :03/06/03 21:02 ID:uoozIS1A
ジーコにFKの蹴り方を習ったら入るようになった@タコ
らしーから、シュートが打てれば入るようになるんでネーノ

打てればね……
89 :03/06/03 21:02 ID:0dSw96hi
>>67
数的に不利な状況でライン上げたら簡単に裏取られて虐殺されるぞ
そういう状況では無理にアタックに行かずラインを下げて
中盤の戻ってくる時間を稼がないと。
これはサッカーだけでなくバスケなんかでも言える基本中の基本。
90 :03/06/03 21:03 ID:5gc+25NQ
韓国戦でシュート2本しか打てなかった。
だから「ゴールが見えたらシュートを打て」ってだけで良いのかよ。
91 :03/06/03 21:03 ID:3+W0zF+g
>>85
明日セレッソ戦があるからまだパルマのメンバーと一緒。
92 :03/06/03 21:03 ID:qxUYRKwb
>>82
ジーコに物申すとは、神をも恐れぬ男。
ヒデもジーコの前では、従順な下僕だ。
93 :03/06/03 21:03 ID:DIple0Y4
今日はジーコタンのサカークリニックがあったのか
94 :03/06/03 21:04 ID:2KzwWckP
皆タイガーショットの練習か・・・>「ゴールが見えたらシュート」
95 :03/06/03 21:04 ID:0dSw96hi
>>72
中山は技術的に上手くなったと言うより、
動き出しの質なんかの個人戦術の面が向上したんじゃないか?
96 :03/06/03 21:05 ID:lMtlFcw0
>>94
そのレベルに達するなら許すよ・・・。
97 :03/06/03 21:05 ID:Ln88dj0y
しかし、、
学校の授業のサカーでももっとまともな練習するぞ
98  :03/06/03 21:05 ID:qxUYRKwb
国全体で、こういう練習法やっててW杯上位常連の
ブラジルってすごいね。
99  :03/06/03 21:06 ID:IcwqqPUU
>>78
他は動かしても秋田奈良橋は絶対に動かさないよ
後はおそらくシジクレイあたりの帰化待ち
服部に関しては代わりが見つかった時点でout
100 :03/06/03 21:07 ID:8xrSPFrk
>シュート練習が多いことは)いいんじゃないですか。シュートする意識も高>くなる。
>この前の試合ではシュートが少なかったからじゃないですか。

なんかいいなぁ、松井。馬鹿っぽくて。
101 :03/06/03 21:07 ID:3+W0zF+g
>>97
俺大学の体育でサッカー取ってるけど、
講師は元Jリーガーだし戦術練習とかも普通にするぞ。
DFの練習で今日の代表みたいな練習は有り得ない。
102 :03/06/03 21:07 ID:n31MHRMy
2006年を考えているんですか?
103 :03/06/03 21:07 ID:HvnIUXE1
  日本  0−4  アルゼンチン
  25  シュート数  12

とかなったらそれはそれで愉快だけれども。
104 :03/06/03 21:08 ID:0dSw96hi
清雲や加茂が同じ事をやれば大顰蹙なんだろうけど
神様ジーコだとありがたや〜となるんだろうね
105放置:03/06/03 21:08 ID:qJOCgZBt
立て直しへ稲本ミーティング要求
韓国戦の敗北を受けて選手間で“緊急ミーティング”を行う。
3日から本格的な練習がスタートするが、MF稲本が「ポジション別に
意見を出したい」と話すなど韓国戦で出た問題点の修正に向けて話し合
いを行うことを明かした。
 韓国戦後は中盤の選手から「もっとラインを上げて欲しい」などとDF
ラインに対して要求が出た。DFからも中盤にはもっとプレスをかけるよ
う要求もある。DF秋田は「(ラインを)押し上げたいけど、ボールの所
持率が悪くなるといかないときもある。そのへんを話したい」と語り、
今後のミーティングが必要なことを強調した。
今年3月のウルグアイ戦では中田英寿(パルマ)がFW高原、秋田らと
練習、試合中にピッチ上で何度も話し合いパイプ役をかって出た。しか
し韓国戦前の合宿からそういう場面はほとんど見られなかった。中盤の
選手の動きには“自由”が与えられるジーコ・ジャパン。それだけに選
手間同士の話し合いは不可欠だ。
106   :03/06/03 21:09 ID:uoozIS1A
試合中に選手どうしが何度も話し合って修正か…

新機軸だな
107U-名無しさん:03/06/03 21:10 ID:05JiJD6u
>>95
山本とつきっきりでオフ・ザ・ボールの動きを練習して、
その後得点王を取ったそうな。
108 :03/06/03 21:10 ID:n31MHRMy
守備にはノータッチか?
109 :03/06/03 21:10 ID:oADGlBm7
>>95
たしか山本がオフザボールの動きを徹底的に教えたんじゃなかったっけかな
やっぱ技術自体はほとんど15歳までに決まっちまうのかね なんとかエイジってやつ
110 :03/06/03 21:10 ID:CPrC+fhM
>>94
問題はだれもタイガーショットが打てないことだね。
111 :03/06/03 21:10 ID:b8PJa0ZD
選手同士が話し合ってジーコの負担を軽減か
112 :03/06/03 21:11 ID:F8nUpIIb
自慰子マジでイラネ
113 :03/06/03 21:12 ID:DIple0Y4
4バック平均年齢は29.75歳であります
こいつらが、これから気温・湿度ともに高くなっていくピッチで
90分間仕事をするのかと思うと・・・
114 :03/06/03 21:12 ID:o25Zp0ey
>>89
だよねえ。書いてて???になってた。

ジーコのDFラインがフラットになるのって、今のところ
クリア後に押し上げるときくらい。
まあ、敵ボールの時に一枚が深い位置をとるのはいい。
しかし、鹿島でもあんなにデコボコな4バックやってないわけで、
ジーコがどうしたいんだかサッパリだ。

個人的に大分トリニータのDFラインが好きなんだけど。
115 :03/06/03 21:13 ID:m1UlS/32
英才教育って素晴らしいと思った>>109
116 :03/06/03 21:14 ID:Z+xsJmVo
あのDFの動きでは中盤はクタクタになる罠。
よって、チャンスメイクが出来ない。
リズムも悪くなる。
FWがふかしやがって、という以前の問題だ。
117_:03/06/03 21:14 ID:utErmGGW
ゴールが見える→シュートってことは、楢崎の超ロングシュートあるのかな? 昔J2かなんかでキーパーのフィードが入ったのあったけど。
118 :03/06/03 21:14 ID:0dSw96hi
>>105
こういうのを読むとつくづく思うんだけども、何の為の外国人監督招聘なの?
高い金払ってもわざわざコミュニケーションに難のある外国人を招聘するのは
日本人がレベルの高い進んだ海外のサッカーの知識を学んで取り入れる為でしょ?
いわば授業料みたいなもんじゃないの?

こんな体たらくでいいんだったらそれこそ清雲とか加茂でいいんじゃないの?
119 :03/06/03 21:16 ID:VTEUapze
>>100
ワロタ。

小笠原ミツ王とヒデの爆発まだー?(AA略
120 :03/06/03 21:16 ID:uUIg/6JE
>>118
それじゃあカピタンの自尊心が満たされません。
121 :03/06/03 21:16 ID:3+W0zF+g
>>114
× ジーコのDFライン
○ 服部と森岡と秋田と名良橋のDFライン

秋田が外れればおそらく普通にラインの位置どりは高くなる。
122 :03/06/03 21:20 ID:IAhLAJJG
おまいら忘れていませんか?
オフトの後、ファルカンを呼んできたのは川淵とセル塩ですよ。
理由は「世界を知っている」から。
あの時感じた失望と理不尽さをまた味わうことになろうとは。
123 :03/06/03 21:21 ID:uUIg/6JE
>>121
ジーコイズムの伝道者たる秋田は、どんなことがあろうと外されません。
124 :03/06/03 21:22 ID:0dSw96hi
>>122
それじゃやっぱりジーコ解任後は、
コミニュケーションの問題で日本人監督ですか?
125 :03/06/03 21:23 ID:n31MHRMy
>>124
反町です
126 :03/06/03 21:24 ID:mdqhFQM5
シジクレイ・エメルソン・トゥットの誰も未だ帰化申請の様子無し、
ブラジルもしくは南米各国とのAマッチをジーコが決めてくる予定も無し、


なんのためにこいつは監督になったんだ?
そのためのジーコだろうが。
はやく首にしてくれ首。
127 :03/06/03 21:24 ID:XDQrOmHk
ハラヒロミだよ
128   :03/06/03 21:25 ID:uoozIS1A
ジーコじゃないなら誰でもいいって世間が言いはじめるタイミング
狙ってんだろうなあ。
129 :03/06/03 21:25 ID:IAhLAJJG
>>124
ほぼ100パーセント間違いないかと・・・。
日本人監督でW杯が彼らの目標ですよ。
130:03/06/03 21:26 ID:oTW0eE4r
>124
もちろん、川ブタキャプテンの後輩にして奴隷である岡田がなります。
川ブタキャプテンの筋書き通り。
早稲田大学の後輩なので、指一本で岡田が川ブタキャプテンのいいなりになることがわかってます。
川淵院政ひくには極楽、極楽。
笑いがとまりませんな。
131 :03/06/03 21:27 ID:Z+xsJmVo
ハットリ君は守備専門のセンターバックだし、
ナラハシは守備も参加する攻撃的右サイドハーフだった。
小笠原・イナは守備でクタクタで後半潰れた。
キーパーは孤立。アレはワンパターンのオナニープレー。
鱸はナンなんだ?
最年長・中山さんが一生懸命なのは認めるけど、FWの動きではない。

組織が機能してないと、出来る選手にしわ寄せが行き結局、個人能力が
発揮できない。本業以外で忙殺されるのだ。
ロナウドやロベカルクラスの選手なら関係ないだろうが。
132 :03/06/03 21:27 ID:RSxqyLec
>>122
当時ファルカンは、
「自分なりの攻撃のアイデアがある。」と言って
DF+ボランチ+OMFで、前後にポジションチェンジしながら
オーバーラップしていくサイド攻撃の練習したんだけど
パスがつながんなかったり、トラップミスしまくりで困ってた印象がある。

その後、小学生を教えるのに大学教授を連れてきた、と言われてた。

133   :03/06/03 21:27 ID:uoozIS1A
亡き殿下、川渕にバチあててくれんかな…
134 :03/06/03 21:27 ID:qAoezW52
かなり小さい惑星(キャプテン翼)か
よっぽどデカイフィールドじゃない限り
普通はどこでもゴールは見えちゃうだろ
135 :03/06/03 21:28 ID:0dSw96hi
今季何らかのタイトルを取った日本人監督が次期代表監督って事でFA?
136 :03/06/03 21:28 ID:c1w46oZi
今にして思えば岡野さんの発言や行動は至極まともだったな〜。
当時は韓国のごり押しにやられっぱなしで「少しは反撃せ〜よ」って思っていたが。
137 :03/06/03 21:29 ID:l1uAPnj/
しかし、今週のサカマガは痛快だな。
138 :03/06/03 21:32 ID:0dSw96hi
>>136
日本協会にもアルゼンチンのメノッティ派とビラルド派のような
岡野派(欧州路線派)と川淵派(南米派)の2大派閥があります。
139 :03/06/03 21:34 ID:0dSw96hi
>>132
凍傷はファルカンの約束事無し戦術無しと本でボロクソ言ってたな。
140 :03/06/03 21:34 ID:Z+xsJmVo
岡埜栄泉会長は、リーダーシップも押しの強さもないけど、
とてもまともな頭の良い常識人だった。
岡埜栄泉の悪口って、2CHでもあまり聞かないな。
141 :03/06/03 21:35 ID:EXFE/um4
>>日本サッカー協会の田島幸三技術委員長は「小野の要望をジーコ監督に伝えたい。ただ、監督は選手に直接会って、目を見て決めたいと話している」とし、直接会談の結果次第であることを強調した。

頼むから、君が必要なんだとかふざけたこといって、
己の保身のために小野を潰さないでください。
大体、「目を見て」ってなんだよ。お前は面接官か・・・
142 :03/06/03 21:36 ID:xM/izWuE
ここで3バックと4バックについて少し勉強してみた。
できるだけ論理的にジーコのやり方を批判するためにもね
http://www2u.biglobe.ne.jp/~h-jin/soccer/tac-the/Three-four-2.htm
143 :03/06/03 21:38 ID:n31MHRMy
誰も併用って考えないの?
144 :03/06/03 21:38 ID:xYX/OfUQ
スカパーでプレミアとリーガみてるから、もう代表はどうでもいいよ。
W杯の権威自体地に落ちてるわけだし
145 :03/06/03 21:39 ID:4/Jbwo/z
岡野−木之本−トルシエ体制は一つの奇跡だった、って指摘も昔あったな。
146 :03/06/03 21:39 ID:0dSw96hi
>>142
ジーコはマンマーク(スイーパシステム)に限り無く近いゾーンの4バック。
今や現代サッカーでは殆どマンマークの括りになるやり方。
147 :03/06/03 21:40 ID:uXpSDVVH
ワーワーサッカーをもう一度
148   :03/06/03 21:40 ID:uoozIS1A
茸欠場?小野は微妙か。中田もパルマの試合あるんでしょ。
アル戦の中盤は韓国戦と同じか……。
またさんとすか……
149 :03/06/03 21:42 ID:l5HgsMBr
サントスは、ジーコほど簡単にあきらめられる選手ではないよ。
150 :03/06/03 21:42 ID:xiROkd0I
中田はアルゼンチン戦でるでしょ
151 :03/06/03 21:42 ID:RonYuUoW
監督としての手腕はともかく、岡田は筋を通す男だと思ってる。

可能性はそれでも低いだろうが、
川淵を倒せるとすれば岡田が今は第一人者。
ジーコ亡き後代表監督という虎穴に入って
道理に沿って反旗を翻して欲しい。
152   :03/06/03 21:44 ID:uoozIS1A
そうかなあ。アレックス時代は凄いと思ったけど
今のサントスはダメダメじゃん。
ああいう試合の後は外されるって危機感がないとダメでしょ。
アル戦は外して欲しい。彼のためにも。
1530-0より:03/06/03 21:44 ID:oIOPAATN
コンフェデレーション・カップのニュージーランド

GK
ジェイソン・バッティ (カヴァーシャム AFC)
マーク・パストン (ネイピア・シティ・ローヴァーズ)
マイクル・アッティング (フットボール・キングス)

DF
ジェラード・デイヴィス (タンペレー・ユナイテッド)
ダニー・ヘイ (ウォルソル)
ライアン・ニールセン (DCユナイテッド)
スコット・スミス (キングストニアン)
デイヴィッド・ムーリガン (バーンズリー)
ダンカン・オーグトン (コロンバス・クルー)
クリス・ゾリチッチ (ニューカッスル・ユナイテッド)

MF
マーク・バートン (フットボール・キングス)
ラファエル・デ・グレゴリオ (フットボール・キングス)
クリス・ジャクソン (フットボール・キングス)
サイモン・エリオット (ロサンゼルス・ギャラクシー)
ノアー・ヒッキー (タンペレー・ユナイテッド)
アーラン・ライネス (KSルチ・チョルゾワ)
イヴァン・ヴィチェリッチ (ローダJC・ケルクレイド)
ギャヴィン・ウィルキンソン (ポートランド・ティンバース)

FW
クリス・ブッケノーグ (KSKロンズ)
ヴォーガン・コヴェニー (サウス・メルボルン)
クリス・キーラン (オールダム・アスレティック)
シェーン・スメルツ (アデレード・シティ)
マイクル・ウィルソン (スタンフォード大学フットボール部)
154 :03/06/03 21:44 ID:QGmUhHN2
服部が怪我したら、本当にどうすんだろ?

左SBやる人が他にいないって、ジーコは気付いてるんだろうか?
155 :03/06/03 21:45 ID:oIOPAATN
>>145
そして今は川淵−平田−ジーコ体制か・・・
156 :03/06/03 21:46 ID:oIOPAATN
>>154
「怪我するな!」
157 :03/06/03 21:46 ID:XDQrOmHk
>>154
だいじょうぶ、ジーコは根本が好きだって言ってたから(藁
158 :03/06/03 21:46 ID:n31MHRMy
>>150
中田が出ても結果は変わらない。
4−0で完敗。ジーコ不要論が出始める。
コンフェデ後、日本代表監督の椅子にはジーコはいない
159.:03/06/03 21:47 ID:XbztzclO
>>156
ワラ
160 :03/06/03 21:47 ID:xTs4dl1l
今の代表でDF仕切ってるのハナゲくん・秋田どっちなの?
161 :03/06/03 21:48 ID:0dSw96hi
>>154
怪我しなくてもコンフェデなら累積停止もあるよ
3試合だけだから平気?
162 :03/06/03 21:49 ID:yhz8H18i
そー云えばW杯。
日本と韓国の成績の差をきっぱりと監督の差だ!
っと云っていたジーコがいたな・・(遠い目)
163 :03/06/03 21:50 ID:0dSw96hi
なんで松田が選ばれないんだろ?
ジーコの選考は調子云々は関係ないでしょ?w
なんかジーコに嫌われるような事やったのかなw
164 :03/06/03 21:51 ID:Yk2d+tNG
>158
それはわからない。
突然奇跡的に良くなるかもしれない。
ジーコジャパンの奇跡!
それは選手の造反から始まった。
選手達はジーコに反旗を翻し自分達でサッカーをやり始めた。
トルシエジャパンと違うのは、マスコミがジーコは選手に真の自由を与えた!とマンセーすること。
寒い時代だと思わんか?
165 :03/06/03 21:51 ID:wWEemUcY
ちょっとまてよ。
中田が出ればアルゼンチン戦で唯一すげえ気圧役
166 :03/06/03 21:51 ID:RSxqyLec
>>158
シュートをふかすFW、トラップミスをするFWに非難がいくと思う。
167:03/06/03 21:52 ID:075Ux56K
これってほんとにいいんですかここっまで?
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=kiyomi
168 :03/06/03 21:52 ID:4/Jbwo/z
逆に秋田との内部抗争が決定的になる罠。>中田さん
169 :03/06/03 21:52 ID:zCgcaMTf
「W杯で日本と韓国の成績の差は監督の差だとおっしゃられていましたが、
では、今回の敗戦は何の差だったと思われますか?」
とインタビューするマスゴミはおらんのか
170 :03/06/03 21:52 ID:dOAZrSzj
高校の時の中田ヒデは部活の監督に筋トレとか、基本的技術の練習は各自やって、
チームがみんな集まってる時にはチームの戦術やシステムなどのチーム練習を
しなければ、見たいな事を言っていたらしい。
代表に合流して延々とシュート練習したらどう思うのだろうか・・・?
171 :03/06/03 21:52 ID:oIOPAATN
>>161
というより、ようやく完治したばかりの服部が
5日で3試合全てにフル出場するのは普通に無理。
172 :03/06/03 21:53 ID:zCgcaMTf
シュート練習なぞ
各自がクラブでできることなのにな・・・
173 :03/06/03 21:54 ID:T2PjcHnS
服部は、そろそろ2個目の盲腸が痛み出すよ。
174 :03/06/03 21:54 ID:xiROkd0I
ハットリ君の代わりは中田コじゃないの

175 :03/06/03 21:54 ID:K7Bt0PZr
パルマみたいに4-3.5-2.5にすりゃいいんじゃないか?
176 :03/06/03 21:55 ID:Yk2d+tNG
>162
あの辺りからジーコの言動ははっきりおかしかったわけだが。
日本と韓国にそんなに差は無かったし、日本のほうがいいサッカーしてたよ。
未だにブランドに頼って見る奴多すぎ。
日本と韓国の差は、審判と薬、後はサポの狂気かな。
177 :03/06/03 21:55 ID:dGNI572q
コンフェデメンバーがこの中から選ばれる以上、服部がキリンカップ、コンフェデフル出場
するのは決定事項。
178 :03/06/03 21:55 ID:4/Jbwo/z
ウフフ誰も決勝Tに進めるなんて考えてもいないな>コンフェデ
キーになるコロンビア戦が最終戦でしかもフランス戦のあと、
DFは疲労の蓄積の極みだろうからなあ........
フランス戦を完全に捨てたら勝負師の極みと唸るけど、
それが出来るメンバー構成じゃないしね........
179 :03/06/03 21:55 ID:DIple0Y4
>>173
いワラタ
180 :03/06/03 21:56 ID:0dSw96hi
>>164
>選手達はジーコに反旗を翻し自分達でサッカーをやり始めた

監督に選手が反旗を翻して上手くいくスポーツなんて120%存在しない。
反旗を翻した時点でチーム崩壊な罠。
もしかして02W杯のマスコミが作ったファンタジーを信じてる人?
181 :03/06/03 21:56 ID:Yk2d+tNG
>168
秋田は中田のいいなりじゃないの?
182:03/06/03 21:58 ID:oTW0eE4r
>180
そういえば
あの時マスコミは

「選手達はトルシエに反旗を翻し自分達でサッカーをやり始めた」
って鬼のように何度も書いていたな。

なんだたんだあれは
183_:03/06/03 21:58 ID:utErmGGW
>169
マスコミの皆さんに問いたい。あなたたちは疑問点を逐一トルシエ監督に問掛けていたか?と。マスコミは、チームの変更、疑問点に関して質問していく義務がある。それに真摯に答えていくのが監督の義務でもある。byジーコ だってさ(笑)
184 :03/06/03 21:58 ID:0dSw96hi
>>174
練習でやってない事は試合ではやらないんじゃないの
服部が出れなくなってから急遽練習しだすのかなw
185 :03/06/03 21:59 ID:Yk2d+tNG
>180
ドイツはベッケンバウアーが纏めたんじゃなかった?
いや、その結果は知らないんだけど。
あのマスコミ報道はもちろん信じてないよ(w
186 :03/06/03 21:59 ID:oIOPAATN
>>182
つーか、トルシエの時と同じスタンスで報道すれば、
現在は朝日に解任記事が出るくらいの勢いなのだが・・・。
187 :03/06/03 21:59 ID:xiROkd0I
>>184
そうだろね
ぶっつけ本番でしょ
188 :03/06/03 22:00 ID:CEfgzSdm
>>139
今思うとそれは「お前らのレベルが低すぎて理解できなかっただjけじゃねーのか」と
言いたくなるなぁ。幼稚園児に相対性理論や不確定性原理が理解できないのといっしょで。

#本当は小学生って書こうと思ったが、今時の気の利いた小学生なら知ってかねんから。

まさに今のジーコと同じように岡田が必死の思いで作った土台をボロボロにされて
地獄に叩き落されたコンササポとしては、物凄い不吉なデジャブを感じる。

つーか、「早稲田」とか「古河」ってだけで毛嫌いしてるやつがいるけど、岡田いいじゃねぇか。
横浜みたいなところを率いるにはまだ時間が掛かるだろうが、かつての日本代表やコンサみたいな
「周りの連中から見たら一段も二段も劣っている」ような組織を引き入らせてそこそこやらせるには
もってこいの監督だと思うぞ。若手の発掘や育成も上手い。岡田と小野のタッグをもう一度希望したいなぁ。
189 :03/06/03 22:01 ID:RSxqyLec
>>184
「服部のようにやれ」
190 :03/06/03 22:02 ID:oIOPAATN
>>188
俺は岡田はあまり評価できないと思うけどな。
「日本人の中では」いい監督だけど。
191sage:03/06/03 22:03 ID:SHB2+zht
>180
164じゃないけど、ある程度普通にオートマティズムの
サッカーに戻せば、アジアでは十分今の戦力でも
勝てると思う。そのくらい優秀な面子だと思うよ。
今のメンバーは。ま、そんなことしだしたらマスゴミが
内紛って書き立てて結局はチーム崩壊しそうだけど。
192 :03/06/03 22:04 ID:Yk2d+tNG
ただ、中田がチーム纏めるにしても、ベースはフラット3にならざる得ないので、
それが出来そうなメンバーなのかが鍵かな。
ヨーロッパ組は、ドイツ行くつもり無ければ、本当に好きなことができるな(w
193 :03/06/03 22:04 ID:PPtRgQg8
     :::::::::::::::::::::::::::::::::/      闘   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     :::::::::::::::::::::::::::::::::|       わ   i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     :::::::::::::::::::::::::::::::::.ゝ  現  な   ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     :::::::::::::::::::::::::::::::::/ .  実  き   イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     :::::::::::::::::::::::::::  |    と   ゃ  ゙i   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
               \_   。     ,,-'     ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                ヽ__  _,,-'        :::::::::::::::::::::::::::::::::::
                   )ノ
     、((     彡川ハ、     ノ         ,,,-⌒,,⌒、⌒-,,
      ミ    i_ノイil  !\=__  く        /  ~ ノツ  ~ ヽ
      ミ    ノ,,,,,,,,,,,  ,,,,,,,,,,,≧  ミ,       ミ         ミ
      ミ  ,ィ'" .-=・=、. ,:=・= iヽ ミ       | |   _  _U |
     ヽ_ ! ミ  "      "  ! 彡       | |  ´ -・   ・-  | 
      ヽ,  j!      -、_,-   !        (6   iii  \iiii  )
      ≧ ヽ  ! rェェェェェァ  /          |  U /  _>ヽ |
       ミ__, i.、   ヾ===:゛ /            ヽ (   Д  ノ
      彡ー,、 l ヽ、   ̄. イ             \     /
         '"i   ゙ー-‐'" i                  ̄ 
194 :03/06/03 22:05 ID:RSxqyLec
>>191
川淵もそう思ったからジーコにしたんじゃないのかな。

それと、内紛とは書かないと思う。
選手の自主性が実を結んだ、とかそういうノリになるんじゃないのかな。
195_:03/06/03 22:05 ID:EEqqhGAR
>>190
F鞠良い感じじゃん?
196 :03/06/03 22:06 ID:Z+xsJmVo
ヒディングの巧みな所は、W杯を知り尽くしていたこと。
つまり、コンディションのトップを本番に合わせた。
2月くらいからハードトレーニングを始めて、本番前に体力を温存した。
欧州リーグのレギュラー選手が韓国にいないことも幸いした。
買収・薬ウンヌンは別として、イアリア・スペインは体力的にボロボロだった。
ヤラレタと思った。
197 :03/06/03 22:06 ID:0dSw96hi
>>188
>お前らのレベルが低すぎて理解できなかっただjけじゃねーのか

いやそうでもなさそうだよ。
オフトの欧州流の高度な組織サッカーに感銘を受けた凍傷は
ファルカンの組織の無い南米流の個人重視のサッカーに
ガッカリしたみたい。
あの時のオフト→ファルカンの流と今回の
トルシエ→ジーコの流れはとてもよく似ている。
198a:03/06/03 22:06 ID:Jw+MtP6X
海外投票
世界最高のサッカープレーヤーは?
http://www.worldguys.jp
199 :03/06/03 22:06 ID:PPtRgQg8
>>194
つまり、ジーコの流れを汲み、次期監督は

キヨクモ


で決定ということですね。
200 :03/06/03 22:07 ID:2KzwWckP
>>186
まだ1年も経ってないし同じスタンスだったとしても早すぎるんじゃない?
ああ、でも前回のブラジル人監督は1年経たずにクビになったか・・・
201 :03/06/03 22:07 ID:XDt+RwWv
トル「あえて言うッ!ジーコは保護されているッッッ!!!」
川渕「野郎、タブー中のタブーに(ry」
202DFの高さ:03/06/03 22:08 ID:hPlEAYE3
あげすぎ ベスト        さがりすぎ
宮本>>>変態仮面>森岡>>>>秋田
203 :03/06/03 22:09 ID:oIOPAATN
>>195
いい流れの時はいい。
しかし、悪い流れになった時に立てなおせない。
悪い流れになった時に立てなおせてこそ、いい監督。
204 :03/06/03 22:10 ID:CEfgzSdm
>>197
いや、そう思いたいのはやまやまなんだが、ヤツがコンサドーレで
やってきたことを考えると・・・・。
ススキノ解禁して「良く遊び良く働け」なんて、昔のヴェルディみたいなことを言い出したりさ、
根性とスタミナつけるのに無給水練習とかさ・・・。
205 :03/06/03 22:10 ID:zCgcaMTf
ニュージーランドに
負けるってことは無いの?

正直負けてほしいのだが・・・
でもニュージーランド相手ならさすがに勝っちゃうのかな・・・

誰かニュージーランドのレベルを教えてくれまいか。
206 :03/06/03 22:10 ID:oIOPAATN
>>196
もちろん監督としての能力もあるけど、
Kリーグを中断して準備期間に当てられた事が一番大きな要因じゃないかね。
207 :03/06/03 22:11 ID:4/Jbwo/z
ジーコ「意識付け」=凍傷「バトルだ!」
208 :03/06/03 22:11 ID:ePqqBQVC
ファルカン、ジーコと来て、次はトニーニョ・セレーゾということでよろしでつか?
209sage:03/06/03 22:11 ID:SHB2+zht
来月で就任一年だよね。無駄な一年だったなと来月このスレで
書いてるのだろうか…。ただ、テストマッチがまだ6試合目?
アウェーは韓国戦のみ。SARSに振り回されて、選手も欧州に
かなり流れて、しかも試合でてない奴が多いからコンディション
不良ばかり。「常に最高の選手を使う」って言葉に自らを
縛り付けてる感じもするし、ほんとのところジーコには
少し同情を禁じえないのもあるんだなあ。ある意味状況は
ファルカンの時より悪化してるから。ま、自業自得だけどね…。
210:03/06/03 22:11 ID:oTW0eE4r
>188
安心しろ、川淵は岡田を次期監督にするよ。
ジーコが監督になったころから、そういってたからね
ジーコの次は岡田か西野って!
既定路線だよ。
そのためにWカップのあと岡田をドイツ留学させたんだから
211 :03/06/03 22:11 ID:oIOPAATN
>>200
あの時は、選手に不満が表れていたからね。
212 :03/06/03 22:12 ID:ch7OZ/J1
サカマガ、「サッカーの素」の次の募集が

ジ ー コ ジ ャ パ ン ど う よ

で笑った。そして次週は「チェアマンどうよ」。
キャプテンだったらタイミング抜群だったのにな(w
213 :03/06/03 22:12 ID:0dSw96hi
>>191
1シーズン前優勝争いしてたチームが、
一つ歯車が狂えばどろ沼の降格争いに転落するのがサッカー。
そう単純には行きません。
214 :03/06/03 22:15 ID:b8PJa0ZD
でも、岡田西野はクラブで現在指揮してるからすぐには出来ないよな
奴らがフリーになるまでジーコなのかねえ
代表のために辞めさせるなんて事は難しいし
215 :03/06/03 22:16 ID:0dSw96hi
>>214
山本で繋ぐんだろ
216 :03/06/03 22:16 ID:uXpSDVVH
とりあえず日本人監督は勘弁。
それ以上にジーコは勘弁。
217 :03/06/03 22:17 ID:2KzwWckP
西野はそう遠くない将来フリーになるかも・・・
218 :03/06/03 22:17 ID:CEfgzSdm
>>203
>悪い流れになった時に立てなおせてこそ、いい監督。

そもそもこれが岡田のウリだろ。
W杯予選といい、コンサドーレといい、ボロボロになった組織を立て直して
その勢いの余力で実力以上のものを引き出すヤツだ。

まあ確かにF鞠の戦力考えたら今の順位はアレだが、逆にいうと今横浜の上にいるのは
磐田、市原、名古屋、鹿島だけだ。磐田と鹿島は言わずもがな、市原はオシム、名古屋はベルデニックが
率いてる、優秀な外国人がいるチームだ。就任一年目は岡田だってJ2で5位だったわけで、
F鞠とはいえ一年目なんだからこの成績は上等な部類だと思うぞ?
219 :03/06/03 22:18 ID:xTs4dl1l
>>215
それは可哀想だろ、多分協会も山本には期待していると思われるから、
彼を尻拭い的には使いたくないんじゃないかな。
220 :03/06/03 22:19 ID:DIple0Y4
ソリマッチじゃだめ?

2003年:新潟監督

2004年:本人の希望通り留学

2005年:相変わらず迷走している日本代表の監督に就任、みごと出場権獲得!

・・・・なんてことになったらいいね・・・・
221 :03/06/03 22:19 ID:K7Bt0PZr
>>218
じゃあベルデニックでいいやん。
222_:03/06/03 22:19 ID:fY9bh1L0
>>203
良い流れが作れない
監督よりまし
また自分の戦術にあった
的確な補強ができてたのも〇
確かにベストではないけど
良い監督だと思う
223 :03/06/03 22:19 ID:wQsmCJDN
札幌サポ、チョトもちつけヽ(´ー`)ノ
224sage:03/06/03 22:20 ID:SHB2+zht
柏の絶頂→暗黒時代への到来(大野、北嶋などがつぶれる)
そして今のガンバ(吉原が干され、都築は…)の西野を
知ってて、推薦するやつの気が知れん。奴はオートマティズムは
取り戻してくれるかもしれんが、自主性を徹底的に破壊するぞ。
225 :03/06/03 22:20 ID:mdqhFQM5
岡田か・・・。
現段階でのJの日本人監督内順位
1 柳下(磐田)
2 F鞠(岡田)
3 C大阪(西村)
4 ガス(原)
5 G大阪(西野)
6 神戸(副島)
7 仙台(清水)
8 清水(大木)
9 大分(小林)
あとはJ2から反町あたりか?
でも大分の小林や清水の大木の低迷振りをみるに、J2でいい成績を残しても
上で即通用はしないしな。個性の強い選手との渡りあいかたの問題もあるし。
戦力と照らし合わせるに、岡田の順位は妥当だろう。
以外に健闘は西村かもしれん。
でも西村ジャパンは見たくねー!
226 :03/06/03 22:20 ID:CEfgzSdm
>>223
スマソ。
いや、凍傷の悪夢がまだトラウマになってるものでな・・・(´・ω・`)
227 :03/06/03 22:20 ID:oIOPAATN
ところでさ、JFAのHP見てたら
バックナンバーにトルシエを監督に選んだ経緯が書いてあった。

[経過]
 6月   岡田前監督の退任を確認
 7月初旬 前強化委員会がトルシエ氏を含む数名の候補者と接触。
 8月7日 技術委員会が候補者を4、5人に絞る。
 8月20日 技術委員会にて理事会へトルシエ氏の推挙を決定。
 8月27日 トルシエ氏来日
 8月31日 技術委員会にてトルシエ氏と協議
 9月1日 トルシエ氏離日

で、ジーコはどうやって選んだんですか?
228 :03/06/03 22:20 ID:Yk2d+tNG
>208
俺はソクラテスが見たいなあ。
長い間サッカーから離れていても、すぐに追いつけそうだし。
ジーコはサッカーアカデミー入っても卒業できそうにない。
そういえば、ジーコってJの監督指導したいとか言ってたよな(w
今からでも遅くないから、謝って、教えてもれよ。
ベルデニックとかオシムとか頼めば教えてくれるだろ。
229 :03/06/03 22:22 ID:CEfgzSdm
>>225
実は俺が日本人監督で一番いいと思うやつは、広島の小野なんだがどう思う?
世代代表率いてツーロン戦ってたりするし、選手に良いのが揃ってるとは言え
今のJ2で、就任一年目にして広島ブッチ切り状態は評価できるぞ。
230 :03/06/03 22:23 ID:LFQhhBqN
W杯予選経験者で今も代表に選ばれてるのが
川口、名良橋、秋田、中田あたり
なんか不安だ 少ない上に秋田・名良橋って
231 :03/06/03 22:23 ID:qqqORbWd
日本代表監督のテンプレ

日本人→日本人→欧州人→ブラジル→日本→日本→欧州→ブラジル(以下ループ)

石井→横山→オフト→ファルカン→加茂→岡田→トルシエ→ジーコ

この後は日本人が続く悪寒

候補者
岡田、小野、清雲、西野、山本


232 :03/06/03 22:23 ID:uXpSDVVH
そもそもジーコはなんで引き受けたのか・・・。
233   :03/06/03 22:23 ID:0dSw96hi
>>188
>「早稲田」とか「古河」ってだけで毛嫌いしてるやつがいるけど

別に学閥人事で毛嫌いしてるわけじゃないよ
岡田が監督として優秀なのも否定しない。
ただ岡田はまだJリーグで「あの」加茂以上の実績すら
残していない事も確か。

それ以上に、日本が外国人監督を必要とするのはサッカー先進国の
知識とノウハウを、未熟な日本のサッカーの土壌に取り込む為。
234とも:03/06/03 22:24 ID:SkiFacWt
235 :03/06/03 22:24 ID:oIOPAATN
>>218
まあいろいろ異論はあるけど、俺が言いたいのは、
岡田よりも、ジーコよりも、もちろんトルシエよりもいい監督は世界を探せばいくらでもいるんだよ。
ってこと。
今回は川淵に邪魔されて技術委員会が誰にオファーを出そうとしていたのかは知らないが。
236 :03/06/03 22:25 ID:Yk2d+tNG
>232
金と打算。
今の選手なら楽勝と思ったんでしょう。
オイシイ仕事だと勘違いした。
いや、間違った。今でもオイシイわ(w
237 :03/06/03 22:26 ID:x0j33zfm
服部は服部でもハムちゃんなんかはいかがでしょう?
少なくとも右のゴリラよりはいい球放りますよ。
238 :03/06/03 22:26 ID:jWylLsod
>>230
少ないのは6年近くも前だからそれはしょうがないでしょ
239 :03/06/03 22:27 ID:mdqhFQM5
245 名前:U−名無しさん 投稿日:2003/04/30(水) 12:00 ID:MTMXlPvv
西野式チャート

選手起用硬直化→サブのモチベーション低下→解雇・放出

コンビネーション向上で結果良好→優勝争い

戦術マンネリ→他チーム対策済み

不振→新外人獲得→外れ

西野解雇、新監督就任→改革失敗、泥沼


コピペだけど。
240.:03/06/03 22:27 ID:XbztzclO
241 :03/06/03 22:27 ID:oIOPAATN
>>237
いいと思うよ。
代表候補には選ばれてもおかしくないレベルだと思う。
ただジーコが知らないので100%ありえないけどね。
242 :03/06/03 22:28 ID:Z+xsJmVo
東アジア選手権が中止にならなければ、
ホームで韓国に負け、中国にも負け、香港にさえ勝てない(引き分け)
って結果だったような気がする。
負けることを望んでるわけではないが、ジーコ批判が公になったのになあ。
243 :03/06/03 22:28 ID:MsQ51XJ1
今の代表内の雰囲気ってなんだかまずくない?
先日の韓国戦後の稲本のDFに対する批判とか、それ以前にも秋田の攻撃陣への不満発言とか…
選手同士に不協和音が起こって爆発するのが一番怖いよ。
244 :03/06/03 22:28 ID:CEfgzSdm
>>232
普通に本気で日本代表を強くしようとしてたんだろ?
「まだ神様だった頃」の話は今でこそ相当に皮肉で毒がある内容だが、
あのときは確かにジーコは神様だった。日本の敗戦で、恐らく殆どの日本人以上に
猛烈に悔しがって(少なくともジーコ自身の目には)戦う意識のない不甲斐ない闘いで
トルコに破れた時の怒り狂いようは凄かった。

韓国の、どう考えても不正な判定などに皆が口を汚す中、サッカー関係者では
唯一ズバズバと切りこんでいったのもジーコだ。

冗談抜きで、ヤツは本気で日本代表を強くしようとしているんだと思う。
ただ、能力が足りないというだけ。
245 :03/06/03 22:29 ID:TALjVHBJ
日本を救えるのはヒロミだけだ。
246 :03/06/03 22:29 ID:4/Jbwo/z
まあ選手が民主的に話し合って民主的に決裂するなら仕方ない。
協議離婚のようなものだ。というのはどうだ。だめか。
247 :03/06/03 22:30 ID:CEfgzSdm
>>244
すまん。

×口を汚す
○口を濁す
248 :03/06/03 22:30 ID:0dSw96hi
>>242
キリン杯は時差ボケ、アルゼンチンとパラグアイにそこそこ
見た目いい試合しそうなだけにな・・・
パラグアイ戦なんて特にウルグアイ戦の再現になるんでない?
249 :03/06/03 22:30 ID:Yk2d+tNG
>243
そう?
この体たらくで問題を感じない選手のほうがおかしいと思うが?
すごく正常な反応だと思うよ。
問題は対処だね。
250 :03/06/03 22:30 ID:oIOPAATN
>>244
>韓国の、どう考えても不正な判定などに皆が口を汚す中

ブラジルの有利な判定には(ry

つーかその神様だった頃の発言にしても、
私なら福西をCBに使うってのにはみんなポカーンだったと思うけど。
251 :03/06/03 22:30 ID:DIple0Y4
>協会幹部は「トルシエ監督は目標を達成したが、問題もあった。
>次の監督は指導技術以外も含め検討したい」と説明する。
>トルシエ監督はW杯でベスト16入りの目標を達成して指導者としては文句なしだった。
>しかし、ワンマンすぎて日本協会幹部と何度も衝突しただけに、
>4年後のW杯ドイツ大会でさらにいい成績を目指す新監督には
>そういった日本的な部分も理解してもらえる懐の深さを求めているわけだ。

こういう考えがはびこっている以上、日本代表は強くなれないのでは・・・・・
252 :03/06/03 22:31 ID:oIOPAATN
>>245
ああ、是非解説に復帰して欲しいな。
253 :03/06/03 22:31 ID:4/Jbwo/z
アルゼンチンはもう来日してみっちり練習してます。
ある意味信じられん。さすがビエルサだ。
254 :03/06/03 22:31 ID:xTs4dl1l
今Jで4バックは蟹・鹿・柏・ガス・緑・鞠・大木・桜(コロコロ)
カンベ(開幕から?)・大分、ずいぶんと増えたもんだ。

なんだかんだで代表の影響なんかな?
255 :03/06/03 22:31 ID:0dSw96hi
>>244
残念ながらその熱意がジーコから全然感じられません
256 :03/06/03 22:32 ID:5gZwmq8O
今週のサカマガの編集長のコラムは鋭い。
欧州組が合流すると、個人能力をベースにしたボールポぜっションで
誤魔化されてしまう香具師が出るだろう、と。


257 :03/06/03 22:32 ID:oIOPAATN
9 名前:前園[] 投稿日:03/04/25 00:21 ID:2J5Xpkf1
カピたん発言録

2002年6月20日
「W杯決勝トーナメントの経験を重視」
「過去の実績よりも、トルシエ監督のように若さと求心力を備えた指導者を対象」

・・・と、次期日本代表監督の条件について日本サッカー協会が発表。

2002年6月22日
・韓国PK(5−4)でスペインを破り4強

2002年6月末
「外国人」
「日本をよく知っている」
「国際的にも名前が知られている」
「人間的に素晴らしい」
「マスコミとうまくやっていける」

などの条件が川淵チェアマンによって語られる。

2002年7月20日
・川淵氏、第10代サッカー協会会長に就任。
・ジーコ日本代表監督誕生

2003年1月20日
「次期日本代表監督はJリーグでの優勝を重要視」

と、川淵キャプテンが発言。
国際レベルでの実績や経験は全く問われなくなり、
日本代表監督の条件が大きく緩和。
258 :03/06/03 22:32 ID:2KzwWckP
>>254
結構あるのかもね。
トルの時も3バック増えたし。
259 :03/06/03 22:32 ID:/mSHL759
将来、解任されてジーコとの関係が悪化しないかが心配だ。
260 :03/06/03 22:32 ID:Yk2d+tNG
>246
日本にロイキーンが居たって俺はかまわないと思うよ。
代表が選手のすべてじゃないと思うし。
261 :03/06/03 22:33 ID:RonYuUoW
>>240のリンク記事より
>また「94年大会で決勝トーナメントに進出したサウジアラビアは進歩したか」
>と例を挙げ、一つの大会での躍進を継続的なレベルアップにつなげる難しさも
>指摘していた。

なんか今になって心に突き刺さる
262 :03/06/03 22:33 ID:RVTlBA2z
ジーコ監督待望論は昔からあったからな。アンケートでもトップじゃなかったっけ。
いつか監督をやらせんと治まりがつかなかったんでね?きっちり解任できるなら
今が実害が一番少ない時期ってのはあるんだが。。。
263 :03/06/03 22:34 ID:wWEemUcY
ジーコのせいにすんなってwwww
Jリーガー+稲本、鈴木、川口
こいつらがへぼかっただけだろが?

わらわせんなって、にわかサッカーどもが?
おまんまくっとけ、ぶーか
264 :03/06/03 22:34 ID:xTs4dl1l
>>258
どれ好きよ?ちょっとみんなにも問いたいな。
265 :03/06/03 22:34 ID:CEfgzSdm
>>235
まあ、ジーコ以上ならゴロゴロしてるだろうけど岡田以上、ましてやトルシエ以上なんてのが
そうそうゴロゴロはしてないだろうというのは除いて同意見だね。
少なくとも強化委員会がオファー出そうとしていた連中は、岡田よりかは良い監督だろうというのも。

まあ、俺が岡田を買いすぎているきらいがあるのは認める。
日本代表と、コンサドーレという、俺が愛する二つのチームをことごとく救ってきた
過去があるもんでね、その辺は分かってくれるとありがたい。
266 :03/06/03 22:35 ID:uXpSDVVH
今日のみかん当番さんいらっしゃい
267 :03/06/03 22:35 ID:oIOPAATN
>>254
仙台は元々4バック
鹿島も元々4バック
柏は監督が代わったから4バック(3もやる)
ガスはヒロミが4バック好き
鞠は岡田が4バック好き
清水は大木が4バック好き
268 :03/06/03 22:35 ID:DIple0Y4
>>254
正直、桜は開幕当初4バックでしたが
(ザルとはいえ)4バックより3バックの方が
まだマシな動きをするDFばかりだったことから
再度3バックに移行しはじめますた

スレチガイsage
269 :03/06/03 22:35 ID:U073f9j6
ボラはどこいった?
270 :03/06/03 22:36 ID:Z+xsJmVo
>>251
「日本的な部分も理解してもらえる懐の深さ」って何だろうね?
どんな大物だろうが、偏屈だろうが雇用主は協会で使用人は監督。
監督の良い意見は採用して、出来ないことは出来ないとハッキリ
断れば済む問題だろ。
271 :03/06/03 22:36 ID:emHb6ubP
>>263=サッカーカフェで笑い者にされて逃げ帰ったジャン君こんばんわ
272:03/06/03 22:36 ID:V1SKREv6
パラグアイにサンタクルスがいないのは大きいな。攻撃力がだいぶ変わるからな。前の対戦もいなかったな
273 :03/06/03 22:36 ID:4/Jbwo/z
>>269
引退。もう年や。
274 :03/06/03 22:36 ID:mdqhFQM5
>>254
桜は省いて結構っす。
多分今後ほぼ3バックでいくと思われ。4バックの時も片側があがりっぱなしの
インチキ4バックだったし。

ガスはハラヒロミが「好きだから」4バックだし
まぁ代表もあるだろうけど、世界の潮流って奴も入ってるんじゃないっすか?
今のリーガばやりを見るに付けて。
275 :03/06/03 22:36 ID:oIOPAATN
>>265
もちろん俺も岡田にはこれからの成長を期待しているよ。
276 :03/06/03 22:36 ID:K7Bt0PZr
>>254
欧州でも増えてる罠。
277 :03/06/03 22:36 ID:wWEemUcY
トルシエがすごいわけねーだろ?
ばかもやすみやすみいえや?
WCで決勝逝けたのは中田、小野がいたからであって
トルシエがいたからじゃねーだろが。
トルシエのトルコ戦の采配おもいだせよ?
ばかかとあほかと。
278 :03/06/03 22:37 ID:CEfgzSdm
>>250
>ブラジルの有利な判定には(ry

あ、やっぱそれ突っ込まれたか(w

まあ、俺の主張は「少なくとも、ジーコは本気。ガチもガチ、手抜きしているつもりは一切なし。
ただし、決定的に監督として必要な能力や力量が欠落しているだけ」っていう話なので。
279山下監督@ベイ:03/06/03 22:37 ID:05JiJD6u
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /     山下     \
   /                 ヽ  /
    l:::::::::               | <  次の監督は漏れでいい?
    |::::::::::   (●)    (●)   | \
   |:::::::::::::::::   \___/    |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
280 :03/06/03 22:37 ID:oIOPAATN
Jで4バックのチームには、大抵外国人のCBがいるんだよね。
281 :03/06/03 22:38 ID:qqqORbWd
ただ今シーズンのJは4バック増えたけど良い選手や能力の高い選手は
ほとんど外国人選手なんだよな。
282 :03/06/03 22:38 ID:Jv+U6l+j
ジーコみたいな神様が日本に興味持ってるだけでもありがたいのに
監督任せて日本嫌いになっちゃったらどうすんだよ
TDとかで微妙に関与させればよかったんだよ馬鹿キャプテンめ
283 :03/06/03 22:39 ID:x/3e4U4G
そろそろ日本は弱いんだってコトに気づけよ
テクニックも韓国以下だってコトにもついでに気づけよ
284 :03/06/03 22:39 ID:Yk2d+tNG
継続性から言えば、フランス人監督でしょ。
285  :03/06/03 22:39 ID:0dSw96hi
>>280
>>281
JリーグのCBの外国人率は3,4バックも関係ない
286 :03/06/03 22:39 ID:U073f9j6
>>273 あんがとさん
伝説敗れて尽きたか
287 :03/06/03 22:39 ID:AyA0nh8/
>>282

激しく同意
288 :03/06/03 22:39 ID:K7Bt0PZr
>>282
そりゃ言えてるな。
つーかネルシーニョとかをコーチに持ってこれないもんか?
289 :03/06/03 22:40 ID:H9IjPF1X
「無能で勤勉」なタイプなわけね・・・

なんかジーコが哀れなんで今のうちに解任した方がいいような気が。
290 :03/06/03 22:40 ID:emHb6ubP
本日の愛媛当番 wWEemUcY(ジャン君)
http://www.ibjcafe.com/talk/soccer/socc/20030601192245.htm#20030601164728002

p3122-ipad11sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp [218.224.16.122]
291 :03/06/03 22:40 ID:5gZwmq8O
>>282
こういうなんでもかんでも「神様」扱いする香具師って、層化の香りがプンプンするなw
お前は仏壇に自慰子の写真でも飾って、毎日手を合わせておけよwww
292 :03/06/03 22:40 ID:oz7t/zfg
いい戦術家はそれこそいくらでもいるだろうが
日本代表で結果出せるかって言うと微妙に違う話になるしね
293 :03/06/03 22:42 ID:XDQrOmHk
メツ、エメ・ジャケあたりにオファー出すつもりが
川淵に握りつぶされたんじゃなかったっけ
294 :03/06/03 22:42 ID:Yk2d+tNG
>282
いい加減ブランド信仰は卒業しろよ。
ジーコが日本嫌いになるならそれでいいだろ。
ファルカン、ネルシーニョには嫌われてないのか?
彼らが嫌う理由は理解できるが、ジーコが日本を嫌うならば、それは逆恨みというものだぞ。
295 :03/06/03 22:42 ID:b8PJa0ZD
>>277
プロレス板なら良かったID
296sage:03/06/03 22:42 ID:SHB2+zht
漏れは日本人だけで4バックはまだ難しいと思ってるんだけどね。
秋田がもっと若ければ、松田がもうちょい頭良かったら可能
だったかもしれないけど…。今の日本がサイドちぎられたとき、
中央の2人だけで防げるとはどうしても思えん。読み、身体能力
、カバーリングの3点に秀でた選手が4バックのCBの条件だと
思ってるんだけど、今の日本でそんな選手はいないと思う。
坪井が相手に身体いれるようになったらもしかして…くらいかな。


297 :03/06/03 22:43 ID:qqqORbWd
>>285
突っ込むのもアレだがCBとは限ってないぞ。
あと3バックと4バックのCBでは求められるものが違う。
3バックの方がハードルは低いな。マンマーク2人+マーカー1人
4バックのCBは2人だから対人に強くないと辛い。
298 :03/06/03 22:43 ID:oz7t/zfg
だいたいジーコは候補に上がってなかったのに
川淵が無理矢理ねじ込んだんだろ
299 :03/06/03 22:43 ID:CEfgzSdm
>>289
>「無能で勤勉」なタイプなわけね・・・

そういうことっすね。ジコ弱関係のスレッドにも何回か引用したけど、
間違いなく組織を滅ぼすタイプ。
「神様」とか言われて奉られているうちは無害だし、むしろ有益なところもあるだろうから
今のうちにTDとしてお引取り願うのが一番日本にとってもジーコにとっても幸せだと思う。
300 :03/06/03 22:44 ID:mdqhFQM5
まぁオシムなんかを見てしまうと、
世界はちゃんとコネを作ってちゃんと選べば良い監督(今迄日本に来てたレベル
以上の監督)なんていくらでも連れて来れるんだろうな、と思ってしまうんだが。
だから、なんでこんな外れくじを引いてしまう事になったんだか
本当に訳が分からないんだが。
なんかテストとかしろよ、しなくても、普段戦術について喋ってる事とか聞いてれば
こいつの能力のレベルぐらい解ったろうに。
301 :03/06/03 22:45 ID:Yk2d+tNG
>299
ジーコは間違いなく「勤勉」ではないと思うぞ。
「無能で怠惰」
302 :03/06/03 22:45 ID:XaTxb1WC
【悲惨】エロゲメーカーが個人情報晒し上げ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1054646348/

祭りも佳境
303 :03/06/03 22:45 ID:oz7t/zfg
いわゆる民と官の違いみたいなもんなんじゃないかねえ
協会なんて官みたいなもんだし
304 :03/06/03 22:46 ID:xTs4dl1l
>>296
それは代表でってことだよね?
オレはやりようによっては違ってくると思うな。
305 :03/06/03 22:47 ID:0dSw96hi
強化委員は真っ先に仏協会のジャケにオファーだしてたんでしょ?
つーか、トルシエ任期末期からフランス路線継続というのは規定路線で
仏協会と次期監督について交渉してた。
結局ジャケには断られたけど、仏協会からメツをはじめ何人かの若い
有力な監督を推薦されて、強化委員その中から既にリストアップは
完了してた。
そこからいよいよ交渉まで絞り込む段階で、次期会長の川淵に伺いを立てた
ところ、川淵はリストには目もくれずジーコで行けと独断を下したんだよね?
306 :03/06/03 22:47 ID:Yk2d+tNG
>300
キャプテンの条件に該当するからでしょう。
監督としての能力なんてないジャン(w
307 :03/06/03 22:47 ID:oIOPAATN
俺も日本代表で4バックを機能させる事は不可能ではないと思う。
それが強豪国相手でも。
今のジーコのやり方、人選じゃあまず間違いなく無理だけど。
308 :03/06/03 22:49 ID:b8PJa0ZD
ジーコと関係切れるより
フランス関係と切れるほうが勿体無いと思う
309 :03/06/03 22:49 ID:uXpSDVVH
4バックでも構わないよ。
ジーコの場合それ以前の問題。
310 :03/06/03 22:49 ID:oIOPAATN
>>308
一応若いスタッフが頑張って、関係は継続してます。
川淵がフランス×チェコ戦に招待されちゃうくらい。
311トルシェ今の日本を助けて!:03/06/03 22:50 ID:W7iftdBG
トルシエの良かったところ
日本人の和と協調の性格を理解してたことだ
フラット3をすることで
オフサイドとGKを上手く使って4人DFがいる感覚で
無駄なく守りに徹することができた
中盤が厚いことで前でボールを奪って
カウンター攻撃をMFとFWで一機に責めることができたし、
意識が見てるだけで伝わってきた
日本のFWは弱いのを理解していたから
トルシェはセットプレーを重視し、日本が得点できるパターンを確立していた

個人技の限界を理解しているから
組織で意識を合わせて試合に望んでいた
例えば柳沢だけ場を嫁ないプレイをした時などは投入後5分で交代させた

トルシェは勝つ試合と引き分ける試合を理解していた
だからアジア大会やコンフェデやWCも勝ち上がってこれた
日本のホームで糞試合を見た事あるか?

トルシェの戦術は見ていても伝わってきたのに
ジーコは何も伝わってこない
ここまで何も伝わってこない日本代表は初めて俺は見たぞ
ジーコはホームでの試合のやり方もわかってない
シュート2本って、日本はフランスやドイツとでも試合したのか?
韓国相手にシュート2本、韓国15本って韓国のホームゲームじゃね〜かよ

トルシェに戻ってきてもらいたいんだけど
何とかできないのかな?今ならまだ間に合うと思うんだ
このままじゃ2006はサウジやイランにも負けて出てこれなくなるよ
312:03/06/03 22:50 ID:UVIxRQkx
南米スタイルを取っているからパラグアイ。アルゼンチンに負けたりしたら無茶無茶いわれるんじゃない?
313 :03/06/03 22:50 ID:uUIg/6JE
>>254
で、3バックを敷いているJ上位には、ズビロ,犬,鯱がいると・・・
314 :03/06/03 22:50 ID:NkVO7lxa
                ∧        ∧
                / ヽ      _/ .∧
               /   ⌒ ̄ ̄   ⌒ヽ
              (____FDH___)____
             /              ヽ
             l::::::::: ━━━ii ii ii━━━ l
     __      |::::::::::  ( ● )  ( ● ) |
    /l   ヽ    .|::::::::::::::::: \    ・・  /  |  世界の王が監督をやってやろう
   /| |     |    ヽ:::::::::::::::::::. |   ◎  |   ノ
  /l V .____ノ  ,:ミ::::/| ̄ \、       ノ´ ̄|
 〈      ノ `ー┴<   〉‐- ..._`┬―─'゙_,,..-'┐
./   ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  \|   =-l⌒⌒l-=   |'':;
ヽ --         .ノ"~ _/l_,,.. -'''"‐┬‐'"'''‐ ..,,__l ゙''-::;     
/    ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  〈/  |   ニ.|o=ニ.   |     `、;
\--           ノーヘ.   |.    |`     |      /';
/,/    ´ ̄ ̄ ̄`!、    ヽ   |    | ー--'' |      / |`、、
| |\―   ,. ---イ \      | ,,ニ=|o.    |    /   | `、;
| |l  `ー‐''"-/,' /   \      |  ̄ |  ̄  /    /   |   `ヾ、
\\___// ,イ      \   |  |   /   ./   |   / ``'':
315 :03/06/03 22:50 ID:wQsmCJDN
>それと惨めなフランス人の話はいい加減止めてほしいものですね。
>今までの監督経歴なんてどうでもいいと思います。
>経歴がバルサしかないクライフも大した事なくなりますよね
>アフリカの弱小クラブチームなんて私でも出来ると思うけど
>給料安くて即お断りするかな

サッカーカフェも香ばしいヤシ飼ってますなぁ。
316 :03/06/03 22:51 ID:emHb6ubP
なんだ串(愛媛)本人いるのか
http://www.nippon12.com/j-net/nippon/bbs.cgi?id=19991013.023

> ディフェンスラインをもう少し高い位置に保てるようにして欲しい。

意識すれば出来るという言葉一つでのジーコ監督の修正作業があったぞw
317 :03/06/03 22:52 ID:x2WI8YR1
ジーコっつーか川淵を追放することが
日本代表強化への最短距離じゃない?
ジーコやめさせてもあまり変わらん気がする。
318.:03/06/03 22:52 ID:XbztzclO
テレ朝くるぞ
319 :03/06/03 22:52 ID:T+5qw1cw
Nステ、今からやるようだ
320 :03/06/03 22:53 ID:EsGq59rj
>>235
確かあのときの技術委員会のリストには
セネガル率いたメツとかの名前が挙がっていると
当時のマスコミは書いてたわけだが。
321 :03/06/03 22:53 ID:mdqhFQM5
>>305
「政治」なんだろうな。
鹿島から鈴木が椅子男になったこととからんでくるんだろうよ。

しかし政治で選ぶのはまぁ百歩ゆずって、いいんだよ、それでも。
選んだのが使えるなら。
ジーコの使えなさは・・・・想像以上だよ。
なんだこりゃ・・・・。
322 :03/06/03 22:53 ID:XDQrOmHk
そもそも川淵って現代サッカーの戦術とかシステムとかに関する知識があるわけ?
323 :03/06/03 22:53 ID:uhlV6KqC
>>256
鋭いというか、ここにいるような奴らはみんな危惧してることじゃないの?
324 :03/06/03 22:53 ID:oIOPAATN
南米型、欧州型で分ける時代はもう終わったと思うんだけどな。
例えばアルゼンチン代表メンバーの所属チームを見てみればそれがわかる。
まあ、02年ブラジル代表は古き良き南米型だろうけど。
325 :03/06/03 22:54 ID:Yk2d+tNG
>309
どちらにしろ日本の場合は中盤以外は育成しないと、強くなれそうにない。
系統的に強化いてるんだから、A代表もその流れに乗ればいいのだが、
そこだけ孤立してるからな〜
五輪代表でも、4バックは無理みたいだから、当分無理だと思うけど。
326 :03/06/03 22:54 ID:oIOPAATN
>>322
オートマティズムを選手のロボット化ととらえるような脳みそです。
327 :03/06/03 22:55 ID:0dSw96hi
>>324
現在の我らが日本代表モナー
328 :03/06/03 22:55 ID:uhlV6KqC
>>293
細かいことになるけど、ジェッケはどこの国の監督にもなる気が無いから対象から外れていたと思う
329 :03/06/03 22:56 ID:oz7t/zfg
もうクビにするのに川淵のプライドとか絡んじゃったら最悪だな
330 :03/06/03 22:56 ID:oIOPAATN
そういやメツは、金を積まれてUAEのクラブチームに行っちまったな。
331 :03/06/03 22:56 ID:tXY8mU00
>>そもそも川淵って現代サッカーの戦術とかシステムとかに関する知識があるわけ?

抱きつき理論がイッパイイッパイです。
332 :03/06/03 22:56 ID:EcVnPWvK
>>320
俺あの頃メツが来てくれるもんだと思ってたなあ
マスコミも髪形とかに飛びつきそうだから話題性もあるし協会も呼ぶかなって思ってたんだよ
それジーコになって(゚Д゚)ハァ?と
333 :03/06/03 22:57 ID:1BzO8Vdi
>>324
>02年ブラジル代表は古き良き南米型だろうけど。
あれこそは未来のサッカー ブリッツ
戦術はロナウド!
334 :03/06/03 22:57 ID:b8PJa0ZD
シュートとメンタル
335 :03/06/03 22:57 ID:xTs4dl1l
>>307
まあトルシエの名前を出したくはないが、彼の時もそうだけど、必要以上に相手に
合わせる必要はないと思うけど、オプションとしては最低どちらも持っていて欲し
いよね。
336 :03/06/03 22:57 ID:oIOPAATN
>>329
「ジーコで行けなかったら私が辞めればいいんでしょ!」かい?
337 :03/06/03 22:57 ID:4/Jbwo/z
あ  あ  秋  田  か
338 :03/06/03 22:57 ID:uUIg/6JE
>>317
まずジーコを辞めさせてからでないと、川淵追放キャンペーンがトカゲの尻尾切りで
終わってしまう可能性が高い。
339 :03/06/03 22:57 ID:CEfgzSdm
>>321
>しかし政治で選ぶのはまぁ百歩ゆずって、いいんだよ、それでも。
>選んだのが使えるなら。

これは同感。
340もうジーコと自称キャプテン死んで:03/06/03 22:58 ID:W7iftdBG
ジーコでは走ってほしくない!!!!
グランドでサビオラとリケルメが走りまくる姿が想像できる
341 :03/06/03 22:58 ID:uhlV6KqC
ジーコで行けなかったら長沼がキャプテンの代わりにやめます
何をやめるのかは秘密です
342 :03/06/03 22:58 ID:4/Jbwo/z
ちがわい。
「ジーコが失敗することなどありえないから私が辞めることもない」
343 :03/06/03 22:58 ID:iO5qE9zz
まあアレだな。素人意見だが
神はサッカーっていうのは個人の技がないと勝てないよっていうのを選手に
伝えたいんじゃないのかな。
このまま1年ぐらい負けつづける→選手の意識が変わってくる→
選手の潜在能力爆発!!!→日本代表個人技プレイチームへ変革→2006年すごい結果のこす。
まあ少なくともこないだの試合で代表は自分たちの能力のなさを
身にしみて実感したと思うのだが。
てなわけで、アルゼンチン戦は0-6で負け
344 :03/06/03 22:58 ID:LUuyC2x8
アルヘンにはこころゆくまでボコってもらいましょう
345 :03/06/03 22:59 ID:30h2C+rJ
>>338
それなら先に川渕だよ。
346 :03/06/03 22:59 ID:UWE6R1Sx
>>338 とかげのしっぽ切りだったら順番逆じゃない?
347 :03/06/03 22:59 ID:0dSw96hi
いや〜、川縁が今日本で一番焦ってると思うぞ
348 :03/06/03 23:01 ID:qWtSAlHN
もう、ジーコを協会会長にしちゃおうぜ!川渕はキャプテンのまんまでいいです
349 :03/06/03 23:01 ID:30h2C+rJ
しかし、シュート練習ってのは決定力をあげものであって
シュート本数を増やすもんではないと思うがな。
韓国戦は「シュート打て!」って場面もほとんどなかったんだが。
350 :03/06/03 23:01 ID:oIOPAATN
つーかねえ、ジーコに決まる直前にNステに川淵が出たじゃない?
そこで川淵は、サッカーファン的にはどう考えてもジャケとしか
考えられない発言をしたわけだよ。
そして「ファンの人たちはみんな納得すると思いますよ。」とも言って。
ところが週が明けたらジーコだよ。
川淵の考えているサッカーファンってのは、その程度なんだよ。
Vゴール制廃止か否かのアンケートをとって、廃止が継続を上回った時なんか、
「サポーターの人達がそこまで欧州のサッカーのことを理解しているとは思わなかった」
みたいなことを言っちゃってるんだよ。
川淵の考えているサッカーファンってのは、その程度なんだよ。
351 :03/06/03 23:02 ID:b8PJa0ZD
代表戦チケットが完売して、TV視聴率もそこそこ取れ、スポンサーもそれなりにいる間は
川渕は焦って無かったりして
352 :03/06/03 23:02 ID:0dSw96hi
政治的な駆け引きの能力で言えば川淵は長沼とは比べ物にならない
ジーコと心中するようなへまはしないと思うぞ
今頃必死にあわくってんじゃないの?
353 :03/06/03 23:02 ID:EsGq59rj
確かさ、あのとき技術委員会でリストアップした監督の名前の多くを
川淵が知らなかったって話を当時聞いた記憶があるんだが・・・・。

川淵自身 最近は忙しくて世界のサッカーはあんまり見てないって聞いた。
354 :03/06/03 23:02 ID:Yk2d+tNG
>339
しかし、代表は重要な利権になってるから、難しいと思うよ。

a.言いなりにならないけど結果を出す奴
b.言いなりになるけど結果も出す奴
c.言いなりだけど、結果を出せない奴
d.言いなりじゃないけど、結果も出せない奴

キャプテンはbタイプの監督を望んで居るわけだが、そんな魔法使いはなか
なかいないわけで。
ベンゲルでも難しいと思うな。
355 :03/06/03 23:02 ID:oIOPAATN
>>342 その通り。

伝説のキャプテンインタビュー
http://www.hochi.co.jp/html/soccer/2002/jul/o20020723_10.htm

―ジーコ監督のカリスマ性には魅力があります。

「選手にとって大きい。説得力がある。選手の疑問に正しく受け答えができる。
選手全員が『ジーコのために』という気持ちで戦うだろう」

―そういえば、今回のW杯では、ゴールした選手はだれもトルシエ前監督に抱きつきませんでした。

「トルシエ前監督については話すことはない。
ただ、今度はゴールを決めたら、だれもがジーコに抱きつくだろうな」

―サポーターの期待も大きいです。

「ジーコは絶対の自信を持っている。ジーコ監督に決まって本当に良かった。
しかし、神様といえども、我々もすべて言いなりになるわけではない。
もし、意見の違いがあれば話し合う。コミュニケーションを取ることが大事だ。
ジーコは人の話を聞くことができるし、理解力に優れている」

―ジーコ監督誕生のために、川淵会長が積極的に動きました。

「会長には監督を選ぶ責任がある。選んだ以上、当然、その責任もある」

―その責任とは。

「それは会長を辞めるということではない。辞めるということは、一番、愚かな選択だ。
責任とは、その時々で変わるが、あえて言えば、さらにいい監督を連れて来るという責任だろう。
とにかく、今は全くそういうことは考えていない。今、責任うんぬんいうこと自体がおかしい。
ジーコ監督が失敗するわけがない」
356 :03/06/03 23:03 ID:oz7t/zfg
>>350
川淵のセンスってそんなもんなんだよな
他の発言見ててもそう思う
357 :03/06/03 23:03 ID:K7Bt0PZr
>>343
おまい自治スレに誤爆したろ
358 :03/06/03 23:03 ID:b7bIhVs4
正直、アルゼンチン戦の興味は何点差で負けるかだ。
中田は怪我しないよう適当に流して欲しい。
359 :03/06/03 23:04 ID:emHb6ubP
川淵だろうと長沼だろうと韓国にへこへこするような政治力だからなあ
360 :03/06/03 23:04 ID:oz7t/zfg
つうか協会の中に川淵の対抗勢力はないのか
361 :03/06/03 23:04 ID:qqqORbWd
>>350
川淵の考えるサッカーファンってのはライトサポらしいな。
ヘビーなサカヲタでないのは間違いない。
釣った魚には餌は与えないということですな
362 :03/06/03 23:04 ID:uhlV6KqC
ジーコが謀反を起こして川淵を討ち取り、サッカー協会会長におさまるというのが最高のシナリオなんだが
363 :03/06/03 23:04 ID:DIple0Y4
ブチよ、サカファン理解のために
Jや代表の数試合をゴル裏で観戦してみれ(w
364 :03/06/03 23:05 ID:PPtRgQg8
>>324
3バック採用していたので、守備に振った南米型だと思うけど。

実際ドイツにもトルコにも押し込まれてて、カウンター主体な分けだし。

それが4-4-2で華麗な攻撃に見えてしまう人があの職場に居るのが
何と言うか。



365 :03/06/03 23:05 ID:4/Jbwo/z
>>360
いま放置プレイ中。
366 :03/06/03 23:05 ID:b8PJa0ZD
>>362
で、代表監督がエドゥになっちゃったりすると
最高?
367 :03/06/03 23:05 ID:9tpLqj3z
>>353
199 名前: 10 ◆LucksPCU  投稿日:02/08/29 22:13 ID:B2N8cUUT
ナンバーPLUS欧州編・2001年版の巻末川淵寄稿

「いかなる一流選手であろうとも、外国で成功するのは至難の技だという認識があった。
(中略)ジーコやドゥンガでさえ、大成功とは言い難い。本当に成功したのはマラドーナが初めてだろう」

ディステファノやグレ・ノ・リ、プシュカシュ、コパはともかく、ファルカン、プラティニすら無視ですか。
(文中、「南米選手」という括りはありませんでした。)

200 名前: 投稿日:02/08/29 22:45 ID:/iPHVxxF
>>199
> ディステファノやグレ・ノ・リ、プシュカシュ、コパはともかく、ファルカン、プラティニすら無視ですか。
> (文中、「南米選手」という括りはありませんでした。)

欧州サッカーの歴史を騙るときにディステファノを無視するのはまずかろう。レアル黄金
時代の立て役者じゃん。

まぁオレも今月のスポルチバ見てようやくそのすごさの一端を知ったわけだが。

あっちでも書いたけどメキシコ以降にサッカーを本格的に見始めたどこかのスポーツライター
先生にレクチャーされてから書いたんじゃないの? バカナーは当時 ドイツしか興味なかった
だろうからドイツしか知らないと見た。

201 名前: 10 ◆LucksPCU 投稿日:02/08/29 22:47 ID:B2N8cUUT
>>200
ドイツには偉大なる先達、奥寺康彦がいるという罠。
368 :03/06/03 23:06 ID:shev0mhX
メツはこないだろ バリバリのイスラム教徒だし
369もうコンフェデまで待てない:03/06/03 23:06 ID:W7iftdBG
アルゼンチン戦とパラグアイ戦負けたら
こうなりゃ
川淵ジーコあぼ〜んOFF会やろうよ!
国立競技場や横浜でデモ行進やろうぜ!
370 :03/06/03 23:06 ID:Yk2d+tNG
>364
それは試合を見てないだけでは?
371_:03/06/03 23:07 ID:PFZ9p4Hj
ジーコ就任当時は楽観的に見てたが・・・
神様は期待を裏切ってくれたよ
372 :03/06/03 23:07 ID:xTs4dl1l
>>358
前回もオレはその気持ちで臨んだ、んで結果0−2・・・もしかしたら今回も。
373 :03/06/03 23:07 ID:EsGq59rj
>>360
川斑キャプテソ誕生と前後して
協会を追放・閑職 もしくは自発的に辞めてる マジな話で。
374 :03/06/03 23:07 ID:AOijf7/I
>>369
参加するぜ!!


といいたいが、当方名古屋なため気持ちだけ…
375338:03/06/03 23:07 ID:uUIg/6JE
>>346
普通はそうなんだけどね。

なんといっても相手は川淵だ。

先ずジーコ解任といういう退路は断っておいて、しかる後に、JFA会長(川淵)と
次期代表監督(多分、山本か岡田)のクビを同時に切るくらいのことをしなければ、
香具師は排除できないでしょ。
376 :03/06/03 23:08 ID:RVTlBA2z
強化委員は今までのジーコの戦いぶりをどー評価してるんだべ。
表立って評価はしないとは言ってるが、○投げしてる訳じゃない
だろ。やばいって雰囲気はないんかな?
377 :03/06/03 23:08 ID:oIOPAATN
>>372
メンバーこそ前回より落ちるが、
モチベーションは今回の方が高いと思われ。
特にビエルサの。
378 :03/06/03 23:09 ID:9tpLqj3z
>>376
今の強化委員会は単なる代表監督サポート組織になってるはずだが・・・。
379 :03/06/03 23:09 ID:UWE6R1Sx
古河閥はいいと思うよ。
キャプテンが生かせてないだけで。

市原のGMの世界への顔の広さ、名監督を引っ張ってくる能力
奥寺さんのドイツコネクション。
ほうっとため息が出てくる。キャプテンなんで生かせないんだ。
380 :03/06/03 23:09 ID:oIOPAATN
やはり「川淵ヤメロ」コールだな。
381  :03/06/03 23:09 ID:IcwqqPUU
>>330
メツはセネガル以外の代表監督はやる気がなかったらしい
382 :03/06/03 23:09 ID:1BzO8Vdi
河淵志計
383_:03/06/03 23:10 ID:PFZ9p4Hj
中田さんが仮病で欠場してくれれば・・・
384 :03/06/03 23:10 ID:9tpLqj3z
>>377
ビエルサ、下手打ったら解任の可能性あるからな・・・。
ぬるま湯なジーコとは意気込みが違う。
385 :03/06/03 23:10 ID:uhlV6KqC
>>366
その時はトルシエのスピードターンでジーコ兄弟を討ち取ってくれるので大丈夫
386 :03/06/03 23:10 ID:qWtSAlHN
>>369
俺もサイタマなんで気持ちだけ
387 :03/06/03 23:10 ID:vzmf79SC
キリンカップ後ジーコは急用で帰国して
代理で山本でコンフェデを戦う予感。
そして惨敗後、ジーコ復帰ってありそう。
388 :03/06/03 23:10 ID:1BzO8Vdi
>>379
河淵馬鹿だもん♪
389 :03/06/03 23:11 ID:Yk2d+tNG
>377
アルゼンチンでは、「なんでこんな相手を選んだんだ!そんなにしてま
で勝ちたいのか!」と非難される気がするんだが。
今の日本の状態では、5-0以上で勝たないと評価されないと思う。
390 :03/06/03 23:11 ID:oIOPAATN
強化委員会って、解散したんじゃなかったっけ?
技術委員会に一本化して完全に代表のサポート機関に。
391-:03/06/03 23:11 ID:+QUI9Z4h
アルゼンチン戦とかはどうせ結果が見えてるから
見たくない。現状での夢の対決は
 トルのカタール×ジーコの日本代表
だね。
392.:03/06/03 23:12 ID:XbztzclO
ナカタは明日の試合でちょっと脚を(ry
393 :03/06/03 23:12 ID:oIOPAATN
>>389
5‐0で勝っても評価されないと思うな。
2-0程度の勝利だったら非難轟轟
394 :03/06/03 23:12 ID:PPtRgQg8
スレ早すぎ。
>>370

もし見てないとすると、FIFA開催のカンファレンスの講演で、
見ていない筈の試合を例に取った4バックの事例を出して、年初の
このスレの盛り上がりをサポートなどしないのではないかと。

自分は、ジーコの内部ロジックによるフィルタがかかっていたものと
思っています。ていうかブラジル人がブラジル戦見逃すわけが。
その場にいた可能性は高いでしょう。
395 :03/06/03 23:13 ID:jWylLsod
>>383
それはいかん。負けたときの言い訳にされるw
396 :03/06/03 23:13 ID:shev0mhX
ぜひビエルサにチンチンにしていただきたい
397 :03/06/03 23:13 ID:EsGq59rj
トルシエのときは 監視機関としてケチつけさせてたのに
ジーコ体制になってから

>強化委員会って、解散したんじゃなかったっけ?
>技術委員会に一本化して完全に代表のサポート機関に。

で「皆でジーコを支えましょう」って形になっちまったもんな・・・・。
398379:03/06/03 23:14 ID:UWE6R1Sx
キャプテンのコネクションが問題なのは
仕事を成功させるためにそれを活用するのではなく
権力を維持するためにそれを活用するから問題
なんだろうけどね。
本当に有能な奴は権力を維持するためにも仕事を成功
させる選択を選びそうな気もするんだけど。
 市原のGMにお願いして世界的な名監督
紹介してもらってください。
399_:03/06/03 23:15 ID:PFZ9p4Hj
コテンパンにしてくれよ。秋田の目を覚ましてやれ
400 :03/06/03 23:15 ID:yZVVKiJ8
>>373
組織の経験則として「愚劣な決定に先行して優秀な人材の排除が起こる」
というのがある。組織で働いた経験のある社会人ならだれもが納得する法則だろう。
401 :03/06/03 23:15 ID:Atx3R+pR
おれ、川淵のように独善的なくせに
自分が話した言葉に責任を持たないような奴は大嫌いなんだが
感情論で語ってはまずいかな?
402 :03/06/03 23:16 ID:oz7t/zfg
正直、日本が負けることを期待なんてしたくはないんだが
複雑な心境だ
403 :03/06/03 23:16 ID:xTs4dl1l
>>377
何かウルグアイに負けた泣いたとか・・・オレはてっきり中止になったもの
かと思っていたが、それが本当なら気合入ってるだろうね。ただリーガ勢が
多いからそこが気掛かり。

ビエルサはもう5年目だからね。どんな試合も負けられないって感じでしょう。
あと正直、WCの酷さと日本戦の出来がどうも引っ掛かるんだよね、杞憂であ
ればいいんだけど。
404 :03/06/03 23:17 ID:uhlV6KqC
川淵って周りのYESマンしか置いていない典型的な独裁者
405 :03/06/03 23:18 ID:oIOPAATN
>>401
川淵自身、公式な場ですら感情論でトルシエ批判する奴だし。
406そろそろ追放運動考えろよ:03/06/03 23:19 ID:Y1CUEX/t
アルゼンチン戦とパラグアイ戦で糞試合したら
さすがに誰か動かないと2006はもうないぞ!
コンフェデでNZランドだけに勝っただけで俺らは
北朝鮮みたいに手を上げて喜ばないかんの?

さすがにデモ行進まで起きたら
前代見門だぞ
日本代表は川淵のもんじゃね〜ぞ
サポーターがあってこその代表だぞ

まじで
国立競技場川淵ジーコ追放デモ行進OFF会
の準備だけはやっておきたい
407_:03/06/03 23:19 ID:U28aGjFA
これもテンプレに追加してほすい。

___ジーコ弱__|_
 | _____∧_∧|_
   ̄| __笑_ (∀`   )_|_  大人の階段のぼーるぅぅ♪
    ̄|  __ と     つ__|_
      ̄|  __<  <ヽ |______|_
       ̄|  _(_)_γヽ______|_
         ̄|  ___(__ノ怒ジーコ___|_
          ̄| ____嫌ジーコ____|_
            ̄|        疑ジーコ   |

408 :03/06/03 23:19 ID:QtKQ5Wh7
なんとなくナベツネを頼りたくなってきたなw
409 :03/06/03 23:19 ID:Yk2d+tNG
サッカー界の将軍様ですか(w
410 :03/06/03 23:19 ID:+LUAxHP8
>>405
あれは批判でなくて罵倒・嘲笑ってレベル。
411.:03/06/03 23:19 ID:rcZIjRYt
協会が代表監督を全面的に擁護・サポートする
ていう事自体は間違ってないと思うぞ
ただしどんなカタチでも最低限のノルマ設定は不可欠
412 :03/06/03 23:20 ID:9tpLqj3z
>>410
嘲笑ではないだろ。嘲られてたのはむしろブチ。
413 :03/06/03 23:21 ID:uXpSDVVH
サポートは不可欠だけど擁護する必要は無いと思う。
公の場で言わなければ問題ない。
414 :03/06/03 23:21 ID:A0ro4Dq8
攻撃を放棄して守備に専念すれば0-0もありえる。
でもそのときはシュート数0か1だろうな。
415 :03/06/03 23:21 ID:oIOPAATN
>>411
ドイツW杯出場というノルマがあるじゃないか
416sage:03/06/03 23:21 ID:SHB2+zht
木之元さんはどうしたの?あの人今考えるとすげー優秀だったと
思うんだが…。岡野さんは孤立しちゃってるし…。カトQや
田島は何をやってるんだ。
417 :03/06/03 23:22 ID:Z+xsJmVo
実は川渕の予想以上にジーコが監督として不適格だと気がついて
一番内心穏やかでないのは川渕本人だと思う。
南米式か欧州式かなんて関係ない。ジーコがオールドスタイルだと言うこと。
ジーコならセレソン率いても、アルヘンティーナに勝てないと思う。
南米予選も危ないかも。
418.:03/06/03 23:24 ID:Umdp+Zv+
キリン杯コンフェデと惨敗が続いてジーコがこの調子なら
協会やマスコミがいくら擁護してもチームは崩壊
マリノスアルディレスの乱の再現です
419 :03/06/03 23:24 ID:oIOPAATN
>>416
木之本は健康面を考慮して事実上表舞台からは引退。
420 :03/06/03 23:25 ID:GE5f4CEz
>>417
'98ブラジル代表テクニカルディレクターに向かってなんてことを!

・・・しかし、ジーコってホントにこの時何してたんだろ?
相談相手&愚痴の聞き役?

もしブラジルの代表監督がジーコ+αくらいなんだったら、セレソンってのは
本当の化け物集団なんだろうな。逆説的言えば。
421 :03/06/03 23:26 ID:jWylLsod
>>406
よしOFF板にスレ立テロ
422 :03/06/03 23:28 ID:uhlV6KqC
次期代表監督を相談する会議で「ジーコさんには声かけたの?」とジーコ監督就任の発端を作ったのって木之本じゃなかったっけ?
423 :03/06/03 23:28 ID:WlYEMSaW

  神 は 死 ん だ
424 :03/06/03 23:28 ID:wQsmCJDN
「残念ながら、加茂監督がやる練習からは、何の意図も伝わってこなかった。
口にするのは「いかにしてボールを奪うか」ということだけで、
肝心の「奪ってからどうするか」という点については手つかずのまま放置された。

つまり、選手が要求されたのは点を取られないための戦術だけで、
取るための戦術はまったくなかった。
これでは、安定した得点力など期待できるはずもない。

当然のように、最終予選の途中あたりから、日本代表は泥沼のような得点力不足に悩まされるようになる。
すると前監督(加茂監督)は、選手たちにシュート練習を命じたのである。
日本の高校生チームの監督ならばいざ知らず、
私は、得点力不足をシュート練習で解消しようとする代表監督を初めて見た。」


現在の日本代表監督も同じことをしてますよ・・・
しかもボールを奪う戦術さえ無いんですが・・・
425 :03/06/03 23:29 ID:4/Jbwo/z
次の国立って8/11か?これセルモンの代わりが決まってないんでそ。
426a:03/06/03 23:29 ID:wd+kVFsd
part33スレの1000が鈴木AA。
『2006年も俺がFW』って
暗示的過ぎて嫌・・・。
427 :03/06/03 23:29 ID:Yk2d+tNG
>418
つーか、クラブ関係者はどう思ってるんだろ?
間違いなく、選手出したくないと思ってるはずだが。
故障で辞退が続出する気がするな。
実際どこかいためてる選手は多いだろうし。
428.:03/06/03 23:29 ID:XbztzclO
さすがにキリンに連敗したら暴れる奴いるだろ
ホームなのにここまで勝てない監督なんていなかったぞ
429 :03/06/03 23:30 ID:uhlV6KqC
肉倉の出番か!
430 :03/06/03 23:30 ID:yZVVKiJ8
私は、中盤のプレス不足をシュート練習で解消しようとする代表監督を初めて見た。」
431 :03/06/03 23:30 ID:Rv3tJlKs
トルシエ解任騒動のときは馬釜本をうまく矢面に立たせて
自分は影で糸を引いていたんだけどな、キャプテン。
頂点に立ってからは怖いもの無しって感じでやりたい放題だな。
432 :03/06/03 23:30 ID:ryrnyDwS
ジーコが神様だったのはプレイヤー時代の話やね
433 :03/06/03 23:31 ID:QtKQ5Wh7
市原なんか内心大喜びかもな
434 :03/06/03 23:31 ID:g2ik9dPH
確かにジーコはやばい。
次の試合でも奈良橋は使うみたいだし。
何が「中田と奈良橋で右サイドを攻撃」だよ。
中田はともかく奈良橋は使うなよ。
藤田を早く使えよ。あと控えは市川で良いと思う。
秋田と奈良橋の位置を土屋(坪井)と市川に変えたらかなりマシになる気がする。
これが逆にオフェンスにベテランをもっと多用しろよ。
中山と三浦カズで押し込むとか。
控えに城と久保。これで攻撃は良いと思うけど。
435.:03/06/03 23:32 ID:UVIxRQkx
基本的に2大派閥間で実権を4年毎に譲りあうのが
日本サッカー協会の慣例です。構造としてはアルゼンチン協会と同じ
436 :03/06/03 23:32 ID:uhlV6KqC
川淵はこと落とし前をどうつけてくれるのか見物だね
なんせ監督(ほぼ)経験者に3億円と1年近くを既に費やしてるからね
437 :03/06/03 23:32 ID:jWylLsod
>>434
つっこまないよ
438 :03/06/03 23:33 ID:qqqORbWd
>>426
他スレでもあるけどよく見事に1000getするもんだなと感心するよ(w
999とかみたことないから。
439436:03/06/03 23:33 ID:uhlV6KqC
すまん

監督(ほぼ)経験者→監督(ほぼ)未経験者
440 :03/06/03 23:34 ID:Z+xsJmVo
>>424
鴨の功績=前園に見切りをつけ、名波をボランチに移動して中田英をOH
に抜擢した。
441 :03/06/03 23:34 ID:TRjrZufC
>424
多分、キムコの文章だね。キムコの発言が楽しみですな。
442 :03/06/03 23:34 ID:uUIg/6JE
>>429
この閉塞的状況に肉倉が登場してくれたら、少なくとも私は、彼を神として崇拝します。

せめて、自慰子に生卵を(ry
443 :03/06/03 23:34 ID:emHb6ubP
>>374
名古屋人は大須商店街のブラジル料理屋でオフをするかい?
http://www.tv-aichi.co.jp/osu_html/arakaruto/016/
444 :03/06/03 23:35 ID:ejYFJCCA
>>422
それ、川淵でしょ?
445  :03/06/03 23:36 ID:IcwqqPUU
>>422
川淵。
木之元と岡野はフランス路線継続派だったと思う
446 :03/06/03 23:37 ID:DSer3Jfh
>>164
亀レスだけど、ジーコはそれを望んでるんだよ?
頭大丈夫?
447.:03/06/03 23:37 ID:F0yEADgy
>>440
しかし、チーム作りのペースとしては1年半遅い罠
448 :03/06/03 23:38 ID:e3A8xNGr
一年後の日本代表はこうなったりして

     鈴木 柳沢

   小笠原    中田

     中田こ 青木

 相馬  秋田 大岩  シーサー

    ペリカン便
449 :03/06/03 23:38 ID:wQsmCJDN
>>441
正解!

俺もすっげー楽しみにしてる。まさか自慰娘擁護はしないだろうな・・・
450 :03/06/03 23:39 ID:GE5f4CEz
>>443
むしろ近所の巫女茶屋とメイド喫茶に逝ってしまいそうな悪寒
451 :03/06/03 23:40 ID:PPtRgQg8
>>407
貴様!!IDがJFAだぞ!!なんて不謹慎な!

U-28ageのJFA・・・是非実現をお願いします…
452 :03/06/03 23:41 ID:vvDcMImq
キムコって総じて代表監督に批判的だからなぁ…。
453.:03/06/03 23:42 ID:Kzk7tQ21
>>441
既にトルシエでその発言は掌を返してる
454 :03/06/03 23:42 ID:4/Jbwo/z
ジーコを評して『無私のカリスマ』だからね。>カネコ
同じカリスマメイツ同士、なにか通じるものがあるんだろう。
よって日本人論に持ち込んでのジーコ擁護とみる。
455  :03/06/03 23:42 ID:DTl2bTyo
前:  :03/06/03 23:38 ID:e3A8xNGr
一年後の日本代表はこうなったりして

     ヤンキー 柳沢

   小笠原    中田

     中田(カス) 青木

 相馬  ペリカン便1 大岩  シーサー

    ペリカン便2
456 :03/06/03 23:43 ID:PPtRgQg8
>>440
当時、ヒデ若干20才。
いきなりの選抜。いきなりのスタメン。しかも攻撃的MF。

人の名前は憶えられないが、いい選手/いいプレーは
加茂は分かっていたと思う。
457 :03/06/03 23:43 ID:RVTlBA2z
キムコなんざどーでもいーよ
458 :03/06/03 23:43 ID:kX68Csij
シュート練習なんて効果ねえだからコンパクトスタイルを徹底させろよな。
秋田が裏取られたら付いていけないからって常時深めにライン設定しちまうせいで間延びし放題、
んでアンとイなんかに掻き回されてあぼーん、てことを認識してんのかと。
アイマールを好きにさせてみい、一発でやられるっての。
459_:03/06/03 23:44 ID:U28aGjFA
昨日の「行こうぜ!俺たちのニッポン!」のゲストは金子だったと思う。
川淵との対談内容は「はじめてみたワールドカップの感動」
「そこにまさか日本代表が立つとは」
「それをなしたのはJの立ち上げのおかげ」
というようなものだった。ながら視聴なのでうろ覚えだが。
460 :03/06/03 23:44 ID:uUIg/6JE
>>451
U28で構成された日本代表・・・

なんて甘美な響きなんだ
461 :03/06/03 23:44 ID:e3A8xNGr
キムコはね〜、かつて誰もが加茂を叩けなかったときに
加茂叩きをやって名をあげた。
その再来を狙ってチャンスをうかがっているはず。
トルシエ叩きでは豪快に自爆したからね。
462 :03/06/03 23:44 ID:uMflTKCL
ペレが神様でジーコは白いペレって何かで見たんだけど・・・
ジーコを神様なんて崇めてるのは日本だけだとかなんとか。
本当なの?
463 :03/06/03 23:44 ID:+JA2BNt6
ジーコはキリン捨てりゃいいのにな
新戦力試すとかさ
そーすりゃ連敗でも少しは見直すんだが・・・
コンフェデに絞って戦力の底上げに



絶対にありえんだろ〜な
                      

                                       
464.:03/06/03 23:45 ID:XbztzclO
>>456
たしかにそうだった
バッジョ=あの青い奴ええな
465 :03/06/03 23:46 ID:qqqORbWd
>>456
その通り。加茂はボケ入ってるけど、見極めは確か。
W杯の解説できいただろ
加茂「ほんま、あの7番はうまいねぇ」
アナ「デルピエロです」

加茂(゚д゚)ウマー
466_:03/06/03 23:46 ID:8e7S/cmc
また負ける→事故の指導力に疑問→選手同士で戦術を決める→うまくいく

⇒『ひとりでできたぁ〜!』

→事故の計算どおり→めでたしめでたし。
467.:03/06/03 23:46 ID:Umdp+Zv+
最近は協会に対してもフォローしてなかった?>キムコ
いろいろシガラミが出来たんだろうな
加茂を叩いてたのはスペインから帰ってきたばかりの頃のハズ
468a:03/06/03 23:47 ID:Jw+MtP6X
海外投票 清き1票に協力ください。

あなたの最も好きなサッカー選手は?

http://www.worldguys.jp
469 :03/06/03 23:48 ID:yZVVKiJ8
>>466
仮にそれが狙いだとしても、協会は置物に10億。その分、ユースの育成にでも回せや。
470 :03/06/03 23:48 ID:ejYFJCCA
>>456
いや、あの年の中田はJでかなり活躍してたもん 選んで当然だった。
その前の年はスランプに陥っててやる気ゼロって感じだったけどね。
ベルマーレの同僚ともギクシャクしてたし。
(例の後半はわざとボールを追わなかった発言で)

むしろ前園がすでに腐ってたのに切るのに手間取った感がある>加茂
A代表とアトランタ組の融合に苦心してた。
471 :03/06/03 23:48 ID:6nXUzcFc
ゴールが見えたらシュートを狙えって、楢崎からでも相手ゴールは見えるんだから・・・・・・
472 :03/06/03 23:50 ID:wtNwk5TF
スポナビサッカートップ見出し

「シュートを打たないと勝てない」ジーコ監督
「シュートを打った後の体のバランスを見られている」石川直宏
「ゴールが見えたらシュートを打て」小笠原満男
「シュートを受けることは自分の練習にもなる」楢崎正剛

シュートネタばかりなのが、なんとなく嫌味な感じでワロタ
473 :03/06/03 23:50 ID:jWylLsod
>>465
前もあったな

加茂「うまいね、あの青いの」

アナ「ロベルトバッジョです」
474 :03/06/03 23:51 ID:x6eXLZzK
>>469
こうやって貯金が食いつぶされていくんだね。
そういや、2002W杯にはずいぶん貢いだなー。
475 :03/06/03 23:51 ID:612Nw1jz
「ジダンです」も無かったけ?>加茂
476_:03/06/03 23:51 ID:y/SGAOwr
>>466
だから、そんな事は200%あり得ないって
Jや海外のリーグをちゃん見てるヤツなら分かるだろうよ
477  :03/06/03 23:52 ID:IcwqqPUU
でも加茂はレドンドだけは連呼出来るぞ
478 :03/06/03 23:52 ID:CEfgzSdm
>>465
曲がりなりにも、日産の黄金時代を築き上げた実績がある監督だからなぁ、加茂。
今でこそ笑いのタネだけど、当時は「もう加茂しかいねーよ」とか、日本人監督として
最後の切り札みたいに思われていた頃があったのも事実だし。
479 :03/06/03 23:53 ID:yZVVKiJ8
加茂「あの韓国のチョン…チョン…チョン…(フルネームを思い出せない)」
てのもあった。
480 :03/06/03 23:53 ID:wQsmCJDN
              ☆ チン

        ☆ チン  〃 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< アルヘンティーナにチンチンまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |             |/
481 :03/06/03 23:53 ID:Jo4r9H1H
ところでdie先生は現状をどう思っておられるのでしょうか?
482 :03/06/03 23:55 ID:cEAc8Smu
>>481
サカマガでまだ連載やってたの?
あれだけトル叩いてたんならジーコまんせーかな?
483_:03/06/03 23:55 ID:U28aGjFA
884 名前:  投稿日:03/06/02 19:22 ID:U9leUg7e
怒韓→嫌韓→呆韓→笑韓→しお韓

怒ジーコ→嫌ジーコ→呆ジーコ→笑ジーコ→しおジーコ
              ↑
            いまここら辺
484o:03/06/03 23:55 ID:Jw+MtP6X
海外投票 清き1票に協力ください////
あなたの最も好きな海外サッカー選手は?

http://www.worldguys.jp
485 :03/06/03 23:55 ID:r77FaKT2
怒同人→嫌同人→呆同人→笑同人→しお同人
            ↑今ここら辺
486 :03/06/03 23:56 ID:uUIg/6JE
>>476
でも自慰子は鈴木だけはファーストネームで呼べるぞ。
487 :03/06/03 23:56 ID:ejYFJCCA
鴨に昔の代表のVTR見せて解説したら面白いかもな。


鴨「うまいね あのコネコネした選手」
解説者「前園です」


鴨「自分だったら此処で選手交代とか思い切った手段するかも」
解説者「このときの監督、貴方ですよ?」
鴨「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そうだったっけ?」
488 :03/06/03 23:57 ID:jWylLsod
>>486
苗字しらねーんだよ多分
489487:03/06/03 23:57 ID:ejYFJCCA
あ、解説者→実況ね(訂正)
490  :03/06/03 23:59 ID:IcwqqPUU
加茂は最終予選ホームの韓国戦での山口のループで先制直後に
ロペスを下げて守りに入った時から全てが狂いだした
491 :03/06/03 23:59 ID:PPtRgQg8
>>470
そのとおり、活躍していたけれど、マスコミ的にはノーマーク
(ロペスの話が有ったような。)だったと記憶しています。

また、加茂は米国W杯決勝で「バレージの動きは素晴らしい」
と、カメラに入っていないところを誉めていました。

爺子は果たしてDFラインを見ることは有るのだろうか、
見ることが出来るのだろうか・・・鹿を除いて。
492486:03/06/03 23:59 ID:uUIg/6JE
あっ、>>476じゃなくて>>477だった…

ネタでしくじると悲しい…
4931000鳥シパーイ:03/06/04 00:03 ID:R63XCzmu
999 :  :03/06/03 21:57 ID:YjoKMi4/
1000とったら自慰子懐妊


1000 :名無しさん :03/06/03 21:57 ID:BKvoVpP+
1000!
494 :03/06/04 00:03 ID:cg8Lelsa
>>472
ワロタ。

ジーコジャパン(笑)関連の選手コメント、監督会見とか見ると
ものすごい脱力感に襲われると同時に
変な笑いがこみ上げてくる俺は末期か?
495.:03/06/04 00:04 ID:Dl2GN+AG
>>490
いや、96年のアジア杯からだ
496 :03/06/04 00:05 ID:JTyAbfQa
これからもジーコ体制で行くにしても、

せっかくまとまった代表の時間があるのに、シュート練習ってのはないよなぁ。

欧州組もみんな揃って、シュート練習かよ・・・

497.:03/06/04 00:06 ID:qUS6Z2aa
つーか加茂なんて腐ったミカン騒動の時点で既に限界
498 :03/06/04 00:06 ID:zt07ZpQ2
愛媛が軽くスルーされてるのが笑えるw
おとなしくあっちに引っ込んどけw
499 :03/06/04 00:07 ID:zt07ZpQ2
>>497
腐ったミカンwwwwwwwww
500 :03/06/04 00:08 ID:dBRTOZ7p
>>486
スタメン発表のときタカユキはサブイボがたった。
恒例行事になるんだろうけど。
501 :03/06/04 00:09 ID:FbyQdoc3
このままだと日曜にはPart40くらい行きそうだな
502 :03/06/04 00:12 ID:GuVHbknw
パラグアイに惜敗してアルゼンチンに大敗したら
協会もそろそろ気付きますか?
503 :03/06/04 00:12 ID:yx2B40Hd
>>496
どうせならTBSと組んで、キックターゲットを取り入れればいいんだよな。
選手も賞金稼げて(゚д゚)ウマーだろ。
504 :03/06/04 00:13 ID:nwJb+Bbr
>>499


        。               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       γ"⌒""ヽ          |
      /::::::::<丶`Д´> / ̄/ ̄/ <
     _i:::::::::::二二二つ   / と)  |     呼んだ?
   /./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/_/_/    |
     ̄|  |: 愛媛みかん |        |
      |_|______|       \
                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
505 :03/06/04 00:14 ID:+pZkQTpN
>>502
2連敗なんてありえん
506 :03/06/04 00:15 ID:lz9juSlo
このスレの前の方で話題に上がったマリノス・アルディレスの内紛とは
どういういきさつだったのでしょうか?
一時期ポスト・トルシエの有力候補として噂されたくらい日本で評価の
高かった監督だけに気になります、詳しく知ってる方が居ましたら
教えていただけませんか?
507 :03/06/04 00:17 ID:CbSZV0LY
ポスト・トルシエの候補なんかに上がったっけ?
508422:03/06/04 00:18 ID:FjL0Zheh
>>444-445
そうだっけ?
たしか、サッカーマガジンかダイジェストのインタビュー記事で見た限りでは、木之本が発端だったと思う
俺も川淵がジーコをゴリ押ししたものだと思っていたから、その記事見て「余計な事しやがって」と怒った記憶があるから

ちょっと調べてみる
509_:03/06/04 00:18 ID:+Jccfkyb
>>465
同意。
今はボケてる様だが悪い監督じゃなかったと思う。
横浜F率いて天皇杯とってV川崎の三冠阻んだしね。
後、鐘とかゲルト、岡田とかコーチにしてたし、
当時日本人屈指でサッカーを見る目はあった。
510七氏:03/06/04 00:21 ID:+RPOz/Ne
そもそも日本なんてトルシエ以前までは
ずーーっと特定の選手の個人技頼みの攻撃しかなかったんだよ?
それがやっとオートマティズムまでたどり着いたと思ったら、
ジーコでまた個人頼みの攻撃に逆戻りするなんて…
正直、ジーコの現役をしらないオフト以来のオールドファンの
俺にはジーコをありがたがる理由がワカラン
511 :03/06/04 00:21 ID:0H9oa0bD
512 :03/06/04 00:23 ID:CbSZV0LY
今更ながらメツかジャケの招聘失敗が悔いだ。
513 :03/06/04 00:24 ID:Ce4ON7qc
別にトルシエが日本に組織サッカー持ちこんだわけでもないよ。
いくらなんでも。
514422:03/06/04 00:24 ID:FjL0Zheh
>>511
川淵だったか
しっくりこないけど、俺の勘違いか
あんがと

と共に、これで怒りの焦点を川淵に合わせることができるな
515 :03/06/04 00:25 ID:Icm264rg
>>513
そだな。
しかしジーコが日本が育んできた組織をブチ壊しにしているのは事実だ。
516 :03/06/04 00:25 ID:j3Kc+es7
加茂は8年遅かった、横山時代に監督だったらな〜。
517 :03/06/04 00:26 ID:vnVsYmNx
>>420
遅レスだけど
目を見てかどうかはともかく、選手の調子の良し悪しとかの判断。
それを進言した後は「知らん、あとは監督の仕事」
と言う記事を見た事があった。
518 :03/06/04 00:26 ID:XcXJM4Tp
ジーコよりこれだろ
mms://dca-sp.pod.tv/showtime/special/anime/am14/vid1114000043.asf
mms://dca-sp.pod.tv/showtime/special/anime/am14/vid1114000044.asf

mms://dca-sp.pod.tv/showtime/special/anime/am14/vid1114000045.asf
mms://dca-sp.pod.tv/showtime/special/anime/am14/vid1114000046.asf

mms://dca-sp.pod.tv/showtime/special/anime/am14/vid1114000047.asf
mms://dca-sp.pod.tv/showtime/special/anime/am14/vid1114000048.asf
519.:03/06/04 00:26 ID:/B37NQSh
>>506
国内板の鞠スレの当時の過去ログを漁れば
詳しい事情はいくらでも出てくるよ
520  :03/06/04 00:26 ID:85iPZCNb
アルゼンチン戦もサントス先発だってよ
521 :03/06/04 00:27 ID:Icm264rg
ブチは腰巾着の二宮使って岡野批判までやってたからね。
情報操作には気をつけなあかんよ。
522footballist:03/06/04 00:28 ID:IrtUXy98
松井出せや ゴルァ
523 :03/06/04 00:29 ID:LSLnz//H
ジーコの実力がどうかはわからないが、
確実に言えるのは彼には運がないということだ。
524.:03/06/04 00:30 ID:vnwZKVoj
>>513
トルシエまでは攻撃に関してはいつまでたっても個人頼みだったがな〜
ラモスしかりカズしかり、中田しかり
525 :03/06/04 00:30 ID:roZYHtht
>>511
>手続き上は技術委からの推薦で、ジーコ氏の監督就任が
>日本協会理事会で決まったが、その実態はトップダウン方式。
>川淵新会長は「以前から監督の人事に会長が責任を持つべきだと
>考えていた」と説明した。だが、その一方で、「日本代表の成績不振で
>ジーコ監督が辞めても、私は会長を辞めるつもりはない」と明言。
>この発言が飛び出した時が、川淵新会長の声は最も大きかった。


改めてみると、やっぱアフォやねこいつは
トップに立つ器の人間ではない罠
526 :03/06/04 00:30 ID:Ce4ON7qc
>>510 ジダンやロベカルが日本代表監督やってくれているイメージで行け
527 :03/06/04 00:33 ID:0ezECht8
>526
正直何がありがたいのかさっぱりわからない。
日本のクラブに来てプレーしてくれるなら狂喜するが。
528 :03/06/04 00:35 ID:VcL9FD2O
>>527
長島が監督やってるのをありがたがってるのと一緒だよ
529 :03/06/04 00:36 ID:Ce4ON7qc
>>525 ジーコという他所様の英雄に傷つけて
自分が無事でいられると思っているのがめでたいね。
監督としての能力はともかく世界的には
ジーコ>・・・>トルシエなのは確かなんだろうが、同時に
ジーコ>・・・・・・・・・・・・>川淵なのもまた確か。

これがナベツネみたいなその分野で生きてきたわけではない
人間の意識ならまだ理解できるんだけど。
530アネルカ:03/06/04 00:36 ID:gFShca5F
海外組がいなければ
ジーコは先週の韓国戦を繰り返すだろう
見る価値なしだ

おそらくオリンピック代表の試合見てるほうが
まだまっしだろう

なんか独裁政権の国でサッカー見てるみたいだ
531 :03/06/04 00:36 ID:icCCm7pv
辞意子を擁護する奴って、
戦術なんて無視できるブラジウ人みたいな選手を育てたいんだね。
欧州人にも無理なのに、日本人には半万年経っても無理。
日本人には日本人に合った戦術サカしかありません。
て、小野剛もいっているが、堂々と過ちを犯せる川淵は大したペテン師だ。
532 :03/06/04 00:39 ID:y0PlyqZ6
結局のところ攻撃の最後の局面では個人の能力が重要なんよ。
で、その最後の局面まで到達させるために組織のバックアップが必要なんよ。
例えば、組織的にプレスをかけて高い位置でボールを奪取するとか、
オートマティズムやなんやらで作ったスペースを使ってフリーになるとか。
533 :03/06/04 00:39 ID:lz9juSlo
>>519
たしかにそっちで聞いた方が早そうですね
逝って来ま〜す
534 :03/06/04 00:39 ID:3RzA7s9J
少なくともジーコの黄金の中盤やら個を生かすサッカーなんてのは
全く実体のないものさ。
535U-名無しさん:03/06/04 00:42 ID:IowGprEI
>>517
確か98Wカップ決勝に、ジーコだけがコンディションがやばかった
ロナウドを使うべきではないって進言したんだよな。
結局ザガロは強行してジーコが切れて部屋から出てったって話。

ロベカルだかドゥンガだかが、あの時ジーコだけが冷静だったって言ったな。
優秀なコーチをつけてほしいとも思う、更迭が無理なら。
取りあえずは山本で。

536footballist:03/06/04 00:42 ID:IrtUXy98
ジーコは無能ですが金八先生みたいな愛情だけはあります
537 :03/06/04 00:42 ID:bUreDJpp
ハア・・・ジーコが断ってればな・・・。
ジーコ就任当初にでたこのコラムがどんどん現実味をおびてきた・・・

抜粋

今から×年×ヶ月後、僕らはジーコと訣別します。失望が少しずつ蓄積され、収拾のつかないレベルに達します。
経験を積んでエゴが強くなった選手達も、ジーコを容易に受け入れず、関係が築けないままです。
日本社会特有の「雪崩現象」が彼を襲います。幻想は消え、全てが否定されます。一気に酷評が噴出します。
ジーコは経験が無かった。戦術が貧しかった。コーチングスタッフのセレクトが拙かった。プランが雑だった。
一貫性に乏しかった。クラブへ遠慮しすぎた。○○を使わなかった!

今の日本サッカーに、サッカー界のトップに、将来を予測しきってプランを設計する能力があるとは思えません。
僕らに分かり易く説明する能力があるとも思えません。

サポティスタ内にある「代表監督に「ふあん」はある」というコラムです
538 :03/06/04 00:44 ID:9JNIa9/w
日本人が個人技主体のサッカーをやるには
ビッグネームじゃ、甘えちゃって駄目なのかも。
逆に松●安●郎みたいな駄目監督にすれば
選手も危機感もって主体的に取り組むかもしれない。
539 :03/06/04 00:45 ID:yx2B40Hd
>>537
>今から×年×ヶ月後

まだ1年経ってない、つーのがな・・・。
540 :03/06/04 00:46 ID:GuVHbknw
ジーコってなんか片手間に監督してるって感じじゃん
「選手に自由を」なんていってるけど
結局自分の責任じゃなく選手の責任にしたいんでしょ
負けても余裕っぽいんだよね
神様だし別にもし監督業失敗しても余裕というか・・・

なんかいつも野心に満ちあふれて、マスコミや協会に噛みつき
選手を名指しで批判したりして発憤を促したり
自分に自分でものすごいプレッシャーを与えていた無名フランス人の方が
よっぽど信用できるんだけどねぇ
541 :03/06/04 00:48 ID:dBRTOZ7p
ジーコは嫌だが無名のフランス人ももういい。
542.:03/06/04 00:48 ID:nx7ggAzD
>>532
そうそう。そして監督の仕事はその組織的な攻撃を構築する事で
最後の局面は個人の仕事であり日本サッカーの土壌そのものの責任。
543 :03/06/04 00:49 ID:7uT4a8Jt

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yukadi#.2ch.net/

プランテック製の RX-2000V は、基盤をドライバー
で開けて面倒な改造をしないといけませんでした
が、秋葉原のラジオ会館アイティーエス社から、
改造不要の RX-2000V が新発売されました。

以下のホームページからも、御購入出来ます↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
544footballist:03/06/04 00:51 ID:IrtUXy98
私もジーコ就任当初から妙な不安感を持ってました
え?ジーコ?何それ。安直すぎじゃないの?

初め、川渕並びに協会関係者が熟慮した末に決断してんだと思いました。
しかし、ただの協会内部の権力闘争が主な原因だと知って愕然しました。
もちろん、それはそれでいいのですが、責任は取ってもらいたいものですね。
おしまい
545.:03/06/04 00:52 ID:vAXTzVN9
有名な日本人よりむめいのフランス人
546 :03/06/04 00:52 ID:yx2B40Hd
>>535
その話はNumberに載ってた。
ttp://number.goo.ne.jp/from_number/556/special_features/spe1/index.html

 「私たち指導者、指揮官は、選手それぞれの大切な瞬間を一時の判断で弄ぶようなまねは許されない。
今日、ロナウドを出場させて、最悪の結果になったら……誰が、彼のその後の人生に対して責任を持つのか?」
 ジーコは静かに、しかし強い意志をもって、ロナウドの出場回避を提言した。
だが、決勝1時間前……二転三転のすえ、ジーコ以外の首脳陣の同意のもと、
まるで殴り書きのように、先発メンバー表にロナウドの名前が加えられたのである。
 それを確認すると同時に、ジーコは冒頭の言葉を残し、ブラジル代表の控室を後にした。
ジーコとブラジル代表との、「訣別の瞬間」でもあった。
547 :03/06/04 00:53 ID:zextm2y/
>>428
トルシエがホームで負けたのってフランスとトルコだけだったなぁ。
親善試合で言えば負け無し。

よくも悪くもスリリングな監督だった。
戻ってこいとは言わないが今の代表はなんか燃えないんだよなぁ。
548.:03/06/04 00:56 ID:/B37NQSh
>>531
それ以前に非ラテン系の欧州人ならハッキリNOと大ブーイングだろうな
ハッキリと組織>個人といった価値観で答えると思う。
549 :03/06/04 00:56 ID:dBRTOZ7p
>>546
ジーコかっこいいな。
監督としてはダメだけど考え方は共感できる。
でも贔屓はやめろ。
550 :03/06/04 00:59 ID:BJJcj3Ek
そういや日韓W杯中もジーコのインタビューは神扱いされてたような気がするな
551U-名無しさん:03/06/04 00:59 ID:IowGprEI
>>546
あ、それそれ。
優秀なコーチつければジーコでもOKだと思うんだよな。
カリスマは抜群だから、実質の総監督化ってことで。
加茂−ベルデニック体制みたいに。
ま、取りあえずは山本で(笑)
552 :03/06/04 00:59 ID:tdrt+Tfs
ジーコはウイイレでパラメータ色付きの選手ばっか集めてマンセーしてる香具師みたいだな
553.:03/06/04 00:59 ID:wRY/PFg+
>>538
それは緑が既に身をもって実証しただろ、
わざわざ代表で同じ失敗をやる必要なし
554ありきたりだが:03/06/04 01:03 ID:A5oCkuaq
>>546
 「私たち指導者、指揮官は、選手それぞれの大切な瞬間を一時の判断で弄ぶようなまねは許されない。
今日、タカユキを出場させて、最悪の結果になったら……誰が、彼のその後の人生に対して責任を持つのか?」
 ジーコは静かに、しかし強い意志をもって、タカユキの出場回避を提言した。
だが、決勝1時間前……二転三転のすえ、ジーコ以外の首脳陣の同意のもと、
まるで殴り書きのように、先発メンバー表にタカユキの名前が加えられたのである。
 それを確認すると同時に、ジーコは冒頭の言葉を残し、日本代表の控室を後にした。
ジーコと日本代表との、「訣別の瞬間」でもあった。

555 :03/06/04 01:04 ID:y0PlyqZ6
正直、山本はヘボだぞ。ジーコよりはましだろうけど。
556 :03/06/04 01:05 ID:fTTB1Re2
>>554
よく考えりゃありえんな
557 :03/06/04 01:06 ID:f+oCbGCb
>>547
ブラジル戦は脳内消去ですか?
558 :03/06/04 01:09 ID:XQawuZBj
>>557
3個目はブラジルだったか。
昼のログ見たときに同じ話題で3試合あげられてた記憶があったが
思い出せないし探すのめんどいしでどうしようかと思ってたところだ
559 :03/06/04 01:10 ID:dBRTOZ7p
>>546
立場が違う。
こうだろ。

 「私たち指導者、指揮官は、選手それぞれの大切な瞬間を一時の判断で弄ぶようなまねは許されない。
今日、タカユキを欠場させて、最悪の結果になったら……誰が、彼のその後の人生に対して責任を持つのか?」
 ジーコは静かに、しかし強い意志をもって、タカユキの出場を提言した。
だが、決勝1時間前……二転三転のすえ、ジーコ以外の首脳陣の同意のもと、
まるで殴り書きのように、先発メンバー表のタカユキの名前が消されたのである。
 それを確認すると同時に、ジーコは冒頭の言葉を残し、日本代表の控室を後にした。
タカユキと日本代表との、「訣別の瞬間」でもあった。

代表から消えた愛弟子タカユキなんて存在価値皆無だからね。
560.:03/06/04 01:10 ID:DV+Dcxx9
でも4年で3敗だけか、すでにジー(ry
561 :03/06/04 01:10 ID:dBRTOZ7p
>>554だった
562U-名無しさん:03/06/04 01:12 ID:IowGprEI
>>555
そうか?
今トレセンとかでいわれてる、「オフ・ザボール」「ボディシェイプ」
なんか取り入れたのは山本だろ。
実際、技術委員会との関係も深いし。
トルシエの戦術・指導法吸収してるし。

こことか見ると、
http://www.masakuni-yamamoto.com/index2.html
正直、日本の指導者としては一番信頼できる。
山本>岡田・小野>西野って感じ。
ジュビロの鈴木さんは評価難しいので保留。
563 :03/06/04 01:13 ID:VM/NO9GS
前監督のハッサンまでのA代表の成績。
結構ショボイw
まあ、下の世代で結果出してたけどね。

○ 1-0 エジプト代表(98年10月28日、長居競技場)
● 0-2 ブラジル代表(99年3月31日、国立競技場)
△ 0-0 ベルギー代表(99年6月3日、国立競技場)
△ 0-0 ペルー代表(99年6月6日、横浜国際競技場)
● 2-3 ペルー代表(99年6月29日、アスンシオン)
● 0-4 パラグアイ代表(99年7月2日、アスンシオン)
△ 1-1 ボリビア代表(99年7月5日、ペドロ・フアン・カバジェロ)
△ 1-1 イラン代表(99年9月8日、横浜国際競技場)
● 0-1 メキシコ代表(2000年2月5日、香港スタジアム)
△ 0-0 香港選抜(2000年2月8日、香港スタジアム)
△ 0-0 中国代表(2000年3月15日、神戸ユニバー記念競技場)
● 0-1 韓国代表(2000年4月26日、ソウル五輪スタジアム)
△ 2-2 フランス代表(2000年6月4日、モロッコ・モハメド5世競技場)
○ 4-0 ジャマイカ代表(2000年6月6日、モロッコ・モハメド5世競技場)
564 :03/06/04 01:14 ID:LMwpMSdi
>今トレセンとかでいわれてる、「オフ・ザボール」「ボディシェイプ」
>なんか取り入れたのは山本だろ。

……絶句。
565 :03/06/04 01:20 ID:icCCm7pv
どうでもいが、例のアンケート、
辞意子批判票がじりじりシェアを落としているな。
組織票でも動き始めたかw
566U-名無しさん:03/06/04 01:20 ID:IowGprEI
>>564
え、ちがう?
たしか川渕に経費出してもらうように頼んで、
ワールドユースの本大会見学しに行って、それらの技術を
持ち帰ってきたんじゃなったっけ?

備忘録にそのエピソードあったよね。
そんで、ゴンとオフ・ザ・ボールの動き練習して、その後得点王取ったって言う。

他に取り入れた経緯があるなら教えてほしいな、マジで。
567 :03/06/04 01:21 ID:dBRTOZ7p
ネチズンがジーコ代表のおいしさに気付いて活動を開始した。

さすがに日本人で擁護派もかなり少なくなったからねぇ。
ホームで実質シュート0じゃ当たり前だが。
568_:03/06/04 01:23 ID:YyWzjtPT
>>566
ボディシェイプとか、オフザボールとかは加藤Qのまとめた
指導指針が初出だったんじゃないか?
まあ山本もそれと連動しているとは思うが。
569.:03/06/04 01:25 ID:7iUOWqzz
>>563
4年後を見据えながらテストや実験室にこだわった監督と
常にその時点のベストメンバーで勝ちにこだわった監督
の成績を同じ物差しで比較しちゃいかんでしょ
570_:03/06/04 01:26 ID:YyWzjtPT
>>523
>ジーコの実力がどうかはわからないが、
>確実に言えるのは彼には運がないということだ。

いや違うって、ものすごい強運なんだって。
明日期末テストだっていう時に、地震が来て学校が崩れちまった、
馬鹿がばれなくてラッキー♪
・・・みたいな事が、3月から延々続いているんだぜ。
571コーチ:03/06/04 01:26 ID:3JdrSqFL
監督が悪くても、コーチがしっかりしていれば…。
エドゥーって、三重にあったスクールのコーチをしていた。
確か「明光義塾」(学習塾)が経営していたスクール。
明光がスクール事業が儲からないから、スクールを廃し、
エドゥーもクビになった。エドゥーが代表コーチになったのは、
この直後。ジーコの意向もあったかもしれんが、結局は、
ジーコが無職の兄貴の働き口を世話しただけのこと。
572 :03/06/04 01:26 ID:y0PlyqZ6
>562
吸収したことと指導できることとは別物。
これは、山本がオフザボールの動きを指導できないって意味じゃなくて、
トルシエから学んだ事をオリンピックチームで発揮させたそうなんだけど、
なかなかうまくいかないって意味で。
もう結成してかなりの期間が経つのに、未だに前線のオートマティズムが確立されない。

所謂日本でいうコーチが一番あってるんじゃないかな?山本は。
573 :03/06/04 01:29 ID:pTq2T82g
思ったんだけど昔からどんどん弱くなっていってる気がするんだけど
トルシエでも弱くなったしジーコはもっと弱くなったし
574 :03/06/04 01:30 ID:w1Ybm8Ss
>>571
いや、逆。
エドゥーの代表入閣が内定したから
スクールが廃校になった。
575 :03/06/04 01:30 ID:yx2B40Hd
>>571
CFEのこと?
あれ、潰れる前にエドゥ辞めてたよ。

>>573
荒井先生ですか?
576.:03/06/04 01:31 ID:DV+Dcxx9
>>573
昔っていつよ?(夜釣り?)
577 :03/06/04 01:31 ID:VM/NO9GS
>>573
で、何時が一番強かったの?
578 :03/06/04 01:31 ID:VcL9FD2O
>>573
岡田ジャパン>トルシエジャパン
だったと?
579 :03/06/04 01:31 ID:VcL9FD2O
やべぇ釣られまくったかw
580.:03/06/04 01:32 ID:vnwZKVoj
いくらジーコが監督として論外でも
少なくともトルシエ以上の監督を期待してるのであって
正直トルシエの弟子みたいな人(山本)
はお呼びじゃない、勿論サミアも同じ
581:03/06/04 01:32 ID:hWm34lGj
釣られすぎ(W多分573は夜釣りだろ?
582コーチ:03/06/04 01:33 ID:3JdrSqFL
>>574
違う。スクールを潰すことは、以前からの既定路線だったはず。
単純に時系列を追えば、潰れる前にエドゥーがやめたことに
なるだろうが。
583 :03/06/04 01:34 ID:g5eyhqmU
>>573はデムパ
>>580が釣り。餌の選択が絶妙
584 :03/06/04 01:37 ID:AYL8BUZz
今更のネタなんだけど

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20030603-00000010-spnavi_ot-spo.html
>守備陣は韓国戦での失点シーンを修正するため、サイドから入ってくるボールに対してのクリアの形。
>数的不利の状況から4枚のラインをそろえての対応まで、徹底的に反復練習を行った。

これ指導したのって山本?
午前中は秋田・森岡別メニューだし
やっても意味ないしな

で、その間、監督はクロスを挙げてたと

自分が楽しむために山本呼んだのか?
585 :03/06/04 01:39 ID:VcL9FD2O
>>584
ワラタ
修正すべき点はそこなのかよw
586.:03/06/04 01:39 ID:DV+Dcxx9
>>583も釣り人だし、ビデオ見て寝るか、、ってもう1年か・・
587 :03/06/04 01:39 ID:pTq2T82g
スーファミの「ジーコサッカー」を明日売りに行く
588 :03/06/04 01:41 ID:o5Dt3+Xr
マジでジーコにはやめてもらわねば。
589 :03/06/04 01:41 ID:XQawuZBj
>>584
誰がいて誰がいなかったのか分からんのでなんとも言えんが
常識的に考えればエドゥーあたりの仕事だな
590U-名無しさん:03/06/04 01:45 ID:IowGprEI
>>568
あ、加藤九が最初なんやね。サンクス。
俺も後日、備忘録読み直してみるわ、手元にないんで。

>>572
うまくいってないか?
まだ一年未満なんだよね、チーム作り始めてから。
比べるまでもないし意味もないけど、ジーコのA代表より完成度はあるし。
トルシエの時と比べてどうかってことだろうが、そんなに酷くないと思う。
まあ、評価対象となる相手とはまだやってないしね。
彼の評価は、まだ保留でいいんじゃない?
591山ちゃん:03/06/04 01:45 ID:6177qgd6
ジーコはひねくれ者だから、スリーバックやトルシエの申し子の戸田は
使わないんだろう。
良いものは選択しろ、もしくは妥協すればと思うのだが、トルシエのトラウマが
重大な過ちを生むぞ
592 :03/06/04 01:49 ID:s58Uj2hq
>>591
ジーコも川淵もマスコミも一部のサポも
皆トルシエのトラウマ持ちすぎ。

総出でトルシエ叩きまくった反動で ジーコマンセーせざるを得ないのが
今の状況。

593 :03/06/04 01:51 ID:yx2B40Hd
しかし、このスレでよく言われる「ジーコは戸田のような汚い選手は嫌い」とか
「新井場や大森は4バックに適した選手じゃないから呼ばない」とかって
このスレの住人の妄想のはずだよな?
594U-名無しさん:03/06/04 01:53 ID:IowGprEI
>>584
山本はいないでしょう。

ちょいずれるけど彼のシュート練習は、少なくともこうやるらしいから

>W杯の得点統計によれば、得点の75%はツータッチ以内(ボールタッチ
>は2回まで)。例えばセンタリングをトラップした後、すぐにシュートしないと
>相手DFがタックルに来るわけで、ボールを止めて考えている時間はない。
>また、FWはゴールとGKとボールの3つを視野に入れることが大事だ。
>シュートする場面でこれを確保できれば、ストライカーは落ち着ける。
>FWは常にマークされている。それを外すにはFWが最後に入りたいポイントを
>空けておくこと。ボールが来ると思う前に後ろに下がって一瞬、
>マーカーの視野から消える。その後、空けておいたポジションに入り込んで
>シュートする。


595594:03/06/04 01:53 ID:IowGprEI
以下続き。

>これは私が磐田に在籍していた97年から中山とマンツーマンで練習してきた。
>彼は練習で相手のマーカーを外し、ゴールとGKの視野を確保してシュートを放つ
>一連の動作をマスターした。それが2回の得点王につながったのではないか。

とくにこれね。
>日本の場合、監督やコーチは「ゴール隅を狙え」と指導しているケースが多い。
>だが、私に言わせればそれは「シュート練習」ではなく、キックの精度を試す
>「キック練習」ではないか。

以上、山本HPより引用。
http://www.masakuni-yamamoto.com/articles/index.html
596_:03/06/04 01:55 ID:YyWzjtPT
>>584
山本が合流するのはコンフェデから。
597 :03/06/04 02:00 ID:y9rzvZ0N
日韓戦以来、頭の中で山口百恵のイミテーション・ゴールドがぐるぐる回ってるのは
じじーだからですか?
〜ごめんね〜、去年の人と〜、また比べているぅ〜
598  :03/06/04 02:00 ID:+6GFywXO
サカマガより
02年7月「日韓に差は無い、差があるのは監督の差だ」

就任前はお気楽な発言できたけどね・・・。
599U-名無しさん:03/06/04 02:06 ID:IowGprEI
>>596
それマジなの、確か報知がソースだった気がするけど。
600 :03/06/04 02:09 ID:yx2B40Hd
>>598
あの発言、サカマガだけじゃなくてTBSの「ZONE」って番組でも
大々的に取り上げられてたよ。
601 :03/06/04 02:12 ID:QqYHdAYZ
>>587
うちに3つあるぞw
つーか100円でも売れないと思う
602 :03/06/04 02:14 ID:Tew2UMlK
ジーコは神様だったから、
凡人の視点で見れないんだろうな。
ブラジル代表クラスの選手の集まりならジーコがするようないいかげんな指示でもいいんだろうが、
教えるのはサッカー下手な日本人だからな・・・。
韓国戦後の「日本はもっとシュート打つべき」とかいうコメントワラタ
完全に第三者的な立場から見てるな(w
603 :03/06/04 02:18 ID:VM/NO9GS
>>598
図らずもこの前の韓国戦で証明してしまったねw
604 :03/06/04 02:20 ID:iElSdxrh
ジーコからみて、当たり前と思うことが、日本人選手には
出来ないんだろ

「雨の日だったら、ミドルを打つぐらい言わなくてもわかるだろ!」
というのがジーコの胸の内。。。。w
605 :03/06/04 02:20 ID:vnVsYmNx
ジーコって、ブラジル代表の練習・合宿でも基本の反復練習だけだ、
とか言ってたのを思い出した。
経験に裏打ちされた練習なのかも。
でもロベカルいないし、ロナウドいないし、・・・。
606 :03/06/04 02:21 ID:NlhRhKen
シュート20本打ったのに点取れないで負けたならシュート練習するのもわかるけどさー
607 :03/06/04 02:23 ID:+6GFywXO
ジーコはいきなり日本に3R出てくるって信じてるんじゃないか?
608 :03/06/04 02:24 ID:m43sEU+N
で、シュートを打つための戦術的なビジョンは?
609_:03/06/04 02:24 ID:mAG16G2R
610 :03/06/04 02:25 ID:6Yl6d+D5
>>607
確変時限定だが
和製リバウドなら久保がいる。
他は・・・・おらんな(w
611 :03/06/04 02:25 ID:iElSdxrh
確かブラジルでは、小さい頃からサッカーの練習といえば
紅白試合ばかりらしいな
だから経験からどんなプレーをやったらいいのかが
体に染み付いている

ところが日本のサッカー少年を集めてボールを
渡すとパス回しばかりやって楽しむという話を読んだことがあるw

ジーコは、日本のことをまだまだわかってないよ
612 :03/06/04 02:25 ID:NlhRhKen
>>608
欧州組みが何とかしてくれる

とかじゃないの
613 :03/06/04 02:25 ID:XQawuZBj
>>607
黄金の中盤が既に存在すると信じてるのに
この上3Rまで望むというのか。
なんてゴージャスな妄想なんだ
614 :03/06/04 02:29 ID:yx2B40Hd
>>613
3R+黄金のカルテット+4バック、だとひとり足りなくなるんだが・・・。
615 :03/06/04 02:32 ID:6Yl6d+D5
>>614
お客さん、いい仕事してますね。
ワラタよ
616 :03/06/04 02:32 ID:1tLSMaza
松田が確変して和製ルッシオになります。 いつか。 たぶん
617 :03/06/04 02:35 ID:BJJcj3Ek
まあジーコは帰化推奨してたしな、前に
618 :03/06/04 02:36 ID:gynIgaEm
>>611
10年日本を見ているから、よく分かっているってのが、
就任を要請した理由の一つのはずなんだがなあ。
619 :03/06/04 02:37 ID:bbladoFB
ある意味よく分かっていたけどな
620:03/06/04 02:40 ID:vmFKVgNA
まあ絶望的に無能なトルシエよりはマシでしょ。
621  :03/06/04 02:41 ID:+6GFywXO
>10年日本を見ているから、よく分かっている

ブランド、有名人に弱いから平気で金出すってことだったりして。
622 :03/06/04 02:42 ID:zyjQbodj
質問でつ。
山本がU-22で、A代表と異なる3バックのシステムを使っているのは
ジーコのやり方を信用してないからなんでつかね。

本来、異なるのはイクナイのでは?
623 :03/06/04 02:42 ID:yx2B40Hd
しかしキリンカップはマジで雰囲気最悪だろうな。
特にまた雨だったりすると。
624 :03/06/04 02:43 ID:gynIgaEm
>>622
よくないから、U22との兼任監督を要請していたんだが・・・
625 :03/06/04 02:44 ID:yx2B40Hd
>>622
確かどっかにソースがあったと思うけど、4バックでズビロに虐殺されたんで
3バックに変更してアジア大会準優勝。そのまま3バック採用。
626ジーコSS:03/06/04 02:51 ID:rjnMGhuC
鹿島でも本格的に監督をやらなかった(何試合かは指揮したが)理由を
カピタンは考えたことがあるんだろうか?
監督としての資質があったら今頃鹿島で永久監督やってるだろ。
アドバイザーとしては実績があったから、そういった形で代表に関与するのだったら
歓迎できたんだけど。
627 :03/06/04 02:54 ID:g8WjytCI
>>623
8日は天気よくないみたいだが、まあ週関予報だけど
628  :03/06/04 02:56 ID:75W8V6rh
4年前の代表の惨状てどんなだったっけ・・・コパ・アメリカのあたり?
629 :03/06/04 02:56 ID:XQawuZBj
>>626
鈴木椅子男も付いている筈なのにな
630 :03/06/04 02:58 ID:gCnSLYQf
>>626
若いときほど過ちは犯しやすいだろ。見逃してやれよ。
所詮は人間。ばれなきゃいいと思ってることなんてたくさんあるだろ
まだ精神的に未熟な人間を叩きまくるというはどうかと思うが
内部が言うならともかく
631 :03/06/04 02:59 ID:eRUGTlVn
>>620 そうだよな。自慰子サッカーには未来があるもんな( ´_ゝ`)プッ
632 :03/06/04 03:03 ID:yx2B40Hd
>>628
ワールドユース準優勝の余韻の中、A代表はコパでペルーに敗戦、パラグアイに虐殺・・・。
個人的にはボリビアに引き分けただけでも「よくやった」と思うが。

大体、前の年にキリンカップで引き分けたからって、自国開催で超本気のパラグアイとも
互角に戦えると、当時のマスコミは煽ってた記憶があるんだが。
633  :03/06/04 03:09 ID:75W8V6rh
>>632
ワールドユースもあったか。
あの時はA代表があんなでも、ユースが希望の星だったな。
634 :03/06/04 03:13 ID:RL6IIQmr
635 :03/06/04 03:26 ID:jk5TD1bW
布がU-15の監督に就任し
フランスナショナルトレセンのコーチを定期的に招いて指導者講習会を開く

まあ2,3年後には各年代代表も4バックがデフォルトになっていくわな
636_:03/06/04 03:33 ID:YyWzjtPT
>>599
おそレスだが
http://news.lycos.co.jp/topics/sports/olympic_soccer.html?cat=6&d=29sankeispo012
やっぱり山本はコンフェデからみたいだ。ソースはサンスポ、と。
その前にツーロンにいくみたいだな。
637山ちゃん:03/06/04 03:41 ID:6177qgd6
これから基本は3バックと4バックのチェンジングになるだろう
まぁ4バックなんて片側が上がったら、DFがずれてそのスペースを詰め
るだけだから実質3バックみたいなもんだけどな
638 :03/06/04 03:59 ID:SreCchdx
戦 術 担当    山 本
シュート練習担当 ジーコ
639 :03/06/04 05:45 ID:nIL8HmKM
暇だから日韓戦見てたんだけど、後半5分30秒あたり必見!

秋田のパスミスから韓国の左サイドに展開、SBパクとWGソルでパス交換してパクが
ダイレクトでアーリークロス狙う場面なんだけど。

面白い所
1、もう既にペナにいる相手3枚のマーク足りておらず、モーガン秋田フリーマン状態
2、クロス入れられる直前、秋田それに気付き何をテンパッたかオフサイド仕掛ける
3、当然のように服部・森岡無視、名良橋に至ってはペナに背を向けてる(ソルをマーク
  してた)
4、秋田がオフサイド仕掛けて上がった位置は実は背を向けてた名良橋よりも前、ていう
  かかなり前

結局楢崎がフィスティングしたけど・・・、難を逃れた秋田さんは森岡に「ライン上げろよ」
のジェスチャー、えぇーっ!?なんでぇーっ!!?
秋田さんの試合後のコメント想い出してもう一笑い。そら失点するわ。
暇な人見てみて感想お願いします。
640 :03/06/04 05:47 ID:GuaxOlFS
徒然なるままにポジションチェンジ
敵に向かいては心に移りゆく由無しことを
そこはかとなく取り繕えば
あやしゅうこそものぐるほしけれ


ワーワーサッカーって、素敵やん
641 :03/06/04 05:54 ID:6eKIWQa9
このまましばらくホーム勝ち星なしで
代表戦が殺伐としてくるのもありかと
642シュート数 韓国15日本2:03/06/04 05:55 ID:36fpPVMN
      ____
     /∵∴∵∴\ 
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<・>∴∴.<・>|
   |∵∵∵/ ●\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵ |\_|_/| | <  けけけっけけけけ雑魚日本サッカー弱ッッ!!!
    \∵ | \__ノ .|/  \____________
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
643 :03/06/04 06:32 ID:PXbfmaSO
>>639
うp
  ジーコ監督“安貞桓を見習え!!”

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/06/04/06.html
645 :03/06/04 06:42 ID:36fpPVMN
は?圧倒的に韓国の方が強いんだから
見習うべき点は多いだろカス。

646 :03/06/04 06:45 ID:mHCF6TbE
シュートを打つ意識について言ったんだろうから、別に良いじゃん。
まあえらくキャッチーなキーワードを使ったもんだな、という感じ。
647 :03/06/04 06:47 ID:NlhRhKen
390 名前:名無Linux襯?[] 投稿日:03/06/04 05:31 ID:3b/XOKFZ
これはガイシュツ?
今週号のサカダイ

大韓蹴球協会関係者(ジーコ監督の戦術分析担当):
「ジーコ監督のサッカーを見てると、車範根のサッカーを思い出す。
現代風ではなく、昔のサッカーのようだ。攻撃も守備もシステムについても
わかりやすく、意外性もなく韓国は対応しやすかった。トルシエ前監督の
方が戦術的には良かったと思う。車範根も結局いい成績を残せなかった。
ジーコ監督も、もしかしたらいい成績を残せないのではないか。」
648 :03/06/04 07:01 ID:w0yuNZVl
649 :03/06/04 07:06 ID:PXbfmaSO
怪我人が出ることや欧州組の日程がキツイことなんて誰でも容易に想像ついたわけだが
かわりに呼ぶバックアップメンバーを全然試してこなかったのは誰でしょね?
コンフェデ予選敗退の言い訳を早くも始められても困るわけで
650 :03/06/04 07:07 ID:xDBroNwL
不測の事態だろ しかも小笠原や福西なんか試してるわけだし
何でもジーコのせいにするな。アホ。
651 :03/06/04 07:15 ID:53VRYEgw
>>648
ジーコすごい寂しそうな顔してるな
これみると哀れすぎて何もいえん
652 :03/06/04 07:21 ID:7qN2UP04
>>650
けが人がいるのにその選手を酷使するのはなぜでしょう?
653 :03/06/04 07:25 ID:53VRYEgw
>>652
どうしても必要な選手だと思ってるからだろ
654 :03/06/04 07:25 ID:oVQ2Em9t
つーかサブ組がクサりそう。
655 :03/06/04 07:32 ID:7qN2UP04
ってか腐ってるだろうね。というわけで恒例のコピペがなかったのでこれをば。

ジーコの練習

http://www.pia.co.jp/hot_sports/talkbattle/volsp_4_1.html

中西:監督からの話はミーティングの時に何かあったんですか。
    こういうサッカーをやるとか、こうやっていこうとか。
服部:そんな細かいことじゃないんですけど、大まかに「4バックをやる」。
    「こっちのディフェンスが上がったら、こっちは上がっちゃダメ」みたいな、
    そういう当たり前のことを普通に言われただけでしたね。
    何か、新しいのはなかったんですけど。でも、とにかく中盤の4人を活かすみたいな。
中西:活かせ、と。
中西:でも、それは当たり前の話ですよね。
中山:でね、最初だから全員を集めてやると思ったの。
    でも紅白戦用に2チームに分かれたら、この組はこう、この組はこうって決められて。
    相手がジャマイカで3バックだから、俺らのチームは3バックねって。
    「じゃそのチーム、外でアップして。後は残って」って。
    もうひとつのチームは残ってミーティングしてんの、どんな戦い方をするのか。
    「俺らは聞かなくてもいいのかな」「いいんじゃない、俺たち仮想ジャマイカだから」って。
    そういう感じで僕らはグラウンドでボール回ししてた。
656馬鹿の系譜:03/06/04 07:40 ID:3RzA7s9J
ジーコ代表監督で日本はヴェルディー的に弱くなった Part35
657 :03/06/04 07:44 ID:PXbfmaSO
>>650
不測の事態?
アルゼンチン戦は斧や茸はほぼ出られないのが誰にもわかりきってるのに
恒例のスタメン発表では名前挙げてたよね?
その福西や小笠原はモチベーション下がりまくるよな普通
怪我人以下かよ!って

コンフェデは5日間で3試合やるわけだけど怪我明けでまだ完全じゃない
左SBのバックアップは試した?
誰が替わりに入っても問題ないように戦術練習で意識統一できてるのかな?
DFラインはほぼ今の4人固定でやってるから連携とれてるけど
怪我や出場停止でメンバーかわったらまた1からやりなおすの?

この程度で不足の事態とか言うのってジーコの危機管理能力が0だって吹聴してるようなもんだべ?
658 :03/06/04 07:47 ID:vnVsYmNx
>>657
ジーコ:「くっ悔しいが、まったくもってそのとーり!」
659 :03/06/04 07:48 ID:KzyZ7s9S
まぁ、脳ミソ不足の事態だな。
660 :03/06/04 07:53 ID:xDBroNwL
>>657
それが俺の言った不測の事態となんか関係があるのか?
スポ新ソースの情報こねくりまわしてジーコけなしたいだけの馬鹿は
代表見なくていいよマジで。
661 :03/06/04 07:55 ID:Kc2afBU5
ここ読んでたら、だんだん笑えてきた。
笑ジーコの次はもうしおジーコだっけ?
もうちょっとだな。
アルゼンチン戦で俺の弱い心に止めをさしてほしい。
662 :03/06/04 07:59 ID:sjS6l5bw
すべての過程が欠落しているアホジーコしねよ
663 :03/06/04 08:02 ID:pfrWUZno
どうせジーコは代表を使って鹿ブランドを広めようとしてるだけだろ?
ジーコ擁護派は鹿ファンだろ?
664 :03/06/04 08:02 ID:t2WyTj1J
むしろ川淵氏ね
665 :03/06/04 08:02 ID:e5cok5th
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/06/04/06.html
行列の出来るシュート練習って・・・
馬鹿みたいな写真だな。
666 :03/06/04 08:03 ID:oVQ2Em9t
まあ>>648の記事はスポナビに会見全文あるからそっち読んだ方がいいけどね。
全文読んだ方がつっこみどころ満載だったりするけど・・・

667 :03/06/04 08:06 ID:e5cok5th
あと何を得意気になってるかは知らないんですが
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003060405.html
うちの元某国代表監督はもうやってますが・・・
しかもオフェンスとディフェンスが交代すると
ディフェンスから2人オフェンス側に廻る特別ルール。
668 :03/06/04 08:06 ID:3RzA7s9J
>>665

おまけに『安貞桓を見習え!』かよ、泣けてくるな(w
669 :03/06/04 08:07 ID:KoYmasEi
シュートの本数が少ない→シュート練習しまくり

もう素人の俺にはわからない世界だ
すごいよジーコ、ジーコマンセー!
670 :03/06/04 08:11 ID:PXbfmaSO
>>660
盲目にジーコマンセー!!したいだけの奴は代表見てもいいのか?w
ジーコの描くビジョンや代表の将来像がおまいに見えてるんならこのバカに教えてくれよ?
671 :03/06/04 08:13 ID:rHwyBVw8
ジーコもあれだがエドゥーが日本代表のスタッフだもんな
エドゥーだよエドゥー
もうどうでもいいや
672 :03/06/04 08:14 ID:UckKSGO3
まあ基本的に能力も無いが運がないよな。
逆に引き伸ばされる分タチが悪い・・・。
673 :03/06/04 08:19 ID:NlhRhKen
「3N」中田英、中村、中田浩で支配
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jun/o20030603_10.htm

黄金の次は3Nです
まぁ、これは放置がアレなだけだが
674 :03/06/04 08:20 ID:eCFeE7AF
>>665
一朝一夕では餡の様にシュートはきまりませんぜ。

もともと暗い顔した人って運ないとおもうんだけどね。
675 :03/06/04 08:22 ID:rHwyBVw8
>>673
それけっこう楽しみかも
676 :03/06/04 08:25 ID:xbfBhKSJ
>>663
いつもJ-NETでは食傷気味なので他の掲示板で言えば
ここのNo.29315の千波鹿あたりが典型例かなあ。
ネットの匿名掲示板での誹謗中傷だと決めつけるあたりも含めて。
http://www.uragi.com/cgibin/bbs/other_team/petit.cgi
677 :03/06/04 08:35 ID:xDBroNwL
ネット上あらゆるサイトを監視して親ジーコ派をたたきつぶそうという
アンチジーコ独特の粘着さが顕現してるキモいレスですね。

678 :03/06/04 08:37 ID:i+fWJaJ3
>>677
大変ですこと。
679 :03/06/04 08:38 ID:wrgYDc54
明日仕事休みになったからユニバの代表練習見に行こうと思うが、なんか、俺の出来ることある?
ある程度は想像できるが(w
680 :03/06/04 08:54 ID:JA9dFBeF
>>677
禿げ同
なんていうか、叩く口実さえあればなんでもいいように見えるね
キモイ
現実でもあいつキモッ!とか言われてるんだろうな。

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
681 :03/06/04 08:54 ID:z0lcReSb
>>679
「ジーコ辞めろ!」の横断幕を貼ってください
682 :03/06/04 09:03 ID:WPSuuArv

    Let's Fishing だぞゴルァ!!│
    ───y──────┘
     ∧ ∧  ./|
    (,,゚Д゚)./   |
     |つ /)    |
   〜|  |     |
    U U.     |
         〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |
            §     >゜))))彡
683 :03/06/04 09:04 ID:giUZuJik
ジーコ監督、もう勘弁して下さい。
684 :03/06/04 09:36 ID:JVVAbJfG
笑いすぎて、腸煮えくり返りそうです。
685 :03/06/04 10:03 ID:WxpqVOTN
もはや「スーパーさぶっ・・・」をリアルで行ってる気がするな。
686  :03/06/04 10:18 ID:Zu3imiSL
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003060405.html
>攻撃力アップへ、ついにジーコ監督が具体的打開策を選手に授けた。

さらりと書いてあるが、ついにってのはかなりきつい
表現だな
687 :03/06/04 10:22 ID:j+XjkmDn
>>665
サッカー選手って、10年プロで活躍するとしても、練習時間って限られてるんだよな。
数千時間とか、そんなもん。
だから、休むならちゃんと体の手入れして休む、動くならちゃんと目的を持って動く。
プロならあたり前の話だよな。

ところが、代表に選ばれるような大切な時期の貴重な練習時間の
しかも国際Aマッチ前の代表チームの全体練習で

何 も せ ず ぼ 〜 〜 〜 っ と 立 た せ て お く な ん て

ただの時間泥棒だよ、この練習。
688 :03/06/04 10:49 ID:5IPdixtk
いかにして「シュートできるシチュエーション」までお膳立てするか?の
方が今の代表には欠けている気がするんだが。

神の視点だから、なんとも言えないね。
ゴールが見えたらシュート打っておけば、シュート数だけは増えるから、
試合後の記者会見でのコメントも楽だしね。
689 :03/06/04 10:53 ID:8infaJU4
>>465
禿しく笑いました
サイコーです!
690 :03/06/04 10:53 ID:UckKSGO3
シュート精度をあげるのはいいことだろうけど・・・。
その前の問題だからな。
691堪らんなぁ・・:03/06/04 11:04 ID:ACE8tKtX
既出だろうが、日本サカの神経を逆なでする辞意子。
アンポンタンを見習えってさ。
清水でベンチのアンポンタンは見たことないんだろうな。
シュートの練習風景なんかも惨めの一言。
やってる奴らも、恥ずかしくて死にたくならないかね。
チョソ国に行って、韓国マンセーやってこいよ、辞意子。
で、日本にはもう帰ってこなくていいからな。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/06/04/06.html
692アネルカ:03/06/04 11:04 ID:eoGmmeRJ
もう日本代表は選手の問題ではなく
監督の戦術、選手選出、選手起用、技術指導の
全てが低レベル
いっておくが
今の代表はJOMOカップのJオールスターなんだよ
勝つためのチームでなく
ただ知られている選手集めて
根性論を聞かせただけの
ただのジーコ教カルトチームなんちゃうかい
早いとこ監督変えないと
2006には行けない
693 :03/06/04 11:08 ID:HSoN1iHc
サッカーにおいては、素人がおかしいと思っても、プロが見ると
正しいってことも、ままあるんだろうけど、このシュート練習の件は、
そういう範疇なのか?交際してる女もいないのに、プロポーズの
言葉を徹夜で考えてるような間抜けさを感じるざるを得ないぞ。
だれか納得のいく説明できるか?さすがに擁護派も減ってきたような
気もするが。


694_:03/06/04 11:10 ID:YyWzjtPT
これもテンプレ追加してほすい。

「なんかさぁ、僕を更迭させようと、もうみんな必死でしょ。
  ブラジルには『まるで日本人のようにサッカーが下手だ』という諺がある
   所詮彼らは日本人だったということだね
     合格点?サントス君はよくやってると思うよ」
           ∧∧
        ⊂(・∀・)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
695_:03/06/04 11:11 ID:nSTO72Gf
辞意固める辞意固
696 :03/06/04 11:13 ID:5IPdixtk
・監督がクロス上げてシュート練習(マークはナシなのかな?)
・マークの確認練習
・2対2、3対3

いや〜厨の時に部活でよくやったなぁ。
明日はフォーメーションと紅白戦かな。
697 :03/06/04 11:17 ID:KzyZ7s9S
>>696
いや、ボールのクリア練習だろう。

ちなみにアルゼンチン戦後はボールコントロールの技術が
不足しているという理由から、ボールを両足交互に踏む練習を
延々と行う事が予想されます。
698 :03/06/04 11:26 ID:VPHbD717
>>487
 >鴨「自分だったら此処で選手交代とか思い切った手段するかも」
 >実況「このときの監督、貴方ですよ?」
 >鴨「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そうだったっけ?」

実況「ええ」
鴨「よし、監督交代」
699 :03/06/04 11:29 ID:5IPdixtk
>>697
8の字に跨ぐヤツも必要だな。
つうかブラジル体操からやってみてはいかがなものだろう?
700 :03/06/04 12:01 ID:dLmSDoL8
ジーコジャパンより各チームの方がマシな練習してるんだろうな。

そのうち「代表に行くとヘタクソになって帰ってくる・・」とか言われるようになったりして(w
701 :03/06/04 12:03 ID:LSCpSbnX
>>700
実際選ばれるまでは異常にキレキレだった永井が
ジーコのアドバイスでダメになって帰って来ました・・(ノД`)
702_:03/06/04 12:03 ID:FiMEql6V
つーか本当にアホしかいないな
自由にやらせてもらったら
何も出来ないなんて
選手の実力不足なだけじゃん
自由にやらせろって文句いう選手の方が
まだまし
703_:03/06/04 12:05 ID:sjS6l5bw
>>686
そんな練習に何の効果があるんだ?
集中力じゃなくて記憶力の強化だろ。
704:03/06/04 12:07 ID:CQTM93It
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
705 :03/06/04 12:16 ID:5IPdixtk
>>702
ゴメン、マジで何を言いたいのか分からんわ。
706 :03/06/04 12:19 ID:YIsP9IBO
>>702
サッカーは11人でやる団体競技だということをご存知ですか?
707名無Linux襯?:03/06/04 12:19 ID:9QBq4k0r
>>705
同意
708702様:03/06/04 12:21 ID:J7iIt9Y5
わかります
あなたは極少数の賢い人です
わかります 私わかります
自分以外の人間は自分と違って馬鹿ばかりですよね
私だけはあなたのことわかります
周りの大勢の人達と頭の作りがちょっと違うけど、周り全部が馬鹿であなた一人が賢い人なのです

たぶん
709 :03/06/04 12:21 ID:FRgboDkt
>>702
だな。

>>705-707
まずはその弱い頭を鍛えてから来い
710 :03/06/04 12:23 ID:k76AhFlw
頭わるいやつの何が悪いかといえば、頭悪い事に気づかない事である
と、仙人が言ってました。
711 :03/06/04 12:24 ID:FRgboDkt
>>710
だな。

>>705-708
まずはその弱い頭を鍛えてから来い
712 :03/06/04 12:25 ID:j1GvfXkM
あたまの悪そうなスレになってきたな
713 :03/06/04 12:27 ID:dBRTOZ7p
監督が無能だと儲の反論も頭悪くなるさ。
714 :03/06/04 12:28 ID:LSCpSbnX
>>711
710に同意してるところがちょっと面白かった
最初702がID変えてやってんのかと思ったがおまえ釣り師だろw
715 :03/06/04 12:29 ID:p54H5bYH
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003060405.html
ジーコ流!仰天新練習で攻撃力&判断力UP

サッカー日本代表合宿第2日(3日、兵庫県内)。
日本代表ジーコ監督(50)が、攻撃力アップへ新たな練習を導入した。
午前練習で判断力を促進するために
敵、味方を同じ衣装にさせてのミニゲームを敢行。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
716 :03/06/04 12:29 ID:WPSuuArv

    Let's Fishing だぞゴルァ!!│
    ───y──────┘
     ∧ ∧  ./|
    (,,゚Д゚)./   |
     |つ /)    |
   〜|  |     |
    U U.     |
         〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |
            §     >゜))))彡
717 :03/06/04 12:30 ID:dBRTOZ7p
>>715
なんつーかかなり面白いサッカーだよな。実際。
普通の監督じゃ考えもつかないだろうし。
718 :03/06/04 12:33 ID:p54H5bYH
石川 『難しかった、かなりとまどってしまった』
稲本 『プレミアでも、こんな練習はした事がない』
719 :03/06/04 12:33 ID:LSCpSbnX
>>715
試合の面白さじゃなくてネタとしての面白さ追求してるよな 絶対
代表に芸人魂を注入してくれてるいい監督だよ 水内の再来と言ってもいい
720 :03/06/04 12:35 ID:Ce4ON7qc
その馬鹿にしている練習も
ジーコが別に発祥じゃなかろう。
監督としてちゃんとした名前のある
人間がやらせていたら
別の受け止め方するくせに。
721 :03/06/04 12:36 ID:LSCpSbnX
てーかマジレスすると
「選手の位置を確認する」より「選手の顔を確認する」判断力がついちまうな
これが身に付くと試合中もつい味方の顔を確認してしまいプレー速度が若干鈍る
うちの選手が代表にいなくて良かったよ・・
722 :03/06/04 12:36 ID:dBRTOZ7p
笑ったあと、少し泣けるようなネタだけどな。
選手もゲーム的に楽しんでる人と、無意味なことをひたすらやらされる囚人みたいな
気分になってる人にわかれそうだ。

受験前につい遊びにいっちゃうときの心境?みたいな。
「俺達こんなことやってていいのかなぁ?」
「もう一年すぎちゃったね。」
「楽しいしいいんでない?」みたいな。
723 :03/06/04 12:37 ID:n5XdNDap
とにかく基本は、紅白戦とかミニゲームという事でよろしいか?
724 :03/06/04 12:38 ID:l5T/TpGx
>>721
それは違うんだけどな
725 :03/06/04 12:39 ID:FI5kIacj
なんかどんどん絶望的な気分になっていくんだけど…
最新の理論とかまるで知らないだろうし、学ぶ意欲もねぇんだろうな・・・
726 :03/06/04 12:39 ID:LDkdW3mJ
>>721
ほんっっっとうに良い効果があるとは思えないよな。
727_:03/06/04 12:40 ID:dxXegsiW
つーか煽り方が毎回同じ

俺のオランダやクライフのシステムの話で
書いたことも
パクられて雑誌に載ってたが
理解しきれてないからボロボロで笑った
3流ライターに言っても無駄だったみたい
728 :03/06/04 12:42 ID:m/FwcKqK
>>715
あああ・・・
ホントにマスゴミの言ってる「面白いサッカー」を実践してるよな・・・
729 :03/06/04 12:43 ID:n5XdNDap
「ここに、味方がいるはずだ!」とかが判るようになるんですかね。
戦術とかが先じゃないの。
730_:03/06/04 12:43 ID:Nyu5v0iP
つーか721の例え自体が間違ってるし
731 :03/06/04 12:44 ID:FjL0Zheh
ウイニングイレブンのマスターリーグで敵味方の判別がしにくい配色の時にしか役に立たないよ
732 :03/06/04 12:46 ID:20+KLghu
>>727
御厨
733 :03/06/04 12:47 ID:qnWP1FzK
ジーコも監督経験はないが、TDとして鹿島やブラジル代表の練習を見てきたわけだし
思うほど馬鹿らしい練習してるわけじゃないんじゃないの
734 :03/06/04 12:47 ID:YIsP9IBO
フィジカルトレーニングも大事だし、シュート練習も判断力向上の為の練習も重要なのは確か。
でもそれって、今やるべきことかな?

日韓戦惨敗で明らかになった問題点を修正しなきゃならないのでは?
735 :03/06/04 12:47 ID:uWIu2cFm
「代表に行けるのか、楽できていいなー」とか
736 :03/06/04 12:49 ID:5IPdixtk
実際の試合の時は、明らかに違う配色のユニ着るんだから
判断力もクソもないよなぁ。
737_:03/06/04 12:49 ID:P2gpqjEt
必死で聞きたいのは分かるが
煽り方も毎回同じで馬鹿らしい

自分で考えて
訳分からん理論で新聞や雑誌で
アピールしてくれ
馬鹿丸出しだから
だから選手たちから記者なんて
馬鹿にされ相手にされてない
738 :03/06/04 12:49 ID:mb8Qtr6q
おまえら知らないだろうけど、
ジーコの練習内容は山本と打ち合わせて何やるか決めてるんだよ。
ジーコにどれをやるか決定権はあるけど、山本も一枚二枚と噛んでる。
739 :03/06/04 12:53 ID:FI5kIacj
ソースだせ。
740 :03/06/04 12:53 ID:w/E3opoL
しかし、韓国の協会関係者から
「日本のサッカーは現代風でなく古い」って言われたのは
ものすごいショックだよな。
日本はアジアの中でも最先端のサッカーをやってると思っていたから・・・
741_:03/06/04 12:53 ID:YNCbgsE1
742 :03/06/04 12:53 ID:5IPdixtk
>>738
山本がなんでここに出てくるかしらねーが、
決定してるのがジーコならやっぱりバカは
ジーコだな。
743_:03/06/04 12:53 ID:1JcAc+an
いやいや
さっきから書いてる俺は玄人君
毎回ID変わってるけど名前は同じ
744 :03/06/04 12:55 ID:xbfBhKSJ
イレブンというサッカー漫画で目隠しだったか深夜の明かりのない場所で
気配で感じ取る練習をする話があったのを思い出したよ。
745 :03/06/04 12:56 ID:c49MiF6e
韓国相手にはこれくらいのハンデをやって丁度良い
と思いたい。。
746 :03/06/04 12:56 ID:t8MMpbMN
あの練習やったくらいでジーコをバカ呼ばわりする奴って・・・・・・・。
747 :03/06/04 12:57 ID:dBRTOZ7p
>>744
あーあったね〜
競走馬みたいに視界を制限して練習するってのもあったな。
エポックメイキングな練習法だね。これは。
748 :03/06/04 12:59 ID:8infaJU4
もしかしてジーコって韓国系ブラジル人なのか?
もう存在そのものがネタじゃねーかよw
749 :03/06/04 13:00 ID:ZfAm66CG
ジーコの練習内容ってそんなに変なの
実際トルとジーコの練習を生で見た人とかいないの
記事見ただけでサッカーやったこともない人がどうこう言っても
説得力ないし
750 :03/06/04 13:01 ID:t8MMpbMN
>>747
君さぁ、旧ユーゴとかの練習法でレンズの下半分黒く塗った眼鏡かけて
顔上げてプレーできるよう意識づける有名な練習さえ知らないでしょ?
ロクにリフティングもできないニワカがあんまジーコ非難してると恥ずかしいよ

751 :03/06/04 13:02 ID:5IPdixtk
>>744
気配を感じ取るなら「闇のキーパー」上岡兄弟を忘れてもらっちゃ困るぜ。
752 :03/06/04 13:03 ID:Er2DAoB3
ジーコ流!仰天新練習で攻撃力&判断力UP

「ジーコ流」「仰天新練習」
記者にとっては、初めて見たんだろ。あと稲本も。
753 :03/06/04 13:04 ID:7Ym2iSk6
おもろうて
やがて悲しき
辞意故かな
754 :03/06/04 13:04 ID:MOQJ4HJn
>>750

それはどういった世代に対する練習なんでしょうか?
A代表でもやるんですか?
755 :03/06/04 13:05 ID:Er2DAoB3
>>750
それはボールを見ないで、という事なの?
この練習の効果はなんでしょうか。どういう判断力がUPするの?
756 :03/06/04 13:06 ID:Gqvcyf+C
そろそろ移ったら?

【お前ら】ジーコ馬鹿にすると恥かくぞ【馬鹿すぎ】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1054441483/
757 :03/06/04 13:06 ID:5IPdixtk
>>750
だってさぁ。
足元見えなきゃ顔上がるだろうけど、同じユニ着て練習したから判断力上がるか?
顔見りゃ分かるし実践では絶対にユニ違うんだぞ。
758 :03/06/04 13:07 ID:FjL0Zheh
なんか思ったように調子が出ないので思いつきの練習を始めたという感じだな
759ぴーちゃん:03/06/04 13:09 ID:6177qgd6
戦術や戦略のイロハをすべてわかったうえで、個人を活かすサッカーを
目指してたのかと思ったが、具体的ナことは詳しくないから自由放任サッカー
やってたのがバレチャッタよ
エデゥーを入れたのも、あんまり細かな戦術わからんから外者は入れたくなかったんだろう
760 :03/06/04 13:09 ID:FjL0Zheh
俺は、目をつぶったままでリフティングをすることを提唱する
すぐには結果が出ないが、毎日続けることにより小野ライクなボールタッチが可能になる・・・かもしれない
761 :03/06/04 13:10 ID:Er2DAoB3
>>757
明日は、覆面するので更に判断力がアップします。
762~:03/06/04 13:10 ID:GED21AE7
アルゼンチン戦もまけるぜ。
763 :03/06/04 13:10 ID:QxX7RgvB
>レンズの下半分黒く塗った眼鏡かけて

よく分からないが、それだとどう考えてもいつもより顔下向くだろ?
ボール見るにも味方探すにもいつもより余計に下向かなきゃ視界が狭いし、

上半分の間違いじゃない?
764 :03/06/04 13:10 ID:GuaxOlFS
>>755
足元を見ないでフィールドとボールを把握するための練習
ルックアップは重要な技術


ジーコのは思いつき120%だと思うけど
765~:03/06/04 13:11 ID:GED21AE7
日本まけました〜
日本まけました〜
766 :03/06/04 13:12 ID:FjL0Zheh
あさっては非公開にして全裸での練習に入ります
767 :03/06/04 13:13 ID:8infaJU4
なんかK君がうらやましいw
768 :03/06/04 13:14 ID:7Ym2iSk6
>>766
ちんこで見分けるのか?
769 :03/06/04 13:14 ID:5IPdixtk
全員宮本からマスク借りようぜ。
770 :03/06/04 13:15 ID:Er2DAoB3
渋谷の人込みの中から、早く知り合いを探し出す判断力はアップしそう
771 :03/06/04 13:15 ID:FjL0Zheh
なんかよ〜
川淵が示したジーコ&エドゥー兄弟への年俸3億円ってどれくらいの根拠があるの?
772 :03/06/04 13:16 ID:GPFqwtc5
あれだろ?
アルゼンチン戦は日本がホームユニ、アルゼンチンがアウェイユニ
で試合するからその対策だろ。
773_:03/06/04 13:17 ID:WzmmoHrE
アホしかいない
つーか最初からアホ自演が沸いていただけだが
戦術、戦略を実際勉強してから言えっつーの
自由=何もない 
ではなく
自由=何でもできる
しかし選手の個の高レベルが必要になるが
こういうことが理解できない馬鹿は話にもならないし
774 :03/06/04 13:17 ID:UckKSGO3
まあ練習方法についてはとやかく言うつもりは無いが、
それ以前の問題だから・・・。
775 :03/06/04 13:17 ID:DHcmUOsZ
ジーコが問題なのは、戦術練習が必要な時に基礎練習をしてしまうところで。
個人の能力はクラブで育成と言ってたはずなんだが。
776 :03/06/04 13:17 ID:t8MMpbMN
>>763
意味不明。

やっぱサッカー経験なさそうな頭でっかちかつ理解も浅い人が多いな。
俺もジーコ解任派だけどさあ、何でもかんでも理由見つけて
叩けばいいってもんじゃないんだよ。
777 :03/06/04 13:18 ID:dBRTOZ7p
>>750
それと同じ色の服着せてプレイさせたりすることとどういう関係が?
旧ユーゴだかブラジルでそゆことしてたなら謝ります。
778 :03/06/04 13:20 ID:DHcmUOsZ
>773
>自由=何でもできる
それで勝てるなら、戦術なんて必要ないね。
どこのチームがそんなことやってる?
レアル?ブラジル?
彼らは自由ですか?
彼らですら自由でないとすれば、日本にそんな自由は意味ないわな。
779 :03/06/04 13:21 ID:uVl5n0Uc
>>777
なんか、オシムがジェフでやってるってのがどっかになかったか?
しかもセットごとに敵味方を少しずつ入れ替えるんだかなんだか。

ジーコがこの練習取り入れて馬鹿にされるのってのは、あまりにも
泥縄・付け焼刃で「必死だな」みえみえだからじゃないのか。
「問題点は○○で、それは××に理由があるので、それを修正するためには
 △△を練習しなければならない。だから、同じユニでの練習を行う必要がある。」
みたいな最低限の分析やそこからの論理的帰結だったら「ちったぁやるじゃねーか」
ってことになると思うぞ。
780 :03/06/04 13:23 ID:5nEsBs3z
>しかし選手の個の高レベルが必要になるが
鱸もその範疇に入るのだろうか…
781_:03/06/04 13:23 ID:Xxk/3mBF
つーか
今のシステムでは
日本の選手が自分で
考えてプレイ出来ない間は
負けて当たり前だと思っているが
当分悪い内容や負け試合が続く
それが1年続くか2年続くかは
選手自身によると思うが
出来あがれば
今までより強いチームになるのは
間違いないが
出来あがらないまま終わるかも知れない

玄人君だが暇なときに相手してやるから
今から出かける
782 :03/06/04 13:24 ID:oVQ2Em9t
>>779
付け焼き刃的だというのは間違いだ。
ジーコは韓国戦敗戦の原因は、ミスとシュート意識の低さだと思っている。
故に判断力を上げてミスを減らし、シュート練習をして意識を高めているのだよ。
実に論理的ではないか。
783 :03/06/04 13:24 ID:5IPdixtk
>>773
言いたいことは分からなくもないが、自分で言ってるように

>自由=何でもできる

を実践できる程、質の高い選手が揃ってるわけでないからこそ、
戦術や役割分担、決まり事を守る比重が高くなって当然だと思う。
それに相応しい指導をしてるか?といえばしてないってことだろ。

育成はJでって言うのが持論のようだし、合宿もまとまった練習も
必要ないって最初言ってたしな。
784 :03/06/04 13:25 ID:guqhhF8/
>>777
ユニの色だとか、顔かたちではなく、動きで敵か味方か判断するってこと。
「こう動いたから、味方のはずだ」→「味方ならこう動くはずだ」
で、判断力がアップしていく。
785_:03/06/04 13:26 ID:Xxk/3mBF
778は自由の意味を履き違えている
自分で考えろ、ボケ
中田ですら自由に動きたいっつーんだよ

玄人君ですがマジで出かける
786 :03/06/04 13:27 ID:5IPdixtk
>>782
まさにバカ丸出し。
シュート意識どころか、先の韓国戦でシュートチャンスが何回あった?
シュートチャンスを創り出す全体の動きを確立する方が先。
787 :03/06/04 13:27 ID:8infaJU4
要するに
自称玄人君は
「オレは玄人だ」っていいたいの?
788 :03/06/04 13:28 ID:GuaxOlFS
>>782は皮肉だと思うが。
789 :03/06/04 13:29 ID:oVQ2Em9t
>>786
ジーコはそう思ってるんだろう、といってるだけだ。
てゆうか俺にあたるなよ、ネタレスじゃん・・・
790 :03/06/04 13:29 ID:FjL0Zheh
>>784
そういうのってクラブで継続的にやっていかないと駄目なんじゃ?
代表の短期間でやっても見につかないばかりか、時間の無駄
791 :03/06/04 13:30 ID:t8MMpbMN
なんかここあんま来ないけど、いかにサッカー無知なド素人が多いか
はっきりわかるな。

いっちょまえにジーコや選手茶化して叩くなら
それなりの経験と知識つけてからにしたら?滑稽すぎて笑えてくるよ。
792    :03/06/04 13:30 ID:jtxwJobd
最近、移籍の話でも宮本とか佐藤とか柳沢とか代表でプレイしてないヤシが評価されてるみたいだな。
いかに監督の選考がおかしいかよくわかるなぁ。
鈴木君なんてつい最近まで海外にいたんだからすぐにでも話が来そうなものだが。
韓国戦の前は小笠原、サントス、中田コとか移籍か?みたいな話だったけど終わってみたら
何の話もなくなってるし。
Jリーグで活躍してる選手や海外組で不遇な戸田とか広山とかもくさらずがんばって欲しい。きっとチャンスがくると思う。
793 :03/06/04 13:30 ID:5IPdixtk
>>789
スマソ。
まさにバカ丸出し=ジーコってことで一つ。

去年の今頃はワクワクしてたのになぁ。
794 :03/06/04 13:30 ID:MOQJ4HJn
自分はすぐにでもジーコに辞めてもらいんだけど、
この練習は別にまずくはないね。
最初は驚いたけど
冷静に考えると結構良い練習ではないかな。試合前にやるのは。


782の言ってることは真っ当だと思うね。なんか今までは
ジーコ擁護派の答えって、単なる雑言だけだったけど、
この練習に関しては批判している人は、ちょっと変だ思う。
やっとジーコ擁護派からまともな意見をきけたきがしますた。
795 :03/06/04 13:31 ID:dBRTOZ7p
>>781
クラブみたいに長い時間一緒にいるわけじゃないしねぇ。
せめて誰を中心にするかくらいはないと韓国戦みたいなクソ試合が延々と
続くことになるよ。
796 :03/06/04 13:32 ID:UckKSGO3
自由は自由で構わんけどチームの共通したイメージが確立されてないじゃん。
ましてや個人で勝負でできる選手なんていないんだからなおさら重要になってくる。
欧州組もいつも召集できるわけではないからますます難しくなってくる。
797 :03/06/04 13:32 ID:oVQ2Em9t
>>791
御厨あたりと絡んだらどうだろうか
798 :03/06/04 13:34 ID:6177qgd6
シュートを打てる状況も作れないのに、転がってくるボールをゴールに向けてける
シュート練習やってんだもんな。
頭悪いよ
799 :03/06/04 13:34 ID:M9W3Q8Sb
自称玄人君はなんで韓国戦に負けた直後ここに来なかったんだろう・・・。

800 :03/06/04 13:35 ID:6177qgd6
欧州のクラブでまともにレギュラーはってるやつが
いないのにその程度に自由を与えて勝てるわけねーんだよ
801  :03/06/04 13:36 ID:jtxwJobd
次の試合も忠実な日本代表選手のことだからプレッシャーで寄せられて
むりやりペナルティエリアの外から宇宙開発シュートを打ちまくるんだろうなぁ。
シュートを打てないことよりも、シュートを打てるような形になってないことが問題だと思うんだが。
802 :03/06/04 13:37 ID:wDyZQ7ry
チームで決められた約束事があって成り立つ練習じゃないのかな。
まさか、この練習やりながら自然と約束事を作くっていくなんて事はないだろうな。

第一に、前の試合のどこが判断力が悪かったかビデオで説明しているんだろうか。
803 :03/06/04 13:37 ID:Jt6L2pFh
>>794
??
804 :03/06/04 13:38 ID:dBRTOZ7p
これがブラジルやフランスやイタリアくらいの国ならね。
とりあえずボールもったら3Rへ渡すとか、ジダン、トッティに渡す、とかヴィエリに
あててあとは状況次第なんてアバウトな戦術で勝てちゃったりするかもしれんけど。

判断が遅いというか、次に何をするべきかボールを持ってる人も持ってない人もどう
動いていいかわからない状況だったからああもヘボな試合になったんじゃないの?
シュート練習や紅白戦どれだけこなせば解決されるのやら。
805 :03/06/04 13:41 ID:HzJBeouS
>>804
ジーコ「大丈夫デース、2007年頃ニハ解決シテマース。」
806 :03/06/04 13:42 ID:WPSuuArv
毛ばりに食いつくお魚ばっかりですね、ここは。
807 :03/06/04 13:43 ID:GuaxOlFS
2007年には個人の技量で解決できる、そんなレベルにまでなるなら任せてもいいけど
808 :03/06/04 13:46 ID:acuMFuSi
ジーコの人選がいっつもこんなんでかわんないんだったら、秋田と
鈴木のポジションを逆にしてくれ。ゴール前から離れられないやつと
守備ばっかやってるやつ、ちょうどいいべさ。はぁ・・・・・
809 :03/06/04 13:46 ID:FjL0Zheh
今時、「釣り」とか言っている馬鹿には呆れるよ
810 :03/06/04 13:54 ID:3L3gbSgz
ハタから見てると釣られてるヴァカの方が呆れるけどね

811 :03/06/04 13:59 ID:GuaxOlFS
ヴァカとか釣れたとか言われてもうまく脊髄反射すらできないほどしおしおだし
812 :03/06/04 14:01 ID:3SD+H8ES
Some call these men the greatest entertainers in Japan,
flying without wings, define physical limitations.

But the risks these men take are great.
Bodies had been battered, legs broken, careers ended in instead.

Yes, this is entertainment, but the hazards are real.

No matter who you are, whatever you do, please don't try this in Japan.

誰かFLASHでも作ってくれ・・・・・・
813 :03/06/04 14:02 ID:dBRTOZ7p
中田は加わってなかったのか。残念。
ヒデメールで感想聞きたかったな。
814名無Linux襯?:03/06/04 14:04 ID:9QBq4k0r
あの日本語不自由な奴、始末が悪いなあ。意味不明の
文章書いといて、「意味わからん」って指摘されると
回線切ってid変えて来て「読めない奴がバカ」とか
逆切れしてさあ。複数の人から同じように指摘されたら
あんたがの文章が悪いんだからさあ。これが初めてじゃ
ないだろ?いい加減認めたら。

>>702とか
815 :03/06/04 14:05 ID:BRpEB9xw
>785
>中田ですら自由に動きたいっつーんだよ

そうだね。中田はパルマでは自由に動いてるんだろう(w
中田はいい選手だが世界のトッププレーヤーではないんだが。
せめてジダンクラスの選手が日本に一人ぐらいいればねえ。
彼に自由を与える戦術もアリなんだろうけど。
816U-名無しさん:03/06/04 14:06 ID:IowGprEI
>>779
俺的に、コーチングの練習なのかと納得させてみる。
もしくは、その場その場の判断じゃなく、ずっとその選手の動きを
捉えていくみたいな・・・。
ダメだやっぱよくわからん。
選手達は、練習目的がわかっていてほしいな。
817 :03/06/04 14:06 ID:XUrXkQi2
>>814
玄人君のこと知らないね?
818 :03/06/04 14:09 ID:bdV8o0ai
つーかLinux厨のヲタが何でここに混入してんだ?
819 :03/06/04 14:09 ID:xbfBhKSJ
この記事のURL誰かわかる?

今日の「The Daily Yomiuri」に、
マイケル・チャーチ氏が先日の日韓戦のコメントを寄せていますね。
昨年のW杯後に新たなる船出をした筈なのに、加茂時代の停滞期に逆戻りしてしまったこと。
ジーコがゲームの流れを変える能力を持ちあわせていないこと。
このままキリン杯やコンフェデ杯で似たような結果しか残せないと、
本当に大きなダメージを受けてしまうことを嘆いています。
逆にコエリョ監督には、持ち駒を活かしきったことを評価しています。
820 :03/06/04 14:09 ID:dBRTOZ7p
中田は流動的なポジションチェンジができるようなシステムでやりたい、
その中で自分は前にスペースがあるポジションをやりたいと言ってるので
あって、あんな取り決めもなにもない混沌としたサッカーは論外だと思う。
821 :03/06/04 14:10 ID:BRpEB9xw
>816
それ以前に選手の感じてる問題とジーコの課す練習がマッチしてるのかと。
選手とジーコは何が問題か話し合ってるのか疑問。
822 :03/06/04 14:10 ID:8infaJU4
玄人君はカッコつけてるくせに
カッコ悪いから幻滅
823 :03/06/04 14:11 ID:bdV8o0ai
>>820
いまいち筋が通ってない発言ですね
824 :03/06/04 14:13 ID:dBRTOZ7p
>>823

どのへんが?
825 :03/06/04 14:14 ID:oVQ2Em9t
>>819
サイトに無ければ紙面じゃないっすかね
826 :03/06/04 14:16 ID:gvGjc0jS
1日1スレ消費きたーーー
827 :03/06/04 14:16 ID:FjL0Zheh
>>819
マイケル・チャーチよくわかってる
川淵が大馬鹿だから仕方ないんだよ
828 :03/06/04 14:18 ID:FjL0Zheh
キリンやコンフェデで大ダメージを負ってほしい
日本を正常な軌道に戻すにはジーコの辞任or解任+川淵の追放しかない
829 :03/06/04 14:19 ID:NBye30LR
>>828
そんな非現実的なこと真顔で主張してて楽しい?
830 :03/06/04 14:20 ID:BRpEB9xw
>828
上意があるなら下意があるって奴だね。
放伐すっか?
831 :03/06/04 14:21 ID:xJJe0LGJ
>>814
玄人君は毎回IDかえる釣り氏だぜ。なにをいまさらって感じだが
832 :03/06/04 14:22 ID:BRpEB9xw
>829
そう?ジーコでドイツへ行くのとどっちが非現実的なんだろう(w
833U-名無しさん:03/06/04 14:22 ID:IowGprEI
>>821
あと、だいぶ疲労がたまってるみたいだよね。
試合後すぐにフィジカルとかやってるし。
まさか本当に、韓国戦走り負けたなんて考えてないよね、まさかね。

楢崎
>昨日はフィジカルが多かったり、今日はシュートが多かったが、
>試合まではまだ時間があるし、最初がきつくても最後は落として調整してくれると思う。
834 :03/06/04 14:23 ID:HzJBeouS
>>832
どっちも非現実的。
ジーコでw杯予選敗退。けど川斑は留任。
これが現実。
835 :03/06/04 14:24 ID:FjL0Zheh
>>829
はあ?
何言ってるのおまえ

>>830
放伐でもなんでもいいから川淵追放してほしいっす
836 :03/06/04 14:25 ID:5nEsBs3z
>最初がきつくても最後は落として調整してくれると思う。
ここ、全員注目。
否定派も肯定派も、この推移を見守ろうじゃないか。
837 :03/06/04 14:26 ID:K8qHqxra
ジーコの更迭はあり得てもブチの解任は辞任でもしない限りあり得ない
838 :03/06/04 14:27 ID:1jtfTHsF
>>836
いや、さすがにフィジカルコーチいるんだから調整しないわけないだろ・・・。
839 :03/06/04 14:27 ID:FjL0Zheh
さっきの釣りの奴が別IDで現れた模様
840 :03/06/04 14:29 ID:5nEsBs3z
>>838
と、俺も信じてはいるよ。しかし…
841 :03/06/04 14:29 ID:FjL0Zheh
かと言って、川淵をのさばらしとけばまたジーコジャパンみたいな愚を犯すじゃん
それに2chだし、そんな糞真面目に言われても
842 :03/06/04 14:31 ID:NBye30LR
>>835
他の人が既に言ってるけど「代表不振で川淵追放」非現実的なこと声高に主張してもな。
アホに見えてるぞ。
843 :03/06/04 14:33 ID:K8qHqxra

事の発端はキノコだろ。川渕はキノコファンだったからね。
トルシエが仮に4人同時に使っていたら少しは違っていたと思うが。
ま、最悪でもドイツ大会いけないってことだけだからw
2006までは続くのかな。
844 :03/06/04 14:34 ID:HzJBeouS
 ________________________________

|  早稲田マンセー!古河マンセー!ジーコマンセー!・・・しない此処はとんでもない糞スレだな
\_____   ________________________
         \/
   /| | | | | | | | | | | | |    >>2シノ アキラ   カワイイ早稲田の後輩よ、ガンバ優勝させたら代表監督ね。
   | | | |(       |    ア>>3ヒシンブン   いくらでもリークしてやるからサッカー批判するなよ。
   | | | | / __' '__ |     オカダ タケ>>4   カワイイ早稲田・古河の後輩よ、マリノス優勝させたら代表監督ね。
   | | | | l   ...・  ・..|     >>5インブラ弟   スンタン使う限りは提灯記事書かせるから。
    ( ) ┘    .つ |     ナカ>>6ラ シュンスケ 怖いフランス人は追い出したからもう安心だよ。
    (丿 / iニニニi |     ワタ>>7ベ ツネオ   プププ。野球もお前の人生ももうすぐ終了だな(w
      \____ l     ニノミ>>8 セイジュン  これからも提灯記事頼むよ。
   __ /\  /ヽ__   ヤマモト マサク>>9ニ   俺の指示通り備忘録を書いたな!!次期代表監督最有力候補ね。
  /:::::::::::::::|\ハ;;;ハ//:::::::::::ヽ  フィリップ・>>10ルシエ  氏ね市ね紙ね師ね誌ね子ね史ね詩ね士ね
   ::::::::::::|  /:|  /:::::::::::   アー>>1000・ベンゲル  お願いします。代表監督になってください。
845 :03/06/04 14:36 ID:FjL0Zheh
なんか絡まれてるよ
846 :03/06/04 14:43 ID:O/UegcMn
コンフェデ惨敗したくらいで本気で川淵が辞めると思ってんの?
847おまえらもちついて考えろ:03/06/04 14:49 ID:HIE2NgJO
さんざん言われてきた事だけど、これで決定力不足が少しでも解消されるなら
文句ないだろ?
その後ジーコ解任してしっかりした戦術を持った監督を呼べば住む話。
848 :03/06/04 14:51 ID:ACE8tKtX
>>180
その通りなんだが、柳・安佐信者のように、
自分主体、オートマティズムでフリーランニングの選手がいれば、
チームが活性化すると思い込むような痛いのが日本にゃ少なくないから。
849 :03/06/04 14:55 ID:FjL0Zheh
さっきからうぜえのが粘着してきてるな
ズレたこと言ってるし
さっきの釣り厨か?

だからなんだ
コンフェデぐらいで辞任するなんて思ってないよ
川淵がいなくなってほしいと言ってんだよ
850 :03/06/04 15:01 ID:o+D7seIy
>>801
ジーコは「無理な体勢でシュートを打つな」とも言っているのだ。
だから韓国戦では宇宙開発は一本もなかったのだ。進歩しているのだ。
851 :03/06/04 15:14 ID:lL+i8tSS
シュート2本も撃ってるんだからその内1本は決めろと
852 :03/06/04 15:16 ID:3D5j/zxK
芸スポ板から・・・うそだと思ったらどうもマジな話らしい。(呆
片手間に読んで。
367 :名無しさん@事情通 :03/06/04 03:19 ID:lrc+Kdu3
そういえば、トルシエってキチガイだけど
サッカー好きなんだなあっていうのは一応それなりに伝わってきた。
「トルシエ必死だなw」って感じで。
それは決して不快じゃあなかったよ。

ジーコってマジで必死に監督やってんの?とか思うよ。

オレの叔父さんタクシーの運転手なんだけど
去年羽田から都内まで外人乗せたら「ワールドカップチケットカワナイ?」とか
いきなり言われたんだって。
で、サッカー興味ない叔父さんが断ったら「コレキチョウダヨ!カテゴリー1ッテ
フツウニカエナイヨ!キチョウダヨ!ニホンセンダヨ!20マンデイイヨ!」
とかしつこいんだって。
で、お金ないからってハッキリ言ったら「ジャ、イクラモッテル?」とだめ押し。

という話をオレにしたときに「そういえばサラ金のCMに出てたヤツだよ」とか言われた。
その後写真でそいつを確認しました。

ジーコ。

実話です。結構呆れました。

368 :名無しさん@事情通 :03/06/04 03:21 ID:SsJKbCA7
うーん、ネタスレ進行になっとるな……。


369 :名無しさん@事情通 :03/06/04 03:22 ID:lrc+Kdu3
>>368
367はマジバナなんで、一応。
853 :03/06/04 15:17 ID:3D5j/zxK
372 :名無しさん@事情通 :03/06/04 03:28 ID:RNH9Hrsi
>>368
実話銀行にでも応募しとけ、そんで首吊れ。

373 :名無しさん@事情通 :03/06/04 03:28 ID:lrc+Kdu3
>>370
別にこんなところでこんな細かいネタを書いてどーするの?
という感じだが。。。

信じなくてもいいけど、なぜにそこまで必死に否定しようとするのか
わからん。。。

叔父さんは日本語しかしゃべらん。ジーコはいわゆるカタコトだったらしいが
車中での携帯電話も日本語だったってさ。
流ちょうさは聞いてないからしらんが。

378 :名無しさん@事情通 :03/06/04 03:33 ID:tigSFXQJ
よし、俺は信じる。

381 :名無しさん@事情通 :03/06/04 03:36 ID:lrc+Kdu3
>>378
ありがとう。

叔父さん堅物でサッカー詳しくないからそういう嘘つく人じゃないんだよね。
というか叔父さんはかなり怒ってた。
最初から数万で売れるモノを20万で最初にふっかける根性が許せない、と。

で、携帯での会話も知り合いに同じ内容のことを言っていたんだと。
叔父さんの話をまとめるとかなりチケットを持っていたらしい<その時
10枚くらいの束を見せられたと。
854 :03/06/04 15:18 ID:/q0/hD/n
>>852
さすがだ、ジーコw
855 :03/06/04 15:20 ID:t2WyTj1J
ワラタ
856 :03/06/04 15:21 ID:3D5j/zxK
でもこのおじさんジーコの顔知ってこの人だと断定したのか疑問だけど
ひどい話だな。

もしものことがあった場合にとフォローしてみます。
857 :03/06/04 15:28 ID:lL+i8tSS
>>852
www
858 :03/06/04 15:30 ID:CksMi4q1
アルディレス監督
「厳しい状況になった。一番の問題はFWが得点を決められないこと。
 自分ではどう解決していいか分からない」

中村チーム統括本部長
「方針は変わらない。外国人の獲得も監督交替も無い」
859_:03/06/04 15:30 ID:OyTHf2vh
アホだな
俺が分かりやすく書いたら
雑誌のライターにパクッた記事
書かれるだけじゃん

頭悪い馬鹿ライターが頭悪い記事書いてる方が
笑えていいんだよ
だからキリンカップが終わって
しばらく経ってから
また現れるから
3流ライターは自分で記事を書いて
恥じを書きつづけてほしい

玄人君帰ってきました
まだ少しはいるぞ
860_:03/06/04 15:33 ID:SO1ZGprP
ID変えて小細工しているのは
自演の煽り

俺の場合は名前までは変えてないから
すぐわかる
今は _ が名前
昔は適当だったけど
861 :03/06/04 15:34 ID:CksMi4q1
93 名前: U-名無しさん 投稿日: 2001/04/12(木) 13:04
「もっと仲良くしよう」「もっと話をしよう」
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/apr/s20010411_10.htm

アルディレス監督がミーティングで一番訴えたことは、
小学生の学級会の議題になるようなことだった・・・・・・(涙

862 :03/06/04 15:39 ID:WPSuuArv
>>860
名前欄に「玄人君」って入れたほうが、君を支持してる人に分かりやすくていいんじゃないかな
863 :03/06/04 15:41 ID:CksMi4q1
510 名前: U-名無しさん 投稿日: 2001/04/15(日) 08:28
横浜 泥沼零敗…238分間無得点
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2001/04/15/03.html

横浜・アルディレス監督は「これまでよりはるかにレベルが低い。
このレベルは2部。何人かはショーのためにプレーしてる。
ミスをなすりつけるようなことしかしていない。内面を見直さないといけない。
早急にFWの補強が必要だ」と吐き捨てた。・・・・・・(泣
864 :03/06/04 15:41 ID:1rlcib6L
実写版ジーコの考えるサッカー=糞ゲー
865 :03/06/04 15:43 ID:CksMi4q1
519 名前: U-名無しさん 投稿日: 2001/04/15(日) 09:33
練習でも試していない4―3―3のシステムでの戦いを指示
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-010415-11.html

チーム全体が混乱のまま90分間を終えた。〜フロントを批判してきた指揮官は
今度は選手も批判した。選手も指揮官に不信感を募らせ、チームは空中分解寸前だ

選手はオジーのことメチャクチャしたっていたのにな・・・

866 :03/06/04 15:43 ID:lz9juSlo
>>859
名前欄に「玄人君」と入力すれば最後に名乗る必要もなくなる
お前は3流ライターよりかなり馬鹿だなw
867_:03/06/04 15:47 ID:3c6kjdOn
俺はコテハンでなく
たまに702のように
色々なスレで1文だけ書いて消えることも多いから
あえてわかりにくくしている
しかし何回かレスする時はわかるようにする
だから名前欄に書くことはしない
868_:03/06/04 15:52 ID:3c6kjdOn
あえてわかりにくくしてる方が
馬鹿ライターは理解できないから
いいんだよ

俺が名前欄に書くようになると
パクった記事を書かれることになる
しかも中途半端な理解の記事になるだろうけど
869 :03/06/04 15:53 ID:FbyQdoc3
要するに構ってちゃんか(プ
870 :03/06/04 15:55 ID:CksMi4q1
300 名前: U-名無しさん 投稿日: 2001/04/12(木) 09:01
横浜、最下位脱出へ焼肉で結束

 Jリーグ創設以来、初めての最下位にもがく横浜が11
日、時ならぬバーベキューパーティーを開催して、決起し
た。日本代表クラスをズラリと並べるスター軍団だが、チ
ーム内外からまとまりの悪さを指摘されていた。その改
善の第1歩として企画された異例の懇親会だった。肉3
0キロをたいらげ、それなりに盛り上がった面々は、目前
の敵、市原(14日、秋田)打倒を誓っていた。
871_:03/06/04 15:55 ID:3c6kjdOn
つーかたまーにしか来てねーじゃん
また当分来ないけど

今はいそがしい
オフ期間だから
872 :03/06/04 15:56 ID:LDkdW3mJ
ジーコ信者は朝鮮人みたいに根拠のない自信、願望、夢語りばっか。
ファンタジーの住人なんだから放置しとけ。

今後ジーコの名の憑いたサッカーゲームは絶対買わない。
873 :03/06/04 16:00 ID:FbyQdoc3
2ちゃんで聞かれもしないのに「忙しい」を連呼するやつはたいがい引きこもりだな(ププ
874_:03/06/04 16:00 ID:3c6kjdOn
つーか今日も雨で予定がくるったから
居るだけ

つーか
今までの日本も
戦術はあるのに弱かったのわかってる?
Jのチームも戦術はあるのに弱いの
解任される監督も戦術はあるの
結局選手のレベルアップが必要なの
アプローチの違いだけ
875_:03/06/04 16:03 ID:3c6kjdOn
俺が最近来てないの知ってる方が
引きこもりだろう
つーか俺を探していたはずだろう
876 :03/06/04 16:03 ID:CUZ1x/uA
ジーコ信者は政党で言うと民社党、共産党という感じだな
自論ばかりを一方的にまくし立てて突っ込まれても
聞こえないふりする
土井たか子か福島瑞穂、あるいは辻元みたいな連中だ
877 :03/06/04 16:04 ID:FbyQdoc3
図星を突かれたからってそんなに恥ずかしがることはないぞ引きこもりのかまって君(プププ
878 :03/06/04 16:05 ID:CksMi4q1
304 名前: U-名無しさん 投稿日: 2001/04/24(火) 08:02
>>303
そうだね・・・・・・・・・・・・・・・・。
守備が固かった頃のマリノス、カムバーーーック。
意思統一がされてないよね。
組織をきちんとやればあの戦力で十分守れると思うんだが。
誰か組織教えるの得意な人が監督やってくんないかなぁ。
いつも同じボヤキになってしまう。
879 :03/06/04 16:07 ID:AKBzuQwe
また火だるまになってるのか、自称玄人。
880 :03/06/04 16:07 ID:CksMi4q1
340 名前: U-名無しさん 投稿日: 2001/04/25(水) 12:42
ミニゲームばっかのアルディレス。
ミニゲームを絶対しないトルシエ。どっちも極端だねえ。
341 名前: U-名無しさん 投稿日: 2001/04/25(水) 12:55
>>340
言い訳好きなのは一緒。
342 名前: U-名無しさん 投稿日: 2001/04/25(水) 13:32
オジーいらない。もう消えてほしい。
個人技頼みでやりたいんなら、ブラジルにでも行って。

881 :03/06/04 16:07 ID:1jtfTHsF
>>876
社民党くらい覚えとけよ。
それとも江田五月が率いてたほうか?
882 :03/06/04 16:08 ID:3D5j/zxK
で、なぜここでアルディレスなの?
よくわからん。


そういう討議は完全にずれているんで別でしろ。
883_:03/06/04 16:08 ID:3c6kjdOn
俺は信者ではない
つーか
日本のFWは3流といつもいってるし
監督が変わったから
日本が強くなるとも思わないだけ
別に監督は誰でもいいんだが
俺はシステムスレで
ジーコのやり方だと
日本は守ってカウンターしか出来ないと
以前に言っている
884 :03/06/04 16:09 ID:hGW+E18m
つーかトルシェにしたって攻撃面でのアイディアは何ひとつ無かったわけだが。
あと南米選手権とかボロボロだったやん。

唯一フラットスリーだけ。
つーか未完成な守備システムだけだよ。やったの。

それと人選でも最初はアツだの伊東だの多様してたやん。
885 :03/06/04 16:09 ID:ACE8tKtX
>>194
川淵、辞意子マンセーなお前は、
もはや絶滅寸前の希少生物だなw
886 :03/06/04 16:10 ID:s8zHqeFw
ジーコ擁護論者と話していると空しくなるなぁ…
すべて選手のせい選手が決めることだもんなぁ…
887_:03/06/04 16:12 ID:3yqbZDwi
いつも火だるまってセリフ言う粘着が
俺について回るんだよね
しかも全然火だるまでない上に
そいつはサッカーの話をしたことがない
つーか出来ない
888ぴーちゃん:03/06/04 16:13 ID:6177qgd6
中西があの試合は悪くなかったとかいってたが
協会に入りたいのか、単なる天邪鬼なのか。
889 :03/06/04 16:13 ID:AKBzuQwe

(・∀・)ニヤニヤ
890 :03/06/04 16:13 ID:UckKSGO3
つーかジーコは攻撃を売りにしてるんじゃなかったっけ?
891 :03/06/04 16:13 ID:CUZ1x/uA
ジーコ信者の反論が的確なら納得して認めるが
子供のケンカみたいなレスだから
笑っちまうな
892 :03/06/04 16:13 ID:FbyQdoc3
かまってもらえてうれしくてしょうがないって正直に言えよ引きこもり(プゲラ
893_:03/06/04 16:18 ID:fEZ1250J
ジーコの良いとこを具体的に説明しちゃうと
来週のサッカー雑誌の記事に流用されちゃう
3流ライターの

だから自分で考えろ
馬鹿はジーコの本当の
悪いところ自体が見えてないし
無理なんだが
894 :03/06/04 16:18 ID:UhM5udS/
戦術がないから戦術面で具体的に突っ込みようがない。
ある意味「最強」
895 :03/06/04 16:19 ID:5IPdixtk
>>888
W杯に出れるなら、それまでの試合は全部負けても良いって人だから、
その途上の試合で悪い試合なんて存在しないのだろう。

す べ て は 調 整 試 合 。
896 :03/06/04 16:20 ID:FbyQdoc3
W杯予選も調整かなw
897 :03/06/04 16:20 ID:hGW+E18m
おまいらは南米選手権の後でトルシェ解任を叫んでなかったか?
898 :03/06/04 16:22 ID:6W25M0/S
ルール変更で「監督も試合に出場しなければならい」になったら日本は有利だろうな。
899 :03/06/04 16:25 ID:QxX7RgvB
>>897
南米選手権でトルシエ解任派→現状ジーコ解任派

これ普通。

南米選手権でトルシエ様子見派→現状ジーコ解任派

とりあえずこの段階で既にトルシエはWYで結果出しててるのでまぁ普通。

南米選手権でトルシエ解任派→現状ジーコ容認派

これだけは理解不能。
900 :03/06/04 16:27 ID:FbyQdoc3
>>898
キックは正確かもしれんがもう走れないからダメだろ
901 :03/06/04 16:28 ID:5IPdixtk
>>897
いや、全然。
WY準優勝だし、オリンピック候補も順調だったし、早くロートル切って
新しい代表を立ち上げて欲しかったよ。
902 :03/06/04 16:29 ID:0IBDcJYn
>>884
ネタですか?
903 :03/06/04 16:29 ID:UhM5udS/
>>901
俺もそんな感じ。
近未来がすげー楽しみだった。
904 :03/06/04 16:30 ID:dBRTOZ7p
別にトルシエ解任派でもジーコにやって欲しいと思ってたわけじゃなければ
特におかしくないし。
905 :03/06/04 16:32 ID:Nb0ouqRY
もうなんか、あれだな
怒りをとうり越して笑えてきたなw
どういう結末を迎えるのか楽しみだ
906 :03/06/04 16:32 ID:UhM5udS/
>>884
いま、このレベルの批判は小学生でもない限り恥ずかしい。
最近は中学生チームでも戦術で戦うからな。
907 :03/06/04 16:33 ID:UckKSGO3
積み重ねを全て捨ててしまったのが全ての元凶
908 :03/06/04 16:36 ID:XMvOfBhu
南米選手権のときもトル叩きが多かったな
トルが名波を批判したのは少し引いたけど、それ以外は
べつにトルでいいと思ってタ
909 :03/06/04 16:43 ID:pUgiQdlf
南米選手権の時は、日本代表よりも、
ペルーのパス回しの速さにびびった。
キリンカップと全然違うやん。と思った。

日本代表は五輪のメンバーも中田もいないし、
中山も怪我でいないし、「まあガンバレ」ぐらいとしか
見てなかった。
910 :03/06/04 16:45 ID:QxX7RgvB
トルシエは少なくともチームが上手く行ってない事を認識していただけまだマシだ。

ジーコに言わせるとこの間の韓国戦も一方的では無かったらしいし・・・。
911 :03/06/04 16:46 ID:/q0/hD/n
練習もマトモだったしな。
912 :03/06/04 16:47 ID:3D5j/zxK
名波はアジア選手権でヤマ越えたんでそれでちょっとは認めてなかったっけ?
永遠に渡り合えないもん同士の一人だけど。
913 :03/06/04 16:48 ID:AKBzuQwe
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ   
        |::::::::::( 」  <お前ら馬鹿素人は黙ってろ。
        ノノノ ヽ_l   
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
914 :03/06/04 16:51 ID:/S+LQ9bb
>>387
マジでありそうな悪寒(((( ;゚Д゚)))
915 :03/06/04 16:58 ID:eXeA2IIA
>>387
いきなし鳥栖のジー子が腹痛で苦しみだすとかな。ある意味親孝行だが。
916 :03/06/04 16:58 ID:XMvOfBhu
トルシエはハテ?と思うような意見もあったけど
様々な選手に付いてのコメントや具体的な提言を述べていたが
ジーコは曖昧な表現や抽象的な内容の話が多くて
何考えてるか分からないな
自由なイメージ、面白いサカーとか夢みたいな
誘い文句で信者増やそうとされても…
917 :03/06/04 17:03 ID:eXeA2IIA
うわっキンタローが壊れてる.........
918 :03/06/04 17:03 ID:/q0/hD/n
>>916
単に語彙や表現力が乏しいだけという気もする。
919_:03/06/04 17:04 ID:rQRHBktT
     城    呂比須

       名波
 相馬           安藤
     福西  伊藤

    秋田 森岡 斉藤

        川口

コパアメリカ、パラグアイ戦スタメン。
秋田がいる・・
920 :03/06/04 17:08 ID:aL+jLURX
7人消えたわけか
921 :03/06/04 17:08 ID:/q0/hD/n
秋田と斉藤、相馬は実質的にここで見限られたんだよな。
922 :03/06/04 17:09 ID:/q0/hD/n
あ、2トップもか。
923 :03/06/04 17:11 ID:5IPdixtk
斉藤なぁ・・・・井原の跡を継ぐのはコイツしかいないと思ってたんだけど。
924U-名無しさん:03/06/04 17:12 ID:IowGprEI
>>917
おれはNOBUも、キンタローもありだと思うよ。
ジーコについて語ってる限りは、実際信者って告白してるし。
主観が違うんですねとしか思わない。

でもあのケット批判はあかんやろ。
その論拠も、ソシュールとか現代思想とかじってたりする奴が陥りがちな詭弁だし。
どうやらケットの考え方変えたいようだけど、信者がジーコ教
を押しつけようとしてるとしか見えん。

ジーコ信者はジーコだけ語ってりゃいいのに。

925 :03/06/04 17:16 ID:6CTo81Q9
中田ヒデ、茸、中蛸で「3N」
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jun/o20030603_10.htm

3人目の実力が見劣りしすぎます
926 :03/06/04 17:17 ID:puIvPHCq
いや、いくらなんでもNOBUはやばいだろ
自分の想像に過ぎないものを既成事実にして語ってしまう。平気で。

俺は親衛隊たんしか認めないよ>ジーコ派
927 :03/06/04 17:18 ID:UckKSGO3
親衛隊は現状認識してるからな。
この前の落ち込み様を見てちょっと同情したよw
928 :03/06/04 17:18 ID:LbXfrhAl
「このチームの限界が分かった。進歩は望めない」

「代表の試合を見て、初めて泣きそうになった。屈辱以外何もない。
こんな試合を見に、パラグアイに来たのではない」


929さすがジーコ、運気は絶好調:03/06/04 17:19 ID:vfcuOVob
パラグアイ代表・カルドソ、アジャラは怪我で来日せず
3日付のパラグアイ各紙によるとDFアジャラ、FWカルドソが怪我のため
11日に日本代表と対戦するパラグアイ代表から外れた。
また、DFガマラ、カニサ、MFパレデスはポルトガル遠征のみの参加となった模様。
930 :03/06/04 17:20 ID:eXeA2IIA
>>926
>自分の想像に過ぎないものを既成事実にして語ってしまう。平気で。
だから「信者」なのでござろうよ(笑)。

対するケットたんに代表されるトルシンパは「主義者」の
ニオイがするんだが。トルシェビキとは言い得て妙。
931 :03/06/04 17:21 ID:0IBDcJYn
>>926
そこまでくると狂信者だなw
932 :03/06/04 17:22 ID:SsuYPGXr
>>925
ジーコの脳内では中蛸out、中山or名良橋inと見た
933U-名無しさん:03/06/04 17:24 ID:IowGprEI
>>929
うむ、骨抜きですね。
でもアルゼンチンは本気だ・・・。
既出だが、

アルゼンチン代表トレーニングパートナーについて  
2003/6/2 (月) 15:18:03

本日より、アルゼンチン代表(6/8キリンカップ)のトレーニングパートナーとしてガンバ大阪選手12名とセレッソ大阪選手5名が合同で万博練習場にて6/4からのトレーニング内容の確認しています。
レクチャーはアルゼンチン代表ヘッドコーチのクラウディオ・ビバス(CLAUDIO・VIVAS)氏が実施しております。
■今後の予定
3日(火)10:00、15:00 万博練習場
4日(水)〜6日(金)AM、PM 紀三井寺(和歌山県)
7日(土)PM 長居競技場
*万博練習場での練習は、アルゼンチン代表コーチの練習メニューレクチャーのみです。
*4日からの紀三井寺での練習(公開、非公開)は時間も未定です。

以上ガンバ大阪HPより引用。
http://www.gamba-osaka.net/
934さすがジーコ、運気は絶好調:03/06/04 17:26 ID:vfcuOVob
>>933
キリン杯アルゼンチン戦、ソリンらは欠場
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-030603-0015.html

日本サッカー協会は3日、日本代表とキリン杯(8日・長居陸上競技場)を戦うアルゼンチン代表のうち、MFソリン(スペイン・バルセロナ)イバガサ(スペイン・マジョルカ)が負傷のため来日できなくなったと発表した。

代わって若手のMFロドリゲス(スペイン・エスパニョール)ゴンサレス(アルゼンチン・ラシン)がメンバーに入った。
935U-名無しさん:03/06/04 17:32 ID:IowGprEI
>>934
アルゼンチンもかよ…。
でも、ビエルサは本気だ。
っつーか練習パートナーに、その練習内容がきっちり出来るように
トレーニングするって凄いよな
936  :03/06/04 17:39 ID:j+AKGMm1
>>933
ジーコジャパンもレクチャー受けに行けよ。
937 :03/06/04 17:40 ID:kNGS9Uy/
コンフェデのときはどんな練習するんだろ。思いっきり公開するんだろうから
変なことしないでほしいけど。
938 :03/06/04 17:42 ID:/q0/hD/n
>>936
939 :03/06/04 17:45 ID:UckKSGO3
予告先発通りでやってくれるんだから相手としてはありがたいよね。
940 :03/06/04 17:47 ID:vfcuOVob
>>939
そしてスタメンvsサブの紅白戦を公開。視察し放題。
941 :03/06/04 17:47 ID:UhM5udS/
>>935
しかもレクチャーだけに1日とってるっつーのが…
942動画直リン:03/06/04 17:48 ID:lI2GaDhN
943 :03/06/04 17:50 ID:guqhhF8/
1/ 科学は万能ではない
2/ だから科学など信用できない
3/ 信用できない科学など不要!
4/ 超能力マンセー!!

1/ 戦術は万能ではない
2/ だから戦術など信用できない
3/ 信用できない戦術など不要!
4/ ジーコマンセー!!
944 :03/06/04 17:52 ID:BitCW3dW
シュートが打てないからシュート練習かぁ・・・
自慰子さんお願いですから地方を回って小学生でも指導していて下さい
基礎技術を伸ばすのには絶好の世代ですよ
945U-名無しさん:03/06/04 17:53 ID:ChvK9Py2
ジーコは思い込みが強すぎ。監督として不適格。
また派手なタイプの選手ばかり選出する(特に中盤)。
チームを作ろうという意識ではなく“スターを集めよう”という意識。
ベテランの使い方もおかしい。

クラブチームと違い代表チームは揃って練習できる時間が少ない。
だからこそ攻守において、すくなくとも基本的な戦術を徹底しなければチームとして
機能しない。それなのにコメントは個人プレー(シュート、パス)のことばかり。

チームを作るのは時間が掛かる。
だが時間を掛けるまでも無くジーコは現場監督としては無能だと証明された。
946  :03/06/04 17:55 ID:XAfsnIVX
>945
つーか、昔のブラジル代表でもジーコみたいなことをしてないと思うわけだが。
947 :03/06/04 17:55 ID:eWQr2zig
前スレで気に入ったから(ってまだ1日しか経ってないよ)、次スレは

ジーコ代表監督で日本はヤムチャ的に弱くなった Part36

がいいな。
948 :03/06/04 17:59 ID:vfcuOVob
ジーコ代表監督で日本は根本的に弱くなった Part36
949名無し:03/06/04 18:01 ID:Xg/5UkqP
玄人君は言ってる事はすごいが、日本語が微妙におかしいんだよな。。







お前、ラモスだろ?
950 :03/06/04 18:01 ID:2m939vEy
ジーコは、科学的過ぎる。
シュートが打てないなら、シュート練習をすれば良い。
確かに、物凄く理にかなっているといえる。
たとえば、前回の韓国戦をコンピューター分析したとする、致命的なのは
シュート数だ、だったらシュート練習をすれば良い。
そうすれば、弱点は埋まる。勝てる。−4を0にするには、+4すればよい。単純明快だ。
しかし、サッカーとは、対人スポーツ。人間が攻め、人間が守る。
万物の基本をなす、物理の法則が通用するとは思えない。
まさに、人間科学の領域に踏み込んだ分野である。
更に、昨今の人間科学の問題とジーコジャパンの問題点は重なる。
それは、科学的な物理の法則を何にでも当てはめてしまうという点だ。
サッカーは、人間があいて。計算できるものではない。
ジーコは、超物理的なその理系頭脳から離脱するべきである。
951 :03/06/04 18:02 ID:5IPdixtk
ジーコ代表監督で日本は横山ジャパン的に弱くなった Part36
952 :03/06/04 18:03 ID:pmx9OQbM
ジーコ代表監督で日本は蛭子さん的に弱くなった Part36
953.:03/06/04 18:03 ID:LdkzFFa6
ジーコ代表監督で日本は絶命した Part36
954 :03/06/04 18:06 ID:QFru7u1V
ジーコ代表監督で日本はこれからもスパイラル的に弱くなっていく 36
955 :03/06/04 18:06 ID:qMT5qKjr
>>953
もうちょっと待ってよ
956.:03/06/04 18:06 ID:LdkzFFa6
ジーコ代表監督で日本は壊滅的に弱くなった Part36
957 :03/06/04 18:06 ID:aL+jLURX
ジーコ代表監督でサッカーは絶滅した Part36
958 :03/06/04 18:07 ID:UhM5udS/
>>955
しかし、川渕をこのまま野放しにしておくと、いずれ絶命するような気がする
959 954:03/06/04 18:07 ID:QFru7u1V
>>952
禿藁。蛭子に一票。
960・ェ・:03/06/04 18:08 ID:kl+WarGX
ジーコ代表監督で日本はジーコジャパンになった
961.:03/06/04 18:08 ID:LdkzFFa6
ジーコ代表監督で日本は自己破産した Part36
962 :03/06/04 18:08 ID:XLszlENi
ジーコ代表監督で日本は予想以上に弱くなった Part36
963 :03/06/04 18:09 ID:tdrt+Tfs
たしか去年のアルゼンチン戦もアルゼンチンはどっかの選手に日本の選手の動きを一人ずつコピーしてもらって練習してたんだよね
964 :03/06/04 18:09 ID:J4Lw0Wmu
ジーコ代表監督で日本は本当に弱くなった Part36
965 :03/06/04 18:09 ID:WPSuuArv
ジーコ代表監督で日本は破滅的に弱くなった Part36
966 :03/06/04 18:10 ID:J4Lw0Wmu
ジーコ代表監督で日本はぞ〜んに引き込まれた Part36
967.:03/06/04 18:11 ID:LdkzFFa6
ジーコ代表監督で日本はもうだめぽ的に弱くなった Part36
968 :03/06/04 18:12 ID:tdrt+Tfs
ジーコ代表監督で日本はスライム的に弱くなった Part36
969 :03/06/04 18:12 ID:VSCKAqvC
ジーコ代表監督で日本はハクビシン的に弱くなった Part36
970 :03/06/04 18:12 ID:j+AKGMm1
ジーコ代表監督で日本は仰天練習した Part36
971 :03/06/04 18:13 ID:AKBzuQwe
ジーコ代表監督で日本はあっさり崩壊した Part36

972 :03/06/04 18:14 ID:qmwTNXdM
>>963
瓦斯の若手選手に事前指導してから練習してた。
973これどうよ?:03/06/04 18:15 ID:vfcuOVob
ジーコ代表監督で日本は川淵監督時代並に弱くなった Part36
974 :03/06/04 18:16 ID:pmx9OQbM
ジーコ代表監督で日本は紫龍の盾的に弱くなった Part36
975  :03/06/04 18:17 ID:VSCKAqvC
【毒王】ジーコ日本代表監督はスーパースプレッダーだった Part36
976 :03/06/04 18:17 ID:oVQ2Em9t
ジーコジャパンでウェーハハハPart36
977 :03/06/04 18:18 ID:JQskCOjS
ジーコ代表監督で日本は先祖帰り的に弱くなった Part36
978 :03/06/04 18:19 ID:SVPgvG+I
日本は昇天した
979 :03/06/04 18:20 ID:AKBzuQwe
ジーコ代表監督で日本は田代並に集中砲火 Part36

980 :03/06/04 18:20 ID:YQdjKJj+
ジーコ代表監督で日本はサマルトリアの王子並に弱くなった Part36
981.:03/06/04 18:20 ID:LdkzFFa6
ジーコ代表監督で日本はもう書くことない的に弱くなった Part36
982 :03/06/04 18:20 ID:J4Lw0Wmu
ジーコ代表監督で日本はスカラー波を出した Part36
983 :03/06/04 18:20 ID:VSCKAqvC
【毒王】ジーコ代表監督で日本はSARS的に弱くなった Part36【伝染】
984 :03/06/04 18:20 ID:dBRTOZ7p
ジーコ代表監督で日本は組織的に弱くなった Part36

985954:03/06/04 18:21 ID:QFru7u1V
スレ立てられん。だれか頼む!
蛭子か田代きぼんぬ。
986 :03/06/04 18:22 ID:J4Lw0Wmu
ジーコ代表監督で日本はry Part36
987・ェ・:03/06/04 18:22 ID:J0VmCFx5
日本よ、死んでしまうとはなにごとじゃ!
988 :03/06/04 18:23 ID:9D9hYthL
ジーコ代表監督で日本は間違いなく弱くなった Part36
989 :03/06/04 18:24 ID:vfcuOVob
あんまネタに走りすぎるのもどうかと思うけどな。
990 :03/06/04 18:24 ID:4Uhhg6LI
ジーコ代表監督で日本は神を信じなくなった Part36
991 :03/06/04 18:24 ID:J4Lw0Wmu
ジーコ代表監督で日本はどうでもよくなった Part36  
992 :03/06/04 18:24 ID:5IPdixtk
ジーコ代表監督で日本はJOY的に弱くなった Part36
993 :03/06/04 18:24 ID:5IPdixtk
1000はオマエにやるから、ジーコ解任してくれ〜。
994 :03/06/04 18:25 ID:VSCKAqvC
フィーゴ代表監督で日本はケツアゴになった Part36  
995U-名無しさん:03/06/04 18:25 ID:ChvK9Py2
ジーコ代表監督で日本は政治的に弱くなった Part36
996 :03/06/04 18:26 ID:CNye78GC
1000!
997 :03/06/04 18:27 ID:CNye78GC
1000!
998 :03/06/04 18:27 ID:pmx9OQbM
ジーコ代表監督で日本は俺のウイイレより弱くなった Part36
999 :03/06/04 18:27 ID:m/FwcKqK

                     , -─-  ,
                   /   ヾ  \
                  /   /- --  \
                  ,'    ||   ノ\ ヽ ;;;;;;;;;
                  -l |||l/...ー ー... l  |  ;;;;;;
                  | ||   ̄ | |  ̄' |l/ ;;;   ジーコ代表監督で日本のFWは
                  ヽ l ヽ  。。   /  ;;   2006年も俺 Part36
                 .ノノ'.  '   ;  // ;    
                  ノノヽ   (二二二()    
                     ' .___ / 
          __ / ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄)__.
         〃  . / / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄/ /    〃⌒i
         |.  ▼/      / 11 ./     / /     i::::::::::i
   ____|  (⊥)  /⌒\./    /     / | ____ |;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /    ∧Uし' [_]     |
   | ||     |    / /i  i    /    ,:ミ,, ゚Д゚ミ | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ 〜,;';'_つ_ つ. | ||      |
   |(_____ノ /_.| | _________ | ||      |
   | LLLLLL/ __)LL | |LLLLLLLLLLLLLLLLL| ||_____|
   | ||    (_/    ./ i      .      .  | ||    | ||
   |_||         / .ノ                |_||    |_||
             (_/


1000.:03/06/04 18:27 ID:LdkzFFa6
ジーコ代表監督で日本は沈没した Part36
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。