ジーコ代表監督で日本は決定的に弱くなる Part6
939 :
:03/02/08 20:32 ID:aKee6dkg
>>938 バレーも全日本が激弱になって凋落したもんな。
やっぱ代表はせめてアジア最強クラスじゃないとな。
940 :
:03/02/08 20:52 ID:OlGXetqk
>>939 テレビに出て良く顔を売ってたナントカとかいう会長が川淵と被るよねえ。>バレ−ボール
葛和とかいう熱血?監督もマスゴミこぞってマンセーしてたけど、結果出せなかったもんな。
941 :
:03/02/08 20:58 ID:8SDFvX5T
>>938 W杯後のアウェーでの観客動員に代表選手を多く送り込んだ
磐田と鹿島が大いに貢献していたのを思い出すと
代表チームのブランドは重要だと言わざるおえない。
942 :
:03/02/08 21:10 ID:Yb7ITl5a
>>934 松木は選手がやりたいようにできるから、ヘタに制限のあるジーコより上。
たぶん、主力の意思でメンバー選考も操作できる。
3バックや4バックにこだわりはないし、なんでもできる(選手が)。
943 :
:03/02/08 21:21 ID:LwLNiZXo
>942
それって監督なのか?
944 :
:03/02/08 21:39 ID:yR5dxEyV
> それって監督なのか?
松木の仕事は六本木宴会部長。「監督」という肩書きはかりそめに過ぎない。
945 :
:03/02/08 21:49 ID:Yb7ITl5a
>>943 監督だよぉw
マネジメント能力があるからできる技。カズやラモス、ビスマルク、柱ダニ
みたいのをまとめてた能力はスゴイ。セレッソも弱かったが、チームの
雰囲気はよかったらしい。
戦術はネルシーニョみたいな優秀なコーチをつければ十分。
んでコーチの意見を聞く耳もあるわけだし。
946 :
934:03/02/08 21:56 ID:ExsY6fjC
>>945 ジーコ監督にも優秀なコーチがいれば、随分安心できるんだけどなぁ…
まぁ、聞く耳は無さそうだが。
947 :
:03/02/08 22:14 ID:Yb7ITl5a
ホントのところ、川渕の掲げた「選手の自由」を実現できる監督って松木なんだよ。
ジーコは固執するスタイルがあるタイプで、選手は自由じゃない。
ジーコのつるべの動きってのは馴染みがあるけど、システム以外の何物でもない
約束のかたまり。だけど、擁護派もジーコがこだわっているシステムがたいした
ものではないので、初めからないことにしているという…
なんていうか、嘘を嘘で塗り固めてって状態だよな。
948 :
:03/02/08 22:17 ID:gq7VKOza
このスレはサッカーの「サ」の字も知らないニワカさんたちが必死ですね。
お前ら貧民が、選手として世界の頂点を極めたジーコに何を言う。
お前等みたいな汚い女どもはせめてジーコの慰安婦になるくらいの貢献をしろ。
949 :
:03/02/08 22:27 ID:FkBWIdWw
950 :
:03/02/08 22:30 ID:t3rHasgV
そういやあネルシーニョ監督の方が100倍マシだな。
ヴェルディんときに采配の妙をいろいろ見せてたしな。
松木復活を望む緑ヲタな人々が集まるスレはここですか?
952 :
:03/02/08 22:39 ID:jb4Hm8mk
953 :
:03/02/08 22:44 ID:GDjz6v7W
今日の東スポ
「猪木、ジーコ殴る」
猪木「優秀なブレーンがいた方がいい。ラモスなんかいいんじゃないか?」
954 :
_:03/02/08 22:44 ID:L0jJj1sC
>ホントのところ、川渕の掲げた「選手の自由」を実現できる監督って松木なんだよ。
ジーコは固執するスタイルがあるタイプで、選手は自由じゃない。
でも「選手の自由」を尊重するだけのレベルにあるのか疑問。
そんな調子で韓国や中国、サウジと当たったら ブルブル....
>「猪木、ジーコ殴る」
>猪木「優秀なブレーンがいた方がいい。ラモスなんかいいんじゃないか?」
さすが猪木、物理的に殴るというより、
もっと本質的なところでダメージを与えようとしてるな。
956 :
:03/02/08 23:25 ID:YVxnMRdL
957 :
:03/02/08 23:34 ID:wfcabsBz
>国際経験の場を確保するということ、コレに尽きると。
(略)
>「ジーコがいるんだったら顔を立ててやらんと」という
>反応に変わるらしいのよ。
これに尽きますか(w 日本をよく知っているとか、
そういうのはどこいったんだろう。
しかし、どこの国がジーコの顔を立ててくれたのだろう。
特にジーコじゃなくても組める相手としか組んでいない
気がするのだが。
958 :
:03/02/08 23:36 ID:S9jNp/K1
しかしこのコラム読むと豊田も老害だよなぁ・・・
959 :
::03/02/08 23:36 ID:L0jJj1sC
豊田のコラム読んだけどこれを見る限りではジーコの扱いって
店の前に立っているホスのお姉さんとあんまり変わらないじゃん。
また、将来中田たちが経験を効果的にフィードバックさせるには
御意見番ヅラしている方々を排除できるかどうかにかかりそう。
960 :
:03/02/08 23:40 ID:YVxnMRdL
>>957 とりあえずジーコとあちらの会長がいるかぎり
ブラジルと当たることは無いような気がする…
ていうかキリンカップどうなるのだろう…
961 :
::03/02/09 00:07 ID:L0rs81BC
日本の金目当て、まだまだ円は強いぞ。 アルゼンチンも
ヨーロッパは代表戦で円儲けしようとは思うまい。
963 :
:03/02/09 00:11 ID:KzjRGqoJ
野球みたいにすればいいのに
ジーコ 総監督(実質マスコット)
○○ 監督(これが現在の「監督」に当たる)
964 :
:03/02/09 00:12 ID:j3MGOh34
そろそろアンチトルシエ派は気付くべき。
トルシエがどうこう言う前に、ジーコは単体で恐ろしくヤバイ。
965 :
速報:03/02/09 00:14 ID:OTLUguFq
966 :
:03/02/09 00:19 ID:7z+FE+W4
部 落 羅 注 意 報
967 :
:03/02/09 00:20 ID:EiixHMZS
>>963 要するに、いっそうシゲヲ化するわけでつね。
968 :
:03/02/09 00:20 ID:rFyp6+YK
969 :
:03/02/09 00:22 ID:qlceGpfI
>>965 どー言う落ちかと思ったけど、はっきり言って面白くない。
ブラクラの一種?子供だましだったけど。
970 :
:03/02/09 01:34 ID:BRn4aw5o
>>940 バレボー松平会長は世界的にもビッグネームなんだよ
世界選手権(だったと思うが日本“永久開催”なんて呑ませちゃうんだし
971 :
:03/02/09 04:17 ID:+xqMZpbS
話を戻して悪いがジーコと松木はカブルんだよなぁ。
李国秀が若手を起用してようやく建て直しかけた緑を
名前だけのベテランかき集めて土台からグチャグチャ
にしてしまった松木。トルシェの(以下略
トルシェ就任以前だったら代表盛り上げるために就任
しても差し支えなかったんだろうけどな。代表監督に
ついて議論が激しく交わされる様になった今となって
は、98年で思考停止しているジーコに監督まかせる
のは、方位磁石もって青木ケ原樹海横断レースに挑む
ようなもんで、甚だ不安。
972 :
:03/02/09 06:19 ID:I+Phjt3R
973 :
:03/02/09 06:24 ID:BjkFVXVJ
救われたなジーコw
という事で、発覚はもうちょっと先ですよーみなさん。
974 :
:03/02/09 06:32 ID:I+Phjt3R
アメリカ遠征、イラク攻撃で中止
韓国戦、朝鮮半島有事で中止
東アジア選手権、同じく朝鮮半島有事で中止
コンフェデ、何故か分からんが中止
ジーコってすげーよ。
975 :
:03/02/09 06:33 ID:16/UDP7t
本日の結果
アメリカ 0−1 アルゼンチン
スコア的には最小だが、先制は前半9分ということで微妙。
クレスポもアルメイダもおらんしな。
アメリカ遠征はいいモノサシになりそう(アメさんにホームアドバンテージ少ないし)なので
ブッシュには我慢して欲しいのだがなぁ。
976 :
:03/02/09 06:37 ID:BjkFVXVJ
アントラーズの選手のみ召集して、イラクに遠征するというのはどうか?
977 :
:03/02/09 07:04 ID:VgsM+u0o
>>974 ワールドカップ、第3次世界大戦で中止
ジーコ、2010年まで続投決定!
978 :
:03/02/09 07:15 ID:URqbWE5X
979 :
:03/02/09 07:18 ID:16/UDP7t
>>974 >コンフェデ、何故か分からんが中止
アメリカ・トルコ代表不参加で延期、はないとは言い切れんな。。。
980 :
テンプレ :03/02/09 08:31 ID:A2NfqUP9
981 :
:03/02/09 09:48 ID:YM33QtbO
>>971 ここにも相変わらず「ベテラン=老害」扱いするアホがいるのう。
982 :
:03/02/09 10:14 ID:4x0rHeyc
>>971 松木を監督に選ぶ時点で昔の栄冠よもう一度路線が始まっていた。
開幕直前には前年までが嘘のようにキャンプ情報をこれでもかと
読売系列の朝のニュースで取り上げていた。
983 :
:03/02/09 10:36 ID:16/UDP7t
984 :
:03/02/09 10:39 ID:wgd9W5+k
ジーコ効果で対戦相手が顔を立ててやろうと思ってくれるなら
何も監督じゃなくても良かったじゃないか。
良い肩書きつけて協会の役員やってもらえば良かっただろう。
他のブラジル人監督見つけて、ジーコ様も一応立てる形にして。
多少出費がかさんでも、いきなり監督にするよりはマシだった。
985 :
:03/02/09 12:00 ID:t+zI9sIN
テクニカルディレクターかアドバイザーでも良かった
監督は山本っち
986 :
:03/02/09 12:15 ID:nQ2kvlwD
987 :
sage:03/02/09 13:05 ID:RKapV6Bm
豊田さんは球界には珍しく野球びいきって感じはしないぞ。
シゲオに文句つけたり、サッカーが面白いのもわかるわなあ
なんて感じで書いてるときもある。張本と大沢をみれば
どれだけましかがほんとわかると思うのだが。
988 :
: