【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども6

このエントリーをはてなブックマークに追加
17-7-4
しつこく語れ。

前スレ
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども5
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1047777186/
過去ログは>>2あたり
27-7-4:03/05/27 11:36 ID:SbVvH98M
スマソ、>>2間違えた

過去スレ
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども4
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1043648748/
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども3
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1039505237/
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども2
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1037332624/
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1030012922/

日本報道陣氏ね!
http://corn.2ch.net/football/kako/1004/10041/1004191532.html
日本の報道陣を語るスレッド
http://corn.2ch.net/football/kako/1021/10210/1021022272.html
日本の報道陣を語るスレッド Part2
http://corn.2ch.net/football/kako/1022/10222/1022244565.html
37-7-4:03/05/27 11:41 ID:SbVvH98M
関連スレ@WC板

■日本のメディアに一言■
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1034824203/
W杯以降、テレビ見なくなった人いますか?
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1031469552/
4 :03/05/27 11:43 ID:vf/KgRl2
>1
5 :03/05/27 13:24 ID:IEqWOwvD
>>1
乙彼〜す

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200305/st2003052704.html
大久保のコメントって、いつも記者がミスリードしてるようにも
思えるんだけど。やっぱ失言を狙われてんのかな?
「ジーコは無能」とか「中山さんと鈴木さんは足下下手」とか

この記事、マスゴミの選手のキャラクターを勝手に色づけしてレッテル梁する
という悪しき典型だね

この記者の脳内って小学校みたく代表チームを考えてんのかな
担任:ジーコ 副担任:山本
級長:中山 副級長:飽き田
6 :03/05/27 13:27 ID:u1+bxeLr
>1
7 :03/05/27 14:12 ID:FuTBimue
>>5
むしろ「OB」が気になったが、「元」はともかくとして。
まだ引退したわけでもないのに、失礼じゃない?
呼ばれる可能性が全くないわけでもないのに。
8 :03/05/27 14:20 ID:mW4t3u8f
http://www.studio-no9.com/soccer/log/log.cgi?CALLID=4136&CALLMEDIANAME=103

山瀬はU22に続きFマリ戦でもゴールを決めたわけが、
この記者はまた「KINGゴール」などと書きやがるのだろうか。
9 :03/05/27 15:05 ID:Ek1JYvWW
またオリンピック世代キャンペーンが始まるわけだな
10レインボー ◆cBYIhBcBs6 :03/05/27 15:26 ID:FL84hoDX
既出ならスマソだけど
この前やったニュージーランド戦のTBSがひどかった。
ひとりひとりに愛称(森崎ツインズとか和製ベッカムとか)を
つけてるのも萎えだが、選手交代の時にわざわざ画像を出して
愛称のナレーションまでつけてるのがもうアホかと。バカかと。
11 :03/05/27 15:34 ID:HDTQzhOy
127-7-4:03/05/27 17:24 ID:SbVvH98M
>>10 前スレのこれ?
794 名前: [sage] 投稿日:03/05/21 21:00 ID:swGVysL1
ヤングジャパンのエース
難波のゴン
ファンタジスタ
スピードスター
美白のロベカル
和製ベッカム
ワイルドボランチ
新潟期待の星
若獅子
新アジアの壁
PKストッパー
森崎ツインズ兄
森崎ツインズ弟
早稲田のカフー
スーパーサブ
帰ってきた司令塔
ヘディングマシーン
神戸スキンヘッド軍団の若武者
岩石セーブ

と言われています。
13 :03/05/27 17:33 ID:U7SrFS01
少なくとも

>>岩石セーブ

は誰一人言ってないと思う。
14 :03/05/27 19:26 ID:NFneCJ9J
ただ

岩石セーブ

だけは流行ったら嬉しいと思う。
15 :03/05/27 19:36 ID:QFI7b+Sq
「ベッカム優勝」の次は「イルハントルコ制覇」か。
16笑える記事:03/05/27 20:38 ID:QFI7b+Sq
ACミランのマンチェスター入りはベッカム獲得が目的? 
26日付の英紙が、ミランがMFデビッド・ベッカム(28=マンチェスターU)に移籍を打診すると報じた。
欧州チャンピオンズリーグ決勝でオールドトラフォードを訪れるが、「欲しいのは優勝杯より、ベッカムの(契約)サインだろう」と伝えている。

ミランは今季獲得したブラジル代表FWリバウドが不振だった。
その代わりに2トップを生かすトップ下にベッカムを起用するとされる。
イタリアサッカーの復権をさらに強固なものとすべく、ミランが大型補強を敢行するとした。

マンUでは現在、パリSGからブラジル代表MFロナウジーニョを獲得する話を進めている。
右サイドのロナウジーニョが来ればベッカムは席を失う。
Rマドリード、インテルに続きミランと、ベッカムの移籍は選択肢が増えてきた。

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-030527-0005.html
17 :03/05/27 20:44 ID:OJT/QBch
>>16
ここまで頭悪いと、すげー特ダネっぽく見えるから凄いな。
18 :03/05/27 20:59 ID:M52tTkxn
Σ(゚Д゚)
19 :03/05/27 21:12 ID:MzJ2ertN
>>17
まあ、稀にネタのような移籍が実現してしまうこともあるわけだが。
20 :03/05/27 22:30 ID:NFneCJ9J
あるACミランのフロントは「ベッカムを連れてくればいいんですよ!」と真顔でコメント。
21 :03/05/28 07:16 ID:jXUmJ9+G
16の下の方の記事"アスプリージャが練習中に発砲"
彼はガンマニアなのか?

22 :03/05/28 07:24 ID:+FY7LyGH
トップ下にベッカムってアフォだろ
23 :03/05/28 08:01 ID:40os9B22
日本じゃベッカムは「司令塔」と言われている罠
24山崎渉:03/05/28 10:00 ID:mXtJWzdx
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
25 :03/05/28 10:32 ID:YGAmsKi+
>>22                 
エリクソンは(ry
26 :03/05/28 13:10 ID:5F2bKiZU
「欲しいのは優勝杯より、ベッカムの(契約)サインだろう」

(゚Д゚) ・・・・・・・・・・・・
27 :03/05/28 15:12 ID:3Vrckui/
だんだんミネキタンのテイストになってきたな(w
28_:03/05/28 17:55 ID:ejOaENTE
ロナウジーニョは右サイドの選手なんだね。
29 :03/05/29 09:00 ID:qGKu6BPu
【試合についてはなにも言わない。ただTBSには言いたいことが 】
(2003.05.29 - 08:32 )

今日で、チャンピオンズリーグ放送が終わり
来期から、フジに放送権をもってかれたわけで
今日が、最後の放送だった。

それなのに、今から始まる試合をつまらないだ
なんだと視聴者を不快させる発言をし、
決勝を台無しにした、TBSは最悪の放送局。

延長戦のため放送時間が足らずに
途中で打ち切ったのは理解できるが

私たち、視聴者が楽しみにしてる試合の前に
「つまらない試合になりそうだ」などの発言は
あまりに配慮のないものだとおもう。

延長前にも、やはりつまらない試合だったなどと
聞き、呆れてしまった。
30 :03/05/29 09:42 ID:qGKu6BPu
ユーベvsミランなのにスタジオで3人揃ってレアルのユニ着てる姿はある意味滑稽だった
31_:03/05/29 09:44 ID:Tv6EmKoC
32 :03/05/29 09:46 ID:TEKYNTZB
妬むわけじゃないけど
加藤と水沼は仕事のおかげでサインをもらったわけでしょ?
何ちゃっかり自分の懐にしまってんだよ!!
しょうむないシャツじゃなくて、サインつきユニフォームをプレゼントしろよ!!
器が小さいんだよ!!

時々、加藤がミーハーに見える。W
33動画直リン:03/05/29 09:48 ID:6/ms+r/W
34 :03/05/29 10:09 ID:xl38TG2L
なんか各マスコミ小野のアジアMVPのニュース
やらないか、やってもチョットだな

これが俊輔だったり野球のアジアMVPとかだと
大騒ぎするんだろうな
35 :03/05/29 11:13 ID:/veW6lJ8
粕谷『ま、マスコミにとって、サッカーをプッシュするよりも野球をプッシュする方がまだごまかしが効きますからね。ええ。』
36 :03/05/29 13:53 ID:qGKu6BPu
A > TBSのCL中継はTBS系列での全国ネットでの放送ではありません
(TBS系列の地域のTV局によっては中継されていないところもあります)
朝6時からの番組は全国ネットのため、番組編成上の関係でCL放送時間延長
できないのです
TBSでゴルフ,テニスのメジャー大会を早朝で全国ネットでの生放送し、
朝のレギュラー番組を休止したり、放送時間を遅らしてやっていますが。
CLの中継に関してはそこまでの放送形態に行っていないのです
ですから、CL中継がそのような放送形態になれば放送時間延長も可能なのですが
TBSのお偉い方がゴルフ、デニスのメジャー大会のような放送形態を
CLでは認めなかったのでしょうね
ただ、TBSのCL中継はもう2度ありません
来季からCL地上波放映権はフジがもっています
仮にフジが来季のCL決勝戦を生放送し、延長戦に入っても放送時間延長を
してくれるかどうか、TBSに文句を言うより
フジにCL中継に関して要望を出した方がいいのではないでしょうか。
(5/29-08:32) No.27965

http://www.uragi.com/cgibin/bbs/other_team/petit.cgi
37 :03/05/29 17:16 ID:pUC4PejJ
土曜日の日韓戦はフジ地上波とBSフジで中継するみたいだけど、
どっちもフジだし内容は同じなのかな〜。
頼むから普通に中継してほしい・・・
38warata:03/05/29 17:55 ID:PejVOde7
マンチェスター・イブニングスタンダード紙 -
「夢の劇場が “カルチョ” に壊された」

ドイツ ビルト紙 -
「思わず“早送り”したくなる試合。
それが欧州の頂点を決める試合で行われた。」

スペイン MARCA紙
「欧州の権威に似つかわしくないイタリアサッカー
カルチョにはアジアチャンピオンズリーグがお似合いだ」

中国 新華社通信
「まるで台湾映画のような退屈なシナリオ」

日本 スポーツ報知
「世界が熱狂!ミランが劇的な勝利。死闘を制す」

39 :03/05/29 18:16 ID:Y5flt+Dt
>>38
やっぱりこれからは中国要チェックだな。
スポーツに関しては、マスコミが正常に機能している。
40 :03/05/29 18:19 ID:PejVOde7
いや、>>38はネタじゃないかな…。
41 :03/05/29 18:37 ID:tmOeMg8L
>>37
コンフェデの時の中継はフジだった、結構いい感じの放送だったよ
カメラのアングルも実況も問題無かった。

TBSに比べるとマシであることは間違いない
42 :03/05/29 18:39 ID:PejVOde7
コンフェデの時は、ワールドカップの予行ってことで、映像は国際映像(ヨーロッパから職人が
やってきた))じゃなかったか。
43 :03/05/29 18:47 ID:ill+5oQX
ことサッカー中継に関しては民放の中じゃフジテレビはテレ東の
次にまともだと思う。
まぁ、比較対照が酷過ぎるのもあるが。
44 :03/05/29 19:23 ID:mRWeFagm
TBSは終わり!>金田さん、水沼さん、美帆タン、移籍はお早めに。w

マジ、TBSはサッカー中継から完全撤退しなさい!
坂本弁護士一家を殺した→ワイドショー打ち切り。
サッカー文化の愚弄→サッカーでの金儲けを諦める。

いいか!今度の日韓戦で「TBSよ完全撤退しる!」のプラカードを
持って行くんで、フジの中継クルーはどアップで映せ!
45 :03/05/29 20:03 ID:ih7i7p4O
>>44
そんなことをやったら、『サカーヲタは面倒な香具師だな。だったら、野球をもっとクローズアップさせよう。』というベクトルに拍車をかけることになるぞ。へタレマスコミが権力を持っていることが悔しいことだけどさ。
46age:03/05/29 20:09 ID:sGDncIkQ
TぶーSにはもうサッカー中継から手を引いてもらいたい。
まずはサッカー界の実力者に直訴してみる。
みんなで、ニッポン放送の『キャプテン川淵の行こうぜ!オレたちのニッポン!』
へ「TぶーSに代表の放送をさせるな!」と激しく抗議しる!ヽ(`Д´)ノ!

『キャプテン川淵の行こうぜ!オレたちのニッポン!』
<ハガキの場合> 〒137-8686 ニッポン放送
<E-mail> [email protected]
47 :03/05/29 20:41 ID:xl38TG2L
中西と水沼がもめたのってコンフェデだっけ?
48_:03/05/29 21:56 ID:X6BridGb
>>29
ここに書いてあることって本当なのか?誰か詳細キボン
49 :03/05/29 22:37 ID:ERxWig69
>48
加藤がイタリアどおしだからつまらなく(略)と試合前の予想の時から言っていて、
0-0と言うスコアをうけ、延長前には「やっちゃった」といっておりますた。
加藤というか、番組キャスターはレアルを贔屓にしていた節があり、準々決勝、
準決勝前の予想でも他チームファンを無視してレアルが勝ちと断言するなど、
漏れのようにレアルが好きで見ているわけではない視聴者には腹立たしいところは
ありました。
とりあえず、漏れが他チームファン(どことは言いません)だからかもしれませんが、
番組キャスターの深夜だからか何か知りませんが一チームだけ贔屓にするような
姿勢にはずーーーーーっとむかついておりました。
地上波しか見れない環境だから見ていたのですが、途中スカパー契約を真剣に考慮
する酷さですた。
長くてすみません&もしかして私怨が入っているかもしれんので多少割り引いてくれると
ありがたいです
50 :03/05/29 22:42 ID:yAiJU3qU
>>49
というか、贔屓云々というより素人でも知ってる有名選手が在籍している。
ただそれだけの理由のような気がする・・・。
スパサカでも、ただ個人技での突破やパスワーク見て「すげーすげー」言ってるだけだからねぇ・・・。

ちなみにスパサカで最も扱いがぞんざいなJのクラブは、守備の固さで無敗を誇る名古屋だったりする(w
51_:03/05/30 00:16 ID:PWJZ9SlB
>>38
ワラタ。ネタ?
52 :03/05/30 00:24 ID:VMfBoc89
NHKBSで、レアルマドリードに優勝してほしいと言っている
ケンタもどうにかしてください。
あたしゃソシエダに優勝してもらいたいんだよ。



53 :03/05/30 01:01 ID:/xyYh8zz
>>52
君と趣向が異なるヤシは皆「日本サッカーを後退させるマスゴミども」なんですか?
54U-名無しさん:03/05/30 01:12 ID:9ARb4H9P
スパサカは秋からメンバー総入れ替えだな
誰がいい?
55 :03/05/30 01:18 ID:nODS5O3q
>>54
やべっち以外。
56 :03/05/30 01:26 ID:YHsMaQZL
レアルマンセーというかそれしかしらん日本マスゴミをどうにかしてくれ〜
巨人みたいな存在だから、オッサンたちには受けがいいんだろうがの。

若い世代がみんな巨人マンセーだと思ってるんか?
ヤクルトや阪神、横浜や広島・中日のファンだっているんだぞっと
もちろんパリーグのファンもな
57 :03/05/30 02:08 ID:7u4wELrz
>49
俺は試合前から0-0PKでミランが勝つと予想してたよ。
でも試合的にはそれなりに楽しめたよ。イタリアサッカーの粋がつまった感じで。
でも、不覚にもねむっちゃって、まぁそのおかげで何年か前の決勝の時のように
ブチ切れずにすんでよかったんだけどね。
58 :03/05/30 03:02 ID:R7gDgINy
元選手で現在コメンテーターやってる人って何であんな偉そうなんだ?
風間さんはまだ腰低いと思うけど。w

こないだNHK衛星でマドリーとバレンシア(だったと思う)やってたとき
ジダンの調子のいいといえないプレーに対してアナウンサーが
「CLがダメになって、ジダンの中では終わってるんでしょうか?」
みたいなことを言っていた。

批判のつもりか知らんが言葉がでないよ・・・ホント。

59 :03/05/30 03:49 ID:XOlP8/k9
CL決勝のあとのTBSニュースのスポーツコーナーで
水内猛が「つまらない試合でした」なんて言ってたけど
彼はもう少し考えてモノを喋るべきだと思いました。
確かに内容はイマイチだったけどサッカーファン以外も見る全国放送の番組で
元サッカー選手のコメンテーターがあんな投げやりな発言をしたのでかなりドキっとしました。
スパサカ出身の土居チャンも一瞬ひきつった顔してたしもう少し言葉を選んで発言して貰いたいですね。
60 :03/05/30 04:32 ID:5flQGXR0
それマジか?
なんか、ああいう試合を「つまらない」と言うことが正義みたいな空気すらあるな
某公正中立なジャーナリストさんの影響なのか
61 :03/05/30 05:03 ID:+s0jn8Nc
あんだけセリエマンセーしてたマスコミが
セリエつまんないキャンペーン始めたね。
ネット世論に引きずられすぎ。
62 :03/05/30 06:29 ID:DUZAdPSl
ニュースを伝える立場の人間が個人的な感想を言うのはどうかと思うけど、
水内か。深夜に糞試合見せられたら一言言いたくもなるだろ。俺も言いたいぞ
63 :03/05/30 07:32 ID:BdSHPvp2
>>54
えのきど                  
ハラヒロ
ひびのまり
64 :03/05/30 07:37 ID:nODS5O3q
>>54
っていうか、スパゴルフにしる。
65 :03/05/30 08:27 ID:NhcNohgE
ワールドカップのときはツマンネっていうのも許さなかったくせにな
66 :03/05/30 09:22 ID:mpzVne7z
フジ「世界最強リーグ、セリエA!」
テレ朝「世界最強リーグ、リーガエスパニョーラ!」


どっちが最強か統一しろ
67 :03/05/30 10:39 ID:TtLFoguY
明日の中継。
解説・風間八宏 実況・青嶋達也 ナビゲーター・ジョン・カビラ〜

実況がうるさいのは仕方ないが、他局と違って選手入場から他国の国歌斉唱まで切らさずに放送するから(・∀・)イイ!!
TブーSやテロ朝みたいに右上の方につまらんテロップとか入れないのもいい。(時間表示と得点の表示だけでいいんですよ)
68 :03/05/30 13:26 ID:PYkOLrMI
スマン。正直CL決勝つまらんかった。特に2ndハーフは眠くなった。
69 :03/05/30 15:12 ID:4w71UtEs
やっぱりな。サッカーならずともスポーツという媒体を軽視した罰だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030530-00000024-nks-ent
70 :03/05/30 15:34 ID:gL+m4GYs
>>67
>解説・風間八宏 実況・青嶋達也
オレ、この二人好きなんだけど・・・駄目?

青島さん滑ってることも多いが、それなり勉強してるし
少なくともセリエA中継が長いから、テロ朝やTBSの人間に比べると
サッカーに対する愛は感じるし(でも彼の中では競馬が一番かもなw)
71 :03/05/30 15:48 ID:5+3/K10e
>>70
風間のなんでもかんでもマンセー解説は暑苦しくないか?
72 :03/05/30 16:18 ID:X36Jlcua
欧州CL途中終了のTBSに抗議500件

 29日早朝にTBS系テレビで生放送されたサッカー欧州チャンピオンズリーグ決勝戦が、試合途中で終了し、TBSには約500人の視聴者から抗議電話などが殺到した。
過去にも2年前の決勝戦、さらに今月24日早朝の準々決勝でも同様のしり切れ生放送をしており、今後の放送態勢に課題を残した。
 人気リーグのセリエAによる初の決勝ということもあり注目カードだった。午前3時30分から同6時までの平均視聴率2・0%だが、
同時間帯占拠率は31・4%と高かった。放送では0−0で迎えた延長後半1分、午前6時に打ち切りとなった。
その後、朝のニュース番組「ウォッチ! 」で同14分、決着がつかずPK戦突入を伝え、同28分に字幕テロップでACミランの優勝を報じた。
PK戦などの映像を流したのは同52分からのスポーツコーナーの2分間だけだった。
 今回の放送について、TBSは「ローカルから全国への切り替え時刻だったため、放送を継続できなかった。完全放送できずに申し訳ない」と説明。
サッカー中継はTBS、毎日放送を含む同局系8局だけのローカル放送で、残り20局に放送していなかった。
全国ネットの「ウォッチ! 」に切り替える際、放送していない局に途中から試合の模様を流せない事情があった。
 しかし、打ち切り直後からTBSに視聴者から苦情が殺到。電話で留守番メッセージ49本を含み179本、メールでも約300件と計500件近い苦情が寄せられた。(日刊スポーツ)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030530-00000024-nks-ent
73 :03/05/30 16:34 ID:KPPYJ2y0
でもまだインターネットがあるし、朝のニュースでもやるから今はいいよ。
アヤックスとユーベの決勝の時も延長PK入って放送打ち切り(当時は日テレ)
だったが、そのまま見つづけてもニュースで結果言わないし。

ま、ぶっちゃけ放送途中で終わってブチ切れる前にWOWOWに加入しとけば
良かったってこった。
アヤックス-ユーベの時はまだ衛星とかでもやってない時期だったから仕方ないけど
元々朝6時までしまやらないのは分かってたし、準々決勝のバルサ対ユーベでもそうだったろ?
タダで90分見られるだけでもありがたいと思えよ、地上波のみの香具師は。
74 :03/05/30 17:09 ID:w1G4B5VE
> タダで90分見られるだけでもありがたいと思えよ

その考え方は間違ってるよ。ウザイCMを観てあげてる人達がいるから
放送局は収入を得られてる訳だし・・・。
75_:03/05/30 18:19 ID:wrJ0SBv9
>>73
金が無くてもサッカー見たいヤシがいるという事実を知っておこう。
76 :03/05/30 20:53 ID:g6Opr/ve
>>75
今はそんな連中を置いてけぼりにする時代なんだよ・・・。
77 :03/05/30 21:11 ID:CrY2mdjE
>>76
再度マニアの道へ進めと?
78 :03/05/30 21:35 ID:f9N2qAtp
日本のマスゴミどもがどんなにサカーをいじめ、貶め、蔑もうとも、サカーが世界で一番
人気のあるスポーツであることには変わりはない。
決してサカー熱が冷めることはないし、すたれることもない。

そう悟ったとき、日本のマスゴミの創作するどんなトンデモな記事でも、笑って楽しむこと
ができるようになった。
今ではむしろ楽しみでもある。マスゴミよ、もっともっと俺を笑わせてくれ。
79 :03/05/30 21:58 ID:NiZ5Y0N3
80 :03/05/31 00:12 ID:GaIM6PP1
おもしろいページをおしえてくれてありがとう
81 :03/05/31 00:50 ID:WyfewHtS
またマスゴミ大暴れしてます
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1053042750/359-
82 :03/05/31 01:16 ID:OONmibAP
>>79

へーここの管理人すごいガンガってるね。
素直に応援したい!

俺は長年宅配してもらってた日刊スポーツを今月でストップした。
試合内容はさておき、チャンピオンズリーグ決勝でも
競馬→メジャー2面→野球2面の後じゃあね・・・

この全マスコミあげての野球回帰キャンペーンは今年いっぱい続くのかな?
83  :03/05/31 01:45 ID:HmXbZXdh
マスコミは野球に回帰してもらった方が楽だよ。明らかに。まだごまかしが効くもんw
84 :03/05/31 02:19 ID:z5AmEef4
>>83
でもおいところだけは持っていこうとするからなあ
85 :03/05/31 02:25 ID:+bzUgtea
TBS、ちらちら見ていたら、サビオラのことを「コホーネ」と連発。
生アテレコじゃねーんだから、編集の段階で誰も気づかなかったってこと?
86 :03/05/31 02:27 ID:dTa8zzyz
>>85
おれも思った。TBSは最後までバカ丸出し。
もう中継すんな!
87名無し:03/05/31 02:29 ID:bmEOMEry
スポーツ紙は売れるか売れないかだけだから、
野球や競馬の記事書いた方が売れるだけのことじゃないの?
冷静に考えたら自国開催のW杯以上にサッカーで盛り上がることはありえないし・・・
今日、明日は当然競馬の記事が圧倒的に多くなるね
88sage:03/05/31 02:41 ID:pRPFHw8N
サッカー含むスポーツの放映についての希望
1.絶叫する、無知、過度に贔屓する実況はやめて欲しいです
2.感想を言う人ではなくて、解説する人を出してください
3.アイドル、芸人の起用は極力控えて欲しいです
4.副音声で実況なし、スタジアムのみの音声を流して欲しい
5.重要な試合にはそれ相応の敬意と放送を

89::03/05/31 04:46 ID:ATFzYNTg
>>85
やっぱりあれ「コホーネ」って言ってたよね。
TBSもうちょっと勉強しろよ。
90無礼ボール:03/05/31 06:49 ID:BZ1+mOh7
ところで野球中継は延長した末に試合途中で
放送が終了しても、誰も怒らないの?
91 :03/05/31 07:05 ID:2EQmJC4/
>>90
野球ファソもかなり怒ってるのはいるみたいだけど、それ以上に諦めの境地に達しているのが
多いと思われ。
92 :03/05/31 07:10 ID:g9LwGSzd
サカーファソも野球ファソも、いや、スポーツファンの敵は『マスコミ』なり。
93:03/05/31 07:20 ID:BCVToFzd
↑ 年間百三十試合もする野球とサッカーのクラブチャンピオンシップと
一緒にするなよw(内容は最悪だったけど)
94 :03/05/31 08:03 ID:LNW27kE+
>>90
野球はラジオ中継もあるし
95 :03/05/31 08:45 ID:+bzUgtea
>>90
日本シリーズの優勝決定戦をうち切られたら怒るんじゃない?
96 :03/05/31 08:46 ID:+YxUO/G+
ちょっと待った。ネタじゃなくほんとにコホーネっていった?
そのときだけろれつが回らなくてそうなってしまったのか、
それとも完全に勘違いをしていたのか。
今日1日この思い出し笑いで苦しめられそうで困った
97 :03/05/31 09:32 ID:OGTeW9+a
だからこそTBSがJリーグの放映権獲得する代わりに
延長Vゴール方式が廃止されて90分引き分け制になったのよ
そしてTBSはBSデジタルという例外を除き関東ローカルでしかJを放送しない
98 :03/05/31 09:43 ID:7yZ12VxZ
へーよかったね
99 :03/05/31 09:49 ID:BZ9rAO/6
なんにしても、自分と関係ないとこでTV局が営業活動してるのは確か見怠惰。
F1といい、サッカーといい。
気分的にはTokioも海外も変わらん。
いっそ、InternetStreamingに逃避するべきなのかも試練。
どっか、いいホームページ知らない?
たとえば、www.tv3.eeみたいな。
100 :03/05/31 09:56 ID:+z7IxyVn
100get!⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  
101 :03/05/31 10:25 ID:SHb+qoYK
野球なんて、自分らで時間延長させてるようなもんだし、途中で打ち切られても
放送局に罪はないだろ。

1球投げてはマウンドはずし、ファール打ってはボックスはずし、ち〜んたら
ち〜んたらのんべんだらり。まさに老人のスポーツだな。

でも1イニングごとにしっかりCMは入れられるから、放送局はウマー。
102 :03/05/31 10:31 ID:nELylLvG
>>101
そういうことを言うと、デーブ大○保と同じアナのムジナになるからやめれ。それに招いてはいけない客を招く事になる。
103 :03/05/31 10:57 ID:SHb+qoYK
スマン
ちょっとヒガミっぽくなってた
104U-名無しさん:03/05/31 11:03 ID:Z3eYHwT7
【サンスポ】秋田、崔龍洙との宿命対決に意欲満々

 過去出場の韓国戦で3勝1敗、『崔龍洙キラー』として知られるDF秋田(鹿島)は
「ボールを長い時間支配していい時間帯にしっかり点を取りたい」。

 17日の 市 原 戦 で は 0 − 2 と 敗 れ な が ら
 1 対 1 勝 負 で 崔 を 完 封 。

切り返しの所でファウルを誘う崔のクセも「大体読み切れている」。
崔の鼻を骨折させた98年4月の韓国戦から続く宿命対決に意欲満々だ。

----------
105U-名無しさん:03/05/31 11:08 ID:Z3eYHwT7
>>90
昔はプロ野球中継は、9時になったら問答無用で放送が終わり
リレーナイターとかいって地元U局が引き継いでいたんだよ
そういう時代が長かったから、どうせそんなもんだろ?
という耐性がついている。

それ以前に「もう試合の行方は見えたかな?」という試合もある。

106 :03/05/31 13:35 ID:lEDaAVQd
>>104
事実はチェが秋田の後頭部にヘディングして骨折したのにな

韓国では秋田が骨折させたことになってるのか? 

城は歯を折られたんだっけ?
107U-名無しさん:03/05/31 13:58 ID:/jFzJwLR
スポーツ紙
トーチュウのように1面に色んな記事載せたらいいのにさ。
108 :03/05/31 14:07 ID:Jibv4Ezn
ジーコジャパン、負ければ“去就問題”に?(夕刊フジ)
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030531/20030531-00000018-ykf-spo.html

>もうひとつの目玉は視聴率対決。サッカー日韓戦はフジテレビ系列で生放送される。
ジーコジャパンが日本の"国技"プロ野球の巨人-阪神戦という場外でも超難敵に
挑むことになる。

国技は相撲なはずだが・・・
109U-名無しさん:03/05/31 14:10 ID:/jFzJwLR
>>108
夕刊フジとサンスポ(特に大阪版)では国技は野球になっている。
110 :03/05/31 14:43 ID:QEtmtw4v
111U-名無しさん:03/05/31 14:52 ID:IOtMVAlG
サッカーで完封って言葉あまり好きじゃない
っていうか、嫌いなんだよね

野球と違って0点で終わることは
珍しくないから・・・
112 :03/05/31 15:07 ID:9hXTU/V9
また江尻か?
113_:03/05/31 16:30 ID:rf2vx8ZU
>>104
2点取られて完封って日本語としておかしいんだが・・・。

サンスポさすがです。
114 :03/05/31 16:45 ID:+bzUgtea
>>96
言った。
一度目は、「ん?聞き違いか?」と思って流した。
次のコーナーでは、しっかり耳を澄まして聞いていた。
やっぱり「コホーネ」だった。
115 :03/05/31 16:59 ID:12PUrFRY
コネホという間違った呼び方を覚えていたのかと一瞬自分を疑ってしまった。
TBS氏ね。
116 :03/05/31 21:21 ID:l2BXzKIV
なんで日本のマスコミは自国と対戦国をフィフティ・フィフティの実況を

やってんだ、対戦相手の名前を間違えてもいいから日本を応援する姿勢をみせろ
117 :03/05/31 21:23 ID:kLPe8cit
はいマスコミの韓国マンセー決定と
118 :03/05/31 21:25 ID:12PUrFRY
ジーコ批判をしっかりやってくれよな
119いいかげんにしろ!:03/05/31 21:31 ID:ZFmR1ovG
マスコミはなぜトルシエは批判しまくってたくせに、ジーコは批判しないんだ?
なめんな!
120 :03/05/31 21:33 ID:82VecM6n
すでに名声を得ているものを叩くのはそれなりの根拠と自信がいるからな。
無名な相手なら簡単に叩けるが。
121 :03/05/31 21:33 ID:gPo5f/kz
チョン死ね
122_:03/05/31 22:01 ID:p7fOb4Ir
>>119
大人の事情
123 :03/05/31 22:04 ID:8ykid8DX
フジには特に文句なしだな。試合終了からこのスレも荒れてないし
民放の中では頭ひとつ抜けている。
これからもこんな感じでやって頂きたい。
もう地上波の中継はこの局とテレ東だけでいいよ。(NHK除く)
124 :03/05/31 23:00 ID:T5iY0Pyo
確かに他の局に比べてストレスはなかった
125 :03/05/31 23:36 ID:9PK+rv+6
126 :03/05/31 23:39 ID:+ve3BgFL
>>125

購読層が韓国寄りの人たちなんじゃないかな?
127 :03/05/31 23:49 ID:gigbFdLv
もう朝日はネタとしか思えないです。
128 :03/05/31 23:56 ID:enfRHBj6
日本でもスポーツだけのすっげー細かい日刊紙みたいなのでねぇかなぁ
週二ぐらいでもいいんだけどなぁ
だれかなんとかしてくれい
129 :03/05/31 23:56 ID:wyDMcUPU
朝日は日本から出てってくれ。
130 :03/06/01 00:02 ID:FpfHGobx
スパサカに石川出るの?ってか録画?生?
さんとすのこと無茶苦茶逝ってくんねぇかなぁ〜
131 :03/06/01 00:02 ID:b2GGaegB
ネタじゃなかったのかよ(w
132 :03/06/01 00:03 ID:zy5fI9XU
>>128
ここの人たちは購入すると思うが、(コラムの内容に関して、”またコイツ電波発信している”という議論が起りそうだが)
あと野球ファンの人たちがライターさんが書いた評論に興味があるということかな・・・?
良識のある書評よりも”スター”やセンセーショナルな記事を求めるからw購入する方が悪いんだけど。
133 :03/06/01 00:05 ID:oZUhKPHw

5/31の日韓親善試合に日本は0−1で敗れましたが、一番の敗因はなんだと思いますか?

http://news.fs.biglobe.ne.jp/special/jleague.html


投票しる!

134 :03/06/01 00:08 ID:MtZsLzUH
>>133
何か投票するまでもなくなってるねえw
135^^:03/06/01 00:11 ID:zjb2FziE
CL勝敗の行方は〜!?って言いながらマルディーニが
ビックイヤー挙げてる映像だしてんじゃん

スーパーサッカーのスタッフって馬鹿?
136 :03/06/01 03:01 ID:BffzY2/0
>133
このコメント書いたのここか電波ライタースレの住人だろ?w

>ジーコ監督の選手起用
>低俗のポルノでもトルシエの頃の方が仕事がたくさんあって良かった。
>ウィー!!(男性 40代 無職 )
137 :03/06/01 07:08 ID:Us1O98Rq
>>136
ウィーの人じゃないが、サカダイでトル更迭キャンペーンを展開してクビになった
六川が「あの頃は良かった(今はつまらん)」と愚痴ってみせたことはマジであります。
138 :03/06/01 08:47 ID:zr4YE8t5
>>125
新聞各紙の一面にキムチ応援団の写真が載っている時点で
どこもたいして変わらないよ。
139 :03/06/01 08:54 ID:Ny4MrHaD
朝日:日本を破る(論外
読売:日本0―1で敗れる
   この1点を守って日本に快勝した。(悔しいけど事実
毎日:日本代表、韓国に0−1で惜敗(事実わい曲。ジーコ擁護の極致
産経:サッカー日韓戦 日本0−1で敗れる(普通
140 :03/06/01 08:58 ID:l+wQFUhE
>>139
そんな細かいところに怒ってどうするよ(w
141 :03/06/01 09:22 ID:RV+1mCuQ
この調子で代表関連で迷走が続いたとしても、マスゴミとしてはコーチングスタッフや協会上層部を
叩くよりも、日本サッカーそのものを貶める方向で煽るんだろうな。今の所それなりに売れるんで
仕方無しにサッカーを多めに扱ってるけど本音は記事にしにくいんで邪魔っていうのが見え見えだし。

正直、今の協会がやってる、前監督時代に煽られすぎて亀裂が生じた親サッカー系メディア関係者を
今後強力にあるであろうマスゴミ内外の強大なアンチサッカー勢力からの反攻に対して再結束させる
べく、叩きにくい神輿を監督に据えるって手段が思いっきり裏目に出そうで不安なんだが。
142--:03/06/01 10:04 ID:Lq4GM/DO
自慰故監督の無能っぷりと、
そういう人物を監督に据えたキャプテソを批判すべきだよ!
143 :03/06/01 10:07 ID:09h8vM2I
>>141
ジーコがマスコミに対する免罪符になっていることは確かだね。その前に全く学習能力が無いマスコミも充分糞だけどね。
144  :03/06/01 11:05 ID:O3rgUjeL

朝日は日本代表(及び日本)を応援してないで足を引っ張ってるね

日本代表を応援しようという姿勢だけで、本音は違う朝日が気に入らない
145 :03/06/01 11:24 ID:zr4YE8t5
>>139
毎日は朝刊のスポーツ欄に完敗の文字が踊っているわけだが
146 :03/06/01 11:38 ID:Pmbvaq9S
朝日はJのスポンサー降りろや。
ワールドカップも公然と日本の邪魔したかったんだろな。実際そうだったし。
147 :03/06/01 11:39 ID:Qy0JDycO
うち朝日だけど、今日は機能の完敗と関係なし一面はビリビリに切って捨てたわ。
148 :03/06/01 11:40 ID:vW4LYLPs
>>145
毎日は、完敗、か、少しはましだ。
149 :03/06/01 12:09 ID:w3G8gKfK
スポーツ新聞で一番馬鹿記事書いてるのはスポニチだな。
三都主と小笠原が奮闘だとよ。
三都主なんかは叩くべき出来だったろうが。
150 :03/06/01 12:22 ID:OClCEJtC
>>149
カメラによく映れば奮闘
151 :03/06/01 12:26 ID:nk2DE6tA
>>142
違うね。
カピタン就任以前にフライングでジーコを監督に指名した。
理由もきちんと説明されず、トルシエの総括も待たずに。
この時点ですでに、日本サッカーを発展させようというプロセスから
外れていた。

あの時、どれだけのサッカーファンが危機感を持って反対したんだ?
あの時、皆がちゃんと声を出していたら、カピタンもここまで横暴になれたか?
152  :03/06/01 12:29 ID:S10d1Orr
>>147

んじゃ何で朝日を購読してるの?
153 :03/06/01 12:35 ID:w3G8gKfK
>>151
前々から危機感を持っていたからこそ、今こういう形で噴出している。
カピタンに対しては随分批判が出ていただろ。
ジーコについては、就任間も無いから批判しにくかった面がある。
しかし、コンフェデの結果次第ではクビを問うべきだ。
154 :03/06/01 12:51 ID:RV+1mCuQ
まあ朝日は元々社風全体としてサッカー嫌いだったのが、カピタンのエセ文化人の琴線をくすぐる
宣伝戦略に一部のスポーツ好きグループが騙されて取り込まれ、読売グループへの敵対心から
その他の上層部もカピタン支持(あくまでもサッカー支持ではなく)に回ったってのが真相と思われ。

したがって朝日グループのサッカーに対するスタンスは単にマンセーとかアンチっていうんでなくて
非常に歪んだものになってる。
これをなんだかんだいって強大な大手マスゴミグループの一つを完全に敵に回すよりはましだったと
捉えるか、それともブチも余計な寄生虫とりこみやがってと捉えるのかは難しいところではある。
155U-名無しさん:03/06/01 13:00 ID:SbwYEZTS
>>154
>したがって朝日グループのサッカーに対するスタンスは単にマンセーとかアンチっていうんでなくて
>非常に歪んだものになってる。

自分も去年のW杯どころかおととしぐらいからそう思い続けてきた。
156_:03/06/01 14:16 ID:scSAOLHo
今日の新聞等を見ると、まだまだマスコミはジーコを非難してないな。

ジーコが就任した時に、マスコミと仲良くするみたいなことを言われて、
万歳して手を高く上げちゃったのはいいものの、
その手をなかなか降ろせなくなってしまった、という感じだな。

まあ、連中も商売だから、転回点がくれば総バッシングに替わるだろ。
ただ自分たちが書いたことはなかったことにして、「ジーコ体制は監督就任の
時からすでにおかしかった」なんて堂々と書いてくるがな。
157 :03/06/01 17:08 ID:cSDb9G0D
読売は
「選手の問題なのか、それともジーコ監督の問題なのか、キリンカップで試される」
って感じのまとめだった。
158 :03/06/01 17:52 ID:biMDjpd2
マスコミどもはこんなくずどもを、黄金の中盤なんて呼んでるるんじゃねよ。
ヨーロッパのトップリーグでベストイレブンに選ばれるぐらいの選手一人も
いねーじゃねーか。まったくなにが黄金だよ
159 :03/06/01 18:50 ID:+5Ol1S2+
ジーコを解任するなら川淵キャプテソと取り巻きごと協会から排除しないと。
それってマスゴミにはできない仕事だからやっぱ2ちゃんねらーのパワーを見せるときがきたのでは?
160 :03/06/01 19:00 ID:Mosi8bKE
×黄金
○酸化鉄
161U-名無しさん:03/06/01 19:24 ID:RBLkbU1R
×黄金
○黄鉄鉱

もしくは、黄金=ウンコ
162 :03/06/01 20:12 ID:j0FNqTNS
ごめん、一言言わせて。

T ぶ ー S は 野 球 も 愚 弄 し て ま す 。
163  :03/06/01 20:48 ID:BM7M6764
朝日どころか清水サポはアンのゴールを喜んでるんだけど

代表には同じ清水の森岡やアレックスもいるのに・・・
164 :03/06/01 21:20 ID:arGhhbh6
5/31の日韓親善試合に日本は0−1で敗れましたが、一番の敗因はなんだと思いますか?
●現在の集計結果です(有効票数:2834票)。

ジーコ監督の選手起用 81.5%(2311票)


韓国との総合的な実力差 6.3%(179票)

FWの決定力不足 5.5%(156票)

中田英、中村、小野など海外組の不在 3.5%(98票)

試合にかける意気込みの差 3.2%(90票)
165 :03/06/01 21:45 ID:OqIOY7qk
>>163
清水関連スレは悲惨なことになってるね
166 :03/06/01 21:56 ID:CUiAQjgV
>>163

はっきり言って、あの試合に関しては、
森岡はともかく、確実にアレックスよりかは
いい仕事したからなあ、アン。

でもお前もうちょっと清水のために働けよ、とも思ったが
167名無しさん:03/06/01 22:38 ID:GvmKxFjn
あのね、内緒で教えるよ。
朝日新聞の朝日は、朝の太陽のことじゃなくて、
「朝鮮日報」の略だってどこかで見たよ!
168 :03/06/01 22:39 ID:QE5drih8
スポーツ面の見出し
「安一発 日本消沈」
「シュートわずか2本」

さてどっちが朝日でどっちが読売でしょう
169 :03/06/01 22:41 ID:3QiCxb91
>朝日は元々社風全体としてサッカー嫌いだったのが
そうなのか?
奴等が嫌いなのは『日の丸』『君が代』なんじゃないのか?
だからこそサッカーファンが抵抗なしにその2つ受け入れてるのが
気に食わないだけじゃないのか?
170 :03/06/01 22:58 ID:9X3gC88A
ニッカンスポーツさぁ・・・。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-030601-0010.html

2chでは一年も前から言われていることをいまさらなに偉そうに語るな飯田。
お前らの目は節穴か?今の今までこんな状況になることが分からなかったのか?
「黄金の中盤」だ「自由なサッカー」だと、ジーコを盲目マンセーしてたのはお前ら自身だろ。
いまさら手のひら返すんなら、「俺らの目は節穴ですた」ぐらい言え。
171 :03/06/01 23:01 ID:RV+1mCuQ
>>169
というか他国の代表同士の試合でもモロにナショナリズム剥き出しで、あの手の香具師らが
好きそうなスポーツでみんな仲良しっていう偽善的な雰囲気から程遠い時点で拒絶反応だと
思われ。
ましてやそれが日本の若者に『日の丸』『君が代』付きで流行り出された日には(ry
172 :03/06/01 23:03 ID:CUiAQjgV
>>169
>>171

あと、「天皇杯」という、ヤシらにとっては忌まわしい名前の
大会まであるからな。本気でヤシら、そのうち「日王杯」とか
言い換えるんじゃないか??
173 :03/06/01 23:05 ID:J5gwzMhH
アンは、相変わらずイイミドル持ってる。
直接いかなくても、キーパーこぼすようなバウンドしてくるし。
テクニックは、日本代表レギュラー級にあるからな。
174 :03/06/01 23:12 ID:3QiCxb91
>>171
他国のナショナリズムに関心ないだろ、あったら昨年の韓国の状況に一言あっただろ
大朝日は

日本とのナショナリズムの台頭だけが気に入らないんだから

175 :03/06/02 00:01 ID:DEaV7C/6
>>167
それがネタであっても妙に納得しちゃうな、↑にも書いてるけど
やっぱナショナリズム色が強いサッカーを利用しようというのが
朝日の狙いみたいだね、W杯スポンサーもJリーグスポンサーも

朝日の”日本サッカー応援宣言”なんてワザとらしくて・・・

本当に日本代表を応援してたら、もっとも大事な時期にチームの核である
中田の引退なんて捏造しないよ
176_:03/06/02 00:30 ID:DEaV7C/6
ageます
177 :03/06/02 00:51 ID:5NgdrznR
セルジオ越後師匠がジーコになにか言いたいことがあるらしいからage
178 :03/06/02 01:11 ID:ExQqtOVK
結局は何も言ってないのと同じなのでsage
179_:03/06/02 01:12 ID:cG/ZV+pE
たいした事は仰っていらっしゃらなかったのでsage
180 :03/06/02 01:12 ID:drjuk2zX
ライターでは少しずつ批判的な内容がでてきてるけど、マスメディアレベルでは0に近い。
181すごい雹:03/06/02 04:13 ID:Elc0Hpq0
ところでTBSが横浜ベイスターズを
まったくフォローしないのは
カルロス・ゴーンがトヨタ車しか乗らない
・・・みたいなもんですか?
182 :03/06/02 05:33 ID:p1rhyEF0
TBSは横浜主催の巨人戦中継を独占したいだけじゃないのか?
今はフジと分け合ってるが遠くない将来独占を主張するだろ
183 :03/06/02 08:10 ID:NRyO9+oH
韓国・柳「トルシエの方が良かった」
日本を2本のシュートに封じ込め1―0で勝利した韓国代表が1日、
成田空港からのアシアナ航空機で帰国した。
Jリーグの横浜Mなどでプレーした主将MF柳想鉄(31)はジーコ・ジャパンについて、
トルシエ時代の方が強かった―と痛烈に評した。

ジーコ日本ブッタ斬り
日本戦では後半、一方的に攻め続けた韓国代表。
主将の柳は「今の日本のサッカーは、前のトルシエ監督と全然違う」と指摘した。
Jリーグに1999年から約3年半在籍し、リーグ通算77試合で38得点をマーク。
日本サッカーを知り尽くしている男は首をかしげた。

「ポジションとかシステム、戦術はトルシエ監督のときのほうが良かったと思う」
トルシエ・ジャパンとジーコ・ジャパンの両方と戦った経験のある柳は、
トルシエ流の組織戦術の方が日本人に合うのでないかという。

 昨年の日韓W杯後、韓国代表としての初勝利に、MF金南一(26)は
「満足していない。もっとできた」と、今の日本が相手として物足りない様子だ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jun/o20030601_10.htm
184 :03/06/02 08:40 ID:kdANFDWf
また嫌朝日蟲が増殖してる
185 :03/06/02 11:00 ID:Uu2sq8kC
まあそう言うな。
こればっかりは朝日のほうにも非がありすぎる。
186 :03/06/02 11:21 ID:kdANFDWf
>>185
まあな。
朝日グループにも非があるのはその通り。

しかし、ニッカンスポーツはちゃんとジーコを批判している、というか、
ちゃんとファンのブーイングを伝えていて、他のマスコミはそれをしていない。
にもかかわらず、嫌朝日蟲は「一年前はマンセーしておいて、何をいまさら」と
ニッカンを叩く。叩くべきはあいかわらずファンを見ていないマスゴミだろ。

結局、朝日を叩くことが目的なんだよ。サッカーなんて二の次。
187 :03/06/02 12:48 ID:9awHX4KU
マスコミのサッカー報道にムカつくことが多いからこのスレ見てるけど
正直、朝日が赤だどうだとかはどうでもいいと思ってるから
朝日を叩くことだけが目的みたいなレスは普通にウザい
188U-名無しさん:03/06/02 14:07 ID:fbEr3i1m
指揮官しだいでチームが変わるってのはJリーグ開幕以降、
又は代表でもオフト以降といくらでも例がありますし。

そういや代表監督の采配にに関してJリーグの監督に聞くってことが
トルシエ時代は盛んにあったのにジーコになってあんまりないねえ。
聞くに聞けないのだろうかね。何が出てくるか非常に楽しみではあるのだが。
オシムやベルデニック辺りの話を聞きたいな。
189 :03/06/02 14:40 ID:7f4rsHdH
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003060201.html


> 【ローマ1日=国際電話】ASローマのファビオ・カペッロ監督(56)がフランチェスコ・センシ会長に、マンチェスターUのMFデビット・ベッカム(28)
獲得を嘆願した。セリエAは8位で終わり、5月31日のイタリア杯決勝も敗れ、タイトルも、来季欧州CL出場権も、UEFA杯出場権もナシ。それでもミラン、
インテル、レアルによる獲得合戦に割り込む。当たって砕けろかぁ!?〔写真:ベッカム&ビクトリアは米ロサンゼルスの『MTV ムービー・アウォーズ』に参加。
授賞式を彩った=AP〕

> UEFA杯出場権もナシ
> UEFA杯出場権もナシ
> UEFA杯出場権もナシ


よく調べて書けや毎回毎回間違えまくりやがってええかげんにせいやこの野郎
190 :03/06/02 14:45 ID:kdANFDWf
>>189
そのうち「セリエA残留もナシ」とか言い出しそうな勢いだな。(藁
191 :03/06/02 15:02 ID:1MWPecJ4
>>189

うわあ、アフォだねサンスポ。
192 :03/06/02 15:07 ID:9wtw01pY
>>189
凄いミスだな・・・
193189:03/06/02 15:10 ID:7f4rsHdH
おいみんな、俺メール送ったんだよ。189と同じような内容のメールをサンスポにな。

そしたら、内容修正してあるぞ。

>セリエAは8位で終わり、5月31日のイタリア杯決勝も敗れ、タイトルも、来季欧州CL出場権もナシ。

UEFA云々は消えてる。

サンスポさんよ、いつも間違えやがるんだから、ちゃんと確認して記事書けよ、
わかったかコラ?
194 :03/06/02 15:12 ID:4+tlfC1l
TBSはクソだけど、日韓戦の解説は
前回の金田の韓国チームの精通ぶりはさすがに風間を
凌駕してたな。
195西和中辞典(小学館):03/06/02 15:14 ID:LEr8+Zt9
>.85
cojo´n --->(コホン)(主に複数)睾丸
複数形--->cojones(コホネス)

ガクガクブルブル
196 :03/06/02 18:15 ID:yT1aZiJ4
アンポンタンの軍隊入りなんてこの時間に流すニュースかよテロ朝さんよ
197 :03/06/02 18:17 ID:LE6p92BX
マジか!?
さすがだね、売国新聞と放送局。

とっとと日本から出て行きやがれ
198 :03/06/02 18:26 ID:p8uc58bf
海外サッカー板 自治スレッド12
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1047589245/684

684 名前: ◆Footto2DCc [] 投稿日:03/06/02 18:13 ID:cHk7yfNh
日本代表ネタを禁止にするつもりかい。
 
http://cffc.hp.infoseek.co.jp/file/2ch/football.html
 
代表ネタも厳禁!!!!!
代表ネタとは「日本代表の試合・戦術・選手・監督・関連組織に対する
実況・雑談・議論・意見交換・情報提供及びそれに準ずる行為」全てを含みます。
日本代表の話題は日本代表+ワールドカップ+実況@2ch掲示板でお願いします。

海外サッカー板ローカルルール申請スレッド
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1054544237/l50
■ ローカルルール申請・変更スレッド 6
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1052444828/122
199 :03/06/02 19:39 ID:GEokeZdV

「 ジ ー コ の 楽 し い サ ッ カ ー 」

             ‖

「 朝 鮮 人 が 楽 し い サ ッ カ ー 」
200 :03/06/02 19:58 ID:p1rhyEF0
レギュラー固定されてる選手も楽しいと感じるだろ、特に前半は
前監督はバランスを五月蝿く注意してたけど、今は前のほうは
好きなように動いてるんじゃないのか?

結果パテが早くやってくるんじゃないのか?
201_:03/06/02 20:53 ID:QPME1Atc
別に言論の自由は保障するけどよ、いちいち目くじら立てて
サッカー板で朝日叩きに熱中してんじゃねぇよ。
こっちまで馬鹿だと思われるだろ。
どうせ少人数で必死こいて書いてるんだろ、他所逝けや。
202 :03/06/02 21:05 ID:NRyO9+oH
>>188
この前のNumberでJの監督にインタビューしてた。
反町がかなりキワどい発言してたよ。
「ジーコの指導が10年前と同じ、という秋田の発言には耳を疑った」とか。
203 :03/06/02 21:45 ID:NIr2jvPm
「アンジョンファンが長髪をばっさり 」
こんなもんいちいちニュースで流すな、ここは韓国じゃない。
氏ね、マスゴミ。
204 :03/06/02 21:46 ID:JqL+3Y5t
いいんじゃないの、それくらい。
205_:03/06/02 21:52 ID:oRHNRIIU
まあ、一応清水の主力選手なんだし、と擁護してみる
206 :03/06/02 22:44 ID:CWJjvVHv
アンは清水でベンチですが・・・
207 閑話休題:03/06/03 00:11 ID:oJj0569h
2ちゃん見てると嫌朝日ばっかりで、うんざり

車内吊り広告まで進出してる創価の方が怖い昨今
新潮社の次は、訴訟で朝日・産経に勝つぞ(ホントにそう書いてある)
なんて見出しが踊ってるんだから

報道の独立性なら、こっちの方が問題だわな
208 :03/06/03 00:23 ID:PunSynWD
2年くらい前まで「潮」が新潮社の雑誌だと思ってた俺は逝ってよしですか?
209 :03/06/03 00:27 ID:WemMHcQY
嫌われるには理由が有るでしょ、論理的に考えて的を得ていれば
読者も理解を示し嫌いもしない。
>>175
>朝日の”日本サッカー応援宣言”なんてワザとらしくて・・・
ってのはすっごく同感。
210 閑話休題:03/06/03 00:40 ID:oJj0569h
>>209
話しをすぐにそらしたので、学会員認定
211_:03/06/03 00:50 ID:OLqFec3o
>>210
お前そんなに相手にして欲しかったの?
212 :03/06/03 02:05 ID:GZHJriEG
ID:oJj0569hは構ってクン
213 :03/06/03 02:53 ID:hAyd3+e5
さてさて茸についてどう報じるつもりかなマスゴミ諸君

 
また例によってマンセーですか?
214 :03/06/03 02:54 ID:lUdSHoZP
>>209
> >朝日の”日本サッカー応援宣言”なんてワザとらしくて・・・
> ってのはすっごく同感。

それは俺も同感だが、ここの朝日叩きは偏執狂だ。
215 :03/06/03 03:17 ID:xwE+egqc
>>203
ヤフーは韓国ネタとバーニングタレントネタが異常に載りやすい。
安は安はバータレであり韓国人。
216 :03/06/03 03:21 ID:FX4RvUjV
なんでsportspace閉鎖したの?
217  :03/06/03 04:34 ID:tfF6rIX6
やってるよ
218  :03/06/03 04:34 ID:tfF6rIX6
やってなかった

アレだろ、ワールドカップの時にイタリアに味方したからだろ
219 :03/06/03 07:42 ID:y5eGgKG+
FLASHでジーコ批判
・鹿島枠
・試合に出てないのに鈴木起用
・ベテラン重用
220 :03/06/03 08:16 ID:XQZHtOmo
>>219
2ちゃんマルだしか?w
221 :03/06/03 09:27 ID:AEQMNNHf
昨日飯田の話で叩いたの俺だけどさ。

別に意見を変えるのは問題じゃないんだ。ずっとマンセーしつづけるよりはマシ。
だけどね、問題は「自分らの過去をちゃんと清算してるか?」ってこと。
「就任当初は期待の高かったジーコ監督だが・・・」とか、「組織からの開放という
個性を生かしたサッカーで躍進されると期待されていたが」とか、ちゃんと過去の
自分らが書いた記事に対してそれなりにケリをつけてから意見を変えろといいたい。
過去に自分らがやったことを棚上げにして目をつぶり、目の前のものだけを
批判するために批判するというその姿勢が嫌われてるのよ、朝日系列の新聞は。

あそこは昔からそう。日本人を煽って軍部の独走を許させ大本営発表の先頭に
立っていたくせに、戦後になって「軍部が独走し」などと、自分らには全く
罪も責任もないようなことをいけしゃあしゃあと言ってのける。
北朝鮮問題だってそうだ。

今回だって、「就任当初は、組織で縛られた個性を開放し、個人の力を最大限に
発揮するサッカーを展開して日本サッカーを発展させると期待されたジーコ監督だが」とか
「欧州四人組を黄金の中盤と称し、華麗なサッカーを展開することが期待されたが」など、
過去の自分らの見識の不明をちゃんとケリつけてるなら文句いわなかったし
むしろ「よくやった」と言ってたよ。
222 :03/06/03 09:30 ID:1kVuvLfb
清算なんぞ期待してない。
223 :03/06/03 09:45 ID:emHb6ubP
224 :03/06/03 10:57 ID:63xzomBT
>>223

すげーな、西村…
225 :03/06/03 11:13 ID:LoZpunPX
今日読売に協会が広告だしてたね。
226 :03/06/03 11:49 ID:mY+q5yc1
フジテレビの糞実況アナはむかついた
朝鮮のゴールに大喜び
朝鮮人の名前をきちがいのように連呼
こんな非国民は日本人剥奪しろ
227 :03/06/03 11:50 ID:mY+q5yc1
Jリーグはいつまで朝鮮人を住まわせてんだ
全員追放しろ!!!!!!!!!!!!!!!
朝鮮人の存在を許すな
228 :03/06/03 11:58 ID:gVP6Ew/Q
なんか変なのが住み着いちゃったね。
229 :03/06/03 12:23 ID:iH3IVRGY
あらら、どうしちゃったのかな???水谷豊です。
230 :03/06/03 16:04 ID:g2CpytbJ
石原慎太郎が登場したのか?
そういや、味スタで始球式やったこともあったなぁ。
FC東京が優勝するときとかは、のこのこ出てきそうだけど

慎太郎もそのうち、もっと叩かれるんだろうなぁ
231 :03/06/03 19:40 ID:3iDnKlnA
磐田イレブンが断言、「清原は打てない」
「体脂肪率10%以下+禁酒」以外に道なし
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_12/3t2002121606.html


なんだよこれw
232 :03/06/03 19:45 ID:XDQrOmHk
>>231
清原叩きは江尻タンのはず
詳細はやきう板の江尻スレ
233U-名無しさん:03/06/03 20:40 ID:A8ZpV3cy
>>231
サッカーを引き合いに出すのはなあ。

それをいったらプロレスの体脂肪とかすげーだろ?
スピード系の種目とパワー系じゃ体に要求されることが違うじゃないの。
清原あたりは必死こいて走ることが要求されるポジションでもないのに。

それともサッカーvs野球の対立煽ってる?
234 :03/06/03 20:58 ID:Sc8j/Y7x
特別企画 日韓ワールドカップ開催1周年記念 メモリアル2002
メディアの解体 ---ワールドカップと北朝鮮報道の正体を暴く、
メディアリテラシーの新しい波。
http://www.fantasista-net.com/2002club/news/200306/20030602_ws2327_1.html

>「自分を表現する場」ではないと中田が言ったと朝日新聞が事実を捏造したことだ。
>かなりの日本人が嫌悪感を覚えたらしい。韓国の激しいナショナリズムに驚いた事より、
 必要以上の粘着さに異質なものを感じたからだろう。
>日本人サッカーファンの怒りがさらに急上昇したのは、テレビ中継の解説者は誰一人として
 判定に疑問を差し挟む者はなく、新聞でも判定への言及がなかったからだ。
>「今回の報道は、『偏向報道』というより『マインドコントロール』に近い。フジテレビでは、
 テーハミングの練習までやる始末。明らかな国民感情との温度差。
235 :03/06/03 21:24 ID:YMmLNsdK
>>233
江尻にそういった常識的なツッコミは全くの無駄です。

ちなみに
>それともサッカーvs野球の対立煽ってる?
に関しては、その通りです。江尻はそういう人です。
236 :03/06/04 01:12 ID:XZwblwCp
>>234
読んだ。
ワールドカップ時のマスコミへの不信はその通りだが、
後半の拉致問題についての論評は同意できない。
拉致問題報道ではマスコミは今まで全く報道しなかった態度が180度変わって、
今の状態は反北キャンペーンで洗脳しまくっているような気がする、あのとんでもない
国家は叩き潰してもよいというコンセンサス作りの報道にも嫌気がさす。

237 :03/06/04 01:37 ID:/q0/hD/n
マスコミは振幅が大きすぎる。
238 :03/06/04 02:06 ID:B7Q/Dl48
>>236
在日韓国人が北叩きにゴーサイン出したんじゃねえの。
憶測だが自分の中ではかなりの確信あり。
239 :03/06/04 02:12 ID:yx2B40Hd
別冊宝島Realの「北朝鮮利権の真相」っての読んだら
朝日以外のマスコミが手の平返した理由がよくわかるよ。
240 :03/06/04 02:18 ID:ychP6wyN
マスコミを殴っても罪が軽いなら、スポーツ選手、芸能人、政治家、俺
は何度も殴りかかってるのだが・・。
特に青嶋、船越あたりははってでも殴りに行く。
241 :03/06/04 02:36 ID:OVj8xRmi
W杯の準決勝のパブリックビューイング、公明党主導だったのか・・・・>>234
抗議もあったり、花火が中止。。全然知らんかった

今の代表のマスコミの扱いと、トルシエ批判についてはかねがね
俊輔(層化)を外した事を今更ながら延々と引きずってるのかな、
とは思っていたが、やっぱりビンゴなのかな

公明党=在日、2ちゃんねるの噂程度に捕らえてたけど、
サッカーにまで顔を出してくるなんて、正直びびる。
ヤシらが日本人のナショナリズムを、一体なんのために・・?
242 :03/06/04 02:39 ID:yx2B40Hd
>>241
強い電波が(以下AA略
243 :03/06/04 02:51 ID:OVj8xRmi
>>242いや、全く電波だな。と自分でも思う

さて明日も北朝鮮に送金してくるかな (゚д゚)パチンコー
244 :03/06/04 03:12 ID:H1ZMxE+V
>>236
今までが異常だっただけだろうが。
偉大なる将軍様政権を維持し続けることが果たして世界の利益になるとでも?(w
245 :03/06/04 09:36 ID:A63f/7Zh
ところで、ここの姉妹スレでもある電波ライタースレの次スレは
どこでっしゃろ?
246 :03/06/04 09:48 ID:j+XjkmDn
>>238
> 憶測だが自分の中ではかなりの確信あり。

電波警報発令です。
247 :03/06/04 09:58 ID:apF+ugQJ
>>236
いや、俺には対半島援助や難民・脱北者受け入れに寛容な世論を作ろうとして、
「悪いのは金正日で、民衆じゃありませんよー」などと姑息なキャンペーンを
張るコトで、半島南を間接的に支援しているように見える>マスゴミ
248 :03/06/04 10:39 ID:UhM5udS/
>半島南を間接的に支援
半島北の間違いだよな?
249_:03/06/04 11:33 ID:uCmSnmIC
>>247
それは別に間違いではないんだガナー
いい加減、板違いの話題はやめれ。マスコミの横暴さは確かに目に余るものがあるが、
だからといって憶測だけで論じていいという訳ではない。脳内ソースの憶断は『マスコミ
以下』の謗りをまぬがれないぞ。
250 :03/06/04 11:59 ID:slFH/j7f
251  :03/06/04 13:47 ID:XZwblwCp
>>241
俺は民主党のメールマガジンを取ってるので民主党へ抗議のメールをだしたよ、あの時。
送信済みトレイにまだある。
読む?

拝啓

今回のワールドカップ準決勝に韓国が進み、その韓国vsドイツ戦の試合のパブリッ
クビューイングを国立で行い、韓国を応援しようと言うキャンペーンが、公明党を中
心とした政治家が主導と
なって明日計画されています。
一体これはどんな意図があるのでしょうか?
我々日本のサッカーファンをこれ以上傷つけるのはやめてもらいたいものです。
ワールドカップの共催を政治的な判断によって押し付けられ、フーリガンキャンペー
ンを行ってサッカーファン弾圧まがいの事が行われ、ライバル韓国の躍進を手放しで
喜ぶ雰囲気をマスコミ主体で進められている。共催だからといって、韓国の3戦続け
て存在した誤審について全く報道せず、取り消された相手チームのゴールシーンにお
いては完全にカットされて放映され、民族主義爆発とでも言えるような韓国の一方的
な自国中心主義の現状についてのコメントはなし。まるで
、日本人は韓国を応援するから、これまでの不幸な歴史はもうチャラにしてね。とで
も望んでいるかのような、「韓国礼賛」がマスコミや一部の政治家によって押し付け
られるのは御免です。

252251 抗議メールの続き:03/06/04 13:49 ID:XZwblwCp
我々サッカーファンは今悔しさのどん底にいます、ライバルを諸手を上げて応援する
人はいません。明日の韓国vsドイツ戦で韓国を応援する日本人は、世界中で怪訝な
目で見られ、理解に苦しむ風景として外国に報道されるでしょう。マスコミや政治家
はサッカー文化がどのようなものか
全く理解していません。なぜライバルを応援するような事をマスコミなどが当たり前
のように報道しているのか全く信じられない気持ちで一杯です。スペイン戦での認め
られなかった2ゴールについて、昨日FIFAは正式に誤審だったと見解を発表しま
したが、その事実についても大きく報道するメディアはありませんでした。一体この
偏った報道、雰囲気はなぜですか?全て日本の過去
に起因する配慮ですか?我々サッカーファンには迷惑このうえないことです。
私は、過去の戦争に対してまだ日本が清算していないものは沢山ある、と日頃から感
じている人間ですが、その事と今回のサッカーで起きている事とは全く分野が違う事
であり、マスコミや政治家の姿勢は、我々サッカーファンやサッカーというスポーツ
そのものに対する背信行為だと受けとめています。
政治家の皆さんには、スポーツの持つ意味を誤解して、或いはわざと利用してもらっ
ては困ります、我々サッカーファンは今のこの偽善に満ちた日本の雰囲気に対して大
変大きな怒りを感じていること、そしてスポーツが政治に利用されていることに不満
を抱いていることを理解していただきたいのです。
乱筆乱文ご容赦くださいませ。
                                      
         敬具
253 :03/06/04 17:17 ID:ZQ8cRq46
漏れは
D作の絡みで韓国4位、ブラジル優勝、トルバッシングの
シナリオができてたのではないかと妄想する今日この頃
254 :03/06/04 18:21 ID:QIKV5TeE
>>253
> 漏れは
> D作の絡みで韓国4位、ブラジル優勝の
> シナリオができてたのではないかと妄想する今日この頃

それだけの工作が出来るのなら、それ以前に中村を代表メンバーにねじ込む方が容易いのでは?
255 :03/06/04 18:53 ID:yVuXKevX
勧告4位はシナリオ通りだろうがブラジル優勝はシナリオには
入ってなかったんじゃないの?
確かにトルコ戦とベルギー戦は判定がひどかったが、一番キツイと
思われるイングランド戦で、誰かが一発レッド食らってなかったっけ?
256 :03/06/04 19:12 ID:VFAsHoVz
あぁ、どんどんスレのテーマから離れていく…。
257 :03/06/04 19:30 ID:dBRTOZ7p
ttp://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030604/20030604-00000015-ykf-spo.html

そりゃあマスゴミ的には大物がいないかもしれないけどさぁ・・・
どう戦う?って普通に戦って楽勝だろうに。
なんか恥ずかしい記事だ。
258 :03/06/04 19:33 ID:+I34HNF6
>>257
ああっ、同じ記事はるところだったよ。
確認して良かった。

格下扱いって…。なんつうかもう、末期だなマスゴミ。
こないだの試合とか見てなったのか?
259 :03/06/04 19:46 ID:dBRTOZ7p
若手中心で、監督も自国マスコミにつっつかれてるから前より怖いくらいだろうに。
万全でもあきらかに格下、このあいだの日韓戦みたいな醜態さらすなら5点くらいは覚悟
しなきゃいけないだろう。
260_:03/06/04 20:43 ID:NcZDkr9K
>>257
なんだ夕刊フジか。
261 :03/06/04 21:19 ID:Tp1Kx8oi
日本が負けたときのネタフリだな。
262 :03/06/04 21:56 ID:txZayyge
あのメンバーでも別に構いませんけどね。
263 :03/06/04 21:58 ID:Wp00j4gc
日本もある意味2軍だから問題なし
264 :03/06/04 22:32 ID:4lq7YHo7
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/other/headlines/20030604-00000073-kyodo_sp-spo.html

これも韓国戦の朝日の記事と同じですか?
265 :03/06/04 22:46 ID:yx2B40Hd
>>264
文脈的には「欧州の3クラブ」が主になってるから、同じ。
266 :03/06/04 23:09 ID:CgqbWD1h
だんだんマス板みたいな雰囲気になってきたなぁ

このスレも寿命が尽きたか?
潮時かも試練
267 :03/06/04 23:41 ID:H1ZMxE+V
>>266
結局マスゴミについて語っているわけだから、雰囲気が似通ってくるのも仕方ないものと思われ。
268流れ変えるか:03/06/05 08:18 ID:F4P60Zvc
昨日のパルマー桜、フェ家ー赤の試合のゴールシーンが見たくてスポーツニュース(地上波)
見てたんだけど、ナカータと斧ばっかでいつまでたってもやりゃしねえ。
と思ってたらコーナー終了でなめてんのかヲイ。

カメラ持って行ってんならゴールシーンぐらい流せよ。
斧なんか最初の20分ぐらいで引っ込んでんのにご丁寧に記者会見まで放送して
ゴールシーンカットかよ。
フェ家ー赤は深夜の放送見たから良かったもののハムダービーは・・・。

カメラまで持っていって選手の追っかけするんなら、最初から報道しなくていいよ。
269 :03/06/05 11:06 ID:lisB7aMQ
>268
仙台-キエーボなんてさらに扱いが酷かったよ。
NHKとTBSは試合自体スルー。
270U-名無しさん:03/06/05 11:08 ID:WBjUOK4q
ぶっちゃけ今のサッカーとりまくマスコミの環境って、
J開幕以前に戻ったっていってもいいんじゃねぇの?
271 :03/06/05 11:49 ID:818rCbdQ
それはない
272 :03/06/05 12:23 ID:QFxiyCdX
>>288
いい流れの変え方だYO! 一発逆サイロングフィードって感じ。

結局、未だにサッカー自体が分からんから、選手の追っかけするしか
ないんだよね。
W杯のころのワイドショーから一歩も進歩してない。

273 :03/06/05 12:33 ID:/+jX0CC6
一年前は一応W杯代表だった西澤のゴールについて取り上げてるメディアが
意外と少なかったのにも( ゚д゚)ポカーン
大久保のゴールにはどのメディアも反応していたのに。
ほとんど忘れられていた西澤の存在価値って
一体なんなんだろうと思うと( ゚д゚)ムナーな気分になった。

ビアホフについての記事は良かったよ。
274U-名無しさん:03/06/05 12:46 ID:WBjUOK4q
>>271
いや、J以前だって国内は高校サッカーくらいなもんだったでしょ?
サッカーで紙面割けたのって。それに近い状態なんじゃない?
海外、代表がメインなんだし。
275 :03/06/05 13:16 ID:VyuC9G3u
>>273
西澤、完全に過去の人扱いだったな。
百歩譲って、代表に絡んでないと報道し辛いという事情は認めるとしても、
別に西澤は代表引退したわけじゃないんだから
今回のゴールがジーコの目に留まって代表復帰・・・
なんていう可能性だって十分あるとは考えないのかな。
(まぁ西澤がゴールした時、ジーコはまだスタに到着してなかったんだけど)
代表に呼ばれないっつっても、たった1年だよ1年。
マスコミの中では1年空白ができたら過去の人。
276 :03/06/05 14:01 ID:tg39nsU8
このあいだのU-22でもアホアナが偽ゴンを「これまでにない長身のFW」
と言ってたくらいだからなあ。
過去の人とか以前にすでにいなかったものとして扱われてる。
277U-名無しさん:03/06/05 14:35 ID:WBjUOK4q
>>276
ガマさんやヒロミの方が大きかったのか?
あ、高木は90近くあったわな。
カトQに削られてなければ・・・
278 :03/06/05 15:35 ID:pu2HodGX
西澤  180
ヒロミ 182
鱸   182
偽ゴン 183
釜本  183
高木  188
279U-名無しさん:03/06/05 15:42 ID:WBjUOK4q
>>278
ジョンの方が鱸より大きく見えるんだよなぁw
280 :03/06/05 16:24 ID:04IqNzgu
それはまわりにいつもモリシがいるから
281 :03/06/05 17:25 ID:neGiywXO
>>280
(・∀・)ソレダ!
282-:03/06/05 17:48 ID:hdQPgv1G
そういえばフランス戦でゴール決めた時のインタビューで開口一番
「代表初ゴールおめでとうございます!」
だったからなぁ
283 :03/06/05 18:00 ID:9A8TUtJZ
小倉アナとウッチーがコンフェデ杯でCM

フジテレビとTBSが共同放送するサッカー「FIFAコンフェデレーションズ杯2003」
(仏・パリ、18日)の記者会見が5日、都内のホテルで行われた。共同番組PRを
担当するTBS小倉弘子とフジテレビ内田恭子両アナウンサーらが出席した。小倉
アナと内田アナが出演したCMが会場内に流れると、互いに顔を見合わせ照れ笑い
する場面も。小倉アナは「申し訳ございません。全力で撮ったつもりなんですけど…」
と苦笑い。内田アナも「いや〜な汗をかいちゃいました」。一方、TBS田代編成局長が
「フジに負けないように40人のスタッフを(現地に)送り込む」と話すと、フジの亀山編
成局長は「うちは60人。いい意味で仲良く、いい意味で切磋琢磨していきたい」と抱負を語った。

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030605-0013.html
284 :03/06/05 18:18 ID:jxPuWhkl
>>282
試合後のピッチでのインタビューは3人全員に変なインタビューをしてたよ。


インタビュアー「システムを変更したことが功を奏しましたね」
トルシエ「いや、いつもと一緒のシステムです」

インタビュアー「Jリーグでの悔しさがでたんでしょうね」
森島「えっ、まぁ、(苦笑)どうでしょうかね」

インタビュアー「代表初ゴールおめでとうございます」
西澤「初じゃないっすよ(苦笑)」
285 :03/06/05 19:14 ID:Ap7/VugJ
>>284
まあその辺の突っ込みが厳しいという点を見ていても基本的にマスゴミのマジョリティーは
サッカーを疎ましく思っていそうだよな。
よっぽど部数が出るんでなければスルーしたいってのは解らなくもないわな。

そもそも世の中に海原雄山が溢れかえったら外食産業はのきなみあぼーん、簡単に煽りに
乗っかってくれて散財してくれたり、安かろうまずかろうで諦めてくれる香具師のが上客。
286 :03/06/05 19:35 ID:Z5yc87P0
>>275
一年どころか、今やボブ・サップすら「賞味期限切れの格闘家」なんて冠付けられちゃう御時世だからな…
いつからメディアはこうも飽きっぽくなったのやら?
287 :03/06/05 19:38 ID:NBQnye8s
マスコミは野球以外の競技をすべて”ブーム”で完結させようとしているからね。その競技自体の強化なんてどうでもいいこと。
自分達の書いた拙い記事を掲載したものが売れればいいのだから・・・。
288 :03/06/05 19:38 ID:s0VLSljk
>>285
>そもそも世の中に海原雄山が溢れかえったら
ワラタ
日本の食文化のハードルが一気に高くなりそうだ。
289 :03/06/05 20:18 ID:SVKVVKQ2
>>285
厳しいか?
その変なインタビューは後にも先にもそのハッサン杯のフランス戦だけだよ。
つーか、数年前の事をほじくり返すのが厳しいという事なのかな?
290 :03/06/05 20:28 ID:wyyLLCL5
>>284
そのインタビュー、誰だった?
実況は青嶋のはずだから、長坂かな?
291_:03/06/05 20:34 ID:Bm8Y7i8f
そのインタビューは「残念ながら負けてしまいましたが…」ってインタヴュアーに
トルシエ監督が顔を真っ赤にして「負けではありません(PK決着は公式記録では引き分け扱いになる)」
って否定してたのが印象に残ってるなぁ。
292 :03/06/05 20:38 ID:SVKVVKQ2
>>290
長坂じゃないよ。青嶋でもない。
なんか太ったあんちゃんだったような記憶が。
293 :03/06/05 21:01 ID:Xkv2VqjT
ハッサンのインタビュアーってスポーツ担当じゃなく現地のフジ特派員じゃなかったのか?
294 :03/06/05 22:22 ID:vJNiI49D
ハッサンのときのインタビュアーなんてもう覚えてないや(w
あれから3年経つもんなあ。
辛うじてああ青嶋が実況だったっけか、って感じなのに。

295 :03/06/06 00:35 ID:hl+IfmjL
「ベルギーは赤い悪魔でしたか?」
296_:03/06/06 00:42 ID:oOzC8VOW
>>283
みっ、見える。
未来が見えるぞ。
297 :03/06/06 00:55 ID:+MLXi5bl
TBSの40人は、今ごろ会議室に集まってウンウン唸りながら選手のニックネームを考えてます。
298__:03/06/06 01:20 ID:7q2njbfb
>283

この御時世に頭数で勝負ですか、テレビ局ってところは。
この人たちの頭の中には花が咲いてるんじゃない?
299 :03/06/06 01:33 ID:jgAOk/Mw
日本人以外に取ってはオフシーズンの花試合でしかない大会に何十人もスタッフを送り込んで
しかもその大半は普段サッカーなんて見もしないど素人という悲惨な展開か。
300 :03/06/06 02:11 ID:r649MuOw
経費で観光。いいね〜。
301 :03/06/06 05:50 ID:Hqr3wd1W
マスゴミよ・・・
頼むからフットサルは「ブーム」とか言って取り上げないでくれ
お前らに言われると本当にただのブームにされる
302 :03/06/06 07:54 ID:7zhyhSJO
地上波のスタッフの奴等なんであんなに自分達の中継に自身満々なんだろう?うちらとしては”安定中継権”としてNHK−BSにも日本代表の親善試合の中継権を分けて欲しいが・・・。
303 :03/06/06 07:55 ID:AJB6N1mJ
U−23の選手のコメントを捏造、脚色して
中田vsトルシエの時のような事を始めやがったな。

捏造してる事ぐらいすぐわかるんだよバカども。

304 :03/06/06 07:59 ID:F+pJS/fP
>>303
何かあったのか?

文字にあるとおりに山本vs.選手をわざと作ってるとか?
305 :03/06/06 08:08 ID:Ked/CkbP
へーよかったね
306 :03/06/06 08:23 ID:AJB6N1mJ
>>304
いやU−23選手の中田に関する直接的、関節的なコメント部分の事
本当にこんな事言ったのか?ってなのが多い

トルシエの時も脚色したり誘導尋問して宝な
307304:03/06/06 08:24 ID:1oYLG72/
>>306
サンクス。
308 :03/06/06 14:26 ID:Sdh3/lVR
685 名前: [sage] 投稿日:03/06/06 13:31 ID:Cc+mlIVK
スポーツ界初、日本代表広告大反響
川淵キャプテン自らが発案
http://www.zakzak.co.jp/spo/0606_s_3.html

川淵キャプテン素敵!!という記事です
309 :03/06/06 14:29 ID:Sdh3/lVR
協会はメールアドレスも公開してないのに、メールが連日後を絶たないそうです、氏ね。
310カピタンヲチスレからコピペ:03/06/06 14:29 ID:P6qDxPp4

>>掲載翌日からは、「あの広告は素直に素晴らしいと褒めたたえたい」
>>といったファンからの声や、電子メールが連日後をたたないという。

>あのさー、ファンからの「声」ってのは、電話やファックスや手紙があるから分かるとして。

>俺の記憶が正しければJFAってメールアドレスを全く公開していないんだが、
>どうやって「ファン」が「電子メール」を送ったというのだろう。


311 :03/06/06 14:30 ID:xKcfsMoL
「王様システム」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003060601.html
312 :03/06/06 14:34 ID:Zlq2LIk0
>>311
王様・・・( ´,_ゝ`)プッ
313 :03/06/06 14:48 ID:Hqr3wd1W
絶対王政は必ず滅びる・・・(ボソ
314 :03/06/06 19:03 ID:SSuhMp4l
>>308-310
最悪だな…
でっちあげヨイショ記事であることがバレバレ。


>>311-312
ヒデを「王様」よばわりするのって、サンケイの伝統でつかね?(w
憂患不治の久保もそう呼んでなかったっけ?
315名無し:03/06/06 22:33 ID:OUc8NNVA
>>283
女子アナなんかにサッカー担当させて経験積んでもどうせ直ぐ交代なんだろうね・・・
正直、物凄く舐められてる感じがする
まあ他のスポーツ番組も糞女子アナだらけだけど(´・ω・`)
316U-名無しさん:03/06/06 23:11 ID:mIlQdgoF
サッカーの中継で苦情の電話とかした人って沢山居そう
全然改善されないけど・・・
317ベガルタよくがんばった:03/06/07 04:42 ID:5AICP+A8
結局、日本のマスコミ(特にTV)は
「サッカー(あるいは他のスポーツ)をまったく
知らない初心者」に向けてどうするか、という意識
から一歩も前に出ようとしないことが問題ではないか

一方、野球については
「日本人ならみんな野球は知っていて当然」という意識
あるいは
「お前ら日本人なら巨人戦見ろよ。せっかく俺らと巨人
で儲かるシステムを50年かけて作ったんだからな」
というスタンスか
318 :03/06/07 10:18 ID:HXwCHnQM
アイマール「勝ために日本まできた」

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jun/o20030606_10.htm
319 :03/06/07 11:47 ID:q9WOjXMm
320 :03/06/07 12:04 ID:aKv8l238
>>319
氏ね!!
せっかく忘れかけてたのに
321U-名無しさん:03/06/07 12:28 ID:5pZ6dhn0
>>317
そういえばサッカーブームとか
競馬ブームとか格闘技ブームとかは
聞いた事あるが野球ブームなんて
言葉聞いた事ないな(−−;
322 :03/06/07 12:36 ID:rnC8o5l9
>>317
ヘンなニックネーム、ろくに選手の名前が言えないアナウンサー、拙いカメラワーク
これが”初心者に分かり易い中継”と銘打っているから、イタイよなぁ〜。中継で関心を持ってもらって、そこから雑誌なりネットなりで情報を集めればいいんだけど、そこまで発展しないんだよね。
323 :03/06/07 13:02 ID:HMMFgHab
女子アナニ経験積ませるなら小学生サッカーや障害者サッカーなど
一般の注目が低い奴からやらせるべきだよな
324 :03/06/07 13:48 ID:4tFGdJS0
325 :03/06/07 14:02 ID:umfjRnhi
>>324
こんなの日常茶飯事だろうね。
326 :03/06/07 14:11 ID:ADhpDEzn
NHKの山本なんかいまだにオフサイドの説明をする時あるぞ、
いい加減にしてくれよ。
327 :03/06/07 15:04 ID:ULv4csLX
>>323
日テレの場合だと全国小学生バレーボール大会ののコートサイドインタビューからやらせる。
その研修の様子をテレビで見たんだけど、
新人女子アナが会場でスリッパ履きしてインタビューしていて後で上司に怒られていた。
328 :03/06/07 15:16 ID:XJrGaeqJ
>>326
それはいいんじゃないか。
329 :03/06/07 21:43 ID:fGMVxbbb
>>326
初心者にやさしい実況の意味を履き違えて猫も杓子もまとめて叩けばいいと勘違いしているアフォ発見。
330 :03/06/08 03:47 ID:YBpxFcXS
>>303
悪役の山本監督に反発して見事に勝利を収める五輪代表ってか?
少年ジャンプじゃあるまいし。
331 :03/06/08 07:07 ID:s2gIG4jN
た、大変です。ゴンちゃんが若返りました!(w

「罵声が飛び交うようになったし、指導してもらった。ピリッとした雰囲気に
チームがなった」(最年長33歳のFW中山)と、戦闘集団に変貌させた。

ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003060802.html
332 :03/06/08 08:05 ID:HohoHh3q
最近はサンスポのリンクがあるだけで笑いがこみ上げてくる。
東スポがまともに思えてきた
333 :03/06/08 09:27 ID:WC+06XqI
>>332
意見広告(の代金)の効果絶大だな。
334 :03/06/08 09:32 ID:9+fWNCQX
>>332
東スポは解りやすすぎるネタ記事の裏で結構まともな事を書いているからな。
まあネタ記事でカモフラージュされる分、何を載せても圧力とか受けないで済んでるからだろうけど。

どうせならブチもここにも広告掲載すればよかったのに(W
335 :03/06/08 10:18 ID:Tb0dgnzv
こんな恥ずかしい質問をしたのは誰だ?

―練習を見ていますと、ディシプリンを重んじた練習に見えたので
驚いていますが、ともすれば個性をつぶすことになりかねないと
思うのですが、ビエルサ監督のサッカー哲学を教えてください

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200306/arg002.html
336 :03/06/08 10:26 ID:lGNpu2WL
>>335
ジーコ。
337 :03/06/08 10:31 ID:Tb0dgnzv
>>335

http://www.mainichi.co.jp/entertainments/news/20030608k0000m050048002c.html

ビエルサ監督は「今のメンバーで戦うのは2試合目。
選手の技術は素晴らしいが、チームとして形をつくることが大切」
と練習意図を説明。
338 :03/06/08 10:31 ID:jH9E7GF9
>>336

増島か日刊スポーツの後藤だろ。
339 :03/06/08 10:36 ID:DCLLCub0
>>314
> >>308-310
> 最悪だな…
> でっちあげヨイショ記事であることがバレバレ。

つまり、

>日本スポーツ界初の『意見広告』が大きな反響を呼んでいる。
>夕刊フジ3日発行の「サッカー日本代表は、走りつづけます」
>と題したこの広告は、1日で約5300万部以上発行されている
>すべての新聞(夕刊紙、スポーツ紙、全国版の一般紙)に日本サ
>ッカー協会が掲載したものだ。

完璧だ。
7000万円も広告掲載料を貰っては、
ろくに批判も出来まい。

これで、キリンカップ・コンフェデ杯の結果がどうなろと、
ジーコ批判を封じ込めることが出来る。

ですな。
340 :03/06/08 10:55 ID:9+fWNCQX
>>339
そんでもってファソがスタジアム周辺とかで騒いでも放置、一部のコテコテアンチサッカーメディア
だけがフーリガン騒ぎ扱い。
そして騒ぎの中心にいた香具師らは見せしめに代表はもとよりJ関連までスタジアムお断りと。
341水先案内人:03/06/08 10:55 ID:vpyfaIvv
342 :03/06/08 11:07 ID:jLrNdk6T
まるでマスゴミもグルになって北の国みたいなことしてるのね。
343 :03/06/08 11:11 ID:UJJx7M/1
まあ今度が7000万円だったんだから、次は1億だね。
俺にもよこせと手を挙げるヤシは数多だろう。
チョイト脅しをかければ、いくらでも引きだせるよ。
344 :03/06/08 11:20 ID:BVDvkYV/
>>339
どちらかと言えばジーコジャパンに対する批判的な部分を皮肉った記事を掲載してきた
夕刊フジまでも、こんなにサッカー協会を持ち上げる内容に変わっているんだが・・・。
あの日韓戦のあと、夕刊フジが静かだと思ったよ。
345 :03/06/08 11:30 ID:HlPHoq18
不愉快な記事を書く連中を、金で黙らせる。
まあある程度必要な作業ではあるな。
ついでにもっと質を高めるように要求しちゃえ。
346 :03/06/08 11:41 ID:WxRRTy8z
今年のサンスポの記者って同人オタク女みたいな容姿の女記者だよ
こいつが記事書くようになってから、ほんとレベル下がった。
ミーハーな記事ばかり
347 :03/06/08 12:50 ID:yve+fCoG
あげ
348 :03/06/08 12:56 ID:rEgrJCBn
マスコミの使い方を彼の国にでも習ったような感じだな。
349_:03/06/08 13:35 ID:1Rzs3epu
要は総会屋への利益供与と同じだよ。敵にまわすとウザいけど味方に取り込めば
目障りな意見を封殺できる。
商法の関係で今はできなくなったけど、むかしは総会屋系の雑誌ってのがあって、
掴んだスキャンダルネタを小出しにしつつ広告の掲載を迫るような事があったら
しい。それとは逆のパターンだけど流石キャプテンはツボを心得ているね。
350 :03/06/08 14:18 ID:6N4CLrKt
>>349
カピタンは古河でその辺のツボを学んだんだろうか…?(w
351 :03/06/08 14:19 ID:HlPHoq18
つか、これまで何もしなさすぎたんだろ。
それだけトルシエをサポートする意思がなかったんだろうけど。
352 :03/06/08 14:29 ID:9iNtr97U
>>348
国内のマスコミが、北のマンセー報道を面白おかしく伝えているけど、
はからずもあれが国民にメティアのウソの手口を教え、メディアリテラシーを育てる効果を
生んでいるような気がする。
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1051197082/685-
とか、そんな感じ。

353 :03/06/08 14:37 ID:9+fWNCQX
>>350
Jを軌道に乗せる段階では香具師のこの辺の能力はかなり役に立ったんだけどね・・・・
354_:03/06/08 14:47 ID:N1gDU4tA
>>351
批判の封殺と監督へのサポートは別。
協会が監督の為にすべきことは対戦相手の確保やスケジュールの調整、選手の
召集が迅速に行われるようクラブとの折衝、監督の希望するプログラムを速やかに
反映するための体制造り。企業でいえば経営努力だ。
成績が悪ければ批判されるのは当然だし予定を二転三転させた挙げ句、数億もの
穴をあければ責任追求は必至。
粉飾決算を続けた企業がある日突然つぶれるのは昨今よくある話。近頃では
監査法人が訴えられることもあるけれど、マスコミを訴えることはできないからな。
355U-名無しさん:03/06/08 17:26 ID:AnwMTyyp
サンスポは所詮野球・競馬馬鹿
356 :03/06/08 19:21 ID:6N4CLrKt
あ、日テレがちゃんと国歌斉唱を流した。
357 :03/06/08 20:49 ID:j6hNdJOJ
秋田マンセー決定
358 :03/06/08 21:32 ID:BND2S7dJ
今度こそジーコ叩くんだろうな?
359 :03/06/08 21:39 ID:6N4CLrKt
日テレ鈴木健、「アルゼンチンから通算2点目!」はやめれ…
360 :03/06/08 21:49 ID:QVr+I9tG
アイマールのこと「アイちゃん」て。
361:03/06/08 21:52 ID:L/yvUbcs
日テレ+武田=最強
362どっちの料理ショー:03/06/08 21:56 ID:rS3kD2BR
明日の新聞

ジーコ批判

選手批判

マスコミの記事はどっち?
363 :03/06/08 23:15 ID:1Z13n9Mx
>>362
「アルゼンチン賞賛」「秋田賞賛」
364 :03/06/08 23:41 ID:ZQkptIlC
今日の日本テレビの中継、解説者が
「アルゼンチンは組織に縛り付けて個人の力を殺すサッカーだ」と
 前もって用意した文章を読みあげて間もなく
 サネッティが稲本を振り払いワンツーからのシュートを決めたのは
 もの凄く笑えた
365 :03/06/08 23:45 ID:QoXYUVRV
とりあえず、「やべっち」はまだジーコマンセー論らしいですね。
366 :03/06/08 23:45 ID:DENx6cFp
テレ朝によると次のパラグアイ戦は「背水の陣」らしいが
少なくともジーコには退路も兵糧もふんだんにありそうだな
367 :03/06/08 23:50 ID:1Z13n9Mx
>>366
上司からの援軍もなw
368 :03/06/08 23:52 ID:pciW5pD9
明日のスポーツ紙予想

「今こそ俊輔の左足が必要だ」
369 :03/06/09 00:04 ID:D/IYWjQL
>>368
高原待望論とかな。
370 :03/06/09 00:08 ID:4jxAb5cs
http://news.fs.biglobe.ne.jp/special/jleague.html

これにみんなで投票しよーぜ

まじコピペしてサッカー協会動かそうぜ
早く動かにゃ手遅れになるぞ

ジーコ推進派の人、嫌な気したらスマソ

マスコミに期待しても何もしてくれないぜ多分
トルシエにはあれだけ言ってくれてたくせに
371 :03/06/09 00:14 ID:FfehWnVh
>>370
ここって一人で何人でも書き込めるんでしょ?
あんまり意味ないなあ。
372 :03/06/09 00:15 ID:Z9d9eHj+
>>371
同じPCからは無理。
373 :03/06/09 00:17 ID:D/IYWjQL
>>370

俺ら極悪非道のコインブラザーズ!
能力もないのに監督してやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ .  ∧_∧     zico
 (・∀・∩)(∩・∀・)   edu
 (つ  丿 (   ⊂) zico
  ( ヽノ   ヽ/ ノ   edu
  し(_)   (_)
(男性 30代 ロマーリオ・ダ・ソウザ・ファリア )

これにワラタ
374_:03/06/09 00:18 ID:8XyOdwSo
日テレなんなの?なんでアルゼンチンのユニフォーム着てるの?
375 :03/06/09 00:22 ID:D/IYWjQL
>>374
いや、なまじこんなヘタレた代表を偽善的に応援されるよりはマシかと。
376ジキル:03/06/09 00:29 ID:Ns2797l1
今日試合見て一言。 「中田英に頼るしかない現日本代表」っていうか海外組出さなきゃジーコの提唱してる「創造性溢れるサッカー」(?)もできないよね。っていうか具体的な戦術も示さないでよく言うよジーコさん。あと小笠原と中山使うのはいい加減やめにしてくれ・・・。
377 :03/06/09 00:31 ID:vOy3pZUv
>>374
戦術解説で仮想アルゼンチン選手を実演するため
378 :03/06/09 00:36 ID:LEsaMfcX
中田のしょぼさにもへこみました。
足がもつれてるようなドリブルばっか・・・
何回ボールを置いてきぼりにしたことか。
379 :03/06/09 00:40 ID:OgY+DjKF
>>376
>>378
スレ違い。
380 :03/06/09 07:18 ID:3xN2mivZ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200306/0609kaji_02.html
特に掲示板サイトなどでファンがヤキモキしていることに
「もっと戦術をはっきり打ち出したほうがよいのでは?」ということがある。
「日本人はある程度『こうしろ』と言ってもらった方がうまくできる」という声も聞く。
ここしばらくは、“ジーコ的放任主義”の是非が盛んに議論されるだろう。

しかし、私の個人的な意見では「戦術にはめ込む」とか
「きっちりとしたゲームプランで縛る」のは時期尚早なのではないかと思う。


既にジーコ放任主義の是非の結論はついてるんじゃないのか?
それに戦術は「はめ込む」ものじゃなく、それをベースにゲームを作り
最後にジーコの言うイマジネーションとやらを具現化するための
チーム全体の土台じゃないのか?
基本戦術がないのにいきなりイマジネーションだなんて
デッサン力がないのにピカソでも目指すつもりですか?
381すーぺる:03/06/09 08:10 ID:ENSYE3GQ
TBSスーパーサッカーより
「シュートは打てど、フィニッシュには至らず・・・」
フィニッシュ=シュートで終わること

「ゴールには至らず」の間違いかな
コメント原稿が悪いんであって、白石美帆が悪い訳では・・・
382 :03/06/09 08:25 ID:GJSYbRTL
>>379
へたくそも中田ヒダを養護しているぼけ信者うせろー。
関係あるだろが!中田ヒダを勘違いさせ、そしてジーコをも勘違いさせた糞マスゴミ。
中田ヒダなど、無得点、無アシストばっかだろが?
その中田ヒダを持ち上げてジーコに圧力をかけたマスゴミのせいで
日本は弱くなった。

日本が弱い原因はヒダ、H I D A ヒダ

こいつさえいなくなればいいんだ。

わかったか、このぼんくらヒダ信者め!
383 :03/06/09 08:26 ID:wn+SvCYw
>>382
中田だけのせいじゃないでしょ?
ってかいろんなスレでうるさいな。
384 :03/06/09 08:40 ID:oas3KcMS
>>382みたいなのがいる限り、日本のマスゴミは安泰です
385 :03/06/09 09:18 ID:uuZJEjAu
とりあえず、日テレからサカー中継をする権利を永久剥奪しろ
386_:03/06/09 10:07 ID:nN3o8csi
なんか全体的に、
「せっかく中田中心のシステムにしたのに機能させられない中田( ´,_ゝ`)」
みたいな感じだな。
どう考えても中田以上に糞だった奴らはたくさんいただろうに。
つーかこのごに及んでジーコへの批判がないのはどういうことだよ。
批判どころか懐疑的な論調すらないスポ新もあるしさ。
韓国戦の時より後退しているじゃないか。
マジで川淵の7000万広告が効いてるんじゃないかと勘繰ってしまうよ。
387_:03/06/09 10:09 ID:8vBx+NAw
俺野球ファンなのだが、
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003060601.html
ってどうよ?正直、野球の記事にしか見えない。
サッカーに興味有るのだが、もっと質の高い記事(というか情報)を得られるサイトありますか?
388 :03/06/09 10:14 ID:YTghi8Pz
>>369
すでにやってる、それは。韓国戦の後で。
389 :03/06/09 10:18 ID:KDYQ0foh
次のパラグアイ戦ではセルジオが解説か・・・
390U-名無しさん:03/06/09 10:20 ID:xzi93hXl
日刊のセル塩のコラムのトーンもトルシエの惨敗の時より甘口だね。
391 :03/06/09 11:07 ID:5x1hlEkI
いや投げやりだろセルジオ・・・。

>守備はいいんだ、日本の守備陣には中山や鈴木といった選手もいて、層が厚いんだから。

ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/sergio/top-sergio.html
392 :03/06/09 11:11 ID:iYIdVgfN
>>391
すごい嫌味だよね(w
393 :03/06/09 11:20 ID:oas3KcMS
エッ!? 鈴木ッテDFジャナカッタノ?
394_:03/06/09 11:22 ID:bT+49+kp
日本、惜敗!!

川渕「ジーコにはコンフェデ以降も・・・」
395U-名無しさん:03/06/09 11:27 ID:xzi93hXl
もういいかげんさ、マスゴミもこんなクズ監督を独断で選んだブチを
吊るし上げるとかしたら?
396 :03/06/09 11:33 ID:d5QALqsS
>>391
> ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/sergio/top-sergio.html
> ボールをMFアイマールに集めるという基本だけでなく、ボランチが顔を出
> したらそこに渡す、右から出る時はこうすると、ルートを明確に決めていた。
> その練習では、監督はおそらく小うるさかったに違いない。だから実戦では、
> 約束事の中で個人技も自由に発揮した。アイマールがリケルメに代わっても、
> 同じことを継続できた。

セル塩、トルが同じことをしていた時、何いってたんだ?
397U-名無しさん:03/06/09 11:36 ID:xzi93hXl
>>396
セル塩といい、キムコといい、こんな惨敗をトルがやったら、
もっとこっぴどく叩いてたことだろうにねぇ・・・
398 :03/06/09 11:42 ID:KpgQAYPZ
>396 セル塩は戦術を徹底させたトルをボコボコに批判してたがな(w
それでもW杯入ってからは大人しくなった。
3バック2ボランチであそこまで選手を変えながら
「オートマティズム」を浸透させたんだから、批判できねえ。
399_:03/06/09 11:45 ID:kCUL/91J
>>387
スポーツナビを見るといいと思うよ。
400 :03/06/09 11:58 ID:bau3MRIo
セル塩嫌味だけはものすごいキレだな
401 :03/06/09 12:02 ID:WqpDP7VT
>>395
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003060908.html

>川淵キャプテン登場で長居のフェンスもグラリ

>キリンカップ第1戦(8日、長居)日本1−4アルゼンチン。
>日本サッカー協会の川淵三郎キャプテンが会場入りした際、
>まわりにいたサポーターから大きな拍手と歓声が。
>50人あまりのサポーターが殺到し、フェンスが倒れそうになるなど、一時騒然。
>警備員3人がかりでフェンスを支える中、キャプテンは1人1人に握手で応対した。

こんなアホどもがいる限りムリ。
つーかこの50人のサポーターが捏造だったらすごいけど。 
7000万が効いてるなw
402スクープ!:03/06/09 12:04 ID:FwnC0SnI
PCP=GJSYbRTL=精神病

投稿者: PCP (34歳/jp)

中田をなんちゃってトップ下に置く(ry

856 : :03/06/09 11:51 ID:GJSYbRTL
>>851
うーん、茸か勝てるってのは微妙だけど・・。
まあなんちゃってカリスマ司令塔ヒダよりマシか。
403 :03/06/09 12:07 ID:SseLisfS
>>401 雰囲気は十中八九逆だったと思うよ
404 :03/06/09 12:11 ID:d5QALqsS
>>401
> つーかこの50人のサポーターが捏造だったらすごいけど。 

いや、むしろ捏造の疑いがあるのは

> >まわりにいたサポーターから大きな拍手と歓声が。

正しくは「大きなブーイングと怒号が。」の予感。
405-:03/06/09 12:20 ID:qbX+JoV0
>>401
>警備員3人がかりでフェンスを支える中、キャプテンは1人1人に握手で応対した。
つかみ掛かるサポーターの手を振り払ってた、だったりしてw
406 :03/06/09 13:05 ID:46TIvxdT
ジーコジャパンに“レッドカード”!
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_06/s2003060908.html
407_:03/06/09 15:55 ID:l6lfKRsR
>>401
やばい、産す歩面白すぎ。
408 :03/06/09 17:18 ID:RL/i8PiU
もう日本ダメ…
409 :03/06/09 17:32 ID:XAHiz5Bc
▼エースが不人気

 「彼がいるときは私が指揮をとる限り主将に選ぶ」と就任時の公約通り、中田英寿が主将でフル出場した。ところがアルゼンチンのビエルサ監督が「7番(中田英)さえマークしておけば大丈夫」と完全に封じ込まれると日本はそれっきり。
この日の中田英は「体調はよくないけど、それ以前の問題」と苦虫をつぶしたが、スタジアムの声は「今日は俊輔が出ていなかったから」というボヤキがあちこちで聞かれた。懸命に働くエースよりも休暇を要求してこの試合を欠場した
10番(中村俊輔)に人気が集まる辺りジーコジャパンが勝てない要因でもある。

やっぱヒダはもう前園2世soon
410 :03/06/09 17:34 ID:qLilf4bY
PCPとばれて焦りまくったGJSYbRTLがIDをXAHiz5Bc変えました






PCP=XAHiz5Bc=精神病


411--:03/06/09 17:38 ID:7Bo3NS8x
埼玉で歴史を作らなきゃダメだな。
川淵ブーイング、ヤメロコール、
プラカード、横断幕による協会批判、ジーコブーイング、
トルシェコール、なんでもいいよ。
サポーターがどういう気持ちでいるのか、
全国放送で表現しないとダメ!
スポーツマスゴミが協会のマンセー機関になってる事は、
疑いようのない事実なんだから・・・・
昨日の試合だってジーコ並びに鹿島勢のテイタラクに、
ほとんどふれてないし・・・
412 :03/06/09 17:48 ID:LPSkoOa5
ビエルサ監督のこのコメント
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200306/arg003.html

「去年の11月と比べて、日本に関する印象は、前回の方が内容的に
 濃かったと思う。プレスも強かったし、われわれは消耗させられた。
 ただ、それに比べると今日は、われわれは非常にオープンな試合ができた。」

今さっき届いた毎日新聞の夕刊には
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20030609k0000m050051004c.html

「前回の対戦(昨年11月)と比べると、今回の日本は個人技を披露したよ
 うな内容だった。」

と「個人技を披露」という捏造ワードを仕込んで全く違う内容に仕立てやがった。
413無料動画直リン:03/06/09 17:48 ID:LVIO/5vY
414--:03/06/09 17:58 ID:7Bo3NS8x
ほんと、マスゴミはなんで嘘書くかなw
アルの監督は、
「日本代表は11月より後退した、だから今回は戦いやすかった」
と言ってるんだよなw
415 :03/06/09 18:05 ID:D9mYKezB
>>414
それがいわゆる”7000万円”の力というやつ?w
416 :03/06/09 18:07 ID:8xzfQfVe
つか「7000万」って金額まで明らかにしてみせたのは、
「こんどは7000万じゃ済まないよ」ってマスゴミの意思表示だからしてな。
417 :03/06/09 18:10 ID:AT1SklK0
>>406
スタッフを統括する人物も鹿島で長年広報担当をしたサッカー経験者だけに
日本代表ではなく「鹿島ジャパン」と指摘する関係者も多い。
結果が出ないのは確かだけに偏った人事編成辺りからジーコジャパンの改革に着手すべきだ。

やっとか。
418--:03/06/09 18:13 ID:7Bo3NS8x
木之元さん、戻って来れないぐらい体が悪いの?
川淵みたいな無能な独裁者はもうたくさんだよ
419 :03/06/09 18:58 ID:EQpUG1BX
zakzakみたいな糞新聞に書かれてもなー。
適当っぽさはいつも通りだし。
やっぱテレビレベルで出てこないと意味ない。
420U-名無しさん:03/06/09 19:19 ID:U9qyRlgr
東スポでは読売閥の連中がこぞってジーコ擁護だよ。
呆れるね。
421名無し:03/06/09 21:00 ID:R50PydGm
埼玉スタ行く奴らはレッズファン多いのかな?
だとしたら試合内容がヘタレだったら激しいブーイング(重低音)を希望!
おそらくミーハ−ばっかりだからこのままコンフェデ突入か・・・・
422:03/06/09 21:03 ID:Y9QJkdSR
埼玉は他とは違うよ!
423 :03/06/09 21:06 ID:K5FuIV29
さいたまといえば・・・

福田「負けないよ!」


パラグアイ勝利確定
424 :03/06/09 21:39 ID:mexanQNj
>>420
東スポの対談、「攻め上がれないのに4バックは無意味。3バック試すべき」
は勇気ある発言だと思うぞ。「トルシエを評価するわけではないが」とわざわざ
前置きしなければいけないところに、今の協会の腐敗ぶりも伺えてとても示唆的だ。
425-:03/06/09 21:42 ID:Y9QJkdSR
なんで協会が怖いの?
そういうファッショ的な所からなおさないとな
426 :03/06/09 21:53 ID:eAvT8Ai4
>>425
マジレスすると下手に逆らったらサッカー関連の取材で干される恐れが高いから。
そう言う意味ではマジでサッカー好きなメディア関係者の方が弱みが大きく、
どうてもいいor本当は嫌いなんだけど代表&海外日本人選手ネタを適当に載せておけば
部数が出るから仕方なしに扱ってる香具師らのが気楽といえば気楽。
ちなみに前監督の嫌われ方はむしろ前者のが大きく、後者からは割と面白がられていたっぽいのは
色々な意味で皮肉だったと思われ。
427::03/06/09 21:57 ID:xwF+R31G
>>426
それって格闘技の取材をさせてもらうために選手のマンセー記事
を書かざるをえないメジャー出版社系の記者の立場ににているね。
428 :03/06/09 21:59 ID:TM8+s8ua
>>426
天敵であったはずのナベツネのやり方を
そのままコピーしちゃったのね。
429/:03/06/09 22:00 ID:jlnfczD9
少なくともオートマチックは勝つための必要条件にはなるというのはトルシエ
が残した唯一の遺産だろうに
430-:03/06/09 22:07 ID:Y9QJkdSR
うちの地元の新聞で、
「トルシェの遺産を食い潰した」なんて見出しがあった。
あれは共同通信の記事か?
431 :03/06/09 22:11 ID:3uSXYz+1
「風俗と競馬の悪口だけは書けない日刊ゲンダイ」
と同じ構図だな
432 :03/06/09 22:15 ID:tOlf8O5P
>>427
昔、週刊プロレスの編集長が取材拒否にあった事件があったね。
新日はヒクソンとやれ…というような記事を書きまくったせいだったような…
433 :03/06/09 22:17 ID:SseLisfS
>>430 地方紙は共同か、中日系が多いね
中国新聞・西日本etcは中日と提携結んでいるし
434 :03/06/09 22:24 ID:eEjkMQpm
とりあえず、都並が昨日の時点で「DFラインage」をピッチを使って実演してまで
主張したことは記録しておく。
435 :03/06/09 22:29 ID:q9IQZlAz
アントラーズは私が手塩にかけたチームだ。
世界のどんなチームと戦っても負けない自信がある!
http://diary2.cgiboy.com/0/ladona/
ワラータ
436_:03/06/09 23:17 ID:w0n18A2a
>>432
ターザンの頃ね、懐かしいな。

>>435
現実ではアジアのチームにすら勝てないわけだが。
437 :03/06/09 23:48 ID:G5ENZEXG
うちの新聞には、国歌を歌った人がサッカー経験者で
感動して歌った後に涙したって話がでかでかとスポーツ欄に載ってた
438 :03/06/10 00:33 ID:6rxb3VTk
>>421-422
このまま坪井と山田をベンチ要員としつづければ、
確実にブーイングすると思うよ。

>>437
光永か。
あの試合でのいい話ってそのぐらいしかないもんな。
439 :03/06/10 00:34 ID:t9Pqn0Tf
TBS、全米女子ゴルフ尻切れ中継
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030609-0018.html

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
440 :03/06/10 00:37 ID:OcnDbn1p
441 :03/06/10 00:39 ID:FEDt0IKg
こういう糞ジジイは大事だよな
442U-名無しさん:03/06/10 00:45 ID:b2BjEO5/
>>437
それと神戸の殉職した消防士さんに
川渕キャプテン・高円宮妃殿下・カズが
激励して、ジーコさんや選手のサイン入り
ユニホームを贈呈したそうです。
443 :03/06/10 00:49 ID:Rzd9ZAt5
東京新聞の大伴コラムもキレが悪かった。みんなジーコへの直接的な
批判にはいまだ及び腰だね。いままでの日本のサッカーへの貢献度の高さが
今の代表の本当の評価を妨げてる。

監督がジーコじゃなければアルゼンチンは2度来る事はなかったんだろうけど、
こんな試合は日本にとってはよけいな回り道でしかなかっただろうに
444_:03/06/10 00:50 ID:eFwCJHCw
もうね、TBSとフジのコンフェデのキャッチフレーズがウザ杉
「あの感動をもう一度」だっけ?
感動は求めるものじゃねーだろがよ
445_:03/06/10 00:56 ID:b6qu0xrQ
コンフェデで感動した香具師なんているのか?
446 :03/06/10 01:10 ID:082HvYKV
もはや「感動」て単語に深い意味なんてないと思われ。
使い過ぎ。量の増加は質の低下につながる。
447 :03/06/10 01:13 ID:IeY1d9Cr
「怒涛の」は消えつつある
448 :03/06/10 01:21 ID:6rxb3VTk
>>445
一応、サンドニで虐殺、セビリアで終了間際にあぼーんされたことを
思えば、前回コンフェデはよくぞここまで立て直した!って状態で、
個人的には感動というよりは感心したように思う。。

ってそんな深いことじゃないでしょうね多分(w
449-:03/06/10 01:23 ID:xLZMX1NF
>>442
そんなパフォーマンスばかりしてんじゃねえよ。
まあ、そんな感じだな。
明日は坪井か山田を使うでしょう。
そうせずに負けたら暴動が起こるよw
450 :03/06/10 01:24 ID:sglycWAI
>監督がジーコじゃなければアルゼンチンは2度来る事はなかったんだろうけど、

素朴な疑問なんだけど、アルゼンチンと2回も試合してるのに
なんでブラジルとは一回も試合してないのかな?
451 :03/06/10 01:32 ID:/LdILm7q
>>430
うちの地元の夕刊も同じ見出しだったよ。
だから共同通信のものでしょう。
452U-名無しさん:03/06/10 01:38 ID:b2BjEO5/
>>444,445
俺は2年前のコンフェデのフジの放送見て
スカパー契約しようと思ったから。
またスカパー契約者が増えるかも(^^;
今回はTBSが入っているから尚更ねぇ。
453 :03/06/10 01:39 ID:3wHdU7fq
>>444>>446
たしかに「感動」使いすぎだよね。
「感動をお伝えしたい」「感動をお届けします」etc
新人アナとかまで言い出す始末。

感動するかしないかは、こっちが決めることじゃ!
マスゴミどもは、虚飾なく伝えることに専念しる!


454_:03/06/10 01:41 ID:Ww8IN3tf
>>444
何じゃそりゃ! バレーボールかよ
455 :03/06/10 01:45 ID:cCMaUTgo
すぽるとでベンゲルが・・・勘弁してくれよ、本当にそう思ってんのかよ。
むしろそんなに言うなら日本代表ジーコとかわってベンゲルに頼みたいよ!
456名無し:03/06/10 01:50 ID:B2RYGp+X
俺も、すぽると見たよ
コンフェデはベンゲルの解説だけが楽しみだな
457 :03/06/10 01:55 ID:/LdILm7q
すぽると最近あんまりうざったいから見逃しちゃった(´・ω・`)
458 :03/06/10 01:58 ID:cCMaUTgo
大体ベンゲルがあきらかに日本のサッカー批判してんのに風間の言ってる事がクソだしな。
2chみたいにがすがすに非難しなくてもここが問題点でジーコ監督には修正を期待したいですね、
みたいなことは誰も言えないのか?全部次は海外組が出るからとか相手が強かったからとか、
ふざけんなよ、そんなの誰も聞いてねーっつの。
そういうマスコミに踊らされるサッカーに詳しくない人もいるってこと考えたことあんのかね。
459 :03/06/10 02:05 ID:ImQuZSU6
ジーコはどうしてずっと日本にいるの?
神様なのに本国で需要はないの?
460増島落ち着け:03/06/10 02:05 ID:LBCZWTnR
後藤健生先生

いまこそジーコ更迭論を!!
461名無し:03/06/10 02:31 ID:B2RYGp+X
誰が最初にジーコ批判するのかな
トルシエのフラット3批判なら既に出てた時期だが
462 :03/06/10 02:40 ID:mnPke7TY
>>459
1998年ワールドカップでブラジル代表のベンチに確かいた,,,
けど当時彼に発言力はあったのだろうか
463 :03/06/10 02:47 ID:4e1m0b8J
>>462
ロナウドがヤバイってときに、ブラジル首脳陣では唯一ジーコだけが
「ロナウドを決勝に出すのはやめろ。たった一つのゲームのために一人の選手生命を
 潰すような危険な可能性があることは絶対にすべきでない!」とかって主張してたらしいね。
んでジーコ以外の首脳陣は「決勝だぞ?んなこと言ってられるかヴォケ!」とかいってロナウドを
強行出場させる事に決めたのだけれども、「私は絶対に反対する」とかなんとかいいながら
控え室を後にした。「セレソンが、将来の頭脳を永久に失った瞬間だった」だとか読んだことがある。

サカマガの「ジーコの神言」読んでみても思うが、ジーコってマジなんだよ。
本気で日本を愛し、日本サッカーを愛し、誇りに思い、本心から日本サッカーの発展を願い、
努力してるんだよ。

ただ一つ、「代表監督として求められる能力・資質の殆どを持ち合わせていない」だけのこと。
それがジーコにとって、日本サッカーにとって不幸な事。
464 :03/06/10 03:04 ID:Os+bAh0Y
しかしなー、これだけボロボロなのにマスコミは何にも言わないっていうのがな。

ほんとに言わなきゃいけないときに言えるのかな。
サッカー番組が一気につまらなくなってきた。
465 :03/06/10 03:22 ID:XYQNyrdU
民放だとスポンサーとかいろいろうるさそうだから、
NHKが唯一しがらみなく批判できる立場なんだけどな。
国民は金払ってるんだし。
466_:03/06/10 03:25 ID:nXqrGYT+
TV局がジーコや協会批判しないのは、代表戦の放映権とかに影響あるからなの?
467U-名無しさん:03/06/10 03:38 ID:34MNeeHa
>>463
「無能な働き者は…」ってことか
468 :03/06/10 04:03 ID:64PZoEAH
 小宮悦子の今の意見を聞いてみたい。
去年ジーコ監督決定のニュースを伝える際
 はっきりと疑問を呈する発言をしていたエッチャンは
今、どう思ってるのだろう。
469 :03/06/10 04:23 ID:KmKJBOVG
470 :03/06/10 04:59 ID:oQKYbxm9
なんか、ジーコ批判はサッカーを愛する人らしくないよ。

トルシエは時間を掛けて、協会の「お役所体質」を改善してくれた。
(マスコミを使って協会批判を繰り返し協会の膿を世間に曝した。)

ジーコには「クラブと代表のあるべき姿」を構築するための時間を
与えて欲しい。(彼にしか出来ない重要な仕事なんだよ。W杯での
好成績を期待するのは20年後でいいでしょ。)
471 :03/06/10 06:01 ID:uaK4fIxz
志願なんて野球用語じゃねーか!
使うなボケ!


志願特練 早出特練
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003061002.html
472 :03/06/10 07:50 ID:U5kKpu9I
>>463
そうだったのか。てっきりジーコがロナウド出せと粘ったんじゃないかと思ったよ。
そう疑うほど最近の試合はひどい。
おそらく今トルシエが監督だったら川渕はマスコミに、監督続投の決定権は
どうなっているのか問い詰められてる頃だな
473 :03/06/10 08:06 ID:9x5MA6gv
>>470は釣りだよね?
474 :03/06/10 08:10 ID:gKvwLXvW
>>471
> 志願なんて野球用語じゃねーか!
?????? ???? ?? ????
475 :03/06/10 08:13 ID:bvEPlv3M
>>461
> トルシエのフラット3批判なら既に出てた時期だが

それってまともなヤツ?
「3バックは守備的だから」とかいう低レベルな批判じゃなくて?

低レベル批判なら就任当初から出てたけど。
あとA代表置き去りでいいのかよ批判も。
476 :03/06/10 08:21 ID:htibrB8e
>>475
「フラット3のような組織的でミランのようなクラブチームの強豪が採用するシステムは
日本のような代表チームには合っていない」という批判はコパアメリカの頃にはあったような。

477 :03/06/10 09:58 ID:URF53w/x
>>475, >>476
軽くググってみたらこんなの見つけた。1999-2000あたりのものを抜粋。

http://w2352.nsk.ne.jp/~giggs/column/troussie01.htm
http://www.nikkansports.com/news/soccer/japan/a/copa/sc-japan_990704.html
http://homepage.mac.com/strange/foot_column/flat3.html
http://www12.tok2.com/home/Tyo9999/AllJapan/F3/F3.htm
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/debate/03/iken/k09.html
http://www.people.or.jp/~mitsue_favorite/reading/football_jidai/fjy_000508.html

こうしてみると、なかなか面白いな。
概して「俺は玄人」みたいな態度の人間やマスゴミの人間ほど、トルシエの
システムに無知というか懐疑的だったような感じだな。
478-:03/06/10 10:21 ID:ZnJIX5ub
>443
>監督がジーコじゃなければアルゼンチンは2度来る事はなかったんだろうけど
そのかわり次はもっとメンバーを落としてくるんだろうな
479 :03/06/10 11:16 ID:E3BVTREz
>>477
これはわらえますね。
480 :03/06/10 15:48 ID:pBlF4jqv
>>477
グッジョブ
あの当時は「よく分からんからとりあえず叩く」ってパターンか玄人風吹かした
香具師が海外の事例引っ張り出してイチャモンつけるケース(永井洋一etc)が
多かったな。
481U-名無しさん:03/06/10 19:28 ID:4ujhL4bC
今日の東スポの終面見たかよ?!
最悪だよ、ありゃ。
トルのときはああいうことやらんかっただろ?ましてやホーム連敗の監督に対して。
482_:03/06/10 19:32 ID:FPBiUgAT
マスコミが批判しないというのは置いておいて
普通に考えて敵よりも戦力が劣って負けたんだろ?
1軍半以下とはいえ、アルゼンチンのあの面子に勝てると思うか?
ジーコのオナニーフルメンバーで惨敗してから文句たれるのが普通じゃね?
483 :03/06/10 19:40 ID:b1pKNfgS
>>482
同じ「負け」にしても色々あるだろうよ。
日本がホームで4失点なんて加茂時代まで戻らなければ、ねーんだよ。
484 :03/06/10 21:01 ID:TkedL0wf
>>481
詳細希望
485 :03/06/10 21:15 ID:lfsunqOa
>>463
だからジーコは悪いっていうか、監督としての能力が無いだけなんだよな、たぶん
協会も外から提言発するようなポジションに据えてやりゃよかったのに・・・

ジーコ批判が出るとしたら、定番としてはまず、選手の愚痴からでしょ
「〜と、ある選手は批判する」「〜と、あるサッカー評論家は言っている」
って感じからじわじわ始まると思う
どっちにしてもいきなり面と向かって批判はしない
東スポやプレイボーイあたりは分からんけど
486 :03/06/10 22:10 ID:T2jNJRby
神は全知全能とは限らない、か
487 :03/06/10 22:23 ID:htibrB8e
ひょっとしてジーコ監督の頭は空っぽなのか
ttp://gendai.net/search.asp?k=044
488_:03/06/10 22:37 ID:QDe6B6de
いや、ジーコ監督待望論なんて最初からどこにも無かったんだよ。
もともとは、現状に文句を吐き続けることを生業としている批評家連中が
崇めていた偶像を、ブッチーが独断で祭り上げただけでしょ。この二つの
勢力はトルシエ解任で結託したように、もともと主義主張による対立など
ない。あるとすればただの好き嫌いだ。
今回のことも、「神といえど全能ではない」のではなく、「神など存在
しない」ということを再確認しただけ。批評家どもはこれから新しい
ご神体をみつけなくちゃならないから大変だな。
489 :03/06/10 22:44 ID:Gk8ta1eZ
結局トルシエを叩ければ「道具」はなんでもよかったんだな
490U-名無しさん:03/06/10 23:29 ID:b2BjEO5/
東スポの1面に好きなスポーツキャスターアンケート結果
2位 白石美帆...
491 :03/06/10 23:34 ID:b1pKNfgS
スポーツキャスターだったのか!
492 :03/06/10 23:47 ID:y42PFIBC
>>487
ひょっとして川渕キャプテンの頭は空っぽなのか

次回はこのタイトルでやってくれよ。
493 :03/06/10 23:55 ID:mgd6pCYk
ジーコ待望論昔からあったよ。
掲示板やチャットで次期監督の話をしてる時
いつもジーコって言ってる人いたね。
じゃあ事情通がジーコは監督やらないんだよ。
ブラジルのも断ったんだからと
いつものパターン。
協会も今までに2回非公式に監督になる気はあるか
さぐりいれてるやん。
とっぴょうしもなくいきなり湧き出てきたものじゃない。
サポの中にも待望してる人いたし。
協会でもそういう動きはあったのよ。
今となりゃ批判しかしませんけどね。
494::03/06/11 00:03 ID:GkU2Pkc8
ところでジーコ待望論者は何を根拠にジーコを推していたの?

まさか国際的に顔が利くとか紳士的とか本来求められる能力と
なんら関連性のない要素が根拠ってことないですよね?
495 :03/06/11 00:19 ID:oHeuHGA9
韓国にはぜひ勝ってもらい日本のマスコミやジーコのへたれ具合 脳天気さを暴露しよう
496 :03/06/11 01:36 ID:O5IY+j8L
アルゼンチンにか?
いくらなんでもそりゃ無理ぽ
モレノでも呼ばない限りは(w
497 :03/06/11 01:39 ID:DysHrr42
もうパラグアイには負けちゃいましたよ、韓国。
498 :03/06/11 02:05 ID:M5fRsRjt
>>497
パラグアイとウルグアイの区別をつけるのは、そんなに難しいか?
499 :03/06/11 02:24 ID:DysHrr42
>>498
ウルグアイでした。
指摘ありがとう。
500 :03/06/11 03:38 ID:N5U6ETXx
  l^l^l^l                 
  r| |. | レ、         \_WWWWWWWWWWWWWWWW/
 (J   ノ          ≫                   ≪
    |´           ≫  500バーーーーーン!!! ≪
    |            ≫                   ≪
   │         ノ,, /MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
   |      ,; "  _ ー-、
   |    j'   ,;ノ `、 ヾ、
   ト    i  ;'┌─┬┐|
    ヽ  i'  6!└─┴┘!
     ヽノ   ノ_ /\__|
      \彡 `r:;;"Д゙,;/
       ヽ    ゝ⊥イミ ` - 、⌒ヽ
 i       | (`>\ ノ (´>`i  `ヽ
     ) 丿     | |      |   ト、
  ` - , - '   (`> | | (´> |ノ    ヽ
    `i         | |     人 _, j  i
     `r‐   (`> | | (´> |  ヽ   `
501 :03/06/11 11:00 ID:FQV5931c
>>500
宮本にマスクを早く返してあげてください
502 :03/06/11 11:13 ID:/Rir/267
>>500
宮本にマスクを早く返してあげてください         
503 :03/06/11 11:51 ID:bzmi2jt2
>>494
フランス大会のころから煽ってなかったか?
ヘタレマスゴミによるジーコ待望論って。
まさに「ジーコやベンゲルなら強豪と試合が組めるから
強化できたのに」的な感じで。

さて、実際に就任してみると、日本と対戦する相手国のメンバーは
軒並み飛車角落ち(アルゼ、ウルは比較的マジで来てくれたが)、
もしくは来日拒否してますよね…
504 :03/06/11 11:54 ID:Yz1kwJs4

サッカーW杯の日本代表を率いたトルシエ監督はフランスのスポーツ紙
レキップで、日本と韓国の躍進について「一時的な進歩にとどまる可能
性もあり、過信できない。
アジアはまだアフリカより遅れている」とクールな分析をした。監督は
「フランスやドイツでも、炎天下のラゴスでナイジェリアに楽勝するだ
ろうか」として「サッカーにおけるホームゲーム効果は絶大だ」と強調。
加えて「日韓は国内リーグを休止するなど、国を挙げた準備と体調管理
が結実した」と述べた。一方で「94年に決勝トーナメントに進出した
サウジアラビアはその後、進歩したか」とし、1大会での躍進を継続的
なレベルアップにつなげることの難しさも指摘した。



505U-名無しさん:03/06/11 12:01 ID:x+S71sLf
>>504
で、こういう冷静な分析をあげつらって
「トルシエはやっぱり日本を見下してるんだ」って操作するんだよな、マスゴミは。
506 :03/06/11 12:17 ID:TxeUIoEz
>>504
トルシエ、マトモだなw
507名無しさん :03/06/11 12:33 ID:ZepLzMym
>>504
確かに去年のワールドカップはコンディションの差がモロに出たかも。
高温多湿の気候、本拠地開催、国内リーグの休止、第一シード扱い
など日韓には有利な条件がいくつかあったしね。

そう考えると、ドイツ大会では一勝できればオーケー、予選突破すれば
上出来だと思うな。
508 :03/06/11 13:04 ID:TxeUIoEz
>>507
その前にアジア予選を抜けないとな。
509 :03/06/11 13:18 ID:bzmi2jt2
>>507-508

漏れも、アジア予選を抜けたらバンバンザイ、と思うようになってきたよ…。

ほんとに加茂以前に逆戻りだな…
510 :03/06/11 13:37 ID:5WiaPgc2
>>472が監督続投って使っているが、続投は野球のピッチャー用語だろ。
監督の場合は留任。
サッカーに変な日本語使うなよ。
511_:03/06/11 15:21 ID:y+N2QEK3
もうその程度の言葉狩りはどうでもいいよ。原理主義者じゃないんだから。
512U-名無しさん:03/06/11 16:00 ID:25NFmX72
たしかにサッカー監督で「続投」はおかしい。
マスゴミは改めて欲しい。
プレシーズンマッチを「オープン戦」と書く読売はもってのほか。
513 :03/06/11 16:11 ID:76hOqpzw
「続投」は政治家や企業のトップに対しても使うじゃん
比喩的表現として定着してるってことでしょ
514 :03/06/11 16:24 ID:7MzGKlzN
515 :03/06/11 18:24 ID:0GQbwXFc
ダセ…
516 :03/06/11 18:30 ID:AKN0v08a
>>507
つーか、韓国がK休止してたのは知ってるが、日本ってJ休止したか?
たしか現カピタンがつっぱねたような記憶があるのだが・・・
517 :03/06/11 20:27 ID:4aRiot04
>>516
ワールドカップ期間中のリーグを中断したことは確かだけどな。
518 :03/06/11 21:12 ID:q2A8cotj

明日が見えた大健闘! 





アホか!

519_:03/06/11 21:15 ID:X0SPh83y
>>518
禿道
中村のインタビューとかもう拷問だな
520_:03/06/11 21:16 ID:Im6qMhk+
大久保
プレー的にはU-22>>>>>>フルなのに
U-22ではぼろくそに叩いてフル代表では大絶賛
アフォか
521:03/06/11 22:53 ID:UJ8SutuZ
セルジオ越後って

トルシエの時は、頭にこびりつくほど

「ホームでの引き分けは負けに等しい」
「どんなによし試合をしても、サッカーは結果が全て」

ジーコが監督になってからは一度も言いません
「今日はよい試合だった。前の試合より断然よくなった」

ふざけんなブラジル人贔屓野郎セルジオ
522婦女子:03/06/11 22:54 ID:Y4B+O2iH
ぐだぐだ言っても今日が最高の試合だった事は揺ぎ無い事実。
びっくりするほど連携もよかった。
にどとこんな試合は見れないかもってぐらい個人と組織の絡み合った高スペクタクルな試合。
シ ゙ーコだってベンチから積極的に指示を出して的確に組み立てていた。
ロングパスの精度とかも最高だった。
523 :03/06/11 22:57 ID:X41/USVI
>>521
さらに、
「選手を使ってないからダメだ。」
「選手交代に意図がないからダメだ。」
点をとっても
「流れの中でとってないからダメだ。」
「FWがとってないからダメだ。」
「1点ではダメだ。」
「2点ではダメだ。」
524 :03/06/11 23:04 ID:7SP6Qor7
明日から大久保担ぎ出されるんですか・・・
525 :03/06/11 23:06 ID:kCMhSP3o
明日から大久保がスターシステムの餌食になりそうです。鬱

今日の試合はジーコになってからのベストゲームだったと思うけど、
結果的には最悪なんだよなあ。中途半端。
526U-名無しさん:03/06/11 23:13 ID:guigaojC
大久保はあの性格だからチクリと皮肉でも言ってくれないかな。
527_:03/06/12 00:10 ID:nFfEueCV
> 522

点を取る気あんのか?っつうくらいの専守防衛の相手に、連携が良かったって、
ネタか?ネタなのか?
528 :03/06/12 00:13 ID:eZhpD6bn
>>527





529-:03/06/12 00:30 ID:Ba5sNwpA
>525
大久保が4年前の柳沢にダブって見える…

ヤツも五輪世代の若きエース候補としてもてはやされてたんだよな。
当時は「何故先発から柳沢を使わないんだ!」という声が結構多かった。
530 :03/06/12 01:29 ID:7PxQv637
本当に大久保をスターシステムに乗っけるのだけはやめてほしい・・・。
いくら動きが良くっても、積極的にゴールを狙う姿勢が出てても、
フル代表には選ばれたばっかりだし、まだ点獲ってないんだよ?
未来ある若者に余計な雑音を与えないでくれ、頼むから。
531_:03/06/12 02:03 ID:XKshp/0N
とりあえず大久保がゴール決めなかったのはこのスレにとっては救いか。
532 :03/06/12 02:55 ID:61rSmIZA
今日はなかなかいいゲームができたと思います。選手会長の中田英寿選手も、アルゼンチン戦に
比べて向上していたと話していました。ナイン全体が、アルゼンチン戦のときよりも意思統一されて
いたのだと思います。ジーコも選手も、アルゼンチン戦で大敗したとあって必至で、親善試合とは
いえ試合に全力投球したのがよかったのでしょう。
ただ、全力投球したとはいえ勝てなかったのも事実。代表初アーチかと思われた大久保など
下の世代も順調に育っているのですから、とにかく一致団結の精神で戦い、次回こそはマウンドで
勝利をものにしてほしいものです。
533 :03/06/12 08:10 ID:xhidQbfu
>>530
セル塩は朝のテレビで
「点取ってない大久保を新聞一面にするな」と言ってました
534527:03/06/12 08:27 ID:PizIbheB
> 528

ワロタ

> 522

スマンカッタ・・・
535 :03/06/12 08:40 ID:U7GFxXFV
>>532

ワラタ
536 :03/06/12 13:16 ID:GBhSGlTG
大久保大絶賛! でもその前途は…
あの前園と共通点
http://www.zakzak.co.jp/spo/0612_s_3.html
<逸材を、もう少しそっとしておいてくれ、そう願うのは記者ばかりではないだろう。>



537536:03/06/12 13:18 ID:GBhSGlTG
題名はともかく、言っていることは良いと思う。
538 :03/06/12 13:27 ID:clAUECZ8
もう大久保のマスコミスターシステムのスイッチはオンですよ。
可能性は感じるがまだまだ伸びてもらわないと困るんだけどね。
539 :03/06/12 13:28 ID:e/oN5Cu8
ゴルフに誘う先輩ってジョンだべ(w
540 :03/06/12 13:47 ID:ZaKBkIvK
日本の選手は早いうちから注目されすぎる、とドゥンガは言っていた。
http://www.fcjapan.co.jp/mail_magazine/news/feature_view.php3?id=190&m=0
541 :03/06/12 13:49 ID:9j5e4Xov
そして西澤のように過去の人にされると
542 :03/06/12 13:51 ID:Og1M/CHy
サンスポ酷すぎ
サントスがロベカルばりってあんた目はついてるのかと(ry
543 :03/06/12 13:52 ID:NQiHijCR
大久保はU-22ん時より昨日の方が動き良かっただろ
544 :03/06/12 13:54 ID:IgElbqNX
大久保は給料を親の口座に入れてる限りは大丈夫だと信じたい。
545 :03/06/12 13:55 ID:bpF26y1k
>>540
高原に常に怒鳴ってたらしいな。天狗になるなと
546 :03/06/12 13:56 ID:bpF26y1k
>>544
それってある意味自己管理がなってないと思うんだが。
547.:03/06/12 14:02 ID:KsvropxU
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200306/0611kaji_01.html

この梶原弘樹っつうのは、しつこくジーコをかばうよな。
548U-名無しさん:03/06/12 14:07 ID:RHAdmeRQ
>>546
寮に住んでて独身なんだから金の使い道なんかほとんどない。
プレーに専念するため金の管理を誰かにまかせるのは間違ってないし
その誰かは、最も信頼できる両親でも全然不思議なことではない。

どっかの誰かさんみたいに
金銭管理をきっかけに悪徳税理士とつながりをもって
騒動を引き起こす人よりはずっとまし。
549 :03/06/12 14:25 ID:4UR1Vtox
大久保はブブカ愛読してる位だから・・
550 :03/06/12 14:27 ID:e/oN5Cu8
>>549
あれは白石美帆が来るから真中が仕込んだんだよ
551 :03/06/12 15:04 ID:lMIKd1oh
>>547
梶原弘樹。あのデムパ記者な。ジーコまんせーはこいつだけじゃないが…

「(日本人のメンタルの弱さを)解決しなければ、日本のサッカーはいつまでたっても
ワールドカップで優勝などできやしない」ですと。

???日本ワールドカップで優勝??? 今はジーコじゃドイツ大会の予選が赤信号で
困ってるんだが。ってか、梶原いっぺんきちんとアタマ診てもらえ。

552U-名無しさん:03/06/12 15:06 ID:PqI0sBbC
>>551
W杯2度出場経験した以上、これからはいかに日本をフットボール強国にしていくかが、
永遠の目標なんじゃねぇの?そういう意味では優勝目指すってのはアリと思うが。
553 :03/06/12 15:17 ID:ZVAxlBaE
マスゴミは、他に誉めるとこないもんだから、大久保というかすかな光にすがってる感じ。
554 :03/06/12 16:19 ID:M4o7e8Q/
>>551
> 梶原いっぺんきちんとアタマ診てもらえ。

ウジ湧いてるんだよきっと。頭を開けて脳を水道水でジャブジャブ洗った方がええな。
555 :03/06/12 16:45 ID:lwYwhsl/

          , 、,w f `"トJ、 w ,ィ, ,..
      、_、v``             ヾィ,_
      ヾ、                "=
     、ゞ、                 ≧
     ,ミ`                   ≦
     ミ、                  `ミ
     ≧_      、ヽ、 、 _l、 、 ,,;ノ ,, _  ミ
     ≦       ミ`          "i ミ
    〃     ノノ           | ミ
     "■■■■■■■■■■■■リ
     Nr'Y||■■■<●>■■<●>||   
      | }| リ ■■   '" ■■`  ■
      ヽ’■■■■■■、,,__,,)■▼
       `■▼    / ___,ヽ:l
        l        `-===´ ./     <・・・・
   _ィ==/    ` 、      ̄ /lー-、
      |         `'''' ー─'ノ |   `ー-

556 :03/06/12 16:55 ID:9WZRLvek
>>536
前園の場合はKINGの陰謀にやられたんだよ。
当時アジア予選突破してスペイン(レアルでないマドリー)移籍が決まりかけていた
(BANDAIの橋渡しで)んだが、それでは第1人者としての立場が危うくなる とKING
グループがその移籍話を潰しにかかったんだ。そのころからゾノのプレーは斬れを欠き
落ちて行く一方。で結局読売に移籍。恐らくマドリ消滅の見返りに相当額の「実弾」
(これ読売の常套手段)が親族に逝ったと。その頃KINGに対しスペのログロニェスの
会長がKINGにKING中心のチーム構想をと??(これもK-グループのやらせ)
そんないやああああな面に情熱を失ったゾノ。
その証拠にQ監督に買われての移籍だったはずなのに'97シーズン
確かサカマガで評価 "1" をつけられる。
まあゾノは時代が悪かったんだな。
で、大久保だが心配御無用だ。ゾノの場合はレアケース。
むしろ心配は日本マスコミだ。
相変わらずの大本営発表(説明不要)は百害あって1利なし。
557 :03/06/12 17:21 ID:M4o7e8Q/
>>556

セレッソは海外移籍の交渉が下手なんだよな。
大久保と3年契約を結んで縛り付けようとしているし。
558556:03/06/12 17:29 ID:9WZRLvek
>>557
確かに、西澤のことを思い出すと

   いつかきた道は逝かないように。
559 :03/06/12 17:31 ID:vZlILoee
2003年6月12日(木) 16時56分
8月に横浜M−レッジーナ 「いいプレーしたい」と中山(共同通信)
ttp://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030612/20030612-00000120-kyodo-spo.html

中「村」と中「山」なんて、にわかファンでも間違えないぞ…
しかも見出しだし。あぷする前にチェックしろよ。
560 :03/06/12 18:00 ID:M4o7e8Q/
>>559
ワラタ
561 :03/06/12 18:29 ID:/l230eTk
>>544
お母さん銀行かよ!
利子がいきなり50%になったり、元本割れになったりするから気をつけないと

ドゥンガは高校の時に一目置かれた選手がJ入り1年目の最初からその時と
同じ扱いにしているってことを言ってたんじゃない?>>早くから注目しすぎる
プロは高校とはまた違うんだ、てことを。
562 :03/06/12 18:33 ID:FXKiq8ou
今朝のサンスポ

負ければホーム3連敗。「W杯予選で勝ってくれればいい」
(日本協会・川淵キャプテン)と、ドイツW杯予選までの
指揮は既定路線とはいえ、負けていれば、コンフェデ杯の
結果次第で進退問題に発展しかねなかった一戦。そんな
大事な試合に新メンバーで臨み、光明を見いだしたジーコの手腕を、
川淵キャプテンは改めて絶賛した。

なんじゃこりゃ。
563 :03/06/12 18:48 ID:JUThaS4v
>>521 禿同

やっぱり解説セルジオはジーコには何もいえない。
ジーコが退任する前にトルシエのときのように試合中の
あからさまな監督批判を聞いてみたい罠。








ラモス おまえもな。
564U-名無しさん:03/06/12 21:03 ID:n8LmVABj
東スポもトルシエ時代の敗戦orドローの時とは大違いの甘口だしな。
まさに読売ク色丸出しでやんの。
565 :03/06/12 22:22 ID:U7GFxXFV
>>561

いや、あなたのうちやあたしんちじゃないんだから…(w
(って言っててガキのころもらったお年玉を「預かる」という名目で
巻き上げされたの思い出してショボーン)


でもそんぐらいでいいのかも。
ヘンに遊ぶ金がうなってるのもナンだし。
566 :03/06/13 05:12 ID:iVdYsIfi
サンスポもこんな時期に中田サンのご機嫌損ねるような記事書いてんなよ。空気嫁。
567 :03/06/13 07:33 ID:T3ROh1kC
568 :03/06/13 07:35 ID:qTm1Y90x
>>567
そうそう、ほんと酷い記事だよな。
569 :03/06/13 08:30 ID:0qzItkhl
サンスポ敢えてスターダムに乗せてみる
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003061302.html
570 :03/06/13 09:05 ID:WaOsEfnj
>>569

ス タ ー シ ス テ ム 発 動 中


また一人、才能の墓場行きの可能性・・・
571 :03/06/13 09:50 ID:jyDq7UIm
サンスポ市ね
572 :03/06/13 10:28 ID:Cta6pV3G
大久保がこの言葉をを書いた模造紙をまだ部屋に貼っていれば大丈夫だと思うが…

 若いんだからカラオケにも行きたいだろう、青春も謳歌したいだろう―
 ttp://nzuri-net.com/column030512.html
573 :03/06/13 11:00 ID:WaOsEfnj
>>572
その言葉を言ったのが

>末尾を見ると、鹿島監督代行ジーコ、という署名があった。

皮肉なもんだな。
574 :03/06/13 14:32 ID:bQJQqFSb
>>567-568
ひでえなこりゃ。
ちゃんと妻子もいるってのに。
575--:03/06/13 18:19 ID:9hfnPKFl
ほんと酷いな、マスゴミは・・・
漏れたちが“トルシェニッポン”コールをした事はスルーかよw
576 :03/06/13 19:12 ID:EknCJXO6
朝鮮中央放送日本支局
577U-名無しさん:03/06/13 19:24 ID:kSWAynzv
ジーコ体制になったら、負けたときは「選手がたるんでるからだ」っていう論調になってなくない?
トルシエのときは「監督の戦術」のせいだったくせに。
578  :03/06/13 19:25 ID:0lwj0O0A
>>577
きっとアテネ五輪の長○ジャパンもメダルを逃したら、そんな論調で選手を叩くのだろうね。スターシステムコワイッス。
579U-名無しさん:03/06/13 19:54 ID:kSWAynzv
東スポなんてまさにスターシステム
いまだにカズ、武田なんてありがたがってるし、
ジーコが負けまくっても持ち上げまくってやがる。
580 :03/06/13 22:05 ID:LYPKLs3R
>>579
東スポはネタとしてやってる気がするが。
581U-名無しさん:03/06/14 03:40 ID:c8ZasLTs
カズはオールスター投票上位にいますが何か?
582 :03/06/14 05:16 ID:lFpJ+97P
ベッカム様より早い!俊輔、世界で3人だけの新兵器
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003061401.html
583 :03/06/14 07:53 ID:Py5K3MjM
>>582
ポカーン・・・
584 :03/06/14 08:40 ID:rsxYDz0P
なんだこの提灯記事・・・いくらもらってんだ?
585 :03/06/14 10:35 ID:QJ/bjxZn
>>582
>俊輔を欠いた日本代表は、思わぬ(?)快進撃で、
>A代表としては国際サッカー連盟(FIFA)主催の国際大会で初の決勝進出

ここ痛杉
586 :03/06/14 10:50 ID:1HWM+i73
アディダスの宣伝記事じゃんw
587_:03/06/14 10:53 ID:iYqW55JY
松木「サントス起用でSBが良くなればW杯で優勝できる」
松木「サントス起用でSBが良くなればW杯で優勝できる」
松木「サントス起用でSBが良くなればW杯で優勝できる」
松木「サントス起用でSBが良くなればW杯で優勝できる」
松木「サントス起用でSBが良くなればW杯で優勝できる」
松木「サントス起用でSBが良くなればW杯で優勝できる」
松木「サントス起用でSBが良くなればW杯で優勝できる」
松木「サントス起用でSBが良くなればW杯で優勝できる」
松木「サントス起用でSBが良くなればW杯で優勝できる」
松木「サントス起用でSBが良くなればW杯で優勝できる」
松木「サントス起用でSBが良くなればW杯で優勝できる」
松木「サントス起用でSBが良くなればW杯で優勝できる」
松木「サントス起用でSBが良くなればW杯で優勝できる」
588 :03/06/14 10:57 ID:Sxs5uHgY
松木の言うW杯=ウリナラカップ
589 :03/06/14 11:05 ID:jXbJtXrv
>>566-568
酷いのおまいだろ

中田と中村を間違えんな
590 :03/06/14 11:08 ID:lKOjzp1v
何で俊輔って呼ぶんだろう。
他に中村がいるわけでもないのに。
591 :03/06/14 11:18 ID:gb33aTZ2
>>590
サポタがよく使う愛称だからかな?

(キング)カズ
ヒデ
モリシ

とか。
592 :03/06/14 11:28 ID:xfQJqpZX
>>590 紀豚のせい
593 :03/06/14 11:36 ID:RxPo3QBg
>>560
名古屋に素晴らしい中村が居ます。

そういや、試合中は茸はなんて呼ばれてるんだろう。ナカ?シュン?お前?
594 :03/06/14 11:42 ID:ggmGQ4C0
まちゅき市ね
595 :03/06/14 11:45 ID:Py5K3MjM
>>590
ミニラ
596 :03/06/14 11:48 ID:6gVULxok
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | ハァ?
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ  /
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| <  ひとり忘れてるんとちゃうか?
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|   \
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\   \_______
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  | |
    /           |      ヽ__|_|
597 :03/06/14 11:53 ID:GzQUBgcc
598 :03/06/14 11:59 ID:E4HgVqXx
>>596
マジでムカつく顔だな
599 :03/06/14 12:03 ID:WL+F71U9
そういや、近鉄中村そっくりのエロ男が捕まってたな
600#:03/06/14 12:24 ID:6jBn5OxG
>>599
あれ、本当に似てたw
601 :03/06/14 12:27 ID:q2K7SEaJ
602 :03/06/14 13:41 ID:WL+F71U9
http://www.studio-no9.com/soccer/index.html

ここでもサンスポが圧倒的にイエロー多いな
サンスポなんて潰れてしまえ
603 :03/06/14 13:45 ID:gb33aTZ2
>>602
フジサンケイグループって産経新聞だけがなんと言うか、
良識的というか、他は終わってるね
604 :03/06/14 19:09 ID:/zQUA68u
>>603
要はグループ全体がネタブロイド、バラエティ寄りな分、クォリティペーパー部門ではハナから
下に見られていて変なしがらみとか圧力を受けにくいってのはあるのかもしれない。
いわゆる東スポ理論ってヤツ。

最も産経は産経でアメリカマンセー過ぎる嫌いはあるけどな。
605_:03/06/14 20:50 ID:Xt1aMOri
産経のサッカー記事はJに対しての悪意に満ちていたような気がするのだが。
(少なくとも数年前は)
606 :03/06/14 21:04 ID:ugA2EKUe
今もだろ。
607 :03/06/14 21:38 ID:CgSccDFY
>>604

だな。

インリンも「右翼のフジサンケイグループとは仕事しない」なんていう
ヘンな勘違いから来た意地張ってないでどんどんフジとかに
出てやれよ。産経の一部ぐらいしかイデオロギーに凝り固まったヤツ
なんていないんだし、ほかは「ネタブロイド」なんだからさ。



などとぜんぜん関係ないことを書いてみる。
608 :03/06/14 21:44 ID:0hPIFJS2
無能な上司
●支持が具体的でなく抽象的
●過去の成功例にこだわる
●仕事の実績はないが、経歴だけは立派
●言行不一致
●デキル部下に仕事を丸投げする
●なんとなく覇気がない
609 :03/06/14 22:09 ID:ohBGjOj4
スターシステム、NHKまでもか
610_:03/06/14 22:30 ID:3wvtf3OK
選手紹介する時に「日本代表のOO選手です」という紹介の仕方やめれ。
ちゃんと所属チームの名前で紹介汁。
どうしても日本代表をつけたいなら「セレッソ大阪で日本代表の大久保選手」とかにしろ。
611 :03/06/14 22:45 ID:8OPO5xXC
今こんなコピペを見つけてきた。
これも元はといえばマスゴミ反発から始まったんだよな。


【国立】【ドイツ】【3決】【トルコ】【ガスパ】【横国】
【江ノ島】【フジ】【(・∀・)スンスンスーン♪】そしてもちろん【韓刻苦】…w
これらのキーワードにピンときた香具師らは、今すぐ下のスレに移動しる!
あのアツい思いをもう一度味わって、今年も元気でがんがりましょー!!

【あれから】6.25国立で再びハイタッチ!OFF【もう1年】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1054264599/l50
【あの感動を】メモリアル湘南ゴミ拾いOFF【再び】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1053738255/l50
612 :03/06/14 23:29 ID:CgSccDFY
>>610
そういえば、代表引退を表明していない現役の代表経験選手に
「『元』●●代表」と呼ぶ基準って、どうなってるんだろうな。
たとえば戸田とかジョンとかモリシはジーコ体制でまだ召集
されていないけど、呼ばれる可能性はあったりするが。
613 :03/06/14 23:32 ID:Q6aTBkTY
>>609
大久保にスターシステムという言葉はモーマンタイのようでした。
614 :03/06/15 00:16 ID:y7h7qwyk
>>612
トヨタカップで来たオリンピアに「パラグアイ代表」がたくさんいたけど、
ワールドカップのメンバーに入っていたのはたしか3人だけだった。
おそらくプロフィールを見て1回でも召集があれば「代表」にしたんじゃないか。
あまりにも代表の名があふれてしまうのはどうかなと思うよ。
615 :03/06/15 01:06 ID:O3GEcTOx
>「サンケイスポーツ」の最終面に毎日載ってる「甘口辛口」はそれなりに一家言を
>持った記者の人がスポーツ界に起こった現象についてあれこれ苦言提言を述べるコラ
>ムなんだけど、2003年6月12号の最終28面に掲載された分は、阪神タイガー
>スと中日ドラゴンズの6月11日の試合で起こった痴漢避けスプレー噴射事件を取り
>上げて、「外国のサッカーではスタンドから発煙筒などが投げ込まれて、騒然となる
>光景が見られる。テレビでそんなシーンを見すぎて、まねしてやろうとした大バカ者
>の仕業かもしれない」なんて書いていやがって、いかにもサッカーの応援の悪い部分
>が”神聖なる”野球に影響を与えたってニュアンスが漂っていてとても気になる。
616 :03/06/15 08:39 ID:9xDdZ4TP
>>615
野球は昔からもの投げ入れとか乱入とかあったのにな。
メガホンの投げ入れはしょっちゅうあったじゃん。
確かラジカセを投げ入れられたのもあったな。
乱入だって珍プレー好プレーでしょっちゅうやってたし、
地方球場なら乱入は当たり前の時期もあったし。
かなり昔に甲子園で巨人が優勝を決めた時は相当酷かったって
つい去年に報道されたばっかりなのに忘れたのかな。
617 :03/06/15 13:43 ID:vHVyR6m3
618湯浅が皮肉ってる:03/06/15 21:42 ID:vyzhFCBs
あっと・・。コンフェデレーションズカップですが、いろいろな事情があって、
今回はテレビ観戦ということにせざるを得ませんでした。
まあ、グラウンド全体を「俯瞰」するイメージビルドアップは難しいでしょうが、
テレビの中継技術も上がっているということで(映像を作るのはフットボールネーションのテレビ局ということで)、
そこそこのレポートはできると思います。また全試合観られますしね。

http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topic.folder/03_japan_argentina_3.html
619 :03/06/16 13:06 ID:iB/bYT2U
The Yomiuri Shimbun's Michael Church, a former official of the Asian Confederation, is not impressed:
'Zico has no coaching experience and it shows. He's taken Japanese football back five years at least
and undone a lot of the good work by [the World Cup coach] Philippe Troussier.'
620 :03/06/16 14:31 ID:f99jkHbx
>>619

うわあ、少なくとも岡田以前に戻ったってことか(w
621_:03/06/16 15:27 ID:ap1mIivC
そろそろ各スポーツ紙に中田ザマーミロ<a[ドになってきた
ようだな。
622 :03/06/16 17:53 ID:f99jkHbx
>>621

いままでさんざん「中田vsトル」という構図で書いてたのに

こんどは「中田=トル」と書かれる悪寒…
623 :03/06/16 17:54 ID:EMS1iWAy
この状況って中田を煽る状況なのか?

ジーコを批判するのが正常じゃないのか?
624 :03/06/16 17:56 ID:4ZbCwxR+
ジーコを直接批判する記事は書き難いのでは?
7000万とかあるし(w
で、パンピー知っているヒデが中心の記事ばっかりになる。
625 :03/06/16 17:59 ID:qIUrNyde
>>619の訳

ジーコは、タイムマシーンで五年前にタイムスリップした。
そこでジーコは、トルシエよりいい仕事をしてきた。

でいいんですか?
626-:03/06/16 18:03 ID:dtEQSs5R
>>615
昔からあるんだけどね。
別に海外サカーが報道されるようになってからおこったなんて、
事実のすり替えもいい所w
最近では、王監督に生卵を投げつけたり、
古くはS48年の阪神×巨人の阪神ファンの乱入劇・・・
前からDQNなファンはいる。
それを最近になってサッカーの影響を受けたファンがDQN化する・・・
なんて虚偽に文章を堂々とコラムで載せるのは、
報道機関としてはいかがなものかと・・・やはりサッカー憎しという感覚が透けて見えるなあ〜
627 :03/06/16 18:19 ID:SXlU2V5P
>>625
「ジーコはコーチの経験がない。
 彼は日本サッカーを少なくとも五年退化させ、W杯時の監督である
 トルシエが成した偉業の数々をすべて無に帰した」
かな。
628 :03/06/16 18:21 ID:O9VrBVI/
7000万円は新聞媒体にしかバラまいてないから、
ケチケチせずに俺たちにもくれよって意思表示かもね、
さいきんの雑誌媒体でのジーコ批判。
629 :03/06/16 19:03 ID:/0TbbXQI
フジ見たら中田笑ってたぞ

映像がないと思って捏造してやがんなマスゴミども


どうせ今の日本代表を中田のせいにしようって魂胆なんだろうな
 
630 :03/06/16 19:09 ID:KOjY39rV
昨晩津波が「トルシエも最初はA代表の成績は酷かった」とジーコ擁護やってたけど
臨席の江川卓が胡散臭そうな顔をしていたのが印象的だったな。
スポーツ関係者、とくにプロ野球関係者ならば
名選手は名監督ならず。ってのを理解しているからなー
631U-名無しさん:03/06/16 19:10 ID:BHYbwIR2
海外サッカーの映像を見たにわかが影響を受けているのは事実じゃない?
「野球ファンは、サッカーの悪いところだけよくまねる」
と書いてくれれば正確だと思う。さらに
「Jリーグのファンは海外の悪いところは真似ないよう意識している」
と書けばなお良し。

>>628
雑誌には良識を感じるね。
632 :03/06/16 19:33 ID:Vj3tujce
日本でやる試合と違って練習を見学してる日本人がほとんどいないために
中田がチームをおかしくしてるというデマの報道をする協定が結ばれました。

そしてなんとその協定には某キャプテンが関わっているという話です。
何でもキャプテン中田、中田キャプテンといわれているのが少々気に入らないようで・・・。

ジーコを選んだ自分の責任が問われるのを避ける事に加えて
自分より目立つキャプテンを引きずりおろしたいとでも思ってるんでしょうかね彼は。

633 :03/06/16 19:52 ID:ndqXMMNp
スポ新の最近の中田ネタはジーコ批判開始への観測気球なんじゃないの?
なんか段階を踏まえてきてるフシがある。

まあ、専門誌の方じゃもう確信的に懐疑的なスタンスを整備して来てるし、
ジーコがヤバげなのは良識的というか普通に観りゃ判る程度の問題とは思うんだが。
634 :03/06/16 19:56 ID:zUdNgMeC
たぶんずっと後には「ジーコジャパン産みの苦しみ」みたいな扱いになるんじゃないかなあ
自立した代表のために中田のキャプテンシーが必要だったとか何とか
635 :03/06/16 22:24 ID:pWHrYNTg
朝日叩きの香具師はスルーしたいみたいだけど、
今週のアエラ「神様ジーコ批判はなぜ起きないのか」 だね

明日、読んでくるわ。
直接ジーコ批判でないところをみると、協会・キャプテン関連かな?

おっつけ、プレイボーイ辺りが直接批判はやってくれると思うが
コンフェデ前に出さなきゃ、後出しジャンケンだと思うよ。私的には
636コピペ:03/06/16 22:41 ID:u/2WIqXH
858 名前: [sage] 投稿日:03/06/16 21:04 ID:04KDAmfl
アエラ6/23号より

「やっぱり、文句言いにくいじゃない。だってジーコだよ」辛口のサッカー
批評で知られるサッカージャーナリストの後藤建生さんは正直に打ち明ける。
〜中略〜
「いくらひどい試合でも、あのジーコにサッカーで文句言うなんて許されていいんだ
ろうかって一瞬思ってしまうんですよね」 そんな後藤さんも、方向性が見えず、
発見の無い日本代表の戦いぶりに耐え切れなくなった。ジーコ監督の前で口を
開いたのは6月11日、主力を欠いたパラグアイと0−0の引き分けに終わった
試合の後のことだった。
〜中略〜
「神様(ジーコ)の後ろには天皇(川淵)がいるからね」(別のジャーナリスト)
川淵会長はジーコを完全に擁護する姿勢を崩さない。「川淵さんに目をつけ
られるのが怖くてマスコミの筆が鈍っているのではないでしょうか」クレームを
受けたことがあるというライターは指摘した。
〜中略〜
「もしも、攻撃に組織作りは必要ないという意味なら、時代錯誤だ。」(後藤氏)
白星から遠ざかっているためか、選手たちの間からも不安の声が漏れ始めた。
「攻撃のイメージがばらばら」「シュートまでのイメージが描けない」策を授けて
くれない指揮官への戸惑いが伺える。
〜中略〜
「トルシエ監督のときは、試合毎に積み残した課題がはっきりしていて、「続き」
のある大河ドラマのようだった。でもジーコ監督になってからは、まるでオール
キャストの一話完結ドラマ」かつて手塩にかけた鹿島勢を中心に、誰もが選ぶと
思われる実績がある選手を揃えているだけで、新鮮味は薄い。その上選手の
「自由」に任せた試合運びからは明確な狙いが伝わってこない。(慎武宏氏)
637U-名無しさん:03/06/16 23:11 ID:bI11eaJn
sablaは去年からジーコに懐疑的だよね。
プレイボーイもジーコ批判期待できそう。
638 :03/06/16 23:12 ID:dmfTMZs3
>>632
この辺を見てても、一時期トルVS中田で煽ってたマスゴミ関係者が、
内心では共倒れを望んでいたというのが見て取れるな。
639 :03/06/17 00:08 ID:ENxXKbQO
ご立腹の中田さん(これも本当なのか演技なのか、はたまた捏造なのか怪しいが)
に対してジーコがどう接しているかを伝える記事が全然ないのですが
ジーコは何をしてるんですか?
640 :03/06/17 00:33 ID:OKZ/Fk0X
息子の就職先を探してます。
641 :03/06/17 00:59 ID:SVR0MQg0
642 :03/06/17 01:06 ID:Mtd2Mct2
少なくとも加茂批判を繰り広げていた金子がジーコを叩かないのはいただけない。
ジーコの采配は加茂並みだし、当時の金子には説得力もあった。
あの頃に戻ってもらいたいが、もう大御所意識がそれをやらせないのかな。
643 :03/06/17 03:53 ID:alnVkhJD
ジーコの会見内容を「怪しげな訳」で垂れ流すだけの
マスコミにはガッカリする。
644 :03/06/17 04:04 ID:bva6NXNR
プレイボーイはジーコ直筆サインボールが当たるキャンペーン実施
645 :03/06/17 05:34 ID:GWoefrlS
>>636
直接ジーコに記者会見やらインタビューで質問しないで一般雑誌の片隅で愚痴ってる奴なんざどーでもいいよ。
646 :03/06/17 08:09 ID:KtvpSWlx
中田ファンてわけじゃないけど
この状況はマジで中田かわいそうだ。
こんな代表でキャリア無駄にすることないよ。
小野みたいに賢く辞退すべし。

まぁ、そのうち見切るんだろうけどね。
647 :03/06/17 08:13 ID:LezZ68Hg
648U-名無しさん:03/06/17 10:03 ID:q59EpZju
黄金では持ち上げ足りないのか今度はプラチナときたもんだ。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/06/17/01.html
649 :03/06/17 11:23 ID:CrAxWu4o
>>648
なんかセイント星矢みたいになってきたな(w
650 :03/06/17 11:56 ID:39db/wzb
中田のシュート練習の相手になった楢崎が少し負傷したなんて
書き方してまで中田を貶めたいかクソマスコミめぇ!!
651 :03/06/17 12:04 ID:QmFULAzG
関係ないけど、>>645下の写真、選手それぞれのプレイスタイルが試合前の表情にでてるみたいで好き。
笑顔の小野、クールな中田英、戦争前みたいな戸田。
652 :03/06/17 12:05 ID:QmFULAzG
×645
○647
653 :03/06/17 12:08 ID:39db/wzb
「監督はヒデです。」
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003061701.html
川淵カプテソがコンフェデ杯開幕を前に
“闘将化”するMF中田英(パルマ)に全権委任。




そう思ってんなら今回の中田についての脚色記事に喝入れろや
激励メールの記事書かせてるお前ならそのぐらい出来るだろ
654 :03/06/17 12:51 ID:EAZ6D82v
>>642
>ジーコの采配は加茂並みだし

お前それはいくらなんでも失礼









                        加茂に。
655 :03/06/17 13:34 ID:PwnRkgGt
>>645
言えてる。ジーコに鋭い質問あびせて名前までさらしているのって後藤健生だけじゃん。
あとの奴は名無しかよ。
656 :03/06/17 13:44 ID:VCLZk24B
>>645
はげ堂。マジで感動したよ。
マスコミ(スポーツに限らず)の一番よくないところだ。
657名無し:03/06/17 15:36 ID:1VbR24+U
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=1462
この鈴木良平氏って「サッカー大嫌い!プロ野球マンセー!!オヤジの安らぎ」「夕刊ゲンダイ」の
顧問サッカー評論家独逸S級ライセンス取得者ですけど、本日またまたこんな発言を・・・・・。
「中田はくだり坂だから代表から外せ!!」だって。
658 :03/06/17 15:40 ID:r4jfkx7X
後藤建生って陰口多くないか。
659 :03/06/17 15:44 ID:t21kK/1v
>>658
文章にして載せてる時点で陰口ではないんですが。
君のその発言みたいなものを陰口と呼ぶのであります。
660 :03/06/17 15:44 ID:f3mI5oHV
http://foxsports.lycos.com/content/view?contentId=1472222

この記事でインタビュー受けてるスポニチ記者、アフォ?
「中田はファッションリーダーで、みんな彼の真似をする」
とか、何処からそんなウソが生まれるんだか。
661 :03/06/17 15:47 ID:aEmRhK96
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html              
662 :03/06/17 16:03 ID:Yke866kF
>>657
外すのはいいが、代わりはいるのか?

茸か?w
663 :03/06/17 16:07 ID:PTQAgPAy
スポニチの特派員が書き込みしているスレはここですか?
664 :03/06/17 16:25 ID:lKd/1PEx
確かにサッカーで生活していて、名前を出してジーコ/協会の批判はものすごく怖いと思う。
665 :03/06/17 16:31 ID:tSAtQh13
>>657

26,7で「下り坂」と評されるニッポンってすごい国ですなあ。
666 :03/06/17 16:34 ID:PTQAgPAy
>>657
小野がリバプールへってゲンダイのネタかよw
667 :03/06/17 16:40 ID:Xp6ElCvs
>>664
なにごとにも完璧なんて事はないし人の考えもそれぞれ違う
それを素直に発言できないのは悲しいことだね

批判があるならそれを圧力ではなく結果で黙らして欲しいね
668 :03/06/17 18:26 ID:uFzYFL6j
ジーコに“重大危機”! 髪に悩む神様…
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003061703.html

こんなこと書いて何が楽しいんだろうな…
669 :03/06/17 18:37 ID:ZM+0Pab2
おやじリーマンが飲み屋で話題にするくらいだろう
実にくだらんが、読んでるやつも低レベルだからちょうどいいってことか
670 :03/06/17 19:06 ID:3JAyJVsl
>668
もはや馬鹿ネタにしかならんつーことか。
671 :03/06/17 21:30 ID:trOOMPoA
>>664
日本代表ネタは儲かるからねえ。
逆にJリーグはまるでダメすぎるんだけど。

こういう人気状態じゃあ、協会が報道管制をしくと、それに従うしかないってカンジだな。
ネットが精一杯、というところか。
672 :03/06/17 22:41 ID:oTZZl9qP
ゲンダイさんよ〜


中田を貶すなんて大新聞と同じじゃないかよ



いつも大新聞、大新聞と他の新聞社を皮肉っているあれは何だったのかな?(プ

673U-名無しさん:03/06/18 00:12 ID:D7y9Mz4M
テレ朝スポーツ中継するな。
674 :03/06/18 00:13 ID:3lo2ct6O
>>673
副音声実況は許して。
675 :03/06/18 01:46 ID:uVLA1DGP
>>672
ゲンダイは「新聞」ではなくあくまで「雑誌」扱いなので

口では大新聞をけなしますが実は新聞にあこがれてあこがれて
仕方ないのです。
676バカレポータ:03/06/18 04:07 ID:u4bP6tra
フジかTBSのスポーツニュースで中田への
インタビュー
「日本選手は決められたことはこなすが、自発性が
ない・・とフランスの記者が言ってましたが、
どうですか?」
こらっ、
自分が聞きたいことを自分の言葉でインタビューしろよ
そういう虎の威を借るようなことするな

それに対する中田の答え
「その通りだと思います」
677 :03/06/18 08:29 ID:KuZVOami
今日から一週間くらいはコンフェデ・デスマーチでなく、ベッカム・台風で
日本のサッカーの話題は終わるんだろか。
ジーコついてるなw ほんとうに
678 :03/06/18 09:12 ID:J59EKa4k
>>676
フジの長坂だよ。それ。中田は長坂のことを嫌っている印象。去年のW杯もバカな質問(内容は失念)をしていたような・・・。
679 :03/06/18 09:58 ID:EwxJ8poi
>>687
フジの長坂って確か去年のW杯のときに

「ベルギー戦で破綻したフラット3戦術を、ロシア戦、チュニジア戦とも選手自身が
 戦術を放棄して自主修正したようですが、それについては?」

見たいなことをチュニジア戦の後の会見でしたヤツじゃなかったか?
680 :03/06/18 13:40 ID:QysgvKqu
W杯のバカな質問と言えば、

「やはりベルギーは赤い悪魔でしたか?」

を思い出すんだが、あの質問をしたヤツは誰だっけ?
681 :03/06/18 13:49 ID:6If6+Qql
682 :03/06/18 15:40 ID:afsn5E58
長坂は中田や山田の出てたアジアユースを現地で実況&リポートしてたんだよな。

683 :03/06/18 17:10 ID:JZ8rY7Cp
ベッカム来日報道を見て、改めてマスゴミの”スターシステム”報道の恐ろしさを知ったよ。
684_:03/06/18 17:40 ID:mGTFZL4p
>683
フジの昼ニュースでトップだったのはビックリした。しかもアナウンサー嬉しそうだったし。(-""-;)どうせマンUの試合もレアルの試合も観たこと無いんだろ。
685 :03/06/18 17:44 ID:jY/yfnZB
━どうすれば、あなたを抑えることが出来ますか?


こういう質問、恥ずかしいので即刻やめてください。
686 :03/06/18 17:49 ID:Nmt1YYYo
フジには何を言ってもムダ。
687 :03/06/18 20:36 ID:uVLA1DGP
またレアルマンセー報道が続くんだろか。

688 :03/06/18 20:44 ID:QysgvKqu
>>687
そりゃーもう疑いない
今でも、あの状態なのにベッカムさまが加わったんだから
689 :03/06/18 20:47 ID:jwLD7e96
日本のメディアの現状じゃあ、日本サッカーはどんどん落ちてくな。
ベックハムもいいけどさあ・・・。
690 :03/06/18 20:52 ID:pbubfwcx
テレビでは英BBCの4クルーが日本でのブームを追跡するため来日

英スポーツ記者の狙いは、レアル決定を受け、ベッカムが発する初肉声で
あることはいうまでもないが、ニュース記者は「英国では、
日本でベッカムがどのように扱われているのかわからない。
ベッカムがプロモーションのために来日し、どれだけカネ儲けをしているか、
その努力を皮肉めいて報じたい」という。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030618-00000016-ykf-spo




(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


691 :03/06/18 20:54 ID:Fbs5wJny
ベックハムと言うより、ベッケンハム。
692 :03/06/18 21:33 ID:uVLA1DGP
>>690
いやな悪寒…

たしかにベッケンハム様ハァハァな日本のアフォメディアが
悪いのは確かだが、このBBCのヤシらも
「ケッケッケッ、アホなジャップどもがベッカムごときで
キャーキャー騒ぎやがって」的なスタンスで報じなきゃいいがなあ
693 :03/06/18 21:48 ID:LGg2taUt
マンUはおろかサッカーをほとんど知らない女の子が、明治のベッカムチョコに夢中・・・

いや、それがきっかけになればいいんだけどね、今の日本のマスゴミの報道スタンスじゃなぁ
良くてチャンピオンズリーグマンセー かw
694 :03/06/18 21:56 ID:RKCj4p9I
>>692
いや、実際、アホな日本のマスゴミと一部のジャップがベッカムごときで
キャーキャー騒いでるし・・・。
マスゴミなんてどの国でも似たようなもんだから、英BBCも対して取材もせずに
最初からそのスタンスで報じる気マンマンなんだろきっと。
695  :03/06/18 22:08 ID:UOL4DRnc
日本でベッカム人気に火がついたのはW杯だけどさぁ、韓国では
人気でなかったのかな?
696 :03/06/18 22:33 ID:QysgvKqu
>>695
大極戦士以外は興味ありません
697U-名無しさん:03/06/18 23:38 ID:D7y9Mz4M
>>695
アメリカでもさっぱりだったようで(^^;
ワシントンポストの記者はコラムで
「二度と来るな」と。
698 :03/06/19 00:50 ID:UMwmqvyF
アメ公はアメ公で酷いな。
いくら自国で人気のないスポーツの選手とはいえ
その世界では人気・実力ともにスター級の選手が来たんだから
それなりの対応しろよって感じだ。
699 :03/06/19 01:00 ID:ZaJYrVDf
>>697-698

それこそ「あなた、なんておっしゃいましたっけ、
えーとベッケンハムさん?ビクトリアのダンナさんでしたっけ」
という感じだったようで。
700_:03/06/19 01:11 ID:ba3B1bMG
>>699
ベッカム曰く、「だがそれがいい」
701 :03/06/19 03:10 ID:ILfqJhdr
ニュージーランド戦の実況酷かったなあ。
「ジーコジャパン初の公式戦」って。
じゃあ今まで高い金出して見てたのは練習試合だったって言いたいのかw
他には「坪井は前の2試合に比べて落ち着きが出てきました」とか。
702 :03/06/19 03:35 ID:m0FvlhiI
日本のマスゴミって最悪だよな。
なんでいつもいつも悪意のある書き方しかできないのか。
そういうことやってるからレバノンで人殺しするような恥知らずのカメラマンが出るんだよ。
703U-名無しさん:03/06/19 03:42 ID:Em9xagnD
これで明日のスポ新では、
トルシエに干されたことまで名前持ち出して
中村を讃える美文が並ぶのが決定的になったわけだが。
704 :03/06/19 03:58 ID:2qthyp6v
>>703
すんすけトルシエの目の前で2ゴール!
みたかトルシエ!これがスンスケさ!
705 :03/06/19 04:02 ID:M96ntiHS
サンスポのトップページ、久々の死語見出し
「俊輔&ヒデ、アベック弾! 日本3−0開幕快勝」
706 :03/06/19 04:11 ID:m+m+Agya
うるさいと評判の青嶋実況のフラコロ戦は試合の内容もさることながら、
緊迫感が感じられる。
707 :03/06/19 04:12 ID:p/H8o800
>>705
「日本VSコロンビア、がぶり四つの熱戦! 0−0のドロー」ってのは?w
708 :03/06/19 09:25 ID:WQCVafkZ
トルシエ時代のマスゴミだったらさぁ
昨日のようなゲーム、結果的に楽勝であったにしても
・2点目をとるまでに時間がかかりすぎる
・無失点で終わったのは幸運に過ぎない
・格下相手にこの点差はいただけない 
・選手交代に疑問

等々、あんまり意味のないネガティブ報道ばっかりだったと思うんだけど
今回はどうだろねニヤニヤ 
709 :03/06/19 09:41 ID:XpEHNyWR
もちろん、茸のまーち にきまってる。
710 :03/06/19 11:15 ID:Y4o5Dmpc
>>669
まあ確かにアメリカではベッケンハムよりもビクトリアの方が知名度ありそうだな。
確か有名な女性シンガーグループの一人だったんだよね?ベッケンハム妻。
スパイスガールつーたか?
711 :03/06/19 11:36 ID:qDkzs3SV
>>708

捉え方でどうにでもなる事が良くわかる。
報道の怖さを改めて感じた。
712_:03/06/19 11:59 ID:CW6snV2q
U-22 4-0 ピンチ0の完勝
「NZ相手にたった4点かよ。これだから谷間世代は・・・」

フル代表 3-0 
「3-0完勝!俊輔2点!!ジーコマンセー!!!」
713 :03/06/19 12:06 ID:MV5nUlMx
中村が点取ったの冷静にほめりゃいいのにマンセーが始まっちまうからなあ
714 :03/06/19 13:02 ID:AaUETTJJ
http://www.zakzak.co.jp/top/top0619_1_01.html
俊輔2発、中田1発! 日本、NZを撃破!
コンフェデ杯、3−0で完勝

見たか! トルシエ。そう叫びたかったのではないか。

予想通りでございます(w
しかし1発とか2発とかホームランじゃないんだから、
止めてくれないかな(w
715名無し:03/06/19 13:28 ID:atudlbrN
>>714
全くもってその通り、1年前の中村君には昨日みたいな守備への意識はなかったでしょう。
いろいろあって一年たって成長したって見方はないのかなぁ。
‘日本イレブンはほとんど、トルシエ氏が観戦していたことを知っていた。「だから絶対に負けたくなかった」とはっきり口にする選手もいた。’
って誰だよ!!そこまで書くのならば名前だせよ!!W杯時のメンバーは今回10人だぞ。すぐバレルんだから適当な事書くなよ!!
別にトルシェマンセーじゃないけどさ。
716 :03/06/19 13:34 ID:AaUETTJJ
>>715
>トルシエ氏が観戦していたことを知っていた。「だから絶対に負けたくなかった」

一番そう思うのはジーコだろうなぁ。
プロでもアマでも選手なら、どんな試合でも「絶対負けたくない」って思うもんだよ。
いかにもマスゴミの捏造しそうな浪花節くせえ話だな。
717 :03/06/19 15:13 ID:fa206kd2
http://www.studio-no9.com/soccer/

いつのまにかランキングが公開されているわけだが。
718 :03/06/19 16:36 ID:sAnYQsI6
【政治】「マスコミは非常識」小泉首相が批判
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055812236/
719 :03/06/19 16:39 ID:8MfUU7+1
>>717
他の追随を許さない圧倒的な警告数のサンスポ。
1試合当たりの警告数が際立つ夕刊フジ。
フジサンケイグループの面目躍如ですな。
720708:03/06/19 17:07 ID:ZFqbjYuR
アカピの夕刊みたが、708のようなとらえ方の記事はなくて、がっくり。
実際にゲーム見てない人は普通にそう思うんだろうな、点差だけみて。

フランス×コロンビアもみたけど、日本の試合とのレベルの違いが人目でありあり。
トルシエ時のマスゴミなら、そこまで引き合いに出して、代表を叩いてたとオモウヨ

フランス戦の報道姿勢は、やっぱり日本健闘!! 俊輔魅せた!!! とかなのかな
内容がないよう の報道はやめてけれ
721 :03/06/19 17:33 ID:PHKcXyak
サンスポのベッカム様報道は酷かった。
何でもないような記事を裏一面にデカデカと載せてたし。
722_:03/06/19 17:37 ID:+YX73G3i
今朝のやじうまでテリー伊藤がデムパかましてたな。
723 :03/06/19 18:25 ID:fa206kd2
おまえら、サンスポ記者のプロフィールですよ。

http://www.sanspo.com/profile/
724 :03/06/19 18:34 ID:OU1yRG0l
週刊新潮がなんちゃって協会批判かましていたが、穴だらけだった。
まず第一に、規律重視から自由重視へと大きく方針転換して一貫性がないと
書いているが、定義づけすら曖昧なものを批判して何になるんだろう。
そもそもトルシエのやり方に論理的な批判を加えずに文句たれてきたのは
新潮も同じだろう。そしてそのことがジーコ待望論の温床となったことを
見逃すべきではない。ジーコ待望論の正体はトルシエのネガティヴなんだよ。
第二に、当然のことながらトルシエ時代の総括が出来ていない新潮に
具体的な代案など示せるはずもなく、言いっぱなしで終わっている。
第三に、なんちゃって批判をしているのが鈴木良平と壁Qだということ。
こいつらこそが、規律と自由がさも対立する概念であるかのように世間を
ミスリードし、代表の実像を歪めた張本人ではないか!ちなみに鈴木良平は
・壁Qともに日刊ゲンダイで執筆している。なにをいいたいかはもう
お分かりだろう。
最後に、週刊新潮編集部へ一サッカーファンから次の言葉を奉る。

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

725 :03/06/19 18:48 ID:WkyZeto8
フジのスポーツニュースでもなぜか必死にトルシエ叩き。
726右きき:03/06/19 19:27 ID:qmAPgkDQ
確か今日、衛星第一でレアルの試合の録画が放映される予定だったと思う。
それが今、番組表見たら「阪神VS横浜」に変わってた。

なんで?

すげえ楽しみにしてたのに。
結果を知りうる情報をすべてカットして観戦の準備をしてきたのに。

この国ではマドリードとソシエダとの熾烈な争いの行方よりも、やっぱり阪神なのか?
こんな事が普通に許されるのは、俺みたいな人間がとるに足らん少数だということか?

W杯のときだけ過剰にもりあがったところで、所詮は野球の国ってことか。
くだらねえ‥
727 :03/06/19 19:36 ID:k7jrQCoY
>そんな会場に入らない方法はいくらでもありますが、選手と腰の高さほどのボード一枚を
>隔てて、中田にすがって笑われたり、大久保の目のふちが少し傷ついているのを「どうしたの、
>それ?」と聞いたり、握手した高原の手がピッチの高温のためか本当に熱かったり、ジーコ
>監督のポロシャツが汗びっしょりだったり、そういう姿に触れることは、スポーツに関わる中で
>おそらく、もちろん私にとって、なのでしょうが、もっとも贅沢な幸せなのだと信じています。

http://www.asahi-net.or.jp/~mu2m-msjm/stadium/daily/new.html
728 :03/06/19 19:39 ID:8onHT1yY
>>726
テレビ情報誌(TVBros)見たけど、ちゃんと「阪神−横浜」って書いてあるぞ。
自分の勘違いを棚に上げて批判するのは情けないと思わない?

ちなみにアトレティコ虐殺戦は深夜放送。

6/19 木 NHK衛星第一 00:11 02:00 サッカー・スペインリーグ
「Aマドリード×Rマドリード」[解]井原正巳 [実]町田右 (録画)

見逃すなよ(ゲラ
729 :03/06/19 19:46 ID:8onHT1yY
>>728
自己レス。

悪い、それ昨日の夜のだったわ(w
今日はこれ↓
翌 00:11
大リーグ・石井先発予定試合
「サンフランシスコ・ジャイアンツ」対「ロサンゼルス・ドジャース」

俺はスカパーで見たからいいけどね。
730 :03/06/19 20:06 ID:EEedcMrc
日刊スポーツのサイトのスコアの所。
「日本代表」左の青い意味不明なマーク。
得点経過「中村1号、中田英1号、中村2号」
って何なんだよ。
731 :03/06/19 20:10 ID:7tlT0uu+
ホームラン1号
732 :03/06/19 20:12 ID:8onHT1yY
速報のスクリプトかなんかが、プロ野球と同じ物使ってるんじゃない?
733 :03/06/19 20:17 ID:tnL6pBnS
Jリーグの結果でも○号って使ってるよ
734 :03/06/19 20:26 ID:Zu4NhJDF
スポニチのサイトって金子ともう一人のコラム読むの
有料になったんだね。引用しようと思ったのに。

そのもう一人の今日のコラム
「日本のメディアももうちょっと成長しないものか。」

>>726
A・マドリードvsR・マドリード 22日(日) 13:00〜14:49 再放送 BS1
見逃すなよ
735 :03/06/19 20:27 ID:IfDBHa2g
>730
そこまで攻撃的に行かなくてもいいんでない?
そもそもなんでホームランの単位が「号」なのかも
考えてみたらよくわからわけだし。
736 :03/06/19 20:52 ID:9nP/vA10
>>727
何それ・・・
737 :03/06/19 21:02 ID:2erXxrx0
NHK総合、今夜10時からのNews10でベックハム&嫁の単独インタビュー
放送しますだってさ。(♯゚д゚)、ペッ
738関西の現実:03/06/19 21:30 ID:xyZ10WOz
85 名前:‥[] 投稿日:03/06/19 21:00 ID:9Q9G6IP+
今朝のおは朝、冒頭でベッカムフィーバーを取り上げ…
宮根 「ベッカムって何がすごいの?」
板東 「ベッカムより、矢野のほうがすごいと思うけどねえ」
宮根 「坂東さん知ってます?ベッカムの移籍金49億円、年俸は8億4千万円らしいですよ」
板東 「球ちょっと横蹴るだけで、そんな貰えんの?!」

739 :03/06/19 21:31 ID:8onHT1yY
>>738
関西は日本じゃないし。
740 :03/06/19 21:35 ID:ZaJYrVDf
>>738

今回ばっかりは正直同意…
忸怩たるものを感じるが…
741 :03/06/19 21:36 ID:8BJiyQPm
大口叩ける坂東英二は現役時代は相当かっこよかったんでしょうね。



アホが。
742 :03/06/19 23:03 ID:iCyp1JUC
移籍金はクラブに入ると何度言ったら(ry
743アメリカみたいなもんだ:03/06/19 23:16 ID:ILfqJhdr
こういうの見る度に関西人であることがちょっとイヤになるんだが…
関西ローカルのマスコミって、サッカーとかよく知らない事柄に対して、
野球主観の勝手な価値観で判断してその感想を公共の電波で垂れ流すから腹が立つ。
逆にその点で漏れは掛布を評価してるんだが。

板東英二は甲子園の奪三振記録持ってるが、所詮井の中の蛙である事を自覚してない。
744s:03/06/19 23:38 ID:TDRi8ogm
おまえら、ニュース23見ましたか?
フランスの紹介で
「ジダンは怪我で欠場・・・・」


だってさ
745 :03/06/19 23:59 ID:r6uXvGUH
>>744
見たよ、酷過ぎだろ、、、

民放ってちゃんとしたリサーチャーみたいのはいないの?

あと、フジのスポルトの前のニュースの最後に
男のアナウンサーがベッカム様って言ってたのにちょっと引いた、、、
746 :03/06/20 00:00 ID:DnVk8Pzv
>>744

同じウソでも「レアルマドリーの横槍で…」とか
言えばまだ許してやったのに(w
747 :03/06/20 00:08 ID:O0yoPQzu
今日はどこの局もベッカム様マンセーだな。
サッカー選手として注目している訳ではないのは明白だが。
748 :03/06/20 01:21 ID:3YXgs0gn
過去の財産だけで食っていこうとする奴にロクな奴はいない
その上に安住していないで新しいものを求める奴には好感が持てる
749てれ:03/06/20 03:44 ID:opU/jZ7c
考えたらJ2の結果を映像付きで報道してくれ
るのって「ニュースステーション」だけか?
昨日、途中で気づいて慌ててテレ朝に回したら
なんか揉めてる映像・・・
どことどこの試合だったのかと気になったが
はて、その後のニュースでJ2やりそうな局って・・・
思いつかない!

テレ東は・・・どうかなあ・・・
定岡は見たくないしなあ・・・
750 :03/06/20 03:58 ID:P02IFVio
>>744
明日はロベカルも怪我か?
751 :03/06/20 04:07 ID:TQ5fmuNb
>>749
NステはJ2映像付きで扱ってくれるよね。
その辺は支持できる。
もめてた試合っては川崎-新潟戦か?
審判がカードばら撒いてサポが抗議だったかな?
752 :03/06/20 04:48 ID:RirXbeHi
ジダンももう年だしな。全盛期はユーベ時代。
753 :03/06/20 04:56 ID:Vwk8u+Hl
最近のベッカム見てると、ジョージベストといいたくなる。
754 :03/06/20 05:37 ID:bjGK4miI
>>752-753
ス レ チ ガ イ !
755 :03/06/20 07:22 ID:rKGU71yK
めざましテレビ
ベッカムはクラブでも代表でもずっと背番号7だったそうで
756_:03/06/20 07:37 ID:7ajZrsdc
>>751
川崎サポ乱入もあった。
757 :03/06/20 09:23 ID:ueVdMIXo
>>715

テソだろ、たぶん。
マスコミにこういうことをぺらぺらしゃべるのはテソくらい。

久保「今日の試合、トルシエが見に来るそうだよ」
川口「みんな知ってますよ。絶対に負けないなと言ってるやつも居た」
久保「へぇそうなんだ。やっぱりトルシエ嫌いだから?」
川口「さぁどうなんでしょう(笑)」

みたいな会話があったんでしょきっと。結局、だれが言ったかはわからないと。
758 :03/06/20 09:28 ID:WavrpNct
週刊新潮はコメントしている人物こそいつもの顔ぶれだが
中身は間違っていない。DFの前にスペースが空いて使われ放題な点も
指摘しているしね。
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1056012893/463
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1056012893/577
759 :03/06/20 09:37 ID:0A3uQ5sc
>>748
>過去の財産だけで食っていこうとする奴にロクな奴はいない

最近の著作権関係の連中とかな。
マンガ、映画、音楽・・・・。
760_:03/06/20 09:39 ID:ZMaroym+
>>757

おまいみたいのが電波記事を書くんだよ。
761 :03/06/20 09:41 ID:WavrpNct
板東英二ねえ。あれはただのタレントでしょ。
東海地方ではゴールデンタイムにCBCで板東リサーチという
地域情報番組をやっているが彼の言動にはいつも閉口させられる。
地元の漁師が浜辺で用意してくれた磯料理を食べた後
料理屋で豪華な食事が出てきて「さっきあんなまずいのを食べて損した」と
平気で言い放つようなペテン野郎だよ。
762 :03/06/20 09:43 ID:ZXlcZuJn
>>761
あの番組自体「紹介してやるから料理や滞在費ロハにしろ」
って感じで取材してるらしいけど。
763 :03/06/20 10:06 ID:GOam4dRM
未明に見たNNN24でもベッカム様だったよ。
764 :03/06/20 10:20 ID:ueVdMIXo
>>760
> おまいみたいのが電波記事を書くんだよ。

電波記事につられたクチですか?
765 :03/06/20 10:24 ID:HM1hEI3W
>>764=757
たぶん
みたいな
きっと
わからないと
766 :03/06/20 10:24 ID:0DKunQ8+
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/confede03/column/0619utsu_01.html
私が座る記者席の背後で、こんな電話のやりとりが聞こえてきた。
「もしもし、トルシエがこのスタジアムに来ているんですよ。ちょっと抜いておいて
もらえますか? ええと、座っている場所はですね……」

前・代表監督に「冷遇された」中村俊輔が、その彼の目前で貴重な先制ゴールを
挙げて見返した――おそらくそんなストーリーを、彼は思い描いているはずだ。
私もその昔は、TVの業界にいた人間だから、その発想は分からないでもない。
だが少なくとも、あまり「サッカー的なストーリー」ではないようにも思える。

読者の関心を喚起するために、メディアが魅力的なストーリーを創造し、
流布させることは往々にしてあることだ。私にも身に覚えがある話なので、
そのすべてを否定するつもりはない。だが、そのストーリーの登場人物は、
決して架空の人物などではなく、同時代を生きている生身の人間であること、
そして彼らはいつも過酷な世界で戦っていることを、私たち伝える側の人間は
ゆめゆめ忘れるべきではないだろう……もちろん、自戒の意味を込めて。

767 :03/06/20 10:38 ID:FEu2nWW6
大住良之@東京新聞
・ジーコジャパンはどんどん悪くなってる(決めつけはどうかと思うが)
・選手が声をだしてなくてばらばら(ニュース23では大声聞こえましたが何か)
・選手交代しなかったのはおかしい(それは確かにそうかも)
768 :03/06/20 10:45 ID:ueVdMIXo
>>765
何を勝ち誇ってるんだか。

つまり電波記事なんて俺でも書けるって話だよ。思いっきりつられたくせに(ワラ
769  :03/06/20 10:52 ID:+qlQMdRx
出た!>つられたくせに(ワラ
770 :03/06/20 10:54 ID:ueVdMIXo
>>769

きわめて頭悪そうなレスだな。かまってくん。
771 :03/06/20 11:03 ID:ZoJen0KX
>>757
「みんな知ってますよ。絶対に負けないなと言ってるやつも居た」
これだけじゃ、どういう意味で言ってるのかわからんよな。
トルを嫌いだろうが、トルを尊敬していようが、どっちの意味でも出てくる言葉でしかない。
772U-名無しさん:03/06/20 12:18 ID:UkjHgD2t
なんだか最近のベッカム報道見てると
ベッカム報道にに群がる人達と自分では
同じ生物ではないような気がしてきた。
773 :03/06/20 12:23 ID:XFJhRy7i
>>771

> トルを嫌いだろうが、トルを尊敬していようが、どっちの意味でも出てくる言葉でしかない。

明神が言いそうだ(ワラ
774 :03/06/20 12:46 ID:6e7QtBgG
ベッカム様〜!
このバカな報道で、ますますベッカムの奥さんはつけあがる。
バカ丸出し。
大体この奥さんの人生もまさに高校デビュー的な人生だった
からなぁ。全く売れなくて日本で始めに取り上げられたと思ったら
一気にスパイスガールズで売れ、さらに玉の輿。
まあベッカムに群がる白人至上主義の低脳アジア人奴隷どもよりは
ましだけどな。ベッカムの靴でも舐めさせてもらえば?w
775 :03/06/20 12:47 ID:Cs72pJFb
日本のマスコミは、自国の代表がNZとの試合で勝利したことよりも
ベッカム来日の方をトップニュースとして、長時間報道する。
この姿勢はちょっとどうかと思った。
776 :03/06/20 12:52 ID:l0o0r6Th



にしてもベッカム過剰報道を指摘するのに便乗してサッカー自体を貶そうとする香具師を

粛清しろ。
777 :03/06/20 13:32 ID:VByNNmiz
http://www.diary.ne.jp/user/31174
勝谷誠彦。

同意。
778 :03/06/20 13:46 ID:VByNNmiz
>>777
自己レスでスマソ。

勝谷はここでは「玉蹴り」と書いてるが、
去年は一応「畏れ多くも両陛下から激励いただいた代表は勝たねばならぬ」
「戸田こそサムライだ」と一応日本代表は褒めていたので。
779 :03/06/20 14:14 ID:VByNNmiz
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030620/20030620-00000012-sks-spo.html

一点増えますた。


…ってか、ほとんど事実だと思いますが、何か?
なに勝手に「遺恨」とかほざいてるんだよ。
780::03/06/20 17:20 ID:TqcXefMi
マスゴミはネタを提供してくれるトルシエに感謝しないと。
ジーコじゃネタもなさそうだしね〜
781U-名無しさん:03/06/20 18:58 ID:5zEK/6OB
勝谷ナニガシって、活字では勇ましいこと言うけど、
TVとか出ると腰砕けのチキン野郎だな。
782 :03/06/20 19:05 ID:CcKe9zVB
>>781
そのへたれ基地外右翼は去年のワールドカップ期間中もSAPIOでアホなこと書いて晒されていたな。
もうちょっと勉強してから書いてね。つーか、スポーツの世界に政治ショーを持ち込むなや。
783_:03/06/20 22:11 ID:2HayB9NU
TBSの朝の番組で女子アナが
「イギリスでは好きなチームがあって好きな選手はその中にいるが
日本ではチームではなく選手自体を好きになる」
という原稿読んだあとに
「要するに日本人はミーハーということでしょうか?」
と言っててワラタ。
原稿読んだだけかもしれんがぶっちゃけすぎw。
784U-名無しさん:03/06/20 23:38 ID:5zEK/6OB
>>783
そのとおりなんだよ。
去年の今頃は自分を「にわかファン」とか言ってたやつらは、
今は阪神応援してるのがほとんどだろうしな。
785 :03/06/20 23:40 ID:AREJDzoC
私にわかだけど阪神もベッカムも応援してない。
786 :03/06/20 23:46 ID:znMo3Dvn
>>785
おめーのことなんか誰もきいてない。
787U-名無しさん:03/06/21 00:08 ID:mGgcJecC
関西人7割が”にわか”阪神ファンだからな。
788 :03/06/21 00:08 ID:+i+tlCgb
まあとにかく若旦那とバカ嫁はガキ仕込んだらさっさとお引取り
願いたいもんだな。マドリーの新居代ぐらいは軽く稼げたろ?(w
789 :03/06/21 00:12 ID:C7mHU+Ye
フジはお祭り気分だけど始まる30分前から番組はじめてるのがいい。
TBSは直前か。やる気がかんじられません。
TBSは手を引いた方がよかったんじゃない?
ガス対レアルもミスったし、視聴者の声を取り入れて一から出直してください。
790_:03/06/21 00:28 ID:NIi9Tqal
日刊スポーツ凄かったな
1面見出し「フランス警戒させた俊輔」
同じ面に「フランスレギュラー9人入れ替え」
791んsんsぢ:03/06/21 00:42 ID:v7qji/In
フジの三宅ってサッカー嫌いだゾコイツ
792_:03/06/21 00:44 ID:8HQjF6fm
>>790
同じ紙の上でネタフリとオチかましたわけか。
793 :03/06/21 00:44 ID:Dt/sC6ox
ワイドショーはベッケンハム様一色でしょう
所詮その程度

うちの会社のOL連中なんか
”どうして今年はワールドカップないんですか?”って
何人に何回聞かれたか数え切れない
794 :03/06/21 00:53 ID:y+keNBO4
W杯始まった頃はイタリアイケメン軍団を煽って凄かったんだけどな。
あの不可解な敗戦の後は急遽ベッカムマンセーにマスコミは乗り換えたね。
795__:03/06/21 01:19 ID:0+uePZgd
相も変わらずマスゴミはベッカムマンセーを繰り広げているけど
もし来シーズンベッカムがレアルでスランプにでもなった日には
手のひら返して
「シーズンオフにしっかり休暇を取らず小遣い稼ぎしてきたツケだ」
とか言い出しかねないね
796 :03/06/21 01:22 ID:+i+tlCgb
>>795
いやそれはゲンダイぐらいしか言わないよ。
ほかはスルーしてるんじゃない?

ゲンダイなんぞはベッケンハムだけの問題なのに
さもサッカー全体がバブリーであるかのように
愚弄して書くことがミエミエだ。
797 :03/06/21 01:28 ID:r1kkm5iZ
>>796
バブリーってもフィーゴやジダンよりも移籍金自体は下がってるんだけどな。
むこうも放映権バブル崩壊でかなりヤバい。
798 :03/06/21 01:30 ID:HfHMsVHy
きーちゃんカコイイ・゚・(ノД`)・゚・
799 :03/06/21 02:11 ID:NqSvODR4
アナウンサーが誕生日だからって
ベンゲルにケーキ持たせるってなんなんだ?
公共の電波を私物化するな。
800 :03/06/21 02:20 ID:HfHMsVHy
UCCHY (;´Д`)ハァハァ
801 :03/06/21 08:41 ID:qD3y0hdZ
みんなベッカムを持ち上げていることでマスゴミを叩いているけど
マスゴミが持ち上げているのはベッカムじゃない。

裏についてる明治製菓とTBCとJPHONEと広告代理店が恐いんだ。
逆らった時にCM減らされたりスポンサー降りたり報復が待っているから
今無理矢理つくられたブームに乗っているだけだ。
802 :03/06/21 11:34 ID:NvPz2lte
NHKはど〜して?
純粋にサッカー選手としてとりあげてたのか?
803U-名無しさん:03/06/21 11:40 ID:K0JG9H7V
>>802
なんだかんだで、NHKがTV局の中でいちばんサッカーを理解してるからだよ。
アマチュア時代から放送してるしさ。
804 :03/06/21 12:14 ID:NTduuUWX
>>799
内田は氏んで欲しい・・・
アイツがサッカーの事話してると、
サッカーが馬鹿みたいな感じがする(´・ω・`)
805 :03/06/21 12:19 ID:PEHgqmGp
>>802
スペインに移籍したからに決まってるでしょーが!
806 :03/06/21 13:56 ID:NMUJqR/z
BSでベッカム様が見れますよってことね
807 :03/06/21 15:57 ID:jntMP22f
まあ、一番悲しいのは、自分の目で見て判断できないことであって、マスコミがなんて言おうが、サッカーは試合見てればいいんじゃないの?
808 :03/06/21 16:08 ID:NACZjkOi
>>807
> まあ、一番悲しいのは、自分の目で見て判断できないことであって、マスコミがなんて言おうが、サッカーは試合見てればいいんじゃないの?

いや、だから、今のマスゴミのやり方では、
試合見るファンは増えずに、ミーハーオバサンだけ増えるだろ。
809 :03/06/21 16:55 ID:jntMP22f
サッカー見るにあたって、一部の月刊誌、週刊誌以外なんの役にも立たないんですが。
810 :03/06/21 17:01 ID:GSkm10GX
サッカー専門の週刊誌ですら、
論じるに値しないレベルの記事がわんさかあるのが現状だし。
811 :03/06/21 17:40 ID:jntMP22f
まあ、わかる人にはわかるとおもうが、サッカーの情報あつかったもので、価値のあるものってほんと少ないよね。
812 :03/06/21 18:17 ID:/paA5/eE
>>811
サッカーをスポーツに代えても成り立ちそうな文章だ。
813 :03/06/21 20:01 ID:vcYV6cfH
サッカーのニュースはベッカム関連でもいいからむしろもっとやれといいたい。
特にTBSのブロードキャスター。スタッフも出演者も視聴者層も
サッカーのどこがいいのかがよく分かってない人たちばかりだから。
(少なくとも平田オリザ除く)。今日は特集だろう

福留の、そんなことどうでもいいじゃないかと言わんばかりの苦笑が見たい
814 :03/06/21 20:12 ID:pjBfg4Ue
福留は巨人ファンじゃないのに巨人ファン演じてきた男だぞ。なめるな。
815 :03/06/21 20:35 ID:FGAVn6og
>>813
そしてめちゃイケにもベッカムが進出し・・・
816 :03/06/21 21:17 ID:VWpJn3BR
>>815
ちょっとベッカムに道上した
817 :03/06/22 02:43 ID:nNTWC2H8
>813
福留の口からカンビアッソって出たのが違和感あった。
818 :03/06/22 03:09 ID:m5vpCGfW
今日のすぽるとに出ていたバカ女は衝撃的だった。
あれで「取材をこなした」ってことでギャラもらってんの?
信じられねぇ。
819 :03/06/22 03:09 ID:m5vpCGfW
若槻千夏な。
820ラウール:03/06/22 03:12 ID:yjYtta4m
>福留の口からカンビアッソって出たのが違和感あった。
「おそらく生まれて初めて発音したであろう」
元ネタは随分前の佐山一郎のコラムより
821 :03/06/22 03:22 ID:Lk0Pk/N6
>>818
「かっこいいよぉ、かっこいいよぉ」ってだけで泣かれてもなぁって感じでした
822U-名無しさん:03/06/22 03:33 ID:kgjcx/QV
>>818
それは問題外ですな(^^;
まだ、かなり叩かれているけどめちゃイケでネタ見せた
芸人の方がマシ。
823 :03/06/22 06:46 ID:hI4nhF8r
湯浅だけだな。まともなコメントしてるのは。
824 :03/06/22 10:10 ID:AV7ZPgud
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jun/o20030621_30.htm
>2点目は左サイドのDFシルベストルからのクロスをFWゴブに合わせられた。
>ジーコ日本はこれで9試合で12失点。そのうち半分の6失点をサイドから。
>クロスを上げる相手とゴール前でのマークの徹底が急務。
>今回も宮本と坪井がお見合いする形でゴブがフリーになった。

ブチ発言をそのまま記事にする放置
825  :03/06/22 11:32 ID:UX2yPKRL
ていうかロベルトとかフラビオって喋ってた時点でカンペを適当に読んでたのがバレバレ。
馬鹿な例えだがカンビアッソがカンビ・アッソって名前だったらカンビって読んでただろう。
826 :03/06/23 00:45 ID:fmyUL1nY
関係ない話だけど、ロベカルがナイキの広告で「ロベルト」って書かれて
「おれはロベルトじゃない、カルロスでもない、ロベルトカルロスだ」ってお怒りになったことを思い出しました。
827 :03/06/23 01:57 ID:co3pDE1u
にわかの俺が言うのもなんですが
ロベルトっていうと違和感が・・・本郷思い出しちゃうよ
828 :03/06/23 04:02 ID:58aM5se2
決勝T行けなかった場合に一斉に中田バッシングして
ジーコの問題点の指摘とかを全くしない何て事いくらへたれマスコミどもでもしないよな?
829U-名無しさん:03/06/23 06:19 ID:rD0zyNqo
これでマスゴミどもも安心して阪神を持ち上げてサッカーを落とすことができるわな・・・
830今後の展開:03/06/23 06:34 ID:fFY3R7wx
まずは「感動をありがとう」
つぎに「茸の不在が大きかったと挿花学会持ち上げ」
さらに「大久保松井がんばったとスターシステムを忘れず」
そして「ヒデ・高原空回りと気に入らない選手をちくちく批判」
最後は「フランス戦を誇らしく思うを300回繰り返して現実逃避」
831 :03/06/23 06:36 ID:RizJ0CV6
>>830

あと「随所に光ったジーコ采配」とありもしない事実を捏造
「不屈の魂みせた神様」と今となっては情けなさ5割増しの
審判批判を正当化
832 :03/06/23 06:46 ID:3KqCESzN
>>830
warata
833 :03/06/23 06:47 ID:iAX4CCVO
日本はッ引き分け以上でOK
コロンビアは勝たなければ行けません

何回言えば気が済むんだブォケ
834 :03/06/23 07:19 ID:/lEouE9Q
>>806
めでたいな。まだ契約更新してなくて、ベッケンハムのせいで、放映権料が上がり
見れない可能性が出てきたんだよ。
835 :03/06/23 07:44 ID:CHdTMYO/
代表の試合30秒、ベッカム様10分
そりゃ、ねぇーだろ!目覚ましさんよー
836 :03/06/23 07:57 ID:6GlHovNX
>835
負けたからだろ
837  :03/06/23 08:31 ID:H7ENtB0k
試合直前にマツラナを間違えてたなw
838ネタバレ:03/06/23 08:44 ID:3KqCESzN

おとといのサンスポの記事と昨日の日刊スポーツの記事は
今回の日本代表の結果で中田を叩くための準備でつ
839 :03/06/23 10:24 ID:kj2OjWP7
今回のコンフェデで海外のマスコミの方が冷静に客観的な評価が出来ることがわかったよ。
ニュースサイトを巡回するにせよ、日本のマスゴミ外しは進むな。

>試合後は日本のことを褒めまくった。サンティニ監督は「特に中田英が個人>的にいい印象がある。日本がプレスをかけてきて、フランスはプレーが不正>確になってしまった」
840 :03/06/23 15:11 ID:W7m+vv8o
>>837
マイケル見たく白くなったのかと思ったよw
841 :03/06/23 17:07 ID:RizJ0CV6
>>837
>>840
俺もあれには爆笑した。
ってか訂正入れろよ…
842 :03/06/23 22:56 ID:bxjuieHW
ニュースステーションではジーコ采配は「奇抜」か・・・。
「不明瞭」とかメガティブな言葉は使わないのね。
843 :03/06/23 23:50 ID:/fKqadN+
トルコ戦でのトルシエは散々叩いたのにねぇ
あと、メガティブじゃなくてネガティブね。ちょっとワロタよ
844 :03/06/24 00:05 ID:0My6NclS
風間もジーコ批判はナシ。
マスメディアレベルでの戦略ミスに対する追求はナシかよ。
845_:03/06/24 02:07 ID:ykUZBqJJ
このスタメンでテストするには十分時間があったのに
ほぼぶっつけ本番で臨ましたジーコを叩けやマスゴミ!
846 :03/06/24 03:28 ID:cho/dTuc
FW。高原だめだねー大久保いいねー
DF。またミスしたねー守りは固かったんだけどねー
全体。中1日で3連戦はキツいよねー小野いなかったしねー
監督。コメントなし。

で片付けられそうな感じだねえ。
ハァ…
847 :03/06/24 05:54 ID:CNklofTK
つーかジーコはサッカー界では神だし、
知名度有るからFIFAに対してもコネも発言権も強い。
総監督としては理想の人物だよ。
実質的に現場監督はキャプテンの中田さんだしね。
中村も認めてた(ZAKZAK)

>>846
ケガが多いのも疲れて出場できないのも、所詮はこれが実力だよ。
小野や稲本はビッククラブでやるにはまだまだフィジカルが足りない。
中村もこれから1年かけて体作っていかないと、まだまだ。
848 :03/06/24 06:12 ID:o6H9QwyL
貧乏神
辞めてくれ
849::03/06/24 06:20 ID:TDq/Z9Tl
>>847
海外でも神なら海外で監督経験とっくに積んでるはずですが・・・
日本の中だけの尺度でモノいうなや。
ジーコは選手としては偉大だが、それ以上でもそれ以下でもない。
監督としては、会社によくいる無能な上司と同じ。
850 :03/06/24 06:37 ID:CNklofTK
>>849
だから選手として神だよ。世界のヒーロー。
監督としてはピッチに立って名前だけ貸してくればよし。
そんなに不安ならトルシエをTDで雇えばよし。
851 :03/06/24 06:45 ID:z1Fq8gu2
一点も取ってない大久保を叩かないマスゴミは氏ねよ
852]:03/06/24 06:48 ID:TDq/Z9Tl
>>850
てーか、あの戦略のなさから来る選手起用に不安をあなた感じないの?
かなり寛大だよね。
853.:03/06/24 06:56 ID:gA/5iq8G
今TBS「ウォッチ」でロシア文学者の米原万里がいいこと言った。
「こういう結果が出る時点で協会は今のうちからジーコの次も考えておかないと」と。
女性とはいえ、欧州通の考えることはやっぱ違うね。敬服する。
854 :03/06/24 07:02 ID:9taIx4rr
今朝の産経新聞の本紙記者による対コロンビア戦の採点
楢崎 6.5 一度の決定機を防ぐも実らず
山田 6.5 正確なクロスで好機を演出
坪井 6.0 左右のカバーをうまく機能
宮本 4.5 軽率なパスで敗戦の原因に
三都主6.0 左右のバランスを考え成長
中田浩6.5 攻撃に絡みリズムを作る
遠藤 6.0 貢献も前線より動き狭い
中田英7.0 最後まで試合を捨てず牽引
小笠原5.0 守備機会が多く攻撃に絡めず
大久保6.0 運動量は多いが正確さに欠ける
高原 5.5 決定機を外し役割果たさず 
855 :03/06/24 07:11 ID:wZGdZlZe
>>853
見事だったね。

「プレッシャーを与えなきゃ」との発言に、驚く水内と土井アナ。
水内が「トルシエも最初は変わらない成績だった」とジーコを擁護するも、
「ジーコはトルシエの3倍の給料貰ってるんだから、成績も3倍要求しないと」
と反論され、「そうなんですか?調べてみます」と苦笑しつつCMへ。
856 :03/06/24 07:16 ID:pBjEtKp3
>>855
見た見た(w
「ワールドカップでも同じようになる可能性がある。いまのうちに後任を〜」
857 :03/06/24 07:18 ID:8AckRQQ6
水内も給料3倍は知ってるくせに困ってお茶を濁してたな
世間に知られたくないようなネタらしい
858テレ朝最高!(氏ね売国奴!):03/06/24 07:20 ID:AR77lb8q
976 名前: [sage] 投稿日:03/06/23 21:28 ID:6OB5n+C6
そういや去年のアジアユースの決勝で
テロ朝の田畑が日本が攻め込んだ時に
「あぶな〜い!」って絶叫してたなw
859 :03/06/24 07:22 ID:idy1VdDp
今日の東京新聞についに「ジーコ解任の勧め」2面ブチ抜きです。

スポーツ面でも大住氏が酷評。
860 :03/06/24 07:24 ID:pBjEtKp3
>>854
えらい極端だな。記者のレベルが知れる(ワラ
861 :03/06/24 07:29 ID:FD53e1FJ
マスコミは追い込みをかけるためだけに存在してるようなもんだから、
もっとプレッシャーをかけるべきだろう。
今はベッカムが立ち寄った場所を巡るのに忙しくてそれどころじゃないか。
862 :03/06/24 07:31 ID:wZGdZlZe
>>859
どんな内容なのかな。
WEB上で見れない?
863 :03/06/24 08:43 ID:weGlmHaT
今朝の朝日新聞はヒドイなあ
「AERA」であんな記事出しておきながら、今回の敗因も選手に全部押し付け
『チーム作りの遅れに目をつぶっ』た監督には何も注文せず、
『ナイーブな』選手には『殻を破れ』だって

“神様”に文句が言えない、ナイーブな編集委員・潮智史こそ殻を破れ!
864 :03/06/24 08:55 ID:AR77lb8q
朝鮮日報は前からそんなもんだよ。
トンチンカン&空気読めないは社風だからさ(w
865 :03/06/24 08:59 ID:dn43Uvwx
>>863

>(前略)チーム戦術に押し込まれた選手がW杯16強で敗れる姿を見た監督は、
>「最後に頼りになるのは、自分たちで判断して実行できる個の強さだ」と信じている。
>だから細かくいじり回すことを避け、選手自らの責任の下にチームを成長させることを促した。
>チーム作りの遅れに目をつぶって。
>約束事にがんじがらめにされ、へきえきとしていた選手が、
>監督が代わって「自分たちでやれ」と解き放たれた途端に
>「やり方を授けて」と言い出す。そんな代表を誰が見たいと思うだろうか。

なんだこれ…「最後に頼りになるもの」を最初からあてにしてどうするんだよ。
チーム作りの責任は監督にあるんじゃないのか。
866 :03/06/24 09:04 ID:8AckRQQ6
北海道新聞の中東特派員がコラムでトルシエの欧米流自己主張を
批判してたな
それでジーコの自由なチーム作りが微笑ましいだって
政治的な匂いをプンプンさせたコラムだった
867 :03/06/24 09:15 ID:RxvaYvAw
>>830

このとおりになっているのは気のせいか?
868 :03/06/24 09:15 ID:KqEYIPJ4
>>863
>>865

同じ面に載ってた中小路徹もヘンだった。
今の代表の問題点を挙げながら、結局は「監督よりも
選手に問題がある」って話にしちまう。
パラグアイ戦からのスタメン総入れ替えも、

>勇気ある決断を平気でやってしまうのも
>ジーコ監督の特徴だ。

だもん。「行き当たりばったり」とは書かないのね。

大本営発表だと「迷走」も「転進」になっちゃうのか.....
869 :03/06/24 09:24 ID:dn43Uvwx
http://www.nikkansports.com/ns/sports/goto/top-goto.html
わりとまともなこと言ってるとオモタ
870ほげ:03/06/24 09:25 ID:rCGaaH90
結局予想通り830氏の指摘のとおりか...
871 :03/06/24 09:31 ID:BJIFGu8e
明らかにTV局や解説者に協会から圧力あるよね

昨日のTBSラジオで福田(元レッズ)も
トルシエとジーコどっちがいいかって聞かれて
返事に困ってた・・
872 :03/06/24 10:23 ID:BUyfWlH2
>>855
ていうか、トルシエと同じじゃ、ジーコを雇った意味ねーじゃん。
トルシエは糞でジーコは神なんだろ? だから、雇ったんだろ?
873  :03/06/24 10:33 ID:cpSdU1Le
874 :03/06/24 10:45 ID:WOMIMJs7
圧力じゃないだろ

解説者諸氏は自分達が見向きもしなかった
日本リーグ二部の住金に世界的名選手がやって来て
心の底から驚いたんだよ

で、そのチームがリーグ代表する強豪になっちゃったから
更に感心しちゃったんだよ

だから「ん?違うんじゃない?」と思っても
「ジーコ“さん”のやることだから間違いない」と
心底思ってるんだと思うがねー

どう?
875 :03/06/24 10:49 ID:b2AJXw6E
>>874

>ジーコという人間への尊敬や選手時代の実績評価と、
>「ジーコ監督」という役割の評価とは別でなる。

これができないなら何のために解説者やライターやジャーナリストがいるんだ。
876 :03/06/24 10:49 ID:Eo0cH28S
877 :03/06/24 10:53 ID:DrCFy0xY
>>876
なんだ、大して避難してないじゃん。
特に最後二ノ宮でまとめて、「選手が悪い」だと。
くだらん
878 :03/06/24 10:54 ID:BUyfWlH2
>>876
>ジーコは大学の教授
ホントかよ!?

>株価で一喜一憂するのでなく、実体経済を考慮した方が良い
実体経済を考慮して言ってんだろうよ!
879 :03/06/24 11:02 ID:b2AJXw6E
>学生の方がそのレベルになりきっていない。
こういう非難はもう聞き飽きたよ…
そんなの最初から分かってたことだろ。

大学教授と学生ってたとえが気に食わないな。
ジーコだって選手だってプロなんだ。結果を出してこそプロだろ。
880_:03/06/24 11:02 ID:ASx+ppK1
まだジーコをとやかく評価するには早すぎるかもな。っていうか微妙かも。
今回のコンフェデは内容良かったけけど、まだトル時代と比較するには
データが無さ過ぎるし、トル時代から悪くなってるところもあれば
良くなってるところもあるしな。
結果を求めるなら今回のコンフェデより次回のコンフェデでどのくらいデータ的に良くなってるかくらいじゃない?
881 :03/06/24 11:06 ID:hzFK3T4T
>>880
WC予選敗退した後でないとジーコの評価はできんと?
882 :03/06/24 11:08 ID:auaPfhFG
>>878
すいません、一喜の「喜」はいつだったのか教えてください。
漏れは「憂」ばっかりなんすけど。
883U-名無しさん:03/06/24 11:09 ID:mrNKAi/U
トルシエの時にはついぞ見られなかった選手の質の問題が
案の定出てきたか・・・
そうやってサッカーをふたたびマイナースポーツにしたいわけだ。
884 :03/06/24 11:25 ID:GVzzcWBB
勝敗よりスカウティングとか3連チャンフル出場を叩きたいな
885 :03/06/24 11:29 ID:ilbY1OSD
>>884
同意。
886 :03/06/24 11:30 ID:aanxgYw4
>トルシエの時にはついぞ見られなかった選手の質の問題が
ヲイヲイ。トルシエのときも『点が取れないのは監督の責任じゃない!』 と言ってたがな(苦笑
887 :03/06/24 11:35 ID:LEt09j9y
>>882
> すいません、一喜の「喜」はいつだったのか教えてください。

舞茸ターンの瞬間とその前後。
888U-名無しさん:03/06/24 11:38 ID:mrNKAi/U
>>886
いや、基本は選手の才能が監督の戦術でがんじがらめになってうんぬんっていうのが
支配的な論調だったと思うが・・・
889 :03/06/24 11:38 ID:LEt09j9y
>>873
> http://www.nikkansports.com/ns/sports/goto/top-goto.html
> なかなか良いね

単にセルジオが日和ったからそれに乗っただけだろ。こいつ空気読むのだけは長けてるから。

それにしてもまた謎の架空友人が出てきたな。
おまいは夜中の3時にトライアスロン選手とどこにいたんだと小一時間(…
890 :03/06/24 11:41 ID:vZVXAbhV
ジーコブランドを妄信しちゃう人って
何も考えないで受け入れてしまう思考停止タイプや
「自由」、「選手の自主性」、「個があってこその組織」・・・
なんていう理想論に感動しちゃうタイプの人達なんだろうね。
しかも経験、知識、知恵なんにも持ち合わせていない人を
メシアにするなんて
日本人はヤバイ
891 :03/06/24 11:42 ID:auaPfhFG
セルジオはきてる。

更迭話題になるのも当然。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/sergio/top-sergio.html

>日本は、後退した。結果がそう語っている。
この一文が今の日本代表の全てを表してるだろ。
892_:03/06/24 11:44 ID:6lfNKLRS
大住さんのコラム

ジーコ監督で日本は端的に弱くなった Part80
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1056418983/78
893_:03/06/24 11:52 ID:tHPWAkCz
セルジオは嫌いだがたまに良い事言う。
基本的に、日本の風潮というかマスコミ連中は何かと言うと
「惜しい」「良い形を作っている」「とても良い内容」を連呼するが
結果的に負けている訳でたまには、「負けたら帰って来れると思うな!」
位の事言っても良いような気がする。武士の情けか?程々にして欲しい
気がする。
894 :03/06/24 11:52 ID:vZVXAbhV
>>892

そうだよね
ジーコ日本はレベルアップしてるんじゃなくて
その試合試合の一生懸命度合いがアップしているだけ
長期的に見た上積みはかなり薄いような気がする
シュートとか攻撃的にとか積極的とかじゃなくて
スペースとかゾーンとかプレスとか
サッカーの監督らしい仕事をして欲しい
895_:03/06/24 11:54 ID:1zoX740A
>>869>>873
>ジーコ監督が、もしジーコという名前でなく、たとえばブランド度の低いファルカンとかいう名前だったら、今頃はどうだろう。

ファルカンて世界的な名声持った人物じゃないんですか?
896 :03/06/24 11:57 ID:sfamhOt8
>>890
つーか、そのセリフって理想論じゃなくて「逃げ」だよな。
まさに「お題目」。南無妙法蓮華経じゃないが。

そのキーワードと「組織」や「常識」や「社会」なんかを二律背反に
考える馬鹿ってどうして後を絶たないんだろう。
それって自分がふがいないのを社会だの学校だののせいにして
あるはずもない「本当の自分」を探しつづけてるDQNのいいわけだし、
それを図に乗らせてる馬鹿親(特に母親系)の逃げのセリフなんだけどねぇ。

尾崎豊は本当に罪深いわ。
897  :03/06/24 12:01 ID:Baoy6CjV
セルジオが乗ってる車は中古のセルシオ。越後ナンバー。
898 :03/06/24 12:02 ID:fSeAxlfE
>>873
何かと思ったら後藤新弥かよ。さすがセル塩の腰巾着。

899 :03/06/24 12:48 ID:W/yyQelY
142 名前:名無しさん、君に決めた! 投稿日:03/06/23 22:00 ???
ルーマニアかどっかで代表監督の選手選定や采配に疑問を感じたマスコミが
「あんたのソレ、おかしいちゃうん?」と突っ込んだが代表監督はまるっきり無視
それならとばかりにマスコミ側は「サッカー知らない」とか「無能」とか煽りまくると
監督が怒って「プロのやることに口を出すな。素人のくせに」と公式会見でほざいた
そこでマスコミ連合(賛同社多数だった)は提案した
「俺達+評論家が選んだ選考外選手チームと試合して勝ってみろってんだ!!」と
そして「国A代表@代表監督VS選考外選手選抜@推薦監督」の試合へこぎつけた
結果は……
選考外選手選抜の勝利だった。代表監督は解任。推薦監督が就任。協会会長もクビ
一件落着で、めでたしめでたし

まあ、日本の腐れマスゴミには絶対無理な話だが、これくらいやってほしいよ



これマジ?
900 :03/06/24 12:50 ID:KY6Xzt8w
>>895
日本ではジーコは「神」だから
901 :03/06/24 13:02 ID:auaPfhFG
かつての守護神、GK川口能活が週刊誌での自身の連載で代表の練習内容や監督に
不満を記していることについて「監督ならび、協会批判にあたる」(日本協会幹部)として
問題視されている。また試合中のベンチ裏で、川口がベテラン選手を突き飛ばす“事件”
が起きていたことも発覚。決してジーコジャパンが一枚岩ではなかったことが、この敗戦
で次々明らかになりつつある。

ジーコ・ジャパン、ついに内紛勃発か!?
協会と代表首脳が激突、ベンチからも不協和音
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003062406.html

なぜスポーツ新聞より夕刊紙の方が情報を持っているのか?
川淵に野次の一報もzakzakだったし、マスコミの隠蔽体質は相変わらずなのか?
902 :03/06/24 13:07 ID:3UL/07nA
ZAKZAKいいねえ。漏れ信者になろうかな(;゚∀゚)=3ムッハー
903 :03/06/24 15:25 ID:jONNGP4J
>>902
やめとけ!「ZAKZAK=マルコムX」
904 :03/06/24 16:17 ID:v8lBxPtO
隠蔽体質って・・・別に社会主義のメディアじゃないんだし、本質はピッチの中で起きてる事だろ。
ピッチ外で揉めてる事なんて別にどうでもいい。というかこの結果なら普通揉めるって。

まあZAKZAKだけどwww
905 :03/06/24 18:04 ID:e+sBX7O0
大住のコラムは笑わせてくれるよな。さすが2002年の1トップに盛田を指名していた人だけのことはあるよ。
906 :03/06/24 18:12 ID:obTALpRP
>>905
ぐはっ!!

「利き足はアタマ」だったアイツかよ
907_:03/06/24 18:49 ID:2iA9LQb0
ぜんぜん帰国のニュース、テレビでやらない。
なんかあったのか?
908 :03/06/24 18:51 ID:o6H9QwyL
空港で、全裸の男が乱入してジーコの頭にチンコをのせたから
909 :03/06/24 19:30 ID:a81Xm5hK
鹿島が強くなったのも、金だしてブラジル人選手や
有力な日本人選手をかき集めたからだろ?緑みたいに。
ジーコはただの看板に過ぎないだろうに。
910 :03/06/24 19:33 ID:4A46aVN9
>>899
その話は知らんけど、98年のワールドカップ直前にこんなことがあった。
クロアチアでブラゼビッチ監督に反対するジャーナリストが選んだ国内選手選抜に
代表チームが1−3で敗戦。国外の主力組がいなかったことが大きく響いた結果と
なった。試合中にボバンがキャプテンマークをピッチに叩きつけて試合放棄をする
など、チームの崩壊を印象付けたが、本番での結果はご存知のとおり。

結論、サッカーって難しいね。
911 :03/06/24 20:01 ID:iZn+U6Rr
>>908
うぷまだぁ
912 :03/06/24 21:10 ID:fLoZYFHX
>>890
ゆとり教育サイコー とか考えたオッサン世代がこういうの好きなんでないの

規律のない自由は存在しないと思うので、辞意個のは自由でなく放任・無責任なだけ
913 :03/06/24 22:42 ID:p0zmE2D+
自由を認めるとサボる奴が出てくる
914 :03/06/24 23:17 ID:8Hb5rTGE
アリの90%の法則か?
915 :03/06/25 09:58 ID:KV2ynMcF
予想通りの「俊輔まんせー」記事。でも相変わらずのサンスポ(ワラ
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003062503.html

 日本負けても俊輔の欧州評価は急上昇

 MF中村俊輔(25)=レッジーナ=の評価が急上昇していることがわかった。
 2試合3得点の活躍に、欧州各国から称賛の声が殺到。

 同杯を視察したAマドリード、チェルシー幹部らから称賛の声が殺到。名門幹ら
 の心を揺り動かすだけの衝撃を与えたことは、確実だ。

らしんだけど…

 正式オファーはなく、残留濃厚の状況には変わりない。

オファーないのかよ!

 ジーコジャパンを救う存在であることは、欧州の評価が証明している。

まだだれも評価してねーじゃん(ワラ 
916 :03/06/25 09:58 ID:KV2ynMcF
あと細かいけどさぁ

 レンタルは消滅。選択肢は完全移籍か残留に絞られる。

完全移籍と残留ってどう違うの? ダーシー教えてちょ。

この記者のプロフィール

★志田 健(しだ・たけし)
1975(昭和50)年8月27日、東京都生まれ。00年産経新聞社入社。ラグ
ビー担当を経て01年からサッカー担当。高校時代はオペラ歌手の異色の経歴あり。
韓国を単身縦断取材したW杯終了後に結婚。新婚ムードもそこそこにイタリア、英
国、オランダなど出張続きの『寡黙なファンタジスタ』。趣味は愛車BMW「ヌメ
ロ・ディエチ(10番)号」でのドライブ。通称ダーシー。
917 :03/06/25 11:08 ID:woXWOoB7
あげ
918 :03/06/25 11:08 ID:woXWOoB7
あげ失敗
919 :03/06/25 12:37 ID:SSKVrtAc
>>916
残留はレンタル延長ということでしょう。
920 :03/06/25 12:46 ID:c//MoH9j
>>919
> 残留はレンタル延長ということでしょう。

レンタルは消滅って言ってるんじゃなかったっけ?本当かどうか知らんが。
残留ってのは横浜FM残留ってことでしょ。
921ダーシー:03/06/25 12:54 ID:hM7A4ab0
>>920

 レンタルは消滅。完全移籍後の選択肢は、レッジーナ残留か
 他クラブへの移籍に絞られた。

の間違いでした。すみません。
922 :03/06/25 13:02 ID:GaSaHGr5
レジーナがそう簡単に手放すとは思えないな。
923マスゴミは死ね:03/06/25 14:07 ID:T/0GnaiX
日本のマスゴミはスポーツ以外でもゴミ、日本で一番足を引っ張ってるのはマスゴミ。
普段官僚なり銀行なり医者なりを非難してるが、海外ではこれらは高く評価されマスゴミが一番評価が低い、
マスゴミこそ一番非難されるべき存在だ。死ね死ね死ね死ね死ね死ね
924 :03/06/25 14:20 ID:5naTuLis
>>923
「普段官僚なり銀行なり医者なりを非難してるが、海外ではこれらは高く評価され」

なにこれ?評価されてるわけ無いじゃん、冗談?

925 :03/06/25 15:01 ID:UDCwyaBx
>>905
当時の予想なんて誰でも似たり寄ったりだぞ。
まさかここまで世代交代が進むと予想できた奴はいない。
926 :03/06/25 18:29 ID:byKP7cK1
>>924
まあとりあえず、海外のマスゴミは自らがしたり顔で叩いてる香具師らと同じ位糞である事を
自覚してるのか、有名人から業界批判みたいな事言われても概ねスルーなのがまだましだよな。
日本の場合、変にプライドが高くて批判者には徒党を組んで潰しにかかる分性質が悪い。
927 :03/06/25 20:48 ID:0rxnWjiv
未だに不要に中田バッシング狙ってるもんね>マスゴミ連中
イチローも狙われてるんだっけ
928 :03/06/25 21:02 ID:GZIoZa5k
中田もイチローも自分達の思うとおりに動いてくれないもんな
929U-名無しさん:03/06/25 21:03 ID:uDdLKCiM
そうなの?狙ってるのなんてTBSくらいじゃね?>中田バッシング

まあネタ的に一番おいしいんだろうけどな。
930_:03/06/26 00:01 ID:fw/TVZhX
>>928
この前森岡が日テレの番組出てて、「あなたにとってトルシエ監督とは?」と聞かれて
「ただの監督です」「今までいろんな監督の下でやってきたけどその中の1人です」
と見事に日テレの思惑空振りさせててワラタ。
931U-名無しさん:03/06/26 06:25 ID:TbwWbBgP
海外ネタがコンパクトにまとめられている日経サッカーエクスプレスの
大住コラム
http://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/

>しかしジーコは、その間、シュート練習はしても、
ついに攻撃の戦術的訓練を施すことはなかった。
>しかしいま、「ジーコ・ジャパン」は、あの当時のサウジアラビアや
韓国のように、古びたサッカーをしている。
>私は、ジーコ監督を解任し、近代的な攻撃の訓練ができる指導者に
切り替えるべきだと思う。繰り返すが、ジーコの指導には、たしかに
すばらしい面がある。しかし私たちは、古い時代のサッカーに戻る
わけにはいかない。
932 :03/06/26 08:45 ID:3HYKbEvc
今日のスポニチ見てちょっとダバディ見直した。
933 :03/06/26 11:58 ID:OuhsOIJs
934 :03/06/26 11:59 ID:OuhsOIJs
935 :03/06/26 12:11 ID:Vmg1X2UU
936 :03/06/26 12:12 ID:7Y/I0Lnk
>>932,934
多謝、うぅダバディいいやつだ。
つか、自筆でないのにここまで言いたいことが伝わってくるとは
937世界最高のコーチもジーコJAPANを支持:03/06/26 12:52 ID:zPh//QT3
ベンゲル太鼓判「日本は真の国際レベルに到達した」.
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003062507.html

 悲しい気持ちだ。日本がまさか、コロンビアに負けるとは…。
グループリーグを突破できる力を持ちながら、たった1つの致命的なミスが呼んだ「不運」な敗北だった。

この3試合で日本は、「真の国際レベル」に到達したことを証明した。
個人的には「世界のサッカー強国」に成長したと確信している。

中村、中田、小野の3人がいれば、世界でも技術的にトップクラスの中盤の構成力だ。

バランスを保つことができれば、かつてのフランスのプラティニ、ジレス、ティガナらの
中盤(84年欧州選手権優勝。シャンパンサッカーと呼ばれた)と比肩できる、偉大な中盤になるだろう。

ジーコにとっては、試す価値がある。すでに攻撃的サッカーの実践を全世界に表明した。

楽しみなチームじゃないか。
938凡コーチもジーコJAPANを支持:03/06/26 12:52 ID:zPh//QT3
ジーコジャパン(14)・・さて、これからのジーコジャパンの発展が楽しみになってきました・・
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topic.folder/03_japan_columbia.html

100パーセント以上のモティベーションでゲームに臨んできている南米の強豪、コロンビアですからね。
その相手に対し、攻守にわたって、まったくひけをとることのない高質なゲームを展開した日本代表。
来月ドイツで開催されるサッカーコーチ国際会議にも、胸を張って出席することができます。

予選リーグ敗退という残念な結果に終わったジーコジャパン。
それでも、大きく胸を張って帰国してください。私は彼らを誇りに思います。
本物の勝負の場において、あれだけの存在感を示すことができたのですから。
939世界最高コーチもジーコJAPANを支持:03/06/26 12:53 ID:zPh//QT3
私は日本代表が、ジーコ監督の下で正しい方向に進んでいると確信している。

偉大な選手が常に偉大な監督になりうるかは、わからない。しかし、ジーコにはその可能性がある。

この大会でも、彼の追求するサッカーの方向性が見えた。
それは、観衆を楽しませる、魅力的な攻撃サッカーだ。
フットボールは、ひと仕事を終えた人々にとって、日々の最大の娯楽。トルシエのような退屈なサッカーなどは、許されない。

誰が監督であろうと、日本サッカーが向上すればいいことだが、個人的にはジーコ体制をポジティブに考えている。

あとはジーコに、十分な時間を与えるだけ。そうすれば結果は絶対に出るはずだ。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003062604.html
トルシエ信者はジーコにたかる害虫
940 :03/06/26 12:57 ID:ZEJ89nnC
>>939
「選手はジーコを気に入っているのか。それは、いいことだ。」

といったくだりから言って、ジーコマンセー記者が誘導したのがミエミエ。
ベンゲルはそれに愛想よく社交辞令を返しているにすぎない。

例えば、もう1つの例は、

「サッカーと日本の文化に対する知識も高い。」

ジーコが日本の文化に対する知識が高いなど、明確に間違いだとわかることだ。
外国に長く滞在している人への、典型的に社交辞令にすぎない。

もっとも、「日本の文化」が「サラ金」の事だとしたら、まあ、核心を突いてるかもしれんが。(藁
941 :03/06/26 12:58 ID:ZEJ89nnC
>>938
そのコラムは、選手の個々のプレーを称賛しているのであって、
ジーコに対する評価はしていない。
942 :03/06/26 12:59 ID:ZEJ89nnC
>>937
> 中村、中田、小野の3人がいれば、世界でも技術的にトップクラスの中盤の構成力だ。

こーんな事や、

> バランスを保つことができれば、かつてのフランスのプラティニ、ジレス、ティガナらの
> 中盤(84年欧州選手権優勝。シャンパンサッカーと呼ばれた)と比肩できる、偉大な中盤になるだろう。

こーんな事を、本気で言ってるとでも思ってるのか?
これで社交辞令だとわからない馬鹿がいるとは、本当に驚きだ。
943 :03/06/26 13:06 ID:zPh//QT3
ベンゲルと日本の関係は社交事例を言い合うような浅いものじゃないんだがな

きっとつい最近サッカー見始めたミーハーなんだろうね(w
944 :03/06/26 13:09 ID:uD94FWI+
ジャパンマネーおいしいね。
945 :03/06/26 13:14 ID:ZEJ89nnC
>>943
つーことは、おまえはベンゲルが本気で
「かつてのフランスのプラティニ、ジレス、ティガナらの中盤と比肩できる、偉大な中盤になるだろう。」
と言ってると思ってるのか?プ
946 :03/06/26 13:31 ID:/o6zvf5I
本人が言ってるんだからそうなんだろうよ。
どんなに社交辞令だと思っていてもそれを証明するすべが
このスレにあるはずがない。
だから>>945は見当違い。
947 :03/06/26 13:52 ID:vYV3udap
幸せな人だね。
948 :03/06/26 14:10 ID:/o6zvf5I
何度も言うが、ここで愚痴口女々しく批判たらたら書いてる奴らは
記事の真意なんて確かめることなんて出来ない。つーかしない。そんな力もない。
それでいて自分の意見と違うと、
サンスポは糞だとか朝日市ねだとか口だけは達者(w
結局情報は君らの言うマスゴミ(なに?それ(藁)
からしか得られないんだからさ。
サッカーって言うスポーツを曲がりなりにも扱ってくれるだけ感謝したら?
949 :03/06/26 14:15 ID:SKLnpvPR
ほい、あぼーん、と。便利だなあこれ。
950 :03/06/26 14:23 ID:frDSDvHD
>948
で、何が言いたいの?。
951 :03/06/26 14:26 ID:X9i5oZdy
今日は具志堅用高の48歳誕生日だからお祝いしる!
952 :03/06/26 14:32 ID:X9i5oZdy
柳沢は日本で1,2を争う名選手だよは誰の発言ですか?
953^:03/06/26 14:43 ID:njNZukqn
>>952そのとーりです
954 :03/06/26 15:07 ID:/o6zvf5I
>>950
文盲ですか?

あぼーんされて悔しいから言うけど、じゃ結局このスレは
何のためにあるの?と。
都合が悪いレスはあぼーんして意見が合うやつとだけ愚痴っておわりって言うなら
キミらの嫌いなマスコミの横並びの体質と変わりなくないかい?
っていうかただマスコミを叩きたいだけなんだろ?ガキみたいに。
955 :03/06/26 15:17 ID:/o6zvf5I
話は逸れるが、いまの2chのジーコ批判(キャプテン批判)も
ここでグダグダ言ってないで、マジでアクション起こせばいいのに、と思う。
いつでも自分は安全なところから批判だけ、口だけ達者。
それで普通の2chとか見ないサカファンはにわか扱い、っておいおい(w
まあただのストレス解消だからいいんだけどさ。俺も。そうでしょ?
956 :03/06/26 15:39 ID:faU9hsGW
>>/o6zvf5I

今の状況でベンゲルが私が代表監督ならこうする、のような
ジーコ批判を言ったら絶対、後任をお願いしますって
しつこく頼まれるっしょ

でもベンゲルはアーセナルとの契約を破棄するつもりはない

ジーコ批判→後任お願いします→出来ません
て流れを嫌ってるんでしょ、どうかんがえても。

サッカー評論家ならまだしも、監督職にありながら
批判だけして、実際にはやらないってのは嫌な感じするし

ベンゲルは代表監督を引き受けない以上、
ジーコジャパンの良い点を褒めるしかない。悪い点には言及せずに。
957 :03/06/26 15:41 ID:sQStvWu3
ぜんぜんそうは思わないが、よくその説を作ったと思う
俺は956にちょっと尊敬の念を抱き始めた
妹がいたら差し出す
958 :03/06/26 15:45 ID:ZEJ89nnC
>>956
つまり、解説の仕事で小遣いは欲しいが、監督待望論などが出るとウザいと。
推理の本線としてはどうかと思うが、傍線としては面白いと思う。
959 :03/06/26 16:02 ID:/o6zvf5I
>>956
> >>/o6zvf5I
> 今の状況でベンゲルが私が代表監督ならこうする、のような
> ジーコ批判を言ったら絶対、後任をお願いしますって
> しつこく頼まれるっしょ

いやだからさ、ここで既に妄想入ってるわけだが。
960 :03/06/26 16:11 ID:ZEJ89nnC
>>959
日本のマスコミを軽くあしらってカネヅルにする、というのは合理的で正しい選択だと思われ。
961 :03/06/26 16:19 ID:BYZVRcYu
>>954
マスコミというか、サンスポは叩かれてしかるべきだから、
いいんじゃない。ここに記録されてることが大事。
マスコミ関係者も見てましたよ。下っ端だったけど。
962 :03/06/26 17:22 ID:faU9hsGW
>>957,958
作ったとか推理したというつもりはないんだけど・・・

アーセナル終わった後ならやってもいいみたいな事言ってるし。
もし今、さんざんジーコ批判しちゃったら、3年後とかもし受けたとしても
風当たり強くなるだろうしなあ

自分がベンゲルの立場に置かれてるなら、ジーコ批判はしないと思っただけ。

>>959
妄想じゃないよ。>>939のインタビューの最後で、
日本代表監督はどうですか?って聞かれてるじゃない。
もしジーコジャパンの改善点など詳細に語ったら、尚更言われると思うよ

>>956
脳内の妹さん貰いに逝きます。
963 :03/06/26 17:33 ID:3Zzi/1Fe
おまいらはいつになったらヘナギばりのスルーを覚えられるのですか?
964 :03/06/26 18:05 ID:ZEviJXV4
>>934
これは、出来るだけたくさんの人に読んでもらいたい記事だね。
(サポーターにも、協会にも、そしてマスコミにも…)
965 :03/06/26 18:20 ID:PGU9kWlT
1000間近になって、なんか変なのが湧いてきたね
966 :03/06/26 19:18 ID:OUtQGsn7
放置放置。蜜柑臭くなるから馬鹿は放置。
おっと、今は真の代表サポーターとか名乗ってんだっけ?
967 :03/06/26 20:29 ID:RhGwCWdR
なんかアホマスコミもここの人の意見を聞かず放置って言ってる奴も
おんなじ人種なんだなあと思う(ww


能無し
968959:03/06/26 20:47 ID:jRFkbsav
>>962
>日本代表監督はどうですか?って聞かれてるじゃない
いや、だから聞いたのは記者であって、記事のネタに聞いただけでしょ?
しかも、結局その君らが叩いてるはずのサンスポの記事を真に受けてるわけだし。

>>967
それはあまりにも失礼。
ただ、叩く対象を見つけてストレス発散してるだけ。まあ2chはそういう
発散場所で言いと思うけど。

結局マスコミにしても、このスレにしても意見が一方通行になりがちなところは
酷似してるけどな。
969 :03/06/26 21:47 ID:/VZzUeav
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030626/20030626-00000010-nks-spo.html

自分の言葉で語らない意気地なしなマスコミ。
970 :03/06/26 22:00 ID:rHvRWTzW
                  
971  :03/06/26 22:15 ID:zmyqEb/1
>>969
>自分の言葉で語らない意気地なしなマスコミ。

サッカーだけに限ったことではないけどね。
常に何かの陰に隠れての発言はどうにかして欲しい。
972 :03/06/26 22:31 ID:faU9hsGW
自分はジーコ否定派なんだけど、恐らく959はジーコ擁護派だと思う。違ったらごめん。
でも、違うスタンスでマスコミの批判しても話が合わないので一応前置きしてみた。

漏れが言いたいのは、ジーコサイドや、立場的にジーコ批判しづらい人間に
意見を求めてもそれは正しい評価ではないってこと。

マスコミにお願いしたいのは、「ジーコどうですか?」「うーん・・」って
唸っちゃうような人でなく、忌憚ない意見を言ってくれる人にインタビュー
して欲しい。
けど、ジーコをトルシエの時のように叩けって言ってるわけじゃないよ。

つか、なんかあたりまえすぎる話で書いてて萎えるな。。。
スレ全部読んでないんだけどサンスポ叩かれてんの?しらんかった

>>963
スルーできませんでした。もうレスしません
973U-名無しさん:03/06/26 23:46 ID:8mmUpYcm
>>934
ダバディ、(・∀・)エライ!

ダバディと他の評論家の違いは、
他にいくらでも仕事がある有能な人と、
日本協会に目をつけられたら仕事が無くなる人の差だな
974_:03/06/27 00:03 ID:mRnvBHoV
マスコミを通してしか情報を得られないって・・・・
スタジアムで自分の目でサッカー(試合前の練習風景からして前代表と現代表は大違いだぞ)
を見ればいいだけなんだけどな。
975 :03/06/27 04:03 ID:cucZ0u5h
なんだ、幼稚なアクション起こせ君がここにも現れたのか。
976 :03/06/27 04:50 ID:ju1ZHEoK
カメルーンの選手が試合中に死んじゃったね。
いつもの「作られた美談」はいらないから、きちんと原因とか
今後の対策とかを報道して欲しい。(異常気象の中での過密
日程、しかも選手は皆疲れ切っている時期の開催etc.)
977 :03/06/27 05:01 ID:ydrnnMiP
>969
>自分の言葉で語らない意気地なしなマスコミ。

日本はマスコミどころか報道さえ堕落してるからな。
国営放送すら、海外の「テレビ局」や「新聞社」のニュースをそのままタレ流してどうすんだ?
あとは自分の言葉というよりも、ただの右向け右で、メディア毎の独自性が全然無え。
叩くにしても、持ち上げるにしても、やるんならそのスタンスで徹底しろと。
兆発的な見出しで日銭稼いで許されるのは、下劣なタブロイドにしかぐれーなんだよ。
極端な言い方をすれば、日本代表が勝とうが負けようが、ベッカムが来ようが来まいが、
タイガースが勝とうが負けようが、イラクで大量破壊兵器が見つかろうが見つからなかろうが、
それで銭がどう動くかってことにのみ注目してる日経&テレ東がまだ一番潔いってことだ!

ちと他件で気がたってるんで乱文失礼。
978 :03/06/27 06:18 ID:fYVtghb/
>>977
> それで銭がどう動くかってことにのみ注目してる日経&テレ東がまだ一番潔いってことだ!

あと、それでどうネタ記事で藁わせるかってことにのみ注力してる東スポも潔いな!
979 :03/06/27 08:27 ID:/+qJPuaA
ダバディーのコメントには納得できる部分もあったけど、
「チーム力の8割は選手の能力や協会の方針で決まり、
監督の仕事は残りの2割」で台無し。
代表選手の選抜とスタメンを決める仕事が抜けてるね。
これがチーム力を決める最大要素じゃないか?
980-:03/06/27 08:54 ID:9zwcJ0Ys
>979
確かに重要だが最大じゃないでしょう。それはチームマネジメントの表層的な
部分にすぎない。
981 ◆nMZ9BBKrwA :03/06/27 09:13 ID:Eahp7gqq
踏んづけ
982 :03/06/27 09:39 ID:0mQN8Jch
>>979
>代表選手の選抜とスタメンを決める仕事が抜けてるね。
>これがチーム力を決める最大要素じゃないか?

監督の仕事が選手を決めることだから問題ないんじゃないの?
983ラ王:03/06/27 10:27 ID:6MOM+TY2
【へたれ】日本サッカーを後退させるマスコミども7
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1056677103/
うぬら・・・、次スレに移れい!
984 :03/06/27 11:39 ID:KOslA2GD
>>976
> いつもの「作られた美談」はいらないから、きちんと原因とか
> 今後の対策とかを報道して欲しい。(異常気象の中での過密
> 日程、しかも選手は皆疲れ切っている時期の開催etc.)


クスリ…
985 :03/06/27 13:49 ID:fYVtghb/
>>979
> 代表選手の選抜とスタメンを決める仕事が抜けてるね。
> これがチーム力を決める最大要素じゃないか?

いや、だからその代表候補のプールを潤沢にするのは、本来は協会とリーグの仕事でしょ。
どんな監督でも、代表候補がショボショボだったらどうしようもないわけで。
986 :03/06/27 17:05 ID:Bdlpx4Cm
> グァブグァブ? (2003-06-27 16:16:54, Hit : 145 , Vote : 0 )
> 日本側の利敵記事を見る時ユウィハルゾム..
> 今日スポーツニッポンが一発したようですね...
> これから日本翻訳記事を読む時留意しなければならない事項があります...
> まずsanspo(産経スポーツ),hochi,sp nippon(スポーツニッポン)の記事は徹底的に無視してください..
> 我が国で打てばグッデイハルオボだ級です...
> それさえも信じられるのが日刊スポーツです...上に列挙した新聞の記事は徹底的に無視してください..
> ミッにいる様のお話どおり現在中田の利敵に返事してくれているチームはマルセイユだけです..
> それもこの前にがゼタ(当たるか?)地から出た選手身の代で中田の身の代が800万ドルに落ちたが
> イマジョもマルセイユでは多いともっとカックを考えです...
> これから上の新聞の記事を有意してください..
987 :03/06/27 22:20 ID:6blBd5B0
>>959
はぁ?
988 :03/06/27 22:25 ID:wdYAX0W6
>>986
ヨタの飛ばし具合ではあの国メディアと日本メディアはどっこいどっこい。
いい勝負だよ。

でもあの斜め上へ飛んでいく飛び方はさすがに真似できないな
989 :03/06/27 23:45 ID:iXMnrMgs
>>985
だからそのしょぼい候補を選んだのが監督だろうが。
どの選手を連れてきても同じだと?
990985:03/06/28 04:07 ID:6eSzQgx1
>>989
> だからそのしょぼい候補を選んだのが監督だろうが。
> どの選手を連れてきても同じだと?

いや、そういう意味での「代表候補」じゃなくて、
トルが言ってた「50人の日本代表」みたいなもの。

つまり、日本人で「代表に選ばれてもおかしくない」と思われている選手層のことを
985では「日本代表候補」と呼んだ。
そういう、「代表に選ばれてもおかしくない選手の層」がしっかりしてないと、
選手選考以前の問題だって言いたかった。

たしかに「合宿などのメンバー」と紛らわしいから、ちゃんと断ってから使うべきだった。
すまそ。
991名無しさん:03/06/28 05:40 ID:O2IhSJ25
korekarada
992埋立て隊 ◆77h9vhWCPg :03/06/28 20:50 ID:7Pmgv4bs
埋め
993埋立て隊 ◆77h9vhWCPg :03/06/28 20:50 ID:7Pmgv4bs
埋め 
994埋立て隊 ◆77h9vhWCPg :03/06/28 20:52 ID:7Pmgv4bs
埋め  
995埋立て隊 ◆77h9vhWCPg :03/06/28 20:52 ID:7Pmgv4bs
埋め   
996埋立て隊 ◆77h9vhWCPg :03/06/28 20:52 ID:7Pmgv4bs
埋め     
997埋立て隊 ◆77h9vhWCPg :03/06/28 20:52 ID:7Pmgv4bs
埋め       
998埋立て隊 ◆77h9vhWCPg :03/06/28 20:53 ID:7Pmgv4bs
埋め        
999埋立て隊 ◆77h9vhWCPg :03/06/28 20:53 ID:7Pmgv4bs
埋め         
1000埋立て隊 ◆77h9vhWCPg :03/06/28 20:53 ID:7Pmgv4bs
埋め                  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。