【電波ライター】キム42たもうことなかれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
このスレッドは世に蔓延る電波ライターの言動を晒し上げ、嘲笑し、怒りを示し、
時に真面目に語ってみたりするスレッドです。
♪電波ライターだ〜バ〜カボンボン♪

ライター以外の人物の言動は他スレでおながいします。
スポ新等の無署名記事はへたれマスゴミスレで
・・・くれぐれも電波取りが電波にならないように自制・自省をして下さい。

前スレ【41歳の】元祖天才電波ライター【春だから】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/football/1045285316/
過去ログ、その他は「Demper Web」〜電波戦記2002〜 
http://www.geocities.com/demper02/
避難所?DemperBBS
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3489/

テンプレは>>2-10くらい
2幻光 ◆2Nh/GENKOU :03/03/23 01:00 ID:+hskjPNh
(σ・∀・)σ2ゲッツ!
3 :03/03/23 01:00 ID:4qYGOgXr
電波とはなんぞや   「塩野七生著 『ローマ人の物語』7巻より抜粋

>反体制は、ただ単に反対するだけでは自己消耗してしまう。
>自ら消耗しないで反体制でありつづけるには、現体制に
>とって代りうる新体制を提案しなければならない。
>これをやってこそ、反体制として積極的な意味をもつことが
>できるからである。
>(中略)
>では、現体制にとって代りうる新体制を提示できない場合、
>知的な反体制人はどこに、自らの道を求めるのか。
>批判、である。それも、安易な。批判のための批判や
>スキャンダル志向に堕してしまうのは、それをしている人
>自身が、自分の言葉の効果を信ずることができないから
>である。
>(中略)
>だがその結果、ドイツの歴史家モムゼンの言う「記述する
>までもない事柄を記述し、記述すべき事柄を記述しない」
>ということになってしまった。
4詭弁の特徴その1:03/03/23 01:01 ID:4qYGOgXr
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
   あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して
   否定論者が…
 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
5詭弁の特徴その2:03/03/23 01:02 ID:4qYGOgXr
11:レッテル貼りをする
     「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
     「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
6AA:03/03/23 01:03 ID:4qYGOgXr
       ∧_∧   ________   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ <  FUCK YOU!!
      ( 二二二つ / と)   |  ぶち殺すぞ・・トルシエ・・・・!
      |    /  /  /    |  さもしくて卑怯なやつ汚いやつ邪悪学高疎ましいやつ
  __  |      ̄| ̄ ̄     |  変態やつ汚いやつ変態無理集団フラット3カアアックトェトェトェ!!!!
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   |  やっぱり鳥皮が最高だ!!!!ちゅっちゅっとチァックチァックチァックフォアグラ焼鳥!!!!
  ||\             \  |  この世はセレブ中心!!!デームパライター!!!!パンパンパーン!!!
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||            ||

〃〃〃〃
      〃
 ■−■ §   2ちゃんねるに流れて1日に1万件・・・あいつらバカじゃねぇの
  L    l
  − /
7金子大先生の発言集:03/03/23 01:03 ID:4qYGOgXr
・スティーヴン・キングの文章を剽窃。バレると「引用した」と開き直る。
・オリンピックは中田が出ても良くて2分1敗
・(GL突破すると)オリンピックは恐ろしくレベルが低かった。
・「札幌は素晴らしい!5年以内には優勝争いするチームになる!」

・(アルゼンチンについて)文句なしの優勝候補だ。(中略)僕はアルゼンチンに賭ける!>グループリーグ敗退
・アメリカは参加32ヶ国中最弱。
アルゼンチンの優勝と同じくらいの自信を持って宣言したい。アメリカは最下位だ>ベスト8
・セネガルはアフリカ最弱>アフリカ唯一決勝トーナメント進出。ベスト8
・ドイツは決勝進出する>やっぱりしない>やっぱりする
(ドイツが決勝まで行くと)私はドイツが決勝まで行くと予想したが、それは・・・(以下謙遜に見せかけた自慢)
・トルコは出る資格ない
・韓国は実力で4強

・トルシエはGLを突破できない
・ベルギー戦は低俗なポルノ>ヴィルモッツ「孫にまで語り継ぎたい試合だった」ダバディ「一番美しい試合だったね。本当に、ベルギー戦は。」
・(GL突破すると)運。運で4強までいくかも。
・日本は変わった>稲本の成長>ロシア戦で前へのプレイが増えた>具体例を挙げる>実は鈴木だった。
・(トルコに負けると)運はなくなった。
8 :03/03/23 01:04 ID:Hlv5ABKb
一瞬何のスレか分からんかったぞw
9その2:03/03/23 01:04 ID:4qYGOgXr
・(シドニー五輪・柔道の篠原誤審で)日本のサッカーファンも柔道ファンのように涙を流すぐらい悔しがって欲しい。
・(Wカップで負けると)泣いていた人がいるのは理解できない。
・今回は涙を流せなかった。韓国に置いていかれるのでは? 「私は、ただ、怖い」

・ワールドカップの日本総括:他の国の人が見たら面白いと思わないだろう。あったのは興奮だけ。
>デイリーミラーあたりの記事、GL3戦目のTVの中継をロシア−ベルギーから
日本−チュニジア戦に切り替えたという話題があって、
「日本−ベルギー戦はローラーコースターのような面白さがあった」
・トルシエ采配で、まあよかったのはチュニジア戦だけで、あとはダメ。 「4年間やってこれ?」

・イタリア&スペインの抗議は「アジア蔑視」と主張。
・みんなアンジョンファンは覚えているがイルハンなんて覚えていない
・韓国選手には6人も海外からオファーが届いているが、日本人はゼロだ

・アジアユースでゴールを決めた成岡に対し、「あそこで中の選手へのパスではなくシュートを狙うとは」「ゴール前の落ち着きに感嘆した」
>成岡「2点目は相手のミスなんであまり気持ち良くない。中に入ってくる選手に合わせようとしたんですけど」

W杯は、やはり世界最高の大会だった。
少なくとも、今大会に関してはそう断言できる。

・ジーコは無私のカリスマ>あれほど自己顕示欲の強い人はいない。
10_:03/03/23 01:41 ID:ANxw8NW8
>1
乙〜

ナンバーのコラムで金子は相変わらずくだらないこと書いてるけど、日本人は日本人しか
見ていないという奴の主張が海外厨(それも嫌な意味での)を大量に生み出す土壌になっ
てるように思う。
11前スレより転載:03/03/23 08:13 ID:jQ31EQUm
966 : :03/03/21 21:49 ID:9yc9Yjwa
金子センセは、あのコラムによって、
「金子批判をする人間の中に人種差別主義者がいる」という確かな事実を、
「金子批判をする人間は人種差別主義者だ」と摩り替えるイメージ操作がしたいんじゃないかな?

常識的に考えれば、金子が在日だ何だという中傷は、するべきじゃないよな。
侮辱じゃないですか。特に在日韓国・朝鮮人の皆さんにとってね(笑)
金子ごときと同類視されるのは不本意でしょう。

あのコラムで金子は、批判の例として「金子在日説」だけを挙げているよね。
でもそれは一部であって、それよりもっとファンタジーな批判はいくらでもある。
「金子在日説」はやっぱり不当だよね。でも、それは金子批判が不当なことを意味しない。
金子はあのコラムで同情を買おうとしている。
しかしライターとしての彼は、卑しい。彼こそが不当な誹謗中傷の実行者だ。
彼は批判されるべき、正当な事情をいくらでも抱えている。

金子はうまい自己正当化の方便を見つけたと思っているかもしれない。
でも、そんなものを通してはいけない。
あいつを心の卑しい人間として、軽蔑と哀れみの視線をくれてやろう。
12 :03/03/23 11:23 ID:z1C0VFel
そもそも、子供にチノって言われて、「全然平気」ってのが既に気にしてる証拠だろうに。

素直になれよ。楽になるぞ。
13 :03/03/23 12:40 ID:gChGXPZv
勃起しながらサッカーを見てるの?=低俗なポルノ。
14 :03/03/23 12:57 ID:E2Mi00Do
>>11

マジレスすると、カネコ=在日ネタって、嫌韓厨の煽りだろ。
(おれは韓国人の反日的やり口にはうんざりすることも多く、侮蔑する点も多いが、
韓国人が韓国人であることにたいしては、何とも思っていない。)

韓国人であることだけで、蔑視するのは糞野郎だし、
そういう意味で、カネコを在日認定するヤツも糞野郎だと思うが。

よって、在日ネタは放置が基本だろうに。
そんなことに反論するならば、少しはサッカーというスポーツ&ライターという職業への
いい加減な姿勢を批判されていることを真摯に受け止めてくれ。

まあ、無理だろうが。
15 :03/03/23 13:26 ID:YASi+Vx3
>>14はカネコに対しての苦言でつね。
16 :03/03/23 13:34 ID:nT1G7Hl2
>>4-5 は良くできていると思う。
でだ、このスレの住人による、
金子の「差別感情と教育」への反論は、
かなりの部分が詭弁なんじゃないのか。

以下でちょっと書き込んでみる
17 :03/03/23 13:50 ID:YASi+Vx3
そういうのはメモパッドなりでまとめてから書き込むもんだ。
18 :03/03/23 13:54 ID:PkmkDIx7

  消されたか?
 
19_:03/03/23 13:57 ID:btBB3bNT
ラモス 瑠偉 イラクの人たちは同じアジアの友人だ
http://chuspo.chunichi.co.jp/rrc/index.shtml

戦争についての考えは人それぞれだろうけど、イラク代表への
賛辞のコメントはなかなかいい。
2014:03/03/23 14:38 ID:4XnHmzvT
>>15
そうです。>>11に同意というわけで。
21 :03/03/23 18:53 ID:YASi+Vx3
  ☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  >>16の書きこみまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
22  :03/03/23 21:52 ID:DFfsqeQo
久しぶりに来てみたら
カネコ先生相変わらずぶっとばしてるみたいだな

サッカーで反論できなくなったら今度は差別ネタですかw
自分で兼韓厨と同じ土俵に立ってどうするんだ
23 :03/03/23 22:35 ID:ybI/w4ht
つーか少なくともNumberに載せるような話じゃないわな。>金子
ちょっと前、自分が結婚したっていうのもどっかで記事に書いてたけど、
私事を紙面で語るなっての。
24 :03/03/23 22:51 ID:ri+tqbzd
>>23
つか今やナンバーはカネコタツヒトプレゼンツみたいなもんだから、
私小説だろうが交友録だろうがプロパガンダだろうが全てスルー。
きっと来週の読者投稿欄には「今さらですけど金子さんのお話に感動しました。
差別はいけないと思います。ネットの奴らって最低ですね」なんてのが載るよ。
25_:03/03/23 22:55 ID:ANxw8NW8
仕方ないよ。金子はもはやスポーツライターじゃなくて私小説の大家なんだから。
26 :03/03/23 23:11 ID:11Co9ZLe
>>11
普段、自分がそういう自己正当化をしているから
他人も同じようにするとでも思ったのかな(w
27 :03/03/23 23:43 ID:Z8Kyw6+H
そうかな?韓国人だから蔑視されても仕方がないんじゃないか。

それをいちいち嫌韓厨認定する方もうざいと思うが。
28 :03/03/23 23:47 ID:QeX6yyiE
金子いらなすぎ。
29 :03/03/23 23:49 ID:Z8Kyw6+H
韓国人特有のヒステリックなものの見方と考え方、異常なまでの
自己正当化を見てれば、韓国人だからなんだなと蔑視され、軽蔑
されるのは当たり前だろ。

金子の異常な韓国賛美も、「どうせ在日だからこんな狂ったみたいなこと
を書けるんだろ?」っていう蔑視の篭ったものの見方の一つ。

それをすべて「嫌韓厨」という言葉一つで片付ける方がおかしいと思うが。

問題を抱えているのは韓国を嫌ってる人間ではなく、韓国人にあること
をもっと自覚して考えた方が良いと思うが。

まあ、蔑視するのも程度があるが、蔑視すること自体は人間の自然な感情
であり、それを「嫌韓厨」という単純な言葉で排除・悪者認定していく風潮が
おかしいと思うんでね。
30 :03/03/23 23:51 ID:AAhCnNGO
@ノハ@
( ‘д‘)<チョンチェックやで
・平然とウソをつく
・カネに汚い
・粘着
・路上で大声を出せる
・常にケンカ腰
・猫背でない(いつもふんぞり返ってる)
・刃物を持ち歩く
・何でも白黒ハッキリさせないと落ち着かない
・人間関係は上下しかない
・悪口を本人を目の前にして大声で言える
・ニンニクと唐辛子が料理にないと不満
・息がくさい
・感情過多で、すぐ興奮する
・ダジズゼゾが言えない
・仲間とつるんで個人攻撃
・警察に通報されたことがある
・自分が悪いとわかっていても絶対に謝らない
・女をものにする時は口説いたりせず力ずくで手に入れようとする
31 :03/03/23 23:54 ID:Hlv5ABKb
Z8Kyw6+Hウザい。
韓国の事が語りたければしお韓行け。
32_:03/03/23 23:56 ID:bvRRHmoJ
工作員どもはハングル板に(・∀・)カエレ!
33 :03/03/23 23:57 ID:YASi+Vx3
俺は正直嫌韓だが、それを正当化しようとは思わないね。
34 :03/03/23 23:59 ID:YASi+Vx3
前スレ974は神。

974 名前: [sage] 投稿日:03/03/22 03:35 ID:KI+2KFBw
>>966
>>970
禿しく同意。
以後「金子・おすぎ・馳は在日」ってレスは塾生による工作活動と認定すべきだな。
35 :03/03/24 00:00 ID:N81EJTKK
香具師がいるな
36_:03/03/24 00:01 ID:rCpy83eA
>>29=>>30
わざわざ串変えてご苦労さん。ここは電波を観測するスレだからね、アンタのような真性基地外はお引き取り下さい。
37 :03/03/24 00:03 ID:WOtTOnc3
金子って、韓国に対して甘口なことばっかり書いてたから韓国人認定されたんじゃなかったっけ?
それって別に蔑視とか差別とかと関係ないことじゃないの?
38_:03/03/24 00:09 ID:u3iAucVv
>>37
その韓国人認定が問題の本質をそらす方便に使われているんだよ。別に奴の国籍・民族籍などどうでもいい。
39 :03/03/24 00:11 ID:DeiGFlt0
みんな、44の時まで肉倉のこと忘れるなよ!
40 :03/03/24 00:14 ID:7WSqOTOm
>>37
基本的なことから確認しとこう。

まず「金子はこのスレにおいては韓国人/在日扱いされていない」ってことだ。
「進歩的文化人」まがいの扱いはされてるがね。
金子が在日扱いを受けていたのは、主に嫌韓厨がはびこっていたワールドカップ板での話なんだよ。
このスレにおいては「電波取りが電波」という殺し文句のおかげで、
確たる証拠のないその手の話題はほとんどスルー、あるいは住人同士の突っ込みで話題として発展しない。
「キムコ」なんて呼ばれ方してるけど、これはワールドカップ以前から定着してるからあまり関連性はない。
金子、馳の韓国賛美は単なる「トルシエ&日本批判」の手段であって、それ自体が目的ではないんだよね。
おすぎの韓国贔屓はオランダ基地害の病状が悪化した結果だし。
41 :03/03/24 00:14 ID:V2UWjBVi
>>37

”金”と、”達仁”てのが韓国人ぽいというキティな憶測もあった。



まあ、おれは、金子のポルノ発言を初めとした、
W杯の姿勢を観るにつれ、

おまえは日本人か!

と、罵りたくなった時に、
ポルトガル・イタリア・スペイン戦で、韓国万歳の姿勢・・・
誤審を問題にするのは、日本人の僻みなどの姿勢。

てめ〜は、韓・・・以下ry

韓国人蔑視・差別とは関係なしに、認定する香具師はいるかもな。
4241:03/03/24 00:16 ID:V2UWjBVi
40が、キチンとした意見を書いてくれたので、
おれの皮肉カキコはスルーでお願いします。
43 :03/03/24 00:29 ID:p0D0CcfU
あれれ?俺がいつのまにか工作員扱いになってるのか。

韓国人というだけで蔑視するのがおかしい、レッテルを貼るのが
おかしいという発言に対して反論があるんなら、ブラジルはサッカーが
強い、というレッテルを貼らずに人生を生きてくれ。

なっ?

お前らだったらできるんだろ?

韓国人だから蔑視されるというのは自然な感情だって書いたことに
そんなに文句があるのか?

変わった奴らだな。ほんと。
44  :03/03/24 00:31 ID:VkQ0eNnB
>>43
あんた凄いなあ。レトリックまでカネコちっくに見えてくる。
45 :03/03/24 00:32 ID:7WSqOTOm
>>43
>ブラジルはサッカーが強い、というレッテルを貼らず
「ブラジルがサッカーが強い」のは事実ですが何か。
「レッテル」の意味を調べてからおいでくださいませ。

>韓国人だから蔑視されるというのは自然な感情
嫌韓厨必死だな(w
46 :03/03/24 00:38 ID:wbpqpXFQ
スレ違いのうえ長文でスマソなんだが
野球界のライターに小関順二って人がいるんだけど
この人が毎年書いている「プロ野球問題だらけの12球団」って本は
ある意味電波の典型的なパターンとも言えます。
例えば上原(巨人)に関して
「入団時にエンゼルスとの争奪戦になった経緯からみても、
契約にメジャー行きの条項を交わしている可能性が高い。数年後のメジャー行きは間違い無い」と
自分で勝手に推測して断定してるし、
30歳前後の選手を、まだ若いと評してるかと思えば他の所では若くないとか若さに欠けるとか評してたりで
意見に首尾一貫性が無いし、
大学・社会人から入った選手はどんな選手であれ
即戦力(正確に言えば球団が即戦力と判断しているであろうと勝手に推測している)扱いで、
大学・社会人選手を集めてる球団を手厳しく批判。
他にも挙げればきりがないですけど、いやはやサッカー界の電波3羽ガラスにも優るとも劣らないですよ…。
47 :03/03/24 00:43 ID:mU1tqjKS
>>43

まぁ、「差別感情とは理不尽なもの」という自覚はあるようだな。
レッテルやら単純化は別段結構だ。
それに正直、他人の気持ちまではコントロールできない。

でもそれが理不尽な行動や対応に結びついて、
人を害したり、社会の利益を損なうなら、俺は許せないぜ。
48 :03/03/24 00:48 ID:7WSqOTOm
>>46
小関順二は正に野球界の金子。
カブレラ、マクレーンをキャンプで見て
「西武の新外国人2人はかなり厳しそう」と評価した伝説あり。
下のスレはまさにそのものだけどな。

小関順二スレッド
http://salad.2ch.net/base/kako/977/977274071.html
小関順二の呪いを語る
http://salad.2ch.net/base/kako/988/988005149.html
49 :03/03/24 00:52 ID:zgxnH9ni
いやあ、読み応えありました。感動もの。電波どもには理解できまい。

「3-5-2」システムの概要(その2)〜 トルシエの戦術とその変遷 〜
http://members.jcom.home.ne.jp/varietyfootball/archive/system352_2.html
50 :03/03/24 00:53 ID:74NEOQb5
金子は自分のサッカー論(?)が揚げ足とられ出したのを
あくまで狂信的トルシエ信者のせいにしたがってたからな。
(まあ本当にそう思いこんでるのかもしれないが・・・。)
トルシエに対する怨みつらみで素直に日本を褒めたくないのは
流れとしてはまあ理解できる。

違和感を感じるのは、奴が大好きなはずのイタリア、スペインが
相当不可解な(この辺は「一応」人によるが)負け方したってのに
なぜ韓国マンセーになるのかってこと。
ヒディンク>>>トルシエといいたいから?それだけなのかね?
ひょっとして、とつい思ってしまうな(w

・・・つーか金子、お前在日だろ!
51 :03/03/24 00:54 ID:Y+86lL7f
>>46
小関氏は電波と言うよりもそれに勝るほど内容が無い。
野球小僧のドラフト座談会でも一人だけ…だし。
ドラフト絡みで名を挙げたのに絶望的なまでに選手を見る目が無いってのも。
選手評でなければたまにいいことも書いたりするんだけどね。たまに。
だから俺の好きな八戸大の二人を推すのはやめてくれ。

小関とか、この前の小山氏の時とかもあったけど、やってればキリ無いから
サッカーに直接言及してる記事以外は取り上げない方がいいんじゃない?
ここの対応能力にも限界があろう。というか俺の限界か。
52 :03/03/24 01:11 ID:7WSqOTOm
>>51
正直、専門板のほうが詳しいからな・・・。

>>50
スペ韓に関しては、おちまさとの番組で大会ベストマッチに選んだ時に
理由を言ってたと思うぞ。
それに、イタ韓はマンセーというよりは、それを引き合いに出しての
日本批判の道具という印象が強い。

正直、金子の韓国マンセーは読んでて底が浅すぎる。
仮にルーツが向こうにあるのだとしても、もっと情感が出てもいい文章でもミーハーっぽくて
それこそ「韓国マンセーキャンペーン」に乗せられた感すらある。
テジョやムグァンはその先の部分にも触れているからね。
彼の「韓国マンセー」の部分しか見てないと、それがわかりにくいかも知れないけど。
53 :03/03/24 01:17 ID:Ta43yReC
何で金子があのように卑屈で、日本サッカーの足を引っ張ることを書けるのか?
その理由を探る上で、彼の民族的背景は無視できない。

あの無神経な形容。大げさなのに空疎な言い回し。つまらないのに何の恥じらいも無い。
そして妙に攻撃的で、自分だけが正しいという思い込み。
分かります?実は金子ってアメリカ人なんですよ。あんな内容を書けるのは、
彼が正統な根拠もなく国際社会の反対を押し切って戦争を起こすような民族だからなんです。
あの能天気な理想主義は、彼がヤンキーだからなんですよ。
彼がアジアや日本を見下すのは、彼がアメ公だからなんですよ。
彼が日本サッカーの足を引っ張るのは、
アメリカの日本支配に都合がいい、野球を保護する為なんですよ。
あの独特なユーモアセンスは、アメリカンなんですよ。
彼がブクブク太ったのは、アメリカ流のジャンクな食生活をしてるからなんですよ。

こう考えれば、金子の全てが説明付くでしょ?
54 :03/03/24 01:18 ID:p0D0CcfU
>>45
> >>43
> >ブラジルはサッカーが強い、というレッテルを貼らず
> 「ブラジルがサッカーが強い」のは事実ですが何か。
> 「レッテル」の意味を調べてからおいでくださいませ。

お前が調べろって。アホかこいつ。この程度の揚げ足しか
とれねえの?

> >韓国人だから蔑視されるというのは自然な感情
> 嫌韓厨必死だな(w

もういいって。お前も嫌韓厨とかって言葉を安易に使うな?な?
レッテルを貼るな?差別をするな?

お前がまずそれをやってみろ。

55 :03/03/24 01:22 ID:7WSqOTOm
>>54
笑うなぁ。「差別するのが当然」なんて自慢にもならんのに。
レッテルを貼るな?事実は事実。
お前さんは韓国人が嫌いで厨房。だから「嫌韓厨」。
何も間違っちゃいない。
56 :03/03/24 01:25 ID:7WSqOTOm
おっと、俺はお前を厨房だからって「差別」したり、「レッテルを貼ったり」してるわけじゃないぜ。
本当のことを言ってるだけなんだからさ。
57 :03/03/24 01:25 ID:p0D0CcfU
>>55
笑うなぁ。「韓国人が嫌い」だから「厨房」

だって。=になってるよ、こいつ。

レッテルを貼るのはやめたら?書けば書くほど
頭の悪さがでてくるね。
58 :03/03/24 01:27 ID:7WSqOTOm
>>57
日本語読めないの?
韓国人が嫌い「な上に」厨房だって言ってるんだよ。
59 :03/03/24 01:34 ID:LtZmPg9A
>>58
お前の負け。二人ともスレ違いで宇材

勝利宣言でも出して消えろ
60 :03/03/24 01:37 ID:7WSqOTOm
>>59
諒解。
厨にかまった俺が悪かったよ。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
以下、何事も無かったかのようにどうぞ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
61_:03/03/24 01:39 ID:fXgcre1k
工作員の暗躍ぶりが凄まじいな。話を逸らそうと必死な様子が楽しい。
政治活動はよそでやってね。
62_:03/03/24 01:48 ID:u7dMBXxI
嫌韓の是非について論じるつもりはないし基地害の相手するのも疲れるから、この馬鹿は放置しようぜ。
差別ネタを持ち出すことで論点をぼかしつつ、「ネット上で金子批判をしている連中は差別主義者」という
印象を与える任務を受けて来たのかもしれないし(邪推)。
63電波とは何ぞや?:03/03/24 02:03 ID:bpYFuPfJ
 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「俺はノンケだって構わないで食っちまう人間なんだぜ」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「僕…阿部さんみたいな人好きですから」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「それじゃあとことんよろこばせてやるからな」
 4:主観で決め付ける
     「ウホッ!いい男…」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「きっといい気持ちだぜ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで俺のキンタマを見てくれ」
 7:陰謀であると力説する
     「このぶんだとそうとうがまんしてたみたいだな」
 8:知能障害を起こす
     「いいこと思いついた。お前俺のケツの中でションベンしろ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「自分の肛門の中に小便をさせるなんてなんて人なんだろう」
 10:ありえない解決策を図る
     「いいよ、いいよ。俺が詮しといてやるからこのまま出しちまえ」
 11:レッテル貼りをする
     「すごく…大きいです…」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「やらないか」
 13:勝利宣言をする
     「出…出る…」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「実はさっきから小便がしたかったんです」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「うれしいこと言ってくれるじゃないの」
64 :03/03/24 02:12 ID:WzV0IqsN
>>63
(w
65 :03/03/24 07:05 ID:VkQ0eNnB
まあヤケにタイミングよろしく金子在日ネタが蒸し返されてきたのは
事実だからなあ。あのエセーにあわせるがごとく。>工作員説
「このスレの定説」「俺はそう思わせてもらう」なんて断言調で
やってきたのは初見だったし。えらく違和感を感じたもんで記憶に残ってる。
66ユン:03/03/24 09:09 ID:xBhM7PsN
明らかにスレの空気や流れと違うカキコだったからな。
67ユン:03/03/24 09:12 ID:KwWPkKJB
このスレの「定説」なら〉40のほうが相応しいかな。
68 :03/03/24 10:17 ID:jBLrbEUy
DemperWebが紙媒体になったことで焦ってるんだったら笑うけどな。
69 :03/03/24 10:21 ID:g5ZRUHiy
>>68
ま〜、あれは別冊宝島みたいなもんだからな・・・(苦笑
70 :03/03/24 12:15 ID:ul62bTeN
今回はスレタイが「キム」だからその手が寄ってきたんじゃないかと。
71  :03/03/24 12:59 ID:aMg88PSS
嫌韓厨とトルシエ信者は両方兼ねてる奴が多いじゃん
このスレの流れも造りもしお韓にそっくりだしな
72 :03/03/24 13:11 ID:cC4W0FxH
また、涙が出るほど低脳な決め付けだね。愛媛あらため「愛媛の恥」タンかな?
73  :03/03/24 13:20 ID:aMg88PSS
愛媛?
嫌韓厨とトルシエ信者 お得意のレッテル貼りの一種かな?
74U-名無しさん:03/03/24 14:06 ID:7mk+5xId
うーん。
今回久々にNumber買ってみた漏れ。

たとえ『低俗なポルノ』発言があっても金子の旦那にはそんなに悪い印象持ってなかったが、
今回のはさすがにあかんと思った。
前スレ眺めたら大抵のこと言われ尽くしてるんでもはや言わずもがなだけど。

まー、その、何ですか。あきれました。
嫌韓ならぬ嫌金、いや、呆金ですな。
75 :03/03/24 14:42 ID:CpjcXLsE
>>73
> 愛媛?
> 嫌韓厨とトルシエ信者 お得意のレッテル貼りの一種かな?

こういう「返し」がまた蜜柑臭くてヤダね。


>>74

> 嫌韓ならぬ嫌金、いや、呆金ですな。

ほあきん? ですか
7674:03/03/24 15:08 ID:7mk+5xId
正確に言うと、

×たとえ『低俗なポルノ』発言があっても金子の旦那にはそんなに悪い印象持ってなかったが、
○もともとそのくらい品の無い形容をよくやっていた旦那という印象だったのでその程度じゃ変化はなく、

ですな。補足。

>>75
>> 嫌韓ならぬ嫌金、いや、呆金ですな。
>ほあきん? ですか

ソンナ. ホアキンタンカワイソウ... (;´Д⊂
77 :03/03/24 15:24 ID:T05tdERI



●◎●◎●◎●●◎●◎●◎●●◎●◎●◎●●◎●◎●◎●

MBSに電話かけろ(サッカー日本代表vsウルグアイ代表戦を関西でも生放送しろ!)

番組等に関するご意見・ご感想は下記の視聴者センターまで電話でお願いします。
電話:06-6359-1123 (月-金)10時〜18時、(土)8時30分〜14時

3月28日
TBS→18:55 サッカー「日本代表×ウルグアイ代表」
MBS→18:55 ザ・ベースボール金曜ナイター横浜VS阪神

阪神は年間100試合異常放送。ウルグアイ戦は、この機会を逃すと厳しい。
関東は決断した。関西も・・・

(コピペ推奨)
●◎●◎●◎●●◎●◎●◎●●◎●◎●◎●●◎●◎●◎●




78金子:03/03/24 18:18 ID:ZaWGHbxt
ウルグアイ戦みたいな低俗なポルノより、阪神の開幕戦が見たい。
79 :03/03/24 18:51 ID:LW86po0h
金子先生って時々野球の事を褒めてサッカーよりもこの方が健全云々言うけど、
あれって何?

褒め殺しの一種? それとも媚売って野球方面にも手を出したいの?
80 :03/03/24 19:02 ID:zDexuW3K
81 :03/03/24 19:26 ID:+Rbx0YOg
>>79
ラグビーでも同じことやってるよ。

あ、韓国>日本でも構図は同じか。
82 :03/03/24 19:28 ID:x3wRUBfy
キムコのAAのベースでつ。

  ミミミ. ,,;;;,;;;;;;;__   __;;;;;;;;;;,,  ミミミ
  ミミ    ___      .___   ヽミ
  ミミ|   <●> ) ( <●>  l l |
 . |l       . : :       ; l .|
   l.!       ;(-、_,-)、      !/
  (i     , ;;iillllllllllllllii;;:    .ヽ)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   i.     ii‐-====-‐ii ;     !.    <  やっぱりこの国には誇りをもてないなぁ
 ..   、..      ;;;;;;;    ,    ノ      \_______
    ヽ  ......  ‐--‐    :::.: ノ
    . ) :::::: ____:::::::: :: ::_. (
83 :03/03/24 19:32 ID:+Rbx0YOg
>>82
 〃〃〃〃
      〃
 ■−■ §   
  L   l<あの不健康そうな目の下のクマが欲しいね。
  − /
84 :03/03/24 19:58 ID:WOtTOnc3
金子が野球を持ち上げてサッカーをけなすのは、
要するに野球のことを「隣の芝生」としか思っていない証拠。
二宮・玉木がサッカーを持ち上げて野球をけなすのと同じ。

なんでもかんでも金子たたきの材料にするのはよくないぞ。
85 :03/03/24 20:32 ID:fOg3zE3t
>>82
それは後藤達俊じゃないのか?
86      :03/03/24 21:58 ID:xNd0l9Ct
Z武のフィールドインタビューってつまらんな。

文章以前にJリーガー多すぎ。
「ああ、またこいつの趣味か」って思っちゃうね.
編集者もなんか言わないのかな・・・.
87  :03/03/24 22:16 ID:aMg88PSS
> なんでもかんでも金子たたきの材料にするのはよくないぞ。

正論だけど嫉妬に狂った馬鹿者たちには
金子信者の戯言か、在日(金子の同胞と思い込んでいる)の世論操作だとしか思われないよ
88 :03/03/24 22:23 ID:g5ZRUHiy
>>87
はいはい、教祖様に収入を搾取されて嫉妬している塾生は来なくていいよ。
89 :03/03/24 22:40 ID:+Rbx0YOg
>>84
まあでも「隣の芝生」にいる側の不信感つか、
「こいつ俺らをダシにしてるだけとちゃうんかい」的な警戒をされてるのが
透けて見えるのが、前スレでも話題になった阪神ネタであって。
金子と同席してるテリーとかダンカンとかの表情、観察してると面白いよ。

ちなみに緑札のコラムでサカーを貶めてラグビーを持ち上げてた時は、
当のラグオタから「お前の言ってる事はデタラメに過ぎる」と突っ込まれてた。
すかさず信者or塾生から「ラグビーのことを知らなければラグビーについて
語ってはいけないなんて、そんなことはないと思います」なんて援護射撃が
入ってたけど。
90 :03/03/24 23:15 ID:74NEOQb5
だいたい金子が在日かどうかなんて興味あるのは2chねらー
ぐらいじゃないの?
それに彼が在日じゃないからって評価が上がるわけじゃないし
(ああやっぱりね、とは思ってしまうかw 俺も最近偏見もってる)
例えば後藤、湯浅、西部、大住あたりが仮に在日だったとしても
別に評価は下がらないと思うよ。逆に在日を見直してしまう。

さんざん人を食い物にしといて、被害者ヅラはいかがなものか。
責任をとるということは・・・もっと地味で真っ当な道・・・・・・!
91 :03/03/24 23:18 ID:74NEOQb5
× ああやっぱりね、とは思ってしまうかw
○ 彼が在日だったらああやっぱりね、とは思ってしまうかw

間違えちった・・・・・・。
92 :03/03/24 23:34 ID:uUOLGr/F
>>85
俺もそうオモタ(w
93かなー:03/03/25 01:14 ID:7qIylAWU
あんまりキムコの在日論争は興味ないんだが。

話題にのぼった゛問題だらけ−゛を読んでみた。
野球は詳しくないから解らないけど電波じゃないと思う。

クラブが獲得した(日本人の新人)選手からクラブの哲学を読み取る。
って手法はサッカー本にはあまりない物だから新鮮だった。
哲学のない選手獲得をするクラブには平等にきびしいし。

自分が野球知識がないので細かい間違いは指摘できないからかもしれない。

ただ著者の野球をマニアックに愛する態度は
J開幕前の自分
とダブって冷静な判断が出来なかったような気もする。
94:03/03/25 02:38 ID:/tyF77+h
そうだなぁ。

理論家と実践家は必ずしも一致しないしなぁ。

坪内逍遥は優秀な小説家ではなかったし。
カト球も名監督ではないし。
制度評価能力と技術(含む戦術、フィジィ刈る)評価能力は別だしなあ。


こう考えると電波ってなに?ってなってしまう。
95 :03/03/25 03:00 ID:0XHw95yF
このスレの結論としては金子は在日じゃないということになってるの?
俺、番号読んだけど、逆に事実は在日で、ミスリードしようという魂胆ではと勘ぐっちまったよ。
あーいう風な書き方すりゃさすがに在日じゃないと普通は思うからな。
96 :03/03/25 03:10 ID:jQ95tDlt
どうでもいいって結論だと思うよ。
仮に実は皇室の一員だったという事になっても、金子は叩かれるだろうし。
97U-名無しさん:03/03/25 03:15 ID:y0W23IyR

    ま    た    始    ま    っ    た    よ
98 :03/03/25 03:32 ID:tyvfXUWA
しかし、このスレでは、やはり金子が一番人気だな。



あまりに突っ込みがいのある文章を書き散らかすから・・・
99 :03/03/25 09:22 ID:mo0Dj4tQ
そういえば、金子が、
「セネガルはアフリカ最弱」
と御信託を述べられたのは、日本が3月・4月のサンドニー・コルトバ以来珍しく押し込まれて
負けた、W杯1年前の日本−セネガル戦後だったな。

セネガルを貶めることで、それに負けた日本を貶めて、危機感を煽るのだが、
事実・現実を見据えて述べていないので、ますます、金子批判が高まり、
多くの人が金子離れしていったが。
100 :03/03/25 09:47 ID:nsnnUF9y
>>99
そうか!キムコは在日ナイジェリア人だったのだ!
あの能天気な態度、雨が降ると外にでなくなるものぐささ、
アフリカの盟主のプライドが日本を見下すような台詞に繋がるし。

…やっぱり仕事しよ。
101_:03/03/25 10:37 ID:b7tuU5OU
そういやセネガルに負けた直後は嬉々としてコラムで貶していたけど、その後のナイジェリア戦の時は取材
中と称してほとぼりがさめるまで緑札を更新しなかったな。あの時からなんにも変わってないね。
ところで『フラットスリーに捧ぐ』の再開まだあ?
102 :03/03/25 11:46 ID:C5zn+1qp
boke
103 :03/03/25 13:19 ID:JrS+yZF9
ガス欠

プスプス
104 :03/03/25 14:22 ID:A1cGbzKj
105 :03/03/25 14:27 ID:VbwgQBuV
江尻かよ。野球電波の総本山みたいなヤツを…
106 :03/03/25 14:30 ID:zqTFWBai
不快だが、「非は川淵にある」のは同意。
107 :03/03/25 14:33 ID:VbwgQBuV
> 不快だが、「非は川淵にある」のは同意。

川淵の「非」は巨人戦と日程をぶつけたことではなくてそれ以前。

つーかサッカーの代表戦に視聴率で負けるようなら
ナベツネがどうわめこうと野球いよいよヤバイでしょ。
108 :03/03/25 14:59 ID:D0ykmz0m
>>107

> つーかサッカーの代表戦に視聴率で負けるようなら
> ナベツネがどうわめこうと野球いよいよヤバイでしょ。

代表戦とはいっても今回のは単なる練習試合だからな。
W杯絡みの場合なら、代表戦に勝てるスポーツコンテンツは現状では皆無だけど。
109_:03/03/25 15:04 ID:LROB0WuY
倒産寸前、ってとこまでは行ってないしな。野球担当の電波はどうしてもサッカーを野球の下に置きたいようだな。
110 :03/03/25 15:18 ID:NiQO0Mw/
江尻良文についてはまともにかかっても仕方ありません。本当に。世界が違います。
ちなみに彼はサッカーを野球の下に置きたい、というわけではなく、
もっと別の理由というか都合があってあんな文章を書いてます。
こいつに関しては研究の進んでいる野球板のこちらのスレを参照してもらうしかないです。
ここで語ることが無意味なことだと良くわかると思います。

【真昼の】夕刊フジの江尻って・・・6【電波浴】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/football/1048348765/
111 :03/03/25 15:43 ID:zqTFWBai
112 :03/03/25 15:43 ID:VbwgQBuV
> ちなみに彼はサッカーを野球の下に置きたい、というわけではなく、
> もっと別の理由というか都合があってあんな文章を書いてます。

> 【真昼の】夕刊フジの江尻って・・・6【電波浴】
> http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/football/1048348765/

URLが違うんだが…。
113110:03/03/25 15:52 ID:WUsX66NE
>>111-112
すみません、一緒に開いていたのでコピペ間違えてしまいました。申し訳無いです。
リンク先は>>111さんのURLです。お詫びして訂正させていただきます。
114 :03/03/25 16:37 ID:VbwgQBuV
で,「もっと別の理由というか都合」というのは要するに

1. 長嶋マンセー野球は巨人
2. 長嶋マンセー野球は巨人
3. 長嶋マンセー野球は巨人

ってことですか?
115:03/03/25 19:41 ID:WHCYhC48
まともなスポーツファンなら江尻で野球を語るのはおかしいって。
おれだって金子でサッカーかたってほしくねーもん。



電波取りが電波になるぞ。
もし江尻で語りたければ巨人視聴率のスレいけや。仲間がたくさんいるぜ。
116 :03/03/25 19:48 ID:iNbLgPCp
まあエジリンはリアルモトヤンみたいなもの、ということでよろしいか。
117 :03/03/25 21:23 ID:xxU1ypPd
時期外しましたけど、気になったので。

ttp://www.so-net.ne.jp/FW/vol_134/14page_sg1.html

「馴れ合いの舌戦」が好きならプロレスライターに転向したら?
ってか、かつて自分自身を含めたマスコミにその舌が向けられた時、
正面から反論できず人格攻撃に回った腰抜けが「面白いから」という理由で
他人同士にそれを要求していいものなんだろうか?
118 :03/03/25 22:05 ID:4uyhX2yW
>>118
まー刈部タンは筋金入りのアレだからして・・・
119 :03/03/26 07:20 ID:R3GP8ppz
mmm:
120 :03/03/26 10:37 ID:G7XTPrG6
> 他人同士にそれを要求していいものなんだろうか?

素朴な疑問。

 ユナイテッドのファーガソン監督のように、マスコミを使って
 選手を掌握するテクニックもあるのですから。

と訳知り顔で書いているが具体的に何の話をしてるんだ?
エースの顔にスパイクを投げたのをタブロイドにからかわれた話か?





と書いてみるテスト。
121 :03/03/26 11:48 ID:U2ws18zs
へびめた臭いスレだな
122_:03/03/26 12:14 ID:ze9hT4PW
へびめた…カコイイじゃないか(w
123高橋:03/03/26 16:39 ID:gAPtAsAC
刈部ってにわか海外厨みたいなこと平気で書くのな。
124高橋:03/03/26 16:39 ID:gAPtAsAC
だからにわか海外厨が飛び付くのか。
125 :03/03/26 20:17 ID:G7XTPrG6
刈部ってマジで終わってるような気がする。
大丈夫なのかこんなに文章が下手で…
126  :03/03/26 21:15 ID:irsYNwnj
俺の同級生にトルシエが批判されると自分のことみたいに怒るキモいのがいる
このスレの住人なのかな?
127 :03/03/26 21:51 ID:Gsq9I1iE
定期的に頓珍漢が現れるな。最近。
128 :03/03/26 22:19 ID:tnLnYan8
>>126
ライター、ジャーナリスト関係では数少ないまともなアンチトルシエだったゴトP−は、
一時神認定すらされていましたが何か?
129 :03/03/26 22:24 ID:waFktS4+
http://number.goo.ne.jp/campo/2003.03.26.html
まあ今週も相変わらずな杉様なのでした・・・
130 :03/03/26 22:48 ID:gHMTyK0Q
誰か、今年の法政の卒業式に出た香具師いるか?
金子が来賓祝辞を述べたらしいぞ。
131 :03/03/26 22:51 ID:R3GP8ppz
>>129
相変わらず内容がsirry滅裂。
>力はありながら、それがまるで発揮できずに終わったアーセナルの愚鈍さ
一般的には国際大会におけるスペイン代表がそのまま当て嵌まるわけだが・・・。
「ベンゲルは火祭りの馬鹿馬鹿しさに・・・」なんて言ってないでちゃんと分析しろよ、戦術厨。

そういえば亡くなった天本英世氏はかなりのスペイン好きだったそうで、
スペインの詩人の作品を日本語・原語で朗読できるただひとりの日本人だったとか。
スペイン贔屓に対してかなり偏見があったけど、少し考えを改めようと思った。
132 :03/03/26 22:52 ID:1JWXtyDO
今週のバルサの試合前のアピールはおすぎっぽいネタができたなーと思ってたけど
129のはしゃぎっぷりじゃどーしょうもないね。(といっても節操ないから書くかもしれないけど)
133 :03/03/26 23:05 ID:zGgTDbLa
>>131

天本氏は、ラテンの陽気さと裏腹な「影」をむしろ愛していた。ラテンの明るさや強烈な情熱は、
「死」を前提とした刹那的なエネルギーの発露だ、みたいに看破していた。
闘牛だって、「死」と言う結果にいたるまでの、激しく美しい過程を楽しむもんなんだよね。
いや勿論、もっと深いこと言ってたはず。あの人東大だから、頭良すぎてよう分からん。

表の部分をチラッと見たくらいで、分かった気になっているにわかスペイン厨は論外。
別にサッカー報道に思想だ哲学だなんて余計なものはいらんが、
金子や杉山が「スペインを理解している」なんてことは死んでも認めねぇ。
「スペインにはバスクやカタルーニャがあって、民族対立云々」
なんて聞くと、正直分かった気にはなる。でも、天本英世のスペイン語りは、
もっと深くてどろどろした、あの国の掴みきれない何かを表現していたね。

すれ違いスマソ。
134 :03/03/26 23:07 ID:VIdjJMCu
死神博士マンセー

ガンバロンにも出てたよなー。スレ違い
135 :03/03/26 23:10 ID:1RMMkEmL
要約すると

天本>>>越えられない壁>>>おすぎ&キム

だな
136 :03/03/26 23:17 ID:zGgTDbLa
>>135
比べちゃ失礼ですよ(怒)
137 :03/03/26 23:37 ID:s522s5r8
つーかこのスレの住人の引き出しの多さに単純に感心した。
なんでそんなに物知りなの?
138 :03/03/26 23:45 ID:R3GP8ppz
リーガスレより。
明日発売のNumberPLUS

Spain 情熱の国の血と誇り。

Pais Vasco
「近くて遠い二つのクラブ」 バスク礼賛 レアル・ソシエダ&アスレティック・ビルバオ
文●金子達仁
おすぎがいない・・・?つかバスクって・・・。

「混迷する名門クラブ」FCバルセロナ ヨハン・クライフの遺した功罪
文●木村浩嗣
↑クライフマンセーではないので少々興味深いが。
139 :03/03/27 00:03 ID:qRzZM53J
バスク礼賛か・・・
バスクの人は心が広い、日本とは違うってやつかね。
当然ETAなんかの問題はスルーだろうな。
140 :03/03/27 00:09 ID:Yamek3kC
木村けっこう好きなんだよな。かなり面白く読める。
2002CLUBではお世話になったよ。
そんな彼も流石にスペ×韓戦後はえらい落ちこみようだったな。
・・・金子と違ってw
141 :03/03/27 00:13 ID:3Rx6Nrq8
>>137

人は、みんなそれぞれに得意分野があるわけで。
他人に対して多少の敬意と謙譲があれば、
いくらでも知識と情報を得ることが出来て、
より人生を豊かに送ることが出来る。

それを忘れた者の末路が、(以下ry
まあ、彼らはホントに反面教師だよな。
142 :03/03/27 01:04 ID:YKrQ52IX
143:03/03/27 02:08 ID:F5+lr+qQ
俺の中で天本さんっていうと、
昔ポパイかなんかの雑誌が「一夜漬けマニュアル」って企画で、著名人数名にアンケート
をとって、学生時代はどうだったとか、貴方の一夜漬け方法を教えてくださいみたいなことを
やっていたんだけど、小林至とか高田真由子とかが割と真面目に答えていたのに対して、
天本さんは「スペインではね、学生たちは本当に苦労していて」で始まる言葉で云々した後、
「こういう企画自体がね、平和ボケした日本人の象徴だと思いますけどね」と締めていた。
当時読んだときは「正論かもしれないけど、なんかむかつく言い回しだな」程度に思っていた。

あと、代々木公園のフリマで氏を目撃したことがある。
出品している人が敷いていたゴザに、何の躊躇もなく土足で上がりこんだと思ったら、
商品に対して(お香かなんかだったと記憶しているが)、かなりの辛口を展開するもんだから、
かなり嫌な顔をされていたのが印象に残っている。      スレちがいすんませんでした。
144 :03/03/27 02:32 ID:oQWZ0Nte
ホントにスレ違いだな。
145 :03/03/27 10:49 ID:3pza1wVG
増島さんは昨日の代表の練習レポートでいかにもジーコの練習方法に希望を見出そうとして
引き合いにトルシエへのかなりの恨みwともとれるように必死で書いてるんだけど、気のせい?

下手したらこの板のジーコ関連スレの某女性に近いもんがある。
146 :03/03/27 11:20 ID:v/Wnjs2u
>>145

>もしかすると、トルシエ前監督はそれを嫌ったのかもしれない。
>「アラ」が見えることで自身の掲げる戦術が傷ついてしまうことを恐れたのかもしれない。

この文章を取り去れば、良いレポートなのだが。
紅白戦を取り入れなかったトルシエに対する考察が、
杜撰すぎる。
147・・・・:03/03/27 11:21 ID:F5+lr+qQ

> トルシエ前監督は、対人プレーの練習、紅白戦をほとんどやらなかった。
>一方、ジーコ監督は積極的に取り入れている。紅白戦は、チームのウイークポイントを明確にする。
>基本練習ではわからなかった「アラ」が見える。
>もしかすると、トルシエ前監督はそれを嫌ったのかもしれない。
>「アラ」が見えることで自身の掲げる戦術が傷ついてしまうことを恐れたのかもしれない。

・・・開いた口が塞がらんですわ。
ていうか天然?それとも確信犯でこんなこと書いてんの?
148それでも増島ファン:03/03/27 11:32 ID:5ij1f+TQ
トルシエは練習では徹底的に戦術練習にこだわり、
親善試合(すなわち実践練習)で、その練習でのアラを明確にする
スタイルであったのは、ドシロウトであるオレにも解っているのだが。

>もしかすると、トルシエ前監督はそれを嫌ったのかもしれない。
>「アラ」が見えることで自身の掲げる戦術が傷ついてしまうことを恐れたのかもしれない。

自分の頭の中にしか論拠がない馬鹿げた推察をしていると、文章に魅力がなくなるぞ。
増島さん。
149 :03/03/27 12:08 ID:09YNzP7C
783 名前: [] 投稿日:03/03/27 12:00 ID:INxDD5JH
>>781
トルシエはどうでもいいのだが「多弁な紅白戦」という見出しに失望したよ。
試合形式だと記事にし易いってことを白状しているだけじゃないか。
増島も地に落ちたな。


784 名前: [sage] 投稿日:03/03/27 12:04 ID:5ij1f+TQ
>>783
なるほど!
そういう見方もあるな。

ジーコの紅白戦好きは、メディアの嗜好と良く合うなと思っていたが、
増島は仕事人だけに、案外、そこらあたりが本音なのかも。
仕事人が逆に陥りやすい罠か。
150_:03/03/27 12:30 ID:C4ctjcbo
2年ぐらい前サッカーTVで久保田アナが、
「トルシエ監督は紅白試合を全くしませんが、
 問題ありませんか?」
と、半ば批判のような言い方の質問を
解説の野口に話したところ、あっさり
「あぁ、ヨーロッパの監督は、
 そういう人が多いですね。」
と、方法の一つとして答えてました。
151ユン:03/03/27 12:48 ID:G2OwAaae
エジムンドのオフト批判もそのあたりの話だったよな。
152U-名無しさん:03/03/27 12:51 ID:Gk1idciV
そもそも紅白戦は時間を費やす割に
ひとりひとりのプレー機会が大きく限定されるわけで。
野球のシートノック(あれやってる高校監督、馬鹿)程ではないが、無駄も多い。
局面局面を人為的に用意して反復練習した方がいいという考え方は普通にありだろ。
153  :03/03/27 13:14 ID:R8OGWKJj
トルシエを賞賛しろ
154 :03/03/27 13:15 ID:1oXNd98Z
少なくとも、

「紅白戦をやる監督>やらない監督」なんてことは言えない
はずなのにね。

何が何でも
「ジーコマンセー、トル逝ってよし」
じゃないと気がすまないのかね、
マスゴミ&電波ライターのお歴々は。
155150:03/03/27 13:24 ID:C4ctjcbo
>>150
久保田アナは、それを聞いた後、
「あっ、そうなんですか」
と自分を恥じているような感じでした。

サッカーに深い関わりを持つ久保田アナでも、
それまで、
「紅白戦をやる監督>やらない監督」
と思っていたようですので、他の連中は
どうでしょうか。
156 :03/03/27 13:45 ID:+QlT0TsB
>>145-148
レポート・古賀祐一 とあるが、これ誰だ
157 :03/03/27 13:54 ID:dUrU2c4k
>>156
ググって見たら去年のアジア大会でもレポートしているようだけど。
どういう人か分からない。
158_:03/03/27 14:14 ID:GD9vtwIJ
紅白戦も例の『抱きつき理論』と同じく素人目から見た場合わかりやすいからね。重要なのは効果があるか
どうかなんだけど、こればかりは実証するのは難しいからなあ。
159 :03/03/27 15:13 ID:pDiczGCh
逆にブラジルの監督は紅白戦好きが多いよな。
結局は何を優先するかという考え方の問題なんだろうけど。
160U-名無しさん:03/03/27 15:14 ID:r9Y9QdpF
>>152
意見には大筋で合意なのだが、たとえの意味が分からない。
シートノックは状況判断をマニュアル化するためにやるものだが?
それこそ反復練習のためにやるものだよ。
野球の場合でも無駄なのは紅白戦。
んなもんやる位なら、せめて練習試合を組んで欲しいのは確か。
161 :03/03/27 15:21 ID:1qcIW6c9
アルゼンチンも子供のクラブは試合形式ばっかりの練習とか。
欧州と南米のサッカー文化の違いかもね。
162 :03/03/27 15:42 ID:LcElAUdP
・・・練習の大半が費やされた紅白戦で、呂比須は5分としてレギュラーメンバーに組み込まれていない。
一度たりとも、である。「紅白戦の残り5分か10分でもいい。もし僕が入ったらこういうふうにやろう。
そういう練習をしたかったんです。他のFWと同じ動きをして得点できるなら、僕の出番はあるわけないですから。
違うことをやるのがベンチの選手の仕事だから」
中田や名波の特徴はわかっている。名良橋や相馬のセンタリングは何度も受けている。
だが、「ポジショニングとタイミングが一番大切」という彼に、トレーニングで呼吸を合わせる作業は不可欠だった。
途中交代で出場したときも、具体的な支持はほとんど与えられなかった。
「いけ!」と一言で送り出されたアルゼンチン戦では、思わず声を失ってしまったほどだった。
監督はどうやって得点を狙っているのかが、呂比須には遂に理解できなかった。
不満を溜め込んだのは彼だけではない。紅白戦の連続はチーム内に「また同じメンバーか」というマンネリを生んだ。
(中略)
紅白戦のメンバー固定は行き詰まった局面を打開する解答をぼかしてしまい、
「勝利」を目的とするはずのトレーニングは「戦う」ため「対等に渡り合う」ためへとすりかわってしまったのである。(以下略)

NumberPlus 1998を見る 戸塚啓:日本代表「苦い収穫」より
163_:03/03/27 16:43 ID:RIUBL7X4
>162
グッジョブ!よくみつけてきたね。
確固たる戦術と十分な意思の疎通がないままに繰り返す紅白戦があまり意味を持たないのではないか、とい
う疑問を提示したいい文章だと思う(ここではメンバーを固定化したことの方を問題にしているように取れ
るけど)。
それにしても戸塚と金子の文体ってよく似てると改めて思った。
164 :03/03/27 16:45 ID:Cv7vMkIt
>>163
矮小な(ry
165 :03/03/27 17:17 ID:3eZ2GkMh
ところで今回のプラスのキムコエセーはまさに >>131 >>133 両氏が
憤死しかねない内容だった訳だが。文章力も落ちてるなあ、確実に。

おすぎはいなかったね。ちょっとした事件?
166 :03/03/27 17:24 ID:3eZ2GkMh
後みどりちゃんはキャプテン派閥に入っちゃったもんだから、
もう客観的なレポートは期待できないかと。
二宮と一緒に「キャプテン」の愛称を考えたのがみどりちゃんでしょ。
167 :03/03/27 17:26 ID:u20t25yw
みどりちゃん、及んだな...
168 :03/03/27 17:26 ID:pDiczGCh
>>166
そういや、そうだった。
169152:03/03/27 18:04 ID:jWzCqCn1
>>160
外野陣が1時間の間に処理するボールが10数球という練習を見かけたもので。
基本的に突っ立ってるだけだね。だったら外野は外野で別の練習させろと。
まぁその監督が無能なだけだったのかもしれないが。
というか無能だったんだろう。
170 :03/03/27 18:18 ID:CF2bv7a9
>87 名前:U-名無しさん[] 投稿日:03/03/27 17:54 ID:zootvBPU
>東京TBSラジオで、「ナイター前夜祭」なるものを中継しているが、
>ゲストの金子達仁が「明日は国立ではなく横浜へ行く」

サカばなれ(・∀・)ィィ!!
171U-名無しさん:03/03/27 18:32 ID:iWfHx6ZN
>>170
それ、そういえば数節前のリガエスパニョラ中継で既に公言してた。
172 :03/03/27 19:08 ID:l4ax6sdZ
単に取材許可が下りなかったとか
173 :03/03/27 19:42 ID:Wz44/VrE
みどりちゃん、惜しいなあ。
前から思うけど、絶対一言余計だよな。
今回もなんでトルシエのことを持ち出す必要があるんだろう。
しかも、それは的外れだし。

サッカーのトレーニングに対する自分自身の絶対的なものさしが
ないのかなあ?
だから、比較して相対的な評価しかできないと。

みどりちゃんの記事は、評価してるけど、こういうとこはどうもなあ。
惜しいよ。
174 :03/03/27 19:52 ID:+tAFnS1o
今日のスポニチ

 好評大河連載「猛虎戦記」は火曜日にお休みをいただき、代わって“異彩リレー”「火曜日の虎」を
毎週連載します。
 執筆するのは各界の腕達者。MBSの角淳一、主婦エッセイスト・青木るえか、No.1サッカーライター
金子達仁、ダイエー二軍監督経験のある本誌特別編集委員・有本義明の4氏。阪神をそれぞれの
視点から分析するとともに、熱き思いをつづってもらいます。

ガンバレ!サッカーライター(w
175 :03/03/27 20:12 ID:XHw4Py6y
推測だけど、現場の記者やライターはホントに勉強不足なんじゃないかな。
だから、彼ら同士で
「何でトルシエは紅白戦をやらないんだ!」
「何でトルシエは代表メンバー発表の席にいないんだ!
イングランドだって、〜だって、監督が発表した(に決まってる)だろ!」
とかウダウダ話をしていて、それを聞いてるみどりちゃんも
「みんなそういうんだから、きっとそうなんだ。トルシエは間違ってる」
って調べもせずに思っちゃって、感情的になってつい書いてしまうとか。
176 :03/03/27 20:36 ID:AjsKWQks
>>173
>>一言余計だよな

つい書いちゃうんでしょうね。
同性としてあえて言うと、
これを女性がやっちゃうと特に粘着に見えてしまう(ような気がするんだけどどうでしょう)。
みどりちゃんはもうちょっと堪えないといけないと思う。



177 :03/03/27 20:46 ID:XHw4Py6y
誰がどう見ても粘着でしょ。
つーか、未だに比較対象がトルシエなんだから笑える。
トルシエしか知らないからなんだろうけど。
ロンドンまで行ってベンゲルの指導法を見てこいとは言わないから、
せめて名古屋とか、もっと近場で市原にでも行って取材してこいよ。
あ、でもベンゲルは日本にしばらくいたんだから
当然取材しているはずなんだけどなあ。
178 :03/03/27 20:55 ID:BECorYrY
みどりちゃんは「本格ライター」のフリをしてるけど
基本はやっぱり母親系だから監督には興味がない。

興味があるのは選手の話だけ。

ベンゲル時代は練習方法なんかは見てなかったのでしょう。
179電波辞典用:03/03/27 20:55 ID:BECorYrY
◆ジーコ
本名アルツール・アンツネス・コインブラ
Artur Antunes Coimbra

1953年3月3日、ブラジル・リオデジャネイロ州生まれ。
ペレに次ぐブラジル史上屈指のナンバー10。
81年のクラブ世界一決定戦(トヨタカップ)で、フラメンゴを初優勝に導いた。
ワールドカップには78年、82年、86年の3度出場。
82年スペイン大会ではソクラテス、ファルカン(元日本代表監督)、
トニーニョ・セレーゾ(現鹿島監督)と組んだスペクタクルなMFは
『黄金の4人』(クワトロ・オーメン・ジ・オロ)の尊称で広く知られている。
91年に当時の住友金属(現鹿島アントラーズ)入り。
94年にスパイクを脱ぎ、鹿島のテクニカルディレクターなどを経て、
昨年夏に日本代表の新監督に就任した。「天才は共存する」が持論である。

180 :03/03/27 21:21 ID:lQCwMTl2
どうせなら
「紅白戦主体の練習は、素人目にも解り易いからあまりサッカーに深くない記者にも記事にしやすい。
また、その解りやすい練習を一般公開することによって、ファンサービスにもなる。
トルシエが好んだ非公開で基本戦術をひたすら反復するスタイルは確かにチーム強化という点に
限っては一つの方法論だったが、マスコミへの配慮やファンサービスといった付加価値は皆無どころか
下手をするとマイナスになっていた。日本サッカー界を代表するチームである以上この付加価値を軽視
するのは決して誉められたものではなかったのに対し、後任者は(ry」」
みたいな事を書けば、賛同は絶対しないが書き主の技量自体は認めてやれるんだが(W
181 :03/03/27 21:31 ID:INxDD5JH
興味がない訳じゃないと思うがなあ
未練たらたら増女と比べると
元川えっちゃんがさばさばしているように見えるんだよなあ
182 :03/03/27 21:38 ID:e7hrV9YR
今日のスポニチのカネコのコラムは
偽善チックな匂いががプソプソ

183 :03/03/27 21:57 ID:qRzZM53J
キムのNumberPlusのバスク記事、まあまあ良かったぞ。
「住めばバスク人」のくだりは全くの嘘だが、旅日記としてはいいんじゃないの?
下手にサッカーの考察をしたり、浅い知識をひけらかさなければ
今でも良い書き手だと思うけどね。
Numberも少しは生かし方を分かってきたのかもw
184 :03/03/27 22:24 ID:K1aGkTCd
トルは教えることに関しては超一流、というゴトPコメントがあったね。
185_:03/03/27 22:43 ID:M+5BPapq
>>183
これまでは○○○だと思っていたが実際に見ると□□□だった、というスタンスをとっていたからまずまず
の好印象だった。何よりも、先入観をなるべく排除しようという姿勢は久しく見られなかったものだったし。
なぜサッカーでこれが出来ないのだろうか?
186 :03/03/27 22:49 ID:poEuMviI
教育テレビの視点論点に二宮
187 :03/03/28 00:13 ID:CNTf2TAg
コンビニで「イルハンオリジナルグッズ」という文字が目に入った。
ダイエットコーラ レモンについてる販促品だった。
思わず2本買ってしまった。
オレたちが考えてる以上に世間では人気があるのか?
キムコ先生おそるべし。。。

全6アイテム12種とのことだが、そろえる香具師はいるか?
188 :03/03/28 00:21 ID:95nO5ill
今更ながら50近くにもなって「やせっぽち」と呼ばれることについてはどう思っているんだろうと思った。
フィリオといい(フィリオは息子の意)ブラジル人はあだ名で呼ばれるのは別に気にしないんだろうか。
すれ違いsage。
189 :03/03/28 00:25 ID:cK+Zfur/
>>187
"PRINCE ILHAN"と書いてあって
世間では「王子」なんだな〜、と改めて痛感。
ならびにキムコ先生に合掌…
190PLUS:03/03/28 00:51 ID:yQof9aVn
金子先生、バスク地方がいたく気に入ったご様子。まあ、訪問した所を悪く言う
ってのは無いだろうしし、記事も結構まともだったと思う。が、


ソ シ エ ダ 終 わ っ た な
191 :03/03/28 01:10 ID:tAP6prs/
ナンバープラス読み物としてはおもろかった。
おすぎはいないしかっても良いかも。

でもスペイン特集でおすぎなしって事件かも。。。
192 :03/03/28 01:12 ID:s1diwnLr
最初から声が掛からなかったのか。
それともできた原稿が酷すぎてボツったのか。
193ソシエダファン:03/03/28 01:29 ID:pk/jkyO8
>>190
なんて事言うんだよ(つД`)
「100%仕事で見に行きます!」と言ってたアラベス戦、
試合そのものには触れてないぞ!
スタジアムの職員は褒めてるが、選手は褒めも貶しもしてないじゃないか
優勝残留云々についてはキムコの個人的意見は載ってないじゃないか〜 

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン

アラベス戦が良かったので、頼むから褒めないでくれよキムコ…と祈るような気持ちだった。
初めて金出してキムコの書いたものを読みました。
しかしデ・ペドロもシャビ・アロンソも単独インタビューだったろうに。
ちょびっとしか載ってなくて、がっかり
てめーの妊娠中の嫁の話はどーでもいいんだyo
194元被害者:03/03/28 01:36 ID:ZMKz7caB
>てめーの妊娠中の嫁の話はどーでもいいんだyo
そのスペースが賞賛に費やされずに済んだだけ有難く思うべし
195杉山信者:03/03/28 02:13 ID:wAwSSuEA
執筆陣に杉山先生の名が無いのは納得いかん!杉山先生には是非、『イカした』センスの
コラムで『トレンド押さえた』『ナウい』スペインサッカーの魅力を語ってほしかったのに。
近頃の日本ではW杯で『フィバって』以来、海外サッカーについて『チェリーボーイ』同然
のくせに知ったかぶっている奴が多くて困る。サッカーライターの『ヘッド』とも言うべき
重鎮でありながら、俺らのような『新人類』にも届く言葉で語ってくれる杉山先生にもっと
活躍の場が与えられるべきだ。
196 :03/03/28 02:38 ID:Jp4l4R4y
金子センセといえば、阪神タイガースが星野監督を招聘して
「これで優勝をねらえる!」とファンどもが浮かれてたときに、
「クラブというものは監督が代わっただけでどうなるもんでもない」と冷静な意見を吐いていた。
そしてそのとおりになった。

サッカー以外のことでは「法則」って発動しないのね。
197 :03/03/28 02:50 ID:Wt1psR1f
単に阪神の弱さが金子の法則を上回っただけ
つまり阪神は常識はずれに弱い、ということになる
198 :03/03/28 03:19 ID:K8AvwDoD
>>193 ビジャレアル戦のあの見事なまでの試合結果を見るかぎり、法則がもう発動されてるな
199 :03/03/28 03:36 ID:835lOntt
上の方に紅白戦ネタがあったんだが、へーレンフェーン監督のアンチ組織サッカーなフェイエノールト評はあからさまだなw
中田徹のオランダ通信って結構おもろいね。


PSVに2回良い試合をしたものの、フェイエノールトに大敗したフォッペ・デ・ハーン。彼が僕の「これらの結果からフェ
イエノールトの方がPSVより強いと言えますね」という質問に対し、即座に「No!」と答えたのは、実は十分に予測がつ
いていたのだ。フォッペ・デ・ハーンのようなパケットシステムを実行している監督からすれば、
「彼ら(フェイエノールト)は相変わらず練習といえばミニゲームばかりなんだろう?(笑)」
 と、フェイエノールトのサッカーは軽んじて見られてしまう。フォッペ・デ・ハーンのような匠(たくみ)にとっては、
PSVのようなディシプリンに満ち、練習でしていることを試合の場で表現し、勝利を目指すサッカーの方が評価が高くなる。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/holland/column/200303/0325naka_01.html
200 :03/03/28 03:37 ID:H/0mfzhr
よほど無茶な補強でもしない限りほんの数年でチームが劇的に強くなるなんてありえない。
むしろ基盤が弱ければせっかくの補強も無駄になる。
阪神は育成厨の野村の3年があって、それから補強厨の星野が来たから上手くいきそうな
だけ。
監督変わって1年で優勝なんて言ってたのは阪神ファンの中でも特別馬鹿な奴らだけで、
並の人間なら金子程度のことは言える。
201 :03/03/28 03:43 ID:vVFaEKBD
野球版いけやボケ
202 :03/03/28 06:42 ID:THfVMuIc
>>200
それでもAクラスはだめだったが、最下位脱出して4位だっけ。
阪神にとっては御の字の十分な成績だと思うがな。
203 :03/03/28 07:12 ID:+HEV/+ib
シーズン序盤、カネコ先生がバレンシアを貶めてまで絶賛してたベティスは
現在怪我人続出でUEFA圏内さえ怪しいわけだが
204 :03/03/28 07:58 ID:twqEoBKj
編集後記によると、カネコ大先生はアイマール×マリオ・ケンペスの対談を
自分が担当したかった、と 悔 し が っ た とのこと。


なるほど。
ウルサイス、ゲレーロ、カランカのインタビューは退屈でしたか。
デ・ペドロとシャビ・アロンソではご不満でしたか。
そうですか。


アスレティック・ビルバオ、レアル・ソシエダのファンの皆さん、
ヤツの本心はうっかりものの編集者によって暴かれました。
ひとまず安心してもいいようです。
205 :03/03/28 08:04 ID:twqEoBKj
>>203
先日のマドリー×デポル戦後、次節対戦カード紹介の際
「ベティスはもういいでしょう」と投げ遣りなコメントをしてました。

腐ってるだの一回セグンダへ落ちてみろだの言われ続けたバルセロナ。
現在はどうでしょうか?
ベティコの皆さんにも法則のお恵みがあらんことを。
206バレンシアファン:03/03/28 12:11 ID:Wm1SFDW/
>>203
ガ━━━(゜Д゜)━━━ ン!!!
ここ、これはどう解釈したらいいんでせうか?法則発動?それともギリギリで回避?
とと、とにかく愛丸の身に不幸がおきないことを願うのみであります。
207206:03/03/28 12:17 ID:CfzznSr5
>>203ではなく>>204でした。スマソ。
208 :03/03/28 12:50 ID:/NiK+onD
>>190
>>193
奴が気に入ったのはビルバオであって、サンセバスチャンではない気がする(笑)

奴が増やしたバスクに関する知識ってのも、前半で取材したビルバオでのものがほとんどで
サンセバスチャン行ってからまた変わったはずの話がすっぱり抜け落ちてるようだし。
209 :03/03/28 12:55 ID:/NiK+onD
>>206
バレンシアは開幕前ヒデミにさえ貶されてたわけだが… <( ̄ー ̄)そうですね

ついでに言うとベティスの途中失速もみんな折込済みだと思う。
そこまでは気にしなくていいでしょ。

あと阪神が上がったのは育成が実を結び始めたのもあるかしらんが、
それ以上に横浜が逆噴射かましただけだよ(;´Д⊂
210 :03/03/28 13:50 ID:W0WSvuXJ
ttp://www.masakuni-yamamoto.com/report/030327.html
マスメディアの方には、世界基準を物差しにして選手の評価をしていただき、
将来のために愛情と厳しさを持って接していただきたいと思います。チームだけではなく、
サッカーを取り巻く環境全体が世界基準に近づくことができなければ、
ワールドカップで更に上を目指すことは困難になってしまうでしょう。

正しいプレーの評価基準を持たずに、選手を過大評価しスターを作り上げてしまうことは、
将来的にサッカー界全体の大きな損失です。是非、プレーの質を評価の対象に、
どしどし記事を書いてほしいと思います。

ライターじゃないけど。
山本いい。当り前の事なんだけどね。
211 :03/03/28 14:14 ID:CnFncZX9
今日は安物のポルノのような試合が見れますか?
212 :03/03/28 14:18 ID:8b45euvu
>>211
いや、本番モノかも
213U-名無しさん:03/03/28 15:17 ID:nUwUXGvo
ヤングチャンピオンの戸塚コラムすごいな。
ジーコの発言の矛盾をすべて正当化しちゃったぞ。
214 :03/03/28 19:52 ID:OrkjPZ8d
お友達の川口さんに何て言いましょうか?
215ニダー機甲師団長:03/03/29 02:54 ID:86NHjN/G
http://www.cnn.co.jp/top/K2003032802999.html

米国防総省によると、
首都周辺には現在、北部と東部にハムラビ機械化師団が展開。
南部にはメディナ機甲師団、東部と南部にはバグダッド歩兵師団と

ニダー機甲師団

が陣地を構えている。
216 :03/03/29 07:38 ID:bmPg02zU
ttp://www.mainichi.co.jp/sports/soccer/arai/2003/13-1.html
荒井

ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topic.folder/03_japan_uruguay.html
湯浅たん
>「そんなに守備にチカラを割いたら、次の攻撃に良いカタチで参加できないじゃないか
>(次の素早い攻めに効果的に絡んでいけない)・・」等々、訳の分からないことを言う輩は、ほっておきましょう!
217 :03/03/29 07:44 ID:sXXWX4kO
>>216
>A3アジアチアンピオンズカップを含め、今年の公式戦で、磐田は3バックの
>浦和に1勝しているが、4バックの相手には4連敗している。

あれ?京都は?
218 :03/03/29 08:08 ID:bmPg02zU
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200303/0329goto_01.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200303/0329goto_02.html

ゴタケ。

>サイド攻撃は有効だった。やはり「黄金の4人」ではなく、一人は守備的なMF(中田浩二か福西崇史、戸田和幸)を使い、
>サイドバックの攻撃参加の機会を増やすべきではないだろうか。そして、一度はスリーバックの形で両サイドから攻める形も
>試してみる価値があるように思う。
219 :03/03/29 09:47 ID:NhSbPsW4
後藤健生ってゲームを見る目がやっぱりイマイチと思うのはオレだけ?

中村のテクニックや中盤のパスワーク(ってそもそもそんなに華麗だったっけ?)を
さんざん誉めておいて,結論は中村外してサイド攻撃しろ,3バックを試せかよ。
レベルが2ちゃんの厨房とさして変わらん。

もしかして「いろいろなものに遠慮」しながら書いているのかな? という感じもあるけどな。
後藤さん,提灯持ちはあんたの役割じゃないよ。
220 :03/03/29 09:54 ID:MLaakyUI
>>219
実は漏れもそう思った。まさかゴトPって

 ヒールパス多用=華麗なパスワーク

って思ってやしないかとガクブルだった。
221 :03/03/29 09:56 ID:F1Y36yz/
はっきり言って練習日数がまだ5日。アルゼンチン戦のときジーコは
祖国に帰ってたし。

こんな短い時間じゃ色がまだ何にもでてないんだから、こちら側も意図
を汲み取ることなどできるはずもない。

これで記事を書かねばならない記者の皆さんはご苦労なことですが。

222    :03/03/29 10:04 ID:8iU6Bx+E
昨日(一昨日?)の放置のサトシュンのZONUマンセーの
コラムは笑えた。

フィジカルがアトランタ五輪の頃の一番良い時期のそれに戻っていた。
って強調していたが・・・・まぁ、すでにゾノは、その頃落ちていく過程に
入っていたんだが・・・・

「ふくらはぎがししゃものようにプリッと膨らんでいた」とか書いていたが
本当にお前は、今までそこまでちゃんと見ていたのか?突っ込みたかった。
223ユン:03/03/29 10:11 ID:uAsBwt6a
フィジカルはともかく、メンタル面だろゾヌの墜ちた要因は。
224    :03/03/29 10:13 ID:8iU6Bx+E
>>223

えーっと、サトシュンはメンタル面やモチベーションとかが
原因ではなく「そんなものよりフィジカルが問題だと睨んでいたが
その通りだった」と、Kリーグの開幕戦を1試合みただけで
断言しておりました
225 :03/03/29 10:54 ID:WGyo/fd6
>>219
>結論は中村外してサイド攻撃しろ
サイド攻撃はともかく中村を外してとは言ってないと思うのですが。俺の読解力不足?
あとこういう文章での華麗という言葉はまあきれいにパスが繋がる、ぐらいの意味でとってもいいんでない?
ゲームを見る目がイマイチというか、極普通の事を書いているだけだと。
というかこれまでや昨日の試合からこれ以上、これ以外の事を語るのは難しいだろう。
226 :03/03/29 11:16 ID:NhSbPsW4
>>225
> >>219
> >結論は中村外してサイド攻撃しろ
> サイド攻撃はともかく中村を外してとは言ってないと思うのですが。俺の読解力不足?

 中村と小野をアレックスとナカタコに替えた後半の方が良かった
 「黄金の四人」よりサイド攻撃

という二つの文脈からオレは言外に「中村外せ」と読めたんだけど妄想かな? さすがの
ごとPもこの段階で中村を名指しで戦犯に吊し上げるのは難しいだろーし。

確かに「黄金の四人」から外すのは小野か稲本でもいいけど,中村とアレックスの共存は
ポジションが被るよねぇ?

> あとこういう文章での華麗という言葉はまあきれいにパスが繋がる、ぐらいの意味でとってもいいんでない?

いやだからさ。きれいにパスが回ったと思った? ボールは確かに保持していたけど。ダイ
レクトやワンタッチでパスが回るシーンはほとんどなかったような。
この辺は感覚の違いかもしれんけど。

> というかこれまでや昨日の試合からこれ以上、これ以外の事を語るのは難しいだろう。

なら「前半の方がパスは回っていたが,チームとしての可能性を感じたのはむしろ後半の布陣」
くらいに留めておけばいいだけと思われ。

「3バック」みたいな曖昧な議論をわざわざ持ち出すのは変だよ。4バックがジーコのコダワリで
3バックがトルシエの象徴という文脈はごとPあたりはよくわかっているはず。
227 :03/03/29 12:15 ID:zd32L1F9
>>226
ちょっと無粋なツッコミかもしれないけど
>中村とアレックスの共存は ポジションが被るよねぇ?
については、中村とアレックスとが被らないようには出来るでしょう。タイプの全く違う選手なのだから。
パスワーク云々に関しては俺は良く出来た方だと思うけど、感覚の違いでしょうね。

>「3バック」みたいな曖昧な議論をわざわざ持ち出すのは変だよ。4バックがジーコのコダワリで
>3バックがトルシエの象徴という文脈はごとPあたりはよくわかっているはず。
この辺りは正直考え過ぎではないでしょうか。
本気かは知りませんがジーコも場合によっては3バックも考えると言ってるし、
言うくらいなら試してみろよ、とそんな感じでは?
ここでわざわざ読み手がトルシエを意識することは無いと思います。
多少は仕方ないにしろこれから先3バックの話をする度にトルシエを持ち出されてはたまったものじゃありません。

それと「サイド攻撃はやはり有効な攻撃手段であり、それを生かすためには
現状の中盤に4バックのシステムで行く事だけでなく、3バックにしてより高い位置で
サイドのプレイヤーを攻撃に絡ませる事も考えるべきではないのか」という事をいっているのなら
それは決して曖昧な議論ではないと思います。
228ユン:03/03/29 12:37 ID:UTV6EKsL
まぁゴト師、例の「ナイーブ対談」で、ジーコじゃドイツ無理、とか言ってる支那。
229 :03/03/29 12:37 ID:QTH20aMe
>>227
> >>226
> ちょっと無粋なツッコミかもしれないけど
> >中村とアレックスの共存は ポジションが被るよねぇ?
> については、中村とアレックスとが被らないようには出来るでしょう。タイプの全く違う選手なのだから。

そう簡単にいうけどさ。
アレックスは左前がベストだからそこは動かせないとすると,茸を右に置くかボランチに下げるしかないよねぇ。
基本ポジションは右でも昨日みたいに真ん中から左右に自由に動かれるとアレックスと被ると思うよ。

まぁ茸の玉離れがもう少し早くなれば右から長めのサイドチェンジが使えて有効なんだけどそうなってくれるか…。

ちなみにパス回しに関してはオレはパススピードも不満。なんか鹿島のパス回しみたいだった。

> それと「サイド攻撃はやはり有効な攻撃手段であり、それを生かすためには
> 現状の中盤に4バックのシステムで行く事だけでなく、3バックにしてより高い位置で
> サイドのプレイヤーを攻撃に絡ませる事も考えるべきではないのか」という事をいっているのなら
> それは決して曖昧な議論ではないと思います。

だからそれって2ちゃん厨房レベルと言わないか? おれがごとPに期待し過ぎなだけなのか?
230 :03/03/29 13:15 ID:1RRdY4P7
「韓国は○○がすごい」→ソウデスネ
「日本も韓国の良い部分は見習っていこう」→ソウデスネ
日本人というか、一般人の論理の組立てはこんな感じだ。納得できる。

誰とは言わないが、妙な信念を持っているひとたちは
「韓国は○○なのに、日本は△△だ。だから日本はだめだ。」
                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                           ↑ココ余計。余計な一言は人間(国家間)関係を悪化させます。気をつけましょう。
231 :03/03/29 13:21 ID:qSUf8ox1
>>229
>だからそれって2ちゃん厨房レベルと言わないか?
俺はそれ以上の事を語るのは現段階では誰でも難しいと言っているわけで、
それを2ちゃん厨房レベルと言われてしまえば俺も後藤氏もそのレベルという事で、
そうなのか、としか言えないよ。ごめんなさい。
232 :03/03/29 14:15 ID:vi99srhT
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030329/20030329-00000002-sks-spo.html

クールなソウルで超今風。........流行ってるの?
233_:03/03/29 14:46 ID:/XyV5xuj
ジーコのサッカーってわかりにくいよね
西部がトルシエのサッカーがわかりやすいって言ってたのを
最近シミジミと思い出す。
234 :03/03/29 14:51 ID:3Ag+I08/
>233
トルの整然としたサカーに慣れてたから、
ジーコのゴチャゴチャしたスタイルには戸惑うよ。
ただ、トルの分かり易さは、相手にとっても同じだろうからなぁ・・
235 :03/03/29 15:04 ID:3Ag+I08/
ところで、我らがキムコ先生は国立ではなく
横浜へ逝かれたそうですが
4−2の結果は法則ですか?
236 :03/03/29 15:34 ID:7s2RYzpy
>>231
> 俺はそれ以上の事を語るのは現段階では誰でも難しいと言っているわけで、

誰でも難しいのはわかっている。

だからと言って,2ちゃんの厨房レベルのことをプロが書いても許されるというのは別問題。
しかも良識派サカーライターの代表と見なされおそらく自認しているであろうゴタケがね。

そう思わない?

困難に挑戦し画期的な見識をみせるのが本筋だろうが,それが難しければ
うまくレトリックで逃げてなにも言わずにごまかすといった方法もある。

あんな煮ても焼いても食えない結論を平然と書くゴタケはあまりにもナイーブだと思う。
237安崎:03/03/29 15:43 ID:UTV6EKsL
じゃあこれからは後藤もデンパということで。決定!
238 :03/03/29 15:44 ID:7lYqjjMN
べつにいいじゃん。何か批判のための批判になってるよ。
239 :03/03/29 15:46 ID:H3BYES8A
批判の為の批判だな。

まあ、自論の正当性を主張したかったんだろ。誰でも反論されて
言い過ぎてしまうことはあるさ。

現段階では充分だと思うけどね。俺も。
240 :03/03/29 15:52 ID:7s2RYzpy
なんか熱くなって書いてると思われてるようだね。
ま,いいけど。文脈を読むのは個人の勝手だし。

ゴタケの今回のは電波じゃなくて単なる手抜き。
このスレの住民にはそれくらいは見抜いてほしかったなぁ。

まぁオレの見方に賛同してくれる必要はないけど個人的にはあれを
「ゴタケもこう言ってる」といって得々と引用されるのは勘弁。
241 :03/03/29 17:53 ID:J54U4hH6
また面白いやつがわいてきたようで
242 :03/03/29 18:17 ID:4yqug7I9
>>241
オマエモナー
243 :03/03/29 19:11 ID:J54U4hH6
僕にはこんなに面白いことは書けませんよ
244 :03/03/29 21:26 ID:MFKWRrxH
今日ウルグアイ戦録画してたの見てたんだわ。そしたら俺に電波が下りてきてこう言うのさ。

テソがファンブルしたのは試合勘が鈍っていたせい
             ↓
試合勘が鈍っていたのはポーツマスで試合に出れないせい
             ↓
ポーツマスにいるのはトルシェが海外移籍を勧めたせい
             ↓
結論、テソのファンブルはトルシェの負の遺産である


なんぼ電波ライターでもこんなこと書いたりしないよね、きっと。
245 :03/03/30 01:40 ID:aD/dXQve
>>244

途中が間違っています

> テソがファンブルしたのは試合勘が鈍っていたせい
>              ↓
> 試合勘が鈍っていたのはポーツマスで試合に出れないせい
>              ↓
  ポーツマスにいるのは金子達仁が海外移籍を勧めたせい
               ↓
  結論、テソのファンブルは金子の法則の一環である


246 ◆bFwUbvHAGI :03/03/30 01:54 ID:QV5ULAJR
Z武はサカーに関する文を書かないでくれ。頼む。
247 :03/03/30 02:17 ID:DTU+mFHI
ID:NhSbPsW4(QTH20aMe=7s2RYzpy?)はゴトPにどんな記事を書いてほしかったんだろう。
かつてセネガルに負けた直後に、嬉々として自身のHPにコラムをアップした
某氏みたいな批判記事が読みたかったのかな。

はっきりいって金曜日の試合はお粗末だった。
代表の出来以前の問題がありすぎて、この試合で代表云々を語るのは
ナンセンスだと思う。
(ジーコのコメントなんか見ると腹が立つのは否定できんが。
 親善試合を「課題の見出される庭園」として扱った前監督とは正反対のアプローチを
 標榜してる以上は、ある程度それを達成するだけの行動をしてほしい。
 アンチジーコのほとんどはそのアプローチ自体を否定しているけどな。)

ただ、後藤健生ってライターに求められる資質って、そういった切り込み役みたいなものなんだろうかね?
WCJとかの印象が強すぎるんじゃない?トルシエの時も、全面的な批判はなかったと思うんだが。
248 :03/03/30 02:22 ID:XUt5BtZc
>>247
よくわからんけど>>240の最後の一行が本音なんじゃないの?
249 :03/03/30 02:43 ID:DTU+mFHI
>>248
ふーん、だとすれば「後藤も今回は書くのに困ったみたいだな」とか
「今回は様子見(日和見?)っぽいな。」くらいに考えてればいいのに。

2chの厨房みたいな意見、って言ってるけど実際にメディアにおいて
そういった指摘をしてるライターってまだ少ないんじゃないかな。
2chにいるとどうもそのあたりの感覚がおかしくなってしまう。
(どうも怖いくらいに先鋭的なところがあるからね。)
250240:03/03/30 03:17 ID:86YyrGUk
> よくわからんけど>>240の最後の一行が本音なんじゃないの?

本音というか…。基本的にオレは後藤健生というライターのこの種の才能を評価していないというのがある。

この試合に限らず,ゴタケの試合リポートで感心したものはない。今回もそうだったというだけ。

育成や歴史に正面から取り組んだ地味だけど立派な仕事とか,時折みせる鋭い発言(WSJでの切れた発言とか)
のお陰で妙に神格化されてるが,試合レポーターとしては元川悦子と大差ないと思っている。事前の予習に基づ
いた思いこみに見方が左右されすぎるし,とくに視点が鋭いわけでもない。 とオレは思う。

「2chの厨房みたいな意見」というのは「誰でも言いそう」という意味。実際,春厨たちがうれしそうに
同様の意見を書き込んでいるよな。メディアでこの種の意見が出てないのは「ジーコジャパンに対する
不文律」みたいなものがあるからに過ぎないでしょ。この件に関しては別に先鋭的とはおもわんが。

長文失礼。
251 :03/03/30 04:13 ID:hEQgMLWj
???
252 :03/03/30 04:55 ID:eHHMW3nq
相変わらず意味の分らない文章を書くな。

あと句読点の「、」を何故わざわざ「,」こちらにしているのか。

253 :03/03/30 06:26 ID:nEdW0SIH
後藤はライターなんだよ。
アナリストではなく。
254_:03/03/30 07:09 ID:FZZhx5Qf
「どんなコンセプトでサッカーをやるのかはっきりしない。海外組の中盤は
技術は高いけどそこから先が見えない。戦術のないサッカー」

とジーコジャパンに苦言を呈するのは…
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200303/st2003033011.html
255 :03/03/30 07:12 ID:lfZ5BFx8
目指せ第2のテチャーン
256 :03/03/30 07:14 ID:QRoD82RR
ああなるほど
そういや批判する時はまず選手に言わせるんだったっけな
257 :03/03/30 07:22 ID:t3+5j/0f
鴨に切られた柱谷
トルシエに切られた山口
ジーコに呼ばれない城

代表に縁が無くなったと自覚した選手は言いたい事言うからなw
258_:03/03/30 07:56 ID:jG2AM8k/
で、いつ頃から監督に抱きつきに行くんですかね?
このまま誰も行かなかったら、マジで川渕が指示しそうなのだが。
259 :03/03/30 09:11 ID:aD/dXQve
>>252
> 相変わらず意味の分らない文章を書くな。

そりゃわるかったね。おめーの失礼な口調よりはマシだと思うけどな。
260 :03/03/30 09:15 ID:aD/dXQve
>>253
> 後藤はライターなんだよ。
> アナリストではなく。

意味不明なんだが。君の中でアナリストとライターがどう違うのか教えてくれないか?

はぁ? 試合リポートの書き手としては元川なみ と書いたのだが。
試合リポートはサッカー・ライターの主要な仕事の一つではないという意味か?
261 :03/03/30 09:20 ID:qveJ9sHq
ゴトPも湯浅タンもそうだけど、あの試合で何か正論を語るってのは
難しいと思うぞ。それほどテーマがはっきりしないボケた試合だったからな。
トルは試合見てりゃ何がテーマか分かったので、それに気付いてるか
どうかで電波かそうでないかも分かりやすかったが、
あの試合で何か書くのも難しいし、それを批判するのも難しいんじゃないか?
262 :03/03/30 09:26 ID:b/Ylh8rv
つか最初に
>という二つの文脈からオレは言外に「中村外せ」と読めたんだけど妄想かな?
というエクスキューズしちゃったんだから、「ハイハイあんたの妄想ね」で話は
終わっちゃうんだが。
263 :03/03/30 09:33 ID:sqDaz1Ng
昨日の東京新聞朝刊で、大住良之も
「三都主のサイドからの突破は効果的だった」
って書いてるんだが。
もっとも、時間がたつと左サイド偏重になって、三都主、中タコ、服部の所で
ボールを回すだけでその前をふさがれてほとんどチャンスにならなかった、
と書き記しているが。

まあ三都主投入直後は効果的であったと言われればそうかもな。
264 :03/03/30 09:41 ID:aD/dXQve
>>262
> つか最初に
> >という二つの文脈からオレは言外に「中村外せ」と読めたんだけど妄想かな?
> というエクスキューズしちゃったんだから、「ハイハイあんたの妄想ね」で話は
> 終わっちゃうんだが。

正直、おまえがいちばんバカ。人の揚げ足とるのは批判とは言わないんだが。
265 :03/03/30 09:45 ID:b/Ylh8rv
なんだ愛媛か酒泪か。相手しててもジー弱の二の舞いなんで、スルーしとこう。
266 :03/03/30 09:50 ID:aD/dXQve
>>263
> 昨日の東京新聞朝刊で、大住良之も
> 「三都主のサイドからの突破は効果的だった」
> って書いてるんだが。
> もっとも、時間がたつと左サイド偏重になって、三都主、中タコ、服部の所で
> ボールを回すだけでその前をふさがれてほとんどチャンスにならなかった、
> と書き記しているが。
> まあ三都主投入直後は効果的であったと言われればそうかもな。

だからさぁ。××が書いてるから正しい。○○が書いてるから間違ってる
というのはもうそろそろやめない? 電波取りが電波の元だよ。

本来は書いている内容やライターの資質を考慮して判断すべき部分だろ。
たとえばおれはこう思っている。

後藤は、育成とか、過去の事実の検証とか、裏方の仕事のリポートあたりには
キレを発揮するけど、試合のリポート、とくに戦術や采配に関する論評はけっこう
いいかげん。マニア上がりなので偏見も多い

大住は、雑誌上がりだから全体的として視点がリベラル。ただ戦術理論に関する
視点はややステレオタイプ(つーか古い)。現在のサカー事情に関してはやや懐疑的
な立場。

増島は、選手インタビューに力を発揮する。選手の視点で見た試合リポは迫力
満点。しかし戦術やテクニックの解説はカス。

語るに値するのはあと、西部と湯浅くらいだが。
267_:03/03/30 10:01 ID:FZZhx5Qf
>266
長文書いてる割に、「誰でも言いそう」という意味において自分自身も
「2chの厨房みたいな意見」の羅列になってるぞ。
今あえて力説するまでもなく、このスレの住人はだいたいそんな感じで
捉えてると思うよ。
268 :03/03/30 10:02 ID:aD/dXQve
>>261
> ゴトPも湯浅タンもそうだけど、あの試合で何か正論を語るってのは
> 難しいと思うぞ。それほどテーマがはっきりしないボケた試合だったからな。
> トルは試合見てりゃ何がテーマか分かったので、それに気付いてるか
> どうかで電波かそうでないかも分かりやすかったが、
> あの試合で何か書くのも難しいし、それを批判するのも難しいんじゃないか?

テーマがわかりにくい試合だからこそ「何を見たか」が重要なんでは?

あの記事に「後藤なりの視点」を感じた? オレは元川のリポとさして違わないと
思ったけどね。だから「あのリポートは下手」と批判している。

別に電波認定してるわけじゃないし、後藤を電波扱いしたいわけでもない。

ただ、あの程度のリポートを垂れ流すと「後藤ブランド」に傷が付くんじゃないの、
と心配はしているが。

ちなみに湯浅のリポートはちゃんと湯浅なりの視点があってさすがだと思ったよ。
269 :03/03/30 10:04 ID:aD/dXQve
> 今あえて力説するまでもなく、このスレの住人はだいたいそんな感じで
> 捉えてると思うよ。

と、オレも思ってたんだけど、 ID:b/Ylh8rv みたいなレッテル貼りと批判を勘違い
してるヤツもいるんでな。それこそ愛媛とかわらん。
270 :03/03/30 11:28 ID:DTU+mFHI
っていうか、そこまで自分なりの基準があるのなら何故そこで
「後藤ブランド」の心配する必要があるかな?

>××が書いてるから正しい。○○が書いてるから間違ってる
>というのはもうそろそろやめない?
各ライターの出してる論評を比較する行為に意味がないとは思わないよ。
そういう君も「語るに値するのは西部と湯浅くらい」とその罠に嵌ってる気がするぞ。
その西部もサッカー批評の記事で、戦術理論以外の部分にミソが付き始めてるけどさ。

>テーマがわかりにくい試合だからこそ「何を見たか」が重要
これに関しては、俺はやっぱり「配慮」があったと思うよ。それを攻撃するつもりはないけど。
「この試合に何か意味があったの?」なんてこと、しがらみあるライターには書けないよ。

別にジーコ擁護する気はないけど、金子が台頭して来た時の加茂体制末期みたいに
「最初に批判した者が祭り上げられる」状況は勘弁してほしいんだが。
271240:03/03/30 11:59 ID:qhD0+ozb
>>270
> 「後藤ブランド」の心配する必要があるかな?

あのー皮肉なんですけど。
後藤が自分自身「オレは御大じゃない。まだまだこれから」とか言ってるくらい
なんだから、ああいう手抜き原稿はよした方がよかろうという意味。

> 各ライターの出してる論評を比較する行為に意味がないとは思わないよ。

論評を比較するならOKですよ。ライターの信頼度をチェックするためにも必要だよ。
オレが批判してるのは思考停止。「ごとPが言ってるから正しい」ってやつ。残念ながら
このスレにも何人かいる。

> そういう君も「語るに値するのは西部と湯浅くらい」とその罠に嵌ってる気がするぞ。

おいおいオレは「あと,西部と湯浅くらい」と書いたんだが,後藤,大住,増島もちゃん
と評価する部分は評価している。西部,湯浅については書くのが面倒だからイイ悪いを書
かなかっただけだよ。あとついでに言うと宇都宮あたりも好きだけど「サッカーライター」
ではないかなと思う。

> これに関しては、俺はやっぱり「配慮」があったと思うよ。それを攻撃するつもりはないけど。
> 「この試合に何か意味があったの?」なんてこと、しがらみあるライターには書けないよ。

だから「別のごまかし方」があるだろう?って言ってる。
ジーコ体制への批判以外にも書くべきことはあるはず。現に湯浅は,選手個別の出来(とくに稲本)
にスポット当てることでちゃんと試合リポートにしているじゃんか。
272 :03/03/30 12:07 ID:b/Ylh8rv
だから愛媛取りが愛媛になってる奴はスルーだってば。
相手してると日が暮れるよ。同類なんだから。
273 :03/03/30 12:11 ID:DTU+mFHI
大体わかった。これ以上は俺までウザがられそうなのでやめとこう。
ライターに対する許容範囲の差があるだけの話だ。
昔「良質ライタースレ」が荒れてたころにも同じようなやりとりをした記憶があるしな。

以下、何事もなかったかのように電波を語ってください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
274 :03/03/30 12:12 ID:EvzC57OK
それにしてもこういう話になると、いわゆる電波ライターは名前すら挙がらんなw
275240:03/03/30 12:16 ID:qhD0+ozb
>>272
> だから愛媛取りが愛媛になってる奴はスルーだってば。
> 相手してると日が暮れるよ。同類なんだから。

おれは今後、オマエをスルーすることにするよ。
276 :03/03/30 12:17 ID:DTU+mFHI
>>275
いちいち反応するのはスルーとは言わん(w
277 :03/03/30 12:18 ID:qhD0+ozb
> いちいち反応するのはスルーとは言わん(w

確かにそうだ。すまん。
278_:03/03/30 14:06 ID:dOJnSSH5
ところどころ表現がキツイところがあるけど >240はわりとイイこと
言ってるじゃん。要は「いわゆる良識派ライター」でも電波ライターでも
先入観ナシに語ろうぜ!ってことだよな。
「誰が」言ったかではなく「何を」言ったかが重要であって。
279 :03/03/30 14:24 ID:bxMLvO1z
その「ゴトPもこう言ってる」を商業出版物でやっちゃったのが
林信吾・葛岡智恭「サッカーを知的に愉しむ」。
ゴトPもときどきとんでもない間違いをやるということを、このスレの住人なら知ってると思うが、
そんなことも知らずゴトPの本から丸写ししたのがバレバレの本だった。
280 :03/03/30 14:29 ID:DTU+mFHI
>>279
ううむ、恥ずかしいなぁ。
281 :03/03/30 15:06 ID:jzeWoCV2
>>278
みんな元からわかってるんだってば。
282 :03/03/30 15:11 ID:DTU+mFHI
>>281
まぁ、最近スレの迷走がままあったから、リセットする意味でも良かったんじゃないか。
283 :03/03/30 15:37 ID:MJXFZCI9
>雑誌上がりだから全体的として視点がリベラル

なるほど、金子がリベラルなのはこういう訳か
284 :03/03/30 16:20 ID:5M4RtzNW
スポル千葉の小田嶋隆のエッセイ面白かったなぁ。
ヤンキース松井の事に触れているのだけど
中村への取材なんかにも当てはまるよな。

最近清水圭がラジオの中でやたら「中村俊輔と電話で話したんですけど」
というのを連発していてなんかやな気分になった。
矢部といい、なんか間違ってはいないか。バラエティだからいいのか。
ライターに対してではないがむかついたので。
285U-名無しさん:03/03/30 17:36 ID:UlYiesbJ
なあ、ヤングチャンピオンの戸塚コラムについては誰も語らないの?
このスレにぴったりの電波を放出しているんだけど。

内容については書かないよ。
読んだ上で、まあ驚愕してくれ。
286 :03/03/30 17:50 ID:qhD0+ozb
見た見た。あそこまでいくと超絶技巧だよな。









     評価も尊敬もしないけどなんか気の毒な気持ちになった。
287_:03/03/30 17:58 ID:FZZhx5Qf
>285
>>213
288U-名無しさん:03/03/30 18:10 ID:UlYiesbJ
>>287
実は同一人物ですw
289_:03/03/30 18:17 ID:hd9VwuiI
>288
書き込んだ時期が悪かったな(w
直後に別の話題で盛り上がってしまって。
290U-名無しさん:03/03/30 18:18 ID:UlYiesbJ
>>288
いやいや、なんか変な方向で盛り上がってるんで、燃料投下してみただけです。
291U-名無しさん:03/03/30 18:19 ID:UlYiesbJ
レス番間違え>>289
292 :03/03/30 18:33 ID:DTU+mFHI
>>286
ガレキヲタハケーン

スマソ、YCは未見なんだが、ジーコの発言正当化というのは
この板でも主にネタとして見かけられるが、そんなもんじゃなく凄いの?
293U-名無しさん:03/03/30 18:35 ID:UlYiesbJ
>>292
まあ、読んでみてのお楽しみってことでw
期待は裏切らないと思うよ。
294田舎:03/03/31 10:08 ID:5EJMKoBG
ヤンチャン見つからないッス。誰か粗筋教えて
295 :03/03/31 10:19 ID:G3OBqYch
>>278
背景や利害関係は発言を読み解く上で重要だから
誰が言ったかを考慮に入れる必要はあるよ。
電波ライターを叩いているからといって
私怨関係にあるだけの別の電波をマンセーするのは勘弁。
296 :03/03/31 10:30 ID:G3OBqYch
>>270
サッカー批評を読んで西部もやばくなってきたと思ったのは
自分だけでなくてほっとした。
297ユン:03/03/31 11:22 ID:ePVVh6zL
西部のは、例えるなら小学校の算数の問題に因数分解を使うような滑稽さがある。
298 :03/03/31 11:46 ID:dgc6RDqk
http://number.goo.ne.jp/campo/2003.03.17.html

根底から覆されましたねww
299 :03/03/31 13:29 ID:b2xuIRgh
>>298
お杉の中の人が入れ替わったのか?とりあえず新人君には先輩の
書いた過去の原稿ぐらいは読んでおけと言いたい。
300_:03/03/31 17:35 ID:fs/PL3RH
ヤングチャンピオン読んだけど、もうあれくらいじゃどうってこと無いね。
電波って言うより単にレベルが低いって感じもした。
金子やおすぎのような芸が無いから楽しめなかったよ。
301 :03/03/31 19:27 ID:OCtbP4Al
http://www.skyperfectv.co.jp/sport/column/goto/g_27.html
後藤のウルグアイ戦評、その2
302 :03/03/31 20:00 ID:cPJmJmxu
http://nzuri-net.com
むずーり氏のウルグアイ選評
303 :03/03/31 20:15 ID:QGsYoMqE
19:00-21:24 キリンチャレンジカップ
        U-22日本代表 vs U-22コスタリカ代表 (テレ朝系) [LIVE] ※試合は19:20キックオフ
        [ゲ]川平慈英 [解]フィリップ・トルシエ [解]セルジオ越後 [解]松木安太郎
        [解]堀池巧 [解]川添孝一 [実]角沢照治 〜豊田スタジアム
        ▽アテネへの最終ロードわずか3枠の壮絶予選 トルシエ前監督が緊急来日で日本の未来へ喝
        伝説再び…第2の中田・俊輔・稲本がデビュー

[ゲ]川平慈英 
[解]フィリップ・トルシエ 
[解]セルジオ越後 
[解]松木安太郎
[解]堀池巧 
[解]川添孝一 
[実]角沢照治
304 :03/03/31 20:22 ID:DudzBCRq
くだらないこと書いてしまいますが

http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/football/1044722771/l50
のID:1bhXXyI1って何者なんだろう?
サトシュンの書いた稲本本を持ち出して、内部事情に詳しそうな事を一方的に悪意丸出しで書いているんですけど。
まさか本人じゃないだろうなと疑う次第です。ニセモノだろうけど。
305 :03/03/31 20:22 ID:8y5oi4HJ
>>302

後藤よりむずーりの方がはるかに理詰めでわかりやすくて問題点をズバッと指摘しているような気がするのはなぜ?
306 :03/03/31 20:24 ID:DudzBCRq
すみません、そのID釣りのようでした。
電波鳥が電波になりそうでした。
307 :03/03/31 20:24 ID:ROGhoUOu
>>305
同意。
308_:03/03/31 20:28 ID:HLWuYRKW
>>304
それがかの有名な愛媛の恥タンです。相手にするだけ馬鹿をみるのでスルーしましょう。
309 :03/03/31 21:43 ID:YFbFqaBA
つか西部もNOBUもそうだけど、「ジーコの空虚」を埋めようと
論理を展開して結果として墓穴を掘る、ってパターンはありそうだね。
ムズーリの人もそんな感じがしないでもない。
以前は「トルシエの過剰」を削ぎ落とす作業だったのとは対照的。
310 :03/03/31 21:54 ID:djyDQHxM
>>304
いくらなんでも、サトシュンを馬鹿にしすぎだぞ。
電波取りが電波にならないために、
多くの電波ライターの他人への敬意の無さが、
その電波の根源の一つであることを、考えた方がよいと思う。
311 :03/03/31 22:02 ID:8y5oi4HJ
サトシュンいま干されてるからあり得なくもなくもないかも  とかちょとおもた。
312 :03/03/31 22:02 ID:YFbFqaBA
サトシュンはさあ、例のアソウ事件の後にサカマガかなんかで寿司の
個人記事を書いてたんだけど、その前半が寿司の家族構成やらそれにまつわる
エピソードやら、やけに粘着質なレポートだった記憶があるんだが。

「僕と高原はこんなに深い絆で結ばれてるんだ!」とアピールしたかったんだろうけど、
寿司が家族のプライバシーを人質に取られてるみたいでちょっと気味悪かった。
313 :03/03/31 22:09 ID:+hdWdctG
>>305、307

むずーり氏はe+の「プロサッカーコーチの見方」を構成してた人
素人じゃない
314 :03/03/31 22:11 ID:8y5oi4HJ
>>309
> ムズーリの人もそんな感じがしないでもない。

ムズーリは「ジーコじゃダメかも」が喉まで出かかっているのを必死でこらえている感じがする。
西部は「当たり前の原稿はイヤだからジーコを無理やり擁護してみるか…」と思って手を出したらドツボにはまった感じ。

NOBUは…。     真性かな? つーかなんでここにNOBUが出てくるんだ? ただの名物コテハンだろ。
315 :03/03/31 22:12 ID:8y5oi4HJ
>>313
> むずーり氏はe+の「プロサッカーコーチの見方」を構成してた人
> 素人じゃない

ありがと。でも知ってたよ。
316_:03/03/31 22:19 ID:cb4+KfiJ
http://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/
大住氏のウルグアイ戦評
317 :03/04/01 01:47 ID:OS2Xj6+Z
ウルグアイ戦評 各種取り揃え:現時点でのベストは大住、次点はむずーり(正確にはコラムじゃないが)

▽よくできました
大住良之
http://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/

むずーり
http://nzuri-net.com

▽まぁ標準
湯浅
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topic.folder/03_japan_uruguay.html

梶原弘樹
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200303/0330kaji_01.html

蹴閑ガゼッタ(ネット評論家)
http://www.kjps.net/user/football/column/japan-uruguai.html

▽もうすこしがんばりましょう
武藤文雄(ネット評論家)
http://www.geocities.jp/hsyf610muto/urguay030328.html

後藤(2本)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200303/0329goto_01.html
http://www.skyperfectv.co.jp/sport/column/goto/g_27.html

元川
http://www.jskysports.com/column/cN20030329094756.html

池田晋
http://www.fantasista-net.com/2002club/news/200303/20030330_ws2281.html
318 :03/04/01 01:51 ID:dchL44Z5
大住・・・意外と容赦ないな(w

ttp://www.nikkansports.com/ns/sports/goto/top-goto.html
後藤新弥「GK川口のエラー」
ttp://tochu.tokyo-np.co.jp/00/rrc/20030330/col_____rrc_____000.shtml
ラモス「DFに求めたい“あと1歩”の寄せ」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200303/0330kaji_01.html
梶原弘樹「トルシエだったら翌日のスポーツ新聞には早くも『更迭か?』の見出しが躍るかもしれない。」
319 :03/04/01 02:11 ID:dchL44Z5
>>317
評価ほぼ同意。
今日はU-22のコスタリカ戦もあるし、
そっちの戦評が出れば比較するのも楽しいかも。
320 :03/04/01 03:42 ID:qo37De0l
ライターにランク付けするスレじゃないわけだが
321 :03/04/01 07:46 ID:pBz4w04b
>>320
同感。安易なランク付けは電波化への第一歩だと思うが。
322 :03/04/01 08:30 ID:Ioay86br
誰かか「トルシエだったら怒り狂って川口を前半で代えていただろう。
一試合使ったジーコは偉い」とか言うと思って待っているんだが。
あるとすればキャプテンかキムか?
323 :03/04/01 09:06 ID:1i/ndHpT
>>320
> ライターにランク付けするスレじゃないわけだが

ライターのランク付けじゃなくてウル戦記事のランク付けなんだが。

文脈を読めないようだと電波ライタースレは難しいと思うがどうか?
324 :03/04/01 09:34 ID:ycsheJbG
昔みたいに良識ライター総合スレ立てたら?
昔みたいに「コイツは良識か電波か」論争はじまったら厄介だが。

今回は電波より本流な方々の記事が先行してしまたんで、
こうゆう展開になってしまってるのだと思うが。
アルゼンチン戦のキムやんみたいにシュート数を数えただけで
「ジーコジャパンは確実に進化してる、私はそれが嬉しいのだ」なんて
電波かましてくれれば話が早いんだけど。
325ちょっと評価を直してみた:03/04/01 09:35 ID:1i/ndHpT
ウルグアイ戦評 各種取り揃え

▽よくできました
大住良之「『自由』を与えられたとたん、子供のようなプレーをしてしまっている」
ttp://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/
むずーり「個人能力には満足したけど、チームとしては評価留保」
ttp://nzuri-net.com

▽まぁ標準
蹴閑ガゼッタ(ネット評論家)「試合はほとんど日本の攻撃練習のよう」
ttp://www.kjps.net/user/football/column/japan-uruguai.html
梶原弘樹「『こんな生温い雰囲気でいいのかしら?』と、ついうがってみたくもなってしまう」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200303/0330kaji_01.html
ラモス「DFに求めたい“あと1歩”の寄せ」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200303/0330kaji_01.html
湯浅「稲本の『本来のチカラ』を久しぶりに体感できてハッピーだった」
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topic.folder/03_japan_uruguay.html
後藤健生「今さらながら、トゥルシエの気持ちが理解できるような気がした」
ttp://www.skyperfectv.co.jp/sport/column/goto/g_27.html
池田晋「日本にとっては何か物足りなさの残る試合」
ttp://www.fantasista-net.com/2002club/news/200303/20030330_ws2281.html

▽もうすこしがんばりましょう
武藤文雄(ネット評論家)「強力なMF陣は、この日のウルグアイのような厚い守備網をも技巧的に崩す事ができる」
ttp://www.geocities.jp/hsyf610muto/urguay030328.html
後藤健生「一人は守備的なMFを使い、サイドバックの攻撃参加の機会を増やすべき」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200303/0329goto_01.html
元川悦子「前半は中田を生かすために小野や中村が後に下がって、しばしばバランスを取った」
ttp://www.jskysports.com/column/cN20030329094756.html
後藤新弥「Jリーグに1度戻るのも、後退ではないだろう」(ポエム?)
ttp://tochu.tokyo-np.co.jp/00/rrc/20030330/col_____rrc_____000.shtml
326 :03/04/01 09:40 ID:1i/ndHpT
>>324
良識スレはすぐ廃れるからねぇ。ライターの評価もここで時折やるのがいいかと思う。
御三家のクズ記事の揚げ足とって「電波電波」と騒ぐのが趣味の方はお気に召さないかもしれんけど。

> アルゼンチン戦のキムやんみたいにシュート数を数えただけで
> 「ジーコジャパンは確実に進化してる、私はそれが嬉しいのだ」なんて
> 電波かましてくれれば話が早いんだけど。

個人的には「▽もうすこしがんばりましょう」の記事は電波一歩手前かなと思う。
「そんなシーンあったけ?」みたいな記述があるのもあるからね。

純正電波は荒井先生か馬也先生がかましてくれるのでは。
327 :03/04/01 09:54 ID:ycsheJbG
>>326
廃れる廃れないの話じゃなくて、ここは電波スレな訳だから。
なんだか貴方は「御三家のクズ記事の揚げ足とって「電波電波」と騒ぐ」のは
お気に召さないみたいだけど、それがこのスレの本義な訳であって。
それだけの頑張りがあるんだったら、ライター総合批評スレを立ち上げて
本格的にやってみたら?
ほんでこっちには「本流の意見は大体こんな感じ、で電波はどうよ?」とか
還元してくれたら嬉しいんだが。
328 :03/04/01 10:19 ID:1i/ndHpT
>>327
> 廃れる廃れないの話じゃなくて、ここは電波スレな訳だから。
> なんだか貴方は「御三家のクズ記事の揚げ足とって「電波電波」と騒ぐ」のは
> お気に召さないみたいだけど、それがこのスレの本義な訳であって。

揚げ足取り否定してないよ。 2ちゃんなんだから揚げ足取りも楽しいよ。

そーゆーのも楽しいけどこーゆーのも楽しいよってだけだ。

ちなみに「電波とは何か」とか「スレの意義とは」議論は大キライだ(ワラ

329 :03/04/01 11:16 ID:SN5KHx4V
そういや御三家のウルグアイ戦評まだ〜?
330 :03/04/01 11:52 ID:Gb2IrbWU
サトシュンの高原本は今日発売でつよ。

読んだ人、レポートよろ。
331ユン:03/04/01 12:36 ID:G/cdMZfO
そういやサイモン・クーパーの新刊ってもう出たのか?
332 :03/04/01 12:46 ID:bJCvGgfD
>>325
おいおい蹴閑ガゼッタってサイト気味悪いくらい
偏ったサイトだろ。まさに電波取りが電波ってののいい見本だと
思うが・・・
いくら今回のコラムがよくても普段のコメントが
あれじゃ後藤、湯浅、大住なんかと並べて欲しくないなぁ。
川淵、ジーコに関することならなんでもネガティブに捕らえる見方がちょっと・・・。
おまけに邪推含みのこともいつも最後に書いてるし。
俺も川淵、ジーコ体制には反対っていうか疑いのスタンスだが
このサイトは酷いと思う。馳とかのトルシエ監督に対する見方と全く同じ。
333 :03/04/01 12:49 ID:qo37De0l
>>328
あんたは楽しいのかもしれないけど、
こっちはあんたの個人的なランク付けなんて別に見たくもないし、感心もしないよ。
ライターのランク付けだろうがウル戦記事のランク付けだろうが。

だからほかでおやんなさいと言ってるわけだ。
334 :03/04/01 12:55 ID:U2nLO5Xn
>>333
> だからほかでおやんなさいと言ってるわけだ。

人のカキコを批判してる間に電波の一つも拾ってこい。 > オレモナー
335 :03/04/01 12:59 ID:2nchTR0J
>>332
ライターのランキングと記事のランキングは別。
金子タンだって、たまにいい記事を書いたりする。
阪神タイガースに関してとか(w
336 :03/04/01 13:08 ID:MxwO6e7T
また「電波」とはなんぞや、というとこから
はじめなきゃいけなさそうな予感。

個人的には、
1.試合をろくに見もしないで、関係者からの伝聞のみで記事を構成するヤシ。
2.しても仕方のない比較・仮定を持ち出してくるヤシ。
3.ありえない場面事実を勝手に構築するヤシ
4.戦術・戦略を論じなければならぬ場面で、なぜか人格の話を持ち出すヤシ
5.邪推。
6.クールでナイスな(以下略
337 :03/04/01 13:12 ID:MxwO6e7T
例としては、

1.サトシュン記事
2.抱きつき理論
3.悦ちゃんの「ヒディンクはバルサ監督だった」発言など
4.いわゆる「ジーコ>>>>>>トルシエ」論
5.(略させていただきます)
6.(同上)
338 :03/04/01 13:13 ID:U2nLO5Xn
>>336
> また「電波」とはなんぞや、というとこから
> はじめなきゃいけなさそうな予感。

えーウザイからもういいよ。
339ユン:03/04/01 13:22 ID:9Oo9OrkQ
10氏のとこでやってはどうか?ここは即死判定が厳しい支那。
340 :03/04/01 15:25 ID:U2nLO5Xn
ほらみろ。誰もレスしなくなったじゃんか。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ネタ振ったヤツにケチ付けるだけの ID:qo37De0l は逝ってヨシ。

というわけでこっそり荒井
ttp://www.mainichi.co.jp/sports/soccer/200303/29/01.html

 前半で退いたが、中村が両チームを通じて、もっとも”欧州効果”
 を感じさせた。【荒井義行】

フォルランやレコバや中田よりも中村? (゚д゚)マジ?

同じ記事にこういうのも

 「トルシエの時よりプレーしていて楽しい?」。そんな質問に、
 稲本は素直に「そうですね」とうなずく。
 
 ジーコ監督から、自由と責任を与えられた。そして、今合宿は
 「守備」という宿題も与えられた。選手たちは一生懸命に、
 応えている。【安間徹】

さすが荒井の弟子というべき?
341 :03/04/01 15:40 ID:mTM+5cWB
ところで>>317 ってライターのランク付けなのか?
もう少し頑張りましょうとかいうのは
日本代表に対してライターがどう見たかでしょ?
342341:03/04/01 15:43 ID:mTM+5cWB
>>325 で317さんが書きなおされたとおりに。
343ユン:03/04/01 16:35 ID:RljJ0wk2
どこをどう見たんだろうか。
344 :03/04/01 17:02 ID:U2nLO5Xn
> どこをどう見たんだろうか。

オレもだいたい同じような評価(個別の選評について)だけど。強いて言えばガゼッタ高杉。

>>343 はどこに違和感がある?
345 :03/04/01 17:31 ID:T2FIy2S+
>>344
ユンのは>>341に対してのレスと思われ。

341 名前: [] 投稿日:03/04/01 15:40 ID:mTM+5cWB
ところで>>317 ってライターのランク付けなのか?
もう少し頑張りましょうとかいうのは
日本代表に対してライターがどう見たかでしょ?

>日本代表に対してライターがどう見たか
それなら「強力なMF陣は、この日のウルグアイのような厚い守備網をも技巧的に崩す事ができる」
なんて書いてる無灯が「もっと頑張りましょう」なわけない。
346 :03/04/01 18:52 ID:0Uhsh5Ii
で、ナノ・フットボールの時代ってもう出たの?
誰かレポートplz
347 :03/04/01 20:27 ID:ZpgrZvHt
今日の放送での、川添のトルに対する質問は、良いと思うのだが。
348 :03/04/02 01:46 ID:UC/aFb8P
>>347
テレ朝の副音声、おもしろかったね。
実質実況してないわけだから、田畑のアラは見えなかったし。
川添の質問と、それに対するトルシエの答えが論理的で
おもしろかった。ユーモアもあり、皮肉もあり、で。
あの通訳のおねーさんもよかったね。

それにしても、いまさらながらトルシエのサカヲタっぷりが
垣間見えて、感慨深かった。
U-22の宮崎合宿のことまで知ってんなっつーのw
349 :03/04/02 01:59 ID:yor+q508
ジーコ・ジャパン初のアウェーである米国遠征が中止になった。(中略)
その代案として、日本でウルグアイ戦を行うことになった。その判断の素早さ、
対応の迅速さは見事なものであった。アテネ五輪、ドイツ・ワールドカップ予選
を迎えての日本サッカー界の「本気さ」が、こんなところにも見えている。
それはこの十年の、日本サッカーの成長のあらわれでもあるのだろう。

     ──加茂周(元祖・優勝請負人)「言わしてもらうで」(「週刊朝日」連載)
350 :03/04/02 02:49 ID:LQXxiaoX
まあ10年前のサッカーというもの自体がアレなので
カモの言っていることは、正しいと思われ。

問題はカモが感嘆するほど先進化していてもカピタン発言に
なるようなところが残っているわけだが。


ところでトルシエの本て、日本じゃどこが買うんでしょうか・・・
351 :03/04/02 02:51 ID:LQXxiaoX
なんかこのIDカコイイ・・・
352 :03/04/02 08:02 ID:PrhZHOJ0
昨日のコスタリカ戦に関して、朝日の潮のコラム(要約)。

「五輪代表はA代表がなくしたものを持っていた。
A代表はジーコに自由を与えられたとたん、ちぐはぐなチームになってしまった。
コスタリカ戦は新旧の代表監督が見ていたが、自分の色が残るチームを見て
ほくそえんだのはトルシエのほうだろう」
353 :03/04/02 08:47 ID:lgi+2Ti+
>>350
文春か幻冬社(w
354 :03/04/02 08:56 ID:k8CdBSMV
>>349
なんかワロタ
こんなんがカネーコの連載の後のやつなんですか?
355 :03/04/02 08:59 ID:SfXE4kwJ
>>331  >>346
おととい銀座の本屋で見つけた 原題は忘れたけど、
ぜんぜん「ナノ」と関係ない。 ロゴもテクノ風でなんでナノなのか
意味不明。 翻訳はごとPじゃないです。翻訳専門の人っぽい。
内容はいろんな雑誌や新聞とかに書いたものをあつめたものみたい。
日本人選手(稲本とか小野とか)のこともかいてるページもあり。
値段が2000円以上したので、(まだ)買ってないけど
356 :03/04/02 09:16 ID:k8CdBSMV
357 :03/04/02 10:01 ID:bXX3dwZ+
トルのW杯後記本は楽しみだ。多分翻訳出版権はどっか取るだろうから
しっかりした翻訳者付けてくれ、サッカー文章でフランス語だったらやっぱ西部氏?
へたに田村修二に頼まないでほしいな。

今夜勤明けで昨日のコスタリカ戦見てるけど(今前半26分のカウンター見た)
ほんとこの世代をトルに任して見たかった。

昨日のコスタリカ戦の戦評をオファーしたメディアは無いのかなあ?
358 :03/04/02 10:06 ID:iHV0W/Vu
>>357
西部は無いんじゃないかな。多分内面ではかなりトルシエ嫌いだしw
359 :03/04/02 11:37 ID:PMPSsLp/
> 西部は無いんじゃないかな。多分内面ではかなりトルシエ嫌いだしw

もし仕事としてオファーされれば受けるだろう。それなりに売れるのは間違いないからな。
でも翻訳じゃなくて監修だろうけど。

西部の内面はどうあれニュートラルな本になりそう。だれか出版社に推薦シレ
360ユン:03/04/02 11:39 ID:iXiCe6sT
いちおうつっこんでおくと、「修一」だ。
361357:03/04/02 11:43 ID:bXX3dwZ+
なんで今更間違ったんだろう?

でも今から翻訳権買って、翻訳作業入れたら秋ぐらいか?
アテネの終った後だな
362ユン:03/04/02 11:55 ID:mm8F+8mX
アテネは来年。それを言うならアジア予選か?
363U-名無しさん:03/04/02 11:57 ID:jF8XZ3QV
>>361

アテネっていつやんだ?
もういいよお前。
364 :03/04/02 11:58 ID:PMPSsLp/
> でも今から翻訳権買って、翻訳作業入れたら秋ぐらいか?
> アテネの終った後だな

トルがプロモに来るくらいだから翻訳はもう決まってると思われ。
おそらく同時進行だろ。夏には出るんじゃないか?

それよかサトシュン高原本はなんでこんなに遅れた? 書き直し?
365:03/04/02 12:56 ID:IR2rMbaA
どなたか「週間プレイボーイ」読んだ方いらっしゃいませんか?
366 :03/04/02 13:01 ID:E4YEe/u3
>>365
週刊プレイボーイなら読んでいない。
367 :03/04/02 17:16 ID:KNJeeA9U
念のため備忘記

昨日ゴールを決めた阿部は山本監督に抱き着きにいかなかったね
368 :03/04/02 17:35 ID:yfoB/0Sp
もういいってそのネタ。
全然面白くないし。
369 :03/04/02 19:20 ID:BkPQ7Etk
まあでも、忘れないようにしておかないとな
370_:03/04/02 19:37 ID:JtwXTIQb
でもいちいちゴールが決まる度に繰り返されると辟易する。四年間その精神を忘れなかった金子には脱帽だな。
371 :03/04/02 20:15 ID:j1CmxKWi
              / ,r ̄\!!;へ   日本のマスコミはワールドカップの時
             /〃/   、  , ;i   世界中から批判された韓国を擁護した
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)   なのに今回は国民にとってより重要なはずの
             lk i.l  /',!゙i\ i    軍事同盟国のアメリカを擁護しない
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /    
             Y ト、  ト-:=┘i        何故だ!
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
372電波名無し:03/04/02 21:15 ID:PMPSsLp/
とろこでほまいらもうFootball NIPPONは立ち読みましたか?
手に取っただけでくらくらそうだよ。

ちなみに特集巻頭は増島。
「ジーコはプラティニより日本の報道陣を大切にした」と誇らしげです

オスギ様のは
「オランダの中華料理はうまい。」で原稿が始まってました。
書き出ししか読んでませんが。


なんか頭痛がするんですが電波酔いでしょうか?
373 :03/04/02 23:34 ID:UjXWV4iz
>>336

サポティスタの対談
http://home.att.ne.jp/blue/supportista/okada/20030328.html

↑ 憶測・仮定のオンパレード (ワラ
374 :03/04/02 23:37 ID:nLoUu/B9
ようやく書ける・・・・゚・(ノД`)・゚・
>>372
一応西部さん書いてるからそれだけ嫁。

ジーコ弱スレの内容で、まあスイーパーシステムも
DFセオリとして有るんだよっつう話と3バック4バックの違いで
4バックだと第1ボランチがDFに傾くよねって話だった。

375 :03/04/02 23:41 ID:iHV0W/Vu
>>372
W杯で突如トルが非公開練習にした時の増島の怒りは
凄かったからな〜
女王様は丁重に扱わないとなw
376 :03/04/02 23:43 ID:hN87g1y8
書泉グランデではNumberを早売りしているので購入したが
おすぎが活躍している。大して電波を出している訳じゃないが。
ぼくはそう思う。
377_:03/04/02 23:50 ID:DH/D4+av
>「オランダの中華料理はうまい。」
これだけで誰が書いたのかわかるねw
378 :03/04/03 00:07 ID:bDYnd7Pc
おいおい、買うなよw
379 :03/04/03 01:00 ID:rgTHlMbi
サッカー・マガジンに田村修一が、かなり痛い文章書いてるんだけど、
彼も電波ですか。親トルシエだと電波じゃなくて別の呼び方があるの?
380 :03/04/03 01:12 ID:DXDMapZy
田村はトルと中田に確執があるとはっきり書いた前科があるからな〜
例えそれが真実だったとしても、嬉しそうに書き立てるだけで
電波の素養があると思われ。
381 :03/04/03 01:56 ID:6gr5GUVk
sportivaのレオンのインタビューおもしろかったよ。
今月号は野球特集だったから、誰も見てないかもしれないけど、、、
なんか、レオンて、ブラジルのトルシエみたいだと思った。

ジーコより、レオンの方がすごいマシな感じがしたんだけど
382.:03/04/03 02:15 ID:Tfzq39p/
田村は電波というよりコバンザメ呼ばわりされてたな。昔のこのスレで。
383 :03/04/03 02:15 ID:PUSoxAJ4
カネコがそんなに変なことを書いているとは、俺には思えないんだが。
384 :03/04/03 02:58 ID:u4TR3oEi
>>372
何となくNumber編集部とケンカした理由が分かってきた理由も納得してしまうんですけど
自分の技量に溺れきっているんでしょうか。それとも女性独特のヒス?

この人評価していたんだけど、もう偏見入りで発表される文章を読んでしまいそうで怖いな。
385 :03/04/03 02:59 ID:l7EkGAPe
捉え方は人それぞれだし、まして文春スポニチからかなり高待遇受けてると
思われる先生は実際売れてるんだろ

多数のファンがいてもおかしくない
386 :03/04/03 03:03 ID:PUSoxAJ4
正直、俺もベルギー戦はどうしようもない凡戦だと思った。
お前らも思っただろう?

確かに「低俗なポルノ」という表現は、陳腐で低俗だが、いわんとしていることは分かるし、当たっていると思われた。
387 :03/04/03 04:00 ID:vXf8y2QA
>>386
未だ勝ち点を獲得したことのなかったWCの初戦ということをお忘れのようで。
388 :03/04/03 04:58 ID:JZG8a6Eh
>お前らも思っただろう?

   ↑ココダ! ココガポイントダ!!
389 :03/04/03 05:04 ID:zLMD/hl5
内容が素晴らしく良くても負けてしまった試合の
キムコはさてなんて書くかな。
390 :03/04/03 05:24 ID:ewvvQmom
なんか九州人タンを思い出しまスタ。
391 :03/04/03 05:25 ID:Uumtf2Wb
>低俗なポルノ

俺もこれはどういう文脈でなされた発言なのか知らないので、電波かどうか判断できないと思った。
「興奮したけど感動しなかった」という意味の譬喩なら、そういう評価もアリかなと。
392 :03/04/03 05:28 ID:qMhkEYY9
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mu2m-msjm/stadium/daily/new.html

ジーコには甘甘でもいいんですか?
393 :03/04/03 05:39 ID:qMhkEYY9
>>391
その前に「阪神戦があったらそっち観たかった」とか言ってるしな。
前回大会では3連敗を嘆きながらそれ以後4年間執拗に日本代表を貶しまくり、
ワールドカップ直前には「今、トルシエジャパンが空中分解したら面白いのに」
とか書いてた人間が、いざ結果を出したらポルノやら運だけやら言い出せばね。

今、その発言だけ抜き出したら、「表現はともかく・・・」と思えるけど、
期間中のスポニチ金子コラムやら馳日記とのコンボは強烈だった。
394 :03/04/03 07:03 ID:Wx+klfkj
フランスWCの時は、馳と一緒になって
「善戦なんてくそくらえ!俺は日本の勝利が見たい(&騒ぎたい)」とか
書いといて
ロシア戦直後「喜ぶな!」だもんな。

スレの最初にもあるけど、結局カネコは「反論のための反論」をしているため
上記のような矛盾を平気で起こしてしまい、それに気付かない。

馳も含めて、彼らにクソサヨクの匂いを感じてしまうのも致し方ないところであろう。
395 :03/04/03 07:41 ID:3/DFxVKD
W杯板でもサトシュン伝説のサカダイWユースレポートを真に受けて騒いでる奴もいたから、
後世のためにもこうゆう指摘は定期的に掘り起こさないと駄目じゃないかな。
漏れ的には「ロシア戦の稲本はオフサイド」がヤバ目だと思うんだが。
朝日新聞まで追認しちゃったしね(まあ忠鉢だけど)。

そういえば
フ ラ ッ ト ス リ ー に 捧 ぐ は
ど う な り ま し た か ?
396 :03/04/03 07:42 ID:4pXADJcE
カネコは

「ワールドカップに関して言えば、どんな内容であれ勝てばすべてが
許されると思います」(グリーンカード)

と公言していたのだから、いまだ勝ち点すら挙げていなかった初戦に
引き分けた事についても、ましてや初勝利したあとでも、評価すべき点
は評価すべきだと思う。

評論家を名乗るのであれば。

ましてや「低俗なポルノ」とか「ただ運が良かった」とか(以上、WC中
の発言)「レベルが低かった」(シドニー五輪を総括しての言葉)と貶める
論評のみというのは、論理として破綻している。
397 :03/04/03 07:47 ID:txXzL274
> 藤島大「スポーツ発熱地図」(最終回)

(つД`)
398 :03/04/03 07:54 ID:3/DFxVKD
> 藤島大「スポーツ発熱地図」(最終回)

お お お ついにYeah!が完全引き抜きか?
それとも金子派が追い出しにかかったか?
そういえばプラスのスペイン特集にも書いてなかったしね。
399 :03/04/03 07:57 ID:qMhkEYY9
Number、及んだな、、、
400 :03/04/03 08:54 ID:oj5/zcLf
Numberの最後に「カネコタツヒト責任編集」のCLのガイドを
今更ながらに紹介してたけど、あれ売れてねーだろ。
たまにコンビニとかでもいまだに放置されてるの見るし。
401 :03/04/03 12:00 ID:5f3tCu0S
>>400
ワールドカップのはそこそこ売れたらしい。
つーことは、リピーターなしって事かも知れんね。
俺は嫌いじゃないんだけど。
402 :03/04/03 12:14 ID:Ky7bxiEj
アイルランド代表板住人です。
杉山茂樹氏の「悪臭」記事への反論があるので
Demper Webに登録していただけると嬉しいです
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/3679/osugi.html
403電波名無し:03/04/03 12:28 ID:kyeMVfmP
> お前らも思っただろう?

思わなかった。以上。
404 :03/04/03 12:28 ID:iZY4h8DE
>>402
悪杉本人が読んだら、内容の本質と関係ないところにいちゃもんをつけ
そうだな。スペ-韓のジャッジに因縁をつけるようなレベルの駄文には
付き合えないとか(w
405 :03/04/03 12:33 ID:5f3tCu0S
確かにワールドカップのベルギー戦は屑だった。
低俗なポルノと評した気持ちも分かる。
まさにそうだったんだから。
でも、勝ち点とったんだからよろこんでもいいじゃん。
406電波名無しさん:03/04/03 12:55 ID:kyeMVfmP
ベルギー戦クズだった? マジで言ってる?
そう言った方が「サッカー通」のフリができるから違うか?
おまえ「W杯の日本ベルギー戦は凡試合」と言いたいだけちゃうんか?

                                 と思うよ。


サッカー好きで日本人で代表を応援していればあんなに燃える試合はない、これ定説。
そういう感情面を抜きにして「サッカー観戦」は語れない。
正直、チュニジア戦やトルコ戦の方がクールに見れた。

407 :03/04/03 13:10 ID:5f3tCu0S
>>406
屑じゃん。
失点は、ワールドカップ前から何度も指摘されていた弱点を繰り返し曝け出したもの。
展開的には、逆転したりで「一見」エキサイティングなものだったけど。
まさに、低俗。
408 :03/04/03 13:15 ID:PZaEVrRg
>>402
ちょっと論文引用が多過ぎる。
教養課程の大学生が書いたかのような文章だ。

これはさすがにDemper Webに載せるには値しないと思うよ。
409電波名無しさん:03/04/03 13:21 ID:kyeMVfmP
> 失点は、ワールドカップ前から何度も指摘されていた弱点を繰り返し曝け出したもの。

それがサッカーなんだと思うけどな。

> 展開的には、逆転したりで「一見」エキサイティングなものだったけど。
> まさに、低俗。

ならずーっとゲームでもやってればいいと思う。キミの理論通りにコマが動くだろうから。
410 :03/04/03 13:25 ID:Ky7bxiEj
>>408
引用二カ所は多すぎますか?

411 :03/04/03 13:27 ID:5f3tCu0S
>>409
試合内容の好みの点はおいておいて、低俗だという点では君と俺様は意見が一致している。
412電波名無しさん:03/04/03 13:33 ID:kyeMVfmP
>>411
> 試合内容の好みの点はおいておいて、低俗だという点では君と俺様は意見が一致している。

_, ,_
( ゚д゚) えー a@ そんなことないよ。
413 :03/04/03 13:37 ID:PXLwXA0Z
>>411
どーいう試合が好きなの?
414電波名無しさん:03/04/03 13:41 ID:kyeMVfmP
>>411

たぶんあんたは
 チャンピオンズ・リーグ決勝でレアルマドリとアーセナルがお互いノーミスで死力を尽くす
みたいなのだけが「高尚な試合」「良い試合」と思うタイプでないかい?

オレもそういう試合はイイ試合だとは思うけど、例は悪いけど「サズパ草津 対 愛媛FC」みたいな
試合でも面白い試合はあると思ってるんだ。

だからベル日はたいへん面白い良い試合だった。「低俗なポルノ」なんてとんでもない。
415 :03/04/03 13:42 ID:5f3tCu0S
>>413
日本代表で言うとロシア戦が最高だったと思う。
守備も修正されていたし、前半・後半の戦い方の方針もしっかりしていた。

カネコ風に書くなら
チュニジア戦は、二流の大衆演劇
トルコ戦は、精神薄弱児の白昼夢のようだった。
416 :03/04/03 13:53 ID:X7T0CSK2
>>415
>カネコ風に書くなら
>チュニジア戦は、二流の大衆演劇
>トルコ戦は、精神薄弱児の白昼夢のようだった。

素晴らしい。まさに言い得て妙だ。
でもね、そういうこと言うと世間から後ろ指指されることは自覚しなさいって
ことよ。「悪臭」とか「ポルノ」とか、いい大人が使う言葉じゃないだろ?

417電波名無しさん:03/04/03 13:54 ID:kyeMVfmP
>>415
> 守備も修正されていたし、前半・後半の戦い方の方針もしっかりしていた。

つまり事前に決めたプラン通りに試合を進めることができたから? だろ。
それって予定調和だとは思わない?
418 :03/04/03 13:58 ID:X7T0CSK2
ここは個人の嗜好について論じ合うところではない。
べつに、何を評価して何を評価しなくても構わないけどね、言葉は
選べよ。
419 :03/04/03 14:07 ID:zLMD/hl5
あら!
また塾生さんが騒ぎ始めちゃった?
420 :03/04/03 14:07 ID:Ky7bxiEj
>チャンピオンズ・リーグ決勝でレアルマドリとアーセナルが

アーセナルファンの神経をさり気なくつついてますね・・・
421電波名無しさん:03/04/03 14:08 ID:kyeMVfmP
嗜好を語っているつもりはないんだ。

オレが言いたいのは「サッカーのゲーム的な面白さ」と「サッカー観戦の面白さ」は微妙に違うってことだ。
両者は一致することも多いがその試合が置かれたシチュエーションによっては差が大きくなる。

後者の要素が大きい試合で前者的な価値観を前置きナシに語るのは「ポイントがずれてる」と思うわけ。

オレは金子のアレは「通ぶって失敗」だと思う。言葉の選択も含めてね。プロとしては致命的。

422 :03/04/03 14:30 ID:Ky7bxiEj
試合を何の予備知識無しに見ても名勝負と思える試合もあれば、
その試合の位置づけやそこまでの流れを加味する事で重大な意味を持つ試合もあり、
金子もスポーツジャーナリストの第一人者を自認するのなら、もっと面白く語る事はいくらでも
出来ただろうに

と言いたいのかな?>>421
423 :03/04/03 14:33 ID:kyeMVfmP
> と言いたいのかな?>>421

そ。

しかもあの発言はサカーに興味のなさそうなパンピー視聴者も聞いてるラジオ。
TPOがまったくわかってない。ちなみにNumberだってサカー専門誌ではない。
424 :03/04/03 14:45 ID:zLMD/hl5
えっと
W杯初戦は前回三戦全敗の国が
欧州のW杯常連国と対戦したんですけど
日本てベルギーより同等もしくはそれより格上だったのかな?
そんな相手に勝つチャンスもありながらのドロー
内容的にも前半はロングボールを蹴り込み相手DFの消耗を期すると
言ったような今までの日本には考えられないような頭を使った作戦を
駆使し非常にいい試合だったと思いますよ。

P.S. ID:5f3tCu0S氏はしお韓でもご活躍ですね。
425 :03/04/03 16:51 ID:ZG6+/jtk
>414はすごい解る。完璧なディフェンスが蔓延(?)したらサカーファンでなくなるかも。

おれはベルギー戦が、日本絡みでは一番おもしろかった。
426 :03/04/03 17:05 ID:Ps+PePYC
>5f3tCu0S


なんなの、このアフォ...
427 :03/04/03 17:16 ID:u3HUffQI
わざわざ
「低俗なポルノ」とこき下ろす必然性が感じられないのよね
どこかを修正するべきと一言、言うだけならまだしも。
なんか他の奴と違う事言って優越感に浸りたいだけでは?
とかんぐられても仕方ありません。
428 :03/04/03 17:19 ID:78Qjr/1G
>>427
酷い試合であったことは確か。
そして、一般の人が酷い試合にも関わらず、勝ち点を取ったことで浮かれていたことも確か。
国民は、自分達にふさわしい代表しか持てない、が持論のカネコさんとしては、
わざと刺激的な言葉で代表戦を評することによって、サポーターの意識改革を図ったものと思われる。
429電波名無しさん:03/04/03 17:37 ID:kyeMVfmP
> 国民は、自分達にふさわしい代表しか持てない、が持論のカネコさんとしては、
> わざと刺激的な言葉で代表戦を評することによって、サポーターの意識改革を図ったものと思われる。

なるほど。その結果コアサポに排斥されたんだから本望だろうね。
「こんなバカどもばかりだから日本はダメなんだ」ってわけだね。さすがセレブ得意の論理ですな。

で、その立派なお言葉をわざわざ熱狂的阪神ファンでアンチサカー司会者がやってるラジオ番組で
しゃべったのはどういう意図ですか? サポーターなんてほとんど聞いてないだろうに。
430 :03/04/03 17:37 ID:upIyuOkZ
>>428
それは深読みし過ぎ(w
この発言が関西のラジオってとこがポイントなんだけどな
431 :03/04/03 17:39 ID:78Qjr/1G
あんな試合でオオヨロコビしてる奴等を見るとイライラするのは良く分かる。
すっぱり切り捨ててくれたカネコさんの言葉に、言いようのない共感を覚えた私であった。
432 :03/04/03 17:41 ID:upIyuOkZ
>>429
> で、その立派なお言葉をわざわざ熱狂的阪神ファンでアンチサカー司会者がやってるラジオ番組で
> しゃべったのはどういう意図ですか? サポーターなんてほとんど聞いてないだろうに。

そこですよ、そこ
サポーターが沢山聞いてる番組だったらこんな発言しなかったし、できるわけない
要するに関西に迎合しただけ、だと俺は思ってる
433電波名無しさん:03/04/03 17:45 ID:kyeMVfmP
> あんな試合でオオヨロコビしてる奴等を見るとイライラするのは良く分かる。
> すっぱり切り捨ててくれたカネコさんの言葉に、言いようのない共感を覚えた私であった。

自分では気づいてないようだから言ってやるがキミも金子ももうサカーファンじゃないんだよ。
サカーを語ることとサカー通だとみんなに誉められる自分が好きなだけなんだと思うよ。

434 :03/04/03 18:01 ID:u3HUffQI
>>428
酷い試合なら、普通に何処が悪かったとか言えばよいだけ
そして一言「浮かれるのはまだ早い」と付け加えれば文句なし
「低俗なポルノ」は余計だよ
435.:03/04/03 18:16 ID:Tfzq39p/
ベルギー戦は、当事国のサポとしては満足、
しかし第三国の人までに名勝負として見ることはお勧めしない。
そんな感じかなぁ。

「低俗なポルノ」は表現内容うんぬんじゃなくて
表現方法が致命的にダメでしょう。
出場選手の奮闘ぶりを目の当たりにしていた人間からは袋叩きにされて当然。
436 :03/04/03 18:16 ID:TwkbzBKO
「まだ喜ぶのは早い!」ってじゃあいつ喜ぶんだよ
437 :03/04/03 18:17 ID:TwkbzBKO
ってキムコに対して思ったってこと
438 :03/04/03 18:21 ID:kyeMVfmP
札幌でやったイングランド-アルゼンチンみたいなもんだよ。
当事国、とくにイングランドのサポにとってあの試合は
誰がなんと言おうと今回のW杯のベストゲームでそ。
439 :03/04/03 18:26 ID:78Qjr/1G
じゃあ、お前らは安木松太郎の解説を聞いていてなんとも思わんのか?
440 :03/04/03 18:26 ID:AeYDV3YK
>>436
むろん阪珍タイガース優勝のときに決まってるじゃないですか。(w

ええと、試合の楽しみ方ってのは今までの経緯、置かれている
環境を楽しむやりかた、サッカーの技巧や戦術を楽しむやり方、
贔屓チームの勝利を楽しむやり方などいろいろ有るなんて話は
西部さんのEat Footに出てますよ。

自分が楽しめる、楽しめないは押しつけるもんじゃないですが、
同じ楽しみを持っている人と共有するのは別に構わないと思う。
今回は別の楽しみ方をしている人に対して押しつけてはいけないということで。

ベルギー戦が低レベルって、日本チームのレベルをどう考えているか、
という問題はあるが。
もしかして、やっぱ、スペインー韓国が最高、とか言ったりして・・・
441 :03/04/03 18:28 ID:5PV6RlZx
>>439
論ずるに値せず
442 :03/04/03 18:30 ID:78Qjr/1G
>>440
楽しむ分にはそれでいいかもしれないが、真に日本代表の進化を望むなら、あの試合にはブーイングを浴びせるべし。
勝てた試合だ。
443 :03/04/03 18:31 ID:78Qjr/1G
>>441
日本中があんなマンセーばっかりだったら、日本サッカーはおしまいである。
カネコのようなのも絶対必要。
444 :03/04/03 18:34 ID:Ky7bxiEj
進化を促すのは筋道立てた批判であって、感情的な非難や侮辱では無いと思われ
445 :03/04/03 18:35 ID:78Qjr/1G
おさむちゃん、ホーーーーーーーームラン!!!

お前ら、氏ね!!!!!!!
446 :03/04/03 18:35 ID:LScp6Nf2
>442
飴と鞭って言葉があるだろ?
W杯という本番に向けて4年間の準備をしっかりとしてきて、
それで決して悪くはない結果を出したんだ。
あの場面ではほめるべきだろう。
そもそも負けない試合をしようとしていたんだし。

んで、本当にブーイングが必要なのは今じゃないのかな?
447 :03/04/03 18:42 ID:k5lEExOf
というか、ベルギー戦について

「興奮はするんです。ゴール入りましたからね。
でも〜、じゃあ何があったかというと〜、ゴールしかなかった。」

って言ってたわけだし、勝っても「低俗なポルノ」と言いそうだと思ったが。
448 :03/04/03 18:42 ID:AeYDV3YK
>>442
勝てた試合かどうか、についても意見を異にする人が多いと思うぞ。
そもそも審判があれだからという話も無くは無いし。(まあPK一つ得してるけどな。)
ただその話をするのはスレ違いだろう。

あと、他の人も言っているが、キムコの場合はあなたの主張する
日本を叱咤激励する、という文脈での発言ではなく愛媛発言に
限りなく近いものだと捉えられても仕方ないもの、という論点もある。
449 :03/04/03 18:42 ID:Rjz/0GMp
>>446
> んで、本当にブーイングが必要なのは今じゃないのかな?

銅管
このまえのウルグアイ戦こそ「低俗なポルノ」
450 :03/04/03 18:52 ID:oj5/zcLf
今更ベルギー戦を蒸し返すのは
発売日にあれこれケチをつけられたくない
Number関係者の釣りだったら藁えるが
451 :03/04/03 18:55 ID:kyeMVfmP
>>449

確かに。ポロリもあったもんな。
452 :03/04/03 18:57 ID:78Qjr/1G
Numberの記事もまっとうだった。
俺も、中盤のバランスは悪いと思った。
453 :03/04/03 18:59 ID:WzwlBK3w
>>443
客観的に試合を見て、分析できる人は必要だと思いますが
「カネコのような」人は必要ないと思います。


あと、松木のような盛り上げ屋は別にOKだと思う。
454 :03/04/03 19:00 ID:78Qjr/1G
>>453
あんなにヨイショされたら、逆に盛り下がるっちゅーねん。
455 :03/04/03 19:00 ID:kyeMVfmP
>>442

できる筈のプレーがミスになり
勝てたはずの試合に勝てないのがサッカー。
絶体絶命の試合で勝ちを拾い、
入るはずのないシュートが入るのもサッカー。

現実にシナリオはないし、シミュレーション通りにはいかない。だから面白い。

>>442 くんはおとなしくウイイレやってれば良いと思われ。

456 :03/04/03 19:05 ID:78Qjr/1G
金本最強!!

お前らは氏ね!!!!
457 :03/04/03 19:07 ID:kyeMVfmP
> 金本最強!!

だれ?(ワラ
458 :03/04/03 19:11 ID:78Qjr/1G
>>457
阪神タイガース(優勝予定)の屈強3番打者だよ。
459 :03/04/03 20:05 ID:DXDMapZy
まあ78Qjr/1Gはあの試合が低俗なポルノだと本当に思うのなら、

http://www.xtratime.com/forums/forumdisplay.php?s=be8ec91ba52f34615fe7af9979caa97a&forumid=34

ここらあたりのベルギー人に主張してみればよい。
日本がポルノじゃなくて、「試合が」ポルノだったんだからな。
まあ君だけじゃなくてキム本人にも出来ないだろうが。
おすぎの悪臭もそうだが、誰に見せても胸を張れるような記事でなければ、
ジャーナリズムとは言えないんだよ。
そういうのは物陰から小石を投げてるだけに過ぎないんだなw
460 :03/04/03 20:16 ID:AeYDV3YK
>>456見て、萎えた。
461 :03/04/03 20:22 ID:DXDMapZy
>>461
ただのにわかNumber君だったわけだなw
462 :03/04/03 20:31 ID:Ky7bxiEj
新日本プロレスの人のことじゃないんですか?
463 :03/04/03 20:41 ID:qMhkEYY9
Number読んだ。

おすぎ、ヴァラエティ・フットボール読んだのか?(w
464 :03/04/03 20:41 ID:zLMD/hl5
ID:5f3tCu0S=ID:78Qjr/1G

わざと在日臭さをだしてスレを
例の方向にもって行こうとしてるんですか?
465 :03/04/03 20:44 ID:0OJi+nG3
おまいら、こーゆときこそあえてコリアンジョークでマターリしる!

今日も喧々諤々とした議論が成されている様だが、少し私の話に耳を傾けて欲しい。
近頃、北朝鮮の話題をニュースやワイドショーでよく聞く。
聞けば、在日と呼ばれる人たちは、在日であるからという理由だけで、
石を投げつけられたり、服を鋏で切られたりするらしい。
だが私は、そういった行為が是か非かを語りたいわけではない。
もし、自分も在日であったとしたら、彼らと同じ境遇にあったかもしれない、と考えたのである。
そこで私は、自分の戸籍謄本を見てみることにした。本籍地は東京都、とある。
どうやら、私の国籍は日本なようなので、日本人であると言える。
だが、それだけで安心するのは迂闊であると言える。
国籍は日本であっても、両親が純血の日本人であるとは限らないからだ。
私は意を決し、母に「母さんは朝鮮人なんじゃないの?」と聞いてみた。
すると母は「何バカなこと言ってるの」と返した。
その表情は、思いもよらぬ事に驚いた様子だった。これでは真意のほどはわからない。
そこで、今度は父に「父さんは本当は朝鮮人なんでしょ?」と、半ば仮定的に聞いてみる。
すると、返事は鉄拳で返ってきた。ムキになる所から考えて、私の推測は確信へと変化した。
この事実を伝えるべく、妹に「聞け。お前は日本人ではない。在日朝鮮人なのだ」と言った。
よほどショックだったのか、以降私とは口を聞いてくれない。
今まで何事もなく遊んでいた友人も、このことを知ったらどうなるのだろうか?
今までさりげなくすれ違った人たちは、後ろから石を投げつけたりしないだろうか?
この気持ちは、純血の日本人であるあなた方にはわからない。
だが、私の話を聞いてくれるのだとしたら、あなた方も勇気を出して両親に聞いてみて欲しい。
焦る、驚く、怒る、無視するといった反応であれば、あなたと私は同族であると言える。
466 :03/04/03 21:13 ID:JFeg/Y0v
サッカーは不確実的要素が大きいので、論理的に語ろうとするとそれを自ら
否定しなければならない場面に必ず遭遇する。その一方で論理性を欠いた
文章は、そもそも書く者の拠って立つところが個人的な理由に依拠しがちな
ため、論理的な反論を受けやすい。このジレンマをしっかり内包しつつ、かつ
読ませる文章が書ける人間じゃないとな。これってサッカーに限らず、物書き
全般に言えることなんだけどね。
467 :03/04/03 21:42 ID:1vBMGhKS
ところで今回のキムやんのウルグアイ戦寸評、
「川口はDFが競ると思っていたに違いない、その認識のズレこそ失点の原因云々」
って言ってたけど、本気かなオイ。思わずビデオ見直しちゃったよ。
その後の安易な茸マンセー小野ダメ出しとか見るだに、
やっぱキムやん試合を見てないんないかと邪推しちゃうんだが。
生で見てないのは本人の言質が取れてるんだけど。

あとサカークリニクで国見の小峯監督が間接的に永井タンをシメてた。
「実際に国見の練習も見に来ないで先入観だけで云々」とか御丁寧に。
468 :03/04/03 21:48 ID:qMhkEYY9
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/column/

また何かわめいてます。

>日本代表の本当の強化になるのは韓国や中国との試合を通してであるとわたしは確信しているのだ。そういう試合でこそ、
>欧州の各クラブに無理をいってでも、選手たちを代表に招集するのが筋ではないのか。
インターナショナル・マッチデー知らないんですか?

>わたしのような人間の協会に対する不信は根深いものがあるのだ。
協会幹部が言ったトル批判は丸飲みしましたけどね。
469 :03/04/03 21:52 ID:1vBMGhKS
つかアンチ薬物キャンペーンのCMに出てるナカータさんと、
オランダでマリワナブイブイを誌上で公言してはばからない馳さん、
付き合いとしては考えた方がいいんじゃないか目玉焼き。
470 :03/04/03 22:06 ID:QNhgt4I4
つかおまえら、
今週のnumber立ち読みして来い。
ウルグアイ戦クロスレビューだ。

で、教えてください。。

金子先生が川口のファンブルのところについて
「イングランドのDFならヘッドでカットしてボールをそらすから
それになれた川口は呼吸が合わなくてミスったんだ」
っておっしゃってます。(要旨を俺なりにまとめた)

二つ疑問があるんだが、
1.イングランドのDFにはあのボールをヘッドでカットするような
ヘッドの強い選手がごろごろいるのか?

2.そもそもあのボールを「キーパにまかせず」自分でカットして
しまうのがイングランドのDFの守備なのか?

おらぁJ始まったころからサッカー見始めて戦術だのは
ここ数年やっと考えるようになったほぼにわかなやつなので、
的外れかもしれんが、教えてください。

471470:03/04/03 22:07 ID:QNhgt4I4
>467で既出だった。

スマソ
472 :03/04/03 22:09 ID:KRK3VK/L
>>471
気にするな
それだけ酷い文だってことだ
473 :03/04/03 22:10 ID:Ky7bxiEj
私もにわかですが、たしかにイングランドはロングボールをバシバシ蹴り込んで
勝負するスタイルなので、CBは長身かつ空中戦に強いタイプが発達したような
いわれかたをしているようです。

ただ、あのボールは普通GKが問題なくキャッチするでしょう。
474 :03/04/03 22:20 ID:XHYLTM7p
いやー、あの擁護のしかたはさすがに無理だと思うよ、金子先生。
だいたい川口自身が、「ライトが目に入ったから」ミスしたって言っちゃってるし。
475 :03/04/03 22:20 ID:LScp6Nf2
仮にキムが正しいとしたら、イングランドにいるゴールキーパーはこれから呼ぶ必要は無いな。
476 :03/04/03 22:21 ID:vXf8y2QA
そもそも阪神の方に行ってて見てないんじゃなかったか?
477 :03/04/03 22:22 ID:qMhkEYY9
てゆーか要するに、イングランドにいるうちは川口使えねえ、って言ってるわけで。
478470:03/04/03 22:23 ID:QNhgt4I4
っつうことはやっぱり ID:78Qjr/1G は
ただの釣りか

numberは立ち読みで十分ってことで

あ、中のほうにJリーグ10年でいかにクラブが地域に
根付いてるかって文章があるから、これは立ち読みすべきかな。

でもあの文章をそのままクロスレビューのトップに載せちゃう
雑誌は買うきしない
479 :03/04/03 22:24 ID:Ky7bxiEj
あるいはCB二人をイングランドに修行に出すか
480 :03/04/03 22:29 ID:QNhgt4I4
>>479
川口以上に試合に出れない悪寒
481 :03/04/03 22:31 ID:XHYLTM7p
>>479
2010年を睨んで坪井と角田の2人を出すか。
482 :03/04/03 22:34 ID:198n+TQ9
>>467
それまじめにびっくりしたよ。
川口は悪くないと言わんばかり。
確かにあのポロリは川口が試合に出ていないせいではないと思うけど、
だからって、呼吸が合う合わないの問題でもなかろう。

トルシエが解説やってたら、
「数年前のチャンピオンシップを思い出しました」
とかなんとか言ってるな、絶対。
何年か前に阿部がマリノス戦で決めたFKを引き合いに出したくらい
だから。
483_:03/04/03 22:43 ID:qPJrW90r
>481
坪井は法粛みたいになって帰ってきそうだ
484 :03/04/03 22:44 ID:Ky7bxiEj
>>468
ビデオさえも見なかったようですね
それでよくもまあ日本代表の強化がどうのとか蘊蓄たれますよね
驚きました
485 :03/04/03 22:56 ID:Uumtf2Wb
今号の「いつどこ」。
敗戦で打ちひしがれていた日本国民を大いに勇気づけた力道山が、じつは朝鮮人であり、
朝鮮人であることをひた隠しに隠していた事実を、金子センセは知らんみたいだな。
486 :03/04/03 22:59 ID:DXDMapZy
まあキムの中の人は塾生のデータマンとゴーストライターなわけで。
487 :03/04/03 23:01 ID:0OJi+nG3
>>484
キムコは日本代表嫌いだから試合見ないよ。
488 :03/04/03 23:03 ID:qMhkEYY9
>>487
馳だよ。
489 :03/04/03 23:03 ID:aEIQAayM
>>468
本末転倒の馬也さんでした。
490 :03/04/03 23:05 ID:1vBMGhKS
そういえばスポーツ発熱地図の後企画はズバリ

カ   ン   ポ

だと睨むのだが。
あのおすぎのグッドなビートな文体が遂に紙媒体に!(´Д`)ハアハア
491 :03/04/03 23:08 ID:eNUuSd+h
低俗なポルノという表現はおかしいと思うが、
確かにベルギー戦は糞だったのには違いない。
ロシア戦でも日本初勝利があんな誤審のうさんくさい試合でいいのかね。(藁
492 :03/04/03 23:09 ID:yixCQOK6
>>483
それはヘタレになるということか?
493 :03/04/03 23:12 ID:DXDMapZy
>>491
はやく「ふらっとすりーにささぐ」を書いてください。
494 :03/04/03 23:14 ID:qMhkEYY9
>>490
そして読者からも大好評で、1年後に文春から単行本として出版(´Д`)ハァハァ

>>491
スペ韓をベストマッチに選ぶ人はやっぱり違いますね。
495 :03/04/03 23:15 ID:2BOSLIkO
>>468
もうさ、試合見てないのによく書けるなこいつ
あきれて言葉が出てこないよ
496 :03/04/03 23:19 ID:eNUuSd+h
ロシア戦の審判もきっと日本を贔屓にしないとヤバかったんだろうな。
とにかくやってるサッカーが糞すぎた、日本国民としてロシアの選手達に謝罪したい。
オランダのテレビでつまらないサッカーをしてる国1位になった国日本、
やばすぎだった。あそこまでつまらないサッカーをするなら
サッカー止めろよw 結果初勝利がわかりやすい誤審のおかげだしw
は〜ため息でるわ。
497 :03/04/03 23:23 ID:leECUbws
どうでもいいけど塩韓に入り浸ってるね>eNUuSd+h
検索かけたら一発。
498 :03/04/03 23:25 ID:qMhkEYY9
>>497
案の定かよ(w
janeは便利だね。

ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topic.folder/03_japan_uruguay_2.html

湯浅ウルグアイ戦その2
499 :03/04/03 23:25 ID:DXDMapZy
>>496
釣りつまんない。
荒井タンのファンタジーを少しは見習えw
http://www.mainichi.co.jp/sports/soccer/arai/2003/14-1.html
500 :03/04/03 23:30 ID:qMhkEYY9
>>499
永井の文章かとオモタヨ

>中田英は囲まれると、自ら局面を打開できずに、後ろに戻すパスがまだ多い。
>指示をだして、チームをリードしているように見えるが、
>実際は黙々と、局面を自ら打開して、チームをリードしているのは中村だ。

恥の中の人が大喜びしそうだな(w
501 :03/04/03 23:37 ID:eNUuSd+h
いや、釣りじゃないんだが・・・

日本のサッカーがつまらなかったのは事実。
戦術で逃げることしかできないサッカーなんてつまらなくて当然か。
1対1が極力弱く、攻撃パターンが少なく、またその攻撃も
なにしてるのかよくわからんしw 中盤でパスを無難なとこに繋げてるのは
わかるんだが・・・
FW問題もトルシエのやり方だったら永遠に現れなかっただろうな。
とにかく情けなく、つまらなかったよ日本代表は。
502 :03/04/03 23:39 ID:DXDMapZy
はいはい、そういう話は戦術スレで書いてね。
ここはライターについて語るスレ。
503 :03/04/03 23:39 ID:2N0bxKzA
えっと、ちょっとGKをかじった知り合い(プロ経験はないけどそれに近いレベル)に言わせると
例のあの川口のポカした状況は、明らかにGKが処理するべきボールだったらしいよ。
確かにプレミアの屈強なDFだったら処理できてたかもしんないけど、あの状況はGKにとって限りなく
クリアな状況(パンチングなんかせずに確実にキャッチできる)だったんで。
DFがクリアするよりもGKがキャッチした方が確実にマイボールになるからね。
ただそいつは結局プロにはなれなかった奴なんで、金子先生は元GKで日本を代表するサッカーライターだし、
金子先生が言うことの方が正しいかもね。

504470:03/04/03 23:40 ID:QNhgt4I4
>468 のリンクのコラム読んだ

試合見てなかったんかい。

もしかすると川口のファンブルが「ハイボール」
だったことすら知らないんじゃないかと思えてきた。


505 :03/04/03 23:42 ID:qMhkEYY9
>>503
川口自身が「光(照明orフラッシュ?)が目に入った」って言ってるからな。

もしかして金子先生、試合の生観戦はおろか、川口にすら話聞いてないんじゃ・・・。
506 :03/04/03 23:42 ID:PpVFs98d
アテネスレでID:eNUuSd+hを検索しろ
誰かわかるだろ
507 :03/04/03 23:44 ID:qMhkEYY9
>>504
いや、見てなかったのは馳先生。

それにしても
>totoもようやくコンビニで売られることになるようだし、
>遅きに失したとはいえ、これでわたしのJリーグ観戦にもいつもより熱が入る。

いままでJに対する熱なんてあったんですか。
508 :03/04/03 23:48 ID:QNhgt4I4
>>507
ほんとだハヤトチリデシタ
509_:03/04/03 23:51 ID:SAASnA0d
>>505

今週のYeahでは

・CKのたびに無数のフラッシュがたかれていた。
・照明が目に入った。
・女性の声援が多いので違和感を感じた。

それでも言い訳を言わない川口は素晴らしい。
という記事あり。

金子の弟子、戸塚ですが...

510 :03/04/03 23:51 ID:1vBMGhKS
試合のスタッツだけ見て記事を書いたとするなら

○テソのファンブル→楢崎もフランス戦でファンブルした
○茸の得点→中村が輝きを見せた
○前半終わって小野交代→小野は良くなかった
○後半はアレ蛸投入→黄金よりバランスだ

って結構辻褄合わせられるよなあ。
511キムコ誰ですか?:03/04/03 23:54 ID:bDNGoWdv
> でもあの文章をそのままクロスレビューのトップに載せちゃう
> 雑誌は買うきしない

このスレ的にはあのクロスレビューは立ち読みの価値があるぞ。
なんせ、キムコ、ゴタケ、オスギ、田村修一のオールスターだ。
みんな見事に論旨が食い違っているだけじゃなく
どれを読んでもどーにも納得できないというすばらしさだよ。

● 戦評
キムコ:川口のミスはイングランドのDFに慣れているから。後半の方がバランスはよかった
ゴタケ:守備専MFを入れてサイドアタックが必要だ(スポナビのレビューとほぼ同じ内容)
オスギ:ジーコの采配は常識的でつまらない。もっと攻撃的に逝け
田村:ジーコはトルシエの遺産を全部壊して更地にした。けどそれでも日本は韓国よりまし。

●良かった/悪かった選手
キム:中村は良かったが小野がイマイチ。
ゴト:稲本、小野、ナカタコが良かった
スギ:中村小野は良かったが中田がイマイチ
田村:とくに言及なし

ゴタケのレベルが他と同じになっているのは(つД`)  
悪貨は良貨を駆逐するのか? それとももともとゴタケの実力はこんなもんなのか?
512 :03/04/03 23:58 ID:1vBMGhKS
トルシエの遺産と言えば、永井タンもヤーでジーコヤパンの課題を
トルシエのせいにしてたな。
中村、小野といったキラ星がごとくの才能をサイドで用いた誤用こそが
全ての元凶だとさ。
513 :03/04/03 23:59 ID:qMhkEYY9
>>511
タムシューはサカマガと一緒だね。

ゴトPは以前から言われてる「個々の試合の分析能力のなさ」を
露呈している感はあるな。
514 :03/04/04 00:01 ID:0v41rOAw
>>512
わはは、もはやお約束だな。
毎週やっているリーグ戦よりもW杯の役目のほうが選手に影響するらしいな。
そこまで影響を与えたトルの指導って実は凄いのかもw
515 :03/04/04 00:12 ID:u3xpEjj2
ただ笑い事じゃないと思うのは、永井タン本当に壊れちゃってるんじゃないか?
サカー批評での「こんなのを何故取り上げてやるのか、読者のみんなは不満はあるだろうけど、
それでもサッカーに対する熱意だけは本物なんだから、どうか大目に見てやってよ」(意訳)
ちっくな推薦文を読んで以来、心配になってんのよ。
キムやんみたいに日本人論、おすぎみたいにオサレトークに逃げられないだけ辛いね。

サッカークリニックでも批判を加えた当の小峯監督に逐一逐次各個撃破されてるし。
「ごちゃごちゃ抜かすなら実際に練習を見てみやがれワレェ」的啖呵はさすが九州だなあ。
516 :03/04/04 00:15 ID:InSi38B1
韓国ってつまんないサッカーしてるよね。

517 :03/04/04 00:31 ID:3q/R8N4s
>>513

Number編集部ってあほですか?

速報試合レビューに向かないライターばかり四人集めてどうするよ。
しかもろくに試合見てなさそうなヤツまで混じってるし。


このスレに燃料を与えるために選んだとしか思えん(ワラ

それにしてもオスギ先生のグッドなビートは群を抜いているね。
518 :03/04/04 00:41 ID:u3xpEjj2
>>517
マジレス草創期の硬骨のスポーツライターたちの薫陶を受けた編集者が
どんどん抜けてって、今は中途半端なギョーカイ小僧どもが
優先的に割り当てられてる部署よ、Numberって。
好きなスポーツを扱う仕事をしたくて文藝春秋に入ってきた人間から
真っ先に外されるっていうのは有名な話。

まあだから僕らのカネコタツヒトが大人気な訳だ、
もっぱら送り手の側の都合から。
サッカープロパーな人材の供給源は金子塾からにもなりつつあるし、
まさに相思相愛だね。
519 :03/04/04 00:51 ID:GeBROWPx
まあ完全にほとぼりのさめた今ごろに
「実はあのベルギー戦は冷静に考えれば勝つべきなのに
落とした、やたら興奮だけする試合だった」とでも
言ってりゃ、まだマシだったのだと思うのだが。
(それでもカナーリ後出しジャンケンではあるが)

それをまた試合の翌日に、しかもアンチサカーコメントが
期待されている状況下で、あんな「ポルノ」云々と言い募れば、
サポ・ファンからどういう目を向けられるか、
わかりそうなもんだけど、


…わかってなかったんかなあ、キム先生は。
520 :03/04/04 01:00 ID:AngWQwdy
>>519
わかってていったとしか思えないでしょう。

彼の中でもうサッカーというのは
とりあえず食いつなぐためのものでしかなくて、
見切りをつけて、野球など他分野へ取り入ろうと
していたんではないでしょうかね。

サッカーを語るだけの見る目がないことを自覚してるから
却ってあんな文章になるんじゃないかな。
521 :03/04/04 01:03 ID:MdJ8fA91
ネコがサカダイ時代ガンバ担当に立候補したのは、取材のついでに甲子園に逝けるからだそうです
522 :03/04/04 01:09 ID:rHtlwq+Z
第三者からみたらつまらない凡戦だったという奴がいたが
イングランドでは日本−ベルギー戦を好勝負と評価されて
H組の放送プログラムを急遽日本中心に差し替えたんだが。

イングランド人はそんなに低俗なポルノが好きなのか(w
523 :03/04/04 01:20 ID:mbaK3HAY
面白かったか面白くなかったかと言われればまぁ面白くはなかった
だけど面白いサッカーじゃ勝ち抜けないんだからしょうがない
それが日本の実力なわけで
524 :03/04/04 01:28 ID:KY5+JAd0
>>509
それが事実だったとしたら川口にも同情するべき余地があるよな。
ああいう場面でのチョンボは、仮にカーンやカシージャスでもしちゃう可能性はゼロではないし。
でも今の川口の立場から言うと、、もう代表には呼ばれないと思うよ。
悲しいかなGKとはそういうポジションだ。
あとあのボールをDFがクリアするべきだって言うのは明らかに間違ってるぞ。>金子。
あのぼーるをDFにまかせるGKがいたら、その段階でGK失格だ。
525 :03/04/04 01:43 ID:0woD5PCX
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji/img-box/img20030404014204.jpg

DFがカットするのは、いささか厳しいボールかと思いますが・・・・
526 :03/04/04 01:45 ID:og2/3tVE
>>525
垂直跳びで、3mは跳ばなきゃ無理だな。
527 :03/04/04 01:50 ID:5jzOVFxA
カネコさんの脳内プレミアでは2mを越えるのっぽさん達がゆうゆうと
ハイボールを跳ね返してる姿が日常的なんでしょう
528 :03/04/04 02:06 ID:YEsKFdYo
金子センセイは、昔、ワールドカップに出てくるような国は相手のよさを消す
サッカーをしてくる、そうしないと勝てない、トルシエにそういうサッカーが
できるのか?できないだろうな、プ
みたいなこと書いてたくせに、相手のよさを消すサッカーやったらやったで、
「低俗なポルノ」だもんなあ。
しかも、「低俗なポルノ」っつー表現がそれこそ陳腐つーか、なんつーか。
そもそもポルノに高級も低級もねーだろ。
もしあったとして、高級なポルノっておもしれーか?
529 :03/04/04 02:07 ID:og2/3tVE
>>528
>高級なポルノ

エマニエル夫人みたいなやつだろ。
ソフトフォーカスで、どうも実用に耐えないような。
530 :03/04/04 02:22 ID:KcNQoTVH
カネコ先生はW杯は結果だとも散々言ってましたね。
531 :03/04/04 02:42 ID:ZznX0pma
日本的にはベルギー戦は、

・まだW杯出場2回目
・前回3連敗の後の初戦で、相手は欧州のW杯常連国
・しかもホームで決勝T進出が至上命題
・予選を戦っていない不安

という状況で、

・得点を奪った
・それによる選手(稲本)の確変が起きた
・ミスはあったが、逆に次の試合への修正点が明確になった
・そのミスがあっても負けなかった(勝ち点を奪った)

というある意味万万歳の試合。
こんなに美味い話があっていいのか、と思ったもんだよ。
試合内容はイングランドが是としてオランダが非としたように好みの分かれるもの
だったと思うけど、俺は戦術(というか戦略)が明確に見えたので面白かった。
532 :03/04/04 03:10 ID:FyHwocnR
>>531
おいおい

>・それによる選手(稲本)の確変が起きた

これはこの試合で分かるものではなかっただろ。
ついでに

>・ミスはあったが、逆に次の試合への修正点が明確になった

これってまさかDFラインに関することですか?それならとうの昔に
明確になっていて本番でやっちゃあまずいことでしょ・・・
金子と同様あんたも随分無理のある意見だと思う。
533アリアス、最強!:03/04/04 03:33 ID:pSIZgBYW
一応、書いとくけど、
カネコが「低俗なポルノ」といったのは、相手の良さを消すような退屈な試合だったからではなくて、

・ゴールも入り、試合展開は派手でエキサイティング(に見える)
・が、日本の失点は、ワールドカップ前から指摘されていたフラット3の欠点を繰り返しつかれたもの
・攻撃にアイディアが感じられない。

からだよ。要は、ゴールしかない、中身スカスカのゲームだったといいたかったのさ。
そして、この指摘はずばり当たっている。
イングランドではこの試合を「ジェットコースターのような」と評されていた。
これは必ずしも誉め言葉ではないだろう。
534_:03/04/04 03:56 ID:0PRHzAOc
最近、金子擁護で煽る奴がいると思ったら、今日もまた来てたのか。
真性電波の相手すんのも馬鹿馬鹿しいと思って黙ってたけど、調子に乗り出したらしい。
しばらく出て来れないように、ここらでいっぺん叩いといたほうがいいかもな。
535頭悪い私:03/04/04 03:57 ID:a3sVJdA7
低俗なポルノ=ジェットコースター
って…何処でつながるんだ????…早漏?

金子氏ってF3の欠点を具体的に何か言ってたっけ?
書いておくれでないかい?
536 :03/04/04 04:01 ID:pSIZgBYW
>>535
だから、エキサイティングなだけ、ってことだろ。
ポルノ=ジェットコースター

F3の欠点については、二列目からの飛び出し注意ってこと。
537 :03/04/04 04:05 ID:KcNQoTVH
中身って何?
要するにキムコは中盤作らなくて
F3をまたも破られたから中身ないとか言ってんでしょ?

攻撃にアイディアが感じられないって
ロングボールで攻めるって戦術取ってんのにどうしろと?
しかも小野からのロングボールで
失点直後に正に文字どおり起死回生の2002年鈴木唯一の得点も
取ってるんですよ。
ロングボールで攻めるってアイディアでしょうよ。
2点目も相手のボールをカットしてカウンターで得点と今や
もっともサッカーの試合で得点が取れるパターンですよ。

2 点 取 っ た と い う の が 最 大 の 中 身 で す よ 。

それをカネコはいつもの批判のための批判をしてるだけ。
フランス大会では善戦したものの三戦全敗でW杯は結果が全てだと言い。
今回は中盤作らなかったから初戦引き分けでも内容がポルノだと言う。
これどうよ。

相手は欧州予選勝ちあがってきたベルギーですよ。
チェコに競り勝ってきたベルギーですよ。
グループリーグ突破してブラジルに善戦したベルギー相手ですよ。

十分次戦以降に期待を抱かせる内容でしたよ。
十分及第点の内容でした。

でもジェットコースターのような試合ってのには納得できるな。

ポルノ? 市ね。
538 :03/04/04 04:07 ID:pSIZgBYW
氏ねまでいうkとはないとおもう。
539頭悪い私:03/04/04 04:21 ID:a3sVJdA7
二列目からの飛び出し注意って交通安全標語みたいだなぁ…
これってF3だけなのでしょうか…?

以降、傍観します。
540 :03/04/04 06:38 ID:4AbKpKo6
しかし週刊朝日の連載でもポルノポルノ連呼してたところを見ると、
意外と本人にとっては「時代が俺についてくるぜ!」的な
渾身のレトリックのつもりだったのかもだ。>低俗なポルノ
541 :03/04/04 07:32 ID:0v41rOAw
>>536

だから、その主張を>>459の掲示板に書いて来いってば。
こんなところで日本人相手にオナってないでさ。
それから君の話を聞いてやろう。

しかしF3の欠点が2列目からの飛び出しって・・・ププ
その主張も戦術スレでしてこいよ。
542 :03/04/04 08:54 ID:yb8iG970
カネコ先生、スポニチに続いていつどこでも
戦争が終わったら日本代表はイラクと試合しるって書いてるけど
イラク復興の意味合いがあるなら当然開催地はイラクだよな

戦争が終わってるとしても
シアトルでU.S.A.とやるより危険だろ
543 :03/04/04 09:01 ID:vb6bp4rh
荒井の言ってることって、「アメリカの敵であればサダム・フセインで
も神だ」っていうエル・カソターレを思い出す(w
トルシエと中田に対する対抗軸であれば中村でも神なんだろうな、荒井
にとっては。
544事情不通:03/04/04 09:38 ID:ed4LOq4D
ところでおまいらNumberの編集後記みましたか?

どうやら編集長交代らしいよ。スタッフも1/3の8人が異動になってる。

藤森三奈、武田昇(金子の担当?)、高橋結子、E(江坂寛?)、R(佐藤里奈?)、
高木麻仁、後藤茂仁、もぞ(?)

新雑誌を作るんじゃないとすると、社内クーデターかな。不正経理でも発覚したんじゃないの?
545 :03/04/04 09:52 ID:4AbKpKo6
単に年度代わりの編集者の入れ替えだと思うが。

まあカネコ色が更に強くなるんじゃないか。
熊崎のほかにもう1人くらい塾生を編集に押し込んで、
残りのヤシを専属ライターに仕立て上げれば、
あと3年くらいNumberはカネコの天下だな。
念願の小説連載も始められるかもしれん。
546事情不通:03/04/04 10:12 ID:ed4LOq4D
>>545
> 単に年度代わりの編集者の入れ替えだと思うが。

年度替わりの入れ替えで8人も異動しないよ。全体の1/3だよ。残ったスタッフ地獄だよ。
それに新編集長の挨拶が一緒にないのもけっこう変。
547 :03/04/04 10:49 ID:470r452v
杉山さんの「カンポ」バレンシア編なのですが、
バレンシアとアーセナルの試合があるからといってそこに
「イラクの先制攻撃」があるかもしれないとは
いったいちゃんと新聞を読んでいるのでしょうか彼は

当時の国際情勢から見て先制攻撃とBC兵器と長距離弾道弾だけは絶対に
使えない一手だったと思うんですけどね
548 :03/04/04 15:39 ID:UU27vD3n
今回の「いつどこ」に言いたいのは
 安直な思いつきでスポーツを政治に巻き込むな
ってことに尽きるな。

10年国際試合から閉め出されて壊滅状態にあるイランの代表チームと先方で試合し
ても日本代表チームには何のメリットもない。強化にも国際経験にもならない。向こ
うの大衆だってサッカーなんぞを見に行ってる暇もカネもないだろう。
どう見ても「平和へのアピール」とかいう体のいい政治ショーの道具に使われるだけ。

キムコってほんとーにアホだと思う。反吐が出る。やめて欲しいよ。マジで。
549 :03/04/04 15:45 ID:brUilU6p
>>548
んなのただでやればイイジャン!
いい考えだと思うけど?
550 :03/04/04 15:52 ID:UU27vD3n
> んなのただでやればイイジャン!
> いい考えだと思うけど?

そもそも「日本代表チーム」に何のメリットがあるんだ?


それにあっちは“戦後”だぞ。家族や知り合いがいっぱい死んでるはず。
そんなときにのんきにサッカーなんぞみてる余裕があるヤツがどんな人種か想像してみろ
551 :03/04/04 15:56 ID:brUilU6p
>>550
それでもサッカーは見るんだよ。
馬鹿だな。
552 :03/04/04 15:59 ID:UU27vD3n
なんだ煽りか。
553 :03/04/04 16:00 ID:IRgGW3wo
>>551
脳味噌腐ってます?
554 :03/04/04 16:00 ID:brUilU6p
>>552
いや、本当に。傷ついた時にこそサッカーは必要なの。
555 :03/04/04 16:02 ID:yb8iG970
戦闘に参加してなくても
日本は「米英側の国」と認識されてるわけで
556 :03/04/04 16:12 ID:0EMpQB9y
>>548
今回の(というかいつも)読んでないので、アレだけど
イラクじゃなくてイランのこと?
557 :03/04/04 16:17 ID:IRgGW3wo
言いたい事は解るけど、やっぱり戦争終わってすぐっつーのは非常識だよ。
それこそテロの格好の標的になりかねない。
>>555のいうとおり、敵側の国なんだし。
558 :03/04/04 16:20 ID:VFIWDT94
日本でも、1946年に早くも再開された職業野球で大下弘がホームランをかっとばして
敗戦で打ちひしがれていた国民を大いにはげまし、
まともに食い物もない状況下、空腹を忘れるために子どもたちは焼け跡で野球に興じていたのだが。

それを「のんき」と言うかどうか……。
559 :03/04/04 16:29 ID:rWo9yKuJ
でも、敵性国家扱いの日本がわざわざ行くこともないと思うがどうよ。

フランスやらロシアのほうがふさわしいと思う
560 :03/04/04 16:30 ID:UU27vD3n
>>558
> 日本でも、1946年に早くも再開された職業野球で大下弘がホームランをかっとばして
> 敗戦で打ちひしがれていた国民を大いにはげまし、
> まともに食い物もない状況下、空腹を忘れるために子どもたちは焼け跡で野球に興じていたのだが。

終戦は45年8月。職業野球の再開は46年春。8カ月の準備期間がある。

> それを「のんき」と言うかどうか……。

自国民が自国民のためにやるのと違うことくらいわかってますよね?

それともあんたプロ市民?


日本代表というサッカーチームを政治ショーの道具にしないで欲しいってことだ。
スポーツを通じてイラクに貢献するならほかにもやれることはいくらでもある。
561 :03/04/04 16:30 ID:rWo9yKuJ
まー、それを言ったら「アメとイラク、サカーで勝負すりゃいいじゃん」
って言ってたオカダやウツィのほうこそ。
562 :03/04/04 16:37 ID:UU27vD3n
> 敗戦で打ちひしがれていた国民を大いにはげまし、

それどころじゃなかったヤツのほうが多かったと思われ。
563 :03/04/04 16:38 ID:IRgGW3wo
>>561
アメリカは「野球(もしくはバスケ)で勝負しろ!!」って言うだろうよ。
564 :03/04/04 16:43 ID:rWo9yKuJ
>>562
駅前一等地の不法占拠に必死だった椰子とかナー
565 :03/04/04 16:49 ID:IRgGW3wo
うかれ気分で代表サポがイラクに乗り込みそうで嫌だ。
566 :03/04/04 16:52 ID:UU27vD3n
>>565
> うかれ気分で代表サポがイラクに乗り込みそうで嫌だ。

(・∀・)ソレダ! >>549 には不発弾を踏んで死んでもらおう
567 :03/04/04 17:19 ID:D9d8Nl3y
brUilU6p←またこいつか
568_:03/04/04 18:41 ID:F9LphiYx
金子は日本のベスト16と韓国のベスト4を4年前に予言してた。
詳しくは<惨敗>を読んでね。
569 :03/04/04 19:05 ID:UU27vD3n
> 詳しくは<惨敗>を読んでね。

イヤダ (・∀・)
570 :03/04/04 20:00 ID:IRgGW3wo
>>568
その部分だけうぴーすれば?
571 :03/04/04 20:52 ID:HQqhmmw8
今さらだけど>>525笑えるなあ。
いまのDemperWebの「抵抗は無意味だ」トップを差し換えて、

金子達仁「このボール、もしイングランドだったなら
     DFがヘッドでカットできていたはず」
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji/img-box/img20030404014204.jpg
  読者「ええい、イングランドのDFは化け物か!」

みたいなノリでいかがでせう10さん。
572 :03/04/04 21:10 ID:lbhTGOQc
>>571
それをカットできるのは立花兄弟くらいなものだな(w
573 :03/04/04 21:38 ID:470r452v
今月号ナンバーの杉山君の記事、いきなり「強いチームが順当勝ちするんじゃ
つまらない」とか書いてるけど、スペイン対アイルランドの試合記事で
主張していた内容と若干矛盾するな

574  :03/04/04 21:48 ID:7X7Y53CM
このスレが出来てもう何年になる?
毎日毎日カネコの話題ばかり
ここまでくると金子のストーカーだろ(w
575 :03/04/04 21:51 ID:IRgGW3wo
>>574
(゚听)アハハ。オモシロイネ。
576 :03/04/04 21:52 ID:6owuP38s
>>574
それだけ香具師が偉大だって事なんだと思われ、忘れた頃にきっちり燃料投下してくれる(W
577  :03/04/04 21:52 ID:7X7Y53CM
ストーカー自身は自覚症状がないらしいから気をつけな(w
578 :03/04/04 22:01 ID:IRgGW3wo
>>577
粘着キモイ。

ストーカーは自覚症状がないらしいから気を付けろよ。
579 :03/04/04 22:58 ID:VFIWDT94
「戦争になったらスポーツどころじゃない」と考えるのがサッカーファン。
戦争になろうが国土が焦土と化そうが飢えようが野球をやるのが野球ファン。

話がかみあうわけないわな。
金子タンは野球ファンです。
580 :03/04/04 23:02 ID:og2/3tVE
>>579
そんなことはないでしょ。野球に対して偏見ありすぎ。
自家発電で電波飛ばすのは止めてくれない?
581 :03/04/04 23:08 ID:B3Bw9eK0
つーかさ、カネコは別に変なことは書いてないよ。
粘着してるやつは、カネコが韓国を誉めているのが気に入らないだけなんじゃない?
582 :03/04/04 23:13 ID:IRgGW3wo
>>579
>>581
もう釣りなんだか電波なんだかなにがなにやら・・・。
583 :03/04/04 23:13 ID:og2/3tVE
>>581
金子は韓国誉めてないよ。
584 :03/04/04 23:15 ID:B3Bw9eK0
>>583
誉めてたよ。
日本と違って攻めに対する役割を、それぞれがはっきり認識していていいとどっかで書いてた。
585 :03/04/04 23:16 ID:og2/3tVE
>>584
どっかじゃわかんない。ソースおくれ。
586 :03/04/04 23:16 ID:B3Bw9eK0
>>585
忘れた。多分、ワールドカップコンプリートなんちゃらのうちのどれか。
587 :03/04/04 23:18 ID:og2/3tVE
ふぅん。

まー、韓国誉めるだけなら、サイモン・クーパーも後藤健生も一応誉めてるわけだが。
金子だけじゃないのよ、韓国のサッカーを評価してるのは。
588 :03/04/04 23:20 ID:B3Bw9eK0
じゃあ何が気に入らんのかさっぱり分からん。
589 :03/04/04 23:21 ID:HQqhmmw8
ここはB3Bw9eK0に>>571の感想を聞いてみたいところだ。

あとはアレだ、やっぱりロシア戦の稲本のゴールはオフサイドなんですか?
590 :03/04/04 23:22 ID:B3Bw9eK0
>>589
DFがカットできるボールだと思うよ。
稲本のはどうかな。
591 :03/04/04 23:23 ID:og2/3tVE
>>590
指差して嘲笑っていいですか?
592 :03/04/04 23:27 ID:B3Bw9eK0
>>591
いや、カットできるってば。DFのポジショニングが悪い。
593亀レスだけど:03/04/04 23:45 ID:IwVL/S5e
>>483
ゴッドサイダーかよ
594 :03/04/04 23:54 ID:0v41rOAw
今日もまたにわかが暴れてますか?
595 :03/04/05 00:04 ID:awafCTQG
>>589
あれはオフサイドで笛吹かれたわけでなくて
その前から吹かれているわけだが
596 :03/04/05 00:05 ID:xOXoS2Fq
>>595
それはベルギー戦。
597 :03/04/05 00:06 ID:4mEWaXGw
せめて、過去ログ読んでから出直して来てくれねえかな。
598 :03/04/05 00:09 ID:k2FfL1VL
ここ最近よく出るのはやっぱ春なんですね
599 :03/04/05 00:10 ID:xOXoS2Fq
カネコさんを差別するやつは俺がゆるさねえ。
600 :03/04/05 00:13 ID:1E0FO5mj
まあ金子塾生なんてこれくらいのメンタリティがないとやってられんのかもね。

かなり絶望的な環境かと思うのだが。
601 :03/04/05 00:13 ID:mMj0uDWg
で、今日はどれが【恥愛媛】?
602 :03/04/05 00:14 ID:xOXoS2Fq
>>600
お前の方が絶望的だろ。
早く職でも探せや。
603 :03/04/05 00:16 ID:4mEWaXGw
>>600
でも、引っ付いていれば文春やらぴあやらで喰っていけるからね。
食うためには何だってやるのが人間ってもんだよ。
604 :03/04/05 00:16 ID:D3sEFtFs
DFのポジショニングって言ったところで
落下地点にGKが手でとるのが1番手っ取り早いわけだが
605 :03/04/05 00:17 ID:xOXoS2Fq
>>604
まずDFが行き、DFがミスったらGKが行く。
この方が安全。
606 :03/04/05 00:19 ID:4mEWaXGw
>>605
DFに3メートル跳べとおっしゃる。
607 :03/04/05 00:19 ID:1E0FO5mj
垂直方向のポジショニングについて指摘してるんじゃないの?
DFが本来いるべきポジションは地面より垂直方向で3mくらい上、
そういうことを言いたいのだろう。
608 :03/04/05 00:21 ID:xOXoS2Fq
>>606
だから、3メートルも飛ばなくていい位置に立ってればいいんだよ。
本当に、お前は馬鹿だな。
609 :03/04/05 00:21 ID:pfIGXv8U
常に斜め上をいけとおっしゃる。
610 :03/04/05 00:22 ID:4mEWaXGw
>>608
つまり>>607の言ってる通りか。

つーか、言葉遣いで正体バレバレ(w
611 :03/04/05 00:23 ID:pfIGXv8U
白痴はそろそろ放置で
612 :03/04/05 00:23 ID:xOXoS2Fq
>>610
ちげーよ。
馬鹿。
613 :03/04/05 00:24 ID:4mEWaXGw
馬鹿馬鹿言ってると、ハン板のヒカルみたいに萌え殺される鴨。
614 :03/04/05 00:24 ID:PRcU36do
四月になったら途端に組織的金子擁護の荒。
分かり安すぎますよ。

ブランドを保ちたいナンバーのヤシか
塾生の初仕事かな?
615 :03/04/05 00:24 ID:1E0FO5mj
まあ愛媛的思考にまで自らを貶めなければ金子の主張は整合性を保ち得ない、
こんな結論が出たところで良しとしましょうか。
616 :03/04/05 00:25 ID:xOXoS2Fq
んだよ。愛媛的思考って。
617 :03/04/05 00:25 ID:4mEWaXGw
>>614
塾生ってまだ募集してるのか?
グリーンカードも潰れたし、今までに抱えてる連中の世話だけで
キムコ先生も大変だろ。
618 :03/04/05 00:29 ID:1E0FO5mj
いや、Numberの編集長が突如交代、編集者も1/3配置替えと大鉈を振るったんで、
もしかしたら其所に塾生を押し込む算段かもしれない。
一応ぴあムックで編集の実績はあるんだしさ。

ぶっちゃけ今のNumberが抱えてるブランドってば金子先生しかいないわけで。
619 :03/04/05 00:31 ID:mMj0uDWg
>>616
> んだよ。愛媛的思考って。

説明するのも恥ずかしい思想
620 :03/04/05 00:32 ID:4mEWaXGw
>>618
あ、それは雑誌板のNumberスレでも話題になってたな。
矢張りそうなるのかな。藤島も逝ったし、ますますNumberの私物化が進むのか。
621 :03/04/05 00:38 ID:1E0FO5mj
そうだね。馳のノワール小説の連載なんて平気で始まるだろうね。
漏れたちには正直ゲンナリだけど、出版業界的には話題になるでしょ。
622 :03/04/05 00:40 ID:4mEWaXGw
>>621
むしろ、念願のキムコ先生の連載小説が・・・。
623 :03/04/05 00:46 ID:xOXoS2Fq
「サッカー選手なのに、頭が良くて」というのは明白な差別だろ。
お前ら、抗議のメル出そうぜ。
624 :03/04/05 00:47 ID:xOXoS2Fq
>>623は誤爆。
625 :03/04/05 00:49 ID:4mEWaXGw
恥(w
626 :03/04/05 00:50 ID:0UFvhivN
愛媛の普通の皆さんが気の毒だなw
627 :03/04/05 00:55 ID:xOXoS2Fq
>>625
うるせー。お前もさっきのフジの女はムカツクだろうが。
628 :03/04/05 00:56 ID:1E0FO5mj
むかし二宮清純が愛媛出身だということで最大瞬間風速的に盛り上がったね。
「なるほど、あいつは愛媛王だったか!」とか。
629 :03/04/05 00:57 ID:xOXoS2Fq
もしかしてお前ら、二宮さんも気にいらんの?
お前らの気に入るやつって誰よ??
630 :03/04/05 00:59 ID:4mEWaXGw
>>628
そうそう。面白かったね。
BS2の愛媛特集の番組に出てきたんだっけ。
631 :03/04/05 02:18 ID:Bh7E1lNw
そういやあ、WCのときに

「トルコはトルコ行進曲のリズムで攻めてくる」

とか賜っていたなあ、二宮。あの時はTVの前で悶絶したよ。
個人的には好きでも嫌いでもないが、サッカーがらみの文章は正直イマイチだと思う。
632_:03/04/05 02:47 ID:0Cg6/6dc
二宮といえば。

「セリエAには世界的な強豪チームが犇めいています。
 ACミラン、インターミラノ、ユベントス、ローマ、インテルといった..」
633.:03/04/05 05:14 ID:AcINqSE4
インテルかぶってるw
634 :03/04/05 05:49 ID:Li9oBdrq
ちょっと亀レスだけど、いまイラク国内でリーグ戦やってるらしいよ
ソースみつけるのめんどいけど、ちょっと前にニュースサイトに
載ってた。
米軍がかなりバグダッドに近づいてきた、昨日今日やってるか(やれてるか)は
さすがにわからんけどね。
635 :03/04/05 06:45 ID:uwmYF7Nk
>>634
旧ユーゴ諸国でも戦時下でサッカーの試合は続けてたんじゃないっけ?
木村元彦の本にそんなことが載ってたような。
636 :03/04/05 07:09 ID:D3sEFtFs
戦争とかに直面してもできる限り日常としてやる形でのスポーツこそ
皆を励ますとかの意味があるのでは?
いかにも、励ましてあげますよーと言わんばかりの試合をセッティングしても意味ないような。
637 :03/04/05 07:44 ID:jXScraAJ
二宮はもともと野球系のライターじゃなかったっけ。
野球を語らせたらいいかもしんないけど、だからといってサッカーはちょいきついかも。
玉木もそうだよね。
湯浅や後藤に野球を語らせるみたいなもんだ。
638 :03/04/05 08:07 ID:HdfNkd2R
>>637
カピタンの
「日本の現状に不満のある他スポーツ関係者・スポーツ好きマスコミ関係者をサッカーの味方に
引っ張り込む」
戦略で釣られた口の一人だよな、二宮は。あの戦略はマクロ的にみれば概ね良かったと思うが
副作用としてこのスレで祭られるような香具師を増やすという弊害もあった罠。
639 :03/04/05 08:15 ID:mMvLAwpY
正直、何もネタがないな。
640 :03/04/05 08:29 ID:tuy/KLEc
昨日のNHK総合の11時からのジーコ番組見ますたか?
毒にも薬にもならないジーコ像の紹介メインでしたが、
トルシエ vs. ジーコの図式は入れて
最後に鈴木の空振りPKゲットシーンを織りまぜ
「ジーコサッカーは面白いのです」とまとめて下さいました。

協力は文藝春秋ですた。
641 :03/04/05 11:05 ID:Y1TTpCKj
要するに、金子は悪役レスラーで、自分で意図的に
人の感情を逆なでするような事を書いてるわけで、
異論反論が出るのは当然の話。
それよりも、正統派の人間で金子に対抗できる人間が出てこないのが問題。
湯浅なんて所詮小物。
642 :03/04/05 11:12 ID:um6t+Y/I
「いつどこ」
顔が見える見えない、はその通り(であってて欲しい)。
日本vsイラクってのは、オレも思ったけどな。
確かに、日本は米英側なんで、イラクの国民感情的にはどうかとも思うけど。
まぁ、日本でチャリティマッチにしてもいいんじゃない?(A代表の必要は無し)

強化云々なんてアホか?
日本人の野球がサッカーなんでしょ。
643U-名無しさん:03/04/05 11:46 ID:sU9ahDfp
>日本人の野球がサッカーなんでしょ。
>日本人の野球がサッカーなんでしょ。
>日本人の野球がサッカーなんでしょ。
>日本人の野球がサッカーなんでしょ。
>日本人の野球がサッカーなんでしょ。


はぁ????
644 :03/04/05 12:15 ID:DRfdkpTE
>>622
> むしろ、念願のキムコ先生の連載小説が・・・。

小説「フラットスリーに捧ぐ…」
645 :03/04/05 12:53 ID:miyjIpjS
漏れの場合、キムコの書いたものなどどうでもいい。読まなきゃいいんだから。実際
numberなんかもう読んでないし。問題はリーガの中継での奴と倉敷の馴れ合いトーク。
LIVE中継のときなんか副音声がないときがあるよね?そんなときは堪らんよ。
646 :03/04/05 13:15 ID:CNh3DGgx
>>635
戦時下にスポーツやってるのはそんなに不自然でもない。
市街地を絨毯爆撃されてるとか、相手が完全に包囲されてるとかなら別だけど。
不安だからと言って家に引き篭もってばかりいても仕方ない。

電波ライタースレに久しぶりに来てみたが、
どうもスレ全体がアンチカネコ原理主義って感じになってるな。
以前にもその傾向はあったが更に酷くなってる。
電波は電波を誘発するということか・・・
647 :03/04/05 13:22 ID:CB1/kDSu
カネコはそんなに変じゃない。
とりあえず代表への愛情は感じるし。
648 :03/04/05 13:28 ID:0UFvhivN
>>647
それよりもはるかに自分への愛情が勝るんだがなw
649 :03/04/05 13:32 ID:DRfdkpTE
>>646
> >>635
> 戦時下にスポーツやってるのはそんなに不自然でもない。
> 市街地を絨毯爆撃されてるとか、相手が完全に包囲されてるとかなら別だけど。
> 不安だからと言って家に引き篭もってばかりいても仕方ない。

あんたの言ってることは別に間違っちゃいないが、それと国際試合のために終戦後に
元敵性国家がノコノコ出かけて行くのとは状況も意味合いもずいぶん話が違うのはわか
るよな。少なくとも「日本代表の強化」にいっさい役立たないことも。

サッカー代表選手をそういう危険で無意味な試合に派遣することでどれほど「平和」と
やらに貢献できるんだ? せいぜいその件に関わった政治家の人気取りになるだけだろ。

このスレの(まともな)住民は相変わらずの金子の無責任な思いつきと脳天気さを批判
してるわけだ。金子には赤坂で焼き鳥食う暇あったら戦後のイラクにいち早く赴いてリ
ポートの1本もモノにしていただきたいね。

キミも偉そうなスレ批判をする前にスレの文脈を読めるように努力してくれな。頼むか
ら。ややこしいのが混じってるからわかりにくいのかもしれんけどな。キミの読解力不足
が露呈されるだけというのはお忘れなく。
650 :03/04/05 13:33 ID:wAplE7pU
たしかにここの住人はよくチェックしてるよなあ。そんなに叩かなくても
あんな駄文を書く奴はそのうち淘汰されると思うんだけど。コネと知名度
だけでサバイブできる業界の体質なら別だがw
651 :03/04/05 13:33 ID:BK/gxWQi
カネコの結婚や妻の話は禿しくどうでもよい
嬉しくて幸せなのは分かるが、初婚でもあるまいし
何度も結婚してる香具師が恥ずかしくも無く良くそんなことを書けるものだと
652 :03/04/05 13:39 ID:CB1/kDSu
>>649
敵性国家じゃないもん。
653 :03/04/05 13:48 ID:pfIGXv8U
今日の金子当番:CB1/kDSu
654 :03/04/05 13:48 ID:DRfdkpTE
>>652
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
655 :03/04/05 14:01 ID:0UFvhivN
ここはボケるとこですか?
656 :03/04/05 14:50 ID:PhvSUYjU
>>652

…まあ、キミはなんだね、「ナントカピースウォーク」にでも
参加して勝手にイラクの味方だと思ってるのかね(w
657 :03/04/05 15:03 ID:CB1/kDSu
>>656
バクダッド市民は敵ではない。
658 :03/04/05 15:06 ID:Z1fh6Vrl
告白しよう。バクダット市民は敵ではなかった。
659 :03/04/05 15:33 ID:2I85IquK
結論。イラクの国民は恐ろしく敵ではなかった。以上。
660 :03/04/05 16:03 ID:0UFvhivN
バグダッドの市民が作る中華料理はうまい。
661 :03/04/05 16:11 ID:XzVQrWFg
そういや安田良平がライターを辞めて、
広島のフロントに入ったみたい。

http://home4.highway.ne.jp/yasuda/
662 :03/04/05 16:24 ID:Z1fh6Vrl
>>660
それはオスギ。

わたしが協会の関係者からこっそり耳打ちされたところによると
イラクは敵ではなかったらしい。なんということだ。このコラム
で何度も何度も書いているようにバグダット市民は敵ではないのだ。
663 :03/04/05 16:41 ID:JGQ8tvWE
金子を叩きさえすればこのスレで人気者になれると勘違いしてやって来るヤシが
ときどき現れるが、今がその時期なわけね。
春だし。

「戦争になったらスポーツどころじゃないだろう」って、いかにも
平和なれした現代日本人の発想ね。
664 :03/04/05 16:44 ID:GKT4hwqe
>>663
えーと、笑うところですか?
665金子名無しさん :03/04/05 16:50 ID:Z1fh6Vrl
戦争慣れした過去の外国人のことはほおっておきなさい。
666 :03/04/05 17:01 ID:Ll1dxvk5
今回なんでキムやんネタが多いのかふと考えてみると、
やっぱ、スレタイにおびきよせられているんかなぁ・・・
667 :03/04/05 17:03 ID:0UFvhivN
人気者は金子さんだけで十分です。
668金子名無しさん :03/04/05 17:10 ID:Z1fh6Vrl
グッドなビートで大人気なのはむしろオスギなのだが。
669 :03/04/05 18:44 ID:4mEWaXGw
正直、今回のいつどこはそんなに噛み付き甲斐のある内容じゃないんだけどな。
単に想像力のない人間が書いた駄文。どこから突っ込んだらいいのやら、ってなもんだ。

俺はそれよりスポニチの馳を槍玉に挙げたいのだが。
670 :03/04/05 18:49 ID:iGdy9j3g
>>669
何を書いてたの?
671 :03/04/05 18:56 ID:4mEWaXGw
>>670
>>468を見てくれ。

672 :03/04/05 19:03 ID:JNnjllgV
WOWOWにカビラ、テチャーン、汚杉の3連コンボ
673 :03/04/05 19:03 ID:HDSYDZNN
WOWOWでグッドなビート発生の予感
674 :03/04/05 19:03 ID:c8YHSdd9
こっちか。WOWOWに汚杉ご登場。
675 :03/04/05 19:09 ID:c8YHSdd9
さて、アヤックス(w
676 :03/04/05 19:12 ID:JNnjllgV
アヤックス側に座って電波をユンユン飛ばして欲しかったのに(´・ω・`)
677 :03/04/05 19:12 ID:k5J2EVNK
進藤「大丈夫?」
杉「……」
678 :03/04/05 19:14 ID:k5J2EVNK
怖い走り方するな池田って名の番組アシ
679 :03/04/05 19:15 ID:4mEWaXGw
柏鹿島見てるから、わうわう見れん(´・ω・`)
明日の再放送見よう。
680 :03/04/05 19:15 ID:jyeOPb7U
おお、今気づいたが
進藤ら勢ぞろいやな
681 :03/04/05 19:15 ID:c8YHSdd9
お杉ってなんか態度がムカツクな。
682 :03/04/05 19:24 ID:JNnjllgV
4−2−3−1キタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
683 :03/04/05 19:25 ID:Eh7KaLIM
「フォーメーション上は完璧です。」
相変わらず期待を裏切らないな。w
684 :03/04/05 19:26 ID:k5J2EVNK
昨日のNHKでジーコマンセー番組やってたんだけど
あれはひど過ぎる作りだな、
ナレーション「トルシエは選手一人一人に役割を与えました
      ジーコは違いますっ!!中盤を自由に動き回らせます」
VTRで本家の黄金の中盤が華麗なパスさばきでイタリアの守備陣を崩している
という場面が紹介されているが、センターサークル付近でパス、パスそしてパス
結局パスミスでラインアウト…イタリアDFが崩されているのでは無くて
ブラジルが持たされているという印象が強かったけど、歳寄り視聴者はすぐ
だまされそうだな
685 :03/04/05 19:27 ID:k5J2EVNK
ほんとこの杉って野郎はフォーメーションバカだな
まじで4−2−3−1のバレンシアを2chで披露するごとく…
686 :03/04/05 19:35 ID:3N1OLEHa
ナンバーのバレンシア対アヤックスの記事だと数字遊びはやってないけど
687 :03/04/05 19:37 ID:JZQm4ZtM
「4−2−3−1といういま流行のフォーメーションなんです」
688 :03/04/05 19:40 ID:0UFvhivN
馳といえば中田TVのインタビューで
W杯後はサッカーに金を出してくれないと愚痴ってたな。
それはお前に金を出さないようになったんだと
小一時間(ry
689 :03/04/05 20:24 ID:bF1Iyi2H
ところで、メジャーリーグの日本での開幕戦は中止するのに、日本代表は
アメリカに来いって所に馬鹿猫は矛盾を感じてるらしいが、矛盾してるか?
690 :03/04/05 20:39 ID:iGdy9j3g
>>684
ソクラテスだったか、トニーニョ・セレーゾだったかのインタビューで
あの中盤は物凄い数の約束事を守ることで実現してたと言ってたが。
たしかにあのスペースへの走り込みの繰り返しを見るとたしかにそんな感じ。
691 :03/04/05 20:40 ID:iGdy9j3g
大体、80年代のサッカーを手本なり目標なりにしてどうすんだよってのもあるわけだが
少年サッカーのチームならともかく。
692 :03/04/05 20:42 ID:4mEWaXGw
>>689
あれはメジャーリーグ球団とカピタン(つかサカー協会か)の交渉能力の差だろ。
さすが契約第一主義の国だと思ったが。
693 :03/04/05 20:43 ID:NPfw2umy
>>691
ジーコが代表監督である間は「黄金の中盤」ってのが常にキーワードになるって事だ
694 :03/04/05 20:47 ID:4mEWaXGw
これはあくまで仮定の話だけど、プラティニやジレス、ティガナが日本代表監督に
なってたら、間違いなく「シャンパンサッカー」のフレーズが踊ってるんだろうなぁ。
695 :03/04/05 20:50 ID:gOAAqOzs
「F3」から「黄金の中盤」…
中身なんかは、どうでもよかったりする。

あとはひたすら、すりより、酒飲ます。
696電波名無しさん :03/04/05 21:27 ID:vyFfa9uv
ブラジル人が作る中華料理はうまい。黄金の中盤が機能するのは欧州最先端の
4-2-3-1フォーメーションを取ったときだ。僕はそう思う。


オスギって最近、結びの言葉をいつも「僕はそう思う。」にしてるな。
ケットシーの真似でもしたいんだろうか?
697 :03/04/05 21:30 ID:4mEWaXGw
>>696
今回のNumberコラムも、ヴァラエティ・フットボールのパクリみたいな記事だったしな。
メール依存症からネット依存症に病状が進行しているのか。
698 :03/04/05 21:32 ID:EdbP0BLe
>>697
メールはどうしたんだ。来なくなったんか
699 :03/04/05 22:14 ID:u0MgDjbt
ナンバーの阿部珠樹?だかのサポについての記事はどうよ?
話のもっていき方がキムコの手法と同じなんだが・・
700 :03/04/05 22:19 ID:1kgpxOOn
>>699
立ち読みしたんだが、あれはわけが分からなかった。
701電波名無しさん :03/04/05 22:25 ID:NwncNhAD
>>699

実は熱狂的なレッズファンなのではと邪推したり。
702 :03/04/05 23:24 ID:c8YHSdd9
しかし、さっきのWOWOWでのお杉のバレンシア擁護の理由、
「4−2−3−1が一番合ってるから」ってのはマターク意味不明だよな(w
多少の間の後、カビラ「何がおっしゃりたいんですか?」ってのにワラタよ。
703その理由はこれだ:03/04/05 23:29 ID:WolDD85f
僕は欧州トップモードに生まれ、いろいろのシステムを見たが、
皆いろいろのシステムをして、皆てんでんなシステムにしたものだ。
自分が欧州トップモードで見たことは、システムによって実に
いろいろだが、システムには実にいいシステム、面白いシステム、
面白くないシステムがいる。システムにはいろいろのシステムがある。
その内には実にいいシステムがある。4-2-3-1にしたシステム、
4-2-3-1にしないシステムもあった。しかしシステムは4-2-3-1に
したシステムもあったが、中々4-2-3-1にならないシステムもあった。
システムは皆、4-2-3-1にできるだけしたいものだと思う。この世には
4-2-3-1にしたシステム、4-2-3-1に出来なかったシステムもある。
皆4-2-3-1にしてもらいたい。皆4-2-3-1にして、この世で4-2-3-1に
できるシステムは、4-2-3-1にできるだけしてもらいたく思う。
皆、欧州トップモードらしく4-2-3-1のシステムにしてもらいたい。
704 :03/04/05 23:44 ID:zBC0fIqA
>>702
選手の適性と配置が合っているって意味だろうけど、あいつの問題は
デポルの4−5−1とバレンシアの4−5−1を同じにくくってる所だな
705 :03/04/05 23:48 ID:IfLlrko/
>>690
あんときの右サイドバックだったかの人がインタビューであのときの中盤はバランスなんて考えてなかったから
とても苦労したとどっかのインタビューで読んだ記憶がある
706 :03/04/05 23:48 ID:c8YHSdd9
>>703
頭おかしくなりそうだよ(w
何にせよ4-2-3-1が至上のシステムって共通認識がなければ、
お杉の擁護理由は意味不明だよなあ。
707 :03/04/05 23:51 ID:3N1OLEHa
>>703
それは杉山のコメントの速記録ですか?
708 :03/04/05 23:52 ID:4mEWaXGw
>>707
武者小路実篤の電波文の改変。
709 :03/04/05 23:53 ID:c8YHSdd9
>>704
まあそれはそうなんだけど、
それ以外のシステムで適正な配置ができてる場合は、
どうして4231よりダメなんだって反駁も考えられるしねえ。。。
710 :03/04/05 23:56 ID:4mEWaXGw
>>709
それは

 実 質 4 − 2 − 3 − 1
 
だからです。
711 :03/04/05 23:56 ID:3N1OLEHa
彼の思い入れがあるのは順に

オランダ代表>バルサ>その他リーガチーム>オランダリーグのチーム

でよろしいでしょうか。
712 :03/04/05 23:57 ID:zBC0fIqA
>>709
それはまったくそのとおりというか俺もそれは聞いてみたい。
713 :03/04/06 00:12 ID:BGKzTE6a
>>711
その前に「オサレ〜な僕ちゃん」が入っている。
714 :03/04/06 00:15 ID:qFnWekBK
僕ちゃんのルックスはどちらかというと(略
715 :03/04/06 00:16 ID:qBBmRNav
座り方がちょっとだらしないよね、足は揃えて背筋を伸ばせよ
716 :03/04/06 00:34 ID:CD78mffD
>>703
「本文の中に何回『システム』という言葉が出てきたでしょうか?」というクイズですか?(w
717 :03/04/06 00:36 ID:oNgF4fy1
>>691
>>693

時代だけでなく、しかもあの「黄金」はやはり
ジーコ、ファルカン、ソクラテス、トニーニョ・セレーゾの
4人だからできたわけであって(しかも結果を出したとは言いがたい)、
現代の日本代表のヒデ斧茸稲の4人ができるとは
絶対いえないはずなのだが。

どーも、この辺がぶっ飛んでるな、電波さんもマスゴミちゃんも。
2003年の日本は1982年のブラジルではないのだよ。
718電波名無しさん :03/04/06 00:59 ID:P+bijPl0
日本の黄金は82年ブラジルの黄金に及ばないという意見を耳にする。ノスタルジックな
感覚で聞くとわたしもつい頷きそうになる。しかしちょっと待ってほしい。あれから20
年以上の歳月が過ぎていることを日本人は忘れがちではないだろうか。
82年のブラジルは確かに世界最先端だった。もし今、03年のレアル・マドリッドを日本
人プレーヤーで再現するというなら「それは無理」という意見にわたしも賛成する。しか
し日本代表が再現しようとしているのは20年前のブラジルなのである。ここ10年の急速
な進歩と、中村、中田、小野という才能を持ってすれば再現は不可能ではないと考えるの
はわたしだけではあるまい。しかもそれを指導するのは当時、黄金の中心であったジーコ
なのである。告白しよう。黄金の中盤の輝きは日本で再び封印を解かれるのだと。

とキムコ風に書こうとしたら長くなったテスト
719 :03/04/06 01:07 ID:fORSownH
>718

で、20前のブラジル代表と2003年のレアルが対戦したら。。。(以下略)
720電波名無しさん :03/04/06 01:23 ID:P+bijPl0
虐殺ですな。
721 :03/04/06 01:26 ID:XZo1Cg+I
みんな、湯浅のショボイ駄文に騙されるな!!
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1049546169/

こんなん立ってた。
722電波名無しさん :03/04/06 02:08 ID:xtRMZPpt
愛媛くん元気だなぁ。とりあえず記念カキコしてきたけど。言葉通り早く引退してほしいよ愛媛は。
723 :03/04/06 07:43 ID:qN8O0m7O
>>705
オスカーのインタビューじゃないかな?
みんな欧州に売り込もうと必死で、サイドバックは攻撃しか考えてなかったとか何とか。
724 :03/04/06 08:58 ID:l1/67rSR
国内板の楢崎スレにあったんですけど、
今発売中のNumberではウルグアイ戦に川口が出て精彩を欠いたのを
サンドニでの試合の事を例にして楢崎のせいに仕立てて
書かれてあったという文章を掲載してたというのですが
それはどのライターの文章なんでしょうか?

両方のファンとしたらありえない証明をされて
許せない部分があるんじゃないんでしょうか?
725 :03/04/06 09:05 ID:GUfit5Na
金子達仁「このボール、もしイングランドだったなら
     DFがヘッドでカットできていたはず」
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji/img-box/img20030404014204.jpg
  読者「ええい、イングランドのDFは化け物か!」

この元記事ね。楢崎を貶めてマブダチ川口をヨイショする手法はW杯前でも
やってたからこのスレ的にはさして話題にもなってなかったけど、
それぞれのファンの人からすると確かに大問題かもね。
テソオタに「抵抗は無意味だ」を見せたら卒倒するかもなあ。
726 :03/04/06 09:10 ID:qFnWekBK
むしろ全盛期のエア・ジョーダンにヘディングを憶えさせたほうが良いな
727 :03/04/06 09:59 ID:MPIr1g8x
>>726
靴にヘディング教えるんかい(笑
728724 :03/04/06 10:31 ID:W53cKBXb
>>725
参考文献どうもです。じっくり読ませていただきます。
それにしてもテソは金子によって人生の指針が狂った部分があるかも。
729724 :03/04/06 10:38 ID:W53cKBXb
参考文献→参考資料
拡張子よく見てなかった…
あとでNumberのほうは読んでみます。
730 :03/04/06 15:39 ID:u8/ABZta
>>727
マジレスしていい?
731 :03/04/06 18:06 ID:MPIr1g8x
> マジレスしていい?

どーぞ
732 :03/04/06 18:22 ID:r94uIlpH
>>632
>二宮といえば。

>「セリエAには世界的な強豪チームが犇めいています。
> ACミラン、インターミラノ、ユベントス、ローマ、インテルといった..」

あれ、これってずっと馳さんが言ったんだと思ってた。記憶違いか?

733 :03/04/06 19:03 ID:u8/ABZta
>>731
じゃあ折角なので。

■マイケル・ジョーダン/Michael Jordan 1963年2月17日生まれ。
米ノースカロライナ大学出身。84年、シカゴ・ブルズに1巡目3位で
ドラフト指名され、翌シーズンに新人王を獲得。その脅威的なジャンプ力から
「エア・ジョーダン」の異名を持つ。
734 :03/04/06 19:05 ID:YCebUioE
ラモスが最近また「S級を取る」って言い出してるんだけど・・・
735 :03/04/06 19:12 ID:1duveCGg
>>734
別にそれは電波じゃないだろ。
736 :03/04/06 19:29 ID:GUfit5Na
キャプテンの意向を汲んだとおぼしき二宮がライセンスの特例授与について
電波してたのは確かだから、もう1度蒸し返してくるようだったら
改めて此処で扱うということで。
737 :03/04/06 20:22 ID:TOeVu4Z0
>>734-735
なんか笑った。
738 :03/04/06 22:09 ID:leVAoPbO
>>735
でもS級取ったら確実に電波は強くなるよね
739 :03/04/06 22:12 ID:97iJ0wmO
豚に真珠
ねこに小判
ラモスにS級ライセンス
740 :03/04/06 22:13 ID:GUfit5Na
凍傷の顛末を鑑みれば、J1のクラブはどこも監督にしようなんて思わないだろう。>ラモラモ
降格したら、それだけでもクラブ存続の危機なんだから。

ま あ 鳥 栖 な ん か は わ か ら な い が な
741 :03/04/06 22:29 ID:+QXE1a+D
神戸も匂いますぞw
742 :03/04/06 23:02 ID:9qz1NYEC
> 「エア・ジョーダン」の異名を持つ。

で、なんだって?(ワラ
743 :03/04/06 23:08 ID:qFnWekBK
要するに「エア・ジョーダン」は本来はマイケルジョーダンそのものを指す
あだ名で、靴の名前だと思っている奴はちょっと哀しいと、そういうことだろ
744 :03/04/06 23:09 ID:x60LkHPb
>>740
むしろ自分ならサポーロ優勝だったぐらい考えてるんじゃないのか?
745 :03/04/06 23:10 ID:XZo1Cg+I
そういや昔エア・ジョーダンが輸入され始めたころに、
「Air Jordan」を「ヨルダン航空」と勘違いした外務省が
「認可もなく路線を作ってもらっちゃ困る」とヨルダン大使館に抗議したとか。
746 :03/04/06 23:13 ID:qFnWekBK
おーい外務省に座布団一枚!
747 :03/04/06 23:13 ID:GUfit5Na
話を無理矢理戻すと、あのキムコの言に合理性を持たせようとするなら
ジョーダンよりドクター中松の出番でありましょう。

しかしつくづく馬鹿だなあ、キムコ。
試合なんて実際に見てない事を好き好んで暴露せんでもいいのに。
748 :03/04/06 23:42 ID:UH19woxc
>>745
それホント?
どっちにしろハゲワラ
749 :03/04/07 00:47 ID:L3ppZPvA
>>743
> 要するに「エア・ジョーダン」は本来はマイケルジョーダンそのものを指す
> あだ名で、靴の名前だと思っている奴はちょっと哀しいと、そういうことだろ

ジョーダンのあだ名が「AIR」 つーのくらいは知ってるけど。
「エア・ジョーダン」なんてホントにそんな呼び方してたっけー?
あんまり聞いたことがないんだけどなぁ。ホントですかそれ?
マイケル “エア” ジョーダン!  とフルネームっぽくで書くのは見たことあるが。
AIRだけとか、GODとか、MJ(エムジェイ)と略すとかの方が多くね?
750 :03/04/07 00:52 ID:b52EooXY
いい加減スレ違いやめれ。
751 :03/04/07 02:41 ID:UPC0++RW
つーか、エア・ジョーダンにからんでるやつはなんなの?
お杉の喋り方と同じくらいきもいんだけど。
752 :03/04/07 02:49 ID:3XRf4IXl
どうでもいいから電波拾ってこい。

ttp://gendai.net/contents.asp?c=044&id=1408

後出しだが。
753 :03/04/07 09:07 ID:L3ppZPvA
> お杉の喋り方と同じくらいきもいんだけど。

それは褒め言葉ですな。このスレ的には。
東京で食べるフランス料理は世界一だ。
754 :03/04/07 09:09 ID:L3ppZPvA
マジレスするとかいって無知をわざわざ晒したんだからしょうがないかと。
スレ違いだとか言ってごまかすのはやめればー(wwwwwww
755_:03/04/07 15:02 ID:my6BDDnL
まさかとは思うが、金子は加藤大治郎について何も言ったり書いたりしてないよな?

大治郎、何とか意識取り戻してくれ・・・・
756 :03/04/07 15:11 ID:thDh1lVR
>>754

>>4-5の5、8、13あたりの手法ですか?

まあググれば答えは明らかなんだが。
757_:03/04/07 16:14 ID:ncCAlpj7
弁護士ワールドカップ
http://www.stlawfirm.gr.jp/html/topics/worldcup.html

>今大会には、
>サッカー界の記述で有名なフリーライターの金子達仁氏
>が同行取材を行いましたので、
>大会の様子は金子氏の出版する本でも紹介されるようです。

かなり前の話だけど、
紹介された?
758 :03/04/07 16:26 ID:sIF8Zklh
>>757
記憶が正しければ、「金ドコ」…じゃなかった「いつどこ」でしか
見たことないなあ。
759 :03/04/07 22:08 ID:QBB60j0F
今週のヤングチャンピオン
金子「失点の一つは完全にGKのミス」

そうですか。
GKとDFの連係ミスではないのですね。
760 :03/04/07 22:11 ID:3XRf4IXl
また中の人が入れ替わったのか(w
761 :03/04/07 22:21 ID:b52EooXY
たくさん代わりがいそうだなw
762 :03/04/07 22:25 ID:UPC0++RW
そのうちFWの責任になったりして(w
「FWも守るべきときは守らないと〜」なんて(w
763 :03/04/07 22:26 ID:sKoQ2tc8
着ぐるみの中には塾生がいるんですか?
764 :03/04/07 22:30 ID:3XRf4IXl
>>759
その「失点のひとつ」が、ポロリじゃないほうだったら笑うが。
765 :03/04/07 22:40 ID:UYrvEtRN
そのうち解説の責任になったりして(w
「トルシエなんか解説に呼ぶから〜」なんて(w
766 :03/04/07 22:42 ID:+XswPQdB
まあ最後は日本人のせいにされるのは既定路線だろうけどね。
767 :03/04/07 22:42 ID:UYrvEtRN
トルシエじゃないの?
768 :03/04/07 22:46 ID:3XRf4IXl
まぁ、これ以上は電波鳥(ryなので自粛されたし。

おすぎって、監督のオーガナイズ能力を全く評価しないんだな。
769 :03/04/07 22:48 ID:+XswPQdB
杉山はサッカージャーナリストの看板を下ろしちゃったから、
そこを突っ込むのは野暮ってもんだよ。
今の彼は「プロ旅行家」。本人がそう宣言してるんだから間違いはない。
770 :03/04/07 22:53 ID:UYrvEtRN
どこで宣言したんですか?
771 :03/04/07 22:53 ID:3XRf4IXl
プロ旅行家が、WOWOWのサカ情報番組にでかい顔で出てくんなよ(w
トラベラーだったらサーニャのほうがマシ。胸あるし。
772 :03/04/07 23:13 ID:SqVMkP30
>>769
マジに? 優雅なもんだ(w
773 :03/04/07 23:43 ID:UPC0++RW
ヴァレンシアは4-2-3-1とか言ったときのジョンカビラの「何がおっしゃりたいんですか?」にはワラタ。
柄沢穴の予想が一番良かったような気がするよ。
774 :03/04/08 00:27 ID:H3YNK+Yz
>>773

一番キツいツッコミだなそれ(w
775 :03/04/08 00:35 ID:ShPSB602

いくら何でも「僕はそう思う。」使いすぎだろ。流行らんぞ。
776 :03/04/08 00:43 ID:dSUpWLvE
>>769
杉山さん、るるぶで会いましょう。
777 :03/04/08 00:49 ID:KSd8Vs3d
るるぶでも、「イタリア行くのはミーハー。スペインの
攻撃的なスタイルを楽しむのが、本当の旅行通。」とか
書いちゃうのかな。「11人の団体旅行で、歩くときの
並び方は4−2−3−1。」とか。
778 :03/04/08 01:37 ID:2s9m/23v
4−2−3−1。
            日向

      立花兄  翼  立花弟

          岬   松山

    早田  次藤  三杉  沢田

            若林 
779 :03/04/08 03:00 ID:gwQp/0ue
            日向

      立花兄  翼  立花弟

         三杉   松山

    早田  次藤  石崎  岬

            若林 
780 :03/04/08 07:49 ID:D7J2EPgt
>>777
ワロタ
そんな団体みたらヒクな(w
781 :03/04/08 11:33 ID:mWkUvCeZ
キム先生はソシエダのドゥネックス監督捕まえて 「経験不足」と切り捨てたそうですね
782一応書いてみた:03/04/08 12:20 ID:HM7jcvv4
パリで食べる寿司はうまい。ヨーロッパの最先端は「4-2-3-1」だった。
いま最も効率的な旅行戦術として多くのビッグ旅行者に採用されている方式だ。
4-2-3-1とはすなわち
 4時に日本を発ち、機中で2泊、欧州で3日過ごして、朝1に日本に着く便で帰国する
という戦法を指す。やはり4-2-3-1はすばらしいと僕は思う。
783 :03/04/08 12:50 ID:phKx35qt
杉山に可能なレベルの文章ではないな
784_:03/04/08 13:04 ID:1Iok+WFC
785 :03/04/08 13:31 ID:n2UKu0zf
セルビアまだ寒いよ。
786 :03/04/08 16:59 ID:y18agmwB
>>784
明らかに小春日和の意味がわかってないミスだよなあ
スポナビは編集チェック殆どしないっての本当なんだね
787 :03/04/08 17:41 ID:+9C+Hy7K
いよいよ西部タンのジーコ=セレクタ論が風前の灯な訳ですが。
788 :03/04/08 20:45 ID:Kz8rOYX2
エドゥーの話からセレクトしてるぢゃないかw
789 :03/04/08 22:25 ID:Xd6hdId5
トル時代なら、みんな大喜びで批判するんだろうなぁ。
ジーコになってからつまらんなぁ、と、ひとりワインを痛飲するわたしなのである。
790 :03/04/08 23:03 ID:/4MF0Fmp
今週の「言わしてもらうで」(加茂周・元祖優勝請負人。「週刊朝日」連載)

川口の選手生命を救った
隠れたジーコの名采配
791 :03/04/08 23:34 ID:JvmzwWIC
中西、ジャンクスポーツで快調に電波飛ばしてるな。
792 :03/04/08 23:54 ID:xxM/S+Il
>>790

その人は存在自体電波だしw
793 :03/04/08 23:56 ID:IK+U4yLm
>>791
詳細キボン
794    :03/04/09 00:11 ID:QP3DKbMb
>>791
あんな事を言ったら自分が笑われるだけという事がわからないのかな?
795 :03/04/09 00:14 ID:Sof2IPFP
>>794
痴情派は笑われてナンボですから
796 :03/04/09 00:49 ID:gs/VeB+2
スペインで飲むワインはうまい。ジーコの采配は期待値をやや下回る。
やまり4-2-3-1でないと攻撃も守備も行き詰る。どーせ行き詰るなら
松田をFWに起用するような奇策を用いるべきだと思う。そうでないと
フットボールは面白くない。ジーコにはそれを期待したい。僕はそう思う。
797 :03/04/09 01:04 ID:48G5VK0c
そんな電波発言だったか?

一般常識として巧くいってるスタメンは変えない事が多い
でもトルシエ監督はその時調子良い選手を使う主義
でW杯トルコ戦で選手変えて負けた
本人も今振り返って見ると失敗だったかもしれないと言ってた
後、ダバディから聞いた話として実は中田英を後半から変えたかったけど
ダバディの反対もあって止めた
浜田の「それじゃダバディ監督じゃん」の発言に
回りの意見をいつも参考にするタイプの監督でしたからと

こんな感じじゃなかったか?
798 :03/04/09 01:08 ID:+jikpSvZ
>>797
つーかこっちにとってはガイシュツ話ばかりを
得意げに話されたんで少々萎えた。
799 :03/04/09 01:18 ID:q9VqI/Wg
JUNKスポーツのレギュラーコメンテーターの殆どが電波を出しているわけだし。
800  :03/04/09 01:38 ID:SEsQw1s4
ウルグアイ戦中継でのトルシエ画像の頻出はうざかったな
801 :03/04/09 01:43 ID:+jikpSvZ
>>800
コスタリカ戦では?

つーか、主音声なんかよく聞いてたな(w
802 :03/04/09 04:38 ID:rBqDZ5hv
>>797
まだそんな話してたのか
ていうか、トルシエが失敗を認めてたのは、変えたことそのものじゃなくて
もっと違うメンバーにすれば良かったと言ってたんじゃなかったっけ?ダバ本によると

中田の交替に関してはトルシエは「戦術上」替えることも考えてたが
ダバディは「(マスコミや日本人感情などの)対外的な面を考えて」
反対したんじゃなかったか
803 :03/04/09 04:47 ID:rBqDZ5hv
あーメンバー後悔してたってくだりはダバ本じゃなかったかな
TVだったような気もする。適当ですんまそ
804 :03/04/09 05:16 ID:zsMWlJwO
加茂ってひょっとして代表監督に復帰したいと思ってるんじゃないだろうか?
そのために「週刊朝日」のコラムで協会ヨイショをやってるとか。

……まさかな。
805 :03/04/09 07:08 ID:Ie7Qu8OK
>>798
中西が出てるとわかって萎えた。

>>802
中田替えて負けたら凄い批判されるよ、ってダバディに言われて中田交替を止めた。
みたいに言ってたかな、たしか。
「それじゃダバディ監督じゃん」は金子だったはず。
806 :03/04/09 08:39 ID:wyc6ZMXk
>>802
金子っていうのは、金子賢のことね。
わかってると思うけど、念のためw
807 :03/04/09 10:55 ID:Svy3NcRm
金子先生、ソシエダが不調です。
責任取って下さい。
808 :03/04/09 11:07 ID:dOS2dzum
どなたか日韓戦の勝敗別に金子、杉山の戦評をシミュレーションして下さい。
あいつらの立場上(心情でなく)、どっちが勝つと嬉しいんだろう?
韓国が勝つと、ほら見ろ俺の言ったとおり・・・。
日本が勝つと、やっぱジーコは・・・、トルシエ時代に比べて・・・。
809 :03/04/09 12:06 ID:QDocN7JR
まぁ、おすぎは韓国のシステムや戦術に関わらず
「ヒディンクの遺産」を主張するだろうな。
810日本が勝った場合:03/04/09 12:10 ID:uNQAtaLz
韓国人が作るフランス料理は辛い。だが辛さの奥に別のうまみがあるような気がする。
こんにちわ、プロ旅行家の杉山茂樹です。みんなげんきかな?

アヤックスがチャンピオン・リーグの決勝トーナメントに残ったことで、僕のサッカーの
見る眼の正しさと4-2-3-1フォーメンションの強さはわかってもらえたかと思う。

だってそうだろ。はっきりいってチャンピオン・リーグで強いチームはぜんぶ4-2-3-1。
欧州最先端の超今風サッカーなら4-2-3-1が当然なんだよね。

でもジーコはまだまだわかってないみたいだね。これについては僕もちょっと反省して
いるんだ。専門家の僕が素人同然のジーコにもっとキツク言っとくべきだったねとね。
今度、ジーコとメシを食ったときに喝を入れておくからみんなも許してくれよ。

でもなんとか勝ちを拾えたのは良かった。正直、4-2-3-1の布陣を張るコエリョ・コリア
相手だと厳しいかと思ったけどね。まぁそこはおめでとうと言っておきたいね。

ただあの試合、韓国はほとんどの時間帯で4-2-3-1で戦えてなかった。だからどちらか
と言うと韓国の自滅だね。こんどコエリョとメシ食っううからそのときに喝を入れておくよ。

とにかく、最強チームが作りたいなら4‐2‐3‐1に決まってるんだ。サイドで数的優位が
作れないと面白サッカーにならないからね。 僕はそう思う。
811一応書いてみた:03/04/09 12:33 ID:uNQAtaLz
途中でソロンドになっちまった…。
812 :03/04/09 12:34 ID:wtMVignf
>>808
あいつらが日本代表に対してしたいのは批評や分析ではなく批判だけだからな。
そういう意味じゃジーコもどうなるか。
トルシエん時と違ってかなり持って回ったやり方になるとは思うが。
最初に考えられるのは協会批判かな。
813  :03/04/09 12:37 ID:+nMnxtx1
>>811
ワロタw
俺も一瞬間違ってインテルスレに来たのかと思ったw
814 :03/04/09 12:52 ID:A6sUbN6t
批判というか、マーフィの法則使ってサッカー談義してるだけでは
815 :03/04/09 13:08 ID:LOQ4X55e
そもそもキムコが「私はジーコ代表監督就任を前から待望していたのだ」
とかW杯後のナンバーで語ってるの見て不吉な予感したんだよなぁ・・・

法則恐るべし。
816 :03/04/09 14:14 ID:QDocN7JR
>>812
>最初に考えられるのは協会批判かな

そういや馬也が既にやってなかったか?
817 :03/04/09 15:19 ID:8x84gNrt
http://www.hase-seisyu.com/note/030409.html

共産党・・・・・・・・・・・・
818 :03/04/09 16:02 ID:z8iWBdys
>>817
知らなかったとか言うなよ(w
NHKの番組でも公言してるような香具師だぞ。
819 :03/04/09 16:12 ID:8x84gNrt
>>818
いや知ってたけどさ・・・・・・・・・・・
820 :03/04/10 05:41 ID:+cPKhqTk
ロシツキの偉大なオリジナルがゴール!
821 :03/04/10 15:40 ID:sRKi+kXJ
>>818
そもそも本名がレーニンだからな
822_:03/04/10 16:46 ID:UX0yW5de
別に共産党が悪いワケじゃないないだろ(w
823 :03/04/10 19:05 ID:sRKi+kXJ
馬也がいつも批判しているキリンカップにアルゼンチンとポルトガルが来るわけだが
824 :03/04/10 21:18 ID:Mjnbnh/0
金子達仁大先生にお願いです。
どうか大治郎の、加藤大治郎の事故を批判して下さい。
彼は、まだまだこれからの人材なんです。
825  :03/04/10 21:52 ID:gr7VNT9X
なんだかこのスレ、駆け込み寺か
勝負事にご利益のある神社みたいになってきたぞ(w
826 :03/04/10 21:58 ID:7HTS1APA
>>825
金子大明神がいらっしゃるスレですから(w

しかし、ネタがなくて春厨が消えると、ぱったりスレが伸びなくなったな。
日韓戦までのことだろうけど。
827 :03/04/10 21:58 ID:fCd8wMeQ
韓国ネタで悪いが、今週のアンジョンファンインタビューはやたらライターのコメントが入ってたね。

インタビュアーのコメント入りまくリ記事は萎える…。
無口なのか時間が無いのをごまかしたせいか。

しかし韓国選手インタビューは妙にライターのコメントが多い記事ばかりだ。なぜだろ。
828 :03/04/10 22:02 ID:7HTS1APA
>>827
どこの記事だよ?

インタビュアーがシン・ムグァンならちょっと注意したほうがいい。
彼はけっこう誘導尋問的な質問をする。
去年、パク・チソンにもそれっぽい質問をして、自尊心を満たしていた。
829金子達仁:03/04/10 22:02 ID:gKoQTbCZ
私は加藤の事故は起こるべくして起こったと思っている。
WGPのあるチーム関係者は、加藤はセンスは素晴らしいけれども
500CCのモンスターマシンを扱うには体格が細すぎると言ったそうだ。
それなのに500でないと価値がないと考える日本人のブランド志向に
よって、加藤は早すぎる挑戦をしてしまったのだろう。
もう二度と彼とフォアグラ焼き鳥が食べられないのは残念で仕方ない。






こんなもんでどうでしょw
830 :03/04/10 22:13 ID:8LLnraZD
>>829
大治郎は死にかけてるんだぞ、冗談でもそんなこと書くなボケ
831 :03/04/10 22:17 ID:rOJFVBd4
>>830
同意。でも、所詮は2chだからな・・・
832 :03/04/10 22:21 ID:7HTS1APA
まぁ、F1板の加藤イ`スレの厨に比べりゃまだ許せるがね。
833 :03/04/10 23:59 ID:dGYSTmNY
やっと直った・・・
834 :03/04/11 00:08 ID:M/5MJq1+
帰ってからビデオでサッカー観戦 日本2-2ウルグアイ@国立 
ぼくはプロのサッカー選手は基本的にぼくなんかよりはるかにサッカーが上手で、サッカーのことをよく知っていると思っている。
監督も当然そうだ。だから基本的に代表の監督は誰でも支持している(ぼくよりもサッカーをよく知ってる人たちなんだから、当たり前でしょう)。
加茂も岡田も言われるほど悪い監督だったと思わない。これまで本気で辞めてくれ!と願ったのは石井監督ただ一人である。
そのうえで言うのだが。ジーコは本気で親善試合をやって紅白戦をやっていれば自然に選手間のコミュニケーションがとれてコンビネーションが合ってくると思っているのだろうか? 
今日もまったく選手間のコンビネーションはなく、ひたすら個人能力の突破だけに頼る展開(たとえば二点目の場面だって、ヒデとアレックスは全然合ってない)。
だが個人能力ではどう考えてもウルグアイの方が上なのだ。守備陣の信じがたいミスによって点を失い、時差ボケでバテバテの敵チームを抜くこともできない。ひどい試合だった。
835 :03/04/11 00:18 ID:beJZYJjQ
WSD-Exのオシムインタビュー(文木村元彦)

(中略)
「システムは無数だ。3−5−2,4−4−2,3−4−3,5−4−1、
3−6−1etc.。要するに、そのこと自体を語るのは無意味だ。つまり、
どういう選手を持っているかで決まるのだ。武藤がいて、大柴がいて、
彼らの個性を生かすシステムでないと意味がない」
そして「例えばだ。世界一になったブラジル。あの布陣は7−3だ」
と看破する。
「ロナウド、リバウド、ロナウジーニョをひとりでも欠いたら、あれはでき
ない。その場合は、また別のシステムが必要だ。あの3人で組んだ場合
は、最高に守れる7人が導入され、その上でサイドを上下動するロベカル
とカフーが外せない。結局、選手がシステムを創るのだ」
836 :03/04/11 00:24 ID:M/5MJq1+
http://www.sponichi.co.jp/soccer/column/

大変だ!金子の中の人が。。。
837 :03/04/11 00:26 ID:krwZm3U0
単なる観戦をサボる言い訳だなw
838 :03/04/11 00:27 ID:krwZm3U0
つかJと何の関係があるんだよw
839 :03/04/11 00:37 ID:A0AOEC2D
>835を見てお杉はどー思う?
840 :03/04/11 00:45 ID:OOtkeaVM
さすがキムコ。テレビですら見てないのに川口擁護してたとは大したもんだ。
っつーか、詩根
841 :03/04/11 00:47 ID:M/5MJq1+
>>839
「イビツァ・オシムは確かに名将と言われていたが、それも過去の話。
チャンピオンズリーグではS・グラーツを率いて1次GLも突破できず、
今季は予備予選で敗退。自身も解任され日本に流れ着いた過去の存在だ。
恰好は悪い。欧州シーンでの失敗をここまで続けて見せられると「名将」のフレーズにも疑問を感じる。
少なくとも、欧州には彼より優れた監督が確実に何人か存在する。
そんな彼の発言に耳を傾ける必要があるだろうか。時代は確実に流れている。
スペイン、オランダを主流とした攻撃的なサッカーは、旧態依然とした東欧やイタリアの
サッカーを駆逐し、欧州のトップモードを形勢している。少なくとも、僕はそう思う。」

http://number.goo.ne.jp/from_number/573/score_card/soccer.html


>>837-840
つーか、それ先週の馬也の駄文がそのままになってるんだが。
842 :03/04/11 00:49 ID:Kl+4IU31
>>836
タイトルと内容が全然違うな(w
843 :03/04/11 00:52 ID:69uaJjN2
気づいてない人が多いので書いときますけど
836は前の馳のやつだよ。
何故か大先生のは題だけで
中身が前のまま。
844 :03/04/11 00:53 ID:KPS5inGM
>>841
死ぬほどムカついたよ。ほんとにもう。体に悪いなあ。
845 :03/04/11 00:56 ID:gor4fhXo
デジャビュか?疲れてるのか俺?とか思っちゃいましたよ
846 :03/04/11 00:58 ID:M/5MJq1+
>>844
それは称賛の言葉と解釈します。

つーかリンク先で同じようなことベンゲルに言ってるんだが。
847 :03/04/11 01:03 ID:beJZYJjQ
リンク先のお杉の電波を841が書き換えただけだろうが。
シュトルムグラーツは2次リーグまで行っていたし。
848 :03/04/11 01:05 ID:M/5MJq1+
>>847
うむ。イヴォパナを擁して2次GLに進んでいたな。
記憶違いスマンカッタ。
アーノルド・シュワルツェネッガーシュタディオンでは無性に強かったな>グラーツ
849 :03/04/11 01:05 ID:oT74lazE
>>839
どうも思わないと思うよ。
何か勘違いしてる人が多いけど。
850_:03/04/11 01:14 ID:UCI7FEnK
>829
http://www.honda.co.jp/WGP/race2003/formation/team3/
4スト990ccなんじゃねーの?ってところが金子らしい。
851 :03/04/11 01:37 ID:veQsTPHW
だからおすぎは今やプロ旅行家なんだってばさ。

ずばりW杯でヤシらの世代のヒイロヲ沢木耕太郎の世話焼いてるうちに
あっけなく再感化されちゃったりしたとみた。
852 :03/04/11 02:15 ID:h0I5UW9R
マスコミは、批判的反響も売りと考えるから
もう虫が一番良い方法なのだが…。
853ヤングチャンピオン:03/04/11 07:27 ID:ZTSKpv+T
金子の文章はだんだん嫌らしさを増してるな。
854  :03/04/11 08:34 ID:uOQcRfox
敵は日本にいないのだから。
敵は日本にいないのだから。
敵は日本にいないのだから。
855 :03/04/11 11:57 ID:DPWIwbVB
>>823
すぐさま手のひら返しで「これもジーコのおかげだ、ジーコマンセー!」
になるんだろうなあ。
856 :03/04/11 12:02 ID:yM8L5jNW
>>855
ポルトガルこないよ。
857 :03/04/11 12:03 ID:DPWIwbVB
>>856
今知りますた…


858 :03/04/11 13:02 ID:o721KVHq
>>856->>857
えっマジで?ソースある?
859_:03/04/11 13:10 ID:UCI7FEnK
860 :03/04/11 13:10 ID:lS7K+/6z
861 :03/04/11 13:55 ID:o721KVHq
>>859-860
サンクスコクスクス
でも日本語版のココをじかリンクした方がよいかもね。
http://jp.euro2004.com/competitions/EURO/news/Kind=1/newsId=64061.html

韓国は肺炎の恐れが強いから中止して、日本を衛生的だから結構にしてくれたら
すごくうれしいんだけど
862 :03/04/11 14:00 ID:DPWIwbVB
まあ、日本も中国も韓国も似たようなもんだ、
と思ってるんだろうけどね、ポルトガル協会にしてもHSVにしても。




そこでまたキムコ先生なら「自分たちが中国や韓国といっしょに
思われたら怒るのは実は差別的かもショボーン」論に戻りますかね(w
863 :03/04/11 14:05 ID:o721KVHq
馳っていうんだっけ?Nakata.NetTVでなぜかなぜか、そいつが中田に
インタしてたんだけど、こいつかなりキモイ、顔が、髪型が、笑い方が…
どういうつながりでこんな子汚い古事記みたいな電波ライターが中田に
インタしてるの?ほんとキモかった
864 :03/04/11 18:28 ID:fjE/41rV
日本協会が麒麟杯の発表が10日
ポルトガル協会の発表も10日

おそらくポルは日本に連絡してないだろうな(してたらスマソ)
日本が勝手に米遠征中止を発表したみたいに

このあたり突っ込むライターはいるかねぇ
「馬鹿にされた、なめるんじゃねえ」ぐらいのことを言うやつが
865 :03/04/11 19:12 ID:on7lD8gM
>>864
そういう健全な毒吐きはゴトP−辺りがきっちりやってくれそうなんで期待
866_:03/04/11 19:50 ID:r0TiXvCR
共同通信によると、11日午前の時点で日本サカー協会に中止の連絡はきてないみたい。
867 :03/04/12 01:04 ID:YVotrTbE
いまTBSに流れた韓国戦スポット
W杯で付いた差を取り返せ!
っていうデンパあおりききました?
868 :03/04/12 01:10 ID:QSdtDEIS
>>867
返り討ちに合うのが関の山だと思うが。
「克日ドーピング」を甘く見るべきじゃないと思うぞ。
つーか、ジーコジャパンってポカーリに弱そう。
869 :03/04/12 02:48 ID:QSdtDEIS
http://www.mainichi.co.jp/sports/soccer/arai/2003/15-1.html
荒井などを貼ってお茶を濁す。
870 :03/04/12 03:50 ID:bgYhsm7x
>>868
別に直接対決したわけでもないのに、返り討ちも糞もないだろ。

>>869
T豚Sアナは確かにウザーだが、そこまでムキになって反論するのもねぇ。
それよりまた茸マンセー。
>前回、「フル代表は中村のチームになってきた」と書いたが、
>海外組でも、Jクラブを”自分のチーム”にしていたのは、中村1人とみていた。

創     価     必     死     だ     な
871 :03/04/12 04:13 ID:sTOBpEMb
わざわざそんな行間開けてるお前の方が必死だろw
872 :03/04/12 04:25 ID:cOjq5xy6
ワールドカップの日本はつまらないサッカーだったのは事実だし
なに言われてもしかたないよ。
873 :03/04/12 04:42 ID:5oiQLFM9
>>872
もっと混んでるときに糸垂らしたほうがいいよ
874 :03/04/12 07:45 ID:cOjq5xy6
>>873
釣りじゃなくてw杯の日本は決して絶賛される内容じゃなかったと思うが。
875 :03/04/12 08:15 ID:E9DY9kl9
>>874
人によって評価は違いますが、
それが、日本の実力です。

しかし、
>なに言われてもしかたないよ。
というのは、違います。

まして、事実と異なる事柄を取り上げて、批判するのは論外でしょう。
例:ロシア戦稲本の得点はオフサイドだった。
876 :03/04/12 08:40 ID:cOlD3sic
>>867
何か言ってたみたいだけど、何言ってるのか聞き取れなかったけどそんな事
言ってたのか。どうでもいいけどねお互い主力いないし。
877ユン:03/04/12 08:55 ID:zBeFyxvo
つーか、直接対決の勝敗で韓国と単純比較する考え方そのものがウリナラ的。
878 :03/04/12 09:30 ID:G2wCl6hf
超遅いレススマソ

>>468
>ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/column/
>また何かわめいてます。
>>日本代表の本当の強化になるのは韓国や中国との試合を通してであるとわたしは確信しているのだ。そういう試合でこそ、
>>欧州の各クラブに無理をいってでも、選手たちを代表に招集するのが筋ではないのか。

週刊サッカーマガジン4/22号にての、安ジョンファンインタビューより、安発言

「4月16日の韓日戦は、もちろん代表として名誉とプライドをかけて勝たねばならない試合。そして
 私が現在プレイしている日本と、母国・韓国はアジアの二強です。
 しかし、どちらもどうしてもまだアジアの殻を抜け出せていない部分があると思うのです。
 どんぐりの背比べをやってどうするんだ?と思うのです。
 ヨーロッパのチームと戦ってどんどん実力をつけていくべきで、二つの国だけで争っても仕方がない。
 僕たちは、もっと他のところに目標を置くべきではないですか?」

肝心の韓国チームのエースはこんな事言ってるわけだが・・・。
ていうか、安の発言は至って正論だよな。一応日本のサッカー雑誌へのインタビューという事で
本心を隠している部分があるかもしれないにしても、発言内容そのものは至って正しい。
879 :03/04/12 09:33 ID:yf69Grqg
お、ユンタン発見!!
880 :03/04/12 10:00 ID:Bn+gaGCE
つーか、スポニチのコラムはまだ直ってないのかね
881 :03/04/12 10:06 ID:2sWrk99W
だいたいライターに、「一定」の評価を期待してるのが大きな間違い。

ウルグアイ戦での茸評で評価も分かれている。
湯浅のような「ボールの無いところでのダイナミックな動き」を重点に置いてるひとは、茸の評価は辛い。
荒井のような「純粋な選手の技術」を評価するひとは、茸の評価は高い。

どっちの評価も、俺は面白いと思うが。
本当の問題は、その「評価」を提示できないライターにいるわけで、自分のサッカー観を紙面に反映
できないのが一番性質が悪い。

882  :03/04/12 10:10 ID:L4Id+eGa
「イングランドのDFは3m以上ジャンプできる」という珍サッカー観の持ち主はどう評価すればいいんでげすか。
883   :03/04/12 10:24 ID:x1Qalpy0
電波スレで楽しまれておるじゃないか
884_:03/04/12 10:42 ID:cJcCb8wz
それならキムが代表監督だ!
885 :03/04/12 11:00 ID:L4Id+eGa
>>884
いいね。セットプレーでの指示は「3m飛べ!」か。
ハーフタイムでは「白状しよう。私はただ、怖い」とか。
886 :03/04/12 11:28 ID:eMfVVuvH
>>878
安の発言一つを取って「ほら、違うじゃないか」って
いうのはどうかと思うけど。
そういうものに正解はないんだから。
時差ぼけのある欧州、南米なんかの中堅所持ってくるよりかは
韓国、中国のほうが試合としてもいいものになると俺は思うけどね。
もちろん俺が間違ってるかもしれないけど。
887 :03/04/12 11:38 ID:coM17vmE
>>885
> >>884
> ハーフタイムでは「白状しよう。私はただ、怖い」とか。

想像したら無茶ワロタ
そんなこといわれたらポカーンだ罠
888 :03/04/12 14:55 ID:8ROsE+uf
対戦国に乗り込んで連戦。
889 :03/04/12 18:11 ID:mdU4epEw
age
890ユン:03/04/12 18:36 ID:Sajz/FOU
日姦定期戦の復活はまだだったか?決まっていれば、馬也のデンパも定期的に楽しめるが。
891馳星周:03/04/12 18:42 ID:V1/axK2f
アウェイで韓国に勝てないトルシエはクソ
892_:03/04/12 19:09 ID:c27E9LRk
強化うんぬんはともかくとして、韓国・中国との対戦は周囲の雑音に大きな影響
を及ぼすのは間違いないだろうな。思えば三年前の中国戦、伝説のテレ朝実況は
凄かった。
試合と電波と2ちゃん、一粒で三度おいしい。そして今日も紙面には電波ライタ
ーの書き散らした駄文だけが残る。
ただ「やっぱり韓国はW杯4強の実力を示した」といっても、
発足間もないコエリョ体制&W杯メンバーの少なさからみて、
敗因(まだ決まった訳じゃないが)を分析すればするほど、
むしろジーコの無能さを強調する結果にはなるまいか。
となるとこれまでジーコを持ち上げてきた論調とのギャップが
いよいよ顕著になるやもしれず。
そうゆう意味で専門誌およびプロパーなライターの意見に注目。

それでも永井は「トルシエのせい」と言い続けるんだろうな。
894 :03/04/12 19:25 ID:W1lH0yFa
>891
お前は森か。
明神の一発を忘れたニダか?
五輪代表では勝ったぞ。
895 :03/04/12 19:43 ID:rQUHW82o
>>892
どんな実況だったっけ?>中国戦
896 :03/04/12 19:56 ID:t+aKq+4h
>>894
韓国に明神の一発で勝った試合なんてあったっけ?
五輪代表なら、福田のなんちゃって一発で勝ったことあるけど
897_:03/04/12 20:36 ID:EqxEgzEW
 そろそろ900番に近付きましたので、次スレのタイトルを考えてみました。
 【辛酸を】電波ライターpart43【舐めろ】
898 :03/04/12 21:31 ID:UVsbspuv
【悲劇】若き電波ライターの悩み【絶望】 part43
899 :03/04/12 22:48 ID:YPHfHLFx
【杉山】43歳の春だから【茂樹】
900 :03/04/12 22:51 ID:ol4Cnw8P
901 :03/04/12 22:52 ID:gGegnyyo
【電波】もう43(読み)ません【ライター】
902 :03/04/12 22:53 ID:/Z+isEYP
>いまアムステルダムにいるのだけれど、こちらのテレビは、
>そうした現場の緊張感溢れる最先端の映像をライブでガンガン伝えてくる。

 日本のテレビもそうですが・・・・・
903 :03/04/12 22:53 ID:L4Id+eGa
【迷って】電波ライター43がえり【出たか】
904 :03/04/12 22:56 ID:gGegnyyo
我ながらすごいID。
グゲグニュォォ
905グラサポ:03/04/12 22:56 ID:pfDfQXqT
すいません、スポニチ読んでる方いましたら確認をお願いします。
WEB版ではいまだに中の人が入れ替わってないのですが、カネーコが最新の春夏シュートにて
「ベルデニックを絶賛している」という噂を聞きつけたのですが、詳細はどうなのでしょうか。

誰か嘘だと言ってください。
906 :03/04/12 22:57 ID:ol4Cnw8P
>>905
おめでとう、競合相手が減ったよ
907 :03/04/12 22:59 ID:/Z+isEYP
つか>>900のカンポ、ま〜た審判が不公平だとか言ってるじゃん。
ジャッジについては文句言っちゃだめなんじゃなかったのかよ・・
908 :03/04/13 02:09 ID:/zXb2GCH
>>905
。・゚・(ノД`)・゚・。
そういやDemperWebの管理人さんもグラサポだった。
狂乱してるんじゃないかと。
909 :03/04/13 02:19 ID:venBmoBN
>>895
たしか…中国が凄い、ボラが凄い、流石世界の名将
日本の監督に迎えたい、ボラガッツポーズしてます等
910 :03/04/13 02:25 ID:fzAmloQi
>>905
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
911 :03/04/13 03:01 ID:SLgMHfDF
>>905
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ・・・
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
912 :03/04/13 03:03 ID:SLgMHfDF
おっ、でもIDが大文字DF

913 :03/04/13 03:41 ID:BXXryoIE
>>912
大型DFハッケソ!!
914 :03/04/13 03:53 ID:sFXAYXf7
「白状しよう。私はただ、怖い」koreイイ!
915 :03/04/13 04:57 ID:k62120WB
WB
916 :03/04/13 08:21 ID:Py/7/At4
>>914

今後「ガクガクブルブル」と並行して使うことにしようっと。
917鹿サポ:03/04/13 09:17 ID:5+bZzIUs
今日の名古屋戦はもらいますた。

ワッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッ
918 :03/04/13 09:48 ID:/HVxE4tu
名古屋はカネコに関係なく、ダメなクラブ
919 :03/04/13 09:52 ID:dKJDByoX
【黄泉の国に】電波ライター43【逝ってよし】
920 :03/04/13 09:55 ID:hoicVbRY
>>918

まあ、カネコは相変わらず、サッカーを見る目がないというわけで。

もともと、「カネコの法則」は、ヤツのサッカーの見る目のなさを嘲笑する物だったのだが、
そのあまりの的中率のすさまじさに、大明神化(=ネタとした電波化)してしまっているしなぁ。
921 :03/04/13 10:15 ID:z2+5PTdi
ベルディニック誉めるのはフツーなんだけどな、本来。
ただ高給で迎えられた割には市原に比べてもいまんとこ目に見える結果は出てないねぇ。

正直、なんでだろ? > グラサポ

1. 犬と違ってグラは土台から腐っていた
2. ベルデ就任で犬の成績が上がったのは偶然
3. モオノキの呪い?
4. グラの甘やかし体質にベルデもはまってしまった



922 :03/04/13 10:46 ID:yCYWomi4
>>921
グラサポですが1.と4.じゃないの?(非東海在住)
実績出してないのに年俸ごねる選手もいれば、
移籍してきた選手におとなしいと言われ驚かれるんだから。
それに取材メディアの数が多すぎて選手が脚光を浴びるからスターだと勘違いする。
上田JimのGM効果は果たして出るんだろうか。
923 :03/04/13 10:54 ID:r/9tXMAu
   ||
   ||
  /ヽ
  (_)

      ∧ ∧
      (,,  ) サヨウナラ………
       |  ヽ

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ …。
 ∪  ノ  
  ∪∪
924 :03/04/13 11:06 ID:YeCIOUaX
>>921
ベルが来るまで例年降格危機だったジェフと
ここ数年は2年に1回位はどちらかのステージの賞金圏内に入ってたグラとでは
劇的度で明らかにジェフの方が上だっただけでしょ。
925 :03/04/13 11:09 ID:r/9tXMAu
http://www.sponichi.co.jp/soccer/column/

                 ||
               ∧||∧        <
              ( / ⌒ヽ       < 逝っちゃダメ!!!
               | |  ..∧∧     <
               ∪ /(   )      ∨∨∨∨∨∨∨∨
                | |⊂  | ≡
                ∪∪| ..〜 ≡
                ガシッ! ∪∪ =
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とりあえずWEB版にベルの名前はないので生きておこう。
926 :03/04/13 15:05 ID:tzcElrBN
ウェズレイの欠場は法則発動ですか?
927U-名無しさん:03/04/13 15:32 ID:r/9tXMAu
今回ばかりは言わないでくれ。
928 :03/04/13 15:51 ID:rREtOSSt
キムの予言とヒラセの戦いだなw
929鹿サポ:03/04/13 16:51 ID:nGIiYoCm
カネコの法則がぁぁぁ・・・
930U-名無しさん:03/04/13 16:53 ID:r/9tXMAu
いやったぁ、法則脱出!
931 :03/04/13 18:23 ID:h3jYNXJN
白石美帆>>>>キムコ

呪いのパワーも衰えたものだのー
932_:03/04/13 18:24 ID:FW91AijS
>>926
重箱の隅をつついても仕方あるまい。最近は大きなお告げがなかったからはしゃぎたくなるのも
分かるけど。
それにしても金子に具体名を出されると嫌な気分になるね。明日は我が身と思うと気が気じゃな
いよ。
933 :03/04/13 18:30 ID:WqdddPL8
しお韓に先をこされた。

,、,、
<`e´><ボク金子。ボクが褒めると災い有るよ
゚しJ゚

でももう少し不健康に膨張した感じが欲しいなあ。
934 :03/04/13 18:41 ID:dlKR/HpR
>905
グラじゃなくて監督本人に不幸がおきるのかも(w
靴紐きれるとか
935U-名無しさん:03/04/13 19:22 ID:r/9tXMAu
キムコの法則を湯浅で中和しておこう。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2003_first/03_3_2.html
936 :03/04/14 12:00 ID:4Jxi4OfC
キムコ(・∀・)イイ!!
937 :03/04/14 15:21 ID:g4rP99yJ
> ここ数年は2年に1回位はどちらかのステージの賞金圏内に入ってたグラとでは

せめて毎ステージ賞金圏内に入れるようにと思ってベルデニック呼んだわけだから
現状は「結果が出てる」とはいえん罠。
まぁケイロスもジョアンカルロスもそう思って呼んだわけなんだが。

でもキムコの呪いを振り払って鹿にも勝ったんだからことしはやれそうだね。


ところで次スレのタイトルどれにする?

【迷って】電波ライター43がえり【出たか】
【電波】もう43(読み)ません【ライター】

↓ちょっとわかりにくいかな
【黄泉の国に】電波ライター43【逝ってよし】

こーゆのはどう?
【超イマ風】電波ライター4-3-ニーイチ【トップモード】
938しまった!:03/04/14 15:26 ID:g4rP99yJ
欧州トップモードは4-2-3-1だったよ!
939 :03/04/14 15:56 ID:bhwXppZ8
黄泉返りでいいだろ
940U-名無しさん:03/04/14 16:30 ID:rxd1zkkD
941 :03/04/14 16:41 ID:g4rP99yJ
>>940
> 小学生の作文

どの辺が?
942_:03/04/14 19:23 ID:vCFXsSZS
>>935
やはり、カネコの川口マンセーに対する
宣戦布告かな?
ナンバーでも後藤健生氏はジーコも3バックに
挑戦しては?と言ってるし。
カネコ×湯浅
おすぎ×後藤
という構図かな。後藤はおすぎに数年前から苦言を呈してるからなあ。
自分が好きなライターは武智幸徳さんだね。
サッカーくじのこともシステム論争の事も著書→http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532163080/qid=1050318851/sr=1-7/ref=sr_1_2_7/249-5694668-5679560
で数年前から予言してたしね。
943 :03/04/14 19:55 ID:RruYHmqr
新スレ立てますた あとはよろしく
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1050317606/l50
944 :03/04/15 22:37 ID:oKC8Ysri
テスト
945 :03/04/16 11:43 ID:Ck6dJ1Vj
このスレはどうやって使い切ればいいのじゃ?
946 :03/04/16 21:16 ID:Rsakvb0E
4231の韓国代表が負けちゃったわけだが杉山大先生は
何とおっしゃるやら


カン狂の更新待ち遠しい《「まちどおしい」の誤り》
947 :03/04/16 21:20 ID:giL2S3FK
>>946
「日本は4-2-3-1だった」 これでOK
948 :03/04/16 21:30 ID:Rsakvb0E
ワラタ

中山1トップで・・・ええと・・・・
ま、たしかに4231と言って言えない事はないか。

奥州トップモード無敵!
949 :03/04/16 21:34 ID:9bQS3+CO
おすぎの脳内ビジョン

    中山
三都主 奥 小笠原
  中蛸 福西
服部 森岡 秋田 名良橋

950 :03/04/16 21:43 ID:sYFKVZDZ
>>949
ほんとにそう言い出しそうだなw
951 :03/04/16 21:45 ID:Rsakvb0E
僕はそう思う
952 :03/04/16 21:47 ID:WB40ztnV
>>949
肝心のナギーはどうすんの?(w
953 :03/04/16 21:49 ID:1frNQ1Jx
w杯のベスト4が審判買収だってことを世界に知らしめる一戦でした(w
954杉山茂樹プレイ:03/04/16 21:51 ID:Rsakvb0E
「判定について第三者は口出ししない方が良い。それを言うと世の中は丸く収まらない。」
955 :03/04/16 22:19 ID:2l0hDis4
キムコがあんないい女とセクースしてると思うと・・・
956杉山茂樹:03/04/17 14:17 ID:SKuZYJgb
4-2-3-1だから勝ったんじゃない。
勝ったから4-2-3-1なのだ!
957 :03/04/17 14:36 ID:5R4V97Hs
>>956
わらた
958 :03/04/18 01:10 ID:D/zqtT1u
   ,、,、
  (`ё´)
  .゚し-J゚
959山崎渉:03/04/19 23:39 ID:g94ZdZnT
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
960山崎渉:03/04/20 01:04 ID:JLfMbXv7
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
961U-名無しさん:03/04/22 07:56 ID:/5Jkse/7
ふしゅるー
962電波名無しさん:03/04/23 11:13 ID:JD5+sXru
ばうばう
963  :03/04/23 11:18 ID:QQdX48Gw
埋め立て?
964 :03/04/23 23:32 ID:uz0OjD8C
  
965 :03/04/24 02:08 ID:ahY5oDhN
 
966 :03/04/24 02:08 ID:ahY5oDhN
     
967 :03/04/24 02:08 ID:ahY5oDhN
            
968 :03/04/24 02:09 ID:ahY5oDhN
                   
969 :03/04/24 02:10 ID:ahY5oDhN
 
970 :03/04/24 02:10 ID:ahY5oDhN
      
971 :03/04/24 02:10 ID:ahY5oDhN
           
972 :03/04/24 02:10 ID:ahY5oDhN
                
973 :03/04/24 02:14 ID:ahY5oDhN
  
974 :03/04/24 02:15 ID:ahY5oDhN
          
975 :03/04/24 02:15 ID:ahY5oDhN
                 
976 :03/04/24 02:15 ID:ahY5oDhN
                      
977 :03/04/24 02:15 ID:ahY5oDhN
                                    
978 :03/04/24 02:17 ID:ahY5oDhN
     
979 :03/04/24 02:17 ID:ahY5oDhN
             
980 :03/04/24 02:17 ID:ahY5oDhN
                    
981 :03/04/24 02:17 ID:ahY5oDhN
                         
982 :03/04/24 18:34 ID:Ztrt31I2
983 :03/04/24 23:15 ID:YcuT5/Dp
           
984山崎渉:03/04/25 01:30 ID:r92shjg+
  ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
985山崎渉
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)