九州の味【第五章】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
様々な味が存在する九州地域の食べ物全般を語る総合スレッドです。
九州在住、元九州人、九州近隣在住、九州に行った事無い人、九州に
興味が有る人は歓迎致します。

過去スレッド

九州の味の基本
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1087818680/
九州の味の基本【第二章】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1118671705/
九州の味の基本【第三章】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1129105944/
九州の味【第四章】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1164889393/
2もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 01:52:21
2こちん
3チン=ポォル男爵:2008/02/16(土) 02:12:09
3ちんこ
4もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 03:30:03
九州銘菓 観音寺
観音寺で生まれ
観音寺でそだった伝統の味でごわす
5もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 08:23:02
チロリアン
6もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 08:45:58
熊本産の馬刺し食った(゚д゚)ウマー
7もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 21:59:19
千鳥饅頭
8もぐもぐ名無しさん:2008/02/18(月) 12:22:02
通りもん
9もぐもぐ名無しさん:2008/02/20(水) 00:44:16
トルコ風ライス。
10もぐもぐ名無しさん:2008/02/20(水) 04:12:11
× トルコ風ライス
◯ トルコライス

じゃないか?
11もぐもぐ名無しさん:2008/02/20(水) 13:45:26
福砂屋のカステラ
12もぐもぐ名無しさん:2008/02/21(木) 22:36:41
>>1
乙です
13もぐもぐ名無しさん:2008/02/22(金) 12:11:43
長久堂のザビエル
陣太鼓
14もぐもぐ名無しさん:2008/02/22(金) 13:44:30
ブラックモンブラン
15もぐもぐ名無しさん:2008/02/22(金) 14:09:59
丸ぼうろ
16もぐもぐ名無しさん:2008/02/22(金) 19:23:04
【社会】 韓国人船長ら、有害な油を含む汚水1440キロリットルを長崎〜宮崎航行中に海に流す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203662285/

(´・ω・`)
17もぐもぐ名無しさん:2008/02/24(日) 19:34:34
日田市天瀬発祥の柚子胡椒
18もぐもぐ名無しさん:2008/02/28(木) 18:09:33
とり天
19もぐもぐ名無しさん:2008/03/07(金) 01:02:01
ゴマ鯖
20もぐもぐ名無しさん:2008/03/09(日) 10:50:38
陣太鼓
21もぐもぐ名無しさん:2008/03/09(日) 23:32:29
にわかせんべい
♪た〜まには けんか〜に ま〜けてこい〜
 ごめーーん
22もぐもぐ名無しさん:2008/03/10(月) 00:10:04
たけし!
23もぐもぐ名無しさん:2008/03/12(水) 00:04:21
ボンタンアメ、兵ろく餅あ〜懐かしいな!ながらめは塩湯でして爪楊枝で良く食べたな〜近くの漁師の店は8個で580円ボッタクリだ。関東だけどな!
24もぐもぐ名無しさん:2008/03/12(水) 10:53:18
かすたどん!!
まじでウマーだよ
25もぐもぐ名無しさん:2008/03/12(水) 17:13:07
「とっぱちからくさやんつきラーメン」、復活。
26もぐもぐ名無しさん:2008/03/12(水) 18:01:40
博多ぶらぶら
27もぐもぐ名無しさん:2008/03/12(水) 18:05:29
ぶらさげて
28もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 19:20:05
お城納豆
29もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 20:00:49
ひさびさにうに豆買った。旨かったー。郷愁の味。
30もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 20:59:25
さば茶漬け食べたい
31もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 21:23:54
三田川饅頭
32もぐもぐ名無しさん:2008/03/18(火) 19:58:39
佐賀錦。
米じゃなかばい。
33もぐもぐ名無しさん:2008/03/19(水) 11:47:20
ナオヤ、ナオヤね?
34もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 05:51:53
長浜ラーメンいいねwww

ベタナマがいいね!

最高に美味いわけじゃないけどなぜか通うな〜
35ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/03/20(木) 12:20:37
博多ラーメンの本場の通は麺ヤワで食べるそうですね。
私はいつも牡丹で普通を食べてます。

36もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 14:28:49
九州の醤油と味噌が合わない。
あと全般的に味付けが甘い。
37もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 16:13:43
ラーメンで通なんか気取るのは関東人ほかヨソモノだけ。
長浜屋あたりで得意げに符丁使ってるのを見ると失笑したくなる。
38もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 16:17:49
>>37
そのとおりだね
39もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 16:18:47
甘い醤油は主に南九州だな。ただ、醤油は一種類じゃなくて一般家庭でも数種類
使い分けてるよ。
味噌は麦味噌だからかな?広島以西ではわりとポピュラーなんだが
東日本人には合わないかもね。
40もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 17:00:12
草木饅頭
41もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 18:35:47
>>37
せめてラーメンでは「通」でありたいという心理もわかってやれ
それでもヤワはないがw
42ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/03/20(木) 20:48:38
ん?博多っ子の間で麺ヤワは常識ですけどね。。ぷっ
ここも似非九州人が跋扈してるのかな?
43もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 20:52:35
知らんなあ、どこの博多っ子の話だよ。
ヤワなんて頼むのは幼児連れの母親だけだぞ。
誰かにからかわれたんじゃないのか。
44ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/03/20(木) 20:55:59
キミみたいなヒキコモリが知らないのはわかる気がする。。ぷっ
部屋でカップラーメンでも食べてなさい。
45もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 21:06:33
住民のみなさん、アホはスルーで
46もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 21:15:48
こいつが嫌われているらしい理由がちょっとわかった気がするなw

>博多っ子の間で麺ヤワは常識ですけどね

大笑いだ。
47ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/03/20(木) 21:19:02
かってにわらっとけ!この世間知らずがっ。。ぷっ
48ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/03/20(木) 21:31:30
以前から薄々感じてたけどなんかレベル低いな〜
これじゃ博識でまともな九州人は寄り付かないわけだ(^^;
49もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 21:38:59
おいおい、もう赤っ恥かいたんだからいいだろう?
傷口が大きくならないうちに逃げとけよ。
50ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/03/20(木) 21:40:26
>>49
まともな反論すらできないでそうやって逃げるしかできないのかい?
相変わらず変わってないな・・ぷっ
まっ勝手にやってくれ。
51もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 21:47:47
じゃあ言うが、例えば前出の長浜屋なら客の6〜7割はカタ以上を注文する。
なぜか?
長浜ラーメンてのは東京や札幌のラーメンと違って「一回の食事分」の量じゃないんだよ。
忙しい市場の連中がサッっと寄って数分で食っていく。そのためにゆでる時間を短くするため
麺も細くしてあるんだ。
ゆっくり茹でて素麺みたいなフニャフニャしたものを食うのが好きな博多っ子なんざ変態だ。

さあ、おまえがヤワが通(笑)という根拠を聞かせてもらおうか。
52もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 22:07:18
ウリ吉のかたもつわけじゃないが
年寄りというか年配者にヤワ頼む
奴多いよ。
それでも全体の3、4割程度だろうけどな。
53もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 22:09:35
煽るだけが取り柄のクソコテ相手に、まともな話になるわきゃないってば
54もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 22:12:22
3、4割?そんなにはいないだろう。まあ店にもよるし水掛け論になるからこれ以上は言わないけど。
少なくとも普通以上がスタンダードというか、そうやって食べるために完成している形だからね。

ヤワが通の食べ方というならぜひ理由が聞きたいもんだ。
55もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 22:13:32
ウリ吉ってなんで九州スレに来るん?
あいつ九州出身なのか?
てっきり韓国人だと思ってた。
56もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 22:14:45
こいつじゃないの?
どこかのスレで博多ラーメンには明太子トッピングとか言ってた気違いはw
57もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 23:53:49
今日は色んなスレでウリの奴暴れてるな・・何か有ったのか?
58もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 00:13:03
ウリ吉さん(苦笑・失笑)

なんという素晴らしい釣りなんでしょうwwwww
ヤワが通好みだなんて初めて聞いたwwwツレに聞いたらコーヒー吹いてたぞwww
自称「通」と名乗るあなたさぁ、「通」じゃなくて「通名」名乗れば?

あ〜釣られた釣られたwwwww

また釣ってくれよなwww
59もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 00:13:55
博多でやわ麺はうどんだけだろw
うどんだけは病人食なみに柔らかくないとダメだ
60もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 00:23:12
ウリ吉こそヒキコモリチョン野郎らしいね

単なるネット弁慶でしょ
61もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 00:26:06
ウリ吉見ててイタイ。でつ。
62もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 01:06:35
>>35
まずはその牡丹って店の場所を言え
63ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/03/21(金) 22:22:50
人に聞く前に自分で調べてみんね。。あんたも博多んもんやろ?。。ぷっ
64もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 22:33:01
せっかく>>43でやわらかく忠告してるのに、おまえは真性の恥知らずだな。
はやく博多で常識の麺ヤワとやらを解説してみろよ。

煽りだけなら小学生でも出来るぞw
65ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/03/21(金) 22:43:29
単に友人の博多出身のラーメン通がそう言ってただけですが何か?
まぁ、あなたは通じゃないってことでバリカタでも粉落しでも食してればいいんじゃないでしょうか。。ぷっ
66ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/03/21(金) 22:44:45
たかだかラーメンごときでギャーギャー騒いで、、九州男児が聞いて呆れますよ。。
67もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 23:00:54
>>66

九州男児なんて死語に近いぞw
68もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 23:45:19
>単に友人の博多出身のラーメン通がそう言ってただけですが何か?

(・∀・)ニヤニヤ
69もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 23:51:44
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
×単に友人の博多出身のラーメン通がそう言ってただけですが何か?
○単に友人の京城出身のラーメン通がそう言ってただけニダが何か?

朝鮮で流行ってるのか!
70もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 00:41:21
>>35 「博多ラーメンの本場の通は麺ヤワで食べるそうですね。 」
>>42 「ん?博多っ子の間で麺ヤワは常識ですけどね。。ぷっ 」
>>44 「キミみたいなヒキコモリが知らないのはわかる気がする。。ぷっ」
>>47 「かってにわらっとけ!この世間知らずがっ。。ぷっ」

>>65 「単に友人の博多出身のラーメン通がそう言ってただけですが何か? 」

これなんて尻すぼみ?www
71もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 01:37:38
なぁウリ吉よぉ、朝鮮語でスミマセンニダと言えば許してやってもいいぜWwwwwWwWWwwW

知ったかぶりなんかしてると、足下見られちまうぞ?www
72もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 01:40:22
何時も朝鮮人には笑わされるなぁ
73もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 01:43:11
ウリ吉と朝鮮人が一緒だなんて言うなよ。


















在日の俺のセフレがバカにされてるみたいでやだ
74もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 02:42:31
国籍は親の代から日本人
心は朝鮮人

その名はウリ吉!
75もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 09:12:53
ウリ吉の大人気に嫉妬

やっぱ身を捨てて自ら笑われないとな。
76ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/03/22(土) 10:57:21
地元の食べ物をよそ者に語られたくらいで、この騒ぎよう・・
最初から地元民以外の参加はお断りとでも掲げとけばいいのに!
77もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 11:17:00
>>76
たしかに韓国ネタで貶すだけでまともな反論は一つもないな。
同じ九州人として恥ずかしいよ。
78もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 12:00:45
いまひどい自演を見た
79もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 13:00:20
>>76
知らないモノを知ってるふりするほうが余程恥ずかしいよ
おまえこそマトモに反論できない香具師確定

叩かれた途端「友達が言ってたんだもん」と逃げてるし
チョンやシナチクと一緒ですね
80もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 13:00:33
もうそっとしといてやれ
必死に捨て台詞書いてるだけじゃないか
81ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/03/22(土) 13:29:25
>>79
言ってたのは事実だからしかたなかんべぇ?。。ぷっ
あなたみたいに反論に詰ると差別主義者丸出しになる人が一番恥ずかしいだろ!
ちなみに77は私じゃありませんので勘違いしないように。

>>80
そうそう、あんたみたいなのは最初からそっとしといてくれ。。ぷっ
たいして自分の意見も持ってないくせに下手に首突っ込んできてかき回すことしかできないならね!

だいたいラーメンなんてもんはいろんな食べ方があって良いのです。
麺の固さもしかり。それがわかってないで頭ごなしに否定するとはあまりにも人間が小さすぎるように思いますよ。
たまたま友人で博多のラーメン事情に精通してる人物が言ったことを紹介しただけで、なんでこうも食って掛かるのか理解に苦しみます。。
なにも一般客の何割以上がヤワを頼むなんて一言も言ってないし?
あなた方が普段どんな固さで食べてるかなんてどうでもいいことなのです。

82ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/03/22(土) 13:31:39
これから外出するのでこれにて失礼。
83もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 13:40:03
自己弁護を重ねて主張がどんどん変わる好例
84ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/03/22(土) 13:41:23
変わってねえだろ!!じゃあな。
85もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 13:48:34
>博多では常識
と言い、否定されると
>キミみたいなヒキコモリが知らないのはわかる気がする
と罵り
>この世間知らずがっ
とキレて見せ
>レベル低いな〜
と侮辱した上で
>人に聞く前に自分で調べてみんね
と逃げを打つ。そして逃げられないとわかると
>博多出身のラーメン通がそう言ってただけですが何か?
さらに突っ込まれると
差別主義だの騒ぐのはみっともないだの話のすり替えw

おまいにとってのコテハンってのは羞恥プレイなのか。
86もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 13:51:46
ところで「麺ヤワ」ってなんだ?
どこかの符丁かい?
87もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 15:19:57
差別主義って・・・ウリ自身の事だろw
88もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 15:32:51
>>81
おまえが差別主義であり支離滅裂なセルフ弁護、おまけにズレまくりな固定観念じゃね?

どこから変な情報持ってきたのか知らんけど、ネットばかりしないでお日さまに当たってごらん。新しい知識を体得できるよ。

てかウリって歳いくつ?20代ならまだしもこれで30オーバーだったらイタいぞ。
89もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 17:07:57
>>88
40代前半
90もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 17:20:49
ここはレスクレームのとき以外はほとんどレス無いね
相変わらず
91もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 17:31:53
ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < このスレを乗っ取ったニダ。
 (    )  │ウリ吉は不滅ニダ。自演マンセー!!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ

国籍:日本(親の代から)
出身地:大阪
現住所:東京都北東部地域
年齢:40代前半
精神病?:自分は何時も被害者!悪いのは自分にレスをするニートウヨと思ってる。被害妄想。アスペルガー症候群。
備考:飲酒運転を告白。
差別、差別と言うが、本人が差別主義。過去に、地域や農家や学歴等に対しての差別発言多数。
「海外で人気のある日本食」の過去スレで、NYのステーキの店を、さも自分が行ってみた様に感想を書いたが、実はコピペだったと謂う事実をスレ住民に指摘され恥を書いたのは有名。
92もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 20:06:18
>>91
趣味はスカトロビデオ鑑賞も付け加えててね。
OL姉ちゃんが浣腸されて恥ずかしそうに下痢便噴き散らしてるシチュが最高に萌えるとウリ本人が言っていたよ。

ニダは変態なのかねえ。
93もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 20:13:12
スカトロ好きウリきめぇwwwwwwwww


やっぱクソ野郎なんだなwwww
94もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 20:45:18
ウリキチさん、スカトロ好きなのですか?
個人の性癖ですからね・・・
僕は差別したりしませんよw
95もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 22:19:48
すいません、みなさんにちょっとお願いがあります。

「ウリ吉」をNGネーム・NGワードにしているので、
彼の書き込み、及びそれに対するレスでも「ウリ吉」が含まれていると、
ローカルでは透明あぼーんされてスッキリしています。

が、彼に対してのレスの中に、
NGワードが含まれないとあぼーんされません。
彼に対するレスも非常に目障りなので、その場合は、
お手数ですがレスの中に「ウリ吉」を含めていただけませんでしょうか。
さもなくば、コテハンにするなりトリップ付けるなりしていただきたいです。

そうでなければ「荒らしの相手をするのも荒らし」と言うことで、
彼に対してレスをしないでいただきたいです。
96もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 22:27:38
目障りならくるな

ウリ吉、ウリキチ、うり吉、半角も含めてNGにしろ
97もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 23:19:44
コテと馴れ合いたければ最悪板でやれ
98もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 23:25:06
            _____________
   ∧_∧    /
  (    )  <  目障りなら無視すればいいだろ
  (⊃ ⊂)    \
  | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (__)_)



    クルッ       _____________
   ∧_∧    /
  ( ・∀・ )彡<  おまえが社会にされてるようにな
 ⊂    つ   \
   人  Y        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  し (_)
99もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 23:41:39
>>98
無視するからコテつけれ
100もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 23:42:43
無視するからコテつけれ
         ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   、
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  < だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
101もぐもぐ名無しさん:2008/03/23(日) 19:31:40
名無しであおるとは少しは恥の意識があるんだな。
見下げ果てたやつであることは疑うべきも無いが。


       ∧_∧
      <=(´∀`)
    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
      \/サムソン /
103もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 01:44:48
ウリ吉は改名しろよwww


ニダ吉にwwwww
104もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 15:24:20
しいたけヨーグルト
105もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 23:09:26
熊本の「いきなり団子」
陣太鼓より上だと思う。
106もぐもぐ名無しさん:2008/03/25(火) 23:09:54
>>105
日持ちの短さが難点。
冷凍モノもあるけどな。
107もぐもぐ名無しさん:2008/03/25(火) 23:14:19
>>106
そうなんだよね。
108もぐもぐ名無しさん:2008/03/26(水) 03:42:02
>>106
ありゃあ、

孫 「ばーちゃーん、遊びに来たよー!」
婆 「おやおや、電話もしないで急だねぇ」
孫 「お腹空いたー!おやつある〜?」
婆 「あらあら、何も用意してないよ、困ったねぇ」
孫 「あれ作ってよー」
婆 「いきなりだごかい?はいはい、麦茶飲んでちょっと待ってなさい」

みたいに、食べる直前に作るもんだ。
さつまいもと小麦粉と塩と水だけで出来るんだし。
店で買うとか、あんこ入りとか、ベーキングパウダー入りとか、
生地を寝かせるとか全部邪道だ。
つーかあんこ入りを見たときは驚いた。

蒸かしたては美味いぞ。
109もぐもぐ名無しさん:2008/03/29(土) 03:19:21
宮崎の「なんじゃこりゃ」という菓子。
110もぐもぐ名無しさん:2008/04/01(火) 09:08:56
やっぱり武者返し
111もぐもぐ名無しさん:2008/04/01(火) 22:33:33

ウリさんの言ってたことはまんざら嘘でもなかったみたいだな

http://www.geocities.co.jp/Foodpia/4415/tonkotsu.html
112もぐもぐ名無しさん:2008/04/02(水) 00:15:22
まーだ恥の上塗りがしたいのかこのバカは
113もぐもぐ名無しさん:2008/04/02(水) 13:13:51
福砂屋のカステラ
114もぐもぐ名無しさん:2008/04/02(水) 16:05:04
↑できれば船大工町の本店で買ってほしい
老舗の雰囲気が味わえるから
115もぐもぐ名無しさん:2008/04/02(水) 18:01:59
>>113
初めて食べたとき感動しました。
116もぐもぐ名無しさん:2008/04/07(月) 13:52:01
>>111
たしかに今博多で一番美味いであろうと噂される「元気一杯」の麺はデフォだとかなりヤワだな。
バリカタや粉落しなんて頼んでる奴は今時遅れてるよw
117もぐもぐ名無しさん:2008/04/07(月) 17:40:19
>>116
ウリもそう思うニダ!
118もぐもぐ名無しさん:2008/04/08(火) 21:20:30
地元民よりよそ者のウリ吉のほうが九州の食文化に精通してるのは虚しいな。
119もぐもぐ名無しさん:2008/04/08(火) 21:53:00
m9(^Д^)プギャー!
120もぐもぐ名無しさん:2008/04/09(水) 01:30:44
またひどい自演を見た
121もぐもぐ名無しさん:2008/04/09(水) 12:08:01
ということにしたいのですね
122もぐもぐ名無しさん:2008/04/09(水) 12:50:30
本人で違うのなら違うと書くだろうな…
123ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/04/09(水) 21:44:09
ん?実にくだらん。。
124 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/04/09(水) 21:46:54
    人
   (_ )
  (__ )
  <*`∀´>
  (    )  <クックック、またチョッパリ釣ってやったニダ
  し―-J
125ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/04/09(水) 21:55:25
何度も言ってますけどラーメンの麺の硬さなんてどうでもいいですよ。。
いつまでも引っ張る話でもないし?
たまたまヤワを好んで頼むラーメン通が増えてるという話を私が知ってて、ここにたむろする九州人が知らなかったってだけのことですから・・

>>116
元気一杯という店には行ったことありませんが、ネットで調べた限りかなり支持されてるようですね。
126もぐもぐ名無しさん:2008/04/09(水) 22:05:47
>たまたまヤワを好んで頼むラーメン通が増えてるという話を私が知ってて、ここにたむろする九州人が知らなかったってだけのことですから・・

(・∀・)ニヤニヤ
127もぐもぐ名無しさん:2008/04/09(水) 22:17:03
>>35 「博多ラーメンの本場の通は麺ヤワで食べるそうですね。 」
>>42 「ん?博多っ子の間で麺ヤワは常識ですけどね。。ぷっ 」
>>44 「キミみたいなヒキコモリが知らないのはわかる気がする。。ぷっ」
>>47 「かってにわらっとけ!この世間知らずがっ。。ぷっ」
>>65 「単に友人の博多出身のラーメン通がそう言ってただけですが何か? 」

>>125「たまたまヤワを好んで頼むラーメン通が増えてるという話を私が知ってて、ここにたむろする九州人が知らなかったってだけのことですから・・ 」←New!

書けば書くほど話がブレまくり
128もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 02:19:49
なんだなんだ?また上塗りしてんのか?
罵倒しといて苦しいフォローとかどんだけ恥知らずなんだよ。
129もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 02:29:48
130もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 02:39:22
ネットで頑張るウリ吉君

125 :ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/04/09(水) 21:55:25
何度も言ってますけどラーメンの麺の硬さなんてどうでもいいですよ。。
いつまでも引っ張る話でもないし?
たまたまヤワを好んで頼むラーメン通が増えてるという話を私が知ってて、ここにたむろする九州人が知らなかったってだけのことですから・・

>>116
元気一杯という店には行ったことありませんが、ネットで調べた限りかなり支持されてるようですね。
131もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 11:36:56
>>125
どこまでバカなんだ?
スレタイをよく読め。
ここは博多在住者だけがみてるわけじゃない。
ちょっと聞きかじった博多のトレンドを語ら
れても知らない人がいてあたりまえだ。
132もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 14:03:04
いや、そんなトレンドはありません(キッパリ)
133もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 14:12:43
たまに麺やわ頼んでる奴はいるけど流行ってはいないだろ。
134もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 15:22:57
>>125
> いつまでも引っ張る話でもないし?
じゃあ、ラ板に帰れ。

> たまたまヤワを好んで頼むラーメン通が増えてるという話を私が知ってて、ここにたむろする九州人が知らなかったってだけのことですから・・
そのラーメン通と言うのは「観光客」のことだろ?地元民じゃない。
まぁ、TVやネットで得た「東京のラーメン通」の知識を丸呑みしてるだけだから、地元九州人が知らないのは当然だなww

> 元気一杯という店には行ったことありませんが、ネットで調べた限りかなり支持されてるようですね。
是非一度行ってみてください。ラーメンを待つ間に高菜を食べると面白いことが起きますよ(・∀・)ニヤニヤ
135もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 15:55:56
堅パンが食べたくなった。
136もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 15:59:01
卓上の漬物は、最高のアテ。
137もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 17:10:52
うまそうな明太子見つけた!
ttp://www.efukt.com/2075_Jello_Pussy.html
138もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 18:18:34
熊本空港近くの馬刺し食える店行ったけどうまかったな
もう一度いきたい
139もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 18:32:29
熊本空港近くの馬刺しを食べられるお店に行きましたが、
美味しかったです!
機会があれば、是非もう一度いきたいですね
140もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 18:38:24
馬刺し通販で頼みました。来週?が楽しみ(`・ω・´)
141もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 20:16:19
おきゅうとが食べたくなった。
142ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/04/10(木) 20:23:38
>>131
だったら最初っからしらないと言えばいいのに。。ぷっ
132みたいに知らない事=全否定する輩もいるから良識派が怒ってるんでしょうが・・

>>134
貴様が帰れ!
143 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/04/10(木) 20:27:39
_,-"::::/    ̄"''-                    ヽ::::i
,(:::::{:(i(____        i|     .|i          _,,-':/
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ
  "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''
          ̄ ̄"..i|       .|i
            .i|          .|i
      ムキ━━ i|          .|i ━━━━━ッ!!!
           .i|    .∧_∧    |i
          .i|   ∩#`Д´>'')  |i どうしてウリの説明で
          i|    ヽ 火病 ノ    .|i 納得しないニカ!!!
      _,,  i|      (,,フ .ノ      |i
,,/^ヽ,-''":::i/:::::::::.      レ'     ::::::::::::ヽ,_
;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::
144もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 20:43:17
翌日になっても怒りが収まらないウリ吉君であった(笑)
145もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 21:57:58
揚げたての辛子レンコン食いてぇ・・・。
ビールか焼酎で。
146もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 22:36:16
>>142
もう一度言う。そんなトレンドは無い。
無いものをあると強弁したいんならソースでも貼れよ。
>>42 「ん?博多っ子の間で麺ヤワは常識ですけどね。。ぷっ 」
これを言った以上逃げられんぞw

おっと>>111がソースだなんて詭弁逃げは無しだぞ。
>普通は麺が柔らかいとマズイでしょ。でもジモティー(地元の人)は「ヤワメ(柔らかめ)
>もいけるよ」っていうんで替え玉でヤワメ頼んだらホント美味しい。
この友人ひとりがヤワメ「も」いけるよと言っているだけで常識だなんてニュアンスはゼロだ。

ハナクソみたいなプライドでいつまでも引っ張ってんじゃねーぞクズが。
147もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 22:39:23
おいどんも辛子れんこん食いたいでごわす。うまか〜
148もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 23:02:45
>>146

おまえもウリ吉同様
ハナクソみたいなプライドでいつまでも引っ張ってんじゃねーぞクズが。
149もぐもぐ名無しさん:2008/04/11(金) 13:00:49
そうそう、バカはNG登録して読まなきゃ楽だぞ。


辛子レンコンは九州道のPAで売ってるのも意外に美味いよ。
150もぐもぐ名無しさん:2008/04/11(金) 23:06:58
なんか荒れてる…

人間性ぶっ壊れたのもやたら幼稚なのも気性荒いのもまあ居ますけど、九州はほんとイイトコですから…

ぜひとも一度はお越しください。
温泉歴史観光飲食には事欠きません。
お越しをお待ちしてます。
151もぐもぐ名無しさん:2008/04/12(土) 00:10:28
彦一もなか
152もぐもぐ名無しさん:2008/04/13(日) 12:26:35
ここの百姓九州人は人の話を信じないんですよね。。
知らなかったんだから素直に認めれば済むことなのに・・
153ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/04/13(日) 12:26:50
>>146
いいかげんに自分が知らない事情は頭ごなしに全否定するのはやめにしたらどうでしょうか。。
111?私が出したソースでもないし、ああそうですか?程度にしか思ってませんが?
自分の気に入らない内容の書き込みは全て私だと思い込む妄想全快でどうしようもないですね・・
たかだかラーメンの麺の茹で方の話題で詭弁で逃げるなって・・なんでそこまでムキになるのですか?
相手に要求する前に大人の礼儀として自身が先にソースを出すという考えすらない人なんでしょうね。
このような未熟な人物は相手にするだけ不毛です。
154もぐもぐ名無しさん:2008/04/13(日) 15:11:40
ウリさんの頭も不毛ニカ?
155もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 15:05:29
福岡の柔らかいうどん。
156もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 15:24:30
>>146
>>152
>>153
ウリ吉の肩をもつわけじゃないが、博多のラーメン屋で
麺ヤワを注文する客も少なからずいるのはたしかだ。
そいつらが自称ラーメン通などと言い張るのであれば
ウリ吉の言ってる話も成り立たないわけではないわな。
通だのマニアなどって言葉は言ったモン勝ちだしこんな
もん言い合っても意味なくねえか?
お互い頭冷やしてここはいったん引っ込めとオレは言いたい。

157もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 15:55:44
「麺ヤワ」なんて誰も言わない言い回しをする時点で同一人物確定です。
軟らかい麺を頼む時に言うのは10人が10人「ヤワ」か「ヤワメン」ですよ。
158もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 18:47:51
>>157
そこまで勘ぐるか?w
とにかくウリ吉とやりあいたいならそれに相応しい場所が
あるからそっちでやってくれってことだ。
159もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 19:06:00
かきあげうどん、嫁が作ってるみたい
160ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/04/14(月) 20:37:06
ん?ここは九州の食文化について語る場じゃなかったんですか?
スレタイには
「九州在住、元九州人、九州近隣在住、九州に行った事無い人、九州に興味が有る人は歓迎致します。」
とあるのによそ者が九州の食について語ろうとすると異常にプライドを傷つけられ怒りだすモッコスがいるようですけどね。。ぷっ

※モッコス=九州弁で偏屈者の意味

161もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 20:42:35
モッコスなんて知りませんがw
後、九州弁って何ですか?
そんな方言は無いと思いますが。。ぷっ
162ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/04/14(月) 20:44:37
あっそう。知らないならググルなりして自力で調べたら?。。ぷっ
163もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 20:47:35
164もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 20:51:58
熊本弁が常識ですか?w
ひょっとしてバカですか?
165ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/04/14(月) 20:54:10
>>163
常識とかいうとまたプライドを傷つけられる輩があるけん止めたほうがよかたい。。ぷっ
九州人にもキモのちいさか人間が多いごたるばい。
166もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 20:54:47
>>160
また恥の上塗りに来たのか
九州弁ってw
167もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 20:56:05
>>165
(・∀・)ニヤニヤ
自分にレスするの、やめれ。
168ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/04/14(月) 20:58:11
>>166
熊本弁も九州弁の一種たい!
そげなことも知らんとね?似非九州人やなかと?。。ぷっ

>>167
貴様と一緒にするな。。ぷっ
169もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 20:59:17
>>168
(・∀・)ニヤニヤ 興奮すると体に悪いですよw
170ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2008/04/14(月) 21:01:02
ほんとにこやつら九州人かなぁ?。。(^^;
いつも私に粘着してるネットウヨかも・・
さて風呂でもはいってくるばい〜
171もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 21:01:44
>>168
あなたは似非日本人じゃないのですか?
本当に日本人ですか?
血筋って怖いですね。。ぷっ
172もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 21:04:00
>>170
被害妄想みたいですから病院に行った方が良いかと・・

都立松沢病院にでも行ってみてください
173もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 21:05:06
>>168
「九州弁でモッコス」と言うと九州全体で使うように読めるからさw
それで、九州の食文化の話は?
ラーメンの麺ヤワwwというすごく限定された話ならラーメン板が相応。
九州の食について、スレタイ通りの話を用意してたんじゃなくて、
ただの悔し紛れ?
174もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 21:07:41
>>168
その前にその気色悪い似非九州弁はやめれ
175もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 21:11:24
>>170

またおまえか!

176もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 21:20:59
だからウリ吉がきたときだけレスするのヤメレ
過疎スレなのに
177もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 21:45:30
ウリ吉の人気に嫉妬w
178もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 22:15:29
またウリさんの圧勝か。。
179もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 22:17:29
熊本の武者返しは美味です。
180もぐもぐ名無しさん:2008/04/15(火) 01:24:56
あのさぁ、URIにレスする奴はコテハンにしてくれないか?
URIと同じくNGネームにするから。
名無しでレスする奴ってURIよりウザイぞ。
181もぐもぐ名無しさん:2008/04/15(火) 08:14:08
>>180
あのさぁ、何で連鎖あぼ〜んをしないのさ?
対応専ブラのチェックしなさいよ。
ここでコテつけろって言ったってする奴は居ないんだから言うだけ無駄だぞ。
182もぐもぐ名無しさん:2008/04/15(火) 10:19:03
180は連鎖あぼ〜んの仕方すらしらない馬鹿www
183もぐもぐ名無しさん:2008/04/15(火) 13:09:03
小倉で食べた焼きうどん
184もぐもぐ名無しさん:2008/04/15(火) 15:43:24
>>180
お前馬鹿じゃろ
185180:2008/04/15(火) 23:42:42
連鎖あぼーんなんてとっくにしてる。
自分でやってろみよ。
連鎖に引っかからんレスがいくつもあるから。
186もぐもぐ名無しさん:2008/04/15(火) 23:48:13
>>185
名無しのウリキチ

シネヨ
187もぐもぐ名無しさん:2008/04/16(水) 08:25:39
>>185
ウリ吉の人気に嫉妬するお前が一番ウザイ。
188もぐもぐ名無しさん:2008/04/17(木) 03:18:21
北海道人ですが、この時期になるとスーパーやデパ地下の野菜売場に佐賀県産の「たまねぎ」が。
もうこれが毎年の楽しみ!佐賀たまねぎウマウマ〜!白くて柔らかくてたまらん
189もぐもぐ名無しさん:2008/04/17(木) 07:01:40
>>188
両親が旅行で買ってきた(宅配)北海道美瑛産の男爵芋食べたら、
あまりの美味さに愕然とした。
いつも食べてたじゃがいもは、いったい何だったんだ?と。
190もぐもぐ名無しさん:2008/04/17(木) 08:01:14
おきゅうとを新潟で食べた。
191もぐもぐ名無しさん:2008/04/17(木) 10:32:55
>>188
家ではいつも北海道産のたまねぎを買ってるんだがw
192もぐもぐ名無しさん:2008/04/18(金) 11:41:41
佐賀錦が食べたい。
最初この名前を聞いた時は米の銘柄かと思った。
193もぐもぐ名無しさん:2008/04/18(金) 17:47:22
ここが噂の2ちゃんねるか…
すごい魔力だ…
194もぐもぐ名無しさん:2008/04/18(金) 23:40:54
鹿児島に仕事で行ってて仏跳麺が好きになった。
鹿児島のラーメンってあのタイプと博多や久留米みたいのと二通りある?
195もぐもぐ名無しさん:2008/04/19(土) 10:22:10

【福岡】あなた好みの、めんたいこ 手作りセットがヒット
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1208494086/
196もぐもぐ名無しさん:2008/04/21(月) 09:03:47
熊本のラーメンは味が濃いが好きです。
197もぐもぐ名無しさん:2008/04/22(火) 08:58:37
太平燕
198もぐもぐ名無しさん:2008/04/25(金) 13:03:25
大砲ラーメン
199もぐもぐ名無しさん:2008/04/29(火) 22:30:36
佐賀県内の久留米ラーメンは旨いです。鳥栖市村田のラーメン屋がズバリです。
200もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 09:43:22
トルコライス
長崎もんだが一皿にピラフとトンカツとスパゲティが盛ってるやつ
大人のお子様ランチだが近いうちブレイクすると思う。
201もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 09:56:56
さつま蒸気屋
かすたどん
202もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 11:50:14
>>200
メタボリックが流行語のこのご時勢じゃ無理なんじゃ
個人的には、あれは異国情緒のある長崎で食べるからこそ
旨く感じる食い物のような気がする
最近じゃほっかほっか亭が安っぽいの出してたが
203もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 11:55:58
メタボが流行語の一方で、メガフードも流行ってるからな〜。
そういう点では分からないよ。
ただ、トルコライスは少し前に微妙な流行があって最近は下火になってるんじゃないの?
204もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 12:23:55
おきゅうとは福岡の恥だな。
あんな不味いもん初めて食った。
人間の食い物じゃねえよ。
205もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 12:31:25
>>204
餌より釣り針の方が目立っちゃってるが。
206もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 12:33:36
もともと飢饉のときに食い物がなくて飢えをしのぐために食ってたものだからな。
207もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 12:34:36
>>205
どんなにデカイ針でも食いつく博多人w
208もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 12:35:16
>>206
この飽食の時代にあんな糞不味いもん食ってる意味あっか?
居酒屋で出されて食った瞬間吐き出したよ。
209もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 12:36:24
>>204
今時地元でもあんなもん食ってる奴いねえよw
210もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 12:45:06
ID出ないと自作自演もやり放題だなぁw
211もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 12:46:17
ダボハゼ博多人の一本釣りwww
212もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 12:55:35
自分の気に入らないレスは全て自演にしたいアホなんだろw
213もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 13:44:42
10年前、伯方の塩を博多の塩と勘違いしていたDQNな私
214もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 21:07:25
>>208
帰ってほしかったんだろw
215もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 10:27:01
ひよこ
216もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 21:27:21
>>215

ちがう。
大のひよこ。
217もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 10:59:29
‖  |ω・`)))ガクブル
218もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 11:58:35
x・`)?
219もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 13:05:24
ふりかけだが
ご飯のとも
うまー。我が家では常備品なんだが
220もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 17:06:38
>>218
‖  |ω・`)ノシ
…コワい人がいっぱいいるね
221もぐもぐ名無しさん:2008/05/08(木) 17:19:20
x・`)ノシ
222もぐもぐ名無しさん:2008/05/09(金) 03:34:44
キモイやつらだ

             ,. -ー冖'⌒'ー-、
           ,ノ         \
           / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
           {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
          /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
        ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
       / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
      ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
      人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
    . /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
    /   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
    !     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
        ノ\ |::::::|            |::::::|
224もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 01:16:25
‖  |ω・`)しょぼーん
きっ…きもい?
225もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 01:24:33
ザク切りキャベツにキャベツのたれば、かけるばいっ
226もぐもぐ名無しさん:2008/05/10(土) 01:24:54
気にするなよ〜
227もぐもぐ名無しさん:2008/05/12(月) 12:38:21
ふと、餃子巻きやウィンナー巻きが入ったおでんが食べたくなった・・・最近寒いの〜(´・ω・`)
228もぐもぐ名無しさん:2008/05/12(月) 13:14:18
    _, ,_  ,_
ヤダァ(`Д´(`  )<寒いならオジサンが君の布団で一緒に寝てあげよう
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|
229もぐもぐ名無しさん:2008/05/13(火) 10:36:10
通りもん
230もぐもぐ名無しさん:2008/05/14(水) 23:29:21
いきなり団子を今朝土産でもらった。旨い。
231もぐもぐ名無しさん:2008/05/15(木) 18:20:40
やはり甘い醤油がカルチャーショックだった。
232もぐもぐ名無しさん:2008/05/15(木) 18:43:22
甘い醤油のせいか、昔から甘辛傾向の味付けがやや好きなように思う
233もぐもぐ名無しさん:2008/05/15(木) 19:15:45
料理のゴマサバ。
234もぐもぐ名無しさん:2008/05/19(月) 00:55:08
福岡産の米はうまい。全国でもかなり上位だと思うが地元の人は気づいてないようだ。
235もぐもぐ名無しさん:2008/05/19(月) 01:26:17
>>234
個人的に美味いとは思うが、客観的にはあまり高い評価ではない。
因みに自分は主に宝珠山・小石原あたりの米を食べてる。
旧式の精米機でゆっくり精米した奴。

「福岡」と一括りにしちゃうのも、ちょっと乱暴だとは思う。
236もぐもぐ名無しさん:2008/05/19(月) 14:54:46
鶏卵素麺。
237もぐもぐ名無しさん:2008/05/19(月) 19:05:58
おきゅうとは福岡の婆ちゃんから教わった作り方で今でも手作りします。
あまり濾さないほうがざっくりしてて好き。ウチのは水で薄まりすぎた市販の物と味・触感が違い驚かれます。

九州の醤油・生姜が無いと美味しさは半減。
ごま・あさつき・刻みみょうがなども合います。

おきゅうとはやはり副菜的なニュアンスではありますが、夏に軽く済ませたい時には、夏の京都の「水漬けとおつけもの」的なニュアンスで我が家では毎年夏に「白飯とおきゅうと」のみで頂きます。

おきゅうとにかなり似たものが新潟・佐渡にもあるようです。
238もぐもぐ名無しさん:2008/05/19(月) 19:16:37
( ´・∀・`) へ〜
239もぐもぐ名無しさん:2008/05/19(月) 21:05:03
>>291

あれって熊本限定?
のりたまに浮気するけどご飯の友に戻る
240もぐもぐ名無しさん:2008/05/21(水) 02:02:15
辛子明太子食べたい
241もぐもぐ名無しさん:2008/05/21(水) 02:52:45
赤い恋人
242もぐもぐ名無しさん:2008/05/21(水) 11:16:27
名前がイヤ
243もぐもぐ名無しさん:2008/05/21(水) 15:00:24
嫌よ嫌よも好きなうち
244もぐもぐ名無しさん:2008/05/23(金) 15:06:14
やまやの明太子
245もぐもぐ名無しさん:2008/05/23(金) 19:08:12
明太子は添加物大のトップランクだから気を付けるべし
246もぐもぐ名無しさん:2008/05/30(金) 22:49:04
鹿児島の親戚から、あくまきというものを貰ったんだけど
本来はきなことか砂糖とか、甘くして食べるものらしいが
ウチの親父はわさび醤油で食べるのが美味い(甘いもの苦手)
と言うんで、それに習い食べてみたが美味かった
その親戚から電話があり、母が「ウチではわさび醤油で頂いてます」
みたいなことを言ったら「お願いだからきなこ砂糖で食べて!(いい物だから)」
みたいに言われたらしい(´・ω・`)
247もぐもぐ名無しさん:2008/05/30(金) 22:52:32
自分好みの食べ方が一番ですよ(`・ω・´)
248もぐもぐ名無しさん:2008/05/30(金) 23:10:31
>>246
いいこと聞いた。
きなこ&砂糖で食って、美味いと思ったことないんだよ。
249もぐもぐ名無しさん:2008/06/04(水) 14:46:02
長崎サラダ
皿うどんのパリパリ麺にシーフードサラダを乗せる
250もぐもぐ名無しさん:2008/06/16(月) 15:46:23
6月13日、福証に上場する(株)マルタイ(本社:福岡市西区、廣瀬四郎社長)が
2009年1月期第1四半期財務・業績の概況を発表した。減収となるものの
棒ラーメンの販売好調。大幅に収益アップした。

原材料、燃料費の高騰などにより売上数量が減少したため、前年同四半期比で
▲8.3%となる売上高16億円を計上した。しかし、販促費を大幅に減らし、適正価格で
販売を心掛けた結果、前年同四半期の販管費8億2,549万円を5億7,165万円と、
2億5,384万円の削減に成功したおかげで、収益面が大幅に改善された。

営業利益は前年同四半期の203万円から大幅増となる1億5,949万円、
第1四半期当期利益も大幅増の1億6,178万円となった。商品別では
同社の看板商品である棒ラーメンが前年同四半期比の+23.6%・
+6,899万円増の3億6,088万円と売れている。

【詳細は以下の通り】
第1四半期売上高…16億円(前年同四半期比▲8.3%)
第1四半期営業利益…1億5,949万円
第1四半期経常利益…1億6,460万円
第1四半期当期純利益…1億6,178万円

http://www.data-max.co.jp/2008/06/post_1585.html
http://www.marutai.co.jp/s.gif

x・`) へー
251もぐもぐ名無しさん:2008/07/02(水) 21:14:16
ふく
252もぐもぐ名無しさん:2008/07/02(水) 21:15:56
おか
253もぐもぐ名無しさん:2008/07/02(水) 22:42:27
もと
254もぐもぐ名無しさん:2008/07/04(金) 08:37:03
青い袋のマルタイ屋台ラーメン、あれって九州限定かね?
255もぐもぐ名無しさん:2008/07/28(月) 21:28:33
やっと念願叶って九州に転勤。色々食べまくるぞ!
256もぐもぐ名無しさん:2008/07/28(月) 22:11:23
x・`)ノシ ようこそ
257255:2008/07/28(月) 23:53:19
元々九州出身やけん最初は転勤先の近くにある久留米ラーメンで続いて呼子のイカですね。
258もぐもぐ名無しさん:2008/07/29(火) 21:15:19
大分県の唐揚げ
259もぐもぐ名無しさん:2008/07/30(水) 00:43:31
唐揚げ?
鶏天じゃなくて?
260もぐもぐ名無しさん:2008/07/30(水) 03:13:14
中津あたりはから揚げ屋が非常に多い
261もぐもぐ名無しさん:2008/07/30(水) 13:18:18
中津は唐揚げが安くて旨いからケンチキが一度撤退したんだよね?
262もぐもぐ名無しさん:2008/07/30(水) 18:27:11
【福岡のびっくり亭ってどうなのよ!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1170086426/

福岡にゆかりのある方、助けてください。荒らされてる・・・誰か止めて。
263もぐもぐ名無しさん:2008/07/30(水) 19:01:39
>>262
助けるとか止めるってどうやって?
手段が無いのに他スレにそういう事書いても、荒らしを呼び込むだけ。
向こうで荒らしに「荒らすなゴルァ!」って書いて、余計荒らされたいの?

あなたが削除依頼を出せばいいでしょ。
その代行を頼もうってんなら筋違いも甚だしい。

でも、びっくり亭は美味い。
昔雑餉隈に住んでたのでよく行った。
…って、今は1.5が千円もするのか?
264もぐもぐ名無しさん:2008/08/03(日) 23:08:43
明日久留米でラーメン食べてきます。
265もぐもぐ名無しさん:2008/08/03(日) 23:11:09
いってら〜
266もぐもぐ名無しさん:2008/08/04(月) 00:02:37
九州人の味覚の繊細さは異常w
267もぐもぐ名無しさん:2008/08/04(月) 00:15:04
朝鮮人に匹敵w
268264:2008/08/05(火) 22:20:45
久留米の明善高校そばにある沖食堂でラーメン食べました。客が多いと聞いたから時間をずらして行きました。二人でラーメン2杯と焼き飯大を注文。旨かったです。支那うどんが気になりますが。
269もぐもぐ名無しさん:2008/08/05(火) 22:28:00
チャンポンと想像
270もぐもぐ名無しさん:2008/08/06(水) 16:02:14
久しぶりに赤まき食べたい。
知ってる人いる?
271もぐもぐ名無しさん:2008/08/06(水) 20:18:27
知らんでごわす
272もぐもぐ名無しさん:2008/08/09(土) 21:56:23
佐賀県小城町で食べた鯉の洗いに鯉こく
273もぐもぐ名無しさん:2008/08/11(月) 08:30:25
>>268
ああ、あそこのは軽く食えていいね。
焼き飯やおにぎりも良いんだよ。
274もぐもぐ名無しさん:2008/08/15(金) 14:28:06
ドライブがてら国道10号線沿いで売っていた宇佐の唐揚げ。中津とたいして変わらない。
275もぐもぐ名無しさん:2008/08/17(日) 00:37:41
連投です。
日出で城下かれいを食べたかったけど予算の関係で食べられず大分市内で鶏
天食べました。佐賀関に行く途中の大分市鶴崎という所。値段の割に旨かっ
たです。
276もぐもぐ名無しさん:2008/08/17(日) 07:34:54
あらあら、カレイは残念でしたね(´・ω・`)
277もぐもぐ名無しさん:2008/08/30(土) 16:50:20
沖食堂で支那うどん食べました。チャンポン麺に魚介スープにチャーシュー
でシンプルで旨かったです。大焼き飯も注文したので腹いっぱいになりまし
た。
278もぐもぐ名無しさん:2008/08/30(土) 16:56:20
( ´・∀・`) ホゥ それは良かったですね。私、焼き飯は大好きです。ちなみに必ずソースかけます。
279もぐもぐ名無しさん:2008/09/06(土) 23:42:11

九州人はもともとケチ臭い人が多いからじゃないかな。

【流通】イオン九州:経常利益が半減・今期予想修正、出店も見直し…

「必要な物以外は買わない倹約志向が広がる」 [08/09/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220711315/
280もぐもぐ名無しさん:2008/09/11(木) 22:11:58
沖食堂から少し離れた佐賀県鳥栖市村田にあるマルボシラーメンに先輩に連れて行か
れました。最初はこんなものかと思い次は一人で行きました。現在焼き飯とラーメン
をにはまってます。沖食堂みたいに並ばないのがとてもいいです。次こそは呼子の烏
賊料理したいです。
281もぐもぐ名無しさん:2008/09/27(土) 08:08:14
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃≡
.______|┃´・ω・) 保守
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
282もぐもぐ名無しさん:2008/10/06(月) 11:22:54
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃≡
.______|┃´・ω・) 保守
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
283もぐもぐ名無しさん:2008/10/06(月) 18:22:35
「黒霧島」のCMで出て来る料理、レシピ公開してくれないかな。
ローカルな料理で材料入手が難しい物もあるだろうけど、
霧島酒造のサイトでレシピ公開したら、
アクセスかなり伸びるんじゃなかろうか。

あのCMに出て来る料理、どれもこれも美味そうなんだよなー。
284もぐもぐ名無しさん:2008/10/06(月) 18:31:39
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃≡
.______|┃´・ω・) これですね。ttp://www.dailymotion.com/video/x3bgo4_cm_travel
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
285もぐもぐ名無しさん:2008/10/06(月) 18:37:11
(・∀・)つttp://cookpad.com/recipe/542357
黒霧島という芋焼酎のCMで見た、九州の郷土料理「奄美の油そうめん」をCMの映像をもとに作ってみました。
286もぐもぐ名無しさん:2008/10/06(月) 18:42:02
(・∀・)つttp://www.flipclip.net/clips/pro-shop-u-ai/0265a1187560018e6b52ceaf6f9026ed
たまたまTVCMの焼酎「霧島」で見たピーマンの味噌焼き。
焼酎のCMでしたが七輪の上で焼いてました。
287もぐもぐ名無しさん:2008/10/06(月) 23:05:50
>>284
それそれ。
でも、それ以外にもたくさんの料理がCMで紹介されてる。
気になった物をあちこち調べるのも面倒なんで、
霧島のサイトで一括してレシピ紹介してくれないかな。
CMの企画・撮影に料理の専門家が絡んでるのはほぼ間違いないと思うので、
そっちにレシピ作成発注するとかして。
霧島のサイト、CM集すら無いんだよね。

>>285>>286
ククパドはちょっと…あそこ地雷レシピも多いし。
でも、ありがとう。
ピーマンの味噌焼きはどこの料理だっけ?


先日放送されてた博多の「だぶ」っての、
博多っ子のくせに、CM見るまで名前知らなかった。
法事の時とかによく出るんだけどね。
288もぐもぐ名無しさん:2008/10/06(月) 23:27:44
>>287
ググってみたらピーマンの味噌焼きは宮崎みたいですよ。
289もぐもぐ名無しさん:2008/10/06(月) 23:46:34
>>288
トンクス。
そうか、宮崎はピーマン生産量多いんだったな。
290もぐもぐ名無しさん:2008/10/07(火) 07:18:46
九州も美味しいモノ多いですな〜。
ところで、「おきゅうと」は、どのように食するのが一番ですかね?
291もぐもぐ名無しさん:2008/10/07(火) 07:57:26
>>290
5mm〜1cm幅に切って器へ盛り、
醤油かポン酢をちょろっとかけて削り節を乗せる。
お好みでおろし生姜を少々。

…ってのが一般的かと。
292もぐもぐ名無しさん:2008/10/07(火) 08:54:30
>>290
σ(・∀・)の家では酢味噌で食べてました
293290:2008/10/07(火) 09:52:03
>>291-292
ほほう
それは参考にするわ
いつ食えるかわからんけど
294もぐもぐ名無しさん:2008/10/14(火) 21:07:30
さあ食べよう
美味しいおきゅうとを皆で一緒に
295もぐもぐ名無しさん:2008/10/17(金) 00:39:50
おきゅうとって多分まだ食べたことねッス
296もぐもぐ名無しさん:2008/10/17(金) 01:37:17
では、食べてみようよ(^^
297もぐもぐ名無しさん:2008/10/21(火) 01:05:11
宮島のチャンポンスープのもと

ちゃんぽん鍋で野菜を食おう
298もぐもぐ名無しさん:2008/10/21(火) 01:08:44
ここでつな
(・∀・)つttp://www.miyajima-soy.co.jp/
299もぐもぐ名無しさん:2008/10/21(火) 01:21:42
ニビシも捨てがたいぞ。
濃縮チャンポンスープの「王(ワァン)」はなかなかいける。
ここね→ttp://www.nibishi.co.jp/
300もぐもぐ名無しさん:2008/10/21(火) 01:23:42
麺繋がりで

【食品】マルタイ:棒ラーメンの力信じ黒字化―販促費大幅削減 値下げ競争決別、味で割安感[08/10/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224302251/
301もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 08:36:20
この季節は鯖の刺身にごま鯖が旨いですね。
302もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 23:58:58
>>301
旨いけんど・・・美味いけんど・・・

おいらはアニーちゃんが怖かとです。
きちんと一旦冷凍してる店が分かったら嬉しかとですたい。
303もぐもぐ名無しさん:2008/10/30(木) 00:12:55
気にしない 気にしない
つか中った経験ないな
304もぐもぐ名無しさん:2008/11/04(火) 23:31:29
やっと久留米の沖食堂に行けました。ラーメンと焼き飯は旨かったです。次は
支那うどんを食べてみたいです。牛丼は旨いのかな?
305もぐもぐ名無しさん:2008/11/04(火) 23:39:14
306もぐもぐ名無しさん:2008/11/04(火) 23:43:15
>>305
旨そうですね。絶対に支那うどん食べます。
307もぐもぐ名無しさん:2008/11/06(木) 22:04:46
うまかっちゃん旨いよね〜。
308もぐもぐ名無しさん:2008/11/11(火) 22:59:53
大分県日田市でたまたま買ったマルマタしょうゆの刺身醤油は良かった。
309もぐもぐ名無しさん:2008/11/11(火) 23:07:39
フムフム
310もぐもぐ名無しさん:2008/11/12(水) 22:36:57
可能性ほぼ無限小だけど
仮に年収が億を超えたとしても
俺は棒ラーメンを食い続ける。
311もぐもぐ名無しさん:2008/11/13(木) 14:11:21
>>305
残念なのはスープがあわだってるのところ
麺をゆでた後一回湯で軽く洗ってから盛り付けるか
スープ作るときに一回別のなべ上で作ってからお玉で移すとか
312もぐもぐ名無しさん:2008/11/13(木) 16:01:27
ナルホド
313もぐもぐ名無しさん:2008/11/21(金) 10:29:19
>>311
沖はそんなお上品な店ではないですよ
314もぐもぐ名無しさん:2008/11/28(金) 08:49:40

【かごっま】家庭料理店に“カップル” ダイコン!?

「最初は元気だったけど、少ししなびて元気がなくなってきた。近く漬物に」鹿児島市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227793388/
315もぐもぐ名無しさん:2008/11/29(土) 21:44:56
やっぱり九州だったら焼酎だろ。麦、米、芋、そば、泡盛
黒糖…
ブームとか気にせず、普通に呑もう!
※但し、甲類以外の本格焼酎に限る。
316もぐもぐ名無しさん:2008/11/30(日) 15:09:18
>>302
それなら刺身で茶漬けにすると美味いよ
ひとり一食で一匹食ってしまう
317もぐもぐ名無しさん:2008/12/02(火) 18:09:27
福岡の郷土料理の胡麻サバを茶漬けにして食べたら旨かった。
318もぐもぐ名無しさん:2008/12/02(火) 21:25:55
九州人ってなんでそんなに味覚音痴なの?
319もぐもぐ名無しさん:2008/12/02(火) 21:42:30
(´・ω・)?
320もぐもぐ名無しさん:2008/12/03(水) 19:40:24
焼豚ラーメンのあの安っぽさがたまらねぇ
321もぐもぐ名無しさん:2008/12/03(水) 20:05:44
(´・ω・)サンポー?
322もぐもぐ名無しさん:2008/12/04(木) 10:38:33
それだ
一時期トライアルでもカップで100円超えていたが
今では79円に戻った
庶民の味を守れ
323もぐもぐ名無しさん:2008/12/10(水) 17:39:52
かあちゃんが、鯖の茶漬け送ってきてくれた

うめぇえええええええええええええええええええええヽ( ´ー`)ノ この時期の鯖はたまらんな
324もぐもぐ名無しさん:2008/12/10(水) 22:20:25
鯖は半額見切り品でも十分旨いからね・・・
しめ鯖を探すのがかえって難しい@福岡のスーパー
今夜はゴマ鯖半額150円とヒラス刺し半額240円でウマーでした。
325もぐもぐ名無しさん:2008/12/10(水) 23:02:57
リッチですな(^' ^')お安くて羨ましい
326もぐもぐ名無しさん:2008/12/11(木) 01:26:28
月に2回くらい、友人が釣りたての鯖を持ってきてくれる。
朝マズメ(夜明け)に釣って、その場で首折って、
大量の氷+塩でがっつり冷やして、午前中に到着、昼には鯖宴会。
釣りたては笑っちゃうほど美味い。
捌く端から醤油もつけずにつまみ食い。
鯖以外にも色々と。

そろそろ寒くなってきたので、バカイカ(ソデイカ)をリクエストしている。
327もぐもぐ名無しさん:2008/12/11(木) 03:17:50
良い友達が居るね。
328もぐもぐ名無しさん:2008/12/11(木) 07:24:53
>>326
それ、歯ごたえが相当コリコリしてそうだな
ブラインドで食べたらサバだと当てることができなさそう。
329もぐもぐ名無しさん:2008/12/11(木) 09:49:20
虫ちゃんに気をつけろよ。
330もぐもぐ名無しさん:2008/12/11(木) 23:11:58
佐賀って結構鯨が売ってるね。ここ最近鯨の刺身ばかり食べてた。昔よく食べて
いた冷凍鯨の刺身より旨い。
331もぐもぐ名無しさん:2008/12/12(金) 00:33:52
クジラの年間消費量は長崎、宮城、佐賀、山口、福岡の順みたいだね
332 【大吉】 【1003円】 :2009/01/01(木) 00:35:27
ヽ( ´ー`)ノ
333もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 11:31:03

スーパーの丸和、持ち帰りすし店の7割(最大60店舗)閉鎖[09/01/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232035666/
334もぐもぐ名無しさん:2009/01/18(日) 01:59:15
やりうどんで久しぶりにごぼ天うどん喰った。旨かった。
335もぐもぐ名無しさん:2009/01/18(日) 02:03:56
いいね(´・ω・`)
336もぐもぐ名無しさん:2009/01/25(日) 19:46:44
都内にきて、素材はやはり結構九州は恵まれていたんだと痛感。
野菜がなんか全体的に臭みが強い。

飲食店も差が激しい・・

米だけ親にお願いして送ってもらってるけど
いろいろほかにも一緒に送ってくれる

地元の養鶏所の卵やにんにくや栗がこんなにごちそうだったなんて・・

まあおかげで料理の腕はあがった。
337もぐもぐ名無しさん:2009/01/25(日) 23:14:38

【食/福岡】いもまんじゅうサミット 素朴な味わい 

八女の郷土料理 福岡市で披露
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1232849954/
338もぐもぐ名無しさん:2009/01/26(月) 03:16:36
福岡を離れてはや9年
明太子とかは取り寄せて食べてるが
ふと「おきうと」が食べたくなった
そして関係ないが「たかすぎ〜たかすぎ〜」ってCMが
頭から離れない・・・あのCM子供の頃なんか怖かったw
339もぐもぐ名無しさん:2009/01/28(水) 00:07:42
おきゅうと、関西だとダイエーには大抵置いてるね。
東京でも碑文谷のダイエーなら置いてる鴨よ。
340もぐもぐ名無しさん:2009/01/29(木) 11:10:41
うお!ポテトチップス九州しょうゆ味が近くのスーパーに
あったので思わず買ってしもうた@都内。

そういや期間限定でカルビーが色んな味のポテトチップス
おいてたけどそれと同じような感じかな。

スーパーの在庫の減り具合からして自分が物凄い買ってるのが
わかるwwwww
341もぐもぐ名無しさん:2009/01/29(木) 17:30:02
>>340
自分今、札幌に住んでるんだけど
いつでも九州しょうゆ、関西だししょうゆ、名古屋手羽先味は売ってる
福岡に住んでた頃は九州しょうゆあんまり好きじゃなかったんだが
この前久しぶりに食べてみて、あまりのうまさに驚いたw
342もぐもぐ名無しさん:2009/01/29(木) 18:45:47
逆に九州には普通のしょうゆは通常置いてないんじゃなかったかな

ローソンがダイエーグループだった頃は関東でもうまかっちゃんを
売っていたりして重宝したもんだ。
九州に戻った今、ペヤングのソース焼きそばが無性に食いたい…
343もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 22:52:50
>>342
おれ九州から東京に出て、ペヤングに慣れ親しんで
それから関西に出たらペヤングがなくて
UFO食ったら甘ったるくて困った。

今は名古屋だけど
セブンイレブン進出以来、ペヤングは定番化したので
今はめでたくペヤング食えてる。

九州のセブンイレブンにペヤングは無いのか?
しょっちゅう帰省するけど
セブンイレブンのインスタント麺の棚はノーチェックなので。
344もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 23:23:10
>>343
福岡だけどうちの近所のコンビニやスーパーにはない。
ペヤングもバゴォーンもない。
そう、UFOは甘すぎると俺も思う。
だから一平ちゃん(辛子マヨつきのやつ)を食ってるけど・・・
焼きそばって北海道だとスープつきがあったり、結構地方によって
違うんだよね。
345もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 23:25:36
北海道の「焼きそば弁当」←スープ付きのやつね
は最初見た時、驚いたなー
味も美味しい希ガス
346もぐもぐ名無しさん:2009/02/03(火) 13:10:48
久しぶりに高菜の漬物食べた
(゚д゚)ウマー 最高!
347もぐもぐ名無しさん:2009/02/03(火) 23:12:21
能古うどん
348もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 23:04:02
すんません
3月に九州を訪れる予定なのですが、「おきゅうと」は、どのように食するのが美味いのですか?
これは予備知識零なので是非御教授を。
349もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 23:09:05
>>291-292にありましたな。おきゅうとの食べ方

これは参考にせねば。
350もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 00:12:07
当方、名古屋在住の九州人。

ちかごろ高菜チャーハンを食したしと思へど
我が行動範囲内で確実にありつける店が

マ ウ ン テ ン

w orz w orz w orz
351もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 00:35:03
おきゅうと、2〜5mm厚に切って酢醤油で食べるのがデフォルトだっけ。

最近は関西でもダイエーで買えるから、時々買ってる。渕上の買収が功を為したんだなw
352もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 01:45:04
>>350
つ通販
353もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 03:19:21
アラ鍋
354もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 22:27:51
おにぎりあたためますかに出ていた大分市の鶏天。
355もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 22:52:56
>>354
あの番組はベタな名物でも許されるから得だw
各地の名物の復習に最適。
356もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 20:27:23
おにぎりあたためますかで紹介された別府の冷麺を今週末食べに行きます♪
357もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 23:12:43
>>356
別府で胡月といえば餃子だと思っていたので、へーと思いながら観てた
358もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 08:15:15

【食品】ロイヤルホスト:北海道・九州を他地域より安く、地域別価格制度を導入…

5―8品目を追加で値下げ [09/03/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236206152/
359もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 21:34:44
おにぎりあたためますかに出ていた中津の鱧料理は旨そうでした。中津は唐揚げだけじゃなかったのね。
360もぐもぐ名無しさん:2009/03/12(木) 01:11:45
なんと、俺は別府で冷麺なら大陸だと思ってた
361もぐもぐ名無しさん:2009/03/20(金) 15:48:05
マルタイ(福岡市)の主力商品「棒ラーメン」の好調な売り上げが続いている。
08年1月の値上げで2食入り145円(税抜き希望小売価格)になったが、
1食あたりでは一般的なカップめんの半分程度。
同社は「不況で食費を切りつめる中、安さが受けている」とみる。

販売促進費がかかる特売を減らしたが、19日発表の09年1月期単体決算では
「棒ラーメン」の売り上げは前期比14%増。ほかの商品の販売が落ち込んだため、
会社全体の売上高は前期比12%減の64億円だったが、
純損益は22倍の4億円と2期ぶりの増益になった。

朝日新聞 格安「棒ラーメン」、不況で特需 1月販売14%増
http://www.asahi.com/food/news/SEB200903190005.html
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237478892/
362もぐもぐ名無しさん:2009/03/20(金) 17:47:45
マルタイの工場は国道沿いにあるのでとても目立つ。
ときどき通るけど、通るたびにやっぱり棒ラーメンを思い出すね・・
363もぐもぐ名無しさん:2009/03/20(金) 21:52:29
梅ヶ枝餅
炙ると香ばしくて最高

あとは、ひよ子サブレ
饅頭のひよ子もかわいくて好きだけど、いい加減食べ飽きた

最後に
かしわめし
364もぐもぐ名無しさん:2009/03/20(金) 22:43:10
梅ヶ枝餅イイネ(・∀・)
365もぐもぐ名無しさん:2009/03/20(金) 23:47:26
リョーユーのマンハッタンをソウルフードの一つに挙げる九州出身者は結構多い。
もし東京で販売開始されたら、間違いなく「秘密のケンミンSHOW」の、
「東京ケンミンニュース」で取り上げて、福岡出身者に食べさせると思う。
366もぐもぐ名無しさん:2009/03/21(土) 00:50:56
うちの会社の鹿児島出身の東京に出てきて30年くらいの人が、
「俺、今鹿児島の(甘い)料理喰ったら合わなくてダメだな。」と言ってました。
で、私は生粋の横浜人で最近アンテナショップで手に入れた鹿児島のお醤油を使ってるのですが、“味音痴”なんでしょうか?最初から違和感なく鹿児島のお醤油を使えてます。
ちなみに藤安醸造鰍ニいう会社の「ヒシク甘露しょうゆ」というものです。名前からして甘いはずなんですけどイマイチその甘さが実感出来ません。
でも、それでいて何か気にいってしまい併用している関東のお醤油放ったらかしで、その鹿児島のお醤油ばかり最近使ってます。
実は未開封の熊本のお醤油が一本1gあるので、それを使いきった後ですが、たぶん“九州のお醤油”を専らに使うと思います。
よくよく考えたら煮物にお砂糖を使わなくなったので、やっぱり甘いお醤油なんでしょうね。
とりあえず“鹿児島のお醤油”、気に入りました。
367もぐもぐ名無しさん:2009/03/21(土) 01:09:25
連投失礼です。
今、横浜のデパートで“大九州展”という物産展をやってるので、今日“九州テイスト”を何品か買ってきました。
五島(長崎)の鬼サバ寿司と松翁軒のカステラと鹿児島の薩摩揚げです。
鬼サバ寿司の添付されてるお醤油も“甘口”と書かれてたから、買ったものは全て“甘い”はずなんですけど、自分は違和感なく全て美味しく頂きました。
鬼サバ寿司は、てっきり鯖が“焼き鯖”なのかと思ってたら、“生サバ”だったので少しビビりましたけど・・・。
松翁軒のカステラはザラメ糖の粒が福砂屋さんよりも大きいように感じられ、食べててジャリジャリ音がして面白かったです。
でも、僕はカステラは“福砂屋派”でしょうか?福砂屋さんのカステラなら横浜駅近くのデパートで常時買えます。
“九州テイスト”、良いですねえ。横浜のデパートの九州の物産展は、来週月曜日までやってるので、最終日に最後の“九州テイスト買い漁り”をしようと思います。
長々と失礼しました。今、九州テイストにハマってます。
368もぐもぐ名無しさん:2009/03/21(土) 01:27:20
醤油なら大分県日田市の『丸原醤油』に行ってごらん。特にオススメは『あやめ』という醤油。
これで刺身を食べると絶品だから。
369もぐもぐ名無しさん:2009/03/21(土) 01:34:46
今度の休みに熊本行くのでお勧めの熊本ラーメンのお店を教えてください
370もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 07:14:49
九州は一般的に味付けが甘いって言うけど、お醤油で一番甘いと思われるのはどこのお醤油でしょうか?
長崎とか鹿児島のお醤油ですか?
371もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 13:59:28
18日に横浜高島屋催事場でやってる大九州展てのに行ってきたんだが、大分の地獄蒸しプリンの出典なかった・・・。゚・(ノД`)・゚。
なんであんな美味いもんを出さないんだ!!!
梅ヶ枝餅とかるかんゲトしてあまおうソフトクリーム食べてきたから満足はしたけども。

しっかし凄い熱気だったなぁ。
横浜に九州はなかなか来ないから(東北・北海道ばっか)貴重な物産展だわ。
あーあとなんじゃこら大福(?)も見てみたかったんだけどなァ・・・いきなり団子はあったのに。。
372もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 15:26:28
横浜高島屋の大九州展すごい熱気だよねー。自分は二回行ってるけど、微妙に内容変わってる気がした。明日最終日だからシメでもう一回行っとこうかな。
なんか、福岡の高菜漬けかな??すごい人気で最初行った時に長蛇の行列出来てて、二回目行った時は完売品切れ状態。そんなに有名なもの??
373もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 17:37:55
辛子高菜漬け?
自分行った時は別に特別高菜繁盛してなかったよw
梅ヶ枝餅と長崎ちゃんぽんのイートインが少し並んでたくらい。
高菜は福岡のラーメン屋さんには必ず(多分・・)ある定番モノだね。
明太子とはまた違った辛さで美味しいよ。
明日最終日かー行きたいけど予定詰まってて行けないやorz
もしよかったら最終日のレポおながいします。

SOGOでもやってくれないかな。。
高島屋は福岡、長崎メインで大分や佐賀が寂しかったからそっちも豊富に出典してやってほしい。
374もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 17:44:43
>>373
>高菜は福岡のラーメン屋さんには必ず(多分・・)ある定番モノだね。

置いてあるところは少なくないが、必ずって程でもない。
ちゃんと調べた訳じゃないけど、印象では半々くらいかな。
375もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 17:54:00
あ、それから…高菜の漬物は本来は熊本(阿蘇)の名産品。
自分は福岡人だが、福岡名物と言われるとちょっと違和感があるというか、
阿蘇の人に申し訳ないというか。
ウチでも自家用に多少漬けてるけど、阿蘇の方に行くとつい買ってしまう。

ラーメンに「高菜漬けの油炒めに唐辛子を効かせたもの」を入れたのは、
もしかしたら福岡のラーメン屋かも知れないけど詳細不明。
ラーメンに入れるのがメジャーになったのもここ20年くらいかなぁ。
376もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 19:30:48
>>374-375
ありゃ;まじで?!
失礼しやした。聞きかじで物言うもんじゃないな・・・

名産品とかってたまに間違った認識で広まってることあるから難しいですな。。
東京の友人はひよこまんじゅうを東京の銘菓と思ってたし・・・

阿蘇の方ごめんなさい。
377372:2009/03/22(日) 19:54:18
>>373
SOGOはホムペ見たけど地方の物産展めいたの見当たらなかったなあ。
横浜高島屋は一週間ローテみたいな感じで地下一階で小さな地方展やってるけど。
あと、カルカンを買った>>371さんかな?
カルカンは、地下一階の小さな“全国の土産菓子”みたいなコーナーで常時売ってた記憶が(間違ってたらスマン)。
横浜高島屋の大九州展、佐賀の鳥飯ウマー、トルコライス喰っといた。
自分は松翁軒のチョコラーテ好きなんだけど、まだ横浜では無名なのかな?
お客さんガラン状態だ。チョコラーテ、明日三個目買うわ。
あと、鹿児島南部の“あま〜いお醤油”とか売っててほしかったけど無くて残念。
横浜だと大分の某有名メーカーの“甘口醤油”しか他店での常売品を見つけられなくて残念。
378もぐもぐ名無しさん:2009/04/01(水) 07:51:19
今度は横須賀さいか屋で大九州物産展あるな。
どうしよう行こうかな。
どのくらい出展してくれるんだろ
379もぐもぐ名無しさん:2009/04/18(土) 18:57:21
キター佐賀県産新たまねぎーー札幌人だが毎年春の楽しみ
ううううますぎる。白くて柔らかくて甘くて・・・
佐賀たまねぎ農家の皆さんありがとう。サイコーうまうま
380もぐもぐ名無しさん:2009/04/18(土) 22:34:38
>>379
去年だか一昨年だか同じ様なカキコを見たような気が…
381もぐもぐ名無しさん:2009/04/18(土) 23:18:27
はなわのおかげで一時期潤ったであろう佐賀も最近は・・・
若い知事なんだけど県産物のプロモーションはやらないね
382北海道民:2009/04/19(日) 03:42:16
佐賀県の玉ねぎのおいしさは異常
383もぐもぐ名無しさん:2009/04/19(日) 05:22:04
熊本の男性と結婚した人から聞いた話だが、向こうの両親に挨拶に行った際料理をごちそうになったが、辛子蓮根を知らなくて辛子の部分を卵かと思って地獄をみたそうだ。


でもそれで打ち解けたって言ってた。
384もぐもぐ名無しさん:2009/04/19(日) 07:22:47
熊本って美味いもの多いよね
カラシ蓮根やいきなり団子とか
385もぐもぐ名無しさん:2009/04/19(日) 09:56:45
肉も魚も野菜も九州のが旨いと思う
鶏はササミを食えば他所との違いが良くわかる
北陸に負けるのは米と海老くらいだと思う
うなぎも宮崎は最高
386もぐもぐ名無しさん:2009/04/19(日) 17:17:22
>>385
天草の車海老でも北陸には負けてる?
北陸の物を食べたことがないんで自分じゃわからないんだけど。
387もぐもぐ名無しさん:2009/04/19(日) 19:44:46
宮崎の伊勢海老は今では割と有名になったけど、最初親戚に連れて行って
もらったときは「なんで宮崎で???」と思ったなぁ

西都の入船のうなぎ食いてえ〜
388もぐもぐ名無しさん:2009/05/20(水) 05:39:07
九州なんてどこも大阪に比べたら食べ物不味いやんけwww
389 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/20(水) 06:56:12


          カタカタ ∧_∧
              (・∀・)=>
            _| ̄ ̄||_)_
          /旦|――||// /|
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
          |_____|三|/
390もぐもぐ名無しさん:2009/06/18(木) 20:07:43
>>387
北海道テレビ制作のおにぎりあたためますかで紹介されてた。
391もぐもぐ名無しさん:2009/06/19(金) 00:00:49
佐賀の旅館で食べた竹崎蟹と岩牡蠣の焼いたのすごく美味しかった
392もぐもぐ名無しさん:2009/06/19(金) 00:09:10
佐賀って道ばたでカニや岩ガキ売ってるよね
1000円分買っても食べきれないくらいある
393もぐもぐ名無しさん:2009/06/19(金) 04:19:29
なんだその夢ような世界は!
394もぐもぐ名無しさん:2009/06/19(金) 10:57:43
九州って、そういうトコはすごくローカルでいいよねw

福岡でも天神や祇園のど真ん中に、早良や糸島のオバチャンが
リヤカーで野菜やら果物やら売りに来たりするしさ。
395もぐもぐ名無しさん:2009/06/30(火) 04:17:38
うなぎ保守
396もぐもぐ名無しさん:2009/07/15(水) 00:17:15
味付けが全体的に甘い。関東人の俺の口には合わん。
397もぐもぐ名無しさん:2009/07/15(水) 14:39:40
確かにあっちの醤油はなぁ
398もぐもぐ名無しさん:2009/07/15(水) 15:49:05
皿うどん食ったけど甘過ぎ
399もぐもぐ名無しさん:2009/07/16(木) 14:53:37

【食】黒いめんは隠れた太陽、「日食うどん」売り出しへ 

久留米市や佐賀市など[09/07/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1247722244/
400もぐもぐ名無しさん:2009/07/28(火) 09:18:41
>>399
で、結局日食の時に売れたのかよ?
401もぐもぐ名無しさん:2009/07/28(火) 09:30:49
胡麻鯖のお茶漬けウマイ
402もぐもぐ名無しさん:2009/07/28(火) 20:47:27
鳴門うどんがいいね。1玉と3玉で同じ値段。
403もぐもぐ名無しさん:2009/07/28(火) 21:09:47
ここにも来たマルチ・・
404もぐもぐ名無しさん:2009/07/28(火) 21:21:42
     .   -‐-  .
   __ 〃       ヽ :
  : ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
   '. l(0.)!イ_[ [j〈リ .
   ; Vレリ、" (フ/ .  はわわ〜呼びましたね〜
       : l´ヾF'Fl :
.      ; 〉、_,ノ,ノ :
     . /ゝ/´, ヽヽ .
      : く/l |_ノト‐'⌒),)
       ̄   ̄ ̄
405もぐもぐ名無しさん:2009/07/28(火) 22:14:12
>>400
FBSのニュースでは売れたみたいだね。
406もぐもぐ名無しさん:2009/08/03(月) 13:38:23

流しそうめんって九州でもやってんだw

【食】飯塚・負立八幡神社でそうめん流し大会が開催
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1249227065/
407もぐもぐ名無しさん:2009/08/03(月) 14:05:30
>>406 飯塚は福岡じゃなくて筑豊県だから
408もぐもぐ名無しさん:2009/08/03(月) 21:37:11
宮崎の綾のあたりとか、そうめん流しやってる店がたくさんあるが・・
ちなみに流しそうめんとは違うらしい
409もぐもぐ名無しさん:2009/08/25(火) 17:12:14

【おいしい】シンガポールで九州グルメフェア・・・

長浜ラーメンやいきなり団子など紹介
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251187649/
410もぐもぐ名無しさん:2009/08/25(火) 19:21:52
( ´・∀・`)ホゥ
411もぐもぐ名無しさん:2009/08/26(水) 15:07:33

飯塚の名物って流しそうめんかw

【福岡】飯塚東小児童 2階から そうめん 手作り25メートル流し台
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1251219434/
412もぐもぐ名無しさん:2009/08/26(水) 16:38:05
飯塚はお菓子やさんが多いイメージ
413もぐもぐ名無しさん:2009/09/14(月) 14:48:18

【佐賀/食】幻の南蛮菓子、ついに発売 

店伝来の古文書から再現 ポルトガル発?「ケジアヤド」9月15日から販売
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1252798840/
414もぐもぐ名無しさん:2009/09/30(水) 04:39:56
ふと、かるかんが食べたくなった。(´・ω・`)
415もぐもぐ名無しさん:2009/09/30(水) 08:23:38
仕事で小倉行ったら駅で必ずかしわうどんを食べる
416もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 11:24:48
こないだ卓袱料理とやらを食う機会があったけど、ありゃ単に不味くて安っぽい中華だなw
417もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 11:48:58
>>416
ちなみにどこで食ったの?
418もぐもぐ名無しさん:2009/10/07(水) 07:18:25
416じゃあないけど、長崎以外に卓袱料理あるの?
419もぐもぐ名無しさん:2009/10/07(水) 07:46:52
>>41
かしわうどん!

(・∀・)つttp://portal.nifty.com/2007/11/21/a/
420もぐもぐ名無しさん:2009/10/07(水) 07:47:48
>>415だった・・・(´・ω・`)
421もぐもぐ名無しさん:2009/10/11(日) 01:56:22
大原松露饅頭
422もぐもぐ名無しさん:2009/10/11(日) 04:08:20
排他的な言い方をする気はないけど
名物で語ってるかぎり九州の豊かさはわからんよなあ

特に関東から出てくらした事がない人には。
醤油が甘い? 笑うしかないよね
423もぐもぐ名無しさん:2009/10/11(日) 06:06:11
鹿児島や高知には甘口がある 探せば千葉にもあるw
http://portal.nifty.com/2007/06/21/b/
424もぐもぐ名無しさん:2009/10/11(日) 10:47:28
>>422
何が言いたいのか良く分からん。
地方独特の味を否定してるのかな?

地方には地方の独特の食文化が有る訳だし(関東もしかり)気に入らないのは自由だけど
わざわざスレに書くことではないだろ。
喧嘩売ってるのか?
425もぐもぐ名無しさん:2009/10/11(日) 12:12:21
>>424
華麗にスルー
426もぐもぐ名無しさん:2009/10/11(日) 15:15:18
>>416
卓袱料理は地元の人間から見てもそんなに魅力のある食べ物ではない。
ただ歴史的な価値があるだけのものだと思う。
ふつうにちゃんぽんの方がうまい。
427もぐもぐ名無しさん:2009/10/11(日) 20:40:42
>>418
俺は熊本出身だし、
長崎で暮らしたことないから卓袱料理は知らんけどさ。

でも熊本にゃハトシがある。
パーツは熊本まで伝わってるってこと。
428もぐもぐ名無しさん:2009/10/12(月) 17:01:24
豆腐の味噌漬けウマー
今は自作してます。
429もぐもぐ名無しさん:2009/10/17(土) 23:41:30
唐津で食べたイカが旨かった。
430もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 05:40:38
炭酸水が湧き出る温泉のヤマメの背ごしと塩焼きうまかったー
431もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 07:56:55
>>429
呼子?

あそこの生け作りイカは美味しかったなヽ(´ー`)
432もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 16:30:50
私は今唐津に来ています
433もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 22:34:25
>>422
暮らさないと分からんだろうね。

たとえばキッコーマンのレシピのサイトで肉じゃがのレシピを見てみる。
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe.php?numb=00001928

■ じゃがいも 400g
■ 玉ねぎ(小) 1個
■ 牛肉(切り落とし) 150g

東京では「へ?肉じゃがに牛肉?」と思う人が多いだろう。
これが九州だと、「肉じゃが?なんね、それ?」みたいな話。

その辺の発信が弱いのが九州の弱点とも言えるけど。
434もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 23:25:50
>>433
>これが九州だと、「肉じゃが?なんね、それ?」みたいな話。

さすがにそれはないだろ。
435もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 23:30:09
>>431
市町村合併で、今は呼子は唐津なんだよ

呼子のイカはどこで獲れているかというと・・・(イカ略
436もぐもぐ名無しさん:2009/10/19(月) 01:56:01
>>435
( ´・∀・`) へー
437もぐもぐ名無しさん:2009/10/19(月) 11:59:38
地域それぞれ。旨いモノを旨いと思って食べればよろし。

ワシは九州の味も好きだし、東北の味も好き。京都も美味しい。
438もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 20:00:18
即席めんの人気ブランド「サッポロ一番」のサンヨー食品(東京)と、
「とんこつ味」のラーメンなどを製造するマルタイ(福岡市)は22日、
資本・業務提携で合意したと発表した。

原材料価格の高騰や競争激化を背景に“北と南”の味覚が手を組み、
生産や物流の効率化を図るのが狙い。

マルタイは11月に第三者割当増資を実施。サンヨーがマルタイ株(増資後)の
約20%を取得し、第2位の株主となる予定。マルタイは十数億円を調達する
とみられ、今後、商品開発でも協力する。

サンヨー食品は業界3位。マルタイは8位で、棒状のめん「マルタイラーメン」や
「博多長浜ラーメン」などが主力。

マルタイの酒見俊夫社長は福岡市内で記者会見し、「サンヨーの企業方針は
共感できる。全国販売を手掛けるノウハウを借りて、棒ラーメンのシェアを
東日本でも拡大したい」と話した。

◎サンヨー食品のリリース
http://www.sanyofoods.co.jp/osirase/sihonteikei091022.pdf

◎マルタイのリリース
http://www.marutai.co.jp/21_10_22.pdf
439もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 20:31:09
棒ラーメン、全国展開の深化はいいね〜。
不況の折り、安さで買って味でリピートとなればいいけど。
棒ラーメンは、他に代え難い「味」があるからなぁ。
440もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 16:34:16
‖  |ω・`)
441もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 18:37:19
x・`)ノシ
彡 サッ
442もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 18:52:10
>>441
久しぶりだな。
寂しいのか?

ほら つ【辛子高菜】
443もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 18:57:48
x・`)つ【辛子高菜】 ありがと

寂しいっていうんじゃなくて、久しぶりに見た>>440に挨拶しただけなんだけど・・
444もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 19:02:34
>>443
あら、>>440=>>441かと思ったら違うのね。
んじゃ>>440にも何かあげなきゃ。

>>440
つ【ワケノシンノス】
445もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 19:05:52
肛門・・・・・
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
446もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 22:32:57
‖  |ω・`)ノシ
447もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 22:40:46
‖  |ω・`)))ガクブル
ワ…ワケノシンノス…
448もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 22:45:34
ワケノシンノスは嫌いだったか。
じゃあ…

つ 【ワラスボ】
449もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 00:50:11
‖  |・ω・`))) ワ…ワラスボ…
ワケノシンノス…
450もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 01:01:14
なんだよ、好き嫌い多いな?
これでいいか?

つ 【メカジャ】
451もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 10:09:29
‖  |ω・`)じ〜っ
メカジャ…めかぶ…?
452もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 10:23:13
453もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 15:33:16
なんかさ懐かしさを感じる外見だなw
454もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 18:18:58
‖  |ω;`)) ヨ…妖怪?
455もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 18:27:48
君が生まれた素(お父さんの)だよw
456もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 18:38:16
>>454
泣くな泣くな!
ほら!

つ マンハッタン
457もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 19:53:00
‖  |ω;`)【マンハッタン】
…ドーナツ?
458もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 21:51:48
>>438
サンポー+マルタイじゃなくて、
サンヨー+マルタイってのが会社名の微妙w

「人文字ぐるぐる」の名は、東京に来て初めてそんな名が付けられてるのを知ったw
だって普通に「ぬた」としか呼んでなかったんだよ……。
459もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 21:55:39
>>457
ドーナツって言うな。
てかドーナツと一緒にするな。

リアルで福岡の若い兄ちゃんに、
「マンハッタンってドーナツだよね?」とか言ったら、
小一時間ほど説教されるぞ。
460もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 22:35:52
リョーユーパンホームページより抜粋

九州では現在でも人気の菓子パンのマンハッタン。
ねじれた楕円系のリングドーナツにチョコがかかっていて、そのチョコ部分のカリカリ感と生地部分のさっくりした食感のハーモニーがたまらなく旨い。

子供の頃からの大好物で、現在でもコンビニやスーパーで入手可能だが売り切れている事も多い。

あとリョーユーパンでは「シャーベット」(当時は池田パンの製造販売らしい)も久しぶりに食べると懐かしい味だ。
シャーベットはカステラみたいなスポンジ生地の間にクリーム(メロン・イチゴなどもあるがバナナ味が多かった)をはさんであるだけのシンプルな菓子パン。丸ぼうろにクリームがはさんである感じである。
その名の通り冷凍庫で凍らせて食べるとおいしく食べれる。
461もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 23:01:22
>>460
マンハッタンは通販がないので、
関西から東へ行った知人への手土産にすると、
「おぉぉぉ〜!マンハッタンやが!うれしか〜!」
と涙を流さんばかりに喜ぶよな。
462もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 23:22:55
‖  |・ω・`)))【マンハッタン】 ガクブル
小一時間説教…?
サックリとした美味しいハーモニーのパンと呼びます…
463もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 12:08:53
マンハッタンは中学時代、昼飯代が少ない時に何度も救われた。
1個で恐るべきカロリーだから救いの神だった。
パン購買でも一番人気だったし。

最近、似た表面サクサク食感のドーナツをサンクスで見付けて、もそもそ食べてる。
マンハッタンほど甘くはないけど、この食感は貴重だからな……。
464もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 13:49:43
‖  |〜(´・ω・)
マンハッタン買いに行こう…
465もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 13:59:03
過疎ってるが専用スレもある。

[最高] リョーユーパンのマンハッタン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1080372308/
466もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 16:37:05
だごじるくいてえ
にしめがくいてえ
太刀魚の刺身がくいてえ
467もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 17:27:02
昨晩はだごじる作って食ったばい。味噌仕立てで。
468もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 18:12:14
||  |【マンハッタン】(・ω・`)))♪〜
469もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 22:08:14
美味しかったか?
良かったな
470もぐもぐ名無しさん:2009/10/25(日) 23:04:31
||  |・ω・`)じ〜っ
ここは優しい人がたくさんいますね…
471もぐもぐ名無しさん:2009/10/26(月) 12:58:05
優しいと評価してもらったついでに、そろそろsageを覚えてくれると一層嬉しいな。
472もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 01:13:28
||  |・ω・`)ゴメンナサイ…
下がったかな…
473もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 01:20:25
>>472
よくできました。
ごほうびをあげよう。

つ 「けいらん」
474もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 02:56:53
>>472
( ´;゜;ё;゜;)=3ハ はぁはぁ。せいしくん
475もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 08:07:53
||  |ω・`)【ケイラン】じ〜っ
怖い人がいる…
476もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 11:50:04
sageを覚えてくれたら、スレ違いを続けず、次はスレの空気を読むため暫くROMるように。
477もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 13:25:05
>>475
いらないの?
じゃあ返してもらうね。

「けいらん」 ⊂
ttp://www.saga-brand.com/sagabrand/cake/006.html
478もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 13:02:56
なんか10月に入ってから急に子供じみたAAを貼る人が増えたな
479もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 13:51:09
でかいAA連貼りする訳じゃなし、
他が上手く九州の食い物ネタに繋いでるから、
過疎スレなここに多少はかまわんかと。
480もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 18:10:22
||  |:ω;`)【ケイラン】旦~
あっ…ケイランは美味しく頂いてます…
481もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 18:55:30
>>480
( ´;゜;ё;゜;)怖い人とは、わしの事かね?
大丈夫、怖くないからね。


11月に福岡に行くのだが、今の時期これは食っておけって物は有りますかね?
482もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 20:11:32
>>481
味の正福に行って、ゴマサバ定食喰ってきたらいいよ。
483もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 21:05:24
>>482
ありがと
484もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 22:33:36
||  |・ω・`)
やま中のモツ鍋の味噌味は絶品です…
485もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 22:47:47
>>484
モツ鍋良いね
そういえば君はモツ鍋好きだったね
〆は、ちゃんぽん派なんだけど味噌でも合うのかな?
486もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 23:02:44
>>481
金があるなら「アラ」の鍋とか。
487もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 23:19:18
基本の水炊きあたりもいいね。
488もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 23:19:52
>>486
アラ良いですね
前に行ったとき刺身を食べました
旨かったです
489もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 23:20:58
||  |・ω・`)
チャンポン入れたら美味しいですよ
やま中の味噌味は最高です…
490もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 23:21:39
ウムウム 水炊き、アラ鍋、モツ鍋か・・・そろそろ鍋のシーズンですかね
491もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 23:22:50
>>489
なるほど、味噌にも合うのですね
今度試してみます
何時もは醤油派なんで^^:
492もぐもぐ名無しさん:2009/11/06(金) 23:17:06
あああもう!
無性になんばん往来が食べたぁぁああい!
493もぐもぐ名無しさん:2009/11/07(土) 23:42:10
遥かな夢がはじけます♪
優しい笑顔が零れます♪
小さな〜愛が〜うまれます〜〜♪
494もぐもぐ名無しさん:2009/11/09(月) 00:07:07
こちら名古屋のリンガーハットでは、
ギョウザに柚子胡椒のポットを出す。

九州人からすれば柚子胡椒は「付ける」もんであって。
マニュアル上でも、ちょっとだけ付けるとされている。
でも塩味が立って、おいいくない。

ひょっとしたら、タレに溶かしこむのかと思って試してみた。
これはコレでイケた。


でもリンガーハットのメニューで柚子胡椒が合うのは、
皿うどんだけだと思う。
495もぐもぐ名無しさん:2009/11/09(月) 00:44:16
皿うどんにはウスターソースだろ?
496もぐもぐ名無しさん:2009/11/09(月) 01:21:48
>>494
九州でも柚子胡椒を餃子のタレに溶くのは、
かなりメジャーになって来てると思う。

ちなみにこちらは大分県に近い福岡県です。
この付近では、柚子胡椒を手作りするおばちゃん達も多くいます。
497もぐもぐ名無しさん:2009/11/09(月) 22:12:31
玄界灘の飛沫を浴びるぐらいの地域じゃ、刺身に柚子胡椒ってのも居酒屋で始まってた。
498もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 04:50:16
水炊は柚子こしょう溶かしたポン酢だろー!

柚子胡椒と漢字で書かれると違和感あるw
しかも「柚子こしょう」と書いても「ゆずごしょう」と読む!
あの瓶が懐かしいぜ……。
499もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 00:14:10
>>495
はい。承知しております。
わたくしリンガーハットでは通常、ウスターソースをかけます。

でも長崎以外の土地では、
酢、または酢&カラシというとりあわせが存在します。
500もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 07:34:20
いまだに皿うどんと、焼きうどんを同じものだと思う本州人がいて悲しい……なんで同じやねーん!
501もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 21:49:31
国内旅行は九州に限る!!!!!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258542032/
502もぐもぐ名無しさん:2009/11/24(火) 07:46:40
>>501
俺らに紹介されてもただの帰省じゃん……
503もぐもぐ名無しさん:2009/11/24(火) 08:46:46
武田農協のゆず胡椒

冨士甚の味噌かフンドーキンの味噌

カボス

これは東京住んでるけど取り寄せてる。
504もぐもぐ名無しさん:2009/11/28(土) 19:44:40
>>503
武田じゃなく竹田だ。
505もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 13:49:24
>>503
今年は黄カボスが安くてうまいよ
506もぐもぐ名無しさん:2009/12/14(月) 21:55:58
久々に帰省するんだが、最近は何か新しい名物生まれた?
チャレンジしてみたい。
507もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 01:26:42
>>506
「長浜家」(≠長浜屋)が名物になるかもしれんがビミョー。
「屋」に対する恨みぶちまけまくりで、ちょっと引く。
まだ食ってない。
508もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 22:08:56
>>504
ついでながら「たけた」と発音する。
509もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 22:16:11
>>507
ああ、つい最近もどっかで取り上げられてたっけ
本家のはす向かいに、暖簾分けじゃなく出奔して勝手に店を開いた従業員がいるって話を
でも本家の方がもうすぐ土地の都合で移転するみたいだから、
本家の方を喰っておこうかな……
510もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 21:39:37
おもいっきりPON!に、にわかせんぺいが出ててニヤリとした
511もぐもぐ名無しさん:2009/12/17(木) 21:45:25
たまには喧嘩に負けてこい〜!
512もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 19:02:57
あれを「せんべい」と言うやつは、にわか九州人だとよくわかる。
513もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 22:04:37
>>507
いろいろ論議の的ではあるけど、とりあえず24時間営業なだけでも、
長浜家の存在価値はあると思う。
正月もやるなら帰省客や旅行者の受け皿にもなるし。
514もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 08:09:14
のれん分けならその通りだけど、雇い主裏切ってる段階で九州人の風上にも置けんだろうに
515もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 10:10:20
お客さんが決めることだよ。ま、あとはラ板で・・・
516もぐもぐ名無しさん:2009/12/22(火) 21:24:02
二○伽せんぺいのCMって20年以上前と変わらないね。喧嘩に勝ったあおの子は今何をしてるのだろうか?
517もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 00:50:59
518もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 13:14:58
ラーメンとかは東京のほうが旨い。豚骨ラーメンとか臭いものを好んで食べるのは九州人だけだw
そういえば臭い食い物を好んで食べる民族がいたな、ああ、朝鮮人だw
つまり、九州人=朝鮮人。豚骨民族は九州から日本に出てくるなよ、臭いからw
519 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/12/23(水) 16:50:20
         _____
    ∧_∧ |//∧,,_∧ ||_∧
   <     > |/ <`∀´*>||ω-` )
   (    つ | (  ⊂ ) ||⊂ )
    u―u'  ̄ ̄ ̄ ̄ ( ̄(_⊃
520もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 20:33:39
まさしく東京人の裏の顔だな
521もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 21:12:06
ここまで在日の自演。
522 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/12/23(水) 21:16:46
    ∧_∧
    < `Д´ > ボソッ  ∧_∧
   /    \  Σ<`Д´; > 兄貴、仮面を付けるの忘れてるニダ!
__| |    | |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\\ =(´∀`) (⌒\|__./ ./
||  \\ =(´∀`) ~\_____ノ|
523もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 21:33:31

バレたのでごまかそうと必死だなw
524もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 21:54:20

|     ∧_∧
|.     (・ω・` )
|スス… /J   J
↓   ,,, し―-J
525もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 21:57:54
↓_____↑ ほら必死w
526もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 22:01:43
 彡ミ  | |  ∧_∧ _
  |ヽ  | | (´・∀・`/  / 次の患者さんどーぞー
  |ヽ  | | (   ,/_〇
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
527もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 22:22:31
確かに初めて出張で福岡にいった時、なんか獸臭いなと思ってたら、近くにラーメン屋台があったことがある。
地元の人は気にならないの?
528もぐもぐ名無しさん:2009/12/24(木) 04:05:11
>>527
まぁ、臭いし不衛生だわな。俺は慣れたけど。
529もぐもぐ名無しさん:2009/12/24(木) 13:53:35
懐かしいタイプの煽りだから、たぶんクリスマスに縁のない2ch初心者が来てたんだと思う
530もぐもぐ名無しさん:2009/12/25(金) 01:48:05
逆に聞きたいが東京?の旨いラーメンってなんだよ?
531もぐもぐ名無しさん:2009/12/25(金) 02:47:45
>>530
かつて「支那そば」と言われてた東京の醤油ラーメンは、割と美味かったぞ。
532もぐもぐ名無しさん:2009/12/25(金) 09:39:08
>>530
東京在住の人が集まってるスレで訊ねないと、なかなか回答は出ないと思う
ここは九州の食べ物を語るスレだし
533もぐもぐ名無しさん:2010/01/09(土) 19:14:10
1959年から60年にかけて九州で「棒状ラーメン」が相次いで発売されて半世紀になった。

カップ麺(めん)の登場で売り上げが落ち込む時期もあったが、ノンフライ麺の特徴が消費者のダイエット志向に合って復権。1年間で売り上げが3割近く伸びたメーカーもある。
景気悪化で外食を控えるムードが広がる中で、1食数十円で楽しめる「お買い得感」も追い風となって再び脚光を浴びている。

棒状ラーメンは、1959年に、マルタイ(福岡市西区)が「即席マルタイラーメン」を、サンポー食品(佐賀県基山町)が「三宝ラーメン」を発売して人気が広がった。
翌60年には、江崎製麺(福岡県筑後市)の「福島ラーメン」や五木食品(熊本県城南町)の「アベックラーメン」が続いた。

池田勇人内閣が所得倍増計画を決定したのが60年。
「ラーメンひと図鑑」などの著作がある九州ラーメン研究会代表の原達郎(たつお)さん(66)(福岡市南区)は
「当時は生きるための食事から楽しむための食事へと移っていく時代。とはいっても、まだ外食は珍しかった」と振り返る。

「棒ラーメン」を商標登録したマルタイによると、こうした時代背景のもと、創業者の藤田泰一郎氏(1899〜1986年)が「外で食べるラーメンを家庭でも食べられるようになれば」と開発を始めたという。
58年には日清食品(大阪市淀川区)が世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を売り出した。
一方、藤田氏は「生麺の味をいかに家庭に届けるか」に苦心。「麺を油で揚げない方が味がいいのでは」と考え、麺を自然乾燥させ、スープを別添えにする
などの工夫を加えた。発売を始めると、生産が追いつかなくなるほど人気を博し、販路は全国に拡大した。
534もぐもぐ名無しさん:2010/01/09(土) 19:16:22

71年には日清食品が世界初のカップ麺となる「カップヌードル」を開発。以後、カップ麺に押されてきたが、2000年頃から女性誌でカロリーが低い食品として取り上げられて人気を取り戻してきた。

ここ数年は、景気が悪化したが、逆に売り上げは増加。マルタイでは2008年2月〜2009年1月の事業年度の販売額は約15億9700万円と前年比27%増で、3103万7000食から3551万7000食に伸びた。
サンポー食品も同時期の売り上げが前年比で数十%増えたといい、五木食品も「売り上げは順調」としている。

マルタイは、しょうゆ味や豚骨味など18種類の棒状ラーメンを作っており、3月には新商品を発売する。また、50周年記念事業として社史の編さんも進めている。
市場開発室の中園秀樹室長(53)は「2食入りの1袋が百数十円。カップ麺より割安だと価値を見いだしてもらえたのでは。これからも消費者に受け入れられる商品作りを進めたい」と話している。

◆棒状ラーメン=マルタイによると、小麦粉の生地にかん水や塩を加え、棒状に延ばしたものを熱風で乾燥させて製造する。麺を油で揚げて乾燥させるフライ麺に比べて、乾燥に時間がかかるが、カロリーは低いという。

●九州のメーカーで販売されている様々な棒状ラーメン
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100109-890610-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100109-OYT1T00561.htm?from=main2
535もぐもぐ名無しさん:2010/01/22(金) 13:17:00

【グルメ】宮崎「肉巻きおにぎり」が都内を席巻中 ブームは下北沢から
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264132442/
536もぐもぐ名無しさん:2010/01/25(月) 11:37:20
537もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 15:38:29
久々にマンハッタン食えた!
1個80円の特売だったし!
ああ、十何年ぶりだろうか。
538もぐもぐ名無しさん:2010/02/03(水) 14:38:50
>>537
>1個80円の特売だったし!

マルキョウ?
539もぐもぐ名無しさん:2010/02/06(土) 00:59:34
いや、帰省した時に寄った地元のスーパー。
540もぐもぐ名無しさん:2010/02/08(月) 23:08:22
(´・ω・`)
541もぐもぐ名無しさん:2010/02/09(火) 20:53:32
>>517
結局は未解決だな。
ちなみに鯖の水煮は九州人は知らないのかな?
542もぐもぐ名無しさん:2010/02/09(火) 21:58:28
>>537
丸食じゃない?それかサンリブ?
543もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 09:11:31
>>542
MAPでググって、商店名とかいろいろ検索してみたら「ハローデイ」だったw
北九州圏内オンリーのスーパーなんだな、ここ
544もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 10:05:19
>>543
北部九州圏って書かないと地元出身者には勘違いされるよ
545もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 16:47:39
(´・ω・`)ウム
546もぐもぐ名無しさん:2010/02/12(金) 05:36:36
>>544
まさに北九州市出身なんだけど、東京で九州北部のことを普通に北九州って言うようになった(´・ω・`)
案外知られてないんだよね、北九州市。
小倉とか地域名なら有名なのに。
547もぐもぐ名無しさん:2010/02/12(金) 10:09:12
>>546
同郷の人発見(`・ω・´)
548もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 07:20:00
食から色々と懐かしいアレコレを検索してたら、力丸野外スケート場が閉鎖してたことを今知った
しかもなぜか心霊スポットとかになってーらwwwwww
549もぐもぐ名無しさん:2010/02/16(火) 17:30:47
力丸かあ、あそこの妙にしょっぱいうどんは美味かった

土曜の深夜に行くと乱闘してたり車が燃えてたりしてたのはいい思い出
550もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 07:51:42
甘辛く煮た、肉うどん喰いたいよ……。
551もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 10:33:10
>土曜の深夜に行くと乱闘してたり車が燃えてたりしてたのはいい思い出

すまんが声出してワロタw
552もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 12:55:50
その後は、犬鳴き峠に行くのですね、分かります。
553もぐもぐ名無しさん:2010/02/22(月) 09:47:53
ゆうれい坂へGO
554もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 01:12:07
>>550
確かに九州の外で肉うどんはツラいね。
牛丼屋「なか卯」の肉うどんが
どうにかこうにか、それっぽい。
555もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 08:36:43
関西の肉吸いになるようなアレ、あの肉うどんも全く別物だもんな
東京から見ると同じ肉うどんかもしれんが、甘さが違うんだ甘さがw
切り落としと使ったすき焼き味というか何というか
556554:2010/02/25(木) 21:20:03
>>555
もちろん、力強く同意いたしますです。
557もぐもぐ名無しさん:2010/02/27(土) 18:37:15
九州に戻り早2年。九州から飛ばされる前は旨いと思ってたラーメン屋に行ったが、旨いと思えなくなった。なしかえ?ちなみに久留米です。
558もぐもぐ名無しさん:2010/02/27(土) 19:19:26
>>557
ラーメン板でどうぞ
559もぐもぐ名無しさん:2010/02/27(土) 19:34:16
肉うどん 280円でたべられる
チープな味だが、そこがまたイイ
560もぐもぐ名無しさん:2010/02/27(土) 21:53:28
かしわうどん
561もぐもぐ名無しさん:2010/02/28(日) 13:44:59
>>558
九州の味@ラーメン板があるなら誘導。ないならここが正しい。九州の味の食べ物の話。
562もぐもぐ名無しさん:2010/02/28(日) 16:01:11
>>561
>>557には久留米と書いてあるが?
荒れるから該当スレで。
563もぐもぐ名無しさん:2010/02/28(日) 16:45:31
ここで良いだろ。
過疎スレなんだし・・・
564もぐもぐ名無しさん:2010/02/28(日) 16:58:43
で、どう広げるんだ?w
565もぐもぐ名無しさん:2010/02/28(日) 17:03:21
専門板に行けと言ってたら、唯でさえ過疎ってるのに話題がなくなるよねw
ちょっと過去レスに話題が出てる、うどん、おにぎり、にわかせんぺいも駄目になるしね。
566もぐもぐ名無しさん:2010/02/28(日) 17:05:00
>>564
四つんばいになれや
567もぐもぐ名無しさん:2010/02/28(日) 17:06:39
お前初めてか?力抜けよ・・・
568もぐもぐ名無しさん:2010/02/28(日) 17:09:44
作り手が変わったんでなければ、自分の味覚が変わったって事で。
自分はかつて大好きだった魁龍や東洋軒に行く回数がめっきり減った
資さんのうどんの方がほっとする
ええ北九民です
569もぐもぐ名無しさん:2010/02/28(日) 17:46:50
資さんうどん大好き
昔から食べるメニューは決まってる
カツ丼と、かけうどん
帰省すると必ず立ち寄るよ
570もぐもぐ名無しさん:2010/02/28(日) 21:49:41
yはり
柚子胡椒?

北九州はおいてないのかなあ?
571もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 20:26:22
北九州なら30年以上前から普通に売ってるけど?
あのガラス瓶は有名。
572もぐもぐ名無しさん:2010/03/05(金) 21:11:55
有名なのか?
俺は知らなかったけどw

まさか北部九州の意味として使ってるのか?
573もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 08:55:20
うんにゃ。
北九州市だよ。
子供の頃から、素麺といったら柚子胡椒は欠かせない薬味だった。
もちろん、あのガラス瓶のやつ。
大人になってから、あれが柚子胡椒の大手だと知ったぐらい。
574もぐもぐ名無しさん:2010/03/14(日) 19:21:30
同じ市内でも違うもんだな
博多で柚子胡椒は良く聞いたけどね
575もぐもぐ名無しさん:2010/03/17(水) 10:44:22
>>573
あの瓶って、この瓶だよな!?
小倉でも昔から売ってたぞ!
http://www.yappainaka.com/SHOP/ya0077.html
576もぐもぐ名無しさん:2010/03/17(水) 11:50:43
売ってたのと一般に認知されてたのとは違うしな。
577もぐもぐ名無しさん:2010/03/17(水) 17:16:43
単にモノ知らずが一人意地張ってるだけだな。
578もぐもぐ名無しさん:2010/03/17(水) 18:32:47
お前のことかw
579もぐもぐ名無しさん:2010/03/18(木) 07:17:43
単に、自分でスーパーに行く人かどうかってだけじゃないかな?
女の子なら母親とよく出向いたろうけど、男の子だと母親と買い物にしても菓子ばっか見るし。
580もぐもぐ名無しさん:2010/03/18(木) 07:31:28
地域性だろな。市内と言っても広いしね。
俺の周りじゃ全然知られて無かったよ。
知ったのはネットだしね。
581もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 08:30:20
時間性というか世代ってのもあるかも。
なにしろ故郷を離れてる間に、まったくもって知らんもんが名物土産として出てたりするし。
いつの間に、んなけったいな菓子が名物になったんだーとか驚いたよw
582もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 12:00:18
老人の世代か?
40代だけど同年代の奴ら知らなかったぞ
583もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 12:25:48
柚子胡椒
胡椒はどこに入っているの?その謎を説明しよう。

今や全国区の柚子胡椒。発祥の地、大分県日田は地理的に福岡に隣接していて、柚子胡椒は福岡市を中心に広まったのではないかと思われる。

1960年代の中頃に誕生したそうで、私が知ったのは1970年代の始めに父親が料理屋のお手製を持ち帰った時だった。当時は水炊き(博多の鶏鍋)の薬味として使っていた。

私が実家にいた1970年代末は家庭に常備される程には普及しておらず、辛子明太子を全国区にした博多発の山陽新幹線には乗り遅れてしまった。なので、万能調味料として多くのレシピが広まった時期は地元と他地域でそれほど差がないはずだ。

柚子胡椒の材料は柚子、唐辛子、 塩で、胡椒は入っていない。地元の人間がなんの疑問も抱かないのは、九州では唐辛子を「こしょう」と呼ぶからだ。西洋の胡椒は「洋コショー」と呼ぶ。

では、何故、博多名産「辛子明太子」は「胡椒明太子」と呼ばないのか?辛子明太子の発祥については下関と博多で論争があるが、最初に命名されたのは下関なのかも知れない。
584もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 12:35:42
>>583

>60年代の中頃に誕生
柚子コショウ、柚子コショウってガキが騒いでるだけじゃねえか
はなまるマーケットでも見て得意げに語ってるんじゃないのか?w
585もぐもぐ名無しさん:2010/03/22(月) 09:34:32
よその土地が勝手に騒いでんの云々なんてどうでもいいよ。
72年生まれの俺が子供の頃から喰って来た事実の前には煽りなど何の意味もない。
自分が知らなかったからって、他人にも自分基準の正義で噛みつくな。
地球の中心はお前じゃないんだよ。
知ってる話題の時だけ書き込め。
586もぐもぐ名無しさん:2010/03/25(木) 11:40:21
まー自分は知らん知らんばっか言われても何の役にも立たぬ罠w
知ってるヤツが情報を出してるとこに水をさすこともあるめえよ
587もぐもぐ名無しさん:2010/05/01(土) 13:36:25

             東京人VS九州人  晴天の秋葉原にて

    東京人
    /    \       九州人       「田舎モンは東京に出てくるんじゃねえんだよ」            
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;     「く、くるしい・・・」
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;  
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   続きは↓
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;  
  |          | \ヽ 、  ,     /;   http://www.nicovideo.jp/watch/sm4313255
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
588もぐもぐ名無しさん:2010/05/10(月) 15:50:47

【宮崎/口蹄疫】熊本県知事

「農水省が搬出制限「半径50キロ以内」を口蹄疫発生後に
「原則20キロ」と変更していたこと」に疑問
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273467872/
589もぐもぐ名無しさん:2010/05/10(月) 16:24:48

【宮崎/口蹄疫】東国原知事、農水相と対談。支援拡充要請・・・

赤松大臣「どういうやり方があるのか検討させてほしい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273464801/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273466947/
590もぐもぐ名無しさん:2010/05/10(月) 17:06:31

【口蹄疫】新たに七件発覚…処分される牛や豚の数は6万4354頭に
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1273474493/
591もぐもぐ名無しさん:2010/05/12(水) 12:08:13
最近 博多ラーメンどこに行っても うまくない
帰ったとき 食べるが 全国ネットのような味だ
とんこつ風なんてどこでもある 昔のとんこつが食べたい
592もぐもぐ名無しさん:2010/05/13(木) 16:45:01



博多デリヘル ピカソ に元アイドルが・・・
593もぐもぐ名無しさん:2010/05/22(土) 12:44:07
能古うどん
594もぐもぐ名無しさん:2010/05/25(火) 00:15:05
太宰府の梅ヶ枝餅
595もぐもぐ名無しさん:2010/05/25(火) 00:42:05
呼子のいかしゅうまい
596もぐもぐ名無しさん:2010/05/27(木) 22:55:43
五島うどん
597もぐもぐ名無しさん:2010/05/29(土) 12:07:56
>>594
大きめの神社なら、県内どこでも売るようになって喜んだ子供の頃の記憶……。
598もぐもぐ名無しさん:2010/05/29(土) 13:43:23
博多のかろのうろんや
599もぐもぐ名無しさん:2010/06/17(木) 20:23:02
北九州のメイン市場って、あんな場所にあったのか……。
空から日本を見てみようにかぶりつき中。
テレ東というか、テレQありがとうw
600もぐもぐ名無しさん:2010/06/17(木) 20:29:40
>>591 豚骨も一蘭や一風堂なんかが定番になってるからねw 久留米がいいかもよ
601もぐもぐ名無しさん:2010/06/17(木) 23:35:04
小倉のかしわうどん
602もぐもぐ名無しさん:2010/06/17(木) 23:42:04
久留米でエツ料理が食べれるよ
603もぐもぐ名無しさん:2010/06/18(金) 01:57:15
急襲は食い物も不味けりゃ人間も不味いお
604もぐもぐ名無しさん:2010/06/18(金) 15:45:10
>>600
「博多天神」のラーメンが、普通の家で食べてたトンコツ味に近くて、
チェーン店が多い店だからありがたく利用してる。
てか「ラーメンください」って言えばトンコツしか出てこないのが普通だなあと。
紅ショウガと高菜が食べ放題なのも王道w
他の店チェーンはトンコツがメニューの一種で、もともとのダシの鍋の中身から違う……。
あれ売りにしてる店が関東人にトンコツだと思われると悲しいお。
605もぐもぐ名無しさん:2010/06/18(金) 20:53:50
熊本ラーメン好きだ
606もぐもぐ名無しさん:2010/06/19(土) 18:51:56
柳川の鰻のせいろ蒸し
607もぐもぐ名無しさん:2010/07/20(火) 13:18:06

「長崎ちゃんぽん」絶好調 

爆裂値上げのリンハト、ドライブスルーの次は全国制覇
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1279598010/
608もぐもぐ名無しさん:2010/07/20(火) 16:48:29
這う魚、胴が赤くて、顔が三角形で、鰭が青いやつ。
ぶつ切りにして水にブチ込んで炊いて麦味噌の味噌汁にする。
魚も味噌も臭いので、最後にスリ生姜を辛くなるくらい入れるとおいしい。
609もぐもぐ名無しさん:2010/07/20(火) 17:28:19
>>608
これだな。
ttp://www.google.co.jp/images?q=%83z%83E%83{%83E
わりと高級な魚だぞ。
610もぐもぐ名無しさん:2010/07/20(火) 18:57:25
>>609
キスとかカレイとか釣りに行ったらオマケで一杯つれるヤツだよ。
魚屋でも、名前も付けず、端っこの方にザルにいろいろな種類ごちゃ混ぜで山盛りで
300円とかで売ってる。ごちゃ混ぜの中でも割と沢山入ってる。
煮たり焼いたりしても水っぽいし、骨が星型でおろしにくくて刺身やテンプラにしにくい。
味噌汁にすると、ダシッ気が濃くて美味しいけれど……
611もぐもぐ名無しさん:2010/09/03(金) 13:17:25

【地域経済/長崎】「佐世保バーガー」守れ、組合作り便乗排除[10/09/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1283482397/
612もぐもぐ名無しさん:2010/09/05(日) 13:36:44
>>610
そりゃ釣れる場所なら、地元なんだから投げ売りだろう
全国的な金額の話してんじゃね?
613もぐもぐ名無しさん:2010/11/23(火) 17:43:42
今日、九大の伊都キャンパスを初めて訪れた。
今、九大は工学部を皮切りに、箱崎の理・農・文系学部が順次伊都に移転していくそうだ。

実際に行ってみて驚いた。
博多駅を出発して、電車とバスを乗り継いで1時間以上かかった。しかも途中の待ち時間無しで。着いた先は何もない山の中。
博多駅へ向かう帰り道も時間を計ってみた。復路では電車の待ち時間が長く、大学でバスに乗ってから博多駅に着くまで1時間15分かかった。

高齢者がすごくウザイです。福岡の地下鉄
韓国・朝鮮人がどれだけおかしいかって教えてくれるんですが
そんな事言ってないで仕事してくれよって感じです。

マジで朝鮮人なんてどうでもいいから。


高齢者は日本のガン細胞
収容所に入れて強制労働させて絶滅させよう
最近こういう老人が増えてきた
俺がガキの頃は、こんな厚かましい老人はそんなにいなかった
老人も世代交代したんだよ、権利ばかり主張する世代である団塊世代に。

自分のことしか考えずに社会保障費をがっぽりぶんどる老人
自分の身を守ることしか考えてないバブル中年
若者の雇用は期間工・派遣労働者に変えられていく、もうやりたい放題。

就職難、介護、没落、借金、全てのツケは若者に
そのくせ中高年にはゆとりだのなんだのと馬鹿にされる

下を見れば荒れるガキ
没落していく国
614もぐもぐ名無しさん:2010/11/23(火) 19:09:57
竹崎蟹うまいぞ
615もぐもぐ名無しさん:2010/11/23(火) 20:07:09
>>614
でも、お高いんでしょ
616もぐもぐ名無しさん:2010/11/23(火) 20:37:40
旅館を当たってみる
617もぐもぐ名無しさん:2010/11/23(火) 22:10:04
>>613
何ば言ぃよっとか、ようわからんばってんが。

少なくとも博多へんの中華メシ屋の中国人のバイトがレベル高いのは確かだ。
618もぐもぐ名無しさん:2010/11/23(火) 22:39:55
>>614これかな?
竹崎蟹
佐賀県の特産。大きいものは30cm以上もあるワタリガニの一種。
オスは夏、メスは冬が美味しい。ほんのりした甘みが特長。
料理店独自のタレや酢醤油につけて食べるのがデフォ。
冬はこれを看板にする旅館が人気。
619もぐもぐ名無しさん:2010/11/23(火) 23:06:16
竹崎蟹出す旅館は岩牡蠣もどっさり付く事が多い
620もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 06:33:18
>>614これかな?
竹崎カニ
ガザミと呼ばれるワタリガニの一種。大きいものは30cm以上もあり、
オスは夏、メスは冬が美味しい時期。
酢醤油につけて手づかみで食べたり、各料理店独自のタレで食べたり、
味噌汁や雑炊、コロッケなど食べ方はいろいろ。
ほんのりした甘みがたまらない。
621もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 09:23:00
丸茹でがうまい
622もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 09:28:14
佐賀のカニと言えばがんづけも忘れてはならない
酒のつまみにイイ
623もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 10:45:23
佐賀の牡蠣小屋もいい
624もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 19:17:05
佐賀牛うまい
宮崎牛より好きだ
625もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 19:30:47
熊本の「お菓子の香梅 十六夜」が好きなんだけど、ネットでは買えないんだね?

水前寺公園の茶室で茶菓子として食べた時から好きだ。
好き嫌いが分かれると思うけど、濃い緑茶にぴったりだと思う。
626もぐもぐ名無しさん:2010/11/26(金) 14:38:52
黒豚うまい
627もぐもぐ名無しさん:2010/11/27(土) 03:40:58
今日、鯖の漬けが宅急便で届く。
待ち遠しいよ(*´Д`*)かあちゃんありがとう

ちなみに鯖の漬け、通販だと、めちゃ高いなw
http://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl?plan_item_workfile=nwww5_20101117195054_22785&itemlist_max_count=60&page_id=50&plan_mid=1&plan_lid=581&itemlist_start_index=0&item_sort_key=0&seqno=275045&purchase=1
628もぐもぐ名無しさん:2011/01/11(火) 22:09:12
すいませんちょっと質問させてもらいます。
僕が最後の晩餐をするとしたら何食べたいと言われたら
"大豆ごはん"と迷わず答える料理があります。
この大豆ごはんはおばあちゃんが作ってくれた料理なんですが
おばあちゃん亡くなってしまいました。
おばあちゃんは宮崎の都城出身で宮崎の実家で習慣的に食べてたそうです。
おばあちゃんの家のオリジナルだったのか、宮崎の郷土料理なのかちょっと不明です。
半分形崩れたぐらいの大豆とこし汁がごはんにのっかった料理です。
東京と大阪では少なくともお店等でお目にかかったことが無いです。
心当たりあれば教えてください。お願いします。
629もぐもぐ名無しさん:2011/01/20(木) 20:40:37
呉汁まで手間を掛けずに作ろうとした、ばあちゃんオリジナルなんだと思われる
630もぐもぐ名無しさん:2011/04/13(水) 20:53:07.61
あああマンハッタン喰いたい!
631もぐもぐ名無しさん:2011/04/19(火) 23:32:35.11
最近プルリンって呉どうふにはまってる
632もぐもぐ名無しさん:2011/04/21(木) 14:00:17.89
>>631
あのシリーズはどれも美味いよな。
633もぐもぐ名無しさん:2011/04/21(木) 23:19:49.53
胡麻醤油好きなんで別に作ってたっぷりかけて食う。
卵かけご飯にも胡麻醤油かけて食うのが美味い
634もぐもぐ名無しさん:2011/04/22(金) 23:07:34.39
高菜炒めが美味すぎる。ご飯何杯でもいける
635もぐもぐ名無しさん:2011/05/05(木) 11:40:35.59
普通に臭いのに、脳が美味しそうな匂いと判断する不思議食材
高校の頃タッパに入れて持ってきてた子がいたけど、教室に充満する異臭…
636もぐもぐ名無しさん:2011/05/06(金) 23:27:47.26
牛ユッケ自粛の中、粛々と馬刺しを喰うのだ。
637もぐもぐ名無しさん:2011/07/06(水) 16:52:06.12

【食文化】 7/5 キャナルシティ博多ラーメンスタジアム内に初の海外麺が登場!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1309916478/
638もぐもぐ名無しさん:2011/09/22(木) 01:45:18.90
城島後楽園のジャンボパフェってまだある?
639もぐもぐ名無しさん:2011/09/22(木) 23:05:04.57
>>628

超遅レス。

ざっくりぐぐると、佐土原地方に「蚕の汁」ってのがあるようだ。
佐土原と都城は地理的にちょっと離れているけど、
たしか文化的には近かったように思う。
640もぐもぐ名無しさん:2012/01/14(土) 07:29:14.32
五島ウドン
641もぐもぐ名無しさん:2012/01/16(月) 21:34:57.14
旨いの?(´・ω・`)
642もぐもぐ名無しさん:2012/01/17(火) 01:13:01.57
九州人って東日本の食文化を執拗に貶すよね
負け犬の遠吠えのごとくw
643もぐもぐ名無しさん:2012/01/17(火) 01:53:13.45
いや?
単に「好みの違い」としか認識してないけど。

好みの地域性には、地域の自然条件や文化が違うという背景があるから、
好みが違うのは別におかしい事じゃないし。

自分は九州人だが、新潟の米は美味いと思うし、南部煎餅が好きだ。
わかめはシャキッとした歯ごたえの三陸産が好みだし、
氷見の鰤は最高に美味かったよ。
きりたんぽ鍋はこっちの材料じゃなかなか美味しくできないねぇ。
やっぱり比内地鶏でないと。
644もぐもぐ名無しさん:2012/01/17(火) 09:55:59.63
>>642
いや、そんなことはないさ。日本人の正当にして伝統的な料理(九州)と豚の餌(関東)の
違いを語ってるだけだよ。そもそも甘味のない醤油なんて単なる海水みたいな
もんだから、よくあんな旨味のないものを平気で使えるものだと痛く感心してる
次第ですよ。
645もぐもぐ名無しさん:2012/01/17(火) 13:14:46.87
釣れないからって自演までしなくてもw
646もぐもぐ名無しさん:2012/01/20(金) 06:56:45.82
五島うどんがよかったあ
647もぐもぐ名無しさん:2012/01/27(金) 07:51:28.27
竹崎蟹
648もぐもぐ名無しさん:2012/02/05(日) 07:18:49.15
一蘭ラーメン
649もぐもぐ名無しさん:2012/02/16(木) 23:43:26.59
大分からあげ
650もぐもぐ名無しさん:2012/02/18(土) 16:14:18.11
福岡市または福岡県の学校給食についてへの意見
http://togetter.com/li/215214
651もぐもぐ名無しさん:2012/02/18(土) 16:42:21.06
九州の醤油に慣れなくて持て余していたんだけど、
お正月に餅につけて海苔で巻いてみたら凄くおいしかった(・∀・)
買ったのが安い醤油で、人工甘味料山盛りなんだけど、
高級なのやこだわりのものは、大豆、小麦、塩、砂糖のみで作られているのかな。
652もぐもぐ名無しさん:2012/02/29(水) 17:37:18.26
博多蕾菜に衝撃。
まだ発売開始から3年目の新しい野菜なんだね。
653もぐもぐ名無しさん:2012/03/05(月) 22:34:35.90
熊本ラーメンが恋しい
654もぐもぐ名無しさん:2012/03/19(月) 21:30:33.62
つ[黒亭]
655もぐもぐ名無しさん:2012/03/20(火) 01:17:57.20
>>652
美味いけど、「ナニコレすげー美味い!」と言う程ではなく、
そのわりに値段が高いと思う。
656もぐもぐ名無しさん:2012/03/23(金) 16:43:40.02
||  |・ω・`)
657もぐもぐ名無しさん:2012/03/23(金) 23:22:53.52
みりんで甘くした高菜の油炒め
658もぐもぐ名無しさん:2012/03/24(土) 13:15:25.81
||  | 〜(((´・ω・)
659具なし姫:2012/03/24(土) 15:46:40.30
||  |       旦(・ω・`)))♪〜
660もぐもぐ名無しさん:2012/03/26(月) 10:17:00.41
||  |(´・ω・) 旦~
661もぐもぐ名無しさん:2012/03/26(月) 14:54:42.71
>>660
あ、俺はコーヒーで。
662もぐもぐ名無しさん:2012/03/26(月) 17:09:16.79
||  |ω・`)つC■~~ どうぞ…
663もぐもぐ名無しさん:2012/03/26(月) 18:10:48.52
>>662
ありがと…茶菓子は?
664もぐもぐ名無しさん:2012/03/26(月) 19:04:34.30
||  | 〜(((´;ω:)ちょっと待っててね
665もぐもぐ名無しさん:2012/03/27(火) 09:58:41.45
||  | 【茶菓子】(・ω・`)))♪〜
666もぐもぐ名無しさん:2012/03/27(火) 09:59:48.16
||  |ω・`)つ【茶菓子】
667もぐもぐ名無しさん:2012/03/28(水) 00:30:38.46
きびなご食いてー
668もぐもぐ名無しさん:2012/03/28(水) 00:57:46.18
>>666
ありがと…通りもん美味いな!

ところで「せいしくんカッコいいよね、受精したいな〜」
って言ってる卵子がいるんだけど、紹介しようか?
669もぐもぐ名無しさん:2012/03/28(水) 09:04:55.45
||  |ω・`)…お気持ちだけで
670もぐもぐ名無しさん:2012/03/28(水) 11:31:24.27
>>669
パッチリお目めがチャーミングな子だよ?
671もぐもぐ名無しさん:2012/03/28(水) 12:14:19.72
有明のタイラギの塩焼き食いたい
672もぐもぐ名無しさん:2012/03/28(水) 12:20:05.30
||  |ω:`)しょぼーん
 メスですので…
673もぐもぐ名無しさん:2012/03/28(水) 12:34:02.90
えっ…精子なのにメスって…
あ、性染色体としては精子の方で個体の性別を決定するから…
でも精子はオスから出てくるんだし…

…あ!卵子ちゃんダメだよ!
せいしくんはシャイなんだから、ちょっと待っててよ!
まだ入って来ちゃダメだって!
674もぐもぐ名無しさん:2012/03/28(水) 13:07:53.80
    /|
   / ::::|::::::::::::::::::::::::::::
 /:::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 |:::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 |:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 |:::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l<
 |:::::::::::::::|::::::::::,,ヅ彡ニミ;;,,::::::::::::::::::::F
 |:::::::::::::::||::::ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、:::::::::::::::l
 |:::::::::::::::||Fミミ、, ゝ__゚,ノ,, イ〃ノ::::::::::|=-<
 |:::::::::::::::||::::::::゙゙'ヾ三≡彡'":::::::::::::::::,'、
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ト
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィ'  せいしくん…カワイイワァ〜
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/\_  ハァハァ…お願い! 
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::,イ    |   受精し(キ)てぇ〜!
 |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::_,, ┐'  ト-
 \:::::::::::||| ̄乃'゙人  ∧
   \ ::::|| ∴    ・  ∵
    \||
675もぐもぐ名無しさん:2012/03/28(水) 15:02:45.60
||  |ω:`)しょぼーん
荒れちゃったので、またしばらく…
676もぐもぐ名無しさん:2012/04/11(水) 19:24:24.51
ふふふ(´・ω・`)君を見守るよ
677もぐもぐ名無しさん:2012/04/17(火) 11:42:36.62
||  |ω:`)))ガクブル
678もぐもぐ名無しさん:2012/04/17(火) 17:57:30.47
具なし姫お爺さん
679もぐもぐ名無しさん:2012/04/19(木) 20:59:25.47
九州の醤油はアミノ酸混合方式というけれど、これはせいぜい戦争中から出てきた製造法だという。
なら江戸時代とか明治時代はまともに作っていたわけで、なぜ昔ながらの製造法で作った醤油がないのか?

九州物産展にいったときにみそはまともに作った麦味噌がちゃんとあったのに、醤油はどれをみてもアミノ酸混合方式ばかりでがっかりした。
680もぐもぐ名無しさん:2012/04/20(金) 02:05:46.51
ん?
本醸造も結構あるが…
681もぐもぐ名無しさん:2012/04/20(金) 07:52:00.39
なら九州物産展になぜ出ていないのかな?

自分の知る範囲では本州でも常時入手可能なのはチョーコーの醤油だけ。大豆・塩・麦・米と原材料表示にある。
ただチョーコーの社員の話では九州ではこの醤油は辛いといわれ、どっちかというと本州で売れるそうだ。
682もぐもぐ名無しさん:2012/04/21(土) 17:36:20.58
第3回フジテレビ抗議デモ in 福岡

【日時】5月5日 13時30分集合  14時出発
【場所】天神警固公園(福岡市天神2丁目2)

【福岡】第2回フジテレビ・花王抗議デモ★5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322895559/
683もぐもぐ名無しさん:2012/04/22(日) 02:21:48.22
>なら九州物産展になぜ出ていないのかな?

…んん〜?
製造方式の「本醸造」「混合醸造方式」「混合方式」の分類と、
添加物としてのアミノ酸等とをごっちゃにして無いかい?

本醸造でも添加物としてのアミノ酸は入れていいんだよ?
だから、「本醸造も結構ある」と書いたんだ。

あなたは、とにかくアミノ酸入れたのが嫌なのかな。
684もぐもぐ名無しさん:2012/04/22(日) 08:57:07.64
九州物産展にあったのはすべて「アミノ酸混合方式」と記載してあった。
「本醸造」と書いたものはなかった。

私の知る限りアミノ酸を加えずに本醸造で作っているのはチョーコーだけ。
685もぐもぐ名無しさん:2012/04/22(日) 15:04:52.13
なに?本醸造って書いてありゃいいの?
じゃあ九州の醤油メーカーのサイトで商品一覧開いてみればいいじゃん。
686もぐもぐ名無しさん:2012/05/19(土) 21:33:00.34
父からの又聞きだけど。

昔は九州でも本州同様の醤油だったらしい。

それが太平洋戦争って時代になって、
物資不足で大豆節約で
アミノ酸&カンゾウエキス添加というのが登場したようだ。

父に言わせれば、こんなに醤油がウマいなんてって感動したという。
あの甘ったるい味が九州人のツボにハマったのだろう。
687もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 13:29:41.11
>モデルガンを改造した拳銃を大量に所持していたなどとして、熊本県警と
>警視庁は13日、熊本市中央区世安町、納豆製造会社「マルキン食品」会長
>吉良元雄容疑者(73)を銃刀法違反(所持)の疑いで逮捕した、と発表した。

>帝国データバンク熊本支店などによると、同社は県内の納豆製造会社では売り上げ
>1位で、2012年3月決算では年商75億円。納豆を評価する全国納豆鑑評会で、
>最優秀賞の農林水産大臣賞を何度も受賞しており、福岡や大分などの九州各地で営業展開している。

改造拳銃85丁所持容疑、納豆製造社会長を逮捕 熊本
http://www.asahi.com/national/update/0513/SEB201305130004.html
688もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 21:27:53.52
マルキン食品は九州の恥たい。
689もぐもぐ名無しさん:2013/05/16(木) 05:22:57.32
郷土料理100選とか、今やってるご当地メシグランプリも九州強いね

九州行ったことないから九州一周旅行してみたい
おすすめの時季ってあるの?
690もぐもぐ名無しさん:2013/05/16(木) 06:08:55.39
海の幸山の幸あるから一年を通してうまいもんあるよ
竹崎かになんかは一年中シーズンだしね
しいて言えば福岡から佐賀長崎の海岸に牡蠣小屋が立ち並ぶ10月後半からがオヌヌメかしらん
蟹や烏賊やサザエも食えるし
水炊きやしし鍋みたいな鍋も涼しくなってからのがうまかもんねえ
691もぐもぐ名無しさん:2013/05/16(木) 06:56:32.88
>>690
いつ行っても困らなさそうですね
牡蠣やもつ鍋、雰囲気と一緒に味わったら最高だろうなぁ

鹿児島か宮崎に古風な家で、七輪で地鶏を焼いて食べる店があると聞いたのでそれも食べてみたい

今年の冬に一周できるかわからないけど行ってみるよ
ありがとう
692もぐもぐ名無しさん:2013/05/16(木) 07:31:35.44
>>691
九州は肉もうまかもんね地鶏は鹿児島、宮崎、大分の名物やねえ
自分は大分県宇佐市の米沢観光園で食べた地鶏バーベキューが美味かった
そこはぶどう園もあって白ワインがめっさ美味い
旅館では予約して頼めば予算に合わせて他にも色んな料理作ってくれる
宮崎県のえびの高原近くで食べたしし鍋と猪の焼肉もとっても美味かったわ
693もぐもぐ名無しさん:2013/05/17(金) 01:34:56.98
九州は食材はいいんだろうが、甘辛い味付けが他地域の人には合わないんじゃないだろうか
いろんな意見を読むと、九州の味付けが全く口に合わないと感じている人はかなり多いようだ
694もぐもぐ名無しさん:2013/05/17(金) 09:46:04.61
つうか九州は魚や渡り蟹みたいな食材自体にも甘味があるんだよね
九州の和牛にしても脂肪が甘い感じ
味覚の鋭い人にはわかるんだと思う
逆に九州の人がよその地方で魚や蟹を食べて味がなかったっていう意見もよく聞くのよね
695もぐもぐ名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
九州の味が口に合わない人が九州をわざわざグルメ旅するわきゃないw
696もぐもぐ名無しさん:2013/09/22(日) 23:53:56.48
民医連加盟病院、介護福祉士6人が患者にリンチ・暴行・暴言

北九州市小倉南区の「健和会おさゆきリハビリテーション病院」(菅野慎一院長)
で介護福祉士6人(男性4人、女性2人)が入院患者に暴行したり暴言を吐いたり
していたとして、同市は13日、医療法に基づいて立ち入り検査した。6人はすで
に病院を運営する財団法人「健和会」(同市小倉北区)から処分を受けている。う
ち男性2人は懲戒解雇とされた。同法人によると、6人は06年秋から07年秋ご
ろにかけ、脳血管障害などで意思の疎通が困難な患者3人に対し、腹を立てて
複数回殴ったり、体を動かす際に乱暴に扱ったりした。患者のけがの程度は「確
認できない」という。同法人は4月22日付で、暴行を認めた27歳と28歳の男性
を懲戒解雇、患者を乱暴に扱った男性(29)を出勤停止1カ月、乱暴な言葉を浴
びせた男女3人を譴責(けんせき)処分にした。
http://www.f-welfare.net/fukushi/news/2008/05/3918/
http://www.47news.jp/localnews/hukuoka/2008/05/post_924.html
697もぐもぐ名無しさん:2014/02/02(日) 01:04:32.00
阿蘇の赤肉を忘れとるばい
698もぐもぐ名無しさん:2014/02/07(金) 10:33:42.79
||  |・ω・`)
699もぐもぐ名無しさん:2014/02/10(月) 11:23:06.27
||  | 〜(((´・ω・)
700もぐもぐ名無しさん:2014/02/10(月) 19:11:53.69
赤肉?
701もぐもぐ名無しさん:2014/02/12(水) 11:13:27.11
||  |       旦(・ω・`)))♪〜
702もぐもぐ名無しさん:2014/02/14(金) 13:52:29.15
||  |(´・ω・) 旦~
703もぐもぐ名無しさん:2014/02/14(金) 16:12:12.81
>>702
俺にも一杯くれ。
704もぐもぐ名無しさん:2014/02/21(金) 19:26:51.62
そうか、阿蘇では赤肉が野放しなんだな。
この夏にでも行って、とっつかまえて食ってみようと思う。
牛だか馬だかナニ肉だか分からんけど。
705もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 23:39:06.87
赤牛な
706もぐもぐ名無しさん:2014/03/11(火) 13:20:26.82
||  |´・ω・) 旦~ どうぞ
707もぐもぐ名無しさん:2014/03/11(火) 14:09:42.20
>>706
お茶入れるだけの事に、なしてひと月もかかるとね!?
遅すぎろうが!
708もぐもぐ名無しさん:2014/03/11(火) 17:30:30.45
九州の味苦手な人多そうだね。
らっきょうの付け方とかも、知り合いと意見が合わない。
らっきょうは黒砂糖いれたのが美味しいよといえば、真っ白いのが好きなんだと。
妙に変なところで頑固過ぎる。
709もぐもぐ名無しさん:2014/03/12(水) 02:14:02.84
九州男児ばナメちょっとか?
710もぐもぐ名無しさん:2014/03/12(水) 15:16:06.65
醤油が甘いのには閉口した、刺し身に山葵つけても、辛くならない。九州行く時は、醤油持参せな
711もぐもぐ名無しさん:2014/03/12(水) 18:58:34.52
☆∬""∬☆
∬´・ω・`∬ 純さま〜♪
.
712もぐもぐ名無しさん:2014/03/12(水) 23:34:41.52
>>710
九州に来なくていいよw
713もぐもぐ名無しさん:2014/03/13(木) 01:54:26.83
絶対、醤油持ってく
714もぐもぐ名無しさん:2014/03/14(金) 02:47:36.70
揺れが長かった
715もぐもぐ名無しさん:2014/03/15(土) 07:26:51.99
☆∬""∬☆
∬´;ω;`∬ 純さま〜♪
.
716もぐもぐ名無しさん:2014/03/19(水) 14:24:42.73
>>707
||  |・ω・`)))ガクブル
717もぐもぐ名無しさん:2014/03/19(水) 22:56:19.66
はよせんか!くらすっぞ
718もぐもぐ名無しさん:2014/03/20(木) 12:24:53.92
||  |´:ω;))) 旦~ 顔はご勘弁を…
719もぐもぐ名無しさん:2014/03/20(木) 21:35:18.49
またがられっど!
720もぐもぐ名無しさん:2014/03/20(木) 22:54:30.94
↑w
正:また、がられっど!
721具なし姫:2014/03/21(金) 02:29:24.79
☆∬""∬☆
∬´TωT`∬ おおおおお…
.
722もぐもぐ名無しさん:2014/03/24(月) 13:56:31.19
||  |ω・`)ジー
723もぐもぐ名無しさん:2014/03/24(月) 14:48:52.42
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )        (゚)(゚)ミ
 |:::::| ̄ 8 ̄ ̄ 8 ̄ ̄ ̄ 8 ̄ ̄|:::::|          ノ   ミ
 |:::::|  8    8     8   |:::::|         つ  ( 
 |:::::|  8    8     8   |:::::|        ノ    ー、
 |:::::|(´;ω;`) (´;ω;`) (´;ω; ` ) |:::::|       /    人 `i
 |:::::|(=====)(=====) (=====) |:::::|      / ,ソ.   / ) |
 |:::::| `u-u' `u-u'   `u-u'   |:::::|     / / |   / (メ
 |:::::|                __|:::::|    /  / ⌒ 、ヽ
 |:::::|            (___二二二)ミリ ( <    ヾ )
 |:::::|,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,...,,,.,.,.....,,,.,.,.....|:::::|..., ,   ⊂_)  ⊂_)
724もぐもぐ名無しさん:2014/03/24(月) 20:39:36.38
お茶はよ持ってこんか!
725もぐもぐ名無しさん:2014/03/24(月) 21:46:55.47
醤油持ってくよ
726もぐもぐ名無しさん:2014/03/25(火) 14:50:16.96
||  |´・ω・)つ旦~ どうぞ
727もぐもぐ名無しさん:2014/03/25(火) 20:27:57.63
旦~ うむ、美味い!
728もぐもぐ名無しさん:2014/03/25(火) 21:55:59.52
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )        (゚)(゚)ミ
 |:::::| ̄ 8 ̄ ̄ 8 ̄ ̄ ̄ 8 ̄ ̄|:::::|          ノ   ミ
 |:::::|  8    8     8   |:::::|         つ  ( 
 |:::::|  8    8     8   |:::::|        ノ    ー、
 |:::::|(´;ω;`) (´;ω;`) (´;ω; ` ) |:::::|       /    人 `i
 |:::::|(=====)(=====) (=====) |:::::|      / ,ソ.   / ) |
 |:::::| `u-u' `u-u'   `u-u'   |:::::|     / / |   / (メ
 |:::::|                __|:::::|    /  / ⌒ 、ヽ
 |:::::|            (___二二二)ミリ ( <    ヾ )
 |:::::|,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,...,,,.,.,.....,,,.,.,.....|:::::|..., ,   ⊂_)  ⊂_)
729もぐもぐ名無しさん:2014/03/26(水) 05:54:31.14
>>695
山を一つ越えただけで味付けの傾向が大きく変わるって事はよくありそうだが
730もぐもぐ名無しさん:2014/03/26(水) 07:27:04.25
九州と名古屋は味の濃い味覚障害の街だからね。しょうがないね。
731もぐもぐ名無しさん:2014/03/26(水) 20:31:36.57
名古屋と一緒にすんな!
732もぐもぐ名無しさん:2014/03/26(水) 20:34:31.87
あの夏の暑さで考えたら、料理は理にかなってるよ。
733もぐもぐ名無しさん:2014/03/26(水) 20:37:47.05
>>732
さつまあげ、馬刺し、鶏刺身とか夏場に痛みそうなものが多いんですが
734もぐもぐ名無しさん:2014/04/03(木) 12:25:04.15
茶を一杯所望
735もぐもぐ名無しさん:2014/04/03(木) 12:33:27.25
||  |´・ω・)つ旦~ どうぞ
736もぐもぐ名無しさん:2014/04/03(木) 18:53:15.40
九州の経済が成り立つのは国策です。
北海道沖縄開発庁が存在するのは、国の補助がなければ成り立たないからです。
現在、九州と沖縄と四国と北海道に落とす財源は2.2兆円、この金を全体にばら撒き、経済が成り立つようにしています。
もしこの金がなければ九州と沖縄と四国と北海道には誰も住めなくなります。
地方交付税で九州と沖縄と四国と北海道の津々浦々を潤さなければ、仕事も満足にない為、厳しい暑さと寒さを乗り切る為の冷暖房も満足に出来ないと思われます。
では何故これほどの厚遇を九州と沖縄と四国と北海道に与えなければならないかと言いますと、血を巡らす為です。
九州と沖縄と四国と北海道に血税を注ぎ、人が住むようにしなければ、国防に差し支えます。
737もぐもぐ名無しさん:2014/04/03(木) 18:54:14.71
本州から九州と沖縄と四国と北海道に移住したら解ると思いますが、九州と沖縄と四国と北海道は本州よりは恵まれています。
仕事は官が作ってくれますし、厳しい暑さと寒さは本州より遥かにしのぎ易い工夫がなされています。
九州と沖縄と四国と北海道は楽天浄土かもしれません。
真冬の外気が氷点下でも40度以上でも室内は摂氏24度と言う能天気さは、税金を返せと言いたくなります
738もぐもぐ名無しさん:2014/04/03(木) 23:23:04.19
>>735
かたじけない
739もぐもぐ名無しさん:2014/04/04(金) 00:11:06.78
大トロなんて脂の味しかしないし、やわらか過ぎて食感もなにもあったもんじゃない。
中トロになると悪くないが、味のベースはやはり脂でしかない。
真にマグロを味わえるのは程よく脂が乗った赤身だと思う。
740もぐもぐ名無しさん:2014/04/05(土) 00:34:35.23
九州とあまり関係ないぞ
741もぐもぐ名無しさん:2014/04/05(土) 08:15:23.11
マグロは赤身!
天ぷら焼き鳥は塩!

っていうただのキチガイ
742もぐもぐ名無しさん:2014/04/05(土) 09:30:53.76
昔、熊本の居酒屋で食べたきびなごの刺身の美味さが忘れられない
馬刺しも美味かったが、あのピカピカの刺身と焼酎の組み合わせは最高
743もぐもぐ名無しさん:2014/04/07(月) 11:00:04.49
>>739
||   |ω・`)You're Welcome
744もぐもぐ名無しさん:2014/04/07(月) 12:13:36.49
鹿児島アンテナショップで母ゆずり醤油っての買ってみたよ
甘くて餅や煮物に合うね。九州では有名なの?
745もぐもぐ名無しさん:2014/04/07(月) 20:58:20.57
キッコーマンの醤油より有名
746もぐもぐ名無しさん:2014/04/07(月) 21:05:08.93
カネヨ醤油やカネヨ味噌が一般的です
関西にいた頃もカネヨ味噌を置いてる店もたくさんあったけどやや割高で売られてたよ
747もぐもぐ名無しさん:2014/04/07(月) 22:46:23.43
九州の経済が成り立つのは国策です。
北海道沖縄開発庁が存在するのは、国の補助がなければ成り立たないからです。
現在、九州と沖縄と四国と北海道に落とす財源は2.2兆円、この金を全体にばら撒き、経済が成り立つようにしています。
もしこの金がなければ九州と沖縄と四国と北海道には誰も住めなくなります。
地方交付税で九州と沖縄と四国と北海道の津々浦々を潤さなければ、仕事も満足にない為、厳しい暑さと寒さを乗り切る為の冷暖房も満足に出来ないと思われます。
では何故これほどの厚遇を九州と沖縄と四国と北海道に与えなければならないかと言いますと、血を巡らす為です。
九州と沖縄と四国と北海道に血税を注ぎ、人が住むようにしなければ、国防に差し支えます。

本州から九州と沖縄と四国と北海道に移住したら解ると思いますが、九州と沖縄と四国と北海道は本州よりは恵まれています。
仕事は官が作ってくれますし、厳しい暑さと寒さは本州より遥かにしのぎ易い工夫がなされています。
九州と沖縄と四国と北海道は楽天浄土かもしれません。
真冬の外気が氷点下でも40度以上でも室内は摂氏24度と言う能天気さは、税金を返せと言いたくなります
748もぐもぐ名無しさん:2014/04/07(月) 22:48:12.07
九州の経済が成り立つのは国策です。
北海道沖縄開発庁が存在するのは、国の補助がなければ成り立たないからです。
現在、厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に落とす財源は2.2兆円、この金を全体にばら撒き、経済が成り立つようにしています。
もしこの金がなければ厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道には誰も住めなくなります。
地方交付税で厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道の津々浦々を潤さなければ、仕事も満足にない為、
厳しい暑さと寒さを乗り切る為の冷暖房も満足に出来ないと思われます。
では何故これほどの厚遇を厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に与えなければならないかと言いますと、血を巡らす為です。
厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に血税を注ぎ、人が住むようにしなければ、国防に差し支えます。

本州から厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に移住したら解ると思いますが、
厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道は本州よりは恵まれています。
仕事は官が作ってくれますし、厳しい暑さと寒さは本州より遥かにしのぎ易い工夫がなされています。
厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道は楽天浄土かもしれません。
厳しい真冬の外気が氷点下でも厳しい真夏の40度以上でも室内は摂氏24度と言う能天気さは、税金を返せと言いたくなります
749もぐもぐ名無しさん:2014/04/07(月) 23:35:50.98
九州と四国は違いますw
750もぐもぐ名無しさん:2014/04/09(水) 00:42:07.71
>>745-746
そうなのか〜 めずらしい名前だから買ってみたけど正解だった
今日はすき焼きを作ったけど、この醤油と水と砂糖少しだけで、おいしく出来た
751もぐもぐ名無しさん:2014/04/11(金) 19:26:54.39
甘い醤油って幅広く使えるでしょ?
でもこっちは刺身醤油まで甘いからね
甘い刺身は不味いから買わない人も多い
逆に定番の甘くない刺身醤油が高いのがつらい
752もぐもぐ名無しさん:2014/04/11(金) 21:25:09.78
何言ってんのお前w
753もぐもぐ名無しさん:2014/04/11(金) 21:30:54.50
甘露醤油をあえてネギトロにかけるとコテコテでうまいw
754もぐもぐ名無しさん:2014/04/13(日) 13:01:13.65
九州の経済が成り立つのは国策です。
北海道沖縄開発庁が存在するのは、国の補助がなければ成り立たないからです。
現在、厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に落とす財源は2.2兆円、この金を全体にばら撒き、経済が成り立つようにしています。
もしこの金がなければ厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道には誰も住めなくなります。
地方交付税で厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道の津々浦々を潤さなければ、仕事も満足にない為、
厳しい暑さと寒さを乗り切る為の冷暖房も満足に出来ないと思われます。
では何故これほどの厚遇を厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に与えなければならないかと言いますと、血を巡らす為です。
厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に血税を注ぎ、人が住むようにしなければ、国防に差し支えます。

本州から厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に移住したら解ると思いますが、
厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道は本州よりは恵まれています。
仕事は官が作ってくれますし、厳しい暑さと寒さは本州より遥かにしのぎ易い工夫がなされています。
厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道は楽天浄土かもしれません。
厳しい真冬の外気が氷点下でも厳しい真夏の40度以上でも室内は摂氏24度と言う能天気さは、税金を返せと言いたくなります
755もぐもぐ名無しさん:2014/04/13(日) 14:27:13.71
九州の醤油っすか
フンドーキンがトップだと思ってた
756もぐもぐ名無しさん:2014/04/14(月) 13:15:01.66
九州の九の州を述べよ!
757もぐもぐ名無しさん:2014/04/14(月) 15:04:23.38
>>756
伊予、讃岐、土佐、阿波、国後、択捉、歯舞、色丹、沖縄
758もぐもぐ名無しさん:2014/04/14(月) 21:06:25.35
さつま漬けうまいね
759もぐもぐ名無しさん:2014/04/20(日) 14:38:07.71
▼吉田定房(鎌倉時代の公家、14世紀)曰く
『赤ん坊級に弱い関西武士じゃ、一騎当千の関東武士に勝てるわけないざます』
▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』
▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』
▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』
▼葉隠(佐賀鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
▼薩摩兵(西南戦争の頃、19世紀)曰く
『またも負けたか八連隊(=大阪兵)、それでは勲章くれんたい(=京都兵)、それでは陣屋もとれんたい(=姫路兵)』
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し、縄文人から最も離れている』
▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』
▼埴原和郎(東京大学名誉教授・福岡県出身の人類学者)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』
▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』
▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』
▼中橋孝博(奈良県出身・人類学)
『関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多いが、沖縄の人は眉や髭が濃く、ぱっちりした二重まぶたの人が多い』
▼仲尾宏(京都府出身・前近代日朝関係史)
『大阪、兵庫、京都の3府県で韓国・朝鮮籍の永住者が全国の約5割を占める』
760もぐもぐ名無しさん:2014/04/20(日) 17:09:21.43
>>39
甘い醤油は煮魚、さしみに合うよ。

九州以外の醤油と゜比べてというより、また別の味わいとして格別の魅力がある。
761もぐもぐ名無しさん:2014/04/21(月) 12:50:10.83
>>756
||   |ω・`) 筑前、筑後、豊前、豊後、肥前、肥後、日向、大隅、薩摩
762もぐもぐ名無しさん:2014/04/21(月) 17:43:02.95
鹿児島のアンテナショップで麦味噌を買っています。
今度は熊本のアンテナショップで麦味噌を買ってみようかと思っています。
そこでおたずねしたいのですが、同じ麦みそでも鹿児島と熊本では違いはあるのでしょうか?
763もぐもぐ名無しさん:2014/04/21(月) 17:51:09.13
九州の醤油が甘いのは糖分を添加するからですか?
それとももろみに米が多いからですか?
764もぐもぐ名無しさん:2014/04/21(月) 18:19:49.32
糖分やらステビアやらもろみの量やら色々。
765もぐもぐ名無しさん:2014/04/21(月) 21:44:48.52
>>761
よくできますた(≧∇≦)
766もぐもぐ名無しさん:2014/04/23(水) 02:22:20.70
>>762
同じ地域でも味噌蔵(味噌醸造所)ごと、
同じ味噌蔵でも製品ごとに違いがあるよ。

あなたがどこに住んでるか知らんけど、
自分の住んでる地域のなじみのある味噌だとして、
「仙台味噌はどこのを買っても同じ」
「信州味噌は全部同じ味がする」
とは言わないでしょ?
767もぐもぐ名無しさん:2014/04/25(金) 21:09:45.66
>>763

カンゾウのエキスを添加。アミノ酸ごってり添加。

戦前生まれの父が言うに、あの醤油は太平洋戦争開戦後に登場したとのこと。
なんて美味いんだと感動したそうな。
多分それぐらい、昔の九州の醤油は粗末(粗悪?)だったんだと思う。

現在は複数の醸造者が
完全無添加醤油づくりに取り組んでいることを申し添える。
768もぐもぐ名無しさん:2014/05/09(金) 18:01:33.75
九州の経済が成り立つのは国策です。
北海道沖縄開発庁が存在するのは、国の補助がなければ成り立たないからです。
現在、厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に落とす財源は2.2兆円、この金を全体にばら撒き、経済が成り立つようにしています。
もしこの金がなければ厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道には誰も住めなくなります。
地方交付税で厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道の津々浦々を潤さなければ、仕事も満足にない為、
厳しい暑さと寒さを乗り切る為の冷暖房も満足に出来ないと思われます。
では何故これほどの厚遇を厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に与えなければならないかと言いますと、血を巡らす為です。
厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に血税を注ぎ、人が住むようにしなければ、国防に差し支えます。

本州から厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に移住したら解ると思いますが、
厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道は本州よりは恵まれています。
仕事は官が作ってくれますし、厳しい暑さと寒さは本州より遥かにしのぎ易い工夫がなされています。
厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道は楽天浄土かもしれません。
厳しい真冬の外気が氷点下でも厳しい真夏の40度以上でも室内は摂氏24度と言う能天気さは、税金を返せと言いたくなります
769もぐもぐ名無しさん:2014/05/09(金) 18:27:30.62
>>767
甘草のエキスてめちゃくちゃ高いよ。

砂糖にきまってんじゃん。
770もぐもぐ名無しさん:2014/05/09(金) 22:49:27.70
<覚醒剤所持>容疑で福岡県の小学校長逮捕

毎日新聞 5月9日(金)21時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140509-00000095-mai-soci


 高知県警組織犯罪対策課と高知署は9日、福岡県春日市大和町5、同市立大谷小校長、松原郁弘容疑者(57)を覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで逮捕した。
 逮捕容疑は8日、春日市内で覚醒剤と注射器数本をバッグに入れて所持していたとされる。松原容疑者は「間違いない」と容疑を認めているという。
県警は9日、春日市役所での校長会に出席した松原容疑者に任意同行を求め、事情を聴いていた。
 県警は7日、覚醒剤約0.1グラムを高知市内の30代の男性会社員に郵送で販売したとして、福岡市中央区草香江2、無職、山田恭司容疑者(55)を
覚せい剤取締法違反(有償譲渡)容疑で逮捕した。山田容疑者は松原容疑者の知人で、県警は両容疑者の間にも取引があったとみて調べている。【岩間理紀】


小学校長が覚醒剤の袋を数個所持

読売新聞 5月9日(金)21時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140509-00050147-yom-soci


 高知県警は9日、覚醒剤を隠し持っていたなどとして、福岡県春日市大和町、市立大谷小学校長、松原郁弘容疑者(57)ら2人を
覚醒剤取締法違反(所持など)容疑で逮捕したと発表した。
注射器も所持しており、高知県警は同法違反(使用)容疑でも調べる。
他に逮捕されたのは、松原容疑者の知人で福岡市中央区、無職山田恭司容疑者(55)。
 発表によると、松原容疑者は8日、春日市内で覚醒剤入りの袋数個を所持した疑い。調べに対し、松原容疑者は「間違いない」などと容疑を認めているという。
 県警は7日、高知市内の知人の男に覚醒剤を売ったとして、山田容疑者を逮捕。交友関係などから松原容疑者が浮上した。
 松原容疑者は9日午前、春日市内で研修会に出席していた際、任意同行されたという。
.
最終更新:5月9日(金)21時18分
771もぐもぐ名無しさん:2014/05/09(金) 23:59:54.97
校長逮捕で春日市教委がコメント 

福岡県春日市教委は9日、市立大谷小学校校長の男(57)が逮捕されたとして
コメントを発表し、「校長の、日頃の真摯な学校経営の姿から、まったく信じられません。
しかし、本件は、教育公務員としての信用を著しく損なうもので、許しがたい事です。
児童、保護者、市民の皆様に心からおわび申し上げます。今後の対応については、
ただ今検討中です」と謝罪した。

=2014/05/09 西日本新聞=
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/87223
772もぐもぐ名無しさん:2014/05/16(金) 16:05:55.44
営団地下鉄も都営地下鉄も車両完全冷房化は90年代前半までかかった。
駅の冷房なんて今世紀に入ってから。

クーラーが付いていなかったのは、国鉄のせいではなく、高度経済成長で大量に車両を増備する必要があった時代には
まだ通勤冷房車自体が一般化してなかった。
私鉄でも、先行した一部の会社(名鉄など)を除くと、非冷房車が当たり前で、夏の電車は暑いというのは常識だった。
その後、通勤冷房車は、徐々に一般化していくが、その過程でも、とくに国鉄が遅かったというわけではなかった。
ただ、国鉄は財政問題があったので、私鉄のように一気に冷房車を増やせなかっただけ。
民営化とはまったく関係なく、国鉄時代にも、ゆっくりだが冷房化率を高めていってたのは、この時代にリアルタイムで生きてた人には、説明も要らない話だろう。

九州の経済が成り立つのは国策です。
北海道沖縄開発庁が存在するのは、国の補助がなければ成り立たないからです。
現在、厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に落とす財源は2.2兆円、この金を全体にばら撒き、経済が成り立つようにしています。
もしこの金がなければ厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道には誰も住めなくなります。
地方交付税で厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道の津々浦々を潤さなければ、仕事も満足にない為、
厳しい暑さと寒さを乗り切る為の冷暖房も満足に出来ないと思われます。
では何故これほどの厚遇を厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に与えなければならないかと言いますと、血を巡らす為です。
厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に血税を注ぎ、人が住むようにしなければ、国防に差し支えます。

本州から厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に移住したら解ると思いますが、
厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道は本州よりは恵まれています。
仕事は官が作ってくれますし、厳しい暑さと寒さは本州より遥かにしのぎ易い工夫がなされています。
厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道は楽天浄土かもしれません。
厳しい真冬の外気が氷点下でも厳しい真夏の40度以上でも室内は摂氏24度と言う能天気さは、税金を返せと言いたくなります
773もぐもぐ名無しさん:2014/07/13(日) 19:04:33.41
新大久保ってあるだろ。
大阪や川崎と違いあそこはソウル五輪以降に入国した韓国人の町だ。
韓国は苛烈な受験社会で大学卒業後は財閥企業に就職するのがエリートとされる。
新大久保で働いている二十代の若者は所謂韓国では落ちこぼれ組だ。
または少年時代に犯罪を犯して韓国社会では生きてゆく術の無い者の吹き溜まりだ。
ビザ無し渡航を歓迎した韓国は自国のDQNを日本へ厄介払い出来るという思惑もある。
だから日本にでビジネスとして出張して来て新大久保でマッコリ飲んで飯を食ってる韓国人は彼らを冷ややかな目で見て腹の中では見下している。
今後韓流が弾けて商売にならなくなったらDQN韓国人どもは何をしでかすか分からない。
本国ではDQN扱いだから帰国もしない、仕事も無い、もうわかりきったことだ。

九州の経済が成り立つのは国策です。
北海道沖縄開発庁が存在するのは、国の補助がなければ成り立たないからです。
現在、厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に落とす財源は2.2兆円、この金を全体にばら撒き、経済が成り立つようにしています。
もしこの金がなければ厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道には誰も住めなくなります。
地方交付税で厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道の津々浦々を潤さなければ、仕事も満足にない為、
厳しい暑さと寒さを乗り切る為の冷暖房も満足に出来ないと思われます。
では何故これほどの厚遇を厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に与えなければならないかと言いますと、血を巡らす為です。
厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に血税を注ぎ、人が住むようにしなければ、国防に差し支えます。

本州から厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に移住したら解ると思いますが、
厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道は本州よりは恵まれています。
仕事は官が作ってくれますし、厳しい暑さと寒さは本州より遥かにしのぎ易い工夫がなされています。
厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道は楽天浄土かもしれません。
厳しい真冬の外気が氷点下の北海道でも厳しい真夏の40度以上の九州と沖縄と四国でも室内は摂氏24度と言う能天気さは、税金を返せと言いたくなります
774もぐもぐ名無しさん:2014/07/13(日) 19:43:43.02
ぼぼから生まれたぼぼたろう
775もぐもぐ名無しさん:2014/07/25(金) 02:42:24.88
政令市は3大都市圏以外、札幌、仙台、広島、福岡と北九州で十分です。
それ以外は地方自治がより複雑かつ非効率になるからです。
北九州を入れたのは、県都から離れているにもかかわらず人口集積があり、
県庁に行かなければならない案件が膨大に発生しているのが、地元北九州市役所に
移管されるから市民のメリットははかりしれない。

反面、熊本、熊本市を除けば熊本県は人口100万程度になる(県庁等施設は同じ)
北九州のように県庁からの遠隔地メリットもなく、周辺自治体を合併したメリットも
それより多くの区役所を新設たので相殺どころかなお更行政の非効率が進んだ。

県人口が少ない県の県庁所在地が政令市になっても何のメリットも無い
776もぐもぐ名無しさん:2014/07/25(金) 07:02:36.65
アベックラーメン
777もぐもぐ名無しさん:2014/07/31(木) 19:09:30.41
麦味噌
778もぐもぐ名無しさん:2014/08/01(金) 02:43:21.69
大臣になりたいから長く国家議員をやっている人も多い。

政治家が職業になってはいけない。
それは政治屋だ。
2代、3代の世襲政治家は国会議員を職業にしている。
これは、身分の私物化だ。

国会議員や大臣になりたいだけの信念も無い人間が多いから、
借金1000兆円になったのではないのか?

地方では地方公務員の身分も私物化が進んでいる。
採用試験もインチキばっかり。
その証拠に、公立学校の教師、市役所の職員は、
2代、3代、4代と公務員が稼業になっているような家が多い。
これは政治家よりも多い。
779もぐもぐ名無しさん:2014/08/05(火) 20:47:52.97
東海道、山陽に乗ると姫路からはもたもた走ってる感があるな
静岡は単に長くてつまらないだけだけど東海道線は東日本/東海/西日本とぶつ切りな上にムーンライトながらがないと深夜早朝の移動ができんし
いまやながら以外に普通列車の東京ー静岡直行便がない

平日
東京23:10→大垣5:51 MLながら大垣行き
大垣5:56→米原6:29 普通網干行き
米原6:31→西明石8:51 新快速姫路行き
西明石8:54→相生9:58 普通播州赤穂行き
相生10:30→糸崎13:22 普通三原行き
糸崎13:23→岩国15:34 普通岩国行き
岩国15:36→新山口17:33 普通新山口行き
新山口17:34→下関18:41 普通下関行き
下関18:59→小倉19:12 普通小倉行き
小倉19:29→博多20:39 快速荒木行き

土休日
東京23:10→大垣5:51 MLながら大垣行き
大垣5:56→米原6:29 普通姫路行き
米原6:32→相生9:29 新快速播州赤穂行き
相生9:33→岡山10:39 普通岡山行き
岡山10:50→糸崎12:17 普通糸崎行き
糸崎12:18→岩国14:35 普通岩国行き
岩国14:41→新山口16:35 普通新山口行き
新山口16:47→下関18:02 普通下関行き
下関18:05→小倉18:18 普通小倉行き
小倉18:29→博多19:39 快速荒尾行き

広島〜岡山はまだ楽な方だろ
ポンコツで最高速度90だから遅いけど、静岡の東海道線は何だかんだで120ぐらいまでだしてる

乗客数の減少で山陽線の本数が数年前から減便になって快速が無くなった
780もぐもぐ名無しさん:2014/08/06(水) 00:59:50.55
北九州は腐っても八幡製鉄をはじめ近代日本の機械産業を代表する工業都市
なので元々の実力はあるから衰退しても立て直せると思う
まあ衰退の原因は炭鉱の閉鎖が主だと言われてるが詳細は知らん
だから、もとから衰退の酷い鳥取や島根とは事情が違う
781もぐもぐ名無しさん:2014/08/19(火) 23:26:58.73
心臓に針、13年間放置 手術で除去 佐賀大病院

佐賀大病院は1日、2001年7月に当時40代の女性患者の心臓手術を
した際、縫合針を取り残す医療事故があったと発表した。
今年7月に別の手術をするのに合わせて取り除いた。針は心臓に13年間
放置されていたが、健康被害はなく、除去後の経過も順調という。
病院によると、01年7月に女性の心臓手術をした際、長さ約1・7センチ
でアーチ型の縫合針1本を心臓付近に取り残した。
術後のエックス線写真やCT画像では見つからなかったが、09年に
心臓カテーテル検査の動画を見て針の存在に気付いた
病院側は針をしばらくそのままにしておいても危険はないと判断し、患者に説明。
今年7月の手術で右心房に固定されている針を取り除いた。
通常、手術中や手術後に針の数を数えるが、数え間違えたとみられる。

http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/140801/lif14080118180027-n1.html
782もぐもぐ名無しさん:2014/08/23(土) 14:34:41.05
富士甚
ニビシ
ヤマ江
783もぐもぐ名無しさん:2014/08/23(土) 16:49:45.35
784もぐもぐ名無しさん:2014/08/23(土) 17:40:24.68
他スレのレスコピーして置きます。

俺んちの田舎、在日朝鮮人学校があるんだわ。で、そういうところって必ず朝鮮人部落ってのがあるんだよね。
朝鮮人なんかが犯罪犯してそこに逃げ込まれると、警察も手出しが出来ないくらいの暗黒街なんだわ。
親から『あの近所には絶対近づくな。どうしてもあの近所に用があるときは、包丁でもなんでもいいから、
必ず武器を持っていけ』って言われたくらいだからね。俺が小学校高学年の時かな。

下校途中の中学生の女の子が、在日朝鮮人学校の生徒にレイプされる事件があったんだよ。
たまたま一緒にいたクラスメートの男子が助けに入ったんだけど、彼はバットか何かで頭を殴られてしまったんだ。
女の子の方は、部落に引きずり込まれてさんざん嬲られた挙句、あそこに電球つっこまれて、
それが中で割れちゃっててひどい事になっていたらしい。

結局、頭を割られて血まみれになったクラスメートの男子と一緒に、ほとんど全裸で通りに放り出されていたのを
通行人に助けられたんだ。
頭を割られた男の子は、頭蓋骨陥没骨折と脳挫傷で3日後に死亡。
女の子もレイプされたショックから立ち直れず、半年くらい後に、『お母さん、ごめんなさい。』
って遺書を書いて自殺しちゃったよ。

俺はその時、子供ながら
『何で、あの女の子が“お母さん、ごめんなさい”なんて書いて自殺しなきゃなんないんだ?
悪いのはみんな在日朝鮮人だろう!!』って、物凄い怒りを覚えたよ。
警察も動いたけど、結局、部落には踏み込めなかったよ。
最後に警察が掴んだ情報は、『犯人は総連にその日のうちに保護されたもよう、
2〜3日後に総連の保護のもと、北に逃げたと思われる。』という情報だけだったそうだ。

女の子が自殺して二年くらい経った時かな。
被害者の遺族あてに差出人不明のいやがらせの手紙が届いたんだ。
内容は『お前達の息子を殺し娘を犯した者達はわが祖国で労働英雄となった。いい気味だな日本人』
という内容だったそうだ。

結局、被害にあった家族はみんな町を捨ててどこかに引っ越していった。
(例の日本人小学生を斧で殴った朝鮮人も無罪になりました。)
785もぐもぐ名無しさん:2014/08/23(土) 22:00:49.37
なんだか糞スレ化したな
786もぐもぐ名無しさん:2014/08/30(土) 23:51:08.79
あぶってかも(スズメダイ)って美味しいの?
博多名物らしいけど
787もぐもぐ名無しさん:2014/08/31(日) 00:35:39.89
>>786
結構美味いと思う。

客観的評価は下で見てくれ。
ttp://www.zukan-bouz.com/suzuki2/suzumedai/suzumedai.html
788もぐもぐ名無しさん:2014/08/31(日) 10:39:57.10
豊の軍鶏の刺身
789もぐもぐ名無しさん:2014/09/01(月) 18:48:03.39
関空に「ロッテ免税店」9月開業 韓国製化粧品など販売

2014.6.30 20:17 [航空・空港]

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140630/wec14063020170009-n1.htm

 新関西国際空港会社は30日、韓国ロッテグループがアジアで展開する「ロッテ免税店」が9月4日に関西国際空港の第1旅客ターミナルにオープンすると発表した。
ロッテ免税店の出店は日本では初めてとなる。アジアで人気が高い韓国製ブランド化粧品などを販売し、中国人観光客らの旺盛な買い物需要に対応する。

 新関空会社は来年3月までに、第1旅客ターミナルの免税店エリアの面積を1・4倍に拡大する計画。
その第1弾として、関空開港から20年にあたる9月4日にロッテ免税店を含めた6店舗が先行オープンする。

 第1旅客ターミナル3階の国際線出国エリアに開業する「LOTTE DUTY FREE by KAA」は新関空会社が直営する。
店舗面積は約320平方メートルで、ロッテ免税店から仕入れる韓国製化粧品やたばこなどを販売する。
「多くの韓国製化粧品を取り扱う店舗は日本では初めて」(新関空会社)という。

 関空は国別でみると韓国からの入国者が全体の約4分の1を占めて最も多く、最近は格安航空会社(LCC)の就航などを受け、
中国や台湾、東南アジアからの観光客も増加している。

 ロッテ免税店はアジアで高い知名度を誇っており、人気のある韓国製化粧品をそろえることで、韓国や中国からの観光客を中心とした
訪日外国人の買い物需要を取り込めるとみている。

 9月4日には「バーバリー」などの高級ブランドショップのほか、和菓子や日本の工芸品、電化製品などをそろえた免税店、
24時間営業のコンビニエンスストアもオープンする予定。
790もぐもぐ名無しさん:2014/09/18(木) 08:44:55.02
田舎臭いけど。福岡が田舎臭てもなんてことは無い。 田舎臭いより場末感漂う方だな。
791もぐもぐ名無しさん:2014/09/18(木) 08:46:47.43
福岡はずっと雨だ。部屋の中がよく見るとカビだらけ
1週間ほどつかってなかった鉛筆さしにさしていた鉛筆の
削っている部分にカビが,,,,,,,,,
使おうとしてびっくりした。気象台なんとかしろよ!
792もぐもぐ名無しさん:2014/09/18(木) 13:20:35.91
気象台は関係ねーwww
793もぐもぐ名無しさん:2014/09/18(木) 13:24:21.11
ヴァージン航空、日本撤退へ 路線見直しで

Aviation Wire 9月3日(水)21時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140903-00000007-awire-bus_all


 ヴァージン アトランティック航空(VIR/VS)は9月3日、日本路線のうち唯一自社便で運航している
成田−ロンドン線について、2015年2月1日で撤退すると発表した。
路線見直しの一環で、最終運航日はロンドン発便が1月31日、成田発便が2月1日。

 成田−ロンドン線のほか、ロンドン−バンクーバー線が10月11日で、ロンドン−ムンバイ線が
2015年2月1日で、ロンドン−ケープタウン線が4月27日で、それぞれ撤退。
採算性の高い路線を強化することで機材の運航効率を向上させ、2018年までに過去最高益を実現する。

 今回の路線見直しでは不採算路線の撤退とともに、デルタ航空(DAL/DL)との大西洋路線の共同事業を強化。
ロンドン−デトロイト線を毎日運航で新設し、ロンドン発着のニューヨーク便とロサンゼルス便、アトランタ便、
サンフランシスコ便、マイアミ便をそれぞれ増便する。

 成田−ロンドン線は1989年5月に就航。VIRの発表では、利用者への謝辞と共に「25年間のサービス向上への
献身的な努力に対して、当社スタッフに心から感謝する」としており、日本支社も閉鎖するとみられる。

 ビジネスクラスでは自宅と成田空港間の送迎サービスを実施し、高いデザイン性や独創性のある
サービスにファンが多かった。

 VIRとコードシェア(共同運航)を実施している全日本空輸(ANA/NH)では、成田−ロンドン線の
利用者を羽田−ロンドン線に振り替えるという。
.
Tadayuki YOSHIKAWA
794もぐもぐ名無しさん:2014/09/19(金) 16:53:39.34
九州って食材は揃ってるのにあのクッソ甘い醤油が全てを台無しにしてるわ
795もぐもぐ名無しさん:2014/09/21(日) 21:37:36.77
福砂屋のカステラ
796もぐもぐ名無しさん:2014/09/22(月) 16:45:37.87
いきなりだんご
797もぐもぐ名無しさん:2014/09/23(火) 05:41:15.87
★外国移民をどう思いますか?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1404231609/l50

フランスには約500万人のイスラム系移民が居るわけだが、無思慮な移民政策を行ったツケ。

フランスに限らず、欧州の移民政策が悉く失敗している理由を移民受け入れ賛成派の連中は考えるべきだ。

ネットカフェざっと見渡すと 震災などで緊急避難された方々が
高さ1mも満たない薄い板を2,3帖ほどの広さでに仕切られた体育館で生活していたシーン思い出した
その中にPC置いて、それをビルの中に置き換えてサービスとして漫画とドリンク利用し放題

基本喫茶なんだけど24H営業となると安宿目的でくる人や難民が増え
いびき歯ぎしり・寝言・のぞき盗難‥こんな苦情や被害でるの当然だわ

いびきよりも厄介なのが、隣の奴が狭い室内を移動中に壁にガンガン当たること。
場所によってはPCのうなり音もきつい。 色々あるけど、カギがかからないから
席を離れる時には、貴重品は気をつけた方がいい
ネットカフェは完全密閉状態にしたらいけない決まりだから
それなりの覚悟が必要
798もぐもぐ名無しさん:2014/09/23(火) 13:53:55.69
九州の海産物はここに来なけりゃ食べられないみたいな
物珍しい物があまりないので、北海道の方が魅力あるわ。

ただ昔からアジア諸国と交易があって、独特の食文化が
根付いているので料理はユニークで美味いものが多い。
799もぐもぐ名無しさん:2014/09/23(火) 15:29:43.20
>>798
北海道の海産物は文句なしに素晴らしいが、
九州も一応は有明海の海産物とかで珍しいのがあるぞ。

魚は、ムツゴロウ・エツ・ワラスボ・デンベエ・ハゼクチ
貝は、タイラギ・ウミタケ・アゲマキ・ハイガイ・メカジャ・スミノエガキ…
他に、ワケノシンノス…
全部が全部、誰にでも勧められる物ではないが。
800もぐもぐ名無しさん:2014/09/23(火) 15:37:57.30
でも、聞いただけでヨダレが垂れそうなものは少ない
801もぐもぐ名無しさん:2014/09/23(火) 17:26:20.17
辛子レンコン
802もぐもぐ名無しさん:2014/09/25(木) 19:12:26.94
博多ラーメンは麺ヤワがおいしい
803もぐもぐ名無しさん:2014/09/27(土) 18:52:25.29
九州は東京の人間からすれば外国のイメージ
804もぐもぐ名無しさん:2014/09/28(日) 13:55:23.43
それはないw
805もぐもぐ名無しさん:2014/11/24(月) 09:44:59.99
806もぐもぐ名無しさん
横浜にあるマクドナルドのひなのだす チキンフィレオ が美味い。