九州の味の基本【第三章】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y
九州の味と言っても、人括りには出来ない幅広さが有りますが、其れでも九州人が
共有できる味が有る様な気がします。大量生産品から家庭料理迄、美点・欠点も
含めて語り合いましょう。
九州の味の基本
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1087818680/
九州の味の基本【第二章】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1118671705/
告知:ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2さん、投稿される際には、九州人が納得出来る
実体験に基づいた書き込みを宜しく御願い致します。食の知識が深いのは良く分かり
ましたから。
2もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:39:54
2ゲトならフライドポテト最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:44:05
>>1
嫁の許可取ってからスレ立てたのか?
4もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:45:07
はい
5もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:45:36
えっ!?嫁の許可もらってないの
6もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:45:43
ならば良し
7BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/10/12(水) 17:46:28
>>2
何故フライドポテト?兎も角、スレッド漸く立てられました。エラーばかり出て、立てられなかったもんで。
訂正>>1
×人括り
○一括り
小生は、本州人ですが、九州人ファンなので、皆様の書き込みを楽しませて頂きます。
8もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:46:32
九州では嫁の許可がないとスレ立ても出来ないの???
9もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:47:10
産婆、ビバ、産婆。初芝産婆〜オレ!!
10もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:47:14
ミスターセンポの許可をもらった
11BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/10/12(水) 17:48:39
え?嫁と言う方の許可が要ったのですか。無許可スレッド立て済みません。単なる前スレッドのファン
だっただけなので。
12もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:48:39
そういえば、オレ嫁さんいないわ・・・
13もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:48:55
>>7
本州人なんだ!
14もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:49:36
>>1
15もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:50:05
セギノールの許可は?
16もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:50:40
そういえば、かかぁ天下で有名なとこ、どこだった?
ど忘れした
17BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/10/12(水) 17:50:46
配偶者と言う意味の嫁さんなら小生も居ません。と言うか、皆様、食べ物の話をしないのですか?
18もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:52:01
>>17
なんか話題くれぃ…正直そろそろキツイ
19BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/10/12(水) 17:52:26
>>14
有難う御座います。然し、レスの伸びが普通のスレッドとは違いますね。
20もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:52:27
九州と言えばチコン茶だよな
21もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:53:22
食べ物と言えば、癒しのコロッケと言うのが
九州で流行っているらしいのですが、誰か知りませんか?
22もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:53:28
両手いっぱいのお昼ご飯も忘れたらいかんばい!
23もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:54:26
ちこん茶とまこん茶

とても健康に良い日本茶。
それぞれが対を成す存在である。

・ちこん茶
ジャンタン度数が12000ジャンタンもある。
これは、ファーマンの3倍近い数字だ!

・まこん茶
ブルーベリー味で非常に上手いと噂されている。
効能的にも素晴らしいが知名度が無い…

補足情報として
この2つをブレンドすると妊娠します…
24もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:54:31
ジャイアントシルクの温かさ・・・いまだに忘れられないです
25BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/10/12(水) 17:54:45
チコン茶って何ですか?ぐぐってもヘンなのしか出てこないんですけれど。立てたはいいが、話題が無い
です。
26もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:55:14
元彼女が来てのりおくれた件
27もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:55:38
ジャイアントシルクって最近ホント見かけないよね
28ほのちゃん ◆Drljq..7MY :2005/10/12(水) 17:56:22
誰か、九州で一番うまいエアホッケー選手を知りませんか。
もし、知り合いにいましたら、芝生パークにくるように言っておいてください
挑戦者待ってます。
29もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:57:05
挑戦者現る

30もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:58:44
シャンテンαの味噌戻し豚は最高たい!
31もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 17:59:19
>>28
九州に伝説の選手セギノールの後継ぎがいるらしい。
32もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 18:00:17
>>31
大物ルーキーヴォルヴィックのことか?奴なら芝生掃除して帰ったぞ
33もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 18:01:11
>>28
知り合いに結構上手いやついるから言っとくよ。
でもあいつ今エアホッケーやってるの嫁にばれて大変らしいから、来るかはわからんよ。
34ほのちゃん ◆Drljq..7MY :2005/10/12(水) 18:01:18
>>31
詳しく!!!!!
35もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 18:02:53
ヴォルヴィックkwsk
36ほのちゃん ◆Drljq..7MY :2005/10/12(水) 18:05:34
ネムがキドキドしてきた・・・
まさか、あの名選手が日本に…しかも、九州にいるなんて・・
灯台下暗しとはまさにこの事を言うのか・・・
てっきり、アラスカにいるとばかり思ってたぜ
37もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 18:07:03
>>36
アラスカは味の基本だしな
38もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 18:08:21
本名:ヴォルビック
出身地:スイス
生年月日:1986/9/1
身長:179cm
体重:2g
所属部屋:無限仏部屋
血液型/星座:B型/おとめ座
好きな食べ物:トッポ
嫌いな食べ物:ベルガおばさんのチーズケーキ
趣味:日曜日のキーボード
39もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 18:08:30
嫁さんほしぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
40■相談■:2005/10/12(水) 18:11:00
ここ最近嫁とのセックス。付き合って半年。相手はもともとは処女だった。

ゼンギ 数十分〜一時間位。
キス、背中、腕、耳、首、足、腰、太股、胸と

全身を基本フェザータッチで愛撫。片腕で力強く抱いて、空いたもう片腕でやんわり攻めると喜ぶことが多い。
相手を観察して、反応のいいところを繰り返し、場合によっては複数組み合わせて責める。
相手がへロへロになったら、栗を。同じく反応をみながら。手、口をうまく使って、最も感じる愛撫方法を探す。
ここまでで1〜数回イかせた状態。
栗を愛撫しながら、万子周辺を焦らすように愛撫。相手から求めてきたら手で触ってやる。
Gもしくはポルチオをの感度の良い方を集中して攻める。
さらに相手が逝ったら、ゴムつけて、キスしながらペニスを入り口周辺にこするように愛撫。手で体を愛撫。
そのうち相手から腰くねくねさせて、言葉でも入れてくれとせがんでくるから、そしたら一気に。
十分〜二十分くらい? 相手の反応を見ながら喜ぶところを、喜ぶ突き方で何度も繰り返し突く。逝ったら抱きしめてやって、
戻ってきたら繰り返す。相手がいよいよヤバクなったら、相手が逝く寸前でスピードアップ→ゴムつけてても膣外射精

こんな感じ。スピードアップするタイミングが送れて、ぐったりした相手から抜いたちんこを一人でこすって出すことも結構ある。
41ほのちゃん ◆Drljq..7MY :2005/10/12(水) 18:30:47
とりあえず、エアホッケー板に戻るわ。
おまえら、情報サンクス
42もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 18:34:24
沖縄のお菓子も必要ですねw
43BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/10/12(水) 18:39:54
>>42
ちんすこう。何でこんなに危ない名前なんでしょうか。以前、沖縄在住の方に素で、「ちんこすう」
と間違えてメール送った事が有ります。
44BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/10/12(水) 18:41:58
ちいるんこうも変わった語感です。
45もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 18:59:23
チャンプルーってのも変わってますよね
46BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/10/12(水) 19:04:07
チャンプルー、混ぜると言う意味らしいですが、確かに美味しい混ぜ混ぜ料理です。ゴーヤチャンプルー
位しか食べた事有りませんが。他のチャンプルーを知らないのはいかんですね。済みません。
47BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/10/12(水) 21:25:52
福さ屋の辛子めんたい。ぴしゃっとCM。食べた事は有りません。
48ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2005/10/12(水) 22:12:01
ん?いつのまに新スレが。。。
49もぐもぐ名無しさん:2005/10/12(水) 22:22:59
告知:ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2さん、投稿される際には、九州人が納得出来る
実体験に基づいた書き込みを宜しく御願い致します。食の知識が深いのは良く分かり
ましたから。
50BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/10/13(木) 00:23:57
五島列島の味を知りたいですな。五島饂飩、三大饂飩の内の一つらしいですが、何か美味しそうです。
あごだし。鯨。鰹節…。
51もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 00:33:49
捕鯨って禁止じゃなかったっけ?
でも鯨の肉は
1度喰ってみたいな。広い芝生の上で
52もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 00:45:22
>>51
調査捕鯨用に捕獲した肉は持って帰ります。サンプリングなんかの余りを
捨てちゃうのももったいないで素? で、特定のコネを持ってる店で買えば
上物が手に入ります。その代わり高いけど、とってもとっても高いけど、、、。
53BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/10/13(木) 00:57:24
54BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/10/13(木) 00:58:37
後、鯨料理の専門店が有りますな。ぐぐられよ。
55もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 01:17:27
鯨の竜田揚げと冷凍鯨は喜んで食べてたけど、その他の食べ方では
うまいと思った事はなかったというか、まずかった・・・
給食で出てたケチャップ煮?みたいのは涙流しながら飲み込んでた。
56もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 02:33:56
鯨の生姜煮は美味しかったよ。
57もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 06:04:48
>55
鯨の竜田揚げを食った世代なのですか。
給食でカネミ油を食わされた世代は、(当時、関節の柔らかい皮膚や背中が爛れて痒くなってる)
PCBに入ってたダイオキシンやフランで歳取ってからもホルモン異常や内臓の病気で
体調が悪化して体がボロボロになるぞ。
大型動物ほど化学物質が濃縮されて体に貯まりやすいが、鯨の肝や油は健康に良くない
ので食べない方が良い。

>56
どこの県の料理ですか?
熊本のオバケクジラ(鯨の脂身の刺身)とか、
大分のフカの酢味噌(鮫肉を茹で酢味噌をつける)は知ってる。

>1 九州人が共有できる味が有る様な気がします。
山越えると言葉が通じないほど多様性に富む九州で共有できる物はあまりないだろうね。
九州各地にあった天領(幕府の直轄地)の京料理の流れが残ってるね。
現在の京都よりも京都らしい文化が残ってると思う。
おいしんぼの第1巻が大分県で、天領の特権階級が食った残り物の魚の骨を使った料理が出てる。哀れ
58BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/10/13(木) 17:39:24
>>57
方便ですよ。九州の味の基本スレッドを成立させる為の。本州人の言う事ですから、話半分位が丁度良いと
思われます。九州の味と言うキーワードで結構人が有るまるでは有りませんか。何れにしてもマジレス感謝。
59もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 19:58:19
  旦~(・ω・`))〜
60もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 20:22:02
61BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/10/13(木) 22:31:11
>>58
訂正。
×有るまる
○集まる
>>59
御茶何処へ運んで行くのですか?ま、一杯( ・∀・)つ旦~~ドゾー。
6256:2005/10/13(木) 22:33:07
>>57
学校の給食でよく食べました。(in 筑後)
63もぐもぐ名無しさん:2005/10/13(木) 22:44:43
はんぺん
64もぐもぐ名無しさん:2005/10/14(金) 01:40:07
とんこ〜つス〜プ〜が〜母乳〜の替わり〜♪
65もぐもぐ名無しさん:2005/10/14(金) 10:38:10
実家にいるときは緑茶は煎茶以外飲んだことなかった。
社会人になってから職場の先輩のお宅に伺ったとき「これなんですか?」と質問
したらマジで驚かれた。知らなかったんだからしょうがないで素。
*静岡出身の香具師と話したときも、奴さん、番茶を知らなかったよ。お茶の
産地じゃ番茶飲む習慣がないんだろうか?
66もぐもぐ名無しさん:2005/10/14(金) 11:31:38
‖ |・ω・`)じ〜っ
67もぐもぐ名無しさん:2005/10/14(金) 12:22:47
(。`Д´。)/
68もぐもぐ名無しさん:2005/10/14(金) 13:02:38
‖ |・ω・`))
69自然王:2005/10/14(金) 13:07:27
九州はカボス!!
カボスは体に九州がいいいいいいいい井
http://www.ajigen.com/
70もぐもぐ名無しさん:2005/10/15(土) 01:40:06
‖ |-ω-`)zz....
71もぐもぐ名無しさん:2005/10/15(土) 06:44:48
母親が東京育ちなので小さい頃から東京に遊びに行っていました。東京が好きで高校卒業と同時に東京で働き始めました。
接客業でしたので色々な話をしていてあるお客様と何故か調味料の話(九州の醤油は甘い等)になりました。
その時「フンドーキン」と言うメーカー名を口にしたら凄く笑われました。その人には何か面白かったらしい…。
色んな方とお話をしていて九州は甘い味付けのイメージはあるんだなと個人的には感じました。
スレ違いになってしまいますが、今ファミマでフンドーキンのお醤油を使ったおにぎりが販売されていてそればかり買っています。
長々と失礼致しました。
72もぐもぐ名無しさん:2005/10/15(土) 09:23:00
東京で売ってる醤油の中には、
「ただの塩水じゃないの?」って感じられるものもあるよ。

塩分がたいへん多く感じられて、それにかき消され
微妙な旨味がほとんど感じられないもの。
73もぐもぐ名無しさん:2005/10/15(土) 14:42:28
ε( 鯖っ#・ー・)っ おいおい、サンマばかり目立ちやがって。俺様も旨いぞ〜
74BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/10/17(月) 20:25:28
島原麦味噌を置いて居たスーパーがPB商品中心に成って、置かなく成ってしまいました。現在
入手不能。通販は送料を払うのが惜しいし。どっかで置いて居る店近所にないかなぁ。残念。
75もぐもぐ名無しさん:2005/10/17(月) 21:00:24
生のサバは九州の方じゃないと危ないってね
サバの刺し身やゴマ醤油につけたゴマサバが大好きなので東京に出てきて寂しい
東京で初めてしめ鯖を食ってこれはこれですごく気に入ったけど
やっぱり生が食いたいなあ
76もぐもぐ名無しさん:2005/10/17(月) 22:25:11
>>75
醤油の代わりに自然塩を付けてオリーブオイルを少し。軽めの赤ワインでどうぞ。
77ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2005/10/17(月) 22:29:18
生鯖に赤ワイン。。。オエッ(^^;
想像しただけでエヅきそ・・
78BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/10/17(月) 23:54:09
>>77
独りで勝手にエヅいてなさい。いい加減人の書き込みを貶めるのは止め給え。
79もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 01:34:54
>>77
どうせ、「肉料理−赤ワイン、魚料理−白ワイン」って
単純な図式しか頭の中にないんだろ
80もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 05:54:18
>>76
自然塩を付けてオリーブオイルを少し_<これって、在日の知人が焼肉食うときにやってた(葱も入れてたが)。。。と、言う事で焼肉にも合うよ。
81もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 17:28:56
>>80
はいはいわろすわろす
焼肉とサシミ(カルパッチョに近いな)の喰い方が似てたとして、だから何?
82もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 19:31:15
>>81
何がワロスなんだ?
ただ、肉にも合うって言ってるだけだが・・・文盲か?
83もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 19:46:17
81=ナナシのウリ基地=文盲チョソ
84もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 19:46:56
(´・ω・`)自分の好いとる食べ方で食べればよかがな
85もぐもぐ名無しさん:2005/10/18(火) 22:54:17
自分の食べて旨かって思うたもんが旨かっタイ!
86BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/10/19(水) 00:26:11
安易に他人の飯の喰い方にけちを付けるのは墓穴の元ですな。味覚は人其々ですもんね。
87:2005/10/19(水) 06:33:12
かといってウリが食べない生ゴミ餃子を
輸出してもよいという理由にはならんがな
88もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 07:28:23
何で、ここで生ゴミ餃子が出てくるのか分からん。
どう言う関係が有るのだね?
生ゴミ餃子問題(表面化してからの対応も含め)は、味覚ではなく民度の問題のはずだと思うが。
89もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 16:56:08
牧のうどんって何て会社が運営してるのかな? 具具ってもサイトも見つからない
し、不思議だw
90もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 17:35:37
一番食品のちゃんぽんスープなくなったのね・・・。
91もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 17:45:38
>>88
いいからチョソは黙ってろよ。つーかこのスレに来るな
92もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 18:26:46
>>88 字読めるか?カス
それとも文盲か?
93もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 18:27:43
↑訂正。
>>91にレス
94もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 19:19:59
トンコツスープが母乳代わりタイ
95もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 19:48:43
そろそろ、寒鯖の季節ですね。
鯖の漬けが好きなんだけど、脂ののりすぎてるので作るのってはどうなんでしょうかね?まあ、好みの問題なんでしょうが・・・
96もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 20:39:05
>>95 鯖の漬け
知らん。何ね?
97もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 20:49:15
>>96 醤油漬け(醤油、胡麻、ねぎとかと漬ける)の事
何か、方言が小倉っぽいみたいなんだが・・・知らないのか?
98ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2005/10/19(水) 21:01:34
ゴマ醤油に漬けた鯖は以前、別府で食しましたがあれは麦焼酎に合いますね。
99もぐもぐ名無しさん:2005/10/19(水) 22:49:59
フンドーキンの醤油って九州だけなん?
100もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 05:23:34
鯖の漬けでお茶漬けにすると美味かばい。
ひとりで一匹食えるっちゃ。
101もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 07:15:23
やっぱり醤油がうまいからなぁ。
102もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 11:19:15
>>97
やっぱ知らん。初めて聞いた。九州ば長かこと離れとったけんが知らんことも多か。
ちなみに小倉には行った事なか。
103もぐもぐ名無しさん:2005/10/20(木) 14:33:33
フンドーキンは九州だけやけん、前にジャンレノがCMしてたのにはびびったょ
104BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/10/21(金) 21:36:45
ウェブサイト覗いたら、フンドーキンのTVCM、意外と面白かったです。地方の企業としては
頑張って居るのではないかと。ジャン・レノのTVCM忘れちゃったなぁ。
105もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 22:02:06
>>104
うさぎが、ねwww
106もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 23:17:02
あの‥屋台ラーメンってインスタントのラーメンを東京で探しています。
いつも実家から送ってもらってたんですが、「ラーメンばっか食べおっちゃなかと?」って余計な心配をかけるので頼むの止めようと思って。。。
どなたか東京で見かけた方いませんか?教えて下さい。
107BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/10/21(金) 23:39:28
>>105
かぼす〜。
>>106
屋台ラーメンってマルタイのでしょうか?マルタイのウェブサイトで商品を購入できるみたいです
が、セット販売ばかりで、屋台ラーメンだけを買う事は出来ないみたいです。屋台ラーメン、本州
に上陸したら即レアアイテムに早変わりですからね。店頭での購入は難しいかと。問い合わせ
フォームでマルタイに問い合わせては如何でしょうか?
108もぐもぐ名無しさん:2005/10/21(金) 23:49:44
>>106
懇意の商店主があれば取り寄せを頼むのも一案。その際は勿論箱買いで。
僕もその手を使ってました。インターネット以前の話です。
109もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 06:43:21
牧のうどんより資さんうどんが好きだな。
特にここのおでんの牛すじはコラーゲンたっぷりで最高。
北九州限定なのが悲しい。
110もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 09:05:42
牧のうどんマズくない?
麺にコシもないし。
111ななしの珍味:2005/10/22(土) 10:11:20
あの有名な・ふ○○の明太子の中にゴキブリが入ってたらしい、それも
かなりの数だったらしく、かなりの量処分したらしい、しかしでも
どうやって、今まで入ってても気が付かなかったりとか、なんかぞーっとするね。
112もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 10:19:18
ふ○○って、ほんとかよー、明太ってゴキブリが食べつくくらいだから
余程不潔な所でもない限り、今時食べ物やってて珍しい。
113もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 10:59:11
そんなあやふやな情報の書き込みは、営業妨害と受け取られるよ。
114もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 11:31:23
一匹なら分かるけど、大量に入るわけがないw
115もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 13:06:24
>入ってたらしい
>だったらしく
>処分したらしい
らしいのオンパレードw
116もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 13:16:33
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ゞ|     、,!     |ソ  < くろたけそう の ゆずごしょう、イイネ! ..|
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \_________________|
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
117もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 14:24:27
ふ○○に聞いてみな、詳しく教えてくれるぞー、じつは明太子の・・・・・
・・・・てな!
118もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 15:32:16
はいはい
119もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 22:33:32
>>107さん>>108さん
ありがとう(*^^*)そうそう!マルタイです。緑のパッケージの!!
早速、色々(問い合わせトカ)してみます。また報告させて下さい。
120もぐもぐ名無しさん:2005/10/22(土) 23:38:46
佐世保バーガーマップ 秋号、22日から配布 待ち時間照会システムも開始


 佐世保バーガー店の地図や特典クーポンが付いた「バーガーマップ」の秋号が完成、二十二日から、
佐世保市内六十四カ所のガソリンスタンドで配布される。スタンドを街の観光情報の発信拠点にしようと、
この夏から始まった試み。

 秋号では、市内二十のバーガー店をお薦めバーガーの写真付きで掲載したほか、旧海軍佐世保
鎮守府があった港街・佐世保ならではのグルメ料理「海軍さんのビーフシチュー」が楽しめるレストラン
二十五店を紹介。また、九十九島や西海パールシーリゾートなど、観光地情報も加わった。

 二十二日には、各バーガー店の待ち時間を、携帯電話のテレビ電話機能で調べることができる
システムもスタート。マップには、アクセスするためのバーコードやアドレスを掲載している。

 問い合わせは佐世保観光コンベンション協会=0956(23)3369。

http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/sasebo.html

ジャンクの域を脱して久しい佐世保バーガー、皆さん、一度試してみてください。
121もぐもぐ名無しさん:2005/10/23(日) 00:25:17
佐世保バーガーって福岡にもある?
122もぐもぐ名無しさん:2005/10/23(日) 00:31:33
>>121
西日本新聞に問い合わせてみてください。
123BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/10/23(日) 01:03:28
>>121
検索したら有るみたいですね。
バーガーショップさせぼサンセルコ店
住所:福岡県福岡市中央区渡辺通り1の1、サンセルコ1階
tel:092・762・9635
ttp://www4.nikkan-kyusyu.com/le/taberu/10/15.html
124もぐもぐ名無しさん:2005/10/23(日) 07:41:47
>>122
>>123
ありがとう。食べてみたいと思ってたから、よかった!
125もぐもぐ名無しさん:2005/10/23(日) 10:20:40
>>121
ダイヤモンドシティにあったよー
遠いかな、ゴメンネ
126もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 13:52:17
浮上!
127もぐもぐ名無しさん:2005/10/30(日) 17:53:19
>>125
ありがとう!
大野城だから近いかも☆
128ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2005/10/31(月) 21:04:16
鹿児島はそろそろキビナゴの季節でしょうか。。
129もぐもぐ名無しさん:2005/10/31(月) 21:17:41
なんでもかんでも甘くするなよ・・・と、思う事はあるね。
白身魚の刺身はうまいけど。
130もぐもぐ名無しさん:2005/10/31(月) 21:47:48
>>129
青魚の刺身も美味いぞ。
131もぐもぐ名無しさん:2005/10/31(月) 22:27:55
今日はBig Manのベーコンチーズバーガーを食った。連れはタモリが『笑っていいとも』で激賞した
ベーコンエッグバーガーを食った。満足した。
132もぐもぐ名無しさん:2005/11/04(金) 01:48:26
| ‖・ω・`)じ〜っ
133もぐもぐ名無しさん:2005/11/04(金) 05:43:58
平成生まれだからショボイ白熊しか知らんが、母親世代の白熊はすげかったらしい。今のあんなショボイやつ鹿児島のウリにしてほしくない。
134もぐもぐ名無しさん:2005/11/04(金) 13:14:32
 〜((´・ω・)
135もぐもぐ名無しさん:2005/11/04(金) 20:56:52
白熊かぁ。。。

八王子での学生時代、都城出身の♂後輩がいたのだが。。。
(都城は鹿児島文化圏)

彼女ができた。デート。
夏。けっこう暑い。

♂ 暑いねー
♀ ちょっとサ店か何かで休んでこうよー

(喫茶店入店)

♀ ねぇ、何にする?
♂ んーーー、しろくま。

♀ 。。。なにそれ?
136もぐもぐ名無しさん:2005/11/05(土) 10:48:05
    (・ω・`))〜
137もぐもぐ名無しさん:2005/11/11(金) 11:30:06
保守age
138もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 21:29:04
うまかっちゃん。
139もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 21:29:58
うりきっちゃん。
140もぐもぐ名無しさん:2005/11/13(日) 23:21:47
>>139
このスレではNG指定!! 使っちゃ駄目。
141もぐもぐ名無しさん:2005/11/16(水) 18:16:56
〜(((´・ω・)
142もぐもぐ名無しさん:2005/11/24(木) 10:29:14
家庭菜園が猪に荒らされちゃった。ボッコリ穴を掘って、そこにウンコをこんもりとw 臭かったよ。
辛味大根の苗がずいぶんやられちゃった。
143BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/11/26(土) 22:35:59
>>142
庭いじりとか家庭菜園とかして無いのですが、丹精込めて作った作物を荒らされると
がっかりしますよね。気を落とさないで下さい。
144もぐもぐ名無しさん:2005/11/26(土) 22:49:17
家庭で手軽にとんこつスープを作るにはどーしたら良い?
145BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/11/26(土) 22:55:26
>>144
圧力鍋を使えば豚骨スープの出汁作りが手軽に出来る様な気がします。やった事無いけれど。
鶏がらスープはやった事有りますが、上手く行きました。
146もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 14:06:15
おめーにゃ聞いてねえよバカ
147BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/11/27(日) 17:30:45
>>146
そりゃ失礼致しました。
148もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 18:45:56
>>146
事実だから誰が答えたっていいじゃんか。 ケツの穴の狭いこと言うんじゃねぇ。
*骨の下処理は丁寧にやれって言われたね。
149もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 19:14:21
以前に鹿児島に行ったときに、発酵食品らしいカツオの真空パックになったのを買いました。
帰ってから焼いて食べてみるとすごく美味しくて、ご飯が進みました。

で、ネット通販で入手しようと思ったのですが、名前が分かりません。

Yahooやググで見たんだけど、同じようで異なる商品も多いので、誰か分かる方教えていただきたく思います。


1.カツオの開いた物で真空パック
2.おみやげ物やとかで普通に販売
3.塩だけで調理
4.発酵食品
5.皮?と名前が付いていたかも(でも身がかなりありました)
6.焼くと油が滴りました。


分かる方教えてください。お願いします。
150もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 19:54:54
>>149
「なまり節」かなと思ったんだけど、違う?
151もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 20:00:49
152ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2005/11/27(日) 21:08:38
ん?なんか寂れ気味ですね。。。(^^;
こないだ熊本空港で鰹のハラミの燻製みたいなのを売ってました。。
買おうと思ってたところ買い忘れてしまい残念!(^^;
153もぐもぐ名無しさん:2005/11/27(日) 21:39:45
>>152

ハウスッ!
154もぐもぐ名無しさん:2005/11/28(月) 23:47:02
150,151ありがとー。
で、気が付くきっかけの152もありがとです。

やっと、わかりました。
マルミツ水産と言う会社で扱ってる、味とろ身と言う物でした。
他の会社製で同様の商品もあります。
参考までにURLは
ttp://www14.synapse.ne.jp/marumitu/ryouri/gift5.html
写真左側です。
155もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 00:40:10
>>154
オメ。味とろ身単体では売ってないんだね。チェっ!
156もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 02:29:33
>>149
宮崎県民だけど確か鹿児島の名物で
「はらかわ」か「はらす」かそんな名前ですね
157もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 04:37:43
辛子蓮根って旨い?
158もぐもぐ名無しさん:2005/11/29(火) 10:22:38
>>157
好きな人間にとっては旨い。涙が出るほど旨い。
159もぐもぐ名無しさん:2005/11/30(水) 17:04:42
>>157
辛子れんこんは日本酒やビールよりも焼酎が合うと思う。
切って衣付けて天麩羅にしても美味い。
160BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/11/30(水) 20:33:43
>>159
確かに、辛子蓮根の天麩羅美味しいです。うむ。アレは本当に美味しかった。又食べたく
成りました。
161もぐもぐ名無しさん:2005/11/30(水) 21:41:53
>>149
カツオのはらかわだと思う。
162もぐもぐ名無しさん:2005/11/30(水) 22:01:49
>>159-160

辛子蓮根の天麩羅て、何?と思った。
もともと揚げ物だもんね。
163もぐもぐ名無しさん:2005/12/01(木) 14:13:33
(´・ω・`)久々にのぞいてみたがな
164もぐもぐ名無しさん:2005/12/01(木) 23:19:00
九州といえば、醤油が甘い。なぜ砂糖なんか入れてるんだ?
165もぐもぐ名無しさん:2005/12/01(木) 23:54:02
>>164
砂糖はいってません。
甘草(カンゾウ)エキスとアミノ酸を、ごってり添加してます。

親の思い出話を総合するに
どうも太平洋戦争前後の物資不足の頃に
こういう作り方が定着したもののようです。
166BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2005/12/02(金) 00:03:56
>>162
長い事食べて無かったので、記憶がごっちゃに成って居たみたいです。揚げ物
だったのですね。済みません。
167もぐもぐ名無しさん:2005/12/02(金) 00:33:47
>>162 >>166
いや、そうじゃないんだ。
辛子蓮根は丸のままのれんこんに、
辛子や味噌などを練った物を入れて、衣を付けて揚げたもの。
確かに元々揚げ物であるのは間違いない。
市販の状態そのままで食べられる。
その気になれば切らずに丸かじりでもOK

で、辛子蓮根の天麩羅というのは、
辛子蓮根を切って、また衣をつけて揚げるんだ。
「なんでそんなことを?」と思うかもしれないが、
これが美味い。是非やってみてくれ。
切る厚さは7〜8mm、薄く小麦粉をまぶして、
衣は普通の天麩羅衣を薄めに付ける。
中まで温まる程度に短めの時間で揚げる。

※注意 辛子の威力が多少UPします。
168もぐもぐ名無しさん:2005/12/02(金) 01:05:52
ひそかにブームらしい(?)卵用の醤油、おたまはん、
福岡で売ってる所知りませんか??探してるのですが…
169もぐもぐ名無しさん:2005/12/02(金) 01:34:40
>>168
通販でも買えるが品薄。発送がだいぶ先みたい。
↓からどうぞ。
http://www.y-furusatomura.co.jp/index.html

で、代替案。
日田醤油の「これ一本」使ってみたら?
卵かけご飯には抜群の相性。
公式サイトは無いっぽいが、楽天他で通販は多数ある。
「日田醤油」でぐぐれば出てきます。
170もぐもぐ名無しさん:2005/12/02(金) 10:58:23
>>165
もともと九州・沖縄は味付けが甘いんですよ。気温が関係してて甘い味にしないと味噌・醤油が巧く
発酵しないせいらしいが。 で、味噌・醤油が甘くなるので必然的に料理も甘くなるって寸法。
171もぐもぐ名無しさん:2005/12/02(金) 22:18:55
ちゃんぽんにたこが入っているのにも驚いた。本土はほとんどイカだと思う。
それに冬なのに意外に寒い。醤油はこっちに来ると買って帰るよ。
こういう醤油は他の地域でも受けると思う。
172もぐもぐ名無しさん:2005/12/03(土) 00:09:16
うまくち醤油に慣れたら、何にも添加してない醤油はしょっぱいだけだからなぁ
173もぐもぐ名無しさん:2005/12/03(土) 18:47:13
( ´・ω・)ф...東京の焼き鳥は、甘みが無いので、口に合わないぞ・・っと
( ´・ω・)ф...日本酒に合うようにしてるのかな?・・っと
174もぐもぐ名無しさん:2005/12/04(日) 10:53:44
俺は北海道出身だの親父は九州出身で、よく九州の親父の親戚の家に行った時、九州のあの甘いしょうゆがあまりにも旨くて皿にとってしょうゆを舐め舐めしてました。
それくらい俺は九州のあの甘めのしょうゆの味が気に入ってる。九州のしょうゆをご飯にかけるとうまい。
俺は今は東京に住んでるが、東京で九州のしょうゆが手に入る所はないのか?
175>>174:2005/12/04(日) 10:55:05
>北海道出身だの は

「北海道出身だが」の誤りでした
176もぐもぐ名無しさん:2005/12/04(日) 11:53:26
177もぐもぐ名無しさん:2005/12/04(日) 12:15:24
あくまき、はきな粉つける以外に食べ方有るんですかね?
178もぐもぐ名無しさん:2005/12/04(日) 12:40:58
>>174
ニビシも小口注文が出来る。フンドーダイは最低が6本みたい。
ぐぐると直ぐ見つかる。
どのメーカを選ぶにしても、うまくちの特級本醸造のものを選ぶのがいいだろう。
あまいのが好きならあまくちもいいかもしれん。
179もぐもぐ名無しさん:2005/12/04(日) 12:55:10
>>174
意外と生協に置いてたりして
180ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2005/12/04(日) 21:24:27
熊本のラーメン屋にニンニクチップのふりかけが置いてあるのはお約束ですね。。
181もぐもぐ名無しさん:2005/12/04(日) 21:28:36
>>180
ハウスッ!
182ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2005/12/04(日) 21:34:36
バーモンドカレー?・・ぷっ
183もぐもぐ名無しさん:2005/12/04(日) 21:39:35
どこだっけ
金龍ラーメン??
生にんにくの欠片が置いてて
押し潰し器でぎゅ・・
184もぐもぐ名無しさん:2005/12/05(月) 02:08:40
味千?
185もぐもぐ名無しさん:2005/12/05(月) 23:02:01
九州の甘いしょうゆはなあ…

卵かけごはんに滅茶苦茶合うんだよっ!(魂の叫び)
186もぐもぐ名無しさん:2005/12/06(火) 02:24:37
やはり九州の醤油は甘いのか・・・・・
学生の時、学校の側の池で数人がかりで鯉を盗んで、友人の部屋で「洗い」を作った時、
佐賀出身のそいつの出してきた醤油が、みたらし団子のタレのように甘くて困った事がある。
結局「酢味噌」を知ってたヤツが居て事なきを得たが、味噌もやけに甘いし、なんか赤味噌のような色だった。
そいつは「九州の味噌は袋開けるとすぐ色が濃くなるんだ」と言ってた。
187もぐもぐ名無しさん:2005/12/10(土) 08:20:34
福岡の醤油も甘い?
188もぐもぐ名無しさん:2005/12/10(土) 08:26:00
>>187
甘いです。
189もぐもぐ名無しさん:2005/12/10(土) 08:52:06
>>188
ありがとう!

甘いのか…orz
実家から持って行こう
190もぐもぐ名無しさん:2005/12/10(土) 09:29:00
>>189
あ、甘くないのも売ってるよ。
スーパーで全国メジャーのメーカー製を選べば大丈夫。
「キッコーマン」とかたいていはどこでも置いてあるし。
全国メジャーなら「うまくち」「あまくち」が甘い醤油だから、
それを避ければいい。
191もぐもぐ名無しさん:2005/12/12(月) 03:08:55
12/16の金スマは波乱万丈特別編「福岡メシ物語」
明太子&トンコツラーメン&もつ鍋の誕生秘話。
192もぐもぐ名無しさん:2005/12/12(月) 03:26:38
>>191
あの番組が真面目にその話を扱うとは思いがたいんだが…
193もぐもぐ名無しさん:2005/12/12(月) 19:17:41
金スマとか細木某とかTVのチカラとか本気にしちゃ駄目でしょ。

それはそれとしてからしめんたいこってつまり「めんたいキムチ」なんじゃないのかという気が。
194もぐもぐ名無しさん:2005/12/12(月) 21:06:19
>>193
そだよ。辛子明太子が韓国発祥なのは事実らしい。
明太=韓国語の鱈(スケソウダラ・スケトウダラ)だし。

だからといってなんでもかんでも日本の物を、
ウリジナルだと言っていいとは思わないが。
195もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 12:45:14
東京のおでんって牛スジが無い・・?
先日食べに行き、お任せで頼んだら、豆腐のおでんが出てきた。
おいしかったけど、あまりの具の違いに驚いた。
つゆそのものはあまり変わらないような。
この店が特殊なのか?
196もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 13:40:52
>195
東のスジと西のスジは別物だよ
東はなんかの練り物で
西はそのままスジです
197ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2005/12/14(水) 21:27:37
>>194
福岡の郷土料理には韓半島の食文化の影響を色濃く受けたものが多数ありますがなにか?
198もぐもぐ名無しさん:2005/12/14(水) 21:39:07
>>197
ハウスッ!
199もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 00:09:32
福岡に引越しして来たばっかりなんですが帰省時にお土産何が良いですか?デパ地下で買えるものでお願いします
200もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 00:37:24
>>199
菓子類?海産物(明太子等)?酒類?その他(ラーメン等)?
貰う人の趣味嗜好は?
201もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 00:47:55
明太子とお菓子 福岡にしかないもので
11才 7才の甥っ子が肉まんとか餃子が好きなので買って行きたいのですが
202もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 01:18:37
>>201
明太子はどこのデパ地下でも買える。
各メーカー個人の好みがあるのでどこがお勧めとは言わないが、
ブランドとして最もメジャーなのはふくやかな。
ttp://www.fukuya.com/
他にもいくつかずつのメーカーがデパ地下に入ってる。

お菓子もメジャーなみやげ用お菓子なら、デパ地下でたいていは買える。
ここを参考にするといいかも。
ttp://www.hakata-miyage.com/index.html
個人的なお勧めは「筑紫もち」かな。あくまでも個人的ですが。

餃子・肉まんは博多名物というわけではないので、
デパ地下で買えるのは横浜・神戸あたりからの出店じゃなかろうか?
注目してないので無いのでよく知らないけど。
肉まんは、自分は大阪の「551蓬莱」で通販で買ってるし。

デパ地下でなくとも良ければ、
博多の餃子で有名なのは「鉄なべ」あたりかな。
ttp://www.tetsunabe.com/
ttp://www.tetsunabe.co.jp/
ttp://www.tetsunabe.jp/
全て「鉄なべ」ですが、全て違う店です。
上記3店の内1店だけ通販できます。
203もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 06:55:05
>>190タソ
そうなんですか・*゚(・∀・)゚*・。ヨカッタ
ありがとうございました
204もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 11:41:05
丁寧にいろいろ教えてくれてありがとうございます
参考させてもらいます
205もぐもぐ名無しさん:2005/12/15(木) 22:03:39
福岡のおでんって牛スジ入ってる?
うちは鶏肉だったんだけど・・・。
206もぐもぐ名無しさん:2005/12/16(金) 02:40:29
佐賀県の香具師にもらった「ぼうろ」とかいう菓子がうまかった。
そこいらで売ってるタマゴボーロとは大きさも味もゼンゼン違った。
207もぐもぐ名無しさん:2005/12/16(金) 23:42:42
モツ鍋の通販できる所しりませんか
やまやのモツ鍋セットはおいしいですか
教えて下さい
208もぐもぐ名無しさん:2005/12/17(土) 09:22:20
福岡のお菓子ですぐ思いつくのはひよこなんだが…、今は東京土産にもなっているからなぁ
209もぐもぐ名無しさん:2005/12/18(日) 18:47:48
名古屋にて。

偶然はいったセブンイレブンで
サンポー軒の焼豚ラーメン発見!
2個かった。

何だかんだで、やっぱり九州人のソウル・フードだなぁ。
210もぐもぐ名無しさん:2005/12/18(日) 19:39:39
>206
メーカー指定で「村岡屋」の「丸ぼうろ」は絶品です。他のメーカーのとは別物。
http://www.e-muraokaya.jp/rekishi_marubouro.html
買ってすぐ食っても良し、ちょいと放置して乾いちゃったのを食って美味し、牛乳などにダンクして最高。

ここのカステラはぼってりした重たい甘〜いタイプなので食べ応えあり。
くどい味が好きなら「佐賀錦」もおすすめ。あずきカステラとバームクーヘンとチョコのサンド。

ともかく、食べ比べて見るべし。郷土菓子であちこちのメーカーが出してるのに、これだけ味が違うのは珍しい。
211もぐもぐ名無しさん:2005/12/18(日) 19:46:04
ちょっとスレ違いかも知れんが聞いてくれ。
ウチや親戚・近所で『朝鮮漬け』と言うと、
大根の干した物に生姜の千切りや醤油系の付けダレで戻した物なんだ。
ちなみに俺は日本人(日本国籍のパスポートとれたからなぁ…)。
メチャメチャ好きで美味いんだが、この漬物の由来を誰か知らないか?
多分田舎なもので何処かで名前が変わったりした物だと思うが。
完全にキムチではない。
ちなみに宮崎県北部の田舎。
212もぐもぐ名無しさん:2005/12/18(日) 20:06:00
>211
うちのとこ(佐賀)だと、白菜の即席漬けに昆布と「生唐辛子小口切り」で味をつけた奴が「朝鮮漬け」だな。由来は知らんが。
213もぐもぐ名無しさん:2005/12/18(日) 20:37:20
>>207
もつ鍋くらい自分で作ったほうがうまいぞ
214もぐもぐ名無しさん:2005/12/18(日) 21:02:38
丸ぼうろは会社の同僚(佐賀出身)は北島の方を勧めていたなぁ。
北島も美味しかったという記憶はあるのだが、そんなに違うの?
215もぐもぐ名無しさん:2005/12/18(日) 21:19:33
>214
北島もウマイと思う
216もぐもぐ名無しさん:2005/12/19(月) 04:20:15
>>199
『博多通りもん』 っていうお饅頭もオイスイ

和菓子なんだけど洋菓子みたいな、キャナルシティ博多の1階か地下1階?のお土産やさんは明太子も売れ筋お菓子も試食できたよ。
『博多通りもん』は、もちろん空港、博多駅、デパ地下にもあるよ。
気をつけて帰省してね(*´д`*)人(*´д`*)
217もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 02:55:18
>>212
へー。
レス有難う。
218もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 05:22:51
>>206>>210
丸ぼうろでしょ?
うちの地方では葬式の時に配られるよ。
北島ってところのが地元民には評判いいかな?
219もぐもぐ名無しさん:2005/12/20(火) 05:41:45
佐賀の隠れ名物「けいらん(≠鶏卵)」。
あれって、ほんと浜玉町あたりじゃないと手に入らないよね。
しかも日持ちしないし。原則当日限りかな。
佐賀の人でも食べたこと無い人が結構いるみたい。
220もぐもぐ名無しさん:2005/12/21(水) 21:59:06
俺の郷里の熊本でも >>212 と同じだ。
221もぐもぐ名無しさん:2006/01/02(月) 15:48:55
宮崎県南郷町にあるスーパーの
てんぷらは本当美味しい(*´д`*)
飛び魚も初めて食べたけどかなり美味しかったし
九州良いなぁ(*´∀`*)
222もぐもぐ名無しさん:2006/01/06(金) 23:11:11
>>221
3食チキン南蛮でOKなら君も宮崎人(マテw
ところで宮崎以外で「マグロカツ」食べたこと無いんだけどさ。
レモン汁掛けて食うとウマー
223もぐもぐ名無しさん:2006/01/13(金) 01:12:45
じいちゃん家が西都なんだけども、家の裏でとった細い竹の子を
炒めたおかずがめちゃうまかったなあ
224もぐもぐ名無しさん:2006/01/14(土) 13:52:22
>>223
味噌炒め?
225もぐもぐ名無しさん:2006/01/14(土) 14:19:16
これが、いい顔をする中国の正体だ。この国の核ミサイルは、今も日本を狙っている。

「中国人少女の公開処刑」
http://ime.st/www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml

かなりグロテスクですが、これが中国の現実であり、人の命なのです。
226もぐもぐ名無しさん:2006/02/06(月) 08:42:25
【福岡】ふぐフェア
:創作ふぐ鍋が無料で振舞われる[060206]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1139156078/
227もぐもぐ名無しさん:2006/02/06(月) 14:50:16
「九十九島かき食うカキ祭り」
日 時 2/4(土)〜2/19(日)
    (10:00〜16:00)
場 所 西海パールシーリゾート
    (グランドデッキ一帯)
http://www.sasebo99.com/topics-cgi/view.cgi?action=view&appcode=1013_0000101
228もぐもぐ名無しさん:2006/02/06(月) 14:54:21
平戸ひらめまつり
http://www.hirado-net.com/2006.htm
229もぐもぐ名無しさん:2006/02/06(月) 14:56:20
平戸流 炭火焼”-冬の陣- エビ・カキ祭り
〜ウチワエビ・カキ・サザエの焼き食い〜

■とき:2月18日(土)午前10時〜午後4時
     2月19日(日)午前9時〜午後3時

■ところ:平戸港交流広場
http://www.city.hirado.nagasaki.jp/sight/topix/index.php?K=473
230もぐもぐ名無しさん:2006/02/08(水) 19:30:30
>>229
行きたい!!!
231もぐもぐ名無しさん:2006/02/08(水) 20:23:56
>>230
おいでまっせ!
232230:2006/02/16(木) 21:11:34
土日に仕事いれられてしまった。
マジで行く気まんまんだったのに。。。
(´・ω・`)ショボーン
233もぐもぐ名無しさん:2006/02/17(金) 07:38:37
| ‖・ω・`)じ〜っ
234もぐもぐ名無しさん:2006/02/17(金) 11:40:22
>>232
それは残念。お会いできるかと思ってたのに。
今後も何か食に関するイベントがあったらカキコします。皆さんも地域の情報をカキコしましょう。
235もぐもぐ名無しさん:2006/02/18(土) 16:01:06
>>40
しんでもいいんだよ。スレ違いもいいとこ
236もぐもぐ名無しさん:2006/02/19(日) 02:35:14
本物の京料理が食べたい人、大阪に行けば本物が食えます。
本物の金沢料理が食べたい人、大阪に行けば本物が食えます。
本物のうどんが食べたい人、東京に行けばまがいものが食えます。
とりあえず東京の刺身は「解凍で旨くない、高い、薄い」の三拍子。
魚どころで育った俺にはとても食えたもんじゃない。
さすが東京。住んでる奴もクソだったら食べもんもクソなんやな
237もぐもぐ名無しさん:2006/02/19(日) 06:09:46
見苦しいよ君
238もぐもぐ名無しさん:2006/02/21(火) 00:14:40
>>236
スレ違い乙!
239もぐもぐ名無しさん:2006/02/22(水) 04:04:19
東京は運だの情報だの、足代だのなけりゃまともな食い物に巡り逢えないから困る。
俺は元々田舎者だが、都内ほか15年在住、Iターン組。現在でも出張
で年5回以上は出てくるけど、都内じゃ食べ物には期待は持ってない。
田舎の弁当の方がよっぽどましだな。
東京で食べるものはコンビニ弁当と同格。
風味なし、味は飽きやすく単調、醤油やソースでごまかしすぎ。

東京の回転寿司は不法滞在の外国人が握ってるって、テレビでやってたけど
それを「おいしい」「おいしい」と食ってる東京人にはワロタ。
空気悪い
水悪い
家賃高いから材料費落とす
材料は他から運んで来るので鮮度落ちる
普通に考えて東京の食い物が旨いわけないだろ?
240もぐもぐ名無しさん:2006/02/22(水) 10:06:12
↑消えろカスが・・・スレタイを声に出して読め。

↓ここで、好きなだけ主張してこい
東京(頭狂)の食いもんはマズい!マズすぎる!!6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1138640194/
241もぐもぐ名無しさん:2006/02/22(水) 23:57:47
鹿児島の黒豚は、しゃぶしゃぶとトンカツが最高です。昨日もトンカツにして食べました。自宅で食べると安くておいしい。
242もぐもぐ名無しさん:2006/02/24(金) 08:48:06
九州の駅弁ランキング、1位は「鮎屋三代」 [06/02/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140712894/
243もぐもぐ名無しさん:2006/02/26(日) 17:46:37
(´・ω・`)昔、久留米駅で買って食べたお肉が敷き詰められた駅弁、
忘れられないウマさだったがな
(´・ω・`) もう一度食べてみたいがな
244もぐもぐ名無しさん:2006/02/26(日) 17:49:12
甘い醤油欲しいよぉ・・・
245もぐもぐ名無しさん:2006/02/26(日) 18:03:46
>>244
通販で買える。定価の上送料が高いけど。
246もぐもぐ名無しさん:2006/02/27(月) 00:18:27
>>243
これ? ttp://ekibento.jp/ky-kurume3.htm
通販とか無いみたいなので、写真だけでごめんね。
247もぐもぐ名無しさん:2006/02/27(月) 01:12:22
>>246
(´・ω・`)薄いカレー味ご飯・・これやがな!
(´・ω・`)懐かしいがな
(´・ω・`)写真だけでも、ありがとやがな
248もぐもぐ名無しさん:2006/02/27(月) 05:56:24
「何言ってんだっ!東京は凄いじゃん!東京が一番に決まってるつーの!」
何が一番なのかよく分からないが、東京人との会話の二言目には「お約束事」
の様に出てくるこの意味不明なフレーズ。
「何がどう凄いの?」
「・・・あんな、理屈と違うじゃん。とにかく東京は、す・ご・い・じゃ・ん!」
理由は必要ないようだ。
東京は日本の恥です。下品で汚い味覚音痴の街です。
東京なんかすでに街全体が臭い。
関東は食文化の成れの果てと言われているからな、
終わった地域と言う事なのだな。
まあ400年も辺境やっていれば、田舎の成れの果ての食い物しか
無いのも仕方が無いが。
まあまともな関西人は400年も前の時代を言う馬鹿が居ないのに比べ
関東は惨めよのー
249もぐもぐ名無しさん:2006/02/27(月) 12:01:23
ぷぅ〜・・(´・ω・)y--oO○
(´・ω・`)スレ違いなんて、しらんがな
(´・ω・`)想夫恋、美味しいがな
250もぐもぐ名無しさん:2006/03/01(水) 02:32:01
閑散としてるな・・
251もぐもぐ名無しさん:2006/03/01(水) 03:29:08
>>249
店で食べるのにはかなわないと思うけど。
http://www.sofuren.com/order/
252もぐもぐ名無しさん:2006/03/01(水) 07:07:07
>>251
(´・ω・`)おお〜♪ありがとうやがな
(´・ω・`)しかし、想夫恋はシンプルなだけに焼きが難しいがな
(´・ω・`)お店に行っても、支店によって美味しさが全く違うがな
253もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 01:31:51
熊本出身です。
実家のおでんには馬スジが入ってました。
東京出身の夫は肉うどんを知らないそうです。
そう言えば関東では見た事がない。

254もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 01:52:59
>>253
東京でも駅の立ち食いで何度も肉うどん食べたけど。
20年ぐらい前の話しだが、今でもあるのはぐぐって確認済み。
九州のは肉の煮汁が甘辛い感じだが、
自分が食べた東京のはあっさりしていた。
255もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 02:14:13
>>254
情報ありがとう。今度探してみます。
佃煮みたいな甘辛いお肉と薄味のお出汁、
真っ先に浮かぶのは学生の頃よく食べてたウエスト。(貧しい)
256もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 02:17:27
>佃煮みたいな甘辛いお肉と薄味のお出汁

この組み合わせが美味いんだ!
肉の煮汁が混ざって、肉の脂が少し浮いた、
そのうどんつゆが最高に美味しいんじゃないか!
257もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 02:20:30
>>255
そのかわり、丸天うどんは東京には(基本的に)無い。
丸天うどんが福岡を中心とした北部九州あたりにしか無いというのを知ったときは、
さすがに愕然とした。
258もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 17:30:43
検索したら、丸天うどんを東京でも食える店は幾つか有るみたいだな。
259もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 23:00:04
>>258
うん、全くないとは言わない。だから「基本的に」なんだ。
20年前は今ほど簡単に探せなかった(Internetが一般に普及していない)ので、
噂では存在する「東京の丸天うどん」を、とうとう一軒も見つけられなかった。

さらに、東京では博多風の豚骨ラーメンも殆どなくて、替え玉も(たぶん)なかった。
ようやく見つけた「博多ラーメン」の店で「替え玉下さい、固麺で」と頼んだら、
「すいません、そういうメニューはうちにないです」って言われて、
「そんなバカな!替え玉って言うのは云々」と説明したら、
不審者を見るような目で見られて、店のオーナーを奥から呼んできて、
「あのお客さんが変なことを言う」と言われて、
オーナーから「替え玉システムは東京では馴染まないからやってないが特別に」と言われて、
すっかり冷め切ったスープに麺を入れられた。

ちなみに当時博多ではラーメン300〜350円、替え玉50円ぐらいだったが、
その店ではラーメン600円、替え玉200円取られてがっかりした。
260もぐもぐ名無しさん:2006/03/04(土) 23:15:12
20年前だと博多ラーメンに限らずラーメン屋自体が少なかったんじゃないかい?
261もぐもぐ名無しさん:2006/03/05(日) 00:27:56
>>260
ラーメン屋はたくさんあった。大半が醤油ラーメン。
262もぐもぐ名無しさん:2006/03/05(日) 02:28:34
アド街の博多特集見たら、かろのうろんが恋しくなった。
個人的には東京では、丸天よりごぼ天の方が出会えない気がするが。
263もぐもぐ名無しさん:2006/03/05(日) 09:37:28
丸天もごぼ天も芋天も、全部九州(てか福岡)の地域食ったい。
264ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/03/05(日) 11:36:08
最近の博多では替え玉の代わりにスープにご飯を入れて味わう人が多いそうですね。
265もぐもぐ名無しさん:2006/03/05(日) 17:24:06

というのは ガセ
266もぐもぐ名無しさん:2006/03/05(日) 19:49:29
【またうりきちか】【やっぱりうりきち】【さすがうりきち】 
         【はいはいうりきち】【うりきち丸出し】【うりきちじゃ日常】
         【ヨハネスブルグ】【これがうりきちクオリティ】 
         【うりきち民国】【だってうりきち】【相変わらずうりきちか】
 ヤレヤレ…   【うりきちだから仕方ない】【どうせうりきちだし】
.   ∧__,,∧   【それでこそうりきち】【まぁうりきちだし】【常にうりきち】
   (  ・ω・)   【うりきちでは日常風景】【うりきちすげー】【だからうりきち】
.   /ヽ○==○【きょうもうりきち】【うりきちでは軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつものシッタカ】 【なんだうりきちか】【うりきちだもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
267ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/03/05(日) 21:02:08
ガセだと思うんならそれでイイじゃないですか。。ぷっ
268もぐもぐ名無しさん:2006/03/05(日) 21:23:08
>>267
何処で知ったんですか?
269ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2:2006/03/05(日) 21:35:26
情報提供者の名前は明かせません
それが民主党クオリティですから。。ぷっ
270もぐもぐ名無しさん:2006/03/05(日) 21:38:36
たぶん、博多金龍の『ねこまんまラーメン』でも見て
ガセネタを思いついたんでしょうね。ヒルトップフードシステムも
社長が変わって、本州進出を果たした頃から味が落ちました。。ぷっ
そういえばチャーシューが冷凍になってからは金龍に行ってないなぁ。
271もぐもぐ名無しさん:2006/03/05(日) 21:40:07
告知:ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2さん、投稿される際には、九州人が納得出来る
実体験に基づいた書き込みを宜しく御願い致します。食の知識が深いのは良く分かり
ましたから。
272もぐもぐ名無しさん:2006/03/05(日) 21:59:42
>>267
武部農水相に謝罪。

明日から売り基地さんは
懲罰委員会が始まるので忙しいのです。
273もぐもぐ名無しさん:2006/03/05(日) 22:27:35
醤油が甘い
274もぐもぐ名無しさん:2006/03/05(日) 22:30:05
ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 にはいい加減、飽き飽き。
相手すると居つくから、皆さん、スルーでお願いします。
275もぐもぐ名無しさん:2006/03/06(月) 10:25:22
東京人の味覚、食に関する知識と”逃げ”の発言いろいろ
・素材本来の風味=臭味だから醤油味でごまかす
・地方から入ってくる食材はすべて東京の名物
・白身魚は味がない。
・サバは〆たほうが美味い。
・マグロが出世すると「トロ」という魚が東京に居る。
・世間で言うところの「切り身」が魚本体だと思っている。
・カニは移動しているからなんでも「ワタリガニ」
・ワタリガニは貧乏人の食べ物。毛ガニ、ズワイガニこそカニ本来の味である。
・野菜は歯ごたえが命。本来の香りは「臭い」
・日本には東京と大阪しかないと思っている。
・↑これを言うと大阪は一地方都市としか見てないという。
(東京から見たら他は地方なんだから当たり前の事www)
・料理の話がまともに出来ないから、大阪の治安や経済を貶して逃げる
276もぐもぐ名無しさん:2006/03/06(月) 13:19:35
↑しねカス。関係ないスレに書き込むな
277もぐもぐ名無しさん:2006/03/07(火) 11:38:54
たまにしか会わない友人から竹の皮で包んだデカイちまきのような物を貰ったが、
食べてみたら味が付いてない。中身は灰色の柔らかい餅。
佐賀出身のヤツだから九州の食べ物だと思うが、コレなに?
どうやって食べるの?
278もぐもぐ名無しさん:2006/03/07(火) 22:53:58
>>277
鹿児島の「あくまき」じゃないか?
ぐぐってみて。
279277:2006/03/10(金) 18:02:36
>>278
そのものズバリでした。
きな粉で食べるんですね。
280もぐもぐ名無しさん:2006/03/14(火) 00:02:44
「長崎宝御膳」よろしく!
http://www.kyushu-takaragozen.com/forum/nagasaki.html
281もぐもぐ名無しさん:2006/03/14(火) 00:16:02
282もぐもぐ名無しさん:2006/03/14(火) 04:11:10
>>278
あくまきって鹿児島のものなの?
宮崎出身だが昔から食べてたから地元のものかと思ってたよ
小さいころはういろうも特産品だと思ってたなw
283もぐもぐ名無しさん:2006/03/14(火) 19:04:22
トリ天ってもう出た?
284もぐもぐ名無しさん:2006/03/14(火) 20:06:23
宮崎の「お○た」で、チキン南蛮を食べると毎回油が多くて気分悪くなります。
味は好きなのですが、どこかおすすめのお店有りませんか。
285BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/03/16(木) 00:14:56
熊本銘菓いきなり団子を福岡県北九州市小倉で食べてみました。
薩摩芋と粒餡の素朴な調和が気持ち良かったです。流石ケロロ
軍曹で大フィーチャーされる御菓子だなと思いました。熊本県民
が羨ましいです。味もさる事乍ら、ネーミングがいいです。
286もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 22:14:32
いきなり団子好きです。
イモと皮のバランスがいいですね。
啓徳まんじゅうってどんなものでしたっけ
以前食べたはずだけど記憶が薄くなって思い出しません。
287ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/04/07(金) 22:19:25
鹿児島といえばカルカン。。。
長崎といえばカステーラ。。。
熊本といえば。。。陣太鼓くらいしか思い浮かばないけどあまり有名じゃないのかなぁ・・
288もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 23:16:58
ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 書込み禁止!
289もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 18:40:27
>>285
アニメに疎いので、ぐぐって、やっと分かった。

ケロロ軍曹て熊本でOAされてるんだな。
熊本の子供達は、いきなり団子が全国区だと思い込んでるに違いない。

そして成長して熊本を出て、始めて
いきなり団子が熊本ローカルな食べ物と知り
きっとショックを受けることになるのだろう。
290もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 19:21:10
九州のキの字も知らない朝鮮人のウリキチが偉そうに語るなボケッ
291BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/08(土) 19:34:35
>>289
いきなり団子の登場は一話限りだったから、そんなに
影響力は無さそうです。でも、アニメーションに登場する
御菓子って美味しそうなんですよね。いきなり団子の
名前の印象は知らなかったから強いです。極一部の
アニメファンの間では有名に成ったかも。メジャーだと
思ってた食べ物が地元しか食べられないと地元を出て
知るって言うのは結構有るみたいですな。其れ位の
カルチャーショックが有ってもいいと思います。
292もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 20:43:03
熊本の隣県人だが、よく遊びに行くので美味しいとお勧めされる店で
いきなり団子をよく買うんだが、どこも芋が巨大なんだよなぁ
芋とアンコと半々ぐらいにいれるのがスタンダードだと思っていたのでビックリ

ところでレタス巻きって全国区じゃないんでしょうかね?
全国で売っている食い物だと思ってるんですが
293BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/08(土) 20:52:19
>>292
本場のいきなり団子食べたい。
山口県人だけど、レタス巻きは初めて聞きました。
宮崎の巻き寿司なんですね。海老が入った巻き
寿司は見掛けるけど、海老を中心にしてレタスが
たっぷり入った巻き寿司は見掛けません。回転
してない寿司屋に行けば有るのでしょうか?
294もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 21:33:22
>>293
むしろ寿司としては邪道っぽいので、
回転してる寿司屋やスーパーに、よく売っている寿司だと思ってたんですが・・・
やっぱり全国区の食い物じゃないのですかーサミシス
295BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/08(土) 21:44:27
>>294
其の地域でなければ食べる事の出来ない食べ物と
言うのは、郷土料理みたいな長い伝統習俗に基づいた
ものとは違うものでも有ったら、地元の誇りみたいに
成らないのですかねぇ。此処でしか食べられないと
言うのは食べ物の売りの定番だと思ったのですが。
山口県にはそう言う食べ物は見当たらないですねー。
山口県の最近売り出した食べ物ははなっこりー位
です。レタス巻きは全国区の寿司に成る素養は有る
と思います。
296もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 15:01:53
宮崎・鹿児島ではかなり前からレタス巻きは定番ですね。
巨人軍の春キャンプのコーチか誰かのために
地元の寿司屋が創作したと聞いたけど。
297もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 15:08:45
今福岡にいる浦和者だが、スタ帰りに食ってった方がいいおすすめは何?
298もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 16:44:55
福岡県民だけど、スタってナニ?
やまなかのモツ鍋は美味しいよ。
299BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/09(日) 19:02:00
>>298
スタってスタジアムの略ではなかろうかしらん?福岡
ドーム球場からの帰りでしょうか?浦和の人は他の地域
の住民の分からない言葉を話すのでしょうか?親戚が
浦和に居る山口県民でした。
300もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 19:26:32
>>297
今日帰りかい? ロスタイムで決めてさぞ気分が良いだろうね・・・orz。
博多はうどんも美味いので時間があったら食べてみてくれ。
丸天うどんかごぼう天うどんがおすすめだ。
301BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/09(日) 19:59:21
>>300
スタジアムは蹴球場でしたか。浦和の勝ちで、福岡の負け。
残念でしたね。負けても名物を勧める300さんはいいなぁ。
饂飩は美味しいですよね。
302もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 22:57:22
博多うどん、いいですね。
今日はホークスも引き分けでした。。。
ドームの帰りはゴボ天ダブルで。
303もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 23:09:31
あー、サッカーか。
あのへんなら、天ぷらのひらお…って、安くて美味いけど名物って程でもないか。
304BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/09(日) 23:22:19
ホークスには今年こそ頑張って欲しいです。九州人ぢゃ
無いけど。折角王監督が世界一に成ったんですもんね。
ペナントレースを勝ち抜いても優勝出来ない今の制度は
疑問ですが、仕方ないですね。短期決戦でも強く成って
欲しいです。優勝して、福岡の美味しい物祭に成って
欲しいです。蹴球、良く知らないけど、Jに入ったんだから
アビスパ福岡頑張れ!
305もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 10:19:22
ソフトバンク頑張れ!ところで優勝したら何が安くなるんだろう…。
306醒ヶ井の者:2006/04/10(月) 17:41:18
ウワサに聞いてはいたが、九州の醤油はダシが強いな。
後輩が花見の席に持ってきた「合名会社まるはら」というメーカーの
「天領日田うす塩さしみ醤油あやめ」という醤油があるが、
甘味と旨味が強くて、どこかであじわった事のある味。
何人かで話し合って気がついたが「ごはんですよ」ソックリの味だな。
307もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 20:09:13
九州を出て始めて判るんだよね九州醤油の甘さと旨み
刺身なんかは特に顕著に判るんで、いまだに刺身だけは
慣れ親しんだ九州の醤油じゃないと食べられないんだが
それと同じようなもので、他の地方の人には苦痛に感じるのかな、とも思うw
308BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/10(月) 20:24:47
九州の甘い醤油。テレビで見ただけで、銘柄も分からない
のですが、甘味料とかは入れないで、米麹だけで甘みを
出す無添加醤油が有るそうですね。Web検索しましたが
分かりませんでした。何処の醤油なんでしょうね。因みに
山口県の刺身醤油も甘いです。
309もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 16:12:54
‖  |・ω・`) じ〜っ
310もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 21:42:31
ご飯ですよにそりゃあ似てますよ。
どばーっとアミノ酸を大量投与して甘味料をぶち込んでるわけですから。

九州の食べ物はほとんど好きですが、
醤油だけはのーさんきゅーです。
311BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/12(水) 22:15:53
>>310
甘味料、アルコール、アミノ酸、カラメル色素と余分な物
が添加されて居る場合が多いですもんね。山口の刺身
醤油も大体そんなもんです。

刺身醤油を作ってみよう。
http://www4.ocn.ne.jp/~satoshi7/sasimisyouyu.html
旨みの有る刺身醤油を無添加で自作するレシピ。
九州風で無いのが残念。
312もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 23:29:47
山口の味噌・醤油って九州のに風味が近いの?
313BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/12(水) 23:40:23
>>312
味噌はスーパーに並んで居るのを見ると、九州との
類似性は見当たりませんね。醤油の甘口醤油とか
刺身醤油の味の傾向は似てます。甘いです。
下関市には河豚刺し専用醤油が有ります。
314もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 12:20:35
甘口最高
315BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/13(木) 17:56:02
島原の博愛みそ、何時も近所のスーパーで買ってましたが、
商品棚から消えてしまいました。そんな不在の日々が半年
程続きましたが、ディスカウントショップMr.Maxで発見。
博愛みそキタコレ。味噌は無添加だったら何でもいいけど、
博愛みそは別格。美味しいし、安いんだもん。有難う長崎県
有難う島原市。麦味噌ではNo1!3袋買いました。
316もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 18:40:07
下関なら徳地味噌
317BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/13(木) 18:54:56
>>316
徳地味噌ですか。知らなかったです。無添加高ッ!
下関には彦島味噌ってのが有りますが、普通の味噌
ですね。スレッド違いの話題で済みません。九州の
味噌自慢の話を聞いてみたいです。下関は広島と
九州の味噌が沢山スーパーの棚に並んでます。
本当は手前味噌と言う位ですから、自家製の味噌
が一番なんでしょうが。
318BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/20(木) 19:36:46
山口の創作郷土料理にしっちょる鍋ってのが有るそうです。
九州の鍋はもつ鍋しか知りません。他にどんな鍋が有る
のでしょうか?もう直ぐ鍋の季節は終わりますね。
319BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/20(木) 22:18:33
讀賣新聞夕刊に芥子蓮根をコロッケに仕上げて、
ハンバーガーにしたカラコロバーガーと言う物が
紹介されてました。誰か食べたと言う勇者は
いらっしゃらないものですか?
320もぐもぐ名無しさん:2006/04/20(木) 22:23:55
>>319
ぐぐった限りでは、非常に評価が高いんだけど。
GW帰省で、あの辺に行く可能性が高いんで
行ったら食ってみよう。
321BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/20(木) 22:33:06
>>320
おおっ、勇者様の御降臨ぢゃ。有り難や有り難や。
食べたらレポート宜しく御願い致します。
322BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/21(金) 21:33:16
小生住まう、山口県下関のスーパーマルショクの惣菜売り場
でレタス巻き発見!宮崎から伝播したみたいです。でも
レタス巻き
http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/gourmet/gour05/index.html
と比べると海老が使われて無いです。蟹風味かまぼこが
使われてます。レタスも少ないです。本場は海老レタス
マヨネーズが味の肝みたいですね。
323もぐもぐ名無しさん:2006/04/21(金) 22:03:23
最近は天草チャンポンなるものが元気らしい。蛇踊りまでコピーする徹底性がチトなんだが、、、。
324もぐもぐ名無しさん:2006/04/22(土) 16:15:40
今銀座の高島屋で九州物産展があってるそうな。TVでやってた。
九州の食文化って深い、と改めて思ったよ。余り偉そうじゃないところも好き。 九州出てから、益々九州好きになったなー。
無性に有明海の魚が食べたい。
325もぐもぐ名無しさん:2006/04/22(土) 16:17:42
あ間違えました、三越だた…。逝ってきますorz
326もぐもぐ名無しさん:2006/04/22(土) 22:11:59
誰かオイドンの代わりに、今こそ『征韓論』を!
327もぐもぐ名無しさん:2006/04/22(土) 22:16:48
>>326
アホ! 明治日本の失敗は半島を植民地化したことだ。
328もぐもぐ名無しさん:2006/04/22(土) 22:58:58
だが、あのころは朝鮮を押さえておかなければ
日本が植民地にされかねなかったと思う。

そこでだ。南北朝鮮を征伐したのち、日本は一切統治しないで
半島を無政府状態にするんだ。そもそもあんな国に関わっても損するだけ。
そこから真の民主国家が作れるなら、朝鮮も捨てたもんじゃない。
だがそれで民族が滅び、国家無き民族になるなら
朝鮮もその程度だったということになる。
329ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/04/23(日) 13:23:52
またくだらんすれ違いを延々と・・・
そういえば九州の人って今が旬のたけのこを食べる習慣があまりないみたいですけど、これって歴史的になんか理由があるのでしょうかねぇ。。。

330BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/23(日) 13:36:43
>>329
ウリ吉氏が知って居る九州人が筍を食べる習慣が無い
みたいですが、九州は筍の産地ですし、九州でしか
食べられない筍さえ有ります。
http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/A2003/Takenoko.htm
>寒山竹(かんざんちく)−ササ属。大名竹(大明竹)とも
>呼ばれます。西南日本に広く分布していますが、 特に
>九州南部でよく食べられています。
普通に検索すればそんな事は無いと分かるのに、検索
する習慣が無いのかしらん?
331もぐもぐ名無しさん:2006/04/23(日) 14:13:57
竹の子不味いじゃん。
332もぐもぐ名無しさん:2006/04/23(日) 14:27:40
私は九州産まれ、育ちの九州在住だが刺し身醤油は甘すぎて食べれない。
333もぐもぐ名無しさん:2006/04/23(日) 14:40:58
寒山竹(かんざんちく)
ああーあの ホワイトアスパラ
を少し大きくしたようなw

竹の子 煮物 がすき
味噌汁にもはいっていたが
こちらは びみょう
334もぐもぐ名無しさん:2006/04/23(日) 16:05:30
>>329
ハウスッ!
335もぐもぐ名無しさん:2006/04/24(月) 00:46:58
>>329
どうでもいい知ったかぶりはいい加減にしなさいよ。
先週は筍堀をして、以後毎日筍を食ってるよ。スーパーにも産直市場にも堀たて筍が一杯。
336もぐもぐ名無しさん:2006/04/24(月) 00:56:05
宮崎に行く機会があったなら、スナックなどで呑みながら「わたりだこ」の出前を頼むのじゃ。
そしておねいちゃんとジャンケン一気食い勝負をするのじゃ。
337もぐもぐ名無しさん:2006/04/24(月) 06:42:01
>>329
北九州市に合馬の筍というのがありますので、がんばってぐぐってください。
あなたがこれを味わう日は、今世紀中には来ないでしょうけど。
338BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/24(月) 20:24:05
>>337
都会小倉に筍園が有るなんて、全然知らなかったです。
筍掘りに行こうかな?車で直ぐだし。情報提供感謝。
339ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/04/24(月) 21:00:18
ん?誰が全く食わないなんて言いましたか?
本州に比べて消費量や調理レシピが少ないいんじゃないでしょうかと言ったまでです。
少なくとも私が赴任してた頃の福岡北部はそうでしたよ!
最近変わってきてるのかな?・・(^^;
そもそもたけのこなんて竹林のあるとこなら全国どこでも取れるんだし、産地産地と騒がれても・・ぷっ
340BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/24(月) 21:14:39
>>339
>>329
消費量やレシピが少ないなんて仰ってませんが。自分が書き込んだ
事も憶えていらっしゃらない。後から自分の発言を修正しても
書き込んだ後では駄目ですよ。だから推敲されては如何と言った
のに。九州人を怒らす書き込みはいい加減控えたらいいと思う
のですが。他人を知ったかぶりと非難する暇は無い様に思え
ます。もう少し日本人らしい謙虚さを発揮しても良いのでは?
341もぐもぐ名無しさん:2006/04/24(月) 21:15:30
>339
印象操作がヘタクソすぎんだよ。だから皆さんから誤解を受ける。
中途半端に煽るなよ、アフォ!!!
342もぐもぐ名無しさん:2006/04/24(月) 21:20:29
またウリ吉のホラか。今度はどこのサイトから知識パクって
きたんだ?
343もぐもぐ名無しさん:2006/04/24(月) 22:35:55
>>339
>少なくとも私が赴任してた頃の福岡北部
あ、そうですか。では、>>337の合馬の筍を
あなたが知らない筈はないですよね?
344もぐもぐ名無しさん:2006/04/24(月) 22:51:50
なんだ、ウリキチの知識もその程度か。
所詮シッタカ付け焼刃。。。ぷっ
哀れな奴じゃ。
345もぐもぐ名無しさん:2006/04/24(月) 23:04:28
〜〜先生より〜〜

ウリキチ君へ。自分の意見を持つことは大事だけど、
もう少し勉強してから発表しようね。
知識が中途半端だと、知ったかぶりと言われるよ?
それを指摘されたら、素直に謝ったほうがいいよ。
自己主張を押し通しても、回りが見えなくなるから
君自身の進歩につながらないよ。もったいない。
いつまでも子供じゃないんだから、しっかりしなさい!
346もぐもぐ名無しさん:2006/04/24(月) 23:12:30
うりきちの知ってる九州なんてごく一部だろ
そんなもんで九州全部を知ってるように語るのがバカだよな。
347もぐもぐ名無しさん:2006/04/24(月) 23:47:57
ウリを相手にするなよ。荒れるだけだろうが。
348もぐもぐ名無しさん:2006/04/25(火) 01:00:48
はい、はい、NG指定。
349もぐもぐ名無しさん:2006/04/25(火) 06:18:25
>>346
>うりきちのバカ
 まで読んだ
350もぐもぐ名無しさん:2006/04/25(火) 14:15:38
ローソン行ったら、明太子のあごおとしのオニギリがあった。
あごおとしを食べた事ないのだけれど、普通だった。
九州限定だそうです。¥180ナリ。
351もぐもぐ名無しさん:2006/04/25(火) 21:19:15
イチゴといえば“あまおう”
352BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/25(火) 21:30:28
>>351
苺って結構種類有りますが、どれがいいんでしょうね。
九州で作られる苺も色々種類有りそうですが。小生は
単に甘い物より甘酸っぱいのが好き。
353もぐもぐ名無しさん:2006/04/25(火) 22:26:38
「あまおう」も韓国に不法に苗を持ってかれているそうですね。
もはや韓国での栽培規模が多すぎて知的財産権侵害をどこに
訴えていいかも困惑する状態らしい。
やっぱり、向こうからの研修生が怪しいのう。
354BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/04/26(水) 20:05:06
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/6e364913aafb0514699d97d3b612f042
此のWBSの再現ではあまおうは韓国に不法栽培されて
無いみたいです。レッドパールと言う品種が不法栽培
されてます。あまおうは対策をし始めて居るみたいです
ね。
355BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/06(土) 19:07:38
NHK みんなのうた さだまさし 「がんばらんば」
http://www.nhk.or.jp/minna/new_song/new_song.html
長崎弁っていいですな。早口で意味分かんないですけど。
食べ物ネタじゃないけど、九州ネタと言う事で御勘弁。
356もぐもぐ名無しさん:2006/05/11(木) 23:33:30
>>355
今日のお昼、NHKに出てたね。
「ちゃんぽん食って寝(ぬ)!」なんて歌詞があったw
357もぐもぐ名無しさん:2006/05/15(月) 06:43:30
>>328
国家なき民族
もし韓国という国家が解散に追い込まれたとき、韓民族はどうなるだろう。
ユダヤのように、アメリカを経済で動かすのか
バスクやクルドのように、独立運動で自治を勝ち取るのか
パレスチナのように、自爆テロで世界に訴えるのか
・・・やっぱり火病で世界に迷惑をかけるのか
358BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/19(金) 18:12:13
博多華丸・大吉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E8%8F%AF%E4%B8%B8%E3%83%BB%E5%A4%A7%E5%90%89
笑っていいともに出演。凄い花の数。九州の笑いを中央
に届けて呉れるといいですね。又食べ物ネタじゃ無くて
済みません。単純に嬉しかったので。
359ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/05/23(火) 21:56:58
九州ではサツマイモのことをカライモ(唐芋)と呼びますね。
唐(中国)から来た芋という意味です。
360BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/23(火) 22:38:29
>>359
何故常識を…。日本語が不自由な海外の人に日本語を
教わってる様な不思議な感覚。此の人の感覚は正直
分からんです。
361もぐもぐ名無しさん:2006/05/23(火) 22:46:48
朝鮮人がその手の話をすると自爆しますよ。
和名でチョウセンなんとかと名前が付いている植物の大半は有毒植物ですから。
ちなみに、チョウセンアサガオの別名はキ○ガイナスビ・・・
362もぐもぐ名無しさん:2006/05/23(火) 23:33:24
ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 書込み禁止!!
皆さん、スルーよろしく。
363もぐもぐ名無しさん:2006/05/24(水) 09:50:46
宮崎宝御膳物語
http://www.kyushu-takaragozen.com/forum/miyazaki.html
ご覧下さい。
364もぐもぐ名無しさん:2006/05/24(水) 14:42:50
ウリ吉一族は、九州に出稼ぎ目的で不法入国した。
365もぐもぐ名無しさん:2006/05/24(水) 21:41:23
>>359
その前に、鹿児島では琉球芋ともいうことをお忘れなく。
366BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/05/24(水) 22:11:00
>>365
琉球芋と言うのは知らなかったです。ウリ吉氏の書き込みも
しっかり役に立ってますね。
367もぐもぐ名無しさん:2006/05/26(金) 04:42:31
鹿児島では唐芋って言うよ 琉球芋 きいたことない
368もぐもぐ名無しさん:2006/05/26(金) 07:08:11
184 :ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/05/20(土) 21:04:10
ん?なんかいつの間にすごいことになってますね。。ぷっ
ここの厨房をマジに相手すると肩透かし喰らってしまうだけだからあまり熱くならないほうがいいですよ(^^;
独島はウリナラ、ハワイはアメリカ、対馬は日本って歌詞の有名な歌もあるくらい韓国人は分かってますからあまりうろたえない方が・・

185 :もぐもぐ名無しさん :2006/05/20(土) 21:11:33
君もここに住む厨房。。ぷっ

186 :ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/05/20(土) 21:12:35
はいはい、厨房ですよぉ〜。。おぷっ

187 :もぐもぐ名無しさん :2006/05/20(土) 21:17:11
じゃあうりうり君のような厨房をマジで相手すると肩透かしを喰らってしまうだけだから熱くならないほうがいいわけですねぇ
なるほどなるほど。

188 :ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/05/20(土) 21:19:13
さて風呂入って酔い醒まして個っと・・・ばぁーーい

189 :もぐもぐ名無しさん :2006/05/20(土) 21:22:41
「個っと」かぁ。
ちょっと言われただけでだいぶうろたえてるようだな。
逃げ際が情けないなァ。
さすが小さい男だ。
369もぐもぐ名無しさん:2006/05/26(金) 17:09:45
質問なんですが、 昨日の食わず嫌いで 加藤ローサが、 鹿児島には赤味噌が ないと言ってました。当方大分ですが、 普通にあるので 驚きました。 本当でしょうか?
370ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/05/26(金) 21:15:28
昨夜のどっちの料理見てて無性に串かつ食べたくなってしまい、今日は串かつにしてくれと嫁に頼んでおいたのに
かつおの刺身だった・・・理由は安かったからだそうです(−−;
371ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/05/26(金) 21:30:31
書き込むスレ間違いました。。。
372ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2:2006/05/26(金) 22:57:51
生まれてくる国を間違えました。。。
373ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2 :2006/05/31(水) 11:35:36
生まれてきたのが間違いでした。。。
374BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/06/03(土) 20:18:58
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%8A%E5%9B%A3%E5%AD%90
いきなり団子って、wikiに成ってたんですね。何でも有りますね、
wiki。熊本では一般家庭で作られる御菓子と言う記述に吃驚。
団子って御店で買うイメージが有るのですが、家庭家庭に
御家のいきなり団子ってのが有るのですね。大阪人の御好み
焼きたこ焼きみたいなものでしょうか?
375もぐもぐ名無しさん:2006/06/07(水) 11:01:20
成ってたとか
376もぐもぐ名無しさん:2006/06/07(水) 19:59:57
でも悪いのは全て他人のせい→ウリ吉(URIよし) ◇W54YifJ9n2
377もぐもぐ名無しさん:2006/06/07(水) 21:30:55
>>374
いやぁ。。。おれ生まれ育ちが市街地なんで
少なくとも自宅で作ったことはない。

昭和40年代には、農家なんかが自宅でつくったのをもらった記憶がある。
アンコは入ってなかった。

アンコ入りは昭和50年代以降で、
これはお店で買うもんだよなぁ。
378もぐもぐ名無しさん:2006/06/12(月) 09:39:44
いきなり団子って、ふかしたサツマ芋を
小麦粉の皮で包んで蒸したものですよね。
これしか食べたこと無いです。
あんこ入りというのは、芋プラスあんこですか。
他にもいろいろ入れるバリエーション有りですか。
379もぐもぐ名無しさん:2006/06/14(水) 23:30:10
いきなり団子wナツカシスwwバーチャン家行くと八割方あるw
出来立てはマジでうまい。ほくほく唐芋としっとりあんこ。あと、うまい緑茶があると幸せだな
380もぐもぐ名無しさん:2006/06/15(木) 10:06:52
いきなり団子って芋饅頭のこと?@佐賀
381もぐもぐ名無しさん:2006/06/26(月) 08:02:36

新食感 ちゃんぽんバーガー - 長崎
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1151253255/
382もぐもぐ名無しさん:2006/06/27(火) 19:50:20
類稀なる悪質企業「ホテルオークラ福岡」の経営体質を糾弾
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html#14
383もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 10:42:25
┃ ‖・ω・`) じ〜っ
384もぐもぐ名無しさん:2006/07/02(日) 14:05:21
>>383

またお前か!
385もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 03:38:40
┃‖ω・`)) ガクブル
386もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 12:15:06
〜(((´・ω・)
387もぐもぐ名無しさん:2006/07/03(月) 15:19:32
サミシス (´・ω・┃ ‖
388もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 01:09:08
( ´ー`)
ファミマで全国発売するみたいだけど、佐世保バーガーって旨いの?
389もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 01:10:54


       _, ,_  ,_
イヤダァァァ(`Д´(`  ) < >>387に、おじさんがキスしてあげるよ
     ⊂  ⊂   )  
        ヽ∩ヽ _ つ 
      〃〃  ∪
390BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/04(火) 02:23:15
>>388
TVで見ると相当美味い感じですが、コンビニ商品だとどうで
しょうな?ファミリーマートをチェックします。
391BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/04(火) 03:56:11
ローソンにからつバーガーと言うのが有ったので、
スペシャルバーガーを食べてみました。スパイシー
でチーズが蕩けて美味しいですが、野菜が無いし、
やっぱりコンビニのハンバーガーって感じでしたね。
↓のライセンスでしょうか?
http://www.karatsu-burger.com/
392もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 10:51:58
(・ω・´)) ―
393もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 14:43:47
>>392

                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'  ......::;il!
     ,r!'゙゙从人´    `'ヾ;、, ..::::;r!'
    ,i{゙, , ,∧__∧'_,,_ ・;∵ :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ (・ω・´)・;∵、;;;:....:;l!:;r゙ ..┏┓┏┳┓
 ,rジ  ⊂ノ::::: つ  `~''=;;:;il!::'li ┏┛┗┻╋┛
. il .... ⊂○::. ノ    .:;ll:::: ゙li .┗┓┏┓┃
..il'   ' ' '‐‐ し'=;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!...::..:┃┃┃┃ ┏┳┳┓
..ll    YWW   `"゙'' l{::: ,,;r'゙  ..┗┛┗┛ ┗╋┛┃
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,.......       .......::;;┗━┛
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il:: ゙'゙'\∧_∧ なんだ、その目つきは!!
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:...::,.ヾ(`(・∀・ )    
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、゙\   と)
     `~''''===''"゙´        \/ /つ      
                     (__/ 
394もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 17:56:53
‖ ┃ω・`))
395もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 19:54:06
>>391
俺も食ったお⊂(^ω^)⊃
396BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/04(火) 20:22:50
>>395
御仲間がいらっしゃったとは嬉しい限りです。次はファミリー
マートの佐世保バーガーです。どんなんだろうか?
397もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 20:25:21
なんでも甘けりゃいいと思ってバカみたい
甘いもの好きな奴は自分にも甘い奴が多いんだよな
398BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/04(火) 20:32:11
>>397
誤爆?
399もぐもぐ名無しさん:2006/07/04(火) 22:43:55
平戸バーガーも現在売り出し中です。
http://naisnet55.com/item/240
400もぐもぐ名無しさん:2006/07/05(水) 04:36:41
┃ ‖・ω・`) 400…?
401もぐもぐ名無しさん:2006/07/05(水) 14:15:15
>>74 ビニールパッケのやつかなぁ。あってるかわからんけどもし私が思ってるのと同じならマルキョウに置いてるよ。木曜日に安売り良くしてる。違ったらごめんね。
402BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/05(水) 19:20:13
>>401
御心遣い感謝致します。そうです。味噌を直接ビニールパッケージで
包んだ四角い1kg入りの奴です。マルキョウは近所に有りませんが、
現在はディスカウントショップバリューハウスと他スーパーで再発見
し、幸せな島原味噌生活を送ってます。本当に安くて美味しいですね。
素晴らしい。マルキョウは安売りしてるのですか。そうでなくても安い
のに。吃驚です。
403BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/05(水) 23:25:45
ファミリーマートの佐世保バーガーを見ました。透明包装に包まれ
冷蔵棚で。パティ、トマト、レタス、卵、ベーコンと具は多彩。電子
レンジで暖める仕様ですが、野菜がしんなりしてしまうんじゃ
ないかと思われます。正直380円は高いです。290円で豚丼
食べられるから、魅力無いです。まぁ、ローソンのからつバーガー
の野菜抜きの具も安いけど寂しいですな。
404もぐもぐ名無しさん:2006/07/05(水) 23:41:05
確かにコンビニバーガーで380円は高いな。
405もぐもぐ名無しさん:2006/07/10(月) 09:06:31

白雪食品:ゆでずに5秒で食べられる麺、開発

…長崎・諫早 [06/07/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152484230/
406もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 11:29:19
‖ ┃-ω-`)Zzz
407もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 14:18:10
>>406

また君かね。
408もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 15:11:17
‖ ┃・ω・`) お久しぶりです…。
409もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 18:37:46
そんな事より>>408よ、最近のデジタルカメラの進化はすげえな。

最近のデジタルカメラは、右開き、左開き、フレンチドア、
両開きといった感じでドアだけでも様々なタイプがあります。
その他に、独立アイスルームがあるデジタルカメラや、
タテに長い野菜を収納できる野菜室を備えたデジタルカメラ、
さらに高級志向のデジタルカメラには「ナノうるおい冷凍」
「クールプリファイヤー」「新・切れちゃう冷凍」「光パーシャルフリージング」
などのメーカー独自の機能が搭載されています。
http://camera.kakashi.biz/
410もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 22:44:36
‖ ┃・ω・`) へぇ
411もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 23:19:32
旨い鯖茶漬けが食いたいニダ〈`∀´#〉夏は止めたほうが良いニカ?
412もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 11:53:04
>>411
漁港で漁師から鯖を貰ってその場で調理して食え。まず中らん。
413もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 23:04:52
天神近郊で,女一人でも行ける
餃子が美味しいお店知りませんか?
414もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 23:22:29
女が一人で餃子を食べに行くものではない
家で皮から作れ
415もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 23:23:57
女が一人で餃子を食べに行くものではない
家で皮から作れ
416もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 23:24:39
女が一人で餃子を食べに行くものではない
家で皮から作れ
417もぐもぐ名無しさん:2006/07/14(金) 00:09:06
>>413
自分は行ったこと無いが、自分の友人(♀)が、
春吉あたりの「国三(くにさん)」とか言う店に、
一人ででも行くそうだ。
418もぐもぐ名無しさん:2006/07/14(金) 00:30:04
>>413
この前、テレビの大食い特集で、
若い女がたしか二百数十個食べてた。

福岡市のどこにあるかは覚えてない……
419もぐもぐ名無しさん:2006/07/14(金) 00:30:20
>>416
お店のが食べたい(´・ω・`)

>>417
ありがとう!
420もぐもぐ名無しさん:2006/07/14(金) 00:34:19
>>418
そんなに食べられない(((゚д゚;)))
421もぐもぐ名無しさん:2006/07/14(金) 01:14:16
テムジンはどう?女一人で入りやすいのかな?
422もぐもぐ名無しさん:2006/07/14(金) 11:36:35
無理
423もぐもぐ名無しさん:2006/07/18(火) 17:52:07
┃ ‖ 〜((´・ω・)
424もぐもぐ名無しさん:2006/07/18(火) 18:22:47
また君かね
425もぐもぐ名無しさん:2006/07/18(火) 18:32:52
〜 ((´*・ω・) ハズカシス
426BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/18(火) 19:17:05
>>424-425
段々弾む会話に嫉妬する自分で有りました。
427もぐもぐ名無しさん:2006/07/18(火) 21:44:19
┃ ‖シットコワス(・ω・`))-
428もぐもぐ名無しさん:2006/07/18(火) 23:04:03
(♯`Д´)ゴラァ、子供は早く寝なさい
429もぐもぐ名無しさん:2006/07/19(水) 09:26:35
┃ ‖・ω・`))ガクブル
430もぐもぐ名無しさん:2006/07/19(水) 13:50:55
福岡宝御膳物語
http://www.kyushu-takaragozen.com/forum/fukuoka.html
福岡フォーラム参加者募集中!
431BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/20(木) 07:09:52
>>429
えー、何ですな。AA書き込みと言う目立つ事し乍ら、貴方は
とても繊細みたいですな。和みキャラだと思うから、過疎スレ
だし、居てもいいと思います。只、此のスレに居ると言う事は
九州関係者だと思うので九州関係の食の情報が有ったら
書き込んで欲しいです。では、頑張って。
432もぐもぐ名無しさん:2006/07/20(木) 07:36:54
>>429

(。`Д´。)/おはよ〜
433もぐもぐ名無しさん:2006/07/20(木) 17:44:36
┃ ‖・ω・*`) ナンダカウレシス
434もぐもぐ名無しさん:2006/07/20(木) 19:18:35
全体的に甘ったるいよ。
デザート以外の甘ったるさが苦手な俺には向かなかったな。
京都に帰って家の飯をかき込んだら涙が出そうな程感動したものだ。

批判的ですまないが、そう言う人もいると言う事だ。
435もぐもぐ名無しさん:2006/07/20(木) 20:52:25
まあ、慣れひさしんだものが旨いのはあたりまえちゃいや当たり前だな。
436もぐもぐ名無しさん:2006/07/20(木) 21:51:16
>>434
そうだな。俺は大学からずっと九州を離れてたから、故郷の味を忘れてた。
若い時は嗜好も変化するから、Uターンしたら九州の味が舌に合わなく
なってたよ。 特にスーパーなんかで売ってる惣菜が我慢できなくなってた。
今でもそうだ。少々違うが浦島太郎の心境だ。
437もぐもぐ名無しさん:2006/07/20(木) 23:43:00
┃ ‖・ω・`)
九州の美味しい物…。
ムズカシス。
438BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/20(木) 23:45:42
>>437
九州の美味しい物との出会いが無かったら、出合う迄
気長に待つといいですよ。貴方に素晴らしい出会いが
有ります様に。
439もぐもぐ名無しさん:2006/07/20(木) 23:51:55
そうかな、甘ったるいという意見をしばしば目にするが、
それは熊本以南のことじゃない?
俺が知ってる福岡佐賀長崎大分はそうでもなかったと思うけど。
440もぐもぐ名無しさん:2006/07/21(金) 00:16:38
┃ ‖・ω・*`)
優しい人…。アリガトウ。
441BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/21(金) 00:40:52
>>440
ちょっぴり哀愁を感じさせる和み系のAAって好きだし、
少し控え目な所も壷。まったり出来るといいね。
442もぐもぐ名無しさん:2006/07/21(金) 09:34:53
┃ ‖-ω-`)旦~マッタリ…
443もぐもぐ名無しさん:2006/07/21(金) 19:01:42
>>401
島原味噌(^ω^)
アレって安いけどウマウマだよね?
自分は にしてつストアで買ってます。
444BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/21(金) 19:16:20
>>442
まったりに御茶はいいですよね。此れからも適当に雰囲気を
和らげて下さい。小生も御茶を頂くとしますか。
>>443
おおっ、島原味噌の消費者が此処にも一人。嬉しいですねぇ。
安くて美味い、無添加麦味噌ですよね。
445もぐもぐ名無しさん:2006/07/21(金) 22:43:55
>>439
九州を出た事のある人間だと北部の味ですら甘く感じるようになってしまうのよ。
446もぐもぐ名無しさん:2006/07/22(土) 00:22:14
全般的に甘いけど、東・北日本の塩辛いのよりはいいと思う。
旨口醤油マンセー!
447もぐもぐ名無しさん:2006/07/22(土) 07:53:23
   〜((´・ω・)
448BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/22(土) 13:37:14
>>446
甘口醤油、添加物を使ってなけりゃ、使ってみたいです。
今は普通の無添加醤油で食べてます。無添加甘口醤油
テレビで見た事有りますが銘柄とか覚えられなったです。
検索しても出て来ません。残念。御存知の方いらっしゃい
ますか?
449もぐもぐ名無しさん:2006/07/22(土) 21:13:02
>>448
基本的には調味醤油ですから、恐らく何かしらの添加物は入るでしょう。
鰹だしでコクを付け、味醂で甘みを付けたのが九州の「旨口醤油」だす。

まあ普通に醸造してる醤油も本州に比べたら甘めですがね。
450もぐもぐ名無しさん:2006/07/22(土) 23:15:06
麺つゆみたいな醤油か?だったらいらね。

九州の甘い味付けは嫌い
451もぐもぐ名無しさん:2006/07/22(土) 23:17:42
九州は美味しい魚が少ないのと刺身醤油が駄目
452もぐもぐ名無しさん:2006/07/22(土) 23:22:19
美味しい魚が取れないから添加物たっぷりの甘い醤油を使うのでは?
453もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 00:11:31
九州は美味い魚が捕れると思うが?
何をもって美味い魚が捕れないって言うの?
で、何処なら美味い魚が捕れると云うのだね?
454もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 00:13:24
>>453
釣りにマジレスするな。華麗にスルーを覚えろ。
455もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 00:19:48
>>454

過疎スレなんだから良いじゃないかw
456もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 00:24:49
刺身食うのに甘い醤油なんて使わんよ?
457もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 00:26:40
  旦~(・ω・`)))〜
458もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 00:31:13
たまたま気温が甘い醤油や味噌の醸造に適してるだけだよ。
459もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 00:35:47
>>457
このお茶も甘いのかなw

まあ俺は本州人(ヒメジ)だけど、北部九州の魚は美味しいと思うし、
醤油は関西のたまり醤油より甘いとは思う。鹿児島の旨口醤油も
土産に貰ったことあるけど、これはこれで美味しいと思う。
460もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 00:40:10
金太郎って九州の魚やっけ?ちいさめのチョット美味い魚!
461もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 00:48:57
それは山口のほうの魚では。
462もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 00:55:03
>>453
種類が少ないのと旨みのある魚がない。
463もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 02:06:48
>>462
種類が少ないのと旨みのある魚がない。<何処と比べて?後、旨みのある魚とは?
464もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 02:26:31
┃ ‖・ω・*`)旦~ヤメチャ
465BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/23(日) 02:42:56
>>464
八女茶。福岡の御茶。何だ、貴方九州の美味しい物
知ってるじゃん。御茶の事良く分からないけど、贈答品
で貰う事が多い気がする。美味しいよね。小生でも
知ってる有名茶と言う事で。
466もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 15:54:20
  ■(・ω・`)))〜
467もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 23:24:13
九州に帰ったら口にしたいもの!

おきゅうと かつお菜 きびなごのお刺身
あくまき 島原味噌 カボス 博多のうどん
ごまさば 水晶米(笑) アゴの出汁
468BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/23(日) 23:27:44
>>467
おきゅうとが有りましたか。不思議な食べ物ですよね。で、
美味しいと。
469もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 23:40:02
>>466が持ってるのは小城羊羹か?
470もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 23:41:37
お茶っちゅうたら嬉野茶ったい。
471もぐもぐ名無しさん:2006/07/23(日) 23:50:41
世知原茶も旨かよ!
472もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 00:48:51
村岡総本舗の小城羊羹の大納言。おいしいよ。京都の和菓子屋の店主が感涙したそうだよ。
473もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 03:22:49
>>468 おいしか。

私は、お醤油と生姜で食べるのが大好きでした。
幼い頃、朝ごはんに必ずおきゅうとがあったように思います。
今は、食べたくても手に入りませんね。
「おきゅうと」と言っても「お灸」に間違われますから。

食卓におきゅうとがあった昔がとても懐かしいです。

八女の玉露は本当に美味しいですよ。自分の中では日本一です。
宇治よりも静岡よりも美味しいですよ。甘さが断然違いますよ。
474BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/24(月) 06:05:42
>>470
嬉野茶は小生でも知ってます。一遍嬉野に行ってみたい
ですな。何県なんでしょう?佐賀?無知済みません。
>>471
世知原茶は正直全く知りませんでした。御茶マニアには
受けがいい御茶みたいですね。
>>473
八女茶も今度買いたいです。

皆様、九州の食べ物に対する熱い思いをプリーズ!
475もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 08:45:00
┃ ‖・ω・`)■筑紫もち
476もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 12:06:53
>>472
八頭司伝吉もおいしいよ
477もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 12:25:46
実は静岡では高級茶はほとんどつくられてなくて
中身は八女、嬉野、知覧などの九州産だったりする。
478もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 13:53:11
土が疲弊してるそうな。一度森林に戻さなきゃおっつかないらしい。
479もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 16:38:38
佐賀県などないよ…あれは福岡県佐賀群
480もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 16:59:53
やめれ。
長崎県佐賀郡。
481もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 19:24:25
>>476
ホワイトデーに八頭司の羊羹もらったことがある。
和菓子でのお返しは初めてだったので結構ショーゲキだった。
くれた奴は今のダンナだったりする。
482もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 20:36:56
九州はぬか味噌炊きだけで充分
483もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 20:51:10
┃ ‖・ω・`)ぬか味噌炊き…?
484もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 21:40:03

●ぬか味噌煮
 いわしを薄い醤油味で、煮てそれにぬか味噌をたっぷり加え、弱火で長時間煮つめる。
こうすると、いわしのくさみがとれ、ぬか味噌には魚の味がしみこんでおいしくなる。
このぬか味噌を、よくごはんに塗って食べる。温めなおしても食べられるので、保存食
のようにしてりようする。
 同様にして、さばでも作る
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
聞き書 福岡の食事  日本の食生活全集 40  

㊓農山魚村文化協会  昭和62年2月23日
485もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 21:58:40
┃ ‖・ω・`*)へぇ
ありがとうございます…。
486BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/24(月) 22:15:43
>>484
北九州小倉の旦過市場で見掛ける名物ですな。糠味噌
と聞くと、地元民で無い小生からするとピンと来ませんが、
美味しいんでしょうね。今度友人と小倉に行ったら
買ってみます。
487もぐもぐ名無しさん:2006/07/24(月) 23:33:58
じんだ煮のことか。
488もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 07:09:36
( ´・∀・`)ホゥ 別名じんだ煮って言うんだ。初耳だわ
489もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 11:25:21
佐賀は福岡の植民地
長崎の人間にとっては単なる通過地点
490もぐもぐ名無しさん:2006/07/25(火) 11:45:10
博多のうどんはやわいうどん。
さぬきうどんのようなこしはいらない。
はなまるより資さん…
491もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 17:18:06
┃ ‖-ω-`)Zzz
492もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 19:42:52
>>491
ネタ切れか?


あ〜ゴマサバ喰いてぇ〜
493もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 22:23:48
柏の唐揚げに命を賭けてるのは大分だっけ。
494もぐもぐ名無しさん:2006/07/26(水) 22:43:49
とり天のことか。
495もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 00:09:07
  〜(((´;ω:)
496もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 00:12:59
豚骨ラーメンウンコ臭いよ
497もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 00:13:17
チキン南蛮は宮崎だったような
498もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 00:43:31
>>493
中津市らしい

からあげ からあげ からあげ - ぎ ょ れ め - 楽天広場ブログ

http://plaza.rakuten.co.jp/gyoreme/diary/200501240000/
499神の福岡人:2006/07/27(木) 01:18:47
>>489
隔離地域の長崎人キモっ!!
ハウステンボスくらいしか遊ぶとこないし(´,_ゝ`)プッ
500BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/27(木) 01:26:48
同じ九州なんだから地域蔑視はいけないと思います。と
北九州の植民地で有る、山口県下関市住民が言ってみます。
501もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 05:16:40
>>492
おおおおおお〜良いね!鯖茶漬け食いてぇ
>>495
(/^-^(T_T ) ヨシヨシ・・
502もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 09:09:12
朝だぞ。おきゅうと喰ったか?
503もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 10:16:37
  (・ω・`*)))〜
504もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 10:40:17
福岡って、そうだなぁ、飯塚とか、う〜ん、小倉とか、流れ人の町が多くね?
治安の悪さはそのせいだろうなぁ。暴力団の抗争事件とか頻発してるしね。
505もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 12:07:08
>>504
それ何ていう食べ物?
506もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 12:49:07
>>505
>>502と間違ってないか?
507もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 14:39:34
>>506
ううん、これでいいと。
508もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 19:01:15
つまりココは食べ物板だと言いたいのだろな。
ところで一度だけ福岡に行ったとき食べたかき氷には
寒天や缶詰みかんが入ってたが、アレが普通なのか?
509もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 19:50:44
>>508
正解です♪

福岡のかき氷は普通だよ。
鹿児島のシロクマっていうかき氷(?)はミカンとかサクランボが乗ってた。
510もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 20:38:20
しばらく福岡に帰ってないが、何時から普通になったんだ?
511もぐもぐ名無しさん:2006/07/27(木) 22:08:16
袋入りで60円位のかき氷があるじゃん?
あれは九州だけって本当なのかな?
そういえば東京に住んでた時は見た事ない様な気がする。
あと、九州以外の出身の人に言ったらびっくりされた覚えもある。
味の事じゃないからスレ違いですみません。
512もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 09:48:08
>>510
福岡は昔から普通のかき氷だよ?
イチゴに練乳とか。
…ミカンとか乗ってたっけ??
513もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 12:56:45
ソラリア地下の天神ホルモン鉄板焼でパッパッパと
最後にかけてる白い小麦粉みたいなヤツは何なんだろう?
514もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 13:01:19
食べたこと無いけどガーリックパウダーとかは?
515もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 13:25:26
福岡県人以外でオキュウトを旨いと思った事のある人、居る?
516もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 14:04:21
>>515
んまいと思うよ@姫路人
517もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 14:16:21
>>515
福岡県民だけどマズーと思うよ
518BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/28(金) 14:31:11
>>515
山口県民だけど、初めて口にした時は美味しいと思いました。
519もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 16:55:39
>>515 おいしいと思った@千葉人

520もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 17:03:24
509=512だよな?
どうやら>>512とは、話が噛み合ってないような気がする^^:
521もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 21:08:34
色々ですね。因みに俺は「は?何これ?」
522もぐもぐ名無しさん:2006/07/28(金) 22:02:22
>>515
19歳まで福岡県(筑後地方)に住んでたけど
「おきゅうと」を知らなかったよ。
523もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 00:38:09
おきゅうとは博多独特の食べ物。
福岡市内を離れると知らない人も多いよ。
524もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 01:30:37
>>520
かみ合ってなかったんですねw
525もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 10:25:29
  〜(((´・ω・)
526もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 12:21:15
ゴハンゴハン□ (・ω・`))〜
ウマカッチャンコクトンコツ
527BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/29(土) 20:15:45
>>526
うまかっちゃん、九州の味の代表と言っちゃあ、他の地域の
語弊が有りますが、有名なインスタントラーメンですね。
九州の即席麺と言えば、マルタイの棒ラーメンですね。
http://www.marutai.co.jp/
ウェブサイトを見て、カップ麺が有るのを初めて知りました(笑)。
528もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 21:38:43
マルタイの棒ラーメンしょうゆは、個人的には味が薄く感じるんで、塩と胡椒と味の素を追加で入れて食べてます^^
529もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 23:22:10
マルタイの棒ラーメンも美味しいけど、熊本の五木のアベックラーメンも大変美味!棒ラーメンより濃厚でへたなラーメン屋よりうまい!
530BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/29(土) 23:52:06
>>529
熊本にそんなブランドが有ったとは、山口県では見掛けません
でした。
九州には未だ未だ全国区に成らないけど美味しい物が沢山
有るんですね。
今、いきなり団子の全国的なブレイクで大注目の熊本の味。
情報有難う御座います。
因みにお菓子板ではいきなり団子スレが有ります。
531もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 00:58:29
サンポー焼豚ラーメンくいてー
532BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/30(日) 02:37:57
>>531
サンポー食品って佐賀県の企業だったのですか。山口県でも
普通に置いてます。美味しいですよね。
533もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 10:36:41
>>532
マルタイは置いてますか? 冷し中華、美味しい!
534もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 11:05:13
>>533
マルタイは全国発売じゃないの?
東京のスーパーにも普通に有るよ。
535もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 11:09:10
棒ラーメンは首都圏くらいまでは発売してたはず。
東北・北海道での発売があるんかどうかは知らないけど。
536BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/30(日) 11:33:18
>>533
山口県ではマルタイの棒ラーメンが良く置いて有ります。
マルタイの冷やし中華は見掛けませんね。
今度良く見て置きます。
537もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 11:47:29
>>536
袋の裏を見た方が良いんじゃないの?w
538もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 11:52:10
>537取り消し

ごめん。冷やし中華って有ったんだ^^:
知らなかった・・・
539もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 17:22:40
┃ ‖・ω・*`)棒ラーメンの冷やし中華はウマいです
540もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 18:21:07
また君かね。
541もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 19:13:52
┃ ‖・ω・`)…恐縮デス
542BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/30(日) 19:19:17
>>539,541
すっかり此のスレッドに馴染んじゃいましたね。
棒ラーメン冷やし中華を知ってると言う事は既に九州の味
の基本を知ってると言う事でウラヤマシス。
543もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 20:36:10
‖ ┃・ω・*`)キムチをのせたらテラウマスです
544BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/30(日) 20:40:20
>>543
冷やし中華にキムチ!想像出来ないトッピングですな。
流石食べ物板の住人、意外な組み合わせを知ってますな。
美味しい食べ方が他にも有ったら御教授下さいね。
545もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 20:45:58
‖ ┃・ω・*`)頑張りマス
546もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 21:37:42
キムチ冷麺は仙台名物
547もぐもぐ名無しさん:2006/07/30(日) 21:57:56
九州やったら高菜入れんね!
548BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/30(日) 22:49:54
キムチ対高菜。小生は普通の冷やし中華で充分。
549もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 00:06:19
冷やし中華が九州の味?
マルタイの裏に書いてはあるが
550BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/31(月) 00:45:45
>>547
そう言えば、高菜入れ放題のラーメン屋が有りますな。
551もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 02:34:07
まてまて冷麺と冷やし中華は別の食べ物だ。
九州ではほとんど冷やし中華だと思うがキムチとはちゃれんじゃーだな
552もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 15:50:18
┃ ‖ 〜((´・ω・)
553もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 17:16:01
で、名古屋に就職したヤツが冷やし中華にマヨネーズ入れること覚えて
里帰りして、昼食時に家族全員が引くw
554もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 20:23:37
冷麺と冷やし中華の違いのわからないσ(・∀・;)がきますたよと

>>552
(。`Д´。)/よう
555もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 22:29:02
┃ ‖・ω・*`)…コンバンワ
556もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 22:31:58
わ〜 キモコテがわさわさと集まってきたw
まるでゴキブリだ!
557もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 22:42:54
なんや急にごぼ天うどん喰いたなってきたっちゃ。
558もぐもぐ名無しさん:2006/07/31(月) 23:53:17
>>553
もともと九州では、冷やし中華食う風習がないから
どうでもいいだろ
559もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 02:06:32
>>558
今はあるぞ。仙台の冷麺ほどポピュラーじゃないが。
560もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 02:33:53
┃ ‖・ω・`)…ショボーン
561もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 02:44:45
>>560
こんな遅くまで起きて・・・(♯`Д´)早く寝なさい。
562BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/01(火) 05:08:52
>>561
あんたもな。途中覚醒か?俺はもう一眠り。
563もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 05:59:20
一生眠ってろ
564もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 09:33:07
┃ ‖・ω・`)じ〜っ
565もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 11:53:46
( `Д´)ノシ おはよ>>564
566もぐもぐ名無しさん:2006/08/01(火) 12:05:05
┃ ‖・ω・*`)
オハヨウゴザイマス
567もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 11:43:29
ゴボ天うどんって、九州以外では滅多にメニューに載ってないんだよな。
なんでかな。
568もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 14:14:19
なんでだろうね?(´・ω・`)
569もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 17:08:25
まる天うどん
570もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 17:14:31
いも天うどんも他では見んとよ。
571もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 20:05:13
九州にいも天うどんげなあった?
方言ヘンやし。
572もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 20:28:38
九州のうどんはおいしいねぇ。
573BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/02(水) 20:33:52
>>572
定番で申し訳無いのですが、小倉駅のかしわうどんは安くて
本当に美味しいですね。
574もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 21:00:21
>>571
お芋知らん
575もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 22:55:28
薩摩芋やけん鹿児島とか…?

教えて鹿児島のエロい人。
576もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 23:14:16
やりうどんのメニューにあるな>いも天
577もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 23:29:06
ごぼ天うどん+かしわ飯
578もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 23:37:18
それは牧のうどんだな
579もぐもぐ名無しさん:2006/08/02(水) 23:40:56
>>578 牧のうどん
万歳! 禁断症状が出そうだ。

580もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 00:07:58
>>579
おおっ!!
てんこ盛りのネギと天かす
夜間に入ったツユ
+かしわ飯

最高だ!
581もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 00:22:47
迫り来るおばちゃんの「注いじゃろ」攻撃
582もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 00:25:47
おばちゃん達は歩合給らしいね。
1000円以上もらってる人もいるとか…。
583もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 00:26:32
↑時給ね!
584もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 08:30:47
助さんうどんのカツ丼が激しく食いたいのです〜ぅ ><
585もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 08:58:33
資さんやね。
おまいらエビ天は何を頼む?
むきえび、かきあげ、上エビ天
586もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 09:02:10
かきあげでごわすよ。
587もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 11:05:09
高菜うどんは九州だけ?
大好きなんだけど!!
588もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 17:05:05
┃ ‖-ω-`)
589もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 18:07:21
うどんに高菜ば入れたことはなかね
590もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 19:04:23
黒田藩に行けばあるよ
ばりうま
591もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 19:28:21
ちょっと前まではラーメンに高菜入れるのだってゲテモノと言われたもんだけど
今は普通。高菜うどんもそのうち広まるかもね。
592もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 23:15:09
>>558
中華屋の涼拌麺ば知らんと?
593もぐもぐ名無しさん:2006/08/03(木) 23:41:41
高菜うどんは広めて欲しいな!
594もぐもぐ名無しさん:2006/08/04(金) 07:33:29
焼きうどんにも良い
595もぐもぐ名無しさん:2006/08/04(金) 07:54:12
俺は飯の友だな
596もぐもぐ名無しさん:2006/08/04(金) 09:35:32
高菜チャーハン
597もぐもぐ名無しさん:2006/08/04(金) 09:38:38
>>592
は?九州外もしくは九州西部の人?
598ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/08/04(金) 20:57:17
高菜あまり好きではありません。。
博多ラーメンに入れる辛子高菜ってあれ以外に何か用途あるんでしょうか?
ご飯のお供にも適さないし、、、、(^^;
599BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/04(金) 21:05:02
>>598
ヤメテ!ヤメテ!九州出身でも無ければ、九州にも今住んで無い人が
煽らないで下さい。
好きでなくても、地元民の嗜好にケチを付けるのは此のスレッドの趣旨
には合って無さそうなのは分かりますでしょう?
辛子高菜は全国区の食べ物では無いかも知れませんが、だからこそ、
発展途上の食べ物だと思います。
若しかすると辛子明太子みたいに大ブレイクするかも知れないのです。
未来は分かりません。
そう安易に断じないで下さい。
御願い致します。
600もぐもぐ名無しさん:2006/08/04(金) 21:16:23
別にブレイクせんでもよかけどな
601もぐもぐ名無しさん:2006/08/04(金) 22:00:11
関東人だけど、辛子高菜が大好きです。
食卓には必ず辛子高菜があります。
炊きたての白いご飯と辛子高菜を食べる瞬間は至福。
問題は、関東ではおいしい辛子高菜になかなか巡り合えないこと。
この間買ったやまやの明太子高菜はとてもおいしかったのですが
1パック500円オーバーは、貧乏人の私の懐には痛いです(´・ω・`)

それと、九州の方にお聞きしたいことがいくつか。
味噌汁のお味噌は、麦味噌を使いますか?
煮物やお刺身には、甘め(らしい)九州のお醤油を使った方がお口に合いますか?

都城生まれで福岡在住の人にご飯を出すときに、いつも悩むのです。
私がいつも使う信州味噌は塩辛いかもしれないし、
関東の醤油は旨味が少なく感じられるのではないかと。
何もいわずに食べる人なので、未だに味の好みがつかめずじまいでorz
味の感想を聞いても『うまいよ』としか言ってもらえず…。
602もぐもぐ名無しさん:2006/08/04(金) 22:20:33
>>601
あなたが「旨い!」と 感じるものを出せばいいのです。
宗教上、健康上問題がなければそれで良し。
客に媚びる必要はありません。

ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 書込み禁止!!!!!!
603もぐもぐ名無しさん:2006/08/04(金) 22:42:44
うちはどっちかと言えば麦味噌やなあ・・・
というかこだわりもなくその場その場で安売りしてる味噌を買うんで余り参考にならんか。
出汁はイリコオンリー。具は適当に薄揚げワカメニンジンエノキといったところか・・・
604もぐもぐ名無しさん:2006/08/04(金) 23:12:01
>>601
銀座にある熊本県のアンテナショップにいったら、いろんな種類の
高菜漬けあるよ。
605もぐもぐ名無しさん:2006/08/04(金) 23:18:38
>>598
キムチ人に言われたくないね。
606もぐもぐ名無しさん:2006/08/04(金) 23:41:56
>>601
>関東の醤油は旨味が少なく感じられるのではないかと。

旨味云々より、一番、違和感があるのは塩分濃度の違いだと思う。
関東のふつうの醤油を使って、真っ先に感じるのは
「からい!(←しょっぱいこと)」だから。
関東で簡単に購入できるものを探すならば、塩分控えめを謳ってる
塩分濃度13%くらいのものがいいんじゃないかな?

あと、味噌汁に関しては、関東や信州で食べたものの中で
今までに塩辛いと感じたことは、少なくとも俺はないよ。
607BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/05(土) 00:16:55
辛子高菜を検索すると、通販頁が沢山当たりました。
心配せずとも既にブレイク中なんですな。
どうも、福岡産の物ばかり見当たりますが。
検索語に熊本を付け加えると、熊本産が沢山。
608BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/05(土) 00:25:18
>>601
醤油の味が気に成るならば、醤油瓶に鰹節を一欠けとか、昆布を一欠け
入れたら、味がマイルドに成るみたいですよ。
友人宅でのトリビアでした。
小生は山口県人ですが、埼玉の金笛醤油は美味しいと思って特に
工夫せずに使ってます。
関東の醤油でも添加物とか使って無い自然な醤油だったら美味しい
のでは?
麦味噌は安くて美味しいので九州人が好んで居るのだと思います。
信州味噌に対して美味しくないとは思わないと思います。只、信州味噌
は高いですよね。
其れが九州人には残念ではないかと。
609もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 09:01:21
フンドーキン
610もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 14:13:24
┃ ‖〜((´・ω・)
611もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 14:38:44
ちょっと前に出てた島原みそ、さっき買ってきた。
緑の字で「田舎みそ」って書いてあるヤツだけど、これだよね。
1kgで198円…えらく安いけど、試してみるよ。
612もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 15:01:27
>>610
暑いね〜
(´・∇・`)σ)´・ω・)
613BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/05(土) 16:40:10
>>611
此のスレで話題に成った味噌と違うかも知れません。
小生の手元に有るのは「博愛みそ」佐仲みそ総本舗製、
長崎県島原市洗切町丙14番地、電話0957-62-3794
です。「博愛みそ」のヴァージョン違いかも。
614BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/05(土) 16:48:04
>>611
佐仲みそ総本店に電話して質問したら、「博愛みそ」の
他に「田舎みそ」も作ってるそうです。どっちも無添加で
似た様な味噌だそうです。
615もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 17:27:35
l::: :::i v
l:::γ'⌒ヽ   やっと大人になったお!
l:::(^ω^ ) 可愛い彼女を探すお!!!
l::: Z 六ヽ  おっーおっーおっーおっーおっーっーっーっー
l::: /i.ヽ二|
l::: :::iVヽ-|
l::: :::i  ~

l::: :::i v
l:::γ'⌒ヽ   なかなか見つからないお・・
l:::(^ω^ ) 頑張って鳴くお!!!きっと見つかるお!!!
l::: Z 六ヽ  おっーおっーおっーおっーおっーっーっーっー
l::: /i.ヽ二|
l::: :::iVヽ-|
l::: :::i  ~

l::: ::⊂⊃
l:::γ'⌒ヽ
l:::(-ω- ) 寿命がきたお…さようなら
l::: Z 六ヽ
l::: /i.ヽ二|
l::: :::iVヽ-|
l::: :::i
616もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 20:38:34
ホントニアツイ(・ω・`;))〜
617もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 20:47:00
こう云う暑い日は、冷たいビールと塩茹でしたニーナ貝だね。
食いだすと止まらないのが困ったものだが。
618もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 22:44:21
┃ ‖・ω・`)…ニーナ?
619BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/05(土) 22:53:08
>>618
にな貝の事と思われ。
検索しても良く分からなかったです。
620もぐもぐ名無しさん:2006/08/05(土) 23:55:49
┃ ‖・ω・*`)アリガタヤ
621もぐもぐ名無しさん:2006/08/06(日) 03:34:40
ニーナ貝
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/63455231/
旨そう(*´Д`*)ハァハァ
622もぐもぐ名無しさん:2006/08/06(日) 11:17:24
東京の居酒屋で、シメにうどん喰わせるトコがあんのね
冷やしだ温だぶっかけだーのバリエーションの中に冷や汁うどん
てのがあってさ、本場でこういう食べ方するかは知らないけど、
なかなかさっぱりして美味しゅうございました。
623もぐもぐ名無しさん:2006/08/06(日) 17:35:36
よろしゅうございましたなぁ
624もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 15:06:46
┃ ‖・ω・`)旦~アツイ…
625もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 15:37:51
そんなあなたに
門司港レトロのバナナ抹茶ソフトクリーム
台湾バナナのまったり感と抹茶のほろ苦さが

まさに外道

なお、今年の海峡花火大会は13日です。
なるべく公共交通機関を利用したってくだちいな
626もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 16:28:38
>>624

(ο・д・)ノシ

>>625
門司港レトロのバナナ抹茶ソフトクリーム <たまらなく惹かれますな。・・・食いたい
627もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 17:05:56
┃ ‖・ω・`)ノシ
628もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 18:32:20
>>625
抹茶アイスは好きだから食ってみたいなあ
でも、白熊も食べたい…
>>627
ノシ
629もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 20:01:14
┃ ‖・ω・*`)
630BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/07(月) 20:12:08
>>625
どうも、門司の対岸、下関市のカモンワーフにはうにソフトが実在してます。
http://www.oidemase.or.jp/newtopic/dessert_summer2006/001.html
小生は、怖くて食べられません。
うに饅頭は意外と普通の饅頭で食べられます。
今度門司港レトロに友人と行って是非、バナナ抹茶ソフトクリームを
味わってみたいと思います。
海峡花火大会、一度は門司側から見たいのですが、帰りの混雑を
考えると、電車利用でも厳しいですな。
631もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 20:33:06
>>630

トンネル歩いて帰ればw
632BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/07(月) 20:39:48
>>631
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
めかりから門司港迄歩くんですか?
めかり対岸のみもすそ川には駐車場少ないし。
同じ事考えてる人多そうなのが…。
タクシー使えるリッチな人ならそうしそうですね。
633もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 22:22:37
>>632
めかりから門司港はバスがあるじゃないか。
この区間は夜間混まないと思うけど?・・違うかな?
つか、めかりから花火見たら?w
634もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 22:32:04
対岸(山口)まで車(自転車積んで)で行く

トンネル渡る

自転車で門司港までGO

運動できて健康に良いd(゚∀゚)b
635BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/07(月) 22:35:39
>>633
ちっとも九州の味と関係無い地域ネタでスマソ。
確かにめかり-門司港バス有るけど、本数が…。
めかりから花火観る位なら、下関側から迫力の花火を楽しみます。
花火は接近して迫力を観てナンボと言うのが海峡花火大会と
言うか、花火大会全般の御約束ですから。
636BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/07(月) 22:38:08
>>634
サルーンなんで、自転車積めないし、自転車錆びてしまって
自転車屋に持ってったら半端じゃない修理代が必要と分かって、
放置してますorz。御助言有難う御座います。
637もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 22:56:44
>>636唐戸市場の1階の海鮮屋台街ってどう?旨いもの沢山ある?
638もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 23:01:30
門司の焼きカレーって旨い?
一度食ってみたいんだよな
639BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/07(月) 23:10:22
>>637
美味いでしょうが、どうも唐戸のカモンワーフ及び唐戸市場は
観光客向けと言う事で、御高いイメージが有って、県外の人を
案内する時以外は近付きません。依って良く知らないんです。
御力に成れずに済みません。
下関の水族館「海響館」を観るついでに寄るなら面白いとは
思いますが、余り期待しないのが吉だと思われます。
下関駅前の市場なら市民が利用するので値付けは適正だと
思うのですが、観光客向けに特に変わった物は売ってませんし。
正直申しまして、門司港レトロの様なきちんとしたコンセプトの
有る計画で整備された施設で無い、場当たり的な箱物行政の
産物なので、楽しめるかどうかは分かりませんね。
640もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 23:14:05
そっかthx
641もぐもぐ名無しさん:2006/08/07(月) 23:28:57
642BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/07(月) 23:36:19
>>640
何だか夢を壊しちゃったみたいで済みません。
下関は神社は沢山有るので、神社巡りは楽しめますよ。
後は河豚鯨雲丹商品が充実してるので、カモンワーフは
珍品が手に入るかも知れません。
唐戸市場午前中に行かないと御目当てのブツを手に入れる
事は出来ません。
http://www.shimonoseki.cci.or.jp/sightseeing/htm/midokoro/karato/toppage.htm
を読んで思い出しましたが、確かに回転寿司とか食堂とかは
まぁまぁですね。
643もぐもぐ名無しさん:2006/08/08(火) 00:05:35
ふと思い出したけど、前スレのホームシックさんは元気かな?
たしか八女のコだったような…。
同じ九州人として、元気にしていれば良いなと思うよ。
644もぐもぐ名無しさん:2006/08/08(火) 00:38:54
>>641
それが、旨いのは分かるんだが・・・俺の記憶が、食べるのを拒否するんだ。
645もぐもぐ名無しさん:2006/08/08(火) 22:55:26
〜(((´・ω・)
646もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 02:24:12
長門市場はどうですか?
九州じゃないけど。
647BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/09(水) 03:52:48
>>646
長門市場。
ttp://gazone.morrie.biz/tosi/simonoseki/nagato_itiba.html
下関市民の台所です。日常の買い物を安く出来ます。
海産物は安くて新鮮ですね。老朽化が激しいカオスですが。
行ったら意外なものが有って見るだけでも楽しいかも
知れません。
ま、下関の裏観光スポットですな。
寂れてても引かない方向けです。
面白い所では有ります。
648もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 09:25:48
>>645
おはよ〜。おきゅうと食べたかい?
649もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 12:10:41
タベナイトο(・ω・`)))〜
650もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 12:12:19
┃ ‖・ω・`)…マズイ
651もぐもぐ名無しさん:2006/08/09(水) 22:53:32
おきゅうと嫌いなのねw
652BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/09(水) 22:56:55
>>650
どんなに九州の名物の味と言われても、自分の味覚に
合わない事も有ると思いますな。
ま、次ぎの出会いに期待したらいいと思いますな。
653もぐもぐ名無しさん:2006/08/10(木) 10:07:33
┃ ‖・ω・`)デアイ…
この前みつせ鶏に出会いました。…テラウマス。
654もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 02:42:06
東北の一部地域(山形〜秋田の海岸部)には「エゴ」というモノがあります。
えごのりという海藻から作った粗製寒天のようなものを、主に酢醤油等で食べます。
通常の寒天より野趣風味が強いので甘味で食べることはありません。
モノの本によるとまさに九州のおきゅうとと同様のものらしいのですが、
なぜこの2地域のみで食されているのかは不勉強にしてわかりません。
655もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 03:31:10
日本海側は古代から船による流通と文化の相互伝播があったようだから
根は同じかも知れんねえ。
656もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 07:04:13
スレに触発されて、おきゅうと買ってきたヽ(゚∀゚)ノ 関東にも売ってたよ〜
657もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 09:55:38
おきゅうと、辛子酢味噌で食うとうまい。
まあ食べなれてないと、あの微妙なグダグダ加減が気持ち悪いかも。
でも磯の香りと胃に優しそうな食感に慣れれば旨く感じる。

ああ、食いたくなってきた。
658もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 19:19:54
┃ ‖・ω・`)じ〜っ
659もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 19:28:14
>>658
x・`)チラッ
660もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 19:33:33
長崎って鯨の消費日本一だよね?いろいろな部位も普通にスーパーとかで売ってるのかな?
松浦漬け(゚д゚)ウマーだよね。
661もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 19:35:09
>>601
味覚音痴の地域の連中にわざわざ合わせる必要が無いだろ。
九州の甘い醤油と比べれば関東の方が添加物がない。
醤油の本場だから。
662もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 19:40:02
      ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧__∧
        (丶`Д´ )        ∧_∧
        /   _ \カタカタ   (´Д` )また煽りの書き込みしてるよコイツ
    .__| /こ)// ̄ ̄ ̄/__ /      ヽ
    ||\  ̄\//___/  / .|   | |
    ||\..∧_∧       (⌒\|___/ ./
    ||  (     )        ~\_____ノ|   ∧_∧
      /    ヽ痛々しいな      \|   ( ´_ゝ`) だれか精神科医呼んでこいよ
      |     ヽ              \/     ヽ.
      |    |ヽ、二⌒)           / .|   | |
663もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 20:00:26
┃ ‖・ω・`)ノシ
664もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 20:08:27
x・`)ノシ また君かね
665もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 20:39:27
┃  ‖・ω・*`)
オハズカシイカギリデス…
666もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 20:42:47
(´*・x・*`)今日も暑いね。ビールが旨い。
667もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 21:42:59
┃ ‖・ω・`)旦~
…今日は沢山雨が降って涼しいですヨ。
668もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 21:53:06
(´*・x・*`;)これは、失礼。こちらの天気は晴れて暑かったので・・・
669もぐもぐ名無しさん:2006/08/11(金) 22:29:07
┃ ‖・ω・*`)イエ…
670BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/12(土) 01:07:09
>>653
ブランド鶏って本当に美味しいお肉ですよね。
みつせ鶏是非、一度は食べたいです。
671もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 14:48:32
来週の上沼恵美子のおしゃべりクッキングが、九州の食材を使った料理らすぃ
672ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/08/12(土) 15:08:14
卓袱料理ってプアチャイニーズって言われてます?
673BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/12(土) 17:02:17
>>672
どうして貴方はそんな恥知らずな言葉を吐けるのですか?
674もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 17:44:16
>>673
うてあわんでよかばい
675BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/12(土) 18:13:24
>>674
「うてあわん」検索すると博多弁、長崎弁、熊本弁、鹿児島弁に同じ意味の
方言が有りました。
いい言葉ですね。御助言有難う御座いました。
676ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/08/12(土) 19:30:41
単に質問しとるだけたい、なんばケンケンしとるとね。。
677もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 19:43:19
また、しったか九州弁か・・w
678もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 20:07:10
>>676
そんな九州弁ねえよ。。ぷっ
679BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/12(土) 21:45:28
>>676
もう我慢できません。>>674さん済みません。
貴方、実際に長崎に行って、長崎県民に>>672の質問を出来るのですか?
貴方本当に社会人?本当に家庭持ってるの?本当に人の親?
>>672の発言が如何に非常識か分かって無いの?
世の中には非常識な人は居るけど、貴方もネットで豹変する人なんですか?
2chだと思って、人を舐めるのもいい加減にしなさい。
680もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 21:51:21
しゃあらしかぁ!
何で聞き流さんね。煽り乗ったら負けったい。
華麗にスルーを早よ覚えんしゃい!
681BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/12(土) 22:05:03
>>680
スマソ。
682もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 22:12:56
ウリ吉はなかなか良い問題定義をしてると
思うよ。たしかに一部では卓袱=中華のまがいもん的
とらえ方してるけど、それについてのネイティブの
意見というのを聞くのも価値あるんじゃないのかなと・・
俺の周りでも長崎旅行で高いかねだして卓袱料理を食べてがっかりした
人がいるしね。
ちなみに自分は直方在住の沖縄出身者です。
683もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 22:15:02
     /~~/ ウリ吉
    /  /  ↓ キョロキョロ
   /  ∧ ∧∧ ∧
   / <`Д´≡`Д´> ソロソロ、ウリノデバンニカ?
  //  (     )/  
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄







      ∧_∧
     (・∀・#)  バタン!!
    ミ∪__∪
   /     /
    ̄ ̄ ̄ ̄
684もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 22:24:46
ウリ吉よりブラックバードのほうがウザイ
685もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 22:27:55
そりゃまあ卓袱は中華料理のアレンジなんだろうけど、その辺は
観光客の過度な期待というフィルターがかかっての評価もあるし、
難しいとこなんじゃないの。高知の皿鉢料理にしたって、本来は
土地の食材を大皿に盛ってもてなす料理なのに、観光客からは
「単なる刺身の大皿盛りじゃねぇか」と酷評されちまうしw

その料理が生まれた歴史的・社会的背景を想いながら食べたら
また違った味わいになると思うんだけどね。
686もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 22:33:36
まあ、安っぽい中華などと書けば長崎人は不愉快な思いはするわな
何故わざわざ、そう云う事書くのか分からんが・・・
687もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 22:48:46
>>686
俺長崎県民だけど別に不愉快に思わないよ。
言いたい人には言わせておけばいい。いちいち反応するほうが変
688もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 22:56:18
>>687
あんたが思わないからって、他の長崎の人が不愉快にならないわけではないだろ。
あんたにとって不愉快じゃなければ、スルーすれば良い事だろうが。
689もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 22:57:18
角煮まん
690もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 23:16:56
一人必死なのがいるなw
691もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 23:24:20
↑お前の事か?w
692もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 23:25:31
ほら食いついたw
693もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 23:26:24
>>690
某コテのことか?
694もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 23:29:57
今後は
ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2
BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y
はスルーってことでヨロ
695もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 23:30:34
また食いついたw
696もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 23:32:21
       │\   
       │  \≡(`Д´;))≡=   オオッ!
       │   \≡// ))≡=
       │    ≡」」」≡=
       │
       │
       │
      >>695
697もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 23:48:21
ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 書込み禁止!
知ったかぶりの馬鹿目。
698もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 23:50:03
             (ヨ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ キィィィ ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
     ⊂⌒<#`Д´>illi   < ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (     ウリはこのスレに書き込むニダ゙!!
            ⌒Y⌒ ドンドン
699もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 23:56:02
>>697
それにBLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y も追加してくれ
この二人が荒れる現況なのは十分わかった
700もぐもぐ名無しさん:2006/08/12(土) 23:57:25
ジエンまでして必死だなw
701もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 02:13:02
┃ ‖ω・`)))
702もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 05:10:04
卓袱料理=安っぽい中華料理。その通り
703もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 07:36:27
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\___/ヽ
         /''''''   '''''':::::::\
       /  \,  、/、.:::::::::\+  ウリの云う事が正しいニダ。。ぷっ。
      /  ヽ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, /.:::::::\  +
      \  |  `-=ニ=- ' .:::|::::::::::/
       \    `ニニ´  .::::::::/     +
      ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
704BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/13(日) 07:46:07
小生は、九州と言う地域が好きです。だから、此のスレッド立てました。
地域蔑視で九州人同士が煽り合うのは仕方無いと思います。でも、
九州生まれでも住んでも居ない外部の人が一時的に住んだ事が有る
からと九州を貶める発言をする様な行動には如何にも耐えられません。
九州人の為のスレッドなんだから、九州人以外の人はもう少し九州人
を貶める事無く九州の食文化を尊重する謙虚さが欲しい所です。
FIAT (Bertone) X1/9オーナーにプアマンズ・フェラーリですか?
S30 フェアレディZオーナーにプアマンズ・ポルシェですか?
と聞く様な無神経な発言には怒り心頭です。
まともな神経の持ち主には出来ない煽り発言なので、以後徹底無視致します。
ウザくて済みません。もう此の発言には関わりませんので、まったり
進行でどうぞ↓。
705もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 07:52:41
>>701
x・`)ノシ 夜更かしはダメだよ

ところで豚足って、茹でた物を食べる?それとも焼いて食べる?
九州では、焼いたのが一般的かな?
706もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 08:39:02
┃ ‖・ω・*`)ノシ
豚足は焼いて酢醤油が一般的です…。
最近は揚げ豚足をよく見かけます。
…テラウマスです。
707もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 08:46:31
ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 はプア・コリアンw
708もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 09:15:15
>>706 そうか、酢醤油ですか。
やっぱ、豚足旨いよ(´*・ω・*)(・x・`ο)ネー
709もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 09:21:11
>>704
おまえ自身が卓袱を馬鹿にしている
>FIAT (Bertone) X1/9オーナーにプアマンズ・フェラーリですか?
>S30 フェアレディZオーナーにプアマンズ・ポルシェですか?
710もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 09:30:20
>>706
揚げ豚足って、フィリピン料理でも有るんだね。
※2 crispy pata・・・豚足を揚げた料理。茹でてから、皮がカリカリになるまで揚げる。酢、醤油、ニンニク、たまねぎのみじん切り、砂糖少しと、好みで生唐辛子を混ぜたソースで食べるとやばいです。うますぎです。ビールがすすんでしまいます。
との事。うまそ〜(゚д゚)
711BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/13(日) 09:43:18
>>709
頭に血が上って、本当に変な論理を展開してしまいました。
>>704の仰る通り、卓袱がまるでプアマンズ・チャイニーズで
有ると認めたのかの様な論理の書き込みでした。卓袱料理ファン、
長崎県民の方々に深く御詫び致します。
此れからは釣りに釣られる事無く、スルーを覚えたいと思います。
712BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/13(日) 09:44:54
アンカーミス訂正。
×>>704の仰る通り
>>709氏の仰る通り
713ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/08/13(日) 13:40:45
ヤレヤレ・・┐('〜`;)┌
714もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 14:19:48
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'  ......::;il!
     ,r!'゙゙从人´    `'ヾ;、, ..::::;r!'
    ,i{゙, , ,∧__∧'_,,_ ・;∵ :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ <:>>713>・;∵、;;;:....:;l!:;r゙ ..┏┓┏┳┓
 ,rジ  ⊂ノ::::: つ  `~''=;;:;il!::'li ┏┛┗┻╋┛
. il .... ⊂○::. ノ    .:;ll:::: ゙li .┗┓┏┓┃
..il'   ' ' '‐‐ し'=;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!...::..:┃┃┃┃ ┏┳┳┓
..ll    YWW   `"゙'' l{::: ,,;r'゙  ..┗┛┗┛ ┗╋┛┃
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,.......       .......::;;┗━┛
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il:: ゙'゙'\∧_∧ やれやれじゃねえんだよ!!
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:...::,.ヾ(`(・∀・ )    
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、゙\   と)
     `~''''===''"゙´        \/ /つ      
                     (__/ 
715もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 19:02:02
なんか今すげぇ辛子蓮根を喰いたくなってきている俺ガイル。
天ぷら(薩摩揚げ)も無性に喰いたくなってきている。

嗚呼、ウチの近所に壽屋さんか西鉄ストア辺りが出店したり
せんやろかねぇ・・・@関西在住
716もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 19:46:46
ウリって本当に自分の発言が相手にどう受け取られるかって言う判断がつかないんだろうね。
そして、怒らせても、相手が怒ったって認知できないんだろう。何を言っても無駄だよ。
人格障害か、アスペルガーか、どっちかだろう。
717ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/08/13(日) 20:20:09
ん?狂人の一挙手一投足を予測するのは実に難しいです。。ぷっ
私がレスする度に「愛する我が九州」とやらが侮辱されたと息巻く被害妄想ぶりにはほとほと疲れますよ。
彼以外の皆さんにまで迷惑かかるのが心苦しいのでもうしばらく来ません。
718もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 20:37:03
狂人とか、
普通使わない単語を平気で使う神経が
ちょっと理解できないんだよ。
こないんならもう結構だけど。

もうこないんだよね。
なら結構。
719もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 20:47:20
つーか、批判されると狂人とか言いはなって
全否定するところが嫌われてるんじゃないの?
720もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 20:54:33
<サイコパスは口達者である>
  ウィットに富み,明快な発言をする。愉快で,人を楽しませる会話もでき
 機転のきいた賢い受け答えを用意していて,さらには説得力のある話で自分
 をすばらしい人間に見せることができる。

<サイコパスは自己中心的で傲慢である>
  ナルシスティックで,自分の価値や重要性に関してひどく慢心したものの
 見方をする。まったく驚くべき自己中心性と権利感覚の持ち主だ。彼らは自
 分が宇宙の中心にいると思っていて,己のルールに従って生きることが許さ
 れている優秀な人間だと思っている。

<サイコパスは良心の呵責や罪悪感が欠如している>
  自分の行動が他人にたいへんな迷惑をかけているという認識を驚くほど欠
 いている。自分には罪悪感などなく,苦痛や破壊を引き起こしたことをすま
 ないという気持ちをもてず,そういう気持ちをもつ理由もなにひとつないと
 冷静に言う。
721もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 20:55:46
<サイコパスは共感能力が欠如している>
  とくに彼らの自己中心性,良心の呵責の欠如,浅い感情,ごまかすことの
 うまさは,根深い共感能力の欠如(他人の考えていることや感じていること
 をなぞれないこと)と密接な関係がある。彼らには,皮相的な言葉の次元を
 越えて“人の身になって考える”ことができないように思える。他人の感情
 などまったく関心の外なのだ。

<サイコパスはずるく,ごまかしがうまい>
  嘘つきで,ずるく,ごまかしのうまいのは,サイコパスの生まれもった才
 能だと言える。嘘を見破られたり,真実みを疑われたりしても,めったにま
 ごついたり気おくれしたりしない。あっさり話題を変えたり,真実をつくり
 かえて嘘のうわ塗りをする。

<サイコパスは浅い感情である>
  ときに冷たくて無感情のように見えるいっぽう,芝居がかっていて,浅薄
 で,感情はほんのたまにしか表さないようにも見える。注意深い観察者は,
 彼らが演技をしていて,実際にはほとんどなにも感じていないような印象を
 受けるにちがいない。
722もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 20:57:17
>>720-721
なんだか俺のことを書かれているみたいじゃねーか。
ぞくぞくしたぜ。
サイコパスって何だ?
723もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 20:57:47
おまいら、灰汁巻でも喰って落ち着け。
724もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 20:57:58
>>722
よく読め 誰かさんにそっくりだろw
725BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/13(日) 21:59:21
>>723
灰汁巻。検索すると、樹の灰を使った、ちまきみたいな、兵糧由来
の鹿児島の食べ物みたいですね。
灰を使うのが意外です。
鰯の糠炊き位インパクトが有ります。
やっぱり九州の食文化は奥が深いです。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1137505683/747
"""""""""""" 
  ‖‖‖ ストーン
  ‖‖‖ 
  q___p
 ヽ|・∀・| ゴソゴソ
  |_ 愛_|ゞ     こんばんよーかん ご依頼を受けまして遊びにきました
   | | て     わたくしあいようかんマンと申します
   ̄ ̄ ̄





          ■旦~
        ■旦~ ■旦~
  q___p■旦~ ■旦~ ■旦~
 ヽ|・∀・|ノ サッ
  |_ 愛_| 彡   ようかんと、お茶スキーなあいのお勧め頴娃の深蒸し茶なのです
   | |      みなさまどぞー
   ̄ ̄ ̄    
727もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 22:59:03
頴娃の茶とは、また乙なものを。
で、あいようかんは小城羊羹は好きかい?
      ムグムグ
     q___p旦~   残念ながら食した事がないのです・・・
    |・〜・|ノ     でもHPのカロリー控えめな羊羹は心惹かれるものがありました
   .ノ|_へへ     小城の佐賀県と言えばお茶は玉緑茶がうまいのです
729もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 23:08:16
お、結構ツウだねぇ。
とりあえず、朝じゃないけどおきゅうと食べる?
730もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 23:09:28
>>727
BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y の名無しワロタ
名無しでコソーリ(ageたり・・)してたのねw
731もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 23:10:54
小城羊羹、まわりがサクサクした結晶状になってて美味しいよ。
   q___p ∬
  ヽ|・∀・|ノ   わーい、>>729様ありがとうございます
   |_愛へ|    初おきゅうとなのです、これであいも福岡の朝を体験なのです
    く      






       ムグムグ
     q___p   
    |・〜・|ゝ  AAなのが残念・・・
   .ノ|_へへ   あいは修学旅行でしか九州に行った事がないので
           いつか福岡に行った時は是非堪能したいものです
           
733BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/13(日) 23:16:19
>>726
「ああっ、○○さまっ」のお助け○○事務所みたいなスレッドが
2chに有るなんて…。奥が深いです。
ようこそいらっしゃいました、あいようかんマンさん。
スレッド荒らしの片棒を担いでしまった馬鹿です。
下関は外郎の産地なのですが、美味しい羊羹は大好きです。
コクの有る深蒸し茶は大好きです。
鹿児島に頴娃茶と言うのが有るのですね。
九州は御茶の種類が多くていいですな。
>>730
残念乍ら、佐賀県の小城羊羹を知らないので、>>727氏みたい
な洒落た書き込みは出来ませんよ。
  ┼     *
*     +    *        
   q___p
+ .ヽ|・∀・|ノ ┼   美味しいお茶がある所には美味しい羊羹なのです
   |_ 愛 _|   *   小城羊羹・・・サクサクが気になるのです
┼   | |  +
735もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 23:20:21
自演がバレタか
736BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/13(日) 23:20:49
>>731
まわりがさくさくとした結晶の羊羹…関東で食べた美味しい羊羹を
思い出しました。
羊羹の糖分が結晶化してるんですよね。
737もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 23:22:31
灰汁巻も食べて行かんね〜。て、みんなは灰汁巻は好き?結構きらいな人もいるしね〜。

無難なところで「かるかん」ドゾー

つ○
738BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/13(日) 23:28:58
かるかん美味しいですよね。
甘くてふわふわした食感がいいです。
食べたのが随分昔なので、記憶違いかも知れませんが。
739もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 23:28:59
ようかんくんが持ってきてくれた頴娃茶をいただいて、ほっこりして寝ますかね。
        マクマク
     q___p   
    |・〜・|ゝ  >>737様どもです 端午の節句の食べ物でもあるんですね
   .ノ|_へへ   かるかんにはお抹茶が合いそうなのです〜
           う〜んご馳走になってばかりなのです






    q___p
    |・∀・|    ・・・・・・
    |_ 愛_)ゞプニプニ
     | |
741もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 23:32:20
なんか大荒れになってきたな
どうにかならんのかねこのクソコテは
742もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 23:38:27
>>740
ぷにぷにカワイイw

チラシ→http://yokansya.hp.infoseek.co.jp/youkanAD14.jpg
 . ̄ ̄ ̄ ̄|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |__|
       |__|  ヨイショ
       |_q___p
       | ヽ|・∀・|゛  たくさんの食べ物をどうもありがとうございました
       | ヘ|_ Q _|   そろそろおなかもいっぱいなのでお暇しますね
   ヨジヨジ.| ̄  ノ    これからも素晴らしい九州の食文化を語り継いで下さいまし
       | ̄ ̄|
       | ̄ ̄|     ではでは今後ともご用命お待ちしております
744もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 00:00:53
ブラックモンブランも九州の味だよな
関東に引っ越してから一度も見たことない
745ようかんマン:2006/08/14(月) 01:02:32
 ┏━━━┓
\┃・∀・┃/
 ┃   ┃
 ┗┳━┳┛
  ┻ ┻ 
シュッタ!!
ようかんマンだよ!
746もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 01:06:54
>>731
昔ようかんですな
747もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 01:13:43
何この馴れ合い
748もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 09:01:07
<サイコパスは口達者である>
  ウィットに富み,明快な発言をする。愉快で,人を楽しませる会話もでき
 機転のきいた賢い受け答えを用意していて,さらには説得力のある話で自分
 をすばらしい人間に見せることができる。

<サイコパスは自己中心的で傲慢である>
  ナルシスティックで,自分の価値や重要性に関してひどく慢心したものの
 見方をする。まったく驚くべき自己中心性と権利感覚の持ち主だ。彼らは自
 分が宇宙の中心にいると思っていて,己のルールに従って生きることが許さ
 れている優秀な人間だと思っている。

<サイコパスは良心の呵責や罪悪感が欠如している>
  自分の行動が他人にたいへんな迷惑をかけているという認識を驚くほど欠
 いている。自分には罪悪感などなく,苦痛や破壊を引き起こしたことをすま
 ないという気持ちをもてず,そういう気持ちをもつ理由もなにひとつないと
 冷静に言う。

749もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 09:02:22
<サイコパスは共感能力が欠如している>
  とくに彼らの自己中心性,良心の呵責の欠如,浅い感情,ごまかすことの
 うまさは,根深い共感能力の欠如(他人の考えていることや感じていること
 をなぞれないこと)と密接な関係がある。彼らには,皮相的な言葉の次元を
 越えて“人の身になって考える”ことができないように思える。他人の感情
 などまったく関心の外なのだ。

<サイコパスはずるく,ごまかしがうまい>
  嘘つきで,ずるく,ごまかしのうまいのは,サイコパスの生まれもった才
 能だと言える。嘘を見破られたり,真実みを疑われたりしても,めったにま
 ごついたり気おくれしたりしない。あっさり話題を変えたり,真実をつくり
 かえて嘘のうわ塗りをする。

<サイコパスは浅い感情である>
  ときに冷たくて無感情のように見えるいっぽう,芝居がかっていて,浅薄
 で,感情はほんのたまにしか表さないようにも見える。注意深い観察者は,
 彼らが演技をしていて,実際にはほとんどなにも感じていないような印象を
 受けるにちがいない。

750もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 09:53:49
>>717 しいのでもうしばらく来ません。

 永 遠 に 来 る な !!!
751もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 20:30:36
たいていの男は、誰も自分の妻をさらってくれないことを嘆く。
                  ●
                /ヾ|>
           _| ̄|○ .<      byニーチェ



女房に愛される技術というものは発明されないものだろうか
               ●y一~~
               |ヽヘ
           _| ̄|○ ̄|     byラ・ブリュイエール



結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。
              ●y一~~
             (| へ
              」  ○| ̄|_

宝くじなら当たることもあるのだから。  byバーナード・ショウ



女房は死んだ、俺は自由だ!

            \○ノ
            へ/
              >        byボードレール
752もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 22:38:28

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <    自演まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
753もぐもぐ名無しさん:2006/08/15(火) 10:36:13
>>744
ブラックモンブランも好きだけど、最近ミルクックばっかり食べてる
754もぐもぐ名無しさん:2006/08/15(火) 23:54:01
バカコテが来ないだけでこんなにも静かになるもんなのかw
755もぐもぐ名無しさん:2006/08/16(水) 11:09:59
  〜((´・ω・)
756もぐもぐ名無しさん:2006/08/17(木) 00:32:48
x・`)チラッ
il||li スッ
757もぐもぐ名無しさん:2006/08/17(木) 10:57:02
┃ ‖・ω・`)ノシ
758もぐもぐ名無しさん:2006/08/18(金) 00:19:25
x・`)ノシ キョウモアツイネ。ナツバテシソウ
759もぐもぐ名無しさん:2006/08/18(金) 00:49:05
‖ ┃・ω・`)カワイソス
夏バテにはお酢が良いらしいです。
酢モツ+柚子胡椒
…テラウマス
760もぐもぐ名無しさん:2006/08/18(金) 01:12:13
x・`) 酢モツですか。食べたことないですが、美味しそうですね・・・お酒がすすみそう。
今度、機会があれば食べて見ます。ありがトン。
761もぐもぐ名無しさん:2006/08/18(金) 01:33:44
ノリが悪いぞゴラァ!!
  ______
 |味付け|
 |ノ■リ|
 |(゜Д゜)つ■
 (ノ|||||
 ||||||||
 ""∪∪""
762もぐもぐ名無しさん:2006/08/18(金) 09:35:53
有明海苔
763もぐもぐ名無しさん:2006/08/18(金) 09:44:24
>>761
湿気たの?
764もぐもぐ名無しさん:2006/08/18(金) 10:57:12
ハヤシライスだお(^ω^)
765もぐもぐ名無しさん:2006/08/18(金) 15:04:13
ι(´Д`υ)アツィー  こんな日は、冷やし汁だね。
766もぐもぐ名無しさん:2006/08/18(金) 22:29:28
┃ ‖・ω・`)オダイジニ…
767もぐもぐ名無しさん:2006/08/18(金) 22:46:28
>>765
宮崎の冷や汁? 好きだけど作る時は手抜きで作ってしまうなあ
768もぐもぐ名無しさん:2006/08/18(金) 22:49:17
σ(・x・`)流の冷や汁の作り方だぉ
鯵を焼く

骨と身に分ける

骨で出汁を作る。身はすり鉢の中で味噌と混ぜる。

混ぜた味噌を直火で焼く

出汁と混ぜて冷やす。

具(豆腐、きゅうり、ゴマとか)を入れて、麦とろろごはんにかけて食す。(゚・x・゚)ウマー
769もぐもぐ名無しさん:2006/08/18(金) 23:03:20
>>768
ちくしょう、喰いたくなるじゃないか・・・
770もぐもぐ名無しさん:2006/08/19(土) 19:19:41
名無しでレス付け乙w
771もぐもぐ名無しさん:2006/08/19(土) 23:03:49
   〜(((´・ω・)
772もぐもぐ名無しさん:2006/08/20(日) 00:51:11
>>771
もやしみ〜 今日は涼しいからよく眠れそうだな
773もぐもぐ名無しさん:2006/08/20(日) 10:42:15
オハヨウゴザイマス(・ω・`))〜
774もぐもぐ名無しさん:2006/08/20(日) 10:47:21
>>773
もぱよう。なんかNHKで京菓子の番組やってるのを見たら
なんか鶏卵素麺食べたくなってきた。鶏卵素麺は好き?
775もぐもぐ名無しさん:2006/08/20(日) 12:48:12
┃ ‖・ω・`) ?
まだ出会った事が無いです…
ショボーン…
776もぐもぐ名無しさん:2006/08/20(日) 17:34:04
新宿伊勢丹、大九州展 明日まで。
777もぐもぐ名無しさん:2006/08/20(日) 18:26:03
>>775
あ、まだ食べたことないんだ。熱〜くて渋〜い日本茶と最高に合うよ。
卵の黄身を溶いて、熱々に熱した糖蜜の鍋に垂らして作るお菓子。
単純な作り方なんだけど濃厚な味で、美味しいよぉ〜。
778もぐもぐ名無しさん:2006/08/20(日) 19:24:44
あ〜なんか旨口醤油で鯖の刺身を食いたくなってきたっちゃ・・・
779もぐもぐ名無しさん:2006/08/20(日) 19:44:39
x・`)鯖のさしみですか。いいですね。
780もぐもぐ名無しさん:2006/08/20(日) 23:26:50
┃ ‖・ω・`)素麺なのにお菓子…
781もぐもぐ名無しさん:2006/08/20(日) 23:37:27
782もぐもぐ名無しさん:2006/08/20(日) 23:46:36
┃ ‖・ω・*`)…ウレシス
食べてみたいです
ありがとうございます
783もぐもぐ名無しさん:2006/08/22(火) 00:31:22
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)-            ⊂⊃    
   >┬< 
               .人
               (__)  
               (__)  ウンコー
              (,,・∀・)
              ( O┬O  キコキコ    
         __≡ ◎-ヽJ┴◎      
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄/::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
784もぐもぐ名無しさん:2006/08/22(火) 02:06:08
>>780
頭痛くなるほど甘いので注意してね。
口に合わないと処分に困るので、初めは少量買うのがお勧め。

そういえば短く切っていない鶏卵素麺を鶏の巣に見立てて、
「鶴の子」を鳥の卵のように配置したお菓子ってあったよね?
結婚式の引き出物とかで見たような気がする。
松屋と石村萬成堂のコラボ商品だったんだろうか?
それとも結婚式場とかのリパッケージ?
誰か詳細を知っていたら教えてくだされ。
785もぐもぐ名無しさん:2006/08/22(火) 11:25:42
┃ ‖・ω・*`)…鶴の子は好きです
786もぐもぐ名無しさん:2006/08/22(火) 22:52:01
  〜(((´・ω・)
787もぐもぐ名無しさん:2006/08/22(火) 23:07:28
x・`)ノシ
788もぐもぐ名無しさん:2006/08/22(火) 23:56:49
福岡の実家にいた頃の甘い味噌を使ったみそ汁が恋しい
エノキとか入れてとろっとさせたのが良い
789もぐもぐ名無しさん:2006/08/23(水) 00:28:10
  〜(((・ω・`)ノシ
790もぐもぐ名無しさん:2006/08/23(水) 07:02:11
>>788
福岡在住ですが、うちの味噌汁も甘いです。
私も大好きなのですが、あれは福岡の味なんでしょうか…?
791もぐもぐ名無しさん:2006/08/23(水) 23:43:54
鶴の子は十年以上食べてないな。
鶏卵素麺は食べたことないが、すごい甘そうだね。
792BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/25(金) 19:31:05
長崎人は何にでもカステラを入れる。
ttp://portal.nifty.com/2006/08/18/a/index.htm
友人から聞いたトリビアは嘗て澄まし汁の具にカステラが有ったそうです。
本当ですかね?にわかには信じられません。
冗談好きな友人なのでかつがれてる様な気がします。
因みに山口県下関では「ふぐ・くじら・うに」柄ネクタイが存在します。
http://takumishop.jp/radio/repo050715.html
更に下関大丸ではふぐグッズの展開を大胆に行ってます。
http://shop.daimaru.navitown.com/fgc_index.html
やり過ぎの様な気もしますが、九州の皆様の地元名物の商品化で
面白い物有りますか?
793もぐもぐ名無しさん:2006/08/25(金) 19:38:55
もうちょっと「お上品」な燃料を投入しなさいよw
794BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/25(金) 19:40:05
>>792
追記:友人の話は江戸時代の事だそうです。
795BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/25(金) 19:49:28
検索したら本当にカステラを煮てしまった人が。
ttp://d.hatena.ne.jp/lionfan/20060108
何故?
796もぐもぐ名無しさん:2006/08/25(金) 21:50:28
黒鳥さん…
澄まし汁などに入れるカステラは、
魚介類のすり身が入った、練り物系の「カステラ」じゃないですか?
遠目に見るとお菓子のカステラにそっくりで、味もかなり甘いんですが、
紛れもなく海産物加工品の方の。「カステラ蒲鉾」とも言います。
ttps://www.abekama.co.jp/shohin/00_shohin.html
上記URLの写真を参考に。
797もぐもぐ名無しさん:2006/08/25(金) 21:55:52
自演乙
798もぐもぐ名無しさん:2006/08/25(金) 22:06:40
スレ主、見事に担がれました。
799もぐもぐ名無しさん:2006/08/25(金) 22:18:52
クソコテうざい
800もぐもぐ名無しさん:2006/08/25(金) 23:20:46
>>796
( ´・∀・`)へ〜料理用のカステラなんて有るんだ
801BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/26(土) 00:11:02
>>796
友人に電話して話を確かめたら、怪しげな雑学百科みたいな
本を昔読んだ記憶に基いて居たそうです。
と、言う訳で、友人も実態を知ってなかったみたいです。
カステラ蒲鉾と言うのが有るんですか。
宮城名物なんですね。
友人にも教えて置きます。
やっぱり怪しげな情報でも、書き込んでみるもんですね。
知ってる人がちゃんと御教授して下さりますから、双方向メディア
BBSの有り難い所です。
カステラ対する正しい理解が一つ深まりました。
>>796さん、有難う御座いました。
802もぐもぐ名無しさん:2006/08/26(土) 00:26:11
カステラうまかばい
803もぐもぐ名無しさん:2006/08/26(土) 16:58:02
「かつおめし」いかがですかぁ、今からだと戻り鰹になるのかな
日南方面においでのときはぜひお試しを、南郷町の港の駅めいつがおすすめです
春の初鰹も旨いけど、脂ののった刺身をタレに漬け込んで
お茶漬けにして、海苔と一緒にサラサラっと戴くのがたまりません
804もぐもぐ名無しさん:2006/08/26(土) 21:34:47
>>803
勝魚しかない高知に何年か住んだことあるから、もういいよ
805もぐもぐ名無しさん:2006/08/26(土) 21:37:01
>>803
かつおめしウマソ-
806もぐもぐ名無しさん:2006/08/27(日) 01:45:45
┃ ‖-ω-`)Zzz
807もぐもぐ名無しさん:2006/08/27(日) 03:05:40
>>1
俺は本州人だが、このスレに興味あり。
808もぐもぐ名無しさん:2006/08/27(日) 13:30:26
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |    イェーイ!!
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|     ウリ吉君見てる?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T アイゴーって言ってくれる?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/  
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
809もぐもぐ名無しさん:2006/08/27(日) 13:32:27
↑誤爆。
810もぐもぐ名無しさん:2006/08/27(日) 14:26:50
馬鹿丸出し
811BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/28(月) 00:41:59
>>807
奇遇ですな。スレ立てした小生も九州人では無く、本州人です。
九州の味の良さ、面白さ、深さを共に感じて行ければいいですな。
812もぐもぐ名無しさん:2006/08/28(月) 21:20:31
|・ω・)ジー
|⊂ ノ
|ωJ 
813もぐもぐ名無しさん:2006/08/29(火) 04:14:53
>>2のポテトだと思って食ってるの
蜂の子じゃね?
814m ◆AGzCKB.TGw :2006/08/29(火) 04:20:02
?
815もぐもぐ名無しさん:2006/08/29(火) 19:27:45
〜((´・ω・)
816もぐもぐ名無しさん:2006/08/29(火) 19:33:01
奄美大島で捕れたウニは美味かったよ
817もぐもぐ名無しさん:2006/08/29(火) 22:45:08

【食べ物】長崎で「コラーゲンかすてら」が人気
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1156847901/
818もぐもぐ名無しさん:2006/08/29(火) 22:54:52
ウニテラウマス *(・ω・`))〜
819BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/30(水) 02:13:22
>>818
最近の輸入冷凍雲丹を解凍した物がスーパーで見掛けますが、
塩、アルコールの瓶詰め雲丹よりはマシですし、気にしなけりゃ
国産の生雲丹と区別付きませんな。
雲丹が特産の地域なのですが、意外と地元の雲丹はスーパー
に並んでません(笑)。
820もぐもぐ名無しさん:2006/08/30(水) 03:43:23
そりゃ九州では臭いウニが当たり前だろうから仕方ない。
821もぐもぐ名無しさん:2006/08/30(水) 04:23:24
>>820
もっとひねって!ストレートすぎる餌じゃ誰も食いつかないよ!
がんばれ!君ならきっと極上の餌を用意できるはずだから!
僕にはちゃんとわかってるんだ!気にはやれば出来る子だって事を!
さぁ、目標達成のために一緒に頑張ろう!僕が応援してるから!
822もぐもぐ名無しさん:2006/08/30(水) 06:20:16
気にはwww
823もぐもぐ名無しさん:2006/08/30(水) 08:28:17
>>820

臭いウニって、どんなの?本当に有るの?^^
824もぐもぐ名無しさん:2006/08/30(水) 18:45:47
>>801
そーいや、鹿児島の練り物で「こが焼き」ってカステラみたいな練り物があったなー。
とても甘くて、おかずにならなかった・・・orz
825もぐもぐ名無しさん:2006/09/01(金) 00:36:04
塩うには3年くらい寝かせて発酵させたら、
酒の肴には最高だよ。
826もぐもぐ名無しさん:2006/09/01(金) 02:31:19
┃ ‖-ω-`)Zzz
827もぐもぐ名無しさん:2006/09/01(金) 04:44:37
>>826

x・`)つ南蛮チキン
828もぐもぐ名無しさん:2006/09/01(金) 13:49:43
69
829もぐもぐ名無しさん:2006/09/02(土) 16:16:55
┃ ‖・ω・*`)チキン南蛮テラウマス
830もぐもぐ名無しさん:2006/09/05(火) 10:14:19

鹿児島でも伊勢海老が特産品だって!

【鹿児島】伊勢エビみそ汁に列 内之浦で「えっがね祭り」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1157414507/
831もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 13:08:25
〜(((#´・ω・)
832もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 18:53:41
>>831
ここは静かだね〜
833もぐもぐ名無しさん:2006/09/08(金) 00:31:21
‖ ┃・ω・`)静かです…
834もぐもぐ名無しさん:2006/09/08(金) 00:52:37
集団密航:門司海保摘発の中国人、入国は犯罪目的 /福岡

 船員になりすまし日本への不法入国を図ったとして入管法違反の罪に問われている
中国人4人が、入国は窃盗などの犯罪行為で金を稼ぐ目的だったとみられることが門司
海上保安部の調べで分かった。

 4人はいずれも中国福建省出身の30代の男で、実際の船員手帳に自分の写真を張り
替えた物を所持。6月9日、グルジア船籍の貨物船に乗り込んで遼寧省の営口港を出港。
三重・四日市港に向かっていたが、門司海保の立ち入り検査で密航が発覚した。その後、
4人の供述や所持していたメモなどから、関東にある受け入れ組織の存在が浮上。4人が
この組織で窃盗などの犯罪行為に加わろうとしていた可能性が強まった。

 関係者によると、中国からの不法入国者はこれまで、密航あっせん組織に数百万円の
成功報酬を支払い、工場などに勤めて金を稼ぐ労働目的が多かった。だが日本国内の
労務管理や入管行政が厳格化したため、あっせん組織が「単純労働者では成功報酬が
割に合わない」と判断、犯罪目的の密航者を集めるケースが増えているという。

〔北九州版〕
毎日新聞 2006年9月7日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/news/20060907ddlk40040655000c.html

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
835もぐもぐ名無しさん:2006/09/08(金) 19:49:57
‖ ┃・ω・`)非常にサミシス
836もぐもぐ名無しさん:2006/09/08(金) 20:20:42
(´・x・`)σ)ω・`)
837もぐもぐ名無しさん:2006/09/08(金) 23:39:05
‖ ┃*・ω・*`)
838もぐもぐ名無しさん:2006/09/08(金) 23:40:26
一番上だったのでカキコ
トンカツの右に出るものなし。
以上。
839BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/09/08(金) 23:44:38
>>838
豚カツと言えば、鹿児島の黒豚を連想しますが、九州には他にも
豚カツに合う豚肉有るんでしょうか?
美味しい豚カツ最近食べてませんなぁ。
840もぐもぐ名無しさん:2006/09/08(金) 23:53:20
う〜ん。。。九州で豚といえば、やっぱ鹿児島なんだろうね。
他では、これって云う豚聞かないよね?
841もぐもぐ名無しさん:2006/09/09(土) 00:02:30
>豚カツに合う豚肉有るんでしょうか?

豚カツに合わない豚肉を探す方が難しいと思います。
842もぐもぐ名無しさん:2006/09/09(土) 00:08:49
沖縄を含めて良いなら「アグー」がいるじゃないか。食べたこと無いけど。
てか食文化圏として考えるなら、沖縄はやっぱり違うよな。

「ブランド豚」でぐぐるといろいろ情報は出る。
たとえばこれとか。ttp://www.keiran-niku.co.jp/youton-br.html
ブランド化のためのネーミングはとても大事で、苦労の後が伺えるが、
2006年3月の記事の、富士宮市の奴のネーミングは…いいのか?これって。
843BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/09/09(土) 00:24:38
>>842
茶吹きました。クソワロタ。洒落なんでしょうから其れは其れで…いや、
後々揉めそうですな。
844もぐもぐ名無しさん:2006/09/09(土) 22:14:57
九州ではこんな事件多いね。

【九州】スーパーの菓子パンに縫い針 

福岡・北九州市で今年12件目
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157806510/
845もぐもぐ名無しさん:2006/09/09(土) 22:17:20
いや、九州と云うより、その地域に問題が・・・
846もぐもぐ名無しさん:2006/09/10(日) 02:20:57
中国全土の河川の6割が水銀など危険な重金属や農薬で汚染され、こうした水質悪化が疾病の8割、さらには病死の3割に関係していたと指摘した中国食品薬品監督管理局の内部資料が明るみに出た。
また、重金属による汚染面積は2000平方キロメートルにもおよび、汚染地域を含む経済先進都市周辺での食の安全に内部資料は強い疑問を投げかけている。
日本はすでに野菜の残留農薬規制を強めているが、ほかにも中国から安い食品を輸入していることから今後、対応を迫られそうだ。

資料は4章に分かれ、問題の汚染実態は第3章に書かれていた。それによると、産業廃棄物による深刻な汚染は中国全土の河川と湖の6割におよび、残りの河川もまだ軽度ながら汚染が進んでいる。
さらに農産物に影響のある全潅漑(かんがい)用水の2割が規制基準を大幅に上回る水銀に汚染されている。
水質汚染が関係したとみられる症例は全疾病の8割、病死の3分の1にのぼり、2004年以降、幼児の頭が巨大化する奇病が汚染地域で次々に確認されているという。

体内に残留しやすい有毒重金属による汚染危険地域は(1)天津、北京など渤海沿岸工業地帯
(2)上海など江蘇、浙江省の華東工業地帯(3)珠江三角州と呼ばれる華南工業地帯−の3カ所に集中し、汚染面積は2000平方キロメートルに及んでいる。

また、中国の化学肥料の年間使用量は4100万トンで、その結果、黄河や長江、珠江を経て流れ込んだ無機窒素が中国近海の赤潮の主な原因になっていると内部資料は断じている。
毒性の強い農薬使用で汚染された土壌を元に戻すのに最長で33年間が必要という。

加工食品についても作業員による衛生管理の質が悪く不衛生としたほか、偽ブランド食品の安全性に特に問題があると警告している。
衛生より利益優先のため、重さをごまかすのに牛や豚に水を注入したり、大量の食塩を食べさせるなどのほか、ペンキの材料など極度に毒性の強い添加物や防腐剤を使用するケースが多いと、その危険性を指摘している。
http://www.sankei.co.jp/news/060909/kok025.htm

今更ですが、なるべく地元の物を食べたいですね。
847もぐもぐ名無しさん:2006/09/10(日) 16:11:40
【盗撮】近所の32歳と14歳の爆乳母娘を観察(画像あり)【尾行】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1157611729/
848BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/09/10(日) 21:11:07
全国ブランドの九州製品見付けました。イオングループのプライベート
ブランド、TOPVALUグリーンアイ「有機煎茶」です。
原料原産地・加工地は鹿児島県です。試しに買ってみました。
今の緑茶を使い切ったら飲んでみます。
849もぐもぐ名無しさん:2006/09/10(日) 23:11:03
鹿児島なら知覧茶かな。
お茶は産地により結構味が違う。
知覧茶は飲んだはずだけど、殆ど味の記憶がない。
大阪にいるときは宇治茶、
東京にいるときは静岡のお茶飲んでたけど、
慣れ親しんだ八女茶・星野茶がやっぱり美味い。
850BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/09/11(月) 00:15:13
>>849
製造者の住所は鹿児島市城南町でした。
今飲んでる御茶は三重県、鹿児島県、宮崎県の有機緑茶の
ブレンド品です。三井農林の製品ですね。
851もぐもぐ名無しさん:2006/09/12(火) 12:19:16
高級茶は九州だよね。
静岡や宇治ブランドで売ってるのも実は八女や知覧産が多いとか。
852もぐもぐ名無しさん:2006/09/12(火) 17:29:38
  〜(´・ω・)旦~
853もぐもぐ名無しさん:2006/09/12(火) 17:35:45
お菓子どうぞ。(´・x・`)ノ●
854もぐもぐ名無しさん:2006/09/12(火) 23:38:00
 ●旦~(・ω・`)))〜
 …かたじけない
855もぐもぐ名無しさん:2006/09/12(火) 23:43:15
それは松露饅頭か
856もぐもぐ名無しさん:2006/09/12(火) 23:44:27
うんこです
857もぐもぐ名無しさん:2006/09/12(火) 23:48:22 BE:54526223-2BP(0)
旅行で福岡に行って、ゴマサバ食いまくってきたよ。
酒にも飯にも最高だよ。ゴマサバカウィイヨゴマサバ。

九州の甘い醤油は苦手だが、ゴマサバはあの醤油じゃないとおいしくないんだろうね、たぶん。
858もぐもぐ名無しさん:2006/09/12(火) 23:51:50
羨ましい(´・ω・`)
859もぐもぐ名無しさん:2006/09/13(水) 00:02:29
コテハン、名無しで必死でageるなよ
自演はもう飽きた
860もぐもぐ名無しさん:2006/09/13(水) 01:13:15
>>857
醤油もあれだが、余所じゃ「生で食べられる鯖」が入手困難かも。
今はそうでもないかも知れないが、以前東京にいたときに、
アメ横の魚屋全部で「生で食べられる鯖はない」と言われた。
と言うか、「鯖を生で食べる!!!???」と驚かれた。
「酢締めなら食べるけど、鯖を生で食べるなんて聞いたこと無い」って。
帰省できないから自分でごま鯖作ろうと思ったのにorz

醤油は味醂ちょっと入れると甘い醤油に近くなるよ。
861もぐもぐ名無しさん:2006/09/13(水) 05:46:27
昨日、近所のスーパーに関サバ売ってたんだが刺身用とは書いてなかったな・・・新鮮じゃなかったのか?
それとも、生で食べる習慣が無いから書いてなかったのか?ちなみに東京。
しかし、あのサイズ(小さい)で1100円で刺身で食えないなら買いたくはないよな^^:
862もぐもぐ名無しさん:2006/09/13(水) 16:12:45
‖  ┃`)))ガクブル
863もぐもぐ名無しさん:2006/09/13(水) 17:47:59
脂の乗ったゴマサバ美味そう…
864もぐもぐ名無しさん:2006/09/15(金) 03:42:09
>>857
アメ横じゃ無理だろ、そりゃ
865もぐもぐ名無しさん:2006/09/15(金) 04:41:49
鯖の刺身は鮮度と寄生虫の問題があるからな。
866もぐもぐ名無しさん:2006/09/15(金) 06:35:48
いいから寝なさい
867もぐもぐ名無しさん:2006/09/17(日) 00:49:33
>>859
〜((´。・ω・)□□□
…ゴメンなさい。引越します。
868BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/09/17(日) 00:53:15
>>867
サヨウナラ。今迄スレを盛り上げて呉れて有難う。又何処かのスレで会おう。
気が変わったら又此のスレに戻って呉れると嬉しいな。
貴方の事は忘れないよ。
869もぐもぐ名無しさん:2006/09/17(日) 01:29:26
>>867
餞別だ。持ってけ。
    _
    ||
  /  \
 | ニ  |
 | ビ  |
 | シ  |
  |≡≡≡|
 | う  |
 | ま  |
 | く   |
 | ち  |
  \__/
870もぐもぐ名無しさん:2006/09/17(日) 01:29:48
九州の鯖には寄生虫がいないので鮮度さえよければ生食可能
しかしそれより北の鯖にはアニサキスなどの強烈な虫がいる
九州出身の漁師さんが本州で釣った鯖を生で食って当たったという話もある
九州以外で生食しないのはそのせい
871もぐもぐ名無しさん:2006/09/17(日) 07:04:40
>>867
x・`)アラアラ、煽りに反応しちゃダメだよ・・・
872もぐもぐ名無しさん:2006/09/17(日) 07:06:13
>>870
まじすか?^^:
873もぐもぐ名無しさん:2006/09/17(日) 08:12:19
おきゅうとが好き
874もぐもぐ名無しさん:2006/09/17(日) 09:31:20
>>867
旅に出る程度にせんね。すぐ戻ってこいよ。
875BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/09/17(日) 09:47:32
>>874
そだね。>>859の書き込みは>>867さんに言った訳じゃないだろうし。
第一>>867さんはコテハンでは無いし。第一、>>859の書き込みには
アンカーが無いから、独り言でしょ。
>>867さんは今迄通り、此のスレに居るべきだと思います。
876もぐもぐ名無しさん:2006/09/17(日) 18:29:19
九州の皆さん、台風は如何ですか。がんがって乗り越えて下さいな。

コロケを差し入れまつよ つ○
877BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/09/17(日) 23:39:13
>>876
九州の隣の山口県下関市ですが、台風は離れて行ってます。
現在風雨は弱まってます。明日の昼飯はどうしようかと心配して
ましたが、問題無さそうです。
九州は被害が有ったみたいですね。被害者の御冥福をお祈り
致します。
878もぐもぐ名無しさん:2006/09/18(月) 23:58:08
  □□(・ω・*`)〜
ウレシイがなウレシイがな
879BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/09/19(火) 00:16:17
>>878
あ、戻っていらっしゃった。歓迎致します。スレッドの雰囲気作り、
宜しくです。
880もぐもぐ名無しさん:2006/09/19(火) 00:34:03
>>878
出戻りなら「うまくち」返してくれ。
881BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/09/19(火) 00:36:20
>>880
少しワロタ。GJ!
882もぐもぐ名無しさん:2006/09/19(火) 00:43:36
>>878
x・`)ノ オカエリ
883もぐもぐ名無しさん:2006/09/19(火) 00:57:21
>>878
おかえり〜。旅はどうだったよ。

>>880
もうじき(・ω・`)〜が「がめ煮」と「ゴマサバ」を作って差し入れてくれるさw
884もぐもぐ名無しさん:2006/09/19(火) 01:33:05
‖ ┃´。・ω・`)つ【がめ煮】【ゴマさば】
なんて優しい人達…
うっ…
885もぐもぐ名無しさん:2006/09/19(火) 01:54:20
>>878
おかえり〜。ただ、sageるつもりはないんかな・・
荒れる要因は減らしたいんだが。
886もぐもぐ名無しさん:2006/09/19(火) 09:42:52
>>885
‖ ┃・ω・`)スミマセン…
sageたら消えてしまいそうで怖かったんです。
今度からsageますネ。
887BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/09/19(火) 23:30:09
>>886
此のスレッドが荒れるとしたら、ウリ吉氏御降臨で、九州ネタをかまして、
住人の反撃を受けると言うパターンだけですから、age,sageの進行は
そんなに気にしなくてもいいかも。
でも、sage進行がいいと言う意見が有るなら其れを尊重した方が
良さそうですね。心配しなくてもsageでも消える事は有りませんよ。
ご安心を。貴方の活躍が再び見れるだけで充分です。
888もぐもぐ名無しさん:2006/09/20(水) 11:54:42
マルタイの高級棒ラーメン
http://www.asahi.com/business/products/SEB200609200002.html
買うか?
889もぐもぐ名無しさん:2006/09/20(水) 11:57:03
890もぐもぐ名無しさん:2006/09/20(水) 11:58:31
>>887
‖ ┃・ω・*`)
アリガトウゴザイマス
ココは良い人ばかりで落ち着きます…
891もぐもぐ名無しさん:2006/09/20(水) 22:08:50
>>654
それ、おきゅうとというより、長崎のイギリスでは?
892もぐもぐ名無しさん:2006/09/20(水) 23:27:24
柳川でせいろ蒸しが食いたい
東京にでてきて20年
最近無性に九州の味が恋しい
死期が迫ってるのか・・・・
893もぐもぐ名無しさん:2006/09/20(水) 23:50:01
>>892
何かご病気ですか?
894もぐもぐ名無しさん:2006/09/20(水) 23:51:26
>>892
早急に九州エキスを補給することをお勧めします。
まがい物には有効成分が含まれていませんので、
本場で摂取しないと無意味です。
895もぐもぐ名無しさん:2006/09/21(木) 19:41:02
 〜(((´・ω・)ゴハンゴハン
896もぐもぐ名無しさん:2006/09/21(木) 19:42:41
  (´。・ω・`)スミマセン
また上げてしまいました…
897もぐもぐ名無しさん:2006/09/21(木) 20:03:05
別に上げてはいけないわけでは無いんだし、そんなに気にしなくても良いと思うよ。
898もぐもぐ名無しさん:2006/09/21(木) 20:12:56
誰がageてるか判ってないなw
899もぐもぐ名無しさん:2006/09/21(木) 20:24:54
誰?
900もぐもぐ名無しさん:2006/09/21(木) 21:08:17
900
901もぐもぐ名無しさん:2006/09/21(木) 21:21:25
>>892 >>894

せいろ蒸し、東京には無いねぇ。

とりあえず:

長崎エキス=銀座吉宗
http://www15.ocn.ne.jp/~yossou/index.html

九州ラーメンのエキス=赤のれん(新宿)
http://ramen.gnavi.co.jp/shop/jp/g545100n.htm
902もぐもぐ名無しさん:2006/09/21(木) 21:29:14
47都道府県スター50人が故郷の(秘)常識大激白!!みのもんた&久本の秘密のケンミンショー
▽仰天まんじゅうそばvs前代未聞みかんご飯&マンボウ大好物県民衝撃“黒いおでん”と“おやつはセミ”これってウチの県だけ!?
日テレでやってるね。旨そうな食べ物沢山(*´Д`*)ハァハァ
903もぐもぐ名無しさん:2006/09/21(木) 23:33:35
★めんたいこ、人気下落−贈答品需要減り、法人の購入が減少

・博多土産の定番からしめんたいこの人気が下落し、売れなくなってきたことが、帝国データ
 バンク福岡支店の調べで21日、分かった。贈答品として購入していた法人の需要が減少した
 のが要因。

 全国の上位5社の売上高は2003年度をピークに減少しており、05年度の売上高は対前年度比
 3・8%減の736億円。
 土産物、贈答品としての需要が減少。スーパーなどで売られているパック物の取り扱いも
 横ばい、または微減になっているという。

 一方で、パスタやおにぎりなど加工食品向けの需要は増加。大手が伸び悩む中、総菜関係に
 力を入れている中堅企業が業績を上げているという。
 生産量の県別シェア(占有率)では福岡県の占める割合が年々減少。2位の宮城県が販路を
 拡大しているとしている。
 同支店は、各社がかなりの在庫を抱えていると推計、今後の不安材料になると指摘した。

 調査は5年に1回実施しており今回が3回目。全国の110社が対象で、うち福岡県や北海道、
 東京都などの40社がアンケートに回答した。

 http://www.sanspo.com/sokuho/0921sokuho045.html
(;・`д・´) な、なんだってー!!
904もぐもぐ名無しさん:2006/09/22(金) 00:08:40
つかめんたいこて736億円も売上げあんの!?
905もぐもぐ名無しさん:2006/09/22(金) 00:13:41
会社間での贈答品が禁止されるところ増えてるからあたりまえだ
総菜用なんかが増えて安くなるといいな
906もぐもぐ名無しさん:2006/09/22(金) 00:15:30
昔と比べて値段が高いからな・・・好きだけど頻繁には買えないよ
907もぐもぐ名無しさん:2006/09/22(金) 12:12:26
‖ ┃・ω・`)明太子…
昔は安かったんですか?
908もぐもぐ名無しさん:2006/09/22(金) 18:47:52
YやFなどの有名店がボッタクリやりすぎたんじゃないのかな。
スーパーに並んでるようなのも昔より高くなった気がするね。
909もぐもぐ名無しさん:2006/09/22(金) 21:44:32
‖ ┃・ω・`)ショボーン
…明太子ご飯に甘い醤油はテラウマスです。
910もぐもぐ名無しさん:2006/09/22(金) 22:36:10
甘い醤油、みなさんのお薦めは?
911もぐもぐ名無しさん:2006/09/22(金) 23:14:59
フンドーキン
912もぐもぐ名無しさん:2006/09/24(日) 23:13:37
最近近所のスーパーが切れ子の特売をするようになったのでそればっかりになってしまった。
913もぐもぐ名無しさん:2006/09/24(日) 23:39:33
まあ、味は変わらん分けだし、特売うらやますい
914もぐもぐ名無しさん:2006/09/25(月) 18:02:43
やっぱsageるとコテハンが落胆して出てこないから、age自演が明白になったな
915もぐもぐ名無しさん:2006/09/26(火) 09:29:27
>>914
性格悪そうですね
916もぐもぐ名無しさん:2006/09/26(火) 10:46:11
    ∧_∧ 
   (´・ω・) ・・・せいしくん
    ( o旦o
    ∪∪
917もぐもぐ名無しさん:2006/09/26(火) 23:25:39
  〜(((´・ω・)
918もぐもぐ名無しさん:2006/09/27(水) 00:05:56
>>917
気を付けろ!その先おきゅうとが落ちてるから滑るぞ!
919もぐもぐ名無しさん:2006/09/27(水) 11:44:53
来週末、旅行で博多に行きます。
越後屋でもつ鍋を食べようと思いますが、支店のおすすめはありますか?
雰囲気とか。味はみんないっしょよね?
920もぐもぐ名無しさん:2006/09/27(水) 14:34:50
 イタイイタイ(・ω・#`))〜
921もぐもぐ名無しさん:2006/09/28(木) 20:02:34
‖ |・ω・`) …
922もぐもぐ名無しさん:2006/09/28(木) 20:05:36
x・`)ノシ こん
923もぐもぐ名無しさん:2006/09/28(木) 21:15:44
‖ |・ω・*`)ノシ こん
924もぐもぐ名無しさん:2006/09/28(木) 22:40:49
>>923
どした?寂しいのか?
925もぐもぐ名無しさん:2006/09/29(金) 00:41:41
‖ |・ω・`)非常にサミシス
926もぐもぐ名無しさん:2006/09/29(金) 00:45:23
x・`)チラッ フフフ、何時でも側に居るよ。
927BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/09/29(金) 00:53:58
>>925
貴方の様な寂しがりやの一言コメント型AA職人はオープンSNSの
http://www.asks.jp/
にも住むのがいいのかも知れませんね。
書き込めば住人の反応が有りますよ。
勿論此のスレッドにも同時に常駐すればいいと思います。
つか、食べ物系のサロン板が無いのが残念ですな。
小生、オープンSNSと2chの併用中です。
暑い九月も終わりが近付き、十月も間近、九州は西瓜未だ有ります?
小生は最後の西瓜を食べ終わった所です。扇風機未だ頑張ってます。
928もぐもぐ名無しさん:2006/09/29(金) 01:26:19
>>926
‖ |・ω・`)ウ…ウレシス

>>927
‖ |・ω・`) お久しぶりです…。
ありがとうございます。
寂しくなったら覗いてみます。
929もぐもぐ名無しさん:2006/09/29(金) 17:47:08
age
930もぐもぐ名無しさん:2006/09/29(金) 18:07:30
今日は姫路の山陽百貨店で九州物産展をやってたから、つい買い物をしちゃった。
小城羊羹は定番モノとして、最近はCM効果で呼子の「イカしゅうまい」が人気だね。

しかし過去の食中毒問題の後遺症なのか、辛子蓮根がなかったのが非常に残念。
931もぐもぐ名無しさん:2006/09/29(金) 18:27:58
‖ |・ω・`)いかしゅうまい
テラテラウマス
932もぐもぐ名無しさん:2006/09/29(金) 18:45:22
>>931
確かにンマいから悔しいんだよなw
ん〜、でも長崎の角煮を食いたいねぇ・・・
933もぐもぐ名無しさん:2006/09/29(金) 19:25:42
からしレンコン喰いて〜!!!
934もぐもぐ名無しさん:2006/09/29(金) 20:00:41
>>932
‖ |・ω・*`)
豚の角煮もテラテラテラウマス
935もぐもぐ名無しさん:2006/09/29(金) 21:37:54
>>934
角煮を挟んだ中華まん風の奴も美味いよね。

>>930
手羽餃子とか出てなかった?あれも美味い。
936もぐもぐ名無しさん:2006/09/29(金) 22:31:41
>>935 角煮を挟んだ中華まん風の奴
角煮饅頭だね。業者によって味の違いが大きいと思う。糞甘いのがあるぞ。

937もぐもぐ名無しさん:2006/09/30(土) 21:47:19
>933
自分で作ったら良いよ。簡単だから。

−以下作り方−
レンコン小ぶりのを買う。皮剥いてゆでる。ざるに立てて穴の中を乾かす。
乾いたら小麦粉を全体にまぶす。 ここまで下準備。

白味噌に辛子(練り和辛子)好きなだけ混ぜる。
その味噌を湯のみ茶碗に入れて、レンコンでdツクする。(楽しい)
上の穴から辛子味噌が出てきたら、小麦粉を水で溶いて黄色い色粉を
入れた(テンプラの衣みたいな)のにくぐらせて、油で揚げる。

皮を焦がさないように気をつけて。
切るのは冷めてからの方が良いよ。熱いまま切ると味噌がドローっと…w
938もぐもぐ名無しさん:2006/10/01(日) 00:10:53
博多駅で売ってる辛子レンコンを買って
丸かじりしながら横浜に帰ったことがある
まだ温かくて非常に美味だった
939もぐもぐ名無しさん:2006/10/01(日) 19:16:39
‖  |-ω-`)Zzz
940もぐもぐ名無しさん:2006/10/01(日) 19:18:45
もう寝るのか?
941もぐもぐ名無しさん:2006/10/01(日) 20:40:06
>>939
つ ○
いきなりだごばやるけん、起きんね
942もぐもぐ名無しさん:2006/10/02(月) 02:29:01
‖  |・ω・`)○
いきなり団子テラウマス
943もぐもぐ名無しさん:2006/10/05(木) 07:02:22
  〜((´・ω・)
944もぐもぐ名無しさん:2006/10/05(木) 12:08:22
>>943
おはよ〜
945もぐもぐ名無しさん:2006/10/05(木) 14:10:55
あー、カツオ菜植えなきゃ…
946もぐもぐ名無しさん:2006/10/05(木) 18:24:46
>>945
なんか一気に正月気分になったw
947もぐもぐ名無しさん:2006/10/05(木) 18:52:46
>>946
博多じゃ雑煮といえばカツオ菜だけど、
雑煮以外にも結構使えるよ。
厚揚げとカツオ菜を醤油と味醂で甘辛く炊いたのが美味い。
948BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/10/06(金) 23:06:16
今讀賣系?テレビ「未来創造堂」で島原素麺が出て来ました。初めて知りました。
他にも九州の素麺が色々。全国色々有る素麺、九州も色々有るんですね。
949もぐもぐ名無しさん:2006/10/06(金) 23:38:15
>>948
ええ、島原半島には素麺の産地が沢山あります。姉が島原出身者と結婚したので
嫁ぎ先の実家から中元・歳暮はいつも素麺です。
950もぐもぐ名無しさん:2006/10/06(金) 23:59:35
手延べ素麺は全国的には少ない。
島原ブランドだけじゃなくてかなりの量が揖保の糸として出荷されていたりするですよ。
というのは知り合いの島原素麺経営者に聞いた話。
951もぐもぐ名無しさん:2006/10/07(土) 22:00:08
1年弱まえ、「揖保の糸」の中の人をみつけたので
捕まえて無理矢理、根掘り葉掘り話を聞き出した。

関西の麺は伝統的に、ふわふわ。
悪く言えば腰がなくてツルツル感も、モチモチ感もない。
その伝統から、「揖保の糸」ブランドは、いわゆる薄力粉を使っている。
だから「揖保の糸」は、ふわふわ淡あわとした食感となる。

しかし現代は、腰のある麺が好まれる。
その現代嗜好を踏まえ、三輪・小豆島・島原は中力粉を使っている。
これらはツルツル・シコシコ。
「揖保の糸」ブランドとは対極の食感。

中力粉を使った小豆島・島原の麺が
三輪ブランドとか、あるいは大手小売業者のPBとして出回ることはあるけど
それに「揖保の糸」ブランドを冠することは、ありえない。

「揖保の糸」ブランドに参加してない独立系製麺業者が
勝手に「揖保」のなんたらって付けて売る、てのは、やってるかも知れん。


>>950

> 島原ブランドだけじゃなくてかなりの量が揖保の糸として出荷されていたりするですよ。

ということで、それは、ない。
「揖保」が付くことは、あるかも知れない。
952もぐもぐ名無しさん:2006/10/08(日) 01:11:00
‖  |-ω-`)) …
953もぐもぐ名無しさん:2006/10/08(日) 01:26:32
>>951
ん?揖保の糸は堅めの麺で「延びにくい」のがウリじゃなかったっけ・・・
三輪が柔らかいのは聞いたことあるけど、揖保の糸が「ふわふわ」なんてのは
聞いたことないけどなぁ。

ただ、揖保は全般的に「細め」だから口当たりは柔らかというのは時折聞くけど。
そういや首都圏では素麺より「ひや麦」の方が好まれるんだってね。
954950:2006/10/08(日) 23:25:22
>>951
むー、そうなのか。そう言われればこちらの話は引っ込めるよ。
知り合いの島原素麺経営者は有名な嘘つきで、会社つぶして逃げたもんな。信憑性は薄いかも。
955もぐもぐ名無しさん:2006/10/11(水) 02:40:56
  〜((´・ω・)
956もぐもぐ名無しさん:2006/10/11(水) 02:48:06
x・`)チラッ
957もぐもぐ名無しさん:2006/10/11(水) 12:33:06
   (´・ω・`)ノシ
958もぐもぐ名無しさん:2006/10/12(木) 03:53:47
久しぶりに後藤に行きたい。
かとっぽや後藤卯木;;;、、、、・、、、、、、、、、、、、、、、、、、
959もぐもぐ名無しさん:2006/10/12(木) 05:45:43
>>958
意味が分からない(;^_^A
・・・地名?店?
960もぐもぐ名無しさん:2006/10/15(日) 15:08:21
【mixi】アタック25で不正をして優勝賞金をゲット?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1159715625/
961もぐもぐ名無しさん:2006/10/15(日) 22:58:22
ヒルトップフードシステム株式会社
ってなんの会社ですか?
962もぐもぐ名無しさん:2006/10/16(月) 00:10:11
963もぐもぐ名無しさん:2006/10/16(月) 02:31:34
モンブランが喰いたいとです
松風も好きです
ジャリジャリしたもんが喰いてーってことだな
964都内在住:2006/10/16(月) 04:44:24
福岡にあるクリームランドのアイスが一番美味いと思う。
東京進出を希望します。絶対流行る!!

965もぐもぐ名無しさん:2006/10/16(月) 16:58:12
>>961
博多金龍をやってるとこ。
最近 博多まんぷく堂ってのも始めた。
966もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 09:17:21
博多金龍チェーンは、とんこつラーメンとしては平均的なところ。
飛びぬけて美味いということはない。女社長になってから、チャーシューも冷凍ものだし。
ピンクの金龍はおススメしてもいいかな。
967もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 09:22:57
赤門屋のもつ鍋が食べたい(´・ω・`)
968もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 10:25:18
佐賀って、何か美味しい食べ物ある?
969もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 12:22:39
つ【ようかん】
970もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 12:28:02
牛丼の吉田屋
971もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 14:36:31
あちこちのスレ・板に無意味に「 佐 賀 」 と書くオフ開催中♪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161279945/
972ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/10/20(金) 21:07:50
佐賀といえば呼子の烏賊が有名です。
973もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 21:12:57
そうだね、プロテインだね
974もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 21:36:50
>>972
それ有名すぎる
975もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 21:47:24
>>972
またネットで・・・
976もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 22:03:54
            サガスレ    優良スレ     普通      糞スレ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここサガ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /

ウリキチGJ!佐賀スレ認定
977もぐもぐ名無しさん:2006/10/20(金) 23:47:00
>>264
ぐぐってみたがラーメンの汁に飯投入して食うのって結構引っかかるなww
まんざらデマでもなかったようだ
978もぐもぐ名無しさん:2006/10/21(土) 00:04:07
↑まだこんなこと言ってる奴が・・・w
979もぐもぐ名無しさん:2006/10/21(土) 04:39:15
 かつて捕鯨が盛んだった山口県下関市で、調査捕鯨で捕獲されたミンククジラの竜田揚げと
千切りキャベツにタルタルソースをかけてパンにはさんだ「くじら竜田バーガー」が売り出され
人気を集めています。

 この「くじら竜田バーガー」は、下関市にあるクジラの肉の販売会社がクジラになじみの薄い
若者向けに開発し、デパートの物産展で販売されています。

 売り場には珍しいクジラのバーガーを味わってみようと大勢の人が訪れ1日の販売予定の
30個で足りない時は追加を作るほどです。

 購入した人は「とてもおいしそうなので買いました。うちで子どもといっしょに食べたい」と
話していました。

 開発の担当者は「若い人から年配の方まで幅広くクジラを味わってもらい、ご当地バーガー
として全国に発信していきたい」と話していました。

九州ではないけど、近いので^^:
980もぐもぐ名無しさん:2006/10/21(土) 05:41:01
佐賀らーめん
981もぐもぐ名無しさん:2006/10/21(土) 07:04:15
>>971
ネットの掲示板にカキコする事が趣旨の「オフ」って、
ものすごーく違和感があるんだが。
「オフ」の意味わかってるか?
982もぐもぐ名無しさん:2006/10/21(土) 22:47:14
| ‖・ω・`)
983もぐもぐ名無しさん:2006/10/21(土) 22:51:15
どうせオフるなら呼子でイカ喰って小城羊羹囓りながら有明海へ向かい
ムツゴロウを買って帰るくらいしないとな。

ねぇ佐賀県庁の中の人さんw
984BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/10/22(日) 00:12:56
>>979
情報有難う御座います。早速日心当たりに情報を仕入れに行くで有ります。


>>971

…佐賀可愛いよ佐賀。(県庁の中の人達が)

ま、何処の自治体も佐賀県を嗤えない状態では有りますな。
大変で有ります。
985もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 02:09:38
>>982
x・`)ノシ
986もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 02:40:55
あー、アラカブの味噌汁が飲みたい。
987もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 20:17:30
| ‖・ω・`)ノシ
988もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 21:16:02
>>987
鉄腕ダッシュで屋台が出てたね。
989もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 21:48:36
‖ |・ω・`)しょぼーん
見逃しました…
990もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 22:06:46
>>989
オコゼの唐揚げ一匹5000円だって。
美味そうだったけど。
991もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 00:15:08
‖ |・ω・`)
…おこぜが5000円。
…私は一週間で5000円。
992もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 01:08:27
>>991
収入が?
993もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 05:00:42
おじさんが、5000円で買ったげるよ?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
         ∧_∧
         ( ´∀`)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ           ファサァ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

            ∧_∧
            ( ´∀` )   >>991ちゃん、おいで♪
      パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
994もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 09:40:29
| ‖・ω・`)…食費がです。
995もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 16:18:34
^
996もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 16:20:02
^
997もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 16:58:16
998もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 16:58:46
999もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 16:59:35
1000小倉優子 ◆en0rG2J.f6 :2006/10/23(月) 17:00:06
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。