【サシミ】 刺身 二舟目 【さしみ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
メシによし酒の肴によし

前スレ
【サシミ】 刺身 【さしみ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1151763222/

刺し身 wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%BA%E8%BA%AB
2もぐもぐ名無しさん:2008/01/14(月) 20:53:45
(神・ω・神)サシミがないとサシミい、なんちゃって
(神^ω^神)2getやがな−−−!!
3もぐもぐ名無しさん:2008/01/15(火) 14:10:57
3ま
4もぐもぐ名無しさん:2008/01/16(水) 23:41:36
刺身食う時、味の素使うのが普通なのかな?
5もぐもぐ名無しさん:2008/01/17(木) 00:29:47
>>4
  _, ._
( ゚ Д゚)
6もぐもぐ名無しさん:2008/01/18(金) 02:55:27
ムツの刺身
7もぐもぐ名無しさん:2008/01/18(金) 04:37:57
ゴロウの刺身
8サシミ・ミミ ◆SUSHI/t0gU :2008/01/19(土) 16:35:15
どうも
9もぐもぐ名無しさん:2008/01/19(土) 16:47:01
この時期に鯛かと今までも思ってたけど、ウマー
刺身、焼き共絶品でした
限りなく漁師さんに近いルートの魚だったのもあるかもしれないけど、寒鯛見直しタイ
10もぐもぐ名無しさん:2008/01/19(土) 20:43:28
>>9
寒鯛って言うと別の魚になっちゃうから寒真鯛と呼ぶべき
11もぐもぐ名無しさん:2008/01/31(木) 12:54:30
カツオのお刺身が美味すぐる。
12もぐもぐ名無しさん:2008/01/31(木) 12:55:36
     第一回       第二回        第三回
1位  越前リョーマ   不二周助     越前リョーマ
2位  不二周助      越前リョーマ   不二周助
3位  菊丸英二      菊丸英二     跡部景吾
4位  桃城武       手塚国光     手塚国光
5位  手塚国光      海堂薫      忍足侑士
6位  海堂薫       桃城武       乾貞治
7位  カルピン       カルピン      切原赤也
8位  越前南次郎    千石清純    菊丸英二
9位  大石秀一郎     忍足侑士    仁王雅治
13もぐもぐ名無しさん:2008/01/31(木) 12:56:05
     第一回       第二回        第三回
1位  越前リョーマ    不二周助     越前リョーマ
2位  不二周助      越前リョーマ   不二周助
3位  菊丸英二      菊丸英二     跡部景吾
4位  桃城武       手塚国光     手塚国光
5位  手塚国光      海堂薫      忍足侑士
6位  海堂薫       桃城武       乾貞治
7位  カルピン       カルピン      切原赤也
8位  越前南次郎    千石清純    菊丸英二
9位  大石秀一郎     忍足侑士    仁王雅治
14もぐもぐ名無しさん:2008/01/31(木) 12:56:30
ちなみに
     第一回       第二回        第三回
1位  越前リョーマ    不二周助     越前リョーマ
2位  不二周助      越前リョーマ   不二周助
3位  菊丸英二      菊丸英二     跡部景吾
4位  桃城武       手塚国光     手塚国光
5位  手塚国光      海堂薫      忍足侑士
6位  海堂薫       桃城武       乾貞治
7位  カルピン       カルピン      切原赤也
8位  越前南次郎    千石清純    菊丸英二
9位  大石秀一郎     忍足侑士    仁王雅治
15( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/02/12(火) 22:31:53
16もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 11:36:29
卵が一個無くなってるんだが・・・
17もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 11:58:54
>>15
なるほど 居酒屋のランチメニューか
18もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 12:28:16
>>16
それがなに?
19もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 20:21:05
・・・・・
20もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 21:01:38
21もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 21:12:47
>>18
元スレじゃ喧々囂々の議論になってます。
22( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/02/21(木) 22:24:33
23もぐもぐ名無しさん:2008/02/22(金) 20:22:05
鹿児島まで行ったのに鰹のたたき喰わずにかえってきちまった。 orz
24もぐもぐ名無しさん:2008/02/24(日) 02:44:12
もったいないー 美味しかったろうに
25もぐもぐ名無しさん:2008/02/25(月) 09:23:29
かつおのたたきとほかほかごはんがあれば

他は何も要らないよ
26もぐもぐ名無しさん:2008/02/25(月) 22:53:31
>>25
歌詞みてーだな
27もぐもぐ名無しさん:2008/03/08(土) 05:50:05
カツオのタタキには酒だ!
28もぐもぐ名無しさん:2008/03/08(土) 06:47:25
うまい刺身を食う時に酒はいらんだろ!
29もぐもぐ名無しさん:2008/03/08(土) 09:32:08
1.ほかほかご飯に鰤の刺身。
2.ほかほかご飯にハマチの刺身。
3.ほかほかご飯に鰹の叩き
30もぐもぐ名無しさん:2008/03/08(土) 11:56:23
おおっ!いいねえ!
自分は
1、トロサーモン
2、ブリ
3、甘エビ
ご飯の温かさで脂がとろけるのがたまらない!!
31もぐもぐ名無しさん:2008/03/08(土) 12:00:32
赤マチ、ミーバイはお勧めだよ!
32もぐもぐ名無しさん:2008/03/08(土) 13:20:07
トロサーモンは何と勘違いしたのか塩を利かしてあるのに良く当るからあんまり好きじゃ無い
33もぐもぐ名無しさん:2008/03/08(土) 22:56:05
さしみでご飯食べられない人が意外に多いんだよなあ
34もぐもぐ名無しさん:2008/03/09(日) 01:21:34
刺身と米は合うよね。でも美味い魚類は大好きな酒とゆっくり頂きたい。ちなみに新潟在住の27の若僧です
35もぐもぐ名無しさん:2008/03/09(日) 02:43:36
若くねーよ
36もぐもぐ名無しさん:2008/03/10(月) 05:40:42
刺身で飯食いながら酒呑むんだよw
37もぐもぐ名無しさん:2008/03/10(月) 11:43:37
>>36
あんたとなら結婚できるw

ところでえんがわの刺身って売ってるの?
38もぐもぐ名無しさん:2008/03/10(月) 14:26:07
売ってるよ
ひらめ捌いてもらったら大体ついてる
39もぐもぐ名無しさん:2008/03/12(水) 01:01:44
もうエンガワはカレイ専門w
40もぐもぐ名無しさん:2008/03/14(金) 08:17:45
お刺身好きだから定食屋さん行ったら大体、刺身食べてます。でも行き付けの定食屋さんマグロかカツオかきずしの3種類しか置いてない。もっと種類増やして欲しいなー。
41もぐもぐ名無しさん:2008/03/15(土) 00:56:28
>>40
関西の人?

俺の住んでるところなんてすし屋でしかさしみ定食食べられないぞ
42もぐもぐ名無しさん:2008/03/15(土) 02:02:40
>>41 関西ですよー。 
(^^)
43もぐもぐ名無しさん:2008/03/15(土) 02:11:42
やはりそうか。
44もぐもぐ名無しさん:2008/03/15(土) 06:13:32
刺身定食を定食屋で食べてる@関東南部
45もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 06:27:39
結構飯屋や定食屋、和風レストランにはあるよ。
但し傷みやすいものだから、少なめにしか用意してない場合もあるが。
46もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 11:14:44
蛸刺しが大好きすぎる

47もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 12:20:44
キングサーモンが100グラム100円で売ってたー!
600グラム買っても600円って安すぎる!
半分冷凍、6切れ食べて残りはつまみにしよう。
48もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 12:27:12
刺身を甘露醤油で食べたらもう後戻りはでけんな
49もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 22:54:23
鹿児島の醤油には一時期はまったw
50もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 23:55:24
鹿児島醤油は甘いけどあれで濃口醤油だ。素麺や冷や麦は醤油を水で薄めればつゆの素が要らないよ。フンドウキン醤油はまるで〜
51もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 12:28:48
ブリ、よくハズレる
52もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 15:30:35
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
53もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 17:52:08
札幌の船盛で有名な店に行ったんだけど、食べ切れなかった。
初めてもうこれ以上刺身を食べたくないって気持ちになったよ…
54もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 20:33:45
海とか島の民宿とかにいくと超デカイ舟盛りにテンコ状態というのがあるが、
そんな感じだなw
55もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 20:42:42
我が家では稲刈りの日には必ずカツオの刺身
ニンニクで食べる
ウンマー
56もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 21:57:47
>>52
>白人のように鯨の油を取る為だけに

安価でクジラを食せるのも、刺身を食せるのも冷凍技術のお陰です、時代錯誤も程々に。
57もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 21:47:22
冷凍技術があっても白人は鯨肉は食わんで捨ててるよ
58もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 23:13:16
10年ぶりくらいに鯨の赤身の刺身食ったぞ、旨かった。
59もぐもぐ名無しさん:2008/04/11(金) 00:19:42
>>58
いいなあ
60もぐもぐ名無しさん:2008/04/11(金) 11:22:11
鮃 蛸 いか 鯖 フグ マダイ イシダイ あじ ヒラメ サンマ かわはぎ こち ヤガラ 赤貝 鮫のゆびき サザエ アワビサーモン ブダイ 甘エビ 伊勢海老 等々…

…万馬券来た時に家族親戚集まって食べた…醤油も九州醤油。薬味も伊豆生ワサビにとれたてしょうが、辛味大根、ネギ、千切りだいこん、蓼、しそ…

炊きたて白ごはんに酢めし、美味しい日本酒。
もう皆が幸せな顔をしていた。

忘れられない。
61もぐもぐ名無しさん:2008/04/11(金) 11:23:38
↑牛馬鹿鯨も食べた。夢見てるようだった…
62もぐもぐ名無しさん:2008/04/13(日) 16:58:05
二年程前に愛媛で食べたカツオのたたきは素晴らしかった。
薬味とポン酢で食べるのが普通なんだろうが、その店はポン酢ではなく
「酢と塩」だった。薬味はニンニク、タマネギ、シソとオーソドックス
だったが目ん玉飛び出すほど旨かった。家で再現しようとしたが無理だった。
63もぐもぐ名無しさん:2008/04/13(日) 23:14:04
結構大き目のメバルが釣れたときに、
ちょっと贅沢して刺身にしてみたら、
ムチャクチャ旨かったよ!
メバルの一番旨い食い方は煮付けだと思うけど、
メバルの刺身は間違いなくあらゆる魚の中でも特に旨いぞ!
64もぐもぐ名無しさん:2008/04/13(日) 23:40:13
メバルのさしみ!
そいつはうまそうだ。煮付けしか食べたことないんだよなあ
65もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 03:23:46
稀に寿司屋にあるな
66もぐもぐ名無しさん:2008/04/14(月) 21:57:36
>>63
メバルの刺身は確かにうまい、と・・・・
俺も昔、そう思っていた時期がありました。
キジハタの刺身と煮つけを食うまではw
特に煮つけ
キジハタを煮付けにするなんて、と最初は半信半疑だったが
今まで食った中で一番ウマいと感じた
6763:2008/04/14(月) 23:10:32
>>66
オレの田舎ではキジハタのことをアコウって言うんだけど、
アコウの刺身は文句なしで旨いよな!
けどアコウは昔から刺身でも食っていたから、
旨くて当たり前って感じなんだ。
メバルは刺身で食うって感覚が全く無かったから、
この間大きいのが釣れて、ちょっと冒険気分で刺身にしたら、
旨かったのでびっくりしたってことだ。
68もぐもぐ名無しさん:2008/04/15(火) 01:39:42
>>63
レスありがとう
正直言うと、刺身にすると根魚系はあんまり味の違いが引き立たない
メバル・・・上品な甘さ
ソイ・・・ゴリゴリ フグのよう
カサゴ・・・若干柔らかめ
キジハタ・・・甘っ
だけどすべて旨い

でも、煮つけにするともう全然違うよ。
今度、少しもったいなくてもアコウを煮つけにしてみな
もう、次元が違うから
うちでは、以前クロソイの煮つけと比べたら、クロソイが糞だったw
俺的にはあのクロソイが糞に感じるほどのアコウはスゴイと思うんだが・・・
ところで、根魚系はポン酢+もみじおろし+アサツキに限るね
69もぐもぐ名無しさん:2008/04/22(火) 03:49:03
刺身は、上品に切ってるやつより
ぶつ切りの方が何だか味があって好きだな。
70もぐもぐ名無しさん:2008/05/20(火) 15:26:52

「魚きん」秋田店、期限切れ刺し身使い回し事実認め謝罪
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1211264246/
71もぐもぐ名無しさん:2008/05/20(火) 17:50:52
>>69
ぶつ切りは正直、美味い
あれはやばい
72もぐもぐ名無しさん:2008/05/21(水) 12:30:07
秋刀魚の刺身が食べたい。秋刀魚の刺身が食べたい。
73もぐもぐ名無しさん:2008/05/23(金) 10:38:25
サンマならまだ北の海?
74もぐもぐ名無しさん:2008/05/26(月) 10:59:41
激怒猫のスレはここですか?
75もぐもぐ名無しさん:2008/05/28(水) 06:58:42
サシミたん(;´д`)
76もぐもぐ名無しさん:2008/05/30(金) 18:06:14
鶏皮をフライパンでコンガリ焼いて塩胡椒振って食べる。
めちゃめちゃ美味しい(o^〜^o)
77もぐもぐ名無しさん:2008/05/30(金) 20:30:42
スレ違い
78もぐもぐ名無しさん:2008/05/31(土) 04:47:49
鳥刺しは好きだがなw
79もぐもぐ名無しさん:2008/06/02(月) 19:24:31
き び な ご
80もぐもぐ名無しさん:2008/06/02(月) 20:34:59
ブリって悪くなりやすい?買ったその日でも食べた瞬間、臭いで『おえっ』ってなってしまうんだけど・・
81もぐもぐ名無しさん:2008/06/03(火) 09:08:17
>>53
舟盛屋乙
あそこの薬味は使い回しらしいよ
82もぐもぐ名無しさん:2008/06/03(火) 10:22:19
>>80
生魚なんだからブリに限らず鮮度が落ちてる事はある。
一日一匹売りした翌日に、残ったものを捌いて刺身にする場合もあるし、
特にサクで売ってる魚の場合、売れ残りが翌日刺身になって売られてる場合も少なくない。
83もぐもぐ名無しさん:2008/06/03(火) 14:09:47
本格的な店でハマチの刺身食べたら歯ごたえが凄くあって驚いた。
84もぐもぐ名無しさん:2008/06/03(火) 18:15:00
鮨ネタもそうだけど、サーモンってなんだい?。
北海道でもノルウェーやニュージーランドやチリ産が出る。
あれの旨さの味わい方を教えてくれ。
オレは脂味覚は嫌いだ。
85もぐもぐ名無しさん:2008/06/03(火) 20:00:06
嫌いなら食わなきゃいいんじゃね?
86もぐもぐ名無しさん:2008/06/03(火) 21:19:46
んだんだ
87もぐもぐ名無しさん:2008/06/05(木) 09:40:33
今日は刺身にしよう
88sage:2008/06/07(土) 16:47:15
今日、黒ソイの刺身買ってみたから喰ってみる、美味いのかなあ?
89もぐもぐ名無しさん:2008/06/07(土) 16:49:40
文明人は火を使え。





90もぐもぐ名無しさん:2008/06/07(土) 17:52:28
文明人だからこそ何時でも生の魚を食べられるのです。
91もぐもぐ名無しさん:2008/06/08(日) 00:18:41
オオトロを2切れだけだが、晩飯で食った!
味わおうとしたのに勝手にトロけやがった
92もぐもぐ名無しさん:2008/06/21(土) 23:33:03
うちの近所のスーパーは、
サクから刺身を取ったあとの切れ端とか、
形が悪い刺身をいろいろ合わせて、
パック詰めして売っているんだが、
300円程度で結構たくさん入っているうえ、
色々な魚の刺身が味わえて、お得感が高い。
ただ人気商品なので、
鮮魚コーナーのバックヤードから出てくる時に
偶然居合わせないとなかなか買えない。
93もぐもぐ名無しさん:2008/06/22(日) 00:20:32
>>92
家の近所のジャスコで、それを半額(夜行くと)で買ってるけど^^
94もぐもぐ名無しさん:2008/06/22(日) 06:17:19
ペットの餌用だよね
95もぐもぐ名無しさん:2008/06/22(日) 08:25:57
違いますよ! (`・ω・´)
96もぐもぐ名無しさん:2008/06/23(月) 16:08:11
>>92
それを食品に取り入れたものは何でしょ?
97もぐもぐ名無しさん:2008/06/27(金) 16:07:36
このスレでシメサバがないのは邪道だから?
刺身の中でかなり好きなほうで、日本酒ガンガンいっちゃうんですけど・・・
ダメ??????????????
98もぐもぐ名無しさん:2008/06/27(金) 16:10:10
シメサバ良いんでないかぃ

ただ、あれ刺身なのか?
99もぐもぐ名無しさん:2008/06/27(金) 19:24:17
うーん、きわどいね。
そうしたらスモークサーモンも仲間にいれてほしい。
100もぐもぐ名無しさん:2008/06/27(金) 20:22:38
>>98
刺身売り場で売ってるから刺身でいいんじゃない?
101もぐもぐ名無しさん:2008/06/27(金) 20:28:00
きわどいって・・・
パックの〆鯖しか知らんのか?
102もぐもぐ名無しさん:2008/06/27(金) 21:26:09
傷み易くて本来生食に向かない鯖を刺身で食べる為に考えられたのが〆鯖でしょ
103もぐもぐ名無しさん:2008/06/27(金) 21:35:38
何か無性に鯖の刺身食いたくなってきた・・
104もぐもぐ名無しさん:2008/06/29(日) 09:43:51
しめ鯖はカチカチに〆たやつよりも、室温で脂が溶け出すくらい軟らかいやつが美味い。
105もぐもぐ名無しさん:2008/07/01(火) 02:03:07
〆杉反対!
106もぐもぐ名無しさん:2008/07/01(火) 08:11:27
〆すぎは何喰ってるかわからんよね。
107もぐもぐ名無しさん:2008/07/01(火) 08:34:54
ソウデモナイヨ
108もぐもぐ名無しさん:2008/07/02(水) 12:03:05
シメ加減は好みということで。
知り合いに生は食べられないけどよくシメた魚は食べられる人がいる。
109もぐもぐ名無しさん:2008/07/02(水) 18:40:36
焼き肉食いに行って一人だけ真っ黒になる寸前まで焼かないと食べられない先輩が居たっけなあ
焼けるまでに食べられちゃわないように自分の分を必死に箸で押さえてたっけ・・・
110もぐもぐ名無しさん:2008/07/03(木) 09:18:24
ウザイな・・
111もぐもぐ名無しさん:2008/07/03(木) 13:56:00
>>110
やあ先輩。
112もぐもぐ名無しさん:2008/07/04(金) 00:38:09
>>111
いや、そんな先輩がいるとウザイなと思っただけ
舌足らずだったがw
113もぐもぐ名無しさん:2008/07/04(金) 04:17:06
君の方がウザイわ。
114もぐもぐ名無しさん:2008/07/05(土) 05:37:16
馬刺しでも食わせとけ
115ぴょん♂:2008/07/12(土) 20:34:34 BE:756669896-2BP(450)

http://jp.youtube.com/watch?v=scNRt1_7aNA
アサダチ? ってなんだ? w
116もぐもぐ名無しさん:2008/07/12(土) 23:23:06
振り向かないことさ
117もぐもぐ名無しさん:2008/07/13(日) 22:38:08
カワハギ刺しを肝醤油で食いてえぇぇぇぇぇぇぇ!

旬まであと数ヶ月か…
118もぐもぐ名無しさん:2008/07/15(火) 00:52:56
>>117 自分は小さく角切りにした肝と身を2〜3枚一緒に口に放り込むのが好き。
肝の入ってないカワハギなんて考えられませんよ。
119もぐもぐ名無しさん:2008/07/15(火) 01:47:59
サンマ出てたな。
120もぐもぐ名無しさん:2008/07/15(火) 22:14:04
サカナマジヤバイ
121もぐもぐ名無しさん:2008/07/16(水) 03:52:56
秋刀魚の刺身を生すりおろしニンニクをたっぷりいれた醤油で食べるよ
美味いよ
122もぐもぐ名無しさん:2008/07/17(木) 18:25:16
イサキが好き。美味しい。
先週秋刀魚食べた。美味しい。
真鯛も好きだけど甘鯛も美味しい。
123もぐもぐ名無しさん:2008/07/18(金) 20:04:17
アマダイはうまいけど捌く時の身崩れのしやすさに泣くね
124もぐもぐ名無しさん:2008/07/19(土) 00:58:45
醤油にもこだわってあげてください。
時間があるなら、地元産の醤油がないか一度確認してみて下さい。
125もぐもぐ名無しさん:2008/07/21(月) 04:32:07
>>124 表現が貧しくて申し訳ないが香りがやわらかで塩気がとげとげしくないのが好みですわぁ
醤油販売所が少ないうえに味見できない所も多いのが難点・・・
126もぐもぐ名無しさん:2008/07/30(水) 21:40:19
近場のスーパーで買った「しめさばの刺身」は、塩の味はすれども酢の味がしない
「しおさばの刺身」としか思えないものだったんだが、そんなのって有り?
127もぐもぐ名無しさん:2008/07/31(木) 04:54:46
>>126
最近は数十分とかの短時間しか酢に漬けないのも多いみたいよ
料理番組とか見ても表面の色が変わればOKみたいなこと言う人もいるし
あくまでも鯖の刺身で傷み易いから仕方なく表面だけを酢で洗うみたいな
個人的には嫌なんだけどね
128もぐもぐ名無しさん:2008/07/31(木) 06:42:58
そうだね
漬けるならしっかり漬ける
中途半端はいかんね
129もぐもぐ名無しさん:2008/08/01(金) 08:42:47
いい加減なのが(・∀・)イイネ!!
130もぐもぐ名無しさん:2008/08/03(日) 02:52:58
                             .ノ′    } 〕    ,ノ
                             ノ      } ゙l、   」′
               .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙
              ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′
              l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!
     /  ̄`Y  ̄ ヽ 《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、
    /  /       ヽ \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′
    ,i / // / i   i l ヽ  \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′
    |  // / l | | | | ト、 |   .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ
    | || i/ .⌒  ⌒ | |     ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}
   (S|| |  (●) (●) |  らーい ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ
 (⌒ | || |     .ノ  )| .⌒)        〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }
  ヽ. | || |ヽ、_ ▽ _/|ノ  /        .l!     .´゙フ'ーv .,y    ]
   \            /         |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]
     ヽ   ・   ・  ./           |     ノ′ ヽ      〔
      |          |           }    }     ′    }
     /    ((i))    ヽ           |    .ミ     .<     〔
     (    <   >    )          {     \,_   _》、    .{
    (___)    (___)           {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《
131もぐもぐ名無しさん:2008/08/04(月) 00:37:16
鯖うまいわー
132もぐもぐ名無しさん:2008/08/04(月) 00:44:19
《在日特権》これが在日朝鮮・韓国人の実態です。

[地方税]  固定資産税の減免
[特別区]  民税・都民税の非課税
[特別区]  軽自動車税の減免
[年 金]  国民年金保険料の免除
       心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅・入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道]  基本料金の免除
[下水道]  基本料金の免除
       水洗便所設備助成金の交付
[放 送]  放送受信料の免除
[交 通]  都営交通無料乗車券の交付・JR通勤定期券の割引
[清 掃]  ごみ容器の無料貸与
       廃棄物処理手数料の免除
[衛 生]  保健所使用料・手数料の滅免
[教 育]  都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
       国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる
       国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる
[通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
       民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。
       職業不定の在日タレントも無敵。
       犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円
       在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
       日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
       予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
[早期復帰] プロ格闘技ヒーローズでヌルヌル事件を起こしても一年未満で復帰できる。
[犬食]   大久保で犬の肉を売り、日本人も犬食だと世界にアピール!
[偏向報道] 報道機関に抗議攻勢をかけ、在日採用枠を獲得、報道局に多数の韓国籍を送り込み、偏向報道や韓流を画策する。
[パチンコ] 日本人をパチンコ中毒にかけ、脱税を連発し、その巻き上げた資金で政治家も買収して他の一切のギャンブル産業をつぶすえげつなさ。
[野球]   事前協定を破った卑怯者韓国チームを屁理屈で弁護し「テーハミングク」と狂声。
133もぐもぐ名無しさん:2008/08/05(火) 04:03:36
刺身と関係のあるコピペ貼れよw
134もぐもぐ名無しさん:2008/08/06(水) 22:01:57
俺が肛門フェチになったきっかけはオナニー覚えたての厨2のときだった。
野球部の先輩に裏ビデオもらって夜中コッソリ観たんだけど
騎乗位でファック中に肛門が丸見えになって
男が女の肛門に指を入れると女が
「ああ…アアーン…気持ちいい」
と言って俺のティムポはギンギンになって
女は肛門で感じるものなのか疑問に思った。
またエロ本の投稿記事でアナルについて書かれてあった。
「私の彼はアソコよりお尻の穴の方が好きです。
お尻の穴を舐めてる彼のアソコはビンビンに…」とか
「彼に浣腸されて排泄行為を見られました。」
などの記事を読んでると俺は我慢できずにシコった。
その頃からだな。肛門フェチに目覚めたのは。
初めて肛門を舐めたのはその6年後の二十歳だった。
当時付き合ってた彼女と69したときに
マンコなんて気持ち悪いとこを我慢して舐めてたが、
大好きな肛門に鼻を近づけるとウンコの香りがして
彼女に嫌われないかと心臓がバックンバックンしながら舌を挿入。
美味しかったけど彼女はちょっと気まずそうな仕草をしてた。
今では肛門を舐めることなんて当たり前だから平気なんだけどね。
135もぐもぐ名無しさん:2008/08/21(木) 03:08:49
刺身うま
136もぐもぐ名無しさん:2008/08/21(木) 22:21:55
馬刺し?
137もぐもぐ名無しさん:2008/08/25(月) 05:39:32
鰆の刺し身はうまい
138もぐもぐ名無しさん:2008/08/28(木) 20:34:17
鮪好き
切り身買って一人で満足いくまで食べてる
139もぐもぐ名無しさん:2008/08/28(木) 20:40:41
刺身大好き!
スーパーでさく切りのを買ってきて、切らずにむしゃる。至福の時。
ついでに、鳥ささみ、レバーも一緒に買ってきてむしゃる。
でも、一番の刺身は自分で釣ったのを捌いてむしゃるのだよな。
140もぐもぐ名無しさん:2008/08/29(金) 02:30:27
>>139
>切らずにむしゃる。至福の時。
ホントに?魚全般大好きだけど、気持ち悪くなりそう。
141もぐもぐ名無しさん:2008/08/29(金) 09:05:24
>>140なにも、ご家庭用の量をむしゃるワケじゃないよ?
独り暮らしだからね。
しかも、色々な種類のものをむしゃりたいから、中でも短めなさくを選ぶし。
それとも、魚の油に対してかい?
生憎、うちは海が近いから、スーパーでも取れたて新鮮がほとんどなんだよ。他の消費者も新鮮じゃないと購入しないかららしいけど。
142もぐもぐ名無しさん:2008/08/30(土) 16:31:42
大学が愛媛なんで、帰省したら自分が刺身中毒になっていたという事実に気付いたww
近所の魚屋のおっちゃんに目の前で捌いてもらったイカ刺しの味が懐かしいぜ…
143もぐもぐ名無しさん:2008/08/31(日) 20:19:35
お前の素性なんて知りたくも無いが、どこに帰省したか書かないと片手落ち。





ゆとり・・・・・・
144もぐもぐ名無しさん:2008/09/01(月) 23:12:02
イカは古過ぎても新し過ぎてもあたる不思議な食べ物
145もぐもぐ名無しさん:2008/09/02(火) 01:44:50
アタリメの語源である
146もぐもぐ名無しさん:2008/09/02(火) 23:48:08
よっちゃんに加工すると極まれに100円玉に変化するクリティカルな生物
147もぐもぐ名無しさん:2008/09/03(水) 01:50:23
アジのたたきが食いたいなぁ。
148もぐもぐ名無しさん:2008/09/03(水) 17:38:24
鮪、烏賊の刺身が食べたい。
149もぐもぐ名無しさん:2008/09/03(水) 20:03:32
“セレンによる水銀無毒化、マグロ”
マグロは自然状態でも、食物連鎖によって、微生物などが持っていた水銀を
大量に取り込んでいる。そのため、高濃度のメチル水銀を持っている。
 メチル水銀は猛毒で水俣病の元凶だ。
ところが、、そんな“水銀マグロ”を大量に食べているマグロ漁船員が、水俣
病にかかるわけでは無い。
その鍵はセレンにあった。マグロの体内には水銀と同じようにセレンが増え
ていた。
水銀が体内の中でもっとも害をあたえるのは腎臓だ。腎臓には、尿の元に
なる原尿を濾して、必要なものと不必要な物に分ける働きがある。この
働きが裏目に出て、原尿中の水銀が腎臓に再吸収されてしまうのだ。
 重金属の毒性は、その金属がイオンの状態(電荷を持っている状態)
のときに現れる。セレンは水銀に結び付いて安定な化合物に変わること
で毒性を現れなくする。
 セレンは血液中でセレナイド(Se2−)という還元された形になる。セレナイド
と水銀イオンは、タンパク質の下で、1対1に結び付く。
つまり、セレン、タンパク、水銀の複合体を作るのだ。この複合体は、非常に大
きな分子になるので、腎臓で濾過されず、原尿に行かないので、再吸収もされ
なくなる。また、これと同じ複合体は、赤血球の中でも作られる。すると、水銀は
赤血球の外に出られなくなる。
 これらのタンパク複合体は、最終的に肝臓にくると、クッパーセルという食細胞
に喰われて、肝臓に蓄積されていく。このとき、2つの金属はHgSeという、極めて
水に溶けにくい化合物になっている。そして、この状態では、水銀もセレンも毒性を
示さなくなっている。
150もぐもぐ名無しさん:2008/09/03(水) 22:08:59
難しすぎw
151もぐもぐ名無しさん:2008/09/05(金) 16:54:44
ビールを飲めばいいのですね、わかります。
152もぐもぐ名無しさん:2008/09/05(金) 17:35:40
アジのたたきでビールなんていいねえ
153もぐもぐ名無しさん:2008/09/17(水) 15:59:39
一番うまいのは、ハマチだろ???
154もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 08:01:13
私はカワハギが一番だと思うよ☆
155もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 12:33:11
一番大量に食える(機会が多い)のはハマチだ。
156もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 13:31:43
なめろう食べたい
157もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 15:16:08
バトウ安くてウマー
158もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 16:05:52
涼州の猛将ですね
159もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 19:11:40
1番は烏賊の刺身
160もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 23:12:30
まぐろ

それもやっすいやっすいやつ
161もぐもぐ名無しさん:2008/09/19(金) 05:59:06
秋刀魚の刺身最高
162もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 00:00:37
海釣りが好きです 赤ムツ 金目ダイ 鯖 真だい メヌケ 黒むつ メダイ刺身でどうかな
163もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 03:24:59
刺身を造る時の切る包丁も金かけると旨いぞ
それなりに安くても良いから柳刃包丁を使うと格別な味になる
3000円〜5000円で買えるハズ
ただし鋼製品が多いので使用後の手入れは重要

スーパー等で切ってあるのも便利だけど切りたてを食べる方が旨い

久々に関鯖食べたいな
164もぐもぐ名無しさん:2008/09/20(土) 20:51:28
鮮魚部に勤めた時にたこひき買ったよ。3800円。
自分で研いでたから他人に使わすと使いづらいようで、
仕事場辞めた時にたこひきもらった。
あと自腹で小出刃一本買って、その二本でたいがいの魚はおろせた。
165もぐもぐ名無しさん:2008/09/23(火) 17:28:40
だれかハマダイについて語ってくれ
どんな感じの刺身?
166もぐもぐ名無しさん:2008/09/25(木) 07:21:13
カレイのエンガワ
167もぐもぐ名無しさん:2008/10/06(月) 21:12:38
キンメダイの刺身うめえぇぇ
168もぐもぐ名無しさん:2008/10/09(木) 11:19:50
たらのこつけでしょ
169雄山:2008/10/19(日) 13:10:57
まずトラフグ、それも尻ビレが白いシロと呼ばれるトラフグの刺身だな。
宮古のマグロ、明石の鯛、大島のシマアジ、寒の時期のヒラメの特に縁側
の部分、このあたりが本道であろう。

鯨の尾の身も別格だし、金沢のゴリ、丹波・和知川の鮎の洗い、江戸前の
星ガレイの洗いも捨てがたいな。
170もぐもぐ名無しさん:2008/10/19(日) 16:01:39
店によって刺身の質が全く違う。
171もぐもぐ名無しさん:2008/10/19(日) 19:44:57
まぐろは冷蔵管理のやりかたと、切り方で雲泥の差が出るしね
172もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 18:27:32
刺身の王様は鰆だと信じてやまない
173もぐもぐ名無しさん:2008/11/19(水) 00:45:49
>>172
7kgの鰆が店にあったので、買ったがすごく旨かった
174もぐもぐ名無しさん:2008/11/21(金) 01:41:54
九州は刺身がうまい。
九州の知り合いで、関東にいって居酒屋に入ったときに
でてきた刺身を、本気で腐ってると思って怒鳴った人知ってるよ。
そのあと謝ったって言ってた。

呼子の活きイカはほんとうまい、皿の上でまだ動いてる。絶対、感動するよ。
大分の関サバ・関アジもうまい。
175もぐもぐ名無しさん:2008/11/21(金) 07:21:02
醤油がいいんだな
176もぐもぐ名無しさん:2008/11/21(金) 10:31:45
>>174それは嘘か誇張だろ
177もぐもぐ名無しさん:2008/11/21(金) 13:06:20
函館出身の友達の話。
魚屋に並んでるイカは透き通ってるんだそうだ。
で、そのままじゃイカの味がしないから、特有の風味がでるまで半日放って置くものだ、とのこと。やれやれ。
178もぐもぐ名無しさん:2008/11/21(金) 15:32:46
>>174
活きイカが美味いって・・・
見た目が豪華なだけで177の言うように味がなく固いだけ。

>>175
昔出張で山陰方面に一ヶ月行ったけど刺身が美味いので何度も別に注文して食べた。
途中で気付いたが関東のしょうゆと全く違った。
179もぐもぐ名無しさん:2008/11/21(金) 20:39:27
九州は魚がうまいってのは、獲れたとこですぐ食えばの話。
ヨソに回そうもんなら覿面鮮度が落ちるの分かってて、
それでも中卸が運んでくるからたまったもんじゃない。
180もぐもぐ名無しさん:2008/11/21(金) 23:52:25
へえーっ
イカは透明なのが一番うまいんだと思ってた
181もぐもぐ名無しさん:2008/11/21(金) 23:56:29
好みだろ
182もぐもぐ名無しさん:2008/11/22(土) 04:09:01
>>177
ねーよw
透明なまま食うよ。わざわざ鮮度落として食うのは大抵他所から来た通ぶってるアホだよ。
少々の旨味成分の増加より、食感の方がずっと食味に対する寄与は大きい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:50:46
シメサバとスモークサーモンはいつ安くなるんだ?
184もぐもぐ名無しさん:2008/11/25(火) 22:56:55
刺し身とあったかい御飯だけで幸せな食事です。
御飯は、おいしい米でね。
185もぐもぐ名無しさん:2008/11/26(水) 16:00:21
大根のツマに関してだが
かつら剥きした大根のツマを大根摩り下ろした汁にさらし、
大根の細胞に水分を吸わせてシャキシャキ食感を増やしてやるのだ。
これで風味が失われること無くシャキシャキな大根のツマが出来る。

186もぐもぐ名無しさん:2008/11/29(土) 19:42:09
松川って鰈を貰った。
歯応え良くて甘くて美味しい。
あと、甘海老と生マグロの中トロ部分と、イカ貰ったから、
今日はお刺身祭り〜!
187もぐもぐ名無しさん:2008/11/29(土) 19:45:20
マツカワか〜
  図鑑の魚だ
    ウラヤマシス 
188もぐもぐ名無しさん:2008/11/29(土) 19:52:09
コハダ いいな

まあ酢〆だけど
189もぐもぐ名無しさん:2008/11/29(土) 20:45:30
自分で釣ったウルメを刺身にした。

・・・なんなんだこの馬さは!
もうスーパーなんぞでは買えん。
190もぐもぐ名無しさん:2008/11/29(土) 23:59:30
>>188
夏にコノシロが安くてうまかった貧乏人参上

>>189
いいなー足の早い魚思いきり食ってみたい(^q^)
191もぐもぐ名無しさん:2008/11/30(日) 04:47:25
サーモンの入った手巻き寿司を食べようとして醤油が無かったんで
ソース(サラサラタイプ)をかけて食べたら意外にいけたんだが
もしかして刺身とソースってあうのかな
ソースかけて食べてる人っている?
192もぐもぐ名無しさん:2008/11/30(日) 06:14:09
ウルメイワシの鮮度いいやつってめっさ美味いよね。

四国の高知に旅行したおり、清水でメジカの刺身があるのにたまげた。
あれもかなり足が早いけど、港にあがったばかりのはdでもなく美味。
醤油たらしてゆずをちょっと絞ると最高。
193もぐもぐ名無しさん:2008/11/30(日) 18:49:51
>>187
魚の価値を知らない自分には勿体なかったです。

その鰈なんだけど、しめた当日より、次の日の今日の方が美味しい気がする。
歯応え丁度良くなって、甘味も増したような…
しめさば食べたい
194もぐもぐ名無しさん:2008/12/02(火) 11:39:31

【農水省】 スーパーの刺し身などとして食卓にも並ぶメバチマグロ・・・

メバチマグロの漁獲3割削減 政府、受け入れへ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1228170781/
195もぐもぐ名無しさん:2008/12/03(水) 12:22:26
>>178
むこう(中国地方から西?)では「さしみしょうゆ」っつう
刺身用のしょうゆがあるんだよ
食べ比べたことはないけど、多分たまり醤油みたいなもん

ただ関東に長いこと住んでたら、普通のしょうゆのほうが
好きになったぞなもし。
196もぐもぐ名無しさん:2008/12/07(日) 03:19:05
刺身は料理ではない
魚を切って並べただけだ
活きのいい魚と切れる包丁があれば
誰にでもできる
197もぐもぐ名無しさん:2008/12/07(日) 05:31:45
でも魚による切り方や切る大きさ厚さによって美味くも不味くもなるよね
198もぐもぐ名無しさん:2008/12/07(日) 05:50:20
私も普通の醤油の方がいい。刺身醤油は濃すぎて…
199もぐもぐ名無しさん:2008/12/07(日) 06:10:43
魚釣り大好きで色々お魚食べたけど、今の季節だとカワハギ(肝もうまい)と
メジロかな
〆たてのさしみはプリプリと歯ごたえよくてうまいという人もいるし
一日位置いといたら旨みが出てうまいという人もいるし
人それぞれですが俺は後者の方です。

珍しいさかな?ではウメイロも美味でした。

200もぐもぐ名無しさん:2008/12/07(日) 12:33:57

>>200get!!

刺身は活き造りより、しばらく置いたほうがうまい

生簀の中で泳いでいる魚をその場でしめて食べる
これ以上新鮮な刺身の食べ方はありませんが
絞めたての魚を食べるのが果たして一番おいしい食べ方かというと
一概にそうとも言い切れないんです。

味がうまいかどうかは食べ物に含まれるグルタミン酸とイノシン酸の
量によってほぼ決まります。

グルタミン酸の量は絞めた後としばらく置いた後もさほど変わりませんが
イノシン酸の量は絞めたあと10時間後位が一番多くなります。

よって絞めてから10時間後位が一番うまいということになりますが
味の決定要素は歯ごたえなども関係してきて、これは時間が経つにつれ
落ちてくるので、個人の好みによっても歯ごたえを楽しみたい刺身は
早めに食べる方がうまいと感じる場合もあります。

結論としては生簀の魚の絞めたてを食べるのが一番うまいとはいえない
ということです。
201もぐもぐ名無しさん:2008/12/07(日) 12:37:24
・・・・このいけず.
202もぐもぐ名無しさん:2008/12/07(日) 17:41:18
食べ物板でそんな常識的なことを語るおとこのひとって
203名無しさん@お腹へった:2008/12/07(日) 19:53:10 BE:2345587788-2BP(0)
204もぐもぐ名無しさん:2008/12/08(月) 01:35:25
>>201
お前のレスを俺はメモった
205もぐもぐ名無しさん:2008/12/12(金) 01:40:04
イノシン酸といえばすし板の某スレを思い出したw
206もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 00:38:01
なんだかんだ言っても醤油の味7割ぜいたく感2割でしかないね。
207もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 06:45:40
さみしい人生だなあ・・
208もぐもぐ名無しさん:2008/12/20(土) 21:21:01
年末になると養殖か冷凍系しか並ばないから面白みがないな。
タチウオとかグレとかうまいのに。
自分でチヌか小鯵釣ってくる。
209もぐもぐ名無しさん:2008/12/24(水) 22:52:50
刺身くいたい!
トラウトサーモン、ぶり、かんぱち、ひらめ、黒鯛、まぐろ、かつお、それぞれ一柵。
後は、牡蛎、ほたて、鳥笹身、大根つま、大葉。
くいてぇくいてぇ!
はらへった!
210もぐもぐ名無しさん:2008/12/24(水) 23:38:56
余計なお世話と思うが年末年始向きの、冷凍養殖魚三昧だな。
211もぐもぐ名無しさん:2008/12/25(木) 00:07:18
沖縄って意外に刺身おいしいよ。
特にもっちりしたイカがうまかった。あとグルクンもうまい。
212もぐもぐ名無しさん:2008/12/25(木) 02:29:17
寒ブリ食べたい
213もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 19:02:38
なぁ、もまえら、刺身好きなら、刺盛り2~3人前は当たり前だよな?
214もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 21:55:57
寒ブリは新鮮なやつよりは少し寝かせて柔らかくなったやつが美味いね
215もぐもぐ名無しさん:2009/01/17(土) 17:12:53
>>213
おいしい日本酒とならそのくらい食べるよ(*^o^*)
最近のヒットは鯖の刺身
216もぐもぐ名無しさん:2009/01/17(土) 21:52:09
天然のひらめのさしみ食べたい
大好きなんだなー
217もぐもぐ名無しさん:2009/01/18(日) 00:01:22
刺身も好き
218もぐもぐ名無しさん:2009/01/18(日) 00:14:38
鶏のササミの部分の刺身が食べたい
酒のつまみにぴったり
219もぐもぐ名無しさん:2009/01/18(日) 00:22:39
ヒラマサ、寒ボラ、黒ソイ、食べたい。

220もぐもぐ名無しさん:2009/01/18(日) 02:07:13
かわはぎを忘れないで(´・ω・`)肝と一緒に・・
221もぐもぐ名無しさん:2009/01/18(日) 06:39:08
チダイの鮮度いいやつは刺身でもうまい
煮付けなんぞもったいない
222もぐもぐ名無しさん:2009/01/18(日) 10:44:33
カンパチとやがらとひらめ(゚д゚)ウマー
223もぐもぐ名無しさん:2009/01/19(月) 01:58:52
ひらめいいね〜
224もぐもぐ名無しさん:2009/01/19(月) 09:27:29
銀たらの刺身は食感と脂の乗り具合が最高。
225もぐもぐ名無しさん:2009/01/19(月) 11:26:06
>>224
食ってみたい(´・ω・`)
226もぐもぐ名無しさん:2009/01/19(月) 14:36:58
>>224
どこで食べれるの?教えて
227もぐもぐ名無しさん:2009/01/19(月) 15:32:27
真ダラだったら通販でも買えるみたい
寒鱈(たら・白子・お刺身)セット
ttp://www.yamauchi-f.com/SHOP/292552/list.html
228もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 16:05:49
224ですが、食べたのは仙台の某居酒屋。
生ではなかなか出回らないみたいです。
ホント衝撃的でした。
229もぐもぐ名無しさん:2009/01/25(日) 10:12:37
>>228
銀だらの刺身なんて聞いたことなかったよ
仙台か〜遠いな
230もぐもぐ名無しさん:2009/01/25(日) 13:37:47
伊勢海老は本当に美味しかった
伊勢海老は焼かずに生が一番
231もぐもぐ名無しさん:2009/01/25(日) 21:06:21
久しぶりに地物(田野)のキンメダイを買った。
もちろん片身は刺身。
やっぱもっちりしてうまいわぁ(*´д`*)ハァハァ
232もぐもぐ名無しさん:2009/01/28(水) 14:59:39
本マグロの生の中トロを貰った
やっぱりうまいな〜
233もぐもぐ名無しさん:2009/02/04(水) 13:44:37
一昨日賞味期限が切れたさしみの使い道ってないかな?
234もぐもぐ名無しさん:2009/02/04(水) 14:55:16
塩コショウして片栗粉つけて
ソテー
235もぐもぐ名無しさん:2009/02/04(水) 21:00:05
ぬこの餌
236もぐもぐ名無しさん:2009/02/05(木) 01:52:27
味噌汁にブッコンで見るといってみる・・
237もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 12:25:26
カツオのたたきをサンドウィッチにしたオレが通りますよ
238もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 23:26:05
ふぐ刺しウマー
239もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 23:51:49
>>224
銀ダラの刺身

俺も都内の某回転寿司屋で食べたよ
何とも言えない美味さだよな
240もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 05:10:51
社員旅行で立ち寄った岩手の三陸で食べた秋刀魚の刺身美味かったなぁ
241もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 20:26:50
>>240
サンマの刺身の新鮮なのはホントにおいしいね。
俺北海道だから結構食べる機会あるけど新鮮なのは半身をぶつ切りにするのが一番うまい。
古くなったやつは脂でグズグズのベッタベタになって軽犯罪的なまずさだけど。
242もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 15:10:36
ぶりの片身買ってぶりしゃぶと刺し身にして食った。美味いなぁ
243もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 09:16:52
ちょっといいなと思っていた男性が生魚食べれない(アレルギーではない)と知って何だか冷めた
244もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 20:18:13
鱧の刺身は旨いです。
245もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 21:10:58
ヒラメ ホッキ貝 ホタテ ボタンエビ 牡蠣 が好き。
246もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 22:46:25
そろそろサヨリが出回ってきた@愛知
247もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 23:22:19
明日の昼は
サーモン1柵、イカ1杯、マグロ(トロ)1柵、ウニ、ホタテ
を買って来て一人で食べる予定!
今からwktk
248もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 00:35:45
サザエがコリコリしてうまい
249もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 02:17:04
レバ刺し食べたい
250もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 21:45:05
四国で食べた鰆の刺身は旨かった。今まで西京焼きでしか食べた事がなかったから余り旨い魚じゃないと思ってたが鰆を刺身で食べたら今まで食べた刺身で一番になった。
251もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 21:50:21
鰆も足が早いから鮮度いいやつを食べられるのは幸運かも。
さごし、メジカ、鯖、うるめ、ベイケンも新しいのを刺身にするとこれがいいんだな。
252もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 08:19:27
鰆は京都・丹後産のが美味しいよ!
253もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 16:22:41
サザエの刺身ウマー
254もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 16:59:21
サザエ取ってきて、すぐ刺身にしたら、口の中で動いた。

それ以来、食べてない。
255もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 17:52:37
はまち、かんぱち、真鯛、サーモンがうますぎる。
これをほかほかご飯と一緒に食べると最高の至福!!
256もぐもぐ名無しさん:2009/03/12(木) 07:23:01
赤いマグロの刺身が一番ウマーになったのは、年とったからなのかな…。
中トロも好きだけど。
257もぐもぐ名無しさん:2009/03/12(木) 09:56:09
>>256
久米さん乙
258もぐもぐ名無しさん:2009/03/12(木) 16:42:01
そろそろ鰆と桜鯛の季節
259もぐもぐ名無しさん:2009/03/12(木) 21:04:13
タラの刺身食べたことある人いますか?
260もぐもぐ名無しさん:2009/03/13(金) 00:21:46
タラの白子ウマー
261もぐもぐ名無しさん:2009/03/13(金) 23:18:35
>>259
昆布〆ならある。
まあおいしいけど歯ごたえに難あり。同じ白身なら平目のがうまいな。
262もぐもぐ名無しさん:2009/03/13(金) 23:31:01
>>261
昆布〆ですかー
やっぱ歯ごたえ無いですか。
足が早い魚だししかたないですかね。
取れたてだとどうなんだろうな・・・
263もぐもぐ名無しさん:2009/03/14(土) 18:16:15
タコの頭食べた 旨かった
タコは安くて旨いな〜
海でカニとか伊勢海老喰ってんのにw
264もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 00:45:43
初めて真ほっけの刺身を食べた。
歯ごたえは割りとあって、味も良かった。
今度お目にかかれるのはいつだろう。
265もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 00:58:09
しめさばは刺身だろうか!?

自作したけどうまかったなあ
266もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 02:08:53
そろそろ鰹が出回るな。
鰹ほど厚切りにしてウマイ刺身はないだろ?
267もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 02:35:10
>>266
タタキのこと?
玉葱いっぱい入れると旨いよね^^
268もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 05:53:58
高知の人間だけど。
カツオを有難がるのは関東人の発想じゃないのかね。
3月4月じゃまだ脂のアの字もないし、血生臭くて若くて
まだまだ旨みもない。
ほんとに美味くなるのは銚子ぐらいまで戻ってからだ。
まだ当分は去年の冷凍脂カツオを買う。
269もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 17:14:07
>>268
魯山人も鰹のタタキなんて旨いもんじゃないって書いてたね。
270もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 19:41:45
>>266
今年の勝浦、初水揚げは1/29。
2月から鮨屋なら普通に初鰹出回ってます。
271もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 23:09:04
はぜ
ウマい
でも
東京湾とか内海ものはダメ
272もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 23:11:12
ハゼは天ぷらにしたいところだが
273もぐもぐ名無しさん:2009/03/22(日) 23:35:02
>>272
特大ハゼの刺身は絶品だぞ。
274もぐもぐ名無しさん:2009/03/23(月) 08:47:25
漏れは、脂の乗ってない血合のある鰹の刺身かなwww
ニンニク醤油で食うとウマい!
タタキは掛け汁でグチャになるんで、角の立った刺身が一番。
275もぐもぐ名無しさん:2009/03/23(月) 12:48:06
ちょいとスレチだが、
かつおのタタキがあまったのでマグロみたいに漬けにしたが、
ねっとりとした食感に変わっててウママーだった。

下手なマグロより好きかも知れん。
276もぐもぐ名無しさん:2009/03/23(月) 19:35:19
鰹はタタキにするより刺身のままのがうまい とくに戻り鰹
277もぐもぐ名無しさん:2009/03/23(月) 21:26:15
初鰹は縁起物みたいなもんでしょ?どう考えても脂の乗った戻り鰹のが旨い
278もぐもぐ名無しさん:2009/03/23(月) 21:56:57
特大のハゼって、なんだかきみが悪い。
279もぐもぐ名無しさん:2009/03/23(月) 22:00:35
なんかエロい
280もぐもぐ名無しさん:2009/03/29(日) 14:46:02
アメゴの刺身が一番うまい
その次がキス

ところでヤマメはうまいのか?
281もぐもぐ名無しさん:2009/03/29(日) 21:11:12
アマゴって言ってくれw
わざわざググったじゃねーか
282もぐもぐ名無しさん:2009/03/29(日) 21:30:54
馬刺し1kg買った
生姜醤油で食った

うまいw
最高w
283もぐもぐ名無しさん:2009/03/29(日) 21:31:55
国産?
284もぐもぐ名無しさん:2009/03/29(日) 23:09:07
いやモンゴルの自社牧場らしいけど
285もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 00:31:47
モンゴルのって品質は良いの?
カナダのは脂身が多いんだよね(赤身買ったのに脂多し+硬い)
286もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 11:29:49
メヌケの刺身美味い!
287もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 12:25:10
勝浦の知人から【鰹、メバチ、びん長】が届いた
今晩は、刺身祭を開催します
288もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 20:08:28
>>285
もちもちとしていて
結構柔らかかった
脂身は感じない程度
289もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 21:01:17
>>288
へ〜 そうなんだ。
ありがと
290もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 21:08:02
>>288
へ〜 そうなんだ。
ありがと
291もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 21:24:20
>>290
お前誰よ?(´・ω・`)
292もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 21:29:36
>>290
お前誰よ?(´・ω・`)
293もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 21:32:08
>>292
マネするなよ!ヽ(`ε´)ノウワァァァン
294もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 21:39:00
>>292
マネするなよ!ヽ(`ε´)ノウワァァァン
295もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 21:42:06
>>292
マネするなよ!ヽ(`ε´)ノウワァァァン
296もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 21:46:50
>>294-295

m9(✪∀✪) バカにはコピペ出来ないですw
297もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 21:47:39
吹いたw
298もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 21:55:03
吹いたw
299もぐもぐ名無しさん:2009/03/30(月) 22:42:08
なんだ?(。°ー°)σ
300もぐもぐ名無しさん:2009/03/31(火) 17:24:07
チカの刺身美味いよー。
俺釣りやるからよく釣るんだけどたまに20センチくらいの特大サイズが釣れるのな。
ちっちゃいのは唐揚げにするけどその特大サイズを刺身で食ったら美味いのなんのって。
歯ごたえコリコリで旨味も濃い。脂もほんのりのっててかなり上品な味。
まず刺身用は店では売ってないから自分で釣ってくるしかないけど。
あと刺身じゃなくて寿司だったけどシシャモも美味しかったなぁ。
301もぐもぐ名無しさん:2009/03/31(火) 23:35:37
カワハギの刺身ウマスなあ
302もぐもぐ名無しさん:2009/04/01(水) 00:15:03
カワハギは旨いけど同じ系統のフグにはかなわないからなぁ。
肝醤油となってくれば話は別だが。
303もぐもぐ名無しさん:2009/04/01(水) 00:37:27
>>300
        ,,‐---‐,,, -、´::::::::::::::::::::::::::::`:...
       /:::::::, ッ(___)ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::,イ/´/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.........ヽ
       {:/' レ '::::::::::::::/:::::/:::/|::::::::::::::::::::::::::::::',
      ヽ   |::::::::::::/:://;/  ',:::|ヽ:::::::;ト::::::::::::'
           |::::::::::イ/ -──-´',::i. ヽ:::::| ',::::::::::i
            |ハ:r-ミ          ヽ  ヽ|__',:::::::ハ
          |( 》   、__ニ    _   ノ::ヘ|
           ト,___  ::::::      -─/V
           ヽ∨ヽ         :::::,'
            r-/`- ,,_-‐ __ , ,
          /ヽ ` ー─-´ ̄ノ-、    ちぃませんでした
         /   ` ー─-{><} .ヽ
         /⌒ヽ       く/ヽゝ/',
        ,'   \         |/   i
        |     ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄~|   |
304もぐもぐ名無しさん:2009/04/08(水) 12:44:19
俺が思う刺身の旨かった順位。
1位シマアジ
2位ウメイロ
3位モロコ(クエ・アラ)
4位キジハタ・カンパチ
5位ヒラマサ・マアジ・真鯛
6位カワハギ・イサキ・イワシ
もちろん全て天然物での話し!
305もぐもぐ名無しさん:2009/04/08(水) 21:32:29
>>304
1位2位イイ
306もぐもぐ名無しさん:2009/04/08(水) 22:04:50
1)シマ鯵。これは確かにうまい。
2)キンメダイ。当たり外れはあるが当たった時はグリグリ。
3)ウマズラハギ。肝つけて食うとビールが進む進むw
4)ネイリ。これだけ養殖ものだけど、うまいんだからしょうがない。
5)タチウオ。釣りもので大きい奴は身が固くて抜群。
6)メジカ。あっと言う間に鮮度は落ちるのを除けば、こんな安くてうまいのはない。
307もぐもぐ名無しさん:2009/04/08(水) 22:49:01
1位シロウオ
2位ホタルイカ
3位ドジョウ
4位アユ
5位ヒラメ
308もぐもぐ名無しさん:2009/04/08(水) 23:12:39
>>307
アユとドジョウって刺身で食べられるの?(´・ω・`)
309もぐもぐ名無しさん:2009/04/08(水) 23:16:22
検索したら食べられるね。知らなかったよ(´・ω・`)
310もぐもぐ名無しさん:2009/04/08(水) 23:20:18
あ〜シマアジくいて〜っ!
でも1キロ二万円はタケ〜よ。
311もぐもぐ名無しさん:2009/04/08(水) 23:37:52
>>307
上3つは踊り食いだな
312もぐもぐ名無しさん:2009/04/09(木) 00:55:24
スレ違いだが、ドジョウが入った湯豆腐は絶品だな。
313もぐもぐ名無しさん:2009/04/09(木) 01:38:00
>>312
それ食ったこと無いけど、落語のネタじゃなく
本当にあるの?その調理法?!
↓みたいな方法だよね?

@鍋に水と生きたドジョウを入れる
A鍋を火にかける
B水が温まった頃に豆腐を入れる
C熱で苦しくなったドジョウは豆腐に潜り込む
D豆腐の中でドジョウ茹って死ぬ

本当にそうなるの?

314もぐもぐ名無しさん:2009/04/09(木) 20:36:38
>>310
キロ2万しないだろ?

秋にシマアジ釣れて親戚に1.3キロを2匹送ったら、
一匹はそのまま近所に配ったらしい・・・
315もぐもぐ名無しさん:2009/04/09(木) 21:26:13
>>314

夏場のシマアジ食べ頃サイズの3キロ位のなら6万円を超えるときある。ただし天然物だよ。
ネットで調べるずら
316もぐもぐ名無しさん:2009/04/09(木) 22:02:01
>>315

>>314
浜値でキロ10000〜15000円だから僕たちの口に入るときは
317もぐもぐ名無しさん:2009/04/09(木) 22:08:33
しつこいなあ
318もぐもぐ名無しさん:2009/04/09(木) 22:32:53
>>315
いや、僕は禿げてないから!
319もぐもぐ名無しさん:2009/04/09(木) 23:36:11
>>315
例えば真鯛、明石などの人気のある産地でブランド魚になる物は高値で取引されるけど、
そうでない物は天然でもえっ?と思うほど安い。
楽天など見てるとそういう安いはずの真鯛が5000円/kとかで売ってる店がある。
シマアジに話を戻して、魚屋に行って日付を指定してその日に絶対に仕入れろと言えば、
多少高くても仕入れて吹っかけて請求すれば高いかな。
上記の様な条件で買えば20000/kになるね

>>316
築地でシマアジは死んでる状態と活魚で取引されてて活魚の方が高いんだけど、
去年か一昨年(どっちか忘れた)一番高値で取引されたのが12000円/kちょっとだったと思う。
10年くらい前に大きい魚釣れて市場の中に重さ計りに行ったんだけど、
その時シマアジの取引価格が書いてあって一番高値の付く1〜3kgでキロ4000前後だった。
当時でも浜値10000以上なんて聞いてたから驚いたけどね・・・実際は・・・
お店で調理されてる状態で出されれば2万位なるかな?
320もぐもぐ名無しさん:2009/04/10(金) 17:19:23
しつこいなあ
321もぐもぐ名無しさん:2009/04/13(月) 10:29:04
銭州も解禁になったことだし今週末にシマアジ釣りに行きます。
2キロ位の小型が釣れれば満足じゃ!
食べたらレポ入れます。
まっ釣れればのこと
322もぐもぐ名無しさん:2009/04/14(火) 19:49:23
しつこいなあ
323もぐもぐ名無しさん:2009/04/15(水) 19:27:41
釣りモノのホウボウのお造りで黒若潮
324もぐもぐ名無しさん:2009/04/16(木) 02:11:19
それも方々で聞いた
325もぐもぐ名無しさん:2009/04/19(日) 14:46:02
ウチワエビの刺身。一尾から取れる量は少ないけど
味はイセエビの比ではないと思う。
326もぐもぐ名無しさん:2009/04/19(日) 22:37:51
>>325

> ウチワエビの刺身。一尾から取れる量は少ないけど
> 味はイセエビの比ではないと思う。

よく神津島にいくけど毎回のように船宿で出してもらいます。ばか旨だよね〜。
327もぐもぐ名無しさん:2009/04/21(火) 21:49:46
生しらす丼くいたい
328もぐもぐ名無しさん:2009/04/21(火) 22:13:09
生シラス丼は季節的なもんでうまくはないな。
329もぐもぐ名無しさん:2009/04/23(木) 21:53:34
>>312
きっちょむさん?
330もぐもぐ名無しさん:2009/04/23(木) 22:07:56
しらすはむしろ、かき揚げにして丼に乗せるべき。
心底うまい。
331もぐもぐ名無しさん:2009/04/24(金) 00:01:28
>>330
大根おろしも乗せたい
332もぐもぐ名無しさん:2009/04/24(金) 00:31:55
(解凍)な上に半額処分のさんまを刺し身にしてみる。
皮をはぐ時に身から油がこぼれだす。
気にせず生臭いさんまの臭みをチルドで黙らせる。
うめー! 死なへん死なへん
333もぐもぐ名無しさん:2009/04/25(土) 07:23:56
>>328
産地で午前中に食って来い
馬鹿美味いから
334もぐもぐ名無しさん:2009/05/10(日) 17:44:44
旬といわれる冬の鰤より、暖かくなってきた時期に脂の乗ってないシオノコ位が刺身で美味しいと思うのは俺だけ?
335もぐもぐ名無しさん:2009/05/10(日) 19:22:47
鮟鱇もこれから夏にかけてが脂が乗って最高に美味いんだよな〜
336もぐもぐ名無しさん:2009/05/16(土) 00:25:45
レバ刺ししかねーだろw
337もぐもぐ名無しさん:2009/05/16(土) 00:55:47
トリのササミの湯引きが好き

刺身とは言わないのかな?
ささみのさしみ と舌かみそうな名前で呼んでるんだけど
わさび醤油で食うと鶏肉のクセにさっぱりしててんまーい
338もぐもぐ名無しさん:2009/05/16(土) 03:37:47
砂肝の刺身もウマイ
339もぐもぐ名無しさん:2009/05/16(土) 07:22:30
やっぱまぐろ(^^)
340ヤジニモ:2009/05/16(土) 10:53:44
馬刺しサイーキョ
341もぐもぐ名無しさん:2009/05/17(日) 08:09:15
カワハギの肝醤油
342もぐもぐ名無しさん:2009/05/18(月) 20:54:21
寄生虫について語ろう 2匹目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1121230920/

もう刺身は食えない・・
343もぐもぐ名無しさん:2009/05/19(火) 15:13:10
>>342
大丈夫だよ!
もう既にお前の腹の中には寄生虫が繁殖してるよ
344もぐもぐ名無しさん:2009/05/24(日) 15:50:12
>>325
エビならブドウエビが最高。
345もぐもぐ名無しさん:2009/05/27(水) 14:13:13
ゴトウエビも負けてないゾ
346もぐもぐ名無しさん:2009/05/30(土) 23:48:12
あまり話題にならんが、生たこは癖になる。
身ももちろんあり得んほど柔らかいし、
イボのスライスがまたたまらん。
347もぐもぐ名無しさん:2009/05/31(日) 13:38:53
エビで一番美味いのはテナガエビだろ。
348もぐもぐ名無しさん:2009/06/01(月) 03:17:19
富山の白エビに敵うものなし
349もぐもぐ名無しさん:2009/06/14(日) 13:34:12
初鰹ももうすぐ終了だから、いまのうち
うまいたたきを思う存分味わいたい。
薬味たっぷりのカツオ最高!
350もぐもぐ名無しさん:2009/06/14(日) 13:53:52
鯉のあらい
351もぐもぐ名無しさん:2009/06/14(日) 13:56:41
貧乏で刺身なんか買えないよ
352もぐもぐ名無しさん:2009/06/14(日) 16:02:50
たたきにあう酒ってなんだろう?やっぱり多数派はビール?
353もぐもぐ名無しさん:2009/06/14(日) 20:42:52
初ガツオなんぞ生臭くて脂もない、カツオ食いの県民からすればありがたくもない。
7月8月と季節が進んで、銚子沖か気仙沼で戻りがあがるようになってこそ、タタキがうまくなる。
>>352
ホッピーもいいぞ。
354もぐもぐ名無しさん:2009/06/14(日) 21:09:58
は・ん・か・つ・う・w
355もぐもぐ名無しさん:2009/06/24(水) 05:57:53
タタキなら塩タタキだろ
356もぐもぐ名無しさん:2009/06/24(水) 17:05:42
>>337
とりわさって知ってる?
357もぐもぐ名無しさん:2009/07/20(月) 23:57:41
関東人の分際で刺身とかナマイキなんだぜ
358もぐもぐ名無しさん:2009/07/21(火) 05:19:35
築地に居れば地方でもこないモノが入りますが、なのか?
359もぐもぐ名無しさん:2009/07/21(火) 06:30:27
少し前のだが旬だったイサキ。
釣り上手、捌き上手な父親に頭があがらないぜ
それにしてもうまかった!!!
http://imepita.jp/20090721/231730
360もぐもぐ名無しさん:2009/07/21(火) 13:51:53
なんか踏む気が起きない文章だな。
361もぐもぐ名無しさん:2009/07/21(火) 17:28:59
あれ?イサキって地方独自の名なのか?
うpスレじゃないのにうpは確かに怪しいがorz
362もぐもぐ名無しさん:2009/07/21(火) 18:42:55
うまそう
わさびをしょう油にといてないのがいい
363もぐもぐ名無しさん:2009/07/21(火) 22:20:27
やべーうまそうだ!やっぱりさばきたては新鮮ですな。
364もぐもぐ名無しさん:2009/07/22(水) 01:15:13
お、レスが。
イサキはたぶん、まだ旬だからオヌヌメ
脂が乗ってて最高に旨かった!

洗いにしてメチャ旨な魚ってある?
白身魚をうすーく切れば大抵何でも旨いかな?
365もぐもぐ名無しさん:2009/08/09(日) 22:21:38
鰒って火を通さなきゃあんまりうまくないな
366もぐもぐ名無しさん:2009/08/09(日) 22:22:55
>>364
マゴチ、クエ、カサゴは絶品。
カサゴは比較的安いのでぜひお試しあれ
367もぐもぐ名無しさん:2009/08/09(日) 23:35:55
あげ
368もぐもぐ名無しさん:2009/08/10(月) 13:12:13
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2009/08/post-9b54.html
>酢で締めたくらいじゃ寄生虫は死なないと言われる。つまり刺身も締め鯖もリスクは同じ。

そうなの?
369もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 15:06:45
死ぬよ。
酢漬けで食べられてる魚のよくいる寄生虫は。
ただ死ににくい寄生虫もいるけどそういうのは淡水魚に多い。
あたる時は何の魚をどのくらい新鮮でなんて関係なくあたるから
刺身を食べるときはそんなの考えないほうがいいんじゃないかなぁ。。
370もぐもぐ名無しさん:2009/08/11(火) 19:08:57
アニサキスは酢では死なない。
-20°C以下で24時間冷凍すると死滅する
371もぐもぐ名無しさん:2009/08/17(月) 12:30:31
一般家庭の冷凍庫って
マイナス何度?
372もぐもぐ名無しさん:2009/08/17(月) 19:28:34
家のは-20度だけど。
小型中型だとすこし高い温度になるかもしれない
373もぐもぐ名無しさん:2009/08/17(月) 20:06:19
ヤマメの背ごしと鯉のあらいしか食べたことがないけどあたらなかった
374もぐもぐ名無しさん:2009/08/19(水) 01:19:28
>>373
淡水魚の寄生虫は、当らない
なぜなら、人間に寄生するやつは、静かにむしばむから。

サバとかサケとかのアニサキスは、人間に寄生するやつじゃないので、やつらの方が
もがき苦しむために、人間が「当った」と感じる
375もぐもぐ名無しさん:2009/09/07(月) 22:05:07
久里浜の魚屋で最近、ハマダイが目立つ。
しかも、先週には、3,000円を切っていた。

結構買うヤツが多いのかもな。


もちろん、買いましたよ。
376もぐもぐ名無しさん:2009/09/08(火) 06:39:51
馬鹿
377もぐもぐ名無しさん:2009/09/16(水) 19:38:49
カツオの時期が来たと思ったら今年はイマイチだとか・・・
378もぐもぐ名無しさん:2009/09/17(木) 00:38:48
>>376
なんで馬鹿なんですか?
379もぐもぐ名無しさん:2009/09/17(木) 20:34:28
今年の戻りガツオは脂ののりが悪いね。
初鰹食べてるみたい。
380もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 20:59:48
それにしても、ワサビを醤油に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
381もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 21:18:25
カツオのアブラのりは魚種によるようですよ。

アブラカツオという品種、とろかつおとも呼ばれますがこれはアブラのりがよいです。

節にするようなものは生食は無謀です。
382もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 21:31:24
知ったか乙w
383もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 21:37:58
いやいや

オススメですよ

しらないとチャンコロに絶滅するまでくわれる


てか、燃料にされるかもなw
384もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 22:04:26
恥の上塗りw
385もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 22:10:56
恥のうわぬり?

まったくわかんねぇw

てめぇだけ知ったかのおめぇのがおかしんじゃねえの?
386もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 22:16:58
品種の意味を調べてから書き込めクズw
387もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 22:33:57
品種→ヒラソウダ、マルソウダ、スマ、ハガツオ

こいつらのことだ。


やはりsns程度で魚知っているやつなんぞいないな。

猫のエサでも一生くってろやクソガキが

388もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 22:43:49
SNSじゃないし
389もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 22:51:22
>品種→ヒラソウダ、マルソウダ、スマ、ハガツオ

>こいつらのことだ。


バカ晒しあげw
390もぐもぐ名無しさん:2009/09/21(月) 23:15:14
おいクズ虫、ヒラソウダ、マルソウダ、スマ、ハガツオ、これらは誰が何の目的で作出した「品種」なんだ?
分かり易く説明しろよクズ。
391もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 01:16:46
392もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 02:04:50
クズ虫は恥の三重塗りで引き篭もったなw
393もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 03:25:09
秋刀魚の塩焼きと刺身でごはんがススム
394もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 08:24:49
なるほど、塩焼は刺身なんですね。
395もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 12:30:51
396もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 18:35:30
都下のマルエツでサバの刺身があった。
珍しいが量が少ない。
あっという間にかみさんと子供に食われちまった・・・
397もぐもぐ名無しさん:2009/09/22(火) 19:31:43
>>396
まじすか!羨ましい!!
398もぐもぐ名無しさん:2009/09/23(水) 09:33:41
それにしても、ワサビを醤油に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
399もぐもぐ名無しさん:2009/09/24(木) 01:19:18
ソーダガツオでも刺身で食べたことはある
土佐清水でだったが…

>>398
そば板の古いコピペ貼って嬉しい?
400もぐもぐ名無しさん:2009/09/24(木) 01:23:20
>>399
反応するバカが一人居ると居着くんだが・・・
死ねば?
401もぐもぐ名無しさん:2009/09/24(木) 05:03:52
コピペにレスするってどんな気分?  >>399
402もぐもぐ名無しさん:2009/09/24(木) 15:34:07
403もぐもぐ名無しさん:2009/09/24(木) 18:31:44
今年カツオよくないね、がっかり
404もぐもぐ名無しさん:2009/09/25(金) 01:25:06
それにしても、ワサビを醤油に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
405もぐもぐ名無しさん:2009/09/25(金) 01:40:06
そろそろ 過疎スレで釣りレス連発するのは自重して下さい。
406もぐもぐ名無しさん:2009/09/25(金) 12:36:20
407もぐもぐ名無しさん:2009/09/29(火) 21:50:35
408もぐもぐ名無しさん:2009/09/30(水) 00:24:07
最近さんまを刺身にしてる
409もぐもぐ名無しさん:2009/09/30(水) 14:17:06
寒ぶりの季節はまだかな
410もぐもぐ名無しさん:2009/09/30(水) 15:49:05
秋はキスの季節
411もぐもぐ名無しさん:2009/09/30(水) 18:09:30
(^3^)/
412もぐもぐ名無しさん:2009/09/30(水) 22:47:01
それにしても、ワサビを醤油に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
413もぐもぐ名無しさん:2009/09/30(水) 22:49:57
414もぐもぐ名無しさん:2009/10/01(木) 01:22:51
ホッケの刺身は最強だ!
ただし危険度も最強だ!
415もぐもぐ名無しさん:2009/10/03(土) 13:13:08
鯖の刺身がうまいと聞いたんだけどホント? ここの人なら食べたことある?
416もぐもぐ名無しさん:2009/10/03(土) 13:25:30
>>414
春先にあがったのは虫がいないから生食できるって北海道の漁師が言ってた。
417もぐもぐ名無しさん:2009/10/03(土) 13:36:10
>>415
新しい鯖の刺身美味しいですよ。脂のってるし。つうか今さっき鯖一匹貰ったからの刺身にして食べました。骨に付いてる身は、なめろうにしましたよ。
418もぐもぐ名無しさん:2009/10/03(土) 15:38:21
サワラの刺身油のっててうまい
419もぐもぐ名無しさん:2009/10/03(土) 16:31:05
>>415
帰省したとき食ったよ(´ー`)スーパーに刺身用が売ってるから
420もぐもぐ名無しさん:2009/10/03(土) 16:48:36
421もぐもぐ名無しさん:2009/10/03(土) 18:03:47
>>417 >>419
レスありがとう なるほどー噂に違わぬ味みたいだね 一度食べてみたいもんだ
422もぐもぐ名無しさん:2009/10/03(土) 22:22:34
しらすのお刺身、初めて食べました。
美味しくて、しかもかわいい・・・
423もぐもぐ名無しさん:2009/10/03(土) 23:27:24
和歌山県民の俺のおススメは地物の太刀魚の刺身
ポン酢がガチ
都会に引っ越したら食えるのかなぁ?
424もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 00:46:04
それにしても、ワサビを醤油に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
425もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 03:42:12
大阪にはたくさん入ってきてる和歌山の太刀魚
426もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 14:19:53
魚屋だと1m弱くらいの一匹で400〜800円くらい。
スーパーだと、身をぶつ切りにして2,3枚を1パックにしてる。
回転や立ち食い鮨だと皮目を焼き霜にしてることが多い。
高級鮨屋ではあまり見かけない。
太刀魚@都内
427387:2009/10/04(日) 16:53:36
所詮チョン坂の帰化人が日本人の味なぞ

わかるものかクズがw

関西人は豚肝にソースどぶ付けしてくらってろやww
428もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 17:20:43
のれそれって刺身に入るのですか?
包丁入ってないけどな。
429もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 17:33:57
スマ、ハガツオ・・
430もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 18:15:29
スーパーで、既に食べやすく切ってあるやつは殺意を覚えるほど嫌い。
やっぱり、柵で売って欲しい。
もちろん、自分で捌くときは柵のまま。
かぶりつくのがいいのだよ。
431もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 18:24:38
>>428
おどり食いに近いかもね。
昇天しちゃってるけど。
432もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 18:32:04
o
433もぐもぐ名無しさん:2009/10/04(日) 19:11:00
434もぐもぐ名無しさん:2009/10/05(月) 17:40:14
>>428,431
刺身を生の魚介類って考えればいいんじゃね?
435もぐもぐ名無しさん:2009/10/06(火) 13:17:08
学生だけど、旅行で鳥取の米子のとある居酒屋で食べた刺身はうまかったなぁ〜
静岡でもいいから、どこかうまい刺身が食えるところはないのか。。
436もぐもぐ名無しさん:2009/10/06(火) 22:22:17
>>433はかなり悔しかったんだね
437もぐもぐ名無しさん:2009/10/06(火) 22:29:20
438もぐもぐ名無しさん:2009/10/06(火) 23:37:45
ファミリーマートにあるチルドのマグロの刺身
案外おいしかった
でも高いからな…
600円ぐらいなら毎日買うけど千円であの量なら定食屋で刺身定食の方がいいな
439もぐもぐ名無しさん:2009/10/10(土) 16:51:39
肝付きのカワハギの刺身を初めて食ったときは衝撃を受けた
440もぐもぐ名無しさん:2009/10/10(土) 21:25:29
スーパーの刺身 切り方がおかしくないかい?
スーパー切りっていうのかねWWW
441もぐもぐ名無しさん:2009/10/12(月) 00:12:11
寒ぶりそろそろかな?
442もぐもぐ名無しさん:2009/10/12(月) 21:11:47
443もぐもぐ名無しさん:2009/10/12(月) 21:41:24
>>442
ご苦労さんだが
イイカゲゲンウゼ
444もぐもぐ名無しさん:2009/10/12(月) 22:27:50
おつくり、食べたい
445もぐもぐ名無しさん:2009/10/12(月) 23:54:36
子供の頃はコハダの酢でご飯がんがんおかわりしたな。
実際、米とは合うと思う。
今は酒のおかわりばっかりだけどね。
446もぐもぐ名無しさん:2009/10/13(火) 07:43:19
チンコ
447もぐもぐ名無しさん:2009/10/13(火) 17:46:20
ヨコワの刺身が安かったので買ってみた
448もぐもぐ名無しさん:2009/10/14(水) 07:47:12
台東区民なので吉池で買います
449もぐもぐ名無しさん:2009/10/14(水) 15:59:11
イカの刺身ウマス
450もぐもぐ名無しさん:2009/10/14(水) 20:25:00
スーパーの刺身のパック、大根の“ツマ”でかさ増やしてるよな?
451もぐもぐ名無しさん:2009/10/14(水) 20:43:45
食中毒 防ぐダイコン てんこもり
byスーパー
452もぐもぐ名無しさん:2009/10/14(水) 20:53:54
(´・ω・`)
453もぐもぐ名無しさん:2009/10/14(水) 20:59:18
>>452
ウザイ
454もぐもぐ名無しさん:2009/10/14(水) 21:06:54
69
455もぐもぐ名無しさん:2009/10/14(水) 21:26:28
>>453
(`・ω・´)
456もぐもぐ名無しさん:2009/10/14(水) 23:01:03
それにしても、ワサビを醤油に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
457もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 03:15:11
>>456
えっ!?生まれてから今までずっとそうやって食べていたよ。
違うの?
どうやって食べるのが正式なの?
458もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 03:17:53
いいわさびは摩り下ろしたものをそのまま食っても美味しいよ。
そんなことが出来るわさびなんて、めったにないけどね。
459もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 09:07:38
昨日はマグロの刺し身食べた。わさびを上に乗っけて醤油をチョイチョイ(^-^)g ウマー
460もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 11:25:21
味オンチが美味しんぼのまねして恥ずかしくないか?
461もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 14:00:35
(`・ω・´)
462もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 15:27:52
(・∀・)ホウ!
463もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 17:09:25
>>457
>>456はコピペだよ

まあ、本山葵を磨って魚の上に乗せるのなら兎も角
一般家庭で使うのは、チューブとか粉だもんな
醤油に溶かして食べるので良いよ
464もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 17:32:39
>>463
そうなんだー。
でも本山葵って食べたことないな。一度食べてみたい。
465もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 18:35:23
スーパーに売ってたり飲食店で出て来るおろし用の国産生山葵は
水耕栽培が成功して出回るようになったものだよ。
ほぼ天然と変わらないけど、やはり風味が違うんだってさ。
466もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 18:49:57
天然には劣るだろうけど、チューブや粉と比べたら雲泥の差なんだろうな。
467もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 23:15:42
下ろすことを
磨る
って書くやつって馬鹿?
468もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 23:37:39
                              ___
      -‐..::::  ̄ ̄ ::::::......、、           /     ヽ
   /:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ、        / そ そ お \
  r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\       /   う う  前  |
  |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',     /   な 思 が
  !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ、  .l     ん う
 ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';::|:::::|::::::::::|:::::.i  |.   だ ん
. !:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/::::: |   |.   ろ な
/:::::::::リ ヒソ     ヒソ /::::::/::::::/:::::::::|  .ヽ   う  ら
|:::::::: ′          /:::::::「`)イ::::::::::::|   ゝ
|:::::::小、         /::::::::::r'´ |:::::::::::::|  /
|∧:::| l::> .. _ ̄   .イ::::::::::/  |:::::::::::::|/    お ・
l| V !:::::::::|rュr勹   フ::::/V    |:::::::::::::|  で  前 ・
    |:::::/ん)´  /:/ン勹ぅ- 、│:::::::::::|  は  ん ・
    |::/ r')ヘ   んr'´ノ´   ヽ ::::::::::::|  な  中 ・
    l;' /  `⌒´  ( {、     |:::::::::::::|         /
    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ }!     |:::::::::::::|\____/
469もぐもぐ名無しさん:2009/10/16(金) 04:20:50
天然の山葵?
売っているのはどんなに高くてうまくても栽培ものだよな
470もぐもぐ名無しさん:2009/10/16(金) 05:49:53
>>469
検索したら売ってるみたいだよ
予約注文らしいけど

説明文

日本古来の特産植物。水のきれいな森林が多い高地の清流に自生し、5月から6月頃には白い可憐な花を咲かせます。
天然ものですので形は不揃いで、根は栽培物ほどは大きくありませんが、市販のものと比べてみるとそのさわやかな辛みは格段の違いです。
春の時期のものは根が太くなり、辛味も増しています。
471もぐもぐ名無しさん:2009/10/16(金) 07:04:05
それでも醤油とわさびが混ざった状態は好きくない…
472もぐもぐ名無しさん:2009/10/16(金) 11:51:04
>好きくない

いつ頃の流行語?w
473もぐもぐ名無しさん:2009/10/17(土) 22:04:18
>>471
お前さんが個人的に嫌う分には問題ない
他人の食い方にいちいちケチをつけたがる基地外がウザがられているだけで
474もぐもぐ名無しさん:2009/10/17(土) 23:48:49
それにしても、ワサビを醤油に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
475もぐもぐ名無しさん:2009/10/17(土) 23:55:01
全くだ
476もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 00:47:36
「漬け」じゃ最初から醤油か溜まりに山葵を溶かすけどね
477もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 08:23:05
それにしても、づけ用の醤油と刺身食べるときの醤油の区別が出来ない馬鹿がいるのにはまいった。
478もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 08:38:02
まいったばかりだな。美味しければ良いじゃないか(笑)
479もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 11:14:24
そう、刺身食べるときにワサビを醤油に溶かすと美味くなくなるからダメだよね。
480もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 16:37:49
白魚やのれそれって生魚でも包丁入ってないけど、刺身ってことでいいのか?
481もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 22:43:38
かわはぎを刺身にした。
コリコリと歯ごたえがいい。
肝をわさび醤油で食べたらもう最高だった。
482もぐもぐ名無しさん:2009/10/18(日) 23:24:08
>>481
良いね・・・
483もぐもぐ名無しさん:2009/10/19(月) 02:16:19
今日は殻つきのホタテが売ってたので黒いわただけ外して、
貝柱、ヒモ、生殖巣を刺身で食べた。ウマーだったよ
484もぐもぐ名無しさん:2009/10/19(月) 23:38:29
こないだ「すし太郎」が夕飯だったんだけど、サイドメニューのタコの刺身がうまかった!
寿司飯とよく合った!

でも茹でタコだったんだよなー
なんでタコは茹でていても刺身と称して売ってるんだろう
485もぐもぐ名無しさん:2009/10/20(火) 07:41:27
それにしても、ワサビを醤油に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
486もぐもぐ名無しさん:2009/10/20(火) 08:07:54
生蛸はうまいなw
487もぐもぐ名無しさん:2009/10/20(火) 15:55:01
祭の人は元気なんだろうか…
488もぐもぐ名無しさん:2009/10/20(火) 16:44:44
スーパーの切り落としの色々入っているのを、づけにして食べるのが好き。
489もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 13:11:50
酢牡蠣
490もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 16:18:53
>>485
いい加減だまれボケ老人
491もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 22:58:41
で、コピペをスルー出来ずムキになるってどんな気分?
>>490
492もぐもぐ名無しさん:2009/10/22(木) 23:05:23
スレが腐って来たw
493もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 00:37:09
ワサビには防腐効果もありますよ
494もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 08:24:15
山葵の刺身
495もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 15:04:18
食い物板陸上部の刺身種目

黒毛和牛(産地は適当)
同レバ
コーチンささみ
同レバ
シャモむね
同レバ
ほろほろ鳥むね

他にると思うのであと頼むな
496もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 22:25:20
久しぶりに生シラスを頂いた
ほろ苦ウマー
497もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 14:09:15
やっぱりカツオのたたき!
他のネタは1品じゃ足りないけどカツオだったらそれだけでいい♪
498もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 14:47:59
ブタ肉の刺身はうまいっぜ
499もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 18:12:35
サーモンうまーい!冷や飯にあうな。
500もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 21:16:12
刺身は冷や飯だね。
501もぐもぐ名無しさん:2009/10/24(土) 23:04:39
刺身は日本酒だね。
502もぐもぐ名無しさん:2009/10/26(月) 11:24:31
おれはティキーラでもいけるよ。
503もぐもぐ名無しさん:2009/10/26(月) 13:18:57
いいね!
酒呑みの鑑だね!
504もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 13:11:36
俺は焼酎
505もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 16:35:42
506もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 22:24:13
いいちこ
507もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 22:27:03
>>488
それいいな
508もぐもぐ名無しさん:2009/10/29(木) 17:16:52
初めて宮崎県にいったとき、滞在した家で上等な刺身をたくさん
ふるまってもらい嬉しかったんだけど
醤油がとろっとして甘くて、まいった思い出。
私は関東なので、普通の醤油にわさびのほうが慣れているし
そのほうが美味しい。でも言い辛くて黙っていた。
509もぐもぐ名無しさん:2009/10/29(木) 23:22:03
サザエの刺身コリコリしてて好き
焼酎に合う
510もぐもぐ名無しさん:2009/10/30(金) 21:04:04
エボダイの刺身が旨いよ♪
511もぐもぐ名無しさん:2009/10/30(金) 21:20:47
スタント使ってねーのか
512もぐもぐ名無しさん:2009/11/01(日) 13:06:05
氷見の寒ブリはまだか〜
513もぐもぐ名無しさん:2009/11/01(日) 14:47:53
五島 対馬 天草あたりの魚は美味しいね
514もぐもぐ名無しさん:2009/11/01(日) 23:06:40
ブリは刺身より煮付けのほうが好き
515もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 18:26:26
自分は塩焼きの方が好きだがスレ違い
516もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 18:57:24
自演臭いなw
517もぐもぐ名無しさん:2009/11/04(水) 09:35:51
ブリは刺身だよ 腹身の脂のったとこなんか最高
518もぐもぐ名無しさん:2009/11/04(水) 18:51:07
食べたい
519もぐもぐ名無しさん:2009/11/04(水) 19:25:23
ブリよりメジロあたりが刺身には旨い。

ブリなら尻尾か背の脂の乗ってないところがいいなぁ。
ハマチは脂ののりが足らん
520もぐもぐ名無しさん:2009/11/04(水) 19:56:11
>>519
メジロって鳥じゃなかったかな?
521もぐもぐ名無しさん:2009/11/04(水) 20:11:26
アナゴだろ
522もぐもぐ名無しさん:2009/11/04(水) 21:52:31
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・今度は刺身か
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
523もぐもぐ名無しさん:2009/11/05(木) 00:26:48
メダイにマトウダイだな
524もぐもぐ名無しさん:2009/11/05(木) 00:40:13
>>523
メダイは文句無しに美味いが、マトウの刺身もイケるのか?
525もぐもぐ名無しさん:2009/11/05(木) 00:43:18
スーパーで案外安くで売ってたが買ってない
ただ、魚市場で買うとかなり高い。
カガミダイっていうそっくりさんはうまくないらしい
526もぐもぐ名無しさん:2009/11/05(木) 01:41:43
寒ぶり 鯖の刺身が食べたい
527もぐもぐ名無しさん:2009/11/05(木) 02:03:17
>>520
ブリより少し若いブリの、関西での呼び名がメジロ
528もぐもぐ名無しさん:2009/11/05(木) 02:05:33
ブリって身の極一部に、油の割合が多すぎて食感がシャキシャキするやつあるよね
焼くとジュワーになるんだろうけど
529もぐもぐ名無しさん:2009/11/05(木) 07:26:29
>>527
そうなんだ、ありがとう。
関東じゃワカシ、イナダ、ワラサ、ブリだったと思うけど関西じゃなんていうのかな?
530もぐもぐ名無しさん:2009/11/05(木) 13:37:13
ツバス
531もぐもぐ名無しさん:2009/11/05(木) 20:49:40
某スーパーのマグロたたきは品質が安定してる。しかも、ひとつ299円だから他によさそうなものがない時はこれを2つ買う。
一週間分のさしみの予算は1000円。きょうは他のスーパーでいいびんちょうまぐろがあったのでそっちにした。
びんちょうまぐろは味がいやみがないし、長持ちするのでよく買う。
532もぐもぐ名無しさん:2009/11/05(木) 22:36:20
そういった情報で「某スーパー」だとまったく情報としては意味がない
533もぐもぐ名無しさん:2009/11/06(金) 00:39:23
みんなわさびにもこだわってる?
534もぐもぐ名無しさん:2009/11/06(金) 05:14:10
ブリとカンパチってどっちが高級?
535もぐもぐ名無しさん:2009/11/06(金) 07:28:57
ツバイソとかフクラギって北陸限定の呼び名だったんだな…
536もぐもぐ名無しさん:2009/11/06(金) 09:55:02
>>534
537もぐもぐ名無しさん:2009/11/06(金) 10:27:57
地域にも拠るのかな?
オイラは カンパチ>ブリのイメージだな
食味的にもカンパチのほうが好き
538もぐもぐ名無しさん:2009/11/06(金) 14:57:10
グラムあたりならカンパチだろ
539もぐもぐ名無しさん:2009/11/06(金) 20:06:27
カンパチのほうが高級でしょうが、このバカンパチンがぁ!!
540もぐもぐ名無しさん:2009/11/06(金) 20:15:43
ヒラマサのことも思い出してあげてね
541もぐもぐ名無しさん:2009/11/06(金) 21:05:01
カンパチ「ブリの奴めが喰われおったか…人間め、なかなかやりおる。」
ヒラマサ「だがブリなど我らアジ科ブリ属の中では一番の小者よ。」
542もぐもぐ名無しさん:2009/11/06(金) 23:39:41
つまんない
543もぐもぐ名無しさん:2009/11/07(土) 00:33:36
ハマチはまた違うんだよね
544543:2009/11/07(土) 00:35:35
ググってみたが混乱してきた
ガンダムで説明してくれ
545もぐもぐ名無しさん:2009/11/07(土) 04:02:21
ハマチは関西圏で使っている名前
546もぐもぐ名無しさん:2009/11/07(土) 08:00:58
>>545
関東でも養殖のブリのことをハマチって言うよ。
でもそれだと印象が良くないからなのか?
スーパーのチラシなんかじゃぶり(養殖)とかなってることが多い。
547もぐもぐ名無しさん:2009/11/07(土) 09:11:27
ブリより小さいのがハマチだろ。

548もぐもぐ名無しさん:2009/11/07(土) 13:25:29
またこの話か。
ハマチは若いブリ

それとは別に元々市場関係者の間で養殖ブリを大きさに関係なく
「ハマチ」と呼ぶ事があった。

549もぐもぐ名無しさん:2009/11/08(日) 02:46:44
ホルモン刺しって旨いの?
レバ刺しともかく、ホルモンって
550もぐもぐ名無しさん:2009/11/08(日) 19:53:00
それにしても、ワサビを醤油に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
551もぐもぐ名無しさん:2009/11/09(月) 12:05:59
寒鮃はうまいよね
552もぐもぐ名無しさん:2009/11/09(月) 12:58:06
金目鯛の刺身、美味しい。
553もぐもぐ名無しさん:2009/11/09(月) 13:11:00
すこし古くなった魚を美味い刺身にする方法 教えてくれ?

東京の寿司屋では熟成といって少し寝かす方法がある様だが・・・
554もぐもぐ名無しさん:2009/11/09(月) 19:59:40
>>553は「?」の用法知っているんだろうか。
555もぐもぐ名無しさん:2009/11/10(火) 02:14:59
>>553
昆布〆 漬け 酢〆
556もぐもぐ名無しさん:2009/11/10(火) 08:17:31
炙ってから氷水にいれるのも旨い
557もぐもぐ名無しさん:2009/11/10(火) 21:46:45
>>553
熟成はただ古くなったのとは訳が違う
活け締めのしかた 水洗い 保存に細心の注意を払ったものだよ
558もぐもぐ名無しさん:2009/11/14(土) 23:31:36
中とろウメー
559もぐもぐ名無しさん:2009/11/14(土) 23:55:43
560もぐもぐ名無しさん:2009/11/15(日) 06:30:10
なんで刺身とご飯を一緒に食べれるんだろーか
キチガイかよ
561もぐもぐ名無しさん:2009/11/15(日) 09:16:54
お子ちゃまは黙っとれ
562もぐもぐ名無しさん:2009/11/15(日) 09:24:03
「食べれるんだろ」という時点でおこちゃま決定
563もぐもぐ名無しさん:2009/11/15(日) 12:17:57
最近鰤の美味しさに気付いた
あんなに旨かったんだね〜
564もぐもぐ名無しさん:2009/11/15(日) 14:04:23
魚って取れた場所や管理の仕方、養殖か天然かとかいろんな要素で品質が変わるからね。
美味しい魚に巡り会えたのは幸せだねぇ
565もぐもぐ名無しさん:2009/11/15(日) 18:31:30
正直、俺も小さい頃は刺身定食が苦手だった///
566もぐもぐ名無しさん:2009/11/15(日) 19:38:38
昨日うまそうなイカ刺買ってきたのに、つい誘いに乗って外に飲みに行っちまった
が、しっかり沖漬け風にしておいたので、今夜こそはこれで一杯やるわ
567もぐもぐ名無しさん:2009/11/15(日) 20:50:08
>>566
画像みせてもらえないかい?
568もぐもぐ名無しさん:2009/11/15(日) 21:30:14
>>565
わかる。かっぱ巻きやカンピョウや玉子は食えるけどな

大人になった俺は、寿司より山葵醤油掛けご飯を開発した
569もぐもぐ名無しさん:2009/11/16(月) 13:06:17
>>167
悪い!
もう食っちまいました

もっともごちゃっと漬け込んだだけなんで、見栄えは良くなかったですよ
味はそれなりでしたがね
570もぐもぐ名無しさん:2009/11/17(火) 00:34:43
>>569
そりゃ残念… 次回に期待してる
571もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 15:07:37
いかの刺身はホントうまい
572もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 16:38:59
いかは刺身以外にも使い途がたくさんあるね。
ツマミの王者クラスだと思う。
573もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 19:38:19
アニサキス ∫ (゚д゚)ウマー
574もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 21:34:20
     ,.::''"´ ̄`ヽ、
   ,...ィ'´  , , ,. ,、 ヽ.
  ,:'  l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.
 ,' .:::}'`レ"' ´ '  ゙'Y!.i.jヽ
 i .::::i、゛ `"´  ー'i!i'`
 | .:::/ `ヽ,  、_..' _._ノ::.! >>573が今すぐ消毒されますように
 レ"   .人`ーェr/;';'}ヾノ
    /、::.:ヾ.y'.i  i.|
   /.:.:.:_,.、、:.:ヽj  !j、
  i'.:.:.:.:゙、ツ.ソ:゙、 /j:゙i
575もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 21:54:12
 ∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫
∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫
 ∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫
∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫
 ∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫
∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫
576もぐもぐ名無しさん:2009/11/18(水) 22:50:58
>>575
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛      ┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛
577もぐもぐ名無しさん:2009/11/19(木) 11:55:37
オマn…いや、なんでもない
578もぐもぐ名無しさん:2009/11/19(木) 17:10:58
オバマ?
579もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 19:15:25
港町で育ったので東京のスーパーの刺身がいまいちおいしくありません。
かといってお金持ちではないので高い店にもいけないので
いい魚を売ってる場所を教えてください
580もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 19:17:36
引っ越せ
581もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 20:45:50
>>579
上野吉池
582もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 20:51:09
>>579はきっと馬鹿なんだろうな
どこに住んでいるかもわからないで店を教えること出来ないだろうが
583もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 20:53:03
東京と書いてあるが
584もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 22:35:30
八丈島の八重根港近くにある魚屋は結構いい物置いているよ。
585もぐもぐ名無しさん:2009/11/22(日) 22:36:33
東京だけでは店教えられないだろうが
586もぐもぐ名無しさん:2009/11/23(月) 12:54:53
きんきの刺身
587もぐもぐ名無しさん:2009/11/23(月) 14:11:31
きんたま
588もぐもぐ名無しさん:2009/11/23(月) 17:33:28
>>579
東京の魚の方が熟成が進んでいるから旨いんだよ
港町で取れたばかりの魚を食っていた味音痴にはわからないだろうが
589もぐもぐ名無しさん:2009/11/23(月) 20:07:26
とれたての新鮮な魚を買って、
すぐには刺身にしないで自分の判断で氷温熟成すればいいだけのこと。
590もぐもぐ名無しさん:2009/11/23(月) 23:53:27
>>588
魚は死んでから適度に時間が経った方がうまいよね
タンパク質の分解酵素が筋肉組織に廻るかららしい
591もぐもぐ名無しさん:2009/11/24(火) 04:59:07
熟成が進んだ魚は買いたくないな。
食べごろかもしれないが、新鮮じゃないことは確か。
592もぐもぐ名無しさん:2009/11/24(火) 07:39:51
魚の種類にもよるんじゃね?
593もぐもぐ名無しさん:2009/11/24(火) 14:31:24
>>588
お前マンガで仕入れた知識ぐらいしかねーだろ。

はっきりいって種類による。
白身魚とかは寝かした方が俺は好き。

イワシやらアジとかを寝かして旨くなるという奴は聞いた事がない。

また白身魚でも歯ごたえを楽しむなら寝かさない方がよい。

歯ごたえが好きな人もいるからね。

また内臓を楽しむなら種類を問わず新鮮さが一番。

なに適当な事いってんだ。
594もぐもぐ名無しさん:2009/11/24(火) 16:30:09
よくわからんが、その日買ってきた刺身を
次の日の夜に食う気にはなれん
595もぐもぐ名無しさん:2009/11/24(火) 17:25:07
>>594
それは貴様の好みだろ。
596もぐもぐ名無しさん:2009/11/24(火) 18:48:38
買ってきた刺身はその日に食べるなあ
上手に熟成できるほどの刺身でもなければ腕もないからね
597もぐもぐ名無しさん:2009/11/24(火) 19:57:41
いや、熟成させるのは卸す前の状態でやらないとだめだから。
刺身にしてからは熟成じゃなくて痛んでくるってやつ。
598もぐもぐ名無しさん:2009/11/24(火) 19:57:43
刺身になってる状態なら寝かすとかありえん。

599もぐもぐ名無しさん:2009/11/24(火) 20:23:08
青魚は痛みが早い
600もぐもぐ名無しさん:2009/11/24(火) 20:29:44
そうやって何にでも妬んだり僻んだりしたって
君の社会的価値はあがらないよ
601もぐもぐ名無しさん:2009/11/24(火) 21:14:58
なんだか話が噛み合わんなw
602もぐもぐ名無しさん:2009/11/24(火) 23:29:05
>>600が誤爆相当の書き込みしたのが全ての悪因
603もぐもぐ名無しさん:2009/11/25(水) 21:54:30
秋刀魚の刺身もう見なくなったね もう少し楽しみたい気もするけど、これでいい気もする
604もぐもぐ名無しさん:2009/11/25(水) 22:42:49
>>579
俺は港町の近くに住んでるが、漁港によって、捕れる魚の種類も違うし漁法も違う。
俺のところは早朝に出漁して、夕方に捕れた魚が店頭に並ぶ。
何日もかけて漁に出る港もある。
大型船で大量に捕ってくる魚だったら、週末のスーパーの店頭に、
そこそこ活きの良いのが並ぶ。
その日入ったばかりで、氷水に浸かったままの奴だったら大丈夫だと思うよ。

日帰りで捕ってくるような魚は、都心で安いのを見つけるのは難しいだろうな。
クーラーか保冷バッグを持って、築地とか千葉辺りの漁港とかに行くのが
結果的に手っ取り早いんじゃないかな。
保冷バッグは二重にしないと、ヒレやとげが突き刺さって水が漏れる。
カレイや太刀魚なんかだったら冷蔵庫に入れて二三日は大丈夫。
それ以上置く時は、掃除してから冷凍にしてしまう。
穴子なんかは、熱湯かけてヌメリけを取ってから冷凍しないと臭みが回る。
一か月以上置くんだったら、氷水ごと凍らせる。
異臭が付きにくいし、乾燥もしにくい。

柔らかい魚を下に入れて持ち歩くと潰れる。
イカも上に置かないとすみ袋が押されて、真っ黒になるから要注意。
605もぐもぐ名無しさん:2009/11/26(木) 04:54:01
>>592
いい料理人や魚屋はそれ知ってるんだ
素直に訊くとうまいの造ってくれる
606もぐもぐ名無しさん:2009/11/29(日) 00:40:27
刺身はさつま芋といっしょに素揚げして
飴とからめる
607もぐもぐ名無しさん:2009/11/29(日) 05:14:27
>>606
(´・ω・`)何て名前の料理?
608もぐもぐ名無しさん:2009/11/29(日) 05:16:23
>>606
旦那さんがメシマズスレに来てる方?
609もぐもぐ名無しさん:2009/11/29(日) 09:38:16
買い物は週一だから長持ちが条件。わりと持ちがいいのがびんちょうまぐろ。
だいたい一週間は食べれる。普通のマグロは鮮度にもよるが、3日くらい。
かつおも3日くらい。
マグロのたたきは冷凍保存すれば2週間くらいもつが、いったん解凍するとその日のうちに食べないとだめ。
610もぐもぐ名無しさん:2009/11/30(月) 22:20:37
ヒスタミン中毒か
611もぐもぐ名無しさん:2009/12/04(金) 20:38:46
今某急で買って来たイナダの刺身食い終わったんだが、
ふと醤油皿見るとアニーちゃんが元気に泳いでる。
20mmぐらいのこいつの兄弟、きちんと噛み砕けたかな・・・
612もぐもぐ名無しさん:2009/12/04(金) 21:26:22
>>611
グロイ… グロ過ぎるwww
お前、この世から消えてくれww
613もぐもぐ名無しさん:2009/12/04(金) 21:33:14
ウイスキーでも飲んどけ
614もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 01:03:43
イワシとアジの造りを食ったのだが
やはり干物の方がうめーや。
イカは生がいいけどね。
615もぐもぐ名無しさん:2009/12/05(土) 18:16:10
地元の岸壁からボラがよくかかるようなんだが…
ボラの卵って聞いたことはあるけどボラ自体は刺身で食えるの?
616もぐもぐ名無しさん:2009/12/06(日) 01:14:56
新鮮なのは旨いよ(綺麗な海だよね?)
617もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 13:34:42
マグロの漬け丼食べて〜
618もぐもぐ名無しさん:2009/12/09(水) 16:05:50
>>615
新鮮なのは刺身でもコリコリして旨い
でも最近は売ってるの見掛けないね
619もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 07:43:05
それにしても、ワサビを醤油に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
620もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 10:22:24
小さいボラって飛び魚と食感似てね?
621もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 11:24:17
>>620
そうそうトビウオも刺身が旨いよな!
そんなに高価でもない。
622もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 00:12:50
マグロのトロより馬刺しの方が美味しいね
ブリトロのコリコリした部位は至高
623もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 00:34:28
ホッケの刺身こそ最強
624もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 03:23:32
ホッケの刺身はサワラの刺身みたいなもんかな
625もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 09:05:36
雨の朝
鯵のタタキで熱燗
626もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 16:25:59
来月は鱈の刺身のシーズンでつよ(´・ω・`)
627もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 17:23:01
刺身は一度に沢山食いたいからなカツオかな
628もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 17:27:32
鱈といえば白子
もみじおろしとポン酢で
629もぐもぐ名無しさん:2009/12/11(金) 17:29:17
>>628
熱燗が最高な感じw
630もぐもぐ名無しさん:2009/12/13(日) 20:39:04
最近ご馳走になった赤ムツの皮付き刺身が
未経験の美味さだった
631もぐもぐ名無しさん:2009/12/15(火) 23:52:11
鳥刺し特に砂肝が好きだ
632もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 02:26:44
>>630
ノドグロとも言われてるね
刺身、塩焼き、煮付け、どんな調理でも最高にうまいよね
633もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 07:35:04
寒ブリ食べたい
634もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 08:26:38
牛レバ刺しが食べたいのう…
635もぐもぐ名無しさん:2009/12/16(水) 11:52:18
>>631
軍鶏と名古屋コーチンはいいね。
レバーとハツも旨かったよ。
636もぐもぐ名無しさん:2009/12/18(金) 00:55:43
>>635
軍鶏は食べてないけど、薩摩地鶏すごいよかった
637もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 20:24:48
>>633
あー…食べたい
638もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 20:31:51
馬刺しの赤身とたてがみ食べたい
639もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 21:39:12
クエと黒ソイのさしみ食べたい
640もぐもぐ名無しさん:2009/12/19(土) 23:06:18
食べたい食べたいって・・・

単に食えばいいだけのことだろ
641もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 03:25:41
氷見と佐渡のブリはどっちがうまいんだろ どっちも食べたい〜
関ブリってのもあるらしいね 大分スゲー
642もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 05:38:42
氷見と佐渡のブリ
泳いでいるところは同じだよ。
643もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 09:29:39
どちらで捕まえるのがいいのかって話だろ
644もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 09:47:53
漁法や管理方法でかなりの差が
645もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 09:52:45
ニッスイの活け締め黒瀬ブリは
ハズレがなくて好き
646もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 10:42:46
博多は正月は鰤の刺身たい
647もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 15:37:53
>>644
同じ条件ならどっちがうまいんですか?
648もぐもぐ名無しさん:2009/12/20(日) 18:41:47
>>643
お前必死だなwww
649もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 15:13:44
刺身といえばシマアジ!これに限るね
650もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 19:41:28
キンキの刺身、昨日食べて今日はキンキの刺身としゃぶしゃぶです!
明日は毛ガニと活きホタテ食べよ。
651もぐもぐ名無しさん:2009/12/22(火) 14:22:03
鯉のあらい
652もぐもぐ名無しさん:2009/12/29(火) 21:56:24
カイワリの刺身がすごく旨かった。
天然シマアジとそっくり。
シマアジは養殖ばかりで、天然は高くて手が届かなかったが、こんなにお手軽で旨いのがあったとは
しかし、カイワリは普通の流通に乗らないので、入手が難しい。
653もぐもぐ名無しさん:2009/12/29(火) 23:04:51
カイワリなんて初めて聞く名前だ
654もぐもぐ名無しさん:2009/12/30(水) 11:45:18
それにしても、ワサビを醤油に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
655もぐもぐ名無しさん:2009/12/30(水) 12:22:24
http://www.zukan-bouz.com/aji/hiraaji/kaiwari.html
そんなに美味いのか・・
656もぐもぐ名無しさん:2009/12/30(水) 23:21:04
>>655
旨そうだな……
657 【凶】 【645円】  :2010/01/01(金) 21:09:59
それにしても、ワサビを醤油に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
658もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 20:48:03
ご飯無しで刺身だけ腹一杯食べたい
659もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 21:17:15
>>658
5000円もあれば刺身だけ腹いっぱい食うことは可能だろうから
一度やってみるといいんじゃないか。
でもたぶん三分の一でうんざりすると思う。
刺身ってどんなに好きでもそう食べられるもんじゃないと思う。
660もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 21:29:07
馬刺し食ったよ。
うめぇ
661もぐもぐ名無しさん:2010/01/02(土) 21:43:48
俺も大晦日に馬刺し食った!
うまかったなあ
662もぐもぐ名無しさん:2010/01/04(月) 17:26:11
三が日は毎日ブリの刺身ざんまいやったウマー
663もぐもぐ名無しさん:2010/01/04(月) 20:36:56
ブリの刺身 うまいよなああああ!!!

664もぐもぐ名無しさん:2010/01/06(水) 00:20:40
ブリよりも、ふくらぎのほうが好きだな。ブリはちょっと脂っこい。ふくらぎがちょうどよいかんじ
地域によってはふくらぎはあんまり刺身で食べないらしいけど
665もぐもぐ名無しさん:2010/01/17(日) 23:33:48
ううんちブリブッリ!!!
666もぐもぐ名無しさん:2010/01/19(火) 23:28:03
通販で鱈の刺身が入ったセットを注文したヽ(´ー`)ノ待ち遠しい
667もぐもぐ名無しさん:2010/01/19(火) 23:34:43
サバの刺身が一番うめんだよ!
668もぐもぐ名無しさん:2010/01/20(水) 00:51:43
三箇日はふぐとさしもりざんまいだったぜーーーーーー
諭吉さんが沢山家出していったぜ
669もぐもぐ名無しさん:2010/01/20(水) 22:49:17
刺身買った。スペイン産(太平洋海域)本マグロ(解凍)刺身用
http://uproda.2ch-library.com/2068671UJ/lib206867.jpg

裏返ししたら・・・・。
http://uproda.2ch-library.com/206868713/lib206868.jpg

皮ついてる…。なんですか?これは。
すげぇーショック。
670もぐもぐ名無しさん:2010/01/20(水) 22:51:27
サギだな
皮引いたら殆ど食う所ねえwww
671もぐもぐ名無しさん:2010/01/20(水) 22:54:41
皮を食えばいいだけのこと
672もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 00:29:35

それにしても、ワサビを醤油に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
673もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 01:49:05
>>669
文句は岡田に言え
674もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 07:35:48
>>669
ラベルが無いあたり、アラを買って釣ってるんでしょ。
675もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 09:46:32
筋とか見るとアラに分類されそうなんだけどな
676もぐもぐ名無しさん:2010/01/22(金) 02:31:41
>>672
だって一回一回載せるの面倒なんだもん
食事する相手に確認とってまぜちゃう
677もぐもぐ名無しさん:2010/01/22(金) 07:02:53
>>676
コピペにレスするってどんな気分?
678もぐもぐ名無しさん:2010/01/22(金) 11:28:32
アラだろうな
さくを刺身や寿司用のトレーに移し替えてる時点でツクリだし
679もぐもぐ名無しさん:2010/01/22(金) 12:18:01
>>676
確認取られれば、諦めて承諾するやつもいるやつもいるだろうが
内心は嫌だと思ってるのもいるんじゃね?
680もぐもぐ名無しさん:2010/01/22(金) 23:15:54
いや、だからコピペに釣られたレスに反応しなくてもいいんだし
681669:2010/01/24(日) 12:28:55
規制でかけなかったけど、家内が文句に行って返金扱いになりました。
お店の人も驚いていた。

アラでも、皮付いているものはださないらしい。
トレー寿司用かもしれないけど、ここのお店では種類で変えてるみたい。

ちなみにベッキーのお店、598円なり。
682もぐもぐ名無しさん:2010/01/24(日) 14:19:51
>ちなみにベッキーのお店

聞いたこと無い(´・ω・`)
683もぐもぐ名無しさん:2010/01/25(月) 23:17:57
聞いたこと無い=知らない=無知=バカ
684もぐもぐ名無しさん:2010/01/26(火) 02:02:59
それにしても、ワサビを醤油に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
685もぐもぐ名無しさん:2010/01/26(火) 14:36:41
  ::::::  :::: /  :::  \ :::   :::   ::
  ::::  ::::/   ::     \::  :::  ::
 ::::  /:::    ─    ─ \ ::  ::
 :::  |  ::   .-=・=  =・=-  | ブツブツ・・聞いたこと無い=知らない=無知=バカ なんだよ
  :::   \     (__人__)  ,/ :  :::       __
  /          |              / ・ /ヽ
 (_⌒) ・    ・ ||____________  |焼 | ̄|
   l⌒ヽ     _ノ | |\  |___|   {}@{}@{}−| 焼|  |
    |  r `(;;U;)   )__)  \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
  (_ノ  ̄ / /     \`ー―’___
        (__^)       | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      |_|
686もぐもぐ名無しさん:2010/01/26(火) 14:54:10
ベッキーのお店なんてローカル店しらねえよw
687もぐもぐ名無しさん:2010/01/26(火) 23:25:07
ローカル店だということは知っているんですね
688もぐもぐ名無しさん:2010/01/27(水) 00:08:58
地方のチェーン店?なんか知るかカス
689もぐもぐ名無しさん:2010/01/27(水) 14:46:01
鯖 それは至高の刺身
690もぐもぐ名無しさん:2010/01/27(水) 19:50:30
マジレスするとベッキーがCMしとるイオンだろう
691もぐもぐ名無しさん:2010/01/28(木) 01:14:24
それをベッキーのお店と言われても・・・このスレはエスパースレじゃないし
692もぐもぐ名無しさん:2010/01/28(木) 22:14:50
取れたてのイカの刺身食いたい
693もぐもぐ名無しさん:2010/01/29(金) 06:45:08
大畑か函館
694もぐもぐ名無しさん:2010/01/29(金) 20:47:57
呼子を忘れてもらっちゃ困る
695もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 01:37:30
函館人は朝飯のイカ刺しが定番だって言ってたな。
呼子の高級品より、朝市で食ったぴんぴんのイカ刺しの方が美味かった気がする。

最近都内じゃ活イカを売りにする店が増えて来たけど、高くてな・・・
696もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 02:09:27
>函館人は朝飯のイカ刺しが定番だって言ってたな。
そんな事は無い
697もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 05:35:47
それにしても、ワサビを醤油に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
698もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 05:38:41
>>696
そうなの?
じゃあその子の地域だけなんだね。

函館のめしは美味かったな・・・
飽きるまでイカ刺し食いたい。
699もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 08:40:19
痛風になりなさい
700もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 09:22:41
取れたてのイカ刺しってうまいんだろうなぁ
701もぐもぐ名無しさん:2010/01/30(土) 10:25:27
透明度は高い
702もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 21:28:14
>>700
あんまり連呼してると熟成厨が暴れだすぞw
703もぐもぐ名無しさん:2010/01/31(日) 21:33:01
>>695
都内だと一パイでどのくらいするの?
704もぐもぐ名無しさん:2010/02/01(月) 00:10:54
透明なイカなんて一度も見たことないや
イカといえば、ホタルイカを釣ったその場で食べる、というのも憧れるう
705もぐもぐ名無しさん:2010/02/01(月) 00:34:02
厚切りのフグの大皿を御馳走になってきたウマー
706もぐもぐ名無しさん:2010/02/01(月) 00:43:28
食感なら採れたてのイカ
味なら5時間くらい経ったイカ がベストだ

707もぐもぐ名無しさん:2010/02/01(月) 00:56:59
>>703
3000¥ぐらいから。するめやヤリね。
呼子のだと5000¥ぐらいかな?

>>704
寄生虫がいるから自己責任で。
708もぐもぐ名無しさん:2010/02/01(月) 01:33:39
お前ら、八戸のイカ刺しを舐めすぎ。
八戸のイカ食ってから言えや
709もぐもぐ名無しさん:2010/02/01(月) 02:01:14
新鮮なイカは食感がパキパキで甘みがあってうまい
あとホタテの新鮮なのは甘さとシャクシャクの度合いが違う
都内で食うイカとホタテは現地で食うのとうまさが違う
710もぐもぐ名無しさん:2010/02/01(月) 02:08:35
でもイカ食いに函館や八戸に行けるほどお大尽じゃないしな。

>>708
八食にはがっかりした。
711もぐもぐ名無しさん:2010/02/04(木) 19:07:08
ナマコの刺身ウマー
712もぐもぐ名無しさん:2010/02/05(金) 17:44:26
>>707
高けぇw
地元じゃ活きたアオリイカでもその値段以下で食えるというのに…
713もぐもぐ名無しさん:2010/02/06(土) 06:03:21
イカのワタも濃厚でうまいよな。アニーとかの事があるから一端冷凍して、
解凍したのを食べてるけどめちゃくちゃうまい。ペペロンチーノみたいな
シンプルなパスタに加えて炒めて食べてもうまいよ。
714もぐもぐ名無しさん:2010/02/06(土) 13:18:13
甘いヤリイカ喰いてぇなぁ
715もぐもぐ名無しさん:2010/02/06(土) 23:44:09
沖漬けでドンブリめしくいてえ
716もぐもぐ名無しさん:2010/02/06(土) 23:47:48
カツオのタタキ食いたい
にんにくスライスと刻み葱たっぷりのポン酢で
717もぐもぐ名無しさん:2010/02/10(水) 02:47:44
それにしても、ワサビを醤油に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
718もぐもぐ名無しさん:2010/02/10(水) 02:51:14
スーパーの安売りの生のバチマグロ食った。
生マグロうめえw
719もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 04:38:38
生蠣ウメー
720もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 05:40:10
寒ぶりウマー
721もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 09:11:45
7時過ぎにスーパー行くと刺身が半額になってる事が多くて助かる。
一昨日は鰺の刺身とホタテをゲットできた。ホタテうますぎる。
722もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 16:53:59
>>720
おれも昨日仙台朝市で寒ブリ買ってさばいてもらったが、厚切りで、醤油につけた時のジワッと広がる濃厚な脂がすごい。
昨晩から芋焼酎一升飲んでしまった。
723もぐもぐ名無しさん:2010/02/12(金) 02:27:16
>>722
うらやましいぜ それにしても酒豪だね
724もぐもぐ名無しさん:2010/02/12(金) 05:38:49
三越で寒ぶりとクエの刺身を買ったが寒ぶりのがおいしかった
725もぐもぐ名無しさん:2010/02/12(金) 08:40:23
>>724

前に寿司屋でクエの握り食べた時に感じたのは意外と
味に癖がなくて食べやすい白身魚だった。脂もキツくなかったし。

寒鰤は今の時期脂がのってうまかったでしょうね。
726もぐもぐ名無しさん:2010/02/12(金) 22:56:53
727もぐもぐ名無しさん:2010/02/12(金) 23:43:23
魚の油おいしい
マグロの赤身のかすかな酸味おいしい
カンパチのなんとも言えない爽やかな香り
舌がめり込む弾力のある柔らかな触感

さしみたべたい
728もぐもぐ名無しさん:2010/02/13(土) 15:21:18
【社会】止まらぬ暴力、シー・シェパードの実態…エコ・テロリストは捕鯨船の爆破や殺害を予告
http://orz.2ch.io/p/-/tsushima.2ch.net/newsplus/1265751725/

【捕鯨】シー・シェパードが酪酸入り瓶発射、3人けが
http://orz.2ch.io/p/-/gimpo.2ch.net/news5plus/1265942352/

シー・シェパードがロケット弾で日本船を攻撃 船員3人軽症 緊迫の映像も 
http://orz.2ch.io/p/-/yutori7.2ch.net/liveplus/1265936418/

729もぐもぐ名無しさん:2010/02/13(土) 20:07:02
私刺身食えなくて、食べれる人に聞きたいんだけど、
刺身食える人って生肉(牛肉とか)も食べれるの?
730もぐもぐ名無しさん:2010/02/13(土) 21:23:08
>>729

俺はユッケやレバ刺しも馬刺しも好きで食べるけど、
刺身は食えるが生肉はムリって人いるよ
731もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 02:31:23
牛刺しはともかく、お馬さんは味以外の理由で食いたくないって人も
少なからずいるからね
732もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 05:13:08
>>729

普通の魚の刺身は苦手でもイカ、タコ、ホタテの刺身は食べられるって知人がいる。
もしも刺身を食べられるようになりたいというのなら、最初はヒラメとかカレイのような白身魚が
味や匂いに癖が少なくて食べやすいと思う(新鮮な物のがなお良い)
他には洋風だけど、サーモンなどの刺身をオリーブオイル、ビネガーなどに漬け込むカルパッチョ
やマリネから始めて、食べるときはオニオンスライスや白髪ネギ、水菜など付け合わせを
くるんで食べる。あとマスタードやホースラディッシュ、サルサソースなどを
つけたりして食う。魚の生臭さより薬味や調味料を強くして食べ慣れたら減らしていけば
シンプルに醤油とわさびとか、醤油と生姜でも食べやすくなってると思う。
淡白な味の魚をクリアしたら、赤身などで同様の工程を繰り返してみて。
733もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 09:26:02
馬刺しと牛のタタキなら食べられる。
レバ刺しは食中毒が怖くて食べたことがない。
734もぐもぐ名無しさん:2010/02/14(日) 12:11:58
岡本かの子の短編小説に、偏食の子どもに刺身(鮨)を徐々に慣れさせる話があって
白い玉子焼きと思えばいいんです、って言って白身から食わせてたなあ
735もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 09:11:50
親子で味覚嗅覚が違い過ぎるとお互いを理解するのは困難なんだろうな…
736もぐもぐ名無しさん:2010/02/18(木) 23:16:33
それにしても、ワサビを醤油に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
737もぐもぐ名無しさん:2010/02/19(金) 00:18:33
Dang Dang きになるぅ〜♪
738もぐもぐ名無しさん:2010/02/19(金) 10:40:04
いまだにくだらない漫画を真に受けてる馬鹿がいるとは・・・
739もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 08:21:59
無職の俺とお母さんの食卓はいつも秋刀魚の刺身だった…
740もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 09:44:45
どちらかといえば贅沢な感じだが、元ネタがありそうな・・・?
741もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 11:39:35
>>739

秋刀魚の刺身大好き。青魚の中でもかなり上位
742もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 14:03:24
秋刀魚の刺身、うまいよね〜。

イワシの刺身もうまいよ!生姜醤油で
最高!
743もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 21:25:05
それにしても、ワサビを醤油に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
744もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 21:27:42
いまだにコピペに反応する馬鹿がいるとは・・・
745もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 22:13:29
>>744

え?
746もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 00:53:02
しめさばはどう?
酒の肴としてはかなり上位

ん、でもさしみじゃないかな
747もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 03:25:24
>>746
私も〆鯖大好きです 浅めが好き
748もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 08:12:55
>>746

俺も〆鯖すきだ。旬の時期の脂ののった鯖を浅く酢で締めたのが、マジでうまい
749もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 10:04:06
>>748
俺も大好き
昔、近所の寿司屋の板前さんが作ったしめさばが最高に旨かった
750もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 10:29:04
生牡蠣を、塩+オリーブオイルで食べたらめちゃくちゃ美味かった!!


今ノロウイルス感染中だけど、別に後悔してないよ…
751もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 10:49:03
>>750

とりあえず水分の補給は欠かさずに、出す物は出しきった方がいいよ。
水分はポカリスエットが点滴と成分が同じたから良いみたい。
752もぐもぐ名無しさん:2010/02/21(日) 11:05:33
そういえば、ヨーグルト食べ続けるとインフルエンザウイルスなどに対する免疫力が
向上するってニュースが前あったから、即効性はないだろうけどヨーグルト食べたら?
753もぐもぐ名無しさん:2010/02/22(月) 16:42:40
平目を食べてコリコリする時とグニャグニャする時があります。何の違いですか。
754もぐもぐ名無しさん:2010/02/22(月) 17:04:53
755もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 20:43:54
魚屋さんに捌いてもらったイカの刺身が美味すぎる。
身のほかにゲソとワタもつけてもらったけど、ワタも濃厚でうまい
身にワタをまぶして食うと塩辛っぽくていい
756もぐもぐ名無しさん:2010/02/23(火) 21:01:39
イカ刺しはやっぱり透明なやつじゃないと
757もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 12:38:14
大畑のボキもイカ透明厨です!!!!!1
758もぐもぐ名無しさん:2010/02/24(水) 19:58:42
このスレはイカばっかりだね
田舎民はいないの?
759もぐもぐ名無しさん:2010/02/25(木) 22:19:29
それにしても、ワサビを醤油に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
760もぐもぐ名無しさん:2010/03/12(金) 14:47:47
いつものコピペで思い出したが、最近の若い人達は
ワサビやカラシを敬遠する傾向があるらしいねぇ
761もぐもぐ名無しさん:2010/03/12(金) 16:07:12
ν速+でスレたってたけど賛否両論っつーか否定気味だったよ
むしろ「すぐ“若者の○○離れ”ってお題で安直な記事書くマスゴミしね」みたいな意見が多かった
762もぐもぐ名無しさん:2010/03/12(金) 20:14:04
いましょうが醤油でカジキ鮪の刺身いただき〜
うまいね
763もぐもぐ名無しさん:2010/03/12(金) 20:33:05
いもしょうが醤油って・・・・
764もぐもぐ名無しさん:2010/03/12(金) 22:23:47
駄菓子菓子、酒煙草離れは実感するからなぁ
765もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 20:45:40
ナマコが病み付きになってきた
766もぐもぐ名無しさん:2010/03/15(月) 21:56:52
鰹は表面焼いてからのほうが好き
767もぐもぐ名無しさん:2010/03/17(水) 21:14:51
いや、生もねっとりしてうまい
768もぐもぐ名無しさん:2010/03/19(金) 00:39:29
クロマグロ勝利おめでとう
769もぐもぐ名無しさん:2010/03/19(金) 02:30:20
鮪で一杯やってる\(^o^)/ハジマタ
770もぐもぐ名無しさん:2010/03/19(金) 10:06:45
よしマグロ買ってくる!
771もぐもぐ名無しさん:2010/03/20(土) 23:37:44
俺の女 マグロなんだよな
772もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 00:07:07
食っちゃえば。
リアルに。
773もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 01:08:42
でも空気嫁なんだぜ
774もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 01:35:20
リアルドールのが食いではありそうだな。
775もぐもぐ名無しさん:2010/03/21(日) 10:58:10
はやく電動空気嫁が庶民でも買える値段になれば
マグロ女にマグロの女体盛り3するのにな
776もぐもぐ名無しさん:2010/03/22(月) 03:16:23
股には鮑とワカメを
777もぐもぐ名無しさん:2010/03/24(水) 15:49:00

 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 今だ!777ゲットオオオオオオ!!!   >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
778もぐもぐ名無しさん:2010/04/03(土) 21:23:46
それにしても、ワサビを醤油に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
779もぐもぐ名無しさん:2010/04/05(月) 01:17:27
【千葉】サバの刺し身 生でもおいしく安全に 銚子でブランド化目指す はてなブックマーク - 【千葉】サバの刺し身 生でもおいしく安全に 銚子でブランド化目指す
1 :出世ウホφ ★:2010/04/01(木) 23:28:59 ID:???0
寄生虫や鮮度劣化などの問題から、関東地方では生食が避けられているサバ。
このサバを刺し身でおいしく安全に食べられる新しい調理方法が開発され、
銚子市内の料理店で4月から販売が始まった。全国有数のサバ水揚げ量を誇る銚子漁港では、
「銚子沖サバ」として、大分県の関サバに並ぶブランド化を目指している。

「極上さば料理」と名付けたメニューを提供しているのは、銚子プラザホテル(銚子市西芝町)の
老舗和食料理店「廣半(ひろはん)」。刺し身や漬(づ)け丼といった生サバ料理から、定番のみそ煮、
塩焼きなど、サバづくしのメニューを取りそろえている。

同店料理長の山崎均さん(52)は「特に漬け丼は好評。『マグロのトロよりおいしい』といった女性客の声や、
ベテランの漁師さんからもお褒めの言葉をいただいた」と新メニューの手応えを話す。

関東以北のサバには寄生虫がいるため、生で食べると食中毒を起こす可能性があり、
鮮度の劣化も早くヒスタミン中毒の危険もある。このため銚子地方にはサバを生で食べる習慣がなく、
水揚げ量に見合った料理文化も生まれなかった。

そこで、浜値も安く地味なイメージのサバをブランド化しようと、市内の飲食店でつくる
有志グループが昨年11月から研究に取り組み、サバの刺し身の商品化にこぎ着けた。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/100401/chb1004012115003-n1.htm
画像 生でも安全においしく食べられるサバを使った「漬け丼」
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/chiba/100401/chb1004012115003-p1.jpg
780もぐもぐ名無しさん:2010/04/05(月) 01:18:55
サバの鮮度を保つための“秘密”は、地元漁船との連携による新たな漁獲方法にある。

最新の脱血装置を導入した漁船内で、漁獲直後のサバの血抜き処理を行うことで、
新鮮な状態のまま漁港に運ぶことが可能となった。さらに水揚げ後、
マイナス60度に急速冷凍することで寄生虫を死滅させ、鮮度劣化も防いだ。

 この「船上活け締め」を実現する巻き網漁船「第76稲荷丸」が3月から試験操業を始め、
秋口からは本格的な操業に入る。脂の乗った秋サバのシーズンには、
県の観光プロモーションと連携して、首都圏からのツアー客らに売り込む計画だ。
(おわり)
781もぐもぐ名無しさん:2010/04/05(月) 07:15:18
>>779,780
へえ、これで寄生虫が完全に死滅できればたいしたもんだな。
782もぐもぐ名無しさん:2010/04/06(火) 02:45:12
ある程度はサバを(ry
783もぐもぐ名無しさん:2010/04/09(金) 00:37:23
用法違うよ
784もぐもぐ名無しさん:2010/04/09(金) 06:27:53
鰺刺しウマス
785もぐもぐ名無しさん:2010/04/17(土) 10:59:32
最近はマグロたたきに統一。冷凍できるのでこれが一番味が安定している。
2週間に一回マグロたたき3つ買ってきてすぐ冷凍。次に凍ったマグロたたき一個をレンジにいれ少し解けたところで箸で6分割。このうち一個のかたまりを冷蔵庫にいれ次の日にやわらかくなったところで熱いごはんと一緒に食べる。
するとまぐろどんのような味がする。のこり5個のかたまりは冷凍庫へいれ毎日一個づつ冷蔵庫へ移す。
こうすれば冷凍されてる時間が長いので2週間後でも味が変わらない。
786もぐもぐ名無しさん:2010/04/22(木) 23:08:06
>>784
おれも夕べ鯵造りやったよ
新鮮だと血合いが最高だね
787もぐもぐ名無しさん:2010/04/23(金) 04:37:59
>>786
コリコリしてるよね
788もぐもぐ名無しさん:2010/04/25(日) 14:24:29
今はカタクチイワシの刺身と生シラスが旬です@三浦半島
789もぐもぐ名無しさん:2010/04/25(日) 18:04:05
夏場にはまた三浦にお邪魔しようと思ってます
790もぐもぐ名無しさん:2010/04/25(日) 19:27:55
夏はスズキかな?
791もぐもぐ名無しさん:2010/05/08(土) 19:34:19
すみません。教えてほしいのですが。
するめいかの刺身買ったんですが、賞味期限はまだあるのに
半身が変色(茶色っぽい)してるんですけど。
これは痛んでるんですか?
792もぐもぐ名無しさん:2010/05/08(土) 22:54:27
アメ色だったら問題ないと思うよ
皮剥いても茶色だったらアウトだね
793もぐもぐ名無しさん:2010/05/08(土) 23:24:26
あめ色か〜 判断が難しいな〜
794もぐもぐ名無しさん:2010/05/09(日) 20:29:56
セイゴの刺身ウマー
795もぐもぐ名無しさん:2010/05/10(月) 13:46:45
新鮮なイカはあめ色じゃなかったっけ?
種類によるのかな?
796もぐもぐ名無しさん:2010/05/11(火) 01:21:17
イカは半透明
797もぐもぐ名無しさん:2010/05/27(木) 22:42:37
この時期は貝汁(すまし)に限るわ
798もぐもぐ名無しさん:2010/05/27(木) 23:59:08
かんぱちの刺身最高
799もぐもぐ名無しさん:2010/05/28(金) 00:02:45
博多でイカの活き造り千円だった
耳とゲソは天ぷらにしてくれた
800もぐもぐ名無しさん:2010/05/28(金) 00:03:48
太刀魚の刺身って意外とうまいな
801もぐもぐ名無しさん:2010/05/28(金) 00:45:09
きすの刺身あっさりしてた
802もぐもぐ名無しさん:2010/05/28(金) 12:20:39
漁師から貰った寒ボラ、あらいにしたら絶品だったよ
803もぐもぐ名無しさん:2010/05/29(土) 13:17:43
ボラは脚が早いけどね。新鮮なの生がはおいしいよな
804もぐもぐ名無しさん:2010/05/31(月) 16:59:38
カツオの刺身ウマー
タタキはショボーン
805もぐもぐ名無しさん:2010/06/01(火) 06:00:19
塩タタキはいいよ
806もぐもぐ名無しさん:2010/06/01(火) 09:01:48
タタキは自分で作るとうまい
表面炙って氷水に漬けるだけ
オニオンスライスと葱を乗せて生姜とポン酢で
807もぐもぐ名無しさん:2010/06/03(木) 12:35:22
なんかタタキって、半生の焼き魚みたいで俺も苦手だ・・・
808もぐもぐ名無しさん:2010/06/03(木) 13:28:17
牛たたきもおいしいよね
809もぐもぐ名無しさん:2010/06/03(木) 13:30:25
とりわさもうまい
810もぐもぐ名無しさん:2010/06/04(金) 14:27:31
地鶏刺しの盛り合わせウマーイ。
ブロイラーとは全然違うよ。
811もぐもぐ名無しさん:2010/06/04(金) 16:10:03
砂肝の刺身もうまい
812もぐもぐ名無しさん:2010/06/04(金) 19:44:33
ラードにわさび醤油つけて食べると美味い
813もぐもぐ名無しさん:2010/06/05(土) 00:54:51
ブリハマチが幅利かせてる地域に住んでて
あんまりカツオ食う機会がないせいかもしれんが
たまに食うカツオのたたきは滅茶苦茶おいしく感じる
814もぐもぐ名無しさん:2010/06/05(土) 01:13:57
それは無いな
濃いだけの刺身としか感じないね

やはり個々人の周辺の刺身が体にあってると思う
815もぐもぐ名無しさん:2010/06/05(土) 02:53:04
>>812 今度やってみる
816もぐもぐ名無しさん:2010/06/05(土) 18:56:22
ささみのサシミでいっぱいやりたい
817もぐもぐ名無しさん:2010/06/10(木) 23:19:58
それにしても、ワサビを醤油に溶かして食う馬鹿が多いのにはまいった。
818もぐもぐ名無しさん:2010/06/11(金) 00:42:16
うまい
819もぐもぐ名無しさん:2010/06/11(金) 01:03:38
砂肝の刺身もうんまい
820もぐもぐ名無しさん:2010/06/11(金) 13:18:02
ブタマメも生で出してくれる店があるよ
マジウマです
821もぐもぐ名無しさん:2010/06/11(金) 13:27:26
センマイ刺しもうまいよ
822もぐもぐ名無しさん:2010/06/11(金) 22:20:53
さっき所さんの番組見てたら、ヤガラの刺身食いたくなってきた。
あんまり売ってないんだよなぁ。
823もぐもぐ名無しさん:2010/06/11(金) 22:23:41
おまえらこればらまいてから言え
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
824もぐもぐ名無しさん:2010/06/11(金) 23:23:29
スズキうめぇタコうめぇ
あたりまえだけど旬重要だな
825もぐもぐ名無しさん:2010/06/12(土) 01:16:05
今エツの旬だよ
コリコリした刺身うまいよ
826もぐもぐ名無しさん:2010/06/12(土) 01:41:40
エッ?
827もぐもぐ名無しさん:2010/06/13(日) 11:13:11
おこぜの薄づくりはうまいな
828もぐもぐ名無しさん:2010/06/13(日) 11:17:54
これからの季節はコチやスズキの洗いだお
夏の季語にもなってるお
829もぐもぐ名無しさん:2010/06/13(日) 13:21:46
久し振りに鹿刺しが食べたいお
830もぐもぐ名無しさん:2010/06/13(日) 14:52:16
>>829
確かチムニで赤身が食えたぞ
市谷か秋葉
831もぐもぐ名無しさん:2010/06/13(日) 15:49:59
博多なんだおorz
九州奥地に行かんと
832もぐもぐ名無しさん:2010/06/17(木) 09:57:37
イサキが旬らしい
833もぐもぐ名無しさん:2010/06/17(木) 15:49:33
834もぐもぐ名無しさん:2010/06/17(木) 23:24:07
うちさぁ、まな板あんだけど、さばいてかない?
835もぐもぐ名無しさん:2010/06/18(金) 20:02:18
釣りに行きたいなー
836もぐもぐ名無しさん:2010/06/23(水) 19:57:01
鰹を刺身で食べたい
837もぐもぐ名無しさん:2010/06/25(金) 14:07:51
スマとか好き
838もぐもぐ名無しさん:2010/06/25(金) 15:29:41
「美味しんぼ」のマネしてワサビを醤油に溶かさずに刺身に乗せて食べたけど、全然美味くないね
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277447191/
839もぐもぐ名無しさん:2010/06/25(金) 17:16:25
太刀魚の刺身もあっさりしていいな
840もぐもぐ名無しさん:2010/06/25(金) 23:14:47
>>828
洗いに限らず、コチは確かに旨い。煮てよし、揚げてよし、鍋にもよし。
841もぐもぐ名無しさん:2010/06/25(金) 23:15:55
>>828
洗いに限らず、コチは確かに旨い。煮てよし、揚げてよし、鍋にもよし。
842もぐもぐ名無しさん:2010/06/26(土) 00:08:01
コチ釣ってさばくのちょっと苦手
面構え悪いもんな
味はおいしいけど
843もぐもぐ名無しさん:2010/06/26(土) 05:10:42
コチ高いよコチ
844もぐもぐ名無しさん:2010/06/26(土) 17:23:19
おこぜの薄造りと唐揚げ食べたいな
845もぐもぐ名無しさん:2010/06/26(土) 21:28:43
>>842
不細工な魚こそ実は美味いんですよ
846もぐもぐ名無しさん:2010/06/26(土) 22:17:31
ですよね
847もぐもぐ名無しさん:2010/06/26(土) 22:38:39
ミノカサゴも美味いらしい
売ってるのを見たことがないが
848もぐもぐ名無しさん:2010/06/26(土) 22:39:20
>>843
ホウボウで我慢しる
849もぐもぐ名無しさん:2010/06/27(日) 01:51:36
今いわしが旬なのか?
850もぐもぐ名無しさん:2010/06/27(日) 06:56:10
アジじゃないかな
851もぐもぐ名無しさん:2010/06/27(日) 14:29:40
アジの刺身いいね
残りは骨せんべいにして
852もぐもぐ名無しさん:2010/06/29(火) 00:22:54
この時期はなんと言ってもイサキでしょう
853もぐもぐ名無しさん:2010/06/29(火) 01:50:34
コチも旬だとか
854もぐもぐ名無しさん:2010/07/03(土) 13:03:17
料理屋さんで鰹の塩タタキを出してくれたので、初めて口にした。
スライスにんにくとともに食べたが、素材の味の変化があって、
刺身より味わい深いね。
薬味やタレをかけて食べるタタキよりも、こっちのほうが好きだな。
855もぐもぐ名無しさん:2010/07/03(土) 15:42:55
鰹は刺身のが好き
856もぐもぐ名無しさん:2010/07/06(火) 23:59:56
タコの刺身食べたけど
海外物は駄目やね味が薄い
857もぐもぐ名無しさん:2010/07/07(水) 09:05:56
そういう時はすかさず酢ダコにしてしまう
858もぐもぐ名無しさん:2010/07/08(木) 17:35:17
刺身は普通醤油で食べますが
塩で食べてる方はいらっしゃいませんか?
859もぐもぐ名無しさん:2010/07/08(木) 21:35:12
タコやイカ、鯛の刺身なんか塩でもめちゃうまいよー
焼き塩や粒の大きくて薄紅色した岩塩なんかがいい!
淡白な身の方が塩は合うかなー
860もぐもぐ名無しさん:2010/07/09(金) 21:33:15
岩塩しょっぱくないですかね?
861もぐもぐ名無しさん:2010/07/10(土) 01:32:54
>>860
ちっさいのを数粒乗っけるんだよ。いい岩塩はしょっぱいだけじゃないねー
なんかほのかに甘かったりと豊かな味。刺身にはいいよー
862もぐもぐ名無しさん:2010/07/10(土) 02:29:01
塩廚w
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:14:17
イカのにぎりは塩で食うと聞くが

海のない長野ではそんなの食べられないよ
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:30:50
>>862
あん?お前何処中よ?
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:30:10
焼酎だよ!やんのかコラ
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:04:41
喪中です 喧嘩はお止めください
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:34:30
喪中じゃしょうがねーな
今日のとこは引いてやるよ
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:30:02
want you
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:58:36
殿中でござる松の廊下でござるぞ
870もぐもぐ名無しさん:2010/07/14(水) 15:35:26
バイ貝の刺身うまいね

ただ刺身はビールと食うと生臭さが強調される欠点があるので、こういう場合は
ポン酒に限る
871もぐもぐ名無しさん:2010/07/19(月) 15:45:22
焼酎かテキーラなら刺身でもネタを選ばんぞ
872もぐもぐ名無しさん:2010/07/22(木) 11:25:06
鰹の焼き切り、うまかったなー
873もぐもぐ名無しさん:2010/07/24(土) 01:54:42
焼き切れはコウロで
874もぐもぐ名無しさん:2010/08/02(月) 08:54:22
初めて伊勢海老の刺身見たときはびっくらこいたが
プリプリして美味かった

まあ正月にハマチをガツガツ食うのが一番好きなんだが
875もぐもぐ名無しさん:2010/08/02(月) 10:16:16
サーモンに山葵をたっぷり付けて食うのが好き
876もぐもぐ名無しさん:2010/08/02(月) 14:38:42
かつおの刺身が一番好きだな
ちょっとねっとりしていて血の味がしそうなところ
毎日でもいい
877もぐもぐ名無しさん:2010/08/03(火) 06:59:55

あのコリコリした食感と磯の香り
878もぐもぐ名無しさん:2010/08/03(火) 07:43:00
最近都内でも生ホッキの刺身が食えるんだよな
ありゃあ美味いべ
879もぐもぐ名無しさん:2010/08/06(金) 16:46:01
夏場の前半美味いのは鯵
今の時期脂も乗ってて美味いから国内産の鯵買って食べたほうがいいよ
刺身最高、タタキ最高、なめろうにしても美味い
880もぐもぐ名無しさん:2010/08/11(水) 21:28:56
ここんとこおすすめのアジ刺し食ってるよ
細切りより、べろん、とでかい切り身の方が旨いな
余ったやつを酢で締めてみたがこれもいける
879さんありがとね!
881もぐもぐ名無しさん:2010/08/12(木) 05:54:18
アジ安くて美味いよね。
俺も数回タタキ買って食べたよ。
882もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 04:54:13
アジ人気あるな〜やっぱうまいもんね
夏は岩牡蛎もうまいよね
883もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 09:14:35
鰺の刺身の残りは頭ごと骨せんべいに
884もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 10:43:36
やっぱり鬼エビの刺身やろ。あれ食べたら他のエビなんか食べれない
885もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 13:09:02
「他の〜なんか食べれない」

そういう奴に限って見識が狭い
886もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 13:36:24
>食べれない
このほうが気になってしまった
887もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 14:41:54
刺身でえびといえばぼたんえびじゃないかい
888もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 15:19:04
手長えびもなかなか
889もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 17:30:09
ぶどうエビというのを食べてみたい
890もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 18:21:16
旨いはまちが食いたいなあ
891もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 21:15:10
新鮮なハマチはマジうまい
892もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 23:55:58
天然ハマチをツバスって呼ぶ海岸もあるよ
脂は少ないけど臭みはなくで身がしまって美味かった
893もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 00:48:03
シマアジがベスト
894もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 00:53:19
赤貝食べたい
895もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 06:14:46
あわび
896もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 06:54:26
漫画おいしんぼ に毒されて刺身のヤクザな食い方が蔓延してるけど
ほんとうの正しい食べ方 美味しい食べ方 教えてよ
897もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 09:31:14
鰯とか鰺。ほんとは海老やイカ刺しがすきなんだけど尿酸値が高かくって控えてる。鰯もよくないみたいだけどね‥‥
898もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 10:57:25
↓上級者向けの刺身だな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11332592
899もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 11:11:15
鰹は新鮮なやつならたたきより刺身が美味い。
900もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 11:46:53
>>899
完全に同意
901もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 13:48:03
>>899
自分もかつおは刺し身が一番好きだ
旬なら毎日でも食べる
902もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 14:52:45
カツオは血液臭いから嫌い
903もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 15:28:44
>>899
タタキにはないねっとり感がいい
904もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 15:48:28
血の味がたまらん
905もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 16:57:39
>>896
何を持って美味しいとするかはお前が何処で生まれ育ったかによる。
例えば東京で美味いとされる刺身と九州で美味いとされる刺身は全然違う。
地域の食文化によって評価基準は全く変わってしまう。
906もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 17:58:10
日本人は意外にも定住を好まないからね
「郷に入っては郷に従え」というように
初めての土地で新しい味を試すのも良いんじゃないかな
907もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 18:12:25
なるほどね
食べたことないけど沖縄のカラフルな魚の刺身もうまいんだろうね。テレビだとうまいって言ってるし
908もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 18:14:35
>テレビだとうまいって言ってるし
909もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 18:55:55
ミーバイだっけ?
910もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 20:29:42
ぐるくん?
911もぐもぐ名無しさん:2010/08/16(月) 06:08:34
沖縄はタコがよく採れるんだよな
912もぐもぐ名無しさん:2010/08/17(火) 18:38:01
でも沖縄の刺身ってすごく柔らかそう
913もぐもぐ名無しさん:2010/08/17(火) 21:30:34
石垣住民が来ましたよ
刺身はイラブチャーがうまいよ
914もぐもぐ名無しさん:2010/08/18(水) 03:23:54
おいしいさ〜
915もぐもぐ名無しさん:2010/08/18(水) 06:07:38
ここ一年刺身に寿司食べてないや


食べたい
916もぐもぐ名無しさん:2010/08/19(木) 02:46:44
夏場のナマモノは注意しよう!!
917もぐもぐ名無しさん:2010/08/19(木) 11:24:48
>>916
了解ありがとう
918もぐもぐ名無しさん:2010/08/19(木) 12:12:42
歯ごたえのある貝、特にサザエと赤貝が好きで。
ホタテとかあんなフニャ貝(゚听)イラネとか思ってたけど、
本当に美味いホタテは適度に歯ごたえがあって美味いのな。
味も貝の旨味がしっかりあって。
今までバカにしててゴメンホタテ。
919もぐもぐ名無しさん:2010/08/19(木) 21:22:16
ホタテをなめるなよ〜♪
920もぐもぐ名無しさん:2010/08/19(木) 22:59:09
ホタテと言ったな〜(怒)
921もぐもぐ名無しさん:2010/08/20(金) 01:05:41
おまえら何歳なんだ?
922もぐもぐ名無しさん:2010/08/20(金) 06:03:13
>>918
冷凍モンの貝柱ばっかり食ってたんだろ

>>921
ホッといタッテ
923元都民:2010/08/20(金) 07:48:19
>>919
ゴーゴーw
924もぐもぐ名無しさん:2010/08/21(土) 08:29:31
みんな同世代とみたw
925もぐもぐ名無しさん:2010/08/22(日) 04:52:10
ホタテと聞いたら、武田久美子を連想する世代ですが何か?
926もぐもぐ名無しさん:2010/08/23(月) 03:20:16
( ´・∀・`)ホゥ 40代かな
927もぐもぐ名無しさん:2010/08/30(月) 16:30:34
最近釣りにはまりだして....


アジとイサキは王道ほんと美味い

ソイ、アコウ、オオモンハタ、メバル底物はなぜそんなにも美味い

太刀魚のコリコリ感、剣先イカの甘さは反則

カツオの釣りたてがあんなに美味いとはおもわなかったし

次の日にあそこまで味が落ちるなんて知らなかった。

サバ、ゴマサバ あなためちゃくちゃウマいんですね

なんと上品なキンメダイ

今一番のお気に入りはクロムツ あの脂ののり具合最高


今はまだ釣ってない 鰆 と ヒラメ が楽しみ


問題は




スーパーの刺身が食えなくなったことと。。。アニサこえぇぇ
928もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 09:43:30
カサゴうめえwwwww
929もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 13:44:47
俺はスーパーで十分。いちいちガクブルしてたら何も食えなくなる。
よーく見て食えばいいんだよ。

しかし昼間からビール飲みながら食う秋刀魚の刺身はうめーなー。
930もぐもぐ名無しさん:2010/09/05(日) 16:33:40
秋刀魚うらやましい
931もぐもぐ名無しさん:2010/09/05(日) 19:02:33
アジの造りの方が旨いよ
932もぐもぐ名無しさん:2010/09/05(日) 19:05:37
秋になると旬の魚が一気に増えるねー
933もぐもぐ名無しさん:2010/09/05(日) 20:41:07
山の幸も海の幸も美味しい季節ですね。
934もぐもぐ名無しさん:2010/09/05(日) 21:28:11
アジとサバ。
935もぐもぐ名無しさん:2010/09/05(日) 22:13:39
サバか。新鮮な生サバの刺身は美味い。が、個人的には
シメサバの方がすっと好きだったりする。
本当に美味いシメサバは生に負けないと思うのだが。
936もぐもぐ名無しさん:2010/09/05(日) 23:00:19
>>935
脂ののった鯖で短い時間酢じめしたのを
食ったことあるけどかなりうまかった
937もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 02:27:15
押し寿司もいい
938もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 11:01:05
コハダ酢とて捨て難し
939もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 11:43:40
俺も鯖は〆鯖、鯵ならタタキが好きだな。
940もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 15:22:01
いいね〜光り物。小肌も鯖も酢はきつめが好み。

新子も好きなんだけど、あれって旬は春?
941もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 22:16:57
春だね。一貫に三枚ものって贅沢だよね。
942もぐもぐ名無しさん:2010/09/07(火) 02:50:47
サヨリも春辺りまでだよね。
943もぐもぐ名無しさん:2010/09/07(火) 03:18:28
鯖の刺身食べてみたいぜ
944もぐもぐ名無しさん:2010/09/07(火) 09:56:55
まぐろの赤身が食いたい
ベタかもしれんがやっぱコレがいい
945もぐもぐ名無しさん:2010/09/07(火) 11:15:46
刺してはいないけど一応生魚なので挙げておく
冬場に見掛ける、のれそれ(アナゴの稚魚)を麺つゆとおろし生姜でやるのは美味い。
気が向いたら試してみてくれ。
946もぐもぐ名無しさん:2010/09/07(火) 16:14:33
麺つゆか〜、今までポン酢しか知らなかったよ
947もぐもぐ名無しさん:2010/09/07(火) 16:22:16
素麺感覚ですよ。ポン酢もいいと思うけど、
いずれにせよ刺身醤油より薄味が合うよね。
948もぐもぐ名無しさん:2010/09/07(火) 23:31:02
あなごの稚魚なんて売ってないよ・・・
949もぐもぐ名無しさん:2010/09/08(水) 02:31:00
のれそれなにそれ
950もぐもぐ名無しさん:2010/09/08(水) 04:44:13
951もぐもぐ名無しさん:2010/09/08(水) 10:07:04
穴子の成魚の刺身ってある?
952もぐもぐ名無しさん:2010/09/08(水) 10:53:29
鰻と穴子はたしか生だと血液に毒があるから生食不可だと聞いたことがある
953もぐもぐ名無しさん:2010/09/08(水) 11:20:17
                    .__
                    |・∀・|
..                  /|_/|
 ごたく ごたく ごたく ごたく <<
 """"""""""""""""""""""""""""""
954もぐもぐ名無しさん:2010/09/08(水) 12:45:40
ゴタク言うな
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘) _
  ⊂彡☆))∀・|
955もぐもぐ名無しさん:2010/09/08(水) 18:03:22
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  調子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""
956もぐもぐ名無しさん:2010/09/09(木) 15:56:03
〆鯖うまい 関西ではキズシと呼ぶそうですね
957もぐもぐ名無しさん:2010/09/09(木) 20:59:39
そりゃ知らなかった、うちの田舎じゃ塩鯖ばっかりだったからね。
あんまり奇麗な海岸じゃないから酢はあるけど刺身はないなあ。
958もぐもぐ名無しさん:2010/09/10(金) 00:49:20
機会が有ったら刺身食べて(´・ω・`)美味しいよ
959もぐもぐ名無しさん:2010/09/10(金) 08:34:13
なまへしこで
960もぐもぐ名無しさん:2010/09/10(金) 13:56:36
>>958
食べてみたいッス
961もぐもぐ名無しさん:2010/09/10(金) 14:11:06
やっぱ鯖の刺身って言えば九州かね
千葉のサバの刺し身、生でもおいしく安全に 銚子でブランド化目指すって話はどうなったんだろうね
962もぐもぐ名無しさん:2010/09/10(金) 16:28:50
太刀魚のお刺身、美味しかった
963もぐもぐ名無しさん:2010/09/10(金) 17:03:10
九州といえば、きびなご。
まだ食った事はないが、あれは生?酢〆?
勝手な想像だがコリコリしてそうなイメージがある。
964もぐもぐ名無しさん:2010/09/10(金) 18:18:23
白身を10種類くらい目隠しで食べて正解できる自信ある?(魚の種類はわかっているものとする)
965もぐもぐ名無しさん:2010/09/10(金) 18:33:16
>>963
私が指宿で食べたのは生でしたぜ。
966もぐもぐ名無しさん:2010/09/11(土) 03:07:41
>>964
無理だと思う。魚くんは余裕で当ててたね
967もぐもぐ名無しさん:2010/09/11(土) 03:10:29
白身はさしみで食べるより加熱したほうが美味しい気がする……。
タイの塩焼き。カレイの煮付け。タラの鍋。
968もぐもぐ名無しさん:2010/09/11(土) 04:53:26
火を使う これ人類の知恵
969もぐもぐ名無しさん:2010/09/11(土) 05:05:06
生で食う これ猿と一緒
970もぐもぐ名無しさん:2010/09/11(土) 09:53:25
>>961
土佐清水さばの刺身がうまいらしい
http://www.city.tosashimizu.kochi.jp/sight/shimizusaba/index.html
971もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 15:34:16
不漁と言われながらもスーパーに新秋刀魚けっこう並んでるね
972もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 15:41:20
でも、お高いんでしょ?
973もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 21:59:46
量を少なめにして値段を抑えてるね
半身で398円だった
974もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 22:39:07
サンマ半身でその値段は高いよなあ
975もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 03:54:29
>>967
えんがわについてはどうなのだ。
あとヒラメの昆布〆もあるよ。
976もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 08:50:35
さんまの美味しい季節がやってきました
977もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 10:41:41
昆布〆美味いね〜。
こういう一手間かけたものを肴に冷酒とか飲んでると
最高に贅沢してる気分になる。
978もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 10:43:34
うちの地元はかじきの昆布締めがデフォ
979もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 11:32:30
なんと贅沢な…裏山
980もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 11:43:03
かじき、クルマダイ、白えび等々

富山の昆布締めの充実ぶりは異常
981もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 17:45:28
蛍イカもうまいしね、あとます寿司も
982もぐもぐ名無しさん
次スレ立てたよ。
【サシミ】 刺身 三舟目【さしみ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1284377265/l50