「美味しんぼ」のマネしてワサビを醤油に溶かさずに刺身に乗せて食べたけど、全然美味くないね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 フグ(東京都)

マグロなどの刺し身に付き物のわさびしょうゆ。時には塩や本場のわさびを付けて食べてもらおうと、
水産関係の団体や企業などが新たな食べ方を提案している。
 水産庁加工流通課の上田勝彦課長補佐は、かつて複数の魚を同じわさびしょうゆで食べた時、
「どれも近い味になって違和感があった」と話す。魚種や部位、脂の乗りなどによって、うま味を
生かす食べ方を模索し、マグロなら「しょうゆが必ずしも刺し身の魅力を引き出すとは限らない」
(上田氏)と水産関係のイベントなどで指摘している。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201006/2010061900130
2 アンコウ(アラバマ州):2010/06/25(金) 15:27:15.96 ID:MMhYbx6a
初期雄山以外は糞
3 グルクン(新潟県):2010/06/25(金) 15:27:18.42 ID:lDIIn1NV
本物のワサビじゃないから
4 スリースポットグラミー:2010/06/25(金) 15:27:25.44 ID:Ap3NFXtz
この縁談、難しい話ですな
5 オオウナギ(茨城県):2010/06/25(金) 15:27:26.14 ID:EeCNC3FC
イカ+ワサビ最強伝説
6 カエルウオ(埼玉県):2010/06/25(金) 15:27:29.40 ID:+no0Bba3
2げっと
7 グラスフィッシュ(北海道):2010/06/25(金) 15:27:35.58 ID:5fkIbAJv
ワサビダイコンの話禁止
8 アロサ(青森県):2010/06/25(金) 15:28:24.59 ID:bDB7HFkQ
山岡が↓
9 カゴカキダイ(埼玉県):2010/06/25(金) 15:28:42.39 ID:QGDyRABF
池波正太郎だろ
10 ツノダシ(京都府):2010/06/25(金) 15:28:50.39 ID:I6xSZowq
また素人気取りがスレ立てか
うまい山葵は山葵だけでおかずになる
しらないんだろ>1
11 カゴカキダイ(埼玉県):2010/06/25(金) 15:29:26.03 ID:CkfLuruS
刺身にベタ〜と擦り付けて食べるよ。
12 ラスボラ(岡山県):2010/06/25(金) 15:29:33.66 ID:BvIDQVxN
本物じゃないからだろ
13 ツバメウオ(奈良県):2010/06/25(金) 15:30:00.25 ID:H186au5K
えっ、刺身ってそういう風に食べるもんじゃないの?
14 ホウライエソ(東京都):2010/06/25(金) 15:30:05.97 ID:qKwxGxH9
半分醤油に溶いてもう半分刺身につけて食えばいいじゃん
15 ハマフエフキ(栃木県):2010/06/25(金) 15:30:13.41 ID:I43bWhpP
わさび溶かす行為が下品に思えてくるよね
16 フッコ(dion軍):2010/06/25(金) 15:30:31.57 ID:wCn53L/+
蕎麦つゆに山葵入れて濁らせる奴が許せない
17 カンダイ(埼玉県):2010/06/25(金) 15:30:34.88 ID:85nWnvkj
>>3
逆転の発想でホースラディッシュをお刺身につけて食べるとすごくおいしいよ
ホースラディッシュっていろいろ応用が利いて便利だよ
18 クラドセラケ(群馬県):2010/06/25(金) 15:30:37.97 ID:PXmdGLq+
わさびを一mm厚に塗ってそこに醤油をたっぷり染み込ませて米と一緒にかっこむ。
19 セイゴ(コネチカット州):2010/06/25(金) 15:30:41.94 ID:+fEdvCCh
なんで料理ですべて解決するの?
認知症が治ったり瞬間移動出来たり、凄いよね
20 ペンシルフィッシュ(dion軍):2010/06/25(金) 15:31:11.14 ID:e+NeecnN
この前やってたアップルパイのやつがマジキチだった
21 ツノダシ(京都府):2010/06/25(金) 15:31:14.19 ID:I6xSZowq
スーパーの練りわさび(偽物)など刺身にのせても旨くなるわけ無い
そもそも魚のうまい場所は刺身の部分じゃない
22 カゴカキダイ(埼玉県):2010/06/25(金) 15:31:37.87 ID:CkfLuruS
溶かすと皿にくっついて勿体無いから、やらないね。
23 コペラ(関西):2010/06/25(金) 15:32:48.13 ID:Fk/M0Nka
>>7
辛味大根じゃなかったか?
24 ワタカ(大阪府):2010/06/25(金) 15:32:54.12 ID:WVCSJZlI
きなこで刺身こそ至高
25 パイク(東京都):2010/06/25(金) 15:33:15.62 ID:Z4fUliik
金上とは何だったのか
26 マダラタルミ(長崎県):2010/06/25(金) 15:33:16.07 ID:yX0kjjIk
実際天城の5年ものとかいくらくらいするんだろ
27 オオウナギ(茨城県):2010/06/25(金) 15:33:25.33 ID:EeCNC3FC
今川泰宏監督が一言
28 アピストグラマ(東京都):2010/06/25(金) 15:33:34.30 ID:bEigTo5o
醤油をはじめに考えた奴は天才だな
29 ホワイトフィッシュ(アラバマ州):2010/06/25(金) 15:33:51.75 ID:SnNar7Te
>>5
                  _ _ハ,_yv-∧/}
               .  ´ {\∠ >┘ o└r'^V⌒)
                 /   く(⌒V⌒)<人_>v< >、
           /  | 乙(_  O 人__〈_人__x< `⌒>: \
              /   | ∧ (V厂: : \: : : : : ;∨勹: : : :)゚⌒
          /    :|   /: : : :∧ ,:|--\ : / ‐∨\人.:|
.         /       '  /: : : : :|/、|   `     |: V
            ` =ニニニV : : : : : |           ,x=、 Vハ      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
                 { |: |: |: : :|  ,x==、    〃    V| = =.、..,,,ニ;ヲ_    ヾ彡r''"
              '. j : ム:|∨:| 〃    ____ /// }|   ``ミミ,       ミミ=-
                    ∨: :{ r|: : :l/// r ´    \}    ハ. ― =-三t  n    ,三``''
                /: : : ヽ|: : :|  |       ノ /: : : :\  ,シ彡、 | |   ,:ミ'.'
              _/ : : /: :/ : : ト ._丶 __ . イ: :{ \:_:_: :ヽ / 、「||^|`|'ヾ! \
          / : : : : :,.一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ    |: :|   |!  :::}
     ┌―一': : :/ ̄/: : : :/: : / }}     } \ | }: : }   |: :└┐  ヽ  ,イ
     |: : : : : : :/__,/: : /| : / ,.イ{       !\ \ ヽ: ヽ    ̄|: :|    | |
    /: : : : | ̄ |: : :_:_;∧__|f二yイ |: 〉       V( ー' )、〉 : 〉   i : : ̄ ̄: _,/
    \ : : : : > __」: : | 〉: : : (_/:〈 /         ∨下-:' : :/      ̄ ̄ ̄
.       \/ \ : : :\: : : : ∧: /、           ,ハ |: : : : :|
              \/  ̄ ̄ /〈\O\ ______ /O 〉 ̄ ̄
                     ̄ \\ __O__O//
                    />ー-----r' |
                   〈/         し'
30 ヒオドン(東京都):2010/06/25(金) 15:34:22.99 ID:cGIOsFrI
こんな後から香りをつけたような>>20は飲めないよ
31 マダラタルミ(長崎県):2010/06/25(金) 15:34:29.46 ID:yX0kjjIk
>>23
なんで物知りの雄山は暮坪かぶをしらなかったんだろ
32 スポッテッドガー(コネチカット州):2010/06/25(金) 15:34:51.46 ID:y29X3nAq
ガフガリオンってこういうスレも立てるなか
33 セイゴ(コネチカット州):2010/06/25(金) 15:35:21.02 ID:+fEdvCCh
>>25

> 金上とは何だったのか

海原の悪の部分が抜け出た存在
海原をよい人にしたたも、新たな敵役が欲しかったと劇画原作者は語る
34 コンゴウフグ(神奈川県):2010/06/25(金) 15:35:29.86 ID:KEaazeFT
溶かした方がうまい これは事実
35 メチニス(神奈川県):2010/06/25(金) 15:35:56.65 ID:2BeGl2mf
美食家と論戦になったらとりあえず魯山人の名前だしときゃ相手は苦い顔して黙るということがわかった
36 セイルフィン・モーリー(コネチカット州):2010/06/25(金) 15:36:06.97 ID:u/976VkH
その醤油は韓国製ではないですか?

【韓国】 セムピョ醤油開発秘話〜日本で発酵微生物の秘密得ようと深呼吸、その鼻くそ培養[06/15]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276610760/
37 セイゴ(コネチカット州):2010/06/25(金) 15:36:55.61 ID:+fEdvCCh
シャブ好きーて今考えたらヤバいヌーミングだね
38 オナガザメ(独):2010/06/25(金) 15:37:04.19 ID:qt+x5meP
目の前でチマチマ刺身にわさび乗っける奴見たら頭蓋を弾き飛ばしてやりたくなるだろうな
39 シマフグ(福岡県):2010/06/25(金) 15:37:54.76 ID:LdVYnOBb
柿ピーワサビ最強
40 タカハヤ(空):2010/06/25(金) 15:37:56.20 ID:+Y2+L4SW
ワサビも醤油もいらない
41 アオザメ:2010/06/25(金) 15:38:04.74 ID:Wwxrhyge
塩だろ塩
素材の味をいかしお
42 クモハゼ(dion軍):2010/06/25(金) 15:38:11.78 ID:R7NTvxGw
わさび醤油の旨さは異常
43 ミヤコタナゴ(東京都):2010/06/25(金) 15:38:11.74 ID:tTOw3N65
わさびとマヨネーズを一緒に食べると辛くないのはなんでなの?
44 イシダイ(三重県):2010/06/25(金) 15:38:13.33 ID:+OA/AXgx
寿司とかは魚の上に塗ると風味がましておいしい
ご飯の部分にねっとり付けられても辛いだけでうまくもなんともない
45 シロワニ(コネチカット州):2010/06/25(金) 15:39:54.38 ID:vqqq0C52
今年32歳でわさび食べれないんだが
異常か?
46 ヒフキアイゴ(アラバマ州):2010/06/25(金) 15:40:02.53 ID:+d5hWTZc
>>17
ホースラディッシュ美味しいよね
最初はステーキとか肉料理に使ってたけど最近はいろんなものに使ってる
チューブでそれだけ舐めたいくらい好きになった
47 セイゴ(コネチカット州):2010/06/25(金) 15:40:21.36 ID:+fEdvCCh
しゃっきりポンてなんなん?
48 マアナゴ(中部地方):2010/06/25(金) 15:40:42.02 ID:9ONd0RPs
ワサビ醤油はおいしいのに…
49 トラフザメ(東京都):2010/06/25(金) 15:40:44.97 ID:8LcJpBeg
安物の練り山葵は溶かしてしまう。
本山葵は乗せても変に舌にまとわりつかないから乗せて食う
50 カゴカキダイ(アラバマ州):2010/06/25(金) 15:40:47.65 ID:ogdh40/x
わさびは醤油に溶かした方がコクが出るよ?
さらに言えば寿司なんかより鉄火丼にした方が美味い
51 アイスポットシクリッド(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 15:40:59.22 ID:CKpi3JWX
素材の味最強他は糞
52 ハタハタ(富山県):2010/06/25(金) 15:41:47.72 ID:ituxbhky
>>10
素人気取りっておかしくない?
53 ヤナギムシガレイ(神奈川県):2010/06/25(金) 15:41:49.52 ID:zcxUGkgP
摩り下ろされてない本ワサビ千切りにして寿司に乗っけて食うとこれがなかなかいける
54 [―{}@{}@{}-] マアナゴ(西日本):2010/06/25(金) 15:42:14.89 ID:uZNnv5r+
わさびの風味がどうとかいうけど
別にわさびを食べたいわけじゃないからな
55 エイ(アラバマ州):2010/06/25(金) 15:42:44.36 ID:81RJOfOS
美味しんぼ三大黒歴史
・ワープで吸い物作る話
・離乳食にハチミツ
・豚肉で末期がんが治る
56 アロサ(長屋):2010/06/25(金) 15:42:46.58 ID:Nv7bxwMd
ダングダング気になる〜
57 コチ(栃木県):2010/06/25(金) 15:42:53.13 ID:6HR2w1tw
栗田さんを初期に戻せ
58 カゴカキダイ(アラバマ州):2010/06/25(金) 15:43:19.39 ID:ogdh40/x
わさびの乾燥粉末をストローで鼻から吸引するのがただしい食べ方!
と思っている外人がいるからそっちをどうにかしろよw
59 ヒメマス(愛媛県):2010/06/25(金) 15:43:31.36 ID:EUbKuZHk
ワサビよりショウガの方が美味しんぼ
60 メチニス(北海道):2010/06/25(金) 15:43:37.24 ID:Q7eGtUZh
トロとかハマチとかの脂の多い刺身と
タコとか白身魚の脂の少ない刺身で
山葵の量の調節できないだろ
61 モロコ(東京都):2010/06/25(金) 15:43:59.88 ID:7sH/4Tft
そもそも醤油が刺身に合わないんじゃないかと
味が強すぎて
62 オジサン(東京都):2010/06/25(金) 15:44:06.84 ID:B7KG/s+d
>>43
マヨの油が何か作用してんじゃないの?
ワサビと油を一緒に食べてみればわかるよ。
辛くなければ油の効果。辛ければ黄身の効果。
63 セイゴ(コネチカット州):2010/06/25(金) 15:44:19.96 ID:+fEdvCCh
>>55
鶏肉でボケが治ったも追加で
64 アユモドキ(京都府):2010/06/25(金) 15:44:33.66 ID:stL73udb
練りわさびだからだろ
65 クダヤガラ(茨城県):2010/06/25(金) 15:44:45.71 ID:lY12nSsz
>>41
こういう素材の味うんぬん言って塩を進める奴がいるが、
そういうこと言うやつが食ってる素材ってものが安物だと笑えるよな。

いい素材だからこそ塩なんかで食べて味わうってのは一理あるが、
安売りスーパーのマズイ食材を塩で食って何がいいのかと。
66 ダンゴウオ(アラバマ州):2010/06/25(金) 15:44:54.25 ID:hTLsLZYR
>>55
離乳食にハチミツは下手したらポケモンショック並の惨事になってたな
67 アオギス(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 15:45:38.01 ID:xAT5RVR9
ソバなんかは少しずつワサビの量増やすんだよ
一辺にいれんな
68 クモハゼ(dion軍):2010/06/25(金) 15:45:57.39 ID:R7NTvxGw
>>58
これは自殺行為だなw
http://www.youtube.com/watch?v=xW_ko330wRA
69 アイスポットシクリッド(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 15:46:37.07 ID:bofcC0fx
>>28

諸説あるけどどれも副産物扱いだから発見に近い
70 ウキゴリ(大阪府):2010/06/25(金) 15:47:03.28 ID:n3BMzavY
粉山葵でも乗っけたんだろ
71 スマ(コネチカット州):2010/06/25(金) 15:47:15.41 ID:TyhEFlpA
ローストビーフはのっけて食うわ
72 ヒオドン(香川県):2010/06/25(金) 15:47:56.32 ID:3kVHWdz0
小さい時ダメで大人になって一番化けたのがワサビだな
73 シノドンティス(京都府):2010/06/25(金) 15:48:19.85 ID:DwMDdInI
俺は本物のワサビは使わず、チューブの安物を使ってる

そんな俺でも業務スーパーに置いてある大量の粉ワサビは、
誰が使うのだろうと思ってしまう
74 マナガツオ(長屋):2010/06/25(金) 15:48:19.61 ID:NMrstN3F
わさび醤油>>>>>>>そのままの醤油
刺身に乗せたわさび>>>>>>>>醤油に解いたわさび

って魯山人が言ってた。つまり、醤油を旨くしたいならわさびを入れろ、
わさびを味わいたいなら刺身に乗せろ。あとは個人の好みだ。
75 クラウンローチ(神奈川県):2010/06/25(金) 15:48:22.86 ID:eF6Tz6r0
可哀想に
76 ヒフキアイゴ(アラバマ州):2010/06/25(金) 15:49:17.88 ID:+d5hWTZc
>>55
タイムスリップは開いた口が塞がらなかったわ
77 ヤリタナゴ(アラバマ州):2010/06/25(金) 15:49:26.67 ID:I0opHh8y
醤油に溶いたほうが食べやすいじゃん。
匂いだって口の中でどっちにしろ混ざるんだし。

香り香り一点なら鼻のまでわさびをクンクンしながら食えよw
78 ガー(北海道):2010/06/25(金) 15:50:10.52 ID:WoMpUtfy
そんなに本ワサビとチューブワサビってちがうんか
79 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 15:50:10.96 ID:V08I62ZS
わさび醤油はご飯によく合う
80 ヒメツバメウオ(三重県):2010/06/25(金) 15:50:22.83 ID:Nxbxu3yt
そういや関係ないけど焼肉をポン酢で食べるの結構美味しいよね
81 マアナゴ(愛知県):2010/06/25(金) 15:50:23.14 ID:rgA2rrMV
カツオにマヨネーズネタってほんとか?
やったけど不味かったぞw
82 マナガツオ(長屋):2010/06/25(金) 15:51:06.85 ID:NMrstN3F
>>81
マグロだろ
83 チチカカオレスティア(アラバマ州):2010/06/25(金) 15:51:21.65 ID:C+vwqqb/ BE:132003252-2BP(1072)

>>1
この記事に騙されて塩ワサビで食ってみたことあるけど
生臭さが際立って食えたもんじゃなかった。
醤油にベッタリつけるのは臭みを落とす理由もあるんだな
84 ハタハタ(富山県):2010/06/25(金) 15:51:46.81 ID:ituxbhky
タイムスリップの話、誰か画像あげてくれよ。
85 アロサ(関西地方):2010/06/25(金) 15:53:33.00 ID:FhCxy1fM
>>45
聞かなくても分かるでしょ。異常だよ。
86 シロウオ(コネチカット州):2010/06/25(金) 15:54:46.18 ID:CKpi3JWX
醤油は刺身の味を殺す
だが九州の甘い醤油あれだけは合う
87 カンダイ(埼玉県):2010/06/25(金) 15:54:51.31 ID:85nWnvkj
おいしんぼ読んでなくてお前らからの情報だけで判断だけど
おいしんぼの作者ってクセがあるものとか生臭いものが一切駄目な子供舌じゃね?
88 アイナメ(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 15:55:32.40 ID:aBTZnOfN
美味しんぼの真似っつうよりワサビのCMでやってたから真似た
89 アオヤガラ(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 15:55:36.91 ID:Q+NYlW8R
醤油にわさびとかすのは関西人の食い方だろ
東京ではそんなことしない
貧乏人と情弱はしらんけど
90 マアナゴ(愛知県):2010/06/25(金) 15:55:49.63 ID:rgA2rrMV
>>82
カツオじゃなかったっけ?
91 マナガツオ(長屋):2010/06/25(金) 15:56:05.88 ID:NMrstN3F
白身魚に醤油べったりつけて食うやつは、刺身こんにゃくでも食ってればいいとおもう。そのヒラメおれによこせ
92 チチカカオレスティア(アラバマ州):2010/06/25(金) 15:56:25.96 ID:C+vwqqb/ BE:831619679-2BP(1072)

カツオにマヨネーズはうまかったよ
93 アロサ(関西地方):2010/06/25(金) 15:56:35.77 ID:FhCxy1fM
>>89
日本の食文化はほとんど関西発祥だから、
つまり溶かすのが正しいってことか?
94 エイ(アラバマ州):2010/06/25(金) 15:58:15.45 ID:81RJOfOS
>>87
豆腐よう、鮒ずし、ウォッシュタイプのチーズ
酒だとラフロイグとか出してくるから、そうでもなさそう
95 マアナゴ(愛知県):2010/06/25(金) 15:58:15.67 ID:rgA2rrMV
>>92
ほんとかよ
今度またやってみるか
96 タカサゴ(千葉県):2010/06/25(金) 15:58:18.33 ID:lrf3DFNn
処女ってだけならオナホールでも処女なのに
なんで女は簡単に捨てちゃうの?
オナホ以下?
97 サギフエ(神奈川県):2010/06/25(金) 15:58:41.00 ID:qOjMghH6
目玉焼き丼が簡単そうだったんでやってみた


・・・大してうまくねぇし
98 ウグイ(群馬県):2010/06/25(金) 15:59:23.50 ID:zYNHNpc9
>>55
雄山が牛の脳みそ食わせた話は?
99 ゼゼラ(コネチカット州):2010/06/25(金) 15:59:37.22 ID:MQJ9O2Du
>>78
違いすぎる
セックス以上に経験しなきゃ勿体無い
100 アンコウ(愛知県):2010/06/25(金) 16:00:16.61 ID:EGtS/wtY
>>1
本物じゃないからだよ。
市販の粉ワサビじゃ変わらんよ。

101 サッパ(東日本):2010/06/25(金) 16:00:26.85 ID:qWdLDgjS
ワサビなんてくだらん。

お前らも美味しんぼのマネしてテレポーテーションしてみろよ。世界変わるわw
102 チチカカオレスティア(アラバマ州):2010/06/25(金) 16:00:43.65 ID:C+vwqqb/ BE:211205928-2BP(1072)

>>95
正確には生臭くて食えなかったカツオのたたきから
生臭さが消えて食えるようになった。

4きれぐらいで飽きて残したけどな
103 トビウオ(岩手県):2010/06/25(金) 16:00:51.70 ID:QM7xxpk5
正直そんな食い方する奴は貴族様か親戚いないやつの食い方じゃないのか
104 ウチワザメ(アラバマ州):2010/06/25(金) 16:01:24.47 ID:Y44/gKYa
明日またこのスレに来てください。本当の糞レスというのを見せてやりますよ
105 メチニス(北海道):2010/06/25(金) 16:01:49.27 ID:Q7eGtUZh
オリーブオイル+バルサミコ酢にパンつけて食べるのは気に入った
味噌汁に山椒ふるのも気に入った
106 カミソリウオ(東海):2010/06/25(金) 16:01:56.52 ID:WLjpMrll
醤油皿にワサビ溶かすと、皿がゴテゴテして見栄えが悪いからやらなくなった。
107 イエローパーチ(東京都):2010/06/25(金) 16:02:14.67 ID:B/lKLn4i
美味しんぼは嘘ばかりだからな
108 パイク(東京都):2010/06/25(金) 16:02:20.94 ID:Z4fUliik
飛沢いらねー
109 ミツクリザメ(catv?):2010/06/25(金) 16:02:30.16 ID:5N7L6zXG
>>55
ジェフに内緒でクジラ食わせたのも酷いと思った
110 エイ(アラバマ州):2010/06/25(金) 16:03:01.45 ID:81RJOfOS
111 マジェランアイナメ(アラバマ州):2010/06/25(金) 16:03:02.59 ID:xyf4+hJe
>>1
サメの肌のおろし器だっけ
あれ使ってないからだYO!
112 アジメドジョウ(福岡県):2010/06/25(金) 16:03:24.87 ID:lCXk3lhB
わさびを醤油に溶かさず刺身の上に乗せるのって、
美味いまずいじゃなくて作法の問題じゃないの?
113 タカサゴ(アラバマ州):2010/06/25(金) 16:03:26.58 ID:EB9SzhnA
JPG貼れよボケ
114 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/06/25(金) 16:03:29.42 ID:R30wBPeX
わさび醤油って、ある程度わさびを醤油で溶いた状態のものでしょ?
115 ヒガイ(愛知県):2010/06/25(金) 16:03:51.58 ID:0A3PRrQP
醤油に溶かすとか汚らしい
116 セグロチョウチョウウオ(コネチカット州):2010/06/25(金) 16:04:34.36 ID:VqrqqV2j
ネギトロ食う時どうすんだカス
117 タカサゴ(アラバマ州):2010/06/25(金) 16:04:58.29 ID:EB9SzhnA
118 ワラサ(宮崎県):2010/06/25(金) 16:05:17.26 ID:kazUa1v/
本物のワサビを食わせてやるよ
119 メルルーサ(東京都):2010/06/25(金) 16:05:19.99 ID:Op2TVSV/
チューブのやつでやっても意味無いだろw
120 マダラタルミ(長崎県):2010/06/25(金) 16:05:55.25 ID:yX0kjjIk
>>105
オリーブオイル+バルサミコ酢
こんなはなしなんてあったっけ
121 トビハゼ(愛媛県):2010/06/25(金) 16:06:20.03 ID:xfjcrUvS
>>117
ー人ー
122 エソ(熊本県):2010/06/25(金) 16:06:30.73 ID:iYsCs5Kh
「びみしんぼ」のスレはjpgにしか期待してないんだからもっと貼ってくれよ
ちょっと少なすぎるだろ
123 エイ(アラバマ州):2010/06/25(金) 16:07:41.22 ID:81RJOfOS
>>117
このコラは酷いww
124 チチカカオレスティア(アラバマ州):2010/06/25(金) 16:07:47.78 ID:C+vwqqb/ BE:132003252-2BP(1072)

>>105
山椒いれすぎて3日ぐらい舌が麻痺した恨みは忘れない
125 シノドンティス(京都府):2010/06/25(金) 16:09:16.65 ID:DwMDdInI
味の素ピュアマヨネーズ「こくうま」に
醤油とワサビを混ぜてご飯につけて食べたら、
トロの刺身を食ってる感じがする

他のマヨネーズは全然ダメだけど
126 ヒラマサ(東京都):2010/06/25(金) 16:12:49.33 ID:X3LLTAC6
納豆は醤油をかけてからかき回した方のが好き
127 ウスバハギ(石川県):2010/06/25(金) 16:13:07.50 ID:vkE/kTwF
焼きサケにマヨネーズも意外と合う
128 シギウナギ(京都府):2010/06/25(金) 16:13:29.15 ID:4oW7gR8e
129 ツバメコノシロ(神奈川県):2010/06/25(金) 16:14:01.50 ID:N2mo5rAR
あれワサビの味が強烈になるから結構好き

あと美味しんぼで役立ったのって
目玉焼き回のごはんに乗せるやつ
130 エンドラーズ・ライブベアラ(catv?):2010/06/25(金) 16:15:11.00 ID:FO2cdO5z
>>33
ちょっとあからさまな悪役過ぎたなあ
あれは
131 コンゴウフグ(神奈川県):2010/06/25(金) 16:15:47.80 ID:KEaazeFT
わさびを醤油に溶かないと、口の中のわさびによって、しばし口の中がわさびのみの強さに支配されるのがイヤだな
132 アゴハゼ(兵庫県):2010/06/25(金) 16:16:51.99 ID:q4qrVmfx
山岡さんのマネして料理に文句言ったら離婚する羽目になった
133 シマハギ(東京都):2010/06/25(金) 16:18:22.65 ID:wxZwk2Si
市販のチューブわさびは、基本的に醤油に溶かして食べる様に設定してるって聞いた
本物のわさびは刺身に乗っけて食うもの
134 マアナゴ(東京都):2010/06/25(金) 16:18:30.10 ID:kKbntNOe
>>128
毎回思うけど・・・これってコラだろ・・・?
135 ダンゴウオ(アラバマ州):2010/06/25(金) 16:19:25.39 ID:hTLsLZYR
>>128
なにこのクズ
136 コーホ(愛知県):2010/06/25(金) 16:19:27.61 ID:tor1cAFq
>>131
醤油もわさびも多すぎてドロドロになってそうだな
137 マナガツオ(長屋):2010/06/25(金) 16:19:28.65 ID:NMrstN3F
>>134
結婚直後のはなしだろ
138 ワラサ(宮崎県):2010/06/25(金) 16:19:33.39 ID:kazUa1v/
>>128
めんどくせぇ野郎だな
139 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/25(金) 16:20:11.13 ID:rN3AqQ1o
>>131

わさびをつけすぎなんだろ
140 チチカカオレスティア(アラバマ州):2010/06/25(金) 16:20:41.28 ID:C+vwqqb/ BE:739217478-2BP(1072)

>>134
コラじゃねーよクソ
141 マダラタルミ(長崎県):2010/06/25(金) 16:21:42.36 ID:yX0kjjIk
>>134
ならコラじゃないと思われるセリフを
その絵に当てて見なよ
142 マアナゴ(東京都):2010/06/25(金) 16:22:35.53 ID:kKbntNOe
山岡さんぶん殴ってくるわ
143 マナガツオ(長屋):2010/06/25(金) 16:22:42.68 ID:NMrstN3F
>>128
もともと、山岡も雄山も人間のクズって設定じゃん
144 ダンゴウオ(アラバマ州):2010/06/25(金) 16:22:43.71 ID:hTLsLZYR
ゆう子さん寝取られるぞ
145 マカジキ(長屋):2010/06/25(金) 16:24:33.35 ID:TNqVBGmT
つーかなんで料理で何もかも解決するの?
146 マダラタルミ(長崎県):2010/06/25(金) 16:25:06.28 ID:yX0kjjIk
とんでもはなしも多いけど
トンカツ大王など、お涙頂戴も悪くない
小泉局長がお涙頂戴に弱いんだったっけ
147 ウスバハギ(石川県):2010/06/25(金) 16:25:55.23 ID:vkE/kTwF
>>145
そこら辺は料理を題材にした漫画だからな

王様の仕立て屋は服を仕立てることで何でも解決するし
不良漫画は暴力で何でも解決する
148 イワナ(福岡県):2010/06/25(金) 16:26:23.29 ID:93jJs0cR
嫁の料理に散々ダメ出ししてる画像くれ
149 ペーシュ・カショーロ(東日本):2010/06/25(金) 16:27:17.18 ID:xziXqz9p
MXの再放送センスはなかなか
150 オオウナギ(茨城県):2010/06/25(金) 16:28:10.31 ID:EeCNC3FC
>>143
確か雄山が嫁を虐待して死なせたのが山岡と絶縁した理由じゃなかったか
山岡も同じ道を歩むとはさすがは親子だな
151 ウスバハギ(石川県):2010/06/25(金) 16:29:24.21 ID:vkE/kTwF
>>150
情報が古いぞ


今は、母親は体が弱かった
雄山の虐待行為は、逆に心のケアになっていた、という話になっているんだぞ
152 チチカカオレスティア(アラバマ州):2010/06/25(金) 16:30:23.93 ID:C+vwqqb/ BE:356408093-2BP(1072)

早い話が雄山はサドで母親はマゾだった。
二人は愛情を持って暮らしていたが
経験のない山岡には母親が虐められているように見えた

そんだけ
153 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/25(金) 16:30:28.41 ID:kLQjPc+X
わさびって磨ると凄い減ってみえるよな。

それに見た目はともかく、
醤油に溶かすのが駄目とは全く思わない。
154 エポーレットシャーク(東京都):2010/06/25(金) 16:32:12.23 ID:xgKdV1Ir
美味しんぼのせいでにわか美食家(笑)が増えた
飯の度に喜々として語ってんじゃねーよ
155 ヒメツバメウオ(三重県):2010/06/25(金) 16:32:20.22 ID:Nxbxu3yt
>>152
いいはなしだなー
156 ウスバハギ(石川県):2010/06/25(金) 16:33:21.92 ID:vkE/kTwF
>>154
中学生の頃の古傷を抉るんじゃねえ!!!
157 ラスボラ(山梨県):2010/06/25(金) 16:34:00.11 ID:HgGjqD+V
寿司もシャリに醤油付けて食った方が美味い
158 オオウナギ(茨城県):2010/06/25(金) 16:34:31.71 ID:EeCNC3FC
>>151
クソワロタwwww何だその超展開
ちょっと漫喫行ってくる!
159 チチカカオレスティア(アラバマ州):2010/06/25(金) 16:35:07.84 ID:C+vwqqb/ BE:316807564-2BP(1072)

>>157
寿司と言えば塩レモンで今日の昼食ったけどうまかったぞ
160 マナガツオ(長屋):2010/06/25(金) 16:35:13.36 ID:NMrstN3F
>>154
40代のオッサンに多いな。しゃべるウンチクが全部美味しんぼネタ
161 アラ(広島県):2010/06/25(金) 16:37:13.07 ID:in5mg3YL
山岡はコネ入社なのに実力で這い上がって来たと勘違いしてるから困る
162 アイスポットシクリッド(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 16:39:01.71 ID:bzvS3BTH
岡星の鬱病ってどうなったんだ?
まさかあんだけ引っ張って結局料理で解決とかないよな?
163 マダラタルミ(長崎県):2010/06/25(金) 16:40:07.23 ID:yX0kjjIk
岡星って銀座で出してるんだろ
相当金掛かりそうなのに
みんな気軽に行ってるな
ツケか
164 イソギンポ(愛媛県):2010/06/25(金) 16:40:46.02 ID:tdKvEuG3
美味しんぼ…米を研ぎ過ぎても駄目って話しか覚えてない
165 ウケクチウグイ(兵庫県):2010/06/25(金) 16:41:26.91 ID:6Pli4uLU
>>163
みんな高給取りですから。
166 クダヤガラ(岡山県):2010/06/25(金) 16:43:18.10 ID:XucG5jyx
>>146
トンカツ大王なんて酷い話じゃん。
店舗の権利を譲っても維持できるはずが無いのに無責任すぎ。
継続的に良質な豚肉を仕入れる手段もないし、入手できても高すぎるから
事実上使えないだろ。大体、店も小さいのに一日に何食出す気だよ。
167 メチニス(北海道):2010/06/25(金) 16:43:23.22 ID:Q7eGtUZh
>>163
ホントはそれが原因で鬱になったんだろうな
168 アラ(広島県):2010/06/25(金) 16:44:16.34 ID:in5mg3YL
山岡家は夫婦合わせて年収1800万くらいありそうだよな
169 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/25(金) 16:45:10.96 ID:rN3AqQ1o
>>157

醤油ご飯食べてろ
170 マフグ(東京都):2010/06/25(金) 16:46:07.91 ID:cbdmfwYq
脅しかけて破格の家賃で入居してるしな
あいつらマジクズ
171 ヒフキアイゴ(アラバマ州):2010/06/25(金) 16:46:41.43 ID:+d5hWTZc
夫婦で同じ部署とかありえないだろ
少なくともうちはどっちかが他の支店に飛ばされるけどな
172 カツオ(アラバマ州):2010/06/25(金) 16:47:10.74 ID:srmef2ds
>>166
一話完結タイプのマンガでんなこと考えんw
173 クラカケモンガラ(catv?):2010/06/25(金) 16:47:52.21 ID:PAR4AfVu
塩味のほとんど感じられない焼いたマスに醤油垂らして食べるとうまい
甘塩って語感よりずっとしょっぱかった
174 アラ(広島県):2010/06/25(金) 16:50:24.92 ID:in5mg3YL
塩だけで吸い物作れとか無茶言うなよ
175 マダラタルミ(長崎県):2010/06/25(金) 16:51:20.81 ID:yX0kjjIk
>>166
大里さん相当成功してかえってきたから
そういうルートも含めて譲った、あとは酒味の店
と勝手に補完w
176 ツナ(関西地方):2010/06/25(金) 16:52:17.16 ID:a02stqj8
庶民には汚らしい食べ方がお似合いだよ
177 アイスポットシクリッド(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 16:52:26.89 ID:pNtUKKvB
これとカツオにマヨネーズはいまだにやってるわ
178 マダラタルミ(長崎県):2010/06/25(金) 16:52:48.05 ID:yX0kjjIk
>>174
汗を入れるんだ
179 モツゴ(福岡県):2010/06/25(金) 16:54:38.79 ID:r1GciTpa
>>1
キチガイ左翼の思い込み信じてるんじゃねーよ
180 ホウライエソ(千葉県):2010/06/25(金) 16:55:37.06 ID:1LSbJvU3
東西新聞名物、夜食の会とか、○○名物の会だけ集めたの出せ
それだけでいいから
181 ミツクリザメ(catv?):2010/06/25(金) 16:56:23.46 ID:5N7L6zXG
>>180
よくぞ日本人に生まれけり!
182 アラ(広島県):2010/06/25(金) 16:56:35.56 ID:in5mg3YL
病院の待合室に置いてるから読んでるけど初期はいいマンガなんだよなあ・・・
どうしてこうなった
183 パイク(catv?):2010/06/25(金) 16:57:08.97 ID:6MVN0Vyd
山岡さんの言うとおりな食生活してたら食費いくらあっても足りんわ
184 マダラタルミ(長崎県):2010/06/25(金) 16:57:30.07 ID:yX0kjjIk
>>180
ソーライスとバターライスはトラウマ
185 カダヤシ(大阪府):2010/06/25(金) 16:58:11.66 ID:vW2Sjb2J
今頃>>158は漫喫を満喫してるのかしら
186 エンドラーズ・ライブベアラ(catv?):2010/06/25(金) 16:58:12.39 ID:FO2cdO5z
>>183
結婚後のネタで
栗子「食費かかりすぎだろ常識的に考えて」
みたいな話があった気がする
187 ママカリ(大阪府):2010/06/25(金) 16:58:41.50 ID:jGiq+zMx
海原も山岡も丸くなったからつまらないな
188 ハス(コネチカット州):2010/06/25(金) 16:58:52.91 ID:BO8uC1AR
>>183
あの夫婦エンゲル係数80だしな
189 スポッテッドガー(コネチカット州):2010/06/25(金) 16:58:57.46 ID:qwHwT5Ur
あれは本ワサビの話だよ
チューブのワサビはとかしても変わらない
190 メダカ(長野県):2010/06/25(金) 17:00:00.35 ID:zfbpKhMX
うめえなっす!!!
191 アロサ(神奈川県):2010/06/25(金) 17:00:10.31 ID:HTYs804y
近城「あぁ、また二人が仲良く…」
まり子「キー!今度こそ!」

まさか全く同じオチをあんなに使うとは思いませんでした
192 チチカカオレスティア(アラバマ州):2010/06/25(金) 17:00:41.27 ID:C+vwqqb/ BE:712816496-2BP(1072)

>>188
金持ってるよな
193 マダラタルミ(長崎県):2010/06/25(金) 17:01:01.87 ID:yX0kjjIk
富井副部長何気に料理得意なんだよなw
弁当同盟でも色々作ってきたし
194 ミツクリザメ(catv?):2010/06/25(金) 17:01:06.50 ID:5N7L6zXG
突然見知らぬ爺さんが盆栽売りに来る話もやばかったな
195 ウツボ(埼玉県):2010/06/25(金) 17:02:18.32 ID:MhO7gfEl
>>192
大手新聞社の看板企画担当だからな
196 マダラタルミ(長崎県):2010/06/25(金) 17:03:00.96 ID:yX0kjjIk
>>191
金城さん二都銀行の頭取の一人娘娶ったんだから
遊んでくらせるよなあ
197 ママカリ(大阪府):2010/06/25(金) 17:03:17.92 ID:jGiq+zMx
何巻ぐらいから読まなくなったかなぁ
198 カダヤシ(大阪府):2010/06/25(金) 17:03:34.03 ID:vW2Sjb2J
>>192
>>195
親は腐っても世界的芸術家だし。
199 ギンメダイ(北海道):2010/06/25(金) 17:04:04.84 ID:DP30YdAq
また素人気取りがスレ立てか
うまい山葵は山葵だけでおかずになる
しらないんだろ>1
200 サカタザメ(東京都):2010/06/25(金) 17:04:46.60 ID:9XH2zZ0R
刺身とか寿司とか
醤油付けすぎなやつが多すぎる
201 コノシロ(関西):2010/06/25(金) 17:06:05.48 ID:g+YjZc+L
卵ご飯に醤油をよく混ぜこんじゃうがごとき蛮行だね
カレーも混ぜちゃダメだろ
混ぜない方が味がはっきり分かる気がする
202 ウツボ(埼玉県):2010/06/25(金) 17:06:43.98 ID:MhO7gfEl
>>198
あの海原が息子に金をやるとは思えん
203 ギンメダイ(北海道):2010/06/25(金) 17:07:12.77 ID:DP30YdAq
>>110
オナホを片栗粉で!?
そんな発想はなかったわ・・・
204 カマスサワラ(三重県):2010/06/25(金) 17:07:16.38 ID:t5Yhv2i4
>>201
俺は両方楽しめる 狭い生き方してるな
205 ロウニンアジ(東日本):2010/06/25(金) 17:07:46.09 ID:P/spgtmk
美食家じゃないんだから自分の好きな食い方すれよw
206 ゼニタナゴ(コネチカット州):2010/06/25(金) 17:08:22.08 ID:M0mIsby8
醤油に粉ワサビ溶いて、マヨネーズぶち込んで南蛮も振り入れて混ぜ混ぜして、それでいつも刺身を食べてるわ
207 マダラタルミ(長崎県):2010/06/25(金) 17:08:37.89 ID:yX0kjjIk
>>194
盆栽うん百万だっけ

「何十万という大金じゃないか、人殺しー!」
思い出したw
208 ウキゴリ(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 17:08:40.72 ID:5CvZJ2pW
箸使い下手な奴は醤油に溶いてくれ
見てて見苦しいわ
209 バルーンモーリー(茨城県):2010/06/25(金) 17:11:02.70 ID:fTSPDvSF
          /     |l| l| || |l!/ ̄ ̄==彡彡||| ヽヽ
          /  /〃l |HlA|l|! |.|l   ‐-、 彡ソリ、 ヽi
    ⊂=   // /l l| | |l! ,,,,,_└! リ   ,,,,__ ` 彡/|  |l
        〃.  ||l ||」"〃ro、      ゙ro、ヾ= シリ. |  l!  ‐つ
        /   |||」" ~  !;;;ノ     !;;;ノ   シ〈 l |. |
   ι  /   / l. l `ー- :::::::::::::... ー‐ '  ,. | .l | |
  __,,,,___/  /    \|     〈        /ノ. | | |
/´   \//   / 人    r ‐‐‐‐、    /7 | | | /  _,,,,,__
       Y/   /   へ、   `ー一''゙   // /. ルレ′/    ヽ
   ど   ゝ / / // |,f´゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヽ_〃/  __/
   う   > ,,-‐''''゙゙゙゙""゙]:::::::::::::::::::::  :::::::: ト、''''‐、\   お
   で   l/ 十 十/ j777777777777777゙i l 十ヽ|   む
   す   |-‐'''''‐ゥ/   |イ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|' `ヽ-= |    す
   か   |十 /ミl´    l L____,----‐'゙  ト、 |    び
   ?   |  l三l、  、ヽ、`ー-、ミミミミ ゝ-----'    lミ|    `
        | 十!、彡ニ=T\二ニンミミミミミミ,ニ=‐‐ニ、_ノミ八 
.       |   十  ノ    `゙゙゙゙゙゙▽゙゙゙ー''''''" |ヽ--''"  `、
.       /十   /    十 @ l 十    \十    \
      /  ‐‐''゙゙ 十       |   十      十
210 ハタハタ(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 17:13:05.67 ID:VbYiR/bH
>>199
素人気取りってナンですかぁ?
211 マダラタルミ(長崎県):2010/06/25(金) 17:14:23.94 ID:yX0kjjIk
茶漬けを食べるとき箸の先を1センチか濡らさないで
食べるってどんな食べ方なんだよ
212 ゼニタナゴ(コネチカット州):2010/06/25(金) 17:14:28.98 ID:M0mIsby8
卵かけメシに醤油混ぜ込まないとか、どういう日本人よ?ww
ゆとりってやつか?

まさか納豆もよく混ぜないで食べてるとかじゃないだろうなオイ?
213 パイク(catv?):2010/06/25(金) 17:15:36.39 ID:6MVN0Vyd
発泡酒の話はまだやってないの?
214 マアナゴ(東京都):2010/06/25(金) 17:17:45.10 ID:xNED1o1c
そばつゆに山葵溶かしちゃう男の人って・・・
215 ウスバハギ(石川県):2010/06/25(金) 17:19:15.32 ID:vkE/kTwF
>>211
それは元々、坊さんの食い方だよ
一般人がやることじゃない
216 エンドラーズ・ライブベアラ(catv?):2010/06/25(金) 17:19:52.19 ID:FO2cdO5z
>>213
ドライビールはともかく、発泡酒は初めから安物として受け入れられているから
下手な事書いたら非難轟々だろう
せいぜい税制に関する批判ぐらいしかできないんじゃないか
217 アイゴ(大阪府):2010/06/25(金) 17:19:59.03 ID:/icRARiX
>>211
口でズバババッと吸えばいい
箸はほんのちょっと添えるだけ
218 クラウンローチ(静岡県):2010/06/25(金) 17:20:02.34 ID:XqMA6y3q
>>214
正直ソバの山葵はどう使えばいいのかわからんので汁に溶かしてる。
219 アイナメ(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 17:20:41.36 ID:ynl5WYP9
カブの形をした辛い大根でおろし蕎麦を食べてみたい。
坪暮大根だっけな?
220 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 17:20:48.57 ID:dM9u+PTC
マグロにマヨネーズは旨いがな
221 モツゴ(福岡県):2010/06/25(金) 17:21:31.52 ID:r1GciTpa
>>178
子供の頃に包丁人味平読んで、こいつらの作ったものだけは食いたくないと思った。
222 アロサ(長屋):2010/06/25(金) 17:21:49.36 ID:dWi0b6JC
美味しんぼの知識ってどこまで信用できるのかわからない
なんか趣味の領域入ってるよね?って知識多くね?
223 ウツボ(埼玉県):2010/06/25(金) 17:22:01.88 ID:MhO7gfEl
美味しんぼって料理の絵が壊滅的にマズそうなんだよな
224 コノハウオ(関西):2010/06/25(金) 17:22:17.10 ID:Dez/lzaB
昔の人はそうやってる人多いよね
もうめんどいから溶きまくってから喰う
225 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/25(金) 17:22:22.91 ID:rN3AqQ1o
>>218

刺身と同様に蕎麦に直接つけて蕎麦の端を出汁につけて食べてる
多分これでいい
226 モツゴ(福岡県):2010/06/25(金) 17:23:00.62 ID:r1GciTpa
>>218
そばもん読め
227 イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/06/25(金) 17:23:18.52 ID:lwGcwpJh
>>1
ほんとにちゃんと真似したの?
鮫の皮でおろした最高級のわさびだったの?
228 タイセイヨウダラ(catv?):2010/06/25(金) 17:23:40.97 ID:tTXpdltW
>>223
ウマそうな時期とマズそうな時期がある。

今はマズそうな時期。
229 マアナゴ(アラバマ州):2010/06/25(金) 17:24:10.51 ID:3VE+No3d
アボカドwithわさび醤油が大好き
あんないいものはない
230 マダラタルミ(長崎県):2010/06/25(金) 17:24:45.66 ID:yX0kjjIk
>>214
新そばの香りがどうのこうの・・・
231 マナガツオ(長屋):2010/06/25(金) 17:24:58.26 ID:NMrstN3F
料理の絵だったら、きくち正太が描くのがウマそう。特に「おせん」
232 コノシロ(関西):2010/06/25(金) 17:25:52.97 ID:g+YjZc+L
>>212
魯山人乙w
233 クラウンローチ(静岡県):2010/06/25(金) 17:26:04.82 ID:XqMA6y3q
>>225
それやろうとしたけど
手順が複雑過ぎてやめたw

>>226
なにそれ新種のポケモン?
234 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/25(金) 17:26:16.29 ID:rN3AqQ1o
>>204
>>212

混ぜた卵ご飯に軽く醤油をかけた方がちゃんと醤油の味がする
美食やしきたりうんぬんは知らんが、塩分量を考えたら後掛けの方がいいと思う
235 イレズミコンニャクアジ(関東・甲信越):2010/06/25(金) 17:26:20.75 ID:6OUj+mlj
チューブに入ってる山葵でやってもなぁ
236 カダヤシ(大阪府):2010/06/25(金) 17:26:44.16 ID:vW2Sjb2J
きくちは雁屋とは別方向で変な思想持ってる癖に、
ドラマが気に食わなくて拗ねたから嫌い。
237 アブラツノザメ(東京都):2010/06/25(金) 17:27:03.40 ID:ToNkB04g
>>20
TOKYO MXで昨日やってたなw
238 ホウライエソ(千葉県):2010/06/25(金) 17:27:23.06 ID:1LSbJvU3
>>233
結果的に同じになるから、ワサビは箸につけてから蕎麦をとれ。んでつゆにつけて啜る
239 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/25(金) 17:27:24.65 ID:TophFiOa
醤油にワサビ溶かしたら全部わさび醤油で食べるはめになるだろが。
240 ビワヒガイ(東京都):2010/06/25(金) 17:27:49.25 ID:QPQkOvZ5
>>221
でも社員教育で大声で「イラッシャイマセー」とか言わす会社って
料理に唾入れるの推奨しているようなもんだよな。
241 サツキマス(愛知県):2010/06/25(金) 17:28:29.05 ID:qGJljsRJ
弁当評論家の話があったが、あんな評論どこの新聞雑誌が載せるんだよ
コンビニ弁当だけでも季節ごと企画ごとに何百種類あると思ってんだ
242 オオニベ(愛知県):2010/06/25(金) 17:28:34.83 ID:LAWxB7SC
>>55
それぞれ何巻の話かだれか教えてくれ
243 ミノカサゴ(滋賀県):2010/06/25(金) 17:28:47.59 ID:P49rMdjF
>>214
>>218
新そばにわさびとねぎを添えて出した良三に雄山先生がキレたことあったね
わさびとねぎが蕎麦の風味を殺すんだと。

一般の人でもそばの味を楽しみたいから薬味は使わない、って人がいて
じゃあつゆも付けんなっていうツッコミに対しては
わかった使わないという奴とつゆはセーフという奴のふた通りいるけど、どっちが正解?
244 ギンメダイ(北海道):2010/06/25(金) 17:28:50.20 ID:DP30YdAq
>>235
安くて保存が利くお手ごろなのが
SBとかから出てる缶に入った粉わさび。
もちろん本物には勝てないけど悪くない。
適量を水に溶かして盛るだけでおk
245 ホウライエソ(千葉県):2010/06/25(金) 17:29:28.02 ID:1LSbJvU3
>>244
蓋かぶせておいておかないと辛みが出ないだろ
246 クラウンローチ(静岡県):2010/06/25(金) 17:29:47.67 ID:XqMA6y3q
>>238
うわおまい天才!
今度からそうする。
247 アロサ(中部地方):2010/06/25(金) 17:30:04.84 ID:GJibJOW3
カツオにマヨネーズが怖くてできない
いつもぽん酢で食べちゃう
248 シロウオ(コネチカット州):2010/06/25(金) 17:30:15.59 ID:kfXTutu6
>>236
原作も糞だけど、ドラマの『おせん』は原作レイプ以下だったぞ






蒼井優は別として
249 オオスジヒメジ(神奈川県):2010/06/25(金) 17:30:26.71 ID:mPEdB0Cv
カツオの刺身にマヨネーズはうまかった。
250 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 17:30:48.68 ID:rXc+IXtO BE:97848656-2BP(4546)
>>222
「〇〇の方が美味く感じられる」
「それはあんたの舌が馬鹿になってるからだ」
だぜ?信用すんなよ(W
251 パイク(catv?):2010/06/25(金) 17:30:52.42 ID:6MVN0Vyd
記事で言及あったのは3次スキルだけだし
「韓国と同じバランス」とやらは2次スキルには関係ないだろう
ただそれとは別に、阿修羅やADSはSNSでも指名で言及されてるから
何かはあると考えていい
252 メチニス(北海道):2010/06/25(金) 17:31:11.70 ID:Q7eGtUZh
>>55
第1話の谷村
253 ギンメダイ(北海道):2010/06/25(金) 17:31:18.63 ID:DP30YdAq
>>245
山岡はん、それホンマでっか?

しらんかったわ・・・
254 ツノダシ(不明なsoftbank):2010/06/25(金) 17:32:07.29 ID:lpkahBaP
生わさびよりねりわさびのほうが美味くね?
255 シログチ(コネチカット州):2010/06/25(金) 17:32:57.98 ID:rN3AqQ1o
>>243

正解は知らんが、どっぷりくぐらせない限り汁につけても香が無くなることはないかと
256 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 17:33:11.74 ID:KW7g8gqK
場末の小料理屋でも何度も通いつめて馴れ合うと、
岡星みたいに取ってきたキノコや魚で肴作ってくれて飲み食いできるもんなの?
257 アオギス(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 17:34:03.73 ID:MBHbA3GJ
>>253
しかもそれ安い馬肥やしだろ
258 シロカジキ(コネチカット州):2010/06/25(金) 17:34:55.29 ID:7CWcU58w
>>55
初期の中川
259 モツゴ(福岡県):2010/06/25(金) 17:35:03.88 ID:r1GciTpa
>>248
おせんが完全に池沼だったもんな
260 カイワリ(静岡県):2010/06/25(金) 17:35:23.19 ID:N8/DMysG
ローストビーフの赤い部分だけ食べるやつやってみたいけど周りのほうが美味いよな実際
261 アロサ(東京都):2010/06/25(金) 17:35:41.72 ID:Q8d+RwpB
粉わさびを全体に1cm厚でマグロに乗せて「うまいうまい」と言ってた台湾人を
俺はマグロ好きとは絶対に認めない。
262 アオギス(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 17:36:22.78 ID:MBHbA3GJ
赤身の刺身には馬肥やしのほうが合う
醤油にどっぷり漬ける奴はバカ
263 シログチ(コネチカット州):2010/06/25(金) 17:36:25.13 ID:rN3AqQ1o
>>256

それはある

釣りする人ならそういう店の1〜2件は持ってたりする
店もサービスで出して、客もその分飲むなり贔屓にするなりしてバランス取ってる
俺は専らもらう方だけどね
264 ギンメダイ(北海道):2010/06/25(金) 17:36:50.17 ID:DP30YdAq
>>257
や・・・安い馬糞だと!?
なんやて!?
265 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 17:37:13.57 ID:KW7g8gqK
>>260
よくわからんが、バームクーヘンの外側だけ剥がして食うような感じ?
266 イワナ(長屋):2010/06/25(金) 17:37:35.06 ID:2GJtNEFa
蕎麦でうんちく語るやつは蕎麦掻食ってろと思う
267 クラウンローチ(静岡県):2010/06/25(金) 17:37:39.42 ID:XqMA6y3q
>>261
あっちの人は殺菌効果があると思ってるんだって。間違いでもないけど。
生魚食って腹壊さないために山葵つけてる面もあるらしい。
268 ヤイトハタ(アラバマ州):2010/06/25(金) 17:38:29.42 ID:0dzWpQCU
>>260
それ分かる
あんこ饅頭は皮の部分の方が美味しい
ピザも最後の外側が一番美味しい
269 アロサ(東京都):2010/06/25(金) 17:39:06.34 ID:Q8d+RwpB
お前ら、馬肥やしはアルファルファだぞ。
270 ギンメダイ(北海道):2010/06/25(金) 17:39:07.70 ID:DP30YdAq
>>257
すみません今ググって知りました。
食通気取ってすみませんでした。
271 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/25(金) 17:39:19.92 ID:rN3AqQ1o
>>260

でも、レアステーキの中だけってウェルダウンよりも贅沢じゃね?
272 ヨスジフエダイ(東京都):2010/06/25(金) 17:39:51.88 ID:g2/8ew6P
うどんもスパゲティもラーメンもこの上なくフリーダムな食い物なのに
どういう訳だか蕎麦だけが突出して面倒くさいしきたりに縛られてるんだよな
全部この漫画のせいとは言わんが、原因の結構な部分占めてると思う
273 コマイ(東京都):2010/06/25(金) 17:39:53.35 ID:WjW51LvJ
美味しんぼの世界は上級料理人は哲学科学経済を兼ね備えた教祖みたいなもんだからな
274 アオギス(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 17:41:17.66 ID:MBHbA3GJ
>>260
昔、兼高かおるの世界旅行とかいうテレビで見たスペインのステーキがそうだった
10Cmくらいの真四角のブロックを炭火で焦げるまで焼き回りは切り落として捨てる
綺麗に火の通ったレア肉になってた
あとガスバーナー使うのは邪道だとは思わん
275 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 17:41:58.55 ID:KW7g8gqK
>>272
でも案外みんな縛られるの好きなんだろ?
寿司屋ででもホントに好きなものからアトランダムに食ったらバカにされるもんな。
276 イトマキフグ(関東・甲信越):2010/06/25(金) 17:43:25.80 ID:drdwL7br
刺身は塩で食えよ
いろいろと捗るぞ
277 アオギス(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 17:43:55.53 ID:MBHbA3GJ
>>243
山葵の葉を刻んで薬味にするという手もある
278 マツダイ(東日本):2010/06/25(金) 17:44:07.41 ID:d5smUEM2
>>1
ねーよ土人
279 イシフエダイ(静岡県):2010/06/25(金) 17:44:34.18 ID:x6jVkTkf
ワサビは好きだけど人の食いたいように食えばいいと思う
280 マアナゴ(東日本):2010/06/25(金) 17:45:01.71 ID:6bkVz2rh
みょうがだけは許せん
ただ臭いだけだろあれは
281 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 17:45:30.98 ID:rXc+IXtO BE:264190199-2BP(4546)
なんにせよ、この漫画で「無化調派」が大量発生したのはマジだよな。
まだ居るのかね?
282 マアナゴ(福岡県):2010/06/25(金) 17:46:09.70 ID:Vf5MLrgd
ワサビじゃなくて、粉のワサビもどきだったら
むしろしょうゆに溶かした方が美味しいんじゃないかな
283 ヤリタナゴ(関西地方):2010/06/25(金) 17:46:14.06 ID:IaWSfywP
>>275
そういうときは回転寿司に行けばいい。 ファストフード感覚。
そばってちょっとメンドクサイ
284 アイナメ(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 17:46:29.20 ID:T0OMlolg
ワサビは溶かさない派だが
居酒屋とかでみんなで刺盛りたべるとき困る
285 ハゼ(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 17:47:01.09 ID:vTapfbFO
「スプーンを舌にあてるとドライビールの味がするよ!」
お前それ金属アレルギーの兆候だからマジで言ってんなら診察受けにこいよ。
って漫画好きの医者につっこまれてたな。
286 シロカジキ(コネチカット州):2010/06/25(金) 17:48:17.29 ID:NGv5q3L9
化調で舌がピリピリする(大爆笑)
287 シログチ(コネチカット州):2010/06/25(金) 17:48:39.93 ID:rN3AqQ1o
>>284

取り皿に塊を一つまみ取ればいいだろ
288 コペラ(dion軍):2010/06/25(金) 17:49:04.95 ID:rZa1z8TS
かわいそうに、本当にうまい刺身を食べたことがないんだな。
289 ミノカサゴ(滋賀県):2010/06/25(金) 17:49:41.69 ID:P49rMdjF
>>256
愛知県に釣った魚を持っていけば調理して食わしてくれる回転寿司屋があるらしい
調理代金は材料買取代金と相殺、足りない分は追加で払い余った分は返してくれるってシステムかな
店で食わず買い取ってもらうだけでもOK
290 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/25(金) 17:49:41.66 ID:E72uQiqY
>>276
いろいろって?
具体例を4〜5だしてくれ
291 ゼニタナゴ(コネチカット州):2010/06/25(金) 17:49:56.30 ID:htpcp5jj
逆じゃなかった?
ワサビを味わうなら溶かさないのがいい。
だがお前は刺身を食っているのであって
ワサビを食っているのではない。

刺身を味わうなら溶かすのがいい。

292 マフグ(京都府):2010/06/25(金) 17:50:14.97 ID:4ZjR1nJ2
メガテンでやってたけど辛子で寿司握って食わせてもだれも辛子だと気づかずにわさびだと思い込んでたわ
わさび厨の味覚なんざそんなもんだ
293 タチウオ(大阪府):2010/06/25(金) 17:50:31.66 ID:Np6G/nQ9
わさびは
素材の味を消す

つけないほうがうまい
294 ボウエンギョ(福岡県):2010/06/25(金) 17:50:46.01 ID:0uUlk/WC
半分とかす
295 スケソウダラ(神奈川県):2010/06/25(金) 17:52:32.65 ID:K8lss1Io
サラダ勝負の回が最高だよな
トマトを鉢植えのまま出す。最強の料理や!
厨房使ってへん!
296 ニジョウサバ(鹿児島県):2010/06/25(金) 17:52:35.13 ID:c65NfKWb
好例の本物のわさびがナンタラカンタラスレか
297 プラティ(奈良県):2010/06/25(金) 17:52:36.63 ID:+wcbpQk0
本物の山葵は甘いく香りはチューブと別次元
例えるならカニとカニカマとの差がある
美味しんぼじゃないけど蕎麦と山葵との組み合わせは蕎麦の風味が消えるから合わない
298 ミノカサゴ(滋賀県):2010/06/25(金) 17:53:11.87 ID:P49rMdjF
>>288
うわあっはっはっはっ!だから味もわからぬ豚や猿だと言うんだッ!
鯖の刺身だと!馬鹿も休み休み言え!!
刺身もろくにわかっとらん上に、山葵のことを知りもせん男が、鮎の
テンプラか、恥の上塗りのまたその上塗りだ!!
299 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/25(金) 17:53:40.53 ID:E72uQiqY
>>288
なんだと!?き、キミは失敬だなっ!!
私はこれでも海山商事の本社営業部超として全国の旨いものを食べ歩いてきたんだ!
300 セイゴ(コネチカット州):2010/06/25(金) 17:53:45.91 ID:wnpCc/gV
わさびと辛子の辛味成分は同じ
301 ゴマフエダイ(catv?):2010/06/25(金) 17:54:14.00 ID:ayj6L1Mc
>>128
クリも馬鹿だよな。
何千回も一緒に飯食歩いてるんだから
山岡のクズさ加減や好みくらいもうわかってるだろ。
302 コマイ(東京都):2010/06/25(金) 17:54:30.22 ID:WjW51LvJ
>>281
自然味至上主義とでもいうのかね。あれだけは見てて本当に気持ち悪い
303 ヴァリアタス(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 17:54:30.92 ID:6u0Y83Ra
>>272
美味しんぼで蕎麦の食い方についてあーだこーだ言った話あったっけ
警部が蕎麦の屋台にいちゃもんつける話と
オーストラリア産の新蕎麦モリモリ食う話しか記憶にない
304 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/25(金) 17:54:41.72 ID:rN3AqQ1o
>>291

なら山葵を使わなきゃいいだろ
刺身と山葵と醤油のいいところを味わう食べ方の話だろ
305 ヤイトハタ(アラバマ州):2010/06/25(金) 17:54:50.64 ID:0dzWpQCU
そういえばソバを水で食べてる人がいたな
コーヒーはブラック、ソバは水、刺身は何もつけず丸かじり
306 サンマ(catv?):2010/06/25(金) 17:55:05.58 ID:l7BNKa/2
いつも醤油つけないわ。
やっぱり変なのかね
307 ギス(愛知県):2010/06/25(金) 17:56:10.96 ID:3xEmeYs9
食わず嫌いで山葵を醤油で溶いてたゲストに
石橋が貧乏臭いって言ってたな
308 クラウンローチ(静岡県):2010/06/25(金) 17:56:18.33 ID:XqMA6y3q
>>292
粉山葵や練り山葵の成分表示みてみれば何故だかわかる。
309 プラティ(奈良県):2010/06/25(金) 17:57:23.51 ID:+wcbpQk0
>>305
蕎麦の行きつく先が水蕎麦って言われてるな
つゆすら蕎麦の風味や咽喉越しの邪魔になるからと・・・付いて行けない世界だ
310 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 17:57:22.99 ID:rXc+IXtO BE:19570032-2BP(4546)
>>295
料理全否定で笑った。
それなら生米かじって魚を鱗ごとまるかじりすればいいじゃんね。
311 カクレクマノミ(石川県):2010/06/25(金) 17:58:38.61 ID:e9BtBBF3
素材の味(笑)
312 アロサ(catv?):2010/06/25(金) 17:59:10.93 ID:m1VkHYPy
トロにわさびたくさんつけるとうまいよな。
313 ナガヅエエソ(大阪府):2010/06/25(金) 17:59:14.32 ID:z42LwCn9
反日サヨが考える事なんてたかがしれてるよ
314 モツゴ(福岡県):2010/06/25(金) 17:59:57.24 ID:r1GciTpa
>>309
蕎麦屋からは笑われてるんだけどな。
315 カダヤシ(大阪府):2010/06/25(金) 18:02:15.38 ID:vW2Sjb2J
そんなにそばの香りだ糞だと言うなら、蕎麦の実を轢いたものをペロペロなめてろよ。
316 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/25(金) 18:03:39.70 ID:rN3AqQ1o
>>314

蕎麦屋が蕎麦のことをどこまで考えてるかは疑問だけどな
一見保守的に見える寿司屋が、トロやウニだけでなく炙りや牛肉やら塩やらポン酢やらいろいろ取り入れてるのに蕎麦屋はあまりにも頑ななイメージが…
317 アカウオ(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 18:04:47.21 ID:M0mIsby8
>>274
それ、要するにアレだろ
豪快に牛豚羊一頭串刺し丸焼きにした時の、内側の蒸焼きレアになったアノ美味しさを
厨房で何とかして手軽に再現したい、って事なんだろうな。
まぁローストビーフも本来の趣旨はそうなんだろうけど
318 マツダイ(東日本):2010/06/25(金) 18:05:05.11 ID:d5smUEM2
さすがのお前らもわさび溶かした醤油をから揚げレモン風に刺身に直接ぶっ掛けたらきれる?
319 ドジョウ(岡山県):2010/06/25(金) 18:05:25.48 ID:ASFbU70R
醤油に混ぜるより美味しいぞ
少量で刺激も強くなるし評価したい
320 ツノダシ(福岡県):2010/06/25(金) 18:06:47.61 ID:VmFCdvAR
>>242

>>55
・ワープで吸い物作る話   6巻「日本のコンソメ」
・離乳食にハチミツ      抗議により単行本未収録
・豚肉で末期がんが治る   83巻「最高の豚肉」

>>63
鶏肉でボケが治った話    1巻「舌の記憶」


個人的には
 「支那そば」に抗議して「中華そば」に改名させる   76巻「中華と中国」
 「天皇家は韓国人の末裔」発言              55巻「韓国と日本」
 Macを礼賛してWindowsを不当に貶める.        59巻「マルチメディアと食文化」
 栗子の料理に文句つけて新婚2日目で大喧嘩.    48巻「家庭の味」
 サントリーが激怒して広告を引き上げた        70巻「スコッチウイスキーの真価」
なんかも
321 マフグ(京都府):2010/06/25(金) 18:07:02.73 ID:4ZjR1nJ2
漫画はもう叩かれ放題だからいいけど、こういうこといちいちうるせーバカの代表は中尾彬
322 キングクリップ(富山県):2010/06/25(金) 18:07:51.91 ID:Il1WpL5w
わさびなんて刺身の味を濁らせるだけ。

ぬこは正直だぞわさびつけた刺身にはくいつきはせん
323 ウキゴリ(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 18:08:49.63 ID:J/E3UKFw
>>316
カレー南蛮とか。でも確かに新しいのはなかなかでないな
324 ヤリタナゴ(関西地方):2010/06/25(金) 18:09:04.35 ID:IaWSfywP
>>321
中尾彬って箸の持ち方ヘンだよね。
どんなに食通ぶったコメントしても、半笑いで聞いてしまう。
325 スマ(コネチカット州):2010/06/25(金) 18:09:45.59 ID:MBHbA3GJ
>>317
老舗のレストランみたいだったぞ、兼高かおるが行くぐらいだからな
ガスバーナーも使って万遍なく焼いてた
326 ミノカサゴ(滋賀県):2010/06/25(金) 18:10:40.62 ID:P49rMdjF
>>321
まさに蕎麦の山葵をつゆに溶かず蕎麦に直接載せて
「本来こうやるんだよ」と講釈垂れてるのをみた
でも盛った蕎麦に出された山葵全部擦り付けただけだから
結局つゆに山葵入ってた
327 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/25(金) 18:11:14.69 ID:E72uQiqY
>>312
忍び巻か
328 メクラウナギ(catv?):2010/06/25(金) 18:11:38.76 ID:ZK4aSEqp
雄山って至高のメニューやる前はまあ堅物の芸術家って感じでまともだったのに
至高のメニュー始まってから頭おかしくなったよな
329 カワカマス(千葉県):2010/06/25(金) 18:11:52.79 ID:yXShh1qU
オマエラも卵の黄身の味噌漬け作って後悔したクチだろ?
330 シイラ(dion軍):2010/06/25(金) 18:12:54.27 ID:EJaQlVVT
この時期にソバ食ってうんちく垂れるやつはバカ
331 メクラウナギ(東京都):2010/06/25(金) 18:12:57.80 ID:e2L7YRky
>>160
みんなで飯食ってワイワイやってる時に
「この店、だしに力入れてないねw」
とか言われると場がシラケるんだよね。
本人は魯山人とか出して得意気に話しちゃってるし
そういう奴は全員消えて欲しい
332 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 18:14:03.52 ID:rXc+IXtO BE:81540555-2BP(4546)
料理の研究者ではないし農学に詳しいわけでも無いのに、なんでこんな断定口調なんだろうな。
333 オオメジロザメ(岐阜県):2010/06/25(金) 18:14:27.96 ID:iLXunkJv
味覚なんて人それぞれなんだから当たり前だろ
山葵は醤油に溶いて食った方が美味いと思うし
334 サギフエ(千葉県):2010/06/25(金) 18:15:11.60 ID:j3E2A/5w
刺身にワザビいらね
335 スマ(コネチカット州):2010/06/25(金) 18:15:30.97 ID:MBHbA3GJ
>>318
単に刺身と言われてもねえ
歯ごたえと皮の香りを楽しむだけの刺身もある
一つの完成品としての刺身じゃなく山葵を乗せていただくことで完成品になる
刺身もある
>>1の問題提起は醤油一辺倒なことのほうなんだろ
まあフランス料理のソースみたいに素材に合わせて調合するのもアリかも知れんな
336 ハゼ(コネチカット州):2010/06/25(金) 18:16:16.24 ID:+6M6RN12
でも日本人だって悪いんですよ
337 アロサ(catv?):2010/06/25(金) 18:18:32.27 ID:sCWxhKaR
338 ミノカサゴ(滋賀県):2010/06/25(金) 18:18:33.07 ID:P49rMdjF
>>335
かつおのたたきにポン酢
イカそうめんにだししょうゆくらいか今は
339 シクリッド(東日本):2010/06/25(金) 18:19:42.94 ID:4dldRtPm
>>78
全然違う。別物。
340 ミツボシクロスズメダイ(アラバマ州):2010/06/25(金) 18:20:04.65 ID:6ldkXt2z
ワサビ醤油を塗った刺身を食べたいのか
ワサビ刺身に醤油を塗って食べたいかの違いだよね。

醤油つけるより、ワサビ醤油をつけたほうが美味い。

嗅覚より味覚を優先したい。
341 アロサ(東京都):2010/06/25(金) 18:20:20.48 ID:Q8d+RwpB
http://pds.exblog.jp/pds/1/200710/19/27/f0029827_0341769.jpg
これがサラダだ!!






                ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                 d⌒) ./| _ノ  __ノ




342 アロサ(岩手県):2010/06/25(金) 18:21:18.64 ID:YgVaYknL
醤油にわさび溶かしてるような下品な土人っているの?
日本人ならやらないよな、マジェマジェする国の人ならともかく
343 ドワーフスネークヘッド(愛知県):2010/06/25(金) 18:22:12.51 ID:sGWHbNzd
モクベエの刺身買ってきて
ネギと大葉と茗荷を刻んだものをたくさんのせて
醤油ぶっかけて食えよ
白米とか色々捗るぞ
344 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/25(金) 18:23:17.68 ID:rN3AqQ1o
>>340

味覚も山葵刺身に醤油のが舌が敏感に感じられるだろ
345 セグロチョウチョウウオ(コネチカット州):2010/06/25(金) 18:23:28.48 ID:vP2KJOeu
俺が味の素使わないのはこのマンガの影響だろうな
346 ヒカリキンメダイ(和歌山県):2010/06/25(金) 18:23:52.32 ID:sF4KVK2W
山葵するのがメンドクサイ
347 カエルアンコウ(東京都):2010/06/25(金) 18:24:39.91 ID:w5CppdjX
刺身食いおわったあと、わさびと魚の脂の溶けた皿の醤油を飲むのも通の楽しみだとか聞いたぞ
348 アロサ(愛知県):2010/06/25(金) 18:24:45.55 ID:ArUpNJlN
通はソバ食う時につゆにちょっとしか付けないらしいけど、試してみたらめっちゃ不味かったぞ
349 ギンザメ(宮城県):2010/06/25(金) 18:24:57.27 ID:NNdgYWGa
たんぽぽちぎってしょうゆ皿に入れて食ってる
苦味がいい
350 キッシンググラミー(岐阜県):2010/06/25(金) 18:25:09.64 ID:dsl5/CNV
なんでこのネタわかるやつがこんなにいるのか、
そんなににんなおいしんぼすきなのか
351 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/25(金) 18:26:53.04 ID:rN3AqQ1o
>>329

好きでよく作るし、客に出しても好評だけど?
一個20円ぐらいで安くて美味しい
何で後悔するんだ?
352 ミツボシクロスズメダイ(アラバマ州):2010/06/25(金) 18:27:40.50 ID:6ldkXt2z
>>344
タダのワサビ+タダの醤油よりもワサビ醤油のが美味い、って言ってんの。
353 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/25(金) 18:27:40.68 ID:E72uQiqY
>>350
人気の秘密は反日さ
354 アロサ(東京都):2010/06/25(金) 18:27:48.22 ID:Q8d+RwpB
>>348
東京の藪とか行けばわかる。真っ黒の上、塩辛くて飲めん
355 プラティ(奈良県):2010/06/25(金) 18:27:51.56 ID:+wcbpQk0
>>327
リーゼント乙
あれは良い漫画だった
356 ウツボ(高知県):2010/06/25(金) 18:28:59.72 ID:MI9pxCdC
ハマチとかフルーツ的な味のする魚ってこのやり方で頂くと美味しいよね
357 アミア(関西地方):2010/06/25(金) 18:29:41.68 ID:eA+2kKD/
>>337
これは別におかしくないと思うけどな
キャラクターがそう思ってたけど思い直したとも取れる
358 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/25(金) 18:30:38.95 ID:rN3AqQ1o
>>348

スーパーとかコンビニとか、外食でもうどんも出してるような店じゃないだろうな?
359 プレコ(長屋):2010/06/25(金) 18:31:37.88 ID:aFIKGvLE
我が家ではワサビは溶かさずに刺身に乗せて食うやり方をずっとやってきた
360 ウツボ(埼玉県):2010/06/25(金) 18:34:22.58 ID:MhO7gfEl
>>337
最終的に山岡はほとんど味付けしていないサラダで勝負してる
そこまでブレてはいないとおもうが
361 プラティ(奈良県):2010/06/25(金) 18:34:29.54 ID:+wcbpQk0
>>348
蕎麦屋の人が言ってたけどあれは関東より北はつゆが濃いから全部浸けると
つゆの味しかしないから全部浸けないようにして蕎麦の風味を味わう
愛知だとまだ薄いから9割浸けて丁度じゃない?
362 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/25(金) 18:36:19.10 ID:rN3AqQ1o
>>357

ってか上のコマは「さっと湯通しした茹で野菜」について、下のコマは「純然たる生野菜」について書いてるっぽい
363 ミズワニ(栃木県):2010/06/25(金) 18:36:42.46 ID:IFdkn+Nv
蕎麦通で有名な人が死ぬ間際に言った言葉

「一度でいいからたっぷり汁を付けて食べたかった」
364 プラティ(奈良県):2010/06/25(金) 18:39:11.39 ID:+wcbpQk0
>>354
後さ、蕎麦湯の文化も関東限定だよな
こっちじゃつゆの風味が弱いから蕎麦湯で薄めたら飲めないくらい不味い
365 アロサ(東京都):2010/06/25(金) 18:39:21.76 ID:Q8d+RwpB
>>362
まぁ味付けなしとか苦行だよな。味付けなきゃ草じゃん
366 アオウオ:2010/06/25(金) 18:40:09.25 ID:IZeMSPt9
食い物なんて好きなように食べればいいじゃん。

つべこべ言いながらクチャクチャ音出して食われると殺意がわくし身近にそんな奴いる。
367 アミア(関西地方):2010/06/25(金) 18:40:13.91 ID:eA+2kKD/
>>362
いや、上は読んだことある
このデブ女が痩せるためにサラダしか食わない(ドレッシングはかける)
とかいうのに山岡が口出ししだしてこうなったはずだから
「かけなくても」という話は生野菜を意識して言ってるはず

下は知らないけど
368 フリソデウオ(チリ):2010/06/25(金) 18:40:36.99 ID:FAIEc5Hs
369 コショウダイ(関西):2010/06/25(金) 18:40:56.18 ID:qtuU0eRt
>>352

>>344
> タダのワサビ+タダの醤油よりもワサビ醤油のが美味い、って言ってんの。

ふと頭に閃いたものが。
山葵を一本丸まる買ってきて、皮削って醤油に付け込む…
ウマスな「ワサビ風味醤油」と、ツマミにサイキョな「ワサビのヅケ」が出来上がる予感…ッ!

週末試してみるか
370 アロサ(東京都):2010/06/25(金) 18:41:09.46 ID:kk4Ldh6W
ワサビで嗅覚がもどる話もたいがいだったと思うわ
371 アミア(関西地方):2010/06/25(金) 18:41:36.94 ID:eA+2kKD/
美味しんぼは子供に読ませたくない漫画の一つだな
372 マアナゴ(東京都):2010/06/25(金) 18:41:59.73 ID:kKbntNOe
おいしんぼの狂い方にはコナンの犯人の動機と通じるものがあると思う
373 デュメリリィ・エンゼル(島根県):2010/06/25(金) 18:43:20.57 ID:0F462bDf
刺身を醤油にドブドブつけて食べるやつが許せない。醤油の味しかしねえじゃねえか
そんなに醤油好きなら醤油飲んでろよ
374 ゴマフエダイ(catv?):2010/06/25(金) 18:43:20.43 ID:ayj6L1Mc
なんだかんだ言ってお前ら本当によく美味しんぼ読んでるよな。
375 アオザメ:2010/06/25(金) 18:43:46.44 ID:cvOunv3s
わさび溶かしても醤油の味しかしねーわ
376 セグロチョウチョウウオ(コネチカット州):2010/06/25(金) 18:43:54.95 ID:vP2KJOeu
新蕎麦の薬味にワサビ出してキレるとか雄山大人気ないわ
377 アミア(関西地方):2010/06/25(金) 18:45:19.39 ID:eA+2kKD/
わさび醤油に溶かして食っただけでブチ切れて娘の婚約破棄しようとするのもむちゃくちゃだわ
怖いのは、それがさも筋の通った事として描かれてること
378 マアナゴ(福岡県):2010/06/25(金) 18:46:24.40 ID:Vf5MLrgd
>>367
ドレッシングをかけてばっかりなのを諌める形で言ってるから、ようはあんまり付けるなってのをオーバーに言ってる感じだし
そこまでブレてるわけでもないと思うが
379 シロギス(コネチカット州):2010/06/25(金) 18:48:22.92 ID:Mx8heNHj
刺身は塩に限る。醤油とか時代遅れだろwww
380 アミア(関西地方):2010/06/25(金) 18:49:44.11 ID:eA+2kKD/
>>378
その意見には普通に賛同できるけど
そこまでブレてるわけではないって何の話?
381 キンチャクダイ(栃木県):2010/06/25(金) 18:49:56.66 ID:5kmcBXy3
美食家とか言うけど美味い物しか食わない偏食家だろ
382 セグロチョウチョウウオ(コネチカット州):2010/06/25(金) 18:50:01.02 ID:vP2KJOeu
>>378
ワサビを皿ごと良三に投げつけて新しい薬味を見つけられなかったらクビとか横暴すぎるwww
383 ハナザメ(長屋):2010/06/25(金) 18:50:24.57 ID:M/ll5Nhz
うんちく厨うぜー
384 ゴマフエダイ(catv?):2010/06/25(金) 18:51:42.69 ID:ayj6L1Mc
>>381
でもたまに変なもんも食ってるよな。
飯にソースぶっかけたもん食ってウマイウマイ言ってたり、
浮浪者がゴミ箱から漁ってきたもん一緒に食ったり。
385 マアナゴ(福岡県):2010/06/25(金) 18:51:48.55 ID:Vf5MLrgd
>>380
いや、この比較画像自体がブレてるだろってネタだろうけど。ってこと
386 アミア(関西地方):2010/06/25(金) 18:53:32.01 ID:eA+2kKD/
>>385
そういうことね
時々貼られるけど別にとりたてて変な事じゃないよな
ていうか、こんなもんよりもっと他に色々あるだろって感じw
387 キホウボウ(愛知県):2010/06/25(金) 18:53:58.17 ID:l8WM/lb1
主要人物全員が性格悪いってのはなかなか凄い漫画だと思う
良いか悪いかは別にして
388 アロサ(東京都):2010/06/25(金) 18:56:28.93 ID:nI4cd2RK
>>274
ステーキはレアでも芯部温度が60°程度になるように仕上げるのが肝なんだよ。
バーナーで炙っただけのはタタキだわ。
389 マアナゴ(東日本):2010/06/25(金) 18:59:21.70 ID:6bkVz2rh
初対面の人間にマジギレして人間関係ぶち壊しにする人多すぎるよなw
390 マアナゴ(福岡県):2010/06/25(金) 19:01:45.06 ID:Vf5MLrgd
>>387
美味しんぼの良心と言われる谷村部長でさえ、時々おかしいからな
391 マツダイ(東日本):2010/06/25(金) 19:01:50.93 ID:d5smUEM2
わさびと脂が溶けた小皿の醤油をほかほかごはんにかけてうまっうまっうまっうまっ
392 アミア(関西地方):2010/06/25(金) 19:01:54.44 ID:eA+2kKD/
>>389
その割にやたらと物分りがいい人が多いよなw
飯食っただけで全て許すor全力で謝罪する のどっちかだろ
393 トラザメ(山陰地方):2010/06/25(金) 19:03:36.38 ID:x+jG47Cl
食通がいうには塩をかけるんだそうですね
394 ドジョウ(東京都):2010/06/25(金) 19:04:47.54 ID:q4qnaTkG
将太の寿司でマグロのズケを作るときに
あえてわさびを醤油に溶かして辛みを抑える手法があったよな。
395 アマダイ(北海道):2010/06/25(金) 19:05:06.88 ID:+4J4WMvN
つーかコスト全然考えてねーよこの漫画wwwww
「だが、この食い方をするにはワサビも最高級でなければいけない」とか言うんだろ?
普通のワサビなら普通に醤油に溶かしていいだろ。
396 アロサ(東京都):2010/06/25(金) 19:05:39.36 ID:GlwBPKW5
蕎麦にはわさびより大根のすりおろしのが美味しいのに気がつかせてくれた
397 クロカジキ(大阪府):2010/06/25(金) 19:05:59.49 ID:LX7qKyoB
生魚なんて醤油ビタビタでワサビつけないと臭くて食えないって事だよ
焼き魚でいいだろ
398 ヨーロッパタナゴ(北海道):2010/06/25(金) 19:07:11.34 ID:Y/u/mUvD
ワサビ溶かす奴は家が貧乏
399 シルバーシャーク(福井県):2010/06/25(金) 19:08:04.18 ID:DnI6oorX
>>5
イカには生姜だろ。
400 バス(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 19:10:10.41 ID:VesWj4UQ
美味しんぼって描写があんまりおいしそうじゃない
どうでもいい理屈をこねくりまわして淡々と食べてるイメージ
どうせなら中華一番や味っ子やバキみたいにおいしそうに食べろよ
401 ワタカ(埼玉県):2010/06/25(金) 19:10:21.81 ID:Jq5edC5i
ワサビがうまいんじゃねえ
ワサビ醤油がうめえんじゃ
溶かしてなきゃ魅力半減だわ
402 アオメエソ(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 19:10:43.48 ID:OxKZG2TH
醤油に溶かすの邪道
403 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 19:10:50.85 ID:rXc+IXtO BE:159818977-2BP(4546)
>>395
「全うな食材を求めようとするととんでもなく高価になってしまう」
「私たち日本人も悪いのね」
404 スネークヘッド(コネチカット州):2010/06/25(金) 19:11:36.36 ID:rokHolJo
溶かして食うとか理解不能
イカ刺しなら溶かすけど
405 アマダイ(北海道):2010/06/25(金) 19:11:53.42 ID:+4J4WMvN
美味しんぼに影響されて、気取って安物のワサビを刺身に乗せて食うってwwwww
実際そんなに味が変わるもんでもないのにね。
406 マスノスケ(滋賀県):2010/06/25(金) 19:12:23.35 ID:SmTmvb3I
>>400
ジブリが一番うまそうにみえる
407 ナポレオンフィッシュ(滋賀県):2010/06/25(金) 19:12:58.41 ID:k+aWdJWq
本わさびとチューブのわさびってそんなに味が違うの?
408 マアナゴ(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 19:13:45.40 ID:nm68hfSq
そもそもわさびとか味障の食い物だろ
409 ワタカ(埼玉県):2010/06/25(金) 19:14:00.64 ID:Jq5edC5i
だってチューブはあれ西洋ワサビちゃうんか
410 ヌノサラシ(北海道):2010/06/25(金) 19:14:24.35 ID:79OO0Wt1
日本全県味巡りだっけ?
あれまだやってんの?
めっちゃつまらん企画だったけど
411 ナイフフィッシュ(アラバマ州):2010/06/25(金) 19:15:15.38 ID:y8Y9w0Ho
チューブのワサビは
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ってならない
412 カダヤシ(大阪府):2010/06/25(金) 19:16:00.60 ID:vW2Sjb2J
>>400
板垣はそろそろグルメギャグ漫画を描くべきだよね。
格闘風ギャグ漫画ばっかり書いてないで。
413 トラザメ(山陰地方):2010/06/25(金) 19:16:16.96 ID:x+jG47Cl
>>407
鳥羽一郎にきいてみろ
414 ハタ(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 19:16:35.06 ID:TophFiOa
>>409
ものによる
415 シロダイ(不明なsoftbank):2010/06/25(金) 19:16:45.17 ID:JZSidI6J
ざるそばにわさび乗せて食うのが正しい食いかただっけ
416 マアナゴ(catv?):2010/06/25(金) 19:18:18.93 ID:NyA7w06m
ワサビダイコンとローストビーフ (゚д゚)ウマー
417 スマ(コネチカット州):2010/06/25(金) 19:19:14.73 ID:vWkyH+p9
刺身には刺身醤油で食べるべき
418 セグロチョウチョウウオ(コネチカット州):2010/06/25(金) 19:19:38.42 ID:vP2KJOeu
まあでもワサビのCMでも刺身に乗せて食ってるからあれが正しい食い方なんだろな
419 アマダイ(北海道):2010/06/25(金) 19:19:58.48 ID:+4J4WMvN
>>412
板垣が料理漫画描いたら、「喰いしん坊」の土山しげるに肩を並べると思うw
いや、むしろあれより面白くなるかも…。
420 シシャモ(京都府):2010/06/25(金) 19:20:03.04 ID:lMtDLumX
粉わさびって意外とうまいよね
421 トミヨ(奈良県):2010/06/25(金) 19:20:57.52 ID:20CUqEBm
刺身にはマヨネーズ
422 マアナゴ(dion軍):2010/06/25(金) 19:21:21.57 ID:TsnxmZzg
>>419
土山は明らかにネタ切れだろ。「邪道食い」否定してる割りに、主人公も同じようなことやってて、
何故か主人公側だとOKという意味不明な理論だし。
423 ワタカ(埼玉県):2010/06/25(金) 19:22:33.57 ID:Jq5edC5i
あんな緑色の人参
最初に食おうと思ったやつがすげえよ
そんで食ったら食ったで味はあれだろ
なんで食卓に定着しているんだYO
424 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 19:23:11.38 ID:rXc+IXtO BE:52186728-2BP(4546)
漫画の中の食い物で一番旨そうなのはカイジのビールと焼き鳥
425 アイナメ(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 19:24:00.28 ID:WIMjIb76
美味しんぼ読んでて食べたくなったのはブリ大根の老画家の話かな
あとタンメンしかありませんのタンメンと鮪のヅケ丼とか食いまくる外人の話
426 アマダイ(北海道):2010/06/25(金) 19:24:33.30 ID:+4J4WMvN
>>422
土山は今ゴラクで「大食い甲子園」てのやってるのでひそかに期待してるのだが…
やはりネタギレ感は否めないね。
427 キホウボウ(愛知県):2010/06/25(金) 19:25:09.75 ID:l8WM/lb1
板垣って格闘漫画家のくせに
戦闘シーンより料理を描くほうが上手いってどういう事なの?
ステーキとかマジで食いたくなる
428 ダンゴウオ(アラバマ州):2010/06/25(金) 19:26:00.85 ID:hTLsLZYR
板垣にはエロマンガを描いてほしいな
429 クロカジキ(九州):2010/06/25(金) 19:26:43.47 ID:EMuKpqvH
>>427
そうか?
やたらドス黒くて
なんかスジ肉の塊食べてるみたいだけど
430 アマダイ(北海道):2010/06/25(金) 19:27:04.91 ID:+4J4WMvN
>>428
あの絵にはガチホモ漫画とか合ってそうだしなw
431 セグロチョウチョウウオ(コネチカット州):2010/06/25(金) 19:27:06.60 ID:vP2KJOeu
お前ら鉄板焼きも軽蔑してるだろ
432 ワタカ(埼玉県):2010/06/25(金) 19:28:25.47 ID:Jq5edC5i
>>428
ヒロインがキモいんで見るとこねえ
433 カミソリウオ(新潟・東北):2010/06/25(金) 19:29:02.66 ID:MfHH2im7
チューブのは本わさびじゃないとか言ってる奴多いけど、普通に本わさび100パーセントのやつ売ってるよね
434 マダラタルミ(長崎県):2010/06/25(金) 19:29:10.06 ID:yX0kjjIk
>>390
とっちゃんの悪口はやめり
435 カダヤシ(大阪府):2010/06/25(金) 19:29:15.74 ID:vW2Sjb2J
>>428
SAGAの悪口はそこまでだ。
436 アロサ(広島県):2010/06/25(金) 19:30:24.89 ID:J38G79Ci
ミニ四駆で世界征服しようとした連中が居たのだから、
料理で世界征服を企む連中がそろそろ出てきてもいいはず
437 イケカツオ(長屋):2010/06/25(金) 19:32:07.65 ID:2YbcrfEj
 
   Λ_Λ
  ( ´∀`)  街角を行く 人波が 跡切れると♪
   ( つΘ∩   月明かりさえ まぶしいね こんな日は♪
   ) )|\ \
  (__)| (__)
     ┴
438 キホウボウ(愛知県):2010/06/25(金) 19:33:52.67 ID:l8WM/lb1
>>436
なんか既にありそうだけどな
439 アマダイ(北海道):2010/06/25(金) 19:34:37.78 ID:+4J4WMvN
>>436
ミスター味っ子の味皇グループなんて近いんじゃないか?
440 イケカツオ(長屋):2010/06/25(金) 19:35:28.49 ID:2YbcrfEj
   Λ_Λ
  ( ´∀`)  Ah...気持ちの先がときめきの
   ( つΘ∩   境界線から♪ ちょっと♪はみ出しそう
   ) )|\ \    そばにいると♪
  (__)| (__)
     ┴
441 ドクターフィッシュ(dion軍):2010/06/25(金) 19:37:00.73 ID:uUKCv5CJ
刺身のマグロとイカ刺しに、大根おろしを付けて食べるのうちだけ?
442 イケカツオ(長屋):2010/06/25(金) 19:37:50.36 ID:2YbcrfEj
 
   Λ_Λ
  ( ´∀`)  Dang Dang♪ 気になる〜 気のない フリしてるのが♪
   ( つΘ∩   Dang Dang♪ 涙が〜 心に〜 隠しきれずに♪
   ) )|\ \
  (__)| (__)
     ┴
443 アマダイ(北海道):2010/06/25(金) 19:40:11.24 ID:+4J4WMvN
>>441
カツオとかの刺身でも風味が強いものになら合うかもしれんが、
マグロとかイカに合うかというと…まあ好みは人それぞれだし。
444 イケカツオ(長屋):2010/06/25(金) 19:40:13.46 ID:2YbcrfEj
   Λ_Λ
  ( ´∀`)  Dang Dang♪ 切なく〜 Dang Dang♪ 淋しく〜
   ( つΘ∩   好きなの?って 訊けたら
   ) )|\ \    いいのにね♪
  (__)| (__)
     ┴
445 アマダイ(北海道):2010/06/25(金) 19:42:07.28 ID:+4J4WMvN
   Λ_Λ
  ( ´∀`)  瞳 すれちがうたび
   ( つΘ∩   傷ついてゆくけど〜♪
   ) )|\ \
  (__)| (__)
     ┴
446 イシモチ(dion軍):2010/06/25(金) 19:43:41.90 ID:TTuKa93P
>>431
万世10Fで感動しました。お一人様\20000いるけどな
447 カラフトマス(千葉県):2010/06/25(金) 19:44:28.52 ID:NW56d24N
っていうか山葵って旨くないよね
鼻がツーんってするし辛いラーメン並に存在価値ない
448 オオタロウ(埼玉県):2010/06/25(金) 19:44:56.56 ID:V7ueOOZn
ここまで初期クリ子なし
449 アロサ(dion軍):2010/06/25(金) 19:49:05.06 ID:xJyhAh6A
泣くほど鼻ツーンとするのを「うまい」と表現するのはどうかと思う
450 カラフトシシャモ(東京都):2010/06/25(金) 19:49:06.31 ID:/ONTvqSH
いま野球選手の食事についての話を放送してるけど
これはどうなのよ?
451 アロサ(東京都):2010/06/25(金) 19:50:14.03 ID:nI4cd2RK
>>447
大人になってワサビ食えないのは泥棒か朝鮮人だってじいさんが言ってた
452 イケカツオ(長屋):2010/06/25(金) 19:50:36.01 ID:2YbcrfEj
中村由真 Dang Dang気になる
http://www.youtube.com/watch?v=csiz28njIb0
453 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 19:51:18.26 ID:rXc+IXtO BE:208742988-2BP(4546)
>>450
それは珍しくもっともな話だと思う。
野球選手ほど食い物に無頓着なアスリートも居ないと思う。
454 ストライプドバス(東京都):2010/06/25(金) 19:51:46.70 ID:q3KobKRA
わさびの甘さとか香りは好きなんだけど
あの辛さはどうにも慣れないし、いまひとつ好きになれないな
455 マアナゴ(アラバマ州):2010/06/25(金) 19:53:02.29 ID:ZcDJ5dqM
正直そこまで味が変わらない気もするが
456 セミホウボウ(東日本):2010/06/25(金) 19:53:17.19 ID:nXW61A8j
やっぱ雄山が出ると面白いな
457 カラフトシシャモ(東京都):2010/06/25(金) 19:54:11.96 ID:/ONTvqSH
牛の話キター
458 セミホウボウ(東日本):2010/06/25(金) 19:54:54.74 ID:nXW61A8j
がははははは
459 ハゼ(愛知県):2010/06/25(金) 19:55:39.49 ID:V32erJlo
>>1
その違いがわからんからお前はダメなのだ
ちなみに蕎麦もつけ山葵するとうまい
460 ハタハタ(愛知県):2010/06/25(金) 19:55:44.94 ID:DXomp0Lq
分けていたつもりが混ざってしまうのが俺流
461 アマダイ(北海道):2010/06/25(金) 19:56:26.80 ID:+4J4WMvN
ワサビも適度な量なら美味いが、台湾なんかは刺身食うときには山盛りのワサビで
食うのがデフォって言うからなあ…あそこまではやれない。
462 セミホウボウ(東日本):2010/06/25(金) 19:56:42.85 ID:nXW61A8j
糞みたいな落ちだった(´・ω・`)
463 ナイフフィッシュ(アラバマ州):2010/06/25(金) 19:57:27.08 ID:y8Y9w0Ho
辛い大根とワサビの話は納得できた
464 マスノスケ(滋賀県):2010/06/25(金) 19:57:57.65 ID:SmTmvb3I
>>410
それに実名で出たっていうどっかの野菜生産者と
ミクシでケンカしたことあるよ俺
煽り耐性の無いおっさんでした
465 カラフトシシャモ(東京都):2010/06/25(金) 19:58:00.81 ID:/ONTvqSH
今日は貼られてた画像の元ネタの回か
466 イサキ(東京都):2010/06/25(金) 19:58:32.51 ID:2h7X7rKl
よくある問答だけど
この中からは選ばないって答えはフェアじゃないよね
467 エドアブラザメ(東京都):2010/06/25(金) 19:59:28.26 ID:0mfVDcKh
>>464
そもそもなんで喧嘩したんだよ
468 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 20:00:49.90 ID:rXc+IXtO BE:19570032-2BP(4546)
>>466
自分で選んできた天ぷら職人の中から選ばせるとか
自分だけ天ぷらを揚げる音を録音してくるとかの用意周到っぷりもセコイ
469 ハゼ(愛知県):2010/06/25(金) 20:02:40.89 ID:V32erJlo
>>464
どうせアホな事言って正論返されて煽ってやったとか言ってるんだろ
470 トラザメ(山陰地方):2010/06/25(金) 20:04:01.52 ID:x+jG47Cl
>>453
おかしいのは日本人選手に限定してるんじゃないか?
471 シクリッド(東日本):2010/06/25(金) 20:06:05.18 ID:4dldRtPm
>>410
住んでる地域のやつはなんだかうれしかったよ。
いまでも手元に残してある。
472 アマダイ(北海道):2010/06/25(金) 20:06:55.42 ID:+4J4WMvN
日本のスポーツ選手て偏食結構いるよな。中田やイチローも偏食だし。
普段美味いものに囲まれてると、食べ物に対する執着がなくなるのかな?
473 カラフトマス(千葉県):2010/06/25(金) 20:07:23.32 ID:NW56d24N
山葵のどこが旨いんだろ
寿司食うときは大抵山葵抜きだわ
474 アオザメ:2010/06/25(金) 20:09:22.44 ID:E72uQiqY
475 マスノスケ(滋賀県):2010/06/25(金) 20:09:35.26 ID:SmTmvb3I
>>467
かなり昔なんであんまり覚えてないけど、
俺は常識人キャラ(あくまでキャラね)で敬語使ってたけど
ソイツはアホ馬鹿ガキとか罵倒散りばめて草連発してたので
参加者一同ドン引き
でもコミュの管理人とマイミクで仲がよかったから何故か俺が強制退出くらた
40過ぎで子持ちだったねーそいつ

ま、今から思えば余計なツッコミ入れた俺も悪いけど、
有名人でこのキレ方は凄いなーって思った
476 マスノスケ(滋賀県):2010/06/25(金) 20:10:48.61 ID:SmTmvb3I
>>469
さようでございますw
477 アマゴ(鳥取県):2010/06/25(金) 20:11:28.76 ID:mIGOEc8g
醤油にわさび混ぜたら全ての刺身がワサビ風味になっちまうだろ。
おまいらまさか、刺身ならなんでもワサビつけてるとかないよな?
ν即民ともあろうお方が、まさかそんなことないよな?
478 アマダイ(北海道):2010/06/25(金) 20:13:26.85 ID:+4J4WMvN
>>477
それでいいんじゃね?どうせ安物だしな。
店で高給な刺身食ってるわけじゃないし。
479 シロカジキ(コネチカット州):2010/06/25(金) 20:13:35.15 ID:op0DAAIn
よく考えたらわさび醤油に溶かしたくらいでキレられたらたまったもんじゃない

こっちから精神科医紹介するレベル
480 アオザメ:2010/06/25(金) 20:14:36.23 ID:E72uQiqY
>>477
脂のったやつに会うね
481 バス(コネチカット州):2010/06/25(金) 20:19:48.46 ID:WIMjIb76
あれは婚約者の父親が本わさび農園の大地主だったからだろ
482 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 20:21:02.26 ID:rXc+IXtO BE:91325074-2BP(4546)
>>481
だからつって「ワサビは娘と同じ。ワサビを粗略に扱う奴は娘も粗略に扱うに違いない」ってのは
言いがかりだろ。
483 アオザメ:2010/06/25(金) 20:23:09.35 ID:E72uQiqY
なんで コネチカット が出ないんだ?
484 アオブダイ(大阪府):2010/06/25(金) 20:33:09.90 ID:0jPHUSqP
>>110
毎回思うが、一人選べと言っといて正解なしは酷いと思う
485 マスノスケ(滋賀県):2010/06/25(金) 20:33:38.30 ID:SmTmvb3I
>>469
あっそういえば愛知の知多の人だったかも
486 タマカイ(鳥取県):2010/06/25(金) 20:38:56.44 ID:9+9aBIQG
ワサビって、取り立てて「ここが!」ってのはないんだけど
刺身や寿司をサビ抜きで食うとマジで物足りないよね
やっぱり香りというか風味の問題なんだろうか
487 マアナゴ(福岡県):2010/06/25(金) 20:39:00.66 ID:Vf5MLrgd
なんかリアル美味しんぼのキチガイキャラみたいな人がいる・・・
488 アマダイ(北海道):2010/06/25(金) 20:40:44.56 ID:+4J4WMvN
ワサビはツーンとくる風味が確かに良いのだが、それも適度の量が良いのであって、
無理にそんなツーンとくる辛味を増幅させる必要はないように思うけどな。
489 アオブダイ(大阪府):2010/06/25(金) 20:51:16.01 ID:0jPHUSqP
山岡ウゼーと思ったのが寿司屋でワイン飲む集団が来たときの話。
生の魚介類とワインなんて生臭さが余計に広がるとか信じられないとか、
挙句食ってる連中見て悲鳴まで上げる。

いいじゃねーか、人が好きなもの飲み食いしたって。
食い方が汚いとかマナーの面ならともかく、組み合わせに因縁つけてくる
とか勘違い野朗にもほどがある。
490 シクリッド(東日本):2010/06/25(金) 20:55:08.75 ID:4dldRtPm
ちなみにどこの店?
491 メチニス(北海道):2010/06/25(金) 20:57:33.87 ID:Q7eGtUZh
明後日の同じ時間ここに来てください
本当の山葵をご馳走しますよ
492 アロサ(東京都):2010/06/25(金) 20:58:25.60 ID:kk4Ldh6W
魚介類とワインうんぬんの前に酢飯がワインと絶望的に合わんだろ
そこに誰も突っ込まなかったっていう糞回
493 ナイフフィッシュ(アラバマ州):2010/06/25(金) 21:01:27.74 ID:y8Y9w0Ho
>>492
じゃあ酢飯にあう酒ってなによ?
俺はウイスキーでいい
494 タマカイ(鳥取県):2010/06/25(金) 21:03:05.22 ID:9+9aBIQG
てす
495 トラフザメ(千葉県):2010/06/25(金) 21:03:08.25 ID:607E2fHe
まさかチューブ入りのワサビ食って
ワサビを語るようなチンカスはニュー速にいないよな
496 ヴァリアタス(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 21:03:22.35 ID:F1o7afMP
>>493
ビールとワイン以外は大抵合うと思う
497 ゲンロクダイ(長屋):2010/06/25(金) 21:04:35.44 ID:K7CryXMg
北海道の山わさびがバツグンに美味い
一度あれで刺身食ったら、練りわさびで刺身食うのがバカバカしくなる
498 スジシマドジョウ(東京都):2010/06/25(金) 21:07:00.22 ID:zMARx3g0
塩こそ最高の調味料!!
499 アマダイ(北海道):2010/06/25(金) 21:08:45.70 ID:+4J4WMvN
>>497
あれはホースラディッシュが自生したやつだからなあ…。
とは言え、それを醤油漬けにしたものは間違いなく美味い。山菜の季節には
山ワサビは極上の食材だ。あれは刺身の薬味というより、ご飯のおかずだな。
あー久しぶりに食いたくなってきた…釧路にいた頃は自生の山ワサビ採ってる人の
もらってたけど、札幌だと買うしかないからなあ…。高いんだよ買うと。

500 キツネダイ(関西地方):2010/06/25(金) 21:11:37.34 ID:eh9IiPQ3
>>497
練りわさびのほうがかおり成分が強いらしいぞ
501 マアナゴ(アラバマ州):2010/06/25(金) 21:11:50.61 ID:jsVx59Gd
>>10
はい
502 テッポウウオ(dion軍):2010/06/25(金) 21:16:54.33 ID:PX5fTFhD
>>55
丘士郎だっけ、皿かなんかの精が栗子の夢に出てくる話も
503 ゲンロクダイ(長屋):2010/06/25(金) 21:23:05.73 ID:K7CryXMg
>>499
山わさびはホント美味いよな
大げさじゃなくマジで飯三倍食えるよ、あれ
504 キッシンググラミー(東京都):2010/06/25(金) 21:26:10.33 ID:8EIbAsls
文句言わず食え
505 レンギョ(岩手県):2010/06/25(金) 21:37:57.55 ID:7PY76lLo
刺身の上にワサビ乗せて食べるのはその後に寿司を食べる時
醤油にワサビが混ざっていたら寿司食べれない

それ以外はどうでも良いんじゃね
506 バショウカジキ(アラバマ州):2010/06/25(金) 21:39:08.74 ID:sOZVRdMZ
これは全部雄牛だ!がはは!
507 コーホ(愛知県):2010/06/25(金) 22:21:24.00 ID:tor1cAFq
>>503
すった山わさびご飯にのっけて醤油かけて食うのが好きだった
508 スマ(コネチカット州):2010/06/25(金) 22:25:17.81 ID:6VSyv725
中松警部の蕎麦好きは異常でしょう
509 テッポウウオ(dion軍):2010/06/25(金) 22:38:02.17 ID:PX5fTFhD
>>508
それで思い出した。ベーコンとジャガイモの鍋の話でジャガイモ嫌いなのにジャガイモに飛びついていた中松も黒歴史だな
510 アロサ(東京都):2010/06/25(金) 22:59:03.97 ID:dCs/Injq
>>477
ワサビを溶かさなくても、醤油をつけた段階で全部醤油風味の刺身になっちゃうけどな。
511 ラージグラス(神奈川県):2010/06/25(金) 23:08:22.89 ID:Akw92KXx
ワサビを直接乗せると辛すぎて刺身の味が分からなくなってしまう
512 マアナゴ(福島県):2010/06/25(金) 23:10:21.65 ID:sQU576op
暑いせいか、清涼感求めて肉にまでわさび付けて食ってる
美味い
513 ウバザメ(京都府):2010/06/25(金) 23:10:27.81 ID:d/3aRLBc
>>510
付けすぎ
>>511
乗せすぎ
514 ギンメダイ(北海道):2010/06/25(金) 23:11:39.06 ID:DP30YdAq
>>477
わさび自体も美味しいけれども
わさびは刺身の油臭さや生臭さを軽減してくれるんだ。
お互いをうまく引き立てているんだよ。
だからわさびが嫌いなら無理して食べなくても大丈夫だよ。
(´・ω・)
515 ツノダシ(福岡県):2010/06/25(金) 23:24:33.28 ID:VmFCdvAR
ワサビって、適量が舌の上に満遍なく乗らないと、辛味や風味を楽しめないんじゃないのか
塊状のワサビが口の中に入ってきても、強烈な刺激が来るだけで、
結局は刺身の味を損なってしまう気がするんだ

そういう意味において、ワサビを醤油に溶かすのは合理的な食べ方だと思う
516 イットウダイ(中部地方):2010/06/25(金) 23:30:11.44 ID:LECw2SZW
鼻にツーンとくるあれがいいんだよね
517 ボララス(和歌山県):2010/06/25(金) 23:31:12.63 ID:JEQLOpts
くら寿司で腹いっぱいになった頃にサビ抜きだと気付く罠
518 アデヤッコ(福井県):2010/06/25(金) 23:32:39.68 ID:/azHEd/T
くら寿司のわさびって何か汚れてるんですけど・・・
519 チョコレートグラミー(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 23:35:02.27 ID:CqE3Cn6t
>>518
すしろう乙
520 アオザメ:2010/06/25(金) 23:35:30.88 ID:X0VWAAST
>>518
殺菌作用があるから多少汚れていても
521 ヒメマス(長屋):2010/06/25(金) 23:38:27.17 ID:mhOEn6CA
わさびのせると辛くない。醤油にわさび溶かすと辛い
522 ウグイ(catv?):2010/06/25(金) 23:46:46.95 ID:IRT5psnj
ワサビを客に摺らせる店って駄目な店なんだってな。
摺りたてより、寝かせたワサビの方が美味いんだって。
523 ボラ(広島県):2010/06/25(金) 23:52:12.77 ID:M7fKawxR

揮発して抜けるから?
524 ギンメダイ(京都府):2010/06/25(金) 23:58:13.84 ID:pP/yIh+7
>>518
刺身についてる練わさびしか知らない貧乏ッタレなら料亭行っても同じこといいそうだなw
525 アロサ(静岡県):2010/06/25(金) 23:59:10.93 ID:VoIdh4Ww BE:64003223-PLT(12003)

               -‐一……ー- 、
          , '´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         /::::, -‐ァ:::, -―ァ:::::, -、::::::',
.      /イ/-、∠/-― 、`ヽ:i  }::::::|
.       /イ[―y  T― ̄l:::::::」   |:::::|
         l  r′    ̄::::::::::::: 、ー' ::::|
         r┴―――一 ::::::::::::::::::ヽ :::::|
         |            :::::::::::::::::::::::\|
         |          ::::::::::::::::::::::::::}
         |         ::::::::::::::::::::::/′
.           ヽ_____  :::::::::::::::::'´ /
.           /`ー――――一'´   /
          /  /⌒ヽ.        /
526 カエルアンコウ(関西地方):2010/06/26(土) 00:00:47.50 ID:rMab8SNr
本物のわさびは辛くない 辛いのは西洋わさび
527 コモリウオ(埼玉県):2010/06/26(土) 00:00:55.32 ID:n0+snI9T
カツオの刺身のマヨ醤油だけはガチ
528 ホンモロコ(東京都):2010/06/26(土) 00:01:29.32 ID:WXErsp3R
むしろ刺身本体よりわさび醤油が美味い
529 エソ(アラバマ州):2010/06/26(土) 00:02:56.81 ID:81RJOfOS
鴨肉にワサビ醤油は魯山人をなぞっただけだからあまりカリーを責めるなよ
530 マイワシ(北海道):2010/06/26(土) 00:16:16.65 ID:ZuM5qoNl
山わさびって垢食ってるみたいだよね
531 ガー(長野県):2010/06/26(土) 00:25:32.49 ID:iBI2Ef1H
532 ゴマハゼ(富山県):2010/06/26(土) 03:28:37.57 ID:2Kz9BQdL
あれは漫画だ
533 ブルーギル(東京都):2010/06/26(土) 03:29:49.18 ID:7ENtkd46
めんどくせえよな>>1 いやお見事
534 イラ(京都府):2010/06/26(土) 03:32:26.56 ID:Y1XjJODL
わさび醤油に飽きたら、塩を入れたごま油だな。
535 ウグイ(ネブラスカ州):2010/06/26(土) 03:33:27.10 ID:5ro4jGO2
536 ドラード(山陰地方):2010/06/26(土) 03:53:14.87 ID:p4EjOB7E
>>526
その説は実は違うらしいが
537 ミツマタヤリウオ(島根県):2010/06/26(土) 03:54:08.40 ID:28LNeWaC
え?溶かしたら、わさびの味無くなるじゃん
538 ウキゴリ(ネブラスカ州):2010/06/26(土) 04:02:00.22 ID:QCp9uCsr
イカは生姜醤油との相性抜群
539 ヨーロッパタナゴ(アラバマ州):2010/06/26(土) 04:05:33.95 ID:Dly9Xbnp
醤油にわさび溶かすとか汚らしいからやったことない
そもそも居酒屋で同僚がやってるの見て俺は引いたし
540 アロワナ(千葉県):2010/06/26(土) 04:09:55.32 ID:URmEv31e
味は変わるけど、どっちが良い悪いの話ではないよ
むしろ臨機応変に食材にあわせて返られるのが本物の通という物だろ
541 ネコザメ(東京都):2010/06/26(土) 04:14:50.70 ID:KOMnPTfX
>>539
唐揚げにレモンかけるなとか言うタイプだな。
居酒屋で何を得意げに語ってんだかw
542 スポッテッドガー(コネチカット州):2010/06/26(土) 04:16:22.32 ID:mNC4bzPC
そういうネタを原作は本気でそう思ってんだろ。
543 エンドラーズ・ライブベアラ(埼玉県):2010/06/26(土) 04:19:49.75 ID:entXoSR0
んでどうやって食えばうまいの
544 ミノカサゴ(catv?):2010/06/26(土) 04:21:40.67 ID:DkINZuiM
>>543
家族と食えばおいいしの
545 ワラサ(アラバマ州):2010/06/26(土) 04:22:44.18 ID:bmLcPB+c
おいしいだろ
546 スリースポットグラミー:2010/06/26(土) 04:25:41.28 ID:5ro4jGO2
>>541
唐揚げにレモンはちゃんと聞いてからにしろよ
547 スポッテッドガー(コネチカット州):2010/06/26(土) 04:28:53.68 ID:ndzPBCe/
わさび有り
わさび無しを楽しむ為に溶かないと思ってた
548 ナンヨウツバメウオ(東京都):2010/06/26(土) 04:30:00.75 ID:fyhCQaaf
溶かすとわさびの辛さ殆ど無くなるから乗っけてる
549 アオザメ:2010/06/26(土) 04:38:23.03 ID:OnwfLlCl
ソースで
550 マイワシ(アラバマ州):2010/06/26(土) 04:43:30.82 ID:N7QuRpZG
山岡さんはどんなSEXするんだ?
551 テンジクダイ(岡山県):2010/06/26(土) 04:52:27.88 ID:VB4QTp8q
      yes→もっともっと溶かさずに食べる
おいしい? 
      no→やり方がおかしいもっと溶かさずに食べてみる
552 イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/26(土) 04:56:09.90 ID:5TXyCD7Y
猫に干物を食べさせる話しもいい気分になれなかった。
553 シロカジキ(コネチカット州):2010/06/26(土) 05:06:00.29 ID:ndzPBCe/
超能力者の吸い物の回は面白かった
多分めちゃめちゃはじめの方だろうな
554 ツムブリ(アラバマ州):2010/06/26(土) 05:07:05.59 ID:/wJo8EQ8
>>541
から揚げにはマヨネーズに決まってんだろ
555 カンパチ(関東地方):2010/06/26(土) 05:07:59.06 ID:vb4X7km0
>>550
究極のSEX
556 アオギス(ネブラスカ州):2010/06/26(土) 05:08:06.97 ID:vBftyKVA
山岡「オリーブオイルと女はバージンに限る。そこに書いた通りですよ」
谷岡「谷岡!」
山岡「風俗の女は論外。他の二人は共にいい環境で育ち、感度も申し分ない
だが栗田さんの方が仁木さんよりマン臭がきつくなかった。
処女とビッチの差が出たんでしょう」
557 モンガラドオシ(大阪府):2010/06/26(土) 05:14:00.58 ID:0WjPZrP7
>>482
ちょwwww実においしんぼらしいなwwww
558 ギンポ(北海道):2010/06/26(土) 05:43:38.62 ID:wvSUvNmg
スーパーの寿司についてくる溶けるワサビが食いたいんだが、↓これでOK?
http://www.net-foods.com/img/items/2-11-20.jpg

でもこれは缶だから1回で使い切らないとダメだよね。何かいいの売ってない?
559 ドラード(山陰地方):2010/06/26(土) 07:19:09.48 ID:p4EjOB7E
>>558
蓋ついてるんだから保存できるだろ、粉は
560 アオウオ:2010/06/26(土) 07:36:37.62 ID:HwgTj0bV
>>410
俺の出身地が紹介されたことがあるか、そんな料理(食べ方)誰も知らんというのがほとんどだった。

あれは正直地元のコーディネーターが利益得るために無理矢理ねじ込んでる料理多いと思う。

だってそんなに多種多様な郷土料理あるわけないじゃん。

561 ギンブナ(北海道):2010/06/26(土) 07:44:49.69 ID:5GxK3bpO
ミスター味っ子派なもんで美味しんぼはちょっと
562 ガヤ(宮城県):2010/06/26(土) 09:11:56.68 ID:3jt4EUa6
お前らが普段食ってるチューブの緑のワサビは
原料にワサビ入ってないぞ。

ツーンと来るのが良いとか言ってる奴は素人。
そして外人がワサビに挑戦する動画。
これで笑わなかったら俺のケツを掘ってもいい


http://www.youtube.com/watch?v=bVUIsAtQ9-w
563 メジロザメ(アラバマ州):2010/06/26(土) 09:20:25.92 ID:4uT9v4oQ BE:3369130496-2BP(0)

ザ・シェフの真似してトンカツに塩とレモンは美味かったよ
564 ツノダシ(鹿児島県):2010/06/26(土) 09:35:54.48 ID:X7xkmGU+
>>562
今から行く
565 キタマクラ(宮城県):2010/06/26(土) 09:36:28.52 ID:Zr8iuBRO
>>562
すぐ行く
566 キハダ(愛媛県):2010/06/26(土) 09:36:59.50 ID:xcwOH088
>>3でおわってた
567 スネークヘッド(東京都):2010/06/26(土) 09:41:05.05 ID:4/k04FAE
>>565
俺の分もたっぷり掘って来てくれ
568 コチ(アラバマ州):2010/06/26(土) 09:53:22.68 ID:vlDaexI/
刺身でワサビを醤油に溶かすとかやらないだろそもそも見た目下品だし
569 ギンユゴイ(北海道):2010/06/26(土) 10:17:13.13 ID:BZrgRKot
>>558
必要な分だけ水でもどす。
間違えても醤油でもどすなよ。
570 ギンユゴイ(アラバマ州):2010/06/26(土) 10:25:37.16 ID:M0PY+5kL
>>464
マジか?
571 クサフグ(山口県):2010/06/26(土) 10:48:52.67 ID:7VH0bqAA
回転寿司やスーパーの刺身レベルで塩を付けて食うもんじゃないな
安いものにはしょうゆで十分だ
572 ホンモロコ(東京都):2010/06/26(土) 10:50:11.96 ID:/e5yqQQL
美味しんぼ→ワサビの皮は剥け
将太の寿司→ワサビの皮は剥くな
573 タテジマキンチャクダイ(京都府):2010/06/26(土) 10:52:24.86 ID:k9ewD0Ls
>>572
皮剥かない方が香りがきつくてうまかった
574 カライワシ(関東):2010/06/26(土) 10:53:38.39 ID:ywGuL4Oi
奇面組のまねして闇鍋(ry
575 バス(コネチカット州):2010/06/26(土) 10:55:01.33 ID:q/VRsfYt
>>1
ちゃんと「わさび」乗せたんだろうな?
チューブやパックにはいってるヤツは「わさび」じゃないぞ?
原材料見てみろ。
ほとんど色つけたラディッシだぜ。
たまにわさびをみみかき程度に混ぜてあるのもあるが。
576 マイワシ(愛知県):2010/06/26(土) 10:55:11.21 ID:NAg0gkwq
今アニメ見てるがやっぱおもしれーわw
577 アロワナ(dion軍):2010/06/26(土) 11:00:25.33 ID:FJ28vrk7
真空パックの醤油が気になるんだが
そんなに違うものなの?
578 ミツバヤツメ(埼玉県):2010/06/26(土) 11:02:52.68 ID:ydRu49NX
>>577
良くできたふつうの醤油を冷蔵庫保管で良いんじゃね?
579 イトヨリダイ(関東・甲信越):2010/06/26(土) 11:12:21.03 ID:PszB0XnI
パックの醤油って、醤油じゃないよな
580 シラウオ(catv?):2010/06/26(土) 11:22:29.82 ID:4abkg84X
>>569
醤油で溶かすとどうなるの?
581 ギンユゴイ(北海道):2010/06/26(土) 11:34:27.28 ID:BZrgRKot
>>580
おいちくない。
そして、からくない。
不思議
582 ビワマス(東京都):2010/06/26(土) 12:03:02.91 ID:1G+qIQn7
不味いんぼ
583 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/26(土) 12:29:36.43 ID:zq2ZfP8f
美味ちんぽ
584 ツバメウオ(福岡県):2010/06/26(土) 12:43:21.58 ID:pVuRgdlO
>>562
走って行く
585 ビワマス(東日本):2010/06/26(土) 12:59:31.41 ID:reffCROt
>>55
古い皿に宿ってる山岡似の奴がくりこの夢に出てくる奴もどうかと思うぞ
586 キツネダイ(東京都):2010/06/26(土) 14:24:12.34 ID:0pkd2f88
山岡と雄山に生ゴミ食わしてやりたい
587 スネークヘッド(東京都):2010/06/26(土) 14:26:55.58 ID:4/k04FAE
究極の生ゴミvs至高の生ゴミか
588 シノノメサカタザメ(京都府):2010/06/26(土) 14:29:20.32 ID:qt0h24y7
寿司を食うのに、醤油皿にワサビを溶かす奴はおらんだろ

刺身もワサビを溶かすのは抵抗あるな
589 ハタ(コネチカット州):2010/06/26(土) 14:39:32.17 ID:4hqN5CNV
味覚障害なだけだろ
590 マイワシ(愛知県):2010/06/26(土) 15:48:17.25 ID:NAg0gkwq
雄山にペヤング食わせたい
591 スマ(コネチカット州):2010/06/26(土) 15:53:39.75 ID:sXG5jUpK
美味しんぼとかクッキングパパとか料理漫画の面白さがわからない
592 クロカワカジキ(大阪府):2010/06/26(土) 15:55:16.56 ID:j11KhlWn
つけすぎたら醤油の味しかしないしあまりつけないと生臭いし欠陥食物
593 アカグツ(岩手県):2010/06/26(土) 15:56:18.41 ID:typfxTNC
皮ごとすりおろしたワサビの方が美味しそうに見える
594 マイワシ(アラバマ州):2010/06/26(土) 16:13:39.60 ID:N7QuRpZG
>>586
俺はどん兵衛食べさせたい
595 マイワシ(福岡県):2010/06/26(土) 17:16:47.71 ID:KOJ8ZRVN
どんべえとかは、一度試しに食ってみたことありそうだけどな。特に雄山は
596 マイワシ(愛知県):2010/06/26(土) 17:49:05.35 ID:NAg0gkwq
>>595
ねーだろw
山岡ならありそうだが
597 ニギス(長野県):2010/06/26(土) 17:50:43.74 ID:jwqArT7E
山岡は初期だと缶詰をうまいうまいって食べてたような気がする
598 トウジン(東京都):2010/06/26(土) 17:53:46.72 ID:6WE3T/E/
たった1代でどうやって銀座に湧き水の出る池がある数寄屋造りの料亭が持てるんだ
山岡が小学生の頃には別荘もあったし
599 クロカワカジキ(大阪府):2010/06/26(土) 17:56:11.38 ID:j11KhlWn
>>597
たばこも吸いまくってたしな
作者の知識次第でどんどんキャラ変えられた糞まんが
600 マイワシ(北海道):2010/06/26(土) 17:57:04.51 ID:ZuM5qoNl
>>599
タバコなんか一度も吸ったことねえだろ
601 キハダ(長屋):2010/06/26(土) 18:01:30.95 ID:NEH7IjqG
劇場版美味しんぼのエンディングのショボさといったら
602 ミドリフグ(北海道):2010/06/26(土) 18:01:44.78 ID:sPN9Pkqz
>>591
そんな人には「喰いしん坊」。
603 イトヨリダイ(関東・甲信越):2010/06/26(土) 18:04:35.33 ID:X+jFf6Mj
わさびを醤油にとくのは邪道


そうオヤマ!きくのすけ!で学びました
604 コショウダイ(神奈川県):2010/06/26(土) 18:05:52.47 ID:Su4lHTYt
ネトウヨがやたら作者叩いてるのが気持ち悪い
605 マジェランアイナメ(北海道):2010/06/26(土) 18:05:58.67 ID:arAIjAAR
サンダーボルトとかいう暴走族がきて、牡蠣を買いにいく話がおかしかった
606 イレズミコンニャクアジ(関東・甲信越):2010/06/26(土) 18:23:43.85 ID:HYqMhsie
昔、友人に美味しんぼ崇拝者が居たな
そいつと外食すると必ず蘊蓄垂れる
やれ本当の○○はこうじゃないとかこの素材はダメとか
それをファミレスとかチェーンの居酒屋で言ってるのが滑稽だったな
607 ツバメウオ(千葉県):2010/06/26(土) 18:26:09.21 ID:oLG0oMwL
わさび味の柿ピーうますぎ
608.:2010/06/26(土) 18:38:10.16 ID:zlLTYU4B
美味しん棒
609 メガマウス(長屋):2010/06/26(土) 18:58:57.36 ID:XP9q8Ha4
映画ver.の美味しんぼでも「酷いことした日本人にこんな贅沢なものふるまってくれたんやな〜」(泣)
って満州時代の中国人に感謝するセリフが…
お前らが反日反日いう理由がちょっと分かった(マンガあんまり読んでない)
610 クロトガリザメ(京都府):2010/06/26(土) 19:37:41.84 ID:3l3oCZf/
>>604
国士釣りに関しては漫画界の第一人者だからねこの人
611 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/26(土) 19:54:18.80 ID:zq2ZfP8f
砂糖と塩を間違えたのは誰だぁ!!
612 トウゴロウイワシ(福岡県):2010/06/26(土) 21:21:49.95 ID:Sopab+hz
野望の王国・メガロマン・ダイアポロンは評価する
613 イラ(京都府):2010/06/26(土) 21:39:50.32 ID:Y1XjJODL
614 ケショウフグ(東京都):2010/06/26(土) 21:41:22.66 ID:YYY7kbSb
美味しんぼ見てカツオにマヨネーズつけて食ったけどクソ不味かったわ
615 ハッカク(東京都):2010/06/26(土) 21:43:13.94 ID:VvyzV+D/
>>217
雄山「塗り箸は添えるだけ。」
616 ミドリフグ(北海道):2010/06/26(土) 21:43:42.18 ID:sPN9Pkqz
>>614
カツオに直接ではなく、醤油にマヨネーズを溶かして、刺身で食うってやり方だろ?
マヨネーズと醤油の愛称が良いことはすでに分かってることで。
617 グラミー(dion軍):2010/06/26(土) 21:45:12.15 ID:30kUat7c
醤油につけて食べて、その後ワサビだけちょっとつまむ
618 クテノポマ(長屋):2010/06/26(土) 21:54:18.14 ID:pcRrqQW7
わさびをしょうゆに溶かしていいのはねりわさびだけなんだよ
覚えとけ恥かくぞ
619 ライギョ(神奈川県):2010/06/26(土) 22:21:23.47 ID:wB4cEyO8
>>368
最近ベアさんを色んな所でみかける
もう俺はこの程度何も思わない ラクダの解体だけは無理だが
やっぱ始めてみると衝撃なんだろうな
620 ゴマフエダイ(富山県):2010/06/27(日) 01:04:22.74 ID:4RJO0pY7
わさビーフ最強
621 ケショウフグ(茨城県):2010/06/27(日) 01:18:19.53 ID:kY8r2JyU
わさビーフとかくそまずいだろ
622 ナンヨウツバメウオ(兵庫県):2010/06/27(日) 01:19:07.77 ID:O9bR+sHN
そもそもわさびって殺菌のためにあるんであって美味くするためにあるもんじゃねぇだろ
その作者相当阿呆だな
623 ヒナモロコ(三重県):2010/06/27(日) 01:21:12.08 ID:xZnpDdy9
ワサビの根っこすりおろした奴って青臭くてくそまずいよ。
624 コマイ(関西):2010/06/27(日) 01:24:38.97 ID:wPQrJZ/P
環境対決って煽りの広告があったんだけど何なの環境対決って
625 ツバメコノシロ(福岡県):2010/06/27(日) 01:45:06.56 ID:8+NdnqiF
葉わさびって何処がどう辛いのかわかんない
626 マハゼ(catv?):2010/06/27(日) 01:46:44.00 ID:QUZRNEVs
この漫画に出て来る店ってバブル崩壊で3分の2くらい潰れてそう
627 コイ(茨城県):2010/06/27(日) 02:06:31.93 ID:3RBUE2PG
>>624
環境破壊によって減りつつある食材(たいてい魚介類)をつかった料理を出し合う
味は二の次で、より環境問題を強く訴えたほうの勝ち
628 セミホウボウ(コネチカット州):2010/06/27(日) 02:40:24.09 ID:GDttutBP
まぁ一度北海道へいらしてみてくださいよ、みなさん
本物の天然山ワサビを食べさせてあげますよ

市販の練りワサビと全く同じ芳醇な味と香りに驚かれると思います。色は白いですが
629 マカジキ(アラバマ州):2010/06/27(日) 02:46:58.63 ID:6eU3kicG
山岡は絶対クンニとかしないんだろうな
栗田さんかわいそうだな
630 ミナミハコフグ(北海道):2010/06/27(日) 02:49:20.48 ID:9rTAX8du
>>628
山わさびはご飯のおかずだよw
631 スジシマドジョウ(兵庫県):2010/06/27(日) 02:53:46.81 ID:uDEmeGMn
醤油ドロドロなるくらいわさび(チューブに限る)を溶かして刺身を食うのが最高に旨い。
本わさび云々ウザイんだよ。
632 スズメダイ(愛知県):2010/06/27(日) 02:54:28.20 ID:/tx7MqU7
な・・なんちゅうもんを食べさせてくれたんや・・・
633 ヌノサラシ(愛知県):2010/06/27(日) 02:59:24.23 ID:CSU/SK5M
俺は生姜で食う マグロも美味しい
634 アカエイ(ネブラスカ州):2010/06/27(日) 03:00:38.91 ID:ugXhu7yd
>>622
美味くする為だアホ
光り物や貝類はワサビ無しで食べると生臭くて不味い
635 クエ(北海道):2010/06/27(日) 03:05:30.79 ID:6vqJHDUN
>>629
いや、するよ。
ただ味や大きさにうるさいんだよな。
636 モロコ(滋賀県):2010/06/27(日) 03:09:32.82 ID:2e6KFASh
美味しんぼではワサビの皮は剥け、将太の寿司ではワサビの皮は剥くな。
結局どっちが正しいのかいまだにわからん。
637 マカジキ(コネチカット州):2010/06/27(日) 03:22:59.70 ID:dg+aPGYo
ガフリオン生きてたのか
638 マカジキ(ネブラスカ州):2010/06/27(日) 04:55:45.64 ID:0edLZIkn
ワサビ尽くしみたいな料理って無いかな
639 シャチブリ(東京都):2010/06/27(日) 05:43:50.75 ID:V+WfLYiJ
マヨネーズか
640 イスズミ(神奈川県):2010/06/27(日) 08:33:48.91 ID:tWHbiJ7A
>>630
北海道のうちの実家の牧草地に、西洋わさびがいっぱい生えてたわ。
よく街の人間が勝手に進入して掘って、穴だらけにして帰って行くので
草地改良して、全部消しちゃった。
家の裏手には、何本か有るけども。
641 マカジキ(愛知県):2010/06/27(日) 09:49:13.67 ID:qYr4Wg2c
相変わらず美味しんぼスレは伸びるなw
642 マカジキ(アラバマ州):2010/06/27(日) 09:52:25.27 ID:5LO4YfAD
ワサビがまずいらねえだろ
643 アカウオ(ネブラスカ州):2010/06/27(日) 10:00:42.96 ID:rXu20gmO
おいしんぼはどうでもいいけど溶かした食い方がうまくないのは確か。
唐揚げにレモンと同じ。ワサビがベチャッとして風味を失う
644 セミホウボウ(コネチカット州):2010/06/27(日) 10:10:23.44 ID:GDttutBP
>>630>>640
まぁ変な話だよな
元々は畑に生やしておいた輸入栽培品種なのに、山ワサビとはこれ如何に?てねw

敢えて改めて名付けるなら、畑ワサビ、野良ワサビ、畦ワサビぐらいが妥当だよね >西洋山葵ホースラディッシュ
645 クラウンローチ(関西地方):2010/06/27(日) 10:10:28.62 ID:ulhLijsb
びみしんぼ って言ってる
646 ドクターフィッシュ(東京都):2010/06/27(日) 10:48:15.73 ID:M0R/l/XI
初期の頃の中華街で中華店員の愛想の悪さと豚の煮込みに文句つけてたやつあったけど
あそこに出てくる中華料理は俺にはどれも美味しそうだった
食べずに出て行くなよと何度思ったことか。
647 ツバメコノシロ(福岡県):2010/06/27(日) 12:16:14.45 ID:8+NdnqiF
>>646
2軒目の店で「出来損ないだ。食べられないよ」と言った時の同僚の反応が
「少しくらいまずくたっていいじゃない!」
みたいな台詞で、しかも店員の目の前での放言だった
正直そっちの方が傷付くだろ、と思った
648 ツムブリ(不明なsoftbank):2010/06/27(日) 12:26:48.58 ID:vCdM3INi
男組のラスト
万策尽き 影の総理に単身テロ突撃を試みる主人公
その行く手には護衛の者の銃口
勝利ではなく
敗北の革命闘争に散華するヒロイズムを謳って物語は終了
BGMはワルシワ労働歌

雁屋の原点がここにある
649 ヒカリキンメダイ(東京都):2010/06/27(日) 12:49:44.07 ID:MQY2ZWXd
>>635 クリにもフェラされてるとき色々言われてるからな
650 ギンカガミ(広島県):2010/06/27(日) 12:53:51.24 ID:gFWnB7y8
>>459
うまい蕎麦は日本酒ふりかけて食うもんだろ。つゆは邪道。
651 イトヨ(東京都):2010/06/27(日) 12:58:02.44 ID:d3s1zVYW
通の食べ方ってのは、人間の欲求から外れた邪道な食い方だよな
652 アジアアロワナ(新潟県):2010/06/27(日) 13:21:46.84 ID:sKVcpR3M
スレ見て思ったけど美味しんぼをネタとして読まない人もいるんだな・・・
653 グリーンファイヤーテトラ(大阪府):2010/06/27(日) 13:24:37.72 ID:BGndNyq4
ねりわさびのせてもだめだろ。本物を下ろしてもらえ。これだから素人は。。。。
654 マカジキ(ネブラスカ州):2010/06/27(日) 13:25:04.70 ID:8vtHO1CJ
俺もやってみたけどわさびの味しかしないよね
655 マカジキ(神奈川県):2010/06/27(日) 13:30:24.35 ID:LWjFhXMF
この中から選んでみろ!

私はこの中からは絶対に選ばん!!

ハメww
656 クニマス(アラバマ州):2010/06/27(日) 13:31:32.15 ID:wdZnWN+T
雄山が二郎食ったら発狂するかな?
657 サツキマス(アラバマ州):2010/06/27(日) 13:31:39.44 ID:qArlaABe
金上さんていつも一方的に悪く描かれるけど、雄山にあんな仕打ちされたら普通根に持つだろ。
658 マカジキ(愛知県):2010/06/27(日) 13:35:26.65 ID:qYr4Wg2c
最初雄山が新聞社に来たとき、イキナリ天ぷらの味が解るか!だからな
あれ無理有るだろw
659 ソイ(大阪府):2010/06/27(日) 13:36:15.87 ID:C88csmS/
味覚がおこちゃまなのが2chうんこ
年収詐称もまいどのこと
660 コブダイ(関西):2010/06/27(日) 13:37:45.32 ID:h49gh9he
作者、中国人だし
661 ワラサ(中部地方):2010/06/27(日) 13:38:56.31 ID:1eXsgsTA
>>622
おまえ最近マグロ食い始めた国の人だろw
662 オイカワ(神奈川県):2010/06/27(日) 13:38:56.56 ID:h6zjgRx7
カツオにマヨネーズが美味いと聞いてやったが糞マズかった
作者の嘘つき!と思ったけどよく考えたら俺マヨネーズ苦手なんだったわ
663 レインボーテトラ(不明なsoftbank):2010/06/27(日) 13:40:37.38 ID:/PdF7U8G
>>252
セミプロだからな
664 コロダイ(大阪府):2010/06/27(日) 13:40:49.23 ID:62V7Vhfl
山岡って雄山の息子だから生活出来てんのに調子乗りすぎ
雄山の息子でなきゃ新聞社にもいないだろうしただの口うるさいニートの社会不適合者
665 クロトガリザメ(関西・北陸):2010/06/27(日) 13:42:56.60 ID:fXFKd4Gp
わさびは醤油に溶かすしカレーライスや納豆ご飯は混ぜて食う
誰になんと言われようが知ったこっちやねぇ
666 ツバメコノシロ(福岡県):2010/06/27(日) 14:06:55.63 ID:8+NdnqiF
ひゃまおかぁっ!
667 マカジキ(愛知県):2010/06/27(日) 14:09:55.83 ID:qYr4Wg2c
>>664
新聞社はガチで入ったんじゃないのか?
668 ゴマフエダイ(富山県):2010/06/27(日) 17:06:47.04 ID:4RJO0pY7
絵は下手糞だった頃の方がいいな
669 ポリプテルス(愛知県):2010/06/27(日) 17:07:24.16 ID:s9AyQEeg
>>10
素人気取り?
670 アオチビキ:2010/06/27(日) 18:21:25.81 ID:wmZGXgGt
昔の山岡はパンクだが、今はただのおっさん。
671 プンティウス(catv?):2010/06/27(日) 18:39:41.74 ID:MNDbEKCY
溶かさないほうがワサビの量を色々変えたりできてええやん
672 サケ(大阪府):2010/06/27(日) 18:54:46.97 ID:y+MuzqQo
>>321
あいつうどんもかまずに食うんだよな
かんで食うならこの形状じゃないでしょ、うどんに失礼だっていってた
673 ゴマフエダイ(富山県):2010/06/27(日) 20:32:49.44 ID:4RJO0pY7
また読みたくなってきたな
674 オオメハタ(愛知県):2010/06/27(日) 20:47:26.24 ID:m1vXqkhr
>>320
遅くなって申し訳ない、242だ
どうもありがとう!さっそく読んでみるよ
675 ツムブリ(不明なsoftbank):2010/06/27(日) 20:47:50.41 ID:vCdM3INi
わさびの一部をとかし
残った一部を刺身に乗せる
じゃだめなのか?

676 ツバメウオ(東京都):2010/06/27(日) 20:48:03.78 ID:/HNQMqmt
素材の味を味わいたいなら醤油も塩もつけずにそのまま食え
塩なんか付けたら塩の強い味しかしねぇよ
677 マカジキ(北海道):2010/06/27(日) 22:25:10.96 ID:OXXK8W/1
かわいそうに。本物の塩を食べたことがないんだな。
678 クエ(北海道):2010/06/27(日) 23:10:28.44 ID:6vqJHDUN
>>676
美味しい塩は味が違うよ
679 クエ(北海道):2010/06/27(日) 23:13:25.62 ID:6vqJHDUN
>>649
順番から味わい方ひとつにして口うるさいのよね。
粋がいいかどうかは色と臭いで判断しろとか血管の血の流れを読めとか
舌で転がすようにしつつ香りを楽しむのがどうのとか
680 マカジキ(福島県):2010/06/27(日) 23:17:47.77 ID:4JpjyK/Y
美味しんぼを美食の教科書かなんかと思ってるやつは笑える
ただのマンガだっつの
681 マカジキ(catv?):2010/06/27(日) 23:26:29.48 ID:1NnQIvHR
団社長のモデルは孫正義なんだっけ?
金上のほうがはまり役だろ、どう考えても
682 セイルフィン・モーリー(北海道):2010/06/27(日) 23:27:48.77 ID:0a4itjHR
>>1
溶かないほうが美味しいじゃん。ワサビの味知らないの?
683 ゴマハゼ(関西):2010/06/27(日) 23:28:44.00 ID:tXjhczqn
ミスター味っ子とか料理漫画って基本的に奇抜さを狙ってるだけだからな
真似してうまかった試しがない
684 マカジキ(catv?):2010/06/27(日) 23:30:35.55 ID:1NnQIvHR
>>683
OH!MYコンブのことだな
685 グラミー(アラバマ州):2010/06/27(日) 23:32:51.72 ID:vElOgC93
>>683
なんか味っこからひろまったのなかったけ?
ハンバーグの肉汁だっけ?
686 オボコ(東京都):2010/06/27(日) 23:33:55.63 ID:Dq3mMLqv
生ワサビは取れたてじゃないと
美味くないよ
沢に生えてるのを抜いてきて
直ぐ食べないと
687 メガネモチノウオ:2010/06/27(日) 23:36:46.19 ID:NM/G8IzT
>>23
くれつぼかぶ
688 アナゴ(石川県):2010/06/27(日) 23:38:40.40 ID:GXnXWbrB
>>683
http://pub.ne.jp/mayu/?cat_id=5832
味っ子は当たり外れが激しいようだ。
689 クエ(北海道):2010/06/27(日) 23:39:00.73 ID:6vqJHDUN
690 サンキャクウオ(青森県):2010/06/27(日) 23:40:07.00 ID:LYlKexQt
醤油は上北農産加工の健骨醤油に限る
691 カクレウオ(佐賀県):2010/06/27(日) 23:40:48.63 ID:6AKTX0dV
わさびは丸かじりが一番だよ
692 ダトニオ(アラバマ州):2010/06/27(日) 23:42:38.84 ID:+OpMe4xJ
わさび醤油は魯山人も好んだというのに…
693 オニカマス(長野県):2010/06/27(日) 23:44:58.27 ID:/Ipopgv5
そういや海原さんフランス料理屋で鴨肉をわさび醤油で喰ってたな
694 トラフザメ(関西地方):2010/06/27(日) 23:46:07.43 ID:bm3YKoUN
あんな漫画気にすんな
695 セイルフィン・モーリー(北海道):2010/06/27(日) 23:46:29.31 ID:0a4itjHR
>>693DQNの頃の話だがな
若気の至りって奴だな
697 ヤイトハタ(埼玉県):2010/06/27(日) 23:51:42.64 ID:I6PFzUYd
>>693
あれはやっぱり魯山人のエピソードをモデルにしたのかな
698 マカジキ(愛知県):2010/06/27(日) 23:54:07.71 ID:qYr4Wg2c
>>693
この漫画が一番面白い頃だなw
699 シマハギ(鹿児島県):2010/06/28(月) 00:00:29.82 ID:DGYaLRWX
津江のわさび食ったことがあるが生わさびは香りがすごいな
700 セイゴ(コネチカット州):2010/06/28(月) 00:24:30.62 ID:/blC8Nex
自分がおいしく食べられて、幸せな気分になれるなら、どんな食べ方してもいいはずなのにね。
何でそれに対して「それは間違った食べ方だ」とかなるのか、意味が分からない。
701 ツボダイ(福岡県):2010/06/28(月) 01:00:39.38 ID:sXgci1/Z
焼きたてジャぱんの途方も無いくだらなさが大好きだ
702 ペンシルフィッシュ(dion軍):2010/06/28(月) 01:26:16.47 ID:sJO8SFAV
網脂ってよく出てくるけど売ってないよね
703 メバチ(アラバマ州):2010/06/28(月) 02:12:43.40 ID:TSxT59eS
網脂って言うと、竹を盗んできて蒸し焼きにする話しか覚えてないな。
704 レッドテールキャットフィッシュ(宮城県):2010/06/28(月) 02:22:52.78 ID:T1nf1XZ2
最近の市販の練りワサビ(チューブではなく付嘱でついてくる小袋入り)の中には、「砂糖」を使っているブツがあるw
そのブツは、砂糖を使っていないブツと比べて明らかに異質な味がする。

何にでも砂糖を入れればうまくなる思っている大ばか者は、食品業界から追放すべきwだ。
705 ラッド(長屋):2010/06/28(月) 02:23:41.60 ID:9TIK3ir/
おいしんぼのゲームクリアできない
706 バタフライフィッシュ(コネチカット州):2010/06/28(月) 02:30:06.36 ID:6kYwViR8
>>705
クリア〜したゎ
アンキモ編が難しいのと、会社に戻っても話が進まない時は、たしか何回も話かけたら良かったはず。

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=jp&guid=on&output=xhtml1_0&source=m&u=http%3A%2F%2Fwww7.big.or.jp/~sosan/games/oishinbo.html&wsi=3d34182417ae55f0&ei=LoonTLHvLZvUugOYmuyADw&wsc=ti&whp=3A2
707 フグ(愛知県):2010/06/28(月) 02:58:23.29 ID:SlF1bKp8
ひろしが「んめー!んめー!」って醤油もつけずに
寿司食うほうが信じられなかった。
708 シマアジ(愛知県):2010/06/28(月) 10:32:38.51 ID:VASHh2Gc
わさび醤油でもうまいよな
709 ボウズハゼ(福岡県):2010/06/28(月) 11:12:41.39 ID:gZtzfgKp
とかしたのがおいしい魚と乗せたのがおいしい魚がある
710 クラドセラケ(静岡県):2010/06/28(月) 11:15:06.92 ID:y/aU/96h
市販のネリ山葵なんかは醤油に溶かすの前提で辛味調整してあるから問題ない。

そんな話じゃねーんだよ貧乏人どもww
711 コロソマ(広島県):2010/06/28(月) 12:49:03.64 ID:wCOAUuNp
粉わさびってのは
マシなのか?
712 マガレイ(愛知県):2010/06/28(月) 13:00:50.70 ID:bBTGRKKT
粉なら無い方がマシ
713 イエローパーチ(神奈川県):2010/06/28(月) 15:07:56.75 ID:uWELQ9IF
ざるそばは、そばの上にわさびのせて食った方がうまい
714 レッドテールキャットフィッシュ(宮城県):2010/06/28(月) 15:17:56.49 ID:T1nf1XZ2
>>711
市販の練りワサビを使うよりは、練りたての粉ワサビの方が数段うまい。
乾くと香りも飛んでしまうようなので、すぐ使わない場合は比較的深めの小鉢に入れてひっくり返しておく。
…本物にはかなわんが。
715 コロソマ(広島県):2010/06/28(月) 16:13:53.67 ID:wCOAUuNp
>>714
ありがと
716 フウセンウナギ(東京都):2010/06/28(月) 16:23:07.69 ID:mW/g36W0
>>707
というか子供の頃の自分的には
寿司のどこが旨いのかわからなかった。
というかひろしや作者とのジェネレーションギャップを感じてた
717 イエローパーチ(東京都):2010/06/28(月) 18:15:28.57 ID:/UDPPZdo
刺身は本わさびがいいけど、寿司には粉わさびの方が映えてていいと思うんだよね。
718 ハタタテハゼ(北海道):2010/06/28(月) 18:16:33.09 ID:CJ/YPAKq
わさびのCMにならって溶かさないようにしてたけど美味しんぼ流なのか なんかムカツクな
719 ニベ(広島県):2010/06/28(月) 18:16:48.24 ID:ZEtC5/Eb
>>1
明日俺の家に来いよ
本物のワサビを見せてやる
720 マガレイ(北海道):2010/06/28(月) 18:33:54.79 ID:Ke4SoKA5
見せるだけかよ
食わせてやれよ
721 ナンヨウツバメウオ(アラバマ州):2010/06/28(月) 18:38:42.39 ID:0//ElBMy
美味しんぼ読者はワサビの皮剥くけど
将太の寿司読者だとワサビは皮ごとなんだよな
722 メバチ(アラバマ州):2010/06/28(月) 18:57:57.18 ID:TSxT59eS
>>721
つまり…どちらでも良いってことだな。
723 イエローパーチ(岡山県):2010/06/28(月) 19:00:07.36 ID:2aPr/yZ1
なんだかんだで俺ら、美味しんぼ好きだよな…
724 イエローパーチ(東京都):2010/06/28(月) 19:27:19.97 ID:/UDPPZdo
好きなのは初期な。結構美味いのもあったし
ただしローピンは除く
725 イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/28(月) 19:29:19.28 ID:3ba8KH5N
>>719
ゴクリ
受けですがよろしいですか?
726 アオウオ:2010/06/28(月) 19:37:55.98 ID:9vOEqkN7
結論から言うと、マグロやカツオといった、脂や血系の旨味のヤツは美味しんぼ流が旨い。
白身系は溶かして山葵の香りと辛味を抑えた方が良い。








と俺は思う。
727 アカタチ(神奈川県)
>>707
ど根性ガエル?