缶詰め好き集まれ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
   缶詰めについて語りましょう

前スレ
もぐもぐ名無しさん:2006/09/09(土) 09:50:39
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1157763039/l50
過去スレ
すぐ名無し、すごく名無し :2005/06/06(月) 21:59:24
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1118062764/l50
2もぐもぐ名無しさん:2007/10/29(月) 20:46:30
>>1 乙サバカレー。
3もぐもぐ名無しさん:2007/10/29(月) 21:58:27
<缶詰の種類>
さば、いわし、さんまなどの魚缶
やきとり、イカ、大和煮などのおかず缶
ツナ、コンビーフ、トマト、コーン、豆類などのお料理缶
みかん、桃、パイナップル、アロエなどの果物缶
その他ごはん、カレー、スープ、輸入物、珍缶、災害用品、レーション

<話題用>
・味の比較
・おいしい食べ方・使い方
・マニアック缶の話題
・今日のごはんウマー

等々
4もぐもぐ名無しさん:2007/10/29(月) 21:58:59
・関連スレ

鯖の水煮缶 7缶目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1191894909/

【味噌煮】 ああ、麗しの鯖缶・・・ 【水煮etc..】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1069865470/

缶詰 缶詰 缶詰 缶詰 缶詰 2缶目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1143667449/

缶詰ではなにが好きですか?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1193043786/

缶詰めレしピ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1013928470/

缶詰で呑む
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1190609001/
5もぐもぐ名無しさん:2007/10/29(月) 22:00:31
・メーカーリンク その1

マルハ株式会社 http://www.maruha.co.jp/
株式会社ニチロ(あけぼの) http://www.nichiro.co.jp/
株式会社 極洋 http://www.kyokuyo.co.jp/
清水食品(SSK) http://www.ssk-ltd.co.jp/
日本水産(ニッスイ) http://www.nissui.co.jp/
東洋水産 http://www.maruchan.co.jp/
田原缶詰(ちょうした) http://www.tawara-kandume.com/
信田缶詰 http://www.seaworld.co.jp/shida/
6もぐもぐ名無しさん:2007/10/29(月) 22:01:01
・メーカーリンク その2

はごろもフーズ http://www.hagoromofoods.co.jp/
いなば食品 http://www.inaba-foods.co.jp/
ホテイフーズ http://www.hoteifoods.co.jp/
株式会社 宝幸(HONIHO) http://www.hko.co.jp/
株式会社 サンヨー堂 http://www.sunyo-do.co.jp/

住商フーズ(グレイシオ) http://www.scfoods.co.jp/index2.html
明治屋 http://www.meidi-ya.co.jp/

ハインツ http://www.heinz.co.jp/
キャンベル http://www.campbellsoup.co.jp/

天狗缶詰 http://www.tgc-tengu.com/
株式会社フジタカ http://www.fujitaka.com/index.html
7もぐもぐ名無しさん:2007/10/29(月) 22:02:31
・サイトリンク

日本缶詰協会 ttp://www.jca-can.or.jp/
ウィキペディア ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BC%B6%E8%A9%B0
買ってみよう・味わってみよう!戦闘糧食 http://adventure-world.info/mre.html

・うp用
http://www.uploda.org/
http://kjm.kir.jp/pc/

・携帯用
http://imepita.jp/pc/
http://kjm.kir.jp/
8もぐもぐ名無しさん:2007/10/29(月) 22:04:05
スレ立て乙でした
9懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/10/30(火) 11:38:07
>>2 >>8
いえいえ、スレ主さんを差し置いて出すぎた真似をしたみたいで(^^;)

>>3>>7
次スレからのテンプレにいいですね〜。
10もぐもぐ名無しさん:2007/10/30(火) 14:06:18
魚系はホニホが油のりが一番な気がする。
11もぐもぐ名無しさん:2007/10/31(水) 14:01:50
>>1
乙です

前スレ落ちましたな
12もぐもぐ名無しさん:2007/10/31(水) 18:45:47
(神・ω・神)ふむ、俺様は100円ショップで売ってるHOTEIの中華玉子缶が好物やがな
(神^ω^神)キョロちゃんのおもちゃの缶詰めも好きやがな
13懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/10/31(水) 20:28:55
>>11
落ちてました。
今は新スレの即死は無いんですよね?
14懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/11/03(土) 14:35:25
急に過疎ったなぁ・・・・・・(´・ω・`)
15もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 16:10:34
age
16もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 16:16:55
毎日ご飯、味噌汁、さば缶半分食べてます。
水煮、味噌煮、味付と2日おきのローテーション。
17もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 16:24:32
昨日は貰いもののとり飯の缶詰と鯖トマトソース煮込み。
18もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 16:38:27
(神・ω・神)>>14教えてやろう…
(神`ω´神)m9 お前がいるスレは過疎るがな!
19もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 17:56:00
ホテイの焼き鳥の缶詰が美味いな
鳥肉なんだからサバ缶みたいに量多くしてほしい
20もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 19:20:38
たれ味が好きです。
21もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 21:26:19
ホテイの焼き鳥の缶詰は大きいのも売ってますよ。
22もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 21:33:41
昼ごはん(社員食堂) が肉の場合
夜は 魚 ツナ缶またはサバ缶を一缶
たべるようにしてます。

あと おにぎりやサンドイッチ+サラダ+フルーツとか
23もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 21:39:15
>>21 大きいのは、あまり見かけないね。
2-30年前には、大きい焼き鳥缶もよく見たのに。 ついでに、同じホテイからホルモン焼きて言う大きい缶詰も出ていたな。あれは何の肉か知らないが、うまかったな。
24もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 23:15:56
(神・ω・神)>>23ゾヌの肉やがな
25もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 23:35:00
赤貝味付けは焼酎の肴な最高

ところで七年前にハワイで買ったスパム缶をまだもたーいなくて食べずにいる
日本の半額以下で買えるのさ
26もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 00:00:57
今日の晩飯に缶詰めメニュー食ったが、鰯缶は少し味が薄かった。
これをやるなら、やはりマグロフレークみたいな濃いめの味付けがいい。
http://imepita.jp/20071103/863100
27もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 01:37:02
(神・ω・神)>>25スパムなんて今時どこでも買えるだろ…
(神・ω・神)常識的に考えて
(神・ω・神)さっさと食えばいいがな
(神^ω^神)>>26ふむ、ねこまんまだな
28もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 03:23:28
キョクヨー…に限った話じゃないんだけど、カロリー表記のある商品とない商品があるのはどうしてなんだろう。
載せられないくらいタレとかが高カロリーなのか?と勘ぐってしまう。
29もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 07:36:35
>>26
うまそー
これに醤油とかかけるんかいな
30もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 08:38:18
かけるのは缶詰めの汁をお好みで
白身はあらかじめ茶碗に入れてレンジでチンして、火を通しておくといいよ
もちろん卵黄は生でね
31もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 09:45:12
32もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 11:51:32
むしろ缶詰の味付けを自宅で再現したい
(・ω・)ノ
33もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 13:58:49
>>28 キョクヨー、缶に書いてある写真と中身が違いすぎる。
中身は、すごい濃い感じ。
まあ、うまいけど。
34もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 16:07:48
>>33
同意っす!
最近ホニホっつぁんからキョクヨーに変えました。
どの味食べてます?
35もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 17:47:08
>>34 鮭の照り焼き食べてますよ。
濃いけど、焼酎のつまみにはちょうどいいね。
36もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 22:11:44
ほにほのいか味付けはうまいのかな?
37もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 13:51:19
>>35
どもども。
自分は昔も今も「味付け鯖」ばっかりで…。

なるほど…、鮭の照り焼きですね。
近所には売ってなかったと思うのででかいとこ行ったときに買ってみます。
38もぐもぐ名無しさん:2007/11/05(月) 20:00:53
とろにしんが美味すぎる
39懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/11/05(月) 21:11:47
>>28>>33>>34>>35>>37
キョクヨーの炭火焼きの塩焼き缶の、
あじ・さば・ほっけ・さんまは食べてみました?
タレ味じゃないから魚の味がはっきりしててお勧めですよ(・∀・)/
40もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 00:47:34
>>39
焼き魚を期待すると期待はずれでね?
そもそも期待する方がアレだが、水煮つゆぬきな感じ。
だが、オーブン等で水分を飛ばすと結構感じが出る。
おすすめはほっけだな。
41もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 10:49:51
スパムとペディグリーチャムは同じものか?
42もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 16:33:09
まあ似たようなもの
43もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 17:38:28
食ってみていーか?
44懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/11/06(火) 19:13:39
>>40
缶詰を温めるのはレトルトと同じようにお湯で温めてます。
レンチンだと身がさらに堅くなるようで。
オーブンで温めるのは気が付かなかった!
45もぐもぐ名無しさん:2007/11/06(火) 20:13:36
普段は水煮缶ばっかりなんだけど、この前さんま塩焼缶試したら気に入ったよ。
焼いてあるから水煮より身が締まって歯応えが良いねえ。
ただ、、、量が少ない。

今日は見知らぬ街の無名の百均で、ちょうしたのパッ缶式さば水煮缶を発見。
水煮缶だけど[さば+食塩]だけじゃなく「野菜スープ入り」だったりする。
46もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 00:51:33
自衛隊員からもらった缶詰だけど、沢庵の缶詰の原材料が乳酸(乳を含む)と
あるが、食品法に違反しない?どう見ても大根は使ってるよ。当たり前だけど。
他にも赤飯も同じだった。
47もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 02:21:46
なんだかんだ鯖缶が一番
48もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 09:35:34
>>46
市販品じゃないから、良いんじゃないの?
と、テキトーな事をほざいてみる。

ミルスペックとまでは言わないが、自衛隊の規格物なら・・・。
49もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 13:54:59
>>46
何か問題あるか?
50もぐもぐ名無しさん:2007/11/07(水) 14:52:31
沢庵は旨かったです。赤飯はあの量を一人で食べるのは辛かったです。多分
もち米100パーセントだと思うが、粘り気が凄かった。
51もぐもぐ名無しさん:2007/11/08(木) 01:40:41
>>50
赤飯食べて胸焼けしただろ?
52もぐもぐ名無しさん:2007/11/09(金) 17:48:15
今まさにいわし食べてる
ウマー
53もぐもぐ名無しさん:2007/11/09(金) 17:52:44
黄桃の缶詰め食いたいな
54懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/11/09(金) 19:44:14
キョクヨーのさんまみりん焼き缶、焼きさんま大根おろし入りゆず風味缶を
食べてみました。
個人的には前者は全般の蒲焼缶よりあっさりしてる感じ。
まあ、蒲焼じゃないんだけど、ふいんきは似てるかな。
後者はゆずの香りが強いわりには大根おろしがちょろっと。
全般に大根おろし入りって、申し訳程度にしか入ってませんよね。
大根をガシガシおろして食べました^^
55もぐもぐ名無しさん:2007/11/10(土) 15:36:46
ttp://www.tawara-kandume.com/02syouhin/mk41.jpg

ちょうしたのさばのみそ煮が最強だな
もはや缶詰のクオリティーじゃないぞコレ

56もぐもぐ名無しさん:2007/11/10(土) 19:12:21
あー、それマジで美味いね
でもそれ売ってたスーパー潰れちゃって今近所のどのスーパーにも売ってない
57もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 07:18:06
非常食の入れ替えで鰯・鯖・秋刀魚・豚角煮缶をおかずにアルファ米が続いてる・・・
58もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 09:35:35
>>57 ある意味ぜいたくだね。豚角煮食べたいな。
59もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 11:30:31
自衛隊の友達ほしいなぁ。
沢庵の缶詰ホスィ。
60もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 11:34:06
へんなやつ
61もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 11:40:19
ミリタリーショップをあたれ
62もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 18:21:48
サンヨー堂の鳥めし・五目飯ひとつ100円で売ってたので買ってみた。
味悪くないけど湯煎したらちょっとべちょつき気味でした。
375g入ってるのでおかずがあれば2食いけるかも。

後で調べたらネットで480円で売ってるじゃん!!!
ソッコーで買いだめに行きました。
63もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 18:32:27
100円ってすごいなー。あの薬くささというか、まずさが好き。
64もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 21:35:38
>>59
自衛隊地方協力本部に行って沢山貰えば?缶詰とレトルトもくれるはず。
65もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 22:15:06
入隊案内みたいのもくれたりしてw
66もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 22:16:30
>>63
たぶん定価では買わなかったと思います。
っていうか定価高すぎませんかw
67もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 20:16:52
ほていの焼き鳥の大の缶詰があるから今日はこれだけで十分。一つ88円の
小さいのなんか食べた気がせん。
68もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 20:21:55
>>65
入隊案内やらんから缶詰とレトルトを貰ってくれ。
69もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 21:53:15
自衛隊の缶詰めってもらえるんだ!
確かに期限切れ間近とかどうしとるんだろとは思ってたよ
うちの会社も年いっぺん非常用備蓄のパック米飯とレトルトカレー配給になるしな。
アンケート書かされたとき、ずっとカレーじゃつまらんから
魚や大和煮缶詰めも置いてくれと書いたのはおいらだ
70もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 22:00:58
東京都民だったら練馬区にある朝霞駐屯地に行けばいいよ。
71もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 22:29:25
タダでもらえるの?
近くの駐屯地でいい?
72もぐもぐ名無しさん:2007/11/13(火) 22:37:10
缶詰よこせと大量に人が押し寄せる
  ↓
缶詰が足らずに暴動の衆と化す
  ↓
機銃掃射

ウマ〜
73もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 11:22:17
>>71
>自衛隊地方協力本部
と書いてあるのは見えないのだろうか
74もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 18:13:47
ジープに乗った兵隊さんに「ギブミータクワーン」とか言えばいい
75もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 22:05:22
>>71
駐屯地記念日だったら簡単に貰えるよ。
76もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 22:18:53
自衛官だけど、自衛隊の「ます野菜煮」は臭くて嫌い。好きなのはウインナー
ソーセージ。ウインナーと一緒に出る乾パンも好き。
77:2007/11/14(水) 22:34:21
ウインナーは明治屋のと同じですか?
78もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 23:37:42
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071114i218.htm
ミカンの缶詰、中身はビワ!「はごろも」が3万缶回収へ

「はごろもフーズ」(本社・静岡市)は14日、同社の缶詰「はごろも印みかん・シラップづけ(ライト)」の中身が、
ビワのシロップ漬けだったとして、10月上旬から11月上旬に出荷した3万4800缶を自主回収すると発表した。
中身が違うのは、うち約1200缶とみられるという。

同社によると、回収するのは製造記号「L53 05」で、賞味期限が2009年12月26日の製品。
生産を委託している中国浙江省の工場で、ビワを入れた缶に誤ってミカン缶用のふたを使い、
「はごろも印みかん」の紙ラベルを張ってしまったという。ビワの缶詰も日本向けに製造されており、食べても問題はないという。

10月上旬に消費者から指摘を受けてわかった。同社は「現地工場の管理体制を見直したい」としている。

(2007年11月14日23時24分 読売新聞)
79もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 23:48:53
俺はびわも好きだから問題ないな
80もぐもぐ名無しさん:2007/11/15(木) 00:56:02
むしろラッキーじゃん
81懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/11/15(木) 20:12:27
>>35
キョクヨーの鮭の照り焼き缶、買って食べてみました。
缶にはしろさけって書いてあったけど、よくわからなかった。
焼酎には合うのかもしれないけど、
日本酒飲んで一缶食べてみました。
個人的にはちょいタレが多くないですか?

またご飯に載せて一缶食べてみました。
ご飯とタレのバランスがかなりいいかもです!
う〜む、お酒でもご飯でも蒲焼缶とはちょっと違う。
これはこれからもお好みになりそう。
お勧めありがとう! (・∀・)ノシ
82もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 01:16:41
黄桃缶詰が好き
早く冷やそうと思って冷凍庫に入れたら凍っててシャーベット(゚д゚)ウマー
83もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 08:47:37
すかす、桃缶はたいてい中国産なので怖い
84もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 22:05:01
え?ウインナーはしょっぱすぎて美味しくないだろ? と思う。
やっぱし「牛缶」(大和煮)だろ?一番美味しいのは?
あとは「ハンバーグ」か「鳥野菜煮」だと思うがなあ・・・
タクアンはまあ・・・・あんなもんだろ・・・ってとこか・・。
85もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 00:37:50
ウィンナ缶をポトフの具にしてみたが、苦手な食感だったな。
個人的にはそのまま食べた方が好きだ。
86もぐもぐ名無しさん:2007/11/19(月) 01:46:17
>>84
しょっぱいというか濃いスープがおいしんだろ
冷蔵庫で冷やして
ご飯のおかずに最高
2回分
87もぐもぐ名無しさん:2007/11/21(水) 02:33:13
100円のイカの煮付け缶を期待しないで買ってみた
まじうまいよ
今まで乾き物食ってたのが馬鹿らしくなった
明日まとめ買いだな
88もぐもぐ名無しさん:2007/11/21(水) 09:06:53
>>87
あれはホント美味いよな!期待しないで買った、てとこがミソかw
混ぜごはんとかにしてもよさげ。
89もぐもぐ名無しさん:2007/11/21(水) 20:49:17
>>77
亀レスだけど、明治屋と大して変わらないというか同じじゃないのかな?
90もぐもぐ名無しさん:2007/11/21(水) 23:10:33
炊きたての熱々ご飯と食べれば
どの缶詰もたいがい美味い
91もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 18:06:59
さかなの缶詰は、ほとんど食べなくなった。
それは好きだった“いわしトマト”がなくなったから。
いわしトマトが忘れられない私は他のいわし缶詰ではダメなのです。
92もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 23:42:07
>>91
いわしトマトがうまいと聞いて探してるんだが、見つからないと思ったら
なくなったのか…
93もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 00:11:33
94もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 23:09:57
>>93
あれれ、いわしトマトあるじゃん・・・なんで・・・
もう何年も目にしてないよ? 地域限定か? 最近復活か?
95もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 03:18:55
俺的には
いわしレモンスープ煮も好きだが…
どうだろう?
96もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 07:11:15
>>94
近所のスーパーには普通に売ってたよ。@横浜
97もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 16:02:29
今晩は白アスパラガスの缶詰を。
98もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 17:26:31
おいらもいわし缶はトマトかレモンスープが好き。
でも、レモンスープ、あまり売ってないよね。安売りも少ないし。
99もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 18:08:23
貝の甘く煮付けてるやつ。うまい
100もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 20:54:52
>>98
以前は100均でも積んであったのにね。

>>99
赤貝(サルボウ貝)かな?
俺的には、ご飯にも酒にも合うから好きだ。
101もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 21:07:32
>>93
ニチロかぁ。行動範囲でこのページの商品見たことないんだよな。
通販かな。
102もぐもぐ名無しさん:2007/11/25(日) 00:14:50
ちょうしたのかばやきをレンジで温めたら不味くなった

103もぐもぐ名無しさん:2007/11/25(日) 00:23:45
>102 缶詰って常温で食べられることを前提に
   作られてるのかな? 味付けとか・・・
104もぐもぐ名無しさん:2007/11/25(日) 00:28:23
缶詰飯はボイルしないと食えたもんじゃないが。
105もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 01:19:37
キョクヨーのいわし蒲焼食べた
缶詰の中に何年も魚の死体がはいってたんだなあと気持ち悪くなってきた
106もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 13:45:39
>>105
なるほど、食品スーパーは死体置き場ですね?w
107もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 14:04:32
>>105 俺なんか筑前煮の缶詰食ったが
中は芋、筍、ゴボウ、ニンジンのバラバラに切り刻まれたうえ煮込んで詰め込まれてたんだぞ!猟奇事件のようだw
108もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 14:37:35
食材を育ててる人→拉致監禁
食材の命を奪う人→殺害犯
食材を缶に入れる人→死体遺棄
缶詰を食べる人→死体遺棄幇助
109もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 15:01:49
なんだこの流れはwwwww
110もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 15:01:56
とあるドイツ人が、「アジアの魚市場は死刑場のようだ、目の前で魚が殺されている」
とか言ってたけど、ドイツの魚市場は死体置き場ってことかwww
111もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 15:02:54
なんだこの流れはwwwww
112もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 17:15:35
人は他の生き物の命をいただいているのだから、感謝して有意義な生活をしよう、と言う宗教的な流れだろうね。
113もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 20:17:30
そんなのは宗教じゃねえ、道徳だ
114もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 21:30:30
もとい、道徳的な流れだ。
115もぐもぐ名無しさん:2007/11/28(水) 23:48:10
流れかえて悪いんだけど

蟹缶はあるのに海老の缶詰ってなんでないんだろう
水煮があればエビチリや茶碗蒸し作るのに便利だとおもうんだが
116もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 00:22:23
>>115
(゚Д゚)ハッ… そういやそうだな。なんか理由あるのかな。
イチゴやバナナは見た目がまずそうになるからとかって理由で出回ってないとか
所さんの番組で見たなあ。
117もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 00:42:56
>>116
イチゴはシロップ漬けの瓶詰があるじゃん

バナナはまず需要がないんじゃないか?
フレッシュかドライの二択意外ほぼ使い道がないし
118もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 01:31:04
>>115
ttp://blog.goo.ne.jp/ironna-ikimono469210/e/29c08f2d4ab5cf98722372af78017ec8

海外には普通のもあるみたいね
でもカニと違って身が硬いから加熱は一度で済ませようってのが
エビ缶が広まらない理由じゃないかなあ
119もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 01:35:06
>>117
バナナはね野菜としての使い方もあるんだよね
イモの代わりに揚げたり煮込んだりとかね
煮っ転がしの缶詰みたいな感じであっても不思議では無い気もするんだけどね
120もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 01:49:37
121もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 02:03:05
122もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 03:23:34
初めて小豆の缶詰食べた。
123もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 18:33:10
>>122
「小豆あんこ」じゃなく、小豆の缶詰?

あんこの缶詰は、これからの必需品ですー。
冬至かぼちゃ・ぜんざい等が美味しい。
124もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 19:21:52
さけ細肉缶の「細肉」ってなんて読むんですかね。
こまにく?
125もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 19:27:01
ほそにく
126もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 19:37:54
>>125
まじ?細いんですか?
127もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 21:22:17
>>123
小豆あんこです。ぜんざいを食べたかったから買って食べた。
ほどよい甘さと小豆の硬さが気に入りました。
128もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 21:29:42
>>127
どこのメーカー?
私はあけぼのにハマってるよ。
みずみずしくてウマーです!
129もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 21:34:59
>>128
私もあけぼのでした!私は猫舌なので常温が最適です。
130もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 02:02:50
ホットケーキに投入するつもりで出したホニホの小豆缶をひと舐め

うめぇ
131もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 02:09:00
>>129
同士だったかw
最近のマイブームは、こんがり焼いたトーストにバターと一緒に塗ってる。

ほどよい甘味なのにバターと合わさると最高の甘さになるw 
132もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 02:31:10
>>131
名古屋人乙
133もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 05:18:42
>>124
さざれにく
134もぐもぐ名無しさん:2007/11/30(金) 21:47:44
>>131
さっき試しにやってみたら旨いね。同感。名古屋の喫茶店で食べたのとは少し
違った。名古屋市北区で食べたのは甘すぎた。
135もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 09:14:31
オグラトーストは美味しいよね

バターとあんこはめちゃ合うよね
パーガリンとあんこはさんだ菓子パンも美味しいよね
136もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 09:17:03
>>130だがゆであずき入りパンケーキはいまいちだった
作り方に問題があったのかもしれんが
大人しく普通のパンケーキにあずき乗っけときゃよかったんだよな
137もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 13:14:36
結構小豆缶買ってる人いるんだね。
前は袋の小豆を買ってたけど、缶詰めの方が美味しいんだよなぁ。
138もぐもぐ名無しさん:2007/12/01(土) 15:53:17
もいらもさっき小豆缶買った。
大事に押入れにしまってある。
139懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/12/01(土) 20:43:16
たこ焼き鉄板に小麦粉の衣を流し込んで
具に茹で小豆を詰め込んで一口あんこ焼き!

冷めてもパクパク食べられるから、個人的にはタコ焼きを作るよりよくやります。
練乳でもなかなかおいしい。
140もぐもぐ名無しさん:2007/12/02(日) 19:12:17
カルディで、キャンベルスープの安売りしてるよ。
昨日までだよ。
141もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 18:22:39
はごろもの「ゆであずき」は旨いですか?
142もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 18:27:17
小豆缶大流行の予感!!
143もぐもぐ名無しさん:2007/12/03(月) 22:41:53
うちの近所のスーパーだとはごろもの「大納言ゆであずき」しかない。これ
は甘さが控え目て旨いです。
144もぐもぐ名無しさん:2007/12/04(火) 01:20:22
>>143
それもすごいじゃんww
私は十勝産を探すので必死だよ
145もぐもぐ名無しさん:2007/12/04(火) 20:47:10
はごろもの「大納言」は量が物足りなかったので大納言より量が多いはごろもの「ゆであずき」をさっき買った。旨いかな?
146もぐもぐ名無しさん:2007/12/04(火) 20:54:26
買ったなら、食ってお前がレポしろよ
147もぐもぐ名無しさん:2007/12/04(火) 20:57:37
マターリしるー(´・ω・`)ーー
148もぐもぐ名無しさん:2007/12/04(火) 22:56:51
井村屋のあずき缶はよく見かけます。

書体に惹かれて、他のヤツが目に入らないだけかも。
149もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 01:11:15
錆びた缶詰って食えるかな?
150もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 12:20:51
>>149
錆は身体に良くないので食べないようにして下さい
151もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 16:33:30
150>

スマソ。錆びた缶詰の中身
152もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 16:56:35
>>151
中身を全部出して、外側の錆てる部分に対応する内側の部分に変色・穴あきなど
異常がなければ基本的に食べても大丈夫といわれている。
153もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 01:46:47
>>152
ソースよろ
154もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 11:58:51
そこまで重症化したものはしらんが
缶詰協会のQ&Aでも見てみ。
155もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 15:21:01
>>153
ググれカス
156もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 22:13:39
どこのかは忘れた。赤飯用の小豆の缶詰に少し砂糖を入れたら意外に旨か
った。
157もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 22:32:15
ほていの焼き鳥のカレー味が好きだが、売ってる店が少ない。
158もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 23:26:38
ほていの焼き鳥は量が多くて好きです。
159もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 01:07:53
量多いか?あれ
160もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 07:59:49
ほていの焼き鳥の缶の高さが10センチもあり量が多くて昨晩は食べ切れなかった。
161もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 18:41:01
業務用かよw
162もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 23:40:56
大きいほていの焼き鳥はスーパーで普通に売ってる。
163もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 23:44:57
それ、いいね。
クリスマスのつまみにしよう
164もぐもぐ名無しさん:2007/12/08(土) 00:57:44
マグロの味付けフレークをごはんにのせると美味い
マヨネーズかけたらさらに美味いかも
165もぐもぐ名無しさん:2007/12/08(土) 21:09:52
大きいほていの焼き鳥缶は260gある。
166もぐもぐ名無しさん:2007/12/08(土) 21:44:57
ぜひ食ってみたいわw
いくら?

でも、あのちび缶だから美味く感じるのであって、食べ切ろうと思いながら食べたら、これから先そんなに食べようとは思わなくなるだろうな。
167もぐもぐ名無しさん:2007/12/08(土) 23:07:06
300円もしなかったよ。
168もぐもぐ名無しさん:2007/12/09(日) 01:17:28
牡蠣のオイル漬け缶詰めが好き。
牡蠣だけをサッと取って食べたあと、缶底に残った牡蠣風味ギッシリのオイルをサラダに掛けたらもう一度楽しめる。
毎日食べれば絶倫になれること請け合い♪
169もぐもぐ名無しさん:2007/12/09(日) 16:40:51
>>168
あれ、うまいよね。昨日まさしくそのパターンでサラダ食ったわ。
170もぐもぐ名無しさん:2007/12/11(火) 20:56:56
>>166
なんか納得したw
ヤクルトの2リットル入りペットボトルとかが発売されてもあまり買いたくないw
171もぐもぐ名無しさん:2007/12/11(火) 21:55:18
ヤクルトはせめて1Lで出して欲しい。うちは6人家族だから。
172もぐもぐ名無しさん:2007/12/12(水) 20:58:38
ヤクルト五本飲んだら腹くだった
シーチキンファンシーおいしいね
昔シーチキントロも一回食べたな〜
173懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/12/12(水) 21:48:55
ほていのゆであずき(甘さひかえめ・十勝産小豆100%使用)と、
はごろものゆであずき(北海道産小豆100%使用・徳島産和三盆糖入り)

を購入しました。それぞれの味覚はあるでしょうが、どちらも楽しみ♪
174もぐもぐ名無しさん:2007/12/13(木) 01:33:18
>>173
小豆は十勝産が美味いぞ!
のみずみずしさと、独特の風味がたまらない!

まぁ、結局は好みの問題だけどさ。
175もぐもぐ名無しさん:2007/12/13(木) 20:30:08
ホーメルのオールポークフランクソーセージを買って食べてた。激不味で最悪。買ってまで食べる価値無し。明治屋と同じと思ったのが間違いだった。
176もぐもぐ名無しさん:2007/12/13(木) 20:41:22
今年のクリスマスプレゼントは、缶詰詰め合わせにしようかと思っている。
177もぐもぐ名無しさん:2007/12/13(木) 21:26:46
>>168
牡蠣の缶詰めなんてみたことないよ。
スーパーなんかでも置いてある?
178懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/12/13(木) 21:54:35
>>177
同じ物かはわからないけど、あけぼの(ニチロ)の
限定生産品 広島県大野瀬戸産 かき燻製【油漬】がありますね。

私はそれしか食べたことないですが、あまり油っぽくなくて個人的には好きな一品です。

179もぐもぐ名無しさん:2007/12/13(木) 22:21:44 BE:447391229-PLT(50100)
>>177
スーパーにもいろいろあるので……^^

日本では基本的にオードブルの材料という扱いなので、そういう食材を扱って
いる店(いわゆる高級店)なら置いているはず。明治屋や成城石井は楽勝。
180もぐもぐ名無しさん:2007/12/14(金) 16:31:05
>>178-179
ありがとう。
2、3店、気を付けて見てみたんだけどやっぱりなかったよ。

どうしても食べてみたいから、今度デパ地下行ってみるね。
181もぐもぐ名無しさん:2007/12/14(金) 18:40:19
瓶詰めはスレチかお?(´・ω・`)
ニチロのしゃけほぐし身の瓶づめをもらったお。
もったいなくて、開けられない。
182もぐもぐ名無しさん:2007/12/14(金) 18:41:51
しゃけほぐし身…あつあつごはんにのっけて食べたいがな
183169:2007/12/14(金) 20:59:21
>>178
うちはいつもレインボー食品のスモークドオイスター オイル漬って奴を買ってる。
買ってくるのはどこなんだろう…たぶん成城石井あたり。
184もぐもぐ名無しさん:2007/12/14(金) 21:13:38
缶詰と一緒に刺身を買ったが、缶詰にはまったせいか刺身を食べるの忘れて
しまい、冷蔵庫から2週間前に買った「やず」の刺身が。更に2ヶ月前に買
った鮪も出てきた。
185もぐもぐ名無しさん:2007/12/14(金) 21:23:26
186もぐもぐ名無しさん:2007/12/15(土) 11:16:42
白飯の缶詰は余り旨くない。
187もぐもぐ名無しさん:2007/12/15(土) 14:46:34
鶏飯の缶詰はそこそこ旨い
188もぐもぐ名無しさん:2007/12/15(土) 17:35:48
焼きりんごの缶詰買った。うまいかしらん。
189もぐもぐ名無しさん:2007/12/15(土) 19:21:19
ググって見た・・・マジであるのね。

過程でメロンの缶詰の存在も知った。
190もぐもぐ名無しさん:2007/12/15(土) 20:53:04
ザワークラウトの瓶詰めも買ってきた。
ソーセージと炒めてうまうまーーww
191もぐもぐ名無しさん:2007/12/18(火) 21:08:27
明治屋の鰯のオイルサーディンを買ってみた。今まで魚系は鯖に秋刀魚しか食
べた事が無かった。旨い!旨すぎる。これを考えた人は神様だ!微妙な塩加減
がなんとも言えない。
>>190
ザワークラウトの瓶詰めって売ってるの?あれば欲しい。東京に住んでた時代
に給料が入るたびに池袋ミュンヘンに通ってたから。
192もぐもぐ名無しさん:2007/12/18(火) 21:50:50
>>191
ふつーに近所のオサレスーパーで売ってる。
絶妙な酸味がおいしいおね(*´ω`*)
193もぐもぐ名無しさん:2007/12/20(木) 21:53:57
>>192
那覇市内のスーパーでは売ってなかったよ。残念!売ってるのは内地だけなのか?
ザワークラウトを食いたいよ。
194もぐもぐ名無しさん:2007/12/20(木) 23:01:50
>>193
デパ地下等のちょっと高級(?)な所に無いかな。
あとは、大型酒屋。輸入食材店。
195もぐもぐ名無しさん:2007/12/20(木) 23:56:07
>>194
明日探してみる。
196もぐもぐ名無しさん:2007/12/21(金) 13:22:45
ほていの鰯のオイルサーディンが好きです。
197もぐもぐ名無しさん:2007/12/22(土) 11:15:13
>>173
どうでした?
はごろもゆであずき食べたけど、ちょっと甘すぎ
ちょっと塩足して、白玉なりおもち入れれば良さそうだけど
そのまま食べるには、砂糖の甘さが強いかも
198もぐもぐ名無しさん:2007/12/22(土) 12:03:55
塩足すと余計に甘く感じない?
199もぐもぐ名無しさん:2007/12/22(土) 12:40:47
マルハの月花って88円の割に美味いな
200もぐもぐ名無しさん:2007/12/22(土) 18:33:53
月花88円なら棚買い、寒鯖なら箱単位で買いだ
201もぐもぐ名無しさん:2007/12/22(土) 18:59:03
そんなにお買い得なのか
缶詰めだからそんなもんかと思ってたわ
202もぐもぐ名無しさん:2007/12/23(日) 19:12:50

88円なら備蓄用に箱買いするな

>>198
森永や他の多分中国産のゆであずきは、微妙なえぐみやしぶさが
あるから全体としてバランスがいいのだけど
はごろもサンオントウゆであずきは、上手にえぐみや渋さがとってあるから
砂糖甘さだけがとがった感じがして、塩でどうにかなるかなと思って
さばカレー缶 千葉だとマリーンズのキャラ缶売ってるよ
203懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2007/12/24(月) 18:32:18
>>197
ほごろもの三盆糖入りを鍋にあけて水を少し混ぜ、
レンチンしたお餅を入れて少し煮て食べました。
体調にもよるのか、薄めたのもあるのか、
個人的にはそんなに甘いとは気づきませんでしたが。
今度はそのまま食べてみることにします。

ここで評判のほていのやきとり缶(カレー味)をついに発見!(・Д・)>
カレーの味も香りもすごくいいですね〜。ガラムマサラ使ってるのかな。
つまみで一缶はそのまま食べて、もう一缶は湯煎にしてから
チキンカレーとしてご飯にかけて食べましたよ。
204もぐもぐ名無しさん:2007/12/25(火) 23:30:24
ご飯にかけるほどカレーの味濃くないと思うんだが
205もぐもぐ名無しさん:2007/12/26(水) 08:25:16
ごはんの量にもよるんじゃないか?
スープカレーも物によっては薄い人もいるから。
206もぐもぐ名無しさん:2007/12/26(水) 23:11:27
ほていの焼き鳥缶は
たれ>>>>>>>>>>>>>>塩>>>>>カレー>辛口
だな
まあ、俺の味覚だが
207もぐもぐ名無しさん:2007/12/28(金) 18:54:45
ほていの焼き鳥は近くのスーパーにはタレの大きいのしかない。
208もぐもぐ名無しさん:2007/12/28(金) 19:11:16
大きいのが欲しいよ。
食べ応えあるんだろうなぁ。
209もぐもぐ名無しさん:2007/12/28(金) 22:04:20
よく行くディスカウントストアで賞味期限切れのアンズの缶詰が一個20円で売ってた。(内容総量250g)
だが皮付き。おまけにシロップが異様に酸っぱくてマズかったんでガマンできずに捨てた。
賞味期限切れが原因じゃないよな・・?
210もぐもぐ名無しさん:2007/12/29(土) 13:41:36
ディスカウントストアとはいえ、賞味期限切れの商品を売っていいのか?

ほていの焼き鳥缶・塩を蓋開けて石油ストーブで温めて、
缶に直接炊きたてご飯を乗っけて少しづつ崩しながらタレに浸して食った。
(・∀・)ンマーイ!
今度は三連で売ってるやつを買おう。
211もぐもぐ名無しさん:2007/12/29(土) 21:52:31
法的にどうなのか知らんけど、ディスカウント店で賞味期限切れが
売られてることは時々あるね。管理できてないだけだと思うけど。
缶詰やインスタント麺とか、少々古くても大丈夫そうな物でお買い得
だと思えば気にせず買っちゃう。
212もぐもぐ名無しさん:2007/12/29(土) 23:40:27
>>210
缶にじゃなくてご飯にカッパとよくのせるよ
家にはストーブ無いから
湯煎してミニ焼き鳥丼の出来上がり
213209:2007/12/29(土) 23:40:53
いやPOPに思い切り「賞味期限切れ」と書いて売っていた(´A`)
前も期限切れの鶏ソボロの缶詰売ってたな・・・一個30円で
214211:2007/12/29(土) 23:57:03
>>213
そいつぁ豪気だ。てか法的におkだったのかw
そんな店なら高級品が安価に買えそうでうらやましい…かな?
215209:2007/12/30(日) 00:22:26
気になったんで一応調べてみた。

口に入れる物の販売が制限されるのは、食品衛生法の4条・6条・7条・11条に引っかかる場合みたいだね。
それによると、賞味期限・消費期限切れはいずれも売っちゃいかん理由にはならない模様。法的には全くおkみたい。

http://www.houko.com/00/01/S22/233.htm
216もぐもぐ名無しさん:2007/12/30(日) 00:23:29
217もぐもぐ名無しさん:2007/12/30(日) 01:01:56
缶詰めは海外に行く時の生命線だわ
和食は美味すぎる
カップ味噌汁と和風味の缶詰めが無いとホテルで発狂する
海外じゃ和食高いし、日本以外にゃ住めねーな
218もぐもぐ名無しさん:2007/12/30(日) 10:28:08
海外の和食ってやっぱまずいのかな。
多分和食つっても日本人の日常食ではないよね。
ところで海外の缶詰とかは口に合わないの?
219もぐもぐ名無しさん:2007/12/30(日) 22:39:35
>和食は美味すぎる

と書いてあるのにそれが読めない>>218がユトリーナであることはわかった
220もぐもぐ名無しさん:2007/12/30(日) 23:03:04
>>219
真正ユトリーナ乙
221もぐもぐ名無しさん:2007/12/30(日) 23:37:58
>>219
これがキチガイというやつか
222もぐもぐ名無しさん:2007/12/30(日) 23:46:52
>>217が言ってるのは
>缶詰は海外に行く時の生命線だわ

和風味の缶詰がないとホテルで発狂する

つまり海外の缶詰が口に合わないと言うこと。
それが読めない>>218はたしかにユトリーナだが
>>220>>221はただのアフオであることがわかったwww





223もぐもぐ名無しさん:2007/12/30(日) 23:51:26
必死にチェックしとるw
224もぐもぐ名無しさん:2007/12/31(月) 00:05:36
>>219=222
涙目wwww
225もぐもぐ名無しさん:2007/12/31(月) 00:45:16
大分に月花の水似が売ってない。最低だから味噌煮を買って帰った。
226もぐもぐ名無しさん:2007/12/31(月) 12:54:08
>>222
海外の缶詰の話なんかしてねえだろ
ただ単に海外で和食食おうとしても難しいから缶詰もっていきたい和食党なんだろ>>218
227もぐもぐ名無しさん:2007/12/31(月) 13:29:50
コンビーフとにんにくを炒めて水を注いでスープにする。
前に大量に買った中国産のポーク缶が余ってるからそっちを先に何とかしたいが・・・
一缶1.5kg入りだからなぁ。開けたら暫く強制的にそればっか食わなきゃならん(´A`)
あぁ買ったの二年位前だっけ・・・賞味期限切れてるかもしれんな・・・
228もぐもぐ名無しさん:2007/12/31(月) 20:34:09
>>226
そっとしておいてやれ
229もぐもぐ名無しさん:2008/01/01(火) 20:05:58
月花って水煮と味噌煮はどっちがオススメ?
業務スーパーで一缶88円だったんだが
230もぐもぐ名無しさん:2008/01/01(火) 21:35:13
88円?ホントに月花?
231もぐもぐ名無しさん:2008/01/02(水) 00:40:10
業務スーパーなめんなよ
232もぐもぐ名無しさん:2008/01/02(水) 09:32:14
そんなに安いなら両方ひとつづつ買ってみればいいじゃないか
233もぐもぐ名無しさん:2008/01/02(水) 21:22:11
水煮好きなら水煮、味噌煮好きなら味噌煮をまとめ買いすればいいじゃない
234もぐもぐ名無しさん:2008/01/03(木) 23:11:16
業務スーパーってホニホしか扱ってない気がするんだが。。。
235もぐもぐ名無しさん:2008/01/05(土) 17:48:42
どんだけ品薄なんだよww
236もぐもぐ名無しさん:2008/01/06(日) 17:33:28
缶詰って賞味期限消費期限一応ありますけど、
本当は期限をもっと超えても平気なんですよね?
ツナ缶の場合、どんぐらいまでいけるもんでしょうか。
以前テレビで「別に10年ぐらい平気」とかバラエティで見たような気がしないでもないんですが
さだかではないので、どなたか教えてkぅださい
237もぐもぐ名無しさん:2008/01/06(日) 17:36:41
よし、丁度押入れに賞味期限が2004年6月のポーク缶があるから今度開けてやろう。
238もぐもぐ名無しさん:2008/01/06(日) 18:49:36
この板の名物、賞味期限をぶっとばせスレによると、
缶が腐食してない限り大丈夫。
フランスかどっかで100年前の缶詰の試食が行われたそうだが、普通に食えたそうな。
239もぐもぐ名無しさん:2008/01/06(日) 19:01:56
むしろ食べごろじゃねーかw
240もぐもぐ名無しさん:2008/01/06(日) 21:28:39
100年もののシュールストレミングw
241もぐもぐ名無しさん:2008/01/07(月) 00:34:41
昨晩は私が年末に酔っ払って買った明治屋の小豆缶の汁粉だった。
旨かったよ。
242もぐもぐ名無しさん:2008/01/07(月) 01:33:45
どこのメーカーか忘れちゃったけど、
さんまの黒酢煮がめちゃくちゃ美味しかった
243もぐもぐ名無しさん:2008/01/07(月) 23:00:59
牡蠣燻製はウマすぎっ!!!
244もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 17:43:56
シーチキンファンシー175g缶が298円 だったから
4缶買ってきたよ
245もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 19:23:39
台所を片付けてたらあけぼの鮭<からふと鱒>ってのが出てきた。
定番の食べ方とかありますか。
246もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 22:53:06
ん〜サラダとか?今時期なら鍋はどうだ。
サバ缶鍋に入れたらハゲしくウマスだったよ。鮭缶もイケそう。
あとは酒のつまみにマヨネーズで食べるとか。
247もぐもぐ名無しさん:2008/01/13(日) 01:43:16
テラビで、ワインに合うマルハの缶詰をやっていた
1位 極みの味さば味噌煮 オーストラリア産シャルドネの白ワイン
2位 秘伝いわし蒲焼    ボルドーの赤ワイン
3位 ぶり大根      
4位 さけ筍       
5位 秘伝さんま蒲焼    南フランス産の赤ワイン

どれも食べたことなかったけど、ウマいのかな?
248もぐもぐ名無しさん:2008/01/13(日) 14:25:21
>>247
見立てた人が人だからねぇw
249もぐもぐ名無しさん:2008/01/13(日) 15:00:37
アヲハタのポークアンドビーンズを開けたら、ポークがひときれしか入っていなかったことの悲しさといったらないよ
250もぐもぐ名無しさん:2008/01/13(日) 20:28:29
ホテイやきとりが一個105円。
その横で四個入り198円。

まとめ買いした。
251懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2008/01/13(日) 20:39:06
>>249
あれってベーコン一切れが仕様じゃないの?
いつもそうなんだけどハズレばかり買ってたのかな……(⊃Д')
252もぐもぐ名無しさん:2008/01/14(月) 02:24:49
>>249
ポークビーンズってのはそういうモンよ。名前しか知らずに初めて買ったときは
びっくりしたがw

しかしアヲハタではないが、久しぶりに買ったらべらぼうに甘くてビックリしたよ。
日本向けに味を変えていると貼り紙があったが。
253249:2008/01/14(月) 02:59:29
>>251-252
そうなんだ(´・ω・`)
物足りない気がして、後から自分で肉足したよ。
足したらやっぱりひときれで良かった気もする。
254懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2008/01/14(月) 12:13:36
>>252
それはチリコンカーンとは違うのかしらん?
黒胡椒とチリパウダーがガンガン効かしてあるので
日本向けにケチャップを入れて甘くしてあるとか……。
255もぐもぐ名無しさん:2008/01/14(月) 19:48:33
>>254
余りにまずかったので控えておいた。Van Camp's PORK AND BEANSというヤツ。
どうやっても甘かったw
256もぐもぐ名無しさん:2008/01/15(火) 20:23:59
渡り蟹の缶詰が178円で売ってた。一応蟹蒲鉾じゃなくて本物の身と書いてあるけど・・・(゚ε゚)
値段的に普通なのかな?固形量は120g
257もぐもぐ名無しさん:2008/01/15(火) 23:38:16
>>256
普通だと思うよ。
小さいサイズ(??g)が100均に売ってる。
258もぐもぐ名無しさん:2008/01/16(水) 09:14:37
蟹やホタテは缶詰にするとマズくなるものの代表だね。
現物はウマいのにねー。
259もぐもぐ名無しさん:2008/01/16(水) 12:51:42
蟹に関しては激しく同意するが
ホタテは、あれはあれで缶詰特有の味があると思う。

缶詰のホタテ、好きですよ。もちろん、生も。
260もぐもぐ名無しさん:2008/01/16(水) 14:57:09
ですか。。。
私は缶詰になると両方ダメだなー。
中元や歳暮の蟹缶、ほたて缶が余ってしかたないよ。
鯖水煮やさんま蒲焼缶もらったほうが全然実用的なんだが、さすがに贈答では聞かないなw
261もぐもぐ名無しさん:2008/01/16(水) 15:41:09
焼く・炒める・煮る。

毒以外で、コレで食えない物は無い・・・と思う。
262もぐもぐ名無しさん:2008/01/16(水) 17:08:37
マヨネーズをつける

毒以外で、コレで食えない物は無い・・・と思う。
263もぐもぐ名無しさん:2008/01/16(水) 17:11:20
蟹やホタテは中華風に味付けするのが無難だな
264もぐもぐ名無しさん:2008/01/16(水) 19:21:47
今日はほたて缶にレモン汁かけてツマミにしてるよ
調子こいてあけぼのの500円だかなんかするやつ買ったんだが、普通にうまい
265もぐもぐ名無しさん:2008/01/17(木) 01:28:40
タラバの缶詰はマアマアいけるんじゃなかったっけ?
会社のお歳暮からよくかっぱらったけど。
結構高いんだよねあれ。
266もぐもぐ名無しさん:2008/01/17(木) 06:30:57
2缶で1万円の蟹缶が家にある・・・

ドウスレバ…(´・ω・`)
267もぐもぐ名無しさん:2008/01/17(木) 15:19:29
(神・ω・神)>>266釘で数ヵ所に穴を開けて爆竹を差し込んで点火しろ
268もぐもぐ名無しさん:2008/01/17(木) 22:13:56
はごろものゆであずき。余った餅でぜんざいにしたが旨かった。
269もぐもぐ名無しさん:2008/01/18(金) 23:23:21
名古屋人てそんなに小豆が好きなの?
270もぐもぐ名無しさん:2008/01/19(土) 03:19:39
小豆はうみゃーわ。
271もぐもぐ名無しさん:2008/01/19(土) 23:03:36
クリちゃん
272もぐもぐ名無しさん:2008/01/20(日) 00:11:49
缶ズメのチャンピオン

『ランチョンミート』

を忘れてないか


SPAMと間違えないでね★
273もぐもぐ名無しさん:2008/01/20(日) 00:24:45
鈴木蘭らん?
どこいった?
274もぐもぐ名無しさん:2008/01/20(日) 02:00:01
SPAMもランチョンミートだが?
275もぐもぐ名無しさん:2008/01/20(日) 02:36:26
ほにほのニシン山椒煮は旨いのかな?
276もぐもぐ名無しさん:2008/01/20(日) 14:35:47
自分で実際に食ってみろよ猿
277もぐもぐ名無しさん:2008/01/20(日) 18:24:40
>>276
さっき買ってきて今食べてるよ。30数年生きてニシン食べるのが生まれて
初めてだが、水煮だったらもっと良かったのにと思った。
278もぐもぐ名無しさん:2008/01/20(日) 23:41:43
ランチョンミートはスパムを問わず全てゲロ不味。旨いと有り難がるのは沖縄人。
279もぐもぐ名無しさん:2008/01/21(月) 01:06:37
まだモノが判ってないくせに出てくるのがいるな
280もぐもぐ名無しさん:2008/01/21(月) 07:25:36
>>278
沖縄じゃなくてアメリカだよあそこは
281もぐもぐ名無しさん:2008/01/21(月) 08:51:18
ランチョンミートやソーセージのスパム、チューリップの缶詰めは不味い。
282もぐもぐ名無しさん:2008/01/23(水) 08:33:58
災害に備えて缶詰を備蓄しようと思うのですが、普段缶詰はシーチキンくらい
しか食べないので、色々買ってきて味を試しているところです。
ホテイの焼き鳥タレ味は、大変美味しゅうございました。
マルハのマグロフレーク味付は俺的にはチト微妙でした。大根と一緒に煮たら
美味しかろうという感じの、甘めの味付。
今後とも精進して参ります。
283もぐもぐ名無しさん:2008/01/23(水) 09:25:31
>>282
いざ災害が起きた時には全部食い尽くしてそうだなw
284もぐもぐ名無しさん:2008/01/23(水) 09:28:34
>>283
色々食べてみて、気に入ったモノがありましたら箱買いする所存です。
285もぐもぐ名無しさん:2008/01/23(水) 12:42:57
災害になったら自衛隊の赤飯の缶詰が出るよ。粘り気があって割り箸がすぐ
折れるけど不味くはない。
286もぐもぐ名無しさん:2008/01/23(水) 12:54:31
美味しいけど被災地の年寄り連中には評判悪いらしいね。
震災で苦しんでるのに祝い膳の赤飯出すなって。
287もぐもぐ名無しさん:2008/01/23(水) 15:56:26
備蓄用に最近缶詰を買ってるんだけど、魚ものは良く量販店に100円程度で
売ってるけど肉のはあんまり無いよねぇ
魚の味見したら昔食ってたのより遥かに旨くなっててびっくりしたわ
自分の味覚が変化したのかなぁ

>>286
ちょっとワロタ、確かに赤飯はねぇよな
288もぐもぐ名無しさん:2008/01/23(水) 20:30:26
鶏の胸肉なんか安いんだから缶詰あっても良さそうなんだけどね。
289もぐもぐ名無しさん:2008/01/23(水) 21:51:40
いまいち美味く仕上がらないんじゃないのかな?
牛肉の塩蔵モノとはいえ、コーンビーフは独特だし、それこそスパムなんて
豚肉をどうしたらああなるのか判りづらい味だし。
ま、どちらも好きだけどさw

レバーペーストくらいじゃないのかな?余り変わりないのは。
鴨とかガチョウとかの肉だかレバーだかの輸入物あるよね?
290もぐもぐ名無しさん:2008/01/24(木) 00:47:19
明治屋の肉缶詰シリーズがあるんだが。
アレじゃダメ?

極洋には、豚の角煮缶詰もあるよ。
291もぐもぐ名無しさん:2008/01/24(木) 11:20:01
ニッスイの『焼き肉 ポークしょうゆ味』、同『焼き肉 牛』。
宝幸の『豚塩だれ 焼き肉』つーのが、俺の近所のスーパーで手に入りました。
味見はこれからおいおい……。あと、購入はまだしてないですけど、『牛大和煮』
『鯨大和煮』なんかも見ました。
292もぐもぐ名無しさん:2008/01/24(木) 20:56:40
↑高くて買えん(´A`)
一缶88円位の庶民派の肉系を出して欲しい。
293もぐもぐ名無しさん:2008/01/24(木) 22:51:24
うちの地方は葬式に赤飯を出すが
294もぐもぐ名無しさん:2008/01/25(金) 07:50:11
>>292
ホテイの焼き鳥は安いよ
国産鶏だ
安い店だと100円以下
特売時に三缶セットのは298円位
295もぐもぐ名無しさん:2008/01/25(金) 09:56:15
>>292
いなば食品とりささみフレーク
296もぐもぐ名無しさん:2008/01/25(金) 10:01:55
975 名前:専守防衛さん[sage] 投稿日:2008/01/21(月) 14:26:26
レトルトのごはんって、市販品としては1973年に赤飯が発売されたのが第一号だとさ
→ http://www.ota-ya.jp/komekome/rekisi/rekisi7.html

市販第一号って事は、他の米飯よりもレトルト化に向いてたって事だわな
そういう事も有って糧食に採用されてるんだろうね
297もぐもぐ名無しさん:2008/01/25(金) 19:01:03
鳥そぼろの缶詰、肉じゃがの缶詰、すき焼きの缶詰なんてのも100円であるが…
そぼろはともかく、肉じゃが、すき焼きは中身がしょぼい。

298もぐもぐ名無しさん:2008/01/26(土) 11:54:12
そりゃお値段相応の中身だろうぜ。
299もぐもぐ名無しさん:2008/01/26(土) 22:33:24
肉って缶詰にするとパサパサになるから、なかなか開発が難しいんだろうな。
300もぐもぐ名無しさん:2008/01/27(日) 20:15:56
明治屋のコンビーフ美味しゅう御座いました。
301もぐもぐ名無しさん:2008/01/27(日) 22:58:35
もう40年経つんだね
302もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 12:23:14
”戦闘糧食の五目飯缶”とおかずに”ぴなふぉあハンバーグ缶・オムライス缶”を防災用に注文したけど。 オムライス缶?どんなんだろ、中身ぐちゃぐちゃかなぁ・・・
303もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 12:41:24
カンメシって、食べる前に暖めないとβ化したままなんでしょうか。
304もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 13:36:27
カメムシに見えてなんちゅう悪食かとオモタ
305もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 15:43:12
>>303
缶ごと20分くらいボイルしないと駄目ね。
306もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 17:47:02
>>303
食えない事は無いが、美味しくない・・・不味い。
307もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 18:06:43
>>305-306
レスありがトン。
災害時の燃料の具合によってα米と使い分ける必要がありそうですね。
308もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 20:41:57
まいわし和風煮、美味しゅうございました。
309もぐもぐ名無しさん:2008/01/31(木) 19:31:07
魚缶って大体 水煮・味噌煮・醤油煮。
たまにトマト煮・カレー煮。

斬新な魚缶ないかね。
310もぐもぐ名無しさん:2008/01/31(木) 22:09:42
斬新さを市場が望めば供給側は無理にでもひねり出すだろうけど
正直言ってカレー味の時点でやりすぎだと思ってるしなぁ
沖縄あたりでも行って亀の缶詰でも食って来たらどうだ?
あとは輸入食材の店で色々探してみるとか
そういえばオイルサーディンは食パンに挟むだけでも結構美味いぞ。

国内に関しちゃ奇を衒わずに普通に水煮味噌煮とかのクヲリティUPと安全保守に努めて欲しいわ
311もぐもぐ名無しさん:2008/02/01(金) 01:05:25
梅干煮辺りが限界かと。
酢漬け・南蛮漬け風は厳しそうだな。

辛い方面で、カレーじゃなくチリ風味とか?
312もぐもぐ名無しさん:2008/02/01(金) 22:09:19
チリ風味とか南蛮漬けはあるな。
正直缶詰ってどう工夫しても缶詰独特の風味がついてしまうからねぇ。
奇を衒わないほうがいいてのは同意
313もぐもぐ名無しさん:2008/02/04(月) 18:56:31
>>312
南蛮漬けってあるのか!

変な物ハケーン
ttp://www.gizmodo.jp/2008/02/post_3054.html
314もぐもぐ名無しさん:2008/02/04(月) 20:03:59
いわしカレー美味しゅう御座いました。
315もぐもぐ名無しさん:2008/02/04(月) 21:00:40
>>313
写真のハンバーガー絶対イメージだろw
316もぐもぐ名無しさん:2008/02/04(月) 21:18:58
イメージと言うかウソだろもう
317もぐもぐ名無しさん:2008/02/04(月) 21:23:37
http://chinblog2.blog36.fc2.com/blog-entry-303.html
ほらウソじゃん
オニオンもレタスも無いし
318もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 09:16:09
ほにほの秋刀魚蒲焼は美味です。
319もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 12:07:54
あーでもグーテンバーガーあたりとはどっこいな感じかも
これでどの位保存が効くのかなあ
320もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 12:11:27
リゾット系の缶詰とか食べたいな
あとは天ぷらとかハンバーグとか
321もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 20:54:15
>>317
そうやって見ると、なんとなく美味そうだw

>>319
記事には12ヶ月とかって書いてあった。
322もぐもぐ名無しさん:2008/02/06(水) 03:58:01
こんなのを食べてみた。しょっぱい。
賞味期限は2009年2月だった。ごはんにのっけてもまだしょっぱい。
http://l.pic.to/rfcrf
323もぐもぐ名無しさん:2008/02/06(水) 19:30:15
今日100円かに缶でかに玉作ったけど、案外食べられるね。 
つーかあんまり味しなかった・・・ もっと臭そうなイメージがあったのに
324もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 00:50:13
まず本当に蟹の肉なのかと。
325もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 10:25:20
まあ、蟹にも沢山種類が有る訳で...
本当に蟹肉だとしたら、逆に怖いな
326もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 23:36:36
100円のカニ缶ってガザミ(ワタリガニ)だべ
327もぐもぐ名無しさん:2008/02/08(金) 00:42:27
渡り蟹も高級品じゃないか
328もぐもぐ名無しさん:2008/02/08(金) 00:54:13
コンミートを2種類、食べ比べてみた。
明治屋と野崎。
なんか野崎の方が、油っぽい感じ、スジっぽい感じがした。

気のせいかな? 皆さんは、どっちのコンミートの方が好き?
329もぐもぐ名無しさん:2008/02/08(金) 09:58:35
330もぐもぐ名無しさん:2008/02/08(金) 21:43:51
最近、ほていの焼き鳥のカレーがないんだよね。
近所のスーパーとか見て回ったけどないんだよね。
白缶、青缶はどこにでもあるんだけど・・・
黄缶は生産中止 ってことはないよね?
331もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 00:20:05
>>330
単に売れてないだけじゃないのかな?
うちの近所でも見かけない。

赤缶も余り見かけないが。
332もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 08:17:12
黄色なんてあるんだ。知らなかった。探しに逝こうっと。
333もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 14:04:14
スーパーやドラッグストア系では余り見ないね
大型酒屋では良く見るよ
334もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 14:37:27
ホテイ焼き鳥たれは神の味
これさえあれば遭難しても大丈夫〜
335もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 15:27:04
ホテイ置いてある店だと
白は100%
青は80%
赤は30%
黄は希少って感じだな。
いままで、1店だけ黄色置いたあった店も
白と青だけになっちゃって本当に困るよ。
青と黄があれば他はどうでも良いから人だから。。。
336330&335:2008/02/09(土) 15:35:33
注:個人の想像範疇の遭遇率ですw

あと>>335の最終行の最後の文言を訂正します。
正 青と黄があれば他はどうでも良い人だから。。。

板汚し失礼
337もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 15:55:15
焼き鳥缶はたれ味以外はどうもなぁ。
塩味とカレー味を食ってみたが俺の口には合わんかった
338もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 17:54:03
そうですか・・・
白はどこでも置いてあるし
基本なんだろうけど、ホテイのタレは少し甘すぎて・・・・

私は用途が100%つまみなんだけど
青か黄がお気に入りですね。

ところで、皆さんどんな食べ方してます?
私は皿に移してチンするだけだけど、手軽なつまみとして重宝してます。
加熱は絶対したほうが旨いですね。
339もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 19:28:24
俺、黄色ってまだ見た事ないんだけどカレーの味は濃いの?
だったら食べてみたい
340もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 20:10:58
ご飯の上にかけて食べる。
341もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 22:21:53
アウトドア用の小さいバーナーで缶のまま温めて食べますね。
一時100均でほていの焼き鳥缶大量に買って食べてた時期があったけど、
皆焼き鳥缶幾らで買ってる?
342もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 22:37:49
>>341
99円ショップ(99イチバ)
全種類おいてあるよ。
343もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 22:42:55
漏れもそんな感じ。
たまにスーパーの特売で88円というのもあったが
最近見かけない。物価高のせいか!?
344もぐもぐ名無しさん:2008/02/10(日) 09:56:05
業務用スーパーと銘打ってる店が、行動圏内では一番安くて88円ッスよ。
チト遠いんで、普段はスーパーで100円前後ですな。
345もぐもぐ名無しさん:2008/02/12(火) 07:20:17
でかいやつならスーパーで341円
346もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 09:45:51
鶉の卵の缶詰、12個くらい入ってて一缶58円。色々使えそうだよ。
100個くらい入ってる業務用の奴もあるけど使い切れないから無理だな。
347もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 20:11:32
腹が空いたから焼き鳥とサンマと鯖のを食べたがサンマが一番旨かった
348もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 20:31:53
近くに安く缶詰を売っている店がない。
静岡ならホテイの缶詰ぐらい安く売って欲しいのに。
99ショップに有ればいいのにな。
349もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 22:23:12

【栃木】 ラーメン缶、うどん缶、おでん缶、犬専用飲料 自動販売機多機能化
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203125193/
350もぐもぐ名無しさん:2008/02/17(日) 14:29:29
おでん、うどん、おどん、うでん
351もぐもぐ名無しさん:2008/02/17(日) 16:56:49
鰯 鯖 秋刀魚 マグロ の缶詰買ってきた
352もぐもぐ名無しさん:2008/02/17(日) 17:48:51
焼き鳥の缶詰は安い鳥肉買ってきたほうがマシだった
353もぐもぐ名無しさん:2008/02/17(日) 17:56:04
調理するひと手間が苦にならない人ならそうだろうな。
354もぐもぐ名無しさん:2008/02/17(日) 18:19:49 BE:2013255599-PLT(50000)
>>352
焼き鳥の缶詰は「焼き鳥の缶詰」という食べ物だと思う。家で鳥肉を煮しめたものや、
まして焼き鳥と比較してはいけない^^
355もぐもぐ名無しさん:2008/02/17(日) 22:31:25
調理するのマンドクセ(´A`)
食べたい時にすぐ食べたい
たまにしか食わネ

に金を払ってると考えるが宜しい。
若しくはB級グルメとして見てもいい。名店のラーメンではなくカップラーメンのあの味がいい、という感じだね。
356もぐもぐ名無しさん:2008/02/17(日) 22:46:40
焼き鳥の缶詰は照り焼き食いたくても作る時間がないときは重宝してる
357もぐもぐ名無しさん:2008/02/18(月) 02:01:01
なんか缶詰をそのまま火にかけて加熱する店が有ったはずだけど
(缶詰専門飲み屋みたいなの)
あれは溶け出す系の心配は無いんだろうか?
口はあけていたから爆発はしないだろうけど
358樹脂屋:2008/02/18(月) 13:36:24
いつも鯖缶を直火で温めてるけど、確かに缶の内側に塗ってある樹脂が所々溶けてるよ。
塗ってある樹脂は大抵エポキシ樹脂かフェノール樹脂。
体に良くは無いだろうけど、その程度の量なら多分悪影響は無いと思うけどなぁ。
359もぐもぐ名無しさん:2008/02/18(月) 20:02:41
温める時は別の容器に移して〜って書いてない?
360もぐもぐ名無しさん:2008/02/18(月) 20:25:14
ほていの焼き鳥缶は直火で温める事あるけど
内側がコーティングしてある缶は直火にかける気しないな。
361もぐもぐ名無しさん:2008/02/18(月) 20:38:59
でもさー
その店、著名人も来るとか言って結構好意的に紹介されてたよ
店主は缶詰コレクターの女だった
362もぐもぐ名無しさん:2008/02/18(月) 22:45:04
缶のまま温めるのがプチアウトドアっぽくていいんだけどな(ーー)
363懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2008/02/20(水) 11:33:41
>>359
その表記は電子レンジ使用とか開缶後っぽいね。

缶詰を温める時はレトルト感覚で湯煎が多いけど、その時も樹脂系が溶け出すのかな?

中身を取り出したあとの缶は、あまりしげしげと見たことはないけど……。
364もぐもぐ名無しさん:2008/02/20(水) 13:34:05
大丈夫でしょう。殺菌のため圧力釜で120℃ぐらいに加温してから出荷してるんですから。
湯煎は問題ないと思いますよ。
しかし湯煎はレンジよりいい感じにあったまりますよね。
365もぐもぐ名無しさん:2008/02/22(金) 00:51:06
黄缶、初めて開けた時ふたの裏の染まり具合にびっくりした。
蛍光イエローになってた。缶も染まるんだ…
味は想像とは違ったけど結構美味しかったです。
366もぐもぐ名無しさん:2008/02/26(火) 10:54:00
キョクヨーの焼さんま 大根おろし入りを飯と一緒に食べた
うめぇぜww
367もぐもぐ名無しさん:2008/02/26(火) 14:47:56
最近は最初から大根おろし入りなのか?
368懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2008/02/26(火) 16:03:46
そういった缶詰もあるね。さんまやいわしだと千切り生姜の入っているのもある。


369もぐもぐ名無しさん:2008/02/26(火) 16:11:34
そうなのか、俺も今ある鯖缶食ったらレポするよ
370もぐもぐ名無しさん:2008/02/26(火) 18:24:30 BE:1118475195-PLT(50001)
>>367
青魚の臭みを消すという役割は果たしているけれど、大根おろし独特の風味は期待しない
こと。「○○のおろし煮」に焦げ目らしきものがついたのが缶詰になっているという感じ。
371もぐもぐ名無しさん:2008/02/27(水) 01:55:22
キョクヨーの
洞あなごかばやき
(ほらあなご)と読む
限定品 炭火焼 手詰め 98円
を食べてみた。これ、かなりうまい!
炭火の香ばしさ、とろける身、中骨までやわらかい。

見つけたら、即買い、買いだめを勧めます。
372もぐもぐ名無しさん:2008/02/27(水) 21:14:04
缶詰の空き缶洗ってたら指切ったー!
痛いよぉ
373もぐもぐ名無しさん:2008/02/27(水) 21:34:15
御愁傷さまです
374もぐもぐ名無しさん:2008/02/27(水) 21:35:14
お大事にな、気をつけろよ
指しゃぶって痛みを癒せ
375もぐもぐ名無しさん:2008/02/27(水) 22:44:49
>>372
うちの子それで2針縫ったぜ。
376もぐもぐ名無しさん:2008/02/28(木) 00:57:59
柄つきブラシで洗うのがいいんではないかいな
377もぐもぐ名無しさん:2008/02/28(木) 01:38:48
>>371
あれは美味いな
飯にのっけても、酒のつまみにしてもおk
98円なら俺は全力箱買いだ
378もぐもぐ名無しさん:2008/02/28(木) 04:24:35
ふちで指切るのはみんな経験するものなのだよ
そうやって大人になっていくんだ
379もぐもぐ名無しさん:2008/02/28(木) 05:30:07
そうそうw
包丁とか運転と同じで、慣れてきて油断し始める時期が一番やべーんだよな
380もぐもぐ名無しさん:2008/02/28(木) 09:51:47
>>379
御愁傷さまです
381もぐもぐ名無しさん:2008/02/28(木) 10:44:32
>>379
包丁は自分が痛い思いすればすむけど、車の場合は起こってからでは遅いよー
382もぐもぐ名無しさん:2008/02/29(金) 01:01:22
洞あなご蒲焼き今日買いに行ったら

もう無かった。

他のキョクヨー製品は沢山積んでたのに。
残りの一缶勿体無くて空けられない。
383もぐもぐ名無しさん:2008/02/29(金) 08:57:53
>あなご  近所で見たら@198だった。
たしかに旨いのだろうが、@100円以下の缶詰にしか食指が伸びない私はもちろん購入をパスした。
384もぐもぐ名無しさん:2008/02/29(金) 14:14:48
あなごのくせに
385懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2008/02/29(金) 14:17:10
>>383
だよね。とろけるようでおいしいんだけど、なかなか手が出せないもの。

>>371さん(>>382さん?)の98円って、もしかしたら陳列はずしの見切り品だったのかも。

陳列品でも高くてなかなか売れないでいたものは、
たまに半額ぐらいでとか、100円缶のワゴンに混ぜられたりするから
そんなのに遭遇した日にはまとめ買いは必至ですよね。



386もぐもぐ名無しさん:2008/02/29(金) 18:57:19
こちらのスレで知って、初めて食べてみたイワシのトマト煮の缶詰にすっかりハマりましたw
塩気がきつくないし、トマトのおかげでイワシの臭みが気にならず、美味しい!
仕事帰りに10缶まとめ買いして帰るところです。
387懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2008/02/29(金) 21:10:42
いわしだとチョウシタの限定品(ブルーのボール紙包装)も、生姜の効き具合が絶妙で
個人的にはなかなかおいしいと感じる。

行きつけのいくつかのスーパーでは値段も100円前後で、
中も開きでなく丸々二匹分入っているからちょっとうれしい一品。

388もぐもぐ名無しさん:2008/02/29(金) 22:52:30
>>385
キョクヨーセールかなんかかな。
キョクヨーの鮭やらサンマやら蒲焼きの缶が
入り口の目立つ場所に積んであった。
今は定位置に戻ってる。 値段は一緒
99円だったわ。あなごは無いけど


オレも100円以上は手が出ないな
389もぐもぐ名無しさん:2008/02/29(金) 23:53:19
>>386
さばで健康のトマト味も美味しいよ
390もぐもぐ名無しさん:2008/03/01(土) 00:31:07
生姜風味も好きなのでチョウシタの限定品と、これまた美味しそうなサバの健康トマト煮も
探してみますw
イワシのトマト煮、何でこんなにも美味しいのか。今夜はトマト味のパスタと合わせて
みましたが、やっぱり美味しい!
391もぐもぐ名無しさん:2008/03/01(土) 00:42:41
>>388
アナゴは見たことないけど極洋ってよくそんな感じで大フィーチャーされるな。
営業がガンガってるのだろうか?
サバ水煮が50円くらいだったときがあって、俺は20個買った。
392もぐもぐ名無しさん:2008/03/03(月) 14:29:24
焼がきの缶詰を手に入れた。
今晩の晩酌のときにでも開けてみるか。
393もぐもぐ名無しさん:2008/03/06(木) 20:37:55
深夜番組の第二アサ秘ジャーナルで田原缶詰の工場見学やってた
それ見て無性にいわしの缶詰食いたくなった
394もぐもぐ名無しさん:2008/03/09(日) 19:08:54
現在テレ朝で日本ご当地グルメ缶詰をやってるが、
どれが好き?
395もぐもぐ名無しさん:2008/03/09(日) 19:15:56
御当地缶詰って大抵不味くて高いよね
やはり安い定番が一番だよ
396もぐもぐ名無しさん:2008/03/09(日) 19:29:54
それは本当にそうだな
時間と評価を経てきた定番モノは一味違う
397もぐもぐ名無しさん:2008/03/09(日) 19:32:43
俺も今見てるけど凄いと思った
あれだけ数が出てるのに美味そうなのが一つも無い
398もぐもぐ名無しさん:2008/03/09(日) 19:54:23
鰯の缶詰を食べた 
399もぐもぐ名無しさん:2008/03/09(日) 20:59:32
ウミガメは旨いはず
400もぐもぐ名無しさん:2008/03/09(日) 21:35:11
ご当地缶詰で名古屋の企業の製品が東京とかありえないだろ・・・
401もぐもぐ名無しさん:2008/03/09(日) 22:01:23 BE:347970072-PLT(50001)
>>400
テレビで紹介するとしたら、秋葉原限定缶詰が愛知の天狗缶詰とか、そんなとこだろ?

観光地みやげの多くを東京の会社が企画していたりするから、缶詰の場合はまだ相互主義
(というか、地方優位)が残っているほうだと思うぞ^^;;
402もぐもぐ名無しさん:2008/03/10(月) 06:16:24
トドの
403もぐもぐ名無しさん:2008/03/10(月) 12:05:19
鯨の缶詰が売ってない
404もぐもぐ名無しさん:2008/03/10(月) 13:08:18
大分のご当地缶詰は値段からてっきりスッポンだとおもってたら
サザエだった
まあ、スッポンじゃ供給むずかしいだろうね
405もぐもぐ名無しさん:2008/03/10(月) 19:57:28
食料不足に備え買い溜め中
406もぐもぐ名無しさん:2008/03/10(月) 22:51:36
肉味噌の缶詰うまそうだった
407もぐもぐ名無しさん:2008/03/11(火) 11:35:37
スパムは不味いから買ってまで食べようとは思わない。
408もぐもぐ名無しさん:2008/03/11(火) 11:54:55
コンビーフ美味いって聞いたから食ってみたら
ケモノ臭さと薬品臭さで食えたもんじゃなかった。
409もぐもぐ名無しさん:2008/03/11(火) 12:32:42
自分もコーンビーフだけは無理・・
もう一つ似たようなのがあったなぁ
410もぐもぐ名無しさん:2008/03/11(火) 20:01:53
>>404
俺は中津のハモかと思った。関鯖と鯵の缶詰はあの値段じゃ買えないし。
411もぐもぐ名無しさん:2008/03/15(土) 04:43:04
スパムとかいうブルジョアの食い物を買ってみたい
412もぐもぐ名無しさん:2008/03/15(土) 12:31:22
九州人だがスパムたべたことない
食べたひ
413もぐもぐ名無しさん:2008/03/15(土) 13:08:47
>>411-412
ギョニソの方がうまいよ。
焼いたら多少違うかな…フレッシュネスのスパムサンドイッチは好きだったけど
414もぐもぐ名無しさん:2008/03/15(土) 16:46:14
そうか、スパムサンドが有ったのはフレッシュネスだったか...
この間サブウェイに行って、スパムサンド無くなってるー!なんて勝手にガッカリしてたよw
415もぐもぐ名無しさん:2008/03/15(土) 18:14:26
菜の花とサバ水煮缶で鍋したらウマス
416もぐもぐ名無しさん:2008/03/15(土) 18:15:20
>>414
最近かな?スパムサンドイッチがスパムバーガーになってたけど、
サンドイッチの方がよかったなー。
417もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 07:06:20
フレッシュネスやサブウェイはオーガニックだのエコだのフレッシュだの自然だの言っておいてスパムなんか使ってんのかよw
418もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 12:25:41
スパムは塩辛いだけで歯応えはグジュグジュだから嫌い。
419もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 12:50:31
焼いて食うもんでしょ
420もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 13:32:07
ちょうした 板長さんのおすすめ さけのはら身がうますぎて大人買いした
421もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 19:01:41
スパムはカリカリに焼いても魚肉ハムを焼いたのにはかなわない。
スパムは買ってまで食べたくない。
422もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 12:57:46
SPAMを美味いと思って食べてる人は少ないんじゃない?
でもあのジャンクな感じが好きで食べる人は居ると思うよ
俺も缶詰自体のジャンクな香りに惹かれてる部分もあるんだよね
423もぐもぐ名無しさん:2008/03/19(水) 19:23:11
カンヅメって犬のも猫のも人間のも同じ臭いする
424もぐもぐ名無しさん:2008/03/19(水) 19:52:33
同じツナ缶工場で、日本に輸出する缶詰め作った残りの血合いで猫缶作って、
その残りのアラを現地の人が食べるのらしい。
425もぐもぐ名無しさん:2008/03/19(水) 20:06:37
今週の日本列島ほっと通信は缶詰特集だよ〜
426もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 00:59:57
犬猫用缶詰は高くて滅多に食えねえよ
427もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 02:02:06
>>426
食うなよw
428もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 08:37:55
悲劇の島エロマンガ
http://www.apa-apa.net/kok/news/kok198.htm
>■村の人たちが特別にもてなしてくれた夕食で、血合い肉のツナ缶を食べながら、私はどうしようもなく悲しむのだ。
>ツナ缶がまずいからではない。ツナ缶は村ではご馳走だ。私は村人たちの好意に感謝し、同時にとても幸せである。
>■しかし村人の誰もが、欧米や日本ではそれが犬の餌に使われていることをすでに知っている。
>そして、実際に首都に出れば、人のよさそうな白人たちがスーパーマーケットで抱えきれないほどの「犬用のツナ缶」を買って帰る姿を見ることができる。
>最低賃金が時給50円であるこの国の人びとにとって、それが30時間分の給料に相当することも知ってか知らずか。


429もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 09:39:09
神認定の缶詰ってマルハ月花以外にありますか?
ちょうした、キョクヨーとかの評判もいいようですが・・・・
430もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 09:42:13
ほていの黄缶を定番で置いてあるスーパーを発見
しかも安い
でも、メタボ警戒のためやめとく
431もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 12:15:13
あんこの缶詰め大好きー!
432もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 12:58:43
あんこがそのまんま内蔵の周りにみっちりと詰まっている様子を想像してしまった...orz
433もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 13:37:47
>>429
月花はクドい
434もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 13:53:34
なつかしかったのでナタデココ買って来た
435もぐもぐ名無しさん:2008/03/21(金) 23:38:37
>>429
神認定かは知らんがw
鯖水煮なら、SSK旬も結構評価が高い
SSK限定シリーズはどれも高レベルだが、ちと高価
436もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 00:25:46
ホテイの焼鳥缶の黒出てたね
美味かったよ!
437もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 03:14:31
>>436
何味?
438もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 07:03:22
宮崎地鶏風ってやつのこと?
439もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 09:10:09
>>437>>438
黒はガーリックスパイシー味
つまみに最高だった!
440もぐもぐ名無しさん:2008/03/22(土) 16:32:42
>>439
へぇー。食べてみたいが、近所の店は品揃え悪いからなぁ。
とりあえず探してこよう。
441もぐもぐ名無しさん:2008/03/29(土) 00:32:02
近所のマックスバリュのワゴンにシーチキンLテンコ盛り
賞味期限2011年で1個180円は買い?
とりあえず6個買ったけど…
食べごたえあるチャンクうめー
442もぐもぐ名無しさん:2008/03/29(土) 22:26:20
age
443もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 01:48:45
>>421スパム食ったことない。焼いたらウマイのか?
444もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 02:13:29
焼かなきゃ食えたもんじゃない
445もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 02:45:43
スパムおにぎり大好き
沖縄ではポークおにぎりって呼んでる
うちはスパムはしょっぱいから薄めに、玉子焼きは厚めにしてる
446もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 10:03:30
ハインツの缶カレー美味しかったッス。
447懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2008/03/30(日) 13:03:24
日曜の買い出しでさっき久々に逝き憑けのスーパーのひとつで、チョウシタのとろにしん蒲焼き缶角5A-EO缶が100円なのに遭遇した(^O^)/

で、1箱30個入りを即2箱買いしてしまった(*^_^*)
いつも買うのはひと缶150円前後が多いので、3000円ほど浮いたのでなんかうれしいo(^-^)o


448もぐもぐ名無しさん:2008/04/01(火) 00:00:26
おおこんなところで同志達と巡り会えるとは!
449もぐもぐ名無しさん:2008/04/01(火) 00:24:28
え?ちょうしたのあの大きさの缶詰って
どこのスーパーでも常時105円でしょ?
150円ってありえないだろ…
450もぐもぐ名無しさん:2008/04/01(火) 02:14:56
鯖味噌煮缶こそ至高

451もぐもぐ名無しさん:2008/04/01(火) 11:01:20
>>447
そんなに買ったら逆に飽きないか?w
452もぐもぐ名無しさん:2008/04/01(火) 12:42:56
信田缶詰、グーグルの検索結果で
「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」
って出ているんだが、何でだ?
453もぐもぐ名無しさん:2008/04/01(火) 20:51:58
焼き鳥のがイマイチ
454もぐもぐ名無しさん:2008/04/02(水) 22:35:32
>>449
158円だ
455もぐもぐ名無しさん:2008/04/03(木) 11:03:53
いわしウマー
456もぐもぐ名無しさん:2008/04/03(木) 11:10:36
コンビーフって缶詰めじゃないよね?
457もぐもぐ名無しさん:2008/04/03(木) 11:36:34
誰か豊島区でマルハのいわしレモン煮を
買えるスーパーがあったら教えてください^^;

まさか…もう無いなんてありませんよね?
458もぐもぐ名無しさん:2008/04/04(金) 16:25:23
>>456
たいてい店で見かけるコンビーフは缶に詰められて販売されてるよ
袋やビンに詰められてるのもあるのかも知らんが俺は見たことないよ
459もぐもぐ名無しさん:2008/04/04(金) 18:48:58
>>457
レモンスープかいな?
460もぐもぐ名無しさん:2008/04/04(金) 20:56:26
>>456
缶ビーフじゃないのか
461もぐもぐ名無しさん:2008/04/05(土) 08:52:55
ブリテン語だと、corned beef
メリケン語だと、canned beef
462懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2008/04/05(土) 20:10:00
>>449
いや、税込みで同型缶のいわしやさんまの蒲焼き缶では100円であるけど、とろにしん缶はちょっと高いよ。

>>451
毎日だと飽きるかも^^ 大切に食べてます。備蓄の意味でふだん高いものがお買い得の時にはまとめて買いますね。

>>454
そう、158円か148円ぐらいがこっちでも相場みたい。
地域によってなにが安いかはありますよね。缶詰ではないけど、5袋入りのインスタント麺は値上げ前まで298円が安い相場でしたね。

463もぐもぐ名無しさん:2008/04/05(土) 22:14:36
アハーン首相(アイルランド)
アチャリア財務次官(ネパール)
コネ経済財政相(マリ)
タノム首相(タイ)
シリー内相(ドイツ)
オナル経済担当国務大臣(トルコ)
アベ大蔵大臣(ソロモン諸島)
カチン国民議会外交委員長(スロベニア 元?)
カルビー外相(イエメン)
ガンバル党首(アゼルバイジャン・ムサワト党)
ウンコビッチ駐中国大使(ユーゴスラビア 元)
ダッコ大統領(中央アフリカ共和国)
ダリィ環境大臣(グアテマラ)
チッチャイ副首相(タイ)
ニャン外務大臣(タイ)
バーカ下院議員(アメリカ)
バカ議員(ポーランド)
バカチンKGB議長(ソ連)
バカーチン元内相(ロシア)
パンティ外相(ネパール)
フリン環境相(アイルランド)
フーン国防相(イギリス)
マンコ・カパック皇帝(元)(インカ帝国)
メガチンポ保険衛生相(プリンシペ共和国)
ローション環境相(スウェーデン)
464もぐもぐ名無しさん:2008/04/05(土) 23:45:31
>>462
http://www.tawara-kandume.com/02syouhin/sonota.html
http://www.tawara-kandume.com/02syouhin/sanma.html
定価は全く同じ。
とろにしんだけ高いというのは不思議な話だな。
少なくともうちの近所じゃどれも常時105円
465もぐもぐ名無しさん:2008/04/06(日) 01:50:06
オイルサーデインが好きだっぺよ。
466もぐもぐ名無しさん:2008/04/08(火) 21:44:54
健康エコナのオイルを使ったシーチキンを
ご飯にかけて食べるのが最近の主食になってしまいました
脂肪つかないし上手いし簡単だから最高w
467もぐもぐ名無しさん:2008/04/09(水) 05:24:49
ささみの缶詰なかなかウマかった
468もぐもぐ名無しさん:2008/04/09(水) 07:20:04
>>466
何を基準に脂肪が付く付かないと思い込んでるのか知らんが
「健康エコナ トランス」でぐぐってみたほうが良くないか?
469もぐもぐ名無しさん:2008/04/09(水) 07:36:22
ユトリ。
470もぐもぐ名無しさん:2008/04/09(水) 21:28:10
キングオスカー最強
471もぐもぐ名無しさん:2008/04/09(水) 23:48:10
いわし好き
472もぐもぐ名無しさん:2008/04/13(日) 03:14:37
保守
473もぐもぐ名無しさん:2008/04/15(火) 19:06:07
ほていのやきとり缶はおいしいなぁ。
474もぐもぐ名無しさん:2008/04/15(火) 19:37:17
缶詰おいしくて便利!
475もぐもぐ名無しさん:2008/04/15(火) 19:40:20
赤貝がすき
色々心配だけどやめられない
476もぐもぐ名無しさん:2008/04/15(火) 20:07:09
ところで最近、川口貿易の輸入缶見ないと思わん?
あそこの鱈レバー好きなんだが…
477もぐもぐ名無しさん:2008/04/16(水) 18:30:55
>>476
そこ、シュール様の缶詰の印象しかない・・・
478もぐもぐ名無しさん:2008/04/19(土) 00:19:16
ウォーレ社の缶入りプロセスチーズを通販しているところって知りませんか?
ウォーレ社でなくても常温保存可能なチーズの缶詰ならどれでも良いのですが
479もぐもぐ名無しさん:2008/04/20(日) 00:32:33
>>473
同意
でも塩味ちょっとしょっぱいわ…
480もぐもぐ名無しさん:2008/04/25(金) 10:06:58
ラーメンの缶詰
びみょーな食感だがアリだとおもう
481もぐもぐ名無しさん:2008/04/25(金) 18:16:52
会社の弁当にマルハ月花シリーズと野菜炒めを
毎日持っていってたら、「コレどうぞ」とか
差し入れが増えてきた 明らかに同情目線。
いや、コンビニ弁当とか食うよりこっちの方が美味いんだけど
とは言えない それに家で炊いてきたご飯の方が美味いし
なんていったって安く上がるw
482もぐもぐ名無しさん:2008/04/25(金) 23:29:40
メロンの缶詰は旨いの?
483もぐもぐ名無しさん:2008/04/26(土) 00:53:54
>>482
昔食ったヤツは大根のシロップ煮って感じだったな。
484もぐもぐ名無しさん:2008/04/27(日) 01:46:09
ラーメンの缶詰って、麺はコンニャクじゃないの?
485もぐもぐ名無しさん:2008/04/27(日) 21:43:33
缶切り不要タイプと必要タイプの違いって何ですか?
なんとなく、必要タイプの方が安い気がします
特許とか関係あるのでしょうか?日持ちの違い?
ぐぐってもよくわからずじまいです....
486もぐもぐ名無しさん:2008/04/28(月) 00:05:16
この時間に小腹がすいてコンビニに夜食調達に行こうかと思いつつこのスレ開いて、花月の鯖缶を大量買い溜め(20缶!)したの思い出した。
当分夜食に苦労しないで済む(笑)
487もぐもぐ名無しさん:2008/04/28(月) 00:16:39
鯖味噌煮にキャベツを加え、鍋に入れ煮る。
煮立ってきてキャベツがしんなりしてきたら、溶き卵をトロ〜リかけ、半熟状態で火から下ろす。
うま〜♪
488懲りずに純一郎 ◆SOkleJ9WDA :2008/04/28(月) 00:39:47

>>485
缶を開ける手間がかからないからじゃないのかな?

たしか最初に導入(開発かも)はマルハの『パッ缶シリーズ』だったような記憶があるけど(*^_^*)
瞬く間にそれが普及して缶切りの売り上げが激減したんじゃなかったかな。
缶飲料のプルトップが現在のになるのと同じ時期だったかも。


>>487
ぜひとも参考にさせていただきます Φ(..)


489もぐもぐ名無しさん:2008/04/28(月) 00:52:37
>>485
缶きり必要タイプの方が賞味期限長いって
聞いた記憶が…
490もぐもぐ名無しさん:2008/04/29(火) 01:04:09
缶切り不要タイプは便利だけど衝撃に弱い
491もぐもぐ名無しさん:2008/04/29(火) 13:11:16
>>457
遅レスだし豊島区ではないが
上板橋のヨーカドーにはいつも売ってる
492もぐもぐ名無しさん:2008/04/29(火) 15:18:33
>>483
亀だけどd
493もぐもぐ名無しさん:2008/04/29(火) 23:18:05
誰か教えて下さい。僕の家(風呂無し、ボロアパート)に実家から送ってきた荷物の中に、サバの水煮缶とサケの水煮缶とコンビーフが入ってました。
この缶詰達の美味しい食べ方を教えて下さい!

どう使えば良いのか解らず、2週間位放置してます…
494もぐもぐ名無しさん:2008/04/29(火) 23:37:47
サバの水煮→熱湯を回しかけて、白いご飯の上にのせ
鰹節、ネギ、ショウガ、七味など好みの薬味としょうゆをかけてわしわし食す。
もしくは玉ねぎのクシ切りと一緒にキムチ鍋の元でぐつぐつしてその中に
冷凍うどんと卵を入れて食べる。

鮭の水煮→玉ねぎスライスに合わせてマヨであえる。そのままおにぎりの具にするのも好きだ

コンビーフは食したことないのでパス。
どれもすぐ主食になる良いチョイス。良い実家をお持ちです。
495もぐもぐ名無しさん:2008/04/30(水) 00:53:54
私はツナ缶が( ゚Д゚)だーーーーーいーーーーーすーーーーーきーーーーーだーーーー!!!


こんなに好きなのに、売ってる所少ない…orz。
何故かうちの周辺はシーチキンばかりです。
↓よく繰り返された会話
私「あの、ツナ缶はありませんか?」
店「あーうちにはないですね」
私「そうですか…すみません」←去ろうとする
店「あ、でもシーチキンならありますよ。シーチキンは駄目ですか?」
私「そうですね〜駄目ですね〜(にっこり)」

そんなに怪訝そうな顔をしないで下さい、店員さん。
似て非なる物なんだよ…本当だよ…。
それとも私が変なのか…orz?

一人語りな上にチラ裏スマソ。
496もぐもぐ名無しさん:2008/04/30(水) 01:30:54
>>495
シーチキンはツナとカツオがある。外れなのはカツオで作ったマイルド
とPLUSシリーズ。

で、マグロ缶のやつもびんながときはだの二種類ある。昔から売ってる
やつはファンシーで、おそらくこれがアナタの求めているツナ缶ではない
かと…

はごろもフーズ
ttp://www.hagoromofoods.co.jp/seachicken/index.html
497もぐもぐ名無しさん:2008/04/30(水) 02:07:24
>>495
うむ、しったかぶりは良くないという事だな。
498もぐもぐ名無しさん:2008/04/30(水) 12:08:32
>私はツナ缶が( ゚Д゚)だーーーーーいーーーーーすーーーーーきーーーーーだーーーー!!!


つまりコレが嘘か、>>495が馬鹿か半可通って事だねw

でもシーチキン系は買った事が無いな、
値段の相場知らんからいくらなら買いなのかワカンネ
499もぐもぐ名無しさん:2008/04/30(水) 15:51:42
お前みたいなゴミ以下のヒキコモリ豚が分かる必要ねーよ
500もぐもぐ名無しさん:2008/04/30(水) 15:56:19
顔真っ赤すぎだろ、いくらなんでも
501もぐもぐ名無しさん:2008/04/30(水) 16:05:44
502もぐもぐ名無しさん:2008/04/30(水) 16:07:48
そもそも「シーチキン」はまぐろが最初だったんだがw
503もぐもぐ名無しさん:2008/04/30(水) 16:30:44
そのツナ缶というのはきっと、マグロの水煮缶のことなんだろう。
シーチキンには結構濃い味付けがしてあるので、好みに合わない向きも有ろう。
504もぐもぐ名無しさん:2008/04/30(水) 16:51:09
ジエン始まりました
505もぐもぐ名無しさん:2008/04/30(水) 19:00:06
>>503
まぁ知ったかする前に「シーチキン」でググれ。恥かく一方だぞw
506もぐもぐ名無しさん:2008/04/30(水) 19:01:16
冷やし自演始めました
507もぐもぐ名無しさん:2008/04/30(水) 19:32:17
ツナの意味も知らん奴がいるな
508もぐもぐ名無しさん:2008/04/30(水) 21:02:28
必死杉www
509もぐもぐ名無しさん:2008/04/30(水) 21:13:15
食塩・オイル無添加の新製品、シーチキン純って奴か?
510もぐもぐ名無しさん:2008/04/30(水) 22:30:14
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
511もぐもぐ名無しさん:2008/04/30(水) 22:37:22

(・∀・)カエレ!!

512もぐもぐ名無しさん:2008/04/30(水) 22:51:19
でも実際、俺ぐらいの歳の奴だと、ツナ缶とシーチキンは別物だろう。
ちなみに俺はシーチキン派だが。
513もぐもぐ名無しさん:2008/04/30(水) 23:10:29
>vipでコテハン

人生の落伍者じゃんそれ
514もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 01:39:01
昔から言い伝えられている、
「俺の友達がスーパーハッカーだから、お前らなんてすぐに身元が割れるから覚悟しておけ」
の変形版。時代が変わって内容が変わってもやってる事は同じで子供臭い。
515もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 06:01:31
俺ケンカ強いねんぞ!
稲中の前野先輩知ってんねんぞ!
俺に手出したら井沢先輩も黙ってないぞ!
かかって来いや!

みたいな
516もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 09:46:24
スルーもできないゴミクズは書き込むなよ 失せろクズども
517もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 12:13:48
うるせぇんだよダニw
お前がスルーしろ
俺は参加してーんだよ
お前は指くわえて見てろ
518もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 14:08:32
>>512
だからバカをひけらかす前にせめてググれと
519もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 14:40:27
>>518
おまえはシーチキンがなかった時代のことを知らないな?
520もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 14:43:00
>なかった時代のことを知らないな?

(;´∀`)・・・うわぁ・・・
521もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 21:01:24
>>519
おい馬鹿、半年ROMってろや
522もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 21:05:57
いつから此処はこんな下品になったんだ?
ケンカしたいなら専用のスレでも立ててそこでやれば?
523もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 21:46:54
お前こそなぁなぁスレでも建てて出てけよゴキブリ
524もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 22:22:40
>>495
で、お好みのツナ缶の銘柄って何スか?
525もぐもぐ名無しさん:2008/05/01(木) 22:49:41
はごろも
526もぐもぐ名無しさん:2008/05/02(金) 00:17:59
     42 メロディーハイム芦屋浜 [] Date:2008/05/01(木) 21:54:21  ID:xiuaEttG Be:
        メロディーハイム芦屋浜は騒音欠陥マンションです。
        早朝から前の4車線市道に南芦屋浜への工事車両や阪神高速湾岸線へ向かう大型車両が通過し
        凄まじい騒音で特に一階では早朝から都心の交差点のど真ん中で寝てる気分です。
        休日はさすがに少しはおさまりますが平日の昼間も家にいる家内がノイローゼになり多大な負債を
        背負いつつ泣く泣く売却しました。
        私も日曜のオープンハウスに行きセールスマンの「前は大きな市道ですが閑静な芦屋の低層住宅地ですから
        車もあまり通らないでしょ、前が広い道路のぶん一階でもこの日当りですよ」のトークに騙され買ってしまいました。
        最近また別の一階の部屋が売りに出されていますが、、、、、
        あの市道に面する住宅はあの一棟だけです。
    http://maps.google.co.jp/maps?q=%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A0%E8%8A%A6%E5%B1%8B%E6%B5%9C&lr=lang_ja&ie=UTF8&oe=utf-8&client=firefox-a&ll=34.724571,135.320747&spn=0.001007,0.001349&t=k&z=19

527もぐもぐ名無しさん:2008/05/02(金) 09:23:29
鮭の缶詰めが地元のスーパーから消えた
さんまの缶詰めあんなに置かなくてもいいのに
528もぐもぐ名無しさん:2008/05/03(土) 23:18:39
第2アサ秘ジャーナリルで
ちょうしたの缶詰工場やってたね。
明日後編だと思う。札幌だけど。
普段は冷凍のいわしを解凍してるけど
その日捕れた生使うこともアルって…

食べ比べてみたい
529もぐもぐ名無しさん:2008/05/04(日) 22:47:54
>>528
2ヶ月ぐらい前に見た@関東
缶詰好きにはたまらん内容だったな
530もぐもぐ名無しさん:2008/05/04(日) 23:12:37
昔食って感激した缶詰

たしか、ホテイので
ツナがトマトソースに漬かっていて、オニオンリングとグリンピースが乗っててたやつ

まだあるんだろうか・・・もいちど食って見たいなぁ
531もぐもぐ名無しさん:2008/05/11(日) 04:04:28
みんなにこんなにも愛される缶詰めに嫉妬。
532もぐもぐ名無しさん:2008/05/11(日) 06:20:34
缶詰いいよね
533もぐもぐ名無しさん:2008/05/11(日) 13:05:48
缶詰あれば彼女いらぬ
534もぐもぐ名無しさん:2008/05/11(日) 14:02:00
缶詰も彼女もある俺はどおすれば?
535もぐもぐ名無しさん:2008/05/11(日) 17:00:09
Σ( ̄◇ ̄*)エェッ
536もぐもぐ名無しさん:2008/05/11(日) 17:24:31
そういう奴は幸せになりやがれ。

・・・・・・ちょうしたのトロイワシを探す旅に出ます。
探さないでください。レモンスープ煮もさがしてくるよ。
537もぐもぐ名無しさん:2008/05/11(日) 22:58:23
>>534
はいはい、脳内彼女乙
538もぐもぐ名無しさん:2008/05/12(月) 01:37:35
嫉妬wwwwwwwwwwwwwプププッwwwwwwwwwwww
539もぐもぐ名無しさん:2008/05/12(月) 13:29:27
わたくし缶詰屋ではたらいております なにか疑問ありましたらどうぞ ちなみに営業しています
540もぐもぐ名無しさん:2008/05/12(月) 14:38:55
帰れ
541もぐもぐ名無しさん:2008/05/12(月) 16:43:35
スイートコーンが美味い。
542もぐもぐ名無しさん:2008/05/12(月) 17:58:15
>>539 原価いくらですか?メーカーや関係会社の人は安く買えますか、1ヶ30円とか。
543もぐもぐ名無しさん:2008/05/12(月) 18:19:19
>>539
製造してるのか販売してるのか
どっちなんだ?
544もぐもぐ名無しさん:2008/05/14(水) 15:37:24
原価はものにより様々ですがさば六号缶でいえば
いま現在は62円前後のメーカーが多いのではないかとおもわれます
最近各社値上げですので均一は少なくなっています
均一できる商品は55円前後の原価です
まえにもかきましたが営業です 販売と理解下さい
545もぐもぐ名無しさん:2008/05/14(水) 16:06:36
均一は55円前後です さば6号は値上げ中で原価62円くらいです
さばの均一はちかいうちになくなるとおもいます 前のかきこみで営業とかいてあります 販売と理解ください
546もぐもぐ名無しさん:2008/05/14(水) 22:01:42
他はどんなのが値上げ予定なんでしょうか?105円で缶詰が買える時代は終わりですかね…
547もぐもぐ名無しさん:2008/05/15(木) 04:59:50
値上げかー。100菌の缶詰に頼ってる俺は困るよ! 貧乏人は缶詰食うないうんかのう
548もぐもぐ名無しさん:2008/05/15(木) 10:15:37
缶詰って新鮮なものをパックしてるの?
549もぐもぐ名無しさん:2008/05/15(木) 22:27:44
>>548
鮮度の良い脂の乗った生さば を原料にしたとうたってるのがあるんだから

当然、書いてないのは食っても死なない程度の原料かと
550もぐもぐ名無しさん:2008/05/15(木) 22:54:59
サバは特に足速いから鮮度に問題が有ったら廃棄するしか無いよ。
むしろ鮮度的には良くても傷が付いちゃったものとかをまわすんじゃない?
日本人は過剰に見た目気にするし。
まぁ選り分けに割く人件費考えたらそんなかつかつでやってるわけでもないと思うけど、
工程と流通考えたら、家庭でサバの水煮作る時よりは余程マシな鮮度の物が使われてるのは間違い無いし
そうじゃないとあの価格で流通に乗せられないと思うよ。

問題出たら即だからね、営業停止なんて。
551もぐもぐ名無しさん:2008/05/16(金) 01:35:58
>むしろ鮮度的には良くても傷が付いちゃったものとかをまわすんじゃない?
それは、むしろ逆で、高級鯖缶ならまとめて無傷をし入れるだろう
もんだいは
外国製だよ

モロッコ産のオイルサーディンを買った事があるが、うろこガビガビでとても食えなかった。
国内ブランドでも海外工場製のはNGのが多い希ガス
552もぐもぐ名無しさん:2008/05/16(金) 02:02:56
>うろこガビガビでとても食えなかった。

どんだけ怪しい安物買ってるんだ?
嘘じゃ無いなら商品名教えてよ、試すから。
553もぐもぐ名無しさん:2008/05/16(金) 04:07:47
>>552
100均だったんだが・・・
1缶残してあったはずだから、うpできるが、来週末だな
554もぐもぐ名無しさん:2008/05/16(金) 18:26:00
あー紙包装のタイプだよね。確かにあれはないわ
555もぐもぐ名無しさん:2008/05/16(金) 18:37:11
お。そうそう
ちょっと高級そうな紙箱入りなんだよ

思わず、これは掘り出しもんだ!
と五個買ったのがおお外れ
556もぐもぐ名無しさん:2008/05/17(土) 23:24:06
オイルサーディンならキングオスカーだな。高いけど。
まぁ同じ品質を100均に求めるのは酷なのかも試練が
557もぐもぐ名無しさん:2008/05/17(土) 23:46:57
まあなw
魚種交代現象とかで、鰯は今や高級魚だものなぁ

558もぐもぐ名無しさん:2008/06/04(水) 02:04:59
だいたい魚系をよく買いますが、さんまハバネロトマトが自分的には、ツマミになりウンマ〜だた!
559もぐもぐ名無しさん:2008/06/08(日) 20:22:22
面倒くさい魚料理より
やはり油漬けの鰯や鮪を求めて缶詰買ってしまうんだよなぁ
開けたら直接フォークで食べるのがこだわり
560もぐもぐ名無しさん:2008/06/08(日) 21:00:35
99市場で念願のほていの焼き鳥のカレー味ついにゲットゥゥゥ!!!
今から食す。みんな、オラを見守っていてくれよな!!!
561もぐもぐ名無しさん:2008/06/08(日) 23:58:38 BE:248550825-PLT(50123)
>>560
いいなあ。一度食べてみたい。
562もぐもぐ名無しさん:2008/06/09(月) 00:24:32
>560
イワシのレモンスープ煮最後のひと缶が晩御飯だった自分が
見守っててやろう。思う存分カレー味を楽しむが良い。
563もぐもぐ名無しさん:2008/06/09(月) 21:30:59
焼き鳥は宮崎炭火焼風が好き。塩やタレよりプリプリ感が良いような・・・
カレーはどうっすか?
564560:2008/06/10(火) 20:56:58
カレーうまかったも。酒のつまみとしては塩の方が上かな。
でも美味かった。スパイスを追加して汁ごと飯にかけて
焼き鳥カレー丼にして食べてみたい感じなのです。
次はイワシレモンスープを食ったるデー!!!
565もぐもぐ名無しさん:2008/06/11(水) 20:48:13
>でも美味かった。スパイスを追加して汁ごと飯にかけて

辛味が足りないのか?
566もぐもぐ名無しさん:2008/06/13(金) 00:53:36
缶詰は値段高いからごちそうの部類だよな。
567もぐもぐ名無しさん:2008/06/13(金) 04:00:46
>>566
(つω;`)

鰯のレモンスープ煮は塩気が強いので
茹で野菜と合わせて食すのがお勧めだな。
568もぐもぐ名無しさん:2008/06/13(金) 12:55:07
牡蠣の薫製食った。
油だらけで味が薄い。
569もぐもぐ名無しさん:2008/06/14(土) 17:52:27
あの手の缶詰は何か手を加えること前提だからね。
んでもそのままでも充分旨いと思うが。
570もぐもぐ名無しさん:2008/06/15(日) 21:40:06
なんか100円で買ったマグロ缶が・・・
恐らく鶏肉なんだが缶には堂々と原材料名マグロと書いてある

原材料名だけでも直せばセフセフだろうから自主的に直すように頼むぜ。
あんなにカスが無く油が透き通っていて塊の部分がほぼ無く
15_程度の綺麗なフレークが交互に重なったツナ缶なんて不自然過ぎる。
味も淡白。これ誰か気が付いた奴いねーかな・・・
571もぐもぐ名無しさん:2008/06/15(日) 21:55:07
これだから味覚障害は
572もぐもぐ名無しさん:2008/06/15(日) 22:19:34
嫁のマグロさ加減に業を煮やした缶詰工場のオヤジが……。
573もぐもぐ名無しさん:2008/06/16(月) 21:46:23
>>570
どこのメーカでどこのショップ?
本当にとり肉なら俺が買い占める。
574もぐもぐ名無しさん:2008/06/17(火) 03:17:56
いつも鮭中骨を食ってるんだが、今日通りがかりのスーパー行ったら、さけ中骨のよこにかれい中骨味付けというやつがあった
これうめえ
高い缶詰でかれい縁側味付けっての食ったことあるけどそれよりうまいかもしれん
しかも安い(たしか100〜130円ぐらい)
オススメ!
575もぐもぐ名無しさん:2008/06/18(水) 20:37:50
>>574がかれい中骨味付けを気に入ったのはよかったけど
まるっきり別系統の食べ物だよね。
甘い「味付け」缶が苦手で水煮を食べてる人はやめといた方がいいw
576もぐもぐ名無しさん:2008/06/21(土) 08:14:16
焼き鳥缶めっちゃ馬逸す
577もぐもぐ名無しさん:2008/06/21(土) 09:58:18
宮崎風以外はくそです
578もぐもぐ名無しさん:2008/06/23(月) 01:14:47
ホテイといえば焼ささみ缶。これはマジで神の味。
579もぐもぐ名無しさん:2008/06/24(火) 23:58:21
>>577
同意せざるを得ない 肉の弾力が違ってンマイ
580もぐもぐ名無しさん:2008/06/25(水) 00:04:16
給料日には奮発して缶詰食べてるよ!
581もぐもぐ名無しさん:2008/06/25(水) 19:16:15
>>579
ブランドにだまされるクチだなw
582もぐもぐ名無しさん:2008/06/25(水) 19:37:58
ミックスフルーツ缶が好き
ヨーグルトかけて食うの
583もぐもぐ名無しさん:2008/06/25(水) 21:59:56
>>581
お前の味覚が麻痺してるだけだろw
584もぐもぐ名無しさん:2008/06/26(木) 17:57:54
東京西部だけどちょうしたの缶詰なかなか見かけないんですよね。
10店くらいまわったけどさんま蒲焼とにしんを見かけたくらいで鮭腹身とかさば味噌煮はまったくない。
このスーパーの系列なら在庫豊富とかっていうのありますか?
585もぐもぐ名無しさん:2008/06/26(木) 18:07:48
>>583
宮崎って書いてあるだけで美味いと思うあたりw
586もぐもぐ名無しさん:2008/06/27(金) 20:27:18
>>584
俺は東京東部だけど、近所の99ショップと
ドンキにちょうした普通に売ってるけどなー。
587もぐもぐ名無しさん:2008/06/27(金) 22:43:32
鮭はら身とか高めの価格帯のは、いなげやとか三和で見かけるなぁ。
100円系のは非ダイソー系の100ショップで発見率が高いと思う。
あとは上の人が言うようにドンキか。
ドンキは冬になるといわしのつみれ缶を仕入れてくれるのが良いな。
あれは旨い。他のメーカー品とは一味違う
588もぐもぐ名無しさん:2008/07/08(火) 00:31:44
hoshu
589もぐもぐ名無しさん:2008/07/08(火) 21:01:06
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080708-OYT1T00552.htm
哺乳瓶のビスフェノールA、厚労省が健康影響評価を依頼

厚生労働省は8日、プラスチック製の哺乳(ほにゅう)瓶や
缶詰の腐食防止材などに使われる化学物質ビスフェノールAについて、
国の食品安全委員会に食品安全法に基づく食品健康影響評価を依頼した。

胎児と乳幼児の体に影響を及ぼす可能性が国内外の動物実験で示されたためで、
必要があれば規制値の見直しも検討する。

国は1993年、毎日摂取しても問題ないとされるビスフェノールAの量を
体重1キロ当たり0・05ミリ・グラムに設定した。

しかし、国立医薬品食品衛生研究所などの実験で、母ラットに妊娠後から離乳前日まで
規制値の百分の一にあたる0・0005ミリ・グラムを毎日与えたところ、
子ラットの発情期の周期に異常が見られた。

米国では今年6月、乳幼児の神経や行動への影響を懸念する報告書がまとまり、
カナダはビスフェノールAを使った哺乳瓶の輸入販売を禁止する方針を決めた。
ただ、国内では該当する哺乳瓶の流通は9%にとどまるうえ、
欧米に多い調整乳の缶詰は流通していないとされる。

厚労省は「動物実験の結果であり、人間にそのまま当てはまるかどうか不明だが、
対象が胎児や乳幼児なので評価を依頼した。
成人への影響もないと考えられるが、妊婦は気をつけてほしい」と話している。

(2008年7月8日20時09分 読売新聞)
590もぐもぐ名無しさん:2008/07/12(土) 19:35:25
先日沖縄旅行をしてきたんだけれど、行くスーパー行くスーパーで目にした
んで思わず買ってきた缶詰がある。

OFFICER というブランドのタラコの缶詰みたいなんだけれど
これ、沖縄の人どうやって食べているんだろう?

ぐぐってみたけれど「そのままでもソテーでも」としか書いてない。
特売にもなっていたから、結構日常的な食べ物なのかな?と
勝手に思っているんだけれど…。
591もぐもぐ名無しさん:2008/07/13(日) 23:01:20
>>590
焼いてめしに乗っけてみそ?
ちょっとしょうゆも垂らして。
592もぐもぐ名無しさん:2008/07/14(月) 12:50:53
去年に賞味期限が切れてるシーチキンは捨てなきゃ駄目ですよね?
593もぐもぐ名無しさん:2008/07/14(月) 14:01:25
スレチだバカ野郎
とっとと消えろ
594もぐもぐ名無しさん:2008/07/15(火) 10:23:45
>>590
そのままマスタード添えて冷菜にしてよし
タラモサラダにしてよし
姉妹品にコッドレバー(鱈肝)があるがこれがまーた旨い
595もぐもぐ名無しさん:2008/07/16(水) 18:15:57
>>592
俺がもらってやるよ。
596もぐもぐ名無しさん:2008/07/17(木) 01:21:58
油漬けのものは膨らんでなければ大丈夫じゃないかい?
597もぐもぐ名無しさん:2008/07/18(金) 12:26:09
>>590
ググって見たが美味そうだな。でも結構高い…
沖縄だといくらで売ってるの?
598もぐもぐ名無しさん:2008/07/21(月) 19:01:35
マルハの鯖、鰯、秋刀魚の安い方の缶詰食べて
しょうゆ味、レモンスープ味、味噌味のどれも俺の好みと合わなかったんで
マルハの缶詰は買わないと思ってたけど、
ここで評判なので月花の水煮を醤油たらして食べてみた。

う・・・うめぇーー!これは最強だわ。
ありがとう、教えてくれて!
599もぐもぐ名無しさん:2008/07/23(水) 10:49:26
月花って味噌と水煮とどっちがおすすめ?
いちど買ってみたいんだけどダイエーで188円するのでいつも躊躇する。
600もぐもぐ名無しさん:2008/07/23(水) 22:21:05
味噌は人によって好き嫌い分かれるから、
水煮から買って試してみた方がいいかもしれないです。

水煮の汁を3分の2位捨てて、醤油かけて食べたら
もう普通の鯖缶は食べられないから注意。
601もぐもぐ名無しさん:2008/07/24(木) 16:07:40
あの汁捨てるとか有り得ない
602もぐもぐ名無しさん:2008/07/24(木) 19:53:52
だったらかき集めにこいや貧乏人 
603もぐもぐ名無しさん:2008/07/25(金) 03:35:38
いわしレモンスープ、ずっと前にここで初めて知って、
先日やっと売ってるのを見かけて買った。で、今食べた。
かなりレモンが効いててすっぱいスープだね。
いつも食べてるような甘辛い味に慣れてるからちょっと違和感あるけど、
なかなかうまかった。
604もぐもぐ名無しさん:2008/07/27(日) 00:11:44
書っぱ酸っぱい味はなかなかないので重宝している <いわしレモンスープ
605もぐもぐ名無しさん:2008/07/27(日) 02:32:21
>書っぱ酸っぱい味

どういう誤変換なのか理解するのに2秒かかったww
しょっぱ酸っぱいか・・・う〜ん、たしかにそういう味って少ないかも。
マヨとかのドレッシング系の味か。
606もぐもぐ名無しさん:2008/07/27(日) 06:36:33
今日、かれいの縁側醤油っての食べた。脂が凄いけど美味しかった!コラーゲン豊富みたい。総理大臣賞受賞?とか記してあったw買いだめしたいんだけど高いんだよなぁ…
607もぐもぐ名無しさん:2008/07/27(日) 09:49:33
サバ水煮にレモン垂らしてみたが
やはりいわしレモンスープのがうまいな。

サバにはゆずやカボスのがよかったかしらん
608もぐもぐ名無しさん:2008/07/27(日) 13:11:48
>>607
ポン酢とかポン酢しょうゆがいいんじゃないかねぇ?
609もぐもぐ名無しさん:2008/07/27(日) 17:33:00
いわしレモンスープはいろいろと調味してるから水煮にレモン入れるだけ
じゃあんな感じにはならないでしょ。
でも確かにあのスープは鰯にこそ合うかなという気はするな。

甘さ控えめ酸っぱ系なら国分さんまと粒マスタードもかなりいいよ。
売ってる店が少ないのが悲しいところだが・・・
610もぐもぐ名無しさん:2008/08/16(土) 19:28:51
ありふれた意見だけどさんまの蒲焼きって美味いよね。
飯のオカズにも酒の肴にも。
611もぐもぐ名無しさん:2008/08/16(土) 22:28:19
蒲焼は安くてうまいけど
一番うまいのは断然コンビーフ 
612もぐもぐ名無しさん:2008/08/18(月) 05:05:12
ホテイの焼ささみにハマってる
613もぐもぐ名無しさん:2008/08/18(月) 20:09:36
>>611
コンビーフもいいよね。
…あと近所の100均から味付まぐろフレークが消えた…。結構気に入っていただけに残念だ。
さんまの蒲焼きをご飯にのせて山椒振って食べるのは定番?それともマイナー?
614もぐもぐ名無しさん:2008/08/18(月) 20:49:08 BE:1118475195-PLT(28260)
コンビーフみたいな牛肉缶詰は、いまや高級食材だからなあ……(´・ω・`)
615もぐもぐ名無しさん:2008/08/18(月) 21:22:42
>>614
つ ニューコンビーフ
616もぐもぐ名無しさん:2008/08/19(火) 08:37:52
>>615
JAS法改正で今はコンミートなんだってさ。
617もぐもぐ名無しさん:2008/08/19(火) 12:26:40
つ【牛缶混ぜご飯】
618もぐもぐ名無しさん:2008/08/20(水) 12:26:56
今、昼飯のオカズにちょうしたの“いかと里芋の煮もの”缶詰を食べてる。
味はちょっと甘めだけどなかなか美味しいね。
619もぐもぐ名無しさん:2008/08/24(日) 03:00:45
イトーヨーカドーでイワシのレモンスープ缶大量ゲットage
620もぐもぐ名無しさん:2008/08/24(日) 09:35:21
いくらだったの?
621もぐもぐ名無しさん:2008/08/24(日) 10:08:13
さんまカレー煮缶てのを見つけたけど、さんまとカレーって合うのか?
うまいのかな・・
622もぐもぐ名無しさん:2008/08/24(日) 11:53:59
サバカレーがなかなかイケるから合うでしょう
623もぐもぐ名無しさん:2008/08/24(日) 11:58:11
あまりにもベタすぐるがお腹こわしたので桃缶たべた
とほほ…
624もぐもぐ名無しさん:2008/08/24(日) 23:18:30
「おでんたまご」なる缶詰を見つけた。
105円だったので買ってみたが、これうまいのか?
625もぐもぐ名無しさん:2008/08/25(月) 01:02:17
>>624
いいか? ここのルールを教えてやる。
まず食え! それから報告! 以上だ!
626もぐもぐ名無しさん:2008/08/25(月) 03:41:38
画像付きならなお良し
627もぐもぐ名無しさん:2008/08/25(月) 08:49:28
サバの缶詰安くて美味しいから助かる!!西友なら88円であるよ!
628もぐもぐ名無しさん:2008/08/25(月) 09:18:44
他のも88円である?
629621:2008/08/25(月) 10:58:19
さんまカレー缶買って食ってみたが
(サミットのセールで100円だったのが缶詰2割引デーで80円)
まずくはないが、しょうゆ味や味噌のがうまい気がした
たまにはいいかもね
630もぐもぐ名無しさん:2008/08/25(月) 20:23:07
>621
レポサンクス。さんまは和風が無難なのか・・・?

インド人の顔がついてたサバカレー、
大好きだったのにいつの間にか見なくなったなぁ
631もぐもぐ名無しさん:2008/08/25(月) 22:20:15
秋刀魚を買い溜め
非常食
632もぐもぐ名無しさん:2008/08/26(火) 21:34:00
このスレ見て、イトーヨーカ堂の缶詰めコーナーに突撃!
イワシのレモンスープ缶を100円でゲット!食べた事ないから楽しみ。

コンビーフ缶も牛肉100%のをゲット!368円と、かなり高かったけど勇気出した! これも食べた事ないから楽しみ。 馬肉入りのニューコンビーフは食べた事あるけど。
値段が倍以上違うんで驚いた。
633もぐもぐ名無しさん:2008/08/26(火) 21:49:22
ラーメン缶105円で売ってた。まだ食べてない。
まずいって誰か言ってた。欝だ
634ぬこ好き講座:2008/08/27(水) 10:10:14
炊きたてご飯に炒め玉ねぎと
鯖みそ煮缶あけて朝飯。
美味すぎる♪
ふー、満足(^-,^)
635もぐもぐ名無しさん:2008/09/04(木) 19:55:27
激しく遅レスですみません>590です。

>591>594レスありがとうございます。
1缶しか買わなかったので、半分焼いて半分は冷菜にしてみようと思います。

>597
記念に取っておいたレシートを見返してみたところ
チューリップ タラコ\228 とありました。
他にタラコ製品を買った記憶が無いので、多分これだとおもいます。
636もぐもぐ名無しさん:2008/09/08(月) 21:50:01
さんま梅煮というのを食べたが、梅の風味がしない
ふつうの醤油煮に少し酸味があるぐらい・・まずくはないが
637636:2008/09/08(月) 21:54:08
間違えた、さんまじゃなくていわしだった
638もぐもぐ名無しさん:2008/09/10(水) 14:44:39
昨日夜は妻が急用で実家に帰っていて
料理を作るのも面倒だったので
酒の肴に月花水煮を食べたんだ。
缶から直接、醤油ちょいがけで。
少し切ない夜だった。だけど幸せな夜だった。
639もぐもぐ名無しさん:2008/09/10(水) 21:50:44
イワシのレモンスープ缶のスープを軽く切って
トーストして切れ込みを入れたフランスパンにタマネギと一緒に挟んで
胡椒を振り、お好みでマヨネーズを掛けて食べてみろ。

余裕があれば、トースト後にマーガリンやバターを塗ったり
挟む野菜にせん切りキャベツやレタスを挟むのもオススメだ。

トルコのサバサンドをヒントに作ってみたけれど、以来レモンスープ缶は
これ以外の食べ方をしなくなったよ。
640もぐもぐ名無しさん:2008/09/11(木) 12:51:02
イワシのレモンスープがパンに合わないわけがないだろ
641もぐもぐ名無しさん:2008/09/14(日) 11:35:21
いわし味噌煮とキムチを一緒に食べたらうまかった
642もぐもぐ名無しさん:2008/09/16(火) 21:43:03
マルハさんま蒲焼,マルハニチロになってから何だか味が変じゃないか?ニッスイの方がうまい感じがする。
643もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 18:31:17
近所のスーパーで商品入れ替えのため5割引になっていた缶詰を買ってきた。

ホテイ 鶏キムチ
ホテイ 棒棒鶏
あけぼの さけ焼きびたし
キョクヨー まぐろかぶと肉大和煮

さっそく棒棒鶏を食べているところ。
ゴマ風味が効いていて、鶏缶詰特有のパサパサ感が少なくてよい感じ。
ご飯に乗っけても、せん切りキャベツに乗せてもおいしいだろうなあ。
今のところそのまま食べているけれど。
644もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 19:06:36
さけ焼きびたし裏山

魚料理苦手だから、缶詰あると簡単に魚が食えて助かる
しかも骨まで食えるし栄養豊富だし保存効くし

塩分以外は満点だな
DHAのサプリ買うよりいいや
645もぐもぐ名無しさん:2008/09/18(木) 19:47:49
>644
裏山ってことはウマーなのか。
今度行ってまだあったら、追加で買ってこよう。
646もぐもぐ名無しさん:2008/09/19(金) 10:59:47
鯖缶はなぜ身が固いのだろう。脂身が好きなのにさ。
647もぐもぐ名無しさん:2008/09/19(金) 11:11:44
鯖缶は当たり外れ大きいよね
648もぐもぐ名無しさん:2008/09/19(金) 11:18:03
てことは脂身の鯖缶もあるのですか?
649もぐもぐ名無しさん:2008/09/19(金) 12:41:31
ふっくらした鯖缶もあるようなないような
650もぐもぐ名無しさん:2008/09/22(月) 10:13:35
つ[月花]
651もぐもぐ名無しさん:2008/09/23(火) 23:27:34
更新ゼロだったけど
カナカンのサイト、消えた?
652もぐもぐ名無しさん:2008/09/25(木) 13:40:31

【食品】マルハニチロ:缶詰43品目、平均9%値上げへ・10月1日出荷分から…

水揚げ量の減少と世界的な需要の拡大で [08/09/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222267350/
653もぐもぐ名無しさん:2008/09/27(土) 18:08:01
さんま
654もぐもぐ名無しさん:2008/09/27(土) 18:10:17
さんまカレー缶試しに食べてみたらうまーだった
カレーに入ったさんまを食べてるみたいなストレートな味
ご飯によく合うよ
655もぐもぐ名無しさん:2008/09/27(土) 20:26:42
福岡に転勤した。月花の水煮が売っていないよ。
656もぐもぐ名無しさん:2008/09/27(土) 22:24:34
缶詰めの缶が高くなりすぎとる。中国の馬鹿野郎。


657もぐもぐ名無しさん:2008/09/30(火) 08:10:46
10月からじゃなくて先週あたりから値上げ始まってた
658もぐもぐ名無しさん:2008/10/01(水) 01:20:02
缶・びん詰、レトルト食品フェア
毎年この時期開催だったけど、今年は無いのかな
缶詰協会のホームページにもなんの記載もないし
検索しても去年までの情報しかない
ご存知の方いませんか?
659もぐもぐ名無しさん:2008/10/01(水) 01:25:32
そんなのあるの?
楽しそうwww
660もぐもぐ名無しさん:2008/10/01(水) 01:57:28
>>659
去年のポスター
ttp://www.jca-can.or.jp/honbu/gyoumu/canrpfair2007/index.htm

そんなに安くはならないけど、月花クラスが150円程度
試食があったり、新作があったりクジもあるから
職場が近くでちょっとさぼって覗けるならおすすめ

鮭缶がちょっとだけ安くてまとめ買いして、さぼったのがばれましたけど
661もぐもぐ名無しさん:2008/10/01(水) 04:06:33
石巻の金華鯖缶?みたいなのが300円で売ってた、鯖缶にしては少し高いけど試しに一缶買ったら美味すぎて。大量に買い込んで来た!
鯖が柔らかくてトロトロしてて美味い
662もぐもぐ名無しさん:2008/10/08(水) 16:31:17
サバ缶スレ落ちちゃったな
663もぐもぐ名無しさん:2008/10/08(水) 17:37:21
ヤマダ電機でかにかん300円で売ってたが。電気と関係ない…
664もぐもぐ名無しさん:2008/10/09(木) 23:47:33
イギリス産のベイクドビーンズって、どうしたら美味くなるんだ?
豚肉を入れて煮込んだり、コンソメを入れてスープにしたがマズイ。
デカイのが、あと三缶もある( ̄_ ̄|||)どよ〜ん
665もぐもぐ名無しさん:2008/10/10(金) 06:14:32
同じメーカーかしらんが、あれはマズイ。捨てちゃえ。あと賞味期限切れ近い食品をホームレスにわけとるとこに寄付汁
666もぐもぐ名無しさん:2008/10/10(金) 07:53:58
6 6 6
667もぐもぐ名無しさん:2008/10/10(金) 13:34:19
>>664
チリビーンズにしてもダメ?
668664:2008/10/10(金) 15:44:05
味もあるが、食感が最悪。
なんで、あんなどろどろになるまで煮込んであるんだ?
せめて皮くらい取って欲しかった。
669もぐもぐ名無しさん:2008/10/10(金) 16:46:53
>>668
面倒だがすり鉢なりフードプロセッサなりかけてから漉して
スープかシチューにするってのは?
670664:2008/10/10(金) 17:28:19
それ、やってみた。
素の味がうすーいケチャップ味なのでコンソメとの相性が良くない。
それに、あまり馴染みの無いハーブか何かの匂いがする。
定価680円が300円だったので5缶も買ってしまった。
安物買いの銭失いを実践してしまったようだ。
671もぐもぐ名無しさん:2008/10/10(金) 18:18:38
>>670
トマト味つきかぁ…
もうトマト煮込みにしちゃえ
672もぐもぐ名無しさん:2008/10/10(金) 19:15:55
さば缶旨い
673もぐもぐ名無しさん:2008/10/10(金) 19:59:10 BE:198840724-PLT(28500)
>>671
だな。トマト水煮缶を同量足して、コンソメキューブで味を整える。

どうにか食べられるものになるか、さもなくば生ゴミが倍になるかだ(´・ω・`)
674もぐもぐ名無しさん:2008/10/10(金) 21:06:16
うずらの玉子の缶詰めにはまり中
675もぐもぐ名無しさん:2008/10/10(金) 22:00:18
福岡には月花の水煮缶が売っていない。最悪だ。
676もぐもぐ名無しさん:2008/10/10(金) 23:02:22
転勤したとか言ってた人か。月花に似たようなのもないのか。
677もぐもぐ名無しさん:2008/10/10(金) 23:43:00
水煮の類が売っていない。月花は味噌と味付けはある。隣の大分県にも売っていない。
水煮って地域限定品なのか?
678もぐもぐ名無しさん:2008/10/11(土) 00:09:19
もう楽天で取り寄せしかないな。まぁ水煮で月花以上はあんまないよな。
679もぐもぐ名無しさん:2008/10/11(土) 01:20:08
名古屋で月花探したが、普通のスーパーには無くて、デパートには有った。

高級食材置いてある店で探してみたらどうだろ。
680もぐもぐ名無しさん:2008/10/11(土) 11:32:05
え、うちも名古屋だけど、普通にスーパーにもコンビニにも月花あるよ
昨日もダイエーで月花水煮買ったとこだし

99で買ったマンゴー缶がマズくて悲しくなった
北海道土産の熊カレーは自分はイケると思った
681もぐもぐ名無しさん:2008/10/11(土) 12:11:20
コーンビーフ最高。
682もぐもぐ名無しさん:2008/10/11(土) 14:07:43
>>667
チリコンカ〜ンは?結構グズグズしてる。ディップにしちゃえ
683664:2008/10/11(土) 15:44:05
今日の昼食にいろいろ作ってみた。
@塩と胡椒を入れて、水分が無くなるまで煮込み、パンに塗ってみた。
A塩、胡椒、チキンブイヨン、トマトの水煮缶を入れて鳥の手羽先を煮込んでみた。

@ 家族に大不評。裏ごししたのに、舌触りが最悪。
A 鶏肉はなんとか食べれたが、決して美味しくはない。ソースは全員一口でやめてしまった。

残念ながら、残り一冠は捨てる事にします orz 


684もぐもぐ名無しさん:2008/10/19(日) 15:34:16
シーチキンPLUSが猫用缶詰に見えたのは俺だけじゃないはずだ
685もぐもぐ名無しさん:2008/10/22(水) 17:39:59
猫から見ても猫缶に見えるらしい。
686もぐもぐ名無しさん:2008/10/22(水) 18:43:09 BE:372825353-PLT(28500)
ツナに四角い具が混ざっているからなあ(笑
687もぐもぐ名無しさん:2008/10/22(水) 18:47:39
キャベツをちぎって耐熱皿に敷き詰め、水煮サバ缶をガバっと乗せる
ラップして3分レンジで加熱
キャベツがしんなりしたら、レモン汁かけて食う
うめえ
688もぐもぐ名無しさん:2008/10/22(水) 20:50:43
>>683
むぅ、こりゃどうやってもムリかな?
689もぐもぐ名無しさん:2008/10/22(水) 21:34:56
パスタのアンチョビ代わりに、さばみそ缶
690もぐもぐ名無しさん:2008/10/23(木) 20:16:35
ttp://www.hagoromofoods.co.jp/plus/
( ´,_ゝ`) プッ
691もぐもぐ名無しさん:2008/10/24(金) 04:55:00
缶詰に使えるタッパー式のフタで、ペット用じゃない通常用のを探してる
残っても皿に移し替え無くていいから便利なんだよな
別にペット用の使ってもいいんだけど、フタに猫や犬の絵が描いてあって
微妙に抵抗を感じるw
692もぐもぐ名無しさん:2008/10/24(金) 14:51:20
そんなものがあるのか。
さっそく一個買ってくる。
ペットいないけど。
693もぐもぐ名無しさん:2008/10/25(土) 00:17:52
>>692
これです
ダイソーにもあったと思ったけど

http://bbs.kakaku.com/bbs/56040710464/
694もぐもぐ名無しさん:2008/10/25(土) 21:13:57
自分の場合はラップかけたり、スーパーの薄い
ポリエチレン袋に入れて口を結んでおくよ。
後者はタダだし、汚れても使い捨てできるから意外に便利っす。
695もぐもぐ名無しさん:2008/10/25(土) 21:24:31
>>694
乞食乙
696もぐもぐ名無しさん:2008/10/26(日) 00:10:35
>>695お前意味不明だな。
697もぐもぐ名無しさん:2008/10/26(日) 01:16:03
ラップかけてゴムでとめてる
698もぐもぐ名無しさん:2008/10/26(日) 04:29:58
オナニー!オナニー!オナニー!が口癖wの創価学会員の30代の逝き遅れキモデブ婆さんは
欲求不満の●性犯罪常習犯●なのでオナニー!とかエロ!とか性的な事が異常に好きwww
脳内妄想で犯罪者を作り出して偉そうに説教したがってるのは基地外すぎるw
現実世界で盗聴とか盗撮とかやるなよwwwww

熊本隆談www
699もぐもぐ名無しさん:2008/10/26(日) 15:39:05
>>696
乞食乙
700もぐもぐ名無しさん:2008/10/26(日) 18:23:15
↑ 頭が悪そうなヤツが来たな。
701もぐもぐ名無しさん:2008/10/26(日) 18:29:38
非常食
702もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 05:58:33
>>691
むしろ猫用使って「自分は猫だニャーンプレイ」をしてる
一人暮らしだけど
703もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 06:13:11
料理しろ
704もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 17:48:43 BE:447390836-PLT(28800)
>>691
人間の場合、開缶後は別容器に移すタテマエだから、缶詰用のフタは売っていな
いのではなかろうか。絵の描かれていないペット用は探せばあるだろうけど。
705もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 19:54:32
>>703
猫を?
706もぐもぐ名無しさん:2008/10/27(月) 20:23:12
>>702病んでるな。テレビに突っ込みを入れる俺並
707もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 11:33:31
佐賀のスーパーにも月花の水煮が売ってない。味噌はあったけど。
708もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 23:41:02
転勤された月花さんですね。
いろんなとこにいってますね(^^ゞ
709もぐもぐ名無しさん:2008/10/30(木) 01:49:08
福岡だが月花はマルキョウか西鉄ストアで買えるけよ。値段はマルキョ
ウの方が安いが、マルキョウの水煮は速攻でなくなることもある。
710もぐもぐ名無しさん:2008/10/30(木) 13:35:53
うちの方では月花も20円値上がりした
711もぐもぐ名無しさん:2008/10/30(木) 15:39:22
>>709
有難う御座います。
712もぐもぐ名無しさん:2008/10/30(木) 17:12:39
ツナと間違えて、カツオフレーク買ってしまった。
食べても違いにぜんぜん気づかなかったorz
713711:2008/10/30(木) 23:07:50
沖縄時代は不自由なく月花の水煮が簡単に手に入ってました。スパムなどのポ
ーク缶は嫌いです。ちなみに沖縄で売っている刺身は漁港やイオンなどのスー
パーで売っている刺身の値段は内地より値段が高いです。沖縄に居る時に缶詰
に走ってしまいました。
これから、はごろもの徳島産和三盆入りゆであずきを食べます。
714もぐもぐ名無しさん:2008/10/31(金) 12:22:19
あずき缶も知らない内に値上がりしてた・・
715もぐもぐ名無しさん:2008/10/31(金) 16:35:48
遅い昼飯に、じゃがバタやった残りとスパムを炒めたものと、
ショップ99で買ったさんま蒲焼缶をホカホカご飯で食べてる。
さんま蒲焼こってり味でうまいなぁ。

ここ定期的に見るようになってすっかり缶詰に抵抗感どころか好物に。
716もぐもぐ名無しさん:2008/10/31(金) 18:46:56
100円でおいしく手軽に食べられるのが缶詰のいいところ
これ以上の値上げは困るな
717もぐもぐ名無しさん:2008/10/31(金) 19:09:15
みつ豆缶が好き。
718もぐもぐ名無しさん:2008/11/01(土) 08:40:40
はーい栄太郎です♪
719もぐもぐ名無しさん:2008/11/02(日) 10:07:48
缶のまま喰えないのが・・・

上下を開けると液だれ対策もいるし
720もぐもぐ名無しさん:2008/11/02(日) 10:09:39
さば缶でスパゲティ作るとうまい
さば缶と水菜と軽く湯がいたえのきとスパ混ぜると最高
721もぐもぐ名無しさん:2008/11/02(日) 11:46:03
ウインナーの缶詰はマズすぎ
722もぐもぐ名無しさん:2008/11/02(日) 12:44:20
井村屋あずき缶で今からお汁粉作るよ。
723もぐもぐ名無しさん:2008/11/02(日) 13:06:35
宝幸 青森の正直 真鯖 水煮缶
http://mognavi.jp/image/food/00/00/82/4902431016352.jpg
入手はした。

ひとりじゃ食いきれないので、美味いらしいが未食。
724もぐもぐ名無しさん:2008/11/02(日) 13:42:06
>>723
うまそうだね
いくらだったの?
725もぐもぐ名無しさん:2008/11/02(日) 14:17:03
>>724
398円で、
なんとかいう酒屋チェーンで入手。
内容量370gなのでそう割高でもないかな

726もぐもぐ名無しさん:2008/11/02(日) 14:40:06
>>725
サンクス
食べたらレポよろしく
727もぐもぐ名無しさん:2008/11/02(日) 19:12:33 BE:869925757-PLT(28800)
>>723
食品のパッケージに青色を使うというのは、味に自信がある証拠じゃないかな。
試食レポートよろしく^^
728723:2008/11/02(日) 23:13:59
来週には人呼んで開缶予定w

ところで、画像はどこにうpしたら良いんだろう。
729もぐもぐ名無しさん:2008/11/03(月) 02:28:03
何年か前に「日水のサバ水煮缶」の当たりに出会った事がある。
通常の倍くらい脂が乗っていて劇ウマだったな。
後にも先にも、あんな美味いサバ缶に出会った事はないな・・。
あの味ならサバ缶と言えど、三倍くらいの金を出していい。
730もぐもぐ名無しさん:2008/11/03(月) 02:28:27
駅前で「手相占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統一教会ですwwww

サリンはオウムの工場では作れません。工場では覚せい剤やLSDを作ってました
オウムは統一草加の下部組織ですよ
911では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる)

2ちゃんねるは統一教会が運営して個人情報を集めてますよ
2ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★教会ですよ

草加の池田台作はソン・テジャクという名の朝鮮人ですよ
日本の与党野党の要職は朝鮮人ですよ
統★教会,草加は覚せい剤などの元締めですよwwwwwwwww

ユダヤの子分→北朝鮮=小沢]朗=自民党清和会=与党野党の朝鮮人=統一教会=草加=ヤクザ=日本右翼は朝鮮人
ユダヤの子分→桜井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ
ユダヤ人→ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=ヒトラー=オサマ・ビンラディン

★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ。動画見てください↓

無料の動画見てくだい!!!(規制回避のため★がついてます。取り外してね)
与党★も野★党もメディアも★全部朝★鮮★★人だった。
ht★tp://j★b★★bs.l★ivedo★★or.jp/b★★bs/re★ad.c★★gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
■2チャンは★創価・統一の朝★★鮮人の日本支配の道具。背後にユダヤ。
http://j★b★bs.li★★ved★oor.jp/bb★★s/r★ead.c★gi/news/2★092/119★★49471★★43/
フ★ルフ★ォ★ードhttp://be★nja★min★fulford.type★pad.com/ben★ja★min★fu★lford/
コ★シ★★ミ★ズht★tp://ri★cha★rd★ko★shimi★zu.at.w★e★bry.info/
独★立★★党ht★tp://do★k★u★ritsuto★u.ma★in.jp/
ht★tp://vi★de★o.google.com/v★ideosearch?★hl=ja★★&q=%E3★%★82%★B3%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%82%★BA&lr=&★um=1&ie=UTF-8&sa=X&oi=v★ideo_result_gro★up&res★num=4★&ct=t★itle#

毎日新聞スレ荒らしは2ちゃん運営(統一協会)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1225645600/
731もぐもぐ名無しさん:2008/11/05(水) 23:59:58
久留米の西鉄ストアーに行ったけど月花の水煮は売ってませんでした。マルキ
ョウにはまだ行ってません。
732もぐもぐ名無しさん:2008/11/06(木) 02:09:15
あんたが月花にこだわるから、買ってきちゃったよ。
今日ビールのつまみにしますた。
ワサビつけてくったがうまい。
魚市場で買ったカレイのえんがわの缶詰がよかった。

コンビニの缶詰はおしなべてまずい。
この前、さばのみそ缶食べたら、バイタリティーが3減ったし。
734もぐもぐ名無しさん:2008/11/06(木) 04:26:00
今やほーの週間特集で、ごちそう缶詰め特集やってるよ
トップから行けるはず
735もぐもぐ名無しさん:2008/11/06(木) 09:29:33
マルハニチロHDのマークがないあけぼののさんま蒲焼も食べたけど,何だかキョクヨーのに似た感じ。マルハのとは味付けも焼き具合も違うようだ。
736もぐもぐ名無しさん:2008/11/06(木) 13:12:56
同じだったらおかしいだろ
737もぐもぐ名無しさん:2008/11/06(木) 21:21:32
さんまの蒲焼4缶288円でゲットしたぜ
738もぐもぐ名無しさん:2008/11/07(金) 01:30:04
缶詰が凄く高くなった (つД`)
もう、気軽に買える値段じゃ無いネ。
100円で買える鯖の水煮缶が無くなったのは痛い。
739もぐもぐ名無しさん:2008/11/07(金) 19:30:28
はごろもフーズのシーチキン開けたらさ 赤い明太子を開いたようなのがあったんだが…
740もぐもぐ名無しさん:2008/11/07(金) 19:39:44
さばの水煮缶うまぁ〜
最高やな。モンドセレクション金賞もんだ!
741もぐもぐ名無しさん:2008/11/07(金) 20:16:38
十年ぶりで缶詰で夜食を食ったけど、意外に美味しかった。
サバ味噌やさんま照り焼き缶なんかは20年前よりも安くなってるし、
再評価されて良い食品だと思った。

でも、最近発売された「焼き魚」や「肉じゃが」は極端に中身が少なくて
オカズにならんし高杉だよな。
原価を考えると、肉じゃがなんかは通常サイズの缶を100円で売れるはずだし、
缶詰だからこそ成立する商品のはず。適正価格で売れば大ヒットしそうに思うがな・・。
742もぐもぐ名無しさん:2008/11/07(金) 21:06:44
20年前も100円位じゃなかったっけ?
あんまり覚えてないけど・・・。
価格の安定したいい商品だと思うけどね。
最近は魚の缶詰ばかりでSPAMやコンビーフは買わなくなったなぁ。
なんか恐いし、生肉の方が安いしな。

肉じゃが缶ってウマいの?
743もぐもぐ名無しさん:2008/11/07(金) 21:09:16
20年前なんてバブル期じゃん、低品質高価格の絶頂期
744741:2008/11/07(金) 21:18:49
>>742 20年前、サバ味噌やイワシ照り焼き缶は120〜140円していた記憶が。
はっきり覚えてないのでオレの勘違いかもしれない・・。

正直、肉じゃが缶はオススメできないよ。
暖め直しのため、中身を皿に移すと内容量の少なさにビックリするはず。
しっかり味は染みてるし、煮崩れてないので味は悪くないんだが・・。
745もぐもぐ名無しさん:2008/11/08(土) 03:57:55
おいしいかんずめがなきにしてカニのこうらで爪楊枝のまるごとバナナくっらたさ!1枚の千枚漬けもやくにくとおなじで人間のオヤクメごくろうさま。アシタでいいしたひのね。やろう挑戦フイトだ!
746もぐもぐ名無しさん:2008/11/08(土) 04:19:37
でもなんだがなげでくるのねさやはりとうちやんかあちやんのほうにはしあはせのいち人のなさげで芋なんだっさおんだらどろんじょまみれになつてかはらもフイトだもんなさ。フイト!
747もぐもぐ名無しさん:2008/11/08(土) 04:23:04
よしふいとだやさ
フイト!みんなむらやらおれもメガね!よれしなみさきのうつぐしさはメにやきついた!フイト!
748もぐもぐ名無しさん:2008/11/08(土) 15:21:40
サバにあたったのか?
749もぐもぐ名無しさん:2008/11/08(土) 19:31:38
たぶん、毒が脳に回ったのでは・・・。
750もぐもぐ名無しさん:2008/11/08(土) 19:47:31
ハングルかと思った
751もぐもぐ名無しさん:2008/11/09(日) 12:57:19
鯖の水煮缶が見つからないからスーパーで売っている鯖の刺身を食べてる。
752もぐもぐ名無しさん:2008/11/10(月) 07:14:04
よく行くスーパーで月1で缶詰88円セールをするので
今回もさば水煮を買い込もうと出かけたら、
いわしやさんま、いかはあるのにさばだけなかった・・
さば水煮だけ品薄なのかいな?
753もぐもぐ名無しさん:2008/11/10(月) 09:46:36
あけぼの新商品「さんま水煮」。ヒットの予感。
754もぐもぐ名無しさん:2008/11/10(月) 22:38:44
佐賀のスーパーで鯖の水煮缶発見!しかし値段が高いし月花の倍で量が半分。
メーカーは忘れた。結局このスーパーで関鯵の刺身を買った。月花は味付けと
味噌煮しか売ってなかった。
755もぐもぐ名無しさん:2008/11/11(火) 00:59:51
月花って「げっか」?それとも「つきはな」?
756もぐもぐ名無しさん:2008/11/11(火) 20:16:14
>>755
TSUKI-HANA
757もぐもぐ名無しさん:2008/11/12(水) 02:35:41
月花の2個入りパッケージがピー○ックストアで268円なんだが。
松○屋ストアと合併した9月から放出して、うちの近所は水煮品切れ。味噌煮が残り10缶くらい。
758もぐもぐ名無しさん:2008/11/13(木) 01:57:23
759もぐもぐ名無しさん:2008/11/13(木) 05:04:19 BE:347971027-PLT(28800)
>>758
デカすぎワラタ。400グラムもあるのか^^

この缶の(長さで)半分くらいのイワシの缶詰はよく買うけど。
760もぐもぐ名無しさん:2008/11/13(木) 09:54:09
フタを開けるのめんどくさそうだな。
761723:2008/11/13(木) 16:44:31
>>724-728
悪金で亀レスですが、
宝幸 青森の正直 真鯖 水煮缶は
美味でした。
サバ臭さはまるで無く、脂が乗ってジューシー、月花より美味い。
あれこれ手を加えず、醤油少量掛けて頂くのが正解か。

残ったスープでチゲをいたしましたがこれまた美味でした。

この正直シリーズはホタテ水煮とか塩豚とかも見かけた。

今夜はこれ
http://blog-imgs-40.fc2.com/u/m/a/umamazu/2002_1103noppo07070023.jpg
静岡市で購入楽しみだw

762もぐもぐ名無しさん:2008/11/14(金) 11:16:08
ちょっと下品だし健康的にもどうかわからんが、月花の残り汁を
大根おろしをたっぷり乗っけためしにぶっかけてワシワシかきこむ。
月花と月花汁ぶっかけ飯で二度ウマー。
763もぐもぐ名無しさん:2008/11/14(金) 21:07:35
不飽和脂肪酸と塩化ナトリウムが存分に摂取できるな・・・

というのは置いといて、鯖水煮の汁なら俺にとって世界一好きなスープかも。
安い世界一だのう。
764もぐもぐ名無しさん:2008/11/15(土) 00:40:39 BE:894780566-PLT(28850)
>>761
どうだった?^^
765761:2008/11/15(土) 10:38:49
>>764
ぱかっと開けると、確かに中トロw
切り身が3切れぎっしり入っていて
1層ごと剥がして盛り付けると結構ゴージャスかも

味付けは、シーチキンより塩が効いてて
マグロの風味が強く、かんづめ離れしていて、
美味でした。
マヨネーズ+とか、醤油+とか、考える前に一缶食べてしまった。
このままおつまみに好適。

そうそう、1個98円でした。

ぐぐったら、静岡おでんの缶詰とかも作っていいるらしい。
766もぐもぐ名無しさん:2008/11/15(土) 15:31:45
>>758
業務用?
767もぐもぐ名無しさん:2008/11/16(日) 00:13:24
水煮かな〜
ていうか、両方買えよ。
768もぐもぐ名無しさん:2008/11/16(日) 01:43:53 BE:497100645-PLT(28850)
>>765
おいしそうだな。それで98円は安い。
769もぐもぐ名無しさん:2008/11/23(日) 15:42:11
あまりにも月花が美味いって書き込みが多いから
買って食べてみたらなかなか美味しかった。

とりあえず醤油たらして食べたんだけど、
他に美味しい食べ方ありますか?
770もぐもぐ名無しさん:2008/11/23(日) 16:19:46
>>769
大根おろし+ポン酢(味ポン)+月花
771もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 02:23:50
イエローカレー
772もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 02:30:18
缶詰大好き!
というか防災用に無駄にたくさん所有してる。
アンコウの肝の缶詰が最高。
これは防災に関係ないけど。
773もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 08:51:19
>>770
おろしにポン酢ね〜、うまそう。


温めたほうがより美味しく食べられたよ。
774もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 13:49:33
>>772
あん肝…
うまそうだな。デパートとかに売ってるのかな?
775もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 14:13:43
チョウシタのサンマの蒲焼きは甘過ぎる!
776もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 15:59:51
あん肝で思い出したけど、貧乏と缶詰好きを周囲にアピールしておくと、
缶詰もらえる事が多いよ。
あん肝ももらった事あるし、赤貝とかカキとか変わったものが多いけどね。
サバやサンマでも常食の100円ランクより高級のもいただける事があるから
缶詰好きは隠さずオープンにすることをオススメします。

777もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 18:20:12

 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 今だ!777ゲットオオオオオオ!!!   >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
778もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 19:56:03
マトンって言う焼き肉の缶詰大好き!!ご飯が進むし変わった味付けでクセになる味。

父親が好きで缶詰が100円の日によく買い貯めされてたんだけど、他の家で食べてる人を聞いた事がない;;

マトン好きな人いますか〜??
779723:2008/11/24(月) 20:12:14
>>778 
なんかちょっと火薬くさいような味付けのw

あれは、もともと鯨肉だったのが捕鯨禁止になって
やむなく、マトン(羊)になったのよ

780もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 20:58:51
<<779あれ羊だったんですねw鯨美味しかったて聞くし、鯨のマトンも食べてみたかったです!!好き嫌いはある味っぽいですね〜;
781もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 21:37:13
鯨のマトンwww
782723:2008/11/24(月) 21:49:22
今なら、キョクヨーあたりで鯨のマトン缶wも売ってるよ

酒類量販店においてあることがあるよ
783もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 23:08:05
あんきもデパートは確実だけどスーパーにもうってるよ
784もぐもぐ名無しさん:2008/11/25(火) 00:23:32
三越テレビショッピングで
鯨の大和煮は時々出てる
小さいころあれ入れて焼きそば
作ってもらってた
785もぐもぐ名無しさん:2008/11/25(火) 04:03:14
美味いのかソレ?
どんなつくりかた?
786もぐもぐ名無しさん:2008/11/25(火) 10:11:46
780です。鯨のマトン探してみますw。また食べたら報告に来ます。お酒のおつまみとかにあいそうですねぇ〜。
787もぐもぐ名無しさん:2008/11/25(火) 13:10:54
>>785
ふつうに野菜と炒めて
「明星鉄板やきそば」にからめる
788もぐもぐ名無しさん:2008/11/25(火) 17:39:38
自衛隊のウィンナーの缶詰は明治屋のと同じですね。基地祭で試食しました。
789もぐもぐ名無しさん:2008/11/25(火) 22:27:32
鯨のマトンw
790もぐもぐ名無しさん:2008/11/26(水) 12:25:21
>>786
つ…突っ込まないぞ俺は。
試食レポよろしく。
791もぐもぐ名無しさん:2008/11/26(水) 13:26:57
久々に100円ショップに行ったら、鯖缶が小さくなってて笑った
サンマ缶より小さくなってやんの。。。
792もぐもぐ名無しさん:2008/11/26(水) 17:49:55
燃料費が元に戻ったから、すぐに昔の大きさの缶に戻りそう。
しばらく鯖缶買うのやめよ。
793もぐもぐ名無しさん:2008/11/26(水) 23:05:15
ほとんど鯖缶スレだなw

安く美味い缶詰め博士を募集中なのね。
794もぐもぐ名無しさん:2008/11/27(木) 02:11:27
鯖缶の独立スレがあったんだけども、ちょっと前に落ちちゃったから、
そこの住人が流れてきたのだと思う
795もぐもぐ名無しさん:2008/11/27(木) 02:35:29
ぎゃはははは。なんと無謀なスレか・・。
ちなみにオレはジャックバウア〜。♪
とか言ってる場合ではないな。
796もぐもぐ名無しさん:2008/11/27(木) 18:11:40
鯨のマトンwwwww
マトンって羊肉のことなんだけど。

あえて釣られてみる。
797もぐもぐ名無しさん:2008/11/27(木) 18:25:03
798もぐもぐ名無しさん:2008/11/27(木) 21:26:19
>796
こら、天然ものは大事に保護しなきゃだめだろ
799もぐもぐ名無しさん:2008/11/27(木) 21:35:19
>>794
鯖缶スレはB級グルメ板にあるよ。鯖缶好きはぜひ。
鯖の水煮缶 8缶目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1212026020/

Bグル板にも缶詰スレがいくつかあるんだが、鯖缶スレ以外はいまいち盛り上がってない。。。
800もぐもぐ名無しさん:2008/11/30(日) 00:21:14
ちゃらっちゃちゃちゃー

今夜のつまみは いかわた煮 みそ味付 @ 東洋水産・・・¥98-

能書きに曰く
いかといかのわたをみそと一緒に煮込みました。
”いかごろ煮”とも言われいかのわたの旨みをいかした
漁師料理として親しまれてきました。

だって・・・・・食ってみると

うまい!
肝のなまぐさみも無く旨みが生きてる。
旨みが濃いw

ああ酒がすすむw
801もぐもぐ名無しさん:2008/12/03(水) 06:32:54
マジで!?
一度も見たことないぜ…
802もぐもぐ名無しさん:2008/12/04(木) 22:00:45
803もぐもぐ名無しさん:2008/12/10(水) 05:30:49
ここみてたらお腹空いてこんな時間だが
西友の鯖の水煮缶と味噌煮缶を開けてたべてみた。
ネットスーパーの送料を無料にするために1つずつ買ったのですが、
魚自体をあまり食べないのもあって鯖缶は初体験!
価格も安いし量も結構あって美味しかった。
かなりお得感あり!個人的には味噌より水煮の方が好みでした。
グレートバリューの商品で190g入り99円でした。
この缶詰、どこの会社で作ってるんだろう?
804もぐもぐ名無しさん:2008/12/10(水) 11:52:37
缶詰めと言ったら、白桃だろー!
風邪ひいた時の白桃缶詰めは涙が出るくらいほっこりと幸せになれる。
805もぐもぐ名無しさん:2008/12/10(水) 20:48:14
缶詰なら黄色い方の桃が好きだ…
806もぐもぐ名無しさん:2008/12/10(水) 21:39:17
>>805 一度、白桃と食べ比べてみ。
「あの歯応えや硬さが好き」とか言われたら謝るしかないが。
807もぐもぐ名無しさん:2008/12/10(水) 21:52:07
別物ですな
個人的には黄桃の方がなじみがあって好きだぜ
808もぐもぐ名無しさん:2008/12/10(水) 21:56:04
フルーツ缶は
ダークチェリーが一番好きだぉ
809もぐもぐ名無しさん:2008/12/10(水) 22:01:31
短パンのかんづめ
810もぐもぐ名無しさん:2008/12/10(水) 22:02:36
食べごたえのあるミカンの缶詰めが庶民の漏れに一番合ってる…
美味しいけどちょっぴり悲しくなる(´・ω・`)
811もぐもぐ名無しさん:2008/12/10(水) 22:09:56
812もぐもぐ名無しさん:2008/12/10(水) 22:58:58
金大洋の夏みかんの缶詰も好き
813もぐもぐ名無しさん:2008/12/11(木) 00:29:15
果物缶なんて、みかんかパイン。良くて黄桃だろ。
チェリーの小缶なぞ当たった日にゃ。
814もぐもぐ名無しさん:2008/12/11(木) 08:19:50
ヨーグルトの中に缶詰の果物ぶっこんで喰うとうまい
815もぐもぐ名無しさん:2008/12/11(木) 08:33:41
最強なのは5号缶のキョクヨーさんま味付300gだと思う。
これでも105円なので嬉しい。

816もぐもぐ名無しさん:2008/12/11(木) 10:56:55 BE:298260443-PLT(30000)
桃缶の思い出は風邪ひきさんの記憶と同期しているみたいだ^^
817もぐもぐ名無しさん:2008/12/11(木) 21:24:31
白桃缶も好きだが、こりこりと歯ごたえの良い黄桃缶も好きだ。
どうせ安物ならどれも100円だしな。
たまに変なメーカーのを買うと黄桃でも白桃缶並みに柔らかくてがっかりする。。。
明治製菓のなら大丈夫なんだが
818もぐもぐ名無しさん:2008/12/11(木) 21:52:27
白桃は生の方が好きだな、柔らかいから。黄桃はあの硬さがいい。ス
プーンで切ろうとするとつるっと逃げるけど、それでも好き。
819もぐもぐ名無しさん:2008/12/11(木) 23:08:51
ウインナーソーセージの缶詰って好き嫌いが分かれるけど私は好きです。
黄桃缶をこれから開けて食べます。
820もぐもぐ名無しさん:2008/12/13(土) 02:37:00
ほうれん草のおひたしにサバ水煮缶を和えて青じそドレッシング少々。
ウマー。
821もぐもぐ名無しさん:2008/12/13(土) 15:21:52
ライトツナ缶を片手鍋で茹でていた。

…寝ちまったらしい(AM10:30ころ)
何だか台所が大変なことになっている。
爆発音にも気づかなかった俺のバカさ加減にゃ頭にくるゼ!
822もぐもぐ名無しさん:2008/12/14(日) 22:06:34
近所のスーパーで缶がひしゃげたせいで安売りになってる缶詰が大量に……。
バイトくんが落としたのか業者がリフトに挟んだのか知らないけれどありがとう。
ひとつ50円で鯖の味噌煮缶をたくさん補充できました。
823もぐもぐ名無しさん:2008/12/14(日) 22:27:33 BE:497100454-PLT(30000)
>>821
ツナ缶を茹でるなよ。ツナはあたためる必然性ないし、平べったい缶だから、熱湯に放
り込むだけで中まで熱くなる。

カレー缶や鯖の味噌煮缶ならわからんでもないけど^^;;
824723:2008/12/14(日) 22:46:20
>>823
まあ、すきずき

オイルサーディン缶をあけて、直火でじゅくじゅく温めて食うのがすぅっき
825もぐもぐ名無しさん:2008/12/14(日) 23:08:23
超貧乏だった学生時代、ローソクで沸騰させた
平たいオイルサーディン缶で仲間と飲んだ安ウイスキーが
一番記憶に残ってる美味しいつまみだった。

電気を止められている中で貧乏な学生仲間が集まって
貧乏は嫌だな〜!と言いながら、大笑いしながらた時に戻りたい。
826もぐもぐ名無しさん:2008/12/14(日) 23:25:12 BE:1193040768-PLT(30000)
>>824-825
オイルサーディンって、昔からそれなりに高い食材だったが、なぜか貧乏臭い食べ方が
強烈に記憶に残っているんだよねえ^^

やはりこのあたりが缶詰の魔力なのかな。オイルサーディンとなとりの焼き鳥缶は、楊
枝でつついて食べるのが最高^^;;
827723:2008/12/14(日) 23:48:12
>>825
ああ、ローソクで温めたこともある。
煮え具合が見にくいのが難だったw

というわけで、ストックのオイルサーディンで、ちびちび飲んでるよ
缶からつまむのがうまいんだよなぁ
828もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 02:11:05
あたためるなとは言わんが、危ないから缶ごと茹でるのはやめような。
レンジがなければ皿に開けてラップして蒸し器とか…
829もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 07:38:39
ふた開けてから加熱すればいいんじゃまいか?
830もぐもぐ名無しさん:2008/12/15(月) 23:21:14
>>829
基本、缶ごと加熱はよくない。缶ごと暖めていい物(野外用のごはんと
か)以外は容器に移してからがデフォ。
831もぐもぐ名無しさん:2008/12/16(火) 00:10:38
練乳の缶詰を数時間ゆでると生キャラメルっぽくなるというのは
どうなんだろう?一度やってみたいんだけど練乳買うとそのまま
すぐ食いつくすからゆでる間がない
832もぐもぐ名無しさん:2008/12/16(火) 06:11:55
缶飲料も缶詰もフタを開けてから反射式ストーブの上に乗せて温めるよ。

熱々でウマーなんだけど。
833もぐもぐ名無しさん:2008/12/18(木) 03:33:15
>>832
ビスフェノールAが溶け出すから缶を直接加熱はよろしくないらしいですよ
834もぐもぐ名無しさん:2008/12/18(木) 04:26:13
缶詰barなんかだとオイルサーディン直接加熱で出てきたりするけどな
835もぐもぐ名無しさん:2008/12/19(金) 17:22:18
パーなんだろきっと
836723:2008/12/19(金) 21:00:06
え、そうか?

缶ごと湯煎は当たり前だと思ってたが
缶詰である以上120℃以上に加熱されているわけだし
加熱だめなら、もともとだめかと・・・・
837もぐもぐ名無しさん:2008/12/20(土) 00:13:03
ムール貝のラグーソース缶詰¥798→¥298
買ってみた。
パスタにかけるといいかなー、パンでいいかなー、白ワインかなー・・・・
ハズレだったらどうしよう・・・!!!

なんかまったく見当つかない新しい缶詰あけるときって緊張するよ
838もぐもぐ名無しさん:2008/12/23(火) 01:03:00
赤貝の缶詰め大好きなんだけど、おすすめの調理法とかある?
あと缶詰めをつかった簡単調理でできるおつまみとかもしりたい(^O^)
839もぐもぐ名無しさん:2008/12/23(火) 21:37:48
>>838 自分も赤貝の缶詰は、もっと利用法がありそうなのに
料理素材として、本当に使いにくいのが鬱。

自分の経験だけど、しっかりツユを切ってから、
混ぜ込みふりかけ(ワカメ若菜やシャケ若菜等)のゴハンに混ぜ込んで
海苔巻きオニギリにしたり、ちらし寿司にまぜる程度しか。
840もぐもぐ名無しさん:2008/12/23(火) 21:44:29
そういやプリンゼって最近見ないな。

あれ、出すのが結構難しかった。
841もぐもぐ名無しさん:2008/12/27(土) 06:17:46
非常食にウンコの缶詰めを作ろうと思って、
月花の鯖の水煮空き缶をアナルに押し当てて
発射したら空き缶の容量が足りなくてモリモリになったorz

やっぱパイナップル缶くらい大きいのじゃないと無理だな。
失敗談だけど参考までに。
842もぐもぐ名無しさん:2008/12/27(土) 12:48:57
安売りしてるのを見るたびに買ってたら、いつの間にか缶詰が200個くらいになってた。
腐りはしないけど一体どう消費したら……。
843もぐもぐ名無しさん:2008/12/27(土) 21:51:41
貧乏学生時代以来10年ぶりに「さんま蒲焼缶」を買った。
昔は連食していたせいで嫌いだったけど、久しぶりに食ったらマジ美味かった。
うなぎのタレや山椒と組み合わせたら意外に美味いかも。

そうそう、今回はマルハの缶しか見つからなかったけど、
ちょうしたって言うメーカーは全く見なくなったよね・・・。
844もぐもぐ名無しさん:2008/12/27(土) 22:10:56
近所のジャスコから
いわしレモンスープが撤去された…
845もぐもぐ名無しさん:2008/12/27(土) 22:32:03
非常食
846もぐもぐ名無しさん:2008/12/28(日) 02:52:41
死んだばあちゃんの家にひさびさに行ったら(20年振りくらい)缶詰がパンパンに膨れ上がってた。
847もぐもぐ名無しさん:2008/12/28(日) 02:56:06
>>846

お前、元都民だろ?
鬱陶しいから死ぬまでROMってろ
848もぐもぐ名無しさん:2008/12/28(日) 10:16:24
>>843 ちょうした缶詰、自分の行ってるお店にたっぷりあります。ただし特殊な店です笑。
ダイナムてパチンコ屋さんの景品コーナーにたくさんちょうしたあります。一円パチだから安く楽しめますからどうぞ。千円分玉借りてパチンコしないで、そのまま千円分缶詰に変えたりも出来ますよ。
ちょうしたのニシンやイワシ、さんま蒲焼きは甘めだけど凄くおいしいですね。
849もぐもぐ名無しさん:2008/12/28(日) 12:06:04
カレー粉ふって焼いたら美味いぞ
850もぐもぐ名無しさん:2008/12/29(月) 00:27:53
>>843
>>848
ウチの近場だと100円ショップキャンドゥにおいてあるなあ。
マイナーなメーカーの缶詰は100均にあることあるから探してみ。
851もぐもぐ名無しさん:2008/12/29(月) 16:49:11
自衛隊の基地で売っていたパンの缶詰を開けてみます。
852もぐもぐ名無しさん:2008/12/29(月) 17:36:54
>>851 ご苦労でありますっ!!
853もぐもぐ名無しさん:2008/12/29(月) 23:53:26
ちょうしたはよく見るけどねぇ。
関東が中心のメーカーだからそれ以外の地域では見かけないかも試練が。
東京だと普通のスーパーにはほとんどあると思う。
854もぐもぐ名無しさん:2008/12/31(水) 17:44:02
ちょうしたの缶詰おいしいよね
855もぐもぐ名無しさん:2009/01/01(木) 01:28:49
買う時は年末だったので記念にいわしのレモンスープ買ってみた。
醤油かけたら以外に美味かった。デフォでは酸味がキツ過ぎるw

今度は月花の水煮を探そう。九州だが近所で見つからんwww
856 【大吉】 【1763円】 :2009/01/01(木) 09:58:47
あけおめ
今年の年越し蕎麦、ちょうしたのとろにしん入れてみた
なんちゃってにしんそば。コスト的にはありがたい。
857もぐもぐ名無しさん:2009/01/02(金) 20:06:01
他のメーカーのニシン缶は食えたもんじゃないが、
ちょうしたのは神だな。
858もぐもぐ名無しさん:2009/01/05(月) 18:33:43
「鯛みそ」の缶詰買ってみた
鯛のそぼろかフレーク状のふりかけが入ってるのかと期待したが
なんだこれ・・・・・ただの味噌じゃねーか
859もぐもぐ名無しさん:2009/01/05(月) 19:37:03
>>858 それ、赤色系の缶に入った鯛味噌じゃね?
あれは大昔から鯛の身のカケラも入ってなかったよ。
よく、あんな缶詰がロングセラーで生き残ってるのか不思議でならないよ。
860もぐもぐ名無しさん:2009/01/05(月) 20:56:00
>>859
多分それかな

二百円だか三百円だか結構高かったのに新年早々無駄遣い
桃屋シネ
みんなも買わないように!
861もぐもぐ名無しさん:2009/01/06(火) 10:51:29
>>860
おー去年スーパーの棚整理で100引きになっていたから、お試しで一個だけ買ったよ。
どうしよ、有効利用方法のおすすめないかな。
 風邪引いたときにオカユにのせる
 夏きゅうりにのせてたべる
 おにぎりの具にする
位しか思いつかないけど
‘ごはんですよ’のようにそのままご飯にのせて食べちゃうのが簡単かな
862もぐもぐ名無しさん:2009/01/06(火) 11:00:18
>>861
ナスとピーマンを炒めて和える!
863もぐもぐ名無しさん:2009/01/06(火) 21:57:03
>>862
レスありがと
ちょっと魚風味のある味噌と考えて、なにかチャレンジしてみます

スーパーでお歳暮の処分セールかなにかで、高級缶詰の詰め合わせが半額に
いつもお世話になる缶詰は百円前後だから、カニ缶ホタテ缶等の高級食材は
相場がまったくわからないから、お得なんだかどうかも実感できずにしばらく立ち尽くしてしまったよw
しかも料理下手だからカニ缶かっても生かし切れないから、たまに頂き物があっても
カニチャーハンかカニオムレツしかつくれないし、かなり在庫はあったみたいだから
二三日スーパーに眺めにいって検討します。
864もぐもぐ名無しさん:2009/01/06(火) 22:20:54
>>863 おおっ。あんたは良い嫁さんになりそうだな。
865もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 23:04:27
自衛隊の基地祭でもらった缶詰だけど食べるのがもったいなくてオブジェになってる。
866もぐもぐ名無しさん:2009/01/11(日) 13:30:00
「鯛みそ」を食ったことがないヤツがいるとは・・・。
子供の頃カゼをひくと必ず「お粥に鯛みそ」だったなぁ。
「りんごのすりおろし」と共にナツカシス。
鯛みそ知らないヤツはひょっとして味噌ピーも知らないのか?
867もぐもぐ名無しさん:2009/01/11(日) 13:41:20
しらない
868もぐもぐ名無しさん:2009/01/11(日) 23:25:00

【萌え缶詰】『自衛隊野戦糧食「じえいかん」たくあん漬』最終生産ロット発売
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1231602557/
869もぐもぐ名無しさん:2009/01/14(水) 23:38:00
台所を整理していたら,十二年前の焼き鳥缶が出てきた。
おそるおそる食ってみたら今の製品とは全く味が違う。
味付けがしっかりしていて、現行の商品よりも数倍おいしかったよ・・。これならオカズにもツマミにも最高!
付け合せにダイコンオロシが欲しかった。

この十年で日本人が塩分摂取量を禿げしく減らした事を肌で実感しますた。
「昔の缶詰ほうが美味しかった」と言う疑問も生まれてしまった・・・。
同時に発掘した缶詰は、ミートソース、スパ用アサリソース、スパム、みかん
モモ、パイナップル缶など。マイペースで味を報告しますね。
870もぐもぐ名無しさん:2009/01/15(木) 01:51:32
興味深い
871869:2009/01/15(木) 23:13:33
1996年製造のミートソース缶を食ってみました。値段シールは168円。
今の100円ミートソース缶にくらべて、ひき肉やタマネギの具材が倍くらい入っている。
味付けもしっかりしているので少量のソースでも食べ応えあり。
完全に今のミートソース缶よりも真面目な作りで味も良かった。
つか、今の100円ミートソース缶はスープヌードルに見えるよ・・。
はっきり言って今のミートソースとは別物でした。

1996年製の「さんま蒲焼缶」も発掘したので、また報告します。
872もぐもぐ名無しさん:2009/01/15(木) 23:45:47
869の台所は1996年になにがあったんだww
焼き鳥とかはしっかりじんわり味がしみてそうでいいね
スパムとかどうなってるのか気になるけどあんまり無理しないでおなか大事にね
873もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 07:27:44
食べ物が入ってるのに何年もその形を保つってのがファンタジーだと思います
874もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 12:34:10
こういう報告は貴重だなー
875もぐもぐ名無しさん:2009/01/16(金) 22:11:34
読み物としては面白い。


876もぐもぐ名無しさん:2009/01/18(日) 18:29:14
なんか難破船から引き上げられたシャンパンみたいだな。
でも体気を付けてね。
完食しなくても味見だけでもいいんだし・・・。

しかし、今の缶詰が食えなくなる副作用がありそうだなw
877もぐもぐ名無しさん:2009/01/19(月) 11:49:49
缶自体の値段が上がり過ぎてんだよ!


しかし面白い報告だよな
878もぐもぐ名無しさん:2009/01/19(月) 16:26:06
>>872
おそらく阪神大震災を教訓として食料備蓄しようとしたのが残ってたのではないか?
879もぐもぐ名無しさん:2009/01/19(月) 20:31:43
サンマの缶詰を別の器に入れてレンジで2分くらい経ったら爆発したぞ
ラップしてなかったからレンジの中がサンマだらけになった
880もぐもぐ名無しさん:2009/01/19(月) 20:53:25 BE:521955937-PLT(30001)
>>878
1995年産と1996年産の缶詰は、おそらくビンテージ市場でも値打ちが出ないよな^^
>>879
皮のついた魚は爆発するんだよ。
881もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 22:19:37
月花の寒鯖使用コンビニ限定って
毎年発売なの?
882もぐもぐ名無しさん:2009/01/21(水) 10:40:44
缶詰めの蓋をあけて、そのまま直火で暖める。
缶から直食いで日本酒をたしなむ。
25の女の僅な楽しみ。
親父化してます。
でも、この侘しさがたまらない。
藻女だけどいいよね?婚期逃してるけどいいよね!
私は私のみちをいく!!
883もぐもぐ名無しさん:2009/01/23(金) 00:16:32
>>882
缶詰を温めもしない独男から見たら、アンタが女らしく見えるわw
884もぐもぐ名無しさん:2009/01/23(金) 16:35:55
冷たいドンブリ飯にドバッとぶっかけて食わなきゃおk
885もぐもぐ名無しさん:2009/01/23(金) 22:44:10
自分の楽しみ。
他人に迷惑はかけてない。
いいじゃないですか。
問題無い。これでいいのだ。
ただ俺は缶のままだと食べにくいので
食器にあけてます。
物によっては暖めてたり、そうで無かったり。
この時期寒い部屋で管理(放置)された常温日本酒
と好きな缶詰との組み合わせは言う事無しです。


886もぐもぐ名無しさん:2009/01/23(金) 23:10:36
ちょうしたのサバのみそ煮が大好き
100円缶詰ばかりだったんだけど、ちょっと奮発するだけの価値はある
887もぐもぐ名無しさん:2009/01/23(金) 23:23:29
鰯の缶詰をほぐして熱々の飯に乗せて、最後に生卵とネギ、ゴマをトッピングするのが好き。
ラー油やごま油を少しかけても美味い
てか今食ってる
888もぐもぐ名無しさん:2009/01/24(土) 00:18:13
食った後の缶は洗ってる?
そのままだと臭うんだよね
889もぐもぐ名無しさん:2009/01/24(土) 00:29:22
竹中缶詰のオイルサーディンは魚系の頂点だと思っている
890もぐもぐ名無しさん:2009/01/24(土) 00:29:52
缶詰類の収集が月2回だから、缶詰あけたら洗って乾かしてるよ
夏の一日とろにしん空き缶放置して懲りた・・・
891もぐもぐ名無しさん:2009/01/24(土) 04:17:08
カニ缶を今日初めて食べました
缶開けたらなかに紙に包まれた身が…
ぶるじょわ缶は中も高級仕様なんだな、知らなかった
結局、汁ごとドバッとどんぶりご飯にかけて食べたけど
やっぱりなんか手を加えたほうがうまいのかな?
892もぐもぐ名無しさん:2009/01/24(土) 12:31:58 BE:1118475959-PLT(30001)
>>882
缶詰をアテに出す立ち飲み屋に行くと、幸せになれるかも^^

このごろは結構若い女も来ていたりする。
893もぐもぐ名無しさん:2009/01/24(土) 16:34:55
>>891
青いシミみたいのがカニ肉についてるのが、実は旨い
894もぐもぐ名無しさん:2009/01/24(土) 21:43:19
>>891
この紙は硫酸紙(パーチメント紙)。カニ肉の蛋白質の
中には、硫黄分を含んだ成分が含まれている。
それが容器の鉄分と結合すると、部分的に黒い斑点ができる
ことがあるらしい。防止策として硫酸紙で包んである。
〜缶詰マニアックス(2005発行)より〜
かに缶があると、料理を作るとき便利だし簡単な料理も
ご馳走になる。そのまま食うべからずってことかな。
これが結論ですね(笑)。
〜缶詰大博覧会(1996発行)より〜
俺はカニ缶食ったこと無いので上文に賛成かはわからん。
895もぐもぐ名無しさん:2009/01/24(土) 21:52:57 BE:149130432-PLT(30001)
>>894
昔と違って缶の内側は樹脂でコーティングされているはずなのだけど、なぜかカニ缶だ
けは、いまでも紙を入れているね。>>891が感じたような高級感を与えるために、あえ
て昔のままにしているのかも知れない。
896もぐもぐ名無しさん:2009/01/24(土) 21:54:08
まだ独身のころ、会社の独身寮に入っていたんだが、寮生がカニ缶をもらって来たが、
全員で食うには、あまりに量が足りないので、カニクリームコロッケに・・てんやわんやの末
無事完成。

思い出の缶詰ってのも・・・・・オツだね

897もぐもぐ名無しさん:2009/01/24(土) 22:09:17
むかーし、学生のころ実家からの救援物資にっ高級なカニカンが
入ってたことがあって、どうやって食べようかなーと一か月くらい
わくわくしてたの思い出したw
898もぐもぐ名無しさん:2009/01/25(日) 00:23:07
結局どんぶり飯になったのか
899もぐもぐ名無しさん:2009/01/25(日) 13:14:08
カニ缶は中華スープの元に筍、キクラゲ、とろみをつけてスープがうまかったな。
かに缶の味が生かせたカンジ



カニ缶の紙は上記の変色を防ぐ他、プラスチック状の塊が出来るの防ぐとかどこかで読んだ。
900東日本共産党右派:2009/01/26(月) 10:29:43
なとりのヤキトリ缶が105円だったので
とりあえず、40個買った
901もぐもぐ名無しさん:2009/01/26(月) 10:54:20
どーするつもりだ!そんなに買って!?
902東日本共産党右派:2009/01/26(月) 11:27:10
もちろん
地震と新型インフルエンザに備えてだよ
903東日本尊皇派:2009/01/26(月) 20:25:29
阪神の経験だと基本的には食い物は二三日で足りるみたいだぜ。
トイレが大変みたい。
904もぐもぐ名無しさん:2009/01/26(月) 20:27:52
>>902
鳥フルが怖いのにヤキトリ缶かよwww
905東日本共産党右派:2009/01/26(月) 21:11:34
新型インフレに対抗するには
最低二ヶ月の篭城が必要らしいよ
今回買ったヤキトリ缶はパンデミック前のものだから安心さ
コンビーフ・フルーツ缶・サバ缶・野菜缶・スパム・サーデイン缶と
あらゆるものを買い込んで準備中だよ

さる国立大医学部付属病院の通達によると、Xデーは近いらしいぞ
906もぐもぐ名無しさん:2009/01/26(月) 21:25:41
907東日本共産党右派:2009/01/26(月) 21:41:33
はいはい
インフルエンザの話は、お終いってことで・・
別に煽る気は無いよ

誰か、オイルサーディンの美味しい食べ方知っていますか?
勿論、酒のツマミとしてなんですが
908もぐもぐ名無しさん:2009/01/26(月) 21:58:24
都合の悪い現実から目をそらすのもどうかと・・。
確実に言えるのは、感染爆発前夜なのは間違いないだろうな。
909もぐもぐ名無しさん:2009/01/26(月) 22:17:32
鯖缶にマヨネーズをかけて食べてます。
910もぐもぐ名無しさん:2009/01/26(月) 22:21:51
オマエラ缶詰は単なる保存食でなく
食材の調理法の一つだぜ!
911もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 00:20:05
>>908
まず正確な知識をつけてからにしろ。無知なまま騒がれると迷惑だ。
912もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 08:14:36
>>908確実に言えるのは、感染爆発前夜なのは間違いないだろうな
は、正確な知識だよ
913もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 08:34:18
病んで弱ってる時って缶詰あける力もない・・・
914もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 11:45:40
だが、ちょっと回復して腹減ってきた時には、ありがたいのである。
915もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 12:09:36
知識と自分の予想を一緒に扱われてもな。
事実という意味で知識を使ってるのは明らかなのに
916もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 16:31:30
感染爆発前夜を否定するソースを出せやw
917もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 17:27:35
ところで肯定する方のソースはどれだ?まっとうなので頼むぜ。
918もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 20:01:12
>>907 ありきたりだけど、やはりタマネギのみじん切りをいれて温めてから、醤油たらすのがイケますな。
919もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 20:02:37
>>916-917
スレタイ声出して読んでみろ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1229758268/

920もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 23:40:32
焼き鳥缶 ウマー
921もぐもぐ名無しさん:2009/01/28(水) 04:16:36
パスタソースとか肉にかけるソースにトマト缶のトマトを少しだけ
味付けソースとして加えるのはうまい。
沢山入れるのはよくない。
922もぐもぐ名無しさん:2009/01/29(木) 00:27:11
923東日本共産党右派:2009/01/29(木) 08:07:52
キャンプが趣味なので
缶詰はよく食べます
オイルサーディンは油を捨ててチューブのにんにくと醤油を入れ
火にかけてグツグツしてから食べてます
>>918のように玉葱も入れたら旨かんべぇ
924尊皇派:2009/01/29(木) 08:38:03
キャンプならさば缶あけてから直接火にかけつつまずさばをくう。
次に空いたスペースに野菜をいれつつそれを食い
最後にご飯入れるみたいな食い方してたな。

925もぐもぐ名無しさん:2009/01/30(金) 13:31:20
いなばのやきとり缶てほぐし肉はんだな (´・ω・`)
100円だったから買ってみたけど、ほていのが好きだなぁ
926もぐもぐ名無しさん:2009/02/01(日) 19:00:50
オイルサーディン小さいころ大好きでした!すごく食べたくなりました。
ネットでサーチしますが、送料がばかにならず、けっこう割高です。
どこか、安くで売ってるお店ないですか?

神奈川県の溝の口近辺に住んでま〜す。
927もぐもぐ名無しさん:2009/02/01(日) 20:45:14
えーっと、そこらのスーパーに売ってない?
溝口なら渋谷にでも出ればなんでもあるでしょ
外出できない事情があったらすまん。
928もぐもぐ名無しさん:2009/02/01(日) 21:14:38
すいません、「安い」にこだわったカキコのつもりでした。外出はできます(^^;;
体作りしながらスポーツしてて、体に良いので肉をやめてオイルサーディンを主食にしようと思ったんですが、
基本高いんで、安く調達する方法を探してました。

以前は100円ショップにも売ってたらしいんですが。。
929もぐもぐ名無しさん:2009/02/01(日) 21:54:37
100均に輸入物のオイルサーディンとかアンチョビが
一時期おいてあったけどすっかりなくなったねー。
930もぐもぐ名無しさん:2009/02/02(月) 00:25:45
>>928
良質のたんぱく質と考えると、さばの水煮はコスト的にかなり優秀らしいよ
主食となると塩分過多になると思うけど、好みが許せばオイルサーディンよりは
現実的な選択肢にあると思うよ。
た ん ぱ く 質 の 食 事 part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1199111991/
参考になれば
931もぐもぐ名無しさん:2009/02/02(月) 00:49:26
コンビーフとあったかご飯美味い
932もぐもぐ名無しさん:2009/02/02(月) 12:22:05
>>928
トレーニーの定番はサバ缶と鶏のささみ缶らしい
オイルサーディンでは油分が多い気がする
933もぐもぐ名無しさん:2009/02/02(月) 23:12:14
鯖の味噌煮、ささみ缶、検討してみます!
934もぐもぐ名無しさん:2009/02/03(火) 00:59:19
>933
サバは水煮缶のが塩分控えめ使い回しも聞くよ
濃い味好きならささみ缶よりホテイのヤキトリ缶w
935もぐもぐ名無しさん:2009/02/04(水) 10:14:12
キングオスカーのオイルサーディン黄色

旨い!旨すぎる!
936もぐもぐ名無しさん:2009/02/04(水) 15:08:05
>>928
マイナー系の100円ショップには
フィリピン産とかモロッコ産とか怪しい缶詰が未だ置いてあるけど、
正直言って不味いよ。食べられるレベルじゃない。

100円レベルのなら、日本メーカーのこんなのを探してみ
http://mognavi.jp/food/73834
普通のイワシ缶みたいに大ぶりの身だけど。
937もぐもぐ名無しさん:2009/02/04(水) 23:00:55
そうこれ、ねらいめなんだけど、なかなか見ないんですよね。。。
938もぐもぐ名無しさん:2009/02/05(木) 16:51:14
寒い夜、布団に入ったままビールとサバ缶をいただく。
サバ缶のプルを引き起こし、少しずつ少しずつ開いていく。
今まさに開ききろうかという瞬間、フタ裏についた汁がシーツに飛び散る・・・。

生臭いお・・・。
939もぐもぐ名無しさん:2009/02/06(金) 17:34:14
  γ__
 /   \
`/     ヽ
( ((凵_凵凵))
((( □━□ )
(6  J |)豚の角煮缶詰めがあるそうだが
  ヽ ― ノみつからないな〜
    -   Λ +ヒヒヒヒ
 〜┘ └ |)\
`/ \\ /| |) |
/  ノ  ‖| |) ノ
940もぐもぐ名無しさん:2009/02/06(金) 18:27:26
さば缶ネコにとられそう
941もぐもぐ名無しさん:2009/02/06(金) 23:10:20
>>938
布団から出ろ!
942もぐもぐ名無しさん:2009/02/07(土) 16:23:51
マルちゃんのいかわた煮、温めて食べたけどうまいね!
少し甘いかな?って感じだけど、つまみにごはんのおかずにおすすめ

943もぐもぐ名無しさん:2009/02/07(土) 22:52:58
いわしのレモン煮
944もぐもぐ名無しさん:2009/02/08(日) 16:52:27
(´・ω・`)ひじきの缶詰めって味が無いお…
945もぐもぐ名無しさん:2009/02/08(日) 18:33:37
赤貝ってご飯に合う
946もぐもぐ名無しさん:2009/02/08(日) 18:44:23
缶詰でぐぐってたらここにたどり着いたんだが、
それにしても、ほんといろんなスレがあるな。。。世の中進んだわ
947もぐもぐ名無しさん:2009/02/09(月) 10:37:19
はごろもの朝からフルーツミックスが最強
948もぐもぐ名無しさん:2009/02/09(月) 12:40:19
                              (⌒⌒ )
                  -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、    ( (   ) プシュー
                  / /" `ヽ ヽ  \  (   )  )
              //, '/     ヽハ  、 ヽー='`ー、_,、_ノ
              〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         ((   レ!小l●    ● 从 |、i|   ))
               ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
             /⌒ヽ__|ヘ        j /⌒i !
           \ /:::::| l>, 、 __, イァ/  /│
     .        /:::::/| | ヽ..i = /:::{ヘ、__∧ |
            `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
949もぐもぐ名無しさん:2009/02/09(月) 13:45:38
>>947
アレ、小さいんだよな。
せめてあんみつサイズにしてくれ。
950もぐもぐ名無しさん:2009/02/09(月) 14:30:26
キングオスカーのオイルサーディン、赤い奴旨すぎるな・・・
でも黄色のオリーブ漬けは臭い
951もぐもぐ名無しさん:2009/02/09(月) 16:32:55
>>939
コンビニの缶詰コーナーに玉においてある
952もぐもぐ名無しさん:2009/02/09(月) 19:40:47
コンビニで売っている缶詰って、異常に高くてなぁ・・・・。
953もぐもぐ名無しさん:2009/02/09(月) 20:43:16
>>950
赤と黄色の違いって一段か二段かってだけじゃね?
味は一緒なんじゃね?
954もぐもぐ名無しさん:2009/02/09(月) 22:24:20
キングオスカーって、しょう油が合うのにビックリした。
955もぐもぐ名無しさん:2009/02/09(月) 22:57:35
なに!キングオスカーに2種類あるとな!
956もぐもぐ名無しさん:2009/02/09(月) 23:47:49
大豆油漬けと、オリーブ漬けがあるけど、色の違いじゃなくてパッケージの違いだよ。
957もぐもぐ名無しさん:2009/02/10(火) 00:00:39
ほぇぇ
おれがさっき食ってたのは赤色パッケージだったが、
ごみばこあさって材料見ると大豆油って書いてある。

で、どっちのほうがおいしいの?
958もぐもぐ名無しさん:2009/02/10(火) 00:22:05
>>957
それはキミの舌次第
959もぐもぐ名無しさん:2009/02/10(火) 10:39:58
オリーブ油はエクストラバージンの香りがダメだと厳しいと思ふ
960もぐもぐ名無しさん:2009/02/11(水) 12:21:42
俺はオリーブ漬けより大豆油漬けの方がいいな。
オリーブ漬けはせっかくの燻製の香りが台無しになってると思うんだ。
961もぐもぐ名無しさん:2009/02/11(水) 21:45:21
オイルサーディンって薫製だったんか
ぜんぜん今まで知らんかった!
962もぐもぐ名無しさん:2009/02/11(水) 21:55:38
いや、燻製ではないよ。
963もぐもぐ名無しさん:2009/02/11(水) 22:21:10
>>オイルサーディンは、「油漬けにした鰯」で加熱したものである。
とあるな。
開いて、内臓と頭をとったイワシに塩をして、油とにんにく、ローリエなどと一緒に加熱したものらしいです。
964もぐもぐ名無しさん:2009/02/11(水) 22:27:13
弊社のオイルサーディンは燻製により軽く風味をつけております

description
Finest quality brisling sardines in pure soybean oil. The superfood from the sea. Wood-smoked for light flavor.

ttp://www.kingoscar.com/products-by-market/japan/japan-sardines/brisling-sardines-in-soybean-oil-2.html
965もぐもぐ名無しさん:2009/02/11(水) 22:42:00
そうなんだ。道理で味が違うわけだ。
966もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 15:47:31
ためになるスレだな。
967もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 19:58:23
トゲウオイワシって何?
968もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 20:38:06
深海魚だったりして・・・・。
969もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 01:24:58
コンビーフ缶の簡単で美味しい食べ方を求む
沢山いただいたけど?今まで一度も食べたことがなくて食べ方が分かりません。
970もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 01:44:57
>>969
スライスして塩コショウして両面焼いてパンの上へ。
971969:2009/02/13(金) 01:51:37
970さんサンキュ!
パンもあるので早速ためしてみます。
972もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 02:27:55
パンの上にのせてからマヨネーズかけてトースターで焼く
973もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 14:29:54
ジャガイモ玉ねぎと炒めてジャーマンポテト風に
974723:2009/02/13(金) 15:18:48
コンビーフハッシュ
975もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 19:41:50
コンビーフカレー
976もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 22:22:20
かさかさ
977もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 03:50:16
からし醤油つけて食べる
ビールがすすむくん
978もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 04:18:00
沖縄では日常茶飯食らしいスパムっうのを食べてみたい
@岐阜県民
979もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 08:46:47
岐阜だって売ってないことはないだろ。
・・・っつうか沖縄旅行しろ。
雪深い里に住むのはイヤになるだろうが・・・。
980もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 13:30:12
岐阜もええとこじゃよ。
981もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 14:54:46
スパム、油っぽくて死ぬかと思った。もう食べん
982もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 02:16:13
つぼ貝好き
983もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 18:33:21
・ホテイの焼ささみ
・月花水煮
・イワシのレモンスープ

↑食べたいのに見つからないよ!!!
984もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 00:20:22
>>981
白飯を一緒に食ってみ?病み付きになるから。
985もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 01:23:47
近所のイオンに明治屋のお弁当ソーセージ缶
が無くなって非常に困っている
ちょっと前までダイソーにもあったのになくなったし
986もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 01:28:09
イカ墨ソース
987もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 14:28:00
次スレ
缶詰め好き集まれ 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1234761998/
988もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 16:26:00
>>983
どこの部落だよwwwwwwwwwwww
989もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 17:53:44
埋め
990もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 20:26:11
あん肝の缶詰め食べた事ある人いますかー?
991もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 21:06:33
>>990
ないけど、それっていくらくらいするものかな?
992もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 21:08:54
>>990
オレンジ色の脂が浮いておりました
993もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 21:44:29
あんこうの肝臓はオレンジ色。
994もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 22:35:39
>>988
こっちが聞きたいよ!!
995もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 22:43:50
うめ
996もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 02:18:44
うめ
997もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 07:59:35
宝幸のさば梅じそ風味が美味い。
998もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 08:00:15
宝幸のさば梅じそ風味は最高!
999もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 08:01:34

 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 今だ!999ゲットオオオオオオ!!!   >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
1000もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 08:02:07

 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 今だ!1000ゲットオオオオオオ!!!   >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。