ベジタリアンだけど何か質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
ヴィーガンです
2もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 20:04:24
2ゲト
3もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 20:05:09
ない 帰れ
4もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 20:06:27
>>3
肉食の人は野蛮ですねー
5もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 20:08:48
やらせてくれない?
6もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 20:09:55
男ッス
7もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 20:17:37
ギザ10って価値ありますか?
8もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 20:22:39
やっぱり馬鹿なんですか?
9もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 20:25:24
オバタリアン
10もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 20:26:14
ち・く・びをクリックゥ
11もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 20:35:27
フルーツとナッツと野菜
大豆 小麦 米 海草
でいきていけるかな
12もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 20:40:42
極端
フルーツ(バナナ、リンゴ、みかん)あとトマト
ナッツ 大豆


でいきられるかなあ
13もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 20:42:58
自分も>>9に賛同
14もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 20:43:56
アメリカが小麦の輸出を停止しただけで日本は大混乱に陥るぞ。
15もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 21:02:21
フルーツ(バナナ リンゴ ミカン)
とナッツでいいような気がしてきた
16あどごにい:2007/04/08(日) 21:04:38
>>1
酒は?まあ、タバコは多分嗜まないヒトだろうと思うけどさ。
17もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 22:03:56
ベジタリアンてお肉やお魚は絶対に食べないの?
チーズやハムなんかも?
栄養偏るんじゃないかな?

18もぐもぐ名無しさん:2007/04/08(日) 23:41:45
もう1はいないのか。。
19もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 18:10:22
枝豆はベジタリアンとしてはどうなのでしょうか?(栄養面で)
20もぐもぐ名無しさん:2007/04/26(木) 21:24:55
枝豆って大豆だし
21もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 08:26:19
昭和33年だけだ
あとは10円の価値しかない
22もぐもぐ名無しさん:2007/05/04(金) 10:04:37
∧∧ ゴク、ゴク
´・ω・) >>1タソ糞スレ立てちゃダメニャ〜
つ日o
23モマエら茨城なめてっぺ?:2007/05/05(土) 00:11:14
漏れベジタリアンだけど肉は食うよ、、、
野菜は嫌いだから食わね!
(^ω^)
氏ねよ大阪府民
24もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 01:47:29

文化フライ旨い
25もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 09:20:19
おまいだろ、
天ぷらスレかなんかで、文化フライ、文化フライってうるさい奴は
おかげで食いたくなってきてしまた
26もぐもぐ名無しさん:2007/05/05(土) 14:55:33
23の意味がマジでわからない

野菜で一番栄養価が高い・・・というか
ソレ単品でもだいぶいけるってのは何?

やっぱほうれん草になるわけ?
27牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2007/05/05(土) 21:32:44
>26
カロリー摂取を優先する方が良いと思われ、穀類・イモ類・豆類・果実あたりかと・・・。
28もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 02:29:20
カロリーをとりすぎるとテロメア(寿命を決めるヤツ?)が縮む
って聞いた事あるけど どうしたらいいんだろう
29もぐもぐ名無しさん:2007/05/06(日) 05:56:46
とり過ぎなきゃいいだろw
30もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 04:35:17
飲み屋さんとかで出てくる
大根サラダってのあるじゃないですか

あれってソーメンみたいに細く切られてますが
家でやろうとするととてもあんなに細くできません

どうやってやってるんでしょうか?&そういう機械は家庭用で
販売されてるの?
31もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 07:21:12
ベジタリアンはただの食わず嫌い、、、
肉や魚を食べれない人が開き直る時の逃げ口上
32もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 23:23:49
ヴィーガン・フリーマン
33もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 23:53:20
マクドナルドに行ったら
何を頼みますか?
34もぐもぐ名無しさん:2007/05/16(水) 23:57:43
携帯のヤフークーポン(番号言うだけでOK)で常に220円→120円に
なるマックフライポテトMが2つと マックチキン(100円)を注文するよ

ドリンクはいらん 勿体無い

チキンフィレオとかいうマックチキンの上級版があるけどエライ高いし
ちょっとトッピングが違うだけで 買う気にならん
35もぐもぐ名無しさん:2007/05/17(木) 02:25:38
>マクドナルドに行ったら

ベジはマックなんか行かねーだろ
36もぐもぐ名無しさん:2007/05/18(金) 10:43:53
菜食主義者はベジタリアン
大阪民国人はコリアン

響きが似てるけど間違えないでね
37もぐもぐ名無しさん:2007/05/20(日) 12:27:01
>>35
行けなくなったな。
ハンバーガーは勿論だが、フライポテトも
ラードで仕上げてるんだから
38もぐもぐ名無しさん:2007/05/22(火) 14:49:43
それ以前にマックのハンバーガー旨いか?
とてもじゃないけど食えないね。
39もぐもぐ名無しさん:2007/05/23(水) 18:58:00
タマネギが嫌いなのと 手作りでない加工されたっぽい
独特の臭みがあるマクドのバーガーは食えないけど

マックチキン(100円)とかは食える

上の方 これはどう?
40もぐもぐ名無しさん:2007/05/23(水) 20:50:29
>>38食えないのに味わかるのかw
41もぐもぐ名無しさん:2007/05/23(水) 21:03:38
気力とか無くなってこない?
42もぐもぐ名無しさん:2007/05/24(木) 11:55:04
>>41
気力=闘争心 というなら、確実に減る。
43もぐもぐ名無しさん:2007/05/24(木) 12:24:46
そうかな?疲れやすかったり朝起きるのが辛いのは改善した。
仕事の能率もうpしたよ。
44もぐもぐ名無しさん:2007/05/24(木) 19:42:08
>>43
闘争心が減少したから、睡眠もマターリと取れるようになったのではないかな?
45もぐもぐ名無しさん:2007/05/27(日) 19:14:29
殆どベジに近い昔の日本人の方が体力あったと言われてるな
寿命は今のほうが長いけど
46もぐもぐ名無しさん:2007/05/28(月) 23:38:58
>>45
慣れです慣れ。
現代の99%の人は一日40キロ歩けないが、訓練して少しずつ距離を伸ばしていけば歩けるようになる。
筋肉がその運動に順応してないのだから誰だって最初はへばる。
47もぐもぐ名無しさん:2007/06/01(金) 23:09:09
空豆って普通皮ごと食べるのでしょうか?
48もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 10:03:04

【ベジ】菜食主義者にチキン料理供する、マレーシア航空に賠償金命令[06/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181407098/
49もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 13:53:25
昔の人は長生きな人は結構死ぬまで元気で長生きおるだった。
今はたんに平均寿命が延びただけ。
死ぬまで薬漬けで要介護の年寄りばかり。
しかも長生きかといえば働き盛りの40台50台が
ガンや慢性病でたおれとる。
50もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 14:07:49
昔の長生きは本当に稀だったんだけどね。
51もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 14:20:24
いまの年寄りは死ぬまで経済に貢献させられるね。
だって薬漬け病院通いだもん。
製薬関係と医療関係のお得意さま。
52もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 14:27:19
医療費なんて厚生労働省が決めているから病院は儲からないよ。
儲かってるなら医者の待遇をもっと良くするから。
勤め医者やってても儲からないし仕事はきついから皆借金しても開業するんじゃない。
53もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 22:20:27
国民医療費はいまや国家予算の50パーセント近くにまではねあがっている。
きみはばかか?
54もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 22:28:16
医療費の総額と病院が儲かってるか否かは関係が無い。
ひょっとしたら国家予算の100パーセントが必要なほどの手厚い医療を50パーセントで受けているのかもしれない。
なお、ちょっと古い話だがイギリスが自国の医療崩壊を立て直すべく日本に視察に来た。
日本の医療がローコストでハイクオリティだと聞いていたからだ。

結論は、日本の医療制度に倣うことは不可能。
日本の医療は医療技術者の聖人のごとき献身によって成り立っている、
それを自国の医師に強要することは出来ないとなった。
55もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 23:24:29
美化しすぎ。
もしそこまで献身できるなら
どうして薬漬け医療になったんだ?
もっと違う方向に医学を持っていくことが
できたはずだ。
56もぐもぐ名無しさん:2007/06/11(月) 00:05:06
薬漬けって患者も悪いんだよ。
薬を出す医者は良い医者、出さない医者は悪い医者って思い込んでる人は結構多いだろう。
それに何を持って「薬漬け」を定義するんだい?
まずそこをはっきりさせないとイメージだけで語られると医者の方も困ると思うよ。
57もぐもぐ名無しさん:2007/06/11(月) 10:52:27
薬が嫌いなら病院じゃなくてシャーマンの祈祷なんかを利用すればいいと思うよ。
58もぐもぐ名無しさん:2007/06/11(月) 23:01:28
>>57
そんなこと言ってると本当にまじない医者のところに行くやつが出てくるぞ。
59もぐもぐ名無しさん:2007/06/12(火) 22:41:32
大阪では大聖人様と同じお題目を唱えて病気を治すよ。
治らない者は信心が足りない。
60もぐもぐ名無しさん:2007/06/16(土) 17:49:58
>>1
どんな理由でヴィーガンなんですか?
61もぐもぐ名無しさん:2007/06/17(日) 23:24:03
>>1
単なる偏食ではないのですか?
野菜が好きだから野菜ばかりガツガツ食べている姿を想像してしまいます。
62もぐもぐ名無しさん:2007/06/26(火) 05:43:29
アメリカやその他海外では全然珍しくないけどね。

肉食は癌や心臓病と明確な因果関係があるんだけど。
アインシュタインやプラトン、アリストテレスもベジタリアンだね

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%82%89%E9%A3%9F&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3&lr=
63もぐもぐ名無しさん:2007/06/26(火) 10:05:51
死亡原因・寿命等健康状態についてベジタリアンと普通食者を比較した研究は5つある
それぞれを検討すると2勝2敗(ベジタリアンは健康に悪いとする結果も出た)
総合的に検討した研究でも

*寿命との関連性は無い(ベジタリアンは長寿とはいえない)
*ベジタリアンは心筋梗塞になりにくそうだ

この2点が言えるだけだった
64VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/06/26(火) 11:33:30
最新の科学的見解
アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体)
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.eatright.org/cps/rde/xchg/ada/hs.xsl/advocacy_933_ENU_HTML.htm
アメリカ農務省のフードガイドピラミッド(アメリカの食事摂取基準) 肉と豆類の項
 魚、ナッツ類、種子類は健康な油を含むので、家畜肉のかわりに頻繁にこれらの食物を選んでください。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat.html
 飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを増やします。
 牛・豚・羊肉、ソーセージ、ホットドッグ、ベーコン、サラミ、鳥、制限しよう。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat_why.html
がん研究基金(World Cancer Research Fund)のガン予防の食事指針(Food, Nutrition and the Prevention of Cancer)
 4500の研究を3年以上かけ分析、15の指針の7、8番目、
 牛・豚・羊肉は1日80g以下にし、できれば魚・鶏肉にしよう。動物性脂肪は制限しよう。
 http://www.wcrf.org/research/fnatpoc.lasso
菜食のキリスト教団、カルフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト34000人を12年間追跡
 州平均よりも男性は7.3年、女性は4.4年長生き。
 http://adventist.org.au/services/health/living_healthy/health_study
1965年から日本人122000人を16年間モニター(『ぼくが肉を食べないわけ』P42-43)
 10万人あたりのガン死亡率
 542人 菜食 喫煙 飲酒
 574人 肉食 喫煙
 808人 肉食 喫煙 飲酒
チャイナプロジェクト中国で11000人を7年追跡、米コーネル大、英オックスフォード大、北京大が協力。
 動物性タンパク質が少ないほど、あらゆるがん、脳梗塞、脳卒中、心臓病、糖尿病のリスクが少ない。
 http://revo.jugem.jp/?eid=7
65もぐもぐ名無しさん:2007/06/26(火) 11:39:33
質問スレ荒らすなよ
66もぐもぐ名無しさん:2007/06/27(水) 05:18:31
日本でも菜食者向けの料理をだすレトランとかチラホラできてるけど
マクロビのほうがメジャーっぽいよね。ベジタリアンっていうとだいたい宗教扱いされる。

日本人はマスコミに影響されやすいから、TVとかで特集組めばうざい偏見とかもなくなるかな。
67もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 08:07:12
日本人は猿だからテレビのまねっこばかり。
テレビをまねることでアイデンティティーをたもってる
1億総猿日本人状態だねw

その中でもベジタリアンは まともな部類・・・

胡桃やアーモンドくってたら魚肉はいらね。
68もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 08:13:23
肉はやめて小魚介類は食べる玄米菜食にしていたが
最近ではその小魚介類も生臭く感じて食べなくなったよ。
69もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 09:59:36
  ◇◇◇◆◆◆ 全スレ共通了解事項 ◆◆◆◇◇◇

VEGAN ◆PsPHI2rklQ に対しては一切レスをしないというのが全スレでの
共通了解事項です。完全無視して下さい。
リンク先情報や著書の丸写しだけで能書きがいいたいだけで会話が出来ません。
アスペルガーともいわれている人物です。
ニートで暇にまかせてPCに張り付きリンク先情報を垂れ流して喜んでる馬鹿です。
各スレに出没しては迷惑をかけ続け顰蹙を買っています。

隔離スレはこちらにありますので VEGAN ◆PsPHI2rklQ に対してのレスは
ここにお願いします。罵倒するだけでも結構です。
スレタイはもはや関係なくなっておりますので遠慮なくこちらにどうぞ

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1182442075/l50
70いいことかいてるやん:2007/06/28(木) 12:53:50
・畜産は環境への主要な脅威 緊急に必要とされる対策 −FAO(国連)
 http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html

1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  より大きい環境負荷をやめていくことはエコロジーの貢献度が大きいのです。
  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%は畜産から出ている。
  さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。
  欧米のように週に何回かベジタリアンデーを作るとか、徐々に減らしていこう。

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  動物だけでなく、植物までもがかわいそうと感じるのでしょう。
  畜産動物にトウモロコシを食べさせて育てるのは非常に効率が悪く、世界の穀物の"三分の一"は畜産動物が食べています。
  こうして日本人は米よりも多くのトウモロコシを消費しているのです。
  酸性雨の大きな原因になるアンモニアの64%は畜産から発生しています。
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場、第二の原因は餌にするための大豆となっている。

3 社会のインフラを支えている人に理解してもらい、肉の消費量を減らすことが優先される。

  飲食店にコレステロールが気になるとか健康的なメニューが食べたいなどと提案するといいでしょう。
  直接、オニクは環境破壊だと理解してもらえれば素晴らしいです。

4 豆類やナッツでもタンパク質の必須アミノ酸はとれます。

  とれないと言う人は古い栄養学の知識しかないのでしょう。活性型ビタミンB12は海苔に肉の数十倍も含まれています。
71もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 14:43:56
>69

こいつ張り膜ってるやん
私物化して情報統制いくないね
72もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 15:22:38
>>1
最初は中立を装って宣伝しようと目論むが
すぐ馬脚を現す↓こういう馬鹿ベジについてどう思いますか?やっぱ迷惑だよねw
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1887992
73もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 16:09:22
>>70-71が問題のVEGAN
うつスレではうつ患者を愚弄し、つけこもうとした気違いです。
レスしないように。
74もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 18:02:26
>>73
単なる情報提供になーに神経質になってんの?
じっくり読ませてもらったぜ。

レスしないようにとは何様の積もりかね?
おまえはスレ違いだから出て行きなさい。
75もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 18:09:15
>>69
◇◇◇◆◆◆ 全スレ共通了解事項 ◆◆◆◇◇◇

なーにこれ?誰も了解してませんがねw
76もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 18:11:26
>>70
なるほど、そういう見方があるのか!
今日はケンタッキーフライドチキンを食べる予定だ。
ますます美味しくいただけそうだ。
77もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 18:35:33
もう10年以上も前の話だが、先輩によくこういわれたものだ。
「魚や野菜はまだいい。肉なんて挽いちまえば何使っているか分かったものじゃねぇ。
長生きしたけりゃ魚や野菜を多く食べる事だ。」
先輩も漏れも水産会社は辞めたけど、今でも断然魚党。
Macのハンバーガーのビーフパティだって何使っているか分かったもんじゃねぇ。
フィレオフィッシュは犬も食わねえ深海魚の白身だけどな(--;)
78もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 18:43:21
>>77
なんかちょっと騒ぎすぎじゃね?
別にヤバイ細菌が出たわけでもねーだろ?
喰いモン業界なんてどこもそんなもんなんだし
マ○ドのフィレ汚フィッシュだって
知らないで喰ってるやつは
正体知ったら喰う気なくすぞ

ミートホープも最初から牛肉唱わないで
ただの冷凍コロッケで売ってりゃ
誰も騒ぎ立てなかったんだろうね
正体知らなきゃウマイっつって
ずっと喰ってたんだからね〜
皆してヤリ玉に挙げたいだけとしか思えんがね
だけどイス○ム教の連中は知らずに
豚喰わされてんだから大騒ぎだね

肉なんて腐る寸前が旨いんだぜ
それをエージング処理とか言って
売りにしてるステーキチェーンだってあんだぜ〜
79もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 18:45:16
スレ違い!
ベジだけど何か質問ある?
80もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 18:51:38
無いよ。
草食動物って優しい顔してるね。
81もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 20:12:48
82もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 20:30:04
>>79
>>60
83もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 23:10:07
生命が凝縮されたお肉!やはり食べなきゃ損だよね。
ベジって馬鹿ですか?
84もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 23:44:43
>>83の本音
食べてくれなきゃ畜産業界がつぶれちゃう・・・・
85もぐもぐ名無しさん:2007/06/28(木) 23:54:21
>>84の本音
肉食べちゃうとその分野菜が売れなくて困っちゃう・・・・
86もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 00:11:51
野菜はうれる。肉はうれなくなる。
事実 牛乳もアトピーやらなんやらでうれなくなった。
肉も だんだん いやがられてきてる。
アトピーやら病気やらで 
動物性は 時代から嫌われてきてる。
だから ベジの存在はうざいはず。

肉業者の人も 仕事は別の分野でつくっていったらいいのにね。
果物の生産とか 外にくらがえすればいいのにね。
肉にこだわる理由がわからないよ。
87もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 00:46:07
>>85
消費者だから困りはしない。
それに肉食ったからって今更野菜に影響ない。
88もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 00:48:58
捏造なんかしてると、ますます肉離れが加速するぞ。
こんな酷いの食った奴は、癌にならないように気をつけろ。
89もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 01:02:36
捏造はベジタリアンの十八番。
90もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 02:24:25
>1
んじゃ、尋ねるけどさ、
この時期、安くて美味くて調理が簡単な野菜料理のレシピを教えてくれ。
野菜を喰わねばと思いつつも、喰いたいと思える野菜料理が思いつかなくてね。
よろしく。
91もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 05:24:07
虫は食べないのかな。蜂蜜は、蜂は、イナゴは、蝉は食べないの?
92もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 06:40:39
ベジタリアンって動物性たんぱく質を取らないっていうことですか?
93もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 08:02:58
>>90
レシピは料理板へどうぞ!
94もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 08:05:04
>>89
>捏造はベジタリアンの十八番。
この台詞がすでに捏造だ
95もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 08:08:18
>>92
いろいろだけど4本足の動物と鳥や魚は食わない。
マクロビオティックは小魚介類は少しだけ摂るけどな
96もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 08:11:44
>>91>>92
厳密にはそうらしい。
でも、哺乳類を食べなければ一応はなんらかのベジタリアンに分類されるんだってさ
wikiより
97もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 11:19:29
↓答えてよ
>>72
>>60
98もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 13:21:17
>>94
ほら、得意の捏造だw
99もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 13:41:42
>>98
俺ベジだけど、ちょっと笑ったw
100もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 14:36:05
>>96
昔は健康板のスレにも説明されてたが、動物性のものを食べたらベジタリアンと名はつくがベジタリアンではない。
ベジタリアンをそうやって広く捉えると、殆どの人がベジタリアンって事になるよ。
101もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 16:33:52
>>100
でも最低限肉食はしない人のことを指す。
ほとんどの普通食の人は多かれ少なかれ肉食ってるでしょ。
だからベジタリアンじゃないわけ。
102もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 16:41:24
ポゥヨゥ・ベジタリアン(Pollo Vegetarian)
103もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 16:41:34
>>100
哺乳類ー牛や豚なんかを
食べてるのはベジとは言わないから
殆どの人がベジタリアンって事にならないよ。
104もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 16:45:47
>98
捏造は肉業界の得意わざ
105もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 16:53:59
スレタイは「ベジタリアンだけど何か質問ある?」じゃなかったか?
以下質問
>>72>>60
106もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 17:46:25
友達とご飯食べる時とか、恋人とデートする時はどうするの?サラダしか食べない感じ?
107もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 17:47:58
>>103
あのね、無知らしいから言っとくけど、肉を少なめに食べる人にもベジタリアンという名が付けられてるからね。
少しは調べてから人に意見しなよ。
108もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 17:56:34
>>107
ソースは?
それは違うでしょwwww
109もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 18:00:37
>106
友達と食事は
1人分の値段で倍楽しめる。
共存共栄だね。
友達に肉あげる。
俺は煮物やご飯をもらう。

恋人もベジだから問題なし。
もしベジでなければ↑友達に準じる。
110もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 18:02:03
畜産肉食ったらそれはベジではない。
111もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 18:05:05
>>109
1人前じゃ食事の量が半分になるじゃん
112もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 18:06:06
>>108
セミ・ベジタリアン

96は哺乳類を食べなきゃ、なんらかのベジタリアンになると言ってるが、哺乳類を食おうが肉を少なく食えばセミ・ベジタリアン。
こんな分類してたら、ベジタリアンはかなり増えるw

ベジタリアンという呼ばれ方をされてても、正式なベジタリアンと、邪道なベジタリアンを分けて考えるべき。
113もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 18:08:10
ヴィーガン以外は全て偽者、肉食獣の仲間だけどね
114もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 18:13:53
>>113
ヴィーガンとベジタリアンは別物なんだけどねw
115もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 18:27:36
ベジは短命。なむー…
116もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 18:52:17
ベジが短命かどうか知らんが、長生きすることが幸せだと思ってること事態、南無〜
117もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 20:05:24
>>112
それはベジではない。
単なる肉がすくないだけ。
118もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 20:06:16
肉を食べなければいいという考えではございません。
当然、魚を食べる奴は論外です。和食は魚も使わない精進が基本。
当スレは、基本的に、乳製品を取らない人向けです。
それらの人の方がハリウッドスターや海外のセレブの基本だからです。
乳を出せなくなった牛や卵を生めなくなった鶏が食肉にまわされているので、食肉の輪に入らないとの観点からです。
尚、酵母などの菌類は可食です。
植物的だからとかは別として、海外でもその考えが主流です。
119もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 20:07:13
>>117
文盲らしい
120もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 20:13:52
>>116
おまえは癌になって抗がん剤うたれまくって断末魔のうちに
死ぬのが納得できるのかね?
121もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 20:20:58
>>119
文盲の意味もわからない低脳痔w
122もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 20:25:59
>>120
別に100%癌で死ぬわけでもあるまいし
123もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 20:29:34
あなたがた低知能の似非ベジタリアンが私達の評判を落としてるのですね
魚や乳製品や卵を喰らう肉食獣は立ち去りなさい
獣並の知能と獣のような体臭で息が詰まります
124もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 20:40:51
>>120
長生きしても、癌で死ぬ人間など山ほど居るわけだが。
何言いたいのか意味不明。
125もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 20:45:53
>>123
野菜並の知能が何言ってるんだか
126もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 22:12:30
>>121
うゎ、頭悪っw

>>123
ちょいまち、ベジタリアンとは基本的に乳製品・卵の摂取は不問なはず。
そこまで厳しいベジタリアンじゃなきゃならないのか?
127もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 22:26:25
>>123はストリクト・ベジタリアンで、ベジタリアンの定義で世界的に認められてる卵や乳製品を食べているベジタリアンを馬鹿にしてる偉そうな奴って事。
128あめ ◆t2WALT4eg. :2007/06/29(金) 22:50:06
こんばんは。
久しぶりに、ちょっと、発言しますね。
ベジのフリして、おかしな書き込みする方は数年前からいます。
あと、ベジを挑発して、ベジを怒らせたり、ベジから罵りの言葉を引き出して、
面白がっているかもしれません。
ベジを仲違いさせて混乱させようとしているかもしれません。
印象操作には、お気をつけ下さい。
129もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 23:20:14
ベジタリアンの定義自体が根拠の無い恣意的なもの

動物性のものを一切摂らない
乳製品はOK
卵はOK
魚はOK
チキンはOK
何の根拠もなく全部勝手に仕切りを作ってるだけ

自分で境界を決めてその範疇外にある者を見下す
世界中で見られる差別の構造です
130もぐもぐ名無しさん:2007/06/29(金) 23:53:08
>>129
被害妄想だよ
131もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 00:13:58
肉食の取り過ぎは腸相を悪くし、ガンに罹りやすい
http://www.nyu-sankin.net/intestinal/050200.html
132もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 00:55:28
>>129
落ち着けw
根拠がなくとも、ベジタリアンという言葉を作り、その定義もある以上、それにあーだこーだ言う必要はない。
そういう分類なんだと軽く思っとけば良い話。
そして、なにもベジタリアンは雑食者を批判してないし差別もしてない。
ここにいる一部の馬鹿なベジが、見下したり馬鹿にした発言をするだけ。
ま、そんな奴らは緑豆と一緒で、自分等の思想を貫くために言動が過激的なのさ。
133もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 00:59:28
>>129
ヴィーガンはその他の人間を見下し
ラクトやオボはラクト・オボを見下し
ラクト・オボはぺシェを見下す

そこには何の合理的根拠もない優越感があるだけです
そういった下らない選民思想を見ると吐き気がしますが、それも私の個人的な感情なのでしょう
134もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 01:57:49

退屈
135もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 06:41:38
ただ一人、象のように歩め
136もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 12:12:56
>>133
んで ヴィーガンを見下しているのは なんと
雑食社〈肉食い土民)
なのですたw

つまり 一番ピラミッドのてっぺんでいばってるのは
肉食いです。
137もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 12:23:54
ベジは短命。世の中上手くできているw
138もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 12:44:28
>>137
短命ってどれくらいだ?
ベジな俺に教えてくれよ
あ〜怖くてたまらん。

こんなリアクションでいいのか?(爆)
139もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 13:01:41
>>138
(爆)って…
140もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 16:23:27
自分で食べる鳥獣を自分で屠殺できるか。
また、それができない者が無思慮に肉食をして良いのか。

芋は掘った事あるぞw
141もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 16:35:20
ただの役割分担だよ
ベジタリアンが、自分の食べる食材全てを作ってるわけでもない
142もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 17:01:34
小学校とかで菜園やって収穫して喜んで食べてるけど、
あれと同じように、
小学校とかで鶏飼って絞めて喜んで食べればいいのにね。
143もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 17:15:23
http://imepita.jp/20070618/616790
彩子がかわいいのを知ればそんな悩み吹き飛ぶよぉ
144もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 17:26:42
>>140 VS >>141
>>141の圧倒的勝利。てかベジタリアンの本当に馬鹿なのか?
肉食わないと脳の機能が衰える証拠だな…。
145もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 17:47:14
では質問です
天ぷらは食べれますか?
お菓子は食べますか?
マイケルジャクソンは好きですか?
146140:2007/06/30(土) 18:22:43
>>144
140が降臨しましたよ。
>>142書いたのも140だよ。

勝手に勝負にスンナ!

>自分で食べる鳥獣を自分で屠殺できるか。
>また、それができない者が無思慮に肉食をして良いのか。
     ^^^^^^^^^^^^^^^
それができない者の部分ね。

役割分担によって、できない者って意味じゃなく、
目の前に怯えてる動物がいる状況で、絞める事ができるかどうかってことでは?

141の言ってることは正論だろ。140も正論w。

勝手に勝負にスンナ!
147もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 18:27:43
144はベジでFA?
148もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 18:40:53
べじたりあんって何?
精進料理だけ食べる人ですか? : 違うらしい。
菜食主義者ですか? : 近いらしい。
獣肉類控えめって事? : 正解らしい、、、(普通の人とあんま変わらんのでは?)

食物連鎖って知ってますか? : 判らないらしい。
 (植物は動物の死骸も栄養として育ってるのですよ)
149もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 18:56:29
牛を殺せとか大山倍達じゃないんだから
150もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 20:11:57

ベジタリアンのベジタはベジタブル(野菜)から由来する言葉ではなく、
VEGETUS(ラテン語で活気有る・生命力に満ち溢れた)と言う語源から来ています。
よって、野菜ばかり食べる人をベジタリアンと言うのではなく、
ベジタリアンとは健康で活力ある人と言う意味です。

VEGETUS(ラテン語)=活気ある・生命力に満ち溢れた
VEGETABLE(英語)=野菜
なんで似てるのか知らん。

   ↓


ベジタリアンとは、宗教・思想上または健康上の理由などから
「動物を屠殺、もしくは傷付けて得られる食品」を食べない人々のこと。
その思想をヴェジタリアニズム(vegetarianism)、 ベジタリアン主義という。

動物をとさつ(←なぜか変換できない)して植物の肥料にしてたら
ベジのひとは文句言うだろうね。食べると思うけどw
151もぐもぐ名無しさん:2007/06/30(土) 23:27:48
 
  Earthlings (2003)

http://video.google.com/videoplay?docid=-5385262562200813379
http://www.jonhs.net/freemovies/earthlings.htm

 美しい映像から始まり 人間の醜さ 動物達の過酷な運命へと続くドキュメント

THE THREE STAGES OF  TRUTH

1,RIDICULE
2,VIOLENT OPPOSITION
3,ACCEPTANCE

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |  回収に来ました。                        街をきれいに |
    |__  ________                    __  ___|
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|    保健所   .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)

152もぐもぐ名無しさん:2007/07/01(日) 06:46:51
スーパーで生のトウモロコシ売ってるけど、あれってどうやって料理してんの?
茹でるくらいしか思い浮かばないんだが。
153もぐもぐ名無しさん:2007/07/01(日) 08:53:13
味は落ちるけど、ラップを巻いて電子レンジでもできるよ
154もぐもぐ名無しさん:2007/07/01(日) 09:12:39
ぶつ切りにして肉と一緒にBBQ焼きもろこし
155もぐもぐ名無しさん:2007/07/01(日) 09:52:44
>>150
VEGETABLE(英語)=野菜
を食ってる人は

VEGETUS(ラテン語で活気有る・生命力に満ち溢れた)
人である。

っていうことでしょ。

精進料理も。
156もぐもぐ名無しさん:2007/07/01(日) 12:36:22
先に言っておくけど、俺はセミベジ(肉は赤身のみ少々、ミンチなら可、脂身なんてもってのほか)
ただ、野菜を食べる量が、肉食の人よりハンパ無く多い。

やっぱ世間的に、俺みたいなタイプでもすぐに「ベジなの?」って言われる。
いやいや、肉を全く食べないわけじゃないから、そうじゃねえよ!って言いたいんだけど、
出会う人、出会う人、みんなにそう言われるから、めんどくせえから、笑ってスルー。
内心は、うっとうしいって思ってるんだけどね。

「世の中に美味しい肉がたくさんあるのに、損をしてるね」って言われるが、全く
そんな事、今まで生きてきて一度たりとも思った事がない。

まぁ、ベジ批判する奴らはそういう事も理解してくれよ。
157もぐもぐ名無しさん:2007/07/01(日) 13:01:39
>>156
ごはんは?
158156:2007/07/01(日) 13:09:56
>>157

もちろん食べるよ。死ぬって
159もぐもぐ名無しさん:2007/07/01(日) 14:39:39
>>156
本人が選択したことを批判した事はありません
ベジを広める為?に嘘をつくことや
ただの食べ物の好みの問題なのに根拠もなくまるでベジが正しいかのように主張することや
選択の余地のない子供に押し付けて栄養失調に陥らせる事は批判した事はあります
160156:2007/07/01(日) 15:49:27
>>159

ベジを広めるなんてする人いるの?人に強要した事なんて一度もないなぁ。
別にベジが、唯一絶対無二の食生活だとも思った事ねえし。
俺はただ肉が嫌いなだけ。だからセミベジなの。
食べ物なんて人それぞれ好みが違うんだから、他人がどうしてようがどうでもよくね?
161もぐもぐ名無しさん:2007/07/01(日) 17:02:02
実際いるんだよこれが…
162もぐもぐ名無しさん:2007/07/01(日) 18:38:09
ベジをマイノリティと差別し、ベジに肉を食わせようとしてる雑食の方が多いだろ。
ベジと雑食の人口比から見てもな
163もぐもぐ名無しさん:2007/07/01(日) 18:42:00
今日はハモとキス、鯛を洋風に調理しよう。メインは霜降り和牛。
164もぐもぐ名無しさん:2007/07/01(日) 19:02:10
>>159
ベジやってるけど、人に強要はしない。
なぜなら、肉や酒を強要される事があまりに多くうんざりしてるから。
同じことはしたくない。
ベジになって体の調子はよくなった。栄養失調なんてもってのほか。
でも、ベジやったこと無い人に言っても信用されない。
子供に肉を食べさせるのも押し付けだと思うが、どうだろう?
165もぐもぐ名無しさん:2007/07/01(日) 19:05:51
子供が肉を否定すれば押し付けだし、喜んで食べればそうでもない
166156:2007/07/01(日) 23:18:42
>>162

そうそう、逆だよな。雑食がベジに対して、
「肉食わなきゃ血液不足になるし、スタミナも付かない」とか色々言って無理やり
食べさそうとする。
小学校ん時の給食なんて虐待に近いものがあったぞ。今はそんな事したら問題になる
らしいからいいんだろうけど、食べ切るまで給食終わらせてくれなかった。

確かに雑食の言ってる事も当たってるんだろうけど、嫌いな物は嫌いなんだ。

あとは、>>164が言ってるとおりの事。
すっげー禿同
嫌がってる人間に食べろと強要する事は虐待。
だから、俺は今まで人に一度たりとも、強要した事がない。その辛さを知ってるからだ。
嫌がってる人間に無理矢理食べさせても、何も良い事がない。
あるのは、その嫌いな物をもっと嫌いにさせられるという事だけ

ただ、俺はその分努力したぞ。
体は小さいけど、足の速さも運動もクラスでいつも一番だった。
「肉を食べなきゃ・・・」なんて言ってる奴らを根底から覆してやった
167もぐもぐ名無しさん:2007/07/01(日) 23:30:36
【屠殺残酷】肉食はやめよ Part4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1180525591/

お肉大好きな人ってちょっと遅れてない?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1173232814/

肉を食べると攻撃的になるって本当?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1143176448/

なんで肉を食べると体臭が臭くなるの?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1176635325/

【狂牛病】牛肉食と喫煙は類似行為【肺癌】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1116038344/
168もぐもぐ名無しさん:2007/07/01(日) 23:38:11
12 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2006/12/10(日) 19:01:12
へタレ低脳肉食共、とんだチキン野郎だった訳だな
17 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2006/12/10(日) 20:38:15
キモい肉食共の肥溜めage
20 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/10(日) 20:57:10
そうか。じゃぁ氏ね
26 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2006/12/10(日) 23:24:46
>>24 さっさと削除依頼出せよクズ
28 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2006/12/11(月) 08:15:40
低脳肉食共の晒しage
32 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2006/12/11(月) 16:05:38
低脳肉食共の晒しage
34 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2006/12/11(月) 17:49:07
低脳肉食共の晒しage
36 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2006/12/11(月) 18:24:38
低脳肉食共の晒しage
39 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2006/12/11(月) 20:50:11
低脳肉食共の晒しage
42 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2006/12/11(月) 21:25:45
低脳肉食共の晒しage
46 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2006/12/11(月) 23:21:41
低脳肉食共の晒しage
57 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2006/12/12(火) 09:25:37
低脳肉食共の晒しage
62 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2006/12/24(日) 21:04:50
低脳肉食共の晒しage
74 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/01/14(日) 18:44:11
肉好きは体臭がきついです、迷惑です。
169もぐもぐ名無しさん:2007/07/01(日) 23:42:26
96 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/03/02(金) 00:22:52
生きたまま解体! 生きたままシュレッダー!!
食卓のお肉ができるまで
http://jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm
で、肉のために、生きたまま解体される動物、
生きたままシュレッダーに入れられ、殺された牛などのビデオが見れます。
こうやって牛の身体は生きたまま解体されて、小さく刻まれてパックに入れられて、
スーパーにならんで、特価セールとかってシール張られて、売られてるんです。
動物は痛い思いして、苦しんで恐怖の中で死んでいく。
そのことを全然しらないで「あら!今日はお肉が安いわ!ラッキー♪」
なんて言っている消費者、多すぎます。
そして「あー、作りすぎちゃった。残してもいいわよー。このお肉、安かったから!」
なんて言って、平気で捨てちゃってませんか?
生きたまま身体を解体された牛は、自分の肉をそんな風に扱われて、
無念ですよね。っていうか殺さないで!!て思ってるよ。
肉を食べるならビデオを見ましょう。あなたのお腹を満たすために
動物たちはこんなにもひどい目にあってるんですよ。
115 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/06/28(木) 08:12:03
パテにするんやから うんちや毛がまじってても 大量の肉の中に
まじる分には気づきもしないんじゃねーの?
あいつら野蛮やから なんだってできるで。
117 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/06/28(木) 19:55:45
Earthlings (2003)
 美しい映像から始まり 人間の醜さ 動物達の過酷な運命へと続くドキュメント
THE THREE STAGES OF TRUTH 
1,RIDICULE
2,VIOLENT OPPOSITION
3,ACCEPTANCE

以上、肉好きスレに出張して来た人達のレス
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1165725119/
170もぐもぐ名無しさん:2007/07/02(月) 00:09:56
今日の霜降り牛肉は少し脂が強すぎたな。でも美味かったけど。
171もぐもぐ名無しさん:2007/07/02(月) 01:20:26
>>166
身近な人に食べさそうと強制されてるんですか?
もちろんここでは『肉を食べなきゃ○○じゃない?』と質問はしても強制なんか出来ないですよね。
身近には、そんなに強制するような乱暴な人だらけなんですか?
私は肉を食べなきゃだめな体質ですから、ベジになるのは無理です。
前に肉を一時期断ちましたが、貧血で毎日倒れました。
しかも、ただでさえ低血圧なので調子が悪くなりましたね。
あ、それでもスキー・陸上・水泳の大会にも出たり、テニスの県大会でメダルをもらえる位の体力はあります。
172もぐもぐ名無しさん:2007/07/02(月) 01:54:44
>>166
わかってる人

>>171
わからんちん

一時期じゃきっと何もわからんよ、まだ決めつけないで。
でも、一時期やったのなら素質はあるからがんばれ!
173もぐもぐ名無しさん:2007/07/02(月) 05:12:07
>>171
菜食を実践する知識はあったのですか?
偏食と言われるくらいに間違えばそうなるだし、誰かに頼ってもいいのでは。
174もぐもぐ名無しさん:2007/07/02(月) 05:54:49
>>171
肉を絶つ→毎日貧血で倒れる
普段から低血圧

いつも肉や甘いものや化学調味料や白米をたべてるのか?

175もぐもぐ名無しさん:2007/07/02(月) 21:03:01
左/現在の化学肥料 中/有機農法1950年 右/永田農法
ホウレンソウ
ビタミンA 700      8000
ビタミンC  35       150      567.5
鉄分     2        13

にんじん
ビタミンA  1700     13500
ビタミンC    4      10
鉄分      0.2      2.1

春菊
ビタミンC  50       21      312.5
鉄分      9       1

りんご
ビタミンA    0     10
ビタミンC    4     5
鉄分       0     2

トマト
ビタミンA   90      400
鉄分      0.2      5
ビタミンC   20       80    687.5

みかん
ビタミンA    14    2000
ビタミンC   35            453.1(小玉)
鉄分       0.1     2

参考:
http://health.her.jp/habits/index.htm http://www006.upp.so-net.ne.jp/wakamiya/karadazukuri.htm http://www.1101.com/store/yasai/window_yasai/joy.html
176もぐもぐ名無しさん:2007/07/02(月) 21:05:20
鉄分不足は野菜の育て方の問題かもしれない。
177もぐもぐ名無しさん:2007/07/02(月) 21:06:27
春菊の鉄分は逆だった。
178もぐもぐ名無しさん:2007/07/02(月) 21:38:10
ベジタリアンにデブいる?
179もぐもぐ名無しさん:2007/07/02(月) 21:53:52
>>173
一応病院で出されてる痩せるための献立を参考に食べてました。
あまりダイエット目的じゃなかったので、お腹がすくので、野菜の量は増やしてました。

>>174
甘いものはあまり食べません。
白米は普通に食べますよ。
あ、肉を断ってた時は玄米でしたが。
180もぐもぐ名無しさん:2007/07/02(月) 23:15:16
>>179
体質が悪そうだから肉やめてましな食事にしたら好転反応がでたんでしょ。
181もぐもぐ名無しさん:2007/07/02(月) 23:19:59
俺は昔から胃腸が弱くて、ぶっちゃけ下痢と便秘の繰り返しだった。
やがて血便が出るようになって、さすがにこれはヤバイと思い、思い切って菜食に変えて3年
以前には想像もできないくらい胃腸は健康になった。
もし胃腸が弱くて困ってるなら、試しに菜食生活やってみるといい。
182もぐもぐ名無しさん:2007/07/02(月) 23:48:14
たしか肉食べなくなって、最初に驚いたのは下痢しなくなった事だったなあ。
それまでは下痢は定期的にくるものだと信じてたからねえ。
183もぐもぐ名無しさん:2007/07/03(火) 00:00:14
人間は本来雑食性であり、肉も食べるのが自然なのに
野菜しか食べないのは何故ですか?

卵や牛乳は思いっきり動物性なのでそれらを食べない人に質問です
184181:2007/07/03(火) 00:05:02
上のレス読めばわかるが、健康のため。
菜食生活の効果がわかったら、もう動物性のものを食う気がなくなった。
185もぐもぐ名無しさん:2007/07/03(火) 00:22:37
ベジタリアンってマヨネーズやアミノ酸が入ってるドレッシングとか食うの?
186もぐもぐ名無しさん:2007/07/03(火) 00:24:02
タンパク質分解酵素に注目したヒトの食性

>ヒトにおける胃粘膜抽出液の比活性値は1.50という報告があり、
>この値は類人猿において一般的と考えられる値と比べて明らかに低い値である。
>このことは雑食性の強いヒトの食性を反映したものであると考えられ、
>この形質はヒトが類人猿と分岐した後に獲得されたものであると考えられる。

>ヒトにおいて見られていたペプシノゲンの多様化はホミノイドに共通した特徴であることが分かり、
>肉食への適応に必要な消化酵素側の変化はホミノイドの共通祖先の段階で既に起こっていたものと推測された。
>またホミノイドが多様なペプシノゲンAを持っていることは、食物に含まれるタンパク質を効率よく消化するのに有利であると考えられる。
>ホミノイドの大きな特徴の一つに大脳の巨大化が上げられるが、
>大脳の発達や機能維持には、神経伝達物質の前駆体として様々な種類のアミノ酸が大量に必要であることが知られている。
>ホミノイドは多様なペプシノゲンを獲得した事により、効率よく食物タンパクを消化して様々なアミノ酸を十分に供給する事が可能になったため、
>大脳の巨大化が可能になったのではないかと考えられる。
ttp://anthro.zool.kyoto-u.ac.jp/evo_anth/symp9911/narita/narita.html
187181:2007/07/03(火) 00:25:12
>>185
少なくとも俺は食わん
188もぐもぐ名無しさん:2007/07/03(火) 00:26:20
>>187

大豆由来のアミノ酸なら口に入れるよ。
189もぐもぐ名無しさん:2007/07/03(火) 00:35:52
ベジタリアンに質問です。冬虫夏草は肉ではないですよね。では、冬虫夏草は食べますか?

190181:2007/07/03(火) 00:37:29
食べない
191もぐもぐ名無しさん:2007/07/03(火) 00:59:14
ベジタリアンに質問です。
有機肥料で育てた野菜は食べますか?
192もぐもぐ名無しさん:2007/07/03(火) 01:14:13
食べる
193もぐもぐ名無しさん:2007/07/03(火) 08:44:54
>>192
やっぱベジタリアンは馬鹿なだあw
194もぐもぐ名無しさん:2007/07/03(火) 09:44:07
http://www.wakiya.jp/
リンゴエキス、フルーツソース、タンポポ珈琲、味噌他色々あります!
195179:2007/07/03(火) 14:17:10
>>180
肉を食べる今の方が、はっきりいって調子は良いです。
肉を断ったのは、ただちょっとやってみたいって興味本位で、それでも一ヵ月はやってみましたよ。
女なので、尚更貧血で倒れるような事になったんだとおもいました。
196もぐもぐ名無しさん:2007/07/03(火) 17:52:03
>>193
kwsk
197もぐもぐ名無しさん:2007/07/03(火) 20:07:07
>>196
それ何?
198もぐもぐ名無しさん:2007/07/03(火) 20:40:29
肉エキス、みたいなものも避けるの?
199もぐもぐ名無しさん:2007/07/03(火) 21:28:31
>>195
肉をよけて食べる程度の肉断ち続けているけど、
肉断ち最初の頃は、健康損ねるのではないかと思うことが良くありました。
食習慣かえたことで体調の変化にも敏感になっていましたし。
徐々に体力も落ちましたし。ずいぶん痩せました。
肉食べれば元に戻れるなんて考えることもよくありました。
そうこう半年以上はいろいろ感じていたと思います。

今ですか?絶好調ですよ。

貧血で倒れながらも1ヶ月がんばるとは根性ありますね!
健康目的なら無理なさらずに!
200もぐもぐ名無しさん:2007/07/03(火) 21:30:00
(神・ω・神)200getフフフ
201もぐもぐ名無しさん:2007/07/03(火) 23:02:29
頑張れ通行人wwwwww

泣くな!w泣くんじゃない!ww

そうだ、お前はぬこ神なんかじゃないwww

叩かれまくっているぬこ神をお人好しで助けに入った只の通りすがりだぁ〜wwwwwwwwwwwwwww
202もぐもぐ名無しさん:2007/07/03(火) 23:58:51
肉を食べて下痢をするって人間が少数派だろ。
俺は逆に食物繊維をとりすぎると下痢をするぞ。
203もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 00:13:26
>>202
お前の腸が少数派w
204もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 03:46:22
野菜類だけで、肌荒れませんか?
動物性タンパク質も適量摂取しないと肌などを生成する栄養素が足りなくなってしまい、
身体を痛めつける事にも繋がってしまうとも思うのですが、
実際どうでしたか?
205もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 08:30:16
>>202
肉食って下痢するのはいいことだと思う。
余計な物は排除しようとする反応だから。
肉が腸内にあると腐ってくるからね。
いつも肉食ってるとそんな働きがなくなるんじゃないのか。
206もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 08:48:57
>204
野菜類だけのベジはいないでしょ。
穀物菜食が多数だと思う。


207もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 08:58:46
>>196
有機肥料って何から作られるかを考えると、畜産否定しているベジタリアンは
馬鹿だということだろ。
208もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 09:35:22
有機肥料←家畜糞←油粕、米糠、草←化学肥料←窒素、鉱物
有機肥料←油粕、米糠、草←化学肥料←窒素、鉱物

屠殺時の血肉骨粉は今は発禁。魚粕は高い。
209もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 10:05:59
>>186
つまり、肉食べると下痢する人は
大脳の発達も遅れた亜人ということですね
210もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 10:36:47
>>209
>>209
肉食べると下痢するのは自己防衛反応だよ。
自然治癒力が勝ってるってことだ。

だってまだまだパーキンソン病に加え、
アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、
ポリグルタミン病、プリオン病などの神経変性疾患
においても異常タンパク質の蓄積がみられるからね。

それに何より腸内でも腐りやすい。
211もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 10:39:57
>>207
そうかぁ?
賢いじゃん。
肉食者どもの残り物を有効利用してるんだから。
212もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 10:51:08
>>211
まじで頭が悪いんだね。肉食べたら?
213もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 11:05:31
>>212
肉食べると
@体が臭くなる
A病気ー癌その他ーがハイリスクになる。また病気になっても治りにくい。
B頭の働きが悪くなる。>>212がその例
C地球環境に悪い。
D狂牛病の心配や気持ちの悪いひき肉を食べさせられないかとうっとうしい。

だから肉は食べない。



214もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 11:47:45
>>213
マジで馬鹿だね。>>211の書き込みが変だと言うことに気づけないなら。
215もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 12:19:37
>>213
肉食べると
A病気になっても治りにくい

また得意の捏造ですか?
嘘じゃないならソース示してね
216もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 12:41:41
ベジタリアンが明らかに不自然な生き方であることは間違いない。
217もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 12:49:41
>>215
捏造ではないので悪しからず。
ソースは某クリニックのデータから。
ここで晒すとおまえのような奴や食肉業者がいてクリニックに迷惑が
かかるからお断りする。
218もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 13:04:02
>215
きみは病気たとえばガンなんかになっても
肉食い続けるんだろう?

どうでもいいけどw
219もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 13:04:27
三重県民は嘘つきなのか!

妊娠したと嘘をついた女。 http://imepita.jp/20070702/600880

妊娠したと嘘をついた女。 http://imepita.jp/20070702/600880


220もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 13:08:18
>>214
「変」と言う言葉は個人によりどうとでも変わるよ。
きみの「変」は猿知恵だな。
221ベジが新興宗教である傍証:2007/07/04(水) 13:29:23
217 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/04(水) 12:49:41
>>215
捏造ではないので悪しからず。
ソースは某クリニックのデータから。
ここで晒すとおまえのような奴や食肉業者がいてクリニックに迷惑が
かかるからお断りする。
222もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 13:33:36
高須か?w
223もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 15:23:05
それは美容整形だろ。
おまえの肉を脂肪吸引でもしてもらえ
224もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 15:25:05
吸引した脂肪を挽肉にまぜこんでハンバーク
225もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 16:57:03
吸引した脂肪を燃料として船を動かした人がいるよね。
226もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 18:02:25
吸引した脂肪を石鹸にして売ってしまえ
227もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 19:02:34

安い口紅は牛の血液を使っているので、石油よりもっとコワイです。
化粧品の原料で「ミネラルオイル」「パラフィン」「マイクロクリスタリンワックス」
「セレシン」「ワセリン」と書いてあるのは全部石油が原料ですね〜。
フィンランドのお化粧品、見た事ないから使ってみたいな〜。
画像の口紅の色、いいな。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGIS_jaJP219JP220&q=%E5%8F%A3%E7%B4%85%E3%80%80%E8%A1%80%E6%B6%B2%E3%80%80%E5%8E%9F%E6%96%99&lr=

■13-2:分かりやすいBSEの問題と要点■
http://www9.plala.or.jp/rescue/13-2.html
化粧品成分ガイド
http://www.tama777.net/scrapbook/seibun_guide.htm
228もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 22:00:56
>>224
気持ち悪い事を書き込むな。
思うだけにしろ。
本気で荒らすぞ。
229もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 22:03:53
ベジってやっぱキチガイばかりw
230もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 22:09:58
>>228
荒らしたら負け
231もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 22:13:38
http://imepita.jp/20070702/600880
貞子ならぬ彩子の画像です。お食事中の方の閲覧はご遠慮ください
興味がある方は見ても大丈夫ですが、
見ても見なくても、他のスレに2.3個はコピペしないと呪われますよぉ〜

http://imepita.jp/20070702/600880
貞子ならぬ彩子の画像です。お食事中の方の閲覧はご遠慮ください
興味がある方は見ても大丈夫ですが、
見ても見なくても、他のスレに2.3個はコピペしないと呪われますよぉ〜
232もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 22:28:20
100年前に実施され以後100年間追試に成功していないフンザ食
30年前に発表されたマクガバンリポート

がベジタリアンの心の支えですか?
233もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 23:31:01
腸内に食べ物入れたら肉といわず野菜といわず分解するが?
逆に分解しない食べ物を吸収なんて出来ないよ。
腸は分子量数千以下の分子しか吸収できないんだから。
分解するのを腐ると称するなら腐ってるんだろうな。

ベジってなんでこう気違ったようなことを平気で言うんだ?
恥が無いのか?
234もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 23:44:17
>>233
分解している証拠写真でもあるのか?
235もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 23:50:06
消化して分解しなけりゃどうやって吸収するんだよ。
お前の体は食った野菜のセルロースで出来てるのか?
236もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 23:55:53
>>232
追試する必要はないであろう。
現代社会における犯罪をみればいわずもがなだ。

237もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 23:57:06
>>235
だから分解写真があるのかね?ないんじゃないのか?
238虫に聞け:2007/07/04(水) 23:59:23
>>237
分解して吸収するというのが科学だ。
239もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 00:05:00
>235
はやく証拠写真を出しなさい。
240虫に聞け:2007/07/05(木) 00:22:25
>>239

証拠写真が無くても、栄養学という科学だ。
241もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 00:35:25
  ジャジャジャーーーーーン信者登場!
242もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 00:36:40
カルト信者って怖いね
ベジタリアン教って皆こんなのなの?
243もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 04:15:34
>>242
これか

もぐもぐ名無しさん:2007/07/04(水) 15:25:05
吸引した脂肪を挽肉にまぜこんでハンバーク

これに似たようなことやってる食肉業者ってそうとういるぜ。

244もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 04:17:18
>>242
動物の死体を食ってる奴のほうがそうとう怖いよ。
245もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 04:24:40
細胞分裂の動画でさえあるのに、
分解して吸収している動画がないのはおかしいぞ。
実証されていない科学なんて宗教と同じ。
246もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 05:12:57
おまんらこの期に及んでまだ肉食ってるのかよw
魚介類食え魚介類。
247もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 06:08:48
248もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 07:12:25
>>245それなんか変じゃない?
細胞分裂より分解吸収の画の方が撮るの難しそうじゃん。なんの証明にもなってないんじゃない?
それに画がないから宗教って言うのもちょっと短絡的過ぎるよ
249もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 07:35:42
写真とか動画はあったと思う。
NHKの驚異の小宇宙〜人体〜のシリーズとかで使われた映像とか。
250もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 08:24:59

ある朝鮮人が日本にやってきた。
本国ではそれなりの教育を受けていた彼は、 店に入ると店主に言った。
「ご主人、肉を200g売ってくれませんか?」
店主は朝鮮人の言葉を聴いて、じろりと彼を見て、そして言った。
「あんた、朝鮮人だね」

朝鮮人は驚き、その日から寸暇を惜しんで日本語を勉強した。
1年後、彼はファッション誌を見て衣服を整えて、あの店へと向かった。
彼はなめらかに、そして完璧な発音で言った。
「ご主人、肉を200g売ってくれませんか?」
店主は朝鮮人の言葉を聴いて、上から下まで彼を見て、そして言った。
「あんた、朝鮮人だね」
朝鮮人は驚き、店主に尋ねた。
「なぜ私が朝鮮人と判ったのですか?私になにかおかしな点があったのですか?」
「あんたの発音は完璧だよ、どこから見ても日本人だしね。でもね、ここはペットショップなんだよ。」
251もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 09:00:10
>>250
極端且つ低俗な作り話で何が言いたいんだろ?やっぱベジってキチガイサヨと同類、
いやそれ以下かもな。
237 :もぐもぐ名無しさん :2007/07/04(水) 23:57:06
>>235
だから分解写真があるのかね?ないんじゃないのか?
244 :もぐもぐ名無しさん :2007/07/05(木) 04:17:18
>>242
動物の死体を食ってる奴のほうがそうとう怖いよ。

科学の証明には証拠写真が必要(笑)だとか、食肉を死体と表現するとかまじで頭おかしいな…
252もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 13:25:00
>>249
はやく探し出してだせや。
253もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 13:38:22
>>200
つまり犬の肉を買いたかったわけ?
そういう奴は朝鮮人だってことか。
日本人は犬食わねーからな。
254もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 15:49:08
突然ですが、やっぱりベジタリアンって肌キレイなんですか?
255もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 20:21:08
なんかね、飲みに行ったりしても、サラダって定番じゃん。
この間なんて、3皿も平らげた。店員は、「またこいつサラダ頼むのかよ」って
思っただろうけど。

セミベジの俺は、サラダをおかずにして、飯食える。
肉食の人間からしたら、絶対無理らしいよ。友達に驚かれた
256もぐもぐ名無しさん:2007/07/05(木) 21:23:49
>>255
肉食だけど、普通だろ、そんなの。
サラダで飯が食えることの何が珍しいの??
サラダうまいよね、余裕でサラダだけのおかずでも問題ない。
てかお前の周りにいる肉食って変わってるな。
257どんだけw:2007/07/05(木) 21:48:50
232 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/04(水) 22:28:20
100年前に実施され以後100年間追試に成功していないフンザ食
30年前に発表されたマクガバンリポート
がベジタリアンの心の支えですか?

236 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/07/04(水) 23:55:53
>>232
追試する必要はないであろう。
現代社会における犯罪をみればいわずもがなだ。
258もぐもぐ名無しさん:2007/07/06(金) 07:09:32

259もぐもぐ名無しさん:2007/07/06(金) 07:15:37
ペット産業を否定しないのはなぜですか
海水塩は製造過程でプランクトンが沢山死んでいますが平気で使うのはなぜですか
石灰岩は太古の珊瑚の死骸だって知ってますか
家畜を崇拝し、野生生物を見下すのはなぜですか
260もぐもぐ名無しさん:2007/07/06(金) 07:43:25
>>86
どうして北海道北部など寒い土地で果物が作れると思いますか?
最高の耐寒品種の米も作れないんですよ
261もぐもぐ名無しさん:2007/07/06(金) 10:13:43
早死に望むベジタリアン。
262もぐもぐ名無しさん:2007/07/06(金) 17:28:04
白いご飯より、ひじきご飯とかの方が好きだ。
今日の昼飯はしそワカメご飯
大根の漬物とかも細かくして混ぜ込んでも美味い。
263もぐもぐ名無しさん:2007/07/06(金) 20:36:32
ペット殺しへの法的処理をを否定しないのはなぜ?
命の大切さを動物で教えるのはなぜ?
264もぐもぐ名無しさん:2007/07/06(金) 21:02:18
>ペット殺しへの法的処理をを否定しないのはなぜ?
年間何匹殺すんだよw
265もぐもぐ名無しさん:2007/07/06(金) 21:03:39
>ペット産業を否定しないのはなぜですか
殺すことが目的じゃないからねw
266もぐもぐ名無しさん:2007/07/06(金) 21:07:53
ブラックバス被害についてどう思いますか?
267もぐもぐ名無しさん:2007/07/06(金) 21:18:31
熊に襲われたら命を捧げるのですか?
268もぐもぐ名無しさん:2007/07/06(金) 21:28:21
>ブラックバス
外来種持ち込む奴がアフォ。
>熊
無益な殺生はしない。しかし自分の命は出来る限り守る。
269もぐもぐ名無しさん:2007/07/06(金) 21:32:26
ゴキブリに殺される事はないと思うのですが、家で見かけたら同居しますか?
270もぐもぐ名無しさん:2007/07/06(金) 21:40:07
>>269
縄張り侵す奴は殺す、草食動物でも当然。
271もぐもぐ名無しさん:2007/07/07(土) 00:13:03
蚊とか 害虫もころさないの?
272もぐもぐ名無しさん:2007/07/07(土) 00:38:07
>>270
ゴキブリからしたら、あんたが縄張りに入ってるんだけどな
273もぐもぐ名無しさん:2007/07/07(土) 01:47:51
>>265
緩やかに殺していることに気付かないのはなぜですか
ブリーダーの家で結構淘汰されてる事実をスルーするのはなぜですか
種親すらひどい扱いを受けていることがあるのを知ってますか
おまけに草偏食者が肉食動物に肉を与えないという虐待するというのも見逃せませんよ
274もぐもぐ名無しさん:2007/07/07(土) 07:40:07
オススメレシピがあれば教えて下さい
275もぐもぐ名無しさん:2007/07/07(土) 08:09:18
宗教とかだったら戒律とかの問題でなんとも言えないな〜。
肉とか乳製品がダメってのは、日本人の体の構造上、
欧米人とは胃腸の作りが若干違うからそこは理解が必要だよね。
牛乳を飲んでお腹がゴロゴロする人とか割合多いのが、いちばん判断しやすいかな。
それはそれでそういった人用の牛乳を販売してるし。

理想としては量やバランスの取れた食事であることがなによりだと思うよ。
場合によっちゃ自分の懐に痛く響く時もあるわけだし。
後は嗜好の問題じゃない?
ただ、それらの不足分を大量のサプリで補おうとしようとするのは論外な。

肉にしろ野菜にしろ、その業界やその周辺の裏を語ってもしょうがなくないか?
そこら辺はどっちもどっちだろ。
自意識を高めるのはけっこうだが、罵り合いをしても意味がない。
276もぐもぐ名無しさん:2007/07/07(土) 19:54:07
何をきっかけにベジタリアンになったの?
健康のため?
肉で食中毒?
宗教?
アレルギー?
動物愛護心?


277もぐもぐ名無しさん:2007/07/07(土) 20:01:33
ただの偏食
278もぐもぐ名無しさん:2007/07/07(土) 20:23:48
デブの強がり
279もぐもぐ名無しさん:2007/07/07(土) 22:16:41
早死にしたいんだろ。
280もぐもぐ名無しさん:2007/07/07(土) 22:51:00
>>279
5つの菜食者調査、合計76000人をメタアナリシスしたKey博士らの研究[Am. J. Clinical Nutrition, Sep 1999; 70: 516 - 524.]がある。
 1 24538人のアメリカ・カリフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト(1959-60年)
 2  9878人のイギリス・健康食品の買物客(イギリス1973-79年)
 3 28952人のアメリカ。カリフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト(カリフォルニア1976-80年)
 4  1757人のドイツ・ハイデルベルク(1978-81年)
 5 11047人のイギリス・オックスフォードの菜食主義者(1980-84年)
総死亡率は上から、
(ベジタリアンのほうが17%総死亡率が低いという)0.83、(11%高い)1.11、0.80、1.17、1.00である。
これは低い2件、高い2件、同じ1件であり、
しかも、メタアナリシスなので5つのグループをまとめた結論で見なければいけない。
この結果は0.95でありベジタリアンのほうが5%総死亡率が低く、
統計学的には優位な差がありません、誤差の範囲だと結論づけられている。

上述のように総死亡率1.17と最も高いのはドイツの研究だが、1757人であり参考にするための信頼性が5つの研究中もっとも低い。
したがって信頼性が修正され、総死亡率も、脳卒中、胃ガン、前立腺ガンも優位な差はないという結論である。
このメタ分析では5つの研究を統合すると大腸ガン、肺ガン、乳ガンにも優位な差がなく、
有意な差があるのは心筋梗塞だけであり、ベジタリアンの方が24%死亡率が低いと結論づけられている。
この心筋梗塞は研究中の死亡要因の25%程であり死因第1位なので重要な死因である。

科学的見識から見ると、このAm J Clinical Nutrition(米国臨床栄養学雑誌)という雑誌はpeer-reviewがある一次資料であり、
IFを基準にした格付けでは、IFは5.853である。世界に53誌ある栄養学雑誌の中でTop3に位置する評価を受けている。
なかでもこの論文は100件近いcitation indexがありきわめて高く評価されている。

つまり
1、ベジタリアンは長生きというのは嘘
2、ベジタリアンは癌になりにくいというのも嘘
281もぐもぐ名無しさん:2007/07/07(土) 22:53:42
で?ベジタリアンが早死にというソースはどこぉー?
282もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 08:22:35
ベジタリアンの家庭の子供って、給食とかどうしてるの?
親が弁当持たせたりするの?それとも、うちの子のメニューだけ特別に作りなさいとか言うの?
283もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 09:10:14
育ち盛りの子供は肉を食べたいだろうに・・・
信教のためなら児童虐待もいとわないのがベジスタイルか、、、
284もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 10:06:14
そうでもない。
肉食べないで育った子は
食べたいとは思わないみたいだよ。
おいしくないんだって。

逆に無理やり肉や牛乳を強制して食べさせるほうが
児童虐待だな。
現代栄養学を基準に行われている学校給食とかね。

285もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 10:07:37
>>276
病気を治すため。
286もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 10:17:12
>>283

それただのお前の偏見だろ。ガキ全部が肉食いたいってのは思わねえよ
現に俺がそうだったしな。
ただ肉が嫌いなだけ。だから親も無理に嫌いな物を食べさそうとはしなかった。
逆にされてたら、ブチギレたと思う。

あ、言っとくけど、宗教でも何でもないからね。野蛮なお前らのように
「肉食いたい」なんて思わないし、言わないだけ。
俺はセミベジだけど、このスレにいる住人はお前ら雑食の戯言(ざれごと)に対して、納得する
なんて事はしないと思うぞ。
だって、野菜主体の食生活の方が、体調良いもん。
肉食は肉ばっか食ってっから、体臭も口臭もくせえんだよ
287もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 10:26:41
このすれみての感想
戦争はなくならないね
288もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 11:26:14
>>286だってって全然だってになってないよ。脈絡なさすぎ
。いきなり臭いとか意味不明だし。
289もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 11:28:48
最新の科学的見解
アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体)
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.eatright.org/cps/rde/xchg/ada/hs.xsl/advocacy_933_ENU_HTML.htm
アメリカ農務省のフードガイドピラミッド(アメリカの食事摂取基準) 肉と豆類の項
 魚、ナッツ類、種子類は健康な油を含むので、家畜肉のかわりに頻繁にこれらの食物を選んでください。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat.html
 飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを増やします。
 牛・豚・羊肉、ソーセージ、ホットドッグ、ベーコン、サラミ、鳥、制限しよう。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat_why.html
がん研究基金(World Cancer Research Fund)のガン予防の食事指針(Food, Nutrition and the Prevention of Cancer)
 4500の研究を3年以上かけ分析、15の指針の7、8番目、
 牛・豚・羊肉は1日80g以下にし、できれば魚・鶏肉にしよう。動物性脂肪は制限しよう。
 http://www.wcrf.org/research/fnatpoc.lasso
菜食のキリスト教団、カルフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト34000人を12年間追跡
 州平均よりも男性は7.3年、女性は4.4年長生き。
 http://adventist.org.au/services/health/living_healthy/health_study
1965年から日本人122000人を16年間モニター(『ぼくが肉を食べないわけ』P42-43)
 10万人あたりのガン死亡率
 542人 菜食 喫煙 飲酒
 574人 肉食 喫煙
 808人 肉食 喫煙 飲酒
チャイナプロジェクト中国で11000人を7年追跡、米コーネル大、英オックスフォード大、北京大が協力。
 動物性タンパク質が少ないほど、あらゆるがん、脳梗塞、脳卒中、心臓病、糖尿病のリスクが少ない。
290もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 11:47:38
5つの菜食者調査、合計76000人をメタアナリシスしたKey博士らの研究[Am. J. Clinical Nutrition, Sep 1999; 70: 516 - 524.]がある。
 1 24538人のアメリカ・カリフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト(1959-60年)
 2  9878人のイギリス・健康食品の買物客(イギリス1973-79年)
 3 28952人のアメリカ。カリフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト(カリフォルニア1976-80年)
 4  1757人のドイツ・ハイデルベルク(1978-81年)
 5 11047人のイギリス・オックスフォードの菜食主義者(1980-84年)
総死亡率は上から、
(ベジタリアンのほうが17%総死亡率が低いという)0.83、(11%高い)1.11、0.80、1.17、1.00である。
これは低い2件、高い2件、同じ1件であり、
しかも、メタアナリシスなので5つのグループをまとめた結論で見なければいけない。
この結果は0.95でありベジタリアンのほうが5%総死亡率が低く、
統計学的には優位な差がありません、誤差の範囲だと結論づけられている。

上述のように総死亡率1.17と最も高いのはドイツの研究だが、1757人であり参考にするための信頼性が5つの研究中もっとも低い。
したがって信頼性が修正され、総死亡率も、脳卒中、胃ガン、前立腺ガンも優位な差はないという結論である。
このメタ分析では5つの研究を統合すると大腸ガン、肺ガン、乳ガンにも優位な差がなく、
有意な差があるのは心筋梗塞だけであり、ベジタリアンの方が24%死亡率が低いと結論づけられている。
この心筋梗塞は研究中の死亡要因の25%程であり死因第1位なので重要な死因である。

科学的見識から見ると、このAm J Clinical Nutrition(米国臨床栄養学雑誌)という雑誌はpeer-reviewがある一次資料であり、
IFを基準にした格付けでは、IFは5.853である。世界に53誌ある栄養学雑誌の中でTop3に位置する評価を受けている。
なかでもこの論文は100件近いcitation indexがありきわめて高く評価されている。
291もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 11:51:52
実際ベジタリアン(一家)で、お子さんを学校に通わせてる方とかいらっしゃいませんか?
また、そういう事情を知ってる方、>>282よろしくお願いします。
292もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 11:58:12
>宗教でも何でもないからね。野蛮なお前らのように
「肉食いたい」なんて思わないし

十分狂信的な宗教ですから安心してください。

命ある野菜を食べるのはかわいそうじゃないんですか?

ちなみに野菜も臭いが強いものあるんでよろしく。
293もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 12:05:48
>>292
>命ある野菜を食べるのはかわいそうじゃないんですか?

だからさ〜、こういうことは野菜食べない人間が言うべき言葉だろ。
で、雑食はどんな気持ちで野菜食べてるんだ?
質問する前に自分で答えろよ。
294もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 12:08:10
天からの恵みに感謝して食べてますよ。
295もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 12:10:42
猫はネズミを食べるから野蛮だな。
野蛮な動物は殺さないとな。
296もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 12:12:30
>>291
ベジタリアン一家ではないので参考にはならないですが
うちの場合は生死にかかわる病気だったので
医者の診断書を提出のうえで玄米菜食弁当持参で3年間過ごした。
中学からは給食なかったので問題なし。

今はすっかり良くなって大学生活を楽しんでいます。
たまに付き合いでジャンキーな食になりますが
基本は家族で玄米菜食です。
297もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 12:14:31
>>294
結局、かわいそうだなんて思ってないんだろうがw
菜食者だって、野菜に感謝は当然してる。
298もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 12:16:05
ベジタリアンが野菜と動物に優劣をつけるのは何故?
命の重さは同じでしょ?
299もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 12:17:49
そういう植物アレルギーみたいなベジと
カルト的思想のベジは意味が違うでしょ。
300もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 12:18:29
>>297
なんで動物には感謝しないの?
301もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 12:18:30
動物がより人間に近いからだろ。
302もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 12:19:37
あ?んなこといったら動物が肉食している事実はどう説明すんだ?
303もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 12:21:52
友人にアメリカ人のベジタリアンがいるけど、
動物愛護みたいなくだらない理由で食べないわけではないって言ってたな。
向こうは動物愛護=カルト左翼って認識されてるみたいね。
304もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 12:22:28
   / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\ おまえらそんなこと言ってる場合か?

    /   ⌒(__人__)⌒ \    <肉食と発癌率は密接に関係してる>
    |      |r┬-|    | いま癌に罹っている人は肉食はキッパリやめるべきだ。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
305もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 12:23:18

>>302
人間は人間により近いものに残酷さを感じるのは常識。
動物が肉食しようが関係ない。
306もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 12:24:40
>>305
日本人?日本語変だけど。
307もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 12:26:02
>>306
日本人?日本語読めないようだけど。
308もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 12:27:47
国家予算の半分近くに膨れ上がった医療費をもってしても
病人が増え続けるのは何故だ?!

国民の大多数が不本意な癌や心臓血管病で死んでいる。

  / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\ おまえらそんなこと言ってる場合か?

    /   ⌒(__人__)⌒ \    <肉食と発癌率は密接に関係してる>
    |      |r┬-|    | いま癌に罹っている人は肉食はキッパリやめるべきだ。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
309もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 12:28:28
>>306
生き物が死ぬシーンを見たときの反応のことだろw
それぐらい文脈から判断しろよ。
310もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 12:45:45
牛乳は飲まないよね?
311もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 12:59:32
年を取ればガンにかかりやすくなるし心臓もやられやすくなる。
皆が70歳になる前に死んでた時代と80歳90歳まで生きる現代を比べれば
そりゃ患者数が増えて当然だな。

と言ってもカルトベジには統計を理解する知能が無いのだが。
312もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 13:12:07
現代人は自然から断絶されて軟弱だから動物が死んだくらいでショック受けるんだな。
昔は女が鳥の首を〆て解体してたものだが。
313もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 13:12:07
>>304
どんどん崩れてくるAAがベジみたいで笑ったw
314もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 13:21:14
現在の平均消費量で問題がないのなら、沖縄の40〜50代に問題が出ない。
1948年から72年まで沖縄はアメリカだった。現在はファーストフードが一人当たり最大の県。
日本全国的に肉消費量は昭和40年あたりを区切りに以前は20g以下だったが、以降は平均1日70〜90gぐらい食べている。
特に沖縄は豚肉の比率が高いが、現在は肥満率が日本最高になり、
若い40-50代はさまざまな慢性病の病気の死亡率が日本ワースト5位に入っていることが事実である。
反対に、高齢者は肉体ができる若いときほど肉を食べずに育ってきた。
人生の大半は肉をあまり食べていないというこの事実を無視できないだろう。

同国内、同時代でも肉を食べないベジタリアンのほうが肥満が少ない。
34000人の菜食の教団セブンスデー・アドベンチストを対象にした研究でも、
ベジタリアン6000人と非ベジタリアン5000人の「オックスフォード・ベジタリアン・スタディ」という研究でも、
女性17000人と男性4000人の肥満と肉食の関係「イギリス医学ジャーナル」の研究でもそういう報告がある。
http://verite.air-nifty.com/shinjitsu/2006/05/post_2881.html

戦争前の沖縄もその時代の本州と同じように行事のときにだけ肉を食べるような食生活であった。
http://jlta.lin.go.jp/kokunai/houkoku_jigyo/h12_02y_04.html
しかし、戦後1972年まで沖縄を支配した米軍の食習慣も加わって肉の消費量が増えていった。
http://leio.lin.go.jp/syoko/m-info/m-252.html
沖縄は飽和脂肪酸の多い乳製品消費量が最下位である。
http://www.dairy.co.jp/data/handbook/m25-1.xls
こういった食性と戦前の肉をあまり食べてこなかった世代が、沖縄長寿を支え、長寿者が他県より圧倒的に多い。
世代が下がるほど伝統的な沖縄料理を敬遠し、脂っこい肉料理を食べるという。
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000110606120001
そして、日本で一番肥満が多い県となる。
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20060321A/
2000年に沖縄男性の平均寿命が26位に急落するが、高齢者の死亡率は依然として低い。
若年者の死亡率の高さによって平均寿命が大きく下がり、子が先に死ぬというようなことが起きている。
http://www.healthist.jp/news/168_01/01_02.htm
315もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 14:21:11
>>311
若年層から中年層の死亡原因のトップは癌ですよ。
癌や心臓血管病は老人病ではない。

患者数が増えて当然?
当然ではない。
癌がふえた背景にはそれなりの原因がある。
それを長生きできたからとか言い張るのはお得意の詭弁だな。

本当は肉食などの動物性タンパク質や添加物入り加工品が原因大だとすると
売れなくなると困るからであろう。
しかし次はわが身だよ。
きみは40代、50代や60代で癌になっても老齢のためとか納得するのかね?



316もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 14:25:36
2000年に沖縄男性の平均寿命が26位に急落するが、高齢者の死亡率は依然として低い。
若年者の死亡率の高さによって平均寿命が大きく下がり、子が先に死ぬというようなことが起きている。
http://www.healthist.jp/news/168_01/01_02.htm
317もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 14:31:36
>>315
若年層の掛かる癌の種類と肉食の関係を調べてみようね
318もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 14:34:42
>>314
肥満になるほど肉を食べる馬鹿が悪い
319もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 14:39:10
>>308
馬鹿ベジタンの屁理屈みたいにAAが崩れてるおw
320もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 15:07:17
戦後、肉類、卵などの動物性食品は大幅な伸びをみせ、昭和28年と58年とを比較してみると
牛乳は13倍、肉類は10倍、卵は18倍に増え、それに比べ、米は昭和35年と58年と
比べると実に34%も落ち込み、芋類は64%も減っています。

肉や卵、牛乳の消費量に比例して癌で死亡している人が増えています。

癌の原因は肉食であるということがハッキリしています。
この様に食生活と病気とは切っても切れない因果関係があり、食生活を昭和30年以前の
生活に戻す事によって健康を回復することができます。
321もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 15:13:29
>>319
これか?屁理屈なんだからおまえが癌になっても雑食で肉たまご牛乳は
あいかわらず摂るんだろ?
それから添加物もokだろ?
それでつらい抗がん剤とか打たれまくって内臓切り取られて
癌転移の恐怖におののきながら発癌原因も理解できないまま
家族に迷惑かけて断末魔のうちにご臨終です。
お気の毒です。
322もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 15:19:43
あんたみたいに頑固な人間の方が癌になるんだよ。
323もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 15:23:06
>>320
栄養がまわってないと冷静に考えるのが難しくなるのかもね。
当時の平均寿命は?当時の医療レベルを今と同等に考えてない?
癌だけど癌と診断されないで死んでいった人なんていくらでもいる。
324もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 15:24:50
自分の食べるものを病気の恐怖にコントロールされてるわけですね。
人間が本来備えている治癒力を信じてない。
そりゃマクロのおえらいさんが癌でどんどん死んでいくわけだわ。
325もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 15:30:36
>>320
>肉や卵、牛乳の消費量に比例して癌で死亡している人が増えています。

「肉や卵、牛乳の消費量」を「ガソリン消費量」「エアコンの普及率」の置き換えても成り立つ文章
食事と癌の因果関係を示されていない所謂トンデモですなw

デマばっか飛ばしてんじゃねーよ バーーーカ
326もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 16:13:28

こいつらの食事はあいかわらず安物の雑食
これらの情報をデマだと思ってんだから
癌になっても雑食で肉たまご牛乳は
あいかわらず摂るんだろ?
それから添加物もokだろ?
それでつらい抗がん剤とか打たれまくって内臓切り取られて
癌転移の恐怖におののきながら発癌原因も理解できないまま
家族に迷惑かけて断末魔のうちにご臨終です。
お気の毒です。

馬鹿は死ななきゃなおりません。
327もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 16:54:17
反論できないかwwww
328もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 16:57:36
ベジタリアンの死亡率
非菜食主義者よりも平均で17%高い
(脳卒中になる率は69%、胃ガン、前立腺ガンになる率は2倍)
動物性食物は一切とらないグループがもっとも短命
70歳前後で脳卒中または肺炎で亡くなっているケースがほとんど

非菜食主義者との比較査研究は全世界でこれまで五回実施、計7万6000人のデータが分析されている
一件を除くすべての調査で、ベジタリアンの方が短命であることが証明されている。
ベジタリアンで知られる者で100歳超えた人は存在しない。

http://ene-beat21.sakura.ne.jp/tishiki/uso02.html
329もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 17:13:21
菜食のキリスト教団、カルフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト34000人を12年間追跡
 州平均よりも男性は7.3年、女性は4.4年長生き。
 http://adventist.org.au/services/health/living_healthy/health_study
1965年から日本人122000人を16年間モニター(『ぼくが肉を食べないわけ』P42-43)
 10万人あたりのガン死亡率
 542人 菜食 喫煙 飲酒
 574人 肉食 喫煙
 808人 肉食 喫煙 飲酒
チャイナプロジェクト中国で11000人を7年追跡、米コーネル大、英オックスフォード大、北京大が協力。
 動物性タンパク質が少ないほど、あらゆるがん、脳梗塞、脳卒中、心臓病、糖尿病のリスクが少ない。
330もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 17:16:17
>>328
アクセスできないリンク貼ってる
331もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 17:19:06
     / \  /\ キリッ   癌の人気をつけよう!畜産業界の餌食にならないように!
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <肉に制癌効果はない。
    |      |r┬-|    | いま癌に罹っている人は肉食はキッパリやめるべきだ。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
332もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 18:03:56
>>329
教義により酒・タバコ等嗜好品も避けるので、菜食主義の為長寿になったとは限らない

平均寿命(1993年)
男 アメリカベジ79歳>>日本男77歳>>>>>アメリカ72歳
女 日本女88歳>>>>>アメリカベジ83歳>>>>アメリカ79歳
日本人は酒もタバコもやって肉たべてもこんなものですか
333もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 22:34:19
雑食ってアホばっかりか?
ベジにも色んなパターンがあって、どういう理由でベジになったかなんて色々ある。

お前ら雑食が踏み込んでいい領域じゃーないってこった。わかったか?

ベジの子供までお前らは心配してくれるの?そういうのを世間一般的に「おせっかい」「でしゃばり」
っつうの。わかる?

セミベジより
334もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 22:37:27
ベジタリアンてやってて楽しい?
335もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 22:40:11
楽しいというか、スッキリ感・爽快感があるね。
336もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 22:46:33
宗教にはまってる人は皆そう言うw
337もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 22:48:37
またかよw
馬鹿雑食は、いつも菜食者を信者にしたがる。
338もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 22:53:51
宗教じゃないよ!ただの偏食の言い訳だよ!!
339もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 23:52:18
色々喰えたほうが人生愉しいと思うのだが・・余計なお世話だったねスマソ
340もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 23:53:40
馬鹿ベジは環境に悪いから駆除したいね。

環境を思うなら、家畜をなるべく食べない雑食がベスト。
はなから肉を食べないベジは環境に良くない。

ま、ベジは単なる自己中ですから、偉そうにできる立場じゃないんだけどね。
341もぐもぐ名無しさん:2007/07/08(日) 23:55:32
当然お菓子は食わないよな
342もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 00:34:42
>>340

2行目と3行目の理由がわからない
1行目と4行目見る限りまだ子供ぽいからわからないかも知れないが
社会にでて働くようになったらベジタリアンに理解ないと苦しいぞ

日本にいるから… どうせ田舎だから国際社会なんて関係ないと思ったら大間違いだ
ただの工場でも外国人働きにくる確率あるし、ビジネスも外人相手とかある、
医者、弁護士、学校の先生、調理師とか専門職ももちろん関係あるしな
高卒でもある程度以上のレベルならベジタリアンと知り合うきっかけがあるかもしれない。
ベジの多い国 インド(チキン食べる人は意外といるが)なんて急成長してるしな
先進国でもベジタリアンは増えてきている

まぁー町工場のライン工で万年平社員とか非正社員とかニートなら関係ないかもだが・・・
343もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 01:16:02
うちの祖父はベジタリアンだった。100歳まで元気で毎日散歩するくらいだったよ。
344もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 04:10:39
>>342
あくまでも『馬鹿ベジ』を駆除したいと言ったまで。
それに大人だよ。

環境云々言うベジが馬鹿で存在してる意味が無いと思うだけだ。
君はそんな環境の事なんて知らないんだろうが。
345もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 04:32:14 BE:181752454-2BP(0)
現代の先進国におけるごく平均的な食生活と比較して
完全菜食の方が環境面でも健康面でもベターである可能性は否定しない(あくまで可能性だけど)。
でもそれは単に「まだマシ」というだけのことでしょ?
ベストはあくまで「菜食中心、たまに肉」であると考える方が自然じゃない?
ベストな割合は知らんよ。9:1なのかはたまた99:1なのか。
でも少なくとも100:0ではなかろうという推論は容易だと思うんだが。
ベジタリアンのみなさん、どーなのそのあたりは?
346もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 05:47:11
>>296
どうもありがとうございます。
やはり色々なケースがあるのですね。
347もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 07:24:03
>>346
>ベジタリアン一家ではないので参考にはならないですが
うちの場合は生死にかかわる病気だったので
医者の診断書を提出のうえで玄米菜食弁当持参で3年間過ごした。
中学からは給食なかったので問題なし。

今はすっかり良くなって大学生活を楽しんでいます。
たまに付き合いでジャンキーな食になりますが
基本は家族で玄米菜食です。

いえいえどういたしまして。
348もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 11:57:48
>>281
偏食者の多いインドの平均寿命は世界最低レベル
牛肉食べないからBSEにならないんじゃ〜、とバカベジが得意げにしているが
早死にするから発症前に死んでるだけじゃねーの
しかも乳製品はまさに浴びるように使ってるし
349もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 12:02:55
>>320
それ、因果関係じゃなくて相関関係
二つは大きく違うからこの機会に勉強してみようね
>>331
草にも制癌効果なんてありませんよ
350もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 14:36:33
ベジはよくインド人はヒンドゥー教だから牛を食べないとか言うが、
ヒンドゥー教では水牛なら食べていいんだよ。

日本にいるインド人がそう言ってた。
牛と水牛は別物なんだって。
351もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 14:45:16
>>345
ベジは動物を殺せないから、外来種も野放しにする。
増えた種類の生き物も『可哀相だから』殺さない。

だが、家畜を減らす事は、微々たるもんだが環境には良い。
だから、家畜をは食べないが、外来種や増えすぎてる生き物は食べる『雑食』が一番環境に良いと思うよ。
352もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 14:45:38
なる、オーロックスの子孫だけなんだ
353もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 14:51:17
>>351
家畜は絶滅の危機にある動物を食べるために捕獲させないために必要だと思っとる
そして絶滅の危機にある動物は決して少なくないのだよ…
354351:2007/07/09(月) 18:17:45
>>353
うん、同じ考えだよ。
355もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 19:10:08
家畜の飼育環境は劣悪な場合が多い。
まるでモノのように扱われてることも多々ある。
生き物としての尊厳を与えられていないんだよ。
356もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 20:41:02
>>355
野菜は植物としての尊厳を与えられているのかなあ
357もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 20:50:11
>>356
農家に聞いてみれば?
358もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 21:00:58
>>355
酪農家に聞いてみれば?
359もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 21:03:54
雄のひよこが袋に入れられて圧死させられることのどこに生き物としての尊厳があるというのか。
360もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 21:15:41
メスだけ生まれるように改良することが必要だな
361もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 21:16:51
>>360
種として絶滅するだろが。
あほか
362もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 21:27:44
>>361
もちろん食肉や鶏卵の為の鶏だけだよ
管理してれば絶滅は無い
無駄も減らせる良い事尽くめ
363もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 21:30:19
肉食うためにそこまでしたいのかよ。
やっぱりただのモノ扱いだな。
364もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 21:35:52
東南アジアの豚さんのえさは
運子だよね_?
365もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 21:36:29
つづき
めちゃめちゃ 合理的やん
366もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 21:40:15
>>363
ひよこの雄が圧死させられることにどうこう思うのであれば、
そういったアプローチも考えるべきでないかな
367もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 21:40:56
雑食は家畜を生き物とは見ていない。
彼らにとっては生き物ではなく、ただの肉製造機といったところだろ。
368もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 21:54:40
普通食者は何でも食べるのが前提なので
ベジは自分が何食べるか(卵・牛乳・魚等)書いてくれない?

同じベジタリアンでも卵食べる人には>>359>>363>>367がそのまま当てはまる訳
ベジタリアンが食べる卵は問題ないとか根拠の無いことは言うなよ
369もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 21:55:39
>ただの肉製造機といったところだろ

そうだよ むかしドイツとか 人間のたべれない
どんぐり、木の実etcを豚にたべさせ
肉に、食料にしたんだよね
370もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 21:56:12
ここで、発言してるのはほとんどがビーガンだろ。
371もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 22:34:59

【大阪】賞味期限切れ2年9カ月前の厚焼き卵など 冷凍食材で弁当【弁当被害】


大阪府守口市の仕出し弁当製造「大三給食」(渡辺訓央(くにお)社長)が、
賞味期限が切れて7カ月たった冷凍のイボダイを弁当の食材に使っていたことが守口保健所の調べでわかった。

ほかにも期限切れから2年9カ月になる厚焼き卵など、期限切れの冷凍食材が多数見つかったという。
保健所は8日、水質検査を受けずに井戸水を調理に使ったとして、食品衛生法違反で同社を9日から1日間の営業停止処分とし、
期限切れ食材の自主廃棄を指導した。

 
守口保健所などによると、同社は1日約8000食の弁当を作り、大阪や兵庫、奈良の企業約220社に配達している。
現時点で体調不良の訴えは寄せられていないという。

 
保健所は6日、「上司の命令で期限切れの食材を使っている」との通報を受け、同社を立ち入り調査した。その際、調理していた冷凍イボダイの賞味期限切れが確認された。
倉庫に保管中のコロッケやミートボールなどの冷凍食材約50品目も、期限が切れていた。

さらに、同社が東大阪市の冷凍施設に保管する食材667品目の約半数も保管から1年以上たっており、
期限切れから2年9カ月たった冷凍の厚焼き卵もあったという。

同社によると、仕出し弁当のメニューで足りないものがあると、
倉庫から期限切れの食材を取り出して使うことがあったという。


渡辺社長は、朝日新聞の取材に「在庫管理が不適切で、賞味期限を認識せずに使っていた。
消費者には申し訳ない」と話している。

http://www.asahi.com/national/update/0708/OSK200707080060.html
2007年07月09日06時17分
372もぐもぐ名無しさん:2007/07/09(月) 23:10:22
>>367ベジも野菜を物としかみてないくせに何言ってんの?
373もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 01:42:43
肉食獣よりも草食獣の方がはるかに口臭が強いってこの間テレビ番組の実験でやってました
374もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 02:33:32
>>372
生物的により近しい存在に対してより強いシンパシーを感じるのは自然な事でしょ。
植物はOKだが動物はNG、という線引きもあれば
魚類までならOKという線引きもある
犬までOKという文化もサルもOKという文化もあり、
他部族だったら人間もOKという文化もかつて存在したわけで。
誰もがどこかでモノかナカマかの線引きをしている以上、そういう批判は成り立たない。
375もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 06:35:40
>>374線引きするのは個人の勝手だが、それを他人に押し付けるのは如何なものか。
ベジはそういう所をもっと考えた方がいい。
376もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 06:37:58
>>374てゆーかその感情そのものが間違ってたらどうするの?そういう事は考えない?自分の感情は絶対?
377もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 07:51:59
>>375
マイノリティの菜食者に対して、肉食べろと押し付けてる雑食者のほうが人口比からみてはるかに多い。
雑食はそういうところをもっと考えたほうがいい。
378もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 08:08:42
>>377それどういうパーセンテージなの?単純な人口比率ならそりゃ雑食の方が多いに決まってるよ。
どっちがより押し付けてるかなんてそんなのじゃ比べようがないでしょうが。
379もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 08:12:56
>>378
わかんないのなら、最初から>>375みたいな発言はするなということ。
380もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 08:19:56
ベジタリアンってやっぱ頭がおかしいんじゃないのか?
ひでじだっけ?「どういう訳か肉が好きで、野菜は苦手なんだよなあ」のCM最高だなあ。
381もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 08:21:07
>>379するよ。少なくとも2chにいるベジは押し付けと見下しばかりじゃない。
異常なんだよここにいるベジは。そこんとこどう思うの?
382もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 10:00:15
>>373
1週間くらい前のだよね。見損ねたんだけどどんな結果だったの?

>>374
>誰もがどこかでモノかナカマかの線引きをしている以上、そういう批判は成り立たない
絶対的正義に従って線引きしている訳ではない以上、自分と違う線引きをしている人を批判することはできないよな
ビーガンが絶対正義ではないし、ラクトもラクト・オボも普通食も皆自分の基準に従ってるだけ

>>377
>人口比からみてはるかに多い。
ソースあるの?
少なくとも私は押し付けてない。
ただ>>320>>329のようなベジタリアンのあからさまな嘘や欺瞞はおかしいと思う
383もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 10:09:47
押し付けと見下しのベジを演ってるのはベジ嫌いの人たちなんだよ。
384もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 11:06:14
>>382
嘘や欺瞞などではない。これは単なる事実だ。
また押し付けてはいないのはみればあきらかであろう。

食べ物の選択は個人の自由なんだからお好きなものをお食べになればいいだろ。
ベジはそこまでめんどう見切れないよ。
385もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 11:24:28
>少なくとも私は押し付けてない。
ただ>>320>>329のようなベジタリアンのあからさまな嘘や欺瞞はおかしいと思う


「この情報は嘘や欺瞞に満ちているので信じないようにしてください。」
っていう押し付けですなw
386もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 11:29:51
>>362
鳥はZW式で♀がヘテロだから
卵で性別が決まるわけ
つまり、♀しか生まれないようにすることはムズイ
387もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 11:38:49
>>320
「肉・卵・牛乳の消費量」と「癌での死亡者数」を比較しているが
「肉・卵・牛乳の消費量」の代わりに「ガソリンの使用量」を持ち出しても成立してしまう
このような無意味な相関関係を持ち出して(因果関係には全く触れず)
>癌の原因は肉食であるということがハッキリしています
と結論付けるのは嘘としか表現しようがない

>>329
教義により酒・タバコ等嗜好品も避けるので、菜食主義の為長寿になったとは限らない
(またも菜食との因果関係が説明されていない)
388387:2007/07/10(火) 11:39:43
>>385へのレスです
389もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 11:42:07
酒やタバコを全くやらないってのはかなりでっかい影響ですね
390もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 12:07:51
あとさ
>州平均よりも男性は7.3年、女性は4.4年長生き。
とあるけど
男性は日本人の平均とあまり変わらないし、女性は日本人の平均より5歳早死に
391もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 12:22:52
>>387
相関関係があるのだから無意味ではないでしょう。
ガソリンは消化器官を通さないので同じ土壌では語れない。
>>329
 542人 菜食 喫煙 飲酒
 574人 肉食 喫煙
 808人 肉食 喫煙 飲酒

飲酒喫煙をしていても菜食者が優位にたっている。
菜食は肉食より飲酒喫煙の害を少なく出来る可能性を否定できない。

>>389
それ以上に肉食をしないってのはでかい影響じゃないすか?



392もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 12:25:31
>>391
肉食は全然関係ないレベルだな
なんせ毒性ないもの
393もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 12:26:07
あ、あと相関関係ってあっても無意味なことが多いから
相関と因果って全然違うからね
この際勉強してみようね
394もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 12:28:52
>>391
10万人の中の32人の差って誤差レベルじゃね
395もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 12:39:22
>>393
ガソリン消費量との相関関係ほど無意味ではないでしょうなw

相関関係は因果関係を探っていく一つの単なる飼料失礼資料よ。
特に自動車のような機械ではない生物と食の因果関係を
探るには上のような相関関係資料は需要なヒントがてんこ盛り。

396もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 13:02:34
人間だって電機で動く機会ですよ
主成分が蛋白質か否かくらいしか…
397もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 13:06:03
>>391
あなたが詭弁を弄しているのではなく、無知なのだと好意的に仮定してレスします

>相関関係があるのだから無意味ではないでしょう。
相関関係とは「見かけ上一方が変われば他方も変わる関係です」
これを元に推論を立て、実験によって因果関係を証明するのが科学です
因果関係の証明なしに相関関係だけを提示し結論とするのは疑似科学(トンデモ科学)と言います

以下はその疑似科学の一例です
肉や卵、牛乳の消費量に比例して癌で死亡している人が増えています。
癌の原因は肉食であるということがハッキリしています。

ガソリン消費量に比例して癌による死亡者が増えています
癌の原因はガソリン消費によるものだとはっきりしています

テレビの保有台数に比例して癌による死亡者が増えています
癌の原因はテレビによるものだとはっきりしています

>ガソリンは消化器官を通さないので同じ土壌では語れない
消化器官を通すもの(食事)だけが癌の原因ではないことは証明されていますが、この考えには反対ですか?
癌の原因は消化器官を通すものだけであるという立場ですか?
相関関係にあるのは統計上の事実であり、食事のみが癌の原因でない以上
320氏の論理に従えばガソリン消費が癌の原因ということになります。

セブンスデー・アドヴェンティストの寿命についてのソースは提示してありますが
その下の部分についてのソースが提示してありません

>それ以上に肉食をしないってのはでかい影響じゃないすか?
因果関係の提示が(相関関係すらも)全くない、ただの思い込み・願望でしかありません。

信念をもたれるのは結構ですし、理解の少ない日本でベジタリアンという生き方を選ばれるのは賞賛いたしますが
もう少し統計学等の科学を学んで、人に騙されない方法を身につけられてはいかがでしょうか?
398もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 13:08:26
>あ、あと相関関係ってあっても無意味なことが多いから

無意味か無意味でないかはおまえが決めることではない。

>相関と因果って全然違うからね
あたりまえであろう。
しかし因果関係を探るのなら無視できないよ。

>この際勉強してみようね

この際だからキミも菜食して脳を活性化しなさい。
そうとう濁っているようだ。



399もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 13:10:40
>>396
人間だって電機で動く機会ですよ
主成分が蛋白質か否かくらいしか

あほか?
400もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 13:15:04
>相関関係があるのだから無意味ではないでしょう。
相関関係とは「見かけ上一方が変われば他方も変わる関係です」
これを元に推論を立て、実験によって因果関係を証明するのが科学です
因果関係の証明なしに相関関係だけを提示し結論とするのは疑似科学(トンデモ科学)と言います

だったら現代栄養学も疑似科学ですなw
401もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 13:18:16
402もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 13:19:16
>>400
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
403もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 13:19:44
>>400
現代栄養学が因果関係に全く触れず相関関係だけで結論付けている具体例の提示をどうぞ
404もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 13:21:03
>因果関係の証明なしに
だったら
現代医学も疑似科学ですよ。
405もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 13:33:15
>>403
現代栄養学は一種の教義と化しています。
因果関係どころか相関関係にもいってないところが多々ありますよ。
406もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 13:44:28
食べたいモノを我慢して食べなければ体に悪いよw
407もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 13:50:14
>>398-400
必死ねえ
本当に草しか食べない人って攻撃的だから嫌だわ
>>405
そんなわけないでしょwwwwあほですかwwww
408もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 15:16:42
食は快楽の追求だよ。野菜ばかりじゃ精神的に満足な生活が送れない。
409もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 21:31:37
>>408
それは肉依存症ですね。
早く病院に行ったほうがいいでしょう。
410もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 21:57:12
>>408
犬を食べない日本食に快楽の追求なんてある分けないニダ
411もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 23:28:45
>>408
そういう意識が日本農業を破壊してるとマジレス
別に面白いことなんていくらでもある
412もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 23:32:11
農業は人類が最初に犯した大規模環境破壊
413もぐもぐ名無しさん:2007/07/10(火) 23:44:27
選択肢は少なくなると思うけど、野菜だけでも美味しい食事を作ることはできると思うけどね
ベジタリアン=禁欲的ってもんでもないと思うよ
414もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 00:27:30
>>411
日本農業を破壊しているのは実は膿協と膿家です
特に新規開業や企業の参入を蛇蠍のごとく忌み嫌います
理由は自分らのうまみが減るからです
企業の参入を認め大規模に農業を行えば効率もよく自給率も上がるのにそうしません
理由は適当にやってても国から金がもらえるからです

膿家は腐ってます
415もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 00:58:09
現代栄養学が因果関係に全く触れず相関関係だけで結論付けている具体例の提示
は結局無かった訳ね

「嘘も100回言えば真実になる」をベジタリアンは今日も実行したわけですなw
416もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 01:38:07
>>414
企業の参入は認可されてると思ったけど
儲からないからやらないだけだと
417もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 04:09:20
身体・健康板から来ました。
向こうだとホント>>391みたいの(VEGANとかいうコテハン含め)ばっかなので、
>>397のような方がいらっしゃるとホッとします。
418VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 05:15:11
おいおい、>>397のような疑似科学じゃないだろ。ちゃんと肉食者と菜食者の比較だ。

5つの菜食者調査、合計76000人をメタアナリシスしたKey博士らの研究[Am. J. Clinical Nutrition, Sep 1999; 70: 516 - 524.]がある。
 1 24538人のアメリカ・カリフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト(1959-60年)
 2  9878人のイギリス・健康食品の買物客(イギリス1973-79年)
 3 28952人のアメリカ。カリフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト(カリフォルニア1976-80年)
 4  1757人のドイツ・ハイデルベルク(1978-81年)
 5 11047人のイギリス・オックスフォードの菜食主義者(1980-84年)
総死亡率は上から、
(ベジタリアンのほうが17%総死亡率が低いという)0.83、(11%高い)1.11、0.80、1.17、1.00である。
これは低い2件、高い2件、同じ1件であり、
しかも、メタアナリシスなので5つのグループをまとめた結論で見なければいけない。
この結果は0.95でありベジタリアンのほうが5%総死亡率が低く、
統計学的には優位な差がありません、誤差の範囲だと結論づけられている。

上述のように総死亡率1.17と最も高いのはドイツの研究だが、1757人であり参考にするための信頼性が5つの研究中もっとも低い。
したがって信頼性が修正され、総死亡率も、脳卒中、胃ガン、前立腺ガンも優位な差はないという結論である。
このメタ分析では5つの研究を統合すると大腸ガン、肺ガン、乳ガンにも優位な差がなく、
有意な差があるのは心筋梗塞だけであり、ベジタリアンの方が24%死亡率が低いと結論づけられている。
この心筋梗塞は研究中の死亡要因の25%程であり死因第1位なので重要な死因である。

科学的見識から見ると、このAm J Clinical Nutrition(米国臨床栄養学雑誌)という雑誌はpeer-reviewがある一次資料であり、
IFを基準にした格付けでは、IFは5.853である。世界に53誌ある栄養学雑誌の中でTop3に位置する評価を受けている。
なかでもこの論文は100件近いcitation indexがありきわめて高く評価されている。
419VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 05:15:59
最新の科学的見解
アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体)
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.eatright.org/cps/rde/xchg/ada/hs.xsl/advocacy_933_ENU_HTML.htm
アメリカ農務省のフードガイドピラミッド(アメリカの食事摂取基準) 肉と豆類の項
 魚、ナッツ類、種子類は健康な油を含むので、家畜肉のかわりに頻繁にこれらの食物を選んでください。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat.html
 飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを増やします。
 牛・豚・羊肉、ソーセージ、ホットドッグ、ベーコン、サラミ、鳥、制限しよう。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat_why.html
がん研究基金(World Cancer Research Fund)のガン予防の食事指針(Food, Nutrition and the Prevention of Cancer)
 4500の研究を3年以上かけ分析、15の指針の7、8番目、
 牛・豚・羊肉は1日80g以下にし、できれば魚・鶏肉にしよう。動物性脂肪は制限しよう。
 http://www.wcrf.org/research/fnatpoc.lasso
菜食のキリスト教団、カルフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト34000人を12年間追跡
 州平均よりも男性は7.3年、女性は4.4年長生き。
 http://adventist.org.au/services/health/living_healthy/health_study
チャイナプロジェクト中国で11000人を7年追跡、米コーネル大、英オックスフォード大、北京大が協力。
 動物性タンパク質が少ないほど、あらゆるがん、脳梗塞、脳卒中、心臓病、糖尿病のリスクが少ない。
 http://revo.jugem.jp/?eid=7
420もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 05:55:11
チャイナプロジェクト云々のリンク先、
個人のブログなんだけど
なにこれ?釣り?
421VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 06:24:14
個人のブログだったら何なんだ?
422もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 06:31:13
11000人を7年追跡とか
どこにも書いてねえんだけど

となると他のリンク先の
内容もあやしいもんだな
423VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 06:36:50
http://www.nutrition.cornell.edu/ChinaProject/
大学の研究なんだから論文とかを探せばいいだけだよ。
424もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 06:46:28
そもそも中国に健康を語る資格のある食べ物がどれだけあるのだろうか
425もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 09:15:46
ベジタリアンってやっぱ頭おかしいなw

409 :もぐもぐ名無しさん :2007/07/10(火) 21:31:37
>>408
それは肉依存症ですね。
早く病院に行ったほうがいいでしょう。


410 :もぐもぐ名無しさん :2007/07/10(火) 21:57:12
>>408
犬を食べない日本食に快楽の追求なんてある分けないニダ


411 :もぐもぐ名無しさん :2007/07/10(火) 23:28:45
>>408
そういう意識が日本農業を破壊してるとマジレス
別に面白いことなんていくらでもある
426もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 09:46:42
>>416
大規模にやらないと儲からないが
大規模にやることを制限してる
膿家が土地を売ることを嫌がっているのもある
とにかく金にならなくても膿家は土地を手放さない
ちょっとづつ境界線をずらして自分の土地を増やそうとしたりもする(ただしこれは犯罪)
427もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 16:50:53
>>426
企業参入にしても法人化にしてもそうだけど
「外国産に比べて安いから国内産買う」みたいな低い消費者意識がある限り農家は絶えずコスト削減するはめになるよ
最終的には肥料投入や大型農業機械なんかがが逆にコストを圧迫し始める
農家も腐ってるが消費者もそこんとこ無関心
まあなんだ板違いでごめん
428もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 21:24:11
どっかのスレでも指摘されてるけど、結局ベガンて引用厨じゃん。
別に引用が悪いとは言わないけど、引用する前にもう少し
引用元の文献の内容を精査したほうがいい。
429もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 22:38:29
>>418
すまん、言い過ぎた。疑似科学と比較されちゃ疑似科学に失礼だよな

消えろ、引用虫
430もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 22:44:39
>>429
データに反論できずに、消えろというのが精一杯てとこだなw
431もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 22:53:00
食欲ってのは本能的欲求だからなあ。これが体に良いから、環境に良いからで
食べるべき物ではないね。
432もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 22:56:59
ねえねえ! 俺も引用していい!?

346 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 05:57:56 ID:Lq3RDhNY0
精進料理のお坊さんに長寿、時には100歳を超える者が昔からいることを考えると、
肉を毎日のように食ってるやつのほうが何が起こるか分かったもんじゃねえ。

349 :病弱名無しさん:2007/07/11(水) 06:16:06 ID:kk8nrVq90
精進料理のお坊さんの平均寿命の提示をお願いします。
そうでない人の平均寿命は自分で調べます。

350 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/11(水) 06:23:18 ID:Lq3RDhNY0
精進料理のお坊さんの平均寿命の提示、それはないね。

そもそも日本で危険性を考慮するなら肉常食を避けるのがマトモな思考。

節子:なんでデータもないのにながいきっていいきれるん
兄:擬似科学だからだろ
433もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 22:58:03
>>431
意味不明w
肥満の原因は本能的欲求に素直すぎた結果だと思うが・・・・
434もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 23:04:24
現代人の食欲って本能的欲求だけじゃないよ
食べられることが当然の権利だと思い込んでることと
社会に欲望が開発されちゃってることで
本能的欲求+αになっちゃってる

でもまあ「体に良い=心に良い」とは限んないけどね
体に良かろうが悪かろうが関係ないっちゃ関係ない
435もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 23:06:49
>>432
ソッチでも書いたんだけど坊主長生きはストレスがないからだと思うんだよね
>>433
ストレスイーターもあるけんのう
436もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 23:11:16
「坊主長生き」は単に自分の思い込みかもしれない。
実際にデータを取って検証してみよう、とは思わないのだろうか。

思わないよな。疑似科学者にデータは要らぬ。
437もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 23:12:17
>>433
ストレスもあるよ。
ベジはそれで雑食を馬鹿にしたいんだろうが、それでベジには欲を押さえる力があるって事にはならないしね。
結局ギャル曽根は痩せてるけど、尋常じゃない食欲だろ?
小食のデブもいるし、体質も関係してる。
食欲だけで全てを語るのは無理がある。
438もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 23:23:35
ベガンがおとなしくなったな

なにかそれらしい引用文献でも
一生懸命ぐぐってるんだろうが、
もういいよ、引用は

引用するくらいならベガン本人で
「これは!」というデータを
捏造してみてはどうだ?
439もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 23:43:57
例えば、こういうデータを『捏造したとする』

81.6歳 菜食 僧侶
80.2歳 肉食 僧侶
79.4歳 菜食 非僧侶
72.8歳 肉食 非僧侶

これをもとにベガンならばどのように推論し、
どのように結論づけるのだろうか
440もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 23:48:07
明治以降坊主も肉や魚を口にするようになったし、
日本の最大宗派である浄土真宗はもともと肉食OKだし。
真宗では坊さんでも出家者ではないという扱いだから。
それにウサギを一羽二羽と数えるのは、獣肉を禁じられていた僧侶が
「あれは獣ではなく鳥だ。翼(耳)もあるし跳ぶ(飛ぶ)ではないか」
と言って鳥に見立てて食べたからって話があるくらいで。
441もぐもぐ名無しさん:2007/07/11(水) 23:50:04
>>439 ここらでバシッと決めちゃって下さい。
アンチベジの連中を完膚無きまで叩きのめして
やって下さい、VEGAN大先生!
442もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 00:10:27
逃げた‥‥
443もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 01:23:01
>>439
あ、ゴメン。なんのデータか
書いてなかった。
平均寿命のデータだったとして。
はい!改めてビーガンさん、どうぞ!
444もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 02:42:44
>>443
ベガンは淫用専門だから自分の頭で考えるような作業は向いてないんだろう
445VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 02:46:48
>米国心臓協会(AHA)によると、野菜や果物が豊富な献立の大半には総脂質、飽和脂肪、コレステロールが少なく、
>研究では、菜食主義者に肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低いことが判明している。
http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm

アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体)
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.eatright.org/cps/rde/xchg/ada/hs.xsl/advocacy_933_ENU_HTML.htm
がん研究基金(World Cancer Research Fund)のガン予防の食事指針(Food, Nutrition and the Prevention of Cancer)
 4500の研究を3年以上かけ分析、15の指針の7、8番目、
 牛・豚・羊肉は1日80g以下にし、できれば魚・鶏肉にしよう。動物性脂肪は制限しよう。
菜食のキリスト教団、カルフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト34000人を12年間追跡
 州平均よりも男性は7.3年、女性は4.4年長生き。
 http://adventist.org.au/services/health/living_healthy/health_study
チャイナプロジェクト中国で11000人を7年追跡、米コーネル大、英オックスフォード大、北京大が協力。
 動物性タンパク質が少ないほど、あらゆるがん、脳梗塞、脳卒中、心臓病、糖尿病のリスクが少ない。
 http://www.nutrition.cornell.edu/ChinaProject/ http://revo.jugem.jp/?eid=7
http://www.macveg.com/vegetarian/health_concerns/index.html
446VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 02:47:50
すでに単にここ数十年の食生活である歴史に無いような肉のとりすぎの食生活によって飽和脂肪酸やコレステロールの摂りすぎが、
生活習慣病の原因となっていることを知っている。
なぜなら、日本で食肉の消費というの35年位前はまだ週に1、2回ぐらい食卓にあがるほどであったからである。
このわずかの間に動物性食品が毎日のように食卓にあがるようになり、それに伴って生活習慣病が増えたようで、
今では厚生労働省の生活習慣病の健康指導に肉の脂肪を控えるようにとまで書き添えられるようになっているからだ。

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/0280.html
この戦前の肉の消費量はインドの状況に近く。
現代の高齢者は年齢が低いときほど完全菜食に近い食生活であった。
http://www2.cnc.chukyo-u.ac.jp/users/akusumi/gakugai/04zemi/nakashima.htm
http://lin.lin.go.jp/alic/month/fore/2007/jun/spe-03.htm

畜産肉の特に脂肪が生活習慣病の原因の一つであるという広く知られた事実については、
厚生労働省の大衆向けーページを参考にすべきである。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/
447もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 02:49:20
でた!
VEGAN大先生!
いつもながら素晴らしい引用レスですね!
448VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 02:49:37
現在の平均消費量で問題がないのなら、沖縄の40〜50代に問題が出ない。
1948年から72年まで沖縄はアメリカだった。現在はファーストフードが一人当たり最大の県。
日本全国的に肉消費量は昭和40年あたりを区切りに以前は20g以下だったが、以降は平均1日70〜90gぐらい食べている。
特に沖縄は豚肉の比率が高いが、現在は肥満率が日本最高になり、
若い40-50代はさまざまな慢性病の病気の死亡率が日本ワースト5位に入っていることが事実である。
反対に、高齢者は肉体ができる若いときほど肉を食べずに育ってきた。
人生の大半は肉をあまり食べていないというこの事実を無視できないだろう。

同国内、同時代でも肉を食べないベジタリアンのほうが肥満が少ない。
34000人の菜食の教団セブンスデー・アドベンチストを対象にした研究でも、
ベジタリアン6000人と非ベジタリアン5000人の「オックスフォード・ベジタリアン・スタディ」という研究でも、
女性17000人と男性4000人の肥満と肉食の関係「イギリス医学ジャーナル」の研究でもそういう報告がある。
http://verite.air-nifty.com/shinjitsu/2006/05/post_2881.html

戦争前の沖縄もその時代の本州と同じように行事のときにだけ肉を食べるような食生活であった。
http://jlta.lin.go.jp/kokunai/houkoku_jigyo/h12_02y_04.html
しかし、戦後1972年まで沖縄を支配した米軍の食習慣も加わって肉の消費量が増えていった。
http://leio.lin.go.jp/syoko/m-info/m-252.html
沖縄は飽和脂肪酸の多い乳製品消費量が最下位である。
http://www.dairy.co.jp/data/handbook/m25-1.xls
こういった食性と戦前の肉をあまり食べてこなかった世代が、沖縄長寿を支え、長寿者が他県より圧倒的に多い。
世代が下がるほど伝統的な沖縄料理を敬遠し、脂っこい肉料理を食べるという。
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000110606120001
そして、日本で一番肥満が多い県となる。
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20060321A/
2000年に沖縄男性の平均寿命が26位に急落するが、高齢者の死亡率は依然として低い。
若年者の死亡率の高さによって平均寿命が大きく下がり、子が先に死ぬというようなことが起きている。
http://www.healthist.jp/news/168_01/01_02.html
449VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 02:50:31
http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200606080002/
http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200606090001/
  『わかさ』2006年7月号より
  「百寿者と中高年を比べたら発病率の差が顕著な病気は糖尿病で、百寿者は95%が無縁」
  「糖尿病を防ぐ長寿ホルモンは大豆の常食で増え、元気な百寿者ほど納豆や豆腐が好物」
  というタイトルので、(財)博慈会老人病研究所所長の福生吉裕氏が次のように書いています。

  福生吉裕氏の調査では
  ◆百寿者の平均的な体型◆
  ということで次のように書いてあります。

  男性(対象人数566名)
  平均身長:154.7cm
  平均体重:49.1kg
  平均 BMI:20.5

  女性(対象人数1341名)
  平均身長:141.9cm
  平均体重:39.0kg
  平均 BMI:19.5

  103 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/05/06(日) 22:37:16 ID:0H+PLtXi
  鈴木信氏の沖縄老人の研究では、百寿者の総コレステロール値の平均は
  170mg/dlくらいだそうだよ。(血圧は140mmHgくらいだったかな)
つまり、実際の長寿者は、標準であるBMI22より痩せている。
450VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 02:51:38
つまり、このような高齢者は肉なんか到底食べられない時代の人である。

日本人は肥満遺伝子を持っていることが多い。飢餓には強め、飽食には弱めだ。
仏教伝来により1500年間肉食が表向きはタブーだった。
穀物中心で生活してきたためかエネルギーを蓄えやすいほうが生存に有利であったので、
こうした遺伝子特性をもった子孫が生き残ったのではないだろうか。
β3AR(β3アドレナリン受容体)遺伝子の変異が34%(世界で3番目に多い)
UCP1(脱共役たんぱく質1)遺伝子が25%。
やせにくいことは、逆に飢餓から救ってきた。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/418/418823.html
PPARγは 肥満、そこから成人病や糖尿病を誘発しやすくなる。
PPARγ Pro12プロリン型が96%。
PPARγ SNP276Gを65%が保有する。
日本の国土と遺伝子に適した食事量というものがあるのではないだろうか?
451もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 02:53:19
それよりも先生、こういうデータ(仮)を入手したんですけど、どう思われますか?

日本人の平均寿命:
81.6歳 菜食 僧侶
80.2歳 肉食 僧侶
79.4歳 菜食 非僧侶
72.8歳 肉食 非僧侶
452もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 02:56:33
>>447
引用つかコピペな
453節子:2007/07/12(木) 03:00:57
おぼうさんってながいきなん?
454もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 03:06:57
所詮コピペ・引用しか能のない奴であったか
擬似科学者にも及ばぬわ
455もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 03:21:29
しかしベガンはなんで菜食主義始めたの?
健康志向ではじめたならともかく
ヴィーガンなら体に良かろうが悪かろうが関係ないじゃん
456もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 03:23:58
>>455
話に一貫性がないので、その時によって色々な答えが返ってくるよ!
457もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 03:46:22
>>456それにコピペ以外で100文字以上のレスを付けてるのを見たことがないので、
文章を構成する能力はそれ程高くないと思われる
458もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 03:56:18
>>453
どうだろ?
VEGANが勝手に言ってるだけだから
459もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 06:30:04
VEGAN ◆PsPHI2rklQ には失望した!
もう少しコピペ以外の方法で意思表示を行う事が出来る人間かと思っていたが。
他人の生活習慣病を心配する前に自分のメンタルヘルスを心配してろ!
460節子:2007/07/12(木) 07:08:27
菜食つづけると言語野イカれてまうん?
461もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 07:59:20
大量のデータに反論できない雑食者は、データ提供者を個人攻撃し黙らせようとするw

462もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 08:18:59
モンゴルの遊牧民がベジ生活可能だろうか?
463もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 08:45:06
データはもういいよ
とにかく「過剰な肉食は生活習慣病を誘発する恐れがある」ってことでしょ?
そんなの当たり前じゃないですか

そんなことより菜食主義の魅力はネットに転がってるデータでしか語れないのかいと
464VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 08:57:01
妄想だけで語る疑似科学者のお前らが事実を無視すればいいだけで、
お前らだけがネットを見てるわけじゃないからな。
465もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 09:18:37
自然反する行為だな。
466VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 09:32:59
467もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 09:55:49
トンデモさんってすでに確立された科学的お約束を激しく攻撃するのが特徴
そう!ベガンのように
468VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 10:12:38
科学的お約束とかいう訳の分からないものを楯にするっていうトンデモの手段だね!
469もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 11:08:56
>アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体)
>うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext

リンク先みたけど、そんな文章見つからないので原文を載せてください
470VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 11:11:49
471VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 11:16:07
いや、>>470は間違い。

序文に書いてあるだろ。よく読め。
"Well-planned vegan and other types of vegetarian diets are appropriate for all stages of the life cycle, including during pregnancy, lactation,
infancy, childhood, and adolescence. "
「うまく考えられたビーガンや他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切なものである。
http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
472もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 11:41:48
>>468
わかんないならコピペ貼るのやめたら
473もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 11:45:47
>>466
>>現代の日本の高齢者は年齢が低いときほど完全菜食に近い食生活であった。
摂取する量が問題なのか?なんか主義主張が一貫しない奴だな。頭がやっぱわ…
474VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 11:47:59
確立された科学的お約束という妄想を持つ疑似科学者の脳内勝利か何かだね
475もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 11:57:29
アメリカ栄養士協会の発表をソースとするということは
VEGAN氏は現代栄養学を肯定する立場ってことでいいわけね?
476VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 12:00:37
もったぶらずに結論を先に書いてくれよ。
質問形式でいちいち質問が必要なまわりくどいやり方は拒否。
477もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 12:34:09
健康のためには
野菜を多食=OK
野菜を偏食=NG
478VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 12:37:25
妄想だけで語る疑似科学者か何かだね
479もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 12:57:13
バランスよく食べれば良し。
480VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 13:00:01
で、バランスとは何?
481もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 13:10:58
食事バランスガイドでググレ
482VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 13:14:30
で、食事バランスガイドで食べれば「何が」良し?
483もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 13:22:31
戦後、日本人の動物性たんぱく質の摂取量が多くなった事と
寿命が延びたこと、体格が向上したことには相関関係がありますが
これらには因果関係は全くないと思いますか?
484もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 13:23:10
>>482
そういう根暗な言い回しは止めて、何がいけないかお前が書けばw
485VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 13:27:56
科学は、「タンパク質の摂取量が多いものと少ないもの」を比較し、
その上で寿命に差異があり、体格が向上したならばそれを結論づけます。
疑似科学は、「単に何かが向上したグラフと、もう一つ何かが向上したグラフ」を用意し、
「ほらね」と言います。
486VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 13:30:29
ガソリン消費量に比例して体格が向上したことには因果関係は全くないと思いますか?
487483:2007/07/12(木) 13:37:22
>>485
動物性たんぱく質の摂取量増大と寿命の伸長、体格向上には‘何の関係もない’
ということでよろしいですか?
488もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 13:40:40
>>320
>>485を見よw
489VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 13:44:50
>>487-488
そして>>418-419>>445-450を見ろ。
490もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 13:46:48
動物性たんぱく質の摂取量増大と寿命の伸長、体格向上には‘何の関係もない’
ということでよろしいですか?
491VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 13:47:58
誰もそんなこと言っていないが。
492VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 13:49:56
寿命に関しては医療水準と所得の向上が大きく寄与している。

一人当たりのGDPと寿命
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1620.html

世界の医療水準(世界の健康システム(ランキング))
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/04/dl/0a.pdf

医療制度のパフォーマンスランキング
http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=he11-1
493もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 13:54:47
好きなモノを好きなように食べ、楽しく生きる方が人生ずーっと充実している。
ベジになれば確実に120歳まで生きられるというなら考えても良いけど、
人間誰しも明日事故で死ぬことだってある。
494VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 13:59:24
肉をたくさん食べすぎて、糖尿病、肥満、心臓病とかの可能性が増えてで楽しく生きるのもオーケー?
495もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 14:15:17
環境に悪いビーガンなんかになるよりマシだな。
496VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 14:20:43
・畜産は環境への主要な脅威 緊急に必要とされる対策 −FAO(国連)
 http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html

1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  より大きい環境負荷をやめていくことはエコロジーの貢献度が大きいのです。
  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%は畜産から出ている。
  さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。
  欧米のように週に何回かベジタリアンデーを作るとか、徐々に減らしていこう。

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  動物だけでなく、植物までもがかわいそうと感じるのでしょう。
  畜産動物にトウモロコシを食べさせて育てるのは非常に効率が悪く、世界の穀物の"三分の一"は畜産動物が食べています。
  こうして日本人は米よりも多くのトウモロコシを消費しているのです。
  酸性雨の大きな原因になるアンモニアの64%は畜産から発生しています。
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場、第二の原因は餌にするための大豆となっている。

497もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 14:28:19
>>494
だから「糖尿病、肥満、心臓病とかの可能性が増え」たくなかったら
「食過ぎ」なきゃいいわけで

ホント頭悪いな‥‥

て言うと、今度は地球温暖化がどうとか生命倫理がどうとかいう
コピペを貼ってくるから、みんな見ててみ
498もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 14:38:25
農耕は環境破壊
499もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 14:39:48
>>497
「地球が暖かいときにはCO2が多い」というデータがあるだけで、
どちらが原因でどちらが結果なのか実際良く分かっていないのに、
疑似科学者の頭の中では、

家畜からCO2が出る==>CO2が増える==>温暖化する

オメデタイですネ!
500もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 14:46:37
>>496
はいはいwやっぱり馬鹿みたいにそれを持ってきたねwww
答えは外国産肉を食べないでOK。
日本が排出する温室効果ガスの中で、家畜が出すメタンの割合なんて、微々たるもんだよ。
つまり、環境のために有効なのは外国産肉を食べない事。
国産肉含め、牛乳・チーズ・バター、国産の家畜からとれたのなら、環境への影響はほとんどありません。

ちなみに、水田からも温室効果ガスは出ているのをご存じですか??結構多いよ?
手術する時の麻酔でも、温室効果ガスが出ますよ?
まずは日本国内で温室効果ガスを減らす事を考えたら、二酸化炭素の排出を減らすことが優先ですよね。

あ、ちなみに、地球上のメタン量の75%以上は地球自身が排出してます。
そして、家畜の動物は野性にもたくさんいます。
野性動物のゲップはやめさせること、出来ませんよね。
でも、家畜に対してゲップをしないような餌も出来てきてます。
一般的にはそれで減らす事を研究してるみたいですね。
501もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 14:48:52
>>496
あっさりと引っ掛かってるんじゃない
502もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 14:56:05
>>494
お前には「程々に」っていう概念が無いようだな…
503VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 15:11:57
日本のゴミの90パーセントは産業廃棄物であり、その内訳は汚泥が半分ほど、「動物の糞尿」が4分の1ほどなのです。
これほど優先順位の高いことはありません。
504VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 15:17:33
馬鹿だなー、植物の水田から温室効果ガスが”出る”とは面白いヤツだ。
505もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 15:23:10
今日はウナギを食べてスタミナを付けよう。
506VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 15:25:08
違うよ。夏の暑いのにご飯がすすまないと体力出ないからウナギのようなご飯がすすむやつを食べるってだけだぞ。
507VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 15:36:56
だから、野菜カレーでも食っときゃいいんだよ。
508もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 15:38:31
>>504
頭大丈夫?
まじでこいつ心配w
509VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 15:39:18
馬鹿さん、森からも温室効果ガスは出ているのをご存じですか??結構多いよ?
とか言うの次は?え?
510もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 15:41:54
>>508
人類のを考えたら処分したほうがいいかも
511もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 15:44:10
その日本のゴミの0.225%を占める「動物の糞尿」がどのように処理されているのかを
考えたことがあるか?
俺はあるよ
512もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 15:45:00
>>511
22.5%の間違い
513もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 15:55:31
残りの77.5%は人間は排出してるんだろ?
なんで「これほど優先順位の高い」になるのかがわからん。
人間の数を減らしたほうがよっぽど良いと思うが。
514もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 15:57:33
日本における温室効果ガスの割合
CO2 94.1%
メタン 1.4%
N2O 2.6%
HFC 0.9%
PFC 0.7%
SF6 0.3%

大気中のメタンの割合0.00022%
515もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 16:01:20
もうVEGANもいい加減「‥‥である」「‥‥と言える」と
言い切る文体はやめろ。擬似科学者扱いされるだけだから。

それよりも「‥‥ではないかと思う」「‥‥という可能性も捨てきれない」
くらいにしとけ、な?

お前の大好きなこちらの先生方もそうしてるだろ?
http://www.gsic.jp/support/sp_02/kvs/05_01.html
516VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 16:20:10
大気中の温暖化ガスの温暖化への寄与
 64% CO2 二酸化炭素
 19% CH4 メタン
 11% CFCsなどフロン類
  6% N20 亜酸化窒素
http://www.technofer.co.jp/pic/hotgh_01pic2.gif
517もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 16:24:10
>>516
だから、二酸化炭素を減らすのが先だろw
518VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 16:27:50
大気中の温暖化ガスの温暖化への寄与
 64% CO2 二酸化炭素
 19% CH4 メタン CO2の21倍温暖化効果がある
 11% CFCsなどフロン類
  6% N20 亜酸化窒素   CO2の310倍温暖化効果がある
http://www.technofer.co.jp/pic/hotgh_01pic2.gif

http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html

1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%は畜産から出ている。
  さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。

さらに、輸送に冷蔵などがあります。
519515:2007/07/12(木) 16:28:58
いや‥‥ コピペで逃げろ! と言ったわけではないんだが‥‥
520もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 16:34:11
「減らすことが優先『される』」
「畜産から出て『いる』」
「大破壊している『のです』」

ほら!これがいけない。もしこれを、

「減らすことが優先されるのでは?」
「畜産から出ていると思う」
「大破壊しているのかもしれない」

と置き換えたらどうか。
みんな ( ´_ゝ`)フーン くらいに受け止めてくれると思わんか?
521もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 16:36:16
>>506
ウナギの栄養:ビタミンB1,B2,A,タンパク質、良質な脂肪、EPA,DHA
効用:体力増強、夏バテ防止、夜盲症や眼球乾燥症の予防
   視力低下予防、老化防止、貧血予防、低血圧改善
これだけのものを変態ベジはどうやって摂取するの?これに変わるベジ食材を1つ挙げてみて。
522もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 16:37:33
>>520
ベガンはコピペ厨だから、自分で文章考えてるわけじゃないよ
523もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 16:37:32
>>518
まさかさ、二酸化炭素64%、メタン19%だけど、メタンの方が21倍影響あるから、二酸化炭素よりも寄与してる!
とか考えてるの?

すでにその21倍を考慮した結果が、その19%って事だろうに、頭悪いね。
つーか、人間由来のメタンにしたら5%がいいとこだな。
あとは自然由来。
524VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 16:39:58
二酸化炭素64%x9%=5.76%
メタン19%x37%=7.03%
亜酸化窒素6%x65%=3.9%

合計16.69%が畜産から出る温暖化への寄与となる。
さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。
525もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 16:40:26
>>521 >>523
あー、ダメダメ
コピペで返答出来ない問題を投げかけても無駄
特に小難しい計算とか全くダメ
526VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/12(木) 16:40:35
これに輸送と冷蔵を加えてください。
527もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 16:46:32
VEGAN先生!
会社の後輩(34歳, 完全菜食, 初産)に産まれつき眼球のない子供が
生まれたんです. 本人は「私が完全菜食だったから...」と
悩んでるようなんですけど、全く菜食とは関係ないですよね!?
528もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 16:47:08
>>526
世界中が鎖国した方が効果的。
輸出入禁止・海外旅行も禁止、国内は徒歩が自転車かソーラーカーで。
冷蔵庫使用禁止にして、食料は氷室で保存。

こんなんが理想ですか?
529もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 16:49:22
>>524
数値が違うから何も言えないな。
530もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 16:52:31
>>524失望した!!
531もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 17:09:49
>>485
タンパク質の摂取量のグラフと、寿命のグラフを用意して
「ほらね」とか言ってる奴が偉そうにするんじゃない。
この擬似科学者が。
532もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 17:10:17
てか温暖化だけが環境破壊ではないぞ。
外来種駆除・食物連鎖のバランスを整えるのも人間の責務だ。
ビーガン(非ベジ)のように、食品だけではなく、身につけるものから使うもの、全てにおいて動物性のものを徹底して排除した生活は愚かな事だ。
ただの愛誤に過ぎない。
自然保護≠動物保護であるのは常識だ。
533もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 17:13:59
VEGAN先生!
完全菜食暦2年半。最近歯茎からの出血が
頻繁に起こるようになってきたんですが、
菜食とは無関係であると
「証明してくれるようなWebサイト」
どこかにありませんか?
534もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 17:28:56
必死にVEGANがアホ雑食者を演じながら話を展開してるのワロス
535もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 17:30:44
エビデンスの読み方
健康情報を評価するフローチャート

ステップ1 具体的な研究にもとづいているか
 いいえ → それ以上考慮しない(終わり)
 はい↓

ステップ2 研究対象はヒトか
 動物実験や培養細胞 → 「有害作用」についての研究は、それなりの注意を払う。
                  「利益」についての研究は、人間にあてはまるとは限らないので
                  話半分に聞いておく(終わり)
  ヒト↓

ステップ3 学会発表か、論文報告か
 学会発表 → 科学的評価の対象として不十分なので、話半分に聞いておく(終わり)
 論文報告↓

ステップ4 研究デザインは「無作為割付臨床試験」や「前向きコホート研究」か
 いいえ → 重視しない(終わり)
 はい↓

ステップ5 複数の研究で支持されているか
 いいえ → 判断を留保して、他の研究を待つ(終わり)
 はい↓

結果をとりあえず受けいれる。ただし、将来結果がくつがえる可能性を頭に入れておく。
536もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 17:38:31
>>506
ウナギの栄養:ビタミンB1,B2,A,タンパク質、良質な脂肪、EPA,DHA
効用:体力増強、夏バテ防止、夜盲症や眼球乾燥症の予防
   視力低下予防、老化防止、貧血予防、低血圧改善
これだけのものを変態ベジはどうやって摂取するの?これに変わるベジ食材を1つ挙げてみて。
537もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 17:41:25
>>536
コピペで反論出来ない問題をベガンに投げかけちゃらめェ〜
538もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 18:14:57
>>533
ビタミンC不足じゃね
539もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 18:35:26
ベジって結局単なる嘘つきだなw
540もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 18:49:02
そういえばベガンさんは今日の焼き海苔食べました?
ベガンさんの場合食べないと神経過敏を引き起こすよ。
541もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 19:05:40
雑食者や食肉関係者の独断場ですね。
タイクツタイクツ
542もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 19:10:34
535から540はお先真っ暗のポスドクのストレス解消バイト
543もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 19:12:46
真理の追究にはほど遠いよ。きみは才能がないようだから一生ゴキブリでいなさい。
544もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 20:03:42
>>500
チョットまっておくれ
実は国産肉(豚など)もえさは外国から輸入してるんだ
でもアメリカだって言ってたから
アマゾンの熱帯雨林は関係なさそうよ

牛からのメタンガスは牛に寄生するメタン菌が原因なので
抗生物質で除菌しようという試みもあったけど
それやると牛が弱くなってしまうのだそうだ
何事も自然に逆らってはいけないですね
545もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 20:20:42
問題は肉食への依存体質だな
でも「体質改善=ベジ」って言う公式は現状でなりたたないだろ
日本には日本にあった食のスタイルがあると思うんだ

あと水田云々の話は稲が出す二酸化炭素の話じゃなくて
土壌が嫌気的になるからだっけ?
546もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 20:25:29
メタンガスの利用法を考えると一石二鳥になりそうなんだがな
547もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 20:34:38
やっぱりベジタリアンがいいね♪

アディポネクチンを増やす大豆食品
http://iron.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_9b2a.html
548もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 20:35:26
549もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 20:40:50
>>544
餌にオレンジの何かを混ぜるとゲップのメタンが減るとかあったな。
550もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 20:44:12
>>547
簡単に誘導されるんじゃない!
551もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 20:46:22
>>550
え?
>>548
552もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 21:17:10
>>551
そうそう。
VEGANが
> やっぱりベジタリアンがいいね♪
>
> アディポネクチンを増やす大豆食品
と言い出すように仕向けておいて、狙いすましたように
>>548を見舞う
553もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 21:21:56
お家芸の引用・コピペを封じられてVEGANが弱体化してきているようだが
554もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 21:27:29
てか、雑食側にはVEGANほどの強力コテっていないよな
555もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 21:29:19
>>554
雑食で意固地になる必要ないし
556もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 21:31:53
>>555

負け犬の遠吠え
557もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 21:32:48
だっちがだろ
558もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 21:35:52
ホヤは野菜
理由
セルロースを持っている
ビタミンCが豊富
香りは花の香りと称される
559もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 21:36:29
IDが出ないスレは楽しいね♪
560もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 21:37:35
>>556
キチガイ崇拝乙
561もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 21:38:50
>>560
負け犬の涙目の煽り乙w
562もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 22:14:37



【劇薬使用】中国で煮込んだ段ボール紙入り肉まん販売【ダンボール肉まん】
 
11日までの中国中央テレビなどの報道によると、
使用済み段ボール紙を煮込んで詰めた偽の肉まんが北京市で違法に販売されていたことが分かった。

報道によると、段ボール紙入りの肉まんを販売していたのは、同市朝陽区の複数の露店。
段ボール紙を劇物のカセイソーダ(水酸化ナトリウム)の溶液に浸して黒っぽく変色させ、
さらに煮込んで柔らかくした上で豚肉と混ぜ合わせ、肉まんの中身にしていた。
市当局者が関係者を取り調べている。販売数、健康被害の有無は不明。

露店関係者は同テレビに「段ボール紙と豚肉の比率は約6対4。
住民、出勤途中の勤め人らが買っていた」と説明した。

北京市内には多くの露店が立ち並び、肉まんやギョーザ、肉のくし焼きなどを販売。安価で、市民に親しまれている。

[2007年7月12日4時30分]
563もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 22:17:32
食物繊維豊富だね
564もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 22:23:41
ダンボール=草
565もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 22:52:01
>>506
ウナギの栄養:ビタミンB1,B2,A,タンパク質、良質な脂肪、EPA,DHA
効用:体力増強、夏バテ防止、夜盲症や眼球乾燥症の予防
   視力低下予防、老化防止、貧血予防、低血圧改善
これだけのものを変態ベジはどうやって摂取するの?これに変わるベジ食材を1つ挙げてみて。
566もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 23:03:18
>>565
あほくさw
菜食三年、肉も魚も食わずにどこも異常なし。
実体験に勝るものなし。
机上の空論は無意味。
567もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 23:05:47
雑食ですがどこにも異常はないよ
568もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 23:08:31
>>565
現に野菜しか食わずに健康に生活してる人間がいるのに、それは愚問だろ。
すでに脳もスポンジと化したか?w
569もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 23:08:31
>>566
菜食三年続けるとお前みたいな馬鹿になるって事だな。
570もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 23:10:49
>>567

で?
変態雑食が言ってるのは野菜だけじゃ栄養取れないといってるんだろ?
意味不明なレスすんなやw
571もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 23:11:58
>>569
脳がスポンジな、お前ほどじゃないがなw
572もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 23:14:49
>>570
貴方の方が意味不明

>>565は鰻の代替になる食品はあるのか聞いてるのにね
573もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 23:16:14
うなぎの代替食品聞いて意味あるのか?
574もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 23:23:44
>>573
ここのスレタイなんだっけ?
575もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 23:26:29
>>574
じゃぁ、答えてやるよ。
鰻の代替品になる野菜があるわけないだろ。
小学生でもわかるようなバカな質問するな。

以上
576もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 23:26:49
>>566
他人の実体験とか言うのが一番信用できないんだよ!
577もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 23:27:53
505 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/12(木) 15:23:10
今日は
(ビタミンB1,B2,A,タンパク質、良質な脂肪、EPA,DHAを含み
 体力増強、夏バテ防止、夜盲症や眼球乾燥症の予防、視力低下予防、老化防止、貧血予防、低血圧改善の効果がある)
ウナギを食べてスタミナを付けよう。

506 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/07/12(木) 15:25:08
違うよ。夏の暑いのにご飯がすすまないと体力出ないからウナギのようなご飯がすすむやつを食べるってだけだぞ。


何がどう違うんだ?
ベガンの喰い物で比肩し得る食べ物があるのか、いちいち因縁つけんな屑
と、ちょっと思っちゃいました♪
578もぐもぐ名無しさん:2007/07/12(木) 23:28:05
>>576
じゃあ、てめぇがやりゃいいだろ!
579もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 01:51:09
>>568
知ってる?
何千人だか何万人だかに一人、ニコチンが体の中で無害になる特異体質な人間がいるんだよ。
そういう人は決まって『俺の長生きの秘訣はタバコだ』って言う。
でも、タバコ吸っても無害な人って珍しいから、そういうのを鵜呑みにして真似するなって、肺癌を研究してる医者が言ってたよ。

君の発言、それに似てるね^^
580VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/13(金) 04:22:17
タンパク質  → 大豆食品でも食ってろ
良質なオメガ3脂肪  → 豆や、あるいは亜麻仁油を小さじ1ほどとれば十分にとれます

        玄米  白米  うなぎ・養殖−生

ビタミン
ビタミンE(mg)  1.3   0.2   7.4
ビタミンB1(mg) 0.41  0.08  0.37
ビタミンB6(mg) 0.45  0.12  0.48
葉酸(μg)     27   12   14
ナイアシン(mg) 6.3   1.2   3.0
パントテン酸(mg)1.36  0.66  2.17

ミネラル
鉄(mg)       2.1   0.8  0.5
亜鉛(mg)     1.8   1.4  1.4
銅(mg)      0.27   0.22 0.04
マンガン(mg)   2.05   0.80  0.04
581VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/13(金) 04:43:54
この季節のスタミナが減る=炭水化物をあまり食べないからだ。
582VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/13(金) 05:12:59
この季節のスタミナが減る=炭水化物をあまり食べないからだ。オーケー?肉工作員ども。
この季節のスタミナが減る=炭水化物をあまり食べないからだ。オーケー?肉工作員ども。
この季節のスタミナが減る=炭水化物をあまり食べないからだ。オーケー?肉工作員ども。
583もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 07:31:27
>>576
なんという医者が言ってんだ?ソースあげれ
584もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 07:45:40
>>582
それだけでは夏バテします。
夏バテの代名詞はそうめんばかりの食事。
ビタミンB群もとりましょう。
別の意味でベガンさんにはB12が必要です。
今日の海苔はもう食べましたか?
585VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/13(金) 08:01:59
栄養学に詳しく非常に賢い人 → 玄米と納豆料理が非常に優秀だと知っている
広告に騙される人      → うなぎでビタミンBをとれると思わされている
このスレッドのバカども   → 産地偽装表示の蛇か深海魚かなんかをウナギと思って食べた

        玄米  白米  糸引納豆 うなぎ(養殖-生)
ビタミン
ビタミンB1(mg) 0.41  0.08   0.07   0.37
ビタミンB2(mg) 0.04  0.02   0.56    0.48
ビタミンB6(mg) 0.45  0.12   0.24   0.48
葉酸(μg)     27   12   120    14
ナイアシン(mg) 6.3   1.2   1.1   3.0
パントテン酸(mg)1.36  0.66  3.60   2.17
ビタミンE(mg)  1.3   0.2   1.2   7.4

ミネラル
鉄(mg)       2.1   0.8  3.3    0.5
亜鉛(mg)     1.8   1.4  1.9    1.4
銅(mg)      0.27   0.22  0.61   0.04
マンガン(mg)   2.05   0.80  0.00  0.04

たんぱく質(g)           16.5  17.1
多価不飽和脂肪酸(g)        5.65  2.89
コレステロール(mg)          0  230
586もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 08:56:33
幾つかの栄養素をわざと抜いて書いてるなw
587もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 09:00:45
>>585
産地偽装の蛇や深海魚のソース出して
588VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/13(金) 09:29:53
589もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 09:36:49
蛇や深海魚のソースは? マチクタビレター
590もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 09:37:59
591もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 10:12:24
>>585
だからDHA・EPAを野菜でどうやって摂るのか示しなさいよ
なぜカルシウムやビタミンAは抜いているの?
592もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 10:24:52
頑張れ俺wwwwww

泣くな!w泣くんじゃない!ww

そうだ、一人な俺にはぬこ神がいるじゃないwww
叩かれまくっている孤独な俺は只のヒキニートだぁ〜wwwwwwwwwwwwwww
593VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/13(金) 10:32:06
DHA・EPAはリノレン酸から変換できるが、一般的な畜産肉はまったくといっていいほど含まれておらず、
カルシウム(mg) 9 5 90 130カルシウムは大差ねえ、ビタミンAなんか別に人参とか食えばいいじゃん。

お前はこういうのでも食ってろ。
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2003/0825-6.html
http://okd-galaxy.blog.ocn.ne.jp/familydayori/2007/06/__5ee5.html
594もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 10:46:20
ウナギの栄養価を代替できる食品の話がビタミンBだけの話に変わり
いつのまにか一般的な畜産肉の話にw
595もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 10:50:20
>>593
>DHA・EPA
まともな栄養学ではリノレン酸からはDHA・EPAはほとんど変換できません、と言う話ですが
バカベジトンデモ理論ではそれが常識になってるのwww?
>カルシウム
大差ないといいながら負けてるから載せなかったんでしょw
>ビタミンA
玄米と納豆だけで摂れるって主張したじゃん
ニンジンとかずるいしwじゃあウナギ+玄米+納豆でもいいよね
596もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 10:59:14
ベジタリアンかどうかも公言してないVEGANが質問に答えても・・・ね
1さん何処〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
597もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 12:29:35
好きなもん食いまくった結果は結局自分に返ってくるんだよ。
他人に迷惑をかけずに慎ましく死ねたらいいのにね。
598もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 12:47:56
>>418
がんの発症率はベジでも普通食でも変わらない、ということがよくわかった
599VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/13(金) 12:56:26
>>598
おいそんな単体の論文より、政府などの機関が発表したのがあるぞ。
>米国心臓協会(AHA)によると、野菜や果物が豊富な献立の大半には総脂質、飽和脂肪、コレステロールが少なく、
>研究では、菜食主義者に肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低いことが判明している。
http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm

アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体)
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.eatright.org/cps/rde/xchg/ada/hs.xsl/advocacy_933_ENU_HTML.htm
がん研究基金(World Cancer Research Fund)のガン予防の食事指針(Food, Nutrition and the Prevention of Cancer)
 4500の研究を3年以上かけ分析、15の指針の7、8番目、
 牛・豚・羊肉は1日80g以下にし、できれば魚・鶏肉にしよう。動物性脂肪は制限しよう。
600もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 13:01:29
肉の消費量が違うアメリカのデータは役に立たない
601もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 13:25:33
>>599
>政府などの機関が発表
>米国心臓協会、アメリカ栄養士協会

消防署の方から来ましたw
602もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 16:41:46
>>418
総死亡率はベジでも普通食でも変わらない、ということがよくわかった
603もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 18:15:59
このスレ読んで肉・魚食わなくても、まったく問題ないということがよくわかった。
604もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 18:24:20
>>600
そうなんだよね
ベガンのコピペが出るたびにそう思ってた
605もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 18:26:07
>>600
役に立たないじゃなくて、役に立てる気がないんだろ
606もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 18:42:32
>>603
問題は無いと思うよ
でも、肉・魚を食べても問題にはならないとも思うよ
607もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 19:07:48
>>418で自分が引用した文章の結論に自分でケチ付けてる馬鹿ベジ 発見(*゚Д゚)
608もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 19:29:39
小学校6年向けサイト
江戸時代はチビ。なぜ?
ttp://www.hi-it.net/~els-syakai/nie0711.htm
609もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 19:41:11
>>593
αリノレン酸は 、EPA (エイコサペンタエン酸)に、さらにはDHAに変換されます。

しかし、最近の研究によれば、こうした脂肪酸の変換が正常に機能しない人の割合が約25%もいるということがわかってきました。
さらに変換ができたとしても様々な要因で必要とするだけの量を必要とするタイミングで充分に変換することができない人がいることもわかってきています。
正常に変換できない理由には、加齢や変換酵素デルタ・ディサーチラーゼの遺伝的欠落。
トランス型脂肪酸、砂糖、有害化学物質、アルコールなどの過剰摂取。
さらに変換に必要なビタミンB群、ビタミンC、ビオチン、マグネシウムや亜鉛といった栄養素の欠乏などの要因が考えられます。
610もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 20:04:36
菜食はDHAが摂れないということをバカベジに突っ込みを入れると、
DHAの前駆対であるαリノレン酸から変換されるから大丈夫とか、
これまた現実的でないバカベジらしい誇張を平気で言ってるし呆れる。
DHAを直接摂るよりも何十倍も効率が悪く、しかもリノール酸変換の弊害もあるのに
そんな現実的でない誇張を平気でいうのがバカベジであり、
そういう誇張に洗脳されるのもバカベジである。

魚を食べられないことでDHAが不足する。
脳の脂肪性分の10%がDHAなわけだが、不足により脳機能が低下している為に、
マインドコントロールされやすくなっている。
αリノレン酸を摂ったからといって、全てが酵素で活性しても吸収速度はDHAの20分の1程度しかなく、
その酵素はリノール酸が大半を利用している為に、菜食者の脳はDHAの欠乏により衰退している。

仮にαリノレン酸とリノール酸をバランスよく摂っていたとしても、
そうなるとリノール酸からアラキドン酸への変換が不足してしまい、
アトピーや花粉症、発ガンなどでその影響が出てくる。

しかしバカベジは壊れたレコードのように、「野菜で摂れない栄養素は無い」と妄想を繰り返すばかり。
611もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 20:23:20
>>610

>菜食者の脳はDHAの欠乏により衰退している。

ソースよろしく。
そこまで断言するなら、信頼できるデータがあるんだろ?
答えてみろ妄想雑食w
612もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 20:29:09
話ずらしてるしw
613もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 20:29:35
>>611
>>610が雑食かどうかのソースキボン
614もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 20:30:49
ぶっちゃけ魚嫌いな人間なんてけっこういるわけで、DHAなんて摂らなくたって何も問題ないだろ。
615もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 20:32:11
>>613
>>610の脳がすでにスポンジだからw
616もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 20:34:49
>>614
そうそう
記憶学習機能が低下するだけだよ
気にするな!
617もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 20:36:46
記憶学習機能が低下するって、どれくらい低下するかデータあるのか?
618もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 20:38:52
探せ!どっかにあるよん
619もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 20:39:38
まんどくせ。
てか、くだらねぇ
620もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 20:40:06
でベジにはDHAは要らないわけね
621もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 20:40:33
いらんなw
622もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 20:41:13
結論出ましたねww
623もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 20:43:17
DHA論争終了〜
624もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 20:45:14
結論
ベジタリアンにDHAは要らない。
αリノレン酸をコソコソと摂る必要も無い。
625もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 21:05:57
そういや宗教的理由で鱗のある魚を食べない民族もいたはずだな
626もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 21:09:30
そういや宗教的理由で鱗のない魚を食べない民族もいたはずだな

627もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 21:29:18
そういや宗教的理由でめでたい席ではお頭付きの魚を食べる民族もいたはずだな
628もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 22:14:30
何食おうが何が不足しようが個人の自由
玄米に納豆だけ(時々にんじん)のベジもいれば
殆んど魚でたまーに野菜のベジがいても許せるな
殆んど牛乳で時々下痢止めってのもありだ
629もぐもぐ名無しさん:2007/07/13(金) 23:53:51
スレタイ見て書き込ましてもらうな。
VEGANてやつ、他のベジと違って自分自身のベリタリアンとしての
経験を書き込んでないじゃん。
自分はどういう風に健康になった、だとか、自分は何の病気が
直った、とか。

なんで?

本当にベジタリアンなのか?
630もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 00:05:22
>>610
こうやって頭の悪い奴を増やしておいて、純白の頭に新しい思想を植え込むためと見たが、どうか
631もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 00:15:32
>>627
尾頭付きくらい全部漢字で書きなさいよ。
632もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 00:19:35
コピペよりも、自分自身の言葉で、自分自身の
ことを語ろうじゃないか。

「糖尿病が治った」
「脳梗塞が自然治癒した」なんかあんだろ。

そのほうがアンチベジも納得するんじゃないか? な?
633もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 00:23:12
>>632
直ったと言うだけは誰でも出来る
634もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 00:30:27
>>633
いやいや、そんな非ベジからの野暮なツッコミを、いまさら恐れる
VEGANではないはず。
他のベジだって
「疲れが溜まらなくなりました」と発言しては
「プラシーボ効果じゃねーの?」「確証バイアスじゃねーの?」
と散々言われ続けてきたのに、何故にVEGANだけがベジとしての
自分の体験を語ろうとしないのか。
635もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 00:33:05
>>632
それは我々ベジタリアンとしても非常に興味のあるところ
636もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 00:36:12
自分はビーガンだと言うだけは誰でも出来る
637もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 01:49:15
>>614
頭悪くなるけどね、命には問題ない
騙されたり、洗脳されたりして損をしたいならどうぞ
>>626
鱗がある魚にもDHA・EPAは含まれるので大丈夫
何も問題ない
>>628
ほとんど炭水化物でサル以外は何でも食べるベジもありですよね
638もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 03:28:52
419 :VEGAN ◆VAhdk.VCk2 :2007/07/14(土) 02:52:43 ID:D0h3Vhna0
私自身、完全菜食をするようになってから、人前ですぐ赤面するというアガリ症が改善した
また、積極性と行動力が増し、何事にもプラス志向に考え、ユーモアを身につけ周囲を明るく
するようになったのである

420 :VEGAN ◆uyqgoZsNSs :2007/07/14(土) 03:22:19 ID:G35eK6LF0
ほかにも対人恐怖症が改善し、意中の異性をゲット出来たのも完全菜食を実行してきた
賜物である

それだけではない。大豆製品に含まれるアルファリノレン酸は金運を呼び込む力が強力で、
商売や投資で成功したい方は完全菜食を実行したほうがよいのは疑うべくもない

俺も完全菜食者になる!
639VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 03:41:04
アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体)
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 DHAについてはリノレン酸をとることを進めている。
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext

DHAを心配するのは、その原料であるリノレン酸もまったく含まれない一般的な畜産肉である。
頭が悪くなり、うつ病になりやすい。つまり、いつも死にたい低脳になってしまうことに注意したい。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC3%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8+IQ+%E7%A0%94%E7%A9%B6
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC3%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8+%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85+%E7%A0%94%E7%A9%B6
640VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 03:45:12
DHAやリノレン酸のようなオメガ3脂肪酸不足すると、ほかに、
アレルギーやドライアイの疾患の可能性が高まるる。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC3%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8+%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A4+%E7%A0%94%E7%A9%B6
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC3%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8+%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC+%E7%A0%94%E7%A9%B6

これらの疾患の相乗効果でDHAとその原料であるリノレン酸もまったく含まれない一般的な畜産肉が最も槍玉にあがることもわからなくなるのだ。
641もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 04:36:58
>>638
ビーガンの偽者に釣られる君はたいした奴だ。
642VEGAN ◆ObwW054UfQ :2007/07/14(土) 05:49:45
ビーガン生活をはじめてすぐ、交差点で左折するトラックに巻き込まれたのだが
当然の事ながら軽傷で済んだ。
バカ雑食どもだったら命を落としていても不思議ではない。
643もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 05:53:09 BE:218103146-2BP(0)
まともなヴィーガンなら、
完全菜食は健康面で「ベターではあるがベストとは限らない」という認識くらい持ってます。
しかし残念な事に、「肉に依存しすぎると健康を害する」という事実を、
「ちょっとでも肉を食べると健康を害する」という妄想にすりかえ、
普通食者に対する差別的優越感を、ヴィーガンとしてのライフスタイルを
維持するための原動力にしているかのごとき人をよく見かけるのも事実です。

そういう、自らを無理やり鼓舞するようなやりかたでしかヴィーガンを貫けないなら
最初からやめておけばいいのに、と思うのですが、
困った事にはその手の人たちは往々にして「声が大きい」オピニオンリーダータイプの
存在だったりするんですよね。確かに実践面や情報収集に関しては誰より精力的だったり。
だから回りに対してもヘンに影響力が大きかったりしてね。困ったものですよ。
644もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 05:57:52
>>641
「信用出来ない本物」よりも「信用出来る偽物」だろう
645VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 05:58:52
トンデモ風の根拠無き批判。
646もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 06:00:45
>>645
偽者は引っ込んでいろ。
‥‥もう、君の居場所はないんだ‥‥
647もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 06:02:18
>>643
『新ベジタリアン世界』の神になって頂けませんか?
648VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 06:02:37
肉料理好きの行動傾向がわかりますね
649VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 06:06:36
なぜ早朝にこんなにいるのでしょうか?なぜほかのスレにほとんど書き込んでいないのでしょうか?
簡単なことです。
ピットクルーでは、24時間365日、完全有人監視により、
これら悪質な行為を厳重にチェックし、被害を未然に食い止めます。w
http://www.pit-crew.co.jp/service/service1.html
http://news4u.blog51.fc2.com/blog-date-20060809.html
650もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 06:07:27
署長:VEGAN ◆PsPHI2rklQ の仕事は>>643全て>>643に引継ぎだ
VEGAN ◆PsPHI2rklQ:では私は何をすれば?
署長:君にはもう何もないんだよ
651VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 06:08:58
だから、 栄 養 学 な ん て わ か ら な い !!
652もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 06:10:37
「なぜ早朝に‥‥」
日本ではそうかもな。

先入観でものを考えるな。こっちはまだ真昼間なんだけど。
653VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 06:11:44
>>652
国名を述べてみろ
654VEGAN ◆F3.wcTiAVY :2007/07/14(土) 06:21:50
>>653
ツッコミどころが違う!!
それでもし「アメリカですが、何か?」
とか言われたら、先入観トーク丸出しだったのが
バレバレじゃん。
これ以上俺の評判落とすような発言やめてもらえる?
655VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 06:24:35
>>654
おい、オメガ3脂肪の不足のためか君に明らかに欠損しているIQ的評判を上げているのがわからないのかい?
656VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 06:27:25
>>654
で「一緒に評判を上げるために」どうするか作戦をくれ。
657VEGAN ◆aV7ZO8ldAg :2007/07/14(土) 06:31:46
>>656
そうだな、まずトンデモ理論は全部突っ込むこと。
そして、妄想の疑似科学者にも全部突っ込むこと。
それから、早朝の即レスとか、いやもう即レスとかは全部ピットクルーだと突っ込む。
さらに、偽VEGANが安い成功談を語りだしたら、一緒に評判を上げるために利用することだな。
658VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 06:35:42
「菜食の科学読書セレクション:世界常識たる最新栄養学を未だ知らぬ80年代常識の日本人よ覚醒せよ!」
栄養
・★★『何を食べるべきか 栄養学は警告する』(文庫本)丸元 淑生 日本的健康食が環境も守るという高度な話題をわかりやすく、重要人物づくしで教科書に。
・★『野菜がクスリになる44の食べ方 』池田弘志 下の文庫版 野菜について知りましょう。特に有機野菜はミネラルが豊富であることについて。
・★『天然抗ガン物質IP6の驚異―革命的効果でガンの治療が変わる』アブルカラム・M・シャムスディン
・『ギャランド博士のメタボリック・ダイエット』   上記の本と組み合わせて、海外では特に白い炭水化物が攻撃の槍玉にあげられていることを熟知します
・『医者も知らない亜麻仁油パワー―ガン・心臓病も治す、植物オイル』ドナルド ラディン 菜食者のオメガ3脂肪酸の裏ワザ的摂取源について熟知
・『ペリコーン博士のアンチエイジング革命 今から間に合うカラダ改革!10年前の肌を取り戻せ!』ニコラス ペリコーン  医学的に美容を語るとコラーゲンの話なんか出てこねぇっす
・『食べるな危険!! ファストフードがあなたをスーパーサイズ化する』モーガン・スパーロック アンチマクドナルドであると共に砂糖産業、畜産産業の実態も暴露
菜食
・★★『ベジタリアンの医学』 (新書) 蒲原聖可 医学だけでなく簡単な日米ベジタリアン史が書いてあるので教科書に。
・★『もう肉も卵も牛乳もいらない! 完全菜食主義「ヴィーガニズム」のすすめ』エリック・マーカス 特にガンや病気、ビタミンB12について
・『肉食が地球を滅ぼす』(新書) 中村 三郎  病原菌と抗生物質、食糧問題
・『わたしが肉食をやめた理由』ジョン・ティルストン 環境問題や食糧問題をからめてコンパクトに
・『死体の晩餐 動物の権利と菜食の理由』ヘルムート・F. カプラン 菜食の哲学や倫理についてのコンパクトに
脳科学、メンタルヘルス
・『心の病は食事で治す』 (新書) 生田 哲   最新の精神疾患と栄養素の相関について最新情報
・★『奇跡の脳を作る食事とサプリメント 』ジーン・カーパー   サプリや食事についての最新の栄養学的見解を重要人物とともに
・『元気な脳をとりもどす 』ダニエル・G・エイメン  精神疾患と栄養素の相関についての脳スキャン的最新情報
659VEGAN ◆fU5fRqqM4A :2007/07/14(土) 06:42:42
>>658
失態・失言を長文コピペを貼り付けてスクロールさせて
誤魔化すのもこれからはやめることにしよう
660もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 06:51:59
VEGANの主張が全てネタに思えてきたんだけど。
なんか本人はベジタリアンじゃないみたいだし。
愉快犯、というか、皆がベジタリアンになりかけた
ところで
「なーんてね、ダマされるか? こんな話」
こう言い放つつもりではまいか。
661VEGAN ◆iPyR/Bw88E :2007/07/14(土) 07:10:06
>>659
コピペでスクロールさせる?違うね、科学研究は菜食に味方している。
トンデモ理論に対抗するために必要だよ。
そうすると、ピットクルーどもは「ドライアイとIQ低下とうつ病」に対抗するために、
肉を食べなくなる。ピットクルーどもの組織内では肉を食べなくなるということだ。
なぜなら、一般的な畜産肉には大豆や魚のようなオメガ3脂肪酸が豊富なものとは違い、
「ドライアイとIQ低下とうつ病」になってしまう。肉ばっか食べていると、オメガ3脂肪の吸収比率が減って「ドライアイとIQ低下とうつ病」になってしまう。
肉ばっか食べていると、「ドライアイとIQ低下とうつ病」になってしまうのは、必須脂肪でもない脂肪を吸収するために、オメガ3脂肪があまり吸収されなくなってしまう。
「ドライアイとIQ低下とうつ病」は肉のせいじゃないかって思い込む、ピットクルー全体でそう思うようになるからね。
662VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 07:10:38
それだけじゃない。メタボリックいうなればピザいこーるデブだが、
つまり、加えて肥満だが、これも運動しない職業であればこそ、
飽和脂肪の比重の高い、畜産肉を控えて、コレステロールと中性脂肪の状態を改善するために、
肉をやめて魚や大豆を選択するようになるからね。
誰でも、少し腹がメタボリックになってきたら、もうピザはこれは肉の飽和脂肪酸のせいじゃないか?コレステロールをとりすぎじゃないか?
このままいくと糖尿病や心臓病の確率が高くなることはメタボリックの研究で分かりきったことだ。
オメガ3脂肪酸が不足して、「ドライアイとIQ低下とうつ病」それにメタボリック、
「あいつのおなかは肉の飽和脂肪酸でメタボリック、アイツの二の腕は肉の飽和脂肪酸でメタボリック」、
つまり、オメガ3脂肪酸が不足して、「ドライアイとIQ低下とうつ病」、
デブ、バカ、死にたい、に見られてしまうからね。即だよ、即。
663VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 08:37:33
大気中の温暖化ガスの温暖化への寄与の割合
64% CO2 二酸化炭素
19% CH4 メタン (CO2の21倍温暖化効果がある )
11% CFCsなどフロン類
6% N20 亜酸化窒素   (CO2の310倍温暖化効果がある )
http://www.technofer.co.jp/pic/hotgh_01pic2.gif

http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html
畜産から出ている温暖化ガス
CO2       9%
亜酸化窒素 65%
メタンガス  37%

したがって、温暖化効果の16.69%が畜産から出ている。
二酸化炭素64%x9%=5.76%
メタン19%x37%=7.03%
亜酸化窒素6%x65%=3.9%

さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。
畜産は大量の水を必要とし、水が貴重な地域で水資源の枯渇の原因となっています。
日本のゴミの90パーセントは産業廃棄物であり、その内訳は汚泥が半分ほど、「動物の糞尿」が4分の1ほどなのです。
アメリカではどの産業よりも水路を汚染している。
664もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 08:51:56
>>418
VEGAN ◆PsPHI2rklQさんが引用してくれた研究を見て以下のことが分かりました

1、ベジタリアンも普通食者も総死亡率は変わらない
2、ベジタリアンも普通食者もガンのリスクは変わらない
665もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 09:01:16
ベジが大好きな大豆生産のためにアマゾンの森林が破壊されている
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/latenamerica/news/03122001.htm
666VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 09:02:29
もっと総合的な見解がありますので参考にしてください。

>米国心臓協会(AHA)によると、野菜や果物が豊富な献立の大半には総脂質、飽和脂肪、コレステロールが少なく、
>研究では、菜食主義者に肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低いことが判明している。
http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm

最新の科学的見解
アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体)
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
667VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 09:03:38
>>656
そうです。
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場、第二の原因は餌にするための大豆となっている。
  http://www.greenpeace.or.jp/press/releases/pr20060726_html

・畜産は環境への主要な脅威 緊急に必要とされる対策 −FAO(国連)
 http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html

1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  より大きい環境負荷をやめていくことはエコロジーの貢献度が大きいのです。
  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%は畜産から出ている。
  さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。
  欧米のように週に何回かベジタリアンデーを作るとか、徐々に減らしていこう。

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  動物だけでなく、植物までもがかわいそうと感じるのでしょう。
  畜産動物にトウモロコシを食べさせて育てるのは非常に効率が悪く、世界の穀物の"三分の一"は畜産動物が食べています。
  こうして日本人は米よりも多くのトウモロコシを消費しているのです。
  酸性雨の大きな原因になるアンモニアの64%は畜産から発生しています。
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場、第二の原因は餌にするための大豆となっている。
668VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 09:05:39
>>418 も取り込んだ、総合的な見解はこちらです。
最新の科学的見解
アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体)
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
669もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 09:22:19
>>649
お 前 が ゆ う なw
670もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 09:23:56
話をずらしたみたいだから戻そう。

634 名前:もぐもぐ名無しさん 本日のレス 投稿日:2007/07/14(土) 00:30:27
>>633
いやいや、そんな非ベジからの野暮なツッコミを、いまさら恐れる
VEGANではないはず。
他のベジだって
「疲れが溜まらなくなりました」と発言しては
「プラシーボ効果じゃねーの?」「確証バイアスじゃねーの?」
と散々言われ続けてきたのに、何故にVEGANだけがベジとしての
自分の体験を語ろうとしないのか。



635 名前:もぐもぐ名無しさん 本日のレス 投稿日:2007/07/14(土) 00:33:05
>>632
それは我々ベジタリアンとしても非常に興味のあるところ
671もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 09:27:16
>>656 → >>667 =(ノ∀`)アチャー
672もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 09:32:50
>>667
そうだよねぇ
牛が多すぎると環境破壊飼料に大豆も必要
その大豆も環境破壊、牛の糞も必要
まずは肉の消費量減らさないとね
バイオ燃料の影響も大きいから次は植物かな
肥料を作る牛も必要でしょうし
魚養殖するしかなさそうだね
それもやりすぎると海洋汚染

人間の生き残る道はバランス食しかないようですね
673VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 09:35:19
バランス食=菜食のことですね
674もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 09:35:43
馬鹿?
675VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 09:36:41
バランス食=環境バランスが最もいい菜食
676もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 09:37:13
俺はveganじゃないが、ここで自分の体験談話しても、
馬鹿雑食どもに素直に受け入れられることはないことは、
過去レス見ても明らか。
まぁ、体験語るだけ無駄かもな。

例えば
576 もぐもぐ名無しさん sage 2007/07/12(木) 23:26:49
>>566
他人の実体験とか言うのが一番信用できないんだよ!
677もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 09:39:24
にんじんの海苔巻き食ってろ!
678もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 09:44:05
VEGANは強迫神経症で、ベジについて書き込むことが自らの使命だと思い込んでるんだよ。
かわいそうな人なんだ。

生暖かい目で見てやろうよ。
679もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 09:49:04
>>678
けっきょく、議論じゃ勝てずに個人攻撃w
680もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 09:50:14

頑張れ俺wwwwww

泣くな!w泣くんじゃない!ww

そうだ、一人な俺にはぬこ神がいるじゃないwww
叩かれまくっている孤独な俺は只のヒキニートだぁ〜wwwwwwwwwwwwwww
681VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 10:06:09
「ドライアイとIQ低下とうつ病、アレルギー」に対抗するために飽和脂肪など必須脂肪ではない脂肪の多いものを、
完全に食べるのをやめ、オメガ3脂肪酸が豊富な植物油をとり、これらの原因の一つを壊滅させるのです。
すると、同時に環境破壊の主要原因であるものの消費が止まりますから、環境汚染が抑えられるでしょう。
そうして、間接的にも健康に寄与する可能性があります。水道に流れ込む汚物は完全には除去できないので浄水機がはやっています。
水の浄化などに影響が出てくるでしょう。
さらに、メタボリックがありますが、肉の飽和脂肪酸のせいじゃないか?コレステロールをとりすぎじゃないか?
これらは、皮脂分泌を増やしたりもします。肉は腸内悪玉菌を増やして体臭や肌荒れの原因も作るのです。
しかも、DDTやダイオキシンといった有毒物が濃縮されています。

さて、

 ドライアイが減り知能もあがった。
 体臭と無駄な脂肪と肌荒れが減った。
 環境汚染も体内の有害農薬も減った。
 お肉を食べないと、こうなるんだ!
682VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 10:14:55
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/0280.html
この戦前の肉の消費量はインドの状況に近く。
現代の高齢者は年齢が低いときほど完全菜食に近い食生活であった。
http://www2.cnc.chukyo-u.ac.jp/users/akusumi/gakugai/04zemi/nakashima.htm
http://lin.lin.go.jp/alic/month/fore/2007/jun/spe-03.htm

現在の平均消費量で問題がないのなら、沖縄の40〜50代に問題が出ない。
1948年から72年まで沖縄はアメリカだった。現在はファーストフードが一人当たり最大の県。
日本全国的に肉消費量は昭和40年あたりを区切りに以前は20g以下だったが、以降は平均1日70〜90gぐらい食べている。
特に沖縄は豚肉の比率が高いが、現在は肥満率が日本最高になり、
若い40-50代はさまざまな慢性病の病気の死亡率が日本ワースト5位に入っていることが事実である。
反対に、高齢者は肉体ができる若いときほど肉を食べずに育ってきた。
人生の大半は肉をあまり食べていないというこの事実を無視できないだろう。

日本で一番肥満が多い県が沖縄となる。
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20060321A/
2000年に沖縄男性の平均寿命が26位に急落するが、高齢者の死亡率は依然として低い。
若年者の死亡率の高さによって平均寿命が大きく下がり、子が先に死ぬというようなことが起きている。
http://www.healthist.jp/news/168_01/01_02.html

畜産肉の特に脂肪が生活習慣病の原因の一つであるという広く知られた事実については、
厚生労働省の大衆向けーページを参考にすべきである。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/

「100歳の老人がなんでも食べるといっていた。だから、肉を毎日食べない!」
683もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 10:15:41
VEGAN自演しまくり必死すぎw
684もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 10:31:54
>>418
おかしな食べ方をしなければ、ベジでも普通食でも健康的に暮らせると分かりました
685VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 10:37:43
>>418 も取り込んだ、総合的な見解はこちらです。
最新の科学的見解
アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体)
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext

686もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 10:50:44
人間は健康のためだけに生きているんじゃない!
687もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 10:54:11
ベジタリアンの男はもてにくい
688もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 10:57:29
>>685
>>418 も取り込んだ、総合的な見解はこちら
リンク先を読みましたが418の研究結果についてどこで触れていますか?
689VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 10:57:46
「ドライアイとIQ低下とうつ病、アレルギー」に対抗するために飽和脂肪など必須脂肪ではない脂肪の多いものを、
完全に食べるのをやめ、オメガ3脂肪酸が豊富な植物油をとり、これらの原因の一つを壊滅させるのです。
すると、同時に環境破壊の主要原因であるものの消費が止まりますから、環境汚染が抑えられるでしょう。
そうして、間接的にも健康に寄与する可能性があります。水道に流れ込む汚物は完全には除去できないので浄水機がはやっています。
水の浄化などに影響が出てくるでしょう。
さらに、メタボリックがありますが、肉の飽和脂肪酸のせいじゃないか?コレステロールをとりすぎじゃないか?
これらは、皮脂分泌を増やしたりもします。肉は腸内悪玉菌を増やして体臭や肌荒れの原因も作るのです。
しかも、DDTやダイオキシンといった有毒物が濃縮されています。

さて、

 ドライアイが減り知能もあがった。
 体臭と無駄な脂肪と肌荒れが減った。
 環境汚染も体内の有害農薬も減った。
 お肉を食べないと、こうなるんだ!
690もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 10:59:20
670 名前:もぐもぐ名無しさん 本日のレス 投稿日:2007/07/14(土) 09:23:56
話をずらしたみたいだから戻そう。

634 名前:もぐもぐ名無しさん 本日のレス 投稿日:2007/07/14(土) 00:30:27
>>633
いやいや、そんな非ベジからの野暮なツッコミを、いまさら恐れる
VEGANではないはず。
他のベジだって
「疲れが溜まらなくなりました」と発言しては
「プラシーボ効果じゃねーの?」「確証バイアスじゃねーの?」
と散々言われ続けてきたのに、何故にVEGANだけがベジとしての
自分の体験を語ろうとしないのか。
691VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 11:00:47
>>688
参考論文の154番目だ。よく読め。
692VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 11:01:32
>>690
トンデモっていうんだろ?そういう個人体験って。
693もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 11:30:15
まぁ、なんだVEGANの相手してる雑食どもは低脳すぎ。
データではまるで対抗できず、ただの煽りしか出来ない始末w
まあ、このレスもバカ雑食には自演に見えるんだろうけど。
694もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 11:32:03
>>693
と自演していますw
695もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 11:32:45
さっそくバカが釣れたかw
696VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 11:34:12
「プラシーボ効果じゃねーの?」「確証バイアスじゃねーの?」 と散々言われ続けてきたのに、

なぜに自分の体験を語ろうとしないのか?

だからな。完全に知能が崩壊している。
697もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 11:35:29
身体板では、>>693のような擁護する人間がいないのに
ここだけ現れてる時点でもうねwww
698もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 11:36:47
雑食の中にコテつけてVEGANとさしで勝負する勇者はいないのか?
チキン食ってるだけに性格もチキンてことか?w
699もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 11:37:05
そういえば哲学板にも擁護するのがいたな
IDのある板じゃ、ひとりぼっちなのにねwww
700もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 11:37:51
>>697
それじゃ、身体版で擁護してやるよ。
スレ名教えろや
701もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 11:38:34
>>699
IDあるスレ教えろや。
いくらでも出向いてやるぜ
702VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 11:38:50
「ドライアイとIQ低下とうつ病、アレルギー」に対抗するために飽和脂肪など必須脂肪ではない脂肪の多いもの、つまり、一般的な畜産肉を、
完全に食べるのをやめ、オメガ3脂肪酸が豊富な植物油をとり、これらの原因の一つを壊滅させるのです。
すると、同時に環境破壊の主要原因であるものの消費が止まりますから、環境汚染が抑えられるでしょう。
そうして、間接的にも健康に寄与する可能性があります。水道に流れ込む汚物は完全には除去できないので浄水機がはやっています。
水の浄化などに影響が出てくるでしょう。脂っこい肉料理が減れば洗剤使用量も減るでしょう。
さらに、メタボリックがありますが、肉の飽和脂肪酸のせいじゃないか?コレステロールをとりすぎじゃないか?
これらは、皮脂分泌を増やしたりもします。肉は腸内悪玉菌を増やして体臭や肌荒れの原因も作るのです。
しかも、DDTやダイオキシンといった有毒物が濃縮されています。

さて、

 ドライアイが減り知能もあがった。
 体臭と無駄な脂肪と肌荒れが減った。
 環境汚染も体内の有害農薬も減った。
 お肉を食べないと、こうなるんだ!


参考資料:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC3%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8+IQ+%E7%A0%94%E7%A9%B6
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC3%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8+%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85+%E7%A0%94%E7%A9%B6
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC3%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8+%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A4+%E7%A0%94%E7%A9%B6
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC3%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8+%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC+%E7%A0%94%E7%A9%B6
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF+%E9%A3%BD%E5%92%8C%E8%84%82%E8%82%AA
http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html
http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html
http://www.greenpeace.or.jp/press/releases/pr20060726_html
http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
703VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 11:40:00
704もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 11:41:54
さっそく書き込んできたぜw
705VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 11:43:40
>>704
乙彼様。
706もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 11:44:44
突っ込まれてから書いてる時点で説得力なしwww
まあね。恒久的に参加してたら認めてもいいかな
707もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 11:46:04
ははは、さすがバカ雑食。
恒久的に参加してやるぜw
708もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 13:00:32
An analysis of five prospective studies involving more than 76,000 subjects showed that
death from ischemic heart disease was 31% lower among vegetarian men compared with nonvegetarian men
and 20% lower among vegetarian women compared with nonvegetarian women (154).
虚血性心疾患(狭心症と心筋梗塞)による死が男性では31%少なく、女性では20%少ない
709もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 14:59:18
俺なんか玄米に米糠を炒ったふりかけをかけて食べてる。
豆腐はめったに食べないが、おからは毎日食べる。
おかずはごぼうとかさつまいもが多いかな。
どうしてなのかこのところ空腹にならないな。
俺の場合、一日一食で十分だ。
710もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 15:00:53
バイオエタノールによって食糧危機が懸念されてるが、酪農をやめ、家畜の飼料をバイオエタノールにまわせば、
食糧問題もエネルギー問題も解決すると思われ。
711もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 15:11:56
>>418
各種統計でベジタリアンと非ベジタリアンを比較したものが見られるが、
ベジタリアンは総じて健康に関心がある人が多いと思う。
一方、非ベジタリアンは無頓着な人も多く含まれている
それでも統計学的には総死亡率・ガンの発生においては有意な差はない。

健康に関心があると思われる母集団の中でベジタリアンと非ベジタリアンを比較すると
> 9878人のイギリス・健康食品の買物客(イギリス1973-79年)
>総死亡率はベジタリアンのほうが11%高い
712続き:2007/07/14(土) 15:14:26
もしかしたら
うまく考えられた普通食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて生涯における全ての段階で
ベジタリアン食よりさらに適切であるかもしれない。
713もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 15:15:15
>>710
意味がわからんがそれがいいね。
714VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 15:16:16
>>418 も取り込んだ、総合的な見解はこちらです。
最新の科学的見解
アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体)
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext

715もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 15:17:54
>>712
でもベジタリアンって響きに知的な雰囲気があるからやめられない。
716もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 15:23:19
>>714
当たり前だね
717もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 15:28:35
>>713
意味わからんか?
全人類がベジタリアンになれば、エネルギー問題も食糧問題も地球温暖化も解決するってこと。
718もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 15:28:59
本当だ、当たり前w
719もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 15:31:18
>>717
そんなことは言ってないけど
ベジタリアンにとってはそうでしょ?
720もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 15:36:15
せっかく此処に来たんだから
むつかしいことはおいといて
みんなベジになっちゃいなよ!
721もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 15:39:30
泉重千代さんは確かイモサカナリアンだったよね
722VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 15:44:24
そーだーよー。ベジっちゃえよー。
723もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 15:45:48
だよねだよねぇ〜
おもいきってやっちゃいなよ
724もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 15:48:04
>>721
ようこそここへ♪
今日からイモサカナリアンもベジの仲間だよ!
よろしくね♪♪
725もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 15:50:37
>>721
それって、正式にはペスコ・ベジタリアン。
726もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 15:51:02
>>721
ヘビースモカーで焼酎が好きだったらしいね
727もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 15:53:05
>>725
肉は高いから年とるまで少ししか食べられなかったんだってさ
728もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 15:58:51
普段から肉食ってたらあれだけ長生きはできなかったということか
729もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 16:10:27
米も同じ理由で食べられなかったw
730もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 16:11:19
野菜や果物をたくさん食べても大腸がんの予防にはつながらないことが、厚生労働省研究班の坪野
吉孝・東北大教授(疫学)らによる男女約9万人の追跡調査で明らかになった。
日本では近年大腸がんが急増。大腸がん予防には野菜の摂取が重要と言われていたが、この“常識”
を覆す内容だ。成果は9日付の英国のがん専門誌に掲載された。
調査は1990年以来、全国の40〜69歳の男女約9万人を対象に食事や喫煙などの生活習慣に関
するアンケートを実施し、約10年間追跡した。この間、705人が大腸がんになった。
研究では9万人を野菜や果物の摂取量別にそれぞれ4グループにわけ、大腸がんの発生率と比較した。
その結果、野菜でも果物でも、最もよく食べるグループと最も少ないグループとの間で、大腸がんの
発生率に差はなかった。大腸がんを結腸がんと直腸がんに分けて調べても差はなかった。
同研究班はこれまで、胃がんについては、野菜・果物の予防効果を確認しており、野菜や果物の摂取
が奨励すべき生活習慣であることに変わりはないという。(2005/5/9/読売新聞 )
731もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 16:12:32
自分の年齢も分からない
ただの孤島の貧乏人の可能性も…
732もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 16:29:55
>>730

>野菜や果物の摂取 が奨励すべき生活習慣であることに変わりはないという。

結論
733もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 16:38:45
当たり前だねw
734VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 16:45:15
この際、肉ゼロにしちゃいなよー。
735もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 16:47:33
個性も大事!!
いっそサカナリアンになっちゃいなよ!
736もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 16:48:26
魚は生臭いから却下
737もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 16:49:25
じゃイモリアンだね♪
738もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 16:49:49
魚食った後の、水が激マズ
739もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 16:50:52
>>737
ベジタリアンでおk
740もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 16:51:20
ヤムイモタロイモバナナリアン
741もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 16:54:54
今年ズッキーニ栽培したんだけど
ズッキーニは身体に良いの?
調理に困っちゃう。
742もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 17:02:15
関西人です

ビーガンってなんかかっこいいね
でもたこやきが大好きです
たこやきだけは食べていいなら
ビーガンになってもいいかな

たこやき止めたらここに住めません
僕はタコヤキビーガンってことで
743もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 17:11:34
家は子供の頃から牛肉は殆んど食べてません。
魚、鶏肉、豚肉ばかりでした。
豚肉やめたら僕だってベジタリアンですね。
ちなみに牛乳、卵も食べます。
744VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 17:16:31
タコヤキビーガンでいいじゃんーーー
745もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 17:17:26
壊れたな
746もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 17:30:20
wiki行ったら凄い細分化してて驚いた
なんでもリアンつけすぎだ
747もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 17:39:22
>>711>>712
統計をとる場合のベジタリアンと非ベジタリアンという分け方に疑問を持っていたので
面白い研究結果だと思いました

>健康に関心があると思われる母集団の中でベジタリアンと非ベジタリアンを比較すると
> 9878人のイギリス・健康食品の買物客(イギリス1973-79年)
>総死亡率はベジタリアンのほうが11%高い
748VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 17:42:10
もっと新しい研究が膨大に使ってあるのはこっちだよー
最新の科学的見解
アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体)
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
749もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 17:43:42
>>643みたいなまともな人もビーガンにいるんだと知って少し驚いたが、
よく考えると現実的にはこういう常識的な人のほうが多数派なんだろうね。
2ちゃんなんかだとどうしても狂信的カルトベジばかりが目に付くわけだが。
750VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 17:48:26
>>648は根拠が書いてないが。
751VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 17:49:31
>>643は根拠が書いてないが。
752もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 17:50:56
>>748
この記事のベジタリアンは、どのベジタリアンなのかわからないな。
完全菜食以外のベジタリアンは動物性食品をとっているわけだから、
なんらかの摂取をしたほうが適切になる可能性もある。
753VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 18:02:09
この記事のベジタリアンは、どのベジタリアンなのかわからない”のもある”な。
完全菜食以外のベジタリアンは動物性食品をとっているわけだから、
なんらかの摂取をしたほうが適切になる可能性もあるし、ならない可能性もある。
754もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 18:16:04
じゃたこやきも適切かもってことだよね
でも蛸って知能の高い生物なんだってね
引っ越したほうがいいのかな?
755もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 18:32:40
>>753
それって>>643の言う
完全菜食は健康面で「ベターではあるがベストとは限らない」という認識だよね。
あなたはまともなヴィーガンなんだね。そうなんだね。
756もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 18:39:17
>>748
引用の仕方が適切でないよ。
アメリカ栄養士協会の見解は「うまく考えられたビーガン(完全菜食)や〜適切である。」だけで
最新の科学的見解(単に新しく出された一見解というのが適切だけど)とはこの1文だけに当てはまる言葉

それ以下の部分は引用された他の研究結果のつまみ食いでしょ?
例えば
「心臓病(これも訳が不正確、に限って)ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない(総合で24%少ない)」
を導いた研究では、同時に
「*総死亡率に有意な差はない *ガンの発生にも有意な差はない」
という結果もでている。

もちろん、わざと錯誤を誘う為に書いているわけではないと思うけど
そういうことに気をつけないと知性のある人からは相手にされないよ。
757もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 18:41:00
>>755
そこだよね。>>751は根拠根拠と言うけど、ビーガンが提示してくる根拠って
欧米先進国の標準的な食生活よりベジタリアンのそれの方が優れているということを
示唆する可能性のあるものでしょ。
それは「おまいらもっと肉をへらして野菜を食べろ」と主張する根拠にはなっても
「いっさい肉食うな、野菜だけ食ってりゃ完璧」と主張する根拠にはなり得てない。
758VEGAN ◆KmDAvfsq.c :2007/07/14(土) 18:43:47
http://www.sokanet.jp/sg/sn/web_comic_top.html
この戦前の肉の消費量はインドの状況に近く。
現代の高齢者は年齢が低いときほど完全菜食に近い食生活であった。
http://www.sokanet.jp/sg/sn/soka-info.html
http://www.sokanet.jp/sg/sn/world-member.html

現在の平均消費量で問題がないのなら、沖縄の40〜50代に問題が出ない。
1948年から72年まで沖縄はアメリカだった。現在はファーストフードが一人当たり最大の県。
日本全国的に肉消費量は昭和40年あたりを区切りに以前は20g以下だったが、以降は平均1日70〜90gぐらい食べている。
特に沖縄は豚肉の比率が高いが、現在は肥満率が日本最高になり、
若い40-50代はさまざまな慢性病の病気の死亡率が日本ワースト5位に入っていることが事実である。
反対に、高齢者は肉体ができる若いときほど肉を食べずに育ってきた。
人生の大半は肉をあまり食べていないというこの事実を無視できないだろう。

日本で一番肥満が多い県が沖縄となる。
http://www.aleph.to/
2000年に沖縄男性の平均寿命が26位に急落するが、高齢者の死亡率は依然として低い。
若年者の死亡率の高さによって平均寿命が大きく下がり、子が先に死ぬというようなことが起きている。
http://www.aleph.to/saint/

畜産肉の特に脂肪が生活習慣病の原因の一つであるという広く知られた事実については、
厚生労働省の大衆向けーページを参考にすべきである。
http://www.kaiun-navi.jp/navi/powerstone/index.html

「100歳の老人がなんでも食べるといっていた。だから、肉を毎日食べない!」
759もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 18:46:18
俺も肉は毎日食べてないよ
たこやきは毎日だけど
760VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 18:46:52
この新しい研究が膨大に使ってある見解の、病気の項目では「VEGAN」という単語が多用されており、
それは完全菜食を示している。
つまり、マトモな科学的思考であり、雑食者によく使うようなトンデモ疑似科学や嘘ではない。
これは栄養学の最大権威をもつアメリカ栄養士会の総合的な結論である。
ある研究で心臓病でしか際が発見できなかった場合には、他の研究を比較し結論しているのである。
科学的思考がマトモな思考であり、それ以外のものをマトモと呼ぶのは疑似科学である。

最新の科学的見解
アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体)
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext

761VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 18:47:30
>>759
タコー・ベジタリアンですね。
762もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 18:49:20
ごめん
月に一度くらいは豚玉食べてました
763VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 18:50:17
雑食者によく使うような嘘、疑似科学、トンデモは訳の分からない解釈をするが、
栄養学の最大権威をもつアメリカ栄養士会の総合的な結論である。
この論文には1980年代後半から2000年代の新しい研究の結果を256使ってある。
この新しい研究が膨大に使ってある見解の、病気の項目では「VEGAN」という単語が多用されており、
それは完全菜食を示している。
つまり、マトモな科学的思考であり、雑食者によく使うようなトンデモ疑似科学や嘘ではない。
これは栄養学の最大権威をもつアメリカ栄養士会の総合的な結論である。
ある研究で心臓病でしか際が発見できなかった場合には、他の研究を比較し結論しているのである。
科学的思考がマトモな思考であり、それ以外のものをマトモと呼ぶのは疑似科学である。

最新の科学的見解
アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体)
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
764VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 18:51:42
>>762
月1なら「ほとんどタコー・ベジタリアンなんだけど月1豚玉」と名乗っても問題ないですね。
どちらかというとタコー・ベジタリアンと見られますね。
765もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 18:53:35
でもそれじゃあタコヤキビーガンとは名乗れません
もう豚玉なんか食べないよ
766もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 18:57:46
ベジタリアンをやると同じコピペを貼ったことすら忘れるらしい
767もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 19:00:04
>>764
ヒントだけでもくれないか?
768もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 19:00:08
野菜好きだけどたまには唐揚げ食べても良いよね!(・∀・)
何事もバランス良く!がっつり食べてしっかり運動!きっちり仕事!
769もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 19:00:42
>>766
思い切ってこんなことしたら?
>>755
そこだよね。>>751は根拠根拠と言うけど、ビーガンが提示してくる根拠って
欧米先進国の標準的な食生活よりベジタリアンのそれの方が優れているということを
示唆する可能性のあるものでしょ。
それは「おまいらもっと肉をへらして野菜を食べろ」と主張する根拠にはなっても
「いっさい肉食うな、野菜だけ食ってりゃ完璧」と主張する根拠にはなり得てない。
770VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 19:05:43
ベジタリアンって肉を食わないんですが。
771VEGAN ◆JQei5TrX8M :2007/07/14(土) 19:08:36
屠殺した家畜の肉を食うのは気が引けるので、病死・自然死した家畜の肉は食っているが
772VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 19:09:20
>>771
肉を食うなよw
773もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 19:09:48
ポヨンボヨン・ベジタリアンとかいうのもいるじゃん
774VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 19:12:12
「ドライアイとIQ低下とうつ病、アレルギー」に対抗するために飽和脂肪など必須脂肪ではない脂肪の多いもの、つまり、一般的な畜産肉を、
完全に食べるのをやめ、オメガ3脂肪酸が豊富な植物油をとり、これらの原因の一つを壊滅させるのです。
すると、同時に環境破壊の主要原因であるものの消費が止まりますから、環境汚染が抑えられるでしょう。
そうして、間接的にも健康に寄与する可能性があります。水道に流れ込む汚物は完全には除去できないので浄水機がはやっています。
水の浄化などに影響が出てくるでしょう。脂っこい肉料理が減れば洗剤使用量も減るでしょう。
さらに、メタボリックがありますが、肉の飽和脂肪酸のせいじゃないか?コレステロールをとりすぎじゃないか?
これらは、皮脂分泌を増やしたりもします。肉は腸内悪玉菌を増やして体臭や肌荒れの原因も作るのです。
しかも、DDTやダイオキシンといった有毒物が濃縮されています。

さて、

 ドライアイが減り知能もあがった。
 体臭と無駄な脂肪と肌荒れが減った。
 環境汚染も体内の有害農薬も減った。
 お肉を食べないと、こうなるんだ!


参考資料:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC3%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8+IQ+%E7%A0%94%E7%A9%B6
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC3%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8+%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85+%E7%A0%94%E7%A9%B6
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC3%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8+%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A4+%E7%A0%94%E7%A9%B6
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC3%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8+%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC+%E7%A0%94%E7%A9%B6
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF+%E9%A3%BD%E5%92%8C%E8%84%82%E8%82%AA
http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html
http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html
http://www.greenpeace.or.jp/press/releases/pr20060726_html
http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
775もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 19:13:57
>>757
詳しく!
あ、わかったからやっぱいいや!
776VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/14(土) 19:14:31
ベジタリアンって肉を食わないんですが。
777もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 19:15:27
>>757
屠殺した家畜の肉を食うのは気が引けるので、病死・自然死した家畜の肉は食っているが
778VEGAN ◆lgHEeL541U :2007/07/14(土) 19:36:42
そもそも完全菜食ビーガンの食する肉は、肉とは言い難いので実質的に肉を一切摂取
していないに等しいのである
779もぐもぐ名無しさん:2007/07/14(土) 20:17:20
>>774
ベジタリアンをやると同じコピペを貼ったことすら忘れるらしい
780もぐもぐ名無しさん
>>710
本・末・転・倒
>>715
うぷっ
知的?痴的の間違いじゃ
そうやって調子に乗るから草偏食者って呼んでやってるんだ