★★★  牡蠣3   ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
シーズンもそろそろ終わり!?

前スレ
★★★  牡蠣2   ★★★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1100498645/
2もぐもぐ名無しさん:2006/03/13(月) 12:20:00
ヌルポ
3もぐもぐ名無しさん:2006/03/13(月) 20:19:16
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
4もぐもぐ名無しさん:2006/03/16(木) 22:59:52
これからは岩牡蠣が楽しみ・・・。
今年はシダッチの岩牡蠣をたのんでみるつもり。
5もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 06:27:25
志摩の焼牡蠣食い放題行って来たよ。焼牡蠣がわんこそば状態で出て来るのな。旨かったけど暫く牡蠣見たくねえよw
6もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 23:57:38
( ゚Д゚)y−~~
7もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 00:08:01
「食い放題」良いなー
8もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 17:40:57
制限時間60分\2100でかきめし(炊き込みの他フライ、佃煮、牡蠣のかき揚げのトッピング)と牡蠣と若芽の味噌汁付き。リーズナブルで楽しく美味しいお値打ちイベントでしたよ。
9もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 00:59:23
うらやましくてほんとに泣けて来た。
新鮮じゃ無ければ牡蠣尽くしも自宅で出来そうだが、
昔牡蠣で現場を途中退出してしまってから、現場の前には食えん。
10もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 22:26:46
>>8
志摩まで電車で20分のとこ住んでるけど、どうやったらそんなイベントにありつけるの?
11もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 01:08:30
「共栄物産」でググるべし。
12もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 01:46:27
予約満パイやん。
それにしてもうらやましい。
もちろん牡蠣2000¥分なんて食えないけどね。と、負け惜しみ。
13もぐもぐ名無しさん:2006/03/24(金) 21:46:18
漏れも今週、岡山の日生へ行ってきましたよ。
すごい人の数でした。大阪や神戸からもたくさんの車が来てました。

そこで2000円でドッサリと買い込んできました。
110個くらいはあったかと思います。
落ちたのを拾ったものだから安いのだとか。

レンジでチンしたり、鍋にしたりして食べたけど、
やっぱり、カキフライが一番(゚Д゚)ウマーですね。
14もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 20:20:39
生牡蠣を貰ったんだが
専用の道具が無いので開けるのに困っとります
誰か開けかたおしえてくれませんか?

生で食うことはできないかな・・・
15もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 00:28:53
ヒント 貝柱を切れば簡単に開く
16もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 03:00:18
>>14
前スレにあったよ

812 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2006/01/21(土) 11:38:51
>>805
こんなもんで参考になるかな・・・
ttp://www.rakuten.co.jp/iseshima/358431/365222/
17もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 15:15:55
うふんうふん
18もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 22:53:37
どうしたの?
19もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 15:25:24

天然カキから貝毒 和田島沿岸、潮干狩り自粛呼び掛け 

徳島[06/03/30]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1143699276/
20もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 00:01:17
やっぱりこの時期は閑散とする牡蠣スレ
21もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 00:41:43
今冬は5個しか食べれなかった…orz
22もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 03:06:28
生で喰うなら岩ガキ。高いけどね・・・
23もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 16:04:26
福岡に岩がきってあるのかなぁ…?
24もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 21:40:09
かきおこたびたひ
25もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 21:50:43
カキフライ、もっと食っときゃよかった。
26もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 06:25:05
岩牡蠣なんて全国どこの海でも棲息してる。
27もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 07:02:22
そうなの?お目にかかれないなぁ。
28もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 21:48:38
ブリブリの大きいミルキーな岩牡蠣が食べたいなぁー。
29もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 05:14:19
近所のスーパー最近、蠣なくて、聞いたら時期的にもう入荷するのやめました。って言われたよ…
悲しい…
30もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 16:06:41
お取り寄せすべし。
まだ食える。
31もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 16:25:25
325 名前:名無しって何ですか?:2005/12/27(火) 07:14:19 ID:YevwbuuZ
       ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。

32ジョイストン ◆UW0pJKhXeo :2006/04/17(月) 19:21:28
岩牡蠣の季節はこれからだが、普通の養殖物の季節は終わりか。
フランス料理系の本を読んでたら、今や、かの地では牡蠣は通年供されるものらしい。
夏でも生で食らうという。
33もぐもぐ名無しさん:2006/04/23(日) 04:08:35
去年出始めの殻付きの養殖モン食ったけど(宮城産)岩牡蠣の味がした。牡蠣って本当は夏食った方が旨いんじゃないか?冬場は潜る漁がつらいから漁師の陰謀で冬の味覚に仕立て上げられたのでは?
34もぐもぐ名無しさん:2006/04/29(土) 11:27:35
シーズン初期の牡蠣なら卵(あるいは精子)持ちの牡蠣だと思われる。
牡蠣は暖かいうちは卵を持つので岩牡蠣の味がしたとあるのはそのためだと思う。
卵持ちは気をつけんとあたるぞ。
35もぐもぐ名無しさん:2006/05/01(月) 12:26:24
やっぱり夏食うんが旨いんだ。
36もぐもぐ名無しさん:2006/05/02(火) 18:42:47
>>35
素人にはお勧めできない。
あくまでも自己責任で試してくれ。
37もぐもぐ名無しさん:2006/05/03(水) 02:23:18
卵持ちだからあたることはないが、まずくて食えない。
子持ちがありがたがられる魚はあるが、カキの子持ちは
いただけないし、春から秋にかけての真牡蠣は味的にマジで食えない。
岩牡蠣は旬が真牡蠣と逆。
38もぐもぐ名無しさん:2006/05/10(水) 03:43:21
例えば品川にある有名なオイスターバーとか、
ああいった店では世界中の牡蠣が供されててどの季節でも食えるわけですが、
このスレの過疎っぷりを見るに、通の皆さんは夏は牡蠣食を控えてたりしますか?

好きなものを通年食えるならひゃっほい!という感じかと思ったのですが・・・
39もぐもぐ名無しさん:2006/05/10(水) 14:55:52
>38
地場の物を旬に食ってこそ


輸入品を食って悪いって意味じゃないけどね
40もぐもぐ名無しさん:2006/05/10(水) 16:19:21
夏場はあまり牡蠣食わないなあ。


夏場メインになる岩牡蠣の値段が高いからだよorz
たまーに清水の舞台から飛び降りるつもりで食うよ。
無茶苦茶うまいなー。涙出るよ。
41もぐもぐ名無しさん:2006/05/11(木) 10:17:44
広島産って書いてる冷凍の牡蠣買ったけど
味がうんこ臭い何故だろう?
もしかして韓国産かな
42もぐもぐ名無しさん:2006/05/17(水) 01:17:54
どこ行っても売ってる時期と、結構敷居の高いオイスターバーじゃなあ・・・
岩牡蠣も、値段はともかくどこにでも豊富に有る訳じゃ無いし。

こじゃれた要素は一切いらないから、ただ牡蠣を年中食わしてくれる店ないかな?
クラムが無いのもそうだけど、なんだかんだ言って日本人は保守的なのかもね。

冷凍技術のせいか開き直りの在庫処分か知らんが、
近所では、一昨年辺りから蒸し牡蠣、焼き牡蠣が夏場出回るので重宝してます。
43もぐもぐ名無しさん:2006/05/18(木) 08:29:39
昨日は仕事休んで岩牡蠣採ってきた。一つ生で、2つを焼いて食べつつ燻製作成。
朝、食べてみたら、オリーブオイルが馴染んで旨ひー
44もぐもぐ名無しさん:2006/05/21(日) 11:17:50
昨日黒門で宮城産が一個¥550‥大あさり一キロ買って帰りますた。
45もぐもぐ名無しさん:2006/05/21(日) 12:10:56
牡蠣好きだが病院勤めなもんで食べられません・・orzノロウイルスのヴァカ!
46もぐもぐ名無しさん:2006/05/22(月) 16:35:36
1月2月の寒い時期を避け、しっかり火を通せば完璧じゃないか。
47クロッチ侍 ◆hXvyVozAPo :2006/05/22(月) 22:08:01
夏牡蠣の季節だよ〜。
関東に住んでる人は銚子に行くと最高だよ。
県道沿いの水産物屋の店先でその場で剥いてもらんだけど、これがマジで美味!!!!濃厚クリーミー。まさにミルク。しかもデカイ!!とても一口じゃ食べきれない。色々な土地の牡蠣を食べてきたけど、これに勝る味はないね。
20cmくらいのおおぶりなブツが¥500ほどで買える。都心で買ったら3倍以上するかな。
お取り寄せも出来るけど、やはり土地で食べるのがうまい。今年ももちろん行く予定です。

オイスターバーは敷居が高いってレスがあるけど、俺のよく行く店はそんなに高くないよ。一年中、生が食べられるし。
48もぐもぐ名無しさん:2006/05/23(火) 16:28:24
冷凍牡蠣食べてみたら、ワタが緑色だった。
普通ワタって黒じゃない?
餌に何使ってるんだ…
49もぐもぐ名無しさん:2006/05/23(火) 22:52:37
>>48

人糞
50クロッチ侍 ◆hXvyVozAPo :2006/05/24(水) 21:11:12
>>48
普通は緑色っぽいと思うよ。
餌は海草かな?
51もぐもぐ名無しさん:2006/05/24(水) 21:25:18
プランクトンでは?
牡蠣は岩などにくっついたまま動けないのでサザエやアワビの様には行かない。
サザエなんか海草の上にくっ付いてたりするし…
偶々植物プランクトンが多い環境だったのでは?
52もぐもぐ名無しさん:2006/05/26(金) 04:50:02
>>http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060519_oyster/
牡蠣(かき)抽出エキスを飲むと  量が増える

http://gigazine.net/img/2006/05/19/oyster/graph.png

本当に(ryありがとうございました。
53クロッチ侍 ◆hXvyVozAPo :2006/05/26(金) 14:50:20
>>52
確かに牡蠣を食した次の日は量が多くなった気がしますが、抽出エキスを飲んでもうれしくないな。
54もぐもぐ名無しさん:2006/05/28(日) 14:48:19
当たらない生ガキ育てる…「ノロウイルス」実態解明へ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/food_poisoning/?1148782815

 農水省は、生ガキによる食中毒の主因となる病原体「ノロウイルス」がカキに蓄積される経路の解明に乗り出すことを決めた。
 調査結果を基に、危険度の予測法や汚染防止策を確立し、「当たらない生ガキ」の実現を目指す。
 ノロウイルスは人間の腸管で増殖、下水で海に運ばれ、プランクトンなどを経由してカキの体内に入ると考えられているが、
詳しい実態は分かっていない。
 研究には水産総合研究センター(横浜市)をはじめ、産地の岩手、宮城、広島各県などが参加、3年間行う。
 この夏には産地の2か所をモデル地区とし、河川から流入した水が海でどう拡散するか詳細に調べる。(読売新聞) - 5月28日3時31分更新
55クロッチ侍 ◆hXvyVozAPo :2006/05/28(日) 21:51:12
>>54
ラブオイスターな俺も2回あたったことがあります。
どちらも仕事で疲れてる時だったな、、、
ま、何度あたろうと牡蠣は食べ続けるけどね。
56もぐもぐ名無しさん:2006/05/29(月) 23:16:47
生牡蛎大好きで冬になると食いたくてしょうがないんだがここ2年くらいなぜか
必ず猛烈にあたるようになって悲しい。
回転寿司やスーパーの生食用の牡蛎ってなぜ生食用なのにあたるんだろうな。
57もぐもぐ名無しさん:2006/05/31(水) 02:35:13
一度当たると当たりやすくなるんだっけ?
もっともかつて俺も当たったが、
20個くらい食べても全く当たらないけどな。

電車で1時間の範囲にオイスターバー出来て良かった。
宮崎の女川だっけ、マガキなのに岩牡蠣っぽくて夏場が旬な奴。
味良し(流石に岩牡蠣には劣るが…)、
大きさ最強…コストパフォーマンス良すぎて、食べまくっちゃったぜw

フランス産ヴロンとアメリカ・メイプルも癖がまた美味しくて大好きだが、
外国産は総じて小さい。小さすぎる。
他の外国産も美味しいが、この二つは好き。
58もぐもぐ名無しさん:2006/05/31(水) 02:45:17
宮城だた、間違えた
59もぐもぐ名無しさん:2006/06/01(木) 20:40:30
夏は岩牡蛎って言うけどよ、どんな新鮮な牡蛎でもノロウィルスいっぱいいるんだろ?
っていうか生牡蛎ってそんなに腹いっぱい食うもんじゃないのかな?
60もぐもぐ名無しさん:2006/06/02(金) 01:03:53
北海道・厚岸の牡蠣なら1年中食べられる。
2ヶ月に1度は取り寄せてる。
61もぐもぐ名無しさん:2006/06/02(金) 01:32:13
生食は処理してあるからある程度平気なんでは?
岩牡蠣もするだろ。

俺は大量に喰う
直後にプロポリス飲んだりするけどなw
効くかはしらんがw
62もぐもぐ名無しさん:2006/06/02(金) 06:45:59
でも俺、以前にスーパーでパック詰めの生食用の牡蠣食ったら大当たりしたよ。
でもその時は食ってる時から美味さとは別の気持ち悪い生臭感があって不味かった記憶がある。
やっぱ味がおかしいのはあたりやすいのかな?
63もぐもぐ名無しさん:2006/06/02(金) 19:17:10
腐ってたんじゃないのか?
流石に滅菌海水でノロウィルス排出したとしても、
腐敗の毒までは流せないだろ。
味おかしいなら止めた方が良い。
64もぐもぐ名無しさん:2006/06/03(土) 03:22:23
生食用牡蠣って販売する前に綺麗な水とかに漬けて腸内洗浄みたいな処理してるの?
65クロッチ侍 ◆hXvyVozAPo :2006/06/03(土) 12:26:58
>>59
俺は生牡蠣たくさん食べるよ。
10個以上は食べるかな。

>>60
厚岸もおいしいよね。

>>62
もはやスーパーのパック詰めは口に合わないなぁ。
牡蠣に目覚める前は、あれでも満足していたのだが。

>>64
>>63の通り、生は滅菌消毒しています。
加熱用は鮮度が古いから、というわけではないようです。
66もぐもぐ名無しさん:2006/06/03(土) 12:39:12
>>64
そう。そういう場所にウィルスが溜まってるから、
餌与えないで吐き出させている。
その為、飢餓状態になって加熱用よりちょっと味落ちる。
鮮度は生食も加熱も原則同じだよ。
67もぐもぐ名無しさん:2006/06/03(土) 12:40:54
>>65
厚岸と女川が好き。

スーパーのは生で食べたくないな。全然旨くないよな。
栄養素を取るつもりで食べる。
加熱用をひたすら焼いたり茹でたりしたい。
68もぐもぐ名無しさん:2006/06/06(火) 00:27:14
ネットで買えるお勧めの牡蠣おせーて
69もぐもぐ名無しさん:2006/06/06(火) 03:04:12
子供の頃海水浴してて近くの岩場に行ったら牡蠣がたくさん繁殖してて石で割って
ズルズル食ったな。 その付近の牡蠣が全滅するくらい食った。
やっぱりどんな高級牡蠣も岩場で自生してるのをその場で食うのにはかなわんな。
70もぐもぐ名無しさん:2006/06/06(火) 03:05:13
随分と貧乏だなw
71もぐもぐ名無しさん:2006/06/06(火) 03:18:05
うちは親父が良く殻付きの蠣を買ってきてくれて、ストーブの上で焼いて食べたな〜。

醤油をちょっと垂らして…懐かしいな。

家に帰りたくなってきたよ(´;□;`)
72クロッチ侍 ◆hXvyVozAPo :2006/06/06(火) 08:22:44
>>68
ttp://www.akkeshi-kaki.com/
ここのサイトで何度か買ったことあるよ。厚岸です。
酒蒸しにしたらウマーかったよ。

>>69
ウマヤラスィ、、、
73もぐもぐ名無しさん:2006/06/06(火) 23:52:45
>>52
経血の量が増えるんだと思った。うれしくねー。
74もぐもぐ名無しさん:2006/06/06(火) 23:59:53
>>69
その場で塩水で洗って食べると格別だね。バーベキューの網の上に殻ごと乗せて焼いても旨いし。
75もぐもぐ名無しさん:2006/06/13(火) 18:42:55
岩牡蠣食いたくなってきた...ハアハア
76もぐもぐ名無しさん:2006/06/18(日) 13:52:21
記念牡蠣子
77もぐもぐ名無しさん:2006/06/23(金) 12:26:46
冬の間はカキ湯豆腐にハマって、週3回は食べていたけど、
気づいたら肌がツルツルになっててびっくりした。
この季節は、加熱用でもスーパーじゃ売ってないもんなー
78もぐもぐ名無しさん:2006/06/23(金) 19:36:46
週末厚岸から生ガキが届くお(´∀`) 
が、50粒くらいで1500円の牡蠣のはずが送料もろもろで計3,000円だってさ・・・。

でもいいの、楽しむから、うん。
79もぐもぐ名無しさん:2006/06/23(金) 20:00:31
80クロッチ侍 ◆hXvyVozAPo :2006/06/23(金) 22:59:03
>>77
牡蠣湯豆腐とは初耳ですな。
今年の冬は是非チャレンジしてみようと思います。

>>78
おお!楽しみですね。酒蒸しですか?
送料は仕方ないですね。厚岸に行こうとしても1500円では行けないですからね、、、

>>79
これは、、、?
自分で撮影されたのですかね?

自分で潜って、その場で殻を剥いて食す。
憧れますね。
81もぐもぐ名無しさん:2006/06/23(金) 23:39:56
>>78
50粒で1500円って激安じゃない? それって生食?
どこの店か教えてよ。
82クロッチ侍 ◆hXvyVozAPo :2006/06/24(土) 00:05:12
>>81
あ、確かに劇安だ。
自分が利用しているところは、20粒くらいで5000円位だったような。
8379:2006/06/24(土) 01:11:04
>>80
マリンパックを手に入れたので撮ってきました。
道具は持っていかなかったので、手で採れる物を10個程、堪能いたしました。
8478:2006/06/25(日) 12:44:16
牡蠣キター━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
自分は殻をむくのが面倒な無精者なので、袋に入った剥き身を買ったよ。
(50前後で〜は剥き身の値段)
生食おkとのことだから、さっそく食べる。
頼んだ先→ttp://www.sasaharasuisann.com/index.htm

85もぐもぐ名無しさん:2006/06/27(火) 22:54:10
旨かったかい?
86クロッチ侍 ◆hXvyVozAPo :2006/06/28(水) 00:35:18
>>84
なるほど、剥き身ですか。
自分は殻を剥く行為も結構好きですよ。
「パカッ」と開いた時の快感は格別です。
87もぐもぐ名無しさん:2006/06/28(水) 22:44:28
>>85
牡蠣フライ(このスレを参考にさっと牛乳で霜降りにしてから
衣をつけてみた)がんまかった。 
身がでっかく、臭みがなくて甘みが濃く、旨すぎてバクバク食べた。

他に白髪ネギ+熱したごま油、ベトナム風お好み焼きなんかにもしたんだけど、
あまりに臭みがなくて牡蠣の存在がまったく分からなくなったよ・・・ort
チャウダーにすればよかった。 
88もぐもぐ名無しさん:2006/06/29(木) 00:00:29
>>86
慣れるまで無随よね、あれ…。

>>87
素晴らしい!牡蠣フライ!
生食はどうでした?
89もぐもぐ名無しさん:2006/07/09(日) 09:17:06
岩牡蠣食べた!うまかった〜
90もぐもぐ名無しさん:2006/07/11(火) 19:22:24
岩牡蠣の燻製作ったけど失敗した。燻製中に疲れて寝てしまいパリパリの燻製orz
3日程オリーブオイルに漬けといたら大分柔らかくなったけどオイルは透明のままだし微妙。
91もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 12:46:06
オイル漬けって、油は透明のままの方がいいんじゃなかったっけ?
元々汁気がある素材なら別だが。
92もぐもぐ名無しさん:2006/07/18(火) 17:26:46
来月、京都から鳥取行きます。勿論岩牡蠣食べに。足代考えたら取り寄せでいいんだろうけど…(^_^;)現地で食う贅沢味わって来ますノシ
93もぐもぐ名無しさん:2006/07/18(火) 17:50:56
>>91
レス遅れてごめ
オイルが濁ったらそのオイルも美味しい。炒め物の油とかドレッシングに使うと最高。
94もぐもぐ名無しさん:2006/07/18(火) 23:39:12
思い出したので冷蔵庫に眠ってたできぞこないの岩牡蠣燻製を一つ
(1Lのビンに8個しか入れられないくらい馬鹿でかいので)
贅沢にフライパンに入れ、ほぐしながら野菜炒めを作ってみた。
ウマー
95もぐもぐ名無しさん:2006/07/19(水) 00:11:28
>>78

ttp://www.sasaharasuisann.com/index.htm


このホームページだとどこから購入できるんですか?
96もぐもぐ名無しさん:2006/07/19(水) 04:58:32
南半球の蛎って今が旬なの?
以前から気になってたんだが。
97もぐもぐ名無しさん:2006/07/22(土) 02:57:14
アジア以外の国では、牡蠣、一年中食べますが。
98もぐもぐ名無しさん:2006/07/22(土) 08:19:43
広島は10〜3月が牡蛎の季節だよ
99もぐもぐ名無しさん:2006/07/22(土) 10:01:16
次の奴に100は譲るよ
100もぐもぐ名無しさん:2006/07/22(土) 14:31:16
★★★ 100 ★★★
101もぐもぐ名無しさん:2006/07/29(土) 19:40:05
夏牡蠣食いてぇー
銚子あたりでおすすめのお店ありませんか?
102もぐもぐ名無しさん:2006/08/24(木) 09:24:20

【宮城】県と「キリンビール」強力タッグ カキなど県産食材PR
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1156361986/
103もぐもぐ名無しさん:2006/08/28(月) 02:58:04
広島駅前で、牡蠣カレーのレトルトが売ってたから買ってきた。

次は牡蠣の旬の時に行って、焼き牡蠣食べたいな〜
104もぐもぐ名無しさん:2006/09/17(日) 16:16:04
そろそろ季節だが、もう食ったか?
105もぐもぐ名無しさん:2006/09/20(水) 08:11:45

【海のミルク】今年も生育上々 鳥羽・浦村でカキ出荷始まる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1158653204/
106もぐもぐ名無しさん:2006/09/20(水) 09:25:28
そろそろ安心して食べられる季節ですなw
ときどきレスあるけどフランスや北欧・カナダあたりの
牡蠣は小粒ながら味が濃い…つか、しょっぱいな!けどうまい。
日本のミルキーで大粒のもあちらの人からしたら驚きかもね。

牡蠣好きな方、機会があればオイスターバーなどで
お試しを
107もぐもぐ名無しさん:2006/09/23(土) 18:25:21
友達で加熱用の牡蠣を生で食って当たった奴がいたなw
俺は全然平気だったがwww
108もぐもぐ名無しさん:2006/09/27(水) 20:32:55
小麦粉や片栗粉をちょっとまぶし、フライパンにバター、
醤油かソースをちょと垂らし焦がし目に焼く。
んんんまいぞ!
米にもパンにもツマミにもいけるぞ。
109もぐもぐ名無しさん:2006/10/02(月) 20:15:25
一応シーズン到来。
110もぐもぐ名無しさん:2006/10/04(水) 02:35:36
まだスーパー出てない?
111もぐもぐ名無しさん:2006/10/04(水) 10:13:06
昨日見かけたのはパック詰めだけでした(´・ω・`)
112もぐもぐ名無しさん:2006/10/04(水) 17:12:30
生鮮専門のスーパーで岩手産殻付き来てたよー
5個で500円。千葉県です
113もぐもぐ名無しさん:2006/10/04(水) 18:36:47
カキフライ試食中
タルタルソースにレモンかけてウマー
114もぐもぐ名無しさん:2006/10/04(水) 21:13:11
厚岸のコンキリエで牡蠣食ってきた。
でもいまいちだった。すんげー期待して行ったのに('A`)
納得いかねーやっぱ笹原の牡蠣が一番かね。
115もぐもぐ名無しさん:2006/10/06(金) 19:54:45
スーパーで並んでたよ。
時期が時期だけにとても食いたいと思えるようなモノじゃなかった。
116もぐもぐ名無しさん:2006/10/08(日) 15:57:50
生蠣殻、食いてー!
117104:2006/10/08(日) 20:28:58
昨日、カキフライにしようと丸いパックのやつを買ってきた。
開けてびっくり、アサリより小さい身まで入ってた。
何個かまとめて一つのフライにしたが、意外に悪くは無かった。
でも、早く大きくならんかな。
118もぐもぐ名無しさん:2006/10/10(火) 13:27:30
昨日オイスターバーに行って来た。
旨かったが、一人7000円もかかったよ。
(´・ω・`)ショボーン
119もぐもぐ名無しさん:2006/10/11(水) 01:08:49
オイスターバー、ウチも行ってきた!牡蠣を思う存分堪能してやっぱり一人7000はかかるね、。でも満足です。
120もぐもぐ名無しさん:2006/10/14(土) 03:03:30
オイスターバーってそんな高いの?
121もぐもぐ名無しさん:2006/10/15(日) 03:45:16
昨日スーパーで加熱用牡蠣買ってきて鍋にした。
悲しいほどに縮んだ'`,、(ノ∀`)'`,、
1cmに縮むってどういうことよ!!!
122もぐもぐ名無しさん:2006/10/15(日) 16:23:28
>121
頃合いを見逃すな。
123もぐもぐ名無しさん:2006/10/17(火) 00:30:36
牡蠣鍋なんてしゃぶしゃぶ程度の加熱で十分だろ
124もぐもぐ名無しさん:2006/10/17(火) 01:21:14
小さい牡蠣が余計にちっちゃくなっちゃうもんね☆彡
125もぐもぐ名無しさん:2006/10/19(木) 17:00:44
牡蠣食えば金が無くなる法隆寺
126もぐもぐ名無しさん:2006/10/19(木) 20:13:58
やっと牡蠣買ってきたー!
パスタ作ったよん♪
ウマウマ(・∀・)
127もぐもぐ名無しさん:2006/10/19(木) 22:25:51
韓国の水質が最悪の海で養殖されたカキが今年も出回っているようで・・・
128もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 13:45:58
>>127
見分ける方法ない?ガクガクブルブル
129もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 14:33:16
見た目ではわからないよ、専門的に分析しなければ。
最近は韓国産と表示されてるものも増えてきたね。
130もぐもぐ名無しさん:2006/10/22(日) 22:52:25
>>125どんな貧乏やねん
131もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 00:53:31
牡蠣って10月からシーズンだよねぇ?
牡蠣って広島では宮島近辺だけの名物?
福山とか尾道でたらふく食べたいのに、旅館とかでは瀬戸内の魚がウリ
みたいで、いま探してるところ。。。
どなたか福山、尾道の牡蠣事情に詳しい方御指導ねがいます( ´・ω・`)
132もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 01:31:10
追記:旅館で食事じゃなくてもいいので、普通に牡蠣が食べれるお店で探しています
でも、ぐるなびとかホットペッパーでも牡蠣を「目玉商品」
にしてるとこ少ない。。。なぜ?orz
133もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 01:54:52
おいらは、酢牡蠣で大ヒットしてから
牡蠣フライも充分に火が通ってないと食べれない
皿に乗せた時に、全体が冷めたのかもしれんが熱くないと不安になる

だから、小さい牡蠣が大好き
よく火が通って安心できる

生牡蠣の大ヒットは8年前だけど
完全にトラウマなってしまってる
134もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 22:03:12
火完全に通しても当たったりするの?
135もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 22:12:04
牡蠣にあたるのって、絶対個人差、体質があるよねー。
同じ人が何度もいろんな調理法でもあたったり、
みんなで一緒に食べてても、全然平気な人と、そうでない人がいたり。
味が好きなのにあたると悲しいよね。

私の場合、牡蠣は平気なんだけど、鯖やアワビで何度もあたった。
味は大好きなのに…orz
136もぐもぐ名無しさん:2006/10/23(月) 22:22:28
>>134
するよ。
137もぐもぐ名無しさん:2006/10/24(火) 03:45:42
>>134
しないよ。
138131:2006/10/24(火) 18:28:54
で、どなたか・・・・
139もぐもぐ名無しさん:2006/10/24(火) 18:45:40
全身がかゆくなって苦悶の一夜を過ごしたことがある。
牡蛎のバター焼きだったんだけど、火の通りが悪かった。

>>131
広島の牡蛎の養殖は広島湾一帯みたいだから、尾道や福山でもなんとか圏内だろう。
旅館を予約するときに「牡蛎を堪能したい」って言ってごらん。
140もぐもぐ名無しさん:2006/10/24(火) 20:07:37
カキフライおいしい。
生牡蠣はあんまり食べたことないー。
141もぐもぐ名無しさん:2006/10/24(火) 22:33:07
>>131
食べさせてくれる店は見つかるだろうが、残念ながら広島東部で牡蠣を養殖
してる話は聞いたことがないよ。あったとしてもごくわずか。
おそらく西は宮島近辺から東は東広島市の安芸津あたりまで。
今は冷凍技術などの発達でシーズン以外でも一応牡蠣はあるけど、基本的に
シーズンは11〜3月頃までと思った方がいいよ。
142131:2006/10/25(水) 01:08:56
Σ( ̄ロ ̄lll)
>>141広島名物だから広島ならどこでもいいかと思ってた。
福岡→大阪の中間で1泊したいので福山尾道あたりと思ってたので、
牡蠣はお昼御飯にするか、>>139のように事前に旅館決めてたのんでみます
ありがとう。
143もぐもぐ名無しさん:2006/10/26(木) 01:32:44
>>142
最後の一行以外は何のために書いてるの?
144もぐもぐ名無しさん:2006/10/26(木) 02:05:00
牡蠣しゃぶ食いてぇ
145もぐもぐ名無しさん:2006/10/26(木) 06:58:50
俺は二回ヒット。二回目は上から下から、水分という水分全て出てしまい、食道を食べ物が通らなくなってしまった。食べてもつっかえるから、もどすんだけど、ほぼ食べたまま出てしまい、一週間ほどまともに食べられなかった。よく生きてたと思う
146もぐもぐ名無しさん:2006/10/26(木) 07:58:15
生の的矢カキにレモン絞って食べるの。
的矢カキを海水の味付けで焼いて食べるの。
天国…。
147もぐもぐ名無しさん:2006/10/26(木) 22:03:06
牡蠣を栄養補給のために食べてる人いる?
148もぐもぐ名無しさん:2006/10/27(金) 10:45:27
お前は食事を何だと思ってんだ?
149もぐもぐ名無しさん:2006/10/27(金) 11:10:24
牡蠣エキスの点滴ってある?
150もぐもぐ名無しさん:2006/10/29(日) 00:06:57
広島の人おる? フレスタとかユアーズに生食用の牡蠣が出るのってまだ?
禁断症状が出て来た…
151もぐもぐ名無しさん:2006/10/29(日) 01:52:50
>>145
体重10kgくらい減ったんじゃないか?
152もぐもぐ名無しさん:2006/10/29(日) 02:59:03
http://www.confluence.org/photo.php?visitid=5908&pic=ALL

中国・福建省の牡蠣養殖の様子

澄んだ空、海。まさに牡蠣養殖に適した環境。さぞ良質なプランクトンも
いることでしょう。中国産牡蠣食いたい。
153もぐもぐ名無しさん:2006/10/29(日) 14:37:29
カキフライ食べたいー!
154もぐもぐ名無しさん:2006/10/29(日) 18:11:50
>>150
別に生食用じゃなくてもええじゃろ。
155もぐもぐ名無しさん:2006/10/29(日) 18:38:30
加熱用の牡蠣を生牡蠣として食べるとどうなるの?
ノロウイルスたっぷり?
156もぐもぐ名無しさん:2006/10/29(日) 19:14:21
要は出身地の違い。
生用だろうが加熱用だろうがアウトな奴はアウト、セーフな奴はセーフ。
157もぐもぐ名無しさん:2006/10/29(日) 19:51:50
うちでは加熱用でも躊躇することなく生で食うよ。
これまであたったことなし。
食中毒が恐くてカキが食えるか。
158もぐもぐ名無しさん:2006/10/29(日) 20:46:23
加熱用の牡蠣を生で食べるとめちゃくちゃうまいらしい。
生牡蠣用の牡蠣は身が痩せて味も薄いとか
159もぐもぐ名無しさん:2006/10/30(月) 01:40:54
じゃあノロ自殺でもしようかな
160もぐもぐ名無しさん:2006/10/30(月) 14:41:44
週末に松島・塩釜に行ってきた。
40個までは食べたのは覚えてる。
旨かった〜食い足りん!
酢ガキに牡蠣寿司にマヨ焼きに…
あと浜から採りたての牡蠣を何も付けずにチュルっと。
これが一番だったよ。
今日はスーパーの生食用を食べてみよう。
ガッカリするかな?
161もぐもぐ名無しさん:2006/10/30(月) 15:02:22
何気に自慢しているあんたにがっかりだよ
162もぐもぐ名無しさん:2006/10/30(月) 18:45:14
関西ではまだちょっと早いかな
東北ではもう季節が始まってるのか
163もぐもぐ名無しさん:2006/10/30(月) 20:23:39
マヨ焼きってどうやって作るの?
164もぐもぐ名無しさん:2006/10/31(火) 00:33:21
まず鶏でも飼え
165もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 00:39:45
>106

来週末いくんだー。
どこのがうまい?浜で採れたてなんか食えるのかい
166もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 00:40:30
上のは間違い
>160
167もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 18:47:10
今日は牡蠣のキムチ鍋に初挑戦だあ!
168もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 19:59:25
カキってマムコに似てるよね あのヒダヒダ。
169もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 20:09:37
アワビだろ
170もぐもぐ名無しさん:2006/11/04(土) 19:49:46
>>168
赤貝だろ
171もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 00:47:58
見てみる?
172もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 00:49:04
見てみる〜!!!
173もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 02:11:22
肝吸いー!!
174もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 06:07:10
生まれて初めて生ガキを食べた、…地味に体調が悪くなった。もう二度と食べません、怖いよ…。
175もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 06:09:54
冗談抜きで微熱出て腹の具合が悪くなるよな
海の汚染が思ったより酷くて国も海水汚染の基準超えてても
見逃してるんじゃないのかと
176もぐもぐ名無しさん:2006/11/08(水) 10:50:11
食いたくない人は食わなきゃ良いんじゃないの
177もぐもぐ名無しさん:2006/11/08(水) 10:51:58
そうですよね^^
もう買いません
178もぐもぐ名無しさん:2006/11/08(水) 12:06:22
広島のカキより実は岡山のカキの方がんまい。
179もぐもぐ名無しさん:2006/11/09(木) 01:04:00
近所の市場で宮城産の岩牡蠣40コ2700円で買えるんだ。
こないだ半分生、半分フライにしたらすんごいプリプリでうまかった。
明日も買いに行って、20コ牡蠣フライ、10コ生牡蠣、10コ焼き牡蠣で食べるんだ。
たのしみぃー♪
180もぐもぐ名無しさん:2006/11/09(木) 01:06:27
生牡蠣20個食べたら腹を壊した
おまえら胃腸が丈夫なんだな
181もぐもぐ名無しさん:2006/11/09(木) 03:52:06
牡蠣食べ放題行ったことある人いる?
もしよかったらどんな感じなのかと、どこの食べ放題だったか
教えてください。また、女性だとどれくらい食べられるもんでしょう?
男性だと40から100個とかって色々検索すると出てきますね。
182もぐもぐ名無しさん:2006/11/09(木) 04:22:43
いい意味でも悪い意味でも食べ応えの無い食材だから
いくらでもトゥルトゥルですよ
183もぐもぐ名無しさん:2006/11/09(木) 09:56:40
生牡蠣を買って開けたら、他の身はふっくら乳白色なのに
1つだけ緑色のしわしわっぽいのがありました。
これは腐っているんでしょうか?
184もぐもぐ名無しさん:2006/11/09(木) 09:58:54
>>183
俺も緑色のがひとつだけあった
もちろん食べなかったがなんか悪いエサでも食った牡蠣じゃね?
185もぐもぐ名無しさん:2006/11/09(木) 15:54:55
>>182
ほんとおいしいしいくらでもトゥルトゥルいけますよね。
ああああ、牡蠣をお腹いっぱい食べたい・・・。
出来れば、数でお答えいただくとどれくらいでしょうか?
実は、九州の牡蠣小屋と岡山の牡蠣小屋に行くのに迷ってて。
丁度真ん中あたりに住んでいるので。
岡山だと2000円で食べ放題なんですが
九州だと1sで700円だったので。
186もぐもぐ名無しさん:2006/11/09(木) 17:59:55
>184
dです。結局、なんか気持ち悪いので食べずに捨てました。
187もぐもぐ名無しさん:2006/11/09(木) 22:48:19
>>185
両方行って食べ比べるが吉。
188もぐもぐ名無しさん:2006/11/10(金) 23:23:46
兵庫県民の俺がおまいらに教えてやろう!
カキは広島が有名だが、ココらじゃ赤穂のカキの方が大粒で味も旨いと言われてるぜぃ
189もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 00:26:25
クソックソッ・・・

おまえらいい場所に住やがって・・・


俺だってウマイ牡蠣を腹一杯食いたいんだぞー
190もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 00:29:27
一人で何グラムぐらい食べたら
牡蠣をお腹一杯食べたといえるんだろう
191もぐもぐ名無しさん:2006/11/11(土) 00:35:37
牡蠣1`買うって言っても身が1`あるわけじゃないからなぁ。
192もぐもぐ名無しさん:2006/11/12(日) 12:16:30
カキ大好きだったのに、はじめてあたったよ(;_;)
夜中に吐き気で目が覚めて、胃が出そうな位吐いた。
何回も目が覚めて何回も吐いたよ。
こんなに苦しいとは思わなかった。
もうカキ食べるの怖い…。
193もぐもぐ名無しさん:2006/11/12(日) 19:03:18
只今生食用の牡蠣を鉄板焼にて軽く焼いて食べてますが今年初で美味しいです。生のまんまはさすがに恐くて腰が引けますね(^o^;
194もぐもぐ名無しさん:2006/11/13(月) 06:25:19
>>185
牡蠣小屋ってなんじゃい!?と検索してみたら
そんな桃源郷のような世界があるのね!
ネットなければ生涯知らずに過ごしたろうな(´人`)ありがてぇ!ありがてぇ!
195もぐもぐ名無しさん:2006/11/13(月) 07:42:40
牡蠣小屋ってすげーなw
網焼きで牡蠣焼くのか
一個いくらぐらいすんの?
196もぐもぐ名無しさん:2006/11/13(月) 12:52:19
一個と言うか殻付1kg700円とからしいよ。
197181:2006/11/13(月) 18:30:31
しばらく来られなかったのでレスが遅くなってしまって申し訳ないです。

>>186
そうなんですよねぇ。出来れば両方行きたい・・・けど私の周りの人が
あんま牡蠣好きじゃないのが問題なんですよね。
若干福岡に近いから福岡かな・・・

>>188
兵庫にも牡蠣小屋あるらしいですね。
私は広島在住なのですが、牡蠣はたくさん売ってはいますが
牡蠣を食べさせてくれる場所がないです。あってもこ洒落たお店しかなくて高い!
恐らく観光客向けなんでしょうね。私は、外観なんかどうでもよくて腹いっぱい牡蠣が食べたい。


>>190-191
何個ぐらいいけるんでしょうかね。
私は、ケチなので、色々さもしい計算をしてしまいます。。。
岡山だと2000円食べ放題で何個くらい食べられるか
福岡だと1s(10〜15個)700円×3で、2100円の30〜40個
福岡で物足りなきゃ、岡山にすればよかったと後悔しそうだし
岡山で思ったより食べられなきゃ福岡にすれば良かったと思いそうだし・・・
198181:2006/11/13(月) 18:31:46
>>194
そうでしょうそうでしょう!牡蠣好きにとってはまさしく桃源郷ですよね。
私は10年以上前にTVで知って以来、ずっと行きたくってしょうがなかったです。
その時は、長崎と四国くらいでしか牡蠣小屋はなかったんですよね。
今現在、私が知ってる所だと

宮城の松島(3年くらい前から始めたらしい)、三重県の伊勢志摩のへん、
兵庫県のどっか(たぶんググッたら見つかります)、
岡山(虫明 笠岡)、
日生も牡蠣の産地だけどここも探せばありそうな気がする・・・ご存知の方いませんか?
香川県牟礼町 (私がはじめてTVで見たところ)、福岡の糸島、
長崎と佐賀県の間に牡蠣街道という通りがあるらしいです。

他にもあるのかな?もしあれば教えてください。
私的には、なぜ広島でやらんのじゃ!といつも思ってしまいます。というかやって欲しい・・・
199もぐもぐ名無しさん:2006/11/13(月) 20:27:37
小さい頃は牡蠣が苦手だったんだけれど
なんでだろね、味覚って変わるもんだ

200もぐもぐ名無しさん:2006/11/13(月) 21:38:13
そういや自分も子供のときは牡蠣嫌いだった
20過ぎてから好きになったわ

>>198
香川県牟礼町が牡蠣で有名だったとは
香川県民のくせに知らなかった…
今度絶対行ってみよう 超楽しみ
201もぐもぐ名無しさん:2006/11/13(月) 23:45:37
有名サイトはっときますね
ttp://portal.nifty.com/special05/02/12/
202もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 11:14:07
昨日スーパーで牡蠣が売れていたからサロマの生牡蠣食べた(´∀`)ウマー
ちょっと腹がチクチクするがいつも問題ないので至って元気だ
203もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 18:04:59
広島の方に質問。
おでんの具に牡蠣ってデフォなんでつか?

広島駅の駅ビルの中にある小料理屋にあって食べてみたらウママー。
204もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 18:51:31
当方広島県民。
しかし、牡蠣をしょっちゅう食べる事も無ければおでんに入れた事もありません。

はて、広島市民はどうなんだろうね?
205もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 20:10:17
>>204
もしかしたらその小料理屋独自のメニューかもしれません。
つゆで煮込むって言うよりおでんだしにさっとくぐらすって程度だったし。

でも美味かった。1串2個ついて160円。
206もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 20:50:05
岡山 日生は牡蠣食べ放題の店、何件かありますよ!
二千円って稲荷◯?ご飯・汁付き@一時間(〜GW過ぎまで)
買うなら 五◯の市がおすすめ!
あとは かきおこかなぁ(牡蠣のお好み焼き)
207もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 20:59:45
当方広島市民。
牡蠣をしょっちゅう食べますが、おでんに入れた事はありませんし
まわりで聞いたこともありません。
おでん以外の鍋物では入ることもしばしば。

はて、宮城県民はどうなんだろうね?
208もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 22:25:27
>>207
水炊きとかキムチ鍋に入れると美味しいよね。
宮城の女川って所のある旅館で食べた味噌仕立ての鍋は美味しかった。

まあ生にレモン絞ってすするのが最強だがな(笑
209もぐもぐ名無しさん:2006/11/14(火) 22:29:57
水炊きとかキムチ鍋、それいいね!
明日キムチ鍋でもしてみっか。
楽しみだな♪
210181:2006/11/15(水) 01:06:21
>>206
え!日生に食べ放題の店ありますか?
何度ぐぐっても出ないので、お手数ですがどうか教えてくださいますでしょうか。
>二千円って稲荷◯?
そうです。そこです。有名な所らしいですね。ここでもいいのですが
出来れば日生の方が近いのでそちらに行きたいです。

>>203
私も広島ですがおでんに入れたことないですね。
っていうか名物の割にあまり牡蠣を食べる習慣がなかったです。サザエの方がよっぽど食べてるかも。
牡蠣祭りも宮島のに一度だけ行ったきりです。
211181:2006/11/15(水) 01:09:25
すみません、訂正です。

× お手数ですがどうか教えてくださいますでしょうか。
○ お手数ですがどうか教えてくださいませんでしょうか。

212もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 01:18:37
>>209
キムチ鍋に牡蠣テラウマス。
今度誘って。

>>210
名物なんてそんなモンさ。
漏れ、東京在住だけどお台場なぞ逝った事ない(藁
でもおでんに牡蠣はテラウマソス。

牡蠣食いてぇ。
お袋の実家が岩手の釜石だから食いに逝くか…。
213181:2006/11/15(水) 01:39:12
すみません、再度訂正です・・・。ごめんなさい。

日生の位置を笠岡と勘違いしてました・・・。
広島からなら、笠岡、虫明、日生の順に近いんですよね。
とはいうものの、もしご存知でしたらこの3つの地域以外でも岡山、広島の
牡蠣食べ放題の情報を教えてください。

>>212
>名物なんてそんなモンさ。
ほんとそうですよね。私も牡蠣の養殖筏がたっくさん並んで居る地域
に割と近い所に住んでますけど、全然恩恵にあずかれてませんしw
あ、でも昔、子ども時分に台風の次の日に海岸に遊びに行ったら
めちゃくちゃ牡蠣が落っこちてて(どうやら台風でここまで流れてきたらしい)
たくさん拾って帰ってうちで焼いて食べたことあります・・・。
でも後にも先にもそんな経験は一度だけですね。
214もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 01:43:59
>>213
逆に食べ放題になったら有難味がうせると思われ。
むしろ牡蠣にそこまで落ちて欲しくない。
あくまで牡蠣は癖があるから愛好家御用達になって欲しくて…。

>>212
先生!食べ歩きツアー企画してください!
215もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 04:19:52
湯豆腐にカキを入れるのにハマって
一日おきくらいのペースで食べていたら、
約10日でお肌ツルツルになっててびっくりした。
216もぐもぐ名無しさん:2006/11/15(水) 11:03:59
>>215
それうちの親のこの秋の定番メニュー
217もぐもぐ名無しさん:2006/11/16(木) 02:06:45
あぁ・・くいてえ。

関東で牡蠣食い放題なんてないんだよねえ。
あったとしてもちょっとおいしくなさそうだし。

218もぐもぐ名無しさん:2006/11/16(木) 03:10:41
>>217
東北、少なくとも宮城あたりまで逝かないとないもんな。
下手にツアーとか参加するとクズ牡蠣食わされそうで…。
219もぐもぐ名無しさん:2006/11/16(木) 21:28:57
福岡の情報です。参考までにどうぞ。追加訂正あればヨロ。

◆fukuoka魚ker
 県内なら牡蠣以外の情報も豊富。豊前、岐志、加布里、福吉、唐泊あたりが掲載してある。
 ttp://blog.livedoor.jp/uokerf3/

◆豊前海一粒かき(特徴は分からん)
 漁協直営、WEBサイト不明、問い合わせ先不明
 北九州市水産課か? 093-582-2086

◆岐志の牡蠣(特徴は分からん)
 個人経営、WEBサイトなし
 糸島漁協本所092-328-2311 

◆加布里の牡蠣(特徴としてハマグリもあるらしい)
 個人経営、WEBサイトなし
 糸島漁協加布里支所092-322-2717

◆福吉の牡蠣(特徴として一口アワビもあるらしい)
 個人経営?、WEBサイトなし
 糸島漁協福吉支所092-326-5214

◆唐泊恵比須カキ(特徴としてカキ飯、サザエ、イカもあるらしい)
 漁協直営、WEBサイト ttp://www.karatomari.jp
 福岡市漁協唐泊支所092-809-2311

◆太良町カキ焼海道(特徴は佐世保とか仕入先がバラバラ、地産じゃない)
 個人や業者が混在、太良町のチラシ ttp://www.town.tara.saga.jp/ss2/shisetsu/kakiyaki/kakimap2006.html
 太良町企画商工課 0954-67-0312 
 町に問い合わせてもそれぞれに聞いてくれと言われる
220もぐもぐ名無しさん:2006/11/19(日) 13:31:48
土手鍋最高!
221もぐもぐ名無しさん:2006/11/19(日) 16:20:11
>>200
もういないかもしれんが
香川ならことでんの原駅だったかなあのへんで
炭の上にプレートしいてスコップで牡蠣がんがん入れて焼いて食える店があったきがする
中学生くらいの時」家族でよくいってたんだがもしかしたらもうないかもしれん
222もぐもぐ名無しさん:2006/11/19(日) 20:01:34
>>221
お、ありがとう。
実はこないだ志度駅の近くのそういう店に行ってきたとこだ
かなりおいしかった
志度駅と原駅って隣同士やし、あの辺の牡蠣は良いみたいやね
意外に香川って牡蠣大国だった。最高。
223もぐもぐ名無しさん:2006/11/20(月) 00:10:58
Nobody is. If it has a Fuck, it will be among now.
224もぐもぐ名無しさん:2006/11/20(月) 00:12:41
蜘蛛なんか食わねぇよ
225もぐもぐ名無しさん:2006/11/20(月) 01:34:52
>>244
蜘蛛…?
確かにくわねえな。誤爆?
226もぐもぐ名無しさん:2006/11/20(月) 02:13:59
牡蠣が蜘蛛に見えたんだよ!!
227もぐもぐ名無しさん:2006/11/20(月) 11:14:38
まあ、なんだ、罰として蜘蛛食え。
蜘蛛寿司で検索すれば出てくるから。
228もぐもぐ名無しさん:2006/11/21(火) 22:11:37
ノロウイルスの恐怖がおんどれらを襲う!!

http://www.geocities.jp/handwashmethod/noro.html
229もぐもぐ名無しさん:2006/11/21(火) 22:56:10
韓国第二海域ってどこか知ってる?
今日、スーパーで買った牡蠣の袋に書いてたんだけど。
230もぐもぐ名無しさん:2006/11/22(水) 00:13:12
韓国カキ買ったのか。
勇気ある行動だな。

韓国産表示のカキなんて売ってるのだな。
全部国産にすり替わってるのかと思ってた。
231もぐもぐ名無しさん:2006/11/22(水) 04:42:41
さっき厚岸の牡蠣食った
一度喰ったらもう近所のスーパーで牡蠣は買えない
232もぐもぐ名無しさん:2006/11/22(水) 09:55:34
食えなかったらオセロをすればいいじゃない
http://picup.omocoro.jp/?eid=6263
233もぐもぐ名無しさん:2006/11/22(水) 18:56:47
>>230
近所のスーパー2件回ったけど2件ともそうだった。
ちなみに加熱用が韓国産第二海域で、
生食用は国産だった。
234もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 21:44:38
こんなにひどい韓国の海で育った牡蠣なんか食うのはごめんだぜ。
<生ごみから発生の汚水、67%が海洋投棄>

【ソウル14日聯合】残飯などの生ごみから出る汚水の67%が海に捨てられて
いることがわかった。 環境部が最近、国会環境労働委員会の段炳浩(タン・ビョンホ)議員に提出した資料によると、生ごみから発生する汚水は、昨年6月基準で1日当たり
4387トンで、このうち67%に相当する2939トンが海に捨てられていた。
海洋投棄される割合は、前年に比べ17.4ポイント増えている。

 昨年1年間では150万トンが海洋投棄されており、前年の62万トンに比べ2倍以上増加
したほか、畜産排水も274万トンに上り、97年の5万2000トンから53倍に増えた。
また下水処理汚泥は年間で162万トン発生し、93年の1万トンより163倍と大きく増えている。

 段議員は、生ごみや畜産排水、汚泥など陸上で発生したゴミの59%が海に捨てられたと主張しており、
その背景として、下水処理場などで処理するよりも海洋投棄のほうがコストが低いことを挙げている。
また、昨年1月から埋立地に生ごみの搬入が禁止されてから海洋投棄が急増していると指摘し、生ごみ
埋め立て禁止制度の柔軟な運営と改善を提案した。

http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=042006021408500
235もぐもぐ名無しさん:2006/11/24(金) 23:08:35
たぶん普通の定食屋なんかのカキフライとかは韓国産なんだろうな。
236もぐもぐ名無しさん:2006/11/25(土) 10:34:24
韓国叩きなんてどうでもいいから
237もぐもぐ名無しさん:2006/11/25(土) 13:02:03
>>231
いいなぁ
238もぐもぐ名無しさん:2006/11/25(土) 15:57:30
実家が牡蠣の養殖している漏れは
小5以来牡蠣食えず、
二十歳過ぎてやっと
カチコチになるまで火が通った焼き牡蠣と
茶色くなるまで揚げたカキフライが食べれるようになった。

生っぽいグチャグチャしたやつは絶対食べれない
239もぐもぐ名無しさん:2006/11/26(日) 03:16:49
磯の香りが漂う新鮮な生の岩ガキをレモン絞ってトゥルンと食べたい・・・アッー!!って叫びたくなる
240もぐもぐ名無しさん:2006/11/26(日) 03:20:17
そんなにアッーって言いたけりゃ
オレに言えよ・・・・・・・・・・
241もぐもぐ名無しさん:2006/11/26(日) 04:04:37
レモンはレモンでいいんだが酸味がつよすぎというか
調理醤油の馬路村みたいなのを数滴たらしてとぅるんって食うのがすき
242もぐもぐ名無しさん:2006/11/26(日) 16:32:22
絞るなら「だいだい」が最高。やみつきになるよ。
243もぐもぐ名無しさん:2006/11/26(日) 16:35:18
カボスがいい
244もぐもぐ名無しさん:2006/11/26(日) 22:09:04
>>240
お手柔かに頼むぜ兄貴。
まずは一緒に土手鍋でも食うか。
245もぐもぐ名無しさん:2006/11/27(月) 12:31:35
季節だなぁ。今シーズンも又志摩の食い放題行くかぁ…
246もぐもぐ名無しさん:2006/11/27(月) 12:37:24
スダチがうまいよーん。
247もぐもぐ名無しさん:2006/11/27(月) 13:56:40
食いたいときは通販すりゃいいんじゃね?
1個100円くらいで、10個も食えば満足だろ
知人同士でまとめ買いすれば送料もお得だし、言うことない

つか居酒屋行けば殻付生牡蠣が1個300円くらいで食えるんだが・・・
248もぐもぐ名無しさん:2006/11/27(月) 17:52:57
>>247
うちの近所殻付き牡蠣5個400円で売ってる。
249247:2006/11/27(月) 20:39:55
>>248
家の近所もそんなもんだが。
通販のものとは物が違う

保水量ではっきりわかる

まぁ、248の近所が厚岸とか広島なら何も言うことないが。
250もぐもぐ名無しさん:2006/11/27(月) 22:08:49
牡蠣に限ったことじゃないが、
通販もはずれはあるんだよなあ?
近所だと最低限の見た目は保障できると思うんだが。
251もぐもぐ名無しさん:2006/11/27(月) 22:22:09
明日は牡蠣の燻製作るんだ。
広島産冷凍だけど、前回うまくいったからそれほど外れはないと思う。
252もぐもぐ名無しさん:2006/11/30(木) 17:05:34
最近、生牡蠣を取り扱っている店が少なくて…
(フライや鍋はあるけど)お店に問い合わせた所、
今年は海が汚れていて良い牡蠣がなく国の何か?で
衛生上の問題があり生牡蠣を出すことが出来ないと
言われました。
ちなみに神奈川県に住んでおります。この様な話って皆さんは聞いたコトありますか?説明が下手ですみません。
253もぐもぐ名無しさん:2006/11/30(木) 22:32:00
その話に関係あるか分かりませんが、ノロウイルスがあちらこちらで悪さをしているようです。
今年は例年より流行が早いとか…。
254もぐもぐ名無しさん:2006/12/01(金) 01:46:12
牡蠣食いに遠征する人居ないのかな?
俺は三重の鳥羽浦村へ今年も遠征する予定。
岡山の日生とか、佐賀も良いらしいが。
今月の「旅の手帖」に日本縦断カキ紀行として
特集あったよ。
255もぐもぐ名無しさん:2006/12/01(金) 02:03:45
牡蠣食いにお袋の実家(岩手県釜石)に逝く。
宮古も気仙沼も近いからどっちに逝こうか…。
256もぐもぐ名無しさん:2006/12/01(金) 02:05:12
>>252
生牡蠣は普通に流通してるじゃねえか。
今年に限って海が汚れてるってのも??
ただ最近は加熱用で売るところが増えてはきてるね。
ノロウイルスでお客が腹痛を起こすのが恐いから。
257もぐもぐ名無しさん:2006/12/01(金) 09:08:29
252デス。
ノロウィルスが、今トテモ流行ってますもんね。
流通はしているのは分かっておりますが、お店では
(主に居酒屋トカ)ウィルスの危険性があるから加熱したのを出してるという感じなのだと、見解しました。
ちなみに、宮城の牡蠣は
どうですかね?食べたくて正月行こうかと悩んでおります。
258もぐもぐ名無しさん:2006/12/01(金) 09:39:06
蠣なんて対したうまいもんじゃねぇだろ…
当たるし最悪な食いものだ
259もぐもぐ名無しさん:2006/12/01(金) 12:06:31
>>258
うん、そういう人もいるだろうね。自分も去年までは嫌いだった。

だから言いたい事はよく分かるよ。
ただ、貴方はこのスレより貝が苦手な人専用スレに行った方が
いいよ。その方が話も盛り上がるだろうし。
260もぐもぐ名無しさん:2006/12/01(金) 13:48:24
流通前から検査するんだけど
ノロがでたら加熱用になるらしいよ。

一度ノロがでてしまったら
その後の検査で出なくても
店頭では加熱用で売られる。

261もぐもぐ名無しさん:2006/12/01(金) 15:46:43
大嫌いだったものがある日突然美味しく感じられるってすごい衝撃だよね。
ウニ・牡蠣・海老が美味しく感じられるようになったの去年の今頃からだ。
伊勢志摩地域に生まれた喜びをかみしめてるよ。
262もぐもぐ名無しさん:2006/12/01(金) 20:01:24
生食用のニーズがあれば目をつむって出荷してるケースも多いと思うよ、
今どきの食品業界のことだから。
ノロノロって騒ぐけど、そもそも生で食うなら腹痛は覚悟しておくものじゃないの?
263もぐもぐ名無しさん:2006/12/01(金) 22:33:19
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  >生で食うなら腹痛は覚悟しておくものじゃないの?
  |     ` ⌒´ノ
.  |         } 健康体ならそれはないだろ、常識的に考えて
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
264もぐもぐ名無しさん:2006/12/01(金) 22:55:08
ノロは二次感染しやすい。
牡蠣の生食は禁止しる。
265もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 00:04:48
牡蠣食って当たるのは自業自得。
二次感染させられる人はいい迷惑。
266ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/12/02(土) 10:16:29
やはり牡蠣はフライで食べるのが一番安全で美味しいってことですかねぇ。。
267もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 13:02:08
>>266
フライは中まで火が通ってないことがあるから危険だよ
安心して食べたいなら縮むまで煮るか焼くのがいいかも。
268もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 17:14:20
やっぱ鍋だよ
269もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 17:30:56
鍋は不味いよ

フライか生にレモンだな
270もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 21:05:47
豚肉のキムチ鍋にカキも入れたら旨いかな?
271もぐもぐ名無しさん:2006/12/02(土) 22:45:02
ラップに包んで電子レンジで30秒
パカッと口が開いたら、レモン汁、ポン酢、そのままお好みで

お手軽で旨いんだけど当たった orz


フグ毒の無いフグを養殖で作ったみたいに、ノロに感染しない牡蠣を養殖出来ないものか・・・
272ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/12/03(日) 13:18:33
>>267
それは揚げ方が下手なだけです。
273もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 17:04:48
ウリ坊はやっぱり人に嫌われる物言いしか出来ないんだな。
274もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 19:39:31
>>273
所詮ウリ吉だし。
275もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 20:15:18
さっき近所の華屋与兵衛逝って鍋焼きうどん(牡蠣入り)食ってきた。
うはw牡蠣マジうめぇwwww
276もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 21:08:45
生ガキに合う酒ってなんだろう?
277もぐもぐ名無しさん:2006/12/03(日) 21:12:18
生蠣を電子レンジでチンしてからフライや唐揚げにすればあたんねぇぞぃ。
ワシは完全に火が通って小さくなった蠣が好きだ。
生蠣は気持ち悪いし中るし美味しくないorz…
小さくなってコチコチの蠣は味も濃厚で磯臭さ減ってウマー
278もぐもぐ名無しさん:2006/12/04(月) 14:32:58
>>276
シャンパン
279もぐもぐ名無しさん:2006/12/05(火) 14:18:12
>>254
おととい行ってきたよ。浦村に。
焼き牡蠣食べ放題のところ。

3年前から毎シーズン行ってるけど、今年は生育不足で、
身の大きさはいつもの半分くらいの大きさだった。
気候が温暖なのと、雨が降らないのが原因らしい。
店のおばちゃんは、しきりに「雨が降らんとあかんわ」って言ってたよ。
味は例年と比べると落ちるけど、美味しかった。
牡蠣ご飯・牡蠣の味噌汁・生牡蠣・牡蠣フライも美味かったし、
お土産で買ってきた牡蠣のしぐれ煮もよかった。

また年明けに行こうっと。
280もぐもぐ名無しさん:2006/12/05(火) 18:39:55
埼玉人だが今度の日曜日に香川へ焼き牡蠣食べに行ってきます。
食べ放題で2,500円なり。
軍手はめて自分で割って食べるのに憧れてたんだ〜
281もぐもぐ名無しさん:2006/12/05(火) 18:53:30
>>276
ぬる燗
282もぐもぐ名無しさん:2006/12/05(火) 19:40:49
>>280
あっつい牡蠣汁が軍手にじんわりしみこんでのたうちまわるがいい
283もぐもぐ名無しさん:2006/12/05(火) 20:28:16
>>280
軍手だけじゃキツい

昔ヘルプで浜焼きのバイトしたことあるんだけど
客の前で「うぉ!アッチィィイ」なんて言えないし

一緒に働いてた仲間は牡蠣の破裂で殻が目に刺さるし 散々っだった
284もぐもぐ名無しさん:2006/12/05(火) 22:14:18
シリコングローブ最強ですよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/pro-douguya/kt-rj-bf012/

東急ハンズで買って重宝してる。
七輪で貝焼くときにはこれ最強。
285280:2006/12/06(水) 20:04:47
>>283
>>284
アドバイスありがとう。
慎重にやれば大丈夫かな?って思ってたけど、
結構やばそうですね。
しかしこのためにわざわざシリコングローブ買うのもなあ...
軍手の上から使い捨てのサニメント手袋をはめてみようか。
286ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/12/08(金) 20:41:27
生牡蠣にはギネスが意外と合います。お試しあれ!
ちなみにラガービールなんか合わせちゃ最悪ですよ!!
287もぐもぐ名無しさん:2006/12/09(土) 01:18:15
生牡蠣大好きであたっても懲りずに食べてた奴が知り合いにいるんだが、先日ついにドクターストップがかかってた
もう生牡蠣は食べちゃ駄目って言われて、すごく悲しんでたよ
288もぐもぐ名無しさん:2006/12/09(土) 22:16:33
それは悲しい・・・
しかし、んなこと言われたら
ますます食べたくなりそうだがw
289もぐもぐ名無しさん:2006/12/10(日) 13:29:25
「海のミルク」って例えられるカキだが、牛乳ってそれだけ栄養価高いのか?
290もぐもぐ名無しさん:2006/12/11(月) 10:34:36
>>289
古いと即効アタルってことだろ



うそ、カルシウムが多いよってことだ
291280:2006/12/14(木) 10:26:39
報告です。
堪能しました。たぶん50個は食った。
軍手の上にサニメント手袋(薄いビニール)
してたら溶けて、結局汁が染み込んで悶絶しました。
292もぐもぐ名無しさん:2006/12/15(金) 16:46:19
>>291
そーなると思ったw
293もぐもぐ名無しさん:2006/12/16(土) 00:15:49
>>291
お土産は?ないの?
294もぐもぐ名無しさん:2006/12/16(土) 11:42:39
ノロウイルスだらけ。
295もぐもぐ名無しさん:2006/12/16(土) 12:20:37
昨日の晩御飯牡蠣フライだった。
その前は酒蒸し。
佐○間産の極ウマ牡蠣。。。
トータル30個は食べた。
でも牡蠣はまだまだある。
今日はどんな調理して食べようカナ?
296もぐもぐ名無しさん:2006/12/16(土) 21:00:19
今年のノロウイルスは凄まじいねえ

ノロが空気感染するとはしらんかったよ
297もぐもぐ名無しさん:2006/12/17(日) 21:26:06
養殖牡蠣は餌に人糞使ってる所もあるんだってな。
298もぐもぐ名無しさん:2006/12/17(日) 23:31:44
ノロにやられた
カキ大好きだったのに、怖くて食べれない
299もぐもぐ名無しさん:2006/12/17(日) 23:37:19
金曜の夜に生牡蠣2個たべて
土曜の夜に下すてこと
ありますかあ・・・・
300もぐもぐ名無しさん:2006/12/17(日) 23:39:53
>>296
他スレでのこんなん見つけた。

896 :韓流スマター ◆fuckYouPwM :2006/12/17(日) 07:30:30 ID:TJtwDi1j
>>892
今時me使ってるアホまだいたんだ(w

>>893
うちの近所池袋。ノロウィルス流行ってるらしい。
汚染韓国じゃなくて勧告が出たらしく外食店は閑古鳥だって知り合いが嘆いてた。
301もぐもぐ名無しさん:2006/12/17(日) 23:45:04
>>299
ドンピシャリ   
302もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 01:09:59
>>297
それ 鰻の養殖@中国でも同じネタ見たキガス
303もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 08:46:27
韓国海苔にトイレットペーパーが混じってるってのも見た。
中国の河川や朝鮮沿岸部の写真見ると、まるきり嘘とも思えなくて困る。
304もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 12:22:03
ノロウイルスとばっちりでカキ急落

ノロウイルスが原因と思われる感染性胃腸炎が全国に広がる中、冬の味覚の代表格カキの売り上げが大幅に落ち込んでいることが17日、分かった。
カキの内臓部分がノロウイルスの感染源とみる説が風評となり、広島、宮城、北海道など全国の生産業者は「カキからの感染なんぞない」
と悲鳴を上げている。東京・築地市場でも1キロ当たり卸値が4日間で約27%もダウンしている。


http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20061218-131881.html
305もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 12:41:52
85度で1分加熱すればノロは死ぬお
生は駄目だからみんな牡蠣鍋食え
306もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 12:52:41
よーし、パパ牡蠣買って食いまくるぞー
307もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 13:57:33
>>305
よく間違えられてるんだけど、中心温度が85℃で1分だからね。
1分だけ湯にいれても死なない可能性がある。
3,4分は湯に通したいね。
308もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 14:47:35
ウイルスや食あたりが怖くて、
牡蠣が食えるかぁ〜!!



ってツワモノはいませんか?
309よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2006/12/18(月) 15:20:48 BE:385848746-2BP(11)
ノシ
310もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 15:29:26
311もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 17:57:19
牡蠣のクリームシチュー好きなんだけど大丈夫かなあ?
312もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 17:59:57
フライだから大丈夫だと思ったのに・・・
313もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 21:00:46
>>307
そこまで加熱したら、旨味が無くなるよ。
フライでも鍋でも、ステーキに例えるなら、レアみたいなのが旨い訳で。
でもね、俺は一生牡蠣を食べない事にしたよ。
314もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 21:02:18
ノロが怖くて牡蠣が食えるか!!あたるの覚悟で行ってきます!!!
315もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 22:13:03
ノロ様のおかげで生食用が安くなってるかも、
とワクテカでスーパーに行ったけど安くなってなかった
316もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 22:52:56
牡蠣で中った人、食べてからどのぐらいで中りましたか…?
自分昨日の夜食べたんですが何となくお腹がゴロゴロ…
317もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 22:55:13
>>314
頑張れ。
なんかあったら報告を。
何にもなければいいや。
318もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 22:57:47
死んだら線香あげちゃるのでよろ
319もぐもぐ名無しさん:2006/12/18(月) 23:58:01
そういえば去年牡蠣を食べて腹が痛くなったがあれはノロウイルスだったような気がする
眩暈や吐き気も、熱も出たし

2日で治したが
ヤクルトと胃洗浄と酢をがぶ飲みしたおかげです
320319:2006/12/19(火) 00:03:19
>>316
俺は8時ごろ食べて夜中の1時ごろトイレに駆け込んでいた
塩水やヤクルトを飲んで繰り返し吐いてそれから寝ようとしたが
なにせ眩暈がする(布団で横になると斜めに墜ちていく感じがする)ので
壁に寄りかかりながら布団をかぶって寝ました
次の日は夜中の荒治療を何回もして熱いお風呂に入って体を温め続けました
3日後には鍋焼きうどんなどを食べていました

もう牡蠣は食べられない…大好物だったのに…orz
321もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 01:07:03
おフランスでタライ一杯食べたけどなんともなかったよ
322もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 02:50:58
かーかーかー
323もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 03:53:14
>>315
産地によっては今年は不作なので(台風で流された)
どっちかというと高いです。
324もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 08:28:38
牡蠣安いからいいな
一人暮らしでも手が届きソウダ
325もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 10:31:09
生牡蠣うまいときは笑うくらいうまいけど、いまいちのときは
いまいちなんだよなぁ。大粒でまっしろいのなんかよさそうだな。
326もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 21:24:38

【ノロウイルス】風評被害でカキの売り上げが急落

…全国の生産業者が悲鳴[12/18]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1166446613/
327もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 21:27:30
安いって聞いたら、牡蠣食いたくなってきた。
328もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 21:35:03
生牡蠣こそ、唯一今だ悔いたいと思ったことが無い食物。
329もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 23:31:44
>>320
多分それは違うと思う。
ノロウイルスの潜伏期間(食べてから発症するまで)が
24から48時間後。
5時間じゃ早いよ。もちろん100%否定は出来ないが。
330もぐもぐ名無しさん:2006/12/20(水) 01:42:28
とりあえず最低限スーパーに売ってる韓国からの輸入牡蠣だけは絶対避けたい。
331もぐもぐ名無しさん:2006/12/20(水) 13:01:36
毎週1ダース生食し続けて5週経過。まだ大丈夫。
332もぐもぐ名無しさん:2006/12/20(水) 18:11:30
今近所のスーパーで、
殻付きのごつい牡蠣4個が380円で売ってて、さらに値引きの半額になってた!!
2パックも買っちまったよ。

これから網にのっけて焼いてレモン汁で食う予定。
腹痛にならないことを祈る・・・
333もぐもぐ名無しさん:2006/12/20(水) 19:26:49
牡蠣食って腹壊すなら本望。
334もぐもぐ名無しさん:2006/12/20(水) 19:39:54
だから焼き牡蠣が最高だってあれほど…
食中毒にもならない。旨味も増す。
そろそろ生牡蠣信仰は見直すべきなんじゃね?
335もぐもぐ名無しさん:2006/12/20(水) 19:40:57
毒殺できないじゃないの
336もぐもぐ名無しさん:2006/12/20(水) 21:19:19

【牡蠣】農相、かき生産者の支援を検討…ノロウイルスの影響で[12/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166533798/
337もぐもぐ名無しさん:2006/12/21(木) 21:03:13
子供のころ ゲロを吐いた夜を 覚えている
牡蠣を生で食べるために むやみに大きい養殖場が作られ
それをめぐって 食中毒が始まったことも
感染症など 遠い国の出来事
テレビの中の物語に過ぎなかった
あの冬の始まりの日 ふいに身近に姿を現すまでは

ノロウイルスのまとめサイト作ったお( ^ω^)
http://www.geocities.jp/handwashmethod/noro.html

スーパーガチムチな手の洗い方
http://www.geocities.jp/handwashmethod/

下痢ラ・コマンドウによるノロウイルスを用いた飲料水テロについての想定
http://www.geocities.jp/handwashmethod/waterterror.html

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/itiba/itibanoeisei/itieinoro.pdf
『生食用カキの約3割からノロウイルス検出』@東京都市場衛生検査所

http://www.city.hiroshima.jp/shakai/eiken/cyoken/nenpo/nnp_h14/2003_r06.pdf
平成14年の広島市衛生研究所年報
『市販カキにおけるノロウイルスの定量的汚染調査』

市販カキの多くがNVに汚染していることが明らかになった。
 ( 中 略 )
生食用カキは非加熱での喫食を許可していることから,NV感染による健康被害発生の
危険度はむしろ生食用カキが高いことを示唆している。
338もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 14:20:49
ノロウィルスは怖いけど牡蠣が好きなんで、あたったらあたった時だと思い、通販で殻付きをお取り寄せしようと思っています。
食べた事があるのはスーパーで売ってる生食用剥き身ばかりで殻付きは食べた事が無く、新鮮そうな殻付きに憧れてたのですが、もしラクテン市場などでお取り寄せする場合ならば産地はどこがお薦めでしょうか?
牡蠣通な皆様、どうか教えて下さい。
339もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 15:28:07
>>338
やっぱ広島でしょ!
それに ちゃんと生産者まで分かるのにしときな!
これでおk
340よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2006/12/22(金) 16:05:24 BE:96462432-2BP(11)
有名どころの広島産もいいけど
殻付き食べたことないなら結構どこの奴でもおいしく感じるような気がする。
http://www.rakuten.co.jp/saroma/681712/
こういう安い産地のをたらふく食べるのも一つの手だよ。



と、あまり食べたことのない奴が無責任に言ってみる。
341もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 16:23:33
おまいらさては
生だけでなく、カキフライもポン酢や紅葉オロシで食べるとウマーなのを
知らないな?
342もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 17:37:16
カキフライはおろしポン酢でおk
343もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 19:46:39
>>338
なるべく現在の居住地から近い産地のもので
尚且つ、鮮度が高い状態で発送してくれる業者を探す方がいいよ。
当方香川在住なので、地元の牡蠣を食べることが殆どだけど
都内で食べた三陸産は美味しかった。

味に飽きてきたら、ネギ味噌塗って焼いてみれ。
344もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 20:37:16
ノロウイルスの根源
345もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 21:54:38
>>344
ノロたんが怖くて牡蠣が食えるか。
逆に飲食店がぴりぴりしてるから割と安全と思う…。
346もぐもぐ名無しさん:2006/12/22(金) 21:57:31
>338

厚岸の牡蠣は美味かった

取り寄せはしたことないから
鮮度のいい状態で送ってくれるかは不明
今度自分で頼んでみようとは思ってる
347もぐもぐ名無しさん:2006/12/23(土) 04:44:24
>>338です!
うわぁ、ここのスレの住人さん達は本当に優しくて親切ですね!
有難うございます!!
確かに殻付きを食べた事がない自分ならば、まず何処の物を食べても美味しく感じるかもしれませんよね。確かに納得!

三陸、広島産、厚岸…
なるほどなるほど!
どれ等を取っても有名な所ですよね。
現住地に近い産地を選ぶ…う〜ん、こちらも納得します。
近い方が届くのも早いでしょうし、その分、鮮度も上がりますよね。
皆様のご意見はどれも納得いく内容です!
貴重なご意見を大切に参考にし、取り入れさせてもらいながらラクテンを検索してみようと思います!
本当に有難うございました!!
また美味しく食す事が出来ましたらご報告致します!
348もぐもぐ名無しさん:2006/12/23(土) 07:30:43
>>345
だってお前、夜中にいきなり「来る」んだぜ?熱が出ようが咳をしようが構わないが、それだけは嫌だろ。いくら牡蠣が旨くても。
349もぐもぐ名無しさん:2006/12/23(土) 11:04:13
>>348
夜中にいきなり死ぬって言うならともかく、
ゲロと下痢で人間ポンプになるぐらいなら耐えられる。
350もぐもぐ名無しさん:2006/12/23(土) 11:11:28
取引先のオフィスでげろげりして社会的に死ぬことはある
351もぐもぐ名無しさん:2006/12/23(土) 11:12:49
広島など瀬戸内海ものはダイオキシンが多めだけどね
352もぐもぐ名無しさん:2006/12/23(土) 16:33:31
ところで殻付きみんなどう開けてる?ハンマー使用で汁こぼしてるオレは負け組?
353もぐもぐ名無しさん:2006/12/23(土) 17:12:06
>>346
厚岸のかきえもんを発注して毎年計50個くらい食ってる。
かきえもんは年中食えるんだがありがたみが薄れるので冬だけ注文。

今年も既に15個くらい食ってて3日前にもまた発注。
そういやその日は息子が牡蠣とは無関係にゲロはいてたな。

生以外では食わん。レモンだけたらして食うのがめちゃ旨い。
特に殻の中の汁って本当に旨いよな。あの旨さはDNAレベルに訴えかけてくる。
だから殻付きの生限定。
そういやこの前買ったやつの外殻に赤い柔らかいのがくっついてて
なんかで引っ掛けて取ろうとしたらニョローと長くて太いミミズみたいなのが
出て来た。飼ってる亀にやったら大喜びで食ってたよ。また出てこないかな。

殻付きは普通の食卓用ナイフで簡単に開くよ。
でも牡蠣用のナイフを楽天でかきえもんと一緒に買ったら(100円)
さすがに使いやすかったな。

もし今回当たるような事があったら報告します。
354もぐもぐ名無しさん:2006/12/23(土) 17:27:13
>>352
細長いナイフで貝柱を切ると開きます。
殻付きを売っている業者のサイトには開け方が図解で書いてありますよ。
ほんのちょっとペンチで端をかじってナイフを入れる隙間を作ると慣れてなくて
も楽勝です。見栄えは悪いですけどね。
355もぐもぐ名無しさん:2006/12/23(土) 17:33:27
>>354
どうもありがとう。年内に習得します。
356もぐもぐ名無しさん:2006/12/24(日) 00:14:01
俺も殻付き以外買わないなぁ。
レモンのほか自前でソース造って喰ってるよ。
って、今も喰ってるんだけど。

まあ、殻開けは慣れれば何てことないよ。
最初開けるのが大変で、1個に数分かかってた俺だが、
今や30個を10分かからないで開けきる。
今の仕事やめたら牡蠣加工工場ででも働こうかなw
357もぐもぐ名無しさん:2006/12/24(日) 00:17:56
10分かからないって、実際には何分だったんですか?
358もぐもぐ名無しさん:2006/12/24(日) 00:36:53
生牡蠣死ぬほど食いたいけど
岩牡蠣はでかすぎてダメですな。
359もぐもぐ名無しさん:2006/12/24(日) 00:44:55
>>357
競技やってんじゃないから真剣に時間なんか計らないよw
ただ、観てたDVDが10分も進んでなかっただけ。

大晦日には60個開ける予定だから、その時は真剣に時間は買ってみるかw
360もぐもぐ名無しさん:2006/12/24(日) 00:50:35
牡蠣むき世界チャンピョンは3秒に一個開ける計算になるそうですね。
フランスのカフェ勤めらしいです。
361もぐもぐ名無しさん:2006/12/24(日) 07:41:15
>>360
フランスまで行かなくても市場のおっさん達もそれくらいであけてるよ
362もぐもぐ名無しさん:2006/12/24(日) 18:53:01
【寄生虫】100年前、日本からのカキ輸出 東北大研究生ら発表
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1166540816/
363もぐもぐ名無しさん:2006/12/25(月) 10:07:33
みなさん自前ソースを作って牡蠣を食べるなど、さすが美味しく食べる方法をご存じな通ですね!
自分はいつも味ポンで食べております。
牡蠣を食べるには味ポンだけでは酸味が足らないんでレモンを足しますが。
本当の通は牡蠣の味をそのまま味わう様、レモンだけの方が良いのでしょうね。
364もぐもぐ名無しさん:2006/12/25(月) 10:36:44
>>363
ちなみに私は何もかけない派。
面倒臭くて何もかけずに食べていたから、その味になれてしまった。
365もぐもぐ名無しさん:2006/12/25(月) 22:30:55
俺はタバスコ&レモン派
366もぐもぐ名無しさん:2006/12/26(火) 21:28:47
ノロウイルス大好き(o^o^o)
367ノロウイルス:2006/12/26(火) 21:35:18
俺はお前嫌い
368もぐもぐ名無しさん:2006/12/26(火) 22:11:28
生産者にはすまないが今年は牡蠣が安いらしい。
で、スーパーに行ってみたら加熱用牡蠣が200gで300円でした。

これって安いのですか?
普段買わないので相場がわからないのです。
本音を言うともうちょっと安いかと思っていたもので。
369もぐもぐ名無しさん:2006/12/27(水) 16:28:07
>>368
近所では小粒大粒混在の物で298円、大粒のみの物で498円
安くない気がするっぽ
370もぐもぐ名無しさん:2006/12/27(水) 19:39:02
生にはやっぱり日本酒だなぁ。
371368 :2006/12/27(水) 20:32:41
>>369
レスども。
上手に生産調整しているんですかね。
キャベツなどは相当安く買えて、私は喜んでいたんですけど。
372もぐもぐ名無しさん:2006/12/27(水) 22:04:56

【カキ風評被害】厚労省HPからカキの写真を削除 

風評被害招くと抗議受け[12/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167223907/
373もぐもぐ名無しさん:2006/12/28(木) 11:11:09
近所のスーパー2件とも
牡蠣をおかなくなったよー
悲しい
374もぐもぐ名無しさん:2006/12/28(木) 12:52:16
カキ『…今日は安全日だから…生でいいよ…』
375もぐもぐ名無しさん:2006/12/28(木) 13:59:39
今日は特にビラビラも大きいね・・・・
376もぐもぐ名無しさん:2006/12/28(木) 20:53:04
そうやって騙して「実は・・・私感染してるの・・・」
377もぐもぐ名無しさん:2006/12/28(木) 21:13:11
「大丈夫だよ・・・85℃以上で一分間おけば除去完了。これから僕の熱い棒で殺菌しよう。」
「あぁ・・早くちょうだい、あなたのアレを・・」


・・・・こうして牡蠣達に再び安堵の日々が訪れました、めでたしめでたし。
378もぐもぐ名無しさん:2006/12/29(金) 00:27:50
なんだこの流れ。
379もぐもぐ名無しさん:2006/12/29(金) 11:42:01
先日通販で注文した牡蠣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ホカイドー天候大荒れだったみたいで心配してたんだけど、
無事に到着しますた。
早速殻開けてみたら、ぷりぷりでうめー!
一寸塩気強いんで、ささっと真水で洗ってもう一個。
こりゃやめられまへんなーw
380もぐもぐ名無しさん:2006/12/29(金) 22:58:59

【風評被害】広島のカキいける! 

ノロウイルスなんのその 市長らが安全性をPR[12/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167272285/
381もぐもぐ名無しさん:2006/12/30(土) 07:01:51
>>379
蠣はからごと食わなきゃ駄目だ
本物の味がわからん
殻に旨味と栄養があるんだよ
とにかく殻を食え
中身は床に叩き付けてグチャグチャに踏み潰すべし
382もぐもぐ名無しさん:2006/12/30(土) 17:38:19
冬休みか・・・
383もぐもぐ名無しさん:2006/12/31(日) 10:16:54

【牡蠣】実は…韓国産?

偽装疑惑の業者販売「宮城産」カキ 脂肪酸比重に相違 [12/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167526394/
384もぐもぐ名無しさん:2007/01/01(月) 17:31:17
ここ数年兵庫県赤穂の牡蠣を取り寄せています。
殻付きは1キロ¥800 12個ありました。
家族はびびって食べなかったけど、うまうま満喫いたしました。

剥き身も2キロ注文しちゃいました。牡蠣三昧!
385もぐもぐ名無しさん:2007/01/01(月) 19:38:16
牡蠣ってさ、たまにイボみたいなブツブツできてるやつあるよね。あれは病気か何か?
386もぐもぐ名無しさん:2007/01/02(火) 00:48:40
見た目が悪いだけ。
白身が上にかぶさって、一見普通のヤツでも鍋に入れると出てくるのもある。
「異常卵塊」で検索すべし。
387353:2007/01/02(火) 05:41:40
何にも無かったです。
旨かったです。
388もぐもぐ名無しさん:2007/01/02(火) 13:01:05
なぁにぃ〜

男は黙ってカキを食う

男は黙ってカキを食う

今現在、大手でないスーパーは年休みなのであろうか?
389353:2007/01/02(火) 17:08:27
大手ほど正月やりたがるんじゃないのか。
390もぐもぐ名無しさん:2007/01/04(木) 12:23:36
年明けくらいから、全国で開催される、かきまつりの情報キボンヌ(^∀^)
391もぐもぐ名無しさん:2007/01/04(木) 23:01:14
殻付きを頑張ってコジ開け、隙間に土みたいなのが挟まってたんで気になって掻き出し最中、土じゃなく小さいミミズみたいな虫だった。
こいつがこの牡蠣の栄養分で生きてたかと思うと、
その牡蠣は食わずに捨てちまった。
392もぐもぐ名無しさん:2007/01/05(金) 08:50:35
>>381アンタアホやろ ウチかてアホや ほなさいなら
393もぐもぐ名無しさん:2007/01/06(土) 08:18:27
牡蠣の栄養分で生きてた虫ならさぞかし栄養満点だったろうに
394もぐもぐ名無しさん:2007/01/06(土) 21:27:26
そして、ノロウイルスに感染する。
395もぐもぐ名無しさん:2007/01/07(日) 01:22:33
近所のスーパー、牡蠣の値段一昨年からずっと同じ
なんで安くならないの
あれだけ騒いでたのに
396もぐもぐ名無しさん:2007/01/07(日) 02:55:53
オイスターバーで牡蠣を203食った。
また行きたいなぁ。
397353:2007/01/07(日) 09:08:31
>>392
今年はかくし芸大会で見なかったな。
銅像ネタ好きだったのに。
398もぐもぐ名無しさん:2007/01/07(日) 13:16:40
ノロの犯人はオマエラか
399もぐもぐ名無しさん:2007/01/09(火) 02:54:24
フライもいいけど焼牡蠣が香ばしく
400もぐもぐ名無しさん:2007/01/09(火) 12:27:55
401もぐもぐ名無しさん:2007/01/09(火) 22:51:49
そろそろ牡蠣が美味しい季節ですね
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1159592920/
【冬季限定】牡蠣蕎麦食ったか?【プリプリ】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1167434673/
兄弟スレ\(^_^)/
402もぐもぐ名無しさん:2007/01/10(水) 00:06:36
五日に銀座の瀬里奈に牡蠣食べにいったら販売中止だった…。・゚・(ノД`)・゚・
403もぐもぐ名無しさん:2007/01/10(水) 02:33:02
あぁ・・・この時間になって無性に牡蠣が食いたくなってきた・・。
スーパーのむき牡蠣じゃだめなんだ。カラ付きを腹がいっぱいになるくらい食いたいんだよお
404もぐもぐ名無しさん:2007/01/10(水) 02:39:12
築地行け。
仲卸から箱買い。
405もぐもぐ名無しさん:2007/01/10(水) 10:50:08
800円で殻つき 35ケ入ってた(^^;

今から焼いたり蒸したり牡蠣三昧\(^o^)/

406もぐもぐ名無しさん:2007/01/10(水) 10:52:08
近所のスーパーで牡蠣の取扱い激減してるな
そんで値段は去年より高い
407もぐもぐ名無しさん:2007/01/10(水) 20:15:13
カキのバターしょうゆソテー食った
旨過ぎる幸せ
408もぐもぐ名無しさん:2007/01/11(木) 20:20:20
>>403
高いよね\(^_^)/
409もぐもぐ名無しさん:2007/01/12(金) 16:30:43
牡蠣のオイル漬け600円くらいの買ってきてチンして食べた。10粒入っててあっという間に食べちゃった。もっと安かったらなー。
410もぐもぐ名無しさん:2007/01/15(月) 22:12:06
>>407
いいなぁ‥
411もぐもぐ名無しさん:2007/01/16(火) 23:39:01
牡蠣のから揚げ作ったら、びちっと油がはねて顔に小豆大の水ぶくれができた。
今回はクレイジーソルト風味だったから、次は醤油ベースで中華っぽいの作る予定。
一人で20個ぐらい食ってしまったよ。
412もぐもぐ名無しさん:2007/01/18(木) 01:31:19
>>391
それは牡蠣とは関係ねーよ、そんなん気にしてたら食うもん
なくなるわ。
413もぐもぐ名無しさん:2007/01/18(木) 12:16:19
そうだよ。
俺なんか枝豆とあけたらかわいい芋虫が入ってたよ\(^_^)/
414もぐもぐ名無しさん:2007/01/18(木) 21:24:16
顔文字ウザ。
415もぐもぐ名無しさん:2007/01/19(金) 10:10:48
>>414
ごめんなさいね(´・ω・`)
今後もよろしく〜\(^_^)/
416もぐもぐ名無しさん:2007/01/19(金) 10:32:18
いいからしゃぶれよ
417もぐもぐ名無しさん:2007/01/19(金) 10:37:41
と牡蠣が申しております
418もぐもぐ名無しさん:2007/01/19(金) 18:45:57
今日もむしゃぶりました\(^_^)/
419もぐもぐ名無しさん:2007/01/19(金) 20:08:21
つぎはよつんばいになれ
420もぐもぐ名無しさん:2007/01/20(土) 00:45:14
日生で牡蠣買ってきた
50個ぐらいで2000円だった

レンジで焼いて食ってるけど、日本酒と合うね
421もぐもぐ名無しさん:2007/01/20(土) 11:50:14
>>420
帰省したとき実家で出たよ日生の牡蠣
日本酒あうね
422もぐもぐ名無しさん:2007/01/20(土) 13:21:17
やっぱ牡蠣には日本酒か…今年行く焼牡蠣食い放題(持ち込み可)は日本酒持参で行くよ。
423もぐもぐ名無しさん:2007/01/20(土) 13:57:58
211 名前:東京都名無区[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 12:58:57 ID:Os739o1Y
池袋西口公園かき祭りウマー。焼き牡蛎、牡蠣鍋ウマー。\(^_^)/
424もぐもぐ名無しさん:2007/01/20(土) 14:31:49
カキをベーコンで巻いて爪楊枝で刺したものをホットプレートで焼いて檸檬汁をつけて食べるのは既出?
425もぐもぐ名無しさん:2007/01/20(土) 19:19:01
今日は牡蠣ご飯だ
426もぐもぐ名無しさん:2007/01/20(土) 20:11:06
>>424
めちゃめちゃ既出だっちゃ。
牡蠣とベーコンの相性はとても良いよ
427420:2007/01/21(日) 10:52:42
昨日日本酒飲みながら食ってて
気付いたら25個食ってた

今もお腹は大丈夫、牡蠣祭りが確か二月にあったな
京都から乗り込むぜ
428もぐもぐ名無しさん:2007/01/23(火) 21:08:44
生牡蠣・フライ・鍋食いすぎて飽きたので
何か変わった料理無いかなと思って
牡蠣の天ぷら作ってみた
牡蠣の天ぷらってめちゃくちゃおいしいんだね
知らなかった。牡蠣の天ぷらって既出ですか?
429もぐもぐ名無しさん:2007/01/23(火) 21:22:25 BE:115047353-2BP(1531)
ノロウイルスが怖くて牡蠣が食えないなんて
どこの素人かわからんな。
火通して食えってんだよなぁ
430もぐもぐ名無しさん:2007/01/23(火) 21:30:20
>>428
既出かどうかわからんけど、よく天丼の天屋が秋〜冬にかけて
牡蠣天丼出すよ。

そんなにうまいかなぁ。。。
俺はフライや生、鍋、パスタ、佃煮、オイル漬けなどのほうが楽しめるけど
でもまずくは確かにない
431もぐもぐ名無しさん:2007/01/23(火) 22:13:07
牟礼町@香川の食べ放題へ行って来た。
ビール、ワインはもちろん、ネギ、大根おろし、柚子こしょう、
ポン酢を持ち込み、味を変えながら制限時間いっぱいまで食べ続けた。
半生で食べようとしたら、おばちゃんに「もっと焼いて」と鉄板に
戻されること数回。
朝どれで殺菌用水槽を通してないので、生食には向かないらしい。
事故責任でいいから好きに食べさせてほしい…
432もぐもぐ名無しさん:2007/01/23(火) 23:32:08
お前ガッツあり杉w
433もぐもぐ名無しさん:2007/01/24(水) 17:44:47
2月に彼女と、大阪梅田のオイスターバーMAIMONに
夜行こうと思いますが、服装はスーツ着用した方が
良いのですか?
HP見てると、確かに敷居は高そうに感じますが。
スーツじゃなくてもOKなら、普段着(綿シャツ、綿パン)
にハーフコートで行こうと思ってます。

行った事の有る方、情報お願いします。
434もぐもぐ名無しさん:2007/01/24(水) 18:49:02
>>433
正装じゃないと入れないバーなんてあるの?
それとも、ただ周りの空気に合わせたいだけとか?
435もぐもぐ名無しさん:2007/01/24(水) 19:13:43
>>433

普段着で桶!
436433:2007/01/24(水) 22:27:00
>>434
>>435
普段着でOKなんですね。
本当に有り難うございました。
437もぐもぐ名無しさん:2007/01/24(水) 23:11:54
>>436
2人で行けば最低2万はかかる
2万でもハラハラするから、3万は持って行った方がいいかも。
438もぐもぐ名無しさん:2007/01/25(木) 05:58:49
扇町に有る関西初のオイスターバー(店名失念)行った事有るけど大した事無かったな。あれならガス代使ってでも志摩あたりの焼牡蠣食い放題行った方が全然マシ。
439433:2007/01/25(木) 10:07:13
>>437
重ね重ね有り難うございます!
チョット多めに持って行きます。
2人とも牡蠣が大好きなので
仕方ないですね(^^;;
440もぐもぐ名無しさん:2007/01/26(金) 18:00:50
カキの卸値はすごく下がっているのに
店頭での値段はあんまり下がってないんだよな
誰が価格を盗んでいるのでしょう?
441もぐもぐ名無しさん:2007/01/26(金) 22:17:46
小売業者。
確かに年末には暴落したけど、
現時点で言うと例年と比べ多少安い程度だよ。
442もぐもぐ名無しさん:2007/01/27(土) 09:23:19
一応、安いことは安いのか。
俺は今年から自炊し始めて、去年の価格とかよく分からんのだけど、
味はどうなのかね?
443もぐもぐ名無しさん:2007/01/27(土) 22:48:49
値段は同じようなものと思ってたほうがいいかもしれない。

報道でいろいろ騒がれたけど、カキ自体はいままでと一緒。
ただカキも作った人や収穫時期による違いがあるので
一概に簡単な比較は出来ない。
安物のカキは縮むし味が無いことも多いし、やはり安物。
444もぐもぐ名無しさん:2007/01/27(土) 23:05:45
どう考えても余ってるはずなのに値が落ちないのは、冷凍に回されてるんだよね、きっと。
一昨年ぐらいから、夏でも蒸しや焼きの加工品、時には殻付き焼きガキパックがよく見るようになったし。
総菜のカキフライも一年中見るし。

それとも海の中ですくすくと育っているのか?二年もの?

牡蠣好きとしては喜ぶべきなのか・・・
445もぐもぐ名無しさん:2007/01/28(日) 05:39:32
>>444
今出荷されてる牡蠣の大半は2年〜3年物。
昔は1年で出荷する若が多かったが,最近は極少数。
カキ,養殖しすぎで餌不足・・・
446もぐもぐ名無しさん:2007/01/28(日) 09:30:23
今まで生きてきて牡蠣食ったのは4回。
全部中ってる。
先月なんていい歳こいたからもう中らないだろうと鍋に入っていた牡蠣をたべたら
大当たり〜!!
味は大好きなのに。とっても悲しいです。
447もぐもぐ名無しさん:2007/01/28(日) 11:12:24
>>446
その調子で宝くじも当たれば良いのにねぇ・・・w
448もぐもぐ名無しさん:2007/01/28(日) 11:48:57
それ、アレルギーだから
449もぐもぐ名無しさん:2007/01/28(日) 16:36:50
焼きガキ食べにいった時、「例年は2月いっぱいまでだけど、
今年は豊作だから3月までやってるよ。」と言われた。
きっと、客が少なくて残りそうだからだよね。
450もぐもぐ名無しさん:2007/01/28(日) 23:30:31
毒がない虫が毒のある虫に擬態するってのはよくあるけれど、
ノロじゃないのにノロにみせかけるとは。

なかなかやるな
451もぐもぐ名無しさん:2007/01/29(月) 21:12:41
age
452もぐもぐ名無しさん:2007/01/29(月) 21:39:40

カキの安全性アピール 広島東洋カープのブラウン監督「風評投げ」

…広島・大竹市でカキ水産まつり
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170072801/
453もぐもぐ名無しさん:2007/01/31(水) 23:23:55
さっき近所のいなげや行ったら、蒸し、焼き、フライの牡蠣が大量に半額に・・・
何度か痛い目にあって、大事な現場の前日には貝類禁じてるんだけどつい蒸しガキ買ってしまった。
軽くあぶって喰ってるけど旨ー。
明日現場無かったら全部買ってたのに・・・

ここに来て加工品もだぶついてきたのかな?消費動向の調査?
カキフライなんて、元値ですらいつもの三割引ぐらいだった。
454もぐもぐ名無しさん:2007/01/31(水) 23:45:51
モーレツに牡蠣フライくいたくなってきた
タルタルで

サクッってかぶりつきたい
455もぐもぐ名無しさん:2007/02/01(木) 23:21:08
牡蠣フライ、いいねー、タルタルなくてもマヨネーズでもいける
天ぷらもいいよー、磯辺揚げ風にしてシャオッとかぶりついきたい
456もぐもぐ名無しさん:2007/02/02(金) 00:07:28
つうかレモンだけが一番うまい
457もぐもぐ名無しさん:2007/02/02(金) 23:15:01
牡蠣フライはレモン汁かけずにタルタル+とんかつソース
458もぐもぐ名無しさん:2007/02/02(金) 23:26:18
うちの近所は298gで298円だな(加熱用)
賞味期限を確認して、賞味期限の日の弊店間際に行けば半額確定。
みんなブルって賞味期限気にしてるから半額でも結構残ってる。

喰うしかないだろw
459もぐもぐ名無しさん:2007/02/02(金) 23:41:56
オレは醤油だけかけて、熱いメシでワシワシと食べるのがいいな
キシュッとかぶりつきたい
460もぐもぐ名無しさん:2007/02/02(金) 23:45:16
この前、生牡蠣に醤油と胡麻油をかけて
食べたらすごく美味しかった〜
461もぐもぐ名無しさん:2007/02/03(土) 00:43:57
>>459
>>460
ヘンタイ
462もぐもぐ名無しさん:2007/02/03(土) 02:59:22
なんかいろいろ出てるけど、牡蠣は生でしょ〜〜?
一度でいいから冬に広島に行って、バケツに山盛りくらいの牡蠣を生で食ってみたい。
463もぐもぐ名無しさん:2007/02/03(土) 17:50:43
瀬戸内海見たら、生で食べる気にはならないなぁ。
464もぐもぐ名無しさん:2007/02/03(土) 21:55:16
牡蠣って炒めてもうまい?
オススメあったら教えて下さい
465もぐもぐ名無しさん:2007/02/03(土) 22:08:24
美味いに決まってるじゃない。
しょう油やバターで適当に痛めるだけでもオッケー。
バターなら食う前にレモンでもふりかけるかな。
他にいい方法があれば俺も知りたい。
466もぐもぐ名無しさん:2007/02/03(土) 22:31:54
>>465
即レスサンクスです
ぶっちゃけゆがくか殻のまま焼くかしかしてなかったんですよ。
やっぱ炒めてもうまいんですね。
聞いた感じ炒飯とかにも合いそう
467もぐもぐ名無しさん:2007/02/04(日) 13:43:06
今日は坂越のカキ祭り。赤穂線沿線はカキ三昧だ。
468もぐもぐ名無しさん:2007/02/04(日) 17:38:15
>>462
ノロウイルスが、たっぷり入っているよ。
469もぐもぐ名無しさん:2007/02/04(日) 18:04:36
\(^_^)/はいってないよ
470もぐもぐ名無しさん:2007/02/04(日) 21:16:49
>>466
たっぷりのお湯を沸かし,サッとむき身のカキを湯通し。
水気をしっかりと切って(これ重要)から炒めるとおいしさアップ。

塩コショウのみでも美味しいし,一味や七味でピリ辛風も美味しい。
またベーコンとの相性も抜群。
471もぐもぐ名無しさん:2007/02/05(月) 00:24:55
ちゃんと毒抜き処理された牡蠣なら平気だよ

さすがにバケツ一杯食べたら食べすぎでおなか壊しそうだけど。
472もぐもぐ名無しさん:2007/02/05(月) 00:53:35
>>466
おっぱい焼き旨いよ。家でやったんだけど。
ttp://portal.nifty.com/2007/02/02/c/4.htm
カキオコは知らん。

パックの水に浸かって、文字通り水増しされたのはダメだね。洗い過ぎもダメ。
臭みのないむき身をさっと流して、ぷりぷりに炒めると最高。
ちょっと臭う奴は、洗っても味が抜けるだけなのでニンニクやショウガと。
書いてたら喰いたくなってきた。明日買いに行こ。むき身たっぷり入って200円とかだからたまらん。
473もぐもぐ名無しさん:2007/02/05(月) 01:21:51
生、茹で、焼き・・
シンプルに食すのがウマイ牡蠣だが
なんかアレンジしてみたくなった

あの食感だからふんわりと卵にとじこめてみたらどうだろう
カに玉ならぬ牡蠣玉で
・・まず自分でやってみるけどよw
474もぐもぐ名無しさん:2007/02/05(月) 01:29:00
ここは酢がきは人気ないのかな\(^_^)/
475もぐもぐ名無しさん:2007/02/05(月) 09:41:25
>>473
タイ料理としてはものすごいメジャー。旨いよ!
476もぐもぐ名無しさん:2007/02/05(月) 11:19:30
酢ガキが食べたくてカキ料理専門店に行ったら、黒マジックで
消してあった。
「中毒出すと営業停止になるからね」だと…
477もぐもぐ名無しさん:2007/02/05(月) 15:45:56
自信持って出してるのにたまたま食中毒とか出ちゃうと本人より店がかわいそうだ
478もぐもぐ名無しさん:2007/02/07(水) 12:33:14
age
479473:2007/02/07(水) 21:19:39
>>475
無知で知らなかった・・
ググルと結構でてくるね

これは日本料理だけど・・相性よさげ
ttp://chibiyukarin.blog4.fc2.com/blog-entry-561.html
480もぐもぐ名無しさん:2007/02/08(木) 18:39:34
>>474
好き!
481もぐもぐ名無しさん:2007/02/10(土) 19:51:16
age
482もぐもぐ名無しさん:2007/02/10(土) 22:45:29
志度@香川のカキ焼きわたなべへ行って来た。
各テーブルに調味料類(醤油、ポン酢、マヨ、タルタル、キムチの素、
ピザソース、オリーブオイル、大蒜、ワサビ、バター、乾燥パセリ、
バジル、チーズ、レモン、ネギetc)が置いてあって、自由に使っていい。
次から次へと違う味に挑戦。
美味しくて且つ楽しかったよ。
483もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 07:51:13
食い放題か?制限時間と値段は?
484もぐもぐ名無しさん:2007/02/11(日) 10:38:04
>483
食べ放題(カキご飯・カキの味噌汁付き)2700円/2時間
平日は時間制限無し
なんでも持ち込み可で、肉を焼いてる人もいた。

ここは、カキの殻を半分外してから調味料をかけて鉄板に戻しても
OKなところや油類を使ってもいいところがよそと違う。
150円で日本酒もらって、半焼けのカキに注ぎネギをのせて
くつくつ煮ると、身がぷっくり膨らんで最高にうまい。
大根おろしを持ち込んだのだけど、予約時に言っておけば用意しとく
ので手ぶらで来てと言われた。
485もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 22:29:06
age
486もぐもぐ名無しさん:2007/02/12(月) 23:27:43
1000円で殻付きを買って帰って「もうカキは結構」というくらい食べまくった。
まだ残ってる。味噌汁にでも入れようかと思案中。
487もぐもぐ名無しさん:2007/02/15(木) 00:06:33
牡蠣食うと必ずあたる奴のスレ
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/food/1133700461/
488もぐもぐ名無しさん:2007/02/15(木) 00:07:36
489もぐもぐ名無しさん:2007/02/15(木) 22:33:36
カキフライうめえ
惣菜コーナーでいつも買ってしまう
490もぐもぐ名無しさん:2007/02/16(金) 05:07:33
スーパーのカキフライは身が小さいわりに皮ばっかり厚い気がする

>>486
1000円で何個買えたんだ?
491もぐもぐ名無しさん:2007/02/16(金) 07:30:29
毎年行く食べ放題の所、お土産用は1個60円だ。
でも食べ放題の後、それ以上勝手帰る気にはならないけど。
492もぐもぐ名無しさん:2007/02/16(金) 18:54:16
>>490
冷凍物のカキフライなら粒は小さくはないはずだけど。
もっとも衣が分厚いのは確か。
493もぐもぐ名無しさん:2007/02/16(金) 18:56:45
粒がでかくてもグダグダしてまずいのもある
でかけりゃいいって問題じゃないよ

小さすぎるのは論外だけど
494もぐもぐ名無しさん:2007/02/16(金) 23:55:35
中くらいの大きさで、粒が「だらりん」としてないというか、引き締まった
感じのがいいかな。
495もぐもぐ名無しさん:2007/02/21(水) 23:56:44
このスレ見たら猛烈にカキ食べたくなった・・・

前から行ってみたかった浦村の牡蠣の国祭りに行ってみようかな

祭り以外のときに行くなら共栄物産?
でも予約すごいよね…他にどこかありますか?
496もぐもぐ名無しさん:2007/02/22(木) 07:23:58
来月31日の12時から二人…10日に行くから行ってそこでキャンセルするよ。よければどうぞ。
497もぐもぐ名無しさん:2007/02/22(木) 16:46:31
>>495
牡蠣の国祭りはやめといたほうが・・・。
イベント好きならいいけど、カキを食べるのが目的なら別の日がいいよ。
人が多すぎる。車も停めるところないし、バスは混むし。

共栄物産以外では、今年度から始まった山安水産はどう?
ここはつめ放題でつめたカキを自分で焼くスタイルだけど。(残ったカキはお持ち帰り)
地元のテレビでは何度か紹介されてるよ。
http://passage-mall.cwj.jp/shop/yamayasu/tabehoudai.html
498495:2007/02/24(土) 02:05:12
>>496
うああ、超うれしいけど来月31日は用事があるっす・・・
お心遣いありがとうございました
平日に休みをとって空きを探します
牡蠣休みw

>>497
やっぱ混みますか、じゃあやっぱり別の平日狙いですね
山安水産よさげですね
499497:2007/02/24(土) 19:13:27
>>498
3月後半の土日ならまだ空いてるよ。
http://www.kaki-umasikuni.com/eat.htm

まぁ、平日行った方が余裕があって気分的にゆっくり食べられるけど。
500もぐもぐ名無しさん:2007/02/25(日) 07:17:02
去年共栄行ったけど、あれで2kなら値打ち有るな。60分は短いかな?と思ったけど充分過ぎる位だった。
501もぐもぐ名無しさん:2007/02/27(火) 23:06:08
焼き牡蠣は美味いのでついつい食い過ぎるけど、あれって塩分多いよね。
気が付いたら帰りの駅で足下がふらつく。
喉が渇いて何本もペットボトルのお茶を買って飲んだ。
なんとか落ち着いたけど、その夜は寝付けなかった(w。。。
気をつけた方がいい。
502もぐもぐ名無しさん:2007/02/27(火) 23:39:32
何個食ったのかな。
気をつけた方がいいというか、何事も
過ぎたるは猶及ばざるがごとしということで。
503495:2007/02/28(水) 00:04:28
>>499
昨日行っちゃいましたw

>>500
60分で十分食べまくってきました
牡蠣うめぇぇぇぇぇ
でも、もうしばらくいらんかもw

>>501
たしかに塩分多いが、それがまたたまらない

でも焼きたてをハフハフ言いながら食べたいよなぁ
焼いてるお兄ちゃんたちは焼き立てをつまんでハフハフいってたよ
504497:2007/02/28(水) 13:53:45
>>503
牡蠣の身入りはどうだった?
結構大きかった?

去年の12月初めに行ったときは大ハズレで、大きさが親指の先くらいのものが多かったけど、
おばちゃんに、「また2月頃来て。そのくらいになったら大きくなってるから」って言われたから。

一応、3月上旬に行く予定だけど。
505もぐもぐ名無しさん:2007/02/28(水) 15:16:04
>>504
そりゃぁ元々12月の上旬は身入りが良くないのはデフォだし,
今年は暖冬の影響で海水温も高く,夏の産卵後に痩せたのが回復しきって無いからな。
506495:2007/02/28(水) 23:28:17
>>504
まあまあの大きさだったよ

ブルンブルンの大きいのは少なかったけど
507もぐもぐ名無しさん:2007/03/03(土) 00:12:15
二月2回食べ放題いった。三月にもう一回行きたい。
508もぐもぐ名無しさん:2007/03/03(土) 08:59:19
すげえな。俺は一回行ったら半年位牡蠣食いたいとは思わなくなるw
509もぐもぐ名無しさん:2007/03/04(日) 17:43:58
age
510もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 09:56:38
http://mall.mieden.co.jp/mall/0213/shop042/images/000301_1.jpg

一人暮らしなんだけど↑みたいな加熱用の牡蠣を買ってきた。
一回じゃ使い切れないんだが どうやって残りは保存したらいい?
ググッても↑みたいなパック自体の保存方法しかヒットしない。

A、初めから入ってる汁と一緒にボールにあげて冷蔵庫へ。
B、大根おろしなどで洗った牡蠣をラップに包んで冷凍庫へ。
C、洗わずにラップに包んで冷凍庫へ。

俺が考え付く限りA〜Cまであるわけだけど・・・どうしたらいいのかな?
残りを保存するときって汁とかが冷蔵庫や冷凍庫についたらウイルス
つかないかな・・・・?
本当は衛生上使い切りたいが経済的にも量的にも使い切れない。

牡蠣好きのみなさんヘルプ!
511もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 10:08:20
ちなみに牡蠣は全部お好み焼きに使おうと思います。
牡蠣フライは大好物ですが怖くて揚げ物は出来ません。
512もぐもぐ名無しさん:2007/03/07(水) 10:36:22
>>510
何日か続けて食べるならA。だけど、初日以外は生で食べない方が良いと思われ。

冷凍した事ないから分からないけど、冷凍したいなら大根で洗ってから袋に1回分ずつ分けたら?
大分風味が変わるかも知れないけど……。

1番いいのが、調理してから冷凍かな!
513もぐもぐ名無しさん:2007/03/08(木) 12:01:55
>>510
1)水気を切って急速冷凍
2)フライ用にパン粉を付けて急速冷凍

保存するときといっても剥き出しで入れるわけではなかろう?
ジップロックに入れて,小分けすれば衛生上も問題ないが?
514もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 08:42:41
>>512
>>513
一日で使い切ったのですが、朝に洗って一部を使い
残りはボールに塩水をはってそこに漬け置き冷蔵庫で保存。
夜に牡蠣フライにしました。
515もぐもぐ名無しさん:2007/03/09(金) 08:43:26
塩水が白く濁ってたけどうまみ成分でちゃったかなっとちょっと後悔しました・・・
516もぐもぐ名無しさん:2007/03/10(土) 14:17:38
共栄物産の牡蠣小さすぎ
9割がた親指くらいのサイズ
一生懸命殻あけて貝柱切ってアサリみたいな牡蠣食って・・・なんかむなしかったぜ
テレビ出て人気出だしたからって手抜いてんじゃねーの
517もぐもぐ名無しさん:2007/03/10(土) 17:33:55
The only way to succeed in our globalized economy is to be different, unique, and special.
518もぐもぐ名無しさん:2007/03/10(土) 23:00:02
>>516俺も今日行って来た。ま、あんなもんでしょ。牡蠣食うぞ!じゃなくてイベントだからな。今鳥羽駅裏で買って来た大あさりで一杯やってるよw
519もぐもぐ名無しさん:2007/03/11(日) 16:41:03
>>516
んだば広島に来てカキ小町を食べてみそ
大きいぞ
520もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 07:06:10
共○は普通に売り物にならならい(サイズが小さかったり)いわゆる『屑牡蠣』を食い放題に出すらしい。成程、廃物利用って訳か…
521もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 10:32:36
>>520
せめて規格外と言ってやれw
522もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 11:52:20
牡蠣ってカラの割に中身が小さいのがいるんだよな
最近のは剥き身ばかり食べていて、カラを開けないから困る
523もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 18:08:23
でかいからうまい

わけじゃない
524もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 19:13:43
でかけりゃいいってもんじゃないだろ。
小指の先のようなのもいただけないが。
525もぐもぐ名無しさん:2007/03/12(月) 21:05:33
広島の牡蠣が一番なんて昔の話
526もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 02:25:10
私もこないだ牡蠣の食べ放題行ったけど
身も大きくてプリップリですんごく感激した。
大量に食べたので、当分牡蠣は、もういい・・けど、
でもまた行きたいなぁ。
527もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 20:34:20
>>525
一番ですよ?
生産量はw
質より量で勝負してますからw

という冗談はおいといて,広島湾で養殖できる量がオーバーしちゃってるので
1個体あたりの餌の量が足りないため,なかなか質が良くならないってのは確かな話。
筏の台数を制限すると,今度は1台の筏に吊す量を増やしやがるし・・・・
528もぐもぐ名無しさん:2007/03/13(火) 21:27:55
生産量多杉で広島産はブランドっていうより、むしろ大衆用って感じもするもんね
生牡蠣食いに行くと、ほかの産地のほうが高級品扱いになってることも多い
529もぐもぐ名無しさん:2007/03/14(水) 18:56:11
>>527は玄人。普通の人が知らないような事情をよく知ってるね。

他の食材でもたくさん流通してるものは大衆扱いになるもんな。
例えば厚岸産とかいうとイメージが良さげに聞こえるんだろう。
あくまでイメージが。
530もぐもぐ名無しさん:2007/03/21(水) 12:59:16
今日、食い放題行くよー。食べ過ぎに注意だ。
531もぐもぐ名無しさん:2007/03/21(水) 20:24:55
帰って来たよ。やっぱり食べ過ぎてしまったよ。。。
532もぐもぐ名無しさん:2007/03/21(水) 22:19:53
ところでどこの食い放題に行ってきたの?
533もぐもぐ名無しさん:2007/03/22(木) 00:39:33
牡蠣を5kgオークションで落札。
殻つきだったので手間取ったが、生・焼きで楽しんだ後、牡蠣ゴハンへ。
半分くらいは近くに住む親にやったがウマかったなあ。また食べたい。
534もぐもぐ名無しさん:2007/03/22(木) 23:48:29
>>532
香川の志度町。
2人で牡蠣殻がバケツに2杯。
しかし牡蠣食って不思議なのは、なぜか体重が増えないことだ。どうなってるんだろう。
意外と食ってない、なんてことは、ありえないと思うんだけど。
535もぐもぐ名無しさん:2007/03/22(木) 23:52:03
>354
この時期になると粒は小さいの?
3月の最終週までやってるかどうか言ってなかった?
本年度中に行ってみたいんだけど、参考の為教えて下さい。
536もぐもぐ名無しさん:2007/03/23(金) 06:46:03
>>534
まぁ体成分の多くを水が占めるからな
537もぐもぐ名無しさん:2007/03/30(金) 00:01:54
今日、牡蠣食べ放題行って来た。
そこは店の人が廃棄いかだで牡蠣を焼いてどんどん持ってきてくれるところなんだけど、
目の前の牡蠣がなくなるのとほぼ同時に次の牡蠣を次々持ってくるんで、
無意識に殻を割って身を口に運ぶって作業を機械的にやっているんだよね。
殻が籠(直径60cm・高さ30cmの円筒形)一杯になるほど食べ過ぎてしまった。
汚い話だけど、帰ってきてトイレで大をしたら磯の香りがしたよ。
こんなのはじめてだ。
538もぐもぐ名無しさん:2007/04/04(水) 13:24:58
サワデー磯の香り新発売
539もぐもぐ名無しさん:2007/04/13(金) 21:41:32

【食/広島】江田島新名物「かきラーメン」完成、

小用港新旅客ターミナル売店で販売
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1176463349/
540もぐもぐ名無しさん:2007/04/14(土) 00:26:29
ご当地ラーメンってけっこう無理なもんが多いよね
541もぐもぐ名無しさん:2007/04/14(土) 02:24:19
俺も食べ放題行きたいな
大阪なんだけど良い店教えて
542もぐもぐ名無しさん:2007/04/15(日) 10:05:14
小用港ってやっと新しいターミナルできたのか。
でもあんな辺鄙な所で名物作ってどうすんだか。
543a:2007/04/16(月) 19:43:48
浦村の山安水産いってきたよ。とても、愉快のとこで、一度、行く価値あり。
http://www.passage-mall.cwj.jp/yamayasu/
544もぐもぐ名無しさん:2007/04/17(火) 11:50:24

【食/富山】夏の味覚 岩ガキ漁解禁 新湊漁港[07/04/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1176776106/
545もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 01:56:17
先週の土曜日、地元の市場の一般解放に行ってきて
岩牡蠣を買ってきた。
中サイズで一個\300也。
真牡蠣とは違う濃厚な磯の風味に絶句しました。
546もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 12:19:18
>>545
あまり美味しくなかったんだね
547もぐもぐ名無しさん:2007/05/11(金) 22:32:09
いいなぁ、岩牡蠣
548もぐもぐ名無しさん:2007/05/13(日) 19:01:59
GWに北陸回って来たけど岩牡蠣高いな。山陰の方がいい。試食代わりに一個食べたけどまだまだって感じだった。
549もぐもぐ名無しさん:2007/05/15(火) 00:11:47
私は香川県民なんですけど、志度にある『わたなべ』は予約さえすれば一年中牡蠣の食べ放題してくれるって店の女将さんが言ってました。この時期は他県から岩牡蠣を仕入れてしてくれるそうです。
550もぐもぐ名無しさん:2007/06/10(日) 12:30:36
保守
551もぐもぐ名無しさん:2007/07/01(日) 16:49:51
age
552もぐもぐ名無しさん:2007/07/01(日) 22:06:06
栄養あるから食べなよ
553ささき:2007/07/02(月) 23:32:15
牡蠣はうまくない
554もぐもぐ名無しさん:2007/07/06(金) 01:57:12
うまいよ。
555もぐもぐ名無しさん:2007/07/07(土) 16:39:49
そろそろイワガキ本番ですなー
秋田〜山形あたりはどうですか?
水揚げ始まってます?
556もぐもぐ名無しさん:2007/07/07(土) 19:03:55

イワガキいいね〜。そろそろ採りに行こうかな
557もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 00:32:05
東京から車でいける範囲で、おいしい岩牡蠣たべられるところはない?

558もぐもぐ名無しさん:2007/07/16(月) 01:04:13
茨城の那珂湊へ行けばいいよ。市場は那珂川の河口にある。すぐわかるとこにある
早く行って牡蠣食って帰りは涸沼近くの天然鰻がオススメ。
559もぐもぐ名無しさん:2007/07/28(土) 21:32:16
>>558
亀だけど、情報サンクス。鰻もいいねー。
560もぐもぐ名無しさん:2007/07/31(火) 17:28:37
厚岸の牡蠣をたっぷり注文した。
あわせるのはやっぱり日本酒?
561もぐもぐ名無しさん:2007/08/06(月) 16:30:44
>>558
普通の人が採ってもいいの?
562もぐもぐ名無しさん:2007/08/13(月) 19:14:22
age
563もぐもぐ名無しさん:2007/08/16(木) 06:20:40
賀露港で買って来たの開けて食べたけど、今年のはいいね。旨い。大体隔年で当たりが来る。
564とある生産者:2007/08/21(火) 22:08:48
去年度は、TVの風評被害で、全国の牡蠣生産者は、大打撃でした。生活もままならず、借金と苦しいのが、
現状です。また、牡蠣の成長も近年、わからないのが、現状です。
何卒、皆様の暖かいご支援、ご鞭撻、またご理解、よろしくお願いいたします。
565もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 08:32:00
>>564
地域はドコだ?食いに行くからヒントプリーズ
566もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 08:30:06
いや、食いには行くがただの消費者だからな
理解とか鞭撻はしないぜ
567もぐもぐ名無しさん:2007/08/30(木) 06:55:07
あげ
568もぐもぐ名無しさん:2007/08/30(木) 14:15:20
あー早く食べたいな…生牡蠣。
569もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 13:38:56
9月になりそわそわしだす牡蠣好き好き〜〜
570もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 18:09:22
あ〜そんなこと聞くとオレもそわそわしてきたよ。
もう少しの我慢。
571もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 18:16:02
生で食える人が羨ましい。俺は鉄臭さがどうしても駄目です。
火をとおせばいくらでも食えるんだけど。
572もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 18:31:12
牡蠣フライ美味しいよね。誰が考えたんだろ、あの料理。
個人的にはタルタルソースをこれでもかというほど掛けて、あとはウスターソスを少しがいちばん美味しい食べ方だ。
あー、食いたい。
573もぐもぐ名無しさん:2007/09/04(火) 18:55:00
>>571
俺は逆。
生ならいくらでも食べられる。
けど、殻付きをそのままオーブンに入れ、全体に熱が通った位のヤツは美味かった。



いつも買う店から厚岸の牡蠣販売開始の案内がキタ(゚∀゚)コレ!!!!!!!
574もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 08:30:52
厚岸・・・・通販ものには手を出したことがない俺が激しく刺激される!!!wwwww
575もぐもぐ名無しさん:2007/09/05(水) 12:56:54
牡蠣が好き好き♪牡蠣が好き好き♪生ガキ焼きガキカキフライ〜♪
576もぐもぐ名無しさん:2007/09/10(月) 02:32:32
そろそろ季節か

>>571
牡蠣は鉄じゃなくて銅ではという無粋な突っ込み
鉄だと赤貝
577もぐもぐ名無しさん:2007/09/13(木) 03:57:42
厚岸牡蠣って、一年中食べられるっつっても、
やっぱ冬の方が太っててウマイんだよな?
578もぐもぐ名無しさん:2007/09/13(木) 17:54:00
>>575
落ち着けw
579もぐもぐ名無しさん:2007/09/13(木) 19:28:56
佐呂間の隣町に住んでます。
厚岸より小ぶりですが(゚д゚)ウマー
580もぐもぐ名無しさん:2007/09/15(土) 19:31:36
>>577
ぷっるぷっるやで〜
581もぐもぐ名無しさん:2007/09/15(土) 22:06:33
素人は大したことないカキを食わされていることが
多いのが実情。
オイスターバーも何軒か行ったけど、ハズレが多くて
ガッカリだった。
582もぐもぐ名無しさん:2007/09/20(木) 06:40:44
岩牡蠣ってこの時期でもまだ旨い?
583もぐもぐ名無しさん:2007/09/21(金) 12:47:44
>>582
もう止めといた方がいいかも‥
584もぐもぐ名無しさん:2007/09/27(木) 22:21:16
>>582
お盆過ぎまでだったような
585もぐもぐ名無しさん:2007/09/28(金) 18:48:28
牡蠣まだか?
天ぷらとフライと殻焼きはまだか?
生牡蠣はパス
586もぐもぐ名無しさん:2007/09/28(金) 20:12:25
「嫁の飯がまずい」まとめより

515 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/07/15(日) 04:45:00
いくら料理屋で食った岩牡蠣が旨かったからって
冷凍の牡蠣を解凍したのを生で出すな

と思ったら、冷凍のカキフライを解凍して剥いて塩水洗った奴だった・・・
俺この夏死ぬかも
587もぐもぐ名無しさん:2007/09/29(土) 13:40:58
須藤元気も牡蠣大好きらしいねー。
ちょっと前にテレビ番組で利き岩ガキしてたw
588もぐもぐ名無しさん:2007/09/29(土) 16:29:48
>>586
玉露ふいたw
589もぐもぐ名無しさん:2007/09/30(日) 18:48:17
牡蠣と岩牡蠣は違うしな
590もぐもぐ名無しさん:2007/10/01(月) 22:49:57
牡蠣好きの芸能人って須藤元気以外で知ってる?
591もぐもぐ名無しさん:2007/10/02(火) 10:24:33
芸能板でやれ馬鹿者
592もぐもぐ名無しさん:2007/10/02(火) 17:58:10
うるさいチンカス!
593もぐもぐ名無しさん:2007/10/03(水) 22:41:01
>>591-592
落ち着け
594もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 19:43:34
>>590
どこかでそんなスレ見たな・・・
595もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 14:47:15
>>574 亀だが
俺もそうだった。だがついに昨日厚岸産get!
久しぶりに、生牡蠣でおなかいっぱい。
あて(逆あて?)は、きんきんに冷えた米焼酎。
596もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 17:12:23
今シーズン初の焼牡蠣食べ放題@三重に行ってきた。
身は小さいけど、なかなか美味かったよ。
今シーズンは月一ペースで行ってしまいそうだ。
597もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 18:51:25
>>595
く、悔しくなんかないんだからねっ!
598もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 02:31:54
>>597
悔しいくせにw
599もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 23:19:04
牡蠣うまい!

牡蠣って一度に何個食べたら体に悪くなるのかな?
600もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 10:49:08
まー、腹壊さなけりゃ大丈夫じゃないの?
海水中の有害物質の生物濃縮云々は抜きで
601もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 23:56:05
シーズン突入後、捨て身で牡蠣を食いまくってます。
10月入って10回は食ったけどまだあたってない。今期はあたり無しで乗り切るぞぉ〜
602もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 03:04:23
食い放題のいわゆるカキ小屋?とやらに行って見たいが
どうなんだろうなあ
603もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 15:21:41
>>602
なかなかいいよ。
俺が行くところは2000円くらいだけど、
牡蠣めし・牡蠣汁・牡蠣フライ・牡蠣佃煮がついてる。
自分で焼くのもいいけど、そこは店の人がガンガン焼いて持ってきてくれるから、
時間制限1時間でも死ぬほど食べられる。
もう暫く牡蠣は見たくないって思いながら帰るんだけど、
2週間後くらいにはまた行ってしまったりする。
604もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 20:19:56
>>602
昨シーズン、長崎のカキ小屋に行ってきたよ
焼きガキはマジでうめぇから絶対にオススメ
また今年も行くよ!

煙は凄かったwwwww
605もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 22:39:44
よだれがでるね。
マジ牡蠣美味い。
606もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 01:28:37
うおーーーーーーーーーーーーー
牡蠣くいてー
607もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 22:21:41
蠣鍋をしようと思うんですが、スーパーで買ってきたパックの蠣の蠣汁は捨てた方がいいですかね?鍋に入れた方がいいですか?
あと沸騰してほかの具材からダシをとった後に、最後蠣を投入しようと思うんですが小さくならず中の汁が出ないようにする為には何分くらい煮るのが丁度よいですか?
608もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 23:18:49
パックの水は塩水じゃないの?
よって不要。
カキは最後でいいけど、時間は粒の大きさにもよるよ。
609もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 03:16:18
普通の加熱用なんですが。大きくはないです。
610もぐもぐ名無しさん:2007/10/25(木) 12:03:23
岡山産 邑久牡蠣ウマー(°Д°)ノ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage39.html
611もぐもぐ名無しさん:2007/10/28(日) 19:59:06
age
612もぐもぐ名無しさん:2007/10/30(火) 13:49:53
牡蠣小屋はヤバイね!絶対一度はいくべき。
好きなものをたらふく食う幸せはなにものにも代えがたい。
腹八分目がウマイってのもあるけど、もう牡蠣の文字も見たくない位に
夢中で食べたのは幸せだったなぁ2日経つとまた食べたくなるんだよ!
613もぐもぐ名無しさん:2007/10/30(火) 20:51:09
焼き牡蠣につけるのは?
おれは味ぽん・レモンかなぁ
醤油だけたらしながら焼くってのもありだが

はやく12月にならないかなぁ、日生で腹いっぱい食べたい
614もぐもぐ名無しさん:2007/10/30(火) 21:01:53
俺はそのままか醤油を2,3滴垂らすくらいだね
カキ小屋の焼きガキは自然の塩味で十分美味い
615もぐもぐ名無しさん:2007/10/30(火) 21:02:31
今カキのクリームスープ作って食べたんだけど、一つだけ変な味がしたカキがいた
速攻吐き出したよ。
616もぐもぐ名無しさん:2007/10/31(水) 01:57:42
生はレモン!焼きはそのままか醤油かな。
味ぽんいいね!今度やってみよう。

617もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 06:15:51
肉のハナマサで買った殻付き。
4~5ヶ400¥て安いのかな?
殻剥くのがおっくうで手を出さなかったけど、通販とかも有りかな?
かみさんが給食のおばさんなので、焼き牡蠣にして喰った。(一個だけこっそり生で。)

美味い。



618もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 07:20:11
値段としては結構安めだーね、まだ季節が早いせいかな?
生は怖いからやめとけって
やっぱ焼き牡蠣サイコー
619617:2007/11/02(金) 09:54:38
>>618
あ、もちろん生食用ですよ。岩手産。
給食のパートさんはレバ刺しや生ガキは禁止なんです。
検査近く無ければレバーは食べるけど、やっぱノロは怖いらしくて。

殻の中の塩水で蒸し焼きにする焼き牡蠣は、確かにサイコーですね。
620もぐもぐ名無しさん:2007/11/02(金) 15:06:25
おお、そんなルールがあるのか
なかなか徹底してるのね
621もぐもぐ名無しさん:2007/11/03(土) 23:24:31
三重の牡蠣小屋って何処にあるの?
622もぐもぐ名無しさん:2007/11/04(日) 02:15:24
>>621
牡蠣小屋の定義がわからないけど、
養殖業者がやってる食べ放題なら、鳥羽の浦村に数件あるよ。
623もぐもぐ名無しさん:2007/11/09(金) 21:41:11
殻付きのカキを食べてみたんだが、たまに【ピリッ】とした感じのがあったんだけど、これって古くなってる証拠かね?当たるのコワス
624もぐもぐ名無しさん:2007/11/09(金) 21:46:40
625もぐもぐ名無しさん:2007/11/12(月) 06:26:12
仙鳳趾のカキって旨い?
626もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 20:21:24
牡蠣を通販で買おうと思うんだけど、どこかいい産地ありますかね?
HP見てるとどこもおいしそうだし、値段もピンきりでわけわからんのだがw
627もぐもぐ名無しさん:2007/11/14(水) 20:35:53
岩手県の赤碕産なんてどう?
なかなか味の濃い牡蠣が味わえますよ
厚岸のシングルシード、カキえもんも話の種になるかな
628もぐもぐ名無しさん:2007/11/16(金) 20:15:31
昨日、三重の浦村に行ってきた。
今まで食べ放題は○栄物産しかないと思ってたけど、
予約取れなかったから、ココで見た○安水産行った。

もうね、びっくりしたよ。
なに?あの対応のよさは?
共○には4,5回行ったけど、焼いてくれる兄ちゃんはいいんだけどさ、
あのオバサンがヤダったんだよ。
特に、去年「これ(食べ放題)はボランティアだからねー」って言われた。
なんか、心の中で「オイラは配給受けてるホームレスですか、そうですか。」ってオモタw
まあ、ソレが田舎の浜の人って言われちゃあ納得するしかないかなーって思ってたんだが。
しかし、昨日行った山○は、みんな丁寧で親切で、ご飯も汁も佃煮も旨くて、家族大喜びwww
しかも、バケツに詰め放題だから、一人100個とか詰められて、あまったから大量にお持ち帰り。
帰りの車内では、次回の計画の話になってたwww
書き込んでくれた人サンクス!!
629もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 00:26:40
>>628
以前山安を書き込んだ者だけど・・・
なかなかよかったでしょ。

共栄は確かにおっちゃん・兄ちゃんは無口で黙々と牡蠣を焼いてるんだけど、
おばちゃんはいかにも漁師町の威勢のいいおばちゃんって感じで、
好き嫌いは分かれるところだよね。悪い人じゃないんだけどね。

共栄が最初にやり始めて、結構好評だから他社も追随してるんだよね。
共栄も含めて知ってるだけで5社あるよ。

共栄物産・山安水産・マル源水産・久保田水産・マルヒ水産

試しにいろいろ行ってみてはいかが?
630もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 03:42:42
横浜近辺で美味しいところ無いでしょうか??
631もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 11:45:15
【社会】中国産カキを”釣りエサ”と偽り輸入、毒検査せず食用に販売 「イチバン貿易」に回収指導…厚生労働省など

★釣りエサと偽りカキ輸入、毒検査せず食用に販売

 中国産カキを釣りエサと偽って輸入し、貝毒を含むかの検査をしないまま食品として販売したと
して、厚生労働省などは16日、輸入業者の「イチバン貿易」(横浜市中区)に対し、販売済みの
中国産カキ405キロの回収を指導したと発表した。

 厚労省は悪質な検査逃れとみて、食品衛生法違反の疑いで刑事告発することも検討している。

 同省によると、食用の中国産カキは、過去のサンプリング検査で貝毒検出が相次いだため、
同法で、輸入業者は貝毒の検査が義務づけられている。問題の中国産カキは今月6日、釣り
エサとして輸入されたため、検査の有無がチェックされないまま成田空港検疫所を通過していた。

 同省に「食用として販売される」との情報が寄せられ、横浜市とともに調査したところ、一般
消費者や飲食店に食用として販売されていたことが判明した。一部は人の口に入っていたが、
調べたところ、貝毒は検出されず、健康に影響はないとみられる。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071116ic29.htm
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195225064/
632もぐもぐ名無しさん:2007/11/17(土) 22:42:39
食べ放題の牡蠣はB級品か何かか?元取れないんじゃないか?
卸値はそれほど安いってこと?
633もぐもぐ名無しさん:2007/11/18(日) 01:18:05
>>632
B級品といえばB級品かもね。
殻の大きさが出荷用の規格に合わないとか、きれいじゃないとか。

俺が行く食べ放題のところは、ばら売りで1個単位でも食べられるんだけど、
同じ物が1個100円なので、その価格で考えれば十分元は取れるけど。
634もぐもぐ名無しさん:2007/11/22(木) 00:27:07
加熱用の牡蠣を生で食べてる人っている?
かなりのハイリスク・ハイリターンって聞くけど。
やっぱ危ないかな。
635もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 00:24:07
ハイリターンて何だよw
636もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 16:13:45
>>635
思いっきり吐き戻すんじゃないか
637もぐもぐ名無しさん:2007/11/23(金) 18:36:46
>>636

そっちのリターンかよw
638617:2007/11/23(金) 19:42:32
ハイタリーン
639もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 05:24:23
それはリバース
640もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 19:53:55
生・加熱の分別は殺菌処理してるかどうかのみでしょ?w
当たる確率を上げてるだけだと思うよ。

加熱用は素直に加熱して美味しく頂きましょう!
641もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 23:06:01
兄貴、確率上げちゃ駄目だと思うぜ
オゾンだとか紫外線で殺菌海水に一定飼育してるんだわね
生でも食える分はそれだけ痩せちゃうとの話
642もぐもぐ名無しさん:2007/11/24(土) 23:35:44
>>641
私が言ってるのは634の加熱用を生で食べるって事に対するレスねw
勘違いしてたらごめんね。
643もぐもぐ名無しさん:2007/11/25(日) 07:01:15

【話題】「岩手の牡蠣は粒が大きく、ぷりぷりとした食感。うま味も濃厚」

11月23日の「カキの日」に県漁連が盛岡でPR
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195925208/
644もぐもぐ名無しさん:2007/11/25(日) 14:52:08
フライ美味しい
645もぐもぐ名無しさん:2007/11/25(日) 19:38:51
牡蠣天もなかなか美味いな。
今日食ったがフライよりも美味いかもしれん。
646もぐもぐ名無しさん:2007/11/26(月) 04:25:32
昔もらった牡蠣が忘れられん
それまで牡蠣はあまり食べなかったけど、焼いて食ったら虜になった!
以来、この時期が楽しみだ^^
名古屋のどこかの住所が箱に書いてたけど、忘れたんだよね(´・ω・`)
647もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 13:10:56
648もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 13:37:14
かきの養殖してるところってどんなところがある?

北海道 厚岸
青森
岩手
宮城
佐渡 加茂
石川 能登
福井
三重 
瀬戸内
香川
広島
福岡

まだまだ一杯ありそうなんだが
649もぐもぐ名無しさん:2007/11/29(木) 19:03:19
今湧別の牡蠣食べているよ。サロマ湖産だ。
650もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 12:18:40
品川にニューヨークのオイスターバーレストランが出店したらしい
オモイッキリでやっとった
651もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 19:26:37
ずいぶん前からあったと思うが
652もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 22:42:12
オープン早々食中毒出したところなw
653もぐもぐ名無しさん:2007/12/05(水) 23:20:51
しかも高いときてる
654もぐもぐ名無しさん:2007/12/06(木) 23:19:14
だいぶん身も大きくなってきたかな。
655もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 03:14:39
牡蠣は藻琴がいい
656もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 07:29:29
忘年会用に三陸産の牡蠣注文した
楽しみ
657もぐもぐ名無しさん:2007/12/07(金) 21:17:20
俺は九州の牡蠣が好きだなぁ
658もぐもぐ名無しさん:2007/12/16(日) 02:07:17
今日サロマ湖産の牡蠣が手に入ったので殻剥いてたら、手が滑って
殻むきナイフで左掌中央をグサッと…
8時間以上経つけどまだ完全に血が止まってないっぽい。
てか痛くて寝れない…orz
殻つき剥く方は気をつけて。
659もぐもぐ名無しさん:2007/12/16(日) 13:24:38
うわ。そりゃ痛そうだね。
手袋してなかったの?
660もぐもぐ名無しさん:2007/12/16(日) 23:38:13
>>658
殻の破片が入ってるかも
オレも以前やったけど、1週間ぐらいズキズキしたよ
消炎剤と抗生剤飲んでおけ
661もぐもぐ名無しさん:2007/12/17(月) 23:14:00
>>658

残りの牡蠣は俺が食べるから安心しろ

662もぐもぐ名無しさん:2007/12/18(火) 22:41:13
三重・浦村の共栄物産の焼き牡蠣食べ放題行って来た。
調味料やお酒の持ち込みOKだったので、レモン、ぽん酢、ケチャップ、白ワイン持ち込み。
私は30個でギブアップしたけど、一緒に行った仲間は5-60個は食べていた。

663もぐもぐ名無しさん:2007/12/20(木) 21:58:37
三重の共栄物産去年、最悪!!時間は1時間もたべれなかった。おばさんもうるさいし。
もう、いかない
664もぐもぐ名無しさん:2007/12/22(土) 02:15:22
日生行って来た
んー、まだちょっと小さいかな、今年は不漁らしいね、あんまり数が出ないらしい
五味の市の向かい側の海の駅で焼いて食った、なかなか美味かった
牡蠣と一緒に海老20匹ぐらい2000円で買った。生でも食えるとか言ってた謎の海老
友達と、『牡蠣なかなか焼けへんなぁ』とか言いながら海老の殻剥きながら醤油付けて生でバリバリ食ってたが
かなり美味かった。焼いても美味かった、これは当たり
665もぐもぐ名無しさん:2007/12/22(土) 05:46:56
五味の市、いいよね〜。
遠いけど、シーズンに1回だけ行きます。
今年はカキオコの屋台もあったので即食べた。うまかった〜。
牡蠣もいっぱい買った〜。

焼いて味見させてくれる店がなくなっちゃったね、
あそこの牡蠣は生食はおすすめしないそうだが、
やってみて大丈夫だった人いますか?
666もぐもぐ名無しさん:2007/12/22(土) 15:00:36
生食用じゃないのを生で食っちゃいかんぞなもし
焼いて食ったとき、半生のがたくさんあって大丈夫かなぁ・・・
と思ってたが、全員無事だった

焼いてて殻が開かなかった奴は捨てたのが良かったのかも
667もぐもぐ名無しさん:2007/12/22(土) 22:41:24
牡蠣をバターとニンニクで炒めてムニエル風にしてレモン垂たらしたらウマー
なんか彼女の新たな側面を見た気分だ
668もぐもぐ名無しさん:2007/12/23(日) 00:47:14
牡蠣グラタンウマー!!
669もぐもぐ名無しさん:2007/12/26(水) 18:01:25
牡蠣のオイル漬けのオイルで麻婆豆腐を作ったら、
下痢ピーで辛い。医者に行ったら細菌性大腸炎だって。
二次使用はダメなのね。
670もぐもぐ名無しさん:2007/12/28(金) 00:37:22
なんであんなグロテスクなもん食えるん?
671もぐもぐ名無しさん:2007/12/28(金) 00:37:49
美味しいから
672もぐもぐ名無しさん:2007/12/28(金) 00:52:27
>>670

アワビのリアルさに比べたら
牡蠣なんて可愛いモンだろ
673もぐもぐ名無しさん:2007/12/28(金) 04:41:54
それを言うならニタリ貝w まあ成長するとアワビって話も有るけどな。
しかしそこいらへんの話は古今東西かわらんな。あっちでもムール貝は
やっぱりそこいらへんを指すみたいだしw
674もぐもぐ名無しさん:2007/12/29(土) 14:20:33
鍋にいれるとウマー
675もぐもぐ名無しさん:2007/12/29(土) 14:55:57
生食用と加熱用をまるまる逆で食した経験がある
次の日体の節々に激痛が走った
676もぐもぐ名無しさん:2007/12/29(土) 20:54:16
焼き牡蠣、私はレモンとポン酢が好きだけど
それ以外に美味しい食べ方ってある?
677もぐもぐ名無しさん:2007/12/30(日) 00:49:36
>>676
タバスコ(+レモン少々もあり)。
678もぐもぐ名無しさん:2008/01/09(水) 18:46:55
新年初age
679もぐもぐ名無しさん:2008/01/10(木) 23:17:57
山口で焼き牡蠣がたくさん食べれるところご存知ないですか?
680もぐもぐ名無しさん:2008/01/12(土) 12:09:31
来週三重のマルヒ水産いってくるわー
681もぐもぐ名無しさん:2008/01/12(土) 12:30:23
レポよろしく。
682もぐもぐ名無しさん:2008/01/14(月) 03:12:31 BE:150854966-2BP(0)
殻付きって冷凍保存できます?
683もぐもぐ名無しさん:2008/01/14(月) 12:48:04
昨日日生行ってカキオコ食べて五味の市で2000円分殻つき買ってきた
身内に20個くらい配って帰ってきて晩に2人で20個は食べたけどまだ30個ある
焼き牡蠣最強ウマー

でもポリ袋に殻で穴空いて車のトランクが磯臭いんだぜどうしよう
684麻衣:2008/01/14(月) 14:51:07
麻衣の大事なものがパックリ開いてます。今夜のオカズにしてねhttp://imepita.jp/20080113/466030
685もぐもぐ名無しさん:2008/01/18(金) 03:07:18
蒸しガキ好き♥
686もぐもぐ名無しさん:2008/01/25(金) 04:07:53
>>683
二千円にしては結構サービスしてもらえましたね。
どこのカキオコ屋?
オレ日生が地元だよ。
ってか、あなたが買ったのは『落ち牡蠣』やね。それを近所に配るとは…
687もぐもぐ名無しさん:2008/01/25(金) 10:32:56
落ち牡蠣って何?
688もぐもぐ名無しさん:2008/01/25(金) 10:51:49
>ってか、あなたが買ったのは『落ち牡蠣』やね。それを近所に配るとは…


やな感じ
689自己解決:2008/01/25(金) 11:16:45
>みなさん、おちかきと養殖かきの違いをご存知ですか??
>おちかきとは。。
>いかだから落ちた牡蠣を、ひっぱりあげたものです。
>落ちた時に、泥の中に埋もれるので、泥水を養殖牡蠣より多く吸っているそうです。
>その為に、同じ2000円でも「養殖」よりも「おちかき」の方が牡蠣の個数が多いです。

ふむー俺が前回日生で食ったのは落ち牡蠣か、でも美味かったな
次回行くときは食べ比べしてみるかのう
で、五味の市の向かい側の海の駅、ビールしか置いてないのはあかんやろ
日本酒置いておいてくれよ、もしくは有料持ち込み許可してくれよ
690もぐもぐ名無しさん:2008/01/25(金) 11:23:30
>>686
すげえやな奴
691もぐもぐ名無しさん:2008/01/25(金) 12:12:49
もうええやん、ちょっとした嫌味な奴ぐらいスルーしろよ
落ち牡蠣でも結構美味いっつーの
安くて美味いならいいじゃまいか

焼き牡蠣・牡蠣グラタン・オイル焼き・蒸し牡蠣・土手なべ・吸い物・テンプラ・フライ
役者だね牡蠣は

生は怖いからパス
692もぐもぐ名無しさん:2008/01/25(金) 13:56:42
何でみんなアタらないの?
私は去年も今年もアタって、牡蠣恐怖症になったよ。
693もぐもぐ名無しさん:2008/01/25(金) 19:39:44
牡蠣の中に入ってる緑色の固まりってウンコでしょ?なんか汚い
694もぐもぐ名無しさん:2008/01/25(金) 22:11:26
あれ?
>>683
レスくれてるのはいいんだけど、カキオコ屋さんで牡蠣を買ったわけじゃないよ。
カキオコはお店で牡蠣焼きそば(これもウマーだた)と一緒に食べて、
それから五味の市で2000円分買ったのよ。
まあどっちでも美味かったから文句ないよ。
あと配ったのは近所じゃなくて親兄弟だけ。生ものは配れんでしょなかなか…
695牡蠣研究者:2008/01/27(日) 08:45:57
わざわざ五味の市まで足を運んで落ち牡蠣買うとは…

まぁ、今の時期ならまだ落ち牡蠣も味は悪くない。

3月中頃の落ち牡蠣は食えたもんじゃない。
氏ね、ビンボー人ども
696牡蠣研究者:2008/01/27(日) 08:48:51
>>691
なにも牡蠣だけが役者じゃない。

イカだってエビだって役者だ。

ふんっ、ビンボー人どもが
697もぐもぐ名無しさん:2008/01/27(日) 12:52:02
>>695-696
なんか嫌なことでもあったんか?
2chでストレス発散してもしゃーないでそ


あ、釣られたかも
698もぐもぐ名無しさん:2008/01/27(日) 19:31:31
忠臣蔵で有名な播州赤穂、坂越の牡蠣もうまかった
食べ放題で食べました、日生もおいしいね
JR赤穂線で牡蠣祭りリレーがあるね、楽しみ。
699もぐもぐ名無しさん:2008/01/27(日) 21:34:13
牡蠣研究者の人は牡蠣に詳しいんだよね?
だったら日生のどこでいつ牡蠣を買ったらその「落ち牡蠣」じゃないの?
だって特に店の人はそういうもんですともそうじゃないですとも言わなかったしさ
わからないんだよ
こっちは海の近くの人じゃなくて内陸の一般人だからさー
700もぐもぐ名無しさん:2008/01/27(日) 23:27:05
この板で地元民を名乗る奴は、たいてい只の物知らず。
701もぐもぐ名無しさん:2008/01/27(日) 23:50:37
ここの住人は養殖真牡蠣食って喜んでんのか?
702もぐもぐ名無しさん:2008/01/28(月) 01:01:35
うん、美味しいよ。




しかし、下手な釣り師がこの板を徘徊してるな・・・
703もぐもぐ名無しさん:2008/01/28(月) 01:04:04
IDで無い板はこんなもんだよ。
704牡蠣研究者:2008/01/28(月) 04:57:59
五味の市の建物を入って右側半分が『養殖』、左側半分が『落ち』。
それに値札をだいたいつけてるだろ?
値札をみて牡蠣の量を見比べれば違いは明確。
それと、合言葉?みたいに『落ち?』『養殖?』って聞いてみなよ。ちゃんと答えてくれるから
このビンボー人どもが
705もぐもぐ名無しさん:2008/01/28(月) 05:08:32
かきは嫌い。塩ビの定温燃焼時の排ガス臭がするから。
磯で直接トンカチで引っぺがしてすすってみたが、もはや鮮度などの問題ではなかった。
一生食わないと強く思う。
706もぐもぐ名無しさん:2008/01/28(月) 17:52:43
シチューにいれても旨かった
707もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 22:08:02
>>704
ああそうなんだ有難う
これからちょっと忙しくなるんで今シーズンはもう行けないけど
また来年行ったときに見てみるよ
708もぐもぐ名無しさん:2008/01/31(木) 09:42:08
ビンボー人なので磯や堤防にいる蛎を西京味噌鍋で朝酒しながら頂くのがセキのヤマですw
709もぐもぐ名無しさん:2008/02/04(月) 00:36:13
age
710もぐもぐ名無しさん:2008/02/06(水) 06:48:10
毎年共栄行ってたけど、今年は山安に予約入れた。聞けばセルフ焼らしいんで、肉も持ち込んでBBQだな( ´∀`)
711もぐもぐ名無しさん:2008/02/06(水) 15:28:35
俺も今まで共栄ばっかりだったけど、今年初めて浜英に行った。

規模はすごく小さいけど、よかったよ。
時間無制限で開始時間自由(予約は日付だけで時間指定なし)だし、
屋内で一応暖房はあったし、牡蠣フライまで食べ放題だったし。
焼き牡蠣は違いがわからなかったけど、牡蠣フライ・牡蠣ご飯・牡蠣佃煮は共栄よりうまかったよ。

行き帰りは細い路地を通るんだけど、途中に共栄を見下ろせるところがあって、
共栄の方は平日にも関わらず40人程度(行き帰りで違う組だから80人以上か?)は来てたみたい。
対して浜英は、5組程度。落ち着いてゆっくり頂けた。

えらい無口なスタッフ(女性)がいるなぁって思ってたら、中国人だったのには驚いたけど・・・

浦村には今シーズンは初めて行ったけど、牡蠣食べ放題の看板が乱立してて驚いた。
パールロードの出口から坂を降りきるまで、数十枚も。
競合店が増えるのはいいことだけどね。
712もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 08:36:37
>>711
ええなー行ってみたいなー遠いわー
713もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 12:12:36
俺は予約取った。タマには2ちゃんも有益な情報提供してくれるもんだな。
714もぐもぐ名無しさん:2008/02/11(月) 03:34:55
牡蠣のカロリーはひと粒10キロカロリー〜20キロカロリー
715もぐもぐ名無しさん:2008/02/11(月) 19:32:27
>>714
低いですね
フライにしたら高くなるんだろうけど…
716もぐもぐ名無しさん:2008/02/15(金) 23:40:29
>>715
バター焼き
グラタン
717もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 08:11:43
>>713
そろそろ行かれたと思いますが、どうでした?
718もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 18:52:46
岡山の邑久牡蠣美味すぎ!!
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage39.html
719もぐもぐ名無しさん:2008/02/19(火) 07:19:12
>>717まだですw来月ですw行ったらちゃんとレポしますのでお待ち下さいw
720もぐもぐ名無しさん:2008/02/19(火) 11:07:29
>>718マルチ業者乙
721もぐもぐ名無しさん:2008/02/20(水) 23:01:54
牡蠣のシーズンももうすぐ終わりか
おかんの49日終わったら日生にまた食いに行こうっと・・・
722もぐもぐ名無しさん:2008/02/23(土) 13:23:44
GWに岩牡蠣って食べれますか。まだ早い?
GWに山陰旅行を考えています。。。
723もぐもぐ名無しさん:2008/02/23(土) 23:38:03
>>722
岩牡蠣は夏では?
724もぐもぐ名無しさん:2008/02/24(日) 08:36:25
時期尚早。まだ水温が低いから毎年の恒例行事のように行われるノロの影響による出荷停止は否定出来ない。有ればラッキー位に考えとくべし。
725もぐもぐ名無しさん:2008/02/28(木) 21:36:20
age
726もぐもぐ名無しさん:2008/02/28(木) 21:41:57
今年は九州の牡蠣は全滅、広島の牡蠣も死滅や育ちが悪く味も最悪です。
温暖化のせいだと言われてます。
無駄にCO2出すのは止めましょう。
727もぐもぐ名無しさん:2008/03/01(土) 18:34:59

【事故】カキ養殖業者が作業中行方不明

誤って海に転落か[2/29]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204278083/
728もぐもぐ名無しさん:2008/03/04(火) 00:00:06
だれか教えてください
蠣(殻付き)もらったんだけど2日ほど置いておくには
塩水に浸したほうがいいんでしょうか?
729もぐもぐ名無しさん:2008/03/05(水) 00:20:38
>>727

そこの牡蠣はうまくなるよ
730もぐもぐ名無しさん:2008/03/05(水) 01:05:29
なんでこんなうまそうなんだ・・・
http://portal.nifty.com/2008/03/04/b/2.htm
731もぐもぐ名無しさん:2008/03/05(水) 17:42:33
>>728その必要は無い。冷暗所で保管すれば一週間程生きてる。貝の中じゃ最強部類の生命力を誇る。
732もぐもぐ名無しさん:2008/03/18(火) 01:28:56
初投稿よろ
先日、産地直送品とやらを近所から頂き、食ったところ、いつも食べてる牡蠣と味が違う。
新鮮だから〜とか、そういうレベルではないような気がしたので、戴いた先に売ってるところを
聞き、問い合わせてみた。そこで出てきた話を2〜3。

食品の産地やら加工の有無やらうるさい中、牡蠣の表示って産地以外無いっすよね?
でも、実際は、おんとう処理とかいう処理を施した加熱加工済生食用生牡蠣と
タグ入れ加工済とそれこそな〜んもやってないな無加工生食用生牡蠣があるんだとか。
さらに、殻付き生牡蠣の殺菌方法も紫外線殺菌とオゾン殺菌とかの違いがあるんだとか。

普段、買ってる牡蠣はその加熱加工済生食用生牡蠣なんじゃないかと言われ、
最大の違いは何なのよ? と聞けば、天然に近い養殖環境で生産したまでは一緒だけれども、
生牡蠣内に凝固したたんぱく質があるか無いかの差だそうです。
>>731さんのおっしゃるように牡蠣の「最強部類の生命力」を逆手を取った熱加工なんだそうで、
普通の貝が死んでしまうような温水を通すことで、牡蠣の卵を凝固させ、身振りの良い時期に
牡蠣の身の大きさを固定する方法なんだそうです。

知らんかった・・・今まで騙されてたのか・・・という思いに駆られ、投稿しました。
733もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 19:38:17
てな訳で行って来ました浜○水産。
気さく野郎の親子兄弟?が営む、感じのええ店でした。
牡蠣の粒も○栄で出て来るような小粒な牡蠣でなく、大粒なのに驚き。
料理もそれぞれ旨くて大満足でした。
もう自分は来年からここ以外の店目指して浦村目指す事は無いかと思われ。
店の一番若い兄ちゃんが『他店は儲け主義、ウチはサービス主義』みたいな事言うてたけど、あながち嘘では無いな。
おっちゃんの牡蠣蘊蓄話も聞けてなかなかタメにもなった。
星☆☆☆☆☆
帰りに赤福買おうとあちこち探したけど、どこも売り切れ。騒動が却って宣伝になってたのにはワロタ。
734711:2008/03/20(木) 22:49:19
>>733
よかったでしょ。
他店と違って時間がゆっくり流れてる感じが。

でも・・・
自分が行ったときも、「他は人いっぱい入れて儲けてるけど、うちは採算度外視で赤字やわぁ」って言ってたけど、余計な一言だった。
この一言がなかったら気持ちよく帰れたんだけど、ちょっと興ざめしたよ。
押し付けがましいし、赤字ならやめろよって言いたくなる。
ここは今シーズン初めてウェブサイトを開設したんだけど、その理由が、
「他がいろいろ宣伝しまくって客呼んでるから、うちも負けてられない」って言ってたよ。
矛盾してるよね。

他に不満がないだけに、ちょっと残念。
気分的な問題だけど。
735もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 23:42:42
>>734

つべこべ言うな!
不満ならお前は○栄の小粒な牡蠣を喰ってろ!!
736もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 23:51:51
新人のキャバ嬢の批評を見てるようだ。

来年には、他と一緒になってるな。
737もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:25:32
なんか、おかしい気がする!!まるで、宣伝のサクラの書き込みみたい。
皆さん、注意してください。!!!!
738もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 20:28:13
何か、変だぞ。どこかの宣伝の書き込みのようだ。!!!
皆さん、注意してください。サクラの書き込みにご注意を!!!!
739もぐもぐ名無しさん:2008/03/25(火) 00:58:28
ほんとうだね。まるで浜○水産って言う処の宣伝だzzz.
740もぐもぐ名無しさん:2008/03/26(水) 20:38:32
浜○水産って何処?なんか嫌な感じ!?
741もぐもぐ名無しさん:2008/03/27(木) 00:53:07
もしかして、711の書き込みも浜○?ほんと、変な気がする
742もぐもぐ名無しさん:2008/03/27(木) 00:56:29
もしかして、711の書き込みも浜○?ほんと、変な気がする
743もぐもぐ名無しさん:2008/03/27(木) 02:06:10
牡蠣グラタンおいしい・・・・
744もぐもぐ名無しさん:2008/03/29(土) 20:46:15
age
745もぐもぐ名無しさん:2008/03/31(月) 00:30:07
携帯の2ちゃんねるにも同じ内容で浜○の宣伝が書いてある
746もぐもぐ名無しさん:2008/03/31(月) 03:52:52
新しいボケ方だ…
747もぐもぐ名無しさん:2008/03/31(月) 05:41:55
>>745
>携帯の2ちゃんねる

行ってみたいのでアドレス張って下さい。お願いします。
748もぐもぐ名無しさん:2008/03/31(月) 23:06:03
○栄と浜○は同じ三重の浦村なのに仲が悪いのかなあ?三重の浦村のイメージが悪く
なるね。俺も今年いろいろ行ったけどおいしかったけどここの内容から宣伝と他店の
悪口。我々、客は気分悪いwww
749もぐもぐ名無しさん:2008/04/02(水) 00:11:16
>>748
で、いろいろ行って結局どこがよかったの?
750もぐもぐ名無しさん:2008/04/02(水) 10:04:53
浜栄、赤字の話は聞かなかったけれど、
他店をこき下ろすようなことは言われたなぁ。
客商売であんなこと言われたらちょっと引く。
751もぐもぐ名無しさん:2008/04/02(水) 23:03:27
客の事を考えずに他店の批判は、浜○水産は商売する資格が無し。
752もぐもぐ名無しさん:2008/04/03(木) 00:17:38
ほんと。そのとおりだ!!
753もぐもぐ名無しさん:2008/04/05(土) 21:28:37
何度か、三重県に牡蠣を食べに行った者です。もう、終わりですね。実は、愛知の
職員をしている者ですが、非常に三重県の事を関心しておりました。前年度、マスコミによる
風評被害で牡蠣業者の大損害。今年、県、TV上げての牡蠣の応援報道。愛知も見習う点でありました。
しかし、この書き込みをみて居りますと足のひっぱりあいに近い内容に感じます。
ここまで、県上げて売り込みをしているのに。。。と第3者から観て思います。
おそらく、宮崎県にも負けない、お力をお持ちのことと思います.
同業者同士、良き競争、県上げての宣伝は、我々も大歓迎です。しかし、前文の内容は、
我々、消費者は好ましくありません。また、他店をこき下ろすなど、もってのほかです。
地域全体で盛り上がる事です。見えない応援もあるのですよ。長くなりましたが、
第3者の意見です。最後になりましたが、益々の三重県と牡蠣業者のご発展、心より思います。
754もぐもぐ名無しさん:2008/04/06(日) 11:26:07
生牡蠣食べたいよー
755もぐもぐ名無しさん:2008/04/07(月) 21:36:09
おっさん うざいんじゃあ。話が長いし。。。
756もぐもぐ名無しさん :2008/04/08(火) 06:48:55
牡蠣って何月くらいまで食べれる物なんですか?
Rの月は駄目って聞いたことはあるんですが
最近殻が付いた牡蠣を生まれて初めて食べておいしかったので知りたいのです
757もぐもぐ名無しさん:2008/04/08(火) 11:32:54
一年中いつでもどうぞ。
http://www.sasaharasuisann.com/index.htm
758もぐもぐ名無しさん :2008/04/09(水) 11:35:46
いつでも食べれるんですね。ありがとうございます
759もぐもぐ名無しさん:2008/04/23(水) 22:32:24
岩牡蠣って美味しいの?
760もぐもぐ名無しさん:2008/04/24(木) 03:19:00
食えばわかる。真牡蠣とは随分違う。
761もぐもぐ名無しさん:2008/04/24(木) 03:45:20
生で喰うなら断然岩ガキ。
762もぐもぐ名無しさん:2008/04/25(金) 02:42:42
漁港の岸壁についてるやつでいいや・・
763もぐもぐ名無しさん:2008/04/25(金) 06:02:51
岩牡蠣より新垣がいい
764もぐもぐ名無しさん:2008/04/25(金) 07:52:35
放射性廃液:海に流すな 法規制求め市民集会−−宮古で来月25日 /岩手

 日本原燃が青森県六ケ所村の核燃料再処理工場で発生する放射性廃液を海洋放出することに対して、
「豊かな三陸の海を守る会」など宮古市を中心とする市民、環境、漁業団体は5月25日に同市内で、
「放射能海洋放出規制法」(仮称)の制定を求める300人規模の市民集会を開催する。原燃の再処
理工場問題を巡り、県内で大規模な反対集会が開かれるのは初めて。

http://mainichi.jp/area/iwate/news/20080423ddlk03040007000c.html
765もぐもぐ名無しさん:2008/04/26(土) 23:34:07

ダメだこりゃ
766もぐもぐ名無しさん:2008/04/27(日) 00:08:32
夏は岩牡蠣、冬はサロマ牡蠣がオススメなんだが両方高すぎる。
767もぐもぐ名無しさん:2008/04/27(日) 03:15:54
サロマの牡蠣をもらったことがあった
768もぐもぐ名無しさん:2008/04/27(日) 13:02:19
岩ガキうまいよね。
今年も食いにいこ。
769もぐもぐ名無しさん:2008/04/30(水) 21:03:56
岩牡蠣毎年鳥取へ食いに行くけど、大抵隔年で当たりハズレ。で、今年はハズレの予定。ま、白バイ貝は安定してるからいいかぁ。
770もぐもぐ名無しさん:2008/05/03(土) 03:25:03
新垣は旨い。ぷっくらジューシーな貝は、すぐ汁が溢れだし、ほのかな磯の香りに、絶妙な塩味。
771もぐもぐ名無しさん:2008/05/07(水) 23:54:11
食ってから言えよ。
772もぐもぐ名無しさん:2008/05/11(日) 00:07:17
>>770
理解するまでに時間掛かったww
今度詳しく教えてくれ
773もぐもぐ名無しさん:2008/05/13(火) 19:34:36
age
774もぐもぐ名無しさん:2008/05/13(火) 21:30:57
昨日、大阪の黒門市場でココナッツぐらいでかい牡蛎が
一個1800円だった。
あれでカキフライやってみたい。
775もぐもぐ名無しさん:2008/05/13(火) 22:11:11
ココナッツは言い過ぎだお(^ω^)
776もぐもぐ名無しさん:2008/05/14(水) 06:50:30
www
777もぐもぐ名無しさん:2008/05/14(水) 06:53:45
厚みはともかく全長がそれ位のはざらに有るだろ?
778もぐもぐ名無しさん:2008/05/14(水) 21:40:36
岩牡蠣の季節だお!
779もぐもぐ名無しさん:2008/05/15(木) 20:53:49
牡蠣と牡蠣フライの食べ放題やってるぞ
ガンボで
780もぐもぐ名無しさん:2008/05/15(木) 21:19:26
>>779
ガンボってなに
781もぐもぐ名無しさん:2008/05/15(木) 22:01:19
782もぐもぐ名無しさん:2008/05/20(火) 07:34:51
age
783もぐもぐ名無しさん:2008/05/25(日) 05:28:20
昨日初めてオイスターバー行って来た
岩蠣の旨さやべえ
海の大鵬やぁあああ
カキフライも含めて7個も食ってしまったが亜鉛を排出したので来週末も行く
カキばんざい!
784もぐもぐ名無しさん:2008/05/26(月) 14:14:30
ロリフェラ画像ください Part15
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1207912448/

牡蠣スレになってしまったんで姉妹リンクして頂けるとありがたいです。
ここの住人は皆牡蠣が好きなので話も弾むと思います。
785もぐもぐ名無しさん:2008/05/26(月) 15:24:26
786もぐもぐ名無しさん:2008/05/26(月) 17:42:24
( ;^ω^)・・・
787もぐもぐ名無しさん:2008/05/26(月) 18:35:04
いろんな意味で馬鹿が沸いてる・・・。
788もぐもぐ名無しさん:2008/05/28(水) 01:15:50
牡蠣スレは需要ねーのかな。岩牡蠣が旨い時期に入ったから盛り上がってもいいのにな。変なのしか湧いてない…
789もぐもぐ名無しさん:2008/05/28(水) 01:19:10
ベーコンで巻いてバター焼きや、カキフライ、釜飯、ポン酢でも…牡蠣は大好きです!
790もぐもぐ名無しさん:2008/05/28(水) 14:18:30
フライが好きだけど作るの面倒
売っているカキフライは衣が分厚くてマズイ
冬は鍋、他の季節はバター炒めになってしまう
791もぐもぐ名無しさん:2008/05/29(木) 23:44:11
お金が無いときは牡蠣を買ってきてそのビラビラを見ながらマスをかく。
出した精液は小鉢に移しておく。

股間を掻き毟って毛虱・垢を皿に取る。
頭を掻き毟りふけを足しても良いが汗を含ませないこと。

牡蠣の表面をキッチンペーパーでよく拭いてぬめりを取り、
精液の小鉢をくぐして垢を表面によくまぶして180℃に
熱した油でカラッと揚げる。(キャノーラ油がおすすめ)

揚がったらすぐに皿に取り出し、バイオ式生ごみ処理機へ移す。
カップ麺のふたをあけお湯を注いで三分待つと、どこに牡蠣が
使われているか調理した本人もわからないほど美味。
792 ◆77/HoujwJg :2008/05/30(金) 20:08:25
牡蠣
793もぐもぐ名無しさん:2008/05/31(土) 07:18:54
ネットで買える岩牡蠣ってどこがおすすめです?
ちなみに岩牡蠣はまだ食べたことがありません!
794もぐもぐ名無しさん:2008/06/03(火) 10:28:11
オイラは鳥取・青谷産がお気に入り。
795もぐもぐ名無しさん:2008/06/06(金) 07:40:38
友達の親が牡蠣の漁師。
手伝いで商品にする牡蠣の貝の部分に付いているフジツボ?みたいなのを削る作業とかをしながら、商品にならない小振りな牡蠣(と言っても充分でかい)を好きなだけ食べてる。
そんでもって御駄賃と称してバケツ一杯の牡蠣くれる。牡蠣大好きな私は天国だけど、家族で私と父以外牡蠣嫌いと言う現実orz
796もぐもぐ名無しさん:2008/06/07(土) 19:59:29
ふむ。おいしい。
797もぐもぐ名無しさん:2008/06/07(土) 20:00:28
牡蠣の殻って燃えないゴミかな?
798もぐもぐ名無しさん:2008/06/07(土) 22:51:36
お住まいの自治体のルールに従ってください。
799もぐもぐ名無しさん:2008/06/08(日) 09:55:32
住所不定です・・
800もぐもぐ名無しさん:2008/06/08(日) 17:07:21
普通燃えるゴミだろ
801もぐもぐ名無しさん:2008/06/13(金) 06:32:51
age
802もぐもぐ名無しさん:2008/06/13(金) 10:03:40
俺は牡蠣殻を庭に細かく砕いて撒いてる
803もぐもぐ名無しさん:2008/06/21(土) 22:23:14
手血だらけ
804もぐもぐ名無しさん:2008/06/28(土) 18:56:50
>>803
(*´・ω・)カワイソス
805もぐもぐ名無しさん:2008/06/29(日) 20:15:28
季節外れのノロが猛威を振るってるそうです。お気をつけ
806もぐもぐ名無しさん:2008/07/05(土) 17:52:50
那珂湊で岩牡蠣食ってきた。うま〜。
最近都内の居酒屋でも岩牡蠣出すとこ
ちらちら見るね。
807もぐもぐ名無しさん:2008/07/06(日) 06:40:28
生食用より加熱用のほうがうまみが残ってるらしいんだが、
やっぱお腹壊すのもこわいチキンな俺に、
なんかこー酒飲む前の牛乳で胃に膜はるみたいな都市伝説ねえ?

一応フランスで生ガキくわせてもらったときはぜんぜん平気でばくばく食ったんだが、
ぜんぜん種類違うだろ国産とは?
808もぐもぐ名無しさん:2008/07/06(日) 12:41:17
都市伝説でよければ、生ガキにシャブリはもともとは消毒目的だってさ。
809もぐもぐ名無しさん:2008/07/06(日) 15:19:16
そういや一緒にうまい白ワインも飲んでたわ(;´Д`)
国産カキでも通用するかな
810もぐもぐ名無しさん:2008/07/06(日) 16:23:31
ちょwww都市伝説で良いのかw

もしかしてコーラで洗ってる?
811もぐもぐ名無しさん:2008/07/07(月) 01:25:51
>>810
コーラってw
812もぐもぐ名無しさん:2008/07/07(月) 02:17:39
よく読むと、都市伝説の認識がおかしくね?>>807

細かい定義はともかく、”事実では無い”噂のことだぞ。→都市伝説。
813もぐもぐ名無しさん:2008/07/07(月) 09:55:43
空気嫁よ・・・orz
814もぐもぐ名無しさん:2008/07/07(月) 11:52:19
>>812
お前ガイシュツってみたらキシュツって読むんだよ厨房がwwwwwwww
って言うタイプだろ
815もぐもぐ名無しさん:2008/07/07(月) 14:56:54
フライ お汁 
816もぐもぐ名無しさん:2008/07/09(水) 21:28:23
>>809
フランスは牡蠣が病気でほぼ壊滅したから
向こうで喰ってるのも日本と同じ品種の牡蠣。
817もぐもぐ名無しさん:2008/07/28(月) 01:13:52
今期既に岩牡蠣4回目 ウマー
818もぐもぐ名無しさん:2008/07/29(火) 00:57:12
シドニーのフィッシュマーケットいくと
何種類かの生牡蠣が安く腹一杯食えるよ。
819もぐもぐ名無しさん:2008/08/05(火) 12:51:23
フランスで養殖カキが謎の大量死 市場混乱の可能性も

フランスで7月中旬から養殖カキが大量死している。2010年に出荷する若いカキのうち、
全体の約8割がここ1―2週間で死滅した。原因は特定されておらず、養殖業者も政府も
対策を打てない状況だ。仏は欧州一のカキ生産国で、現状が続けばカキ市場の混乱は
避けられなくなる。

大量死は地中海沿岸と大西洋沿岸の両海域で発生。確認されただけで75億―80億個の
カキが死んだ。緊急調査した仏海洋開発研究所は「細菌とウイルスが検出されたが大量
死との関連は不明」として、原因を特定していない。気候変動による海水温の上昇が原因
とする説もある。

http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20080804D2M3001H04.html
820もぐもぐ名無しさん:2008/08/08(金) 03:59:16
2010年はカキ集め無いと・・
821もぐもぐ名無しさん:2008/08/30(土) 01:05:24
季節になりましたねぇ〜
822もぐもぐ名無しさん:2008/08/30(土) 21:19:23
松島の牡蠣小屋の開店までもうすこしですな
823もぐもぐ名無しさん:2008/08/30(土) 22:45:07
食いたい
824もぐもぐ名無しさん:2008/09/07(日) 23:56:10
まだ少し痩せてる感がある
825もぐもぐ名無しさん:2008/09/08(月) 16:25:56
なんかエラク値上がりしてない?
826もぐもぐ名無しさん :2008/09/10(水) 19:40:05
いつもよりスーパーの牡蠣フライが高いと思ったら値上がったんか
827もぐもぐ名無しさん:2008/09/11(木) 16:01:40
カキフライ以外の揚げ物は特に値上げしてないようだからてんぷら油の高騰って
わけじゃなく牡蠣自体が値上がりしたのかな。
828もぐもぐ名無しさん:2008/09/22(月) 23:03:25
オイスターバーGUMBOで生牡蠣&牡蠣フライの食放題してきた!
国産(岩手だったかな?)とのことで、まだちょいと痩せてる感じ。
でも、おなかイッパイで幸せだった。

松島が近い人がうらやま。
ググってみたんだけど、牡蠣小屋って自分で剥くの??
829もぐもぐ名無しさん:2008/09/22(月) 23:03:55
age
830もぐもぐ名無しさん:2008/09/25(木) 11:37:44
生牡蠣食いたい…
831もぐもぐ名無しさん:2008/10/06(月) 00:25:50
宮島の「はやし」って旨い?
広島で食べ放題のとこ無いかな。
832もぐもぐ名無しさん:2008/10/07(火) 15:48:28
日生はまだですか?
牡蠣とクマエビを買ってビール飲みながら炭火で焼いて食いたい
833もぐもぐ名無しさん:2008/10/16(木) 21:00:59
牡蠣の中国産は無いよな‥?
834もぐもぐ名無しさん:2008/10/16(木) 22:46:58
あんま聞かないな。



産地を謳ってない奴は奴は大抵韓国産だろうけど。
835もぐもぐ名無しさん :2008/10/17(金) 03:54:32
韓国の海なんてごみだらけ
836もぐもぐ名無しさん:2008/10/19(日) 00:38:32
スーパーにて牡蠣のお出ましキター
837もぐもぐ名無しさん:2008/10/23(木) 14:37:29
そろそろ始まるか
焼き牡蠣・牡蠣の天ぷら・牡蠣フライ・生牡蠣・酢牡蛎・牡蠣グラタン・土手鍋
狂喜の饗宴
838もぐもぐ名無しさん:2008/10/23(木) 20:11:28
今スーパーで買ってきた牡蠣フライ食べてるけど久しぶりに美味しい\(^O^)/ 明日はチューブの生牡蠣を二本買ってきてポン酢でたべよう(*^□^*) 
生牡蠣につけたら美味しいタレあったら教えてください。
839もぐもぐ名無しさん:2008/10/23(木) 21:16:15
ヨーカドーで半額の生牡蠣くう。
チューハイと一緒に喰うが旨い。
840もぐもぐ名無しさん:2008/10/24(金) 00:04:07
>>838
ケチャップレモン
841もぐもぐ名無しさん:2008/10/24(金) 00:56:01
牡蠣買ってきてフライにした。
揚げたてのアツアツサクサクはやっぱり美味い。
842もぐもぐ名無しさん:2008/10/24(金) 09:52:15
>>828
軍手と牡蠣剥き用のヘラ貸してくれるから自分で剥いて食う
お店の人が剥き方教えてくれるし途中で慣れるから初めてでも時間内に50個以上食えた(´∀`)ゲフー
843もぐもぐ名無しさん:2008/10/24(金) 10:28:33
うるせえエビフライぶつけるぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
844もぐもぐ名無しさん:2008/10/25(土) 20:22:16
伊奈かっぺいのテレビ番組で、松島のかき小屋やってた。行きてぇ…
845もぐもぐ名無しさん:2008/10/25(土) 23:50:25
まだ、浜英のサクラはいないのかなあ?
要注意!!
846もぐもぐ名無しさん:2008/10/26(日) 00:15:16
今年は浜英・共栄以外に行ってみよっと。

ほんとはwab上に公開されてないところが落ちつけそうでいいんだけどね。
現地に知り合いなんかいないから見つけようがないなぁ。
飛び込みで養殖業者を当たってみて開拓するしかないか?
847もぐもぐ名無しさん:2008/10/26(日) 09:30:48
香川はまだかな
848もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 05:48:59
昨日生牡蠣食って朝起きたら胸焼けと下痢が止まらないんだが…
849もぐもぐ名無しさん:2008/10/29(水) 10:31:16
病院行けば
850もぐもぐ名無しさん:2008/11/03(月) 11:03:59
オイスターバーGUMBOって食べ放題あるの?
851もぐもぐ名無しさん:2008/11/03(月) 12:59:07
昨日,大粒の仙鳳趾産たべたがビックリするほどうまかった。
852もぐもぐ名無しさん:2008/11/04(火) 01:27:58
>>850
あるよ。しょっぱくてあんまり数食べられないけどねorz
853もぐもぐ名無しさん:2008/11/09(日) 11:55:30
ガキのころ、牡蠣の中身がウンコみたいな感じがしてすごくイヤだった
けど、ちゃんと大人になって好きな人のウンコを食べるようになると、
牡蠣の中身のウンコっぽさなんか全然気にならないというか、むしろ
物足りないくらいになった。人って成長する。
854もぐもぐ名無しさん:2008/11/11(火) 09:54:46
オススメ鍋レシピ教えてください!
1人前です。
855室津牡蠣ファン:2008/11/11(火) 10:58:42
今年もおいしい室津の牡蠣が始まってますよ。
安くてほんまウマイ! (^^)
いくつか直売店あるけど、例えばこちらとか。
http://www.eonet.ne.jp/~yoshida-suisan/

室津の直売牡蠣を食べたら、
もうスーパーの牡蠣は買えなくなっちゃう・・。まじで。
856ハラミ:2008/11/11(火) 12:21:45
大粒の牡蠣で、 グラタンを作った。旨すぎるww
857もぐもぐ名無しさん:2008/11/11(火) 12:49:53
>>855
宣伝乙
858もぐもぐ名無しさん:2008/11/11(火) 20:18:53
剥き身が分別個包装になってるタイプの生食牡蠣買った。放射状に並べてある奴。
旨かったけど屁が止まらん。
859もぐもぐ名無しさん:2008/11/12(水) 05:24:46
岩牡蠣は生食に限るけど、真牡蠣は生食してもあんまり旨くないなぁ。加熱して食べるのが(・∀・)イイ!焼牡蠣(゚Д゚)ウマー
860もぐもぐ名無しさん:2008/11/15(土) 22:46:35
昔ノロウイルスも腸炎ビブリオも何の知識もない頃、近場の海に遊びに行った
その辺のテトラポッドにくっついていた牡蠣を石で叩き剥がして持って帰って食った
当たらなかったが、今にして思うと危険なことをしていたのかもしれない・・・
あんまり綺麗な海じゃなかったからだけど
861もぐもぐ名無しさん:2008/11/16(日) 17:51:57
ま、岩にしろ真にしろ、市場流通してる生食用は取り敢えず浄化させてるから…採ってそのままを生食は危険だな。
862もぐもぐ名無しさん:2008/11/17(月) 17:19:12
中る時ってタイムラグあるよね
自分は20時間くらい後に来たよ。
863もぐもぐ名無しさん:2008/11/18(火) 06:41:10
テトラポッドのような近場は水の流れが悪く水質が悪いので危険だから
少ししか食べちゃ駄目だよって地元のおばちゃんに言われた。
少しならイイのかよ!
864もぐもぐ名無しさん:2008/11/18(火) 07:54:12
あたる確立低くなるからなw
865もぐもぐ名無しさん:2008/11/19(水) 00:45:51
毒と一緒だからな
ちょっとぐらいなら下痢で済むがたくさん食べると2〜3日寝込む
866もぐもぐ名無しさん:2008/11/24(月) 22:18:50
七尾市府中町の能登食祭市場で二十三日、焼きガキ一千個を無料で振る舞うイベントが開かれ、大勢の観光客らで
にぎわった。

カキのシーズン到来をPRするとともに、和倉温泉に全国の生産者が集まる来年七月九日の「全国カキ・サミット石川大会」
のプレイベントとして、能登かき養殖漁業振興会が企画した。

焼きガキのにおいに誘われて大勢の人が会場を訪れ、おいしそうにカキをほお張った。食祭市場の日本一のしちりん
(直径一・七五メートル、高さ一・五メートル、重さ約一トン)でも一度に百個近いカキが焼かれ、注目を集めた。

家族三人で訪れたという金沢市の小学二年長澤翔君は、初めて食べる焼きガキに「おいしかった。また食べてみたい」
と喜んでいた。

http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20081124/CK2008112402000196.html
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20081124/images/PK2008112402100143_size0.jpg
867もぐもぐ名無しさん:2008/11/25(火) 01:22:27
この場合、わざわざ画像をリンクさせる必要があるのか・・
そのjpgを見て思った。
868もぐもぐ名無しさん:2008/11/28(金) 00:54:59
生牡蠣+もずく酢が非常にうまい
869もぐもぐ名無しさん:2008/11/29(土) 10:30:41
生牡蠣+アボカドが非常にうまい
870もぐもぐ名無しさん:2008/11/29(土) 19:23:50
楽天の殻付き牡蠣セールって毎年いつからだ? 
871もぐもぐ名無しさん:2008/11/29(土) 23:48:38
広島近辺で牡蠣の食べ放題はないですか?
872もぐもぐ名無しさん:2008/11/30(日) 01:19:43
牡蠣フライでも下痢する。
牡蠣食いたいよ。
873もぐもぐ名無しさん:2008/12/03(水) 18:36:14
うちの親父がとんでもない味覚オンチで
生食用の牡蠣でも鍋にしてじっくり火を通さないとダメなんだが
どうしつけ直せばいい?
874もぐもぐ名無しさん:2008/12/03(水) 19:36:04
ほっとけよ
875もぐもぐ名無しさん:2008/12/10(水) 12:28:22
広島県産冷凍牡蠣(かき)特大サイズ500gが1円スタート!
入札で3ポイントプレゼント!

ttp://auction.rakuten.co.jp/event/pr/point/081205/
876もぐもぐ名無しさん:2008/12/11(木) 15:57:02
来週末に鳥羽の浦村へ牡蠣を食べに行きたいのですが、
業者がたくさん有るようで…
お勧めの食べ放題の店は有りますか?

予約とか要るんですかね?
877もぐもぐ名無しさん:2008/12/12(金) 16:57:43
土日なら今から予約してもどこも満席で無理かも…
878もぐもぐ名無しさん:2008/12/12(金) 17:10:01
>>871本場のクセに意外と無いのな。この前テレビ観ててでやってる所が有ると知って逆に少々驚いた。ググってみ。
879もぐもぐ名無しさん:2008/12/12(金) 17:48:17
>>869
A型肝炎には気をつけてね。
880もぐもぐ名無しさん:2008/12/12(金) 18:41:25
昨日、三重県浦村の「共○物産」の浦村牡蠣食べ放題に行ってきた。
2100円で焼き牡蠣、牡蠣ご飯、牡蠣味噌汁食べ放題(牡蠣フライ、生牡蠣もついてくる)
ドラム缶の火で店の人が牡蠣をがんがん焼いて、お客のテーブルの焼き牡蠣が空っぽになると
おばさんが牡蠣をテーブルに置いていくというわんこそばシステム。
牡蠣そのものはおいしかったんだけど、隣に座ったのが大阪から来たというカップル。
この人たちがやたら「うまいわー」「ほんま心の正月やー。大阪からはるばる来た甲斐あったなー」
「こんな店近場にあったら毎日でも行くで」とか大声で褒めちぎる訳ですよ。
お店のおばさんも気をよくしてそのカップルの所に大ぶりの美味しそうな牡蠣をどんどん持っていく。
その割を食うのは隣に座った私たちで明らかにうちらのテーブルの牡蠣は大阪組のよりも貧弱で
数も少ない。
負けたなー。
881もぐもぐ名無しさん:2008/12/13(土) 05:39:00
隣の芝生は・・・・
882もぐもぐ名無しさん:2008/12/14(日) 07:14:47
犬糞だらけ・・・・
883もぐもぐ名無しさん:2008/12/26(金) 11:03:01
世間はそんなもんやで
884もぐもぐ名無しさん:2008/12/30(火) 21:57:55
ネットで売っている冷凍牡蠣は、ほとんどが
安くなった韓国産だと思うけど、どうよ?
かなり輸入されているのに韓国産と表示されて売っている量が
異常に少ないらしいね。
885もぐもぐ名無しさん:2009/01/05(月) 22:49:00
この時期冷凍モノを買う方が異常。
安さに釣られて買うのなら、それなりのリスクを背負ってください。

まぁ、スーパーのパックも老舗の外食も、
疑い出したらキリが無いんだけどネ
886もぐもぐ名無しさん:2009/01/06(火) 01:03:30
騙されてないと思っても騙されとるわw
887もぐもぐ名無しさん:2009/01/06(火) 23:34:50
オイスターバーでたらふく食べてきた。
やっぱ生がいいね。フライも焼き牡蠣も旨かった。
888もぐもぐ名無しさん:2009/01/07(水) 20:43:35
都内で今食べ放題ってありますかね?
889もぐもぐ名無しさん:2009/01/09(金) 16:44:50
山の中で牡蠣食べ放題の宿っていったい・・・
890もぐもぐ名無しさん:2009/01/10(土) 07:37:25
どこだよそれ?
891もぐもぐ名無しさん:2009/01/14(水) 20:05:38
今日厚岸漁協の直営店で、生牡蠣(自分で剥く)と
蒸し牡蠣(レンジとラップがおいてあります。)を食べてきました。
剥く直前まで水槽(生け簀?)に入っていたせいか、
ナイフを入れるのに苦労したけど、おいしかったです。
892もぐもぐ名無しさん:2009/01/14(水) 21:14:40
夢庵で味噌牡蠣鍋を食っとる
893もぐもぐ名無しさん:2009/01/15(木) 00:14:10
>>892
美味しいかい?
行けたら行きたいな。
夢庵
894もぐもぐ名無しさん:2009/01/15(木) 13:38:00

【コラム/毎日】カキの食べ放題に挑戦した
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1231940166/
895もぐもぐ名無しさん:2009/01/20(火) 22:32:54
やっぱ冬は牡蠣鍋に限る。
896もぐもぐ名無しさん:2009/01/21(水) 10:34:27
あたってもいい!生牡蠣食いたい!
スーパー行ってこようかな?
好きなもの食べてあたっても後悔しない。
旨いもの食って死ぬなら本望!!
897もぐもぐ名無しさん:2009/01/21(水) 11:00:56
そういう恋愛が不倫ですが
やってしまうと深く後悔してしまうものです
898もぐもぐ名無しさん:2009/01/21(水) 12:51:29
>>896
牡蠣で中毒起こした?あたった?こと無いでしょ〜もしかして。
一度でもあたったら、もーしばらくは牡蠣も見たくも、思い出し
たくもなくなるって!!それだけ苦しいし辛い!
899もぐもぐ名無しさん:2009/01/22(木) 07:06:42
>>898
俺は治ってすぐ食いたかった。
さすがにまわりに止められて二週間耐えたが。我ながらあほだわ
900もぐもぐ名無しさん:2009/01/22(木) 19:32:07
あのあと、我慢できなくて、加熱用の牡蠣(それしかなかった)と、砂肝、鶏生レバーをかってきて食べちゃった
今の所どこも以上なし!
901もぐもぐ名無しさん:2009/01/22(木) 21:10:36
先週当たってやっと治ってきたので明日のお昼牡蠣フライを食べる予定
さすがに生はしばらく自重するけど過熱したのなら気にしない
902もぐもぐ名無しさん:2009/01/25(日) 03:08:47
生は(・∀・)イイネ!!
903もぐもぐ名無しさん:2009/01/26(月) 23:30:34
生カキからノロウイルス 宮城・気仙沼の業者出荷
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012601000801.html
904もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 01:06:16
たんパン
905もぐもぐ名無しさん:2009/01/27(火) 21:28:50
湯豆腐に牡蠣を浮かべて食べるのもいいぞ。
翌朝は雑炊。
906もぐもぐ名無しさん:2009/01/31(土) 21:59:20
昨日、日生でかきおこ食べました。美味しかったです。
でも、二日早かったようです・・・orz
907もぐもぐ名無しさん:2009/02/01(日) 00:11:53
牡蠣の中から直径2センチくらいのウンコみたいの発見してから気になって食えなくなった
908もぐもぐ名無しさん:2009/02/01(日) 04:18:43
岸壁に付いてる牡蠣を食う俺は気にしたことないw
909もぐもぐ名無しさん:2009/02/01(日) 10:52:57
今年は牡蠣の当たり年 去年より身が大きい・・・気がした
殻付きの牡蠣、焼いて食べんのうまいなぁ
910もぐもぐ名無しさん:2009/02/01(日) 21:10:55
真牡蠣は焼いて食うに限るな。今年も浦村でわんこ蕎麦ならぬわんこ?焼牡蠣\(^o^)/
911もぐもぐ名無しさん:2009/02/02(月) 12:59:11
昨日広島の牡蠣祭りに行ってきた。うまい牡蠣を死ぬほど食ったぜ。
912もぐもぐ名無しさん:2009/02/02(月) 16:55:48
A型肝炎にはご用心ご用心。
913もぐもぐ名無しさん:2009/02/02(月) 20:04:39
>>907
牡蠣なんて半分かじったら中身が全部鳥のフンみたいじゃないかw
それでも牡蠣が好きだけど。
914もぐもぐ名無しさん:2009/02/03(火) 21:34:51
殻つき牡蠣を軽く炙って食うのは至上の喜悦。
でも普段は入手に苦労するし高い。
で、パック入りをなんとか殻付き風の味にする技はないものか?
915もぐもぐ名無しさん:2009/02/04(水) 00:06:21
男は当たると分かっていても食わなければならない時がある・・・・
916もぐもぐ名無しさん:2009/02/04(水) 00:18:05
鳥羽の浦村の話はよく出てますが、的矢牡蠣はどうですか?
佐藤養殖場の牡蠣は、食べ放題もないみたいですし、高いようですが、味はどうなんでしょう??
現地で食べるなら、いかだ荘がいちばんいいんでしょうか?
917もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 17:39:17
シーズン終盤だからガバガバ食べよう
918もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 18:08:48
フライにしてご飯食いたい
919もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 22:11:16
酒飲みにはビールのつまみにしかなり得ないのが牡蠣フライ。牡蠣フライで御飯は無理〜><
920もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 04:13:07
冷凍食品の小さい牡蠣を二日で30個ほど全て加熱して食したところ、良くわからない食あたりをしました
腹痛や痺れもあるんですが、平たく言うと大便がほとんど出ません
生ものにあたった時に良くある工場廃水のような色の下痢が通り過ぎた後、腹の中のものがほとんど固体として出てきません
少しだけ出てきた時は、垢に糊が混ざったような粘性がありました
この粘性で腸内にこびり付いて、消化や排泄を阻害しているような気がします
もう下痢は無いんですが、満腹になった後の腹や血管への圧迫が体全体にずっと続いている状態で、関節や肩への痛みもあります
出すもの出せば良くなるだろうと思っていたのですが、肝心のそれが出ないという状況が4日ほど続いて厳しいです

誰か症状診断お願いします
921もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 05:11:47
牡蠣フライでご飯を食べなら酒をガバガバ飲む俺が通りますよw

>>920
医者板で聞いた方がいいと思われ
てか医者に行った方が(ry
922もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 09:43:41
殻を脱いで食べられて、そのうえ濡れ衣着せられてしまう牡蠣カワイソス
923もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 01:25:55
カキオコ食べたい・・
924もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 22:50:21
土手鍋食べてきた!
美味しかった〜、けど帰ってきてからやたら喉が渇く
925もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 04:47:37
昨日、美味しく牡蠣鍋食べて、一時間後に全部吐いた。
十分加熱したつもりだったんだけど、この冬2度目。
何だか少しずつ当たり易い体質になってきている気がする。
冬は週3くらい食べたいほど好きなのになあ…
926もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 09:54:28
>>925
よう俺。君の体も覚醒したのさ、もう後には戻れないよ
927もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 11:38:13
オイスターバーって当たらないの?
ちゃんとした店で当たった人いる?
928もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 14:19:05
>>927
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1158828677/

122 :食いだおれさん:2009/02/19(木) 20:54:41
この度、「グランド・セントラル・オイスター&バー 丸の内店」におきまして2月13日に
 お食事をされたお客様の一部に、食中毒と疑われる症状が発生しました。

 千代田保健所により検査が行われている段階ですが、これを真摯に受けとめ、
 2月19日より2月25日まで営業を自粛させて頂きます。



123 :食いだおれさん:2009/02/21(土) 23:09:28
>122
大阪市は12日、北区梅田2のカキ料理店「オイスターバー&チャコールグリル『マイモン・ウメダ』」で食事した男女16人が、
吐き気や下痢などの食中毒症状を発症していると発表。13日まで2日間の営業停止を命じた。

こっちもか。当たり年かな?
929もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 14:40:23
ノロウイルスの季節もそろそろ終わり?
930もぐもぐ名無しさん:2009/03/10(火) 09:15:27

牡蠣がクロダイに食べられる…頭抱える漁業関係者
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1236628333/
931もぐもぐ名無しさん:2009/03/10(火) 17:35:58
今月山安水産予約したぜ!
あー楽しみだなぁ。
スロットのメダルを縦に積む要領でいけばたくさん積めるかな?
超楽しみ。もうレモンとかポン酢とか醤油とかshop99で買い揃えるくらい楽しみ。
932もぐもぐ名無しさん:2009/03/17(火) 10:19:27

【三重/エコ】カキフライの香りする自動車
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237247874/
933もぐもぐ名無しさん:2009/03/26(木) 21:34:43
カキときのこのバター炒め食べた
大ぶりのぷりっぷりなカキときのこがバター醤油でめっちゃごはんに合う!
934もぐもぐ名無しさん:2009/03/28(土) 16:30:58
もうお別れね。
岩牡蠣の季節まで。
935もぐもぐ名無しさん:2009/03/28(土) 17:29:17
今日寿司屋行ったら岩牡蠣出てたよ。
連れが病み上がりだったので食わなかったけど。
936もぐもぐ名無しさん:2009/03/28(土) 20:40:48
今日冷凍牡蠣を鍋にいれたらまだに茶色く変色してて
味も微妙に変な気がしたんですけど、これってなんなんでしょうか?
今まで何度も食べたことあるんやけど、こんなの初めてなんで気になってます。
937もぐもぐ名無しさん:2009/03/29(日) 03:57:42
シーズン最後なので、佐世保に行ったついでに九十九島の牡蠣を食べてきた
素焼きヨシ、味噌焼きヨシ。
938もぐもぐ名無しさん:2009/04/16(木) 14:42:00
もうシーズン終わりですか?
939もぐもぐ名無しさん:2009/04/17(金) 20:22:25
岩牡蠣まではもう少し
940もぐもぐ名無しさん:2009/04/17(金) 20:33:09
厚岸産は一年中OK
941もぐもぐ名無しさん:2009/05/06(水) 21:57:50
カキフライまだ食えるか?
942もぐもぐ名無しさん:2009/05/06(水) 22:44:49
東北某所でブロン食った。安かったから大人買いした\(~o~)/
943もぐもぐ名無しさん:2009/05/09(土) 23:50:11
>>941
うちの近所の定食屋はまだ生牡蠣フライ置いてるけど
そろそろ終わりかも
944もぐもぐ名無しさん:2009/05/10(日) 15:16:50
生牡蠣フライとは?
945もぐもぐ名無しさん:2009/05/10(日) 21:03:39
>>944
冷凍じゃないって意味だと思う
946もぐもぐ名無しさん:2009/05/10(日) 21:17:26
岩牡蠣って美味しいの?

冬の普通の牡蠣はフライならまあ美味しいかなと思うけど
生は生臭いというか金属的な味がして
どうにも美味しいとは思えないんだけど。。。
947もぐもぐ名無しさん:2009/05/11(月) 10:58:19

【食品】産地偽装、揺れたカキ養殖 

「消費者ニーズ」という呪縛

(産經新聞 “【2030年】第2部 ふるさとはありますか”)[09/05/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242005186/
948もぐもぐ名無しさん:2009/05/11(月) 20:43:32
岩ガキ☆大好き
949もぐもぐ名無しさん:2009/05/11(月) 22:04:47
岩牡蠣はでかい!
950もぐもぐ名無しさん:2009/05/12(火) 00:01:31
岩牡蠣食べた事ない!
951もぐもぐ名無しさん:2009/05/12(火) 07:39:23
広島より岡山!!
日生・虫明・尻海・笠岡!!
冬が待ち遠しい、、、
952もぐもぐ名無しさん:2009/05/12(火) 08:16:17
佐賀の岩牡蠣もおいしい
953もぐもぐ名無しさん:2009/05/12(火) 21:58:20
岩牡蠣食べたことない。
味や香りはやっぱり牡蠣なんですよね?
954もぐもぐ名無しさん:2009/05/13(水) 23:55:27
んだ
955もぐもぐ名無しさん:2009/05/14(木) 13:38:42
牡蠣=真牡蠣のイメージを持ってる人はびっくりするかも
956もぐもぐ名無しさん:2009/05/14(木) 22:31:33
かみさんのマンコみたいにでかい
957もぐもぐ名無しさん:2009/05/21(木) 04:51:08
岩牡蠣との出会いが俺を毎夏200km離れた鳥取へと駆り立てる事になった訳だが…
958もぐもぐ名無しさん:2009/05/21(木) 22:54:42
岩牡蠣だったら象潟(山形県と秋田県の県境)オススメ
夏場にはデカくて味の濃い岩牡蠣が食える
959もぐもぐ名無しさん:2009/05/30(土) 00:19:43
岩牡蠣注文しちまった。
食ったことないし、殻開けて身を外すのも初めてだからちょと不安。
960もぐもぐ名無しさん:2009/05/31(日) 15:46:38
953です。

岩牡蠣注文したのが昨日来たので
早速夕食に食べました。
殻付きで生で食べられるものでしたが、
生は苦手なので、
1つは殻に載せたまま焼き牡蠣。
ポン酢でつるつるっと。
残りの4つは全て牡蠣フライにしました。
ほくほくじゅわーっと。

超でかいです。
殻は大人の手のひら位の大きさです。
殻を開けるのに苦労しましたが
あけると通常の3倍位の巨大な牡蠣が鎮座しています。
これ牡蠣好きにはたまらんだろうな〜。

送料抜きで5個2千円位でしたが
冷蔵便で送料が1千円かかりました。
961もぐもぐ名無しさん:2009/05/31(日) 15:51:39
牡蠣フライにすると、
小さめのコロッケ位の大きさで
小食の人は4つも食べられないかも・・
962もぐもぐ名無しさん:2009/06/04(木) 13:09:03
6月の牡蠣ってやばい?
963もぐもぐ名無しさん:2009/06/04(木) 23:25:50
>>962
加熱用牡蠣の産地で密漁するならヤバい。
流通に乗ってるなら、厳しく検査されてるから大丈夫。
964もぐもぐ名無しさん:2009/06/05(金) 03:46:24
>>960火通しちまったのか…勿体無いorz
965もぐもぐ名無しさん:2009/06/05(金) 03:59:28
955:もぐもぐ名無しさん :2009/05/14(木) 13:38:42 [sage]
牡蠣=真牡蠣のイメージを持ってる人はびっくりするかも
966もぐもぐ名無しさん:2009/06/09(火) 09:29:11
>>963
>加熱用牡蠣の産地で密漁・・・

そんなヤバイ事してるのおるん?
967もぐもぐ名無しさん:2009/06/10(水) 19:42:07
明日、来るよ〜
968もぐもぐ名無しさん:2009/06/14(日) 15:54:49
>>967
何が?何処に来るの?
969もぐもぐ名無しさん:2009/06/14(日) 18:41:20
牡蠣フライでご飯食いたい
970もぐもぐ名無しさん:2009/06/14(日) 19:17:55
居酒屋で岩牡蠣がメニューにあったけど2年連続中ってるので自重した。
岩牡蠣食べた事ないから食べたかったな〜
971967:2009/06/15(月) 20:48:52
>>968
もう食い終わったよ
972もぐもぐ名無しさん:2009/06/16(火) 10:48:39
それは残念。
973もぐもぐ名無しさん:2009/06/23(火) 22:06:00
こんなに暑かったらさすがにヤバイだろ。
974もぐもぐ名無しさん:2009/06/24(水) 03:41:46
明日、岩牡蠣の食べ放題行ってくるよー@横浜

ここ3ヶ月まともに食べてなかったから、かなり楽しみ!
975もぐもぐ名無しさん:2009/06/25(木) 22:37:56
>>973殻付き牡蠣の生命力なめんな。
976もぐもぐ名無しさん:2009/06/26(金) 05:18:37
>>974
感想を書き込む気にならない程食ったのか。
うらやましい・・・・
977もぐもぐ名無しさん:2009/06/27(土) 18:41:32
今、焼牡蠣食べた!
って言うか殻付きをそのままレンジでチン
うまい
978もぐもぐ名無しさん:2009/06/27(土) 19:46:59
また岩牡蠣注文しちゃうぞ
979もぐもぐ名無しさん:2009/06/27(土) 20:01:37
今日は牡蠣三昧
牡蠣餃子・牡蠣焼売・牡蠣フライ・焼き牡蠣@尾道
980もぐもぐ名無しさん:2009/06/28(日) 15:55:01
今度の土曜に岩牡蠣来ます!
殻付きで生食できるやつ
981もぐもぐ名無しさん:2009/06/28(日) 15:56:07
ついでにイクラを注文
岩牡蠣でビールやった後
イクラ丼をかっ込む予定です!
982もぐもぐ名無しさん:2009/06/28(日) 19:43:36
殻開けるのタイヘンなんだよね。
女の人だと、あれ、無理だろ。
983もぐもぐ名無しさん:2009/06/28(日) 22:20:15
タンポポの少女の手で剥いた牡蠣食べたい
984もぐもぐ名無しさん:2009/06/29(月) 04:15:21
小女が剥いた…(;´Д`)
985もぐもぐ名無しさん
明日で牡蠣食べ放題が終わる 行けなかった・・