イ  ン  ド  の  味  の  基  本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
インドではカレー(の味付け)は当たり前すぎるくらい当たり前。
日本人が、なにかと醤油を使いたがるのと同じ。

インド人に聞いたら、インドのオカズはすべてカレーと呼んでもいい!!みたいなこと言ってましたよ☆

インド南部ではタンドールは無いらしい。
ほんで、米食主体。
北部はタンドールあるけど高級な物になるらしい。
チャパティーばっか食ってるよ。って、南部は行った事ないけど。

印度人にとってカレーとは日本でいえば醤油のようなもので・・・
とか言われているけど、そんなレベルじゃないね。
火を使うとか水を使うくらい当たり前の事なので、
奴等にとったらカレー料理という言葉自体ピンと来ないんじゃない?

だから日本人から見たら三食カレーばっか食ってる。そりゃあもう。
カレー以外食ってない。
2もぐもぐ名無しさん:2005/03/31(木) 23:52:54
インド人は毎日カレー喰っているけど(基本的に食べ物はカレーくらいしかない)、日本みたいに辛くないよ。
肉系のカレーは辛いのもあるけど、毎日の食事は野菜カレーか野菜カレー+肉のカレーなので、刺激が特に強いわけではない。

で、毎日カレー喰ってます。
3もぐもぐ名無しさん:2005/03/31(木) 23:55:40
漏れ日本人だけど、インドではナンはほとんど食べない。
数ヶ月旅行しても、街中の食堂で食べているとナンを見ることはないくらい。
日本で初めてナンを食べたインド人の話があるくらい(w
パキスタンやインドでもラダック(パキスタンのすぐ近く)だと、ナンらしき物多いけどね〜

と、言うわけで、ナンが出てくる時点で日本人向けになっていると思われよ


4もぐもぐ名無しさん:2005/03/31(木) 23:56:30
ナンを焼くためのタンドールの確保が難しいからだろうか。
インドにはどこでもあの窯があるのだと、一方的に思い込んでました。
だから、ケバブを出せないとこはタンドールがない、すなわちまがい物、と。
違うんだ。新発見であります
5もぐもぐ名無しさん:2005/03/31(木) 23:57:11
あぁ、なるほどー。
日本の「さしすせそ」の調味料なんだな、インド人にとってのカレーは。
6俺。:皇紀2665/04/01(金) 14:43:48
ナンとびっくりナンが無い。


そりゃインド人もビックリだわな。
7もぐもぐ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:50:37
>>4
でも、パキスタンやアフガニスタンにはタンドールが当たり前にあるのだろ。
8もぐもぐ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:56:32
>>7
タンドールってなんじゃらほい?
ポパンドールっというパン屋さんなら執刀仮名?
9もぐもぐ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:07:28
>>8
パキスタン(+北西インド)、アフガニスタンあたりに普及している
「かまど」かな。これ以上はぐぐって。
10もぐもぐ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:08:55
LAに住んでた時、インド料理をよく持ち帰って食べてた。
レストランから持ち帰り専門のファーストフード店まで何軒も利用したけど、ナンはみんなあったよ。
確か米もあったと思う。
11もぐもぐ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:26:34
>>10
インド風アメリカ料理
12もぐもぐ名無しさん:2005/04/02(土) 11:05:32
インド人って頭がいい人多いよね。
カレーと何か関係があるのかな。
それとも教育?
カシコになれるんならカレー食べようかな・・・・ 
13もぐもぐ名無しさん:2005/04/02(土) 11:54:27
>>12
カシコになる・・・・。
大阪人?なつかしい。
14もぐもぐ名無しさん:2005/04/02(土) 12:50:26
>>12
カレーとは何の関係もありません。

人口が多ければ、それだけ優秀な人も多かろ。
もちろん、その分馬鹿も多い。
海外に来て仕事してる人はもちろん優秀なんでしょ。

釣りにしてはつまらないな。
15もぐもぐ名無しさん:2005/04/16(土) 07:01:01
16インドの定食:2005/04/16(土) 08:38:44
17インドの定食:2005/04/16(土) 09:03:11
18もぐもぐ名無しさん:2005/04/16(土) 09:14:49
>>1

>日本人が、なにかと醤油を使いたがるのと同じ。

>印度人にとってカレーとは日本でいえば醤油のようなもので・・・
とか言われているけど、そんなレベルじゃないね。


この発言
なんか矛盾してる気がするんだが俺の読解力がないからなのでしょうか・・・?
19もぐもぐ名無しさん:2005/04/16(土) 11:22:01
カレーとマサラを混同しているからだな
日本の醤油にあたるのが、マサラ
20もぐもぐ名無しさん:2005/04/16(土) 11:54:58
体質的に辛いのがダメなインド人はどうやって生きているのか?
21もぐもぐ名無しさん:2005/04/16(土) 12:32:17
トウガラシの文化誌(アマール・ナージ、晶文社)では著者の子供のときから
青年期までトウガラシから逃げ回っていたとある。(はじめにP9〜P12)
前略・・・・わが家の料理人たちは毎日面倒な作業を強いられていた。わたしの料理からトウガラシを
取り除かなければならなかったからだ。・・・・中略・・・・レシピを無視して料理をしなければならない
・・・・その料理本来の特徴が失われ・・・・中略・・・・調理してから、その料理をわたしのために洗い流し
、温めなおすこともめずらしくなかった。 
22もぐもぐ名無しさん:2005/04/16(土) 15:58:00
>>21
金持ちの坊ちゃんじゃないか
料理人抱えられない貧乏人のインド人なら餓死してたんだな
23もぐもぐ名無しさん:2005/05/10(火) 08:13:19
>>20
>>2のレスを読んでから質問書いてね。
24もぐもぐ名無しさん:2005/05/29(日) 01:47:11
dfv
25もぐもぐ名無しさん:2005/05/29(日) 02:28:41
25
26もぐもぐ名無しさん:2005/07/06(水) 01:24:57
3>>
ナンが出てくる時点で日本人向けになっていると思われよ
ちょっとオーバーですね!インドでも高級店に行かず安い店ばかり行ったのではないですか?
南インドではナンよりも米をたべますが、北インドではやはりナンを食べます
家庭ではタンドールがないためチャパティなどを食べますが 日本の用に外食をするのは
ほんのわずかな人たちで、お金持ち意外は家族で外食する事は、ないのです。

27もぐもぐ名無しさん:2005/07/06(水) 01:42:13
うちの会社に来ているインド人たちは、中産階級出身の奴ばかりなんだけど、
北インド出身も南インド出身も共通して食べているのはチャパティー。
ほとんどの者がナンはレストランで食べるもの。という意見が共通。

>>26
>お金持ち意外は家族で外食する事は、ないのです。
5〜10年前なら正解。今はお金持ちでなくてもレストランに行く。

28もぐもぐ名無しさん:2005/07/06(水) 14:26:05
書き込んでやるのは、なんか馬鹿馬鹿しいけど
ナンはアラブ系の料理です。
基本的にナンはインド料理じゃないのでチャパティーを食べます。
2chで教えてやるのもやなんだけどなぁ
29もぐもぐ名無しさん:2005/07/06(水) 18:13:24
>>27 インドのように広く、人口が多く、貧富の差が激しい国がわずか10年やそこらで(総体としての)インド人が外食するようになったとか言えるんかいな??
一部の層や都市での変化をインドの変化のように言ってない?
30もぐもぐ名無しさん:2005/07/06(水) 19:21:25
書き込んでやるのもなんだが、、、、
インドは昼飯のカレーは奥さんが弁当を作り宅配する
弁当専門の宅配業者が居るのでほとんどの人が外食しない
2chの人と会話にならないわ、もっとレベル高い人居ないの?
31もぐもぐ名無しさん:2005/07/06(水) 20:54:43
昔友人とカレー談義になった時、
「カレーはやっぱりナンで食うものだね」
なんて偉そうに抜かしてた。
今だったら鼻を空かしてやれるのに……。
それから、日本のカレーとインドのカレーを同列に考えるな。
日本のカレーは欧風カレーと言ってイギリスから伝わった洋食なのだ。
32もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 11:19:12
>>29
それを言っちゃうとインドなんて総体が無いに等しい。
33もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 14:18:52
南インド料理を食わせる店知らない?具具って見てもいまいち信用できないから、
実際に食べたことある人、情報プリーズ!
34もぐもぐ名無しさん:2005/07/07(木) 14:35:35
インド料理屋いくと翌日おなかがもたれてしまいます。
あれを毎日食べてんですかねインド人・・
35もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 02:51:22
外食料理を喰ってんじゃね?家庭料理だったらやっとれんわ。
中華も家常菜はあっさりしてっぞ。
36もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 03:22:58
 インド人にとっては、カレーそのものは、肉じゃがとかみたいな料理に近い感覚だから
わざわざ人の作った肉じゃがを食べに店に行く事はまれだ、
 インド人はカレーに当然うるさいから満足できるカレーというのもなかなか無い。
 サブジを例にして肉じゃがと言ったが、インド人が毎日のように食べているカレーは
ダルが多い、ダルは豆のカレーで、これはあまり辛い感じのカレーではない。

 特にインド人はお金にうるさく、カレーをわざわざ店で食べる事はまれだ、
お金をカレーごときに使いたくない人が多い。
 日本のカレー屋にインド人が食べに来るのは、インド人同士の情報交換(仕事など)が
主な目的だから、カレーを食べる事が目的ではないと言ってよい。
しかも家ではなかなか作りにくいタンドリーチキンやタンドールで焼いたナスのカレーなど
食べるようである。
37もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 13:29:27
>>34
日本のインド料理店のカレーは油入れすぎ。と申しておりました。
そいつと一緒に食べに行くと、油抜きで。とオーダーしてる。
38もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 18:14:25
 インドカレーに油が多いのは、カレーペースト(カレーの素)になる玉ねぎを大量に炒めて
茶色になるまで炒めるときに、油が多い方が温度が高いので早く水分を蒸発させやすい事
が理由になる。
 人それぞれ作り方があるのでカレーペーストを全員使うわけではないが、玉ねぎを炒める
作業がどのカレーでも同じである場合が多い。
 一人暮らしのインド人などの場合は、何種類もカレーを作る事は無いが、家庭の主婦の
場合は、1回の食事に5種類程度のカレーを作る事が珍しくない。
 短時間で料理を完成させるためには、玉ねぎを炒める作業をまとめてやってしまう。
 玉ねぎの炒め方も、茶色になるまで炒める人と、玉ねぎの原型が残る程度に炒める人が
居る。
 茶色くなるまで炒める人はそのまま使う事が多いが、原型が残る程度に炒める人はミキサ
ーにかけたりする。
 茶色くなるまで炒めた人のカレーは油が意外に少ないが、ミキサーにかけたほうは油が
以外に多い。
 だから、油を入れないで欲しいと頼んでも結果的に同じカレーができてしまう可能性が高
い。
 油はインド国内のカレーでも多い。
 油は高いので貧しい家庭ほど油は少ないといえる。
 身分の高い人のカレーは、油を使わずギーにする場合が多い。
 ギーは日本で非常に高いしマレーシアとかオーストラリア、ニュージーランドなどのギー
が多く本場の味にならない。

 日本でお金を出して食べているカレーは貧乏人のカレーに近い。
39もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 19:36:58
一般家庭でカレー作るとき、玉ねぎを茶色になるまで炒めるなんてするのか?
俺は、あれはお客さんをもてなす時にするって聞いたが・・・
40もぐもぐ名無しさん:2005/07/08(金) 20:44:09
 汁のあるカレーには例外なく玉ねぎが入る。(知る限り)
 玉ねぎは1回普通の家族でも500g以上使用する。
 一人暮らしのインド人なら1種類のカレーしか作らないから、玉ねぎをそのまま
炒めてカレーにしてしまうが、家庭では、玉ねぎの量が多いので、一度に玉ねぎ
を炒めます。
 もてなす時に炒めると言ってるのは、一人暮らしのインド人が言ってたのでは
無いでしょうか?
 ちなみに、高級なインド料理店でも、茶色になるまで玉ねぎを炒めない店を知
っています。(ラージ○ハール)
 玉ねぎを茶色く炒めるか炒めないかは好みの問題もあります。
 
 玉ねぎを茶色く炒めない理由の多くは、仕込み時間に時間がかかりすぎて、他
の料理の仕込みができないから、炒めないというのがほとんどです。
 店によっては油をわざわざ入れて、いかにも玉ねぎを炒めたように見せる場合
もあるでしょう。
 
 ターメリックライスをサフランライスと書いている店が多いのも、見栄っ張りのイ
ンド人らしい考え方です。
 インド人は身分や階級などに敏感だから、金持ちのカレーはこんな感じだったと
いう印象がカレーに現れているのだと思います。
 
41もぐもぐ名無しさん:2005/07/09(土) 16:46:55
>>33

八重洲のダバインディア。
ttp://r.gnavi.co.jp/g898700/

インド人の客多し。

一緒に行ったインド人が、「日本でここまでのインド料理が食べられるとは思わなかった。」
とのこと。

個人的にはサンバルとマサラドーサがおいしいと思う。

42もぐもぐ名無しさん:2005/07/09(土) 17:39:19
インド料理屋にインド人が多いのは当たり前

うまいか不味いかは、味ではなく、その料理屋の経営者が身分の高いインド人かどうかで決まっていると言って良いだろう。
43もぐもぐ名無しさん:2005/07/09(土) 18:27:24
>>42

>インド料理屋にインド人が多いのは当たり前

そうは思わん。
日本人だって、海外で和食を食べるときは舌に会う店と、そうでない店を選ぶだろう?
具体的な店名は避けますが、日本にもインド人が行きたがらないインド料理屋がある
ことは事実。
インド人の客が多いからといって、うまいとかぎらない。といいたいのであれば、それはそう
でしょう。と思う。

>うまいか不味いかは、味ではなく、〜
この行は真意をつかみかねる。釣りでなければ補足を請う。
味で決まらない、うまい不味いとはいかなるものか?
経営者の身分で決まる味というものはいかなるものか?明確にされたい。


44もぐもぐ名無しさん:2005/07/09(土) 18:57:31
>この行は真意をつかみかねる。釣りでなければ補足を請う。
>味で決まらない、うまい不味いとはいかなるものか?
>経営者の身分で決まる味というものはいかなるものか?明確にされたい。

有名なインド料理店の経営者の身分は高い事が多く人望も厚い。
 知る限りでは、インド料理店以外に貿易関係などの仕事をしてい
る事が多い。
 インド人のコミュニティーというのは、誰がインドから来日したのか
はっきりわかるほど密な関係があり、仕事を探していたりすると必ず
100パーセントと言っていいほどインド料理屋に行く。
 インド料理屋はサロンのようなもので、その店に入会(食事を食べ
に行くこと)が一つのステータスにもなる。だから、誰が今どこで何
をしていて仕事上成功しているかどうか?そんな事は数日で全員に
伝わるほどの情報が流れている。
 
 そこでインド料理を食べる事はステータスなので、うまいとか不味
いというよりもっと違う意味があるといっているわけだ。

 だから、インド人が集まりやすい店はうまいとは限らないと言って
おこう(かといって不味いわけではない。)





45もぐもぐ名無しさん:2005/07/09(土) 18:57:48
>日本人だって、海外で和食を食べるときは舌に会う店と、そうでない店を選ぶだろう?

 店の味より、日常生活に大切な事、つまり、インド料理の材料をどこ
で買うことができるか?とか、インドの最新のニュースを手に入れる
事や、生活にかかわる事が入手できる事のほうが味より大切である。

 世界で一番美味しいカレーを日本人が作っていたとしてもインド人
はまず来ないと言いたい。

>日本にもインド人が行きたがらないインド料理屋があることは事実。

 インド人が来ないカレー屋は、実はパキスタン人が経営していたりす
る場合がある。パキスタン人の居るところをさけるとか、例えインド人が
パキスタン人の店に居たとしても、イスラム教だからとか他の理由が
ある。
46ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2005/07/09(土) 20:14:35
インド人ってカレーばかり食べてるせいか、体臭がスパイス臭い人多いですよ。
47ホラ吉:2005/07/09(土) 21:23:14
そんな事言ったら、チョッパーリにウリ達もキムチ臭いってつっこまれるニダ!〈`∀´#〉
48もぐもぐ名無しさん:2005/07/10(日) 11:11:09
インド人とかパキスタン系の人ってなんか独特のにおいしますね。
香水つてけんのか?ときいたこともありますが
つけてないとのことでした。
49もぐもぐ名無しさん:2005/07/10(日) 11:20:52
スパイスは確かに身体からも匂ってくるね。
でもインド系の人のスパイスの匂いは
チョン系の生臭い臭いよりマシだな。
日本食でも納豆の臭いはかなり強烈に小便にも
出てくるから身体からも臭ってるかも?w
50もぐもぐ名無しさん:2005/07/10(日) 11:21:41
なんか臭いと思ったら生ゴミの臭いだったか
51もぐもぐ名無しさん:2005/07/10(日) 11:27:09
キムチ食ったあとの朝鮮人が集団で電車に乗ってきた時の臭いほど凄まじいものはないよ。
インド人のにおいを指摘する前に自分らの口臭を自覚汁!
52もぐもぐ名無しさん:2005/07/10(日) 12:27:55
自覚と云う概念を訓えるところからはじめなきゃな
53もぐもぐ名無しさん:2005/07/10(日) 12:31:38
 +   ∧_∧   .. ' ,:'.シコタカホ〜
  ,:'.<  `∀´>   ,:' チョパーリが又ウリ達の噂をしてるニダね    
+ , ..⊂    つ     + 人気者は辛いニダ 
  ' ,:'ノ  つ ノ    +  。  , .. .    + 
     レ レ  〜 幸せ回路作動中 〜
54ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2005/07/10(日) 13:25:29
なんか変な方向に話が進みつつあるようですが。。
そういえば葛西周辺ってインド人が独自のコロニーを形成しつつあるらしいですね。
一般的な日本人は日本風のカレーはすきでも本場のインドカレーは口に合わない人が多いのでは?
特に年配者はインドカレーのスパーシーな感じが受け付けないと思いますよ。
55もぐもぐ名無しさん:2005/07/10(日) 14:30:34
コリアタウンよりはマシだがね。
あえてB地区とは言わないけど。
56もぐもぐ名無しさん:2005/07/10(日) 14:31:46
一般的な日本人は、口からキムチの臭いがすることはありません。
57もぐもぐ名無しさん:2005/07/10(日) 14:47:01
>>54
IT関係の優秀な人が集まってるんだよ
どこぞの身元の怪しい民族と一緒にしないでね
あとインドカレーのこと知らないのに変に決め付けないで
何だよカレー=スパイシーって
つーかてめーは黙ってろやヴォケ
58もぐもぐ名無しさん:2005/07/10(日) 16:32:10

会社に遊びに来ているインド人(宝石商)がこのスレを覗いていますw

>>38の日本のインド料理店で出てくるカレーは貧乏人のカレーに近い。という
のは激しく同意だそうです。



59もぐもぐ名無しさん:2005/07/10(日) 23:25:02
>>57  IT関係の優秀な人が集まってるんだよ
それと商売人。勿論犯罪者はいない。
インド人は人類に偉大な知的・宗教的貢献をしたが(以下略

インド人の近くに行くと「スパース」の匂いがする。
○○人の近くに行くと大蒜と腐敗した海産物の入り混じった臭いがする。
60もぐもぐ名無しさん:2005/07/10(日) 23:39:12
↓○○に当てはまる文字を答えなさい。どうぞ。
61もぐもぐ名無しさん:2005/07/10(日) 23:41:19
シナ
62もぐもぐ名無しさん:2005/07/10(日) 23:45:24
σ(・∀・)は朝鮮だと思ったが?・・・どうよ>>59
63ウリ吉君の友達 ◆dRwnnMDWyQ :2005/07/11(月) 00:10:45
たぶん、ウリナラの事ニダ!〈`∀´#〉
64もぐもぐ名無しさん:2005/07/11(月) 00:18:33
65もぐもぐ名無しさん:2005/07/11(月) 00:38:38
見に来てくれるのは嬉しいんだけど書き込みもお願いしますm(_ _)mhttp://m-space.jp/a/?0706081009071012
66もぐもぐ名無しさん:2005/07/11(月) 11:54:58
ヒント。「腐敗した海産物」
67もぐもぐ名無しさん:2005/07/11(月) 23:37:24
>>58
そうだったのか。
でも俺はその貧乏臭いカレーが大好きだw
68もぐもぐ名無しさん:2005/07/13(水) 10:01:58
インド最大手の製糖企業「バジャジ.ヒンダスタン」の記事。
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1121207452/

ソース
ttp://www.business-i.jp/news/world-page/news/200507120007a.nwc
69もぐもぐ名無しさん:2005/07/13(水) 13:08:01
>>59
割りと上流の階級だからDQN度が高くないんでしょう。
英語喋れるし。
シンガポールみたいにちょっと階級が下の人間が増えるとまたがらりと・・・・
70もぐもぐ名無しさん:2005/07/20(水) 06:26:48
382 :ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2005/07/19(火) 21:44:20
柚子胡椒は元々九州の文化ではないですよ。四国から大分に伝わったのが始まりです。
誤解無きように。。。ぷっ


他人を貶める事でしか自己表現できない、哀れなうりきち。。。ぷっ


71もぐもぐ名無しさん:2005/07/21(木) 16:02:32
このカキコ見たあ
なたは4日後に不幸がお
とづれ44日後に死にます。それ
がイヤならコレをコピペして5ケ所に
カキコして下さい。私の友達はこれ
を信じず4日後に親が死にまし
た。44日後友達は行方不明・
・・・。いまだに手がかりもな
く私はこのコピペを5ケ所に貼
り付けました。すると7日後に
彼氏ができ10日後に大嫌いな人
が事故で入院しました。 
    信じる信じないは勝ってです
72もぐもぐ名無しさん:2005/09/03(土) 12:01:16
【新説】狂牛病の起源はガンジス川に流された人間の遺体?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1125709767/
73もぐもぐ名無しさん:2005/09/16(金) 11:03:45
74もぐもぐ名無しさん:2005/10/04(火) 13:30:09
ハヌマーン
75もぐもぐ名無しさん
ハリハラ