【←鼠】菜食良かった事困った事7【の歌を聞け】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベジ
前スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1100842437/l50

ご注意!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1093561125/l50
は「菜食者専用スレ」ですので、雑食者、肉食者の方は決して書き込まないで下さい。
2もぐもぐ名無しさん:04/12/02 20:13:36
    |┃三     ∩___∩       
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <誰か俺のシャケ食った?
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ  
    |┃=___    |∪|   \  
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
3もぐもぐ名無しさん:04/12/02 20:14:34
        ハ,_,ハ,,ガスガス
       ,:' ´∀`っ^l
     ,―-y'u''~"゙´  |   フルフルガス
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ.   
  ((  ミ       ;:'    ,、,、
     ';      彡   (・e・)ワンダフル
     (/~"゙''´~"U     ゚し-J゚
4もぐもぐ名無しさん:04/12/02 20:15:59
食べる前にまずは
「料理を作ってくださって有難うございます、いただきます」
と言って手を合わせてから食べましょう。次に
「食材を作ってくださって有難うございます、いただきます」
と(以下同文)
「私の食欲のために命をささげて下さった生き物達よ、有難うございます、いただきます」
5ププ :04/12/02 21:01:08
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩:::/):::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:( i ))):::::::
●   ● i/ /:::::::::::::::キチガイの頭にひまわりぃー♪
| (_●_)  ミ ./::::::::: 肉食馬鹿も菜食キチガイも
| ヽノ  ノ /:::::::::: 馬鹿ならいっしょにあそぼうぜー♪
|        i::::::::: 同じ馬鹿なら、菜食になろぜ♪ 

ぷぅさまが北よ。あひゃひゃ。おいらの家だ。w
6もぐもぐ名無しさん:04/12/02 21:14:24
>5
( ^.^)ノこんばんわw
7もぐもぐ名無しさん:04/12/02 21:25:53
8虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/02 21:28:11
ふーん、新スレねえ。引っ越そうかとも思ってたがまあいいや。
前スレで俺が反論できないとか抜かしてたや奴はフェードアウトか。
ま、いつものことだがな。

>ぷぅ
お前にはマジレスする気にも罵倒する気にもならん。
愛に恵まれず、30代で独身で、べジ仲間もいなく、潔癖症で、イムポ(?)か。
屈折しすぎだ。何かトラウマがあるんじゃないか?
それが原因のべジなら何も言わん。好きに騒いでな。
さすがに10代はいないが、20代、30代の女友達なら沢山いる。
紹介してやろうか?

お前さんの書き込み見てると殻に閉じこもってるような気がして仕方ない。
9虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/02 21:36:42
>>7
最初気がつかなかったが、さっそく屠殺の映像かい。
自分の言葉では主張できないのか、お前は。

動物かわいそう、豚を殺すなということが言いたいなら何回ループしても
受けてやるぜ。
大体なぜべジがこういう映像を持ってるかだ。明らかに海外のものだし
洗脳用に利用されてると勘ぐられても仕方あるまい。
10もぐもぐ名無しさん:04/12/02 22:11:18
虫のおじさんこんばんわ。
虫のおじさんや菜食のお友達はマクロビヨテックについて
どう思ってる?あれも菜食の仲間?
菜食の人とは主義主張が違ってもそれ前提で話せるけど
マクロって謎っぽい。たしか元は「カリウムとナトリウム」のなにかの説が
あったって聞いたけど。
11虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/02 22:49:10
>>10
マクロビオテックは注目すべき点はいくつかある。
自分の住んでる地で季節の物を食べろとか、よく噛んで食べろとか。
これには大賛成だが都会では前者は絶望的だ。無農薬、路地野菜をつくってる
身から言えば理想。これこそ「自然の摂理」だ。
俺は穀菜食中心+適量の肉、魚、乳製品の食事を勧めてる。だからマクロを
頭からは否定しない。しかし肉、魚を全面否定するのであればやはり否定だ。
マクロも量のほどはわからないが少量なら認める考え方もあるらしいな。
「カリウムとナトリウム」というのは知らない。すまん。
マクロの根本思想の陰と陽のことか?
12もぐもぐ名無しさん:04/12/02 22:52:18
>>11
知らない事には口出さない方が得策ですよ。
13ププ :04/12/02 22:55:17
ふぁーーあ。ねむ。やっと書き込めるかな。プ。
よお。みんな元気か?
なんだ。虫かよw
おいおい。キチガイどうし楽しくやろうぜ。俺をメンヘルだって?
人間みんなどっか逝かれてるだろ?そういうこったw
だけどよ。ここならいいけど、あっちの上品なスレややめようよん。
キティちゃんの集いはここって決めたじゃんか。き!
とにかくネルわ。おやすもぉーーーー。
14もぐもぐ名無しさん:04/12/02 22:56:40
日本人が初詣行ってお盆やってクリスマスやるみたいに
いい理論はどんどん取り入れるべきだよね。
15虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/02 23:02:48
>>13
>人間みんなどっか逝かれてるだろ?そういうこったw

そういうところがな・・・
お前さ、まともになることを自ら拒否してないか?
俺も寝るわw
16もぐもぐ名無しさん:04/12/02 23:51:18
>お前さ、まともになることを自ら拒否してないか?
まとも真理教信者さん
17もぐもぐ名無しさん:04/12/03 04:54:41
     ('∀`)       
   ( ゚л゚)⊃/(___
  /| ⊃/(___/
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧∧
       (   )  
       _| ⊃/(___
     / └-(____/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        ∧∧
       (・ω・)  
       _| ⊃/(___    
     / └-(____/
18虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/03 09:23:59
今日は飼育環境について俺の考えを。
鶏の密集飼育が前スレで出たが、これを例に。畜産の飼育環境は疑問があるのは事実。
なぜ誰の目にも異常な飼育環境が是正されないのか?
答えは「消費者が求めているから」だ。卵は物価の優等生といわれるほど価格が
安定している。中でも特売で1パック100円前後の超安価なものは人気だ。
こんな安い卵はよほど効率よく生産しなければ不可能。消費者が品質より低価格
を求めるから効率一辺倒になる。
前に「生産者を動かせるのは消費者だけ」といった。ここが判らない「かわいそう」
だけの動物愛護団体が抗議しても効果がない。改善は消費者を動かすしかない。

数字は実際は単純ではないが単純化して話すが・・
密集飼育をしてる業者が鳥の数を2割減らすと収入は2割減。カバーするには
卸売価格を2割上げる。小売価格も2割上がる。ここを消費者に納得させられるかだ。
単純な値上がりではない。飼育環境が良くなる分当然卵も健康になる。
2割分品質が向上する。品質悪い物を10日毎日食べるより健康な卵を8日にした方が
体にもいいに決まってる。
「消費者の圧力」ということも前に言った。我々も多少値段は高くとも高品質な卵
を求めこの需要を増やせれば悪品は駆逐される。健康を真剣に考えれば一考の余地
はあると思う。
牛肉トレーサビリティーが1日から施行され個体識別が流通段階でも可能になった。
畜産家には大変な手間だそうだが、これも「消費者の圧力」のひとつの成果。
19もぐもぐ名無しさん:04/12/03 09:28:53
>>18
頼むから菜食専用スレには来ないでくれな。
あなただって普通に社会生活を営む人なんでしょ?
人間として、最低限のルールは守ってください。
お願いします。m(_ _)m
20虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/03 09:44:44
>>19
それはそちらの出方しだい。
文句を言うならこのスレ立てるときに「雑食」などと失礼なことを
書いた奴にいいな。
繰り返すが、俺から噛み付くことは絶対にない。
21もぐもぐ名無しさん:04/12/03 09:52:34
なになに、虫さん「菜食者専用スレ」でも暴れてるの?
面白そうだから行ってみるかなw

>>18
禿同です。ていうか共感できます。貧乏人にはちとツライけどw
22ぷぅ:04/12/03 10:08:13
ケタケタw
いちいち向きになんなよ。虫よ。
菜食なんて、ごく少数派がまたーり好きかってに
おしゃべりしたい分には、なんの迷惑もかけてねーよ。
肉食だの雑食だのって、本当のことだしひどいかい?
誰がどう思おうがかってだろ?
肉食を野蛮だといったところで、言語弾圧する権利はないぜ。
そう思う人もいるってこった。それは弱虫だというなら、
それもいいさ。肉スレなら、沢山あるんだから。つか
もまいら、肉好きな奴の方が多いんだろ?べじに向きになることは
ねーんだよ。ののしりあいなら、ここで十分さ。
こんな楽しいリングはねーよw
23もぐもぐ名無しさん:04/12/03 10:15:22
>20
素で聞きたいんだけど
雑食ってそんなに失礼な言い方かい?
24もぐもぐ名無しさん:04/12/03 10:35:57
ムシケラは雑食の意味を分かってないと思われ
食に関して雑な人だと勘違いしてるんだろう
25ぷぅ:04/12/03 10:48:24
虫ケラて なんつーか、おっちょこちょいのお猿ちゃんだねw
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ。
肉ばっか食ってるから、脳みそが海綿みたいになっちまうんだよw
26虫に聞け ◆yx2aS3oxZI :04/12/03 10:56:50
俺は在日なんだよ!
だから日本語が分からないのはしょうがないだろ
そして土地区業者だからおまえら菜食が許せないんだよ
わかったか
27もぐもぐ名無しさん:04/12/03 11:00:59
俺はね、肉食と書くのは失礼と言うか悪意に満ちてると思うんだよ。
過去2つ位前のスレで、肉食って書かれて、雑食だろって書いたのが俺な分けだが
その時、普通食だろって言ったのが彼だったんだろうか?

28虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/03 11:45:56
また俺様の偽者か?まだトリ見つかんないのか ププ

>>27
多分俺ですね。
人間にとって肉、魚、野菜などを食するのは「普通の食事」当たり前のこと。
ベジ側が殊更「雑食」という言葉を使うことに悪意を感じた訳で。
まあ言葉の捕らえ方は人により変わる。
確かにそこに目くじら立てても仕方ないですな。中身で判断しましょ。
29もぐもぐ名無しさん:04/12/03 12:30:47
ぷぅの書き込みはミョーに馬鹿っぽい演出をしてるが
言われてみれば確かに暗い。
愛に飢えてるのか?
30もぐもぐ名無しさん:04/12/03 12:35:04
馬鹿になりきれないのは利口でないからだろう
31もぐもぐ名無しさん:04/12/03 12:45:29
やれやれ、肉を食ってるとこんな自己中心的な性格になるんだなぁ
なにが「普通」食だ
確かにお前の部落内ではそれは普通かもしれない
しかしインターネットは全国の人が見てるんだ
自分の部落内基準に普通という単語を使うのは自己中という以外無い
自分が世の中の基準か?
世の中の人はお前を参考にして生きてると思ってんのか?
思い上がりもはなはだしい
32もぐもぐ名無しさん:04/12/03 12:48:09
多数派が普通、少数派が異常。それだけ。
33もぐもぐ名無しさん:04/12/03 12:52:44
>>31
お前の存在が、やれやれなんだよw
34もぐもぐ名無しさん:04/12/03 12:56:26
>>31
性懲りもなく『叩かれたいお馬鹿』が出てきましたぜ。
やっと面白くなりそうだw
35もぐもぐ名無しさん:04/12/03 12:59:13
>>31 は生粋のマゾ
36虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/03 13:09:53
出かける前に覗いてみれば、面白そうな奴がいるな ププ
>>31
俺の今の「部落」は東京だ。なんらかの関係がある「部落」は埼玉、神奈川、
青森、岩手、栃木、新潟、静岡、大阪、和歌山、山口あたりだが
どこの「部落」でも肉、魚、野菜を食べるのが「普通」で「部落内基準」w
違う基準の「部落」があったら教えてくれ。
>>34 こういう馬鹿が出てこないと確かに面白くない ゲラ
37もぐもぐ名無しさん:04/12/03 14:18:40
インドでは菜食が普通ですが、なにか?
38もぐもぐ名無しさん:04/12/03 14:29:52
>>36
虫よ、あんたIP見ると埼玉になってるんだが?
39もぐもぐ名無しさん:04/12/03 15:05:26
>37
ここは日本ですが、何か?
40もぐもぐ名無しさん:04/12/03 15:07:39
>>38
スーパーハッカー キタ━━ヽ(゜∀ヽ(゜∀゜ヽ(゜∀゜)ノ゜∀゜)ノ∀゜)ノ━━!!!!! 
41虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/03 21:16:10
>>37
ナイスなボケだ。あまりのボケっぷりに突っ込む気になれんぞ ゲラ

>>38
よく調べるなあ、おじさん感心しちゃうよw
俺の事務所は埼玉だ。もう一ヶ所物置代わりにしてる所と仕事の拠点は二ヶ所。
たいていそのどっちかで書いてる。
自宅で書くのはオフの時だけだが、これがほとんどない。
ちなみに俺が借りてる畑も事務所近く。スーツで畑を見るのも乙なものだぞw
42虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/03 21:25:15
>ぷぅ
いじめないから出ておいでw
お前さんに過去何があったのかは聞かないが、ひとつだけ聞きたい。
肉はアトピーなどにつながるらしいからいいとして、なぜ大好きな魚まで
やめたんだ?そこのいきさつだけよかったら教えれ。
無理にとは言わんが。
べジになったんだから動物性のものは一切だめという単純なものか?
43もぐもぐ名無しさん:04/12/03 22:02:37
 菜食否定は“自分で試してから”にしなさい。やりもしないで「病気になる」という
のはやめた方がいい。菜食者のほとんどは、もともと食肉だったからその(様々な)弊害
を知っている。だから、食肉を否定できるのだから(たとえそれが現行食肉者と相容れ
なくてもね)。
 そんな味気ない食事が嫌だと言うのであれば、「味気ないのが嫌」という否定しかで
きないはず(私は、味気ないとは思わないけど)。「味気ないからやめろ」などと言うのは
いらぬお世話である。
 また、健康面のことなど“現実にベジタリアンが平均寿命まで生きている人が多くい
る”事をかんがみたら否定はしきれないはず。どっかの発言にあったけど、私も栄養学
は確立していないと思う。タイやインドでは菜食者が多いとここで知ったけど、平均寿
命が、決定的に他の国よりも少ないのですか? また、人間ドックで“様々な面から実
年齢よりも10歳は若い”とべた褒めにされたことがある。私が10年以上の菜食主義者
だと言うと、急に「魚や乳製品くらいは摂った方がいい」と態度を一変させるくらい栄
養学なんて確立できていない。で、実際にどこが悪いのかともう一度、訊けば「問題は
無いです」なのだから。「これから悪くなるでしょう」なんて、10年以上“偏った食生
活”をしていた人間に言うことではない。実年齢よりも10歳は若い身体で、菜食生活1X年
目に急にでてくる病気など考えにくい。それとも、一時的に若返らせるという根性の曲が
った病気でもあるのでしょうか?
44もぐもぐ名無しさん:04/12/03 22:06:14
>>43の延長。
寿命でひとつ付け足すけど、
寝たきりになって90歳まで生きるより、
生涯現役のまま70歳で死ぬ方がいい。
死ぬまで、(様々な意味で)仕事したいですね。
451:04/12/03 22:40:38
わかった。次回から「雑食」は止めて、「日本における多数派食」にする。
間違っても「普通食」なんて書かないよ。
46ぷぅ:04/12/03 22:41:21
ぷぷぷ。ぷぅ様は、別にこわがってねーじょ。ただ仕事に
逝ってたのさぁ。wこんなくらいの意地悪で、おいらが凹むとでもぉ?
ぷぷぷのぷーぅーーっと。
おいらもさ。ここのまじめぽい書き込みのベジさんと同じだよぉ。
普通食っていう言葉おかしいと思うよ。普通って誰が決めたの?
畜産業界の圧力だろぉ?栄養学ってそもそも、そこからきてるじゃん。
平等に全ての産業を活性化させるため。それは平等論ではいいこと。
でも現実論ではちと無理があるよね。
おいらが魚食わない理由かい?食わないことないよ。つい、我慢でき
ねーことは、ちょくちょくある。うんまいからね。
でも基本は食いたくないんだよ。だって、お魚さんがかわいそうだろ?
いるかさんとか、殺されるのって辛いし。鯨さんもそうさ。すごく
かわいいだろ?お魚さんたちも、かわいいし、なんだかかわいそうだから、
できれば食べたくないのさ。わかるかい?ぷぷぷ。
赤い血がどろどろでてくるような生き物って、なんだか、嫌じゃない?
人間と似てるし。自分を切ってるようでさぁ。
47虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/03 22:50:51
久々に「リキ」の入ったべジの意見だ。歓迎する。
あなたがべジがいいというのを否定しない。そして普通食者をあなたも否定しない
のであれば別段噛み付く理由もない。だからこれは俺の一意見として聞いてほしい。
まず栄養学だがべジ側は都合よく利用したり否定したりしてないか?
栄養学は確立されてないと否定的なことを言うかと思えば、動物性たんぱく質の
代わりは穀物4:豆1(だっけ?)でいいとか必須アミノ酸に過不足なしとか。
バランスよく食べるということは種類の豊富さではなく栄養のバランスだとか。
栄養学に立脚した主張も平然とやる。ご都合主義的に見えるのは否めない。
その栄養学に照らして考えれば「適量の肉食」は否定する理由がない。
>「味気ないからやめろ」などと言うのはいらぬお世話である。
確かにそうだ。やめろとは言わない。しかし他人に積極的に勧められてもちと困る。
それは食文化の破壊につながるからだ。代々築いてきた「いかに無駄なく」
「いかにおいしく」または「ある物をできるだけ有効に」と考えられた多くの
郷土料理などが破壊される。
健康面で言えば完全にコントロールできたべジなら問題はないだろう。
(ただし俺が強調した虫のえさの野菜はまだ結論が出てない。誰も危険を指摘
しないが俺は異常な食だと思ってる)
しかし大変なことも事実。よほどしっかり計算しなくては「たんぱく質不足」
「カルシウム不足」になりやすい。カルシウムは1日の必要量を計算してそれに
見合う量の野菜を用意しても実際はその5倍以上の量が必要。吸収率が20%以下
だからだ。とても子供には勧められない。
普通食なら適量の肉魚でたんぱく質、牛乳と魚でカルシウムを「計算なし」で
つまり気にせず摂取できる。気にすべきは「摂り過ぎ」だがこれは常識の範囲で
いい。つまり自然に過不足なく栄養を摂取できる。この利点は大きい。
どうだろうか?
今日はここまでだが。



48ぷぅ:04/12/03 22:54:00
まったくせとーく力なしだよ。ぷぷぷぅ。
ベジタリアンは、そういうの知り尽くしてるしぃ。
ベジの理屈では、そんなの嘘ぱちーん。
49もぐもぐ名無しさん:04/12/03 22:56:04
未来の環境破壊より目先の食欲が大事だと思う近視眼的な人とは、
なにを話しても無駄だと思いますので。
50もぐもぐ名無しさん:04/12/03 22:56:59
たんぱく質は腸内で窒素固定できますよ。
511:04/12/03 22:57:37
へー、乳牛さんのカルシウム源は魚と何の動物の乳ですか?
(あの巨体を支える骨格の維持を含めてね)。
いくら反芻動物の牛と、人間とではカルシウムの吸収機構が違うと言っても、
「牛乳と魚でカルシウム」は信じられない。
52もぐもぐ名無しさん:04/12/03 23:05:34
>「いかに無駄なく」
魚の頭と中落ちで出汁を取り、出がらしの中落ちについていた身をほぐして
佃煮にして食べています。そういう行動している人間から見ると、出汁の
出がらしではない新鮮食材で佃煮を造るなんて、もったいないことをする。
物の値打ちのわからない人間のすることにしか思えない。
53もぐもぐ名無しさん:04/12/03 23:07:50
牛乳のカルシウム吸収率は40%で、魚(33%)や野菜(19%)
54虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/03 23:13:06
もうちょい付き合うか

>>49
>未来の環境破壊より目先の食欲が大事だと思う近視眼的な人

きいた風なことを抜かすな、ヴァカ!
べジがいかに環境破壊になるかまだわからないか?
動物かわいそうで殺生禁止したら、たちまち棲み分けができなくなり野生動物は
絶滅だ。1頭の牛が殺されるのがかわいそうといい、やめさせるのは牛という種
をこの世から抹殺しろといってるのに等しい。
牛や豚の食料で飢餓が救えるというのは牛や豚を抹殺しろということに気づいてない。
鯨にしても捕鯨問題で生態系が狂いだしてる。
馬鹿べジがえらそうに「環境問題」などとほざくな。

>>51
それも見飽きた屁理屈だな。誰が牛の話をしてる。
人間にとっての理想的カルシウム摂取方法だ。栄養学に基づくな。
ここでは都合よく栄養学否定か?プ
お前は牧草でもありがたがって食ってろ。
55もぐもぐ名無しさん:04/12/03 23:19:20
>>54
お前の言う事は本当に理屈が通らないなぁ。
2ちゃんで梯子外しのスキルばかり覚えたようだね。
これで他のスレで紳士ぶってたら引くわw
56もぐもぐ名無しさん:04/12/03 23:22:19
牧草もおひたしにすればまた美味しい
57もぐもぐ名無しさん:04/12/03 23:23:54
ねぎも緑の部分は捨てないし、カブ、大根の葉っぱも食べるよ。
58虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/03 23:25:44
>>55
どこが理屈が通らない?
お前は答えに窮した時の逃げのスキルが身についてるようだな。
ちゃんと指摘してみ。明日答えてやる。
59もぐもぐ名無しさん:04/12/03 23:27:11
関西のネギは全部緑が普通
6057:04/12/03 23:29:50
>>59
レスサンクス。漏れは東京生まれの東京育ちだけど、
東京人でネギの緑の部分を嫌う香具師を軽蔑している。
61ぷぅ:04/12/03 23:49:29
風呂からあがったよw
家畜が絶滅するから、家畜を出産させて、次次に殺して食べる。
なんか、人間とは思えない発想だよ。ogrish.com.も真っ青の
グロい考えじゃないかなぁぷぅーーー。
62もぐもぐ名無しさん:04/12/04 00:18:08
>>54
このスレをなんとか盛り上げたいんだろうけど、メチャクチャ言うね。
肉食こそが、生物の多様性や種の絶滅に影響を与えているんだよ。
あと鯨が増えすぎて海洋生物が減っているというのも大嘘。
人間による乱獲、温暖化、海洋汚染等が原因。(全て人間の仕業)
63もぐもぐ名無しさん:04/12/04 00:21:32
>(全て人間の仕業)
神は地球を破壊するために人間を作りたもうた。
6462:04/12/04 00:30:53
おっと間違えてる。
×生物の多様性や種の絶滅
○生物の多様性の喪失や種の絶滅
65もぐもぐ名無しさん:04/12/04 02:04:33
>>47

で、ベジ食を一ヶ月でも試してカルシウム不足を実感したのでしょうか?
栄養学を都合のいいように使い分けていると言うが、ベジタリアンはその優位性を『実際に実感』しているのですが?
66もぐもぐ名無しさん:04/12/04 02:07:29
毎回っていうかここ5日間くらい気持ち悪くなるまで暴食してる。
しかも、砂糖タプーリの甘いものやご飯、パンなんか食べたくなる....炭水化物依存症ってやつ?
9月ころから常に腹7分目、肉類×、牛乳・乳製品・卵避ける、砂糖×、添加物避ける、
野菜・穀物中心なんていう極端な食生活をしていたツケが回ってきたorz
健康を求めすぎて、何もかも有害な食品に見え、挙句の果てには何も食べれなくなってしまうとは・・・
67もぐもぐ名無しさん:04/12/04 02:09:12
>>62
地球のこと考えるなら、くだらない便所の書き込みをするためだけの
PCの電源おとして環境負荷へらしましょう。
68もぐもぐ名無しさん:04/12/04 02:18:37
>>62
私はベジタリアンだけど、捕鯨には賛成です。
可哀想だという発想は傲慢すぎ。それを言えるのは木の実しか食べない人だけです。

ただ、>>54もへん。
人間が地上の支配者で何でもかんでも管理できると思っていそうだ。
家畜や植林はすでに『自然ではない』。だから>>54の言うとおり管理すべきだが、
自然でない故に『自然に影響を与えている』。牧畜の所為で地中海沿岸は必要以上
の乾燥化が進んでいる。特にギリシアあたり。だから牧畜が悪いとまで言うつもり
はないけど。
人間が畜産牧畜をやめたところで、滅ぶのは人間に品種改造された家畜だけだとい
うのは素人の浅はかさか?
69もぐもぐ名無しさん:04/12/04 02:53:15
「沖縄県民には外に目を向けて、安全を当然視できない今日の世界を直視してほしい。
米軍に常に抗議するのではなく、相互通行の対話をしてほしい」

幾度となくくり返された米軍犯罪、米軍事故に政府、外務省が満足な対応をしてさえいれば
沖縄県民の抗議も少なくなっていたはず。

それに世界情勢を持ち出すのは根本的に”話が違う”。
丸っきり次元の違う話を持ち出して議論を成立させない手法は、
小泉の専売特許かと思いきや、小ずるい役人根性が生み出した方便だったか。

沖縄の人が抗議をしているのは、米軍と自分達が対等な関係である為のもの。
唯々諾々と”思い遣り予算”をタレ流して外交情報、保安をアメリカから得ようとする
乞食官僚とはハナから意志の在り方が違う。
70虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/04 10:10:27
>>53
データ掲載サンクス。俺が調べたものでは
牛乳(52%)魚(34%)野菜(18%)だったが調査方法による違いだろう。

>>62
>肉食こそが、生物の多様性や種の絶滅に影響を与えているんだよ。
殺生禁止にした場合の動物の未来像を論証してみろ。多様性が確保できるか。

>あと鯨が増えすぎて海洋生物が減っているというのも大嘘。
馬鹿か、お前は。
鯨類が年間で食べる餌の総量は2.8億t〜5億t。人間が食べる総量9000万tの
3〜5倍だ。プランクトン不足はそれを食べる魚に、直接魚を食う鯨はダイレクト
にその魚の種に影響する。これが際限なく増え続ければどうなるかは子供でも判る。





71虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/04 10:10:56
>>65
きちんと計算されたものなら、とりあえず問題はないだろう。しかし、安易な
ものではカルシウム不足を招くという指摘。間違ってるか?
勝手にやってる分には構わないが、絶対に成長期の子供などには勧められないね。
>ベジタリアンはその優位性を『実際に実感』しているのですが
穀菜食中心+適量の肉、魚、乳製品という食に対して何ら優位性がないのは
栄養学の常識。実感するのは勝手だがね。人には勧めて欲しくない。

>>68
>人間が地上の支配者で何でもかんでも管理できると思っていそうだ。
人間が地球の支配者であることは事実。何でも管理するのではなく地球環境の
責任は人間が負わねばならないということ。
牛の数は多すぎる。これは前に指摘した。明らかな消費過剰からくる生産過多。
欧米人を中心とする牛肉の過剰消費を是正する運動は間違いではない。
こういうものを是正したり、絶滅危惧種を保護したり、棲み分けを守ったり、
海洋資源の適正利用で生態系を守るのは人間の責任。これは断じて傲慢ではない。
表層的センチの馬鹿どもはここを見事なまで見落としている。見ぬフリか?

72もぐもぐ名無しさん:04/12/04 10:11:26
>それを言えるのは木の実しか食べない人だけです。
木の実の本当の美味しさが判ったら、鯨も牛も豚も鳥も要らない。
73虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/04 10:28:20
もうひとつ。
ぷぅがいう家畜を殺すのはグロい、さらに
>>68
>人間が畜産牧畜をやめたところで、滅ぶのは人間に品種改造された家畜だけだとい
 うのは素人の浅はかさか?

動物が生きている究極の目的は「子孫を残す」つまり種を保存することだ。
環境の変化、熾烈な生存競争などで多くの種が絶滅している。
適合できるよう、勝ち抜けるよう進化したり能力を持つものだけが生き残る。
牛や豚には能力がある。「人間の食用になる」という能力だ。これがなければ
すでにこの世から淘汰されていたかもしれない。
これ(食用)を否定することは牛や豚に生存を許さないということと同義。
牛食うな、豚食うな、そのかわり絶滅させろというなら議論にもならんがね。
74虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/04 10:40:44
さて今日も仕事だ、よく働くねぇと自分に感心してw

>>55
答えてやるから具体的に指摘しろ、というと必ずフェードアウトだな。
クズばっかだ ゲラ、ゲラ、ゲラ、ゲラ、ゲラ
75もぐもぐ名無しさん:04/12/04 11:01:54
我々ベジは肉食と違い平和主義者なので、例え口論であろうとも争いは好みません
否定意見の存在をも許容できる寛容さも持ち合わせています
なので必ずしも反論をするとは限らないのですが
血の気の多い野蛮人にはそれが逃げだしたり論破したものと勘違いするようですね
76もぐもぐ名無しさん:04/12/04 11:50:56
ここのベジを見てると、とてもあなたが言ってるようには見えないんだがw
77もぐもぐ名無しさん:04/12/04 12:57:21
>>75
スレをちゃんと読もうよ。
ベジタリアンは日本語が読めないのか。
78もぐもぐ名無しさん:04/12/04 13:33:49
インド人なんだろ
79もぐもぐ名無しさん:04/12/04 13:37:59
インド人、牛乳は飲むし、ヨーグルトも食べるし、ギー(バター)も使うよ。
80もぐもぐ名無しさん:04/12/04 13:48:25
>>53>>70
どちらもサンクス。牛乳がカルシウムの供給源として良いことは諒解した。
子供の頃から飲み続ければ、乳糖不耐症にはならないと思われる。
ただ、魚のカルシウムは可食部分には少ない。ただ、野菜でもカルシウムが
少ないものが多い。大根は、葉っぱも食べよう。
81もぐもぐ名無しさん:04/12/04 14:32:00
抗生物質の害については何でいっつも虫するのよ〜!
何度も書くとオウムかっていうしさー、イジイジ
もっとかまって!かまって!
82もぐもぐ名無しさん:04/12/04 14:35:25
インドの牛はちゃんと草を食べてますからね。
他の国とは事情がちがいますわ。
83もぐもぐ名無しさん:04/12/04 14:50:17
牛は、ヨーロッパは牧草肥育だと聞いている。
オーストラリアも日本が買い付けしているもの以外は牧草肥育だと聴いている。
84もぐもぐ名無しさん:04/12/04 14:59:56
>>73
>牛食うな、豚食うな、そのかわり絶滅させろというなら議論にもならんがね。

私は、正直言ってこの立場だなぁ。
人間が地上の支配者であれば、人間が自然の災害で死ぬなんていうのはナンセンスですね。
管理せねばならんのは、生態系を崩さないとか自然環境保護ではないでしょう。人間が生きていくのに都合のいいように……の間違いではないのか?
グリンピースなんかの自然保護団体というのは大嫌いなのだが、
「人間が守りたいのは、人間が好きな自然だけ」
と白状してほしい。
生態系を維持するために鯨漁(猟?)をし、牛豚を殺さなくてはならない。
などと言うのは、いかにも偽善的だ。
逆に、自然保護のためのベジタリアンというのもやはり同じく偽善だ。
本当にその立場なら、この先それを続けることで本当に鯨や獣が絶滅すると解った時にそれらをやめるはずだが、やめるはずはないし、自然を保護するのが最大の目標であれば、人間が滅ぶことになってもそれを続けるべきだがそれをし続けるわけもない。

『何よりも自分だけがかわいい』

食肉者も、菜食者も初戦は偽善者でしかない。

で、菜食によってカルシウム不足になると言うことだが、自分で試したのでしょうか? 試しもしないで、否定しているのでしょうか。
どこかの誰かではないけれど「自分の言葉で言わなければ、説得力はない」ですね。
85もぐもぐ名無しさん:04/12/04 15:24:09
>>84
「確立された」栄養学の結果に不満があるなら、論文でも発表すれば?
86もぐもぐ名無しさん:04/12/04 15:41:53
>これが際限なく増え続ければどうなるかは子供でも判る。
際限ないことは大人ならわかる。
87ぷぅ:04/12/04 17:29:06
エリートベジタリアンはこのスレにきちゃだめ。
ここはキチガイ隔離スレだって知らないの?
おいらはキチガイだから、ここにいるんだけど。
当然、虫ケラーもだよw
88もぐもぐ名無しさん:04/12/04 18:06:26
>>68
>人間が畜産牧畜をやめたところで、滅ぶのは人間に品種改造された家畜だけだとい
>うのは素人の浅はかさか?
日本においては、牛は最強の動物かと思われます。敵となりうる動物がいませんから。
牛を野生化させる場合、ニホンカモシカや鹿との住み分けが大切ですね。
野菜生産農家を守るために、広大な餌場が必要になるかもしれません。

89もぐもぐ名無しさん:04/12/04 18:34:26
>>80
でも、乳製品の消費が多い国ほど骨粗鬆症が多いんだよ。
90もぐもぐ名無しさん:04/12/04 18:50:39
骨粗鬆症の予防には骨に適度な負荷を加えることが不可欠。
その意味では日常生活で省力化が進んだ先進国で発症率が高いことは推測できる。
91素晴らしき若きロクデナシ:04/12/04 19:00:28
ただ単純に牛や豚や鳥や虫が死ぬのが悲しい。だけど、どんな生き方でもそこに自分の意志さえあればいいと俺は思う
92もぐもぐ名無しさん:04/12/04 19:07:58
牛乳飲んでも、骨密度は改善されなかった(むしろ悪化した例もある)という研究報告を
読んだことがあるけど。
93もぐもぐ名無しさん:04/12/04 19:10:02
ソースが無ければなんとでもいえるわな ゲラ ゲラ ゲラ ハイハイ
94もぐもぐ名無しさん:04/12/04 19:12:07
乳製品を使わないイタリア料理なんて
95もぐもぐ名無しさん:04/12/04 19:14:58
>>88
そんなに心配なら、食する必要もなくても屠殺してしまえばいい。
人間はそういうことを平気でやっている。
屠殺場だけではない。
保健所の犬や猫、
競馬の、種馬としての価値すらもなくなった馬。
たいした問題ではない。

>>85
人間の食生活に動物は必要ない。
一ヶ月にトランプ一枚分も摂れば充分。

論文(^^;)。
被験者。
筆者とその恋人。その家族。合計13人
96もぐもぐ名無しさん:04/12/04 19:34:43
>>93
酪農関係者も乳製品は骨に良いとは言うが、具体的なソースを提示しないね。
97もぐもぐ名無しさん:04/12/04 19:44:01
先進国は長寿国でもあるから、高齢者で骨粗鬆症多数発生してもおかしくない。
98もぐもぐ名無しさん:04/12/04 19:48:03
上野で "ベジタリアン限定" オフを行います。

これから詳細を話し合いますので、
参加意志のあるベジタリアンのみなさんはこちらのスレへ。

http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1071479879/

よろしくです。
99もぐもぐ名無しさん:04/12/04 19:49:20
>>96
今まで生きてきて見たことないんですか?
100もぐもぐ名無しさん:04/12/04 19:56:50
>>97
いつのまにか先進国に入れ替わってるな。それと数じゃなくて率が高いってことね。
>>99
ないよ。あったら見せて。
101もぐもぐ名無しさん:04/12/04 20:09:25
そういえば、雑食よりもベジタリアン、ベジタリアンよりもヴィーガンの方が
加齢による骨密度の低下は少ないという研究報告も見たことがあるよ。
あと乳製品好きには鉄欠乏症による貧血が多いらしいね。
102もぐもぐ名無しさん:04/12/04 20:15:14
たまにはまともなサイトも見たほうがいいぞ
http://www2.eisai.co.jp/osteo/chapter02/chapter02_02.html
103もぐもぐ名無しさん:04/12/04 20:16:36
>92
牛乳を多く飲んでカルシウムを多く摂取する
欧米人で骨折が多いのは肉食の過剰摂取でCa/P比の平衡を崩して、
カルシウムが流失するからといわれている。

骨粗鬆症については >>90 も言ってるが運動をして骨に負荷をあたえなければいけない。
104もぐもぐ名無しさん:04/12/04 20:17:48
>>101
見たことがあると言われてもなぁ。

”「アメリカ政府は異星人と秘密裏に条約を結んでいる」という報告を俺は見たことがある。”

という書き込みがあったとして、
これを君はそのまま信用するかね?

どういう情報ソースだとか、その報告元の信用度がどのくらいとか、
具体的にどういう調査や実験を行ったとか、どういう分析をして
そのような結果になったとか、追試は行われたか、とか
いろいろ示してくれないとね。
それがないうちはどっかの団体代表の「定説だからです」と言ってるのと
同じレベルだよ。
105もぐもぐ名無しさん:04/12/04 20:22:27
「牛乳はこんなに身体に悪い」(新潮45 6月号)に対する農林水産省の申し入れについて
http://www.maff.go.jp/www/houdo/houdo/130523gyu.htm
106もぐもぐ名無しさん:04/12/04 20:23:27
まるで肉や牛乳が必須みたいな洗脳活動をするから問題なんであって
「健康や環境のため、食べ過ぎ・飲み過ぎに注意しましょう」
って言えばいいのよ。
107もぐもぐ名無しさん:04/12/04 20:23:51
↑を、読んでみなさい。
108もぐもぐ名無しさん:04/12/04 20:24:26
あw・・・ >>105 ね
109もぐもぐ名無しさん:04/12/04 20:45:11
「小魚はかたくちいわし(生)」
アンチョビーでも食うか…
110もぐもぐ名無しさん:04/12/04 20:58:34
あなたに真実の愛と幸せをもたらすサイト
http://www.takamagahara.com/printin/
111焔道:04/12/04 21:02:11
__________/|
 \ 。        |
 〆__  ___   |
  ̄  \|    ̄\〆
     
112虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/04 21:56:58
>>102>>105はいい仕事するねw
牛乳が体に悪いなんて与太本は掃いて捨てるほどある。確か馬鹿べジやまちゃん
のサイトにも「ガンになる」とかの本が紹介されてたな。
まともなものを見ましょうねw

>>84
お前、最低な人間だな。それに馬鹿だ。断言する。
>人間が生きていくのに都合のいいように
>『何よりも自分だけがかわいい』
人間は自然に手を加えなければ生きていけない生き物だ。科学の発展とともに
人間にとって都合のいいようにとやってきて結果はどうだった?
数多くのしっぺ返しを自然から受け、それを教訓にエコロジーとやらが言われる
ようになった。馬鹿には学習能力は無いようだな。
人間にとって都合のいい環境は手を加えるにしても自然を極力破壊しないよう、
自然を敵としないようにし、自然の摂理を守ることだ。
お前みたいな傲慢な人間ばかりなら人間は間違いなく淘汰される。

>生態系を維持するために鯨漁(猟?)をし、牛豚を殺さなくてはならない。
 などと言うのは、いかにも偽善的だ。
生態系を維持するために、ではない。動物を食するという行為が生態系を守る。
本末転倒。人間の食活動も自然の一部。人間を自然から独立させて考えてるようだが
人間に自然から独立できる能力は無い。

>カルシウム不足になると言うことだが、自分で試したのでしょうか?
試すか、ボケ!
>>105の貼ってくれたものでいうならカルシウム吸収率(俺が調べたものよりこちらが
牛乳の数値が低いので、こっちにあわせる)からの計算で十分。
牛乳1杯分のカルシウム摂取するのにほうれん草1kg弱か。これでも納得いかんか?
カルシウム含有率が低いものならもっと大量に必要だ。
しかも、ほうれん草は軟弱野菜の代表選手というおまけ付だ ゲラ
113もぐもぐ名無しさん:04/12/04 22:18:55
生の大根の葉っぱなら、約250gだな。さすが生では食べる気がしないが、
おひたしにすれば一食中り84g3食、、十分食べられる。
漏れはまだ歯が健在だから、噛まずに飲める牛乳より、
大根の葉っぱのおひたしを選ぶよ。
114虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/04 22:23:22
>>86
>際限ないことは大人ならわかる。

それで一矢報いたつもりか プ
現在の海では鯨はまれにシャチに襲われたりするが食物連鎖の最上位者だ。
餌があるうちは「際限なく」増え続ける。そして放置すれば餌を食いつくし
絶滅する。その時は恐らく生態系と呼べるものは存在せず死の海だろう。
生物は微生物が存在する限り何度でも再生し新たな生物が進化して生まれるが
今のような状態になるのは何万年後のことやら。

草原の肉食獣は最上位者でも草食動物を食べつくすことは無い。食べつくせば
絶滅することを知ってるかのような絶妙なバランスが働く。
しかし鯨は過去においては最上位では無かったし、最近までは人間という天敵
が存在した。これをはずした状態では恐らくバランスは働かない。
獣が自然と適正数をたもてる能力は鯨には無いだろう。狩られる側は種を保存
するために数を増やすようにできている。
鯨は最近まで狩られる側の生き物だったからな。
115もぐもぐ名無しさん:04/12/04 22:31:40
>鯨はまれにシャチに襲われたりするが食物連鎖の最上位者だ。
生まれたばかりの鯨や、病で動きの鈍った鯨は?
>最近までは人間という天敵が存在した。
沿岸捕鯨ではね。遠洋捕鯨で人間と言う天敵が出現したのも極最近。
116虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/04 22:36:00
>>87
ぷぅ、俺様をお前と一緒にするなバカヤロw
俺を言い負かしてやろうと勢い込んで出てきた奴と同一人物とは思えんな ゲラ

>>113
頑張りや〜。
野菜を作る人間としては大根の葉はぜひ食べてほしいが、それだけの葉を食べる
なら実の方も相当でてくるぞ。そっちは捨てるなんてバカなことするなよw
俺も大根は好きだが、毎日大根づけにされちゃたまらん。
やるのは自由だが、頼むから人には勧めないでね。
117113:04/12/04 22:41:15
>>116
レスサンクス。
>実の方を捨てるなんてバカなことするなよw
そんなこと当然しないよ。
今は栄養成分表を眺めながら、Caの多い野菜を探しているよ。
キャベツの一番外側の硬い部分の Ca 含有量が気になる。
118虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/04 22:43:24
>>115
だから?
捕りすぎで絶滅に瀕する種が出てきたわけ。遠洋はやりすぎだった面がある。
鯨にも自然のバランスが働くとでもいいたいのかな。
やってみなけりゃわからん。
しかしそれを試すリスクを冒す必要はどこにもない。
119もぐもぐ名無しさん:04/12/04 22:49:10
>>118
既に試されている。遠洋捕鯨なんて近代のことだから、それ以前に実証済。
鯨だって死ねば他の魚の餌になる、つまり食物連鎖の一部なんだよ。
120虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/04 23:01:53
>>119
さて、それはどうでしょう?
遠洋はやりすぎだったにしても沿岸捕鯨が適正数を保っていたかもしれない。
現状、際限なく増え続けてるのは事実。
年間3〜5億tも餌を食い尽くしながらな。これを生態系に関係ないと
言い切るのは暴論。

>鯨だって死ねば他の魚の餌になる、つまり食物連鎖の一部なんだよ。
あのね、それは腐食連鎖。俺が言ってるのは生食連鎖。
魚には腐食連鎖の食活動をするものも多いが生食連鎖は完全に破壊される。
大体プランクトンが無くなれば生食も腐食も関係ないがな。
121もぐもぐ名無しさん:04/12/04 23:12:03
>あのね、それは腐食連鎖。俺が言ってるのは生食連鎖。
それって両方とも食物連鎖の真部分集合ではなくて?
食物連鎖も、腐朽連鎖?の真部分集合ではなくて?
122虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/04 23:19:54
まあね、最終的には全部つながります。
で、結局、鯨の何が言いたいわけなんでしょ?
鯨は放置しても生態系を破壊しない、だから捕るなということかね?

おやすみ。あとは明日。
123もぐもぐ名無しさん:04/12/04 23:27:47
>鯨は放置しても生態系を破壊しない、
Yes。
>だから捕るなということかね?
沿岸捕鯨までは否定しない。
もう一つは、人間も食物連鎖の一環として、死んだら他の動物の餌になれ
124ぷぅ:04/12/04 23:32:44
みんなK1グランプリみた?おもしろかったよー。
ぜってー黒人が勝つと思ったけどあたったねw
武蔵はぷよぷよしてて、勝つとは思わなかった。体型からして、
負けてるよw さーてと。風呂でも沸かすかw
おっとー。虫ケラーじゃねーかよ。あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ。
おいおい。おいらもキチガイで藻米もキチガイだってのよw
ベクトルの方向が違うだけだって。所詮、みんな罪人なのさぁ。
アーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ、。
125もぐもぐ名無しさん:04/12/05 00:02:34
>>112
だったら、自然のためにとは言うな。
それを傲慢という。
自分のためにやったことが“たまたま”自然のためになっただけ
と謙虚なものの言い様はないのか。
人間と自然が完全に隔離される世界になれば、自然のことなど見
向きもしなくなるくせに。イヤ、疎ましくすらなるのは目に見え
ている。
「自然のために」と言うのであれば、自分(人間)が滅ぶことになろ
うとも自然のために尽くすことのできる存在だけが豪語することが
許される。鯨を食べたいばかりなのに、まるで海の生態系のために
“仕方なく”鯨猟をしているなどと言うのと毫も変わらない。
動物の命も植物の命も変わらない。感謝するだけとどこかのプロ市
民のようなことを言っているのであれば、人間と自然の価値も何一
つ変わらないとまで言うべきだ。
私はベジタリアン(と言うよりもビーガン)だが、鯨猟には賛成。
理由は様々あるが、
自分が自然のためにベジタリアンを始めたという意識が毫もなかった
から(食肉とは五十歩百歩の違いという認識しかない)。人間は、寝
転がっていて息をするだけで何かを殺していると実感しているから。
自分が食べないというだけの理由で鯨を食べたいという他の人間の食
欲の否定はできないと思うから。私は、他の食肉者とほぼ一緒で「総
ての命はほぼ等価値」だと思っている。自分と自分の身内だけがずば
抜けて価値が高いけどね。
126もぐもぐ名無しさん:04/12/05 00:03:46
>>122
カルシウムのことも、貴方はどこかで仕入れてきた知識で頭でっかち
になっているだけ。試す勇気がないのを「馬鹿」の一言でかたつけて
いるだけ。実際にベジタリアンがいるという現実をまるで見ていない。
知ったかぶって(と言われて文句を言うのなら理不尽)いるだけ。牛
乳などのカルシウムが多いという動物性食品を一ヶ月でも一切断って
みて、「そらみろ、カルシウム不足になった」とくらい言ってみれば
いい。それが、自分の言葉というものだ。くどいようだが、実際にベ
ジタリアンは身をもって試している。

貴方が口汚く言うから私もこう反そう。
虫に聞け ◆h4lLr1UrYEは、「僕は勉強をやっているよ、みんなのため
に尽くしてるよ。ねえ誉めて」
と誉めてくれ光線を発しているにすぎない。

そんなに自然のためというのなら、
自分の命と自然を天秤にかけた時、躊躇無く自然をとるべきだ。
それができるという人間だけが、「自然のため」と言う権利がある。
127もぐもぐ名無しさん:04/12/05 00:07:14
ぷぅさん
貴方の言うことはリアルだと思う。
私が釣られているかも知れないと言うのは卑屈だから、真摯に受け止めたいって思う。
人間は、自分が汚いと言えなくてはいけない。
そして、綺麗になりたいと言えなくてはいけない。
ってことだよね?
128もぐもぐ名無しさん:04/12/05 00:08:27
>>124
>ベクトルの方向
だってさ。意味も知らない言葉を無理して使うな
129もぐもぐ名無しさん:04/12/05 00:11:49
まあ、虫に聞け ◆h4lLr1UrYEは、ベジタリアンがあんまり自然自然って言うから、言っているんだろうけど。
地球を人間が支配しているなんてまるっきっり事実誤認も甚だしいからね。
とはいえ他人が、
「自分が可愛い」
と言うのをここまで否定できるならねぇ。
130もぐもぐ名無しさん:04/12/05 00:12:03
世界中の栄養学者が追試して積み重ねてきた理論を
わざわざ自分の身体で人体実験する必要もないだろう。
131もぐもぐ名無しさん:04/12/05 00:17:39
>>130
で、実際のベジタリアンという存在をどう否定する?
ベジタリアンだと医者に言わないまま人間ドックを受け、その結果は、

優良。
今のままの生活を維持してください。

だよ?
ベジだとカミングアウトした刹那に否定されたって、説得力も何もないでしょう。
132もぐもぐ名無しさん:04/12/05 00:18:15
クジラに関しては、絶滅の恐れが無いものは捕っても良いと思うよ。
乱獲しないよう監視してクジラ資源を守りましょう。
133もぐもぐ名無しさん:04/12/05 00:19:46
>>125
あなたは虫さんの真意がわからないの?
何故わざと悪ぶった口調で書いているのか、虫さんの痛みがわからないのでしょうね。
悲しみに満ちた父親が、我が子に嫌わるのと引き換えに、
その子の行く末を正しく照らしている様が読み取れないのですか?
ここでなにを書いても、虫さんは何の得にもならないし、むしろ忙しい時間を割いての書き込みですかえあ、
損をしているくらいなのですよ。
自己犠牲も厭わず、憎まれる事もあえて引き受けて、
菜食という洗脳を解こうとしてらっしゃる気持ちがわかりませんか?
虫さんがいらっしゃってから、3人の方が洗脳から救われました。
3人もの方の人生の扉を開く事が、ただ噛みついているだけのあなたにはできますか?
良く考えてふるまってください。

134もぐもぐ名無しさん:04/12/05 00:22:08
>>133
全くだ。
虫のおじさんの慈愛がわからないんだろうね。
135もぐもぐ名無しさん:04/12/05 00:27:55
>>131
適切な量の動物性食品を摂ったらもっと優良になるかもよ?
頭でっかちなことを言ってないで試す勇気を持とうぜ。
136もぐもぐ名無しさん:04/12/05 00:40:05
このスレでのベジ攻撃、必須アミノ酸が足りない、カルシウムが足りない、
が正しかったら、ベジが頭でっかちになるわけないじゃん
137もぐもぐ名無しさん:04/12/05 00:41:31
鯨は増えすぎると集団自殺します。
自然界の神秘だね。

人間は鯨を自殺に追い込まないために適度に食ってあげないと。
138もぐもぐ名無しさん:04/12/05 00:43:52
>人間は鯨を自殺に追い込まないために適度に食ってあげないと。
人が鯨を慈悲死してあげるのですね。
139もぐもぐ名無しさん:04/12/05 00:56:05
・カルシウムを多く含む食品(牛乳、小魚、野菜)の吸収率を比較すると、牛乳の吸収率が
よいので飲乳を奨励したい。日本人はさまざまな食品からバランスよくカルシウムを摂取
しており、これは非常によいことである。
140ぷぅ:04/12/05 00:59:05
アーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ。
いーひひひひひひ。腹イテ!wおいおい。なんなんだよ。このスレ。
おいら仕事で嫌なことあって、気持ブルーで、K1グランプリみて
ちとご機嫌だったのさ。んで、ここまたみにきて、
最高にワラッタw。まじ、生きる気力沸いたよ。ありがと。
いやー。みんな、ありがと。w
141ぷぅ:04/12/05 01:00:00
中でも、一番ワロタのは、>>133
あんただよw
142ぷぅ:04/12/05 01:01:02
どいつもこいつも 楽しいやろうばかりで、どいつにスレ、レス
していいのか、もうぷぅは わかんねーよ。w
143もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:04:50
ここも一読してみて。
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/
144ぷぅ:04/12/05 01:05:32
カルシウム?もう、その話やめれ。
理論がどーの、栄養学だ、政府だって、何がどうあってもよ。
ちゃんと ぷぅ は元気に生きてるよwあひゃ♪

ただよ。ぷぅ、ちょっと悩みがあんの。
ぷぅってヴィーガンなんだけどさ。
最近、なんだか、うぜーんだよ。食事の準備が。
冷凍でいいから、かっちまいたくなるのさ。
そしたら、どれもヴィーガンとはいいきれねーのな。
かつお出汁だの、ゼラチンだのと。
まんどくせーから、多少は我慢もするわな。
だけど、勢いついて、つい食っちまったんだよ。何をって?
イカリングフライだよ。もう ぷぅ。ほんんと情けね。
だけど、うんまいね。 神様のいじわる!!!
145もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:07:49
>142
ぷう、良い子は寝る時間過ぎてるぞw
146もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:10:13
>>135
十年ちょっと前まではとっていました。で、身をもって
理解しているつもりです。食肉がどういう時に必要なの
かってことをね。

>>133
釣り?
実体験もない人間が目覚めたも目覚めさせたも何もない。
上にも書いたけど、私には十年以上の実体験がある。一
年前の検査結果がある。その時の医者の対応もある。ド
ックの検査システムが間違っていなければ栄養学が間違
っているし、栄養学が間違っていなければドックの検査
システムが間違っていると言うだけのこと。現在、いい
脂肪と言い筋肉の付き方をして、同世代の人間よりも体
力があるという自負があれば、栄養学に疑問ありと思う
だけのこと。
わざと憎まれ口をたたいているのであればそれに徹底し、
そう理解している目覚めた人というのは彼の意思を尊重
しなさい。どうせ、望んではいない。
個人的見解からすれば、ただののしっているだけなんだ
ろうけど。貴方の言うほどの人格者なら、これくらいの
事で口調(分調?)を変えたりしないよ。
147もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:15:31
植物性のものだけでも健康を保てないこともないが、動物性のものも
バランスよく摂ったほうが有利なんだろ。別に栄養学が間違っているわけではない。
148もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:16:30
>>137
本気で言っているのであれば、それもどうかと思うが。
ただ、鯨が食べたいだけだって言えない?
149もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:16:58
ところでベジな人はクリスマスに何食うの?何か味気ないものになりそうだけど。
150もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:20:05
>>147
有利だとする根拠はないと思うよ。
151もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:27:07
>>150
有るだろw
たんぱく質にしてもカルシウムにしてもw

ベジは野菜・果物からしかとれんが雑食は肉・魚・乳製品から取れるんだし
152もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:28:34
>>148
そういう説もあるらしい。ということでしょ。

鯨の大量自殺があちこちで発生していることはわりと知られていることだが、
原因がよくわかっていない。世界中の研究者が理由を探している。
理屈はよくわからないが生態系を守るためになんらかの作用が働いて自殺
するという研究者は存在する。
ソナー説や電磁波説など様々な仮説の中のひとつに過ぎないが。

ま、普通の食事が菜食だけの食事よりも害というトンデモ仮説を唯一の真実
かのように語る人間もいることだしなw
153もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:30:25
肉・魚・乳製品から取れるんだし ×
肉・魚・乳製品からも取れるんだし
154もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:31:44
>>151
肉を食べなければタンパク質やカルシウムが摂れないわけじゃないし、
肉を食べれば余計なものまで摂る羽目になるのさ。
155もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:33:57
>>154
おいおい、有利かどうかの話だぞw
ちゃんとアンカーレス読んだか?w
156もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:35:00
余計なものってなによ?

また肉食の害と肉の大量摂取の害をごっちゃにして話をごまかそうとしてないか?

ちなみに野菜だって有害なものは結構含まれてる。
でも適量ならたいていのものは人間の身体がちゃんと処理してくれる。
それは肉でも同じこと。
157もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:36:20
余計なものが問題なんだよね。
158もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:36:49
>154
菜食は野菜・果物だけ
雑食は野菜・果物・肉・魚・乳製品を取れる
どちらが有利か分かるだろw
159もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:38:11
>>157
それは、野菜等で調整出来るだろw
160もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:40:09
少しくらいの余計なものなら身体は処理してくれるけど、
負担にならないわけじゃない。
ベジになると風邪をひきにくくなるのがその証拠。
161もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:40:28
>>158
有利とかいう問題じゃないだろ?
ふりになるから取らないんだよ。
162もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:42:00
>>160
ベジだった時は蛋白質不足で怪我が治りにくかったです。
しょっちゅう風邪で倒れてました。
163もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:42:20
>161
お前ばかなのか?

過去レス読め150に対してレスしたんだぞwww
164もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:42:21
動物の体は栄養が不足することには融通が利くんだよね。
(ベジタリアンだと不足するという意味ではないよ)
吸収率が上がったり、排出量が減ったり。
逆に過剰に対しては脆いことが多く、すぐに身体に不調を来す。
(慢性的に不調の人は多いね)
それと、栄養素の適正量というものが非常に曖昧。
ひも付き学者が多いせいもあるのか、それぞれの主張に差が大きいことがあるんだよね。
ベジタリアンのたんぱく質不足を心配する声も多いようだけど、
実際にたんぱく質不足になる人なんていないでしょう?
いるとすれば、それはベジタリアンであることが原因ではないだろうね。
165もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:43:37
>>160
こんな時間まで起きてちゃ身体に負担がかかって悪いですよw
1661:04/12/05 01:44:05

現代栄養学では肉や魚の動物性たんぱく質と、植物性たんぱく質を同じ量だけ摂るように勧めていますが、
動物性のたんぱく質、つまり肉や魚は、腸内細菌叢にとって好ましくありません。

たんぱく質には、免疫を上げる作用がありますが、
肉をとると腸内の悪玉菌(ウェルシュ菌など)が増えて、免疫力をかえって下げてしまいます。

腸は免疫器官ですから、腸内細菌叢のバランスが崩れ、悪玉菌が繁殖すると免疫力が低下します。
それに肉や牛乳などの動物性食品に含まれる脂肪は、腸内を腐敗させ、悪玉菌を増やす最大の原因になります。
167もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:44:17
>>162
それはきみが無知だからだと思う。
1682:04/12/05 01:44:55
また、肉は窒素を含んでいます。肉を食べるとチョウで窒素が硝酸に変化します。

この硝酸は発ガン性物質です。

更に肉が腸の中で腐る事によってアミン酸ができます。
このアミン酸が腸内細菌叢のバランスを乱し、ウェルシュ菌などの悪玉菌が増殖し、
このことも腸内をさらにアルカリ性に傾けます。

さらに、肉を食べると肉の脂肪を分解するために胆汁酸が余計に分泌されますが、
その胆汁酸が腸に行くと発ガン性物質に変わります。

肉食はガンになりやすいというには、こういうメカニズムなのです。
169もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:45:16
ワロタ
健康を気にするのに夜更かししてるベジタリアンw
1703:04/12/05 01:45:26
卵には硫黄が含まれていますが、硫黄は腸の中で硫化水素に変化し、
このため腸内の悪玉菌が増えてアルカリ性に傾きます。

本来弱アルカリ性の腸が更にアルカリ性に傾くという事は、
腸内細菌叢のバランスを崩してますます悪玉菌が増えるという事なのです。

動物性食品は腸を腐らすと覚えておけばいいでしょう
171もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:45:42
<12歳からダイエットを始めた女性の例>12歳で36kgだった体重が15歳の時には22kgまで
落ちる。初経を迎える前にダイエットを開始し、月経の発来が一度もなかった。15歳からの
食事療法が功を奏し、16歳では50kgとなったが骨の状態は悪く、20歳で第10胸椎の圧迫骨折
を起こす。21歳時の骨密度測定では同年代の平均の66%の骨量であった。ホルモン療法に
より月経の発来をみたが骨密度は上昇しない。このケースでは基本的な身体の形成ができ
ていない年齢時に、カルシウム摂取量が所要量の56%、蛋白質が40%と食事内容がよくな
かった。
1724:04/12/05 01:46:11
人間の体内でもたんぱく質が合成される事は、1973に徳島大学の白木啓三助教授(当時)が
パプアニューギニアの食生活を調査されてから次第にわかってきました。

彼らは動物性食品はほとんど摂らず、大半はタロイモ、ヤムイモです。
1日のたんぱく質の摂取量は19g程度の人もいます。

そこで彼らの便を調べたら、食べたイモ類の量よりも多いたんぱく質が含まれていました。

計算が合いません。
173もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:47:25
>170
腸を腐らすんですかw
ソース貼ってくださいねwww
1745:04/12/05 01:47:51
その理由は時代を経てから、理化学研究所の光岡知足先生と辨野義己先生によって明らかになります。
彼らは腸の中で窒素を固定してたんぱく質を作っている事が明らかになりました。

また、同じ事を大阪教育大の奥田豊子教授が調べた結果、
日本人も腸内で窒素を固定し、たんぱく質が合成される事が判明しています。
175もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:51:57
>>165
ベジはあんまり眠らなくても大丈夫なんだよ。
176もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:52:16
一般的でない事をさも当然のように騙られても困りますよw

菜食の方が良いのであれば国も菜食を薦めますよw
菜食が正しいのなら、間違って雑食を薦めてる国を告訴でもしてみればどうそうですかwww
177もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:54:02
国が菜食を勧めたら大変なことになりそう。
1786:04/12/05 01:55:03
植物性食品だけを摂っている人たちは、悪玉菌のウェルシュ菌が少なく、
便1g中に約10万しかいません。
腸内細菌叢の状態は食べ物によって肝胆に変わってしまうのです。
食べたその日の内に変わってしまいます。
例えば、一度肉を食べると、一晩でウェルシュ菌が便1g中に約100億に増えてしまうのです。
179もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:56:18
やべw酔ってるんで変換やミスが多いなw
180もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:57:28
きんさんぎんさんは、確か魚も肉も乳製品もちゃんととってたって話だ。
泉重千代さんもそうだな。
181もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:57:31
>>178
もう、コピペはお腹一杯w

182もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:58:40
どこのサイトのコピペだろ?
183もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:58:47
夜更かしして健康かたってるヤツって説得力ねぇーw
184もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:59:22
>>181
どこのコピペ?

反論できないからWをつけて優位に立ってるつもりですか?
真剣に内容を読むべきですよ。
185もぐもぐ名無しさん:04/12/05 01:59:57
確かにw
186もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:00:58
>184
ハハハ!!!!
wを付けると有利になるんですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
187もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:01:21
>>177
視認が出るな。
188もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:01:27
有利になるならおれも付けようwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
189もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:07:38
>>184
真剣に読めと言われても、情報の出所がわからないことには信憑性の判断もできないでしょ。
190もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:07:39
>>154
植物から摂取できる蛋白質は量が少ない上にアミノ酸バランスを表すプロテインスコアが決定的に低い。
また残念ながらカルシウムの吸収率も動物性に比べ遥かに低い。
そのため必用な値を満たすには大量に摂取しなければならない。
余計なものというのはその時に過剰に摂取される糖類やエネルギーとしてしか消費されない粗タンパク等も大きいだろう。
191もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:09:28
おれたちはなあ、子孫に手渡す自然環境を守らなくてはならないんだよ。
これだけの人口で肉をバカバカ食ってたら、あっという間に地球はハゲ坊主。
それを緩和するためにもベジの存在は貴重なのだよ。
192もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:12:47
>>190
腸内で窒素を固定してアミノ酸→たんぱく質を合成できるので、
「摂取」だけをみている現代栄養学の計算では合わないのですよ。
193もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:12:58
林家こん平死去キターーーーーーーーー
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1096470592/835
194もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:13:10
>191
だからw人口と食料供給は関係ないんだってば

いくら食料が有っても金がないと買えないんだから
195もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:13:59
>>194
根本まで毒されてるんだなぁ。
196もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:15:29
>>195
何が言いたいのかなw
197もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:15:54
>>191
鶏肉・鶏卵の環境負荷は農作物の種類によっては同レベル。
また植物性油とも同レベル。
鶏肉や卵を否定する理由にはならんな。

そもそもそんなくだらないことに電気つかって環境負荷かけるなよ。
本気で地球環境考えてるなら、電気切ってすぐに寝ろ。
198もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:16:52
>197
が良いこと言った!
199もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:17:04
卵には硫黄が含まれていますが、硫黄は腸の中で硫化水素に変化し、
このため腸内の悪玉菌が増えてアルカリ性に傾きます。

本来弱アルカリ性の腸が更にアルカリ性に傾くという事は、
腸内細菌叢のバランスを崩してますます悪玉菌が増えるという事なのです
200もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:17:41
実際、中米ではハンバーガーのために40%の雨林が消失したのさ。
201もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:18:27
原発に反対する奴は電気使うな!
って言った役人がいたね。
202もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:19:09
>>199
悪玉菌が増えたら善玉菌を取りましょうw
203もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:33:22
肉食の不健康性を、不健康な時間帯に書き込みするヤツに
肉食の環境負荷の高さを、電気つかって環境負荷をかけて書き込みするヤツ。

後付の理由ととられてもしかたないな・・・
204もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:35:04
>>191
だれも肉がっかりバカバカ喰えって言ってるわけじゃないだろ。
それに農耕と牧畜を組み合わせることで生産性の高い農地を維持できるんだ。
今の人口を維持するために焼畑農耕でもやるか?それこそ地球はハゲ坊主だぞ。
205もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:37:34
躍起になって菜食主義を否定する人たちは、必ずいるもんだな。
206もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:38:32
食料を陸上だけに頼るのは得策ではないな
207もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:39:38
躍起になって肉食を否定する人たちがいるからな。
こっちが先。
208まとめ:04/12/05 02:39:52
>>166-168-170-172-174-178
209もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:40:09
>>200
俺、ハンバーガー食べないし。
210もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:41:34
ここが、肉が好き!

ってスレならわかるんだが。

呼んでもいないのに大暴れするのは、なにやらヤクザと一緒だね。
211もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:42:48
生命の源、海を忘れてはいけない!
212もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:43:33
>210
>>1 見ろチンカス
213もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:43:40
>>210

菜食者専用スレ
1 名前: 1 投稿日: 04/08/27 07:58
・ベジタリアンの皆さんだけでマターリとお話しましょう。

・「菜食者」の定義は、「自分が菜食者だと思っている」こととします。
 厳格なベジからたまには付き合いで肉魚を食べる人まで、色々いると思いますが仲良く。

・肉食・菜食の是非善悪好悪等々の論争は、↓このスレで。

【←鼠】菜食良かった事困った事4【太公望】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1091788026/

・肉食者からの煽り・質問等は、完全無視でおながいします。
214もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:45:05
明日虫さんが来た時が楽しみだな。
腸で蛋白質が合成出来るとかガンになるとか言ってる香具師は木端微塵だろwww
215もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:46:00
スマンw >>213 ありがと
216もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:47:03
>>212
このスレから強引に付けたテンプレじゃん。

そもそも君らが荒らし始めただけだろ?
part1から知ってるけど。
217もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:47:42
>>210
ここは、菜食者なんだが本当に菜食が正しいのかを迷っている子羊に
普通食者が救いの手を差し伸べるためのスレなのだよ。

まぁカルト教団の脱会を手助けしている団体があるだろ、あれと同じ。
218もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:48:25
>>213
お前等が荒らさなきゃ何本も建てなくていいんだよ。
わかってて荒らすな
219もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:48:37
>216
part1から知ってるなら、このスレの役目も分かるだろうがwww
220もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:49:46
>>217
君(・∀・)ィィョィィョ〜〜!!!よ
221もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:49:52
>>219
荒らしに来る方がおかしいんじゃない?
話ずらすなよ。
222もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:50:22
このスレでやるのが気に入らないならあっちのスレに行っても別にかまわないけどね。
223まとめ:04/12/05 02:51:19
224もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:51:39
>221
菜食同士で語りたいなら何故にコノスレに来るんだw
225もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:52:15
ちゃんとスレの趣旨を理解してるからこそ向こうにいかないでやってるんだぞ。
ありがたく思え。
226もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:52:20
>>222
どっちにも来るなよ。肉食万歳スレでも作れば?
227もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:52:59
>225
要は基地外って事だなw
228もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:53:01
>>225
お前等が荒らし始めたのが最初だろ?話をずらすなよ。
229もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:53:17
>>226
どっちもNGなら明らかに重複スレだね。
削除依頼だせば?w
230もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:54:17
基地同士仲良くやろうぜw
231もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:54:35
だめだ、話にならん。こいつら聞く気無いわ。
232もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:54:45
つっこみどころがあれば何のスレでもつっこまれるだろ。
233もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:55:37
アーヒャヒャ(゚∀゚) アーヒャヒャ
234もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:55:41
しょーがねえな、あっちに移動してやるか
235もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:56:52
ちゃんと2つのスレで棲み分けできてるのに
なにを今更主張してんだ?
馬鹿か?
236もぐもぐ名無しさん:04/12/05 02:57:14
>>228
なんだと!!!!!!!!!!!

何故、ズラって分かってたんだ!!!!
お前CIAだな
237もぐもぐ名無しさん:04/12/05 03:02:22
あーあ。
たった一人のスレの趣旨を理解できてない馬鹿の為に
向こうに嵐が来ちゃった。

しーらないっと。

寝よ。
238もぐもぐ名無しさん:04/12/05 03:03:54
>>237
お前が決めた趣旨なんて知った事かよ何様だ?馬鹿が  アーヒャッヒャッヒャッ
239もぐもぐ名無しさん:04/12/05 03:28:52
屍肉喰いどもは寝たのか?あ?
240もぐもぐ名無しさん:04/12/05 03:37:14
しかし、二言目には馬鹿としかいえない人が多いスレだな。
241もぐもぐ名無しさん:04/12/05 07:20:36
>>176
恐ろしくかめレスになるが。
道交法で時速100キロメートルまでしか出せない日本国で、何で時速200キロまででてしまうスペックの車が販売されているのか?
提訴してもいいはずだが実際にされてないわね。リミッターが160キロから200キロできってあるくるまって言うことは、リミッターをはずせばもっとでるって事だよ?
漫画や小説の世界みたいだが、お役人さんっていうのはお役人さんでやらなきゃいけないこと、やってはいけないことがある、そして一般人も。
242もぐもぐ名無しさん:04/12/05 07:29:53
>>214
あの人は自分の言葉で語らないから説得力がない。
243もぐもぐ名無しさん:04/12/05 08:05:37
>>180
長寿老人は肉や魚、特に肉をあまり食べない人が多いらしいよ。
その代わり牛乳を飲む人は多いみたいね。
これは恐らく周りの人たちが健康を気遣って勧めるんだろうな。
悲しい話だね。
244もぐもぐ名無しさん:04/12/05 08:19:39
沖縄じゃずっと昔から豚を食ってたみたいだけどな。
もっとも最近は食生活が欧米化して平均寿命が著しく短くなってるが。
245もぐもぐ名無しさん:04/12/05 08:36:55
>>238
スレの趣旨を決めたのはベジタリアン側だろうが。
おかげで荒れてるじゃないか。
おまえのせいだぞ。
せっかくの隔離スレなのに台無し。
お前が嵐なんだよ。

おまえ、もうここにこなくていいよ。
246もぐもぐ名無しさん:04/12/05 08:44:11
>>241
バカですか?
提訴しても勝てないからしないんですよ
ご自分で告訴してみれば分かるよw
247もぐもぐ名無しさん:04/12/05 09:01:30
>>246
で、いっしょじゃないの?
248もぐもぐ名無しさん:04/12/05 09:11:42
>>241
記憶では、一応180km制限(リミッター)は緊急脱出速度でそこまで出せればいいだろう、
という程度だったはず

興味あるなら自分で調べな
249虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/05 10:36:38
>>125-126
何もわかっちゃいないな。呆れるぜ。
>「自然のために」と言うのであれば、自分(人間)が滅ぶことになろ
 うとも自然のために尽くすことのできる存在だけが豪語することが
 許される。
>そんなに自然のためというのなら、
 自分の命と自然を天秤にかけた時、躊躇無く自然をとるべきだ。
 それができるという人間だけが、「自然のため」と言う権利がある。

なぜ「人間のため」と「自然のため」を分けて考える?それが傲慢だ。
科学で人間は何でもできると、浅薄な知恵で人間のためになると信じたことが
手痛いしっぺ返しを食い「ためにならない」ことを人間は学びつつある。
お前は学んでないようだがな。自然の摂理を無視して人間のためになることは
何一つない。人間のためになるなら自然は二の次と言いたげだが、そんなものは
最初からありはしない。
Caやたんぱく質は体験して言えと?いやだね。その必要を認めない。
誰かが人間の体は融通がきくといってたが、さらに貯金も出来る。個人差が大きいが
これがあるうちは弊害は出ない。だから平気は短絡すぎだ。ある日思わぬ変調をきたす
かも知れない。高齢になってから弊害が出るかもしれない。
こういうとベジで高齢で健康な人はたくさんいると言うだろうが、逆の例は示さない。
意図的に無視かもしれないが。
逆の例まで含めた総合判断が医学であり、栄養学だ。
これを無視して「自分達が正しい」というなら、それはカルトだ。
勝手にやってる分にはいいが他人に勧めたり、正しいと主張するなら徹底して
否定する。
250虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/05 10:41:11
一度書き込み失敗し、全部消してしまい時間をつぶした。
>1か?やたら力説してたのは?
それに関しては夜、時間があったらな。日曜のほうが忙しいので今日ばかりは
確約できないが。
出てこれなきゃ明日たっぷり相手してやる。
251虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/05 12:37:30
昼休みにチョィ時間が出来た。ひとつだけ応えておく。
>>123
> >鯨は放置しても生態系を破壊しない、
   Yes。
>>62のこの書き込みもお前か
>あと鯨が増えすぎて海洋生物が減っているというのも大嘘。
 人間による乱獲、温暖化、海洋汚染等が原因。(全て人間の仕業)

人間による乱獲は問題で鯨が増えるのは生態系に影響しないという根拠は何だ。
別に俺はソースを出せとは言わない。自分の考えでいい。
人間の捕獲総量は年間9千万t。鯨が食べる餌の総量が少なく見積もって2.8億t。
4〜5億tは食べてるだろうとされてる。人間の乱獲どころの話じゃない。
数が増えることによりこの数字は雪達磨式に増える。これで生態系を破壊しない
といえる根拠は何だ?
沿岸捕鯨まで否定しないというのは鯨食を認めるということか?
遠洋を再開しても今は漁獲量は規制されてるし問題はないが、まあそこはいい。
>人間も食物連鎖の一環として、死んだら他の動物の餌になれ
これは何だ?前スレにも同じことを書いてたな。どういう意味だ?
人間も死ねば微生物の餌になり最上位と最下層がつながり食物連鎖が完成する。
これは説明済みだ。

252もぐもぐ名無しさん:04/12/05 12:49:31
屍肉喰らいのゴブリン共が出てきたか。やれやれ。
253もぐもぐ名無しさん:04/12/05 14:12:23
>>249>>251
って頭良いなぁ。素敵。
254き!(ぷぅ):04/12/05 16:07:24
またーりベジスレは荒らすなよぉん。
それにしても・・・・
>>253
おまい、きもいよw
255き!(ぷぅ):04/12/05 16:10:01
いい男の条件もしらねーんだから。餓鬼だなぁ。
まったく。こんなおっさんにほれるなよw
まぁ、世の中いろんな趣味があるというが・・・w
まんどくせーこと具だ具だぬかしてんじゃねーよ。
語りつくされたことだろぉ?
ベジタリアンは楽しいんだよ。いっしょにやりたい椰子は
どんんどんやればいい。
栄養学を信仰してるってのは、青二才だなw
世の中の裏をなーんも知らん、お子茶間w
漏れにいわせれば、まだ幼稚園製みたいなもんさw
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ぐおあーっぷ。wwwww
256虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/05 18:06:16
今日はやっぱり夜に書けそうもない。遊んで今日は終わりだ。

>ぷぅ
妬くな、みっともない。俺様はリアルでもモテるぜ キッパリ
お前は何を言っても許す。好きに騒いでろ。
俺は勝手にお前のことを動物を殺す、傷つけることに「病的な拒否反応」
があるのかと思ってたが、K1好きとは意外だ。
脈はあるかもしれん。
あひゃひゃひゃと馬鹿装うのをやめて、また素に戻るまで気長に付き合って
やるよ ゲラゲラ

好きな魚ちょくちょく食って(何?最近はイカか)ビーガンもないもんだ プ
さっさとベジの看板ハズシな、楽になるぜ。
257123:04/12/05 18:16:53
62は別人だよ。
258もぐもぐ名無しさん:04/12/05 18:22:45
鯨も死ねば微生物の餌になり最上位と最下層がつながり食物連鎖が完成する。
これは説明済みだ。

259もぐもぐ名無しさん:04/12/05 18:46:16
>数が増えることによりこの数字は雪達磨式に増える。
>これで生態系を破壊しないといえる根拠は何だ?
えさがなくなれば自然減するよ。
260253:04/12/05 20:28:40
>>254>>255
なんで素敵って思っただけでキモいって言うんだ!寂しいやつめ!でも餓鬼っていうのは当たってるよ。
261もぐもぐ名無しさん:04/12/05 21:03:32
>>260
これを見てから、あなたはどうするのか良くかんがえてください。
ttp://www.petatv.com/tvpopup/Prefs.asp?video=agri_long

262き!(ぷぅ):04/12/05 22:09:52
仕方ねーだろ。冷凍食品らくだし。ふん。
くいたくて食ってんじゃねぞ!き! >>虫

>>260
きもいよ。あの程度の弁舌で勃起してんじゃねーよw
263き!(ぷぅ):04/12/05 22:19:40
K1グランプリ最高だたーよ。黒人かこよかたーよ。
一番、体がよくできてて生きのいい黒人が勝ったね。
武蔵みたいなぷよぷよした腹で、あそこまでいけたのが不思議。
つか、判定ミスじゃねの?と思うこと2回くらいあたよ。
ぜってー変だって。でもベルトは手にできなかったよ。
できたら八百長としかおもえね。武蔵は、なんでボヨボヨした
体型なんだよ。wあれは肉食体型だね。
もちろん、黒人の方は菜食体型だろうw
264もぐもぐ名無しさん:04/12/05 22:37:05
>>263
空手家系の選手は極端な筋肉トレーニングをあんまりしないからだよ。
265もぐもぐ名無しさん:04/12/05 23:31:53
なんとかフライはベジタリアンらしいよ。
ハードな競技ほどベジが多いね。
266もぐもぐ名無しさん:04/12/05 23:39:12
多くはないだろ
267もぐもぐ名無しさん:04/12/05 23:51:53
まぁ持久力は炭水化物なんかだからな。
でも筋肉つけるにはたんぱく質が重要。ベジだけだとちとつらい。
植物にたんぱく質がないとまでは言わないが、量をとるのがたいへん。
しかも吸収率が悪いときてる。筋肉増強用には不向き。

なのでハードなスポーツ選手はたいていプロテイン飲んで補ってる。
しかも動物由来のもの。
大豆由来のプロテインもあるが、そっちはやはり吸収率が悪くて筋肉増強用
には普通使われない。

まぁ、自然な形の食生活ではハードな格闘技は無理。
268もぐもぐ名無しさん:04/12/05 23:57:22
卵を食べてもベジタリアンです。
269もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:01:48
卵由来のプロテインもあるけど、かなり種類も出荷量も少ない。
コストがかかりすぎるからね。
筋肉増強用はほとんどが牛乳由来のものだよ。
大豆由来のプロテインは栄養補助用の健康食品的な扱い。
270もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:03:08
厚生労働省の推奨たんぱく質量は、シュワちゃんのボディビルダー向け
推奨量よりも多いのはなんでだろう。
271もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:03:51
だからプロテインなんていらない。
スレ違い。
272もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:04:54
>>270
基準値なんてコロコロ変わってる。そんなもの信じるのは愚か。
273もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:05:11
米国では、有名なベジ・ボディービルダーがたくさんいるよ。
274もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:07:06
>>273
ベジだと言われたアスリートの多くが、実は隠れて肉食ってたんだよなww
275もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:08:22
んなこたーない。
276もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:09:16
だからプロテイン飲んでるって
277もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:12:07
ベジ向け健康食品がスポンサーについて、
菜食でもうちのベジ製品でこんなにマッチョになれますってCM打ってたけど
CBSニュースで告白したんだよな。普通に肉食ってるって。
278もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:13:32
>>277
そうそう!
CBSだったかサンクス!
アスリートやビルダー20人くらい告白したんだよな。
279もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:13:35
>>276
飲んでいる人もいるし飲んでいない人もいるでしょうねえ。
>>269
牛乳飲んでもベジタリアンですから。
280もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:15:40
>>279
牛乳なんか飲む奴は転びベジだ。
完全菜食より精神界での位は低い。
281もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:16:25
相変わらず、肉屋さんは捏造・改竄好きだな。
282もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:18:55
>>279
>牛乳飲んでもベジタリアンですから。

そのくらいは知ってるって。ビーガンと区別しろってんだろ。

ハードなスポーツ選手には動物性たんぱく質が必要って話をしてるだけ。
283もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:21:32
>>279
>飲んでいる人もいるし飲んでいない人もいるでしょうねえ。

飲んでない人は普通の食品で動物性たんぱく質とってる。
284もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:21:38
カール・ルイスはヴィーガンだけどな。
285もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:29:07
>>272
つまり自分の身体に訊け!ってことだな。
本当にそうすれば肉を食べることが如何に不適切かが分かるんだが。
286もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:34:05
カールルイスだけか?
圧倒的少数だなw
287もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:39:16
カールも肉食べてるって説もあるね。
金のためならなんでもするだろ。
288もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:40:53
ベジタリアン限定オフです。肉食いはご遠慮下さい。

【日時】不明
【時間】不明
【場所】上野or日暮里の谷中カフェ
【内容】off、カフェ?お食事?
【連絡先】TEL 08054731531
e-mail [email protected]
【その他】別にカフェならいつでもいいしね。
289もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:41:41
カールルイスが動物性たんぱく質をとっていたなら
もっとすごい記録を出せただろうに。
残念。
290もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:47:34
虫さん、ベジのオフに参加して洗脳を解いてあげればいいのに。
291もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:48:46
競泳選手の中で、一番ヌードを見たいと思っていた女が脱いだな。
オリンピックに出るレベルの競泳の選手って、顔はまあまあでも
体があまりにも筋肉隆々で、単なるデブのような体型のやつが多い。
顔だけ比較したらもっと良い顔の選手はいるが、スリムだけど一応
胸は普通にあって、体型のわりにはエロい雰囲気を出していると
いう意味で、岩崎恭子はヌードになるには最適だな。
292もぐもぐ名無しさん:04/12/06 00:58:33
>>286
そりゃー、ビーガン人口自体少ないからね。
24時間トライアスロンの世界記録保持者シックスト・リナレスもヴィーガンらしいよ。
あとルース・ヘイドリッチも。
日本で有名な人だとテニスのナブラチロワもそうだね。
293もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:07:59
しかし、なぜアンチはこんなにも必死なのだろう。理由を激しく知りたい。
294もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:11:04
トライアスロンやテニスなんかの競技では筋肉の量よりも持久力の方が大切だからな。
筋肉は必要最小限の方が都合がいい。エネルギー消費が少なくて済む。

カール・ルイスの場合はその長身によるしなやかな動きで記録を作ってきた。
筋肉はあくまでも自然のもとの主義でやってきた。
彼のような天性の肉体を持つ人間でその身体にあった走り方では無理な筋肉増強は必要なかったわけだ。
ただ今の短距離界では筋肉をできるだけ多くつけて力強い走りを目指してる選手が多い。
そしてそちらの方が良い記録が実際に出ている。

ま、スポーツの種類によるってことだ。
295もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:11:45
>>293
そういうスレだから。
296もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:12:26
>>295
理由になってない。
297もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:14:26
298もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:15:28
>>293
自分の理解を越えた行動を見ると、なんとか引きずり下ろそうとする。
多様な文化が怖いんだろう。
イラクに行った3人を叩く、日本人の嫌なメンタリティーだ。
299もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:16:03
ああ言えばこう言う状態だね。
重量挙げの選手にだってビーガンはいるのにね。
300もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:19:34
>>299
現代栄養学とスポーツ学に基づいた正論を話してるだけですが。
301もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:20:45
>>298
あの3人はさすがに叩かれてもしかたがないようなことをやっただろ。
302もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:20:51
>>294
人生は長距離レース。
303もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:23:25
>>302
筋肉とかたんぱく質とかの話は263の反論だろ。
スレの流れ読めないのか?
304もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:24:43
>>301
そうか?そう思うのは「ある層」だけだぞ。
305もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:24:53
ベジのヤツって僻みっぽいな。
一連の294の書き込みは別にベジ否定してないだろ。
306もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:26:10
>>304
小泉も「ある層」か。
与党のほとんども「ある層」だな。
与党ってのは日本人の多数が支持してる党ってことだぞ。
少数じゃないな。
307もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:28:31
ベジタリアンはたとえ中立的な理論・データを提示されてもそれが自分の信じるものと
少しでも異なる場合にはすべて敵とみなします。
308もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:29:39
>>306
数の問題やないんだな。
社会学で言うところの「縦の力に動員される田吾作」の図式がまさに当てはまるケースだったぞ。
309もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:31:58
納税者として、彼らを救うために多額の税金が使われたことに対しては
私は彼らを許せない。
310もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:32:36
一般人には絶対的な筋力は必要ないですね。
飄々とした人生を送りたいのならベジが最適。
ドロドロの人生が好みなら雑食すべし。
311もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:33:09
>>309
国の当然の「義務」ですよ。
憲法学から学び直せば?
312もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:34:20
>>310
>一般人には絶対的な筋力は必要ないですね。

だから、それは同意だがこの話は294に対するものだって。
313もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:34:56
アカには何を言っても無駄か。
314もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:35:21
納税者として、イラクの人たちを殺戮したアメリカの立場を正当化するために自衛隊を「派兵」して多額の税金が使われたことに対しては
私は小泉を許せない。
315もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:36:01
>>314
俺も許せませんが何か?
316もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:36:16
論破されると駄レスを繰り返す、いつものパターン。
317312:04/12/06 01:37:28
294じゃねぇ。263だった。
318もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:40:10
人質3人の話はここでどうこう言っても結論のでる話じゃないだろ。
(ま、肉食・菜食の話も結論の出る話じゃないが)
ただ、日本人の多くが彼ら3人に良い感情をもっていないことは確か。
普通か普通じゃないかで言えば普通の感情だろう。
それが正しいか正しくないかはともかく。

板違いなのでこの話はこのへんにしとけよ。
319もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:50:26
>>311
憲法には「公共の福祉」ってのがありますね。
彼ら3人はそれに反している。
320もぐもぐ名無しさん:04/12/06 01:58:15
>>319
憲法は、国民が、「国家」に対して「シバリ」をかけるためのもの。
国民に対しての条文ではありません。
公共の福祉は国が、国民に対して実現するべき項目です。
321もぐもぐ名無しさん:04/12/06 02:00:20
>>320
判例上はそうじゃないけどなw
322もぐもぐ名無しさん:04/12/06 02:03:11
>>321
「憲法」に対する判例?
ちょっと出して見てくれないかい?
憲法を否定するって事は国が自らその存在意義を否定するって事ですよ。

323もぐもぐ名無しさん:04/12/06 02:06:09
>>322
「公共の福祉」を理由に個人の権利が制限されるって判例。
用地買収なんかに関する判例でいくらでもあるでしょ。

ま、板違いなんでこのへんで。
324もぐもぐ名無しさん:04/12/06 02:06:42
まぁ、この国は、安倍官房長官が
「現憲法には権利ばかりで、国民が果たすべき義務が示されてないので改憲すべき」
などと、発言して、憲法学者がひっくり返ったくらい「憲法」とは何かを知らないくらい、
民度が低い国だからなぁ。
325もぐもぐ名無しさん:04/12/06 02:07:50
>>324
権利と義務は対だろw
326もぐもぐ名無しさん:04/12/06 02:08:26
>>324
義務教育ってなんだっけ?ww
327もぐもぐ名無しさん:04/12/06 02:10:58
自民党も国民によって選ばれた政党だからな。
いくら悪政しようが、民主主義の原則に基づけばそれは正しいといえなくもない。
328もぐもぐ名無しさん:04/12/06 02:14:03
>>323
それは明らかに憲法判断じゃないよね?
用地買収に直接関わる文言に、憲法を元にした理由を書く事はできないよ。
そうすると、いくらでも「憲法に保障される正当な権利に基づいて」執行拒否できるから、
両刃の剣となるので。

>>325
は?

>>324
国家が受けさせる義務としての教育、って解釈。
329もぐもぐ名無しさん:04/12/06 04:26:44
ベジって何かに似てると思ったら、マカとそっくり。
支持されてないので圧倒的に少数派で、性能も悪い癖に、
信者はペテンで布教してる。
そっくりだなWWW
330もぐもぐ名無しさん:04/12/06 05:04:27
>>251
どこから出た数字なのかは知らないけど、鯨が食べる海洋生物の量・種類を見積もることは不可能だよ。
まず、鯨類全体の正確な数が分からないし、それぞれの食べる量も分からないんだよね。
そして同じ種類の鯨でも海域によって食べるものが違ってたりするんだ。
鯨全体で見た場合、人類による乱獲前に比べて鯨の数が十分に回復したとはとても言えないの。
絶滅が危惧される種も多いね。
残念ながら、ミンク鯨に限った場合でも増えているという調査結果はないんだな。
そして、今後の海洋汚染による影響は未知数。(怖いね)
もしも、鯨のせいで魚が減っているのだとすれば、近代捕鯨の始まる以前に魚は全滅していただろうね。

で、肝心なことは、鯨類には魚を食べなければ生きていけない種があるんだけれど、
人間は魚を食べなくても生きていけるということなんだよ。

読んでおくといい。
http://www.ecology.or.jp/wwn/0312.html
331もぐもぐ名無しさん:04/12/06 08:32:00
>>330
あんたこそ、↓でも読んでな。
http://www.icrwhale.org/02-A-36.htm
332虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/06 09:42:04
鯨の問題は捕鯨国側と反捕鯨国側との果てしなき論争が続いているが反捕鯨国
側に科学的根拠が少なく感情論的であることは常識になってる。
正当性を主張するための資料は結構「作って」くるがな。>>330は日本が公式に
どういう主張をしてるか一度くらい調べてみるといい。
ソースは?なんていうなよ。自分でさがせ。
俺はここで鯨も含めて肉、魚をたべることは自然なことで、結果として生態系や
環境保全にも寄与することになるといいたいだけだ。
乱獲や牛の過剰消費による生産過多などという諸問題の是正という条件はつくが。
333もぐもぐ名無しさん:04/12/06 09:42:24
なんで地球の支配者である我々人類が下劣な下等生物である鯨なんかのために食を制限しなくちゃいけないの?
勝手に滅びてればいいじゃん
334虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/06 09:43:46
>>166以降1,2,3と数字コテを打ってるものに触れておこう。
ベジの主張の特徴だが100ある情報の中で1,2のマイナス情報のみピックアップして
それがさも全てだというやり方の典型だ。
しかしそのピックアップした情報自体は間違いではない。だから一見説得力があるよう
に見える。しかし、これも実はカルト集団と同じ手法。
(間違ったことは言ってない)→(だから正しい)
この図式だ。一見するとどこが間違いか判らないだろ?実はこれが大間違い。
間違った情報ではないがそれはほんの一部の情報でしかない、つまり総合評価では
ないということだ。いちいち具体例を挙げていけばキリがないのでひとつだけ。
数字コテ2で硝酸のことを言ってるが、同じ論法で俺が野菜について語ってみる。
野菜はとてつもなく危険な物になってしまうぜw
335虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/06 09:45:57
現在の野菜は有機であれ化学肥料であれ肥料をやり育てるのが普通。しかし過剰
に施肥しすぎておりほとんどが窒素過多といっていい。これが植物の必要量以上
供給されるとし植物内に硝酸態窒素というものに変化し蓄積される。
硝酸は体内で亜硝酸に代わると発癌物質のニトロソ化合物を増やしたり
メトヘモグロビン血症を引き起こす。このメカニズムは完全に解明されておらず
WHOは「一応」硝酸態窒素は大人には影響ないとしているが、世界中で教授、博士
の肩書きを持つ多くの学者がその危険性を指摘している。
現にEUではレタス、ほうれん草に基準値を設け非常に神経質に対応している。
日本にはその基準値すらない。硝酸態窒素の危険な実例は山ほどある。
硝酸態窒素を多量に含む牧草を食べていた牛の牛乳を飲んでいた妊婦から生まれた
赤ん坊が酸欠状態で顔が真っ青だった「ブルーベビー事件」同じく問題ある牧草を
食べていた牛が極度の酸欠から窒息死した「北海道の牛大量死事件」など。
日本では3ヶ月未満の乳児に野菜を与えないが欧米では食べさせる場合がある。
この時大量摂取させると高い確率で発症する。発症した子供の将来の発ガン率が
高いというレポートもあるという。
過剰施肥された野菜は極めて発がん性が高い危険な食料だ。

336虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/06 09:59:05
どうですか?
怖いねえ、野菜食べれなくなっちゃうねえw
上に書いたことは事実だ。捏造でもなんでもない。記憶で書いてるので細かな
間違いがあるかもしれないが、嘘を書いたわけじゃない。
硝酸態窒素なりで検索してみればいい。いくらでもヒットするはずだ。
この情報だけをピックアップすれば野菜はとてつもなく危険な物に見える。
しかし実際は多くのビタミン、ミネラルを含みこれらがガン抑制に効果がある
といわれている。この情報だけを信じたらベジはみんなガン患者だw
だから情報自体は間違ってないが真実を伝えてるわけではないということ。
肉を食えばガンになるというのも同じ。適量を食す分にはプラス効果のほうが
はるかに多い。

そうはいっても硝酸態窒素は問題。俺たちが無農薬、無肥料で野菜を作ってた
大きな理由のひとつでもある。
337ニヤニヤ(・V・):04/12/06 10:07:20
字が多すぎてよむきしね。w
虫って朝から必死だね。そんなに肉の売り上げ落ちたかい?
正直にいえよ。農家件肉の下ろし業もやってるってw
肉肉肉ってうせーな。もう。いらねったらいらねんだよ。
ガタガタいってんじゃねぞ。
そんなに肉が食いたいなら、ベジタリアンが大根にかぶりついてる
横で、かわいい牛や豚のお尻、○かじりしてみろよ。(やめれ)
できねーだろ。
338もぐもぐ名無しさん:04/12/06 10:10:42
それが何の反論になってるかわからん。
あんたの言った事は全てあんた自身の首絞めてるな。虫よ。

農薬の問題は有名な話で、菜食を指導する医者は同じことを随分前から、
「ほうれん草を食べ過ぎると糖尿になるよ」と、
解りやすい言い方で指摘しているが。
その時点で電波扱いされてたけどな。
牛乳に対する指摘もしているが、やっと妊婦、授乳期間の母親は牛乳飲ませない産院が増えてきた段階。

あんたは単に、言い争いに負けたくない為に、死力を尽してるようにしか見えないよ。
339もぐもぐ名無しさん:04/12/06 10:16:09
>(間違ったことは言ってない)→(だから正しい)
>この図式だ。一見するとどこが間違いか判らないだろ?実はこれが大間違い。
>間違った情報ではないがそれはほんの一部の情報でしかない、つまり総合評価では
> ないということだ。

っそれは虫のテクだなぁ。
てか弁論部のテクだw


>いちいち具体例を挙げていけばキリがないのでひとつだけ


逃げたか。
340もぐもぐ名無しさん:04/12/06 10:18:26
>>335
>WHOは「一応」硝酸態窒素は大人には影響ないとしているが、世界中で教授、博士
>の肩書きを持つ多くの学者がその危険性を指摘している。

まるで肉食の害、環境への負荷に対する指摘と同じ構図だな。
341虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/06 10:20:37
>>338
わかってネーナー。というか予想通りの反応か?
だから牛乳は危険てか プ

牛乳が危険なんじゃない。その牧草が危険なの、わかる?
健康な牧草を食べてる牛乳には問題はない。
その同じ危険性が野菜にもあるということだ。ここまで噛み砕かなきゃ
理解できないか、いいオツムしてんなあ ゲラゲラ

大体ここで言いたいのは野菜の危険性ではない。
1,2の情報で全てわかったつもりになるなつーことなんですがね。
それを利用するカルト・べジにだまされるなよ、なんだよ。
わかんなきゃいいけどね。馬鹿にはこれ以上説明してもダメかな ゲラゲラ
342もぐもぐ名無しさん:04/12/06 10:27:05
>>341
論旨がおかしいぞ。
343もぐもぐ名無しさん:04/12/06 10:28:31
>わかってネーナー。というか予想通りの反応か?

と、逃げて、ほとぼりが冷めたら「論破した」って言うんだろ。
いつもの手じゃん。
344もぐもぐ名無しさん:04/12/06 10:42:54
>牛乳が危険なんじゃない。その牧草が危険なの、わかる?
>健康な牧草を食べてる牛乳には問題はない

産院が近年妊婦や乳幼児に牛乳飲ませないのは、そんな理由じゃないんだが。
牛乳そのものの動物性のたんぱく質、脂肪の質、特に牛乳は胎児にとってリスキーだという事
動物性の蛋白質は「丸ごと食べられる小魚」で摂るべきだと主張されている。

牛乳を避ける事は免疫系の疾患を子供に出さないため、「アメリカで」普及してから、
近年急に日本のマタニティークリニックでトレンドになっているよね。

硝酸の指摘は菜食指導で何十年も前からされていたんだけど、
「データがない」という事で長年妄言扱いだった。

これも妄言扱いだろうが、
農薬を使った野菜も「生で」食べた方が有害な物質を排出する力を増すの効果があるので、
結果的に火を通すよりベターだと指導されている。
同じものなら火を通さない方が良いと言う事。


345もぐもぐ名無しさん:04/12/06 10:46:29
虫のおじさん、基地外は相手にするだけ損ですよ
誰も本気にしないのでスルーで
346虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/06 11:49:29
いや、確かに基地外かもなw

一部のマイナス情報だけをピックアップして食肉の害をうったえるカルト的な
ベジの手法を暴いてやってるんだが、どうも変なほうに話が進む。
馬鹿にはチョィ高度な説明の仕方だったかな ゲラ
もっと判りやすくいってやろう。
活性酸素は体の酸化を引き起こし有害だ。活性酸素は有害だというマイナス情報は
それ自体間違いではない。
そこだけをピックアップして「酸素は有害、すっちゃいかん」といってるようなもの。
ベジの食肉に関する論法はいつもこんなものだ。
全体評価、総合評価に対しては目を向けていない。
347もぐもぐ名無しさん:04/12/06 11:54:34
ムシケラは気づいていない
自分こそがスレ活性化のためにここで飼われている家畜であるということを
基地外という餌を与えられ、適度に論破させてもらえ、時々誉めてもらえる
生かさす殺さず徐々に質を落としていく
叩きのめされ、論破され、ボロボロになった屍を貪り尽くされるその日まで
しかし家畜ムシケラは低質な餌しか与えられなかったにもかかわらずはその質を落とすことはなかった
皮肉にも自らの主張が誤りであることを身を持って証明してしまったのである
348虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/06 12:03:39
>>339,>>343
同一人物か?
俺様はどんな者からも逃げはせんよ。どこに反論してもらいたい?
いうてみ。きっちり反論してやるからフェードアウトすんなよ。
度胸があるなら数字コテくらいつけな。

>>344
>牛乳そのものの動物性のたんぱく質、脂肪の質、特に牛乳は胎児にとってリスキー
 だという事
 動物性の蛋白質は「丸ごと食べられる小魚」で摂るべき

これは正直に言って知らなかった。調べてみる。健康に育った牛の牛乳の
何がリスキーなのか見当がつかない。
349虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/06 12:09:48
>>347
ククク 馬鹿にしては上出来な文章だ。
で、適度に論破されてるベジさんの正当性はいかに?
完全論破する前にフェードアウトして逃げ回るからな ゲラ

>皮肉にも自らの主張が誤りであることを身を持って証明してしまったのである
具体的にどうぞ プププ

350もぐもぐ名無しさん:04/12/06 12:14:56
> 活性酸素は体の酸化を引き起こし有害だ。活性酸素は有害だというマイナス情報は
>それ自体間違いではない。
>そこだけをピックアップして「酸素は有害、すっちゃいかん」といってるようなもの。

これがあんたのお得意の「すり替え」ですよ。
自分でやってるんだから判ってるよね?

>きっちり反論してやるからフェードアウトすんなよ。

あんたは論点ずらして同じ事を繰り返すばかりなんで、何の反論もできてないよ。
351もぐもぐ名無しさん:04/12/06 12:22:13
>>虫
お前有職者ってことになってんだから頻繁にでてくるとバレちまうぞ(プゲラ
352虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/06 12:24:50
>>350
どこが「すり替え」かいってみな、お馬鹿ちゃん。
ベジの食肉の害に関する論法はいつもこれじゃないか。
具体的な話を遠ざけ「すり替え」だ「論点ずらし」だとぬかして逃げないで
自分らの論は正しいというなら堂々と言えばいいじゃないか。
あんたのいってることは、ここが間違いだといえばいいんじゃないですか、ね?
遠吠えは聞き飽きたからさ ゲラ

あとは夜だ。待ってるよ〜〜〜。
353もぐもぐ名無しさん:04/12/06 12:28:03
虫は正面切って話す気が無いから意味無いよ
354もぐもぐ名無しさん:04/12/06 12:29:34
肉は窒素を含んでいます。肉を食べると腸内で窒素が硝酸に変化します。

この硝酸は発ガン性物質です。

更に肉が腸の中で腐る事によってアミン酸ができます。
このアミン酸が腸内細菌叢のバランスを乱し、ウェルシュ菌などの悪玉菌が増殖し、
このことも腸内をさらにアルカリ性に傾けます。

さらに、肉を食べると肉の脂肪を分解するために胆汁酸が余計に分泌されますが、
その胆汁酸が腸に行くと発ガン性物質に変わります。

肉食はガンになりやすいという事は、こういうメカニズムなのです。
355もぐもぐ名無しさん:04/12/06 12:45:57
ガンは悪という先入観に捕らわれたた客観性の全く無い主張ですな
356虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/06 12:46:14
もういっこだけ。
>>353
はい、はい。逃げ口上は聞き飽きた。
正面切って話せないのはどちらさんで? ゲラゲラゲラゲラ

>>354
同じものコピペするな、馬鹿。
ここまで書いてきた俺様のものを無視して同じことをやるとは
いい度胸してるか、よほどの馬鹿かどちらかだな。
コピペでしか話せませんか ゲラゲラ
357もぐもぐ名無しさん:04/12/06 12:53:27
>>356
だから正面切って否定してみ?

お前の好きな「権威」の見解だぞ。
358もぐもぐ名無しさん:04/12/06 12:56:25
359もぐもぐ名無しさん:04/12/06 13:01:01
>>354
その意見虫さんが論破したじゃん
360もぐもぐ名無しさん:04/12/06 13:05:54
>>359
論破っていうのは、言いたい事を高圧的に書き散らす事ではないのですよ。
>>354
が論破できたら、虫は世界的な研究者になれるよ。がんばれ。
361もぐもぐ名無しさん:04/12/06 13:50:54
100の良いことがあるのに1の悪いことを書き、それが全てであるかのように主張するな
人体に全く悪影響の無い完全食があるとでも思ってんのか
362ニヤニヤ(・V・):04/12/06 14:41:35
肉はうんまいから食べたい。
肉を食べるのをやめるなんて、できっこない。
こんなうめーもの、どうにか理屈つけてくいてー。
駄目だなんて理由は、かたっぱしから片付けて脳内納得してくいて。

まあx、こんなもんじゃないぷか?
実際、うまいってことに理屈はないから、食いたいわけで。

www

まぁ朝日と産経の違いみたいなもんだから。おぉおおっとぉ。
朝ピーはベジ覆いんだなwプププ。
363虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/06 15:22:40
今日は週末の反動で暇だ(困ったもんだ)
俺様は知識人でもなきゃ、世界的研究者になりたいわけでもないよ〜。
今の生活に十分満足。嫁はいい女だし、子供はまっすぐ育ったし。
あとは馬鹿ベジ叩いて遊んでるだけだぁ ゲラ

>>360
いい加減こっちの書いてること理解してくれないかね。
>>361さんの言うとおりなんだが。
>>354に書いてあることが間違いだとは言っていない。情報としては正しい。
しかし、それをもって食肉の否定材料にするのがカルトの手法だと言ってる。
わかる?
今回俺が否定してるのはこの「カルト論法」だ。わざわざその論法で野菜に
ついて語ったのもその為。活性酸素を持ち出したのもその為。
馬鹿にはそれが「すり替え」に見えるらしいがな プ
硝酸を含むから野菜は危険、活性酸素は有害だから空気は危険といえるか?
同じこと。肉に窒素があればただちに危険か?

せっかくだからチョイ付き合ってやる。
大体、腸内細菌のバランスなど俺が主張する「穀菜食中心+適量の肉、魚、乳製品」
で崩れるはずがない。肉を食えば一時的に悪玉菌は増えるだろうが野菜や
乳製品はそれを是正する。その為だけに肉の有用性全てを否定するのが
尋常じゃない。
胆汁酸が発癌物質になるほど分泌される肉の馬鹿食いを誰がするんだ?
そして誰が勧めた?
ホントに噛んで含むよう話さないと判らんのだから、疲れるわ。






364虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/06 15:32:04
>>362
ぷぅ、お前には何を言っても許すといったが、それは大間違い。
普通食の人間は圧倒的多数で肉を食べることにわざわざ理屈をつける必要
はない。
後付け理由を振り回してるのはベジだ。
何でベジになったかは知らんが、自分のやってることは正しいと「箔付け」
に懸命だ。
牛の数を減らすため、動物かわいそう、食肉は害、環境を守るため
全部屁理屈だ。それが理由のひとつでベジになった奴くらいはいるだろうが
大半は後付け。ことごとく否定して見せたつもりだが不足ならナンボでも
この項目つぶしていきまっせ。
365虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/06 15:42:46
前にも言ったが勝手にやってる分には「お好きにどうぞ」だ。
ただし、馬鹿な箔付けに走るあまり普通食者を否定したり
間違った情報(一部情報のみピックアップして総合情報を不正確に認識させる)
を垂れ流したり、他人に勧めたりすることを断固否定してるわけだ。
366もぐもぐ名無しさん:04/12/06 16:22:35
表彰状

虫に聞け殿

あなたは、安全な野菜をたっぷり食べ、
健康的に育った肉を少量だけ食べるのが良いという
セミベジタリアンの利点を広く世間に訴えました。

その声は、なにげなく肉を食べている人々の心に
必ずや届くことでしょう。

その貢献を称え、ここに賞します。

 いちベジタリアンより
367虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/06 16:47:32
わははは、表彰されたか。

しかし「少量」ではない。「適量」だ。過去において「少量でもいい」と言ったのは
ベジからいきなり普通食への転換には抵抗があると思い、そう言っただけ。
セミベジタリアンという言葉には、さしたる不満はないがね。
日本のように気候、風土に恵まれた地は世界でも珍しいくらいだ。穀菜食はとても
贅沢な食事。大半の地域ではやりたくても出来ない食事だ。
いい地に生まれたことを感謝して食べるべきだ。
これを中心に据える事に異論はない。ただしバランスだ。肉、魚、乳製品を
必要な適量を摂ることが、全てにおいて「自然」であり「健康」にも寄与する。
368もぐもぐ名無しさん:04/12/06 17:18:58
____          __-=≡////// ' '丶\       
     彡三ニ三ミミミ-、      /             ヾ:::::\    
     xX''     `YY"゙ミ、     /              \:::::::\   .
    彡"          ミ.  ミ|                 |::::::::|,.  
    |::::|∪           ミ  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、   |:;;;;;;/ 
   ,=ミ/  =三ミ j i=三ミ|   | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /  \.
   | 、====| <・> |=|<・> |   | ヽ__/   \__/    >∂/.. 
   | '|   ーー" 丶--'.j  /   /(     )\      |___/'  
   ヽ|  、 /`^ー^、  |  |    /  ⌒`´⌒   \     ) |  
     |  ""| ∠二>i /  .|   │                  i|;|  
     |\    ---  /  (   \/ ̄ヽ/\_丿      /|| 
   /|\`ー-、__,_ノ    \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /  
-ー'/  |. \_/ / \___\   |  ̄ ̄ ̄   //  //\
  /   .|  ./\  /  |____/\  ヽ____/    / /::::::::\__
  \ / |/\__/、/\/::::::::::/::::::::|\_______ /  /::::::::::::::::|:::::: \
  /  |  / |/ /:::::::::::::::/:::::::::::|    /  \     /:::::::::::::::::::|:::::::
369もぐもぐ名無しさん:04/12/06 17:22:17
>>335
野菜の問題点は全ての人に関わるものなので、ベジ叩きのネタにはならないでしょう。
雑食者はニトロソアミンという発ガン性物質の心配をする方が先ですな。
370もぐもぐ名無しさん:04/12/06 17:22:44
大筋本気、ちょっぴり皮肉の表彰状を受け取ってくれてありがとう。

>これを中心に据える事に異論はない。ただしバランスだ。肉、魚、乳製品を
>必要な適量を摂ることが、全てにおいて「自然」であり「健康」にも寄与する。

この意見には賛成。
いや、賛成したい、しかし、実際問題として安全な肉、魚、乳製品が無い
・・・とまでは言わないまでも少ないでしょうに。

特にファーストフードのハンバーガーや牛丼、チェーン店の焼肉屋、
ファミリーレストランで出る料理などでは、栄養面での利点よりも
リスクの方がはるかに多いと思うけどなー。
371ニヤニヤ(・V・):04/12/06 17:23:15
虫に聞けを利用して蝉ベジ普及もわるくないぷねケタケタ
蝉ベジが増えたら、ベジ普及は後押しみたいなもんすプププ
おいらからも表彰状やるっすよ。あ^−ひゃはyはyはyはyはyひゃ

372虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/06 17:55:47
ぷぅ、お前はとっくに立派なセミベジだ。
イカは食いたくて食ったんじゃないだと?嘘つけ ゲラゲラ

>>369
>>335は論法の問題点を指摘するための書き込みで「まんま俺の意見」ではない。
そこのところは勘違いされないように。

>>370
食の安全は大問題。>>335はわざと書いた物だが、これとてひとつの情報としては
間違いではない。野菜も肉、魚もすべて安全と言い切れるものは少ない。
前にも言ったが改善するには我々消費者が圧力をかけるしか方法はない。
「生産者を動かせるのは消費者だけ」これは大鉄則だ。
牛肉のトレーサビリティーなどはこの成果だと思う。野菜の安全性については
前スレで散々書いたので繰り返さないが。
一方だけの危険情報でベジを正当化するのは間違いだというのは理解して
いただけたかな?
373もぐもぐ名無しさん:04/12/06 19:57:08
こんな書き込みする男の子供はさぞかし不幸だろうな。
親を誇れない子供ほど不幸なものはない。
374もぐもぐ名無しさん:04/12/06 20:00:36
どう考えても菜食を強要される子供のほうが不幸だろ
375もぐもぐ名無しさん:04/12/06 20:02:24
クリスマスに鳥もダメ、生クリームケーキもダメじゃなあ。
376もぐもぐ名無しさん:04/12/06 20:03:45
虫さんは半角カナ使って2ちゃん語も詳しいから、
もしかすると20代だと思うよ。
私(三十路です・・)よりも若いと思う。
377もぐもぐ名無しさん:04/12/06 20:04:46
30後半でゲラゲラとかは流石に引くけどね。
378もぐもぐ名無しさん:04/12/06 20:05:32
クリスマスはパンとワイン
379もぐもぐ名無しさん:04/12/06 20:19:58
12日の11時半に、
日暮里の谷中カフェでベジタリアンのオフ会を行います。
肉食の方で、菜食の優位性に対して疑問がある方は、討論歓迎しますのでどうぞ。
虫に聞けさん、救い出すとか大口を叩いてらっしゃったようなので、是非いらっしゃってください。
380 ◆NJjvyIUrYE :04/12/06 21:14:17
#*Oh~p4+`
381ニヤニヤ(・V・):04/12/06 21:58:53
蝉べじだてtぇ?
いつもヴィーガンやってるよ。ただ、食い物がねーだろ。・
忙しいとき。そpんときは、違反するのさ。あひゃ。
ヒマだったらどぷーりやれるんだけど。毛毛家k
382虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/06 22:18:41
昼間遊んでたぶん急に忙しくなってきた。最後に。
>>373
多分うちの子供はお前よりずっと幸せだ ゲラ

>>376
残念ながら立派に(?)おじさんですw
>>377
思い切り引いてもらうかなw
俺が最初常駐してたのは政治板。ここで極左、極右の連中とやりあううちに
挑発の仕方や半角カナは覚えたわけだ。
何しろ連中は正真正銘の大馬鹿野郎だからな。叩き合いになれば半端じゃない。
で、挑発する効果も学んだ。
ベジのように殻に閉じこもり自説に固執する者には実に有効だな ニヤリ
383虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/06 22:20:36
>>379
オフ会面白そうだね。面と向かって議論するならフェードアウトの心配もないしな。
が、残念なことに日曜は大忙し。遊んでる暇はない。
それに俺様のモットーに反する。コテつけた最初から宣言してるように
ベジ同士がマターリやってるものに噛み付く気はない。俺のレスをスルーした者にも。
俺が叩くのは普通食を否定する者、ベジ「だけが」正しいと吹聴する者、さらに
俺に反論してきたレスに対してだけだ。
大体「救い出す」なんて一度も言ってないぜ。洗脳というのも最初は俺には
なかった概念。勝手にやってる者に文句いう気は更々ない。
まあオフ会では俺の悪口でも言って盛り上がって下さいな。
俺なんかより「ぷぅ」を誘えよ。ベジの仲間なんかいらないと言うひねくれ者だ。
仲間に入れてやれ。
384虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/06 22:33:16
言い忘れた。
>>379のいう「菜食の優位性」って何だ?
噛み付かれるのがいやじゃなかったら整理してもう一度言ってくれ。

>ぷぅ
お前はさ、セミベジに看板かけ直して魚食ったほうが絶対楽で楽しくも
なるって。無理すんな。
ストレス溜まるだけだぞ。
385もぐもぐ名無しさん:04/12/06 22:52:40
>>384
菜食は全てにおいて肉食より優位ですよ。
詳しくは万難を排してオフにいらっしゃってください。
12日の夜には、2度と動物を己の欲望の為に殺めようとは思われないはずです。
この様な、幼稚な理屈で粘着されてらっしゃるご自分が、恥ずかしいと思われると思いますよ。

http://yanakacafe.fc2web.com/info.html

お店の地図です。
あなたが単なる嫌がらせでなく、
何らかの使命感を感じてこのようないやらしい口調で書き込みなさってらっしゃるのでしたら、
是非、いらっしゃって、直接目を見て話し合いましょう。

386もぐもぐ名無しさん:04/12/06 23:05:34
>>382
俺が最初常駐してたのは政治板。ここで極左、極右の連中とやりあううちに
挑発の仕方や半角カナは覚えたわけだ。
何しろ連中は正真正銘の大馬鹿野郎だからな。叩き合いになれば半端じゃない。
で、挑発する効果も学んだ。


おまいの品性が下劣なだけだろ.
スキルみたいに言うなよ。
387もぐもぐ名無しさん:04/12/06 23:07:51
菜食は全てにおいて肉食より優位ですよ。
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽお前バカだろ
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       | 
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ ||菜食|主義 _|        /          |  
388ニヤニヤ(・V・):04/12/06 23:54:15
ふん。ヴィーガンやてるからといtって、一生違反なしなんて無理。
世の中、あまりにも食い物なさ杉。つきあいもあるしね。
そのうち、つい、妙に村々して、肉はやだけど イカリングに手を
だすこともあるさぁ・・・でも、次の日には、またヴィーガンさ。
そうやって、煩悩と戦いながら生きるのが、人の道ってもんよ。
セクースしたいからといって、誰かれとなくセクースしてエイズになる
馬鹿みたいに、毎日魚肉卵牛乳と煩悩のままに食べれば、アル津に
なっちまうぜwww
ぷぅは、ベジタリアンとはおそらく気があわね。まだ肉食いや労の
法が仲良くなれっぜ。あいつら真性の馬鹿だけどキチガイではない。
ただ、本当に馬鹿だけどよwベジタリアンは天才だけどキチガイなのさぁw
あ^ひゃひゃひゃひゃひゃはy
389もぐもぐ名無しさん:04/12/06 23:59:11
>>388
イライラしてストレス溜めるよりは魚食った方が健康になれるよね。
390ニヤニヤ(・V・):04/12/07 00:05:28
???
>>389

とにかくおやすもぉー
391もぐもぐ名無しさん:04/12/07 00:14:36
うーん、右だ左だ、赤だ白だって大袈裟な話が出てきたんで萎縮してしまいそうですが。
ここいらで、タイトルに準じた話を。

ベジタリアン(ビーガン)始めて具合の悪かったこと。
外食がほとんどできない。宗教と勘違いされる。親がベジ始めるまでは口きいてもらえ
なかった。
ベジタリアン始めて具合のよかったこと。
枝毛が激減した。ファンデーションののりがよくなった(って言うか、ファンデーション
が必要でなくなった)。体臭がほぼ皆無になった。たくさん歩けるようになった。食後に
眠くならなくなった。脂肪が付いて、男の子みたいって言われなくなった(でも、ウェス
トまわりは変わってないのだ)。花粉症が治った(実は症状が止まっただけだけど)。

栄養学がどうだのこうだの言う人がこの板でもいますが、十年以上問題なかったんで気に
なりません。と言うよりも、健康になっているという意識が自分にあるいじょうどう否定
されたって“いつか具合が悪くなる”なんてどうでもいいです。“かつての苦痛”に戻る
よりは数倍マシ。死んだ後に不健康になってもいっこうにかまわないですしね(笑)。

まぁ、頭でっかちになるよりは自分の身体に訊けっていう感じでしょう。
格闘技の知識をひけらかすだけで、実際の場でしっぽ巻いて逃げる野郎よりは、知識が無
くても実際に守ってくれる人の方がいいですし(たとえ負けてもね)。
392もぐもぐ名無しさん:04/12/07 00:19:48
オウムの勧誘と全く同じだなwww

池沼っぷりがすごいなっw
393もぐもぐ名無しさん:04/12/07 00:45:15
世の中にはいろんな健康法があって、確かに効果のあった人が存在するものも
多いんだよ。
でも人によってはまったく効果がなかったりかえって害になったりするものもたく
さんある。
地域的なものや遺伝的なもの、その人の今の健康度、さまざまな要素がからみあ
って個人差ってのが激しいのよね。

自分に効果があった、というのは別にかまわないよ。
だが、それを人にすすめたり、その方法をしない人を否定するのはどうかと思う。
自分の子供に強要するなんてもってのほかじゃない?
万人に明らかな効果があるんなら、とっくに肉食なんて淘汰されてると考えるのが
普通だよね。でもそうなっていない。
すくなくとも科学的に定説となっていないものについては人に薦めるべきではない
と思う。人にすすめて害となったときにあなたは責任もてますか?ということ。

「自分は効果がありました!だからあなたも!やらないと病気になります!」
それじゃぁ三流週刊誌に広告のせてる怪しげな健康食品モドキと同じじゃないの?
って思います。
394もぐもぐ名無しさん:04/12/07 00:50:06
>>391
妄想は人目につかないチラシにでも書いとけってこった。
お前の妄言を垂れ流すのは害悪なんだよ?わかるか?
395もぐもぐ名無しさん:04/12/07 01:02:52
>>393>>394

この板のタイトル読んでる?
よかったことを書いて言うだけです。興味があればやればいいし、
あなた方のように胡散臭いと思えばやらなければいい。
そして何より、
>まぁ、頭でっかちになるよりは自分の身体に訊けっていう感じでしょう。
と言っているのも読んでます?
396もぐもぐ名無しさん:04/12/07 01:05:44
>万人に明らかな効果があるんなら、とっくに肉食なんて淘汰されてると考えるのが
> 普通だよね。でもそうなっていない。
>すくなくとも科学的に定説となっていないものについては人に薦めるべきではない
>と思う

喫煙と一緒だよ。
劇的に健康を損なわないから自覚が無い。
健康を維持できるだけのマージンを持っている者はいいが、
そうでない者は菜食に切り替えると格段によくなる。
397もぐもぐ名無しさん:04/12/07 01:08:03
>>395
ププ この板のタイトルは【食べ物】ですが何か?
ベジは本当に頭が悪いな。何を言っても理解ができないようだなwww
398もぐもぐ名無しさん:04/12/07 01:14:37
>>395
このスレ読んでる?
そうじゃないベジタリアンが多いだろ。
399もぐもぐ名無しさん:04/12/07 01:16:18
このスレに来るのは、菜食に興味がある人か、
菜食に憎悪を抱く人だけだろうね。
400もぐもぐ名無しさん:04/12/07 01:16:18
>>396
喫煙が身体に害なのは定説だし。
401もぐもぐ名無しさん:04/12/07 01:17:17
>>400
じゃ、なんで無くならないの?矛盾してるぞ?
402もぐもぐ名無しさん:04/12/07 01:19:38
>>400
ほっとけほっとけwww
明日虫さんが出てきてイチコロだww
403もぐもぐ名無しさん:04/12/07 01:28:38
ああいえばじょうゆう。

まさにベジってカルトだなw
404もぐもぐ名無しさん:04/12/07 02:04:53
虫さん、ベジオフに行ってまとめて脱会させてやってくださいよww
405もぐもぐ名無しさん:04/12/07 02:13:00
このスレを読んでてわかったよ。

ベジの人ってアンチの主張の枝葉のあげあし取りみたいなことばかりやって
本論については話を避けてるね。
頭が悪いのか、単なる卑怯者なのか。

菜食主義者になるとこういう人間になるのね。
これも立派な副作用じゃないの?
406もぐもぐ名無しさん:04/12/07 02:18:09
>>405
どこをどう読んだらそうなるの?
407もぐもぐ名無しさん:04/12/07 03:06:58
単純な質問だが、ベジの人ってさ異性を食事に誘う時どうするの?
ベジ専門店へ連れて行く?
あるいは普通の料理屋で肉や魚をよけて食べて「おれ(私)ベジだから」っていうんだろうか。
どっちにしても同じ趣向の人間でなかったら気味悪がられないか?
408もぐもぐ名無しさん:04/12/07 04:01:43
>>405
自分達が揚げ足取りしかできないことを自覚しているようだね。
自分が馬鹿だと悟られないように相手を馬鹿にするのと同じだな。
409ニヤニヤ(・V・):04/12/07 07:40:35
肉は体に悪い人間もいるんだから、給食で無理やりくわすなや。あーほ。
病院やホームでも無理やりくわしてるじゃねーか。
無理やり押し付けてるのは 肉食のほうだろ。

にひゃにひゃ
410もぐもぐ名無しさん:04/12/07 08:35:22
このスレでベジに絡んでいる人たちって低血糖症ではないかしら。
まともな食事をとっていないことは確かね。
411虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/07 08:53:27
朝の風が冷たくなって、犬の散歩がチトきつくなってきたw

>>385
それ以上に冷たく憎悪の炎をもやしてるような書き込みだねえ ニヤニヤ
時間があっても行く気はないが、いま何月だと思ってんのよ。師走だぜ。
俺様は暇人じゃないの。
>菜食は全てにおいて肉食より優位ですよ。
ずいぶんと漠然とした説明だな。じゃあこっちも漠然と答えてやろう。
「穀菜食+適量の肉、魚、乳製品の食事は全ての面で菜食だけより完璧に優れている」
>2度と動物を己の欲望の為に殺めようとは思われないはずです
このへんがあんたの考えのようだな。あらためて聞くがあんたの理想が実現した時の
動物の未来像を語ってくれ。牛、豚の家畜と鹿、猪などの野生動物の未来は?
この質問は大抵フェードアウトされるんでね、期待してるよ。
>>386
はっきり言ってスキルだよ。俺様くらい上品な人間がそうそういるか ゲラゲラ
412虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/07 08:55:09
>>393
禿同だ。全くその通り。
前にも出てたが人間の体は融通が利くし貯金も出来る。遺伝的なものも違えば
体質も異なる。個人差はきわめて大きい。
だからベジやってて「いい」というものに辞めろという気はない。ここでも
洗脳をといてやってといわれるが俺にはそんな気はない。
ただし、人に勧めるなと。自分達「だけが」正しいと吹聴するなと。
ただアンチの人もベジ同士がマターリやってるものに噛み付くのは辞めようね。

>>396
喫煙と一緒とは乱暴な奴だな。
>そうでない者は菜食に切り替えると格段によくなる。
こういうことを断定的に言う奴が許せんのよね。お前、俺とやりあうか?
413虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/07 09:41:03
昨日はベジのカルト論法について話したが、今日はベジがよく持ち出す数々の
「輝かしい成功例」を考えてみるかな。
よくこういう食事で健康になりました、この人はベジで長寿で健康です、なんて
成功例はよく聞かされる。失敗例は絶対出てこない。
意図的に出さないというのもあるだろうが、もしかしたら失敗例がないのかもしれない。
そう、彼らには失敗はひとつもないのだよ。そのカラクリを。
414虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/07 09:43:13
カルト宗教も時間がたてば分派する。オウムを見てもそうだ。
同じようにベジもいろんなものがあり、宗教で言うなら宗派がある。
そして我こそ正しい(滑稽だねえw)と思ってる。
成功例は数多く紹介されるが、当然失敗もある。このスレでも3人の人がベジを
辞めてる。これはベジ側からすれば失敗例だ。
しかし失敗はないことになっちゃうんだねえ。
415虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/07 09:45:23
宗教的に言うとわかり易い。脱落した者は「信心が浅いからだ。あいつは本物じゃない」
ベジで病気になった者には他流派のべジは「あいつは邪教を信じたからだ」といい
同流派のベジは「教えを忠実に守らなかった」となる。
こういうことじゃないのか?つまり失敗者は本人の問題で「ベジの教え」の間違いではない。
これじゃ失敗例は皆無になるわな ゲラ

医学、栄養学はこういう例まで全て対象としたもの。失敗例を例外として対象から
はずした片輪なものとは根本的に違う。
だからこれを無視して「自分達だけが正しい」というのはカルトだという。
ベジが単に嫌いでカルト的だと言ってるわけではないのだよ。
まあ個人差は大きい。合う奴はやればいい。それは勝手。
しかし、繰り返すが人には絶対勧めるな!
416もぐもぐ名無しさん:04/12/07 10:12:59
ベジをカルト扱いする前に、病的なあなたの偏執的性格をなんとか・・・無理ですね。w
417もぐもぐ名無しさん:04/12/07 10:43:12
病的なあなたの偏執的性格<これって、このスレに居るベジの事のようなw
418もぐもぐ名無しさん:04/12/07 12:10:43
菜食で人間的に格が上がると信じていたり菜食以外はみんな肉食だと思い込んだり
ここのベジには驚かされることが多いですねw
419もぐもぐ名無しさん:04/12/07 12:14:52
>>112
優先順位の話をしてるんだけどね。
自分を犠牲にしても、自然だか生態系のためになることをする覚悟があってはじめて
「自然のためになる」っていう言葉を口にできるって言ってる。
そうでなければしょせんは偽善。まぁ、そんな人ばっかだけど。


>>412
ベジタリアンに食肉を奨め、それで健康を害した時の責任をとる覚悟もない人間が言う事じゃない。
あんたの口からなら「健康を害するはずがない」とか「洗脳をといてやった」というくらいの言葉しか出んのだろうけど。
420もぐもぐ名無しさん:04/12/07 12:15:35
ベジタリアン・オフ
【日時】12月12日(日)
【時間】午前11時30〜
【場所】谷中カフェ
【内容】off(お食事)
【連絡先】TEL 08054731531
e-mail [email protected]
【その他】地図http://yanakacafe.fc2web.com/info.html
途中参加、退出も可。
1時間だけでも気軽にどうぞ。

これから始めようとする方、または菜食の優位に対して疑問を持たれている方も参加歓迎です。
顔が見えないところから、匿名で汚い言葉を投げつけて逃げるのではなく、ちゃんとお話しましょう。

特に俺様を気取られている方。毎日これだけ時間を割いて情熱を注いで長文を書き連ねられ、
おっしゃるように義憤にかられていらっしゃるのなら、忙しいからとトーンダウンなさらずに是非どうぞ。


421虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/07 12:45:27
>>419
わからんやっちゃねえ。
優先順位なんて元からないの。人間のためにもなることは自然のためにも
なるのが理想で、そうあるべき。
人間のためになった、でも自然のためにはならなかった。というものは
最終的に人間のためにもならない。実証済みでしょ?

>ベジタリアンに食肉を奨め、それで健康を害した時の責任をとる覚悟もない人間が言う事じゃない。
ホントわからんやっちゃねえ(大呆れ)
俺がいつベジに食肉を勧めた?勝手にやってる分には「お好きにどうぞ」
もう一回言おうか?他人に勧めるな!自分達だけが正しいと吹聴するな!だ。
お前こそベジ勧めて健康被害があった時に責任取れるのか?
あれは「例外」でかたずけるのがオチだろう。
422虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/07 12:47:20
>>420
ベジってわがまま? ゲラゲラ
他人の都合やモットーは関係なく「こっちの指示に従え」てか。
やーだね。俺はリーマンじゃないからある程度は時間に融通がきくが
週末、月末、年末は目の回る忙しさ。遊んでやる暇はない。
トーンダウンなんてしないし逃げもしないからさ、こっちの質問に答えたら?
ここでは「ちゃんとしたお話」が出来ない方ですか プ

夜までにお返事はいただけるのでしょうか?楽しみだなあ夜が。
423もぐもぐ名無しさん:04/12/07 12:57:25
自分の事を熱血教師に例えて、ベジを更生させるって言ってた気がするが。
424虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/07 12:59:03
421の一部訂正。
ぷぅには勧めてるな、肉じゃなく魚だが。
あいつは「例外」だ。俺様にもひとつくらい「例外」はいいだろ ゲラゲラ
あとは夜だ。
425もぐもぐ名無しさん:04/12/07 12:59:15
>>422
逃げたか。
426もぐもぐ名無しさん:04/12/07 13:09:43
飯喰う暇もないなら餓死しろよ
427もぐもぐ名無しさん:04/12/07 13:21:19
私たちベジが理想とする未来は人間以外の生き物がいない世界です
生き物がいる限り、理屈さえつければどんな虐殺も許されるという思考を持ったムシケラのような人間がなくならないからです
殺されるくらいなら初めからいない方がマシです
人間は一切の殺生を避け、サプリだけで生きていくべきです
428もぐもぐ名無しさん:04/12/07 13:37:07
「食の安全は大問題」と言っておきながら、ずいぶん肉に対して
ノンキじゃありませんか。
野菜は虫に聞いて食べればいいとして、肉はどうすんの?

私も早く以前のように安全なお肉が食べたいものです。
しかし、現実は悪い方向へ、まっしぐらじゃございませんか。

前世紀の終わり頃から始まった大量生産型家畜工場のおかげで
ハンバーガーや牛丼が安くなった、物価が下がった万々歳と
喜んでいたのもつかの間、抗生物質や成長ホルモンなどの薬害で
小学生は成人病になり、大人にまでアトピー、高コレステロール血症。

さらに来年には、わずか生後20カ月の仔牛まで輸入されるそうな。
たった20カ月ででっかくしなきゃいけないだから、今まで以上の
高カロリー・高脂肪な餌、そしてそれでも絶対病気の症状が
出ないように大量の抗生物質が投入されること必至でしょうに。

こんな異常な肉、いままで人類が食べたこと無いんだよ。
わかってんのかねぇ?
429もぐもぐ名無しさん:04/12/07 13:59:35
小学生が生活習慣病になる原因が抗生物質や成長ホルモンというソースきぼん。
430もぐもぐ名無しさん:04/12/07 14:04:54
>>429

バカか?
普通に考えればわかるだろう。
食ったとたんにアワ吹いて倒れないと分からないのか。ゲラゲラ

(一部、手法を拝借いたしました。虫へ聞け殿)
431もぐもぐ名無しさん:04/12/07 14:08:28
食ったとたん泡を吹いて倒れても
その原因が抗生物質であることの証明にはならない
432もぐもぐ名無しさん:04/12/07 14:12:09
>>430
自覚はないだろうけど、あなたの考えることは普通じゃないですよ。
433もぐもぐ名無しさん:04/12/07 14:16:01
一般的には肥満、偏った食生活、ペットボトル症候群などが原因とされているだろうな。
434もぐもぐ名無しさん:04/12/07 14:35:46
牛肉にはセロトニン合成に不可欠なトリプトファンが含まれているので、脳内を活性化するし、
脂肪を燃焼するので肥満の解決にもなるぞ。
これは植物には無いので、ベジは脳内のホルモンバランスがおかしくなって、発狂したり鬱病になったり犯罪を起こす確立が高い。
これは世界中の学者が発表している。
ソースはゴロゴロ転がっているから探せ。
435もぐもぐ名無しさん:04/12/07 14:39:54
研究結果によると肉類には、うつ病を予防し、改善する効果があることが
分かったのだそうです。
うつ病の方で、肉類を摂る人と摂らない人を比較した実験によると、肉類を
摂る人は、摂らない人に比べ、うつ病になる確率が、3分の1程度で
すんだそうです。 (情報元・TV番組「はなまるマーケット」より)
肉類なら、どれでもおおむね効果があるようですが、「脳(心)の元気」
ということで言うなら、やはり牛肉がおすすめです。
牛肉に含まれるオレイン酸、アラキドン酸等が特有の効果を発揮するのです。
特にアラキドン酸は、体内でアナンダマイドという昂揚感をもたらす
物質に変わるため有効なのです。
また豚肉の加工食品であるハムの脂肪の部分にも、
このアラキドン酸が含まれています。
摂取量としては1日にスライス・ロースハムを2枚、食べればいいそうです。
(情報元「あるある大辞典」より)
436もぐもぐ名無しさん:04/12/07 14:43:14
民放バラエティじゃ信憑性の点では弱いなあ。

で、抗生物質や成長ホルモンが原因っちゅうソースまだ?
437もぐもぐ名無しさん:04/12/07 14:43:46
>>434ー435
牛肉からは良くない波動が出ています。

牛肉の波動
波動エネルギー  マイナス15
精神波動     マイナス19

悲しみ、苦しみ、絶望、恐怖、恨みの波動を持つ。
体に良くないマイナス波動と悲しみ、苦しみなどの波動を含んでいる。

この様な食べ物を体に取りこんでいたら、私達の体はどうなっていくのか?

今、増えつづけている色々な病気、精神異常者の増加・・・・

豚肉、鶏肉も同様な波動が出ています。
貴方は自分で牛や豚を殺して食べることが出来ますか?
438もぐもぐ名無しさん:04/12/07 15:39:38
>>428
>わずか生後20カ月の仔牛まで輸入されるそうな。
20ヶ月で仔牛とは言わない。立派な成牛だ。(生後6ヶ月で妊娠した牛もいる)
20ヶ月で仔牛なら、ブロイラーなんか雛鳥だな。

>高カロリー・高脂肪な餌、そしてそれでも絶対病気の症状が
>出ないように大量の抗生物質が投入されること必至でしょうに。
高カロリー・高脂肪な餌からくる病気に抗生物質が効くとは思えない。

>こんな異常な肉、いままで人類が食べたこと無いんだよ。
>わかってんのかねぇ?
もともと輸入物は大半が20ヶ月以下なんだけど・・・。
アメリカでは日常的に食されているわけだが。
439もぐもぐ名無しさん:04/12/07 15:46:11
「粗食で長生きは迷信。長生きの秘けつは肉食にあり、脳と心の健康を保つ上でも重要」
高田明和・浜松医科大名誉教授に聞く(毎日新聞)
http://www.asyura2.com/0406/health9/msg/378.html

76年から15年間追跡調査したところ、
元気で長生きしている高齢者ほど肉や牛乳を取り、油脂を使った料理をよく食べていることが分かりました。
しかもコレステロール値がやや高めの群が生存率も高いという結果が出ているのです。
長寿のカギをにぎるのは食肉のタンパク質なんです。
肉や脂肪を控えるのは脳の健康のためにもなりません。
現代のようにストレスの多い時代に必要な栄養は、心を健全に保つものでなければ−−と。
440もぐもぐ名無しさん:04/12/07 15:48:49
事実かどうかは不明だが、阿修羅はソースとしてちょっと、
441もぐもぐ名無しさん:04/12/07 15:51:24
>>440
ベジは都合の悪いソースは無視ですか?ww
北チョン並みの卑劣さだなww
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20041126ddm010100163000c.html

毎日新聞ですが何か?
442もぐもぐ名無しさん:04/12/07 15:53:59
>>441
最初からそっちを貼ればよかったのに。
だってほら、阿修羅はちょっとアレだろ。
443もぐもぐ名無しさん:04/12/07 15:56:39
>>442
ベジは元ソースのリンクも見えませんか?馬鹿か?
444もぐもぐ名無しさん:04/12/07 16:07:42
>>443
俺はベジではないよ。
だからと言って反ベジを無条件で支持したりはしない。
ソースとして貼るならサイト自体の信頼性も考えたほうがいいよ。
マルチポストも感心しない。
445もぐもぐ名無しさん:04/12/07 16:11:34
阿修羅に信頼性が無いという論証は?
446もぐもぐ名無しさん:04/12/07 16:18:39
>>444
ベジじゃないのか、それは悪かったな
基地外サイト貼ったのは記事に対するバカサヨベジの何の根拠も無い必死の反論もまとめて晒した方が面白いからだよww
447もぐもぐ名無しさん:04/12/07 16:27:05
>>446
基地外サイトとわかってるなら問題ないです。邪魔して悪かった。
448ニヤニヤ(・V・):04/12/07 17:27:13
ぷぷぷぷぷ。まだやってんのかいw もまいらヒマやのぉ。ププププ
おいらがぜってー許せ根ーのはな。肉無理やりくわされるシステムよ。
拒否する権利はねーのかい?

肉こそ長寿の秘訣みたいな本、立ち読みしたことあるよ。すぐ閉じたけど。
著者ってやぱ、脂臭い感じのギトギト系かんぁ?とおもたら
やぱーりそう。動物性油脂でギラギラしたおっさーん。w
激ワロタあと閉じたよ。顔みただけでよみたくね。w
449ニヤニヤ(・V・):04/12/07 17:28:38
臭そうっていうか。
もうみただけど、どこがどの程度臭いか、すぐわかるよ。
オエ
450もぐもぐ名無しさん:04/12/07 17:53:25
いろんな説があるもんですねぇ。
脳と心の健康ですか、
何気に「心臓の健康」とは言ってないところがうまいね!
451もぐもぐ名無しさん:04/12/07 18:44:02
自己の意見に即した意見を聞いた場合はスルー。
反していればソース提示の要求。

面白い雰囲気だ。議論にも何にもなっていない。
養豚小屋というのを観た事があるが、奇形が産まれてくると全ての固体がその奇形を排除しようとする。
他の動物でもそうなんだそうだが、まず否定からはいる。人間も一緒なんだね。

まぁ、お金を賭け勉強して勉強してやっと入れた大学で勉強したことを目の前で否定している人間を見れば穏やかではいられんわなぁ。
十何年、何十年と暮らしてきたライフスタイルを目の前で否定されれば切ないわなぁ。
だって、今の状況を変えたくないもんねぇ。
2ちゃんねるの常とはいえ、
勉強した方がいいよ。

予告。
何行か下に“何を言いたいのかわからん”という書き込みがある。

(笑)
452虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/07 19:59:34
>>427
マジで書いているのか?
今回は答えに窮して破れかぶれなんだろうと好意的に捉えてマジレスはしない。
突っ込みどころがありすぎる。

>>428
>私も早く以前のように安全なお肉が食べたいものです
本当か?本当に本当か?答えを待ってから書きたいところだがw
ありますよ。鹿、猪、熊。薬物の心配はない。熊は食べたことないが鹿、猪はある。
どちらも美味。特に鹿は美味。多分ネットでも買えるだろう。
安全ですが本当に食べられます?

>現実は悪い方向へ、まっしぐらじゃございませんか。
そうでもない。何度か書いたが牛肉のトレーサビリティーが今月から始まった。
国内生産の畜産は厳しい規制の上にこういう動きもある。
これを推し進めることができるのは「消費者の圧力」

以下は他の方が答えてるので省略するが、誕生月すら明確でないアメリカ牛は
俺も勧めない。食べるとしても楽しみとして月一位が限度だろう。これは依然言った。
453虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/07 20:01:10
食肉の有用性を書いてる方がいるがべジはマイナス情報と同じ姿勢で読んでほしい。
一方は盲信し、一方は懐疑的な目で見るなどということがないように願いたい。
>>436
>民放バラエティじゃ信憑性の点では弱いなあ。
放送メディアの健康情報は信憑性は高い。文字メディアは言論の自由が優先され
ある意味「なんでもあり」
○○で癌が治った、神経痛が消えた、視力が回復した、10Kgやせた等々
こんな記事の雑誌や本は腐るほどある。牛乳の与太本なんかも。
しかし放送メディアはその影響力の大きさからこの手のものは一切放送されない。
見たことないだろう。
放送できるのは学会などで認められたものなど定説となってるものだけの限られる。
バラエティーであれ同じ。文字メディアよりよほど信頼性は高い。
454もぐもぐ名無しさん:04/12/07 20:06:27
>>453
買いかぶりすぎ。健康番組でまともなのはNHKぐらいだ。
455もぐもぐ名無しさん:04/12/07 20:11:27
あるある大辞典ではフラワーレメディなんぞを紹介してたねえ。
ちなみにフラワーレメディとは

英国のエドワード・パッチ博士が研究し続けた治療薬です。
フラワーレメディが私たちの身体に作用すると身体の内部に波動がわき起こり、本来の霊的な
自己を感じ取るための通路が開かれ、私たちの魂が自らの欠点に気づくようにさせてくれます。
 自らを害するような過ちを洗い流してくれ、見失ってはならない真実の光の道へ引き戻してくれる
でしょう。
456もぐもぐ名無しさん:04/12/07 20:15:32
>>439
この人はねえ、タバコはボケの防止になるとか、
タバコを吸っても、死亡率はかわらないと言って
喫煙を勧める、ちょっとアレな人だよ。
木を見て森を見ずの典型でもあるね。
この文章を読んで胡散臭さや不合理性を感じない人は危険だよ。
457虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/07 20:24:13
>>437
本格的にカルトっぽくなってきたなw
>貴方は自分で牛や豚を殺して食べることが出来ますか?

前のスレで生活習慣の違いからくる「耐性」の違いで人の感覚は変わることを
言った。見てないのか?見てるが蒸し返しかな。
何度蒸し返されようが、ループしようが仕方ない。何度でも説明してやる。
衣食住は本来は数人の手を借りるとしても自分自身でやるのが本来。
世界中の多くの人たちはいまだにそうだ。先進国でも田舎ではそうだ。
日本のように文明最進国になるとすべて分業。食も人任せで通る。自分で調達はしない。
自分の手で動物を〆ることがなくなり、それに対する耐性がなくなった。
だから残酷に見える。耐性のなくなった感覚での見方が正しいわけではない。
子供でも当たり前の地域はいくらでもある。
少し前までは日本人には耐性がある魚に欧米人はそれがなく生きた魚を捌き
刺身というのがこの上なく残酷に見えたそうだ。
文明の恩恵を受けた生活習慣からの感覚で考えることが全て正しいわけではない。
458虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/07 20:42:34
>>456
粗食で長生きできないのは事実だろう。いくらでも長生きしてるという
話は出てるが胡散臭いものばかりだ。
前スレでもでてたな。馬鹿馬鹿しくて俺は触れなかったが。
基礎代謝量を下回るカロリーで平気とか言うものまで中にはある。
これこそやるのは勝手だが、絶対人に勧めるべきものではない。犯罪だ。

俺も以前、牛乳を調べているとき東京都が武蔵野市かどこかで高齢者対象に
牛乳の摂取の有無を調べ、さらに長期間牛乳摂取を進め好成績だったという
ものを見たことがある。探し直したが見つからずソースは出せないが。
栄養学的に必要とされるものは必要。
これを否定して自分「だけが」正しいというのは何度でも言うがカルトだ。
459虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/07 20:47:14
明日からは夜は多分出てこれない。
その分張り切ってきたのだがw肩透かしだな。
結局>>413-415に反論は無しですか?
帰ろっかなあ。
460もぐもぐ名無しさん:04/12/07 20:49:14
>458
粗食で長生きができないなんて本当に信じているのだとすれば
あなたの方がよほどカルト的だよ。
沖縄の長寿老人が豚肉好きというのも信じているのかな?
461虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/07 20:56:51
>>460
じゃあ、あんたがやってみれば。やるのは自由だ。
科学的根拠を示せ、なんて野暮なことは言わない。
しかし絶対他人に勧めるな。成長期の子供などにやらせたらその親は間違いなく
保護義務違反(というのかな)で逮捕される。
カルトには正常な栄養学がカルトに見えるのか?
462もぐもぐ名無しさん:04/12/07 20:59:08
粗食信者ってのはそういうもの。そのうち厚生労働省の陰謀とか言い出すから。
463もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:02:59
>461
今現在、長寿と言われている人達が子供の頃にどのようなものを食べていたのか
想像してみよう。
464もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:03:17
日本人の食事摂取基準(概要)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2.html
465もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:05:54
>>461
この人は甲田療法でどれだけの人が助かってるのか知らないのかな?

466もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:09:01
甲田とか言い出すからベジはオカルトだと言われるんだよ。
467もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:09:56
甲田療法の研究室が教育大に発足してますよ。
ちゃんとデータ化するそうです。
468もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:11:49
じゃあちゃんとデータ化してから言ってくれ。
469427:04/12/07 21:13:10
>マジで書いているのか?
>今回は答えに窮して破れかぶれなんだろうと好意的に捉えてマジレスはしない。
>突っ込みどころがありすぎる。

やった、論破したぜw
470もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:14:13
>>468
書籍になってるから買えば?
471もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:17:34
この手の人って必ずといっていいほど査読論文ださないじゃん。
査読論文の前に単行本出すって普通ありえないでしょ?
まがりなりにも医学を謳う人間だったら。
472虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/07 21:25:10
>>463
栄養学の進歩にともない、また栄養面で充実した食事ができるようになって
平均寿命がのびたことを考えてみようw

>>469
お前は>>420とは別人か?だったらいくらでも論破してやるがなw
>>420は質問からはフェードアウトですか?
473虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/07 21:27:01
>>471
まったくだ。
474もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:33:35
なんで西式がこんなに普及してるのか考えてみよー
475もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:36:15
普及してねぇよ
476もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:38:00
>>474
普及してない。
俺は知らない。
477もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:38:07
>>472
平均寿命の伸びは新生児の死亡率の低下によるところが大きい。
478虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/07 21:38:17
>>475
ワラタ。拍手!!!
479虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/07 21:40:00
>>477
それは前スレでもう述べた。その上で、だ。
480もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:40:23
甲田
西式
マクロビオティック
ナチュラルハイジーン

全部オカルトだから。まだ何かあったかな?
481もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:40:33
甲田って医師免許取り上げられたんだよな。
482もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:42:18
>>480
甲田式のどこがオカルトだよ。
認められてなかったら大阪教育大医大で臨床や、聖路加で甲田式の指導するわけないだろ
483もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:43:47
甲田が新地で毎週ステーキ食ってるのは有名な話。
484もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:44:11
>>477
それもあるが、それだけではない。
1000年くらいまえの日本人の寿命は50歳くらいって聞いたよ。
裕福な層はもっと長寿だったらしいけど。

信長で有名な「敦盛」でも「人間五十年」と言ってるよね。
485もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:45:26
>>482
甲田式が現代医学でスタンダードな療法になったらお詫びして訂正するよ。
486もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:47:04
高齢者の余命は人生を楽しんでいるかどうかでかなり違うだろうな。
487もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:49:45
>>479
子供の頃の食事に関してはスルー?
488もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:49:51
>>482
聖路加自体がカルト病院だろwww
少食健康法の日野原が看板の宗教病院じゃんww
あいつこそ一日1000キロカロリー以下を唱える犯罪者だ。
489もぐもぐ名無しさん:04/12/07 21:54:12
>>484
そんな昔の人と比べたって全く意味がない。
490もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:01:17
>>472
栄養学が進歩した割には病人や半病人が増えてますね。
491虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/07 22:02:45
さて、そろそろ終わりにするが
>>479
今と比べれば貧相な食事だったろうねえ。子供のころから栄養学的に過不足なく
栄養補給できていたら今の長寿者達はもっと体格もよく、若々しく見えるだろう。
ひと昔前の50代、60代と今の同年代の人では明らかに今のほうが若々しい。
それですべてだ。

>>427にはまともに応える気になれないが(どうしてもというなら木っ端微塵にするが)
もう一度、動物かわいそうに聞いてみよう。

「あなたがたの理想とする世の中になった時の動物たちの未来像を語ってくれ。
牛、豚などの家畜は?鹿、猪などの野生動物は?彼らの未来はどうなってる」
492もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:07:37
「あなたがたの理想とする世の中になった時の動物たちの未来像を語ってくれ。
牛、豚などの家畜は?鹿、猪などの野生動物は?彼らの未来はどうなってる」

それは現代の科学水準では、全然計算できないのですよ。判って言ってますか?
493虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/07 22:12:55
もういっこいくかw
>>490
それは正しい食事をしてないからだ。過不足がある食事の弊害が出ている。
それを是正することは必要。
ただし、それがべジに直結するものでないことは断言する。
暴飲暴食、ストレス、その他の原因で体調を壊すものは多い。そういう時
菜食中心の食事は効果的だ。劇的に改善されることもある。
ただし一時的に、だ。健康を取り戻せば健常な食事がいいに決まってる。
勝手な推測で申し訳ないが前スレの61さんはこの典型ではなかったろうか?
494479:04/12/07 22:15:50
>491
それはあなたの主観と想像に過ぎない。話にならない。
495もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:16:03
>健常な食事

お前の思い込みだってばww
496虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/07 22:16:38
なかなか帰れないなw
>>492
誰も計算などとはいってない。聞きなおそうか?
「動物たちを今、どうすべきか?」

後は明朝。
497もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:17:40
>>493
菜食を否定するものは、悪い気が宿りますよ。
惨めな死に方をしたくなければ悔い改めなさい!!
498もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:20:45
オカルトではなく現代栄養学に基づいた菜食者はここにはいないのか?
499もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:22:10
>494
体格の推移表くらいどっかにあるだろ。調べてみろ。
話にならんのはお前だ。
>495
べジが思い込みでなくて、何なんだ?
500もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:25:06
>>461
米国では完全菜食であってもメニューが適切であれば問題ないということになっているよ。
若くして生活習慣病にされてしまう子供達の方がよほど不幸であって問題視すべきだな。
501もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:26:35
だから、「米4対大豆1で、必須アミノ酸に過不足はない」といっているだろ。
必須アミノ酸については、第2次大戦中にアメリカでボランティアで実験したそうだ。
502もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:28:42
>>500ー501

ソースは?

だせないだろwww
503もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:28:58
菜食でもカロリーオーバーすればデブにもなるし生活習慣病にもなるだろうに。
504もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:32:54
>>500
>>501
まったく栄養学を信じてるのやら信じてないのやら。
ご都合主義といわれるわけだ。
都合のいいときは頼って、都合悪いと否定か?どっちかにしろ!
505もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:34:44
>>504

100か0か、か?

愚か者の考えだぞ?
506494:04/12/07 22:34:57
>>499
若々しいというのは主観だろう?
今の若者が昔の同年代と比べて若々しくて元気があるようにも見えるのかい?
それと、身体が大きいことがイコール健康であるわけではないし、善でもないね。
507もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:36:23
揚げ足取り
508501:04/12/07 22:36:54
前半は、NHKスペシャルの「生命、xx億年の旅」を本にしたやつのどこか。
後半は、「コーン・スタンプ:生化学4版」。
509もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:39:52
体格が貧相なのはイコール健康でも善でもない。
>>505
それを「ご都合主義」という。
510もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:40:56
>「あなたがたの理想とする世の中になった時の動物たちの未来像を語ってくれ。
>牛、豚などの家畜は?鹿、猪などの野生動物は?彼らの未来はどうなってる」

未来の私たちは全ての動物と仲良く平和に生き、楽しく笑いながら草原を駆け回ってます
  ヽ .| /  
 − ◎−   
  / | ヽ                  アハハハハ
                  ∧ ∧≡     ___
 , ⌒ヽ           ⊂(´∀` )≡   ./  .≡≡
ゝ    `ヽ⌒)          (  ⊂)≡./   .≡≡
........................).........)...................../ ̄ < < ̄/  .≡≡ ..________________
',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',●  ● (__) /  / ',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','
',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',', /            |≡',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','',',',',',
              | ▼           .|≡ ∧∧      ∧∧     ∩∩    
  ¥          |_人_          .|≡(゚Д゚) )〜  (゚Д゚) )〜  (゚x゚ ) )〜 ∧∧  
        ¥     \___       |≡        ∧∧      ∧∧    (゚▽゚)  )〜
¥                  \     /         (゚o゚ ) )〜  (゚⊆゚) )〜   
             ¥     / /\ \            ヽヽ          ヘ⌒ヽフ⌒γ
   ¥              (____≡ (__≡  (゚∀゚) )〜  (゚ー゚)))))〜     (・ω・ )  )
                                                  しー し─J =3
511もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:42:06
そうですか
512もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:45:11
>>510

論破されたからといって茶化すな。
ベジに特有のそういった態度が心底胸くそ悪わい。
513501:04/12/07 22:47:06
補足すれば、牛乳、魚、野菜のカルシウム吸収率は「虫に聞け」さんを
はじめとするこのスレの方のおかげで、信じることができます。
514もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:53:00
牛乳のカルシウムの吸収率が高いといったって、排出量も多いからな。
515もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:53:21
ベジ諸君。もうちょっと考えた方がいいね。
反対派は(虫〜っていう)小カトーのような求心力があってまとまっているよ。まぁ、桜もあろうが。カイサルがひとり現れるといいね。
反ベジ諸君。言葉に力がないよ。学校で習ったことばかりで、それ以上のものがなにひとつない。ベジタリアンは、それを知っていてあえてやっているんだから、そこのところを考えないと論破なんかできないよ。

まぁ、見ていればお互いに論破なんか目的にしてなさそうだけど。
どっちかっていうと、論破は手段で、目的は罵り合いって感じだからね。
知らないことを持ち出されればそれを否定するだけ。

真剣な人もいくらかいるけど、ここには来ない方がいいね。僕みたいにチャチャを入れるだけであとは収拾がつかないことを楽しむ人間しか来る意味がないよ。ノンベジもベジもね。
516もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:55:55
>514
やれやれ、またバカがきたw
517もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:56:08
あなたの愛犬が他人に虐待されたり殺されたりしたら、あなたはどう感じるでしょう?
動物愛護の人たちはペットに対するのと同等の愛情を畜産動物、野生動物に対して
持っているのでしょう。
世界平和に関しても同じことが言えます。
自分の家族や友人を愛するのと同様に全ての人を愛せるようになれば争いはなくなります。
あなたは不可能だと言うでしょうが、可能だという人もいるでしょう。
そういった違った考えを持つ人達を、あなたは理解できないからといって叩くのでしょうか?
それこそが争いの元なのですが。
518もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:57:16
>>514
何ですか排出量ってのは?
519もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:59:30
1から読み返しなさい。
520もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:59:41
>>517
はいはい、宇宙船地球号にでも君は乗ってなさいw
521もぐもぐ名無しさん:04/12/07 22:59:58
>>517
先進国でぬくぬく贅沢な生活して奇麗事言っても何の説得力もない。
生きるのに最低限の金以外を全て寄付するようなら聞く耳も持つよ。
522もぐもぐ名無しさん:04/12/07 23:02:29
>>519
523もぐもぐ名無しさん:04/12/07 23:08:49
>514
肉食の過剰摂取でCa/P比の平衡を崩して、カルシウムが流失するからといわれているが
牛乳は問題ないんだが・・・
524もぐもぐ名無しさん:04/12/07 23:19:48
>>515
そのチャチャが一番おもしろくないんだけど。
525ニヤニヤ(・V・):04/12/07 23:23:52
芋煮会とかあるけど、ああいうのって鳥はいってんだろ?
いらんもの入れるなってんだい。

サプリメントだけでいきるなんて無理ぽ。
おいらは、毎日坊主のような食い物がくいて。
今の坊主は仏教の心得を守ってるんだかどうだかしらんが。
526もぐもぐ名無しさん:04/12/07 23:42:11
>>524
ご指摘ありがとう。
でも、ほかも面白いこと全く言ってないでしょ?

>>525さんが言ってることの方が面白いよ。

ここには、真面目につきあわない方がいい。まともなことを言ってるの、一の方に数人だけじゃない?
僕の書き込みにつっこみ入れるなんて、僕に釣られることないんだよ。
小カトーみたいにわけの解らん情報を垂れ流していた方がいい。
527もぐもぐ名無しさん:04/12/08 03:47:14
>>526
>ほかも面白いこと全く言ってないでしょ?

君がワーストです。続きも読んでウスラ寒くなった。
一番まじになってんじゃん
528もぐもぐ名無しさん:04/12/08 08:10:40
>>336
これを見ると硝酸性窒素って避けようがないものなんだな。
http://www.miotsukushi.com/NOx/NOx3.htm
で、同時に肉や魚、卵など二級アミンを含むものを一緒に食べると、
ニトロソアミンという最強の発ガン性物質が作られるそうな。
つまり、神は人間が肉を食べることを推奨していないということなのだろう。
肉食は人間にとって「非常食」と考えるべきものなのかもしれない。
529もぐもぐ名無しさん:04/12/08 08:14:13
>>513
日本人は牛乳を消化吸収しにくいから飲んでも役に立たないよ。
それどころか悪影響の方が大きいようだ。
カルシウム摂取には昔ながらの和食が一番良いね。
530もぐもぐ名無しさん:04/12/08 08:33:52
ここでの一言がたくさんの人間の今後の生活習慣、生き方、寿命などに多大な影響を与えることを認識し、軽率な発言は慎んでいただきたい
531もぐもぐ名無しさん:04/12/08 08:35:49
>529
まだ、お前みたいなバカ居たんだなw
>>105 を読め。
532もぐもぐ名無しさん:04/12/08 08:42:59
>>530
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   / 間違ってここへ来てしまった
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  / 正常な方は即刻退避してください
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / / 危険です! 
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',   
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.   ここは、基地外同士が親睦を深める
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \ スレですよ。
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \ 
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
533もぐもぐ名無しさん:04/12/08 08:48:19
>>531こそ>>143を読みましょう。
534虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/08 08:55:48
昨夜は全くの素で書き込みしてみたが、やっぱ馬鹿は叩かなきゃダメだな。
普通に話してやるとつけ上がってくるだけだ。

>>528
ひとつの情報だけでわかったようなことを言うなといったはずだがな。
>肉食は人間にとって「非常食」と考えるべきものなのかもしれない
どっからこういう結論が出るんだ?
ニトロソアミンは適量のビタミンCを摂取すれば何の問題もない。
>>529
牛乳の「悪影響の方が大きいようだ」てなんだよ。
吸収率が牛乳が一番優れてるのは説明済みだ。高齢者に牛乳が有効な実例は
今までにも出てきたろうが。
ベジやるのは勝手だがな、自分達は正しいんだと思い込みたいがために誤情報
垂れ流すな。
与太本信じるのも勝手だが馬鹿な頭で理解したことを吹聴するな。
535虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/08 08:56:44
>>428
安全なお肉が早く食べたいと言ってたお前。人が親切に紹介してやったんだ。
何か言ってこいよ。
本当は単なる肉嫌いの偏食か、動物かわいそうで肉が食えないかじゃないのか?
それを肉の安全性にすり替えて「食べない理由」の正当性にしてただけじゃないのか。
動物かわいそうにも決着つけておくかな。
536もぐもぐ名無しさん:04/12/08 08:59:43
>533
お前真正のばかか?w
牛乳が体が悪いについて農水省が反論してるんですよ
ちゃんと読みましたか?(ぷ

根拠ある、反論有るならどうぞ。
537もぐもぐ名無しさん:04/12/08 09:07:06
>536
おいおい、こんな奴らと一緒にするなよ。
いきなり「牛乳にはカルシウムが少ないからです」ってなんなんだよ。アホか。
538もぐもぐ名無しさん:04/12/08 09:10:48
たとえばロムやグーグルから直で来たのも含め1000人が>>528-529のレスを読んだとする
その内3割300人が間に受け、200人が実際に牛乳を飲まなくなったとすると
150人が骨粗鬆症になり寝たきりになる
入院費用などで一人当たり300万かかったとすると150人で4億5千万
起きたばかりの眠気まなこで書いた何気ないカキコが日本経済に与えた損害が4億5千万円!
イラクの3馬鹿のために金を使うなと怒っていたのだろうが
自分はそれ以上に金を使わせたのだという自覚を持ち反省していただきたい
539もぐもぐ名無しさん:04/12/08 09:13:42
>537
「牛乳にはカルシウムが少ないからです」って何処の事言ってるんだ?
540虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/08 09:17:18
動物かわいそうに、じゃあお前らは一体動物をどうしたいんだと言う質問を
向けるとまともな答えは返ってこない。>>510の馬鹿AAがいいところだ。
「牛や豚がかわいそう」とさも優しそうにみえる正論を吐いているつもりだろうが
もう一歩突っ込んだその先は何も考えてないと言うことだ。
畜産をやめたら「人間の食用になる」という能力で生き延びた彼らに生き残る術はない。
野生に戻したらあっという間に淘汰される。利用価値のないものを人間も保護しない。
かろうじて種を絶滅させない程度に動物園がいいところか?
野生動物も狩猟を禁じればたちまち人間との棲み分けが出来なくなり人里を荒らす。
人間との対決になったら彼らに勝ち目はない。
出来はしないが仮に金網などで完全に人里との境界を作れたとしても同じ。
天敵となる肉食動物のいない日本では放置すれば数が増えすぎ餌がなくなり絶滅する。
餌がなくなるまで食い尽くされる山の植物の生態系も破壊される。環境破壊だ。

動物かわいそうというのは単なる表層センチ。全く現実を無視している。
立場の互換性などともっともそうな言葉を持ち出しても中身はなにもない。
以上で「論破」ということでいいかな?文句あるならいくらでも相手してやるが。
541虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/08 09:22:20
牛乳は優秀な食品。

馬鹿はほっときな、理解できる頭がないんだから。
何とか自分の正当性を確保したくてマイナス情報「だけ」をやっきになって
探してるアフォなんだから ゲラ
542もぐもぐ名無しさん:04/12/08 09:24:07
>>533
おおっと、はっきり言うなあ。このおじちゃん。

ラクターゼ活性持続症(牛乳が飲める)の欧米人でさえ牛乳中のカルシウムは骨粗鬆症の予防に役立たない。
役立たないどころか、牛乳は骨粗鬆症を助長する。まして、牛乳が飲めない(正常である!)日本人が牛乳を飲
んでもカルシウムは吸収されない。
543もぐもぐ名無しさん:04/12/08 09:26:42
牛乳の話になるとムキーになっておもろいなあ w
544もぐもぐ名無しさん:04/12/08 09:28:07
>542
電波はお腹一杯ですよ(ぷ
545もぐもぐ名無しさん:04/12/08 09:29:42
畜産を止めるったって突然なくせるわけじゃないだろうに・・・
546虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/08 09:35:27
>>542
もっとはっきり言ってやろうか?
お前は 馬 鹿 だ! ゲラゲラ
>>105に貼ってあるもののひとつでも論破できてから出直してきな。

>>545
徐々にでもいいよ。その先の動物の未来はどうなるんだ?

547もぐもぐ名無しさん:04/12/08 09:42:18
>546
その先も何も畜産動物がいなくなるだけでしょう。
548もぐもぐ名無しさん:04/12/08 09:48:17
>>546
ついに馬鹿としか言えなくなっちゃったか。こりゃー負けを認めたようなものだなあ。
549虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/08 09:50:03
>>547
つまり牛や豚を絶滅(あるいはそれに近い状況)させるわけだな?
1頭の牛や豚を殺すなと言うことは牛や豚をこの世から抹殺しろといってる
のとかわらない。
動物かわいそうの主張は絶滅推進の意見と受け取っていいか?
550虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/08 09:53:58
>>548
>こりゃー負けを認めたようなものだなあ。

お前がか?
与太本の誤情報垂れ流す暇があるなら、せめて公式な物のひとつでも
論破してから出直してこいといってんだよ。
サヨナラ〜〜〜


551もぐもぐ名無しさん:04/12/08 09:55:50
牛乳を飲むと骨が弱くなる
http://www.binchoutan.com/milk.html

みなさ〜ん、騙されてますよ!
552もぐもぐ名無しさん:04/12/08 10:00:28
>>551
久しぶりにトップページ見るとまたインチキ商品が増えてるな。
553虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/08 10:07:49
>>551
いいかげんにしろよ、糞野郎が。お前みたいに誤情報垂れ流す奴が一番許せない。
お前が牛乳飲まないのは勝手だ。
いい加減な馬鹿サイトを信じるのも勝手だ。馬鹿はひっそりと馬鹿やってろ。

あのサイトで唯一正しいのは「牛乳は完全食品ではない」というものだけだな。
この世に完全食品は存在しない。
アメリカは牛乳の摂取を奨励している。出荷される乳牛にホルモン剤は投与されてない。
その他事実誤認なのか意図的捏造かは知らないがよくもまあ出鱈目を書けるものだ。
こういうものは言論の自由ではない。誤情報は罰すべきだな。
554もぐもぐ名無しさん:04/12/08 10:16:37
555虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/08 10:17:23
さて今日はここまでだが

動物かわいそうは「論破」でいいな?

牛乳否定は前スレから全部読み直せ。乳糖不耐症など屁でもない。
工夫された物もあれば飲み方ひとつで全く問題ない。
マイナス情報だけを垂れ流す奴は容赦なく叩いていく。
556もぐもぐ名無しさん:04/12/08 10:17:48
なんかいっぱいあるね。まったく、けしからんよ。

またぞろ牛乳のCMが盛んになってきたが、やはり健康によいということを
最大の謳い文句にしている。これは明白な詐欺である。
http://www.2shock.net/article/0035.html
牛乳を飲めば飲むほど骨粗鬆症に
http://www.tcat.ne.jp/〜yokozaki/milk-report2.htm
557もぐもぐ名無しさん:04/12/08 10:24:12
>>556
もっとまともなサイトも見ろよ。何が1日2食健康法だ。
558もぐもぐ名無しさん:04/12/08 10:52:18
>556
まるで、洗脳されたカルトの信徒だな
まあ、お前に何言っても通じないんだろうな

他の人に誤解を与えないように早く逝ってくれw
559もぐもぐ名無しさん:04/12/08 10:57:21
デンパ見本市のようになってまいりました
560もぐもぐ名無しさん:04/12/08 11:02:34
甲田式
西式
マクロビオティック
ナチュラルハイジーン
愛と叡智の紀州備長炭研究会
1日2食健康法
561ニヤニヤ(・V・):04/12/08 11:15:48
ぷぷぷ。必死だなw
ヌケド対熊ーみたいなもんさ。もちろん、熊ーはベジさw

どんなに叫んだところで肉食い野郎の負けw
もーもー ぶひいいー コケコケコケ!!!
て、動物のアウシュビッツ収容所の呪いを受けて
みんな畜生みたいな根性になっていくのさw
その時点で負け。あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ。
俺が動物だったら工場で殺されたら呪うね。
もし野生で食べられたら無情を感じながら死ぬだろうが、呪いはしないさ。
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ、。

ベジタリアンのキチガイさんたちへ
ここは肉食馬鹿ちゃんと遊ぶ遊園地だよw
にやにやしながら、またーりあそぼうぜw
562もぐもぐ名無しさん:04/12/08 11:21:27
>>553
投与されたホルモン剤ではなく、妊娠牛からの(天然の)女性ホルモンが
問題だと書いてあるようだが?
563もぐもぐ名無しさん:04/12/08 11:23:40
>安全なお肉が早く食べたいと言ってたお前。人が親切に紹介してやったんだ。
>何か言ってこいよ。

あらら怒んないでよ、わたしゃ日に何度もPC使ってないのよ。
健康に悪いでしょうに。

私は5年ほど前までは、ひとりで焼肉屋に行くようなお肉好きですよ。
で、ちょっと太っちゃたので、始めはときどき1週間ほど肉を食べない
プチベジダイエットをしていたわけですよ。

それはそれなりに効果があるのは分かっていたけど、やっぱり元々
お肉好きだから一進一退していたわけさ。
そこでちょっと長めにダイエットに取り組もう、せめて半年と思って
始めたわけ。

そしたら1カ月めぐらいかな、菜食ならではの柔らかい便に混じって
ドス黒い重た〜い便がドガっと出たのさ。あれは衝撃的だったなー。
たぶん宿便というものだったのだろうと思うけど、宿便など無いって
いう人もいるし、何だか分からない。

何かは知らんが、それが出て以降、生まれ変わったように体調は
万全になり、おなかも引っ込んだし、アトピーも花粉症も緩和されてきた。
いまさら、こんな絶好超なベジタリアンは止めれないよ。

(つづく)
564もぐもぐ名無しさん:04/12/08 11:24:08
>>557
ってゆうか、1日1食でいいよな。
565もぐもぐ名無しさん:04/12/08 11:24:51
(つづき)

でも、いまでもお肉はたまに食べるよ。
食べたくなくても勝手に出てくるもの。
ただ食べると、即効でアトピーは復活してくるし、おなかの中にいつまでも
あって気分悪いし、だいたい後悔します。

味は美味しいと思うよ。
それに安物の肉はごく少量でもアトピーのぶり返しが凄い。
ちゃんとしたフランス料理などの野ウサギなんかだとほとんど大丈夫。
そういうのが分かっているから、安全な肉なら食べたいのさ。

でも、普段食べていないと、いざ食べようって時に、
ちょっぴりかわいそうだと思ってしまう気持ちは正直ありますね。
特にウサちゃんはかわいそうだよね。
566ニヤニヤ(・V・):04/12/08 11:29:12
特にウサちゃんはかわいそうだよね。>

イイ!!あなたも今日からベジ吉だよw
567もぐもぐ名無しさん:04/12/08 11:29:28
「そんな…俺は騙されたのか?」
届いた商品を見て>>551は愕然とした
小、中、高と成績優秀だった彼にとって、詐欺にかかる奴は自分とは縁のない池沼だと思っていたからだ
「いや、違う!
俺は優秀だ、だからこの商品も間違いないんだ!」
しかし、いくら力説してもことごとく論破されてしまう
「虫に聞けウザい!牛乳は害悪なんだ!」
しまいには名無しにまで基地外扱いされてしまう
「ええい、しつこくて何が悪い
このサイトが間違いだと認めてしまうと俺が詐欺にかかったと認めることになる
これは俺のプライドをかけた聖戦なんだ!」
568もぐもぐ名無しさん:04/12/08 11:29:30
平成15年度国産畜水産食品の残留有害物質モニタリング検査結果
http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/10/tp1022-2b.html

う〜ん、やはり畜産物は遠慮しときますわ。
569もぐもぐ名無しさん:04/12/08 11:37:27
>>567
そのサイトはアレだけど、引用されている文章は医学博士が書いたまともなものじゃん?
570もぐもぐ名無しさん:04/12/08 11:37:40
>>551は目に涙を浮かべながらキーボードを叩き続けるのだった
571もぐもぐ名無しさん:04/12/08 11:49:06
この人、テレビの健康番組にもよくでてるよ。知らないの?
572もぐもぐ名無しさん:04/12/08 11:51:49
民放の健康番組なんかによく出る医学博士は逆にあやしい
573もぐもぐ名無しさん:04/12/08 11:54:49
>>568
野菜だって農薬が・・・
574もぐもぐ名無しさん:04/12/08 12:01:45
>>571
独自の理論だからね・・・
この人の理論が世界の主流になったら支持できるけど
今は、ちょっと無理ですね。
575もぐもぐ名無しさん:04/12/08 12:06:20
出荷される生乳を搾る乳牛については、抗生物質の投与が禁止されており、
記述のような事実はない。
実際に生乳については、集乳時の検査や乳業工場での生乳受入時の検査を
通じて厳密な検査が実施されており、生乳及び牛乳・乳製品に抗生物質が
残留することはない。

嘘だったの??
576もぐもぐ名無しさん:04/12/08 12:12:48
>>575
お前アホか?
馬鹿サイトを信じるか国の公式見解を信じるかだ。
577もぐもぐ名無しさん:04/12/08 12:17:09
>576
いや、だって>>568の厚労省のデータを見ると検出されてるでしょ?
578もぐもぐ名無しさん:04/12/08 12:18:32
>>573
それを言うなら、農薬たっぷりの牧草を食った牛の肉はどう。
洗い流せる分だけ野菜の方が安心って考えられるぞ。
579もぐもぐ名無しさん:04/12/08 12:22:43
どんな物でもゼロにはならんだろうね。問題はそのレベル。
あんたの体内にだって抗生物質は入ってるはず。
ゼロじゃなければ食べられないというのは潔癖症と同じ。
そんなんで、よく野菜は平気だなw
580もぐもぐ名無しさん:04/12/08 12:29:00
>>578
洗い流せば、農薬は問題なくなるんですか?w

野菜も、金に余裕ある人はともかく
毒采の中国産とか毎日大量に食べるなんて怖すぎ。
581もぐもぐ名無しさん:04/12/08 12:30:07
そんなに潔癖症的に肉は危険だという後付け理由を振り回すなら
野生の肉でも魚でもほかにいくらでも動物性のものはある。
ベジになる必要はない。
何とか食べない正当性を探してるだけだろ?
さんざん言い負かされてるのに悪あがきだな。
ベジの後付け理由ほどみっともなく、有害なものはない。
582もぐもぐ名無しさん:04/12/08 12:36:48
国の言うことを鵜呑みにしていたら馬鹿を見るということがよくわかった。
583もぐもぐ名無しさん:04/12/08 12:39:07
↑そしてお前は馬鹿サイトや馬鹿本を盲信すると・・・
お笑いだーーー!
584もぐもぐ名無しさん:04/12/08 12:40:57
国が嘘をつく方がよほど有害だ。
このスレなんてまともな人は見ちゃいないよ。
585もぐもぐ名無しさん:04/12/08 12:46:40
>>580>>581

野菜は農薬が危険という、野菜にしか農薬の危険が無いって言ってるから突っ込んだんだよ。
農薬の危険なら肉の方だって危険。というだけ。

それに俺はベジタリアンじゃんじゃねぇ。
586もぐもぐ名無しさん:04/12/08 12:50:35
>>582

一日に必要なタンパク質の摂取量。
アメリカのダイエタリーガイドラインと日本のそれを比べると、日本の方が多い…らしい(誰かソース見つけてくれ)。
明らかに体格は日本人の方が小さいのに。
ってことなら、確かに偉い学者が言ったとか国がどうのこうの、さてはテレビ番組や本まで何を信用していいのやら。
587もぐもぐ名無しさん:04/12/08 12:57:07
>>586
見てないから想像だが。
摂取基準量などは現状の平均的食生活での摂り過ぎ、不足を勘案し決められる。
アメリカのダイエタリーガイドラインというからには摂り過ぎてるものの
是正が目標だろうから少なくて当然だろう。
こういうものも穿った見方でベジはよく悪用wしたりするな。
588もぐもぐ名無しさん:04/12/08 12:59:53
牛なんて遺伝子組み換え作物ガンガン食わされているんでしょ?
それも怖いんだよなあ。
589もぐもぐ名無しさん:04/12/08 13:01:55
>>587
全く役立たずのレスだなあ。
590もぐもぐ名無しさん:04/12/08 13:04:57
>>588
>牛なんて遺伝子組み換え作物ガンガン食わされているんでしょ?

ただ危険性を煽ってるようにしか見えないね。こういうの最低。
根拠を示してから言え。
何処産の牛がどれくらい食べてるんだ?話はそれからだ。
591もぐもぐ名無しさん:04/12/08 13:11:03
>>589
どこが?至極真っ当な話に見えるが。
ベジのクズサイト集めや馬鹿本からの情報には俺もウンザリだ。
こいつらは社会の害悪。
お前のこそクズレスだ。何か意見のひとつでも言え。
592もぐもぐ名無しさん:04/12/08 13:32:38
うちは遺伝子組み換え作物を牛に与えてま〜す、なんて公言する正直者はいないでしょ。
実際、家畜の飼料に使われているのは確かなことなんだが。
593もぐもぐ名無しさん:04/12/08 13:38:58
>>591
やはり牛乳飲んでもカルシウムは摂れないようだなあ。
594もぐもぐ名無しさん:04/12/08 13:41:27
>>592
>実際、家畜の飼料に使われているのは確かなことなんだが。

そういう推測の域をでないうちにいうから、危険性を煽ることだけが目的のものと
思われる。
なぜそうベジは自分達は正しいはずだという理由を必死に探す?作ってまで。
勝手にひっそりやってればいいじゃないか。後ろめたいのか?
595もぐもぐ名無しさん:04/12/08 13:42:56
そもそも遺伝子組み替え作物が本当に人体に悪いと思ってんのか?
596もぐもぐ名無しさん:04/12/08 13:43:52
>>593
その理由をちゃんと説明できるか。
馬鹿はさっさと逝け。クズばっかだなあ・・・
597もぐもぐ名無しさん:04/12/08 13:45:04
>594
やれやれ、常識に対してもソースを出させようっていうの?
598もぐもぐ名無しさん:04/12/08 13:51:30
>>596
はじめにいい加減なこと言ったあなたが悪いと思うよ。侮辱もしているし。
嫌な思いをしたくないのなら、それなりの書き方をしないとな。
599もぐもぐ名無しさん:04/12/08 13:53:59
>>595
それが分からないところが問題なんでしょうね。
600もぐもぐ名無しさん:04/12/08 14:04:56
遺伝子組み換え作物を飼料とした場合の家畜の肉については
日本もEUも安全だと認めてるだろ。
否定している人は感情的にしか物を考えられない人間だけ。

有害物質があるかどうかは肉を検査すればわかる。
組み替えられた遺伝子は肉には残っていない。飼料は家畜の
体内で分解され、たんぱく質や脂肪にかえられてる。

遺伝子組み換え作物が危険なのではないか?と騒がれている
のはその作物自体を人間が食べる場合。
601もぐもぐ名無しさん:04/12/08 14:13:31
>>568
平成15年度国産畜水産食品の残留有害物質モニタリング検査結果について

検体数 8549件
違反数    4件
  牛肉 1件(ディルドリン・残留農薬)
  鶏卵 2件(サルファ剤・合成抗菌剤)
  ヒラメ1件(テトラサイクリン類・抗生物質)

牛肉から農薬が検出されてるのが気になる・・・。
602もぐもぐ名無しさん:04/12/08 14:15:39
>>600
そんなことは知ってるよ。勉強になって良かったな。
603もぐもぐ名無しさん:04/12/08 14:23:22
遺伝子組み替えを食べたら人間の遺伝子まで組み替えられるなんて
カメラを撮ったら魂を取られるってのと同レベルの発想だな
604もぐもぐ名無しさん:04/12/08 14:57:00
いいこと考えた!
うんこを食べればいいんだよ
うんこなら農薬も使ってないし、肥料にできるくらい栄養もあるし、何より生き物じゃないしね
みんなでうんこをたべよう!
605もぐもぐ名無しさん:04/12/08 15:11:32
>593
いくらカルシウムを取っても、基地外を相手にするとイライラしますよw
606もぐもぐ名無しさん:04/12/08 15:15:44
>>587
そう聞いた。
というならまだいいが、アメリカの原の内を推測するな。

もっとも逆に、
10サービング目標に食べなさいと言いたいところを、
どうせ守られないから
5サービング食べよう
に切り替えているのはアメリカのダイエタリーガイドラインなんだがな。
607もぐもぐ名無しさん:04/12/08 15:15:56
>>585
ばかですか?
畜産物の件を >>568 が持ち出したから
野菜もだって言っただけだろ(ぷ
608もぐもぐ名無しさん:04/12/08 15:19:12
>>585 の様に

いろいろ言った後に「それに俺はベジタリアンじゃんじゃねぇ。 」
って書く香具師を見つけたが
何故か、書いてることはベジ的なのはどうしてでしょうかw
609もぐもぐ名無しさん:04/12/08 15:27:34
>>608
別にいいじゃん。どっち派でも突っ込むべき点があれば突っ込んだほうがいい。
俺もそうしてるし。
610もぐもぐ名無しさん:04/12/08 15:33:12
>>609
でも、こいつ可笑しいだろうが

平成15年度国産畜水産食品の残留有害物質モニタリング検査結果
http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/10/tp1022-2b.html
に対して「野菜だって農薬が」って書いたのに

レスが↓だぜw
それを言うなら、農薬たっぷりの牧草を食った牛の肉はどう。
洗い流せる分だけ野菜の方が安心って考えられるぞ。
611もぐもぐ名無しさん:04/12/08 15:48:40
市場に出回ってる大部分の物は、肉だろうと野菜だろうと大なり小なり問題が有るのは事実だか
ベジは野菜のみで栄養を取ろうとしてるんだから尚危険
普通食はいろんな物に分散できるからね。

特定のものを、限定して食べれば良くないのは考えれば分かる事。
612もぐもぐ名無しさん:04/12/08 16:09:09
よし、自分は大丈夫だ!
今日の飯
ずんだぼたもち10個
小豆ぼたもち2個
パスタ300グラム
ご飯2合
納豆80グラム
大根っ葉とブロッコリーと水菜600グラム
613もぐもぐ名無しさん:04/12/08 16:56:05
遺伝子組み換え作物が安全なのは、世界中の権威ある研究機関、国の肝いりの研究者が証明している。
それで危険だとなれば、国家の存在意義にも関わる大事、
ほんの少しでも安全性が証明できない可能性(=危険ではないぞ)疑いがあるものは、全て除外。
だから現在認可されている組み換え作物に関して言えば、普通の作物以上に有害性、有毒性の検証が行われたものばかり。
こいつを危険だと騒ぐアフォベジどもは、単なる非科学的な感情だけで騒いでいるので、
人類の足かせですらある。
飢餓の民がかわいそうなんだろうが?
その決定的な解決にも繋がる、安全極まりない遺伝子組み換え作物を何で否定するのだ?
否定するという事はおベジ自身が飢餓の苦しむ子供から食料を取り上げている事と同義。
ちっとは考えろヴァカ。

614もぐもぐ名無しさん:04/12/08 17:03:12
うむ、安定供給可能な品種を作ることはむしろ急務だね。
自然食信者と虫の人は反対するだろうけど。
615もぐもぐ名無しさん:04/12/08 17:03:41
漏れが小さい頃にもプチ豆乳ブームがあったらしい。漏れもバカ親に豆乳ばっかり飲まされてすっかりアレルギーになった。
どの食いもんがいいとか悪いとか、もっともらしい理由つけても所詮はブームだもんな。
バランスよく食い物食えや。
豆乳ばっかり飲まされて脳が発育不全になった椰子がいたとかも聞いたことあるべ。
616もぐもぐ名無しさん:04/12/08 17:05:24
権威が好きな虫は賛成だろ
617もぐもぐ名無しさん:04/12/08 17:07:36
ヴェジタリアンが=遺伝子組み換え作物に反対している、と思うのもどうかと。
618もぐもぐ名無しさん:04/12/08 17:08:59
虫の彼も意外とデンパっぽいとこがあるからなあ。
619もぐもぐ名無しさん:04/12/08 17:21:36
もう虫のあの歳で、ここまで考えがガチガチだと、
何かガツンと来るような事がないと、考えは変わらないだろう。
それこそ身体悪くして甲田式で命が助かったりとか。
620もぐもぐ名無しさん:04/12/08 17:24:37
そこで、甲田式なんですかw
621もぐもぐ名無しさん:04/12/08 17:25:49
ホンモノのデンパで対抗してもしょーがないだろ
622もぐもぐ名無しさん:04/12/08 17:32:08
>>620
甲田式って何か知らないのでは?
623もぐもぐ名無しさん:04/12/08 18:05:06
>>622
このスレで、以前に甲田式って書き込みが有った時検索したんで知ってますよ.。
624もぐもぐ名無しさん:04/12/08 19:14:59
遺伝子組換え作物は、それ自体が「タベルナキケン」というよりも
それに対応した除草剤がバンバン撒かれることによる水質汚染が
問題であると言われてますね。

それが遺伝子組換え以外の作物の絶滅を引き起こし、
将来的にはある特定の作物が、その遺伝子組換えの特許を持った
企業の独占作物になってしまうという懸念があるわけですね。

・・・という話を、「笑っていいとも」でタモさんが言ってたよ。
625もぐもぐ名無しさん:04/12/08 19:46:12
>>624
放送メディアの健康情報は信憑性は高い。文字メディアは言論の自由が優先され
ある意味「なんでもあり」
○○で癌が治った、神経痛が消えた、視力が回復した、10Kgやせた等々
こんな記事の雑誌や本は腐るほどある。牛乳の与太本なんかも。
しかし放送メディアはその影響力の大きさからこの手のものは一切放送されない。
見たことないだろう。
放送できるのは学会などで認められたものなど定説となってるものだけの限られる。
バラエティーであれ同じ。文字メディアよりよほど信頼性は高い。
626もぐもぐ名無しさん:04/12/08 19:49:38
 このような種類の張り紙が医学学会発表会場などにあるそうで。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「賞金100万円。肉食が健康に良いことをわかり易く述べている論文募集。応募資格
は教授又は助教授職にある者。牛肉が体に良いことを述べる個所を含む必要あり。学術
的な精密さや価値は特に要しない。当選論文は当方でマスコミなどもちいて広く公表する。」
                            日本牛肉輸入促進連合会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
627もぐもぐ名無しさん:04/12/08 19:51:49
そうゆうことするからベジは姑息だと言われるんだよ
628もぐもぐ名無しさん:04/12/08 19:52:57
>>605
自分の欲望を満たすためだけに動物を虐殺している人が正気だと?
629もぐもぐ名無しさん:04/12/08 19:57:40
>>627
このスレの肉食の狡猾さにはかないません
630もぐもぐ名無しさん:04/12/08 20:11:22
>>628
バカですか?
快楽で殺してるんじゃなく、食料にする為でしょうが。

こうゆうバカが居るとベジにとっても、いい迷惑だろうなw
631もぐもぐ名無しさん:04/12/08 20:23:51
628じゃないが、君は文意をくみ取れていないようだぞ>630
632もぐもぐ名無しさん:04/12/08 20:35:03
>>631
説明してもらおうか
633虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/08 21:26:20
今夜は出てる暇は無いのだが30分位いいかw

遺伝子組み換え、反対に決まってる。そもそも根本が間違ってる。
虫に食われないため、除草剤に負けないため。馬鹿じゃないか?
虫に食われる物を作る農業が出鱈目なことは過去言った。
虫に食われるものは「虫の餌」人間様の食べ物じゃない。それを推進するようなもの
認められるか。
634虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/08 21:27:38
俺は宗教否定者だから「神の領域」という言葉は使わない。しかし「自然の摂理」は守るべき。
実証された科学は信用する。しかし科学は万能ではない。
そして科学といえども絶対に「自然の摂理」に反することに手を出すべきではない。
自然界に存在しない物が理にかなうはずがない。
前に人と自然の優先順位のところで言ったが、一見「人のため」になりそうなものでも
自然を無視したものはことごとくしっぺ返しを食らい、結局「ためになってない」
遺伝子組み換えは「人のためになりそう」だが自然を無視している。

虫の餌を食べ続けることを誰も危険だと指摘しない。科学的根拠も今のところない。
騒いでるのは俺くらいだろうから電波的に見えるのは仕方ない。
しかしどう考えても異常な食だ。「異常」を継続して「正常」を保てる保証はあるのか。
そこへ遺伝子操作した物まで食べるようになったら、ある日突然「突然変異」かもな。
科学は万能じゃないし、未知なる領域には現在の科学力が及ばないものが無いとはいえない。
635もぐもぐ名無しさん:04/12/08 21:38:36
自己矛盾に気がつかないのか、このオッサンは。
636虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/08 21:40:45
ひとつ悪態ついて引っ込むかな。

>>628
お前は馬鹿だね ププ
人間が動物を食すのは自然界に組み込まれてる「当然な行為」
いわば「自然の摂理」だ。欲望のために食うだと?
どっぷり文明社会につかってるからわからなくなってるが「生きるため」だ。
飽食の日本にいるから「ほかにも食べ物がある」といえるが自然な姿は
「動物も食べる」だ。
理にかなう食だから、それが現在の生態系をも守ることになる。
逆じゃないぞ。生態系を守るために食べるじゃないからな。
本質も見えない馬鹿が軽々しく「欲望のため」などとほざくな。
637虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/08 21:42:36
>>635
どこがだ?
ちゃんと説明してね、明日答えてやるから。
638もぐもぐ名無しさん:04/12/08 21:46:19
これはベジ並みの電波だなww

あんたにゃ失望したよ、虫のおじさん。
農水省の研究資料覆すほどの科学的根出してくれよ。
639もぐもぐ名無しさん:04/12/08 22:06:06
犬や猫は可愛いから食べてはいけない。
640もぐもぐ名無しさん:04/12/08 22:12:55
農水省の研究は現在予測しうる範囲でだろ。
長期食用にした場合のデータは当然無い。
確かに「未知なる領域」に対しての科学は予測しかできない。予測が万全な保証も無い。
当時は問題なしとしたもので、その後問題になったものは数多い。
俺は少なくとも遺伝子組み換え作物は拒否する。
641もぐもぐ名無しさん:04/12/08 22:14:38
>虫
あなたはこんなところでベジを叩くのではなく、「自然の摂理」に反する大規模な
工業的畜産廃止に向けて労力を使うべきなんじゃないかな?
642もぐもぐ名無しさん:04/12/08 22:15:29
じゃあ俺は人類の進歩を願って遺伝子組み換え賛成
643もぐもぐ名無しさん:04/12/08 22:18:26
>>640
農水省のデータはずいぶん控えめなものだぞ。
世界的水準では、慎重すぎるくらいだ。
北米で安全が確認された2400種のうち日本はわずか160種しか認めていない。

科学を無視した感情論はやめれ。ベジと同じだ、
644もぐもぐ名無しさん:04/12/08 22:20:55
関係者??
645もぐもぐ名無しさん:04/12/08 22:23:29
>>642
禿同。人類に与えられた知恵だから。
646もぐもぐ名無しさん:04/12/08 22:24:25
>>634
虫さんも個人的な感傷、未知なるものへの無知から来る恐怖に溺れずに、
ちゃんとコントロールされた作物についての知識を増やした方がいい。
遺伝子、や、組み換え、という単語にやみくもにヒステリーを起こしている輩は多いが、
あなたは文献を読む力はあるだろう。
霞が関に行って、閲覧を要求してみたまえ。
647ニヤニヤ(・V・):04/12/08 22:36:28
ぷぷぷぷぷぅーーーー。
ベジタリアンの食事はマイルドぷっぷがでるよ。
臭いもなく音もしずか。人に嫌われないっていいね。

肉食の屁は臭くてたまらない。息してるだけで、
ベジタリアンが最高に臭い屁をしたときみたいな臭いがするんだ。
だいたい、エイトフォーとか冬用買ったりする馬鹿って
肉食馬鹿だろ?夏でもなかなかしないのに、冬にするか?普通。プ
はずかしいねぇー。
美意識のひとつもあるなら、まず、肉なんか食わないよ。

教養があっても、臭かったら意味ない。人間として却下だよw−
それが嫌ならベジ、ビーガンになるこったいw
648もぐもぐ名無しさん:04/12/08 22:36:50
遺伝子組み換え反対派も、まったく同じ遺伝子を持った野生種があったら受け入れるんだろ
結局のところ、そのイメージだけで反対してる妄想野郎ってことだ
649ニヤニヤ(・V・):04/12/08 22:37:46
え?なんでベジになったかって?
人に迷惑かけたくないからだよ。
どんな?
それは おまいのその臭いだよ。
臭いって暴力と同じだよw
650もぐもぐ名無しさん:04/12/08 22:39:23
サリンだって自然界には存在しないが、
自然の化学反応を人間の知恵で組み合わせてできる。
651虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/08 22:41:38
帰るため前にちょいとだけ、な。

遺伝子組み換え作物にみんな肯定的だな、多少驚き。
膨大なデータを積み上げ実証されたものは科学として信用していい。
この場合がそれにあたるか?
確かに作物そのものの安全性は考えられるあらゆる研究がされてるだろう。
日本はこういうことにことのほか慎重だ。そこは評価できる。
しかし従来種と交配し雑種に対しては?何代も交雑を繰り返した場合は?
海外では耐除草剤性を高めた組み換え作物のため「スーパー雑草」まで発生してる。
他の作物への影響は?土壌中の微生物への影響は?
こんなデータがそろってるのか、農水省や厚労省に?
まあ突然変異は単なる例えだが、作物そのものの安全性だけじゃだめなのよ。
研究されてるのはそのものに対してだけ。
どこから「しっぺ返し」がくるかは予測つかない。感情論じゃないぜ。
652もぐもぐ名無しさん:04/12/08 22:42:04
一酸化炭素は天然で不完全燃焼すれば邯鄲に発生するのに
653ニヤニヤ(・V・):04/12/08 22:45:28
虫に賛成。おいらも遺伝子組み換え反対。
肉食どもの屁がサリンなみに臭いのと同じで
遺伝子組み換えは もっと複雑な副作用があるよ。まじぷぅこわい。
654もぐもぐ名無しさん:04/12/08 22:47:19
>>651
お前さんの浅知恵より遥かに多角的な検証してるよ。なめんな。
感情論じゃなきゃ、無知故だな。

655628:04/12/08 22:49:42
>>636
いまいち思慮が浅いというか短慮なところがあなたの弱点のようだな。
肉を食べることが自然ではないと言っているわけじゃないし、肉を食うなとも言っていない。
現在行われているおぞましい食肉産業を受け入れてしまっていることが正気の沙汰ではない
ということだ。
しかも、肉を食べなくても健康で長生きできる状況にありながら。
656もぐもぐ名無しさん:04/12/08 22:50:24
>遺伝子組み換えは もっと複雑な副作用があるよ。

ほほぅ、面白い。
具体的に因果が判っているものをあげてくれよ。

そもそも一様に『遺伝子組み換え』で括るのが主さんもぷぅも無知を呈してるな。

勉強しろよ。
657もぐもぐ名無しさん:04/12/08 22:51:37
遺伝子組み換え作物に関しては、「虫に聞け」さんが、何スレか前に、
「人類に与えられた知恵とか道具」の成果だと認識しいるよ。
今ではその「虫に聞け」さんと「虫に聞け ◆h4lLr1UrYE 」
が同一人物なのか?


658もぐもぐ名無しさん:04/12/08 22:56:25
まぁ、直接口に入れたくはないが飼料として間接的にならいいかな。
659もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:00:51
でもあれって、従来種(?)までどんどん汚染してっちゃうんだろ?
肉食やめれば遺伝子組み換えなんて全く必要ないのに。
660もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:03:27
なんで、肉食やめなきゃいかんのだ。

お前がベジだからって肉食を止めれと言われる筋合いはない。
661もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:05:35
実を言うともうみんな食ってるけどね
662もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:05:57
まあ、肉骨粉の例もあるから農水省なんて全く信用できないわけだが。
>>105でも思いっきり嘘ついてるし。w
663虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/08 23:06:19
結局帰るのが遅くなるばかりと、馬鹿だね>俺

>>654
お前がどれほどのことを知ってるんだ?
殺虫剤と害虫の話くらいはしってるだろう?強力な殺虫剤を開発すると必ず
それに対抗できる虫が現れる。
耐虫性を高めた場合、それに対抗できる虫の予測はどの研究でされてるんだ?
その虫が従来種に対してどう影響するか調べられてるか?
虫の餌を逸脱して人間の食料にまで食を広げないという保証も無い。
それと一度この種を栽培した場合交雑の危険性は必ず出る。
海外では裁判沙汰にまでなってる。そして交雑した場合は従来種が駆逐される。
その影響まで調べ上げたデータがあるなら出してみろ。
お前は業者の回し者か?しったかもたいがいにしろヴァカ。

>>655
それに関しては明日な。
664もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:08:30
まったく肉食さんはベジに迷惑ばかりかけるね。その上えらそうだし。
665もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:09:41
>>659
飼料だけに使われてるわけじゃないし。
人間の食べる加工食品にも使われてる。
こちらは直接摂取するわけだから、栄養分を植物由来のものだけに頼る
ベジタリアンの方が影響が大きいのではなくて?

遺伝子組み換えの目的は作物の生産効率を上げるためだろ。
これにより人間にまわせる穀物の生産量が増やせる。
これはベジの「穀物を飢餓国に!」っていう目的と一致してるのではなくて?

ま、俺も遺伝子組み換えには反対だが。
666もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:10:33
>>663
本当に底が浅いというか…。

わざと馬鹿のふりしてないか?お前。
667もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:11:43
虫が主張してるのは、単にラッダイテイズムだ。
668もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:17:28
>>666-667
どこがだ?正論じゃないか。
669もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:19:27
>>663
それも「虫に聞け ◆h4lLr1UrYE」さんの得意な「xx連鎖」の1例でしょう。
670もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:20:45
虫の見解は至極真っ当だと思うよ。
遺伝子組み換え作物を歓迎している消費者なんてほとんどいないだろうし。
どうでもいいって人は多そうだけど。
まあ、国産大豆だけは死守してほしいね。
671もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:20:58
>海外では
インドでは、牛乳OKのベジタリアン
672もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:21:21
遺伝子組み換え作物自体の安全性は肯定してても663については
危険視してる科学者は結構多いよ。
これについてはまだだれも否定できてなかったんじゃないかな。
673もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:22:25
虫だと条件反射的に否定するベジ多すぎw
674もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:23:21
遺伝子組み換え作物

でひと括りに語るのが杜撰且つ無知。
675もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:24:19
屍肉喰いは親分守護に必死だなぁ(w
676もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:25:48
ベジなら当然遺伝子組み換え反対でしょ。
677もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:25:50
交雑は必ず起こる。これはほとんど認められてる考え方だ。
国産大豆は間違いなく駆逐されるだろうな。
その被害額の予測は今のところでいないはずだ。
678もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:26:24
>>674
どうくくるのが正しいのか後学のために教えてください。
679もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:27:17
ややこしくなってまいりました

A.遺伝子組み換え反対のベジタリアン
B.遺伝子組み換え賛成のベジタリアン
C.遺伝子組み換え反対の否ベジタリアン
D.遺伝子組み換え賛成の否ベジタリアン
680657:04/12/08 23:28:21
「虫に聞け ◆h4lLr1UrYE 」さんは、自分に都合の良いところで
「人類に与えられた知恵とか道具」を持ち出し、その
「人類に与えられた知恵とか道具」の成果である
遺伝子組み換え作物に関しては猛反対する。
その線引きを自分で説明してほしい。それだけです。
681もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:31:13
罵り合いと水掛け論が工作しているから、思いっきり水を注すみたいなんだけど、
ベジタリアンもそうでない人も、そろそろ“実例を出して”くださいません?
論文持ち出したりネットで当たってみたりしてお互いにやってるけど、結局さいごは互いに、
“電波だ”とか“トンデモ”とか言ってるだけでしょう。

何年何月何日どこどこで何とかという病気になった。

この男はベジタリアンで○○の接種を何年来怠ったためだ。とか、牛肉に含まれる○○が原因で病気になった。
なんて、これだけ言い合えれば事例くらいぽんぽん出てくるでしょう。
さすがに患者の名前は出せないでしょうけど。
頭の良い何でもかんでも知っていそうな人が双方いるようですし。

実例が五〜六個も出てくれば、鞍替えする人も出てくるかもよ?
682もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:35:20
>>681
個人の体験談は何のエビデンスにもなりませんから。残念
683もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:37:20
>681
何年何月何日どこどこで何とかという病気になった。<で、それを事実だとどうやって証明するんだ?
684ニヤニヤ(・V・):04/12/08 23:37:30
実例
強烈に臭い体臭、屁。>肉食

ぷぷぷ。

遺伝子組み換えは怖いは。虫が食べれない毒性の強い野菜は、
人間にもよくない。農薬入り野菜みたいなもんだよ。
それが雑草と交配して、変は植物がでてきたり、野鳥が
それを食べて死んだりと、寒すぎる。
それに、気づいたときには遅いよ。もう、人間の力では収集が
つかない自然破壊がはじまっている。

未知の変な病気がはやるだろうに。人間にもね。
685ニヤニヤ(・V・):04/12/08 23:38:08
臭い奴はたいてい、あまり丈夫じゃないよw
686もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:43:08
>>682>>683

個人の体験談だなんて言ってないし、証明もくそもなかろう。
新聞記事だってありそうだし、週刊誌とかだってありそうなものだ。


無いって言うんなら、ベジにしたってアンチベジにしたってお互いに言ってることはまさに“電波”可能性なんて所詮は可能性だけでしかない。
687もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:44:56
>>686
ベジのなりすましウザいよ
688もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:46:22
>>686
ベジは散々論破されてますが何か?
過去スレ半年ROMってろ屑が。
689もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:46:29
>686
ネットと新聞記事・週刊誌でどう違うんだw
どちらにしろ、第三者の事だろ
690もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:46:51
受け売りだからソースはあるよ。ただ、思い出せない。
691ニヤニヤ(・V・):04/12/08 23:47:55
くさいったらくさいんだよww!!!
692もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:49:31
>>691
ぷう、相手にされなくて寂しいのかw

俺がかまってやろうか?w
693もぐもぐ名無しさん:04/12/08 23:59:29
>>689

で、だれがどうなったって?
「脂質不足で、病気になる」
「牛肉は身体に悪い」
あと、
「鯨が可哀想」
と言った類の文章の羅列しか見られんが?
これらは実例とは言わん。
作文の書き方はご存じか? 何時、何処で誰がどうした。

>>687>>688
貴様らこそなりすましのくそベジだろうがヨ!
694もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:00:58
きんさんぎんさんは肉も魚も牛乳もとってたってテレビで言ってたな。
これはソースになりますかね。
ベジの人にとってこれをソースとして認めますか?
逆もしかり。
個々のケースを出したって同じでしょ。
695もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:06:30
>>694
そうなんだけどむしろ逆でお願いしたい。
具合の悪くなった人でないと……。

でも、そんな感じ。それが実例だわね。
696もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:08:45
何言っても「眉唾だ!」で済ますからな。肉は。
697もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:09:51
>695
もう、いいよw
お前、つまんねえ
698もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:12:27
>693
お前に作文の書き方教えてもらう必要ないよ(ぷ

お前は、まず過去レス読め
話はそれからだ
699もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:15:01
>>696
そりゃお互い様ということで。だから、「可能性がある」「学者が言っている」ではなく記事になったものを出した方がいい。

>>697
主義主張がないというか、ガキか?
状況を引っかき回すのが趣味か?
一日何もない淋しい生活送ってるから、ごたついてる2チャンネルに来てるのか?
700もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:16:18
>699
はいはい、顔赤いでつよ(ぷ
701もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:17:30
>>698
読んで、ロクなのがねぇって言ってんだ。
まともなの出せよ。
他人を納得させられるようなのを。
702もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:19:07
>>699
ネットでもソース貼ってるのも有るのに
何で、週刊誌とか記事なんだ
ネット上でも十分ソースになるだろうがw
703もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:20:09
>>701
気に入らないんだったら、率先しててめえが貼れよ
704もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:26:32
 このスレの変遷

ベジ同士が情報交換
 
   ↓

肉食なだれ込んで荒らす

   ↓

肉食「ベジ同士でやってるぶんにはいいが、他人に勧めるのは犯罪と見なして叩き潰す」と宣言

   ↓
菜食「ベジタリアンのスレで菜食の良さを話し合ってるのは当然だと思う」

   ↓
肉食「カルトを更生させるために、時間を割いてまでやってるんだ、感謝しろ」



  さて、どちらが基地外でしょう?

705もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:28:16
>701
そもそも、 >>105 とか、まともな物貼っても
その後に、とんちんかんな事書いてる香具師をどうやって納得させれとw
706もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:29:50
>>704
ベジに一票w
だって、このスレ読んだら基地外ベジ多いんだもん
707もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:34:46
>>706
と、言う具合に論旨をずらすのが常套ですね。
このスレに来ている時点で、「民主主義を啓蒙するためにイラクを占領した」アメリカと同じ論法ですよ。
708もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:38:46
このスレって、基地外同士の親睦スレでしょうがw
709もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:41:35
>>708
誰か一人がそうしたいらしいね。
710もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:47:38
基地外の店発見
大もうけだなこりゃww
http://www.cafepeace.com/
711もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:47:40
>709

菜食専用スレが立ち、向こうの一にも書いてるんだから
現実を受け入れましょうねw
712もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:51:23
>>710
基地外かどうかよく見てないから知らんが
トップの料理は美味そうだな
713もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:51:44
>>711
盗人猛々しいとはこのことですね
714もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:53:47
>>711
「動物愛護法」の改正を求める署名

動物を虐待から守りましょう。現在、ALIVE(地球生物会議) との協力で署名を集めております。
内容は以下の通りとなります。
人が飼育する動物は、犬や猫などの家庭動物、展示動物、実験動物、畜産動物等、さまざまな分野に関わっています。
これを虐待から守り、適正に飼育し 保護することは人間としての責務であり、
そのために、「動物の愛護及び管理に関する法律」が定められています。
この法律は、日本でただ一つの飼育動物 の保護に関わる法律ですが、
諸外国の動物保護法と比べて具体性を著しく欠き、実効力に乏しいため、
市民の声によって1999年12月に改正されました。
しかし、 動物取扱業の許可制、動物実験の規制など、
改正時に求められていた多くの重要項目が取り入れられず、問題となったために、
施行後5年をめどに、再度見直し をすることが附則で定められました。

よって、私たちは、この法が2005年までに、前回の改正で欠落した以下の事項を取り入れ、再改正されるよう求めます。
715もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:54:25
>713
現実を見れない人ですな
あんたが、どう思うとスレの流れは変わらんよw
716もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:55:34
>>714
うわww
おセンチ低能ベジのたまり場かよw
こんな店はさっさと潰すべきだな
717もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:56:45
>>715
>>704
100回読め。
718もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:56:54
>714
????何故、この内容で俺にレスが?w
719もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:57:21
>717
やだ、まんどくせw
720もぐもぐ名無しさん:04/12/09 00:59:58
「牛や豚がかわいそう」とさも優しそうにみえる正論を吐いているつもりだろうが
もう一歩突っ込んだその先は何も考えてないと言うことだ。
畜産をやめたら「人間の食用になる」という能力で生き延びた彼らに生き残る術はない。
721もぐもぐ名無しさん:04/12/09 01:01:22
>>720

>「人間の食用になる」という能力で生き延びた

マジで言ってる?
722もぐもぐ名無しさん:04/12/09 01:21:41
人類が次の世紀まで生き残るためには、全ての人が公平に扱われ、
自分の希望が成就され、飢餓、病気、抑圧、服従から自由になることが必要です。
http://www.japanese.rael.org/
723もぐもぐ名無しさん:04/12/09 01:28:50
ベジや愛護はご多分に漏れず、欧米で常識化しない限り日本では変人扱いだな。
724もぐもぐ名無しさん:04/12/09 01:35:53
平安時代から江戸時代までの菜食は、
インド思想(牛乳は良い)にかぶれた
725もぐもぐ名無しさん:04/12/09 02:24:19
思慮の浅いやつほど単純で感傷的なキーワードに弱いもんだとつくづく思う
726もぐもぐ名無しさん:04/12/09 07:02:08
最終的に人間と人間にとって有用な生物だけがいる世界になればいいんだから
遺伝子作物と牛、豚だけが生き残れば、他は絶滅してもいいよ
足りない栄養はサプリで
727もぐもぐ名無しさん:04/12/09 08:59:10
>>703
俺はベジじゃないが、単純にベジを否定する気にはならんのだよ。
だからそんなもの持っちゃあいね。
双方の意見を聞きたいから来てんのに、小学生の罵り合いしか見えないからどうにかしろって言ってんだよ。
自分と同じ食肉者だって、間違ったことを言ってれば否定するし、ベジが言っていることだって納得ができれば肯定する。

敵はとりあえず敵だから何でもいいから叩く!
悪い奴に対峙するのは正義の味方。

なんて、世の中単純回路じゃ回らないんだよ。
728虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/09 09:08:26
>>704
カルトを更正させるため〜とか書いてるのは俺のこと言ってるのか?
どうも誤解がありそうだが俺は一回もそんなことは言ってないぞ。更正なんて
言葉は使ったこともないし、ベジをやるのは勝手だ。それ自体に文句は言ってない。

昨夜の遺伝子組み換えについて(肯定が多いのにはマジ驚いたが)冷静に読み返すと
「安全性に問題ない」が肯定の大きな理由だな。俺もそこにムキになっていたがw
しかし反対の最大理由はそんなことじゃない。>>633が理由だが詳しくいう。
前に書いた繰り返しになるが何回でも言う。

人の腸は還元発酵型、虫(例外はあるが害虫一般)の腸は酸化腐敗型。よって食べ物が
全然違う。人と虫の食べ物は厳然と峻別される。競合しない。
人の食べ物を虫が食えば腸が破裂するか消化不良で虫は死ぬ。簡単にいえば腹の中で
腐る物しか食えない。そして、かつて虫の餌だった軟弱野菜を人が食べることはなかった。
農薬が生まれ軟弱野菜を虫から守り「虫の餌を横取り」してるのが現状。
さらに農薬は土と作物その物を不健康にし品質を劣化させ本来虫がつくはずのない物も
今は虫がつく。わざわざ弱らせ虫の餌化させてる。それにまた農薬だ。
品質の劣化は野菜の栄養成分が年々下がってることで証明できる。
農薬誕生以来、人は今まで食べたことのない「虫の餌」という未知なる物を食べている。
アレルギー、アトピー多発と無縁ではない。有機の野菜に切り替えただけで完治した人もいる。
残留農薬なしが大きいと思われてるが、虫の餌を排し人本来の食べ物にした結果かもしれない。
だから俺はここで無農薬野菜を勧めている。
無農薬で虫が食べなかった物は人の食料であり、これだけを食べるべきと。
肉にしても新鮮な物は虫は食べたくても食べれない。腐りかけると虫は食べる。
人間が食べてはいけない物は「虫に聞け」ということだ。
729虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/09 09:11:00
これに逆行するのが遺伝子組み換え作物。すでに組み替え作物は出回ってるが
俺が問題にしているのはこれからやろうとする「耐除草剤性」「耐虫性」のもの。
虫に強い作物は農薬を減らすだと?馬鹿も休み休み言えだ。
本来人の食料の野菜は健康に育てれば虫はつかない、食べることができない。
元々虫の餌の野菜も強健に育てればある程度虫は防げる。強健に育てば人の食料。
野菜を全て虫の餌にし虫がつかないように遺伝子操作という根本が大間違い。
耐除草剤に至っては農薬奨励だ。除草剤をばんばん撒け。作物は大丈夫だといってる。
農薬が作物を不健康にし虫の餌にしてるのに、それを助長するだけだ。
せっかく健康志向で広がりを見せている無農薬野菜と正反対の物。認められるか。

昨日も言ったが一旦栽培されれば交雑は避けられない。一度従来種が駆逐されたら
回復は出来ない。今食べることが可能な健康野菜がなくなる可能性も大だ。
以前見たサイトをようやく見つけた。
遺伝子組み換えは作物の安定供給に寄与し、農薬を減らすというのは大嘘。
収量が15%落ち農薬は3倍になったそうだ。
除草剤に負けないスーパー雑草も生まれてる。昨日も書いたがスーパー害虫も
当然予想される。
こんな馬鹿なことをせず健康な野菜は作ることが出来る。俺のいたグループもそうだが
全国各地で無農薬で健康な野菜を作ってる人はたくさんいる。これを見習え。
肯定派はそんなに除草剤漬けの虫の餌が食いたいのか?
参考サイト→http://www.daichi.or.jp/pc/idenshikumikae/0309Schmeiser.html
730もぐもぐ名無しさん:04/12/09 09:16:37
前々から無農薬有機野菜は害虫が食わないと力説してるけど、デマだろ。
731ニヤニヤ(・V・):04/12/09 09:25:04
まんどくせーけど
じっくり読んだよ。>>729 >>728
遺伝子組み換えは反対だけど、
虫に聞けの意味って、すごく深いじゃないかw
馬鹿だと思ってたけど、けこーかしこいんだねw虫に聞けって。
おいおい。
肉食どもに菜食どもよ。
遺伝子組み換え反対論は、虫に聞けが正常だと思うよ。
これに関しては、一丸となって、戦おうじゃないか。
この問題に関しては、ベジもノンベジも仲良しこよしのお友達だw
遺伝子組み換え作物は、絶対にやめさせなきゃな。
732虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/09 09:37:45
>>655
「欲望のため」などと言っておきながら
>肉を食べることが自然ではないと言っているわけじゃないし、肉を食うなとも言っていない。
というもの、どうかと思うがね。まあいい。

食肉産業が異常だと言うならそれは間違いではない。効率一辺倒に傾いてる。
>>18では養鶏について考えを言った。BSEも鶏インフルエンザも自然からの警鐘だ。
これを変えられるのは何度も言うが「消費者の圧力」しかない。
いくつか成果は上がってるし、これを勧めるしかない。
食肉業者を認められず畜産肉拒否というなら野生肉もあれば魚もある。

>肉を食べなくても健康で長生きできる状況にありながら。
これには反対だね。健康で長生きするためには「穀菜食中心+適量の肉、魚、野菜」だ。
733もぐもぐ名無しさん:04/12/09 09:43:39
>>727
お前が仕切ろうとしても無駄ですw

双方の意見を聞きたいから来てんのに、<双方意見は言ってますが、何か?
小学生の罵り合いしか見えないからどうにかしろって言ってんだよ。<嫌なら来るな

自分と同じ食肉者だって、間違ったことを言ってれば否定するし、
ベジが言っていることだって納得ができれば肯定する。 <ご自由にどうぞ
734虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/09 09:48:04
>ぷぅ
お前と気が合うのは初めてだな。うれしいぞ ケラケラ

>>730
デマだとかデムパとか思いたければ勝手に思え。感想は自由だ。
無農薬は害虫が食わないじゃない。
健康な野菜は害虫が食べられない。だ。

無農薬野菜を勧めるのは(本当に無農薬であればだが)
無農薬でなおかつ虫がついていなければその野菜の健康が証明される。
無農薬で虫がついた物は健康ではないし、第一売り物にならん。
健康であること、虫の餌でない証明が無農薬虫なし野菜ということ。

無農薬で虫がつかないよう栽培するのは最初は容易ではない。
土を健康にするとこらからやるからな。
無農薬や有機は虫がつかない、と勘違いするなよ。
735もぐもぐ名無しさん:04/12/09 09:52:07
>健康な野菜は害虫が食べられない

ソースきぼん
736虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/09 09:52:47
さすがに今日の長文は疲れた。
さあ仕事だ。夜は出てこれるかなあ?
737もぐもぐ名無しさん:04/12/09 10:03:26
「健康な野菜は虫や病気がつかない」
と主張する香具師がいるとは聞いていたが・・・

本当にいるんだ。
ま,農薬使って作ってる品種をそのまま無農薬・有機には使わないで欲しいな。
738もぐもぐ名無しさん:04/12/09 10:08:46
>>737
「健康な野菜は虫や病気がつかない」
と主張する香具師がいるとは聞いていたが・・・
↑違うと言うなら論破してください、参考にしますんで。
739もぐもぐ名無しさん:04/12/09 10:11:53
長年生きてきたがそういった話は聞いたことがないな。ぜひソースが見たい。
740もぐもぐ名無しさん:04/12/09 10:16:17
Q5. 「健康な野菜であれば、無農薬でも虫の害は少ないはず」「虫が多いのは有機の証拠ではなく、ほったらかしでは」

http://www.farmersnet.net/f_com/shiritai/shiritai001/ryutsu/ryutsu05.html
741もぐもぐ名無しさん:04/12/09 10:23:11
>>740
ほうほう、ありがと。
742もぐもぐ名無しさん:04/12/09 10:29:43
>>738
「健康な野菜」とやらを主張する人間が「健康な野菜」作る。
それができないなら・・・ってことかな。
論破云々で話してないんで。


虫が付きにくいとか,病気になりにくい,というのはあるねけどさ。
同じ種の野菜でも,品種でその辺の特性は大きく違うしね。
743 ◆5.1oVzVjL6 :04/12/09 11:24:28
トリップテスト
744もぐもぐ名無しさん:04/12/09 11:52:06
>>732
>肉を食べなくても健康で長生きできる状況にありながら。
これには反対だね。健康で長生きするためには「穀菜食中心+適量の肉、魚、野菜」だ。


こいつはなんで固執するんだ?
これこそ永年、無数の人間が当たり前に証明してきただろ。
認める事のなにを恐れてるのかな?

745もぐもぐ名無しさん:04/12/09 11:57:38
俺さいたまで農家やってんだけど何年も前から近所に40前後の変なオッサンが出入りしてるんだよ
畑作をやりたいみたいなんだけど、こいつがどうしようもないド素人でね
畑にスーツで来るわ、農薬は撒かないわ、肥料も使ってないわ、連作までやるわ…
俺も人が良いから放っておけなくてね
そいつが帰った後、こっそり農薬と肥料を撒いてやってるんだよ
ちょっと苦しいけど、でもまあ都会育ちの素人でも農業に興味を持ってくれるならいいかなと思って
ホント、俺はお人好しだなぁ
746もぐもぐ名無しさん:04/12/09 12:01:58
>>745
虫さんは今は本業が忙しいので畑はやってませんよ。
747もぐもぐ名無しさん:04/12/09 12:23:30
>>745
犯罪ですよw
748もぐもぐ名無しさん:04/12/09 12:31:01
>>733
懸命にならないのがいいと思っているガキ。
そんな態度でも一日がすぎていってしまうお気楽で安い人生。
749虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/09 12:31:23
>>744
お前がベジに固執するのと一緒だろ。
穀菜食中心+適量の肉、魚、乳製品(最後の野菜というのは書き間違いだな)
の方がより多くの人間の健康に寄与するはずだと俺も思う。
750虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/09 12:36:10
昼休みもでてくるとはまめだね>俺

また間違えた↑×俺も思う
       ○俺は思う

ソースと言われてもね、提示できるものはない。残念ながら。
ただ無農薬野菜が存在するのがその証明だ。詳しくは夜に。
751もぐもぐ名無しさん:04/12/09 12:37:15
〜▲▼▲▼ 金融スレより〜
こちらは外資系金融業界《▲=Miss Me!》『▲被害者の会』設立準備委員会の事務局スレでつ。
▲はこの業界で生き延びることができるのか?
行き先を徹底追跡し、動向を生ぬるくヲチしまつ。
なお、▲本人降臨時にはチャットモードも楽しめまつよ。
▲の常識は皆の非常識? ▲の人生真っ暗こんこん?....
--------------------------------------------------------------------------------------------
♪「腐った仲良しコヨシ倶楽部」♪ 〜 部室:トイレ〜
部員1:社会人デビュー25歳薄幸アトピー貧乳→陥没乳ビールっ腹ヅラ部室ドア乱暴バタン開け閉め
臭オイル足マッサージ非常階段壁キック穴開け床蹴り紙音立て破きペットボトル投げ捨て
外人ブラインドデート即エッチ?ガバゆるマン!男好きしかしやり捨てア○ルプレイ好き
毒舌「おひぃ様」逆恨みとコクリサーンと藁人形▲オンナ、(既に10月末退職済)
部員2:たった1年半でもドイ○○が最長勤務歴!
元上司に見捨てられさらに威張り腐って身も心も腐り曲がってしまいますた
▲に呪われたのか猫アレルギーかマスクしてるキャババァ嬢(おぇ)、
部員3:正社員ジュニアのポジションにつくも▲に汚染されウワサ好き気取りババアになった
馬面女、Sophia Master Horse.(ぎょっ)
正会員以上3名
--------------------------------------------------------------------------------------------
♪「腐ったジジィ倶楽部」♪ 
部員1号: 無乳女のア○ル好き。仕事柄分析がお得意で、▲のタダマンを頂戴するもガバマンだったため、
外人とやったことがあると分析。MDだがマネージメント能力ゼロ。
部員2号: 他人に無干渉、自己保身に必死。▲の暴力を恐れ▲をもちあげるおおバカ者。
部員3号: いい人らしいが▲問題に関しては面倒だったらしくスルー。そしてすでに退職。
以上3名。

3名とも同じ部署に所属している(いた)にも関わらずコミュニケーションは皆無。
これら部員は▲在職中、何も問題を解決しようと努力はしなかったくせに、このスレに夜な夜な降臨する。
降臨するとジジィ臭がするためバレバレである。

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1102323624
752もぐもぐ名無しさん:04/12/09 13:35:42
完全菜食がいいか、多少は肉・魚を食べるのがいいか
なんて些細な違いは、もーどっちだっていいでしょ!って思いますが。

ところで、マックや吉牛を食べるなんていうのは問題外、
という当たり前のことは、もはやイチイチ言う必要もないよね。
753もぐもぐ名無しさん:04/12/09 13:47:53
インスタントラーメンや焼きそばもヤバい
754もぐもぐ名無しさん:04/12/09 13:48:46
些細な違いで殺されたらたまらんな。
755もぐもぐ名無しさん:04/12/09 13:55:51
>754
失礼しました、まさか牛さんが見てるとは思わなかったので。
756もぐもぐ名無しさん:04/12/09 14:02:03
>>748
何を根拠に安い人生と言うのか知りませんがw、
生活レベルも人並みに有りますし、それなりに充実してますが、何か?

自分がつまらん人生送ってるからって、他人もとは思わないでねw
757もぐもぐ名無しさん:04/12/09 14:04:14
ファストフード「だけ」を食べることは栄養バランスの点で良くないのは当然だが、
ファストフード=有害 とは思わんな。
758もぐもぐ名無しさん:04/12/09 14:06:11
インスタント麺類は酷いもんだぞ。
759もぐもぐ名無しさん:04/12/09 14:13:34
>>758
何が酷いのか教えていただければ幸いです。
760もぐもぐ名無しさん:04/12/09 14:19:25
化学薬品食ってるみたいなもんだ。成分表見ろ。合成食品粋を集めた感じだなw
自然の摂理から最も離れたエサだ。
761もぐもぐ名無しさん:04/12/09 14:23:08
ベジとファスト・フードはどちらも食文化をズタズタに破壊する害悪だと思うよ。
762もぐもぐ名無しさん:04/12/09 14:24:20
一方で、悪者にされることの多い食品添加物にしても、すべてが有害物質ではありません。
「食品添加物」というだけで、限りなく人工的な物質というイメージを持つ人も多いようですが、
アミノ酸や有機酸、ビタミン、無機塩類など普通の食品成分が食品添加物として使用される
ケースもたくさんあります。「酸味料」のひとつであるクエン酸は梅や柑橘類にたくさん含まれる
成分ですし、「着色料」として使われるリボフラビンはビタミンB2です。「日持ち向上剤」として
使われるグリシンはアミノ酸のひとつです。

http://www.i-cube.co.jp/mirai/02winter/takahashi/
763もぐもぐ名無しさん:04/12/09 14:26:52
>>762
わずかな利点を挙げて肯定しようったって無駄だな。
100の毒の中に1の栄養があっても 無 意 味 ですが?
764もぐもぐ名無しさん:04/12/09 14:27:28
フードファディズムの作られ方

(3) 食品に対する不安の扇動
 特定の食品を体に悪いと決めつけ、非難したり、一方である食品を体に良いとして推奨し、
万能視します。「植物性」「自然」は良く、「動物性」「人工」は悪い、とする傾向があります。
うま味調味料、炭酸飲料は「人工」的であるために悪いとされ、低温殺菌牛乳や有精卵は
「良い」とされます。
765もぐもぐ名無しさん:04/12/09 14:30:56
>>764
インスタントラーメンが身体に悪い事への反論のつもりか?

ちゃんと科学的に論破してくださいw
766もぐもぐ名無しさん:04/12/09 14:33:28
>764

そういうのは、こっそりとぼくだけに教えてよ。
767もぐもぐ名無しさん:04/12/09 14:35:35
人間にとって全く害の無い食べ物があるとでも思ってんのか
この世は人間のためにある訳じゃないんだぞ
768もぐもぐ名無しさん:04/12/09 14:36:52
インスタントラーメンの成分で一番有害なのは塩だけどね。
769もぐもぐ名無しさん:04/12/09 14:38:31
特定の物ばかり食えば、間違いなく体には悪いはな
770もぐもぐ名無しさん:04/12/09 14:39:30
ラーメンは麺だけにしましょう
スープは少しだけ
771もぐもぐ名無しさん:04/12/09 14:52:55
■MSGって毒?安全?
・中華料理店シンドローム(CRS)とかの原因物質でしょ?
  CRSは各国や国連機関などの実験で繰り返し否定されています。
・食べると舌がしびれますが。
  食塩を舐めても痺れます。昆布出汁も煮詰めれば痺れます。
・MSGで野犬を捕まえたり、昏睡強盗に使うと聞いたけど?
  CRSと同じく都市伝説です。
・失明すると聞きましたが?
  1日の食事の20%をMSGに置き換えた実験結果で現実的なものではありません。
・BBCがMSGの有害性を報道していたと聞いたが?
  http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/2352709.stm
  これは健康コーナーのコラムで、報道ではありません。
  実験の内容は前項のとおりの常識外れのものでした。
・子供や妊婦は摂らない方が良いと聞いたけど?
  マウス実験で有害性が認められたので、そのように言われていた時期
  がありましたが、今ではヒトには無害だという事が分かってます。
・MSGってナトリウムの化合物だから食塩と同じ害があるんじゃない?
  その通りですが、ナトリウム量は食塩の1/3程度です。
・でも摂りすぎは危険でしょ?
  日常料理に入れる量ならまったく危険性はないという実験結果が出ています。
  食塩や砂糖にはWHOでADIが定められていますが、MSGにはありません。
・有毒だという証拠もないけど、安全だという証拠もないから安全じゃないでしょ?
  論理的には無害の完全な証明はあらゆる食品において不可能です。
  これは「悪魔の証明」と言って詭弁に良く使われる手法です。
772もぐもぐ名無しさん:04/12/09 14:53:16
さんざん既出だろうけど、虫の意見は自己矛盾が多すぎて論理破綻しているね。
「自然の摂理」に従うということであれば野生肉・天然魚だけを食べてなさいという話でしょ。
もちろん今のように肉を食べていたらあっという間に絶滅だけどね。

現在の肉食がどれだけ「自然の摂理」とかけ離れたものであるか十分知っているのかな?
大量の水を使い、膨大な廃棄物を出し、エネルギーを無駄に使用し、森林破壊・草原破壊・
牛の吐き出すメタンにより気候の変化・温暖化を促し、土壌を浸食し、新たな感染症・耐性菌
を出現させ、(汚染された)肉の大量消費によって生活習慣病が急増している。
地域によっては海川の汚染や土壌の汚染もあるでしょう。
動物を虐待することは人間の精神にも影響を与えているだろう。
また、森林破壊や海洋生物の乱獲等は、生物の多様性の喪失や種の絶滅を招いているね。

このようなことを知っていながらスーパーで肉を買うことが正気の行為?
人間は「自然の摂理」に反することで繁栄してきたといってこのまま流されてしまう?
このままいけば破綻することは目に見えているんだけどね。

おれの言いたいことは「肉を食うな」ということではなく、「より良い方向に変えていくべき
でしょう」ということだから勘違いしないでね。他の環境問題に関しても同じ。

773もぐもぐ名無しさん:04/12/09 15:04:20
>>772
お前は虫の言ってること半分も理解できてないね。
畜産は狩猟の発展形で適正であれば「自然の摂理」にかなうもの。
ただ効率優先になりすぎてる、過剰消費が過剰生産を招いてる、それは是正しなければいけないと虫も言ってる。
それを変られるのは「消費者の意識改革」と「消費者の圧力」だと。
つまりベジになることでも、動物愛護団体が抗議することでもダメだと言いたいのだと思う。
774もぐもぐ名無しさん:04/12/09 15:10:46
別に自然が一番とか思わねーし、
775もぐもぐ名無しさん:04/12/09 15:11:36
>>722
虫さんの>>18をちゃんと読めば?
776もぐもぐ名無しさん:04/12/09 15:24:46
>>773
ベジになることや動物愛護団体が抗議することが何故ダメなんだろう?
それも一つの選択だと思うけど。
777もぐもぐ名無しさん:04/12/09 15:24:47
>>772
>肉の大量消費によって生活習慣病が急増している
これ自体疑問だが、そもそも虫が訴えてるのは「穀菜食中心+適量の肉、魚、乳製品」
大量消費を否定している。

>人間は「自然の摂理」に反することで繁栄してきたといって
「自然の摂理」に反することは最終的に「人のためになってない」とも言ってる。

反論は彼を喜ばせる(?)だろうが正確に把握してからの方がいいよ。
あとは直接どうぞw
778もぐもぐ名無しさん:04/12/09 15:31:32
どうも畜産ばかりが攻撃されているようだが、
ハウス栽培の野菜やモヤシ・貝割れ大根・キノコ類(菌床栽培)なんかは
どう思ってるのかね。

779もぐもぐ名無しさん:04/12/09 15:43:42
「栽培」自体すでに自然ではないわけだが
780もぐもぐ名無しさん:04/12/09 15:49:57
そうそう、畜産攻撃よりベジにとっては考えなきゃ如何事あるだろうに
昔に比べて、野菜の栄養価減少してる問題とか・・・
781もぐもぐ名無しさん:04/12/09 15:53:25
心配してくれてどうもありがとう!
782もぐもぐ名無しさん:04/12/09 15:53:32
>>779
「栽培」も単なる「摘み取り」の発展形でしょ。
783もぐもぐ名無しさん:04/12/09 15:59:37
>>18
>動物愛護団体が抗議しても効果がない
というのは認識不足だね。
784もぐもぐ名無しさん:04/12/09 16:47:06
高橋久仁子はなかなかいいことを言う。
785虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/09 18:10:11
これから外回りになってしまった。今日はこれが最後だ。

遅くなりましたが>>740リンク貼りサンキュウです。
明日使わせてもらいます。

代弁していただいた方もサンキュウです。助かりますw
>ぷう また明日な。
786ニヤニヤ(・V・):04/12/09 18:51:46
ぷぅ?虫が俺にあいさつかい?あひゃ。
けけけ。ここは、なかなか楽しいキチガイどもの集まりだろ?

少量の肉をとかいう意見あるけどさ。
さっき牛さんが書き込みしてただろ。
少量のためにケツの肉かじられたらたまんねって。
なんで工場は駄目かって、動物の立場になってみ。食としても不自然だけど
倫理ってものは無視していいのかい?
心を持っている動物たち、いわば人間ととても似ているがゆえに
その知覚は、ある程度理解できるはずなのに、あんな殺し方とか生産とか
むごすぎない?倫理って大切じゃないのかなぁ。
かわいそうだよ。かいわいそうすぎて、たまらない。
あんなことして、人間の食文化が成り立つような世界には
一生、まともな精神の人間なんか育ちはしないよ。
787もぐもぐ名無しさん:04/12/09 19:00:07
「少量」じゃなく「適量」でしょ。
788987456:04/12/09 20:01:31
>>780
それでも、体積あたりの栄養価は野菜の方が上だと聞くが?
789もぐもぐ名無しさん:04/12/09 20:47:11
ぷぅは虫のおじさんに相手にして貰って大喜びだなww

790もぐもぐ名無しさん:04/12/09 21:35:32
>>788
やれやれ、本当に基地外なんだな

普通食は多種(野菜。肉。魚介類等)から栄養とれるけど
ベジにとっては野菜が重要だから書いたのに
どうしても、肉と比較しなきゃ気がすまないようだなw
791もぐもぐ名無しさん:04/12/09 22:48:54
>「着色料」として使われるリボフラビンはビタミンB2
天然食品からわざわざVB2抽出してて採算が合うのか?
今なら野衣さんの成果で天然VB2と同じ立体構造のVB2が合成できると思う
が採算的に疑問だね。
792もぐもぐ名無しさん:04/12/09 23:06:38
>>789
ki!
793もぐもぐ名無しさん:04/12/10 06:51:43
遺伝子組み替えの話題が出ていたからちょっと調べてみたら
想像以上におそろしいことになっちゃってるんだな。
このくらいのことはみんな知ってるのか?
http://www.nurs.or.jp/~suiden/nogm/monsanto.htm
794もぐもぐ名無しさん:04/12/10 09:20:49
>>790
肉なんて、スポンジにオイルを染み込ませたみたいな食材を食べてるから脳みそスポンジがかい?
野菜に入っている栄養の大半は、肉からは摂取できない。
肉で野菜の栄養が補完できるなんて思ってるのか?
野菜の栄養が減って具合が悪いのは肉食いも同率に一緒なんだよ。
795虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/10 09:45:15
今日からトリップを変える。俺様のトリ探しをしてる奴がいるが実は非常に
簡単な羅列のもので今までばれなかったのが不思議なくらいだ カカカ

>>793
俺が貼ったサイトと同じ人のものだね。モンサント社は組み換え特許を持つと同時に
除草剤の販売会社。どういうことかわかるよね。とんでもない会社だ。
796虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/10 09:47:35
無農薬野菜について簡単に触れておく。なかなか信用されないものだしプロの農家
ほどできるはずがないと思ってるからな。
防除しなければ虫はどんな作物にもつくと思ってるのがまず間違いだ。
>>740さんが貼ってくれたサイトの4番目に「何千とある中で虫が大発生する株が
ある。隣の株はまったくいないのに」というのがある。
虫がついた物は何かの理由で不健康になったのだろう。しかし隣にも野菜があるのに
ついてないという。虫の特性がでている。健康な野菜は目の前にあっても食べられない。
つまりこういう野菜だけを作れば無農薬は可能ということ。

全国各地で農法はさまざまだが無農薬をやってる人はたくさんいる。ソースを
出してくれと言われたが、この人たちは机上で理論の優劣を争ってるわけではない。
それぞれ工夫し「実践」している人たちだ。そして無農薬野菜は現実に存在してる。
遺伝子組み換えに莫大な予算をかけ研究するなら無農薬、無肥料でつくれる
健康野菜の奨励や講習会などをやったほうが余程国民のためにも農家のためにもなる。
797もぐもぐ名無しさん:04/12/10 09:56:15
>簡単な羅列
うそつけ
お前のトリップググったけどお前以外いなかったぞ
トリップ変えは偽物が本物を乗っ取るときの常套手段
トリップ調べてたのもお前(偽物)だろ
798虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/10 10:06:18
>>797
さあね。今のトリは政治板などで使ってたものだ。
あとは中身を見て本物か偽者か判断すれば?
面白いから次で今までのトリを出してやる。
799虫に聞け ◆h4lLr1UrYE :04/12/10 10:07:47
これで信用されたかな ククク
800もぐもぐ名無しさん:04/12/10 10:08:20
>>796
野菜の自給率が低下しそうな話ですな
801もぐもぐ名無しさん:04/12/10 10:09:29
理想論ばかり掲げて現実的でないことを熱弁するあたりが
サヨベジに共感を与え支持を得てる理由なんだろうなぁ
802もぐもぐ名無しさん:04/12/10 10:27:53
無農薬、無化学肥料でやっている農家はたくさんいるよ。
そんでもってちゃんと収益を上げている。
ちなみに有名なところを下に出しておくから見てみ。
ttp://page.freett.com/tenuki/etc/home.html

ttp://www.h3.dion.ne.jp/~muhi/index.htm

農業版から呼ばれてきてみました。
803もぐもぐ名無しさん:04/12/10 10:33:40
無農薬に越したことはないが、ゴキブリ以上に青虫が苦手なんすよ。
804もぐもぐ名無しさん:04/12/10 10:40:55
確かに青虫は気持ち悪い。でも、放置しておくといつの間にか蛙や
蟷螂に食われていなくなってる。ヨトウムシが発生し農薬を撒こうか
悩んだ結果何にもしなかったらいつの間にかいなくなった。
家の菜園にも蟷螂がいるので、こいつのせいかも。
805もぐもぐ名無しさん:04/12/10 10:43:12
虫を喰うくらいなら農薬を飲んだ方がマシ
これは国民の大多数の意見です
806もぐもぐ名無しさん:04/12/10 10:47:42
でもって高いものと安いものが並んでたら安いものが多く売れる。
807もぐもぐ名無しさん:04/12/10 10:48:43
夜盗虫にゃ本当に一晩でやられたな。うちの場合。
808もぐもぐ名無しさん:04/12/10 10:54:23
サヨだからだろ
809もぐもぐ名無しさん:04/12/10 11:19:05
5年前に病気になって、菜食始めたけど改善しなくて
最近、虫さんの意見に賛同して菜食やめましたって人いましたね。
その後、ごきげんいかがですか。
810もぐもぐ名無しさん:04/12/10 11:28:14
>>794
お前、文盲か?

野菜に入っている栄養の大半は、肉からは摂取できない。 肉で野菜の栄養が補完できるなんて思ってるのか?
↑何処に、野菜と同じ物が肉で栄養取れるって、俺が書いてるんだ?
俺は、野菜と比べて肉の方が栄養価が優れてるとか、同じ栄養が有るとか書いて無いぞ
そもそも、肉限定の話なんてしてねえよ、バカ
野菜からも取れるが、肉、魚貝類、乳製品からも取れる栄養素も有るだろ
その場合、栄養価が減って困るのはベジの方のが普通食よりも大変だろうが

お前脳みそ有るか?w小学生からやり直せ、基地外
811虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/10 11:35:32
>>801
俺様がサヨベジに共感を与え支持を得てるのか?
こりゃ大笑いだ ゲラゲラ

>>805-806
そ、消費者が馬鹿なうちは農薬漬け野菜はなくならないし、遺伝子組み換えも
推進される。
何度も言うが「生産者を動かせるのは消費者だけ」これの意識改革が先だな。

普通食、ベジともに野菜は不可欠な食材。もっと真剣になるべきだ。
812もぐもぐ名無しさん:04/12/10 11:39:28
無農薬信仰も一種の贅沢な趣味だろ。それが正義だとは思わないな。
813虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/10 11:57:53
>>812
そうですかね?
当たり前の物を食べることが贅沢になってる世の中を変えるほうが正義じゃないですか?
別に正義の使者を気取る気はさらさらないが。

農協と農薬・肥料メーカーが一体になって推し進めてきた「出鱈目農業」が
普通になってる現状がおかしい。
人間が「虫の餌」を食わされてる現状がおかしい。
自然の摂理を無視した農法で土と作物を弱らせ、理にかなわぬものを食べさせる。
しっぺ返しは必ずくる。というかもう来てる。
814もぐもぐ名無しさん:04/12/10 12:00:43
多数派が普通、少数派が異常
815もぐもぐ名無しさん:04/12/10 12:01:20
ムシケラの主張は理想論ばかり
遺伝子組み替え作物のおいしい食べ方の話をした方がよっぽど現実的だ
816虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/10 12:12:38
>>815
ゲラゲラゲラ
除草剤たっぷりの「虫の餌」の美味しい食べ方があるなら聞いてみたいな。

俺の言ってることは理想論じゃない。
異常な食を正せと言ってるだけだ。別段難しくもなく頭さえ切り替えられれば
すぐにでもできることだ。
普段はベジ叩きをやってるが、べジには深刻な問題のはず。
遺伝子組み換え作物問題がいい機会だ。
ちっとはこっちの方に関心を向けたらいかがか?

さて、今夜は出てこれるかな?
817もぐもぐ名無しさん:04/12/10 12:19:08
農家の苦労も知らずに「出鱈目農業」などと口が裂けても言うな。
「普通の農業」だ。

虫に聞けが主張するのが「特殊農法」
野菜、穀物の価格が5倍になっても良いとは誰も思わない。
同好の士だけでひっそりやっていろ
間違っても正しい事として人に勧めるな。
818虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/10 12:32:39
引っ込もうと思ったが。
>>817
農家の苦労って何だ?俺たちがやってること(俺の場合はすでに抜けてるので
過去形になるが)は「人間の食料」作りだ。
俺のいた地では慣行農法の農家までこれに参加し従来以上の収益をあげている。
あんたのいう「普通の農業」はせっせと「虫の餌」を作り国民の健康を損なう
だけだ。
野菜の栄養価の話が出ていたがどんどん低下するのはなぜだ?
まともな人間の食料で虫がつくはずのない野菜にまで農薬をかけなければならない
のはなぜだ?
俺はプロではないがプロと一緒になって一定期間無農薬野菜作りをやってきた。
農薬が生まれる前の状態の野菜、つまり野菜本来の姿を取り戻せというどこが
「特殊」なんだ?
虫の餌しか作らない奴らが大口叩くな!
819もぐもぐ名無しさん:04/12/10 12:41:57
なんで農薬が生まれたのか考えてみろや。
820もぐもぐ名無しさん:04/12/10 12:47:42
まともな農法がなかったからだろ、多分。
過去において虫の被害は相当だったろうな、とは想像がつく。
今はそれらも研究され健康に育てるノウハウもあるということじゃないのか。
農家はそっちには目を向けず以前安易に農薬に頼ってる。

ではないのかなあ・・・
821もぐもぐ名無しさん:04/12/10 12:49:43
農協に踊らされている。実家はそうだ。
822もぐもぐ名無しさん:04/12/10 12:50:12
もうスレ違いも甚だしいからスレ立てといた。
虫の農業床屋談義はそっちでやってくれ。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1102650499/
823もぐもぐ名無しさん:04/12/10 12:51:37
日本の人口を3000万人くらいに押さえて8割くらい農業従事者にすれば
無農薬・無肥料でも十分自給可能。
824もぐもぐ名無しさん:04/12/10 14:33:33
すみませんが、質問です。
虫に聞けさんは
1.専業もしくは兼業農家ですか?
2.耕作面積はどの程度ですか?
3.有機農法もしくは自然農法をされていますか?
4.どの様な農法で栽培されてますか?
(もしくはどの様な農法を手本とされてますか)
5.作付けされている野菜はどんなものがありますか?
6.収穫実績はどの程度でしょうか?
よろしかったらお答えいただけますでしょうか。
825もぐもぐ名無しさん:04/12/10 16:49:52
>>809
私のことかな?年数や内容はちょっと違うけど。私だろうなw
お陰様で元気にやってます。まだ完調ではありませんが、かなりいい状態です。
食事のほうはベジタリアンやっていた頃のものに毎朝牛乳と卵がくわわり
夕食時にお肉かお魚が一品というところです。
一番大きいのは「これはだめ」ということを考えなくてもいいのがすごく楽。
私には多分それが一番負担だったんだろうなあって思います。

ここは時々見てますが書き込みが多く読むのが大変w
虫に聞けさん、感謝してます。
相変わらずお口は悪いようですが、ほどほどにお願いします。
ハラハラしながら読んでます。
826もぐもぐ名無しさん:04/12/10 16:56:24
>>825
>>762のサイトも一読オススメ
827もぐもぐ名無しさん:04/12/10 17:03:37
>>825

健康であればなによりです。
気持ちの問題は重要なことですね。
828もぐもぐ名無しさん:04/12/10 17:12:27
正しい情報
・摂取するべき熱量のうち、約半分は穀物からとるのがよい
・摂取するべきタンパク質量のうち、半分は動物性が望ましい

誤った情報
・食品は一般に動物性より植物性のほうが体によい
・油脂は動物性より植物性のほうが体によい
・酸性食品は体に悪い。アルカリ性食品は体によい
829もぐもぐ名無しさん:04/12/10 17:13:21
>>826
いいサイトですね。ありがとうございます。
これからもずっと見てますので皆さん頑張ってください。
830もぐもぐ名無しさん:04/12/10 17:15:07
>828
基地外が噛み付いてくる予感w
831もぐもぐ名無しさん:04/12/10 17:41:59
あさってべジのオフ会だろ?
過去にもあったのか?何人くらい集まるんだ?
疑問のある方もとかいってたが、アンチは参加したことあるのか?
832もぐもぐ名無しさん:04/12/10 17:53:00
高飛車に質問ぜめかよ!
833もぐもぐ名無しさん:04/12/10 17:56:37
じゃあ

いかがな会で、何人くらいお集まりで、アンチの参加などはあったのでございましょうか?
834もぐもぐ名無しさん:04/12/10 18:00:55
と言うことで
【日時】12月12日(日)
【時間】午前11時30〜
【場所】谷中カフェ
【内容】off(お食事)
【連絡先】TEL 08054731531
e-mail [email protected]
【その他】地図http://yanakacafe.fc2web.com/info.html

途中参加、退出も可。 1時間だけでも気軽にどうぞ。

当日は11時30分〜12時チョイマエまでに、谷中に来て貰えるとありがたいです。

突発(当日)参加、ベジタリアン、ゆるベジ、肉食者、その他 、
年齢、職業、参加制限は一切ありません。暇な方はお気軽にどうぞ。
835もぐもぐ名無しさん:04/12/10 18:01:00
申しわけありませんが、一切ぞんじません。ガラガラ、ピシ!
836もぐもぐ名無しさん:04/12/10 18:10:11
だからさ、過去にもやったことがあるの?
そのときは何人くらい集まったの?教えてくれてもいいじゃん。
837もぐもぐ名無しさん:04/12/10 18:16:16
>>836
思い切ってメアドも携帯も晒してるんだから質問は直接どうぞ。
838もぐもぐ名無しさん:04/12/10 18:51:46
>>826
高橋久仁子の
「マジックフード」も「魔女フード」も存在しないって言い得てるね。

べジが必死になって肉を「魔女フード」にしたいのと好対照。
べジこそ読むべきだな。
839もぐもぐ名無しさん:04/12/10 18:56:25
>奇しくも約400年前のある学者は「ある物質が有毒であるか否かは量で決まる」という名言を残しています

ここもいいねえ。何事も偏らず、食べ過ぎず、だな。
どうよべジさん。
840もぐもぐ名無しさん:04/12/10 19:27:40
虫の人が他板でピンチに!

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1084081774/
841もぐもぐ名無しさん:04/12/10 19:34:44
捨て台詞を残して消えました。
842虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/10 19:36:47
別にピンチじゃねえよ。ちょっと悪さして遊んでたのがばれただけ。

しかしさあ、人のレス勝手にコピペして新スレまで立てるなよw
ざっと読んだけど煽ってる人までいるし。勘弁してくれ。
俺は向こうには書かないからな、知らんよ本当に。
野菜の話は一段落させよう。べジ、普通食ともに関係あることだが脱線しすぎた。

健康回復に向かっての順調な書き込みはうれしいです。頑張ってください。
843もぐもぐ名無しさん:04/12/10 19:39:58
>>842
善人面するな莫迦野郎が
てめえの娘に見せられるのか?
844虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/10 19:42:09
高橋久仁子さんは本当にいいこと言うね。
読み返してみたが納得いく。べジの人の感想をぜひ聞きたいものだ。
野菜だってひとつのものを大量に食べ過ぎれば毒になる。
肉を大量に摂取した場合の弊害で食肉を攻撃するのはいかがなものか?
できたら感想を聞かせてくれ。
845虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/10 19:47:09
>>843
なにがだ?ここで俺が間違ったことを言ったか?
こういう主張をしてますという内容に何ら恥じるものはないぞ。
口調が悪いのはお前らが馬鹿で物分りが悪いからだ。
ちゃんと話してやった日があったろ?全然だめだったじゃないか。
846虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/10 20:16:33
>>824
質問に答えておく。
1.どちらでもありません。今作ってるものはすべて自家用です。
2.田舎では300坪の畑をやってました。
3.してます。
4.あらゆる自然農法、天然農法、微生物農法をグループで研究しその複合です。
5.考えられるすべての物を作りました。
6.俺が田舎にいた間に商業ベースに乗ることはなかったので金額的には提示できません。
  ただ商業ベースに乗ってからは採算は十分取れ、参加してる地元農家も収入的には問題
  なくやっているそうです。
これ以上は前スレで紹介したものを見てくれ。個人情報はここまで。
847もぐもぐ名無しさん:04/12/10 21:51:43
虫のおじさん、匿名掲示板とはいえ、ちゃんと筋通したら?
>>844みたいに威勢のよいのはけっこうだけど、
人を傷つけてそのままっていうのは尊敬できない。
園芸板の人にちゃんと謝罪した上で、また丁々発止とやりあいましょう。
848虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/10 22:09:47
うむ、確かに一理ある。
一応「お騒がせした」とは断ってきたつもりだが、ちゃんといってくるかな。
ただし俺は向こうではきわめて紳士的に振る舞い、それこそ荒らしなど一度もやってない。
自然農法の理解を無理なく広めたかっただけだが今になっては言い訳だな。
わかった。いってくる。
849もぐもぐ名無しさん:04/12/10 22:20:51
ただし俺は向こうではきわめて紳士的に振る舞い、それこそ荒らしなど一度もやってない。
自然農法の理解を無理なく広めたかっただけだが今になっては言い訳だな。

これが余計で尊大。
850虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/10 22:27:40
いってきた。
予想通りの茶々もありかw>>849

さて、こちらでの話も俺のせいでか(?)停滞ぎみのようだから
引っ込むとしよう。週末は出てこれるかどうか?
今は出てこないほうが普通食側のためになるかな。
851もぐもぐ名無しさん:04/12/10 22:28:04
>>849
まーそこまで突っ込まんでもいいでしょう。
鼻っ柱の強いのはこの人のパーソナリティーだし。
852もぐもぐ名無しさん:04/12/10 22:32:37
>>848
あっちでは丁寧にありがと。
自分はあなたに悪感情持ってないよ。楽しかった。
だからこそトリ割れ残念だった。ストチュウやってみます。
853虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/10 22:38:31
>>852
ご丁寧にありがとうございます。

さて皆さん、俺の話はこれくらいで本筋に戻ってくださいな。
邪魔者は引っ込みますから。
854もぐもぐ名無しさん:04/12/10 22:38:48
>>852
引き際くらいきれいにしてください(泣
855虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/10 22:45:07
ちょっと、ちょっとw
何だよ「引き際」ってw 週末は出てこれないかもっていってるだけ。
嫌がられても消えないよ〜。

で、本当に引っ込みます。出てこれたら明日。
856もぐもぐ名無しさん:04/12/10 22:48:06
>>855
それでは来週、やり合いましょう。
857puu-:04/12/10 22:49:10
なんじゃい?何もめてんだ?ぷぷ。
まんどくせから、読みにいくのもやだよw

野菜も食べすぎはいけねとかいってるけどさ。
ベジは、そんなに食べすぎてるわけでもないよ。肉食どもと同じくらいさ。
その分、米の量が若干多くくらいじゃない?
精進料理ってのは、野菜に対してもあまりがっつかない感じだよ。
ほどほどの適量というのかな。
ベジを研究したら、野菜ばかり食いすぎとかいわないと思う。
むしろ無駄に食いすぎなのは肉食じゃねの?ぷぅw
858もぐもぐ名無しさん:04/12/10 22:54:42
番組の途中ですが・・・

犯行予告キターーー!!!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1102659308/
859もぐもぐ名無しさん:04/12/10 22:54:55
虫さんは「ぷう」のこと何気にかわいがってるけど
ぷうも何気に虫さんが好きそうだなw
860もぐもぐ名無しさん:04/12/10 22:57:49
>虫さんは「ぷう」のこと何気にかわいがってるけど

それは無い。
861puu-:04/12/10 23:00:46
ぷぅ?そうプか?w
>>859
ぷぅちゃんは、ちょっとかまってもらうだけで クスってなるのさw
虫と ぷぅとは、逆様なのさ。でも虫は、農業のやり方は
正論でわかりやすいので ベジにも受けるんじゃねの?
問題はだ。肉を食うかくわねーかだ。工場生産に関しても
虫は、あまりいいと思ってねだろ?それて自然食派ということで
ある意味、べジ的な思考だよね。
多少は、仲良くできんじゃねの?ぷぅー。
でも、虫は一向に、ぷぅの名前について考えてくれねーよw
ぷぅの名前の由来は、
臭くないヴィーガンの屁という意味なのさw
深いだろ?なんでわかんねーんだよ。
862もぐもぐ名無しさん:04/12/11 00:22:01
みんな虫に優しいな。
863もぐもぐ名無しさん:04/12/11 03:11:56
特定のコテのみみたぶ舐め合いスレになったな
864もぐもぐ名無しさん:04/12/11 03:23:32
もうちゃんと菜食やってる人はこっちに移ったからね。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1092333042/
知らなかったベジの人を誘導しておきます。

肉食の人は約束通り、ここでやっててください。
865もぐもぐ名無しさん:04/12/11 04:52:56
ちゃんとルールを決めてやってくれよ。
無法でやると向うにも肉食がやって来て同じことになる。

菜食専用スレ
 ・菜食者の馴れ合い&情報交換等
 ・肉食・菜食の是非の議論は禁止
 ・肉食または菜食を否定するような発言も禁止

このスレ
 ・肉食・菜食の是非の議論用
866もぐもぐ名無しさん:04/12/11 06:43:05
>>811
マクドナルドはねえ、劣悪な環境で育てられた鶏は今後購入しない、とか
成長促進を目的とした理由で抗生物質を使わないように業者に要請する、
なんてことを発表しているそうだよ。
これは動物愛護団体や公衆衛生を守るための団体の圧力によって方針を
転換したそうだ。
消費者が賢い選択をすることも重要だけど、意識の高い人達が多少強硬的
な態度で企業を攻めることも必要だと思うよ。
消費者を喚起することにもなるしね。
867もぐもぐ名無しさん:04/12/11 07:31:42
ここは資本家に飼い慣らされた番犬の多いスレですね
868puu-:04/12/11 08:20:20
ねーねー。みんな。
人前でおならしたことある?ない?
俺あるよ。
肉食のときはばれた。
菜食のときはごまかせたよw
869虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/11 10:16:02
昨夜は騒がせて申し訳ない。
>ぷぅ
コテがおならなのは最初から判ってたぞ。お前、その話から入ってきたからな。
誰も「熊のプー」さんは連想はしないだろ プ
動物かわいそうはすでに論破ずみだが、工場生産型は改善の余地はおおあり。
しかし改善されてもお前はやっぱり肉だめだろうな。
以前、小さな島で生まれ育った知り合いから聞いた話だが、島には肉屋がない。
定期船で肉も入ってくるがあまりいいものではないらしい。
島の中で何件か豚を飼ってるところが交替で豚を潰し、近所に分けるそうだ。
これがご馳走で島では豚を潰す時は子供も大喜びだとか。
この時の屠殺方法が「撲殺」らしい。工場生産よりこういう方がいいか?
この話はどこまで本当かわからない。話してくれたのはサービス精神旺盛な奴で
かなり「面白おかしく」はなすのが得意な人間だったからな。
ただ文明にどっぷりつかって恩恵を受けてる我々が忘れてるものを含んでいる
のは確か。生きるためにはキレイ事だけではすまされない。
文明の恩恵を受け、飽食の日本にいて、他にも食べ物があるという中で考える
ものだけが正しいわけじゃない。

>>866
動物愛護団体などの働きかけが無駄とは言ってない。生産者も団体の向こうに
「消費者の目」を意識してるだろう。団体の方はうまくそこを利用すべきだ。
ただし「動物かわいそう」ではあまり効果がないし、論破したように根本がおかしい。
あくまで「食の安全」を全面に押し出さないとな。

今日はこれだけで出てこれないが「やり合おう」というのがでてきたのは楽しみ。
スレから大きく逸脱しないなら歓迎だ。いつでもどうぞ ニヤ
870もぐもぐ名無しさん:04/12/11 12:09:00
そもそもあんましオナラ出ないよね。
腸内にあんまり滞在しないからかな。
871もぐもぐ名無しさん:04/12/11 13:31:36
この人はあいてにされないと論破したって思い込むんだな
872もぐもぐ名無しさん:04/12/11 14:03:54
結論に消費者の意識改革が必要である、って言う奴の話を聞くと
あぁ、時間を無駄に過ごしたなぁって実感するよ
具体性がない上、他人任せ
民衆の意識が変わるならどんなにめちゃくちゃな主張も通るだろ
つまりそれは思考を停止した奴が使う結論の放棄だね
873824:04/12/11 14:07:48
>>846
虫に聞けさん、ありがとうございました。
ついでにもうふたつ質問なのですが、
虫に聞けさんの作物は虫に食われることはありますか?
過剰施肥による硝酸態窒素や腐敗がなければ虫はつかない
と言う人がるのですが。いかがでしょう。
あと、無農薬野菜が一般的な野菜と比べかなり高いことを
どう思われますか?農家によっては無農薬無施肥で栽培している
ところもあるようですが。(人件費のみで何も使っていないなら
出荷単価を一般の野菜よりはるかに安く出せると思うのですが。)
(需要と供給とうことはわかっていますが、それにしても高い。)
よろしかったらご意見をお願いいたします。
874もぐもぐ名無しさん:04/12/11 14:30:30
普通に有機や減農薬の野菜を購入する人が増えれば、
生産者も変わってくるんじゃない?
ある程度金がある人間なら、もぉすでに野菜は有機のもの
中心にしてると思うよ。
私はフィッシュベジだけど、野菜は有機or減農薬、
魚は天然もので、できるだけ都市部から離れたところで
取れたものを購入してまーす。
875もぐもぐ名無しさん:04/12/11 14:49:26
収穫量が減れば単価があがるのは当然。
今は単価が高いので収穫量が少なくても収益は上がる。
無農薬無施肥というのはそれだけ手間がかかる。
876もぐもぐ名無しさん:04/12/11 18:28:50
>>874
遠洋で採れる大型の魚(食物連鎖の上位に位置するような)って、有毒物質が蓄積されてて
よくないらしいなーってのはご存知?
天然モノでもね。
877puu-:04/12/11 21:05:18
け。屁の話って受けねーな。つまんね。でも、におわないオナラって
永遠のテーマだよんw
ぷぅがオナラの話好きな理由は、オナラはとても楽しいからさ。
ぷぅが肉食の頃、とある宗教の本堂で信者さんの前で
礼拝中に おもいっきり ぷぅーーーーーとやったことあるよw
そしたら、みんな涙流して笑ってたよw肩ふるわせてる椰子もいた。
とにかく、あんなにゆかいなことはなかったよ。
だから、オナラの話は大好きなのさw

漏れ敵には、豚の撲殺なんて、うんざりくるよ。
でも、それでも工場出荷よりは、なんだかましな気がするんだよね。
なぜだろう?
878もぐもぐ名無しさん:04/12/11 21:20:30
自然=善、人工=悪 と無条件に認定するタイプはインチキ業者に騙されやすい
879ぷっくー!!!:04/12/11 21:28:52
ウルチャイゾ!!!き!
880虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/11 22:28:47
今夜は一個だけ。で、精一杯だ・・
>>871
勢い込んで挑んできてフェードアウトするのは、それを言いたいためか ゲラ
>>872
俺様が思考停止してるなら、それに言い負かされる奴は一体なんだ アーン?
>>872
自然農法複合版でやる前から無農薬でしたが、ほとんど虫害は受けたことがありません。
ネキリ、ヨトウムシ、アブラムシなどほとんど無し。
キャベツに青虫がついたくらいです(食用にはまったく問題なし)
あとからその理由がわかり自然農法へと行くきっかけになりました。再三いってますが
元から人間の食料である野菜は土が健康でまともに育てれば虫は「食えない」
虫の餌である野菜も強健に育てば虫はつきにくい。完全には防げないが薬品以外の物の
散布や被覆資材で防げます。
値段は高いですね。しかし市場ができ需要が増えれば下がります。
収量はやや落ちるが農薬、肥料代がいらない。手順を覚えれば除草も意外と楽。
(それでも農作業は肉体労働ですから一般的な「楽」とは違うが)
単価自体はそんなにあげる必要はない。しかし一般野菜と比べ需要は低いので
売れ残りの心配はついて回る。在庫できませんからリスク代込みの値段になる。
これが一番かと。自然農法に適応しきれず無駄がある、収量が上がらない所も
あるかもしれない。これは技術普及で解決できると思われますので過渡期なんでしょう。
値段が安定低価格になるにはまだ時間がかかる。
>>875
>無農薬無施肥というのはそれだけ手間がかかる。
これは一般的に思われてる誤解。肉体労働には違いないが手間はさほどかからない。
ま、農法や野菜の話は一段落させましょう。板が違う。
>>876
お前は>>838-839をよく読んだ方がいいね。なんで馬鹿ほど必死になって
自分の食べない物のマイナス情報を集めたがる?つくづくアフォだね。
>ぷう
今日は相手できん。またな。
881もぐもぐ名無しさん:04/12/11 22:30:40
昨日の今日でこれか。
引っ込みがつかんのもわかるが、少しは態度改めて欲しかったよ…。
882ぷっくー!!!:04/12/11 22:38:21
おいおい。俺っていつもこんな扱いぷか。w
ぷぅっくぅーーーーー!!!き!
883ぷっくー!!!:04/12/11 23:20:37
会社員殺人、牛丼店の店長逮捕…相次ぐクレームに激怒

>肉食ってると、怒りっぽくなるようだねw
884もぐもぐ名無しさん:04/12/11 23:23:22
>>883
このスレを見てる限り、菜食でも肉食でも怒りっぽいヤツは多いだろ。
885もぐもぐ名無しさん:04/12/12 00:53:47
「殺虫剤は虫を殺すのだから人にも危険性がある。」といった場合,
少し考えれば「ヒトに対する危険性」とは急性毒性ではなく慢性毒性をイメージしていることに気付くはずである。
誰もリンゴの皮に残留した農薬で頭痛や下痢や貧血をおこすとは考えていない。
食べ続けることによって,将来癌になったり胎児に悪影響を与えたりするのではないかと漠然と考えているのである。
つまり,この議論は「急性毒性のある化合物は慢性毒性もあるはずだ」という誤った発想がなければ成立しえない。

もちろん,「虫に急性毒性のある化合物はヒトにも同様の急性毒性があるに違いない。」という議論ならある程度は成立する。
「ピレスロイドやDDTは昆虫の神経伝達を阻害して虫を殺すのだから,ヒトの神経伝達も阻害して毒性を示すはずだ。」との推論は一応は成立する。
実験事実がそうならないのには別の理由がある。

「青酸カリは急性毒性が高いから毎日少しでも摂取していると癌ができるなどの慢性毒性を現すに違いない。」といえば素人の幼稚な議論である。
急性毒性と慢性毒性に関連はない。
「殺虫剤は虫を殺すのだから人にも危険性があるに違いない。」を「殺虫剤は虫に急性毒性があるから,ヒトに慢性毒性があるはずだ。」と科学の言葉に置き換えてみるとよい。
この議論の奇妙奇天烈さを理解願えよう。

もちろん,農薬は農薬であるがゆえに慢性毒性が十分に研究されており,
その危険性のないことが明らかにされている。
「殺虫剤は農薬だからヒトに対する慢性毒性に問題はない。」のである。

日本ではある程度の科学的な見識を有する者さえ,「殺虫剤は虫を殺すのだから人にも危険性がある。」といったレベルの議論をしているのは一体なぜなのだろう。
農薬は「けがれ」であるという奇妙な考えに無意識のうちに脳が蚕食されているのだろうか。
886もぐもぐ名無しさん:04/12/12 00:55:39
農薬は本質的に生物に対し何らかの作用を有する物質だから人に対しても何らかの影響があるはずだ。

これは「殺虫剤は虫を殺すのだから人にも危険性があるに違いない。」をさらに曖昧に言い換えただけで,
同系統の机上の空論であることはいうまでもない。

生物に対し生理活性の全くない化合物は「石」のような無機物だけである。
生理活性とは毒性関連だけにとどまらない。臭いや味のあることも生理活性である。
そもそも,普通の食物さえ食べて栄養になる,つまり「何らかの作用」があるから食物として成立する。
栄養にはならないマンナンゲルや食物繊維も生物に何らかの作用をもたらす。
生物に対し何の作用も持たない化合物など考えられない。
どのような化合物であっても,ラットに投与すれば何らかの病理所見を示す。

ただ,この議論にはもう一つ重大な問題がある。
毒性が量の関数であるという大原則が忘れられている。
つまり,農薬が生物に対し何らかの作用を及ぼす濃度と人が何らかの影響を受けるかもしれない濃度が大幅に異なるのである。
散布される殺虫剤の濃度とその殺虫剤が残留した農作物の残留濃度を考えて見るとよい。
さらに,散布時に虫1グラムあたり何マイクログラムの殺虫剤が付着するか,
人は体重1キログラムあたり何ミリグラムの残留農薬を摂取することになるかを考えてみるとよい。

もちろん,殺虫剤の散布液をそのままヒトにかければ,ヒトは何らかの急性毒性による影響を受けるだろう。しかし,「人に対しても何らかの影響があるはずだ。」といった場合,散布時の被曝などが想定されているわけではない。
それゆえ「だから,農薬の残留した農産物には注意する必要がある。」といった文章が続くのである。

結局,この議論も農薬は「けがれ」だからどんなに少量でも危険だという誤った思想の表出に過ぎない。
「けがれ」だから量を無視した議論ができるのである。
887もぐもぐ名無しさん:04/12/12 00:56:50
他の生物に何の影響も及ぼさない農薬など考えられない。

それなら,世の中には殺菌剤や殺虫剤は存在し得ないことになる。
多くの殺菌剤や殺虫剤は作物に直接散布されるのだが,作物が枯死することはない。
枯死しないどころではない。
たとえばキュウリに散布される殺菌剤や殺虫剤ならキュウリの散布された部分がわずかに黄色に変色することすら許されない。
もし,この症状,つまり薬害をおこせば作物の商品価値が失われるのみならず,その農薬の信用も失われる。

この選択毒性の好例が除草剤の殺ノビエ剤であろう。
素人ではイネとヒエの区別すらつかないだろうが,ヒエを枯らしイネには何の影響もない除草剤は多い。
もし,殺ノビエ剤がイネの収穫量に影響するなら除草剤として成立しえない。

結局,この議論も農薬について何も知らない御仁が頭で考えただけの空論に過ぎないのである。
888もぐもぐ名無しさん:04/12/12 01:01:04
更に、「木酢液」は危険な発ガン性物質である。
癌研究に関しもっとも権威のある国際機関IARC(国際がん研究機構)は,
化学物質などの発癌性を5グループに分類している。

その中で最も厳しいグループ1(ヒトに対して発癌性がある)に分類されている物質はごく少ないが,
その中に鋸屑(のこくず)がある。鋸屑はヒトに癌を生じさせることが確認されている。
もちろん,本当の発癌物質は鋸屑に含まれる揮発性成分であることはいうまでもない。

一方,ラットやマウスを飼育するのに敷材として鋸屑は欠かせない。
しかし,毒性試験に使う鋸屑に発癌性があったのでは試験が成立しない。
そのため,試験には専門の業者が特別に調製した「血統書付き」の鋸屑を使う。
毒性試験では飼料と同じくらい鋸屑に気を付ける必要があるのだが,それでも発癌性試験では敷材を用いず金属製のケージを使う。

毒性試験用の鋸屑には天然林のwhite pineがよく使われ,樹皮等を除いたのち800℃程度に加熱して水分と同時に樹脂や揮発性物質を除く。
その際に生成した揮発成分を冷却すると除かれた発癌物質などが凝縮し発癌物質の固まりとも言うべき水溶液が得られる。

これが木酢液である。

このような知識がなくとも,多少の化学知識があれば木酢液に強い発癌性のあることなど常識といえる。
おそらく,エームス試験のようなごく初歩的な変異原性試験でも確実に陽性となるだろう。
小核試験でも陽性となりそうだ。

しかし,なぜこのような危険な化学物質が「安全な無農薬栽培」に使われているのだろう。
NHKなどの報道機関の偉大な実力に敬意を表するしかない。
889もぐもぐ名無しさん:04/12/12 01:06:18
私は農薬関連会社に勤めるものとして有機農業が普及することを願ってやまない。
有機農業は農薬の売上げに貢献するからである。

新潟平野などの大水田地帯と山間の小さな棚田ではどちらが農薬の使用量が多いか。
もちろん,山間の自然の中の水田の方が圧倒的に多い。

農薬の使用量は病害虫や雑草がどの程度田に入り込むかで決める。
水田地帯ならみんなが農薬を使うことによって全体の使用量は減る。

これは,水田雑草を考えれば分かりやすいだろう。
みんなが雑草を防除すれば,翌年発芽する雑草の種の密度は低下する。
そのため,翌年はあまり除草剤を使わなくても済む。

私の願いは大水田地帯の中で虫食い状態のように有機農業が普及し,
そこで病害虫や雑草の種を増やして周囲にばらまいてもらうことである。

これで,農薬の売上げが増えることは間違いない。

もともと,有機農業は農薬の存在なしには成り立たない。
有機農業は周囲で慣行農業が行われ普通に農薬がまかれて病害虫の密度が低下しているから成立する。
大規模に有機農業を行えば北朝鮮のようになる。

仮に,有機農業が1割程度普及してもその周囲の農薬の使用量は1割以上増えるから,
全体の農薬の売上げはむしろ増えるだろう。

世の中には農薬会社は有機農業の普及を妨害していると考える幼稚な御仁もいる。
少し考えれば,反農薬の運動さえ農薬会社の経営に貢献していることに気付くであろうに。
890もぐもぐ名無しさん:04/12/12 01:28:20
885-887の意見は(当たり前の前提として)理解できるんだけど、
現段階では、環境ホルモン及びその複合汚染等のリスクは
ゼロだとはいえないわけですよね?
リスク管理の観点から、なるべく摂取しないようにするのは、
別に否定される話じゃないと思うんだけどね。
891もぐもぐ名無しさん:04/12/12 01:35:05
有害性のウワサが全くない食べ物だけ食べるわけだな。
892824:04/12/12 09:43:18
>>880
お答えどうもありがとうございました。
家庭菜園の板からで内容が板にそわなかったことをお詫びします。
893虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/12 09:58:32
呆れたね。農薬メーカーの社員が農薬の正当性主張か。
これには一々反論してたらそれこそ板違い。農学板に行ってやるしかないが
ひとつだけ言っておく。
>有機農業は周囲で慣行農業が行われ普通に農薬がまかれて病害虫の密度が低下しているから成立する。
論外。無農薬農法の根本が理解できてないからこう考える。
中途半端な有機栽培では害虫を増やすかもしれないが、きちんとしたものがなぜ農薬がいらないかは
過去説明した通り。

急性毒とか慢性毒とか懸命にアピールしてるが、無農薬有機野菜に切り替えただけで
アトピーが治った子供はたくさんいる。これはなぜだろうね?
あとは読んだ人がじゃあ大丈夫だと農薬野菜を肯定するかどうかだね。
買うのは個人の自由だし誰も強制は出来ない。
俺に言わせれば「農薬蒔いてまで虫の餌を作る必然性が理解できない」それだけだ。

農学板でこれをぶつけてこいよ。見ものだな。
894虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/12 09:59:24
今日はベジのオフ会だな。
どういう理由でベジになったかはそれぞれだろうし、ベジを俺は否定しない。
だがベジになった理由はそれぞれの個人的だけなものにしておきなよ。
リーダー格みたいなのに「ベジはこんなに素晴らしい」と吹き込まれ(つまり
それが後付の理由であり洗脳だ)勘違いするな。
今日も「ベジの優位性」とか危ない事を言ってるしなあw
それを信じて「勘違い」するから普通食を否定したりする。俺が叩くのはこういう奴だ。
自分に合う、肉嫌い、その他個人的理由から逸脱して「普通食より優位」なんて
言い出したら容赦しないよ。
895もぐもぐ名無しさん:04/12/12 10:10:26
この人はなんでこうなんだろう。
まだこんな物言いで、失敗から何も学ばないの?
896虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/12 10:23:59
あのさ、俺がここで何を失敗したっていうの?

園芸板では過去において自然農法に懐疑的だったところからひとつづつ疑問が
消え、少しづつ納得した状況を再現しようとしていた。
結果的に知らないフリということになり、嘘をついたことになるのでそれは申し訳ない
と思うが、それは向こうの板の人に対して。
ここで俺が何か遠慮しなくちゃならん理由があるのか?

て、また時間潰しちゃったよ・・・文句あるなら言って来い。明日相手してやる。
897もぐもぐ名無しさん:04/12/12 10:31:58
なんだ、そんな姑息なことやってたのか。しょーがねえな
898もぐもぐ名無しさん:04/12/12 10:33:29
ここでとか向こうでとか、そういう事じゃなくて人間的にどうかと。。
899もぐもぐ名無しさん:04/12/12 10:36:27
農薬云々はともかく、虫の手法はいつもこれ。

>これには一々反論してたらそれこそ板違い。
> ひとつだけ言っておく。

これで全て論破した事になって流される。
前スレかなんかの硝酸とか窒素固定については反論できる以外は黙殺だ。

900もぐもぐ名無しさん:04/12/12 16:19:15
現在の有機農業の問題は、
慣行農業の手法はそのままで、ただ農薬を使わず有機肥料を使う、という点にあると思う。
なぜ農薬を使わなければならなかったのか、を考えている人が少ないのだろう。

ところで、>>778 に対する意見て、>>779-782 だけ?
畜産を攻撃してた人の意見が聞きたいんだけど。ぷうさんとか。
901もぐもぐ名無しさん:04/12/12 16:38:01
ハウス栽培も環境破壊になってるの?
902もぐもぐ名無しさん:04/12/12 17:10:41
なってないしピントがズレてる。
903KENJI@33才:04/12/12 21:02:52
俺はべジ7年以上になる。肉が合わず魚はついでにやめた。牛乳や卵は食べる。
分類すれば何のべジになるのかは知らないし興味ない。
ぷうさんじゃないが、俺もべジの仲間はいらない。ここでは虫聞け派だな。
虫さんのいうように独善的なべジが多すぎる。何度か集まりや講演会にも行ったが
うんざりだ。
好きでやってるものになぜ理由をつける?虫さんの言うように後付け理由は腐るほど聞いた。
馬鹿ほど喜び自分たちは正しいとなる。肉食者を非難する。マイナス情報集めにやっきになる。
虫さんに挑発されムキニなればなるほど、その醜さが露呈している。
カルトといわれても仕方ない。
904もぐもぐ名無しさん:04/12/12 21:29:45
俺も菜食主義者ではないが、肉食と呼ばれるほど肉を食ってもいない。
小さい頃から慣れ親しんだ食事を取っているだけ。まあ、和食といえるかな。
俺も肉食者のジャンルに入るのだろうか?
905もぐもぐ名無しさん:04/12/12 21:34:22
>>903
もっと練らないとね。がんばれ。
>>904
肉食うなら肉食だ。
906904:04/12/12 21:44:24
>>905
左様か、ならば致し方なし。


御免
907もぐもぐ名無しさん:04/12/12 21:47:14
>>901-902
畜産て環境を破壊するってたたかれてたんだっけ?
それでもハウス栽培は露地栽培よりは、と思うんだけどね。
で、ピントがずれてるとはどのように? 
結局全否定のみでごまかすのかな?

大量生産型家畜工場などとおっしゃる方々の意見が聞きたかったんだけど。
908ぴちゅ(ぷぅ):04/12/12 22:44:18
おいおいw 笑わせんなよん。ハウス栽培と畜産工場を
同じように語るなんて、そんなグロいのはかなわんよw
食い物という視点だけでいえば同列だろうによ。
でも漏れは畜産工場を倫理的に嫌だと思ってるんだよ。わかるん?
ハウス栽培がどーのこーのとか、そこまで考える知識ねーし。
ただ、動物は感情と痛みを分かち合えるコンパニオンだろ?
カイワレ大根じゃねーんだひよw たく。
そういう感覚、わかる椰子いねのかい?
こういうこというと、夢見るガキ扱いかいw どーしょーもねなw
909もぐもぐ名無しさん:04/12/12 23:05:10
>>903
極めて真っ当な意見だな。ベジには痛い意見だろうが。
食はそれぞれの考えや流儀がある。
それをやるのは自由。
それに理屈をつけて違う食をする者を非難するのが馬鹿の所業。
910もぐもぐ名無しさん:04/12/12 23:09:28
>>909
それがこのスレに乱入している肉食どもなわけだが。
911もぐもぐ名無しさん:04/12/13 02:32:49
>>909
とゆーか、おまえがイタイ。
912もぐもぐ名無しさん:04/12/13 04:45:05
913虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/13 09:14:11
このスレに乱入してるのが肉食者、ね。
馬鹿はどこまでいっても理解できないようだねえ。普通食を否定しなければ
誰も来るはずがない。否定すればされた方が黙ってるはずがない。
俺が叩いてるのもベジではない。叩いているのは自分達「だけが」正しいという馬鹿べじだ。

>>899
勝手なことほざいてんじゃねえぞ。農薬社員の物を論破したなどとは一言も言ってない。
ここで議論すべきではないから見た者が俺の言う無農薬野菜とどっちがいいか
勝手に選択すればいいといってるだけだ。
農法は宗教と同じでみんな自分のやり方が一番だと思ってる(そうでなければやれないほど
農業はきつい仕事というのも事実)農法は議論にはむかない。宗教を議論しても仕方ないだろ。
それでも反論が見たいか?やってもいいがスレ違いだ、などとまた新スレなんかを
勝手に立てられても堪らんしな。

動物かわいそうは>>540,>>549あたりで「論破」だがな。文句ある?
914虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/13 09:15:15
>ぷぅ
匂わないおなら研究家のぷぅに情報だ。やき芋食べる時皮まで食べるとおならが
でないんだと。なんでも皮の裏にある酵素がおならの原因になるデンプンを分解するそうだ。
出ても匂わないかもな。実験して報告してくれ ゲラゲラ

オフ会の話が出てこないが、盛り上がらなかったのかな。
どんなものだったか聞いてみたいものだが クス
915虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/13 09:44:25
菜食者専用スレ覗いたら、向こうで結構やり合ってるなw
俺は行かないから心配するな。見てるだけも面白いねえ。

ここの奴は歯ごたえないから今朝はこれで引っ込むわ。
噛み付き甲斐のある奴、出て来いよ プププ
916もぐもぐ名無しさん:04/12/13 09:45:47
何がうまいかなんて個人によるだろ
腐りかけが好きな人もいれば、農薬の香りがたまらないって人もいる
それを野菜は新鮮、無農薬がいいと一方的に決めつけるのは傲慢としか言えないね
だいいち一方的に決めつけて新鮮無農薬しか喰わない奴が味の比較なんてできないだろ
虫聞けはブランド思考に踊らされた滑稽なピエロだね
917もぐもぐ名無しさん:04/12/13 09:52:37
↑破れかぶれもここまで来ると立派なものだなw、w、w
918ぷぅ くくく:04/12/13 14:44:19
皮つき芋だと?
おいおい。焼き芋で皮むく 馬鹿いるのかと・・
焼き芋は皮つきってのが本堂だろ?ぷぷぷ。

ベジオフまじでやったんかいな。プププ
一回、たけしのTVタックルかなんかで
肉食30人対菜食30人みたいな激討論やってくんないかなw
おもしろそうだよ。ゾマ本みたいな馬鹿とかきたらいいのになw
ギラギラしたくっさい 気の荒い30人 対
いかにも無臭ぽい精気のない 大人しさが不気味な 菜食

プププ 同じキチガイなら菜食にならなきゃ損損
919もぐもぐ名無しさん:04/12/13 16:41:54
タックルメンバー全員肉好きって気もしますが。
ハマコーとか「肉を食わんで日本が守れるんか、バカモノ!」
とか言いそうだよね。
920もぐもぐ名無しさん:04/12/13 16:46:38
日本の芸能人でベジタリアンていますか?
921もぐもぐ名無しさん:04/12/13 16:58:12
ゼブラ氏が「笑っていいとも」に出てきたとき
「おれ肉食わないんで・・・」っていってましたね。
タラコスパゲティは好きなようですが。

はっ、彼ならハマコーに対抗できるかも、ラップ調で。
922もぐもぐ名無しさん:04/12/13 17:10:05
ネイティヴ・タン一派(トライブ・コールド・クエスト、ジャングル・ブラザーズ、デ・ラ・ソウル)
がベジなので、(モズリム)その影響受けてる日本のMCはベジだったりする。
923ぷぅ くくく:04/12/13 19:20:01
ゼブラとかネイティブとかしらね。w
ハマコーは知ってる。唾とばしながら
菜食???あほかお前ら!!
肉くわないとおったつもんも追った種ーだろが。馬鹿が。
そんなことだから嫁反に愛想つかされるんだろがー!!

とかいかにも次元の低そうなことでガーガーいいそうw
でも、そのいかにも動物的な言動が
菜食どもからみたら、奇想天外でおもろい。w
924虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/13 21:14:50
なんかマターリしてるな。こういう時は俺はお呼びじゃないね。
おとなしくしてるよ。

>>916
見事な「ヤケクソぶり」だ。褒めてあげる ゲラ

オフ会の話が全然だなw 人が集まらなかったのか?
たまには早く帰ろ。
925:04/12/13 21:39:16
>>924
おいおい。優等生ぶってねーで、
もまいもTVタックルにでれw
926もぐもぐ名無しさん:04/12/13 22:01:47
ガストのスーパーサラダ(*≧Д≦)ウマイ!!
927もぐもぐ名無しさん:04/12/13 22:27:49
人間として生まれたのに何で草ばっかり食ってるの?
何かの罰ゲーム?
928もぐもぐ名無しさん:04/12/13 22:30:00
ベジ専から遊びに来てみた。漏れはほとんどベジだが虫の人の意見には賛成だす。
漏れは人におしつけないしむしろ適度に肉食えと(動物性食品)ベジを裏切ってますw
ちょっとした個人的な理由でベジになっただけだからね。
今日のご飯に野菜スープ作ったのでちょっと晒してみる。
ttp://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile0099.jpg
出汁は干ししいたけと上の野菜の皮。 かぼちゃ入れたら野菜の甘味でウマー!
肉のあるメニューから肉を抜いて食べるのはちょいと難しいけど
ベジ食に肉類を足すのは旨味が増したり足すだけなので簡単!
肉類を食べたくなったら骨付き鶏肉を野菜スープに足してる。
牛はスープには向かないと思う。コンソメは別だろうけどね。
929:04/12/13 22:55:55
肉ばかくってると臭くなるよw
魚の出汁飲んだだけでも
おちっこが めちゃくちゃくなるのに・・・プ
930もぐもぐ名無しさん:04/12/13 22:57:38
うんこが臭かったらなんなの?
931もぐもぐ名無しさん:04/12/13 22:59:40
大便
932もぐもぐ名無しさん:04/12/13 23:02:00
うんこが臭いのと、胡散臭いのだったら
うんこが臭い方がいいな。
933もぐもぐ名無しさん:04/12/13 23:14:05
漏れなら「アホくさ!」がいいよ
934もぐもぐ名無しさん:04/12/14 02:13:49
>>929
おむつがとれてから言葉を使え
935虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/14 08:59:05
>>925
ぷぅか?お前しょっちゅうコテ変わるから判りずらいぞw
出してくれたら俺様なら1対30でもいいがな ゲラ
>>926
俺はサイゼリアの小エビのカクテルサラダの方が好きだ。
嫁の作る「ジャコ入りサラダ」はもっと好きだがw

>>928
ね、ベジも普通食もやってるほうはそれがいいからやってるだけで本来争っても
意味がない。
俺が普通食の優位性を言うのはベジだけが正しいみたいなことを
声高に言う馬鹿ベジに対してだけ。それぞれ理由があってベジになり、普通食を
否定しない「真っ当なベジ」には噛み付かない。やるのは自由で誰も止められない。

ぷぅのように「動物かわいそう」が本当の理由でベジやってる者には、いくらそれを
説得し言い分を論破しても多分変わらないだろ。
ただ普通食者に対して野蛮だとか、お前らがおかしいなどと言ってこなければ
こちらから噛み付く必要もない。
例えば肉嫌いとか、アレルギーなどで肉がダメとかの理由でベジになった者が
それ以外の後づけ理由を振り回し「我こそ正しい」みたいなことを言うな、人に勧めるな 
ということ。それだけだ。
ここも、もうすぐ終わりだがこれがわかってもらえればお互い平和。
新スレも必要ないがな。
936虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/14 09:06:13
>>928
タマネギと椎茸がアクセントになりそうで旨そうだねえ。
937もぐもぐ名無しさん:04/12/14 09:06:25
>こちらから噛み付く必要もない。

あんた…。時分が何してんのかわかってないね…ヤレヤレ。
938もぐもぐ名無しさん:04/12/14 09:10:49
幼稚園に乗り込んで経営者に「牛乳やめさせろ!」なんてわめくヴィーガンは立派なキチガイ。
そうならないよう気をつけろよ。
939もぐもぐ名無しさん:04/12/14 09:21:26
仮に自分が科学者で不老不死になる方法を発見したとする
その場合お前等だったらその方法を公表するか?
今の人口増加の状況を見ればそれが人類を滅ぼす結果になるのは明白だろう
発覚を恐れて家族にも使わず自分だけに使うのが普通だ
絶対に病気にならない方法、寿命が数十年延びる方法でも同様のことが言える
逆に言えば、今出回っているありとあらゆる方法は気休めに過ぎないってことだ
だから自然農法推奨のムシケラ、健康指向のベジ
共にブランド指向に踊らされた滑稽なピエロだってことだ(プゲラ
940虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/14 09:38:50
>>937
俺の方から真っ当なベジに噛み付いたことは一度もないぞ。
よく読み返せ、馬鹿者。
>>939
>>916のヤケクソ野郎か プププ
お前の頭の幼稚さには恐れ入るぜ。人が健康に天寿を全うしたい、てのは普通。
不老不死なんて空想のお話。自分だけに使うだって ゲラゲラゲラ
「死ねない不幸」に思いが至らないガキの戯言だな。
坊やはジャンクフード食ってハリポタを夢見て遊んでな 大ゲラゲラ
941もぐもぐ名無しさん:04/12/14 09:56:54
ジャンクフードって何か問題あるの?
942虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/14 10:01:37
食の楽しみの範囲では否定しない。
引っ込むので後は誰か>>941に説明してやってくれw
943もぐもぐ名無しさん:04/12/14 10:15:45
>>941
虫さんの部落にジャンクフードの店ができて
虫さんが作った野菜が売れなくなったんだよ
944もぐもぐ名無しさん:04/12/14 10:27:15
>>935
ファミレスのエビなんてよく食えるな。
無農薬農業を訴えている人とは思えないぜ。
945もぐもぐ名無しさん:04/12/14 10:29:44
パンと牛肉と多少の野菜、それぞれただの食材なのにハンバーガーが
不健康食の代表みたいに言われるのは解せない。
まあベジタリアンなら牛肉を忌み嫌うのはわかるけど。
946もぐもぐ名無しさん:04/12/14 10:52:11
ウンコがどのような状態であるかは、健康状態をみる上で
重要なバロメーターだと思うな。
香りはもちろん、色、形、量。出るタイミング、出た後の清涼感。

肉を食べていた頃は、いうなれば油ネンドのようであった。
黒く濃厚で臭い。
そもそも、今出ているのは、いつ食べた物なかのか分からなかったよ。
平気で2〜3日滞在するビンテージ物ばかりだし、
かと思えば、下痢がつづいたりして不安定だった。

菜食の今は、いわば紙ネンド。
朝夕、ほぼ定期便でくモリモリと気持ち良く出るし、
スパッと出切る清涼感もぜんぜん違う。

このさわやかさを感じるたび、「食べる」とはこういうことだと思う。
ただ舌で味わうだけでなく、食べたものが胃に収まり栄養になり
不要なものはきれいに出ていく。これ全て含めて「食べる」であろうと。

・・・とまぁ、わたしは個人的に思うよ。

これから忘年会とかで胃の荒れる季節。
肉を食べる人も、よかったら参考にしてください。
1週間ぐらいの菜食でも、それなりに効果があります。
947虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/14 12:19:26
ちょいと覗いてみれば、ふむふむw
>>944
ファミレスの海老、何か問題があるのか?あったら教えてくれ。
俺は吉牛も実は好き。学生時代に世話になった郷愁もあるし。
マックは好きじゃないが娘とはたまに行く。
こんな物まで全くダメというなら、それは「健康オタク」だ。
食は健康のためにだけあるものじゃない。楽しみという大きな要素もある。
たまになら不健康な食事もOK。また健康な食事に戻せばいいだけ。
高橋久仁子さんも言ってるでしょ。
ただ野菜は毎日結構な量を食べ続ける物。もう少しここには関心が必要だと思う。
>>946
不摂生、ストレスなどで胃腸が弱ってる人には確かに効果的。それは確か。
俺は「穀菜食中心+適量の肉、魚、乳製品」の食事で快食快便だけどね。
948もぐもぐ名無しさん:04/12/14 12:26:44
穀菜食だけにしてみたら?

今の健康だと思っている状態が、
実は不調だったんだって事がわかるよ。

これは体験しないとね。
949虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/14 12:45:00
田舎暮らしの時、真言宗の坊さんと知り合い野菜作りの情報交換などをした。
その坊さんの勧めで1週間の断食も含め1ヶ月菜食だけも経験した。
そして結論が今の食事だ。

肉や魚を食べていると不健康だという固定観念は何とかならんのか?
あんたがそれでいいというのは自由だ。
その固定観念で普通食を見るのをやめろといってるんだがね。
栄養学を肯定したり、否定したりしながら「ベジ最高」はやめてくれ。
950虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/14 12:51:26
ついでにいうと、その坊さんが言うには
「こんなものまともな食事じゃない。たまにやるからいいんだよ」
だとさw

新スレ立つのかね。もういい加減わかってもらいたいものだが・・・
夜見る時にはここは終わってるかもな。
951もぐもぐ名無しさん:04/12/14 13:31:59
雑食がいいというのもお前の固定観念だろうが
952もぐもぐ名無しさん:04/12/14 13:36:48
現代栄養学の常識。
まだ叩かれ足りないのかねえ「雑食」などと。
953もぐもぐ名無しさん:04/12/14 13:39:15
☆栄養学とは、生命を維持するために関する全ての事項。健康な身体を養っていく為に適した
食物摂取を目的としたものを栄養学と言う。
☆栄養とは、生物が食物の摂取によって体組織の形成や分解をしながら必要なエネルギーを
得、その生命や健康の保持、発育、活動に利用する現象を言う。

(中略)

脂肪の摂取量は成人男性で1日当たり最低70gと言われ、そのうち動物性脂肪が25g摂取す
る事が理想と言われる。

http://homepage2.nifty.com/mebhi/connaissance/eiyougaku.htm
954もぐもぐ名無しさん:04/12/14 13:40:09
まあ菜食でも死にはしないだろうけど、健康のために有利とは言いがたい。
955もぐもぐ名無しさん:04/12/14 14:10:17
栄養学は雑食を前提にしてるから、それを根拠に雑食が優位であることにはならない
雑食が主流となっている現代では、栄養学が菜食の存在までも考慮して議論されてるわけ無い
雑食だけが前提になってるからこそ動物性脂肪が25グラムが理想ってなってる
956もぐもぐ名無しさん:04/12/14 14:18:40
理屈になってませんよ。
957もぐもぐ名無しさん:04/12/14 14:44:20
動物性脂肪25gはあくまでも理想、それ以外だと直ちに病気になるというわけではありません。
ただ菜食は理想とは離れた食生活であることは知識として憶えておいてください。
958もぐもぐ名無しさん:04/12/14 14:45:44
つーか、ベジが健康というのは栄養学以前の問題
ベジになる人は宗教や動物かわいそうもいるが大半は健康指向によるもの
だから栄養バランスにも気を使うし運動をしてる人も少なくない
一方、雑食は健康指向もいるが大半は何も考えていない
多少体に悪くても安いもの旨いものを選ぶ
健康者の割合は見るまでもなく菜食の方が有利なのだ
959もぐもぐ名無しさん:04/12/14 14:51:11
「健康維持を目的として食生活に努力する人ほど誤った情報を信じる傾向がある」
という調査報告もあるので合わせてご注意ください。
960もぐもぐ名無しさん:04/12/14 14:57:46
マジックフードも魔女フードも存在しない。
961もぐもぐ名無しさん:04/12/14 15:32:22
調査報告?
962もぐもぐ名無しさん:04/12/14 15:59:58
>>959
健康維持のためにいくつかの食に気を使い、その中の一つが誤った情報であっても
それ以外のものまでが無意味になるわけではない
963もぐもぐ名無しさん:04/12/14 16:02:43
∧,, ∧
                   (`・ω・´)  
                     U θU
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                | ワ   光  |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
964もぐもぐ名無しさん:04/12/14 16:05:36
965もぐもぐ名無しさん:04/12/14 16:20:50
敵意が強い・皮肉っぽい・冷笑的
性格がこれらに当てはまる場合、50歳以前に死ぬ確率が7倍になる
という米国での統計があるそうです。
966もぐもぐ名無しさん:04/12/14 16:41:03
そりゃあ銃社会のアメリカでそんな性格の奴は長生きできないだろうよ
967w(ぷぅ):04/12/14 18:41:36
虫ケラー、相変わらず鼻息荒いぞ。プ

ウンコがでたときの爽快感までを食というという文章書いた椰子。
なかなかイーこといった!
おいら、昨日、魚の出汁をおもいっきり飲んだのよ。そしたら、
次の日、めちゃくちゃ アンモニアー臭いおしっこでたよw
ほんと、欝になった。トイレも臭くなるし。
魚の出しだけでも、これだもの。菜食してたら、マイルドなおしっこで
あんな異臭はしない。これ、体がきれいな証拠。
美意識的にいっても、あんなくさい排泄をすることに嫌悪を抱かない
のかね。雑食諸君は。外見はきれいに飾るけど、臭いに対する
美意識は0かい?内面ば雑すぎやしないか?失敬。雑食のゆえんか?w

もともと栄養学は、全ての産業に活性化を与えるため。わざわざ
全産業を網羅するなんて、おかしいし、不自然だよね。w
この時点で、変だと思ってもいいのだが・・・

そんな毎日肉だの牛乳だのって、食う必要全然なし。
魚はミネラルがあるし、あるいはと思わないでもないが・・・

とにかく、臭いし、暑苦しいしうっとうしい奴s多すぎ。
まともな人間がいなさ杉。これも動物性食品を常食している弊害としか
おもえんのだよw
968もぐもぐ名無しさん:04/12/14 19:15:02
>>964
それが錦の御旗になるとでも?
969もぐもぐ名無しさん:04/12/14 19:33:26
俺はなるほどと思ったけど。目からウロコというか。
970虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/14 21:31:27
まだ馬鹿べジが雑食などとほざいてるのか。やれやれだね。
どうして自分たちが優位だと思わなければならないんだ?
自分の食が正しいと思うなら実践するだけで、普通食を否定する必要はない。

志村けんが体調を壊し医者に行き普段の食事を聞かれ3食イワシを食べていると言って
「あんた馬鹿ですか」と言われたことがあるといってたが・・・
健康番組でイワシがいいと知りイワシばかり食べてたんだとw
馬鹿べジも同じだね。栄養学を否定する根拠は一部の情報を妄信するから。
勝手にやってる分にはいいんだが、どうしても普通食を否定しないと気がすまないらしい。
マジックフードも魔女フードも存在しないは名言だ。
971虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/14 21:51:16
真言宗の坊さんの話をしよう。この坊さん俺と同い年。今も友人だ。
最初は宗教否定の立場から同年代の宗教者の考え方に興味があったのだが
野菜作りの意見交換で意気投合し、菜食にも付き合った。
健康を害したりダイエット目的でくる檀家を集めやるのだが実に興味深い。

一定期間菜食だけをさせる(コースによっては断食もある)
劇的に体調が改善される人もいるという。問題はその後。
菜食を勧め、実際にやらせ、体調が良くなり、本人が菜食を続けたいというと
「やめなさい」という。本当だ。戒律がない日本仏教とはいえ修行の厳しさでは
曹洞宗と並ぶ宗派の現役僧侶が「肉、魚を食え」という。
菜食は体調をリセットするためにやらせるので続けるべきではないという。
規則正しくなどの注意事項と共に普通食を勧める。
「現役の坊主がさすがにまずいんじゃないか」と聞いた俺に平然と彼は言ったね。
「体調に問題があり助けを求めてきた者に栄養学を無視したことがいえるか」
脱帽。
972w(ぷぅ):04/12/14 22:01:10
w
その坊主、仏教の経典を虫してるなw
さっさと仏門からでてイパーン人になるこったw
坊主の風上にもおけね。w似非預言者だなw
973w(ぷぅ):04/12/14 22:09:17
普通食?
普通の概念てなんぞや?
経済バランス機構かい?w
普通も何もねーんだよ。普通なんてものは、ただの、流行みたいなもんさw
974もぐもぐ名無しさん:04/12/14 22:10:29
>>971
その方が無知なだけですね。
975もぐもぐ名無しさん:04/12/14 22:12:25
>>971
作り話じゃなければいい話だな
976虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/14 22:12:38
いまどき修行時代以外で戒律を守ってる坊主はいないがな。
ぷぅ、お前が坊主になれ。いい坊さんになるぞ、きっと ゲラゲラ
977もぐもぐ名無しさん:04/12/14 22:12:44
玄米でも牛乳でも、万能な食べ物は存在しない。

それはいいとして、伝統食をほったらかして牛乳をガブガブ飲む、というのも
なんだか本末転倒な気がする。
牛乳を常食してきた民族とは体質も違うし、住んでいる環境も違う。
978もぐもぐ名無しさん:04/12/14 22:14:33
ああ、お坊さんが言っているんなら間違いないね。
なにしろお坊さんだもん・・・って、バカ!

菜食に関しての話で、実際に菜食している人の話は軽視して、
都合のいいボンさんの話にのみ脱帽やねん!
979もぐもぐ名無しさん:04/12/14 22:16:10
菜食少食をやめたら、あっという間に症状が再発する(アトピーなんかな)人は多いぞ?
何万人玄米+菜食を続けてると思ってんだ?無知にもほどがある。
980もぐもぐ名無しさん:04/12/14 22:16:27
「なんで」が抜けてもーた、テヘ。
981もぐもぐ名無しさん:04/12/14 22:17:44
さすが坊さん、商売上手。
脱帽!
982虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/14 22:18:53
>>974
お前が偏った知識に振り回されてるだけだ。
何回も言うが医学、栄養学を無視し「自分たちだけが正しい」とうのはカルト。
勝手にやってるのはいいが偉そうな顔して吹聴してまわるな。
983もぐもぐ名無しさん:04/12/14 22:19:06
あぁ、今ざっとこのスレ目を通してみたけど、
この「虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y」って人は、昔健康版で「バスコビ」ってコテハンつけてた人だね。
984もぐもぐ名無しさん:04/12/14 22:19:46
簡素で自然な正食を実践して健康と長寿を獲得する生き方
http://www2.big.or.jp/~iki-iki/book/book53.html
985もぐもぐ名無しさん:04/12/14 22:22:17
偉そうにスレ違いの間違った講釈たれてんのは虫だと思う
986もぐもぐ名無しさん:04/12/14 22:24:06
>>983
へぇ、そのアドレス教えて。
鼠=虫だとは思っていたが。
987虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/14 22:25:28
>>979
誰がアレルギーやアトピーの話をした?馬鹿じゃない、いや馬鹿だ プ
何万人だと ゲラゲラ
医学、栄養学の対象は例外なしの膨大なデータの蓄積の結果だ。
失敗を例外として扱うカルトとは根本からして違う。
いい加減判れ、馬鹿が。
988もぐもぐ名無しさん:04/12/14 22:25:40
←鼠さんは柔軟で頭がいいけど、虫は単に馬鹿オッサンだろ。
989もぐもぐ名無しさん:04/12/14 22:27:50
虫は自分が医者にタライ回しに去れるまで、わからないんだよ。
西式、甲田式が本当に優れた食養だって事が。

本当に病気になってみりゃいいな。コイツ。
990もぐもぐ名無しさん:04/12/14 22:29:14
甲田式が何十年たっても一般に広まらないのは何故かな?
991もぐもぐ名無しさん:04/12/14 22:31:29
>>990
広まってるぞ?
992もぐもぐ名無しさん:04/12/14 22:32:41
>>990
病気を患って、西式を取り入れている人は多い
390 名前:マクロって不思議???[] 投稿日:04/02/06(金) 12:56 ID:43mN+U2N
>>388
自然塩、使ってますよ。

まあ、色々書けますわな。
今までの食養家は、動物性(魚)を食べる事で身体が堅くなって来たんで、
塩が原因とは考えにくいと思いますよ。

マクロ掲示板にいた琵琶湖のコケなんかが典型的な昔の食養家ですが、
彼は幼少の頃体が弱かったようですが、魚を食べる食養でソコソコ元気に
成ったようですが、そのために人間の器が小さい人間になってしまった。

これは塩が原因と言うよりも、魚が原因と言えるでしょう。
994もぐもぐ名無しさん:04/12/14 22:33:11
不治の病が完治するんだろ?ノーベル賞確定だな。
995虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :04/12/14 22:33:16
>>983
また勝手なことを。だれだバスコビって?
俺がコテをつけたのはここの他に「松」と「RM」だけだ。
俺様みたいなのが何人もいてたまるか。
>>986
鼠ってここの>1のことか?あんな馬鹿といっしょにするな。失礼な ゲラ
>>985
どこが間違ってんのか言ってみなさい。
何度でも説明してやりまっせ。
魚を食べると、人間の器が小さい人間になってしまうってww
馬鹿の極みだねwww
997もぐもぐ名無しさん:04/12/14 22:35:10
>>993
そいつは右翼のキチガイだろw
マクロですらないし。

マクロと西式って違うものだぞ?わかってるか?
998もぐもぐ名無しさん:04/12/14 22:36:09
>>996
甲田式じゃないだろ。無知ひけらかすなよ。
999もぐもぐ名無しさん:04/12/14 22:36:31
>>995
別に「バスコビ」と同一人物だということを否定しなくてもいいと思ったんだが・・・
バレバレなのに、ちょっと失望。
1000もぐもぐ名無しさん:04/12/14 22:36:44
真剣に書き込みしていると思ったので炭素循環農法の名前や原理等
書き込みしたがちょっとやる気なくした。あとは勝手にやってくれ。
ただ、最後に無農薬無施肥で植物は育つし、窒素分の過剰蓄積がなければ
虫もつかない。虫と人間の食べ物は別。以上。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。