山菜 〜 2004  〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1

  毎年夏が過ぎると同時に消えてしまう山菜スレ。
  今年もふきのとうが顔を見せ、春の訪れと共に本スレも復活しました。
  同好の皆さん。山菜について語り合いましょう♪

  去年ログ
  http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1045483725/
2もぐもぐ名無しさん:04/02/14 10:38
 ふきのとうまだー
3もぐもぐ名無しさん:04/02/14 10:58
ボク三歳
4もぐもぐ名無しさん:04/02/15 03:15
春一番はふきのとうでよろしいかと
5もぐもぐ名無しさん:04/02/15 16:38
山菜について語り合いましょう
6山菜@京都滋賀:04/02/15 16:46
 スーパーでは二月初めから
  蕗のとう たらの芽 葉わさびが出てますよ
  
 
7山菜@京都滋賀:04/02/20 23:30
この暖かさで一週間後が楽しみですな
もち まずは蕗のとうでっせ
8もぐもぐ名無しさん:04/02/21 00:11
ふきのとうの天ぷらたべたーい。
9もぐもぐ名無しさん:04/02/21 15:02
語り合いましょう


10もぐもぐ名無しさん:04/02/21 19:33
春一番はふきのとうでよろしいかと
11山菜@京都滋賀:04/02/28 23:12
 鶏に逝こうと思うと
 日曜雨ですな
12もぐもぐ名無しさん:04/02/29 00:18
山菜大好きでつ。

ハアハアハア・・・・・・。
13もぐもぐ名無しさん:04/02/29 01:23
ギョウジャニンニク最強
14もぐもぐ名無しさん:04/02/29 01:26
うちのふきのとうは先週の雨でやっと出始めててんぷらや胡麻和えにして食べたが
競争率激しく次回はまた雨降ってからじゃないと喰えないかも
15 ↑  山菜@京都滋賀:04/02/29 10:01
  場所限定はまずいが
  県名、地域名をおながいします
16もぐもぐ名無しさん:04/02/29 10:12
私も先週お初の蕗のとういただきました!ほろ苦くてウマー!
蕗味噌もつくろっと♪
17もぐもぐ名無しさん:04/02/29 19:37
はふきのとうでよろしいかと
18もぐもぐ名無しさん:04/02/29 20:00
ふきのとうは茎立ちしたのをキンピラにすると香り高くておいしいよ。

19もぐもぐ名無しさん:04/02/29 21:46
早春の山菜はどれもはんなりと苦みがあってよろしゅうおすな。
これこそ山菜というもんです。栽培モンになるとそれの少ないんが
ありますよって・・・
20 ↑  山菜@京都滋賀:04/03/04 01:24
 近くのスーパー 125イェンでハウスものたらの芽
 5パック げっと げっと
 普通の半額以下 ここの店長なんやろな
21もぐもぐ名無しさん:04/03/05 21:26
まあ、買う人の好みだけど栽培物はねぇ!
5年ほど前、5月連休にクニに帰って山でバカぶっといタラの木から
これまたバカぶっといタラの芽を採り、これを4等分くらいにして
天ぷらにして食べたけど、それ以来栽培物は食べられなくなりました。
味がない・・・というか、野生の風味がなさ杉です。
ぜいたくかも知れませんが・・・
22  :04/03/21 06:37
Q 落選抗議

「河野洋平、河野太郎を次回総選挙で落選させる会」 結成。
   身をもって落選を体験させよう。
23もぐもぐ名無しさん:04/03/21 21:55
 巻寿司でわらびを巻くとおいしいよ (^O^)
24VG:04/03/31 07:35
フキノトウを天ぷらに揚げる際、芽を上に向けて揚げると苦みが少なくなり、
下に向けて揚げると苦みが温存されると聞いた。
本当か?
25もぐもぐ名無しさん:04/03/31 14:01
ワラビ採ってきました@伊豆
山菜とは違いますが一緒にヨモギも採ってきて蒸しパン(あんこ入り)を作りました。
うまいですー。
26もぐもぐ名無しさん:04/04/03 21:12
>>25
もうワラビ出てました?早すぎ・・・でもないかな。
ご存じのように、そのままだと発ガン成分がありますので
食べる前の処理(アク抜き)を充分にして下さいね!
でも、裏山水!
27もぐもぐ名無しさん:04/04/04 16:37
そういえば一週間ほど前に親父がフキノトウと土筆を取ってきたよ、
天ぷらと卵とじでいただきますた
28もぐもぐ名無しさん:04/04/08 11:58
    昼休みあげ
29釈迦:04/04/08 14:46
庭のタラの芽がそろそろの感じっす
30もぐもぐ名無しさん:04/04/08 14:58
春ですね♪タラの目ってどんなだったかなー。
31もぐもぐ名無しさん:04/04/09 05:14
ウドが食べたくなり、自分で調理しようと思ったのですが
今までウドを使った料理を作ったことがありません。
調理の仕方をググったのですが、「皮を厚くむく」と書いてあることが多いのですが
必ず厚く剥かなくちゃならないものですか?
剥いた皮は食べられないのでしょうか。
それと、ウドの緑色の葉っぱ部分は全部食べられますか?
料理屋さんでは、あまり葉っぱの部分は出てこないので・・・
どこからどこまで皮を剥けばいいのか・食べられるのか、よく分かりません。
恥ずかしい質問ですが、自分で山菜を使った料理をやったことがないので
いろいろと疑問に思ってしまいました。
32もぐもぐ名無しさん:04/04/09 05:48
>>31 必ず厚く剥かなくちゃならないものですか?
鮮度の落ちたものや、成長が進んだもの、スーパーで売っているものは
皮が硬く、また苦味成分も増しているので剥いた方がいいかもしれない。
一方、若くて新鮮なものはあく抜きどころか皮も剥かず生のままでも美味しい。
15cm前後で未だ白いものなんて最高に旨い!!
勿論、未だ地上に出てないので掘り出さないといけないが、昨年の地上部の枯れた残骸
等をたよりに周囲を探せば見つけるのもそれ程困難でもない。
33もぐもぐ名無しさん:04/04/09 09:50
独活の皮は確かに厚く剥いた方がいいでしょう。
その皮は細かく刻んで、キンピラにして食います。
独活の穂先、葉は天麩羅にすればタラの芽より美味い!
3431:04/04/09 10:41
早速のレスをありがとうございます!

>>32
今のところ、スーパーの物しか手に入らないので
新鮮なウドとは言えない物しか売ってないかもしれないので
皮は厚く剥くことにしますね。剥くのは緑の部分までくらいでいいでしょうか。
山菜採りって、一度やってみたいですねぇ・・・
まったく知識がないので、詳しい人が一緒じゃないとダメそうですが・・・ (;´Д`)

>>33
キンピラ美味しそうですね。
実は、まだウドの実物を手にしてないのですが
あちこち検索してウドの画像を見ていたら、スーパーの物と
山で採れる物とは全然違うのを知りました。
スーパーのは緑の葉っぱの部分がほとんどないんですね。
自分のよく行くスーパーで売ってた物は、ちょっとは緑の部分が
あったように思うのですが、袋に入ってよく見えなくて、買う予定もなくて
手にとって見ることがなかったので、恥ずかしいことに、あんまり記憶にないんです・・・
緑の葉っぱがフサフサしてるほうが、美味しそうですよね。早速今日買いに行ってみます。

皆様、ありがとうございました!

35もぐもぐ名無しさん:04/04/09 17:35
レシピ板[春]山菜食うぞ!!![苦学生]
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1049171967/l50
36もぐもぐ名無しさん:04/04/09 17:43
小さい頃は山菜ごはんが嫌いでした。でも歳のせい
でしょうか?食べられるようになって来ました。
山菜てんぷらもおいしそうですね。揚げたてあつあつ
がいいな。
37もぐもぐ名無しさん:04/04/09 18:52
独活!子供の頃から大好物です!
ちいちゃいとき特に好きだったのが、皮のキンピラ。
中身は拍子切りにしたものを出汁醤油や酢味噌でいただくのが一番でした。
時にはぬたのように同じく旬の蛍烏賊や新わかめなどと和えたり。
ちょっと洋風にマヨネーズで和えたサラダもいいです。

ふきのとう、たらの芽、のびる、たけのこ、蕨、よもぎ…などももちろん。
子供の頃から大好物で春になるとわくわくしたものです!
38釈迦:04/04/10 05:06
山うど、見つけた時の感動は凄い!
39もぐもぐ名無しさん:04/04/10 16:20
うどはよく探すと道端でも原っぱでも見つかるけど、
大抵痩せてておいしくない。
40もぐもぐ名無しさん:04/04/10 16:53
葉わさびのしょうゆ漬けで昼ビールやってます。ウマー
41もぐもぐ名無しさん:04/04/11 10:20
>>38
採取場所によると思われ。
私の住んでる愛知県では非常に珍しい(というか見た事無い)が、
新潟の山ではそこらじゅうに生えていて、全く珍しくも無いどころか地元の人には殆ど見向きもされない。
昨日ワラビ、コシアブラ、タラノメ、タカノツメを採ってきた。
ところでタカノツメってそこらじゅうに生えてるけど、旨いんだろうか?未だ食った事は無い。
キノコも2月下旬の天然シイタケ、エノキタケを最後に採っていない。アミガサタケは探しているが未だ見たこと無い。

《前スレでの山菜栽培報告続報》
 ・ミツバアケビ    今年見事に開花
 ・ゼンマイ      随分とヒョロっとしているが2株出てきた
 ・タチシオデ     ヒョロっとしたアスパラ状の芽が1本だけ出てきた
 ・ウド         2株出てきた
 ・タラノメ       無事発生、幹径約30mm
 ・コシアブラ      無事発生、幹径約7mm
 ・エンゴサク     2株発生、開花、2年目
 ・オオバギボウシ  無事発生、昨年は開花
 ・フキ         凄い勢いで増殖中
 ・アサツキ         ↑
 ・ノビル           ↑
 ・ミツバ           ↑
 ・自然薯       地味に成長中
 ・カタクリ       地味に増殖中、無事開花
 ・オオバキスミレ  随分と小柄に変貌したが無事発生、開花
 ・ワラビ        壊滅
 ・クサソテツ     湿度不足か壊滅
 ・ウワバミソウ    不明
 ・オオナルコユリ   不明
42もぐもぐ名無しさん:04/04/11 20:27
今日タラの芽を採取してきました。
只今それを天ぷらにして
酒のつまみに飲んでいます。

43もぐもぐ名無しさん:04/04/11 20:29
あっもち一番芽だよ!
44もぐもぐ名無しさん:04/04/11 20:32
タラの芽って美味しいの?
45もぐもぐ名無しさん:04/04/11 20:49
天ぷらがお勧めです。
そんなに苦味も無く
て美味しいよ。
46もぐもぐ名無しさん:04/04/11 21:01
ゴメン、もちろん食べたことはありますよ。
でもどこが美味しいのかよく分からない。
47もぐもぐ名無しさん:04/04/11 21:02
アイヌ葱(ぎょうじゃにんにく)うまー
おひたし、肉炒め、韮の代わりにキムチにいれまふ
乱獲で減ってきてるのが悲すい
48もぐもぐ名無しさん:04/04/12 00:43
>47
おっ!北海道人ハケーン(w

確かに乱獲で数減ってきてるよね。。。
1枚葉っぱを残しても、後からきたDQNオヤジが
根こそぎ取っていってしまうし・・・。
チューリップと同じ様に2枚葉っぱになるのに
(花が咲く様になる)は最低でも5年位かかるんだって。
ギョウジャニンニクは繁殖力が弱い植物だそうです。
枯渇を絶対防いで、子々孫々まで、この美味い山菜を
守っていこうではありませんか!
49もぐもぐ名無しさん:04/04/12 19:51
>>48
同感ですね
週末に山に行くとワシが車止めてある場所から見当をつけて
後を追うように同じ沢に夫婦が来たのは良いのだが
今後の為に残しておいたネギを全部採りやがって

「ここ沢山有りますね」だってよ。

そりゃ沢山有るはずだよ、毎年ワシ一人だけで食べるぶんだけしか
採っておらんかった秘密の沢だからな。
これで又 ネギ畑 が1ヵ所消滅しました。

今後は週末には沢には入らんし、車は別の場所に止めるぞっと。
50もぐもぐ名無しさん:04/04/13 08:19
>>49
素朴な疑問なんですが
そういうときは「次に生えてくるときに影響するから全部取らないでください」
とは言わないんですか?見ず知らずの人には言いにくいものかな・・・
私だったら言うけどな・・・
51もぐもぐ名無しさん:04/04/13 22:31
>>50
そう言いたいのだが、ワシの山じゃないしな
だがゴミを捨てたら遠慮無しに「ゴゥラ〜」と
吼えます。
5250:04/04/14 01:11
>>51
うーん、そっかぁ。
やっぱり自分の山じゃないと言いにくいというのはありますよね。
皆で長く楽しむためにも、もう少し自然とのバランスを考えてくれる人が
増えてくれるといいんですけれどね。

私は登山が趣味なので、ゴミは落ちてると本当に悲しくなりますね。
こんなところにまでゴミが・・・っていうくらい、どこにでも捨ててあるし・・・
アウトドアブームはいいんですが、マナーのなってない人って多いですね。
53もぐもぐ名無しさん:04/04/14 02:33
タラの芽はメダラの芽が美味い。
マジで山菜の王様だわ。
54もぐもぐ名無しさん:04/04/14 19:20
煽りじゃないよ。
タラの芽をどう美味いのか説明して欲しい。
癖が無くて食べやすいということですか?
55もぐもぐ名無しさん:04/04/14 19:32
>>54
人それぞれ好みがあるので、美味いと思わなければそれも自由。
そのかわり、採るのが楽しくて採ったはいいけど結局食べずに腐らせる位なら
採らないで、他の人の為に残しておいてほすぃ〜

漏れはタラの芽よりもコシアブラの方が美味いと思うが、
タカノツメよりはタラの芽の方が美味かった。
タカノツメは腐る程生えてるので、収穫が少なかった時の増量剤と考えている。
56もぐもぐ名無しさん:04/04/14 20:13
メタラの方がモチモチしてて
美味しいよ。
オンタラ(茎にトゲがある)はそれに比べると
ちょっと劣るかな?
5755:04/04/14 20:52
>>56
漏れが採ってくるのは雄タラばかりだ。
雌タラって苗を店で売っているのは見るけど自生しているんだろうか?
洩れは自生してるのは見た事無い。

そういえば、庭のゼンマイがオカマゼンマイになってしまった。
胞子葉(男ゼンマイ、爺ゼンマイ)と普通の葉(女ゼンマイ、婆ゼンマイ)が
1本の柄にごっちゃ混ぜに付いてる…

58釈迦:04/04/14 22:22
確かに、トゲないの旨いよね。メタラっていうの?庭に植えてるけど、買ったのしかメタラない。コシアブラもいっぱいだよ!
59もぐもぐ名無しさん:04/04/15 01:52
きゃ〜山菜だいすち♪
大根おろしと山菜
おそばの上にも山菜
天ぷら♪
あ〜ヨダレが(ジュルぅ)
60もぐもぐ名無しさん:04/04/15 19:37
めたらは、うるしと似ているから気付けるだにょ!
かぶれる
61もぐもぐ名無しさん:04/04/18 15:20
>>60
幹にはトゲがあるでしょ?よほどの大木でもない限り。
うちの方ではモチタラ、バラタラの呼び方で雌雄分けてるな。
62もぐもぐ名無しさん:04/04/19 12:32
イタドリがたくさん生えてきました。
若いのを取って、灰汁抜きして炒めると美味しいですよね。
おこわにしてもいいし。
63もぐもぐ名無しさん:04/04/19 15:03
山菜大好きー!やっぱりこの時期の採れたてのがいいですよね!
スーパーのパック入りおこわ用山菜やお蕎麦屋さんの山菜そばに乗ってるのって、
ちまちましなーっとしてて旨みを失っちゃっていて、かわいそう…。

旬の苦味もショッ感もしっかりしてる山菜がいい!
64もぐもぐ名無しさん:04/04/21 02:08
エゾエンゴサクage
65九州:04/04/21 10:48
ところで皆さん。セリ食べた事あります?
先日、夕飯にゴマ和えで出てますた。
多少繊維質な食感。でもホウレンソウに近い味で、気付けばすでに飯大盛り3杯目(藁


オフクロ。うまかったばい!
66  :04/04/21 23:48
お邪魔します

      食べ鯛もよろしく
        ↓
       http://cubs-life.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040328101028.jpg
      
 
67もぐもぐ名無しさん:04/04/22 13:30
>>65
セリ、先週末に田舎のふれあい施設で買いました。
ひと束100円!直径8センチくらいの束で、いっぱいある!
サラダみたいに生で食べても美味しいです。

68  :04/04/22 23:19
>>66さん 食べ鯛のアク抜方法を知りたい
       生で食べるのは中田氏......
69もぐもぐ名無しさん:04/04/23 08:15
>>65 せり、子供の頃から大好きです!
特にお正月のお雑煮には欠かせないもの。普段のお浸しも大好き。
(私、生まれは東京、今も23区内一人暮し、両親は東北出身です。)

ほうれん草同様一般的で食べたこと無い方いないと思ってた。
西洋ぜりのクレソンも大好き。
70去年の1:04/04/23 12:48
>>1 
立ってたんですね。遅ればせながら乙です。
71 ↑   今年の1です:04/04/24 00:42
 どうもどうも
  去年の>>1 本文そのまま使いましたです

  これからワラビのシーズンです@滋賀京都
  
72去年の1:04/04/26 01:10
>>71
比良山系はGW以降ってイメージがありますね。

今週今年初めて行ってきました。
収穫はゼンマイ、ワラビ、モウソウ、ユキノシタ、
タラノメ、ウド、セリです。
こちら(房総)はもうシーズン終盤です。
73もぐもぐ名無しさん:04/04/26 20:59
山菜取り初心者です。
北海道です。
アイヌネギ取りたいんですが、なかなかないっす。
この前は、休日を潰してしまいますた。
アイヌネギとワサビしか知りません(他は見たことないしわからない)
どういう所にはえているかとか、初心者にわかりやすい山菜など
アドバイスください。
74もぐもぐ名無しさん:04/04/26 21:00
アイヌネギを自宅で栽培してる人いますか?
いま、検討中です。
75もぐもぐ名無しさん:04/04/27 21:31
栽培ではないけど、植えているぞ。
ワシのガーデニングは、ネギとウドだよ。
あくまでも観賞用です。
76もぐもぐ名無しさん:04/04/27 22:36
>>75
アイヌネギって繁殖力高いって聞いたんですが、本当ですか?
食べるには2〜3年は待たないといけないとおもいますが。
なんで食べないの?
77もぐもぐ名無しさん:04/04/27 22:53
栽培すると風味がイマイチになるよね、なぜか。
78もぐもぐ名無しさん:04/04/27 23:14
>>77
タラの木やミツバアケビ等を栽培してみて思ったんだけど、野生の物と比べて
成長が著しく速い。肥料等による土壌の富栄養(窒素等)が原因である事は
間違いないので、出来るだけ野生に近い様に肥料は落葉くらいにしておいた
方が良いかもしれないです。
ミント等のハーブ類では窒素が多いと葉っぱが大きくなり、一見良く育っている
様に見えますが、痩せ地で栽培した物と比べると香りも劣り、虫に喰われ易く
なるらしいです。同じ事が山菜にも言えるのではないでしょうか?
79もぐもぐ名無しさん:04/04/27 23:16
>>75
食う分は 沢に行けば採れるがな
早春の表層雪崩で、瀕死の状態のネギを
ワシの庭で第2の葱生を過ごさせているんだぞ。

かなりの勘違いと余計なお節介だが
80
81もぐもぐ名無しさん:04/04/28 00:27

誤爆?
82もぐもぐ名無しさん:04/04/28 18:12
>>78
なるほど〜。そういうのもあるんですか。
肥料もなにもやらないでほったらかしのほうが旨くなるんかな。

>>79
ワラタ
沢ですか。ポイント見つければ毎年とれるんですが、
まだポイント見つけられないもんで・・・。
83もぐもぐ名無しさん:04/04/28 22:07
>>82
ワシのネギパラダイスは毎年ぶっといのが収穫できるぞ
しかしな、根こそぎ採ってしまえば、次のシーズンは悲惨だ
だから、人には教えない。
自分で苦労してネギパラダイスを探してこそパラダイスを維持できるぞ。

先週ワシのネギパラダイスに、クマが うんこ たれていきやがった。
・・・まったく失礼なクマ公だ。
84もぐもぐ名無しさん:04/04/28 22:15
>>83
肥しやってるって事はもしかしてそこは熊の畑だったりして…
桑原桑原
85もぐもぐ名無しさん:04/04/29 14:33
友達と2人で山菜を求めて山を彷徨った。
で、一台の車をハケーンしたので
“アノ車の人も山菜採りに来たんだね〜”って言ってフと車内を見たら
男の人が一人シートを倒して乗ってて、サンバイザーにエロ本を広げて留めてました。
なんか怖かった...ズボンとか降ろしてたのかな?
86もぐもぐ名無しさん:04/04/29 14:59
>>83
クマ・・・・?
そんな奥深く行くんですか。

今日山菜取り行ってきますた!!!!!
そして、細いアイヌネギ取れます田!感動です!
あれってどこからとればいいんですか?
赤い部分のちょっと下からですか?

6本くらいしか生えてなかった。しかも全部細い。
スコップで根っこからとってきますた。
家に植えてみようと思います。
87もぐもぐ名無しさん:04/04/29 15:04
あともいっこ質問!
小さすぎたら食べれないとかあります?
88もぐもぐ名無しさん:04/05/03 19:04
ギョウジャニンニク栽培しますた。
残りはしょうゆ漬けにしますた。
楽しみ。
89もぐもぐ名無しさん:04/05/03 19:12
GWage
みんな採った物報告汁

根曲がり竹(゚д゚)ウマー
今年は早い気がする
90もぐもぐ名無しさん:04/05/03 20:11
>>88 いいねいいね♪ 私も栽培したい!
比較的簡単? 種か苗って売ってる?
91もぐもぐ名無しさん:04/05/03 20:31
いや〜自分の山今日取りに行ったけどはまだ山菜早かったわ。
チョットだけゼンマイあったけど
92もぐもぐ名無しさん:04/05/03 22:19
折れも今日行ってきた。蕗と木の芽だけだけど。

ところで今日初めて熊らしきもの(真っ黒で四足で低くて
斜面すげースピードで横断してた。)見たんだけど、
あれってどっか届けたりしなくていいんだよね。

いや結構人里から近いとこなんだけど。
93もぐもぐ名無しさん:04/05/04 00:04
東北の山間部だけどちょうど先々週辺りからワラビ・ゼンマイが旬だね。たらの芽は競争率が
高くて全滅ぽい。

ゼンマイはアク抜きめんどいからスルーしてワラビゲット。アク抜きして2晩水にさらして、熱湯
にくぐして包丁で叩いてトロロにして(゛Д゛)ウマー。あとはイタドリかな。炒め物でいただきますた。
勿論生でもいける!あと山歩きに疲れたらヨモギの葉をガムの代わりに噛むと(・∀・)イイ!

山ウドも欲しかったけど、既に身の丈1メーターに成長してますた。
94もぐもぐ名無しさん:04/05/04 02:53
配偶者実家の山の畑のどこかには、わらび畑になるところがあるらしい。
でもって、他の人が根こそぎ採って行っちゃうらしい。
イタドリ、高知で食べたのがおいしかったのが忘れられない。
この辺じゃ、イタドリ採る人いないからニョキニョキ生えて木になってる。
みじん切りにしてジャムにしたこともあるなあ。
本の整理してたら、高知新聞社の「土佐の山菜料理」って本が出てきた。
95もぐもぐ名無しさん:04/05/04 06:37
イタドリはシュウ酸が多いらしいよ
96もぐもぐ名無しさん:04/05/04 11:28
>>90
売ってますよ。
苗が10株で4000円くらいしましたけど・・・・w
採ってきた方が立派でした。でも5株しかとれなかったけど。

簡単っちゅうかただ植えるだけです。
俺もよくわかんないですけど、植えたら葉がピンとしてきたんで
大丈夫じゃないかな。
97もぐもぐ名無しさん:04/05/08 21:42
>>95
蓚酸の多い山菜は腐るほどあります。
例えば筍、孟宗竹などはその代表例です。
でも、そんなことばっかしで止められますか?
それを言い出したら何も食べるもの無くなりますよ。

それでも良いなら止めませんが、少なくも他人に
止める様に言うのだけは勘弁です。
それを言い出したら、日本の食い物なんてまさしくクソだらけです。
長寿世界一の理由を考えて下さる方が建設的では・・・
98もぐもぐ名無しさん:04/05/08 22:40
イタドリはあえて生で食べねばならない物でもないと思ったし、本人が知らない可能性もある。
知らずに読む人のためにも警告も追加したほうが良いだろうと思って書きました。
文面はあまりにそっけなかったかもしれません。

山菜の利用はイカモノ食いとは違うのだから、珍味を求めて体を悪くするような利用法は
自然に対して申し訳が立たないし、疑問です。
リスクが明らかなら、それを含めて紹介するほうが有意義じゃないかな。

それはそれとして、筍も蓚酸が多いんですか。
NHKで、筍は茹でても灰汁は抜けないのだと言う実験を見ましたが、じゃあ筍も
食べ過ぎ注意ですねえ
99もぐもぐ名無しさん:04/05/13 02:33
去年の1もそうだが、今年の1もネタ振らんねぇ。
夏まで持たんよ。
100もぐもぐ名無しさん:04/05/13 12:48
>>73
わかりやすいかどうかは知らんがやちぶきあたりなら採りやすいかも。
清流にしか生えないから。(学名はエゾノリュウキンカ)

今なら千歳あたりにもぐればアズキナ、コゴミ、ウドくらいはいけると思うけど。
後、場数を踏めばだいたい生えてる場所は自然に解る。






こんな24歳の俺って……
10193:04/05/13 17:06
大丈夫。俺も25才だからw

先週はウルイとウドと筍ゲット。所在地は宮城県の某政令指定都市。
102もぐもぐ名無しさん:04/05/13 23:23
>>100
エゾノリュウキンカは標準和名で、その学名は
Caltha palustris Linn. var. barthei Hance

植物や菌類の学名はカエサルのなんちゃらとかでラテン語で付けられるんだって。
学名ってシノニムが多かったりコロコロ変わったりするから(特に菌類)、
文献によっては別の学名が記載されているかもしれないが...

学名で検索すると、海外サイトの情報も得られて面白いよ。
ゼンマイ等のシダ類を食用にしているのは日本、韓国、北朝鮮、中国、ロシア極東部位
なんだってさ。

因みに洩れはキノコ狩りもやっているが31歳。
6歳の時に山菜採りを始め、25歳の時にキノコ狩りに目覚めた。
103102:04/05/13 23:32
山菜・キノコ狩りに興味が無い人達は「爺くさい」、「若者らしく体を使ったスポーツをしろ」
とか言うけど、そう言う奴等に一度ゼンマイやウド、ウルイ採り、自然薯掘り、キノコ狩り等に
付き合わせてやりたい。
多分誘っても来ないと思うけど...
104100:04/05/14 12:27
>>102
そうだったのか。失礼すますた。


しかし、昨日アイヌネギの天ぷらを食ったよ。
我が家は醤油漬けにしかしないからびっくりしたよ。
105もぐもぐ名無しさん:04/05/14 20:00
>>102
山菜取りの面白さ、楽しさ知らない人、知ろうと思わない人はいます、何処にでも・・・。
でも、そんな奴ら無理に誘っても、こっちの気分が壊されるだけです。
ものの価値がそも分かっていないのですから、私などは教える気にもなれません。
ひっぽっといて良いじゃありませんか、そんな奴らは・・・

106もぐもぐ名無しさん:04/05/15 20:07
>>105
もっともだけど、あちらさんも同じようなこと感じてるんだろうなぁ。どっちが有意義なのか知れんけど。

俺は子供の頃から集団でワイワイやるのがガキくさくてきらいな性分だったからどう思われようと
勝手だがね。

山歩きや山菜取りなどで遊興費と食費(わずかだが)を節約して、少ない給料を貯め込んで30歳
過ぎたら通勤圏内に山小屋でも建てて暮らすのが目標。もしくはアロマとハーブなどの知識を生かして
細々と商売でもやるかな。

山菜はいくら採っても売ったりするつもりないけどw 売るとしても自家栽培するとか。
107もぐもぐ名無しさん:04/05/16 04:49
実家から各種の山菜が送られ、
且つ友人宅から筍がやってきたというのに
授乳中の身の上には酷だわぃ。
108もぐもぐ名無しさん:04/05/16 18:54
大丈夫。わたしも28だから・・。
東北の縁起の悪いサッカー場のある町です。
お夕飯はシドケとエダケ(正式名称わかんない)とミズをたらふくた食べました。
アブラコの天ぷらは好きだけど、自分で調理していてあまりの油の吸いップリに
躊躇してしまった。
ここに住んでいると一人で生きていけそうになってコワイ。
虫がいるだけでキャーキャー騒いだり、何回教えてもウルシとタラの芽を間違う
彼氏に鉄拳食らわせながら二人で行くより、一人で行ってしまうんだよ・・。

109102:04/05/16 19:41
>>108 何回教えてもウルシとタラの芽を間違う
漏れは山菜にあまり詳しくない人から「タラの芽なら〇×にいっぱいあったよ」と
聞いて行ってみたらクルミの芽だったw
110もぐもぐ名無しさん:04/05/16 20:04
>>108
そうか
これなんかキモイなー、違うなー、と思ってたらウルシか
ありがとう
111もぐもぐ名無しさん:04/05/21 06:57
ワラビ、今年はパラダイス発見しました。
おかげで驚愕するほどの収穫量、とりあえず塩漬けにして保存。
ここまでは本に載ってました。

さて、塩抜き&調理はどうすればいいんですか?
詳しいかたご教示頂ければ幸いです。
112もぐもぐ名無しさん:04/05/21 14:27
>>111
薄い塩水に半日浸してから、沸騰したお湯でさっと茹でればいいんじゃないの?

ぐぐれば出てくるぞ。
113もぐもぐ名無しさん:04/05/21 21:57
>>112
さっそくのお返事ありがとうです。
やってみます、あ もう少し経ってからですけど。
これで何にも心配なくなりました。
114  ↑:04/05/21 23:49
  >>111-112

  ワラビのアクは炭酸がいるんじゃないかな 塩だけで抜けるかな

  直ぐ食べたい時は炭酸と熱湯しかしたことないが
115もぐもぐ名無しさん:04/05/22 00:30
アク抜くだけなら熱湯を張った鍋にワラビ入れて大さじ2杯の重曹を入れ一晩放置するだけ。

この場合はワラビの塩漬けの戻し方の話。
116もぐもぐ名無しさん:04/05/22 00:33
>>114 ワラビのアクは炭酸がいるんじゃないかな 塩だけで抜けるかな
灰に比べて何十倍も時間はかかるけど塩だけでも抜けるらしいです。
灰は稲藁が一番ですが、杉葉の灰でも問題ありませんでした。
但し、藁と比べて燃え残りが多く(特に枝の木質部)、黒い炭状の燃えカスが
ワラビの穂先に絡まり、灰汁抜き後よく洗わないと食べた時にジャリジャリします。
杉の葉なら入手も簡単でお勧めです。但し出来るだけ葉の部分だけ選択して燃やしましょう。
灰白色のきめの細かい灰にするのが理想です。
117もぐもぐ名無しさん:04/05/22 06:37
ワラビは灰汁抜きのあと、皮を剥いて利用するのが我が家流です
めんどくさいが( ゚Д゚)ウマー
118もぐもぐ名無しさん:04/05/22 18:55
>>117
皮剥けるような固くなったワラビ自体今まで採らなかったけど、皮剥けばウマーだったのか!

貴重な情報サンクスコ
119もぐもぐ名無しさん:04/05/24 00:12
山形の海側の者です。
ワラビはホゾ(上部のもそもそ)取って食べてくださいね。
発ガン物質含んでますんで…お願いね。
(山菜そばなんかだとついたまんまw)
120もぐもぐ名無しさん:04/05/24 00:49
>>119 ワラビはホゾ(上部のもそもそ)取って食べてくださいね。
あれがいいんじゃ。

ホゾ(゚д゚)ウマー
121  ↑:04/05/24 23:15
  わらびのボボ大好きです 何回も味わいますが
122もぐもぐ名無しさん:04/05/25 12:33
あく抜き用の草木灰手に入らないよ。
ホームセンターで売っている肥料用の灰は使えるのかな。?
123:04/05/25 19:31
杉林で杉の枯れた小枝を拾ってきて焚き火汁
よく燃焼させて粒子の細かい綺麗な灰にする事
124もぐもぐ名無しさん:04/05/25 19:33
重曹じゃ駄目?
今日は晴れたから朝もはよから山いってきた。
ワサビの葉にふきと三つ葉、山椒の葉っぱとミズ
ワサビがだんだん減っている。誰か根こそぎにしてんのか?
木いちごはまだだった…orz

125119:04/05/25 21:48
エエエ!! ホゾが(゚д゚)ウマーですと!?
食文化って奥深いものですなぁ…
もぞもぞが口の中で邪魔になりませんかねえ。
126120:04/05/25 23:10
(゚д゚)ウマーですとも!!

山菜の人気度・食べ方は地方によってかなり大きな差異が見られます。
愛知県では、つくし(スギナ)、ワラビ、タラの芽等の人気が非常に高く、逆に
ゼンマイ、アケビの弦先、オオバギボウシ、ウワミズザクラ等は見向きもされません。
新潟(広神、山古志付近)では、ゼンマイ、ミツバアケビの弦先の人気が非常に高いですが
タラの芽、コシアブラ、ワラビ等はあまり人気が無い様です。つくしなんて見向きもされません。

立派な山菜を採りたければ、人があまり立ち入らないような山奥や危険を冒して無理してまで
崖っぷちなんかで採らず、人気が正反対の地域で採取するのが吉です。
127120:04/05/25 23:15
愛知県に生えているゼンマイは外れ(個体密度が非常に小さく、疎らにしか生えてないので
丸一日入山しても、スーパーの買い物袋一袋分にもならないと思われます。また、針金みたいに
細くて硬いゼンマイ(新潟のゼンマイでも庭先で栽培すると針金みたいにしかならない)ばかりです。
鉛筆やボールペン位のぶっとい物は生えてません。
128122:04/05/26 07:09
>>123
街中では焚き火なんか出来ないよ〜
129もぐもぐ名無しさん:04/05/27 15:55
↑川原で犯れ
130122:04/05/27 19:25
>>129
自作の灰の事をたずねているのでは無く、ホームセンターで売っている
肥料用の灰は、あく抜きに使えるかどうかとたずねているんですが…

131もぐもぐ名無しさん:04/05/27 20:00
>>130
肥料用の灰が使えるかどうかは分からないけど、試しにやってみたら?
もしかしたら灰以外の成分(石灰等)が混合されているかもしれないけど。
草木を完全燃焼させた灰は水に溶かした時、アルカリ性になるのでそれでアクが抜けると思われます。
灰によってはうまくアクが抜けなかったり、嫌な臭いが移ったりするのでその辺は自己責任で。
ススキの灰ではうまくアクが抜けず、苦かったです。
重曹でもアクは抜けますが、重曹はかなり強力で、食感が損なわれやすいです。
132もぐもぐ名無しさん:04/05/27 21:09
>>130
俺も前にホームセンターの草木灰使ったけど苦くてマヨネーズかけて食ったよ。
抜き方が悪かったのかも知らんけど、殆どマヨネーズ食ってる状態だった。

関係ないけど、近所にタケノコパラダイス発見!圏央道沿線になるのかな?
ハチクって種類らしくて、毎日のようにオロナミンCくらいのがボコボコ生えてくる。
食べ過ぎて腹がおかしくなりますた。
133もぐもぐ名無しさん:04/05/28 06:49
ハチク いいですね〜
こっちもそろそろ出るころです。
皮ごと焼いて食べたり、味噌汁にします。
そちらではどんな風に食べますか?
134もぐもぐ名無しさん:04/05/28 19:47
>>133
あまり食べ方を知らないもんで、恥ずかしながら試行錯誤中っす。
あく抜き足りなくてエグかったり、逆にしすぎて水煮みたくなったり。
今週はうまく煮れるようになったんでまずは醤油とかでちょっと味付けたりっすね。

つか、皮ごと焼き超うまそうなんで方法教えてもらえると嬉しいっす。
知人はバーナーであぶるとかなんか野蛮なこといってた。
135もぐもぐ名無しさん:04/05/29 23:44
>>134
そんなあなたに… 皮ごと焼きのあとに試してみて。
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1054484331/760-769

木の芽あえとか土佐煮も美味しいけど、自作やわらぎも目先が変わっていいよ、きっと。
136もぐもぐ名無しさん:04/05/30 23:26
根曲りたけの時期です。
今年は2回ほどとってきました。
あと2回はいきたい。。。

で、保存方法を知っている人教えて・・・
137133:04/06/01 05:44
>>134
長いアク禁でした、
皮ごと焼き、、
恥ずかしい位 簡単なんです、魚焼器orオーブンorぐりる等で焼くだけ。
で、皮をむいてマヨネーズか味噌をつけて食べる。
私んちでは最近酢味噌がブームです。
やわらぎにも興味深々。

根曲がりたけも同じ様に焼いて食べますよね〜。
保存も同じ様にできる様ですよ。
ゆでて 皮をむき 飽和食塩水くらいの濃度のに漬け込む。(30%)
根曲がりたけなら一升瓶でやるけどハチクなら広口ビンでしょうかね〜?
138もぐもぐ名無しさん:04/06/05 21:22
139もぐもぐ名無しさん:04/06/06 02:04
いいなぁ、ネマガリタケ。
うちの方じゃマダケしかないよ。
これが、どう食べても苦いんだよね。
誰か良い食べ方知りませんか?
140もぐもぐ名無しさん:04/06/06 09:13
どなたかご存知ありませんか〜。

ふきって「冷凍」出来ますか?
もしも冷凍できるとしたら解凍はどうやって
するんでしょうか?
141もぐもぐ名無しさん:04/06/06 20:59
>>139
マダケって苦いんですか?
知らなかった、、。
孟宗竹の筍のアク抜きの様にヌカ&唐辛子でゆがいてもダメですか?
>>140
私は野蕗でキャラブキを製作し、小分けして冷凍保存しますよ。
でも、太い蕗は冷凍した事がありません。
私も興味あります。

あ、キャラブキは自然解凍で無問題です。
142もぐもぐ名無しさん:04/06/06 21:18
苦みの抜き方は知りませんが確かに苦いです。
もち、ゴーヤほどじゃありませんが・・・
以前に住んでた秦野市(神奈川県)で経験しました。
で、苦みを抜く方法の経験がないモンで助言できません。
んじゃ、なんでお前が出てきてんだろって?勘弁ね!
143140です:04/06/06 21:30
141さま、キャラブキですね。
やっぱり調理しないと出来ないんでしょうね。
太い蕗も調理するといいんじゃないでしょうか?
やってみます。
144もぐもぐ名無しさん:04/06/07 00:22
マダケの場合、旨みが濃縮されたものが
苦味に転じてる気がすんだよね。

生のままホイル焼きにして、
味噌つけて食べると表裏一体感が味わえますな。
145もぐもぐ名無しさん:04/06/07 15:46
うまそ〜っ!
食べてぇ〜っ
何処にいけば採れるんだろ?
マダケ
146もぐもぐ名無しさん:04/06/13 17:04
根曲がり竹取りにいってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
そして野生の猿に囲まれたorz

1時間くらいしか取ってなかったけどあれ以上取ってたら皮むきがいやでしょうがない。
今日なんか二時間くらいかかった、取ってた時間の二倍か。
また来週行くことになりそうだし。

やっぱり俺はサバとの愛称がばっちりの味噌汁に、
先の方の特に柔らかいところを天ぷらにするのが好きだな。
147もぐもぐ名無しさん:04/06/13 21:59
>>146
どれぐらい採って剥くのに2時間よ?
1本剥くのに1分かからんべ?
3年分ほども採ってきたのかさ?
じゃないとすると剥き方おかしいとしか言えない。
148もぐもぐ名無しさん:04/06/19 23:57
前スレでウワバミソウの栽培についてかかれていたけど、
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1045483725/350

栽培ノウハウが見えてきたので報告する。

まず、言うまでも無いが、自生地の環境に近いものを作る。(特に夏場の湿度、気温、日照等)

 ・ 庭木があればその樹下に、無ければミツバ、ミョウガ、フキ等をシェードプラントとして利用する。
   春先にある程度の日照が得られ、真夏には日陰になるのが条件。
   一緒にゼンマイやスミレサイシンを植えるのもよし。

 ・ 地表には落ち葉、オオミズゴケをたっぷりと被せ、保水力を高める。

 ・ ヤマトキホコリ(青みず)の方が庭での栽培は容易なので、
   まずはヤマトキホコリを植えてその中にウワバミソウ(赤みず)を植える。

 ・ 毎朝、昼、夕方とたっぷり水をやる。

 ・ 住宅街で隣の建物やブロック塀のせいで日照が得られない様な場所ではシェードプラントは不要。

今苦労しているのは、シオデ、クサソテツ、エンゴサク等の栽培。
149もぐもぐ名無しさん:04/06/24 00:17
保守age
150もぐもぐ名無しさん:04/06/24 04:30
こないだの台風で、庭のタラの木が折れた…
151もぐもぐ名無しさん:04/07/01 01:51
>>148
赤みずは庭に雑草のごとく生えているよ。
でも青みずはない。
青みずの方が簡単なのか・・・
青みず今度植えよう。。。

山菜と言えるのかわからんものもあるが
せり・秋田ふき・三つ葉・山うど・たらの芽・こごみ・あいこ
と庭にたくさん植えてます。

ぜんまい・わらびも植えたいんだが・・・・



152151:04/07/01 01:54
こしあぶらも今年植えました。
153もぐもぐ名無しさん:04/07/09 23:52
貴様、秋田県民だな!!


154もぐもぐ名無しさん:04/07/13 23:40
今年もそろそろ寿命ですかね〜
155もぐもぐ名無しさん:04/07/14 00:54
今春採って塩漬けにしておいたワラビと昨年採って塩漬けにしておいた
ムラサキシメジ、ヌメリイグチ、それと昨日採ってきたイグチ不明種
(絵合わせ的にはクロアワタケかオオミノクロアワタケか何か)、
ベニタケ属不明種(カワリハツか何か)で味ご飯を作って食べた。

ところでマメダンゴ(ツチグリ幼菌)食べた事ある人っている?
156もぐもぐ名無しさん:04/07/14 14:35
山菜って春ばかりじゃないでしょ?
キノコなんかや野生の草や木の実なんかも
このスレに入れて良いんじゃない?他に適当なスレも無い様だし・・・
157もぐもぐ名無しさん:04/07/15 00:21
>>155
すごく美味そうだね。
でも、ヌメリイグチって山にも生えるの?
>>156
仰るとおりなのですが、自然薯の季節までスレが続かない・・・
158もぐもぐ名無しさん:04/07/15 00:59
>>156 キノコなんかや野生の草や木の実なんかも
> このスレに入れて良いんじゃない?他に適当なスレも無い様だし・・・
そうだね。
この際、野生で野山で収穫でき(日本で普通に食用として)食べられているものだったら
OKってことで、スレを伸ばしましょう。棘棘の木苺や自然薯のムカゴとかも仲間に入れて。


>>157 でも、ヌメリイグチって山にも生えるの?
生えるよ。
落ち葉が積もっている様なところでは駄目だけど、砂防ダム工事や林道工事なんかで
木を伐採して小石や表土が剥き出しになってて草が生えている様なところなら。
159もぐもぐ名無しさん:04/07/17 03:36
>>158
そういえば、内陸でも高速道路を通すために山削った斜面で
ヌメリイグチを見かけたような気がしますね。

いや、カワリハツをアカハツと読んで、砂防林を思い出したもので、
行動エリアが広いなと。

個人的な希望なのですが、潮干狩りスレなんかと合体して
野外食材調達スレにしたら1年中ここにこれるんだけどな〜
160もぐもぐ名無しさん:04/07/17 20:33
毎日暑いですねぇ!
7月も後半に入りますが、8月になると鳶茸(鳶舞茸)が出てきます。
私は盆の頃帰省しますが、山深い所に行くと道ばたでこれを売ってたりします。
見かけると躊躇なく買ってきます。時間を置くと黒くなりますが、これを刻んで
油で炒め、醤油味を付けると御飯が進みます。
栽培種は見られません。キノコなので毎年同じ場所に出ると思いますが
都会暮らしの身では探し歩くことはなかなか出来得ません。
今年も盆休みを楽しみにしてます。
161もぐもぐ名無しさん:04/07/17 23:22
>>159
> 個人的な希望なのですが、潮干狩りスレなんかと合体して
> 野外食材調達スレにしたら1年中ここにこれるんだけどな〜
それイイっすね。
但しお金を払って「貝拾い」する観光潮干狩りはあまりにもつまらないので抜きということで。
養殖した貝撒きした時点で既に野生ではないわけで。
162もぐもぐ名無しさん:04/07/19 05:20
>>161
管理潮干狩りは、イチゴ狩りと変わらないものね。
でも住人少ないから門戸は広くしておくのもありかと。

いっそ釣りも対象にするのはどうでしょう?
ルアーもOKだけど、釣った魚は食えと・・・
釣り板は釣技、こちらは調理と食味ということで。

163もぐもぐ名無しさん:04/07/19 05:25
>>160
当方も都会暮らしだけど、公園などに
意外な食菌が生えてるもんですよ。
お勧めは大学のキャンパスです。
164もぐもぐ名無しさん:04/08/02 00:50
保守age
165もぐもぐ名無しさん:04/08/11 23:00
春過ぎ頃に山で蕗を大量に採ってきて油炒めにして食ったけどメチャ旨かった
無料で20kg〜30kgくらい普通にいただけるから財布にも優しい
秋になると今度はキノコが大量に採れてこれもまた味噌汁などに入れて食べるとおいしい
166もぐもぐ名無しさん:04/08/11 23:02
丸太買って、椎茸を自家栽培して取れたてを食ったことあるけど、あれメチャメチャ旨すぎ
スーパーの鮮度が落ちた椎茸とか干し椎茸なんてぬるいぬるい
167もぐもぐ名無しさん:04/08/21 00:12
キノコ狩りは恐いなぁ・・・
168もぐもぐ名無しさん:04/08/21 02:43
>>167
最初は漏れもそう思っていたし、周りからも「キノコだけは絶対手を出すな!!」と言われてた。
だけど今は…

幼少時から、「ダメ」と言われるとやりたがるへそ曲がりな性格の為キノコに手を出しました。
勿論最初の頃は、こっぴどく怒られましたがそのうち半ば諦められて何も言わなくなりました。
5年もすれば、こっぴどく怒っていた本人もとうとう漏れの採ってきたキノコを食べるようになりました。

迷信や、いい加減な判断でキノコを食べるのは危険だけど図鑑等できちんと調べれば
大丈夫です。ただし、最初の慣れないうちは似た毒キノコが無い、特徴のはっきりしたものだけに
留めて置いた方がいいでしょう。
最初の1〜2シーズンは、キノコの特徴を掴む為に図鑑での観察だけに留めて置いた方が
安全かもしれません。
そのうち、見分けるポイントが掴めてきます。
169もぐもぐ名無しさん:04/09/05 02:07
園芸板にこんなスレがたってたのであげ!!

山菜栽培スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1068999441/
170もぐもぐ名無しさん:04/09/16 23:18:35
そろそろキノコ狩りのシーズンage
171もぐもぐ名無しさん:04/09/18 14:03:51
ヤマドリタケモドキ大量あげ
172もぐもぐ名無しさん:04/09/24 03:49:24
>>168
そんなもん見なくても中卒や高卒の山菜採りのジジババですら誰でも判別できるっての、大袈裟すぎ
実際うちの親父なんてもう20年以上キノコ取ってるけど毒キノコなんて食わされたこと無いし、
毒キノコ食う香具師なんて稀なレベルだろ

つーか、春頃にもキノコ取ってきたし、つい最近もキノコ取ってきて味噌汁にして食った
うまかった
金もかからないし、必要なのは山に入ってキノコを採る労力だけ
173もぐもぐ名無しさん:04/09/24 10:48:14
しろーとは多種多様なキノコを見つけ次第ドンドン採るからダメ。
知ってるキノコ・判別できるキノコだけを採る。
毎年少しずつ採れる種類を増やしていくのが楽しみ。
174168:04/09/25 20:44:59
>>172
それがキノコ採りが盛んな地域ならそうかもしれないが、地域によっては
「野生のキノコ=毒キノコ」という目で世間から見られている地域もあるんだよ。
当然そんな地域ではナラタケやクリタケですら誰も採らない。
せいぜいマツタケ位。

大阪や名古屋なんかがいい例。
175もぐもぐ名無しさん:04/09/29 21:01:54
保守sage
176もぐもぐ名無しさん:04/10/25 00:54:50
保守sage
177もぐもぐ名無しさん:04/10/26 22:57:11
秋田山形方面で杉平茸によると思われる持病悪化が報道されてるね。
キノコの名前って地方により様々だけど、漏れの田舎の山形では
「スギカノカ」って呼ばれてます。因果関係がまだわかってないので
腎臓だっけ?の持病ある人は、気をつけてね!
出来れば食べないほうが良いと思います。
178もぐもぐ名無しさん:04/11/17 19:37:13
俺も冷凍しておいた10キロ泣く泣く捨てたよ。
命には代えられん罠
179もぐもぐ名無しさん:04/11/29 01:00:32
>>178
もったいねぇ〜
漏れは早速スーパーの袋1袋分位採ってきて数回に分けて食べたけど
何とも無かったよ。腎臓の持病?何年か前に結石が出来た位かな。
因みに採取地は愛知県尾張地方。
180もぐもぐ名無しさん:04/11/29 11:50:57
>>179
生きてるか〜、まぢヤヴァイぞ〜。
先月は何の病気も無い20代前半の人も死んでるから注意だぞ。
181もぐもぐ名無しさん:04/11/29 22:20:17
騒動で今年は天然のキノコ買って食べなかったなぁ・・・
仕方がない シイタケ栽培セットでも買って楽しむか・・・。

182179:04/11/30 19:48:38
>>180
もう食べてから1ヶ月以上経ってるから平気だよ〜。
お気遣いありがd
漏れの地方のスギヒラタソは毒成分を分泌しなかったみたい。
漏れの胃袋に入ってもらう為にね。
183もぐもぐ名無しさん
高分子に毒性があるようだと発表されましたね。
菌類だし、突然変異というのもありえない話じゃありません。
やはり、詳しい分析がなされるまでは食用は控えたほうがいいみたいね。