母親のチャーハンがまずい…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
俺がつくったほうがおいしいんです。
無償に腹が立ちます。
俺が料理下手だったらつくんなくて済むのに…
面倒なんだよ!
2もぐもぐ名無しさん:03/05/10 18:08
2に何か言ってほしいのか?
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4もぐもぐ名無しさん:03/05/10 18:14
>>1の母親でござ(ry
5もぐもぐ名無しさん:03/05/10 18:15
お母さんが大好きってことだろ
明日は母の日だし
6もぐもぐ名無しさん:03/05/10 18:57
そうい
7もぐもぐ名無しさん:03/05/10 19:35
いいなー、俺一人暮らしして一ヶ月ちょっとしか
経ってないのに、母の作ったご飯が食べたくて食べたくて・・・
マザコンなのか!?
8もぐもぐ名無しさん:03/05/10 19:39
マジレスしてみるが、
家庭用ガスコンロの火力じゃ、すごくおいしいチャーハンはもともと不可能に近い。
できるだけ強火で、手早く炒めるのには
ママンより1の腕力のほうが適してるんでしょうな。
9もぐもぐ名無しさん:03/05/11 02:04
母親をチャーハンにするなんて親不孝な。
10もぐもぐ名無しさん:03/05/11 02:56
母親といっしょに料理つくれば?
11もぐもぐ名無しさん:03/05/11 04:44
豚とか蟹のチャーハンにしろ。
人間、しかも母親のチャーハンなんて鬼畜のすること。
12もぐもぐ名無しさん:03/05/11 04:46
おまえがゆーなヴぉけ
13もぐもぐ名無しさん:03/05/11 04:48
カーチャン?
14もぐもぐ名無しさん:03/05/11 05:17
カチューシャ?
15もぐもぐ名無しさん:03/05/11 07:16
カンチョー?
16もぐもぐ名無しさん:03/05/11 11:45
 
17もぐもぐ名無しさん:03/05/11 13:39
>>8
ガスコンロがあるならいいじゃん。
うちなんてIH調理器しかないからフライパンで作んなきゃなんないんだぞ。
18もぐもぐ名無しさん:03/05/11 14:24
以前チャーハンがまずいって言って母親殺した事件があったが・・・
>>1はそうならんようにな
19もぐもぐ名無しさん:03/05/11 14:42
作り方指導してやれ
20もぐもぐ名無しさん:03/05/13 14:38
得意料理の時だけ担当すればいい
まさか、内弁慶なのか
21もぐもぐ名無しさん:03/05/15 22:41
今日チャーハン出されたが、不味くてキレた。
そしたら逆ギレされた。
22もぐもぐ名無しさん:03/05/15 22:49
>>21
うちもよく逆ギレされる…
「嫌やったら食べんときっ!」
「地球には食べられへん子供が何人いると思てんねんっ」
「あんたみたいな贅沢な子は見たことないわっ!」

しかし…
冷蔵庫は…冷凍室は…罰当たりめ!
23もぐもぐ名無しさん:03/05/16 02:46
そういえば、母親のチャ−ハンの味付けに
腹を立てて、息子が母親を殺すという事件
がありましたね・・・
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25もぐもぐ名無しさん:03/05/25 06:51
お母さんが大好きってことだろ
26山崎渉:03/05/28 11:06
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
27もぐもぐ名無しさん:03/05/31 08:53
お母さんが大好きってことだろ
28もぐもぐ名無しさん:03/05/31 12:16
とりあえず、>>1はこれを読んで、自分の不満が以下に陳腐なものかをよく考えるように。
http://life.2ch.net/baby/kako/1004/10046/1004698228.html

一回お母さんが作ってるところみるとよいよ。そんで自分が作るのを見せてあげたら?
29もぐもぐ名無しさん:03/05/31 13:00
>>28
いや、指導しても母親は子供の言うことなんか
聞きゃしないだろ(W
どうせ、「はいはい、わかりました」で済まされて、
相変わらず不味いチャーハンが出てくると思われ
30もぐもぐ名無しさん:03/06/01 17:49
なんか、母親のチャーハンの味付けが原因で
息子が母親を殺害するってなかった?
31もぐもぐ名無しさん:03/06/01 17:54
>>30
>>28見ろ
32もぐもぐ名無しさん:03/06/01 18:13
まずいのが、
おふくろの味だ。
黙って食べろ、馬鹿。
33もぐもぐ名無しさん:03/06/01 19:17
チャーハンの極意はいかに水分を飛ばしてカラっと炒めるかだから。
主婦ともなるとガス代ケチってその辺がいい加減になるんじゃねーのか。
特に旦那さんなんて生物は嫁の料理に文句を言うとどんな地獄が待ちかまえて
いるか骨身に染みて承知しているから黙って食うだろうし。
34もぐもぐ名無しさん:03/06/01 20:15
そうそう、思い出したけど、
昔、息子がチャーハンが原因で、
母親を殺したっていう事件がありましたねー。
35もぐもぐ名無しさん:03/06/01 21:20
チャーハンは男が作ったほうがウマイよ。
女は力がないから、ちゃんとまざらない。
3623:03/06/01 23:07
いまさらですが、18さんのレスも読まずに書き込んで
すみませんでした。
後々のレスを見て罪悪感を感じました。
決して煽りなどではありませんので。
37もぐもぐ名無しさん:03/06/03 00:16
今日うちのおかんがチャハーン作った。
3人分を一度で作ろうとするから、ゴハンがベタベタの上に
ダンゴになってる・・・・・
作る前に言ってくれれば俺が作ったのに・・・・
38もぐもぐ名無しさん:03/06/03 00:26
IHのコンロじゃつくれない
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40もぐもぐ名無しさん:03/06/03 00:36
野菜嫌いの俺に野菜を食わすために、母親が作ったチャーハンは
ピーマンやニンジンのみじん切りがたくさん入っていてまずかった。
ベタベタだったし。
でもチキンライス(てかケチャップライス)は、あのベタベタ感が
逆にうまかったな。
41もぐもぐ名無しさん:03/06/03 01:22
最近の焦げ付かない加工のフライパンは強火×なのでチャーハンは作れない。無理につくろうとすればフライパンの表面が剥れてだめポ。
やっぱり鉄にかぎるよなぁ〜。
42もぐもぐ名無しさん:03/06/06 12:35
せめて鉄のフライパンで、白煙が出るまで熱してから調理をはじめてほしいもんだね。
>>40
うちもそうだが、あれは母親なりに栄養があるもオンを食べさせてあげようという
心遣いだろうと好意的に解釈してみる。
実は残り物整理だったりするかもしれないけど。
43もぐもぐ名無しさん:03/06/18 03:43

だから母ちゃんによ、うまみ調味料を、ご飯と同じ位たっぷり入れて
作ってもらえよ。店のものよか、旨いからよ。

調味料が少ないのは不味いのは当たり前だよ。
お前の体を思ってるから、そういう味なんだよ。
餓鬼いっぺん氏んでこい。
44もぐもぐ名無しさん:03/06/18 07:36
白煙が出るまで熱してから調理をはじめてほしいもんだね。
45もぐもぐ名無しさん:03/06/18 11:09
オカンのチャーハンは油べたべたで具大杉
46もぐもぐ名無しさん:03/06/19 23:18
>>1
チャーハンが不味い原因の主は、
「チャーハンにもダシが必要だ」
と言うことを作る香具師が判っていない為!
メンドウなら味の素でもひと振りすれば良い。
47もぐもぐ名無しさん:03/06/20 00:22
ラーメン屋へ行って作るところ見てきてみな。
○の素、大量に入れるのは当たりまえ。
これ無しじゃ成りたたないのだよ。
48もぐもぐ名無しさん:03/06/21 00:53
   ∧,,∧
  ミ;゚Д゚彡         、ヾ''""ツノ,
  (ミ   ミ⊃         ミ ・д・  彡  <ほっしゅほっしゅ!
   ミ   ミ          "ミ,, , ; ;;::ヾ
   ∪ ∪            U"'''''"U"U
49もぐもぐ名無しさん:03/06/21 04:48
∧,,∧ オマエノタメモナー
  ミ;゚Д゚彡         、ヾ''""ツノ,
  (ミ   ミ⊃         ミ ・д・  彡  <チャーハンまずいのだが
   ミ   ミ          "ミ,, , ; ;;::ヾ
   ∪ ∪            U"'''''"U"U
50もぐもぐ名無しさん:03/06/21 04:51
∧,,∧
  ミ;゚Д゚彡         、ヾ''""ツノ,
  (ミ   ミ⊃〔〕       ミ @д@ 彡  <イヤ○の素キキスギなのだが
   ミ   ミ          "ミ,, , ; ;;::ヾ
   ∪ ∪            U"'''''"U"U
51もぐもぐ名無しさん:03/06/22 03:55

田 田 |チ|
      |ャ|
田 田 || |
      |ハ| 何だよネタかよ!
田 .| ̄||ン|
  . |゚....||     

52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53もぐもぐ名無しさん:03/07/02 16:54
いくら鍋を熱しておいても家庭用ガスコンロの火力で
冷や飯をパラッと炒めるのは難しいです。
熱いご飯を使うべし。
54もぐもぐ名無しさん:03/07/02 20:09
しかし、本当に母親のチャーハンはまずかった。
ネチネチしてるし、嫌いな野菜を食べさせようとして嫌いな野菜ばかり入れまくるし。
たぶん食べやすいように工夫してるつもりなのだろうが、食えないものは食えない。
55もぐもぐ名無しさん:03/07/02 20:20
そのチャーハンって何味なんだろうか?
仕上げに醤油をゴハンにかけまくってスグ火を止めるとか、かなぁ?
56もぐもぐ名無しさん:03/07/02 20:27
ご家庭で作成するときは
欲張って一度にたくさん作ろうとしてはいけない。
57もぐもぐ名無しさん:03/07/02 21:07
米は冷蔵庫にいれて水分とば〜す。
具は炒めて別皿に、中華なべきれいに洗う。
中華なべ熱くしたら、サラダ油たっぷり、そして「とき卵」をイン。
ご飯入れて中華おたま(頑丈なので)にてごはんつぶす。なべ返す。シャンシャン
ここで家庭用コンロでも比較的卵につつまれお米パラパラに・・・
あとは炒めた具をイン。  デキタ パクパク ウマウマウマ
58もぐもぐ名無しさん:03/07/02 21:16
中華鍋でガリガリやり過ぎるから鉄臭くて食べなくなったよ…。
59もぐもぐ名無しさん:03/07/02 21:31
素人が家庭用コンロでやるんなら
ご飯は炒める前に卵と混ぜとくべし、とか聞いたような・・・
60もぐもぐ名無しさん:03/07/03 00:51
チャーハンを作るときにやたら煽る香具師がいるが
はっきり言って一般的な家庭用コンロの場合それは間違い。
煽ると一見料理上手にみえるが、火の伝わりが悪くなるだけ、
フライパンはコンロに置いたまま、木べらなんかでかき混ぜる
のが正しい。

と思う。
61もぐもぐ名無しさん:03/07/03 00:54
シロウトが自己流で下手に鍋フリすると、腱鞘炎になるよ。
62もぐもぐ名無しさん:03/07/03 01:33
>>59
NHKにだまされた系?


水気の出ない野菜を使うのと、じっくり焼くようにするのがポイントだね。
じっくり焼くと、あっさり仕上がる。
もちろんお店で食べるみたいな、ぱらぱらふっくらとは仕上がらないが。
63もぐもぐ名無しさん:03/07/03 06:19
>>62
いや、たしかレシピ板のチャーハンスレ。
特に否定されてなかったと思うんだけどな。
64もぐもぐ名無しさん:03/07/03 09:11
卵と油の膜でご飯の一粒一粒をコーティングして
パラリとさせるというやつだね。残念ながら少し難しい。
うまくいかなかったという人は開き直って
最初に入れた卵に火が通ったところで
ある程度の時間差をおいてご飯を投入する、
油だけでコーティング方式を採る手もある。
65もぐもぐ名無しさん:03/07/03 13:20
冷凍ピラフをフライパンで炒めつつ溶き卵を投入。

箸で切るように炒めると黄金チャーハンみたいなのが完成!
66もぐもぐ名無しさん:03/07/03 16:27
おい、だんだんスレの主旨から外れてきてるぞ。
67もぐもぐ名無しさん:03/07/03 17:05
チャーハン系スレはどこもよく釣れるなあ…料理板やレシピ板で存分に。
語ってほしい。そして1も、そこで自慢の腕前を披露してくれ。
68狂ったチャーハン:03/07/04 05:31

チャーハン!!
チャーハン!!
チャーハン!!
チャーハン!!
チャーハン!!
ギャーーーーーチャーハン!!
チャーハン!!
  チャーハン!!
                    ぎゃーーチャーハン!!
        チャーハン!!
チャーハン!! チャーハン!!
  チャーハン!!
69天才チャーハン:03/07/07 05:42

食いてー。
近くに中国人イパイのオッキーな○○軒あるヨ。
ベターとしてるけど量多いしスープもイイ。

ここウマイヨ。
ワタシ、ココ、イキタイアル。

アゲ。
70人生チャーハン:03/07/08 06:09
なぜ、食べたくなるかだ。
71電波チャーハン:03/07/08 18:58

 ヒャヒャヒャヒャヒャ ヒャ ヒャーハン ヒヒヒ ヒャーヒャン
72誰観チャーハン:03/07/10 15:52
誰か見てないのですか?
じゃあ、おいしいレシピ探してきてよ。
73もぐもぐ名無しさん:03/07/11 18:35
料理の達人は一人前ずつを強火で作るのが一番うまい
チャーハンだというけど、じゃあ10人家族分を一人で作る
場合、どうしたらいい
74もぐもぐ名無しさん:03/07/11 21:24
一般家庭のコンロはせいぜい2口だろうから、
残りの8人は隣近所におじゃましる。
75もぐもぐ名無しさん:03/07/12 08:37
一皿ずつ作る
最初のほうで出されると
羨ましがられたり皆が食ってる間放置されたりで最悪
76もぐもぐ名無しさん:03/07/14 21:23
うちのオカンはご飯炒めた後に卵入れるからぐっちゃぐちゃ。
77ジャーハン:03/07/14 21:32
川崎在住の友人に聞いた話。
地元の中華料理屋でチャーハンを注文したところ、
店主はおもむろにジャーを開け、中の作りおきの
チャーハンを盛って出したそうだ。

プロの中にはこんなのもいる(;´Д`)
78もぐもぐ名無しさん:03/07/14 22:06
東海林さだお氏による家庭チャーハンのつくりかた(1人前)

・強火で中華鍋を熱すること50秒(煙が上がっても気にしない)
・豚ラードを投入し広げて30秒
・微塵切りのねぎを投入し30秒
・5ミリ角の豚肉を投入し30秒
・冷たいご飯を投入
 左手で鍋を絶えずゆすりながら鉄ベラで大きく煽るようにすくい薄く平らに延ばして軽く鍋に押し付ける
・2分たったら溶き卵を投下、その後塩コショウに味の素を入れ1分
・火を止めすぐに皿に盛る
79もぐもぐ名無しさん:03/07/14 22:07
チャーハン風の味付けのピラフもうまいよ。
研いだ米に鶏ガラスープ、酒、塩胡椒、醤油を入れて炊いて、
炊きあがったらごま油数滴とサラダ油適量、炒り卵、刻み葱を入れてかき混ぜて、
いったん追い炊き。

下手にフライパンで作ったチャーハンよりもうまい。焦げめもできるし。
80もぐもぐ名無しさん:03/07/14 23:40
旦那のお母さんが元ラーメン屋をしていたので(旦那さんが亡くなるまでしてた)
チャーハンがものすごくおいしい!どうやったら家のコンロで美味しく
できるのかしら・・・。
81もぐもぐ名無しさん:03/07/14 23:48
かつをぶしいれるのやめてほすいby母
82もぐもぐ名無しさん:03/07/15 00:23
オレのお袋はチャーハンだけではなく、焼きそばも野菜炒めもダメだ。
油ベトベトタラー。オレの方が数段うまい。
で、うちではチャーハン焼きそば野菜炒めはみんなあまり好きでないという事になっている。
でもお袋がいないときは俺が作って父も兄も喜んで食べている。臭いが残らないように換気扇よく回しておく。
83山崎 渉:03/07/15 11:01

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
84チャーハンor焼飯:03/07/16 06:03
オカンのぐちゃチャーハンや、かつおぶし入りのは愛情がこもってますね。
よく味覚えておいてね。
店主のつくりおきチャーハン!すごいですね。
東海林氏のレシピはいい。やっぱ味の素ですか。今度やってみよう。
ほう、チャーハン風味付けピラフですか。
臭いが残らないように換気扇よく回しておくって泣かせるねえ。
85もぐもぐ名無しさん:03/07/16 07:14
家のはチーズ入ってた。
86もぐもぐ名無しさん:03/07/16 08:00
デニーズみたいな冷凍チャーハンをレンジでチンよりマシだろ
87もぐもぐ名無しさん:03/07/16 08:53
本格炒め炒飯より美味しいチャーハンを作れない奴は多いと思う。
88もぐもぐ名無しさん:03/07/17 19:31
母親の料理に期待するほうがおかしい。
プロの仕事は、味覚が鋭敏な人間が研鑚をつんでできるもの。
テキトーにやってる家庭の味とは違って当然よ。
89もぐもぐ名無しさん:03/07/17 23:53
おれの母親は専業主婦になる前は料理の先生で
一応プロだったらしぃのだが…彼女の知識は
どーやれば結果にあまり影響を及ぼさずに
手抜きできるかということに集中的に使われており
結局テキトーにやってる家庭の味になり下がっていた。
90もぐもぐ名無しさん:03/07/18 00:29
母さんが飯作ってくれるだけマシやで。
91もぐもぐ名無しさん:03/07/18 00:57
東海林さだお氏の言うとおりです。
中華鍋をガンガン熱して白葱、豚ラードをたっぷり使う。これだよ。
92もぐもぐ名無しさん:03/07/18 01:18
自宅に中華鍋なんてないし、
ガンガンに熱しようにも家庭用のコンロじゃたかが知れてる罠
93チャーハンor焼飯:03/07/18 03:32
みなさま、ごくろうさまです。
タイトルを初めて見て心動かされた方も、どうぞこちらへ。
リンクを掲載いたしました。

ついにあのチャーハンの素ハケーン
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012991250/
安いチャーハンの具
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1011171148/
【ネタスレ】チャーハンの素はあるけど卵が!【マジレスもね】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1035036318/
チャーハンのレシピ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1009731281/
俺のチャーハンの作り方
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1035454835/
●最高にうまいキムチチャーハンをつくるために●
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1048008578/
【チャーハン・ピラフ・雑炊・まぜご飯・かけご飯】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1043463177/
昨日食ったチャーハンがえらいうまかった
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1046075181/
「チャーハン」や「中華丼」の美味い店
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1053946996/
94もぐもぐ名無しさん:03/07/20 01:33
   ∧,,∧
  ミ;゚Д゚彡         、ヾ''""ツノ,
  (ミ   ミ⊃         ミ ・д・  彡  <俺がつくったほうがおいしいんです
   ミ   ミ          "ミ,, , ; ;;::ヾ
   ∪ ∪            U"'''''"U"U

95もぐもぐ名無しさん:03/07/20 01:48
>母親の料理に期待するほうがおかしい。
チャーハンだけがまずいのだが。
不良少年の作ったチャーハンの方がおいしいんです。
96もぐもぐ名無しさん:03/07/20 10:11
母さんが作るチャーハンは香ばしさが足りない。
97もぐもぐ名無しさん:03/07/21 05:56

お母さん、昔いつもチャーハン作ってくれましたね。
僕らがお腹を空かして帰ってくるだろうと、いつも
戸棚に、食べなさいよと入れて置いてくれましたね。
オカカと玉子のチャーハンはお母さんの味。

もう一度あのチャーハンを食べてみたいです。
絶対に文句はいいませんから。
きっと、美味しいって大人の僕は言うでしょう。
もちろん心の底から。
98もぐもぐ名無しさん:03/07/21 10:55
>>97 のご母堂は亡くなられているとみた
99もぐもぐ名無しさん:03/07/21 12:11
さっき「いいとも」に出てきた
周富徳のゴーヤうなぎチャーハン。。。。。
かなり焦げだらけでとてもうまそうには思えなかったが
おふくろのチャーハンも焦げだらけだったなあ〜
と感傷に浸ってしまった。
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101もぐもぐ名無しさん:03/07/22 11:49
ニチレイ本格炒め炒飯を
一回おかん に食べさせろ
102もぐもぐ名無しさん:03/07/22 12:11
うちの嫁も、チャーハンと野菜炒めは下手だな。

火力もそうだけど、
何よりスピードが遅いのが原因のようだ。
103もぐもぐ名無しさん:03/07/22 12:21
家庭用コンロでも十分に熱してから材料投入すれば、だいじょうぶです。
テフロンじゃ十分に熱せられないから、中華なべが良い。
104もぐもぐ名無しさん:03/07/22 12:44
小さい頃、お母さんが作ってくれたそれは、チャーハンというよりヤキメシといった
方がピッタリくる感じで、ココでもさんざん既出なように、微塵切りにした
人参やら玉葱やらピーマン、ハムが入ってた。
で、なぜか皿に盛った後、食べる直前にソースを回しかけてから食べてた。
少し大きくなってからのチャーハンは永谷園のチャーハンの素を使用したもの。
チャーハンらしい味には近付いたものの、卵以外に特に具を加える事はなかった
んじゃないかな?
私は母の手作りのヤキメシの方が好きだったよ。
今では、角煮を作った翌日など、残った角煮、ラ−ドを使った美味しい
チャーハンを私がお母さんに作ってあげるようになりました。
105もぐもぐ名無しさん:03/07/22 20:45
幼稚園のころ、母さんが作ってくれたヤキメシ・・・
アヒルちゃんの型に入れて皿に返してくれた。
クチバシが型からうまくとれずに何度もやり直してた。
うぅ・・・母さん(涙)
106もぐもぐ名無しさん:03/07/23 18:22
味覇っていう調味料を使うといいそうです
107もぐもぐ名無しさん:03/07/23 23:26
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arutyarhan/tyarhan4.html

一般家庭と同じ4000kcalのガスコンロを使う
チャーハン作りもいよいよ佳境!
具を加え炒めます

プロの料理人は具を加えた後
ご飯が焦げ付かないように、鍋を振って炒めるが・・・

赤坂離宮 譚彦彬料理長
『家庭では火力が弱いので鍋はふらない方がいい』
家庭の火力は中華料理店の1/10
家庭の火力は弱いので鍋を振るとさらに温度が下がる
108もぐもぐお母さん:03/07/24 19:18
うう。 みんな優しい(泣) 

良スレの予感
109もぐもぐ名無しさん:03/07/24 19:31
カニのチャーハンや、豚のチャーハンならいいけど、
母親のチャーハンはまずくて当然。
人間を、ましてや母親をチャーハンの具にするなんて。
>>1は間違っていません。
110もぐもぐ名無しさん:03/07/24 19:33
>>1は間違っています。
×俺がつくったほうがおいしいんです。
○俺でつくったほうがおいしいんです。
111くえん:03/07/24 20:10
たかがチャーハンと、侮るなかれ。
作る過程には、それなりの理由が隠されているんです。
野菜が細かく刻んであるのは、早く火が通るようにと、
余分な水分をすばやくとばす為です。
火力が強いほうがいいのも、水分をとばして、すばやく
調理するためです。
それから、やはり脂は、ラード(豚のあぶら)がコクが
出てよいとききました。
ごはんは、家庭なら温かいごはんを使うほうが失敗が少ない
です。
あと、ごはんや野菜などから出る水分と、ラード
が、水とあぶらの関係なので、卵のレシチンによって乳化
させるという役割があります。
たまごを単独で炒めてしまうと、水と脂は、なかよくなれません。
したがって、べたべた&ギラギラになってしまいます。
たまごでごはんをコーティングしつつ、あぶらとの相性をよくして、
食べたときのパラリとした感触をつくります。
なお、うまみを追求するのなら、植物系の旨み(こんぶやしいたけなど)
と、動物系の旨み(魚や肉など)を両方使うと、旨みの相乗効果(単独
のだしより、複数のだしを使うことによって、より深い旨みが得られる。
それから・・・。既出ですが、一番強火で、煙がでて十分中華なべを
焼いてから調理してくださいませ。
ようは、コツをつかめばおいしくできます。
野菜いためも、やきそばも、強火が基本です。
112もぐもぐ名無しさん:03/07/25 00:47
>>109=110かな。なるほど。深いですな。
  レシピもなかなか鋭いし、
    かめば、かむほど味の出るスレかな。
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
俺がつくったのはまずいんです。
無償に腹が減ります。
俺が料理上手だったらつくんなくて済むのに…
面倒じゃないのに!
115もぐもぐ名無しさん:03/07/27 03:36
>>1
というかね、あんた字間違ってるよ。
 無償に → 無性に でしょうが。
 チャーハンに文句言ってる場合じゃないよ。
116もぐもぐ名無しさん:03/07/27 09:58
家の母親のチャーハンはご飯に玉葱と長ネギと人参とほうれん草と蓮根を入れて焼いただけの物だが、死ぬほどまずい。
野菜がでかすぎ、固すぎ。
味がしない。
脂っこい。
ネチネチしてる。
まずい。
117もぐもぐ名無しさん:03/07/27 10:01
しかもまずいくせに作りまくる。
2週間に1回は必ず土曜か日曜の昼に作る。
姉貴の作ったチャーハンの方が1億万倍うまい。
ただ、姉貴は結婚しているので、もう作ってくれない。
ちなみに俺は料理が苦手だから作れない。
親父はいない。
118もぐもぐ名無しさん:03/07/27 10:52
料理が得意な彼女つくろう
119もぐもぐ名無しさん:03/07/27 11:15
母上は君に独立を促しているのだろう。
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121もぐもぐ名無しさん:03/07/27 18:42
チャーハン作ってくれる
母ちゃんがいるだけ羨ましいよ
122もぐもぐ名無しさん:03/07/27 21:05
>>116
それが、おまえの食うチャーハンの味だよ。
今後は心して食え。
愛情は味じゃない。
123もぐもぐ名無しさん:03/07/27 21:41
〜東海林さだお氏のエッセイ(にのってたプロのアドバイス)の引用〜

・鍋(フライパン)を十分に熱しておくのは鉄則。
・一度に大量に作ろうとすると水分が残り、ベチャベチャになる。家庭では一度に2人前が限界。
・味の素はきわめて有効。
124もぐもぐ名無しさん:03/07/27 21:55
>123
最後の一文で萎えた
125全種類毛だけゼリー:03/07/28 00:11
うちの母は料理は上手だ。美味いよ。
だけど唯一、他の料理に比べてずば抜けて糞不味いものを作る。
麺のせいだか知らんが、真面目に母の作る「焼きそば」は不味すぎる。
とても食えたもんじゃない。焼きそばが飯の時は、いつも抜いてる。
126もぐもぐ名無しさん:03/07/28 00:23
ホットプレートを温度高目にしてつくると意外とうまく作れるよ。ヘラは2本使い。中華鍋同様、卵を半熟にした上にご飯を投入、あとは焼そばを焼くように、挟むようにすくっては返しの要領で作っていく。

あと、本格的に米から炒めるピラフもホットプレートで作れるらしい。(設定は170℃)
127125の母:03/07/28 00:47
.>125
道理で焼きそばの日の翌朝は部屋がイカ臭かったわけね。
128もぐもぐ名無しさん:03/07/28 01:53
>>127
125のお母様が投稿されているのですか?
ということは、焼きそばの日は、部屋で本人が「いか焼きそば」でも
食べてるというわけですか、なるほど。

まーーーて!!
それ、違うだろ!!
129もぐもぐ萎無しさん:03/07/28 03:07

     、ヾ''""ツノ,
     ミ @д@ 彡  <味の素はきわめて有効
    "ミ,, , ; ;;::ヾ
     U"'''''"U"U
130もぐもぐ名無しさん:03/07/28 04:32
なに!コレ美味いじゃんってダンナに言われました。
ハ〇ス炒飯の素を使っただけだよ〜ん
永〇園のみたいに、ショボイ具が入ってないから
ぜーんぜんばれませんです。
131もぐもぐ名無しさん:03/07/28 06:16
本当はさ、ばれてるんですよ。
知らん顔して食べんのも愛情なんですってば。
132もぐもぐ名無しさん:03/07/31 15:26
隠し味は醤油
133山崎 渉:03/08/02 01:18
(^^)
134山崎 渉:03/08/02 02:36
    (⌒V⌒)  
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ  
   (_)(_)                      山崎パン
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
137 :03/08/10 06:13















138 :03/08/10 06:13




















139 :03/08/10 06:15

  続・母親のチャーハンがまずい・・・
140未来のパン屋 ◆LLlqMaS2Hg :03/08/10 09:02
うちの親もそう。
なぜかご飯がベチャベチャしてて水っぽいw
その上味も薄い。
だから自分で作れるようになったから自分で作ってる。
(゚д゚)ウマー
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142もぐもぐ名無しさん:03/08/10 09:06
周富徳のチャーハン、味の素使ってるんでしょ?やっぱプロの味にしたかったら味の素?
143もぐもぐ名無しさん:03/08/10 09:19
>>142
ぷ!
プロの味だって・・・
中国行って修行して来い!
144もぐもぐ名無しさん:03/08/10 10:29
プロフェッショナル 3 [professional]

(形動)
それを職業として行うさま。専門的。
 
>>143
ぷ!
プロはもう日本語だよ・・・
日本行って日本語勉強して来い!
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146もぐもぐ名無しさん:03/08/10 22:27
紅ショウガをトッピングするだけで、店で食うチャーハンに近づくよ。
147もぐもぐ名無しさん:03/08/12 11:59
母のチャーハン逝ってヨシ。
姉のチャーハン(゚д゚)ウマー
148もぐもぐ名無しさん:03/08/12 20:05
>>147
> 姉のチャーハン…

商品名にして売ったらバカ売れ間違いなし
いや、「お姉さんのチャーハン」がいいかも
149もぐもぐ名無しさん:03/08/13 01:42
>>147
ウチの場合は「真逆」だったな・・・。
お袋が入院した初日に姉貴が作ったチャーハンは
一言で表現すれば「エサ」だった・゚・(ノД`)・゚・
150 :03/08/14 05:48

おいおい、姉のチャーハンいってどうする。

 今時の姉は料理なんかしないからチャーハンすら
 つくれないよ。既婚なら別だろうけどさ。
 噂の東京マガジン見てると良くわかる。
151もぐもぐ名無しさん:03/08/14 08:22
もまえら、そんなに和風じゃないのにこだわるんなら
ここに逝ってこい。
中国語できないと不利なのが難だが(w
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nikudan/bruce/eiri/
152もぐもぐ名無しさん:03/08/14 09:21
>>150
ミーハーは死ね
153もぐもぐ名無しさん:03/08/14 12:56
>150=ホモ
154もぐもぐ名無しさん:03/08/14 13:38
やっぱ、チャーハンは一人分づつ作る方がウマイ。

 5人分とかでもお皿に盛る際には、お椀に入れてから皿にお椀ごと
のせておく。こうすると、5人目ができあがったときでも、お椀の
保温効果で1人目もあったかいまま。

お椀をはずした後にはお椀にスープをいれる。

 1人分づつ作る時には、フライパンで箸3本でかき回すようにやってる。
こうするとフライパンはふらなくていい。
 というか、家庭用コンロでフライパンなんか振ると温度が下がっちゃうよ。

 ウチではご飯のジャーに直接卵をいれて、ご飯全体に卵をからめてるよ。
 このときに、調味料もぶち込んでおくw
それからフライパンにしゃもじをつかって入れると、最後の5人目の時には
ご飯を一粒も残さずに投入できるのでお得な気分♪

一人分づつ作るとひとりあたり、1分チョットかな。
 具は最初に5人分炒めて、取り皿に。それから、卵ごはん炒め→具をまぜる。
ってカンジ。
155もぐもぐ名無しさん:03/08/14 16:09
>>154
せっかく書いてくれたが、残念ながら板違いだ。
156 :03/08/14 17:35
>152 >153 >155
流れについてこれない香具師がいるな。www
157 :03/08/14 17:52
>>154
うちの母も、お椀でつくってくれた。いりタマゴが上に乗っていた。
スープも同じ。
大昔のことだ。今思い出した、なつかすぃ。
もしかして小さい子のママなのかな。
母親のチャーハンは、一生忘れない味なのかな。

158もぐもぐ名無しさん:03/08/14 18:14
チャーハン作るときにふりかけで味付けするとウマー
どんな母ちゃんでもそれなりに出来る。
159やめられない名無しさん:03/08/14 18:15
母親のチャーハンって米と卵が全然絡まってなくて、妙に塩コショウの味だけ
具がほとんどハム、もちろん形何ぞ整ってない
160もぐもぐ名無しさん:03/08/14 18:20
>>150
噂の東京マガジンは全部ヤラセだYO!
161もぐもぐ名無しさん:03/08/14 19:06
チャーハンなんて、1年に1回ぐらいしか食わない。
162もぐもぐ名無しさん:03/08/14 19:31
だったら中華料理屋で食えばいいじゃん。
上野、アメ横の珍珍軒は激ウマー。
逝っちゃう前に食ったほうがいいよ、マジで。
163もぐもぐ名無しさん:03/08/14 20:50
ラーメンより実はチャーハンがおいしい店
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1030429249/l50
164山崎 渉:03/08/15 12:36
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
165もぐもぐ名無しさん:03/08/16 23:56
嫂の作ったチャーハンは美味い。
166もぐもぐ名無しさん:03/08/17 02:24
幻のチャーハソスレ
チャーハソってどうよ?
http://salami.2ch.net/food/kako/975/975675217.html
167もぐもぐ名無しさん:03/08/17 11:06
スレ一通り読んだが、>150のレスが最も衝撃的だ。
あれを信じてる輩が存在するとは・・。
168 :03/08/17 15:57
スレ一通りやってるが>167のレスが最も笑わせてくれた。
東京マガ・・だけに執着する輩が存在したとは・・。

169もぐもぐ名無しさん:03/08/18 06:56
中学1年の少年は午後6時ごろ自宅の居間兼寝室で布団に横になっていた
母親に「チャーハンが水っぽい」と言って口論のすえ、こぶしで母親の頭部を
殴り死亡させた。少年は直後に外出し午後10時ごろ帰宅したが、小学生の妹
から「お母さんの様子がおかしい」と告げられ119番通報した。
母親は布団に寝ていたが、その後搬送先の病院で、頭部打撲による脳内損傷で
死亡した。調べに対し少年は「口論しているうちに興奮して殴ってしまった」
と話している。死亡した母親は手術歴があり病弱で寝たり起きたりの状態が
続いていたという。

ささいな事が取り返しのつかない事に。
そういえば、そんなことで、親に当って暴言はいたことあったなあ。
170もぐもぐ名無しさん:03/08/18 09:56
とんでもないモノを生んでしまったね。
後悔先に立たずってこのことだ。
171もぐもぐ名無しさん:03/08/18 13:30
私のチャーハンはマズイ。。。
いつかお袋のチャーハンが!って言われる日が来る予感。

作り方
卵をわってまぜて、その中にゴハンをいれてまぜる。
フライパンに油を入れて、卵ゴハンを入れて炒める。
焼き豚・ネギを入れて一緒に炒める。
塩・胡椒をして、フライパンのまわりから醤油を少し
入れて出来上がり。

どうしてこんなにマズイのか・・・。
172もぐもぐ名無しさん:03/08/18 13:56
1.そもそもフライパンで作るのが間違え、中華鍋で作ろう
2.なぜ卵混ぜごはんを作るか理解不能 飯がべちゃべちゃに、卵はボソボソになるだけ
3.具は先に炒める、特に火の通りにくい葱
4.フライパンで醤油の鍋肌まわしやってもまざらないで味にムラができるだけ

うまいはずがない ネタ?
173171:03/08/18 14:17
1.中華鍋がないから
2.料理番組で程さんっていう中華の人がおいしいチャーハンの作り方で言ってたから
3.ネギって火通りやすいよ
4.ではどうすればいいの?
174もぐもぐ名無しさん:03/08/18 14:30
>>172
確かにやってたね。
卵は炒める前にご飯と混ぜておくと、一粒一粒にまで卵が絡まって云々
って話だったはず。

で、>>171のチャーハンはどの様に不味いの?
ベチャベチャになるとか、味付けとか・・・それがわからんと・・・。
175もぐもぐ名無しさん:03/08/18 15:07
>>173
1.買え
2.そういう高等テクニックはふつうにまともなチャーハンができるようになってからやりましょう
3.卵、飯、葱 このなかで一番火が通りにくいのはどれ?
4.中華鍋買え、油はサラダオイル使うな、火は強火、ご飯は炊き立てはつかうな、冷や飯を常温にしてつかえ
熱く熱した中華鍋の鍋肌に油を回し、みじん切りにした葱を投入、ねぎが焦げないうちに割りといた卵を投入、スクランブルになったら飯投入しひたすらあおる
飯がパラっとしてきたら焼き豚と醤油投入し再びあおる、で味調整したら完成
塩胡椒は飯投入時か具投入時に
この一連をたまごが固くなる前にやること
フライパンがだめなのは油がかたよるのとあおれないから
洋食屋のコックみたいにフライパンでもあおれるならそれでもよいが
176もぐもぐ名無しさん:03/08/18 15:11
ちなみに中華鍋買って、きちんと鍋煽りが出来ればどんな中華でもうまくできるようになるぞ
177もぐもぐ名無しさん:03/08/18 15:21
追加テクニック
○料理は手際が肝心、すべての材料はあらかじめ用意しておくこと
 鍋を火に掛けた後で調味料探したりしないように
○ねぎが焦げる場合は先に葱を炒めて出しておく あとは具と一緒に投入
○具は炒める必要がない 暖める程度で
○すべての材料は常温から 冷蔵庫から出したばかりとかは厳禁
○たまごを上手に仕上げるには油は多めで 油を卵に吸わせるとよい
○油に葱を入れるときにしょうが、ニンニクなどをいれてもよい
○塩胡椒と同時に市販の中華スープ粉末入れてもよい
 ただし、多くの物には塩や化学調味料入りなので量は考えること
○油はサラダオイル厳禁(ベチャベチャになる)
 パラッとさせるにはラードが最適
178もぐもぐ名無しさん:03/08/18 15:29
俺も味の素はキライなんで、無化調の方が好ましいのはわかるのだが、
一般的に言ってほとんどの中華料理は味の素なしじゃ成り立たない。
入れすぎは萎えるが、ほんのちょっと入れると、確かにウマー。
どうやらスナック菓子やカップ麺やハンバーガーなどで口が慣れているから
こういうことになるんだろうな・・・
179もぐもぐ名無しさん:03/08/18 15:30
鍋を熱く熱する(煙が出るまで)→卵投入→間髪入れずにご飯投入、でいいと思われ。
卵ご飯の順序は逆でも巧くいくがなんにせよ“間髪入れずに”が重要
180もぐもぐ名無しさん:03/08/18 15:33
なぜ味の素がないと成り立たないのだ?
ちゃんと中華スープを基本から作ればそんなことはない
面倒くさいから味の素に頼る

化学調味料添加されていない、中華スープの粉末もあるからそれを使うのも吉
181もぐもぐ名無しさん:03/08/18 15:36
>>179
いや、間髪入れずにではいかんのだ
卵が油を吸う前ではベチャベチャになるもと
だからスクランブル状態でと書いている
正しくは油をすってふつふつ言ったら飯投入だがシロウトにはそれではわからない

スピードが命なのは確かだけどね
182174:03/08/18 16:27
>>177
>>173が書いてる(と思わしき)番組を俺も見てた。
その時、その中華の名人(だか何だか知らんがw)が
「ご飯は冷や飯でないといけない アレは嘘。温かいご飯の方が美味しい」
とも言ってた。
だが、その理由は忘れちまったのよ。
今になって気になってきた・・・。
どんな理由だったんだっけかな。

因みにその番組は「家庭のコンロ&フライパンでもプロ並の炒飯が作れる!」
みたいなのを前面に押し出し、そこらの主婦に手解きしてたはず。

うーん・・・あの番組は何だったんだろう。
謎だ。
183174:03/08/18 16:29
追記
確か、平日の昼下がりにマターリと放送してたはず。
ザ・ワイド とか、そんな感じの番組の一コーナーで。

まぁ、学校行かずにそんな番組見てる俺の方がヤバイ気もするが、
まぁそれは置いてといてw
184174:03/08/18 16:35
あ・・・思い出したかも・・・。
冷や飯を使うと、最初にフライパン(具材のか?)の温度が下がるから
油を吸ってベチャっとなる だったかも。
それ考えると、『家庭用コンロとフライパンを使う時は』温かい飯の方が
美味しい って言いたかったのかな?

まぁ、いいやw

連投すまそ
185もぐもぐ名無しさん:03/08/18 16:37
親が作るのよりも自分が作る方がパラパラとした炒飯ができる。
親が作ると、ただの白米に炒飯の素をふりかけたような粘り気のあるのしか出てこなかったな。
186もぐもぐ名無しさん:03/08/18 16:40
冷凍チャーハン作れ
187もぐもぐ名無しさん:03/08/18 17:22
中国のような長米だと炊きたての方がよいのだがジャポニカ米は炊きたてだと粘る特徴がある
それに加熱するとさらにニチャニチャに

それに炒飯作るときに鍋をあおるのは火力で水分飛ばすため
水分の多い炊きたてよりも湯気の飛んだ冷や飯の方がパラッっとなるのは自明の理
ただし、冷蔵庫の冷や飯出すと加熱に時間がかかり失敗の素に
必ず常温の冷や飯を使いましょう
炊かないとない場合は水を少なくして堅めに炊くのがコツです
188もぐもぐ名無しさん:03/08/18 17:39
あっははは。
189もぐもぐ名無しさん:03/08/18 17:50
葱なんか生でも食えるものを、火が通りにくいって・・・エラソーニ
先に炒めるのは、香り出しだろうが>>175
190もぐもぐ名無しさん:03/08/18 17:58
>>189
だな
葱を先にいためるなんて聞いたことないぞ
かおりだし?それでもいやだな
ねぎ油でも作れよ
だいたいがたまごからだろ?>>175はあたまがおかしい
191もぐもぐ名無しさん:03/08/18 18:00
>>180
俺は元コックだが、178の言うことは一理あると思うぞ。
たとえば横浜の中華街の中華料理屋の中で、
味の素を使っていない店はほとんどない。これは断言できる。
香港の中華料理レストランなんか、どこも凄い量を入れる。
ちゃんと基本からスープを取るのと、味の素を使うのは話が別だ。
実際におまえらが食っている中華料理の98パーセントは
味の素が入っているのを覚えて置いた方がいいぞ。
192もぐもぐ名無しさん:03/08/18 18:11
>>191
化調の話題はこっちでやれ。

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1050050427/
193もぐもぐ名無しさん:03/08/18 18:55
ろくに料理したこともなさそうな人が混じってるよね(w
194もぐもぐ名無しさん:03/08/18 19:13
作る前にご飯を電子レンジにかけて水分を飛ばしておくと、まあまあな出来になるよ。
195通行犬 ◆MvBCUrD4BQ :03/08/18 19:26
すまん。ログなんも見てないんだがスレタイだけで何だか爆笑してしまた。
196もぐもぐ名無しさん:03/08/18 19:31
炊き立ての温かい御飯より、冷や御飯で作った方が旨い。
テレビなどでは温かい御飯でやった方がイイとか言ってるけど嘘はいかんよ。
自分が作る場合、調理時間は長め。
197もぐもぐ名無しさん:03/08/18 19:54
何かにキレている奴がいる。
何にキレているかは不明だが。
198もぐもぐ名無しさん:03/08/19 00:14
母親のチャーハンの不味さにだろ?
199もぐもぐ名無しさん:03/08/19 01:35


     、ヾ''""ツノ,
     ミ @д@ 彡 化学(うまみ)調味料の論議はご遠慮ください。
    "ミ,, , ; ;;::ヾ
     U"'''''"U"U

200もぐもぐ名無しさん:03/08/19 02:13
口直しに名作天空の城ラピュタをお楽しみ下さい。
http://tetsu.nafeel.net/mederu/tmp/rapyuta.swf
201もぐもぐ名無しさん:03/08/19 03:03
あースレタイ超同意だ。
店の味きぼんぬ。
202もぐもぐ名無しさん:03/08/19 05:53
うちのばばぁも料理全般全部まずい!! カレーは玉葱炒めないし、煮物は味は染みてないし、材料は大きいし チャーハンは長葱の青い部分大きく(適当)切って卵と炒めるし 味付けも不味い!!ゲロみたいです こんな母親のおかげで、自分は料理はこだわるようになったね〜
203もぐもぐ名無しさん:03/08/19 06:55
うちのおかんのチャーハンは玉葱がシャリシャリする。
つーかチャーハンに玉葱はねーだろ。かまぼこも入ってるし。

だから、焼飯だな、あれは。
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205もぐもぐ名無しさん:03/08/19 20:59
長崎でチャーハン食ったら細切りしたかまぼこ入ってたな
206もぐもぐ名無しさん:03/08/19 22:25
フツーに食べれるものだったら、何でも入れたらええやんか。
207もぐもぐ名無しさん:03/08/20 00:26
チャーハンって本来残り物で作るんだぜ。なにいれてもよし。
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210もぐもぐ名無しさん:03/08/20 00:54
でも、まずいものはまずい。
211もぐもぐ名無しさん:03/08/20 01:18
玉ねぎとかまぼこっておおどうじゃん
まぁかまぼこより細かに切ったナルトのほうがあうけど
212もぐもぐ名無しさん:03/08/20 01:22
うるせえよ!文句たれるならテメエらで作れよ!
人様が作ったモンにグダグダいってっじゃねーよ!






と、思うのであります。チャーハンぐらいは男子たるもの作れて
なんぼです。
ちなみに残り物でも出来るって事で勘違いしているようだけど
本当のチャーハンはそれ様にメシを分けてあるんです。
213もぐもぐ名無しさん:03/08/20 16:06
おかんはタイミングに命をかけない
214もぐもぐ名無しさん:03/08/20 19:07
>>171
自分的にチャーハソはオイスターソースを入れると
オススメ!(σ・∀・)σ
215もぐもぐ名無しさん:03/08/20 19:25
邪道こそ家庭料理の王道でごわす。
216もぐもぐ名無しさん:03/08/20 19:26
悪寒にこだわりはありません。
現状で出来ることを淡々とこなしているだけです。
217もぐもぐ名無しさん:03/08/20 22:28
女性って強火が苦手なんじゃないかと思います。
218もぐもぐ名無しさん:03/08/20 22:39
漏れんちは漏れが十歳のときから母親がいなかった。
だから母親の作ってくれたチャーハンがどんな味だったのか忘れてしまった。
219もぐもぐ名無しさん:03/08/20 22:59
映画「たんぽぽ」で死ぬ間際の母親の作ったチャーハン。
あんなん食べたら泣いてしまうだろう。
220もぐもぐ名無しさん:03/08/20 23:23
お母ちゃんは料理のオールラウンドプレイヤーだ、俺らが生まれる前からがんばってるんだ。
まだケツの青いガキんちょがちょっと知恵をつけたぐらいで文句言っちゃいかん!
221もぐもぐ名無しさん:03/08/21 00:35
うちのママンは料理など作ったことはありませんが?
当家では料理は専属料理人が作る物でしてよ。

貧乏人さんたちは母親が料理作ってくれますの?
あたくしも趣味でお菓子くらいは作りますけどねえ。
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223もぐもぐ名無しさん:03/08/21 00:41
ママンのチャーハンとカレーがまずい
224もぐもぐ名無しさん:03/08/21 00:55
誰か>>221を松沢病院まで搬送してくれ。
225もぐもぐ名無しさん:03/08/21 11:35
>>224
とてもかわいそうな方なので、そっとしておいてあげましょうよ。
226もぐもぐ名無しさん:03/08/21 15:16
>>224
>221からすぐ近くの病院らしいぞ。
227もぐもぐ名無しさん:03/08/21 20:14
おほほほ。
負け犬さんたち必死ですこと。
228もぐもぐ名無しさん:03/08/21 20:35
>>221
当家らしからぬ穢れたお言葉。まして日本語がちぐはぐですな。
229もぐもぐ名無しさん:03/08/23 08:31
おほほほほ。
朝鮮人には日本語が理解できなかったようですわ。
230もぐもぐ名無しさん:03/08/23 13:14
べつにふつうによめるけど?
231もぐもぐ名無しさん:03/08/23 13:49
( ´,_ゝ`)プッ
232もぐもぐ名無しさん:03/08/23 17:40
おほほほほほ。
230は自分が朝鮮人なのを自白したようですわ。
233もぐもぐ名無しさん:03/08/23 18:20
>>200不覚にもワラタ
234もぐもぐ名無しさん:03/08/23 19:07
ここはチャーハンネタ。用が無いのなら、人権板なりに戻りなさい。
荒らしてはだめだよ。ネタを書きなさい。
235もぐもぐ名無しさん:03/08/23 21:56
ネタでどうすんだよ、オイ!
236もぐもぐ名無しさん:03/08/23 22:32
今日チャーハンを作るとき、
はじめに卵をといて飯をひたしてから作ったら、
パラッとなりました。
教えてくれたひと、ありがとう。
237もぐもぐ名無しさん:03/08/23 22:42
どういたしました
238もぐもぐ名無しさん:03/08/24 01:59
>>236
そのやり方、今まで何回かやったことあります。
最初に卵ごはんを混ぜておいて、中華鍋にも卵を入れて、その卵ご飯を入れて作ったら
どうなるんかねぇ。W卵チャーハン。いや、普通だと思うけど。
卵ごはんの段階で、すでに味をつけておけばいいかも。混ぜやすいし。
239もぐもぐ名無しさん:03/08/24 08:44
>>238
先に味付けするのはお手軽だけど、濃い味付けするハメになるから塩分が心配だね。
240もぐもぐ名無しさん:03/08/24 20:54
>>239
最初の段階で味を決めておけばいいやん。
241もぐもぐ名無しさん:03/08/25 01:23

回回 回回 回回 回回 回回 回回 回回 回回 回回 回回 回回

  まったりチャーハンスレッド 最後にお立ち寄りください

回回 回回 回回 回回 回回 回回 回回 回回 回回 回回 回回
242もぐもぐ名無しさん:03/08/25 17:56
>>172が偉そうに言ってるけど間違いだらけなのにワラタ。
243もぐもぐ名無しさん:03/08/25 19:11
溶き卵を入れたらすぐご飯を入れる。
244もぐもぐ名無しさん:03/08/25 19:26
うちはテフロン加工のフライパンしかなかったし、母親はチャーハンを作る時は
「焦げるから」と言って、いつも中火でダラダラと炒めてた。
具は人参、ピーマンなど緑黄色野菜たっぷり。竹輪が入ることも多かった。

いやいや、俺もよく食ってたもんだ。
あのべっちょり感は、チキンライスならまだマシだったので、いつもチャーハンを作るって
時は、チキンライスをきぼんぬしてた。
245もぐもぐ名無しさん:03/08/25 20:49
「きぼんぬしてた」
246もぐもぐ名無しさん:03/08/25 21:50
チャーハンは火の料理だ
247もぐもぐ名無しさん:03/08/26 11:03
まあ、おまいらが調子に乗って
無邪気に素人チャーハン作りで鍋を振ったおかげで
キッチンは油まみれなわけだ
大掃除がんばれよ
248もぐもぐ名無しさん:03/08/26 18:21
つまらんなぁ。
どう突っ込みを入れていいものやら。
249もぐもぐ名無しさん:03/08/26 18:23
そこをなんとか
250もぐもぐ名無しさん:03/08/26 18:29

ウマイ!!
251もぐもぐ名無しさん:03/08/26 18:32

   ∧,,∧
  ミ;゚Д゚彡 そこをなんとか
  (ミ   ミ⊃
   ミ   ミ
   ∪ ∪
252もぐもぐ名無しさん:03/08/27 19:26
age
253もぐもぐ名無しさん:03/08/27 22:24
嫂(あによめ)の作ったチャーハン最高!
254もぐもぐ名無しさん:03/08/29 11:47
メイドの作ったチャーハン食べてみたいな〜
多少まずくても文句は言いません。
255もぐもぐ名無しさん:03/08/29 16:44


回回 回回 回回 回回 回回 回回 回回 回回 回回 回回 回回


  まったりチャーハンスレッド 最後にお立ち寄りください


回回 回回 回回 回回 回回 回回 回回 回回 回回 回回 回回

256もぐもぐ名無しさん:03/08/29 18:04
母親の乳がまずい
257もぐもぐ名無しさん:03/08/30 11:35
舅の作ったジャコ入りチャーハンが異様に旨い。
258もぐもぐ名無しさん:03/08/30 19:09
チャーハンの素使え。あるいは、冷凍。
259もぐもぐ名無しさん:03/08/30 19:11
チャーハンの素はマズイ
260もぐもぐ名無しさん:03/08/30 20:17
←鼠の作ったチムポ入りチャーハンが異様に不味い。
261もぐもぐ名無しさん:03/08/31 11:39
鼠はチャーハン作れません。むしろ具になる。
262餃子が好き:03/08/31 11:46
誰か餃子の美味い店知りませんか?大阪で(^_^)
263もぐもぐ名無しさん:03/08/31 11:50
王将行っとけ。
264全魚人:03/08/31 15:45
料理がヘタと言われる人の共通点
◎火加減に無頓着
ずーっと強火(または弱火)のまま料理。
必要であれば火を止めるか、レンジから外して混ぜる。
◎盛り付ける前に味見をしない               
自分の舌で最終チェックしてから、出すべし!        AA/"
こうすれば、「うっまずい」と言われることはないハズだが゜(∵)
                             UU
265もぐもぐ名無しさん:03/09/01 14:24
>>262
馬鹿野郎!
どうして大阪人はこう空気が読めない勝手な馬鹿ばかりなんだろう?

>>264
本人が馬鹿下の場合もあるので味見してもな・・・
266もぐもぐ名無しさん:03/09/01 16:13
ラーメン屋のチャーハンで、ご飯の白い所が残ってるのを多々見かける。
267もぐもぐ名無しさん:03/09/01 18:57
>>266
あれは良いシャリを使ってるから味をわざと残してるんだよ。
知らなかったの?
268もぐもぐ名無しさん:03/09/01 19:09
>>266 へーそんなことがあるんだー。
>>267 へーそぉなんだー。
うちの母は、冷ご飯、長ねぎ、卵、ピーマン、ウィンナー(か焼豚かハム)で作る。
味付けは塩コショウ醤油。
嫌いじゃなかったけど、たぶん世間で言うチャーハンとは別物。本物のチャーハン食べてみたい。
269もぐもぐ名無しさん:03/09/01 20:28
ご飯、卵、ねぎ、塩・コショウ、醤油で十分美味しい焼き飯できます。
馬〜
焼き飯とチャーハンの違いは?
270267:03/09/02 00:38
スマン、真っ赤なウソだった。んなわきゃない。
271もぐもぐ名無しさん:03/09/02 13:40
>>270
懺悔に感謝致します。
272もぐもぐ名無しさん:03/09/02 19:07
>>268
そのチャーハンは母の味なんだから、大事にするんだよ。
本物のチャーハンは、お金だせば食べられる。
お金だしても食べられないのが母のチャーハンだよ。
がんばれ。
273もぐもぐ名無しさん:03/09/02 19:47
268だよん。 >>270 271さんに同じぅ。急にマジにならんでもー。
>>272 あああありがとぉ!涙がちょちょぎれるぜぇ。おかん飯にかなうものはないんだねぇ。
274もぐもぐ名無しさん:03/09/03 03:27
チャーハンの素2倍濃度の半生肉入りオカンチャーハン
正直、金なんざいくら積まれても食いたかねーが、
敬老&親孝行精神を激発揮して食うのさ
275もぐもぐ名無しさん:03/09/03 12:46
おめーら、自分で作れや!

276もぐもぐ名無しさん:03/09/03 18:26
>>274
何気に大人の発言だな。
277もぐもぐ名無しさん:03/09/03 19:18
タブーだ
278もぐもぐ名無しさん:03/09/04 02:10
>>274
半生肉入りとはすごいな。
それを食べてあげるとは優しい人ですね。

真似できん…というか俺なら自分で作りなおす。
279もぐもぐ名無しさん:03/09/04 03:14
>>敬老&親孝行精神を激発揮して食うのさ

そういえば、生きてた頃の祖母も、はた目には、そういう感じの料理を
つくってたかも。まあ、そういう時もあるだろうさ。
280もぐもぐ名無しさん:03/09/04 04:06
>>274高校生ぐらいの時にこれうめ〜、なんて発言したのかもよ。
いまは、それ食った後は少し健康的な物を続けた方がいいんじゃな
い?
281もぐもぐ名無しさん:03/09/04 04:09
おまいら、自分がうまいと思う店に母親を連れてって、
チャーハン食わしてやれよ。
かーちゃんって意外と外の味を知らないもんなんだよ。
282もぐもぐ名無しさん:03/09/04 11:52
>>281
うん、それは言える。
母親って、他所の味を知らないんだから、勉強のために連れて行ってあげるがよろし。
けど、主婦って味や調理法より、具に目がいきがちだと思う。
283もぐもぐ名無しさん:03/09/04 13:13
おかんは、炒め物の火力やスピード、麺を茹でるタイミングなど
我々が命をかけて取り組んでいることに無頓着である
284もぐもぐ名無しさん:03/09/04 17:41
>>283
でも、そんなくだらないことに命をかけてる母親ってのは激しくイヤだなぁ(w
285もぐもぐ名無しさん:03/09/05 01:56
そうなんだよな。奥さんにおいしい料理を作ってもらうにはダンナは
お店に連れていかねばならないって言うよな。
でも母親にそうしろとはいわないけどね。普通の母親チャーハンでいいよ。俺は。
お給料が上がれば親孝行でもするかな。無理か。
286もぐもぐ名無しさん:03/09/05 02:05
ある日を境にうちの母親は、テレビで見たエビのカシューナッツ炒めに触発されたらしく
チャーハン、酢豚、エビチリその他ほとんどの中華料理に豆をガンガン入れてくるようになった。
ピーナッツ、くるみ、アーモンドなどなど見境いなく投入…。
これでちょっとした調理人気取りだよ、まったく。

テレビの影響力ってチゴイネ!
287もぐもぐ名無しさん:03/09/05 16:33
主婦はテレビにすぐ影響される。
ご近所同士でその話題について話してるんだろうな。
お昼の“あの番組”のエセ健康法なんかにコロッと騙されるんだな。
ある食材が○○にイイと聞けば売り切れに…
288もぐもぐ名無しさん:03/09/05 17:16
レストランでオバチャン同士の会話を聞いてると、そういう話がよく出てくるよ。
サラダの玉ねぎを食いながら、
「この間○○でやってたけど、玉ねぎは切ってから数分置くと血液がサラサラに…」

ほんと、いつの間にかあの手の番組って増えたよな。
289もぐもぐ名無しさん:03/09/05 18:59
見ててよかった健康番組があちこちでやってるもんね。
まあ、いい傾向なんだろうけど、一所懸命気をつけてもガンになったりする
んだよね。ある意味、まずいチャーハンでもいいのかな。
290もぐもぐ名無しさん:03/09/05 19:09
うちの母親が作った焼き飯もまずかったよ。
タマネギとウインナー入れただけ。
それにソースかけて食ってた。

今じゃ自分でマシなの作れるようになった。
金華ハム・スープの素を入れるとうまいぞー。
291もぐもぐ名無しさん:03/09/05 23:00
あのー、チャーハン以外はこっちにいきませんか?

やっぱり母親の料理が一番美味しい
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1050314294/l50
292もぐもぐ名無しさん:03/09/05 23:12
誘導ウゼ。
いい話でマターリしているのに、水を差すな。
293もぐもぐ名無しさん:03/09/05 23:57
うちはやきそばが味気ない・・・
なんか上品なんだよな・・・個人的には屋台のやきそばぐらいこってりさせてほしいんだけど。
おたふくソーす使ったらこってりするかな。お母さんのやきそばサラサラ
294もぐもぐ名無しさん:03/09/06 00:00
母親がマツイ…
274だす
これほどレスをもらうとは思わなんだ
ありがとさんくすだんけしぇしぇ

>>276
ばれた?実は大人だ

>>278
見た目わかんなくて、一口食って「う?」となるわけで
でも捨てるとお百姓さんにも悪いだろw
味はともかく生については、あまりにあまりな時は対策(後述)があるからさw

>>279
そうさね
これがおいらの親孝行
他の形で親孝行する力は残っていないw
どうして親どもの舌がおいらに遺伝しなかったのかねぇ…
いっぺんに書き込むにしては改行が多すぎるんだそうで
続きだす

>>280
それはないw
そのころはまだ市販物は使っていなかったからな
Iターン後、「せめて市販のものと味を比べて見れ」とおいらが言ったら、以来インスタントやレトルトが激増えた
ま、おいらも人生を削ってまで親孝行する気はないからさ、あまりに生なときはレンジでチンだ
うちのレンジにこれほど親近感を抱くとは思わなかったな
だが塩は…どうしようもねーなぁ……

>>281
おいらだって考えた
するとな、そのメニューが頭にこびりついて、頻度が激増する諸刃の剣
料理はオカン流そのまま、何一つ変わらずに出てくるぞぉ



297もぐもぐ名無しさん:03/09/06 03:37
298もぐもぐ名無しさん:03/09/06 20:08
>>296
> いっぺんに書き込むにしては改行が多すぎるんだそうで

改行の位置をなるべく揃えたらとても読みやすくなりますよ。
また、読点も使いましょう。

お節介ゴメソ
299もぐもぐ名無しさん:03/09/10 15:58
(+д+)マズー
300300:03/09/10 16:02
300杯目
301もぐもぐ名無しさん:03/09/10 21:33

回回 回回 回回 回回 回回 回回

   まったりチャーハンスレッド 

回回 回回 回回 回回 回回 回回

302もぐもぐ名無しさん:03/09/11 21:57
○っか○っか亭のチャーハン、旨かった。
おばちゃん達が作っていたので、ある意味母親の(他人のだけど)味。

いや、ホント旨かった。
303もぐもぐ名無しさん:03/09/11 22:14
なんで伏せ字にしてるんだか。
304もぐもぐ名無しさん:03/09/12 02:06
そういえば、コンビニなんかのチャーハン、時々うまかったー
なんていうのあるよね。

母親が昼飯に買ってきたら、それが母親のチャーハンだな。
305もぐもぐ名無しさん:03/09/12 14:39
作る側になってみてわかったけど面倒で作りたくなくても
とりあえず食わせなくては・・・という時が母ちゃんにもあります。
そんな時にお手軽なチャーハン。
306もぐもぐ名無しさん:03/09/12 14:48
にっかぽっか亭
307もぐもぐ名無しさん:03/09/13 18:44
肉体労働者向けは、塩分きつめに。
にっかぽっか亭〜♪
308もぐもぐ名無しさん:03/09/13 21:07
そういう人達は、見てると結構高めのお弁当買ってる。逆にサラリーマンが
ノリ弁当だったりして以外だよ。金もってないからなあ。
309もぐもぐ名無しさん:03/09/14 02:09
俺の昼飯なんか
大学生の弟が前日にバイト先のパン屋からもらってきた売れ残りのサンドイッチだよ
310もぐもぐ名無しさん:03/09/15 01:11
家庭でチャーハン美味しく作るコツ。
具だけぜーんぶ炒める。
でもって、調味料もぜーんぶ混ぜとく。
火をとめる。
炊きたてご飯を入れて、混ぜる!
ようするに、混ぜご飯ぽく作ると
美味しいよ。
311もぐもぐ名無しさん:03/09/15 01:50
市内のラーメン屋に、石焼チャーハンというのがあるんだが、それが激まず。
石焼ピビンバみたく、熱く焼けた石の器に入っている。
これに入っているものがスゴイ。まず、油を混ぜた?飯。そして、具。(忘れた) また、レタスも
入ってたな。
で、味付けなんだがこれが問題。顆粒状の調味粉がのっている。それらを混ぜて食えと。
以前、一回だけ食べたんだが、途中で気持ち悪くなって残した。
チャーハン残したの、あれが初めて。
これを、旨いというやつは味覚障害決定。
しかも、高い! プロの仕事ではないわな。 ラーメンもクソまずなのは言うまでもない。
312もぐもぐ名無しさん:03/09/17 16:52
>>311
なんとなく想像できるな。それ。
313もぐもぐ名無しさん:03/09/17 17:33
>>310 もはやチャーハンじゃないな… 簡単に作るなら卵かけご飯とサラダ油と塩胡椒と醤油だけでよいのに 強火で一分熱したフライパンに少し多めのサラダ油を馴染ませ卵かけご飯を入れて一分間炒めて塩胡椒し最後に小量の醤油を鍋ふちから入れて完成だよ
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315もぐもぐ名無しさん:03/09/17 22:26
>>313
最後に刻みねぎを入れたら立派なねぎチャーハンだね。
シンプルが旨い。
316もぐもぐ名無しさん:03/09/18 12:10
石焼ピビンバみたく、熱く焼けた石の器に入っている。
これに入っているものがスゴイ。まず、生の牛肉。そして、コーン。(忘れた) 
で、味付けなんだがこれが問題。顆粒状の胡椒がのっている。それらを混ぜて食えと。
そしてお好みで辛口か甘口のソースをかけろと。
以前、一回だけ食べたんだが、まあまあ美味かった。
317もぐもぐ名無しさん:03/09/18 14:49
>>315 ナイス追加!
318もぐもぐ名無しさん:03/09/18 14:55
>>316
ペッパーランチのペッパーライスのパクリと思われ
319もぐもぐ名無しさん:03/09/19 19:32
チャーハン以外の料理もマズい・・・
320もぐもぐ名無しさん:03/09/19 19:38
グッチさんのナシヨンレンで我慢しる
321もぐもぐ名無しさん:03/09/19 19:48
そういや弟の作ったチャーハン旨かったな・・
今は嫁さんと楽しく食べてるんだろうな
322もぐもぐ名無しさん:03/09/19 20:06
>>321
弟の養子になれば?
323321:03/09/19 20:29
私の父親の父親は私の父親でもあります。
になるな。
324310:03/09/19 21:50
>313
でしょー!
小林カツ○さんの料理本にあり。
チャーハンとは言えないが、
腕力無し!にはおすすめだよ!
325もぐもぐ名無しさん:03/09/20 02:39

     、ヾ''""ツノ,
     ミ +д+ 彡 弟の作ったチャーハン旨かったな・・
    "ミ,, , ; ;;::ヾ
     U"'''''"U"U

326もぐもぐ名無しさん:03/09/20 04:16
少しほんだし入れるよ
327もぐもぐ名無しさん:03/09/20 05:05
>>313
よくTVでやってるけどな
やっぱ卵ご飯の味なんだよな
ご飯が炒まらないとチャーハンじゃないよ
328もぐもぐ名無しさん:03/09/20 23:08
創作料理などの基本を外した料理は食う気もせん。
見た目に騙される?
329キャベツと生姜だけ:03/09/22 02:59

今日テレビで見たのは、御飯にキャベツのみじん切りと
すった生姜を入れただけというチャーハン!
見た人もいるだろうが、中国の4星シェフが披露して主婦が
全員美味しくて納得していた。

ためしてみよう。色々なチャーハンがあって奥が深い。
330もぐもぐ名無しさん:03/09/22 03:09
>>310
同じ工程で炒飯作る機械がある
はっきり言って不味い物が出来る
コンビニの炒飯やピラフもそうやって作ってるがうまくないぞ
331もぐもぐ名無しさん:03/09/22 03:13
>>329
それも創作料理なんだが美味そうだったよな
>>328みたいな固定概念バカはうまい物に巡り会う確率が極めて低いんだろうね
創作料理が基本を外してるなんて言ってる時点でもう噴飯物

プリンに醤油でウニの味〜っみたいなもんだと思ってるんだろうか?
332もぐもぐ名無しさん:03/09/23 05:50
そう、自分も家事やるけど料理はアイデアだね。
既成の料理品目のハザマにあるのが美味しかったりするし。
創作料理と思ってたら世界には、もう存在してたかもしれないよね。
333もぐもぐ名無しさん:03/09/23 08:39
ブロッコリーのじくを茹でて5mm角の賽の目にしたのを入れると良い。
334もぐもぐ名無しさん:03/09/23 10:44
うちの母親、基本的に料理上手だとは思うんだけど、チャーハンとか焼きそば
はあまり美味く無い。はっきりいって娘の私が作った方が美味い。
家族全員そう思っているらしく、兄も父も「焼きそばなら○○(私)が作ってくれ」
とよく言われる(w
335もぐもぐ名無しさん:03/09/23 11:35
母親の炒め物は基本的にあんまり美味しかった印象が無い。
家族みんなの分を一度に作るからか、どうしても水っぽくなりがち。
炒飯も自分で一人前作った方が美味かった。
336もぐもぐ名無しさん:03/09/23 21:56
なんで母親より、娘・息子がつくったほうが美味しいのかな?
母親の料理は義務化してるからかな。
それを食べてる子供は、不満があるわけで、アタシの食べてみなよと。

でも、チャーハンと焼きそばは、ほんとに個性が出るよね。


337もぐもぐ名無しさん:03/09/26 00:34
チャーハン以外はいける
338 :03/09/27 19:59
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ /|    タカクカイマース
         /           /組 .|
        /           / り  |
      /           / ぎ    | ∩
    【◎ 】      【◎ 】/ に  /■\// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| お  ( ´∀`)< いらないクソスレはありませんか〜?
 ∩/|   廃品回収    |  /■\∩  )  \
 \( |_________| ( ´∀`)///|     \__________
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   ///■\廿/■\  //| U /  /| クソスレ回収に参りました〜
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |     (O)       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)
339 :03/09/27 20:00
そんなに母のチャーハンがまずくて
食べたくないから自分で食ってるんだろ
だったら喰うな
340もぐもぐ名無しさん:03/09/27 20:04
意味ワカンナイヨ>339
341もぐもぐ名無しさん:03/09/27 20:49
>338-340おつかれさん。
342もぐもぐ名無しさん:03/09/28 00:48
家で食べるチャーハンってあんまりおいしくないのが定説らしいね。
わたすの友達もみんな「家のチャーハンは好きじゃない」っていってる。
343もぐもぐ名無しさん:03/09/28 03:36
お家で食べるチャーハンは、体のことをどうしても考えて
調味料や塩をあまり入れないからね。
どうしても味が薄くなっちゃう。
逆に濃い味付けが好みの家は、全員太ってたりする。
味が濃くて、水がわりにコーラを飲んだりしてる。
344もぐもぐ名無しさん:03/09/28 04:26
おまえのウチだねw
345343:03/09/29 07:17
そうオレのウチなんだww

まあ、コーラは止めたんだがね。
体重が100kgよ。身長とバランスがとれたけどな。
どこに行ってもオレが分かるらしい。
346もぐもぐ名無しさん:03/09/29 21:55
チャーハンとカーチャンってなんか語感が似てるね
347もぐもぐ名無しさん:03/09/30 23:30
カニカーチャン
348もぐもぐ名無しさん:03/10/01 02:13
母親のカーチャンがまずい
349もぐもぐ名無しさん:03/10/02 02:03

   ∧,,∧
  ミ;゚Д゚彡 カニカーチャン
  (ミ   ミ⊃
   ミ   ミ
   ∪ ∪


350もぐもぐ名無しさん:03/10/02 02:04

回回 回回 回回 回回 回回 回回

   まったりチャーハンスレッド 

回回 回回 回回 回回 回回 回回


351もぐもぐ名無しさん:03/10/02 21:01
家庭や一人暮らしのガスコンロはチャーハンを否定している火力である
352もぐもぐ名無しさん:03/10/03 00:13
これぞ、チャーハン哲学。火力的イデオロギー。
353もぐもぐ名無しさん:03/10/04 19:22
フライパンを猛烈に熱して野菜をさっと炒める技法をやっと理解したよ。
白煙が立ちのぼって30秒くらい待ってから野菜を入れるといいんだね。
354もぐもぐ名無しさん:03/10/04 19:23
ああ、家庭用コンロでもチンゲンサイの1束くらいなら美味しく炒められるね
355もぐもぐ名無しさん:03/10/04 19:28
安いフライパンだと熱しすぎると鍍金がはがれてすぐ痛む
高いフライパンだと分厚くて火力が足らずベチョる

結論から言えばアパートでは無理
356もぐもぐ名無しさん:03/10/06 22:03
>>353
炒めた時の音と香りが違うよね。

フライパンより、中華鍋をおすすめします。
ウチにあるのはヘビーなので、自分しか振れません。
357もぐもぐ名無しさん:03/10/11 17:08
>>356
そんなパワフルな356は母者か?
358もぐもぐ名無しさん:03/10/11 17:41
じゃが芋一個を5mm角の微塵切りにする。
表面がカリカリになるまで炒める。
玉葱も5mm角の微塵切りにする。
飴色になるまで炒める。
御飯はお釜の表面に薄く伸ばし、水分の蒸発を促すようにする。
御飯の水分がある程度蒸発したところで御飯投入。
掻き混ぜ炒める。
味の素、醤油、胡椒、ラー油、マヨネーズで調味。

御飯は水だけで炊くよりも昆布だしと料理酒を足して炊いたほうが断然美味く炊き上がる。
359もぐもぐ名無しさん:03/10/11 17:51
炒飯の具の一つにに卵を採用する方は多いだろう。
ここで一風変わった卵の調理法をお教えしよう。
まず調味料は、塩、砂糖、胡椒、味の素、鶏がらスープの素だ。
よく掻き混ぜ、フライパンに薄く延ばす。
つまり、薄焼き卵を作るわけだ。
これを1cm角の微塵切りにする。
この具は油揚げのような食感と塩味のハーモニーが絶妙だ。
是非試してもらいたい。
360もぐもぐ名無しさん:03/10/12 19:57
卵は具ではなく、パラパラにするために入れるのだと思うのだけど。
具として、別に入れてもいいかも。

炒飯のご飯は、温かいご飯が鉄則?らしいけど、個人的には冷や飯で作った方が旨い。
361もぐもぐ名無しさん:03/10/12 22:25
タマゴは具だと思うよ。
362もぐもぐ名無しさん:03/10/19 23:40

   ∧,,∧
  ミ;゚Д゚彡 チャーハンマダカ !
  (ミ   ミ⊃ 
   ミ   ミ
   ∪ ∪   
363もぐもぐ名無しさん:03/10/20 08:18
うちは母ちゃんの技術がイマイチなので、チャーハンやお好み焼きなどは
父ちゃんが作ってました。学生時代中華料理店でバイトしていたそうで、中華鍋
やラード使ってたいそうこだわって作りますがまいうー。

364もぐもぐ名無しさん:03/10/20 08:39
>>363
父ちゃんのあたりの料理はうまいよな。
はずれのときはとんでもない代物を出されるけど・・・
やっぱイマイチでも安定性で母ちゃんか。
365もぐもぐ名無しさん:03/10/20 12:28
>>364
父ちゃんはかなり凝り性で器用なので料理はうまい。
でも懲りすぎて時間かかるのが難点。母ちゃんは経験でカバーしてるね。
366もぐもぐ名無しさん:03/10/20 14:54
親父の作るものがうまいのは、好きなときに好きなものを贅沢に作っているから。
おかんの場合はコストや買い置き食材の消費スケジュール、栄養バランスなどを考慮しすぎで
味がおろそかになる場合がある。
367もぐもぐ名無しさん:03/10/20 17:55
>>366

美味いものを作る親父は、下手すると一回で一週間分の食費を
浪費してるからね(w
後片付けも出来ないという人もいるようだし(片付けるまでが料理だろ)。
368もぐもぐ名無しさん:03/10/20 18:11
ごめん、自分で料理は作っても後片付けはしません。
許して〜
369もぐもぐ名無しさん:03/10/20 18:12
パパは簡単なものしか作れない
じゃがいもふかしたのとかぺペロンちーのとか・・
そのくせ得意げに出してくるのでうざい
370もぐもぐ名無しさん:03/10/20 18:19
炒め物は瞬発力と咄嗟の判断なので、母親(おはばん)の作るのが
美味い道理が無い。
371もぐもぐ名無しさん:03/10/20 19:13

回回 回回 回回 回回 回回 回回

   まったりチャーハンスレッド 

回回 回回 回回 回回 回回 回回
372もぐもぐ名無しさん:03/10/20 19:35
うちのママンがチャーハンを作る時は、決まって土曜日の昼。
他の料理はゲロ美味なんだが、チャーハンとみそ汁だけは×。
土曜日がチャーハンで無い事をひたすら祈りながら、学校から
帰てたよ。
373もぐもぐ名無しさん:03/10/20 19:57
昼は決まってインスタントラーメン

夏は冷や麦…

親父が居ない時は手抜きで出来合い物…

作れ!
374もぐもぐ名無しさん:03/10/20 23:26

回回 回回 回回 回回 回回 回回

   まったりカーチャンスレッド 

回回 回回 回回 回回 回回 回回



375もぐもぐ名無しさん:03/10/21 08:14
うちはお米がいつもつぶれてぐちゃぐちゃなので、チャーハンにするとさらにまずくなる。
おかゆにすると食べれる。
お米が立っているのをいまだ見たことがない。
376もぐもぐ名無しさん:03/10/21 11:54
うちのチャーハンもまずかったなぁ・・・・・死んだかあちゃんの。
377もぐもぐ名無しさん:03/10/21 19:38
>>376
あんたんところでは、ゾンビが料理するの?
378もぐもぐ名無しさん:03/10/21 22:35
映画「たんぽぽ」で、死ぬ間際の母親が作った焼き飯。あれは泣けた。
379おいしいおいしい:03/10/22 16:34
嫁が作ったチャーハンはまずい。
俺のはうまい。

嫁はにんじん、たまねぎ、肉などをグリーンピースと同じぐらい
小さく刻んで入れる。 調味料は塩と醤油だけ。
380もぐもぐ名無しさん:03/10/22 19:02
栄養はありそうだな

うちのおかんのは味がしない…
もう少し味を濃くしてくれれば(゚д゚)ウマーなのに…
381もぐもぐ名無しさん:03/10/23 18:51
でも母親のチャーハンがうまかったら、
この世に特級厨士なんていらない。
382もぐもぐ名無しさん:03/10/25 14:19
チャーハンで@お腹いっぱい
383楽して儲けよう!:03/10/25 15:54
お得な情報お教えします。
寝てても儲かるラクラク小銭稼ぎの方法を、仲間集めをしたいため無料でお教えします。
決して危なくありません。合法です。
下記のメアドに空メールをいただければ、こちらから詳しい情報と方法を
お教え致します。
くどい様ですが絶対に安全なこの方法を使わない手はありません。
興味のある方はメールをください。



    [email protected]



384もぐもぐ名無しさん:03/10/25 17:30
↑ブラクラ自動返送! 注意!
385もぐもぐ名無しさん:03/10/26 11:59
母親の「フカヒレあんかけカニ炒飯」がまずい。
本場の味には負ける。
386もぐもぐ名無しさん:03/10/26 16:23
>>385 のご実家は中華料理店と判定
387もぐもぐ名無しさん:03/10/26 21:22
ううむ。判定したか。 そうきたか。じゃアゲ。
388もぐもぐ名無しさん:03/10/26 23:03
チャーハンが不味かったら河豚料理食べればいいじゃない
389もぐもぐ名無しさん:03/10/26 23:07
究極、火力だからなあ
390もぐもぐ名無しさん:03/10/26 23:14
ウチのママンが先日作ったチャーハンが
油の海で泳いできたのかと思うほど
油ギッシュでえらいマズかった。

単に料理下手なだけ、悪気は無いのは分かっているので
黙って食べたけど、
幼児だったらちょっとした虐待だと思ったYO!
391もぐもぐ名無しさん:03/10/27 00:41
俺:「チャーハンにミックスベジタブル入れんといて欲しい」
母:「なんで?別にええけど」
何回もこのやりとりしてるのに今日も入ってた・・・・
392もぐもぐ名無しさん:03/10/27 05:42
パラパラになる様に何回やっても作れねー
ぜったいベタっとなってしまう
なんかコツあんの?
393もぐもぐ名無しさん:03/10/27 13:33
ご飯の粘りでベタッか、油でベタッのどっち?
394もぐもぐ名無しさん:03/10/29 01:36
どっちかつーとご飯の粘りでベタッと思われます
395もぐもぐ名無しさん:03/10/29 01:47

回回 回回 回回 回回 回回 回回

   まったりチャーハンスレッド 

回回 回回 回回 回回 回回 回回

396もぐもぐ名無しさん:03/10/29 10:58
ベタっとなる理由の大半は具や飯を入れすぎな事が多い
397もぐもぐ名無しさん:03/10/29 11:02
火力が弱いからとか言う大半の奴は、火力に見合った分量で調理できない。
398もぐもぐ名無しさん:03/10/29 12:30
出来た!パラパラチャーハンがついに!!!!
コツが分かった!
このスレざっと読んだら出来たよ〜
1・中華なべに投入する前に卵と解凍ご飯をぐちゃまぜにする
2・なべを激しく煙が出るくらい熱しておく
3・2に1を投入
これだけで今までのベタチャーハンじゃなくなった!!
ウマー
399もぐもぐ名無しさん:03/10/30 21:56
解凍ご飯を使うという所がポイントだ
400もぐもぐ名無しさん:03/10/30 22:11
料理下手な嫁さん貰うと 人生暗くなるよな。
401もぐもぐ名無しさん:03/10/31 02:31
とりあえずかわいくて料理上手で明るく、優しく、朗らかで、賢く、床上手で、けして浮気をせず、
402もぐもぐ名無しさん:03/10/31 09:44
玉子とご飯を混ぜておけば、パラパラにはなるけど・・・玉子の味ばっかり、
まずくはないけど・・・
403もぐもぐ名無しさん:03/10/31 19:53
だから、右手にご飯、左手に卵でやればいいやん。
タイムロス?が無い。
404もぐもぐ名無しさん:03/11/02 00:26
うちの母親のチャーハンも美味くはないな
チャーハンというより焼き飯なんだな。しょうゆ味の。
405もぐもぐ名無しさん:03/11/02 00:51
>>404
結構なことじゃないか、焼き飯。
406もぐもぐ名無しさん:03/11/02 04:26
ま、母親はチャーハンってよりカーチャンってことか。
407もぐもぐ名無しさん:03/11/03 18:10
408もぐもぐ名無しさん:03/11/03 19:22
一番シンプルなのは
ねぎ 皮なしウインナ を細切れにしておき
バターたっぷりのフライパンで卵を泳がせるようにして焼き
半生状態でねぎ 皮なしウインナ投入醤油・胡椒投入。
(醤油のかわりに塩でもいい。さっぱりめ)
少し炒めてご飯投入。炒めて、フライパンに醤油投入。ご飯でなく
フライパンに直接かけ少し焼いてからまぜる。(塩でもいい)
最後に日本酒か ワインフライパンにいれて(火がぱっとつくとかっこいい)
すこしかきまぜてお終い。
あまり時間かけるとこげつくから注意。
これだけ簡単でも街の中華料理屋より遙かにうまい。
(中華料理ってへたなとこばっか)
409もぐもぐ名無しさん:03/11/03 19:25
中華調味料ウエイパーは絶対つかわないほうがいい。
舌がびりびりしてまずいまずい。
410炒飯釜髄:03/11/04 17:06
>>408
簡単で美味そうだね。
やってみようって気になる。
411もぐもぐ名無しさん:03/11/04 22:16
赤飯チャーハン…
412もぐもぐ名無しさん:03/11/06 03:26
そんなもんあるんか?
413もぐもぐ名無しさん:03/11/06 14:53
ご飯を乾燥機にかけろ。
>>412
十分ありうると思う。
うちのおかん、もち米で寿司を作ったからw。
415もぐもぐ名無しさん:03/11/06 18:42
回回 回回 回回 回回 回回 回回

   まっかにチャーハンスレッド 

回回 回回 回回 回回 回回 回回
416もぐもぐ名無しさん:03/11/06 18:43
チャーハンの素で作れば間違いなし!
417もぐもぐ名無しさん:03/11/06 18:48
Mother Fucker
418もぐもぐ名無しさん:03/11/06 18:49
>>416
俺もチャーハンくらいは自分で作るが、
チャーハンの素で作ったチャーハンが一番不味いが?
419もぐもぐ名無しさん:03/11/06 20:55
結局は火力と、手際のよさと、あおって水分をとばす ことができればある程度
美味い。 未知のおいしさをだす食材はまだあるかもしれないけど。
420もぐもぐ名無しさん:03/11/06 22:30
塩、胡椒で味をつけるとき、一緒にカレー粉もいれると、
カレーチャーハンみたいになって旨いよ!
421もぐもぐ名無しさん:03/11/06 22:30
塩、胡椒で味をつけるとき、一緒にカレー粉もいれると、
カレーチャーハンみたいになって旨いよ!
422もぐもぐ名無しさん:03/11/06 23:58
永谷園のチャーハンの素 期待したがいまいち。

屋派醤油・胡椒・お酒が最強。

長ネギだと結構おいしいよ。
ワイン入れると不思議と洋風でピラフみたくなる。

はっきりいってチャーハンうまい店そう多くない。
銀座アスターって馬鹿にされがちだけど
はっきりいって旨い。チャーハンも旨い。
和風なのかくどくない。
八宝菜・酢豚 全部うまい。
423もぐもぐ名無しさん:03/11/08 00:31
>>421
って、それがカレー炒飯なのでは?
本式のを食ったことないんでわからんけど。

キムチの素を入れてキムチ炒飯も旨いで。
424もぐもぐ名無しさん:03/11/08 00:57
母親を入れて母親炒飯も旨いで。
425もぐもぐ名無しさん:03/11/08 01:18
>>424
おばチャーハン
426もぐもぐ名無しさん:03/11/08 19:29
カレーチャーハンて要するにドライカレー?
427もぐもぐ名無しさん:03/11/12 01:37

回回 回回 回回 回回 回回 回回

   まったりチャーハンスレッド 

回回 回回 回回 回回 回回 回回
428もぐもぐ名無しさん:03/11/12 22:06
カ〜チャ〜ン!!
429もぐもぐ名無しさん:03/11/14 20:08
かーちゃんは、もういいって。
430もぐもぐ名無しさん:03/11/14 22:16
人によって違うけど、母親って美味しくつくろうとしているとは思えない。
何故、母に色々と調理法を教えなくちゃなんねぇんだ?
まあ、いいけど。

嫁欲しい。
431もぐもぐ名無しさん:03/11/15 19:08
嫁さんいいけど
チャーハンうまい嫁さんってまずいないよ。
断言してもいい。
ありゃむずかしいいんだよ。絶対だ!
432もぐもぐ名無しさん:03/11/19 01:45

   ∧,,∧
  ミ;゚Д゚彡 ダンゲンシテモイイ !
  (ミ   ミ⊃
   ミ   ミ
   ∪ ∪

433もぐもぐ名無しさん:03/11/19 11:21
断言されました
434もぐもぐ名無しさん:03/11/21 00:22
うちの母さんのチャーハンはうまい。
ていうかチャーハンの素使ってるんだけどね。
作り方はタモさんがTVでやってるの見てマネしたら前よりずいぶんうまくできるようになったよ。
435もぐもぐ名無しさん:03/11/22 22:53
NHKの番組で、どこかのおばはん(料理研究家か何か?)がチャーハン作ってたけど、
もう、ダメダメ。ご飯の白いところと、色の付いたところがまばらだった。
最初に卵を入れてなかったし。鍋にいっぱいひっついてたような記憶がある。
チャーハンを炒めた鍋には何も残らないのが普通だと思うけど。
たまに、トンデモ料理家さんが出てきて笑える。
436もぐもぐ名無しさん:03/11/23 01:21
あほか。
437もぐもぐ名無しさん:03/11/23 04:09
いーな、いーな、とってもいーな。
おじさんはいいと思うゾ。
438もぐもぐ名無しさん:03/11/23 17:12
>>430

そりゃあ、母親って言う生き物の基本方針が
「みんながとりあえず生き延びるために食べること、これが最優先!」
だからでわ。味は二の次なのかも。

うちの母もチャーハンべちゃべちゃだわ。
439もぐもぐ名無しさん:03/11/27 11:00
うちもベタベタ('A`)ノ
440もぐもぐ名無しさん:03/11/27 11:02
ご飯の量のわりに
油が少ないのと、
家庭用のガスは火力弱いから
サラサラはむずかしいね('A`)ノ
441覚えたての小身:03/11/28 14:51
マジスレするぞ。
量は二人分を限度。
フライパンは煙がたつぐらいまで熱する。
で油入れて卵を入れてすぐご飯を入れる。
卵入れたらすぐご飯、あれだ、乳化ってやつだな。
あれでぱらぱらになる、油と飯の水分、卵でまとめてる。
飯は熱いほうがいいだろ。んで調味料と具を入れて出来上がり。

フライパンさばきもある程度必要かも。
442覚えたての小身:03/11/28 14:56
それと家の火力でも十分いける。
443もぐもぐ名無しさん:03/11/28 15:04
ご飯は冷や飯をあらかじめレンジで熱しておいた方が失敗が
少ないと思う。
444もぐもぐ名無しさん:03/11/28 15:05
俺のお袋は、何故だか玉葱のみじん切りを入れる。
あの甘味がどうも好かん。
たっぱり炒飯は、長ねぎだよな。
445もぐもぐ名無しさん:03/11/28 15:41
香港の家庭にホームスティ汁。
446もぐもぐ名無しさん:03/11/28 15:45
シンガポールでもいいんじゃないか?
インド系、イギリス系、マレー系もいるが。
447もぐもぐ名無しさん:03/11/28 19:54
玉ねぎのみじん切りは、塩水にさらして水切りしたのを最後に入れて少し炒めたらシャキシャキ美味しいかも。
やってみたわけじゃないのでわからんけど。
448もぐもぐ名無しさん:03/11/28 20:15
たっぱり
449もぐもぐ名無しさん:03/11/28 21:29
納豆入れるとうまいよ。
450もぐもぐ名無しさん:03/12/02 02:52
くさそ〜
451もぐもぐ名無しさん:03/12/03 02:18

回回 回回 回回 回回 回回 回回

   まったりチャーハンスレッド 

回回 回回 回回 回回 回回 回回
452もぐもぐ名無しさん:03/12/03 19:54
母親がチャーハン作る時って残り物の再利用が多くないか?
市販の冷凍チャーハンなんか普通に店で食うよりも美味いと思うけど。
>>441
  で油入れて卵を入れてすぐご飯を入れる。

うちの母親的には、それができないらしい(謎)。
卵入れたあと固まるまでじーーーーっと待ってる。
そのあと焼けた卵をフライ返しで切る!切る!切る!
何ですぐご飯を入れないのか聞いたら
だって卵がご飯にくっついちゃうじゃない!だってさ。

なぜだぁぁぁぁ(涙)
454もぐもぐ名無しさん:03/12/10 01:37
姫と電話でしみじみ話してたんだけど、姫にとっては仕事の上での身体の関係、
客は何百・何千っているわけでしょ。
でも、それぞれの客にとっては一人の姫だよね。
1回きりで来ない客ならそれはそれだけど、通ってくる客はそれなりに感情があるからね。
「身体はバカにできないよ」って姫が言ってたけど、俺もそう思う。
ましてや同じ姫を何回も抱いたら、情も沸くよ。
当たり前だよ。この「情」の部分だけをそっくり抜き出して考えてみれば「純粋」なものだよ。
「また会いたい」「また抱きたい」「また話したい」「純粋」な感情だよ。
「姫の側からすれば商売」だって言うのは、あくまでも姫の側の事情であって、客の側の感情は
案外「純粋」なものだよ。お金払ってでも会いに行くんだもん。
予約して、順番待って・・・・・わずかに100分程度。ただあくまでも姫の感情は抜きにして考えればだよ。
だからこそ現実に客は切ない思いするんだね。二律背反。
「割り切って遊ぶ」「きれいに遊ぶ」そんなの解ってても、所詮は「男と女」。
近松門左衛門だってだから大作家になったんだよ。
遊女と客の「色」の話は人間が存在する限りにおいて、永遠に存在し続けるんだろうね。
姫に彼が居たとして、それはお金が介在しない恋愛。
客とはお金だけの関係。客はお金が介在する関係だけど、気持ちだけは「純粋」。
悩んで当たり前。苦しんで当たり前。人間らしいよ。
姫も客も・・・・。カッコいいとか、悪いとか、相手がプロだからとか、素人だからとか考えないで、
好きなものは好きなんだし、素直になるのがいいと思う。
(ストーカーになるとか、ならないとか違法行為は別問題。)
振られてボロボロになるのは玄人相手も素人相手も同じ。
どんな失恋だって辛いことには変わりない。
少なくとも恋愛感情において、相手の職業は関係ないよ。
みんなカッコつけてない?プロ相手に本気になるのは恥ずかしいことだって。
いい女はいい女なんだからしょうがないと思うんだけど・・・・。
455もぐもぐ名無しさん:03/12/14 21:29
母親というのは、キムチチャーハンというものを知らない(多分)。
456もぐもぐ名無しさん:03/12/16 00:12
キムチ・チャーハンは、まあ最近だね。
すこし前のおかあちゃんは作らないだろうね。
457もぐもぐ名無しさん:03/12/21 17:41

   ∧,,∧
  ミ;゚Д゚彡 スープハ !
  (ミ   ミ⊃ 
   ミ   ミ
   ∪ ∪   
458もぐもぐ名無しさん:03/12/22 02:39
もちろん残ったみそ汁だ
459もぐもぐ名無しさん:03/12/24 23:31
実家にいた頃母親のチャーハンがまずくて嫌いだったが、
一人暮らしして自分で作ったらウマー!
秘訣は市販の素と卵を入れることだけ
460もぐもぐ名無しさん:03/12/26 02:01
スープはどうなの?スープは?
作る人いるかな。
461もぐもぐ名無しさん:03/12/26 09:58
ウェイパー! 来い!
462もぐもぐ名無しさん:03/12/27 03:48
骨付き鶏肉でウマー(゚д゚)スープを取るときは、母にいじらないように言っておく。
でないとウマー(゚д゚)スープが捨てられて、ダシガラ鶏が食卓に並ぶことになる。
463もぐもぐ名無しさん:03/12/27 14:20
お袋って、おいしく作ろうという意識はないくせに、いざこちらが
作り方アドバイスなんかしようものなら、えらくプライドをキヅつけられた
という態勢になるんよ。そこが難しい。
464もぐもぐ名無しさん:03/12/28 00:37
>>1の母です。このたびは私のチャーハンのせいでこのようなスレッドを立ててしまったことを深くお詫び申し上げます。
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466もぐもぐ名無しさん:03/12/28 03:38
母ちゃんの作った料理は全部不味い。
467463 :03/12/28 14:29
古い製品だけど、どこの乾物屋でも売ってる「炒飯の素」(あみ印)
を使い、ラードで炒め、長ネギは必須で入れて作るといいよ。
勇気を持って実家に帰ってお袋にアドバイスするつもりだけど。
468もぐもぐ名無しさん:03/12/28 18:10
チャーハンって簡単そうで難しいよな
469463:03/12/29 17:48
神田神保町にある○平ラーメンはよく雑誌に取り上げられる有名店だけど、
並んで食べるほどにはうまいかどうか・・・・
そこの炒飯はでかい中華なべによるつくり置き。客の注文で焼きなおす。
だから味が濃くなり、とくにかなり塩気が強い炒飯になるんだけど、
さすがに中華やのだから、味付けはいいんだけどね。
470もぐもぐ名無しさん:03/12/30 16:10
うちの場合は父ちゃんのチャーハンがマズーだった。
母ちゃんが出かけてて珍しく昼食作るってはりきったのはいいけど、
「みょうがチャーハン」
作ったんだよ、塩味殆ど無しの。当時消防と幼稚園だった漏れと妹に。(笑)
ケコーンする前のデートでも妙なアジアン風料理とかインド料理とかばかり連れていったらしい。

471もぐもぐ名無しさん:03/12/31 02:14
>>470
いいね。愛すべき父ちゃんだね。
472もぐもぐ名無しさん:03/12/31 03:13
母者のチャハーン食いたい。
473もぐもぐ名無しさん:03/12/31 04:22
>>469
神保町と言えば、さ○ちゃんの半チャンラーメン食べたいな〜
あの脂っこいチャーハンが何とも言えずウマー
474もぐもぐ名無しさん:03/12/31 07:48
うちの父のチャーハンは具が ちくわ・・・
時々、卵も入ります。
はっきり言ってまずいです。でも言えない。
475もぐもぐ名無しさん:03/12/31 10:52
>>474
あなたのお父上は「それ」を食べて「旨い!」とおっしゃっているのでしょうか?
それならば文句は言えませんね。
476heipo-:03/12/31 14:48
俺のチャーハン「美味い・安い・早い・多い・見た目悪い」これ最強
477もぐもぐ名無しさん:03/12/31 17:27
               人
              /  \
          ___/       \ __
          |       __,,,......|
          |:::゙ブ-三_._ ‐''ヽj::::!
          .ト;:|V、ェッ )-( ェテヽ;:イ
           l 'l;. ヽ-‐リ ミー-‐ソ1
           ヽ!ヽ. i,、..、j / イノ
            l;ヽ! ____.) j
            _,∧ヽ ニ./,.イL_
      _,,..、 -‐'´   ゙ヽ、....イ / | `゙''ー- 、.,
     /        ヽ,   /         ヽ,
    ./           ヽノ          '、
   / ! |             ヽ         j  l,
  ./  .l; | ヽ!         ヽ        /.ノ i. '、
  /   l;.!  |                 |ノ  |  l,
 ,'    l; l;ミ;!                 !  .j.  l,
/      l;.ヾ!                ,イ       l,
 ..>   , >-、                l .,-、,.    '
l,   __,,rへ.r-、!               .Y  ./`ヽ、
\ /   l   ヽ、イ,,、rY^ソ: ̄7ッ'''ヽ、,------'、..ノ     ,ヘ
_ヽ!__;ヽ  /´<:、;::::::::;__,rv' ./ ./ /ブ7'ヽ、  ゙l,  /
       ヽ l、_ L;;`゙":::::::::::`゙`''ヽノ、/_/_,,...!_,ノ/ ̄ ̄ ̄
       ゙ヽ、ヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ノ-'´
           `゙ヽ、=============='´

478470:03/12/31 20:26
>471
ありがd
479もぐもぐ名無しさん:04/01/01 12:39
よ?
480もぐもぐ名無しさん:04/01/01 16:08
うちの母ちゃんの作るチャーハン激マズ
 お米がつぶれていてネチャネチャ
 長ネギ使用のため臭い
 具はかまぼこ・なると・ちくわ
 化調味
481もぐもぐ名無しさん:04/01/01 16:09
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
482もぐもぐ名無しさん:04/01/01 17:41
マミーの作るチャハーンは絶対にべとべとしてるよな。
ぱらぱらのチャハーンを食べてみたいyo!
483もぐもぐ名無しさん:04/01/02 19:55
固形のカレールゥを刻んで入れると、それだけで結構パラパラになるよ。
なんでだろ?
484もぐもぐ名無しさん:04/01/09 00:21
うちのチャーハンはソース味だった
485もぐもぐ名無しさん:04/01/09 01:46
母親の作った不味いチャーハンが、たまに無性に食べたくなる



























なんて訳ないだろ 死ね 上がりがばまんこ
486もぐもぐ名無しさん:04/01/09 17:09

回回 回回 回回 回回 回回 回回

   まったりチャーハンスレッド 

回回 回回 回回 回回 回回 回回
487もぐもぐ名無しさん:04/01/17 19:46
>>482
乳酸菌飲料の「マミー」を入れてるから
488もぐもぐ名無しさん:04/01/19 04:25
>>482
いやほんとうちもだよ
なんでだろねw
ところで一人前作るとき卵はいくつ使う?
自分は一個ですがそれが普通?
489もぐもぐ名無しさん:04/01/27 17:55
コレステロールの関係で私は一個です。
490もぐもぐ名無しさん:04/02/03 05:10

   ∧,,∧
  ミ;゚Д゚彡 モウダメダ!
  (ミ   ミ⊃
   ミ   ミ
   ∪ ∪

491もぐもぐ名無しさん:04/02/04 01:27
やっぱ中華なべだろ
でも一気にたくさん作るとまずくなるね
俺の場合
492もぐもぐ名無しさん:04/02/07 18:14
strangeworld-honten.com
493もぐもぐ名無しさん:04/02/07 19:36
冷蔵庫整理のためにチャーハンつくるんですよ
おまいたちの為じゃありませんよ

ほら、さっさと食べなさい こぼすんじゃないよ

まずい? 
あきら・・・お前っていう子は・・・バチン!!
ウ・ウ・ウェーン・・・・・・・バチン!! もう寝なさい
494もぐもぐ名無しさん:04/02/07 19:47
チャーハンには、卵と長ネギで十分旨い。
495もぐもぐ名無しさん:04/02/07 19:51
子供の頃、母のつくるチャーハンの具ときたら
ミックスベジタブルにソーセージの輪切りに
それになぜか缶のやきとりが入る。
味付けは塩コショーと中華だし。
まずかった。二度とくいたくない。
496もぐもぐ名無しさん:04/02/08 07:24
キムチ入れると美味しいよ。
497もぐもぐ名無しさん:04/02/08 08:46
>>495
似てる。やきとりは入らないけど。ミックスベジタブル入れるから
ビチョビチョになっていて、油ギトギトで食べた後必ず胃がもたれる。
冷蔵庫の残り物を掃除する意味合いで、何でもかんでも入ってた。
あれがトラウマでチャーハンと焼きそばはもう食わないだろう。
498もぐもぐ名無しさん:04/02/08 09:10
>>496
そういえば、似たやつでビビンバチャーハンという
冷凍食品があったな
499もぐもぐ名無しさん:04/02/08 22:51
>>495
ウチは焼き鳥じゃなくてそのままの鳥肉ぶつ切りが投入される。
なぜこんなにと思うほど鳥生臭くてオエっとくる。
ついでに玄米で作ったりするのでさらに一口ごとに微妙な匂いが漂う。
炒め物とか中華系スピード勝負の料理は自分の方がうまい。
ちょこっとオイスターソース入れるとうまくなるよ!
500もぐもぐ名無しさん:04/02/09 17:43
母親のチャーハン
略してカーチャン

500get
501もぐもぐ名無しさん:04/02/09 18:10
我が家のはチャーハンというより焼きめし。
トンカツソースで味付けするのだが、これがウマー。
502もぐもぐ名無しさん:04/02/10 05:11
>>501
炒ってよし
503もぐもぐ名無しさん:04/02/10 19:28
みそ味チャーハン、何故無い?
504もぐもぐ名無しさん:04/02/12 05:59
>>500
はあーなるほどね。それでカーチャンか。
505もぐもぐ名無しさん:04/02/25 02:46

回回 回回 回回 回回 回回 回回

   まったりチャーハンスレッド 

回回 回回 回回 回回 回回 回回
506もぐもぐ名無しさん :04/02/27 03:28
仕上げは生醤油を少したらして炒め上げ。
旨いよ。
507昭和の時代:04/02/28 05:40
なんか、うかんできた。
木造アパートの裸電球の下で焼飯(やきめし)ってのはどうよ。
508もぐもぐ名無しさん:04/02/29 00:13
>>1
もしかして、お母さんのチャーハン、
ちゃんと混ざってないのでは!?
私もチャーハン作るとき、
二人分ずつしか作りません。
重くてフライパン振れないから。(*_*)
振らずに作ると
均一に混ぜるのに時間かかる。
509もぐもぐ名無しさん:04/02/29 01:09
実家にかえってお母さんに「チャーハン作って!!」というと、「自分で作れば?」と言われてしまう今、
恥ずかしくて、「お母さんがつくった方おいしいから!」とも言えず自分でつっくて食べるが、
お母さんと同じ材料で、同じように作ってもお母さんのチャーハンの方がおいしい☆
どんなに自分のすきな材料を入れても、がんばって作っても、お母さんのチャーハンが一番おいしい☆
なぜだぁ〜???
お母さん、チャーハンつくって〜♪
510もぐもぐ名無しさん:04/02/29 01:12
>>509
手土産持っていけば作ってくれると思う。
511もぐもぐ名無しさん:04/02/29 01:20
そっか〜今度そうしてみよっと☆
512もぐもぐ名無しさん:04/02/29 01:22
デジカメノ ツカイカタヲ.....         メモリ イパイナンダロ!
J( 'ー,`)し ウツラナク ナチャタ.....   (`Д) イソガシンダヨ!
 ( )                ( )  セツメイショ ヨメヨ!

__
 毒 |
 家 |
 墓 |  ∴  ('A`) カーチャン.....ゴメン
──┐ ∀  << )


    |     □      
    |  ('A`)ノ   カーチャンノイヒン?
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄  デジカメ?  


      ┌───┐
      │ ('ー`) │オレノネガオ.....
      └───┘カーチャン.....
513もぐもぐ名無しさん:04/02/29 05:07
・゜・(つД`)・゜・  。・゜・(ノД`)・゜・。ウエエェェン
514もぐもぐ名無しさん:04/02/29 12:22
そりゃ自分で作ったほうがウマイが
母親のべたべたなチャーハンも食いたくなるものさ
515もぐもぐ名無しさん:04/03/03 05:36
>>509
温かい話しだなあ〜。かあちゃんの作るものは愛情があるからねえ〜。
何十年もたって思い出したら、感極まるだろうね。

>>512
またそのネタか・・
516もぐもぐ名無しさん:04/03/04 01:26
母親はベタベタなチャーハンが基本だと思っている。
まちがいない。
517もぐもぐ名無しさん:04/03/04 01:36
料理下手は頭も悪い>1
518もぐもぐ名無しさん:04/03/04 01:55
うちは親父のが料理上手いんだよなぁ
519もぐもぐ名無しさん:04/03/04 03:33
でも、父ちゃんって気が向いた時しか作らないし、
後片付けしないんだよな。ズルイやつだよ。
何処で覚えるのかしんないけど、
自分でやりたくなるんだろうね。
520もぐもぐ名無しさん:04/03/05 05:25
>>519
わかる。
後片付けの事考えてない人多い。
主婦だと他にもたくさん
やることがあるから
片付けながら料理する。
言い訳かもしれないけど
たまにしか作らないモノとか
タイミング外しちゃったりするなぁ。(-_-#)
521もぐもぐ名無しさん:04/03/14 02:08
お父ちゃんがジャーレンを買ってきたので、物は試しと炒飯を作った。
今までは木べらやフライがえしを使ってきたのだけど、道具一つでこんなに出来が
違うのかと驚いた。
おかんの作る炒飯が不味いとばかり言ってないで、母の日にでも鉄鍋&ジャーレンを
プレゼントしたらどうか。
522れーじママ:04/03/14 02:38
チャーハンをまずく作れる人尊敬・・どうやるの?
523もぐもぐ名無しさん:04/03/14 04:04
母さんのチャーハンはまずいわけじゃないがピーマンは合わないよなぁ…
524れーじママ:04/03/14 04:12
んなことない>>523
525もぐもぐ名無しさん:04/03/14 04:24
長時間炒め続ければ良いって思ってる男って多そう。
あれは簡単なのがとりえ。
いつまで炒めてるの?って言いタイ。
そんなに時間と手間かかるなら、他の料理作るからいいよって言いたい。
どんくさい男さいていーーーーー。

>>523
ピーマン臭さが残ってるとマズイね。オオチャ苦ママの仕業?w
526もぐもぐ名無しさん:04/03/21 00:57
母親のチャーハン、と言うより、料理全部まずかった。ハンバーグはボロボロに崩れる、
天ぷらはベトベト。父親は毎日インスタント味噌汁を自分で買ってきて飲んでいた。
私も、インスタント味噌汁を飲める日のほうが嬉しかったです。
だから、お袋の味は?なんて聞かれても、何もない。
友達の家にお泊りしたときは毎回、よそのお母さんの料理に感動した。
みんながまずいと言ってた給食も美味しく感じた。
527もぐもぐ名無しさん:04/03/21 06:34
その、まずかったのが食べたくなる。
近い将来、母さんの元を離れて
青春を謳歌し
人生に生きがいを見つける頃
母の元で暮らした時代を懐かしみ
あの、まずかった料理を想いだす
そして
もう年老いた母さんが
しわしわの手でつくる
あの
ボロボロのハンバーグ
が食べたくなる。
 
母さんが生きてさえすれば
きっと、心が美味しいって言うよ。
528もぐもぐ名無しさん:04/03/21 09:37
家の母親の作るの炒飯ではなくベトッした焼き飯だ。
まぁこれはこれで美味しいんだけど (´・ω・`)
529もぐもぐ名無しさん:04/03/21 12:37
まず、よく熱した中華なべまたはフライパンにオイル、
卵をさっと炒って皿にとっておく。
も一回オイル入れて玉ねぎ、にんにく炒めてから、ピーマン、
チャーシュー又はハム、芝えびをさっと炒めて、
レンジでチンして水分飛ばしたご飯を入れる。
ご飯がパラパラになったら、塩コショウで味を整えて、
オイスターソース少々、最後にに炒めた卵を戻して火を止める。
簡単(゚Д゚ )ウマウマー

こんなん見つけたでー
530もぐもぐ名無しさん:04/03/22 17:40
飯を炊く段階で水を2割減にしろ!!
531もぐもぐ名無しさん:04/03/22 18:27
でっ、でも、かーちゃんは残ったご飯でしか焼き飯作らない。
焼き飯のためにまず飯から炊けなんて怖くて言えねっす。
532もぐもぐ名無しさん:04/03/22 20:56
炒飯と違って焼き飯と考えると美味しいんだよなー
533もぐもぐ名無しさん:04/03/22 23:12
ウスターソースかけて食う焼き飯が食べたいな
534もぐもぐ名無しさん:04/03/22 23:22
527いいこと言った!!2chで初めて感動した、まじで。
「氏ねや」「ヴァカ」「さいたま」「オマエモナー」などが氾濫する
2ch界で初めてすばらしいスレをハケーンした。
ありがとう!!(本当に)
535もぐもぐ名無しさん:04/03/23 02:03
ううっ、良スレだ。

ところで焼飯の場合、ウスターソースと、しょうゆと、バター
どれがうまいかな。
536もぐもぐ名無しさん:04/03/23 02:23
食べ物板って良スレの割合が他板より多いよね。


愛があるからかな。
537もぐもぐ名無しさん:04/03/23 02:49
>>534
ハンバーグ、じゃなくてチャーハンスレなんだがなww
538もぐもぐ名無しさん:04/03/25 09:33
>>535
@ ソース主体 + 醤油隠し味 または、
A 醤油とバター主体 + ソース隠し味
てことでどうかいな。
種類を多くすればいいというものではないけど、これで味に奥行きが
出るはず(推測
キャベツを刻んだのと一緒に食べるときは@、ネギを入れるときはA。
539もぐもぐ名無しさん:04/03/25 10:06
嫁さんの作るチャーハンがまずい。
油っこくて、何が入ってるのかわからんくらい複雑な味がする。
俺には残飯にしか感じられない。
一口食うと喉にウッとくる。
ところが嫁さんはその味こそがうまいと思ってるようで、
俺は彼女を傷つけまいと初めの頃は我慢して全部平らげてた。
もう、限界。
今夜はきっと夫婦喧嘩です。
540もぐもぐ名無しさん:04/03/25 11:44
>>539
チャーハンのご飯がべとべとで不味いってよく聞く話だけど
味付けが不味いって初めて聞いた。なにをいれてそんなに不味い
のか疑問だ。
541もぐもぐ名無しさん:04/03/25 15:16
>>538
ありがとうです。ヨタ゜レがでました。
542もぐもぐ名無しさん:04/03/25 15:55
なぜか母親ってミックスベジタブル入れたがるよね。
不思議〜。
543もぐもぐ名無しさん:04/03/25 16:23
チャーハンを食べる時に少量のマヨネーズを混ぜながら食べると
美味しいんだが俺だけかな・・・?
544539:04/03/25 16:37
>>540
おからとかパンとか、その他余り物があれば何でも入れる。
それらが絡み合って何ともいえん残飯臭が・・・・
545もぐもぐ名無しさん:04/03/25 16:56
>544
天才料理人ですね。
546もぐもぐ名無しさん:04/03/25 20:28
>>542
母の愛
547もぐもぐ名無しさん:04/03/26 23:16
>>544
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1062152672/
にも似たような奴の投稿があったが……おからやパンって、ネタだよな?

ネタじゃないなら、
葱とタマゴだけのチャーハン、醤油味!他の材料は足すな!
ハムと葱以外入れるな!味付けは醤油だけだ!
くらいは言っても許されるし、このくらいは死守しても良いラインだろ
(材料は539の好きな者に替えれ)。

ちなみに上のスレ、すさまじいごった煮を作って自分は料理上手
なつもりになってる嫁が出てきた。
手が込んでるだけの珍妙かつ不味そうな料理だが、本人は自信満々。
こういうタイプの嫁だとしたら、喧嘩してでもシンプル・イズ・ベストを叩き
込んだほうが良いんじゃなかろうか?
548もぐもぐ名無しさん:04/04/01 00:17
今日の、奥さんのチャーハンはうまかった。と。
ここに記す。   0:16 2004/04/01
549もぐもぐ名無しさん:04/04/01 01:19
黄金炒飯を作り、食すときにむせる位の量の酢を投入。
夏場はコレで食欲減退を乗り切った。もう味覚破壊の美味さ。
素人にはお勧めできない。

母に卵とご飯を先に混ぜてから作ってみてといったら数倍うまくなった。
パラパラで。
550もぐもぐ名無しさん:04/04/01 13:12
寿司炒飯
551もぐもぐ名無しさん:04/04/01 21:18
>>1 お母さんを大切にしなよ。お母さんを大切にしなよ。
552もぐもぐ名無しさん:04/04/02 10:17
炒飯という字は、炒めた飯ということだから、
ぱらぱらじゃなくても炒飯なのだろう。
が、個人的にはパラパラでこそ炒飯だと思う。
(べたべたなのはやき飯?)

そもそも、なぜベタつくのかといえば、
水(ご飯)と油が反発しあうからなのです。(*1)

で、パラパラにするには、
(油と反発しない)卵でご飯を包めばOK。(*2)

よって、お店などでは、
卵→(卵がかたまらないうちに)ご飯
の順で投入し、卵でご飯を包むように炒めていきます。

が、上記の方法は忙しく、不慣れな人では大変。
で、最近よく見かけるのが、
最初から卵とご飯を混ぜてしまう方法。(*3)
これだと簡単にぱらぱらになります。

*1・・ご飯は水分が多いので、炒め油と反発し、油が固まって、べたついてしまう。
*2・・こうすると、油が(ご飯を包んだ)卵のまわりに極薄く広がるので油っぽくならない。
*3・・卵は少なめに。入れすぎるとぱらぱらになりにくいです。少なすぎるかなって思うぐらいでちょうどいい。
553もぐもぐ名無しさん:04/04/08 16:11
↑ 料理法を小論文形式に解説。非常に分かりやすい。
   記述に対し単位を認定したいくらいだ。
554もぐもぐ名無しさん:04/04/08 21:05
同じ方法で、グッチ祐三がオムライスを作ってたな。
谷選手の結婚の時。
555もぐもぐ名無しさん:04/04/12 16:15
今婆の作ったチャーハンひっくり返した。リアルで
556もぐもぐ名無しさん:04/04/14 03:20

回回 回回 回回 回回 回回 回回

   まったりチャーハンスレッド 

回回 回回 回回 回回 回回 回回
557もぐもぐ名無しさん:04/04/15 04:26

   ∧,,∧
  ミ;゚Д゚彡  コラ!
  (ミ   ミ⊃
   ミ   ミ
   ∪ ∪

558もぐもぐ名無しさん:04/04/23 05:13
回回 回回 回回 回回 回回 回回

   まったりチャーハンスレッド 

回回 回回 回回 回回 回回 回回
559もぐもぐ名無しさん:04/04/23 21:23
俺昔からジャンクなものが大好きで、
小学校の頃から母親の作る料理がうまいと思った事なんてなかった。
ハンバーガーとかラーメンとかそんなもんばっか食いたがってて、正直夕飯は苦痛だった。
いつも新しい料理に挑戦したり、本見て頑張って作ってたんだろうけど、
父親がいないときにしか食べられないレトルトカレーとかカップめんとかデリバリーピザの日がホント嬉しかった。
毎日出張いってよとーちゃん…みたいな感じだった。
ジャンクなものだとアホかってくらい食うのに母親の作ったものは本当食べる気ない。
マズイマズイ連発してるからそのうち俺の誕生日とかなにか特別な日にはケンタとか、そーゆーもん買って来るようになった。
アンタが本当に好きなもの食べな…って。
だからそういう日こそ本当のご馳走。普通の日は変わらず手料理で渋々食ってた。
560もぐもぐ名無しさん:04/04/23 21:25
で、上京してひとり暮らしになって、大好きなコンビニ弁当とかインスタント食品を毎日食べられるようになった。
食いたいときに食いたいもんを食える。
幸せだった。
まぁ健康にも少しは気を使って、野菜とかも多少は食ってた。
母親の味が恋しいなんて本気でわかんなかった。きっとそんなこと思える奴は料理上手な母ちゃんなんだろう。
久しぶりに帰省したとき、寿司を取ってもらった。
次の日は、妹の合格祝いでステーキ食いに行った。
その次の日、俺の東京のアパートに空き巣が入ったという連絡を受けた。
現行犯で捕まったらしい。犯人は、隣に住む人のよさそうなオッサンだった。
とりあえず翌日帰ることになり、両親にもそのことを伝えた。
せっかく帰ってのんびりしようと思ったのに…
隣のオッサン、なんで。
結構いい人だった。ごみ捨てのときとか挨拶もしてたし、夜偶然あったときも「バイト?大変だねー」なんて、人並みに会話もした。
趣味は釣りということも知ってる。
信じられないような、でも「ああこんなもんだな、東京だしな」って思ってる部分もあった。
とにかく電話があってからしばらくぼんやりしていた。





561もぐもぐ名無しさん:04/04/23 21:27

そしたらいつのまにか夕飯の時間になっていて、母親に呼ばれた。
自分の部屋から茶の間に階段を下りていきながら、なんだか高校生の時のようだなぁって思ったのを覚えてる。
夕飯は、スペイン風オムレツとかいうガキの頃からあるレパートリーで、俺の嫌いなメニューの1つだった。
あとトマトのスープ、おから、レバニラ。
本当に食いたいものが一つもなかった。
渋々食う。
やっぱりまずかった。
箸が進まない。
なんで上達しないんだろう、この人は。
変わってない。
変わってないなぁーと思ったらなんだか涙が出そうになった。
驚いたというか、特に妹が見ている手前恥ずかしくてかなり焦った。
たぶん誰も気付いていなかった…と思うのだが。
何事もなっかたかのようにまずい飯をつついている間、隣に住むオッサン、空き巣泥棒のことを思い出していた。
向こうは俺の出身を知っている。
俺も向こうの出身を知っている。
今となっては、それが本当のことかどうかはわからないけれど。
家のまえで鉢合わせた時、「寂しくないか?頑張れよ」と言われたときのことを思い出していた。
オッサンは、俺の汚いあの部屋で何を盗もうとしたのか。
やっぱり、金だよな。
いろんなことを思い、飯を食ってると、母親だけが泣いているのに気がついたみたいだった。
何も言わなかったけれど。
まずい飯だったけれど、その日なんだかずっとこのテーブルに座っていたいと思っていた。
562もぐもぐ名無しさん:04/05/07 05:01

   ∧,,∧
  ミ;゚Д゚彡  ウウーム
  (ミ   ミ⊃
   ミ   ミ
   ∪ ∪



563もぐもぐ名無しさん:04/05/07 10:00
なんだ、手作り料理の味を受け付けない、ジャンクフードで味覚の麻痺した香具師のレスか・・・
564もぐもぐ名無しさん:04/05/07 17:21

   ∧,,∧
  ミ;゚Д゚彡  ウウーム
  (ミ   ミ⊃
   ミ   ミ
   ∪ ∪






565もぐもぐ名無しさん:04/05/07 17:22
>>559 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:04/04/23 21:23
俺昔からジャンクなものが大好きで

本当の話?
566もぐもぐ名無しさん:04/05/07 19:15
あのな、マジレスすると、おっさん、やっこさんのこと好きだったんだよ。
まあ、俗に言うホモセクシャルってやつだ。
だから、やさしかったおっさんは、あんたが最初に思った通り、
本当にやさしいおっさんなのだろう。
かあちゃんの飯がまずいのも真実だ。すべては現実。安心せい。
567もぐもぐ名無しさん:04/05/07 19:30
チャーハンが食べたい
グリーンピース抜きの
568もぐもぐ名無しさん:04/05/08 00:45
>>566
そうかあ。じゃあ、スープをレンゲで
チャーハンにかけて食べるしかないな。

あるいは、スープを取っ手の細いところから
飲む。

>>567
グリーンピースを先に食うのだ。
569もぐもぐ名無しさん:04/05/08 01:48
チャーハンって、元々は残り物&余った飯をどうにか汁!って所が起源だった、
と何かものの本で読んだ気がする。
であるからして、基本的には何を入れてもいいし、どう作ってもいいっちゃいい。
ガンガンの強火&中華鍋をしっかり油慣らし。
これだけやれば、たいてい大丈夫。
綺麗に炒める事ができれば、鍋の中にご飯つぶが残らないよ。
あとは、炒めてる時にちゃんと味見。味の素入れなくても、うまいのは出来る。
570もぐもぐ名無しさん:04/05/08 05:49
>>569
ん、なんかとても再現力のある文章だ。
チャーハンの香ばしい雰囲気が伝わってきそうだ。
ということは、>>559本人?あれはコピーだと思ったんだが。
結構いいかもしれない。
571 :04/05/08 09:47
☆2ちゃんねる名作劇場

母さんが死んだ
http://dodo.e-city.tv/Log/Kandou1/Mother.html
572もぐもぐ名無しさん:04/05/08 12:55
これ、昔のニュー速+に立ってたスレのミラーサイトでつ。

おいしいチャーハンの作り方
ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/wanko/mirror/04/03/30/
573もぐもぐ名無しさん:04/05/18 16:21
age
574もぐもぐ名無しさん:04/05/20 22:29
期待してない
575もぐもぐ名無しさん:04/05/21 02:21
いやーウマいのなんのって、あなた・・
576もぐもぐ名無しさん:04/05/21 03:52
チャーハンか・・・
俺が小学生の頃、母親がテレビに影響されて(たぶんレディース4)グリーンチャーハンなるものを作った。
それはチャーハンにほうれん草が入ったものだったんだけども、もともと母が料理べただったこともあり
また家庭用のガスコンロでは火力もなく、どろどろの緑の何かと米の煮物のようなできだった。
父は一口食べて酒に逃げ、兄は母を罵って一口も食べなかった。
俺は二皿食べた。もちろんおいしかったからではない。。母は「おいしい?」と尋ね
僕は「おいしいよ」と答えた。だって泣いてるんだもん。フライパンにはめちゃ残ってるしね

だから奇抜はアイディアチャーハンはやめろ!子供の心にトラウマを残すぞ!


577もぐもぐ名無しさん:04/05/21 04:08
ごめんよ・・・私ゃパイナップルチャーハンが好きなのだー。
時々作って食べさせてるのだー。
578もぐもぐ名無しさん:04/05/21 12:37
>>577
         Λ_Λ
   (⌒⌒ヽ (  ・3・)
  (  ブッ!! ゝ∪   )
    丶 〜 '´ (_)_)
579もぐもぐ名無しさん:04/05/21 21:23
>>576
実の母親相手とはいえ、ここまで気をつかわなくても…
580もぐもぐ名無しさん:04/05/22 07:44
うちのお母さんのレシピ
ピーマン
ハム+ベーコン

玉ねぎ
人参
椎茸
です
とてもおいしいです♪
581 :04/05/22 11:26
                     ||
                     ||
                     ||
                    /  ヽ
             ドクン   /   | グチャ
                 / 、   |
                |  、   |
                |  、● |胃は響く
                |●●△ω| 
                | ●、。・|
                |б●б  / グチャ
                |●б /
         ドクン    |  /
                | |
                | | ドクン       



582もぐもぐ名無しさん:04/05/22 16:48
うちのオカンの焼飯の具はミックスベジタブルと玉葱
両方とも水分出まくりで激マズ
583( ゚Д゚ )ウマー:04/05/22 21:31
晩ご飯に手作りチャーハン登場。
いつもベチャッとしててイマイチなのにこれは美味しい!!
私の家ではお父さんの料理が美味しかったりするので、

私『お父さんが作ったの?』

父「お母さんだよ。何で?」

私『・・・美味しいからw』

父「・・・w」


ごめんね。>お母さん
584もぐもぐ名無しさん:04/05/23 11:31
母親が作るのは焼き飯
でも好き
585もぐもぐ名無しさん:04/05/24 13:18
母親に、玉ねぎ炒めを作ってもらおう。(単純に炒めるだけ)
ぬるべちゃになるようだったらチャーハン作っても…
586もぐもぐ名無しさん:04/05/26 07:58
>>576
あなた優しいねw

チャーハンはばあちゃんの方が美味かったな〜。
よく覚えてないけどお母さんが入院してる間毎朝ジュージュー20分くらい炒めてたw
587もぐもぐ名無しさん
うちのお袋のチャーハンは美味しかった。もう一度喰いたいよ。
でも死んでしまったよ(´・ω・`)ショボーン