1日の食費100円以内

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
仕事首になりました 家もこれから出るつもりです。
そこで1日100円だけの食費で生活しようと思います。
1年で3万6500円ですから、けっこう生きられます。
100円で買えるおいしいもの、お得なものキボン
2もぐもぐ名無しさん:03/04/09 00:41
2
3もぐもぐ名無しさん:03/04/09 00:41
100get
4もぐもぐ名無しさん:03/04/09 00:43
ラーメン5食いり298円は結構生きられると思う。
一食60円くらい
5もぐもぐ名無しさん:03/04/09 00:43
小麦粉と塩買って、うどん
1kgで12玉
6もぐもぐ名無しさん:03/04/09 00:45
豆腐とかもやしとか?パンの耳とか?
7あぼーん:03/04/09 00:45
あぼーん
8もぐもぐ名無しさん:03/04/09 00:46
金額かいてほしいです
小麦粉1キロ何円かな??
9もぐもぐ名無しさん:03/04/09 00:47
>>8
特売なら¥100ー以下
10もぐもぐ名無しさん:03/04/09 00:48
もやしは30円くらいか・・・2袋でラーメン1食なららーめんのほうが得と思う。
11もぐもぐ名無しさん:03/04/09 00:51
小麦粉事態が結構日持ちするからな・・・
路上生活になる前に小麦粉をまとめ買いしたほうがいいかもね・・・
一日3玉食べるとして30円くらいか・・・
うどんっていってもスープはないんだよね・・・麺をそのままかじるのか
12もぐもぐ名無しさん:03/04/09 00:52
ジャパンの幸麺っていうラーメン1個24円なんで、消費税かかりません
1個ずつ買えばね
13もぐもぐ名無しさん:03/04/09 00:55
http://donguri7.hp.infoseek.co.jp/report/japan/
これだね
でも量がすくないらしい・・・
14もぐもぐ名無しさん:03/04/09 00:58
確かに少ないなぁ・・・どうしたものか
15もぐもぐ名無しさん:03/04/09 01:04
実際考えるとインスタントラーメンはガスボンベのお金も考えないといけないからな・・
24円でも40円くらいと考えたほうがいいかも・・・コンビにでお湯もらうのもいいけどね
16もぐもぐ名無しさん:03/04/09 01:12
小麦粉買って、味噌買って、毎日すいとんは??
17もぐもぐ名無しさん:03/04/09 01:22
栄養面はどうするの?
18もぐもぐ名無しさん:03/04/09 01:22
スパゲティも安いところでは1`200円以内で買えるので、
少なめに作れば10食分くらいになるよ。(1食20円+具のコスト)
また米に麦(1`200円台で買える)を混ぜることにより安くなる。
納豆は普通に買って3パック100円以下。
豆腐も2丁で100円以下。
あとはその時々で一番安い野菜を常にチェックしておくことだね。
例えば今なら玉ねぎ、キャベツは結構高いが、ジャガイモは安い、等。
病気になると結局高くつくので、栄養バランスも考えることが大切。
19もぐもぐ名無しさん:03/04/09 01:24
>>18
1キロ200円?
ねた?まじ?
20もぐもぐ名無しさん:03/04/09 01:26
あぁうちの近くのスーパーでも確か500g100円だったような・・・
2118:03/04/09 01:31
>>19
例えばうちの近所の生協では通常1`250円くらいのパスタ
(セモリナ粉100%)が安売りの時には198円で売ってますよ。
あと100円ショップ等でも、そのくらいの値段だそうです。
22もぐもぐ名無しさん:03/04/09 01:40
近所のスーパーで先月の月刊お買い得品が1キロ198円のスパゲティでした。
それに100円ショップのマイナーな輸入スパゲティは500g100円。
具を節約すればかなり食費を抑えられますね。
安売りの乾麺はありがたい食材。
23もぐもぐ名無しさん:03/04/09 02:09
しかしパスタは長時間お湯にいれないといけません。
ガスボンベ代をいれると・・・
500グラムが3食(俺はそんぐらい食う)ガスボンベ10円とすると
一食30円〜40円くらいか・・うどんのほうがつよいですな
24もぐもぐ名無しさん:03/04/09 02:36
銭が無い時のパスタの味付け
ケチャップと塩コショウ
鰹節とマヨネーズ(マヨのみ又は醤油マヨ)
フリカケorお茶ずけ
バター醤油
25もぐもぐ名無しさん:03/04/09 03:00
私なんかバター買うお金なくてマーガリン醤油です(つД`)
ふりかけも半額で買ったハム太郎ふりかけ(w
26もぐもぐ名無しさん:03/04/09 03:06
相互リンク

【心に】貧乏のどん底料理 Mark.X【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1049302510/l50

イ`!
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29もぐもぐ名無しさん:03/04/09 05:39
ほかにないかね?
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31もぐもぐ名無しさん:03/04/09 07:10
ゴミ箱あされ
32もぐもぐ名無しさん:03/04/09 07:14
>>1はまったく働かないつもりか?
一生に食事する回数は限りがあるのだからわざわざ食べる
幸せを放棄する必要はあるまいに(;´Д`)

と、言いつつ100均の食パンをオススメする(w
33もぐもぐ名無しさん:03/04/09 07:39
>>32
この不景気すぐに職につけるものでもないでしょう。
家を出るだけでも自立心が高くて良いと思いますが・・・・・

>>1
古米でもいいのでお米は買おうね。
おかずは工夫次第でいくらでも安く抑えれるし
醤油をかけるだけでも結構食えるよ。
しかも飽きないからオススメです。
34もぐもぐ名無しさん:03/04/09 08:53
( ゚Д゚)y─┛~~ 100キンノカシヲイチニチデタベレバイーンジャネーノ?
35あぼーん:03/04/09 08:55
あぼーん
36 :03/04/09 08:56
>>1
米は、高いので諦めた方がいいね、主食は、パスタか小麦粉にした方がいいよ、
どこかで野菜クズ・魚のアラ・パンの耳なんか貰えるところがあったら押さえて
おくこと、それにとりあえず「食」に関係するバイトでも見つければ、賄い付き
だったり、余り物を貰えたりできるからね、
37もぐもぐ名無しさん:03/04/09 10:29
(゚д゚)y──┛~~ ・・・野犬のように逞しく・・・
38あぼーん:03/04/09 10:30
あぼーん
39もぐもぐ名無しさん:03/04/09 11:29
>>35
>>38

何それ?
40もぐもぐ名無しさん:03/04/09 11:45
業者だよ
メール欄見てみな
41もぐもぐ名無しさん:03/04/09 11:51
業者もいろんな手を使うなぁ・・・・・
ところで、1は「100円以内」実践してる?

42もぐもぐ名無しさん:03/04/09 13:40
銭亀金太郎を参照すべし!!
パンの耳は肉の代わりになるらしい(W
43もぐもぐ名無しさん:03/04/09 15:51
銭金毎週楽しみに見てるよ〜!!!
44もぐもぐ名無しさん:03/04/09 16:32
海沿いに住んでるなら魚を釣ってくる
庭があるなら野菜を植える
食べられる雑草を有効利用
45もぐもぐ名無しさん:03/04/09 17:28
46もぐもぐ名無しさん:03/04/09 20:58
あぼーん
47あぽーん:03/04/10 01:36
あぽーん













>>46
おまいはあまいぞ!
48あぼーん:03/04/10 02:05
あぼーん
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50あぼーん:03/04/10 02:07
あぼーん
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53もぐもぐ名無しさん:03/04/10 02:19
楽しいのかナー
54もぐもぐ名無しさん:03/04/10 03:50
>>48
免許皆伝!!
あぼーん
あはーん
57もぐもぐ名無しさん:03/04/10 10:23
もやしDOですか?
地域によって25円〜45円かと思うけど。
ゴマ油と塩でいためて食えば?
あと種を買って来て栽培する
それか、特価500Gで100円のスパゲティを買ってきて
たべればよい。具なしで食えば5食になんだろ。
58もぐもぐ名無しさん:03/04/10 14:57
>>55-56
爆笑!
その技どうやるの?
59もぐもぐ名無しさん:03/04/10 17:12
もやし、ドンキホーテで大袋入りが9円。
60もぐもぐ名無しさん:03/04/10 17:18
飯は食えんが、2chは出来る?
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64あぼーん:03/04/10 17:19
あぼーん
65まぐまぐ菜梨し蒜:03/04/10 21:19
小麦粉と、おから。
火を通してから食べてくださいね。
66もぐもぐ名無しさん:03/04/10 21:23
コンビニの廃棄弁当をもらう。
スーパーで試食めぐり。
67あぼーん:03/04/11 02:39
あぽーん
68もぐもぐ名無しさん:03/04/11 02:52

書き込みテストのスレか
69もぐもぐ名無しさん:03/04/11 11:49
ヘタレネタも尽きたな・・・・
そろそろ、ねんくみでも呼べや。
って言うより、1はどこ行った?
70うまい棒:03/04/11 12:09
たくさん 食べるけど、 押しつぶすと、薬の錠剤くらい。
71木卯本:03/04/11 12:14
赤貧時代に週500円でしのいだJリーガーは実在する。
72もぐもぐ名無しさん:03/04/11 16:22
もしも酒代がなければ一日100円切ってるが…
100円ショップの600gスパと小麦粉料理のローテーション
73もぐもぐ名無しさん:03/04/11 16:32
百均の蜂蜜+レモン汁のジュースで1週間経過。
風邪のせいで食欲が出ない・・・。
74もぐもぐ名無しさん:03/04/12 10:30
普通に買い物して自炊してれば、一日の食費が100円なんてザラ。
75もぐもぐ名無しさん:03/04/12 14:09
>74
そこまで言うなら、一日100円の時の食事内容を1週間分くらい
ここで披露するのも簡単だよな?
後学の為に是非書きこんで見てくれ。
76もぐもぐ名無しさん:03/04/12 15:37
>>75
そうだ!そうだ!
おいらも知りたい!
77もぐもぐ名無しさん:03/04/12 15:52
パン工場で働けば購買で半額のパンが買えるよ
78もぐもぐ名無しさん:03/04/12 16:03
1は、働くつもりは無いでしょ。
って言うか、1はこれ見てるのか?
全然出てこないぞ。
79もぐもぐ名無しさん:03/04/12 16:49
うんこ10ししs
シー子189しし」
屁&クソクリーム仕立て1しし
グレフル&ごまが症かしてないげりうんこ48しし
三つ葉のうんこまぜ89しs

計98円なり
80もぐもぐ名無しさん:03/04/13 02:25
料理、レシピ板ならともかく食べ物板だからな。
料理せず、買って食べるで一日100円は辛いかも。
出来たとしても体を壊しそうだ。
81もぐもぐ名無しさん:03/04/13 03:46
昨年の12月、諸般の都合によりほとんど毎日ピーナッツクリーム付きクラッカーで過ごしてた。
小袋10袋で99円で売ってる海外のやつ。それを一食一袋として基本的には一日3袋、
どうしても耐えられないときはもうちょっと食べてそれでも一日50円以下。
新年に酒飲んだらおちょこ一杯でぶっ倒れたよ(ワラ
82もぐもぐ名無しさん:03/04/13 04:16
一日2回の食事。
おじやで半合、おかず付きの食事で一合の米を消費。
おかずは20〜30円分の食材を組み合わせて作る。
……と、一日100円ぐらいになっちまうんだが。
これって、結構難しいことなのか?
83もぐもぐ名無しさん:03/04/13 08:06
>82
その
>おかずは20〜30円分の食材を組み合わせて作る。
ってのの中身が解らんからコメントのしようがない。
84もぐもぐ名無しさん:03/04/13 09:25
たとえば100円の野菜なら、その1/4〜1/3を使ってその値段では?
肉とか魚とかでも、やっぱ100円の素材を何回かに分けて使えば、
一日に使う食材の種類は多いけど出費はおさえられるんと言いたいのでは。
普通に自炊してる香具師なら、ピンとくるんじゃネーノ?
中身が何かなんて、その時どんな安物ゲットできたかによるだろう。
85もぐもぐ名無しさん:03/04/13 09:28
>>84
(゚д゚)y──┛~~ ・・・その喋り方は、もしや・・・
86もぐもぐ名無しさん:03/04/13 10:11
そもそも、主食が米だとDEAD
87もぐもぐ名無しさん:03/04/13 10:41
>>85
( ゚Д゚)y─┛~~オレじゃねーの。アニキじゃねーの?
88もぐもぐ名無しさん:03/04/13 16:00
小麦粉って底値いくら?
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90もぐもぐ名無しさん:03/04/13 17:35
よくやる手は

野菜見切り品→糠漬け
あと、農家の近くに住んでるやつは直接買いに行きな。
91もぐもぐ名無しさん:03/04/13 18:45
>84
しかし、一週間の食費が700円として
米代で半分弱いってしまうとしたら、一体どんな食事内容かと思う。
一週間カレーとかじゃないだろ?まさか。
カレーだとしても、じゃがいも人参玉葱にカレー粉でもう一杯一杯の
ような気がするが。
92もぐもぐ名無しさん:03/04/13 18:49
あのー・・・・・・・・
道に生えてる草や、
野良*等は、意外と栄養あるけど・・・・・
お金は、調味料代だけですが・・・・
93もぐもぐ名無しさん:03/04/13 18:59
町中で狩猟・・・越えたくない一線ですね。
94もぐもぐ名無しさん:03/04/13 19:03
100円の時点で、既に越えている様な・・・・・
95もぐもぐ名無しさん:03/04/13 21:59
米さえ確保できてれば100円も全然可能。
漏れは親戚が農家なので米は無料で手に入る。
近所も農家だらけなので夏〜秋はまず野菜には困らない。
なので100円でも結構リッチな生活。
96もぐもぐ名無しさん:03/04/14 05:22
米は10`3000円で買っても一日二合食うだけで一日80円超えるからなあ。
97ボヘミアン:03/04/14 07:07
皆、1は家を出て行くと言っている。
ならば、その状況に合う献立を考えねば・・・・・・
俺なら、物乞いかな。
98もぐもぐ名無しさん:03/04/14 08:09
角砂糖一日一個
99もぐもぐ名無しさん:03/04/14 09:34
スーパーで売ってる安売りのラーメンでもくっとけ
100もぐもぐ名無しさん:03/04/14 09:35
100円
101もぐもぐ名無しさん:03/04/14 16:56
>>98
馬のおやつかよ
102山崎渉:03/04/17 13:28
(^^)
103山崎渉:03/04/20 02:27
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
104もぐもぐ名無しさん:03/04/21 21:51
( ゚Д゚)y─┛~~家庭菜園は、どう?
105??E??÷??}?n:03/04/22 00:44
ぱちんこ
106もぐもぐ名無しさん:03/04/22 01:41
1日100キンなんてがんばればできます。
まず、主食は明星食品からでてる深大寺そばという乾麺(400グラム98円)
カロリーは400グラムで1200キロカロリーくらい。まずこれに切り替える。
あとはスーパー野菜として知られている大麦若葉の乾燥粉末を手に入れる。
これはスプーン小さじ一杯程度で一日に必要なビタミン、ミネラル、その他3大栄養素
がむりなくとれるという脅威の野菜。これを青汁にして飲む。抹茶風味で結構うまい。
2キロ約一万円。1日5グラムとして、1年持つ。一日当たり50円。
107もぐもぐ名無しさん:03/04/22 09:09
ドンキホーテで大袋入りが9円ドンキホーテで大袋入りが9円
108名無しさん:03/04/23 16:39
つーか、山で暮らして自給自足生活をしてみたら?山菜とかその辺に生えていると思う
主食ぐらいは自分で買えばいいし、こうすれば食費だけじゃなくその他生活費もかからない
109もぐもぐ名無しさん:03/04/23 16:48
>>93
料理板の貧底スレの1スレ目とかは一線を越えた人の話が結構ありましたぜ。
公園の鳩だの葉ボタンだの・・・。
110もぐもぐ名無しさん:03/04/23 16:54
アザラシはうまいぞ。
111もぐもぐ名無しさん:03/04/23 16:56
関連スレ
一人暮しの貧乏学生を救う、おいしい貧乏食 (2)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1037365644/l50
112もぐもぐ名無しさん:03/04/23 16:58
>>110
やめれー
「アザラシを襲うシャチ」とかいう
ビックリ映像を思い出してしまったではないか
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114もぐもぐ名無しさん:03/05/05 05:40
1日100円は結構喰えるよ
115もぐもぐ名無しさん:03/05/07 23:17
近くに竹の子が生えてるような山とかないよね?
竹の子は成長がかなり早いから次々に生えてくる
調理法も煮て良し焼いて良し炒めて良し
栄養価のほどはよく分からんが
116もぐもぐ名無しさん:03/05/07 23:22
>>115
食物繊維が非常に豊富らしい。
117もぐもぐ名無しさん:03/05/08 07:51
そろそろ、ねんくみでも呼べや
118もぐもぐ名無しさん:03/05/08 08:43
食材としてはたまごも非常に安い蛋白源だね。
周り見回してみればどこかしらのスーパーで10個100円以下の
特売日があるはず。
119もぐもぐ名無しさん:03/05/19 16:20
俺、貧乏学生で月3000円位だけど米送って貰ってるのよね
120もぐもぐ名無しさん:03/05/19 21:34
週500円でしのいだJリーガーは実在する
121もぐもぐ名無しさん:03/05/19 21:38
90円と言われるとチョット・・。でも100円なら出来るべ。
122もぐもぐ名無しさん:03/05/19 22:39
>>120
誰だそれ(藁
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124山崎渉:03/05/28 11:43
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
125山崎 渉ハンター1号 ◆g3YocJ133w :03/05/29 20:26
>>124
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    ( ^^  )
  三(⌒),    ノ⊃     (    )   山崎渉! てめえ・・・
     ̄/ /)  )      | |  |
.     〈_)\_)     (__(___)

         ∧_∧  ∧_∧
         ( ´∀`) ( ^^  )
       ≡≡三 三ニ⌒)    )    ここで会ったが・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)^^;)   百年目!
          /    ̄,ノ''    )
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― (^^; ―――         ノ(
            (    ) /|l  // | ヽ   死にさらせヴォケがー─!⌒
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
山崎渉ハンターの会結成!!
http://that.2ch.net/test/read.cgi/event/1054110058/

会員募集中!!!
126YYY:03/05/29 23:14
暴力店員!!
だんだん根付きはじめたshop99。
しかし現状は、店員の悪さ。
わたしは、「タバコを表に捨てた!」と
言いがかりをつけられshop99の店員に
蹴られた。
もちろん、店長、社長に講義分を出したが
まったく謝罪が無い。
むかつく!
暴力ショップ、\99ショップ!!!
127←鼠:03/05/30 22:10
128もぐもぐ名無しさん:03/05/31 05:37
あほな店員には容赦なくけり返せ!
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130もぐもぐ名無しさん:03/05/31 08:52
チューブに味噌ダレがはいったものと思ってくれれば。


131もぐもぐ名無しさん:03/06/04 21:51
さすがに一日100円では立ちゆきませんか?
食が細いので、相変わらずおかゆやらで一日100円です。
132もそもそ:03/06/22 21:37
う〜ん、100円かぁ・・・・難しいなぁ・・・・。
でも、実現できたら、結構いいだろうなぁ・・・・・・。
133もぐもぐ名無しさん:03/06/22 21:44
1週間で100円は不可能でしょーかね?
就活で今月お財布カラッポー
134もぐもぐ名無しさん:03/06/22 21:47
>>133
1週間くらいなら、何も食わなくても死なないぞ。
135もそもそ:03/06/23 15:48
一週間100円を何年も続けるのは難しいけど・・・
やっぱり、100円で、量が多いものとかかって、それが無くなったら、
くわない。が一番かなぁ・・・・。なんも食ってないときに、どうしても、
腹へったら、スーパーの試食で、我慢かな・・・・。
136もそもそ:03/06/27 18:55
何も書き込み無いなぁ・・・
137もぐもぐ名無しさん:03/07/04 05:34
えーと、ほんじゃここいらで。
今日は二回おじやを作った。
二回で米は一合、グラム25円の鶏胸肉を30グラムぐらい。
これで……どや? 100円内か?
138もぐもぐ名無しさん:03/07/06 04:45
ダメだよ。揚げなきゃ
139もぐもぐ名無しさん:03/07/06 06:11
毎日百円ずつもらって買い物に行く訳じゃないだろ。
七百円で一週間とかある程度まとめて考えろよ。
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141もぐもぐ名無しさん:03/07/06 06:35
2ちゃんねる板対抗バトルロワイアル
http://www005.upp.so-net.ne.jp/br-2ch/
142もぐもぐ名無しさん:03/07/08 11:36
グラム25円の鶏胸肉って安いな・・・
うちの近所のスーパーだと68円するよ
143もぐもぐ名無しさん:03/07/08 11:59
>>1
多分もう見てないだろうけど
1日100円で1年過ごすことより
とりあえず次の仕事見つけることから考えろ
144もぐもぐ名無しさん:03/07/08 17:18
>>143
ネタで立てたスレだろうから、どんなレスがつくか>>1はいつもチェックしてると思う。
145もぐもぐ名無しさん:03/07/08 17:35

ヽ(`Д´) Σ(゚听)  
 { ノ/ /,.ヘ  ←>>1
  〈    ハ
146山崎 渉:03/07/15 11:11

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
147 :03/07/15 21:20
>>1さんの行くべきスレ。
【政治】生活保護制度の抜本見直へ…最低生活費減額も視野★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058137564/l50
148もぐもぐ名無しさん:03/07/15 22:52
スーパーでバイトすると色んなモン貰えるよ
それを利用すれば一日100円はおろか一週間500円も夢じゃない・・
149もぐもぐ名無しさん:03/07/16 20:16
カジノに行ったら、ただで何でも食べられるよ。(違

http://www.geocities.co.jp/Beautycare/6768/
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151名無しさん:03/07/17 05:40
食費はいいから、家賃どうにかしてくれ。
152もぐもぐ名無しさん:03/07/18 09:53
青いビニールシートを買え
153もぐもぐ名無しさん:03/07/18 10:10
練炭もね
154もぐもぐ名無しさん:03/07/20 15:55
小学校の時、友達が橋の下に住んでいた。マジで。
155もぐもぐ名無しさん:03/07/27 12:42
小学校の時、友達が坂の下に住んでいた。マジで。
156もぐもぐ名無しさん:03/07/27 12:51
バイトスレよ
157もぐもぐ名無しさん:03/07/27 16:51
してるよ
158もぐもぐ名無しさん:03/07/31 17:35
すいとん飽きた・・・
159もぐもぐ名無しさん:03/08/01 00:57
>>148 そう思うかも知れないが、店によると思うけどなかなか
もらえないよ。自分がスーパー勤務でつ。
なぜかと言うと従業員も客と見られて、もらうとその分
食費が浮くから買わなくなるから。
160山崎 渉:03/08/02 01:18
(^^)
161山崎 渉:03/08/02 02:35
    (⌒V⌒)  
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ  
   (_)(_)                      山崎パン
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
165もぐもぐ名無しさん:03/08/06 22:42
何か嫌なことがあったのか?
166山崎 渉:03/08/15 13:51
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
167もぐもぐ名無しさん:03/08/29 16:12
放っておいても勝手にできる食用植物
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/984847930/l50
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169もぐもぐ名無しさん:03/08/30 05:05
パンの耳をもらう、とかじゃだめなん?
私はよくもらいにいきます。
あと、もやしと小麦粉。これをスーパーで買う。
もやしは塩胡椒で炒める。
小麦粉は水で溶いて焼く。
あとはそうめんを安売りで買ってくる。
で、つきの食費1万以内。
そして服を月5万くらい買う。
メリハリ・・・
170もぐもぐ名無しさん:03/08/30 08:43
>>169
そのうち身体にガタがくると思うぞ、その食事内容では。
貧血から栄養失調にまっしぐらだな。

当人の自由だからといわれればそれまでだが。
171もぐもぐ名無しさん:03/09/01 02:15
>>169
形は違えど、結局は小麦粉しか喰ってないじゃん。
雀の涙ほどのモヤシを合わせても、栄養失調になって不思議じゃない。
172もぐもぐ名無しさん:03/09/01 21:14
牛乳と卵くらいは買っとけ
173もぐもぐ名無しさん:03/09/02 23:24
うちは地方政令都市の中の貧民窟だが
卵1パック49えん とーふ10えん モヤシ7円で買ってる
米は10キロ2480円 うどん1キロ100円くらいは
そんなにかわらんか?
なっとう2p27えん
こんな値段見たら地球の裏側からも買いに来るかな?
(アサヒドーカメラのCMネタ)
174もぐもぐ名無しさん:03/09/03 02:05
うらやますぃー
175もぐもぐ名無しさん:03/09/14 10:28
>>173
(TーT)や、安ッ。。。!
食費で悩むとき自宅住まいの人が羨ましくなるYO!
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177もぐもぐ名無しさん:03/09/19 20:00
働けよ…
とりあえずバイトでもいいんでやってみろ
そうしたら1日1000円食費でも余裕だぞ
178もぐもぐ名無しさん:03/09/19 20:34
>>173
どっかの問屋?
先着50名とかだよね?
179やめられない名無しさん:03/09/19 20:44
一週間に栄養補給でタベホいきゃあいいじゃん
180もぐもぐ名無しさん:03/09/19 21:15
でも、米2キロ1円、もやし4円、豆腐15円
納豆3P18円だったらあるよ。
マヨネーズQPとかじゃないけど、500ぐらいの1円とか。
袋ラーメン5食(一流メーカーではない)1円とか。
もちろんなくなったらおしまい。1人1コ。
でも、豆腐と納豆は1人1コではないしほぼなくならない。
181173:03/09/20 12:15
>>178
普通のスーパー
先着何名ってなってるけど毎週やってるし周りもほぼそんなかんじで
ありがたみないから夕方言っても売り切れてないよ
ちなみにこの間は生筋子100g198円の5%引きで勝ってきた
おいしーいくらのしょうゆ漬けできたよ。
1っかい50gでいくら丼すると予算内だよね?
>>180
すげー!レジ何回も行ったり来たりするな。
一人何個ってやつ、一回何個と解釈してるよな
182もぐもぐ名無しさん:03/09/20 13:27
みんな安くていいなぁ!都内では安いとこってないのかなぁ。
ディスカウントストアでもそこまで安くない気がする…。
買い物のコツ、教えてくらはい。
183もぐもぐ名無しさん:03/09/20 22:00
>>182
都内はスーパーの方が狙い目。
大手スーパーのチェーンじゃなくて、
元々八百屋だったとか魚屋だったとか、得意分野から発展したトコ。
得意な食材が安いスーパーを2〜3件見つければ、
一通り回ることで最安値ゲット。
184もぐもぐ名無しさん:03/09/23 18:24
東京のスーパーは行ったことないけど
総菜屋ってテナントの場合がよくあって
値段勝手になおしてるでしょ?
ああいうとこは閉店時間ぎりぎりに行って
ねぎると捨て値で売ってくれるよね。
まあ何回も行ってなじみにならないとだめかもしれないけど・・・
185そーですね。:03/09/23 19:10
以前はパン屋さんでパンの耳は只でくれたのですけれども。
おからも豆腐屋さんに依っては只同然だったのですけれども。
青果市場で崩れた野菜は捨ててあったのですけれども。
186もぐもぐ名無しさん:03/09/23 20:44
1よ、見ているか?
今は稲刈りの真っ最中だ。

今のウチに1年分の米をGETしておけよ。
187もぐもぐ名無しさん:03/09/24 03:30
スーパーのバックルームに忍び込む。
ゴミ捨て場にはまだ食える寿司や
閉店後なら袋つきのオニギリが大量にすててある。(こちら衛生的)
社員に見つかってバレないかぎり大丈夫だ。
(超大手のスーパーはアバウトなのでおすすめする)
188もぐもぐ名無しさん:03/09/24 06:21
大量に捨ててあるってホントか?

俺の周りのスーパーは値引きシールが貼られたとたんほとんど売り切れるぞ。
189もぐもぐ名無しさん:03/09/24 06:55
>>188
イトーヨーカドーでバイトしてたけど
大量に捨ててたよ。
なぜならもともと発注の量が多すぎるから。(だから客多いのに赤字)
寿司は時間がたてば一日に何回も廃棄する。
オニギリはフィルムいちいちはがすのめんどいからそのまま捨てる。
(本当は分けないといけない)
そのほかオハギもゴミ袋いっぱい捨ててることもある。

もったいないから、だれかバレないように…
190もぐもぐ名無しさん:03/09/24 12:49
捨てる捨てる。
百貨店でバイトしてたけど閉店時間になるとどこの店もガッサガッサ捨てる。
某有名店のパン屋も45?Pゴミ袋に大量のアンパンつめて捨ててた。
私がバイトしてたところも1パック1000円惣菜だろうと期日に売れなきゃその日付けで廃棄。
いままで商品だったのが閉店時刻になるとゴミになるっていうのがなんかヘンな感じだった。
191もぐもぐ名無しさん:03/09/25 21:57
>>188 加工肉もめっちゃ捨てる。
加工肉だから期限切れても(ry
192もぐもぐ名無しさん:03/09/26 01:21
今、さんま1匹50円(都内)だよ。
朝1匹、夜1匹で充分だよ。
193もぐもぐ名無しさん:03/09/26 01:35
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        | 
       ____.____    | お前カエレ、貧乏過ぎるじょ。ポイッ!!
     |        |        |   | 
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     | (*****).|/ ⊃  ノ |   |   ∧_∧
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   (・∀・ )
                      ⊂ ⊂ ) <710
                     ⊂ ⊂ ,ノ
194もぐもぐ名無しさん:03/09/26 01:36
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        | 
       ____.____    | お前カエレ、貧乏過ぎるじょ。ポイッ!!
     |        |        |   | 
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     | (*****).|/ ⊃  ノ |   |   ∧_∧
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   (・∀・ )
                      ⊂ ⊂ ) <192でつ。
                     ⊂ ⊂ ,ノ
195もぐもぐ名無しさん:03/09/26 04:11
昔働いてたパン屋、翌朝に安売りできるパン(クリームが入ってないとかね)以外が
残っていたら、全部一つの袋にギュウギュウ詰めにして、近所の教会に運んでた。
捨てるよりはマシだけど……。
196もぐもぐ名無しさん:03/09/26 12:02
ありがたく頂きつつも、せめて袋くらいサービスしる・・・と思ってしまいますかな
いや、増えた袋を持っていくべきなのかも
197もぐもぐ名無しさん:03/09/26 19:32
>>196
サービスって(w
持って行く先って、お客じゃないじゃん(w
……えーと、寄付?
198もぐもぐ名無しさん:03/09/26 20:31
袋から出して暫く放置すれば戻るんじゃねーの?
199もぐもぐ名無しさん:03/09/27 12:55
食パンを丸ごと1本入れられるような、長さ1mぐらいの袋に残った菓子パンを詰め込むんだよ。
袋も再利用になるし。
200もぐもぐ名無しさん:03/09/29 00:24
昔の彼女パン屋でバイトしててバイト終わると
俺んとこにパン持ってきてくれてて
俺はそんなとこうれしがってたが今考えると
捨てるとかねかかるから貧乏人に食わせとけってとこだったのかな・・・・・・
201もぐもぐ名無しさん:03/09/29 01:37
あなたの嬉しい顔が見たかったのですよ
202もぐもぐ名無しさん:03/09/29 05:07
売れ残りだからといって、食べ物を捨ててしまうことに心の痛みを感じない人間なんかより、はるかにマシ。
203もぐもぐ名無しさん:03/09/29 19:25
>>200
微笑ましいエピソードだ。
毎日もってきてくれたんでしょ?
うらやましいな。
204200:03/10/01 23:47
>>201-203
そういわれると貧乏してて善かった気になるよ
ありがとう
205もぐもぐ名無しさん:03/10/12 14:23
さすがに寂れて来たか。
最後にいい話で良かった。
206もぐもぐ名無しさん:03/11/12 06:04
スパゲッチ1500g 300円
たまご10個 100円

あと300円は〜?
野菜と肉系も無いとな、、
 
207もぐもぐ名無しさん:03/11/12 06:19
>>139がいいこと言った
208もぐもぐ名無しさん:03/11/12 08:29
袋ラーメン特売、5袋入り185円=37円/1袋
3食だと11円もオーバーだから一日2食にすればいい。
209もぐもぐ名無しさん:03/11/12 14:53
続けても健康かが問題なんじゃない?
単に生きるだけなら
北朝鮮で木の根っこ食ってるヤツもいるだろうし
インスタント麺ばっか食って体壊しても医療費かかるし
恒久的にやってたら寿命は縮むだろうね

値段

栄養価


トータルで考えないと
210もぐもぐ名無しさん:03/11/12 15:05
パン屋だ パン屋でパンの耳をただで貰う。
食堂屋で働いて食費を浮かす。とにかく頑張れ!
211もぐもぐ名無しさん:03/11/12 15:19
肉まん、菓子パン、牛乳、やさいジュース、カップめん、うまい棒、スナック菓子
チョコレート などで・・三ヶ月したら 激痩せ 半病人
212もぐもぐ名無しさん:03/11/12 17:24
>>202 いい事言うねぇ!私もそう思う!
食べ物を無駄にする事の方が本当は恥ずかしいことなのにね。

>>211 半病人じゃなく、完全に心も体も病気です。きっと医療費がすごくかかってしまう事になるでしょう。
がんばって治ってね。
213もぐもぐ名無しさん:03/11/12 17:26
あれだ、今の時期だとジャガイモだ。
これで結構生きていける。
214もぐもぐ名無しさん:03/11/12 19:35
ジャガイモをフライドポテト風に切って冷凍保存して、
揚げたらよさそう。
215もぐもぐ名無しさん:03/11/13 02:11
じゃがいもはいいかも。
1日に6個は食べてもお釣りが来るし。
216もぐもぐ名無しさん:03/11/13 08:26
百金のとかすミソ汁はいいかも
217もぐもぐ名無しさん:03/11/13 17:02
ふりかけって栄養面で期待できるのだろうか?
218もぐもぐ名無しさん:03/11/13 17:43
ジャガイモはいいよね。日持ちするし、一応ビタミンとでんぷん質があるし。
レンジでチンするだけでも、まぁまぁ美味しいよ。
味噌汁、フライパン炒め、ニョッキ、ジャガイモ餅..意外といろいろ出来るかも。

>>217 材料次第かも。じゃことか、胡麻とか入ってたら結構良さそう。
自作するといいかもね。
219もぐもぐ名無しさん:03/11/14 08:58
袋ラーメン週に5食消費は体に悪いか?
220もぐもぐ名無しさん:03/11/14 11:39
今畑にいけば人参とか大根とか
ただでくれるところがありそうだよ。
大根天日に干してかじれ。
221もぐもぐ名無しさん:03/11/14 13:50
スパゲッチィ9キロ 1500円
たまご30個 300円
味噌汁30袋 100円

残り1100円
で野菜、肉の安いトコ買えば
オールオーケー

222もぐもぐ名無しさん:03/11/15 10:01
>219
野菜を一緒にたっぷりとれば問題ない。
人参たまねぎじゃがいもブロッコリねぎなど、安いのを買って
適当に切っていためたり茹でたりでラーメンの上にのせる。
これでどうだ!
223もぐもぐ名無しさん:03/11/15 11:52
インスタントラーメンは、ノンフライの麺ならいいけど、そうでないなら、日々酸化が進むので極力日付が新しいものが望ましい。
田舎とかで、数年前のものが平気で売られたりしていることがあるよな。
回転のいい店なら、新しいものしか置いていないだろうが、たまに古い物をバーゲンしているときもある。
224もぐもぐ名無しさん:03/11/17 04:42
今うちの周りではタマネギ20`480円で買える!
5日分の出費と言うことは
一日4`まで喰ってもいいって事か・・・・
ところで4`喰ったら何`のうんこになるんだろうか・・・・
225もぐもぐ名無しさん:03/11/17 11:48
4`も喰ったら全身タマネギ臭くなるぞ。
とりあえず、みじん切りで炒めて冷凍しとけ。
226もぐもぐ名無しさん:03/11/17 14:36
栄養価のコストパフォーマンス高い野菜ってなによ?
227もぐもぐ名無しさん:03/11/17 15:06
もやし
228もぐもぐ名無しさん:03/11/17 17:08
おかし買ってしまう。おかしなければ100円できそう。
無理だ。
229もぐもぐ名無しさん:03/11/17 19:16
>>228
漏れも缶コーヒー毎日買ってしまう。
帰りにコンビニ寄るとアイス買ってしまう。
その他の食費より、缶コーヒー代のが高いよ。
230もぐもぐ名無しさん:03/11/19 17:44
漁港でつれるような魚って値段的にいくらくらいなんだろ?
231もぐもぐ名無しさん:03/11/19 19:30
>>228 私も! お菓子買わなきゃ、一週間300円くらいで済みそう。
232もぐもぐ名無しさん:03/11/19 19:59
私も大学の頃、もろ苦学生でした。
人情みありそうな商店街で「ウサギの餌」にするからと
野菜くずを、斜め前のパンやではミミを頂いてました。
バイトは、賄い付きでした。
233二モ:03/11/22 03:39
1日100円・・・。1週間700円・・・。
1週間に1時間でもバイトすれば食事が少なくとも2倍は豪華になるのに・・・w;
234もぐもぐ名無しさん:03/11/22 03:47
235もぐもぐ名無しさん:03/11/24 20:20
キャベツ太郎って知ってる?
もやし炒めてキャベツ太郎の粉々にしたのかけたらうまいよ
236もぐもぐ名無しさん:03/11/25 21:12
>>233
お金がないのではなく、節約が趣味な人
すでに限界まで働いているが、それでもお金が足りない人
いろいろいるぞ
237もぐもぐ名無しさん:03/11/26 23:46
一度に米3合食べていたのだが、米が高くなってしまい困った。
不作の影響もあるだろうが、便乗値上げなんじゃねえのか。
おいらが食べてる米なんて北海道米のきららとかのやっすい米なのに。
2合に減らしたらすぐに腹減るし。
たまにはおかゆでも食おうと、1合でおかゆモードで試しに炊飯してみた。
炊飯器は賢くてちゃんとしたおいしいおかゆができあがった。
1合のおかゆ食ったらそれだけで、結構腹一杯になった。
恐るべしおかゆ。
消化にも良いし、毎日おかゆを食うことにした。
238もぐもぐ名無しさん:03/11/27 03:05
>>237
おかずもたべなきゃ!
239もぐもぐ名無しさん:03/11/28 23:54
生きるために食べるのか?
食べるために生きるのか?
240もぐもぐ名無しさん:03/11/30 11:09
気になりだしたら止まらない
241もぐもぐ名無しさん:03/11/30 11:17
>>1
ば〜〜〜〜〜か!!
242もぐもぐ名無しさん:03/11/30 21:39
節約も良いが、
体には、気おつけてね。
243もぐもぐ名無しさん:03/11/30 22:42
おかゆってすぐお腹空かない?
おいらだけ?
244もぐもぐ名無しさん:03/11/30 23:20
>>1
豆腐屋へ走れ。
可能ならタダでおからもらえるとこ開拓せよ。
ダメならスーパー閉店前とかで半額になったのをゲットせよ。
通常価格40円/300gが相場か?それの半額。

ゲットしたらすぐ乾煎りして小分けして冷凍。
必要な時何時でも取り出せる。
ダマができないよう且つ解凍しやすいよう
ジップロック、ラップなどでぺしゃんこにすんのがベター。

煎り煮のダシなどは100均その他安いとこで探せ。コンソメでも可。

その他の情報は料理板のおからスレ参照。
245もぐもぐ名無しさん:03/11/30 23:22
>>1
コンビニでバイトして廃棄もらえばいいじゃんか
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247もぐもぐ名無しさん:03/12/01 15:49
腹減ったら
お湯に醤油溶いたの飲め
248 ◆U4RT2HgTis :03/12/01 23:44
節約すると栄養が片寄るので
安いマルチビタミンとか飲んでね。

249もぐもぐ名無しさん:03/12/04 16:02
確実に早死にするな
250もぐもぐ名無しさん:03/12/04 18:58
ダイソーでビタミン剤を発見した。
買ってみようかな・・・。
251もぐもぐ名無しさん:03/12/04 23:31
>>250
ダイソーの買うならファン蹴るでもDHCでも、コンビニののがいいよ。
252もぐもぐ名無しさん:03/12/10 21:50
ジャムって栄養価たかいかな?
253もぐもぐ名無しさん:03/12/11 01:20
>>252
カロリーは高そう。
254&:03/12/11 05:14
あひゃ?
255もぐもぐ名無しさん:03/12/11 19:10
既出なのもあるが、自分が比較的健康的(インスタントラーメンとか
マックのハンバーガーとか体に悪いモノは除外)で且つ安くあげる方法

主食編
・スパゲッティは業務用で1kg200円以下で余裕で売ってるので
 1食100g20円以下
・乾そば・うどんは100円ショップ等で5食入りのとかも余裕で売ってるので
 これも1食20円以下
・小麦粉は1kg100円で入るので粉モノ(おこのみやき等)を作れば
 1食50g〜100gあれば十分なので10円もしない
・ご飯は比較的コスト高いが、おかゆにすればそれだけ安くあがる
 (5分がゆなら半額、3分がゆなら7割引)これならひけをとらない
256もぐもぐ名無しさん:03/12/11 19:26
肉編
・肉は鶏肉が多分一番安い。で、多少まずくても安さ優先なら
 ムネ肉が一般的な部位の中では一番安いと思われる。
 業務用で冷凍・外国産の鳥ムネ肉ならば100g30円台以下で十分手に入る。
 普通に使う他、ひき肉にして使ってもよし。ひき肉はスープにも使える。
 1食50g食べても20円もしない。

野菜・卵編
・栄養はないが、カサがあって安いもやしで代用できるものは
 もやしにする(例:おこのみやきのキャベツをもやしで安くあげるなど)
・ホールトマトの缶詰が、トマトというもののコスト的には
 割りと安い(80円もしない所もある)ので必要なら活用する
・当然、どの野菜も旬で安いものしか買わない。見切り品でまだ状態が
 マシなのがあれば当然それを買う。
・ネギなどは根っこを捨てずに栽培。 
・卵も安い時しか買わない。
257もぐもぐ名無しさん:03/12/12 11:15
スープは大部分が水だし
温かくて、量もあるから
良いよ
258もぐもぐ名無しさん:03/12/12 18:57
1日100円じゃ
飯は腹一杯くえんな

小麦粉で、すいとんするしかないな。朝、昼は味噌汁に入れて食う(計20円)
夜は栄養を考えて
オカズは人参、大根、、玉子、しいたけ各100円を1/10ずつ
使って鍋にする。たんぱく質はムネ肉50gで30円使用。醤油かポン酢で食う
(計70円)

光熱費は別だがこれで、生き延びれるだろ。
259もぐもぐ名無しさん:03/12/12 19:15
貧乏でも30万くらいは借りられるんじゃないの?
銀行から。
260もぐもぐ名無しさん:03/12/12 19:38
無職3年で、銀行に49万借金ある、俺でも
毎月1万返済してるから

UFJ銀行から、今月から借入れ枠50万から80万枠になった
261もぐもぐ名無しさん:03/12/12 22:38
年利は?
262もぐもぐ名無しさん:03/12/13 07:04
銀行から借金できたの?
サラ金よりいいじゃん
263もぐもぐ名無しさん:03/12/13 07:34
ただ生きるだけなら残飯のおめぐみなり、クズ食品でもいいのだから
ここは一つ、出来るだけ健康と安さのコストが最高なのを
どしどしリストアップキボンヌ
264もぐもぐ名無しさん:03/12/13 22:36
米栽培汁
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266もぐもぐ名無しさん:03/12/14 00:10
イモ埋めれば増えないかな?
267もぐもぐ名無しさん:03/12/14 00:24
栽培する畑があるならとっくに栽培してるだろ。
1日100円の貧乏人が庭や畑があるとこに住んでるかよ。
268そうですね:03/12/14 00:35
以前ですとパン屋に行ってパンの耳を貰って来るか、安く買います。
それに、その時期で一番安い野菜を入れて水で煮て味噌を入れる。
パン粥なんてのは栄養のバランスも良く恐らく一日100円で食べきらない
位あるでしょう。豆腐屋のおからも以前は只でしたけどね。
結構良いのが玄米で、玄米粥にして食べれば恐らく100円で1kg以上
一日で食べられる筈です。
後はやっぱり食べ物やさんにお昼から夕方まで勤めると二食の食費は只
で済むかも知れませんね。
269そうですね:03/12/14 00:41
ちなみに、日本ではお米は10kg3000円程しますが、
中国では10kg300円位ですよ。北京の様な大都市でも結構美味しくて
800gもある、おかずが5〜6種類もある弁当が6元、80円以下ですよ。
3〜4元なんてのも沢山ありますよ。
中国の地方都市での一家の食費が恐らく一日100円以下でしょうね。
日本は食費が高すぎますし、いい物を食べすぎなのですよね。
270もぐもぐ名無しさん:03/12/14 00:53
為替の違いだろ、ボケ
271そうですね:03/12/15 00:24
>>270
でもね、例えば日本で急成長した業務スーパなんかに行くと、取り腿肉2kg
480円位で売っていますよね。100g24円だと、人民元で1.6元位
ですよ。あんまり変らない物もあるのですよね。
為替の問題では無くて、米などは日本国政府が高くしているのですよ。
為替ではないのですよ。この前のメキシコとの自由貿易協定なんかが通った
日には、これまた日本政府が値段を吊り上げている豚肉なんかがどっと
入ってきて100g20円台になってしまうでしょうね。卸とディスカウントが。
ちなみに、吉野家の牛丼の牛肉は以前は(今は知らないけど)アメリカの
ショートプレートで関税50%でも確か28円/100g以下だったと
思いますよ。ブロックで。
何しろ日本は食費が掛かる国なのです。農業政策のせいでね。
勿論良い物を沢山食べていますけどね。
272KILLYOU ◆KljkdazO5o :03/12/15 23:28
そこまで貧乏な>>1は何故ネットできる?・・・と疑問に思う今日この頃。。。
273もぐもぐ名無しさん:03/12/16 13:29
ネット代2000円あれば5000円だもんな
274もぐもぐ名無しさん:03/12/16 13:54
ネット料金は親に寄生していると思われ
275もぐもぐ名無しさん:03/12/16 16:16
>>273
私ネット代7000円くらいするよ・・
そんなに安いのあるの?
276もぐもぐ名無しさん:03/12/19 19:13
あdsl
277もぐもぐ名無しさん:03/12/26 18:11
age
278もぐもぐ名無しさん:03/12/27 11:03
一日百円じゃなくて一週間七百円ならなんとか・・・・・・
せめて一週間千円は欲しいところなんだがな
279貧乏人:03/12/28 00:42
>255
100円以内の小麦粉がなかなか見つからなかった
スーパーでもたいてい140円前後
探しはじめてから一ヶ月ぐらいかかったよ
うち、新聞とってないからチラシ見れなくてさ・・・
1キロ200円以内のパスタなんてどこに売ってるの?
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281もぐもぐ名無しさん:03/12/28 23:35
百均で700gのスパゲあったよ
282もぐもぐ名無しさん:03/12/28 23:37
283( ゚Д゚)Blythe:03/12/29 00:27
>>279
スーパーの特売でよくみかけるよ

俺は大学生の頃、バイトの日は賄いだけのだったよ
慣れれば全然大丈夫。

やっぱり小麦粉かな
強力粉と卵でパスタも作れるしね
ただ強力粉は安くはないけど…
284もぐもぐ名無しさん:03/12/30 11:19
1万円生活の村上が薄力粉で作ってなかった?
あれはうどんだったっけ
285もぐもぐ名無しさん:03/12/30 17:24
京都は物価が高い気がする。
いつも行くスーパー
薄力粉1Kg 168円
スパゲティ 300g 100円
卵 M 10個 138円
だったよ。
片道40分のところも行って来た。こちらは
スパゲティ 1Kg 268円
とんかつソース 500g 168円

100円ショップもあるけど食材が置いてない



286もぐもぐ名無しさん:03/12/30 21:55
>>269
貨幣価値というべきかな?
じゃあ君も月給3000円くらいのとこにいく?
人件費が安いとこにいけばおのずと食費も安くあがるよ
287もぐもぐ名無しさん:04/01/04 20:16
>>285
ん?平常価格の話?
スーパーは特売品、見切り処分品の宝箱。平常価格品に用など無いと思うが。
288もぐもぐ名無しさん:04/01/05 23:44
休日に売出しがあるといいんだけどね
大概平日だから
今日パスタ平常価格500g100円をみつけた
何気にうれしかった
289もぐもぐ名無しさん:04/01/06 00:04
黄金伝説の一万円生活のHPだぺ。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/densetsu/index.html
290もぐもぐ名無しさん:04/01/17 21:53
マジレスすると…。
米はなんだかんだいって結構お得。安いのは10キロ2,480円とかであるのでそれをまず買う。
10キロは約55合だから、一日2合食うと1ヶ月しか持たないので1合にする。
そのためには、雑炊やおかゆにすること。これで一日あたり約40円
雑炊の具だが10個78円とかの玉子を一日に2個使う。これで合計55円。
鶏胸肉は300グラム80円とかでめちゃ安いので、雑炊用に1日100グラムぐらい使う。
日持ちも3日ぐらいだし。ま、冷凍する手もあるが。これで合計80円。
野菜はネギとか春菊とか植えれば結構増えるものもあるのでそれを利用。
そしてときどき、売れ残り3個50円のトマトとかを補給。
あと、ビタミン補給にはお茶も重要。1パック88円で1ヶ月は持つ。
これでだいたい一日100円くらい? おれも似たような生活だ。
291もぐもぐ名無しさん:04/01/18 05:28
おかゆいいかも。俺は麦入れて底上げしてるが。
292もぐもぐ名無しさん:04/01/20 00:11
米10Kg2,480円はやすいな
漏れは5Kg2000円だな。
293もぐもぐ名無しさん:04/01/23 13:55
>>288
うちの方はスパゲッティ1`148円が最安値だけど。
294もぐもぐ名無しさん:04/01/23 20:22
>>292
無洗米ならもう少し安めで
水道代も少なくて済むよ
295もぐもぐ名無しさん:04/01/24 14:27
米は高いよ。
>>290の試算でも、激安米を1日1合で40円なんだから。
まじで自由化してほしい。おれらは味にはそんなにこだわらないから。
10キロ980円のカリフォルニア米があればそっちを買う。
自由化しようが、絶対に日本のお米という人が圧倒的多数なんだから、オレンジ自由化のときみたいに
なにも変わらないと思うのだが。
296もぐもぐ名無しさん:04/01/24 16:20
でもそこを許してしまうと、将来なにかトラブルが起きたとき、
大相撲がつまらなくなったのは外人枠のせい→
じゃあ最初から外人枠作るな
みたいな展開になる。だから自由化はしなくてもいいと思うな。
理想論かも知れないけど日本のお米農家を守りたいよ。
297もぐもぐ名無しさん:04/01/25 12:06
私も米の自由化は反対。
ビンボなんで安ければ外米買うだろうけど、
んなことやってたら国内の農業崩壊する。
日本が豊かでよその作物安く買えるのって今だけだろうし。
工業もアジアが追い上げてて日本自体が斜陽っぽいし
円の価値はこの先どんどん下がりそうな気がする。
そのときになってじゃあやっぱり食料は国内で…なんつっても
一度崩壊した農業システムを再構築するのは困難。
298もぐもぐ名無しさん:04/01/25 18:30
皇居のお堀の土手にも芋植えなきゃならなかった時代を
忘れてはいかんのう
299もぐもぐ名無しさん:04/01/25 23:45
そうやね
300もぐもぐ名無しさん:04/01/26 07:02
でも今の値段じゃ米の消費量なんてますます
減っていくだけだよ。
パスタ 1キロ200円
米 1キロ 400円 (ただし古米50%ブレンド)
新米 1キロ 500円以上
これで米食えといわれてモナー
JAや農民が米食えキャンペーンやっても盛り上がらんだろ

そのうちに昼食は点心でってなるんじゃないかな
小麦粉なら1キロ120円だしね。特売だと100円以下になる。
最高級小麦粉でも軒並み1キロ400円未満

ちなみに中力粉以外は大抵外国産なんだけど
だれか困ってるひといるのか



301もぐもぐ名無しさん:04/01/26 07:55
へんな質問で悪いんだけど、米100g炊いて出来るご飯と、パスタ100g茹でて出来る
量って同じ?
302もぐもぐ名無しさん:04/01/26 08:46
ぱぱぱぱぱパスタじゃ腹が膨れないんだよぉぉぉ

うどんはなんとかセーフなんだが・・
303もぐもぐ名無しさん:04/01/26 17:43
健康の為にヨーグルトは買いたいんだけど、最近安くなってないよねー。
皆さんの所で底値どれくらい?
ちゃんとトクホの付いてるのだと、128円とかしかまで下がらない…。
304もぐもぐ名無しさん:04/01/26 17:54
ってかオマエ ネットやってる時点で一日100円くらい浪費してると思われ・・
305もぐもぐ名無しさん:04/01/26 18:26
そんなこと言ったらきりがないぞ

ヨーグルト500グラム138円だった。東京
306もぐもぐ名無しさん:04/01/26 20:27
底値は80円(売り尽くしじゃないよ)
最近買ってる値段は98円以下。週一回位はそれくらいで売っている。
奈良
307もぐもぐ名無しさん:04/01/26 21:21
ところで1は生きてる?
308もぐもぐ名無しさん:04/01/27 00:19
なんか前スゲー安売りのスーパーTVにでてたよ。
タイムサービスだけど、1円で・・・10円でソーセージとか.。
309もぐもぐ名無しさん:04/01/28 10:52
前は鶏の胸肉100グラム28円とかで売ってたけど、今後は上がるのかなあ
保存用にもっと買っておくんだった
年末まで冷蔵庫なかったからさ・・・
310もぐもぐ名無しさん:04/01/28 14:42
おこめ大好き。
パン、麺と併用しながら大事に食べてるよ。
もちろん無洗米さ。
311もぐもぐ名無しさん:04/01/28 20:55
ウチのほうはヨーグルト結構安いよ。
ナチュ○500gが特売で97円の時あるし
生クリーム入り3Pヨーグルト(その時によっていろいろ)が100円だったり。
まー一番いいのはどっかからカスピ海ヨーグルトのタネもらってきて増やす。
牛乳パックに移すだけで常温で半日置けば食べれるし。
牛乳1パック買ってきて半分びんに移してヨーグルトにして
あとはコーヒー紅茶に入れてうまく消費できてる。
312311:04/01/28 21:02
場所を忘れた。東京支部です。
その店は全体的に安いかも。
牛乳も1Lが普通のが128円だったり低脂肪は99円でいつも売ってる。
今日はケチャップ500gが98円だった。
キュー○ーのパスタソースとかふりかけやチャーハンの素も
常時88円で売ってる。100円ショップなんていけん。
313311:04/01/28 21:46
支部ってなんじゃい・・・市部ですた
314もぐもぐ名無しさん:04/01/29 07:15
カスピ海ヨーグルトの種がほすぃ!おいしそうだし。
315もぐもぐ名無しさん:04/02/03 03:45
炭水化物主体の食事なら1日100円あれば楽勝。

ただ1年ぐらいは、それで乗り切れるけど
それ以上続けるのはお奨めできない。

1日300円なら健康的にも問題ない食事が
なんとかなりそうだけど・・・。
316もぐもぐ名無しさん:04/02/03 03:50
100円アレバ、朝、昼、晩、三回外食デキル国モアル
317もぐもぐ名無しさん:04/02/03 07:21
納豆、豆腐、きなこ
318もぐもぐ名無しさん:04/02/03 08:37
てか路上生活では料理できないっすよね?
つーことはカップラーメンとかしかないっすよね。
319もぐもぐ名無しさん:04/02/09 09:08
てか・・・ってなだよ・・・
つーことは・・・ってどう「つーことは」なんだ?
320もぐもぐ名無しさん:04/02/09 12:31
>>1
スレッドタイトル検索でいろいろと参考になるスレがある。
食費
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%90H%94%EF&o=r
節約
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%90%DF%96%F1&o=r
貧乏
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%95n%96R&o=r

近所のスーパーの安売りで
小麦粉、卵、キャベツ、味の素、カツオ風味だし粉末、コショウ、塩、
マヨネーズ、花かつお(鰹節)粘性のあるソース(中濃、とんかつ)
こんなのを買えば1食100円強のお好み焼きで生きてゆけるよ。
120度に耐える100円ショップのタッパー容器で電子レンジでチンすれば、いい。
薬局薬店でアスコルビン酸(ビタミンC原末)とビタミンB剤(スタミナ剤)、
マルチビタミン(1日3錠でOKとかいう総合ビタミン剤)を
買って飲んだほうがいい。そんな高いもんじゃない。
ビタミンを節約すると本当に体が壊れてのちのちコストが高くつく。

だけど、この安いお好み焼きの食事を何年も続けていたら
私はかなり太ってしまった。献血をするとき肝臓が悪いとして
検査段階で断られ、エコー検査で詳しく調べると脂肪肝になっていた。
医者によると、数年後に私は肝硬変や肝臓ガンになるらしい。
だから、少しお金はかかるが、今の私はダイエットメニューを食べている。
片手なべに大根のお味噌汁を作り、炊いたご飯を溶かすオジヤなどの
低カロリーメニューで体重を落としている。油を抜いた和食なら、
タンパク源に特売の鶏卵よりも業務用の徳用煮干のほうが安くて合っている。
徳用煮干は量が多いので100円ショップのタッパーを何個か買って
その煮干を保存すといい。最後の1匹までポリポリ食べられる。
ただ、イワシが不漁なので今後は煮干も高くなるかもしれない。
321もぐもぐ名無しさん:04/02/09 12:33
133 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/02/04 01:02 ID:rB57vow4
自己破産はできるうちにしたほうがいいですよ。まじっす。
条件さえ整えば申請したら自己破産できると思われてるでしょうが、
いろいろな人間とか組織が絡んでくると、できなくなる場合があるんですよ。
そういう身近だけどあまり語らない部分は統計(きれいごとです)には出てきませんから。
一生飼い殺しですよ。
これ読まれた方ラッキーです。
是非心の片隅にでも留めておいてくださいね。

135 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/02/04 01:26 ID:rB57vow4
私の知り合いがやばい事になってるもので、つい書きこんじゃいました。
あまり具体的には書けないですけど、
うわべの法律知識じゃ実際役に立ちません。
このスレ一応読んだけど、実情わかってない理想世界の会話みたい。
統計ってのは、どうにでも都合のいいようにまとめる事ができるからね
逃げる事ができない状態で苦しむより自己破産したほうが絶対いいです。
ドラマの夜逃げ屋本舗でしたっけ。
おもしろおかしく作ってるけどあんなの信じたらだめよ。
現実をしっかり見たほうがいい。
322もぐもぐ名無しさん:04/02/09 12:34
【2ちゃんねる クレジット板認定 多重債務公式リンク集】
借金は身を滅ぼす
http://www8.ocn.ne.jp/~tsugaru3/shakkinn1.htm
年収以上の借金に立ち向かうことはできるのか?
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhh8972/sarakin.html
債務整理をせずに借金を返済するのは果たして無謀なのか?
http://www.geocities.co.jp/Bookend/9192/
多重債務解決への道
http://park14.wakwak.com/~kinyu/

自己破産
自己破産とは、多額の借金を負い支払能力がない債務者を救済し、
生活を再建させるための法律です
(ハッキリした基準はわからないが、個人だったら生活費のために
 サラ金で徐々に増えた300万円台とかの借金が適用対象かも)。
http://www.jikohasan.jp/jiko.html
ギャンブルによる借金や計画破産の場合、
自己破産の免債は禁止されている。

個人再生手続き
個人再生手続きとは、任意整理と破産の中間の債務整理方法です。
裁判所で決められた額を決められた期間内に支払えば、
残債務は免責されるという制度です。
また、住宅ローンがある場合は住宅ローンの支払いをしながら
住宅を残すこともできます。
http://www.jikohasan.jp/saisei.html

任意整理
任意整理とは、多重債務により約定通りの業者への返済が困難になった場合、
業者と交渉し、支払い金額、期間、回数等を協議し、
新たに和解契約を締結する解決方法です。
http://www.jikohasan.jp/ninni.html
323もぐもぐ名無しさん:04/02/09 12:34
特定調停
特定調停とは、平成12年7月に施行された特定調停法に基づく
債務整理の方法で、原則として相手方のクレジット、ローン会社の
営業所や事務所を管轄する簡易裁判所に申し立てをして、
調停委員会が仲介に入って裁判所で業者と協議し、
通常利息制限法に引き直して和解するのです。
簡単に言いますと特定調停とは、裁判所で任意整理する債務整理の方法です。
http://www.jikohasan.jp/tokutei.html

特定調停連絡協議会 〜自己破産せずに借金を解決する方法〜
当ホームページでは、現在多重債務に苦しみ、
自己破産しか解決方法が無いと諦めかけている方に、自己
破産を回避できる債務整理方法や、悪質な金融会社からの
取立を撃退する方法、借金についての諸々の
知識が得られる情報を提供しています。
http://www.tokuchou.jp/
例えば、利息制限法で年利18%と決められているのに、
年利29.2%で利息をとられたとすると、
11.2%も大目に利息をとられていることになります。
このように、今まで余分に11.2%も大目にとられた利息は、
戻してもらわなくてはいけません。 つまり、
払う必要がない11.2%の余分に払いすぎた利息を、
今の元金に組み込んで充当して『金利の引き直し計算』をすることで、
あなたの借金が大幅にカットできるというわけなのです。
これについては、今まで支払をしてきた取引年数が多ければ多いほど、
大幅に借金を棒引きできることになります。
そして、このように引き直し計算した後の残高金額を、
分割弁済で支払っていく返済計画を、裁判所で債権者と調停委員と呼ばれる
裁判所の職員と3者で協議していきます。
それでは、もっと詳しく特定調停制度についてご説明していきます。
324もぐもぐ名無しさん:04/02/09 12:35
法律扶助は、国民の権利の平等な実現をはかるために、
法律の専門家による援助や、裁判のための費用を援助する制度です。
民事法律扶助(無料の法律相談と裁判費用等の立替)を
利用するには次の3つの条件を満たすことが必要です。
http://www.jlaa.or.jp/index.html
月収(手取り、賞与含む)の目安は次の通りです。
月収(手取り)
・単身者 182,000円以下
・2人家族 251,000円以下
・3人家族 272,000円以下
・4人家族 299,000円以下
* これを上回る場合でも、家賃、住宅ローン医療費等の出費がある場合は考慮されます。
* 東京や大阪などの大都市には上記の額に10%が加算されます。
民事法律扶助は市役所の法律相談よりもいいかもしれないが
無料なのであまり大きな期待をしてはいけないと思う。
たとえば、離婚する手続きは可能だと思うが、
妻が夫から慰謝料をなるべく多くもらうとかそういう法律相談には
無料サービスの場合、冷たいかもしれない。その場合は、私費で弁護士へ。
この立替制度を利用する大半の人が生活保護を受けている人らしい。
http://www.jlaa.or.jp/outline/project/record/main.html
生活保護110番
−生活に不安を感じている方に気軽に相談できる場所を提供します−
http://www.din.or.jp/~oyama/index.htm
プチ生活保護のススメ
 大田のりこ/著者 生活保護110番/監修 クラブハウス/出版
http://www.din.or.jp/~oyama/press2.htm
これらはネットで検索したただけなので、詳しくは各自で調べてください。
借金苦は多重債務問題で有名な弁護士の宇都宮健児先生の著作を
ネット書籍通販で検索したり、ここらへんをみるとか。
http://esbooks.yahoo.co.jp/search/keyword/keyword?keyword=%B1%A7%C5%D4%B5%DC%B7%F2%BB%F9&image_disp_flg=1&out_of_print=1&submit.x=33&submit.y=12
http://esbooks.yahoo.co.jp/shelf/social/ranking?category=311907
http://www.amazon.co.jp/ 今ここでポップアップの新規登録すると500円割引券がもらえるとか
325もぐもぐ名無しさん:04/02/09 12:36
〜生活保護を申請しようとしている方へ〜
生活保護とは→ 私たちの一生の間には、病気やケガをしたり、失業したり、働き手が死亡したり、事故に遭うなどいろいろな事情のために生活が苦しくなって、どうにもならなくなるときがあります。
 このようなとき、あらゆる努力をしてもなお生活ができない場合に、国が困っている方の状況や程度に応じて、健康で文化的な最低限度の生活ができるよう、また、生活の向上が図っていけるよう援助するのが生活保護の制度です。
 生活にお困りの方は、町村役場又は福祉事務所にご相談ください。お聞きした内容についての秘密は絶対にお守りします。
保護には、次の8種類の扶助があります。
生活扶助 毎日の生活に必要な食費や光熱水費などの費用です
住宅扶助 家賃、地代又は住宅の修理費などの費用です
教育扶助 義務教育にともなって必要な学用品代、給食費などの費用です
介護扶助 介護サービスを受ける場合の介護に必要な費用です
医療扶助 病気やけがなどをした場合の医療に必要な費用です
出産扶助 出産に要する費用です
生業扶助 技術を身に付けるための費用や就職準備などの費用です
葬祭扶助 葬祭を行うに必要な費用です

保護の決め方 原則として保護は、世帯(くらしをともにしている家族)を単位として、その世帯の最低生活費の額と世帯全員の収入額を比較し、不足する場合にその不足する額が保護費として支給されるしくみになっています。
 最低生活費=その世帯の年齢、人数、健康状態、住んでいる地域などをもとに国で決めた基準により計算された一か月分の生活費
 収入=働いて得た収入、年金、手当など、世帯員全員の収入を合計したものです。

●保護が受けられる場合
(収入が最低生活費に満たないとき)
●保護が受けられない場合
(収入が最低生活費を上回るとき)
生活保護の申請
生活保護を受けるには、本人や家族等の申請が必要です。 申請するときは、町村役場又は福祉事務所で申請書に必要事項を記入し、提出してください。病気などで手続きに来られないときは、福祉事務所に連絡してください。
326もぐもぐ名無しさん:04/02/09 13:49
894 名前:ぃょぅ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ 投稿日:02/12/11 01:49 ID:3SJa7TYk
 ... ┼ ヽ  .┌┐_|_  .| ─┼
   __|_    ├┤ ノ  |  |   |
  (__|  )   .├┤ / 、」  |   /
         ̄ ̄
              |-   ヽ  ─┼    ./
     / ヽ  __|    ̄)        ∧
     し ノ (__|\  ノ   \_  / .\_ノ

     ★
     人
     ノ人%
    丿*人ノ  「もうすぐクリスマスだょぅ」
    ノ゚丿ゝ丶
   ノノノ人*\ヽ        _     ____
  ノノノノ☆ヽヽ%       /  \   ヽ,,,/
 ノノノ*人ヽノゝヽゝ    (二二)ヽO /~~ヽ,
  ノノノ/ノ\゚ヽヽ    ヽ(゚ω゚=)ノ  (     )
     ├┤       (,人,,,)〜* ヽ,   ノ
     └┘          U U
親族親戚が貧乏で病院に通院している長期間無収入の
一人暮らしの患者は生活保護の申請がとおりやすい。

<`∀´>ノ <在日もOKニダ
327もぐもぐ名無しさん:04/02/09 13:49
895 名前:ぃょぅ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ 投稿日:02/12/11 01:50 ID:3SJa7TYk
ノイローゼが原因でどんな職からもあぶれたときは
精神科に通院して薬を飲んだほうがいい。
親や兄弟が貧乏、自分が病院に通院していたら、
生活保護を申請するのもひとつの選択肢として
視野に入れておいたほうがいい。

        ∧∧   .∩∩  ぃょぅ
      ヽ(=゚ω゚)人 (゚ω゚=)ノ
.     〜( O x.)  (x O.)〇
         ∪    ∪
精神科を初診で訪れる1日前に
国民年金を直近(チョッキン)で
滞納しないで1年度分以上ちゃんと払っていたら
前後不覚の障害者になっても障害年金が出るので安心しろ。
詳しい話は市役所の年金課などまわって相談しる。
健康保険は分納でもいいかもしれない。

903 名前:ぃょぅ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ 投稿日:02/12/11 02:07 ID:3SJa7TYk
生活保護を受けると法律扶助で
自己破産や借金棒引きなどが
やりやすく裁判費用も元手が要らなぃょぅ
       ∬
  ∧∧  φ おでんぅまぃょぅ
  (=゚ω゚)ノ
〜(  x)
  ∪∪
なによりお米の食事ができるぃょぅ
328もぐもぐ名無しさん:04/02/09 13:50
141 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/01/14 21:15 ID:u0s91Ri7
(=TωT)ノ気をつけぃょぅ

            ∧∧
            (;=iωi)  ぃょ、、、ぅ
          〜( U U)
             U U

精神薬の一部、過剰投与 ほとんどの患者に副作用
共同通信 [ 12月30日 16時54分 ]

 精神障害の治療薬の一部で標準的な使い方とされている量は、
脳内で効くのに必要な量の十倍に上る過剰投与となっていることが、
放射線医学総合研究所の須原哲也室長らの研究で30日までに
分かった。ほとんどの患者に副作用が出る投与量だという。
 須原室長は「科学的証拠からではなく経験的に使用量が
決められている薬があり、見直しが必要だ」と指摘している。
 同室長らは、神経伝達物質のドーパミンを受け取る
受容体タンパク質に結合し、脳内でのドーパミンの作用を遮断する薬を
ボランティアの医師らに投与した。この薬は鎮静作用がある半面、
体が硬直したり、じっと座っていられなくなったりする副作用がある。
 陽電子断層撮影装置(PET)を使い、大脳皮質で薬が受容体を
ふさぐ割合(占有率)を調べた。70−80%だと、
ちょうどよい効き目が得られるが、標準的な使用量とされる量の
十分の一を投与しただけで、それ以上使うと副作用が出やすいと
される80%を超える占有率に達した。

共同通信
http://www.excite.co.jp/News/searched_story/?nd=20031230165458&nc=Kyodo_20031230a449010s20031230165507
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2003123001002088_Science.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031230-00000088-kyodo-soci
329もぐもぐ名無しさん:04/02/09 13:51
182 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/12/31 00:46 ID:y8yEQq6w
>>160
>俺ももうすぐ電気、ガス、水道が止められる
>もう死にます。さようなら さようなら

年明けに毎日毎日市役所の福祉課へ通い
生活保護の申請をすると
はじめのうちはバカにされて門前払いを食うが
何日か通うと
「この申請書にあなたの生活状況を書いてください。」
と紙を出され、あとは生活保護の申請がとおるよ。
職員が申請書の書き方を口に出したら生活保護が認められたも同じ。
負けたら次の日も行けばいい。家にこもって死ぬよりはましだ。
憲法で日本人(と極東情勢の特別な政治的一時措置で在日)は
文化的な生活をすることが保証されているから。

90 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/10/04 08:37 ID:VV+rXc89
生活保護ってどうしたらもらえるの??
働いてないだけじゃもらえないでしょ??

91 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/10/04 08:41 ID:iDh6TV1p
>>90
○ 生活保護を受ける前に自分で行う必要のあること
  生活保護法は補足性の原理と言って、次のような努力を国民に課しています。
   1 働ける人は能力に応じて働いてください。
   2 世帯の財産で利用できるものは、生活のために利用してください。
   3 親・子・兄弟などから援助を受けるよう努力してください。
   4 年金・保険金・手当など他の法律などによって受けられるものは、すべて給付を受けて下さい。
   5 その他、生活に役立つものがあれば、全て活用してください。
  以上のことを全て行っても、なお、生活に困る場合にはじめて保護が受けられます。
330もぐもぐ名無しさん:04/02/09 19:41
( ´_ゝ`)フーン
331もぐもぐ名無しさん:04/02/10 08:21
ここもID出してほしいなぁ・・・くそつまらねぇAA貼るな。
332もぐもぐ名無しさん:04/03/02 01:36
朝¥10、―百均で売ってるピーナツバタークラッカー、昼生協の牛乳¥60
夜具の入ってないカレー・シチュウ、沢山のお湯と炊いたおかゆ、米は
友達が送ってくれる、等。
夕飯に¥200円出すと自己嫌悪。
333もぐもぐ名無しさん:04/03/02 02:09
野菜とか自宅で育てたら?
334もぐもぐ名無しさん:04/03/03 01:00
野菜嫌いなんだよね・・・。
スーパーフリーの集団レイプ事件は皆さん知っていると思うがその被害者の多さにはびっくりさせられる。
ここでは被害者にならないための方法について考えてみたいと思う。
その1
入学したばかりの4月5月は要注意
スーパーフリーの主犯である和田容疑者は「自分は4月のためにここに在籍している」といっている。
つまり新入生が大学の事情もわからないうちが一番レイプしやすい時期なのである。
入学したばかりの新入生は特にこの時期に注意してほしい。
具体的には最初のうちのの合コンやサークルの歓迎会では早い目に帰ったほうがよいのである。
そしてその分多くのサークルを見て回ったほうがよいのである。
輪姦の被害者のほとんどが一回目のコンパで三次会や四次会まで参加し、レイプされ人生をむちゃくちゃにされている。
何も入学したばかりでサークルを満喫する必要はないのである。
状況がわかってから徐々に楽しんでいけばよいのである。
大学生活は長いのだ。
4月5月は一つのサークルを深く見るよりはいろいろなところを浅く回ってどんなところが自分に合うか探す時期なのだ。
これだけでレイプ被害はかなり防げると思う。
このコピペがうざい人はブラウザの設定のNGワードに 「集団レイプ等に被害を防ぐためのコピペ◆SCrnCyevUM」 を登録してください。
(NGnameでもNGwordでも可)
336もぐもぐ名無しさん:04/03/06 13:32
おまえら、まず砂糖買え!
最高の cal/\ コストパフォーマンス。
後はキャベツと卵で栄養バランスを整えて小麦粉で腹含まらせろ。
料理はうどん、お好み焼きとかできるぞ。
337もぐもぐ名無しさん:04/03/06 14:03
>>336
油や小麦粉のほうがコストパフォーマンスがいい。
砂糖の特売が常時ある地域にすんでいるなば別だが。
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/7274/data.htm
338もぐもぐ名無しさん:04/03/07 10:28
砂糖から脳に必要なブドウ糖を得るためには
ビタミンB1を燃料として消費しなければなりません
よってこれも取らないで砂糖ばっか取ってるあなたは
かっけにでもなってしまえ
339もぐもぐ名無しさん:04/03/07 11:23
>>1の一日食費100円以内とは、どういう定義で導きだされたのかな?
340もぐもぐ名無しさん:04/03/12 02:34
ageさせてください
341もぐもぐ名無しさん:04/03/12 06:19
>>338
文体ちとワロタ
342もぐもぐ名無しさん:04/03/23 13:19
ageさせていただきます
343 ◆tgPTvEVc5E