ёёёёカスピ海ヨーグルトёёёёё

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
最近手に入れたんだけど
あれって最初っから砂糖いれてもいいのかな??
2もぐもぐ名無しさん:02/05/17 20:14
せっかく酸味が少ないんだから
砂糖を入れなくても充分マイルド
だと思いますけど。

3もぐもぐ名無しさん:02/05/17 22:21
だまされたと思って塩入れてみ
4もぐもぐ名無しさん:02/05/20 10:05
固まると思う。
5もぐもぐ名無しさん:02/05/20 10:39
>1
料理板に手作りヨーグルトスレがあるからそこ読めばいいんじゃない?
6もぐもぐ名無しさん :02/05/24 15:16
食べ物板にカスピのスレあってもいいと思うんだけど・・・
やっぱどうしても統一した方がいいのかな。

なんて書いたら叩かれちゃうかな(w
7もぐもぐ名無しさん:02/05/24 15:27
>3

脱水したものに入れると美味いな。
クリームチーズぽくて。

パンに塗ると最高だ。
8もぐもぐ名無しさん:02/05/24 15:32
あってもいいと思うぞ。>>6

あちらは美容効果を語って
こちらは作り方や利用方法について
語ればいいんじゃないか。

カスピ美白パックについてはこちらでは語らないが
なに入れて食えばうめーというのはこちらでもいいと思う。
9もぐもぐ名無しさん:02/05/24 17:04
>>6
配るの配らないのでヒステリックな人たちが乱入してきて
食べ物板が荒れるので、あまり歓迎できない。
10もぐもぐ名無しさん:02/05/24 17:46
>>9
来そうな気配と思われ。
11もぐもぐ名無しさん:02/05/24 17:47
>>10
やめてほしいね(w
12もぐもぐ名無しさん:02/05/24 17:49
申し訳ないが、来たら「食べ物以外の話」はキッチリ荒らさせてもらうよ。
13もぐもぐ名無しさん:02/05/24 18:19
こっちでも拒否されとんのか。
14もぐもぐ名無しさん:02/05/24 18:46
>>12
守りますので、乱入!
いえ、こちらに浸からせてホスイ・・・
15もぐもぐ名無しさん:02/05/24 18:51
配布ネタ展開したら頃すよ。
16もぐもぐ名無しさん:02/05/24 18:54
>>15
バカじゃないっす。
まじめです。
17もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:12
>>16
afoka
18もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:16
ここは駄スレか?
19もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:30
そうですよ。
20もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:31
かわいい。
21もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:33
ということで、こっちに移動しませう。
22もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:33
やめて。
23もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:34
カスピ厨キモい
24もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:35
ここでも嫌われてるのかよ!(w
マターリスレだからお邪魔させてくだしぃ。。。
25もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:36
ここは板の趣旨に合ってるからOKでしょ。
26もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:37
発生板で責任持って隔離してホスイ>カスピ厨
27もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:38
煽りは無視しましょう。
28もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:39
おじゃま〜
29もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:40
迷惑な人たちが大挙して来たらしいね・・・
30もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:44
みなさん、スプーンいっぱいのヨーグルトに新鮮な牛乳をそそぐだけで
出来る、カスピ海ヨーグルトをご存知ですか?

最初は京都大学の教授の家森さんという方が、カスピ海沿岸の長寿村を
調査して、こりゃ〜すごいと、現地の人が日々、食している
ヨーグルトを日本に持ち帰ったものだそうです。(98年ごろらしい)

このヨーグルトはお店などでは売っていません。人の手から手へと、
少しずつ広がって、今では日本全国に伝播したということですね。
カスピ海から日本のお茶の間へ。。。ああ、ロマンだわ〜!

家森教授のカスピ海ヨーグルトを育ててる人もそうでない人も、
引き続きまた〜りとヨーグルト話に花を咲かせましょう。

前スレ「すごいぞ! カスピ海ヨーグルト♪♪♪2カップ目」
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/diet/1017991560

前々スレ「すごいぞ! カスピ海ヨーグルト♪♪♪」
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/diet/1004492180/

>>31を、書き込む前に、読んで下さいね。御約束、まとめも載ってるよ♪

31もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:45
★★今までにわかったこと★★
■低温殺菌牛乳で作ると、酸味が強いようです。
■作るときは、容器を熱湯殺菌、水気をよくふき取り、清潔な状態がおすすめ。そしてきれいなスプーンでよくかき混ぜよう。
■時々、薄茶の水が出るのは、カスピ君の水分のようです。
■スキムミルク、低脂肪牛乳、無脂肪牛乳でも問題なく作れます。
■かたくしたいときは、放置時間を長めに、その後冷やすといいらしい?
■カスピ君チーズの作り方はココ。http://ex.2ch.net/test/read.cgi/diet/1004492180/938
■カスピ君種を手軽に管理。ずぼらちゃん大助かり。http://ex.2ch.net/test/read.cgi/diet/1017991560/836-838
■ケフィアhttp://www.nakagaki.co.jp/index.shtml、ヨーグルトきのことは別物です。
・質問するときは、まずログを読むか、検索を。カスピ君について、基本的なことは色々なサイトですぐわかります。
・種を分けて欲しい等は、できれば前スレから読んで頂くのをおすすめします。オフ板も探して見てね。

32もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:45
美容版でなんで嫌われてるか自覚してないんだろう。
芯でほし。
33もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:46
普段人がいない食べ物板なのに、美容板からアンチもついて来てるのかな?
34もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:46
>>30
あのさあ、一人や二人の意見で、迷惑な移住するの、やめようよ。
35もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:47
>>32
美容板のことも知ってるなんて、詳しいね!(w

とりあえずsage進行の方が無難かな。。。
3635:02/05/24 19:48
>>35
向こうも見てたからね。でも移住は強引だと思うよ。
37もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:49
むこうから来たけど、>>30>>31はヤダ。
38もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:49
>>35
反対してる人は1人で一生懸命カキコしてるんだと思う。
放置してればそのまま消えていくでしょ。
39もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:50
どうやら、移住反対の自治ババアがここにもいるみたい(w
40もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:51
予想通り雰囲気サイアクだね(w
41もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:51
>>39
おいおい、かわいくいこうよ。
42もぐもぐ名無しさん:02/05/24 19:52
>>39
その調子でこのスレも荒らしてね(はあと
43もぐもぐ名無しさん:02/05/24 20:03
古巣に立ててやったから帰れ>名無し厨
44もぐもぐ名無しさん:02/05/24 21:04
っつうか、食べ物板に二つもヨーグルトスレッドいらないYO!
45もぐもぐ名無しさん:02/05/24 22:54
こんな荒れるんならどっちも削除すれ。
そうすりゃ誰も嫌な気分にならない。
カスピ話は個人HPでやればいい。
おら、争い事は嫌ずら、
46もぐもぐ名無しさん:02/05/24 23:41
結局どっち?

美容板の方も雰囲気悪いし、オフ板もここも・・・・。
なんでこうなの?
47もぐもぐ名無しさん:02/05/24 23:52
こちらで断られているなら美容板へ戻りましょうか・・・・

そしてサゲ進行でマターリしましょうね。
48もぐもぐ名無しさん:02/05/25 03:23
いきなり他スレに押しかけて、>>30 >>31 を貼ってしまうセンスって・・、
本当にそーとー自己中な人間だよね。
すごく良い事した、とか思ってそうで、うわ〜〜〜係わり合いになりたくね〜よ。
そんな貴方には、ほれ

どういうときに友達やめますか? part9
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1020175983/

コレでも読んで「嫌われる人間とはなにか」をよく考えてみぃ
(思い当たる事イパーイのはずさ!)
49もぐもぐ名無しさん:02/05/25 09:45
>>46
オークションの邪魔された人、もしくは某HP交換掲示板で商売しようとした人が
逆恨みしている、と書いてみるテスト。
50もぐもぐ名無しさん:02/05/25 10:40
>>48
わざわざそんなスレ貼っちゃうあなたにも、そっくりお言葉を返します。
>うわ〜〜〜係わり合いになりたくね〜よ。
>コレでも読んで「嫌われる人間とはなにか」をよく考えてみぃ
>(思い当たる事イパーイのはずさ!)
51もぐもぐ名無しさん:02/05/25 11:30
実はカスピ、豆乳でも出来る!
ちょっとビクーリ。

豆乳カスピを食べてマターリ。
このスレもマターリ逝きましょ。
52もぐもぐ名無しさん:02/05/25 11:54
>>51
豆乳の量は牛乳で作る時と同じなのかな・・・?
おいしそうだからやってみまーす。
53もぐもぐ名無しさん:02/05/25 16:16
>>39←自治ババア
54もぐもぐ名無しさん:02/05/25 16:37
自治婆=天狗オーナー様〜、
こんなとこ来て迷惑かけてないで、
早くオフ板帰って、
「雨の中待たされた」とか「過去ログ見ろ」とか言ってなよー。
皆さんオフ板でお待ちですよ。
55もぐもぐ名無しさん:02/05/25 16:47
今、カスピで作ったヨーグルトチーズから出た
乳精でもできるか実験中。
昨日の夜から発酵させてるんだけど
なんとなく固まって来たような気がする。
時間かければ出来そうな、出来無さそうなそんな感じですよ。

>>51
豆乳でもできるんだね。
おもしろそうだから、今度実験してみようかな?
56もぐもぐ名無しさん:02/05/25 16:50
>>54
なーんだここか、荒しは。
なるほど・・・・
57もぐもぐ名無しさん:02/05/25 18:12
漏れが使ったのは調整豆乳。

最初は牛乳と半々だったけど
さっき作れたのは牛乳1/5で調整豆乳4/5くらい。

それでも固まったよ。

ただこれを種菌にするのは
ちょっとどうなるかわからないので
一応牛乳からのヤツで種菌にしている。

>>55

面白そうだな。
今までカスピチーズの乳精は飲んじゃってたけれど
漏れも作ってみよ。
5855:02/05/25 19:29
>>57
情報サンクス。おいしかったですか?
お醤油かけたら美味しそうな気がするね
豆乳カスピでチーズ作ったら、豆腐になるかな?ナラネーヨ!

乳精産のカスピは半々で作ってみたよ。
今、様子見て来たら、ユルユルだけど固まってた。
低脂肪乳で作った時みたいな出来だったよ。
乳精は脂肪分ナシみたいなものだからかな?
59もぐもぐ名無しさん:02/05/25 19:39
昨日初めて「全然できない!!」の恐怖を味わいました。
一晩放置してもさらっさらの液状。コールドスリープの種なのに、
牛乳の量が少なかったのが敗因…?

諦めずに、保温中の炊飯機の上に数時間置いておいたら、やっと固まりました。
ああ、びっくりしたよう。
60もぐもぐ名無しさん:02/05/26 00:23
やっぱし食べ方の話とかはこっちの方が良いのかしら?
あー、どっち行けばいいんだよー。
61もぐもぐ名無しさん:02/05/26 09:18
>60
作り方とか食べ方、レシピの展開はこっち、
「綺麗になった」「痩せた」「ベンピ治った」とかは美容板、
欲しい人はオフ板でいいような気がする。
62もぐもぐ名無しさん:02/05/26 10:06
>>54=自治ババア
63もぐもぐ名無しさん:02/05/26 12:59
ババアババアと五月蝿いな。

お前がババアか?
漏れは21歳だが何か?
うんこは黙ってろ。
64もぐもぐ名無しさん:02/05/26 13:07
>>54
厨房板逝け
65もぐもぐ名無しさん:02/05/26 13:20
本当に、分けて書かなきゃいけないのが何とも不便で・・・
そのうちどこかの板が消滅するか(w

さ亜、どこの板から消滅するかな?ふふふへへへげっへへぎゃはは
66もぐもぐ名無しさん:02/05/26 13:50
>>63>>64
無視できないあなたも厨房です。

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/4234/gallery.html
67もぐもぐ名無しさん:02/05/26 14:36
>>65
美容板にくるな!!!
68もぐもぐ名無しさん:02/05/26 14:38
ここの>>1は怪しい。

カスピちゃんの作り方は食べ物板で語りたいなー。
でも、移動しようよって言って叩かれるのは嫌だなー
         ↓
そうだ、美容板のスレを荒らして潰しちゃえばいいのよ!名案ー
配布スレの悪口書いてやればあとは自滅するでしょー
         ↓
あとはー次スレを立てられないようにラウンジャーに荒らしてもーらおーっと!うふっ。
         ↓
これでもう美容板みたいに叩かれることはないわね。
うーん、いいことしたあとって気持ちいいー
         ↓
        (゚Д゚)ウマー

すでにヨーグルトスレがあるにもかかわらず、
カスピスレをあのタイミングで立てるあたりは、
かなり痛い神経の持ち主だと思われ。
69もぐもぐ名無しさん:02/05/26 14:47
>>68
なんかヤナ事あった?
なんでもいいじゃない。
美容板がつぶれたら
ここも終わりだよ。
70もぐもぐ名無しさん:02/05/26 15:25
ここ逝ってみ!
http://music.yahoo.co.jp/mr_children/

5/31までだから。
ここでマターリしたらイイよ。
関係なくてゴメソ・・・
71もぐもぐ名無しさん:02/05/26 16:02
カスピ海ヨーグルトの株って市販のヨーグルトでよく見かけるLB株とは種類が違うものなのかい?
72もぐもぐ名無しさん:02/05/26 16:39
>>71
カスピの菌はラクトコッカス菌(乳酸球菌)で、LB(ラクトバチルス…乳酸桿菌)
とは違うっすね。カスピの菌はカマンベールチーズのスターターと同じらしい…

#今ぐぐるってみたら、なんか骨の形成促進になるらしいですね>カスピ
73もぐもぐ名無しさん:02/05/26 16:52
>>69
美容板がつぶれても、食べ物板で生き残れるから良いとオモワレ
74もぐもぐ名無しさん:02/05/26 16:54
>>73
どっちだっていいよ。
おたく>>1?
75もぐもぐ名無しさん:02/05/26 20:51
豆乳でOKならカロリー控えめになっていいね。
だけど整腸作用はどうなのかな。
76もぐもぐ名無しさん:02/05/26 20:58
>>73
どういうやつか予想がついた。
77もぐもぐ名無しさん:02/05/26 21:16
>>63
21はもうババア。
78もぐもぐ名無しさん:02/05/26 21:33
>>77
禿同
>>63
美容板行ってみ。親のスネかじりがでかい顔してるから(藁
79もぐもぐ名無しさん:02/05/26 21:53
>>24
うそつき。。。
80もぐもぐ名無しさん:02/05/26 22:08
オイオイいい加減にしろよ。
美容板で異常な事するのは。
ホント頭いってるよ。
言っとくけど、こっちにはますます誰もこなくなるのが
分かんないみたいね。
それでも平気なんだろうけど。
81もぐもぐ名無しさん:02/05/26 22:17
>>80
あ、美容板の住人にも嫌われている、自治ババァハケーン。
いい加減にするのは、あんただよ。
82もぐもぐ名無しさん:02/05/26 22:21
>>81
来た来たバカが!
こいつバカですよ。
ほんとすぐ反応するバカ。
83もぐもぐ名無しさん:02/05/26 22:25
ヨーグルト菌だめにしちゃった・・。
毎日食べられなくってさー。
そしたらだめにしちゃった後冷凍できる事を知った。。
悲しいーー。
84もぐもぐ名無しさん:02/05/26 22:26
糞スレ。
85もぐもぐ名無しさん:02/05/26 22:28

           ∧_∧まだ言ってるよ
           ( ´_ ゝ`) ∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

***********************************************************
                    終  了
***********************************************************

86もぐもぐ名無しさん:02/05/26 22:28
========大感動!愛と涙と友情の最終レス========

     〜未だかつてこれほどまでに感動的な
             最終レスがあっただろうか?〜

 ★このスレッドを読んだ人達の声★
「何気なく開いたこのスレッドとの出会いから、
 新しい自分の可能性を信じようと思った。」(27歳、フリーター、女)
「感動した!勇気が湧いてきた!人生観が変わった!
 自分にも何かやれそうな気がした!」(24歳、会社員、男)
「落ち込んでる時にこのスレッドを見つけ、
 期待しないで読んだが、読んで涙が出た。」(21歳、学生、女)


これほどまでにみなさんに愛されてきたこのスレッドですが、
残念ながら、このレスで終了となってしまいました。
でも悲しまないでください。
このスレッドはいつまでも
あなたの心の中で生き続けているのですから…


87もぐもぐ名無しさん:02/05/26 22:30
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    ■□□□□■□□□□■■■■■■■□■■■■
    ■□■■□■□■■□■■■□□□□□□□□■
    ■□□□□■□□□□■■■□■■■■■■■■
    ■□■■■■■■■□■■■□■■■□■■■■
    ■□■■■■□■■□■■■□■■■□□□□■
    ■□■□□□□□■□■■■□■■■□■■■■
    ■□■■■□□■■□■■■□■□□□□□□■
    ■□■■□■□■■□■■■□■□■■■■□■
    ■□■□■■□■■□■■■。:o:ο: ○...□□□□■
    ■■■■■■■■■■■。◇◎..,,,O☆.ο■■■■■
                   /。:゜◎::Oσ☆。∂:o゜,
..                / 。○。∂γ:☆O◇。σ.
               /   ◎:.♭☆:ο。:iσ:☆:◎:,
..             /    ☆。σ:。: o α:θi:ρ☆.
           | ̄▼      。○..io.。◇.: ☆ 。.:.
  ジサクヘイテンデシタ!!_,▲―――――σ :∂io☆ ゜   ジサクヘイテーンデシタ!!
./   (・∀・ )≡≡≡3 シュ!!       シュ!! ε≡≡≡( ・∀・)    ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

88もぐもぐ名無しさん:02/05/26 22:34
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  Λ_Λ  |  おめでとう!このスレがクソスレ・オブ・ザ・イヤー   |
 ( ´∀`)< にノミネートされたよ(w                 │
 ( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
  ( ゚Д゚) <  この中にお前の立てたこのクソスレの名前も  │
  /つつ  | 入るんだぜ、よかったな                  |
        \____________________/

 ■■□■■クソスレ・オブ・ザ・イヤー2002 ノミネート作品■■□■■

・レスした奴は馬鹿(1)
・ちんこ(1)
・ あ(1)
・逝ってよし(1)
・いいパソコン教えて(1)
・あsfさぎf(1)
・インターネットが壊れた(1)
・aaa(1)
・モーム巣の写真ください(1)
・■■■■■■■■■■■■(1)
・ネットサーフィンやろうよ!!(1)
・厨房集まれ〜!!(1)

89もぐもぐ名無しさん:02/05/26 23:21
>>84-88
私たちはどんなに荒らされても負けないよ。
いざとなったら美容板もあるし。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/diet/1022237682/
90もぐもぐ名無しさん:02/05/26 23:59
>>89
あんたおめでたいやつ。
つくづくバカ。
誰も食べ物スレになんか頼ってないのに。
流れがわからんのかね。
91もぐもぐ名無しさん:02/05/27 00:20
>>90
ひょっとして、泣いて美容板に戻ったのはあんたなの?
92もぐもぐ名無しさん:02/05/27 00:25
>>91
まってくれ。
ガキをかまっていた立場だぞ!!
カスピ総合美容賛成派
9391:02/05/27 00:45
>>92
放置できないあなたも厨房ですって言葉知らないの?
かまうから火に油なんだよ!
94山手線の内側:02/05/27 00:52
ごめん。差し出口は重々承知。だが2ちゃんのFAQから2行だけコピペさせてくれ!

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
95もぐもぐ名無しさん:02/05/27 00:57
で?うまいの?うまくないの?
96もぐもぐ名無しさん:02/05/27 01:01
>>89 フッ カタルニ オチタナ
   、ヨッテ

                                                                              
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
97もぐもぐ名無しさん:02/05/27 01:02
>>89 私たちはどんなに荒らされても負けないよ。
    いざとなったら美容板もあるし。

              ┌─┐
              │駄..|
              |ス .|
              |. レ|
              |. だ |
     オワッテルネ      |. よ|カエレ!! 。 機械化するぞぅ
      ∧∧      | !!.│    |∧∧        パンツ返せ!!
     (゚ー゚*)     └─┤    (= ゚w゚)ノ     ∧∧
   /|∪∪ ̄|\  ( ・∀・)   ←(⊃OO     (  `Д)
     |. しぃ.|──| ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄|─□( .へ┐U
〜 〜   ̄◎ ̄     ̄◎ ̄      ̄◎ ̄   ◎−ω>-◎
98もぐもぐ名無しさん:02/05/27 01:12
>>89 私たちはどんなに荒らされても負けないよ。
    いざとなったら美容板もあるし。



        _
     _/ /|__   ______________   _____     __    __        __
   ∠_| ̄|∠_/| ∠__________/| ∠____/|    ∠,/| ∠_/|      / >'
    |__   _  | | |___  | | |  ____  | |   | | | |  | |     / イ
      |  |  | | |        | | | |_|/  | | |   | | | |  | |   /  | |
      |  |  | | |   ___| | |      / / /   / / / |  | |   <_/| | |
      |  |  | | | ∠___| | |   _/ //  / / /  |  |/|    | | |
      |_|/|__|/ |____|/   |_∠/  <∠/   |_/     |__|/

じゃぁ 来んな ヴォケ!!
99もぐもぐ名無しさん:02/05/27 01:39
>>9
粘着カコワルイ!!

っていうか、粘着上げんなボケ!
地下でやってろ!
100もぐもぐ名無しさん:02/05/27 02:10
>>99
スゴイ遅レスカコワルイ

ついでに100ゲト
101もぐもぐ名無しさん:02/05/27 08:45
>>72
ということは、牛乳にカマンベールチーズのかけらを少し入れただけでも
カスピ海ヨーグルトと同じものができるわけだね。
オークションで出所がわからない怪しげな株を買うよりも自分でチーズから作るほうがいいや。
102もぐもぐ名無しさん:02/05/27 09:12
調べてみたらカマンベールチーズのスターターは菌じゃなくてカビじゃん。
カスピ海ヨーグルトの菌はStr.thermophilusか? サーモフィルス菌って聞いたことあるね。
これだったら簡単に手に入りそう。
103もぐもぐ名無しさん:02/05/27 09:21
>>102
スターターは乳酸菌。でチーズ作ってから、周りにカビを生やさせるのYO
104もぐもぐ名無しさん:02/05/27 10:35
美容板に帰ってきて欲しくてこっちを荒らしました。
・・・っていう推理はどう?(藁
105もぐもぐ名無しさん:02/05/27 16:08
美容板でもなんでもいいから、新たに夏と言う事で、このスレは
つづいて欲しいな。 カスピおいしいしさ。
106もぐもぐ名無しさん:02/05/27 16:10
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスピ厨


107もぐもぐ名無しさん:02/05/27 16:10

           ∧_∧・・・・・勘違いにもほどがある >>104
           ( ´_ ゝ`) ∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ  アラシに来たのはそっちだろーが ヴォケ!
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

***********************************************************
                    終  了
***********************************************************
108ぱくぱく名無しさん:02/05/27 17:58
もうほんとに終了した方が良いんじゃ?
どっちでも派の私ですが、見ててツライ。
全然楽しくないし。。。
美容板一本に絞らない?


みんな、楽しい?
109もぐもぐ名無しさん:02/05/27 20:19
          ∧ ∧
   ∧ ∧    (´Д`* )
  (*´Д`)  (     )
  ./  |/ ̄ ̄ ̄ ̄Λ Λ
〜(_ ∧ ∧     (´Д`*)
  /_(*´Д`)_/ (UU )〜
  || ̄/  | ̄ ̄||/┌───────―――
  ||, (___ノ   || <  また〜り しよ♪
  /         └───────―――
110ぱくぱく名無しさん:02/05/28 13:25


--------------------------------終了------------------------------
111もぐもぐ名無しさん:02/05/28 23:02
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□■■■■□■■■■□
□□□□□■□□□□□■□□■□■□□■□
□□■■■■■■■□□■■■■□■■■■□
□□■□□■□□■□□■□□□□□□□■□
□□■■■■■■■□□■□■■■■■□■□
□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■□
□■■■■■■■■■□■□■■■■■□■□
□□■□□□□□■□□■□□■□■□□■□
□□■□□□□□■□□■□■□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
112もぐもぐ名無しさん:02/05/29 08:39
カスピチーズってどのくらい保存がきくの?
ヨーグルトみたいに冷蔵庫で1ヶ月大丈夫かな?
113もぐもぐ名無しさん:02/05/29 08:43
ここを終了させようとして、変なAA書いてるのって、
もしかして、美容板のスレの人なの?
114アロエ:02/05/29 08:51
砂糖入れても固まったよ。
でもタネとしての保存はわからにゃーい
115もぐもぐ名無しさん:02/05/29 08:54
種としての保存って?
佐藤が入ってても入ってなくても同じ。
冷凍とか冷蔵しておけばいい。
116もぐもぐ名無しさん:02/05/29 08:55
きゃ!佐藤って・・・(w
もちろん砂糖の間違いです。
117もぐもぐ名無しさん:02/05/29 19:51
>>114>>115
冷凍してもせいぜい3ヶ月しか持たないですよおー
118もぐもぐ名無しさん:02/05/29 21:07
>>117
冷凍したタネは優秀ですよ。
全然出来上がりの食感が違います。
滑らかだし。
市販のヨーグルトを使って作るときにも、
応用できるかも。

がいしゅつですけど。。。
119もぐもぐ名無しさん:02/05/29 21:21
普通のヨーグルトを豆乳入れて作ってみたが……
失敗。

豆乳で作れるカスピ海ヨーグルト、何者。
120もぐもぐ名無しさん:02/05/29 22:41
>>118 がいしゅつ?見たけどないよ?どこ?
121もぐもぐ名無しさん:02/05/29 23:16
株分けしてくれる人を探しています。
今はもうやってませんて人が多くて…
教えて貰えませんか?
122もぐもぐ名無しさん:02/05/29 23:25
>>120
118ではありませんが某板ではガイシュツでした。混同してるんでしょう。
ちなみに他HPですが
ttp://stein.fc2web.com/y-freeze.htm
↑ここですごくわかりやすく冷凍保存のことまとめてありますよ
123もぐもぐ名無しさん:02/05/29 23:51
>>121
あっち行けば良いじゃん!

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1021264286/l50
124もぐもぐ名無しさん:02/05/30 00:06
>123
ありがとう。助かりました。
目が限界で探せませんでした。
125sage:02/05/30 10:01
>>118 
がいしゅつ って既出(きしゅつ)のこと?
126もぐもぐ名無しさん:02/05/30 10:10
>>125
なにをいまさら…って、もしかして2ちゃんねる初心者の方ですかね。
127もぐもぐ名無しさん:02/05/30 10:15
126
そうなんです。
128もぐもぐ名無しさん:02/05/30 10:46
>>127
そしたら
2ちゃんねる総合案内
http://www.2ch.net/guide/
2典
http://freezone.kakiko.com/jiten/top.html
辺り読んで勉強してね。
129もぐもぐ名無しさん:02/05/30 12:24
がいしゅつ もそうだけど、カスピスレって
古くさい2ちゃん用語を使いまくる人が多いね。
130もぐもぐ名無しさん:02/05/30 13:05
がいしゅつってふるくさいのか。
どこの板結構も使ってないか?
新しいのって、罠とかケコーンとか?
131もぐもぐ名無しさん:02/05/30 13:06
× どこの板結構も使ってないか?
○ どこの板でも結構使ってないか?
132もぐもぐ名無しさん:02/05/30 16:18
2ちゃん始まって、まだ3年程度なのに古臭いだってさー、ゲラゲラ(`∀´ )    
煽りたいのか?荒らしたいのか?短い人生での価値観しかない小学生なのか?
それとも、2chネラーを敵にまわしたいのか?

失言なら、今のうちに謝っておいた方がいいぞ?
133129:02/05/30 16:37

 (´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
   ∨) 
   (( 

 (;´Д`)  スミマセンスミマセン
 (  八)
   〉 〉

    ヾ
 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙

134もぐもぐ名無しさん:02/05/30 16:40
へんなスレ。
135もぐもぐ名無しさん:02/05/31 00:58

      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛
  ┏━━━━━━┓
  ┃┏━━━━┓┃
  ┃┗━━━━┛┃            ┏┓
  ┃┏━━━━┓┃          ┏┛┃
  ┃┗━━━━┛┃        ┏┛┏┛
  ┗━━┓┏━━┛      ┏┛┏┛
┏━━━┛┗━━━┓    ┃  ┃
┗━━━┓┏━━━┛    ┗┓┗┓
        ┃┃              ┗┓┗┓
        ┃┃                ┗┓┗┓
        ┗┛                  ┗━┛
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛

136もぐもぐ名無しさん:02/05/31 07:55
>>135
馬鹿の一つ覚えのコピペやってないで、よく見れ。
元凶は>>30-31。。。
137アロエ:02/05/31 13:38
121>>
私は茨城県だけどあなたは何県??
138ぱくぱく名無しさん:02/05/31 18:30
>>125E-mail欄にsage
139もぐもぐ名無しさん:02/05/31 18:49
何処で売っているんですか?
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛
  ┏━━━━━━┓
  ┃┏━━━━┓┃
  ┃┗━━━━┛┃            ┏┓
  ┃┏━━━━┓┃          ┏┛┃
  ┃┗━━━━┛┃        ┏┛┏┛
  ┗━━┓┏━━┛      ┏┛┏┛
┏━━━┛┗━━━┓    ┃  ┃
┗━━━┓┏━━━┛    ┗┓┗┓
        ┃┃              ┗┓┗┓
        ┃┃                ┗┓┗┓
        ┗┛                  ┗━┛
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
141136:02/05/31 20:54
>>140










                                馬鹿の一つ覚え(ボソッ
142もぐもぐ名無しさん:02/06/01 09:38
なんか、>>140のメール欄がコワイ・・・。
143もぐもぐ名無しさん:02/06/01 23:53
ヨーグルトに執着してる人って性格悪い?
144もぐもぐ名無しさん:02/06/02 02:30
そんな気がしないでもない
つーかそういう人はヨーグルトじゃなくても(以下略
145もぐもぐ名無しさん:02/06/02 21:47
うーん。
カルシウム取ってるから普通はいらいらしにくい
はずなんだけどね。
146もぐもぐ名無しさん:02/06/03 00:26
あげてやるよ! 書きやすいだろ?
147もぐもぐ名無しさん:02/06/03 22:48
何か固くならない・・・
普通のヨーグルトくらいの固さって変???
148アロエ:02/06/04 08:51
>>147
どれ位の固さかな??
スプンですくってトローってしてる?
ポタッ ポタッって感じだと確かにゆるいけど…
牛乳は成分無調整じゃないとかたまりずらいよ(低脂肪牛乳は×)。
149もぐもぐ名無しさん:02/06/04 12:42
>>147
うちのカスピは置けば置くほど
どろっとしてくるよ。

振ったりすると水っぽくなる。
強く振ったり揺らしたりしてないかい?
150147:02/06/04 22:35
148・149さん
ありがとうございます。
ドローではなくトロっとしてる程度かしら。
安い無調整牛乳でやってます。
一回いい牛乳買おうか迷ってたりです。
何かプルプルになるって譲ってもらった方から聞いてたので
「ゆるいのか???」とか不安だったんです。
振ったりはしてないです。
牛乳入れたときにちょいと混ぜるのみ。
151もぐもぐ名無しさん:02/06/05 18:44
アロエの缶詰の99円のスーパー見つけた。
チェーン店だから2軒回ったけど、売り切れ状態。

せっかくだから、家から近い方のお店に
注文しちゃったよ。
電話が来たら、10個買いだめ。
152もぐもぐ名無しさん:02/06/06 15:07
OFF板で、
カスピ海ヨーグルトのOFFを、企画してるらしい。
逝ったらくれるかな。。。
153もぐもぐ名無しさん:02/06/06 16:41
>>152 お前、例のコピペ嵐だろう?すっげー分かりやすい。。。
154もぐもぐ名無しさん:02/06/09 18:36
>>153
やーい!引っかかった、引っかかった!!ペペペペペッ-ダ
「。。。」←これがポイント
155もぐもぐ名無しさん:02/06/12 19:45
ここの、961-962が言ってることを、どう思われますか?
http://isweb43.infoseek.co.jp/family/caspi/log4/log4_901_1000.html
156もぐもぐ名無しさん:02/06/13 11:45
--------------------------------終了------------------------------
157もぐもぐ名無しさん:02/06/14 00:55
あれ? 終わったの?
158もぐもぐ名無しさん:02/06/14 17:54
>>157
そうらしい(藁
159もぐもぐ名無しさん:02/06/14 19:49
家のヨーグルトは去年亡くなりました。
皆様、ありがとうございました。
160もぐもぐ名無しさん:02/06/15 18:01
>>159
そうおっしゃらずに、ぜひ配布スレへドゾ
161もぐもぐ名無しさん:02/06/17 18:40
>>157
料理板に、お引っ越ししたんだと。
162もぐもぐ名無しさん:02/06/18 15:05
今日、初めてTVで見た!
カスピ海ヨーグルトっておいしいの??
163もぐもぐ名無しさん:02/06/18 15:30
お母さんが作っていたヨーグルトが
カスピ海ヨーグルトとさっきテレビで知った

>>162
美味しいよ!初めて食べた時、酸味が無くてまろやか
というのが感想でした
164もぐもぐ名無しさん:02/06/18 16:13
わたしも、高校の時友達にもらったのはもしや・・・って。
たしかに酸味がほぼ無く、まろやか。
165もぐもぐ名無しさん:02/06/18 21:48
すごいぞ! カスピ海ヨーグルト♪♪♪6カップ目
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1023881461/

↑ここで盛り上がってます↑
166もぐもぐ名無しさん:02/06/25 20:36
ここに分けてもらった・・・

http://kasupi.hoops.ne.jp
167もぐもぐ名無しさん:02/06/25 20:46
>>166
あれ?なんで別サイト作ってるんだろ…メインサイトは
http://stein.fc2web.com/index.htm
だす(色々勉強になりますです。株分けはちょっと…ですけど)
168sage:02/06/25 23:04
>>166
こせものだよ! STEINさんのホームページをそのままコピーしてつくっている!!
169sage:02/06/25 23:09
>>168
http://kasupi.hoops.ne.jp のページにあったBBSにダメだよ!
って書いたら、数分でこのページが消えちゃった!
170167:02/06/25 23:25
>>167を書いた時点では、メルアドやリンクはsteinさんとこになってた。
今は別のメルアドになってるね。晒さなきゃか??
171167:02/06/25 23:48
完璧に消滅。このまま終わるか大幅に書き換えて復活か…
172sage :02/06/27 10:26
        ∨
   ⊂?ヽ
     \\
       | |
       | |∧ ∧
       | ( ゜Д゜ )
       \    \
        |    |\\
        \   \ > >
           >   |/
          //  /
         //  /
        // /                カスピパワー!
       (( (                !Λ_Λ
        ヽ\\              ⊂( ´Д`;)
          ヽ\\__             \    )
            ヽ\ |             ( (  |
             しU               (__)
1731:02/06/30 09:18
料理板新スレ告知

すごいぞ!カスピ海ヨーグルト♪♪♪通算7カップ目
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1025394980/
174もぐもぐ名無しさん:02/07/07 23:43
やっと手にいれられたのに、悲しいなこのすれ。
175もぐもぐ名無しさん:02/07/14 00:36
そのまま振って飲んでもおいしいの?
普通のヨーグルトのプレーン状態愛飲者なんですが。
176もぐもぐ名無しさん:02/07/14 06:14
>>175
市販のものとは味が全然違うよ。
私もあの酸味が好きなのでプレーンでよく食べてたけどカスピは酸味が全然ない。
でもカスピも好き(w
177もぐもぐ名無しさん:02/07/15 04:53
私のヨーグルトけっこう酸味あるんだけど…やばいのかなあ?
市販のビール酵母ヨーグルトとかに比べたら全然やわらかい味なんだけど
なんだか気になって。
178もぐもぐ名無しさん:02/07/15 23:46
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
179もぐもぐ名無しさん:02/07/21 19:37
あなたたちは、鰻は食べましたか?
私は食べてません。はーん。
180もぐもぐ名無しさん:02/07/22 07:33
カスピ海ヨーグルトが一番
181もぐもぐ名無しさん:02/07/22 10:33
今日もうなぎ食べるぞ。国産の旨さに目覚めてしまった。静岡がお勧め。
182もぐもぐ名無しさん:02/07/22 16:54
>>181
ご馳走してくださいな(プ
183もぐもぐ名無しさん:02/07/23 01:01
スーパーのパックで売ってるうなぎでつ。
でも国産のはそれでも十分美味しいの!
今まで食べてたのって痩せてて薄っぺらい味でそんなに美味しくないなと思ってたんだけど
多分中国さんだったのね。
今年中国産のうなぎから水銀が出たと言うニュースを聞いたので注意して買ったの。
184もぐもぐ名無しさん:02/07/23 01:41
カスピ海ヨーグルトのネタ持ってる人は知らない
185もぐもぐ名無しさん:02/07/23 02:04
北海道とか沖縄とか端っこに住んでるんですか?
基本的にタネは手渡しなので広まるまでに時間がかかる・・・?

186もぐもぐ名無しさん:02/07/24 02:34
浜名湖産ってほとんど養殖だよ〜。
四万十川のが美味いよ!
187もぐもぐ名無しさん:02/07/24 06:49
おっ!そうですか?
しかしそんな名品、庶民ではなかなかお目にかかれないと思われ・・・
188もぐもぐ名無しさん:02/07/25 02:37
四万十川ってうなぎも取れるんだ?鮎ばかりかと思ってたYO
189もぐもぐ名無しさん:02/07/29 20:35
>>185
家森先生は京都在住だから先生ルートのブリーダーは京都に多いのよ。
190もぐもぐ名無しさん:02/07/30 10:03
190
191ぶーたろう:02/08/04 15:47
私も最近、「カスピ海のヨーグルト」を手に入れました。
おいしいです。
今はこれで毎日ヨーグルトを作って、朝晩食べています。
おなかも快調!
http://www.pluto.dti.ne.jp/~roa/mujin/01kasupi.htm
192もぐもぐ名無しさん:02/08/05 19:12
日本人の台所には『納豆菌』というメチャ強い菌がいますが
負けたりしまませんかね。
だんだん、味が納豆っぽくなってきたりとか。(体にゃ良さそうだ)
193:02/08/06 11:24
それって、ハイブリッド型最強ヨーグルト。
194もぐもぐ名無しさん:02/08/09 08:59
重複スレが立ったので、いったんageます。
195もぐもぐ名無しさん:02/08/09 22:54
糞スレ上がってるのでage
196もぐもぐ名無しさん:02/08/11 00:23
日毎の美女
197 町から日本ハムを消す:02/08/11 00:55
 独断ハムなど食べれるか?町から1個の日本ハムも
ないように抗議していこう。すべて返品。
可愛い犬にも食べさせない。こんな馬鹿な社員がいる
独断ハムなど食えるか。
198もぐもぐ名無しさん:02/08/11 14:15
返品され、安くなったら買います。
可愛い愛犬にも食べさせます。
肉に罪はない。
199もぐもぐ名無しさん:02/08/13 16:52
重複スレ発生のためいったんageます。

200もぐもぐ名無しさん:02/08/13 16:55
この板には、このスレがあるんだから、
重複スレ立てた奴は、氏ね!
201もぐもぐ名無しさん:02/08/14 13:08
重複スレがあがっているのでageます。
202もぐもぐ名無しさん:02/08/16 12:59
重複スレがあがっているのでageます。

みなさんのお宅の、カスピちゃんの調子は、いかがですか♪
203もぐもぐ名無しさん:02/08/16 15:19
カスピ海
204もぐもぐ名無しさん:02/08/16 16:06
臭くてねばねばして気持ち悪い。
205もぐもぐ名無しさん:02/08/16 18:40
酸味がほぼ無く、まろやか
206もぐもぐ名無しさん:02/08/16 18:46
腐ったカスピ海ヨーグルト食べて
どうぞ逝って下さい。
207もぐもぐ名無しさん:02/08/16 19:54
いいなぁ
でもどうせ腐らせちゃうなぁ
208もぐもぐ名無しさん:02/08/16 21:04
せっかく、スレ立てしてやったのに、
カスピスレが、ここにもあったのか。。。
もっと、盛り上がってくれないと、
料理板にいるヤツらが、来ないー。。。
おまえらがんがれ。
209もぐもぐ名無しさん:02/08/16 21:08
ちんカスピ海ち
210もぐもぐ名無しさん:02/08/16 21:21
こっちのスレの方が、3か月も先に立ってるんだぞ!
211もぐもぐ名無しさん:02/08/16 21:39
カスピ海ヨーグルトは
雑菌が怖いなー
212 :02/08/17 06:59
>>211
>カスピ海ヨーグルトは
>雑菌が怖いなー

 煮沸消毒、40度近い生育温度を必要とする乳酸菌と異なり
クルジアヨーグルトのラクトコッカス・クレモリス菌は常温で雑菌
の生育を抑えてしまいます。元気なカスピは雑菌知らず。
213もぐもぐ名無しさん:02/08/17 09:27
料理板
214もぐもぐ名無しさん:02/08/17 14:59
>>212
馬鹿発見!
215もぐもぐ名無しさん:02/08/17 16:54
痰のような触感が気持ち悪くて食べるのをやめました・・・
216もぐもぐ名無しさん:02/08/17 23:21
黒海ヨーグルトの方が人気でます
217もぐもぐ名無しさん:02/08/17 23:51
黒海ヨーグルトってなんでつか?
218もぐもぐ名無しさん:02/08/17 23:55
現在インターネットなどで流行している「カスピ海ヨーグルト」
というものは、カスピ海ヨーグルトではありません。
聞いたところによれば、今流行しているものは、同じコーカサスでも
グルジアのほうの黒海地方のヨーグルトだそうで、
粘り気があってトロトロしています。
219もぐもぐ名無しさん:02/08/17 23:57
本当のカスピ海沿岸で食されているヨーグルトは、粘り気はなく、
ただ非常にしっかり良く固まります。日本の我が家でも、
流行しているほうのヨーグルトをつくっていますが、やはり味も違います。
ですから、流行しているヨーグルトは「黒海ヨーグルト」というべきでしょうね。
220もぐもぐ名無しさん:02/08/18 21:41
どちらかといえば内陸だと思うのだが。海の影響なんか無い。
221もぐもぐ名無しさん:02/08/19 11:53
人に種をもらったんで、初めて作ってみました。
常温で2日ぐらい放置したんですが、放置しすぎですか?
今は冷蔵庫に入れてあります。

環境は、
牛乳1リットルパックに500mlだけ残す
種をスプーンで3〜4杯入れる
口を閉じて振る
口を全開して、ティッシュで覆う
昼間の室温が30度ぐらいになる室内で2日放置
その後冷蔵庫

食べても大丈夫かな・・・誰か私に自信をください(w
222221:02/08/19 11:54
あと、表面を取り去って、上のほうをすくって種にして、
あとは蜂蜜でも何でも甘いものを入れて食べたらいいんですよね?
サイトによってやり方が違うので、ちょっと混乱してます。
223もぐもぐ名無しさん:02/08/19 14:09
常温で2日はこの季節、ツライ気がするが…
腐敗臭など、自分で確かめてから食べたほうが
よろしいかと…
一概に大丈夫だとは言い切れません。

五感を働かせるのダ
大丈夫だと思ったんなら大丈夫だよ。
224221:02/08/19 14:12
すっぱいにおいがするです・・・

やっぱり食べるのは諦めて、3代ぐらい種だけ生産したら
浄化されるかな?チャレンジしてみます。
225もぐもぐ名無しさん:02/08/19 14:24
>3代ぐらい種だけ生産したら

不可能。
226223:02/08/19 14:44
>>224
すっぱいニオイと腐敗臭は違うと思われ。
とりあえず、ちょびーっとのタネとちょびーっとの牛乳で
浄化してみよう!
ダメモトで。

がんがれ。
227もぐもぐ名無しさん:02/08/21 11:09
カスピ海ヨーグルトの菌を使ったという市販のヨーグルトが売っていた。
雪印の出している八ヶ岳ジャージーヨーグルト、という商品でした。
あれを買って、牛乳に入れれば、増やせるのかな。
228もぐもぐ名無しさん:02/08/21 11:35
お母さんの妹がカスピくれたんでつけど、
ナンか微妙に変な匂いがするので食べれません。
みなさんのカスピも匂いますか?
229もぐもぐ名無しさん:02/08/21 12:24
気になるような臭いはまったくありませんね〜
微妙にという表現はよくわかりませんが。
我が家のは、市販のものを開封したときと同じか
それ以下の臭いしかしません。酸味もほどほどで
テキトーな堅さで固まります。

参考になるかしらん?
230もぐもぐ名無しさん:02/08/21 12:39
>>228
心配だったら、中央部分を少しだけすくって
自分で作ってみて。
作ったやつを毎日クンクンしてみて、においを覚える。
食べずに2世代ぐらい作れば、安心して食べられるはず。

私も「微妙なにおい」にドキドキしたけど、
食べてみたら大丈夫でした。ていうかおいしかった。
231もくもく名無しさん:02/08/23 14:48
ここは、食べ物板です。
作る話題は、こちらへどうぞ!

【料理板】
すごいぞ!カスピ海ヨーグルト通算8カップ目
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1028848439/l50
232もぐもぐ名無しさん:02/08/23 16:50
誘導しあってどうするの?
カスピ大好きなだけに悲しいよ
233もぐもぐ名無しさん:02/08/23 20:44
食べる話題と、作る話題は、
ちゃんと分けようよ!
と、言うことでは?
234もぐもぐ名無しさん:02/08/23 20:54
皆さん、231は料理板に固執する粘着なので気にしないように


235もぐもぐ名無しさん:02/08/24 00:32
コーヒースレは4、5本くらい立ってて、特に食べ物板のスレと料理板のスレは
どっちも同じような話してるのに誰も何も言わないなぁ。

# いえ荒らしに来いという意味ではありませんよ
236もぐもぐ名無しさん:02/08/24 00:54
しきりたいヤシはどこにでもいるんです。
そういうヤシは、たいがい友達のいないヒッキーです。
かわいそうだけど、見て見ぬふりを・・・
237もぐもぐ名無しさん:02/08/24 07:34
>>235
結局、スレが荒れるか荒れないかは、
荒そうとする粘着バカが、居るか居ないかだけなんですよね。。。
スレ潰し目的に、あの手この手のカキコをするから、本当にたちが悪い。
料理板のスレの荒れ方を見てたら、
園芸板のハーブスレを、思い出しちゃいましたよ。
あそこも、ひどく荒らされたけど、
粘着バカが離脱したら、マターリに戻ったもん。

ゲーム感覚で、マターリスレ潰して遊んでる荒らしは、
本当に、悪質ですよ。。。
238もくもく名無しさん:02/08/24 08:04
>>237
ホントにねえ。
「板が荒れるから、出て行け」
が聞いて呆れる。
荒らしてるのは、
そいつ一人なのにね。
ここで言うと>>236がそうなんだけど、
荒らしレスつけて、
わざわざスレ上げて荒らすし。
239もぐもぐ名無しさん:02/08/24 08:11
>>237-238
夏休みが終わるまでの我慢ですよ。
240もぐもぐ名無しさん:02/08/24 17:51
スレを上げることが荒らしだと思ってる厨房ハケーソ
241もぐもぐ名無しさん:02/08/24 18:35
>>237
>>238
>>239と sageなのにやたら近い時間に同意見がならんでますこと( ´,_ゝ`)
242もぐもぐ名無しさん:02/08/24 21:17
>>241
それが多数派だから、しょうがない。
243もぐもぐ名無しさん:02/08/24 21:42
>241
2ちゃんブラウザも知らない厨ハケーン。
244236:02/08/24 22:25
みなさん想像でモノを語ってるのですね・・・おかしいっ!
それって被害妄想だよ。カスピ先日いただいて、はじめて
ココへ来た者だし。嵐なんてめっそ〜もない!
私のカキコのどこが????

もっと気持ちにゆとりを〜!
245もぐもぐ名無しさん:02/08/25 00:19
>>244
初めて来たのなら、
もっと、謙虚なカキコしなよ。
246もぐもぐ名無しさん:02/08/25 00:46
>>245
超欲求肥満おばさんハケ〜ン! おまけに田舎住まい!
誰彼構わず、ついでに場所も選ばず、ケンカ売ってる
私生活では、だれ〜も相手にしてくれないんでしょ・・・

あら、釣られちゃった!
(釣れてよかったね! ウフ)
247もぐもぐ名無しさん:02/08/25 04:16
>>243
かちゅ〜しゃ使用ですがなにか?
248もぐもぐ名無しさん:02/08/25 04:17

 煮沸消毒
249もぐもぐ名無しさん:02/08/25 04:19
さてと、料理板のカスピ信者が釣れたし
寝るかな
250もぐもぐ名無しさん:02/08/25 04:41
>>243
なるほど、2chブラウザを使っているから
下がっているのに気づかずうかつにも短時間連続レスをしてしまったと
251もぐもぐ名無しさん:02/08/25 06:09
カスピちゃんの調子
252もぐもぐ名無しさん:02/08/25 10:43
雑菌が怖い
253もぐもぐ名無しさん:02/08/25 13:27

新参は
半年黙って
ROMってろ
254もぐもぐ名無しさん:02/08/25 14:05
容器煮沸消毒→常温保存しないと
雑菌が怖いな
255もぐもぐ名無しさん:02/08/25 14:21
>>253

粘着ブス! 整形しても無駄だよ!
256もぐもぐ名無しさん:02/08/25 20:50
>>255
整形の話題は、板違いです。
257もぐもぐ名無しさん:02/08/26 07:32
美容板ってアフォばかり?
258もぐもぐ名無しさん:02/08/28 05:12
>>257 なにをわかりきったことを............(w
259もぐもぐ名無しさん:02/08/28 21:57
アフォに言われてもね・・・・
260もぐもぐ名無しさん:02/08/29 01:54
>>259 アッフォ
261もぐもぐ名無しさん:02/08/30 15:11
今食べてます。うちのカスピ海ヨーグルトは紫色してるんです。
262もぐもぐ名無しさん:02/08/31 01:41
まっててね♪
料理板のほうは、もう少しで潰れるから♪
263もぐもぐ名無しさん:02/09/02 11:46
重複スレがあがってるのでageます。
こっちが本スレ。
264もぐもぐ名無しさん:02/09/02 11:54
便通がいいなんて言ってる時点で、汚すぎます。
美容板にさっさとお引取り願います
265はぐはぐ名無しさん:02/09/03 13:40
ヨーグルトが、「食べ物」であるのは間違いない。
266名無しさん:02/09/03 13:43
こっちのほうが板違いじゃないの?
スーパー等で買える出来合いのヨーグルトを語るのなら分かるが。

267もぐもぐ名無しさん:02/09/03 15:03
寒天でも入っているようにトロトロしていて、あんまりうまくない!
と思うのですが。
268もぐもぐ名無しさん:02/09/03 18:23
初めて2ちゃんに来た人がカスピ海ヨーグルトを語ろう、と思ったら
まず食べ物か料理、少なくとも食文化の板を探すと思うのだが。

板違いっつーのはよく分かんないよ。出来合いのヨーグルトならいい、
っていうんだったら、梅仕事スレとか自家製○○スレも全部趣味板あたりに
追い出さないといけなくなる。
269もぐもぐ名無しさん:02/09/03 21:50
>>268
あんたの文章わかんない。
270もぐもぐ名無しさん:02/09/04 02:49
>>269 何がわかんないんだかわかんない
271もぐもぐ名無しさん:02/09/04 04:29
チンポの大きさがわからない
272ばくばく名無しさん:02/09/05 10:37
重複スレがあがってるのでageます。
こっちが本スレ。
273もぐもぐ名無しさん:02/09/05 17:45
あの、、ここはカスピ海ヨーグルトの、、、

274もぐもぐ名無しさん:02/09/05 17:51
>>273 はきだめ?
275もぐもぐ名無しさん:02/09/05 17:59
身体にいいのに、、カスピ海ヨーグルト
  ↑  と、TVで言ってたよ
276もぐもぐ名無しさん:02/09/05 19:26
正式には 「身体にいいと勘違いするヨーグルト」 です
277もぐもぐ名無しさん:02/09/06 09:57
きっちり煽ってる人は乳業メーカーの人だったりするんですか?
なんでこの程度のスレを、まめに見てるのか理解不能。
自分はあまのじゃくなんで、
カスピ海ヨーグルトって実はかなり効果があって
流行ると他のヨーグルトが売れなくて困るから
スレ潰したいほど燃えてんのかと思ったり・・・
食べてみたくなってきた。持ってる人、探してみようかな・・・
278もぐもぐ名無しさん:02/09/06 12:32
微妙なにおい
279もぐもぐ名無しさん:02/09/06 14:38
277は実はカスピ持ってるくせに必死だな
280もぐもぐ名無しさん:02/09/06 15:29
特に食べ物板のスレと料理板のスレは
どっちも同じような話してるのに誰も何も言わないなぁ。
281もぐもぐ名無しさん:02/09/06 16:23
>>280
ほんと、このスレだけだよね、
うざい粘着君がいるのは。。。
282もぐもぐ名無しさん:02/09/08 20:08
封を開けたまま賞味期限が10日過ぎていた牛乳が半ヨーグルト状になっていた。
捨てるのがもったいないのでカスピをそこに入れてみた。
どっちの乳酸菌が勝つのやら
283もぐもぐ名無しさん:02/09/10 21:08
豆乳で作ってみたよ。
牛乳は種として入れた分だけ。
調整豆乳つかったけど、
大雑把な話原料は豆ばっかりだよ。
状態、質感とも同じになった。
ただ、味は好き嫌いがあると思うな。
きな粉味ヨーグルトって感じだよ。
牛乳足したら食べられる味にはなったけど。
ま、思えば、タロイモしか食ってねー奴らとか
穀物ばっか食ってた日本人って、
腸内細菌を主な蛋白源にしてるって話だからなぁ・・・
284低脂肪乳:02/09/11 00:11
低脂肪乳で作りはじめて、1ヶ月以上
2日に1回として、15回は作っているかな

ところで、あのドロドロ
粘性物質は多糖類なのかな
何と言う多糖類なのか
知っている人教えて下さい

いろいろ調査したけど見つけれらなかった・・・
285ヨーグル:02/09/12 09:24
最近、友人の家に遊びに行ったらカスピ海ヨーグルトをもらっちゃって、3〜4日の間、毎日食べてます。
昔流行った自家製ブルガリアヨーグルトよりは匂いは無いかも…。
でも、体調に目立った変化はないな。。。
286もぐもぐ名無しさん:02/09/14 11:47
まだ得体の知れない菌
喜んで食べちゃって・・・
287もぐもぐ名無しさん:02/09/14 19:40
普段だって何喰ってるか分かったものじゃないのに、ヨーグルトだけことさらに
怖がるのもおかしいと言えばおかしい。んなこといってたら自家製のみそや漬け物
なんか食べられないぞ。

まぁ本当に事故が起こったら、今うまいうまいって喰ってる奴らがなんて言うかは
見物だけど。
288ヨーグル:02/09/14 21:15

確かに自家製は雑菌が繁殖することがあるから要注意だって言うね。
でも、匂いや味がおかしくなってきたりすればすぐわかると思うし、
雑菌よりもヨーグルトの菌のほうがかなり強いような感じがする。

でも、私も市販されているヨーグルトのほうが香料なんかが入ってい
る分美味しいとは思うよ。

食べたくない人は食べなければいいと思うしね。誰も強制してないし。
事故が起こっても自分がしたことなんだから自分で責任取るだけでしょう。
289低脂肪乳:02/09/14 23:25
212にもあるように
ラクトコッカス・クレモリス菌は
雑菌の生育を抑える力があるようです
100%安心はできませんが・・・

この粘性物質の正体はまだわかりません
290もぐもぐ名無しさん:02/09/15 00:29
プレーンでしか食べたこと無かったんですが、ラズベリージャム入れたら
チーズケーキみたいな味しますね。ジャムと合う。パンほすぃと思いマスタ。
291ヨーグル:02/09/15 11:48
ジャムなら香りもついてるから微妙な匂いも消えるかもね。
オリゴ糖派だったけど、やってみよう。ハッ!そろそろ入れ替えしないと・・・種菌
292もぐもぐ名無しさん:02/09/16 02:47
ケフィアとはちがうの?
293もぐもぐ名無しさん:02/09/16 21:06
>>292

>>31の最後のほう、読んで味噌。。。
294もぐもぐ名無しさん:02/09/17 16:05
パイナップルとかキウイとかのフルーツを小口に切ったものに
かけて食べると、適度に自然の酸味と甘味が加わって (゚д゚)ウマー
ビタミンも一緒にとれて一石二鳥。特に肉料理のあとは
お肉の消化を助ける生パイナップルがおすすめですよん。
295もぐもぐ名無しさん:02/09/17 16:07
マヨネーズと半々くらいで混ぜると、さっぱり味のマヨになるね。
塩・コショウで味を追加して、ポテトサラダ作ると (゚д゚)ウマー
296もぐもぐ名無しさん:02/09/17 23:02
>295
それよさげーマンゴーチリソースとかとも合いそう。

今日は、朝昼と2回食べたら夜にマンガにでてくるような
トグロ状の運ティがでますた。トグロ巻いたのって初めて。
297もぐもぐ名無しさん:02/09/18 00:42
料理板のカスピ信者が釣れたし
寝るかな
298もぐもぐ名無しさん:02/09/18 04:41
トライフルをつくった。器にカスタードを敷き、スポンジにラム酒を染みこませたものをのせ、
キウイをのせ、上からカスピをとろー。甘くて酸っぱくてウマウマ。
スポンジは安いので十分。お酒、果物は好きなもので。

気温が下がってきて、できるのに時間がかかるようになりましたね。秋だなぁ…。
299名無し:02/09/18 08:35
どうしてこの板はみんな『もぐもぐ名無しさん』なの?
300もぐもぐ名無しさん:02/09/18 08:48
>289
初心者さんですか?名前欄に何も記入せずに発言してみてくださいな
301もぐもぐ名無しさん:02/09/18 09:38

>>299 の間違いでは?
302名無し:02/09/18 16:56
>300
初心者ではあるんですけど、
これは何かの決まりなのかな〜と思いまして…。
303もぐもぐ名無しさん:02/09/19 01:43
>>302 板ごとの仕様です。
304もぐもぐ名無しさん:02/09/20 08:18
株分けの話題です。
板違いゴメソねー

このOFFに出るために、上京するつもりなんですけど、
もし、カスピを持ってる方で、
同じOFFに参加される方が、いらっしゃいましたら、
種を分けて頂けないでしょうか?

【只で入場】共産党に損害を与えるOFF【大赤字】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1032328001/
305もぐもぐ名無しさん:02/09/20 10:32
う〜ん、株分けはしてあげたいけど、なんか怖そうなオフだネ・・・(汗
306もぐもぐ名無しさん:02/09/21 06:01
種分けしてもらった時にカスピの本も貸してもらったので、
その本に書いてあったトッピングを、全部混ぜて食べてます。
ビール酵母、粉末緑茶、すりごま、オリゴ糖入りきな粉を
スプーン1杯ずつ混ぜ混ぜ。ほのか〜な緑色になります。
味は、おいしいとは言えないんですが、ごま風味が効いてて
癖になりそうです。何だかからだによさそうな。
その本のレシピにあったんですが、きゅうりとしょうがと
カスピ海ヨーグルトを混ぜ合わせる料理、作った人いますか?
おいしいのかな?
307もぐもぐ名無しさん:02/09/21 14:00
2週間前に初めて株をもらってそれからはまってます。
おいしいですね。
308もぐもぐ名無しさん:02/09/21 15:19
この前、友達のとこで味見してはまりました。
普通のヨーグルトはスプーンでグルグルすると、なんか
豆腐を細かくくだいたみたいな食感なんだけど、
カスピはスライムとかとろろ芋みたいな感じで、
全然舌ざわりが違うんだね。おもしろい。
309もぐもぐ名無しさん:02/09/21 15:46
ヨーグルトが、「食べ物」であるのは間違いない
310ブルガリヤヨーグルトの砂糖がウザイ!!:02/09/21 20:42
何年経っても変わらない白い粉。
一度に全部使う人ばかりじゃないぞ!
ジップロックにするとかせめて専用ケースを売るぐらいの姑息さを見せろ。
企画がブッたるんでるとしか思えない。

なぜなら今日もテーブルにこぼしちゃったから (´・ω・)
311もぐもぐ名無しさん:02/09/22 01:04
>310
お菓子つくるのに重宝してるよ。一袋15グラムだから、計量が楽。
今はカスピ一辺倒で買わなくなっちゃったけど。
312もぐもぐ名無しさん:02/09/22 01:05
会社の先輩に貰ってからカスピにはまりました!
これってカロリーってどのくらいあるんですかね?
313もぐもぐ名無しさん:02/09/22 02:11
>>312 材料は牛乳だけだから牛乳と同じなんじゃない?
甘味料等を足さない限り、元の材料よりカロリーが勝手に
増えることはないんじゃないでしょうか。
314もぐもぐ名無しさん:02/09/22 02:19
私はカスピの味大好き。
バナナと蜂蜜とレモン汁少々と氷とカスピをミキサーして
ドリンクを作って頂くと(゚д゚)ウママー!!
バナナの変わりにブルーベリージャムでも(゚д゚)ウママー!!

だんだん便秘症が治ったのも嬉しいな〜
>312さん、私もカロリー気になります!!
ドリンクにすると結構たくさん食べてることになるので・・・
315もぐもぐ名無しさん:02/09/22 04:06
カスピにメイプルシロップ。単純だが一番ウンマイ
316もぐもぐ名無しさん:02/09/22 07:17
出来合いのヨーグルトならいい
317もぐもぐ名無しさん:02/09/22 21:01
そろそろ出来が悪くなってきませんか?
夏にはすぐ固くなったのに・・・
温度調節を上手にしないと、菌がうまく育たないんですね
冬が越せるかシンパイ
318もぐもぐ名無しさん:02/09/22 21:17
カスピにオリゴ糖(゚д゚)ウマー
パナナ入れると更に(゚д゚)ウマー
319もぐもぐ名無しさん:02/09/23 01:54
作ってからどのくらいが賞味期限なのでつか?
320もぐもぐ名無しさん:02/09/23 04:53
秋になるとイチジク混ぜてたべてます
321もぐもぐ名無しさん:02/09/23 07:16
>317
時間長くするといいですよ。それと、常温で置く時間帯を朝から
夜までにするとか。 でも冷蔵庫の中でも菌育ってるみたいですよ。
322もぐもぐ名無しさん:02/09/23 07:52
>319
使用した牛乳の賞味期限と一緒だって聞いたよ。
323もぐもぐ名無しさん:02/09/23 07:57
>322
ノンノン♪冷蔵庫で1ヶ月もちます。味は駄目駄目なので、種と
してつかえます。
324もぐもぐ名無しさん:02/09/23 09:59
冷凍庫に入れて凍らせておけば一ヶ月以上全然平気。
タネにする分も、できたてを冷凍しとくといいですよ。

水あめを混ぜてよくかきまぜてヨーグルトアイスを作って
タッパーに小分けにし、夏はアイスで毎日(゚д゚)ウマー してました。
アイスにしても菌は生きてるから効果は一緒だし、水あめで甘味を加えて
凍らせるとガチンガチンにならないので、サクサク感が最高ですた。
325もぐもぐ名無しさん:02/09/23 10:05
自分はあまのじゃくなんで、
カスピ海ヨーグルトって実はかなり効果があって
326もぐもぐ名無しさん:02/09/23 11:31
食べてみたい
327もぐもぐ名無しさん:02/09/24 13:30
前は砂糖入れて食べてたけど、
すっぱくないので最近はプレーンで食べてまつ。
328もぐもぐ名無しさん:02/09/24 14:51
カスピ海ヨーグルトって普通のヨーグルトと何が違うの?肌キレイになったりするのかな?
329もぐもぐ名無しさん:02/09/24 16:28
カスピ海ヨーグルト
330もぐもぐ名無しさん:02/09/24 16:40
夏休みウチの子供の自由研究は
「カスピ海ヨーゴルトについて」だった。
331もぐもぐ名無しさん:02/09/24 17:36
調整豆乳つかったけど、
332もぐもぐ名無しさん:02/09/25 00:08
カスピ海ヨーグルトはクソ味
333もぐもぐ名無しさん:02/09/25 00:14
>>332
貴方の育て方が悪いんだよ。
334もぐもぐ名無しさん:02/09/25 02:34
>>332 クソ食ったことあるんだ? スゲー
335もぐもぐ名無しさん:02/09/27 14:32
>334
その突っ込みワラタ。
336もぐもぐ名無しさん:02/09/28 12:37
作る話題はこちらへ
料理板
「すごいぞ!カスピ海ヨーグルト通算8カップ目」
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1028848439/l50

337もぐもぐ名無しさん:02/09/28 19:13
336 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
338もぐもぐ名無しさん:02/09/29 11:16
家にもこの夏やってきました、カスピ海ヨーグルト。
実家からもらったときは、2度もらって2度とも失敗し、牛乳2リットル無駄にしてめげましたが、
友達からもらった菌は強い!
よろこびいさんで他の友達たちに話しをすると結構みんな密かにやっていたことがわかり、
疑問がわきました。
いったいこの代物、どこから、どのくらいまで広まっているのだろうか?
ヨーグルト博士が持ち帰ったものがこんなに口コミ(売り物じゃなくて)だけで
全国(?)に広まるなんてとても不思議で、全国分布マップみたいなのがあったら
おもしろいなと思いました。
ちなみに私は東京です。埼玉の友達からもらいました。
どこまで広がってるの?教えてください!
339もぐもぐ名無しさん:02/09/29 11:17
もう捨てた。田部明田。
340もぐもぐ名無しさん:02/09/30 13:36
>>339 じゃ、あなたは退会ってことでよろすく さいなら
341もぐもぐ名無しさん:02/09/30 13:39
>338
ここは東北、福島県まで来ているということですね。
3日ほど放っておいたらポツンと赤いカビのようなものが出てしまって、
その辺を捨てて中の綺麗な種を少しだけ取り、プラスチックのコップに入れて冷凍しました。
2日後にそのコップを取り出し、牛乳を加えて様子を見たら、また元通りの綺麗なヨーグルトが出来ていて安心しました。
味も匂いも問題ありません。
雑菌がひどく繁殖していなければ再利用できるよ(*^-^*)
342もぐもぐ名無しさん:02/09/30 14:39
>>338
私は埼玉県の端に住んでいます。(千葉県と東京都の境あたりです)
近所の嫁いだ妹から今年の9月23日に貰いました。
妹はパート先の人に貰ったそうです。(だから近所=埼玉の人)
埼玉は端っこまで広がっている模様です。。。
343もぐもぐ名無しさん:02/10/02 01:09
>>338
こちらは山形です。
東京に住んでる姉が夏に帰省した時
持ってきてくれました。
344もぐもぐ名無しさん:02/10/02 01:58
>>338
こっちは愛媛だよん。
近くに住んでる母から種を貰いました。
母は隣の奥さんに貰ったそうです。
隣の奥さんが誰に貰ったかは聞きそびれました。
ってことで四国にも上陸しております。
345もぐもぐ名無しさん:02/10/02 02:47
関西で放送されてる「2時ドキ」って番組知ってますか?
カスピのことやってて、元祖、京大の教授も出てらしたそうだけど
現在のカスピヨーグルトの反響に凄く戸惑ってるよう。
乳酸菌ははいってないし、ただ、長寿の村から持ち帰った菌というだけだし。
うちもカスピ育ててるけど、そんなの聞いたら市販のブルガリアとか、ナチュレ、ビフィダス
とかのほうが有効な菌が入ってそう。
ガイシュツスマソ
346もぐもぐ名無しさん:02/10/02 04:05
関西発であって
鹿児島とか福井とか仙台とかいろんなところで放送されてまつ
347もぐもぐ名無しさん:02/10/02 09:19
器にカスタードを敷き、スポンジにラム酒を染みこませたものをのせ
348もぐもぐ名無しさん:02/10/02 13:41
>>345 オイオイ  「乳酸菌ははいってない」じゃなくて
既存の市販ヨーグルトに入ってるのと同種の乳酸菌は
入ってないってだけだろ。都合良く省略すんなよ。
カスピはラクトコッカス、クレモリス等、市販品ヨーグルトとは
違う種類の乳酸菌でできてんだよ。。
349もぐもぐ名無しさん:02/10/02 15:36
>>345
>市販のブルガリアとか、ナチュレ、ビフィダスとかのほうが有効な菌が入ってそう。

私はその「有効な」市販のヨーグルトを食べるとお腹が張って苦しくなって
しまうのだけど、なぜかカスピは大丈夫で近頃はお肌もぷりぷりっ!してきて
ご機嫌で〜す!だいだい乳酸菌の入っていないヨーグルトがある訳ないじゃん。
ガイシュツスマソ
350もぐもぐ名無しさん:02/10/02 16:03
パルスイートちょっぴり入れて食べてます。
パルスイート入れて混ぜると
ぷりんぷりん〜な感触がどろ〜〜っと柔らかくなるんだけど
普通の砂糖とか粉砂糖でもこんな感じなのかな?
フルーツグラノーラを混ぜて食べるのが好き〜
351もぐもぐ名無しさん:02/10/02 16:19
甘いものを入れると堅さは弛むよ。
これは大概のものでそうだけど、、
352もぐもぐ名無しさん:02/10/02 18:42
ローカルのラジオでもやってました!
ただ、カスピ海近郊の人々の食生活自体がそもそも健康的なもので、果物や野菜を多く摂るんだそうです。ヨーグルトだけを食べていれば健康で長生きできるということではないと菌を持ち帰った教授がおっしゃっておりました。
でも、良い物をみなさんに分けたいと思って持ち帰ったものが広まって嬉しいとお話ししてましたよ。

市販のものがいいと思うんならわざわざここに書くんじゃないよネボスケ!(w
353もぐもぐ名無しさん:02/10/03 00:02
さつまいも+カスピ+蜂蜜 でウンコがとめどもなく出ました。

これ夕食代わりにしたらすっごい痩せそう。ただ痔になりそうだわ・・・
あんまり出過ぎて具合悪いです。
354もぐもぐ名無しさん:02/10/03 04:26
いくらウンコしても肉と脂肪は減りません
355もぐもぐ名無しさん:02/10/03 08:45
>354
下痢即脂肪が減るとはいかないけれど、下痢で栄養が取れなくなったら体内の脂肪で熱量を補うわけだから下痢が続けば減ると思われ。
ただ、この場合、カスピが悪くなってないかどうか疑う必要アリかもね。それかヨーグルトっていうものが体に合わないとか。。。
356もぐもぐ名無しさん:02/10/03 08:46
>353
食い合わせが悪いのかも・・・
357もぐもぐ名無しさん:02/10/03 08:59
>>355
下痢はまずいよ。
お通じを整えるのはダイエットの基本だから、出るのはすごくいいことだけど・・
量を減らしてみたら?
358もぐもぐ名無しさん:02/10/03 12:50
>>338
東京在住。
夏に帰省したときに岐阜に持っていったYO〜。
359もぐもぐ名無しさん:02/10/03 16:45
カスピ海ヨーグルト毎日食べてますが、便秘ぎみです。
ブルガリアヨーグルトを食べてた時の方が、
肛門に無理のないウンコがスムーズに出てました。
個人差があるみたいですね。
360もぐもぐ名無しさん:02/10/03 18:05
>>359
どんな食べ物でも人によって合う合わないはあるだろうから
自分には合わないなと感じたなら、やめた方がいいと思うよ。
カスピって別に万人に効く万能薬でも何でもないからね。
おいしいと思う人、好きだと思う人、体に合うと思う人
そういう人が自分の意思で食べてるだけの物だからさ。
361もぐもぐ名無しさん:02/10/03 18:34
>359
ヨーグルト以外の食べ物にも原因があると思われ。
362もぐもぐ名無しさん:02/10/03 19:29
>>355
そんな不健康な痩せ方したら
最終的に結局・・・ どうなるかはわかりますね
363もぐもぐ名無しさん:02/10/03 22:12
リバウンド
364もぐもぐ名無しさん:02/10/04 01:05
うちのカスピ、一度冷凍庫から復活したらなんだか付いていた匂いも無くなって美味しくなったような気がする。
なんかゴムっぽい匂いがかすかにしていたのです。(w
どうもこの種菌を育てていたお宅での何かの匂いが付いていたんだと思われ。。。(^^;)
365もぐもぐ名無しさん:02/10/04 03:11
>>364 低温に弱い菌が死滅したんかも。
調子悪くなったぽいカスピも一度冷凍してから
復活させると元気になったりするし。
366もぐもぐ名無しさん:02/10/04 09:10
種菌譲ります掲示板にメールしたけど返事がないよ〜〜〜〜
367もぐもぐ名無しさん:02/10/04 22:04
カルピスシリーズいいよ
オレンジとピーチが特にお奨め
368もぐもぐ名無しさん:02/10/04 23:04
>364-365
へ〜、良いこと聞いた、私もやってみよ!TANX!

>366
HP作っててカスピくれる人、結構いるよ。検索してみ。
369 :02/10/05 23:20

市販のヨーグルトでも生きて腸までとどくぞ。
370煽りじゃなくて:02/10/05 23:24
カスピにこだわる理由が知りたいぞぬ。
ひょっとして、とてつもなく美味なの?
激しく健康になるの?
371もぐもぐ名無しさん:02/10/05 23:43
>>370
個人的にはけっこうおいしいと思いますが、
うちの母は「トローンとした感じよりもう少し薄いのが好き」
と言ってました。
こないだ人の家におじゃました時に
たまたまカスピを食べる機会があったんですが、
うちのよりだいぶ市販のヨーグルトに近い食感だったんで、
うちのはカスピの中でもトローンとした部類に入るようです。

味自体は、砂糖の入ってない市販のヨーグルトと
さほど変わりないと思います。酸味は少ないかな?
私は甘いのが好きなので、はちみつや砂糖なんかを混ぜて
食べてます。

こだわる理由ってわけでもないですが、
牛乳にカスピをちょろっと混ぜるだけで簡単に増殖できるんで、
ヨーグルト買わなくていいので安上がりだと思います。
食べたい分だけ作れるし、衛生に気をつければ日持ちもします。

激しく健康になるかは・・・よくわかりません。
お通じが多少良くなったような気もしますが、これは気のせいかも。
体調が悪くなるようなことはまったくないです。
原材料がほとんど牛乳だけのようなもんなので、
添加物(香料とか着色料とか)の心配もいらないし、
私は安心して食べてます。
372もぐもぐ名無しさん:02/10/06 00:10
お通じがいい、腸相がいい、というのは健康の基本だす。
373もぐもぐ名無しさん:02/10/06 01:28
>370
こだわる理由は・・・そうだなぁ、私の場合ヨーグルトあんまり買ってなかったから、牛乳&常温で作れるっていうのが良いと思った。
それとこの種菌をくれた友人から「うちのがダメになったら分けてね」と保険代わりにされているので(w
・・・それともうひとつ、私個人、すごく美味しいと思います。売ってるのより好き。ウチのもドロリ〜ンって感じですくって食べるよりも飲んだほうがアゴなどを汚しません(w
374もぐもぐ名無しさん:02/10/06 02:20
>>370
わたしのこだわる理由は友達から貰ったから絶やしたら申し訳無い
って義務感かな?まあ、ヨーグルト好きだから続いてるんだけど。

カスピのとろみの部分は身体に入ると免疫力がアップするんじゃ
ないかって話しだよ。あるあるでやってた「フコイダン」と同じような
ものなんだって。それ以外は普通のヨーグルトと同じだと思う。
375もぐもぐ名無しさん:02/10/06 03:42
カスピ様のネバーの正体は繊維質ってテレビでやってましたよ。
昨日購入の「主婦のトモ」の付録についてたダイエット特集でカスピが取り上げられてました。
カスピ食っただけで体重が減るってのは本当か?
ちなみに当方カットフルーツにかけてグラノーラトッピングして食してます。
おかげで快便!!
376もぐもぐ名無しさん:02/10/06 07:35
>370
ヨーグルト食べてるとお腹の調子がいいので食べてる。
特にカスピにこだわってるってわけじゃなくって
とりあえず、繁殖温度にあんまし神経質にならなくても
作れちゃうってのが他のヨーグルトより簡単便利ってだけ。
前に市販のヨーグルトでやったら何度か失敗しちゃったもんで。

味は淡白で、それほどウマーとも思わないけど、
そんなにマズイって事もないかなって程度ですね。
普通のヨーグルトとちょっと食感が違う(スライムみたい)から、
人によって好き嫌いは、かなり分かれるかも知れない。

私は同じのばかし食べてると飽きてしまうので、カスピ用のタネを
1ヶ月くらい冷凍保存して寝かせといて、時々市販品に浮気します。
377もぐもぐ名無しさん:02/10/06 08:03
ウチの子供の自由研究
378 :02/10/06 08:39
▽長寿効果に過信禁物
栄養面でも「普通のヨーグルトとあまり変わらない」(日本乳業技術協会)との分析結果が出ている。
「カスピ海ヨーグルトを食べても長寿になるわけではない。栄養的にも完ぺきではない。
カフカス地方の長寿は、ヨーグルト以外の食べ物や生活習慣などいろいろな面で支えられている」

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jul/31/K20020731MKH1K100000066.html
379もぐもぐ名無しさん:02/10/06 13:21
>>370
私の場合、カスピを食べるようになってから肌の調子が良くなった。
なんかモチモチプリプリ、鼻の脇の頬の毛穴が今までは斜め楕円形だったのに
近頃は丸く目立たなくなってきた感じでとても嬉しい!
味も酸味が少なめでこくがあって美味しいし、簡単に作れて安上がり。
それに私の場合、市販のヨーグルトを食べるとお腹が張って苦しいのに
カスピは全然大丈夫といい事尽くめ。。。
380もぐもぐ名無しさん:02/10/06 14:23
うーん、うちは特に体調の変化はないなぁ。
安くて手軽に作れるんで、気に入って食べてはいるけど。
381もぐもぐ名無しさん:02/10/06 15:04
>378
日本乳業技術協会にとっては、自家製ヨーグルトが流行ると困るんだろうなぁ。
382もぐもぐ名無しさん:02/10/06 20:01
俺も便秘なんで作ってみよう
500mmlの牛乳にヨーグルト1,2杯いれればよろしいのですか?
383もぐもぐ名無しさん:02/10/06 21:33
いつでもヨーグルトが食べられるようになってよかったかなー。
384もぐもぐ名無しさん:02/10/06 22:20
>>382
量の比率はそんな感じ。
コップ一杯だったら小さじ一杯ぐらいでいい。
もちろん市販のヨーグルトじゃなくてカスピを種にしてね。
385もぐもぐ名無しさん:02/10/06 22:25
何日か放置してると上の方に黄色い膜みたいの物ができるけど
あれって何だろ?
386もぐもぐ名無しさん:02/10/06 22:41
>>385
きっとユバだよ
387もぐもぐ名無しさん:02/10/07 00:11
>>382ですが
500mmlで作ったら出来るまでにドレくらい時間がかかりますか?
388もぐもぐ名無しさん:02/10/07 00:19
気温にもよりますので6〜12時間くらいの間で様子を見たほうがよろしいかと。
389もぐもぐ名無しさん:02/10/07 01:31
>>378
長寿については、家森教授もだいたい同じ事おっしゃってますね。

>>382
大体、タネは牛乳の10分の1以上の量がいいようです。

>>385
カスピに含まている乳酸菌じゃない菌の集まりです。
食べても問題無いけど、ちょと苦いから私は捨ててます。
390もぐもぐ名無しさん:02/10/07 10:37
>>370 ウチの場合、

1.結婚当初「朝は何も食べたくない」という夫に
「せめてヨーグルトだけでも」「野菜ジュース一杯でも」って感じで
毎日ヨーグルトを食べるようになった
(今は 朝食+ヨーグルト)
市販の500mlのヨーグルト1箱を1〜2日で消費してた。

2.2人とも コーヒーに牛乳を入れて飲むのが好きなんだけど
牛乳をそのまま飲むことは少なく、料理に使ったりしても
残ってダメにしてしまう事が多かった。

3.カスピのことを知らなかった夫に 市販のヨーグルト2種と
普通のカスピ、低脂肪乳で作ったカスピの4種を
わからないように同じ容器に入れて
食べ比べさせたところ 普通のカスピが一番好き と言った。
(他のは嫌だとか ダメとかいうわけじゃないけど)

なので 今は 1Lの牛乳を コーヒーにいれる分だけガラス瓶にとり分けて
1Lドーンと作ってます。 (2〜3日で消費)

安上がりだし、牛乳をダメにする事も無くなって嬉しい。
健康や長寿に関しては あまり気にしてない。
お通じも もともと2人とも良いので 効果のほどはわからない。
好きで食べてて もし健康にも良いんだったらラッキー って感じかな。
市販のヨーグルトが同程度の値段(1Lで150円程度)だったら
そっちを買って食べると思う。
391もぐもぐ名無しさん:02/10/07 22:58
最近、種をもらったのですが、今日納豆のような臭いを発してました。。
これは雑菌のせいなのでしょうか?
ちなみに朝牛乳を入れて、12時間程常温保存してました。
冷凍すると臭いが消えるというのは本当でしょうか?
392もぐもぐ名無しさん:02/10/08 00:04
>391
冷凍して匂いが消えたと書いた者ですが、あまり腐敗が進んだものは捨てたほうが良いです。
作り方は問題ないと思うのですが、容器やスプーンなどは使う前に熱湯で流して殺菌しておくのが鉄則のようです。
ガラス瓶で作っていましたが殺菌するとき手が熱いので、大きいマグカップが便利です。
作ったらキッチンペーパーを輪ゴムで止めてフタもして下さいね!
393難民:02/10/08 19:57
すいませんが教えてくださいませ
料理板からとばされてきまして・・・・・・・
レシピより多めにヨーグルトを牛乳に入れているのですが
上手く固まってくれなくてドロドロです
弾力のあるヨーグルトにするにはどうすればよろしいでしょうか?
394もぐもぐ名無しさん:02/10/08 21:19
ホテルニュー長崎のケーキブティックに
カスピを使ったヨーグルトデザートがあるらしい。
まるでざる豆腐みたいだけど食べてみたい〜!
長崎の方、情報きぼーん
ttp://www.newnaga.com/siryou/bou.htm
395もぐもぐ名無しさん:02/10/08 21:26
>>393 難民様
最初にもらった時にはちゃんと粘性があったのなら、
菌が弱っているのかもしれないですね。
牛乳を人肌程度に暖めてみるとか、湯煎で暖めるとかは
もう既に試してみましたか?
また、毎日連続して作ると菌が疲れることもあるみたいなので、
冷蔵庫でちょっと休ませてから作ってみてください。
また、比較的いい状態の時に冷凍して
ちょっと置いてから再生させてみると変化があるかも。
もしそれでもダメだったら・・・
誰か元気な菌を持ってる人から譲って貰った方がいいかもです。
396難民:02/10/08 21:29
>>395
丁寧なレスありがとうございます
私のヨーグルト自家製で
昨日作り始めたのですが
どろどろでした

温めてみますね
397もぐもぐ名無しさん:02/10/08 21:37
ん?もしかしてカスピの菌じゃなくて、市販品から作ってます?
だとしたら手作りヨーグルトのスレに行ったほうがいいですよ。

あと、どちらの菌にしても、容器の殺菌は必ずしてね。
398難民:02/10/08 23:57
>>397
(;´Д`)!!!!
殺菌が・・・・・・原因かもしれません
弾力が出ないというか、アキラかに普通の牛乳+ヨーグルトって感じでカスピの菌
じゃない感じです
399もぐもぐ名無しさん:02/10/09 01:10
>>396
温めすぎちゃだめだぞ〜ど〜しても温めたければ35度以下な〜
400もぐもぐ名無しさん:02/10/09 01:34
395=397です。難民さんその後カスピはどうですか?
ハッキリした状況がわからないのでなんとも言えないけど、
分けてもらってすぐ作ってみたんですよね?
その時は郵送でしたか?それとも手渡し?
どの場合も密封されて、しかも激しく揺らされたりしたら
カスピってちょっと疲れちゃうみたいですよ。
だから1度目はあまり元気がないってことあるみたい。
諦めずに慈しんであげてください。

面倒でも容器は熱湯で消毒したほうがいいです。
また、開封したての新しい牛乳を使うこと。
(牛乳パックをそのまま容器に使う人もいます)
それから種を投入してよーく混ぜたら、出来上がるまではいじらないこと。
変に途中でかき混ぜたりするとダメみたいですよ。

後は各スレの書き込みや個人サイトなどを参考にしてね。
401難民:02/10/09 02:00
>>400
すいません
誤解させてしまったようです
私のは自家製です。
個人サイトを当てにして作ったのですが・・・・・・・・
402もぐもぐ名無しさん:02/10/09 02:57
難民は心優しい400を弄んだ悪人でつ
403もぐもぐ名無しさん:02/10/09 03:23
スレ違いなので出禁
404もぐもぐ名無しさん:02/10/09 03:57
とろろん、つるるん、と食べれてよい!!
脂肪分が減らせるし。ふつうのヨーグルトはもう食べれんなぁ。
ただ便秘にはなったけど…
405もぐもぐ名無しさん:02/10/09 04:09
よく思うんだけど
乳製品食べて便秘になるってお腹のなかではどんな働きが起こってるの?
便秘解消されたっていうんならわかるんだけど
>405
腸の中の老廃物などを分解した時にガスが多めに出来てそれが便の流れを少なからず邪魔しているんではないかと・・・私が食べた感じではそんな気がしましたけどね。あくまでも体感としてですよ。
ただ、ウ○○は軽くなった。肛門科の先生に聞いた話しでは量が多くなって柔らかくなるのは特に痔の人に良いことらしいので。とりあえず○です。
>406
続き・・・市販のヨーグルトにも言えることだと思うので、カスピに限ったことではないです。多分、たまたま食べた時の体調によるものが大きいと思いますよ。だからカスピを食べたから便秘になったとは考えにくいんじゃないかなぁ?
408もぐもぐ名無しさん:02/10/09 09:42
合う合わないはあるだろうから
409ヨーグル:02/10/09 11:55
初めてカキコします!

うちにもカスピ海ヨーグルト来ましたよ!もう2〜3ヶ月育ててます。

最近はなかなか繁殖しませんねぇ。やっぱ夏に比べるとだいぶ遅いですね。

今全国でどれくらいの人がヨーグルト作ってるのか知りたくなってきました♪
410もぐもぐ名無しさん:02/10/09 13:53
自家製酵母で焼くパンに、カスピも練りこんでみたらすごく美味しく
焼きあがりましたよ。ヨーグルトの味はしないけど、ふんわりモチモチに。
411kamo:02/10/09 14:05
信用できる人からもらわないと駄目だよね。
ネットでもらって菌がやばい事になってるとも
知らず食べて食中毒おこした人イパーイいる。
412もぐもぐ名無しさん:02/10/09 14:10
カスピ海ヨーグルトの本、さっきチラッと立ち読みしてきた。
「レシピ」ってあったから期待して見たら
「きな粉ヨーグルト」とか「きゅうりヨーグルト」とか
「粉末をふりかける」とか「固形物を切ってまぜる」とか
そんなんばっかりだった。
413もぐもぐ名無しさん:02/10/09 15:57
>412
700円くらいの薄くて大きいやつ(主婦の友社だったかな)じゃない?
あれはちょっとイマイチでした。
1000円くらいの主婦と生活社から出てるほう(別冊素敵な奥さん)は
カスピに限らず応用レシピいっぱい載ってたよ。ヨーグルト石鹸まで(w
414もぐもぐ名無しさん:02/10/09 17:39
>>411
「食中毒おこした人イパーイ」って初めて聞いたけど。
そんなにいっぱいいるか?
415もぐもぐ名無しさん:02/10/09 19:14
>>404
同意!
このヨーグルトすっごく好きだなぁ。
しかし、牛乳そのものだと○リするんだけど
ヨーグルトだと、便秘。。。。。
友人は通じが良くなって痩せたとか言っていたが・・・私の場合
確実に太りそうだな・・こりゃ(>_<)
416ぽぴぃ:02/10/09 21:11
>>411>>414
ネットなどで手に入れた場合、種の状態が心配な場合などは、ぬかでいう捨て漬けよろ
しく、捨て種するといいです。
最低2回は食べずに、250t以上の量を作っては種を取るだけに使います。
その際は、必ず滅菌・衛生に心がけます。それから食べるために作り始めても、決して
遅くはないでしょう。
その後も、できれば熱湯消毒などで滅菌などを続け、衛生的に作りたいものです。
殺菌の必要がないほど強い菌というのは事実でしょうが、だからといって殺菌せずとも
問題がないということではありません。

417もぐもぐ名無しさん:02/10/09 21:39
>414
私は聞いたことが無いというか、そういう情報がどこに流れているのか知らないんだけれど、ネットでわざわざ入手した人もたくさんいるのでしょうかね?ヤパーリ手渡しが安全かと思いますね。

ただ、容器の熱湯殺菌だとかの説明が種菌と一緒に出回っているほうが凄いと思ってはいた。ちゃんとみんなにその辺りまで教えてから分けてあげて欲しいですね。
まだまだそれ以上のことまでは把握している人少ないみたいですけど。・・・
418もぐもぐ名無しさん:02/10/09 21:50
ウチのカスピからうっすらホームレスの臭いが…
そして表面の膜がマシュマロ状になっている。
中は普通の臭いだけど。
常温のまま2日放置してたのが悪かったのかなあ。鬱。
419もぐもぐ名無しさん:02/10/10 00:00
ホームレスの臭いて

怖いなあ
420もぐもぐ名無しさん:02/10/10 01:00
ホームレスてカスピの臭いだったのか・・・・・(w
421ぽぴぃ:02/10/10 01:38
>>418
一般的に「カスピ海ヨーグルトは殺菌の必要なし」を信じている場合、そのような事態
になりやすいと思います。問題の今までなかった人は周辺環境が恵まれているのでしょ
うか。いかに死滅しづらい強い菌といえど、日々コンタミする雑菌たちと戦わせまくっ
たのでは力も落ちてしまうでしょう。
菌の力が強いうちは淘汰されていた雑菌類が、弱った菌の元で消失せずに増殖可能にな
ってしまった可能性も否定できません。
とりあえず、捨て種を数回やってみて、においが消えなければその種はもう死んでいま
す。潔く捨てましょう。
においが消えた場合は状態を見ましょう。ちゃんとよくのびる、粘性の高い独特な感じ
があれば、雑菌は程なくして淘汰され、菌の力はよみがえるでしょう。
ともあれ、一度雑菌や酵母がコンタミしたからといって、それが永久に混ざり続けるな
どということは、よほどさんと相性のいい菌でもない限りあり得ないのです。その点で
は菌の力を信じてもいいでしょう。しかし、だからといって殺菌が必要ないなどという
ことは絶対にあり得ません。
422ぽぴぃ:02/10/10 01:42
…っと。
ひょっとして、ホームレスのにおいって「酸っぱいにおい」のことですか?
だとしたら、>>421は忘れてください。
酸っぱいにおいが多少強く、表面がクリーム色の膜に覆われているのであれば、
それはグルコノバクター桿菌がエタノールを代謝して酢酸を産生したからです。
気になるようでしたらとって捨ててしまえばいいでしょう。
しかし、それは天然の「ふた」なので、もしクリーム色の幕で、中身に異常がなければ
問題ありません。先ほどは「中身のにおいは普段通り」を読み飛ばしておいました。
すみません。
423もぐもぐ名無しさん:02/10/10 07:49
>421
でも、一度そうしたほうがいいと思う。
マシュマロのフタって見たことないんだけどどういうんだろう?私。
ナニゴトも疑ってかかったほうがいいかもしれないね。食べる物だから。
424もぐもぐ名無しさん:02/10/10 09:06
ぽぴぃさんて、詳しいですね
何やってる人なんですか?
がくせいさん? 
425もぐもぐ名無しさん:02/10/10 10:29
426418:02/10/10 12:00
>ぽぴぃさん
丁寧な解説ありがとうございます。
一応毎回熱湯消毒はしてたんですが、一度だけ消毒し忘れたスプーンを
使ったことがあったのでそれが原因かと思います。
中身は、上の方3センチくらいモロモロになっていました。
ゆうべ捨て種を仕込んでおきました。
今朝見たら見た目はぷるるんだけど匂いがまだ微妙?だったので
もうちょっと続けてみます。
427もぐもぐ名無しさん:02/10/10 12:31
本家の家森教授がオリジナルの菌を販売するらしいね。
凍結乾燥した奴だって。見知らぬ人から貰うのが心配な人は
それまで待ってもいいかも。

428もぐもぐ名無しさん:02/10/10 12:37
>427
それ欲しい〜。
今は問題無いけどいつ何があるかわかんないから保険に。
粉末の状態でどのくらい保存できるんだろ
429ぽぴぃ:02/10/10 13:10
>>421
確かに、マシュマロというところが気になりますね。とりあえず、後期生の雑菌を押さ
えるために、捨て種で種を取る際には、下側の、かつ容器にふれていない部分を、滅菌し
たスプーンでとって行うのがいいかもしれませんね。
>>426
幸運をお祈りします。うちは複数のルートから種をもらいましたが(何故か知り合いに
好き者の生物屋が多いので)、うち一つが汗くさい種でした。それで捨て種をやったと
ころ、3回で復活しました。やはり忍耐が必要ですね。
あ、あと、ノンホモジナイズで低温殺菌の牛乳が手に入れば、その中に残っている有用
な乳酸菌の手助けが期待できますので、やってみては?
>>427
たしか、1000円程度のものですよね。リスクを犯して手に入れることを考えれば、非常
にいい方法だと思います。たしか、11月にスタートするはずです。
>>424
今はしがないプログラマです(w
430ぽぴぃ:02/10/10 13:15
>>429
×→後期生
○→好気性
ですた。ちなみに、家森教授のNPOが配布する種は、家森教授のおうちの種ではないらし
いです。私の聞いた話では、個別に培養したものを凍結乾燥後にブレンドしたものらし
いです。ということは、元の牛乳の品質に無関係になりますので、やはり安全性は高そ
うですね。
431もぐもぐ名無しさん:02/10/10 14:04
ホームレス臭って、蒸れたような、汗臭いような、
室内干し失敗した生乾きの洗濯物のようなニオイ?
だとしたら明らかに雑菌ですよね。

うちは株分けしてもらうとき持参した容器を殺菌するの殺菌忘れてて
そのまま1日放置してしまったんですよ。常温で(w
そのとき少しそんなニオイがしてました。
でもオバカなことに、仕込みに使った残りを食べちまったんですよ。なんせ初めてだったもんで。
お腹は平気でしたが、「これは食べ続ける自信ない」と思いましたね。

でも出来上がりは全くヘンなニオイはなくて、普通のヨーグルトの匂い。
むしろ普通のより少ないくらいで安心しました。
432もぐもぐ名無しさん:02/10/10 15:02
阪急梅田出た辺りのあの臭いだとすると
かなりヤバイ
433もぐもぐ名無しさん:02/10/10 15:45
私は消毒してないスプーンを使っちゃうことって結構あるけど大丈夫みたい・・・
でも、冷凍もたまにするからな〜。。。それで雑菌死んでるのかな?
434ぽぴぃ:02/10/10 16:15
>>433
冷凍しても菌が死滅するわけではありません。
おそらく、あなたが普段からお掃除などを欠かさない方なんでしょう。
435もぐもぐ名無しさん:02/10/10 17:17
納豆をよく食べるうちの台所は納豆菌が普段から多いらしい。
ヨーグルトは知らないけど
麹づくりには大敵。
436もぐもぐ名無しさん:02/10/10 18:05
ttp://stein.fc2web.com/

ここにすご〜く詳しく出ています。
参考にしてください。
437もぐもぐ名無しさん:02/10/10 18:17
>435
ヨーグルトにもだめだよ〜。
バチルス(納豆菌)はめっっっちゃしぶとい菌なので、
万一コンタミしたら多分再生不能かと。
味噌や酒(麹)作りでも大敵です。
438ぽぴぃ:02/10/10 18:41
>>437
だから、しょっちゅう「納豆くさくなりました」という書き込みを目にしますね。
だいたい、藁苞を煮沸すると、ようやく目を覚ますほど熱に強いやつなので、煮沸消毒は
ほぼ無理。冷凍しても無理。
あとは、菌同士を戦わせるしかないけど、共存して納豆的ヨーグルトになったり。
まあ害はいっさいないんですが、おいしくないです>納豆的
439もぐもぐ名無しさん:02/10/10 23:14
げっ!マジですか!?
我が家の、いつの間にかホノカに納豆臭くなっちゃったんだけど
確かに、毎日納豆食べてる...。
でも、家は特に滅菌対策してないから雑菌のせいかも。
上3センチ位がモロモロの状態なのが普通かとオモテタよ。
家森せんせぃプロジェクトが始まったら買ってみようかな...。
440ぽぴぃ:02/10/11 01:44
>>439
では雑菌ではなく納豆菌でしょう。
あのにおいは、ヨーグルトのにおいがたいてい乳酸菌であるのと同じく、納豆菌の代謝
成果物であることがほとんどですから。
ちなみに、表面は例賃のようなクリーム色の膜が張った状態がふつうです。たまに乳精
が分離したものを見かける程度です。あと、酵母がコンタミしたものはたまにダマを作
りますね。
11月が楽しみです。私も入手して試してみたいものです>種菌
441418:02/10/11 07:47
すみません、いろいろアドバイス頂いたりして
頑張ろうと思っていたのですが、ちょっと予想外の事になりました。
昨日、ちょっと忙しくて種(捨て種です)を仕込めなかったので
冷蔵庫に入れておいたら、母がそれを
床 に ぶ ち ま け ま し た 。
そしてその残りを
雑 菌 混 入 の 原 因 タ ッ パ ー に ぶ ち 込 み ま し た 。

…泣いてもいいですか…・゚・(ノД`)・゚・
442399:02/10/11 09:27
>>441
泣いてもいいぞ〜がんがれYO〜としか云い様がないなぁ…1日泣いたらあとは気を確かに持てYO〜
11月まで待てばちゃんとした素性のものが配布されるようだからそれを支えに生きてくれ…マジで。
443ぽぴぃ:02/10/11 10:52
うう。。。。。。
なんという(^-^;
えと、原因タッパー内の種が床に落ちたものでないのでしたら、そこから再スタートで
きるかもです。
でも、>>442さんのおっしゃるように11月まで待つのも一つの手でしょう。
元々種をいただいた方に連絡を取ってみるのはいかがですか?
444もぐもぐ名無しさん:02/10/11 11:26
最近食べ始めたんだけど、最初に作って置いておく分には割と
日保ちするみたいだけど、一旦蓋をあけて食べ始めると一気に酸化して
すっぱい匂いがするようになってしまう。
700mlものヨーグルトを2日で食えとでも言うのか。
445ぽぴぃ:02/10/11 11:34
>>444
おそらく野生酵母が豊富に存在する環境にすんでらっしゃるんだと思います。決
して酸化しているわけではないです。
ということで、まずは滅菌をきちんとやることと、ヨーグルトができあがったら
食べる前に次の種を取って、しばらく食べないつもりであればその種を冷凍し、
食べるつもりならすぐに次の牛乳と混ぜ、それからおもむろにできあがった方
を食べるようにしてください。
446439:02/10/11 12:49
>>440
表面に膜は張る時と張らない時があるんですが、
膜が張ってる場合でもその下は3cmほどモロモロ
なんですよ。
んで、時々ダマになる。
やっぱり、入ってやがりますね、招かれざる客が...。

>>444
最初から二つに分けちゃだめなの?
作るときから分ける、若しくは最初に容器を移すときに
小分けしといたらいいのでは??
447もぐもぐ名無しさん:02/10/11 13:46
>>444 一度に700mlも作らなければいいだけなのでは・・・???
448ぽぴぃ:02/10/11 13:59
>>446
とりあえず、できあがったヨーグルトから、まず表面三センチほどを滅菌したスプーン
などで取り去って、それから別の滅菌したスプーンで食べる分を器にあけ、真ん中あた
りの部分をこれまた別の滅菌したスプーンで種に取り分けるようにしてはいかがでしょ
うか?
449433:02/10/11 14:18
>434
掃除はあんまりなんですけど、そうですね〜、強いて言えば食器洗浄機でスプーン類は毎日72度のお湯で洗われているぐらいかと・・・。納豆菌は殺菌は出来ないようですが。
納豆はお箸でしか扱わず、冷蔵庫内にはパック未開封の状態でしか存在しません。食べ終わったお茶碗は水に付け、空パックは一度洗い流して捨てるようにしています。
450444:02/10/11 14:21
>>445
ありがとうございます。
とりあえず小分けするための容器を買ってこなければ・・・
451もぐもぐ名無しさん:02/10/11 14:50
>>449
納豆菌は空中を漂っています。
一ヶ月に一度しか食べないうちも台所以外で作った麹を納豆菌にやられました。
>納豆はお箸でしか扱わず、冷蔵庫内にはパック未開封の状態でしか存在しません。
>食べ終わったお茶碗は水に付け、空パックは一度洗い流して捨てるようにしています。
これらは、普通のことだと思いますが、それでも混入する可能性の高いものなのです。

それでもうまくいっている場合というのは、牛乳パックの蓋を開けてある時間が
短いとか、何度も何度も覗き込まないとかそういうことじゃないですかね。。
452もぐもぐ名無しさん:02/10/11 14:59
同時に作った全く同じカスピでも、次のタネ用にと思って
小型タッパーに取り分けて密封してるのと
毎日フタあけて少しづつスプーンで取り出してる分とでは、
後者の方がハッキリと痛みが早いですね。
(スプーンは熱湯とハイターで殺菌・消毒したのを使ってます)

密封のは冷蔵庫で一週間たっても変色も異臭もないけど
毎日フタあけてる方は、3日くらいで臭いが変わってくる。
453449:02/10/11 17:34
>451
空中をただよっているとすれば、キッチンペーパーをかけていても菌は入
り込みそうですよね?というか、納豆を一度でも家に持ち込んでしまうと
アウトになってしまうということですよね??いずれうちのも納豆菌の洗礼
を受けることになるのでしょうか?

牛乳パックでは作ってませんが、開けた牛乳は比較的早くなくなるほうかな?
ちなみに冷凍の後は2日半ぐらいそのまま硬くなるまで放置してます。
納豆は毎朝台所で醤油なんかをかけて混ぜ、居間に持って来て普通に食べ
てます。ヨーグルトを置いておく場所は台所のその調理場所のちょっと上
で種菌を冷蔵庫に入れたことはありません。
454もぐもぐ名無しさん:02/10/11 20:14
先日の世界長寿村番付(?)ってTV見た?
カスピ海ヨーグルトの本場が出てたけど,何百年も続く種菌だったね!
しかも,食べては牛乳を注ぐだけ〜という殺菌も何もなさそうだった。
ちと、黄色に見えたのは、私だけ?^^;

日本とは気候が違うし、やはり熱湯消毒は不可欠と私は思ってます。
今日種にしたヨーグルトの上部がちと黄色味がかってた。
ああ〜捨てるんだった・・・・(T_T)
455ぽぴぃ:02/10/11 20:29
>>449
いえいえ。納豆菌が殺菌できないなどということはいっさいないのですが、納豆菌だけを
選択的に殺菌することが難しいということです。
いずれにせよ、納豆菌のコンタミにはお互い気をつけましょう。
>>450
あ、もしジャムの空き瓶など、密閉できるガラス容器があれば、わざわざ買ってくるこ
とはありませんよ。
456ぽぴぃ:02/10/11 20:40
>>454
録画してあります(w
確かに、明らかに酵母がコンタミしたようなダマダマがありましたね。
まあ、家森教授によれば、各家庭で異なり、さらさらももちもちも、様々なタイプがあ
るみたいです。で、種を売っている店もあるらしく、様々な味の好みに応じて購入した
りしているみたいです。
457もぐもぐ名無しさん:02/10/11 20:45
知人がカスピ海ヨーグルトの株を念のため保健所の検査に出したら、
大腸菌の検査、陽性だったそうです。マジです。
自宅で作っていたんですが、ちょっと怖くなってやめました。。
458もぐもぐ名無しさん:02/10/11 21:15
>457
保健所ってそういう検査もしてくれるの?
いくらぐらいかかるんですか?
459もぐもぐ名無しさん:02/10/11 21:17
>>458
ちょっとわからないので聞いておきます
460もぐもぐ名無しさん:02/10/11 21:23
>451
あのネバネバの中から空気中に菌が飛び出すのかなぁ?
カビみたいな粉状の胞子ならわかるんだけど・・・?
納豆・・・気になる。
461もぐもぐ名無しさん:02/10/11 22:58
>460
あのねばねばが実は飛び散ってるわけで・・・。
納豆菌は芽胞(胞子)作りますよ。コイツが曲者。
ほぴぃさんの言うとおり、殺菌できないことは無いけど1時間は沸騰させてないとだめだろうな。
Bacillusの芽胞が死ぬ環境では、まず生きてる菌はいないでしょうね。
(缶詰を製造する際、Bacillusの芽胞が死ぬことを滅菌の指標にしてるくらいだから)

>458
数千円じゃないかな。
大腸菌検出用の培地(デソ)にサンプルを希釈して塗って培養するだけなんで。
大腸菌のコロニーのとこだけ赤くなる。

私は仕込みはガスコンロの火の上でやってます。
微々たる努力ですけどね。
今度からアルコールスプレーもしようかな・・・
462439:02/10/11 23:29
>>448
ありがとうございます。
とりあえず、復活作戦、やってみますです。
まずは、滅菌できるスプーンを買うところから...(w
(今、プラスチックのしか無いので)
あ、凍結滅菌も一応試してみよう...。
きっと中には死滅する菌もいるでしょうから...。
463ぽぴぃ:02/10/12 01:04
>>461
つか、一気圧で何とかなるような代物でしょうか(w(w>納豆菌
>>457
酸性条件に比較的強い大腸菌は結構存在しますし、酸性環境下で培養する場合は、確か
PH2でも増殖できるはずです。
まあ、清潔にしてさえいれば、菌同士の闘いでいつか自然に死滅していくものではある
し、健康体であればあまり多くない菌数では大腸菌でどうにかなることはないと思いま
す。が、まあ、なるべく清潔な環境でよけいな菌がコンタミしないにこしたことはあり
ませんね。
464461:02/10/12 02:00
>463
121℃は一般家庭では出せませんね(w
圧力鍋を除いては。

やっぱ同じ場所で作業しないようにしたり、出来るだけ納豆を食べる前に仕込みを終わらせたり、
出来るだけ避けるのが無難ですね。
465もぐもぐ名無しさん:02/10/12 11:01
>>453
入り込む可能性はあると思いますよ。
でも量的に少なければヨーグルトの菌が勝って納豆臭は出ないと思います。
納豆を持ち込まなくても納豆菌をつけた人が入って来るだけでも菌は
来訪しますよ。麹づくりの時に先生がしつこく言ってました。
麹よりはずっと影響を受けにくいようなので、失敗しちゃうまでは
気にする必要はないと思います。見えないので気にしてもしょうがないかも。
納豆を混ぜるのに使った箸を突っ込まないとかその程度でいいのでは?
466もぐもぐ名無しさん:02/10/12 18:02
とても詳しい方がここにはいらっしゃるようなので聞きます。
蓋にティッシュをかぶせるのって、雑菌が混入しないのかなと
不安です。しかし、完全無菌状態で作るのは家庭では不可能だから。
ま、いっか?(w
467ぽぴぃ:02/10/12 18:46
>>466
「とても詳しい」には該当しないものですが、一応ご参考までに。
雑菌はティッシュを二枚重ねにした程度の荒いメッシュは簡単に通り抜けてしまいます。
つまり、ティッシュで覆っても、それは雑菌から見たらふたがないのと同じことです。
しかし、完全に密封してしまうと、炭酸ガスの排出ができなくなるため、菌の活性が落
ちてしまいます。そこで、家森教授のやり方が一応妥協点かと思います。
それは「ふたをゆるめる」というものです。いわゆるジャムの瓶などのスクリューキ
ャップで行います。一度ふたを閉め、そこからゆるめて空気の通る程度にすれば問題あ
りません。この方法に切り替えてから、酵母がコンタミしたと思われる酸味などは一切
なくなりました。ぜひお勧めします。
468豆知識:02/10/13 00:36
雑菌は、上から降ってくるのがほとんどです。
食品の蓋を裏返してわきに置き、中身の出し入れを衛生的に、慎重にしてから
ふたたび蓋を戻している人がいると思います。
これだと蓋の内側が 上から降って来る雑菌を受け止めた格好になるので
厳密にいうとよくないです。
蓋は常にうつぶせ。
蓋の中身と接しない部分に指が触れようがテーブルが触れようがいいのです。
中身と接する蓋の内側が問題です。
469ぽぴぃ:02/10/13 01:08
>>468
うちはオートクレーブだから。
とか嘘いったりして(w
おっしゃるとおりですね。うちは沸騰した鍋の湯の中から直接滅菌したラジオペンチで
ふたを取り上げ、そのまま湯を切ってかぶせています。
実際、ふたの内側を上にしておいておいた知り合いは、納豆的を作ってしまいました。
470もぐもぐ名無しさん:02/10/13 01:13
>>467
466ですが、回答ありがとうございます。
なるほど〜〜壜の蓋を利用するのですね?
早速やってみますね!
471もぐもぐ名無しさん:02/10/13 01:42
>>470

最近、100円ショップで見つけた「ストレートパック21」という容器を使って
プルプルのいい感じのができました。
電子レンジで使えるようにふたの向きで隙間ができるタッパなんですけど、安いので
カスピ仲間にあげてます。深い丸型のがおすすめ。
http://www.rakuten.co.jp/nandemo100yen/429376/439266/449776/
472ぽぴぃ:02/10/13 13:18
>>471
あ、私もそれ見ました。アイディア商品ですよね。特許出願中だと書いてありました。
でも、タッパーなど、非ガラス容器を使うと雑菌が心配で、かなり惹かれたけど、私は
導入をあきらめました。あの通気感はなかなかいいものがあるんですが…。
473もぐもぐ名無しさん:02/10/13 19:12
専用容器にするとよさそう。
474471:02/10/13 22:32
>>472
雑菌は心配ですね。
私は少量のお水を入れて電子レンジでチンしてから使ってます。
哺乳瓶みたいに5分加熱すれば安心なんでしょうけどそんなに長くはしません。
475460:02/10/13 23:46
納豆菌には注意しときます。
種をちょっとづつ冷凍して取り替えながらいつも予備を作っておくようにします。
容器の蓋と扱い方を工夫すればいいみたいですね。
それかヨーグルト製造機みたいなもので短時間に作ってしまうのはどうでしょうね?
・・・というのも寒くなってきて出来上がりに時間がかかるようになったので。。。
476ぽぴぃ:02/10/14 01:32
>>474
ああ、耐熱なら滅菌は大丈夫ですね。
あとは、傷つきによる雑菌の侵入ですが、これは硬質プラスチックですらいかんともし
がたいので…
>>475
魔法瓶を35℃のお湯で暖めておき、そこに35℃に温めた牛乳と種を混ぜたものを入れて、
ふたを閉めきらずにおいておけば冬でも大丈夫です。
もちろん魔法瓶は滅菌しておきます。
477ぽぴぃ:02/10/14 09:27
>>475
書き忘れました。
グルジアヨーグルト(カスピ海ヨーグルト)は、乳酸菌の特性が異なります。一般のヨー
グルトは高温性の乳酸菌を使っているので、〜45℃程度の温度に保温するヨーグルトメ
ーカーを使うことができますが、クレモリス菌は中温性で、37℃で活性が極端に低下し、
40℃で菌体が変形、それ以上で死滅してしまうので、単なるなま暖かい牛乳となったそ
れは、程なく腐敗してしまうでしょう。
もしグルジアヨーグルトでヨーグルトメーカーを使うのであれば、20℃程度から調節でき
る、温度調整式のものを探すしかありません(海外のものしかないかもしれません)。
やはり、魔法瓶を使うのがお手軽でいいかと思います。
478もぐもぐ名無しさん:02/10/14 17:53
>477
お湯を入れて使うタイプ(象印)のを持ってるんですが、普通のヨーグルトを作る際は
熱湯を入れるように書いてあるんですけど、そこを40℃くらいのお湯に変れば大丈夫でしょうか。
479399:02/10/14 20:02
>>477
ケフィア用のヨーグルトメーカーが確か25度固定のはずだYO〜
480もぐもぐ名無しさん:02/10/15 00:18
タネはいつも冷凍したものを使っています。
タネの解凍は電子レンジを使用していますので
割と高い温度まで上がってしまっていると思います。
タッパーのフタはピッチリ閉めてPCのそばに放置です。
表面はツルピカでもちもちのヨーグルトが出来上がります。
我が家では納豆も冷凍保存なのでレンジで解凍しているので
レンジ内は納豆菌だらけなのでしょうか。

失敗しないで作れているのは奇跡なのかしらね。
481ぽぴぃ:02/10/15 00:52
>>479
おお、そんなものが!
一般的に店舗で購入できるものでしょうか? もし可能なら是非一台購入したいですね。
夜中ですし、下がってきたし、そろそろageておきます。
482399:02/10/15 02:36
>>481
http://www.nakagaki.co.jp/
ここで売ってるYO〜商品名「ケフィアサポーター」
東急ハンズでも見かけたことがあるYO〜
漏れは普通に常温で作ってるので使ったことはないぞ〜
483ぽぴぃ:02/10/15 09:15
>>482
どうもありがとうございました。是非探してみます。

484475:02/10/15 09:19
なるほど・・・
いろんなアイデアがあったのですね。
寒い時期には試してみます。ありがとうございました。

>480
電子レンジ解凍&密封だと菌が死んじゃうってことあるようですが・・・?
うちと同じく、たまたま菌が入らなかったってことじゃないのかな?
ん?・・・たまたま菌・・・?(w
485もぐもぐ名無しさん:02/10/15 11:44
(´ー`) 今頃カスピ海ヨーグルトを入手した 昨日の昼間に牛乳を足して放置…朝見たらプルプルになった (・∀・) オオー
486478:02/10/15 12:17
自己レスになっちゃうけど象印のはケフィアも大丈夫(お湯を入れる量が違うだけ)だから
なんとかなりそうですね。
ケフィアの話題ふってくれた方ありがと〜。
487もぐもぐ名無しさん:02/10/15 14:05
ヤフオクで買ったカスピがだめになっちゃったんで、八ヶ岳買ってきまスタ イトーヨーカドーで
何回も繰り返しはつくれないとここのスレで読みましたが、とりあえず一回目は成功。
いいヨーグルトができまスタ
とりあえず、これでダメになるまで続けてみまス
488もぐもぐ名無しさん:02/10/15 19:40
>>454
タネをもらったときに、なにかの雑誌記事のコピーをもらった
のですが、それには「グルコノバクター桿菌が入っていると、
出来上がったヨーグルトの表面が黄色っぽくなる」とありました。

また、1〜4のようになったら食べない、と書いてありました。
1色が茶色っぽい
2酸味の強いにおいがする
3ダマがたくさんできる
4粘り気が少なくなる

黄色いのは大丈夫なのかも。
489ぽぴぃ:02/10/15 23:59
>>487
まさに、>>488さんの書かれている「グルコノバクター桿菌」が入っていないことが原因と
なり、酸素が消費されないためにクレモリス菌が増え続けられなくなるという現象のた
め、数代でクレモリス菌が消滅するものと考えられます。
メーカーがどのような意図でクレモリス菌のみを添加したかはさておき、このおかげで
「室温で気軽に継続的に」作れるヨーグルトではなくなっていることがポイントです。
つまり、種菌がなくなったときにまた需要が発生するという構図ができあがっており、
深読みしだしたらきりがないほどになってしまいます。
490もぐもぐ名無しさん:02/10/16 00:24
>>489
つまり、「メーカーは消費者にヨーグルトを作らせたくない」
つーこと?
491もぐもぐ名無しさん:02/10/16 01:44
>490
作らせたいとは思うまい。実際うちじゃヨーグルト買わなくなったし。

カスピ海ヨーグルト美味い!→他のヨーグルトも色々試してみたい!という展開も
あまり望めそうにないし。

家森教授が今度配付する凍結乾燥の菌もなんかクレモリスのみって聞いたけど
ほんと?
492もぐもぐ名無しさん:02/10/16 09:15
家森さんのスターターは、いつからでした?
493もぐもぐ名無しさん:02/10/16 11:00
494もぐもぐ名無しさん:02/10/16 13:49
>>492
11月開始。
アスキー本に付いてくる、応募券が必要だよ。
495もぐもぐ名無しさん:02/10/16 14:37
>>494
ありがとう。混みそうだからすぐ送ろうっと。
496もぐもぐ名無しさん:02/10/18 11:01
確かにヨーグルトは買わなくなったけど、
牛乳の消費量が2倍になった。
ヨーグルト部門の売り上げは落ちても牛乳部門の
売り上げがそれを上回るなら、いいじゃん、>メーカー。

497ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 12:37:14 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
498もぐもぐ名無しさん:02/10/18 14:26
>496
乳製品の中でもヨーグルトはかなり利幅の多い商品なんじゃないのかな?
だって自家製でこれだけ毎日大量に出来るんだもん・・・。
あの加工乳とかコーヒー牛乳なんて本当はタダみたいなものらしい。
だからうちでは低脂肪乳とか騙されてるような気がして買ったことないです。
499もぐもぐ名無しさん:02/10/18 15:19
家はカスピヨーグルト自作のおかげで、牛乳の消費量が増え
ヨーグルトを買う費用が減り、嬉しい限りです。
家族4人で1週間に1L飲んでいなかったからね。

以前あるある大事典で、ヨーグルト200ccを毎日食べると
アレルギー性鼻炎が良くなった!っていうのがありましたね?
カスピはどうなんでしょ?
ちょっと期待しているのですが・・・・・。
500もぐもぐ名無しさん:02/10/18 15:25
うちも牛乳すごい消費量です
家族4人でヨーグルト食べてるとあっという間なんですよね
501ぽぴぃ:02/10/18 16:36
>>499-500
ご家族単位でお話のできる方々は、独身の身からすれば本当にうらやましい限りです。
他の方のレスにもありましたが、確かに牛乳とヨーグルトでは原乳の品質に対する基準
がまったく異なるはずです。まあ、期限切れぎりぎりの原乳をヨーグルトの材料に回し
て云々などという不埒なメーカーは、もはやないと信じるにしても、生乳として出荷で
きないレベルの原乳が原料になっていることは十分に考えられます。
つまり、生乳とヨーグルト原料の乳では、二次加工費用を除いてすら利率が異なるとい
うことで、生乳の二倍の平均価格であるヨーグルトは、当然生乳の1.x倍の粗利を含む
と見て間違いないでしょう。
ちなみに、ヨーグルトがアレルギーに効果を持つ(可能性がある)のは、乳酸菌が腸内
を掃除し、活性化することで体内の毒素が排出されやすくなるからであるという説があ
ります。また、菌体がインターフェロンの分泌を促すという説も有力視されています。
これに加え、グルジアヨーグルトでは、さらにねばねば物質が食物繊維のように働き、
より強い整腸作用が期待できますので、やってみる価値はあると思います。
502もぐもぐ名無しさん:02/10/18 20:03
>>501
ぽぴぃさん、499ですがレスありがとう♪
いやぁ〜為になります。(^o^)
毎年杉花粉で苦しめられ、薬漬けになる私にとっての
救世主になればいいのですが・・・。軽減するだけでも嬉しい。
頑張って続けて見ますネ!
503九星占い館:02/10/18 20:06
504もぐもぐ名無しさん:02/10/18 20:41
>>502
この前、毎日新聞にリンゴのペクチンがアレルギーに効くって
実験の報告が出てたので、それ以来、刻んだリンゴにカスピかけて
食べてみてます。最低でも3週間以上続けないと効果が現れてこない
らしいんだけどね。春が近づく前に少しでも体質改善できればいいなーと。
リンゴのペクチンならリンゴジャムでもいいかもって気もする。
ダメ元のつもりで、カスピと一緒に食べてみません?
505転載:02/10/19 11:58
こっちに書くべき内容だろ、これ↓。

 207 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:02/10/18 18:56
 >>206
 NPOて、本買った人しか分けてもらえないんじゃないの?


 208 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:02/10/18 20:43
 >>207
 そうみたいですね。
 http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1021622414/494

 209 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:02/10/18 23:31
 え?応募券なんていらないでしょ?
 例の本の11ページに載ってる住所に返信用の封筒いれた
 手紙を送るだけだよ???
 本屋で住所だけコソーリ控えてくれば本はいらないよ。
506もぐもぐ名無しさん:02/10/19 17:45
>>504
情報ありがとう^^
りんごと一緒にっておいしそうだし早速やってみます。

507もぐもぐ名無しさん:02/10/19 20:49
帰国したら家に謎の物体が沢山あった・・・。
缶みかんとたべてます。
おいしい。
508もぐもぐ名無しさん:02/10/19 21:32
>>504
今朝の朝食それでした。
カスピの味って家庭によって違うんですかね?
509ぽぴぃ ◆r19iLzH01k :02/10/19 23:33
>>508
やはりぬか床のように違う可能性はあります。
うちは極力他の生物の混入(コンタミ)がないように気をつけて培養してきたので、最
初にくらべてどんどんねばねばが増え酸味は減り、非常にプレーンに近いものになって
いますが、知り合いにはここまでパラノな人は少なく、みんな毎回滅菌しなかったり、
ティッシュでふたをしたりしていますので、ぬかと同じく野生酵母が日々混入し、ある
ものは淘汰され、あるものは共存し、そのたびに異なる風味のものを作り出しているは
ずです。これは読む人によっては不潔だと受けとられるようですが、よほど雑菌と混ぜ
続けなければ、優勢な状態にある乳酸菌と共存・もしくは戦った上で乳酸菌を殲滅でき
る菌はそう多くありません。酵母も、ごく一部の例外を除きずっと共存することは無理
でしょう。ながながと失礼しました。
510ぽぴぃ ◆r19iLzH01k :02/10/19 23:38
>>509
補足ですが、困ったことに納豆菌という非常に身近な菌が
「優勢な状態にある乳酸菌と共存・もしくは戦った上で乳酸菌を殲滅でき
る菌」
なので、いろいろと面倒くさいですよね。酵母はよくても、納豆には要注意でしたね。
511もぐもぐ名無しさん:02/10/19 23:59
>>510
それもまた味のバリエーション…
なわけない。
いやすぎる>納豆カスピ
512もぐもぐ名無しさん:02/10/20 23:33
うん・・・。まだうちのも納豆の洗礼は免れているみたい・・・。
匂いもないし、粘り気があって酸味が少ないよ。
聞いてから何かフタになるものを乗せるようにしました。
どうもありがとうでした。
513ぽぴぃ ◆r19iLzH01k :02/10/20 23:51
>>512
基本的に密封さえしなければ、炭酸ガスはきちんと抜けるはずなので、それでいいと思い
ます。家森教授が推薦されていた方法は、ガラスの密封瓶(ジャムの容器など)の蓋
をゆるめておくというものでした。うちはこれです。
うちの母に分けた種は、滅菌が甘くてだんだん粘らなくなっています。
しかし、そろそろただでさえ粘らなくなる冬の到来ですね。お互い気をつけてがんばり
ましょう。
514439:02/10/21 00:31
納豆菌の洗礼を受けて、復活作戦していた者です。
納豆菌との戦いにはまだ勝利していませんが(つか無理?)
上3センチのモロモロ部分についてはどうも牛乳パックで
作るとそうなるようだ、という事が分かりました。
滅菌したビンで作るとモロモロにはなりません。
変なダマも殆ど出来なくなりました。
相変わらずホノカに納豆臭いんですけどね(w
まあ、味は変わらないので気にしない事にしました。
我が家のカスピの株分けは絶対出来ませんわ(w
515ぽぴぃ ◆r19iLzH01k :02/10/21 09:01
>>514
とりあえず、おめでとうございますといっていいのでしょうか( ´Д⊂ヽ
雑菌の混入は大体阻止なさったようですが、ひょっとして納豆菌とは「共存」を選択し
たかもしれません。でも、通常本当にいつまでも乳酸菌以外の菌が居座り続けることは
ないと思うので、是非がんばってみてください。あとは、NPOの乾燥種ですか。。。
516もぐもぐ名無しさん:02/10/21 14:17
>>514
そーゆーときに八ヶ岳を援軍に使うってのは?
牛乳5に対し八ヶ岳3、いまの奴2ぐらいで復活を目指します。
517もぐもぐ名無しさん:02/10/21 21:20
>513
ぽぴぃさん、いつもありがとうございます。
今度大き目のジャムのビン見つけてそれに替えようと思います。
いちいちフタになるものを探してアルコールで拭くのがわりと面倒なのですよ(w
518439:02/10/21 22:23
>>515
いろいろとご助言ありがとうございますた。
納豆菌に打ち勝つその日まで、がんがります。

>>516
うちの近くにはヨーカドーが無いので入手はカナーリ困難でふ。
そちらの復活作戦の様子もぜひレポキボンです。
519もぐもぐ名無しさん:02/10/23 17:17
弱っていたカスピを1週間ほど密封して冷蔵保存して、それを種に作ってみたら見事にプルプルになってたので一安心でした。
これでまたカスピ生活に戻れそうです。
520もぐもぐ名無しさん:02/10/23 17:17
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
521もぐもぐ名無しさん:02/10/23 17:18
あ、sage忘れてた。
sage
522もぐもぐ名無しさん:02/10/23 17:18
Wの連用するお前がきしょいよ
523もぐもぐ名無しさん:02/10/23 18:07
520はひきこもりですか?
親を殺さないように
524もぐもぐ名無しさん:02/10/24 14:39
重複スレがあがってますので、age。
未確認情報。OFF会開催!
525もぐもぐ名無しさん:02/10/25 08:24
>>520
何かのテンプレだと思われ。
ほかのスレにも、貼ってあったり。
526もぐもぐ名無しさん:02/10/29 09:52
最初、便秘してこりゃ合わないのかな?と心配だったのですが
それは最初だけでした。
毎日快便で、調子いいですよ♪
527もぐもぐ名無しさん:02/10/29 15:48
美容板へ逝ってね♪
528もぐもぐ名無しさん:02/10/30 10:25
重複スレがあがっているのであげます。
529名無しさん@Emacs:02/10/30 20:21
うちのカスピ、最近ねばりが無くなってきて、妙に酸っぱい感じの匂い
(腐敗臭?)と味になっているのだけれど大丈夫かな?とりあえず、お
腹こわしたりはしていないのだけれど。。。。
530もぐもぐ名無しさん:02/10/30 20:38
これやると結構稼げる。
折れは月5、6万くらい。飲み代にしてま〜す♪
http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=001951
531もぐもぐ名無しさん:02/10/30 22:08
NHKでカスピのことやってましたね。クレモリス菌に抗がん作用があるんですね。
16年前に持って帰った菌だったとは驚き。

>529
なにか雑菌が入ってしまったんでは?
真ん中のいいところを少しとって冷凍してまた培養してみてはどうでしょう。
それでも変らないようだったらまた新にもらってきたほうが良いかも。。。
532もぐもぐ名無しさん:02/10/31 09:45
最近室温が下がったせいか、固まりが悪いですね?
時間を長くするといいのか?又は種ヨーグルトを増やすと良いのか?
どうでしょ?
533もぐもぐ名無しさん:02/11/01 08:45
516でつ
八ヶ岳を援軍にしてカスピ復活しますた
置く場所も冷蔵庫のそばから離れた食器棚の中にしたのもよかったのかも
ぷるぷるつるつるでうれぴい
534もぐもぐ名無しさん:02/11/01 14:33
>533
おめでと〜!!
納豆臭消えましたか?
535もぐもぐ名無しさん:02/11/02 01:58
ツルツルプルプルカスピいいなあ。
うちのカスピも固まり悪い。気づかないで果物にかけたらさらーっとした
液体でした(涙)。臭いはヨーグルトなんだけどさ、で、また室温に放置してます。
これで回復しなかったらやっぱうちのカスピは壊滅なんでしょうか(号泣)
536533:02/11/04 17:54
>>534
納豆臭は消えまつた。
前は買ってきた牛乳パックのままカスピの種を入れてぐしゅぐしゅってゆすってますた。
今はガラス容器を煮沸してから湯せんした牛乳を入れ、種を入れてスプーンでかき回して混ぜてまつ。
作り方もだいぶ慎重になりまつた。
537もぐもぐ名無しさん:02/11/04 22:13
>535
仕込む時、砂糖かオリゴ糖をちょっぴり入れてみるってのは?
どこかで固まりがよくなるって聞いたんだけど・・・
538もぐもぐ名無しさん:02/11/05 08:08
うちのカスピ、かたまりが良すぎてゼリーのようにプルプルしてるんですが、
もう少しサラサラにする方法ってないですかねぇ?
スプーンですくっても、スプーンにヨーグルトがほとんどつかずに
プルルンとこぼれ落ちる感じなんですが・・・。
539もぐもぐ名無しさん:02/11/05 10:51
>538
発酵させてる最中ゆすって混ぜるとか。
540もぐもぐ名無しさん:02/11/05 19:05
>538
うちのもそんな感じです。
ほんと妙な感触ですよね・・・(w
緩くはなってもこの感触自体は変らないような気がするんですが。・・・
541もぐもぐ名無しさん:02/11/07 11:13
アスキー本に付いてくる
542もぐもぐ名無しさん:02/11/12 16:42


すごいぞ!カスピ海ヨーグルト♪♪♪通算8カップ目
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/food/1028816129/l50

543もぐもぐ名無しさん:02/11/13 14:23
なんで本物のスレが下がってんだよ
544もぐもぐ名無しさん:02/11/13 16:22
今を解決しない限り 未来は存在しない!
問題を先延ばしにする人間はさらなる問題を引き起こす!
http://www.tyousa.com
545もぐもぐ名無しさん:02/11/15 04:05
ではこれからこちらで。
546もぐもぐ名無しさん:02/11/15 07:41
ヨーグルトはかなり利幅の多い商品なんじゃないのかな
547もぐもぐ名無しさん:02/11/15 08:47
カスピの種の案内、まだこないよー。
封書出してもう十日になるのになー。
548もぐもぐ名無しさん:02/11/15 12:18
age
549もぐもぐ名無しさん:02/11/15 15:45
age
550もぐもぐ名無しさん:02/11/15 17:41
と見て間違いないでしょう
551もぐもぐ名無しさん:02/11/16 13:13
うまーい。初めて食べたけどはまる。
552もぐもぐ名無しさん:02/11/16 17:15
ペクチンがアレルギー
553もぐもぐ名無しさん:02/11/16 20:58
既出かもしれないけど、
ケフィールのメーカーがサービスで公開しているページ
基本的なところをきちんと説明してあり、姿勢に好感が持てます。
カスピ飼いには役に立つところも多いと思うのでご参照のほど。
ttp://www2.odn.ne.jp/ascom/caspi-2.htm
554もぐもぐ名無しさん:02/11/17 01:52
>>553
激しすぎるがいしゅつですねw
555もぐもぐ名無しさん:02/11/17 01:58
食べる話題は、食べ物板へ
作る話題は、料理板へ
株分けの話題は、OFF板へ
スレ違いの話題は、荒れるもとです。
荒らし、煽り、固定叩きは、『完全』無視『完全』放置で、よろしくおながいします。
556もぐもぐ名無しさん:02/11/17 09:17
>>555
この話題に関しては食べることと作ることが密接に絡むので、
いずれもきれいに分けることはできないよ。
またがった話題に結構大事なことがあるので、
仕切られると迷惑だ。
557もぐもぐ名無しさん:02/11/17 21:56
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
558もぐもぐ名無しさん:02/11/18 05:10
また重複スレの方が上がってるのでage
559もぐもぐ名無しさん:02/11/18 22:41
こちらを使うようにしてください。
560もぐもぐ名無しさん:02/11/18 22:42
頒布種菌、2g2袋+容器+送料などで1000円なのね。
5袋くらい欲しかったな、、しかも一度の申し込みは必ず一口だって。
561もぐもぐ名無しさん:02/11/19 18:04
保守
562もぐもぐ名無しさん:02/11/20 00:51
■レポート「私とカスピ海ヨーグルト」

5日ほど前、職場のお局衆の一人が
「カスピ海ヨーグルト育ててるの〜」と話題を持ち込み、
その後「やってみる?やってみる?」と他の人々に
勧めだし、職場で一番下っ端の私もその余波に巻き込まれ
昨日、半ば強制的に種を貰うはめになり、
一度は育ててみないとダメな感じになった。
そんなこんなで、今日完成した。
さっき食べた。
微妙。
果てしなく微妙。

残った分どうしよう(´・ω・`)
563もぐもぐ名無しさん:02/11/20 03:53
>562
何がどの様に微妙なのしょう?
ヨーグルトは好きですか?
嫌いなら仕方ないですが…
味?(酸味・)効能??
それとも上手く作れなかったとか??(雑菌、発酵不足等)

我が家はカスピ2週目ですが快調です。
保温容器で作ってます。
美味しく出来てます。

>残った分どうしよう(´・ω・`)
育てる気がないって事??
腐ってなければカレーに入れるとかマヨネーズに混ぜてサラダドレッシングに
するとか…

大切な事は、そこに「愛」があるか。
…だと思います。
なーんていいかげんなを言って申し訳ありませんでした。
美味しくて簡単ヘルシー+健康+節約等がベストだと思います。
でわ。
564もぐもぐ名無しさん:02/11/20 07:45
めでとうございますといっていいのでしょうか
565もぐもぐ名無しさん:02/11/21 10:46
話題がかぶってたらごめんなさい。
うちの夫婦も毎朝カスピ海ヨーグルトを食べてます。
で、飲むヨーグルトのようにさーっと飲みたいんだ
けど、おいしい飲み方ってあります?普通に食べる
時はメープルシロップとかで甘味を付けてるんだけ
ど、それに牛乳を入れてうすめればいいのかしら?
何かおすすめがあれば教えてください。
566もぐもぐ名無しさん:02/11/21 23:38
>565
コップに
100%のストレートジュース+カスピ+はちみつ(少々)
を入れて、コップのふちをラップでおおってシャカシャカとシェイク。
氷を入れて、一気にあおる。

ジュースはできれば濃縮還元じゃないやつで。
いろいろ試してみましたが、
リンゴ、マスカット、グレープ
がお気に入りです。
カスピの濃度もおこのみで。
いい組み合わせをハケーンしたら教えてくだちい。
567もぐもぐ名無しさん:02/11/22 20:41
>>556
>>555が言ってるのはここで便秘の話をするなと言うことだと思うよw
568もぐもぐ名無しさん:02/11/22 21:23
便秘の話はイクナイ
569もぐもぐ名無しさん:02/11/23 22:15
家が内装工事するんで
2ヶ月以上冷凍でほったらかしにしてたんですよ。
んで、解凍させて増やしてみたら、においが市販の
普通のヨーグルトみたいになりました。
粘り気は普通のヨグよりありますが、それでも元の
カスグルトよりは落ちたみたい。
これ、食べても大丈夫でしょうか?
また、元通りのちょっとクセのあるにおいに戻せます
でしょうか?
570もぐもぐ名無しさん:02/11/26 10:11
>566
ありがと〜!じゃあ一度試してみます。
楽しみ、楽しみ。
571もぐもぐ名無しさん:02/11/27 14:53
保守あげ
572もぐもぐ名無しさん:02/11/27 20:20
スレ違いなのは分かってますが教えてください。
配布はオフ板って事なんですがオフ板のスレって今も
ありますか?定期オフ板も突発板も検索しても引っかからないんです。。
配布ってもうやってないんでしょうか?
573もぐもぐ名無しさん:02/11/28 06:57
ふと思い立って、豆乳で作ってみました。
いつもより柔らかさが少ない、豆腐みたいなモノが出来ました。
味は少し青臭いけれど、でもまあ、良い感じ。
574もぐもぐ名無しさん:02/11/28 16:58
豆乳のヨーグルトってカスピでは食ったこと無いけど
好きだな
575もぐもぐ名無しさん:02/11/28 17:38
今日、ワイドショー(関西ローカル)で
家森教授直伝の豆乳カスピの作り方をやってました。
豆乳:牛乳:カスピ種菌=7:3:1で混ぜ、
気温20〜30度で18時間放置で出来上がりだそうです。
豆乳だけではカスピが繁殖し、固まる力が弱いので牛乳を混ぜて
繁殖の補助にするそうです。
固まりが悪い時には牛乳か、カスピ種菌を追加してくださいとのことでした。
576もぐもぐ名無しさん:02/11/28 19:59
>>575
比率が違うんでないのか?7:3:1ならあふれると思うが(汗)
ん〜作ってみようかな。
577575:02/11/29 12:56
>576
あふれるって?
牛乳パックにそのまま追加して入れたらそりゃあふれますわ。(汗)

家森教授によると容器は牛乳パックは使いません。
広口の容器を、熱湯で消毒して使ってください。
放置中はティッシュをかぶせるのではなく軽くふたをする。
例えばジャムの瓶だったら、ふたをねじねじ回さずに上にのせておくかんじ。
固まったら蓋はしっかり閉めて早めに冷蔵庫へ。

豆乳カスピでなく、普通のカスピを作る時でも
蓋はティッシュではなく、ちゃんとしたものを軽くのせておく方が
衛生的にいいそうです。(家森教授談)
578もぐもぐ名無しさん:02/11/29 14:49
>>577
>>576は7+3+1=11になるよと言いたいのだと思われ。
もっとも、厳密にこの比率で合ってるのかもしれんが。
579575:02/11/29 16:23
>578
そっか、なるほど。
確かにちょっと気持ち悪いバランスだけど、
比率は、私が書いたのはテレビで言っていたとおり、間違いはないよ。
私もテレビ見てて「?」と思ったけど、
豆乳:牛乳=7:3
汁全体:種菌=10:1っていうことが言いたかったんだと思う。
先にも書いたけど、固まりにくかったら種菌か、
牛乳を増やしてくださいって言ってたし、
大体こんな感じ、っていう目安だから『厳密に』ってものでもないですよ。
580もぐもぐ名無しさん:02/11/29 23:10
重複の方は削除人の方がスレストかけてくれたので
age
581399:02/11/30 21:16
>>572
漏れ配布人やってました。
「やってました」って過去形なのは「公式カスピ」の株分けが始まったからな〜
もう自己責任のリスク付きで配布する必要がないから勝手に配布人卒業させてもらったんだYO〜
ついでにOFF板になぜ該当スレがないかという理由だが、
依頼者さんの減少に伴ってスレの維持が出来なくなったからだYO〜
582もぐもぐ名無しさん:02/12/01 17:20
負けないで下さいね!>煽りなんかに
カスピ海ヨーグルトに凄く興味を持ちました!
これから料理板を覗いてきますー
手に入るかな?
私は物凄い便秘で悩んでいます。&ニキビたくさん
下剤乱用しています(毎日ピンクの小粒6錠)
これから妊娠したいし薬に頼りたくない!!
カスピ海ヨーグルトなら安心ですものね!
応援age!
584もぐもぐ名無しさん:02/12/02 07:44
>>569
増やしている間に戻ると思う。
585あおり募集:02/12/02 15:58
アバタースレに住む「ヘレ夫」を煽りましょう。
アバタースレはここです。

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1030366317/l50

そこにはヘレ夫というイジメられっ子が住んでいています。
煽ると必ず反応します。煽り方として、その奴のレスをそのままコピーして煽るのが面白いです。
  
空威張りの「ヘレ夫」のレスです。これをそのままコピーして煽るのが主流になってきました。

7 :ヘレ夫 :02/08/27 15:18
おいおい俺は学生時代A*AY*Nから仕事がくるようなモデルだったんだぞ。
この前だって新宿ロフトでGaktと間違えられたんですからね!キー!
ヒッキーの多い2ちゃねらーらしすぎるコンプをさらけ出すなよ。腹いてえヨ。
だいたい俺はマスターに個人的怨恨関係はない。祐二なんぞ会ったこともない。
あ、いかん、相手しちまった。これでまた妄想のネタをくれてやっちまったか?
おまえさん方おとなしく本業の自作自演探しでもしてろや。
ホントこっちは何もしていないのに、存在しない犯人像膨らませてパニックに陥ってたマスターたちとそっくりで笑えるよ。
心当たりが多すぎたんだろうね・・・。俺は自分が世話になった人間が悪人だろうが、悪影響しかなかろうが出会った恩義は忘れねぇんだ。
俺はほとんどROMする時間もない。
本人が見てないんじゃ意味ないだろーから俺ネタは書くな。
9月下旬なら23区内までツラだしてやンヨ。殴ってやるから仲間連れて、出てこい。

586もぐもぐ名無しさん:02/12/04 01:56
>>583
がんがれー!
587がー:02/12/04 13:53
もぐもぐ名無しさんに質問。
ёを「ヨー」って読むのを知ってるってことは、ロシア語をご存知なのかな?
588もぐもぐ名無しさん:02/12/05 21:41
煽り君(>>585)アバタースレ行って活躍中。

ヨーグルト食って元気、健康だからアバタースレの「負け犬ヘレ夫」くん防戦一方。
589もぐもぐ名無しさん:02/12/11 01:31
あげ
590もぐもぐ名無しさん:02/12/11 01:46
食べたい。
591もぐもぐ名無しさん:02/12/11 03:00
家森教授がカスピにウンコを混ぜろって言ったら
本当に混ぜちまいそうな奴がいるな。
592もぐもぐ名無しさん:02/12/11 03:41
  ■■カスピ海ヨーグルト■■  
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/cook/1034938059/209-213

どうしてカスピスレはこうも荒れるのでしょうか
593もぐもぐ名無しさん