【LOMAC】Lock On : Modern Air Combat 12【FC,BS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大空の名無しさん:2006/03/23(木) 22:08:38
>>947
THXです
ゲーム再起動したら元に戻っとりました!
953大空の名無しさん:2006/03/23(木) 22:29:04
>今まで HUD の DLZ (右側の棒集団) 見て打ってたよ。
これ、実際どの辺で打てば良いのかな?イマイチ使い方がわからないのです。
954大空の名無しさん:2006/03/23(木) 22:32:59
うお〜〜
ジョイ棒変えたら狙う精度があがっちゃったよ!
955大空の名無しさん:2006/03/23(木) 22:37:12
すいません。
ギア上げるときはGでOKですよね。
んじゃ、出すときはシフトGですよね。
CtrlGはなんでしょ?
9565スレ309:2006/03/23(木) 22:57:36
>>953
敵の機動性や、こちらに気付いているか等を考慮します。
近付けるのなら、なるべくRTR内で。
相手に回避機動を取らせるために当たらないのが分かっていても
撃つ場合もあります。

>>955
http://park17.wakwak.com/~huq/LOMAC11/KeyCommands_11.html
疑問に思ったらまず試してみましょうw 外部視点はF2です。


●次スレ用テンプレ
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060323224826.txt
修正点などあれば指摘してください。
980ぐらい?でどなたか立ててもらえると助かります。(私は立てられない可能性が高いです。)


新作F-15用キャンペーン
http://www.dpsflight.com/F15OHam.htm
957大空の名無しさん:2006/03/23(木) 23:19:35
ラベルに表示される距離の単位”nm”って実は何の単位?
AIM120の射程が約50Kmとした場合、5nmぐらいで赤ランプ点灯するんですが・・。

9581:2006/03/23(木) 23:41:30
>>957
ターゲットが自機に対して接近中か離脱中かで、ミサイルの有効射程距離は大きく変わります。
959大空の名無しさん:2006/03/23(木) 23:53:35
確かnmは【海里】だと思ったけど、AMRAAMの場合、最大射程が約40海里だから5nmで赤ランプ・・・ん?何かつじつまが合わんなw
誰かフォローをorz
9605スレ309:2006/03/23(木) 23:53:44
>>957
nautical mile(ノーティカル・マイル)
海里
1海里=1.852km

ちなみに西側の速度単位はノット
1ノット=毎時1海里

ついでに高度の単位はフィート
1フィート=0.3048m

暗算でする非常に大雑把な換算
nm→km ×2
ft→m   ÷3
9615スレ309:2006/03/24(金) 00:08:30
>>959
最大射程が50kmとして、27海里です。

ミサイルの射程が変わる要素はたくさんあります。
高度:空気密度によって空気抵抗が変わる。高高度ほど射程は伸びる。
高度差:打ち上げの場合は射程が縮み、打ち下ろしの場合は伸びる。
自機の速度:初期速度が変わる。速度が速いほど射程は伸びる。
ターゲットの進行方位と速度:ミサイルが到達する時の距離が問題なので
 >>958さんの言うように接近中なら伸び、離脱中は縮む。

最大射程は高高度での話です。
低高度、打ち上げ、敵が遠ざかるなどの要素が重なれば5nmも
ありえるような。
962大空の名無しさん:2006/03/24(金) 00:11:06
皆さん外部視野はキーボードでやってます?
あっしはジョイのはっとスイッチに割り当てて真ん中をF1にしたんですが
通常、F1はヘルプ関係の画面が出るみたいで、ゲーム中頻繁にヘルプ画面が
呼び出されるみたいでゲーム落ちます。w
う〜便利なんだけど・・・なんとかならんかな・・・
ファンクションキーのデフォルトの解除とかできないですかね・・・
963941:2006/03/24(金) 02:32:22
ミサイル戦、徐々に判ってきました。(本当はもっと奥深いんでしょうが・・・)
いろいろありがとうございます。
発射の方法やタイミングが判ってきたところで、
今度は相手(MIG-23)にもミサイルを装備させて正面から撃ち合う練習をしています。
ですが、大抵相撃ちになって両者crushとなってしまいます。
撃たれたら、回避行動をしなけらばならないと思うのですが、先ずその前に撃たれた事に全く気づかず
撃墜されてしまいます。手始めに、発射のタイミングを知らせる赤ランプと同じく、
ミサイルが飛んできている事を知らせる赤ランプみたいなものはありますか?
そして、仮にそういうものがあって、それを知らせるランプが点灯したら、
とりあえずチャフとフレアを撒いて旋回するで合ってますか?
(初心者のとっかかりとして・・・)
964大空の名無しさん:2006/03/24(金) 03:00:05
>>963
F-15ならRWRがリーゴーリーゴー音を立てるとレーダー誘導型ミサイルが発射されたんじゃないかと思います
アクティブレーダー誘導型の場合、音が聞こえたらもうミサイルはすぐそこまで来てます
赤外線誘導の場合感知する手段は無いので、肉眼で見る以外発射を知ることは出来なせん

回避についてはただ旋回してチャフやフレアを撒いても回避することはできないです
回避するにはミサイルの飛来方向に対する適切なアングルと速度が必要です
それ以外にもミサイルの運動エネルギーを消費させる機動とカウンターメジャーの適切な使用が必要です
この辺はいいチュートリアルがあったのでそっちを参照するといいでしょう



9651:2006/03/24(金) 07:11:43
>>963
>>964に追加。
レーダー誘導型ミサイルの警告音は、ミサイル発射を感知した直後の数秒間しか鳴りません。
音が聞こえたら即、RWR を見て、自機に対してだいたいどの方角から飛来してくるのかを確認し、素早く回避コースを取りましょう。

>>964 でも触れられている代表的な赤外線追尾式ミサイルは、R-27T, R-27ET, R-60, R-73, AIM-9です。
これらが自機に向けて発射されても、ミサイル発射警報は鳴りません。回避タイミングは勘と気合いとなります。
R-60, R-73, AIM-9 は射程が短いため、発射時の噴煙がよく見え、むしろレーダー誘導型ミサイルより回避しやすいぐらいですが、R-27T, R-27ET は発射されるタイミングが非常に分かりづらく、被弾してしまう可能性が非常に高です。
Multiplay においても、R-27ET を持ち出すと必ずといっていいほど、毎回双方相打ちの無益な戦いになります(笑)
最初のうちは、敵機に R-27T, R-27ET を装備させないほうが良いでしょう。
9661:2006/03/24(金) 07:26:35
遠距離からレーダー誘導式ミサイルを撃たれた場合、一番確実な回避策は「ケツ捲って逃げる」です。
すなわち、ミサイル飛来方向に背を向けて、速度と高度を保って、敵ミサイルの燃料が切れて慣性飛行に移るまで全速離脱します。
自機進路を変えるときは、急な操舵は行わないよう気を付けましょう。エネルギーを無駄に消費するからです。あまりGをかけない操舵で、速度を保ったまま高度を上げつつ離脱コースに乗ります。
一旦敵ミサイルが慣性飛行に入ったら、高度をさらに上げつつ、もちろん速度を保ったまま再び敵機へ接近するコースに戻します。
敵機がレーダー誘導式ミサイルを撃ち尽くすまでこれを繰り返せば、まず被弾することはありません。
9671:2006/03/24(金) 07:53:08
「敵に背を向けた者はシベリア送りに処す!」という実にロシア将校らしい(爆)上官の目が光っているなら、仕方ありません。接敵しながら回避することになります。
敵機までの距離が遠い場合、まず蛇行しながら接敵するのが妥当です。(TRAINING - TOP GUN - No.7 "Snaking" missile evasion maneuver
蛇行中も敵ミサイルは自機を追尾しようとしますから、真っ直ぐ飛ぶのに比べ、ミサイルはより早く燃料を消費し尽くします。慣性飛行に移っている場合、追尾に必要なエネルギーを早く失わせることができます。
うまくいけばミサイルはエネルギーを失い、墜落して地面に刺さります。

ある程度接敵しても十分なエネルギーを保って追尾してくるようなら、ミサイル発射母機に対して45度以上の角度を維持し続けるコースを取りましょう。
本来は飛来してくるミサイルに対して90度近い角度を維持し続けるのが最も効果がありますが、中・遠距離で慣性飛行に移ったミサイルを視認するのは困難であるため、敵機の位置で代用します。
速度は可能な限り最高速度に保ち、高度は少なくとも維持、できれば緩上昇に保ちます。
慣性飛行している敵ミサイルに上昇コースを取らせ、その状態をしばらく維持させれば、ミサイルはすぐに追尾に必要なエネルギーを失い、落下していきます。
この回避コースに乗る前に、敵機に対して手持ちのミサイルをぶっ放しておくことを忘れないようにしましょう。
ミサイルをひたすら回避し続けて生き残るのは困難です。
たとえ回避されたとしても、攻撃しておくことで敵機に回避行動を取らせ、次の攻撃を仕掛けるチャンスを失わせることができます。

最終的な回避コースに乗ってもなお、敵ミサイルが十分なエネルギーを保って自機を追尾してくる場合、飛来するミサイルが見えた瞬間にスロットルをMINに絞り、同時にエアブレーキを展開してチャフ・フレアを巻いた後、思いっきりスティックを引きます。
目を凝らしてミサイルが接近してくるであろう空域を見ていると、当たる直前に一瞬黒い流れ星のようなモノが見えます。
見えてから当たるまで0.5秒もありません。最終手段は脊髄反射的に行う必要があります。
9681:2006/03/24(金) 08:07:35
近距離で発射されるミサイルを回避するのは、かなり楽です。
接敵時に敵機を凝視していると、敵機が一瞬白く見えます。これがミサイル発射時の噴射煙です。
撃たれた瞬間にスロットルをMINまで絞り、チャフ・フレアを撒き、それから急激に敵機から遠ざかる方向へ進路を変えれば、それだけで回避出来ちゃったりします。
(進路を変えながらチャフ・フレアを撒かないように。変更先の進路に付いてきますから)

それでも追尾してくるようならら、速度を900km/h前後に保って緩やかなバレルロールします。
ミサイルが自機を追尾しようとして軌道を変えるため、非常に白煙が見えやすくなります。
白煙を見ながらミサイルを十分に引きつけ、スロットルをMINに絞ってフレア・チャフを捲き、それから思いっきりスティックを手前に引きます。
大抵はこれで回避出来ます。

くれぐれもブラックアウト状態を長く続けるようなスティック操作(=思いっきり引っ張り続ける)はしないよう、注意してください。
繰り返し回避を続けていると、体が疲れてブラックアウトするまでの時間がだんだん短くなります。
ラダーを使ってるとブラックアウトしやすくなります。回避でラダーを使うのは、すれ違う寸前の一瞬に留めましょう。

Multiplay 等でミサイルを短い間隔で連射された場合や、サーボで一気に発射された場合は、1個のミサイルを撃たれたつもりで、上記の基本に『忠実に』従い、落ち着いて回避すれば問題ありません。
微妙に長い間隔で連射された場合は厄介ですが、1個1個を基本に従いながら回避していきます。

速度を失っているとき、眼前で発射されたら、とりあえずこっちも敵機に向かって、持てる全てのミサイルを叩き込んでみましょう。うまくいけば敵ミサイルを自機ミサイルでたたき落とすことができます。
9691:2006/03/24(金) 08:43:19
F-15/A-10 の兵装・アビオニクス操作に関しては、TRAINING 和訳の他、T.F.W. さんとこが詳しいです。
各兵器の最大射程や追尾方法種類に関する情報もあります。
>> 8
970941:2006/03/24(金) 12:56:22
なんだかミサイル戦が面白くなってきました。
自分の目で見て、白煙で発射の瞬間を確認するなんて発想は全く持っていなかったので、
とてもありがたいアドバイスです。アビオニクス関係はまだまだ難しすぎて、ちっとも使いこなせていませんが、
とりあえず、近距離の外線追尾式ミサイルをかわせるよう練習しています。
まだ、一度もかわせてないですが・・・、『スロットルをMINに絞ってフレア・チャフを捲く。』
これをパニくらずに出来るようがんばってみます。
>回避でラダーを使うのは、すれ違う寸前の一瞬に留めましょう。
慣れれば、こんなタイミングもわかるもんなんですね。今の自分にはとうてい無理ですが・・・。
971大空の名無しさん:2006/03/24(金) 15:58:53
本日発表
Mig設計局は昨日ロシア空軍の援助により行われた、
「アフターバーバー210%化計画」の実験が成功した発表。
計画主任者は「われわれは世界中の先駆けとなるよう努力してきた。そしてこれからもしていく。
これはその例のほんの一部だ。これが成功したことによって、さらなる努力に励めるようになった。」
とコメントしており、まだまだMig設計局の挑戦は終わらないようである。
(AB190%で加速中のテスト機):ttp://www.uploda.org/uporg344937.jpg

いあ、バグなんですけどね('A`)
なんか昼なのにありえないぐらい光るんですよ。ラデX1800XL
なんででしょ?
9721:2006/03/24(金) 16:21:52
>>971
これ、機体テクスチャは真っ黒になってます?
だとしたら多分、熱暴走。

X1800XT も X1900XT(X) も、定格で使ってても LOMAC 起動してしばらくすると、ケース内換気をそうとう良くしてても、テクスチャがボロボロ禿げるオブジェクトが出てくるんですよねー
で、そのまま飛び続けてると描画ががっくんがっくんになってきて、最後はフリーズ。

ATIutil を使ってファン回転数を強制的に常時70〜100%に上げてやると改善されます。
VideoBIOSのファンコン設定は91℃とかで100%になるようになってんだけど、実際は60〜70℃程度でテクスチャ剥げ現象が出てくるんっすよねー。
LOMAC、余程ビデオカードの特定の機能を酷使するんでしょうね。

ていうか熱設計甘過ぎATI。
973大空の名無しさん:2006/03/24(金) 16:22:55
床屋吹いた
974971:2006/03/24(金) 16:54:23
>>972
いあ、だとしたら熱暴走じゃないと思われます。
テクスチャーふつーに表示されてますし、このあと20分ぐらい飛んでても平気でした。
晴れだとならないんですけど 雲10のフォグ900m最低50mで雨にするとこうなります。
おそらくバグかと。フォグと雨があやしいかなぁ。
9751:2006/03/24(金) 17:05:17
>>974
なるほど。気象条件によって発現する現象みたいですね。
この件、Gefoだと問題なかったりして…

#でもSHADOW-FULLfではオブジェクトが日陰者になるGefo。
 どんなビデオカード使えっちゅうねん>ED
976大空の名無しさん:2006/03/24(金) 17:10:18
>>974
ドライバーは何を使ってます? カタ? DNA? Ω?
ラデはドライバージプシーですからの…

当方 9800XT+ Omega3.8.221 で、そのような症状は経験していないですね。
雲10/fog900-50/雨 の条件で追試してみるか
977971:2006/03/24(金) 17:28:54
>>975
自分でビデオカードを製ぞ(ry

>>976
えーと、カタの一番新しいやつです(バージョン忘れたw
あとフレアで太陽拳みたいに機体がひかりますた。ものすごく。
おそらく、光源処理のバグ?かシャドウのバグ・・・

9781:2006/03/24(金) 17:44:53
>>970
ミサイルの白煙は、自機の進路を敵機に真っ直ぐ向けていると、点になってしまい目立ちません。
敵機の進路に対し自機の進路を大きくずらすほど、自機を追尾してくるミサイルの白煙が長く見え、目立ちやすくなります。
#流れ星の長さの見え具合と同じ原理っすね。
 自分の方向に向かって飛んでくる流星は点にしか見えず、眼前を横切るように飛ぶ流星は長く尾を引く。

LOMAC 1.02 用の回避講習trkは以下にあります。
http://park17.wakwak.com/~huq/LOMAC/AvoidMissile.html

FC1.12aで再生すると、trk再生タイミングの違いから喰らってる可能性高いですw
でも、文章で書いてる内容は1.1xにも通用します。
(つか、1.02の方が回避難易度高いです)

979971:2006/03/24(金) 17:53:01
バグ確認用のミッションファイル作りました。
ATIを使ってる方ためしてみてください。
ttp://www.uploda.org/uporg345004.zip
太陽拳みれます。
9805スレ309:2006/03/24(金) 18:11:29
そろそろ次スレお願いします。>>1さん、どうかな?
テンプレは>>956に。
981大空の名無しさん:2006/03/24(金) 20:57:55
LOMAC用にG15 Gaming Keyboard買っちゃいました。
これ、ナイスです。
982大空の名無しさん:2006/03/24(金) 23:11:15
このゲームはフランカー2.0の後継らしいけどフランカー2.0でのフランカーの操縦感覚(?)と全く一緒?
それとも機種が増えてる分操作等はこっちのほうが簡略化されてたりする?
983976:2006/03/24(金) 23:44:59
>>979
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060324233623.jpg
似た方向からSS
フレア太陽拳も発動せず
<設定等>
9800XT+ Omega3.8.221 / FSAA: apprication / AF: apprication

MOD: 'Flare FPS improvement' 'Enhanced Afterburner Texture'
LOMAC設定は LoMAN で触っているので部分抜き出し
{
near_clip = 0.1;
middle_clip = 4.;
far_clip = 80000;
structures = {40, 5000};
trees = {100000, 6000};
dynamic = {300, 20000};
objects = {3000, 50000};
mirage = {3000, 15000};
surface = {14000, 80000};
lights = {100, 30000};
lod = 1.;
}
ShadowLevel = 2;
LightsLevel = 2;
MirrorsLevel = 1;
TextureLevel = 2;
WaterQuality = 1;
FogQuality = 1;
SceneFile = "High";
9845スレ309:2006/03/24(金) 23:51:52
>>979
X800XT、Cat6.3ですが、雲の上でも下でも症状は出ませんでした。

>>982
主なキー操作はそのままで、簡略化はされてないと思います。
むしろアドオンではレーダーの操作などが複雑化しました。
985大空の名無しさん:2006/03/25(土) 00:29:50
大雑把な質問ですが
Black Shark快適に動かすPC組むのに予算30万で足りないでしょうか。
こんな地上ユニット沢山いたらメモリってどのくらい必要なんでしょうか。
まだ発売されてないけど予想の範囲でハイスペックなPCの方のご意見お願いします。
986976:2006/03/25(土) 00:46:32
出てすぐ若しくは直前にPCを組むと多分後悔することになります。
(素LOMAC発売に合わせて速攻で組んだ… しかし、BSは既にダメポな感じ)
フライトシムはFullOptionだと数年先のPCでやっとこ快適動作するぐらいですから・・・

発売から1年後以降で組むのがお手ごろかもかも
どーしても我慢ならん!!!という方であれば、どーんといっちゃいそうですなw
9871:2006/03/25(土) 00:53:05
>>979
早。もう無くなってる orz

次スレ立て完了です。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1143214688/
988985:2006/03/25(土) 01:09:39
>>986
レスどうもです。やっぱそうですか、よく考えたらどのゲームも出始めはそうでしたね。
30インチモニターでハイレゾフルスペックで6軸TrackIRでグリグリするのが
夢(あくまで夢)だったんですがそんなのはまだドラえもんの世界ですね。
このスレの人柱さん達のご意見聞いてから数年後実現したいと思います。
989大空の名無しさん:2006/03/25(土) 01:21:11
イーグルを使用時にSu-27と同じ手順で敵をロックオン
ついでにスペースキーを押してミサイルを撃とうとすると必ずバルカンが発射されてしまいます、
何か手順が間違ってるのでしょうか?

この板のトップガン達に教えて頂きたいですm(__)m
990大空の名無しさん:2006/03/25(土) 02:07:07
赤外線追尾式ミサイルって現実世界ではどうやって対処すんの?
9911:2006/03/25(土) 02:17:52
992大空の名無しさん:2006/03/25(土) 02:27:45
>>990
ベイルアウト
993大空の名無しさん:2006/03/25(土) 02:43:16
>>992
マジか赤外線ミサイルなんて旧式兵器でミサイルの中で一番しょぼいとか思ってた
9945スレ309:2006/03/25(土) 03:27:52
>>987
乙です。


>>993
現在の問題点は、まず発射された事を機器で探知できない事です。
発射時のエンジンの閃光を捉えて探知するシステムを開発中という話もあります。

発射後の対応で最も一般的なのはフレアですが、最新のミサイルでは
あまり効果がないとされています。
LockOnではSu-25Tに搭載されたIRCM(妨害装置)が再現されています。
方式はよく分かりませんが、強力な赤外線でシーカーの判断を狂わせるものと
思われます。現実にはどの程度効果的かは分かりません。
またレーザーでシーカーを無力化するようなIRCMも開発中という話も
あります。

いずれにせよ現時点では対処が難しいのは事実でしょう。

赤外線式SAMに対抗するには高空を飛ぶか、フレアを撒きながら飛ぶか。
航空機からのミサイルの場合は撃たれないように気をつけるしかないかもw
撃たれたのに運良く気付いたら、適切な機動とフレアの放出で対抗します・・・。
995大空の名無しさん:2006/03/25(土) 03:42:27
トリムのリセットがうまくいきません。
>>947でジョイのキャリブレーションはWindows側で設定するのですよね?
あと、トリムのアナログ軸にへんな軸がアサインされていないか? っていうのが
よくわかりません・・・ゲームの中のINPUTのところででしょうか?
本当にすいません。教えてください。
996大空の名無しさん:2006/03/25(土) 07:00:06
>>970
http://lo-mac.servegame.com/Su27vs2xF-15.zip

とりあえず実戦形式でBVR, F-15x2を相手にミサイル回避/攻撃のtrkを作ってみた。
ARHといえど、内蔵レーダーの有効距離までは母機の誘導が必要なので
十分な距離があり、母機に回避行動とらせることができれば結構な確率で
回避できる。
997大空の名無しさん:2006/03/25(土) 10:43:31
9985スレ309:2006/03/25(土) 18:17:08
>>994
> 現在の問題点は、まず発射された事を機器で探知できない事です。
> 発射時のエンジンの閃光を捉えて探知するシステムを開発中という話もあります。

調べたら既に実用化されていました。下のページのRECEIVERSや
COUNTERMEASURESのあたりに製品が並んでいます。
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/systems/index.html
赤外線や紫外線のセンサーでミサイルの噴射の光を捉え解析するようです。
連動させてチャフ・フレアの自動放出したりレーザーや赤外線フラッシュで
シーカーを妨害します。
ざっと読んだ感じではSAMに対抗するのを主な目的としているようです。
9995スレ309:2006/03/25(土) 18:41:58
>>995
トリムがずれているように「感じる」原因はいろいろあります。
・トリムがずれている
・ジョイスティックのセンターがずれている
・その他の原因

・トリムがずれている
トリムのリセットは「Ctrl T」です。
ただし、Su-25/Tではリセットできません。仕様です。
(センターにしたい場合はセンターを示すランプを見ながらトリムを動かします。)
またトリムにアナログ軸がアサインされていると、その軸をセンターに
しておかないといけませんが、デフォルトではアサインされていない
はずなので可能性は低いです。念のためジョイのAXES設定で
確認してください。
「Ctrl T」が効くかどうか試すにはSu-27に乗ってみてください。
トリムを適当にいじってから「Ctrl T」を押して下さい。
操縦桿の奥、HSIの右の3つの四角いランプがグリーンに点灯すれば
トリムはリセットできています。

・ジョイスティックのセンターがずれている
LockOn内のジョイのTEST画面で確認します。
ジョイから手を離した時にマークがセンターからずれていれば
ジョイのキャリブレーションが必要です。
キャリブレーションはLockOnを終了させて、ジョイスティックに付属する
専用ソフトで行ないます。

・その他の原因
>>949さんが指摘したようにエンジンが片方だけ起動している場合、
あるいはエンジン出力が左右で偏っている場合。
エンジン回転数計を確認して下さい。
Su-25/Tで左右の重量バランスが偏っている場合。
など。
1000大空の名無しさん:2006/03/25(土) 18:48:59
>>999
THXdesu!!
1000 get!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。