Pacific Fighter Part 10 ver.4.01

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大空の名無しさん
「Pacific Fighters (PF)」は
太平洋戦争中の日本軍と連合軍の戦いを描いた
コンバットフライトシミュレーターです。
製作はIL-2 Sturmovik, Forgotten Battlesの1C Maddox社。

※このスレで質問する前に一度 >>2-6を読んでください。

・公式HP
http://www.pacific-fighters.com/en/home.php?skin=S1
・公式フォーラム。
http://forums.ubi.com/eve/ubb.x?a=frm&s=400102&f=26310365
・2chまとめサイト
http://www.geocities.jp/pacificfighters_jp/
2大空の名無しさん:2005/07/06(水) 19:56:54
【前スレ】
Pacific Fighter Part 9 ver.3.04
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1112450136/l50

【過去スレ】
気の早い Pacific Fighters を語るスレッド
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1080887245/ (html化待ち)
Pacific Fighters を語るスレッド その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1093134943/ (html化待ち)
【発売日】Pacific Fighters その3【決定】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1098381238/ (html化待ち)
{}{}●{}{} Pacific Fighters vol.4 {}{}★{}{}
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1100227750/ (html化待ち)
Pacific Fighters その4 (正しくは"その5")
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1101621110/ (html化待ち)
Pacific Fighters その6
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1102919078/ (html化待ち)
Pacific Fighters その67 (正しくは"その7")
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1104491045/

【姉妹スレ】
IL-2 Sturmovik: Forgotten Battles その14 ★
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1106750237/
3大空の名無しさん:2005/07/06(水) 19:57:43
★LINK集
・SimHQ (フォーラムではPFの情報交換も活発)
http://www.simhq.com/
・Airwarfare.com (PFコーナーにミッションやツールなど)
http://www.airwarfare.com/
・Netwings (Downloadsには個人製作ミッションやムービーがたくさん)
http://www.netwings.org/
・IL-2Skins.com (スキン大量、ユーザー登録が必要、現在はダウン中)
http://www.il2skins.com/
・CheckSix! (仏語サイト、パッチやユーティリティ"IL-2Manager"のDL)
http://www.checksix-fr.com/
・The NHK Squadron headquarters (日本のチームNHKのサイト 総合情報 更新停滞)
http://www7.ocn.ne.jp/~nhk-sqn/
・Team Kukulcan Blood (日本のチームTKBのサイト 会員制フォーラムなど)
http://il2.atmax.org/

☆プレイの手引き
・EasternSkies IL-2User's Guide (機体の操作法からフルミッションビルダーの使い方まで色々)
http://people.ee.ethz.ch/~chapman/il2guide/index.htm
・Complex Engine Management (エンジン管理のTips)
http://mywebpages.comcast.net/Tailspin/documents/CEM_IL2FB.htm
・各機種ごとのエンジン管理表
http://mywebpages.comcast.net/Tailspin/fbengines.pdf
・PE_Mosor's Page[正式なサイト名は不明] (各機種の計器・武装についての解説や機銃のスペック等)
http://free-st.htnet.hr/dvd/
・Pacific Fighters キー設定一覧 (キーコンフィグの日本語解説)
http://members.jcom.home.ne.jp/monpe/pfkeyconf_all.html
・Bombs Away (NHKsqdのコンテンツ 水平爆撃のガイド)
http://www7.ocn.ne.jp/~nhk-sqn/nhk/il2/bomb_training/akitu_bomb1.htm
4大空の名無しさん:2005/07/06(水) 19:58:02
ツール等
・IL-2Manager5.0PF Final2 (ゲーム内の様々な設定が可能)
http://www.checksix-fr.com/bibliotheque/index.php?page=detail&ID=2198&PHPSESSID=a18efcb0a050690307291384a209dc9d
・IL-2Shturmovik Stab (IL-2managerとほぼ同機能)
http://www.users.on.net/~mjtm/IL-2/
・New View(ハットスイッチによる視点操作をカスタマイズできる 視点移動をハットでやるなら必須)
http://www.mousevision.com/game/newView.htm
・IL-2DCG (自由な設定でオリジナルのダイナミックキャンペーンが楽しめる シングルミッション生成も)
http://www.lowengrin.com/
・ForceFeedback Editor (FFBのエディットが可能 IL-2フォルダ内にある.ffeファイルを編集)
http://yaim.host.sk/
・ユーザー作成の日本語音声パック (オリジナル日本語音声に飽き足らない人は試してみたら?)
http://nhk-sqn.hp.infoseek.co.jp/download/il2_files/IL-2FB%20Japanese%20Speech.zip
・フルミッションビルダーのObjectリスト (画像つき Wordファイル Ver3.01m版)
http://www.kolumbus.fi/porsimo/fb/media/FBPF_Objects.zip

☆マルチ関連
・The All Seeing Eye (マルチプレイクライアント、通称ASE)
http://www.udpsoft.com/eye2/index.html
・ASE解説ページ (日本語)
http://members.tripod.com/kom002/eye/eye.htm
・Hyper Lobby (マルチプレイクライアント、多少不安定 とりあえずASEかこれを入れとけばOK)
http://hyperfighter.jinak.cz/
・greatergreen (有名マルチ鯖のHP、鯖でのプレイヤー戦績などが確認出来る)
http://www.greatergreen.com/il2/
5大空の名無しさん:2005/07/06(水) 19:58:56
★「IL-2」と「Pacific Fighters」

【IL-2 Sturmovik】(英語版・日本語版)【通称:無印】
 IL-2FB以降のシムとは完全に別物。
 パッチなどによるFBへのバージョンアップは不可。
 正直いって今これを買う意義は見出せない。  
【IL-2 Sturmovik: Forgotten Battles】(英語版・日本語版)【通称:FB】
 現在のバージョンは1.22。
 日本語版がMQから発売されていてパッチも1.22までサポート済み。
 ただし日本語版にはキャンペーンが途中で突然続行不可能になるという
 謎のバグが発生する(英語版でも極稀に発生するとの情報アリ)。  
【IL-2 Sturmovik: Forgotten Battles: Ace Expansion Pack】(英語版のみ)【通称:AEP】
 FBの有料アドオンソフト。
 インストールするとFBのバージョンアップ扱いとなり、現在はVer.2.04。
 日本語版FBにもインストール可能(例のごとく英語になるけど)。
【Pacific Fighters】(英語版のみ)【通称:PF】
 FBのエンジンを使用した太平洋戦線フライトシム。
 未完成な部分も多く現在パッチ修正中(現在4.01)。
 単体でも遊べるが、AEP環境にアドオンして(PF+FB+AEP)すべての
 機種・マップで遊ぶこともできる。
 ただしPFスタンドアローンとPF+FB+AEPではマルチでの互換性は無く、
 パッチもそれぞれファイルが違うので要注意。


★PFスタンドアローンとPF+FB+AEPとAEPの共存方法 (自己責任で)
1.FB→AEPをインストする
2.インストしたFB+AEPのフォルダをコピーしてHDDの別の所に退避させる
3.PFをスタンドアローンでインスト
4.次にPF+FB+AEPでインストール(間違えて退避した方のAEPに入れないように注意)
5.退避しておいたAEPフォルダを元の場所に戻しVer2.01→2.04の順にAEP用パッチをあてれば
 3パターンで起動可能に。(アンインストールする時にはレジストリ削除が必要)
6大空の名無しさん:2005/07/06(水) 21:22:47
10逝きますか
7大空の名無しさん:2005/07/06(水) 21:39:13
7get
8大空の名無しさん:2005/07/06(水) 21:54:46
いいんだね、8っちゃって
9大空の名無しさん:2005/07/06(水) 22:33:46
いいさ、9っちまえ。
10大空の名無しさん:2005/07/06(水) 22:35:47
ふん
ならば10へ進軍
11大空の名無しさん:2005/07/07(木) 17:54:31
11書くなよ、こんなこと…
12大空の名無しさん:2005/07/07(木) 18:25:51
12ついて、よーいドン!
13大空の名無しさん:2005/07/08(金) 02:31:03
どうせ13の無い人生だ オレもお前も
14大空の名無しさん:2005/07/08(金) 03:43:10
14薄弱
15大空の名無しさん:2005/07/08(金) 08:18:59
15まともなすれに戻すように!
16大空の名無しさん:2005/07/08(金) 08:25:35
16歳の君には叶わぬ夢だ
17大空の名無しさん:2005/07/08(金) 10:29:23
17歳の地図って曲があったっけ
18大空の名無しさん:2005/07/08(金) 10:41:42
こんなレスばっかりで、もう18だ!
19大空の名無しさん:2005/07/08(金) 12:50:20
19らなんでも、飽きるよなw
20大空の名無しさん:2005/07/08(金) 15:26:20
はたちのおれ
21大空の名無しさん:2005/07/08(金) 15:36:33
ちょっと21さん、訳分からんこと言ってないで
22大空の名無しさん:2005/07/08(金) 20:07:56
田淵といえば22
23大空の名無しさん:2005/07/08(金) 21:36:37
ちょっと23、訳分からんこと言ってないで
24大空の名無しさん:2005/07/08(金) 22:13:58
無駄42するなよ!!
25大空の名無しさん:2005/07/08(金) 22:20:04
馬鹿
26大空の名無しさん:2005/07/08(金) 22:52:44
・・・いらねーなこのスレ。
27大空の名無しさん:2005/07/09(土) 06:37:12
同上
28大空の名無しさん:2005/07/09(土) 07:51:56
右に同じ
29大空の名無しさん:2005/07/09(土) 08:53:34
>>28
右はいないよ
30大空の名無しさん:2005/07/09(土) 10:52:42
しかし右ひねりこみはある
31大空の名無しさん:2005/07/09(土) 15:40:03
ティムポが右ひねりこみで31悪だ
32大空の名無しさん:2005/07/09(土) 16:21:59
ひねりこみ後の射撃でイチコロだな
33大空の名無しさん:2005/07/09(土) 16:24:59
インストール後起動すると、「Please insert the correct CD-ROM, select OK and restart application」
がでます。Disc1でもDisc2でも同じ。patchを当てようとすると

 C:\Program Files\Ubi Soft\IL-2 Sturmovik Forgotten Battlesttles

にインストールしようとしますが、私はIL-2もFBももっていません。PF単体でインストールしました。
うちのPCはCDがEドライブだから?
誰か同じ状況を打破した方いますか?
34大空の名無しさん:2005/07/09(土) 16:50:48
skincomまだかよ
35大空の名無しさん:2005/07/09(土) 19:37:02
>>33
最初のはCD入れてOK押してアプリ立ち上げ直
せってでてるみたいですね。

パッチはスタンドアローン用を当てないと
いけませんよ。
36大空の名無しさん:2005/07/09(土) 19:37:55
30過ぎてやっとスレが離陸したな
37大空の名無しさん:2005/07/09(土) 20:47:17
GF6800でインストールしたら解像度が1024*768
以上選べないけど仕様ですか?
モニターは19インチ液晶です。
38大空の名無しさん:2005/07/09(土) 22:01:50
直接conf.iniを
3933:2005/07/09(土) 22:57:35
答えありました。
To resolve this problem, please download the attached 'rts.dll' file and save it in the main Pacific Fighters folder (C:\Program Files\Ubisoft\Pacific Fighters) as well as the ubi.com folder (C:\Program Files\ubi.com).

http://ubisoft.custhelp.com/cgi-bin/ubisoft.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=10061&p_created=1099077749&p_sid=3_uGGxsh&p_lva=&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9zb3J0X2J5PWRmbHQmcF9ncmlkc29ydD0mcF9yb3dfY250PTQmcF9zZWFyY2hfdHlwZT1zZWFyY2hfbmwmcF9wcm9kX2x2bDE9ODgmcF9wc
40大空の名無しさん:2005/07/09(土) 23:02:32
四十にして惑わず。
41大空の名無しさん:2005/07/10(日) 00:44:52
これで よい のだ
42大空の名無しさん:2005/07/10(日) 03:35:49
うんち
43大空の名無しさん:2005/07/10(日) 05:02:25
 l / /  /'´ヾヽ、_ ,\ ヽ_,. -‐、 ', ヽ、 ヽ//./ / __      __  i、  l ヾ
 リl // /  _,,.\`く'  `´<ヽ、 \ ヽ \ ーヽ.,.イ ', '´`ヽ    r '' ヾ_,!l  !l .!
 !l l l / l 、/"`ヾヽ\ ,' ‐''ヾー-、.\ ヽヾーi、l _l =! (゚;)     (゚;) l= ! _/  !
  l V./ゝ !=!  (゚;)   ` (゚;)  l=/_7ー、=,ヽ`!.ir、.', ' ,_,.   i   、_ ,、`./'r、i  !
  ヽll 'ヽ!!  , --  l   -- 、 `/r,ヽ  ヽ!  !ヽ'_,.!    __    i_ ) /  !
   ヽヘ、!l,!   , - 、 __,. -.、   ,i.l) ノ       !. ヽ.ヘ.    !'    ヽ  ノ、')´   .!
    _ゝlヘ  !'´     .i  /、リ)      ,'   `ヽ、 ヽ _ ノ / ./    i
  `>'=ノ , `ヽヽ      l,.ィ_、_\_    i ,.. - 、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
 〃   /,ヽ、r'こl` ー-‐ ',l´'Yヽヽ `ヾ´   l/   '´ /´  !  / ,// l    ヽ!
 l   / !.  ( ` ー=-´‐  ) ! '、   !  /    _l_. ! / // ./_,,L    i
44大空の名無しさん:2005/07/10(日) 08:32:45
>39の香具師のおかげでスレが読みづらくなったな



45大空の名無しさん:2005/07/10(日) 08:38:43
>>39
コピペ厨うざい

46大空の名無しさん:2005/07/10(日) 12:56:15
>33
過去ログ嫁!NoCDパチ入れれば解決ゾロ。Clone系のソフトインスコしてると起動しない仕組みであるが、NoCDパチ(別のrts.dll)入れればCD無しで起動する。
47大空の名無しさん:2005/07/10(日) 12:59:48
PF+FB+ACEで質問です。
マルチやる上でパッチはPF4.01mのみ当てればよいのですか?
FBやACEのも当てたほうが良いですか?
48大空の名無しさん:2005/07/10(日) 18:00:18
PF+FB+ACEで質問です。
うちのじいちゃんが持ってるFMタウンズでも動きますかね?
49大空の名無しさん:2005/07/10(日) 18:01:23
>48
過去ログ嫁
MSX2じゃないと動かん
50大空の名無しさん:2005/07/10(日) 18:17:18
NEC PC-6001mkII, PC-8001, PC-8801ならマシン語でコンパイルすれば
51大空の名無しさん:2005/07/11(月) 19:40:58
http://ftp.ubi.com/emea/pf/video/Pacific_Fighters_320_240.wmv
↑の空母に突っ込む時の音ってどうやったらでるんですか?
52大空の名無しさん:2005/07/11(月) 21:31:27
それ後から音付けてる。
53大空の名無しさん:2005/07/11(月) 22:49:21
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | リアルじゃないからクソ。
   \_  _______________
      ∨
     .∧_∧.     .______ ___
     ⊂◎┴◎つ.   ||\、  \ | ◎|
..     ( ´∀`). ¶  ||  |  ̄ ̄| |:[].|
   ┌-( 二二つ.┻/||/  ̄ ̄/ |= |
    | |,,,,_(、 ^ヽ^[二二二」二二二二二二二」
    ||.  ̄||. ( / /)./ /).| ||       | ||
    ||.   ||. /_/=/_/ /::::||        /::::||
.            ̄ ̄  ̄ ̄        ̄ ̄
54大空の名無しさん:2005/07/12(火) 09:24:53
こんなトレーラあったんだ。。。
音は確かに後付けですね。一部CFS2で聞いた機関砲の音が使われている気がした。
音楽はSilentHunter3の使いまわし。

でも後付けしなければならないほどIL2シリーズのサウンド関係はしょぼいと思う。
55大空の名無しさん:2005/07/12(火) 09:52:23
機銃のタカタカタカタカッって音はいいよね。
それと急降下するときのクゥウウウワァァァァァンって音は映画ではお約束だけど、アレは
スツーカのサイレンがエンジン音として定説になったものなんかな?
ゲームではEAWのオープニング以外お目にかかったことないけど、降下や墜落の時は
あの音が出ないのがリアルなの?
ペラが音速には及ばないにしても、近づくに従って音が出るような気もするけど
56大空の名無しさん:2005/07/13(水) 00:18:54
http://forums.ubi.com/eve/ubb.x/a/tpc/f/63110913/m/7301028733/p/1
次のパッチは多分八月の終わりか九月に。
そしてオレグが二週間の間休暇に行く。
57大空の名無しさん:2005/07/14(木) 00:14:56
機動部隊上空にいくと対空砲火でFPSがた落ちするんですが、どれぐらいのマシンスペックがあればストレスなく遊べるんでせうか?
ちなみに今AthlonXP2500+,Radeon9700,Mem1.25Gです。
58大空の名無しさん:2005/07/14(木) 03:58:05
なんかVer3のままの方が良いような気がするな。
21型のアイドリング音とか良いし、止まった状態の空母から離陸も出来るし。
どっちがリアルなのか、根拠とかあるのかな。
59大空の名無しさん:2005/07/14(木) 04:29:03
>空母から離陸
離艦or発艦だろ
60大空の名無しさん:2005/07/14(木) 04:29:50
それより、このver4はインターフェースシステムを要求しすぎる
ヨーのふらつきにラダーペダルが要るし、視認性の悪さを解消するためにはTrackIRが要るし・・・
これらのあるなしでは随分有利不利が違ってくる
ひょっとしてメーカーからリベート掴まされたのか?
61大空の名無しさん:2005/07/14(木) 05:57:16
インターフェース依存度高いよな
おれのやつペダルやTrackIRなどないのはもちろん、描画スペック悪いし、女医はへたって位置が定まらないし
中国製マウスは触れてなくてもピクピク動くし、最悪。
62大空の名無しさん:2005/07/14(木) 10:04:22
そしてFSはますます近寄り難い分野に。
63大空の名無しさん:2005/07/14(木) 12:22:26
>>58
>>60-61
CFSでもやってろ。
64大空の名無しさん:2005/07/14(木) 12:51:51
ハゲドウ
65大空の名無しさん:2005/07/14(木) 15:08:49
>>60

X52を買ったのでPacific Fighterも買おうかな〜と思っているのですが、ラダーペダル必須なんですか?
ちょっとペダルには手が出せないです・・・
66大空の名無しさん:2005/07/14(木) 15:45:42
いや、足を出せばよいのだよw

あったほうがいいと思うがな
67大空の名無しさん:2005/07/14(木) 21:48:16
無くても出来る。旨く調整して、練習を重ねればペダルなしでも十分やれる。
68大空の名無しさん:2005/07/14(木) 23:38:11
やれはするが、勝てるのはCOM機にのみ。

69大空の名無しさん:2005/07/14(木) 23:40:09
べつにひねりラダー/シーソーラダーでもいいんじゃね?
70大空の名無しさん:2005/07/15(金) 00:17:44
持ってる技術に左右されるけどな
あるていど腕があるやつはどうしても必要になる
平均的な腕ならなくてもいい
71大空の名無しさん:2005/07/15(金) 00:33:36
描画については、画質・解像度を落としたほうが、敵機を視認し易くなる。

TrackIRと足ラダーについては、持ってなくても、相当強いヒトはたくさんいる。
(↑COM相手ではなくマルチで)
個人的にはあったほうが有利だと思っているが、それよりも腕の差のほうが大きい。

なお、TrackIRは個人差が激しい。全くあわなくてダメだと言うヒトもいる。

7265:2005/07/15(金) 10:23:47
みなさん、いろいろありがとう。
とりあえずPacific Fighter買ってみます。
73大空の名無しさん:2005/07/15(金) 11:54:19
昔、とあるオンラインシムで
自分よりはるかに上手い人がいた。
スティックとか、どういうのを使ってるのかという話になったんだが、
その人はラダーをキーボードで操作していた…(私はCH3点セット…)

腕と道具は関係ないかも、と思った。
74大空の名無しさん:2005/07/15(金) 12:06:08
買えるなら買ってもよいのでは?という程度の話だ
無くてもうんうん言うがあったほうがいいだろう。
買えるなら買えよ
腕の話とは別
75大空の名無しさん:2005/07/15(金) 12:59:30
腕とははげしくちがうな
76大空の名無しさん:2005/07/15(金) 13:48:13
それは機種による
有効に使いこなせる技量による
それが分からないのは、まあ、その程度の腕ということだ
77大空の名無しさん:2005/07/15(金) 17:15:56
あほだなぁ
78大空の名無しさん:2005/07/15(金) 21:28:33
一式陸攻のエンジン始動方法が分かりません。
どなたか教えてちょ
79大空の名無しさん:2005/07/15(金) 21:46:08
あほだなぁ
80大空の名無しさん:2005/07/15(金) 21:58:26
形から入るのが好きだからね、日本人は。
81大空の名無しさん:2005/07/15(金) 22:29:03
GeForce6600GTで70.xx以上のドライバ使うと、テクスチャ消えるのは既出でしょうか??
船体が表示されず甲板のみだったり、キャノピーのフレームが消えたり...
同じような方いませんか?いまだ66.93使用しております。
82大空の名無しさん:2005/07/16(土) 01:10:26
>>76
詳しく
83大空の名無しさん:2005/07/16(土) 01:27:07
>81
へい!そのようです。次パチで直して欲しい。
84大空の名無しさん:2005/07/16(土) 01:32:38
>78
キーマップを確認して。直リンすまそ、、
members.jcom.home.ne.jp/monpe/
各々のエンジン・キー設定必須。各々選んで個別に始動。全てのエンジン選択も必須。スロットル同期する。水平スタビライザも設定すると楽。
85大空の名無しさん:2005/07/17(日) 04:19:30
【社会】B29迎撃用の新型戦闘機がひそかに試作されていた
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121527467/l50

これでまたオレグは睡眠不足に悩まされそうだな
86大空の名無しさん:2005/07/17(日) 08:32:40
プリキュアはじまったぞ
87大空の名無しさん:2005/07/17(日) 11:07:45
>>84
アリガト!(´▽`)ございました。
やっと一式陸攻飛ばすことができました。
何故にAll Engine Toggledでエンジン回せないのかなー?
88大空の名無しさん:2005/07/17(日) 13:00:45
駐輪ブレーキ解除キーがデフォルトでアサインされていないので
空母から発艦できねーっつの。

オートパイロットで解除されるまでやって、
解除された瞬間からマニュアルにしたら
ラダーを右に目一杯踏んでるのにいきなり左に逸れていって
バブーンモワモワモワ・・・
とかなるし
89大空の名無しさん:2005/07/17(日) 14:27:46
>>85
ニュース乙です。
手元の書籍に木型の写真とスケッチとデータが載っておりました
1型の形を見てビクーリしました
90大空の名無しさん:2005/07/18(月) 23:50:56
>>88
俺はチョークが払えずに空母から発艦できなかった。
チョークって寒い日にエンジンかけるときに引くのかと思ったら、車輪止めの方だったのね・・・。


「整備、チョーク払え!」
「了解!チョーク払います!」
「離陸する!」

91大空の名無しさん:2005/07/19(火) 00:36:11
日本軍キャンペーンは大戦後半になって僚機に対艦攻撃を命じると体当たりするんだね。
変態に攻撃命令だすと口々に
「無理です!」
「出来ません!」
「不可能だ!」
とか言うんで4〜5回しつこく指示したら皆一丸になって空母にぶつかって逝ったんで切なかった。
92大空の名無しさん:2005/07/19(火) 01:04:50
(´・ω・`)
93大空の名無しさん:2005/07/19(火) 10:34:12
>87
個別設定だと各々のエンジンに対して色々出来るでしょ?
片方に弾浴びて油温上がったら止めて1発で飛ぶとか、空中で再始動とか、飛行機にもよる(4発機)けど、消火器つかったり、ペラフェザーにして2発でエコランするとか、、、
マルチでも別々設定してある部屋あるので、最初からそんなもんだと思っておけば違和感無いと思いますが。
94大空の名無しさん:2005/07/19(火) 10:37:48
>91
だね。特攻ムービーが入ってるけど、一式がバタバタ落とされて、雷撃するのかな?と思ったら、、、、二度と見てない。
95大空の名無しさん:2005/07/19(火) 23:13:43
>>90
確か陸軍ではチョークのことを
「二等辺三角柱板だったかな?」だとか変な呼び方(敵性語ってことで)してたよ。

陸軍のパイロットがエンジンをかけ、離陸するまでのパイロットと整備員との
一連のやり取りは大爆笑だったと海軍さんが言っていた。

詳しいエロい人!その一連の”やりとり”を再現して書いておくんなまし!
96大空の名無しさん:2005/07/20(水) 04:08:32
フルミッションビルダ上で、編隊のウェイポイントの最後を"GAttack"(ground attack)にして、目標を艦船に設定すると体当たりしてくれます。
いろいろやってみてわかったが、通常攻撃では機体が被害を受けると爆弾を投棄して帰ろうとするのに対して、生還を前提としない特攻では機体に多少のダメージを受けようとも攻撃を続行する。
対機動部隊攻撃では、投弾に成功しても対空砲火や敵戦によって撃墜されてしまうのでどのみちほとんど未帰還になる。
んで、戦果/喪失機数で考えると特攻で出したほうがよっぽど得なような気がしてくるんだな、これが。特攻はじめたらヤめられないわけだ。

97大空の名無しさん:2005/07/20(水) 04:19:24
アメリカの方はF4U-DのTinyTimロケット(AP)の一撃で空母が沈むお手軽さ。
98大空の名無しさん:2005/07/20(水) 04:27:39
ttp://www.designation-systems.net/dusrm/app4/tiny-tim.html
↑を読むと対艦攻撃の実績はないようだが。
99大空の名無しさん:2005/07/20(水) 09:20:27
>>96
実際、太平洋戦争末期の日本の艦爆や艦攻乗りはそう思ってたようだ
100大空の名無しさん:2005/07/20(水) 12:27:37
>>96
つい最近まで朝鮮有事の際はF1で片道攻撃する計画立ててたらしいからな。
パイロットは攻撃後燃料が切れる日本海途中にて脱出、救難ヘリがパイロット
を回収する計画だったらしい。あれから60年経ってもこの国は特攻の呪縛から
逃げられてないってことだよ。
101大空の名無しさん:2005/07/20(水) 12:48:27
日本クオリティー
102大空の名無しさん:2005/07/20(水) 12:50:15
人間女雷
103大空の名無しさん:2005/07/20(水) 16:38:16
>100
また出鱈目書いてるな.。釣りの話題だな。煽り烏賊は流行らんぞ。
おみゃ〜の希望的、自虐想像だろ?
ペイロードで航続距離は変わるわい。どこから行くのか?小松?築城?三沢?
具体的に目標とペイロードと発信基地書いてみろ。
隊内左分子もそろそろ定年だしな。再就職できなかったのか?
104大空の名無しさん:2005/07/20(水) 18:06:00
>>103
http://www.chunichi.co.jp/niccho/030508001.html

だが(1)F1支援戦闘機は航続距離が短く、攻撃後、操縦士が日本海で
緊急脱出するしかない(2)F4EJ改戦闘機にしても航続距離を考えると
石川・小松基地しか使えない(3)敵レーダーをかく乱する電子戦機がない−
など戦闘機と操縦士を失う可能性が極めて高く、武器を開発する技術
研究本部は「出撃すれば特攻になる」との見方だった。



「出撃すれば特攻になる」との見方だった
「出撃すれば特攻になる」との見方だった
「出撃すれば特攻になる」との見方だった
「出撃すれば特攻になる」との見方だった
「出撃すれば特攻になる」との見方だった
「出撃すれば特攻になる」との見方だった
「出撃すれば特攻になる」との見方だった
「出撃すれば特攻になる」との見方だった
「出撃すれば特攻になる」との見方だった
105大空の名無しさん:2005/07/20(水) 18:46:20
>104
ふーん。技本にもあほは居るんだな。そもそも運用要求が違うぞ。
敵基地(半島)を爆撃するならと頭に書け。
ASM-1x2とドロップ・タンクで200nm出て、船を攻撃すれば十分。
他はF4にASM-2でも抱かせれば?まさか朝鮮半島に爆撃に行くわけでもあるまし、
運用要求も最初から違うぞ。電子PODもあるし特攻の表現は不適切。
だいたい中日新聞の細切れ記事で偉そうな事を書くな。
106大空の名無しさん:2005/07/20(水) 18:49:35
はい、後は軍事板で銅像...
107大空の名無しさん:2005/07/20(水) 18:52:26
>104
三沢にアメちゃんのF16あるじゃん。空中給油で行けるべ。
108大空の名無しさん:2005/07/20(水) 18:57:22
>>107
まずその気になってくれるかどうかが問題・・・
109大空の名無しさん:2005/07/20(水) 19:37:17
その気に さ せ て。



っていうか、ヤル気マンマン。
110大空の名無しさん:2005/07/20(水) 22:15:16
かき回すだけかき回してベトナム反戦運動よろしく瞬時に退却する国でもあるからな、
あの自称民主主義国家は。
111大空の名無しさん:2005/07/20(水) 22:24:12
>>104
「基地攻撃は困難」と結論づけて研究を終了した。

「出撃すれば特攻になる」
だから止めようって事になったわけで、計画されたわけじゃないんじゃない?
112大空の名無しさん:2005/07/20(水) 22:41:06
>>111
止めるかどうかの判断は平時と戦時で違うだろ。

たとえ戦前でも戦争が始まる前に特攻が立案されてたとしても
とても通らなかったと思うし下手すれば立案者は危険思想人物と
して憲兵にとっつかまって拷問されたんじゃない?
113大空の名無しさん:2005/07/20(水) 22:43:07
対地攻撃難しすぎ orz
俺にはあんな小さいドットに当てるのは不可能ですよ OTZ
114大空の名無しさん:2005/07/20(水) 22:52:25
ベトナムのためにアメリカ人が血を流すことはない
得るものは何もない


これで撤退したのだから、当然現実的な物の見方だ。
何が得で得でないかもわからない、ただ戦争大好きな右翼の売国奴が始めたことこそバカの所業
115大空の名無しさん:2005/07/20(水) 23:02:40
>111
そもそも、新聞に書かれるのはアドバルーンを上げる様なもの。提灯記事。
四六時中それらの研究はやってる。それが仕事だから。
内容の一部を誇大に出して云々するのは新聞の常道。政治家の恣意的な
匂いもするし胡散臭い。おまけに記事が古いぞ。しかしそれが何で特攻に
結びつくのだ?
対地攻撃はF117で能呑の基地を発射目に叩いてもらうしかないよ。
事前協議で時間ばっかり....:略
116大空の名無しさん:2005/07/20(水) 23:04:31
軍事板へ銅像ソノ2
11795:2005/07/21(木) 21:12:53
                                   \      \
           /|             /|  ()                              /
           / |            / |     。 / ̄ ̄\   ̄ ̄ ̄/             /
          /  |           / : ;| 。 ゜        |    /     ───── / _
          /   |          /  :;:;|  ()       /   / ̄ヽ、          // ヽ、
         /    |______/   ;:;:|        /    /    ヽ_       /     ヽ/
       /     ____         :;:::;:;\二二
      /   /  |    |    \    :;:;:;:;:;:ヽ_ ̄_シカトされてるょぉぉぉぉおおおお _
    ___|_      |     |   :;       :;:;:;:;:;|
  /     \  :; ノ     ヽ、  ;:      :;:;;:;:|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 /          | :;: /       |    ::;      :;:;|
 |    ___/   |        ヽ、         ::;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 |    :;:;|     ノ         ゝ        ;::|
 |    :;:|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      :;:;:;/  _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 |     ::ヽ、      :;::;::;:;:;:; ;:       :;:;:;:;:/
 |       ヽ、   :;:;;::      :;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;;:;;:;;:/     _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 \                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   ヽ、                                  :;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
     \                       :;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
118大空の名無しさん:2005/07/21(木) 23:33:09
まいやひ〜
119大空の名無しさん:2005/07/22(金) 00:30:08
海軍四方山話では、エンジンかけるときの点呼は載ってるが
それ以上はわからないね

まあ軍隊らしく、復唱してるだけだ
120大空の名無しさん:2005/07/22(金) 12:37:48
スイマセン
トイレどこですか?
121大空の名無しさん:2005/07/22(金) 12:49:24
小は川でしろ
大は穴掘って埋めろ
122大空の名無しさん:2005/07/22(金) 13:08:24
ワカリマツタ
123大空の名無しさん:2005/07/22(金) 13:54:13
スイマセン
タバコ吸ってイイデスカ
124大空の名無しさん:2005/07/22(金) 14:06:15
機上のタバコは厳禁だ
125大空の名無しさん:2005/07/22(金) 15:32:19
ワカリマツタ
126大空の名無しさん:2005/07/22(金) 15:56:25
スイマセン
道ニ迷ッテシマイマシタ
127大空の名無しさん:2005/07/22(金) 18:25:31
バカモン
天測航法だ
128大空の名無しさん:2005/07/22(金) 19:28:33
スイマセン、ニートデスorz
129大空の名無しさん:2005/07/22(金) 22:51:06
2年後には就職しやすくなるさ
130大空の名無しさん:2005/07/22(金) 22:56:06
>>117
うろ覚えであまり面白く無いけど、昔読んだ本(証言 昭和の戦争シリーズの一冊だったと思う)で
陸軍のパイロットが、たまたま知り合った海軍の操縦士に頼んで彩雲に乗せてもらったとき
「チョーク(車止め)を持ってきてください」って言われて、勘違いして搭乗割の黒板の近くにあったチョークを
持ってきて「白墨(チョークのこと)イラネ」って言われて( ゚д゚ ) ポカーン ってなった話があるよ。



131大空の名無しさん:2005/07/22(金) 23:37:44
二式大艇って使えるの?
132大空の名無しさん:2005/07/22(金) 23:56:52
おまえら氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
133大空の名無しさん:2005/07/22(金) 23:57:44
おまえが氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
134大空の名無しさん:2005/07/23(土) 00:58:09
>131
マルチへいらっしゃい。シングルでは自分でミッション作らないとできない。
AI飛行機使える部屋があるよ。部屋の設定によりけりだけど、97艦攻や100式司偵、
FBではタイフーンも使えます。但しコクピット無いから機外視点のみ。
雷電や紫電甲も使えます。
135大空の名無しさん:2005/07/23(土) 01:10:44
8月になったらオレグッチはモスキートをフライアブルにする予定。
CFS2の頃からFUNが多いからなあ。フライトモデルはボーファイター基準と思う。
またパチがでるよん。現在黒海沿岸で夏休み中でんねん。詳しくはIL2のBBSをみなしゃい。
136大空の名無しさん:2005/07/23(土) 04:29:54
エディタの説明書ってどこにあんの?
マニュアルのじゃ不足なんだが
137大空の名無しさん:2005/07/23(土) 04:48:21
なんとタイムリーな!
昨日DVDで633爆撃隊みたばっかりだよ
138大空の名無しさん:2005/07/23(土) 08:12:13
>136
全部英語だが www.jumpintojapan.com ほぼ完璧
おもろいミッションつくっておくれなまし
139大空の名無しさん:2005/07/23(土) 08:34:55

言------------------------------------------------------------------------------------------
か------------------------------------------------------------------------------------------


ゲーム内のテキストを日本語にできるような手段ないの?
あれば誰かがやってくれる!
140大空の名無しさん:2005/07/23(土) 08:46:01
>>134
シューティングゲームじゃあるまいし、機外視点で動かしても
嬉しくないんだけどなぁ。
141大空の名無しさん:2005/07/23(土) 11:32:39
>140
雷/爆撃は、AI機でそこそこできる。空中戦はムズイけどね。
んじゃ、オレグッチにメールだ!俺は雷電のりて〜って。
操縦席作るの大変みたいよ。フライトモデルはできてるのにね。
工数かかるしなあ。
142大空の名無しさん:2005/07/23(土) 12:42:22
>>141
http://www.pacific-fighters.com/en/screenshots.php?mode=&page=3
↑かなり以前のSS
雷電のコクピットはほとんど出来てる筈なんだけどね。
天山なんかも作ってるみたいだし。
今度のパッチで追加されますようにー。
あと、フライアブルな紫電(紫電改)も希望…
143大空の名無しさん:2005/07/23(土) 12:50:54
144大空の名無しさん:2005/07/23(土) 13:04:11
>>134
131です。情報サンクス!
使えるって事がわかったので楽しみになってきました。
145大空の名無しさん:2005/07/23(土) 13:10:11
1Cのモデラーが漏らした情報によれば
雷電コクピット・完了ずみ
天山コクピット・製作中
紫電改コクピット・製作中
らしい。
146大空の名無しさん:2005/07/23(土) 14:46:10
天山の前に97艦攻のコクピット欲しいな。
天山出すんだったら彗星も欲しいな。
人の欲望は尽きないもので…
147大空の名無しさん:2005/07/23(土) 14:52:25
ユーザーの希望を取り入れ続けると大戦略みたいに衰退する
可能性もあるのでほどほどでよいかと・・・
あるいはユーザーMODをバックアップしてユーザー任せにする
という道もあるかと。んで優れたMODは開発元が版権強制的に
取り上げてパッチで配布すると。
148大空の名無しさん:2005/07/23(土) 15:14:36
雷撃機を飛ばせる様になっても目標の艦船の種類が少なすぎる。
回避行動もとらずに真っ直ぐ直進するだけだし。
149大空の名無しさん:2005/07/23(土) 17:04:26
ジンガイのチャンニーから
ジャパニーズエアプレィィーンヌの名前はどういう意味なのか?
と聞かれて困った


99艦爆
零式艦上戦闘機

あたりはよくても

疾風
強風

あたりの風系統になると
強い弱いの微妙なニュアンスが伝わりづらい
150大空の名無しさん:2005/07/23(土) 17:28:56
151大空の名無しさん:2005/07/23(土) 22:20:00
oleg maddox


なんかヒゲの熊みたいなイメージ
そうさなあ
ウォーレン・スペクターのような
152大空の名無しさん:2005/07/23(土) 23:04:00
このゲームはDirectXよりもOpenGLのほうが綺麗なのか?
水の表現がOpenGLのほうが上だ
153大空の名無しさん:2005/07/23(土) 23:07:20
一応このゲームはShaderModel1.x, 2.0, 3.0対応ゲームなんだよね
















水面のところと光源関係だけ
154大空の名無しさん:2005/07/23(土) 23:53:31
で?
155大空の名無しさん:2005/07/24(日) 04:06:19
OpenGLのほうが滑らかに動くのは既出
156大空の名無しさん:2005/07/25(月) 18:35:50
FB+AEP+FPのインスコ手順は
FB→AEP→2.01→2.04→PF→3.03m→4.01mでOK?
157大空の名無しさん:2005/07/25(月) 19:54:30
そろそろテンプレにいれようぜ
158大空の名無しさん:2005/07/25(月) 20:10:49
FB→AEP→PF→3.03m→4.01mだよ。
159大空の名無しさん:2005/07/25(月) 20:20:06
>>157
ゴメン

>>158
Thx !!
160大空の名無しさん:2005/07/26(火) 22:39:41
LLAG−3のあのゼロぐらい回る旋回性能と異常な機銃の破壊力はいったいなんなんだ?
161大空の名無しさん:2005/07/26(火) 23:46:08
リアル
162大空の名無しさん:2005/07/27(水) 00:03:35
だってオレグだも〜ん
163大空の名無しさん:2005/07/27(水) 01:09:57
ギャグです。
164大空の名無しさん:2005/07/27(水) 12:54:07
>>160
LaGGで人間の操るゼロ戦と戦ってごらん
とてもじゃないがついてゆけないぞ
165大空の名無しさん:2005/07/27(水) 19:42:30
Lagg-3は低速域の旋回率はあまりよくないし、失速特性も悪い。低速域で零戦に勝つのは至難の業だと思う。
武装は確かに強力だけど、Lagg-3の機銃だけ異常に強いというのはよくわからん。

Lagg-3が、他の露機と比べて優れてるのは、耐弾性ぐらいじゃないかな?
実際、被弾に対し頑強であるという評価はあったみたいだし、一応納得しているのだけど、どうだろう?

というような真面目なレスは、このスレでは不要ですか。
166大空の名無しさん:2005/07/27(水) 20:15:30
AIからハンデが取り除かれたとたん・・・・・

貧弱!貧弱!貧弱ぅぅぅ!なAIになってしまいましたな。

もはや、AI相手に行った性能比較は当てにならんですな。
167大空の名無しさん:2005/07/27(水) 22:05:10
そんなAIに負ける漏れって......orz
168大空の名無しさん:2005/07/28(木) 02:49:17
上昇力の無いAHの零戦ってやっぱインチキなの?
PFやってから納得した。パワーだけでなく重量も考慮されてるし。
169大空の名無しさん:2005/07/28(木) 03:03:27
>>168
AHやってないからわからん。
それ以前に実際に零戦乗ったわけじゃないから
PFが正しいかどうかもわからん。
170大空の名無しさん:2005/07/28(木) 03:05:37
坂井さんに聞いてみるのはどうだろう?
171大空の名無しさん:2005/07/28(木) 03:09:23
>>170
よし、オマエ黄泉の国まで聞きに行ってこい!
172大空の名無しさん:2005/07/28(木) 05:43:18
イタコに聞けばイイ!!
17365:2005/07/28(木) 15:34:49
解像度1280x1024に出来ない(選択肢にない)んだけど、何か方法はありますか?
174大空の名無しさん:2005/07/28(木) 15:46:18
キミか..orz
思い切ってPCからジョイからペダルまで一式買い換えたらいかがなものか
一番手っ取り早い解決法
175大空の名無しさん:2005/07/28(木) 21:27:43
>>173
4:3の解像度しか選択できない。
よって1280x1024は選べない。
1280x960にならできる。
176大空の名無しさん:2005/07/29(金) 01:13:07
>>175
ぐは、そうでしたか。
わかりました。
177大空の名無しさん:2005/07/29(金) 02:59:01
>>176
conf.iniの中を直接いじれば任意の解像度設定が可能
>>175は嘘つき

[window]
width=1280
height=1024

こうすればOK


178大空の名無しさん:2005/07/29(金) 12:52:58
>>177
嘘つき
179大空の名無しさん:2005/07/29(金) 13:27:13
いったい誰がほんとなのか?
180大空の名無しさん:2005/07/29(金) 14:13:30
クレタ人は嘘つきです
私はクレタ人です

>>179
さぁ私は何人?<ヽ`∀´>b
181大空の名無しさん:2005/07/29(金) 16:34:33
>>180
傍若無人
182大空の名無しさん:2005/07/29(金) 16:48:12
俺って手が小さいじゃないですか。
その俺にも扱えるスティックは?
183大空の名無しさん:2005/07/29(金) 19:18:42
お前の股間に付いてるやつぐらいじゃねーの?
184大空の名無しさん:2005/07/29(金) 21:04:48
6800GT使ってるんだけど、一番最適なドライバって何でしょう。
Hardware Shader=1にするとテクスチャ欠けが気になって集中できんとです
185大空の名無しさん:2005/07/29(金) 21:25:43
シューマッハ
186大空の名無しさん:2005/07/29(金) 23:11:20
>184
nVidiaもGURUも7*.**シリーズはテクスチャ欠けが発生するみたい。
私はnVidia-71.89を使ってます。遠くの飛行機はテクスチャ欠け発生します。
6*.**の時はそうでも無かった。何れも自己責任でね。

www.nvidia.com/object/winxp-2k_archive.html
downloads.guru3d.com/
187大空の名無しさん:2005/07/29(金) 23:37:11
77.72だが欠けない

7800GTX
6800GT
5950U

どれもOK

そん代わり、前に別のドライバを入れていた場合
77.72ドライバを上書きすると欠けるようになる
188大空の名無しさん:2005/07/29(金) 23:46:51
マップのズームインアウトってどのボタンだったっけか?
偶然発見したが忘れてしまった。教えて下さい。

このゲームやるとWB3がおもちゃに見えて仕方ない。
189大空の名無しさん:2005/07/30(土) 00:13:46
>187
おお情報感謝!
クリーナー使って一回掃除しないといかんって事ですな。
190大空の名無しさん:2005/07/30(土) 01:40:29
>187
ダメポ--DirectX桶、 OpenGL罰--nvidia71.84戻し
191大空の名無しさん:2005/07/30(土) 02:11:24
>>188
カーソルをマップに合わせて
右か左どっちかクリックでサイズ変更できるはず。
キーボードでのショートカットキーは知らん。
あるんならこっちが教えてもらいたい。
192大空の名無しさん:2005/07/30(土) 03:27:50
77.72は、OpenGL2.0対応だからゲーム中の関数ストリングが2.0のものでないと
いろんなゲームでいろんな不具合が出る可能性がある。

2.0で駄目なら1.5にすればいいわけで、
RivaTunerでOpenGLversionStringOverRideを1.5にすると
大概直る
193大空の名無しさん:2005/07/30(土) 16:20:01
>192
そこまでするメリットは?このソフトは1.5ですか?
194大空の名無しさん:2005/07/30(土) 16:27:38
メリットも何も、不具合出て困るならするしかなかろう。
設定もドロップダウンリストから1.5選ぶだけ
1.5なら、たとえゲームが1.1だろうが1.3だろうが、
今までの関数は変わりないので問題は起こらない

再起動すら必要ない
195大空の名無しさん:2005/07/30(土) 23:30:26
>194
表現がまずかったすか?
77.72ドライバのメリットをお聞きしたかったんですが...
軽いとか、綺麗とか....ボソ
196大空の名無しさん:2005/07/31(日) 09:31:52
>>192
当方6600GTですが、セーフモードでDC実行して古いドライバー削除して
77.72いれてRivaTunerで1.5にしても直らないです。

なにか、やり方がまずかったのかな。
197大空の名無しさん:2005/07/31(日) 21:03:51
俺の6800GTはテクスチャ欠けとか起こらないなー
198大空の名無しさん:2005/07/31(日) 21:44:56
そうだお
199大空の名無しさん:2005/07/31(日) 22:02:59
6600と6800は違うポ、6600ではダメポね。
200大空の名無しさん:2005/08/01(月) 00:20:02
FarCryでは、6600シリーズだけの現象として
アンチエイリアスかけると、テクスチャが全て半透明になる現象があった。
マルチプレイで凄い便利

どこに隠れてようが透けて見えるからね
201大空の名無しさん:2005/08/01(月) 03:22:20
>>200
FarCryのマルチは流行ってないから
御利益薄いような。
202大空の名無しさん:2005/08/01(月) 19:47:27
一式陸攻の爆撃照準器に目盛の類がないんだけど、
これは仕様ですか?
203大空の名無しさん:2005/08/01(月) 20:34:33
精神力で照準せよ
204大空の名無しさん:2005/08/01(月) 22:02:28
精神論はやめよ
破滅えの序曲だ
205大空の名無しさん:2005/08/01(月) 23:40:41
>202
水平巡航にして、見えろ〜って祈ると、あ〜ら不思議見えてきます。
うそうそ、機体を動かすと見えなくなります。
爆撃機は「Level Stabilizer」のキー設定必須。B25,HE111,一式,,Pe8皆必要です。
Pe8の照準機だけが他と違います。斜め線が重なった所に落ちるみたい。
実際のキー設定とかMovieはNHKスコードロンでそうぞ。自動爆撃もおもろいよ。
TASとIASの誤差でやや微妙だけど、自動計算してくれるアドオンソフトもあります。
206大空の名無しさん:2005/08/02(火) 00:49:01
標準機による水平爆撃はめんどそうなのでいまだにやったことない
207大空の名無しさん:2005/08/02(火) 02:30:12
Toggle FOVをwide normal Gunsightではなく任意のFOVに割り振る事って出来ますか?(`・ω・´)
208大空の名無しさん:2005/08/02(火) 08:42:28
ESC押してキー設定よく見れ!
んで、一時間見つめてからここに来い
209大空の名無しさん:2005/08/02(火) 08:43:31
>>205
Pe8じゃなくて、TB-3だと思う
210大空の名無しさん:2005/08/02(火) 09:19:10
>>177

超遅くなったけど、1280x1024できました!
ありがとうございます。
211大空の名無しさん:2005/08/02(火) 17:14:49
>>210
アスペクト比が変わって縦長の表示になってないか?

最近、正しいアスペクト比を保持するよりも、画面いっぱいに表示されることの方を
優先するひとが少なくないが、気が知れん

そのひとの勝手だけど…
212大空の名無しさん:2005/08/02(火) 17:53:54
>>211
同感だ。
213大空の名無しさん:2005/08/02(火) 18:08:51
人間は、横にある程度長いものを見ると
それ以外の風景が気にならなくなり没入できるという
いい例が映画のシネマスコープサイズ

by修羅の門
214大空の名無しさん:2005/08/02(火) 18:11:43
>209
ご指摘感謝。間違えた。Pe8はAIで爆撃主座席無し。
215177:2005/08/02(火) 23:12:00
>>211
210は17か19インチの液晶モニタを使ってるのでは?
5対4のモニタで1280x1024の解像度にすれば上下に黒い帯が出て4対3の正常な表示になる
最近のモニタはデフォルトでアスペクト比がおかしくてまともにゲームもできん
俺はこれで随分悩んだ


ちなみに同感だ
216211:2005/08/03(水) 00:15:36
>>215
>5対4のモニタで1280x1024の解像度にすれば上下に黒い帯が出て4対3の正常な表示になる
これは知らなかった。
俺もフルスクリーンではアス比が固定できないSXGAの液晶使ってるんだが、
GeForceのドライバにアス比固定拡大機能があるのであまり悩んだことがなかった。

ということはモニタとVGAドライバのどちらにもアス比固定拡大がない場合は、
少なくともこのゲームに関してはconf.iniを>>177のようにいじれば正常なアスペクト比で表示されるのか。

>>210がどちらの意図で質問したのかは知らんが、有益な情報がひとつ得られた。
thx
217大空の名無しさん:2005/08/03(水) 21:01:10
>>205
thx!
218大空の名無しさん:2005/08/03(水) 22:11:06
F4Uだったか乗ってみたんだけど足が上がらないんです
足あげ(G)以外に特別な操作が必要なんですか?
219大空の名無しさん:2005/08/03(水) 22:21:04
F4Fだろ?ギアアップにキーアサインして連打。
220大空の名無しさん:2005/08/03(水) 23:19:42
>218
ここのテンプレ
「Pacific Fighters キー設定一覧 (キーコンフィグの日本語解説) 」を読んでね。
知らない間にテンプレになってる。他にFM2もそうだよ。
「Rise Gear manually」と「Lower Gear manually」15回程叩きます。
221大空の名無しさん:2005/08/03(水) 23:37:30
そういうとこ含めて日本語表示できないのか?

ユーザーの作業が必要になってもいいから
222大空の名無しさん:2005/08/03(水) 23:54:44
あほかいな。
223大空の名無しさん:2005/08/04(木) 00:21:32
なるほどなるほど
ちゃんとあがりましたありがとうございます。
必死になって背面飛行してG連打したりGかけたりがんばってました
このゲームやるごとに覚えなあかんキーが増えまくって大変です…
224大空の名無しさん:2005/08/04(木) 01:15:52
>>223
あんた・・・・
素晴らしいなw
225大空の名無しさん:2005/08/04(木) 05:30:45
>>223 このクソ暑い中、その背面でG連打をしている所を想像して、思わず笑っちまった。
「グッドジョブ」とエールを送らせてくれ。
226大空の名無しさん:2005/08/04(木) 08:55:19
発艦に絶対欠かせないチョークやマニュアルギア操作がデフォルトで設定されてないってちょっとユーザーフレンドリーじゃないよね。
このシムのインターフェースやゲームシステムは未熟な感じがする。
シム自体は素晴らしいのに少し残念な所。
227大空の名無しさん:2005/08/04(木) 09:07:37
ガラスの靴つってぇ〜
踊るキモさぁ〜
ジョンイルの〜甘ぁいキスををぅ〜
228大空の名無しさん:2005/08/04(木) 10:57:04
>>226
俺としては使いにくいキーをデフォルトにされるよりはいいと思うんだが。
まあ空母からの離着艦とかはPFからの追加要素だから
デフォルトキーが割り振られていないのはその点も関係してるのではないかと。
229大空の名無しさん:2005/08/04(木) 13:35:55
ミッションの間とか、プレイ中にカットインとかムービー流すことはできない?
雰囲気を盛り上げるためにはこういう演出がないと。
230大空の名無しさん:2005/08/04(木) 16:04:07
なるほど!・ザ・ワールド 
と書くと別に何のことはないおまっとさんなのですが、

なるほど!・ザ・ワールドッ
と ッ を入れると途端に荒木ワールドに入るのはなぜなのですかッ
23195:2005/08/04(木) 16:57:39
おまえらに良いこと教えてあげよう。
実はクイックでのAI選択にてパイロットをハルトマンとか実在した人物を乗せると
そのとおりの機動をするんだよ。ヘヘヘ。知っていたか?
232大空の名無しさん:2005/08/04(木) 17:07:56
フフフ
233大空の名無しさん:2005/08/04(木) 17:11:58
                                   \      \
           /|             /|  ()                              /
           / |            / |     。 / ̄ ̄\   ̄ ̄ ̄/             /
          /  |           / : ;| 。 ゜        |    /     ───── / _
          /   |          /  :;:;|  ()       /   / ̄ヽ、          // ヽ、
         /    |______/   ;:;:|        /    /    ヽ_       /     ヽ/
       /     ____         :;:::;:;\二二    231ですぅぅうう
      /   /  |    |    \    :;:;:;:;:;:ヽ_ ̄_ ウソをついていましたぁああああ _
    ___|_      |     |   :;       :;:;:;:;:;|      ゴメンなんさぁあああいいいいい
  /     \  :; ノ     ヽ、  ;:      :;:;;:;:|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 /          | :;: /       |    ::;      :;:;|
 |    ___/   |        ヽ、         ::;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 |    :;:;|     ノ         ゝ        ;::|
 |    :;:|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      :;:;:;/  _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 |     ::ヽ、      :;::;::;:;:;:; ;:       :;:;:;:;:/
 |       ヽ、   :;:;;::      :;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;;:;;:;;:/     _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 \                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   ヽ、                                  :;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
     \                       :;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
234大空の名無しさん:2005/08/04(木) 20:33:38
>231
うん知ってる。リペイントだけかと思ったけど、それらしく動くね。
でも52型で即落とせたけどな。低空で周るんだもん。
故人はそのつもりじゃなくてもAIじゃね。
235大空の名無しさん:2005/08/04(木) 22:08:40
ヘヘヘ
236大空の名無しさん:2005/08/05(金) 08:56:48
>>234 そんでもって、Yak-1 「Easy」にするとパイロットがLydia Litvyak になるんだろ
金髪でかわいいな
237大空の名無しさん:2005/08/05(金) 09:25:41
229 :大空の名無しさん :2005/08/04(木) 13:35:55
ミッションの間とか、プレイ中にカットインとかムービー流すことはできない?
雰囲気を盛り上げるためにはこういう演出がないと。
238大空の名無しさん:2005/08/05(金) 09:51:04
フンバットフライトシム全般に言えることだが難しいね。
239大空の名無しさん:2005/08/05(金) 10:03:59
イージーだったらそれはそれで不満に思う人も多いだろう
PF初期はUFOなフライトモデルに非難囂々だった
240大空の名無しさん:2005/08/05(金) 10:11:30
初めてプレイしたのだけど。
グラフィックと動きがいいなー。このゲーム。
241大空の名無しさん:2005/08/05(金) 18:47:13
ユンバットフライト染む
242大空の名無しさん:2005/08/05(金) 18:48:05
おまえらに良いこと教えてあげよう。
デジカメで自分の顔を撮影してパイロットに貼り付けるんだ。
まるで当時にタイムスリップしたかのような錯覚に陥り
凄い興奮するんだ。
243大空の名無しさん:2005/08/05(金) 19:42:43
んで、マルチでそのスキンを使えば、余所様のPCに自写像トロイを送り込める訳だ。
244大空の名無しさん:2005/08/06(土) 14:16:17
Thank you, Harry Truman
http://forums.ubi.com/groupee/forums/a/tpc/f/23110283/m/6331044443/p/1
( ゚д゚)、ペッ
245大空の名無しさん:2005/08/06(土) 14:53:06
>>242
爆撃機乗ったりすると搭乗員みんな同じ顔ー
おそ松、から松、じゅうし松・・・

246大空の名無しさん:2005/08/06(土) 15:35:44
9月11日に ウサマビンラディン万歳とでも書けばいいじゃん
247大空の名無しさん:2005/08/06(土) 15:56:30
>>244
真剣に原爆投下が戦争を終結させたと考えてるアホが多くて驚いた。
248大空の名無しさん:2005/08/06(土) 16:59:19
>>244
「日本は南京で子供を何千人も殺した。よって原爆投下は自業自得」
ゲラゲラ
249大空の名無しさん:2005/08/06(土) 19:35:33
「イラクに大量破壊兵器があるということで侵攻したのに何も出てこなかった。
よってテロを食らっても自業自得
250大空の名無しさん:2005/08/06(土) 20:00:01
てまえらが作ったミッションなにかあるッ!!!??????????

つくらねえのかよ!
なんでだよハゲ。
251大空の名無しさん:2005/08/06(土) 20:04:41
俺を感動させるようなもん作ってみーろよーぅ(海野)
252大空の名無しさん:2005/08/06(土) 20:57:35
おまえらNHK総合9時から
「被爆者命の記録」爆心1`・刻まれた放射線・・・見納めだぞ。
おまえらNHK教育10時から
「最後の慰霊の旅」ガダルカラル島で続く執念の・・・見逃すなよ。
253大空の名無しさん:2005/08/06(土) 21:02:04
このゲームとどう関係があるというのか。
254大空の名無しさん:2005/08/06(土) 21:09:18
おおいに関係があろうがぁぁ
玉砕の地サイパン、ガダルカナルの報復を、このゲームで果たせるだろうがぁぁ
255大空の名無しさん:2005/08/06(土) 21:23:59
今日は最高にうれしい日、原爆投下記念日だ。
広島人なんか一人残らず死ねばよかったのに。
広島なんて悪魔の住処だからな。
もう一発原爆を厳島神社上空で爆発させて、広島なんか壊滅させてしまえ。
ピカドン最高!ゲラゲラ
256大空の名無しさん:2005/08/06(土) 21:31:09
   _
   /〜ヽ  ペチ  ☆
  ( o・-・)っ―[] /  
 [ ̄ ̄ ̄] (・∀・) ←>>255
257大空の名無しさん:2005/08/06(土) 22:16:20
>>255
なんで厳島神社なんだよwww
258大空の名無しさん:2005/08/06(土) 22:52:18
厳島神社が邪教の本拠地だからだw
259大空の名無しさん:2005/08/06(土) 23:03:23
なんで邪教なの
260大空の名無しさん:2005/08/06(土) 23:12:16
スサノヲ・ヒルコというのは、グノーシスの一派だからだ。
特にスサノヲに対応するのはバールであり、邪神中の邪神だ。
261大空の名無しさん:2005/08/06(土) 23:50:32
>>252
それよかヒストリーチャネルで「海軍戦記/陸軍特別攻撃隊」を2時間ものでやっていたよ
特攻隊員の明るい(明るく振舞っている)表情が忘れられん
明日の17:00から再放送があるからCATV見れる人は要チェックだ
262大空の名無しさん:2005/08/07(日) 00:04:10
てまえらが作ったミッションなにかあるッ!!!??????????

つくらねえのかよ!
なんでだよハゲ。
263大空の名無しさん:2005/08/07(日) 06:18:27
おまいらもうすぐプリキュアがはじまるぞ!準備はいいか?
264大空の名無しさん:2005/08/07(日) 07:12:42
>>262
イギリス海軍で良ければ、何個か作ったよ。船団護衛で地味だけど、
延々と単機で飛んでくるFw200を船団上空で待っていたり、
爆装したマートレットでいるかいないか分らない潜水艦探したり、
だだね〜たくさん脳内補完しないといけないの
カサブランカ級護衛空母→アーチャー級護衛空母
フラッシュ・デッカー級駆逐艦→ブラックスワン級スループ
U-2→ソードフィッシュ
ハリケーン→シーハリケーン
二式大艇→サンダーランド
G.50→Mc200
SBD-3→フルマー
MAP・クリミア→シシリー島とマルタ島周辺

北アフリカとか地中海のMapが欲しい今日この頃。
ビシーフランス対イギリス空軍とか作りたいな〜と

265大空の名無しさん:2005/08/07(日) 09:18:40
>>264
何処で公開してるのか、教えて下さいまし
266大空の名無しさん:2005/08/07(日) 20:34:58
おまえら10時からBS7で地獄、「沖縄最後の33日」やりまっせ!
267大空の名無しさん:2005/08/07(日) 21:29:31
>フラッシュ・デッカー級駆逐艦

護衛艦化改装後があればいいのになー。
ていうかそもそもラッデロウ級などの護衛駆逐艦(DE)がない。
輸送船団とか作ろうと思っても、ほどほどの対空火力の護衛艦艇がない。
フレッチャー級だと対空砲火が濃密になりすぎてこまるし、平甲板型ではいてもいなくても一緒。
輸送船に最低限の対空機銃がないのも気になる。
268264:2005/08/08(月) 01:09:00
>>265
UPしました。
ttp://read.kir.jp/upload.cgi
ここのread13375.zipです
下手糞な英国海軍ミッションが四つ入ってます。
宜しければ、どうぞ。

269大空の名無しさん:2005/08/08(月) 01:24:17
>>267
>フレッチャー級だと対空砲火が濃密

雷撃しようとしたHe111六機を瞬殺するほどですので、
防空巡洋艦ダイドー級の脳内代用品にしてます。

あと、ロシアの掃海艇は脳内でフラワー級になってます。
270大空の名無しさん:2005/08/08(月) 05:41:03
>268
GJ!
271大空の名無しさん:2005/08/08(月) 11:33:06
PFしか持ってない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
272大空の名無しさん:2005/08/08(月) 13:18:57
このゲームで地上攻撃難しすぎ orz
目標視認が容易ではありませんよ。
みなさんはどうやって地上目標と背景を見分けてますか?
273大空の名無しさん:2005/08/08(月) 13:25:49
>>272
Don't look. Feel・・・
274大空の名無しさん:2005/08/08(月) 14:14:14
>>273
フォースの使い手ではないので、
気配を感じることができません。 orz
275大空の名無しさん:2005/08/08(月) 14:43:06
>>272
地上オブジェクトにパドロックするボタンがあるぞ。
そういうのを使いたくなかったら、目で探すしかない。
撃ってくるヤツは見つけやすいな。対空砲とか戦車とか。
276大空の名無しさん:2005/08/08(月) 14:53:58
あぁ〜、落とそうと思ったら
もう無いのねorz

>>264さん再うpヨロ。
277大空の名無しさん:2005/08/08(月) 16:41:09
>>275
F5キーでパッドロックしても、爆撃しようとすると計器類に隠れて
デラ難しす。
もしかして地上攻撃するときは、みんなNo Cockpit Viewでやってる?
278大空の名無しさん:2005/08/08(月) 17:03:12
水平爆撃は見えないからこそ「テキトーにバラ撒く」。
急降下爆撃は見えるからこそ「500ポンド単発搭載で一発必中」なわけだ。
279大空の名無しさん:2005/08/08(月) 17:37:27
キャンペーン一週目の下っ端の俺は、味方編隊のケツにくっついてって僚機にあわせて攻撃してる。
味方がうますぎて俺の獲物が残ってないことも多いがナー
280大空の名無しさん:2005/08/08(月) 18:24:36
ロケットはまだしも爆撃は慣れだよな
練習あるのみ
281大空の名無しさん:2005/08/08(月) 20:26:41
水平爆撃照準機の無い機体での水平爆撃なんて、それこそ>274の言うとおりフォースでも使わんとほとんど無理だ。
目標の視認出来る爆撃方法をとるべし。
俺は、地上目標なら緩降下爆撃、水上ならスキップボミングが好き。
282大空の名無しさん:2005/08/08(月) 20:42:25
フルミッションビルダーで爆撃練習マップ
283264:2005/08/08(月) 22:46:24
>>270
ども、ありがとうございます

>>276
書き忘れましたが、FB+AEP+PFの最新ヴァージョン用です。
再UPしました。
ttp://read.kir.jp/upload.cgi
ここのread13470.zipです

前の奴の問題点を少し治してあります。
たとえば、Uボートの対空砲が鬼な点や、空母の航行速度が10ノット
しか出てなくて、着艦で事故連発になる点など。
284大空の名無しさん:2005/08/09(火) 00:50:34
>>272
信管のDelayを使って超低空から舐めるように爆撃する手もある。
バカデカイ爆弾でないかぎり3秒も入れとけば大丈夫かと。
対艦ならスキップボミングもできるので、ダイブが苦手なら
より確実に当てられる。(その距離までイキテレバナw)
285大空の名無しさん:2005/08/09(火) 12:53:36
現3.00にパッチ当てるとすると、
3.03→4.01の順でいいんだよな。
のろのろとDL中orz
286大空の名無しさん:2005/08/09(火) 13:39:51
ミッションの間とか、プレイ中にカットインとかムービー流すことはできない?
雰囲気を盛り上げるためにはこういう演出がないと。
287大空の名無しさん:2005/08/09(火) 13:49:04
>>286
キャンペーンだと最初と最後にムービー流せるけど。
合間に流したりできるかは分からない。
ムービーといっても、トラックファイルのヤツだよ。
288大空の名無しさん:2005/08/09(火) 14:00:56
289大空の名無しさん:2005/08/09(火) 21:58:25
>>286
おまえ馬鹿か?そんなモン流れてきたらウザイだけだ。
かえって萎えるわ。
290大空の名無しさん:2005/08/09(火) 22:08:20
ずっと6時を守ってきた僚機が敵機の攻撃で
火を噴いて落下していくのを見て脳内補完してろということだ。
291大空の名無しさん:2005/08/09(火) 22:18:41
>>286=229は明らかにピントの外れたことだと分かってて書いてる
いちいち相手にしてもしょうがない
292大空の名無しさん:2005/08/10(水) 02:25:05
ちょうど、カメラがあったのでFreelook試してみたら感動した
光源の位置考えないとまぶしいがw
293大空の名無しさん:2005/08/10(水) 15:38:32
フライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキ
フライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキ
フライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキ
フライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキ
フライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキ
フライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキ
フライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキ
フライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキ
フライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキ
フライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキ
フライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキ
フライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキフライングパンケーキ
294大空の名無しさん:2005/08/11(木) 07:56:57
ヽ(`Д´)ノウワーン
開戦から1945年6月20日まで飛んだキャンペーンがぶっ壊れた!
あと2〜3回飛べば終戦だったはずなのに・・・。
295大空の名無しさん:2005/08/11(木) 14:55:49
>>294
ご愁傷様(´・ω・`)
296大空の名無しさん:2005/08/11(木) 16:20:46
現在、硫黄島上空で疾風で戦闘中ですが・・・
戦力差が2倍、3倍の劣勢なので毎回必死であります!特攻の直援も大変だったけど、
その後は自ら25番2発抱えて、真昼間から3機でエセックス級を沈めろってんだから・・・。
2回被弾損傷で脱出して機を失ったけど現在6ミッションで15機ほど撃墜、流石に隼とは違う。
297大空の名無しさん:2005/08/11(木) 16:38:51
>>296
がんばれ〜!くじけるなぁ!
応援する
298翻訳:2005/08/11(木) 16:41:28
ミッションエディタの日本語翻訳解説書要りますか?
299大空の名無しさん:2005/08/11(木) 16:45:29
>>298
よろしく
300大空の名無しさん:2005/08/11(木) 16:58:58
>>298
私からもお願いw
301大空の名無しさん:2005/08/11(木) 17:02:37
>>真昼間から3機でエセックス級を沈めろってんだから
精神力が足りん。
精神力さえあればどんな事でも可能だ。
302大空の名無しさん:2005/08/11(木) 17:04:59
だってよ〜ジェダイじゃないんだから・・・
そりゃ無理だぜ
303翻訳:2005/08/11(木) 17:07:13
PF説明書の翻訳じゃなくて、jumpintojapanのやつを和訳したものです
それでもよければ今日の夜にいくつかアップします
304大空の名無しさん:2005/08/11(木) 17:10:02
>>303
キボソ
305大空の名無しさん:2005/08/11(木) 17:30:34
エセックス級は神風20機命中しても沈まないよ。
飛行機に積んで突っ込んでも威力が殺がれるから
甲板で弾き返されるのがおち。
306大空の名無しさん:2005/08/11(木) 20:57:25
敵機と僚機の見分け方のコツは何でしょうか
307大空の名無しさん:2005/08/11(木) 21:16:24
>>306
とにかく撃つべし!
308大空の名無しさん:2005/08/11(木) 21:18:36
>>307
まじっすか
309大空の名無しさん:2005/08/11(木) 21:54:27
>>307
弾切れちゃったんですけど。。。○| ̄|_
310大空の名無しさん:2005/08/11(木) 22:19:10
>>296
俺もちょっと前までイオージマで戦ってたよ。
エセックスは特攻機3機の直撃と、250kg2発で撃沈できた。
史実じゃエセックス級の戦没艦が無いだけに感動モンだったよ。
沖縄、九州と転戦してP51やらF4Uをバタバタ落として、自分酔いも
最高潮になったところで、マップ読み込みエラーで終わっちゃったけど。


311大空の名無しさん:2005/08/11(木) 22:30:40
特攻って機体の速度によってちゃんと威力が変わるっぽいよ。
よろよろ飛行でぶつかると傷一つつかないのに、上空から降下して加速してから
ぶつかったら一発で沈んだよ、レキシントン。
312大空の名無しさん:2005/08/12(金) 04:45:39
IJN Fighterで上等兵槽やっとります。
編隊で飛んでる僚機は、敵機発見しても何時方向とか攻撃開始とか教えてくれないの?
非常に無線が静かなんだが…着艦の時だけかよ…?
313大空の名無しさん:2005/08/12(金) 11:13:04
垂直尾翼吹っ飛ばされて帰還するのが大変だった・・・
日航の機長もこんな状態で30分もよくがんばったなあ 泣けてくるよ
314大空の名無しさん:2005/08/12(金) 11:53:19
>>312
大戦初期のキャンペーンなら仕様。
当時の日本機の航空無線で使い物になる物は無かったから。
315大空の名無しさん:2005/08/12(金) 13:28:19
>>314
なるほど、そういうわけか…
バグかと思ってた俺が、ありがとう。

>>313
それに加えて油圧系統、全部駄目んなったんだよな、確か
凄いよな・・
316大空の名無しさん:2005/08/12(金) 13:32:28
今日は20周年か・・・
317大空の名無しさん:2005/08/12(金) 14:48:28
今日はいろいろと特番組まれそうだな。
(-人-)

>>314
全く使えなかったと言う訳じゃないらしい
318大空の名無しさん:2005/08/12(金) 15:56:02
>>314
居場所ばれないための無線封鎖じゃないの?
319大空の名無しさん:2005/08/12(金) 15:57:50
>>318
大空のサムライによると、無線機自体が重すぎで使い物にならないので、
実戦でははずしていたらしい。
320大空の名無しさん:2005/08/12(金) 16:08:44
サムライは機械によわかった・・・・!!!



なんかかわいいな
321大空の名無しさん:2005/08/12(金) 16:57:29
アースの取り付け方が間違ってたらしい。
322大空の名無しさん:2005/08/12(金) 17:18:04
線がつながってもねぇのに、音が届くわけ無いと大本営
連合軍のレーダーはイリュージョンと呼んでおったそうな
323大空の名無しさん:2005/08/12(金) 18:24:46
イリュージョンなんて敵性語じゃないのか?
ちなみに陸軍と海軍では事情がまた違ったようだ・・・って前にも書いたな。
324大空の名無しさん:2005/08/12(金) 19:17:28
PFはグラフィックが綺麗でいいですね。
ただ、プレイしていてよく思うことは、
機関砲の音がゲームっぽいということなんですよ。
特にゲームっぽいのは、P51,F4F,F6F等の
米軍機の12.7mm機関砲の発射音です。
ちなみに、CFS2の外部視点のときのF6Fの発射音はいい感じです。
臨場感出すためにサウンドは特にこだわって欲しかったな。
以下、この他にもこだわって欲しい点をあげてみると・・・

◆急降下時のかなきり音の追加
◆空戦時のプロペラのうなる音の追加
◆CF3のコックピット視点のときに聴こえるような機体のきしむ音の追加
◆エアロダンシングiで聴こえるような空中における敵機の爆発音
◆地上に機銃掃射したとき機関砲弾のはね返り
◆地上に機銃掃射したときの砂の巻き上がる様の改良
 もっと激しく勢いよく飛散する砂しぶきがあがって欲しい
               ・
               ・
               ・

とまあ、今頭に浮かんでいるだけ書いてみました。
随分えらそうなことを書いてしまいました。
不謹慎ではありますが、大戦機物のFSを作られる方は、
当時の記録映画等を参考にされたりしている(?)と思いますが、
もっと臨場感を研究して欲しい。
臨場感を増せば絶対いいものが出来る!!
マジレス&レス違い、心よりお詫び申し上げます。
325大空の名無しさん:2005/08/12(金) 19:30:12
釣り?
326大空の名無しさん:2005/08/12(金) 19:34:11
>>325
324ですが、これは釣りですね。
327大空の名無しさん:2005/08/12(金) 19:55:18
>>323
敵性語だなんてのは国家総動員の建前みたいなもので
実際海軍じゃ敵性語使いまくりだったらしいよ。
公の場では使えなかっただろうけどねぇ。

無線は入ってこないけど自機からの命令は届くんだよなぁ。
手信号でやってるということだろうか。
328大空の名無しさん:2005/08/12(金) 21:03:42
>312
陸軍はともかく、海軍の戦闘機には基地と飛行機の間の無線機はあっても、
飛行機同士の無線機が無かった。(紫電あたりから戦闘機間用無線も搭載)
搭乗員同士はあらかじめ決めたしぐさ、機体の動作、機内に持ち込んだ小さな
黒板に字を書いて会話していた・・・日本人らしい以心伝心?

陸軍の方は隼のころから飛行機同士の通信が可能で、二機一組のロッテ戦法を
比較的早く導入している。(このゲームで疾風が3機編隊なのはおかしい)しかし
エンジンからのノイズで無線性能は良いとはいえず、米軍機に比べると編隊空戦が
上手くいってなかった。(エンジンから無線が離れて置かれている双発の屠龍はノイズ
が少ないので、いくらかまし)
329大空の名無しさん:2005/08/12(金) 22:14:43
http://zero-c-web2360.hp.infoseek.co.jp/Texts/PacificF_Texts/PacificFindex.htm

ちょっと遅れましたがアップしました

まだ5番目までしか進んでませんが
330大空の名無しさん:2005/08/12(金) 22:44:17
マックパワー 
331大空の名無しさん:2005/08/12(金) 23:33:33
>>329
激しくGJ!
332大空の名無しさん:2005/08/13(土) 00:52:41
>329
きゃ〜素晴らしい!!ありがたい!
333大空の名無しさん:2005/08/13(土) 02:19:05
自機と編隊僚機が複製されてる様なんだが…なにこれ?
オートパイロットにしたら、複製された機体の尻に突っ込んでいった。当然衝突…あぼん
自機と同じ番号の撃ち落して見たら、操作中の機体も爆発した様な…

どっぺるげんがー?((゜д゜))
空路長いからオートできないと無理だ・・・orz
334大空の名無しさん:2005/08/13(土) 17:19:09
桜花ってどうやって使うんですか?
335大空の名無しさん:2005/08/13(土) 22:04:46
フォースじゃよ
336大空の名無しさん:2005/08/13(土) 22:28:40
当然、教育テレビ見てるよね?
337大空の名無しさん:2005/08/14(日) 00:40:07
見よう見ようと思って忘れた・・・orz
338大空の名無しさん:2005/08/14(日) 02:13:21
教育テレビ観た。いつの時代も上がアホだと下々は不幸だなぁ・・・
ちょうど裏で靖国やってて、なんかなぁとオモタよ。
339大空の名無しさん:2005/08/14(日) 02:42:22
>334
悲しいから使うな。(個人的意見)
乗りたいなら、自分でミッション作ってやるか、マルチで使える部屋へいくしかない。
マルチで飛んでいるのを見たが、ロシアのロケットBIに落とされてた。orz....
搭載はTB3+I-16と同じ方法。マルチでは一式と桜花乗る二人必要。
AIで操縦席無し。その部屋は他にFW190+無人爆弾(操縦)もあった。
悪趣味だ。二度と行かない。

340大空の名無しさん:2005/08/14(日) 02:48:02
つーかさ、シム内で今まで死んだことない奴、人殺しした事ない奴なんていないだろ。
自爆覚悟の突撃や背後から射撃されてても目の前の獲物にかじり付いたりしてさ。
シム内で死ぬ事なんてなんとも思ってないのにどうしてこういう事にだけ反応するかな?
俺から言わせれば分けて考えられない方が危ないよ。
現実と混同してるんだもん。
341大空の名無しさん:2005/08/14(日) 03:04:08
感じ方考え方は人それぞれ、押し付けよくない。
コレ常識。

まあお互い落ち着けと。
342大空の名無しさん:2005/08/14(日) 03:32:32
誰も何も押しつけていないよ。
お互い自分の思ってる事を垂れ流してるだけだ。
343大空の名無しさん:2005/08/14(日) 03:49:00
桜花の攻撃手段は自分がブツカルだけ。
シムだと思えば爆弾を命中させるのと同じか?
背景や歴史を無視してGameと言い切ればそれでも良いが、このシムはリアルすぎる。
俺は使わんし乗らんな。それぞれだけどね。
344大空の名無しさん:2005/08/14(日) 08:59:27
これに限らず、割り切れない人は使わん方が良いって事だな。
それがプレイスタイルってものでしょ。
345大空の名無しさん:2005/08/14(日) 09:33:09
零戦の番組で特攻のシーンをみて涙が出たおれは絶対につかえません。
346大空の名無しさん:2005/08/14(日) 11:47:31
4.01になってから撃破した(された)機体がやたらと不自然な動きをするようになった。
片翼を吹き飛ばされたら螺旋を描くのではなく振り子のようにカクカク振れながら落ちてったり
落ちた後も地面でずーっと破片が跳ね回っていたり…

多分新しいフライトモデル導入に伴うバグだと思うんだけど
秋に出る次のパッチではそこら辺の不自然さをなくしてもらいたい。
347大空の名無しさん:2005/08/14(日) 11:51:59
桜花がAIのみ操縦できれば問題ないんでね?
348大空の名無しさん:2005/08/14(日) 12:23:34
元々問題なんてないんだが。
349大空の名無しさん:2005/08/14(日) 15:20:35
skinをダウソしたのに使えないのですが
(`∧´)>上官殿どうすればいいのか教えてほしい次第であります
350大空の名無しさん:2005/08/14(日) 16:26:12
>>349
ファイルを指定されたフォルダに入れた?
それと自分でスキンを指定し直さないとダメだよ。
351大空の名無しさん:2005/08/14(日) 16:48:15
フォルダには入れました
352大空の名無しさん:2005/08/14(日) 17:16:18
そしたらAircraft CustomizationとかAdvanced Setupに
入って、Skinを選ぶ。国籍マークとか番号が邪魔なら
Markingをオフにする。
353大空の名無しさん:2005/08/14(日) 17:21:57
そこにでてこないんですorz
354大空の名無しさん:2005/08/14(日) 17:44:20
skinskinskinskinskinskin
愛死天流
skinskinskinskinskinskin
Fu○k you さん
355大空の名無しさん:2005/08/14(日) 18:48:34
日本陸軍キャンペーンって、なんか微妙じゃない?
ニューギニアの戦いは、敵基地上空のCAPと、馬鹿みたいな数で空襲にくるP400とP40の迎撃の繰り返し。
使用可能機体に折角B25やA20、ビューファイターやワイラウェイがあっても飛んでくるのはP39・40とP400だけ。
滝沢聖峰の迎撃戦闘機隊ごっこがしたかったのに・・・。


356大空の名無しさん:2005/08/14(日) 19:44:25
PFのキャンペーンは全体的に大味だよ。
ニューギニアマップに肝心なラバウルが入ってなかったり。
史実への入れ込み度に開発陣のお国柄が出てる。
357大空の名無しさん:2005/08/14(日) 21:04:11
せっかく五式戦が使えるようになったのに、翼に20mm、機首に12.7mm装備と三式戦一型丙みたいな
武装配置にされてる。実機は翼に軽い12.7mmで格闘戦向けになったとパイロットに好評だったので、
きちんと再現してもらいたいものだ。(メーカーサイトのどこにメールすればいいんだろうか?)
358大空の名無しさん:2005/08/14(日) 22:14:37
>>353
該当機種のskinフォルダに入れてるならちゃんと選択できるはずなんだが・・・
skinのファイル名は半角英数字にしてる?(全角でも文字化けで出るかも知れんが)
359大空の名無しさん:2005/08/14(日) 22:23:47
日本陸軍キャンペーンの最後は8月14日の夕暮れに零戦に乗って単機でB29迎撃に上がるミッションなんだけど
なぜ零戦だったんだろう。
360大空の名無しさん:2005/08/14(日) 22:56:19
>>357
五式戦は一撃離脱用でつよ
361大空の名無しさん:2005/08/14(日) 23:12:31
>>360
対F6Fでは格闘戦で葬ってるね。
362大空の名無しさん:2005/08/14(日) 23:21:12
>357
「五式戦は旋回性能が非常にいいんですよ。だから相手は落とせなくても、自分が落とされる心配は
なかった。」「(三式と比較して)失速点が低いんですよね。なかなか失速しない。」(急降下速度は
落ちていた?)「(P51の方が速かったし)落ちていたんでしょうね」
(世界の傑作機No.23の搭乗員インタビューより)
「三式戦は旋回戦闘はあまり得意じゃなくて、どちらかといいますと一撃かけて離脱して、また接敵する
という、いわゆる一撃離脱戦法の戦闘機ですね。(中略)五式戦になりましたら、胴体に20mm砲でしょう、
それで旋回性能が非常にいい。」
(世界の傑作機No.17の搭乗員インタビューより)

・・・どう判断します?これを聞いて。
363大空の名無しさん:2005/08/14(日) 23:42:50
どっちも出来た、っていうのが正解だな。零戦と違って。
364大空の名無しさん:2005/08/14(日) 23:59:37
>>357
>(メーカーサイトのどこにメールすればいいんだろうか?)
http://forums.ubi.com/eve/ubb.x?a=frm&s=400102&f=63110913
365大空の名無しさん:2005/08/15(月) 02:14:25
>357
ん?逆でね〜の。機首20mm翼13mmでなかったか?
366大空の名無しさん:2005/08/15(月) 05:22:57
>365
それは国産の20mm積んだ丁型。
丙のマウザーは翼で正解。
367大空の名無しさん:2005/08/15(月) 07:50:54
五式戦は機首20mm翼13mmだろ?
368大空の名無しさん:2005/08/15(月) 09:53:43
だからこのゲームでは逆に設定されてる、って話。
実際、PacificFighterでは翼に20mmで重く、五式戦なのに旋回時に失速しやすい。
三式戦一型丙同様のマウザーなので破壊力は素晴らしいけど。
369大空の名無しさん:2005/08/15(月) 10:09:54
>>368
釣りか?
ゲーム中でも五式戦は機首20mm翼13mmなんだが。
370大空の名無しさん:2005/08/15(月) 11:57:43
なんだよこのゲーム”!!
エディターで雷電とか紫電とか1式陸工もつかえねーじゃねぇか!!
371大空の名無しさん:2005/08/15(月) 11:57:54
撃ってると翼の方が先に弾切れになる上、失速がゲーム中の三式戦一型甲と乙より早いよ。
372大空の名無しさん:2005/08/15(月) 12:16:55
五式はマウザーじゃないだろ
373大空の名無しさん:2005/08/15(月) 12:39:50
>>370
着弾のエフェクトと発射音は明らかに機首が20mm装備なのを証明している。
バグで装弾数が足りないだけだ。
374大空の名無しさん:2005/08/15(月) 13:43:09
>>373
最初からそう書けよ
375大空の名無しさん:2005/08/15(月) 14:17:29
PFの五式戦1機に、疾風3機分の価値あるかな?
376大空の名無しさん:2005/08/15(月) 14:22:17
疾風が最高の状態なry
377大空の名無しさん:2005/08/15(月) 14:23:31
どうでもいいけど、なんか頓珍漢なこと言ってる奴が約一名。
378大空の名無しさん:2005/08/15(月) 15:01:14
フライトシムに飽きたので、ネヴァーウィンターナイツに嵌ってます
379大空の名無しさん:2005/08/15(月) 19:52:48
>370
フルミッションビルダ?書いてる飛行機全部使えるよ。やり方間違えてるな。
380大空の名無しさん:2005/08/15(月) 19:59:43
>366
ここのテンプレにあるが
http://www.partizanska-eskadrila.com/reference/Tony.html
を見なさい。機首は20mmだよホの5。そう言う事になってる。
違う違うって言うなら、ここで文句言ってないで、フォーラム行って書くか、
オレグッチにメールしな。
381大空の名無しさん:2005/08/15(月) 20:36:18
今夜11時10分、BS7で「真珠湾攻撃隊長・淵田美津雄の半生」やるぞ。
トラ・トラ・トラ「ニイタカヤマノボレ」
382大空の名無しさん:2005/08/15(月) 22:11:00
↑の演出が欲しかったな。PFでも。
383大空の名無しさん:2005/08/15(月) 22:12:29
五式戦、機種20oだよ。
翼の機銃撃って当たっても炸裂しないけど、機首の機銃炸裂してる。
問題無し。
384大空の名無しさん:2005/08/15(月) 22:26:21
>383
了解。しかしそうなると、ホ103の炸裂弾は再現されてないわけだね。
もっとも信管が敏感すぎて早期爆発するので、後半使われなくなっているらしいので
それを再現しているのか??
385大空の名無しさん:2005/08/16(火) 01:19:31
>384
しつこいね。ホ103は全て曳光弾だよ。同じ話はブロ12.7mmや7.7mmにもある。
だから文句があればフォーラムのBBSで書け。おみゃあの知識ひけらかすだけなら
ウザイゾ。
386大空の名無しさん:2005/08/17(水) 00:56:25
F4Fで着艦する時の最終進入速度ってどの位でやってる?
90マイルちょい下でも、ロープに引っかかると跳るので、困ってます。
F4Fのメターはノットじゃなくてマイルで良いのだよね?
387大空の名無しさん:2005/08/17(水) 01:13:08
そんなこときかれても、まいるなぁあ
388大空の名無しさん:2005/08/17(水) 01:29:09
( 'A`)y-~
389大空の名無しさん:2005/08/17(水) 02:28:44
>>386
あくまでも俺の場合。
止まっている空母にF4Fで着艦するときにはだいたい80mph強(時速140km/h)位かな。
だからだいたい>>386さんと同じくらい。
跳ねるのは多分進入速度よりも進入角度が悪いんだと思うよ。
390大空の名無しさん:2005/08/17(水) 07:51:24
飛んだ後、自分の動きを動画で見てみるのがよろし
391大空の名無しさん:2005/08/17(水) 09:24:40
オートパイロットを参考にするのはどうだろう?
392大空の名無しさん:2005/08/17(水) 09:56:30
トレーニングモード(実質はモード専用のリプレイ再生)に、
連合/枢軸の着艦の英語説明付きリプレイがあったと思う。(使用機体失念)
結構内容が濃く、私の拙い読解力では字幕のスピードについてけなかったけど。(泣
まぁ、例え英語読めなくてもかなり参考になるんじゃないかな。
きちんと空母の周りを旋回しながら進路決定/減速する着艦プロセス再現してあった。

あと、サンプルで付属してくる普通のリプレイの中にも、
F4だったかF6だったかの着艦シーンが含まれていたような気がする。
393大空の名無しさん:2005/08/17(水) 22:38:49
シングルミッションをつくってみた
ttp://www.uploda.org/file/uporg172019.lzh
前線への増援をもくろむ連合軍の輸送船団(護衛空母つき)を一式陸攻が襲います。プレーヤは攻撃機を護衛してください。
艦隊上空は重くなるので注意。PF単体でも動作することを確認しています
394大空の名無しさん:2005/08/17(水) 22:50:54
グッドジョビニング
395大空の名無しさん:2005/08/18(木) 08:27:19
>>389-392
みんなありがとね。
進入角度を修正すたら、まだ少し跳ねますが、車輪やペラを壊すことは
無くなりました。どうも、最終段階でのフレアの掛け方が大きすぎたみたい
です。あと、燃料残量を考えず満載で着艦しようとしていたのも、原因
だったみたいです。
396大空の名無しさん:2005/08/18(木) 15:34:34
本物の飛行機の着陸方法

速度を落とす
フラップを着陸規定位置まで下ろす
ギアを下ろす
出力を絞りつつ滑走路と正対して進入
できる限り高度を落とす
滑走路の先端部分到達と同時にエンジン出力を0%に絞る
機首を上げる
そのままの姿勢を保つ
エンジン出力が0なので、後は勝手に着陸する

これが尾輪付き航空機の3点着陸。
エンジン出力を絞るから、進入時の高度が不適切だと失敗するし
機首を上げるので前方の視界は悪い
397大空の名無しさん:2005/08/19(金) 16:15:52
お聞きしたいんですが、零式艦上戦闘機で、たまに戦闘中に、勝手にムクッと照準器が起き上がる時があるんですが、
あれは故意に起こしたり寝かしたりできないのでしょうか?
398大空の名無しさん:2005/08/19(金) 16:31:16
おまいはヨーダか?
399大空の名無しさん:2005/08/19(金) 17:13:12
光学照準がぶっ壊れた時に昔ながらの物理的な照準機を起こすんじゃなかったかえ〜?
400397:2005/08/19(金) 17:51:28
レスありがとうございます。
そういう事だったんですね。
ってことは故意に起こすのは無理か…
なんかあのアナログ照準器の方が狙いやすいきがするんですよね…
まぁ気のせいだと思いますが。
401大空の名無しさん:2005/08/19(金) 22:35:06
オレンジ色の部分をもう少し薄くできんものかな?
402大空の名無しさん:2005/08/19(金) 23:06:26
実際は起こすことは可能ですよ。
戦闘中に電球が切れた時とかに手で起こして使いまする。
予備があると照準器の下に付いてるダイヤルみたいな
部品をコキコキ開けて電球を取り替えます。
403大空の名無しさん:2005/08/19(金) 23:11:18
>>401
たしかに、光学照準器の点線が多すぎてジャマ。、敵機がよく見えん。
本物はもっと見やすかったんじゃないか?
404大空の名無しさん:2005/08/20(土) 00:34:42
そういえば実機では照準機は戦闘空域に入るまで消していたらしいね。
405大空の名無しさん:2005/08/20(土) 09:47:30
電球の質が悪いので、つけっぱなしだと玉切れするのよ。
406大空の名無しさん:2005/08/20(土) 11:44:56
パッチで紫電改きぼんう
407大空の名無しさん:2005/08/20(土) 14:48:01
疾風を駆り硫黄島で戦闘中。離陸中・待機中の味方が海上や上陸した揚陸兵員輸送車ウォーターバッファローの
銃撃で次々に火を噴いて失われていくのに涙。かつての13ミッションで23機を撃墜したNPC・白小隊の少佐も戦死
・・・嗚呼。 しかしロクに回避運動もとらないアベンジャーは弱いなあ。前作登場のIL-2よりはるかにモロい。
408大空の名無しさん:2005/08/20(土) 21:46:08
空母の追加もして欲しい。インディペンデンス級と蒼龍きぼん
409大空の名無しさん:2005/08/20(土) 22:30:41
>>408
残念だかその可能性は限りなくゼロに近い。
オレグが公式フォーラムで艦船の追加はしないって前に明言してた。
410大空の名無しさん:2005/08/20(土) 22:47:48
「これは海戦シムではなくフライトシムなのでそんな物はどうでもいい」と言う事らしい。
411大空の名無しさん:2005/08/20(土) 23:20:38
>>410
・・・いや「どうでもいい」とまでは言ってないと思うんだがw
412大空の名無しさん:2005/08/20(土) 23:27:42
俺はBoB頑張ってくれるなら、艦はいいや。我慢する。
413大空の名無しさん:2005/08/21(日) 01:34:07
唐突だけど。
先日やっと入手してやり始めたところ。
隼のガンサイトが真っ暗なんだけど。
これって覗けないんですか。
414大空の名無しさん:2005/08/21(日) 01:44:47
>>413
Ctrl+D
415大空の名無しさん:2005/08/21(日) 03:55:44
>>409
OFPやってて思ったんだが○×シムなんだから○×以外のユニットは
いらない(力を入れなくていい)じゃ、もう通用しなくなってきたよな。
OFPがあれだけ面白いのも歩兵シムなのに車両ユニット、航空ユニットを
手を抜かずこしらえたからなんだろう。

フライトシムという狭い範疇にこもって自沈するのではなく、フライトシムなのに
艦船操作できたり車両に乗って対空射撃したっていいじゃないか、という
柔軟なフライトシムが登場することを切に祈っている。
416大空の名無しさん:2005/08/21(日) 11:47:02
それはバトルフィールド1942(をリアルにした物)ではなかろうか。
417大空の名無しさん:2005/08/21(日) 11:54:31
いつから通用しなくなってきたのか知らんが、求める物が違う。
フライトシムは航空機の視点からのみ、よりリアルであればいい。
他の部分に拘りすぎて、主体部分が蔑ろにされてしまうなら、俺はおまけ要らん。
総合戦場ゲームは、OFPとかBFに任せてりゃ良いよ。
418大空の名無しさん:2005/08/21(日) 13:22:52
>>417
っ X-Plane
419大空の名無しさん:2005/08/21(日) 13:42:46
おれはBFでは、ほとんど飛行機に乗らなかったりする。
首振りできないからどうしても馴染めないし、自分の後ろにバズーカ持った馬鹿がいると乗る気にならん。
420大空の名無しさん:2005/08/21(日) 14:00:05
>418
馬鹿か?
421大空の名無しさん:2005/08/21(日) 14:57:37
>>419
BFはただの馬鹿ゲーだろ。
OFPはもう少し進化する可能性がありそうだがな。

ヘリシムはOFPから進化していくのもありかなという
気にはなったよ。それまでのGunship3やコマンチは
戦場にいるという気にはさせてくれなかったのに対して
OFPは地上で兵員が生々しく活動していて戦場の
リアルさを醸し出していたからね。
まぁもう少しフライトエンジンとインターフェースを
洗練させる必要はあるが。
422大空の名無しさん:2005/08/21(日) 16:12:23
貴様何様スレ違い。
423大空の名無しさん:2005/08/21(日) 18:52:50
次に出るBoBtってどのくらいのスペック要求されるのかな??
424413:2005/08/21(日) 19:20:45
>>414
ありがとう
425大空の名無しさん:2005/08/21(日) 20:32:02
NoCDパッチないの?これ
426大空の名無しさん:2005/08/21(日) 22:17:49
>>425
ある。自分で探せ。
427大空の名無しさん:2005/08/21(日) 22:55:50
>>426
断る(`・ω・´)!
428大空の名無しさん:2005/08/21(日) 23:33:01
PacificFighters:BANZAI
ってなんだ?

gamecopy見てて毎回思うのが
リンクがPacificWarriorsのNOCDになってることと
このBANZAIなるもの
429大空の名無しさん:2005/08/22(月) 00:01:25
ヽ(´ー`)ノマンセー
430大空の名無しさん:2005/08/22(月) 00:05:47
BF2みたいにどこでもリスポーンは無くした分隊システムみたいなのあればおもしろそう
431大空の名無しさん:2005/08/24(水) 01:17:38
次のアドオンでいろいろな機体が追加されるみたいだね
ttp://forums.ubi.com/groupee/forums/a/tpc/f/63110913/m/8371080943
ロシア国内向けのみの機体というのが気になるが・・

ちなみに8月末の次パッチは小規模な改正に留まるようだ
432大空の名無しさん:2005/08/24(水) 03:27:13
天山が日本機の新顔か。雷電と紫電改もようやく使えるように・・・
自動空戦フラップ、再現されているのかなあ?九七戦はロシア版
のみってのが悲しい。大戦初期は数の上では主力だったのにね。
433大空の名無しさん:2005/08/24(水) 04:37:46
おおヘタリアも何気に多いな
434大空の名無しさん:2005/08/24(水) 06:40:04
*マークつきの機体はロシア国内向けの有料アドオンに。
ついてない機体はその内出る無料アドオンに含まれる。
今月末に出るパッチ(アドオンではない)には
調整されたフライトモデルと
- Yak-7B, 1942 with M-105PF engine
- P-47D boosted for use of 150 octan (almost P-47M performance).
が追加される。
435大空の名無しさん:2005/08/24(水) 09:02:10
http://forums.ubi.com/groupee/forums/a/tpc/f/26310365/m/4171047843
"The Great Raid".... just saw it today. Any thoughts?
アメ公が火病を起こしてます。
436大空の名無しさん:2005/08/24(水) 10:13:20
nVIDIAのドライバーバグ修正してくれると
有りがたいな、75番以降は機体の一部が
透ける。今後グラボとドライバーは出るわけ
だから。
437大空の名無しさん:2005/08/24(水) 20:04:52
>432
天山と紫電改はまだフライアブルじゃないんじゃない?
Cockpitのリストがフライアブル予定の機体で、それ以外のPlanesにある機体がAI機のリストかと。
だから日本機で乗れるのは、雷電のみ。AI機としては紫電、11型・21型揃うけど。

しかし、今回のリストもやっぱオレグって感じだなぁw
438大空の名無しさん:2005/08/24(水) 21:39:23
紫電21型=N1K2-Ja=通称・紫電改ですよ。
紫電の20mmポッド付が11型甲=N1K1-Ja。
439大空の名無しさん:2005/08/24(水) 22:58:26
誰に言ってんの?
440大空の名無しさん:2005/08/24(水) 23:33:01
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
441大空の名無しさん:2005/08/25(木) 00:07:35
フネはー?
442大空の名無しさん:2005/08/25(木) 01:10:25
やはり97戦がロシア版のみってのが理解できん。
ずーっと待ってたのに…ノモンハンミッション作りたかったのに…
大体ロシアのユーザーには97戦なんてあまりなじみがないだろう。
英語版の無料アドオンのほうで出してくれないかなぁ…
443大空の名無しさん:2005/08/25(木) 01:40:00
>442
いや、まさにそのノモンハンのマップのための九七戦だろう、ロシア版用の。
日本語版が出れば、そっちにも入れてくれるんだろうが。
444大空の名無しさん:2005/08/26(金) 01:50:19
97戦は残念だけどフォッカーDXXIが英語版でフライアブルになるのはうれしい。
グラジエーターしか飛べなかった冬戦争キャンペーンが楽しくなりそうだーー!!
445大空の名無しさん:2005/08/26(金) 19:33:19
オレグよ・・・

97式戦の前に2式単戦だせや!ボケ!!!


お願いしますよorz
446大空の名無しさん:2005/08/26(金) 19:40:46
>>445
諦めろ。
シェブチェンコのお陰で誰もモデルを作ってないんだから。
447大空の名無しさん:2005/08/26(金) 23:20:30
都井岬沖海戦 1945年4月XX日

この日、九州南東海上に展開していた特設哨戒艇隊の一隻が、護衛空母群の一隊(護衛空母3、駆逐艦3、護衛駆逐艦4、油槽船1)を視認、通報した。これを受けて5航艦司令部は桜花隊による攻撃を下令した。
知覧より721空の一式陸攻、桜花各8機が出撃し、343空の紫電8機および、万世から陸軍飛行第55戦隊の4機が直掩にあたった。
米側は戦闘機による迎撃を行なったが突破され、第2波の発艦作業中に突入を受けた。この戦闘で同隊の護衛空母2隻が沈没し、残った1隻も航行不能となり処分された。
上陸部隊支援のために九州沿岸に近づきすぎ、十分な迎撃戦闘を行なう時間がなかったことが米側の敗因であった。

という感じのシングルミッションをつくってみた(以前どっかでうpしたやつの改良版)
任務は五式戦にのって桜花抱いた陸攻の護衛です。PFのみでも動作可
ttp://www.uploda.org/file/uporg178481.lzh
448大空の名無しさん:2005/08/27(土) 01:55:52
http://www.simhq.com/cgi-bin/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic;f=127;t=004484;p=0

これはもうあれか
BOBに移行するからIL-2シリーズはおまいらで好き勝手にやってください
そのかわりサポートは期待するなと

そういうことですか?
449大空の名無しさん:2005/08/27(土) 02:06:18
>>428
有料アドオンってなってるけど
オンライン用なのかな。
450大空の名無しさん:2005/08/27(土) 02:23:38
>>449
要するにオフライン用のキャンペーンを幾つか収めた物。
あまり評判は良くない。
451大空の名無しさん:2005/08/27(土) 02:26:18
>>448
これはBoBの話。
簡単に言えば

BoBではユーザーが自分で作ったマップや機体を追加出来る様になる。
マルチプレイでの混乱を防ぐ為にこれらのMODを使用出来るサーバーと使用できないサーバーに別けられる。
ユーザーが作成した物で出来が良い物は公式パッチに入れられる。

と言う事。
452大空の名無しさん:2005/08/27(土) 04:13:54
>>450
そうなんだ thx
買うのやめた。
453大空の名無しさん:2005/08/27(土) 10:10:26
>>451
そうか、BOBの話か。
ありがとう。
454大空の名無しさん:2005/08/27(土) 11:25:38
>>451
となるとバトルオブプリトンといえど、ユーザーがつっくた機体、マップを
使えば太平洋戦争も再現できるってわけか。
とりあえず今のうちから1式陸攻と桜花のモデリング開始した方が
いいんじゃないのか↓
455大空の名無しさん:2005/08/27(土) 11:30:59
そうやって開発の時間と金を節約するというのは
開発者にとってもユーザーにとってもいいことだな。

・・・公開されるソースコードしだいでは
WWI複葉機とかジェットとかもユーザー側でアドオンできるようになることを期待。
456大空の名無しさん:2005/08/27(土) 11:36:37
>455
悪く言えば手間と労力をプレイヤーに押し付けて成果だけ横取りってことなんジャマイカ?
とりあえず有志制作モデルの権利関係はしっかりしておかないと
公式にする段階でもめることにならないといいが
457大空の名無しさん:2005/08/27(土) 11:44:03
>>456

>>451の文面からは、BOB用に作ったアドオンの版権は無条件で
メーカー側に帰せられるといった感じだね。
つまり一般に公開した時点で版権は失うと思った方がいいかと。
458大空の名無しさん:2005/08/27(土) 13:32:01
それよりも今週火曜日にパッチが出るのかが
心配。
459大空の名無しさん:2005/08/27(土) 17:49:39
460大空の名無しさん:2005/08/27(土) 18:10:12
>>456
普通に考えれば、作者は何の権利も要求できないような契約書を結ぶ事になると思う。
せいぜいクレジットに名前が出る程度でしょ。名誉で我慢しなさい、と。
461大空の名無しさん:2005/08/27(土) 18:46:37
どこかに雇い入れてもらいたい場合は、そういうので知名度を稼ぐのがいい。
雇い入れる側としても、そういう実績があると即戦力として見てくれ、
すんなりと入れる可能性が高まる。

無償で誠実にやっていれば人柄も良いと思われるから
うまく行けばだがつまづくことはないだろう
462大空の名無しさん:2005/08/30(火) 18:34:02
んで、次パッチは予告どおりでるのかね?
463大空の名無しさん:2005/08/30(火) 19:14:14
>>462
2 weeks, be sure.
464大空の名無しさん:2005/08/30(火) 23:50:45
記憶のいいやつは2weeks経ってもはっきり覚えてるから、効かないな
465大空の名無しさん:2005/08/31(水) 22:50:59
なんかbob2のほうは必死
今は買わない
466大空の名無しさん:2005/09/01(木) 21:21:27
す、すいません。シングルミッションにある250kg爆弾搭載の零戦での
発艦がどうしてもうまくいきません。何かコツのようなものをご存知の方
おられましたら、おせーてください。
467大空の名無しさん:2005/09/01(木) 22:09:28
>>466
現パッチでそうなる、諦めて着艦訓練
したほうがいいよ
468大空の名無しさん:2005/09/01(木) 22:24:55
>466
そのッションやったこと無いんで良く判らんが、、、空母走ってる?
空母停止でも、25%燃料、FullBoost、FullFlapで上がれる。
発進位置変更出来るなら、空母の後ろまで行ってそこからスタートすれば簡単。
1番機で後ろに下がれなくて、最初の離陸なら難しいかもね。
469大空の名無しさん:2005/09/01(木) 22:52:14
ブレーキをかけつつエンジン回転数を高めにしてブレーキを開放
これで加速が違う
そのまま発艦し水面ギリギリまで操縦桿を引かずに速度を稼いで上昇

映像資料で見ると、先頭の機はこのようにしているが
このゲームでやるとブレーキ開放した途端に制御不能
ラダーあてても無駄
470大空の名無しさん:2005/09/02(金) 00:20:38
>>467
>>468
>>469
みなさん、丁寧な回答ありがとうございました。どうやら、空母が静止していて
向かい風の無い場合での発艦は、無理のようですね。フルスロットルにして
しばらくたってから車止めを外すのを試してみたのですが、これもダメみたいです。
燃料を少なめにして、フルフラップで試してみようと思います。
471大空の名無しさん:2005/09/02(金) 08:39:02
翻訳所さん更新おつ
472大空の名無しさん:2005/09/02(金) 09:26:50
>>462
やっぱりend of Augには出なかったね
473大空の名無しさん:2005/09/02(金) 09:54:20
翻訳屋さん GJ!!
474大空の名無しさん:2005/09/03(土) 08:19:23
買ってからどうも何度も落ちるのを経験し、原因分からなかったんだけど
やっと究明。
スタートから開いてSETUPにてvideo→USE VERTEX ARRAYSを外すと落ちなくなりました。
OPENGLのドライバはこれサポートしていないらしいので、落ちる方は一度設定を見直してみて下さい。
475大空の名無しさん:2005/09/03(土) 09:22:35
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくといいよ
476大空の名無しさん:2005/09/03(土) 11:15:12
日本の勲章で改善MODとかある?(´・ω・`)Sake Cupて…
自分で作るかなぁ
477大空の名無しさん:2005/09/03(土) 21:30:25
どこかにあったと思う。
金鵄勲章とかあったような・・・。
でも陸軍と海軍で違ったかどうかは覚えてない。
478大空の名無しさん:2005/09/04(日) 16:01:07
噂の物理プロセッシングユニット
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/02/101.html

コイツがあればフライトモデルの味付けがどーの、ってな議論がそのうち終結すんのかな。

個人的にはFMよりも、米軍の鬼対空砲火の中でもスムーズな動作になることを期待する。
479大空の名無しさん:2005/09/04(日) 17:23:18
>>478
物理エンジンが功を奏すのはオブジェクト同士の相互作用計算じゃなかったっけ?
対空砲火とかはGPUのカテゴリーの希ガス

もっとも機体同士が空中衝突→破片発生これらの相互作用
という流れなら十分あり得るとは思うが。

あと爆弾が爆発したとき現在は爆心地からの距離でダメージ計算しているけど
この物理エンジンが実装されれば爆弾の破片一つ一つの運動をシミュレート
してこれらの作用が計算できるようになるかもしれん。
その結果爆心地に近くても奇跡的に生存するユニットや、爆心地から遠く離れ
ているのに運悪く破片に当たって損壊するユニットとか再現できそう。

そんなことできてなにが嬉しいと聞かれればそれまでだが・・・
480大空の名無しさん:2005/09/04(日) 20:41:41
>478
で、それがそのままこのGameに使えるの?きっと、違うGameとして出てくるんじゃな?
今でもGuruDriver一つで色々困ってるのに。グラボメーカーと一緒に作って欲しいもんだね。
481大空の名無しさん:2005/09/04(日) 21:32:30
陸軍の九州キャンペーンやってるのだけど、四式戦の乙型でもB-29の迎撃が難しい
っていうより略不可能。まず前上方から攻撃する為に、前方に出ようとしても
三キロ前にでるのに15分くらい掛かる。で異常に固い。1回の
突入じゃ撃墜できない。で、反航した後、また前方に出るのが大変。
B-17やB-24なら簡単なのに・・・。
482大空の名無しさん:2005/09/04(日) 22:13:14
>>481
簡単に落とせるならSuper Fortressなんて名前はつけない。
483大空の名無しさん:2005/09/04(日) 23:19:18
>481
優位高度から反航戦で一撃。運動エネルギーを高度に再転換して後上方に占位後、降下して同航戦で一撃。
この辺で息切れしてくるんで、それ以降は追わずに高度を稼ぎ、敵が投弾後、反転帰投してくるのをまって同じ事をする。

 一見、地上の味方を守らない卑劣な行動のようにも思えるが、敵にしてみれば一回の攻撃あたりの損耗率が、機材供給を上回るなら部隊は細っていくので戦略爆撃は継続できない。ただしこれは現実世界の話だが。
484478:2005/09/05(月) 00:25:55
>>479

物理屋でも計算機屋でもないからどーなってんのか良く知らないんだが・・
複数個の物体の間の相互作用てことは、物体の数(微分方程式を立てる対象となる要素の数)をnとすると、
自分自身も含めると(作用が対称でないとき)nの2乗個の相互作用があって、n x n x [位置ベクトル]の行列を作ってごりごり計算するんかな。
それなら、独立した弾道計算を束にして計算することぐらいはスムーズにいくかなと思って。

>>280

オレグんとこが潰れない限りは、次々回作あたりで導入されたら漏れはそれでいい。喜んで後継作に金を払いつづけるぜ
485大空の名無しさん:2005/09/05(月) 06:30:22
>>479
機体同士ではなく、機体と銃弾の相互作用は?
486大空の名無しさん:2005/09/05(月) 08:49:42
>481
この前、九州のマップで一回の戦闘でB29を2機落とせた(ところで弾切れ)。
機銃の集弾する距離はどのくらいに設定している?自分は100mだが。
デフォルトのままだと火力が集中しないので撃墜しにくい。
487大空の名無しさん:2005/09/05(月) 10:38:21
初心レスで許して
吸収mapのミッションかキャンペーンてどうすれば出てくる?
陸軍キャンペーンでつか?
488大空の名無しさん:2005/09/05(月) 10:43:55
初心者なので分かりません。
489大空の名無しさん:2005/09/05(月) 11:04:33
陸軍、本土防空戦ではじめりゃいいでしょ
490大空の名無しさん:2005/09/05(月) 20:18:01
本土防空戦とは言うものの、飛んでるのはB29とP51、プレイヤー部隊の5式戦だけ。
決戦に備えて、燃料節約の為敢えて飛ばさなかったのを再現してるのかもしれないけど
せっかくAI機を用意してるんだから紫電とか、戦闘機型100式司偵とかもキャンペーンに出てきてほしかったな。
491大空の名無しさん:2005/09/05(月) 22:33:06
PFとは直接関係ないが、新発売されたBOB2が
重大なバグで発売中止になっとる。
IL-2やPFってよくできてるんだ。
これで6DOFに対応すれば完璧なのになあ。
BOBでのみ対応するつもりらしいが・・・。
492大空の名無しさん:2005/09/05(月) 23:08:41
>>これで6DOFに対応すれば完璧なのになあ。
全機体の内90%のコクピットは作り直さなきゃいけないからムリポとMaddox神が言ってました。
493大空の名無しさん:2005/09/05(月) 23:09:00
>>483
そのようにやって見たよ
でも後上方から突っ込むと、被弾多数でもう絶望的だったので、
降下で得た加速でB-29の編隊の脇を通りすぎて、また前に出て攻撃
1回の出撃で最低でも一機を編隊から脱落させることが出来るようになりました。
でもやはり前方に出るのは時間が掛かり過ぎるし、護衛に捕捉されやすいので、
ほとんどの攻撃進入は的編隊の斜め前方からの側面からにしてます。
これだと時間的余裕があって、反復攻撃がしやすくなりました。
現在、六回出撃して、撃墜1、ゲームには反映されないけど撃破3です。

>500です。500まで近づいて打ったら回避出来ないと思ったのですが、
100にしてみたら、それより前から発砲しても結構命中弾が増えました。ありがとね。
494大空の名無しさん:2005/09/05(月) 23:23:50
> 6DOF

(・∀・)?
495大空の名無しさん:2005/09/06(火) 00:32:33
シューティングじゃないんだからこれくらいでバランス取れてるんじゃないの。
逆の立場になってポンポン落とされたらやっぱり「なんでだよ!」って言うんだろ。
実際なら重爆1機撃墜しただけでもお手柄。
5機撃墜がエースの条件。
つまり5機落とすのは並み大抵の事じゃないって事だ。
496大空の名無しさん:2005/09/06(火) 00:36:43
あと、リアルじゃ死んだらそれまで。
やり直しきかないよ。
そういう条件で1機を落とすって事がどういう事か考えてみればいい。
497大空の名無しさん:2005/09/06(火) 09:25:18
>493
実戦では(特に大型機は)「照準機から敵機がはみ出るまで」撃ってはいけない、と撃墜王達は言う。
IL-2シュトルモヴィク・フォーゴットンバトルズのマニュアルに書かれたイギリスの撃墜王の言葉だと、「70m
まで近づくまで撃つな」とまで言っている。
498大空の名無しさん:2005/09/06(火) 10:59:32
知識を自慢したい香具師がいるのはこのスレですか?
499大空の名無しさん:2005/09/06(火) 12:18:35
↑ひねくれ
500大空の名無しさん:2005/09/06(火) 12:29:55
>>498
マニュアルの記載事項を書き込むことが
知識をひけらかすことになるならば。
501大空の名無しさん:2005/09/06(火) 13:37:05
いいか耳の穴かっぽじってよく聞け!

変態淫売で梅毒の尻の穴から生まれた最低のゲロまみれちん滓野郎!
502大空の名無しさん:2005/09/06(火) 14:15:36
(・ω・)
503大空の名無しさん:2005/09/06(火) 14:40:27
      


          ワシノマタノタマノシワ
504大空の名無しさん:2005/09/06(火) 16:31:34
      


          マタヨシノマタノタマノシワモマタヨシ

505大空の名無しさん:2005/09/06(火) 18:13:16
日本機の20mm砲の弾道特性だと、離れた位置や高機動中だと小便弾になって流れてしまい
なかなか当たらない。(もっともB29なんかはバカでかいので、離れてもけっこう当たるけど)
でも集弾距離を近めにして接近射撃すれば、防弾が強いはずのグラマンの翼や胴体が一連射
でちぎれとぶ程の破壊力を見せてくれるよ。
506大空の名無しさん:2005/09/06(火) 18:43:19
>>505
それは太平洋戦争初期の零戦の話?
重爆の装甲を至近距離からしか破れない云々の話は戦車戦と同じような理由によるものであって、小便弾はあまり関係ないと思われる。
507大空の名無しさん:2005/09/06(火) 19:02:51
いや、一箇所に20mmが集中すると、構造材(フレーム)が壊れて空中分解する確率が高まる
ってこと。特にドッグファイト中に偏差射撃が上手く当たると、Gがかかってるせいが翼が折れて
分解するのをゲーム中で何度も見た。B29の場合、翼付け根にある燃料タンクに集弾すると、
自動防濡タンクでも穴の塞がるのが間に合わないようで、炎上しやすい。

しかし昔の坂井三郎へのインタビューなんかを読むと、小口径多銃型(特に7.7mm×12の
ハリケーンMk.IIとか)の方がいいようなこと言ってたけど、IL-2シリーズやると大口径の方が
戦果を挙げやすいんだよな。30mmMK108搭載のBf109G10、14での戦果が一番多かったし。
508大空の名無しさん:2005/09/06(火) 19:46:02
>507
確か坂井氏は、最初から小口径多銃主義を支持していた訳じゃなかったと思う。

ttp://www.warbirds.jp/truth/ace.html
多銃装備と大口径機銃の比較、どちらが良いか?

こういう意見もある。

このシムの銃の威力が、どのくらい現実に近いか正確には分からないけど、
7.7mmよりは13mm、13mmよりは20mmが好き。30mmは対戦闘機にはちょっと使いにくい。
マルチではそういう風に感じる。
509大空の名無しさん:2005/09/06(火) 20:11:17
30mmだと、一発ケツに命中すれば尾翼や昇降舵がぶっこわれて、それで撃墜できないまでも
そいつは以後まともに戦闘できなくなるのがいい。37mmだと発射速度が遅くて当てにくいけど。
510大空の名無しさん:2005/09/06(火) 20:14:55
うむ。 個人参加の殴り合いのマルチだと、びったり敵のケツに着いて射撃位置に着こうと
しても、敵に絶好の6時をとらせる事になるからな・・・・
実戦じゃ1機で敵の中に突っ込むなんて「クレージー」な事するわけもないしな。
511大空の名無しさん:2005/09/06(火) 21:51:22
>>495
5機撃墜でエースって1ソーティでの事?それとも生涯撃墜数での事?
知らないニダ オセテ


512大空の名無しさん:2005/09/06(火) 22:00:56
1ソーティではキツいべさ

○生涯撃墜数
513大空の名無しさん:2005/09/06(火) 22:09:52
このゲームだと1ソーティ5機も不可能でない。(マップアイコン表示ONで敵機の位置がわかっていれば)
硫黄島の疾風で1ソーティでグラマン5機撃墜できたことがある。もっとも、1機は既に火を噴いてるやつに
とどめさした横取りだけど。アベンジャーだと1ソーティ6機が最高記録。対地攻撃で直進して降下中の
敵の昇降舵を吹き飛ばし、上昇しにくい状態にして勝手に堕ちるのを待つので弾薬消費が少ない。
514大空の名無しさん:2005/09/06(火) 22:57:27
1日で5機以上撃墜すると"Ace in a day"と呼ばれます


このゲームじゃないけど、1ソーティで5-6機以上撃墜しながら自機は無キズで基地に帰還したのは良いけれど
着陸に失敗して死んでしまった時は情けなかった・・・
515大空の名無しさん:2005/09/06(火) 23:08:45
史実をあまり知らずにシムやってると、
ファイターパイロットはさぞ簡単に撃墜していたと思っても無理ないよね。
実際は多くのパイロットが撃墜経験していない。
そしてシムみたいなアクロバチックな空戦なんてほとんどなかった。
ってか相手と食い合うような状況は最悪の状況。
516大空の名無しさん:2005/09/06(火) 23:25:32
どんなお馬鹿さんだ。
517大空の名無しさん:2005/09/07(水) 00:03:04
>>515
坂井さん曰く
「空戦は据え物切り」
相手に気づかれずに近づき奇襲で攻撃。
卑怯と言われようが生き残った者の勝ち。
ここがシムと違うとこだね。
シムなら死んでもやり直せるんだから。
命がけのドッグファイトだってなんの心配もせずできる。
リアルパイロットはいかにそうならないか常に考えて行動する。
518大空の名無しさん:2005/09/07(水) 00:24:49
>517
そのタイプの名人がハルトマン、正反対のタイプがマルセイユね。
自分は何に乗ってもドッグファイトに入り、しょっちゅう低空で失速、自爆する。
519大空の名無しさん:2005/09/07(水) 01:23:15
>>517
逆に言うとシムでは別に死ぬわけではないのだから、
それなのに、その手の戦い方するひとは、卑怯モノということだね。
520大空の名無しさん:2005/09/07(水) 01:24:07
気がつかない奴がマヌケなだけじゃないかな。
521大空の名無しさん:2005/09/07(水) 01:26:56
つーか、外部視点やラベルありだと気がつかれずに近づくのは至難の業。
よほどボンヤリしてる奴以外は無理でしょ。
522大空の名無しさん:2005/09/07(水) 01:32:39
命失うことに抵抗ない奴と命がけで戦う事はすごく恐怖だと思う。
カミカゼの恐怖でノイローゼになったアメリカ海軍の兵士の話とか。
523大空の名無しさん:2005/09/07(水) 01:35:44
チャットでだべってる間に
後ろからびっくりアタック食らうのなんて日常茶飯事だぜ。

実際のパイロットなんかだと、
一度も敵機と遭遇せずに終戦迎えたなんて人も結構いるね。
524大空の名無しさん:2005/09/07(水) 05:18:38
まさか「命」のやり取りまでシムれるわけ無いんだから・・・・せめて・・・・
一度シム上で「命」を落としたら、Windowsがぶっ壊れてOSを再インストールするシステムどうよ。
killされたら、Windows入れなおして、アプリケーション入れて、パッチあてて・・・
考えただけでもゾッとするね。 3度も同じ香具師にやられたらリアルで殴りたくなるだろうな。
525大空の名無しさん:2005/09/07(水) 07:20:09
AI機が後ろにも目を持っているのだけは勘弁。
526大空の名無しさん:2005/09/07(水) 08:50:53
>525
そそ・・トリガーに反応するように出来てる。まあ練習台だから、いいかあ・・
527大空の名無しさん:2005/09/07(水) 09:07:30
OS破壊までしなくてもいいけど、
オフラインならキャンペーン続行不能(やり直しができない)とか、
オンラインなら強制退場とかでいい。
イージー空戦指向の人はこれを克服してまでやろうとはしないだろうから、
排除されて自ずとオンラインでもリアルに近い事ができると思う。
つまり、撃墜より生き残りを優先せざるおえないシステムにしてしまう。
528大空の名無しさん:2005/09/07(水) 09:19:19
>そそ・・トリガーに反応するように出来てる。まあ練習台だから、いいかあ・・
嘘くせ〜
な〜んか嘘くせ〜
529大空の名無しさん:2005/09/07(水) 09:55:41
AI機は大部隊同士で戦うと雑魚すぎて話にならないね
530大空の名無しさん:2005/09/07(水) 10:02:13
そこでBOB2ですよ( ´∀`)
531大空の名無しさん:2005/09/07(水) 10:21:48
>>530
バグ塗れで発売中止になったあの糞ゲーですね。
532大空の名無しさん:2005/09/07(水) 11:04:08
>528
実際AI相手にやってみそ。良くわかるぞい。
533大空の名無しさん:2005/09/07(水) 11:18:09
>>532
「トリガーに反応して」ってのが嘘くさい。
わざわざ
AI機が後ろに近づいたプレイヤーが発射ボタンを押したら回避行動を取る
と言う様なまどろっこしいプログマミングをする理由がない。
大体どうやってAIがプレイヤーがトリガーを押したのを察知するんだ?
534大空の名無しさん:2005/09/07(水) 12:29:49
普通に弾が飛んできたからAIが回避してるんじゃねえの?まあ、6時に付いて撃つ前に、回避始めるやつもあるけど。
535大空の名無しさん:2005/09/07(水) 14:13:17
雑魚すぎるかい? 「エース級」にして、あっち3機、こっち3機で「フルリアル」で
やると結構手ごたえあるんだけどな〜 タグも外部視点も無いから、敵か味方か
近寄って確認しているところを後ろから「ガガガガガガー」ってやられてまふ。
536大空の名無しさん:2005/09/07(水) 18:29:38
弾撃ち尽くしてから空戦すりゃすぐわかるだろ
537大空の名無しさん:2005/09/07(水) 19:19:56
×箱の鉄騎見たいに死んだらデータ消去するモードあればいいのに
538大空の名無しさん:2005/09/07(水) 19:26:47
>>535
それは藻前がショボイだけ
539大空の名無しさん:2005/09/07(水) 19:47:27
いかに米が日本空軍を舐めてたか
B-29は高高度を飛ぶので日本の戦闘機の
攻撃は受けないとの前提で運用していた。
よって与圧室を装備して軽装備で快適にやってくる
B-29に対して小口径多銃装備で攻撃だ。

600メートル先から集団に向かって撃ちまくってみろ。
確実に命中率はあがるはずだ。与圧室をぶち抜けばこっちのもんだ。
相手は与圧が抜けてパニックなり低空に舞い降りてくるだろう?
そこで、ゆっくりとなぶり殺しにするんだ。
そもそも、発射速度の遅い大口径に拘りすぎたのが間違いだ。
540大空の名無しさん:2005/09/07(水) 20:16:51
マスク着けて終わりな気がする
541大空の名無しさん:2005/09/07(水) 20:50:27
なんか凄く頭の悪い人が混ざってるな。吊りにしても酷すぎる。
542大空の名無しさん:2005/09/07(水) 21:20:12
毎日100回槍を投げる練習をします。
毎日続けていれば一日1cmずつ記録が伸びます。
いつかは高空のB-29に届くでしょう。
543大空の名無しさん:2005/09/07(水) 21:37:27
10機やっつけたら枝豆4つもらえたよ。
544大空の名無しさん:2005/09/07(水) 21:49:34
まあ、なんだ。
541のように、いつの時代でも銃剣突撃が通用すると思う奴がいるってもんだ。
新しい戦術に先見の目をもたない上官をもつと部下が犬死にするって見本だな。

545大空の名無しさん:2005/09/07(水) 21:59:58
対B-29の迎撃に関して、
屠龍による接近しての必殺の一撃(37ミリ)をかますより
6丁〜8丁ぐらいの小口径による弾幕射撃の方が撃墜数が増したはずだ。
間違いない!
546大空の名無しさん:2005/09/07(水) 22:03:20
>545
確かに、正面からの反航戦なら、小口径多数装備のほうがよかったかモナー。
547大空の名無しさん:2005/09/07(水) 22:12:38
そんなことより安全な距離からミサイル撃った方がいいんじゃないのか?
548大空の名無しさん:2005/09/07(水) 22:36:12
ならパトリオット撃った方が・・・
549大空の名無しさん:2005/09/07(水) 23:26:08
もう黙っとけ。
550大空の名無しさん:2005/09/07(水) 23:46:49
あい
551大空の名無しさん:2005/09/08(木) 00:51:02
すばらしくウンコな流れ
552大空の名無しさん:2005/09/08(木) 01:37:59
ただ、B-29のキャノピーは防弾。ホ103でも貫通は怪しい・・・
確かに与圧殻に穴を開ければ、気圧の変化で大穴開いて、ベルトしてないと
外に放り出されるが、そこは米軍、与圧殻は防弾済み。豆鉄砲を多数装備
しても意味無し・・・20ミリ以上を多数装備するなら話は判るが・・・

兎に角、三式戦の甲及び乙でB-29を落とすには、リアルでもゲームの中でも
体当たり有るのみ。
553大空の名無しさん:2005/09/08(木) 01:56:12
つ「タ弾」
554大空の名無しさん:2005/09/08(木) 02:27:14
つ「体当たり」
555大空の名無しさん:2005/09/08(木) 07:35:59
天皇陛下バザーイ
556大空の名無しさん:2005/09/08(木) 08:26:21
結局突っ込む日本
557大空の名無しさん:2005/09/08(木) 08:33:58
7.7mmの多銃兵装が対爆撃機用としてダメだったのは、バトル・オブ・ブリテンの後に
イギリス戦闘機が20mm×4の武装になったことから証明済み。このゲームでも7.7mmで
米軍の重爆を落とすのは、さっぱり発火しないのでめちゃくちゃ難しいが。
558大空の名無しさん:2005/09/08(木) 12:39:56
>>544
pgr
559大空の名無しさん:2005/09/08(木) 14:33:41
B29の高高度精密爆撃は、それほど戦果上げてないだろ。
昭和20年に入ってからの都市攻撃は集団夜間低空侵入だし。
機載レーダーのない日本機では機銃が何ミリだろうが駄目だな。
560大空の名無しさん:2005/09/08(木) 16:24:31
>>552
>B-29のキャノピーは防弾。
防弾という情報は私は知らない。防弾ガラスは貼り合せの集積ガラス。
集積構造なので当時の技術では曲面ガラスは作れなかった。
曲面の表と裏ではRが異なるからね。
曲面を成すためには1枚ガラスにしなくてはならない。
1枚ガラスじゃ、厚く作っても耐圧ガラスにしかならない。

だから7.7mmでも対向で当たれば相当なダメージを与えたと思う。
しかしダメージはガラスだけの事で、たとえキャノピー1枚吹き飛ばした
としても、今のジャンボジェット並みの容積が無い当時の機体では
クルーが吸い出される事にはならないと思われる。
もっともオレが機長なら高度に関らず攻撃時の間は酸素マスクに
切り替えて加圧しないけどね・・・
561553:2005/09/08(木) 17:57:51
「タ弾」ごっこやってみた。
ドイツ機で収束弾?AB500とか使って敵重爆編隊上空500m程度を同航しながら投下
5回やってついに一機撃墜したが、投弾のタイミングが難しい。機外視点使わないとムリだなこれ
あと当然ながら、攻撃側がそれなりに優速でないと困難
562大空の名無しさん:2005/09/08(木) 20:58:49
正面から屠龍に57_で攻撃を受けたB-29搭乗員の話の話によると
目の前が突然爆発して凄まじい寒風が吹き込んできたそうだ。
手足はかじかんで、寒風が物凄くて操縦どころではなかったそうだ。
機内はパニック状態で、次々と飛び出して何人かは助かったはず。
563562:2005/09/08(木) 21:04:30
訂正だ。
単発装填の37_砲だったような気がする・・・
564大空の名無しさん:2005/09/08(木) 22:59:47
37mmだね
565大空の名無しさん:2005/09/08(木) 23:54:07
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
566大空の名無しさん:2005/09/09(金) 01:25:53
オレグがBOB発売後にIL-2シリーズの
ソースコードを公開するとか言ってるらしいね。
567大空の名無しさん:2005/09/09(金) 02:15:35
今までのいつまでもやられたらBOBへ乗換えさせるの遅れるからな
568大空の名無しさん:2005/09/09(金) 04:03:02
なんかやけに偉そうなアホ多し。
569大空の名無しさん:2005/09/09(金) 09:22:22
素直にうんちくを聞けない子供もいるんだな、一名。
570大空の名無しさん:2005/09/09(金) 09:22:47
うんち
571大空の名無しさん:2005/09/09(金) 12:19:19
流れをぶった切って申し訳ない

エレベータかエルロンが壊れた時って、どっちが壊れてももはや操縦不能だと思うんだけども、
たまにエルロン壊れたけど着陸したとかいう書き込みをみるのです

エルロンが壊れる→水平飛行は出来るが、進路を変えることが出来ず着陸は不可能
エレベータが壊れる→壊れた時に機体が水平でない限り、墜落一直線

だと思うんですけど、なんかうまい制御の仕方とかあるんでしょうか
572大空の名無しさん:2005/09/09(金) 12:43:55
エルロン壊れた時はラダーで機体を傾けて
根気良く進路を変えます。
滑走路と正対させるのは至難の技。

その状態で着陸成功したことあるかなぁ…俺?
たいがい機体壊してると思う
573大空の名無しさん:2005/09/09(金) 12:47:23
エルロンがダメでもラダーで方向転換はできるので、滑走路に合わせるくらいなら何とかなる。
エレベーターがやられると、ちとキツイ。スロットルの調整で、ある程度の範囲でナンとか高度を保つことが出来ても、
滑走路端に合わせて降下するなんてのは至難の業でしょう。
574大空の名無しさん:2005/09/09(金) 13:04:29
終戦60年ドラマスペシャル
 
『 零のかなたへ 〜THE WINDS OF GOD〜 』
http://www.asahi.co.jp/winds/ TV朝日系 土曜 21:00〜22:51

【番組内容】
 舞台「THE WINDS OF GOD」の初のドラマ化!
   零のかなたへ〜漫才師の時空を越えた戦争体験〜
 愛する人を守るため命をかけた若者達涙と笑いの感動物語

 漫才コンビがトラック事故をきっかけにタイムスリップ!
 そこは昭和20年の特攻隊基地だった。そこで彼らが見たものは?
 出会った若者たちは?そして彼らはどうなるのか?

【出演者】
 山口智充 森田剛 池内博之 伊崎光則 沢尻エリカ ヒロシ 西村雅彦 伊東四朗 泉ピン子他

テレビドラマ板 零のかなたへ〜THE WINDS OF GOD〜
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1126083341/
575大空の名無しさん:2005/09/09(金) 13:09:32
>>572-573
ありがとうございます。なるほど、ラダーでじっくり回るのですね。
エレベータは・・・これはもう、いさぎよく脱出するしかありませんね。
もっとも、やられたショックで機首が下を向いて、脱出する暇もないことも多いですが・・・

576大空の名無しさん:2005/09/09(金) 15:23:45
機種によってはエレベーター&エルロンアウトでも着陸地点までの方向、距離、高度差を計算しつつ、スロットルとフラップのコントロールで速度、昇降を調整して
着陸まで誘導することができる
エルロンのみでも同様に
何度も経験済み
577大空の名無しさん:2005/09/09(金) 17:40:27
>>576
うーん、いまいちわかりません。
ラダーとスロットル、フラップ操作だけでは水平飛行もままならないと思うのですが・・・
フラップを下げたからといって機首は上がりませんし、ラダーによる旋回も機体のバランスが崩れやすいと思います。
ぜひ、もう少し詳しく教えていただけないのでしょうか。特にエレベータ方向の調整の辺りを・・・
578大空の名無しさん:2005/09/09(金) 17:51:22
スロットルを開くと出力が上がって機首はゆっくりと上を向く。
579大空の名無しさん:2005/09/09(金) 18:01:46
エレベータぶっ壊れて着陸試みたことあるけど、
1回だけ成功したことあるな。
スロットル出力上げ下げして調整しないといけないから、
必然的に速度が上がってしまうので、
上手く侵入角取れても失敗しやすい
580大空の名無しさん:2005/09/09(金) 18:09:06
あとフラップ
581大空の名無しさん:2005/09/09(金) 19:51:29
エレベーターがイカれた場合、スロットル一定だと、機首下がる→機速上がる→揚力大きくなる→機首上がる→機速下がる→揚力減る→機首下がる
が繰り返される。
だからそれを先読みしてスロットルを調整すれば上下に蛇行しながらも飛び続けることは出来るようでしょう
けれど、着陸ってのは。。。
582名無しのゴンベイ:2005/09/09(金) 20:15:22
     / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | これで
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| どうだ!?
         ./ /_Λ     , -つ   \
         / /l|l ゚Д゚l|) ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ (il|l ゚Д゚l|)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

八頭身ギコ【はっとうしんぎこ】
名前でもわかるとおり、八頭身モナーのパクリ
ただ、八頭身モナーと異なる点は、1さんを虐殺しようとしていることである。
つまりいえば八頭身モナーと性格が反対である。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/mona/1005267134
583大空の名無しさん:2005/09/09(金) 20:26:54
☠ฺ
584大空の名無しさん:2005/09/09(金) 23:13:49
>569
別にアンカー打ってないだろ?あんたには心当たりがあるか。
585大空の名無しさん:2005/09/10(土) 05:37:01
子供は空気読めないからなあ。
586大空の名無しさん:2005/09/10(土) 06:43:16
どっちが子供なんだかなあ。
587大空の名無しさん:2005/09/10(土) 07:50:19
・・と子供がホザクスレ
588大空の名無しさん:2005/09/10(土) 15:00:41
>all

なんか話題はねーのかyo?
589大空の名無しさん:2005/09/10(土) 15:59:48
ねーよ、あってもループな話題ばっかり
パッチ出れば少しだけ盛り上がるんじゃね?
590フライトシム初心者:2005/09/10(土) 17:13:13
>>581
そうか、そういうことか。
それで勝手に上がったり下がったりするのか。
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:37:22
空気嫁とかいってんじゃねーよ
くだらんA型人間めが、くそくらえ
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:05:19
俺なんかE型人間だぞ。そればっかり乗ってる。
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:05:36
ここでネタ投下。
空母の運用についてだが、初期の赤城は3層構造の甲板だったと思うが、
あれって実用的じゃないのかな?上から戦闘機、爆撃機、雷撃機とすれば
すばやく飛び出せるじゃないか?技術的に問題でもあったんか?
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:10:28
確か赤城はインド洋にて100ポンド爆弾の至近弾で
船体中央から根”へ”の字に曲がったんだよね。艦首にかけて
若干、下っていた為に、思いのほか航空機の発艦が容易になったそうだ。
以後、への字甲板が流行したそうだね。
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:11:54
確か赤城はインド洋にて1000ポンド爆弾の至近弾で
船体中央から”へ”の字に曲がったんだよね。艦首にかけて
若干、下っていた為に、思いのほか航空機の発艦が容易になったそうだ。
以後、への字甲板が流行したそうだね。
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:43:25
まじレス ('A`);マンドクセ
597大空の名無しさん:2005/09/10(土) 20:44:11
>>593
格納庫確保のため廃止。
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:49:33
波浪問題、艦載機大型化問題もな
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:00:15
それより、陸軍のキャンペーンのシンガポールをどうにかしてくれ・・・
いきなり空襲で40機も戦闘機が来たぞ・・・ここはラバウル?ラエ?
ウエワク?緒戦の逝け逝け状態のはずなのに・・・その上、乗れるのが
一式甲・・・実際、59戦隊も64戦隊も甲型を配備されたけど、
開戦時にはすべて換装されて乙型にしてる・・・
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:12:10
焦らず騒がずパッチを待て!
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:30
焦らなくても良いけど、騒ぐ必要はあるかも。
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:35:06
テキストエディタでミッションファイル開くと[Wing]セクションに部隊コードが列挙されている。
んで、敵の編隊を適当に間引く。
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:46:33
PF買うかどうか迷ってるんだけど、やっぱり
FBみたいに頻繁にキャンペーンデータ壊れたりするの?
あれがあるかないかで、買う気が八割くらい変わってくるのだが・・・。
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:48:54
壊れたことはないな。
FBの時から
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:47:39
英語版ならオレもキャンペーンデータがトんだことはないな
スレの報告読んだ限りでは全く壊れないとは限らないらしいが
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:56:55
俺英語版だけど、一度だけあったよ。
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:32:19
DCGに手を出してみたけど、色々弄れて楽しい。
けどmap icon必須だなこりゃ(´・ω・`)
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:47:05
white pig 爆死記念日
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:23:01
>>608ニート記念日
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:33:22
>>599
どこにこんなに可動機隠してたんだよ?って位飛んでくるよな。
20機以上のバッファローやハリケーン相手に、こちらは6機。
この戦力比が、44年パラオで3式戦に乗り換えるまで続くからなぁ。
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:00:31
マルチでの戦術なんだけど・・・
先日こんな事があってちょっとショックだった。

赤軍は日本で俺は赤軍の零戦、青軍は連合。
青軍はスピットやP38など高速機が主。
相手がバカなら旋回戦に乗ってくるので容易に撃墜できるんだけど、
少しかしこい奴は高速を生かして一撃離脱でじわじわ攻められる。
マップの設定では飛行場のAAAはないに等しいのでその戦法をとる奴は
離陸後少し離れた味方のAAA圏内まで一気に高速で飛んで高度を稼いでから攻撃を開始。
それを追ってAAA圏内に入るととほぼ確実にAAAにやられるから入り込めない。
相手に高度と速度を稼がれると低速の零戦では旋回戦に乗ってくれない限り優位に立てない。

そこで俺は敵の飛行場の周囲を高度3000くらいで周回して離陸する機体を追跡して
敵が速度上げる前に高空から降下して速度稼いで食う戦法を使ってた。
ヴァルチにならないように相手の離陸後ある程度経ってから攻撃していたのはもちろん。
俺の中ではこれはお互いの機体の特性を生かした戦術だと思うんだけど、
青軍の奴に卑怯者と言われてしまった。

これが卑怯だったら、高速生かして一撃離脱、追跡してもAAA圏内に逃げるのも卑怯だと思うんだけどどう?
612名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:32:46
こういうのって永遠のテーマなのか。
自分が不利になるとチートだ、卑怯だと騒ぐ奴がいるのはたしか。
ただ、この戦法がゲームとして万人に受け入れてもらえるかどうかは微妙。
それなら相手もスピードを出すなという事も言えるかもしれんが。
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:15:56
>>611
「じゃあスピード出さないでね」って言ってみたら?
それでも駄目なら自分も高速機乗るかそのサーバー出るしかないね。
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:39:38
箱庭バトルだから仕方ないね。
高度2000mぐらいに天井を作ればいいと思うよ。
615大空の名無しさん:2005/09/11(日) 22:41:50

@落とされると、落とした相手を全員cheater呼ばわりする奴
A落とされると、すべてLAGのせいにする奴
BICONありなどのお気楽鯖で落とされると、"full realismじゃない鯖は
  noobばかりでくだらん"と、必ず捨て台詞を吐く奴
Chostと知らずにvulch禁止鯖でhostにvulchしたり、罵詈雑言浴びせ
  たりしてサクっとkick & banされて嘲笑される奴
DBnZを知らず、高速zoom上昇を見て、すべてcheater呼ばわりする
  零戦(またはI-153)バカ
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:52:22
自分の事そこまで冷静に分析出来るなら、まだ更正の道はありそうだね 615君 二学期は
ちゃんと登校しなさい
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:56:51
煽るな^^;
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:48:11
>>615
機種による有利不利をどう考えるかだね。
例えば零戦やI-153をバカと言うけど、旋回率や上昇率以外に有利な物はない。
こういう機体に旋回戦挑む奴が真のバカ。
零戦やI-153の攻略方法なんていくらでもあるし。
こういう機体にやられる奴が多いってのは結局バカ率が高いんだな。
こういう機体をバカって言う奴は結局あんたが上げてる例の一つに上がっていい奴。
619大空の名無しさん:2005/09/11(日) 23:51:59
何でもありなんだよねマルチは、点数で勝負の世界。
勝てば何でも桶。言い訳無用だな。
でもパラシュート撃つのは勘弁して欲しいもんだ。そこまで悔しかったのねってか?
620大空の名無しさん:2005/09/11(日) 23:53:31
>>615
機種依存文字使うな。
今俺が見てる環境からだと曜日毎に文句のセリフが違うんだよw
621大空の名無しさん:2005/09/11(日) 23:57:15
LAやスピVIIIが速度乗ってズームするのを横から見てると正にチート。
ありゃすごいな。
結局そういう機体の性質をうまくコントロールできれば、それぞれの戦い方があるって事か。
622大空の名無しさん:2005/09/12(月) 00:08:14
またか。うざ
623大空の名無しさん:2005/09/12(月) 00:10:27
そしてループ
624大空の名無しさん:2005/09/12(月) 00:26:28
世間は選挙でもりあがっているわけだが・・
そういえばホリエモン撃墜されてたな
625大空の名無しさん:2005/09/12(月) 00:32:22
お前ら投票行ったんだろうな。
行ってない奴は結果に文句言えないぞ。
俺なんかその権利のためだけに行った。
626大空の名無しさん:2005/09/12(月) 00:54:07
小選挙区は死票になりまスタ
比例区は斜陽の社会民主党に滅び行く美学を感じて投票しました
帰ってニュース見たら最大野党も斜陽政党になっていました
627大空の名無しさん:2005/09/12(月) 00:54:25
投票行こうが行くまいが、後から文句言っても無駄
文句言うための権利ってイミフ
628大空の名無しさん:2005/09/12(月) 01:34:13
心持ちの問題。
大きな流れだって結局最小単位(1人)の集合。
自分が関わるという意識を常に持って生きていれば一生の内何度か、
大きな流れの中に自分がいて関わっている事を実感する事があるよ。
どうせ無駄って達観してるみたいだけど、もう少し人生面白く生きる方法とか考えたらどう?
自分の行動にロマンとか敢えて感じてみるんだよ。
629大空の名無しさん:2005/09/12(月) 01:40:39
ムルマンスクマップが追加されたが
どこかにいいキャンペーンはないかな?
サフォーノフチックにI-16、ハリケン、P-40と乗り継げるような
630大空の名無しさん:2005/09/12(月) 01:48:45
自作
631大空の名無しさん:2005/09/14(水) 23:26:50
UBIで遊んでたんだけどさあ。
真珠湾マップで。
reishikikansenとかいう日本人ウザイ。
どうしても高スコア欲しかったんだろうね。
せっせと爆装で空母爆撃しようとしてた。
最初のうちは追跡すると爆弾すてて向かってきた。
で俺が3回連続で撃墜してやった。
更にリフライしたので再度攻撃しようと追跡したら自爆。
それも何度も自爆
飛んでは追跡されて自爆。
まあ、どういう遊び方しようと勝手だけど、
やられそうになったら自爆なんてみっともない事するなよ。
そういうせこい遊び方は日本人の恥。

青い疾風に乗って颯爽と登場してたよ。
632大空の名無しさん:2005/09/14(水) 23:37:38
スキンに凝ってるのにおかしな事する人って恥の上塗りだと思うんだけど・・・
633大空の名無しさん:2005/09/14(水) 23:38:44
>631
ここで個人名書くなアホ。
おまえちょんだろ?日本人で彼を知らないのは居ないぞ。
せいぜい大口叩いてな。今度皆でおまえ袋にしてやるから。
634大空の名無しさん:2005/09/14(水) 23:41:01
そんな有名な人がそんなせこい遊び方するのかな?
よくわからないなあ。
635大空の名無しさん:2005/09/14(水) 23:42:40
>>631
どうしてもお前さんにやられたくなかったんだよ。
やられるくらいなら自爆の方がましだと思ったんだろね。
636大空の名無しさん:2005/09/14(水) 23:46:15
>633 reishikikansen?俺もシラネ(≧∇≦)

そんな俺もチョン公かい?

嫌韓厨さん
637大空の名無しさん:2005/09/14(水) 23:47:31
>631
と言って、おみゃあが艦爆かなんかに3回も返り討ちにされたんだろ?恥ずかしいなあ〜
638大空の名無しさん:2005/09/14(水) 23:47:35
魔が差したんだろうさ。
そういう事あっても心穏やかに。
許す心が大事だよ。
カリカリするな。
いらついても楽しくないだろ。

ところで俺はその人知らないけど日本人だよ。
一部コミュニティで知ってる人多いから有名ってのはどうなんだろね。
世界は(日本だって)広いよ。
639大空の名無しさん:2005/09/14(水) 23:50:52
>>637
本人?
かな??
640大空の名無しさん:2005/09/14(水) 23:52:13
>>637
見てたの?

>>631
は誰なの?
641大空の名無しさん:2005/09/15(木) 00:02:04
>640
誰でもいいじゃん。。。

匿名でしか人の批判できないようなバカは放っときなさいって
642大空の名無しさん:2005/09/15(木) 00:03:14
ってかそういうせこい事してたのは事実なのか?
そっちが大変気になります。
643大空の名無しさん:2005/09/15(木) 00:03:35
>>638
一杯日本から繋いでるの居たな。知らないのになぜ日本人だと判るの?
ピンが早いからか?お隣からでも早いよ
644大空の名無しさん:2005/09/15(木) 00:04:14
>>641
批判されるような事やってたのか?
645大空の名無しさん:2005/09/15(木) 00:05:10
>642
他人のハンドルここに書くんだから、きっとボロボロにされて悔しかったんでしょうなあ。
646大空の名無しさん:2005/09/15(木) 00:06:07
>>643
プロフィール見れば判るよ。
あなたは現場にいたんですね?
彼はそういう自爆行為を繰り返してましたか?
647大空の名無しさん:2005/09/15(木) 00:11:05
おいら現場にいました。
たしかに何度も地面に突っ込んでた。
後半艦爆に乗り換えてリアガナーで撃墜してたのもたしか。

>>631もだいたい誰かは判ります。
名前覚えてないけど、結構ハイスキルで敵をバリバリ食ってましたな。
スコアもその時点ではマップ内で最高だっと思う。
648大空の名無しさん:2005/09/15(木) 00:14:54
プロフィール見ていたと言うことは、部屋に入ってないね。
今度HOSTにログ見せてもらうから、お楽しみに。
649大空の名無しさん:2005/09/15(木) 00:14:58
スレ伸びてるなと思ったらなんだよ。
書く方も書かれる方も同罪だ。
いい加減にしとけ。
650大空の名無しさん:2005/09/15(木) 00:17:51
で、やっぱりせこい事してたのか?
651大空の名無しさん:2005/09/15(木) 00:20:11
まあ、あれだ。
ここにハンドル書くのもどうかと思うが、書かれるような事やってた奴もどうかと思う。
結局マナー守って紳士として遊ばないと、お互い嫌な思いをするって事だ。
両成敗だ。
652大空の名無しさん:2005/09/15(木) 00:20:25
ガキのけんかだな(プ
653大空の名無しさん:2005/09/15(木) 00:20:58
どうでもいい
654大空の名無しさん:2005/09/15(木) 00:21:02
ハーイ
終了、終了、
655大空の名無しさん:2005/09/15(木) 00:22:06
そうか。。。
あいつはそんなにせこい奴だったのか。
656大空の名無しさん:2005/09/15(木) 00:26:54
631ってハンドル変えて出没するあの人??うふふ。やめとこ。
657大空の名無しさん:2005/09/15(木) 00:30:17
あの人って実はあの人だって知ってた??
結構上手でしょ。
あのスキルであの飛び方ってあの人だよね。

>>631
があの人なのかは判らないけどさ。
658大空の名無しさん:2005/09/15(木) 00:41:15
知られた名前でせこい事やった奴VSハンドル複数でやってる奴の喧嘩なのか?
どっちがせこいのか。
恥じ晒したのは有名な人だろうけど。

ところで、オレもreishikiという人知らないよ。
そんなに有名なのか?
659大空の名無しさん:2005/09/15(木) 00:54:43
ここに名前挙げるのが一番癌なヤツよ。つまり631が一番アホ。
660大空の名無しさん:2005/09/15(木) 00:56:28
ココにも厨到来か。
FPSでもやってろよ。
661大空の名無しさん:2005/09/15(木) 00:56:41
じゃあReshikiは2番目の癌か。
662大空の名無しさん:2005/09/15(木) 01:27:18
がーん
663大空の名無しさん:2005/09/15(木) 01:30:16
どっちもどっちだろ。
どっちも情けない。
664大空の名無しさん:2005/09/15(木) 01:32:32
自爆してまで被撃墜を嫌う動機ってなんだろ。
何回もやられてもういやとか、
一部で名前が知られているからという歪んだプライドからか?
665大空の名無しさん:2005/09/15(木) 02:06:10
あの99艦爆で皆が大体、4000〜海面で活動中に飛行場上空で6000まで
高度を上げ、ふらつきながら飛行して空母に急降下して、
降下後に袋叩きにあって撃墜されるのもマナー違反ですか?
ちょっと心配になったもので・・・
活動場所主に米国サーバー
666大空の名無しさん:2005/09/15(木) 05:55:21
たのむから、そんなタグつき、外部視点ありの設定でうまいつもりにならないでくれよ。
667大空の名無しさん:2005/09/15(木) 07:12:43
>>631=661=664=665=666
エー加減にしろ。
前にもここに個人ID書いたのが居たが、これで決定だな。確信したよ。
668大空の名無しさん:2005/09/15(木) 07:24:43
パッチでも来たかと思ったら…、アホクサ
669大空の名無しさん:2005/09/15(木) 18:26:11
631=661=664=665=666

誰?(笑
670大空の名無しさん:2005/09/15(木) 20:00:46
こういうのって微妙だね。
ここに書くってのは誉められた行動じゃないけど。
状況が真実なら書かれる方もどうかしてるし。
前後の状況とか遺恨とかあるのかもしれないしね。
そういうのに眼を付けられた事が不幸なのか。(不幸を自分から招いたなら仕方がないけど)

こういう風に書かれてしまうと、それが真実かどうか以前に色眼鏡で見られてしまう。
親しい人は「気にするなよ」なんて言うに決まってるけど、
真相を知る本人はどちらにせよ気分悪いわな。
もし、本当にそういうセコイ行動してたのなら、
自分を偽るべきか自分の行動を考え直すか良心の選択迫られるわけだし、
それが虚偽なら無実なのに色眼鏡で見られるわけだから。
まして、第三者は面白がってるだろうし。
671大空の名無しさん:2005/09/15(木) 20:11:05
1サーバーでの出来事なんだから、そこのコミュニティー内で
もめればいい事。
ここに持ち込むのは、どう考えてもナンセンス。
内容がどうとかは関係ない。
672大空の名無しさん:2005/09/15(木) 20:53:11
ここの板の人間は慣れてないからだろうけど
オンラインゲーム関連の板じゃ晒しは余所でやれ、で終了
673大空の名無しさん:2005/09/15(木) 21:11:46
つーか、そもそも晒したり晒されたりルール無用の行動だ。
そいつらにここのルール守れなんてのがナンセンス。
ここのルールや自治なんて単なる幻想。
守りたければ守るし、守らないならそれはそれ。
誰も強制できんわな。
674大空の名無しさん:2005/09/15(木) 21:34:20
パッチキタ
675大空の名無しさん:2005/09/15(木) 21:56:06
>674
ふぉんとにい?やた
676大空の名無しさん:2005/09/15(木) 21:56:37
ごめん、うそ。
677大空の名無しさん:2005/09/15(木) 22:24:08
桜花に乗って特攻してください
678大空の名無しさん:2005/09/15(木) 22:37:52
わ〜ん。うそつき〜シクシク・・・・某所では例によって漏れてるらしいけど。
FTP探しまくったけどみあたらん。もう2週間過ぎたけどなあ。風邪治ったのかな?
679648:2005/09/15(木) 22:54:23
HOSTに聞いてみたけどLOGとってないそうです。ざんね〜ん。
631の書き方が一方的なので確認したかったけど、まいいか。
今度はLOG取るように薦めておきます。いずれにしろここに名前出すのはやめてね。
680大空の名無しさん:2005/09/16(金) 01:20:18
↑おまえも氏んでいいよ
681大空の名無しさん:2005/09/16(金) 05:52:06
質問です!
すこーしずつこのゲームが分かりだしてきた者です。

USNシングルミッションのCarrier Take-Off1をF4F-3でやってます。
最初、空母上でしばらく待ってると「進路090、高度05(1500m)」と言ってくるのですが、フライトマップ上の進路とは全然違う方向です。
しかも何とか合わせてみると、急に高度を下げろ(350m)と言ってきたりとよく分かりません。
もしかしてあれは指示じゃなくて、味方機がしゃべっているだけ何なのでしょうか?

もうひとつ、先の無線のセリフが「エニイ、ゼロナインゼロ、アクター、ゼロファイブ」と聞こえます。
自分のヒアリングが最悪なのは学生時代から承知してるのですが、雰囲気を知るためにも何と発音してるのか知りたいです。

どうかお願いしますー
682大空の名無しさん:2005/09/16(金) 06:54:27
英語で字幕でてるよーな・・・
683大空の名無しさん:2005/09/16(金) 08:41:00
>>681
Carrier TakeOff1がどんな内容か忘れたけど、
プレイヤーとは別のグループが飛んでる時も
その無線が聞こえてくるので、自分の進路とは全然合わないはず。
684大空の名無しさん:2005/09/16(金) 12:23:16
>>682
げげ、やっぱり、「ハイト、ゼロナインゼロ、オルティトゥード、ゼロファイブ」って言ってんですね。
やべ、全然聞こえない・・・orz

>>683
ということは無線は気にせず、マップの進路通りに飛べばいいんですね。
了解しました。
685大空の名無しさん:2005/09/16(金) 14:06:10
>>684

いやいや、
"Heading 090, altitude 05"
だべ。
「ヘディン 090」 が「エニイ 090」 に聞こえたんだな。
686大空の名無しさん:2005/09/16(金) 15:27:04
CFS1の頃、ジャーマニーがしきりにヤーボ−言ってたが
ぜんぜん敵機なんかいないわけよ。
*ヤーボー ドイツ軍用語で敵機のこと

おそらくはモニタのピクセルノイズかも知らないが

俺らはそれをヤーボーマーボーテンツ予報って言って警戒したものだ
明らかにテンツだし
687大空の名無しさん:2005/09/16(金) 17:57:25
>>686
どうでもいいがヤーボはヤークトボマーで戦闘爆撃機を指す。
688大空の名無しさん:2005/09/16(金) 19:02:13
笑うところなのか????(-_-;)
689大空の名無しさん:2005/09/16(金) 20:40:14
いや、ヤンボー マーボー だ!!
690大空の名無しさん:2005/09/16(金) 20:41:08
このレスを見た人は必ずいいことか、
悪い事が起きます。
なぜならば、これを五個所に置くと
自分の願っていた事が必ず実現
出来ます。
これを見るだけで信じない人は、
貴方の好きな人に振られてしまったり、
必ず上手く行きません。
これは私が相澤由美先生(運命師)
の講習のとき教えてもらったのです。
必ず当たります。だって私もこれを
五個所に置いたら三日後に好きな人に
告白されたりしたからです
691690を見た瞬間、壊れました:2005/09/16(金) 22:44:09
いいこと>神が予定通りパッチを出すこと。
悪いこと>現状。

おい?信じれば、神は予定まもるのか?ゲリとか言い訳しないで
本当にパッチを予定通りだすのか?おい?答えろボケナス!
こっちは必死なんだぞ。恋愛なんてどうでもいい!うちの嫁は詐欺師だ
からもうどうでもいい。兎に角、現状におけるいいことはパッチがでることだ!
てめー、出なかったら、どうなるか、判ってるだろうな?
692大空の名無しさん:2005/09/16(金) 23:01:28
取り乱した691はいきなり690に拳銃を突きつけた。
ワルサーP-38のエキストラクターはほんの少し出張ることで、
9mmパラベラムが装填されていることを示していた。
周囲は固唾を呑んで成り行きを眺めている。
693大空の名無しさん:2005/09/16(金) 23:19:18
>>685
ああ恥ずかしい、勘違いしてたー
撃墜されてきます
694大空の名無しさん:2005/09/17(土) 00:30:27
>>690
コピペする場所を間違えた愚か者。ここの住民は気が立っているからね。
695大空の名無しさん:2005/09/17(土) 00:39:27
取り合えず、三日後、(コピペがあったのは昨日になるから、
日本時間で)26日にパッチが出なかった場合、690のおつむは
9パラで消し飛ぶぞ!でその相澤由美先生(運命師)も眉唾って事になる。
信じてんぞ〜!690!
696大空の名無しさん:2005/09/20(火) 17:20:59
水面綺麗に出すのってどこいじればよかったでしたっけ
697大空の名無しさん:2005/09/20(火) 17:22:30
>>696
ハードウェアセットアップのどこか
698大空の名無しさん:2005/09/21(水) 15:05:06
500円で買った人いる?
699大空の名無しさん:2005/09/21(水) 15:06:06
>>696
下から2番目をぱーふぇくとでおk
700大空の名無しさん:2005/09/21(水) 17:13:06
>>697 >>699
どうもです
701大空の名無しさん:2005/09/21(水) 19:38:49

BANZAIの評判はどうなんですかね?
アソビットで大量に売っているんですが
702大空の名無しさん:2005/09/22(木) 00:14:36
>>701
BANZAIはPFのミッションパックのようで
日本、アメリカ、オーストラリアの各ミッションとキャンペーンが追加されます。

シングルが、323ミッション
Coopが、100ミッション

まだCoopを少しやっただけなので、ミッションの良し悪しを評価することはできませんが
量が多いので、人によっては長く遊べるのではないかと。
(Dogしかやらない人はいらないとおもいますが・・・)
703大空の名無しさん:2005/09/22(木) 08:35:34
田舎ものなもので、東京にでたついでに、「おっとりあえず買っておこう」とBANZAI買った
のですが、どうやって遊ぶの? わかんない。 PF単体でインスコしてあるけど
704大空の名無しさん:2005/09/22(木) 16:14:09
>>703
シングルミッションであればAirForceでIJA、USN、RAAFを選べば
MissionTypeのところでBANZAI-xxと出てくるはず。
出てこない場合にはインストールが完了してないものと思われ。

その場合はBANZAIをインスコしたフォルダーにある”cdmenu.exe”で
再度インストールし直してみてください。
(このときPFのインスコ先を指定することを忘れずに)
705大空の名無しさん:2005/09/22(木) 16:20:22
>>704 うわぁ クイックレスポンスありがたう! 早速今晩やってみるべー
706大空の名無しさん:2005/09/22(木) 16:20:57
bob2買うついでに買ってこようと思う。
707大空の名無しさん:2005/09/22(木) 16:51:41
bob2発売中止になったんじゃないのけ?
708大空の名無しさん:2005/09/22(木) 17:41:16
>>707
一時中止されたがすぐに再開されたよ。パッチもようやく出た
709大空の名無しさん:2005/09/23(金) 04:59:39
自分のプロフィール画像って変えることできるかな?
外人になっていて萎えるんだが・・・

パッチは全部入れた方がいいんですかね?よくないパッチもいろいろあるみたいですが
710大空の名無しさん:2005/09/23(金) 07:36:27
>>709
出来るやよ
Dgenフォルダのphoto.bmpやよ
711大空の名無しさん:2005/09/23(金) 08:41:25
【イギリスでも】旧日本軍を攻撃して楽しむゲーム「太平洋の英雄」、欧米で発売へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127416874/l50

英コードマスターズなどは、太平洋戦争を題材にしたテレビゲーム
「ヒーローズ・オブ・ザ・パシフィック」を23日(現地時間)から欧米で発売する。
 米軍のパイロットになりきり、旧日本軍を攻撃して楽しむ内容で、
日本の終戦記念日の8月15日にデモ版を公開するなど、戦後60周年に
タイミングを合わせて売り込んでいる。

 オーストラリアのIRグルズ社が開発したゲームで、プレイステーション2用、
Xbox用のほか、パソコン用も販売される。日本の真珠湾攻撃で幕が開き、
ミッドウェー海戦、硫黄島玉砕など、実際の戦闘を再現。零式艦上戦闘機
(ゼロ戦)をはじめ、日米の軍用機30機種以上が登場し、空中戦や艦船攻撃を
疑似体験できる内容になっている。

 150機以上が宙を舞うリアルな場面も用意したのが自慢。最大8人のオンライン
対戦も可能だ。英国では大手のコードマスターズが発売元となり、23日から販売、
北米でも仏大手のユービーアイソフトが28日から売り出す。

 中国では抗日戦争をテーマにしたオンラインゲームが開発されていることが
明らかになっており、ゲーム分野でも戦後の節目を意識した動きが目立っている。

ヒーローズ・オブ・ザ・パシフィック
http://www.heroesofthepacific.com/
デモ動画
http://www.heroesofthepacific.com/images/videos/hotp-combat.mpg

ソース(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/computing/news/20050922org00m300096000c.html
関連スレッド
【海外】「誤った歴史観をまき散らしている」と中国が日中戦争を題材にしたゲームを批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127046902/
712大空の名無しさん:2005/09/23(金) 09:21:31
コンシューマメインかぁ。
どんなもんだろう。

しかしただの空戦ゲームで毎日も煽り記事書くなよ。

ところでTrainingで出てくる零戦のSkinってTraining専用?
キャンペーンの零戦Skinはアレ過ぎる。
零戦用SkinはいくつかDLしてあるけど気になる。
713大空の名無しさん:2005/09/23(金) 12:22:16
>>711
デモ動画を見る限り普通に面白そうなゲームだな。

その反面毎日の誘導記事ときたら('A`)・・・
714大空の名無しさん:2005/09/23(金) 13:26:41
ドイツはどうなる

日本以上に対ドイツのゲームは多い
715大空の名無しさん:2005/09/23(金) 13:27:23
1 名前: 時をかけるメイドさんφ ★ [sage] 投稿日: 2005/09/21(水) 22:07:18 ID:???0

ドイツ各紙十九日付は、ドイツ連邦議会選挙で得票率、議席とも減らした二大政党、
社会民主党(SPD)とキリスト教民主同盟・社会同盟(CDU・CSU)の双方を批判する社説を掲載しました。

ベルリン紙ターゲスシュピーゲルは
フランクフルター・ルントシャウ紙は
フランクフルター・アルゲマイネ紙は



286 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/09/23(金) 08:00:07 ID:ZWy+TAbg0
なんかよ
ドイツ語の名称って何でもかんでも戦車の名前に見える
716大空の名無しさん:2005/09/23(金) 14:14:33
>>711
毎日新聞死ね。
>>711も死ね。
太平洋戦争題材のゲームなんて昔から腐るほどあるわボケ。
717大空の名無しさん:2005/09/23(金) 14:18:39
別に戦後60年にぶつけて企画されたわけじゃないだろ。
過剰反応し過ぎw
718大空の名無しさん:2005/09/23(金) 14:22:19
>>710
ありがとうございます
719大空の名無しさん:2005/09/23(金) 16:50:17
俺らみたいに普通にゲームに接してるとトンチンカンにしか見えない批判記事も
まったく知らない人が読むと説得力を感じてしまったりするんだろうな。。。
720大空の名無しさん:2005/09/23(金) 19:05:11
漏れ、女医棒持ってないからマウス+キーボードでやろうと
思ってるんだけど、これ無理っぽい?

女医棒って意外と高いから買うの躊躇うよ。
721大空の名無しさん:2005/09/23(金) 19:40:03
>>720
フォースフィードバックなんていらないから、安いジョイスティック
で十分。それでいて、キーボード操作に比べて楽しみが
5倍くらい違う(当社比)。あとは、あなたの価値判断。
722大空の名無しさん:2005/09/23(金) 20:52:34
ふっと思ったんだが?
400bまで接近して撃つとしてターゲットって小さく見えるよね?
もしかして、小さい的だと命中判定が曖昧になるんではないか?
なんかズームでアップした方が命中率上がるんでは?
723大空の名無しさん:2005/09/23(金) 21:06:58
>>722
見た目の大きさは当たり判定に関係ないよ。
ズームすると射撃が丁寧になるから命中率は上がるだろうけど。
724大空の名無しさん:2005/09/23(金) 23:15:43
400で射撃開始は遠すぎ。(特に7.7mmや20mmは小便弾になりやすい))
集弾距離を近くに設定しなおして、もっと近づいて撃ってはいかがか?
725大空の名無しさん:2005/09/24(土) 00:38:50
EAWのころは、B17相手に先に攻撃を開始した味方を弾除けにして、
500mからぶっ放してました。
今は230mくらいを目安にしてるやよ
726大空の名無しさん:2005/09/24(土) 01:34:52
B17正面上空から完璧な射撃体勢で突入したら、
上部銃座からの弾丸1発でパイロットが死んだ件について
727大空の名無しさん:2005/09/24(土) 02:21:25
1発でもパイロットの急所に被弾すれば死亡する件について。
728大空の名無しさん:2005/09/24(土) 02:22:19
>>726
爆撃機のガナーはゴルゴですから
どうしてもいやならconf.iniの[dgen]の項目で
Maxbomberskill=0 にすれば
キャンペーンでの敵爆撃機のスキルがルーキーになるので若干マシになる
729大空の名無しさん:2005/09/24(土) 12:28:19
三式戦ではF4Uに全く歯が立たない件について。
730大空の名無しさん:2005/09/24(土) 13:24:17
>>729
普通にお得意さんだけど。
731大空の名無しさん:2005/09/24(土) 13:30:50
>>728
大変参考になりました。

もうひとつ教えてください。

AI機の後ろから、気づかれないようにそっと近づいても、
必ず気づかれてしまうのですが、これって、conf.iniの
中のどこかの項目をいじれば、修正できるものなのでしょうか?
732728:2005/09/24(土) 13:58:34
>>731
できません。AIパイロットは全員ニュータイプですから

[dgen] で CampaignAI=Easy にすれば
味方のAIレベルが上がり敵のAIレベルが下がりますが
それでも敵戦闘機が全てルーキーになるわけでもないし
ルーキーAIでも第三の眼をもってます
733大空の名無しさん:2005/09/24(土) 14:11:14
そこが非常に惜しいよなぁ…。視界0の雲でも余裕で射撃してくるし。
734大空の名無しさん:2005/09/24(土) 15:17:00
たしかに!夜間も翼端灯でしか向きが判らないからヘッドオンでぼこられて、
キャンペーンが進みません。
ただでさえ多勢に無勢なのにやよ
735大空の名無しさん:2005/09/24(土) 15:40:51
>>732
ウ〜ム・・・ 残念です。

AI機はブラックアウトも起こさなそうだし、
生身の人間は不利ですね・・・

AI機にはターミネーターが乗っているのでしょうか。。。
736大空の名無しさん:2005/09/24(土) 17:12:23
まさに未来の無人戦闘機
737大空の名無しさん:2005/09/24(土) 20:00:32
IL-2系はAIの出来が良ければ完璧なフライトシムになると思っている。
AIの出来が良くなければマルチに徹してくれればいいとおもうんだが・・・
738大空の名無しさん:2005/09/24(土) 20:02:50
>>731
そんな事は一回も経験した事ない。
739大空の名無しさん:2005/09/24(土) 20:18:50
>>738
お前キャンペーンとかちゃんとやってないだろ。
740大空の名無しさん:2005/09/24(土) 20:40:08
もしくは間違えて別のゲームやってるんじゃないか?
741大空の名無しさん:2005/09/24(土) 20:49:04
大編隊組んで対地攻撃に入ろうとしてる敵機なんかだと、回避しないで一撃でやれることもあるね。
なんか同時登場機数が多いほどAIがバカになってるような?
742大空の名無しさん:2005/09/24(土) 20:53:20
>>741
中の人が大変なんだよ
743大空の名無しさん:2005/09/24(土) 21:12:53
>>739
六時方向下から接近して気づかれた事なんて一回も無い。
上からならあるが。
744大空の名無しさん:2005/09/24(土) 23:22:39
ハイハイ。
もう来なくていいから。
745大空の名無しさん:2005/09/25(日) 01:19:54
743www もう相手シネー
746大空の名無しさん:2005/09/25(日) 02:28:56
>>744-745
何を必死になってる?
747大空の名無しさん:2005/09/25(日) 04:34:11
みんな機種上げ方向にすごいいかない?
エレベータートリムで調整してもいうことを全然きかないのだが・・・
748大空の名無しさん:2005/09/25(日) 05:21:15
>>747
frap-raisedでトリム調整すれば水平飛行になるんだけどな
フラップを下げてるんじゃない?

あとは速度が早いほど機首が上に向くよ
749大空の名無しさん:2005/09/25(日) 16:40:47
>>748
コンバットにしてるとダメなのかな?
トリムで調整してよくなったかな〜って思うとまたすぐとんでもない機種上げに・・・
750大空の名無しさん:2005/09/25(日) 17:01:13
単純に戦闘時ならフラップをコンバットでいいと思う
そもそもコンバットモードは速度がのり過ぎないためと
上昇しやすくするためだからね

巡航時に水平飛行したいならライズドにしてないと機首が上に向いてしまう
751大空の名無しさん:2005/09/25(日) 20:39:46
つ、援護受けようと敵を引き連れて基地に戻ったら対空砲火で撃墜されたやよ
752大空の名無しさん:2005/09/25(日) 22:18:59
IL-2って後部座席の弾薬少なすぎ寝?
逆にIL-2を攻撃する立場なら適当に目の前でアクロバット飛行して
弾薬使い果たしてからゆっくり料理すればいいわけじゃん。
753大空の名無しさん:2005/09/26(月) 02:16:52
>>750
d
ずっとコンバットにしてたからかもしれん
754大空の名無しさん:2005/09/26(月) 12:23:26
>>753
ずっとコンパットってwwそりゃ機首上がるよっ!
巡航時僚機に追いつけなかったんじゃない?
755大空の名無しさん:2005/09/26(月) 15:32:51
>>754
うむorz
まだやり始めて間もなくて過去ログとかまとめサイト読みつつ四苦八苦しておる
これって墜落してもミッションコンプリートになっちゃったりするけどそういうもんなの?
ミッションコンプリートしたらESCでミッションアウトで無問題なのかな?
756大空の名無しさん:2005/09/26(月) 17:22:19
>>755さんと似たようなこと聞くかもしれないけど、
ようやくシングルミッションF4F-3のCarrier Take-Off1で着陸までできるようになってきました。
(ブレーキかけたら逆立ち状態になるのはIL-2スレ見て解決しそう)

着陸して停止しても何も起こらないのですが、このゲームのミッションって自分で成功かどうか判断し、自分で終了させるものなのでしょうか?
757大空の名無しさん:2005/09/26(月) 17:40:30
>>756
うむ。その通りです。キャンペーンでは戦死したらそれまで
ですが。
あとリアリティMAXにしたりすればおのずと戦闘時間に
縛りが出来て燃料節約するにはor弾薬節約するには・・・
など考えてプレイする様になる。
758大空の名無しさん:2005/09/27(火) 03:53:52
オンラインで他のやつのカキコミチャットログを見ることができるらしいのだが
どうやってやるんだろう?
759大空の名無しさん:2005/09/27(火) 08:06:00
>>757
やはりそうでしたか。ありがとです。

> あとリアリティMAXにしたりすればおのずと戦闘時間に
> 縛りが出来て燃料節約するにはor弾薬節約するには・・・
> など考えてプレイする様になる。

うーむ、そんな風に楽しめるようになるのはまだまだ先だ・・・
760大空の名無しさん:2005/09/27(火) 10:03:55
>>758
コンソール
761大空の名無しさん:2005/09/27(火) 21:11:19 0
>>759
shift+tabキーで表示される。
762大空の名無しさん:2005/09/27(火) 23:32:46
http://www.pacific-fighters.com/ss/ohka_32.jpg
桜花ってどうやったら使えるんですか?
教えてエロい人
763大空の名無しさん:2005/09/27(火) 23:47:17
紙に二重丸か「熱望」と書いて志願せよ
764大空の名無しさん:2005/09/28(水) 01:06:36
>>763
それだと桜花以外の機体になる可能性が高いぞな

いやだぞ、九九式で逝けなんていわれるのは・・・
765大空の名無しさん:2005/09/28(水) 02:55:45
桜花に乗るっていっても目的地前に陸攻ごと打ち落とされるのがオチだろう
766大空の名無しさん:2005/09/28(水) 02:56:41
九九とかならまだいい。オレンジイエローの九三で池、といわれて行ったはいいがあまりに
憐れにおもったアメさんに、帰り道誘導されたりしたらどうする。
767大空の名無しさん:2005/09/28(水) 03:24:55
日本軍キャンペーンありえない
既出なのはわかってるけど、
なぜ敵空母を攻撃するというのにゼロを3機しかださん・・・いくらなんでも赤城にはもうちょっと積んでるだろう
3機て。しかも艦爆は6機。おいおい。嫌がらせか?
もちろんF4Fは24機。

これでまだ1942だからやってられねえぜええ
768大空の名無しさん:2005/09/28(水) 03:27:45
ていうか日本軍機の数だけ増やせるような設定方法なんかないの?
769大空の名無しさん:2005/09/28(水) 04:03:41
ウェーク島でF4Fが2機に対し零戦と艦爆が計30機くらい、って無茶な戦力比も一度あったが、
それ以外はヌルい設定だな、米軍は。実戦ではボロ負けのミッドウェー島の海兵隊戦闘機隊でも
このゲームだと全然楽勝だし。
770大空の名無しさん:2005/09/28(水) 06:36:51
キャンペーンでDCG使ってやってる人って実は少ない?(´・ω・`)
確かに素っ気無いミッションになりがちだけど。
771大空の名無しさん:2005/09/28(水) 08:53:41
>762
桜花を操縦したいのね?
桜花なんか使うなよ!と書くと怒られるが、一応書いておく。

特色は
1.マルチでのみで可能。(自分でミッション作れば可能かも?)
2.HOSTが一式陸攻:G4M2E(G4M1_11じゃないよ)と桜花:MXY-7-11を飛行機リストに書いてること。
3.地上発進は不可。一式が抱えて空中発進のみ。二人で飛ぶ。
4.共にAI機だから操縦席なし。機外視点のラジコンモード。
5.アタッチ/デタッチキーの設定がしてあること。

搭載するには
最初に桜花をFLYにすると、地上に転がっている。
そこに一式で近づき、またいでアタッチキーを押すと搭載される。うまくまたがないと
ぶっつけて2機とも爆発する。離陸は一式が抱いたまま離陸。発進はデタッチキーで発進。
エンジンかけるのは離脱後が無難。(母機に火がつく)
ようはTB3+I-16と同じ様なもんです。B29+Bell X-1なら良いけどなあ。
772大空の名無しさん:2005/09/28(水) 13:06:07
>>767-768
conf.iniの[dgen]項目一覧どぞー

[dgen]
NoBadWeather= [0か1]
1にすると悪天候下(thunderstorm, rain, snow)でのミッションが作成されない (PF・FB)
MissionDistance= [0-300]
単位はKm、目標までの距離が設定数値以下になる。ただしマップや作戦内容によっては必ずしも指定した距離以下になるとは限らず
PFでは真珠湾・ミッドウェーなど史実よりも若干短くなる程度 (PF・FB)
NoAirfieldHighlight= [0か1]
1にすると未使用の基地には対空砲が出現しなくなる (PF・FB)
MaxFLAK= [0-100]
基地・目標地点を除くマップ上に設置される対空砲の数 (FB)
SlowFire= [0か5-100]
艦船の対空砲の発射間隔。数値が大きくなるほど発射間隔が広くなる (PF)
RandomFlights= [0-5]
ミッション内にランダムで出現する、プレイヤーの作戦に直接関係しない飛行部隊数の最大値 (PF・FB)
AirIntensity= [High・Medium・Low]
プレイヤーの作戦に直接関係する飛行部隊数 (PF・FB)
GroundIntensity= [High・Medium・Low]
地上部隊の数 (PF・FB)
CampaignLength= [VeryShort・Short・Medium・Long・VeryLong]
キャンペーンの長さ(全体のミッション数) (PF・FB)
CampaignAI= [Hard・Normal・Easy]
Hardにすると味方のAIレベルが下がり、敵AIレベルが上がる (PF・FB)
CampaignMissions= [Hard・Normal・Easy]
Hardにすると味方飛行部隊数が減り、敵部隊数が増える (PF・FB)
CampaignDifficulty= [Hard・Normal・Easy]
CampaignAIとCampaignMissionsのコマンドラインを同時に設定するようなもの? (PF・FB)
773続き:2005/09/28(水) 13:10:24
Maxbomberskill= [0-3]
敵爆撃機の最大AIレベル。0=rookie1=average2=veteran3=ace (PF・FB)
OperationVictory=
OperationDefeat= [数字の前に−(マイナス)を入れる]
ミッション成功・失敗時の獲得点数 (PF)
WarVictory=
WarDefeat= [数字の前に−(マイナス)を入れる]
キャンペーン全体の勝利・敗北条件点数 (PF)
UseParachutes= [0か1]
1にすると日本軍キャンペーンで開始時からパラシュートが使用できる (PF)
UseParkedPlanes= [0か1] 
1にするとプレイヤー使用機体が基地に駐機しているstatic planesに依存する (Murmanskマップのみ)
NoActiveFrontline= [0か1]
1にすると前線地帯で活動する地上部隊がなくなる (有料アドオンBattle Over Europeのみ)


CampaignMissions=Easy にすればいくらかマシになるのでは?
これでも不満ならDGenフォルダ内のファイルをいじって対処することもできるけど・・・
774大空の名無しさん:2005/09/28(水) 14:14:58
なんで普通にしておけば良いのに日本刀背負ってるんだろう。
冗談のつもりかな?
775大空の名無しさん:2005/09/28(水) 20:24:36
おまえら、今夜21:15、片道燃料で大和が出撃します。
まだ間に合います。乗船を希望する者は呉へ集合せよ!以上!
776767:2005/09/29(木) 01:02:33
>>772-773
丁寧にありがとう。本気で感謝。

しかし、conf.iniのなかに[dgen]項目なんてない。
俺がPFスタンドアローンだからなのかな?と思いつつ、
もしやと思って、自分で[dgen]項目を記述してみたところ、効いている様子。
特にパラシュートが使えるようになったのが嬉しい!落下傘なしはゲームとして辛すぎる・・・
777大空の名無しさん:2005/09/29(木) 08:05:25
俺も探したが無かった。
ただやり始めたそれぞれのキャンペーンのファイルらしき中にはあるな
これのことだろうか?
778大空の名無しさん:2005/09/29(木) 09:00:31
>>772
有益な情報ありがとう!
久しぶりにPFやりたくなってきた。

これは是非ともテンプレに記載しといて欲しいな。
779772:2005/09/29(木) 14:59:50
追記。conf.iniに項目が無いときは自分で変えたい設定の
コマンドラインを書き加えればOKです。

conf.ini解説はもう少し整理してからうちのWebスペースにまとめようと思ってます。
>777
conf.iniに項目が見えなくても設定自体はデフォルトで生きているものがあります。
そのファイルは作成キャンペーンが反映した設定を記述しているのだと思います。
その部分を書き替えても設定変更できるかどうかは試してないので分かりません。
780大空の名無しさん:2005/09/29(木) 16:31:33
>>779
丁寧にありがとうございます
今後是非掲載してください
お願いばかりで申し訳ござらぬ
781大空の名無しさん:2005/10/01(土) 19:02:37
みんなマルチどこで飛んでるの?
HL落ちすぎなんだけど...
誰か日本語対応パッチ作ってくれないかなorz
782大空の名無しさん:2005/10/01(土) 19:11:37
これ画面に表示される文字は2バイト文字に対応できるの。
783大空の名無しさん:2005/10/01(土) 20:29:59
>>782
意味わからんwwwwwwwwwww
784大空の名無しさん:2005/10/01(土) 21:46:37
ああ、オンライン中のチャット表示でしょ。


ムリポ、出ないよw
785大空の名無しさん:2005/10/01(土) 23:13:58
中国語化は出来てる。 チャットも漢字だってさ。
786大空の名無しさん:2005/10/01(土) 23:34:29
つまり画面に表示される言語を日本語に

8oclock

じゃなくて

8時方向

とかいうふうにしたいと
787大空の名無しさん:2005/10/02(日) 00:41:47
珊瑚海キャンペーンで試してみた。

[dgen]
AirIntensity=High
CampaignMissions=Easy
CampaignDifficulty=Easy

で、味方零戦隊の数が増えた。
敵戦闘機の数も抑えられているみたい。
若干日本側有利ぐらいになってる。
これぐらいじゃなきゃやってられんよ。
788大空の名無しさん:2005/10/02(日) 01:31:12
>>785
まじ?exe弄ればできるのかな
789大空の名無しさん:2005/10/02(日) 03:05:13
>785
げ〜ほんとに?ロシア語、フランス語は見たことが有るけど、中国語とおるのか?
TeamKill怖くて中華鯖いかね〜からな〜。
790大空の名無しさん:2005/10/02(日) 03:13:15
もし変えられるんなら翻訳所に頼んでみれば
791大空の名無しさん:2005/10/06(木) 08:05:09
なんでこんなにレスねーの?
みんなKIA?
792大空の名無しさん:2005/10/06(木) 09:41:57
おまえがいるから
793大空の名無しさん:2005/10/06(木) 10:50:08
今ニューギニアで味方の6倍のP39とP40に囲まれて大変なんで、レスどころじゃねえ。
794大空の名無しさん:2005/10/06(木) 11:35:09
俺も逃げるのに必死
795大空の名無しさん:2005/10/06(木) 13:03:02
config.ini いじり、皆んなやってないのか?
796大空の名無しさん:2005/10/06(木) 15:53:26
いじいじ
797大空の名無しさん:2005/10/06(木) 17:08:32
学研の隼の本によるとT型には甲、乙、丙という分類は
なくT型と言えば乙の武装した隼を指す。
オレグに知らせなきゃ。
甲、乙、丙の分類は戦後になってから勝手に分類されたそうだ。
798大空の名無しさん:2005/10/06(木) 18:46:49
あれ?武装が変わらないのに甲・乙・改と分類されたII型はそうだろうけど、I型もそうだったの?
799大空の名無しさん:2005/10/07(金) 02:13:52
学研の おばちゃんまーだかーなー♪
800大空の名無しさん:2005/10/07(金) 03:10:07
>794
わりと楽にクリアする戦法発見。(マップアイコンONで自分が少佐などの指揮官クラスだと特に有効)
まず僚機を率いて敵大編隊のいない方角に全速で逃げる>安全圏で味方小隊と地上部隊が
叩かれるのを耐えがたきを耐えて我慢>そのうち敵の大部分は帰途につく>小数の敵機のみ残って
いるのでこれと戦うか、被弾で脱落したやつがいるので追跡してなぶり殺し。
801大空の名無しさん:2005/10/07(金) 03:55:59
戦場は厳しいな
802大空の名無しさん:2005/10/07(金) 06:17:42
リクエストアシスタンスって、有効範囲とかあるのかな?
なんか使ったら使ったで全戦闘機がこっちに向かってくるから使いどころに悩む
803大空の名無しさん:2005/10/07(金) 08:49:43
敵戦闘機に遭遇したらすかさず使えばいいんでない?
どうせいつもこっちが不利なんだから
804大空の名無しさん:2005/10/07(金) 09:22:01
>>800
>そのうち敵の大部分は帰途につく>小数の敵機のみ残っているのでこれと戦うか、被弾で脱落したやつがいるので追跡してなぶり殺し

これは「送り狼」と言われて、大戦中枢軸側連合軍側を問わずよく使われていた戦法だな
805大空の名無しさん:2005/10/07(金) 11:55:51
更にこの戦法を発展させて・・・・・
敵機が残らず帰還してしまう場合、発見されない距離を保ちながら追跡。
全てが着陸モードに入って周回を開始したら、対空砲火に気をつけながら
地上や着陸中の機を襲撃!
AIが戦闘モードに切り替わるやつは少数なので、たいした反撃もなく奇襲できる。
806大空の名無しさん:2005/10/07(金) 21:18:07
>>800は、まともな戦法だが、
>>805は、チート。

似ているようだが、ぜんぜん違う。
807大空の名無しさん:2005/10/07(金) 22:27:49
>>805
大戦末期、ドイツの夜間戦闘機が、夜間爆撃の帰途に着くランカスター爆撃隊を
英国内の基地まで追跡し、あらかじめ調べてあった滑走路への進入パターンの情
報を利用して着陸時を狙って撃墜していた。
808大空の名無しさん:2005/10/07(金) 22:50:11
チートとはいわんだr 意味わからんがな
>>805は実戦場では有効な戦術でそな
PFなんかではバルチといわれるけどな
809大空の名無しさん:2005/10/07(金) 23:06:45
攻撃を加えても反撃しないAIの特性を
利用してるからチートなんじゃない?
810大空の名無しさん:2005/10/08(土) 02:59:03
んだんだ
811大空の名無しさん:2005/10/08(土) 06:49:42
でもAIもチートだからなぁ。
812大空の名無しさん:2005/10/08(土) 06:52:10
周回してるやつ全部が一斉に反撃してくることはないし、被弾してから回避に入るまでが
トロいが、何機かは戦闘モードになり、また対空砲火は激烈、半チートというべきかな。
まあ、長距離攻撃から帰ってきて燃料・弾薬が乏しくて反撃したくてもできないという
状況と解釈すればむしろリアルかな?硫黄島での空母に帰還する艦載機相手でも
同じ戦法は使えるが、対空放火はケタ違いなのでかなり危険。
813大空の名無しさん:2005/10/08(土) 12:21:09
>805は、チート。

>806は、ニート

似ているようだが、ぜんぜん違う。
814大空の名無しさん:2005/10/08(土) 12:29:22
ヲレ切れさせたらたいしもんだヨ
815大空の名無しさん:2005/10/08(土) 16:38:37
今日店頭デモみて感動して今から買おうと思うのですが
グラボは高解像度でやりたいならちょっと無理してでも
メモリが256のやつを買ったほうがいいのでしょうか??
816大空の名無しさん:2005/10/08(土) 18:29:34
>>814
聖徳太子みたいなのか
817大空の名無しさん:2005/10/08(土) 18:44:18
>815
それよりグラボ自体何にするかではないかな?
うちのGeForce6600(無印)256MBだと、敵機が多数出てくる場合、高解像度で照準器画面だと
一瞬スローになることがある。(プレーに支障はない)6600GTクラスなら大丈夫かな?
古いFX5600だと、数秒固まることがよくあった。
818815:2005/10/08(土) 18:56:18
>>817ありがとうございます。

Pen4-2.4GにGeForce4200tiなのですが
6600無印256 or 128にするか6600GT128にするか
Radeon9800Pro128にするかで迷ってました、、

店頭デモがPen4-2.4GにRadeon9700Pro128で結構ちゃんと動いてたので
とりあえずどれにしても一応遊べるでしょうか、、
819大空の名無しさん:2005/10/08(土) 19:13:31
4200tiでもそこそこ動く悪寒。
金あるんなら6600GTもいいかも。
820大空の名無しさん:2005/10/08(土) 19:42:26
PFなら128で十分だと思うけど
64のGF4-4200tiでも重いと思ったのは米艦隊の弾幕に突っ込むときくらい
821大空の名無しさん:2005/10/08(土) 19:57:53
というか今なら
7800GTの方が良いと思うがね。

もしくはAtiのradeon1300シリーズとかね

値段も6600gtとか9800proがちょっと高くなった
くらいで、性能は段違いだしね
822821:2005/10/08(土) 20:03:12
あーゴメン。
もしグラボのインターフェイスがAGPだけだったら
俺が挙げた候補はPCI-Eだから無理です。

AGPだけという条件なら今までに挙がってた様な
グラボで良いと思う。
823大空の名無しさん:2005/10/08(土) 20:49:04
今から買うならAGPとPCI-Eどっちも持ってるマザーを買い、
あとから7800GTXを買うなどすればいい


このマザーいろいろ高性能だが8000円くらいで安いし
824大空の名無しさん:2005/10/08(土) 21:06:14
7800シリーズだと今のVersion(4.01,4.01m)では、処理は早いけど、
飛行機の一部がスケルトンモデルになっちゃうよ。
パッチでソフト側で直してくれるかどうかわからん。(公式に対応するかどうか未確認)
人柱報告後7800シリーズ買えば?今買うなら6600か6800シリーズがお奨め。
7800シリーズには、nVidiaの71.**Driverは入らんらしいから。パチ中々来ないなあ。
825815:2005/10/08(土) 22:29:11
みなさんありがとうございます。
AGPの古マシンなので今からお金出すのもなー、、と思ってました。
PCI-Eのボードよりなんか高いですし、、

そういえば以前IL-2のデモはそれなりに動きました。
空中戦は1対1くらいでよくて
空母着艦とかやってみたいなー、、という感じですので
とりあえず今のままやってみるという手もありますか、、
826大空の名無しさん:2005/10/08(土) 23:00:04
というか今時店頭デモとして流してくれるところがあるとは・・
827大空の名無しさん:2005/10/08(土) 23:10:15
パッチまだかぁぁぁぁぁ
828大空の名無しさん:2005/10/08(土) 23:14:08
2週間てすごく長いねw
829大空の名無しさん:2005/10/09(日) 00:44:27
あれ?海面ってどうやったらきれいになるんでしたっけ?
830大空の名無しさん:2005/10/09(日) 01:52:46
太陰暦でも8月末はこないだ過ぎたぞ
831815:2005/10/09(日) 20:01:53
買って来ました。
グラボはGF6600が11500円で安売りしてたのでゲットしました。
イイですねー!
フライトシムは何年もやってなかったのでなかなか感動ですた。

RTS.DLLの入ったフロッピーが読めなかったりとか
チョークがわからずぴくりとも動かなかったりとか
日本語のおかしな通信とか
零戦の照準器がずれてたりとか
零戦がマイナスGで息切れしたりとか
クイックミッションで敵機のF4が日の丸だったりとか
フルミッションビルダーにしたとたんハングしたりとか
ありましたが、、

832大空の名無しさん:2005/10/09(日) 20:25:12
>>831
つ説明書
つパッチ
833831:2005/10/09(日) 20:37:51
>>832ありがとうございます
とりあえずまとめスレから見てます、、
834大空の名無しさん:2005/10/09(日) 20:50:18
キー説明見ててもしやと思ったのですが
長年待ち望んだ「着艦時に風防空けて椅子上げる」
がやっぱ出来るんですね!スバラスイ!
835大空の名無しさん:2005/10/09(日) 22:18:12
>834
零戦だけなのよねそれ。
836大空の名無しさん:2005/10/09(日) 22:42:00
コルセアもできるぞ!
837834:2005/10/09(日) 22:52:45
椅子上げると着艦やりやすいですねー
視界広角もイイ、、
計器が無いのがアレですが、、多分左下の文字見てろってことですよね、、

ジョイスティック欲しくなってきた、、、
838大空の名無しさん:2005/10/09(日) 23:11:39
げげっ!
なんとジョイなしで着艦やるとは・・・
シーファイヤ(スピットの艦載機型)よりムズイぜ!
どうもイギリス人は理解できんな。
あんな飛行機で着艦せよというのは自作行為に等しいでんがなぁー
839大空の名無しさん:2005/10/09(日) 23:14:13
>>838
まあ採用したのは空軍のお偉いさんだからねえ
840大空の名無しさん:2005/10/09(日) 23:15:32
いやフライトシムならグラボより先にジョイスティック購入だろ。
現在THRUSTMASTER TOPGUN"FOX2PRO"を使ってるけど、
ラダー操作をスティックのヒネリでやるのに腕が疲れてくることもあって、
ペダル付きの奴が欲しくなってきましたよ。
硫黄島で坂井三郎がグラマン15機に囲まれた時やった、敵機の機銃の
発射光が見えた瞬間、操縦桿を軽く倒し反対側にラダーペダルを蹴って
横滑り回避ってのをやりたい。
しかし、秋葉ですら店頭でジョイスティック売ってるのをあまり見なくなったなあ。
841838:2005/10/09(日) 23:17:13
間違えた。自殺行為でんがなぁー!
イギリスはアルバコアにソードフィッシュと、おまけに変な鉄兜に
変な戦車と、どうも理解できないなぁ〜。
きっとスピットはイギリス人以外の外国人が設計したんだろうなぁ〜と思いまつ。
842大空の名無しさん:2005/10/09(日) 23:21:01
>836
ゲ!知らんかった。スマソン。
あんな重い飛行機は、よ〜乗らんもんで。爆装して一度も離艦成功しないもんな。
843大空の名無しさん:2005/10/10(月) 00:10:40
初めてやったフライトシムのMSCFSはキーボードでやってたぞ。
Bf109の操作が難しくて途中で投げたけど。
その後ジョイスティックの存在を知ってその簡単さに呆れてしまった。
844大空の名無しさん:2005/10/10(月) 02:40:30
>>838
プレステパッドです。以外にイケます。
離着艦は簡単だしヌルい空中戦くらいなら楽勝でいけます。
>>840
自分も同じこと思ってたのですがアソビット5Fに
いっぱい置いてるのを見つけました。

スロットル付きのスティックでスロットルにラダーペダルが付いたのがあるんですねー、、
ひねり式のシンプルなやつとどっちがいいんだろ、、
845大空の名無しさん:2005/10/10(月) 02:55:19
板違いになってしまうけど
TMの場合耐久性に問題ありだそうだ
多くはなりきり度と耐久性を含めて
CHに収まるらしいね
他にも色々あるけども女医板参照ヨロ
ちなみに漏れはFFB2と自分の如意棒しか握った事はない
846大空の名無しさん:2005/10/10(月) 12:10:54
わしなんか20世紀の頃からSideWinder Precision Pro
を使っておるぞ。
第二のちんこのようなものだから壊れてもらっては困る。
847大空の名無しさん:2005/10/10(月) 13:04:55
>>846
はーい、せんせーい!
JOYの調子が悪くなったらバイアグラでいいですかぁー?
848大空の名無しさん:2005/10/10(月) 13:07:28
>>847
うむ、よきにはからえ。
849大空の名無しさん:2005/10/10(月) 16:54:49
>840
>ペダル付きの奴が欲しくなってきましたよ。
PFは複数の入力デバイスに対応してるから、
USBのペダル(CHのProPedal USBあたり)を買い足す
という手もあるぞ。

>844
>スロットル付きのスティックでスロットルにラダーペダルが付いたのがあるんですねー、、
>ひねり式のシンプルなやつとどっちがいいんだろ、、
その辺は人それぞれだね。
実際に触ってみて自分にあったやつを選ぶといい。
予算に余裕が出来たらペダルを買い足すのもいい。
あとPFをプレイするなら、この辺のデバイスも要チェックだ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050119/tir.htm
850大空の名無しさん:2005/10/10(月) 20:29:42
TrackIRは使い始めたらもう手放せないなぁ。
851大空の名無しさん:2005/10/10(月) 21:24:34
まだ買おうかどうか迷ってるよ>TrackIR
そんな俺に背中を押す一言をくれ。
852大空の名無しさん:2005/10/10(月) 21:28:36
>>851
これ見た?
ttp://www.naturalpoint.com/trackir/02-products/product-videos.html
  
上記にPacific Fighters! 3 minutesというムービーがあるから必見。
853大空の名無しさん:2005/10/10(月) 21:28:42
買え。
854大空の名無しさん:2005/10/10(月) 22:21:26
買う。
855大空の名無しさん:2005/10/10(月) 22:33:40
うおおおお!
こんなデバイスがあるんすか、、
買う。
856大空の名無しさん:2005/10/10(月) 23:17:01
TrackIRしらんつーことは
マルチはやってないのかな?
キャンペーンもエース気分にさせてくれて
ソレナリに面白いけど
やるならやっぱマルチ
漏れがもまいらの鼻へし折ってやンypwww
大方公開されている鯖はNoIcon
もしくはIconの視認距離が極端に短い
パドロック無効がおおいしな
ガンサイトビュー有効なところも少ない
かといってハットスイッチぐりぐりやってては
到底敵位置把握なんて氏照られない
つーわけで天狗になってる糞柿は是非年玉はたいてでも
買え!
今後リリースされるであろうフライトシムは恐らく全部
TrackIRに対応してくるはずだから
損にはならないはずだ
857大空の名無しさん:2005/10/11(火) 00:09:46
俺はそんなもの使わなくてもマルチではトップエースだがな
858大空の名無しさん:2005/10/11(火) 01:14:23
TrackIRはあった方が便利なのは確かだな。
視点動かすのに手を使わずにすむし、車のってる
時みたいに直感的に視点移動できるしな。

ただこれが無いとマルチで通用しないっていうことは
ないがね。

859大空の名無しさん:2005/10/11(火) 02:19:06
なんだ
某会社からもらったヘッドマウントディスプレイってそんなに高いものだったのか
しらんかった
860大空の名無しさん:2005/10/11(火) 18:49:00
TrackIR買って来ました。
す、すげーーーー!
最高!
よい時代になったもんですねー
リプレイで遊覧飛行も楽しい。

最初モニタの下に置いて起動したら首があさっての方向向いてたorz
モニタの上に留めるのね、、
このソフトやるだけなら帽子はいらんかったのね orz
ズーム付きのデモ見たけどあれってCFS??

フライトシムは5年くらいやってなかったけど
FS2004とかLockONとかもデモみてると凄いみたいだから
また再開しようかなー
とりあえず安いジョイスティック買ったけど
トリムノブとかがいっぱい付いたストットルのセットとか
欲しくなりますねー、、、

いきなりVectorExpantion入れたんですが
首を回しすぎると範囲超えてくりっと回っちゃいますが
もしかしてズーム不要ならエクステンション無しでインストールしなおせば
このへん楽になるんでしょうか??
861大空の名無しさん:2005/10/11(火) 19:00:17
>>860
Vectorの方がずっと安定してコントロールできるよ。
Vector使うときは帽子に付いてる反射材はテープなどを貼って隠した方が良い。
それから、カメラが近いと範囲外になりやすいので、ある程度遠ざけた方が良い。
862大空の名無しさん:2005/10/11(火) 21:00:19
>>861ありがとうございます。

見る前にやってみました、、
いい感じと思ったけどゲームしてみると何か変、、
あ、
頭の位置がずれただけで回転しちゃいますよね、、、なるほどorz

最初にベクターモードでなんかおかしいと思ったのは
位置センターアジャストしなかったからだと気付きました、、
1回目はつないだそのままでやってましたorz

F4Fの援護ミッションやってみると敵艦上空でカクカクに、、
やっぱうちの環境だときびしかったのねorz
零戦の邀撃ミッションはOKだったのですが、、
863大空の名無しさん:2005/10/11(火) 21:39:40
買ったばかりでスタンドアローンをインストールしたままなのですが
フルミッションビルダーをクリックしてみたらハングしました。
これが使えるようになれば
好きにシンプルなミッションを作れるのでしょうか??
敵機数機の迎撃とか、敵艦がすぐ近くの攻撃とか、、
軽くて時間のかからないミッションが作れたらなー、と思うのですが、、
864大空の名無しさん:2005/10/11(火) 23:21:47
この間ロシアであった大きな航空ショーでのオレグ神。
http://www.pacific-fighters.com/ss/MAKS_OM_cockpit.jpg
865大空の名無しさん:2005/10/11(火) 23:23:46
ま た 金 髪 ね ー ち ゃ ん 三 昧 か!
866大空の名無しさん:2005/10/11(火) 23:25:42
奥さんと赤子が泣いてるぞ。・゚・(ノД`)・゚・。
867大空の名無しさん:2005/10/12(水) 00:41:01
もちつけ、金髪ばっかでもねーだろうが
868863:2005/10/12(水) 01:10:12
すいませんハングはガセでした。
あのなんにもない画面を見てハングしたと思っただけでしたorz
ミッション作れました。イイですねー
自機の零戦がドイツ機でしたが、、、
869大空の名無しさん:2005/10/12(水) 01:16:50
>>868
>>329に和訳をしてくれてる人が居るよ。
870大空の名無しさん:2005/10/12(水) 02:19:47
329は偉大だな
漏れは感謝の意を述べたいよ
ついでに漏れのHPにリンク貼らしてもらいたいよ
でもBBSとか無いのでしばし静観
871868:2005/10/12(水) 02:49:45
>>869ありがとうございます!
>>829神様ありがとうございます!
872大空の名無しさん:2005/10/12(水) 09:23:02
ミッションビルダーで着陸するだけのシングルミッションを多数作って遊んでる。
1分で終わるので気分転換に最適。マジでオススメ。
873大空の名無しさん:2005/10/12(水) 16:29:10
すいません、昨日から飛び始めた者なのですが質問です。

Seatpositionを上げるのはキャノピーを開いてから、
Toggle Seat Positionを割り振ったボタンを押せばいいのでしょうか?

ジョイのボタンにPF内のHOTASから割り振ってもシートの
位置が変わりません。

ジョイのHOTASとPFのHOTASが重なってるような事もないです。
ジョイはX52です。
874大空の名無しさん:2005/10/12(水) 16:32:49
ToggleGunsight忘れてないか?
875大空の名無しさん:2005/10/12(水) 17:07:18
>>873 874氏の指摘、再確認願います。 デフォルトでは「F1 + シフト」で 「びょこん」と
照準目線から外れて なんか ちょっとズレタ感じになります。 そうしてシートをあげれば
良いのです。
876大空の名無しさん:2005/10/12(水) 18:25:37
原因は分かりませんが、なぜかシングルゲームで出来ない場合があります。
一度、ゲームを終了して再度始めると直ってるとか?気のせいかな?

877大空の名無しさん:2005/10/12(水) 18:35:03
このシムの楽しさはシングルやキャンペーンもそうですが
マルチは簡単で(無料でやり放題)凄く楽しいですよ。
AI独特の癖も楽しいが、世界中の猛者や度素人と戦うのもこれまたタマラン。
878大空の名無しさん:2005/10/12(水) 18:43:14
もしくはPFのゲーム団体(PFだとsquadっていうのかな?)に所属してみるとかね
そういうのに入れば腕の上達も早いし、何より仲間と飛ぶのが楽しいし。
879大空の名無しさん:2005/10/12(水) 19:13:00
ハイパーロビーの2バイト文字対応を切に希望します。 
だって、「バーチャル・オンライン」とか「CAD」とか、マルチのキャンペーン団体が
それぞれ競っているからねー ドッグファイトなら「戦雲」「偉緑」辺りはとっても
アクティブ。
880873:2005/10/12(水) 19:49:53
>>874、875
Toggle GunsightをShift+F1で試してみました。
機体はドントレス、なんか望遠鏡式サイトを覗く
視点になりました。

この状態でキャノピー開けて座席を上げようと
したのですがダメでした。なんか勘違いしてますか?

VCの倍率を変えてもやってみたのですがだめでした、、、
881大空の名無しさん:2005/10/12(水) 19:58:32
ちょっお確認しますが、シートの上げ下げは
ゼロ、99艦爆、コルセア、ドーントレス爆撃機ぐらいんだよ。
本来ならヘルキャットやワイルドキャットもできそうなもんだが、
あとメッーサーやヤク、ミグ、マスタング、スピットもできんよ。
882881:2005/10/12(水) 20:08:28
勘違いだった。ワイルドキャットはできるようだ。

F4Fワイルドキャット、コルセア、ドーントレス
ゼロ戦、九九艦爆、シートの上げ下げが出来るのは、これぐらいか?
883881:2005/10/12(水) 20:20:57
またまた勘違いだっようだ。
シートの上げ下げができるのは
F4Fワイルドキャット、コルセア、ゼロ戦(一部の型式)
だけのよでつよ。スンマソン

884大空の名無しさん:2005/10/12(水) 20:31:32
リードーミーによると
Change seat position:
This function ONLY works on the A6M Zero,
F4U Corsairs and F4F/FM Wildcat series of planes.ということらしいでつ。
885大空の名無しさん:2005/10/12(水) 20:51:34
  ( ⌒ ) ポッポー
   l | /   不必要なレスをさせてからに
         説明書さえ読めば
⊂(#・∀・)  こんなことにならないのにぃ!!
 /   ノ∪      
 し―-J |l| | ペシッ!!
      人人   
886873:2005/10/13(木) 00:42:33
すいませんでした、、、
説明書はFBと同じようだったので読んで
ませんでした、ごめんなさい。
お騒がせしました〜。

全部読むようにします_(__)/
887大空の名無しさん:2005/10/13(木) 01:06:24
>879
どうしてもHyperのFB部屋行きたいなら、PC環境を英語ロケールにしてみなしゃい。
全く問題無く動くよ。(たまにワシもそうする)

「戦雲」「偉緑」に行きたいなら、ASEで接続すれば、日本語環境でもいける。
ポピュラーなServerは、Hyper-FBで建ててASEでも接続できるようにしてあるよ。
Hyper-PF部屋は日本語環境でも動くが完全ではない。
HyperLobbyのBBSに対応するように文句書いてくれ。
888大空の名無しさん:2005/10/13(木) 03:23:38
>>886
説明書もそうだけどReadmeも読んでね
各パッチごとにもあって、それぞれ追加要素が書いてあるから
889大空の名無しさん:2005/10/14(金) 00:30:40
米インターネット検索最大手グーグルが、地図サービスの中で、台湾の説明を「台湾、中国
の省」と表記していたところ、台湾当局から抗議を受け、「台湾」との表記に修正していたこと
が13日までにわかった。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051013i515.htm (讀賣新聞)


PFマルチでも台湾人が入ってくるとProvince of Chinaって表示されるのがちょっと引っかかる俺。
890大空の名無しさん:2005/10/14(金) 01:13:29
発艦ミッションが作れません orz
空母に配置してTakeOffにしてもダメ、、
てか空母に置いてTakeOffにしたとたん地上基地にワープしてるし。
もしかして地上基地からの離陸しかできないんでしょうか、、
891大空の名無しさん:2005/10/14(金) 01:24:34
>>890
シングルミッションにある発艦ミッションをエディタで
開いてみたらどうすれば良いか分かるかもよ
892大空の名無しさん:2005/10/14(金) 02:07:53
>>891ありがとうございます!
わかりました。
自機のTargetを空母にすればOKでした。
Target欄の下のSetボタンを押して自機をドラッグすると緑の線が出てきて
空母に重ねるとマークがついてターゲット選択できるようになってるんですね、、、

AcesHighみたいな練習マップをつくろうと硫黄島上空に敵機を多数配置したら
いきなり対空砲火で敵機全滅ですた、、、
寝ます orz
893大空の名無しさん:2005/10/15(土) 21:00:07
バムザイ買った
894大空の名無しさん:2005/10/15(土) 21:30:04
対空砲火が強すぎると感じるなら対空兵器のスキルを
下げてみては?

もしくはconfigで射撃間隔をいじって見るとか。
895大空の名無しさん:2005/10/15(土) 23:26:55
>>894 おおっ!そういうことも出来るんですね!!ありがとうございます。
B29を高空に置いていきなり爆撃しちゃおうか、、とか思ってました、、

>>893 バンザイって乗れる機体増えてるのでしょうか??
自分も買おうかどうか迷い中です、、
896大空の名無しさん:2005/10/16(日) 00:05:18
>>895
893じゃないけど、「Banzai!」はミッション集だす。
搭乗可能機体に変化なしっす orz
897大空の名無しさん:2005/10/16(日) 00:28:21
最近、艦爆ミッション作って船を沈めてるんだけどさ
空母や戦艦に特に弱い部分とか有るんだっけ?

個人的には甲板への爆撃よりも船底へ魚雷攻撃の方が
沈めやすい(当たり前だけどさ)と思ってる。

しかし、低高度-水平で爆弾投下すると海面跳ねるとか
よく作ってあるね、このゲーム。
898大空の名無しさん:2005/10/16(日) 00:47:58
船は竜骨部を狙うのが常道
899大空の名無しさん:2005/10/16(日) 01:11:49
再現してるかどうか判らないけど。
建造された時期が古い戦艦の場合、上面装甲が薄かったりはするね。
あと主砲弾薬庫とか。再現してないっぽいけど。
900大空の名無しさん:2005/10/16(日) 01:57:51
>>896 サンクスです orz
901大空の名無しさん:2005/10/16(日) 02:19:50
対艦攻撃は雷撃よりも爆撃のほうが効果的
902大空の名無しさん:2005/10/16(日) 02:52:20
AIは雷撃してくれるようになったんだっけ?
903大空の名無しさん:2005/10/16(日) 02:54:01
>>901
史実じゃまず爆撃して艦の対空砲座を一掃して制空権を取り
安全が確保されたあと雷撃機が魚雷投下してとどめを刺すというのが常套だったね
904大空の名無しさん:2005/10/16(日) 09:26:10
いや、火力を分散させる同時多方向攻撃が理想的な手段だったはずだぞ。
それにミッドウェイでは先に来た米軍雷撃隊が壊滅して、結果的に囮になっていたし。

対空砲を先に攻撃ってのは地上目標に対してなら聞いたことあるが、軍艦に対してだと
仮想戦記の「レッドサン・ブラッククロス」での烈風改のロケット弾攻撃しか知らんな。
905大空の名無しさん:2005/10/16(日) 12:40:40
ヒーロー・オブ・ザ・パシフィック買った人はいませんか〜〜
906250:2005/10/16(日) 15:31:04
>>905
それてどう見てもアクションシューチングぽい
907大空の名無しさん:2005/10/16(日) 20:06:04
米空母の飛行甲板かたすぎなんではないかと思うんだが。
護衛空母なんて250kg爆弾一発で発着不能になるべきだ。
あと魚雷くらったらちゃんと傾斜してほしい。命中魚雷が一本だけだと平気で走ってる。速度も低下して欲しい。
対空火器も破壊できるものの直撃しないとこわせない。せめてむき出しの対空機銃には爆風・破片効果による破壊判定をしてほしい。
それがないので大破炎上しているにもかかわらず恐ろしい対空火力を発揮しつづけやがる。

>>904
多銃装備の双発機による護衛艦艇の対空火器潰しはやってたけどな。大戦中の米軍が。
908大空の名無しさん:2005/10/16(日) 22:19:42
>>905
それってどっかに詳細でてる?見たいな
909大空の名無しさん:2005/10/16(日) 22:23:11
アドオンじゃないのね
既出の?
あれだったらイラネ
910大空の名無しさん:2005/10/16(日) 22:34:39
パッチいつでるんだろ
911大空の名無しさん:2005/10/16(日) 23:13:39
>>908
>>711に公式HPやら紹介記事やらが出てるです
912大空の名無しさん:2005/10/17(月) 21:33:17
忘れてました。
見たことあります。
スマソありがとう
913大空の名無し:2005/10/17(月) 23:02:16
 ヒーロー・オブ・ザ・パシフィックは、大昔にあったACES
OF THE PACIFICとは、別物なんだね。一瞬誤解してしまっ
たよ。
 ところで、ヒーロー・オブ・ザ・パシフィックの公式サイトを
見ると、二式大艇が出てるけど、操縦できるんだろか。もし
も、操縦可なら、買ってみようかな。
914大空の名無しさん:2005/10/18(火) 00:09:23
>913
PF/FBのマルチで操縦できるぞい。但しHOSTが「H8K1」入れてくれたらだけど。
機外視点のみだが、それなり。低空で400km/hでる。
25番8発積めるし、91式魚雷も2発つめる。AI銃座は完璧。
915大空の名無しさん:2005/10/18(火) 10:13:44
このレスを見た人は必ずいいことか、
悪い事が起きます。
なぜならば、これを五個所に置くと
自分の願っていた事が必ず実現
出来ます。
これを見るだけで信じない人は、
貴方の好きな人に振られてしまったり、
必ず上手く行きません。
これは私が相澤由美先生(運命師)
の講習のとき教えてもらったのです。
必ず当たります。だって私もこれを
五個所に置いたら三日後に好きな人に
告白されたりしたからです
916大空の名無しさん:2005/10/18(火) 23:30:00
ここだけの話だが…
パッチがそろそろ出る予感。
917大空の名無しさん:2005/10/18(火) 23:36:13
> ここだけの話だが…

( ゚д゚)ポカーン
918913:2005/10/19(水) 00:08:53
 >>914
 ええっ、初めて知りました。今までそんなホストに当
たったことがない。今度、探してみます。

 贅沢を言えば、機内視点で飛ばしたい。PFでという
我が儘は言いません。FS2K、FS2K2、FS2K4、CFS、
CFS2、CFS3など、何でもいいから、二式大艇をパネル
付きで操縦してみたい。
919大空の名無しさん:2005/10/19(水) 01:13:00
>>916

ホントだ・・
920大空の名無しさん:2005/10/19(水) 01:31:18
>>916
・・・別に今から落としちゃってもいいんだよな、コレ?
921大空の名無しさん:2005/10/19(水) 01:58:08
とか言ってたらver4.02公式にキター。
922大空の名無しさん:2005/10/19(水) 04:29:30
公式にパッチ着てるけどリンクされてねーーー><
923大空の名無しさん:2005/10/19(水) 05:35:47
>>922
来てるじゃん。少し下に池
924大空の名無しさん:2005/10/19(水) 11:25:23
装甲列車萌え!
925大空の名無しさん:2005/10/19(水) 12:26:11
このパチやっぱ萎え・・
市電海は乗れないんだな
926大空の名無しさん:2005/10/19(水) 13:21:38
もともとそういう話だったでしょ。目に見えない細かい変更、バグフィックスがメインなわけで。
この先でるらしいアドオンに期待汁
927大空の名無しさん:2005/10/19(水) 13:43:52
次のアドオンでも隼2型は出ないんだっけ?
1型はガンサイト使いにくくて嫌なんだよなぁ
928大空の名無しさん:2005/10/19(水) 16:18:53
>>926
そうだね...
アドオンに期待します。
929大空の名無しさん:2005/10/19(水) 16:30:56
っていうかバトルオブブリテン情報まだー?
930大空の名無しさん:2005/10/19(水) 16:38:57
あっちのバトルオブフリチンはひどかったからなw
931大空の名無しさん:2005/10/19(水) 18:20:04
今の時代完成したフライトシムを作るには技術力だけじゃなく哲学も必要不可欠
になってきたいい例だと思う>>BOB
932大空の名無しさん:2005/10/19(水) 18:28:47
アドオンと言っても無料で落とせる奴だから拡張パックと勘違いしない様に。
933大空の名無しさん:2005/10/19(水) 20:50:58
>>913
Target Rabaul...
934大空の名無しさん:2005/10/19(水) 21:18:10
>>932
はい
935大空の名無しさん:2005/10/19(水) 23:37:01
4.02にしたら4.01より着艦、発艦はしやすく
なったね。それとグラボドライバーのバグ機体の一部
が透明になるのも修正されて良かった。
新しいマップは自分でミッション作らないと使えないみたいだね。
936大空の名無しさん:2005/10/20(木) 01:50:53
ママ!装甲列車だ
937大空の名無しさん:2005/10/20(木) 08:07:56
隼二型が出てきたけど使えない・・・嗚呼。
もう空中分解におびえながら隼一型で苦労するのは沢山です(泣)。
現実にパイロットに大変好評だった隼三型が使えるようになりますように!
あと鍾馗も熱望。
938大空の名無しさん:2005/10/20(木) 09:13:58
君は陸軍、僕海軍
939大空の名無しさん:2005/10/20(木) 18:29:16
陸のほうがええ
940大空の名無しさん:2005/10/20(木) 18:36:21
陸軍の爆撃機がほしい・・・
941大空の名無しさん:2005/10/20(木) 20:01:24
九九双軽とか・・
942大空の名無しさん:2005/10/20(木) 20:12:04
屠龍のりたい
943大空の名無し:2005/10/20(木) 20:41:38
 屠龍も乗りたいが、二式大艇にはもっと乗りたい、
944大空の名無しさん:2005/10/20(木) 21:35:07
どこでも錦が出てくるな
945大空の名無しさん:2005/10/20(木) 22:50:51
このパッチで直っていない点;
米軍の105mm榴弾砲M2A1が、あいかわらず地面を射撃するという問題
同じ速度を指定しても、艦船が同じ速度で走らない問題(どうも速度を制御するコードが2種類あるようだ)
946大空の名無しさん:2005/10/20(木) 23:35:31
>>937
鍾馗いいね。

突っ込みのいい鍾馗に乗りて〜
947大空の名無しさん:2005/10/21(金) 00:00:42
正気の沙汰じゃねえ
948大空の名無しさん:2005/10/21(金) 00:40:14
>>947
あ、シャレだったのか・・・age
949大空の名無しさん:2005/10/21(金) 04:28:49
最近やり始めたんですけど爆弾の種類で
AB、SD、SC、PCとかってどういう爆弾なんですか?

torpedoは見た目で魚雷って分かるんですけど
他の爆弾が同じ様な形しててどう違うのか分からないですTT

950大空の名無しさん:2005/10/21(金) 04:45:41
なああんちゃんグーグルって知ってるか?
951大空の名無しさん:2005/10/21(金) 05:06:50
ABはクラスター爆弾、はっきりいって使えない
PCは貫通爆弾?船舶を攻撃するときに使う
SD・SCは忘れたがほとんどゲーム上では変わらないと思う
952大空の名無しさん:2005/10/21(金) 06:03:39
【旧日本軍弱小列伝】"The Enigma of Imperial Japanese Military Power"
ttp://www.luzinde.com/

"空飛ぶ納屋の戸"【零式艦上戦闘機】
【前編】
ttp://www.luzinde.com/meisaku/zero/1.html
【中編】
ttp://www.luzinde.com/meisaku/zero/2.html
【後編】
ttp://www.luzinde.com/meisaku/zero/3.html
953大空の名無しさん:2005/10/21(金) 08:55:49
なんだかんだと言いつつ良い調子
次スレも立てて、俺のも立ててwwww
954大空の名無しさん:2005/10/21(金) 09:01:06
>949
ABはあぼ〜ん、SDはスーパーデラックス、SCはスーパーチャージャー、PCはパソコンじゃん。(うそうそ)
http://www.warbirdsresourcegroup.org/LRG/bombs.html
ルフトバッフェだけなんであんなに種類あるのかねえ。PDが欲しい所だな。
955翻訳:2005/10/21(金) 10:08:24
すいません
更新遅れています

土日に少しですがやります
956大空の名無しさん:2005/10/21(金) 13:43:26
>次スレ

もういい加減、パッチくらいしかネタないんだし。それはFBスレも一緒。
てことは、もう合流すればいんじゃね。
957大空の名無しさん:2005/10/21(金) 13:45:00
でもさー地域が違いすぎてまずくね?
あっちはあっちで壁作りそうだし
958大空の名無しさん:2005/10/21(金) 13:58:38
やっぱあれか、ドイツ機好きと日本軍機萌えとの間の壁かね
959大空の名無しさん:2005/10/21(金) 14:30:57
何度か統合案が出たけどその都度双方で反対意見が激しくてボツに
BoB出ればそっちに人が移行するだろうから
そのあとでひっそりと統合すれば良いんじゃないかと
960大空の名無しさん:2005/10/21(金) 14:46:28
BOBはIL2とPFの機体データが余すことなく生かされてるんだろうな?
961大空の名無しさん:2005/10/21(金) 15:10:21
てか、君等仕事仕事!!
管理職よりw)
962大空の名無しさん:2005/10/21(金) 15:14:23
( ゚д゚)ジ---
963大空の名無しさん:2005/10/21(金) 15:31:59
当方FB+AEP+PF全部持ってて4.02mパッチ入れたんですが
なぜか起動するとPF単体で起動されるようになってしまいました。
4.01のときはちゃんとFB+AEP+PFで動いたのに。


964大空の名無しさん:2005/10/21(金) 15:48:27
釣られてみようジャマイカ
それはインスコの仕方が悪いかもよ〜
俺は兵器だったぞ〜
965大空の名無しさん:2005/10/21(金) 17:16:52
>>963
ゲーマーズシェルからダウンロード出来るパッチは4.02単体用、名前ミス
4.02mは30Mb有るから容量確認して出来ればUBIからダウンロードしたほうが
いいよ。
966大空の名無しさん:2005/10/21(金) 17:43:48
大戦機ではP−51がもっとも優秀とどこでも語られてるけど
シム内ではいまいち冴えないな
967大空の名無しさん:2005/10/21(金) 18:25:34
っ ゲームバランス
968大空の名無しさん:2005/10/21(金) 19:42:53
シムと現実とでは必要なスペックというのは変わってくると思う。状況が違うし。
それと、実戦ではほとんどの場合、P-51は数的優位で戦っていた。
何をもって最優秀とするかによっても変わるけど、単一の性能が最も優れた機体かといわれると、いまいち釈然としない。
969大空の名無しさん:2005/10/21(金) 19:47:15
あほぉ!WWU最強のレシプロ機はフォッケウルフにきまってんじゃねかよ!
970大空の名無しさん:2005/10/21(金) 20:07:33
元祖バカチョン!
多岐用途に使用できるうえ
高性能故にひよこでもそれなりに戦果が上げられた
スグレモノッスネ
パイロットの中には
空だけの戦いだったら余裕で戦争勝ってた
言う人もいるくらいだからね〜
まぁ戦争が一元的に進められるものではないのだけどもw
971大空の名無しさん:2005/10/21(金) 20:13:07
中国戦線で捕獲したP-51に試乗した某陸軍テストパイロットは
「国産機ではまったく太刀打ちできん。しかし戦前にドイツから購入した
フォッケウルフなら十二分に戦える」と言わしめたぐらいだからな。
さすがらだWWU最強のレシプロ機フォッケウルフ。
イギリス被れのポンコツ機とは天と地の差だぜ!
972大空の名無しさん:2005/10/21(金) 21:06:56
↑というような会話が、統合すると加熱する。
そこで日本機名を出すと荒れる。
973大空の名無しさん:2005/10/21(金) 21:29:59
つ五式戦
974大空の名無しさん:2005/10/21(金) 22:19:08
>>963
俺も同じ現象が出てる。

クイックミッションやってみたら、パシフィックファーターに
出てくる航空機しか使えないよ〜

シングルミッションのヨーロッパ向けミッションをやろうとすると、
マップが空白のままで何もでてこないよ〜

どうしてくれるんだよ!!

975大空の名無しさん:2005/10/21(金) 22:29:25
俺普通に出来るぞ?
>>965
の言うことが原因じゃないのか?
ubiで落としたんだが今立ち上げてみても問題ないな〜
976大空の名無しさん:2005/10/21(金) 22:31:25
>>974
俺も普通にできる。
977956:2005/10/21(金) 22:34:12
>>972

なるほど。説得力あるなあ
978大空の名無しさん:2005/10/21(金) 22:38:55
972だが、俺自身は一緒でも良いのだが...
てか一緒にしても良いと思ってはいるが
そう思わない人がいるから
荒れ過ぎちゃうと見苦しくてイヤになるしね。
979大空の名無しさん:2005/10/21(金) 22:40:15
漏れはどっかのサイトから落としてきたの使ったらそうなったな
でも
公式から引っ張ってきた奴をだめもとで当てなおしたら
成功した
980大空の名無しさん:2005/10/21(金) 22:50:36
じゃあ次スレは必要だと思っている人が立てると。たたなければ合流〜。
981大空の名無しさん:2005/10/21(金) 23:09:59
俺もいつも公式から落としてる。

次スレはどちらでもok
おだやかならばそれでいい
982大空の名無しさん:2005/10/21(金) 23:47:01
>>975
おっしゃるとおりでした。

965氏ともども、神です。

それにしてもゲーマーズって・・・・・
なんて無責任なサイトだ!!
983大空の名無しさん:2005/10/22(土) 02:44:14
>963

あのね〜、罠に罹っちゃったのね。Rarが溶かすときに窓に
「C:\Program Files\Ubi Soft\IL-2 Sturmovik Forgotten Battle」がFB+AEP+PF用で
「C:\Program Files\Ubisoft\Pacific Fighters」がPF用なの。
本体からじゃなくてミラーから落とすとファイルの名前間違ってたよ。
確認しなさい。上書きてもOKだから、やり直しなさい。
まったくミラーは嘘っぱちのファイルが上がってるから要注意。
ServerFileはテレコになってなっかた。全くでたらめポンのサイトだね。
984大空の名無しさん
あっちだのこっちだのとあっちで言ってるのか
やっぱ統合させても荒れるだけだね