【イギリスでも】旧日本軍を攻撃して楽しむゲーム「太平洋の英雄」、欧米で発売へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:17:49 ID:wjzFnc960
>>939
俺は全部の艦艇を動かすとあっという間に油減るから、特定の艦船
空母主体 戦艦主体 重巡&巡戦 の部隊を3〜4編成して、残りは潜水艦対策とかで引きこもらせてやってたな、
一点集中突破の繰り返し。
物資も南方さえ取っておけば、そんなに困った印象はなかったが・・・・・元祖提督は知らんけど。
953名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:19:30 ID:Cw7Uae080
>>951

桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k

都合の悪い文は目に入らないのかな?

>>940をよく読みなさい。
954名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:21:01 ID:qGzgu0nM0



        これ面白そうだな。
          日本人として遊んでみたいな。


      自国が咎められるゲームが発売されたら死刑にされそうなどっかの国と日本は違うからな。

         何でも政治問題にする隣国とは自由度が違う。

955名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:21:09 ID:Uoc0q7NY0
>>463
こんなカス久しぶりに見た
956名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:21:31 ID:zzh5Nb7T0
>>950
だから十二試艦上戦闘機発注の経緯ぐらい公文書でいくらでもわかるだろ。
しかも、F5/34の作成経緯もイギリスのHPでいくらでもわかるし、
設計思想やその他の部分がまるで異なる上、日本が注目する機会すらなかった
代物だということはわかるだろうが。
いいから、客観資料を揃えてから話をしてくれない。
駄法螺なら誰でも話せるんだけど。

このHPの意見は「推測」でしかないんだよ。

同じ理屈ならF8Fは飛燕の劣化コピー品って言い方もできるぞw
957名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:21:40 ID:WHxQ+hgC0
>>939
最初のヤツなら簡単
艦船を集中運用する
2艦隊位で都市を順次攻略していけば楽勝
958名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:22:23 ID:Cw7Uae080
         真実のゼロ戦。

パクリ大国、韓国もビックリ、ゼロ戦は1937年に作られた、
イギリス・グロスター社の F.5/34の粗悪コピー戦闘機。

http://www.luzinde.com/meisaku/zero/2.html

>「ゼロ戦のコピー元か、もしくはほとんど似たような機体であったF.5/34を開発した
>イギリスのグロスター社は、これを大した努力もなしに製作しているのです。
>そして、F.5/34はハリケーンやスピットファイアとの競作に破れ、
>英空軍の制式採用から脱落しました。
>こんな惨めな機体の両翼に国家の命運を託さざるを得なかった
>当時の日本の限界が知れるというものでしょう。」

959名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:24:51 ID:zzh5Nb7T0
>>958
軍板で完璧に論破されてたよなあ。
ニュース板にまで来て必死に煽りか?

客観資料を用意できない理屈の垂れ流し結構。
公文書を出せ。以上。
脳内理屈は結構。
960名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:25:59 ID:C5eOstg+0
>>941
すまんが、おまいが何をいいたいのか、よく判らん。目的語を省略しない
で、きちんと説明してくれまいか?まさか、航空戦闘と艦隊戦闘の例とし
てミッドウェーを挙げたのに対して、「それが最初の例ではないだろう」な
んてレベルの突っ込みを、よりによってあの「真珠湾攻撃」を例に挙げてし
たわけじゃないよなあ?(w
フライトアクションゲームのスレなんだから、せめて珊瑚海海戦ぐらい挙
げてみろっての。

961名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:26:12 ID:FgN4lmYh0
>958

間接的に韓国を攻撃しているあたり、
今回の毎日新聞の記事に近いレスだ。
962名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:30:31 ID:BTKZMbXH0
ゼロ戦の凄いところは軽量化なんだから

どっかの機体をコピーしてるとか関係ないっしょ
963名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:31:03 ID:/qcJSOHf0
ドイツのV1〜V2ロケット攻撃で
イギリス フランス辺りの壊滅作戦ゲ−ムを作ればよい
964名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:32:04 ID:ckf1ZG9o0
>958
軍オタにすら通用しない笑い話オツ。
965名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:32:22 ID:LBHZOZ0wO
>>940
でも、デフォルトで朝鮮がパラメータ最強なんだろうな。
966?♪:2005/09/23(金) 17:32:43 ID:BZYSxzqp0
珊瑚海海戦だけをローカルにシュミレートしたゲームとかつくったら,マニア受けしさうだな.
局所的には,結構,互角の勝負になるし.
967桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/09/23(金) 17:32:55 ID:CCl5mzVK0
>>960
なんで君の世界ではミッドウェーで艦対艦の戦闘が行なわれてるの???
968名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:33:04 ID:oZDy/CzA0
>>958
おまえさんにお似合いなのは・・・まぁ、せいぜいチラシの裏だな
969名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:33:06 ID:QnjRKxCB0
中国配備は試作機だか11型じゃなかったか?
970名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:34:57 ID:C5eOstg+0
>>962
あまり零戦の性能をマンセーするのはどうかと思うのですが。

むしろ、あの機体の性能を引き出したパイロットがすごいな、と。零戦の
伝説は、熟練パイロットたちと整備員たちの伝説でもあります。
971名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:34:59 ID:QEv6Klzw0
日本にも真珠湾とか題材にしたゲームがあるが・・・
972名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:36:01 ID:BTKZMbXH0
>>970
別にマンセーしてませんがw
973名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:36:20 ID:0Z9qjAaP0
>>682
面白そうだね。
現実だったら超嫌だけど
974名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:36:34 ID:vJmYYc7U0
まあ、提督の決断とかあるしお互い様だな。
975名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:37:12 ID:cqXYTJ2p0
メダルオブオナーライジングサンとかが既に出てるのに今更こんなもん出されて
騒ぐほうがどうにかしてる
976名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:38:29 ID:BTKZMbXH0
>>975
これをニュースにしてる毎日新聞に対して騒いでるのが主流
977名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:42:36 ID:C5eOstg+0
>>967
いたたたたた(w

ここまで痛い厨房がコテハンやってんのも伝説だよなwwwwwwwww
そもそもこのゲームが艦隊と航空部隊がミックスした状況を舞台として
いて、そういう状況が世界史上で太平洋戦争しかなかったことを指摘し
たのに対して、どこかの厨房が「そんなの欧州戦線でもあったじゃん」
と勘違い発言したのが発端だろうにwwwwwwwwww。
コテハンを撃墜すんのもおもしろそうだな。ちょっとからかってやるから
もう少しつきあえ。逃げるなよwwwwww
978名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:44:15 ID:wIGfKP4G0
真珠湾では零戦がはやすぎて迎撃できなったと、パールハーバーの
監督がおまけディスクで言っていたが。
979名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:44:38 ID:C5eOstg+0
>>972
あー、すまん(w
零戦の軽量化が「すごい」のは確かだけど、それが充分にメリットがあったかというと
デメリットもかなり大きかったわけで、そういう意味も含めてたしかに「すごい」。
980名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:45:25 ID:SVLs27030
なんか気持ち悪いのが沸いてきたね
981名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:46:38 ID:AD/vDsiQ0
>>978
リップサービスはチップと同じで欧米の文化だからね、いやマナーだからね
シナ畜とか平気で書く君たちには無縁だろうけどさw
982名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:46:39 ID:yWDdpREW0
モスキートによる嫌がらせ爆撃とか、あったら面白いな
983名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:47:31 ID:wIGfKP4G0
>>974
あれは日米どちら側でもできるでしょう。
984名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:47:40 ID:QnjRKxCB0
>>977
気持ちは分かるがうっとうしいから止めて
985名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:48:56 ID:cqXYTJ2p0
>>962
零戦と数百キロしか重量は違わないのに、防御力は97式戦車チハすら上回る
ソビエトのヤコブレフYak-3は無視ですか?
986名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:49:18 ID:zzh5Nb7T0
>>981
居もしないネットウヨとの戦い乙。
妄想対戦だねw
987名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:49:23 ID:3U4kNOnuO
しっかし、件のアンチ零戦HPが全て事実だとしたら、日本軍はよく3年半も戦えたよな
あのHPの印象からだと半年でやられるイメージしかわかない。
988名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:49:57 ID:FgN4lmYh0
>970

当時は、アジア人は眼が細いから、
照準も合わせられないって思われてたらしいね。
989名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:52:18 ID:qnrFx1uJ0
おまいらは特アの馬鹿どものように怒ったりはしないよな?( ´∀`)
990桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2005/09/23(金) 17:52:49 ID:CCl5mzVK0
>>977
あれれ、どうしてミッドウェーで艦隊戦が起こったというソースがでてこないの?
多分レイテとか知らないんだろうな、可哀想
知ってるのはミッドウェーと真珠湾だけってか?w

>>985
数100キロも違うのにチハの防御力じゃだめだろw
991名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:52:52 ID:FgN4lmYh0
これだけスレで旧日本軍叩きが行われれば、
記事を作った毎日の記者も、嬉しいだろうな。

旧日本軍を攻撃して楽しむ>毎日新聞
992名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:53:02 ID:vJmYYc7U0
>>983
ああ、そうか。じゃあ、あちらさんのゲームも日本側でできるようにしてほしいね。
公平なパラメータで。
でも、零戦だと段々苦しくなってくるのかぁ・・・
993名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:54:49 ID:KJuBdVkQ0
>>992
その手の苦しみを味わうなら、アドバンスド大戦略がぶっちぎりで
ナンバーワンだな。
994名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:56:22 ID:ORWDRojI0
別に戦争扱ってるFPSじゃ当たり前のことだし
ただ日本軍プレイができないと萎えるな
995名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:56:36 ID:+PQNFE8a0
>>990
Yak-3がそれだけなわけないだろ。
高度三千で時速650キロ、零戦どころかマスタングすらこんな真似は不可能
996名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:56:58 ID:e2BrDvej0
お前らバトルフィールド1942をしらんのか?
あれは武器とかの設定がリアルじゃないが めちゃくちゃ楽しいぞ
997名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:58:00 ID:vJmYYc7U0
>>993
大戦略かー、昔メガドラのドイツ軍でプレイするのやったのが最初で最後だなぁ・・・
難しくて砂漠の辺で挫折・・・

やっぱりあのころのゲームよりはより面白いかな?
998名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:58:54 ID:pmiub+Ql0
つうか軍事的に優位な連合軍側で圧勝プレイをしてもなんも楽しくないと思うんだが。
まあ最初のうちはそれでも楽しめるだろうけど、
この手のゲームの真の醍醐味は「いかに弱い味方で強い敵を打ち破るか」であって。
999名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:59:01 ID:C5eOstg+0
>990
だから、フライトアクションゲームの設定の話をしてんだろバカ(w

>989
ゲームバランスは当然、取るでしょう。エースコンバットみたいに娯
楽性が高いのか、もっと玄人好みの調整にするのかは判りません
が。ただ、チハ車より頑丈な零戦というのは、あまり見たくありませ
んね(w
1000名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:59:34 ID:urmGG3IP0
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。