IL-2 Sturmovik: Forgotten Battles その14 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大空の名無しさん
                              /´   `!
                             / /     |
        , ‐-、                    r/ /      |
      l  l \/⌒`!             / ̄    /_ヲ |
      j _l☆ \//| |       \      /____o   |      ..
       j        ̄` ` ー‐‐-- 'シ/7ユニ7゙ーァァ、/ / 7 、|====  ::::
       / / / > 、      /  ヽYユ|コ| [|ト、/(``ゝー 、_)   : : ::::
      / ///_/  ` ` ‐- 、 --ヽ   ̄「 ̄´i ` iヽ ヽ= ``丶 、: :::
    (_,, -‐'´           ヽ  ) ) ) ノ / ´/``ヽ ∞∞∞!  f \
                     / /-/-/-/  /o / r-;--- ┴‐┘':´
                    ノー'ー'ー'ー'---'  /、/ ̄     : :::
                   /      ,-、    ,__)      : : :::
                  _/        /=/   /        : ::
                   /_/ァ      '-'   /=====
                  / /    ,     /
                / /____//   /
              / / >   >/
             / /   '´| /´ /ー---
             { ´      /
             `、    /
               ``''''' ´
★公式HP
http://www.il2sturmovik.com/


★前スレ
IL-2 Sturmovik: Forgotten Battles その13 ★
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1096331973/

2大空の名無しさん:05/01/26 23:39:14
★過去スレ
IL-2 Sturmovik
http://game6.2ch.net/test/read.cgi?bbs=fly&key=1079783506
IL-2 Sturmovik: Forgotten Battles その11 ★
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1083861432/
IL-2 Sturmovik: Forgotten Battles その12 ★
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/fly/1088609872/
3大空の名無しさん:05/01/26 23:42:07
★パッチ
http://www.3dgamers.com/games/il2sturmovik2/
・IL-2FB英語版
IL-2FB1.0 → "Retail v1.0 -> v1.22 patch”
・IL-2FB AEP
IL-2FB1.0 → IL-2 Sturmovik: Ace Expansion Pack(拡張パック、ver表示は2.0) → "Ace Expansion Pack retail patch v2.01"
・IL-2FB日本語版
1. http://www.mediaquest.jp/faq/il2_patch.zip
2. http://www.mediaquest.jp/faq/patch122.exe
順に適用。
4大空の名無しさん:05/01/26 23:43:23
★LINK
http://ubbxforums.ubi.com/6/ubb.x?a=frm&s=400102&f=23110283
・公式フォーラム。
http://www.simhq.com/cgi-bin/ultimatebb.cgi
・IL-2の情報交換も活発。
http://www.netwings.org/library/Forgotten_Battles/
・ミッションやムービー。
http://www.il2skins.com/
・スキン大量(ユーザー登録が必要)
☆ツール等
http://www.checksix-fr.com/Il2manager/IL2_Manager_40FB.zip
・ゲーム内の様々な設定が可能。
http://www.users.on.net/~mjtm/IL-2/
・IL-2managerと同機能。
http://www.mousevision.com/game/newView.htm
・ハットスイッチによる視点操作をカスタマイズできる。視点移動をハットでやるなら必須。
http://www.lowengrin.com/download.php
・IL2DCG、自由な設定でオリジナルのダイナミックキャンペーンが楽しめる。シングルミッション生成にも使える。
http://yaim.host.sk/
・フォースフィードバックのエディットが可能。IL-2フォルダ内にある.ffeファイルを編集。
http://www.vz.spb.ru/il2c_v24n.rar
・各機種のフライトエンベローブを比較できる。データの正確性は完璧ではないかも。
http://mywebpages.comcast.net/Tailspin/fbengines.pdf
・各機種ごとのエンジン管理についての詳細。
http://free-st.htnet.hr/dvd/
・各機種の計器、武装についての解説や機銃のスペック等。
5大空の名無しさん:05/01/26 23:44:47
☆マルチ関連
http://www.udpsoft.com/eye2/index.html
・マルチプレイクライアント、通称ASE
http://hyperfighter.jinak.cz/
・マルチプレイクライアント、多少不安定。とりあえずASEかこれを入れとけばOK
http://www.greatergreen.com/il2/
・有名マルチ鯖のHP、鯖でのプレイヤー戦績などが確認出来る。


★IL-2 sturmovik(無印)パッチ&DEMO
http://www.3dgamers.com/games/il2sturmovik/
日本語版に当てると英語版になります。

●Pacific Figthers
現在、IL-2制作チーム1C: Maddox Games.がIL-2エンジンで開発中の太平洋戦線フライトシム。
○公式HP
http://www.pacific-fighters.com/teaser/
○Pacific Fighters を語るスレッド その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1093134943/

オマケ:
http://www.netwings.org/library/Ratings/000001577.html
・疑似BoBキャンペーンパック、RAFの音声がオリジナルのものになる。
ttp://www.netwings.org/files/fb_missions/North_and_South/nas.zip
・太平洋戦線ミニキャンペーン。
 米軍の場合はP39、日本軍の場合は零戦52型に搭乗する。
http://nhk-sqn.hp.infoseek.co.jp/download/il2_files/IL-2FB%20Japanese%20Speech.zip
・日本語音声パック。
 名前の通り日本の機体を使用してる時の無線音声が日本語の物になる。
6大空の名無しさん:05/01/26 23:46:11
・IL-2 Sturmovik (英語版・日本語版)【通称:無印】
 1C:MADDOX GAME による最初のコンバットフライトシム。IL-2FB以降のシムとは完全に別物。
 MQから日本語版が発売されているが、英語版最終バージョンが1.2ovなのに対し
 日本語版はアフターサポートなし(英語版パッチをあてれば1.2ovに、英語になっちゃうけど)。
 パッチなどによるFBへのバージョンアップは不可。正直いって今これを買う意義は見出せない。
 登場機種:57種 内フライアブル:31種

・IL-2 Sturmovik: Forgotten Battles(英語版・日本語版)【通称:FB】
 無印を発展させた新規フライトシム。何度かのバージョンアップを繰り返し、かなり完成度が高い。
 現在のバージョンは1.22。日本語版が同じくMQから発売されていてパッチも1.22までサポート済みなので
 マルチなどでの不自由はない。ただし日本語版にはキャンペーンが途中で突然続行不可能になるという
 謎のバグが発生する(英語版でも極稀に発生するとの情報アリ)。
 登場機種:138種 内フライアブル:89種

・IL-2 Sturmovik: Forgotten Battles: Ace Expansion Pack(英語版のみ)【通称:AEP】
 FBの有料アドオンソフト。インストールするとFBのバージョンアップ扱いとなり
 現在はVer.2.04まで出ている。日本語版FBにもインストール可能(例のごとく英語になるけど)。
 新規機種のほか、マップ・キャンペーン・ミッション・その他オブジェクトが追加される。
 さらにオンラインで複数人によるプレイが可能なマルチプレイキャンペーンを実装。
 他にもAIの改良やフライトモデルのマイナーチェンジなど細かい変更が加えられている。
 現在のマルチの主流はこのバージョン。
 追加機種:+30種 内フライアブル:+22機種

今から買うなら、FBとAEPがセットになったGold Packがおすすめ。
http://www.ubi.com/US/Games/il2forgottenbattles.htm
Gamers-Inn.com(もっと安い所あるかも)
http://gamers-inn.com/
http://www.gamers-inn.com/cgi-bin/gamers.cgi?keyword=100702

英語は中学生でも解るレベルだから問題は無いよ。
7大空の名無しさん:05/01/26 23:48:23
初めてスレたてた上に、製品版も持ってないんだけどこれで良かった?
8大空の名無しさん:05/01/26 23:52:30
変え忘れてた。

Pacific Fighters その67
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1104491045/
9大空の名無しさん:05/01/27 00:14:06
10大空の名無しさん:05/01/27 08:16:27
10ゲット!
11大空の名無しさん:05/01/27 10:00:17
「PF+FB+AEP」でTrackIRは使えますか? 上下左右に視界を動かす以外に
ズームとか連動させる事は可能でしょうか? 
12大空の名無しさん:05/01/27 11:29:10
使える。
ズームか...スレ違いだが。
vectorとか言うのがそうかな?
http://www.naturalpoint.com/trackir/support/vectorhelp.html
これを見れ?
13大空の名無しさん:05/01/27 12:28:26
>>12 ありがとうございました。
ゲームへTrackIRのvectorズームを認識させるにはどうすれば良いのでしょうか?
「PF+AEP+FB」の「コントロール」のキー入力を眺めたんですが、どの項目を
TrackIRに指定するの??? 
14大空の名無しさん:05/01/27 12:42:29
TrackIRにソフトが付いてくる。
特別な設定せんでもよろし。
PCに認識させて、立ち上げれば、反応して画面動く。
15大空の名無しさん:05/01/27 12:44:39
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1102683960/
詳しくはこちらで。
ただすぐ荒れる板だから気を付けなせぇ
購入先などの話は絶対にしないように。
どこで買うかはあなたの自由。
使い方や疑問だけをあげなされ。
16大空の名無しさん:05/01/27 22:31:23
>>1
乙すぎ
17大空の名無しさん:05/01/27 23:37:00
>>13
TrackIR+VectorExpantion購入しても、Il2では、ズームと連動はできないよ。
(正確に言うと、ズームではなく視点位置の前後移動な)
IL2でTrackIRに対応しているのは、ピッチ軸、ヨー軸への視点移動のみ。
TRACKIRと連動しない単なるズームならもともとできる。
キー設定をよく見てみろ。

どういったら、言いか面倒なので”視点位置の移動”、”○○軸の視点移動”という言葉で使い分けてみた。
後は自分で調べてくれ。

ただ、MSFS2004で試したけど、前後への視点位置の移動は使わないよ。
計器をよく見たいときとか、結局、ジョイのボタンでズームインしてる。
18大空の名無しさん:05/01/29 01:03:26
今更だけどGOLD PACK買って、取敢えずドイツ軍戦闘機パイロットでキャンペーン1回目終了。
いつMe262に乗せてもらえるんだろう・・ってワクワクしてたのに、FW190D9で終戦・・_| ̄|○
基地には駐機してたのに・・・。

最初は北だったので、次は南で飛ぼうと思います。
19大空の名無しさん:05/01/29 07:29:12
最初に機体を選ばないと永久に乗れないぞ
20大空の名無しさん:05/01/29 09:49:14
あの...そのキャンペーンをバックアップで取っておきたいのでつが、
どれとどれのファイルを、コピればよろしいでしょうか?
教えてくださいな。
21大空の名無しさん:05/01/29 15:53:21
>>20
usersとmissionsの二つのフォルダをバックアップしておけばおkだよ。

この質問多そうだから、テンプレに入れておいてもいいんじゃないのかな?
22大空の名無しさん:05/01/29 16:19:53
>>21
はい。
助かりました。ありがとうございます
23FW190:05/01/30 14:07:13
あのですね、僕、基本的にあれじゃないですか。BnZ系じゃないですか。
TnB系か、BnZ系かで言うとBnZ系に属するタイプじゃないですか。
実旋回能力よりも下に見られるタイプというか。
ドッグファイトで三枚に下ろされるタイプじゃないですか。
お前回るんかよ〜、とか言われて。
で、回るどころか、フラットスピンでその後気まずい雰囲気になるタイプじゃないですか。
まあ、ようは回らないんですけど。
て言うか、そんな事はどうでもいいんです。
で、この前出撃表を観に行ったんです。飛行隊長ご裁断の「飛行割り当て」を。
そしたらその出撃表、ヤーボ指定だったんです。で、なんとそれに引っかかったんです!!!
ビーって出撃警報鳴ったんです。いや鳴りはしないんだけど。
なんか出撃命令貰う時、司令所のおっさんに、この出撃はヤーボ指定でして
爆弾懸吊出来るラックの装備をお願いします、とか言われました。いや、マジで。
そんなもん、完全にぶち切れですよ。もう、あったまきて。
アホかと。誰に口きいとんじゃと。
あのな、俺はな、めちゃくちゃ敵機も喰うし、めちゃくちゃ高空も行くし、
めちゃくちゃ位置エネルギーも変換してるし、言うたら、ぶーむずーむなんだよ。
BnZなんだよ。一撃の。BnZなめてんじゃねーぞ、コラ。と。
しかも、いくらなんでもヤーボはねーだろ?ボケが。
ヤーボっつったらあれだろ、bf110とかだろ。
あんなもんと一緒にすんな、ボケが。あんな鈍足機と俺様を。
あのな言っとくけど、bf110なんかな、こちとら10秒で殺せるんだよ。コラ。
P-40なら20秒。P-38なら30秒で殺せる。
P-51か、P-51は10分だな。10分で俺が殺される。たぶん。なんかそんな感じ。
まあいいや。くだらねー。
24大空の名無しさん:05/01/30 15:19:23
コピペにマジレス
イ`
君のおかげでドイツキャンペーン止まってるのは秘密。
25大空の名無しさん:05/01/30 15:30:50
話を途切れさせスマンがの。

うふふっ
PFでもこっちでも。。。
人口少ないから表向きの顔と裏の顔。
知ってる者同士、2chで罵りあい。。。
素人が来ればアフォだのヴォケだの。。。
ウザイ香具師には氏ねだの糞だの。。。
そんでもって2chを出たとたん「いや〜どうもどうも」www
表では「そんな時はこうするといいよ〜」
2chではアフォ糞ヴォケ氏ね。。。2重が多い世界なのかな?
26大空の名無しさん:05/01/30 15:40:24
  \|/
  /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ゜Θ゜) < そうでもないよ。  
  | ∵ つ   \ 好きなゲームのスレが荒れるのは好かん
.          \___________
27大空の名無しさん:05/01/30 15:58:12
FBとAEPがついてるゴールドパック買おうかしら。
PFしかもってないんだけど一緒に飛んでくれる人がorz
28大空の名無しさん:05/01/30 16:05:55
>>26
誰でもそうさ、でもね。
>>27
PFアローンよりもそっちほうがいいかもね。
買おうかしらと思う位なら、買っちゃいなさいよ。
マタ〜リやろうよ。
29大空の名無しさん:05/01/30 16:32:56
>>27
買うのだ
30大空の名無しさん:05/01/30 18:55:19
>>25
英語に抵抗のない人は公式のフォーラムとかFAQとかで
必要な情報をスムーズに取得できる。
英語が出来ない人(つまり低学歴とかDQNとか中高生)が
不備な質問で不興を買って荒れる。
31大空の名無しさん:05/01/30 22:52:19
まぁあれだよな
特にリアル中高生で英語がなかなかできないって言う人には、できるだけ努力して辞書ひくなり、エキサイトでやってみるなり努力をしてもらいたいと思う
単語を引いてそれを覚えただけでも、今後授業とかで出てきたとき「あ!これしってるぞ」ってな感じになることも結構あるし、少しは勉強になると思う。
俺的には、フルスクリーンでやってるときでも即ひけるように安いやつでいいから電子辞書がお勧め。
英語苦手ってのはしかたないけど、できるだけ努力してからここで質問してもらいたいと思うわ。自分のためにも皆のためにも
32大空の名無しさん:05/01/30 23:05:37
高学歴よ永遠なれ!かぁw

英語苦手な厨高達よ。
悲観する事なかれ。
おまいらおやじも大学出ててもまともにしゃべれんじゃないかw

悔しいと思ったら、頑張っておぼえれー。
次第に何となく分かるもんさ。
33大空の名無しさん:05/01/30 23:36:25
商品なんだから、制作側なり代理店が日本語説明書作れば
いいんだけどね、早くそういう体制作ってほしいな。
34大空の名無しさん:05/01/31 00:38:35
>>33
パイが小さすぎるから現状では無理かと。

( ゚д゚)ノ Excite翻訳へのリンク貼っておきますね
http://www.excite.co.jp/world/
35大空の名無しさん:05/01/31 01:06:58
とりあえずキーコンフィグは
PFスレで日本語訳してくれた人がいるからいいや。

ミッションブリーフィングはおおまかな目的とウェイポイント、
それに気候・飛行高度が分かれば問題なし。
英語力なんざイラネ
36大空の名無しさん:05/01/31 07:40:56
CDについてきたマニュアル読んだけど、2〜3の特殊専門用語を除けば、
中学から高校1年ぐらいのリーダーに出てきた単語とか構文じゃん。
逆に特殊専門用語の方が、シム・ヲタには「ぴーん」と来るから、あら不思議
37大空の名無しさん:05/01/31 08:29:47
FB+AEP+PFの鯖ってUBIに建ってます?
FB+AEPかPF単しかないような。
38大空の名無しさん:05/01/31 09:04:38
>>36
そうそう
あら不思議。
苦手な英語も、好きなことから入っていくと?
いつの間にやら何となくってね。

学歴関係なし!
腐るな厨甲坊
でも行けるなら大学行くべし!
39大空の名無しさん:05/01/31 11:44:29
>>38 「好きこそ物の上手なれ」で、航空関係は英語無しじゃ通れない
道だからなぁ ・・・・・・ でもIL-2だとロシア語かい?
飲み屋のロシアのねーちゃんに教えてもらうかな^^ スパシーボ!
40大空の名無しさん:05/01/31 11:50:54
英語英語うっせーな。誰に喋ってんのか分からんし。
41大空の名無しさん:05/01/31 11:51:10
覚えて損するものじゃなし。
ロシア語か。。。いくらIL2とはいえそこまではなぁ。
付き合って覚えるのも手だね。
フィリピー○好きの知り合いも、現地言葉を教わっていたらしいからw
余計な物は戴かない様に気をつけてねw
42大空の名無しさん:05/01/31 14:26:49
>>41 「その方法」で中国語、韓国語少し話せるぜ(藁


で、話題かえるが、ヨークに関するトリムがかからない(効きが甘い)のはオジサンの
機体だけかい? それとも仕様かい? もちろん実装されてる機体だが。
43大空の名無しさん:05/01/31 15:58:55
オジサン自体が甘いんだよw
と、言いたいのだが、分かりません。
すんません。
44大空の名無しさん:05/01/31 18:45:04
むしろ英語どうのこうのと言うより、世界地図
特に東ヨーロッパの地図が必要だね。
Il2は、メモリ節約のためだと思うけど地域マップ
しかないからどこの地域かわかり辛い。
最初Lvovの場所がわからなかった。
Lvov現在のウクライナ国内の都市
45大空の名無しさん:05/01/31 19:08:53
>>44
そういった地理や歴史的背景とか興味ある人は他にも情報源があるんだと思うよ。
戦記などの書物とか。
パッケージにそういう資料が同梱されてれば楽しみ広がるんですけどねえ。

ユーザーも色々で、こういう史実に全く無頓着でひたすら撃ち合いしたい人とかもいるわけで。
46大空の名無しさん:05/01/31 19:58:53
最近は、パウルカレルとか読んだことない人も多いのかな?
AHのロシアンキャンペーンに燃えていたなぁ(´-ω-`)
47大空の名無しさん:05/01/31 20:02:31
ロシア語なんてやめとけ
やるとしても独学にしろ
参考書代数千円が無駄になったとしても
大学生活棒に振るよりはぜんぜんやすい
48大空の名無しさん:05/01/31 20:44:18
>>47
学生時代に、な・・・何があったのでありますか!?
49大空の名無しさん:05/01/31 20:53:20
パウル・カレルとか文庫版でまだ売ってるんじゃない?
ただ、空軍の戦略については少ししか出てこないけど。
東部戦線の航空戦について書いてある書物ってないのかな。
50大空の名無しさん:05/01/31 21:08:09
>>48
五年目。
51大空の名無しさん:05/01/31 21:42:20
>>49
オプスレイの軍用機シリーズが有る
大きな書店で軍用機等のコーナーに置いてあるよ。
ページ数少ないけどね。
52大空の名無しさん:05/02/01 08:45:26
そうですねー 言われてみれば書物少ないね。
ソ連機ってこんなにイパイ有るなんて知らなかった。それと辺境諸国も
ずいぶん頑張ったんだなー(「冬戦争」なんて知れば知るほどウルウル)
「フォゴットン・バトル」と言う名前の由縁だね。西部戦線物は映画
の題材に有るけれど、東部戦線物は主に地上部隊の2〜3の名作除いて少ないよね
何か航空物で東部戦線の映画ご存知ですか? 見てテンション揚げたいな。
53大空の名無しさん:05/02/01 09:05:04
「鬼戦車T-34」とかあるんだから、ソ連も
「鬼戦闘機Yak-3」とか作れば良かったのに
54大空の名無しさん:05/02/01 09:07:30
嘘が大きすぎて
いくらなんでも気が引けるんだろう
55大空の名無しさん:05/02/01 16:02:15
ハンス・ルデルの「急降下爆撃」はもちろん読んでますよね?
56大空の名無しさん:05/02/01 16:37:20
全然。
57大空の名無しさん:05/02/01 17:06:31
>>55 読んだ
58大空の名無しさん:05/02/01 17:27:05
ハルトマンの伝記の不屈の騎士鉄十字エースも復刻せんかな・・・

「ダークブルー」っていうジブリ推奨の映画もそうだけど
英国で戦ったチェコのパイロットの話なんだが、戦争が終わって祖国に帰ったら・・・(悲惨

ソ連に関わった他国(自国もか?)のパイロットの末路って・・・
暗すぎて映像にしにくいんじゃね?
しかし、ルデルは良く助かったものだ。
59大空の名無しさん:05/02/01 17:34:07
旧ソ連の映画があっても政治色が強そうな気が・・・
ポクルイシュキンの自伝なら読んでみたいかな。
でも、邦訳は100%ないだろうな〜。
60大空の名無しさん:05/02/04 01:41:00
だめだ・・・どうやってもFW190じゃYakには勝てない・・・。
61大空の名無しさん:05/02/04 02:14:25
そんなことあるかい。
62大空の名無しさん:05/02/04 13:50:26
そんなことあるかいだ
63大空の名無しさん:05/02/04 14:37:54
>>59
このあいだボロジェイキンのノモンハン空戦記を読んだよ。
政治色ゼロとはいえないけど意外と面白かった。

クラフチェンコ少佐カコイイ!
64大空の名無しさん:05/02/04 21:17:14
そんな本があったのか。
詳細キボン。光人社でいいの?
6563:05/02/05 15:31:46
>>64
いや、弘文堂のやつ。
1964年発行だから相当古い。俺は古本屋で見つけた。

アル中で、味方機を敵機と誤認したりするどうしようもない中隊長や
故郷に残してきた尻軽美人妻の浮気が気になって戦争に集中できない同僚とか
初期のソ連空軍のグダグダッぷりの描写も笑えるが、
新しく連隊長に任ぜられたスペイン以来のベテラン、クラフチェンコ少佐による
I-16での対97戦戦術のレクチャーはシビれるものがある。
こうしたベテランの参戦もあって後半はI-16が97戦をバッタバッタとなぎ倒してゆく。
66大空の名無しさん:05/02/05 16:21:18
40年前の本かよ!
ググッて弘文堂のHP行ったが在庫はなさそうだ・・・
図書館行ってみるか・・・
スターリンの大粛正で優秀な指揮官がいっぱい殺された後なんだよな・・・
スペイン帰りのクラフチェンコ少佐か・・・なかなか良さげ。
67大空の名無しさん:05/02/05 19:40:38
東部戦線は資料不足なため、謎が
多い、例えばクルクス戦にしても結果
だけで具体的な経過は不明な点が有る
ドイツ、ウクライナ、ロシアそれぞれが
資料出さないと詳細はわからないね。
68大空の名無しさん:05/02/05 20:02:38
東部戦線はぶっちゃけ
ソ連が物量で押し切ったんだろうな・・・
戦争の正しいありかたではある。
69大空の名無しさん:05/02/06 00:31:29
今日19インチ液晶が届いて早速SXGAでやってみようと思ったんですが、
IL2setupを起動しても1280x1024の選択肢が出てきません。
このゲームではSXGAはサポートしていないのでしょうか?

環境は
ゲフォ5900XT、Ω5672a、DX9bでOpenGL、描画設定はゲフォFX最適化シェーダー1.0、Win2kSP4
ディスプレイは19インチ液晶をDVI接続で使ってます。
70大空の名無しさん:05/02/06 01:32:08
1280*960しかないよ
ゲフォならアスペクト比固定拡大でやるよろし
71大空の名無しさん:05/02/06 01:33:19
>>69
このゲームはアスペクト比が4:3の解像度しか対応していません。
ですので、アスペクト比5:4の1280x1024は選べません。

1280x960なら対応していますが、こんどはGeForceの方がDVI接続時に
デフォルトではこの解像度に対応していません。

で、VGAドライバの設定のカスタム解像度の追加で1280x960を追加すれば
ゲームの方でもこの解像度が使えるようになります。

72大空の名無しさん:05/02/06 02:32:41
>>70-71
アドバイスありがとうございます。
公式の最新ドライバを落として入れてみたところ該当項目が見つかり、
無事等倍の1280x960でプレイすることができました。

どうやらΩ5672aにはそのままでは該当項目が出てこないようです。
73大空の名無しさん:05/02/06 03:14:43
Omegadriverも61.77ベースのが出ているから、
それを使えば解像度の追加もアスペクト比固定拡大も使えるんじゃないかな?
74大空の名無しさん:05/02/06 11:36:06
でも61.77ベースは66.93〜に比べて激遅い罠。
7572:05/02/06 18:03:59
取り敢えず皆様のアドバイスを参考して70系ドライバで設定をして
ちゃんと動くようにはなりましたが、何故かVGAのファンが最高速度に固定されてしまい
非常に五月蝿いので今は66.93使ってます。
IL2ならこのバージョンでも問題ないんですけど、56.72以降はLOMACで表示がおかしくなるんですよね…
まあ、最近はIL2一本槍なので余り問題はないんですが、どうも最近のNVIDAのドライバは片手落ちというか
あっちを立てればこっちが立たずになっている感があります。
まあNVIDIAとしては無かったことになってるらしいFX系特有の症状なのかもしれませんが。

スレ違いスイマセン
76大空の名無しさん:05/02/06 22:14:22
>>69

conf.ini

[window]
width=1280
height=1024
77大空の名無しさん:05/02/06 22:19:20
>>76
yattemo muda dayo
7865:05/02/07 00:10:11
>>65
>故郷に残してきた尻軽美人妻の浮気が気になって戦争に集中できない同僚

ちなみにこの同僚、ホーリン中尉の悩みを聞き、励ましもした著者ボロジェイキンこそが
実はホーリン中尉の妻の浮気相手の一人だったりします。

ちなみにこのあとホーリン中尉は日本軍機に囲まれたボロジェイキンを助けて戦死。
…笑えね〜
79大空の名無しさん:05/02/07 09:29:02
「エアコンバットDVDコレクション 第23巻 ソビエト空軍の誕生」
ISBN4-8135-0689-5 C9856 \1705 約50分

「ソビエト航空戦 (知られざる航空大国の全貌)」
ISBN4-7698-2396-7 C0195 \895 文庫

この辺りから学習してみるぜ 同志! 
80大空の名無しさん:05/02/07 17:45:30
上の方にも書かれてるけどオスプレイの軍用機シリーズもお勧めだよ。

ドイツ空軍系は何冊もでてるのでお勧め。

高いし、最初は読みにくいけど、パイロットの名前や各航空団の特色や位置づけがわかってくると面白くなる。

わぁ、この航空団、こんなとこに分遣されてるよ。とか、
各航空団の記章の由来とか、
この人こんなところでも活躍してるのか。
て感じで楽しくなってくるよ。
薄い割に高いのが問題ですけどね。
81大空の名無しさん:05/02/07 18:18:11
>>80
そうだね(-_-;)正直IL2やるまでは。
ふと思ったけど旧ユーゴスラビアの戦いバルカン半島
の侵攻作戦がIL2に収録されていないのが
残念、何か理由が有ると思うけどね。
82大空の名無しさん:05/02/08 23:32:56
5のおまけキャンペーン、リンク切れてる。
83大空の名無しさん:05/02/09 23:30:15
>>80
冬戦争がなんでないのか不思議だ。
フォッケル(コイツがあれば無問題なのに)はガチで出ると思ったのに・・・
あとせっかくルーマニア王国のキャンペーンで
プロイエシュティ油田の防空戦がないのが・・・

言い出したらきりがないか。
84大空の名無しさん:05/02/09 23:54:47
来月に
http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=101-10989&kword=il2
Gdexからアドオンソフトが発売されるみたいだけど
宣伝文句にある800種類の機体ってなんだ?(謎)
東部戦線がメインならスツーカ乗りこなせないと
面白さが半減する気が・・
85大空の名無しさん:05/02/10 00:06:05
嘘八百
86大空の名無しさん:05/02/10 00:26:14
スキンじゃね?
87大空の名無しさん:05/02/10 00:29:24
80の間違えじゃね?
ところでキャンペーンでスツーカとかの爆撃機でAI機についていける?
なんか置いてかれるんだよ・・・
88大空の名無しさん:05/02/10 00:42:37
そういやロケットブースター付きラボーチキンとかの、下手物露西亜機アドオンどうなったんだろ?
89大空の名無しさん:05/02/10 00:56:15
>>88
ロシア語国内版しか販売しないんじゃなかったっけ?
どうせならI-153DM(ラムジェット搭載チャイカ)もつけたうえで
こっちでも販売してほしいなぁ…(遠い目

ま、BOBで忙しそうだからまだ先になりそうではあるね
90大空の名無しさん:05/02/10 10:16:54
爆撃ミッションは僚機が自機を追い越すというか
先に破壊して戦績が空中戦のように取れない
のが難しいね僚機がCPUだから性格無比の爆撃
するからね。
91大空の名無しさん:05/02/10 12:55:09
IL2Stabとか使って自分のスコードロンの爆撃錬度を落とす。
92大空の名無しさん:05/02/10 17:18:45
スツーカの話ついでに、あしもとの窓どうやって
開けるんでしったけ?爆撃ネ申
93大空の名無しさん:05/02/10 17:21:33
最初から空いてなかったか?
よく覚えてねーが
94大空の名無しさん:05/02/10 19:39:51
>89
他の会社が作ってるとか言ってなかった?
95大空の名無しさん:05/02/11 00:01:02
OVERTOPが閉店するって言うから
航空機に対する知識が全く無いのに勢いだけでJoyStickと一緒に買ってしまった・・(゚д゚)
96大空の名無しさん:05/02/11 00:10:52
これからよろしくな!
97大空の名無しさん:05/02/11 00:51:29
一名様ごあんな〜い
98大空の名無しさん:05/02/11 08:00:49
いらっしゃいませ〜
99大空の名無しさん:05/02/11 11:07:24
overtopの事業は閉店しても引き継がれるのに
店じまいセールでもやってたってのか?
100大空の名無しさん:05/02/11 15:20:36
前のミッションで今の基地に移転してきたのに
また元に戻るって、イワンでも攻めてきましたか少佐殿(´д`)
101大空の名無しさん:05/02/11 17:07:49
気にするな
東部では良くあることだ・・・
先月なんか明けがたに滑走路にT-34が突っ込んできて
寝巻き姿で緊急発進だ・・・
カールのヤツはパンツ一丁だった。
102大空の名無しさん:05/02/11 19:58:03
さてBSでは4たびスターリングラード攻防戦の人肉祭りです。

人肉に始まり人肉で終わる。北と食糧事情はどちらが劣悪ですかね
103大空の名無しさん:05/02/12 02:20:37
WW1のゲームでフライングコープスってのがあったけど、
これのキャンペーンで、いきなりマーク1戦車が飛行場に乱入してきて
戦車をかわしながらDrTで緊急発進するシュチュがあった。
FBでもあってらオモロイんだけどナイネ。
104大空の名無しさん:05/02/13 10:19:30
>>103
面白そうなんで作ってみたら、基地防空隊と戦車のバトルが激しすぎて
滑走路上で阿鼻叫喚・・・。
105大空の名無しさん:05/02/13 11:27:46
ちょっと見てみたいかも、良かったらUPキボン
106大空の名無しさん:05/02/13 13:09:43
あーーオモシロそう。
トラックファイルかミッションファイルうpキボン!
107大空の名無しさん:05/02/13 19:30:52
ユンカース輸送機が、あわただしく飛び立つ飛行場にT-34が・・・
スターリング包囲萌え
108大空の名無しさん:05/02/13 20:46:58
アヴァロンヒルのロシアンキャンペーンでは
スツーカユニットはCRT(Combat Result Table)を
コラムシフトするほど大きな支援能力があったのを
思い出した。

PanzerBlitzやスコードリーダー(COI)ではT-34が手ごわかった
なぁ
109大空の名無しさん:05/02/13 22:42:47
>>105-106
ttp://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050213223006.zip

ミッション揚げとくけど、あんま面白くないかも。
戦車を狙った砲弾が、滑走路上の自機や僚機に当たってアボーンってだけ。

あと開始して5分くらい経つと、チハたんが沸いてきて露助をやっつけてくれるよ。
110大空の名無しさん:05/02/14 01:20:56
>>109

サンクス!
やってみるよ。たしかに、IL-2のシリーズのAIは緊急発進ってな
概念がないからいい的だわな。
111大空の名無しさん:05/02/14 01:31:15
>>109

たしかにすぐアボーンするねw
でも、迫力あるよ。
でもスツーカはG型の方がよくねーか?
フライングコープスの方は戦車のま横をすり抜けての発進だった。
でも、WWUではこれじゃ無理だな。

もぉ、寝るので、明日遊ばせてもらうよ!
112大空の名無しさん:05/02/16 14:50:52
113大空の名無しさん:05/02/16 19:54:19
実写やんけ。十年後にまた来なせえ。
114大空の名無しさん:05/02/16 19:57:32
IL2 Sturmovik Forgotten Battles Expansion for WIN
3月に発売予定の↑これってゴールドパックに入ってるのと同じですか?
115大空の名無しさん:05/02/17 23:40:20
>>114
せめてURLリンクしないと・・
116大空の名無しさん:05/02/18 01:20:03
>>114
Rebirth of Honor: IL2 Sturmovik Forgotten Battles Expansion

のことかな。だとしたら、Tri Synergyというメーカー=サードパーティからのExpansionみたいですね。
117大空の名無しさん:05/02/18 20:00:40
>116
サンキュ
このスレ見ててまたEAWをやり始めた

ゴールドパックとパシフィックファイターズ欲しくなった買っちゃおうかな…
118大空の名無しさん:05/02/18 20:11:13
>>116
それインストールした状態で
マルチやったらどうなるのかな?
119大空の名無しさん:05/02/19 09:59:47
>>117
PFをインスコするとFBのキャンペーンでもタイムスキップ機能が
使えるようになるでつよ(`・ω・´)
是非とも購入をお奨めだす。
120大空の名無しさん:05/02/19 10:15:04
ねえねえ、皆さん、このゲームを何と呼んでますか?
「イリューシン・ツーのフォゴットンバトルにエース・エクスパンション
パックを被せて、パシフィック・ファイターを上書きし、さらにバージョン
を3.04mにしたもの」・・・・じゃ長すぎるよね・・・
何か簡単な略称紹介キボンヌ
121大空の名無しさん:05/02/19 11:32:16
パシフィックファイターバージョン3.04m
122大空の名無しさん:05/02/19 12:01:54
俺は略したアルファベットそのまま読んでるなぁ。
123大空の名無しさん:05/02/19 15:50:27
ぴーえふ、でええやんか
124大空の名無しさん:05/02/19 21:38:59
>120
リアルで発音する必要があるようなフライトシム仲間がいるのか
うらやましいな
125大空の名無しさん:05/02/19 22:26:17
>>124
同じ事思ったわw



('A`)
126大空の名無しさん:05/02/19 22:35:20
んじゃあこんど一緒にやろうや
127大空の名無しさん:05/02/20 00:59:39
「アイエルピーエフ」かなー 
128大空の名無しさん:05/02/20 22:52:24
みんな「いるつー」って読んでると思ってた。
129大空の名無しさん:05/02/20 23:18:24
イーエル・カッコネンと読むのがフィン空マニアのたしなみ。
130大空の名無しさん:05/02/21 08:05:35
脳内で「イリュ・パシ・ファイター」と呼んでます
131大空の名無しさん:05/02/21 18:41:38
ぴーえふ
132大空の名無しさん:05/02/22 00:55:33
あいえるつー
えふびー
えーいーぴー
ぴーえふ

で、いいなじゃないの?
133大空の名無しさん:05/02/22 11:20:12
・・・じゃあ お父さんが決めてやろう。 今後は「いるぱし」と呼ぶこと
母さんもそれでいいねっ!?
134大空の名無しさん:05/02/22 11:56:13
しかしホントにネタねぇなぁ
135大空の名無しさん:05/02/23 22:22:49
il2skin.comなかなか再開されないねぇ。ここだけが頼りだったのに・・。
他にskin配布してるサイト無いですか?
136大空の名無しさん:05/02/26 00:59:53
skinちゃんと使ってるなんてエライね
137大空の名無しさん:05/02/26 01:01:09
>>136
当然。男の義務ってやつだよ。
138大空の名無しさん:05/02/27 20:57:33
こんなレスで止まっているのは本当に切ないので回避カキコ
139大空の名無しさん:05/02/27 21:50:26
このスレの存在意義、本格的になくなってきたな (涙
140大空の名無しさん:05/02/27 23:15:29
ええじゃないか!ええじゃないか!
141大空の名無しさん:05/02/28 04:04:33
うぉぉぉぉ遂に戦闘機初撃墜!
しかし基本知識も無しにシミュレーターなんかに手を出すもんじゃないな。
ゲーム感覚でやるとで本当に攻撃が当たらない。
キャンペーン10戦目にしてようやく一機、それも辛うじて仕留めたと言う・・。

そして気が付いたらもうこんな時間に・・orz
142大空の名無しさん:05/02/28 11:19:06
>>141
おめでとう、楽しそうじゃん(笑)。
その気持ちを忘れないことだよ。
慣れてきたらそういうとまどいや喜び、達成感も味わえないからね・・・。
143大空の名無しさん:05/02/28 21:24:54
>>141
おめ!現実でも5〜10機撃墜でエースだからね
144大空の名無しさん:05/02/28 23:27:03
>>143
キャンペーンの1ミッションで最高4機落としたことあるけど
よく考えると現実じゃあり得ないよね。
145大空の名無しさん:05/02/28 23:31:53
>>144
チャック・イエーガーが一度に5機落としたのは聞いた事がある。
146大空の名無しさん:05/02/28 23:38:19
>>145
さすがだな。P51で?
147大空の名無しさん:05/02/28 23:59:25
>>146
たぶん。

http://members.lycos.co.uk/derekhorne/yeagerww2.html

On October 12th 1944, Yeager was leading the group on bomber escort duty over Bremen.
He scored five victories (5 ME-109's) on that mission, the first ever ace in a day.
148147:05/03/01 00:06:45
それから、初めてMe-262を撃墜したとも書いてある。
P-51Dで。
149大空の名無しさん:05/03/01 02:07:36
チャックすげえ。
伊達にフライトトレーナーやってないな。
150大空の名無しさん:05/03/01 13:27:31
マルセイユは1日(7回の出撃だったかな)で17機墜してるな。

スピットとハリケーンが相手ってのが偉い。
151大空の名無しさん:05/03/01 15:42:28
出撃していない機種も落としているけどな。
152大空の名無しさん:05/03/02 19:59:46
http://perso.wanadoo.fr/e-v-a-t/index.htm
アクロバットいいね(^_^)b
このゲームはアクロバット出来る。
153大空の名無しさん:05/03/02 23:46:27
>>152
こっちの人たちも凄いよ。

http://www.haute-voltige.com/virtualHVteam/home.htm
154大空の名無しさん:05/03/03 21:08:31
敵機が火を噴いて「当たった!」
・・と思ったら僚機が撃った弾だったと言うのはデフォルトですか。そうですか。

しかしスターリングラード上空が完全に敵の対空砲火の圏内に入ってしまって
敗戦濃厚になってきた。
正に弾幕っていう感じで凄まじい。演出重視のFPSなんかよりもよっぽど臨場感が有る。

毎回着地に失敗して貴重な機体を失うのもデ(ry
155大空の名無しさん:05/03/05 16:42:34
質問でつ。

ミクスチャーの調整は気筒温度が、許容範囲内で最高に
なるようにするのが、一番効率がいいと聞きました。

このシムには気筒温度計が付いていないようですが、
皆さんは高度によって調整してますか?

FBを昨日買ってきたバトルシム初心者です。

156大空の名無しさん:05/03/05 17:02:03
>>155
調整してますが、Mixtureは20%刻みなので
大味ですなぁ(;´Д`)
157名無しIII ◆1OJp2S3lfU :05/03/06 01:07:38
>155
 スーパーチャージャーは5000m前後で変速、混合気は機体によって4000m
越え辺りから調節していくかな。回転がカブり気味になったら薄くしていく、みたいな。
面倒な時はP-51とかドイツ機一本槍の方向で。
158大空の名無しさん:05/03/07 00:10:19
IL-2を買ってみたシム初心者なのですが
機体がふらつくんですが、どうやって調製すればよいのでしょうか?

なかなか真っ直ぐにすら飛べませぬorz
159大空の名無しさん:05/03/07 00:30:44
>>158
とりあえずトリム調節はこまめに(IL-2のトリムは取りにくいけど)
あとレシプロ機はプロペラトルクがあるからそれも考慮にいれること
慣れればなんとでもなるよ
160大空の名無しさん:05/03/07 20:34:01
トリムうんぬんよりまずはジョイスティックのガク引きしないようにがんがれ(ていうかトリムとかいってもまだよくわかんないべ?トリムなんてなくてもいけるっちゃあいける
161大空の名無しさん:05/03/09 16:06:02
[[2ch9-3dMpB0Ip-PH]]


                              /´   `!
                             / /     |
        , ‐-、                    r/ /      |
      l  l \/⌒`!             / ̄    /_ヲ |
      j _l☆ \//| |       \      /____o   |      ..
       j        ̄` ` ー‐‐-- 'シ/7ユニ7゙ーァァ、/ / 7 、|====  ::::
       / / / > 、      /  ヽYユ|コ| [|ト、/(``ゝー 、_)   : : :::: ちょっと<<フライトシム>>に投票しますよ
      / ///_/  ` ` ‐- 、 --ヽ   ̄「 ̄´i ` iヽ ヽ= ``丶 、: :::
    (_,, -‐'´           ヽ  ) ) ) ノ / ´/``ヽ ∞∞∞!  f \
                     / /-/-/-/  /o / r-;--- ┴‐┘':´
                    ノー'ー'ー'ー'---'  /、/ ̄     : :::
                   /      ,-、    ,__)      : : :::
                  _/        /=/   /        : ::
                   /_/ァ      '-'   /=====
                  / /    ,     /
                / /____//   /
              / / >   >/
             / /   '´| /´ /ー---
             { ´      /
             `、    /
               ``''''' ´
162大空の名無しさん:05/03/09 16:10:29
海外レゲーサイトに紹介されてて落としてみたのだけど、ちょっと凄いよ。
内容はIL2使って映画仕立てにしてあるMovie
ttp://downloads.meyeuniverse.com/m...miseDIVX512.zip
194MBもあるけど・・・
163大空の名無しさん:05/03/09 17:04:17
>>162
404
164162:05/03/09 17:15:40
あれ? コピペしただけのはずなんだが…
ttp://downloads.meyeuniverse.com/movies/IPromiseDIVX512.zip

失礼しますた・・・orz
165大空の名無しさん:05/03/09 18:47:25
勘違いされそうなくらいよく出来てるな。
166大空の名無しさん:05/03/09 20:15:41
アメリカのP39とBf109が戦ったのって何処だろう?
167大空の名無しさん:05/03/09 22:10:47
地中海
168大空の名無しさん:05/03/09 22:49:27
う〜ん、なかなか感動した。
169158:05/03/10 02:01:22
>160
トリムというのはなんでしょうか?
フライトシムに必要な用語を解説したページとかありますか?

FW190A-9よりA6M5aのほうが乗りやすかったり
失速しまくりだよorz
170大空の名無しさん:05/03/10 02:19:04
>>158
FWは玄人むけ。ちなみにZEROには絶対負けない。
171大空の名無しさん:05/03/10 02:23:22
>>169
「トリム 航空 用語」とかで検索すればいくらでも見つかるよ。
172大空の名無しさん:05/03/10 20:27:40
勝手に170を補足
”絶対”とは言い切れない。
低空で6から接近したときに
A6M5のプロに信じられない機動で叩き落とされた事有り。

「触らぬ神に祟りなし」を実感。
173大空の名無しさん:05/03/10 23:04:36
>>164 ううっ曲しか流れん。
どうやったら画像がでますか?
174大空の名無しさん:05/03/10 23:09:59
IL-2用のB29って無いの、知ってる人おせーてよ
ちまちま攻撃するの飽きたよ、思いっきり爆弾投下したい
175大空の名無しさん:05/03/11 00:07:36
>>173
http://www.divx.com/
インスコしれ。
176大空の名無しさん:05/03/11 20:39:32
>>175
先任、感謝します。
見られました。
でも20分フルには見てないのです。
俺も有馬正文少将の雷撃攻撃フィルムを作りたいものだ。
177大空の名無しさん:05/03/12 11:24:42
>>164
主人公って実在の人物なの?
178大空の名無しさん:05/03/12 15:24:25
179大空の名無しさん:05/03/12 17:10:25
>>178
そこのスクショはIL-2のみたいだけど…
発売予定日は正式にはまだ未定のはず
180大空の名無しさん:05/03/13 00:24:44
記事の日付をよく見れ
181大空の名無しさん:05/03/13 15:10:56
いやまえまでは(少なくとも2月は)2005 1Cだったんだけどさいきんみたらそうなってたぞ
182大空の名無しさん:05/03/13 17:37:46
右端にRelease Dateは何と!
4月12日発売となっている。
183178:05/03/13 17:46:52
・・・それをいいたかったのだが
184大空の名無しさん:05/03/13 20:27:34
でも4月中旬発売を正式発表しているのはBoB2の
ほうだけど、混同しているんじゃないの?BoB2の
予約販売はアマゾンUKでしているよ。
185大空の名無しさん:05/03/13 21:34:43
まぁPFのときも突然GSに日にちでた3ヵ月後ぐらいにでたから6,7月ぐらいにはでそうじゃない?
PFも公式に発売するっていってから、一気にでたし
186大空の名無しさん:05/03/13 21:37:19
オレグ本人が2006年中にはなんとかベータ版が完成するだろうと言ってるんだけど。
187大空の名無しさん:05/03/13 23:14:30
エンジン新調すんだから、そんなホイホイ出来んよ…。
188大空の名無しさん:05/03/15 19:38:18
このゲーム欲しいな
誰かBattlefield Vietnamと交換しない?
189大空の名無しさん:05/03/15 19:53:42
密林から今日届いた…

とりあえずインスコ。明日からロシアの空を飛びまくろう…と思う
190大空の名無しさん:05/03/15 20:04:25
>>189
いいなぁ、漏れも昨日アマゾンで残り在庫二つだったから慌てて頼んだ。
今日こないかなぁと思って楽しみにしてたんだけどまだコネーヤ
早くこないかなぁ・・・来たら皆さんヨロシコ
191大空の名無しさん:05/03/16 21:14:34
AI相手にすら中々勝てなくてFighter Combatって本を買ってみたんだが文章量が多すぎる・・。
地道に読み進めていくしか道は無いのか・・電子辞書でも買ってこよう。('A')
192大空の名無しさん:05/03/17 11:07:17
初フライトシムで女医棒と共に買ったんだが、滅茶苦茶むずいね。
さっき届いてから基礎を数時間やりこんでくたくた・・・いや楽しい楽しい。
でも、ゲーム途中かなり頻繁にフリーズ→強制終了食らうんだが、これ非常に冷めるので
どうにか出来ないものか。スペックは十分のはずなんだが・・・改善策求ム
OSはXP Pro、ドライバ類は最新、VGAは示威6800Ult、特にゲム内設定等いじってない。
エラーは明らかにIL-2FBが原因臭いけども、パッチとかあるんだろうか。
193大空の名無しさん:05/03/17 11:36:14
>>192
強制終了なんてよほどのことだと思うが

>特にゲム内設定等いじってない
…これがまずいんじゃなかろうか?
Setupプログラムで自分の環境にあわせた設定にしないと
いくら高スペックマシンでも宝の持ち腐れだよ
とりあえずVideo設定を自分のグラボに合わせてから
OpenGLとDirectXを試して良い方を選択することからやってみては
194大空の名無しさん:05/03/17 12:18:23
>>193
OpenGLとDirectXを試して良い方を選択することからやってみては

そうなんだ?今までDirectXじゃまずいのかと思ってあえてやってなかった。
確かに強制終了で落ちるときあるね。
スペック的には、ぢぶんもさして劣ったマシンでもないんだがね。
再起動するなんてことはあるよ。
195大空の名無しさん:05/03/17 12:37:13
>>194
たいていの場合はOpenGLのほうが安定するけど
環境によってはごくまれにDirectXのほうが良い場合もあるらしい
196大空の名無しさん:05/03/17 13:05:21
>>193
それは勿論自分の環境に合わせたけども、特に他何か自分で
書き換えたりしてカスタマイズはしていないってことで。
DirectXでやってたけど、そっちの方が安定しなかったのね。
OpenGLでやってみることにするよ、助言thx

物凄いバグなノイヂー画面になってそのまま無反応なんてこともあるから、
そのたび再起動してて面倒ったらありゃしない。
197大空の名無しさん:05/03/17 13:55:29
>>195
いちおうためしてみます
ども!
198大空の名無しさん:05/03/17 14:23:06
OpenGLでもたびたびフリーズする・・・なんでだろう、うーむ。
ストレスたまってゲームどころじゃないや、これじゃ。

どうでもいいけど、数時間フリーズと再起動に苛まれつつキャンペーンをやったんだが
情けなくも最初のミッションの離陸がまず難関で、一度も無事生き残る事が出来ないや
着陸にいたってはまだやったことないし。敵機に弾もなかなか当たらないし・・・
錐揉み失速で自爆ばっかり。無線の意味もよく解らんし挙句敵も僚機も見失うし。
面白いけど難しいね、FSって・・・俺に向いてないだけなんだろうか
199大空の名無しさん:05/03/17 15:11:03
>>198
慣れだよね慣れ。
漏れも何度も挫折しながらやってきた。
簡単すぎると逆に飽きる。
慣れたら慣れたで楽しみ方は結構あるし
200大空の名無しさん:05/03/17 15:47:33
>>198
難易度設定イージーにして燃料のみ有限に
してみたら?この設定なら離着発着キャンセル
なるしAボタンでオート航法で敵機遭遇したら
オート解除。
グラボ設定はhttp://www.airwarfare.com/tech/graphicsil2.htm
で参考に。
201大空の名無しさん:05/03/17 16:03:08
熱暴走してるんじゃないか?
GFは熱量多いみたいだし。
202大空の名無しさん:05/03/17 16:30:22
>>201
一応それも意識はしてます。

難易度はなるべく下げないほうが良いよ。マルチに出てから余計に苦労す。
結構日本人プレーヤーかなりうまい人多いし。
203大空の名無しさん:05/03/17 16:43:11
>>198
離着陸はTrainingを何度も見ながら練習あるのみ。
着陸は、Quick Missionで敵なしにして、マップで近くの飛行場を
見つければ気軽に練習できるよ。

キャンペーンは、最初はラベルやマップアイコンをオンにして
マップを常に使えば、はぐれる事はなくなる。最初は無理せず
リーダーについていくだけでいい。
戦闘になったらすぐに敵に喰いつかずに、少し上空から様子を見て、
隙のある敵を見つけたらかかっていく。
深追いはせずに、常に味方の動向に気を付ける。
敵は落とせなくて当たり前。無事に帰還する方が重要。
204大空の名無しさん:05/03/17 16:59:02
>>193

より低い性能だけど、問題なく動いてる…
何がトラブルの原因なんだろうか…

グラボはGFFX5700、CPUはなんとアスロンXP2200+だぜw
205大空の名無しさん:05/03/17 17:51:11
>>192
もちろん>>3は入れてるんだよね?
Verは起動画面の左下に表示されますよん。
206大空の名無しさん:05/03/17 18:20:43
>>192
熱暴走か、電源容量不足かもしれないな。
207大空の名無しさん:05/03/17 18:32:31
おれもむかしそうなったけど、FastWriteきったり、サウンド設定でハードウェアつかわなかったり設定しまくれば、おちなくなった
208大空の名無しさん:05/03/17 18:37:45
>>192 GeForce6800U なら俺と一緒だけど、下記コピペ通りにForceware弄ったらPF向けに最適化されるよ。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Nvidia GeForce 6800 GT and Ultra cards
For those of us with GeForce 6800 GT and Ultra cards, I have compiled a few tips to get Perfect Water 3 running better:

For those with WinXP use NVIDIA 66.81 WHQL Drivers which can be downloaded here: Guru3d 66.81 Downloads Page
Be sure to UnInstall your old ones first and reboot.

In your motherboards BIOS be sure FastWrites is ON and that your AGP Apature size is set at 256mb.

Under your Display - Advanced settings below the GeForce 6800 tab do the following:

-Turn AA to either 2x or 4x (4x might be a bit much for the GT, and pushing it on the Ultra)
-Use either No anisotropy filtering or 2x only
-Set Image settings to Quality
-Turn ON Vsync (This will get rid of any image tearing and possible video lag)
-Force mipmaps to Trilinear
-Conformant texture clamp should be ON

209208:05/03/17 18:38:46
続き


Now go to your IL-2: FB + Aces + PF or PF Stand-alone Setup Utility and go to the Video tab and do the following:

-Select NVidia GeForce 6800/6600/etc...
-Then select Custom
-Set texture compression to S3TC (With my card BFG 6800 GT OC w/66.81 drivers this improves any stuttering but on
some rigs may cause pauses and mis-loaded textures. If it does that on your rig select it back to None but I've noticed
no such errors yet)
-UnCheck 'Texture Anisotropic Extension' at the bottom

Now click on the Drivers tab:

-Recommend 1024x768x32 Bit (Any higher than this and you will get more slow-downs and lower FPS with Perfect Water 3)
-Check 'Use Stencil Buffer'

Launch the game and be sure you are using OpenGL as the renderer and the resolution and Stencil Buffer are set correctly under Hardware - Video Modes. Now go to Hardware - Video Options and select Custom and set Perfect for Landscape Detail and Excellent
for Landscape Lighting. Exit the game...


210208:05/03/17 18:39:34
更に続き

Now go to your conf.ini where you have the game installed and open it:

Be sure Water=3 and Forest=3 are set as such. Also recommended 3dgunners=0 for Perfect Water 3. 3dgunners=1 causes too much of a slow down near carries with Perfect Water 3.

This should be it! I have a BFG GeForce 6800 GT OC @ 400 core and 1100 mem using the 66.81 drivers with vsync ON, 2x FSAA
and 2x anisotropy filtering running PF at 1024x768x32 and my monitor is at 100Hz. My CPU is an AMD Athlon XP 3200+ on an
ASUS A7N8x-X motherboard with 1,536mb PC3200 memory in Single Channel mode. I'm on Windows XP Pro SP2 with the
latest Sun Java installed (Please note I did NOT copy the lib and bin folders over to where I have the game installed.
Doing so will cause your game not to start onve you've played, exited and want to start up the game again)

In-game flying by myself not around any carriers or action I get 50 fps above 100ft looking straight ahead and 35-50 fps below
100ft looking down on the water.

Hope this helps! And I hope NVIDIA releases a more optimized driver for PF and the 6800 cards.
211大空の名無しさん:05/03/17 20:20:25
有難う、FS板は皆いい人達だね・゚・(ノД`)・゚・
でも全部試してみたけどダメなものはダメみたい。
IL-2以外では快適に動作してるし、ハード系原因での落ち方じゃないので
なんか多分どこか不味いんだろうけど何処が悪いんだかわかんないや。
解像度を少し下げたら若干マシになったような気がしなくもないけどやはりダメポ。

着陸出来ない・・・足下ろして後輪から降ろすように心掛けてるんだが、
速度があり過ぎるのか原因が解らないけどエンジンぶっ壊れる・・・
着陸時の高度毎出力調整や速度の目安ってやはり何かあるの?
坂井三郎氏宜しく、勘で飛んで死にまくってるんだが・・・
212大空の名無しさん:05/03/17 20:44:45
基礎の基礎が解説されてるので参考になると思われ。
ttp://www.mtg.or.fm/denma/IL2_homepage.htm

自分の場合は滑走路を見失って失敗する事が多いので
侵入角をちょっときつめにしてるな。
進入する時は200キロぐらいで滑走路上空で180〜160ぐらい。
滑走路上空に来たら機首上げ+速度を落としてそのまま高度を下げて着陸する。

ただ前輪から着地してる上に滑走路いっぱい使っている下手な着地の見本の様なやり方だが・・。
213大空の名無しさん:05/03/17 20:51:56
>>211
> 着陸時の高度毎出力調整や速度の目安ってやはり何かあるの?

だからTraningを見て勉強しろってばw
Landing Flapで200km/h以下ぐらいでアプローチ。
着地寸前はさらに減速して最終的に滑走路の上数センチ上を
ギリギリ飛ぶようなつもりで滑らかに着地。
出力とかは機体による。
それと無理矢理後輪から接地しなくていいよ。
214大空の名無しさん:05/03/17 21:06:13
>>213
あぁそりゃそうだ、トレーニング時の計器を見ればいいのか。スマソ

離陸も満足に出来ないのに零戦に乗って格下機と格闘してみた。
オーバーシュートしまくって被弾しまくり黒煙吹き上げ挙句錐揉み墜落。
AI制御だと何故ああも容易くスプリットSとか決めてるんだろう・・・
まだろくにターンも出来ないや
215大空の名無しさん:05/03/17 21:13:40
くじけるな!
漏れもそうだった。
簡単に飛べるありきたりな「ゲーム」と同じじゃ妻欄だろう?
そのうちマルチで漏れを落とすくらいになってくれw)
あっそれじゃ簡単過ぎかw)
216大空の名無しさん:05/03/17 21:25:22
>>214
> オーバーシュートしまくって

俺もあんまりうまくないけど、オーバーシュートしそうになったら
とりあえずエンジンを絞って上昇する。ある程度上がったら
機体を傾けて敵機を確認して再度攻撃態勢を作る。
簡単だし、バレルロールとかで下手にエネルギーを減らすより
安全だと思う。
217大空の名無しさん:05/03/17 21:54:14
滑走路直前でスパイラルダイブして進入
218大空の名無しさん:05/03/17 22:14:34
今更というかようやくIL-2FBゴールドパックを購入した。
とりあえずFCD化させようとしたらディスク2,3は不可能。
何か設定がいるのかな?
CCD化は試していない。
no-cdパッチってどこにある?
219大空の名無しさん:05/03/17 22:18:27
>>215
有難う
もういいやうわああぁぁあんと丁度今思ったとこだが、もう少し頑張ってみるよ

>>216
そうか、上昇すればいいのね。定石通り後上方から攻撃仕掛けるんだが、
いつも追い越して前下方に行っちゃってスプリットS出来ず墜落してたから、やってみる

トレーニングと説明書にらめっこしてたら、必要なキーが多すぎてどうしたものか。
エンジンとかフラップとかギアとか必要なキーが多すぎて操作にまごついてしまう。
THのAfterburner2買った負け犬なんだけど、お勧めキー設定きぼん・・・
ごめんね、質問厨で。FS全然ワカンナイヨ('A`)
220大空の名無しさん:05/03/17 23:16:20
人差し指のボタン(3だっけ?)をSHIFT、スロットルのうしろのやつをCTRLにわりあてて、
トリガーをウェポン1、ボタン2(黄色いやつ?)あたりをウェポン2、SHIFT+トリガーをウェポン3とか設定
スロットルのボタンにギア、フラップ、エンジンあてて、SHIFTおさないで押したら、フラップとか車輪を上げるまたは、エンジン点火、SHIFTおしながらだったら下げるないし、エンジン消化って感じに設定してた
CTRLの分あと3つはスロットル側に増えると思うからそれはライトとか適当に
スティックの頭についてるボタンは、視点の場所の変更(引き気味視点のほう)と、はっとはもちろん回り見渡し
いやまぁ、自分がやりたいようにやるのがいちばんいいかも
221大空の名無しさん:05/03/17 23:47:36
>>218
検索すればすぐ見つかる
222大空の名無しさん:05/03/17 23:47:53
俺一番最初はクイックミッションで
味方の爆撃機撃ってた。(絶対撃ち返してこないし、逃げないし)

それでも、なかなか弾当たらなくて
撃墜前に弾無くなってた。

そのあと、味方戦闘機撃って、敵爆撃機撃って、
最後に敵戦闘機撃った。

223大空の名無しさん:05/03/18 00:01:47
やっぱ同じようなところに落ち着くんだね
親指ボタンの下二つをフラップ上下に、一番上はNewView入れて
押してる間だけズームさせてた。
ギアダウンはキーボード、人差し指シフトと親指でブレーキ。
224大空の名無しさん:05/03/18 00:28:25
日本機の場合、機体を水平にして地上すれすれを飛び、
前輪接地して滑走、速度が下がり尾輪が降りたらスティックを引き、
跳ねないように注意しつつポンピングブレーキを踏む、という
手順で着陸していたのですが、同じようにメッサーを操縦すると
接地したとたん前輪がへし折れ、破片をぶちまけてしまいます。
注意点とかあったら教えてほすぃです。
225大空の名無しさん:05/03/18 01:16:24
>>224
日本機とドイツ機では、ずいぶん癖が違うよね。
オレはその逆でドイツ機ばかり乗っているので、日本機だと着陸下手だよ。
226大空の名無しさん:05/03/18 08:19:38
俺はドイツ機苦手。
なれないせいもあるんだろう。

★印の機体にはどっちのにも絶対のらねぇしw
227大空の名無しさん:05/03/18 12:57:41
せっかちな私はジェット機での離陸が苦手
しかしある日すごい簡単な方法に気がついた

エンジン始動前にスロットルを100%まで開いてフルブレーキ
それから始動してブレーキ外せばスピーディーに離陸可能!

リアリズム?それ食えるの?
228大空の名無しさん:05/03/18 13:03:19
>>227
> エンジン始動前にスロットルを100%まで開いてフルブレーキ
> それから始動してブレーキ外せばスピーディーに離陸可能!
> リアリズム?それ食えるの?

当時は知らないけど、現代のジェット機では普通にそうしてるよ。
離陸距離を短くするためと、エンジンに異常がないか確認するため
でもある。
229大空の名無しさん:05/03/18 15:16:14
始動前に100%になってると爆発しない?
230大空の名無しさん:05/03/18 16:11:58
>>228
釣り?馬鹿を追い出す為のボケ?
231大空の名無しさん:05/03/18 17:56:50
Shift+○とかCtrl+○ってどうやって設定するの・・・?
ゲーム内のコントロールだと同時に押してもダメなんだけど。
232大空の名無しさん:05/03/18 18:56:19
>>231
> ゲーム内のコントロールだと同時に押してもダメなんだけど。

普通にできるぞ。
キー設定の部分をクリックして、四角い枠が表示されたら
設定したいキーの組み合わせを押す。
233大空の名無しさん:05/03/18 21:17:37
誰か過去ログ管理してる人いない?
nocd見つからない...
234大空の名無しさん:05/03/18 21:24:13
>>233
自力で探せないクレクレ乞食は諦めろってこった
235大空の名無しさん:05/03/18 22:02:57
フツーにイメージにして悪魔道具でマウントすけばいいじゃん
nocdパッチなんて必要?
236大空の名無しさん:05/03/18 22:05:58
飛びすぎたせいかリアルレッドアウト(鼻血噴出)した・・・

どぉーしても着陸が上手く出来ないやぁ〜
空港位置を聞いても九時方向とか訳わからんことを言うし。
200K弱ぐらいで接地しても即ペシャンとなってしまうのは
一体何が悪いんだろう。トレーニングもう見飽きたよ・・・
一度でいいから空港内に綺麗に着地したい・・・
マルチで格闘したいなぁ
237大空の名無しさん:05/03/18 22:07:14
>>233
ttp://www.gamecopyworld.com/
探し方教えてくれなんて言わないでくれよ。
238大空の名無しさん:05/03/18 22:10:21
200km/hは早すぎだろ、機種にもよるけど150以下でもいいくらい
あとちゃんとまっすぐ進入してる?
239大空の名無しさん:05/03/18 22:12:46
>>236
文章だと伝わらないからトラックファイルをアップしてみたら。
いろいろアドバイスしてもらえると思うよ。
240大空の名無しさん:05/03/18 22:19:03
>>236
俺も初めのころはぜんぜん着陸が上手くいかなくてへこんだなぁ…
俺にとって初フライトシムだったし。
大切なのはあせらないことと、とにかく回数を重ねること。
いったん休んで体調を万全にしてから明日じっくり練習しなよ。
241大空の名無しさん:05/03/18 22:29:20
買おうかどうか迷い中。
これ、グラフィックはすごく魅力的だけど
AIとかミッション、キャンペーンの出来はどうなんですか?
242大空の名無しさん:05/03/18 22:31:18
皆つくづく良い人だねぇ・゚・(ノД`)・゚・

>>238
失速が怖くて200〜180ぐらいでいつも突っ込んでた。速過ぎるのね。
まず空港を探すのにえらい苦労する上アプローチも下手なので、
真っ直ぐ進入してるつもりでもいつの間にか逸れて大炎上・・・

>>239
ワカターヨ、とりあえず惜しいフライトが出来たらうpしてみる。
うp出来たらいいんだけど・・・

>>240
やっぱりじっくり万全の状態でやるのがいいよね・・・
機体にしても同じだね。着陸態勢入っちゃったしキツいけど無理やりいってしまえ!と
思ってやっても確実にダメだし、やはり万全の体勢で臨むことにするよ。
243大空の名無しさん:05/03/18 22:37:06
>>236
224の話の続きでメッサーの場合ということでいいのかな?

メッサーで着陸するときはにスロットルを完全にはオフにしないで、
ペラの推力で前に引っ張りながら接地させるといいと思う。

スロットルをオフにしてドスンと接地させると足が折れる。

あくまでも俺流だが、試してみてくれ
244大空の名無しさん:05/03/18 22:54:01
>>237
ありがと
Sturmovikのnocdは見つかるが
Forgotten Battles - Ace Expension 用の奴がみつからないっす
245大空の名無しさん:05/03/18 22:54:13
>>241
>AIとかミッション、キャンペーンの出来はどうなんですか?
AI=猿並み
ミッション=可もなく不可もなく
キャンペーン=うんこ
246大空の名無しさん:05/03/18 23:16:00
接地寸前に降下速度が怖くなっていきなりスロットルを開いてトルクででんぐり返しはいまだにやっちゃうな
着陸はやっぱり難しいし、逆にいくらでもうまくなれるからシムやる限りずっと練習です
がんばってください
247大空の名無しさん:05/03/18 23:46:35
>>244
nocdの種類
FB用とFB+AEP用は Forgotten Battles用で共用可
PF単体用とFB+AEP+PF用は PacificFighters用で共用可

ある場所は国内のサイト Googleで ふやけ ると
FB、PF各パッチと共に置いてあります。
248大空の名無しさん:05/03/18 23:52:41
>>243
いや、漏れは219の中の人だが224とは別人。でも練習機は偶然にもメッサー。
ということで参考にさせてもらったよ。
・・・いや、参考にしてみたけどやっぱり壊れた、ごめん orz

FS板にはアプロダはないのかな、果てしなく恥ずかしい映像が撮れちゃった・・・
249大空の名無しさん:05/03/19 00:42:43
>>248
レッツアップロード!
ttp://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/
250大空の名無しさん:05/03/19 00:55:48
>>244
IL2 Sturmovik: Forgotten Battles - Ace Expension v1.0 [ENGLISH] Fixed EXE
これでいいはずだと思ったが。
251大空の名無しさん:05/03/19 01:22:37
うpしてきたよ。正直自分でもわかるぐらいしょっぱい失敗ばかりだが・・・
一度もマトモに飛行場走れてない・・・_| ̄|○
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050319012007.zip

あんまり忌憚なくボコボコに言われると凹んでしまうので、
なるべくお手柔らかにお願い(´・ω・`)
252大空の名無しさん:05/03/19 01:43:08
>>251
あはははは
面白かった。

まずは、300km/hオーバー(速度気にせずに)でもいいから、
滑走路に正対して、
滑走路端に特攻(激突)出来ますか?
横方向にずれたり、滑走路手前や奥に激突はだめですよ。
253大空の名無しさん:05/03/19 01:48:31
>>251
怒りの機銃掃射にワロタ(ごめん)
初心者にありがちなミスだけど、滑走路に正対していない時は滑走路(基地)を
めざして降下していってはダメ。自分の位置からの延長線と滑走路から十分に
伸ばした延長線の交点を想定して、その地点に向かって降下する。その地点の
少し手前で機首を滑走路に向けるよう旋回を開始(つまりもっと早い段階で滑走
路に正対しておく必要がある)。滑走路方位がよく視認できないときは、滑走路直
上を一旦通過して滑走路方位を把握して着陸手順を組み立てておかないと。
場周経路を想定して(オーバルコースのようなもの)タッチアンドゴー訓練だ!
254大空の名無しさん:05/03/19 02:05:35
>>251
速い!滑走路進入が速すぎだよ。
速すぎるからオーバーラン(飛び越してるけど)してしまう。
漏れもあんま上手くないが、いつも大体こんなもんだ。
ttp://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050319020226.zip
滑走路諦めて野っぱらの丘陵地帯に降りようとしてたけど、かえって危険だよ。
急に上り坂(着地体勢ではもはや壁状態)になる事もあるし。
255大空の名無しさん:05/03/19 02:38:46
256大空の名無しさん:05/03/19 02:40:16
>>251
操縦の技術云々よりも、滑走路を視認した直後に無理やり着陸しようとするのが失敗の原因だと思う。

>>253さんも書いているけど、無理な体勢(速度&距離)で着陸しようとせず、
滑走路を視認した後、いちどその周囲を旋回して着陸態勢に入ればうまく行くと思う。

滑走路を跳び越して野原に着陸した後つんのめったtrkファイルがあったけど、
アレなんかはちゃんと滑走路の上に着地していれば成功していると思うよ。
257大空の名無しさん:05/03/19 02:49:37
なあ棒を左手でマウスを右手で操作してる奴っている?
俺の棒左手でも使えるから試しにやってみたんだが、これが結構良くて
でも慣れると右利き専用ジョイ握れなくる様な気がして怖くて
258大空の名無しさん:05/03/19 02:54:34
マウスを左手で操作すればいいのじゃあるまいか。
259大空の名無しさん:05/03/19 02:58:03
>>251
皆の言ってる事の繰り返しになるけど、

1.もっとずっと遠くから滑走路に正対する事。
2.狙うのは滑走路の一番手前の端。
3.もう少し浅い角度で進入する事。(開始高度を低めに。)

他のコントロールはちゃんとしてると思う。
遠くから余裕を持って、急な操作を避ければうまくいくよ。
がんばれぇ!!
260大空の名無しさん:05/03/19 03:10:08
そそ。>>259氏の3とも関わるけど、適正な進入角だと滑走路の見かけの
長さは想像以上に短く見える。すなわちピンポイントで進入する必要がある。
その位置に機体をもっていかないと。
261大空の名無しさん:05/03/19 03:19:33
>>258
やっぱそーなるよな
棒を左手で操作してる人自体いるんだろうか?俺左利きだけど正直右手で持ったほうがやりやすいし
262大空の名無しさん:05/03/19 03:29:52
俺漏れも
ttp://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050319032741.zip

生きて還ればいいんだ!w
263大空の名無しさん:05/03/19 03:33:50
ジョイスティックに限らず左右対称のデバイスの方が少ないからねえ。
ただTrackIR入れるとマウス使う必要まずないように思うけど(視点操作
でしょ?)
264大空の名無しさん:05/03/19 04:35:36
滑走路の向こうに降りてしまうなら
滑走路の手前に降りようとすればいいのだ
265大空の名無しさん:05/03/19 08:30:38
>>251
技術的にはみなさんの書いてる通りなので別の点を、、

スティック、キャリブレートしてる?スロットルが絞り切れてないような・・・。
なんか見てると最後に12〜13%スロットルが残ってるようだが?
ちゃんと0%まで絞れないと気速が殺せず非常に難しい接地になるよ。
266大空の名無しさん:05/03/19 10:44:39
こんなに沢山アドバイス感謝!
でも折角皆がうpしてくれたレコードがVersion違うから見れないと言われる・・・何故〜。
とりあえずアドバイスに従って、早々から滑走路に正対することと
速度・進入角等を意識してやってみた。
でもいくらやっても速度があまり落としきれず、結局前のめりになって
飛行機ぶっ壊しちゃうんだよね・・・もっと手前でスロットル絞った方がいいのかなぁ。
怒りの機銃掃射でなく歓びの機銃掃射をしたいんだけど・・・。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050319104319.zip

>>265
ありゃ、以前スロットル全閉よりもそうした方がいいっぽいアドバイスが
あったような気がしたからそうしてたんだけど・・・そうだったのか。
正直ほかの事に頭がいっぱいで忘れてたというだけなんだけども。
267大空の名無しさん:05/03/19 11:07:13
>>266
お、すごい上達してる! 飛行コースはばっちりだ。

> でもいくらやっても速度があまり落としきれず

一旦スロットルを絞り切って200km/h近くまで減速。
その後は適当にスロットルを開いて(30〜40%ぐらい?)
その速度を維持する。
滑走路の端に来たらスロットルを再び絞り切る。

もうほとんど手が届いてるよ。がんばれ!!!
268大空の名無しさん:05/03/19 11:15:00
>>266
思いきってスロットル全閉にしてしまえ。

今くらいの角度で200km/hくらいで滑走路に正対。
160km/hくらいで接地するイメージでどう?
速度がこれより下回りそうになったら
ちょっとだけスロットル開けるような感じ。
269大空の名無しさん:05/03/19 11:25:40
あー、俺PF入れてるからバージョン変わってるんだ。Ver.304mだもん。ゴメン。
進入経路はこれでOKだね(ってかよくあんな遠くまで行ってもとの空港の方向が分るもんだ)。
で、一回遠くに行って急反転したときに450km/h→250km/hまで減速してたのよ。
フラップを全部下げておくべきだった。こうすると速度を抑えたまま着陸できる。
(旅客機とかで言うスポイラーって奴か?)
高度が高くても減速できてればランディングまでフラップを下げて、
エンジン絞ってソロソロと進入すれば180km/h位で接地できる。

これで接地できるけど、接地→停止まではもう1つ気を付ける事があるけど、
とりあえず低速で接地できる所までタッチ&ゴー10本行ってこい!(笑)
270大空の名無しさん:05/03/19 11:46:38
マルチで一緒に飛んで教えてやれば・・・
271大空の名無しさん:05/03/19 11:49:30
>>266
進入速度の調整できればあとは完璧

スロットルだけで速度が殺しきれないときは、機首の上げ下げで速度調節をするのが基本。
それでも殺しきれなければ機体を左右に振って強引に速度を落とす(笑)
272大空の名無しさん:05/03/19 11:53:21
地形を覚えたので正対進入は完璧になった。
速度も大体180kぐらいまで絞れるようになった。
タッチアンドゴーだけならば出来るようになった。
でもいつも飛行場中程でグチャっと潰れる・・・_| ̄|○
一体何が悪いんだあああぁぁぁぁぁ

もうなんか右腕が攣りそう、手が物凄く強張ってる・・・
273大空の名無しさん:05/03/19 11:58:24
>>272
下手にブレーキかけてない?十分速度落ちるまでブレーキはポンピングで。
274大空の名無しさん:05/03/19 12:05:26
>>272
トラックUpしてよ。成長を見るのが楽しいからw (うまくいった時もね。)

>>273
俺もそう思う。
接地してもすぐにブレーキは使わず、後輪が降りてからトントンと
断続的にたたく感じで。
275大空の名無しさん:05/03/19 12:08:36
あー あれ 何て言うんだっけ?? 着陸なんかのときラダー思いっきり
蹴り込んで、当て舵して水平を保ち 斜めに飛びながら機体速度と高度を落とす
航法・・・ 結構マスターすると着陸に幅がでてくる
276大空の名無しさん:05/03/19 12:15:23
きたー!!遂に初着陸成功!!!
フラップの存在を今まで忘れてたせいか、綺麗に減速出来たので
着陸しやすかったよ。アドバイスくれた皆有難う、本当に感謝_| ̄|○
あーもう右腕が限界・・・手が震える・・・
さて次のステップは何にしようかな。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050319121151.zip

>>275
横滑り降下法じゃなかったっけ。
277大空の名無しさん:05/03/19 12:16:17
>>275
マニュアルに載ってたね。「サイド・スリップ」
気持ち的にはスノボーやスキーで、ズザザーって減速する感じだよね。
278大空の名無しさん:05/03/19 12:17:27
すっきど?
279大空の名無しさん:05/03/19 12:26:45
>>276
オメーーーーーーー!!!
最後パイロットが走ってるのがヤター!って感じでワロタ。

最後に無理矢理に上昇してるのは減点。
もっとずっと手前からギア、フラップを降ろして、
安定した状態で滑り込むようにしよう。
280大空の名無しさん:05/03/19 12:45:42
おめでとー。
とりあえず取っ掛かりはわかったと思うので、
後は練習あるのみだ。

緩やかな下り坂や緩やかな上り坂、斜面に不整地着陸するのも難しくて面白いよ。
エンジン切って着陸したりも。
空戦の後は満足な状態で帰って来れない場合が多いから、これも要練習か。
281大空の名無しさん:05/03/19 13:09:28
>>276
おめでとう!
しかも3点着地に近いかなりきれいな着地姿勢。
日本海軍でもいけるぞw
282名無しIII ◆1OJp2S3lfU :05/03/19 14:56:39
>276
 なんか昔の自分を見てるみたいだ・・・(笑)失敗する時は、つい滑走路
そのものに目が行っちゃうんだよね。接地そのものは素晴らしいので、
次は進入する角度を上下させずにぴったり決められるといいのでは。
延長線上がそのまま滑走路の一番手前に来るように。

 で、接地寸前に操縦桿をちょっと引いてふわりと接地。何か応用をやる
にしても、普通の接地をしっかりできれば自分で色々やっていけると思うよ。
と、自分にも言い聞かせつつ・・・

 極論すれば、滑走路寸前で正しい速度・正しい姿勢を保っていればいいので、
滑走路上空からでもアプローチできない事は無いよ。

http://www38.tok2.com/home/alse/round.avi

>280
 エルロンがやられた程度なら何度かマルチでも着陸したけど、同時に
エレベータもやられると結構厳しいね・・・。速度が高速での決め打ちになるから、
フラップを使わない高速な進入も練習する価値があるといえばあるかも。
283大空の名無しさん:05/03/19 14:57:26
>>276
おめでとう!
よかったですね。

遅ればせながら僕も撮ってみました。
ttp://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050319144322.zip

>>280
確かに、戦闘後まともな状態で帰投ってのはめったにないから、
どんな状況でも着陸できるように練習しておくのは有益ですよね。
ちなみに坂道は、基本的に上り坂に向かって着陸するように、教わりました。

それにしてもこのシムは風があまりわかりにくいから、横風離着陸がやれないのが残念ですね。
284大空の名無しさん:05/03/19 19:41:23
久々にスレが良い感じになった。
285大空の名無しさん:05/03/19 20:45:33
ありがとー、皆の助言の賜物です。
マルチで被弾した際を考えて、不整地着陸とかトラブルを想定した
着陸の練習をしてみることにするよ。被弾して帰還できるとも思えないが・・・
にしても、息抜きで敵爆撃機を攻撃しても撃てど当たれど一向に落ちず、
仕舞にはこちらが返り討ちにあってあぼーん・・・ドッグファイトは夢のまた夢。

>>282
うまっ!!SUGEEEEEEEEE!!
万全の状態からでなく、がーっと体勢を急速に整えて接地ってのも
練習しないとね・・・横滑り降下ってのがイマイチよく解らないけども。
286大空の名無しさん:05/03/19 21:45:03
じゃ、次は着艦だな。
カナーリ難いよ。ガンガレ!
287大空の名無しさん:05/03/19 21:45:55
>>286
それにはPF買わないと・・・
288大空の名無しさん:05/03/19 21:56:31
FBに魅了された以上、もうPFも買うしかないね。
だってさ、着艦の醍醐味を知れば、このシムの奥の深さを
もっと、もっーと堪能できるからね。某シムとは大違いだw
289大空の名無しさん:05/03/19 23:46:33
/* サイドスリップ
ラダーをいっぱいに蹴り込んだ状態で、水平儀が水平・中央になるように
スティックを操作すると、速度を一定に保ったまま、高度だけを
下げる事が出来る。空港間近で機速を上げずに高度を落としたい時に便利。
ひねりラダージョイでは手首を一杯まで巻き込みつつ右へ倒すか、
逆に手首を開きつつ、左に倒す。機首が下がるなら手前に引く事もある。
外部視点で雲[T]を引かせると斜めに飛んでるのがよく分かる。

原理は……>>277さんの説明からすると、降下エネルギーを横方向に
浪費させてるって事になるのか?
*/
290大空の名無しさん:05/03/20 00:14:19
流石にまだFBで着陸出来るようになっただけなので、
PF買うのはもうちょいFB堪能してからかな・・・
せめてドッグファイトで凡々に勝てるぐらいになってから。
FB遊び倒さないと損した気分になるしね。

>>289
プログラマハケーソ
横滑りってそういうことだったのね、サンクス。
スロットル世話しなく操作しながら高度調節しなくていいのかぁ。
291大空の名無しさん:05/03/20 00:20:06
サイドスリップの実演(笑)

ttp://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050320001742.zip

>>速度を一定に保ったまま、高度だけを下げる事が出来る。
>>空港間近で機速を上げずに高度を落としたい時に便利。
>>ひねりラダージョイでは手首を一杯まで巻き込みつつ右へ倒すか、
>>逆に手首を開きつつ、左に倒す。
292大空の名無しさん:05/03/20 00:22:45
空港目前で高度速度ともにありあまったら、その場でフラップ全開、スロットル0でスパイラルダイブもしくは急旋回
いつもこれでやってます。マルチとかでも安全。
293大空の名無しさん:05/03/20 01:31:04
だれか
バレルロールとねじり込みの見本UPお願いします。
よくわからないので・・・・。
294289:05/03/20 01:39:40
これは見事なサイドスリップですね、ってこらーw

面白いなこれ。独逸機が特別頑丈なのかと思ったら飛燕でも出来るねぇ。
295大空の名無しさん:05/03/20 11:40:15
>284

ここも映画化するかな?(爆
296大空の名無しさん:05/03/20 13:09:44
>>291
見たいけど見られないようわあぁぁぁあんヽ(`Д´)ノ
PF欲しくなってきた(´・ω・`)
297大空の名無しさん(291):05/03/20 14:39:57
キャプチャツール持ってないのでaviでアップできない…。
窓の杜で探してみたけどイイのが無い。
ゴメン。。。
298大空の名無しさん:05/03/20 14:50:19
>>297
よく使われているツール
http://www.fraps.com/
299大空の名無しさん(291):05/03/20 16:34:32
Windows2000以上じゃないと音が入らないやん!
WindowsMeはアウトオブ眼中ですかそうですか!ヽ(`Д´)ノ
300大空の名無しさん:05/03/20 16:58:26
>>299
Meは既にMS内ですら無かった事になってるから仕方ない・・・
301名無しIII ◆1OJp2S3lfU :05/03/20 20:22:14
>293
 曲芸飛行する腕前は無いので、一応実戦っぽい見地から。
クイックミッションで僚機を飛ばしても、ウェイポイントで旋回・上昇(降下)
するおかげで、ずっと真っ直ぐは行ってくれないんだよね・・・・

http://www38.tok2.com/home/alse/usobarrel.avi

 格闘戦で、バレルロールを使って射撃位置に付ける時はこんな感じかなと。
大きい2式飛行艇の周りをぐるぐる回ってみたよ。でも、これはわざとバレル
ロールばっかりしているので、敵機相手でこれだと蜂の巣にされるので注意。

 実際はもっと接近・離脱のメリハリをきっちりして、バレルロールだけじゃなくて
ロールの頂点に行く前にハイ・ヨー・ヨーに切り替えたり、そのままスプリットSに
入れたりと色々応用してみると、使い道が広がると思うよ。

 左捻りこみ(一応ひねりこみ、らしいので念のため)は、随分昔に原理を色々
理解しようと試みたし、IL-2でも試してみたけど、自分程度の腕ではどうしても
無理だったよ。シミュレーションで再現できる限界を超えている気もするし。
302大空の名無しさん:05/03/20 20:28:55
そや、そや、高価な二式大艇を撃ったらあかんという見本やな。
未だに帰還しない二式大艇が戦後公開されたガンカメラで撃墜されてるのを
知ってショックうけたある夏の日を思い出すな。
303大空の名無しさん:05/03/20 23:53:38
捻り込みは簡単には分らんらし再現もむずいらしい。
よく分らんが。
ttp://www.warbirds.jp/ansq/11/A2001642.html
304大空の名無しさん:05/03/21 01:08:31
>>301
バレルロールってこれで合ってたのか。
キャンペーンでよくやるんだけど、自分では違うと思ってた。
もっとこう、狭い範囲でやるもんだと思ってたよ。
305大空の名無しさん:05/03/21 03:14:44
サイドスリップのデモがみれんかったので
ラジコンなんだけどサイドスリップってこんなかじにでええの?
ttp://www.mimei.jp/~r/movie/AcroTec/Side_slip.wmv
306大空の名無しさん(291):2005/03/21(月) 04:29:04
>>305
たぶんそうだと思う。
横風に流されてるのを修正してるのだけかも知れんが…。
ちなみに俺のはサイドスリップじゃなくてタダの失速降下だから…。
307大空の名無しさん:2005/03/22(火) 22:23:11
>302
PFの二式はAI銃座能力高くて、直線機動で近寄るとコクピットやエンジン狙い撃ち。
実際はあんなに上手く当たらんけどね。
308大空の名無しさん:2005/03/23(水) 20:11:15
>>305
http://ocs.thq.com/jsuzuki/hkg_land.mpeg
これ思い出した・・・
一度乗ってみたかったなぁ
309大空の名無しさん:2005/03/24(木) 16:31:29
>>308
フラシムやってる割にはヒコーキに疎い俺だが、↑の画像はマジなの?
乗ってる人は怖かっただろうね。
このパイロットもむちゃくちゃやナ〜
310大空の名無しさん:2005/03/25(金) 10:30:46
311大空の名無しさん:2005/03/25(金) 14:23:00
サイドスリップの話題かー。

グライダーの操縦訓練受けたことがあるけど、
ここで言われているサイドスリップなるものはフォワードスリップと言ってました。
サイドスリップは横風時の着陸で風に流される分、軸線をずらして進入するテク、
でした。

このシムじゃあんまり上手くフォワードスリップは決まらないね。
フライトモデルの限界と思われ。
312大空の名無しさん:2005/03/25(金) 19:23:14
どうかね。
313大空の名無しさん:2005/03/25(金) 20:45:56
そうかね。
314大空の名無しさん:2005/03/25(金) 20:50:28
こうかね。
315大空の名無しさん:2005/03/25(金) 21:04:22
ここがええのんか?
316大空の名無しさん:2005/03/25(金) 21:23:21
http://acn.waw.pl/sturm/ForgottenNoobs.swf
ジョークの類だが…
317大空の名無しさん:2005/03/26(土) 09:11:10
そこがえぇねん!
318大空の名無しさん:2005/03/26(土) 11:01:57
なんでやねん。
319大空の名無しさん:2005/03/26(土) 11:52:55
ちゃいまんがな。
320大空の名無しさん:2005/03/26(土) 12:24:38
「はーい 先生! 質問。 実機でもあんなに スロットル絞っているのにスピード
落ちないんですかっ?」

「それと、なんでAI機の降下バレル・ロールはあんなに上手なんですかっ?」
321大空の名無しさん:2005/03/27(日) 13:12:32
ええかあ ええかあ
322大空の名無しさん:2005/03/27(日) 19:29:54
ええでぇ ええでぇ
323大空の名無しさん:2005/03/31(木) 15:58:26
すみません、ちょっと教えて下さい。
久しぶりにPCを更新したいのですが、
PF&FB&AEPをストレス無くプレイできるようにするためには
ザッっとどれくらいのスペックでPCを組めば良いのでしょうか?
324大空の名無しさん:2005/03/31(木) 16:11:22
>>323
nVIVIA-SLI
325大空の名無しさん:2005/03/31(木) 16:11:56
nvidia...orz
326大空の名無しさん:2005/03/31(木) 19:39:27
マジレスすると、Voodoo4がオススメ
CPUはK6-V
327大空の名無しさん:航空史103/04/01(金) 06:00:00
>>323 「ストレス無く」・・・むじゅかしい質問ねー
結構このゲームはハード・スペックにおいて高性能を要求する。
ペン4の2.4あたりに1ギガのメモリー、5200ぐらいのグラボで
設定「ノーマル」で「飛べる」
・・・・が、悪いことは言わん。 出来るだけ奮発して上位ランクの
機材を揃えたまえ。 

328大空の名無しさん:航空史103/04/01(金) 14:28:36
4.0kitaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
329大空の名無しさん:航空史103/04/01(金) 14:59:06
PFスレ終わったみたいだけど、次スレいらんよね。
スレ統合でこのスレ終わったらタイトル少し弄れば良し。
330大空の名無しさん:航空史103/04/01(金) 15:50:24
そっか、PF次スレいらんかったのか。
誰も建てんから建てようかと思っちまった。
331大空の名無しさん:航空史103/04/01(金) 16:50:00
PF発売以来ここもすっかり過疎化してたから統合は俺もいいと思うけど
少し前にここでその話題振ったら結構拒否反応多かったんだが…
332大空の名無しさん:航空史103/04/01(金) 17:27:26
ただいま〜

PFスレから帰ってきました!これからもよろしく
333大空の名無しさん:航空史103/04/01(金) 19:41:54
合流に感謝する 基地に帰ったら一杯やろう
334大空の名無しさん:航空史103/04/01(金) 19:53:32
おめでとうございます
335大空の名無しさん:航空史103/04/01(金) 21:11:24
F-5Eのフライヤブル希望
まあSFP1みたいなグランドクラッター映すようにするなら対地レーダーがまともになるか
336大空の名無しさん:航空史103/04/01(金) 21:12:25
すみません、誤爆しますた。
337大空の名無しさん:航空史103/04/01(金) 22:09:16
次スレからスレタイ変えないとな
338大空の名無しさん:航空史103/04/01(金) 22:46:39
ちと気がはやいがスレタイ案

【FB】IL-2シリーズ統合スレ【PF】

こんな感じでどうか?
テンプレについてはPFスレのが完成度高いから
そっちをまんま流用ということで
339大空の名無しさん:航空史103/04/02(土) 08:02:21
あー、翌日に気づいたけど日付が航空史になってるね。
340大空の名無しさん:航空史103/04/02(土) 09:17:15
PFスレ建てちゃダメですか?
341大空の名無しさん:航空史103/04/02(土) 09:55:28
同じシムとはいえ、戦線が全然違うし、それに伴う話題も別だしね。
別のほうが良いと思うが。。。
342大空の名無しさん:航空史103/04/02(土) 13:22:21
好きにしなさい
どうせ話す話題は同じだし、PFスレも昔と違って過疎スレになってるからいみないとおもうけど
343大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/02(土) 16:56:22
>>340
もし建てるんだったら>>338みたいな感じで建ててくれ
そうすればこちらが使い切った後に合流できる

俺は敢えて無理に立てる必要は無いと思う
344大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/02(土) 18:03:56
不特定多数が出入りして好き勝手に書き込む掲示板に自治も糞もないだろうに。
それとも自治気取っている人達は全ての管理ができるのかな?
変なの。
345大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/02(土) 22:34:54
ふーんそれで??
346大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/02(土) 22:53:33
つーか自治ごっこ自体が一つの遊びとしての楽しみなんだわ。
そう、あくまでも「ごっこ」だからどうなろうと知ったこっちゃない。
責任もなければ自治の必要さえ実はないんだよな。
それでもやってしまうんだ。
癖っていうか刷り込みみたいなもん。
347大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/02(土) 22:55:03
自治行為をしなかったとしても今と変わらんでしょ。
すでにグタグタなんだしこれこそ2ちゃんだろ?
348大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/02(土) 23:16:20
まぁ、別にどうでもいいよ。適当で。
349大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/02(土) 23:48:39
なんで、こう...きみたちは生真面目なのかね?
350大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/03(日) 01:13:05
Pacific Fighter Part 9 ver.3.04
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1112450136/l50

そんなわけで、PFスレから来た人は巣に帰ってくださいNE!
351大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/03(日) 01:18:00
どこに出入りしようが俺の勝手。
あんたに指図される謂われはない。
352大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/03(日) 01:31:05
そんなことより
エイプリルフール過ぎても年表示変わらないのかね…
353大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/03(日) 02:19:19
>>352
過疎スレらしく忘れられてるんじゃねーの。
354大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/03(日) 19:05:42
355大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/03(日) 19:43:37
356大空の名無しさん:航空史103年,2005/04/03(日) 19:57:03
tadananteitterukawakannne
357大空の名無しさん:2005/04/06(水) 00:33:59
GGが815に乗っ取られてる。勝つために手段を選ばずって感じにちょっと閉口。
チームで連携プレイもやりすぎると、ただの荒らしだ。
358大空の名無しさん:2005/04/06(水) 19:01:53
815ってイージープレーン乗り回して撃墜王気取りの痛い集団の事でつか。
359大空の名無しさん:2005/04/06(水) 20:30:17
>>358
多分違うと思う。
俺の知ってる815はイージープレーン乗って調子こいたりせず
常に切磋琢磨を怠らない、向上心あふれる集団だ。
360大空の名無しさん:2005/04/06(水) 20:38:55
>>359
その割には下手くそばっかだけどな。
361大空の名無しさん:2005/04/06(水) 20:41:45
痛い人たちでは無いと思うが、でも昨日は、チームごと鯖に乱入して、状況・機材の優位な陣営を選択、
なるたけ自陣で待ち戦法、ロッテ組んで戦闘して、しかもTS使用?
これでは、普通に楽しみたい個人のプレイヤーは色々と鬱積させられる事になる。
まあ、常習ではないようだし、余りうるさく言うのもどうかと思うけど。

>360
数人は旨い奴いるっぽいよ。
362大空の名無しさん:2005/04/07(木) 09:16:40
815だ日本のチームがと御託並べる日本人プレーヤーが時々書き込んでいるが、ちょくちょく海外鯖に出かけてるけどオレの知ってる限りでは、滅多に見かけない日本人IDで手強いと感じた奴は少ないな。
「井の中の蛙大海を知らず」偉そうなことを言う前に、815でもTKBでも鯖が立っているんだし、出かけてみて大半に勝利してから言ってろよ。実力も無いくせに強がっていて自分が情けなくないか。
363:2005/04/07(木) 15:30:34
6時間前に361がええ事言うた。
364363:2005/04/07(木) 15:31:46
1分前に363が間違えた
すまん362だった
365大空の名無しさん:2005/04/07(木) 15:36:37
それはよかったなあ
366大空の名無しさん:2005/04/07(木) 18:27:20
>362
そんな偉そうな人に偉そうな事を言うあんたはどうなのよ。
367大空の名無しさん:2005/04/07(木) 18:44:20
hetakuso
368大空の名無しさん:2005/04/08(金) 00:10:46
実力も無いくせに強がっているTKB工作員がいるスレはここですか
369360:2005/04/08(金) 00:15:27
まさに>>362の後半をクリアした上での発言なんだが(w

ま、正直815あたりを「うまい」と言ってるようじゃ修行がたりんよ。
370大空の名無しさん:2005/04/08(金) 00:17:55
あ、「旨い」か、なるほど。「巧い」じゃないのね(w
371大空の名無しさん:2005/04/08(金) 00:58:01
おかしいなぁ。
海外鯖でいつもやってるけど、日本人ではぶっちゃけオレが一番ウマイと思ってたんだけよね。
815とかTKBとかじゃなくて、なんでオレのことが話題にならんのだろうか。

え。362だって。チラネーヨ。雑魚だろどうせ。
372大空の名無しさん:2005/04/08(金) 07:17:18
お前ら、カワイイなw
373大空の名無しさん:2005/04/08(金) 08:21:50
つーか、ggのstats、日本人でまともなk/dのやつほとんどいねぇじゃん。
374大空の名無しさん:2005/04/08(金) 09:30:52
>373

仰る通り。子供の頃から大人になっても実感するのは弱くて役に立たない奴ほど口が立つ。
てかさ、明日の夜でもTKBの鯖へみんなで押しかけてみれば。どうせ誰も行けないに決まってるよ。オレASEで見てよっと(w
375大空の名無しさん:2005/04/08(金) 21:37:49
>>子供の頃から大人になっても実感するのは弱くて役に立たない奴ほど口が立つ。

おめーふざけんな。
まじで激しく同意
376大空の名無しさん:2005/04/08(金) 22:24:02
>子供の頃から大人になっても実感するのは弱くて役に立たない奴ほど口が立つ。

はたしてそうか?口の立つ奴はそれなりに役に立つ。
要はそういう奴を使い切れない>>374はヘタレってことだ。
TKB鯖にも行けず、こっそりASEで見てる>>374らしいと言えばらしいが・・・。
377大空の名無しさん:2005/04/08(金) 22:29:06
>369 downs >362
>362 has left the game.
378大空の名無しさん:2005/04/08(金) 22:38:26
実に熱いな、お前ら。たかがPCゲームでw
379大空の名無しさん:2005/04/08(金) 22:49:37
まあまあ落ち着きましょう


さらに寂れてしまいますよ
380大空の名無しさん:2005/04/09(土) 00:57:01
おマイ等お勧めスキンサイト
教えやがれこんちきしょー!!
381大空の名無しさん:2005/04/09(土) 07:41:07
岡本○研です。
薄くて好きです。
382380:2005/04/09(土) 08:28:45
>>381
そうそう、そこのスキンは薄くて・・・・



















って、ゴムじゃねーよこの禿w
ちゃんと教えやがれお願いします。
383大空の名無しさん:2005/04/09(土) 13:01:47
384大空の名無しさん:2005/04/09(土) 15:53:26
>380
お勧め->キャッシュフォルダ
385日本チーム撃墜王:2005/04/09(土) 19:08:20
でよー。今夜来んのかよおめぇら。    あーん
いかに空威張りしてっか教えてやっからよー!
386大空の名無しさん:2005/04/09(土) 20:50:38
どこにいきゃいいんだ?あぁん!
387大空の名無しさん:2005/04/09(土) 22:38:32
>385
おまえがホスト立てたら入ってやってもいいぞ

ありがたく思え
388大空の名無しさん:2005/04/09(土) 22:44:15
続きはPacificFightersスレに帰ってからやってください。
389大空の名無しさん:2005/04/10(日) 11:21:59
GG鯖で今朝815のヤツがスパイ疑惑を掛けられて英語圏のプレーヤーから大非難を浴びてたよ。
仮に相手チームに一人スパイを潜り込ませて位置、高度、機数などをTSなどで連絡しあってるとすれば
GGのような索敵命な設定鯖では大問題となりそうだな。

390大空の名無しさん:2005/04/10(日) 11:54:37
>>389
ありがちな話。
中国の太鼓持ち・チョン公ってのは、国レベルも個人レベルも変わらんなw
391大空の名無しさん:2005/04/10(日) 12:20:07
中とか韓とか聞くだけで厭です。
どうか出さないでください。
マルチでも放置。
392大空の名無しさん(291):2005/04/10(日) 12:44:14
最近マルチしてると撃たれてる時にラグって、しまいには鯖からキックされるんですが。
FBやら無印の時の方が安定していたような。
当方3.04m。
393大空の名無しさん:2005/04/10(日) 14:03:59
しかしまあこのゲームに限らず本当に悪知恵だけはよく働く人たちだねぇ。
日本人だとそんなこと想像する前に自制心が働いて思考停止しちゃうから、
思いつきもしないんだけど。
394大空の名無しさん:2005/04/10(日) 14:17:54
>>393
おまいが頭悪いだけだろ?
国の名前がでただけで叩くのは、それこそお前らがバカにしてる人たちと同じだと思うがな
395大空の名無しさん:2005/04/10(日) 15:41:44
>394
やぁ在日君、今日もいい天気だな。
絶好の反日日和だね。
ニダ
396大空の名無しさん:2005/04/10(日) 15:43:04
>>394
どこの国の人間だろうが、DQNはDQN。
397大空の名無しさん:2005/04/10(日) 15:45:22
>>394
じゃ、お前も中韓国人は下劣な連中と認めてるわけだ。
語るに落ちるとはこの事だなw
398大空の名無しさん:2005/04/10(日) 16:14:52
>>395
天気のいい週末ぐらいパソコンにかじりついてないで外出たらどうだ?ネットウヨクの引きこもりには週末なんて関係ないだろうけど。
>>396
個人をDQNっていうのはいいけど393はそれからすぐに国柄に関連付けてるのがあほに見えただけ
>>397
日本語勉強したら?
399大空の名無しさん:2005/04/10(日) 17:05:54
中韓でも反日ではない奴もいるんだ
ちゃんと敵味方識別しろ
400大空の名無しさん:2005/04/10(日) 17:19:01
と言うかなぜ国籍だけで人物を評価するのかさっぱり解らん。
401大空の名無しさん:2005/04/10(日) 17:25:34
まぁ、民族性というのが少なからず、その人の思考に影響するというのはある。
それだけで決めつけるのは問題だけど。
402大空の名無しさん:2005/04/10(日) 18:33:48
流れをぶった切るが、
空軍大戦略のDVDが改版?されてたんで買ってきた。
生の独逸機が群れをなしてトンドル…(;´Д`)ハァハァ

射撃効果が音だけってのが時代を感じさせるけど、
今のCG映画とは違った迫力があってイイね!
403大空の名無しさん:2005/04/10(日) 19:34:28
>>402
去年出た奴から改版されたの?
404403:2005/04/10(日) 19:46:11
今調べたら分かった。
昨年出た奴が特別版でボーナスディスク付きだったのが、
値段そのまま本編そのままでボーナスなしになったんだね。
405大空の名無しさん:2005/04/10(日) 20:15:21
406大空の名無しさん:2005/04/10(日) 20:17:22
おいおい、今度はI/JG53とかいう中国のヒト達!!
GGのようなパブリック鯖使って6機で編隊飛行かよ(;一_一)
こんなのに襲われたらテクニックうんぬんの前に誰だってひとたまりもないってば・・・
TPO考えろって言っても無駄なんだろうけどね。自分達の鯖ならまだしもさ


だれかI/JG53_Stevenって親玉?に言ってやってくれよオイ

407大空の名無しさん:2005/04/10(日) 20:55:32
ご自分でどうぞ
408大空の名無しさん:2005/04/10(日) 21:20:50
中朝では、日本人というだけで問答無用でブン殴っても
許されて、警官も止めもしないらしいけどねw
409大空の名無しさん:2005/04/10(日) 21:20:55
>>406
中国のヒト達?
ヒトだったの?
410大空の名無しさん:2005/04/10(日) 21:24:21
中韓朝なんて放って置きなさい。
聞くのも見るのもイヤですよ。
他につきあわなくちゃならない国もたくさんあるよ。

400,401は現場に行けばわかるよ。
次の日から意見が笑うほど変わる。

ムキになってやり合わず、断絶するがよし!
411大空の名無しさん:2005/04/10(日) 21:39:12
鎖国するんかい?
412大空の名無しさん:2005/04/10(日) 22:39:31
とりあえずスレ違いトークはこの辺にしておくべき
413大空の名無しさん:2005/04/10(日) 23:00:52
>>405
で、結局どこが変わったんだ?
414大空の名無しさん:2005/04/10(日) 23:32:29
>>413
洋ゲー風のパッケージがPS2ゲー風になりました(笑
先のページで見る限り、音声トラックが一つ増えているようにも見えるんだけど、
どうなんでしょうね?>>404氏の言うボーナスディスクが気になる。

CFS2でWWII物に目覚めて、ダークブルー、TORA、ムルデカ、連合艦隊、空軍大戦略と
来たんだけど、次はどの辺にいくかな?
415大空の名無しさん:2005/04/10(日) 23:47:42
>>414
そこで零戦黒雲一家ですよ
416大空の名無しさん:2005/04/11(月) 01:10:44
>>414
っ【加藤隼戦闘機隊(1944年)】
417大空の名無しさん:2005/04/11(月) 12:31:02
http://www.il2skins.com/
↑復活の予感 
soonがいつになるかはわからないけど・・・
418大空の名無しさん:2005/04/14(木) 19:44:16
で、パッチっていつ出るんだ?
419大空の名無しさん:2005/04/14(木) 20:16:57
>>418
二週間。
420大空の名無しさん:2005/04/15(金) 13:54:42
オスプレイの今度の新刊は第52戦闘航空団エースだ。
ドイツ機乗りはみんな読むべし!
421大空の名無しさん:2005/04/16(土) 15:11:44
>414
メンフィスベルは?
実機のB-17が飛んでるぞ。
422大空の名無しさん:2005/04/16(土) 18:39:00
なぜパールハーバーと言わん?(プゲラ
423大空の名無しさん:2005/04/16(土) 21:29:19
オスプレイって書店で見たことないんで買うのを躊躇してます。
よければ概略の紹介をやってもらえませんか?

>>422
ディズニーはちょっと…(;´Д`)
424大空の名無しさん:2005/04/16(土) 22:15:13
>>423

つ ttp://www.modelkasten.com/fighter/catalog/index05.html

でっかい本屋に行けばたいていあると思う。
425大空の名無しさん:2005/04/16(土) 22:34:41
オスプレイは通史を書くからはじめはとっつきにくい。
でも、パイロットの手記と多くの写真が載ってて雰囲気が良くわかるよ。
手記を一部変えて書いとくわ。

東部で戦っていたハンス・フィリップ中佐(206機撃墜)がJG1(本土防空)司令に任命され
古い戦友のトラウトロフト中佐に宛てた手紙。

「ここでの任務の苛烈さは東部で戦う君には想像もできないだろう。
居心地が良く、良く整備された飛行場、欲しいものはたいがい手に入る。
女の子もたくさんいる。
でも、とてもくつろいだ雰囲気の飛行場から、いきなり引き剥がされるんだ・・・

20機のソ連機、あるいは20機のスピットファイアが君の撃墜を試みても、それは刺激的で、
楽しくさえあるだろう。
でも、40機のボーイング・フォートレスの編隊に向かって攻撃旋回コースに入る時には、
これまでの自分の罪深い所業のすべてが走馬灯のように頭を駆け巡ります・・・
自分がそんな気持ちなのに、どうして航空団の部下、
若い連中に同じ事をやれと命令できるって言うんだ!」

この手紙を書いた4日後フィリップは戦死します。
426大空の名無しさん:2005/04/17(日) 02:03:22
オスプレイの日本語版は手軽に読めて史実のエピソードが理解できるのでお勧め。
但しモデラーが資料にするようなタイプの本ではないのでそういう期待はせぬように。
あと、日本語版は原書での誤りや足りない部分の補足もあるから原書を持っている人もてに取るといいよ。
427大空の名無しさん:2005/04/17(日) 04:40:56
……、本屋逝ってきます。

IL-2もう少し日本語のドキュメントがそろってればなぁ。
428大空の名無しさん:2005/04/17(日) 13:09:02
>392
Pingが遅い部屋でしょ?そりゃHOSTがAutoKick設定してるんだわな。
自分のPCの画面がカクカクだとパケ処理時間かかって結局Pingが遅いって
判断される。それでKickでしょう。ネットワーク早くするしか、近所の鯖行くか
自分がHOSTやるしかない。親やるならKICKコマンドは憶えてね。
429大空の名無しさん:2005/04/17(日) 17:30:16
3ヶ月ぶりくらいにやった。
結構、感覚も覚えているもんですね。
でも、2機目狙って至近距離から発砲したら爆風に巻き込まれた(鬱
PFではよく巻き込まれたが、FBではあまり無かったような気が・・・
FBの方でもパッチあてたらなるのか?
近過ぎただけか?
430大空の名無しさん:2005/04/19(火) 20:15:10
みなさん、どうやってネット対戦されているんですか?
私もみなさんと戦ってみたいのですが。
教えてください。
431大空の名無しさん:2005/04/19(火) 21:21:14
ちみはAI(コンピューター)相手に勝てるかね?
話はそれからだ。
432大空の名無しさん:2005/04/19(火) 21:47:13
今のところAll seeing eyeかhyperlobbyかubiでしょ
全部まとめてもらいたいところだけど
433大空の名無しさん:2005/04/19(火) 22:15:39
>>431
だまってろ
434大空の名無しさん:2005/04/19(火) 22:25:35
>430
>5
435大空の名無しさん:2005/04/20(水) 10:34:09
>>431 クイックミッションで敵がACEだとかなり・・・っていうか
すごく手ごわいんですが・・・ やはりこいつらを3、4機出現
させて不利な状態からサクサク落とせるレベルにならなくては
マルチは「十年早い」っつー意味ですか?
436大空の名無しさん:2005/04/20(水) 12:28:02
何もマルチやって負けたら死ぬわけじゃないんだし、やりたい時がやる時ですよ。
またAI相手にうまくなっても、人相手は別です。
マルチへ早く来てみて。考えるより、実行だと思うな。
437大空の名無しさん:2005/04/20(水) 12:48:46
>>435
鯖(又はホスト)も難易度設定がそれぞれ違うんで、
まず自分にあった所を見つけて。
普段から難易度高めに慣れておいたら、遊べる場所が多くなる。
バージョンの違いも注意。
438大空の名無しさん:2005/04/20(水) 13:15:03
設定のヌルい鯖で111Zを駆り、誰か知らんがLaと空戦するのが最近の楽しみ。
439大空の名無しさん:2005/04/20(水) 15:54:33
>435
>436
>437が良いこと言った!

AIも人も一長一短で、たとえばAIはハルトマンもびっくりな射撃精度と
坂井さんも脱帽な反射速度(被攻撃時)をもっている。
反面FW190のような一撃離脱型高速機でも低速旋回戦を挑んできたりと
謎の行動をとる。

マルチでベテランクラスの人だと、不利になると無理せずすぐ離脱に入るし
高度的有利、機体性能からくる優位さを維持するような機動をとるので
AIを相手にするように不用意に突っ込んだらまともに反撃もできずにやられる。
ただ、十分な速度さえあれば射撃をかわしたりするのはAI相手よりも楽。

まずはマルチやってみて、腕があがったらGG鯖でおいらとロッテでも組もう


440大空の名無しさん:2005/04/20(水) 19:38:38
>439 GG鯖ってなに?
441大空の名無しさん:2005/04/20(水) 20:34:08
  ..,,,,,,,,,,
 [,|,,,★,,|]
 (;`・ω・)/⌒ヽ゚。 雪だるま作るよ!!
 /   つ.(   ;::) 
 しー-J( 。 ⌒ ;::)。         
⌒ ⌒  ⌒ ⌒⌒                                       
  アッ!゚。 /⌒ヽ゚ 。゚  ゚o 。
 ⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃。
 [,|,,,★,,|] てヽ   /  彡 。ο
 (; ´゚ω゚)て(⌒) |   ο ボコッ!
 /   つ  。.⌒∨ ||| o  ゚o
 しー-J::⌒ヽ ||| /⌒ヽο o
⌒ ⌒  ⌒⌒ ⌒ ⌒⌒⌒        /⌒ヽ
            ..,,,,,,,,,,  ⊂二二二( ^ω^)二⊃
           [,|,,,★,,|] ?      |    /       ブーン
         ⊂(;`・ω・)⊃      ( ヽノ
         .  (  ノ        ノ>ノ     
    。/⌒ヽ゚ 三 レレ    . 三  レレ   
⌒ ⌒  ⌒ ⌒⌒ ⌒  ⌒ ⌒⌒ ⌒ ⌒  ⌒ ⌒⌒
442大空の名無しさん:2005/04/21(木) 14:14:06
外国のサーバーってどこが旬なの? この前「わーばーど・オブ・プレーヤー」
とかなんとかいうところに行ってきたが、フルリアルながらも30名以上が飛んでた。
なんか「スピット対メッサー」とかいうお題だった。 ここと同じ系列で、ほかに
いろんな「○○対○○」みたいのあったなー
皆さんのお勧めはどこ?
443大空の名無しさん:2005/04/21(木) 15:35:14
>442

やっぱdofでしょ!今もっとも熱い友好国あるよ!
444大空の名無しさん:2005/04/21(木) 16:23:46
ウォーバードなウォーバード
恥ずかしいぞ
いや釣られた俺のほうが恥ずかしいか。

んで、WarBirdにはZekesVSWildCatていうところもあるが、あそこもなかなか人いる
WarCloudもひといる
GreaterGreenもひといる
それぞれ違う雰囲気だがなかなか面白い。
ちなみにASEな
445大空の名無しさん:2005/04/22(金) 00:54:40
補足すると↑の鯖はそれぞれのHPで戦績が見れるぞ
自分の見たけど修行が足りんなorz


446大空の名無しさん:2005/04/22(金) 05:55:34
>>445 げーっ! 戦績? 誰も見てないからイイや・・・と思って
飛行練習のつもりで地面に突っ込んだりしてたの全部記録されてるの?
やだなー 1機も落としたこと無いぞ漏れは orz
447大空の名無しさん:2005/04/22(金) 07:14:51
>>439
AIは搭載してない兵器のボタン押しただけでもパーンとロールをうつのがムカツル!!
448大空の名無しさん:2005/04/22(金) 09:09:31
>>447
そうか、やっと謎が解けた!
AIはこちらの機体の動きを見ているのではなく、手の動きを見ていたのか!
なるほど、なるほど(笑
449大空の名無しさん:2005/04/22(金) 14:37:54
ワロタ
すごい視力だな
450大空の名無しさん:2005/04/22(金) 21:23:29
ブタが飛んでるの見てたら、久しぶりに飛びたくなってキター(・∀・)♪
451日本チーム撃墜王:2005/04/23(土) 21:45:07
甘口設定でしか飛べないやつ多すぎ

はやくまともに飛べるようになれよ

ggで待ってるからよ

452大空の名無しさん:2005/04/24(日) 01:14:57
↑痛い奴がでてきたな
453大空の名無しさん:2005/04/24(日) 01:22:47
チョオクッセエ。
454大空の名無しさん:2005/04/24(日) 10:27:02
>451
あなたのGG鯖での対戦成績、K/D率と撃墜数及び接続時間を教えてください。

455大空の名無しさん:2005/04/24(日) 10:59:14
名前晒さないと説得力無いな。
456大空の名無しさん:2005/04/24(日) 14:27:29
457大空の名無しさん:2005/04/24(日) 14:29:44
空投稿してしまったorz

前からここ見て思ってたんだけど

海外サーバーといえばGGが常識なんですか?
458大空の名無しさん:2005/04/24(日) 15:57:37
451はどこに行ってもヤラれキャラ(ププ
459大空の名無しさん:2005/04/24(日) 16:35:24
海外に対抗して日本にGJ!サーバーつくれ
460大空の名無しさん:2005/04/26(火) 08:38:48
その「わーばーど」とか「GG」に行ってみたが、言葉は通じないし、敵も味方も
見えないし、なにやっていいか「わけワカメ」じゃ。
日本のスコードロンさん達で、日本のパイロットが気楽に入っていけるような環境を
作ってもらえんかのぅ。 
日時をおおまかに決めて、TS2のチャンネル立ててさぁー 頼むよエロい人。
461大空の名無しさん:2005/04/26(火) 09:10:14
>>
何で自分でやろうとしないの?
462大空の名無しさん:2005/04/26(火) 10:10:08
460 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2005/04/26(火) 08:38:48
その「わーばーど」とか「GG」に行ってみたが、言葉は通じないし、敵も味方も
見えないし、なにやっていいか「わけワカメ」じゃ。
日本のスコードロンさん達で、日本のパイロットが気楽に入っていけるような環境を
作ってもらえんかのぅ。 
日時をおおまかに決めて、TS2のチャンネル立ててさぁー 頼むよエロい人。
463大空の名無しさん:2005/04/26(火) 17:31:07
正直あのぐらいんところでワケワカメの人間とあんまり飛びたくない
464日本チーム撃墜王:2005/04/26(火) 21:57:04
パドロックOFF
外部視点ON

で飛んでる方ですかw

お前には一生かかってもGGは無理www
465大空の名無しさん:2005/04/26(火) 23:42:48
>反面FW190のような一撃離脱型高速機でも低速旋回戦を挑んできたりと

こういう機体の特性とかに関する知識ってどこで得るんですか?
正直、レシプロ機なんてどれも同じに見えるんで何に乗ったらいいのかわかりません。
オスプレイの「ソ連航空隊エース」っての買ってみたけどあんまり参考にならなかった、面白かったけど…
466大空の名無しさん:2005/04/26(火) 23:45:18
ageちまった、申し訳ない
467465-466:2005/04/26(火) 23:48:46
えーと、その…B-17に返り討ちに遭ってきます orz
468大空の名無しさん:2005/04/27(水) 00:04:01
webで検索したりしておれはみつけたが、やっぱり自分で乗ってみるのが一番だと思うよ
フォッケ乗ってみれば理由が分かる
あと、IL-2のゲーム内でも上昇率がどのくらいとかっていう説明なかった毛
469大空の名無しさん:2005/04/27(水) 00:11:11
>>465
IL-2内のオブジェクト解説やReadmeマニュアルにスペックとか機体特性が書いてあるよ。
大雑把過ぎると思うなら自分で資料あたって探せばいい。でも最終的には自分で
乗ってみて判断するしかないかも。
そもそも空戦において機体特性ってのは相手によって変わる相対的なものだと思うし。
I-16はグラジエーター相手なら一撃離脱向きだけどBf109F相手なら旋回戦向きになる。

あと下手に実機の事を知りすぎると、かえってこのシムを楽しむ妨げにならんとも限らないので注意。
特に特定の機体に自分が思い入れを持っちゃうと過大に評価したくなるのが人情だから
シム内で思い通りの性能じゃないと不愉快に思う人も少なくないんですよ…
470大空の名無しさん:2005/04/27(水) 00:13:31
屁たれなおれはいつもC-47を4機だして編隊飛行の練習をしてから撃墜している。
今日、何かの拍子に特攻の動画を見た。
その中に桜花をつんだ一式陸攻を米軍機のガンカメラから見たシーンがあった。
米軍機の射撃が一式の右翼に命中→1/3程が折れて飛散した・・・

いつもおれが見てるシーンと同じだ・・・


ちょっと鬱になった
471大空の名無しさん:2005/04/27(水) 08:26:45
>>469
>あと下手に実機の事を知りすぎると、かえってこのシムを楽しむ妨げにならんとも限らないので注意。
特に特定の機体に自分が思い入れを持っちゃうと過大に評価したくなるのが人情だから
シム内で思い通りの性能じゃないと不愉快に思う人も少なくないんですよ…

そうかな? 史実を知って、思い入れが出来たほうがオレは楽しいと思う。たとえその機体がゲーム内ではダメダメであっても。
弱くても応援し続ける以前の阪神ファンみたいなものだ。
もっとも、楽しみ方なんて人それぞれだから、自分にあった楽しみ方を見つけるのが吉
472大空の名無しさん:2005/04/27(水) 09:07:51
どこにでも焼き豚特に珍オタが湧いてくるな・・
473大空の名無しさん:2005/04/27(水) 18:51:48
>>472
すまん言ってることの意味がさっぱり分からん
474大空の名無しさん:2005/04/27(水) 19:01:22
>471
日本人的な考え方で、阪神ファンのこと以外は同意なんだけど、、

469は、愛機のFMに納得できなくて公式BBSとかで騒いでる
不特定多数の人のようになると楽しくないよと言ってるんだと思う

ところでこのスレの人達ってどんな機体が好きなんだべ
俺はFW190A型がやたらに好き、マルチでもシングルでも


475大空の名無しさん:2005/04/27(水) 20:10:24
D型のmk108搭載版が欲しい。外翼二丁のD-11とか。
リアルでどうだったのかは良く分からんけれど、少なくともこのシムでは高速BnZで用いる火器として、
マウザー20mm*2では威力が多少不足しているように感じる。D型で一撃必殺の快感を味わいたい。
476大空の名無しさん:2005/04/27(水) 21:51:53
FW190のD-10型は計画倒れで終わってるので
D-11型(外翼30mm×2、内翼20o×2)なら7機完成という
実績があるから登場させてもおかしくないけどなぁ〜。
あとTa-152C(20mm×4、30mm×1)も登場させてほしいでつ。
477大空の名無しさん:2005/04/27(水) 23:07:21
DevUpdatesがチコッと更新されてる。
てかパッチまだー?
478大空の名無しさん:2005/04/27(水) 23:09:10
されてねえじゃねえかy
479大空の名無しさん:2005/04/27(水) 23:21:26
>>477
いつの話だよ。。。
480大空の名無しさん:2005/04/30(土) 13:34:57
ちょっと、それより奥様! けっこうマルチって面白いじゃありません?
「こいつズルしてんじゃない?!」っておもわれるほど極上の機動をとる低性能機
とか、「神か!」とつぶやいてしまうほど絶妙な射撃をしてくる機とかイパーイ
481大空の名無しさん:2005/04/30(土) 18:25:01
>>480
そいつらに「このチート野郎」と
捨て台詞を吐けるようになったら貴方も一人前。
482& ◆rx3YqvciH. :2005/05/01(日) 00:08:39
実際に、10人位の部屋で、落とされる度に、落とした相手
全員をチート野郎と連呼し続けて呆れ返られ、最後はホスト
からkickされてた哀れなnoobがいたな。
483大空の名無しさん:2005/05/01(日) 00:13:01
noobってなんでつか?
484大空の名無しさん:2005/05/01(日) 00:35:13
noodleの隠語。
茹で麺みたいにふにゃふにゃした根性無しのことを指す。
パスタ野郎、イタリア野郎という派生語もある。
485大空の名無しさん:2005/05/01(日) 00:49:01
noviceかと思ってた。
486大空の名無しさん:2005/05/01(日) 00:58:37
ふにゃちん野郎ってことか
487大空の名無しさん:2005/05/01(日) 01:26:52
男が男を相手にして言う言葉じゃないがな。
488大空の名無しさん:2005/05/01(日) 01:58:56
newbieじゃないの?
489大空の名無しさん:2005/05/01(日) 07:55:18
とにかく「わ・か・ん・な・いっ!」
敵はどこから来るんだよーー 頭きたぞーー見えないよ尾舞ら!
翼の角が角ばってるから「味方のムスタグが飛んでるなー」と思ったらメッサー
だったり。 知らないうちにコソーリ後ろに居たらしく、いきなりコックピットが
血だらけになったり・・・
レーダーは無いのか!レーダーはっ!
490大空の名無しさん:2005/05/01(日) 08:02:22
最新鋭の戦闘機のシムに戻れw
491大空の名無しさん:2005/05/01(日) 08:47:01
↓8/17のカキコ参照
http://www.doblog.com/weblog/myblog/11594?STYPE=1&KEY=36261

noob : 初心者。Newbie ともいう。
かなり煽り文句で使われることがおおい。「下手糞!!」みたいな感じ。
492大空の名無しさん:2005/05/01(日) 10:09:11
わっはっはっは! ついに撃墜したぞ! もっそり人の前を飛んでたから
全弾叩き込んだら、空中で爆散した、ざまーみろ
でも、なぜかスコアーが「-100」ってなったんだがなんでだろう?

あと、なんか英語のチャットで「なんたらfriendをshotだとかなんとか」・・・
493大空の名無しさん:2005/05/01(日) 10:18:12
あるTS2での会話 初心者同志
「あれー 外部視点が無いぞ」
「うん。で、どっちが滑走路だ?」
「たぶんあっちだろう」
(ブロロロロロ・・・離陸)
「おー飛べたぞ!」「俺も・・!」
「タグが無いから敵味方わかんないね」「うん」
「お前どこに居るの?」「うーん、そっちもわからない」
「あれかな・・・おや? なんか形が違うぞ・・(バリバリ)わ〜〜(爆散)」
「だいじょうぶ? 敵どこ? 敵どこ? (バリバリ)わ〜わ〜(爆散)」

そして二人とももう戻ってこない(幕
494大空の名無しさん:2005/05/01(日) 11:06:42
リアルだけどツマンネ
495大空の名無しさん:2005/05/01(日) 17:40:42
これ、悲しいけど戦争なのよね。
496大空の名無しさん:2005/05/03(火) 06:17:56
ギア付近の書き込みが適当なのが多いので手直ししたくて夜も眠れません。
デフォルトのスキンってどこにあるんでしょう?取り出せますか?
497大空の名無しさん:2005/05/03(火) 22:51:08
オカモト○研
498大空の名無しさん:2005/05/03(火) 22:52:05
あっ自動販売機でも売ってましたぞw
ってそっちのスキンじゃねぇ
499大空の名無しさん:2005/05/04(水) 01:53:32
>>498
ここでスキンの事を聞くと
必ずオカモト○研が・・・・w。
500大空の名無しさん:2005/05/04(水) 01:54:29
こないだコンビニで買った
うすうすなんたら、とかいうのが結構よかった。
501大空の名無しさん:2005/05/04(水) 06:02:05
>>500
オナニーに使用したんでつか?
502大空の名無しさん:2005/05/04(水) 08:31:01
星型空冷亀さんに付けられる特大品はないものかのう。
503大空の名無しさん:2005/05/04(水) 12:20:18
尿道に詰め物でもしとけ
504大空の名無しさん:2005/05/05(木) 19:20:34
実際には誤射で見方に打ち落とされたかなすぃ香具師結構いたんだろうなぁ(;´Д`)
505大空の名無しさん:2005/05/05(木) 20:26:00
たしかにかなしいよな・・・。
506大空の名無しさん:2005/05/06(金) 19:27:53
>>504
落とされた香具師のほとんどは自分を落とした香具師を見ていない
らしいので無問題。
507大空の名無しさん:2005/05/06(金) 23:44:01
真珠湾の時に
日本軍が攻撃を終えて去っていった後に、
様子見に来たアメリカ空母の偵察機や、
元々来る予定だった爆撃機やらが、
パニック状態の味方から打ち落とされまくったそうだ。
508大空の名無しさん:2005/05/06(金) 23:52:03
チーター大杉
su-30mk並の機動性のあるF4Uとか
20o何発撃ち込んでもびくともしないP−51とか
後ろに付かれると瞬間移動して逃げる疾風とか
どうすればいいんだおrz
509大空の名無しさん:2005/05/07(土) 00:17:30
おまえがもっともっと練習して強くなることだ
510大空の名無しさん:2005/05/07(土) 00:23:37
>>508
君もチートするんだね。
511大空の名無しさん:2005/05/07(土) 01:45:03
チーターは絶滅危惧種だから保護してやりなさい。
512大空の名無しさん:2005/05/07(土) 01:47:35
>508
LANケーブル抜き差しでしょ?相手が射撃の瞬間、ちょいちょいやると
当たらんし、位置ズレおこす。鯖が遅延検出あまくしてると、KICKもできん。
きっと如意棒に切換えスイッチ付けてるのよ。名前記録するしかない。
機動性は舵の効き具合をいじってるのかね。激しいとBlackするんだが。
まさかBlack無しの部屋?
513大空の名無しさん:2005/05/07(土) 02:25:12
>>512
Black無しの部屋ってのは入ったことなかったと思う
ただ、外部視点があった気がする
きっと外部視点見ながらあんな動きを・・・
さらにエンジンもいじってあるんだろうな
UBIならどの部屋に行っても一人は居るからなあ
チーターに対してのみ一撃必殺のガンポッドとかあったらいいのに
514日本チーム撃墜王 :2005/05/07(土) 12:32:48
でよー。今夜こそお前ら来るんだろうな?あぁーーん?
俺ぁIAR80に乗って待ってからよー、スピット\だろうがヤク3だろうが何でも好きなの選んで向かって来いよ!
聞いてんのか?えぇーー?
515大空の名無しさん:2005/05/07(土) 12:47:39
>>514
なに、いきりたってんだよ!ちっ。
ど素人が!
俺様が完膚無きまでに叩きつぶしてやる。
わぁっははははははぁ
516大空の名無しさん:2005/05/07(土) 12:55:23
よしよしいい流れになってきた!
良スレの予感w
517大空の名無しさん:2005/05/07(土) 12:57:09
>>515は南倍南
518大空の名無しさん:2005/05/07(土) 13:20:20
>>514
おひさ
ちゃんと離陸はできるようになったのか?
519大空の名無しさん:2005/05/07(土) 14:36:24
南倍南ってクーガー厨の?
クーガーでIL-2って・・・ 腕疲れないか?
ホールセンサーってレシプロじゃ意味ないような・・・
520大空の名無しさん:2005/05/07(土) 19:18:27
感圧センサとホールセンサは全く別物なので誤り無きよう。
521大空の名無しさん:2005/05/08(日) 13:07:52
昨日今日マルチを始めたへたれですが、いくら索敵
してても6時から撃たれ始めてます。
いったい皆さん、どっから来るの?
こっちの高度が低すぎるのかなあ。
だいたい2500くらいでうろうろしてます。
高空から一気に来られてるんですか。
522大空の名無しさん:2005/05/08(日) 14:35:03
>>521
設定によって対応も変わると思うけど。
外部視点ありならctrl+F2で敵機を外視点で見れるから相手の高度や居場所を探ることができる。
mapを熟知していれば、地形や川、海岸線なんかの様子から位置を特定できる。
知ってたらスルーしてちょ。
523大空の名無しさん:2005/05/08(日) 15:06:29
>522
ありがとうございます。
索敵が命ですね。必死です。
それと、マルチゲーム自体素人同然なので、
いろいろ勉強して他の方の迷惑にならないよう
頑張ります!
524大空の名無しさん:2005/05/08(日) 17:54:31
>>523
気をつけろ。
マルチは地獄だ。
超音速で横滑りするスピットファイアとか、
突然現れた謎の光球に衝突したりとかするからな。
あれは何だったんだ・・・orz
525大空の名無しさん:2005/05/08(日) 18:00:44
俺も明日IL-2のゴールドパックが届く。
PFと一緒に注文したんだが、在庫無いって言われたよ・・・
でもこれでようやくIL-2の体験版を惨めに何度もやらずにすむわけだ。
マルチ参戦はかなりシングルで練習してからやったほうがいいかな?
シングルでも十分楽しめそうな感じはするけど。
526大空の名無しさん:2005/05/08(日) 18:35:36
>>525
離陸でコケて滑走路を塞がなければ大丈夫
むしろAIより強い人は少ないから楽
527大空の名無しさん:2005/05/08(日) 21:00:02
523 ですが、パイロットキャリアや
シングルミッション、それとマルチと
それぞれ別の味わいがあるようです。
全部楽しめて、このソフト、長く付き合えそうです。
それと、IL-2にもやはりチートはいるんですか。
無視するほかないんでしょうねえ。
でも、CFS2とかの二の舞になるのはごめんだなあ。
528大空の名無しさん:2005/05/08(日) 22:52:51
ASEで人気鯖でしかやったことないがみたことない
529大空の名無しさん:2005/05/08(日) 23:55:13
明らかなチーターってのは見たことないね。
ワープしたりするのは回線なんかの問題で故意ではないだろう。
チーターより非常識な行動取る奴とかの方が目立つね。
甲板塞いで着艦させてくれない奴とか、離艦できない奴。
いきなりフルスロットルでタキシーウエイや滑走路を横切って離陸しようとする奴。
事故の元だからやめてくれ。
チームキラーも何人も遭遇した。
故意の奴はもちろん、敵味方識別できてない風な奴も。
530大空の名無しさん:2005/05/09(月) 02:09:13
撃たれて落ちる直前にDisconnectしてまた入ってくるロシア人なら見たことがある。
撃墜扱いには変わりないのに何故かと思ったんだけど、どうもこうするとFDB Statsに反映されない
らしい。セコい奴。
531530:2005/05/09(月) 02:10:14
>>530
FBDだ。
532大空の名無しさん:2005/05/09(月) 05:57:56
後ろにつくといなくなっちゃう奴もいる。殺されるのが
そんなにいやならマルチなんてしなきゃいいのに。
533大空の名無しさん:2005/05/09(月) 06:28:25
誰とは言わないが、自分の技術不足を
チートのせいにしてるやつが大半だな。
534大空の名無しさん:2005/05/09(月) 08:11:35
チートの話になると何で皆やたら否定しようとするんだろう。
オンラインゲームなんてどこでもある程度のプレイヤーは
当然やってると思うんだが。
535大空の名無しさん:2005/05/09(月) 09:36:07
ただ、私のような初心者だと、自分で意識しないうちに
非常識なことをしてしまってる恐れもありますよね。
マルチプレーのマナーとか、いろいろググったりしてるん
ですが、なかなかわかりません。
マルチでもブリーフィングを理解して行動するのが
第一ですか。
536大空の名無しさん:2005/05/09(月) 12:11:26
マルチのお話
Server ○○ welcome from ○○
っていうの止めてくんないかな〜 時節柄例の国の紳士に撃墜されるとムショウに
腹が立つ。 きっと仲間内で「我今天好多次殺了小日本了、 哈哈」とかチャット
してんだろうな〜 ぐぞぉ〜
537大空の名無しさん:2005/05/09(月) 12:30:36
Dedicated severで
Server ○○ welcome from ○○
というテキストってどうやって表示させるかドナタかご存知?
Dedicated severはread meが不親切でヨクわからん
Java script書かなきゃならんのかな?

538大空の名無しさん:2005/05/09(月) 16:18:03
三国人は100%チーターだから
味方サイドにまわって滑走路で爆破してやればいいよ。
そして罵倒して去る。スッキリ。
539大空の名無しさん:2005/05/09(月) 16:50:48
フライトシムマニアって538みたいなやつばっかか?
540大空の名無しさん:2005/05/09(月) 18:43:35
リアルじゃない奴らばっかだぜ
541大空の名無しさん:2005/05/09(月) 19:47:15
自分が出来ない機動を相手がすると、ちぃたぁって言う。
542大空の名無しさん:2005/05/09(月) 20:47:51
>>539
まともなヤツはこんなネタに反応しないw
543大空の名無しさん:2005/05/09(月) 20:57:09
IL-2ってイリュージョン2っていうんですか?
544大空の名無しさん:2005/05/09(月) 21:04:01
゙ョがいらん
545大空の名無しさん:2005/05/09(月) 23:56:12
>>539=>>542=チョン&シナー
546大空の名無しさん:2005/05/10(火) 12:37:30
ここもPFスレも見事な荒れっぷりだなw
547大空の名無しさん:2005/05/10(火) 14:29:42
昔は一番の情報源だったけど、最近はプレーヤのコミュニティが他の場所に移ってきているからな。
初心者と下手な釣り人しか寄り付かなくなってきている。
548大空の名無しさん:2005/05/10(火) 14:48:23
>>547 で、今一番の情報源はどこ? 
549大空の名無しさん:2005/05/10(火) 15:32:04
>>547=下手な釣り人
550大空の名無しさん:2005/05/10(火) 16:28:16
>547
初心者が気軽に寄り付いてこそ、フラシムも盛況になる。
ちょっとキャリアが長いからっていう選民意識ばかり強い
人間の発言って「くさい」。
551大空の名無しさん:2005/05/10(火) 19:06:08
>>550 オマエ良い事言うな・・・見直したでぇ
「初心者には優しく、上級者は積極的にカキコを!」が良スレのキモ。

外出だが・・・


マルチの「greatergreen.com」の日替わりメニューだよ



月:爆撃屋さんマップ
火:太平洋戦域
水:おたのしみ
木:東部戦線
金:空戦厨用マップ
土:西部戦線
日:おたのしみ

メイン画面→マルチ→ジョイン で「209.209.44.54:21000」
さあ!逝こうぜ!
552大空の名無しさん:2005/05/10(火) 19:37:39
このゲーム複葉機の方が強くないか?
運動性能が他の機種と比べて良すぎ。
速度遅いけど容易に射線とれるじゃねーか。
Fw190なんて少し引き上げただけでスピンしまくり。
不安定すぎ、ツカエネー
553大空の名無しさん:2005/05/10(火) 19:49:37
>>552
折れ、好んでFW190乗るけど複葉機はカモだよ。
途中、弾切れで帰還する時もあるけど、絶対に負けないよ。
554大空の名無しさん:2005/05/10(火) 20:02:32
>>552
君は生まれた時代を間違えたようだね。
ドラエモンにタイムマシーンで65年前に送ってもらってね。
きっとヒーローになれるよ!
555大空の名無しさん:2005/05/10(火) 20:07:31
あほかいな。
556大空の名無しさん:2005/05/10(火) 20:17:36
>>552
そりゃFw190の使い方が悪いだけ
旋回戦したらFwに勝ち目はないけど、それ以外だと勝てるわけがない
557552:2005/05/10(火) 20:47:01
Fw190に限らずスピンしまくるじゃん、
特にFwは不安定だがね。
高スピードで旋回してこっちを射線捉えようと必死なFwパイロットマジワロスwwww
ちょっと横にそれてやったらそのままFwが物凄いスピードで自機の横から追い抜いてきてマジワロスwww
そのままそいつに機銃撃ったら旋回に焦ったのか勝手にスピン・失速を始めてマジワロスwww
FWマジヨワスwwwwwwJ8aマジツヨスwwww

お得意の高速度も火力も複葉機の運動性能の前にはウンコだな。
多少機体が頑丈でもスピンしまくる機体じゃしょうもないね。
558大空の名無しさん:2005/05/10(火) 20:51:15
よほどの下手糞を相手にしたんだな
559大空の名無しさん:2005/05/10(火) 21:00:57
>>552 ゼロ戦21型とやると面白い。ジョイスティック引きっぱなしみたいな
ゲーセン感覚で旋回性能の劣る機体とばっかりやっていたヤシは複葉機は
相手しにくいみたいです
560大空の名無しさん:2005/05/10(火) 21:53:20
俺も一撃離脱系の機体の使い方がいまいちわからないので教えて。

旋回性能の高い機体に対して一撃離脱で攻撃する場合ってさ、
高速で相手を振り切って高度を取ってダイブして一撃離脱を繰り返すわけ?
これだと確かに負けはないというのは理解できるが、なかなか攻撃当たらないし
一度失敗したら、もう一度振り切って高度を取るのにすごい時間かかって鬱なんですが。
なんか間違ってるのかな?
もっと効率的な戦闘方法ある?
561大空の名無しさん:2005/05/10(火) 21:58:05
一撃離脱が得意な戦闘機は爆撃機相手だと余裕なんだが、
戦闘機相手となると急に鬱になる。。。
562560:2005/05/10(火) 22:06:44
そもそも、この戦闘方法って1対1でかつ、相手の方が速度が遅いなら
負け知らずは分かるんだけど
敵がうようよいる状況ではこんな悠長なことしてられんと思うんだけど。
高度を必死で取ったその先にもっと優速な敵機が現れたらどうするんかな?
ダイブして逃げるしかない?
563大空の名無しさん:2005/05/10(火) 22:53:56
>>557
もしかしたらそのFw190俺だったかもしれない・・・
A8じゃなかったか?
だれか一撃離脱のコツ教えてくだされ。
零から乗り換えたいんだけど↑の560と同じ状態。
敵の後ろ上方から攻撃する場合、Fwの照準器が狭いんで偏差射撃できなかったりするという悩みも。


564大空の名無しさん:2005/05/10(火) 23:46:50
感で照準を合わすか
撃つ前ひっくり返ってのどっちかだな
FWはスピンに入らないように練習すれば結構強い
565大空の名無しさん:2005/05/10(火) 23:54:56
さっきもJ8aに乗ってきた。
やっぱり強いぜ。
CPU相手ならP51でもFwでも叩き落せる。
逃げられたら追いつけないし、射線を完全に取られたら御終いだがな。
その上零戦以上に脆くて7_が翼に何発か当たっただけで死ねる。
エンジンも貧弱でちょっと上昇しただけで息切れする。
が、運動性能は神レベルだな。マジでオススメ。
566560:2005/05/11(水) 00:14:02
>>565
俺もCPU相手なら零戦でP51を3機ぐらい相手にしても余裕で勝てますな。
2式水戦でもP51食えるって話も出てたし、九九艦爆でも食えるらしい。
要はCPUがヘタレなのだと思われる。
567大空の名無しさん:2005/05/11(水) 01:56:12
複葉機が最強だなんて・・・
リアルじゃないから糞。
568大空の名無しさん:2005/05/11(水) 02:07:05
射撃の練習とダイブのタイミングの計り方、位置取りの仕方、そして撃てない場合はすぐに上昇して再度ダイブするって言う根気が大切だ。
なれれば一回のダイブでも処刑できるから、こつは自分でつかんでがんばってくれ。
569大空の名無しさん:2005/05/11(水) 02:21:41
そもそも足の遅い複葉機に高速の戦闘機で格闘戦持ち込む方が無謀だろ。
例え運動性が良い戦闘機でも、高速ならその分大きく円を描く事になる。
低速で尚且つ運動性能が糞高い複葉機に良いように引っ掻き回されるだけ。

あんなアクロバット飛行しまくりの複葉機の後ろを取ろうと思うより、
速度を活かして遠距離からチマチマ削るか、>>568みたく上空から一撃で仕留めるしかない。
幸い20ミリが一発でも当たろうものなら一瞬で砕け散ってくれるからな。

それから当然だけどあまり高空にも上がって来れない。
正直複葉機の挑発に乗って、かなり接近した時点で判断ミス。
570大空の名無しさん:2005/05/11(水) 06:12:57
今日のまとめ=複葉機には接近戦挑むな
571大空の名無しさん:2005/05/11(水) 07:10:06
ものすごくあたりまえすぎる結論にワロス
572大空の名無しさん:2005/05/11(水) 08:44:53
>>571 この話題のクロージングにもっとも良い表現だな。
「あたりまえ」=「現実に近い」となれば、このシムの完成度も高いと言えるし。
おうい! だれか次のネタ投下してくれ・・・あー投下で思いついたが、爆撃照準
ってあまり正確じゃないのね・・・しくしく(泣
573大空の名無しさん:2005/05/11(水) 09:09:55
正直、一撃離脱は間のびしてて面白くない。
ぐりぐりまわる格闘戦のほうが楽しい。
574大空の名無しさん:2005/05/11(水) 09:26:25
スピードパワーで上回ってるなら一撃離脱が最適で安全な戦法。
無駄なリスクを負う必要はない。
面白さを求めるならシムじゃなくてアーケードゲームでもやってればいい。
575大空の名無しさん:2005/05/11(水) 10:01:27
面白くないならやるなよ
576大空の名無しさん:2005/05/11(水) 10:40:16
まぁ今だからこそ俺はBNZやってっけど、確かに格闘戦のほうが楽しいってのは分かる気がする。
ただ、今は無駄にぐるぐる回ってんのみてっと プッ ってなる
577大空の名無しさん:2005/05/11(水) 12:28:11
クルマの世界で言えば
格闘戦はいわば「ドリフト走行」
一撃離脱は「グリップ走行」
それぞれに楽しみ方があるってことで。
578大空の名無しさん:2005/05/11(水) 13:04:55
やっぱり機体によって、格闘戦向きなのと一撃離脱系なのとありますよね。

僕はP51が好きなんですが、どっちにも使えて結構好きです。
相手によって機動を変えられるってのはバランスがいいってことかなと。

でもやっぱり一番の快感は、こっちに気づいてない敵機を、一撃でバラバラにしたときかな。
一撃離脱の面白いところって、ここだと思います。
579大空の名無しさん:2005/05/11(水) 17:16:45
まぁ、史実とゲームの違いって事で。
580大空の名無しさん:2005/05/11(水) 18:29:20
そもそもゲームだからこそ航続距離とかあまり気にならないけど、
忠実だと大局的な動きでは複葉機と単葉機では全然性能が違うからねぇ。
速度遅いし、航続距離短いし、脆いし、戦略的に見ると使えないのが複葉機の宿命。
581大空の名無しさん:2005/05/11(水) 20:56:55
ちょっと吊られすぎだろ。失速して死に体さらし
582大空の名無しさん:2005/05/12(木) 09:31:05
最後に一つ教えてやろう。
複葉機とFW190がガチンコでやり合っているような鯖にJOINすること自体恥ずかしいって事よ。
583大空の名無しさん:2005/05/12(木) 12:38:22
まぁ、でも複葉機に空港の上張られたら、ちょっと厳しいかもね
584大空の名無しさん:2005/05/12(木) 21:46:34
二機以上同時に飛び立たれれば、終い。
585大空の名無しさん:2005/05/12(木) 23:57:14
>>582
史実でも複葉機とFW190がガチでやってますが?
586大空の名無しさん:2005/05/13(金) 00:23:01
君は複葉機の恐ろしさをまだ知らない・・・!!
587大空の名無しさん:2005/05/13(金) 18:00:26
>527
マルチで、射撃寸前にクイクイ場所変えるのが居るが、あれはLAN-Cable抜き挿しらしい。
鯖が短い時間のDelayを検出して、弾く設定があるらしい。Ping遅い参加者も弾いて
欲しいもんだ。Cable抜き挿しを何度もやると、BAN-LISTに名前乗って入れなくなる。
このソフトは、CFS2みたいに機体のFMは、弄れないと思うが?いじったの居る?
588大空の名無しさん:2005/05/13(金) 18:34:50
>585
ガチじゃねぇだろ。
589大空の名無しさん:2005/05/13(金) 20:18:16
ノアだけはガチ
590大空の名無しさん:2005/05/13(金) 23:27:01
HTって、オフにした方がいいかしら。
p4 3G PRESCOTT
591大空の名無しさん:2005/05/14(土) 01:06:59
592大空の名無しさん:2005/05/14(土) 02:34:24
>>588
何をおっしゃる。
実戦で命かかってるんだぞ。「ゲーム」でわいわいやってる
漏れらとは比べ物にならんくらい「ガチ」だろが。
593大空の名無しさん:2005/05/14(土) 20:17:51
一々意味をすり替えなくてもいいぞ。
594大空の名無しさん:2005/05/14(土) 21:48:50
ASE立ち上げているとノートンがトロイの侵入を検知する。
元を表示するといつもロシアかウクライナあたり。
他にそんな人っている?
595大空の名無しさん:2005/05/15(日) 17:41:14
>>594
ルータ使ってないの?
596大空の名無しさん:2005/05/15(日) 21:52:20
>>595
使ってないです。いつも同じところがアクセス元なのでノートンの誤動作かなーと思ってます。
必ず遮断出来ていますし。
597大空の名無しさん:2005/05/15(日) 23:15:21
>>596
ルータが無いとPCに直接アタックが来まくるから、
使わないとあぶないよ。

ワクチンはウイルス発生後に作成されるから
新種とかは防げない可能性があるのよん。
598大空の名無しさん:2005/05/16(月) 00:05:28
>>597
わかりました。導入を考えてみます。
ご親切にありがとうございました。
599大空の名無しさん:2005/05/16(月) 16:34:59
現在、ルーマニア空軍で、会戦からスターリングラードまでやってきました
が…、11月初旬の時点で、同都市が完全に枢軸側の支配化に入り、
その上、同都市北部ではヴォルガ河の対岸まで地上部隊が進出してる…。
一体何が起こってるんだ?。
600大空の名無しさん:2005/05/16(月) 19:49:25
年明けに何事もなかったように奪還されるんだろうな・・・。
601大空の名無しさん:2005/05/16(月) 21:13:48
そんな事起こるんだ。
いつもあと一歩ってところで駄目になるからなぁ。
602大空の名無しさん:2005/05/16(月) 21:51:27
amazonでオスプレイ扱ってたから、No50買ってみた。
安くはないから、舐めるように読むぞ
603大空の名無しさん:2005/05/16(月) 22:19:46
アマゾネスでオススメプレイ扱ってたから、No50の娘買ってみた。
安くはないから、舐め回してやるぞ
604大空の名無しさん:2005/05/16(月) 22:41:54
>>602
安くないから??
経済感覚に違和感あるのは俺だけだろうか?
普段書籍類買わない人なのかな。
605大空の名無しさん:2005/05/16(月) 23:53:01
>>604
積ん読主義者だから本屋には貢いでますよ。
ただ写真の入ってるような本はあまり買わないから、
その辺の価値観はずれてるかもしれませんね。
606大空の名無しさん:2005/05/17(火) 00:09:00
>>600
冬マップに変更されたら、マトモな戦況地図が現れました。
あの幻は一体…?アントネスクの亡霊の為せる業?

話は変りますが、ルーマニア軍のキャンペーンでBf109E-4Bで
段々数を増やしていく、Yak1BとLa5に対抗する手段が殆ど無く、
オイラの中隊は、一方的に追い詰められ、何時も撤退、半数残ればめっけもの…。
誰か、対抗手段を教えて下さい。
607大空の名無しさん:2005/05/17(火) 00:11:03
確かに一般的な書籍と比較すれば割高な感じはするかも。
まあ限られたマーケットを対象にしてる品物だから仕方ないのでは?
608大空の名無しさん:2005/05/17(火) 00:41:10
えええ?????
特別安いとは思わないけど、高いっていう価格か???
普通に妥当な価格だろ。
609大空の名無しさん:2005/05/17(火) 01:17:21
価値観は人それぞれ
50円のアイスも30円のアイスで満足している人には高価な代物

昔あった三色の王将アイスって餃子の王将が作っていると思ってた。
うーむ王将アイス食べたくなってきた。
610大空の名無しさん:2005/05/17(火) 09:27:32
611大空の名無しさん:2005/05/18(水) 10:12:20
今更という感じで申し訳ないんですが、ルータ経由で
インターネットにつながっているんですが、UBIにつなぐ
のに、ポートを空ける必要はあるんでしょうか。
ASEなんかは一般的に21000ですよね。
UBI..COMのソフトにそんな設定項目はないみたいなんですが。
612大空の名無しさん:2005/05/18(水) 10:53:37
そんなことはルーター側で設定汁!
ポートの空け方が解らなかったらサポセンにでも聞きなさい。
613大空の名無しさん:2005/05/18(水) 12:18:06
611 名前:大空の名無しさん[] 投稿日:2005/05/18(水) 10:12:20
ASEなんかは一般的に21000ですよね。
UBI..COMのソフトにそんな設定項目はないみたいなんですが。
614大空の名無しさん:2005/05/18(水) 14:40:04
>>611
このページの下のほう見れ
http://www.airwarfare.com/tech/security.htm
615大空の名無しさん:2005/05/18(水) 15:03:34
>614
ありがとうございました。
勉強」します。
616大空の名無しさん:2005/05/18(水) 19:44:07
アチキはルータ経由で何もせんでも
繋がったようなキガス・・・
617大空の名無しさん:2005/05/18(水) 20:45:02
鯖立ては出来ないけど参加するだけなら問題なかったような・・・
618大空の名無しさん:2005/05/18(水) 23:30:28
>613
親やるならGapNAT機能のあるルーター使わないと出来ない。
クライアントは21000だけでOK。
UBIは重いからHyperが良いが、FB部屋はOSが日本語環境では
VBエラー頻発で落ちる。しつこく入り直せば3回に1回は繋がるが、
1分程でエラーでるから、その間に部屋選んで入るしかない。
PF-StandAlone部屋はOK。
619大空の名無しさん:2005/05/19(木) 11:06:10
重ね重ねありがとうございます。
それではみなさまマルチでお会いしましょう。
皆様の的でございます。
それにしても、マルチで飛んでたら、必ず後ろから
撃たれるとこから空戦が始まるんですが、策敵が
足らないのかなあ。まったく気がつきません。
620大空の名無しさん:2005/05/19(木) 21:37:08
ところで最近出た世界の傑作機のBf109(パート2)は、通巻でNo.「109」なんですが、、、どうしてやりましょう?
621大空の名無しさん:2005/05/19(木) 22:48:40
破壊せよ
622大空の名無しさん:2005/05/20(金) 00:37:22
かなり初歩的な質問なんだけど、プロペラピッチって何の為にあるの?
というかプロペラピッチ自体どんなもんかわからないけど。
スロットルだけじゃ制御できない点とかあるの?
623大空の名無しさん:2005/05/20(金) 01:58:57
>>622
これMAPが狭いから、しなくても、概ね問題なし。
ピッチを変えるとエンジンの回転数が変るから
ピッチを下げると巡航飛行中の燃料消費が少なくて済む。
つまり
ピッチ最大で巡航速度>燃料馬鹿食い>航続距離が短くなる。
適切なピッチ>妥当な燃料消費>航続距離長くなる。


624大空の名無しさん:2005/05/20(金) 01:59:38
>>622
PFスレのテンプレにあるまとめサイトのBBSに
くわしい解説があるからそれ読め。
625大空の名無しさん:2005/05/20(金) 02:41:07
>>620
104のときはF-104栄光だったしな、これから100番台が続くから
センチュリーシリーズでまくりと思われ。
626大空の名無しさん:2005/05/20(金) 12:42:40
Bf109でプロペラピッチをいらうと楽しいぞ。
いかにも操ってるって感じで。
でも、オートピッチに対するアドバンテージはあまりない。
瞬間的なパワーとかいろいろ言われるが、ロスしてる分も多い。
純粋にスピードを求めるなら、オートの方が優秀。

まぁ雰囲気を楽しむアイテムくらいに考えたらいいと思う。

オスプレイは割高な感じはするが、マイナーな空軍や各航空団の詳細が書かれた本は他にないので、それほど高いとは思わない。
気になる回だけ買ってる。
627大空の名無しさん:2005/05/20(金) 13:01:18
スロットル=アクセル
プロペラピッチ=ギア
くらいに考えたらいいと思う。
100%に近いほど馬力は出る。
高速時には絞った方が良い。
あとは変速機付き自転車にでも当てはめて想像するがよろし。

Bf109以外は基本的に常に100%で問題ないらしいがね。

あと、全然理論とかにのっとてなく、俺がこうかなぁ〜と思ってるだけなので、違ったら訂正よろ。
628大空の名無しさん:2005/05/20(金) 13:18:58
627 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/20(金) 13:01:18
スロットル=アクセル
プロペラピッチ=ギア
くらいに考えたらいいと思う。
100%に近いほど馬力は出る。
高速時には絞った方が良い。
あとは変速機付き自転車にでも当てはめて想像するがよろし。
629大空の名無しさん:2005/05/20(金) 14:46:01
628 名前: 大空の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/05/20(金) 13:18:58
627 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/20(金) 13:01:18
スロットル=アクセル
プロペラピッチ=ギア
くらいに考えたらいいと思う。
100%に近いほど馬力は出る。
高速時には絞った方が良い。
あとは変速機付き自転車にでも当てはめて想像するがよろし。
630大空の名無しさん:2005/05/20(金) 16:01:03
629 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/20(金) 14:46:01
628 名前: 大空の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/05/20(金) 13:18:58
627 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/20(金) 13:01:18
スロットル=アクセル
プロペラピッチ=ギア
くらいに考えたらいいと思う。
100%に近いほど馬力は出る。
高速時には絞った方が良い。
あとは変速機付き自転車にでも当てはめて想像するがよろし。
631627:2005/05/20(金) 17:20:50
>628-630

何か俺、変な事書いたか?
なら、スンマソ。そんで訂正よろ。
632大空の名無しさん:2005/05/20(金) 19:26:28
>>626
巡航時にはたしかにアドバンテージは無いが、戦闘時はいじった方がかなりいいと思うぞ。
速度すくなくてもがんがん上昇できる。
633大空の名無しさん:2005/05/20(金) 23:07:40
音だけだったり
634大空の名無しさん:2005/05/20(金) 23:53:34
633 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/20(金) 23:07:40
音だけだったり
635大空の名無しさん:2005/05/21(土) 00:06:09
634 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/20(金) 23:53:34
633 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/20(金) 23:07:40
音だけだったり
636大空の名無しさん:2005/05/21(土) 00:07:52
ちゃんと検証したかい?
637大空の名無しさん:2005/05/21(土) 01:08:34
>>632
オレが誤読をしているかもしれませんが、
それは、戦闘時にはピッチ角を増加させ、基本的に高ピッチにするって事ですよね?
まさか、ピッチ角を低くしたままで加速してみたり、戦闘中に急上昇とかしてませんよね?。

638大空の名無しさん:2005/05/21(土) 01:24:42
>>637
たりめえよ。109でのはなしな。
そりゃもちろん他機体のときはプロペラピッチマックスハートだぜ
639大空の名無しさん:2005/05/21(土) 01:27:12
109じゃオートにしときゃいいのよ。
640大空の名無しさん:2005/05/21(土) 01:39:57
>>638
申し訳ないですた。当方、G50野郎ですので、平にご勘弁を。orz
641大空の名無しさん:2005/05/21(土) 01:49:28
?190と109は、基本的にオートでは?!
642大空の名無しさん:2005/05/21(土) 02:30:38
うむ。
オートだよ。
643名無しIII ◆1OJp2S3lfU :2005/05/21(土) 02:30:46
>641
 それで間違いはないけれど、使い方次第では、エンジンが一気にオーバーヒート
する危険と引き換えに、ほんの一瞬だけ上昇率が維持できる。戦闘中に、もうちょっと
だけ上昇を維持できれば・・・と思う時だけ使うことがあるよ。

 ただし、長い目で見ると性能が上がるわけじゃないので、ずっとオートで
その他の操作に専念するのも手だと思う。オーバーレブしないように必死に
操作する必要もあるし。
644大空の名無しさん:2005/05/21(土) 04:10:54
いつだったか、多分公式で拾ってきたトラックファイルでFW190D9で
LA7やらをマルチで落としまくってるのを見た。
印象的だったのはスロットルをまめに調整するだけでなくピッチを
手動でしかも戦闘中にこまめに変更しまくってたこと。
さらに重いフォッケでバレルやらシザーズしまくってLAをオーバーシュート
させまくっていた。

LA乗りは下手糞が多いけどもそれでもすごいと思ったよ
645626:2005/05/21(土) 06:18:34
ピッチの操作はエンジンの回転数を一定に保つのがいいらしいが
オートはかなり完璧に操作しているので、スピードとかはオートの
方が出る。
でも、マニュアルにすれば、643のような操作ができるわけやね。

それぞれ得失がある。はっきり言って好き好きだと思う。

でも、まぁ慣れると、エンジン音と回転数見ながらピッチいらうのが
凄く楽しいんだよ。
スロットル以外にも操作がもう1つ有ると言うのは雰囲気抜群よ。
車でも、オートマより、マニュアルの方が運転楽しいでしょ?
646大空の名無しさん:2005/05/21(土) 09:01:39
まぁそれがメンドクサイという人もいるから、やっぱり人それぞれか。
でも回転数を自分で変えれるからほしいトルクを容易に得ることができるってのもあるよ。
スロットルだけいじるよりかはオーバーヒートすくないし。
647大空の名無しさん:2005/05/21(土) 11:20:53
まあ始めたばっかりで「プロペラピッチって何の為にあるの?」とか言う人に
いきなりオートピッチ機のマニュアル操作はお勧めできないけどな。
まずはオートで一通りのことできるようになってからじゃないと
ピッチいじる面白さはあまり感じられないと思われ。
648大空の名無しさん:2005/05/21(土) 12:10:59
>>647
ええ、よく操作ミスしてエンジンブローしてます。まだBf-109E4Zの
GM1より操作が難しくて当方には未だ無理。まあ、GM1を使っているのを忘れ、
急降下して、エンジンブローもよくかましています。
649大空の名無しさん:2005/05/21(土) 12:59:55
でも、まぁエンジンブローも含めて楽しめるわけですよ。
Bf-109は。(ブローしたら楽しくないが・・・)
ピッチによってエンジンの唸り方とか違うので
この音はヤバイなぁ〜とか思いながらピッチを絞る。
そう言うのって、何か楽しくないかw
燃えますよ。

そろそろ慣れて、飛び厭きてきた貴方に新しい刺激をw

他の機体はピッチどういらおうと、エンジン音変わんね〜のな。
なじぇか、パッチあてると、同じDB601系の飛燕は別のエンジンに
なってるし・・・Bf109が一番燃えって事で。
650大空の名無しさん:2005/05/21(土) 13:23:13
アメリカ陸軍機の方が最高にイカシてるにきまってんだろ
651大空の名無しさん:2005/05/21(土) 13:27:54
メリケンの機体なんか乗れるか!
と、狭い了見な俺がいる。
652大空の名無しさん:2005/05/21(土) 13:59:02
何!野牛君には乗らんか?。
いいぞ〜。もう戦斧なんかには乗れなくなる。
653大空の名無しさん:2005/05/21(土) 14:04:53
野牛か・・・
野牛は青い鍵十字が付いてるヤツは乗ってもいいかもしんない
と言う気にはなる。
654大空の名無しさん:2005/05/21(土) 14:17:39
久々にキャンペーンはじめようかな・・・
どっかお勧めある?
655大空の名無しさん:2005/05/21(土) 14:53:47
マゾ限定
ルーマニアでハリケーンMKTを選択。
もう上昇率が悪い、低空でのラジエターの冷却不足、加速性劣悪で
、あのミグが低空であっても強敵だと実感出来る。高度差があるとDBに追いつけない。
等の109乗りには味わえない。絶望的なキャンペーン。
656大空の名無しさん:2005/05/21(土) 15:17:36
マゾ限定かい!
でも、それはそれで歯痒くて燃えそうだな。
しかし、ルーマニアならIAR80に乗りたい気もする。
657大空の名無しさん:2005/05/21(土) 15:52:32
>>653
それはいえる

初期の古い弱い機体でマゾプレイ・・・燃えそうだな
658大空の名無しさん:2005/05/21(土) 15:59:47
1機撃墜の時の充実感が違うだろうなw
659大空の名無しさん:2005/05/21(土) 16:11:16
>>647
AIR80とAIR81>初心者マゾ御用達。
ハリケーン>大人の時間で貴方の大好きな板が存在します。

>>658
撃墜するより撃墜されるな!がデフォでした。Bf109E4が如何に素晴しい機体か実感出来ます。

660大空の名無しさん:2005/05/21(土) 16:14:15
○IAR
×IAR
フィンランド・キャンペーングのラジエータで修行し直してきます。orz
661大空の名無しさん:2005/05/21(土) 16:17:46
>>660

突っ込みどころ、満載な件についてw
662大空の名無しさん:2005/05/21(土) 16:53:02
じゅぽ。
663大空の名無しさん:2005/05/21(土) 17:42:32
Fw-190厨はココを見るべし
   ↓
http://homepage1.nifty.com/HARPOON/Fw190/title.html
664大空の名無しさん:2005/05/21(土) 17:42:39
はい、もう仰る通りで御座います。

665大空の名無しさん:2005/05/21(土) 18:05:47
>>663
フォッケマニアはそういうのを全て承知した上で楽しんでんだよ。
ほっとけ!!
666大空の名無しさん:2005/05/21(土) 19:20:31
性能の良し悪しは関係ねーな。好きだから乗る。
そう言うもんさな。
667大空の名無しさん:2005/05/21(土) 19:36:37
久しぶりに盛り上がってるな
668大空の名無しさん:2005/05/21(土) 19:44:31
複葉機に落とされるFw190(;^ω^)タマンネー
669大空の名無しさん:2005/05/21(土) 20:02:20
飛行機の特性も考えずに飛べば、そんなモンじゃろ。
格闘戦マンセーは乗ってはいけませぬ。

俺はFw190は乗りこなす自信ね・・・
670大空の名無しさん:2005/05/21(土) 22:33:31
逆説的な疑問
ロシア機の場合は、カタログデーターと実際にはどのくらいの差があったのか
フィンランドでのラグ3の数値が結構低いので、似たようなものかも。
671大空の名無しさん:2005/05/21(土) 22:43:54
わかんねーけど、ラグ3はソ連でも評判悪かったらしいし。
高級木製棺桶とかパイロットに陰で言われてたらしい。
日本に持ち込まれた時も、木製構造以外特に見るべきもんは
無かったとかかんとか・・・
ラーボチキンの飛行機が良くなったのはエンジンを
空冷の大出力エンジンに換えたLa5からでしょ。

ぶっちゃけ飛行機はエンジンなのかもしれんね・・・
672大空の名無しさん:2005/05/21(土) 23:06:19
FW190の性能史実より悪すぎ、とか
FW190はあらゆる状況でどんな機体が来ても最強!!とか
そんなこと言ってる人はここにはいないと思うんだが...

>666
そんな感じ

>668
>610



673大空の名無しさん:2005/05/21(土) 23:18:09
フォッケはメッサーの影で蠢動する禿げ鷹。
混戦乱戦になると、旋回性能の高い機種を優先的に排除したいという心理も働く。
674大空の名無しさん:2005/05/22(日) 00:23:16
しかし、IL2のFw190でノヴォトニーや、プリラーは生まれまい…
675大空の名無しさん:2005/05/22(日) 00:29:21

キッテルなって
Bf109では鳴かず飛ばず・・・
Fw190に乗り換えてからスコア稼ぎだしたんだじぇ。
ドイツ第4位エースも生まれない・・・

対して、ソ連は100機越えがワンサ君になるな・・・
676大空の名無しさん:2005/05/22(日) 00:53:47
Fw190って( `_ゝ´)フォオオって感じだよな?な?
677大空の名無しさん:2005/05/22(日) 00:58:51
678大空の名無しさん:2005/05/22(日) 01:58:07
>>674-675
まだんなこと言ってんのか。greatergreenの機種別データでも見てこい。
あんたらの乗り方が悪いのが分かる。
679大空の名無しさん:2005/05/22(日) 02:14:49
俺、Bf109乗りだからFw190の乗り方知らね。
乗りこなす自信もね。

でも、Yakは円盤だろ?乗ってみてぶっ飛んだよ・・・絶対円盤だよ。
680大空の名無しさん:2005/05/22(日) 02:14:51
>>677 飛べるのですか?
681名無しIII ◆1OJp2S3lfU :2005/05/22(日) 02:37:30
 Fw190だと、ローリングシザースでフェイントが上手い人なら
格闘戦でも戦えるのでは。個人的には、この辺の心理戦に滅法
弱いので無理だけど。

 あと、12.7mm×6搭載程度の相手なら、乱戦中ヘッドオンで偏差
射撃すれば有利に立てるね。強力な弾幕がたまらない。ただ、
ヘッドオン自体を好まない人もいるので、それはそれで難しい問題かも。

 当たり前だと思うけど、ドイツ機は1対1の同高度で真正面から敵と
出会って戦うような用途には向いて無いと思う。自分の腕のせいでも
あるけどね。
682夜空の名無し:2005/05/22(日) 12:20:48
中国のJG54とかいう所のムービーを見る限り、
フォッケは、使い方しだいだと思った。



683大空の名無しさん:2005/05/22(日) 14:00:44
進歩ネーヨな。話題ループループ、何回廻ったかもうワスレタ
684大空の名無しさん:2005/05/22(日) 14:12:47
パッチが出ないので、ネタもないです。
五式戦は放置プレーだもんな。
バトル・オブ・ブリテンは開発順調に進んでるのかね?
685大空の名無しさん:2005/05/22(日) 23:13:44
ループループ言ってる奴の思考もループループ
686maooy35:2005/05/23(月) 02:04:39
IL-2FB日本語版v1.22です。
今、ソ連でキャンペーンを進めていたんですが、
11回目の出撃(スモレンスク)のところで、
次のミッションのボタンを押すと、マップ、
任務内容が空白になり出撃出来なくなります。
今までの撃墜数・勲章がパーになってしまいました。
IL-2初心者の私ができる簡単な解決策がないものかと思案中です。
どなたかご教授くだされば幸いです。
それとも次のパッチを待つしかないのでしょうか?

どうかよろしくお願いいたします。
687大空の名無しさん:2005/05/23(月) 02:31:31
>>686
とりあえずの復元方法がこちらのサイトに紹介されてます。
http://www3.pf-x.net/~jackal/kowaza/kowaza.htm#1

日本語版FBにはしばしばこの症状が現れます。MQは修正パッチを出すつもりもないようで
日本語版である限り根本的な解決方法はおそらくないでしょう。
オフィシャルHPにある英語版の1.22パッチを当てれば多分英語版になるはずですが
キャンペーンの復旧ができるかどうかはわかりません。
いったんインストしなおして英語版パッチをあててから
いちからやり直したほうがいいと思います。
688大空の名無しさん:2005/05/23(月) 07:51:42
ユーザーフォルダとミッションフォルダをまめにバックアップとる事をお勧めします。
おかしくなったら、バックアップファイルをコピーすりゃ、バックアップとったとこからはやり直せます。

がんがれ。
689大空の名無しさん:2005/05/23(月) 08:40:16
>>663
評価の方法次第じゃん

露助の戦闘機に漏れはロマンを感じない
Ta152なら自家用機として欲しいと思ってる
690大空の名無しさん:2005/05/23(月) 09:29:13
>>689
にゃにぉお
ロシアの戦闘機にロマンを感じないだとぉお

キャノピーを針金でくくって外に出られないようにしたり
空域後端から進行の遅い部分に対空砲火で渇入れたり

(*´д`*)ハァハァ
691大空の名無しさん:2005/05/23(月) 09:29:45
>>690
戦闘機関係ないやん
692大空の名無しさん:2005/05/23(月) 09:40:18
>>690
さすが支配されてないと何にもしない民族だな
693大空の名無しさん:2005/05/23(月) 09:41:26
>691
いや、ロマンとはそういうモノだ。
でも、まぁソビエト機では俺も燃えんがな。
694大空の名無しさん:2005/05/23(月) 09:45:36
おまいら面白すぎです
695大空の名無しさん:2005/05/23(月) 11:25:09
K-19を見て、放射能防護服のかわりに、化学防護服を送るソ連の大陸的おおらかさに萌えますた。
696大空の名無しさん:2005/05/23(月) 11:47:10
露助の戦闘機に漏れはロマンを感じない
Ta152なら自家用機として欲しいと思ってる

そして露助のゲームに嵌っているのが現実だ。
697大空の名無しさん:2005/05/23(月) 12:07:09
こんなロシア機マンセーの糞ゲーに嵌ってなんかねーよ
698大空の名無しさん:2005/05/23(月) 13:07:31
バカヤロウ!
敢えて不利な枢軸側で飛ぶから、萌えるんだろ〜が!

ソ連機、最強!最高!なんて面白くもクソもない。
まぁ、そう言うの好きな人もいるけどね。
だいたいドイツ機マンセーなフライトシムなんてあるか?
699Il-2海苔:2005/05/23(月) 13:56:13
無印の頃からマルチではよく主役(IL-2)で飛んでるけど
いじめの対象だよ。とんだ道化だ。メッサーもフォッケもラボ、
ヤクを無視してわしに群がってくる。ラボ、ヤクに
やられる前に鴨の一機でも落としておこうというさもしい魂胆だ。

周りにラボ、ヤクが居なけりゃ、もう祭りだ。爆弾積んで
低空をヨタヨタ飛んでるわしに全ての枢軸機が寄ってたかって
やりたい放題。10分もかかってやっと落とすと、「il2硬てー」。 
ふざけんな。事実、硬い事は硬いが、お前らが撃った弾
なんてほとんど外れてるじゃねぇーか。道化も死にたく
ねぇから必死で回避してんだ。自分の腕を棚に上げるな。
(実際、たまにうまい人に撃たれるとあっさり致命的なダメージを
受ける)

「不利な」ドイツ機で悲劇の英雄気取りの連中の正体なんて
こんなもんです。

以下、無限ループは続く
700大空の名無しさん:2005/05/23(月) 14:21:46
>>699
いや、ドイツ機厨の正体云々は置いといて
敵襲撃機を最優先で攻撃すんのは当然じゃない…?
701大空の名無しさん:2005/05/23(月) 14:44:50
既出だろうと思いますが、AIの6時につけても撃とうとすると
神業のように急ブレーキ、横すべりして逃げますよね。
マルチでもうまい人だと同じような機動で逃げられるか、
こちらがオーバーシュートしてしまいます。
あれはどんな操作してるんでしょうか。
単なる横すべりはラダーを目いっぱい使ってるんでしょうけど。
702大空の名無しさん:2005/05/23(月) 16:06:18
>699
DOGFIGHTの部屋でIL-2で飛んでたら、的でしかないよね。
IL-2も用途次第なんじゃないの?
703大空の名無しさん:2005/05/23(月) 17:32:16
いろんな楽しみかたする人がいるなぁ〜。
でも、それってドイツ限定じゃないでしょ?
Ju87とかでも同じ運命なんじゃない?
ルデルのように戦車狩りまくり、敵機から逃げきる事に燃えるのも一興かもよ。
ちと、無理があるか・・・
友軍の戦闘機と戦爆連合組めばいいんでね?
704大空の名無しさん:2005/05/23(月) 20:06:26
てめぇら高度が低すぎ。
705大空の名無しさん:2005/05/23(月) 20:58:43
>>702
ひたすら逃げ回ってたら
後方機銃でいつのまにか1killの時あるぞ
706大空の名無しさん:2005/05/24(火) 00:30:39
バトル・オブ・ブリテンの画質もこんな感じなんだろうか?

ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.05/20050523232132detail.html
707大空の名無しさん:2005/05/24(火) 02:57:33
>>705
そいつぁIL2が道化だったんじゃなくて相手がdだ道化だったんだな。
708大空の名無しさん:2005/05/24(火) 12:40:39
>>706
ちゃんと開発してたんだ。
普段RTSやらないけど、それには期待してる。

今年末予定ということは来年だろうか…?
709大空の名無しさん:2005/05/24(火) 20:01:03
ユダヤ人を殺せ!
710大空の名無しさん:2005/05/24(火) 21:30:43
なんで?また
711大空の名無しさん:2005/05/24(火) 23:31:26
>701
丸朕では
1.LAN-Cableをぬいとるとです。
2.逆ラダーば使いよるとです。
3.気のせいです。
712大空の名無しさん:2005/05/25(水) 17:25:56
PFを買うか?
それともFB+AEPを買うか?

悩み始めて早2ヶ月・・・
713大空の名無しさん:2005/05/25(水) 17:56:10
>>712
俺、両方買った。
只今、FBプレイ中。ドイツ人の音声煩すぎw
まだ下手糞だけどFighter Aceよりはるかに面白いな。
714大空の名無しさん:2005/05/25(水) 18:00:53
いくらなんでもFAと比べるとは・・
715大空の名無しさん:2005/05/25(水) 18:08:18
FighterAce(笑)
716大空の名無しさん:2005/05/25(水) 19:09:59
>>714
比べてスマン・・・Fighter Aceでは一人でじっくりプレイ出来なかった。
最初からこっちを買っておけばと思っている今日この頃。
717大空の名無しさん:2005/05/25(水) 21:54:09
今、UBIのサーバっておかしい?
718大空の名無しさん:2005/05/25(水) 22:27:54
なんで零戦乗ってて出力かなり上がってる時に、
エレベータ下に入れて、機首下げようとすると回転数ががた落ちするの?
たまにそのままエンストするし・・・・
719かなぁ?:2005/05/25(水) 22:46:28
マイナスG掛け過ぎで燃料が行かなくなるから
720大空の名無しさん:2005/05/25(水) 22:48:41
>>713 まあ、それぞれ、それなりの面白さがある・・・と言うことで。
721大空の名無しさん:2005/05/25(水) 23:03:46
なぁ、P-39って、基本的に酸素タンク積んでないのに、
何故に高度4000m以上を飛行出来るんだ?中の人の意識が飛ぶぞ普通。
722大空の名無しさん:2005/05/25(水) 23:11:57
パイロットが素潜りの達人だから
723大空の名無しさん:2005/05/25(水) 23:17:32
かっこよく爆撃機正面上方からダイブして機銃掃射食らわしてるときに、
誰かの流れ弾が一発だけ、自機の、コックピットの、パイロットの、頭に、ガスンと当たると泣ける。
724大空の名無しさん:2005/05/25(水) 23:20:02
それ、対空砲でやられた。
それも味方の弾…
725大空の名無しさん:2005/05/25(水) 23:20:26
それが戦争の悲哀というものだよ、君
726大空の名無しさん:2005/05/25(水) 23:26:57
悲しいけど、これって戦争なのよね
727大空の名無しさん:2005/05/25(水) 23:41:36
エンジン止まっても(゚ε゚)キニシナイ!!
728大空の名無しさん:2005/05/26(木) 00:44:20
フラップ壊れても(゚ε゚)キニシナイ!!
729大空の名無しさん:2005/05/26(木) 00:56:01
フラップならなんとかなるけどエンジンじゃそうはいかんよw
730大空の名無しさん:2005/05/26(木) 01:04:33
次の内どれが一番壊れると嫌な部分か。無論エンジン除いて。
1、フラップ
2、ギア
3、エルロン
4、エレベータ
5、ラダー
6、機銃類火器
7、計器
8、中の人(ガンナーとか
9、燃料タンク

個人的にはエレベータ・・・
731大空の名無しさん:2005/05/26(木) 01:31:15
>>730
中の人に決まってんだろ
(操縦士)「マイケル!6時の方向!ジークだ!上からくるぞ!」
(上座銃手)「駄目だ!視認できない!どこだ!」
(機長)「上座銃手何やってんだ!6時だ6時!」
(上座銃手)「ッマイガー!!!」
ズダダダダダガシュガシュガシュズドドドン
上座に被弾、マイケル死亡
(乗組員)「マイケール!!」

命の大切さがわかるだろう?
732大空の名無しさん:2005/05/26(木) 01:34:09
わしもエレベータ
733大空の名無しさん:2005/05/26(木) 01:41:20
>>730
そんなもんなぁ!「パイロット」に決まっとろうが
734大空の名無しさん:2005/05/26(木) 07:11:40
ラダーとエルロンはどちらか壊れても補い合えるよね。
735大空の名無しさん:2005/05/26(木) 08:04:31
エレベーターやられると、実質ほぼ操縦不能なわけで、戦闘空域では、パイロット本人も生命の危機なわけで、マイケルにはすまんがエレベーターな一票入れとく。
戦場は非情だ。
736大空の名無しさん:2005/05/26(木) 10:10:20
面白い流れに乗じて質問してみる。
昔読んだ、ヘルムート・リッペルト著「203の勝利」の中での
疑問点なんだけど、

 1, リッペルトは109を「ソ連歩兵の撃った小銃弾で墜落するほど脆い」
  と記述していたが、FBでも脆い機体なのか?

2, 急降下からの引き起こしができない状況で、「トップヘビーのままだった!」
ことに気づく。これってエレベータートリムを降下側に設定してたのか?

知ってる人がいたら胸のつかえを取ってやって下さい。
737大空の名無しさん:2005/05/26(木) 10:20:00
ある程度なら被弾しても大丈夫だが頑丈じゃないな。
738大空の名無しさん:2005/05/26(木) 12:08:36
エンジンに被弾したらって意味じゃない?
現実でも、ゲームでもエンジンに被弾するとBf109はアウトでじきに止まっちゃう。

その点Fw190は少々、エンジンにくらっても大丈夫だったとか。
でも、一旦止まっちゃうとすぐ脱出しないと墜落すると聞いた。
739大空の名無しさん:2005/05/26(木) 14:08:52
ずっとFPS系マルチにいましたが、こちらにきました。
GPもさっき届きました。
今夜からマルチで飛ぼうと思います。 ……いぢめる?
740大空の名無しさん:2005/05/26(木) 15:12:54
FPSに帰りな
741739:2005/05/26(木) 15:32:49

(´・ω・`)キュゥゥ…
742大空の名無しさん:2005/05/26(木) 15:40:16
ウソ。やさしいお兄さん達が待ってるよ。
安心して火だるまになってください。
743739:2005/05/26(木) 16:23:38

・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n`∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・* !!!
744大空の名無しさん:2005/05/26(木) 17:11:30
やばい、最近スレが盛り上がってきてる
話題があるからか?
745大空の名無しさん:2005/05/26(木) 17:13:39
>>730
ちなみに俺もエレベーターだけど、
壊れたからって完全に操縦不能って訳じゃないと思う。
フラップとエンジン出力調整で雀の涙程度の制御は出来るから。
でも空戦の続行は絶対無理。
746大空の名無しさん:2005/05/26(木) 18:14:22
>>739
直ぐに3.04までのバッヂを入れることね。
そのままだと空戦中にポンプをキコキコする羽目になるからね。
747大空の名無しさん:2005/05/26(木) 18:22:42
>736

1:FBだと歩兵がいないので不明。
 主翼や胴体後部は他の機体と比べるとやや脆いけど
 小銃くらったぐらいじゃ落ちないと思う。
 たまたま主翼内のラジエターにあたったんじゃない?

2:人にもよるけど普通降下しながら攻撃したりするときは、
 速度が上昇するから機首の浮き上がりを抑えるためにトリムを
 降下側に設定する。引き起こしが出来ないって状況は109では経験したことない
 でも速度が750km/h超えた状態で高Gかけると分解する

あくまでシム内で俺個人の見解だけどね
748大空の名無しさん:2005/05/26(木) 18:24:20
複座でパイロットだけ死んだらやだな
749大空の名無しさん:2005/05/26(木) 18:38:40
Bf110でクイックバトル高度10000からフラップ下げずに急降下してみた
速度が700を越えると機体がガタガタ言い出してエルロンとかエレベーターが吹っ飛ぶ
850くらいまでいくと主翼がもぎ取れてそのまま空中分解する
( ^ω^)オモスレー
750大空の名無しさん:2005/05/26(木) 20:13:10
Bf110のキャンペーンは任務の八割までがヤーボ。
いやになるくらいヤーボ。

たまに、迎撃任務が入るといそいそ出撃。
重武装でわくわくする。
でも一回だけ、P-40・4機、P-39・8機に基地上空で被られて、地獄を見ました。
コチラの戦力Bf110・4機こっきり。
しかも、開始直後に友軍2機が速攻目の前の丘に突っ込み突っ込み・・・泣きます。
残りの友軍、ガンナー顧みる事なんて出来ません。
基地付近を低空で飛んで、味方の対空火機に祈ります。
それでもボロボロにされて、地上に滑り込み・・・PF日本陸軍か?
生き残りは俺だけだったよ・・・
751JTA:2005/05/26(木) 20:40:08
>>730
僕は、エレベーターですね。ラダーも・・・
752大空の名無しさん:2005/05/26(木) 20:57:02
5/26新作アドオン追加
http://www.webdesign-roessler.de/KUNDEN2/x1/

オレ昨日Gold PackとPF注文したばっかりだよ…_| ̄|○
753JTA:2005/05/26(木) 21:00:02
>>750この掲示板って、ほとんどゲームですよね?
どーゆうゲームなんですか?教えてください
754大空の名無しさん:2005/05/26(木) 21:03:53
BANZAIってなめてるんか・・・?
755大空の名無しさん:2005/05/26(木) 21:04:20
???
何を言ってるのか良くわからん。
トップのテンプレ見てきんさい。
話はそれからだ。
756大空の名無しさん:2005/05/26(木) 22:01:52
検索して2chに辿り着いたのか?
757大空の名無しさん:2005/05/26(木) 22:14:50
>>752
ただのサードパーティーのミッション集だよ。
FBの頃からいくつか出てる。

それより、6月初めに出る(予定の)パッチの方が価値があるよ。
758大空の名無しさん:2005/05/26(木) 22:21:42
でるのか?マジか?
二週間後とか言うネタじゃねーだろうな?
759大空の名無しさん:2005/05/26(木) 22:27:25
まったくもってふざけたタイトルだな。
買う価値まったくナッシング!!
機体が増えるわけでもないし、只単にミッションが増えただけだから
きっとデタラメナ名称で、susi,geisya,samuraiとかfujiyamaミッションとか
でてくんじゃないか?
760大空の名無しさん:2005/05/26(木) 22:34:45
2週間後に5式戦と一式陸攻(桜花搭載)が
追加されるらしいぞ。
761大空の名無しさん:2005/05/26(木) 22:36:00
>>758
http://forums.ubi.com/eve/ubb.x/a/tpc/f/63110913/m/9761008123
で、
So I think, we will release it in the first week of June.
とOlegが言ってる。
ただし、どこまで信用できるかは知らん。
762大空の名無しさん:2005/05/26(木) 22:52:46
Olegの首にコルセット巻いた画像キボン。
763大空の名無しさん:2005/05/26(木) 23:00:07
サンクス!
気を悪くしたなら、誤る。
長いことパッチ出てなくて、パッチと聞くと二週間ってのが
定型句みたいになってたので・・・

五式戦は楽しみだ。
764大空の名無しさん:2005/05/26(木) 23:06:01
間違ってどーするんだ・・・俺ってヤツは orz

しかし、パッチが出たらまた、このスレも賑わうかな?
それとも太平洋は関係ねー!ですか?
次スレはPFスレと統合してほしいですね。しなくていいか?
765大空の名無しさん:2005/05/26(木) 23:08:28
一式陸攻がフライアブルになったら
大変洋戦線マップで換わりに出ていたHe-111が出なくなって
ますます日本軍の攻撃力低下じゃん何とかしてくれ〜
必至で基地上空のA-20を追いかける生活は疲れた
766大空の名無しさん:2005/05/26(木) 23:35:07
父さん・・・俺はゼロで双発には勝てません・・・orz
767大空の名無しさん:2005/05/26(木) 23:54:55
>765
二式大艇を使いたまえ。250kgX8はええぞ。水平は一式より早い。
AIの20mmも強力。自分で撃つより上手い。
768大空の名無しさん:2005/05/27(金) 00:01:46
>>766
そうか・・・めげずに、がんがれ!
でも、ライトニング相手なら一撃離脱されたら勝てねーんじゃね?
769大空の名無しさん:2005/05/27(金) 01:07:19
万歳をなめてるように感じるのは現代思想に汚染されてるから。
770大空の名無しさん:2005/05/27(金) 01:20:21
それ以前にアドオンタイトルの意味として通じないじゃん
771大空の名無しさん:2005/05/27(金) 01:24:31
センス的にゲイシャ、ハラキリ、フジヤマと同レベルなタイトルだよな。

べつに「フジヤマ」とか「ハラキリ」にタイトル置き換えても大差ない。
772大空の名無しさん:2005/05/27(金) 01:33:13
特攻のことを「Banzai Attack」って言ってたから、その辺を意識した
タイトルだと思うな。ある意味なめてると思う。
773大空の名無しさん:2005/05/27(金) 01:49:45
昭和は遠くになりにけり、だな。
774大空の名無しさん:2005/05/27(金) 03:55:46
ねーねー 桜花飛ばせるの?
775大空の名無しさん:2005/05/27(金) 04:58:20
_
アドオンで追加されるとか言われてたような気がするけどどうなんだか・・・
というか陸攻から飛び出してあとは敵目標に突っ込むだけだから存在価値自体が(ry
桜花がどういう操縦感覚なのか、実際に知る人は勿論いないしな。
776大空の名無しさん:2005/05/27(金) 09:06:07
桜花は操作出来なかったらAEPのミステルみたいに打ちっぱなしになるのかな。
777大空の名無しさん:2005/05/27(金) 12:15:13
桜花で飛びたいかね?.....打ち出す気にもならないが。
778大空の名無しさん:2005/05/27(金) 12:32:01
遅レスだが。。。

>699

お前おもろい。根はイイ奴そうだし友達になろう!
779大空の名無しさん:2005/05/27(金) 19:12:47
>777
そういう感情論を持ち込むのはやめなさい。
登場する以上どのような物になるか考えるのは不謹慎ではないよ。
780大空の名無しさん:2005/05/27(金) 19:44:01
痛いガキが混ざっとるだろ
781大空の名無しさん:2005/05/27(金) 19:50:55
というかアドオンの名前がBANZAIなら桜花出そうな気がするが
782大空の名無しさん:2005/05/27(金) 20:05:03
サードパーティーのアドオンって追加機体あるの?
下手に追加したりしたら、コンパチビリティとか滅茶苦茶になりそうな
気がする。
783大空の名無しさん:2005/05/27(金) 20:44:45
ただのミッション&スキン集じゃないの?
784大空の名無しさん:2005/05/27(金) 21:39:24
そのとおり。只のミッション集だ。
まってればいつか只で手に入るはずだ。
100機対100機とかで航空機が出現したはず。
内容もスペックが高くないとカクカクしまくりだぞ。
785大空の名無しさん:2005/05/27(金) 21:49:13
それ、スペックが高くてもカクカクなんじゃない?
786大空の名無しさん:2005/05/27(金) 22:42:57
 おチンチンびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)

787Il-2海苔:2005/05/27(金) 23:07:22
>>778
いいとも。IL-2/FB/PFで遊んでる奴等は(一部の変なのを除いて)皆友達だ。
788大空の名無しさん:2005/05/27(金) 23:28:17
wwUの軍用機やフライトシムで話が弾んでも、よくよく付き合ってみると
セーラームーンとか恋愛シムとかフィギヤ集めに熱中してる危ない奴もいるから、気が引けるんだよな。


789大空の名無しさん:2005/05/27(金) 23:40:18
あとセーラームーンみたいなキャラに
ドイツの軍服を着せる奴とか理解できん。
まさかとは思うが、こんな人は、ここには居ないよね?
790大空の名無しさん:2005/05/27(金) 23:46:55
どっちもどっちだけど、
たしかに二次元美少女に制服着せるのは謎だと思う。
ごついおっさんが着た方が似合うしカコイイじゃん。
791大空の名無しさん:2005/05/28(土) 03:47:47
お前らにドイツ語版セーラームーンオープニング曲を聞かせてやりたいよ
792大空の名無しさん:2005/05/28(土) 07:01:49
コットブスで全開ごっこしたいが、コットブスってどこだろ?
793大空の名無しさん:2005/05/28(土) 08:26:14
>>791
意味わからん。萌厨。
794大空の名無しさん:2005/05/28(土) 08:50:46
>>791
おまえはテコンVのオープニングでも聞いてろ
795大空の名無しさん:2005/05/28(土) 08:52:19
>>793
おまえにはボルテスファイブがお勧めだ
796大空の名無しさん:2005/05/28(土) 10:05:21
俺シムオタだけど、普通にセーラームーンとかギャラクシーエンジェルとか大好きだぞ
797大空の名無しさん:2005/05/28(土) 10:55:18
>>796
駄目です。
798大空の名無しさん:2005/05/28(土) 11:24:18
お前らいいかげんにしろ。
皆白けてるのがわからないのかよ。
799大空の名無しさん:2005/05/28(土) 11:34:11
>>798
おまえはブルガサリでも見てろ
800大空の名無しさん:2005/05/28(土) 11:44:26
>>791
探してやったぞ
↓ほれ
ttp://taekwon.gn.to/image/tekwon-v.mp3
801大空の名無しさん:2005/05/28(土) 12:51:40
何か痛い流れになってきたな

大戦中、ドイツで女の歌手(名前忘れた)がいて、
この人が歌うときだけ、銃撃音がやんで
ラジオから歌声が流れて聞こえてきたってな話あったけど

現代のフライトシム乗りでは、アニメ放送になるのか?・・・ orzダセェ
802大空の名無しさん:2005/05/28(土) 13:46:12
>>801
プライベートライアンで、
最後のラメルの町の戦い前に女性歌手のレコード聴いて
和んでたシーンがあるけど、
あの歌手?(確かドイツ語の歌だったはず)
803maooy35:2005/05/28(土) 14:15:03
IL-2FBを起動した時、白黒?画面でデモのトラックが流されますね。
あれをスクリーンショットし、自分のHPトップの壁紙として置きたい
のですが、これって著作権違反になるのでしょうか?
どなたかご教授ねがいます。
804大空の名無しさん:2005/05/28(土) 14:41:10
自分で使う分なら、著作権違反にはならない。
気にしなくていいんでないの?。
805大空の名無しさん:2005/05/28(土) 14:50:19
りりー・マルレーン  デートリッヒか?
806大空の名無しさん:2005/05/28(土) 14:55:11
つまんねえ心配する奴がいたもんだな
807大空の名無しさん:2005/05/28(土) 16:01:11
音楽の世界だと、自分で楽しんでも著作権やばかったりするね。
808大空の名無しさん:2005/05/28(土) 16:08:43
>>803
あまりにも気になるようなら指のコピーライト入れとけば?
809大空の名無しさん:2005/05/28(土) 16:30:01
>>803
しんぱいなら おかあさんに きくといいよ
810大空の名無しさん:2005/05/28(土) 16:46:09
>>803

FB系のHPとか行ったらスクショガンガン貼ってある。
自分のPCの壁紙にするくらい問題ないだろ?

まぁ、違法かどうかは知らん。
811大空の名無しさん:2005/05/28(土) 19:33:14
エディット・ピアフ
812大空の名無しさん:2005/05/28(土) 20:03:50
>>804,810
803はPCの壁紙じゃなくて、ホームページ使う話をしてるんだと思うが。
813大空の名無しさん:2005/05/28(土) 21:17:16
エディット・ピアフ って言うのか。
CD出てるみたいだから今度買ってこようかなぁ〜
814大空の名無しさん:2005/05/28(土) 22:35:00
>>805 その映画で「リリー・マルレーンと寝てみたい」とか、そんなせりふがあったような。
815大空の名無しさん:2005/05/29(日) 09:27:11
ラジオ放送でアメ兵の心を虜にしたのがデートリッヒで、悲恋の歌姫として今でも称えられるのがピアフじゃないのか?
俺はピアフの愛の賛歌の方が好きだ。実は二度ほど泣いたことがある。
816815:2005/05/29(日) 09:31:23
追伸:デーはドイツ人でピは腐乱酢人よ。
ピアフ買うならベストがお勧め。ってすれ違いスマン。
817大空の名無しさん:2005/05/29(日) 09:51:56
もう注文した。デートリッヒは一次大戦の。
818mappy35:2005/05/29(日) 12:25:44
810 自分のHPの背景に画像をおきたいんだが・・・
819大空の名無しさん:2005/05/29(日) 14:05:41
>>818

失礼しますた。

しかし、どうだろうねー?
戦闘機は別にオレグが創造したもんじゃないしなぁ・・・
プログラムそのものはそうだろうけど
ゲームが描画した画面が著作物になるのかな?
誰かサイトの運営者いないの?

http://www.geocities.jp/shun_disney7/
こう言うサイトで調べるか問い合わせてみれば?
820大空の名無しさん:2005/05/29(日) 15:11:53
各IL-2シリーズのコピーライト
無印IL-2
(C) 2001 Developed by1C: Maddox Games. All Rights Reserved. (C) 2001 Ubi Soft Entertainment
IL-2FB
(c) 2003 Ubi Soft Entertainment. All Rights Reserved. IL-2 Forgotten Battles, Ubi Soft, and the Ubi Soft
logo are trademarks of Ubi Soft Entertainment in the U.S. and/or other countries.
PF
(C) 2004 1C Company. All Rights Reserved. Developed by 1C: Maddox Games and Ilya Shevchenko. Published by Ubisoft Entertainment. Strategic Simulations, Ubisoft, ubi.com, and the Ubisoft logo are
trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries. Pacific Fighters is a trademark of
1C Company. Software platform logo TM and (C) IEMA 2003.
821mappy35:2005/05/29(日) 15:21:03
↑ 色々情報ありがとうございます!!
822大空の名無しさん:2005/05/29(日) 15:28:38
法的にはともかく、個人のHPで使うぐらいなら文句は言われないよ。
商用利用はもちろんNGだけど。
こんなページもあるしね。
http://www.tok2.com/home/avionics/il2fb/index.html
823大空の名無しさん:2005/05/29(日) 18:47:50
>821

俺も822の意見に同意。
メーカーとしてはそれが結果的に宣伝効果になるわけだし、そんなことで訴訟でもおこそうものなら、会社つぶれる罠。倒産するから云々ではなく、そうやって宣伝してくるのはありがたいもんだと思うよ。
だが、貴重な時間を割いて作った個人のもののケースだと、これはまた違った解釈だろうな。
824大空の名無しさん:2005/05/29(日) 19:02:05
だいたい、その辺は一部を除いて、おーらかになってるんじゃない?
画像掲示板なんて、細かいこと言ったら成り立たないし。
クレームついたら画像撤去すればいいんじゃね?
常識の範囲で行動すれば問題ないと思うが。もちろん自己責任だけどな。

しかし、IL-2本編のネタねーな。
HPネタ出たしどっかIL-2扱ってるHPのアドレスでも教えてくれろ。
825大空の名無しさん:2005/05/29(日) 22:06:42
やっぱ東京ローズでしょう
実物見てみたいわ
826mappy35:2005/05/30(月) 00:01:23
>822
HP完成しました。画像は見てのとうりです。
http://www.spacelan.ne.jp/~gangiyou
827大空の名無しさん:2005/05/30(月) 00:14:16
>826
見てきたよ。お疲れ〜。
でも戦闘機じゃなく、IL-2でキャンペーンはじめたのね・・・
日記で聞いてたが、どんなに戦果をあげてもある程度
任務こなさないと昇進はしないよ。(昇進は早くなるが)
終わるまでに全部で80〜200(負傷、入院がなければ)くらいの出撃だ。
先は長い。
長い道のりだろうがガンガレ。
828大空の名無しさん:2005/05/30(月) 00:47:44
>個人サイトの一部のページに直接リンクさせるのは、一応法律違反ですよ。

無断リンクが即法律違反だとは初めて知った。
勉強になった。
著作権法違反に当たるのか?
それとも不正アクセス禁止法違反??
829mappy35:2005/05/30(月) 01:29:19
>827 日記みてくださりありがとうございます。先は長いかーー
とにかくがんがる。
>828 >個人サイトの一部のページに直接リンクさせるのは、一応法律違反ですよ。
これを聞いたとき、びっくりしてあわててリンク切りました。
著作権?てこわいですね。今相互リンクを、あるサイトにて2件申請中!!
830大空の名無しさん:2005/05/30(月) 03:49:43
MIDI停止しても止まらないのは嫌がらせですか?そうですか。
831大空の名無しさん:2005/05/30(月) 04:10:37
BGMの停止ボタンが利かなくなるときがあるね
サイトの内容と直接関係のない音楽を、トップでいきなり流すの好まれないと思う
あと日記、文章が背景の画像に紛れて読みづらいかな・・。
まぁがんばって。
832大空の名無しさん:2005/05/30(月) 04:19:39
日記の文法が何かおかs(ry
833大空の名無しさん:2005/05/30(月) 08:06:02
>>829
何を根拠にそんなこといってるの?
判例でもあるの?ソースは?
834大空の名無しさん:2005/05/30(月) 08:46:51
エロや詐欺ならともかく、出来は別として純粋な気持ちで作成した自分のHPを、ここで紹介することがどういうことか。みんな考えてみようぜ。
って言ったって、所詮バカにはわからんだろうがな。

まーとにかく829がんばれよ。俺は応援してるぜ。フラシムはもちろん興味を持ったいろんなジャンルのHPを見て回れば、自ずと道は開けるよ!ネットには悪い奴も時々いるから、運営が危ぶまれるようになったら、プロバイダ変更してサイトのデザインも一新して出直すんだぞ!
835大空の名無しさん:2005/05/30(月) 10:56:14
いまどきMIDIは反感買うだけだぞ
836mappy35:2005/05/30(月) 13:25:43
>830,831,832,834,835、
参考にさせていただき、今後HPの改良に役立てたいと思います。
個人的にはあの音楽、気に入ってるんでごめんなさい。
837大空の名無しさん:2005/05/30(月) 18:43:50
2chとは分離した方が良い。ろくな事にならん。
838大空の名無しさん:2005/05/31(火) 08:51:38
他のサイトに直接リンクさせるのはどこにしてもかまわない
マナー的にはリンク先ページの方針による
だがフレームを使って他のサイトの一部または全部が
さも自分のページであるかのように見える場合は問題がある
エロサイトの場合はチャイルドチェックがあるページがよい
839大空の名無しさん:2005/05/31(火) 09:05:54
そうそう相互リンクを申し込むのは止めておいたほうがいい
相手がリンクにふさわしいと思えば勝手にしてくれるだろう
840大空の名無しさん:2005/05/31(火) 15:02:12
というか度を越すとこっちのスレまで荒れそうだし、
そろそろ宣伝はやめれ。>836
841大空の名無しさん:2005/05/31(火) 17:11:45
>840
言い方キツイなぁ
836は宣伝と言うより、いろいろ聞いたから、礼儀としてこんなHPになりました。
と報告してるだと思う。

でも、このままではHP作成スレになりそうなんで話を打ち切るのには激しく同意。
842大空の名無しさん:2005/05/31(火) 17:38:14
早ければ来週には4.0パッチが出るので
楽しみだ、V2ロケットが単なる置物でなければ
と思っているけど。
843大空の名無しさん:2005/05/31(火) 18:22:43
ついに出るのか。
今度の更新で追加される機種ってなに?
844大空の名無しさん:2005/05/31(火) 19:40:02
パッチは2週間後です。
845大空の名無しさん:2005/05/31(火) 20:21:23
kamakazeeeeとかいいながら嬉々として桜花を落としたりするんだろか
やだな。
846大空の名無しさん:2005/05/31(火) 21:20:07
某国の人々が嬉々として使いそう・・・
日本人には複雑で使えん・・・使えるか?
847大空の名無しさん:2005/05/31(火) 22:29:30
よせやい。 ほんとに桜花なんて出すのかよ。 その前に「天山」とか
やることあるんじゃないのかな。
848大空の名無しさん:2005/05/31(火) 23:08:28
同感だな。特攻専用機なんか乗ってなにが面白いんだ?
849大空の名無しさん:2005/05/31(火) 23:42:23
海外では、日本=万歳アタックってイメージだろうからなぁ〜
万歳アタックのない太平洋戦争なんて、
クリープを入れないコーヒーのようなモノ・・・
てな感じなんかも・・・(鬱
850大空の名無しさん:2005/05/31(火) 23:51:21
桜花は激しく体験しておきたい
でも母機もろとも火達磨になる希ガス

エノラゲイとボックスカーも迎撃に上がりたい
851大空の名無しさん:2005/06/01(水) 00:34:48
おまいら盛り上がっているところ大変申し訳ありませんが
桜花はAIのみですよ。
852大空の名無しさん:2005/06/01(水) 01:05:49
_| ̄|○
853大空の名無しさん:2005/06/01(水) 03:05:41
直掩かぁ・・・守り切れんよなー

○| ̄|_
854大空の名無しさん:2005/06/01(水) 03:09:11
悲しいついでに流星改はあるのかな?

近接信管付きの対空砲火の中を輪陣形を突破して空母を雷撃したいんだが・・・
もちろん雷撃後は北へ北へ日本海に突き抜けるまで飛ぶわけだが・・・
855大空の名無しさん:2005/06/01(水) 06:29:46
何が悲しくて100%死ぬ人間を乗せた飛行機を守らなくちゃいかんのか・・・
856野上:2005/06/01(水) 07:54:49
あんたら、いまさら!
いまさら、そんなこと!
857山岡:2005/06/01(水) 08:02:17
だがな、だがな、野上はん。
必死と決死は違いまっせ。
人間特攻機の桜花は人の命を武器にしてしもうた!
・・・みんな死んでしもーたら、何にもならんて・・・
858大空の名無しさん:2005/06/01(水) 12:01:03
現実にあった事とゲームは分けて考えろ。
ゲームに出てくる桜花はただのオブジェクトに過ぎん。
馬鹿馬鹿しいと思うだろう。
859大空の名無しさん:2005/06/01(水) 12:05:09
>>858
っ■座布団一枚。
860大空の名無しさん:2005/06/01(水) 12:15:41
>854
「近接信管・・・」の史実と「北へ北へ・・・」のフィクションの対比に思わずニンマリしました。
861大空の名無しさん:2005/06/01(水) 13:52:19
出典
松本零士 戦場まんがシリーズ
「流星 北へ」
862大空の名無しさん:2005/06/01(水) 13:54:17
それから・・・
「音速雷撃隊」 かな
863大空の名無しさん:2005/06/01(水) 13:56:49
864大空の名無しさん:2005/06/01(水) 14:06:06
>>863
うわーー、歴史上稀に見る愚行がとんでもなく美化されてるなw
865大空の名無しさん:2005/06/01(水) 15:18:50
あまり笑わせて涙が出ます. 日本極右の自慰はあくまで引き続き?
866大空の名無しさん:2005/06/01(水) 22:00:05
まぁ、それがふつーの反応だわな・・・AIでも桜花イラネ。
五式戦乙と隼V型くれ・・・あとフォッケルも
867大空の名無しさん:2005/06/01(水) 23:17:39
>>384
特攻が良いか悪いかは、俺には解らん
ただね…
アニメ使っている時点で、死者を愚弄してると思うぞ。
868せつこ:2005/06/02(木) 01:16:26
なんでアニメ使うと死者を愚弄してる事になるん?
869大空の名無しさん:2005/06/02(木) 01:42:57
過去の愚行を追体験したいだけだ。
870大空の名無しさん:2005/06/02(木) 01:56:46
どうでもいいからスレ違いトークはやめようぜ。
871大空の名無しさん:2005/06/02(木) 02:38:59
毒蝮三太夫ならよかったといいたいんだろ。
872大空の名無しさん:2005/06/02(木) 02:41:40
ドイツ語の管制官の声がチーズ臭い。
873大空の名無しさん:2005/06/02(木) 03:00:29
いやむしろコニャッククサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!
874大空の名無しさん:2005/06/02(木) 03:25:49
臭いチーズを肴にコニャックをすすりながら管制するおやぢAI
燃料切れでみんなあぼん。
875大空の名無しさん:2005/06/02(木) 03:52:22
チーズでコニャック? 考えただけでキモス。
876大空の名無しさん:2005/06/02(木) 04:31:07
突然ゲロうま
877大空の名無しさん:2005/06/02(木) 10:12:53
おまえら変態か
878大空の名無しさん:2005/06/02(木) 10:22:58
そのころのA*A新聞は**だったのにね。今は…略
879大空の名無しさん:2005/06/02(木) 21:54:00
あのぉ、テンプレのデモの落とし方があまりわからないんです・・・

すいませんが、ご教授願えますか?
880大空の名無しさん:2005/06/02(木) 22:07:19
登録がいるんじゃね?しらんけど
嫌なら他のDEMO置いてるサイト探せばいいやん
881879:2005/06/02(木) 22:26:46
他にありますか?

あ、クレクレ君ですねごめんなさいすいません
882大空の名無しさん:2005/06/02(木) 23:01:37
クレオパトラ
883大空の名無しさん:2005/06/02(木) 23:03:17
ムービーか?
ムービーならテンプレにのってるNETWINGSでいいんでないの?
登録いらんのじゃねーか?IL-2SKIN.COMは登録いるけど。
レジェンド・オブ・Bf-109とか見ものだし。
あと http://www.digitalflight.co.uk/ がわりに有名かな
Scragbatは偏ってるのであまり俺は好きじゃない。
884大空の名無しさん:2005/06/03(金) 01:30:40
この場合ご教示が正しい
885大空の名無しさん:2005/06/03(金) 02:31:01
      _,,,―へ、 .,,-''-.               ,¬'r ,/"'i、 
   r‐'''"゛ ,-‐'"  .゙'ヽ,,,,-″  ._,/ヽ ,―ー--/′,|、( !ゾ 
   |,,,-'1 .イ-ー''7    _,,―''"_,,-‐'″゚''ニr--,  `゙゙゙''リ` 
  ,,,-ー''"` _,,,―‐" _,,,-'''゙,,,,-‐''"`  r‐'"`_,,/,i´ j二i,!-/  
 .l゙ ,,,ο 丿   .r'"゙,,,-'"^       `''''"|-ノ` /゙l、│   
 ゙‐'^.,/ ,/`    ゙‐'`               ヘ、,,,_,,″ |  |、   
   ,/ ,/′                       ゙‐'''′  
 ./.,/′                             
 ゙l ,/                                
  ″          
886大空の名無しさん:2005/06/03(金) 19:37:14
 おチンチンびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
887879:2005/06/03(金) 22:03:15
>>884の方も)ありがとうございます。

当方 高校生ですが、製品版の購入を検討しています。
ジョイスティックでオススメはありますか?
888大空の名無しさん:2005/06/03(金) 22:42:49
そこで何で高校生と名乗る必要があるのかと・・・
889大空の名無しさん:2005/06/03(金) 22:46:23
あんまり高いのは買えないって事かな?
再テック再テック。
890大空の名無しさん:2005/06/03(金) 22:52:53
サイテックはすぐにらだーが逝かれるから買わんほうがいいぞ
ヤフオクでSWP2を買うか、TOPGUN FOX2 PROにしとけ
891大空の名無しさん:2005/06/04(土) 13:31:00
>887
悪いことはいわん、オフラインで遊ぶんじゃきゃBOBでるまでまっとけ!
IL-2のすたれマルチはすぐあきるぞ!
892879:2005/06/04(土) 17:14:44
>>889
そうです。あまり高いのは厳しいので・・・

>>891
IL-2のオフラインをしたいんですが・・。
なんだか楽しそうで。
893大空の名無しさん:2005/06/04(土) 17:46:15
初代SW(新品で三千円〜4千円だったやつ)もお勧めだぞ。
探せば千円前後で買えるだろう。
ラダーも左右ボタンに設定して弾くように使えばいい。
慣れればx45より使いやすい。
894大空の名無しさん:2005/06/05(日) 20:55:33
>>893
あれが出た頃に買ったけど未だ現役だ・・・
やたら頑丈だよなぁ
895889:2005/06/05(日) 21:10:46
おれのX45はもう4,5年経つと思うけど、まだまだ現役だがなあ。
暇なときやるだけのおっさんプレイだからそんなに稼働時間がないのかもしれないが。
ボタンの数はやっぱり魅力のサイテックである事よ。
896mappy35:2005/06/06(月) 13:58:48
質問いいですか?
AEPを導入したんですけど、AEPを起動させると「Please insert correct CD−ROM
select OK and restart application」の表示があり、どうやらAEPのCDがないと起動できない状態
なのです。IL−2FBと同様に、CDなしで起動させるには、どうしたら良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
897大空の名無しさん:2005/06/06(月) 17:58:34
割れだって正直に言えよ
898大空の名無しさん:2005/06/06(月) 18:10:17
>>896
CD入れときゃいいでしょ。それが本来の使い方。
画像使用で法律を気にするあなたが、NoCDなんか使っちゃいけません。
899大空の名無しさん:2005/06/06(月) 18:10:46
出遅れた感があるが、俺はTMのTOPGUN FOX2 PROのラダーが壊れたので
サイテックのevoかevo Forceを買おうと思ってたところなんだw
サイテックもTMもたいして変わらんのかな
900大空の名無しさん:2005/06/07(火) 20:48:41
4.0バッチベータ持ってる人は多いはずなのに、
話題にならないのは不思議。
その話題になるといつもそらすやつがいる。
箝口令(かんこうれい)がしかれているのか。
901大空の名無しさん:2005/06/07(火) 20:54:46
なんのための箝口令?
きみが言い出しっぺになってみては。
902大空の名無しさん:2005/06/07(火) 21:29:08
patch ha 2syuukango desu.
903大空の名無しさん:2005/06/07(火) 22:14:01
>>901
そんなおまえがもみ消し係。
むかつく、ぼけ。市ね。
904大空の名無しさん:2005/06/08(水) 00:09:06
>903
そんなあなたは股引系?
寛弘零はないと思うが、本番で全く違うのが出たら大変ジャン。
ワシはベ-タ8をインスコした。気持ちよかった。以上。
905大空の名無しさん:2005/06/08(水) 00:26:14
>>904
ドコダ!!
ドコニアル!!!!
イマスグダセ!!!!
906大空の名無しさん:2005/06/09(木) 11:31:53
ゴールドパックを買おうと思ってたんですが、一昨日、量販店でFB日本語版を衝動買いしてしまいますた。
で、後からAEPを通販で買おうと思ってたんですが、
ひっとしてAEPって単品ではもう売り出されて無いんですかね?
ACEって名前が入ったエクスパンションが見つからないっす。
ゴールドパックでしか入手不可能だったら、FBを2つ所持することに…_| ̄|○
907大空の名無しさん:2005/06/09(木) 13:25:39
>>906
売ってるぞ・・
908大空の名無しさん:2005/06/09(木) 13:43:16
取り寄せになるが。。。売ってるな。
909大空の名無しさん:2005/06/09(木) 14:37:50
ありゃ?探し方がわるかったのかな…
まぁでも存在するのがわかってちょっと安心しました。thxでした。
家帰ったらもう一回じっくり探してみます。
そういえばエンソフとかみてなかった…
910大空の名無しさん:2005/06/09(木) 14:41:29
ここで店名出すと色々言う人がいるから、あえて出さないけど
私も買ったので間違いないですよ。
今確認したら納期10日くらいあれば入るようなことが書いてあったが。。
911906:2005/06/09(木) 19:49:24
皆さんが言ってるとこ、見つけました。
どうもありがとうございました。
潰れてたと思ってたんですが、名前変わって存在してるとは、しりませんでした・・・汗
912大空の名無しさん:2005/06/09(木) 22:18:20
>>906
>>6をよく読め。無印・日本語版IL2ではAEPは使えなかったはず。
お前はFBを2つ所持することは決定!さらにPFも買って3つか?
913大空の名無しさん:2005/06/09(木) 23:13:27
>>912
?意味わかんね?
914大空の名無しさん:2005/06/09(木) 23:59:31
>912
906をよく読め
『FB日本語版』と書いてある
よってAEPとの合体は無問題ナリ
915906:2005/06/10(金) 12:08:59
ちょっと、焦りますた…
合体出来るけど、英語版になってしまうって言う認識で良いんですよね?
ちなみに、PFは最初に買ったので持ってますよ。
あとAEPがくれば、スタンドアローン環境卒業です。待ち遠しい…
916大空の名無しさん:2005/06/10(金) 13:27:40
英語になっちゃても別にね、たいしたこと無いしね。
買えましたか、良かったですねw)
917大空の名無しさん:2005/06/10(金) 21:15:00
ラデ使いへ

カタリスト5.6評判いいです。
実際良い感じだわ。
918大空の名無しさん:2005/06/10(金) 21:53:58
ゲフォ使いへ

forceware77.13評判いいです。
当方6800U AGPにてFPSが10以上向上してます(同条件比)

http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1087

>>917 パクリスマソ
919FX5700使い:2005/06/10(金) 22:30:16
。・゚・(ノД`)・゚・。 ↓

488 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/06/08(水) 10:40:34 ID:K+cv2HyL
77.13 簡単インプレ。

3Dベンチの値は2D/3D共に向上。MARK03/05共に、かつて見たことが無い数値を叩き出す。
目視の描写も変な部分は一切無く、相当完成度は高い。
後、おかしい事に逆に5700/5750だと速度は大幅にダウン(半分以下)
ベンチ速度はD2Dに至っては半分以下。GLも30%ダウン。3Dも当然ダウン。
無謀にもTi4200も導入・・・・全く同じ結果。2D/3D共にダウン。
920大空の名無しさん:2005/06/11(土) 01:30:37
6600GTでも速度うp。
6系のみ相性がいいようだ。
921大空の名無しさん:2005/06/11(土) 12:10:46
よくわかねけどBFDemoに付いてる7730のほうがいいんでないか?
922大空の名無しさん:2005/06/11(土) 12:13:04
77.30はBF2の陰部分の描写のみが改善されてるらしいよ(比77.13)
923大空の名無しさん:2005/06/11(土) 12:28:18
585 Socket774 2005/06/11(土) 08:48:08 ID:X1KxcdUE
77.30 fixes the problem with BF2 demo shadows!

FBには関係ないな
924大空の名無しさん:2005/06/17(金) 13:42:20
アレ?ただ進行止まっただけ?w
925大空の名無しさん:2005/06/17(金) 14:09:37
>924
皆 4.01に必死なんだよ。
じゃまするなよ、うるさいなあ。
926大空の名無しさん:2005/06/17(金) 18:25:24
ふ〜ん、パッチへの道は長かったからね〜。
みんな、待ちこがれてたんだな。
927大空の名無しさん:2005/06/17(金) 19:28:09
オレは今一好きになれんなー4.0シリーズ
928大空の名無しさん:2005/06/18(土) 03:12:47
すいません。お聞きしたいのですが、gold pack購入したのですが、
FBインスコ中に、”Error 1311.Source file not found: Data11.cab.Verify that the file exists and that you can access it"
って出て、インスコ続行できなくなってしまうんです。
解決策わかる方いらっしゃいませんか?ようやく届いたと思ったのに・・・orz
929928:2005/06/18(土) 03:19:19
すいません、環境書いてませんでした。
アス64 3500+ウィンチェスター
A8V-E Deluxe/NW (K8T890)
DDR PC2700 1024MB
アルバトロン製 6600GT です。
わかる方、ご教示をおねがいします・・・
930928:2005/06/18(土) 03:42:28
ググったら、ハードディスクにDATAをコピーして、setup.exeを実行すれば、出来るかもしれないってことなので、
やってみます。スレよごし、すいませんでした。
931大空の名無しさん:2005/06/18(土) 09:23:41
>>928 ううん いいのよスレよごしさん
早くマルチに飛んできてね〜。 みんな漏れよりベテランばかりでつまんない
Ψ(`д´)Ψ ウケケケケ
932大空の名無しさん:2005/06/18(土) 10:51:48
>931
たしかに、一時新人らしき人がマルチにきて、2,3日ボコボコにされて
結局そのまま戻ってこないってことが度々あるね。
だからマルチにいる人っていつも同じメンバー。
マルチでの空戦って、いくらオフラインでAI相手に練習しても感覚が違うもんね。
逆に言えばどっかのチームに入って練習しないとマルチで定着できないのかなあ。
かくいう私もNOOBで、常に6時をとられた時点からしか始まらないので今はキャン
ペーンばっかりしてます。
クイックコンバットでAI相手なら強いと思ってるんだけど・・・。
互角
933大空の名無しさん:2005/06/18(土) 10:52:58
すみません、最後の「互角」は余計でした。
934大空の名無しさん:2005/06/18(土) 12:56:51
>>932 てか、あまりにも恥ずかしいので、パイロットネーム変えて登場
しているんじゃない? 漏れもその一人だが・・・
だから最初からあまり思い入れのあるパイロットネームにしないほうが吉

・・・・でも、30分ぐらい遊んで300点ぐらいが最高かな・・・
みんなどのくらい点を稼いでるの?
935大空の名無しさん:2005/06/18(土) 18:03:09
mapや設定の相性とかでスコア変わるなあ。
相性いいとこだと2000近くまで撃墜されずに稼げる。
撃墜されずに30分で300ならそれなりだと思うけど。
936大空の名無しさん:2005/06/18(土) 18:33:43
>>934
最初は恥ずかしい気持ちはわかるが、
捨てハンを推奨するのは、いかがなものかと。
937大空の名無しさん:2005/06/18(土) 23:58:04
>936
んだね。捨てハンの人IP見られてるって判んないのかな?
ping早ければどんなに嘘ついても国内は判っちゃうよ。
串噛ませて遅くするアホはServerセッティングでKICKされちゃうしね。
素直にちんちん揉んで貰ったら?AI以下から馬★馬まで揃ってるよ。
938大空の名無しさん:2005/06/23(木) 21:36:09
今日マルチ初参加してみたのだが、Bf109G-10,K-4とLa7ばっかり・・・。。
がんばって、P-51DでLa7と格闘戦やって勝ちますた
939大空の名無しさん:2005/06/25(土) 05:48:28
俺もマルチさっき始めてやってきたんだけど
初めて5分後に疾風でP-40を低空旋回戦で叩き落して、その後落とされた。
んでYAK-9Uに乗ってやたら垂直に上昇している敵機を見つけて、そのうち高度下げてくるな、
って思ってそいつが降りてくるの待って、落とした後、急降下して低空飛行中のIL-2を叩き落としたときは脳汁がでた。
940大空の名無しさん:2005/06/25(土) 13:57:10
ここはお前の日記帳!
941大空の名無しさん:2005/06/25(土) 15:47:35
みんなすげーなぁ。オレなんかシングルでそこそこ鍛えたからいったのに、
マルチ初撃墜まで3ヶ月ぐらいかかったぞ。
ところで当然、それなりのリアル設定の鯖でやってるんだろうな?
外部視点禁止・コックピットなし視点禁止・フライト特性フルリアル・弾数無制限禁止・リアルな射撃等々
942大空の名無しさん:2005/06/25(土) 15:49:42
このスレ、もうネタないから
日記帳にでもして下さい…

スレ使い切ったら、今度こそPFと統合する?
943大空の名無しさん:2005/06/25(土) 16:27:36
向こうは鯨の話で忙しそうですよ?┐(´ー`)┌
944大空の名無しさん:2005/06/25(土) 19:50:26
そろそろ醒めそうかも。
945大空の名無しさん:2005/06/25(土) 19:57:48
>>941
えー、俺もマルチ初撃墜はその日だったよ。
2機落としてあと、知らないうちに後ろから撃たれて落ちたけど。
946大空の名無しさん:2005/06/26(日) 05:33:10
嫌だぃ!嫌だぃ! 全部フルスクリーンで、敵と味方のタグが出て、
敵の方向に矢印が出て、弾がまっすぐ飛んで、失速もスピンも無くて
弾薬無制限でなきゃ嫌だぃ! 
敵に近づいて国籍識別マーク見なきゃ敵味方わかんないなんてまるで
リアルでやってらんねーよ!
947大空の名無しさん:2005/06/26(日) 08:13:46
(´Α`)ウゼーヨ
948大空の名無しさん:2005/06/26(日) 10:12:26
まあ、リアルじゃもう少し遠くからでも識別できるわけだが。
ぶっちゃけ今のPC解像度じゃ実際のようには見えないので真にリアルな敵味方識別はできまへん。
949大空の名無しさん:2005/06/26(日) 16:03:31
(´Α`)ウゼーヨ
950大空の名無しさん:2005/06/26(日) 18:27:20
タグありの場合に表示される距離の単位はなあに?
メートル?フィート?
.75ってあった場合は75メートル?750メートル?
厨な質問スマソ
951大空の名無しさん:2005/06/26(日) 18:49:08
あっちでもこっちでも
(´Α`)ウゼーヨ
流行ってるなw
シツケーヨ
952大空の名無しさん:2005/06/26(日) 18:57:46
>>950 「km」です。マルチのホストの場合、「>」の後に
「mp_dotrange」で、敵味方の見え方など細かく調整できます。
マニュアルのP50辺り見てみてください。

マニュアルがなくなっちゃった場合は、「FB+AEP+PF」のフォルダ
の中にpdfファイルで同じものが入ってます
953大空の名無しさん:2005/06/27(月) 21:55:47
パッチで20mmの威力あがった?
前と同じで一撃では撃墜できないんだけど、
くらったときの衝撃がすごくなってて、旋回中に当たると思いっきりスピンするね。
ますますスピットが怖くなったわ。
954大空の名無しさん:2005/06/28(火) 00:33:16
やっぱパッチのせいなのか・・・。
おれも零戦の攻撃うけてスピン始めたから、翼がもげたと思って急いで脱出しけど、
機体を見たら実は五体満足だった。てことがあった。
955大空の名無しさん:2005/06/28(火) 00:38:02
上がったのはMG/151。
これでやっとドイツ機厨が黙る。
956大空の名無しさん:2005/06/28(火) 01:21:29
Fw190の力はこんなもんじゃなかった!!
なんだこれは!!
957大空の名無しさん:2005/06/28(火) 01:26:25
>>953
スピットの20mmはゼロ戦の20mm並に後落が大きくなって
激しく使いにくくなった。
958大空の名無しさん:2005/06/28(火) 01:52:53
>>954
オレも翼折れたかと思ったw

>>955
確かに前は豆鉄砲一丁で、どうするんだろって感じだったからなぁ。
109のG2まで。

>>957
なるほど、その分威力があがってるってことね。
しかし、段落が大きくなったってのに、スピット乗りは20mm当てるのウマイやつ多いなぁ。
旋回中でもきっちり当ててくるね。
今日も2回ぐらいパイロットキル食らったw
959大空の名無しさん:2005/06/28(火) 22:27:38
4.00の流出パッチでは、20mmかなり威力上がってたけど、4.01になってまた弱くなってる。
確かに、マウザーは前より多少破壊力増したように感じるけど、エリコン系とか他の20mm(ついでに30mm↑)
は逆に弱くなってるような。
F4Fなんか、ばかばか当ててもなかなか落ちてくれん。

12.7mmのアドバンテージを考えれば、もう少し威力を上げてもバチは当たらんと思う…。
今の20mmは、なんか花火みたいだ。当てても手応えがない。
960大空の名無しさん:2005/06/28(火) 23:00:13
>>959
具体的なデータはあるので?
961大空の名無しさん:2005/06/28(火) 23:52:22
うーん、今回のパッチではむしろ
火器の威力が全体的に上がっている気がするけどなぁ
もしかしたら機体の耐弾性が下がっているのかもしれないけど
あと機銃弾の落差が大きくなって偏差射撃がしにくくなった気もする
あくまでも感覚だけどね

以前よりAI機が落ちやすくなったのは間違いないと思う
前はなかなかパイロットが死ななくて、翼が吹き飛んだり
粉々に爆発するまで飛び続ける場合が多かったのに
今回の変更ではある程度被弾したら操縦不能になって錐揉みに陥ったり
煙吹いたらそのまま地面に突っ込む場合が多くなった
962質問:2005/07/01(金) 20:50:50
Win2000
Pen3 850m
GeForce4Mx(DDR128m)
memory 768m

このPCで快適遊べますか?
前作や、CFS2の方を買ったほうがいいですか?
よろしくお願いします。
963大空の名無しさん:2005/07/01(金) 21:02:18
自分の場合
XP Pro
P4 1900
Ti4200
Mem 512M
で耐え切れないモッサリだったんで、
去年アスロン64+9800XTで新しく組みましたね
964大空の名無しさん:2005/07/02(土) 13:37:23
>>962
Duron950で前作でもやっとだった、画質落とせば動くだろうけど
体験版やってみれば?
965大空の名無しさん:2005/07/02(土) 22:16:32
SocketAと最近の中堅のビデオカードで安く組んでもそこそこ動くけどね。
メモリだけは1G以上つむべき。
966962:2005/07/02(土) 22:29:14
>>963-964
あらら、それじゃCFS2しか選択肢ないみたいですね。
ゼロ戦よか、BF109が好きなんだけどな。

>>964
体験版落とそうと思ったんですけど、なんだかメルアド要求されてよく分からんので諦めました。
まぁ、フライトシムやった事ないんで良し悪しも好みも分からんのですけど。
ども、レスありがとうございました。

ところで無印はWin2000でも動きますか?
967大空の名無しさん:2005/07/02(土) 23:35:29
>>966
じゃぁCFS3にすれば?
968962:2005/07/03(日) 00:46:17
>>967
なんか、評判悪いみたいなんで。
重いらしいし。
実際のとこ、どうなんでしょ?
969大空の名無しさん:2005/07/03(日) 00:48:35
ここはNEWPCしかあるまい!
970962:2005/07/03(日) 01:00:25
それ、あちこちで言われますわ。OTL
971大空の名無しさん:2005/07/03(日) 06:16:25
>>962
そのスペックでも、ゲーム内のVideo Mode設定を'Low'とか
'Very Low'にすれば大人数のマルチでもやらない限り確実
に動く。多分'Medium'でもそこそこ行ける。

ただ、このゲームの場合、グラフィックに関して言えば、特に
Landscapeが'Perfect'に出来ないのではやる意味が無いと
すら言えるし、おそらくすぐマルチに参戦したくなるはずなので、
どうしてもIL-2/PFシリーズをやりたいのなら、やはりPC買い
直しが正解。例えRAMを大幅に増やしても、CPUやグラボが
足を引っ張る。 ともかくこのゲームはカネがかかる。

CFS3はクソゲー確定でCFS2は良ゲーだと思うけど、でもIL-2
シリーズとはチョト次元が違うかな。
ミッション作成、Skin作成、ホスティングの楽しさ(FBD2など)
など、IL-2シリーズは広がりがあってそこも売りだし。

972大空の名無しさん:2005/07/03(日) 07:40:51
>>962さん えーと、私は逆にマルチでは解像度を落してます。
特にタグ無しの場合、解像度が高いとドットの発見が遅れるがちなんで。
でもあんまり落しちゃうと、今度は近づいて来た時敵がとっち向いてるか
わかんない時もあり・・・
でもCPUとメモリーが足引っ張ると結局カクカクだしなぁ
この際、他の機能はバッサリ落した「フライトシム」のみに特化した
PCを安めに組むのを勧めますが。
973大空の名無しさん:2005/07/03(日) 08:39:08
>>972
他の機能ったっていまどきの3Dゲームは総合性能だろ
削れるのってHDDの容量くらいなもんじゃないの?
974大空の名無しさん:2005/07/03(日) 09:05:58
962氏のPCスペックでIL-2FB/PFマルチをサクサク
動かす方法

・ゲームグラフィックはすべてVERY LOWに設定
・サウンドはMUSICもVOICEもオフ
・マップは水面が存在するものは避ける
 WINTERの陸地マップが最高
・解像度は640x480x16
・当然DirectX
・あらゆる常駐ソフトは極限まで切る
・アンチウィルスソフトを入れない
・ファイアウォールソフトも入れない
・鯖はPingが二桁の日本人鯖を選ぶか、自分で立てる
・光の一戸建て占有に変える
・そしてルータを噛まさず、自爆覚悟のWAN直繋ぎ!
975大空の名無しさん:2005/07/03(日) 10:54:51
>966
体験版はv1.2かな。BF109あるよ。W2Kでも動くよ。
976962:2005/07/04(月) 22:29:42
デモv2.0落として見ました。
無印のデモだと思うのですが解像度1280x960x32
グラフィックオプションの選択できるところ全てExcellentに設定しても特に遊ぶのに問題なさそうです。
しばらく遊んでみて、ますますIL-2欲しくなりました。

そこで質問なのですが、無印とIL-2FBとでは操作性などの違いは大きいでしょうか?
>>6には完全に別物と書いてありますが、ゲーム上のシステムに大きな変化がなければ無印で我慢しようかとも思います。
マルチ遊ぶ相手探しに困りそうですが・・・。

それとも、グラフィック設定低くして、FB買うと言う博打にでた方がいいでしょうか?
FBの場合もスペック低すぎでマルチに困りそうですが・・・。(そもそも遊べるかどうか分かりませんけど。)

あぁ、明日雨降らなかったらチョロッと秋葉原行ってこよ。
駄文長文教えて君のトリプルコンボで申し訳ありません。失礼しました。
977大空の名無しさん:2005/07/04(月) 22:33:48
>>976
無印・FB・Pacific Fightersには、システム上や操作上の差異などは全くありません。
使える機体が増え、各種バグが改善されただけのものです。
ただ、動作に関しては、新しくなるほど若干重くなっている傾向が見受けられますので、
設定を落とす必要があるかもしれませんね。
978大空の名無しさん:2005/07/05(火) 01:01:30
>>962
無印でもFB-AEP-PFでも、どっちでもいいと思うのだが、これだけはいえる。
絶対新しいPCが欲しくなる。だからどっちにしろ散財確定。
思い起こせば私も最初はヅロン850mhzだったが、性能のショボサに耐えれず
いまのPCは4台目です。
金かかります。

979大空の名無しさん:2005/07/05(火) 01:31:35
このゲームやるには、どんなステックとラダーがおすすめ?
なるべく実機と同じように、スロットルは左手で、ラダーは足で操作したいです。
フライトシムは全くやったことないのですが、このスレ読んでるとやりたくなってしまいました。
980大空の名無しさん:2005/07/05(火) 01:54:00
>>979
スティックはお好みで。
ラダーは CH Products のやつで。
981大空の名無しさん:2005/07/05(火) 02:21:50
詳しくはジョイスティックスレへゴーだ!
982大空の名無しさん:2005/07/05(火) 08:30:44
>>979 わーい お仲間増えた。
スティックとラダーと言っても、予算とお好みと設置面積と相談の上ケテーイ
としか言えないなしあ。
やはりポイントは「耐久性」「正確性」でしょうね。 ボタンはいくつ有っても
足りなくなる。 それとTrackIRも検討しておいたほうがいいかも・・・。
983979:2005/07/05(火) 20:09:39
>>980>>981>>982
ありがと
ジョイステックスレへ行ってきます。
984大空の名無しさん:2005/07/05(火) 20:10:17
ステックは安いので十分だ。
スロットルはあまり必要ないです。
マルチではTrackIRなしでは撃墜王になるのは無理。
コックピット視点のりアル設定で必需品。
985962:2005/07/05(火) 23:35:21
IL-2FB買ってきましたよー。
思ったよりよく動いてくれて感動してます。
悩んでないで早く買ってくればよかった。まだマルチは試してませんが。

そんなことよりもゲームやり始めて思ったんですがデモよりも操作がなんだか難しくなってる気が。。。
スペックよりもフライトシムの本でも読んでいた方が良かったかもしれない。
知識ゼロでデモ動かしてた方がおかしかったのかも知れませんけど。
(離陸時、滑走路を走り出す時に右側に向いてしまうのはスティックの設定してないからだと思っていたぐらい。w)

そんなこんなで、どなたか心優しい方、小中学生レベルのフライトシム解説サイトあったら教えてもらえませんか?

以上、報告でした。皆さん、相談にアドバイスくれてありがとう。
986979:2005/07/05(火) 23:50:10
>>982>>984
>TrackIR
って何なんでしょうか?
あと、こういったフライトシムって、スロットルを操作したら
コクピットのエンジン回転計もちゃんと動くのでしょうか?
987大空の名無しさん:2005/07/06(水) 00:44:08
988大空の名無しさん:2005/07/06(水) 00:53:13
>>986
関連スレとかレビューとか
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1102683960/
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050119/tir.htm

ただ、若干CPU負荷が増える かも しれません。
989大空の名無しさん:2005/07/06(水) 01:06:02
>>985
妙な煽りや荒らしも少なくないが、案外このフラシム板がフライトシムをプレイする上で一番参考になる面もあるよ。
IL-2のことならここで聞いて、フライト全般のことなら→ http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1107001884/
あたりで質問してみるとか。人が少ないのでなかなかレスが帰ってこないかもしれないけど、気長に・・・
フライトシムでは設定で操縦難易度を変えられる場合が多く、 IL-2も例外ではないので、
もし操縦がどうしても難しければ、慣れるまで簡単設定にして楽しむ方法もある。
990大空の名無しさん:2005/07/06(水) 08:11:48
>>962 がんばってください! 
最初のメニューから「Quick Mission Builder」を選択。Your Flightで
好きな戦闘機を選び、「Hostile(敵)」をC-47輸送機で、数を1〜2機
に設定。「Defense」を「none」、「Difficulty」を 989氏の助言の
様に「easy」にして撃墜、着陸、撃墜、着陸を繰り返してみましょ!

慣れてきたら、難易度上げて、敵を戦闘機にして撃ち落す。
更に慣れたら弱い味方を出して、それを守りつつ敵を墜とす。
・・・そこまで出来たら、マルチで私を墜として下さい。
991大空の名無しさん
>>990
962さんじゃないけど、漏れは
QuickMissionで敵戦闘機と闘っている段階。
難しいけど、面白いです。

・・・IL-2FBを購入したのは2年前なのに・・・ orz