ジョイスティックQ&A Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ980
フライトシムを楽しむ上では、ジョイスティックは必須です。
Micfosoftの撤退という悲しい事態が起きましたが、めげずにおすすめのジョイスティックや、
その評価・設定・改造などについて語り合いましょう。
荒らし・煽りはスルーですよ、みなさん。

前スレ
ジョイスティックQ&A Part4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1053791527/

ジョイスティックQ&A Part3
http://game.2ch.net/fly/kako/1040/10409/1040983353.html
ジョイスティックQ&A Part2
http://game.2ch.net/fly/kako/1016/10160/1016033933.html
ジョイスティックQ&A
http://game.2ch.net/fly/kako/975/975735040.html

関連リンク・おすすめスティックなどは>>2-12ぐらいに。
2大空の名無しさん:03/10/23 01:24
・メーカー
CH Products
http://www.chproducts.com/
Logicool
http://www.logicool.co.jp/products/gamecontrollers/main.html
Microsoft (撤退済、現品限り)
http://www.microsoft.com/japan/hardware/sw/default.asp
Saitek
http://www.saitek.com/
ThrustMaster
http://www.thrustmaster.com/
HORI (X45のPS2仕様を販売する予定あり)
http://www.hori.ne.jp/


・通販
OVERTOP
http://www.messe.gr.jp/overtop/
Twilight Express (CH Products 代理店)
http://www.tw-store.com/device.html
岩田電気 (ThrustMasterのみ)
http://www.iwatadenki.co.jp/

海外通販サイトの情報、求む
3大空の名無しさん:03/10/23 01:25
乙カレーーーーーーーーーーー>>1
ついでにHORIの新型の画像見れる?
4大空の名無しさん:03/10/23 01:25
0. ジョイスティックの諸注意
・購入
近場で売ってない時は通販・個人輸入でなんとかしよう。
オークションで中古を入手する際は、ジョイスティックが消耗品であることを覚悟する。
ただ、光学式スティックや部品交換の容易なCH3点セットは比較的大丈夫かもしれない。

・WindowsXPでMicroSoft製のSideWinderシリーズを使用する場合
自社製品のくせに、ドライバはXPに完全対応はしていない。対応状況は以下を参照。
正直、XPでMS製FFBスティックを使用するのはおすすめできない。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/os/default.asp
また静電気によるトラブルが生じる可能性がある。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP320554

・接触不良
センターを維持できないなど動作不良が起きた場合、保証期間内ならば新品と交換。
そうでないならば分解してボリューム抵抗に接点復活剤を使ってみよう。
部品交換しようとしても、適したボリューム抵抗はなかなか見つからない。
CH Productsならば抵抗のみ通販可能。MSのSW PrecisionPro、ForceFeedbackProは光学式
センサを使用しているため、接触不良の心配はない。

・プログラム
多くのジョイスティックはキーボードの機能をボタンに割り振れる。シフトボタンがあれ
ば一つのキーに2通り、モードスイッチがあればさらに設定可能。HOTASならばキーボード
がほぼ不要となる。JoyToKeyを使うことで代用も可能だが、本来のボタンの入力もそのま
ま有効となるため、ゲームによっては不具合も出るので注意すべし。
ゲーム側でキーコンフィグを行えば何とかなることも多い。

・ラダーペダルの併用
最近のフライトシムは複数のコントローラに対応していることが多いが、フライトシムの
全盛期のゲームだと殆ど対応しておらず、ラダーペダルと組み合わせられない事が多い。
ラダーペダルがセットで使えるHOTASを使えば問題ないが、それ以外だとドライバをハック
する、スティックを分解してラダーペダルを直づけするなど工夫が必要。
5大空の名無しさん:03/10/23 01:27
1. 入門用 or カジュアルシム用
はじめてフライトシムをやる人にお勧め。といって侮るなかれ。
上級者が使えば獅子奮迅の働きをする。明記されてなければUSB専用。

・Microsoft - SideWinder Precision Pro (USB & ゲームポート)(光学式)
http://www.microsoft.com/japan/hardware/sw/precision-pro/default.asp
トリガー+ボタン×7+8方向ハットスイッチ×1+シフトボタン
非接触の光学センサーを使用しているため耐久性はずば抜けている。
各部のストロークが浅いのが欠点。
また2000・XPではプロファイルを使用できないためにプログラムが使えない。
新品の入手は困難なので、オークションを活用しよう。

・Microsoft - SideWinder Precision 2
http://www.microsoft.com/japan/hardware/sw/precision_2.asp
トリガー+ボタン×7+8方向ハットスイッチ×1
2000・XPに対応し、ストロークも改善された。しかし斜めに入力しづらい、接触式の可変
抵抗になり耐久性低下、シフトボタンもなくなるなど、機能低下した点も目立つ。

・ThrustMaster - TOPGUN FOX 2 PRO USB
http://us.thrustmaster.com/products/lookproduct.php3?productid=122&skin=Joysticks
トリガー+ボタン×6+8方向ハットスイッチ×1 (任意のボタンをシフトボタンに設定可)
スティック底のダイヤルを回すことで、スティックの堅さを変えられる。
MS、Saitek製品 と比べると格下に見られがちだが、実際のところ悪くない模様。
入手が容易なことを考えると、選択肢はこれぐらいしかないかも。
ただ、TM製品は壊れやすいと言うが… 情報求む。

・ThrustMaster - TOPGUN AFTERBURNER II
http://us.thrustmaster.com/products/lookproduct.php3?productid=124&skin=Joysticks
トリガー+ボタン×7+8方向ハットスイッチ×1 (任意のボタンをシフトボタンに設定可)
FOX 2にスロットルレバーとボタン1個を追加したもの。ラダーはスティックをねじるか、
スロットルのシーソーボタンを使うか選択できる。
6大空の名無しさん:03/10/23 01:27
・Saitek - Cyborg 3D USB Gold (OVERTOPではもう扱わない模様、個人輸入せよ)
http://www.saitekusa.com/usa/prod/cyborg_gold.htm
トリガー+ボタン×7+8方向ハットスイッチ×1+シフトボタン
右・左利き両対応で、手の大きさ・指の長さにあわせてハンドレストなどのアジャストが
可能と、手の小さい人も安心。ストロークも長く、総じてスティック部のできはよい模様。
ただ、右・左利き両対応のためかボタン配置に癖がある。

・Saitek - Cyborg Evo (国内入荷予定なし? 個人輸入せよ)
http://www.saitekusa.com/usa/prod/cyborg_evo.htm
トリガー+ボタン×9+8方向ハットスイッチ×1+シフトボタン
3D USB Goldの長所を受け継ぎつつ、ボタン配置を改善。
海外サイトでは評価が高かった。ちなみにボタンが光る。

2. 特定ゲーム専用スティック (ニ本目以降に購入することを推奨)
・Microsoft - SideWinder Force Feedback Pro (ゲームポート)(光学式)
http://www.microsoft.com/japan/hardware/sw/force-feedback/default.asp
トリガー+ボタン×7+8方向ハットスイッチ×1+シフトボタン
FFB(フォースフィードバック)対応ゲーム用。レシプロ機の操作感が味わえる。
FFBありだと細かい操作が行えない。結構うるさい。モーターでセンタリングを行ってい
るため違和感あり。FFB非対応ゲームだとセンタリングすら行えない事もある。
2000・XP環境ではプログラムが使用不可、しかもFFBの調整が行えず、暴れ馬に。

・Microsoft - SideWinder Force Feedback 2
http://www.microsoft.com/japan/hardware/sw/1_fo_feedback_2.asp
トリガー+ボタン×7+8方向ハットスイッチ×1
2000・XPでプロファイルが使用可能となったが、XPではFFBの設定ができない。
接触式の可変抵抗になり、シフトボタンもなくなっている。
PS2で使えた・使えないの情報が錯綜中。引き続き情報求む。

・CH Products - Flight Sim Yoke
http://www.chproducts.com/retail/usb_flight_sim.html
まともな競合製品なし。ゲームポート版よりUSB版の方がボタンの数が多い。
7大空の名無しさん:03/10/23 01:29
3.HOTAS
Hands on Throttle and Stick、すなわちスロットルとスティックから手を離さず兵装、
レーダーの制御を行えるシステム。ここでは、多数のボタンをプログラムすることで劇的
にキーボードの使用頻度を減らせるジョイスティックのことを指す。

・CH Products - Fighterstick, Pro Throttle, Pro Pedals USB 三点セット (5-6万円ぐらい)
http://www.chproducts.com/retail/products.html
スティック:トリガー+ボタン×2+8方向ハットスイッチ×1+4方向ハットスイッチ×3+シフトボタン
スロットル:ボタン×3+8方向ハットスイッチ×1+4方向ハットスイッチ×3+3段モードスイッチ
ペダル:ラダー+アナログブレーキ×2
シフトボタン+3段モードスイッチにより一つのボタンに6パターンの設定が可能

USB版はドライバにより一個のスティックとして認識される。
スティックは精度が高い上に軽く、微妙な操作もこなせる。日本人の手には大きいのが難点。
ペダルの操作感も軽く、スティックとあわせてレシプロ機に向いているといえる。
ただペダル間の隙間はもうちょっと欲しいかもしれない。
またスロットルは直線上をスライドさせるため、位置を把握しにくい。
新型スロットルが発売されるので、それまで待つのも手だろう。
外見はディティールの甘さが気になるが、上述したようにポテンシャルは高い。
内部部品はCH社から安価に購入できるため、末永く使用できる。


・CH Products - F-16 Fighter Stick, Pro Throttle, Pro Pedals 三点セット (ゲームポート)
http://www.chproducts.com/retail/products.html
スティック:トリガー+ボタン×3+4方向ハットスイッチ×4
スロットル:ボタン×4+4方向ハットスイッチ×4
ペダル:ラダー

ゲームポート版はコネクタを直結することで一つのスティックと認識される。NT系OSでプ
ログラムを転送するには、DOSのptsetup.exeが必要で手軽とはいえない。モード切替が皆
無など、プログラム機能も劣るので、オークションなどで入手するときは一考しよう。
8大空の名無しさん:03/10/23 01:30
・ThrustMaster - HOTAS Cougar (5万円ぐらい)
http://jp.thrustmaster.com/index.php?ind=2&pro=5
スティック:2段トリガー+ボタン×3+8方向ハットスイッチ×4+シフトボタン
スロットル:マウスコントローラ+ボタン×2+2方向ボタン×1+4方向ボタン×1+ロータリースイッチ×2+3段ドッグファイトスイッチ
シフトボタン+3段ドッグファイトスイッチにより一つのボタンに6パターンの設定が可能

ゲームポート版ラダーペダルを接続可能、一個のコントローラとして認識される。
F-16の実機を模して造られた8kgの金属製ボディの雰囲気は最高。
しかし見かけによらず部品は壊れやすい、スティックとスロットルは堅くて操作しづらい、
精度は高くない、でかくてボタンは押しづらいと四重苦。空戦での勝利は遠のいてゆく…
だが無接点のホールセンサを組み込む、スプリングを調整する、高級ラダーペダルを接続
する、ウェイトトレーニングにはげむなどすれば最高最速最強のジョイスティックとなる
…かもしれない。コストパフォーマンスは低く見返りの保証もないが愛をもてるなら買え。
そのルックスに惚れ込んだ人間は増加中で、海外には有志による強化パーツが存在する。

ホールセンサ (無接点なので耐久性が光学式のごとく高い)
http://cubpilot.flighthangar.net/
CH以外で新規購入可能なラダーペダル
http://www.emycsa.es/sim/html/rudders.htm
http://shop3.webmailer.de/cgi-bin/ePages.filereader?3f75b651009660c4271aac172c270682+DE/catalogs/92118
CH Pro Pedalsの改造 (ホールセンサのサイトにも解説あり)
http://www.alasrojas.com/hw/ch/default.htm
9大空の名無しさん:03/10/23 01:32
・Saitek - X36 / X45
http://www.saitekusa.com/usa/prod/x45.htm
スティック:トリガー+ボタン×4+8方向ハットスイッチ×2+シフトボタン
スロットル:ラダー+マウスコントローラ+2ボタン+8方向ハットスイッチ×1+ロータリースイッチ×2+3段トグルスイッチ+3段モードスイッチ
シフトボタン+3段モードスイッチにより一つのボタンに6パターンの設定が可能
Dhauzimmerドライバはシフト・モードボタンを自在に設定可能

生産停止となったX36の廉価版で、操作性はX36に若干劣るものの十分なものである。
スティックはやや固め、グリスを塗ると良い。スロットルは台の裏のネジで固さ調節可能。
ラダーはスロットルに装備されている。ラダーペダルの接続はできないが、Win9X系OSで
ゲームポート版ラダーペダルを併用できる改造ドライバが存在する。
プログラムはGUIにより設定が容易かつ高機能で、初心者にもおすすめできる安価なHOTAS
である。ただNT系OSではドライバに不具合があり、非公式のDhauzimmerドライバが作られ
た。DhauzimmerのプログラムはHOTAS最強かもしれない。
機能は値段以上でコストパフォーマンスは高く、空戦にこだわる人には向いているのだが、
光るボタンなど外見が玩具っぽいので、実機の雰囲気にこだわる人にはお勧めできない。
X45は国内だとOVERTOPで購入可能だったが、謎の不具合により現在取り扱い停止中。
HORIよりPS2仕様が発売される模様。中身がどうなっているかは不明。

Dhauzimmer's X36/X45 USB filter driver (v2.105bは不具合あり、v2.105a推奨)
http://vega.dyndns.org/x36/
XD-Profile (Dhauzimmer's driver用マクロ編集プログラム)
http://xdprofile.freebirdswing.org/index.asp
ラダーペダル併用ドライバ (X36DRV04.ZIP Win9x系のみ)
http://home.att.net/~stickworks/
日本語解説
http://fs.bf109.org/pukiwiki.php?%5B%5BX36%2F45%5D%5D
http://www.synapse.ne.jp/pantera/x36/
英語解説
http://saitekhelp.simhq.com/
HORI新型スティック(発売日未定) 外装だけ変えているならPCでも使えるかも?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game/img-box/img20030929003714.jpg
10大空の名無しさん:03/10/23 01:35
4.ラダーペダル
ゲームが複数のコントローラを認識しないと無用。USBとゲームポートの併用は無保証。

・CH Products - Pro Pedals USB
http://www.chproducts.com/retail/usb_pro_pedals.html
ラダー+アナログブレーキ×2
操作は軽くて高精度。入手がもっとも容易。詳細はHOTASを参照。

・CH Products - Pro Pedals (ゲームポート)
http://www.chproducts.com/retail/gp_pro_pedals.html
ラダー or アクセル+ブレーキ
フライトシム・レースゲーム切り替えスイッチで機能を切り替えるため、ラダーとブレー
キの併用ができない欠点がある。以下の改造で両方使用可能にできる。
http://www.alasrojas.com/hw/ch/default.htm

・ EMYCS - Rudder Pedals with differential brakes (ゲームポート)
http://www.emycsa.es/sim/html/rudders.htm
ラダー+アナログブレーキ×2
F-16の実機を模して作られたThrustMaster互換ペダルで、HOTAS Cougar専用と言って良い。
2年保証されてるなど、頑強さにはかなり自信がある模様。

・ dhs-store - SIMPED-vario シリーズ (ゲームポート & USB)
http://shop3.webmailer.de/cgi-bin/ePages.filereader?3f75b651009660c4271aac172c270682+DE/catalogs/92118
ラダー (Sim-Brakes F16+装備で+アナログブレーキ×2)
無接点のホールセンサを使用したペダルなので、その点での損耗は気にしなくて良い。
SIMPED-F16+はSIMPED-vario/proにSim-Brakes F16+とV-Stickを追加した物みたいだが不明。
11大空の名無しさん:03/10/23 01:39
5.買うべからず
・Logicool - FlightForce
http://www.logicool.co.jp/products/gamecontrollers/lpjc_20000.html
PS2とPC、両方で使用できるので安く済む…と考えるのはやめるべし。
特にラダーの作りが粗悪で、すぐに逝かれてしまう。他のLogitech製スティックも同様。

・MicroSoft - SideWinder Joystick
http://www.microsoft.com/japan/hardware/sw/1_joystick.asp
一見しただけではPrecisionなどと大差がないようだが、ラダーが装備されてない罠。
ラダーなしでは話にならないので、間違えて買わないように注意すべし。

・その他、安価にたたき売られている品々
安物買いの銭失い。
12大空の名無しさん:03/10/23 10:35
>>1
乙ヽ(´ー`)ノ
13大空の名無しさん:03/10/23 12:17
>>1
乙カレー
14大空の名無しさん:03/10/23 13:39
>>1
モツカレー
15大空の名無しさん:03/10/23 13:54
お疲れ様です。
良いスレにしていきましょう。
16大空の名無しさん:03/10/23 20:45
>>1
毒カレー
17大空の名無しさん:03/10/24 03:47
http://cubpilot.flighthangar.net/
で、ホールセンサはどこに売ってんの?
18大空の名無しさん:03/10/24 10:43
>>1
乙カレー &テンプレご苦労。

しかしフライトシム板は過疎だよな〜、
ここ以外で書き込み多いのはFighterAce,Falcon4,MS Flight Simulator 2004ネタくらいだ。
皆ガンガレ。
19X45調教中 ◆X45/LC/AKQ :03/10/24 13:48
>1
スレ立て乙ですー

しばらく来ない間にテンプレすっげー充実してますね。
まとめた方、ホントに乙ですた。

とりあえずログ消化でもしてきますわ
20大空の名無しさん:03/10/24 14:54
>>1モツカレー

…、ダメ元でOutpost.comに注文したら届いちゃった。
ttp://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0064

使用感は、サイドワインダープレシジョン2しか使ったことが無いし、
アクション系のものしかしないから細かいところは分からないけど、
すごく使いやすいよ。ボタンの位置を調整できるのがいいね。
21前スレ980:03/10/24 19:34
>>3
ども。X45のHORI仕様、OpenJaneのキャッシュに残っているのだけど、どこにUPしたらいい?
あぷろだ使ったことないのよ。
…実はスレ建てするのも今回が初めてだったのだが。

>>17
すまん、わからない。他の掲示板でもそこで買ったって書いてあったし、インスト説明にも
買ってくれてありがとうな事が書いてあったから、メールで聞いてみては?
結果報告求む。

>>20
おー、ついにEvoを買った人が。オツカレー
海外サイトのレビュー通り、使いやすいみたいですな。
ちょっと聞いてみたいのだけど、二個あるシフトボタンって別々に使える?
それ以外のボタン10個といっても実質8個までしか使えそうにないけど、左右の2個ずつは
別々の機能に割り振れるの? それとも右・左利き用に同じボタンが左右に振ってあるだけ?
最後の質問だけど、スティックにボタンが密集してて指を休めるところがない、押しづらいって
レビューも目にしたのだけどそのあたりどう? 聞いてばかりでスマン。
22大空の名無しさん:03/10/24 20:44
>>21
> X45のHORI仕様

なんか今は見えてるよ。
これに対応するようなPS2のゲームが出たら、普通のコントローラじゃ絶対プレー
できないんじゃないだろか?
23大空の名無しさん:03/10/24 22:10
Microsoft SideWinder Force Feedback Proの本体のみ中古品を買ってきたんですが、
手持ちのACアダプタではコネクタ形状が合いませんでした。
「**のACアダプタが使える」と言った情報があれば教えてください。

まあ、ジャンクでACアダプタを探すつもりですが、
まさか独自規格って事は無いですよね…。
2420:03/10/24 22:58
>>21
デフォルトではLeftShift・RightShiftになってますが、
左右に三つずつあるボタンはそれぞれ独立してて、その他のボタンも含めて
完全に自由なボタン割り当てが可能です。
たとえば、メイントリガーにShiftを割り当てるようなこともできます。
ですので、やろうと思えば12ボタン全て個別に使用することができます。
ハットスイッチも独立した8ボタンとして使うこともできるみたいです。

あと、ボタン割り当ては組み合わせることができます。
ボタン4に「Shift」+「Space」+キーボードの「Q」とか。
連射以外はJoyToKeyが必要ないですね。

スティックのボタン配置ですが、確かに指を休められるスペースが少ないですね。
中央ボタンとハットスイッチの間に空間がありますので、そこに指を置いてます。
特に押しづらいとは感じませんでしたが、間違って別のボタンを押してしまうこと
があるかもしれません。
ウレタンゴムが何かを貼り付けてボタン同士に段差を作れば良さそうです。
25大空の名無しさん:03/10/25 07:55
CH PRODUCTS の新しいスロットルの写真が公開されました。
マルチエンジン用ですね。
http://www.biohazcentral.com/news.php?extend.52
26大空の名無しさん:03/10/25 08:46
やっぱりかっこ悪いなー。買うけど。
27大空の名無しさん:03/10/25 08:58
濃いサイトを見つけました。
http://www.realsimulator.com/
F-16タイプのシート、コンソールのボタン類を製作・販売しているようです。
それもちゃんと稼動するみたい。
下のような状態が実現できます。宝くじに当たったらどうぞw。
http://www.emycsa.es/sim/assets/images/Sofia.jpg
28大空の名無しさん:03/10/25 10:53
HORIのフライトスティック2(X45)激しくホスィ
発売日情報あったらよろぽ
29大空の名無しさん:03/10/25 12:05
>>23
FFB2使ってるけど、ACアダプタではなく、ただの電源ケーブルです。
ビデオとかPS2とかと一緒みたい。口の形は8の字を横にしたような感じ。
普通に電気屋さんで売ってると思います。参考になれば・・・
30大空の名無しさん:03/10/25 14:23
>>28
たぶんPS2専用じゃないですかね。
PCじゃ使えない細工してあるとか。
前のフライトスティック1の前歴があるし。

そんなんイヤーン

企業間の事はわからないけど、
こうでもしないと
サイテークが、HORIが出すの許してくれないんじゃないかな。
31大空の名無しさん:03/10/25 14:30
>>28
PS2のゲームの事はよくわからないんだけど、
一緒にデモしてたフライトゲームモドキと同時発売する
みたいな事言ってましたよ。(1月)

あろう事か
スティック倒すと、バンクするんじゃなくて
ヨーイングしていくという、飛行機にあるまじき挙動で、
ライト兄弟が知ったら憤死しそうなインチキゲームだったので
プレイはしませんでしたが。

あと、過去のPS2のゲームには全部対応みたいな事が
チラシにかいてありますねぇ
32名無しIII ◆1OJp2S3lfU :03/10/25 14:34
>30
 HORIのフライトスティックって、初代は元々どこ製なのかいまいち
把握してないんだけど・・・。HORIオリジナルなら、単にPCでドライバを
作ってなかっただけという話のような気もするし。

 とまあ、使えて欲しいというのは単なる願望だったりするんだけどね(笑)
Logicoolみたいには行かない物か。
33大空の名無しさん:03/10/25 14:35
>>30
フライトスティックはドライバが無いだけで
ドライバを誰かが作ればPCでも使えると思うが?
34大空の名無しさん:03/10/25 14:37
>>32
被った、、、Sry
35ななな:03/10/25 18:11
横槍すんまそん

PCのUSBジョイスティックは、ドライバーがあれば何でも使えると思ったら
大間違いっすよ。

USBジョイスティックとしてWINDOWSで使える為には色々条件があって、

まずHIDデバイスとして認識できないといけない。
(WINDOWSのゲームオプションの所に出てこないといけない)
これはドライバーとかは必要無くて(OSが標準ドライバーを持っている)、
デバイス自体がHIDという宣言をすればいい。

もし誰かスキルのある人がPCで使える専用ドライバーを作ったとする。
で、USBデバイスとしては認識できたとする。

でもPCのゲーム自体がHIDをインターフェースとして考えて作っている以上、
たとえ専用ドライバーが出来たとしても、
PCゲームから専用ドライバーにはアクセスできない、って事は解るよね。

FS1は聞くところによるとHIDの宣言をしないみたいです。
FS2はFS1とコンパチらしいので・・・

もしかするとFS1と同じ様にPCでは、どう頑張っても使えないかも〜
って思える。

なんか間違ってたら誰か修正してくり。
36大空の名無しさん:03/10/25 18:48
つうか、まだ出てもいない製品、しかもPC用じゃないものの
作れるかどうか、作ってくれる人がいるかどうかわからないドライバ期待するぐらいなら
X45買えよ。
37大空の名無しさん:03/10/25 19:17
>>36
勿論X-45買った上での話だよ。

X-45のボリュームがヘタレた時のこと考えて書いてるの。
ほぼ同じ操作性のこれだったら入手しやすいだろうし・・・
38大空の名無しさん:03/10/25 19:31
>>37
もしも37=28なら、最初から「部品取り用に欲しい」とか書いた方がいいよ。
みんなPCで使うことを前提に色々書き込んでくれたんだから。

28じゃないんなら、「28じゃないけど、俺は・・・」という書き方をすればいい。

スレが荒れる原因を作らないこと。
39大空の名無しさん:03/10/25 19:38
ここで南倍南が事態収拾に登場↓
40南倍南:03/10/25 20:13
ふっ。
ど素人さんは。これだから。
もう、X45なんか 所詮 おもちゃなんだから
どーーーでもいいんじゃないの。
少しは、お金出してCougarにしてみたら。
4137:03/10/25 20:16
28≠37です。

いや、まさかこん位で荒れるとは思ってなかったので・・・
42大空の名無しさん:03/10/25 21:46
Cougar信者現る
Cougar VS X45の熱き戦いが今再び!!??
43大空の名無しさん:03/10/25 22:13
ドックファイトはゲームの中だけに汁
44大空の名無しさん:03/10/25 22:54
Cougerすっげーいいよ。マジ感動。みんなも買ったほうがいいよ。
ぜったいお勧め!もう他の使えないよ。
45大空の名無しさん:03/10/25 22:57
速くて高いがKillを取れないBnZerのCouger
粘り強いが決定力に欠くTnBerのX36・45
ってところか。
住む世界が違うのでどうとも。
4628:03/10/26 00:41
つみませんねぇわたしの何気ないカキコが _| ̄|○
申し訳ございまスンスン。( ´Д⊂ヽ

いえね、だってほら、オバトプでは「不具合?」とかでもう輸入しないんでしょ?
だから、だから・・・PCで使えるんじゃないかと(PS2専用じゃないとおもたw)
わあああぁぁああん・゚・(つД⊂)・゚・ごめんよ〜〜〜PCで使えないの?〜〜
でもまだ(・∀・)希望あるよね。PC非対応宣言してないでしょ?
あきらめの悪いボクちゃん・・・
47大空の名無しさん:03/10/26 05:56
>>35
USBデバイスが HID class でなくてもドライバを HID minidriver として作成し、
Windows から HID デバイスとして見えるようすることはできる。
USB だけでなく、ゲームポートに繋ぐデバイスも同様。
他にも XBox のパッド等も USB の class は HID ではないが、
HID minidriver として動作するドライバが作成されている。作ったこともあるし。
Windows 以外の OS でも、詳細は異なるとは思うが使えないことはないはず。

FS1 のドライバが無いのは、わざわざ PC で使う動機が無かったからかと。
X45ベースならばPCに繋げ意味は十分あるかと。
48大空の名無しさん:03/10/26 10:17
OVERTOP での「不具合により輸入見合せ」状態は
実はSaiTek社がHORI社に対し、X45の日本仕様をHORI社ブランドにて(これがフライトスティック2)
日本国内のみ独占販売する事を認める内容の契約を結んだ事が、背景にあるのではないか?
両社の市場戦略によりまだ発表できないが。
それによって、SaiTek社は日本向けの商品販売を自粛している、と。
OVERTOPはそれを察知してか、知らずか、SaiTek社が一向に納入してこない事に
業を煮やし、既に購入希望した人や、新規希望者が現われない様にする為、
(一向に納入されてこない商品の受注を一時見合わせる為)
あえて(実は過去寄せられた若干のクレーム案件)を思い出した様に
大義名分化し、「不具合の発見」として、未納入状態をやり過ごしてるのでは。

HORI社はPS2のジョイスティック市場において、圧倒的なシェア確立を目論み、先ずはPS2市場にて
この「フライトスティック2」を発売し、勢いに乗りつつPC市場にも投入し世間をアッ!と言わせる、と。
全部脳内だけどな
49大空の名無しさん:03/10/26 10:37
>>47
フィルタードライバーだね。
漏れも作った事ある。
普通の女医棒として認識させる事は十分可能と思われ。

問題はキー設定プロクラムが動くかどうかだな。
中身を全く替えちゃってたらダメだろう。
x-45ばらした事あるんだけどCOBが載ってた。
こりゃー望み薄。
50大空の名無しさん:03/10/26 11:43
>>49
フィルタドライバではなく、HidRegisterMinidriver() でドライバ自身が HID デバイスとして振舞うもののこと。
>>9 にあるようなフィルタドライバは、デバイスが HID class である必要があるけど、
HidRegisterMinidriver() を使うことでデバイスがなんであろうと HID class に見せ掛けることができるというもの。
例えば XBox Pad 用ドライバである XID とかがこの方法。
この場合、そのドライバが対応する必要があるものの、キー設定等もできるかと。
そうでなくても JoyToKey とかである程度はカスタマイズできるし。
51ハイテケさん:03/10/26 11:57
>>50

そういう技術情報はどこで入手するの?
USBのJoyやUSBラダーを1つのUSBのコントローラに
みせるドライバも作成ってできるの?
(難しいのかな?)

可能なら、つくってみたいです。
52大空の名無しさん:03/10/26 12:09
先日IBM製のジョイスティックを入手したのですが、ゲームポート接続だったので
サンワサプライのUSBコンバータを使って使用してみました。このジョイスティックの
ドライバって現在は入手できるのでしょうか?ご存知の方がいたら教えてください。
ちなみにスティック手前にある2つのスイッチの役割がわかりません。
53大空の名無しさん:03/10/26 12:11
IBM製のジョイスティックとやらは、一種類しかないのか?
つうか、自分で調べろよ。
54大空の名無しさん:03/10/26 15:13
>>51
> そういう技術情報はどこで入手するの?
自分は基本的にDDKのドキュメントとサンプル、ソースの公開されてるもの等を参考にして。

> USBのJoyやUSBラダーを1つのUSBのコントローラに
> みせるドライバも作成ってできるの
調べたことないから詳細は知らないけど、多少複雑になると思う。
できないことはないだろうけど。
55前スレ980:03/10/26 15:55
>>22
お、表示されるね。

>>24
情報サンクス。ボタンの配置については特に問題なし。
プログラム機能は優秀で、値段考えると一番のオススメスティックと考えてよさそうですな。
まー、国内に入ってくればのお話だが…outpost.comのこと、勉強してくるよ。
56ハイテケさん:03/10/26 16:47
>>54

情報Thxです。

> USBのJoyやUSBラダーを1つのUSBのコントローラに
> みせるドライバも作成ってできるの

あと、勝手に、WinXPコントローラの優先順位決まってしまうのも
何とかできないかと考えています。

何を基準に順番が決まるか解れば、対策できそうなきがしますが。
57大空の名無しさん:03/10/26 18:03
CH の USB ドライバって器用にできてるのかな…
Windows側から見える Driver が直接デバイスを指してなくて
proxy ドライバっぽくなってて proxy 側が、直接 USB デバイス選択/結合 してる気配なんだけど…

古いシムだと入力デバイス 1個しばりが辛いですな。
584vdf:03/10/26 20:56
煽りが居なくなった・・・

なんか急にレベル上がって
プログム板みたいになっちゃって
ついて来れない香具師が多数と思われ。(w

ちなみにfs1もサイテク製。
スゲー昔オバトプで売ってた。

DDK(デバイスドライバーキット)
なんかちょっと前からマイコーソフトからダウンロードできなくなったので
メールでCD送ってもらうよう申し込まないとダメになっちゃったんだよね。
59大空の名無しさん:03/10/26 21:08
>>58が余計なことを言ったので
ここで怒りの南倍南登場↓
60大空の名無しさん:03/10/26 21:23
         ,. '⌒、, ──-、 
         /   人___)
         l   l  ノ ー) 
         {  (6-─[・][・] 
          ! /     ⊃  
         ∨   _,_!!!!)  < テメコノバーロ
           \ ´  / 
61大空の名無しさん:03/10/26 22:29
MSFS初心者スレで聞いたんですがわからなかったのでこちらで聞かせていただきます。

FS2004でFFB2を使用したいと思って買ったのですが、軸のみ動作しません。
win上でもゲーム上でもすべてのボタンとスロットルは問題なく作動します。
X,Y,Zの各軸だけが、動作しません。
ゲーム上では完全に無視(何もおきない)されていますが、win上では(ゲームコントローラのプロパティのテストタブ)
右下に入力された状態になります。一度初期不良として交換してもらったんですが、2台目も同じ状況です。
ドライバもインストールできたし、認識もされています。
おそらくUSBにも問題はありません。

環境は
FS2004
Pen4 2Ghz メモリ 256MB
WinXP HOME 
Side Winder Force Feed Back2
です。

どなたかよろしくお願いします。
62大空の名無しさん:03/10/26 22:37
なにがよろしくなのかな?
63薄識なUSON:03/10/26 22:38
>>61
そのジョイスティック以外にもコントロールデバイスがインストールされているのでわ?
例えば十時キーのゲームパッド型デバイスがインストールされ
接続されている場合には十時キーにXY軸が割り当てられ
ジョイスティックからの信号を
何も操作していないセンターの位置としてオーバーライドしてしまっているかもしれず。

あるいはMSFS側の軸割り当て設定のミスかもしれず。
軸設定画面のプルダウンメニューから必要なジョイスティックの選択を忘れずに。
もしジョイステック以外のデバイスにXY軸が割り当てられていれば
そちらを削除しないと正常に機能しない可能性もありんす。
64大空の名無しさん:03/10/26 22:40
>>61
FFB2のテスト(インスコ後の確認画面)では軸認識してるのですか?
あと、他のシムのデモなどで動作するか、全てのソフトにおいてダメか確かめてみてください。

今の情報で言えるのは
ドライバを更新する(おそらく今のが壊れてる)
あと、他に外部機器(HD/カードリーダなど)つけていたら全部はずして動作確かめてみること。
それでもダメだったらOSレストア
ってとこです。
65大空の名無しさん:03/10/26 22:55
>>61
質雑スレから拝借
 http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031026171559.zip
最初に認識されるコントローラの入力値が出るんだが (-1000 〜 +1000)
これで X,Y Axis が常に 1000 近くの値になってるってことかな?

※ X,Y Axis がグレーアウトしてるようなら、ドライバがちゃんと入ってないとか…
※ USB の PnP 検出でドライバインスコしちゃだめだよ。 この手のやつは。
6661:03/10/27 00:55
ありがとうございます。
>65でやってみました。

X,Yともに起動した瞬間から-1000です。

>63
これ以外にコントロールデバイスは接続してません。カードリーダなども一切
取り除いても改善されません。
>64
テスト画面でも認識されていません。
おそらくドライバが死んでるとは思ってるんですが、XPについてるドライバ
ってどこかで手に入りますか?やっぱOSレストアですかね。
ドライバの更新ってデバイスマネージャでやるやつでしょうか?
そこでやってみたんだけど、もうこれ以上のドライバはありません。
みたいなことを言われて更新できないです。


67大空の名無しさん:03/10/27 01:10
>>66
ん? もしかして joy買ってきてから…
 1) USBの口にいきなり接続
 2) PnP のドライバ要求で自動検索でOK
ってやったのかな? そこらへんはどう?

うちのは Win2K なんだが、取り説通りに
 1) 付属 CD でドライバインストール
 2) (インストール中に)接続要求が出たので USBの口に刺した
で動作している。

>テスト画面でも認識されていません。
正しくドライバはいってないんじゃないような気がするぞ。

一回デバイスマネージャから削除して
 付属CDからインスコ → USBに接続 (→ ドライバ更新:OS内にあるやつへ)
としたほうが良さそうに思える。
6867:03/10/27 01:11
× 正しくドライバはいってないんじゃないような気がするぞ。
○ 正しくドライバはいってないような気がするぞ。
6962:03/10/27 01:45
誰か漏れもかまって・・・
70大空の名無しさん:03/10/27 01:57
>>62
掲示板の神様への呪文でつ。
71大空の名無しさん:03/10/27 05:09
>>66
あとはUSBポートの電力不足とか?
7261:03/10/27 11:33
>67
買ってきた時はマニュアルどおりにインスコしてから指示が出て差し込みました。
で、もう一回デバイスマネージャから削除してやってみました。
まったく改善されません。
というか、ドライバ更新ができないんですが、どうするのでしょうか。
何度やってもこれ以上適合性のあるドライバが見つかりません。と出ます。

それから、テスト画面で認識されないというのは
軸がってことです。認識されていないというよりは
右下に入力されっぱなしの状態ということです。

いろいろ助言していただいてるのに改善されなくて申し訳ありません。
これでも助言していただけるかたお願いします。
ホントに困りました。。。
とりあえずサポに電話してみます。


73大空の名無しさん:03/10/27 12:01
>>72
もしかして、今までに一度もゲームパッドやジョイスティックを使ったことが
ないんじゃない?
そうだとしたらOS内にデフォルトドライバが存在しないから、
一度FFBを素で繋いでデフォルトドライバをロードさせるといいよ。
で、そのあとにFFBをUSBから外して、CDにあるFFB用ドライバをインスコ、
手順に従ってFFBを接続。
これでどうかな。
7461:03/10/27 12:11
ジョイスティックは使ったことなかったんですが、パッドは何種類か
使用してます。
一応やってみます。
システムの復元で買う前日まで戻してみたいんですが
ありでしょうか?
7561:03/10/27 12:34
やっぱりダメでした。
復元やってみます。
76大空の名無しさん:03/10/27 13:10
あとは、、
(普通のUSB構成なら2口あると思うが) USBの差込口を変えてみるとか…

たまーに、ご機嫌ナナメになる側の口があって、
別の差込口に入れてやると素直に反応する ってこともあったしなあ。

※ 漏れのマザーがヤバイという話もあるかも試練
7761:03/10/27 13:32
皆さんありがとうございます。
解決しました!
以前使ってたサンワのゲームパッドのドライバが邪魔してました。
もしかしてで削除したらいま動きました。
本当にありがとうございました。
78大空の名無しさん:03/10/27 13:39
>>77
ふむふむ。 結局 >>63 が正解だったわけだね。
ゲームパッドのドライバ入れたことある場合には、Joy に干渉するかもしれない と。
79大空の名無しさん:03/10/27 13:46
>>61
返品されたジョイには何の罪もなかったと。 ちょっとカワイソー。
8061:03/10/27 14:02
>79
そうですね。1本目は税込¥10000だったのでちょっとそんした気分でつ。

いまFS2004で試してみたんですが、動作しませんでした。
あれ。もう泣きそう。。。
Z軸が右に入りっぱなしでXとYは無視されてます。
8161:03/10/27 14:03
あげてしまった(鬱
8261:03/10/27 14:11
ちなみにもう一度>65を使ってみたんですが、
やっぱりXYともに-1000もままでした。
83大空の名無しさん:03/10/27 14:24
そろそろやめといてくれないかな?

ここは君のお客様相談センターじゃないんだから
8461:03/10/27 14:39
て言われると思ったのでもう終わりにしようと思ってました。
ちなみにhttp://flightinfo.ens.ne.jp/pjasaki/2k4faqmi.htmlのFAQで動きました
お世話になりました。助言してくださった皆さんどうもありがとうございました。
85大空の名無しさん:03/10/27 22:55
今日ヤフオクで落札したForce Feedback 2がきた。
1さんの粗筋を読んであんまり期待してなかったんだけど、
とりあえずXPでもセンタリングの強さだけは調節できるみたいでひとまず満足。
FFBとセンタリングの強さは両方同じ強さにしか
設定できないみたいで実質FFBは切れないのが玉に瑕だけど。

そこで質問なんですがPrecision2,FFB2両方接触式の可変抵抗
と書いてありますが実際Presicion2はFFB2のFFB機能だけを
抜かしたものと考えていいのでしょうか?
操作感がまったく同じならFFBがないPresicion2が欲しいので。
分かる方よろしければご教授下さい。
86大空の名無しさん:03/10/27 23:05
>>85
まったく違うよ。
FFB2はモーターの、電気の力でジョイ自身を支えてる。
プレ2はバネの力でジョイを支えてる。
8785:03/10/28 00:06
>>86
即レスありがとうございます。
操作感違うならPrecision2も実際使ってみないとどんなのか分からないですね。
今日ヤフオクで1個だけPrecision2出品されてたけど7750円だったし・・・
FFBついてないジョイはおとなしく他のものを探した方がよさそうかな・・・
88大空の名無しさん:03/10/28 12:43
FS2004スレからやってきました。

マイクロの初代フォースフィードバックプロ持ってるんだけど、これってゲームポート無いと使えない?
マシン買い替えたら付いてなかったよ。
89大空の名無しさん:03/10/28 13:04
>>88
USB変換コネクタ付いてなかったっけ?<初代
90大空の名無しさん:03/10/28 13:17
>>89
USB変換ついてるのはプレシジョンプロのほうだね。
フォースフィードバックは変換ついてない。汎用のUSB-ゲームポート
変換アダプタもFFBproでは使えないはず。
>>88
サウンドカードでも増設すれば?可能なら。
91大空の名無しさん:03/10/28 13:23
>>89-90
初代にはついてないですね。

確か初代はMIDI出力可能なゲームポートってことになってます。

前に使ってたSB128があるので、最悪それに繋げば良いのですが、
今回CPU・マザー・メモリを交換したので、OSもXPにしたんですよ。
このスレ読み直したらXPだとあまりよくないみたいですね。

別途USB接続のジョイスティックを買った方がよいでしょうか?
92大空の名無しさん:03/10/28 13:55
>>91
> 別途USB接続のジョイスティックを買った方がよいでしょうか?
色々情報が出てるんだからそんな事は人に聞かずに自分で判断しろ
9389:03/10/28 14:01
>>90-91
補足感謝&勘違いスマソです

買い足した方がよいかどうかはフライトへののめり込み度や経済力によりけりでしょうね
このスレ最初の方にジョイごとに詳しくまとめてくれてる情報ありますので
それを参考にした上でその値段を高いと感じるか安いと感じるかで判断するのが
ベストだと思われます。
94大空の名無しさん:03/10/28 14:09
>>92-93
以前ならゲームポート挿しっぱなしでも抵抗無かったのですが、
子供もいるので、あまり長い時間もできないので、
使うときだけサクっと繋がるUSBの方が良いのです。

このスレの前の方を見て、オススメと価格を調べましたが、
6000円ぐらいで手頃なのがあれば買ってみようかと思います。

当時学生だったので初代FFBProは当時2万近くだして買ったのですが、
もうそんなに無理はできません。目立ちますし。

95大空の名無しさん:03/10/28 14:27
予算6000円だったらふぉっくすつー辺りが妥当なんじゃないかね?

耐久性はその手の先達に御指導頂いた方が良いでしょう。
96大空の名無しさん:03/10/28 14:34
>>95
fox2か3dgoldにしようかと思います。当方札幌なので店頭で手にはいるか微妙ですが・・・
97大空の名無しさん:03/10/28 14:56
どいちゅとじゃぽん

元同盟ということで3Dゴールド買ってやってあげて。
実際手の大きさに合わせてハンドレストの高さ変えられるし。
98大空の名無しさん:03/10/28 18:52
なんでひらがななんだよう
99大空の名無しさん:03/10/28 23:18
FFB2を使って、FS2004をしています。
スロットルを上げたり下げたりすると、少しずつ変化しないで、
あるとことで、一気に出力が上がったり下がったりします。
どうしてか教えてください。
以前は、FS2002をしていましたが、そんなことはなかったです。
また、ジョイスティックのプロパティ画面のテストでは
スロットルの動作も正常のように思えます。

100大空の名無しさん:03/10/29 10:31
>>99
OSは?
ドライバは?
10199:03/10/29 20:58
OSはW2K、ドライバは(ジョイスティックの)ゲームコントローラソフトウエア4.0
です。
 他のドライバも関係有りますか?
 グラフィックスは GeForceの5216です
102大空の名無しさん:03/10/30 00:30
フライトシム向けなどオプションも開発中! Driving cockpit simulator「武者震」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031029/musya.htm
103大空の名無しさん:03/11/01 00:23
X-45保水ーーーーーーーーーーーーーーー!!
社長みたく椅子にデンと腰掛けて、余裕の表情で両手駆使してええーーー!!

オバトプ以外で手に入るとこないの?ヤフオクはなしで!情報よろしく!ねっと。
104大空の名無しさん:03/11/01 16:07
厨房ウゼェなぁ・・・
105大空の名無しさん:03/11/01 17:29
>>104
まぁまぁそういわずになかよくやろうよ
みんなおなじスレの住人なんだからさ
>>103
一言いわせていただくと
うざい 帰れ 氏ね
106大空の名無しさん:03/11/01 23:57
あはははは
おまいらイイコンビだな
これからも定期的に出没するのでよろぴく、ねっと。←この「ねっと」ってムカつくだろw
107大空の名無しさん:03/11/02 00:00
とりあえず安めのを買って試してみたいんだけど

個人輸入とかしないとなると、選択肢はOVERTOPかヤフオクぐらいしかないのかな?
108大空の名無しさん:03/11/02 00:38
マジな話
今X-45が手に入らないとなると、やはりクーガーしか選択肢がない訳で・・・
どうせ買うならカバーも絶対買う事になるし・・・55000円か・・・
X-45とビデオカードセットで買えるよな、55000円あれば・・・X-45貧者の核兵器
神よ・・・_| ̄|○ 迷える子豚をお救い下さい
109大空の名無しさん:03/11/02 00:39
>>107
PresicionProならば消耗を気にしなくていいしのでヤフオクでも大丈夫じゃない?
結構出回ってるし。
新品だとTMのTOPGUNのどちらかしかないでしょ。
で、TM製品を扱ってるのは、TM JAPANのHPを見ると

・LAOX (アソビットで販売するも通販せず)
・TSUKUMO (取り扱い停止)
・T-ZONE (取り扱い停止)
・OVERTOP (健在)
・岩田電気 (健在)

だから、買えるところは二択だな。
110大空の名無しさん:03/11/02 00:46
>>108
耐久性と精度の点からCH3点セットをかいたまへ。
TwilightExpressで扱ってるCombatstick 568 USBよりアソビットやオバトプのFighterstick USB
のほうが新しくて高機能。またアソビットの店頭だとオバトプの通販よりやすく買える。
X45が5回壊れるぐらい使い込めば、元は取れるよ。
…何年後かわからんがなー
111108:03/11/02 01:42
>>110
そうだ!CHがあった、忘れてたw;
3点じゃないとダメ?えへ、えへへ・・・
著ッ蔵救われますた。ありがとう
112大空の名無しさん:03/11/02 08:00
写真で見るとTOPGUN AFTERBURNERのスロットルは
手を離すとセンターに戻るっぽいんですが実際はどうなんですか?
113大空の名無しさん:03/11/02 09:24
ホリ電機が光学トラッキング技術を用いた女医を
安価かつ高品質で発売してくれたらなぁ

そのためにはFS人口の増加が必須

初心者(タコも含む)は大切にしましょう
114107:03/11/02 10:57
>>109
そっか、アソビットがあったか。
HP見たら実際にさわれるみたいなんで、とりあえず見に行ってみるわ。

情報ありがと。
115109=110:03/11/02 14:23
>>111
HOTAS用のプログラムはスロットルをつながないとダメなんだけど、そうなると
Fighterstick Proのベースに一応ついてるスロットル・ラダー用ダイアルは使えない。
またテンプレにあるように、CHのスロットルにはアナログ軸がない。
だからスティックとスロットルの2点セットでは、アナログラダーが使えないから
とても使えたモンじゃない。あれは三つセットで完成するのだ。

>>112
もどんないです。というか戻られると困るでしょ。

>>114
ついでだからアソビットでのCH USB三点セットの合計金額調べてきてくれるとうれしい。
しばらく行ってないんで忘れちまった。
116大空の名無しさん:03/11/02 15:59
>>115
ごめん、もういって帰ってきた。
値段はHPの方に載ってたと思うけど。

SideWinder Force Feedback 2 がいっぱいあった。
CHのFighterstickは、ニュートラル状態から斜めが入力しづらそうなんだけどどうなんだろう?
TMのCougarは、テンプレにあるとおり堅かったな。
117109=110=前スレ980:03/11/02 17:43
>>116
おっと、見落としてた。スマソン。CH三点セットは

アソビットシティ 52,420円
OVERTOP 56,572円

と、約4000円分アソビットの方が安いね。うーん、買おうか買うまいか悩む。

テンプレに書き損ねたけど、CHのスティックは全部カッチリと動く感じなので、たとえば右上にいれる
ときは上→右と入力する感じだそうで。俺もさわってみたけど、レバーの軽さと差し引きゼロかな?
と思った。
118大空の名無しさん:03/11/02 20:08
>ニュートラル状態から斜めが入力しづらそうなんだけどどうなんだろう?

慣れの問題
面倒な改造/メンテナンス/追加資金要らずに長年使いたいなら
迷わずCHが絶対にお勧め
俺のCHなんか7年使ってるが今だに精度抜群・壊れたことないぞ
119大空の名無しさん:03/11/02 20:13
>118
 使い込みが甘いな。 一日平均一時間以上使ってた頃は、月一位で
電気抵抗のメンテが必要だったぞ。
120大空の名無しさん:03/11/02 21:21
>>119
>使い込みが甘いな。 一日平均一時間以上使ってた頃は、月一位で
電気抵抗のメンテが必要だったぞ。
それほんとにCHか?TMじゃないのか?
漏れのは平日1〜2時間、休日3〜6時間程度の使用でも4年間ノーメンテで
OKだったぞ。それに抵抗変えたらまだまだ使えた。いまはUSB版に変えたけど。
CHにもハズレがあるかもしれんけど。

>>115
USB版のスロットルにはアナログ軸あるよ。X軸とY軸。まぁ、スティックの
代わりは無理だと思うが、ラダー軸には使えなくもないかもしれない。
ただ、>あれは三つセットで完成するのだ。
には激しく同意。
121大空の名無しさん:03/11/03 03:01
F4でX36USBと組み合わせてラダー使いたいから
CH PRO PEDAL ゲームポート版買ってきた。
そしたらさ、nForce2マザーってサウンドカードのゲームポート使えないみたい・・・・
SB PCI128とCMI8738で試したけどダメぽ。
VIAマザーにかえるかな、それともCHで棒2点とも揃えちまうか。
122大空の名無しさん:03/11/03 03:22
一日平均1時間以上、2年間ほど使ったが、うちのCHは
抵抗のメンテが必要になったことなど一度もなかったぞ。
199のCHはヘボだな。初期不良だったりして。
123大空の名無しさん:03/11/03 03:58
nForce2マザーでゲームポートデバイス使ってる人、
いたらサウンドカード何使ってるかおせーて。
124大空の名無しさん:03/11/03 06:10
>>123
自分はEPoXのEP-8RDA+,SB Audigy2 ZSのゲームポートで
DPP(昔あきばお〜で買ったやつ)つなげてPSのパッドをつなげています

これ実はパラレル接続扱いで、ゲームポートからは電源取るだけなんで
二つの距離が近くないといけないのでZSをPCI3につなげてゲームポートは
PCI2の位置にしております



それはそうと新宿ヨドバシにはMS SWFFB2が30個ぐらい山積みになってました
125大空の名無しさん:03/11/03 14:27
山積みのFFBを買って、セッティングしたが
何の問題もなく動いてる。
対応版か?
126大空の名無しさん:03/11/03 14:59
??
何の対応だ?
127大空の名無しさん:03/11/03 15:53
>>123
は何したいのかわかりません
128大空の名無しさん:03/11/03 17:48
>>126
125は>>4だけ読んだんじゃないかな? (>>6を読んでいない)。
「旧SideWinder(Precision Pro& Force FeedBack Pro)はXP,2000非対応」
にしといた方が良いかも。


FFB Pro買ってきたんですけど、
振動機能のために大げさな事やってて面白いですね。
モーター×2でバネを擬似的に作ってたり、
それに伴ってACアダプタ要求して、冷却ファンまで付いてたり、
スティックにセンサ付けてモーターのON/OFFをしてたり…。
しかもバカでかい。

MSのハードウェアらしく真面目に良いもの作ってると思うし、それが気に入っているんですが、
なんかゲテモノ系の兵器みたいな印象ですね
129大空の名無しさん:03/11/03 18:02
冷却ファン付きは初期モデルだね。後期型でも大きさはかわらんけど。
130大空の名無しさん:03/11/03 18:45
>>123
MX300
131123:03/11/03 21:50
Live! 5.1で解決しました。
あとSantaCruzでも大丈夫という情報もありますた。
nForce2マザーの方は気をつけましょう。

>>124,130
サンクス。
132大空の名無しさん:03/11/03 23:14
>>131
むしろBIOSでサウンドだけOFFにしただけで、
オンボードのゲーム/MIDIポートにIRQ振るのをOFF
にするのを忘れてるだけじゃない?
133大空の名無しさん:03/11/04 11:49
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10163903
狙ってたのに、買いそびれた。
134大空の名無しさん:03/11/04 12:34
>>133
ハードオフに逝ってみ。
1000円以内でゴロゴロしてるよ。
135大空の名無しさん:03/11/04 12:38
okidokiでもいい?
136大空の名無しさん:03/11/04 20:02
TOPGUN FOX 2 PROを買ったのですが、どうしてもZ軸(ひねり)のニュートラルがずれます。
コンパネのプロパティで調整を行っても、やっぱりずれたままです。

何か解決法はないものでしょうか?
137大空の名無しさん:03/11/04 20:34
ひょっとしてレシプロ機のトルクを・・
138大空の名無しさん:03/11/04 20:40
>>136
ThrustMapperいれてみた? あれはドライバ付きのプログラムソフトだけど、
接続時を基準にニュートラルをだしてくれるはず。
139136:03/11/04 20:43
>>137
いや、トルクは知ってます^^
ジェット機でも曲がっちゃいますし

>>138
DLして入れてみます。
でも、落ちてこない・・・
140138:03/11/04 20:45
>>139
一応念のため。日本語サイトじゃなく米サイトのほうに最新版があるよ。
141大空の名無しさん:03/11/04 21:23
ひょっとしてホイールブレーキを片方だけ解除してないとか
双発機のエンジンを片方だけ・・・
左側に偏った爆(ry
142大空の名無しさん:03/11/04 21:57
ジョイスティックのセンターが時間が経つにつれ左にずれてくるんだけど、
それがCPU温度(もしくはPC内温度)と比例してる事がわかった。
PC起動直後は右にずれ気味でだんだん左よりになる。そしてその状態の
ままPCケースを開けてCPU温度が5度ほど下がる頃にはまた右よりになる。
ジョイスティック内の可変抵抗や回路の問題かと思ってたけどゲームポートの
問題だったようだ。これは正常な音源ボード入れれば直るのかな。
現在ゲームポートはマザーのオンボードのを使ってます。
143136:03/11/04 22:34
>>138
インストールしたら、今度は逆にずれた(笑

付けなおしたりしてもニュートラルは変わってないみたい。
144大空の名無しさん:03/11/04 22:49
>>142
ゲームポートが標準だった頃から、シマーには
SoundBlasterLive!シリーズのゲームポートが安定性が高いと定評ありんす。
145大空の名無しさん:03/11/05 00:02
ドライバは糞だけどな
146大空の名無しさん:03/11/05 00:34
>>144
SBLiveのゲームポートが?悪い冗談だぜ。
ゲームポートの安定性と精度なら、MX300しかないだろう?
まあ、今となってはSBLiveしかないってのは判るが・・・。
もしゲームポートが必要なら中古でMX300探した方がいいよ。
XPでも標準ドライバで動くし。
147大空の名無しさん:03/11/05 01:53
ご冗談を
DIAMONDの純正ドライバ+ウェアはヤバヤバだす。
クリエイティブみたいにある日突然プリセットが吹っ飛んだり
何もいじっていないのにカード自体を認識しなくなるくらい?とかそんなもんじゃない。
音が出ない。付属アプリが2重にインストールされる。付属アプリを起動するとPCまで再起動。
そんな感じ。まじでヤバイ。いや、ヤバかった。
あのじゃじゃ馬がWindowsの標準ドライバで動いちゃうのか。
良い時代になったなぁ。
148大空の名無しさん:03/11/05 02:16
>136
悪いが滅茶苦茶ワラタ
オイラには、何もしてあげられることはないが、ガンガレ。
149大空の名無しさん:03/11/05 13:09
3年前に買ったバルクのSB128じゃダメダメですか?(ゲームポート)
150大空の名無しさん:03/11/06 01:21
どこでX45買えますか?
151136:03/11/06 03:07
>>148
結局ThrustmapperをアンインストールしてWin標準のドライバで調整したら、今日はうまく中心がとれた。

お騒がせしました。
152大空の名無しさん:03/11/06 23:10
>>147
マジで?うちでは全然そんな不具合なかったぞ。ダイアモンドでもリファレンス
でも全く問題なかった。ドライバの導入にはちとコツがいったがね。
SBLiveはCHの3点セット(ゲームポート版ね)と特定のソフトで不具合が出て、
(結構有名な問題だったらしい)1週間でゴミ箱逝きだったよ。

>>149
むしろSBpci64のが好印象だったな・・・。安いわりにはノイズも少なかったような
気がする。
153大空の名無しさん:03/11/07 09:29
MX300とMX400ってどう違うのかね。
154大空の名無しさん:03/11/07 17:59
MX300はAurealのチプで、MX400は何処ぅかの馬の骨の糞チップだったかと。
155大空の名無しさん:03/11/07 18:15
MX400が出た頃に、ゲームポートの品質もMX300以前と400では全然違うって話があった
のでご注意下さい。
156南倍南:03/11/07 20:19
ふっ。
おれも、小僧の時はMX300使ってたな。
センターがキリッと出るんだな。
あの頃は、スプリング換えたり抵抗換えたり
みーーーんなタダで送ってくれたな。TMは。
ど素人のX45使ってる奴にはわからないだろうな。
157大空の名無しさん:03/11/07 20:48
ごめんわからん。
スプリングってなに?
158南倍南:03/11/07 20:51
>>157
ちっ。ここにも・・・・・・・・素人か。
159大空の名無しさん:03/11/07 21:01
>>157
スプリングっていうと普通はバネのことだね
ジョイ棒がセンターに戻ろうとするのをバネの力に頼ってるってことだね
160大空の名無しさん:03/11/07 21:47
わざとらしすぎて面白くない
161大空の名無しさん:03/11/07 22:23
ごめんわからん。
TMってなに?
162大空の名無しさん:03/11/07 22:29
俺も良く分からん。南倍南ってなに?ウンコ?
163大空の名無しさん:03/11/07 22:32
ジョイスティックの玄人ってどんなのだろ
164南倍南:03/11/07 22:51
ちっ。
俺様が玄人よ。
>>159>>163の自演馬鹿が!
165大空の名無しさん:03/11/07 22:59
じゃあオレは素人でいいや
166禁モツ正:03/11/07 23:03
スプリング( ゚Д゚)σ
167大空の名無しさん:03/11/07 23:15
え、モノホンのF16もばねで戻るんですか
抵抗わ知ってますよ
空気抵抗が体観できるんですよね
168ジャズメン:03/11/07 23:17
>>164
おまいジョイスティックで食ってんのか?(藁藁藁
169大空の名無しさん:03/11/07 23:58
お、南倍南vsジャズメンのキワモノ対決開始ですか?
170大空の名無しさん:03/11/08 00:29
どーでもいいけど素人御用達のX45どこで手に入るんだよっ南ちゃんっ!倍南ちゃん!
171大空の名無しさん:03/11/08 00:42
>>1
>荒らし・煽りはスルーですよ、みなさん。
放置覚えようぜ、みんな…
172大空の名無しさん:03/11/08 07:36
>>171
まず、おまえから放置だな。
173南倍南:03/11/08 07:37
>>170
そんなもんしらん!
174大空の名無しさん:03/11/08 10:46
>>172
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
175南倍南:03/11/08 10:54
>>168
なにがジャズメンだか。
あんた、ジャズってなんだかしってるのか?
笑止千万
176大空の名無しさん:03/11/08 11:38
>>175
先生!質問です。
インタークラフトで扱ってるエリートのデバイスは
どんな具合でつか?
177大空の名無しさん:03/11/08 11:46
南倍南が女医の玄人ってんならお前プータローじゃんか。
とんでもない不景気だなw
178大空の名無しさん:03/11/08 12:39
>>177
なんだこのばか。
意味不明です。
179大空の名無しさん:03/11/08 12:44
およよ
180大空の名無しさん:03/11/08 12:58
CH PRO PEDAL GAMEPORT版をwin2000上で
X36USBと組み合わせて、複数ゲームデバイスID使用可能なシムで使いたいと思っております。
ペダルのドライバはchanlg08.exeを展開した中にあったPROPEDAL用のものを使用していますが、
X、Y、R軸とも動作してないようですし、キャリブレートもできません。
正しいセットアップ方法があれば、教えてください。
181大空の名無しさん:03/11/08 12:58
>>177
ジョイ作ってる会社の社員かもしんないじゃん
182大空の名無しさん:03/11/08 16:37
南倍南〜元気〜?
最近調子どうよ?
183大空の名無しさん:03/11/08 19:38
>>175
ジャスってなんれすかおしえてくらはい
184大空の名無しさん:03/11/08 22:09
>>183
【justy】(・∀・)ジャスティ♪
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052689964/
185大空の名無しさん:03/11/09 03:39
>>181
だからそんな会社倒産してるも同然だって。
少なくともゲーム用は日本には無いんだし。
186大空の名無しさん:03/11/09 19:46
>>112
戻らない杉る
187大空の名無しさん:03/11/10 18:00
だれか中古のx45とかどっかに売ってないか?
情報ヨロシク 教えてくれた人には漏れのカーチャンの
188大空の名無しさん:03/11/10 20:58
x45お使いの皆さん。 BFでスロットルレバー認識出来た方はイマスカ?
一度だけ出来たんだけど、2度と出来なくなっちゃいました。
あのスロットル使いたいのに・・・

OS win2000 sp3です。
189大空の名無しさん:03/11/11 00:32
BFはサポート対象外です。
ってか、BFだったら、うまいヤツはマウスとキーボードでもうまいよ。
ジョイが使えないなら、マウスで鍛えろ。
190大空の名無しさん:03/11/11 04:12
F1F2!
191大空の名無しさん:03/11/11 06:24
>189 レスthx
サポート害だったのですか・・・
一度は使えたスロットル・・・ あの大きい物で加速減速を、ガシガシしたかったyo
192大空の名無しさん:03/11/11 07:35
>>191
BFの飛行機乗りですが、スロットルは常にフルスロットルです。
本格フライトシムはやらないので知りませんが、
少なくともBFではスロットルを絞ったらやられるだけ。
だからスロットルはキーボードでやってます。
193大空の名無しさん:03/11/11 08:36
>>192
なるほど、キーボードでスロットル操作ですか。練習してみます。
ある物は使ってみたい性分なのもので、出来ればあのスロットルを使いたかったんです。
194大空の名無しさん:03/11/11 09:46
>>188-193
デフォルトでは確かロータリー1がスロットルなんだよね
\Mods\bf1942\Settings\Profiles\プロファイル名\Controls\air.con

ControlMap.addAxisToAxisMapping c_PIThrottle IDFGameController_0 IDAxis_2 0

ControlMap.addAxisToAxisMapping c_PIThrottle IDFGameController_0 IDAxis_4 1
に書き換えてセーブしる
BF1942上で設定をセーブすると上書きされるから注意しる。
わからんかったらもっかい聞け
195大空の名無しさん:03/11/11 11:33
>>194
出来たー ありがとう アリガトウ 本当にありがとうございました
貴方の文をメモ帳に保存しました。 本当にありがとうございました。

ヘリの操縦や着地など、大変やりやすくなりました。

196大空の名無しさん:03/11/12 08:19
bfて何?バトルヒールド1942?
197大空の名無しさん:03/11/13 17:55
>>134
どこのハードオフ?
なんかハードオフって微妙な場所ばっかりで探しづらいんだよね。
198大空の名無しさん:03/11/13 17:56
>>133は何だったんですか?
199大空の名無しさん:03/11/13 18:06
>>198
SIDEWINDER Precision Pro
4,200で落札されてる。






200大空の名無しさん:03/11/13 18:26
>>197
オフィシャルHPで探す
ブツがあるかは運
201198:03/11/13 19:00
>>199
どうも。

オレが今まで、ハードオフで見かけたジョイスティック(3流メーカー品除く)は
SideWinder 3D Pro(箱、ドライバFD付)\1000
SideWinder 3D Pro(箱、ドライバCD&メックウォリア2付)\1000
SideWinder 3D Pro(本体のみ)\200
SideWinder Force FeedBack Pro(本体のみ)\500
TM Flight Control System Mark I(本体のみ)\100
TM Weapon Control Mark II(本体のみ)\100
ぐらいです。GravisやLogitechの2軸3軸のスティックも見かけました。
不思議とPrecision Proは見かけない…。
202大空の名無しさん:03/11/13 19:06
>>200
オフィシャルに各店舗の場所は載ってるけど、片っ端から巡るとなると
かなり辛い配置なもんで。とりあえず近場の店舗数件には電話で問い合わせたけど
ジョイスティック自体置いてないって返答だった。
203197:03/11/13 19:54
>>201
差し支えなければどこのハードオフか教えてもらえると有り難いです。
204201:03/11/13 21:17
>>203
岡山県、広島県、香川県(高松市)のハードオフです。
見かけたと言っても1年も2年も前に見かけた物もありますし、
現在はもう無いと思われます。

ただ、1,2週間前に
岡山県倉敷市のハードオフでTM Weapon Control System Mark IIを、
岡山県岡山市のハードオフでTM Flight Control System(推定。土台に金文字が無かった)を見かけました。
もしかしたら今でもジャンクコーナーで入手可能かもしれません。

>>201で変な書き込みしてすいません。
「SideWinderなら地方(ハードオフ)でも中古品を手に入れやすいのでは…」ぐらいに考えてください。
205大空の名無しさん:03/11/13 22:19
>土台に金文字が無かった
あれは年数が経つと金粉のごとく剥がれ落ちるのです。
TMならでは
206大空の名無しさん:03/11/13 22:26
>>201
なるほど。とりあえずハードオフは当たってみる価値ありそうですね。
色々と情報ありがとうございました。

ハードオフとは関係ないけど新品のTop Gun Fox 2 Proが3000円弱で
売られてるサイトがあったので明日あたり店頭行って見てくる予定。
207大空の名無しさん:03/11/14 00:58
SideWinder 3D Proは、使えるンでしょうか…

>>204
…凄い近所ですね(w
208大空の名無しさん:03/11/14 02:19
saitekがX45の後継近々発表
209大空の名無しさん:03/11/14 03:55
ttp://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0311/13/news12.html
>PCでは利用不可なので念のため。

210大空の名無しさん:03/11/14 08:30
saitekと提携でもしてんのかな
デザインそのまんまやん…
211大空の名無しさん:03/11/14 11:04
おっしゃ! PS2 に繋ぐ予定は無いが買ってやる!!
212大空の名無しさん:03/11/14 12:55
>>209
PCで利用不可ってことだけど
誰かドライバー作れないかな
神サマは居ないのですか?
213大空の名無しさん:03/11/14 13:52
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0311/13/news12.html
↑に
>被弾したときなどの振動を再現する振動機能を持つ。
とあるんだけど、
X-45ってFFB機能が有るの?
フライトスティック2の追加仕様?
214大空の名無しさん:03/11/14 15:07
X-45にはFFBないよ。
215大空の名無しさん:03/11/14 15:08
>>208
それの情報って、どこに載ってました?、教えて。
X-45の振動機能追加版?(HORI製と同一)と勝手に推測・・・。
216大空の名無しさん:03/11/14 17:01
AC04用フライトスティックのドライバを作る神に期待している漏れはダメポか?
217208:03/11/14 18:02
>>215
脳内妄想だから気にしないでおくれやすぅ〜
X36からX45に移り時期的にそろそろ来てもおかしくない
と勝手に創造したづらゴメンネプゲラッチョバケラータ
218大空の名無しさん:03/11/14 21:58
スティック根元がゴムブーツ付いててかっこいいですな
てかX45とのこの値段の以外はいったいどこから。。。
219大空の名無しさん:03/11/15 00:36
OVERTOP頼むよぉ〜
なぜX-45がいつまでも品切れなのよ〜ん
あたしゃ欲しいのよX-45
ちなみに現在お取り寄せできません、て書いた無かったから
また復活したのかな?ああぁ早く入荷して「通常在庫あり」にならんかなぁ〜
即効買うのになぁ〜ってここに書いても意味ないんだけどね…愚痴らしてくれ
220206:03/11/15 01:49
Top Gun Fox 2 Pro買ってきました。
しかしXYZ軸が認識されず、4時間ほど試行錯誤した後に
初期不良を疑い始め、ここで質問しようとした矢先 >>61 に全く同じ症状が。
自分も他のゲームデバイスに心当たりがあったので
それっぽいドライバを削除すると、見事認識されました。
持つべき物は過去ログですね。偉大なる先人達に感謝しつつ寝ます。
ついでに>>61の事例を短くまとめてテンプレに追加希望。
221大空の名無しさん:03/11/15 05:25
HORIのフライトスティック2、X45の補修部品取りとして買いそうな悪寒
222大空の名無しさん:03/11/15 17:19
>>208
妄想かよ!・・・期待しちまったよw
223大空の名無しさん:03/11/15 19:22
>>216
なんかTGSでデモしてたシャイーンに聞いた所によると
FS1対応ゲームには普通に使えるらしいYO

ただ、コナミのシャイーンだったのでホントかどうかは知らん。

http://www.hori.ne.jp/
ここ行って直に聞け。
224大空の名無しさん:03/11/16 01:18
ああんもうイライラするな〜
なんでOVERTOPはX45いつまでもいつまでも入荷しないんだよ
5個くらい入れろよ、買う人居るでしょ嫌3つでもいいからw
225大空の名無しさん:03/11/16 01:40
漏れも欲すい〜〜
226大空の名無しさん:03/11/16 08:11
ついでに、ずっと品切れのUSB ProThrottleも入荷すれ>Overtop
3点セット買いたいのに揃わん…
227大空の名無しさん:03/11/16 15:26
なぜオーバートップで買うことにこだわるんだ?
ファイナルアプローチとかでもいいだろ
228大空の名無しさん:03/11/16 17:11
saitek取扱いは結局OVERTOP一店のみかよw
日本もうダメぽ、ショボーン
アマゾンてめーやる気あんのか!アメリカだと取扱ってんのに
なんで日本アマゾンは…
229大空の名無しさん:03/11/16 18:37
>206
どこで買ったんだぁ〜教えてくれ〜
関東圏なら許容範囲でござる。
230大空の名無しさん:03/11/16 19:26
tu-ka
オバートップで入荷しろしろうざいやつがいるのだが
メールすればとりよせてくれるだろ
231大空の名無しさん:03/11/16 20:06
あるなら買おう、って程度なんだよw
232206:03/11/16 20:41
>>229
ttp://www.bitland.co.jp/default.htm
ここです。土日はやってないらしいので注意。
一応電話で在庫確認してから行った方がいいかも。
233大空の名無しさん:03/11/16 20:46
>>232
すげぇ!本当に安いな。
しかし、こんなページよく見つけたなぁ。
誘導されても、どこにあるのかわかりづらかったくらいだ。
とりあえず貴方は私の中で小神になりました。
234232:03/11/16 20:52
ゴメン。「ありがとう」が抜けてた。
本当にありがとう。
235206:03/11/16 21:15
>>233
土曜に行ったら閉まってたり
電車以外の交通手段で行くと店の場所が結構分かりにくかったり
ジョイスティック系は店の奥に置いてあるらしく
店員に聞いて初めて現物が出てきたりと、難易度はなかなか高かった。
幸運を祈る。
236大空の名無しさん:03/11/16 22:17
>>206
うぉ 安!
早速買いに行かねば 
ありがと〜

>233も言っていたけどなぜこんな店を見つけられるのかと小一時(ry
237大空の名無しさん:03/11/16 22:42
社員さん宣伝必死だな(w
238大空の名無しさん:03/11/17 00:28
誰かX45店頭売りしてたり通販取り扱ってるお店知らない?
「在庫あり」でw
239大空の名無しさん:03/11/17 00:39
>>238
米amazon
240大空の名無しさん:03/11/17 00:39
241大空の名無しさん:03/11/17 00:46
米アマゾンは外人にジョイスティック売ってくれないよ。
注文しようとしても警告が出て注文できない。
242241:03/11/17 00:48
テロ関係でジョイスティックが目を付けられたのか、
元々ハードウェア系は代理店の関係で国外へは売れないのか
よくわからないけど。
243大空の名無しさん:03/11/17 01:07
世知辛い話だなぁ・・・
244大空の名無しさん:03/11/17 01:15
しかし>>238の条件に米amazonは合致してるわけで
文句はあるまい。
245大空の名無しさん:03/11/17 06:54
受け取り住所を米軍基地にすれば買えるんじゃね?
246大空の名無しさん:03/11/17 07:15
買えないと思うし、仮に買えたとして、どうやって
ものを受け取りにいくんだ。
247大空の名無しさん:03/11/17 07:29
CHIPS&BITSでCH USB3点セットを買ったことがあるので
X-45を探してみたが、……取り扱ってねえ。CHのストロークの
深いジョイスティックに慣れていると、X-45は微妙な操作が
やりにくくて愛用しなかったが。
248大空の名無しさん:03/11/17 08:23
一応、転送代行業者を使えば購入はできるよ。
手数料に加えてなんだかんだ意味不明に上乗せされて5千円くらい追加になっちまうけど。
249大空の名無しさん:03/11/17 10:28
1月を待て
250238:03/11/17 11:43
すまんのぅアマゾン米で買えないこと知っておったのじゃよ
つか最近のX45干すぃカキコのホトンドはわしのカキコなのじゃよ…ポチーン

>>249
1月に何かあるのか?
まさか堀を!!?
神さま後輪か!?
頼んだぞ>>249とその仲間たち。
多くの貧民のコンバットシム環境は諸君らの知的好奇心とタユマヌ努力に懸かっている!!
と、いう訳でオバトプにメール出してみる
251大空の名無しさん:03/11/17 12:43
×多くの貧民のコンバットシム環境
>>250の貧しいコンバットシム環境
252大空の名無しさん:03/11/17 13:01
X45、X45って騒いでる奴は、今どんなジョイスティックを使ってるんだろ…
253大空の名無しさん:03/11/17 13:28
別に米Amazonじゃなくても他の海外通販でいいじゃん
Outpost.comとかで
254大空の名無しさん:03/11/17 13:29
先日、はどおふでMSのSideWinder Force Feedback Proを1500円で発見。
20分ほど悩んだ挙句、購入せずに帰宅。

その後、SideWinder Force Feedback Proの事が頭から離れず翌日朝一で
はどおふに・・・

あれ?ないじゃん(´・ω・`)

まぁなんだ、目の前にあるときに買わないと一生めぐり合えないかも知れないぞ・・・と
255250:03/11/17 14:54
>>251
ええそうですよっ、どーせ貧乏貧民はあっし一人だけですよっ(泣
クーガー…
>>252
プレシジョン2使ってたりしてます(泣
>>253
ほう、そんなん知らんかった。調べてみるよ三球
256大空の名無しさん:03/11/17 15:08
>>254
たまにヤフオクで新品が出ることがあるよ。
アラートに入れておくが良い。
中古なら常時出てる。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11128809
257X45調教中 ◆X45/LC/AKQ :03/11/17 16:42
>>255
がんがれ。でもひとつ間違ってるぞ。
キミだけの貧しいコンバットシム環境ではない。
漏れとキミの貧しいコンバットシム環境だ!(w

>フライトスティック2
振動機能追加となると外装だけコピった別物なんですかねぇ
ホリがオフィシャルドライバ公開しないだけでX45動く環境なら
そのまま動いてしまわないかな、とひそかに期待してたんですけども。
センタリング機構がヨイものなんだったらいざとなればX45使ってハードクラッ(ry
258大空の名無しさん:03/11/17 17:49
>>245-246
最寄の米軍基地にこんな手紙書いたらどーだろう…

拝啓米軍基地様
日頃は憎き全体主義国家から、この日本を守るため駐留して下さり有難うございます。
私は生まれてから、米国軍人に嫌なことをされた記憶がありません。
いつも米兵は親切で、謙虚で、国家への忠誠を重んじ、日本に好意的な良き隣人です。
日本は米国という良き隣人を得ました。神様も米国と日本の同盟をお喜びだと思います。
アフガンでの戦争やイラクとの戦争でも、米国と日本の堅い絆は証明されています。
湾岸戦争でも日本人は130億ドルを気前善くお支払いしました。私もその中の一人です。
すべて米国との絆を深める為です。
私は米国大好きです。米国人と日本人の絆がより強くなる事を望んでいます。
より堅い絆を結ぶには様々な方法があります。これは些細なことです。
単に私宛の郵便物を、米国基地で受け取るだけです。
単に米軍基地の窓口に送ってもらい、私がそれを受け取りに参上するだけです。
米国人が日本人にとって良き隣人で在る事を神様に感謝します。
私宛に品物が届いたら携帯にお電話ください。基地正門に取りに参ります。
259大空の名無しさん:03/11/17 20:36
思いつくだけで凄いわw
260大空の名無しさん:03/11/18 04:07
>>258
冷静に向こうの視点で考えると、ビミョーにテロの予感なので
多少の覚悟は必要かもしれんな(w
261大空の名無しさん:03/11/18 07:34
>単に私宛の郵便物を、米国基地で受け取るだけです。
>基地正門に取りに参ります。

ワロタ
このご時世に郵便物受け取ってくれって
テロ警戒するに決まってるジャンw
30人くらいで銃構えて待ってる悪寒w
262大空の名無しさん:03/11/18 07:55
トラックで突っ込めば大丈夫だって。
263大空の名無しさん:03/11/18 10:19
GTAの如くな。
264大空の名無しさん:03/11/18 10:31
蜂の巣確定だなw
ハートマンみたいのが「オープンズファイアー!!」

ポッポッ、ポッポゥ
−ニュース速報− 今日12時過ぎ頃 在日米軍相模原補給廠にトラック突入 銃撃戦の模様 
265大空の名無しさん:03/11/18 10:38
>>264のカキコは米軍へのテロ予告などではありません。テロ行為を意図したものではありません。
    冗談の書き込みですので誤解の無い様お願いします。
 
って書いておかないと洒落にならないかもしれないからw
世知辛い世の中ですなw
266大空の名無しさん:03/11/18 14:01
通報しますた
267大空の名無しさん:03/11/18 18:22
ジョスティックスレでテロ予告か?
…意味わからんw
268大空の名無しさん:03/11/18 19:36
>257
>ホリスティック

ふと思ったんだけど、ホリのコネクターが普通のPS2のと同じなら、PS2-PCの
変換アダプターで動くんじゃないかな?
・・・と思ったけど4軸のアナログ入力はともかくボタンの数(の割り当て)がどう処理
されてるかが問題になるわけか・・・
まあ出てみなきゃわからんってとこですか。
269大空の名無しさん:03/11/18 19:55
>>268
多ボタンはなんとかなりそうな気がしないではないが、
HOTAS ならではのプログラミング機能はどうしようもないんでないかな?
270大空の名無しさん:03/11/18 22:25
プログラミングは神が創るドライバーを待たれよ
271大空の名無しさん:03/11/18 22:33
>>268
確かUSBだよぅ。フライトスティック1と互換性あるし。
272名無しIII ◆1OJp2S3lfU :03/11/18 22:37
 USB接続で先代と互換性がある、と言うことなら、X45とは
違って中身に手が入っているのはほぼ確実だね。PS2用のみに
あれを使うのは非常に惜しいのだけど・・・

 DDKは手元にあるものの、自作できる程の能力も余裕も足りず。
嗚呼。
273大空の名無しさん:03/11/19 01:06
阿蘇ビットシティで、体験できるジョイスティックによるシム
スティックが勝手に動いてびびる。地面に激突したあととか、ガンガン動いて
ぶっこわしたかとおもったじゃんよ〜。←最近のジョイスティックを良く知らない人。
274大空の名無しさん:03/11/19 04:20
TOP GUN II AFTERBURNER をスティック部とスロットル部を合体させて使いたいんですが、
写真で見ると間がすごい狭そうですけど、左に倒すときスロットルを持つ左手親指が邪魔になる、
なんてことないですか?
275250:03/11/19 17:13
>>253
在庫ないだとさ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
どーやらX45タンとはご縁がないようで…
やや、絶対手に入れてやる(・∀・)シャキーン
276大空の名無しさん:03/11/19 21:33
>>274

そんなことないよ
ぎゃくにちょうどいいかんじかも
左手親指は、ちょうどよくにぎると、スロットルの上にちょうどのってはみでないかんじだから全然もんだいない。
というより、はずして使うのは うざい かも・・・・

277大空の名無しさん:03/11/19 21:38
厨房もフライトシム出来る時代か

ママとパパに感謝しろよ>276
278大空の名無しさん:03/11/19 22:09
>>277
おまえがな
279大空の名無しさん:03/11/19 22:49
どなたか大阪でCH3点セット売ってる所しりませんか?
280大空の名無しさん:03/11/20 07:00
>>279
売ってない。 通販汁
281大空の名無しさん:03/11/20 11:17
関西だったら近鉄で松坂まで、すぐ行けるやん。
282大空の名無しさん:03/11/20 11:35
>>281
松坂だと売ってるんですか?(゚∀゚)
283大空の名無しさん:03/11/20 13:18
284 :03/11/20 15:59
前スレから見つけて来たけど、ここは?
Will ship internationallyって書いてあるから外国にも送ってくれるんじゃねーの?
俺もサイボーグゴールドでも買ってみようかな。

> 819 名前:教えて君 [sage] 投稿日:03/09/30 17:46
> ちなみにX45、Price: $75.95 s&h fee $12.00
> ttp://s1.amazon.com/exec/varzea/ts/exchange-glance/Y02Y3027630Y7305474/104-8977012-0774359
285284:03/11/20 16:00
284は>>275へのレスです。
書き忘れちゃった。

286大空の名無しさん:03/11/20 17:34
>283
CombatStickはHOTASに含まれない。
287大空の名無しさん:03/11/20 18:10
CombatStickでもHOTASは構成できるけど、FightingStickと比べると値段に現れている
ように機能的に劣る。どうせ買うなら、もう少々奮発していいの買った方が良いでしょ。
スティックはOVERTOP、スロットルはファイナルアプローチから買えばOK。
288275:03/11/20 20:17
>>284
おお、ここなら買えるのか?
見たことないamazonだ。どこのamazonだかよくわからないが情報サンクス!!
とにかくやってみるよ。その前にカード作らなきゃ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
こういった通販はカードで決済するんだよな?
決済方法がワカラナイ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃まさか代引なんて出来ないよなw
実は海外通販やったことないアフォな漏れであった(・∀・)アヒャ
289大空の名無しさん:03/11/20 20:58
ネットでカード決済は怖いからやったことない。


















カード作れない身分なんだけどな。
290大空の名無しさん:03/11/20 22:53
カードの方が安全だったりするんだが
291284:03/11/20 23:39
>>288
Amazon.comに登録されてる店?みたい。
ここの店は送金とかでもできるみたいだけど、
普通はクレカかアマゾンペイメント?じゃないの?
Accepted Payment Methodsってとこ読んでみて。
つかもすこしよく調べた方がいいかもね。関税とかも知らないでしょ?
たしか1万以上だと関税かかるんだっけか?もう忘れちゃったよ。
292大空の名無しさん:03/11/21 22:12
漏れは>249の言うこと聞いて1月まで待ちます
293275:03/11/21 22:28
じゃぁ漏れも付き合って1月まで待ってみるよ。

全然ダメじゃん漏れ _| ̄|○
294大空の名無しさん:03/11/21 22:44
X-45って国内だと最安でも14000円ちょっとするのかな?
295大空の名無しさん:03/11/21 23:35
久しぶりにX45でゲームしようと思って箱から出したけど、やっぱヒドい色遣いだな。
X36も持ってるから二個イチしてみるか・・・。
296大空の名無しさん:03/11/21 23:38
X45ホスィ・・・・・
297大空の名無しさん:03/11/22 00:18
HoriがX45をシックな色に変更してライセンス生産!









だといいなぁ・・・_| ̄|○
298大空の名無しさん:03/11/22 00:41
誰かさぁ、代表でOVERTOPにメール出してみない?、え?漏れ?
漏れはダメだよぉ〜メール持ってないからさぁ〜
マジでX45の入荷予定や注文した場合どれくらいの日数で入荷するのか、とかさ。
たのむよぉぉ〜、ねえ〜優しいお兄ちゃんたのむよぉぉ〜
299大空の名無しさん:03/11/22 01:55
300大空の名無しさん:03/11/22 02:29
で、とりあえずいくらなんだろうか?
301大空の名無しさん:03/11/22 02:30
>299
これはイイ
もしPCでも使えるならX45の唯一の泣き所
センターの甘さを振動機能で補えるかもね
嗚呼神よPC用のドライバーソフト出してくれーーーーー
302大空の名無しさん:03/11/22 04:22
ただの振動発生のみでフォースフィードバックとは違うだろう
303大空の名無しさん:03/11/22 06:42
>>300
\8980と見た
304大空の名無しさん:03/11/22 13:05
>>298他X-45ほしいほしいいってるばかども(一人だったらすまん)

過去ログ嫁

入荷待ちでもメールすれば2,3週間でくるってかいてあんだろ
305大空の名無しさん:03/11/22 16:11
マジレスしてやんぞよく覚えとけ
>入荷待ちでもメールすれば2,3週間でくるってかいてあんだろ
はねえよ(><
OT曰く、Saitekに注文依頼だしても実際に品物が到着する時期は
平均すると3ヶ月、長いと6ヶ月くらいの時もあるそうだ。
入荷待ちメールだして3ヶ月以上辛抱するしかない
ホントMSがステックヤメちゃったのが痛いよな
306大空の名無しさん:03/11/22 16:47
>>305
日本人を舐めてるメーカーのブツなんて買うなよ。
307大空の名無しさん:03/11/22 17:13
やたらと「日本人」なんて言葉をBBSで使う奴は
9割がた日本人ではないわけだが。チョ丸どもめ。
308大空の名無しさん:03/11/22 17:38
じゃー「我ら」とか「日本国民」とか
309大空の名無しさん:03/11/22 17:47
神国民。
310大空の名無しさん:03/11/22 17:58
まあSaitekは少なくとも日本の市場で商売をする気はないよな。
311大空の名無しさん:03/11/22 19:02
HORIが日本の代理店になるってことじゃん?
312大空の名無しさん:03/11/22 20:32
詰まるところ、ジョイスティックは日本ではもうダメポということか
313大空の名無しさん:03/11/22 20:53
栃木ミツミ、がんばれ
314大空の名無しさん:03/11/22 22:04
おれ1年半くらい前にインターセプトの通販で
X45買ったんだけど、もうインターセプトってないの?
315大空の名無しさん:03/11/22 22:43
無い
316大空の名無しさん:03/11/22 22:49
おまいら、X45なんかで熱くなるなよ。馬鹿か。
317大空の名無しさん:03/11/22 23:11
でへへーーー
馬鹿でぇーーーーーっすぅ
318大空の名無しさん:03/11/22 23:30
313が良いこと言った
319大空の名無しさん:03/11/22 23:36
Logicool の FLIGHT FORCE

ttp://www.logicool.co.jp/products/gamecontrollers/lpjc_20000.html

を買ったんだけど、PC でフォースフィードバックはきかないんですかねえ。

US サイトから Force 3D のPC用ドライバをダウンロードして入れましたが、
日本製品はこれとは別物で PS2 専用なのかなあ。。。
320大空の名無しさん:03/11/23 00:05
>>319
地雷を踏みましたね。
その女医棒は数ヶ月で・・・
321大空の名無しさん:03/11/23 01:40
>>319
>>11読んで泣こう
322大空の名無しさん:03/11/23 13:17
>320-321
今さら泣いてもしゃあないので、潰れるまでは使います。

が、PS2 を持ってないので、フォースフィードバックを使うことなく
潰れるのも癪だなあ。。。
323大空の名無しさん:03/11/23 16:30
どうでもいいけど、最近ヤフオクでFFB2が高騰してるな・・
324大空の名無しさん:03/11/23 18:35
>>323
ついに店頭在庫が切れたか?
325大空の名無しさん:03/11/24 12:38
ソフで中古のSideWinder Precision Pro捕獲しました。\1,280
XPなんでプログラムは使えないけど、自分のような初心者にはいいですね、これ。
MS撤退で地方の店頭からジョイスティックが消えてしまいました。
ジェットでGo!のコントローラしか見かけない…需要はあると思うんですけどねえ。

Q&Aじゃなくてゴメソ。
326大空の名無しさん:03/11/24 16:04
CH Fighterstick USB版
Pro Throttle USB版
Pro Pedal GAMEPORT版

これらをWindows2000上でコントローラーID一個で使えますか?
327大空の名無しさん:03/11/24 18:10
素人にはお勧めできない
328大空の名無しさん:03/11/24 22:15
329大空の名無しさん:03/11/24 23:23
>>328
上から2段目、左端の白服女性のX45スティック握るお手手が(;´Д`)ハァハァ
ミニから露出した太ももについ…(;´Д`)ハァハァ
後ろの赤服のマイク握るお手手にもつい…(;´Д`)ハァハァ
他に幼女も居るけどそれは(´・ω・`)別に何とも…
たくさんのX45(;´Д`)ハァハァ
330大空の名無しさん:03/11/25 00:21
>>329
酸欠ですか?大変ですね。
331大空の名無しさん:03/11/25 00:56
高Gがかかったのかも
332大空の名無しさん:03/11/25 00:58
ちゃんとした装備をしないと危険だということだね
333大空の名無しさん:03/11/25 01:32
先生っ、股間のGスーツがパンパンです!どーしてくれますか…(;´Д`)ハァハァ
334大空の名無しさん:03/11/25 02:44
通報しますた
335大空の名無しさん:03/11/25 14:16
近所のゲーム屋でロジクールのFlightForce(PS2用)が1000円で売ってたのですが、
これってPC(FS2004)で使えますでしょうか?
336大空の名無しさん:03/11/25 14:26
>>335
使えるのは使えるよ。不可能か可能かっていったら、それは可能だよ。
可能だけれども…。
337大空の名無しさん:03/11/25 16:33
1000円だったら別にいいんじゃね?
あきらめもつくだろ。
338大空の名無しさん:03/11/25 17:09
>>335
数個前のレスくらい読めよ…
339大空の名無しさん:03/11/25 17:55
必死だな
340大空の名無しさん:03/11/25 18:58
↑必死
341大空の名無しさん:03/11/25 19:53
だが俺以上に必死な奴はいない!
342大空の名無しさん:03/11/25 20:55
出たな必死太郎…
343大空の名無しさん:03/11/25 21:45
ttp://store.yahoo.com/digitally-unique/j24c.html
送料込みでも100j切るかも
344大空の名無しさん:03/11/25 21:48
x45買ったら自慢するスレはここですか?
まだ買ってないです。
345大空の名無しさん:03/11/25 21:55
海外通販ってCC要るんでしょ?
346大空の名無しさん:03/11/25 22:00
http://www.synapse.ne.jp/pantera/x36/prologue.html#01
x45にも付いてると思うけど、このThrottle Mode Switchって
ロッカースイッチみたいなものですよね。
つまり全キーの割り当てがモード変更で全て変えられるものですよね?
でもこのHPに有るように切り替えだけでMode Switch自身へのキー割り当ては出来ないんでしょうか?
例えば空戦から対地モードやナビに切りかえる時、HUD表示切り替えの
キーを同時に出力する事は出来ないでしょうか?
持ってる方教えてください。
347346:03/11/25 22:02
ここ見て疑問に思ったのですが。
http://www.synapse.ne.jp/pantera/x36/sge/sgeref.html
348大空の名無しさん:03/11/25 23:02
>>346
そこに書いてあるとおり、MODE切り替えだけ。
Throttle Auxilliary 1一個でまかなうべし。

…とまあ、標準ドライバはそうだけど、DhauzimmerドライバはMODEなど自由に設定
できるからそっちを使えばMODEを3×3の9種にする或いは他の機能を割り振るなど、
色々できる。あとはテンプレ読め。
349大空の名無しさん:03/11/25 23:43
Dhauzimmerドライバの2105c入れたら、なぜかいきなりリフレッシュレートが380Hz
になって、(゚Д゚)ハァ? って俺自身がフリーズしてたら勝手にリセット。
そのあとunknown hardware errorでてWin2kが2度と立ち上がらなくなった・・・・。ウトゥ
何がマズかったんだ。
350大空の名無しさん:03/11/26 00:17
モニターは大丈夫だったの?
380Hzってすごいな
351大空の名無しさん:03/11/26 00:26
そんなリフレッシュレートだとモニタが受け付けないだろ
352大空の名無しさん:03/11/26 01:10
>>349
それ入れる前は何か不具合ありますたか?
バージョンアップされても不具合無かったら極力入れ替えない方がいいみたいですよ。
不具合あったなら仕方ないですけど…しかしコワイな380Hz
353大空の名無しさん:03/11/26 03:24
最近アフターバーナーU買ったのですが、MSFS2004でシフトボタンの
設定が無効になるのですが、詳しい設定の仕方教えていただけませんか?
ドライバーはThrustmapper4を入れていてこのドライバーの中だけなら
シフト設定が有効になるのですが、MSFS2004ではなぜか無視されるのです。
もちろん保存もしているのですが...
354349:03/11/26 12:52
そもそも380Hzなんてリフレッシュレートが出るはずがないんだけど、
モニターのアラートでは380Hzって表示されてた。
長い間X45を使ってなくて、久しぶりに使おうと思ってドライバ入れようと
しただけなんだけどなぁ。やっぱ定評の2105a入れとくべきだったのか。

怖いのでいまはSaitekのドライバ入れてます。NT系OSで不具合あるって
このスレの頭の方に書いてあったけど、どんな問題があるの?
355大空の名無しさん:03/11/26 15:19
>>345
343のとこのFAQを王様に訳してもらったら
海外通販ではクレジットカードは使えないけど電信送金が使えるみたい。
356大空の名無しさん:03/11/26 15:37
ゲームポート版のジョイスティックをUSB版に改造することって
無理でしょうか?そんな改造を解説してるサイト無いかな。
ま無理だと思うけど。
357大空の名無しさん:03/11/26 16:00
ゲームポート版はピン出力が所詮抵抗端や接点端。
A/D 変換等はサウンドボードに任せていた。

USB スティックは A/D 変換器に USBコントローラ と自前で
ある程度の石を用意しないといけない。

っつーことで、逆 (USB ⇒ ゲームポート) は簡単。

358大空の名無しさん:03/11/26 17:06
overtopにある cougarって日本語マニュアルついてます?
ギルモって撤退したと思うけど
最近 欲しくなったcougar
359大空の名無しさん:03/11/26 18:10
>>353
まずThrustmapper4であたらしいプロファイル作成する(このとき、ちゃんとゲームのexeファイルを指定しろよ)
んでもって、きどうすると1〜8のボタン番号の表と右側にジョイスティックの絵と稼動内容についての絵があるやつがでるだろ?
そのときシフトボタンにしたいやつをえらんで、SHIFTとかなんだかって言うところ押すべし
そうすると、ボタン一覧表のところにあたらしいのができる
たとえばCをシフトにしたらC+@、C+A・・・・・・ってなかんじのやつ
んでもって今度はその表のなかの新しいボタンのところをダブルクリックするんだ
そうするとなんか小さいウィンドウが出てくるだろ?
そのときにキーボードのゲーム中で割り当てたいボタンをおすんだ(たとえばUとかYとかなんでもいいよ)
そうするとあらまぁふしぎ、Thrustmapperを起動中は、女医棒のその割り当てたボタンを押すと、割り当てたキーボードを押したときと同じことが起きるんだ
というわけで、ゲーム中のキーコンフィグでそれにあうよう設定するべし宇部市

なに?俺の言ってることがわからないだ?そんなことはないだろう
わからなかったらまたいってくれよな
360大空の名無しさん:03/11/26 18:52
>>354
ロータリースイッチのコンフィグができないってのがあったと思うよ〜
あとはしらんけど、だいぶ改善されてるらしいから問題は少ないんじゃないかなぁ。
361大空の名無しさん:03/11/26 20:06
X45ってもう2年くらい経つっけ?
そろそろ(ry
362大空の名無しさん:03/11/26 20:07
>>358
オーバートップで取り扱ってるやつに付いてるかは知らんが
ttp://jp.thrustmaster.com/HOTASCougarJP_manual.pdf

検索すればすぐに見つかるけど、このサイトにも少々記事がある。
http://www.hx.sakura.ne.jp/~hook/
363大空の名無しさん:03/11/26 21:22
クーガーほしくなったけど
冷静に考えるとラダーがないんだったね。
364大空の名無しさん:03/11/26 21:25
>>362
ありがとう
早速 注文しよっ!
365345:03/11/26 23:07
失礼345は日本へ発送出来ないみたいですね。
あれから探してみたんですが
http://www.provantage.com/(検索は自分で)
がいいかもです。100ドルは切りませんが(´・ω・`)
366353:03/11/27 02:13
>>359
ご解説どうもありがとうございます。
Thrustmapperで新規にFlight Simulator 2004のexeファイルを指定して
キーのコンフィグを割り当てて保存したのですが残念ながらFlight Simulator
で無効のままになっています。
具体的にジョイスティックの08のボタンをShiftキーに割り当てているのですが
(ThrustmapperではちゃんとShiftの表示はでます)
この状態でFlight Simulatorのキー設定画面でジョイスティックの08を押すと、
Shiftと出てきてほしいのですが、無反応で08とも表示されません。
あとオートマチックとマニュアルとはどう違うのでしょうか?
(両方試しましたが何も換わりません)
よろしかったらご教授お願いします。
367大空の名無しさん:03/11/27 04:16
>>360
いまはロータリースイッチにバンド割り当て出来るようになった
368大空の名無しさん:03/11/27 06:31
>>365
ぐっじょぶ
送料が・・・・
でかいから仕方ないか
369359:03/11/27 19:29
>>366
SHIFTキーを割り当てるんじゃなくて、
まずGをシフトにしたいなら、表のGをクリックして選ぶ(ダブルクリックじゃなくて)
んでもってその状態で、toolbar(保存とか新規作成とかのアイコンあるところ)の、
右から2つ目のアイコン ちょうど?(HELP)の左にある四角と矢印の絵が描いてあるアイコン
を押すと、ボタンの表に、G+↑、G+↓とかってのがたくさんでてくるはずだ。
あたらしくでてきたやつの表の右の欄は空欄だとおもうけど、(最初からあるやつは、@の右の欄は@、Aの右の欄はAってなってますよね)
、そこをクリックして新しいウィンドウが出てきたところで、ゲーム中に使ってないキーボードを全部割り当てるんだ(たとえば1〜8とか全部)
んで、そうすれば、そのプロファイルが起動している場合は、G+↑とかおしたときに、そのキーボードをおしたのとおなじになるのよ
たとえば、G+↑に1を設定した場合、プロファイルを起動させた状態で、文章書いてる途中にそのボタンを押すと
1111111111111111111111111
ってなかんじになってしまう。
というわけで、あとはキーコンフィグでそのボタンをそれぞれ押せばOKのはず
そうそう、exeの指定は間違えずに設定しろよ
それと、Thrustmapper Taskbar Utilityを起動しておくのもわすれるな
右下のタスクトレイのなかにあるのを確認するんだぞ
そのとき青色になってることをかくにんするんだ
万が一灰色だった場合は右クリックしてAutomaticにチェックを入れるんだぞ

なんだって?また意味が分からない?
わからなかったらまたきいてくれ
370大空の名無しさん:03/11/27 21:22
X45をかいたひ・・・・・・・・・北九州じゃ無理ポ・・・
371大空の名無しさん:03/11/27 21:31
自作したら?
372366:03/11/28 01:06
>>359
いろいろありがとうございます。
書かれていることは全部やったのですが、うまくいきません。
exeの指定もしたし、Automaticで起動もしています。
作ったファイルのチェックボックスにチェックもいれてますし。
それでもThrustmapperでGをShiftにしてもFlight Simulator 2004では
Shiftキーとして効果がでません...

引き続きもう少し色々やってみます。
373大空の名無しさん:03/11/28 15:34
>>372
ちょいとまった。 359氏 の説明は
 ボタンをシフトキー押下相当にする機能 で は な い ぞ

「@〜Fボタン単体押し」 と 「@〜FとGボタン同時押し」 とで
 別々のキーコード送出 (= キーボード押したことに) する
方法かと。

例えば @単体押しで 'F' を @+G同時押しで 'V' を と設定できる ってこと。
また、上記の機能を指して『(Joy の)シフト機能』 と言っているのよ。
374359:03/11/28 19:08
>>373
わかりやすいせつめいをどうも

>>372
キーボードのSHIFTをおすんじゃねぇ、タスクバーのなかの四角いボタンを押すんだ
375366:03/11/29 03:49
>>373さん
>>359さん
>例えば @単体押しで 'F' を @+G同時押しで 'V' を と設定できる ってこと。
これが出来ないんです。(@単体押しで 'F' も)

-Thrustmapperの設定項目の中で-
Buttons  Standard
 @       @
(A〜F省略)
 G      -Shift-
(矢印省略)
G+@     A(例:ジョイステックのA)=設定できます。
G+A     D(例:ジョイステックのD)=設定できます。
G+@     V(例:キーボードのV)   =設定できません。

ということでジョイステックのボタンは受け付けますが、
キーボードのアルファベットや数字を入れても
受け付けてくれないのです。(Standardの項目には表示されますが
ジョイステックの絵の下にある確認窓に表示されません
もちろんキーの設定をしなしいでキーボードを押せば確認窓に
対応するキーが表示されるのですが...)
基本的にFlight Simulator 2004以前の問題のようです。
もうあきらめようかと...ヘタレですいません。
色々ありがとうございました。
376359:03/11/29 12:09
>>375
まぁまて悲しいことは言うな絶対俺がまもってやる
問題点だが、ソフトウェアのほうにあるようだ
とくに最初のインストールとの時仮想キーボードがどうたらこうたらっていうのちゃんとやったか?
もういちど公式サイトから落として再インストールしてみるんだ。
いいか?絶対にあきらめるな
誰一人として死んでいいやつなんてこの世にはいねぇんだぞ
わかったか!?
わかったならそのきたねーけつ持ち上げてさっさと走れ!
377366:03/11/29 16:14
>>359さん
あなたは素敵です。

出来ましたぁ!!!
>仮想キーボードがどうたらこうたらっていうのちゃんとやったか
これをちゃんとしていませんでした。
インストール設定の時Windows XPの互換性に合格していないとかって出たのと、
キーボードとかマウスはジョイスティックと同じメーカーのものを使わない
ので、入れないでいいものだと勝手に解釈していました。
Thrustmapperをアンインストールして再インストールして設定しなおせば
完璧に設定&動作できました。
これで心置きなく大空に飛びたてます!!

この荒んだ世界で、>>359さんのような救世主が居られるとは...
本当にありがとうございます!
そしてもう一度言います。

あなたは素敵です。
378359:03/11/29 16:18
ふ、よかった
おれもよくがんばった359のことが素敵だと思ってたところだぜ
・・・
結婚してくれ
379大空の名無しさん:03/11/29 19:45
キモ
380大空の名無しさん:03/11/29 20:24
ワラタ
381大空の名無しさん:03/11/29 20:48
カコイイ! …のか?
382大空の名無しさん:03/11/29 21:18
nandakorya
383大空の名無しさん:03/11/29 23:53
>>345
申し込んでみたっす!
アリガトサーン
384大空の名無しさん:03/12/01 00:09
LOCKONにお勧めのjoystickはなんでしょう?
385大空の名無しさん:03/12/01 00:15
プレシジョン2(・∀・)アヒャ

やっぱクーガーかX45なんだろーな(・∀・)それ以外ないでそ?高いけどなー
386大空の名無しさん:03/12/01 00:20
TOPGUNじゃ力不足かな〜?
387大空の名無しさん:03/12/01 01:46
・ハードコアレシプロシム
スティックの微妙な操作が要求される事が多いので、精度の高いものが必要。

・ハードコアジェットシム
時代が時代なので、機体制御は自動化されておりそれほどスティックの精度は要求されず。
ただし、レーダー・通信など機器の制御のためにボタン数が必要

いにしえのゲームポート時代、プログラムは弱いが操作性が高いCH三点セットはレシプロ向き、
操作性は低いがプログラムが強いTM三点セットはジェット向きと言われたものです。

現在ではCHのプログラム機能は強化されているので、幅広くプレイするならこちらのほうが
良いのではないでしょうか。
操作性が改善されてないCougarですが、雰囲気を重視するならかまわないかと。
X45は入手が困難ですから…
TOPGUNはプログラムが貧弱なので、ジェットシムは少々辛いかと。といえど、知り合いは
キーボードを難なく併用していましたので、慣れでカバーできるかもしれません。
388大空の名無しさん:03/12/01 01:51
死ぬとか救世主とか大げさだなぁ
389大空の名無しさん:03/12/01 02:00
レシプロシムで多機能ジョイスティックは邪道
390大空の名無しさん:03/12/01 02:25
>>384
やっぱりSex-45だってば
391大空の名無しさん:03/12/01 22:58
>384
LOMACやるならついでにコレもいっとけ

ttp://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11640418
392大空の名無しさん:03/12/01 23:19
IL2FBに最適なジョイはなんでしょう?
ちなみに今はプレシジョン2を使ってて特に不満はないけど、
これが壊れたときに何を買えばいいでしょうか。(新品で)
393大空の名無しさん:03/12/01 23:24
Cougar センタリングが物凄くぶれます
特にXじゅく 
394大空の名無しさん:03/12/01 23:45
>>392
CH
395大空の名無しさん:03/12/02 16:59
久しぶりにフライトシミュレータがやりたくなって、MSのSideWinder Force Feedback Pro
を押し入れから引っぱりだしてきたんですけど、これのwin2k用ドライバーはなかったでしたっけ?
いや、普通に動くしフォースもガタガタと反応するんだけど、フォースの強さ調整ができないもんで。
と思ったらこの製品はwin95用で、MSはジョイスティック事業から撤退ですか・・。
動いてるだけで十分ですね・・。失礼しましたー。
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/sw/force-feedback/spec.asp
396大空の名無しさん:03/12/02 17:24
SAITEK CYBORG 3D GOLD USBが一年たたないうちにハットの反応が悪くなったので
バラしてみたらスイッチを押してる部分が削れてたので瞬着肉盛りにて対処。
スイッチ自体もスプリングがへたり気味。
視力命なレシプロシムには向かないかも。
397大空の名無しさん:03/12/02 21:43
>>396
フーン、じゃあTMだけが脆弱ってわけじゃないんだね。
でもhatの軸が折れるよりはマシですね。
でAHではどこの国ですか?
398大空の名無しさん:03/12/02 23:15
サイドワインダープレシジョンプロをハードオフで買ってきたのですが、ジャンク品(300円)のため
USB変換コネクタがついていませんでした。
お勧めのUSB変換コネクタ、ありましたらおしえていただけないでしょうか?
399大空の名無しさん:03/12/02 23:40
XPなんですけど、、side winder FF2のフォースフィードバックきると、ふにゃふにゃして
まるでゲームになりません。以前どっか設定かえるとセンタリングだけ有効になる方法を
見つけたんですけど、どんな方法かわかりますか?
400大空の名無しさん:03/12/02 23:41
みなさんTHX
とりあえずお手軽どこということでTOPGUNでやってみます。
キーボード併用に挑戦。
なじまなかったらCHを考えようと思います。ども!
401大空の名無しさん:03/12/03 01:48
>399
LOMACスレにツールうpしてくれた人がいますので
それをチェキしてください
402大空の名無しさん:03/12/03 02:38
>391の気になる〜
どなたかレポートきぼんぬ
それともどこかにスレがあるかな?
403大空の名無しさん:03/12/03 03:38
>>402
フライトシムで実用的に使えるHMD
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1031657850/l50
404大空の名無しさん:03/12/03 09:55
ちょっと聞きたいのですが、
HOTAS COUGAR 何ですけど
ドライバーをUPしたらスロットルがおかしくなった人います?
COUGAR Word を見たらトラブルらしき事が (センサーを変える?みたいな)
同じ症状のひといますか?
知ってる方おしえて
405404:03/12/03 11:07
すいません。
いろいろ試してるいるうちにまともに動きました。
原因は、不明のままです。何だったんだろう。
お騒がせしました。
406大空の名無しさん:03/12/03 23:50
使ってたThrustMasterのセンターがふらふらするようになって
なんかいいのないかなと秋葉に行ったんだけど安いのはThrustMasterのしかなくて
改めて情報収集しようとここにきたんだけど他にはないみたいだね・・・。
いま売ってるThrustMasterのってやっぱりすぐ駄目になっちゃうのかな?
407Falconスレの422:03/12/04 01:12
>365氏の紹介されてたトコに注文してみました
本体64+船賃54で118US$ですね

荷の動きがあったら逐一報告します
408大空の名無しさん:03/12/04 03:02
>>406
センターがふらふら?
409大空の名無しさん:03/12/04 07:19
>>407
すごい、続報まってます。
で、支払いはカードですか?
410406:03/12/04 20:16
>>408
センターがふらふら。テスト画面で何もしてないのにセンターがふらふらする。
あとスティックを倒したあとにきっちりセンターに戻ってくれないからすごく操縦しにくいんだ…。
411大空の名無しさん:03/12/04 20:19
>>410
ドライバ次第だけど Dead band を広くとれば、多少ましにんるんじゃ…
412407:03/12/04 22:03
>409
カードです(VISA)
VISA、マスター、ディスカバー、アメリカンエクスプレスの4種扱ってますね

発注直後に送られてきた「受注確認メール」に記載されたURLから
現在の荷の状況が分かるようになってます

いまオハイオの中央倉庫から発送準備してます、とのこと
413大空の名無しさん:03/12/05 00:03
http://www.joy-stick.net/reviews/other/joyrider.htm
近くのジャンク屋でこれが\2kで売られてたんですが、どうなんでしょう。
http://www.qualitycables.com/168199.html
これと組み合わせて使えればベストなんですが…使用感等、御存知の方いらっしゃ
いませんか?
414大空の名無しさん:03/12/05 01:25
ユニークなブツですな
でも見た感じボタンが少なそうですね
415大空の名無しさん:03/12/05 02:05
だれかX-45とFFB2交換しませんか。。。
416406:03/12/05 14:03
>>411
デッドバンドなんてのがあるのを初めて知った…。
もう寿命だと思って捨てちゃった後だからどうしようもないや。
また新しいの買うよ…。
417大空の名無しさん:03/12/05 15:15
ThrustMaster - TOPGUN AFTERBURNER II
を買ったんですが、設定の仕方がいまいちわかりません。
コンパネ→ゲームコントローラーから出来るんですか?
ニュートラルで微妙に左へロールしちゃってます。
ドライバは付属のThrustMapper3 ver2.33です
418大空の名無しさん:03/12/05 15:20
>>417
ひょっとしてレシプロ機のトルク作用で(ry
419大空の名無しさん:03/12/05 15:21
420大空の名無しさん:03/12/05 18:00
ゲームポートのUSBコンバータ何処か売ってませんか?

海外サイトでも日本に送ってくれれば大丈夫です、
http://www.qualitycables.com/168199.html
もいいですが、アドレス欄に国名入力出来ないし・・

421大空の名無しさん:03/12/05 18:08
メールで聞いてみりゃいいじゃん。日本にも出荷してくれますかって。
すぐ答えてくれると思うよ。
422413:03/12/05 18:22
423420:03/12/05 18:28
>421 >422
ありがとう、英文で翻訳しながら文書作ってたら
同製品が下のサイトで入荷してるみたいだからそこで買うことにします
ついこの前在庫無しだったような
424413:03/12/05 18:33
>>423
よかったね。届いたらレポートよろ。
425大空の名無しさん:03/12/06 00:02
>>417
俺も同じ現象が起こってる。
とりあえず手で補正してるが、正直遊びの少ないゲームだとつらい。
426383:03/12/06 00:40
どもです。
11/27に>>365氏の教えてくれたところに発注してたんですけど
今日メールが来てて「12/4に発送したよん」ということですた。
オハイオの倉庫から何日かかるかさっぱり分からんけど
思ったより早く来そうな悪寒です。はい。
427大空の名無しさん:03/12/06 07:30
http://www.hori.ne.jp/fst2/index.html
もろにX-45だがPCでも使えるのか?
428大空の名無しさん:03/12/06 10:50
>>427
スレ嫁
429大空の名無しさん:03/12/06 17:19
質問なんですが、USB-シリアル変換アダプタでゲームポート用ジョイスティックを
使うことってできませんかね?
430大空の名無しさん:03/12/06 17:28
>429
?シリアルってプリンタポート?
USB-シリアル変換でゲームポート用ジョイスティック・・?
431大空の名無しさん:03/12/06 22:59
>>430
分からないなら絡むな。
見ているこっちが恥ずかしくなるから。
432430:03/12/06 23:11
シリアルとか正直判らん・・
だけどプリンタはシリアルじゃない事は分かった(パラレルか?)
433大空の名無しさん:03/12/07 00:21
>>383
すみませんが海外から送ってもらうときって
住所はローマ字表記なんですか?
お金はどーやって支払うのですか?
漏れ知りたいです。
クレジットカードないとダメですぅ?
日本の郵便番号とか国際番号みたいのあるんでしょ?
国番号みたいの、電話みたいに…あらかじめ自分で調べておくものなのでしょうね
434大空の名無しさん:03/12/07 00:40
>433
海外のサイトへの送金方法はいくつかあるけどカード持ってればほとんどのところで対応してる、
住所をそのままの読みでローマ字にする程度でOK(配達するのは日本人だから)
書き方は逆にマンションや建物を最初に書いて日本とは逆に書いていく、
最後に日本の郵便番号、と「JAPAN」とかく、日本に着いてからは郵便番号と片言の住所で送られてくる 
電話は頭に国番号{81-}つければ大丈夫

ここより個人輸入サイト調べたほうが分かりやすいよ
435383:03/12/07 00:41
住所はローマ字で。 入力文字数が足らなかったからちょっと省略した。
支払いは基本的にカード。振り込みとか言われても漏れは海外に振り込む方法分からんし
US$で支払うにしても何時のレートかどうかなんてもっと分からん。
電話番号は国番号の81に始まって市外局番の0を省いた番号で良い。
(例:06−1234−5678なら、81−6−1234−5678になる)
後、住所は後ろから書く。番地、町名、区、市、府、国の様に。

漏れはこんな感じだった。
もちろん、Excite翻訳でいちいち翻訳しまくって(w
436大空の名無しさん:03/12/07 01:09
海外通販だとほとんどクレジットカード必須やね。安全確実簡単。
カリフォルニアの店で自転車のパーツ買ったことあるけど、土曜に
Webサイトで注文して、次の金曜に自宅にモノが届いた。ヘタしたら
国内の通販より早いかも試練。
英語は既出の翻訳サイトと英和・和英辞典でなんとかなる。


ただし、届いた物が不良品だったり、間違った物が届いた時の対応は
確実に面倒だな。その辺の覚悟は要る。
437大空の名無しさん:03/12/07 01:10
解説サンクス
438大空の名無しさん:03/12/07 15:58
CSF2を買ったのはいいけどMSはジョイスティックは販売してない
ありさまで途方にくれつつ腹立たしい気分です。

なんとかインターネットで『COMBATSTICK 568 USB』12,800円也を
探しあてたのですが、これってCFS2に問題なく使えるでしょうか?




439大空の名無しさん:03/12/07 18:02
TMのジョイスティックの可変抵抗を日本製(アルプス社)に代えたけど
2ヶ月くらいでエレベーター用の軸が駄目になった。
TMって可変抵抗ではなくその方式に問題があるのかな?
TM互換とMS互換で可変抵抗のノイズに対する弱さってどうなのかな?
似たようなもん?
440大空の名無しさん:03/12/07 22:00
>>438
使えるが、CHのスティックは単体だと使いづらいぞ。あれは3点セットで買わないと…
ツーかテンプレ読めよ。通販できるだろ、TMの安いのが。
441大空の名無しさん:03/12/07 22:59
>>439
そりゃ、ダメだ。
ホールセンサにすれば?
もちろん、Cougarだよな。
442大空の名無しさん:03/12/08 03:43
値段とかあれなんでUSBコネクタ買ってシムできますか?PS2のコントローラーで
コネクタいくらくらいなんでしょう
443大空の名無しさん:03/12/08 07:09
\2000くらいじゃないかな
漏れスマートジョイパット3っての買ったけど。
444大空の名無しさん:03/12/08 12:10
>>441
苦蛾なんて実用性0なんで使わん
445大空の名無しさん:03/12/08 17:21
>442
自分はelecomのを買いました。
使えないことはないけど、FALCON4.0ではラダーとスロットルが右スティックに当てられて、
上下がラダー、左右がスロットルという妙な構成になりました。
アナログの割り当て変更をできればいいんですけどね。
446大空の名無しさん:03/12/08 19:46
>>444
ちっ。ど素人が!
447大空の名無しさん:03/12/08 19:55
SMART JOYPAD3買ってきた 1980円 これいいよ
振動もできるし慣れたPS2用だし
が キーの割り振りに悪戦苦闘 どなたかアドバイスを
PSとシムじゃ次元が違うね リアルすぎ
初めてのCFS
448大空の名無しさん:03/12/08 20:22
>>477
そうそう。
パッドの方が絶対使いやすいよね。
実機の方も操縦幹やめて多機能パッドにするべき。
HOTASとか言って操縦幹にボタンやスイッチ付けてるけどさ、
元が使いづらい操縦装置なんだからいくら努力しても駄目だよね。
449大空の名無しさん:03/12/08 20:31
>>448
軍用機にしろ民生機にしろ、そのような機体はカンベンしてや

(圧倒的にボタン足りないのに減らしてどうすると?)
450大空の名無しさん:03/12/08 21:10
C130輸送機をパッドで操縦しようとする航空自衛隊員、萎え
451大空の名無しさん:03/12/08 21:54
>>449
ほんと言うとさぁ ステッィク欲しいよ でもしっかりしたいいやつ高いし
足りないところはキーボードでつ ポツポツおしながら 
キーボードすべてカバーできるやつ高いじゃない?むちゃくちゃ
部屋も狭いし

敵機のAI賢いね これだけでも感動 エアダンもうしないと思う
452大空の名無しさん:03/12/08 21:58
やっぱヨークがいいな
453大空の名無しさん:03/12/08 22:09
>>451
スティックは、、、HOTAS でなきゃイカンというわけではないが
ある と ない とでは大違いだよ。 (一応 PAD も経験したが、操作性が。。。

AI についてはソフトにより千差万別といったところかな。
MigAlley のは個性が出ててよかった。。。 まんまと囮つかまされるしw
454大空の名無しさん:03/12/08 23:09
>>453
だよね ステッィク購入は多分お金に余裕が出来たら買います
手に馴染むような感触あじわってみたいもん
で 話は変わりますがフライトシム専門店なんかあったらいいのにね
なんでもここいきゃ揃うし店でゲーム筐体込みで試乗させてくれるとこ

ラジコン関係の模型店みたく常連が集う店みたいな
通販アンド閉鎖空間というお決まりでもあるかのような現状
455大空の名無しさん:03/12/08 23:28
448=パッドじゃ無いと飛べない名無しIII
456448:03/12/08 23:50
分かってると思うけど>>448は冗談です。
迷惑をかけるのは不本意なので書き込み。
まあ、固定ハンドルが反応して場を不味くする事は無いだろうけど。

俺はMS SideWinder FFB Proをメインで使ってます。
モーターによる感触が個人的には好き。
あと、サブマシンにMS SideWinder 3D Proを使用。
本体のボタン配置、スティック形状に若干問題があるけど生DOSで使えるのが強み。
457383:03/12/08 23:56
X45キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
といっても仕事で受け取れなかったが。
Webで申し込んでから11日で到着しますた。
思ったより優秀ですた。

DHLで配送するらしいけど営業時間て月から金が9:00〜18:00って・・・
土曜が9:00〜12:00て・・・・時間外配送は追加料金て・・・・

以上、漏れのX45購買日記ですた。
458407:03/12/09 00:13
おぉ、すばらし〜〜
結構早く来るんですねー

漏れのも早く来ないかなー
459大空の名無しさん:03/12/09 01:12
>>457
よかたね。
ほんと早いな。
407氏は来週ですかね。

おいらもやってみようかな。
向こうも日本から注文が続いて??だったり
460大空の名無しさん:03/12/09 19:57
DHLもそんな感じか〜。
FedExもへぼいね。 土日はがっつり休んで配達してくれない。

UPSは、日本に入ったら黒猫に任せるので、普通の宅急便みたいな感覚で来るけど。
461大空の名無しさん:03/12/10 02:16
Cougerって、海外通販サイトだと、
http://us.thrustmaster.com/products/hotas_wtb.php3?skin=Hotas

$259とかで売ってるのね。
海外発送OKなら、注文してみたいと思うのですけど、どう思います?
やっぱり国内で買ったほうが保証とかいいのですか??

それと、クーガー手に入れたら、ホールセンサ購入したいのですが、
いったいどこでオーダすれば良いのでしょうか?
どなたか、ご存知でしたら、お助けを。

46224:03/12/10 08:04
久しぶりにのぞいてみたら、X45祭りになってますねw
>>24でのレスはoutpost.comからcyborg evoを購入したときのものです。
Not available for export.という表記があったので買えないだろうなと
思いつつ注文したら届いてしまったというw
クレジットカード決済です。
海外通販としては送料が抜群に安かったし
(よくわからん運送会社でしたがw 国内は佐川だったし)、
一週間程度で届きました。
欠点としては、決済後の状況を全く知らせてくれないことですね。
その点ではprovantage.comのほうが良いと思います。
X45がどうしても欲しいなら注文してみてはどうでしょうか。

保証についてですが、初期不良対応はしてくれるはずです。
ただし返送料金はこちら持ちになりますので、
保証なしのジャンク品だと考えたほうが良いと思います。
463大空の名無しさん:03/12/10 08:53
どこをどう読めば祭りになってるんだろう。
464大空の名無しさん:03/12/10 16:15
X45にツイストコントロールが付いていたなら速攻で買ったんだけどな。
465大空の名無しさん:03/12/10 18:51
付いてたら付いてたで、また別の難癖をつける罠w
466大空の名無しさん:03/12/10 21:55
>>441
ホールセンサ?ってパーツは無いでしょ。
あくまで回路や装置名だろうから。
100KΩには使えるものじゃないと意味が無いし。
ジョイスティック用で在るとしても恐らくどこぞで自作した仮の名でしょうね。
売ってないものには代えられないし。
467441:03/12/10 22:58
すいません。聞き方が悪かったんでしょうか。
いえ、あのFAQにもあるこのサイトの
http://cubpilot.flighthangar.net/

HSキットなるものが欲しいのです。
このスレでたまに話題になってるし、
てっきり、みんなこれを買って
組み込んでいるのかと。。。
468大空の名無しさん:03/12/11 00:02
俺さー、ひねりラダーって最悪だと思ってるんだよね。

だってさ、フライトシマーが女医買うのって
なるべく本物の飛行機の操縦感に近づけるためだろ?

あんな操作する飛行機なんてどこにもないぜ。
469大空の名無しさん:03/12/11 00:13
>>468
ヨー軸に関しては実機も大して使わんし、いいんじゃねえの?(レシプロは例外だが)
自分の勝手な価値観を他人に押し付けちゃ駄目よ。
470大空の名無しさん:03/12/11 00:29
俺も捻り最悪だと思う
471大空の名無しさん:03/12/11 00:37
俺は捻りでないと嫌。
というのも、スペース的にペダル置けないし、捻りで慣れちまったから。
いまからペダルになれるのも正直めんどくさい。
472大空の名無しさん:03/12/11 02:29
>441
小一時間ほどググってみたけどホールエフェクト式の良いボリュームは発見できませんでした
サーメットので十分と思われ
つかこんな夜中に何やってんだ漏れ・・・_| ̄|○
473大空の名無しさん:03/12/11 16:35
女医使うのは本物に近づけるというより単に使いやすいからでないの?
それに、ペダルは高い割りに役に立つのが地上にいるときだけっぽくて、
コストパフォーマンス悪いよな。
474大空の名無しさん:03/12/11 16:39
ホールセンサなるパーツや商品名は英語でも一般的じゃないんじゃないの?
根拠がわかんない。

>サーメットので十分と思われ
種類が少ないし抵抗値や形状がが合わないです。
国内では100KΩは見たことが無いし。秋葉でも無いと思う。

↓これ良さそうなんだけど10kΩだから使えないし・・・。
http://www.alps.co.jp/j/press/new2001/f0531-j.htm
http://www.rakuten.co.jp/tsukumo/435950/446620/
475420:03/12/11 17:27
今日USB-Nest届きました、
CHのVirtualPilotProとProPedalを繋げてUSB-Nestに接続しました、
反応は悪くは無いのですが、USB-Nestは4ボタンまでまでしか認識しないようで
ヨークのボタンは6つ中4つまでとハットスイッチの左が
1つのボタンと認識しないで複数のボタンを同時に押してる様に反応してる状態です

対策方法は無いでしょうか?
476大空の名無しさん:03/12/11 17:36
>>468
>あんな操作する飛行機なんてどこにもないぜ。
ヒネリで方向舵を操作する障害者用の試作機がすでにあり、これから
実用化される。
477472:03/12/11 17:59
ウイィ、漏れもうワカンネ
こっちで聞くのが早いかも↓
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1069371245/l50
478大空の名無しさん:03/12/11 18:05
>>468
ラダーペダル持ってる俺も同感だなぁ。
ま人それぞれだからいいんだけどさ。
そう言う意味ではサイドスティックとか机の上に
置いてる人なんかも何で?って気がする。
ストローク考えると標準的な操縦桿の本来の位置にした方が良いと思う。
クーガーなんか買うよりやりやすいしよっぽど本物っぽいから。
479大空の名無しさん:03/12/11 18:24
>>478
> クーガーなんか買うよりやりやすいしよっぽど本物っぽいから。

ちょっと意味不明。解説キボンヌ。
クーガーをサイドスティックの位置においてもダメなの?
480479:03/12/11 18:26
あ、ラダーペダルのほうがクーガーより安くて本物っぽいで意味か。
途中でスティックの話になってたから混乱したよ。
481大空の名無しさん:03/12/11 18:42
>>468
ジョイスティック買う理由は簡単。
ゲームパッドやマウス・キーボードでは思うように入力できないから。
俺はTMのラダー買ったけど一年半でお釈迦になったし
今はプレシジョン2使ってるけど捻りは慣れればどうにでもなると思う。

そんなくだらない理屈つけたら、
フライトシムという"ゲーム"のそのものの存在意義すら無くなるぞ。
482大空の名無しさん:03/12/11 19:40
>>365http://www.provantage.com/ でX45を注文しました。
年内に届くといいなー。
483478:03/12/11 20:37
>>479
ラダーペダル云々は別の話です。
クーガー=実物はサイドスティックを前提としたもの。
でもサイドスティックとしてはストロークが実用的じゃない。
(実物は殆ど傾かない)
そして真中に持ってくると本来の使い方ではなくなる。
サイドスティックはボタンの配置とかそれ用になってるので。
また土台が大きいので真中では一定以上の位置には下げられない(改造が必要)。

見た目よりモニターやシートも含めてまず設置位置や操縦性の良さ考えた方が
本物っぽいですよって事です。
当然ながらスロットルは必ずひじより下の位置に、操縦桿のグリップは
へそよりちょっと上くらいの位置に。シートは現代機ならもたれ気味に、
ガンクロスは必ず目の高さと同じになどそうするだけでかなりコクピトぽくなるですよ。
ホームセンターで木材買ってきて土台作るとか必要だけどね。
484大空の名無しさん:03/12/11 21:19
>>468

おまいの言う 「飛行機」 の範疇に入るかどうかはわからんけど・・
エアバスかどっかの大型旅客機は捻りラダーのはずでし

ちなみに、RAH-66コマンチ(ヘリ)も捻りラダー(アンチトルク)・・・と聞いたことがある。
485大空の名無しさん:03/12/11 21:23
せっかく見た目がよくてもあれがギッタンバッコン可動してしまっては
興ざめだ。次には感圧式になるって話を聞いたが本当かな?
486484:03/12/11 21:57
と思ったら、エアバスのなんたらは、サイドスティックなだけで捻りでは無かった模様(鬱
487大空の名無しさん:03/12/11 21:58
OVERTOPからメール来たよ

【SAITEK】CYBORG 3D USB GOLD 5800円
の後継機
【BELKIN】CYBORG EVO 5800円
http://www.saitekusa.com/usa/prod/cyborg_evo.htm
が明日(12月12日に)入荷する予定となっております。

だって。
488大空の名無しさん:03/12/11 22:11
握りラダーはMSがパテント持ってると思うけど?・・・と聞いたことがある。
489大空の名無しさん:03/12/12 00:02
X45はどうかな?>>487
やっぱ無いことになってんだろうな…
490大空の名無しさん:03/12/12 00:20
>>483
スロットルはともかく、スティックを本来の位置=股間に持ってくるのは
普通のジョイスティックでもつらいんでない?
てか、そもそも土台は床にあってスティックは長く伸びてないといけない。
つまりほとんどのスティックは失格。クーガー云々は別の話だと思うが。

そもそもサイドスティックが欲しくてクーガーを買うんじゃなくて、HOTASが
したいから、クーガーやらX45やらを買うんじゃないのか?
491468:03/12/12 00:33
いや、俺も
べつに「オマエラみんなヒネリラダー好きは氏ね!」
って言ってる訳じゃなくて
「俺は嫌いだよーん」って言ってるだけなんだけどね。

ま、人それぞれ、という事で。

でもさ
着陸なんかの時に、ヒネリラダーだと
ステッィク微妙な操作してて、さらに横風かなんかで
ラダー当てようとして、へんな風に入力入っちゃったりすることない?
俺はあった。

最近思ったのは、ヒネリラダーな位なら、
X45のスロットル一体ラダーの方が100倍マシかなぁ
とか思った。

ホリスティックはやく出してYO
(PCで使えると思い込んでる奴)
492大空の名無しさん:03/12/12 01:02
>>491
他人を否定するような書き方をするから皆荒れるんだよ。気を付けなさい。
493478:03/12/12 01:08
>>490
うちのは土台は大きくないのでOK。
ラダーペダルで肩幅分股開くから元々邪魔じゃないし。
土台が大き目のは要改造だけど技術的にはそんなに難しくはないと思うよ。
箱を置き代えるだけだし。電子パーツの店で売ってる金属製の箱とかでもいいし。
材料と工具そろえば一日で作れるよ。

でも床においてスキーのストックとかで延長する方法はセンターがしっかり
する様に強力なバネが必要になるのとストロークを狭くしないといけないので
安定性の面でかなりで大変だと思う。

HOTASが良いだけでクーガー買うのは高すぎだよ、X45でもいいんだし。
クーガーはジョイスティックとしては絶賛する程のものじゃないよ、
光学式でもないし。オブジェとしてはいいけど。
494490:03/12/12 01:15
>>493
なんかクーガーを目の敵にし過ぎな感じがする。
本物らしさにこだわる方向性が違うだけで、あえて否定する必要はないと思うが
495478:03/12/12 01:21
追伸
>てか、そもそも土台は床にあってスティックは長く伸びてないといけない。
床に置く方式は現代の軍用機には殆ど無いんじゃないかな?
ヘリとかでは使われてるけど(ただし折れ曲がった形状が多い)。
496478:03/12/12 01:25
クーガーの使い方

電気街口降りる→オバトプ行く→何となく触ってみる→
暇つぶしに絵売り女からかって遊ぶ→京浜東北線(快速)で帰る

でいいじゃん。目の敵にはしてないけど店の弄るだけで満足。
497478:03/12/12 01:28
あと本物にこだわって金かけられるなら、軍払い下げの実物くっつけなよ。
俺、それが目標。数が少ないのですぐには入手できないけどね。
498大空の名無しさん:03/12/12 01:37
でも、やっぱクーガーは高すぎるYO。
実機と同じ形にしただけであんな値段になるというのは納得いかん。
しかも、それだけ形にこだわって値段も高いんだったら、感圧式にしてくれないと。
今のクーガーなんて感圧式だとしても高すぎるような値段じゃない?
499大空の名無しさん:03/12/12 01:38
>>494
500490:03/12/12 01:44
>>496
あくまで実際に使うものとしては認めないのねw。
でも実は憧れている気持ちがあるのも分かったよ。
501494:03/12/12 01:56
>>498
5万円でしょ。この辺の価格帯って、安いか高いかは人によってだいぶ
感じ方が違うと思う。
他のPCパーツの値段と比較しても馬鹿高いわけじゃないし。
それと材料が金属だから普通より高いのは仕方ないよ。
感圧式はともかく、最初からホールセンサだったら即買うんだけどな。
502大空の名無しさん:03/12/12 02:17
クーガーの価格には重量税のようなものが付加されている…
503大空の名無しさん:03/12/12 02:24
X45がヤフォークに出てるね。
いくらまで上がるかな?
504大空の名無しさん:03/12/12 02:48
クーガーもでてるね。
X-45売りたいので興味がある。

旧TMの3点セットも売りたいのだけど、
いくらくらいが妥当かな?
505大空の名無しさん:03/12/12 03:04
>>498
CPUとかGPUとかに比べれば高いともいえないけど、
ジョイスティックなんて、ローテク製品じゃない。
CPUとかGPUが現代科学技術の最先端で3マンだせばまあまあの買えるのに。
FFB2なんかフォースフィードバックついてて1万ちょいだったし。
量産できないとはいえ高すぎる。
506大空の名無しさん:03/12/12 03:57
昔、某元F4パイロット氏のページで
Talonに水道管継ぎ足して実機通りのストロークにする改造を公開してたなぁ
507481:03/12/12 04:02
>>468
誤解してスマソ
俺は着陸進入の時はほとんど高低差しか修正しないから
そういうとこでラダー使うなんて思ってなかったよ。
横風に対する修正って、Wing LowかCrabが一般的じゃない?
でも直前で直す時はラダーなのかな・・・

慣れれば操作できないことは無いけど
そういう時の操作はCHのラダーが一番だな
508大空の名無しさん:03/12/12 05:58
質問なのですが、MSFS2002でFFB2を使うとセンターがなくなっちゃいますよね?
あれではふにゃふにゃで使い物にならないので
それを修正するソフトを以前使っていたのですが、
ソフトを誤って消してしまい、分からなくなってしまいました。
ググったり過去ログ調べたのですが、ヒットせずでした。

わかってる情報ですが、
1)Falcon4.0用に作られたと思われる。
2)そのソフトの実行ファイルのアイコンが黄色。
3)使用すると、振動がなくなるかわりに、センターが作動するようになる。

…といった感じです。ご存知の方は教えていただけませんか。よろしくお願いします。
509大空の名無しさん:03/12/12 08:26
>>508
Falconスレの過去ログあさって見つけた (PartIII) けど、これのことかな?↓
ttp://www.geocities.jp/opiopan/Products/F2Filter/
510大空の名無しさん:03/12/12 08:52
>>509
オォ、LOMACにも使えたよ。508じゃないけどTHX。
511大空の名無しさん:03/12/12 10:00
>>506
たしか、トリガーのスイッチも2段式スイッチ?に改造してたね。
512大空の名無しさん:03/12/12 10:13
>>509
これですこれ!いやぁこんなに話すレス頂けるとは…
Falconスレの過去ログにあったのですね…
これで心おきなくフライトを楽しむ事ができます。
本当に感謝です、ありがとうございました!
513大空の名無しさん:03/12/12 12:34
ところで。ヤフォークっていうと、ソビエトの飛行機みたいだな。
514407:03/12/12 21:23
ttp://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031212211535.jpg
(見辛い画像スマソ)

今日届きました。結構早いですね
製品箱は一回り大きいダンボール箱にスチロール詰めで緩衝されていて
潰れ、破れも無くとてもよい感じでした
515407:03/12/12 21:26
スロットル握ってみましたが手ラダーボタン一寸使い辛そうですね;

紹介してくださった>365氏に感謝です
どうもありがとう:)
516大空の名無しさん:03/12/12 21:34
>>514
東京税関から電話ありました?消費税の課税参考価格調査とかいって。
時々送料込みの値段で課税されるから頭に来ます。課税しないときは、
結構な金額でも無税なのに、$5位のパーツに送料込みで$80って査定されて
えらい剣幕で抗議したのを思い出しました。税関曰く、「文句があるならお越し
になってください。対処いたします。」片道交通費にもならん。
無税なら、おめでとうデス。
517大空の名無しさん:03/12/12 21:42
MSFFB2使ってるんですけど、プロファイルをゲームごとに自動的に
切り替えるようなツールってないですかね?
プロファイルの変更って結構メンドーなんで。
518大空の名無しさん:03/12/13 04:27
最近、俺東京税関の者だけど詐欺が横行しています。
519大空の名無しさん:03/12/13 07:21
>407
到着おめ。 
良い店みたいなので、漏れはCHの三点セット頼んでみようかな…。
520407:03/12/13 21:24
つか今頃になってオバトプにX45入ってるみたいですよ

ナンダヨーモー
521407:03/12/13 21:28
>516
電話とかは無かったです

キープロファイルの設定がめんどくさいですねコレw;
XD-ProfileとSGEどっち使ってます?>X45使いの諸兄
522大空の名無しさん:03/12/13 22:15
OVERTOPキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

でも金が ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タイミング悪w ご縁が無かったということで ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
523大空の名無しさん:03/12/14 00:22
なんだよ、注文しちまったよ。>>407さんをまねて。初めての個人輸入だぜ。
そしたら、>>522だって。

しかし
特記事項:ジョイスティック+スロットル USB ※外箱に潰れ、破れがある場合
がございます。ご了承下さい。
ってどういうことだ?昔扱っていたころの在庫品かな
524大空の名無しさん:03/12/14 00:56
いや、配達するとき特に念入れた梱包しないから
たまに外箱が凹んだりするんじゃ?
外箱の一部つぶれ等は予めご容赦ください、らしい
525大空の名無しさん:03/12/14 09:14
こんど、ジョイステックを購入しようと思います。
X45かCougarで悩んでいますが
どちらが、使いやすいでしょうか?
高額商品なので適切なアドバイスをお願いします。
カッコはX45がいいのですが、本物っぽいCougarもいいですね。
526大空の名無しさん:03/12/14 10:37
>>525
釣れますか?
527大空の名無しさん:03/12/14 13:41
誰か>>521の質問に答えて上げてみて頂けませんか?
ちなみに漏れは521ではありませんが
今後X45が大普及すると思われます。オバトプに入荷されました。
また、>>521に便乗してお願いがあります。
どなたかHOTAS構築済みのX45用のプロファイルなどをうpしてくださる方は居ませんか?
Falcon4.0用にHOTAS構成済みプロファイルをお持ちでしたら…
528大空の名無しさん:03/12/14 14:16
x45を通販で購入しようとしたところ・・ 
X45について仕様と思われる不具合があることが発見されましたのでご報告さしあげま
す。
「ラダーのセンタリングが取れない(中央にもって来れない)という仕様が発見され
ました。設定で、限りなく中央近くまでは設定できますが、ぴったり中央に合わせる
ことは困難となっています」
こんな感じの返信がありましたがすでに使用中のひとは不具合感じませんか?
気にならない程度なら購入したいと考えています。どうかアドバイス宜しくお願いします。
529大空の名無しさん:03/12/14 14:19
>>528
それよりも俺はロータリーの軸がセンター付近でピクピクしてる方が気になるよ…
530大空の名無しさん:03/12/14 14:30
俺のX45も軸がぶれ始めたぞ。
まっすぐ飛べない。
これって、抵抗が悪いのか?
531大空の名無しさん:03/12/14 15:41
>>527
x45のユーザーが作ったドライバのページに各SIM用の
設定ファイルがUPしてあったと記憶している。
確か、この前クラックされた http://fs.bf109.org/ にリンクが有る。


532大空の名無しさん:03/12/14 17:14
           __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がX45にご興味をもたれたようです
533大空の名無しさん:03/12/14 17:15
X45は、いかがなものかと。
ハイ。
534大空の名無しさん:03/12/14 17:54
>>531
教えてくださりありがとうございます。
前にどっかにあったなぁ、と思っていましたが忘れていました。
さっそくDLさせて頂きたいと思います。
535大空の名無しさん:03/12/14 21:31
さっそくSaitek X45買いましたが、
プロファイルエディタで作成したプロファイルは
どうやってインポートするのでしょうか?

> ttp://www.synapse.ne.jp/pantera/x36/
 を参考にしようとしましたが、同梱のCDには
Saitek Gameing Extensions (SGE)が入っていませんでした。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
536407:03/12/14 21:46
http://xdprofile.freebirdswing.org/download.asp
ここでプロファイル落とせますね
数種類あるようですので
いきなり自分で全部組むより落としたやつから良さそうなのを選んで
細かい部分を好みに合わせてチョコチョコ弄っていくほうが良いかと

>532皇太子様
X45についてですが、諸手を挙げてマンセーな品ではないです
>514で浮かれたレスをつけた為、誤解されるとアレなので一応念のため
Provantage.comはナイスですが
X45=超ナイススティック ではないです(そこそこにナイス程度)

・先ず良い点
1.比較的安価にHOTASできる
2.グリップ部のしっとり感が○
3.パームレストの形が良いので手が小さめの人でも調整しやすい(ゴム板張ったりとか)
・次に悪い点
1.ボタンの作りがチャチィ
 ゲートの跡が残ってたりとか、あとHATが笠型なのにツルっとしてて指に引っかかりにくい
2.ラダーボタンが思いのほかアレ
 指が届きにくい上、↑で指摘されているようにセンターがうまく出ません
 常用するレシプロ系ではちょと辛いかも
3.ピンキースイッチがデカイ
 小指の位置にピッタリとしている為、操作がせわしくなっている時に不意に引いてしまうかも知れず
 プロファイル設定で一考しなければなりません
4.壊れやすい(?)
 1年ぐらいで壊れたとの情報もあります
 握力やら使用頻度などの個人差によっても違うのでしょうが、
 毎日バリバリ使う人はいちおー考慮に入れておいたほうが良いかと
537407:03/12/14 21:48
おっと、>536のリンクは非公式ドライバの方のリンクです
お間違えなきよう

538大空の名無しさん:03/12/14 22:59
購入の判断材料として、X45のどこがいいのか教えて下さい。

機能?見た目?
どうも見た目って感じがするけど。
539大空の名無しさん:03/12/14 23:28
これって、ホリのやつも悪い点同じって事かいな?
540大空の名無しさん:03/12/14 23:32
>>538
安価にHOTAS環境を整えられること。これだけ。
541528:03/12/15 00:10
アドバイスありがとうございます、結局
購入しました。
>1年ぐらいで壊れたとの情報もあります

えっ!!ちょっとショックかも。
もうひとつ。http://ime.nu/fs.bf109.org/pukiwiki.php?%5B%5BX36%2F45%5D%5D
このサイトがあったから購入に踏み切ったの
だけどさっき見たら無くなってた。閉鎖したのですかね?
542大空の名無しさん:03/12/15 00:16
>>541
ハッキングされただけ。
543ジャンプ ◆qnr4Mobius :03/12/15 01:22
iMacDV(G3 400Mhz OS9.2 メモリ512)にHORIのフライトスティックをぶち込んだら謎のデバイスとして認識された、
今週中にFalcon4.0を郵便局から引き取って来たらもう一回試して見る。
544大空の名無しさん:03/12/15 03:44
FFB2ってFFBに対応していないソフトでの使いがってはどうなんでしょうか。
Precision2の方がいいですか?

ながきにわたって活躍してくれた、F−16CombatStickが
ついに寿命を迎えました。
スロットルも右手で操作できるのが気に入っていたんで、
後継はサイドワインダーがいいと今更思ってます。タイミング悪い・・・。
545大空の名無しさん:03/12/15 14:26
>>544
FB 未対応での FFB2所感
センタリング強度はコンパネで設定できるし、
モーターでのセンタリング出しは、バネと違って違和感感じにくい(特にセンター付近)

現代物にしろレシプロ物にしろ、HOTASであっても結局キーボード併用なので
3軸+スライダ+3ボタン 程度で十分やくにたってます。

(本当は HOTAS 欲しいけど、値段がねー)
546大空の名無しさん:03/12/15 17:33
「謎のデバイス」
547大空の名無しさん:03/12/15 17:42
ウィーンウィーン
548大空の名無しさん:03/12/15 17:57
ストラテージコマンダーで代用しちゃ駄目?(´・ω・`)
549大空の名無しさん:03/12/15 18:46
>>548
ぱっと見た感じマウスのお化けに見えるけど…
アナログ軸 何軸あるのかな?

ダメとは言わんけど、苦労するかもね。

スティックのいい所は ピッチ/ロール/ヨー/出力が きめ細かく操作できる
ってのに尽きると思うのよ。
右いっぱいから左いっぱいとか lock-to-lock で切り切りしてるだけなら
多分 スティックいらない。
550548:03/12/15 18:52
>>549
ごめん、ジョイは適当に見繕ってスロットル側の操作をストラテで行えば
擬似HOTASにならないかなぁと・・・

アナログは前後左右とひねりがあるから3軸かな
手を離すと中立に戻っちゃうからスロットルには向いてないかな・・・
551549:03/12/15 18:56
>>550
おお そういうことでしたか!

> 手を離すと中立に戻っちゃうからスロットルには向いてないかな・・・
↑これがキツイですね。
右手は常に Joy 持ちっぱなしとして、
左手側が手放し中立ものだと、でキーボードが押せなくなりますな。。。
(左手側 ボタンで出力代用? ちょっと微妙
552大空の名無しさん:03/12/15 21:56
>>550
手を離すと中立に戻っちゃうなら、戻したくない軸のリターンスプリング
はずしちゃえば?
スロットル専用と割り切れば作業自体は難しいものではないはず。
553大空の名無しさん:03/12/15 22:22
しかしガバガバになる悪寒
554大空の名無しさん:03/12/15 23:27
FFBproとワコムのスマートスクロール使ってます
ホイールにスロットル割り付けてます
なかなかいいよ。
555TAK:03/12/16 07:57
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0311/13/news12.html

フライトスティック2なる商品が出ます。
が…PC未対応との事。

だが諦めるのは、まだ早い!

みんなで、ファンクラブに入りPC版の発売を
嘆願しようではないか!
http://www.hori.ne.jp/funclub/funclub_top.html



556大空の名無しさん:03/12/16 08:19
皆さんにお聞きしたいのですがCH FLIGHT SIM YOKE /USBって
どうなんでしょうか?
使用したことのある方がいましたら感想を聞きたいのですが。。
ジョイスティックかヨークか迷っています。戦闘系はあまりやらないので
ヨークの方がいいかなーとは思うのですがあまりヨークの事を聞かないので
気になっています。
557大空の名無しさん:03/12/16 08:20
(;´Д`)y-~~
558556:03/12/16 09:40
もしかしたらスレ違いだったかも。もしそうだったらすみません。
559大空の名無しさん:03/12/16 11:14
>>555>>556
このスレぐらい嫁
560TAK:03/12/16 20:44
いや、紹介されていたのはしってましたが…(^^;
正式にPC対応否定されていたので、何とか対応して
もらいたいなぁと思いまして。
561大空の名無しさん:03/12/16 20:51
>>560
値段一緒だからPC版フライトスティック2(笑)のX45買えば?
562大空の名無しさん:03/12/16 21:44
563ジャンプ ◆qnr4Mobius :03/12/16 23:24
謎のデバイスは謎のデバイスだったか……
大人しくX45を買うか(9.xと10.2.Xなら使えるので)、
HP更新用のネタにもなるから、
コンバーター接続でソニー純正のPS用女医と死にかけのフライトスティック合体させて見る。
(PS用女医は50円で買い叩いた物なので、潰しても惜しく無い。)
564大空の名無しさん:03/12/17 00:32
そういやイマジガンって、
4軸、8WayHAT、8ボタン?
持ってる人情報キボン
565大空の名無しさん:03/12/17 16:50
X-45売ってたのか・・・
乗り遅れた _| ̄|○  
566大空の名無しさん:03/12/17 17:35
うわオバトプX45もう品切れかよ早過ぎw

何個入荷していたのかと小一時ry
567大空の名無しさん:03/12/17 23:16
ホリ棒買ってがまんしろ
568ジャンプ ◆qnr4Mobius :03/12/18 01:01
>567様
ごきげんよう
ホリ棒は物がPS2+対応ソフトかPC(自作AT機LOMACと2ch専用なりDELLのM$FSで推奨なりG5(64メガMac)イラレ11と70マソのアポー動画編集ソフト以外使い道無しとか)+なんかすんごいソフト+ぁゃιぃドライバかを認識してる臭い。
569大空の名無しさん:03/12/18 01:27
saitekと訴訟になるんじゃ?PCで動いた日にゃ。
デザインそのまんまだから、saitekと何らかの契約でもしたんじゃ?
570大空の名無しさん:03/12/18 01:53
キーボードオンリーでやってますが、限界です。
キーボードに触らなくても良くなるような、多機能のジョイスティックを教えてください。
真剣に探しています。
できたら、店舗販売している物で。
購入したら、必ずここで使用感について報告しますので。
なお、メインはCFSです。

よろしくお願いします。
571大空の名無しさん:03/12/18 02:32
>>568
日本語で書けよ
572大空の名無しさん:03/12/18 06:38
>>569
saitek製品をHORIのブランド名で売るだけだろ。
573大空の名無しさん:03/12/18 07:53
OEMってやつか
574大空の名無しさん:03/12/18 13:39
>>569 はネタだとおもたら天然か
575大空の名無しさん:03/12/18 14:45
HORI棒 = X45 + ガクブル機能
純OEM でもなさそうだけど、どうなんだろね?

泣き所のセンターぶれが解消されてればいいんだけどね。 (特にラダー
PS2 に絞ってるところみると楽観できない気配
576大空の名無しさん:03/12/18 15:17
だぁーかぁーーらぁーーー!
FF2がPCで動くわきゃねーだろ!
どーやっても動かしよーがねーの!
ドライバーなんかねーんだよ!作れねーんだよ!
おまえ作れるの?おまえに?絶対無理!!
577大空の名無しさん:03/12/18 15:20
>>576
往生際(・A・)イクナイ!
578大空の名無しさん:03/12/18 15:21
訂正

だぁーかぁーーらぁーーー!
ホリ棒がPCで動くわきゃねーだろ!
どーやっても動かしよーがねーの!
ドライバーなんかねーんだよ!作れねーんだよ!
おまえ作れるの?おまえに?絶対無理!!
579大空の名無しさん:03/12/18 19:30
>>576
モチベーションが激しく下がった
580大空の名無しさん:03/12/18 21:10
発売されていないデバイスのドライバを作成ねぇ…
581大空の名無しさん:03/12/18 22:48
>>576
>>578
メール欄必死だなw
582大空の名無しさん:03/12/18 23:03
HORI棒なんて期待しないでとっととx45を輸入注文してました。
やっと出荷予定日が決定。ウレシーと思ったら、クリスマスイブ出荷。
年内に手元に届くのだろうか。出荷日が決まるまで10日も入荷待ちで
したから、本国でも欠品状態らしいです。
583大空の名無しさん:03/12/18 23:08
>>578
UnixやMSDOSのドライバなら作ったことあるよ。
Windowsのドライバはイマイチ作り方がわからんが・・・
調べてみるポ。
584大空の名無しさん:03/12/18 23:11
>>583
DDK (Driver Develop Kit ?) は昔のように簡単に手に入らないっぽ。
585大空の名無しさん:03/12/18 23:25
>>576>>578
こんな胸糞悪くなるもの見て「挑発」されると本気で思うのか?
こんなの見たらやる気が無くなることぐらいどんな馬鹿でも分かるだろ。
586大空の名無しさん:03/12/19 00:01
マジレス(・∀・)カコイイ!
587大空の名無しさん:03/12/19 18:06
この中に11月18日に阿蘇ビットでFFB2を買った香具師がいる。多分。
で、埼玉県の某中古販売店でFFB2売っただろ(ワラ
588大空の名無しさん:03/12/19 20:11
激しく亀レスなわけだが...
F2Filterって使ってる人けっこういたのね。
いやぁ、全然需要無いって思ってたっす。
なので、いまだにアルファバージョン(藁

もし、FFB2のユーザが結構多くて、要望があるなら
F4以外も想定した汎用性のあるやつに改善して
みようかな。
(BMSにも対応してないみたいだし)

最近、久しぶりに日本に帰ってきたりで、ちょっと
FSから遠ざかってたし。
589大空の名無しさん:03/12/19 20:20
将来もしovertopでX45再入荷したら、店頭で買えるのでしょうか?
それとも通販オンリーですか?
物見てから買いたいので、よかったら教えてください。
590大空の名無しさん:03/12/19 20:47
>>589
月曜日行ったときには箱入りで店頭にあったよ。
おれはオバトプの人じゃないからなんとも・・・
591大空の名無しさん:03/12/19 20:54
>>588
是非とも!
フォース抜けは他ゲームでも切実だったりします。
592大空の名無しさん:03/12/19 21:45
>>591
今のところ、以下の機能があったらいいかなって思ってる。

 ・XPに非対応な製品付属のユーティリティのように、フォースの
  レベルが調整できる。
 ・よくあるセンタリングフォース抜けに対応できる。
  (センタリングフォース強制的に設定しちゃう。それ以外の効果は
   生かすようにする。)
 ・効果ごと(地上走行時のガタガタとか被弾時のショックとか)に
  力の調整ができる。
  (フォースフィードバックの演出のバランスが悪いゲームって
   けっこう見かけるよね?)

1番目はそんなに苦労なく実現できると思う。
2番目は、現在のF2FilterがF4に特化してやってることなんで、
なんとかそれを汎用化することも可能かと...(DDKのマニュアルを
再度見てみないとなんともいえないけど)
3番目は個人的には欲しい機能なんだけど、ユーザインタフェース
が難しいかな?
一度、対象となるゲームを一通り動作させて、その最中に採取した
ログをもとに「効果一覧」みたいなのを表示。そこで各効果に対する
設定が行えるようにするようなエディタを作ればいいかな?

どんな機能があったら便利かアイデアください。

一つ心配なのは、少し前のレスにあったDDKの入手が困難になった
ということ...
実は、F2Filter自体はDDK無くてもコンパイルできるんだけどDDKの
マニュアルに書いてある情報が必要なんだよね。で、今うちのマシン
にDDKはインストールされてない...
DDKの入手方法に詳しい人、情報ください。
593大空の名無しさん:03/12/19 21:51
今、光学式のジョイってあるの?
594名無しIII ◆1OJp2S3lfU :03/12/19 22:21
 とりあえずMSDNへどうぞ、という道しかないかなぁ<DDK

 昔のバージョンを持っていればまだ楽だったんだろうけどね・・・。
595大空の名無しさん:03/12/19 22:25
>>593
アスキースティック3
596大空の名無しさん:03/12/19 22:56
>>594

MSDNのSubscriptionsを購入するしか手が無いってこと?
そいつは厳しいなぁ...
いつでもダウンロードできる気でいたから消しちゃったんだよなぁ。

とりあえず、マニュアルだけなら、Web版のMSDN Libraryで見れる
みたいなんで、しばらくそいつで我慢しますわ。
597大空の名無しさん:03/12/19 23:39
右手でジョイスティック、
左手でワコム Smart Scrollとか
Microsoft SideWinder Strategic Commanderを使ってる奴いない?
598大空の名無しさん:03/12/19 23:51
>>596
CygwinやMinGW環境等があれば作れないこともない
599大空の名無しさん:03/12/20 01:10
>>596
> CygwinやMinGW環境等があれば作れないこともない

どっちも持ってる。
でも、これらがDDKを代替するとは思えない...
600大空の名無しさん:03/12/20 01:22
>>599
w32api パッケージを入れる
MSのDDKとは色々違う部分や足りない部分も多々あるが、作れることは作れる
足りない部分 (大抵はstub library) は自分で補うこともできないこともない
601大空の名無しさん:03/12/20 01:42
TM Flight Control System Mark I の3点セットをハードオフで500円で売ってたんで
買ってみたんですけど、キーボードを接続するための変換コネクタ必要なんですね。
変換コネクタ代の方が高くつく悪寒。
602大空の名無しさん:03/12/20 11:30
>>600
そのレベルでの代替なら可能だけど...

DDKに期待するのは、あの莫大なドキュメントと
一通りのドライバのサンプル実装なわけで...
この2つが手に入らないのは悲しいよ。
(ドキュメントはWebで見れるけどレスポンスとか使い勝手考えると
 ローカルにインストールしたい)
603大空の名無しさん:03/12/20 18:09
>>601
コネクタならヤフオクとかで200〜300円で買えるけど?
604大空の名無しさん:03/12/20 18:41
俺もハードオフで初代TM3点セット(各\100)で買ったYO!
スティックは駄目だし、スロットルもきっちり100%出ないし、
修理するのもだるいので
すぐにハードオフで処分したYO!

まあ、ヤフオクじゃなくても、
AT PS/2の変換コネクタなんて安いもんだよ。
605大空の名無しさん:03/12/21 08:21
DDKはロシアのサイトで見つけたよ。
2、3ヶ月前だけど・・・。
606大空の名無しさん:03/12/21 12:44
>>597
右手でFFBpro、左手でSmart ScrollSS-200使用中
SS-200のホイールにスロットルを割り付けてます。
アプリーケーションの起動を関知してプロファイルを割り付けてくれるから結構便利
607大空の名無しさん:03/12/21 21:54
X45大量入荷しないかな
X36持ってるけど予備が欲しい
CHの買おうとしたけど、斜め入力に違和感があるからやめた
608大空の名無しさん:03/12/22 00:23
SideWinder FFB Pro
同 Precision Pro
同 FFB2
の3つを使ってきたけど、一番手になじんだのは
FFB Proですた。
斜め入力の際の極々微妙ながたつきが気にならないのはFFBだけで
ボタン配置からすると、やはり初代FFB Proが使いやすいです。

TMとCHは使ったことが無いんだけど、斜め入力の際の
違和感ってあるの?
609大空の名無しさん:03/12/22 00:33
>>608
SWシリーズを使っただけでジョイの全てを知ったような気になっているんだね^^
610大空の名無しさん:03/12/22 00:44
>>609
どこをどう読めばそういう解釈が生まれるんだか・・・
611大空の名無しさん:03/12/22 00:44
確かプレシジョンプロって斜め入力の違和感殆ど無かったんだけど…
その程度で気になるのならCHは到底使えないと思うよ^^;

選択肢に入るのはX-45とかのサイテック系統しかないかな?
612大空の名無しさん:03/12/22 04:40
初代FFB Proは俺も持ってるけど、
中点がきまった一点にしっかり収まらず遊びが大きいのが好きになれなかった。
少し前に使ってたサイテックはフィーリング最高だった。
斜め入力のフィーリングはたしかに良好ですね。感度も抜群に良いし。
あと、欲しかったけどどうしても買えなかったsuncomのF-15 TARON。
これはスロットルとセットにすると雰囲気もフィーリングも俺の理想だったなー・・・

TMの3点セットは一年もしないうちに御逝きになりやがった。
雰囲気は良いけどやたらと重いしかたい。斜め入力は悪くは無かったと思う。
CHはオモチャっぽくて軽いけど丈夫だし精度が良いです。
違和感というか斜め入力時のかたさは、Precision Proよりは違和感あると思う。
それでも十分良い方じゃないかと思うが。

今は現実路線でPrecision2使ってます。
少し軽いけど、なかなかしっかりしてるので結構お気に入り。
613大空の名無しさん:03/12/22 17:12
これからジョイスティック買いにオーバートップ行ってきます。X45まだありました?
614大空の名無しさん:03/12/22 17:29
個人的にはフォース、センタリングを切ったブラブラ状態のFFB2がすき。
615大空の名無しさん:03/12/22 18:20
>>613

漏れが今日の1430頃にLOMAC買いに行った時は
まだあったような気が・・・って遅レスだが。

616大空の名無しさん:03/12/22 18:26
>>615
個人輸入して、製品より高い送料を払い今日届いた俺って、、、、
(嫁からメール来た。クリスマスプレゼントが届いたって)
早く帰ろう。
617大空の名無しさん:03/12/22 19:00
今オーバートップ見てきましたが、X45見つからず。どこにあった?
618613:03/12/22 20:17
結局二階を小一時間探してもX45見つからずに帰ってきました。ジョイスティックコーナーに置いてありました?勇気なくて店員さんに聞けなかった…。
619大空の名無しさん:03/12/22 20:28
>勇気なくて店員さんに聞けなかった…。

リア厨じゃねーんだから・・・
620大空の名無しさん:03/12/22 20:48
なんで聞けないんだよ(藁

スケベスティックじゃないでしょ?>>613

禿藁
621大空の名無しさん:03/12/22 22:51
>>618
エロ本買う要領だよ。
先頭に、なんかこう、むずかしいJoypatをだな
いっしょに聞くんだよ。
そうすると、裏からもってくるんだよ。店員は。
622大空の名無しさん:03/12/23 00:27
トラストマスターのフォース付のセガサーターンみたいな色したスロットル付の奴、アメリカでも売っているの?
レビューきぼんぬ。
623大空の名無しさん:03/12/23 01:06
>トラストマスターの

・・・・・
624大空の名無しさん:03/12/23 01:08
そんな感じの名前のフィリピンパブがあるなぁ。
625大空の名無しさん:03/12/23 01:50
>セガサーターン
セガサーターンの方が気になる…。
なんか、すげえ機動っぽい。

つか、米国で買って来るの?
626大空の名無しさん:03/12/23 01:50
X-45は無線コマンドを割り振っても余るのがいいな
3モードすべてに振っても安心だ、他も見習ってホスイ
627大空の名無しさん:03/12/23 02:08
質問です。
OS:winXP
SaitekX45(Dhauzimmerドライバ使用)
CH ProPedals USB(MSから供給されるドライバ使用)
優先するデバイス:SaitekX45

上記の環境でIL2FBを遊んでいるんですが
IL2FB上でデバイスのIDが、ProPedals USBがID1番(※注)、SaitekX45がID2番と
なってしまい、ジョイスティックの感度の設定が出来ません。
(ProPedalのブレーキが、ピッチ、ロールの設定に割り当てられるため)

※注) 実際ID1は表示されない。複数デバイスの場合ID2以降を表示。

さらに、FFB2をつっこむとFFB2がID1となり、感度の設定もFFB2に適用されるため
しぶしぶこの状態で飛んでいます。
コントローラIDはXPから廃止されたため、変更も出来ず困っています。
誰か、ご教授下さい。

自分でやってみたこと:
ハブを使っていたので使用をやめる。
X45→ProPedalの順にインストール。
iniファイルのjoyUse=1の数値変更。(いや、解ってるが一応ね)

ひょっとして[rts_joystick]の項目の数字の羅列が関係あります?
628627↑:03/12/23 02:51
我ながら破綻した日本語なので、端的に書きます。

Main Menu→Hardware Set Up→Inputからいける軸感度設定に
お目当てのJoy適用させるにはどうしたらいいんじゃぁぁぁ。
629大空の名無しさん:03/12/23 10:52
FFB2用のプロファイル落とせる所ってある?
630大空の名無しさん:03/12/23 11:02
631大空の名無しさん:03/12/23 11:47
あ、X45の在庫お問い合わせになったのですか?
お楽しみにしております。
632大空の名無しさん:03/12/23 23:02
>>630
どうだった?
てか、だれか店員に聞いてYO!
633大空の名無しさん:03/12/24 00:46
>>630
待ちageって、、、そーか問い合わせをしたんじゃなくて
誰かが問い合わせするの待ってんだなw
634大空の名無しさん:03/12/24 00:46
初めてジョイスティックを買おうと思ってるんですが私、左利きなんです。
その場合はSaitekの製品しか選択肢はないんでしょうか?
左利きの方はどんな物を使用してるのでしょうか?教えてください。
635大空の名無しさん:03/12/24 01:23
土曜日にThrustMasterのTOPGUN FOX 2 PRO USBを購入したが、
早速、ラダーがいかれた("_")

ひねり過ぎか?
でも、こんなに早くいかれるとは……(泣)
636大空の名無しさん:03/12/24 01:30
>>634
左利きでも、右利きのジョイスティックに慣れちゃった方が便利だよ。
637大空の名無しさん:03/12/24 02:04
フライトヨークにすればいいんでないかぃ?
638大空の名無しさん:03/12/24 13:51
今からプレジション2探すのは無駄ですかね?
新品見た方いますか?
639大空の名無しさん:03/12/24 16:51
>>634
キャップとコパイが左右逆であることを考えるに
利き手なんて関係ないんじゃない?
エアバスはサイドスティックでもそうなってるんだし。

>>635
TMの耐久性は・・・(ry

>>638
とりあえず大手一通りに問い合わせてみたが、
12月中旬で各店にもMSにも在庫は無いとのこと。
640大空の名無しさん:03/12/25 16:12
SideWinder Precision Proをもっているんですが、
Microsoft Flight Simulator 2004をやるにはむいていますか?
641大空の名無しさん:03/12/25 17:26
>>640
特にMSFSとは相性が最悪で、古すぎるジョイスティックです。
新しいほうのPrecision2のほうを買いなおされたほうがいいと思います。

Proのほうは私が買い取りますので送ってください。
642大空の名無しさん:03/12/25 17:50
>>641
ほんとに最悪?
643大空の名無しさん:03/12/25 17:53
>>642
ほんとです。
なのでProを即こちらへ送ってください。変わりにPre2差し上げます。
644大空の名無しさん:03/12/25 18:13
>>643
最悪なのになぜいるんだよ
645大空の名無しさん:03/12/25 18:21
CYBORG 3D EVO USBってスロットルレバー付いてないのでしょうか?
646大空の名無しさん:03/12/25 18:34
嘘を嘘と(ry

まあ過去ログ嫁ってこったな。
647大空の名無しさん:03/12/25 18:52
>>643
昔のスティックをばらすのが趣味なので。
648640:03/12/25 18:59
MSFSかってこよ
649大空の名無しさん:03/12/25 19:03
>>645
ついてるよ。真ん中手前に。
650大空の名無しさん:03/12/25 19:04
Prescision Proはスゲエシンプルな構造だったな
651大空の名無しさん:03/12/25 20:11
なにもソフトを動かしていないときの、
FFB2ってすごく自然な反動で、
いい感じ〜と思うんですけど、
フォースを切ってしまって、
このままで遊ぶ方法って無いですか?
652大空の名無しさん:03/12/25 20:59
ゲーム内のフォースを使うのチェックをはずすしかない
(それがないゲームは知らん
653大空の名無しさん:03/12/25 21:20
これつかえ↓
http://www.geocities.jp/opiopan/Products/F2Filter/

ゲーム側からみて フォース無し棒扱いにしてくれて、
センタリングフォースのみ生き残るっちゅうありがたいツールだよ
654651:03/12/25 21:40
>>653
おお、ありがとうございます。
フォースフィードバックは楽しいんですけど反応が不自然な気がするし、
ファルコンやFS2002ではゆるゆるになってしまうしで、
プレシジョン買ったほうがいいかなと思ってましたが
これで解決しそうです。
ばね使ってるジョイスティックよりずっと操作感がいいのに、
標準でこういったモードが無いのはもったいないですよね。

ヘリシムでは、ゆるゆる状態だとサイクリックの操作で
ずっと力を入れる必要がなくていいんじゃないかなぁと思うんですけど、
そういうツールはさすがにないですよね。
贅沢なこと書いてすいませんでした。
655大空の名無しさん :03/12/25 23:00
>632
今日オバトプに行ってX45あるか聞いてきた
やっぱ在庫なし
入荷予定も不明・・・・モウダメポ
656大空の名無しさん:03/12/26 00:48
あとひと月
657大空の名無しさん:03/12/26 08:24
CHのCOMBATSTICK 568を持ってる人いませんか?
気になってるんでレビューして頂けたら有り難いです。
658大空の名無しさん:03/12/26 11:42
overtopの店員ってどれですか?
659638:03/12/26 12:17
>639
やっぱそうですか・・・・
TMしか売ってないからそれ買うしかないかな
情報ありがとうございました
660大空の名無しさん:03/12/26 17:53
>>657
ゲームポート版のCOMBATSTICKで良ければレビューするよ。
661大空の名無しさん :03/12/26 22:59
>658
2Fにいた兄ーちゃんだよ
662大空の名無しさん:03/12/27 00:10
>>654
電源抜けばいいんじゃねーの?
663大空の名無しさん:03/12/27 21:59
>>662
(・∀・)ソレダ!
664大空の名無しさん:03/12/28 16:07
埼玉の田舎に住んでおります。
車で30分以内のお店では、THRUST MASTERのTOP GUN FOX2 PROっていうのしか
入手できません。
ソフトは、FS2002とかFalcon4.0です。
今まで、MSのPrecision 2(天寿を全う)を使っていました。
Precision 2と比べて、どんなものでしょうか?
よろしく、お願い致します。

665大空の名無しさん:03/12/28 17:01
さんざんがいしゅつだが
overtopで通販しろ
ttp://www.messe.gr.jp/overtop/

おれはAFTERBUNNER2つかってる
666大空の名無しさん:03/12/29 13:42
棒が売ってない。 Microsoftが撤退してたなんて知らんかった・・・
667大空の名無しさん:03/12/30 00:26
age
668大空の名無しさん:03/12/31 09:23
何でみんなX45に拘るのかと思ったらドイツ製だからか。
日本人のドイツ信仰は止まるところを知らない
669大空の名無しさん:03/12/31 09:40
と、ジャマイカ人が言っております
670大空の名無しさん:03/12/31 10:15
ジャマイカ野郎にわかってたまるかってんだ
671大空の名無しさん:03/12/31 12:42
えっ、漏れのX45は中国製だよ_| ̄|○
672大空の名無しさん:03/12/31 12:46
比較的ミリタリーに近い板なので
ドイツ好きな人が多いのかな
673大空の名無しさん:03/12/31 13:41
好みによるだろうけどX45の操作性はサイドワインダーなんかよりイイ?
見た目はブレがなさそうで良さそうだけど。
674大空の名無しさん:03/12/31 14:16
俺的にはX45の操作感はイマイチだなぁ。
垂直から入力を入れる時に手ごたえがあって、
中心付近での微入力がしずらい。
675大空の名無しさん:03/12/31 14:42
>673
このあいだOVERTOPでX45買ったけど
どうしても操作感になじめず、けっきょく元の3Dプロに戻したよ。
俺の場合もHOTASの利便性より、スティック入力のデメリットの方が気になって…

慣れの問題と言われればそれまでですが。
676大空の名無しさん:03/12/31 16:06
スティック入力のデメリットってそんなにデカイんか?X45

プレシジョン2と比べた場合どーなのかなぁスティック入力
677大空の名無しさん:03/12/31 17:47
使い慣れたスティックが一番
プレシジョンに慣れたらそれが一番使い易いと思うし
X45に慣れたら、それが一番と思う。そんなもんでしょ。
MSのFFBからX45に換えて大分経つけど、最初はまともに
操作できたもんじゃなかったが、今では最高の愛棒、いや相棒になったよ。
678大空の名無しさん:03/12/31 19:29
Microsoft - SideWinder Precision Pro を持っているのですが
xpに使用するにはどうすればゆろしいのでしょうか?
教えて下さい。お願いします<(。。)>
679大空の名無しさん:03/12/31 23:51
スティックは最低2ヶ月使わなければ評価してはいけない。


皆様良いお年を。
680大空の名無しさん:04/01/02 16:50
ジョイスティックどこにも置いてない( `ー´)ノ
日本橋にはもうないのね。
皆さんは通販で買ったのでしか?
681大空の名無しさん:04/01/02 17:34
秋葉原ならあるだろ
オバトプとかさ
682スマートスクロール使用報告:04/01/02 22:42
以前書き込みがあったので、それを参考にして
スマートスクロールSS-200(S) とswFFBproで疑似HOTAS構築(IL2FB/win2000)してみました。
書き込みの通り、スマスクのホイールにスロットルの増減を割り当てると使えないことはないです。
ただ、その場合はスロットルの開け具合は「手の感触」ではなく、CRT上の表示に
頼ることになるのでその辺がもどかしいかも。

一応、スマスクは仕事に使うのでそれと兼ねて購入しましたが
実際にゲームで使うとボタン数に制限があるのでもどかしいです。
ゲームだけなら下の奴の方がいいかなとも思いますが。
ttp://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Section_Id=2071&pcount=&Product_Id=157024#
自分としてはこちらにも興味があるので、どなたか購入された方が
いらっしゃったら使用感をお教えください。
683ジャンプ ◆qnr4Mobius :04/01/02 23:50
大須(第一アメ横近くのゲーム屋)でX45が何時入荷するか聞いたが、
時期は一月中旬〜二月始め、
価格は2万円前後。
クリスマス前に聞いた時はもう少し安かった覚えがあるが値ageしやがった。

……っていうか二階にメイド喫茶があるあの店は二度と逝きたく無い。
684大空の名無しさん:04/01/03 00:34
前にX45買ったんだけど、引き出しタイプのキーボードテーブルに置くスペース
無かった(スロットル全開に出来ない)・・・・
ラック買い換えようと思うんだが、なんか悦棒の為にラック買い直すのって
変だよね(w
685大空の名無しさん:04/01/03 01:01
>>684
変じゃないぞ。
漏れはフラシム用にちょうど良い高さのラックを自作した。
ついでにスロットル用に台も作ってしまった。

おかげで他の作業は非常にやりづらいんだが・・・(w
686大空の名無しさん:04/01/03 02:42
今日ロアスJOS-U229ってのを3500エンで買ったのですが
うまく動作しません。箱にはXP対応ってシールが貼ってありますが
公式サイトにいってもドライバーは見あたりません。
どなたかおなじものを使っているまたは使っていた人がいれば
教えて欲しいのですが。。
687大空の名無しさん:04/01/03 05:52
トワイライトのフライトシミュレ-タ- 3Dスティック ってどうなんでしょ?
値段で買ってしまいそうです。

688687:04/01/03 07:19
やっぱ買うのやめたΣ(^∀^;)
689大空の名無しさん:04/01/03 11:45
FFBは必要ないので無しで、ラダー操作がひねりでできる
おすすめスティックはどれですか?
690大空の名無しさん:04/01/03 12:24
今日、アソビットにジョイスティック見に行こうか迷ってるんだけど
誰か年明けて見に行った人いないの?
何あるんだろ?
691大空の名無しさん:04/01/03 14:23
>>690
クガー
692大空の名無しさん:04/01/03 14:54
>>684
そんなあなたにフルタワーケースをオススメ♥
693大空の名無しさん:04/01/04 02:02
TOPGUNFOX2PROとCYBORG3DEVOならどっちがいい?
694大空の名無しさん:04/01/04 12:46
CHってあんまり話が出ないけど、
どうなんでしょう?
695大空の名無しさん:04/01/04 13:00
つよい
696大空の名無しさん:04/01/04 13:06
>CHってあんまり話が出ないけど、
気に入ってるけどすぐ壊れるやんけCHゴルア
697大空の名無しさん:04/01/04 13:21
CHのヨークを導入しようと思っていますがあれにはラダー軸ないですよね。
ペダルは高いので買うつもりないのですが
今使っているFFB2をラダーだけにして併用するしかないでしょうか?

代替案あればアドバイスお願いします。ちなみにMSFSです。
民間シムオンリーのつもりなんですが、
いいスロットルユニットもないものかと思っています。
698大空の名無しさん:04/01/04 13:28
XY軸がブレないように台座を作ってだな
ひねり軸を取り出す為FFBに棒を水平にくっつけてだな
棒を踏むとラダーとして機能するってのはどうよ?
ダメ?ダメか。

ジェットをマニュアルで綺麗に飛ばすには良いスラストレバーも必須ですよ兄者。
699名無しIII ◆1OJp2S3lfU :04/01/04 15:03
>697
 ここでインチキソリューションな人間登場(笑)

http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1040983353/215

 MSFS系は複数ジョイスティック対応してるよね?最近はFalcon+BMSも
複数ジョイスティック対応になってきているから、当時のスレで書いていた
変なドライバ云々は最早必要なくなってきているかも。
700大空の名無しさん:04/01/04 15:37
>>696
CHがすぐ壊れるなら、おまえに使える他のJoyは無い。
ttp://www.chproducts.com/shop/parts.html
ここ逝って部品買って直せ。
つ〜か、どんな使い方すりゃ壊せるんだよ?

コントロールマネージャがVar.upしてますな。
ttp://www.chproducts.com/retail/tech_controlmanager.html
701大空の名無しさん:04/01/04 15:42
>>700
CHのコントロールマネージャー、先週からインストチャレンジしてるんですが、
何故かエラー出てインスト出来ない。
IL-2のデモも下のような同じエラー出てダメだったんですよね。

「ファイル C:\CHInstall\SETUP.EXE(または必要なファイル)が見つかりません。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて使用可能かどうか、確認してください」

しょうがないからver2.1のまま我慢してます。
702大空の名無しさん:04/01/04 15:48
>>701
すみません、書いた直後にもう一度あがいてみるか!とやってみたら出来ました。
C:\Temp等に展開しても同様のエラーが出ていた方試してみてください。

CHCMv3i.exeを展開する時にデフォルトはCHInstallというフォルダを生成して展開されますが、
C:\直下やD:\直下にCH(Installを削除した)フォルダに展開させてみてください。
これで私は上手く行きました。

C:\Tempでダメだったのでまさか二文字にするだけで上手くいくとは
思っても見ませんでした。
703700:04/01/04 20:08
>>701
まずはインストール成功おめでとう。

漏れはCドライブに適当にフォルダ作られるのが嫌だったので、CMv3i.exeは
デスクトップ\CHInstallに展開して、そこからSETUP.EXEを実行しましたが、
特に問題なかったですよ。(デスクトップもCドライブだけど、すぐ見える
ところにフォルダが出来るので管理しやすい。もちろん、インストール後は
別ドライブに保管するか削除します。)

ひょっとして今までアドミンでインストールしてなかったとか?

下がりすぎてるからageときます。
704大空の名無しさん:04/01/04 20:22
>>703
環境書いてなかったですね。
Win2000pro/SP4でadminでインストやってました。
普通は703さんのように問題ないらしくIL-2のdemoの時も随分苦労しました。
IL-2のdemoの時は古いverのdemoを探してきてやっとインストして動きました。

エラー内容から検索かけると大体setup.exeの場所までのパスが長いか2バイト文字を含むパスが
原因だとのことだったんですが、まさかtemp等3文字がダメでCHと2文字にするといけるとは盲点でした。

色々とレジストリいじってチューニングしてあるのが原因かもしれません。
ウチのマシンはすべて同様のチューンがしてあってどのマシンでも同様のエラーが出たくらいですから。

ちなみに、私はフライトシム初心者で先月から始めました。
女医はサイドワインダープレ2使ってましたが、思い切ってCHの三点セットを購入しました。
そうしたら、ペダル踏むと椅子ごとカラダが後ろに下がってしまい、椅子から何からシムの為に考え直させば
ならない事態になってます(笑)

今は、ベストの環境が思いつくまで、プレ2+CHスロットルで凌いでます。
話スレ違いになってしまいましたね、すみません。
705大空の名無しさん:04/01/04 20:56
CHの棒とスロ買ったけど、HOTAS最高。もうMSの少なボタンにわ戻れない。
もう別のシムかっつー位便利になった。レシプロではボタン多すぎかな?
あそうだCH棒ひねりラダー無いから気を付けて。スロットルの軸で代用してるけど、
レシプロではやめておいた方がいいかな・・・
706大空の名無しさん:04/01/05 06:02
つーか、ペダルも買いなされ
707大空の名無しさん:04/01/05 07:40
>>705みたいな無駄な日記は自分でサイトでも作って書いて欲しい。
708大空の名無しさん:04/01/05 11:11
インタークラフトに売ってる
AVB Top Shot Force Feedback Joystick って
どうなの?買いなんですか?
こいつ買おうか、TOPGUN FOX2買おうか
迷っています。
709大空の名無しさん:04/01/06 04:14
>>707みたいな無駄なレスは自分でBBSでも作って書いて欲しい。
710大空の名無しさん:04/01/06 06:26
711大空の名無しさん:04/01/06 15:11
TOP GUN AfterBurnerUを買った。中々いいけど「スティックとスロットルを分けられる」という
機能を使うには六角レンチが要るのだな。買ってこないと・・・。
712大空の名無しさん:04/01/06 15:39
>>711
スティックのうらっかわ(台)の部分に付いてなかったか?
713大空の名無しさん:04/01/06 16:50
あの〜、ジョイスティックのランク付けとか
やりませんか?




714大空の名無しさん:04/01/06 16:59
やりません
715大空の名無しさん:04/01/06 17:12
>>6
>PS2で使えた・使えないの情報が錯綜中。引き続き情報求む。
 
 使えるけど、対応ソフトが無い。
 あと、古いPS2では使用できないので注意。
716大空の名無しさん:04/01/06 17:21
>>713
比較ならともかくランク付けは、、、

人それぞれなので
717大空の名無しさん :04/01/06 17:36
>>715
718大空の名無しさん:04/01/06 17:54
>>712
ありがとん。これから買いに行くところだった。
719大空の名無しさん:04/01/06 22:48
>>712
漏れ>>711じゃないけど
六角レンチを買った後で台の裏で発見したこと思いだしたよ。
結局、分けずに使ってるけど、、、
720大空の名無しさん:04/01/07 20:38
武者震 フライトシムバージョン キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
http://www.messe.gr.jp/cgi-bin/syosaisearch.cgi?_file=joystickdata&strings=GS_JYGS_JYMS6
721大空の名無しさん:04/01/08 07:05
>>720
うーーん、25000円も出したらもっと上等な椅子が買える罠。
722大空の名無しさん:04/01/08 08:56
ていうか、材木買ってきて自作したほうがよっぽどいいものが作れそう。
自分に合わせて作れるし。
723大空の名無しさん:04/01/08 22:51
それなりの腕がなきゃ無理だろそれは。
やっぱりアウトレットショップや中古家具屋をハシゴして
掘り出し物を探すのが吉かと。
724大空の名無しさん:04/01/09 17:20
先月ロジクールからでたジョイスティック、PCで動かないのかなぁ。
725大空の名無しさん:04/01/09 17:57
PS2用のってある程度いろんなソフトで互換性があるみたいだけど、
インターフェースが規定されてたりするのかな。HIDではないみたいだけども。
もしそうならドライバ一種類で全部対応できそうな気が。
726大空の名無しさん:04/01/10 11:36
>724
動く以前にロジクールの棒は時限爆弾。
727大空の名無しさん:04/01/10 14:52
Saitek社製のX-45はPlayStation2では動かないんですか。
728大空の名無しさん:04/01/10 20:42
ttp://www.messe.gr.jp/cgi-bin/otp_search.cgi?_file=joystickdata&strings=ジョイスティック
このページでラダー使えるのはどれでしょうか?
メーカ公式サイトも読んだけど「4軸」の英語がわからなくて・・・
729大空の名無しさん:04/01/10 20:45
_| ̄|● ラダーは3軸だった
730大空の名無しさん:04/01/11 01:06
HORIスティックどこも予約開始してねーのか?
731大空の名無しさん:04/01/11 23:11
クーガーにもX-45みたいなラダー機能ってあるんですか?
732大空の名無しさん:04/01/12 00:05
>>731
割り当ては可能
しかし、ラダー使ってこそCougarじゃ。
733大空の名無しさん:04/01/12 00:17
ゲームポート3点セットXPで使えない?
Force FX, Pro Throttle, Pro Pedals
もったいない
734大空の名無しさん:04/01/12 03:19
あの、FFB2なんですけど、センターに戻るはずのスティックが
全然関係ない方向にフォースが効くようになってしまったんです、
つなぎ直すととりあえず直るんですが、プロパティーのフォース弄ると
またおかしくなってしまいます。
また、つなぎ直してプロパティー弄らず、ゲームやってもセンターにもどらず
ふにゃふにゃになったりします、一応失速とか、その他振動とかのフォースは
機能しているようです、あと、各ボタンの反応も鈍くなってしまって、
飛行中のハットスイッチ使って視線変更なんかがまともにできなくなってしまいました。

公式HPのトラブルシューティング見ても該当するものがなかったので、
どなたか、解決策ありましたら教えてください。
735大空の名無しさん:04/01/12 11:44
>>734
他のマシン(無ければ知り合いのマシン)に接続して
動作チェックしてみるがよろし
736大空の名無しさん:04/01/12 13:15
迷った末、X45にするYO。
OVERTOPは品切れなので、俺も365氏のところに注文した。
早くこないかなー。
737大空の名無しさん:04/01/12 13:48
そういえばホリのX45モドキはもうすぐだっけ
738大空の名無しさん:04/01/12 16:18
>>735
うちにあるもう1台の方では、問題なく動作しています、
で、フォースの方は、オンボードのUSBポートがいけなかったようでした、
今まで普通にできていたので、なんか納得いかないのですが、とりあえずフォースは
直りました。

しかし、ボタンの反応が悪いのがいまだに直りません、正確に言うと
連続した操作に反応しなくなります、例えば、ハットスイッチで
右を押してすぐ左を押すと、左が反応しなかったり、スティックを倒してすぐ
ボタン押すと、ボタンの反応なかったりです。

原因がわからないのですが、もうちょっとがんばってみます。
また、何か解決策ありましたらよろしくお願いします。
739大空の名無しさん:04/01/12 19:51
はずして一晩放置。
放置したらUSB端子部をお掃除。
740大空の名無しさん:04/01/13 01:22
741大空の名無しさん:04/01/13 01:40
742736:04/01/13 11:32
注文確認のメールこないなーと思ったら
メアド間違えて入力してたΣ(゚д゚lll)ガーン
ちゃんと届くかなー。
743大空の名無しさん:04/01/13 13:11
HORIフライトスティック2発売延期AGE!
744大空の名無しさん:04/01/13 13:31
HORI棒2買ったところでPCで動かず
745大空の名無しさん:04/01/13 17:22
HORIの
・グリップパッド(標準付属品)を装着する事によって、手の小さな方にも対応可能で す。
これがちょと魅力
っつうか延期かよ。とっとと発売しる
746大空の名無しさん:04/01/13 18:03
ホリのフライトスティック2ってPS2用なのね。
http://www.dengekionline.com/data/news/2003/11/14/9d2e1b0f8ab3bb54964d7c01a81a0f21.html
747大空の名無しさん:04/01/13 18:19
>>746
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
748大空の名無しさん:04/01/13 18:52
2003/11/14/
~~~~~~~~~~~~
749大空の名無しさん:04/01/13 19:24
HORI棒延期っていつになったの?
750大空の名無しさん:04/01/13 19:30
これPCでは使えないんですか?
751大空の名無しさん:04/01/13 20:00
俺もX45をオーダしたよ。
77 IN STOCKって表示されたから、在庫は充分みたいだね。
752大空の名無しさん:04/01/13 20:32
753大空の名無しさん:04/01/13 20:35
>>752
うお、画像埋め込みかよ。
すっかり見落してたよ。
754大空の名無しさん:04/01/13 23:02
協力:航空自衛隊
※本製品は三菱F-2戦闘機の操縦装置を再現したものではありません。

なに、協力したの?写真だけ?
755大空の名無しさん:04/01/13 23:05
PS2でこのジョイスティクのプログラム機能を生かしきるゲームは出まい。
756大空の名無しさん:04/01/13 23:06
>>754
機体とHUDの絵か? モニターさせたってことは無いよなー
757南倍南:04/01/13 23:09
Cougarはいいぞ。
HALLSENSORもしっくりしてるし。無接点だからな。
次は、感圧式にも挑戦するか。
758大空の名無しさん:04/01/13 23:12
ピエゾは非線形素子(しかもヒステリシス在り)なんだが、実機はどうしてるんだろ?
微妙にスレ違いsage
759大空の名無しさん:04/01/13 23:17
>>758
補正すりゃいいだけでわ
760大空の名無しさん:04/01/14 03:41
うぅむ、何度も修理しながら未だにPFCS+SUNCOM SFS+RCSな俺には
眩し過ぎるスレだな(T T)。
761大空の名無しさん:04/01/14 08:58
>>754
冗談であんな風に書いてると漏れは思った。
おおっこんな事を書かなければならないほどリアルなのか〜!?
とよい子のみんなは思ってくれるかも、なんてな。
762大空の名無しさん:04/01/14 09:09
>>755
Cougar みたいに Joy に フラッシュROM 載ってるの?
X45 と基本の作りは同じだとして、プログラミングはデバドラまかせなのかな

まぁPS2専用だから、フラッシュ載っててもプログラム入力するのに
ソフト対応が必要なわけだが…
763742:04/01/14 11:37
>>751
おっ、仲間ハケーン
お互い早く到着するとよいですな。
764大空の名無しさん:04/01/14 11:57
うおっ。X45買いまくりだね。
みんな〜。堀棒2を待とうよ〜
765大空の名無しさん:04/01/14 12:17
766大空の名無しさん:04/01/14 12:42
>764
人柱よろ
767大空の名無しさん:04/01/14 12:43
あんなもんPS2で動かしてどうしようってんだい
768大空の名無しさん:04/01/14 16:37
>>762
ただ単にボタンが多いだけなスティックな予感。
769大空の名無しさん:04/01/14 19:25
>>768
モード別の機能切り替えは使えないことになるか?
そこまで必要なゲームないけど…
770大空の名無しさん:04/01/14 20:48
とっくに既出かもしれんが、初代X36F/X35Tと比べると、やはり質が落ちているみたい。
ゴム足もX36Fから付け替えたし(藁)
771大空の名無しさん:04/01/14 21:26
ちょっとくらい高くても良いから質は維持してほしいよなぁ

なんて。
772大空の名無しさん:04/01/14 21:44
>>771
そーゆうひとは、Cougarを買え。
品質を自分で高めることが出来る。
英語力があればね。
773大空の名無しさん:04/01/14 22:26
>>772
ゴメン、俺貧弱なんでCougarは興味無いんだわ。
一応学生時代は運動部だったんだけどね・・・
774大空の名無しさん:04/01/14 23:14
運動部だったら、腕力の必要なCougarだろ。
775大空の名無しさん:04/01/14 23:55
Cougarって使いにくいってイメージが有るけど大丈夫?
776大空の名無しさん:04/01/15 00:18
そんなに硬いのかCougarってやつは
777大空の名無しさん:04/01/15 02:22
かなり硬いらしいぞ。
もっとも俺が今手にしているスティックの硬さには及ばんがな
778大空の名無しさん:04/01/15 07:35
そりはおまいのムスコのことなのか?
779大空の名無しさん:04/01/15 09:31
それは私のお稲荷さんだ。
780大空の名無しさん:04/01/15 10:47
>>777
そのスティックは「比較的長い航程の任務」に耐えられますか?
それとも撃ち放し兵器を放った段階で一切の入力を受け付けなくなりますか?
781大空の名無しさん:04/01/15 10:57
>>780
航程を必要以上に長く取る必要があり人間の方が先に参ってしまいます。
故に兵器を放つ前の段階でアンコントロールとなってしまいます。(´・ω・`)
782大空の名無しさん:04/01/15 11:33
一切の兵器を放てない、まさに生き地獄の悲しいスティック
もっとも、「会敵する機会」が有るのか否かが重要なのだが・・・
783大空の名無しさん:04/01/15 11:40
もっぱら「訓練」に励むだけで、「実戦」で使用する機会が無いわけだが・・・
いざ実戦の機会があってもふいに「発射ボタン」を押されてしまい唐突に・・・
悲し過ぎる・・・
健闘を祈る。
784大空の名無しさん:04/01/15 12:31
長時間に渡るドックファイトの後、エンジンストールとは・・・。

シュミレーターでの訓練が激しすぎる事による弊害か・・・。
索敵技術の向上、実戦(仮想敵機含む)を主眼に置いた訓練への切り替えを進言する。
但し、経済面への負担が増大するので予算管理に配慮が必要。

御武運を・・・
785大空の名無しさん:04/01/15 13:04
ツマンネ
786大空の名無しさん:04/01/15 13:18
>>785
牛乳飲め(ぷ
787751:04/01/15 14:41
>>742
今ステータスみたら、77 In Stockのはずがbackorderになってました。
で、20日にシッピング予定だそうな。
お互い早く届くといいですね。
788大空の名無しさん:04/01/15 15:10
 最近X-45を購入された方は、皆さんDhauzimmerドライバ使用ですか?
789大空の名無しさん:04/01/15 15:22
やっぱデフォのドライバは不具合あるんか?x45
みんな非公式ドライバ使ってるんじゃないかい?
790742
>>787
本日発送されますた。
俺の注文の方がチョッピリ早かったみたいでし。

ところで、このサイトのX45は見るたびに5jぐらい値段が違うのだが、
( ゚д゚)ドウナットルン?