【マイクロ】FS2002初心者&リペインターその4【初心者】
■■■■■ ■■■ ■■ ■■ ■■ ■■■ ■■■ ■■■ ■■ ■■■■ ■■ ■■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■ ■■ ■■ ■ ∧ ∧ ■ ■■■ ■■■■ ■■■■■ ■■ (;;゚Д゚) ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ (⊃⊂) ■■ ■ ■■■ ■■■ ■ ■■■■■■■■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■■■■■■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■
3 :
大空の名無しさん :02/07/29 11:24
あぁ・・・スマソ
6 :
大空の名無しさん :02/07/29 12:21
海上保安庁のYS11あるところ知ってる方いらっしゃいますか?
>>6 現時点でFS2K2で完全に使用出来るものはないんじゃないかな?
出来れば前スレが1000逝くまではそっちでオナガイシマス
aerosimから八月上旬に出るですよ。 ムービーもあるので見るよろし
10 :
大空の名無しさん :02/07/30 02:20
あの、ポーンって鳴らないんですけど・・
11 :
大空の名無しさん :02/07/30 02:23
10さんの症状ってfssound.dllは関係あるのかな?
すいません ひつこかったですね。。 >>ないんですよ!fssound.dllが これって最初からあるもんなんですか?
13 :
大空の名無しさん :02/07/30 03:49
俺、fssound.dllあったけど押してもならない。 Smokeはブーーとかなったけど。 スイッチ、上のほうにあるやつだよね?
>>10 さん
>>13 さん
おかしいですね・・・ カラスの場合はシートベルトサイン・スモーキングサイン共に
スイッチを押すと「ポーン」ってなってくれるのですが・・・
場所はご存じだと思いますが、上の緑のスイッチの右隣です。
何方かこの状況を改善出来る方法をご存じの方がおられましたらよろしくお願い致します
15 :
大空の名無しさん :02/07/30 11:59
シートベルトサイン・スモーキングサインのボタンってどれ?
16 :
大空の名無しさん :02/07/30 13:15
墜落した時に、機体がバラバラになるデータとかは ありませんか? どうも緊張感に欠けるんです・・・
>15は>14の書いている意味がわからないらしい(w
>>16 緊張感に欠くから墜落なんてさせるんだろう
というツッコミはおいといて
>>1 のリンクを熟読せよ
クラッシュモデリングを有効にするで 紹介されてる書き換えを行えばいいんですか? 他に専用のファイルとかは必要ではありませんか?
20 :
大空の名無しさん :02/07/30 15:45
>>17 前スレ980あたりに出てきた
例の747-400用のパネルのことでしょ?
400とは書いてなかったか
漏れもならない。 ぶっちゃけどうすれば鳴るの?
24 :
FSpainter :02/07/30 18:40
MD-87 ウpしました。
25 :
大空の名無しさん :02/07/30 19:50
いつもご苦労様ですm(__)m 誰が何と言おうが、このショートボディモデルが ANKのずんぐりイルカくんと同じくらい(w 大好きなんです 本当にありがとうございました
ニュージーランドのクイーンズタウン空港がいいのぅ。 こんな感じの山間の空港でILSのあるところってないだろうか?
27 :
大空の名無しさん :02/07/31 15:04
つーか前、リペイントしようとしてPainterでやろうと思ったんだけど、 DXTBmpで認識してくれないのね。Painter。 やっぱ写真屋じゃないとダメ? 悲しいけど、これも角煮なのよね。
もうちょっと詳しく説明してください。 リペイントした後、認識しないんですか?
29 :
大空の名無しさん :02/07/31 15:57
いえ、ペイントするアプリ、選択するところありますよね? それでPainterを選択しても認識しないんです。
>>29 ちょっと分からないんですが・・・
Import Normal Imageで24bitのリペイントした画像を読み込み、Import Alpha ChannelでAlpha画像を読み込んでから
Save Extended ImageでDXT3withAlpha形式で保存する
というのがDXTBmpでのおおよその流れとなっております。
31 :
大空の名無しさん :02/07/31 16:49
F2押しっぱなしでまったくスラストリバーさーが動かないのですが どこを設定すればよいのでしょうか? ちなみにCH3点セットです
FS2002 の no cd パッチってないのかな?
フルインストールすべし
ガガーン。。。 MSっていつからそんなイイヤツになったんだ。。。 レスthx
っつーか、マニュアル以前にパッケージに明記してあることなんだが・・・
エムエッでダウソしたなら もうだめぽ
ツーホー準備OK
通報しますた
41 :
大空の名無しさん :02/07/31 22:52
>>31 とりあえず
>>1 のリンクから「FAQとツールの部屋」に飛んで、「FS2002 TIPS」
の「着陸、タクシー、ステアリングに関する項目」と「ジョイスティック等コント
ローラーの設定及び構成等」を見てみるとちょっとハッピーになれるかも。
これでも!となれば、フリーソフトのCTFJ!をダウンロードする方法もあって、
当方の環境(CHのVPプロ+ペダル)ではこれでうまくいきました。
ただし、USBでもOKかは確認していないので、保証しかねる罠。
いや、まったく MX じゃないんだけどね。 でも、なんで今回から起動に CD 不要になったんだろ?
必要なのは2000だけじゃない
そう、2000だけ。 98は無くても動く。
2000でもフルインストールすれば起動時のCDは不要だが? それとも98系ならフルインストールしなくても動くと言う意味か?
47 :
大空の名無しさん :02/08/01 10:59
かなり昔にスカイマーク3号機を作った人いましたよね どこにあるか覚えてらっしゃる方いませんか?
48 :
大空の名無しさん :02/08/01 11:31
ありがとうございます。 ファーストフライトは持っていないので、これを参考に機体を作ろうかと・・・
50 :
大空の名無しさん :02/08/01 14:11
すみません フライトプランにAC#○○ってのがありますよね? それが自分のフライトプランには1〜60まであるんです。 で、どっかで落としたフライトプランがAC#980とかなんです。 これはそのまま数字を変えないで入れても大丈夫なんでしょうか?
>>50 それでAI機が出現していれば問題ないですよ。
ウチなんて#10000台がありますからw
まだやってないんでわからないんですけどぉ・・ 数字は飛び飛びでもいいんですか?
やってから質問しても遅くないんじゃない? 54 名前:50 投稿日:02/08/01 14:48 ちゃんとできました
できました。。 すみません、ありがとーございました。
warata
56 :
大空の名無しさん :02/08/01 18:10
(・∀・)イイ!!
夜間のテクスチャの窓の部分を明るくさせたいんですが、どうやって合わせればいいんですか?
58 :
FSpainter :02/08/01 20:09
>>57 気合でシコシコ合わせ作業する!
と言うのは冗談で、夜間テクスチャ作るときに昼用テクスチャを下敷き
にして、レイヤー機能を活用すれば楽勝です。
59 :
大空の名無しさん :02/08/02 00:21
ところで、例のスモーキングランプの件はどーなった? 俺はいまだに出来ないが
60 :
大空の名無しさん :02/08/02 01:30
61 :
大空の名無しさん :02/08/02 05:47
"b747-200_fs2k2"という名前のpanel。 一時他の音声ファイルがどーのこーのって話しが出たけど・・・
62 :
大空の名無しさん :02/08/02 17:26
香港のカイタック(?)空港のシーナリーってあるのでしょうか? デフォルトのまんまだとターミナルビルとかないですよね?
63 :
大空の名無しさん :02/08/02 17:43
64 :
大空の名無しさん :02/08/02 21:43
AI機の車輪が出てないんですけど、出すことってできませんか? 前輪が出てなかったり、完全に中に浮いてたりします。教えてください。
>>64 G-MAXで作ってない機体データ(FS2000用の機体データとか)をAI機にすると
そうなるんじゃなかったっけ?
FS2002のAI機用のデータを探した方が早いかも。今なら結構種類揃うし。
66 :
大空の名無しさん :02/08/03 12:42
ILS進入するとき、ぜんぜん違う方向に行ってしまうんですが・・・ 皆さんは、ちゃんとそれで滑走路の真ん中に合います?
67 :
大空の名無しさん :02/08/03 13:23
基本的なことが間違っているのかもしれません。 よろしければ操作を教えていただけませんか?
NAV1にILSの周波数をセットしてからVOR1に着陸方位をセットするだけです。
ニヤニヤ(・∀・) さぁ、どんな罵声がとんでくるか とくと拝見いたそう
もう一度おさらいするよ NAV1にILS周波数をセット COURSEを入力出来るパネル(例えばb737-400)なら滑走路の方位をセット APRボタンをプッシュ、たったこれだけだよ 上手くいかない原因として… 燃料残が多すぎてローカライザーに対しオートパイロット反応が鈍い 滑走路の向きと進入中の自機の向きが大きく食い違っている 最終進入速度が異常に速く、おまけに高度が高い もともとその空港にILSが無いか、自機とローカライザーの向きが逆とか色々あるけどね それから、質問するときはなるべく使ってる機体名とか(この場合は空港も)カキコした方が レスもらい易いとおもうよ じゃ訓練がんばってね
滑走路方位の設定は絶対にやらなきゃダメなんですか?
電波航法支援設備に対する理解が不十分だね。基礎から勉強しなおしたほうがいいよ。
>>72 ありがとうございます。
下の条件は何れも当てはまりません。
訓練してみます。
ちなみによく使っている機体はB763、B773、A300、A320くらいです。
B763は734用panel、そのほかは他からもらってきたやつです。
大体できました。 やっぱり滑走路方位と機体の方位の差が大きかったようですね。 これから練習してみます。 本当にありがとうございました。
スクリーンショットをキャプチャした後、Windows付属のペイントで、 読み込んでいますが、(Ctrl + PrintScreen) 1.保存ファイル形式が、「bmp」しか選べない → 「jpeg」で保存したい 2.倍率は、100%以上の拡大しかできない → 縮小して保存したい これは、仕様なので、やむを得ないのでしょうか。 よろしく、お願いいたします。
78 :
大空の名無しさん :02/08/04 00:51
>>77 それが仕様です。
等解像度、BMPの保存が嫌ならば、
vectorか窓の杜辺りでキャプチャソフトを探してきてみるといいです。
いろいろありますよ。あとは自分でやってみてください。
すこし試行錯誤すれば見つかると思います。
>>78 はい。では、Vector、窓の杜にいってみます。
ありがとうございました。
80 :
大空の名無しさん :02/08/04 01:07
>>78 知ったかすんな厨房。
BMPで保存したあとにjpegに変換する、
若しくはIrfan View等のツールを開き、それに貼り付ける、でjpegで保存。
でできます。
同じように、Irfan Viewでリサイズもできますので、いろいろ試してみてください。
本格的にやるには、それなりのアプリでも買ってきて、
修正でもしてください。
>>80 え、Win付属のペイントツールって.bmp形式と.jpeg形式と保存するときに選べるぞ
モノクロ、24色、256色、.gifとかも・・・
そうなんだ
ILSについて教えてもらった者ですが、 一応滑走路に合わせるところまではできました。 わがまま言って申し訳ないんですが、 進入するときにあっちフラフラこっちフラフラして、結局最後まで合わない事が何回かあります。 もっとスンナリ合わせてくれないんでしょうか?
85 :
大空の名無しさん :02/08/04 15:10
誰かが作ってくれたシーナリーを入れると、駐機しているところがずれたりしますよね? それを直すエアポートテキストファイルってのは自分でも作れるものなんでしょうか?
>>84 デフォルトの機体はILS通りにはなかなか下りてくれませんしコースもずれてしまいますので
そこはパイロットの腕で合わせるしかないです
87 :
大空の名無しさん :02/08/04 15:49
AFCADでやれます?
89 :
大空の名無しさん :02/08/04 16:08
そのために神によってAFCADが開発されたである
90 :
大空の名無しさん :02/08/04 17:12
偽山本五十六元帥とか言うヤツ、DQN過ぎだ…。 正直、カラスたんがかわいそう。
AFCADの話が出たついでに質問させてください。 座標が入力されていない滑走路や誘導路の交点の座標を簡単に取得する方法は無い もんでしょうか? いちいち現場へ移動してCtrl+zで座標を読んでるんですが、ポイントが多くなると 結構な手間なんですよねぇ・・・ どなたかもっと簡便な方法をご存じ有りませんか?
92 :
大空の名無しさん :02/08/04 17:14
>>91 FSUIPCでFS上で、航空機を移動させて、それをAFCADで確認。
んでAFCADでいろいろ編集する、と。どう?
93 :
大空の名無しさん :02/08/04 17:21
g-max製成田が自分の環境でずれまくってたから なおしました。えれぇつかれた。
94 :
大空の名無しさん :02/08/04 17:28
95 :
大空の名無しさん :02/08/04 18:24
「ゴミファイルじゃねーか!!」だもんねぇ・・
というかただイタいだけの奴って感じだな。 寧ろリア厨臭い。言葉遣いとか。
97 :
大空の名無しさん :02/08/04 19:13
>>92 をを、FSUIPC!こんな便利なものがあったとは。情報感謝です。
99 :
大空の名無しさん :02/08/04 20:10
>>98 探すまで少し、時間がかかってしまったか?
詳細書いてあげればよかったかな。
100 :
大空の名無しさん :02/08/04 20:10
>>98 探すまで少し、時間がかかってしまったか?
詳細書いてあげればよかったかな。
いや、どちらかと言うと探すよりもログインに時間がかかりました(w
102 :
大空の名無しさん :02/08/04 21:01
>>101 ( ´ー`)y-~~
ま、結果オーライで(藁
>>103 それすごいね。自分の家まで大分詳しく分かる。
雲みたいなものは流量防止のためかな・・・
105 :
大空の名無しさん :02/08/05 03:47
AI機のランディングでオートブレーキ強くしたいんですけど、 airファイルいじればなおりますか? それからなにで開けばきちんと読めるものになりますか?
>>105 .airファイルは専用のエディタがないといじり難いよ。
AirEd か Abacus FDE がポピュラーで、どちらもフリー。
オートブレーキのみ強くするパラメータは知らないなぁ。
通常ブレーキの数値を上げればブレーキ全体が強くなるから。
107 :
大空の名無しさん :02/08/05 15:01
TTools12のTC〜の方を実行させると、フライトプランの5000ぐらいで止まって 消えてしまいます。 再起動してやるとちゃんとできるのですが、2回目をやるとまた止まります。 なんででしょう??
>>107 メモリ・CPUの問題。
俺もたまにある。
毎回なんですけど・・・ 今まで何の問題もなく使ってきたんですけどねぇ(^^;
漏れも以前エラー出てた たしかメモリエラーとかだった 仕方なくTTools11使ってた MSFS2002を再インストールした エラーが出なくなった しかし再インストールしても直る保証はなかった
111 :
大空の名無しさん :02/08/05 19:19
WEB割はいつだ!? 名前: オオイタ空港 [2002/08/05,19:13:35] No.954 ↑ WEB割れかと思いますた。
112 :
大空の名無しさん :02/08/05 19:20
>偽山本五十六元帥 アフォですか? 終いにはカラスたんに一喝されてるし(藁 MSFSで鯖なんて立てたって利用する人少ない罠。
113 :
大空の名無しさん :02/08/05 19:34
ここだけはなるべくウォチ板にしたくないなぁ わりと荒れることも少ないし、せっかくの良いスレなんだから…
なるべく?俺は絶対だと言いたい。
2ちゃんで、な〜にほざいてんだか この自治厨たちゃ
ほぉー、だから分割したのか
118 :
大空の名無しさん :02/08/05 21:34
ププ...しょぼい燃料
119 :
大空の名無しさん :02/08/07 15:41
1つのファシリティデータにもう1つのファシリティデータを上書きするのは どうしたらいいのですか?
誰かいませんかー?
馬異句酢豚氏の727かっこいいね。 だれかANAのリペイント作ってくんないかなー。 できればモヒカンで。
真意苦須戸音タンと穴・茂飛管リペ・・・ この2つのキーワードから連想されるお方といえば 尾張のh○m○さんしかいないよね 本人もやる気十分みたいで、早くも氏のHPに B722穴・茂飛管リペのラフスケッチがあがってた 公開が楽しみだ・・・・ あ〜腹へったぁ、鮨喰いてぇ
124 :
大空の名無しさん ◆bUzIT0To :02/08/10 11:09
ファシリティデータを消すにはどうしたらいいのですか?
>>124 SCENEDBの中にあるAFDFILES→SCENERYを開けて該当する「XXXX.ORIGINAL」を「XXXX.bgl」にリネームする
126 :
大空の名無しさん ◆bUzIT0To :02/08/10 16:45
えっと、1つの空港のです。。 1つの空港に2つの別な名前でデータがあるんです。
127 :
大空の名無しさん :02/08/10 17:01
何処の空港のアドオンいれたの? ひょっとして( ;´Д`)....トワイライト?(゚д゚)
(゚Д゚)・・・?ちみ、大丈夫か?
>>128 悪い事言わない。
再 イ ン ス ト ー ル だ
132 :
大空の名無しさん :02/08/11 16:05
IFR着陸ってなんですか?
133 :
大空の名無しさん :02/08/11 16:14
ILS使って着陸
134 :
コギャルとHな出会い :02/08/11 16:55
136 :
大空の名無しさん :02/08/11 20:57
FSPainterさん、どうしちゃったの?
>>135 どうでも良いけど、それってPOSKYの機体じゃないの?
許可とってやってるのだろうか?まさかね・・・
138 :
大空の名無しさん :02/08/12 14:23
>>136 公開中止かな?
まだANKのDHC8-300落としてなかったのに(´・ω・`)
139 :
大空の名無しさん :02/08/12 14:52
140 :
大空の名無しさん :02/08/12 18:52
前にも聞いたんですが、答えが返ってこなかったのでもう一度聞きます。 誘導路や滑走路の両端にある光をもっと明るくすることはできないんですか?
141 :
大空の名無しさん :02/08/12 19:17
Greatest Airline 737-400なんですけど どうもオートパイロットのトリムの動作が遅くないですか? FL190にセットしてフライトレベルチェンジモードで上昇してるとFL190をオーバーして FL210くらいまで上がっちゃいます パワーを絞る動作もないようだし・・・ で、修正の為に降下するんだけど、それでもこんどはFL170とかに下りちゃって しばらく上下したあと安定する感じで これは機体は他のでやれと言う事ですかね?
142 :
大空の名無しさん :02/08/12 19:27
>>141 航空会社はどうでもいいとして、その734に問題があるんですよね?
上昇率・下降率保持をセットしていれば、後はaircraft.cfgに問題があるんでしょう。
他のところから734を落としてきて.cfgファイルを参考にしてみては?
>>136 >>138 著作権管理を全てPAIに任せるそうです。
後々再公開するそうです。
>>140 ・自分の部屋の照明を消す
・視野を広角にする
これくらいかな?
>>141 インストール時に訊かれなかった?アルトキャプチャの精度設定。
3段階あって、一番センシティブにするとマシンスペックを要求する云々・・・。
うちのはそれを最高にしていて特に問題無しだけど。勿論最終パッチ当て済みで。
147 :
FSpainter :02/08/12 21:02
ちょっといろいろとありまして一人で管理するのもうダメボですので PAIに頼ることにしました。先方もちょうど小型機欲しがってましたので 利害が一致しました。ANKの735とA320も公開してくれると思います。 ただし、まだ細部で煮詰まってない部分があるのでもう少しお待ちヲ。
もういいです。“できない”ということで ありがとーござーますた。
test
150 :
大空の名無しさん :02/08/12 21:35
あの日からはや17年、安全運航の誓いも新たに羽田18:00発大阪伊丹行き JapanAir123便を運航いたしました。 某所で入手した"MUNEO JET"B747-400でシップナンバーはJA811QX。 定刻の18時丁度に15番スポットアウト18:10にR/W16Lから離陸、 木更津−URAGA−大島−浜松−河和−YAMATのルートでFL260を順調に飛行し、 定刻より5分早い18:55、伊丹14番スポットにイン致しました。 これからも安全運航に一層努力する所存です。
152 :
大空の名無しさん :02/08/12 21:38
153 :
大空の名無しさん :02/08/12 22:19
154 :
大空の名無しさん :02/08/12 22:21
実際の標準飛行時間てどこで分かるの?
>>144 そういえばそんなのあったような、ってことで設定し直してみたんだけど
うーん、少し改善されたかな??ってくらいです。パッチも当てますた
パネルの操作とかは間違ってないと思うだけど
156 :
コギャルとHな出会い :02/08/12 22:37
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
朝までマルチプレイ!! 小中型機 最新ハイテク機〜ヴィンテージ機まで 生ATC TCAS/FMS/対応 初心者もたくさん来てね 小中型機大歓迎です 全国スポッター用極秘情報も有ります。 全国出発&進入経路情報あります。 激安携帯GPS情報あります。 ・・・・とここまで書いたが、つまんねぇなこりゃ
158 :
大空の名無しさん :02/08/12 23:07
159 :
大空の名無しさん :02/08/13 00:34
メニュー画面で空港を選択するとそのままFSが終了しちゃうんですが・・・
・・・・診断結果・・・・ 異常終了ですか・・ 先ずはFSの再インストールから始めましょう そのあと一つ一つ今まで入れていたアドオンデータ類を入れながら 何が障害になってたかをじっくり検証してみてください FSを構成するデータの類は百人百様なので 的確な答えは出し難いと思いますよ
161 :
大空の名無しさん :02/08/13 17:05
管制塔の視点って変えられるんですか?
162 :
大空の名無しさん :02/08/13 17:42
AFCADで変えれるかと
手っ取り早いのはマップビューで管制塔マーク・シンボルを好きな位置にドラッグ
あとは視点の高さを入力するだけ
恒久的に変えたままにするには
>>162 のやりかたがいちばんだね
164 :
大空の名無しさん :02/08/13 19:05
AI用B763のためにAeroSimのファーストステップを買おうとしたけど FsPainterさんのところで発見。ラッキー! が、漏れの好きなJALのテキスチャーがリンク切れ・・・
165 :
大空の名無しさん :02/08/13 20:03
確かFS98では緯度経度入力して 好きなところに移動できて、しかも大陸選択の候補に 南極大陸が用意されていたような記憶があるのですが。 FS2000以降は座標の計算方法が変わったのですか?
166 :
大空の名無しさん :02/08/13 22:03
羽田16Lへの着陸が好きだから 羽田では、城南島あたりに管制塔視点置いてるsage
>>165 マップビューで緯度経度も高度も入力できますが?
170 :
大空の名無しさん :02/08/14 03:01
>168 うは、サンクス… マップビュー今まで見向きもしてなかった。 南極大陸は地図には輪郭も表示されてないのですね。
171 :
大空の名無しさん :02/08/15 21:01
いつの間にやらFSPainter氏はProjectAIのモデラーになってるな 今のご時世アドオン開発者はなんらかのグループに入ったほうがやりやすいのかなぁ
>>171 まあ、機体作者さんはリペのリクエストとかリペ承諾とかいろいろ
オファーがあって個人でやってると煩わしいかもしれんわね。
(´-`).。oO(漏れはリペイントする側だから楽だわ・・・)
174 :
大空の名無しさん :02/08/15 23:13
機体製作者にしてみれば乞食の相手するのはかったるいわな
176 :
大空の名無しさん :02/08/16 00:47
何方かAeroSim社、YS-11日本の翼に入ってる伊丹シナリーの管制塔 (緑色っぽい、ガラス張りの窓から見渡せる)視点座標をご存じないでしょうか? 当方、マップビューで何度も何度も変更を試みても全然だめだったもので いまだにAFCADに座標を変更入力出来ないまま困っておりまする もし、座標を探し出された方がおられましたら、よろしくお願い致します。
ドモスマソ 問題、自己解決しました
178 :
大空の名無しさん :02/08/16 12:36
AFCAD使ったら一覧から空港に移動できなくなるけど 皆はどうやって移動してるの?
180 :
大空の名無しさん :02/08/16 19:13
Painter氏の 海保のSAAB340とばしたいんだけど 元データのSAABがおちない状態になってる・・・(鬱
181 :
大空の名無しさん :02/08/16 20:32
AVSIMにでも行ってリペ+機体データパッケージをレッツ・ダウソ! 一例として・・・ Air Botnia SAAB 340BにはFSさんのSAABのモデルファイルが入ってたっけ
182 :
FSpainter :02/08/16 22:30
お騒がせかつご迷惑をおかけしていますが・・・ ターボプロップ機は権利関係すべてPAIへ渡ってまして、今後は リペイントについてはPAIのポリシーが適用されます。そして新たに コンパイルして新バージョンになります。ところで既に出回った分に 関してはコントロールしようがないのでこれらのファイルを使った リペイントは問題ない、というか黙殺せざるをえません(^^;。AVSIMや flightsim.comなどからダウソすればこれまでどうり遊べます。 MD90や767などのJETは従来どおりFSpainter名義になりますのでリペや 配布は自由です。
AI機ラインナップの充実で大変お世話になった、いち2ちゃんねらーですが これからも世界中のAI機蒐集家達を唸らせるような御活躍を期待しております。
がんがれFSpainter!
今日、東京国際空港から福岡空港まで飛んでみました。 機種:全日空 Boeing767-300ER 定刻:11:00→12:50 変更:11:04→13:14 やや遅れますた。
遅れの理由は何ですか? 福岡空港混雑の為ですか?(よくある理由)
>>186 おそらくスピードダウンをするタイミングが早すぎたのでしょう。
隠岐あたりで230くらいまで落としてしまいましたから・・・
明日はどこへ行こうか・・・
188 :
大空の名無しさん :02/08/18 02:30
天候による滑走路閉鎖とか代替空港へGO!とかってないんですか?
脳内で補完しる!
190 :
大空の名無しさん :02/08/18 10:10
あの海上保安庁のSAABのモデル何もしないと かってに左に傾いてくな〜俺だけ? JOYはセンターでてるし・・・
リアリティの設定のスライド全部左にしる
192 :
大空の名無しさん :02/08/18 15:37
AVSIM行ったら、POSKYの機体がかなりの数アップされてたけど、 なんかあったの?
繊細はAVSIMのPoskyフォーラムで確認できるよ
ほえ
ほえほえほえーーーー
ふにまいどふにまいどふにまいどふにまいど ふにまいどふにまいどふにまいどふにまいど ふにまいどふにまいどふにまいどふにまいど ふにまいどふにまいどふにまいどふにまいど ふにまいどふにまいどふにまいどふにまいど ふにまいどふにまいどふにまいどふにまいど ふにまいどふにまいどふにまいどふにまいど ふにまいどふにまいどふにまいどふにまいど ふにまいどふにまいどふにまいどふにまいど ふにまいどふにまいどふにまいどふにまいど ふにまいどふにまいどふにまいどふにまいど ふにまいどふにまいどふにまいどふにまいど
ほえ、まいどほえほえ。
ほえ、ウサコタンと昨晩ホモりましたうま。ウサタンのチィムポ大きくて(・∀・)イイ!うまうま。
199 :
大空の名無しさん :02/08/18 22:58
>>198 よ、ウサコはメス説があるのだよ…。
さては貴様、もぐりだな。
以前投稿されてたハワイのセスナ遊覧の写真で セスナの窓に映りこんでた姿からして♀だとわしは思う今日このごろ
>>201 こういうイラストレイテッドなパネル好み・・・
機器が全て動作してライティングもきれいだったら3000円ぐらいでも買う
>>203 そんな客乗せて遊覧飛行飛びたくないとパイロットは叫んだ心の中で。
・・・・・・ネタ切れにつきネタスレ化進行中(激鬱
今日、東京国際空港から大阪国際空港まで飛んでみました。 機種:全日空 Boeing747-400 定刻:13:40→14:40 変更:13:41→14:35 今回はほぼ定刻ですた。
大阪国際空港っていうんだっけ? 伊丹のこと。
ヽ(・∀・)ノそうだよ
>>207 THX!
普段は伊丹伊丹っていうから、いざ大阪国際空港っていうとなんだか心配になってしまう・・・
ターミナルの上の看板も大阪国際だよ
新東京国際空港みたいなものですね。
うさこlove(゚Д゚)
213 :
大空の名無しさん :02/08/20 21:04
うお〜い、みんな〜 亜備死夢に第3のYS-11があがってっぞ〜 サイズは22.8MBもあるんで、いまダウソ中 正直あんまし期待はしてないが・・・・ スケベ根性に負けてしまって・・・・・
214 :
大空の名無しさん :02/08/20 21:08
ぞっ、続報! 同じく亜備死夢にカッ、カラスたん登場( ;´Д`) ・・・
215 :
205の乗客 :02/08/20 21:27
早く着きましたが揺れました! 台風の影響でしょうか?
>>215 そのころ台風はまだ・・・
燃料ケチってタンクが軽かったからかな?
ゲイツからのFS2002で貰えるお小遣い届きますた。
>>217 ウチにも来てたー!
08月01日 3,000円 フリコミ マイクロソフト(カ)コンシユ−マ−キヤツ
219 :
大空の名無しさん :02/08/21 14:29
>>214 どこにでてんの?(*´д`*)ハァハァ
>>219 File Library→What's Newコーナーセクションにアッターヨ(・∀・)
Category: FS2002 Splash Screens
New! JAS MD-90 KUROSAWA
Filename: md-90_kurosawa.zip
License: Freeware
Added: 20th August 2002
Downloads: 43
Author: KARASU
Size: 2250kb
221 :
大空の名無しさん :02/08/21 17:06
初めて、羽田--伊丹に挑戦しましたが、フライトプラン設定の後、 「フライト」でゲームの読み込み後、 「航空機がほかのオブジェクトと衝突するような位置からゲームを 開始しようとしています。別の位置から開始してください」 と、怒られました。 ゲート位置をいくつか変えてみましたが、同じメッセージでした。 滑走路からの開始では、問題ありませんでした。 回避方法がありましたら、よろしく、お願いいたします。
222 :
大空の名無しさん :02/08/21 18:25
なんかアドオンの空港を入れているとか。 再インスコしても同じ現象出る?
あと、衝突をオフにすれば回避できるんじゃないかと。
224 :
大空の名無しさん :02/08/21 20:42
>>221 アドオンの空港を入れて、空港に溜まるAI機の量が多すぎるとそういう現象が起きます。
当然滑走路に駐機している航空機などないわけですから、滑走路からは100%始められます。
ゲートを何回か変えるとゲートから始められます。
俺が勝手に思うには、AI出現率100%の機体と一致すると、上のようなメッセージが出て、
99%以下だと重なっても自分を優先的にスポットへ入れてくれるのではないかと・・・
>>222 >>223 >>224 アドオンのRJTTと、日本地形シナーリーを削除で回復しました。
どちらが、原因かわかりませんが(^^ゞ
もういちど、クリーンインストールして、アドオンの影響を確認してみます。
ちなみに、アドオンのAI機は、入れていませんでした。
AI機の設定は、50%です。
おさがわせしました。
オレは多いときに20秒に一回着陸・30秒に一回離陸するAI環境で起きました。 RJTTです。
228 :
大空の名無しさん :02/08/22 01:40
229 :
大空の名無しさん :02/08/22 08:25
サウイーさん作った名古屋空港むちゃくちゃ重くない? Pen4 2.26 TI4200でも 重くなるよ・・・
↑確かに重い・・・使いたいけど使えないだから外しているYO・・・・(´・ω・`)
PAIのDC-10、リリースまだかなぁ フォーラム覘くとβ版を一人で塗りまくってるヤシがおるのだが・・・ はよワシにも塗らせちくり
233 :
大空の名無しさん :02/08/22 19:50
DC-10のJAL( ゚Д゚)ホスィ
234 :
大空の名無しさん :02/08/22 20:21
>229 なんであんなに重いんだろうね?
>232 PAIのFTPから落とせるよ
おろ、さっきFTP覘いたときにゃ無かったんだが やっとうpされたようだにイ〜 232氏タレ込みサンクスコ(・∀・)ノサンクスコ!! ヨッシャー!さっそく塗ったるでぇぇぇぇ!
237 :
大空の名無しさん :02/08/22 22:03
分かりますた。 どーもスマソ
239 :
大空の名無しさん :02/08/22 22:21
DC10の話題が出てきたところで聞きたいんだけど、 ・JASのDC10はどーなった? ・ハーレクイーンエアとJASの共同機は? ・いまDC10持ってるのって、JALだけ?
242 :
大空の名無しさん :02/08/22 23:38
成田ベースのJA8539、JA8541、JA8544、JA8547の4機保有かな
>>242 JAZのリゾッチャはJA8539、JA8544、JA8547の3つかな?
6月号の月刊エアラインによると、今年退役予定のDC-10はJALも含めて
とりあえずないみたい。で、2006年までには全機あぼ〜ん。
>>243 情報。(*゚O゚)ノサンクスコ!!
246 :
大空の名無しさん :02/08/23 08:39
キャビンのライトの感じなんかのいいねー コックピットがもう少し、、(計器版の)チロチロとした明かりが なんと無く映ってたらもっといい、 あと当然ストロボライトの類は点灯するのかしらん? でもなんであんなに足が細くて長いんだろうね萎え
うんうん、足廻りGEAR支柱に関しては、FSpainterさんのB763位のサイズがあれば もうちょっと逞しさの印象度があがるんだろうね しかし、PAIタン制作、一連のFSフリート群には大変感謝してるので mdlウpデート?されるまで(されるのか?笑)は個人的に脳内補完することにしてます
248 :
HELP! :02/08/23 21:40
AIRDO(エア・ドウ)の無料機体を探しています。MSFS2000用でもいいので、 もしあったらお教えいただけないでしょうか? お願いします!
249 :
大空の名無しさん :02/08/23 22:17
250 :
HELP! :02/08/24 01:06
>>249 解りませんでした。
AIRDO(エア・ドウ)の無料機体を探しています。MSFS2000用でもいいので、
もしあったらお教えいただけないでしょうか?
お願いします!
251 :
大空の名無しさん :02/08/24 01:10
252 :
大空の名無しさん :02/08/24 01:27
254 :
大空の名無しさん :02/08/24 01:50
255 :
大空の名無しさん :02/08/24 01:53
>>254 有難うございます!
>AI機用に飛行特性がチューン
自分で操縦した場合にどういった弊害があるのでしょうか?
256 :
大空の名無しさん :02/08/24 02:28
めんごめんご、今改めて件の機体とばしてみたんだけど
全然問題ナッシングだった〜よ
なんか他のAI用機体と勘違いしてたみたい<(_ _)>スマソ!
追加の情報として
http://www.avsim.com/ ここのFile LibraryにもPosky B763,AIR DOのフリーアドオンがあるよ
search for;欄にairdoと入力して、searchボタンをクリックするとダウンロード画面に飛ぶから
物は試しにこちらもドーゾ\(・∀・ )
257 :
大空の名無しさん :02/08/24 06:54
サウイー氏名古屋空港シーナリーの「緑のじゅうたん」消せない?
>>257 無理だと思う。
サウのシナリーは「こんなに出来るんだぞ」って感じで
自己満臭プンプンだから使わない事にしている。
TWのように金取らんから許されるが。
>>258 しかもかげがない、あれは幻滅だ。
かげありとなしでは立体感がおおちがいだ。
だが宮崎は意外とかるいぞ
260 :
大空の名無しさん :02/08/24 14:56
261 :
大空の名無しさん :02/08/24 17:35
>>258 んじゃ、「この程度のもんしか出来ませんでした」 みたいな
シーナリーだったら満足か?。ちなみにオレは本人じゃないけど。
自分で作って影出せ、じゅうたん消せ。と言っておくよ。
「また常套句が出たよ」とか言わず一度自分でなんかやってみそ。
ス ン マ ソ 〜 ン デ ス タ
263 :
大空の名無しさん :02/08/24 19:35
しかしあの凄い成田空港作った人のシーナリーより 重いのは いかがなものかと
あと 勝手に新千歳とかの空港番号をJCCとかにされてるのって 戻せないのだろうか・・・
使わなきゃいいだろ 俺は使ってない。DLすらしてない。
266 :
大空の名無しさん :02/08/24 19:44
GMAXで作ったシーナリーと比べてどうする。
267 :
大空の名無しさん :02/08/24 19:50
>>263 FSDSかGmax、どれで作られたかによって重さ違ってくる
みたいですよ。Gmaxだと比較的軽くなると聞いたことあります。
268 :
大空の名無しさん :02/08/24 19:56
ねぇねぇ、いまTToolでフライトプラン作ってるんだけど、 コードシェア便の扱いに困ってる。 例えば、JD/NWの場合、 どっちの国の機体にするか、コールサインをどうするか…。 実際の処理について、誰か知ってたら教えて!
>268 コードシェアは、片方が機体を運行する会社で、あとはその座席の自社枠を売るだけ。 コールサインは実際に飛ばす会社のを使えば(・∀・)イイ!! ちなみに、太平洋線はNWのB747だけど、CZとコードシェアしてる成田-広州線は JDのA300-600Rみたい。 コールサインは、JD5017=NW17なら"Northwest 17"、JD255=CZ766のときは、 "Air System 255"ね。それとウエットリースの場合、例えばハーレクインの乗務員が ハーレクインの機体で運行するときでも、JD便ならコールサインは"Air System"に なるから。 違ってたらスマソ。そん時はフォローしたってください・・・ つーわけで、(・∀・)ノガンガレ!!
>>269 事細かにサンコスです。
要するに、現実に機体を飛ばしてる会社のにすればいいんだね。
よーし、JD完成させるぞー。
271 :
2チャンねるで超有名サイト :02/08/24 22:58
>>270 スマソ。JD254・CZ765はもうないみたい。4月からJD827・CZ766でJDのA306と、
JD5827・CZ386で機材はCZのB777になってマスタ・・・
逝ってきます・・・
>>264 該当シーナリーのSceneryフォルダの中の、
一番数字の大きいbglファイルを削除。
新千歳シーナリーで言うとJCC2_6.bglとJCC6.bgl。
これで問題が出ても関知しませんのであしからず。。。
274 :
大空の名無しさん :02/08/25 00:54
誰かSusumuさんの富山空港に対応したファシリティデータ公開してませんか
275 :
大空の名無しさん :02/08/25 00:59
>>275 がんばってください!楽しみに待ってます!
出来たよ どこにうpすればいい?
279 :
大空の名無しさん :02/08/25 02:52
281 :
大空の名無しさん :02/08/25 04:12
282 :
大空の名無しさん :02/08/25 06:37
ワラタ
283 :
大空の名無しさん :02/08/25 11:08
284 :
大空の名無しさん :02/08/25 12:29
↑なんかあやスィ
285 :
大空の名無しさん :02/08/25 13:06
すいません、羽田を離陸専用と着陸専用に分ける方法を教えて下さい。 以前、浦川さんのHPに掲載されていたと思うんですが、削除されちゃってますよね。 これって教えてもらわなくても、テメーで簡単に出来るぞゴルア!! ってことなんでしょうか。どなたか力を貸してください。
286 :
大空の名無しさん :02/08/25 14:33
288 :
大空の名無しさん :02/08/26 16:11
皆さんAI機が日本国内の航空会社の飛んでるみたいなのですが あれってどうやればいいのでしょうか? 昨日FS2002買ってきてデフォのAI機になえています
290 :
大空の名無しさん :02/08/26 16:57
>>288 そんなあなたにはカラスタンのHPがおすすめ
292 :
大空の名無しさん :02/08/26 19:34
マターリ飛んでいたらいきなり目の前をAIの737が通過 こちらの機の垂直尾翼が当たったような気がする。 そしてその直後ATCから航空機接近警報なるものが・・・・ ちょっと遅い気がした
293 :
大空の名無しさん :02/08/26 20:42
なんでわざわざURLの h を抜かすわけ?
Powered by ime.nu ga aru janaika....
296 :
大空の名無しさん :02/08/27 00:16
突然、とある架空の空港作りたいと思いたって わざわざダウソ版のgMAX使ってみた。 以前3DStudioMAX使ってたので何とかわかりそうな手応え。 ついでにダウソして手に入れたAliasWavefront社の Maya 4 Personal Learning Editionは全くもって理解不能。 なんつーか、ビクともしないって感じ。 まぁLEとは言えロードオブザリング作った3DCGソフトが 自宅で弄れるようになったのは喜ばしい。
>>296 Mayaの簡易版はレンダリング画像にかなりうざいロゴが入るからダメだよ
どっかの雑誌でロゴ消そうと2枚レンダリングして重ねてたりしたけど、完全には消えない
>297 レンダリング画像のみならず、 作成中のグリッドつーかパースペクティブに 入ってるロゴもかなりウザイ。しかもあのロゴ よく見るとわざわざアンチエイリアスまで掛かってるし。 ロゴの描画で重なってんじゃないか、と。
みなさんどうもです〜〜 早速やってみます
301 :
大空の名無しさん :02/08/27 13:15
ATCのやりとりで、「高度規正値2992」というのが、よく出てきます。 ヘルプを検索しましたが、どうやら載っていないようです。 高度計の補正かな、となんとなくですが、考えています。 この指示を受けたあと、どういう作業をすればいいのでしょうか。 また、単に聞き流すだけでもいいものか(= =) ウム よろしく、お願いいたします。
>>301 漏れ、英語版しか持ってないんで見当違いな事書いてるかもしれないけど、18000ft通過する
ときに言われます?
スマソ、やっちまった・・・ えっとですね、FL180以上なら気圧高度計のQNHは29.92固定です。それより低かったら、指 示を受けたとおりに高度計の気圧を補正したらいいです。ちなみに、実際の日本ではFL140 からQNHは29.92にするみたいです。
304 :
大空の名無しさん :02/08/27 13:49
>>301 作業はね、たとえば2985とかいわれたら高度計のノブや規正値の
ところにマウスのポインタを移動すれば規正値自体が変更できるから、
変更するがよろし。数字を下げれば高度計の数字も少なくなるよ。
変更しないとATCから高度が高いとかいわれます・・・
>>302 解説、ありがとうございました。
気圧計の補正方法を勉強してみます。
>>304 補正方法まで、ご教授いただき、ありがとうございます。
やり方書いたほうがいいかとまた来たんですが、もう済んでたみたいですね。 折角なんでひとつ。横着なショートカットなんですが、キーボードのBキー押す と気圧計の補正が行われますんで、パネルの操作に慣れてなかったら使って みてください。ただ、FL180以上でも地上の気圧が29.85inch/Hgなら29.85にな って、逆にATCから怒られますから、高高度では304さんが書いた方法で29.92 に補正してください。 長文スマソ
>>302 ショートカットまで、教えていただき、ありがとうございます。
309 :
大空の名無しさん :02/08/27 17:35
まだ購入したばかりですが、「aircraft」フォルダに「DH_DASH8_100」 というのが収録されていますが、機体選択画面で表示されません。 いかがなものでしょうか?
310 :
大空の名無しさん :02/08/27 17:42
AI専用じゃなかったっけ? どっかに出るようになる方法があったような気がするけど・・・
311 :
大空の名無しさん :02/08/27 18:02
AirEDでろーたりーういんぐたいぷ(←英語)を0から1へすると選択可能
312 :
大空の名無しさん :02/08/27 18:18
FSpainterさんのところからデハQを落としてきて.airファイルを上書きすれば使える。 MD機も同じ。
313 :
某所よりコピペ :02/08/27 18:34
MD83と、Dash-8を自機として使うには以下のファイルが必要です。
MD83用は"md-83fly3.zip" 、 Dash-8用は"dh-8fly3.zip"です。
http://www.avsim.com/ File Library→Extended Searchと進んだ所で、Filenameで検索して下さい。
314 :
大空の名無しさん :02/08/27 19:29
誰か国内AI機入れた Trafic.bgl UPしてるとこしりません? 再インストしたら消えてしまった・・・ あの作業気が遠くなりそうだから(´・ω・`)ショボーン
315 :
大空の名無しさん :02/08/27 19:54
↑ 俺はその作業を2度もやったよ…くたびれ果てた。
316 :
大空の名無しさん :02/08/27 20:12
317 :
大空の名無しさん :02/08/27 20:30
誰かこれが俺のトラフィックだっ って感じで自慢できる方 UPしてほしいっす(w
ありがとうございます。
>>311 「AirEDでろーたりーういんぐたいぷ」の意味がわからず(^^ゞ
>>312 DASH-8は、移管先で迷子になりまして・・・
MD-83は、見つからず
>>313 ファイルDLしまして、「aircraft」フォルダに入れましたが、
機体選択では、1種のみです。テクスチャは、3種ありますが、
残り2種は、コールサインちがいのAI機、という解釈でいいでしょうか。
319 :
大空の名無しさん :02/08/27 21:05
>>318 >「AirEDでろーたりーういんぐたいぷ」の意味がわからず(^^ゞ
気にするな。
>MD-83は、見つからず
FSpainterさんのところにスバラスィものがあります。
>>1 >一番下
aircraft.cfgの中に[fltsim.0][fltsim.1][fltsim.2]の3つが入ってますか?
320 :
大空の名無しさん :02/08/27 21:19
FStraficer氏が登場してくれたらいいなあぁ
>>319 ・MD−81,87,90はあるのですが、このベーステクスチャを
使えばOKですか?
・aircraft.cfgの中に[fltsim.0][fltsim.1][fltsim.2]の3つは、
あるんですよ。
ただ、TEXTURE,TEXTURE1,TEXTURE2ともに、フォルダのなかの
ファイルのバイト数が同じで。どうも、同一ファイルでないかと(・_・?)
おろ、おかしっすねぇ dh-8fly3.zipを解凍して出来た panelフォルダ aircraft.cfg dh_dash8_100.air 以上3つのファイルをただ単にdh_dash8_100フォルダにいれるだけで 3つとも選択できるようになるんですが… FS上で機体選択のときに“バリエーション”のダイアログ欄を探っても 3機出現しませんか? どうしても自己解決できないときには、うちのdash8フォルダごとうpしますんで 必要だったら言って下さい ただし、天草エアライン+琉球エア・コミューター+オリエンタル・エア・ブリッジ の国内で就航してるdash8ばかりですが(デフォの架空エアラインはアボ〜ン済み)
323 :
大空の名無しさん :02/08/27 22:05
何がわかんないんだかわかんないヽ(`Д´)ノ
>>321 aircraft.cfgのなかの
[fltsim.0]
texture=
[fltsim.1]
texture=1
[fltsim.2]
texture=2
となってますか?
全ての
ui_manufacturer=*** ←航空機メーカー
ui_type=*** ←機種
ui_variation=*** ←種類
が入ってますか?
>>322 どうも、とんだお騒がせで・・・・・
「機体」のダイアログを見ていました(冷汗
「バリーエーション」のダイアログですよね。
3機種ありました。
ありがとうございました。
>>323 ごめんなさい。↑のとおりです。
以後、気をつけます。
>>325 初心者は誰でもぶつかりところです。
頑張ってください。
327 :
大空の名無しさん :02/08/28 13:13
AFCADを使って、諸先輩方のデータで、空港にゲートを追加しています。 ところが、オリジナルデータの保存、忘れていました(汗 新しく、どなたかが、シーナリーを作成された場合、そのシーナリーを導入した時、 AFCADで改造した空港は、どうなるのでしょうか。
328 :
大空の名無しさん :02/08/28 17:23
>>327 そのまま。
建物がずれていたりすると航空機の位置もずれる。
329 :
大空の名無しさん :02/08/28 17:32
誰かRJ〜〜を削除したFlightplan.txtください・・・・ もういやだ・・・
330 :
2ちゃんで超有名 :02/08/28 17:35
http://s1p.net/spps メル友
コギャル系出会い
ギャルギャル大集合
女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!
>329 説明不足だ
332 :
大空の名無しさん :02/08/28 18:28
Program Files\Microsoft Games\FS2002\SCENEDB\atc\sceneryの中の traffic ORIGINAL.bbbがデフォルトのフライトプランだから これをtraffic.bglにリネームしてみれば・・・ 当然、同フォルダあった失敗した自作のtraffic.bglは削除だすな いちからのオリジナルフライトプラン再構築になるけど、がんがれ!
333 :
大空の名無しさん :02/08/28 18:42
334 :
大空の名無しさん :02/08/28 18:49
お勧めの羽田空港シーナリーってどれでしょうか?
すんません、どなたか助けてください。 以前、アエロシムのレインボーフライトを購入し楽しんでいたのですが、 先日、HDDのフォーマット並びにWinXP・FS2002の再インストをしました。 で、レインボーもインストし、例のパッチを当てようとしたのですが……、 マ ニ ュ ア ル を 紛 失 し て し ま っ た んです。どなたか、PASSをお教え願えないでしょうか。 当然、割れもんなんかじゃありません。CDとパッケージは手元にあります。 なので、実質的権利を証明するために、それらを使ってご希望通りにデジカメ撮影します。 助けてやってもいいぞ、という方がいらっしゃいましたら、 メールください。お願いします。
336 :
大空の名無しさん :02/08/28 19:12
337 :
大空の名無しさん :02/08/28 19:35
問題解決しました。 みなさん、ありがとうございました。
339 :
大空の名無しさん :02/08/28 20:12
履歴見れば一発だったなゴメソ 0.04と0.05大して変わってないな
>>329 まさかあの膨大なフライトプランから、RJ**,ROAHを自分の目で探して削除してるわけ?
検索機能使えば大した仕事じゃないはず。おれは15分で終った
カンマ区切りだから、表計算ソフト使うともっとはやいよ
343 :
大空の名無しさん :02/08/28 20:59
そういう点ではExcelが役に立つ。ウマー
オートフィルタ機能だね。
エクセルでのやり方がわかんない・・ どっかに役に立つHPないですか?
346 :
大空の名無しさん :02/08/28 21:35
バックアップして、拡張子をCSVにして味噌
347 :
大空の名無しさん :02/08/28 21:40
質問です。 AC#○○の行を全部消したいっていうとき、エクセルで簡単に出来るのでしょうか?
>>347 行?列じゃなくて。まぁ、どっちにしろできる。とりあえずテキストファイルで開いて、カンマ
区切りでインポートしる
「AC#○○の行を全部」っていうのは、ばらばらに散らばってる同型機のフライトをみんな
削除したいってことかな?
もしそうなら、オートフィルタつかってもいいけど、機体番号でソートしてから手動で削除する
ほうがわかりやすいと思うよ。
349 :
大空の名無しさん :02/08/28 22:28
サウイー氏の新千歳のAFCADゲートTXTどこにあったっけ? hama氏のとこかと思ってたんだけどないんだよね・・
351 :
大空の名無しさん :02/08/28 22:29
353 :
大空の名無しさん :02/08/28 22:43
サウイー氏の宮崎空港も2002専用としてアップされてるけど ファシリデーターどこかにありますか?
(,,゚Д゚)ノチミニハマケタヨ
355 :
大空の名無しさん :02/08/28 22:52
356 :
大空の名無しさん :02/08/28 22:55
>355 そうなんですか、残念。 355のレスも早いっす。ありがとです。
>356 ぜ、ぜひにおながいします↑(^^_)ルン♪
359 :
大空の名無しさん :02/08/28 23:08
>359 早速頂きました。 感謝感激です。 我慢できないので即入れしまする(;´Д`)ハァハァ
361 :
大空の名無しさん :02/08/28 23:44
362 :
大空の名無しさん :02/08/29 00:10
早く羽田のボーディングブリッジつきのシーナリーが( ゚Д゚)ホスィと思っている今日この頃・・・ って思ってるのは俺だけ?
363 :
大空の名無しさん :02/08/29 00:45
>>361 taxispeed,exeだね、うちでは問題ないよ
ひょっとしてRuntime Error 76, Path Not Foundの警告が出るのかな?
>>362 エアロシム社がリリースしてなきゃ
もしかしたら、しろくま氏がリアリティ全開のRJTTだしてたかもねぇ
氏のRJTTも見てみたかったよ・・・
>>363 それそれ、それです。
実行ファイルを置く場所がおかしいのかな。色々と変えてはみたんだけど。
起動方法 TaxiSpeedo.exe→お好みのタキシング速度入力→Save Change→FS2002起動 この順通りにやってもうまく逝かないばやい それはきっと、うちの優秀な?TaxiSpeedo.exeたんがFS2002のディレクトリパスが分かんないんで あなたFS2002をReインスコしるあるよ・・・って説明されてるね
366 :
大空の名無しさん :02/08/29 06:58
367 :
大空の名無しさん :02/08/29 09:58
誰かJALのDC-10とMD-11あるとこ教えてくださいませ シムコムになかった・・
369 :
大空の名無しさん :02/08/29 12:04
JALって、MD11持ってたっけ? DC10はPAIからペイントキット落としてきて自分で塗る。 俺はもう塗ったけど・・・
>>367 PAIのFTPとかCSIにMD-11はある。DC-10はないみたいだけど、マターリしてるうちに
PAIにはあがるかも。
>>369 J-Birdってそこまでマイナーだったのね・・・
372 :
大空の名無しさん :02/08/29 12:48
何? J-birdって
>372 DC-10より先に全機引退する、JALのMD-11の愛称。
374 :
大空の名無しさん :02/08/29 13:35
>>367 に便乗して・・・ANAのA321 あるとこ誰か知りませんか?
後これさえそろえば国内便フライト完成だ〜〜
>国内便フライト完成 マジで!? ORCとかRACのBN2Bとかみんなどうしてるんだろう、自分でつくんのかな。 漏れもこの2つができると、国内定期便はヘリコプター路線以外は終わるんだけど。 ANAのA321はデータ入れて、とりあえずA320で代用してるけど、どうしてもって言うなら とりあえずFS2000用のでも使っとけば。
376 :
大空の名無しさん :02/08/29 17:14
「WEEK」で完璧に作るか、「24Hr」で夜中にこっそりフェリーするか、そこが問題だ・・・
377 :
大空の名無しさん :02/08/29 17:27
いま奄美が台風接近の影響で風速36ノットです
378 :
大空の名無しさん :02/08/29 17:53
>>376 どうせ時間通りなんか動かないんだから24Hrでいいんじゃねーの?
国内便フライトプラン公開キボンヌ
380 :
大空の名無しさん :02/08/30 06:56
381 :
大空の名無しさん :02/08/30 10:59
やっぱさ、フライトプランを一人で黙々とシコシコ作るのって要領悪すぎだよね。 宿題を友達で分担して片付けるように、みんなで取り組めばずっと楽だと思う。 時刻表見ながらプランを作るのって、単純作業だけど、メチャ時間食うよね。
なんか、カツオみたいだな
384 :
大空の名無しさん :02/08/30 14:30
____ /∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴// \| |∵/ (・) (・) | (6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ___ | < 僕はバカじゃない 1+1=11 \ \_/ / \_________ \_____/
386 :
大空の名無しさん :02/08/30 15:53
大しぇいかい(´Д`)ノ
387 :
大空の名無しさん :02/08/30 17:14
JALのMD-11でてますな
全日空の国際線のフライトプランってない? JALとJASはあったのになんでANAはない?
389 :
大空の名無しさん :02/08/30 17:22
ってかPAINTER氏のSAABのJACとかHACとかのテクスチャAVIにもねぇえよ (´・ω・`)ショボーン
390 :
大空の名無しさん :02/08/30 17:54
>>361 >>363 TAXI SPEED FIXダウンロードできないよ
お願いで巣だ、教えてくだされ
DLするんだったら左側にあるじゃん。 使い方がわからんの?
392 :
大空の名無しさん :02/08/30 18:25
393 :
大空の名無しさん :02/08/30 18:32
たじりんさんのとこの関空FS2002に対応してくれたらな〜 TWの中部・近畿なんか買わなくてすむんだけどな〜
>>391 左側のTAXI SPEED FIXをクリックしたら Click here to downroad が出るのでそれをクリックしても また元の画面に戻るんです。
>395 あなたは神です。 あ〜りがとう!!!
>>393 たじりんさん動き出したみたいだよ
リハビリ?兼ねて手始めに大島空港(・・・だったと思ふ)をやって
そのあと待望のフリーアドオン関空着手の予定だって
沈み行く?関空を、是非とも氏のゴッドハンドで救ってもらえれば・・・
398 :
大空の名無しさん :02/08/30 20:57
>>392 AVISIMで jal-pax-part1.zip と jas.zip を検索汁
JAS(JAS,JAC,HAC,HARLEQUIN)は国内&海外路線が一括パックされてた
JALは落としてないんで未確認
をっといけねぇ ×AVISIM ○AVSIMだった
400 :
大空の名無しさん :02/08/30 21:32
401 :
大空の名無しさん :02/08/30 21:54
402 :
大空の名無しさん :02/08/30 22:18
あ〜デトネタの40入れたら表示おかしくなった・・・ ATCの画面だけ出て文字が消えること多数。 あとブレーキとかのとこ赤だけになることも 注意
>>402 ( ´-`).o0(場合によっちゃアンチエイリアス切ると吉)
404 :
大空の名無しさん :02/08/31 02:37
age
405 :
大空の名無しさん :02/08/31 03:00
>>405 GMAXオブジェクトかな?
なんかあたり判定が大きめだよね。
連稿スマソ。 甲板部分と艦橋部分のエレメントを分離してやるとどうかな? ちゅーか、自分でもよくわかってないんだけどね。
408 :
大空の名無しさん :02/08/31 07:10
いまのとこ 2002対応のANKのYS-11ってどこにもないっぽい・・・ AI機増やしたいのに〜(´・ω・`)ショボーン
>>408 AFGのYS-11じゃあ駄目なのかい?
airファイルとaircraft.cfgを dash8から持ってきていじれば
AI機として使えるようになるでしょ?
まあ、AI機としては多少重いけど、使えないことはないと思うよ。
410 :
大空の名無しさん :02/08/31 12:21
>406 サンクス Gmaxオブジェクトです。 横からぶつかった時のような唐突なクラッシュなので やはり指摘のとおり艦橋とか縦のオブジェクトの判定に ぶつかってる模様。分離も含めて試行錯誤してみます。
gMaxのスレってないみたいだけど ここに立てたら顰蹙買うかなぁ。 FS用途ってこと考えるとCG板は ちょっとなぁって感じなんだけど。
412 :
大空の名無しさん :02/08/31 12:45
414 :
大空の名無しさん :02/08/31 13:49
>>413 SORRYこんなHPあることじたいしりませんですた
416 :
大空の名無しさん :02/08/31 18:53
>>409 わざわざDash8のを使わなくても
普通に飛んで戻ってくるけど?
>>416 そうなの?
それならいいんだけどさ、飛行特性をイジくってるやつをAI機にすると
きちんと離着陸出来ないことが多いんです。
それで私の場合は、問答無用でデフォルト機からファイルを持ってきて
改造して使ってるんだけど、AFGのYS-11がそのままでAI機として使えるとは
知りませんでした。
408さんには余計な仕事をさせてしまったね。ゴメンヨ
418 :
大空の名無しさん :02/09/01 00:46
419 :
気が早いセッカチ厨 :02/09/01 03:48
エアロシムJACフライトのレビューインフォメーション更新されてるね ちと気が早いけど、これの発売後の次のネタはなんだろう?・・・ J○L、A○A、A○K(747SR,735SDはか〜なりホスィ)はどうも無理っぽいしなぁ 機体はある程度揃ったんで できればT社が手掛けている日本の主要空港パッケージみたいなのを 現在のようなクオリティで出してくれないかなぁ・…・…・
420 :
大空の名無しさん :02/09/01 06:38
あとはPAINTER氏の JACのSAABとNALのフォッカーでgegeさんの主要空港フライとプランできるんだが・・・ いつになったら公開されるの? AIのやつ
下地島・伊丹のクオリティで1つの空港づつ\1500ぐらいでネット販売してくれると吉
>>421 そうなんだよね。羽田のSceneryがホスィんだけど、
B777ってはっきり言って好きじゃないので、レインボーフライト
買う気が起きない・・・。Sceneryだけダウソ販売がいいなぁ。
YSは買ったけどね。
>>422 ADVも品質高いんだけどATCが標準となってSDKも出たんだからねぇ・・・
日本語タワー付きのシーナリー単体販売キボン
皆さんの1番好きな機体は? 俺は773か763
425 :
大空の名無しさん :02/09/01 12:44
AI機コクピット視点ないかね〜 一回乗ってみたい、それも思いっきり不安定なAI機に
426 :
大空の名無しさん :02/09/01 13:20
AI機の着陸シーン(降下角45°)をコクピットから見てみたいな
427 :
大空の名無しさん :02/09/01 13:26
墜落かよ
428 :
大空の名無しさん :02/09/01 13:31
>>427 AI機の着陸って、ホントに45°位だったよ
429 :
大空の名無しさん :02/09/01 13:32
にゃん
430 :
大空の名無しさん :02/09/01 14:01
431 :
大空の名無しさん :02/09/01 15:36
>>423 禿同
T社と差別化して、PAIみたいな軽いAI機で日本の空港シナリー網羅してくれたら、1万でも買う。
それにしても、PAI、JALリペイントはスケジューリングされてるが、ANA系は
だれもなのりあげてねーのか?
フライトプランの提供も募集してるから、日本のリペインターもなのりあげてほすぃ
PAIはヨーロッパ人ばっかみたいだし
FSRepaiter氏も、どうかPAIで日本のリペイントプロジェクトぶっちゃけちゃってくらはい
432 :
大空の名無しさん :02/09/01 19:44
gmax上で、サーフェイスを両面ポリゴンに 変換する方法ってどうやるんですかネ。 片面ポリの場合Flipで法線ひっくり返したり するのは解かるんだけど、どうしても両面 シェーディングしたい時って皆さん どうやってるのかなぁ、と。
433 :
大空の名無しさん :02/09/01 20:53
とりあえず、直リンはやめようよ
>381>382 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll lllllllllllllllllllll / ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 二 明 ど .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| 学 日 う |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 期 は あ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| だ が |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| よ い |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| 。 て |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 も /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : / ̄ ̄ ̄ ̄三 |____ ヘ マ、マスオ兄さん… | ⌒ ⌒< ヘ | (・) (・) ヘ ヘ .____ |-○--○---ヘ | /∵∴∵∴\ .| ⊂ 9)─| /∵∴∵∴∵∴\. | ___ | /∵∴//~ \| \ ヘ_/ / |∵/ (・) (・) |. \___/ (6 ゚o゚ つ゚o゚ | ///¨' 、 | o___o| y':;:;:;:/⌒i! \ \_/ / J:;:;:;:;};:;:/;}, \____/ t`'---‐';:;:;:l ,.r'"''、,. 7;:;:;:;:;:;:;:;「 ノ4 (⌒i .}:;:;:;:;:;:;;/ /..,__彡{, | `i:;:;:;:;:;} ( .ミi!} l、 .」:;:;:丿 クュ二二`Lっ) `==='
435 :
大空の名無しさん :02/09/01 22:28
下らん事でageんなボケ
437 :
大空の名無しさん :02/09/01 23:06
この板であげても誰も困らないと思うが。
ここですか?2chで噂の閑古鳥が鳴いている板は?
439 :
大空の名無しさん :02/09/01 23:10
RJAA。国際線のAI機材でいっぱいにしてる人いたらスクリーンショットキボンヌ
440 :
大空の名無しさん :02/09/01 23:11
>434 宿題で忙しいからか
441 :
大空の名無しさん :02/09/02 00:07
(,,゚Д゚)ノ 国内航空会社やカーゴ機が結構多いけど。
443 :
大空の名無しさん :02/09/02 00:27
なんだか hama & ura 両氏が、あたらすぃAI機の遊び方に関する 画期的アイデア@β版をテストしてるね・・・ これが明らかになれば 一般旅客機と貨物機、ひいてはキャリア別にスポットを振り分けられ より現実味を帯びたトラフィック再現も夢ではないとのこと、およよ
>>442 うらやますぃなぁ
AI機無しでもうちのヘボPCじゃガクガクブルブルなのに(´・ω・`)
>442 みんな凄いスクリーンショット見せてくれるけど 例えばこれってFPSどのくらい出てるの? うちだったらきゃぷる前にフリーズしそう。
446 :
大空の名無しさん :02/09/02 07:54
ウワーンもうみえねーヨーー、再ウプキボンヌーー ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д) | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U 〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
447 :
大空の名無しさん :02/09/02 08:21
いまのとこ 成田発の国際線のAI用フライトプランって 公開してるところってないですよね?
448 :
大空の名無しさん :02/09/02 10:48
成田に乗り入れてるキャリアなら、16社くらい作った。 機材が手に入らないのもあるんで、プランに組み込んでないのもあるが。
449 :
大空の名無しさん :02/09/02 12:27
成田でのAIはFSに入れる機材収集と管理がねー 一体何種類の機材と航空会社が乗り入れてるんだろう、貨物も含めると結構行くのかな? 管理はやはりAI専用の機材として機体毎のフォルダー用意しつつ その中でテクスチャーを追加してaircraft.cfgで総括できればいいんだけど そうするとスタンダードな機体がそろわないとならないし 今は、いろんな期待が(重いのも軽いのも)入り乱れてるから AIRCRAFTフォルダーが誇大化してわけがわからなくなりつつあるんだよね PAIはどうもとっつきにくくてね、あれDLした奴を全部インストールしていくだけでイイの? あれが賢明かな? 賢人達のアイディア&お考えキボンヌです
>>446 消えちゃってたんだ
うpロダ紹介してくれたら再うpする。
>>449 PAIは(・∀・)イイ!ですよ。
漏れのAI機の80パーセント以上はPAI。(自作機含む)
451 :
大空の名無しさん :02/09/02 14:32
>>452 ,,. -‐''''''''''''''''''''''‐- 、
, ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
/ ::::::::::::ri:::::::::::::::::::::::::::::..........,,,,,,,,,,,,',
/:::::::::::;::::::/::::/! i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;i
i::::|::::::;i:::::/l:::/ | ';:::::ト;::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;i
|:::|:::::/|::/ |:/. | ヽ;::l ヽ:::i丶::::';:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;i
|:::|::/ !/ _レ=@ v、::i ヽ:', \::i丶:;;;;;;;;;;;;;;;;;;| うち、うれしいんや
|::::i:;', '''''" ヽ ̄ ヾ''''\:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;| A380までおるんやね〜
|:::::::;;', -─‐- -──-- i::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;| でも、アメリカ系の航空会社はおらんのやろか
|:::::::;;;i | l l | |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 海外キャリアがもっとごっつーいるのうちに見せて欲しいねん
|::::::::;;;l.| | l | |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|::::::::;;;;i| | l | !:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|:::::::::;;;;;:ヽ ,| r───、| |-'|::::;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|:::::::::;;;;;;;;;;;;;`''- ニ,─--,' ‐='"''"|::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|::::;;:::;;;ri;;;;;;||::/ `i ̄i.:.:.|:.:.:.:i:.:|::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|:::;;;;::;;;l.';;;;;y' '':.:.:.:.:.:.:''' |::::;;;;;;;;;;i`ヽ;;;;;;|
|:::;;;;;;;;;| '/、 |:::;;;;;;i;;;/_,. へ;|
';:|';;;;;;;l i、 ``''ー---------‐,l::;;;;;/リ _,,..ヘ
455 :
大空の名無しさん :02/09/02 17:31
457 :
442=452 :02/09/02 20:18
ウチが飛ばしてる主な海外航空会社は
アメリカン航空・ユナイテッド航空・エアーカナダ・ノースウエスト航空
ルフトハンザドイツ航空・エールフランス・キャセイパシフィック航空・カンタス航空
で、一応入れてあるAI機は全て成田or羽田に来るようになってますが、
上段のはあまり国内には来ません。下段のは結構来ます。
A380ははっきし言って邪魔です。
(特にカーゴ機。カーゴなのにゲートスポット取ってるんじゃねぇ( ゚Д゚)ゴルァ!)
>>448 さん、PAIの機体あまりないですね。例の加工をするとメチャ軽くなりますよ。
458 :
大空の名無しさん :02/09/02 20:42
>>457 なに?例の加工って?
2.26G&Ti4200でも羽田フルAI6時ごろで10ちかくで欝です。はい。
そうなのよ、ボーイング(しかもジャンボ)だらけで、かえって一辺倒なんだな。 もっとエアバスを入れたいんだけど、 手に入るGMAX機体は少ないし、もともと成田に飛んでくるのが少ないということで、 なかなか成田でお目にかかれないでいます。 PAIの機体は綺麗だし、P◎Skyと違って軽くていいんですけどね。 ところで、「例の加工」って何ですか?
460 :
大空の名無しさん :02/09/02 20:50
あら、「例の加工」でダブりましたね。 なんだか、カーゴをゲートに来なくさせる工夫が生まれたみたいですよ。 確かHAMAさんとこだったかな? その「工夫」とやらは、まだ公開するつもりはないみたいですけど。 ちなみに、うちのは、アスロンXP1600+、Radeon7500で、 昼間だと5〜7という散々たるありさまです。 そろそろビデオカードを取り替えようと思ってる今日この頃…。
461 :
大空の名無しさん :02/09/02 20:53
>>456 氏
ぜひ成田のAIフライトプランを公開してほすぃ・・・
FPSが落ちようがやはり周りにAI機が たくさんいるのはたまらんですな。 うちは羽田離陸時に渋滞してますが(藁
463 :
大空の名無しさん :02/09/02 21:17
霊の下降age
464 :
bloom :02/09/02 21:18
うーむ、いいながめ NW軍団もいいANAがちょっと多め? さらにデフォのAI機のネームに$か何か入れて出なくすれば FRにすこしは貢献するかな 例の加工は期待大
466 :
442=452 :02/09/02 21:53
【例の加工】れいのかこう(名) かつてFSpainter氏が教えてくれたAI機を軽くする技。 PAIのtextureをimagetoolで読み込み、ExtractMipMapsで細かくし、 ***_t_0以外のものは消してしまい、***_t_0を、元々のtextureに上書きする、という技。
467 :
大空の名無しさん :02/09/02 22:03
そうだ、御礼いうの忘れてた ありがとさんですた >466さん ほーそうすると見栄え的にはどうなるんでしょうか
470 :
442=452 :02/09/02 22:57
471 :
大空の名無しさん :02/09/02 23:04
>>468 氏
うーANAイパーイですねどこですか
371 ◆SVR7EBVE 氏
このページは、すぐになくならないですよね?
マンセーです。
>>442 氏
よーく解りますた、ご親切にありがトン
あと、スポット問題もあるんだっけね、続、例の加工にも期待大です。
ウカーリしてますた それにしても即レスですね、チョとビクーリ
475 :
大空の名無しさん :02/09/03 02:25
FSを始めようと思っているのですが 随分前に友人からもらった サイドワインダー・フォースフィードバックプロというものが あるのですが、これはFS2002でも使えるのでしょうか? といいますかXPで使えるものなのでしょうか? よろしくお願いします。
「もらった」の中身が問題。 ここの住人は、その方面に関してきわめて慎重なので、 注意して発言したほうが吉。 ま、おそらく放置だろうが。
>>477 さん
うーん、何やら僕が知らない奥があるんですねぇ・・・。
新しくジョイスティック買うことにします。
失礼しました。
(´-`).。oO(メーカーサイトいけばスグ解るのに、なんでわざわざこんなとこで聞くんだろう?)
その2スレ
>>544 さん
逝ってしまったのね・・・今までリクエストに応えてくれてアリガトン
481 :
大空の名無しさん :02/09/03 14:48
482 :
大空の名無しさん :02/09/03 14:52
746 が貰ったのがアプリ本体なら問題外だが、女医を貰ったのに何か問題あるの? 漏れも同じヤシを XP で使っているが、FS2002 だけなぜか使えないときがある。 そのほかのアプリではきわめてカイチョー。
485 :
大空の名無しさん :02/09/03 16:28
486 :
大空の名無しさん :02/09/03 18:27
>>477 コピー版もらったから教えれとか、
ゲーム借りたけど分からんから解説しる!とか、
そういうのでもなければ教えたっていいと思うけどな・・・
>>476 XPでは振動するかどうかは分からないですけど、
FS2002で使えないという事は無いですよ。
ていうか中立点がフ二ャフニャになってなければ問題ないでしょう。
みなさん、お騒がせして申し訳ないです><。。。 いただいたのはジョイスティックのみでソフトではないです。 友人はFSをしようと思って購入したらしいのですが 結局しないままで、ジョイスティックだけ残っていたそうです。 未開封のままで、それを1年ほど前に譲り受けました。 捨てるのはもったいなかったので、いままで取っていました。 お返事頂いた方、ありがとうございます。 もっと勉強してきます><。。。 板汚し、すみませんでした。
というか、君に最初にレスしたヤツが・・・ 野良犬に噛まれたと思って忘れてください。
489 :
大空の名無しさん :02/09/03 22:02
>>476 FSをやる機械があたらいつでもどうぞ。
490 :
大空の名無しさん :02/09/03 22:38
>487 XP+FS2002+フォースフィードバック2で使ってますよ。 ただ、FSのみ中立はでませんが。 でも自分は中立でなくても問題はないです。 それによって機体がコントロールできない事はないですし、 飛んでる時はスティックを動かすと中立に戻ろうとする力がでるので大丈夫です。 その分トリムを操作した時のスティックに加わっていた力が抜けていくのが感じられる事がいいです。 それとposkyのようなアドオンの機体を使うと離陸時のピッチ上げですごい重量感が味わえます。
491 :
大空の名無しさん :02/09/03 22:44
HACのリぺ公開停止!どこにもないよーヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
gegeさんのとこのやつだねヽ(`Д´)ノ キィー fsp saab340b HAC 短い命ですた・・・なんまいだぶ、なんまいだぶ PAIに権利移譲されたんでもう再公開は望み薄だすな
493 :
大空の名無しさん :02/09/03 22:57
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
エアロシムの次作、JACフライトにバンドルされるSAAB340 誰かがこれのテクスチャー改造許可とって HACリペイントを手掛けるのをマタ〜リ待つしか手がないのかなぁ オレは、gege氏のヤシと自作のヤシの2機を保有してる・・・>491スマソ
495 :
FSpainter :02/09/04 00:16
うああ、なんだかご迷惑をおかけしてるような・・Д コクピット内に”FSpainter”の文字が入ってるmdlに限りどれでも リペ公開は自由です。PAIのCEOも了承済み、と言ってみるテスト・・
496 :
大空の名無しさん :02/09/04 00:45
gegeさんとこHP上だと落とせないけど まぁがんばってくださいませ(藁
>>487 それ用の最新ドライバソフトはMSがWebで公開してる。Ver3.02
でも、XPではそのドライバ動かないんじゃなかったかな。MSのサイト逝って確認してくれ。
XP標準で持ってるドライバで動くかどうかはおいらにもわかんない。
みなさんどうもありがとうございました! これでフライトプラン通りにAI機を飛ばすことができます。 重ねて御礼もうしあげます。
それでは、うpしてた.zipファイルは用済みということで HACのテクスチャーをアボーンいたします
初心者その2スレの544さん、今までありがとうございますた あなたの作品は、全て大事にCD-ROMに焼きバックアップしております 気が向いたら再度の復活を望んでおりまするm(__)m
503 :
大空の名無しさん :02/09/04 09:22
504 :
大空の名無しさん :02/09/04 13:14
随分、細かく、機種毎に分けてるみたいですね、 // AC#970 = B 747-100 (JAL) // AC#971 = B 747-200 (JAL) // AC#972 = B 747-300 (JAL) // AC#973 = B 747-300 (JAL) Reso'cha // AC#974 = B 747-400 (JAL) // AC#975 = B 747-400D (JAL) // AC#976 = B 747-200F (JAL) // AC#977 = B 747-200F SCD (JAL) // AC#978 = B 737-400 (JAL) // AC#979 = DC-10-40 (JAL) // AC#980 = MD-11 (JAL) // AC#981 = B 767-200 (JAL) // AC#982 = B 767-300 (JAL) // AC#983 = B 767-300ER (JAL) // AC#984 = B 777-200 (JAL) // AC#985 = B 777-200ER (JAL) // AC#986 = B 777-300 (JAL) // AC#987 = B 777-300ER (JAL) // AC#988 = JS-32 (J-AIR) // AC#989 = CRJ 200ER (J-AIR) // AC#990 = DC-10-40 (JZA) // AC#991 = B 747-100 (JZA) Reso'cha // AC#992 = B 747-200 (JZA) // AC#993= B 747-200 (JZA Reso'cha // AC#994 = B 747-300 (JZA) Reso'cha // AC#995 = B 737-400 (JAL Express) // AC#996 = B 747-100 (JAA) // AC#997 = B 747-200 (JAA) // AC#998 = B747-300 (JAA) ** JALways (JZA) ** AC#991 = B 747-100 (JZA) Reso'cha ** AC#992 = B 747-200 (JZA) ** AC#993= B 747-200 (JZA Reso'cha ** AC#994 = B 747-300 (JZA) Reso'cha これなら、スペシャルペイント機でゲートがいっぱいにならなくていですね、 すると、gegeさんのプランからJAL機のプランを外すか割り振っている機体ナンバーを無効にすれば いいのかな、その他にカーゴもあるんですね よさそう、しかし、こう言うのをいじりやすくするもの無いかな
505 :
大空の名無しさん :02/09/04 19:05
506 :
大空の名無しさん :02/09/04 19:08
質問です。TToolsでアプリケーションエラーが出てコンパイルが とまってしまうのですが何が原因かわかりません。 AIトラフィックグループのJASを入れてからおかしくなったのですが、 何か良い方法があるでしょうか?
507 :
大空の名無しさん :02/09/04 19:12
508 :
大空の名無しさん :02/09/04 19:21
内容というかairport 1947、aircraft 132、flightplanときて flightplan 2200 のところで強制終了してしまいます。
509 :
bloom :02/09/04 19:25
JASのみのフライトプランでテストしたところやはり 強制終了してしまいました。airport等のデータは完璧にした状態なので なにが原因なのか・・・
511 :
大空の名無しさん :02/09/04 20:50
512 :
大空の名無しさん :02/09/04 20:53
w) それで終わったら成長しないじゃないすか
513 :
大空の名無しさん :02/09/04 21:13
>>510 途中で止まったコンパイラーになんて表示されるんですか?
それともコンパイラーがとまらずに途中終了してしまうんですか?
アプリケーションエラーのダイアログが出て、TCompiler.exeを 終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります。 と出てきてしまいます。
515 :
大空の名無しさん :02/09/04 23:04
WINDOWSはなに使ってんの? 俺はXPだけど、互換性を98にしたら、 エラーがぴたりととまったぞ。
516 :
大空の名無しさん :02/09/04 23:18
XPでも何ら問題なく動いてますが、何か?
ウチのはフライトプラン読み込んでる途中で消える なんの説明もなし
2000です。 初めから作り直して、TTools新しいのを入れてやり直したところ なおりました。でもJASはいれてません。 またおかしくなるのが怖いので・・・
519 :
大空の名無しさん :02/09/05 11:20
話の途中で悪いんだけど、LAGOのホノルル空港。 ホノルル空港、ハワイアン航空とアロハ航空でやけににぎやかになったなぁと思ったら、 デフォルトのPHNLプランはすべて削除されてるね。 このシーナリーを入れると、一緒にAI機&フライトプランも併せてインストされるんだけど、 既に組み込んでおいたはずの他社AI機がホノルルに登場しないんだよね。 怪しく思って調べてみたら、LAGOのハワイアン航空・アロハ航空のみになってた(爆)。 また、入れ直しですよ、めんどいなぁ。
520 :
大空の名無しさん :02/09/05 15:50
それは、知らなんだ、参考にしよ
最近になってようやくILSやVORを使って飛べるようになりました。 これらの周波数って、いちいちマップビューなどで調べなければいけないんですか? 出来れば、空港の位置と進入方位が描かれたマップみたいなものがほしいです。 地図帳みたいなもの、売ってないかな・・・。
522 :
大空の名無しさん :02/09/06 00:22
523 :
大空の名無しさん :02/09/06 01:04
出発進入経路マップ か 空港着陸コースマップ (共に、イカロス出版) 近くの書店に無かったら取り寄せてもらおう ネット通販もあるから、上記の書名で検索すれば色々でてくるよ
みなさん、サンコスです。 その手の情報は、やはり多く出回ってるもんなんですね。 それにしても、FSナビゲータにはWoWって感じでした。 F9キー一発で切り替えられて、使い勝手がよさそうですね。 全世界カバーしてるし。 シェアウェア30ドルってのは、本を買ったと思えばいいですかね。
525 :
大空の名無しさん :02/09/06 03:07
526 :
大空の名無しさん :02/09/06 07:07
フライトプラン作って全自動おまかせフライトもいいけど、 自分でVORやNDBをたどりながらのフライトもいいよね。 FSNAV4.5はそういうときのいいお供。すぐ周波数がわかっていい。 FSNAV上の自機非表示で、ILSにぴたりと乗るとうれしいよ。
フライトプラン作成したらそプリントアウトして、その紙に経由点やその他 のNAVAIDの情報を書込んで、逐次それを参照しながら飛行する・・・ という遊びかたをしていますがなにか? もちろん、GPSなどは使いません(w
529 :
大空の名無しさん :02/09/06 14:40
530 :
大空の名無しさん :02/09/06 16:27
今日は調布飛行場へ初めて遊びに行ったが、 この雨で全便欠航だったよ。 まぁ、覚悟はしてはしてたけどさ。今日以外都合がつかない分、残念。
531 :
大空の名無しさん :02/09/06 16:34
しろくま氏、松本をアップしたと思ったら次は新潟らしい。 なにが彼をあそこまでシナリーの制作に駆り立てているのだろうか。 まぁ才能も根気もない漏れは、ありがたく使わせていただくのみです。
532 :
大空の名無しさん :02/09/06 16:53
調布ってどんな便があるの?
533 :
大空の名無しさん :02/09/06 16:57
定期便は、大島・新島・神津島があるみたい(パンフレットによる)。 片道40分くらいでいけちゃうんだね。 しかも、今月は「特別運賃」設定で、6000円から行けるよ。 例えば大島は6000円、新島10000円、神津島11000円。 新中央航空だって。機材はイギリス&ドイツ製で。 片道40分くらいなら、日帰りも可能だな。一日3往復くらいあるし。
535 :
大空の名無しさん :02/09/06 18:06
いや〜ぜひともしろくまサソには新千歳作ってもらいたいんだよなぁ〜 203SQ側の掩体まで
536 :
大空の名無しさん :02/09/06 18:33
537 :
大空の名無しさん :02/09/06 19:00
どなたかAI機として使えるBAeジェットストリームスーパー31が 公開されているところをご存知の方はいらっしゃらないでしょうか、 いろいろと探してみたんですが見当たりませんでした。 よろしくお願いします。
538 :
大空の名無しさん :02/09/06 19:16
羽田はエアロシムのやつがいいできなのでいいんじゃない
539 :
ドラクエ研会長 :02/09/06 19:43
あのー、SHIFT+Eでドアが開閉しますが、あれって何か影響 ありますか?高度3万7千フィートでドア開けても変化があるようには 見えなかったのですが、実際にそんな高度でドアが開けば大変な ことになりますよね?
540 :
大空の名無しさん :02/09/06 19:54
541 :
大空の名無しさん :02/09/06 19:58
>>540 視覚効果のこと?
一瞬何かと思ったyo
>>539 >高度3万7千フィートでドア開けても変化があるようには見えなかったのですが
ありません。
>実際にそんな高度でドアが開けば大変なことになりますよね?
機体が大破するでしょうね。
542 :
大空の名無しさん :02/09/06 20:08
543 :
ドラクエ研会長 :02/09/06 20:22
544 :
大空の名無しさん :02/09/06 21:07
でもさ、エアロシムの羽田って、かなりアバウトな部分が多いよね。 イラストレイテッド?フォト?かわからんが。 しろくま氏の成田を飛んだ後に羽田に戻ってくると、 もっと多くの建物を精密に建てられたんじゃないか・・・・と思えてくる。
545 :
大空の名無しさん :02/09/06 22:00
http://www.torikyo.ed.jp/torie-h/ これは、田舎のひなびた小さな学校のHPを100万ヒットの
人気HPにしてあげようという運動です。現在のターゲット校は上記です。
多くの皆さんクリックしてあげて下さい。
HPに飛んだら、2,3回更新していただくと、もっとありがたいです。
どんどんコピペして他の板にまいてください。
>>546 F5アタックの正当化か。
おめでてーな。
反応スンナっつーの 言われる前に言っとくわ。俺モナー
549 :
大空の名無しさん :02/09/07 01:33
>544 しろくま氏のと比べるとへぼく見えるわな
しるくまクソ建設 徐々に北上中…期待の公共事業は新潟、仙台、函館or丘珠、新千歳の予定か? かたや、えろしむ建設は南下中… 鹿児島近辺離島エリア整備後は今のところ受注予定無し 残された唯一のネタはMDシリーズなのか? このあたりで穴、鶴の良き理解があれば…ウトゥだ
仮にANA&JALの賛同が得られたとしてもさ もうこれ以上、我々のド肝を抜くようなアドオンの企画開発は 難しいのではないかい
552 :
大空の名無しさん :02/09/07 10:47
>>545 教えていただきどうもありがとうございます。
553 :
大空の名無しさん :02/09/07 11:17
POSKYの747ってVCないんですが デフォの747のVCを持ってきて、使えるようにするには どうすればいいのでしょうか?
555 :
女性専用女性の方訪れてください :02/09/07 12:05
556 :
bloom :02/09/07 12:21
557 :
大空の名無しさん :02/09/07 12:44
だれかデフォジャンボで日本政府専用機作ってチョ AIで使うからPoskyベースじゃだめなのねん
559 :
大空の名無しさん :02/09/07 13:10
ヨーク持ってないのでスティックじゃない機体は操縦しません。 エアバスA320を左手で操縦しましたが、これは厳しいですね。 コパイ席側になってる2Dパネルとバーチャルコックピットが欲しいです。
現在、セスナでレッスン中ですが あっちフラフラこっちフラフラ。 セスナでの離着陸をある程度出来るようにならないと・・・。 ジェットを操縦できるようになれるのか、ちと不安(´・ω・`)ショボーン・・・ みなさんはどのくらいでジャンボとか離着陸出来るように なりましたか?
>>559 VCの時Ctrl+Shift+Enter押してごらん、右にずれるから。
562 :
大空の名無しさん :02/09/07 13:27
>>561 どもサンクスです。
となると、後はパネルがあればいいわけですね。
>>559 2Dは自分で作っちゃったらどうですか?
パネルのBMP左右反転させて、ゲージの座標入れ替えれば使えるわけだし、反転した文字も
直せば、大体それらしくなると思います。もちろん公開するのはまずいけど。
あと、左に行くときは多分Ctrl+Shift+Backspaceだと思いますんで。
保守
565 :
大空の名無しさん :02/09/07 13:43
>>563 panel.cfgの座標書き直すのめんどくさそうですね。
まあ暇を見ながらチャレンジしてみます。
566 :
大空の名無しさん :02/09/07 14:00
>>560 セスナで訓練→2週間
小型機で訓練→1週間
小型ジェットで訓練→2週間
大型ジェット機の訓練→2〜3週間
くらい。
>>560 ソフトに付属の「ロッド・マッチャド学校」も良いですが、
小型ジェット以上になると、計器飛行が必須です。
ぼくは、次の参考書で勉強しました。
確かにバイエルも大切ですが、いきなり実地っていうのも面白い。
@「Flight Simulator フライトコース攻略テクニック 2000」
A「Flight Simulator フライトコース攻略テクニック 2002」
共に、田中久也さん著 ソーテック社
とりあえず、↑の本で、1週間で747の新千歳--羽田の計器飛行が
できるようになりました。
@は、FS2000用ですが、機体を変更すれば、FS2002でも
十分使えますよ。内容は、@のほうが濃いです・・・・私感ですが
ジェットの着陸は、降下開始地点と降下率がポイントです。
(ILSとかVORの知識は習得のうえでd(^-^)ネ!)
568 :
大空の名無しさん :02/09/07 14:22
そう言えばTwilightの日本の翼と日本の空港って今日発売ですよね? 果たしてAI機として耐えうる軽さなのかが気になるなる。 空港は見た感じ可も不可もなくと言った感じ?(関空がない・・・) 買った人インプレきぼんぬ!(;´Д`)
>>566-567 さん、ありがとです。
まだ始めたばっかで、VOR捕まえるだけで
一苦労です・・・。
現在、練習も兼ねて、隣の空港そしてそのまた隣の空港と
飛んでいます。
焦らずがんばりますです。
570 :
大空の名無しさん :02/09/07 15:09
でも、JOYが悪いと上手く飛べないと言う罠もあるよん
571 :
大空の名無しさん :02/09/07 16:40
着陸の練習をやりこめば上手くなるかも・・・ 俺の場合、着陸の練習やりこんでたから、どのシムでもほとんど一発目で綺麗に 降りられるようになったけど、空中戦とか低高度巡航は未だに下手糞。w
MFのどれでもいいからちょうだーい
573 :
大空の名無しさん :02/09/07 17:17
福岡空港→東京国際空港 定刻 15:30→17:00 変更 15:32→17:09 最短距離で行ったのに遅れたなぁ・・・ (質問) 機体停止後、しばらくすると勝手に計器類のスイッチが切られるんですか?
574 :
大空の名無しさん :02/09/07 17:30
>>573 機体のバッテリーがあがってしまいました。JAFを呼び(以下略
対策:バッテリのスイッチを切る エンジンかけっぱなし
何回も着陸の練習してたらある日突然できるようになるよ 旋回の開始ポイントとか、コツをつかんだら簡単。
>550 一瞬「しろくまクソ建設」に見えて引いたわな
577 :
大空の名無しさん :02/09/07 19:31
>>568 漏れもAI用にTW期待してるんだが(軽そうだから)
GMAXでつくってなかったらいくら軽くてもAIにはつかえない
578 :
大空の名無しさん :02/09/07 19:43
>>574 マジレスお願いします。
エンジン停止後、放っておいたら自動操縦の数字やILS表示などが消えました。
ただ、方位の目盛りだけは残ってます。
579 :
大空の名無しさん :02/09/07 20:13
だからバッテリあがりだっつってんだろーが
580 :
574=579 :02/09/07 20:15
んで、機体が何かも書かんとわからんだろうが B747はエンジンスタートで復活する
581 :
大空の名無しさん :02/09/07 20:18
エンジンから動力をもらってるジェネレーターからの電力も停止 んでバッテリーも切れればそうなる
582 :
大空の名無しさん :02/09/07 20:19
767-300ER パネルはSimComから落としてきたやつ ホントにバッテリー上がりなんですか? シミュレーターの中で飛行機のバッテリーが上がるんですか? タキシングしてスポットインして、エンジンをアイドルにして2・3分でしたけど・・・
583 :
大空の名無しさん :02/09/07 20:20
デフォ以外知らん 事故責任でGO ころんでも泣くな
584 :
大空の名無しさん :02/09/07 20:22
事故→自己 俺 574=579-580=583だ
585 :
大空の名無しさん :02/09/07 20:22
知識人よ 彼に詳しく教えてやってください バロンはパネル右下に各エンジンの発電機とバッテリの電圧が出てたと思う
アビオニクスマスタースイッチとかって言うやつで電源のON/OFFができたんですね。 お騒がせスマソ
バッテリーがすぐ上がってしまうのは 他でも散々言われてる。
>>589 44レスぐらいさかのぼって見ることもできないのか
591 :
大空の名無しさん :02/09/07 22:23
みなさんレスありがとです。やはり訓練ですね。
>>575 さん
そうなんです、旋回をどのあたりで始めて良いかが
分からないんですよっ。
まだまだ未熟で・・・。がんがります。
>>593 がんがってくれ
時には空港でも行ってのんびりと飛行機など見てみたり。
595 :
大空の名無しさん :02/09/07 23:23
>>593 GPSで滑走路の前にある緑色やつのはじめあたりからは直線進入したほうがいい
そこに合うように旋回! ガンガレ
596 :
大空の名無しさん :02/09/07 23:25
597 :
大空の名無しさん :02/09/07 23:36
買ったばかりの頃を思い出すな〜(^^) もう嬉しくて嬉しくて、大好きなHonolulu Int.の場周経路でTouch'n'Go訓練ばかりやってたっけ しかもForce Feedback激重のPoskyさんのB747、しかも燃料フル積載!で(苦笑 その当時、ILS進入なんて全く知らなかったもんだから、よく空港手前の海に墜落しまっくってたよ この時期に辛抱強く練習したおかげで、いまは相当視界不良でもない限り あまりILSを使わないでもソフトランディングできるようになり (まぁ、MSFSが易しいせいあるんだろうけど、実機じゃ一生無理だろうなぁ…テヘヘ) ひいてはサークリング・アプローチにしか(;´Д`)ハァハァエクスタスィを感じない、只のひねくれ者になりますた 酔っ払いの独り言、スマソ
598 :
大空の名無しさん :02/09/07 23:39
>597 あなたを私の師匠に決定しました。 アプローチといえばILSしか知らぬ、このド素人をお導き下さい。
599 :
大空の名無しさん :02/09/07 23:57
600 :
大空の名無しさん :02/09/08 00:52
>599 このサイト、最高! 最近立った新スレに移植します。
601 :
大空の名無しさん :02/09/08 00:53
602 :
大空の名無しさん :02/09/08 01:12
日本の空港手に入れた人いる? どう?買いかな?
603 :
大空の名無しさん :02/09/08 01:33
ついにmorimoriサソの札幌シーナリーでたよ。 在住のものとしてはたまりませんよ(・∀・∀・)
\ │ / / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─( ゚ ∀ ゚ )< おかだまおかだま! \_/ \_________ / │ \ ∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< おかだまおかだまおかだま! おかだま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________ ________/ | 〈 | | / /\_」 / /\」  ̄ / /
丘珠空港シーナリー情報 サンクスコ!ヽ( ・∀・)ノ そろそろ東日本エリアの空港シーナリー 拡充の悪寒!いや予感!
606 :
大空の名無しさん :02/09/08 09:59
どなたか 札幌フォトシーナリーのFlattenわかる人いますでしょうか? フォトテクノ社製の奴・・・もうどこにもかいてないんですよ(TдT)
gmaxで作成したシーナリー中のオブジェクト(例えば船舶や港内作業車)を パスなどを指定して動かすようなことはできますか?
608 :
大空の名無しさん :02/09/08 11:18
>>606 作者さんに対し謝辞のメールを送ると共にそれとなく聞いてみる
これ近道!!
609 :
大空の名無しさん :02/09/08 14:26
AFCADをダウンロードできるとこわかりませんか?
610 :
大空の名無しさん :02/09/08 14:54
ってリンク切れてるよねぇ。スマソ
切れてるんですよねぇ・・
613 :
大空の名無しさん :02/09/08 15:31
614 :
610だけど :02/09/08 16:29
616 :
大空の名無しさん :02/09/08 17:25
空港シーナリーのtextureを書き換えればそのままその部分が変わるんですか?
617 :
大空の名無しさん :02/09/08 19:03
PAIのやつってBASEのやつインストしてから各キャリア いれても何も変化なし・・・欝だ・・・ いれかた間違ってる?
618 :
大空の名無しさん :02/09/08 23:52
B747のサウンドでお勧めのやつありませんか?
うさたんのお勧めでもあるが mj752snd.zipっていう757のサウンドは高音部がなかなかよい 747?気持ちいい音ならなんでもいいんだよ。
620 :
大空の名無しさん :02/09/09 17:37
シムコムにあった エアバスのベルーガ 夜間テクスチャはれてねぇ 部分あるじゃん(w
>>620 君のFSが一時的におかしかっただけに15フラップ
622 :
大空の名無しさん :02/09/09 19:05
FS2002のベルーガないのーー?
623 :
FSpainter :02/09/10 01:34
747-400、うpしました。ANA塗装のみです。 ベーステクスチャの他に、400Dのmdlもダウソ可能です。
624 :
カラス ◆UNlcwLZM :02/09/10 02:56
>>Fspainterさん ご無沙汰致しております。 いつもありがとうございます。早速ダウンロードし、AI機として導入させて頂きました。 ここで質問なのですが、744のmodelフォルダーの中にも始めから744Dのmdlが入っていますが・・・ 特に気にせず、744D用のmdlをダウンロードさせて頂き使用させて頂きました。 ちなみに、744Dの使い方が解らない方がおられるかもしれませんので、カラスの使用方法を以下に書いておきます。 ・FSpaiterさんの744をダウンロードさせて頂き、解凍後744のファイルの中にあるmodelフォルダーを開き、そこへ744Dのmdlを入れる。 ・Model.cfgの中にある「normal=fsp_744」を「normal=fsp_744d」と言うように「d」を付け加え保存する。 これでOKだと思うのですがあっていますかね?ちなみにカラスは744用のmdlは削除しました。(もちろん744ファイルは別にありますが)
625 :
FSpainter :02/09/10 03:23
カラスさん、報告ありがとうございます。modelフォルダに 744Dのmdlをいれっ放しにしてたことすっかり忘れてました。 今はファイルを分離してあります。
626 :
大空の名無しさん :02/09/10 18:22
誘導お願いって言うとピンクの線で誘導してくれますよね? それが出ないことがあるのですが、なぜでしょう? 出ないのはサウィーさんの新千歳、宮崎などです。
>626 同じく出ない
キャリア別駐機、ほとんど話題になってないね。 漏れもめんどくさそーなんでダウソしてないけど
629 :
大空の名無しさん :02/09/10 22:40
>628 同じくめんどくさそうなので俺には無理 そもそもAI機自体デフォの利ペイントのみだし
631 :
大空の名無しさん :02/09/11 00:12
AIはあまりにめんどくさいから糞 やっぱFSは自分で飛ばすにかぎるぞ
AIも導入が大変だからねぇ・・・ PAIですら難しいって考える漏れはもうだめぽ? ところでマルチスレで24時間ホストが立ってるよ AI導入に挫折した人はマルチへGO!って感じでしょうか?
羽田から硫黄島まで延々レーダーサービスを受けて飛んだ。 レーダー覆域ずいぶん広いな。
634 :
大空の名無しさん :02/09/11 00:24
みんなやってるでしょ、AI。FS始めて1週間の人もやったっていってたよ
635 :
大空の名無しさん :02/09/11 00:46
AIは(・∀・)イイ!
636 :
大空の名無しさん :02/09/11 00:48
ANAリアルフライトプラン作成でアタマうにたん。 なぜこんな苦しまなくてはならないんだ
ディスパッチャーに知り合いでもいればねえ?(藁
もしかして、ずっと夕陽に向かって飛びつづける西行き飛行とかできない?
639 :
大空の名無しさん :02/09/11 16:09
King Air 350で質問です。 機体は、デフォルトのものです。 初めて操縦しようとしましたが、開始してパーキングブレーキが効いていて、 ジョイ(MS Precision 2)のスロットルがアイドル位置でも、1000RPMほどあり、 機体が徐々に前へ動いていきます。 プッシュバックしようと、ブレーキ解除しますと、前へ走り出して・・・・・ 皆さんの機体は、いかがでしょうか? また、回避策がありましたら、よろしく、お願いいたします。
↑ですが、他の機体では、正常です。 (セスナ172,B−737,B−777等)
641 :
大空の名無しさん :02/09/11 16:41
それ俺もなるけど 気にしない気にしない
>>641 でも、ゲートに駐機後、プッシュバックしようとすると、
ビルに激突、あぼーんですよ。
なんとか、なりませんかねぇ。
643 :
大空の名無しさん :02/09/11 17:51
フライトビデオのファイルってどこにあるの?
644 :
大空の名無しさん :02/09/11 18:33
>>639 shift-4押してPROPをFETHERにしてみな
で、今何人の職人がFSP,B747-400D,ANAを塗ってんだ?
646 :
FSpainter :02/09/11 20:59
プロップ機以外のすべてのmdlを少し改変しました。AI機の ランディングを見るとどうもリバーサーが動いてないようで 見てても少々雰囲気に欠ける気がして仕方ないので、リバーサーを スポイラー連動に変更してみました。現在ダウソ可能です。 あと、何人かの方から指摘のあったMD81の垂直尾翼の形状を修正 しました。
>>639 その症状の直し方、「Flight SimulatorのFAQとツールの部屋」に
やり方が載ってたよ。アドレスはこのスレッドの
>>1 にあるよ。
違った。 FS2002\FLIGHTS\MYFLTS\
650 :
大空の名無しさん :02/09/12 00:41
>>646 落としたものをどうすればいいかワカラソ
651 :
大空の名無しさん :02/09/12 00:56
>>650 FSpainterさん作の各ファイル内にあるmodelフォルダーに上書きするべし。
但し、何故かMD90だけは要リネーム
652 :
大空の名無しさん :02/09/12 01:19
>649 サンクス。場所は分かったがこのファイル形式だと見れないのだがどうすればいいのか・・・? 教えてくらさい。スマソ。
653 :
大空の名無しさん :02/09/12 01:32
654 :
大空の名無しさん :02/09/12 01:32
>653 MPEGとかにしたいのだが・・・。人に送るんでね。
>>654 マジレスすると、MSFSのフライトビデオはビデオといってもビデオじゃない。
単に機体の座標位置とか記録してあるだけ(フライトレコーダみたいなもの)
だからMSFS持ってないと再生できない。
カコワルかったか。
実際そうしたいならいったんDVとかに落としたりしないとダメかな。 キャプチャボードでオーバーレイの画面をキャプチャとかは無理なのか。
キャプチャツール使えばできないことも無いけどかなりカクカクする。
外部ビデオに出すか別マシンでキャプチャだわな。
最近やっと、大型ジェットで着陸できるようになりましたが ILS進入でオートパイロットのアプローチ保持が どーもうまくいかない・・。 方向は修正してくれるけど、高度を修正してくれない。 なにか間違ってる?のかなぁ
>654 AVIならできるな確か
>>660 高度保持で安定してからILSに30度つけて進入。
高度は大体2-3000ftぐらいがいいと思われ。
>>662 レスありがとうございます。
なるほど、高度がちと高かったのかな。
これはいい感じだと思って機械に任せていると
空港の遥か手前で墜落とか、滑走路上空を通過とか
していました(^^;;
ちなみにFedexのカーゴがお気に入りなので
A380を飛ばしています(^^;;
まだまだ技術がついていっていないです
665 :
大空の名無しさん :02/09/12 20:57
もうキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
667 :
大空の名無しさん :02/09/12 23:57
エアロシムのYS-11のAPのPSHモードで 飛行方位を1度ずつ変更することは出来ないのでしょうか、 そのままだと10度ずつ変更されてしまいIFRのときなど不便でたまりません。 どなたか知っている方がいらっしゃればぜひ教えてください。
668 :
大空の名無しさん :02/09/13 00:11
戦闘機で何かおすすめのありませんか?
669 :
大空の名無しさん :02/09/13 00:46
>647ありがとうございますです。 こういう風にリペイントすると右側の機体面でのロゴとかが 裏返しになってしまうのですが この問題は・・・??
戦闘機じゃないけど、FSDのT-38がお勧め。
672 :
大空の名無しさん :02/09/13 01:22
>670 ちゃう。マジレスキボンヌ。厨房でゴメンネ。まだ初めたバカーリで。
どなたかマリンジャンボのリペイントに挑戦しようという方はいませんでしょうか?
>>673 そんなもんなんぼでもあるだろちゃんとさがしてみ。
675 :
FSpainter :02/09/13 06:53
777-300うpしました。
How to get ANA747-400D "Marine Jumbo" 自分で飛ばすなら 1.AVSIM→File Library→os744dnhm.zipで検索 AI機として活用したいのなら 2.Project AI→Unofficial Files→hereをクリック→B744 ANA spec.zipをダウソ (テクスチャーのみ、本体データは別途Repaint Kitあたりで代用)
677 :
大空の名無しさん :02/09/13 13:23
またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
AVSIMのは知ってたけど、Project AIのは知らんかった でもProject AIのはなんか色が暗いね。
実はもう1機、まりんぢゃんぼのリペデータがPAIのUnofficial Filesにあるんだなぁ、これが。 こっちの方はPoskyさんのテクスチャーをリサイズし直したものだから 前出のリペデータより明るいよ、ただし、見た目は玩具っぽいけどね ファイル名はド忘れしたけど、確実にあるから探してみそ。 ANAの他にもなんたらなんたらJAL.zipってぇのがあって、これにはReso'chaやらDream Express1号機、4号機、5号機などお宝がてんこもりだった しっかしうpされてるANAのエアバス系リペは・・・以下、略
あのなぁ、いろんなところで見てるんだけど、 初心者スレなのに、レベルの低い質問をして、 初心者じゃない人が「レベルの低すぎる質問だ」 と勝手に判断して「ネタ」とか言って放置するヴァカにはホントに腹が立つ。 ここは初心者スレなんだからどんなレベルの質問にも答えてあげるべきでは?
681 :
大空の名無しさん :02/09/13 19:09
AFCADの事なのですがいいでしょうか? カラスさんのRJOOの空港のデーターを頂いたのですが、少しの風向きで小型機が使用するAランが14側になってしまいます。 同じ風向きの状態で、中型機や大型機が使用するBランは32なのですが、Aランは14になります。 無風状態や北側からの風向きであればAランも32を使用するみたいです。 A・B共に同じ方向から出発や到着させるにはどのようにすれば上手くいきますでしょうか? マジレスをお願いします。
マジレス期待すんならそういうBBSがいくらでもあるじゃん つかなぜカラス氏のBBSで質問しない? 匿名BBSをあんまあてにするなよ
683 :
大空の名無しさん :02/09/13 19:56
これでデフォの変な777ともおさらばできルー 蟻が通るFSP A321とか737-500の予定はありませんでしょうか リペインターのみなさん、通常塗装のほうよろしくおねがいします
684 :
大空の名無しさん :02/09/13 20:00
Windsキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 737-500ANKはガイシュツ JALでも塗るか・・・ それより、PAIの777-200飛ばないんだけど。
>>682 すみません。確かにそうです。カラスさんのBBS逝ってきます
686 :
大空の名無しさん :02/09/13 20:04
お薦めの戦闘機教えてください。 出来るだけ速くてベーシックなものがいいです。
>>686 「fsfreeware.com」か「simviation.com」見てみそ
>686 FS2002のアドオンでは良くも悪くもFS2002のジェット機以外の何者でもないんだから 自分の好きな機体を適当に探してみなさい。 どれでも同じとまでは言わないが、まずは自分が好きな機体であることが第一条件で はないかな? えっ?いままで戦闘機に興味が無かった?だったらそれこそどれでも同じだよ。
689 :
大空の名無しさん :02/09/13 22:21
ANAのB747-400Dってどこかにない?
691 :
大空の名無しさん :02/09/13 22:35
>689 いい質問だ。
693 :
大空の名無しさん :02/09/13 23:01
そういえばデフォB44のウイングレットをMDLから削除するって芸当は ソースがぜったい不可視なのか? VCもあるし、あれで400Dになれば いうことないのだが・・
>>693 不可視とは何ぞ?
Dash8みたいにgmaxデータがあればいいが747は無理だろう。
素直にPoskyに期待しましょう
Meljetは・・・
695 :
大空の名無しさん :02/09/14 00:54
AVSIMにあるPOSKYのじゃ駄目なのかい。 AI機にすると駐機中ノーズギア出ないけど。
>>695 教えて君ですみませんが、質問です。
POSKYの機体じゃないですが、
「AI機にすると駐機中ノーズギア出ない」現象を改善する方法を教えてくらさい。
以前にも何処かでこの事について書き込みがあったような気はしたのですが
検索できませんでした。
マジレスお願いします。<(_ _)>
698 :
大空の名無しさん :02/09/14 02:24
機体のリペイントに使えるフリーのペイントソフトってありませんか?
700 :
大空の名無しさん :02/09/14 08:32
701 :
大空の名無しさん :02/09/14 08:42
FS2002で、マウスを使って視界変更がスムーズに行えるんですか? 買ったばかりで設定を見てみたのですが、いまいちよく分かりません。
702 :
大空の名無しさん :02/09/14 09:27
すみません、どなたかFS2002用のDHC-6の リペイントでANKかADKのものを御存知の方、 教えて頂きたいのですが。 色々頑張って探しましたが、今のところ RACのものしか見つけられていません。
703 :
大空の名無しさん :02/09/14 10:33
しろくまさんの新潟空港シナリー、また建物内部シナリー付きのようです。 今度はトイレの便器もあるかな・・ 成田もマイナーアップされてるようです。
704 :
大空の名無しさん :02/09/14 10:49
>>701 ちょっと察しかねるのだが
ジョイがなくてマウスしかないからマウスでって話なのか?
それとも、ジョイで視点ぐりぐりするようにマウスでもできないのかって
質問なのか? そこんとこかいといて
>>700 レスサンクスです..m(__)m
過去スレか、他のサイトにあったと思ってた。
灯台下暗しでした。(^_^;)
結論から言うと、アドオン機体ののAI化は、GーMAX作成以外は、どうあがいても対処不可ということでよいのかな...
某サイトからダウソした、軍用機すべて浮遊状態なもので、Aircraft.cgfあたりの書き換えで対処できたらと考えていました...
G−MAX製探します。
706 :
大空の名無しさん :02/09/14 13:18
>>704 なに?ジョイスティックがあると、
スムーズにちょっとずつ視点をパンできるんか?
おれ、キーボードでやってんだけど(涙)、
あの、45度、90度みたいな、カチカチっとした視点移動には萎えてしまう。
707 :
大空の名無しさん :02/09/14 13:50
オイラは設定変えて、キーアサインをしているぞ。 カーソルキーの上下左右に視点変更方向をアサインして。 簡単に出来るからやってみなよ。 ちなみにスティックのハットスイッチはどう考えてもトリム用だと思うが。 上&左上&右上をトリムダウン、同様に下&左右下をトリムアップにしてる。 こうすると方向入力の冗長性が高まるから操作性が向上するよ。 (単一方向のみのアサインだと結構難しい) 戦闘機でもなければスティック上のスイッチでラダーやエルロンをトリムしないからね。
708 :
大空の名無しさん :02/09/14 13:51
>>706 俺もそれになってしまう。
マルチプレイスレで出ていた、アクティブカメラモジュールってのを入れれば少しはよくなるのかな?
それを入れてる人が撮ったスクショはかなり綺麗だった覚えがあるけど。
GMAXに非ずんば機体に非ず GMAXに非ずんばシーナリーに非ず GMAX万歳
>>695 レスさんくす
AI機用を探していたので・・・
HNDに足無しB44が大量に居るのはキモイし・・・
自作しかないかな
711 :
大空の名無しさん :02/09/14 14:30
>>704 ジョイで視点ぐりぐりです。宜しくお願いします。
712 :
>>701 :02/09/14 14:31
>>704 文章が変になってしまったので、再びレスします。
ジョイスティックで視点ぐりぐリ出来るように、マウスでも
出来るんですか?お願いします。
自己レスで失礼。 FlightSim.Comに、FS2k用のがありました。(ADK塗装) しかし、FlightSim.Comはなかなかログインできなくて 大変です。
715 :
大空の名無しさん :02/09/14 17:59
>714 ふにまいど! ありがとさんです
716 :
大空の名無しさん :02/09/14 18:04
XPのSP1にしたら各機体・各空港の情報(周波数等)が表示されなくなってしまいました。
717 :
大空の名無しさん :02/09/14 18:53
>>716 そりゃ、本当かい?
日本語版のSP1は今月中旬になって出るって聞いたけど。
英語版をインストしたんか。
>>717 Win板で話題になっておりまして、既に日本語版が入手出来ます。
早速インスコしたら異常なく使えていたのですが、FS起動してみたら各機体・各空港の情報(周波数等)が表示されないようになりました
SP1削除したらまた表示されるようになりマスタ
>716氏 情報ありがとさんですた しかし、こりゃマイッタねぇ ん〜さて、どうしたものか・・・ 取り敢えず何らかの回避策が出て来るまではSP1パッチをあてないでおくか それとも、デュアルブートしてあるWin MEの方へFS2002を移植か 悩ましいぃ
720 :
大空の名無しさん :02/09/14 19:29
gmaxでのUVWマッピングでサーフェイスごとに 別な画像張る方法どなたかご存知ありませんか? Boxの各側面ごとに別の画像張りたいだけなのに。 基本的なことのやり方がいまだに分からない... リアルタイムにタイリング枚数やアスペクト比とか 微調整できて非常に便利なんだけど。
721 :
大空の名無しさん :02/09/14 20:27
722 :
大空の名無しさん :02/09/14 20:55
724 :
大空の名無しさん :02/09/14 21:36
誰か767-300ERスカイマーク4号機を塗っている人いませんか?
725 :
大空の名無しさん :02/09/14 21:36
727 :
大空の名無しさん :02/09/14 22:00
>>724 スカイマーク4号機・・・ってどんな塗装だったけ?
728 :
大空の名無しさん :02/09/14 22:09
CTRL+Wって知らなかった
729 :
大空の名無しさん :02/09/14 22:43
>729 ヽ( ・∀・)ノ thanks!! うぉ〜カコイイ! 、これ塗ってみたいなぁ 先ずは資料収集から…
>>730 塗ろうと思ったんだけど、資料が少なすぎて・・・
やっぱりねぇ… いまからsearchの旅に出掛けてくるので もし何かいい資料が見つかったら、その時は報告するよ
733 :
FSpainter :02/09/15 00:41
>>714 744と773のテクスチャ、まとめておいらのホムペにうpさせて
頂きたいんですケド?よろしゅございますか?(タノム!!)
期間限定などとゆわずに・・・;;
734 :
大空の名無しさん :02/09/15 00:55
>>733 いっそのことドメインとってひとつのサイトを作っちゃえば?
ん? あれは4号機じゃないのか? 「就航当時の広告」って書いてあるから、あれが1号機? それとも予定していたのにデザインが変わったのかな? 何れにせよ、作るけど。
736 :
大空の名無しさん :02/09/15 01:06
Xp SP-1不具合情報
先ほど
>>716 さんが報告されてた不具合情報なのですがこちらでは別の症状で
マルチに一切つなげない状態になりました
Xp SP-1追加情報 今は元に戻したので、確かではないのですがAI機ビュー(Ctrl+W)は今までよりすごく軽かったような気がしまスタ
リペイントは一カ所にまとまっているのが理想だにゃ〜
FSさ〜ん、Rogerです、 繊細はメールしますた 感謝!!
741 :
大空の名無しさん :02/09/15 04:38
イイ
742 :
大空の名無しさん :02/09/15 10:23
sky4のビミョーな曲線が難しそうなんですが、 皆さんは何のソフトでリペしてます?
Photoshopのシェイプレイヤー駆使して塗ってます リペイントぐらいならIllustratorもいらない
曲線は自分の腕で描くのが漢
746 :
大空の名無しさん :02/09/15 15:38
TToolsが使えません。 原因は多分、FS2002本体をC¥からD\に移したからだと思います。 どうしたいいでしょう?
>>745 ドット打てということなら漏れは漢じゃなくてもいいや・・・
748 :
大空の名無しさん :02/09/15 22:57
FS2002の超初心者の教えて君です。(今月購入したばかり) はっきり言ってセスナの離陸・上昇・旋回もまだ満足に出来ません。 まあこれは練習あるのみなんでしょうが。 ところで、本当はエアラインのパイロット気分を体感できるのだろうと思って購入 したのですが、操作が難しすぎてかなり時間がかかりそうです。 (アクアシステムの銀翼は国際線が飛べないので・・・) そこで、とりあえず副操縦士気分でも良いので自動操縦を駆使して旅客機で飛んでみたい のですが、離陸から着陸までほぼ自動で飛ばすことって可能でしょうか? もちろん、無線の切り替えや自動操縦装置の操作はがんばって覚えます。 また、そういう用途向けにお勧めのアドオンソフトがありましたら教えてください。
749 :
大空の名無しさん :02/09/15 23:23
>>748 そういう君にはぴったりのaerosim社のレインボーフライト買いなされ
750 :
大空の名無しさん :02/09/15 23:31
レインボーフライトを何度も見て勉強するべし
751 :
大空の名無しさん :02/09/15 23:33
752 :
大空の名無しさん :02/09/16 01:42
公開されてないAI機のフライトプランってどうしてますか?
754 :
大空の名無しさん :02/09/16 02:35
755 :
大空の名無しさん :02/09/16 02:56
DXT3で圧縮すると汚いなぁ FS2004では24bitBMP+別にアルファチャンネル用24bitBMPにしてくれい それか独自形式でもいいから・・・
>>754 それ、漏れも知りたい。OAG見るとUPSとかFedExの日本便は全便チャータ
ー便みたいで載ってない。
ほかの会社は載ってるんだけど、それ見たら面倒くさくてつくんのヤメチャターヨ
758 :
大空の名無しさん :02/09/16 15:37
759 :
大空の名無しさん :02/09/16 16:18
760 :
大空の名無しさん :02/09/16 16:23
わりきり出会い
http://go.iclub.to/bbqw/ PC/i/j/ez/対応してます
女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
761 :
大空の名無しさん :02/09/16 21:19
最近SBAudigyを導入したのですが、音がブツブツと細切れ状になってしまって困っています。 何かよい解決方法があったら教えてください。 PCの仕様はこんな感じです。 CPU:AthronXP2000+ Memory:512Mb DDR-SDRAM Graphic:GeForce4 Ti4400 Sound:SoundBlaster Audigy (新パッケージ) OS:WindowsXP Home Edition ちなみにAudigyのドライバは最新のものに更新してあります。
762 :
大空の名無しさん :02/09/16 23:46
IRQのバッティングかも サウンドボードのPCIスロットルを変えると直る鴨 昔、SBLive! や SB64 でよくなったよ
763 :
大空の名無しさん :02/09/17 00:12
>>神-FSpainter氏 773のFlexwing、素晴らしいのですが 翼先端のライト類がフレックスの移動に合わず 浮いてしまっています。修正可能でしょうか?
764 :
FSpainter :02/09/17 01:38
>>763 aircraft.cfgにfx_ライトを追加したんでしょうか?mdlに元々付けて
あるライト以外、翼端にfx_ライトを追加してはいけません。
fx_ライトはムービングパーツと連動して動きませんから。物足りない
でしょうがmdlライトだけで我慢してください。
765 :
大空の名無しさん :02/09/17 01:56
しろくまさんの成田空港を使わせてもらってるんですけど、 第一旅客ターミナルはいっぱいになるのですが、 第二旅客ターミナルには一機も出ません なんんででしょう?
766 :
大空の名無しさん :02/09/17 02:05
FSpainter尊師のプロペラ機がダウソできるようになってます
767 :
FSpainter :02/09/17 06:51
お願いですから 尊師 とか、そういうすんごいのはやめてください。(w はい、プロペラ機再公開してます。リペの条件をちょっと緩めました。
768 :
大空の名無しさん :02/09/17 09:26
769 :
大空の名無しさん :02/09/17 09:36
>>764 特にライトの追加はしていないのですが..
了解。我慢いたします。
770 :
大空の名無しさん :02/09/17 10:02
順安空港作ってくだはい
Falcon4にはスンアン飛行場ちゃんとある
772 :
FSpainter :02/09/17 12:39
>>769 あ!理由が分かったかもしれません。Flexwingなしのファイルを
最初使っていてその後Flexwingありのmdlを上書きしたんでしょうか?
もしそうなら、aircraft.cfgの[LIGHT]の部分を
[LIGHTS]
//Types: 1=beacon, 2=strobe, 3=navigation, 4=cockpit, 5=landing
light.1 = 3,-117.00, 0.00, 6.9, fx_navwhih ,
light.2 = 1, 3.00, 0.00, -9.65, fx_beaconb ,
light.3 = 1, 52.00, 0.00, 12.90, fx_beaconh ,
この三つのライト以外のもの削除してください。
もしくは新たにANA”風”のファイルをダウインロードしてファイルごと
置き換えてみてください。
773 :
大空の名無しさん :02/09/17 13:34
774 :
大空の名無しさん :02/09/17 14:59
>>773 さん
ファシリティデータはどこからDLしたのでしょうか?
775 :
大空の名無しさん :02/09/17 15:00
>>772 mdl上書きでした。
仰せの通りcfgを修正したらうまくいきました。
ありがとうございます。
776 :
大空の名無しさん :02/09/17 19:13
B747-400、降下したら激しく上下運動を起すんですが、どうにかなりませんか?
上のダンナ どうにかなりませんか? って、誰々制作の機体か分からないと答えようがないですぜ
激しく上下運動
激しくagesage
フゴイド雲動をもシミュレートしてたですかFSは。
運動ぐらい運動と変換しろや、MSは。
腐煮魔威怒! 宇嵯痰覇唖覇唖
その状態でスラスト操作だけで機体制御して、 無事横田あたりに着陸してみてください。
>773 すげーな、フレームレートどれくらい?
785 :
大空の名無しさん :02/09/17 23:35
>>784 なんでみんなAIの画像みせるとき、フレームレートのせないんだ?w
786 :
大空の名無しさん :02/09/17 23:55
フレームレートってどうしたらわかるんでしたっけ・・。
言わずもがな。 中には60出てる人もいるだろうけど。
788 :
大空の名無しさん :02/09/17 23:56
789 :
大空の名無しさん :02/09/18 00:03
790 :
大空の名無しさん :02/09/18 00:07
>>786 あの。取説にしっかりと書いてあるんだからちゃんと読めよ。
トラフィックの再現に命かけてる人は あんまりFPS低いの気にならないのかも。 折れは自分で機体飛ばすときは35以上はないとダメ。
792 :
大空の名無しさん :02/09/18 00:23
>>792 シグナスキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
PAIの機体を自分で塗れば何でも作れる。
でも定期路線がなきゃ動かせないか…
羽田−新千歳間フェリーフライトとか…?
今平壌行ったらものすごく滑走路(というか空港敷地面積)長いのな… 具体的に言うと瀬戸内…でもタコ…ペイロード100%でも余裕でタッチアンドゴーできるぐらい。 遊んでたらAI機(734)飛んできたけどやっぱりタキシングに難航してるw
>>796 >具体的に言うと瀬戸内…
ビミョーに狭いな
>でもタコ…
やな所だな…
といってみる。何かの記念に平壌逝ってみよう<`∀´;>
798 :
大空の名無しさん :02/09/18 13:07
キーボードでプレイしてて、「フライトシムって難しいな、挫折するかもなぁ」 と思っていたが、ふとゲームパッドでプレイしたら意外とコントロールできた。 キーボードでプレイ可能というのも嘘ではないが・・・。 それとも、ジョイスティックを買うのが暗黙の了解だったりするのかな。
799 :
大空の名無しさん :02/09/18 15:58
浦川さんのところからもらったFSpainterさんのB744のアシアナがなぜか表示されない・・ その後に落としたチャイナはちゃんと表示されるのに・・
はい、暗黙の了解です。 女医買っちゃってください。
801 :
大空の名無しさん :02/09/18 17:07
北朝鮮って空港ひとつしかないの?
803 :
大空の名無しさん :02/09/18 18:39
>>802 なんかとくに垂直尾翼のデザインはめちゃくちゃ違和感あるな。
日本のエアラインっぽくない。
だれがデザイナーなんだ?
804 :
大空の名無しさん :02/09/18 18:41
>>802 (・∀・)ソレダ!
FSpainterさんを筆頭に、「2ch Repaint Alliance」を創設しよう!
805 :
大空の名無しさん :02/09/18 19:19
806 :
大空の名無しさん :02/09/18 20:07
>>802 その塗装見た時にどっかの石油会社を思い出した漏れはアフォでしょうか?
807 :
大空の名無しさん :02/09/18 20:43
808 :
大空の名無しさん :02/09/18 20:45
誰が、最初に新塗装のリペイント機を発表するかヲチしようぜ。 hamaに1票
動画もあるみたいですし未だ見ていない方はこちらからどうぞ(要java on 、Active-X on)
後半にCGを使った実機イメージがでてきます
こんな雲の感じと光源設定を次期MSFS200Xで再現してくれたら、うれしいっスね
http://www.jal.co.jp/broadband/ >804
FS氏の機体提供に感謝しつつ
何か塗ったら先ず画像を晒して、うpリクが入ればうpろだに上げるという方向で
細々とやっていきましょう
>806
そう言われてみれば確かに・・・(w
長いこと頑なに守り通してきた鶴のイメージを捨て太陽を新たな看板に決めたそうです
>807
サンクスコ!
810 :
大空の名無しさん :02/09/18 20:52
あとひと月ちょっとでこの新塗装がお披露目されるわけだすな
811 :
大空の名無しさん :02/09/18 20:56
>>806 そうか?
漏れは某金融機関を思い出したが。
812 :
大空の名無しさん :02/09/18 21:01
>>808 いやいや、意表を突いてウサタンがこのニューマーキングをひっさげて
リペインターデビューを果たすに15ノーチカマイル
814 :
大空の名無しさん :02/09/18 21:24
漏れも一瞬何だこれ!?と思ったけど、VAみたいだね といえば、VAのJALどうするんだろね(W しかし、文字がダサダサ、尾翼が旧日石航空ですか? JAAやJALways、JTA、etcのカラーどうなるのかな?
815 :
大空の名無しさん :02/09/18 21:42
816 :
大空の名無しさん :02/09/18 21:45
817 :
大空の名無しさん :02/09/18 21:52
たじりん氏のRJTOのFDを希望・します
820 :
大空の名無しさん :02/09/19 00:23
821 :
大空の名無しさん :02/09/19 00:31
822 :
大空の名無しさん :02/09/19 01:04
823 :
大空の名無しさん :02/09/19 01:18
もう、尾翼がカコワルイよね ヒュイーーン , ∧∧ ( _(,,゚Д゚) ===⊂___,.つつ 似合うのはこれだよ
824 :
大空の名無しさん :02/09/19 02:29
みなさん自分でAIのフライトプラン作るときどうやってますか?
825 :
大空の名無しさん :02/09/19 12:39
秋仕様になったYO!
826 :
大空の名無しさん :02/09/19 22:04
氏のFDって・・
828 :
大空の名無しさん :02/09/19 23:16
ILSで自動着陸させてみようと思ったのですが、 周波数をNAV1に入力 アプローチモードのスイッチを入れる 高度維持モードを解除 と操作したところ、自動で滑走路に向かって飛び滑走路と正対した後、 高度を下げずにそのまま通過しました・・・。 何か他にも特別な操作が必要なんでしょうか? 自動操縦メインスイッチとアプローチモードと速度維持モードの3つをONにしていました。 台北国際空港の5Lです。
829 :
大空の名無しさん :02/09/19 23:23
↑ どっかの掲示板にも書いてあったな・・・ マルチポストかよ
つーかさ、過去ログ読めヴォケってレスしてもいいんだよね?
831 :
大空の名無しさん :02/09/19 23:31
>>830 でも、俺が思うには、1000×3+830のレスを最初から読んでいくって結構辛いよね。
だったら簡単に答えられる人が答えてあげたほうがいいと思う。
簡単に答えられる質問だけだけどね。
832 :
大空の名無しさん :02/09/19 23:47
地上作業車とかを空港に置きたいんですけど、 どうやってやるんですか?
833 :
大空の名無しさん :02/09/19 23:49
>>832 マクロ
俺もそれ以上知らん。シリタイ・・・
せめてCtrl+F→ILSで検索して欲しい…何度もでてるし。
835 :
大空の名無しさん :02/09/19 23:58
>>828 下からくぐるようにビームに乗ってみよう。
キャプチャーすればALT保持スイッチは自動で切れる仕組みです。
/
/
/<----- こんな感じに。
/
/
うまく表示されなかった・・
837 :
大空の名無しさん :02/09/20 00:07
>>829 どっかの掲示板は誰も答えてくれません。
>>834 ヘルプは見ました。それで分からないから質問してるんです・・・。
>>835 分かりました。ありがとうございます。
838 :
大空の名無しさん :02/09/20 00:10
がんばってねーん
>>837 そーじゃなくてこのスレ内を検索しる
もういないだろうけど
840 :
大空の名無しさん :02/09/20 00:16
>>831 「ILS」をキーワードにすればそこまで読む必要もないが、どっちにしろ
この程度の質問なら答えられる人が答えてあげるべきかな。
それと、過去ログ読ませるなら質問スレとリペインタースレは分けるべきかも。
リペインターの方々には申し訳ないが。
でも、そんなにリペイント関係のれすがつくわけでもないし、 リペイントだけのスレを作ってもあまり盛り上がらないんじゃないかな。
842 :
大空の名無しさん :02/09/20 00:28
でも、過去ログ見ろって書いてあるのに見始めたらリペイント関連ばかり だったら探しにくいんじゃないかなと思ったり。 検索しろってのはもっともだが。 でもこの板、単発質問スレが立たないだけマナー良いんじゃない。
843 :
大空の名無しさん :02/09/20 01:53
>809さん&ALL これって保存できないんですかね
>>844 そうそう、漏れもそれで落としましたYO。
JALの鯖では、新色の動画は割と楽でしたけど
他の動画落とすのは結構面倒です。
Flash画面で見るタイプはストリーム指示用のファイルの
アドレスを読み出すのが手間で・・・右クリできないから。
846 :
大空の名無しさん :02/09/20 18:19
Japan Terrain Mesh Sceneryってありますよね? 使ってる方いますか? 3種類ありますけど、何がどう違うんですか?
初心者と銘打っているが 質問すれば「ネタ」と言うし。 初心者に来てほしくなかったら 次スレタイトルは、初心者ってのはずせば?
う〜、一部の者のカキコがこのスレ全体の総意ではないので まぁそう怒らんで下さい 中には自分の大切な時間を犠牲にして、懇切丁寧に答えてくれる有難い御仁もおられますから・・・ なにぶん住人の少ない板です、当たりの日もあればハズレの日もありますよ
851 :
not初心者 :02/09/20 20:32
というか、>849が本物の>846ならばカバチたれる前に>848に一言うべきことがあると思うが?
853 :
大空の名無しさん :02/09/20 20:43
855 :
大空の名無しさん :02/09/20 20:47
846に限っていえば初心者以前の問題
857 :
大空の名無しさん :02/09/20 21:07
>>856 初心者なんだからそこを見つけるのは難しい罠。
858 :
大空の名無しさん :02/09/20 21:20
>>850 確かに、住人が少ないってことも原因であると思いますね。
漏れは板で言うところの「大規模オンラインゲーム」も
やっていますが、初心者の方は、その質問が
基本的なことなのか、どうなのかさえも分からないってことが
あります。結構、操作や仕様が分からなくて辞めていく人が
多かったりします。つまりゲーム自体の面白さや楽しさを
分からないまま辞めていきます。
ゲームの中で「いまいち分からないからやめる」とか言われると
辛いんですよね
漏れとしては、楽しさや面白さを分かってもらいたいので
自分が答えられる質問は答えてあげたいなと。
わーん、何を言いたいのか分からなくなってきた(^^;;
とにかく、簡単に答えられる質問は答えてあげて
ちと、説明が長くなるような質問は誘導してあげて欲しいのです。
高いお金出してソフト買ったんだから、楽しいんで欲しいと
思っているのです。
生意気なこと書いてごめんなさい。
859 :
大空の名無しさん :02/09/20 21:27
甘やかすな!と気に食わない方もおられるでしょうが 後進の者のためにも閉鎖的な雰囲気を醸し出す板にはしたくありません FSを通して検索スキルの上達やファイルマネージメントの仕方を覚える道があってもいいと思います 暫くROMっておりましたが、私もなるだけ答えてあげられるよう がんばりますので、そう初心者以外はでてけとか仰らずに<(_ _)>
他の板みたいにトップにログの検索方法書いとけば良いのにと思うのはヲレだけですか?
スレ乱してスイマセンデシタ <(_ _)> ではROM専に戻ります・・・
フライトシムマニアは所謂専門ヲタで、初心者はなんぴとたりとも 寄せ付けないような孤高で閉鎖的な雰囲気が好きなんだろ。 この板見るとそうとしか思えないけどね。
歴史は繰り返す 本家スレから自立を果たすもしょせんカエルの子はカエル 閉鎖体質という名の遺伝子には逆らうことが出来なかった、、、 などと言われないようワシも協力しますから そう怒らんといて下さい。
マターリ、ね
869 :
大空の名無しさん :02/09/20 23:05
次のスレタイ 【マイクロ】FS2002中級者&リペインターその5【中級者】
八百四拾六様のお怒りが鎮まりそうにもありません
>869 中級者に昇格するためには何か試験でもあるんでしょうか? 当方ILSなしでも滑走路センターにどんぴしゃアラインOKっス!
872 :
>>871へのレスはネタ :02/09/20 23:18
873 :
即アポコギャル :02/09/20 23:20
・ダウソしたホームページの説明文を読めること ・ダウソしたファイルのreadme.txtを読めること ・圧縮ファイルの解凍の仕方を知っていること ・コピー&ペースト等、基本的なファイル操作ができること 以上
>871 折れもILSなんてワケワカラズのまま目視だけで B747を滑走路にタッチダウンできるように なってしまったクチ。全然基本がなってない。鬱
>>869 初心者スレはもう立たないのでせうか?
2chのなかでも、ここは特に「初心者に」対して優しいスレと思ってROMしていたのですが...
>>876 優しいよ。別に質問放置された訳でもないのに
>>849 の
虫のいどころが悪かったから話がこじれただけ。
878 :
大空の名無しさん :02/09/20 23:36
RJSN、今週末と読んだ
優しいかどうかは、質問の内容によって異なるって考えている人が いることは事実だと思う。 いろんな人がいるんだから、少々気分が悪くなるような レスがあっても、それ以上に親切に答えてくれる人が いるのも事実です。
>875 チミもすごいじゃないか >876 いいや、まだまだ続きまっせぇ
おまえらけっこう詳しいじゃん 初心者ってネタなのか?
若葉マークさんもいればコミュニケーション好きのベテランさんも混在してる罠 おっとぉ、燃料いれられてサソーク燃やしちまったわい かっかっかっ
お取り込み中失礼します >844さん、落とせました! とても嬉しいです 便利なツールも紹介していただいて ありがとうございます
俺も基本なんてぜーんぜんです 始めた頃、ILSをうまく捕まえきれず、あきらめますた。 目視で着陸組です。 今では、ILSで着陸なんかしちゃうと そっちの方が感動したりする俺です
予定調和だな
そうそう、機体の特性(外野さん、リアル飛行特性じゃないからク○!言うなかれ) を知るには一番の近道だね、>886さんそろそろ脱初心者かな?
>>888 さん
うーん、まだまだですね
何だか最近は基本というものを知りたい感じです
たとえば、滑走路から何マイルあたりで着陸ギアを出すとか
降下率はこんな感じで・・・とか。
いつも急降下、急減速です(爆
だからよくギア壊します(泣
切磋琢磨&航空基礎知識検索の鬼と化せ、886氏がんがれ
891 :
大空の名無しさん :02/09/21 01:44
初心者質問スレを別に立てるのも1つの手段かと。
892 :
大空の名無しさん :02/09/21 06:22
>>875 基本が成ってないつーか、むしろ目視での着陸の方が基本中の基本と思われ。
893 :
FSpainter :02/09/21 06:56
MD-11うpしました。あとサイトの引越しもしました。 新アドレスは旧サイトの最上段に載せてありますので宜しくです。
894 :
大空の名無しさん :02/09/21 08:15
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 下のMDシリーズが押しつぶされそうでワラタ
895 :
大空の名無しさん :02/09/21 09:14
エンジン1個動いてない?
漏れんとこではちゃ〜んと回転してるよ、しかしながらイイ出来だよね きっと、全て作り終えた後は疲れてるんだけど、何かすんごい充実感がありそうだ で、で、2ch repainter allianceメンバー有志のどなたか、Fedexをきぼんします
あっ、aircraft.cfg上で垂直尾翼下の3発目の推力が想定されてないってこと? AI用だから見た目が第一、ということでそれで良いんじゃないかなぁ、airファイルは777用だしね 自機として操縦する3発機なら著しく特性再現に支障をきたすだろうけど 見た目がすごくカッコいいんで、私的には充分満足満足 漏れ何かトンチンカンなこと言ってたらスマソ
899 :
大空の名無しさん :02/09/21 14:41
誰か関空のスクリーンショット見せてください AI機がどれくらいいるか見てみたいのですが。。
900 :
FSpainter :02/09/21 14:54
はい、疲れてしまって今の今まで寝ておりました(もう3時だっつーに。。) ちなみに私は飛行特性全くいじれないのでどなたかチューニング担当して いただけないでしょうか?ムシのいい話でスンませんけど^^;
901 :
コギャルとH :02/09/21 15:04
902 :
大空の名無しさん :02/09/21 16:31
何でこんなデザインなのか鶴な人に聞いたらこうだった、 JAS j∧L ↓ JAS j∧L ↓ バイナラー AS 「 J∧L 」 バイナラー j
904 :
大空の名無しさん :02/09/21 19:00
905 :
大空の名無しさん :02/09/21 19:03
904さんのところでお願いします。。
こういうのは直リンしてね。 構図もよく考えてね。空が主役じゃないよ。 関空の場合、各国エアラインが華々しく並んでいる画がほしいね。 ドメのみじゃ、面白くないかも。 25/100点 がんばりましょう
908 :
じゃ、俺が・・・ :02/09/21 20:49
909 :
大空の名無しさん :02/09/21 20:53
>>908 いったいどのくらいの解像度だと、そんなにギザギザが出るの?
うちのはまっすぐで綺麗なんだけど。
910 :
コギャルとH :02/09/21 20:56
>>909 フルスクリーンで640*480
それって治るもんなの?
912 :
大空の名無しさん :02/09/21 21:51
>906 どれ?なんて奴?
913 :
大空の名無しさん :02/09/21 21:56
>>911 そら画面サイズ上げてアンチエンリアスかけたら直りますがな
うちは1152x864 + Anti x2
914 :
大空の名無しさん :02/09/21 23:56
>>906 ごめんなさい。。見つけられませんです。。
915 :
大空の名無しさん :02/09/22 00:30
誰かttools1.3の指定到着時刻を使って、羽田でGoaroundしないリアルフライトプラン作ってくれ
916 :
大空の名無しさん :02/09/22 00:56
918 :
大空の名無しさん :02/09/22 01:00
919 :
大空の名無しさん :02/09/22 01:10
誰か日本の空港発着の海外の航空会社のフライトプラン作ってください
921 :
大空の名無しさん :02/09/22 08:48
>>916 変わらん?機体の輪郭線が滑らかになってない?
19in以下の普通のモニタ使ってるならかなり画質が向上するはずだが
923 :
大空の名無しさん :02/09/22 10:50
>>922 ありがとー、最近時間がなくて作ってられなかったんで、助かったよ。
WinXP SP1うpでーとでマップビュー中の(滑走路やらVORDMEやらNDBやらの)施設情報テキストあぼーん ほえほえ、まいったっスよ
925 :
大空の名無しさん :02/09/22 23:44
昨日FS2002買ってきました。今まで使ってたFS98のままの環境(Win2000) でインストールしたらジョイスティック(Sidewinder force Feedback Pro)が反応しません。 どなたか同じ環境の方いますか??
IDはNo.1、OSでは認識OKと出てます・・・
RJOH・・・ かどにあるガソリンスタンドが(・∀・)イイ!!!
928 :
大空の名無しさん :02/09/23 01:08
929 :
大空の名無しさん :02/09/23 08:48
>>924 ホンとマジでさっさとパッチ出してほしいよな
てかおなじマイクロソフトなのになぜ
こういう問題を出すのかと小一時間(以下略
930 :
FSpainter :02/09/23 09:46
777-200 うpしました。
931 :
大空の名無しさん :02/09/23 10:27
>>930 キタ━━━━━━━━!!
FSPの772って離陸しなくて困ってたんですよね。
ANA2種類作ってほしかった・・・
自分で作るか・・
>>929 ゲイツが飛行機嫌いだからに決まってるじゃないか
933 :
コギャルとH :02/09/23 10:43
>Microsoft Sidewinder Force Feedback Pro ジョイスティックを使用して、この資料の冒頭に >記載されているバージョンのゲームを実行すると、以下の現象が発生する場合があります。 >上記のゲームでジョイスティックがまったく動作しないが、[ゲーム コントローラ] ウィンドウや >[ ゲーム オプション ] ウィンドウでは認識される。 > >Microsoft Windows 2000 ベースのコンピュータでは、これらのカードと SideWinder >Force Feedback Pro ジョイスティックとの間に互換性がありません。 ということでございました・・・ ありがとうございました。
次スレいりマツカ? 漏れは立てれないみたいなんで必要だったら立ててクダツァイ
936 :
大空の名無しさん :02/09/23 11:58
シーナリーを少しいじりたいんですが、どうすれば変更できるんですか?
>>935 950いったら考えましょう。
FS2000の時の \Scenedb\Airport\Scenery ディレクトリって2002では何処に逝っちゃったのでしょう。
>>924 互換モードで起動してませんか?
解除したら、直りますたよ
ウチではSP1入れても無問題。
>>938 うまうまナオリマスた、ありがたい情報に感謝いたします(^o^)
941 :
大空の名無しさん :02/09/23 18:53
(゚Д゚)ウマー
942 :
大空の名無しさん :02/09/23 18:58
海の上に空港を作るのは不可能? Airport2.6を使用して作成しているんだけど、滑走路以外の部分に入ると水没する・・・。
FSPじゃなくて、PAIだったスマソ
945 :
大空の名無しさん :02/09/23 23:24
よど号って金浦空港を飛び立った後、北朝鮮のどの空港に着陸したのでしょうか?
>>945 スレ違い。
北朝鮮って、空港1つしかないんじゃなかったっけ?
947 :
大空の名無しさん :02/09/23 23:45
>>946 空軍基地が幾つかあるはず。防衛白書に載ってたYO!
948 :
大空の名無しさん :02/09/23 23:53
お代官さまー、BN-2。 BN-2アイランダーをなにとぞよろしくお願いしますじゃ。 うちの娘っこが毎日、佐渡に行きたい佐渡に行きたいと泣いてますのじゃ。 あっ、もすかしてプロペラ機は駄目なんかいのう・・・
>>945 雑誌シュナイダーによると
金浦空港からいったん海に出て北朝鮮に入ったが
地図が犯人の持ち込んだ高校生用地図帳しかなかったので迷い、小さな軍用飛行場に降りた
帰りは直接羽田まで飛んだらしい
俺達は「あしたのジョー」だとか ほざいてた香具師らのことですよね? 当時のこと知らないけど。
951 :
大空の名無しさん :02/09/25 13:31
Painterさんのページが見えないね(なくなってる?) サーバー障害でもなさそうだが・・・・
952 :
大空の名無しさん :02/09/25 15:44
全然関係なくて悪いんだけど、カラスさんのHPの曲なんていう曲? ディズニーのやつだったと思うんだけど
953 :
大空の名無しさん :02/09/25 19:39
秀作大型機続々リリースがPAIの逆鱗に触れた・・・かな
954 :
大空の名無しさん :02/09/25 19:44
>>953 PAIに告ぐ。
2ch の 力 を な め る な
955 :
大空の名無しさん :02/09/25 20:19
>>953 PAIよりディズニー絡み鴨
誰かがチクったなんて事はないか?
956 :
大空の名無しさん :02/09/25 21:18
>>955 それがあのサイトに載せてあるわけでもないし・・・
まぁ、あまり深く考えずにマターリ待ちませう。
957 :
コギャルとH :02/09/25 21:41
今日、政府専用機が羽田16Lに着陸するのを見ちゃいマスタ ちょっとだけ、ワクワクしたよ
960 :
FSpainter :02/09/26 00:51
(^^; PAIは私が大型機作ることは了解済みです(笑)CEO達とは 連絡取り合ってるしつい最近Dash8シリーズも納品したので PAI絡みはほとんど考えられません。 さて、サーバへのアクセスパスワードが変更されているようです。 サーバ側から連絡通告は未だにありませんのでサーバ側の問題ではない とすると、、、迂闊なことは言えませんがハッキングとかいうやつですか ねぇ。ま、どこか別のサーバ探せば済む事です。相手知らずでいたちごっこの 予感はしますが(笑)
>>960 というか、ファイル置き場とみなされて垢消されたんじゃない?
あそこ結構うるさいよ。わかんないけど。
962 :
FSpainter :02/09/26 01:20
そうかもしれません。ですがサーバー側とのコンタクト手段は IDパスが有効でない限り存在しないようなので、、、確認不能。 果たして答えももらえるのか自信なし。 てか別にいいと思います。削除されたのならされたで。
いやぁ〜〜えがったえがった すわっFSさん活動停止か?なんて悪い方へ考えてましたもん 新しい引越し先が決まったならば またここで告知して下さい、おながいしまふ
964 :
FSpainter :02/09/26 01:56
カキコが続きますが、 現在のところ、あっさり解決しそうな雰囲気です。(笑) 追って連絡しますのでもうしばらくヲマチを。
965 :
大空の名無しさん :02/09/26 02:00
あの・・・・A321をなにとぞ・・・ いやもちろんすぐにとは言いません。将来の予定に組み込んでいただければ・・・
966 :
FSpainter :02/09/26 04:39
復旧しました。まだまだ多くのファイルをロストしていて不完全です。 引越し以前のtripodにアクセスすれば新URLに飛べるようにしておきましたので ぜひご覧ください。
967 :
大空の名無しさん :02/09/26 09:33
もうこうなったら、FSPさんもドメインとって、 「独立」すべきじゃぁぁ、と思うのは俺だけかね。 FSPさんがグローバルIP使っておられるなら、 フリーのサーバー運営ソフトでも使って、やってみるお考えはありませんか。
968 :
FSpainter :02/09/26 10:39
>>965 A320ともども予定に入れております。
>>967 技術的に疑問符が、、、その辺りの技術や知識って貧弱なんです私^^;
しばらくは今の状態でと考えてます。
970 :
FSpainter :02/09/26 12:00
>>969 こちらでは正常に表示されてるのですが・・・
夜間テクスチャのファイル名あってますか? fsp_772_l.bmp です。
昼間用ファイルだけしか機体に反映されていない場合、夜間はその
ような表示がされますが。
もしくは拡張bmp形式でないんじゃないかと・・・ちょっと確認願いますが
返事は今夜半になります^^;
971 :
大空の名無しさん :02/09/26 12:59
なとか、過去ログ読んで、Dash-8の機体を飛ばせるようになりましたが、 検索したり、あちこちのHP、リンクを探しまわりましたが、 「琉球エアコミューター」の機体がみつかりません。 どなたか、ご存知でしたら、よろしく、お願いいたします。
972 :
大空の名無しさん :02/09/26 13:11
>>972 即レス、ありがとうございました。
早速DLして、琉球の島々をフライトします。
ありがとうございました。
>>970 FSpainterさん
早速のご返事ありがとうございます。どうやら私だけみたいですね。
ご指摘の点を確認しましたが、ファイル名はfsp_772_l.bmpでBMPの形式も
間違いありませんでした。
もしやダウンロード時にファイルが壊れたのかと思い、再度ダウンロードさせていただきましたが
結果は変わらずでした。
うーん、何ででしょう? 不思議です。
FSpainterさん お忙しい中 お手を煩わせて申し訳ありませんでした。
975 :
大空の名無しさん :02/09/26 15:02
よど号ホスィ
976 :
大空の名無しさん :02/09/26 15:59
自動操縦で巡航中に、突然何も操作していないのにスポイラーが DOWNの位置に移動して失速することがあります、バグでしょうか? デフォルトのB777-300です。
969氏オイラんとこもFS氏のB772夜間照明全滅・・・ 同じ環境設定で光ってくれるFS氏のB773用の_l.bmpをリネームし直し B772側に移植するもこれまたダメ 原因は.mdl側の初期設定にあるんでしょうかねぇ お忙しいところ誠にすいませんが そこのところをFS氏御解答のほど、をながいしまふ ps.今回FS氏のサイトフカーツに御尽力して下さったPAIのFrank氏に感謝!
978 :
大空の名無しさん :02/09/26 16:23
A321,320が予定にあるそうで楽しみにしています。 レスありがとうございました。
980 :
大空の名無しさん :02/09/26 19:09
ローカル路線のフライトプランがあるところってどこでしたっけ?
981 :
大空の名無しさん :02/09/26 19:40
DASH8のすずらん探してます。 たしかFSpainterさんのところに在った筈なんですが。 ああいうことになって無くなってます。 他にありませんか?
982 :
大空の名無しさん :02/09/26 19:40
983 :
大空の名無しさん :02/09/26 19:47
突然すみませんが、どなたか情報をご存知の方いますか? FSNAVIGATOR4.5を先日シムコムでDLしました。シェアウエアとの記載があり とりあえずDLだけしてReadmeファイルをみたら英語だったので本家のサイトを 見に行きまして日本語のテキストをDLし、読んでみた所最後の方に無料キーが 取得できるとありました。以下その記載内容です。 You can win a free registration key(無料登録キーを手に入れることができる) 毎30回のダウンロードで1回、FSNavigatorはプログラムを使い始めるときに自身 で直接登録を行います。この場合、ダイアログボックスで一度だけあなたに知らせます このダイアログボックスの中で、使用期限なしに使えるキーを受け取ることができます 以上の記述があるのですが、具体的に何をどうすれば良いのかわかりません。 30回ダウンロードを繰り返せという事なのでしょうか。 フォーラムその他いろんなページを見ました。又、本家のサイトの英語 を翻訳するなどしましたが無料キーついての具体的な情報を見つける ことができませんでした。どなたか実際にお使いの方でご存知の方が いらしたら、ぜひ教えて頂けませんか、宜しくお願い致します。
使えるのが2つ、自分で作った方がいいのが1つ
985 :
大空の名無しさん :02/09/26 20:00
あの〜 新 ス レ は ま だ れ す か ?
986 :
大空の名無しさん :02/09/26 20:04
自分で作れば〜?
987 :
大空の名無しさん :02/09/26 20:16
どこまで作らずに我慢できるか、我慢比べしよう
988 :
大空の名無しさん :02/09/26 20:19
>>983 30個に1個あたりがあるってことじゃないの?
当たったところで、また英語との格闘になるので
さっさとレジストしたよ。漏れは。
病んでるな、あっちは
990 :
大空の名無しさん :02/09/26 20:32
>>988 さん どうもです。
すばやいレス誠にありがとうございます。
30個に1個が「あたり」なんですかね。
やっぱり無料でやるには最低30回ダウンロードして1回づつ
インストール、はずれならまたアンインストールして…ッテ事を
繰り返すしかないんですかね。
>さっさとレジストしたよ。漏れは。
レジストってお金を支払うって事ですよね。あたりまえか、すみません。
うーん、いまだかつてネットで買い物とか支払いとかした事ないもんで、
ちょっと怖いな。一回レジストしようとしたけどドキドキしてしまって(w
だれか無料キー入手した方いませんか?このソフトシムコムで見たら
何万って数(6万だったかな?)のDL数になってたけど、やっぱ皆
最低30回DLを繰り返したんでしょうか…すごい。
他にもご存知の方いらっしゃったら是非情報を宜しくお願い致します。
991 :
大空の名無しさん :02/09/26 20:37
すいません、↑で6万と書きましたが、今見に行ったら2万4千の間違いでした。
992 :
大空の名無しさん :02/09/26 21:22
>989そんな事言ってると伝染してくるぞ あくまで2時間以上(以下略)うわ、 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \ ぶーぶーぶー / //三/|三|\ タリー ∪ ∪ (\_/)タリー タリー まだ早えよ〜 ( ´Д) タリー タリー / つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、 (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
993 :
大空の名無しさん :02/09/26 21:23
,,、,、,,,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \∧_ヘ ,,、,、,,, やっぱや〜めたっと > / \〇ノゝ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ________/ /三√ ゚д゚) /三/| ゚U゚| \ \エーーーーーーーッ!?/ ,,、,、,,, U (:::::::::::)∪ ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ //三/|三|\ ( ) ( ) ( ) ) ∪ ∪ ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,, ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( ) ,,、,、,,,
994 :
大空の名無しさん :02/09/26 21:24
♪ \\ ♪ 1000だよ 1000だよ スレ立ててから さぁみんなで1000を獲ろう! // ♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪ ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪ (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪ ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U | U.| | | U | || U. | || U. | || U. | || U. | |〜♪ ♪ | | U U. | | U U | | U U | | U U | | U U | | U U ♪ U U U U U U U U U U U U
995 :
大空の名無しさん :02/09/26 21:44
みなさんはどなたが作ったフライトプランを使ってますか?
996 :
大空の名無しさん :02/09/26 21:47
997 :
大空の名無しさん :02/09/26 22:12
| | | | | | | | | .|
| (-_-) ハンニンノ | (-_-) サクラタン | (-_-) アニオタ | (-_-)ダレガヒサンナ.| .|
| (∩∩)─ジツメイハ.. | (∩∩)─ハアハア... | (∩∩)─シネ....─ .| (∩∩) 1ダッテ?─ | |
| /| ̄ ̄| カタカタカタ… | /| ̄ ̄| カタカタカタ….| /| ̄ ̄| カタカタカタ… | /| ̄ ̄| カタカタカタ….| /|
|/  ̄ ̄ |/  ̄ ̄ |/  ̄ ̄ |/  ̄ ̄ |/ |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| .|
| | | | | | | | | .|
| (-_-) ダウソキラー | (-_-)
>>27 .| (-_-) ジサクジエン .| (-_-) マターリ | .|
| (∩∩)─ケンザン.. .| (∩∩)─ワラタ─ | (∩∩)─デシタ..─ .| (∩∩)──── | |
| /| ̄ ̄| カタカタカタ… | /| ̄ ̄| カタカタカタ….| /| ̄ ̄| カタカタカタ… | /| ̄ ̄| カタカタカタ….| /|
|/  ̄ ̄ |/  ̄ ̄ |/  ̄ ̄ |/  ̄ ̄ |/ |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| .|
| | | | | | | | | .|
| (-_-) チュウボウノ | (-_-) ナカイ | (-_-) アーーー | (-_-) ウグゥ .| .|
| (∩∩)HPサラシアゲ.| (∩∩)─イッテヨシ... .| (∩∩)─ヒャヒャヒャ.....| (∩∩)──── | |
| /| ̄ ̄| カタカタカタ… | /| ̄ ̄| カタカタカタ….| /| ̄ ̄| カタカタカタ… | /| ̄ ̄| カタカタカタ….| /|
|/  ̄ ̄ |/  ̄ ̄ |/  ̄ ̄ |/  ̄ ̄ |/ |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| .|
最近注目してるのは、はらひれ氏だな。 なんであそこまで卑屈な感じなんだろう。 まぁ、卑屈になるほどショットに納めるセンスのなさは認めるが。
1000!
1000 :
大空の名無しさん :02/09/26 22:25
じゃねばいばい
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。