【語れ!フライ キャスティング! 2投目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
渓流のトリックキャストから、フルラインキャスト、
スペイキャスト、トーナメント競技まで、沢山語ってください。

前々スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1241365055/
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1287452262/
2名無し三平:2011/11/16(水) 10:46:29.37 0
1乙
3名無し三平:2011/11/16(水) 10:55:06.18 0
イチモツ
4名無し三平:2011/11/16(水) 14:19:40.04 0
圏痔 命 !!
5名無し三平:2011/11/16(水) 15:31:54.16 0
皇居で練習しておk?
6名無し三平:2011/11/16(水) 15:42:38.47 0
>>5
犬痔さんが,おK出すなら良いよ !!!
7名無し三平:2011/11/16(水) 17:02:54.15 0
>>6
Who?
8名無し三平:2011/11/16(水) 17:06:22.23 0
>>1乙!
9名無し三平:2011/11/16(水) 21:23:42.32 0
クソスレイラネ
10名無し三平:2011/11/16(水) 21:47:50.16 0
HSHL w
11名無し三平:2011/11/16(水) 22:34:41.83 0
転がるループをマスターしたいっ!!!!
12名無し三平:2011/11/16(水) 23:52:41.08 0
good job!
13名無し三平:2011/11/17(木) 00:25:49.06 0
女の乳首の転がし方もしらねぇやつが生意気言ってんじゃないわよ
14名無し三平:2011/11/17(木) 00:28:38.18 0
詳しく頼む
15名無し三平:2011/11/17(木) 00:39:25.62 0
>>14

おまんには努力がたらん!女の又に力をこめて力むんや!! 


それが努力や!
16名無し三平:2011/11/17(木) 00:44:18.22 0
意味不明にも程があるが
まあいいや
饅頭食って寝よう。
17名無し三平:2011/11/17(木) 00:46:41.30 0
キャスてイング、それは努力の賜物や!!
18名無し三平:2011/11/17(木) 01:55:25.05 0
カースティングはまず、気お付けからじゃ!9、1の7番くらいの釣り竿あたりで
練習をオススメする。
19名無し三平:2011/11/17(木) 02:37:04.81 0
>>18

どこの教団?
20名無し三平:2011/11/17(木) 10:16:24.50 0
国○寺カルト w
21名無し三平:2011/11/17(木) 13:32:28.41 0
最近は岡崎の方にも変な教団が・・・
22名無し三平:2011/11/17(木) 15:22:09.17 O
コロコロ教
23名無し三平:2011/11/18(金) 19:50:23.14 0
最近はカトケン狂てのもあるがなwww
24名無し三平:2011/11/19(土) 08:09:07.59 0
カトケンって誰や?w
25名無し三平:2011/11/19(土) 08:19:26.56 O
カトウケンジ?
26名無し三平:2011/11/19(土) 12:59:49.09 0
カントンホウケイ
27名無し三平:2011/11/19(土) 22:36:40.05 0
カトちゃんケンちゃん仲良しコンビだろ
28名無し三平:2011/11/19(土) 22:40:34.38 0
チンポグリップってどんなの?
29名無し三平:2011/11/20(日) 01:16:44.78 0
ムキンポ見たいの
30名無し三平:2011/11/21(月) 21:44:50.81 0
クイックスピンキャストのコツって何だろ
これが出来たら 最強だな
31名無し三平:2011/11/21(月) 21:45:39.14 0
杉研HPへGO!
32名無し三平:2011/11/21(月) 22:11:33.07 0
見てもよくわかんないのさ
動画見て練習しに行ったんだけど
上手くできなくてね
33名無し三平:2011/11/22(火) 13:45:16.11 0
矢崎広志さんのキャスティング理論がすばらしいと聞いたのですが、
おおまかにいってどの様な理論なのでしょうか?
34名無し三平:2011/11/22(火) 15:04:56.90 0
誰それ?
35名無し三平:2011/11/22(火) 15:50:45.56 O
ヤザキってケンジより凄いんか?
36名無し三平:2011/11/22(火) 19:19:24.26 0
>>35

仲良しコンビの片割れよりは凄いと思うぞ
37名無し三平:2011/11/22(火) 20:12:33.69 O
ヤザワエイキチ
38名無し三平:2011/11/22(火) 20:18:42.33 0
ああ
ただの大デブだ
ワロタWWW
39名無し三平:2011/11/22(火) 20:24:51.90 0
さらっとMCIとってたな
40名無し三平:2011/11/22(火) 21:37:04.16 0
あんだけブーデーだとさすがに引くわ
41名無し三平:2011/11/22(火) 21:40:17.28 O
スティーブ礼ジェフ並み?
42名無し三平:2011/11/22(火) 22:49:30.96 0
レイジェフにはかなわないが、飛距離と性格の悪さは杉研以上らしい。
43名無し三平:2011/11/23(水) 00:08:00.00 O
フライマンなんて、大抵性格悪そうだ。
44名無し三平:2011/11/23(水) 00:32:52.45 0
アンタが一番
45名無し三平:2011/11/23(水) 16:42:00.92 O
検事のキャスティングってどうよ。
46名無し三平:2011/11/23(水) 21:03:44.38 0
デブじゃないから研ちゃんOK
47名無し三平:2011/11/23(水) 22:26:20.13 0
>>45
JCAの大会に来てた。
普通に上手な方だと思う、がとびぬけてどうこうという事は無い。
ただ、人間性は確かに問題ありと思う。
48名無し三平:2011/11/24(木) 13:41:53.68 0
初めて練習してみましたが、難しいものですね。普通のキャストよりロールャストのほうがマシだし。
結び目は出来るし。ラインの芯が出てくるし。止めて待つときに竿が震えるのがこそばい。
ピシッと音が鳴るのは乱暴すぎるのかな? 
49名無し三平:2011/11/24(木) 16:36:17.49 O
>>47
お前に言われたくない!
50名無し三平:2011/11/24(木) 17:00:12.98 0
>>48 最初にする失敗の大半は竿を倒し過ぎ(振り幅が大きすぎ)ってのが多いから、それを気を付けて
あと、フライラインを「飛ばす」んじゃなくて「伸ばす」ってイメージを持つこと、これも大事
51名無し三平:2011/11/24(木) 17:26:49.95 0
>>48
あなた、女王様遊びやりすぎなんじゃ・・・
5248:2011/11/24(木) 18:21:50.31 0
>>50 振り幅狭くは意識してましたが、すると伸びない・落下する・狙いがはずれる・・・
でした。
>>51 女王様遊びはやりませんが、馬はやるので、つい追い鞭の時の癖が・・・

渓流なんで遠投はいらないんですが、10m10cm2secぐらいはできるようになりたいものです。
53名無し三平:2011/11/24(木) 20:40:14.97 0
デブにフライフィッシングは似合わないな。
うん、デブはダメだなデブは。
54名無し三平:2011/11/24(木) 21:00:48.41 0
フライマンにデブとひげは多い
55名無し三平:2011/11/24(木) 21:06:06.10 0
>>52 強く振りすぎるのは良くないけど、まったく力入れないってのもむろんダメなわけだ、
要はその力のいれどころなのだが、良く例えられるのが釘をトンカチで打つ時の腕の振り方ね
狙い定めるために振り始めはゆっくりと、そして釘打つ瞬間に力を入れる、こんな感じでしょう?
その感覚で試してみなさいよ
56名無し三平:2011/11/24(木) 21:36:52.58 0
なんだかんだいっても
やっぱデブはカッコ悪ィって
57名無し三平:2011/11/24(木) 21:38:08.64 0
175cm68kg体脂肪率9%で髭は許されますか?
58名無し三平:2011/11/24(木) 21:38:45.42 0
ミネソタファッツはかっこいいぞ
59名無し三平:2011/11/24(木) 21:49:37.91 0
183cm71kg体脂肪率8%で髭の俺が許す!
60名無し三平:2011/11/24(木) 21:52:48.63 0
だがな
ポールニューマンはもっとかっこいいぞ
61名無し三平:2011/11/24(木) 21:53:36.72 0
>>60
わかってるじゃん
62名無し三平:2011/11/24(木) 21:54:55.33 0
Yes way!!!
63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/24(木) 22:40:30.27 0
>>52
ストローク増やして見たら?
ライン強くしたいなら
ほんの少し早く振ってみたらどうでしょ?
ただ、ぜったいに力まないでくださいね。
一番初めは、横振りでやった方が
上手くなりますよ。
64名無し三平:2011/11/24(木) 22:44:53.84 0
髭が駄目なんだよ髭が

後は、まあ・・・いいよ
65名無し三平:2011/11/24(木) 22:53:15.15 0
・・・と
デブが申してますが
66名無し三平:2011/11/24(木) 22:58:09.96 0
172cm92kg体脂肪率29%の痩せ型ですがなにか?
67名無し三平:2011/11/24(木) 23:19:36.04 0
いいえ
なんでもありません
さようなら
68名無し三平:2011/11/25(金) 07:50:56.68 O
一つ覚えると一つ忘れる。はあ〜・・・
6952:2011/11/25(金) 12:00:43.11 0
>>55 >>63 dです。昨日よりは少しマシながら、なかなかむずい。
トンカチは「〜教書」にもありまして意識はしていますが、反力がないので同じ感覚になれない。
横振りだと狭いループで地面に触らず出来るのに何故か縦振りになると・・・
ダブルホールのタイミングが忙しくてとっちらかる・・・
70名無し三平:2011/11/25(金) 15:17:38.91 0
>>69 トンカチ理論は要するに、最後に力を入れてしっかり止めるのが大事ってことなのよね、
そうすることでロッドに直線的なパワーを貯めていくと
71名無し三平:2011/11/25(金) 15:26:19.97 0
トンチンカン理論に惑わされずにリアル師匠見つけろ。
72名無し三平:2011/11/25(金) 17:14:05.01 0
千歳は駄目だよ!
73名無し三平:2011/11/25(金) 18:10:57.04 0
フライなんてやめれ
ソープいけ
74名無し三平:2011/11/25(金) 19:12:21.01 0
>>69
昔ながらの英国スタイルだったら、
ストロークが短いから、かなり難しいですよ。
オープンスタンス(ちょい斜め)でやれば、ストロークも稼げるし
ラインも見やすいので、ホールもしやすいです
それが無意識で出来るようになったら
昔ながらの縦振りも、自然とできます。
75名無し三平:2011/11/25(金) 19:41:29.20 0
ショートキャストはとんかち
ロングキャストは槍投げか

他人のパクリじゃなくてもっと他の表現ないのかよ
76名無し三平:2011/11/25(金) 20:45:19.27 0
>>69
「〜教書」って、ずいぶん古いの読んでるのかな。

77名無し三平:2011/11/25(金) 21:38:59.93 0
ショートキャストはダーツ
ロングキャストはお寺の鐘突き
78名無し三平:2011/11/26(土) 12:03:14.37 0
ダブルホールっぽいことが出来た! 10m飛んだ! 
79名無し三平:2011/11/26(土) 12:11:11.79 0
あのな
ダブルホールっぽいことができるとな
20mのラインを出してフォルスキャストが出来るんだが・・・
80名無し三平:2011/11/26(土) 13:36:43.68 0
初めからそんな事が出来る人は
10mのラインを楽にフォルスで維持できる人だろ
81名無し三平:2011/11/26(土) 13:41:34.42 0
うん、10mくらいはホール無しで維持しないとね
82名無し三平:2011/11/27(日) 20:15:16.41 0
>>79
20mフォルスの動画きぼんぬ
83名無し三平:2011/11/28(月) 13:05:52.26 0
10m飛べば十分! 早速釣りに行け!!
84名無し三平:2011/11/28(月) 15:11:02.99 0
>>83 まだ解禁でないですし。
猟期中にシカとカモとキジとウサギは獲らないと。クジャクは動物園で拾ってくるか。
オンドリ飼っている知り合いあったかな・・・

5ftのルアーロッドでも10mは飛ぶこと発見。短い分つらいけど。まとめて握って振ってみたら、
5ftまではほぼ似た調子。
フライロッドでルアーも投げて見たけど、これも普通に出来きました。
85名無し三平:2011/11/28(月) 18:35:55.51 0
竿なしでもうまくいけば5m飛ぶよ
結構むズイけど
86名無し三平:2011/11/29(火) 12:21:42.64 0
リーダーキャストがしやすいリーダーってどんなものがあるでしょうか?
ラインはWF4、ティペットは7xぐらい。
ブレイデッド? ファールド? ノッテッド? ノットレス?
87名無し三平:2011/11/29(火) 17:35:38.45 0
4番ならリーダーなんて大して関係ねーと思えるんだが
88名無し三平:2011/11/29(火) 20:44:22.45 0
リーダー云々よりティップが柔らいロッドでティップキャストしたほうがんじゃね?
89名無し三平:2011/11/29(火) 21:15:01.58 0
アクロンのスタンダートでなんら不満は無いです
9086:2011/11/30(水) 17:09:34.11 0
dです。最初に練習するリーダーを捜しております。
アクロンのスタンダート 9ft/6X ではじめればよいのでしょうか?
91名無し三平:2011/11/30(水) 17:15:48.88 O
ケンキューブのオリジナルリーダーかシエラリーダーこれは間違いない!
92名無し三平:2011/11/30(水) 18:43:53.80 0
気持ち悪いしみっともないから
そんなモン話題にするなよ
バカじゃネーの♪
93名無し三平:2011/11/30(水) 19:39:01.01 0
>>90
それでいいんじゃない。
ティペットはすぐに駄目になる(絡む)から
代えようのティペット(ハリスでも可)を
買っておいた方がいいよ。
94名無し三平:2011/11/30(水) 23:35:39.75 0
>>90 ティペットはダイソーの0.6号とかでいいよ
95名無し三平:2011/11/30(水) 23:42:45.77 0
K bulletでアンダーハンドキャストはしてはイケナインでしょうか?
やはりおれますかね??
96名無し三平:2011/11/30(水) 23:43:37.64 0
     
   帰れ
97名無し三平:2011/11/30(水) 23:54:16.62 0
>>96
理論武装も出来ない知恵遅れか w w w
98名無し三平:2011/11/30(水) 23:58:16.99 0
>>95
ラインの番手間違えなければ折れないよ
詳しくは検事さんに直接聞いてね
99名無し三平:2011/11/30(水) 23:59:03.28 0
良いんじゃね?
けーブリでブリブリッとスピンきゃすと〜〜〜〜!
笑えますね♪
100名無し三平:2011/12/01(木) 00:00:10.77 0
帰れ!帰れ!さん、なつかすい〜
101名無し三平:2011/12/01(木) 00:02:57.66 0
>>99

検事師匠に習ったんですか?裏山すい〜〜
102名無し三平:2011/12/01(木) 00:03:01.19 0
>>95
なぜ駄目だと思うんだ??
全然問題ないよ
103名無し三平:2011/12/01(木) 00:04:59.34 0
検事さんだか判事さんだか忘れました〜!
大笑いですねー!!!
104名無し三平:2011/12/01(木) 00:08:48.11 0
もんだいアルナシじゃないのよ
判る?(笑)
105名無し三平:2011/12/01(木) 00:09:19.86 0
裏山すい〜〜  かっこうい〜〜 
106名無し三平:2011/12/01(木) 00:10:37.86 0
わかりま〜しぇ〜ん。
107名無し三平:2011/12/01(木) 00:56:57.28 0
ああ、おもしろかった(楽)

おやすみなさいませwww
108名無し三平:2011/12/01(木) 01:01:52.90 O




帰れ!
109名無し三平:2011/12/01(木) 01:41:18.23 0
ひと昔前に、めざせ30ヤードのフルラインキャストと言われていた頃
目指す番手は特に決められていなかったのでしょうか?
小野さんや、研治さんのグループは5番でフルラインを目指して指導されて
いた様ですが、
一般的には何番でもフルラインが出せる様になれば一応、一人前だという
目安になっていたのでしょうか?
僕は未だにフルラインを目指して練習しています。
「帰れ!」さんは来ないで下さいね。
110名無し三平:2011/12/01(木) 01:45:47.15 O
ガイドを変えてラインに潤滑剤塗れば出る話し。
そんなもの目指す価値無いよ。低い番手は近距離の小さい魚を釣るためにデザインして作ってるわけだから。
111名無し三平:2011/12/01(木) 01:49:29.49 0
シングルで振るライン?何十年前よ。スペイで一振りだぜ!!
112109:2011/12/01(木) 02:10:25.24 0
>>110>>111
早速回答ありがとうございます。
僕の書き方が悪かった様ですが、
「何番でもフルラインが出せるようになれば一応、一人前」と
書きましたが、3番や4番などすべての、どの番手でもフルラインが出せると
いう意味ではなく、
5番などで出せなくても、8番や7番など、高番手などの、どの番手でも
フルラインが出せると
一応一人前という事になっていたのかを知りたいです。

ガイドはスネークガイドですが、潤滑剤は塗っています。
それでもたまにしかフルラインは出ません。
113名無し三平:2011/12/01(木) 02:20:53.05 O
大体AFTMA規格で6番から上の番手でトップガイドから先に全部出れば一人前ですよ。今は自称6番な10番がある時代ですが。
114名無し三平:2011/12/01(木) 02:29:54.90 0
6番から上は今の竿だと簡単に出るよ。
大昔はプリミエールとかで練習したものよ。
115名無し三平:2011/12/01(木) 19:29:26.26 0
中古のライン?
116名無し三平:2011/12/01(木) 19:32:54.22 0
ボクちゃんは
「ボクすごいんだよ」って
人に見せたくてしょーがないわけだね
サスガはケンちゃんの弟子だわ

すごいすご〜い!

これで気が済んだか?
117名無し三平:2011/12/01(木) 21:17:31.66 O
↑ ヘタレ
118名無し三平:2011/12/01(木) 22:00:01.63 0
フルライン出せるって

@シュート時にバッキングがトップガイドから出る
Aトップガイドの先にラインが全て出た状態でフォルスキャストできる

どっち?
119名無し三平:2011/12/01(木) 22:09:05.13 0
@でしょうjk
120名無し三平:2011/12/01(木) 22:13:12.51 0
そんなのちょっと練習すればすぐできるじゃん
シュートの時フォールすればスルスル出て行く
121 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/01(木) 22:41:33.85 0
>>120
当たり前だろ、別に苦行じゃなくて
遊びなんだから。それに出す意味もないし。
あとフルライン出せるのと
美しいループで飛ばせるのは、また別の話
122名無し三平:2011/12/01(木) 23:14:59.58 0
みなさんフルラインを出せるのですね。
よく管釣りに行くのですが、フルラインを出せる人を見たことがないので、
都市伝説のたぐいと思ってました。
123名無し三平:2011/12/01(木) 23:20:35.98 0
>>121
スレの流れぐらい読んでからレスしろよ
124名無し三平:2011/12/01(木) 23:34:17.98 0
>>122
基本マーカー釣りでしょ
ライントラブルを嫌って
やる人はいないんじゃない
あと遠くに飛ばすとあたりが見づらいし。
125名無し三平:2011/12/02(金) 00:03:14.73 O
憲治さんのディスタンスロッドを使いなさい。フォルスキャストがフルラインですから。(笑)(笑)
126名無し三平:2011/12/02(金) 00:11:50.87 0
けーぶり 
ぶりぶりですっぴんきゃすと〜〜〜〜〜♪
ゲロゲロ(笑)
127名無し三平:2011/12/02(金) 00:17:53.38 0
>>122
管釣りでフルライン出してもメリットなくない?
128名無し三平:2011/12/02(金) 00:21:23.28 0
ぶりぶりですっぴんきゃすとはどこでもさいきょうなんだお!
129109:2011/12/02(金) 01:48:43.05 0
フルラインの質問をした者ですが、色々意見もいただきありがとうございます。
僕は一番最初に行ったフライショップで、「フルラインキャストが出るまで
練習しなさい!私はあなたの為に言っているんです!!。」と言われ
フルラインキャストを目指して練習していましたが、目指すべきフルラインキャストの
定義が人によって違うので質問してみました。今は最初に行ったフライショップ
はありません。
僕は手術の失敗で、握力が少し弱いのも関係あるのか、なかなかきちんとフルライン
が投げられません。
亡くなられた西山徹さんなどは普通のタックルで10メートル投げられれば、
ほとんど釣りには困らないと書いておられたと思うので、あまり飛距離は
気にしない様にしようと思います。
130名無し三平:2011/12/02(金) 02:37:51.62 0
>>129
低番手でのフルライン・フォルスキャストに関しては
私はできる気がしません!
(フルラインを飛ばすのは、シュートの時に
ちょっとのタメとホールで飛ぶと思うんですけどねぇ)
まあ確かに10〜15メートルあれば、困らないのは事実ですけど。
131名無し三平:2011/12/02(金) 05:19:53.18 O
ケンキューブで販売されているロッドとラインはホントに秀逸で、基本的な部分がつまっており、初心者さんには是非お薦めです。
132名無し三平:2011/12/02(金) 07:23:44.33 0
最近のタックル高性能だからなぁ
90ftのWF6Fがリールからきっちり出るくらいは練習する方が良いと思う

実際の釣りの距離を快適に釣りするには、練習でそのくらいは飛んで欲しい
133名無し三平:2011/12/02(金) 08:16:19.56 0
90ftのWF6Fがリールからきっちり出るくらいは練習する方が良いと思う
↑ ここが出来てはじめて釣り場に行けるレベルだと思う。そうじゃない
釣れればいい、そんなに投げなくても釣れるという輩は、大抵が↑(基本)が出来ていない
人間が多い。ゴルフと同じで最低限練習してコースを回ろう。
134名無し三平:2011/12/02(金) 08:36:53.54 0
杉研さんの道具使えば楽にカっ飛びますし^^
135名無し三平:2011/12/02(金) 08:39:54.26 0
困った時のSUGIKEN。

ゆとり世代じゃのう w
136名無し三平:2011/12/02(金) 12:27:12.00 0
シューティングスペイみたいな重いライン使うと、
着水のときの衝撃だけでナーバスな魚は逃げるよ
できるだけライトなタックルで必要な距離を投げられるようにするほうがいい

ごついタックル使うのは、他にどうしようもないときの最終手段
137名無し三平:2011/12/02(金) 12:28:48.34 O
>>127
確かに、管釣りでフルラインのメリットはありませんが、少しでも遠くに投げようと頑張っている方はたくさんいます。
ほとんどの方が、15メートル位が限界のように感じたので、市販の標準的な道具でフルライン投げれる人は、実際はほとんどいないと思ってます。
138名無し三平:2011/12/02(金) 12:32:56.68 0
遠投するマニアな人たちが好きなタイプの管理釣り場はある
ちびニジがばたばた釣れるような小さなポンドには
彼らは集まらないよ
139名無し三平:2011/12/02(金) 12:42:32.87 0
それに12月まで芦ノ湖やダム湖管釣りで出来るから
137もそういうところに行けばどうか?
140名無し三平:2011/12/02(金) 18:49:34.62 0
本栖湖みたいに禁漁無しな湖だってたくさんあるしな!
141名無し三平:2011/12/02(金) 19:17:20.01 0
>>137
投げられる人はそこの管釣りは卒業しました
142名無し三平:2011/12/02(金) 19:37:55.92 0
>>137
それは、ネタのつもり?
143名無し三平:2011/12/02(金) 19:46:41.79 0
137です。
上手な人は菅釣りを卒業するのですね。
自分も、菅釣り卒業を目指して、フルラインキャスト頑張ります。
144名無し三平:2011/12/02(金) 20:18:05.11 0
投げられる人は
投げないと釣りにならないような場所が好き
君もがんばれ
145名無し三平:2011/12/02(金) 20:24:20.20 0
>>142
ネタではありません。
関西在住でなごみの湖、通天湖によくいきますが、
フルライン投げれそうなループを作れる人をほとんど
見たことありません。
今年の夏に通天湖で実施したキャスティングの映像を
ネットでみましたが、最悪でした。
たぶん関西のレベルが低いのかもしれません。
146名無し三平:2011/12/02(金) 20:32:23.97 0
だって関西だもの









みつを
147名無し三平:2011/12/02(金) 20:52:40.20 0
>>145
そんなに自分を卑下するなやwww
148名無し三平:2011/12/02(金) 20:57:34.50 0
関西はテクニックよりも口先の器用さが売りだから
149名無し三平:2011/12/02(金) 20:58:28.65 0
>>145
君のようなひとは
○坂研○教団に
入信すべきだろう
モノスゴク
ムチャクチャ
飛ぶようになるぞwww
150名無し三平:2011/12/02(金) 20:59:44.17 0
何が飛ぶようになるんだか(笑)
151名無し三平:2011/12/02(金) 21:14:41.43 0
キャステイングは何でかしら無いけど
フライの上手い下手の一つの目安になってる(釣れるのとは別なんだけど)
実際の釣り場ではフルライン出せるバックのあるところなんて
俺は見たことないし・・・
距離を稼ぐにはバックが足りなくてスペイでやるとか
実際はそんな感じだけど
普通のキャステイングで優雅にラインを振る姿は
美しいと思う

152名無し三平:2011/12/02(金) 22:02:51.37 0
>>147
キャスティングではなく、キャスティング大会でしたwww
フルラインは微妙なので、人のことは笑えませんが、
画像をアップしていた参加者よりはマシと思います。
153名無し三平:2011/12/02(金) 22:05:21.82 0
フルライン出せないようでは、近距離も優雅になんて振れないと思う。
154名無し三平:2011/12/02(金) 22:05:54.28 0
じゃあ入信する?
155名無し三平:2011/12/02(金) 22:09:22.61 0
キャスティング大会にフルラインも出せないのが出てるって・・・
スキーの大回転競技にボーゲンで出るようなもんだな
156名無し三平:2011/12/02(金) 22:14:12.97 0
>>154
入信するならマエストロでしょwww
初心者が10分でフルラインを投げれるようになります。
一度、本当に行ってみたい!
157名無し三平:2011/12/02(金) 22:14:50.11 0
じゃあ入信する?
158名無し三平:2011/12/02(金) 22:17:15.06 0
いやいや、入信するなら
織田無道先生でしょう!

LP500WW!!!
159名無し三平:2011/12/02(金) 22:41:38.00 0
あまり言いたくないけど
SICのロッドは飛ぶ
(ラインのすべりが全然違う 体感できるほど違う)
160名無し三平:2011/12/02(金) 22:48:52.62 0
>>145
君のような人物を我々J○Cは待っているんだ!
鬼コーチと呼ばれる私の言うことを聞けば、フルラインなんて簡単だぜ!
161名無し三平:2011/12/02(金) 22:52:18.53 0
フルラインなんてやめちゃってさ
新品にしなってwww
162名無し三平:2011/12/02(金) 23:01:47.03 0
>>152
その動がどれ?
163名無し三平:2011/12/02(金) 23:31:46.48 0
>>162
Yahooで「通天湖 大会」で検索し、
『河内のスペイキャスター 2011アングラーズクラス京都通天湖競技大会』の人です。
距離は35mかもしれませんが、とてもじゃないけど実際の釣りに使えると思えません。
あれなら20mをきっちり投げれれる人の方が上と思います。
リーダとティペットもぐちゃぐちゃに見えるし…
164名無し三平:2011/12/02(金) 23:33:13.81 0
それはラインが古かったんジャマイカ?
165名無し三平:2011/12/02(金) 23:40:14.41 0
>>163
OHは前に後にアンカー打ちまくりだなwww
あれが遠投の秘訣かもなw
166名無し三平:2011/12/02(金) 23:46:11.08 O
フライキャストはトーナメントやF○○投げは正直、美しくない。ホントなら北関東辺りはウマイ人々が多いんだが、奈良にもちょっとマシなイントラいるから、習って見れば。
167名無し三平:2011/12/02(金) 23:50:37.06 0
>>163
さんくす。biogの写真見ました。
確かにものすごくバイブレーションおこして
ループがでかくて汚いね。
競技のため力んだのか、それとも競技用遠投には
この投げたかがいいのか?
168名無し三平:2011/12/02(金) 23:55:19.27 0
>>163
んで
お前のキャスティング動画はいつUPしてくれるの?(笑)
169名無し三平:2011/12/02(金) 23:57:27.20 0
レイジェフも言っていたけど
ディスタンス用のロッドは、
実際の釣りには使えないって。
170名無し三平:2011/12/02(金) 23:57:48.49 0
>>163
まさかこんだけアオッテおいて
逃げないよねぇ〜(笑)

期待してるよ♪
171名無し三平:2011/12/03(土) 00:00:54.37 0
>>168
確かに、自分の動画をアップ出来ないようでは、人のことを
笑えませんね。
残念ながら、動画を録画するカメラ等の手持ちがないので、
これでレスは最後にします。
カメラを買うお金はありますので、貧乏人等のちゃかしは
ご遠慮願います。
172名無し三平:2011/12/03(土) 00:05:37.99 0
ttp://www.youtube.com/watch?v=4AiURdwNf4k
一番最後のシーン
レイジェフですらフォルスキャストは綺麗なのに
シュートの時は、でかいループになってるね
やっぱり遠投用の投げ方なんじゃないかな。
173名無し三平:2011/12/03(土) 00:05:53.91 0
>>170

残念でちたね。 大爆笑!!!!!
174名無し三平:2011/12/03(土) 00:08:36.32 0
>>171
またいつでもおいで〜♪

へたれきゃすた〜くんwww

ぷぷぷっ
175名無し三平:2011/12/03(土) 00:14:10.97 0
ぷぷぷっ    古 (大爆笑)  




くやちーのう w
176名無し三平:2011/12/03(土) 00:18:07.88 0
くやちーねぇ♪
ぷぷぷぷぷwww
177名無し三平:2011/12/03(土) 07:17:14.15 0
>>171 お前も余計な煽りいれてキチに餌与えるなよ
178名無し三平:2011/12/03(土) 07:59:39.31 0
カプラスSS1712でアンダーハンドキャスティングをやっても
問題ないでしょうか?いっちゃいマスかね??
179名無し三平:2011/12/03(土) 08:21:03.80 0
アンダーハンドってどんな奴さ
いい動画無いか?
レス見てるとえらくロッドに負担かかるんだな
ロッド折れるような負担かけて
それ以上のメリットあるのか?
180名無し三平:2011/12/03(土) 08:41:15.32 0
>>179
下手の使い方はスペイの基本ですよ w
181名無し三平:2011/12/03(土) 09:53:58.92 0
>>179 いわゆるジャンピングロールキャストってやつさ、杉坂兄のようにこれをスペイって呼称する人もいる
182名無し三平:2011/12/03(土) 12:57:38.47 0
練習に勝る近道無し




みつを
183名無し三平:2011/12/03(土) 15:15:11.14 0
>>171

> カメラを買うお金はありますので、貧乏人等のちゃかしは
> ご遠慮願います。

貧乏人が必死に平生を装って負け惜しみを書いて逃げて行く風にしか見えんわw
184名無し三平:2011/12/03(土) 15:22:25.43 0
>>179
たぶん動画見ても理論にそったUHCはできないと思う
なんちゃってスペイみたいになると思うよ
フライキャスティングの理論は全て捨てなきゃならん

>>181
まぁ、そんなもんかな
ロッドの軌跡は違うと思うけど

185名無し三平:2011/12/03(土) 15:34:30.23 0
自分でスペイしてるつもりでも
なんちゃってスペイになってるんだろうなw
距離的には十分満足なレベルまで飛んでくけど

キャステイング見たら十分判別できるものなのかね
186名無し三平:2011/12/03(土) 16:24:00.99 0
TIMCOのK氏曰く、どんな投げ方しても、ダブハンだと距離は出るもんだって
ただ、シュートの際、アンダーハンドは確実にティペットから落ちるんだって
なんちゃって投げだとラインが手元から先に落ちていって、最後にティペット、
フライが落ちるからドラグ回避が難しいって
やってみればわかるけど、実際そうなんだよね
ま、止水で釣るには問題ないけどね
187名無し三平:2011/12/03(土) 16:32:28.76 0
言ってる事がムチャクチャジャマイカ
フライから落ちるならともかく
ティペットから落ちたらやっぱりドラグ回避出来ネージャンか
ツーかアンダーハンドキャストはサーモンフィッシングのメソッドなのに
ドラグ回避なんて別にしなくていいじゃね?
ソンナせかせかなサーモン釣したくねーし

コ○ド―ソンてバカなの?
188名無し三平:2011/12/03(土) 16:34:02.96 0
そうなんだ
じゃ 俺はテペットから落ちてるから
ちゃんとしたキャステングになってるってことかな
189名無し三平:2011/12/03(土) 16:35:10.26 0
表現が間違えてた
フライから落ちてるよ
190名無し三平:2011/12/03(土) 16:37:01.94 0
>>187
揚げ足取りが上手いですねw
その調子で検事も否定してくださいwww
191名無し三平:2011/12/03(土) 16:39:24.19 0
釣のシュチュエーションにあわせて
フライからでも
ティペットからでも
ラインからでも
自由に落とせるのが
本物のエキスパートだよ
こんなこと言ってるようじゃ
コ○ドーソンももっと修行しなくちゃだな
192名無し三平:2011/12/03(土) 16:42:49.46 0
どうでもいいけど、なんでそんな改行して書くんだw
193名無し三平:2011/12/03(土) 16:43:05.10 0
>>191
>釣のシュチュエーションにあわせて
>フライからでも
>ティペットからでも
>ラインからでも

それぞれどんなシュチュエーションか教えてくださいな
194名無し三平:2011/12/03(土) 16:44:20.22 0
自分で試してみなよ
ボクちゃんw
195名無し三平:2011/12/03(土) 16:52:00.05 O
てめえが一番なんも分かってねーだろ(笑)ヘタレが
196名無し三平:2011/12/03(土) 16:59:57.99 0
スペイでもアンダーでもさほど変わらないなら
やりやすいほうでいいでOK?
各キャステイングでメリット的な違いって無いんでしょ
197名無し三平:2011/12/03(土) 17:14:32.64 O
オーバーヘッド用のロッドでアンダーだと、凄いタイトループで飛んでいくけど、、ダメ?
198名無し三平:2011/12/03(土) 17:15:22.35 0
それで飛距離出せてるんならいいんじゃね
199名無し三平:2011/12/03(土) 17:17:16.06 0
俺もオーバー用のシングルハンドでスペイやる、
ラインがぶっ飛んでいくさまは見ていて気持ちいいw
200名無し三平:2011/12/03(土) 17:21:53.59 0
スペイ用のロッドってあるけど普通のロッドで投げれるのに
わざわざ高い金出して専用ロッド買う必要あるのか?
特に柔軟なロッドでなくても投げれるだろ
201名無し三平:2011/12/03(土) 17:25:53.56 0
だいたいロッドや付随する商品をを売るために
スペイだのアンダーだのって業界揚げて
盛り上げてるんじゃないか!
本末転倒だ
そもそもフライ人口なんてちょっぴりだから
同じ人に新しい道具を交わせるための仕掛けなんだぞ
202名無し三平:2011/12/03(土) 17:26:40.47 0
スペイ用って言うか、ダブルハンドの方が楽に飛距離出せるのは間違いないだろう
203名無し三平:2011/12/03(土) 17:29:41.90 0
初心者はいないかもしれないけど
専用ラインを買えば楽に投げられる
ロッドはあまり影響しないな
ロッドの値段の割りに結果が伴わない
>>201が言ってるのに同意だ

それにだまされてるのが検事信者w
204名無し三平:2011/12/03(土) 17:31:52.35 O
検事のいう、うちの竿でアンダーは絶対してはいけません!はチンコと喧嘩別れしたから?別にライン重量が相当オーバーしてなければ、さして問題ないと思うがね
205名無し三平:2011/12/03(土) 17:41:49.40 0
でもやるなって言ってるんだからやらないほうがいいのでは?
低番手のロッドに50tカーボン使ってるんだし
変な事したらバキバキにロッド折れちゃいそう
素材の特性に合わせて製品を作るべきだと思うんだけどな
206名無し三平:2011/12/03(土) 17:47:45.71 0
シュミットにしなさいって!
207名無し三平:2011/12/03(土) 17:57:47.09 0
ケンジ?なんだそりゃ?
シュミットの敵では無い
チョロチョロのチョろだねwww
208名無し三平:2011/12/03(土) 18:00:16.91 0
今度はシュミットであらしか
その労力をほかの事に使えよ
209名無し三平:2011/12/03(土) 18:03:05.26 O
趣味ット(笑)なんて誰も知らねーし、、荒れようがない
210名無し三平:2011/12/03(土) 18:05:59.67 0
じゃ だまっとけよ
211名無し三平:2011/12/03(土) 18:06:29.73 0
確かにしらないかも
本物のエキスパートのロッドだからね(笑)
折込チラシの広告みたいな宣伝してないし(大爆笑)
まあ、誰でもだ使える竿じゃないことは確かだね
212名無し三平:2011/12/03(土) 18:07:58.97 0
シュミットってコンセプトは嫌いじゃないな、1本買ってみたいって気はする
213名無し三平:2011/12/03(土) 18:10:17.64 O
SIC(笑) カコワル
214名無し三平:2011/12/03(土) 18:15:33.62 O
終ミット=エキスパートロッド(笑)

ここテストに出るからね!
215名無し三平:2011/12/03(土) 18:15:45.47 0
知らないかもなぁ
「みんなに教えてください」なんて哀愁感ある
アホな宣伝してるわけじゃないしそんなことしなくても
本当にエキスパートと言われるひとはちゃんとしってるね
いいんジャマイカ?おすすめはしないよ
だれでも使えるわけじゃないからねwww
216名無し三平:2011/12/03(土) 18:27:46.96 0
シュミットはロッド上向けて保持するとラインがシュルシュルシュル〜〜〜 クソッタレガ!!
自分の腕を棚に上げて使い勝手より飛距離を選ぶ人向け
確かにヘタクソが使うと他の竿よりほんの少し飛ぶ
217名無し三平:2011/12/03(土) 18:31:40.16 0
だから使い手を選ぶのさ
おれは他の竿振る気になんねー
218名無し三平:2011/12/03(土) 18:33:15.50 0
>>217
キミの場合シュミットは正しい選択だあと20本くらい買ってきなさい
219名無し三平:2011/12/03(土) 18:36:42.69 0

検事信者は検事のことだけ話しておけよ
220名無し三平:2011/12/03(土) 18:36:56.03 0
隣に並んだヤツが自分と同じ竿と言うのはイヤだ
まして5〜6にん並んでるヤツ全員が○ぶり○○だったら

バカでしょ♪
221名無し三平:2011/12/03(土) 18:38:42.46 0
>>220
県ぶりのことはともかく
おなじロッドが並ぶの件については同意だ

222名無し三平:2011/12/03(土) 18:42:43.34 0
趣味っ戸w なんて好きって時点でレベルが知れるな。

黙ってればよかったね 
223名無し三平:2011/12/03(土) 18:47:11.80 0
自称FF暦長い知り合いにシュミット振ってもらったことある
釣り場でも結構うまいひとなんだけどシュミットはうまく振れなかった
おれは振れるのに・・・ちょっと快感。こんな使い方してるよ
224名無し三平:2011/12/03(土) 18:50:52.10 0
K ブリ VS 終ミット W
225名無し三平:2011/12/03(土) 18:54:31.04 0
それはシュミットに失礼だな
比べモンにならないよ
方や誰でもデキちゃうお気楽竿
方や超エキスパートロッドだからねぇ
226名無し三平:2011/12/03(土) 18:58:58.56 0
おまえがいうから余計胡散クセ 
227名無し三平:2011/12/03(土) 19:01:00.69 0
荒らしは無視
検事荒らしは相手にするから図に乗ってくる
228名無し三平:2011/12/03(土) 19:01:01.30 0
ぶりぶりっ!
229名無し三平:2011/12/03(土) 19:11:15.95 0
週ミットなんて群馬じゃ誰も相手にしてないんですけど。
超エキスパートはみんなアライですが、、、
230名無し三平:2011/12/03(土) 19:14:19.35 0
たしかに俺もバイクに乗るときはアライだなWWW
231名無し三平:2011/12/03(土) 19:40:51.53 0
ちゃかちゃか?
232名無し三平:2011/12/03(土) 19:43:21.86 0
なつかすぃ〜!
ちゃかちゃか!!!
233名無し三平:2011/12/03(土) 20:02:06.02 0
>>186
俺も去年スクールに参加してみたんだけど
tiemcoK氏のダブルハンドでのソフトなプレゼンテーションに
はびびったよ。
スペイも上手い人はソフトに落とせるけど、アンダーハンドの方が
圧倒的に静か。
234名無し三平:2011/12/03(土) 20:10:52.42 0
ぼでーたーん!
235名無し三平:2011/12/03(土) 20:11:19.97 0
ニューハーフサークル!
236名無し三平:2011/12/03(土) 20:14:56.49 0
李だータッチ!
237名無し三平:2011/12/03(土) 20:15:58.81 0
く、くそっ!やられた
238名無し三平:2011/12/03(土) 20:21:46.85 0
どこへ行ってもまともなキャストできる人をほとんど見ないんだが。
ちゃんとできないホウルが要らないダブルハンドに活路を求める恥ずかしさ。w
239名無し三平:2011/12/03(土) 20:23:50.60 0
あのねホウルじゃなくホールね「引っ張る」事だからね
240名無し三平:2011/12/03(土) 20:25:11.25 0
シングル上手い人は殆ど居ないよ。Kにおいても、
241名無し三平:2011/12/03(土) 20:25:19.81 0
>>238
恥ずかしい?
242名無し三平:2011/12/03(土) 20:30:29.69 0
シングルでサクラビシバシ釣ってる人っていないの?
243名無し三平:2011/12/03(土) 20:30:44.17 0
Kってなに?   
さー来る   K?
244名無し三平:2011/12/03(土) 20:31:50.87 0
>>242
俺はシングル#4でビシバシサクラ釣ってるぜ
北海道だけど
245名無し三平:2011/12/03(土) 20:32:38.28 0
>>242
北海道の某地域には掃いて捨てるほど居るよ♪
246名無し三平:2011/12/03(土) 20:35:12.39 0
でもアンダーハンドは難しいよ。あるコツが出来ればスグだけどね。
Kもいくつかの重要ポイントはなかなか吐かない。
247名無し三平:2011/12/03(土) 20:38:02.11 0
夜明けのニューハーフサークル?
248名無し三平:2011/12/03(土) 20:54:59.98 0
>>239
フォールってビデオのタイトルにしちゃったのに比べたらマトモ。
ってかホウルの方が穴とかのホールと差別化できてる。
249名無し三平:2011/12/03(土) 21:18:02.52 0
くやしいのう(笑)
250名無し三平:2011/12/03(土) 21:22:12.20 0
HSHLってまだやってる方居ますか?
251名無し三平:2011/12/03(土) 21:22:49.01 0
いません (キリッ
252名無し三平:2011/12/03(土) 21:33:22.72 0
>>250
悪いことは言わん
ぼでーたーんしとけwww
253名無し三平:2011/12/03(土) 21:34:37.08 0

おいおまいら、出来合いの竿・金出しゃ買える竿でなにを大層に語ってんだ、え ?
254名無し三平:2011/12/03(土) 21:36:14.54 0
おまえもぼデーたーんでもしてろや、ボケ
255名無し三平:2011/12/03(土) 21:37:13.95 0
おれの竿は生まれた時から付いてたが、何か?
256名無し三平:2011/12/03(土) 21:39:20.45 0
俺のは8インチだが、うらやますぃ〜か?
257名無し三平:2011/12/03(土) 21:59:35.22 0
>>256
うpしなけりゃだたのヘタレ嘘付きウンコ野郎だ
258名無し三平:2011/12/03(土) 22:00:26.51 0
ぶりぶり
259名無し三平:2011/12/03(土) 22:04:44.82 0
1日中、終ミット暇だね w
260名無し三平:2011/12/03(土) 22:09:59.97 0
そーなんだよw
雨でさー釣にもいけねーしさー
冴えねー一日だわサwww
261名無し三平:2011/12/03(土) 22:39:08.28 0
>>250
あの本を読んで理解できたらそういう台詞は吐けない。
262名無し三平:2011/12/03(土) 22:47:06.69 0
おまえ何にもしらねーんだな♪
あれなぁりっつの直筆じゃねーんだよ
りっつのお友達が「りっつったら、こんなこと言ってたな」
を勝手に書いちゃった本だぞ
じきじきに手ほどき受けたおっさんは本人が言ってた事と本の内容違うって言ったぞ
しかもおめーおフランス語母国語かぁ?あ
「理解」とか気安く言ってんじゃねーよwww
もちっとお勉強しろや   ボ・ク・ち・ゃ・ん
263名無し三平:2011/12/03(土) 22:49:53.04 0
ゴ、ゴメンチャイ
264名無し三平:2011/12/03(土) 23:00:19.15 0
フライ(特にキャスティング)スレには恥知らずなジジィが常駐してるからつまらない。
265名無し三平:2011/12/03(土) 23:01:43.78 0
騙されてきたんだね w 可哀想な       ボ・ク・ち・ゃ・ん
266名無し三平:2011/12/03(土) 23:06:00.15 0
元祖クソジジイじゃ。
最近は、つまらんのでROM専じゃったがのう。
少しyは骨のあるやつが出て来ぬかのう。
267名無し三平:2011/12/03(土) 23:19:18.33 0
俺は初めて行った管釣りですぐにフルライン出たぞ
268名無し三平:2011/12/03(土) 23:21:27.40 0
初めて行った管理釣ってフルライン出ない物なのか??
おまえ日本語変だぞ
269名無し三平:2011/12/03(土) 23:25:41.20 0
フルラインw 今どきシングルのシューティングも居ないのに、、m
270名無し三平:2011/12/04(日) 03:53:16.37 0
最新最強超高弾性カーボンをふんだんに使用したK bulletは他の追従を許さない。
その為、team KMJ の実釣レベルは群を抜いており、どの釣り場でも彼等だけが爆釣り!これは事実。

実釣からフィードバックされた厳選たるタックルは全てがパーフェクト。
どこぞの釣りも知らない国に作らせてるのとは意味が違う。
KMJ、EIZO,SAWADA,世界に通用するBIGNAMEは彼等くらいだろう。
彼等に共通する事それは情熱だ!

特にKMJのFLYへの探求心は群を抜いている。SAGEでさえ一目置いているらしい。したがってそのブレーン、顧客層も
正直レベルが相当高い。

彼等の高いレベルに皆さんもついてきて下さい。それが日本のFLYFISHINGの将来です。
271名無し三平:2011/12/04(日) 07:37:55.89 0
普通に釣る分に関してはHSHLで充分だと思う。
それに見た目が綺麗なフォームだから見栄えする。
今時のロングキャストフォームはトーナメントでのキャストを取り込んでるだけ。
管理釣り場でHSHLの人は際立って上手に見えるね。
十人いるとそこそこできるのは3人程度だと思う。
他の人は休日のプレジャーとしてなんとなく楽しんでるといった具合だ。
272名無し三平:2011/12/04(日) 08:17:55.11 0
デザイナーが来日したときに失笑されたのだが・・・
273名無し三平:2011/12/04(日) 09:47:44.86 0
HSHLはスタイルとかフォームが縦とか横とかショートかロングかと言うことではない。
ロッドの弾き方の問題につきる。
その結果を得るための具体的な方法が本に書いてある。
日本では最初から間違って伝えられた。

と、オレノ師匠が言ってた。
274名無し三平:2011/12/04(日) 14:14:19.16 0
>>273
その通りだ
補足になるがこのキャストはスタイルとかフォームだとか
縦ヨコナンチャラかんチャラのことでは無いので
用いる竿の特性を熟知し且つキャスティング技術に秀でた人間なら
様々な特性の竿でハイスピードハイラインと言う結果を得ることが可能だ
決してぺゾンの竿でなければならないなどということはない
みんなせいぜい励め
275名無し三平:2011/12/04(日) 14:16:32.61 0
こんな動画があったけど、これでいいんすか?
http://www.youtube.com/watch?v=lqADcVEA3L8
276名無し三平:2011/12/04(日) 15:11:59.82 0
>>250 >>261 >>271
君たちが気の毒でならない
But,
Not to late to start again!
励めや!
277名無し三平:2011/12/04(日) 15:55:57.14 0
英語やめろ
278名無し三平:2011/12/04(日) 16:02:29.98 0
>>275
スクィーズが甘いな。
279名無し三平:2011/12/04(日) 16:02:36.01 0
>>275
問題ないんじゃない。
重要なのは、ティップ(ロッド)が平面移動し
的確なポーズができるかどうか
280名無し三平:2011/12/04(日) 16:31:00.98 0
宮尾すすむのポーズでいいよね ?
281名無し三平:2011/12/04(日) 16:34:00.85 0
的確なポーズね、これが重要なんだよね
いわゆる「トンカチ理論」だ
282名無し三平:2011/12/04(日) 16:36:46.12 0
>>275
バックキャストでテーリングしまくりだ
フォワード終了後のポーズを長くしてバックキャストへの始動前に
ティップで弾かずにリストを閉じたままバットに載せてから
すばやくリストをかえせばいいもっとリストを柔らかく使ったほうがいい
フォワ-ドは見事だわ
283名無し三平:2011/12/04(日) 16:44:47.19 0
>>280
そのとおり。
力まずにそれでいて、ピタッと止まる
宮尾ポーズは見習うべき。
284名無し三平:2011/12/04(日) 17:07:22.59 0
ウォーターボーンアンカーから一振りで30mの時代になに言ってんだか
285名無し三平:2011/12/04(日) 17:24:49.38 0
ちゃかちゃかスッペイ30mど〜〜〜〜ん!
ボクちゃんかっこいい〜!

そばにこないでね♪
286名無し三平:2011/12/04(日) 18:20:08.84 0
スペイはカッコ悪いだよ
あくまで状況によって使い分ける技術の一つで
バックがあるのにアレばっかりやるのはみっともない
とはいえ、サイズがでかいフック投げるには便利なんだよな
287名無し三平:2011/12/04(日) 18:24:15.63 0
>>286
でもね、あれしか出来ない子がいるのよ ほんとに。
大目に見てやれや


ぷっ
288名無し三平:2011/12/04(日) 18:30:12.43 0
ええ!スペイしか出来ないってどんな育ちかたしたんだよ
フライの基本はあくまでオーバーヘッドキャスだろ
それが出来て初めて他のキャスなんじゃないの??
289名無し三平:2011/12/04(日) 18:32:03.38 0
もとい!
スペイじゃなくてちゃかちゃかスペイね(汗汗)
290名無し三平:2011/12/04(日) 18:34:13.60 0
↑バカw
291名無し三平:2011/12/04(日) 18:36:06.71 0
重めのシンカーつけて投げるのもスペイなら
楽に投げれるがオーバーキャスならカクンカクンして
投げにくい
でも水面切りまくるあのスタイルが嫌いなんだよな
292名無し三平:2011/12/04(日) 18:37:56.13 0
チャかチャか もとい!
ばちゃばちゃスッペイ乙
293名無し三平:2011/12/04(日) 18:42:27.73 0
結局オーバーキャス以外はみんな水面利用するキャスばかりだから
バシャバシャ酷い、出来ればそういうキャステイングの人は近くに来て欲しくない
294名無し三平:2011/12/04(日) 19:15:16.02 0
アンダーハンドはラインつけちゃだめなんだけど
と言いつつ、ほとんどの人が理解しないでラインつけてバチャバチャやってるけどwww
295名無し三平:2011/12/04(日) 19:25:16.52 0
バチャバチャの内側に魚は来ないので
自分も遙か遠くまで離れて釣っている
結構近場で釣れるのに
296名無し三平:2011/12/04(日) 19:34:42.43 0
そうそう意外に足元近くにいることが多いんだけど
スペイとかのキャスはそれをぶち壊す
遠くに投げれればいいってもんじゃない
ビッシっと決めた、いかにもフライマンって奴に限って
全然わかっていない

隣で「ブシュ バシュ」ってラインで水面叩いてるの見て
「お前の足元付近がここの1級ポイントなんだよ馬鹿」って心の中でつぶやくときが
時々ある

297名無し三平:2011/12/04(日) 19:41:47.33 O
今日のフライフェスタどうだった?外人ゲスト来たんだよね。
298名無し三平:2011/12/04(日) 19:48:05.22 0
昔の芦ノ湖とか河口湖も同じ事言われてたな
駆け上がりの際まで立ちこんでロングキャストするから
駆け上がり付近を回遊してくる魚を散らしてわざわざ遠くの魚狙ってる馬鹿がたくさんいるって
299名無し三平:2011/12/04(日) 19:52:29.35 0
>>298
歴史は繰り返されるってか(笑)
300名無し三平:2011/12/04(日) 20:29:32.50 0
ら抜け言葉はヒィヤ
301名無し三平:2011/12/04(日) 20:29:51.15 0
>>297
外人はスカジットマスターとかって人が来てたよ。
有名人は東さんと近藤さんで
スペイ系も何人かいたけど良く分からない。
東さんのミニレッスン受けたけど、擬音の使い方が上手くて楽しかったよ。
あとはTFOの外人が良い人だったんで、リール一個買った。
BVKはなかなか良いロッドだね。
302名無し三平:2011/12/04(日) 20:46:11.28 0
オーバーヘッドでも水面叩いてる奴が多いのだがw
303名無し三平:2011/12/04(日) 21:02:12.70 0
>>302
自己紹介乙www
304名無し三平:2011/12/04(日) 21:53:14.67 0
>>303
そんなに褒めるなよw
305名無し三平:2011/12/04(日) 22:02:39.90 0
スペイ系の出す音と比べたらオーバーヘッドが
水面叩く音なんてたかが知れてる
306名無し三平:2011/12/04(日) 22:11:48.29 0
深さだけで言えば
ひざ下くらいの深さがあれば
80cm級だって潜んでるときあるのに
深けりゃいい
遠投すれば釣れるって思い込んでる
上級者面した超初心者クラスが多いのもフライの特徴
307名無し三平:2011/12/04(日) 22:13:11.66 0
キャスティングは上手いのにね
立ち位置見ると、何でそこに立ってんの?ってのもいたりするのがフライフィッシングの不思議なところw
308名無し三平:2011/12/04(日) 22:20:21.77 0
フライって色んな技術や知識が必要だから
それが偏ると服装がいかにもフライマン
話せばウンチクだらけって感じだが
いざポイントに付くと
「はぁ?何やってんだ、あのおっさん」
かっこや道具が普通でも実践慣れしてる人は
黙々釣りあげる
309名無し三平:2011/12/04(日) 22:48:08.39 0
ぶっちゃけ俺もウエーダー履いてるけど移動で川渡るとき用だもんな
ポイントに付いたときは川に入らない、バックが取れないときは
少しずつ手前を探って徐々に川に入る
流れの筋とかポイントと呼ばれる箇所はいくつかあるけど
ある程度の深さがあればポイントらしくなくても十分にいる可能性があるから
ここぞと言うところは用心するな
最低限の深さがあればどこにいたっておかしくないのが現実だ
(一応対象の大きさは50cm以上な)
310名無し三平:2011/12/05(月) 07:09:59.91 0
そら入る必要ないときはバチャバチャせんがな
311名無し三平:2011/12/05(月) 13:41:02.31 0
湖やる人って釣果そっちのけで飛距離競ってない?
312名無し三平:2011/12/05(月) 15:16:08.85 0
313名無し三平:2011/12/05(月) 15:23:58.28 0
足元の駆け上がりにヒット?
距離必要なんか?
314名無し三平:2011/12/05(月) 15:39:27.65 0
>>308
そう思う
あんまりばっちりキメすぎな人wは見てるこっちが恥ずかしくなるwww
315名無し三平:2011/12/05(月) 15:54:26.17 0
>>312
これが、本物のスペイキャスティング!!
最新最強超高弾性カーボンをふんだんに使用したK bulletは他の追従を許さない。
その為、team KMJ の実釣レベルは群を抜いており、どの釣り場でも彼等だけが爆釣り!これは事実。

実釣からフィードバックされた厳選たるタックルは全てがパーフェクト。
どこぞの釣りも知らない国に作らせてるのとは意味が違う。
KMJ、EIZO,SAWADA,世界に通用するBIGNAMEは彼等くらいだろう。
彼等に共通する事それは情熱だ!

特にKMJのFLYへの探求心は群を抜いている。SAGEでさえ一目置いているらしい。したがってそのブレーン、顧客層も
正直レベルが相当高い。

彼等の高いレベルに皆さんもついてきて下さい。それが日本のFLYFISHINGの将来です。
316名無し三平:2011/12/05(月) 17:04:00.73 0
趣味のことだからあまりうるさくは言いたくないんだけど
他人との共有するエリアみたいのがフライにはあるんだから
せめて人に迷惑がかかるようなことは慎んでもらいたい
(バシャバシャキャスト)
ポイントの精通はしょうがないのかなぁ
通いなれた人や場数踏んでる人しかわからないことあるからな
317名無し三平:2011/12/05(月) 17:15:12.89 0
>>315
検事の研究心や初心者に対してハードルが低くなるような
商品の開発は良いことだと思うけど
信者のアラシは許せん
318名無し三平:2011/12/05(月) 17:16:07.63 0
最近は信者装った真のアラシがいるとしか思えん
319名無し三平:2011/12/05(月) 17:58:44.48 0
>>317
ハードル云々なんてモンじゃないだろ?
FFの品位ってあるよな?それが脅かされてる気がするよ
もっと穏やかに静かにやったほうが本人のためじゃないかな
沢田さんや丸橋さんに失礼だし、みっともないよ
320名無し三平:2011/12/05(月) 18:04:24.52 0
だから何処へいっても業界関係者から爪弾きだよ
気の毒だけどあれじゃしょうがないだろう
321名無し三平:2011/12/05(月) 18:46:12.71 0
でもね、これまで引っ張ってきた人たちが狙いすぎだったことにも問題があるんだ。
フライは偉くて自分たちも偉いんですよという風潮が個人的には好きになれない。
だから大きな風穴を開けてくれたスギケンには有り難く感じてるんだ。
322名無し三平:2011/12/05(月) 18:48:26.56 0
実際、業界内にも敵多そうだなw
323名無し三平:2011/12/05(月) 18:53:38.13 0
>>320
いいじゃん別に
ユーザーに慕われてたら
324名無し三平:2011/12/05(月) 18:57:57.25 0
TPフックも当初は仲間内だけで使っていたのが、とあるメーカーにパクられそうになったから商品化したとかってHPに書いてたっけ
そういう歯に衣季節発言も嫌われる理由カモネ
325名無し三平:2011/12/05(月) 19:00:35.89 0
>>321
冷静に物事を見つめろよ
風穴なんて開いてないしますます閉塞してるよ
それに若造じゃあるまいし「俺が!俺が!」って
一番偉ぶっちゃってるのは本人だろう?
かつて教えを乞うた人達を否定しながら
自分だけが正しいと主張するやり方に問題は無いのか?
そんなメンタリテウィが通用するほど世の中甘くないとおもうが
いかがかな?
326名無し三平:2011/12/05(月) 19:04:19.12 0
>>325
実力がすべて解決するから大丈夫
327名無し三平:2011/12/05(月) 19:15:24.33 0
正しいことは正しい
結果だけで言うと先人には失礼かもしれないけど
間違えたものは自然に淘汰されるんだし

フライは進化していくから
ぶっ飛びラインもその過程のものかもしれないし
(ルアーみたいでなんか好きにはなれないけど)

俺は信者じゃないけど検事の研究心だけはいいと思う

あそこのロッドだけは絶対買わないけどな
328名無し三平:2011/12/05(月) 21:35:25.20 0





どう〜で〜もいい〜で〜すよ
 

 
 
 
 
  
329名無し三平:2011/12/05(月) 21:43:43.11 0
Kブリって折れやすいんかな。ダブル本流用1本あるんだけど予備を15か14FEET10番アタリで
検討中です。なるべくファーストで同じようなアクションだとやはり、ルーミスかセージですかね?
330名無し三平:2011/12/05(月) 21:55:57.65 0
好きなの買え
大して変わらんw
331名無し三平:2011/12/05(月) 22:15:52.99 0
ははあ、なるほど。老人にはスギケンが刺激的すぎるから
硬直した安定志向の脳ミソが自己保存に躍起になって、シナプスの連絡を作ろうとしないんだ。
自分たちの価値観を否定された年寄りが泡食ってる状態なのが今。
332名無し三平:2011/12/05(月) 22:51:53.60 0
これでもう気が済んだかい?ボ・ク・ち・ゃ・ん(笑)
333名無し三平:2011/12/05(月) 23:03:31.41 0
学校で誰も相手にしてくれないからここで威張ってんだろ
ほっといてやれや
334名無し三平:2011/12/05(月) 23:07:02.97 0
解ったよ
335名無し三平:2011/12/05(月) 23:14:16.71 0
>>331
同感! ここの住人どもは思考停止のジジイか、こずかいで竿も買えないボンビー達

新しい事にチャレンジしていくKMZの姿にはSAMURAI SPIりTTUを感じる
336名無し三平:2011/12/05(月) 23:40:58.48 0
いい竿なんじゃね?
折れるけど

あ、ティップが#2でバットが#6は駄目ね。ウンコ
337名無し三平:2011/12/06(火) 07:02:48.51 0
いやいや、LSは良い竿だよ、唯一無二の名竿だね
338名無し三平:2011/12/06(火) 12:15:57.53 O
#1とか、#2という低番手で大物を穫ろうと思ったら、ああいう竿になるんだろうけど、正直、キワモノ感は拭えないなと思ってしまう竿だわ。
339名無し三平:2011/12/06(火) 12:34:53.98 0
クソ長いサオ、クソ長いリーダー、極細ティペットとかキワモノであふれている。
キャスティングでもライン操作と基本キャストをごちゃ混ぜに語るな。
340名無し三平:2011/12/06(火) 17:43:52.86 0
>>338
sageの低番手が何故あのウンコ竿みたいなアクションにしないのか
ちゃんと理由があるんだよ
341名無し三平:2011/12/06(火) 17:59:43.17 0
単に技術的な問題なだけですよ。
天竜の技術陣も一度匙を投げてますからね。
今のブランクも歩留まり悪いでしょうね。
Kブリは天竜ブランドで出すと修理や使用者へのアドバイスの関係で専門的になりすぎてしまい
リソースを食われてしまいますからね。だからケンキューブでの販売、アフターサービスとなったのです。
現在の販売手法ですと一部の熱心で道具の扱いに熟達した人のみが購入できる状況ですので
理にかなった方法なんですよ。
LSに関してですとシューティングヘッド使っていただきたいですね。
スティール化したレインボー狙うにはちょうどいいセッティングになります。
342名無し三平:2011/12/06(火) 18:34:06.93 O
今夜も検事の大勝利の予感?
343名無し三平:2011/12/06(火) 18:48:26.37 0
まあ宗教の勧誘には嘘がつき物だってこと
344名無し三平:2011/12/06(火) 18:54:07.05 O
検事さんは貧乏人と勉強嫌いは相手にしてないから。
345名無し三平:2011/12/06(火) 19:03:33.76 0
>>341
腑に落ちた
折れた場合テンリュウの名が傷つくからテンリュウ製ってのを全面に押さなくなったもんな
346名無し三平:2011/12/06(火) 19:14:16.52 0
ポキポキじゃあ保障の問題が起こるからねえ
347名無し三平:2011/12/06(火) 19:19:57.21 0
そういうことなんですよ。
LSがニューバージョンになった時からケンキューブでの販売となっているのですが
疑問に思うのは旧バージョンよりも折れにくくなってしかも軽くなったと言ってることなんですよ。
軽くなってしかも強靭さを高めるのは至難の業だと思うのですけどね。
興味のある人は冬の管釣り用に一本買ってみればいいです。
348名無し三平:2011/12/06(火) 20:15:43.63 O
おれはケイブリはダブル3本持ってるが、折れたことないけどな。やっぱセージか?
349名無し三平:2011/12/06(火) 20:24:05.50 0
いい説明だったな
検事のことはフライ初心者スレでも語られてるから
両方読むと納得できる
検事信者以外はよく考えて買えってこった
350名無し三平:2011/12/06(火) 21:18:04.46 0
折れるのわかってて竿買うか     ばかw
351名無し三平:2011/12/06(火) 21:27:35.13 0
sageやscottのライフタイムワランティが結局一番安心だw
352名無し三平:2011/12/06(火) 22:02:42.19 0
>>341
通販でだれでも買えますやんw
353名無し三平:2011/12/06(火) 22:05:33.40 0
常識で普通に考えれば誰でもわかる
小器用な何でもやサンで買うより
ちゃんとした専門店で竿専門メーカーの製品買うのが一番
当たり前といえば当たり前でしょw
354名無し三平:2011/12/06(火) 22:07:53.71 O
やっぱなんやかんや言ってセージ?
355名無し三平:2011/12/06(火) 22:35:45.79 0
>>352
そういうツッコミはよせ
ミモフタもないじゃないか
逃げ場ぐらい作っておいてやれ

大人だろ?(笑)
356名無し三平:2011/12/07(水) 03:59:17.96 O
でも謙二さんとこのダブルはスーパーファーストアクションで好きだけどな。他のメーカーでコノテのアクションは皆無だよ。だから好きな人は好き。
357名無し三平:2011/12/07(水) 07:14:35.36 0
僕も杉研さんとこのコンセプトが好き
358名無し三平:2011/12/07(水) 09:31:31.93 0
傷害保険に入って、携行物補償特約つけとけば(200円/月くらい追加)
釣り竿折れたのとかカバーできるんだよね。
デジカメ水没とかでも、保険金でるし。

生涯補償って無駄に思えるわ
359名無し三平:2011/12/07(水) 14:35:22.38 0
能力がないのに愚痴を言うのはいじめの原因だし
日本の賃金が低いのも他人を認めないせいだ。
他人を認め、負けを負けと認識できるようになってこそ
次の一手が見えてくる。

今の日本のやってきたのは短期での資金回収であって
技術はは断片的にで一部でしかない。
同じような製品を作れそうに見えるだであって
トータルで見ると相当レベルが下の方にある
デザインとロードマップと収益モデルを考えてないだろ。
マニアックな機能に執着する傾向しかなく
継続的な物がない。
もし独特の機能がるなら継続する事が特徴になるが
今の日本の製品だと思いつきで行って
次のモデルでカットされるだろ、それじゃ駄目なんだぜ。
360名無し三平:2011/12/07(水) 16:36:09.56 0
何かのコピペ?
361名無し三平:2011/12/07(水) 16:37:54.07 0
たて読み捜したけど見つからないorz
362名無し三平:2011/12/07(水) 17:51:54.59 0
中国人?
363名無し三平:2011/12/07(水) 18:52:50.03 0
折れるのわかってて竿買うか     ばーかw
364名無し三平:2011/12/07(水) 18:55:16.39 0
けむじは言てるよ!
間違た使い方してるから折れるて
私の言うよーに正しい使い方してれば折れないよーて
だからけむじの竿使いたい人はけむじのレッスンうけるよろし
365名無し三平:2011/12/07(水) 19:04:05.78 0
ヨロズ屋さんで買い物は100均で沢山だ
大好きな釣りの道具はしっかりした店で信用できる物買う
考えても見ろってセージやスコットやルーミスが
バカみたいにポキポキ折れた話なんて聞いたこともない

誰もそんなしょーも無いあチャラか竿は相手にしたく無いだろ?
折れるの知ってて竿買わんだろ〜
366名無し三平:2011/12/07(水) 19:09:13.12 0
>>358
お前はばかか?
折れるの判ってる竿に生涯保障なんてつけられるか!
常識ねーのかよwww
367名無し三平:2011/12/07(水) 19:12:56.46 0
>>365
けんじ竿ポキポキ折れるってよく聞くの?聞いただけで何人折れたの?
368名無し三平:2011/12/07(水) 19:15:07.30 0
>>358
海外の老舗ロッドメーカーは折れない自信があるからこそ
ライフタイムで商品を保障するんだよ
セージが
「この竿はコー使ってください!コんな人は使っちゃいけませんナンたらカンたら・・・・・」
そんなこと言わんだろう?
メーカーが買い手を選ぶなんて自分とこの弱点ごまかす言い逃れにしかみえねーよ

みっともねwww
369名無し三平:2011/12/07(水) 19:27:29.52 0
どんな売り方してもいいんじゃない?
嫌なら買わなきゃいいだけ
こんなところで長文でこき下ろす方が見ちゃいられない
370名無し三平:2011/12/07(水) 19:32:22.29 0
すまなかった
そーだよな俺だってジャぱネットで買い物するし
かんべんしてくれ♪
371名無し三平:2011/12/07(水) 20:14:26.47 O
もしかして折れるのは同じ場所?ティップとか
372名無し三平:2011/12/07(水) 20:16:46.18 0
そうだ折れるのは何時も同じ
ユーザーの心だ(合掌)
373名無し三平:2011/12/07(水) 20:25:01.97 0
証拠もないのに折れる折れる言ってる奴は訴えられてもおかしくない
374名無し三平:2011/12/07(水) 20:28:55.86 O
結論から言うと、シュミットが最強ということでOK?
375名無し三平:2011/12/07(水) 20:30:38.21 0
わかればよろしい(笑)
376名無し三平:2011/12/07(水) 20:43:04.61 O
最近の高級ロッドは折れます。
2chで人気のないオービスの高級ロッドも、結構折れるとの噂がありました。
高級ロッドは鮎竿と同じで、傷に非常に弱く、キャストミスで傷付き安いフライでは,より折れる確率が高くなると思います。
377名無し三平:2011/12/07(水) 20:43:41.01 0
クリンチの無いいい試合だ
378名無し三平:2011/12/07(水) 20:51:21.59 0
>>376
>>証拠もないのに折れる折れる言ってる奴は訴えられてもおかしくない
き・を・つ・け・て・ね♪
379名無し三平:2011/12/07(水) 21:02:59.72 0
シンキングラインぶつけると折れやすいって
聞いたけど 初めてシンキング使って
この前ぶつけちゃったんだよな
シンキングってフローテイングとちょっと感触が違うんだな
380名無し三平:2011/12/07(水) 21:04:37.36 0
お前らのチンコも中折れだろwww
381名無し三平:2011/12/07(水) 21:04:52.42 0
ヘタクソが使うと折れるっていってたよ

ケンちゃんがぷぷぷw
382名無し三平:2011/12/07(水) 21:08:41.63 0
>>380
俺のは振り出しだ、若造!
383名無し三平:2011/12/07(水) 21:16:02.24 0
>>381
このブログ読んでみ、ケンちゃんも折ってるw
384名無し三平:2011/12/07(水) 21:16:41.78 0
383
張り忘れた。
http://flymagic.exblog.jp/11077029/
385名無し三平:2011/12/07(水) 21:17:13.60 0
>>383
どれ
386名無し三平:2011/12/07(水) 21:19:33.58 0
そんなモン興味ねぇしw(笑)
387名無し三平:2011/12/07(水) 21:27:35.40 0
>>383>>385
あーあもうやけくそだなwww
388名無し三平:2011/12/07(水) 21:28:43.95 0
>>384 これはちょっとワロタw
389名無し三平:2011/12/07(水) 21:29:49.33 0
その後彼も折りました(笑)ってw
390名無し三平:2011/12/07(水) 21:34:39.16 0
カラフトマスを岸にずり上げようとロッドを
カラダの後ろまであおった瞬間に・・・

そんなもんで折れるのかよ・・・
どんな竿だよ
391名無し三平:2011/12/07(水) 21:37:35.46 0
なんたって50tかーぼんでふぁあすとあくしょんだからねぇ
きみらのつかいかたしだいなんだぉ!
392名無し三平:2011/12/07(水) 21:39:27.33 0
>>389
頭にきたんだろうなw
393名無し三平:2011/12/07(水) 21:40:04.33 0
どんなにぶっ飛ぶロッドでも、魚を岸にズリ上げただけで折れるロッドはいらないよ
394名無し三平:2011/12/07(水) 21:41:25.98 0
やっぱり大物竿には高弾性は向かないよ
遠投競技用なら良いけど
395名無し三平:2011/12/07(水) 21:42:59.59 0
でもティップは50tじゃないんじゃないかな
396名無し三平:2011/12/07(水) 21:44:17.74 0
そんなこと言うな!
本当は選ばれた上級者だけが手にできる竿なんだぞ!
ネットで誰でも、誰でもかえるけど・・・・・
397名無し三平:2011/12/07(水) 21:50:40.73 0
南無阿弥陀仏
398名無し三平:2011/12/07(水) 21:52:03.23 0
今夜も検事の大勝利の予感?
399名無し三平:2011/12/07(水) 21:52:28.81 0
NEWSDになってからは良くなったんじゃないの?
2kgぶら下げてたし
400名無し三平:2011/12/07(水) 21:53:57.16 0
じゃ今夜も検事の大勝利の予感?
401名無し三平:2011/12/07(水) 21:54:08.50 O
オレのチンチン最強!!
402名無し三平:2011/12/07(水) 21:56:59.85 0
>>399
100kgぶら下げたら速攻買う!
403名無し三平:2011/12/07(水) 21:58:00.39 0
>>399
カラフトマスは2kgオーバーいるし、サケの大物は5kgオーバーもいる。
404名無し三平:2011/12/07(水) 21:59:56.03 0
>>403
水流によっては衝撃荷重でさらに倍にだってなる
405名無し三平:2011/12/07(水) 22:00:31.21 0
>>403
わざわざ空中でぶら下げねーだろっつーのw
406名無し三平:2011/12/07(水) 22:00:52.21 0
>>399
2kgでいいの?
407名無し三平:2011/12/07(水) 22:06:31.22 0
>>405
この竿でファーストランのフレッシュな5kgオーバーの魚体がジャンプしながら
カウンターになったら一発でおわりだな(大爆笑)
そんなへたれ竿に用は無いwww
408名無し三平:2011/12/07(水) 22:07:05.58 0
>>381
本人も折れるって言ってるんだww
409名無し三平:2011/12/07(水) 22:11:39.19 0
そしたら今夜も検事の大勝利の予感?
410名無し三平:2011/12/07(水) 22:15:05.39 0
それでも高弾性のシャッキリロッドは魅力だよ
ウエダのルアーロッドみたいな売り方すれば良いのにな
エキスパート専用ってはっきり謳ってる
411名無し三平:2011/12/07(水) 22:18:00.61 0
ルアーロッドみたいな売り方してるフライロッドなんて想像もしたくねぇw
412名無し三平:2011/12/07(水) 22:55:47.94 0
そうか
じゃあいっぱい買っていっぱいブチ折れ(笑)
413名無し三平:2011/12/07(水) 23:10:19.17 O
今夜はケンジ大敗北の予感
414名無し三平:2011/12/07(水) 23:43:23.15 0
>>408
それなら売るなよwww
415名無し三平:2011/12/07(水) 23:59:04.09 0
>>414
なぜおれに言うw
416名無し三平:2011/12/08(木) 00:16:07.81 0
>>415
誤爆すまん
お休みなさいませ。
417名無し三平:2011/12/08(木) 10:46:07.92 O
すいません!!中善寺で湖の引っ張り用にスイッチを検討しております…お勧めなんぞ御座いましたら、教えて!
418名無し三平:2011/12/08(木) 11:08:42.44 0
LOOP
419名無し三平:2011/12/08(木) 11:52:18.60 0
オラもなんでも用にG-AXIS5110かけんチャソ5-6かで迷ってる
420名無し三平:2011/12/08(木) 11:53:35.11 0
あZだw
421名無し三平:2011/12/08(木) 11:59:48.56 O
TCXスイッチ8、これは正に湖ではオールマイティー。
422名無し三平:2011/12/08(木) 21:57:50.65 0
スイッチなら#5で良いだろ。
423名無し三平:2011/12/09(金) 13:50:05.00 0
6番でいい
424名無し三平:2011/12/09(金) 20:49:58.72 0
ヤブ川で、川面に竿だけ出してサイドキャストする(左右それぞれ)際、手の向きつまり
掌がどちらを向いているべきなのか、お教えください。
425名無し三平:2011/12/09(金) 21:16:16.06 0
湖で#8以上を使ってる奴沢山いるけど
実際どうよ?最低何番くらいから湖では使いやすい?
426名無し三平:2011/12/09(金) 21:21:50.62 0
持ちやすいのでOK
ロッドが直線移動(平面移動)していれば
握り方なんてどうでもいい。
427名無し三平:2011/12/09(金) 22:50:03.92 0
>>424
Vグリップにすれば、オーバーと変わらない感じで振れるよ。
428名無し三平:2011/12/09(金) 22:54:02.17 0
エクステンデッドフィンガーグリップ
429名無し三平:2011/12/10(土) 18:00:25.20 0
>>425

湖行って試して鯉!!
430名無し三平:2011/12/10(土) 18:08:28.64 0
試すには金かかりすぎるだろ
貧乏なんだよ
ロッドとリール、フライラインでまともに買ったら
10万越すだろ
431名無し三平:2011/12/10(土) 18:17:36.27 0
2万ぐらいの入門モデル買えばいいだろ。
番手は取り回しのよさとキャスティングの
しやすさが両立している6番が初心者には
オススメ。これで水面下の釣り全般とドラ
イもある程度できる。ストリーマーとシン
キングラインでモンスター狙いたいなぁっ
て思い始めたら8番タックル揃えればいいじゃん。
432名無し三平:2011/12/10(土) 18:22:41.20 0
8番のキモは風対策
魚のサイズじゃないよ
433名無し三平:2011/12/10(土) 18:28:32.98 0
なるほど風か。飛距離のほうが重要ってことか。
デカイの狙うからヘビータックルなのかと思ってた。
434名無し三平:2011/12/10(土) 18:33:20.27 0
マジレスしてやる!
俺はシングルなら9番 スイッチなら7か8番。ダブルなら10番 ! 

これが標準的モンスター対応タックル。
435名無し三平:2011/12/10(土) 18:35:19.63 0
但し、結構練習は必要! ここが嫌な人はルアホに戻る。
436名無し三平:2011/12/10(土) 19:02:19.24 0
>>433
風速3m〜5mのアゲインストでコンスタントに20mフルターン
そしたら必ずいい結果が出るよ、風の日は絶好のチャンスなんだ
437名無し三平:2011/12/10(土) 19:31:54.88 0
風がチャンスなんて基本中の基本。そんな中、6番なんぞ持って行っても話にならんよ。
シングルなら最低で8番、スイッチの9番あたり欲しいけどな
438けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2011/12/10(土) 19:47:48.75 0
スイッチの8番持ってるけど、30mフルラインがあっさり飛んで嬉しかったなぁ
魚がつれるかどうかとは関係ないみたいだけどw
439名無し三平:2011/12/10(土) 19:52:29.38 0
ウザw
440名無し三平:2011/12/10(土) 20:32:03.94 0
なにこの良スレ
441名無し三平:2011/12/10(土) 22:24:25.39 0
>>438
メーカーどこ?
jスイッチ#8とセージのスイッチ#8はかなり硬さがちゃうよね?
442けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2011/12/11(日) 01:42:17.10 0
○ービスです
443名無し三平:2011/12/11(日) 01:52:36.77 0
サービス満点
444名無し三平:2011/12/11(日) 01:53:59.21 0
俺のチンコとお前のチンコはかなり硬さが違うよね
445424:2011/12/11(日) 16:49:00.42 0
>>426 >>427 >>428 何でも良い、V=エクステンデッドフィンガーグリップ(ですよね?)でも、
川の右岸(上流向いて左)から、腕と竿を水平に突き出してアップキャストする場合、
掌を上に向ければ小指を先にフォワードキャストができますが、腕全体が窮屈になります。
かといって掌を下に向けると、肝心のフォワードキャストの時に親指が先になり、
これまたあまりに普段と違ってやりにくい。のです。
446名無し三平:2011/12/11(日) 17:00:24.89 0
親指が上に来る形(握りはX字)で振れない?
447424:2011/12/11(日) 18:05:46.30 0
>>446 掌が左向きだと、フォワードキャストでぴたっと止めるのがうまくゆきませんで。
手首もふにゃるし、こぶしの中で竿が踊ってしまうと言うか・・・
448名無し三平:2011/12/11(日) 19:16:44.82 0
449名無し三平:2011/12/11(日) 19:37:21.65 0
>>447
Vグリップはバックキャストが甘くなる。
サムオンで上腕二頭筋を意識すればバックキャストはシャープになる。
狭い渓流などで左岸からサイドキャストするときもバックキャストでのプレゼンと同様になる。(ソース:師匠)


450名無し三平:2011/12/11(日) 21:33:06.14 0
シューテイングスペイに重めのガン球つけても飛んでいくかな?
451名無し三平:2011/12/11(日) 21:47:46.41 0
0.5号くらいの錘でも飛んでくよ
452名無し三平:2011/12/11(日) 22:08:20.79 0
あまりに釣れないから、リーダーに玉浮きと重りとミミズ付けてスペイしたことあるな^^
453名無し三平:2011/12/11(日) 22:31:17.34 0
ミミズ千切れなかったか?
454名無し三平:2011/12/12(月) 00:20:33.13 0
ミミズ千匹の名器がどうしたって?
455名無し三平:2011/12/12(月) 00:41:23.89 0
>>449
ワシもずっとサムオントップが正解だと思っていた。
でも、違うんだな。
無理なくキャスト方向にリストを動かすにはVグリップが最適。
遠投するにも小技にしてもVグリップが良いと思う。
ワシはそれに気がつくのに20年以上かかった。
ずっとサムオンでやって来ていると変更するにはかなり抵抗があると思うが・・・
456名無し三平:2011/12/12(月) 00:55:55.51 0
また間違いに気が付くのに時間が掛かりそうね
457名無し三平:2011/12/12(月) 01:01:40.79 0
おれなんて無意識で握ってる。w
458名無し三平:2011/12/12(月) 05:14:37.39 0
↑五本の指を妻として、自分で出きるこの楽しさかな。
459名無し三平:2011/12/12(月) 07:03:25.41 0
やっぱ最新の理論をいち早く取り入れて広く紹介してくれるって人がいてくれると有難いよね
460名無し三平:2011/12/12(月) 22:45:30.54 0
親指の第一関節から先が無いからどっちでもええわ
461名無し三平:2011/12/12(月) 23:13:41.32 0
>>460
オヤジにむかって粗相したのか?
462名無し三平:2011/12/13(火) 22:00:43.84 0
>>434
そのタックルはそれぞれどんなエリア用?
今まで#4でウエットやっていたんだけど
アウトリガー(重めのシンカー付けて)やドロッパー的な必要性を
感じ始めて高番手のロッドの購入を考えてるんだけど
どの番手がいいか悩んでる

エリアは川で対象はだいたい60クラスのニジ
底にへばりついてることが多くて
#4では沈めるのに無理っぽい
463名無し三平:2011/12/14(水) 23:09:38.69 0
サムオントップグリップはリスト動作の方向に対して無理があるので、ロッドを回し込みやすい。
とりあえずロッドを握って手首で動かしやすい方向を探してみれば、親指が上にはならないと思う。
他のスポーツのグリップを見ても、なぜフライキャスティングだけがサムオントップなのか疑問に思う。
人間工学?関節構造?的にもテニスのようなVグリップが無理が無いと思う。
多分多くの人は親指が上にあるからこそ、シュートの時に大きな力がかけられると思うのだろうが・・・
464名無し三平:2011/12/14(水) 23:37:09.12 0
サムオンなのは、従来型の近距離を狙う
オーバーヘッドキャストの時でしょ。
オープンスタンスなら、V字が一般的。
465名無し三平:2011/12/15(木) 00:18:21.86 0
従来型のオーバーヘッドの時はサムオンの方が良いのですか。
その理由は?
466名無し三平:2011/12/15(木) 00:44:45.36 0
>>463
それはフォワードのことしか考えていないから。
上級者やプロの範疇に入る人でもバックのラインスピードがフォワードより目立って遅いことがよくある。
467名無し三平:2011/12/15(木) 01:12:53.19 0
>>465
始めのうちは握りやすく、ぶれにくい。
従来型のオーバーヘッドの特徴は、
ぶれづらい反面、距離が出しづらい
(平面に収まりやすいがストローク幅が狭いため)
オープンスタンスは、その逆
まあ、練習で弱点を克服できるけど。
468名無し三平:2011/12/15(木) 07:14:08.56 0
近距離でしっかりコントロールするってのがやっぱ基本だからね
469名無し三平:2011/12/15(木) 07:37:11.29 0
指でラインを引っ掛けるのは
親指が上のほうがやりやすくない?
470名無し三平:2011/12/15(木) 07:42:27.39 0
>>463 シュートの時に大きな力って言うけど、大事なのは押す力じゃないからねえ、
押す力強すぎると、テイリングの原因にもなるわけで

>>469 指でラインを引っ掛ける?
471名無し三平:2011/12/15(木) 08:27:04.36 0
472名無し三平:2011/12/15(木) 09:03:38.56 0
だめだこりゃ w
473名無し三平:2011/12/15(木) 09:13:26.09 0
ジャン! ジャーン!! ジャン!! ダーーーーんw
474名無し三平:2011/12/15(木) 09:30:11.80 0
>>471 良く聞くと、アンダーハンドがダメって言ってるんじゃなくて、
左手の使い方が悪いとダメだって言ってるんだな、説明の仕方が悪い!w
475名無し三平:2011/12/15(木) 09:37:13.91 0
>フォルスキャストしただけで折れたんですけどwww


           (爆)
476名無し三平:2011/12/15(木) 09:46:24.84 0
馬鹿で無知はおります
477名無し三平:2011/12/15(木) 11:19:25.18 0
車のドアに挟んだだけで簡単に折れたんですけど・・・・・
478名無し三平:2011/12/15(木) 12:50:17.86 0
左手を全く使うなって言ってるけど、ドシロート向けの説明ってことだな。
顧客は愚民扱いなんだな。
479名無し三平:2011/12/15(木) 14:05:38.91 0
右手だけで投げましょう。そんなのはスペイの常識です
480名無し三平:2011/12/15(木) 18:22:37.76 0
http://www.youtube.com/watch?v=RCMIT5VKA5s

いろんな投げ方がありますなあ
481名無し三平:2011/12/15(木) 19:02:11.21 0
>>470
指でラインを引っ掛けるって意味は
キャスト後等にラインを人差し指で引っ掛けて
リトリーブするとき親指が上だとすぐ引っ掛けやすいんだ
あと気楽に釣り上げってるとき
親指が上で人差し指でラインを挟んだまま釣り上がったりするんだ
その時は左手は使わないラインをたぐらないお気楽なかんじでキャストしてる
482名無し三平:2011/12/15(木) 19:53:27.06 0
KMJの事を聞いていれば間違いない!
お前らはありがたい時代に育ったなあ。解雇ー、差ア打、KMJ、時代は引き継がれるんだよ>>
483名無し三平:2011/12/15(木) 20:07:34.75 0
>>474
前に折りたたんで下手を動かすことでティップに過剰な負荷を与えるから折れると言っている
TのKさんはこの人の事、遠まわしに非難してたからその報復じゃね?w
でも、アンダーハンドって基本的にラインは水面に着けちゃだめなんだけどね
この人もあまり分かってないw
484名無し三平:2011/12/15(木) 20:46:46.16 0
TCXとONEの#6どっちにしようか迷ってるんだけど高い
買い物なんで、参考までにインプとかお願いします。

用途は、キャス練、温水、海での使用で
#5は両方振ったことあるけどTCXがやや良いかなといった感じでした。
485名無し三平:2011/12/15(木) 21:06:34.76 0
484>>
TCX SWICH
486名無し三平:2011/12/15(木) 21:07:56.06 0
海まで考えるならTCXでね?
487名無し三平:2011/12/15(木) 21:27:08.40 0
>>484
2ちゃんにインプレを求めるおまいは漢前だな
488名無し三平:2011/12/15(木) 21:58:05.12 0
大昔はやったHSHLって w まだやってる方いるんですか?
489名無し三平:2011/12/15(木) 22:06:13.78 0
#6のファーストアクションで遠投が楽なシングルハンドロッドを教えてください。

490名無し三平:2011/12/15(木) 22:09:26.56 0
TCX SWICH
491名無し三平:2011/12/15(木) 22:18:57.39 0
HU906S-4
492名無し三平:2011/12/15(木) 22:26:33.82 0
>>489
無い
帰れ
493名無し三平:2011/12/15(木) 22:27:25.38 0
ここは童貞キモメン専用スレか
494名無し三平:2011/12/15(木) 22:28:36.08 0
>>489
検痔ディスタンス、しかない
495名無し三平:2011/12/15(木) 22:40:50.62 0
ディスタンス#6入荷したなw
買ってみようかなwww
496名無し三平:2011/12/15(木) 23:06:38.92 0
入信するんだ!そしてあのチャカチャカキャスティングをやるんだ!!!

ヨイショー
497名無し三平:2011/12/15(木) 23:07:40.75 0
【フライ】ヨイショーヨイショー【検事】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1323879425/

専用スレできたけど
イキナリ過疎ってるから利用してね。
498名無し三平:2011/12/15(木) 23:08:24.99 0
ケンちゃん最古ぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
www
499名無し三平:2011/12/15(木) 23:11:14.19 0
>>495
#6で45M飛ぶロッドは世界中でもディスタンスしかありません。
早くしないと売り切れて、次回入荷は春らしいです。
今夜中に買いましょう。あなたの為です。
500名無し三平:2011/12/15(木) 23:12:37.45 0
ケンちゃん最古ぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
www
501名無し三平:2011/12/15(木) 23:13:00.13 0
#5で45M飛ぶロッドは他メーカーにあるんだけどな
502名無し三平:2011/12/15(木) 23:14:08.00 0
ケンちゃん最古ぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
www
503名無し三平:2011/12/15(木) 23:14:59.95 0
ゴラー 世界最強性先端KMJ軍団がだまっちゃいね〜ぞ!!
504名無し三平:2011/12/15(木) 23:15:29.03 0
うおおおおおおおおおケンちゃんロッドは最古ぉなんだよぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
www
505名無し三平:2011/12/15(木) 23:15:43.89 0
買えや!!
506名無し三平:2011/12/15(木) 23:16:11.24 0
ケンちゃん最古ぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
www
507名無し三平:2011/12/15(木) 23:16:25.47 0
こうなると検事信者はただの荒しだな
508名無し三平:2011/12/15(木) 23:17:02.32 0
>>501
そんなもんねーよ W てKENJIさんいってたYOOO
509名無し三平:2011/12/15(木) 23:18:09.59 0
買えば幸せになる。それだけだ。
510名無し三平:2011/12/15(木) 23:19:35.37 0
だって、だって ケンちゃんロッドは最古ぉなんだよぉぉ〜!
www
511名無し三平:2011/12/15(木) 23:20:27.81 0
>>453
特に回し込みやすいのはバックのとき、(内側に入りやすい)。
しかも、釣りをするのはほとんど前で、遠投するのも前。
多分人の体も前への動作の方が大きな力が出ると思われ。
私の場合、Vグリップにしたからバックのラインスピードが遅くなったという事は無かった。
512名無し三平:2011/12/15(木) 23:21:08.06 0
そう言えばさ、
キャスティングって色々あるよね。
いま迄にあった理論?ってどんなのがあったんですか?
もし宜しければ
フライ歴2年の初心者にご教授願います。
513名無し三平:2011/12/15(木) 23:21:26.62 0
信者を装って煽ってるこういう馬鹿がいるから困る
514名無し三平:2011/12/15(木) 23:21:27.70 0
早くかエーーーー!ラストチャンスだぞ!奪いあいだぞ!
515名無し三平:2011/12/15(木) 23:22:47.71 0
511は >>466ですた。
516名無し三平:2011/12/15(木) 23:23:36.92 0
517名無し三平:2011/12/15(木) 23:24:55.39 0
>>511
バックの時に空気が入り易いってケンちゃん言ってたwww
ぶりぶりっ!!!
518名無し三平:2011/12/15(木) 23:26:08.49 0
>>470
ソレチガウ
519名無し三平:2011/12/15(木) 23:27:39.32 0
もうイッパツ、 いっとこか〜


ヨイショー http://www.wa.commufa.jp/%7Ekencube/cast/OH.cast/index.html
520名無し三平:2011/12/16(金) 08:14:59.92 0
>>487
なるほど。
ここは駄目そうなので、他で聞いてみます。
521名無し三平:2011/12/16(金) 10:05:32.11 0
>>511
野球のバットを前方水平から上に持ち上げたときサムオンとVグリップとで比較してみると良い。
腕の筋肉を反対の手で触ってどの筋肉がどの程度使われているか確認してみると良い。(ソース:師匠)
522名無し三平:2011/12/16(金) 21:46:14.41 0
>>520
2ちゃんねらーを馬鹿にすると後が怖いぞ!!
ブリブリ!!
523名無し三平:2011/12/16(金) 22:45:58.25 0
>>521
先生、解りません。
解説おながいします・
524名無し三平:2011/12/16(金) 23:00:46.83 0
|
|
|⌒彡
|冫、)
|` /
| /
|/
|

・・・・・・・ん
525名無し三平:2011/12/17(土) 00:56:48.46 0
>>523
解らないのは脳みそが筋肉化してしまっているからだ。
526名無し三平:2011/12/17(土) 08:53:16.33 0
>>523 KenCubeのHP行って勉強してきなさい
527名無し三平:2011/12/17(土) 09:59:56.29 0
KenCube笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
528名無し三平:2011/12/17(土) 10:50:48.01 0
落下しないループを身につけなさい。わかったかな。
ア、ニ、キ
529名無し三平:2011/12/17(土) 11:04:14.04 0
落下しないループって万有引力に逆らってるよな
530名無し三平:2011/12/17(土) 12:37:54.76 0
ポーズいつまでもとってるから落ちるだけだろ。それをさも・・・。
531名無し三平:2011/12/17(土) 12:48:01.13 0
ネタニマジレス恥ずかしいヤツ
532名無し三平:2011/12/17(土) 13:30:53.41 0
KIMJIさんにキャスティングの神髄を教えて貰えよ!へたくそゴミ共が!!
533名無し三平:2011/12/17(土) 13:47:08.51 0
↑2ちゃん脳になったヤツってこんな単発煽りレスばっかwww
534名無し三平:2011/12/17(土) 13:58:53.21 0
負け惜しみ???かい?
お前らゴミがいくら騒ごうとKEMJIさんは痛くも痒くもない。

結果がすべて。それだけだ。馬鹿共
535名無し三平:2011/12/17(土) 14:24:01.31 0
いやいや
KEMJIじゃないよ
KIMJIだよ
536名無し三平:2011/12/17(土) 15:00:08.86 0
悔しかったら転がるループをやってみれ!バカボンが!!!
537名無し三平:2011/12/17(土) 15:48:51.36 0
>>536
爺さん、もういいから・・・
538名無し三平:2011/12/17(土) 16:03:30.18 0
>>529
落下しづらいいが正確だけどね。
基本のオーバーヘッドだと、バックキャストの時に
上と後方の二つ力必要なのに対して
平行移動だと、雑に言うと後方だけの力ですむから
ラインスピードが落ちにくい、そのため保持しやすい。
まあ、ただどこが健二さんの独自理論なのか不明だが
539名無し三平:2011/12/17(土) 16:04:32.34 0
キャスティングは人生じゃ!!検痔さんに聞いてみろ !  ヘタレが
540名無し三平:2011/12/17(土) 16:16:07.90 0
ケンジのジは、人生のジと痔のジだと覚えておきたまえ。
541名無し三平:2011/12/17(土) 16:41:27.54 0
キャスティングなんて釣りする前の段階だぞ。
悪い事言わん、毛ん痔さんに相談に乗ってもらえや。 フルライン屁タレどもが w
542名無し三平:2011/12/17(土) 16:46:01.42 0
痔とか書いてるのは信者装った馬鹿だけど、

こんなところで聞くより、研治さんのHP行った方が間違いないのは事実だよー^^
543名無し三平:2011/12/17(土) 16:54:35.10 0
下手糞ウン湖どもが、基本からやり直しだよ!!きほんな!!
544名無し三平:2011/12/17(土) 17:06:21.90 0
ケンジのンはキャスティ「ン」グのン
545名無し三平:2011/12/17(土) 17:33:37.59 0
オレは別に信者じゃないけど、彼は凄いと思うよ
表現が野蛮というか幼稚な部分があるから
人間的にはどんなんかはわからないけれど
その結果がこれなのかな・・・ま、商売だし

でも技術的な部分は凄いと思うなぁ
546名無し三平:2011/12/17(土) 17:39:14.02 0
サワケンってロングキャストの話しするとマジでマジギレすんの?
どっかに書いてあった(爆)
547名無し三平:2011/12/17(土) 17:45:34.98 0
>>545
何がどう凄いの?教えて?お、じ、さ、ん
548名無し三平:2011/12/17(土) 17:46:40.87 0
サワケン?って誰? 沢田研二?
549名無し三平:2011/12/17(土) 17:49:12.16 0
サワケンしらんとか移民乙
550名無し三平:2011/12/17(土) 17:50:25.60 O
>>547

そらぁ、スーパーの店長やって、趣味でフライやって
その延長でフライロッドまで作ってるんだから凄いだろ。
551名無し三平:2011/12/17(土) 17:52:15.67 0
http://www.youtube.com/watch?v=htwlSs_9Xsk

これが真のスペイキャスティングだ!ヘタレども、正座してよく見ろや!
552名無し三平:2011/12/17(土) 17:54:38.80 0
澤ケンゴロウ?
553名無し三平:2011/12/17(土) 17:56:46.89 0
>>550
在庫一杯抱えてますが、、、 涙
554名無し三平:2011/12/17(土) 18:51:01.93 0
オマエラ他人の話ばっかりなのなw
俺の知ってるすごい他人の自慢w
あれ、向こうも知ってるから他人じゃないのか?w
客だろwしかもウザイw
555名無し三平:2011/12/17(土) 18:56:25.46 0
>>554
まずは日本語からだ!


帰れ!
556名無し三平:2011/12/17(土) 19:17:27.34 0
>>551
それって長めのワームだろ?
557名無し三平:2011/12/17(土) 19:32:46.10 0
ロングキャストも上手いよ
558名無し三平:2011/12/17(土) 19:39:03.94 0
これからは、パワーヘッドキャストの時代なんだよ!頭の固いジジイには分からなくて結構
559名無し三平:2011/12/17(土) 19:56:19.11 0
スピニングタックルでも投げれそうですね。こりゃいいわ
560名無し三平:2011/12/17(土) 20:02:16.31 0
短いラインをくるっと回して、ぶん投げるんだよ!
フライキャスティングしたことのないルアーメン達でも簡単に投げられるみたいよ。
だからKMJIさんは凄いんだYO
561名無し三平:2011/12/17(土) 20:04:18.28 0
シーバスロッドのブランクでフライロッドを作る人
もいるし、別に問題無いだろ。
562名無し三平:2011/12/17(土) 20:18:14.84 0
ルアーロッドで投げる用の短いフライラインってあっただろ?
あれのパ○リ
563名無し三平:2011/12/17(土) 20:21:05.79 0
パクリな訳ねーーーだろ!!ヴォケが!
剣痔さんORIJINARUだよ!!
564名無し三平:2011/12/17(土) 20:23:09.01 0
KENJINARU!! だよな
565名無し三平:2011/12/17(土) 20:29:02.63 0
俺も杉坂さんは好きだな。動画も面白いし、新しい道具も色々試して紹介してくれる。
フライで出来なかった事にチャレンジしていこうとする姿勢は見ていて楽しいよ。

結局、杉坂さんの飛距離とチクビは伸びても、皆の飛距離とチクビは伸びないんだろうな。
566名無し三平:2011/12/17(土) 20:36:31.64 0
これもパワーヘッドスペイだな!!

http://www.youtube.com/watch?v=UOLDIC3tMSU&feature=related
567名無し三平:2011/12/17(土) 21:27:24.85 0
初めて管釣り行ったときにたまたまケンジさんに出会って、その場ですぐにフルライン出ました
568名無し三平:2011/12/17(土) 21:28:08.80 0
15mラインだっけ?
569名無し三平:2011/12/17(土) 21:34:30.28 0
初めて、ソープに行ったらケンジさんがいて
その場ですぐにフルライン出ました
570名無し三平:2011/12/17(土) 22:24:01.72 0
スペーっつうのはな右腕でぶん投げるように放出するんさ。
 
ワ,カ、ル 馬鹿達
571名無し三平:2011/12/17(土) 22:30:08.41 0
>>551
信者ではないが発想はいいね。
フライキャスティングが難しいのは、ラインというおもりが長いからであって、
おもりを短くして簡単にするというのは理にかなっていると思う。
フライキャスティングは徐々にこの方向に行くんじゃないかな。
572名無し三平:2011/12/17(土) 22:32:37.84 0
DAKARA,

KMJ軍団の大勝利なわけYO!!

男は黙ってパワーヘッドだな W W
573名無し三平:2011/12/17(土) 22:35:06.57 0
今までロングベリーで練習ばっかしてたアフォ達、 オツカレ W
574名無し三平:2011/12/17(土) 22:35:31.74 0
>>571
 /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < ルアーでええやん
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
575名無し三平:2011/12/17(土) 22:42:42.16 O
>>570

おまえ、フライのキャスティングしたことねえだろ(笑)
576名無し三平:2011/12/17(土) 22:48:18.34 0
>>575
まーったく時代遅れなジジイだな W
竿はなあ、右腕でピッチャーがボールを投げ込むように、スパッと振り込むんや!
恐ろしいLOOPで飛んでくでー W
577名無し三平:2011/12/17(土) 22:49:05.99 0
>>571
 /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < ルアーでええやん
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
578名無し三平:2011/12/17(土) 22:52:12.88 0
ルアホはアホだから嫌だ
579名無し三平:2011/12/17(土) 22:56:18.59 O
ま、バカだから仕方ない。

管釣りでフライの横にでも来たんだろ。

可哀想な子だから、そっとしといてやってくれ。
580名無し三平:2011/12/17(土) 22:59:33.20 0
特に釣り堀のルアホは見ていてコッチが恥ずかしい w
581名無し三平:2011/12/17(土) 23:00:26.58 0
>>571
それは、面白いのか?
582名無し三平:2011/12/17(土) 23:03:38.20 0
きゃー!!!
ケンちゃん最古おぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!



しかも  釣れるうううううう
583名無し三平:2011/12/17(土) 23:06:29.92 0
ラインが短い方って今や常識だろ。アメなんてみんなスカジットだしな。
面白いって?意味が分からん。魚釣れない方が面白くないだろ^ 坊や W
584名無し三平:2011/12/17(土) 23:08:31.24 O
>>580

いや、ルアーマンでも「脳みそ」使って釣る奴はリスペクト出来るよ。

見ていて無駄がないし。

彼は道具買って只投げて只巻いてるだけなんだよ。

だから釣れんのさ。
585名無し三平:2011/12/17(土) 23:42:01.37 0
権痔さんも左手はつかってはいけませんと、ヨウツベで
いっておられる。
586名無し三平:2011/12/18(日) 00:00:30.43 0
オクヤマさんは昔から左手使えば楽チンチンと言っておられる
587名無し三平:2011/12/18(日) 00:21:05.35 0
左手使ってるようじゃまだまだダベ w
588名無し三平:2011/12/18(日) 00:27:09.71 O
ロッドティップを出来るだけ平行に動かしたいなら、左手を使わざるを得ない。

それにロッドに高負荷を掛けたいならば尚更だ。

ただ、それをやるとブランクが持たないんだよ。
589名無し三平:2011/12/18(日) 00:29:38.33 0
シングル? 左手なんてシュート時だけで十分。

だからまだまだなんだね w
590名無し三平:2011/12/18(日) 00:31:59.89 0
さくら・・・
それを言っちゃおしまいだよぉぉ〜〜〜〜〜〜w

ぶりぶりwww
591名無し三平:2011/12/18(日) 00:33:15.22 0
せいぜいケム痔だか東maxだかシランが、その程度のレベルだってことだよ W
592名無し三平:2011/12/18(日) 00:37:36.64 0
自称プロって奴らほど、大したヤツはいない。
593名無し三平:2011/12/18(日) 04:12:27.68 0
飛ばす人はシモ手を使うみたいっすよ、ネスなんとか
594名無し三平:2011/12/18(日) 07:19:09.52 0
シモ手使ったら竿折るぜ?
595名無し三平:2011/12/18(日) 07:28:36.71 0
折れるほどしならせるからこそ飛ばせるのだろ!!
596名無し三平:2011/12/18(日) 07:33:56.25 0
権痔さんも言ってるよ w
おってもいらね〜よ  ぷぷぷ
597名無し三平:2011/12/18(日) 10:55:44.92 0
ダメな自称プロって誰?
KEMUJI
オクヤマ
あと誰?
598名無し三平:2011/12/18(日) 13:08:49.83 0
やっとアンカーの使い方がわかった気がする。また勘違いかも知れんけどwww
599名無し三平:2011/12/18(日) 19:40:36.36 0
なぜマエストロの小池氏は話題にのらないのでしょうか?
ホームページに書かれていることが本当であれば、
検事さんより技術は上とおもいますが…
遠すぎて無理ですが、機会があれば、一度、キャスティングを
教えてもらいたいものです。
600名無し三平:2011/12/18(日) 21:01:44.44 0
性格の悪いデブがひとりいます。
601名無し三平:2011/12/18(日) 21:09:45.40 0
>>599
マジスレしてやる
あそこのロッドは明らかに違う
使ってはっきり違いがわかるロッドってのは初めてだ
(しかし、そのロッドを使ってみても最高のロッドはセージという人もいた)
ダブルホールでラインが引っ張られるのがはっきりわかる

自分の長年使ったロッドよく見てみな
ラインがこすれてるから
602名無し三平:2011/12/18(日) 21:10:21.21 0
マジスレ  ×
マジレス  ○
603名無し三平:2011/12/18(日) 21:17:40.59 0
>ダブルホールでラインが引っ張られるのがはっきりわかる

初心者スレから出直して来いっ
604名無し三平:2011/12/18(日) 21:25:40.84 0
>>601
SAGEのXPでも後ろにラインは前方と変わりなく伸びますが、
マエストロでキャストの講習を受けた方が短時間で上達
するのは、シュミットのおかげなのでね!
それほどシュミットが素晴らしいロッドなら、一度購入を検討し
たいと思います。
605名無し三平:2011/12/18(日) 21:31:29.25 0
>>603
あのよ・・・
俺も何本かロッドを買ってみたんだよな、今までな・・
その中でも明らかに違ったんだよ

あまり話すと荒れるからここまで
606名無し三平:2011/12/18(日) 21:38:39.95 0
ついでに言うと>>601に書いている通り
シュミットのロッドを持っているけど
自分の一番良いロッドってことでセージをあげている人もいる

俺は俺の今まで使ったロッドの中ではシュミットが一番良いと思った
(投げてみて過去のロッドとは、はっきり違いがわかったロッドだから)

すまん終わりといってまた書き込んでしまった
607名無し三平:2011/12/18(日) 21:54:42.93 0
ガイドw

初心者乙
608名無し三平:2011/12/18(日) 22:08:38.02 0
高価なガイド使ってるのは他では1つしかない
それだけでも特徴といっていいだろ
良い悪いは自分で判断したらいい
609名無し三平:2011/12/18(日) 22:10:52.00 0
おいおいwww
610名無し三平:2011/12/18(日) 22:27:56.35 0
やめとけ
検事信者が沸いてから
道具の情報交換がしにくくなった
特定のメーカー上げるとスレが荒れる
611名無し三平:2011/12/18(日) 22:49:06.25 0
ミスキャストした場合、フライは飛ばないが、フライラインだけは無駄に
出ていくことの方が多いので、SICガイド使用で飛距離が伸びるとは思
わないが、10m前後しか投げられない初心者が、数時間でフルライン
が出せるようになるシュミットには興味があります。
レスをもらうまでは、教え方が上手いのだと思ってました。
612名無し三平:2011/12/18(日) 23:33:16.63 0
カンパネラのチタンガイド持ってるにゃ
613名無し三平:2011/12/19(月) 01:21:58.18 0
使った事も無いのにありゃダメだとか、wwwとか
流石2ちゃんねらーwwwwwww
614名無し三平:2011/12/19(月) 07:12:33.34 0
ただ叩きたいだけってのが良く分かるなw
615名無し三平:2011/12/19(月) 07:19:08.79 0
リコイルガイドのこと言ってるの?
工房系が出してるロッドのブランクの出所はほとんど天竜だよ。
だからマンドレルは使い回しが多いのだけど
ブランクを切ったりガイドセッティングで全然違ったロッドになる。
見かけだけでなくて振った具合や釣り味がだよ。
組んだことのある人ならすぐに分かってもらえる。
俺が言いたいのは組み方によって劇的に差がつけれることがあり
使用するパーツがロッドの性能を飛躍的に向上させることがあるってことなんだ。
616名無し三平:2011/12/19(月) 10:07:01.95 0
KO I KE ?   誰??  W
617名無し三平:2011/12/19(月) 17:31:26.41 0
これといってなんにもしてないのにいきなり開眼してLL#5でフルライン出せるようになったぜw
618名無し三平:2011/12/19(月) 17:58:33.10 0
時々ちゃんとした答えをしてくれる
人がいるから見逃せないw
619名無し三平:2011/12/19(月) 18:00:42.03 0
誰かが真面目に答える → それは違うよね → そんなわけねえだろバカw
って感じで荒れ出すって傾向。
620名無し三平:2011/12/19(月) 18:01:05.67 0
>>611
SICガイドは間違いなく飛距離に貢献してる
ロッドのアクションとか詳しく語れるほどじゃないけど
キャストした瞬間にスネークとは別物だとわかるぞ
621名無し三平:2011/12/19(月) 18:11:03.83 0
>>620
なら、なんで世界のトップメーカーがやらない??   W
622名無し三平:2011/12/19(月) 18:22:26.52 0
そんなこと俺に聞くなよ
トップメーカーに聞けばいいじゃん
あほか
623名無し三平:2011/12/19(月) 18:25:02.79 0
スネークのしゅるしゅるって言うのものもいいもんだ
624名無し三平:2011/12/19(月) 18:27:48.41 0
>>621
コスト
625名無し三平:2011/12/19(月) 18:29:40.02 0
>>621は低脳なんだからほっとけ
W←は自分の頭にでもつけとけ
626名無し三平:2011/12/19(月) 18:30:46.29 0
それが本当なら競技用ロッドが採用しないわけない  W
627名無し三平:2011/12/19(月) 18:31:36.14 0
>>626
WWWWWWWWWWW
628名無し三平:2011/12/19(月) 18:35:03.28 0
2chだから変な奴がいてもしょうがないとは思うけど
何も自分で考えない奴が多いな
使わない頭ならいらないだろ
629名無し三平:2011/12/19(月) 18:41:32.89 O
結局コスト(笑)以外まともな回答がないな。そんなカッコワリィのいりましぇーん(笑)
630名無し三平:2011/12/19(月) 18:44:13.39 0

日本語も読めないのか
お前も低脳な
631名無し三平:2011/12/19(月) 18:56:17.54 0
>>621
今、SAGEに聞いた。
回答、ダッセーから W ガチャ!切られた  WW
632名無し三平:2011/12/19(月) 18:57:18.52 0
ルアホっぽい W
633名無し三平:2011/12/19(月) 19:26:08.98 0
ロッド・ブランクはベンディングの際実は断面が扁平状に変形している
これは業界用語でいわゆる「つぶれ」と言うやつだ

さて、SICガイドの足は一本だがスネークガイドの足は二本だ
それぞれをラッピングするとスネークのラッピング箇所はSICの二倍だ
実はこのラッピング箇所の多さは竿の「つぶれ」を起こしにくくする
これは竿の設計強度の急変、フェードなどと言うが フェードしにくくなるんだ
さらにフライラインがロッドのガイドを通過する様子を知ってるか?
まるで正弦波のようなラインのうねりがガイドにぶつかって又新たな波を作って・・・
その繰り返しだ。可能ならガイドだらけの竿にするとラインはスムースに出てゆく
実はスネークガイドの形状はSICのよりラインと接触する割合が大きい
これは一見フリクション・ロスに直結しそうに感じるがその逆なんだ
正弦波状のラインのうねりをいなして抵抗を和らげるはたらきをスル
究極のディスタンス性能を追求するとスネークガイドにいきつくんだよ
634名無し三平:2011/12/19(月) 19:26:18.05 0
ルアホ・・・笑える
635名無し三平:2011/12/19(月) 19:27:13.78 0
今時ほとんどの釣竿がSICガイドなのにフライロッドだけがコストが問題になるというのは
あ り え な い そ れ は
636名無し三平:2011/12/19(月) 19:29:29.87 0
>>633
一見まともそうだけど
この長い文章の中に嘘がちりばめられてる
これが見抜けないと2chは楽しめない
637名無し三平:2011/12/19(月) 19:33:47.40 0
>>636
しゅにっとの人?
638名無し三平:2011/12/19(月) 19:46:17.58 0
いいじゃん。SICのフライロッドにスピニングリールW付ける位の奴らなんだから。
アホはスルーで W
639名無し三平:2011/12/19(月) 19:47:54.71 0
大昔ALL SICのフライロッドって一時期あったな。
でもすぐ 廃れた w
640名無し三平:2011/12/19(月) 19:47:55.35 0
ああ・・・なるほどね
さらっと読むと気が付かないけど
物理的に説明付かない箇所が何箇所かあるな
641名無し三平:2011/12/19(月) 19:50:46.40 0
おまいらのレベルが分かるぞ w
恥ずかしいからスペイの大会とかには間違っても持って行くなよ w
642名無し三平:2011/12/19(月) 19:53:29.42 0
K 鰤、墨ット、 誰も相手にしてないから W
643名無し三平:2011/12/19(月) 19:53:34.22 0
ルアーの竿にフライライン入れて投げる奴もいるぞ
ここまで来るとフライロッドって何なんだろうって思っちゃう
644名無し三平:2011/12/19(月) 19:55:07.99 0
釣れりゃあなんでもいいんだよ
小さなことにこだわるのがフライマンなのかもしれないけどな
645名無し三平:2011/12/19(月) 19:56:31.56 0
キャスティングスレでそれ言うなアホw
646名無し三平:2011/12/19(月) 19:57:24.22 0
そろそろもとのスレに戻ろうか
647名無し三平:2011/12/19(月) 19:57:41.32 0
スピニングリール はワロタ
648名無し三平:2011/12/19(月) 19:59:14.81 0
キャスティングスレでは今後K 鰤、墨ット、その他馬鹿竿禁止!!
649名無し三平:2011/12/19(月) 19:59:34.67 0
俺も昔やったことあるな5番のロッドで
リーリングはしにくいけどそれなりに投げれたな
650名無し三平:2011/12/19(月) 20:01:05.17 0
スピニングリールにフライラインも禁止!!!
651名無し三平:2011/12/19(月) 20:03:16.96 0
俺はそーゆーユルくてバカっぽいの好きだな♪
652名無し三平:2011/12/19(月) 20:05:38.96 0
しゅにっとのHP見てみろ。ヘタクソばっかじゃねーかよ W
なんで道路のアスファルトでキャスティングやってんだ! W
653名無し三平:2011/12/19(月) 20:06:25.47 0
フライキャスティングスレなんだから
ルアーにフライラインでも良いだろ
ウルトラライトアクションくらいのロッドなら
藪沢攻めるのにちょうど良いぞ
グリップが長いけどスイッチロッドだと思えば
違和感無いだろ
654名無し三平:2011/12/19(月) 20:07:09.01 0
>>651
中国人がやりそうだな w
655名無し三平:2011/12/19(月) 20:08:41.16 0
>>653
貧乏なの?
656名無し三平:2011/12/19(月) 20:09:28.03 0
ああ 貧乏だな
657名無し三平:2011/12/19(月) 20:09:38.87 0
フライなんてやめれ
ソープいけ
658名無し三平:2011/12/19(月) 20:16:07.87 0
よし
わかったw
659名無し三平:2011/12/19(月) 20:17:18.71 0
>>644
それなら、えさ釣りすればいいじゃん
660名無し三平:2011/12/19(月) 20:41:16.85 0
中国人は釣れりゃあなんでもいいんだよ
小さなことにこだわるのが日本人フライマンなのかもしれないけどな
661名無し三平:2011/12/19(月) 23:21:13.79 0
SICガイドって一本足しかなかったっけ?
じゃあうちにあるベイトロッドのガイドはなんだあれ?
ガラスか?
662名無し三平:2011/12/19(月) 23:29:22.79 0
色々ある。
663名無し三平:2011/12/19(月) 23:47:04.59 0
>>660
島国単一民族だからな
チンコも小さけりゃ人間も小さいのがほとんどだわ
664名無し三平:2011/12/19(月) 23:47:37.30 0
↓自己紹介乙て書くなよ
665名無し三平:2011/12/20(火) 00:04:21.44 0
SICはもういいよ。恥ずかしいから W 
666名無し三平:2011/12/20(火) 06:36:47.35 0
でも初めてフライロッドを持った人ならフツーに疑問に思うんじゃない?何で今時針金ガイドなんだろうって
で実はオレ、自分でSICに交換して投げたことある W 。結果、ラインワックスが効いてる内はよく飛んだ。
でもそれはスネークでも同じ、問題なのはワックス効果が無くなって来た時に極端に飛ばなくなった事
まあ、初心者の頃だから多少上手くなった今なら印象が違うかも知れんけど。
667名無し三平:2011/12/20(火) 07:20:33.91 0
結局、>>633が正しいの?
誰か、同じ竿にsicとスネークを付けてどちらが飛ぶか試してくれ。
668名無し三平:2011/12/20(火) 07:40:31.21 0
ググってみると、実際あるのよね
http://www.ff-maestro.com/page059.html

誰か買って試してみればいい
669名無し三平:2011/12/20(火) 08:16:36.23 0
トーナメントロッドはSicつけてる人のほうが多いと思うよ
Sicがよく飛ぶのは間違いないと思う
ただ、実釣の範囲で大騒ぎするほどの差ではないと思うけどなぁ
Sicがすごく飛ぶ!!  
て騒いでる人はホールのタイミングが甘いひとが多い

欠点はコスト、耐久性(輸送中に割れることがある)

670名無し三平:2011/12/20(火) 08:19:56.14 0
実釣では、Sic かスネークか? の差より
足下やバスケットのラインをどうさばくか?
のほうがはるかに重要

インストの半分は釣下手っぴだから、
有名人でもこのへんのテクがぜんぜん分かってない人も多い

671名無し三平:2011/12/20(火) 12:56:44.74 0
Sic もスネークも大差ない W
初心者スレじゃあるまいし。好きな方はALL SIC買えば W
おれは死んでもイランがね。
672名無し三平:2011/12/20(火) 14:04:27.89 O
コストて。韓国製の安物ならいざ知らずセージの高級品がそんなもんケチるかねえ
673名無し三平:2011/12/20(火) 15:12:03.98 0
原価2千円のコルクすらけちってるのに
all Tiのsicにしたら原価5000円以上がるよ
販売価格だと1-2万円上がる
674名無し三平:2011/12/20(火) 16:02:32.57 O
そんな夢のようなロッドなら、とっくに大手メーカーがやってねーか?まず天龍がやるだろ
675名無し三平:2011/12/20(火) 17:21:42.36 0
ティムコが作ってたよ XCシリーズ
それほど売れなかったけど、まあまあ良かった
676名無し三平:2011/12/20(火) 18:16:15.89 0
竿の性能に直結する部分は妥協しないんじゃないかな、日本のあちゃらかメーカーと違って WWW
677名無し三平:2011/12/20(火) 18:19:54.43 0
フライロッドは様式美が要求されるからね

たとえば、
ソルトロッドのグリップなんてEVAのほうが絶対に性能高いけど、
フライロッドではほとんど使われない
678名無し三平:2011/12/20(火) 18:26:59.96 0
俺はSICのロッド使ってるよ
スネークより断然いい

どう考えてもスネークより耐久性高いし
ラインワックスどうのこうのも使用感では関係ない
(つけたほうがいいのはもちろんだけどスネークと比べたら
違うと実感出来るくらい)

大多数のロッドがスネークでSICはまだ少数派だし
ユーザーがSICに注目し始めたら変更するかもしれないけど
今のところそんな感じがしないなら
安い材料のスネークの方が利益上がるし
もともとスネークがフライロッドには普通だと思われてるんだから
それをSICに変えたら販売価格を今より上げないと
同じ利益が出ないからやらないのではないかと思う

長文すまん
679名無し三平:2011/12/20(火) 18:28:55.12 0
>>678 参考までに品名教えてくだしあ
680名無し三平:2011/12/20(火) 18:39:50.95 0
>>679
書くとまた検事信者や上のレスでも必ず→Wつけてる奴に
荒されるからちょっと嫌なんだけど
http://www.ff-maestro.com/page059.htmlのSchmitt 904だ

2chだから何言われるかわからないけど
キャスティングは独学で覚えた方なので(田舎なので)
下手だから飛ぶと思うんだろって言われたらそうなのかも知れないけど
20年以上フライをやってきて何本かのロッドと比べても
SICガイドのロッドとスネークガイドの差は、はっきり実感できる位ある

ただ上でも書いたけどSICのロッドを持っていてもセージのロッドが一番良いと
コメントしてる人もいる
(さすがに7万位もするロッドは俺には買えないので比べてはいない)


681名無し三平:2011/12/20(火) 18:50:42.36 0
>フライロッドは様式美が要求されるからね

ヤフオクで時々アンティークロッドが出てるけどスネークじゃないんですけど
682名無し三平:2011/12/20(火) 18:52:16.50 O
sicは、どうしてもブランクから距離が離れるので、フライフィシングに必要なキャストの正確性に劣ると聞いたことがある。
683名無し三平:2011/12/20(火) 18:52:26.69 0
結局、なんだかんだ適当に理由を付けて安く仕上げようという魂胆なのかね。
684名無し三平:2011/12/20(火) 18:53:37.07 0
>>681
様式美を気にする人もいるってことじゃない?
普通に考えたらバンブーロッドに利点なんか無いけど
いまだに高い金出して買う人いるもん
685名無し三平:2011/12/20(火) 19:01:02.52 0
スネークガイドがロッドに多少なりとも悪影響を与えるのは
間違いないよ
自分のロッドをよく見てみ
何年か使ったロッドならラインがこすれてガイド付近の
コーティングがはげてるから
キャストの正確性は俺には良くわからないな
特に不満に思ったことは無いけど

俺はマエストロから買ったけど
他にも売ってるところあるから買った人がいたら
どんな感じか聞いてみたいな
686名無し三平:2011/12/20(火) 19:13:19.29 0
>>633が正解と思うがなあ。ルアーロッドなんかでも一昔前と違って今は小径ガイドを
沢山付けてますよね。そのほうがラインの直進性?が増して飛距離が出るとか
687名無し三平:2011/12/20(火) 19:13:53.84 0
sicどうこうよりもスネークが重量的にロスになるダブルフットな件が疑問
反発力に一役買うからスネークなのかね?
688名無し三平:2011/12/20(火) 19:20:47.62 0
フライラインを本気でシュートするときのラインの抵抗は
ほとんどが、ストリッピングガイドとの干渉だよ

そこをラインハンドで上手く処理出来れば
実用範囲では差は出ないよ

#8あたりを本気でシュートして、その後投げっぱなしだと
ラインがストリッピングガイドにぶつかってしまう

#5のロッドでラインをきれいにクリーニングしてやっとこさ
フルライン出るかどうかの初心者(初速が十分に上がらない)は
そのほかのガイドのセッティングも重要かもね

689名無し三平:2011/12/20(火) 19:26:03.58 0
>>633はおかしいだろ
それに小径ガイドが沢山付いた方がいいなら
中通ロッドがロッドの最終形態になるけど・・・

>>687
多分昔は(バンブー時代)スネークガイドがフライにはいいガイドだったんだろう
いつからスネークなのかわからないけどな
690名無し三平:2011/12/20(火) 19:28:25.79 0
>>684
いや、スネークガイドは途中から出てきたモノではないのかと言う事を言いたかった
691名無し三平:2011/12/20(火) 19:30:56.43 0
>>688
tokorode anntaha nannbannde fururainn daserunoYO?
692名無し三平:2011/12/20(火) 19:34:28.28 0
>>688の言ってることは理解できる
でも、シュートする前の段階でスネークとSICの
ライン抵抗は振ってみると良くわかる

俺の技量のが低いのかも知れないけど
F・Bキャスト時にラインがビンっと張る感じがSICは強い

上手な人は良いロッドでもそこそこのロッドでもそれなりに投げれるんだろうけどね

すトリッピングガイドはどんなフライロッドにも付いてるんじゃない?
であればSICとスネークとの差はここではあまり出ないと思う
693名無し三平:2011/12/20(火) 19:35:16.55 0
RPL no #2 ni #3 no U4 WF
694名無し三平:2011/12/20(火) 19:36:58.23 0
>>690
ごめんごめんさすがにそこまで深く読めなかった
695名無し三平:2011/12/20(火) 20:00:43.46 O
ルーミスのシングルフットガイドはどうなんよ。さすがに全てSICは見た目がダサすぎる(笑)
696名無し三平:2011/12/20(火) 20:27:22.99 0
>>688
サワケンの悪口を言うのはそこまでだぜ?
697名無し三平:2011/12/20(火) 20:28:21.65 0
さつま白波ウメー もう寝まーす おやすみなさーい W
698名無し三平:2011/12/20(火) 22:16:53.50 0
SICとスネーク
どっち?

って討論を20年前にもなんかの雑誌で見たなぁ
結論は忘れたけど、どうでも良いわ
699名無し三平:2011/12/20(火) 22:23:47.84 0
店長がチャンネラーだから
700名無し三平:2011/12/20(火) 22:27:33.46 0
フライでSICは無意味だけど、ゴールドサーメットなら効果あると思う
701名無し三平:2011/12/20(火) 22:27:50.01 0
好きなの買えば良いよ
結局個人がどう思うかだから
702名無し三平:2011/12/20(火) 22:32:14.26 0
気になる奴は
http://www.fujitackle.com/sic/でも読んで
自分で判断したらいい
703名無し三平:2011/12/20(火) 23:16:09.54 0
>>700
ゴールドサーメットはカコイイけどSICより重い上に耐久性も劣る。
と、トーナメントロッドにサーメットを付けたオレが言ってみる。
704名無し三平:2011/12/21(水) 08:15:08.29 0
俺、sicもスネークも振った事あるが、大した差はないと感じた。
ルーミスのシングルフットも大した差はないと思う。そんなことより
キャスティングの技術やライン選定の方が遥かに重要。
スミットもいいかも知れんがコスメがダサイからいやだな。
705名無し三平:2011/12/21(水) 13:51:44.99 O
ルアーとフライは違うんだが(笑)SIしーがどうのこうの。
706名無し三平:2011/12/22(木) 08:00:11.48 0
スネークの勝ちでOK牧場????
707名無し三平:2011/12/22(木) 08:03:40.84 0
杉研さんもSICに挑戦しようとしたけどやめたって言ってたから、スネーク勝利でおk
708名無し三平:2011/12/22(木) 08:16:42.53 0
SICは、とにかくあの醜い見た目が合わない。っていうか恥ずかしくて使いたくない。
709名無し三平:2011/12/22(木) 09:22:48.10 0
ルアーロッド見慣れてからフライに戻ると、スネークのほうが異様だ
710名無し三平:2011/12/22(木) 09:44:05.37 0
やっぱり ルアホ 乙 W
711名無し三平:2011/12/22(木) 11:45:47.96 0
フライも管釣り用のロッドはSICで出してたりするよね
グリップもEVAだったりするけどw
712名無し三平:2011/12/22(木) 17:21:12.61 O
ルアホはSICにエバグリップ、いい歳したオッサンなのに茶髪(笑)がお似合い。
713名無し三平:2011/12/22(木) 17:33:11.56 0
釣りビジョンで>>711みたいなの見て、へ〜って思っただけだよw
714名無し三平:2011/12/22(木) 18:05:34.92 0
見慣れないものが出てくると
拒否反応するのが大多数の人

良いかどうかは各人判断

見た目で判断する>>708は論外
715名無し三平:2011/12/22(木) 18:10:44.06 O
そんなに優れた高性能オールSIC。じゃあ何故世界中のフライメーカーが目を付けないのかな?ワ、カ、ル、る、あ、ほ、さ、ん
716名無し三平:2011/12/22(木) 18:12:13.92 0
好きなもの買えばいいんだよ
気になる人がここで聞くのはかまわないけど
関係ないのに横槍してくるのが2ch名物
買う気もないし気にもならないのになw
717名無し三平:2011/12/22(木) 18:15:13.14 0
う〜ん・・・
否定派が字が読めないのか
同じ事でループし始めたから
そろそろ次の話題へ

>>715は日本語読めないのかw
ちゃんと読めないのに他人を馬鹿にする言葉だけ覚えてるんだねw
718名無し三平:2011/12/22(木) 18:18:05.89 O
る、あ、ほ、最強??大爆笑
719名無し三平:2011/12/22(木) 18:21:02.58 O
SICの方が飛ぶとかほざいてるやつ!まずビデオカメラ買ってきてキャスティング練習からだな!!
720名無し三平:2011/12/22(木) 19:45:05.22 0
シングルフットの利点って前後に足があるガイドだと
そこでブランクの特性に影響あたえるから固定を一
点にしたって聞いたけどあまり意味無かったのかな
721名無し三平:2011/12/22(木) 19:57:25.01 0
722名無し三平:2011/12/22(木) 20:53:05.34 0
>>715
ルアホより阿呆に見えるからそういう煽りはやめた方が良い
723名無し三平:2011/12/22(木) 23:12:57.44 0
スルーしようよ
724名無し三平:2011/12/23(金) 02:06:24.30 0
道具のことってなかなか聞けないね
すぐ信者が荒らしに来る
725名無し三平:2011/12/23(金) 02:09:45.58 0
スルーすればいい
726名無し三平:2011/12/23(金) 06:39:13.89 0
結局、ケンジに訊く以外はないって事かな。
727名無し三平:2011/12/23(金) 07:58:50.39 0
だから、けんじさんだってそこらヘンは研究済みだって。
だからフライロッドにはスネークなんだろよ。SICはトップと手前2つのみ使用はしてるがね。
728名無し三平:2011/12/23(金) 08:25:58.11 0
じゃあシュットミのおっさん理論はデマ?
729名無し三平:2011/12/23(金) 09:01:50.14 0
でま
730名無し三平:2011/12/23(金) 09:04:45.06 0
つううか、だれも相手にしてない W >>728
731名無し三平:2011/12/23(金) 09:09:34.88 0
デマっつうか、シュミットは実際フルSICのロッドを売リ出しているわけだし
それを使ったって具体的な感想があればわかりやすいのだが
732名無し三平:2011/12/23(金) 09:54:24.14 0
>>731
行きつまった初心者用ってことでOK?
733名無し三平:2011/12/23(金) 13:26:30.27 0
よく考えろ
トップと手前を使っているって事は既存のものより明らかに良いからだろ
しかし、他のところを従来どおりだということは
それ以上は必要ないって判断かコストダウンのどちらかだ
重量的にはSICの方が軽いから後は耐久性とラインが通った時のすべり具合だが
どちらもSICの方がダントツに高い
って事は、コストダウン以外に以外にないだろ

http://www.fujitackle.com/sic/←ここで自分の目で見ろ
性能は確かに高いけど値段も高い

検事信者のしつこさは異常だ
ただ難癖つけて暴れまわってるだけだな
信者でいるのは勝手だが
でたらめ言って迷惑かけるのは検事の名を落とすぞ


734名無し三平:2011/12/23(金) 13:29:41.36 0
SICの方が軽い????????????????
735名無し三平:2011/12/23(金) 13:33:48.94 O
飛距離にあれだけこだわる謙治さんが必要ないって事だろ。SICなんてみっともないよ(笑)
736名無し三平:2011/12/23(金) 13:34:04.80 0
チタンフットだと太めのスネークより軽くなることが多いよ
コーティング一カ所で済むのが大きい
737名無し三平:2011/12/23(金) 13:35:02.44 0
SICの方が軽いのは常識だぞ
ロッドにつける糸巻き量もスネークの半分だ
738名無し三平:2011/12/23(金) 13:36:03.11 0
検事には必要ないんだろな
儲けが減るからw
739名無し三平:2011/12/23(金) 13:38:30.24 0
ほほう!
じゃあシュミットってKenCubeより儲けてるってことか、凄いな
740名無し三平:2011/12/23(金) 13:41:37.15 0
何だまた難癖か
誰がそんなこと言ったんだ
それにSICガイド採用のロッドはシュミットだけじゃないぞ
何でシュミットばかり攻撃するんだ
攻撃の仕方に偏りがあるのは不自然だな・・・
741名無し三平:2011/12/23(金) 13:43:01.04 0
だって、今のところシュミットのロッドしか具体例上がってないんだもん
742名無し三平:2011/12/23(金) 13:53:38.74 0
シュミットばかり難癖つけられるのは
実際は性能高いからか?
初心者の目をそらすための工作か?
743名無し三平:2011/12/23(金) 13:58:05.65 0
見っけた
http://www.campanella-jp.net/products/titanium.html
ここでも扱ってる
ぐぐれば出てくるのに何故シュミットばかり・・・・

やはり共通してるのは
ガイド抵抗が少ないから飛ぶ
軽量
腐食に強い

だな
744名無し三平:2011/12/23(金) 14:02:55.95 0
見つけたてw
>>680みたいに実際使ってるって具体例聞かないと分からんだろうが
745名無し三平:2011/12/23(金) 14:04:03.45 0
>>743
ビッグマウスだからじゃね?
746名無し三平:2011/12/23(金) 14:05:56.80 0
使ってる奴が来ないからしょうがないだろ

来た所でどっちみち揚げ足取ることしかしないんだろうケド
747名無し三平:2011/12/23(金) 14:17:52.60 0
だいたいのロッドのトップとストリッピングがSICを使用してるって事は
クローム素材では耐えられないからだろ
耐摩耗性やすべり具合が両方のガイドには要求されるからな
だけど、その他のガイドがそれほどの耐久力を要求されないって事ではないと思う
頻繁にフィールドに出る人だとスネークも結構痛んでるんじゃないか?
ヤマメや岩魚くらいのサイズが主ならそうでもないだろうけど・・・
748名無し三平:2011/12/23(金) 14:19:18.70 0
>ワンフット オールSIC フライガイド はずっーと減りません。
>ダブルホールがなめらかで初めての人でもすぐに出来る様になります。
>しかも、その飛距離はスネークガイドロッドの 20%アップ
>そしてガイド重量もほぼ半分の軽さです。

だってw
本当なら結構すごいな
物は試しに買ってみっかな
749名無し三平:2011/12/23(金) 14:20:57.30 0
何で祝日の昼間にこんなにスレが延びるんだよ
お前らなにやってんの?
俺はこれから神田まで出かけてくるよ
750名無し三平:2011/12/23(金) 14:22:50.12 0
岩魚山女ならどんなガイドでも良いだろw
あ!ここら辺がSICとスネークの選択の分かれ目かもな
ライン引き出される奴を相手にする人は耐摩耗性が高いSIC
30クラスのサイズを相手にする人はスネークで良いんじゃないか
751名無し三平:2011/12/23(金) 14:23:58.99 0
>>749
祝日でも冬で釣り出来ないから
ここでだべってるw
752名無し三平:2011/12/23(金) 14:25:40.97 0
SIC使ってる割にはそんなに高くないし
ものはためしで買ってみるのもいいかもな
実際投げてみないとわからないし
753名無し三平:2011/12/23(金) 14:28:20.22 0
是非実際使った感想をカキコしてよ
754名無し三平:2011/12/23(金) 14:30:34.02 0
使った感想だと
上のほうに書いてるぞ
755名無し三平:2011/12/23(金) 14:35:28.85 0
だけどSAGEとかのフラッグシップモデルくらいには使ってもよさそうなもんだけど使わないのはなぜだろう
756名無し三平:2011/12/23(金) 14:35:52.60 0
どこ?
757名無し三平:2011/12/23(金) 14:38:10.61 0
買うなら#8だな
カキンカキンなんだろうか?
758名無し三平:2011/12/23(金) 14:50:44.18 0
>>755
美しくないから
759名無し三平:2011/12/23(金) 16:05:03.78 0
>>680に書いてるぞ
760名無し三平:2011/12/23(金) 17:27:02.58 0
Kb 11フィート Switch #5/6より軽い!とか言っちゃってるね^^
どんだけ意識してんだろ^^v
761名無し三平:2011/12/23(金) 17:56:16.69 0
別々のロッドでsicもスネークも持ってるけど、感覚的にはsicの方が楽に飛んでる「気」はする。
ただ実際に距離を測ってないし、元が別のロッドなのでなんとも言えない。

例えば、短めのヘッドの方が飛んでる「気分」にはなるけど、実際には長めのヘッドの方が
飛んでるらしいから、もしかするとそれに似てsicの方が飛んでないのかも知れない。
そういった研究が好きそうだから、ケンジなら答えを知ってそう。
762名無し三平:2011/12/23(金) 18:17:59.01 0
ヘッドでランニングがモノフィラとか?フルラインで試して下さい
763名無し三平:2011/12/23(金) 18:28:40.98 0
>>762
764名無し三平:2011/12/23(金) 18:36:09.79 0
ALL SICではなくランニングラインの話だけど
細すぎるランニングラインで摩擦抵抗を少なくしすぎるとループの
コントロールに悪影響がある。

アンダーハンドのランニングラインの選択についての話
http://www.tiemco.jp/blog/archives/12339?ts_template=loop

アンダーハンドに限らず、飛んでいくループをコントロールするには
ループの下側のラインに適度なテンションをかけるため適度な摩擦抵抗が必要だよ。

細すぎるランニングラインを使ったときの経験上
空気抵抗が少ない先が鋭いループで飛ばすとターンしきらないまま着水するし
かといって先が丸いループで飛ばすとループの下側のラインが緩んで
重いベリーから着水したり、わずかな横風にも影響を受けて着水後のラインが曲がる。
で、それに対処するためにはシュート後にロッドを大きく振ったり、出て行くラインを
つかんで自分でブレーキをかける必要があった。
遠心/マグブレーキのないベイトリールでサミングするような感じといえばいいかな。

これと同じでALL SICだと必要な摩擦抵抗が得られないために
ほとんどのメーカーが採用してないんだと思う。
765名無し三平:2011/12/23(金) 18:48:28.41 0
素人の憶測ですね
766名無し三平:2011/12/23(金) 18:57:37.99 0
でも#8で50m以上飛ぶって書いてあったぞ
767名無し三平:2011/12/23(金) 19:13:04.96 0
5万くらいだし1本かってみるか? ダブルだとどのモデルが一番ぶっ飛ぶ???
768名無し三平:2011/12/23(金) 19:16:23.35 0
Sicガイドのほうがスネークより遥かに重いよw
軽いのはリングだけの重さ、昔Fがそういう宣伝の仕方をしていたから
ずっとそれを引きずっているんだな。
フレーム入れるとずっと重い。
チタンフレームでも重いんじゃないかな。
769名無し三平:2011/12/23(金) 19:54:46.30 0
その重さがどれ程影響するんだい?
770名無し三平:2011/12/23(金) 19:57:08.08 0
理想を言えばインターラインだけどな
771名無し三平:2011/12/23(金) 20:00:18.47 0
#4番で40M飛ぶってかいてあるんだが<<<<
772名無し三平:2011/12/23(金) 20:33:35.83 0
>>769
実際に振れば分かる、一般レベルの人ならね
君には分からないかもしれないが

ガイドを取り替えることすら出来ない人は竿先に鉛でもなんでも付けてみれば分かるよ
773名無し三平:2011/12/23(金) 20:40:22.04 0
どれ程影響するんだい?って質問に対し、その回答か
難し過ぎる質問だったかな?
774名無し三平:2011/12/23(金) 20:43:04.87 0
ガイドの話を永遠としてるけど
結局結論でないみたいだな
批判的な側は感情論や見た目の話ばかりで
まったく討議になってないぞ
775名無し三平:2011/12/23(金) 20:43:56.38 0
>>773
難しすぎる質問だねw
やってみればどれ程か分かると思うけど

分からない人も居るだろうしさ
776名無し三平:2011/12/23(金) 20:51:23.11 0
>>764の話だと
ランニングラインだと適度な摩擦抵抗が必要だということだけど
適度な摩擦抵抗って何だ?
ランニングラインで適度な摩擦が発生するならば(摩擦抵抗はゼロではないのは理解してるから
難癖ではないよ)
普通のフライラインであれば大きな摩擦抵抗になるんではないのか?

上のレス読んで俺のロッド見てみたけど
確かにラインの摩擦でロッドのコーティングが何箇所もはがれてた
シューティングヘッド使ったこと無いからランニングラインはスネークに通したこと無いけど
使っていたらガイドに溝入いる可能性もあったのかな
777名無し三平:2011/12/23(金) 21:04:15.65 0
どんどん進化を続けるSICガイドより
さほど変化のないスネークが性能が上とい主張は
俺には理解できないし富士のHPを見ればSICってすげーんだなってわかる

別にSICを擁護するわけではないけど
スネーク派が言うのは納得するに足らないことばかりだ
結局最後は検事がどうたらって始めるし
778名無し三平:2011/12/23(金) 21:04:16.72 0

今の今まで軽い軽いって騒いでたのが本当の事バラされた途端、大した違いはないと言い出す始末
779名無し三平:2011/12/23(金) 21:07:58.40 0
大した違いはないとどいつが言ったんだ?

自分に理解できないことは全て間違いだ、と思うのは勝手だが
「酸っぱい葡萄」というのがどんな話しなのか調べてみると良いよw
780名無し三平:2011/12/23(金) 21:22:31.04 0
>>768
http://www.ff-maestro.com/index.html

ここ見ろよ
日本語とか数字とか読めるんだろ
何ででたらめ言うんだろう
781名無し三平:2011/12/23(金) 21:35:55.98 0
意外だが確かに軽いようだな
スネークガイドって見た目より重いんだな
782名無し三平:2011/12/23(金) 21:42:04.98 0
重さも 摩擦係数も 磨耗性も負けてしまったら
スネークのいいところって何もねーじゃねーか















一個だけあった・・・
単価が安いから売る側からしたら利益増しだ
783名無し三平:2011/12/23(金) 21:45:54.39 0
その軽さがどれ程影響するのか>>769に説明してやってくれ
784名無し三平:2011/12/23(金) 21:55:50.99 0
ガイドの重量自体のメリットはよくわからないな
#2とかの低番手ロッドならガイドの重さがロッドに影響与えそうな気もするけど・・・
それに、もともとガイドが重いって言い出したのはスネーク派だからな
実際はSICの方が軽かったわけだが
785名無し三平:2011/12/23(金) 22:13:30.78 0
重いより軽い方が竿の反発力を殺さないってのは一々説明せんでも分かるわそんなもん
もう死んでもSICロッドなんか買わね
786名無し三平:2011/12/23(金) 22:20:27.12 0
何で感情的なんだw
劣等感でも感じたのか
散々あおって論破されたらこの有様か
買う買わないはお前の勝手だからいちいち書くな

787名無し三平:2011/12/23(金) 22:29:50.34 0
いつ論破されたのか分かりません
788名無し三平:2011/12/23(金) 23:05:11.56 0
なんでちゃんと重量を書いてないんだ?
それで全て解決なんだけど
789名無し三平:2011/12/23(金) 23:15:26.89 0
ラインメンディングとか、のべ竿ライクに使う場面があるから、
竿にラインが張り付いて抵抗作るためにスネークのままにしてると思ってた。
トリックキャストやってみたら分かると思うんだけど?
SIC竿で同じようにやったら、出ていくラインよりリール側から慣性で来るラインが
多くなってフケが多くなっていまいちだし。

飛ばしたかったら高番手にすればいいのに、SICにしてまで微妙な距離を
稼がなきゃいかんほどハードな釣りなんてやってられませんわw

790名無し三平:2011/12/23(金) 23:52:03.09 0
>>776
>ランニングラインだと適度な摩擦抵抗が必要だということだけど

ALL SICではランニングラインだけでなく、そのロッドで扱う全種類のラインの
トータルでの適度な摩擦抵抗だよ。

>ランニングラインで適度な摩擦が発生するならば
>普通のフライラインであれば大きな摩擦抵抗になるんではないのか?

それで良いんじゃないでしょうか。
元々DTで大きな摩擦抵抗ならば、それより細いWFやランニングラインなど
望む釣りに合わせて選択し組み合わせることでループコントロールと飛距離の
バランスの調整ができるけど
ALL SICでDTでも摩擦抵抗が低くいとなると、より細いWFやランニングラインでは
飛距離はかせげるもののロッド自体のループのコントロール性は期待できないから
キャスター自らがラインを引っ張るなりして調整しなきゃ行けなくなる。
そう言うピーキーなロッドはセージとか主要なメーカーは出さないだろうし
性能が良すぎるALL SICはトータルバランスを崩すからあえて採用しないん
じゃないかってこと。

望む釣り方が、ループのコントロール性なんかよりも飛距離最優先
遠くにぶん投げる釣りがほとんどだというのであれば
高弾性カーボン+ALL SICロッドに重くて短いヘッド+細いランニングライン
が良いとおもいますが。
791名無し三平:2011/12/24(土) 00:00:54.12 0
>>789

確かにラインを張り付けるためっていう理由もありそう。

そう言えばケンちゃんの所のLSは意図的にラインを張り付けてることで
リーダーキャストをしやすくしたってのを売りにしてたっけ。
792名無し三平:2011/12/24(土) 01:47:05.54 O
スネークの勝ちっつう事で一件落着かなー?
793名無し三平:2011/12/24(土) 07:23:36.48 0
リーダーキャストが重用視されるような竿にはSicはいらんよ
ファインワイヤのスネークに比べると重くなるしね

耐摩耗性を重視して管理釣場用の#6とか
耐腐食性を重視して海用とかはありだと思う

フラット用に#8にSicつけて使ってるけど、
速射性能は高いと思うよ
淡水しかやらない人には速射の意味とかわからないと思うけど
794名無し三平:2011/12/24(土) 07:52:30.23 0
勝ちとか負けとか、SICロッド使ってる人間が圧倒的に少ない状況で判断なんかできねえ
795名無し三平:2011/12/24(土) 09:22:26.12 0
まとめると
より遠くに投げたい人はSIC
ラインコントロールしたい人はスネーク
が良いカモな

ま、好みも有るし
最後に決めるのは自分だがある程度参考にしてくれってことでFA?
796名無し三平:2011/12/24(土) 09:35:18.25 0
まとめると、ロッドのスペックごちゃごちゃ言う前にキャスティングレベル上げろやと。
797名無し三平:2011/12/24(土) 09:37:26.84 0
796がいいこと言った!!
798名無し三平:2011/12/24(土) 09:38:25.52 O
しかしなんで海外主要メーカーではSICは皆無なんだろう。そんなに良いものなら数万値上げしたってユーザーは買うと思うがね。そこら辺腑に落ちない
799名無し三平:2011/12/24(土) 10:02:10.21 0
フライフィッシャ−は古臭いのが好きだから
今更オールSicなんか出してもごく一部にしかウケないのが分ってるんじゃね?
800名無し三平:2011/12/24(土) 10:19:13.68 0
世界の主要メーカーはへたくそでもましなキャストできるロッドを目指しているのが解らないのか。
801名無し三平:2011/12/24(土) 10:45:53.88 0
ちょっと外れてすまんが
よくリールを横に向けて投げてる人がいるけどあれはスパインを有効に使おうとしてるため?
802名無し三平:2011/12/24(土) 10:50:46.69 O
遠投競技用のロッドすべてがSICという事でも無いらしいし、疑問が残るね
803名無し三平:2011/12/24(土) 11:08:38.34 O
真っ先に採用しないとおかしいよねコストも関係無いし
804名無し三平:2011/12/24(土) 11:10:36.27 O
様式美も関係無い
805名無し三平:2011/12/24(土) 11:12:53.56 0
自分はコルクのグリップが好きだけど、多分もっとグリップに適切な素材もあるだろうから
それに似た感じでスネークが未だ使われてるって事もあるのかな。
806名無し三平:2011/12/24(土) 11:39:14.84 0
市販のsicチタンのツーハンドロッド2本。自分でsicチタンに変えたツーハンドとシングル1本づつの計4本を持ってる。
ロッド一本分のガイド重量を自分で測ったらsicチタンのほうがスネークよりも微妙に重いよ(ガイド7個で0,3gとか)。
自分で変えた2本ともそうだった。
シュミットの言ってることはキャスティング含めテキトーばっかり。
ただコーティングを含めた重量ではsicチタンのほうが軽い。


肝心な性能に関してはsicチタンのほうがいいに決まってる。
ワンフットなのでロッドがガイドのない素の状態に近くなって振りぬけも良い。
釣りでの感度も格段に良くなる。
モノフィラランニングラインではあまり実感できないけど普通のラインではすべりはいい。
思わぬところでヘッドの繋ぎ目やループtoループがひっかからないという副産物も。
807名無し三平:2011/12/24(土) 20:33:34.32 0
因みに言っておくが1種・2種・6種カテゴリーで
オールSICのトーナメントキャスターは見た事無いねぇ

なぜだろうね(笑)
808名無し三平:2011/12/24(土) 20:43:06.73 0
全員情弱だからだなww
809名無し三平:2011/12/24(土) 20:43:29.49 0
>>807
トーナメントやってる人?
アンリパの2種ロッドはチタンフレームのSICがメーカーお勧めになってるけど
810名無し三平:2011/12/24(土) 20:53:01.19 0
じゃ、何でSIC付けないんだろうね  ぷぷぷっ
811名無し三平:2011/12/24(土) 20:55:17.34 0
>>809
ツーか もうジャンキーなんてねーよ

ボケ(大爆笑)WWW
812名無し三平:2011/12/24(土) 21:29:00.59 0
スレの流れ読まずに↑のレスだけ見たら
中学生なら許せるけど、大人だったらもう・・・
死んで良いレベルだね
813名無し三平:2011/12/24(土) 21:38:57.50 0
トーナメントキャスターが全員貧乏だって事がとうとうバレたか。
814名無し三平:2011/12/24(土) 21:40:06.87 0
ご、ごめんちゃいw
815名無し三平:2011/12/24(土) 21:41:49.37 0
>>813
一理ある
816名無し三平:2011/12/24(土) 21:41:59.99 0
>>813
一理ある
817名無し三平:2011/12/24(土) 21:42:50.43 0
>>813
一理ある
818名無し三平:2011/12/24(土) 23:49:56.54 0
>>780

http://www.ff-maestro.com/index.html

>ここ見ろよ
>日本語とか数字とか読めるんだろ
>何ででたらめ言うんだろう

Sicチタンとスネークガイドの重さの比較は何処に書いてある?
ガイド径同じくらいのを、一対一で比較しているデータがあったら見てみたい。

あと、ゴールドサーメットの方がSicよりすべりは良かったという気がしている。
実際の数値ではどうなんだろうね。
819名無し三平:2011/12/24(土) 23:53:05.72 0
あーあ
まだやってるよ・・・・・w
820名無し三平:2011/12/25(日) 00:48:33.08 0
ほらふきドンドンじゃね?、
商売人で良く見かけるタイプだね
821名無し三平:2011/12/25(日) 01:39:22.84 0
5分でダブルホールだってさ W そんなアホな
822名無し三平:2011/12/25(日) 07:43:23.48 0
なんだかんだといってもガイドの話をここまで長くしてるとは
フライロッドの差なんて見た感じガイドくらいしかないものな
あとは感覚的なものばかりだ
しかし、何でフライロッドってあんなに高いんだ
823名無し三平:2011/12/25(日) 07:52:48.37 0
ブランクに単に張りもたせれば良いだけでなくしなやかさも大事なので、作る工程が他ロッドより大変なのかねえ
それと、基本的に長いからかなw
824名無し三平:2011/12/25(日) 07:58:37.47 0
最初から見てたけど
検事信者がマエストだっけ?をいきなり名指しで
けなし始めたのが事の発端だったと思うけど
スネーク&SICで500スレくらい消費してんのな
皆、なんだかんだといって気にしてる証拠だな
825名無し三平:2011/12/25(日) 08:06:31.02 0
>>818
ゴールドサーメットは、チタンより少し重くて硬度的にも劣ると思ったぞ
富士のHPに書いてあったと思ったけど

スネークでもSICでもどっちでも良いけど
見た目同じロッドばかりなんだから
色んなロッドがあっても言いと思うけどな
826名無し三平:2011/12/25(日) 08:08:23.15 0
>>824 それレス番どこ?
827名無し三平:2011/12/25(日) 08:18:39.04 0
前橋じゃ、誰も相手にしてませんがな W
828名無し三平:2011/12/25(日) 08:27:09.27 0
SICが何とかより、ラインを研究したほがいいぜ
829名無し三平:2011/12/25(日) 08:34:56.14 0
フライなんてやめれ
ソープ行けw
830名無し三平:2011/12/25(日) 08:54:47.60 0
水道橋博士に聞いてこい!>>829
831名無し三平:2011/12/25(日) 08:54:48.13 0
クリスマスサービスしてるかな?
832名無し三平:2011/12/25(日) 10:12:24.76 0
ソープ行く金あるなら、ライン買え!!そして勉強しろ!!!
SICのアフォ共が
833名無し三平:2011/12/25(日) 10:18:52.06 0
トーナメントキャスター達にソープ行く金なんてある訳ないだろ。
全員いまごろ自らのスネークをSICO SICOしてます。
834名無し三平:2011/12/25(日) 10:38:39.08 0
メーカーに聞いたほうが早いわな
835名無し三平:2011/12/25(日) 11:14:10.07 0
>>825

>ゴールドサーメットは、チタンより少し重くて硬度的にも劣ると思ったぞ

チタンと比べてどーする?アホかと。

Gサメは確かにSicと比べて硬度はかなり落ちるから、スピニングタックルでPEラインを
使う場合は適していないが、フライの場合は、硬度不足は問題にならない。
また、比重もSicより重いが、リングを薄く成型できるので、Gサメの方が同じガイド径で
軽くなる場合がある。

で、問題はすべりなのだが、Gサメの方が体感的にはSicよりすべりが良かったような記憶アリ。
836名無し三平:2011/12/25(日) 13:42:08.51 0
SICなんかにしたら全体が重くなってしまい竿の本来の
能力を殺してしまう。そんな馬鹿げた話はありません。
ほらふきドンドンは初心者をだまくらかしてやってく他ないのです。
837名無し三平:2011/12/25(日) 13:45:06.19 0
しかし、実際オールSICも売ってるんだから
ほらふきとか言う前に、自分で買って試してみればいいじゃない
838名無し三平:2011/12/25(日) 14:04:30.34 0
>>837
振った事あるよ。劇的に飛距離変わるってレベルではない。
ランニングとヘッドのつなぎ目は確かにスムーズ、ただしロッドのアクションが
がいどの取り付け位置を考えないと曲がっちゃうな。
839名無し三平:2011/12/25(日) 14:19:01.39 0
トーナメントキャスターと水道箸博士はソープ行った事ないんですか?
840名無し三平:2011/12/25(日) 17:45:21.51 0
ばかめ
トーナメンターと言えばデリヘルなのさw
841名無し三平:2011/12/25(日) 17:46:51.22 0
アキュラシーならソープ
ディスタンスはデリヘル
842名無し三平:2011/12/25(日) 17:47:40.78 0
やっぱりトーナメンターって黒人並みにブットクてデカイんですか?
843名無し三平:2011/12/25(日) 18:11:17.19 0
もちろんだ
なんたってトーナメンターだからなw
844名無し三平:2011/12/25(日) 18:16:54.84 0
そうさ!
トーナメンターをなめんなよ!

もとい、ネェ〜ちゃん!もっと下のほう舐めてくれ
そう!そこそこ!そこだ〜〜〜!!!www
845名無し三平:2011/12/25(日) 18:21:06.03 0
>>844
で 飛距離は?
846名無し三平:2011/12/25(日) 18:44:37.31 O
品の悪い奴らだな…
847名無し三平:2011/12/25(日) 19:14:12.59 0
トーナメンターってデリヘルで中出しするんですか?
848名無し三平:2011/12/25(日) 19:31:40.05 0
もちろんだ
なんたってトーナメンターだからなw

849名無し三平:2011/12/25(日) 19:35:32.30 0
そうさ!
トーナメンターをなめんなよ!

もとい、ネェ〜ちゃん!もっと下のほう舐めてくれ
そう!そこそこ!そこだ〜〜〜!!!www

・・・なわけでトーナメンターは早漏過ぎて
中だし不可能乙www
850名無し三平:2011/12/25(日) 19:44:40.73 0
そういう訳ですので 皆さん

トーナメンターを生暖かく見守って下さいねw
851名無し三平:2011/12/25(日) 19:56:52.22 0
この何年も前からフライスレには欲求不満のシモネタじじいが常駐している。
おもしろくも何ともない極めて低レベルなネタを空気読めずにまき散らしている。
老後の楽しみのためにフライスレを荒らすことはやめてほしい。
852名無し三平:2011/12/25(日) 20:05:19.03 0
トーナメンターってフィニッシュはやっぱ良く飛ぶんですか?
853名無し三平:2011/12/25(日) 20:06:28.95 0
>>852 顔射が得意らしいぜ!
854名無し三平:2011/12/25(日) 20:11:17.04 0
>>852
もちろんだ
なんたってトーナメンターだからなw
855名無し三平:2011/12/25(日) 20:17:25.73 0
そうさ!
トーナメンターをなめんなよ!

もとい、ネェ〜ちゃん!もっと下のほう舐めてくれ
そう!そこそこ!そこだ〜〜〜!!!www

・・・なわけでトーナメンターは早漏過ぎて
飛距離はすごいんだがホールが間に合わん じゃねーや
ホール(口)に間に合わんのだわwww
856名無し三平:2011/12/25(日) 20:18:48.49 0
そういう訳ですので 皆さん

トーナメンターを生暖かく見守って下さいねw
857名無し三平:2011/12/25(日) 20:33:52.04 0
勃起させながら、試合に挑んだトーナメンターっていらしゃいますか?
858名無し三平:2011/12/25(日) 20:35:34.77 0
だれか俺を呼んだか?
859名無し三平:2011/12/25(日) 20:35:42.17 0
ヨイショー!ヨイショー!     ドピュ
860名無し三平:2011/12/25(日) 20:37:38.28 0
実はシコシコして一回抜いてから、試合に挑むと
勝てるらしい。

ベテラントーナメンターはみんなヤッテルことだかね 
861名無し三平:2011/12/25(日) 20:38:30.25 0
フフフ
俺の竿はそんじょそこらのなまくら竿とはワケが違うぜ

超ウルトラファーストアクションなのさwww
862名無し三平:2011/12/25(日) 20:42:00.87 0
ガッチガチなんですね?
863名無し三平:2011/12/25(日) 20:42:35.45 0
ガッチガチだwww
864名無し三平:2011/12/25(日) 20:45:39.93 0
ところでアニキの竿に付いてる
それは何ですか?
865名無し三平:2011/12/25(日) 20:48:56.46 0
ん? これか?
これは「ガイド」ってんだ
これで俺のバシタはメロメロよw

SICちゅうのとスネークっちゅうのを交互につけるのがこつだ

良く覚えとけや、小僧!
866名無し三平:2011/12/25(日) 20:49:55.72 0
昨夜はクリスマスイブだったからチンコにリボン結んでクリスマスツリー
を作ったよ。そんな現役トーナメンター
867名無し三平:2011/12/25(日) 20:52:13.22 0
お後がよろしいようで♪www
868名無し三平:2011/12/25(日) 21:40:10.40 0
で。ガイドはどーーなったんだ??
869名無し三平:2011/12/25(日) 21:42:31.05 0
しらねーよ
んなこたぁ〜!!!
870名無し三平:2011/12/25(日) 21:56:03.21 0
Do they know it's christmas time at all ?
871名無し三平:2011/12/25(日) 21:59:27.26 0
海外でテンカラが流行りはじめてるのな
日本人はテンカラはださいつって
フライをありがたがってるのによ
872名無し三平:2011/12/25(日) 22:15:24.79 0
だから何?
873名無し三平:2011/12/25(日) 22:36:45.70 0
テンカラ師のチンコはブットクデかいですか?
874名無し三平:2011/12/25(日) 23:08:07.15 0
テンカラ師はウィットなぞ持ち合わせてはおらんて

やめれwww
875名無し三平:2011/12/25(日) 23:11:24.58 0
OLの者ですが、テンカラ師に憧れています。テンカラ師のチンコとトーナメンターのチンコ。

黒光ってるのはどっちですか?
876名無し三平:2011/12/25(日) 23:13:06.99 0
ほら吹きドンドンに下ネタドンドンか、ええね〜これぞ2ちゃんねるですな^^
877名無し三平:2011/12/25(日) 23:28:40.67 0
SYUMITTO  VS テンカラOL
878名無し三平:2011/12/25(日) 23:31:12.82 0
オラの事忘れてもらっちゃ困るぜ!

http://www.youtube.com/watch?v=Ja4HugI9__M&feature=related
879名無し三平:2011/12/25(日) 23:39:23.16 0
タハ、オモチロカッタナ〜w

お休みなさいませ♪
880名無し三平:2011/12/26(月) 10:37:33.07 O
テンカラさんやトーナメントキャスターさんのカリってやっぱり凄いんですかね?
881名無し三平:2011/12/26(月) 12:44:49.40 0
今日も朝から下ネタドンドンかい、アンタも好きね〜^^!
882名無し三平:2011/12/26(月) 19:19:54.37 0
>>880

テンカラは太くて堅い、トーナメントキャスターは長くて早漏 W
883名無し三平:2011/12/27(火) 00:05:57.90 0
ちんこスレでやれ。
884名無し三平:2011/12/27(火) 21:32:45.40 0
すごいキャスティングを見ました。
先日近くの河川敷公園を通りがかったら、ん?フライキャスト?
芝生でオジサンが竿振りしてました。
近づいてしばらく見ていましたが、これが何というか美しいキャスティング。
ゆったりとしたリズムで余分な力みが全くない無理のないスタイル。
それでいて信じられないラインスピードと美しくタイトな完璧なループ。
とくにバックのラインのシャープな伸びは美しく完璧。
近づいて話しかけてみましたが、オジサンは気さくな方でしたが人に教えるのは好きではない息子にも教えてないとおっしゃってました。
50ぐらいかと思いましたが孫もいるし還暦だとか。
釣りも引退状態らしく久しぶりにロッドを繋いでみたとか。
家も分かったのでそのうち技を盗むつもりです。
885名無し三平:2011/12/27(火) 23:09:33.43 0
そんな人が近くに居てラッキーだね。
そういう人から、ちょっとした骨を教えてもらうだけで
随分上手くなると思うよ。
俺は周りにそんなに上手い人居ないし上手い人を見たこともなかったから
スクールに何度か参加して練習してる。
FFFのインストラクターのキャスティングを
始めて見た時は衝撃的だったよ。
886名無し三平:2011/12/28(水) 06:19:38.10 O
>>884
それはラッキーだわ。
見てて、惚れ惚れするようなキャスティングする人って、なかなかいないよね。
羨ましい。
887名無し三平:2011/12/28(水) 18:14:28.06 0
>>885
関西在住の人ですね?
888名無し三平:2011/12/28(水) 21:13:20.63 0
>>887
東京だけど、なんで。
889名無し三平:2011/12/28(水) 21:21:50.84 0
>>888
関西でCIの方々が、10人程度集めて講習会(1日3000円)を
毎月開いているので、それに参加されている方と勘違いしました。
890名無し三平:2011/12/28(水) 22:39:39.62 0
SS9108Fってどう?
やっぱり今時の竿と比べたら飛ばない?
中古で安いのがあるから初カプラス買おうと思うんだけど
891名無し三平:2011/12/28(水) 22:56:51.01 0
買え買え

竿なんざ何でって同じだ
どうせ三日もすれば飽きる
892名無し三平:2011/12/29(木) 00:10:33.87 0
SSは古すぎ 
どうせ買うならSWのほうがいいよ
893名無し三平:2011/12/29(木) 16:41:27.57 0
>>890

カプラスは高い安いで選ぶ竿では無い。あなたがカプラスを振れる能力があるかが問題。
894名無し三平:2011/12/29(木) 17:12:29.52 0
カプラスを振ることができれば、他の竿は簡単に振れる
しかし、その逆はない
895名無し三平:2011/12/29(木) 17:20:02.31 0
人がカプラスを選ぶのではない。
カプラスが人を選ぶのである。
896名無し三平:2011/12/29(木) 17:25:15.37 0
ヲタ きもい
897名無し三平:2011/12/29(木) 17:30:20.93 0
>>895
あんなクソ竿に選ばれたくネエな(笑)

898名無し三平:2011/12/29(木) 17:33:17.27 0
>>894
遠まわしにカプラスはクソって言ってんの?それってw
899名無し三平:2011/12/29(木) 17:44:51.31 0
>>898
クソは畑に撒けば肥やしになる
カプラスは野良仕事の邪魔になるだけだ

つまりクソ以下なんだな(笑)
900名無し三平:2011/12/29(木) 17:48:28.96 0
>>899

人がカプラスを選ぶのではない。
カプラスが人を選ぶのである。

understand?
901名無し三平:2011/12/29(木) 17:49:41.22 0
振れないからって負け惜しみいうな。 W
902名無し三平:2011/12/29(木) 17:51:58.76 0
>>900
No waaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaay!

あんなクソ竿に選ばれたくネエな(笑)
903名無し三平:2011/12/29(木) 17:52:05.97 0
>>897
振れないのは君だけじゃない。大勢いる。
振れないからSAGE,LOOMISにいった者もいる。落ち込むな!!
904名無し三平:2011/12/29(木) 17:54:44.19 0
要するに投げにくい竿ってことでFA?
905名無し三平:2011/12/29(木) 17:57:54.13 0
いいえ
クソ以下の竿ってことでFA(笑)

906名無し三平:2011/12/29(木) 17:59:15.18 0
>>904
シングルハンド高番手の基本がすべて詰まっている。
カプラスを振れれば何でも振れる、、昔から言われている事だよ。
まあ投げれないで、辞めて行く者がほとんどだがね
907名無し三平:2011/12/29(木) 17:59:22.03 0
クソとしか言えんバカはスルーでOK
908名無し三平:2011/12/29(木) 18:02:13.73 0
スペイで言えばクランもそうだが、難しい竿は買っても振れないからね。
909名無し三平:2011/12/29(木) 18:05:16.83 0
トラジショナルなsぺーは欧米でも誰もやってないって言ってたよ?けんさんがw^^
910名無し三平:2011/12/29(木) 18:05:36.86 0
>>906>>908
よく解ったから
そんなに自分を卑下するな
お前らも練習すればきっと上手くなるひが来るさ
がんばれや(笑)
911名無し三平:2011/12/29(木) 18:07:37.47 0
>>910

犬痔信者 W
912名無し三平:2011/12/29(木) 18:09:43.27 0
「ヨイショー!ヨイショー!」マンセー
913名無し三平:2011/12/29(木) 18:12:36.52 0
カプラスを振ることができれば、他の竿は簡単に振れる
しかし、その逆はない  以上
914名無し三平:2011/12/29(木) 18:14:08.52 0
それ即ちクソといふことなり
915名無し三平:2011/12/29(木) 18:15:51.94 0
>>913
よく解ったから
そんなに自分を卑下するな
お前らも練習すればきっと上手くなるひが来るさ
がんばれや(笑)
916名無し三平:2011/12/29(木) 18:17:39.86 0
カプラス:上級者向け

SAGE:中級者向け

ケーブリ:初心者向け
917名無し三平:2011/12/29(木) 18:18:24.55 0
ヨイショーキャストで頑張って w
918名無し三平:2011/12/29(木) 18:20:04.42 0
簡単に飛んだ方が良いって言ってた
そのほうが釣りに集中出来るから良いって言ってたけんさんがw^^v
919名無し三平:2011/12/29(木) 18:21:29.32 0
ケーブリは確かに楽に飛ばせるけどツマラン
920名無し三平:2011/12/29(木) 18:22:21.07 0
上級者向け の竿って振れないから、売れにくいんだよ
921名無し三平:2011/12/29(木) 18:23:37.30 0
ケーブリってヨイショーって叫んだら飛ぶんですか?
922名無し三平:2011/12/29(木) 18:24:32.02 0
ブリとか魚と一緒に写したくないな w
923名無し三平:2011/12/29(木) 18:24:43.94 0
初心者が振りやすい竿は上級者にはムチャクチャ振りやすい
924名無し三平:2011/12/29(木) 18:27:02.00 0
漢の釣りはブッコミ放置ぢゃ ヴォケ !
    パパ〜ン !
電柱|ω゚;)
⊂⊂彡☆))Д ) ~゚>>挫把駄・ケム痔
925名無し三平:2011/12/29(木) 18:29:35.04 0
>>923 ムチャクチャ←信者
926名無し三平:2011/12/29(木) 18:29:56.54 0
折れるよ!
927名無し三平:2011/12/29(木) 18:44:48.26 0
4mしかないラインが5800えんとか高すぐると思う
利益率パナそう
928名無し三平:2011/12/29(木) 18:47:59.10 O
4メートルラインは原価50円ほどだからな。まあ、それが商売だよ♪頭で稼ぐんだよ♪わ、か、る、か、い♪
929名無し三平:2011/12/29(木) 18:59:34.10 0
携帯0円と一緒の発想なんだろうな
ロッドを安めに売ってラインで稼ぐっつうw
替えスプール5個のカセットリールも
930名無し三平:2011/12/29(木) 19:00:31.28 0
漢の釣りはブッコミ放置ぢゃ ヴォケ !
    パパ〜ン !
電柱|ω゚;)
⊂⊂彡☆))Д ) ~゚>>挫把駄・ケム痔
931名無し三平:2011/12/29(木) 19:05:08.34 0
ラインは逆に高いからな。ロッドだって無料保証じゃないから、安くもないと思うがね。

しかし権痔のラインはなかなか良いもんだから、蟻地獄にハマるよ。 w
932名無し三平:2011/12/29(木) 22:25:43.45 0

    /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.)    
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ     
   .しi   r、_) |      検事や斧はわしが育てた
     |  `ニニ' /     
    ノ `ー―i´     
 / ̄    '   ̄ヽ
/   ,ィ -っ、    ヽ  
|  / 、__う人  ・,.y i   
|    /     ̄ | |  
ヽ、__ノ       |  |  
  |     。   | /  
  |  ヽ、_  _,ノ  丿
  |    ( 二二二二二二二二二 ̄ ̄ >    
  |    / ヽ   |          ̄>/
                    / /
                   /  <___/|
                   |______/
933名無し三平:2011/12/29(木) 22:32:46.76 0
クッ! クリソツ!
934名無し三平:2011/12/31(土) 09:14:58.30 0
年末になってやっと落ち着いたな
935名無し三平:2011/12/31(土) 11:00:11.10 0
キチガイが別スレに移ったようだなw
936名無し三平:2011/12/31(土) 11:28:20.70 0
sicとスネークガイドについてググってきました。

sicの長所
・すべりがよいので、キャスティング性能がよい。
・硬度が高いので、表面が(錆、削れ等が原因で)荒れにくい。
sicの短所
・ガイドが凍るような状況では、スネークの方が凍りにくい。
・衝撃等で、かける可能性がある。
・見た目がかっこわるい(伝統的なフライロッドと形状が異なる)。

結論は、「どちらでも通常の使用条件では、性能に大きな違いが
ないので、好きな方を使えばよい」という結果になりました。

SAGE、ORVISがスネークガイドを使うのは、見た目が一番の理由かも?



937名無し三平:2012/01/01(日) 07:21:28.87 0
あけましておめでとう御座います。
938名無し三平:2012/01/02(月) 09:35:19.77 0
タイプ8、4.5mのシンクティップを一発で浮かせてフォルス一回でシュート出来る#5ロッド教えろください
939名無し三平:2012/01/02(月) 09:43:28.03 0
長めの竿でスペイキャスト
でどうぞ
940名無し三平:2012/01/02(月) 20:26:38.98 0
HM65M high grage fibre combined with MSG

↑ロッドの仕様らしいのですが、65tカーボンと言うことでよろしいのでしょうか
941名無し三平:2012/01/02(月) 20:34:29.26 0
間違いましたgrageではなくgradeでした
942名無し三平:2012/01/02(月) 21:27:25.31 0
>>936
お前は工作員か
せっかくスレが落ち着いたと思ったらまたぶり返しやがって
一方的にsicのことだけ書いてスネークの方はどうなんだ
論理的に比較するならちゃんと両方書くべきだ
まっいいや 今年はsicのロッド買って自分で検証してみるか

943名無し三平:2012/01/03(火) 11:54:22.09 0
>>942
マエストロに興味があって、煽っていたものです。
SICとスネークの結論が出なかったので、煽っていた責任を感じ、正月休みに調べた結果を書き込みました。
調べたスネークの利点ですが、
@安い
A衝撃に強い
B内径が大きいので、太いラインが通る。また、凍りつきにくい
C見た目がよい
等です。
特に、ガイドが凍るような条件で使用する場合は、SICは使えないと、どのかたも書いていました。
また、SICの方が性能は上だが、フライでの使用ではそれほど違いが出ないので、好きな方を選べばよい。
とのことです。
マエストロについては、やはり口だけのようなので、購入は取りやめました。
何度か間違われましたが、検事信者ではなく、マエストロのホームページの信者です。
944名無し三平:2012/01/03(火) 11:58:42.36 0
ちゃんと短所も書いてくれてるし、おれは>>936はとても参考になったよ
945名無し三平:2012/01/03(火) 12:25:02.87 0
>>940
HM65M
おそらくハイモデュラス 65 ミリオンの意味だと思う。
材料に使ったシートの切断面一定面積あたりの繊維数なのではないでしょうか。
946名無し三平:2012/01/03(火) 12:27:21.27 0
>>942
ここからは、推測が入りますので参考まで、
スネークは放熱性が劣るので、高負荷がかかった際にラインが痛むので、SICの方がラインの寿命が延びる。
と書かれていた方もいます。
しかし、アメリカの有名メーカのSWロッドは、根元の2個のみSICを利用していることから、負荷のかかる根元2個を
SICにすれば問題ないのだと思います。

その他に、バックキャスト時にスネークはロッド全体でラインが乗るので、キャスト性能が優れているという考えは間違い
とSICにガイドを付け替えたこかたは、書かれていました。
キャストの面では、やはりSICの方が優れているようです。
947名無し三平:2012/01/03(火) 14:56:03.06 0
>>945
ありがとうございます。すごいな、ケー○リ○ト自慢の50t軽く超えとるがな
大手メーカーのフラッグシップモデルなら、これくらいは当たり前なんですかね
948名無し三平:2012/01/03(火) 18:18:05.91 0
ミリオン=百万、えっ?と思ったけどグラム表示なら合ってますよね 
65000000グラム=65トン
949名無し三平:2012/01/03(火) 18:27:21.72 0
繊維数であって、トン数ではないです。
65トンのシートでロッドを作る技術はフライロッドメーカーは持ってないと思います。
鮎竿作ってるところぐらいでしかできない。
950名無し三平:2012/01/03(火) 18:51:23.06 0
某サイトより
カーボンシートの大手企業は「Tレ」であり、当社のテスターである某名人つながりにより、
最先端のカーボンシートは優先的に?(大手のブランクスメーカーですので…)「○社」に納品&製品化されており、○社のロッドが最先端を走っているらしい・・・

上のHM65M云々のは正に「○社」のものなんです;

951名無し三平:2012/01/03(火) 19:13:43.38 0
多分、ここ鮎竿作ってると思います。この製品は海外工場のものです日本では売ってない
952名無し三平:2012/01/03(火) 19:26:41.01 0
>>950は鮎釣り師のサイトでした;
953名無し三平:2012/01/03(火) 19:27:29.95 0
D社?
954名無し三平:2012/01/03(火) 19:51:00.44 0
たった今そこのサイトを見てきたけど、やはり高弾性シートは部分的に使われているんだね。
弾性の異なる材料を並べて作ると面白い性質が現れるということを以前習ったが
ロッドにおいてもそういうことがあるみたいだね。
ブレーディングという言葉が用いられてたけれど、このことなんだと思う。
KブリのLSがモデルチェンジした時にさらに軽くなって、しかも強靭になったと書いてあったことが信じられなかったけど
シートの組み合わせ、カッティング、繊維方向、テープでの締め上げ等のパラメーターが沢山あるから
それらのうちの一つでも少し条件を変えると出来上がりが変わるのだと思った。
955名無し三平:2012/01/03(火) 21:46:32.41 0
sicやらスネークやら色々書いてるけど
トップとグリップ側の最後のガイドは最低でもsicじゃ無いと駄目だろ
それが無いのは間違いなく糞ロッドだ!!
と、考えながら俺のロッド見たらトップはsicじゃ無かった・・・

sicに付け替えよう
956名無し三平:2012/01/03(火) 22:02:18.46 0
アメリカのメーカーはsic使わないな
957名無し三平:2012/01/03(火) 22:12:13.50 0
でもよ
トップと最後だけは絶対に必要だと思うぞ
あ、絶対は言い過ぎた
普段釣ってるサイズが30以下とかティペットが極細とかじゃないなら
ガイドは何でも良いかもね
モンスター級にバッキングラインまで引きずり出される俺はsic信者
自分で付け替えたりする
富士のHP見たら針金ガイドは不安すぎる
958名無し三平:2012/01/03(火) 23:09:51.77 0
>>957
同じように考えてました。
オービスのロッドで夏はシイラを狙ってますが、トラブルはありません。
オービスは最高級びヘリオスでも、
959名無し三平:2012/01/03(火) 23:12:10.55 0
モンスター級ってどんな魚をいつも釣ってるの?
アメリカ人はSICを信じてないみたいだよ。
重量で比較するとアルコナイト(ハードロイ?)の方が軽いらしい。
滑りとか割れにくさ放熱性はSICの方が上だったと記憶してる。
割れにくさは違ったかなあ。
960名無し三平:2012/01/03(火) 23:14:05.74 0
958は間違って書き込みボタンを押してしまいました。
最高級のヘリオスでもTOPガイドはスネークガイドです。
おそらくですが、フライ用のSICはガイド径が小さすぎて、
汎用性に欠けるのでは、と考えています。

961名無し三平:2012/01/04(水) 00:03:42.73 0
>>954
単体のカーボンシートなんかでブランク巣作っていない
ことなんか常識でしょ、良く断面図なんか出ているが
何種類もの繊維使って巻き方も色々千差万別。
962名無し三平:2012/01/04(水) 00:55:57.76 0
永遠とガイドの話が続いてるけど
結局使ってみないと分からないし
ロッドなんて個人の感覚で色んな取り方があるよ
本人が気に入ってるならそれでよし

どうせ話すなら安くていいロッドの方が有意義な気がする
(けなしあいは無しで)
963名無し三平:2012/01/04(水) 02:46:24.87 O
>>962
使ってみてからコメントしやがれ
お前みたいな似非リベラルが一番困る
964名無し三平:2012/01/04(水) 07:23:39.78 0
>>963
お前何人?
日本語読める?
小難しい言葉使ってるけど意味分かって使ってる?
よく他人から言ってる意味がわからないとか人に言われるんじゃない?
965名無し三平:2012/01/04(水) 10:14:50.61 0
またガイドの話で申し訳ないですけど、素人考えだと表面がツルツルのが摩擦抵抗が少なくて飛びそうに思うけど
ラインの方ではワザと表面をデコボコにしてるのがありますねそのほうが接触面が少なくて飛ぶとか
むか−しの雑誌にも確か書いてあったなワイヤー径の細いスネークのが接触面が小さくて飛ぶとか
あとスネークは竿に触れるから接触面が大きいっていってたけど、よく考えたらシュートの時には関係無いっしょ
要はシュートの時なんだから
966名無し三平:2012/01/04(水) 10:34:26.51 0
シュートの時ロッドの先に出てるラインしか飛ばさないなら関係ないんじゃね
967名無し三平:2012/01/04(水) 10:41:56.86 0
シュミットの画像見たけど、あれシュート前でしょ関係無いじゃん
968名無し三平:2012/01/04(水) 14:27:34.30 0
またその話か
俺はsicのロッド持ってる
スネークとは明らかに違う(もう何回もここで言ってるけど)
シュートの時、関係なさそうだけど比べたら全然違う(ラインがビシビシ飛んでいく)
俺はもうスネークのロッドは買う気になれない
見た目がかっこ悪いとか言う人もいるみたいだけど
そんなのは人それぞれ
使い心地は圧倒的にsic

冬はガイドが凍りやすいのは分からないけど
どっちにしろ冬にフライやら無いから関係なし


969名無し三平:2012/01/04(水) 15:20:30.03 0
イクシークってどう?
970名無し三平:2012/01/04(水) 15:27:08.05 O
>>968
実際、スネークガイドのロッドと比べて、何メートル位飛距離が違うの?
そのロッドを使って、芝生の上で何メートル位飛ぶの?
何番のロッドかも教えて欲しい。
971名無し三平:2012/01/04(水) 15:43:09.66 0
それが本当ならトーナメントロッドでもどんどん採用されるんだろうね
すでにされてるのかもしれないけれど。
972名無し三平:2012/01/04(水) 16:06:58.21 0
>>970
実際の飛距離は計っていない。
感覚的なものだけど
明らかにラインの勢いが違うし、はっきり体感できた
俺の持っているのは#4

>>971
その手の話もすでに話されてる

客観的な数値は出せないし、わざわざ新しいロッド買ったからといって
飛距離調べる人もいないだろ?
俺は、フライロッドに10万前後のお金なんて出せない
もっといいロッドはあるのかもしれないけど
5万位の値段のロッドとしてはよくできてると思うし少なくとも1個100円くらいの
スネークとsicじゃ月とすっぽんだ
973名無し三平:2012/01/04(水) 16:26:08.40 0
なんでSAGEの上級モデルが採用しないのかってことですねコストでは無いよね
ベンツがコストダウンの為にハン○ックタイヤ履かせる?
974970:2012/01/04(水) 16:36:00.38 O
>>972
レスサンクス。
なるほど。だけど、こういう話をする時は体感での話ではなく、何回かリーダーにヤーンでも付けてメジャーで何メートル飛んでるか計って客観的に見た方がいいと思う。
975名無し三平:2012/01/04(水) 16:46:16.92 0
>>973
だからさ・・・
お前は何を話したいのさ、頭大丈夫?
何でも比べたらいいってもんじゃないんだし
例え話が低脳過ぎる

>>974
君の話してることは理解できるよ
でもさ、2chでそこまで努力しても・・・ねw
気になるんだったら買ってみればいいし
スネークだから駄目ってことではないんだし
どっちがいいって話は、2chでやっても結論なんかでない
ものがフライロッドならなおさらでしょ

スネークでもsicでも自分の好きなロッド買えばいいんだよ

976名無し三平:2012/01/04(水) 16:49:39.80 0
そんだけ長文連投しておいて、>2chでそこまで努力しても・・・ねw
って説得力ないっす
977名無し三平:2012/01/04(水) 16:51:34.95 0

2chに説得力求めてんのWWWWWWWWWWWWW
978名無し三平:2012/01/04(水) 17:00:25.65 0
ロッドが固けりゃラインスピードは簡単にあがるので、
やはり買ってみるしかないね。
けど、SAGEあたりが出してくれれば考えるけど、
あそこで買うのは胡散臭すぎる。
979名無し三平:2012/01/04(水) 17:08:39.82 0
何でキナ臭いの?
980名無し三平:2012/01/04(水) 17:33:35.11 0
>>979
以下、ttp://www.ff-maestro.com/より抜粋

5月   Kbロッド  VS(対) Schmitt

彼が、使用していたフライラインはマスタリー・エキスパートディスタンス 32m。何度トライしても本人のフライロッドの K−b 
978 ロングディスタンスではがんばっても4mほど残るという。実際に話しかけられる前に横から見ていてもそうだったが
これはある意味正しくフライロッドの性能を試すいい機会なので(何度かこのロッドを相手にしては完全に性能の差を見てはいるが)
彼のフライラインを Schmitt 938にセットしていただき、もちろん彼に振っていただいた。ベリー部分の20mは簡単にトップから
先に載せてフォルスキャストが始まる。バックも垂れずに伸びて行き彼のSchmittでの最初のシュートからリールのドラグがなった。


ホームページ全体がこんな感じ、SICだけでここまで差は出ないと思う。
ただし、使ったことないのに勝手なことを言うなと言われれば・・・
981名無し三平:2012/01/04(水) 17:37:03.60 0
マエストロホームページ信者ですが、980の書き込みで最後にします。
これ以上書いたらスレがまた荒れそうなので。
982名無し三平:2012/01/04(水) 17:59:14.27 0
見てみたけど悪口が過ぎるなwマエストロwwwワロタwwww
983名無し三平:2012/01/04(水) 18:27:54.35 0
>>980
製品を比べたら結局こんな感じになるんじゃないか?
お前らの求めてることは結局そうだろ
どこのロッドはどこのより飛ぶとか飛ばないとか
それを目の当たりにしたら今度は拒否反応か・・・w

アホ草


984名無し三平:2012/01/04(水) 18:36:48.64 0
その竿でトーナメント出て優勝すればみんな納得するんじゃね?
少なくとも研二は自分のとこの竿で何度も優勝してるしw
985名無し三平:2012/01/04(水) 18:38:06.17 0
だから俺が言ったろう
好きなものを好きに買えば良いんだって
お前らは結局自分の矛盾に耐えられないんだよ
言ってることとそれを現実で見たときの反応がまるで正反対
まず外に目を向ける前に自分の内面に目を向けろよwwwww

馬鹿がwww
986名無し三平:2012/01/04(水) 18:52:37.59 0
メーカーが嘘をつくから悪いんだ
987名無し三平:2012/01/04(水) 19:07:45.38 O
ところで、>>985ってトーナメンターなのかい?
988名無し三平:2012/01/04(水) 19:17:11.17 0
>>980の細部はここな→http://www.ff-maestro.com/index.html
俺も今見てきたんだけどそこそこフライ歴がある人ならどこのロッドかわかっちゃうよなw
だから検事信者が必死になって叩いてたのか
シュミットなんてあまり知られてないのになんで叩かれるのか意味わからなかった

まあいいや 俺はsicのロッド使うし従来どおりスネークが気に入ってる人はそれを
使えば良いし

>>987
俺がそうだと言えばお前は信じるのか?

989973:2012/01/04(水) 19:17:51.01 0
>>975
どこらへんが低脳なのか解説ヨロチクビ
990名無し三平:2012/01/04(水) 19:21:25.89 0
もう全角君を相手するのはやめろよ、スルーしないから荒れだすんだぞ
991名無し三平:2012/01/04(水) 19:22:54.11 0
そうだそうだ
992名無し三平:2012/01/04(水) 19:35:27.62 O
>>973
スネーク信者が、いっぱい。
993名無し三平:2012/01/04(水) 19:39:06.65 0
いいじゃねーか スネーク信者でも
好きなロッドで楽しめばいいんだ
フライは投げるのも楽しいからね
994名無し三平:2012/01/04(水) 19:52:44.68 O
>>988
いや、信じないw
995名無し三平:2012/01/04(水) 19:54:54.67 0
だろw
996名無し三平:2012/01/04(水) 19:57:27.54 O
うんw
997名無し三平:2012/01/04(水) 19:58:50.43 O
すまん、失礼だなw
998名無し三平:2012/01/04(水) 20:03:32.88 0


                         ,;r'"
        _.r-―‐-,、_          ,ノ
      __,ノ -─―‐-,、)       ,ィ´
ー‐''"´ ̄   -─―‐-,、)     ,;r'"
         -─―‐-,、)    .,‐':、
        r-─―‐-、)___,ノ  ゙l、
        |     (_      }
 ____    "、____,ノ⌒i ̄``'‐、,i´
     ̄``'‐、____,_..-'"     `ヽ、         ノ
                      ``'ー、     ,人


                         KEN 1000


999名無し三平:2012/01/04(水) 20:08:48.10 0
1000ならシュミットスイッチでスチールヘッドGet
1000名無し三平:2012/01/04(水) 20:10:26.99 0
シュミット最古ぉーーー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。