【放射能なんて】茨城県の釣り情報20【気にすんな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
2名無し三平:2011/08/31(水) 08:04:59.88 0
>>1
乙です
3名無し三平:2011/08/31(水) 08:07:33.66 0
3げと
4名無し三平:2011/08/31(水) 08:08:49.71 0
4もいただき
5名無し三平:2011/08/31(水) 08:10:43.26 0
こころ爽やかに5もゲット
6名無し三平:2011/08/31(水) 08:11:45.50 0
こころ晴れ晴れに6もゲット
7名無し三平:2011/08/31(水) 08:12:52.44 0
こころ健やかに7もいただく
8名無し三平:2011/08/31(水) 08:15:11.94 0
こころ病み病み8までいただく
9名無し三平:2011/08/31(水) 08:15:51.37 O
9ベクレル
10名無し三平:2011/08/31(水) 08:17:04.76 0
この曇天の空の下9までさらってしまう
11名無し三平:2011/08/31(水) 08:51:21.21 O
>>10
11きみだ
12名無し三平:2011/08/31(水) 10:21:21.20 0
早朝、餌のアジしか釣れねーぞ。
カンパチ、回ってねーのかな。
13名無し三平:2011/08/31(水) 11:18:27.03 0
たかが13ベクレル
されど13ベクレル
14名無し三平:2011/08/31(水) 11:46:04.23 0
しきりにベクレル気にしてる人いるけど

もしかして釣った魚食うの?
気持ち悪い
15名無し三平:2011/08/31(水) 12:22:27.82 O
違うよ。被曝県民の累積被曝量が気になるんだろ。
16名無し三平:2011/08/31(水) 14:18:20.29 0
そうかそうか優しいね
17 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/31(水) 18:37:22.28 0
この時期すずきを狙うにはどこがよかっぺ?
18名無し三平:2011/08/31(水) 19:50:09.43 0
>>17
へのじでいいんじゃね。今回の震災で唯一入り易くなった場所だしw
19名無し三平:2011/08/31(水) 20:34:56.95 0
さぁアジ釣りに大洗いくか!
20名無し三平:2011/08/31(水) 20:38:52.70 0
>>19
今から釣れるの?
21名無し三平:2011/08/31(水) 22:20:03.74 0
前スレの知障こなくなったなw
22名無し三平:2011/08/31(水) 22:20:56.10 0
追い出し成功〜!
23名無し三平:2011/08/31(水) 22:21:21.43 0
24名無し三平:2011/08/31(水) 22:29:18.33 0
Iの糞コテの事じゃないかな?
25名無し三平:2011/08/31(水) 22:35:11.55 0
>>24
放射能キチガイのことかと思ってたすまん
26名無し三平:2011/08/31(水) 23:01:46.02 0
ドッチも変わらないけどね
27名無し三平:2011/08/31(水) 23:03:24.84 0
>>18
へのじ?どこですか?
28名無し三平:2011/09/01(木) 11:45:35.23 0
【原発問題】民主党代表選に紛れてこっそり発表…「福島原発周辺の高汚染実態」チェルノブイリ基準なら妊婦や子どもは強制避難対象
新着レス 2011/09/01(木) 11:41
1 名前: ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★ [sage] 投稿日: 2011/08/31(水) 18:19:20.88 ID:???0
 ◇テレビ朝日:モーニングバード
福島第1原発から半径100キロ圏内の土壌汚染の実態を文科省が発表した。南側に
位置する大熊町など6つの市町村の土壌からは、チェルノブイリ原発事故を上回る
高濃度の放射性セシウムが検出された。解せないのは、とっくに分かっている重要な
汚染実態をなぜ今ごろ発表したのか。

 チェルノブイリ基準なら居住禁止
番組ナレーターは「昨日(2011年8月30日)明らかになった」としたが、実際に発表されたのは29日。
翌日の朝刊は民主党代表選の結果に紙面を割き、朝日新聞は5面でさらりと伝えた。大きく
取り上げてほしくない政府の姿勢が透けて見えてくる。

  それによると、福島第1原発周辺30キロ圏内の大熊町ではセシウム137(半減期33年)が
1平方メートル当たり最も高い1545万ベクレル、浪江町、双葉町などの市町村でも148万
ベクトルを超えていた。148万ベクレルはチェルノブイリでは居住禁止管理基準となっており、
事故から25年経った今も東京都の面積の約2倍の地域は立ち入り禁止が続いている。

 高い濃度は30キロ圏内だけでない。福島市内ではセシウム137が55・5万ベクレル以上という
数値を検出している。この数値はチェルノブイリでは妊婦や子どもの強制避難の対象に
なっている危険な数値。それが原発から北西に向けて福島市や郡山市の一部にまで広がっているのだ。

 除染作業に20〜30年。費用10兆円
日大生物資源科学部の小澤祥司講師は、「今までは戻れるとか、戻るってことが前提になっているが、
これで明らかになったことは、戻れないという前提を含めて今後の計画を作る必要があるという
ことです」と指摘する。
>>2以降に続く

ソース:http://www.j-cast.com/tv/2011/08/31105784.html
29名無し三平:2011/09/01(木) 11:46:17.85 0
2 名前: ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★ [sage] 投稿日: 2011/08/31(水) 18:19:40.57 ID:???0
続き
小澤講師によると、除染しないとは最低200年は住めないという。除染をするにも作業に
20〜30年がかかり、それまでは住めない。費用は処分場の建設費、土砂の運搬費などで10兆円を
超えるという。

 テレビ朝日の玉川徹ディレクター「政府も専門家もとっくに分かっていた。これが現実なので
受け入れるしかない。集落ごとに移転するのがベターと思う」

 今回は放射性セシウムの数値だけが発表されたが、原発事故では27の放射性物質が放出
されるという。ウランとプルトニウムを混ぜたMOX燃料を使用した3号機も爆発しており、
半減期が2万4000年というプルトニウムの検出がなかったのか疑問だ。(終わり)
30名無し三平:2011/09/01(木) 11:55:30.79 0


海底の土から放射性物質 宮城〜千葉沖、数百倍も

http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052701001170.html
文部科学省は27日、宮城県気仙沼市沖から千葉県銚子市沖まで南北約300キロにわたる海底の土から、
最高で通常の数百倍に当たる濃度の放射性物質を検出したと発表した。文科省は「海底も汚染されている。
海水や餌を通じて海洋生物に蓄積し、海産物に影響が及ぶ恐れがある」としている。
東京電力福島第1原発から海に流出した汚染水に含まれた放射性物質が、広範囲に拡散していることが裏付けられた。
31名無し三平:2011/09/01(木) 11:58:10.57 0
        _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
32名無し三平:2011/09/01(木) 12:12:39.67 O
海洋汚染なんて はなっから分かってんだよ、馬鹿かオメーらは。

阿字ヶ浦、サンビーチみたろ 客居なかったべ、居ても頭悪そうなトツグナンバーと、群馬鹿ナンバーしか居なかったべよ。
33名無し三平:2011/09/01(木) 12:14:31.67 0
>>32
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
34名無し三平:2011/09/01(木) 12:16:24.11 0
なんかまた沸いてきた
35名無し三平:2011/09/01(木) 12:19:02.38 0
放射線馬鹿と人種差別馬鹿とAA馬鹿
36名無し三平:2011/09/01(木) 14:12:10.20 0
放射能なんて気にすんな

このタイトルで変なのわいてきちゃうんじゃないか?放射能とかで検索していそうだし。

さて台風の影響がいつまで残るか・・・これから秋にかけて回遊魚シーズンだね。
37名無し三平:2011/09/01(木) 14:16:12.74 0
>>36
秋って回遊魚シーズンなの?
すまん最近釣りはじめたんで知らんことばかりで。
回遊魚ってカンパチとか?
那珂湊港で釣れる?
38名無し三平:2011/09/01(木) 14:29:03.04 0
>>37
那珂湊はいったことがないのでわからないけれど、先日鹿島港でなら弓角でイナダかかってたよ。
39名無し三平:2011/09/01(木) 14:36:47.41 0
>>38
角弓って、ルアーみたいな、なんていうんだろう、猟師ぽいルアー?みたいなやつだよね
イナダなんてかかっちゃうんだすごいね!
ちょっと俺も勉強してみるよ!
40名無し三平:2011/09/01(木) 15:45:35.91 0
>>39
そうそう!角弓でググルといいよ。
朝鮮角弓とか漆塗り角弓なんてオススメかな
41名無し三平:2011/09/01(木) 16:29:19.22 0
>>39
あと那珂湊ではないけど、磯崎ではショゴがサビキで釣れたよ。
42名無し三平:2011/09/01(木) 19:09:00.38 0
青物釣れることは釣れるんだけど、単発で掛かるくらいで
爆釣な場面には遭遇してないな
場所にもよるのだろうけど…
43名無し三平:2011/09/01(木) 19:18:41.60 0
>>40
朝鮮角弓と漆塗りですねありがとう!

>>41
磯崎ですか?堤防が高いところですね!
いってみようとおもいます
44名無し三平:2011/09/01(木) 22:21:16.52 0
立禁堤防なら3,40の青物が4,5匹は出るんだけど、最近はよくパクられるって話も聞くしな
45名無し三平:2011/09/01(木) 23:21:16.36 0
少し涼しくなってきたからバス釣り用のロッドを持って大洗で海釣りに行こうと思う
お前らこれからは何を狙えば良いですか?
46名無し三平:2011/09/01(木) 23:46:05.19 0
>>45
ドンコ
47名無し三平:2011/09/02(金) 00:40:11.24 0
>>43
この週末は台風の所為で波高が4〜6mだぞ
http://weather.goo.ne.jp/fishing/040201.html
内湾でもフェルトスパイク靴と救命胴衣と防水携帯が必要
48名無し三平:2011/09/02(金) 04:01:15.13 0
>>36
福島・栃木・茨城の重汚染地域は地名で検索してる人が多い
49名無し三平:2011/09/02(金) 06:58:08.34 O
汚染を認めたくない県民の気持ちはわかる。

しかし現実は過酷。
50名無し三平:2011/09/02(金) 07:29:42.90 O
政府は保証しないから自己責任で
51名無し三平:2011/09/02(金) 07:44:47.67 0
>>49
セシウム汚染は認めているさ
地震の当日、俺の市は死者を出しているし、あの瞬間生死の見極め方は変わった
でも、この茨城という大地は好きなんでな
ニッポン人らしく、運命を受け入れながら一期一会を繰り返していくだけ

それに科学的な数値で見てみれば、表層のアジ・サバ等は「過酷」ではないし
http://yasaikensa.cloudapp.net/category.aspx?q=%E6%B0%B4%E7%94%A3%E7%89%A9
大洗近辺のセシウムは0〜67。まあザクッと斬ったら30くらいかな?
http://yasaikensa.cloudapp.net/city.aspx?city=%e5%a4%a7%e6%b4%97%e7%94%ba%e6%b2%96&pref=茨城県

魚釣り好きとしたら天然アユセシウムのヤバさに比べたら、海モノはまだマシよ
久慈川水系のアユなら80〜200、福島県内のアユは600くらい逝っちまう
http://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%e3%82%a2%e3%83%a6&category=水産物
釣った天然アユは、水コケの香りむせぶ内臓を喰わなきゃ意味ないからなあ
52名無し三平:2011/09/02(金) 08:09:14.83 O
>>51
お前の体も数百ベクレル逝ってんじゃね
53名無し三平:2011/09/02(金) 22:42:11.61 0
>>52
こういう朝鮮人の恥知らずには、毎度のことながらあきれかえるな
54名無し三平:2011/09/03(土) 06:46:54.98 O
魚のベクレルより自分の体内ベクレル心配しろよ。
55 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/03(土) 18:21:52.92 0
たかが茨城県に嫉妬するなんて放射線バカはどんなに酷い所に住んでいるんだろう
56名無し三平:2011/09/04(日) 05:17:26.40 0
たかが南関東に住んでます
57名無し三平:2011/09/04(日) 08:42:11.73 0
茨城の海釣り好きが住んでいる大抵の地域(おおよそ海までクルマ1時間圏)は
震災のあの瞬間に、近隣市内で人命が失われているのよね

あの日「死ぬ瞬間」が少しでもアタマによぎった者なら
自力で釣り上げた魚の生命を食べるという行為の謙虚さは、理解できると思うんだけど

セシウムだってなんだって、彼ら(お魚)の命は自ら食べてあげてこそ、最上の輪廻なのだと思うがなー

まあ俺は40才代だから発癌リスクは軽く考えてるんだがw
25才以下の若い子たちには、茨城近海産のお魚の摂食を薦めるべきじゃ無いわな

特に骨はストロンチウムが溜まるし、セシウムは内臓(特に卵巣肝臓)に溜まる
効率的に考えれば、釣った魚を塩焼きで身だけをつつきながら、風呂上りに日本酒をニマニマ呑んでるのが個人的には良い加減♪
58名無し三平:2011/09/04(日) 08:47:42.49 0
>>57
ナルシストぽいね君
59名無し三平:2011/09/04(日) 15:06:49.95 0
先が短いと誰でもそうなる。
60名無し三平:2011/09/05(月) 03:47:59.12 0
魚を食うなって注意喚起してくれるのはいいんだけど、地元民に言っても無駄だよ
長らく住んだ土地の食べ物を口にしないわけにはいかない
61名無し三平:2011/09/05(月) 05:30:48.37 0

チェルノブイリ・ハートとは、“穴のあいた心臓”、“生まれつき重度の疾患を持つ子供”の意味である。
1986年に起きたチェルノブイリ原発事故の爪跡に苦しむ人々の姿を追い、
2003年の米アカデミー賞で短編ドキュメンタリー賞を受賞した1作。

新生児の85%が何らかの障害がを持ち、奇形の心臓“チェルノブイリ・ハート“で生まれてくる子も少なくないという残酷な事実、
そして現在も高濃度の放射線汚染地域に住み続ける住民たちの姿と、その思いを綴る。


予告動画

ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15509432
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=BJ7GDIyRR5Y
62名無し三平:2011/09/05(月) 05:41:39.22 0
苦難を乗り越えてこそ進化がある
63名無し三平:2011/09/05(月) 13:04:50.31 0

>米国、カナダ、ロシア、朝鮮半島を汚染してる事が判明した。
>特筆すべきは九州より北米の方がセシウム137が多い
http://2.bp.blogspot.com/-zAZkAL9y-9A/Tl8gA96NqGI/AAAAAAAACB0/8IgAwZ4l95A/s1600/CEREAmap-1.JPG
http://ex-skf.blogspot.com/2011/08/map-of-cesium-137-deposition-across.html

>チェルノブイリでは、汚染された土地から人々が物や車を持ち出さないように厳重に管理した。
>今、福島から人々が生活用品や車をかたちだけの線量チェックを行うだけで、何の制限もなしに持ち出されている。
>高レベルに汚染された物や車が日本全国に拡散され続けている



日本国内の九州よりロシアと米国の汚染がヤバイ・・・
64名無し三平:2011/09/05(月) 19:33:59.01 0
釣り情報しかいらねえから
こっちでかまってもらえ
茨城県南放射線スレ11
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1311640821/l50

茨城県北放射線スレ2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1306487450/l50
65名無し三平:2011/09/06(火) 18:33:00.46 O
釣ったソイを調べてくれって保健所に持って行ったら、追い返えされたww

漁協に持って行って、カウンターで調べてくれって言ったら、怒鳴られたwww

66名無し三平:2011/09/07(水) 02:56:04.63 0
お役人さん達も馬鹿相手で疲れるんだろうな
67名無し三平:2011/09/07(水) 07:01:28.41 0
>>66
放射能に関しては役人も無知で馬鹿だからどうしようもない

というか、セシウムやストロンチウムの被曝臨床に関しては
ドイツ以北の北欧やベラルーシにしかデータがないから日本には本当の専門家は存在しない。
この分野で一番進んでるのはヨーロッパ。

日本は被曝国だから被曝研究先進国といってる妙な学者がいるけど、放射能被曝に関しては
「広島・長崎」の原爆と「チェル・福島」の原子炉事故では放射性物質の放出量に百数十倍の開きがある
汚染濃度と範囲に関しては正に桁違いなんで日本の広島のデータはほとんど役しないのが実情
68名無し三平:2011/09/07(水) 07:13:00.58 0
と、ズブの素人が申しておりますw
69名無し三平:2011/09/07(水) 07:30:38.27 0
日本の専門家がそのずぶの素人なのが問題だな・・・

放射能が安全だとする根拠に放射線治療の専門家を引っ張ってきたのに絶望した
これ海外でアホだと話題になっていたんだが日本じゃまったく取り上げられてない
70名無し三平:2011/09/07(水) 07:43:55.63 0
そんな事よりも
未だにフランスから無償で送られた放射線計測装置4万個が政府によって空港で止められたままなのは何故なんだぜ
向こうのマスコミじゃ早急に配って東日本全体の放射線マップ作れって言ってるのに日本じゃ報道しない
71名無し三平:2011/09/07(水) 08:10:16.55 O
>>70
細かく測定したら茨城は人が住めないことになるから困るよな。福島茨城あたりの人には悪いが安全安全とごり押しして県外に逃がさないように封じてほしい。
72名無し三平:2011/09/07(水) 11:22:57.42 0
さて今週末は砂浜に投げ釣りにでもいこう。キス釣れるといいんだけど。
73名無し三平:2011/09/07(水) 15:21:23.34 O
今年も日立港へドンコ釣りに行きたいなあ。あいつらのかわいい顔が大好きだ。
74名無し三平:2011/09/07(水) 15:26:38.03 0
>>73
なんか俺、お前が好きだ
75名無し三平:2011/09/07(水) 16:53:39.89 0
サウスのホームページ復活キタコレ!
76名無し三平:2011/09/07(水) 17:05:36.03 O
≫74
顔もドンコに似てるねってよく言われるんだw
77名無し三平:2011/09/07(水) 22:20:03.73 0
78名無し三平:2011/09/08(木) 03:02:09.19 0
こんな過疎スレで妄想垂れ流す馬鹿はほっといて
台風来てから海の様子がちょっと変わったね
今年はでかいサバ回ってくるかなぁ
79名無し三平:2011/09/08(木) 09:34:24.36 0
鯖って砂浜からのルアーでも狙えるもんかなぁ?日立の水木海岸でやってみたいんだが…第五埠頭で釣りできなくなったし…
80名無し三平:2011/09/08(木) 21:37:38.99 0
今年は茨城は厳しいなぁ
子どもがいなければ気にしないけど子どもの事を考えるとなぁ・・
涼しくなるのを待ってたのに残念なニュースだよ
81名無し三平:2011/09/08(木) 23:35:40.39 O
やっぱ常磐の海が好きなんだよな。他県の海はあまり行く気になれない… 最近、日立の第三埠頭&なぎさ公園に釣りに行った方いますか?
82名無し三平:2011/09/09(金) 00:09:21.76 0
福島第一原発から海に流れでた放射性物質の量は1.5京ベクレルを超えていることが判明

東京電力福島第1原発事故で、日本原子力研究開発機構は8日までに、
汚染水の流出に加え、大気中からの降下分などを合わせた海洋への放射能放出総量が1.5京(1京は1兆の1万倍)ベクレルを超えるとの試算をまとめた。
東電は4〜5月に海に流出した汚染水の放射能量を約4720兆ベクレルと推定しているが、試算はこの3倍以上に達する。

原子力機構の小林卓也研究副主幹(海岸工学)らは、漏えいした汚染水の影響に加え、
東電が公表したモニタリング数値などを用いて、大気中に出されたヨウ素131とセシウム137が海に降り注いだ状況をシミュレーション。
同原発放水口付近の海水から放射性物質が初めて検出された3月21日から4月30日までの放出総量を試算した。

その結果、海に放出されたヨウ素131は1.14京ベクレル、セシウム137が0.36京ベクレルで、計1.5京ベクレルとなった。
セシウム134はシミュレーションでは考慮していないことから、放出総量はこれを超えるという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011090800051
83名無し三平:2011/09/09(金) 00:10:54.98 0
茨城県 底引き網漁、当面休漁へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/mito/1075422281.html
日立市沖でとれた、地元で「どんこ」と呼ばれる魚、エゾイソアイナメから国の基準を超える放射性セシウムが検出された問題で、
きょう県内の底引き網の漁業者が緊急の会議を開き、あすからおよそ40種の魚の調査を行い、安全性が確認されるまで休漁することを決めました。

今月1日に日立市沖でとれた地元で「どんこ」と呼ばれる魚、エゾイソアイナメから、国の暫定基準値の1キロあたり500ベクレルを上回る、
540ベクレルの放射性セシウムが検出され、現在、県の沖合で獲れたこの魚は出荷と販売が自粛されています。
7日、水戸市内で県内の底引き網の漁業者や国や県の担当者など40人あまりが集まって緊急の会議を開きました。
84名無し三平:2011/09/09(金) 04:34:59.44 0
釣り場あいてますね?
85名無し三平:2011/09/09(金) 12:48:35.22 I
いかにコストをかけないで、釣りをするかって結構重要だと思うんだけど(´Д` )
俺はエサ代をなんとか節約出来ないかっていつも考えてた
そして見つけたんだ!
使い終わったオナホールを((((;゚Д゚)))))))

俺は迷わず糸に括り付けて、遠投した!
オナホールは穴も空いてるし、奥にはタンパク質というエサもあるw
まさにECO!
俺はそう想った!しかし同時に不安感も感じた...
真似する奴がいるんじゃないかと...


そんな事を考えているうちに時は経ち、オナホを引き上げてみた。

すると中には((((;゚Д゚)))))))

86名無し三平:2011/09/09(金) 15:50:52.39 0
オナホールを節約してコンニャクにしたら使った後に食べられるよ。
87名無し三平:2011/09/09(金) 18:13:29.85 O
>>86
それ何ベクレルですか?
88名無し三平:2011/09/09(金) 18:18:08.24 0
不検出です。
89名無し三平:2011/09/09(金) 18:35:53.25 0
>>85
ウザイ
90名無し三平:2011/09/09(金) 18:44:40.03 0
>>85
基地外氏ね
91名無し三平:2011/09/09(金) 19:38:19.98 O
>>80
オレも同じだよ
92名無し三平:2011/09/09(金) 20:03:08.22 0
>>80
近隣の県も一緒だよ
93名無し三平:2011/09/10(土) 02:04:47.20 0
釣った魚を食べるのもリリースするのも自由
でもこんな状況になって一番かわいそうなのは今の子どもたちだね
94名無し三平:2011/09/10(土) 08:49:07.44 0
>>93
興○幹事長やマスゴミ各紙の「当面景気の為に増税は反対」路線じゃ、将来世代への先送り重税は確定だろうしな

例えば、鹿島魚釣園とか
釣り場環境の復旧に向けては、多額のコンクリ系予算が必要な訳で
魚釣り好き層としては、多め多めの増税路線の方が受益の損得ではプラスだろう

このままの漁村(多くは自民支持層)冷遇・個人補償無し路線じゃ、茨城沿岸の釣り具店+釣り船屋は次々と閉店していくはず
95名無し三平:2011/09/10(土) 13:02:00.25 0
>>94
増税なんてしたら、不景気で釣りどころじゃなくなる
将来への先送りというがそんな簡単なものではない
増税して不景気を悪化させてその経済を先送りするほうがヤバイんだよ
96名無し三平:2011/09/10(土) 13:23:00.33 0
国への有志での義援金の方がいいな。
9751:2011/09/10(土) 14:10:43.35 0
>>95
「所得税定率増税」しても
在チョン生活保護と、在チョンヤクザと、在チョン宗教と、在チョン株屋さんたちがニヤニヤするだけでしょ?

消費税を一番暗算し易い「10%」に増税したら
国内消費財系メーカーは「広告宣伝費」を、ガッツリ削るだけで
それほどの「増税して不景気を悪化」は生まれないのではないかい?

天皇陛下のご一家は、40年以上前の積み木玩具を、丁寧に活用し続けているんだし
大量消費・大量破棄の近代文化そのものが、島国ニッポンには向いていなかったのでは

タバコ410円増税も、あーっという間に市民に馴染めたのだし
困るのは、広告宣伝費稼業が中心じゃないかな

だったら「茨城県の釣り情報」に向けて、総収益のプラスになる方が俺は嬉しい

特に子供たちには、魚釣り=生死と食の収奪行為には、人生で触れておいた方が良いと長期に思っているから
茨城沿岸の釣り具店+釣り船屋さんたちが、次々閉店する事態は、あまり良くないニッポンの未来だと思う
98名無し三平:2011/09/10(土) 14:25:44.94 0
>>97
消費税導入(3%)景気悪化
消費税増税(5%)景気悪化
と必ず不景気になっている。
妄想で広告費どうのこうのなんていってるのは数字を見てない証拠。
まあ増税したら、君の心配してる釣具屋さんもバタバタ死んでいくよ。
9951:2011/09/10(土) 15:48:12.08 0
>>98
在チョン乙
100名無し三平:2011/09/10(土) 18:31:16.60 0
しかしこんだけ国会議員や公務員のムダも省かずに
「増税したい」「増税したい」って言う国民は日本ぐらいなもんだろうな

紳士や淑女のイギリスフランスでさえデモが起きるのに
日本人の平和ボケは性質が悪い

ちなみに世界中で今この時期に個人がゴールドを売って喜んでるのも日本だけだぞ
101名無し三平:2011/09/10(土) 18:35:33.31 0
>>100
増税=公務員のおまんまの確保
102名無し三平:2011/09/10(土) 23:37:35.76 0
とにかく今回、漁民系にはマスコミも政府救済も冷淡

だって職業的に、不法密漁行為(特に南朝鮮人)を心から憎んでいて、たいてい自民党支持な層だから

TVマスコミの美談系でも
最後まで逃げなかった役場のお姉さんとか
可哀想な小学校と、奇跡の活躍をした教職員とか
ボランティアに回る芸能人・医師・建築系・NPOとかを、なるたけ大きく大きく拡散宣伝報道して

漁民・仏教僧侶・自衛隊など「自民党支持な層」には、できるだけTV電波で冷酷に扱いましょう、と

そして釣り道具屋・釣り船屋さん業界も、元来は自民党支持なんですな
103名無し三平:2011/09/11(日) 08:23:01.03 0
+行けよ連投うぜえ
104名無し三平:2011/09/11(日) 09:05:04.50 0
な、増税厨はキモイだろ
105名無し三平:2011/09/11(日) 10:44:58.42 I
宮城県に遠征してきたけど、みんな釣りしてたわ。
放射能ごときで釣りを控えるなんて、ナンセンスだな( ´Д`)y━・~~
短く楽しくくらせりゃそれでいいや♪(´ε` )
106名無し三平:2011/09/11(日) 10:49:38.86 0
>>105
嘘ついてんじゃねー氏ね基地害
107名無し三平:2011/09/11(日) 11:02:54.07 0
>>106
釣り客多いぞ・・・
108名無し三平:2011/09/11(日) 11:11:23.58 0
>>107
61 :Classical名無しさん:2011/09/01(木) 12:54:10.69 ID:d6vR/OgM
埼玉バス釣りスレッド
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1289033659/621-627
宮城の釣り 〜釣行49日目〜
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1312375905/195-201
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1312375905/220
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1312375905/237
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1312375905/246
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1312375905/310
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1312375905/327
【サンデー】勝浦専門スレ【ニュー福屋】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1270828419/277-278
【MH3】モンスターハンター3の質問に全力で答えるスレ92【Wii】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1293850459/300

289 + 1:西川長五ロウ[Jshsjdudj] 2011/08/09(火) 12:20:23.86
ミユキコにピラルクー放した奴誰だよ...
釣ったらビビったわ(´Д` )
109名無し三平:2011/09/11(日) 11:38:00.21 0
>>108
意味不明
110名無し三平:2011/09/11(日) 11:54:43.05 0
西川は釣り板の粘着荒らしだからな。
基本ホラ話がベース。どこにでも現れるよ。
111名無し三平:2011/09/11(日) 12:19:49.67 0
ショゴまだ釣れてる?
112名無し三平:2011/09/11(日) 16:04:09.99 0
久慈川沿いを俺のカッコいい二輪で颯爽と流してきたが
アユ釣りやってる奴が物凄くいた。川は平気なのか?
久慈川源流は福島にあるんだが。
113名無し三平:2011/09/11(日) 20:37:05.83 0
>>112
まあ、茨城じゃないけど福島の淡水だとこんな感じ


787 名前: 58 [sage] 投稿日: 2011/06/05(日) 14:38:11.90 0

おk、詳しい資料を

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001dlq2-att/2r9852000001dlzb.pdf

鮫川    アユ     放射性セシウム134 96Bq/kg  放射性セシウム137 98Bq/kg
夏井川   アユ     放射性セシウム134 300Bq/kg 放射性セシウム137 320Bq/kg
夏井川   アユ     放射性セシウム134 67Bq/kg  放射性セシウム137 74Bq/kg
阿武隈川 コクチバス 放射性セシウム134 63Bq/kg  放射性セシウム137 76Bq/kg
阿武隈川 ヤマメ    放射性セシウム134 480Bq/kg 放射性セシウム137 510Bq/kg
阿武隈川 イワナ    放射性セシウム134 100Bq/kg 放射性セシウム137 120Bq/kg
摺上川   ウグイ    放射性セシウム134 380Bq/kg 放射性セシウム137 420Bq/kg
田子倉湖 イワナ    放射性セシウム134 ND      放射性セシウム137 6.4Bq/kg
猪苗代湖 ウグイ    放射性セシウム134 22Bq/kg  放射性セシウム137 20Bq/kg
秋元湖   イワナ    放射性セシウム134 170Bq/kg  放射性セシウム137 180Bq/kg
秋元湖   ヤマメ    放射性セシウム134 310Bq/kg  放射性セシウム137 330Bq/kg
秋元湖   ギンブナ   放射性セシウム134 27Bq/kg  放射性セシウム137 32Bq/kg
秋元湖   コイ      放射性セシウム134 23Bq/kg  放射性セシウム137 21Bq/kg
秋元湖   ワカサギ   放射性セシウム134 100Bq/kg  放射性セシウム137 110Bq/kg
114名無し三平:2011/09/11(日) 23:35:49.78 0
あてにならん
115名無し三平:2011/09/11(日) 23:39:43.67 0
>>113
こわっ!
116名無し三平:2011/09/12(月) 11:56:32.85 0
これを打破するには日立港の解放しかあるまい。
117名無し三平:2011/09/12(月) 12:54:30.80 0
>>116
尻尾出したね、チョン君。
118名無し三平:2011/09/12(月) 17:40:04.32 0
>>117
ドヤ顔のつもりでした。
119名無し三平:2011/09/13(火) 18:52:20.77 O
大洗のあたりでイカ釣れるかい?
120名無し三平:2011/09/14(水) 05:34:35.15 0
大洗はいかが釣れているよ、

昨夜、5ハイ釣りました。

エギング最高
121名無し三平:2011/09/14(水) 21:12:40.54 0
こわっ!
122名無し三平:2011/09/15(木) 01:43:57.02 0
もう少ししたらハゼ釣りいきたいなー
123名無し三平:2011/09/15(木) 08:23:13.19 O
>>122
それ何ベクレルですか?
124名無し三平:2011/09/15(木) 12:26:41.08 0
>>122
やっぱりハゼは涸沼がいいのかな?
125名無し三平:2011/09/15(木) 12:33:21.74 0
>>124
今年は少ない
海老は異様にいるが
126名無し三平:2011/09/15(木) 13:07:31.35 0
>>125さん、ありがとう
エビってテナガエビかな?エビ釣りやったことないな。
涸沼もいった事ないから今度行ってみよう
127名無し三平:2011/09/15(木) 15:23:49.76 0
涸沼の魚は臭くないの?
シーバス、カイズ釣りがしたい
128名無し三平:2011/09/15(木) 15:36:53.22 0
臭いから来るな
129名無し三平:2011/09/15(木) 17:27:20.89 0
じゃー烏賊ない


放射能も怖いし
130名無し三平:2011/09/15(木) 19:59:32.12 0
おっさん達、エバラギとトツグの魚なんて釣ってどうするんだお^^;
131名無し三平:2011/09/15(木) 20:10:19.71 0
釣ることが目的だから釣ったら逃がしておしまい。
132名無し三平:2011/09/16(金) 08:28:14.56 0
磯崎港も小フグの群れで覆われていたけど
今年は船釣りでもフグが異常発生してるらしい
http://www.marines-net.co.jp/fishing/search_011.html
例年に比べて3倍増以上か

困ったねえ
鱸さんの釣果報告がいまだ、ロクに各地情報網に届いていない

草フグのデカいのを50匹以上釣っても、自分でさばいて唐揚げにするまで、超メンドーだし
やたら緊張するし。廃棄物が大量だし。ご近所さんどころか、身内にも食べさせられないし
草フグとはいえ、不安な素人決死リスク背負って、自分だけで日本酒+少量唐揚げを喰ってみても
只の白身魚な、ちんまい冷めた唐揚げだったし

まあ草フグを釣り上げても、食欲面でのメリットが薄すぎる。単なる腐敗ゴミ
133名無し三平:2011/09/16(金) 09:39:23.76 0
赤道付近じゃ台風が多く発生してるし
去年と比べても高水温になってるんじゃないの?
134名無し三平:2011/09/17(土) 10:34:16.72 0
何回か触れてきたけど、今年は堤防に日干しにされて転がってるイトマキヒトデの数が少ないんだよね
春先の那珂湊で散歩してた爺さんからは「底の砂地が津波でひっくり返された」って聞いたけど
今年の鱸やハゼなどの釣果報告が極端に少ないのは事実。シャコが釣れたってハナシをロクに聞かない
成魚のマコガレイやヒラメやマゴチの釣果は聞くけど

気温水温は、極端に異常というほどでもなかったし
「底の砂地」で、幼魚やヒトデたちには春の苦難が逢ったんだろうか

そして表層の豆フグや豆サバや豆アジや豆カンパチたちには、そんなの関係ねー、と
135名無し三平:2011/09/17(土) 23:42:09.23 0
磯崎港はフグ地獄
136名無し三平:2011/09/19(月) 09:46:04.14 0
びっくりするくらいシーバスが釣れない
今年まだ0匹・・・
月に5〜10回は釣行しているのに・・・
去年はそれなりにつれてたんだけどなぁ・・・
みなさん釣果の程はどうですか?
137名無し三平:2011/09/19(月) 11:32:32.52 0
>>136
大貫橋のイソメブッコミ部門は、今年23cmセイゴ1匹のみの1勝3敗
周りの大先輩方に毎回取材してる限りでは
「今年は大きいのは、全   っ   然、ダメ。エサは青イソメより活きモエビに替えた方が良いよ」
とは、複数回アドバイス頂いた
138名無し三平:2011/09/19(月) 12:22:46.84 0
>>136
涸沼?
139名無し三平:2011/09/19(月) 14:34:43.89 0
>>137
大貫橋は朝ボイルが10分くらいはありましたが誰一人釣り上げた方はいませんでした・・・
やはり難しいようですね・・・

>>136
涸沼・涸沼川・那珂川河口あたりを回っています
140名無し三平:2011/09/19(月) 18:31:37.26 0
>>139
おれも週二は涸沼に通ってるけど今年はまだシーバス釣ってない
141名無し三平:2011/09/19(月) 19:03:48.84 0
えー?上州屋日立店の店員ブログ見てるけど今年は涸沼爆釣だったって書いてたけどなぁ。俺は海での釣果がどうなのか気になる。
142名無し三平:2011/09/19(月) 19:08:49.64 0
>>140
ですよねぇ・・・
夕まずめ朝まずめ夜釣りいろいろやりましたが・・・
周りのアングラーも釣れてないし・・・

>>141
涸沼ノーボイルなんてのもザラなんですよ
あってもものすごい沖だったり・・・
143名無し三平:2011/09/20(火) 08:05:36.73 0
こわっ!
144名無し三平:2011/09/20(火) 08:07:28.14 0
なんだおめえ?
145名無し三平:2011/09/20(火) 10:30:28.07 0
まだ続きがあるんじゃない?
この後「こわーっ、ぺっ」ってタンを出すんだよ、きっと。
146名無し三平:2011/09/20(火) 21:45:55.87 0
昨日、北茨城の大津港までいってきました。
市場の建物とか岸壁とか地震と津波による被害がひどいですね。
べつに釣りにいったわけではないのですが急にやりたくなって
安い竿とか買ってちょっと釣りをしてみました。
こんなの釣れたんだけどハナダイ?
ttp://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20110920211723.jpg
147名無し三平:2011/09/21(水) 06:24:07.31 0
>>136>>140
今年もそれなりに釣れてますよ。
涸沼なら宮前辺り、川ならやや深場で釣れやすいです。
重めのバイブで落ちアタリを狙う感じで落としてみてください。
ちなみに今年はどうもロリベには反応悪いような気がします。
私はフルエント・コウメ・スライトエッジ辺りが今年のメインです。
ボイル撃ちならショアライン・スーサンかな。
健闘を祈ります。
148名無し三平:2011/09/21(水) 06:29:06.96 O
>>146
何ベクレル?
149名無し三平:2011/09/21(水) 07:24:52.21 0
>>146
チダイですね
150名無し三平:2011/09/21(水) 08:43:51.87 0
>>146
大津港情報ありがと。まだ被害が酷いですか。大変だな…
151名無し三平:2011/09/22(木) 00:22:06.67 0
急いで逃げろ
152146:2011/09/22(木) 07:07:22.91 0
>>149
チダイですか、けっこう大きくなるんですね。

>>150
正直、同じ茨城でここまで被害大きいとは思ってなかったです。
ようそろーとか天心美術館も閉鎖中なんですね。
ttp://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20110922070353.jpg
ttp://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20110922070404.jpg
ttp://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20110922070420.jpg
153名無し三平:2011/09/22(木) 18:52:46.90 0
舞い上がりは内部被ばく10倍=放射性セシウム、直接吸入と比較―原子力機構解析
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110920-00000039-jij-soci
東京電力福島第1原発事故で、一度地面に降下し風で舞い上がるなどした放射性セシウムを
取り込んだ場合の内部被ばく量は、大気から直接吸入するのに比べて約10倍多いとの解析結果を、
日本原子力研究開発機構(茨城県東海村)がまとめた。




関東終了
154名無し三平:2011/09/22(木) 19:24:35.70 0
こっちでかまってもらえ

茨城県南放射線スレ11
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1316057119/l50

茨城県北放射線スレ2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1306487450/l50
155名無し三平:2011/09/23(金) 08:18:07.18 0
>>153

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
156名無し三平:2011/09/23(金) 08:53:28.21 O
>>155
ご愁傷様ですw
157名無し三平:2011/09/23(金) 08:54:49.26 0
だから呼吸はするなと何度言ったら
158名無し三平:2011/09/23(金) 09:03:01.61 0
これ全部一人で書いてるのか
すげぇな
159名無し三平:2011/09/23(金) 09:26:49.20 0
どういたしまして
160名無し三平:2011/09/23(金) 11:31:06.31 O
福島と茨城はもう終わってる。
161名無し三平:2011/09/23(金) 11:43:41.50 0
みんなが敬遠している間に釣る作戦(^ω^)
162名無し三平:2011/09/23(金) 11:54:49.31 O
>>161
どうぞどうぞ。関東人は関西にセシウム来ないようにいっぱい深呼吸して肺で吸着してくれ。
163名無し三平:2011/09/23(金) 11:59:07.15 0
関西人って、わざわざ2chの茨城県スレまで来て一生懸命叩き行動しちゃうほどの人間性の持ち主なの?

自爆にも程があるねw
164名無し三平:2011/09/23(金) 15:33:17.92 0
>>162
関係県の人が警鐘のつもりで書きこんでるのだと思ってました。
165名無し三平:2011/09/23(金) 18:30:03.06 0
>>163
非国民県民なんてほっとけよww
カスばっかしなんだからさww
166名無し三平:2011/09/23(金) 19:21:45.14 0
>>152
5月に行った時とほぼ同じ状況か…
漁協の建物は未だに廃墟のまま?隣の木造はさすがに片付けたのかな?
http://echigoya.namaste.jp/hobby/cgi-bin/img-box/img20110923192050.jpg
5月15日はこんな感じでした…
167152:2011/09/23(金) 22:36:30.74 0
>>166
港の端っこのあたりに庭や塀を含めかなり立派な日本建築のお宅が
津波後放置状態のようで心が痛みました。
市場がこういう状態で漁業関係はどうなってるんdしょうかね?
別の市場に持っていってるんでしょうか?
平潟港の方も被災部分の復旧が手付かずのようで
はやいとこなんとかしてほしいですね。
168名無し三平:2011/09/24(土) 13:42:37.40 0
大洗の南あたりのヘッドランド周辺で投げ釣りやったけど、まだ台風の時のゴミが多いです。
なんだか牧草のロールみたいのが流れ着いてるし、そのばらけた牧草が海中に漂っていて引いてくるたび絡まります。やんなったんで帰ってきました・・・
キス一匹だけ・・・
169名無し三平:2011/09/24(土) 14:08:25.03 0
>>168
あら、偶然私も今朝行って来ました。
ルアーですがホント多かったですね、藁みたいの。
投げるたび引っかかってストレスでした。
2時間しかやりませんでしたがヒラメ50cmゲットできました。

夜のイシモチをおすすめします。
170名無し三平:2011/09/24(土) 16:01:43.00 0
>>169
50センチのヒラメですか。
おなじ一匹でもえらい違いだ〜

夜釣りのイシモチ今度やってみるか。けどヘッドランドは危ないから、砂浜からの投げかな。
171152:2011/09/24(土) 16:10:24.09 0
おいらは明日ですがまた北茨城か日立あたりにいってみようと思います。
172名無し三平:2011/09/24(土) 16:41:03.11 I
藤塚の貞山堀にある階段から20m.先は確かに
浅いべげっど、それ以外は皆危険だ。
浅いと思うと急にふけぇべすや。
流れは底ははへえす。
俺ら、ギョレンでシジミ捕り(もっとも最近は殆どとれねぇ。)
やってっからわがる。
んでもあんだ、自分で食わすいど思って自信満々みでだがら
オレラより詳しいプロなんだべおん。
だどすっと、釈迦の耳に念仏だべがら、忠告すねっちゃわや。
あんべよぐやれるようぬ祈ってから。
173169:2011/09/24(土) 16:48:12.18 0
>>170
ヘッドランド付け根の浜からでOKだよ。
台風前にやってみたけど50m〜投げれば十分、投げてズル引き〜止めて〜ってやってれば結構釣れる。
サイズは20cm〜30cmくらいで餌はサンマの切り身。

10〜は釣れると思うよ。
174名無し三平:2011/09/24(土) 19:31:29.66 0
今日、大洗の第4埠頭で20Cm位のマイワシが爆釣だった。
隣で竿を出してた地元の人が、
「今日はマイワシだけど、昨日は15Cm位のウルメイワシが凄かった」
と言っていた。

相変わらず、やたらと大声で怒鳴っている池沼がいたな。
175名無し三平:2011/09/24(土) 21:32:16.41 0
>>173
釣り方までありがとう。
10匹目指してみます^^
176名無し三平:2011/09/24(土) 22:24:24.87 0
それたべるの!?
177名無し三平:2011/09/25(日) 10:53:06.56 i
>>174
20センチはいいな。
投げもいいけどサビキも楽しい。もっと海に近いところだったらな。
178名無し三平:2011/09/25(日) 17:04:47.55 0
【動画】日本の福島「史上最悪の放射能汚染」http://youtu.be/TAhh4ijPZi4
179名無し三平:2011/09/26(月) 20:32:37.94 0
今日、大洗アウトレット前の岸壁にサビキ釣り行ってきたけど
オーロラ4号仕掛けの俺は、豆アジ5匹+サッパ2匹+フグ1匹だけで喰いが渋かった
相馬仕掛けの先輩方はもっと豆アジ釣ってたけど、全体に不調
ウルメイワシやイカは、今日は一式ゼロ釣果

しかし盛り上がったのは、豆アジのブッコミ泳がせ釣りしてた大先輩が、太った40cmカンパチを釣り上げた!
大洗港にも居るんだねえ。岸壁中央やや手前くらい。ゴボウ抜き成功の瞬間、周囲も大歓声

その後、調子に乗った俺も含めてw複数名が豆アジ泳がせ仕掛けにニヤニヤ挑むが、漆黒に包まれるまで残念ながら沈黙
他にはサビキのスレ掛かりで40cmボラが2匹上がってた

今の大洗港は、ウルメイワシの有無が日によって読めないので、けっしてお奨めできる状況じゃない
投げ釣りイソメ部門は特に厳しい。ハゼすら皆無。エサが毎回残るだけ

ただ挑むなら、豆アジ泳がせ仕掛けはぜひご準備を。最悪、ルアー竿でも可。浪漫とワクワクが違うから
夜釣り体制も推奨。ここは夜釣りが容易なので
180152:2011/09/26(月) 20:50:13.13 0
北茨城でカニ籠でアナゴが二匹獲れた。
181名無し三平:2011/09/27(火) 08:49:42.53 0
シマダイが釣れるところを教えて下さい。 ヨロピク。
182名無し三平:2011/09/27(火) 11:01:12.60 0
昔は大洗の堤防で釣れたけど今はどうなんだろうなあ
183名無し三平:2011/09/27(火) 11:30:17.21 0
>>181
アウトレッド先端灯台外洋面カド付近。
去年は、エラコを餌にヘチ釣り師に石垣鯛も
いただきました。そこは伊勢海老やってる人
もいるね。
184181:2011/09/27(火) 11:45:54.41 0
シマダイ情報ありがとうございます。
>>183
餌はカラス貝?がいいと聞きましたが、大洗堤防はエラコなのでしょうか?
それから、堤防の落とし込みはやっぱりヘチ竿でタイコリールですかね?
先調子のバスロットで挑戦しようかと思っているのですがどうでしょう?
185 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/27(火) 12:50:19.91 0
>>184
ガツンとくってくるから調子あまり関係ない
イソメで十分
186名無し三平:2011/09/27(火) 15:28:00.62 0
>>183
釣り園のこと?
187名無し三平:2011/09/27(火) 15:49:58.81 0
>>186
つり園じゃないですよ。
海賊船に乗る堤防の先端外洋側
188名無し三平:2011/09/29(木) 13:03:43.72 0
ヘッドランドに行くのに車高が低くても行けますか?
189名無し三平:2011/09/29(木) 13:09:51.42 0
>>188
車高が高くても低くても砂浜は無理だ
190名無し三平:2011/09/29(木) 13:58:48.33 0
グーグルアースで見たけど、近ずくとスタックしそうですね。
ヘッドランドに行ってみたかったけど諦めます。
191名無し三平:2011/09/29(木) 15:46:24.45 0
煽りとかいらないから釣ってる人に聞きたいんだけど
釣った魚はどうしてますか? また周りの釣り人はどうしてますかね?
食べてますか? それともリリースですか?
192名無し三平:2011/09/29(木) 16:45:11.13 0
>>191
リリース
193名無し三平:2011/09/29(木) 17:05:26.99 0
食べてる。
神経質になっても仕方ないし年齢的にも別にいいやって感じ。

気にするなら野菜も米も魚も食べずに友達が多いオーストラリアにでも引っ越してるよ。
子供いないが嫁には食わせんけどw
自分にはガン保険たんまりかけてる。
194名無し三平:2011/09/29(木) 17:08:58.08 0
>>191
大洗近辺の海魚に関しては、なんだかんだと喰っちゃってるんじゃないかな
イシモチとかマコガレイとかメバルなどの底物はイヤーなカンジだけど
釣りキチには爺が多いから、若い家族には喰わせていない気がする

↓の記事は信用はしてないけど、実際、茨城海魚のセシウムの検出値はかなり低いし
http://www.asahicom.jp/national/update/0927/images/TKY201109270722.jpg

ただ川魚はアカンね。特に久慈川水系
195名無し三平:2011/09/29(木) 17:28:07.61 0
>>191
俺はリリース
別に放射線問題でリリースしてるわけじゃなく、昔から釣った魚を食べないだけ
196191:2011/09/29(木) 17:50:03.45 0
なるほど微妙なとこですね
実は栃木人でして今年から釣りを始めるのを楽しみにしてました
もちろん釣れるかどうかもわからないんですが、食べられないものを
わざわざ遠距離で釣りに行くのも・・というとこです。

でも嫁と子どもは確実に除外ですね・・後は僕自身ですが、まぁ爺ですので
でも生シラス丼も食べられそうにないしもう少し考えてみます
ありがとう
197名無し三平:2011/09/29(木) 18:53:32.62 0
福島で獲れた魚だって銚子に持って行ってるんじゃなかった?
日本近海はやばそうだけど、気にしない事にした
居酒屋でも普通に食べてる
198名無し三平:2011/09/29(木) 19:13:15.65 0
>>196
海魚のベクレル値だけど茨城県沖で捕れてる魚については
未検出〜最大500ベクレル程
主に未検出〜25ベクレルくらいの検出個体が多い
この数字をどう取るかはあなた次第
199名無し三平:2011/09/29(木) 19:40:50.79 0
よーく洗って食べれば大丈夫だよw
気にしてたら何もくえなくなるよ
200名無し三平:2011/09/29(木) 21:56:14.11 0
僕自身は正直言うと放射能の影響なんてまったく気にしてないですよ
たまにここに出てくる煽りや「何ベクレル?」とかの書き込みは気分が悪いぐらいです
子どもがいなければ福島の食品も抵抗ありません
ただやっぱり子どもがまだ2歳で、見るものなんでも欲しがるので少し気をつけるようにしています
奥方への遊びの言い訳に食べられる魚を釣って帰れれば次に繋がると思ってたものですからw
ホントに1日でも早く安心な海が帰ってくると良いですね
201名無し三平:2011/09/29(木) 22:00:00.10 0
俺結婚できそうにないし、気にせず食べてる
202名無し三平:2011/09/30(金) 00:03:45.41 0
昨日夕方鉾田あたりのヘッドランドにイシモチ釣りをと、意気込んで栃木から向かったが現地が台風みたいな風とゴミで釣りどころじゃなかった。
駐車スペースでさっきまで釣りしてたというおっちゃんが1時間ほどやって釣ったというカニを見せてくれた。30匹ほど・・・中には子持ちの蟹も。
こう言った釣りもあるんだね。仕掛けもいろいろと見せてくれて、やってみたくなったよ。
203名無し三平:2011/09/30(金) 00:07:21.99 0
書き込んでる間に日付が変わってた。正確には一昨日か。
その後、大洗第四埠頭に向かって夜釣りをしたけれど、あんまり芳しくなかったな。
204名無し三平:2011/09/30(金) 01:57:35.90 0
今は新潟が大フィーバーだ。
205名無し三平:2011/09/30(金) 07:01:45.95 O
日本海の方が太平洋よかマシだしな。
206名無し三平:2011/09/30(金) 11:02:00.16 0
フィーバーって久しぶりに聞いたw
俺もフィーバーしたい
207名無し三平:2011/09/30(金) 11:34:17.94 0
>>206
新潟は真鯛にイカに青物、礒物が釣り堀状態大フィーバー。
防波堤は関東、東北からの釣り難民が大量に押し寄せ、クラーボックス
に入り切れないほどの大量っぷり。船はキャンセル待ち状態。
なんでも、日本海の冬は風と雪と荒波で釣りが出来ず天然の禁漁期間が
あるのだそうだ。なので魚は豊富。
一日さびいてボラやアジが数匹じゃ悲しいぜ。
モレも3連休は新潟で発泡スチロールの保冷箱の山積みフィーバーだ!
208名無し三平:2011/09/30(金) 11:39:41.38 0
>>207
さすがに嘘広告はイケナイ
209名無し三平:2011/09/30(金) 11:41:08.70 O
大洗沖堤ってまだ渡船はあるんでしょうか?
210名無し三平:2011/09/30(金) 17:42:48.75 0
>>199
>よーく洗って

お爺ちゃん内部被爆って知ってる?魚も同じだよ
間違っても孫に食わせちゃダメだよ
211名無し三平:2011/09/30(金) 18:12:17.67 0
>>210
みんな知ってるし皮肉で言ってるだろうどうせ
最近覚えた四文字熟語をドヤ顔で使いたがる小学生みたい
212名無し三平:2011/10/01(土) 16:06:51.67 0
で、しつこく洗えば魚の放射能は全て消えるのか?
213名無し三平:2011/10/01(土) 16:40:38.02 0
なんでこんなに頭悪いんだろう・・・
214名無し三平:2011/10/01(土) 18:05:55.08 0
>>199
まあ、釣ったお魚の肝臓(外界からの異物一般の集積)と骨煎餅(ストロンチウム)は喰わない方が良いだろうな
卵巣の扱いが少々困る処だが
あと、コウナゴやシラスなど、す早く吸収するちっこい幼魚系は一般に高め。川魚も高め。サバなど表層魚はかなり低め
http://yasaikensa.cloudapp.net/category.aspx?q=%E6%B0%B4%E7%94%A3%E7%89%A9

チェルノブイリの淡水魚では3年後に生物濃縮のピークが来たらしい
今年の時点でもそこそこ高い、ドンコなどの底物肉食魚は
来年以降ジワジワ濃縮が進んでいきそう
農水省には、精密に誠実に多数の検査を重ねて欲しい
ぜひ、茨城各地の港湾内のイソメ類も追加して
215名無し三平:2011/10/01(土) 18:18:55.81 0
214の修正
ドンコ→エゾイソアイナメ
シラス→ワカサギ
マコガレイも要警戒
イシモチとシロギスは頻繁に釣れるんだから、もっとサンプル数を増やしてくれ
216名無し三平:2011/10/03(月) 09:09:07.62 0
伊勢海老が釣りたい

鹿島港は震災の影響はどうでしょうか?
湊は無事ですか?
217名無し三平:2011/10/03(月) 16:43:45.49 0
当方ルアーメインでシーバス狙ってますが今年はなぜか一匹も釣れないので
何か他のものを狙ってみたいと思ってるですが
今の時期、大洗〜那珂湊あたりで狙えるお魚さんでオススメありませんか?
シーバスロッドで対応出来るものでよろしかったらご教授ください
218名無し三平:2011/10/03(月) 21:39:45.10 0
219名無し三平:2011/10/03(月) 21:48:01.82 0
>>218
釣っちゃ駄目だよ
220名無し三平:2011/10/03(月) 22:07:18.68 0
>>217
ボラ、マルタ
221名無し三平:2011/10/03(月) 22:51:09.62 0
>>217
各サーフでヒラメだな。
222名無し三平:2011/10/04(火) 10:34:27.13 0
今年はアナゴやクロアナゴ釣れてますか?狙ってる人少なそうだけど。
223名無し三平:2011/10/04(火) 10:36:24.11 O
テレビが放射能は安全って言ってるし、大丈夫だろうよ。

選挙前からテレビが言っていた通り、民主党になって国民の生活が豊かになったし。
224名無し三平:2011/10/04(火) 10:48:10.87 0
>>223
そういう汚い皮肉止めろよ
225名無し三平:2011/10/04(火) 20:40:22.22 0
226名無し三平:2011/10/05(水) 00:01:56.00 0
今晩ムラサキイカ行った人どーだった?
227名無し三平:2011/10/05(水) 02:51:51.53 0
>>226
放射能で青白く光ってたよ。
228名無し三平:2011/10/05(水) 08:56:07.06 0
茨城の人も光ってるのか?
ハゲの人くらいだろうw
229名無し三平:2011/10/05(水) 11:12:14.59 0
>>228
40を迎えて薄くなった俺をディスってんおか?
血統なんだよ・・・いっそ剃るか・・・

ところで河口のシーバスにサーフヒラメや伊勢エビ等は放射能平気なんだろうか・・・
230名無し三平:2011/10/05(水) 11:17:28.92 0
調査結果が出てるのは沖で獲った魚だからそこまでロケーション限定されるとなんとも言えない
231名無し三平:2011/10/05(水) 15:03:56.82 0
日曜日に磯崎港に行ってきたけど、
「台風で水温が下がって以来、豆アジも全然釣れなくなっちゃった」
と聞いて40分ほどで早退したんだが
今日の冷たい雨で、更に水温は下がったな
夏海のヘッドランドの方はイシモチが釣れてるみたいだけど
そろそろサビキ釣りには厳しい季節か
232名無し三平:2011/10/05(水) 17:08:44.20 0
ttp://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/111004_result_jp.pdf
今世紀の茨城の釣りは終了いたしました。
来世のお越しをお待ちしております
233名無し三平:2011/10/05(水) 17:32:11.70 0
自分の世話さえできない奴に限って
234名無し三平:2011/10/05(水) 17:54:51.12 0
◆「2016年、東京や横浜など予想もしなかった地域で小児甲状腺がんが多発するかも」
http://allatanys.jp/B001/UGC020006220111003COK00917.html

その日本が、いま危ない状態にある。福島第一原発の事故への対応が、すべて後手後手に回ったためだ。
 
政府の避難指示は遅れた。風下で学童にヨウ素を飲ませることもほとんど行われなかった。漏れ出た放射能の数値はなぜか公表されなかった。
高度の汚染を把握していながら、避難指示を出さなかったケースさえある。政府は原発の危険性をどう考えているのだろう、と菅谷医師はいぶかる。

「私が治療に当たったゴメリ市は、チェルノブイリから100キロも離れていました。それでも5年後には目に見えて甲状腺がんが増えたのです。
わが国の政府は、今後のそうした状況にどう対応するつもりでしょうか」

5年後の2016年、東京や横浜など予想もしなかった地域で小児甲状腺がんが多発する事態が起きるかもしれない。
そのときのための対応策を、政府はすでに用意しているのだろうか。
避難者の帰還を始めるといっているが、まだ放射線が出続けている地域に子どもを住ませて大丈夫なのだろうか。霞が関方面からは何も聞こえてこない。
235名無し三平:2011/10/05(水) 19:40:44.75 0
赤浜釣れていますか?
236名無し三平:2011/10/05(水) 21:09:12.30 0
うざすぎ
237名無し三平:2011/10/06(木) 08:44:04.82 O
>>235
ホントうぜえよ。
空気嫁や。
238名無し三平:2011/10/06(木) 09:11:10.10 0
無知ですまんが赤浜ってなにかあったの?
239名無し三平:2011/10/06(木) 09:17:34.26 0
>>232
数年後巨大化や進化した魚たちの宝庫になりそうだな・・
240名無し三平:2011/10/06(木) 13:11:18.37 0
10月12日が大潮の満月
満潮時刻は16時47分
この3連休の夕マズメは、今年最後の好条件がそこそこ揃いそうだ
夜釣り体制推奨。豆アジの泳がせ釣り
241名無し三平:2011/10/06(木) 16:43:12.11 O
子供がかわいそう。
引っ越せよ糞親どもが‥
242名無し三平:2011/10/06(木) 16:51:36.18 O
今更遅いけど。
3月の爆発時点で終わってる。三百年内部被曝。
243名無し三平:2011/10/06(木) 17:31:03.44 0
あたまわるそう
244名無し三平:2011/10/06(木) 17:32:39.38 0
>>243
自己紹介乙
245名無し三平:2011/10/06(木) 23:15:31.37 0
大津港、よう・そろーとか再開が近いけど
再開したらあのへんも入れるようになるかな?
246名無し三平:2011/10/07(金) 01:26:29.16 0
247名無し三平:2011/10/07(金) 12:39:30.05 0
赤浜でニュースググったけどなんもでねー
おしえてー
248名無し三平:2011/10/07(金) 17:11:26.96 0
【放射能】原子力事故ニュース収集スレッド【原発】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1317396955/




249名無し三平:2011/10/07(金) 17:43:13.38 0
>>247 侍に聞け
250名無し三平:2011/10/07(金) 19:17:35.57 0
茨城は釣れてないみたいだね
伊豆に行くよ
太刀魚釣ってくるぜ!
251名無し三平:2011/10/08(土) 03:41:50.74 0
ヒラメ青物狙う人は赤浜行けばいいよ
252名無し三平:2011/10/08(土) 10:09:20.66 0
>>249
さむらい?ドユコトー?
253名無し三平:2011/10/08(土) 19:00:30.09 0
まじでスズキが釣れない
たすけて
254名無し三平:2011/10/09(日) 00:43:58.10 0
赤浜釣れてる!
255名無し三平:2011/10/09(日) 09:51:12.09 0
>>254
赤浜ってなによ?一体何があったのよ
256名無し三平:2011/10/09(日) 12:03:34.83 O
赤浜かぁ・・・泣
257名無し三平:2011/10/09(日) 12:09:22.44 0
いい加減にしろよ
不謹慎すぎるだろ
258名無し三平:2011/10/09(日) 12:18:32.37 0
今日8:30〜11:30まで釣り人100人くらいの磯崎港に行ってきました

  小フグがちょうど60匹釣れますた
259名無し三平:2011/10/09(日) 16:58:05.01 0
>>257
不謹慎って言うならせめて理由を言えよアホ
260名無し三平:2011/10/09(日) 18:08:11.62 0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318144747/
「生シラスは新鮮で美味しい」

美味しいのはよく知ってるし安いと思うんだけど
子どもたちにも販売するのかな?

これが食えないと思って大洗に行ってなかったから
食えるなら行きたいけど・・・
261名無し三平:2011/10/10(月) 00:46:53.12 O
262名無し三平:2011/10/10(月) 12:42:16.36 O
>>259


ggrks
263名無し三平:2011/10/10(月) 13:21:32.69 0
>>262
ggっても何もでねーよks
264名無し三平:2011/10/10(月) 13:22:42.29 0
google ニュース検索

茨城 赤浜 に一致する情報は見つかりませんでした。
265名無し三平:2011/10/11(火) 01:37:51.57 0
連休赤浜人だらけ
266名無し三平:2011/10/11(火) 03:03:24.79 0
赤浜で青物だとさ。
勇気あるな。
267名無し三平:2011/10/11(火) 09:23:21.23 0
知らないで行ってる奴等に勇気も糞も無いだろ
知ってて行ってる奴なら勇気と言うより・・・・
268名無し三平:2011/10/11(火) 15:30:24.09 O
伊豆から、マグロ廻って来るかもな!
269名無し三平:2011/10/11(火) 19:27:16.61 0
日立でイシモチ6匹。
塩焼きにして、美味しく頂きました。
しかし、数釣りできない。
270名無し三平:2011/10/12(水) 01:15:33.36 0
258 名前: 花咲か名無しさん [sage] 投稿日: 2011/10/12(水) 01:11:15.92 ID:3S8vFnUF
因みに日本だけ報道されてないけど海の状況
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/nicovip2ch/imgs/6/a/6a6b90c2.jpg
ttp://blog.livedoor.jp/nicovip2ch/archives/1713305.html

北海道南側まで
271名無し三平:2011/10/12(水) 08:53:08.91 0
鹿島でイナダ連発。
うっすら脂も乗ってきて、美味しく頂きました。
272名無し三平:2011/10/12(水) 09:08:00.70 0
>>271
鹿島のどこ?
273名無し三平:2011/10/12(水) 10:00:40.91 0
鮮魚店
274名無し三平:2011/10/12(水) 11:26:37.07 0
鹿島はイナダまだだろ
ショゴは一日に数匹上がってるけど
275名無し三平:2011/10/12(水) 12:07:59.30 0
情弱
276名無し三平:2011/10/12(水) 17:17:25.11 0
鹿島港でイシモチとか釣りに行きたいんだけど、初心者でも釣れるのかな
277名無し三平:2011/10/12(水) 17:24:26.64 0
釣れるっぺ
エサいっぺ買ってこい
伊勢の海老っぺも釣れっぺよ
騙されたと思って来てみっぺ        w
278名無し三平:2011/10/12(水) 17:33:57.15 0
初心者で申し訳ないんですけど鹿島港って広いんですがどのあたりがポイントとしてはよろしいんでしょうか・・
279名無し三平:2011/10/12(水) 20:31:39.62 0
>>278
立禁じゃないとこは、どこでもポイント
特徴は有るけど、それぞれの良さがあるから
自分のやりやすい場所に通ってみたら?
280名無し三平:2011/10/14(金) 16:33:01.59 0
スズキやってるけどマジ釣れないわー
まわりでもきびしいとしかきかないけど皆様どーですかー?
281名無し三平:2011/10/14(金) 19:09:21.82 0
もうシーバスのシーズン終わりなんじゃないの?
282名無し三平:2011/10/14(金) 19:10:25.94 0
>>281
ahodesuka
283名無し三平:2011/10/14(金) 19:23:43.54 0
那珂湊の小学生がベイトが着ていないからスズキは釣れないって言ってたな。
今釣れるのはフグだけw
284名無し三平:2011/10/14(金) 19:29:06.80 0
今日、大洗海賊船岸壁の最突端で、小イシダイ1匹と小メバル2匹と小メジナ1匹を釣ってきたけど
お隣の大先輩が、42cmイナダを4本続けて釣り上げてた!
大洗港にイナダの群れは入ってる

ただ、俺の豆アジ釣り仕掛けの選択が超絶に間違ってた
100円ショップのピンクスキン4号、釣れない
隣人の相馬サビキの威力、すげー
餌の豆アジを釣るの階段が、あまりに非情な別れ道だったアウトレット前
散発的に手釣りで、お爺さんの笑顔と共にマダコも釣れていた

今週は他に、夏海のヘッドランドで小イシモチが3匹
イルカが2匹ポコポコ泳いでた。かなり近くで動揺した。
ボッタクリ駐車料金1000円に耐えられるなら、海豚観察好きにオススメ
ゴボウと大根茎と生姜醤油で煮るサバ+獣肉なナマ臭さの妙味は、泡盛+緑茶クピクピ飲みまくりに美味
雑草のゴミが海底に多かった夏海のヘッドランドは
5m超投げ竿と、フェルトスパイク靴と、ヒラメ狙い派手重量スイミングワーム装備が羨ましかった

また、大洗海保堤防では小ハナダイが8匹。小メゴチ、小カレイ、小フグ、小アジ、カワハギなど。まずまず良条件だった
ここも先陣位置勝負。突端アジ地域に如何に近づけるか
ハナダイ狙いは、小ぶりの廉価投げ仕掛けに、アオイソメ+食わせオキアミSの交互付けを薦める

とりあえず週末茨城の水温は、ギリギリ高めでまだ持ってる
まとまった大雨が降るまでが、今年で最後のイナダチャンスかも
285名無し三平:2011/10/14(金) 19:33:54.47 0
人の死肉を喰らって成長した魚を喰らう
まさにクルクルクルクルリサイクル〜♪やねwww
286名無し三平:2011/10/14(金) 20:40:04.25 0
だよね〜w
287名無し三平:2011/10/15(土) 09:14:42.71 i
>>284
状況ありがとう
21日釣行予定なのでいい状態が続いてくれるといいな。
ま、釣れなくても釣座でのんびりできれば十分。
288名無し三平:2011/10/15(土) 11:25:49.19 0
動物性プランクトンは、さまざまな魚の餌になることから、研究グループでは、食物連鎖によって
放射性物質の蓄積が進み、今後、スズキなど大型の魚で影響が本格化するおそれがあると指摘しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111015/k10013279031000.html
289名無し三平:2011/10/15(土) 12:18:26.04 0
>>287
食わせオキアミSと、投げ釣り流線6号仕掛けと、ガン玉各種と、ルアー他短竿の装備を準備しておいて
岸壁のヘチ沿いに、フカセ気味に、小メバルと小メジナとハナダイ狙いで、ヒマ潰しサブタックルを揃えておくのがお奨めかな
何処の茨城系釣り場でも、ヘチ釣りフカセ小メバル狙いは、良好な状態にあると思うんで。飽きなくて、1秒単位の腕勝負が面白い。下針にはイソメ推奨

とりあえず、雨が降るごとにガクンと水温は下がっていく。イナダは短気

この4日間ほどが、最後の青物祭りラストスパートかも
290名無し三平:2011/10/15(土) 12:30:23.48 O
垂れ流しでよく釣りなんかできるよな。
不思議なことに県外ナンバーの釣り人も見るんだが何年か後にアボーンさせたい人にでも食わせるために釣りしてんのか?
291名無し三平:2011/10/15(土) 13:08:13.73 0
>>290
なんで食うことが前提なのかがわからない
おまえ漁師なの?w
292名無し三平:2011/10/15(土) 13:42:36.55 0
>>289
自分はいつもサーフからの投げ釣りばかりだから、いろいろと説明ありがたいです。
道具を揃えて行くか。

一昨日、鉾田のヘッドランドあたりでキス2匹(20cmほど)
フグ多数。
カニアミ流してHガニ30杯ほど。
一回流すごとに3-4匹絡みついてきました。途中で外すのが嫌になり終了。初めてでこれだけ釣れるとは・・・
餌はイカの下足。(カニは全部にがしました。)
あとはキスの仕掛けに10センチほどのヒラメ。初ヒラメ・・・(可愛かったんでにがしました)

21日は港内からの釣りだろうから参考にさせていただきます。
293名無し三平:2011/10/15(土) 14:24:22.00 0
>>292
先々週磯崎港で、小アジ泳がせ釣りの35cmカンパチ釣果の報告は有り
秋の茨城沿岸。青物回遊終焉祭り。何処であっても竿は何かと3本体制推奨
ご武運を祈る。水温17度ラインが別れ道

なお、これからもっとも有望な上り調子は、各地ヘッドランド(夏海)先端での、遠投ヒラメ生き餌泳がせ仕掛けじゃないかと予想中

活きドジョウの入荷。近所スーパーの鮮魚部門に無謀に頼んでみるか。小アジの喰いが、とにかく想定外に手ごわい
294名無し三平:2011/10/15(土) 18:25:23.36 0
釣侍の沖堤防情報はガセ
295名無し三平:2011/10/15(土) 18:42:35.50 0
マジで!?!?
296名無し三平:2011/10/15(土) 21:18:03.98 0
渡船屋の宣伝だからな
297名無し三平:2011/10/15(土) 22:35:29.61 0
雑誌や新聞も俺ら読者へこませ撒いて釣り上げるか
奮闘中wwwwwwwww
298名無し三平:2011/10/16(日) 06:53:43.56 O
1人でも多く被曝させようと必死なんだな。




299名無し三平:2011/10/16(日) 18:10:11.50 0
今日の那珂湊はボラとフグばかり。
ボラはせっかく掛かったんだから食べろよ。
300名無し三平:2011/10/16(日) 19:21:26.37 0
アザラシにボラ、鮎、ホッケ与えたらボラだけ吐き出したぞ
301名無し三平:2011/10/16(日) 19:23:34.98 0
>>300
何いってんのお前
302名無し三平:2011/10/18(火) 10:38:41.60 0
ウパの親父だったっけ?
303名無し三平:2011/10/18(火) 14:07:38.12 0
>>300夕方のニュースでやってたね、あれはちょっとうけた
304名無し三平:2011/10/18(火) 21:54:47.10 0
大ボラを吹いたんですねw
305名無し三平:2011/10/18(火) 23:33:21.09 0
アザラシ「んなクセぇもん食えねーよks」
306212:2011/10/19(水) 08:37:06.43 0
質問です。

涸沼川のカイズって一年中釣れるんですか?
307名無し三平:2011/10/19(水) 08:51:30.57 0
つれます
308名無し三平:2011/10/19(水) 09:41:24.01 0
東京都北区 東十条駅周辺 1−2μSv/hのホットスポット α線対応Monitor4
http://www.youtube.com/watch?v=KwkXNmmbC6Q
309名無し三平:2011/10/19(水) 10:21:33.70 0
涸沼川のカイズのエサはヌマエビの他は何が良いのかな?
・エビのむき身
・サナギ
・かまぼこ
・チーズ
・あさりのむき身
オススメのエサを教えて下さい。
310名無し三平:2011/10/19(水) 10:21:37.33 O
茨城県沖で採れたアンコウって何食べてるかわからないよね
胃に髪の毛いっぱい入っていそう
311名無し三平:2011/10/19(水) 10:47:51.48 0
>>310
髪の毛なんてすぐ消化されんだろ
つまんねーんだよカス
312名無し三平:2011/10/19(水) 10:55:25.80 0
普通、髪の毛抜いてから喰うだろ。
313名無し三平:2011/10/19(水) 12:54:25.66 O
>>311
もしかして禿?
314名無し三平:2011/10/19(水) 18:31:09.79 0
>>309
去年マルタハヤと遊んだ大洗駅下での隣のベテランさんは活きヌマエビ一択で、マゴチやカイズを順調に釣ってた
今年の涸沼川は不調としばしば聞くので、キテレツな餌の余裕はないかも
ヌマエビでポツンポツン釣れてるらしいのは小っさいセイゴ
夜釣り装備推奨
セイゴブッコミならオモリ35号・4.5m超投げ竿も推奨
潮が速い時間はオモリがどんどん流されるので。根がかりもある。小潮の方が釣り自体は楽
ヌマエビを現地調達できるタモ網便利
ポイントによっては撒き餌+浮き釣りも有利

ここのカイズ狙いはポイントを良く知る経験値がモノを言うようで、アオイソメな俺はマルタハヤ10数匹とマゴチ3匹だった
315名無し三平:2011/10/20(木) 07:47:10.89 O
大洗沖の平目は人肉風味で格別の味がするはずだ
316ishu:2011/10/20(木) 08:31:49.47 0
>>314
ありがとうございました。
317ishu:2011/10/20(木) 09:15:44.92 0
>>315
それを言うなら根魚全般だろ。
ビックサイズのアイナメ大漁だろ。
318名無し三平:2011/10/20(木) 20:39:36.53 0
茨城での小アジ堤防サビキ釣りの専用兵器として
インナーラインの磯竿を買おうかすごく迷ってる
4号か3号か5号か
軽快な4.5mか長い5.2mか
使う仕掛けは相馬サビキ

4号の5.2mかな
5号じゃやや重い。3号じゃソーダガツオが掛かるとブッコ抜けない

いや、5号4.5mの気軽さにも魅力を感じる。。
319名無し三平:2011/10/21(金) 09:06:32.81 0
大洗港のシマダイは時期的にもう終わりですか?
320名無し三平:2011/10/21(金) 10:10:55.07 0
久慈川河口、イシモチつれてる?
321名無し三平:2011/10/21(金) 19:28:07.46 0
292です。
今朝大洗では6時ごろから1時間ほど20センチほどのマイワシが入れ食いになりました。
大きなタコを釣りあげてる人もいました。
しかしその後があまり良くなく、私はハゼ3匹、鉛筆サイズアナゴ4匹・・・
322名無し三平:2011/10/21(金) 20:02:33.85 0
>>321
チンコも鉛筆サイズなんだろ?
323名無し三平:2011/10/21(金) 20:25:52.93 0
エノキが何言ってんだか
324名無し三平:2011/10/21(金) 23:44:02.50 0
河口はイシモチフィーバー
325名無し三平:2011/10/22(土) 11:51:12.87 0
>>321
乙!
自分も大洗海賊船堤防にはこだわっていて、中位安定というか
>大きなタコ
アレ、盛り上がるんだよねー。喰えるし美味いし自慢できるし

基本的には、豆アジのブッコミ泳がせイナダ狙い仕掛けを2本出して
4号ハゲ皮サビキに、喰わせオキアミSを総付けして、やや深い棚で豆アジ+ハナダイ+イシダイ幼魚+豆フグを釣ってるけど
肝心な豆アジ釣るまで5時間近く擁する日も多く…

筆アナゴ4匹では、少々悔しかったかも

正直、今の水温では、大洗のイナダは既に去った気配あり
11月の茨城一般はマコガレイ。ヒラメ。唯一のベストシーズン

どうせ大潮の月末は、鹿島スタ下ヘッドランドに向けてハンドル握りそうだけど
豆アジを背掛けした遠投ヒラメ狙いは晩秋ヘッドランドのワクテカなので、メゲずにもう一回だけ来県してくれると嬉しい

つーか、15,000円船釣りヒラメが価格競争力を帯びる2週間まで、もう少し
遠投が意味を持つ、最後の釣りシーズン。2本竿以上推奨
326名無し三平:2011/10/22(土) 11:54:30.79 O
それ何ベクレルですか?
327名無し三平:2011/10/22(土) 13:03:13.35 0
>>324
どこの河口?
今日当たり水にごってるだろうし、いってみたいんだよね
328名無し三平:2011/10/22(土) 14:03:50.86 0
>>325
タコ釣り上げた人は周りの人と大騒ぎしてました。実際に釣れるのを目撃すると、今度は自分もテンヤやってみようと思ってしまいますね。

たぶん青物と思うけれど、ヘチ際をかなり大きな魚が高速で泳いで行くのは見えたよ。ボラではないと思う。
泳がせを諦めたあとだったので残念。

隣のおっちゃんは一度だけ泳がせに当たりがあったけど、ダメだった。

今後もいろんな釣りに挑戦してみます。
329名無し三平:2011/10/22(土) 17:41:32.72 0
釣具屋に食品を測れる放射能測定器を置いたらどうだ?
魚介類以外計測禁止。店のポイントカード所持者にのみ予約制、有料で貸す
釣った場所と日にち、魚種、画像、測定値は店内で他の客が閲覧できる
機器購入代金はダメもとで東電へ請求w
洗った切り身しか検査しない水産試験場にはもう任せておけない
店長、真剣に考えませんか?
330名無し三平:2011/10/22(土) 19:24:47.37 0
店頭に測定器コーナーを設置して帰りがけに店に
立ち寄って無料で測定できる。こんなサービスあっても良いかもね
だれか釣侍の掲示板にでも提案してきてよ
331名無し三平:2011/10/22(土) 23:42:08.64 0
汚染の可能性が有る東北や関東では絶対に無理だろ
高い数値が検出されたら、釣り人が激減して自分の首を絞める事になる
332名無し三平:2011/10/22(土) 23:44:38.48 0
なるほど…深いね
でもその通りかも
333名無し三平:2011/10/23(日) 08:30:57.76 0
>放射能測定器
そんな簡単なモノじゃないよ
実質でも一昼夜以上かかるし、なんだかんだで2週間

茨城各地の中学や高校の生物部の顧問先生と地域社会を突くコトですな
大学に期待してもダメだが
内陸の高校でも淡水魚のデータの方が危急性が高い

中学校の生物部なんて、気楽にハナシが通り易い
334名無し三平:2011/10/23(日) 10:15:43.20 0
柏に民間の有料測定所が出来たらしいけど
誰か茨城で釣った魚を測った人は居ませんか?
335名無し三平:2011/10/23(日) 10:57:55.00 0
心配なら食わない事
それで終了
336名無し三平:2011/10/23(日) 20:04:01.70 0
知識がない奴しかおらんな。
せめて統計学と高校程度の物理を
理解できないと説明しても無駄。
337名無し三平:2011/10/23(日) 20:20:40.57 0
はいはい お利口さん
338名無し三平:2011/10/23(日) 20:22:33.31 0
>>336
じゃあ福島産のシロメバル毎日食い続けてみろよ
数年後に何も体調の変化無かったら話くらいは聞いてやってもいいぞw
339名無し三平:2011/10/23(日) 20:31:11.73 0
(゚Д゚)ハァ?
340名無し三平:2011/10/23(日) 20:36:39.67 0
>>336 利口ぶった馬鹿 >>338 素の馬鹿
341名無し三平:2011/10/23(日) 23:28:58.92 0
放射能まみれの毒魚ばかりになっちまったな。
食えない魚を釣るのは残虐以外の何物でもない。
これからは日本海だ。
342名無し三平:2011/10/24(月) 00:18:48.79 O
>>336←こいつホームラン級のバカ。間違いなく高卒
涸沼でバカ長履いてドブセイゴ釣ってるブルーカラー
の臭いが文面から漂ってる
343名無し三平:2011/10/24(月) 01:16:00.81 0
スレ違いの話題してる奴らがバカということで
344名無し三平:2011/10/24(月) 08:38:10.32 0
昨日、一昨日の大洗港の釣果どうでしたか?
モレは結婚式に招待されたのでいけなかった。
345sage:2011/10/24(月) 10:36:15.26 0
>>329同感です。
「気持ちの問題ですよねーっ。」とばかりに釣具をうるのはいかがなものか。
「○○港、○○沖は大丈夫です。とか○○港は低濃度だけど検出されました。」
とか、やった方が大き顔して釣具が売れると思う。
最近、この度の事故で釣りを引退した人はかなりいるそうだ。大手釣具屋○○屋
とか、メーカーはふるって実行すべきではないだろうか。
346名無し三平:2011/10/24(月) 13:18:36.54 0
原発反対運動とは、在日朝鮮人勢力が組織的に応援している事を忘れずに
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20111023-OYT8T00917.htm
将来の国力を衰えさせる為に。日本人の元気をモヤモヤ奪う為に・怒

セシウム摂取がガンのリスクを上げるのは事実だろうが
人間なんて平等に必ず死ぬからねえ

釣ってきてまだ生きてるような大アイナメを家で喰うかどうか
セシウムは入ってるんだろうけど、生涯屈指に美味い晩餐の思い出に、俺なら自分の免疫力を信じて食べちゃうだろうね
セシウムセシウムで逆ギレする市民運動家は
東京電力の福島免震棟で、今も闘っている原発技術者さんたちの命を一番に助けろとも感じる
若いOLさんたちも頑張っているんだぞ
彼らが浴びているセシウムの量は、俺たちがアイナメ喰った1万倍じゃ効かないだろ
それでも戦意高く毎日、超汚染水と、人生と、危険な戦いを重ねている
俺たち市民の為に

だから俺は、日本人として恥ずかしい行動はしたくない
この茨城県は好きで、これからも定住するつもりだから
腹をくくって、セシウムと冷静に共存して、天寿を精一杯生きていくさ
347名無し三平:2011/10/24(月) 13:23:26.35 0
>>345
同感です!じゃねーよスレ違いばか!釣り場から消えろかす!
348名無し三平:2011/10/24(月) 13:26:09.84 0
>>346 

話の論点がちょっと違う。 おれも自分の釣った魚は自分で頂よ。
349名無し三平:2011/10/24(月) 13:31:53.18 0
放射能について「論」じたければ、別のスレでやってくれ
スレタイ読めるよな?馬鹿じゃないだろ?それとも馬鹿なのか?
350名無し三平:2011/10/24(月) 14:02:14.99 0
>>347
髪の毛がなくなり、歯がボロボロと落ち下半身麻痺。
オシメを替えてくれる人は誰もいない。
それは20年後のオタクさん。 ごっつぁんです。
351名無し三平:2011/10/24(月) 14:24:29.54 0
今年に入って2本目の釣竿
シーブ スーパーグレードU130振出シーバス
を購入してしまった〜
(一本目はダイワロングサーフ25-530)
10月27日が大潮だから、その前後でデビュー戦だ
352名無し三平:2011/10/24(月) 14:28:18.84 0
>>346
みんなの為に根魚どんどん食ってね☆(ゝω・)vキャピ
鮎も美味しいゾ♪
353名無し三平:2011/10/24(月) 15:47:35.50 0
大サバきた
354名無し三平:2011/10/24(月) 16:01:05.83 0
>>350 >>352

2点・・・・・
355名無し三平:2011/10/24(月) 16:06:48.05 0
>>353
磯崎?鹿島?
356名無し三平:2011/10/24(月) 20:47:35.26 0
>>349
馬鹿に確定したようだぞ
357名無し三平:2011/10/25(火) 19:56:57.66 0
イナダも45超えてきたから、シーバスロッドじゃきつくなってきた
青物、もうしばらく行けそう

因みにサバの居場所は掴めなかった
358名無し三平:2011/10/25(火) 21:12:36.71 0
>>357
明日からだいぶ気温下がるけどまだ青物いけそう?
359名無し三平:2011/10/25(火) 21:33:09.57 0
>>358
日ムラは激しくなるだろうけど、まだまだ行ける


360名無し三平:2011/10/25(火) 21:51:24.32 0
>>357
サンキュー!週末行こうかな
361名無し三平:2011/10/26(水) 00:00:17.57 0
http://spn.blogs.yahoo.co.jp/markmaco00/11150948.html

故意にギャングしといて、リリースしたからokってバカか?
362名無し三平:2011/10/26(水) 11:38:21.39 0
>>346
当事者になってるから感覚おかしくなってるんだろうけど(精神学的に精神的に弱い人間ほど楽観したがる)、
チェルノブイリ事故の時に日本人や世界中の人々がどういう反応して、どれだけ被曝を避けようとしてたか見れば、
そして事故から30年たった今でも線量がほとんど下がってない現実を見れば、警戒を怠るなと警告する人たちの方が
遥かにまともである事がわかる。

脱原発に大きく舵を切って、原発開発費を新エネルギー開発の予算にシフトさせたドイツの勇気ある判断は素晴らしいと思うよ。
ちょっと前にビル・ゲイツが原発は安全で脱原発進めるのは愚かだと言っていたけど、
こいつの場合は数千億を原発に投資していて別のエネルギー開発が主流になると投資額が水泡に帰すから原発守る為に必死なんだ。
363名無し三平:2011/10/26(水) 11:44:58.33 0
>>357
ルアーは何つかってます?
あと沖堤防ですか?
364名無し三平:2011/10/26(水) 14:25:47.07 0
>>362
スレ違いだって指摘が散々ありますがそれでも続けるあなたも十分ヘンですよ?
そう思いませんか?

本当に心配しての事なら各等スレで存分に議論してください
それが出来ないのならただの荒しかバカです
365名無し三平:2011/10/26(水) 16:13:59.90 0
>>363
ダイソーのルアーで針だけ替えれば充分
沖堤防ではない
366名無し三平:2011/10/26(水) 16:43:12.74 0
>>362
茨城県の魚釣り好きは
1999年の「東海村JCO臨界事故」を
社会人壮年側として受け止めた層がほとんどだから
全国最強に近い、煽り耐性堅牢集団でしょうな
ウチらは「2回目」なの
キミとは違って、皺も増えたオキアミ臭いオジサンたちw

東電で運命に泣きそうになりながら、文字通り必死で闘っている特別職さんたちには400ミリシーベルトを超える者が何十人も居るだろう
でも、彼らは笑顔で職場に向かっている

恥ずかしくないの?362さんへ。朝鮮半島系の「愛国力を弱くする。2ちゃんを過疎化する」計略に、人生間抜けにヘラヘラ乗っただけじゃないのかなあ

==== 

さっき、磯崎港から帰ってきた処。
堤防突端で達人フカセグレ師が、ボラ1000匹猛攻の中、40cmイナダ2本とメジナ数匹を順調に上げていた。ボラは20匹超

隣の俺は、ハナダイ1匹、小フグ30匹だった

もっとも釣り具屋に聞けば、大洗第4堤防で大サバが釣れてるとのコト
新月の今日の磯崎も、中アジがたまに釣れてた
今週の海釣り条件は、今年最後の、かなりな良好期だと思う

特に豆アジの泳がせ釣り仕掛け一式は、断然準備を薦めておく。泳がせヒラメの釣果報告もかなり来始めているらしいので。短竿でもOKな3本竿推奨
367名無し三平:2011/10/26(水) 19:02:53.71 0
>>365
おまえ俺じゃないだろーがw
368名無し三平:2011/10/27(木) 09:28:53.81 0
>>367
おしえて!
369名無し三平:2011/10/27(木) 13:36:20.58 0
先日、某堤防で45センチ前後のイナダが日中ずっと釣れていたよ

ナブラは全然立たないんだけど、のらりくらり釣れるって感じ

青物なのにナブラも立たずに日中ずっと釣れるなんて初めて経験

ジグやバイブレーションより弓角のほうが数は出ていた

アベレージはジグだと2〜3時間で5本前後、白色系の弓角だとその倍くらい

堤防のまわりはベイト(主にシラス)で埋め尽くされており、
イナダの腹の中にもシラスが沢山入っていた

場所は立ち入り禁止の堤防なのでゴニョゴニョ

鹿島の南堤や排水口のような危険な所では無いよ
370名無し三平:2011/10/27(木) 17:25:11.85 0
>>366
おまえNOBUだろ?
371名無し三平:2011/10/27(木) 17:31:41.83 0
>>346もNOBUか。
よく言うよ。
福島の原発を恐れて茨城から脱出し西へ逃げるため、
自転車などの準備は万全だ!と豪語してたくせに。
まちBBSで茨城の農産海産物は口にしないみたいなこと言ってたくせに。
372名無し三平:2011/10/27(木) 17:57:04.09 0
そんな話はどーでもいいんですけど
373名無し三平:2011/10/28(金) 07:08:23.76 0
鹿島灘でのキス釣りのシーズンはもう終わってしまいましたか?
374名無し三平:2011/10/28(金) 10:07:00.70 0
>>369
どの辺りですか?漠然とでいいので
375名無し三平:2011/10/28(金) 12:32:25.83 0
大洗港の中でもカイズは釣れますか?どうでしょう。
また、エサは何が良いでしょうか?
376名無し三平:2011/10/28(金) 20:44:02.38 0
>>375
さっきまで、大洗の海保堤防突端に3本竿で丸1日釣りに行ってきたけど
小イワシ(豆アジにはあらず)泳がせのヒラメ仕掛けが、猛然と竿をノシ込まれた後
ハリスごとブッ千切られた
帰宅しても、悔しい。超悔しい。日本酒グビ飲むくらい生涯ウルトラ悔しい

今日の大洗中堤防突端は、相馬サビキ4号で豆+中アジ20匹超。ボラ多数や良型サヨリ。20cmメジナやハナダイ
お隣では、40cmマコガレイ、35cmアイナメ、25cmカイズ、20cmカワハギなど、主に良型アジ中心に活性高し。堤防は好調
水温高い+大潮など、大洗港今年最後の好条件期だと思うが、表層に定期的にナブラが立つなどイナダ回遊の匂いも濃く感じて、悔しかったし楽しかった

ヒラメは全力遠投+小イワシ餌+孫針時のみ、竿がゴボンと呑み込まれた。豆アジでも体高が高すぎたらしいと痛感。小イワシは釣果1匹だけだった
来週は熱帯魚店に行ってドジョウか何か、泳がせ生き餌を準備するべき?釣り具店釣果情報からもヒラメは陸に寄ってきてる。ただしイナダ泳がせより餌の大きさ選びは厄介っぽい

とりあえずカイズより何より、大洗での断然主役は中アジ。経験者は釣れるが、ポイント重要。棚(やや深い)重要。仕掛けはもっと重要。ピンクスキンなんぞを使うと格差社会の哀しみに直面かも
サヨリ狙いもあって小針が良いだろうが、最上サビキは判らなかった

ただ、イソメ餌のマコガレイとアイナメが続けて釣り上がってきて、堤防内に気合が入り直した印象だった
377名無し三平:2011/10/28(金) 20:58:17.22 0
>>376
レポご苦労様
378名無し三平:2011/10/29(土) 05:14:04.99 O
NOBUさん自演ご苦労様。
ID出ない板だからやりたい放題ですね。
379名無し三平:2011/10/29(土) 21:07:20.69 0
誰か鹿島方面行ったかい?青物どうだった?
380名無し三平:2011/10/29(土) 23:08:50.54 0
>>379
昨日行ったけどイナダ釣れたよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:57:57.47 0
382名無し三平:2011/10/30(日) 04:18:17.44 O
NOBUさん今日もお疲れさまです。
383名無し三平:2011/10/30(日) 06:31:02.89 0
>>363
スレ違いとは言い切れないよ
茨城が放射能汚染されて魚が影響されてるのは事実な上にそれを釣り上げるわけだから
384名無し三平:2011/10/30(日) 06:35:10.06 0
汚染拡大 スーパー15店舗の魚からセシウム検出
2011.10/23 10:00

<1日も早く店頭で数値を表示すべき>
 世界有数の「魚」消費国であるニッポン。秋から冬にかけては身に脂が乗り、
最もおいしい季節だ。だが、案の定というか、そんな鮮魚に多品種にわたって
放射性物質の汚染がジワジワ進んでいる実態が明らかになった。
 国際環境NGOの「グリーンピース・ジャパン」が、大手スーパー5社の
東北・首都圏の店舗の鮮魚を独自調査したところ、すべての店舗で放射性セシウムに
汚染された魚が見つかったのである。グリーンピースは9月4日〜10月7日に
かけて、5社で鮮魚を購入。第三者機関の日本エコロジー研究所のゲルマニウム
半導体検出器でセシウムの値を調べた。調査に当たっては各社に事前通告し、
調査結果も報告したという。それによると、調査した計63サンプル中、ブリや
カツオ、マイワシなど、計34サンプルで1キロ当たり6〜88ベクレルの放射性
セシウムを検出。調査サンプルの5割以上で汚染が見つかるとは驚きだ。
汚染が目立つ産地は宮城、岩手などの東北。福島原発の汚染水が海流に運ばれて
北上している様子がうかがえる。
「国内消費者の大半はスーパーで鮮魚を買っていますが、何の情報も提示されない
ため、不安なままです。スーパーは政府の暫定規制値を安全基準にせず、独自に
放射能検査を行い、流通基準を設けるべき。調査したセシウム値を店頭表示すれば、
消費者が選択購入できるし、安心感にもつながるはずです」
その通りだ。正確な情報も示さず、何でもかんでも「風評被害」で片付けようと
するから消費者の不安が広がるのだ。
「風評被害」をあおっている元凶は政府なのである。
>>続く
385名無し三平:2011/10/31(月) 02:52:36.39 0
+でやれ
386名無し三平:2011/10/31(月) 08:48:03.04 0
那珂湊港に行ってきたが、フグが20以上釣れた。と言うかフグしかななかった。
場所と仕掛けを変えたらメバル小が10くらい。マズメにアジが数匹。
回りにはクロダイ狙いの釣り師が沢山いたが、カイズすら釣れていなかった。
大き目のチヌ針のおっさんは坊主だった。
387名無し三平:2011/10/31(月) 14:36:15.74 0
>>386

那珂湊港の魚釣りは津波の影響甚大だわな
上物のフグとボラが帰ってきただけ
堤防の地形的に運が悪かった
ま、2年くらいはアジサビキで我慢するしかない
388名無し三平:2011/10/31(月) 16:13:27.14 0
386だが、追伸

あまりにもフグとボラ幼魚のエサ取りが激しいのでカニ小を付けて
フカシでやったらウキが猛烈引き竿が激しくしなったが針の掛かりが甘く
惜しくも逃した。回りのチヌハンターは「ボラだよ。」と言ったが
大物クロダイは存在するようだ。3日はリベンジ。
と言いながら、アイナメの穴釣りにも期待してやまない。
389名無し三平:2011/10/31(月) 16:21:57.53 0
386だがさらに追伸

メバル小とカレイ小は唐揚げにしてバリバリと食った。
アジは3枚におろし刺身にした。
もれはセシウムなんて気にしないさ。という感じだったがウチのかみさんは
ビビってアジ刺身をビビりながら少々つまむ程度。だがしかし、釣りたての
アジはスーパーのパックアジとは一味も二味も違う。
「プリプリ感がぜんぜん違うし臭みが全然無い。」と言っていた。
390名無し三平:2011/10/31(月) 17:06:17.26 0

俺、川内原発ある鹿児島の薩摩川内市に住んでるけど
実際、事故が起こって海が汚染されたら発狂するだろうな
そして怖くて釣りにはいかなくなる

癌は本当に壮絶な死に方するんだぞ

体の中が部分的に腐って機能不全を起こしながら
徐々に死へと向かっていく

ガクブル
391名無し三平:2011/10/31(月) 17:18:48.02 0
>>390
在チョンの協力者
392名無し三平:2011/10/31(月) 17:39:29.46 0

ガンはマジで怖い
393名無し三平:2011/10/31(月) 17:41:27.36 0
スレタイも読めない馬鹿が壮絶な死を迎えますよーに
394名無し三平:2011/11/01(火) 03:31:01.07 0
スレ違いを気にしてない馬鹿はもうすでにガンやらでやられてるんだな
395名無し三平:2011/11/01(火) 08:58:29.50 0
スレタイの【放射能なんて】【気にすんな】が、その手の放射脳を呼び込んじゃうのでは。
次スレでは少し考慮してほしい。
396名無し三平:2011/11/01(火) 12:50:31.66 0
放射能気にし過ぎてストレスで胃がんになったら面白いね。
397名無し三平:2011/11/01(火) 15:12:29.93 0
大洗第四埠頭サヨリつれました
こませまくとたくさんよってくる。
けどサビキにはなかなかかからず
http://i.imgur.com/RfzJR.jpg
398名無し三平:2011/11/01(火) 15:32:11.10 0
>>397
お。刺身だ刺身だ

ボラの猛攻もすごくなかった?主演のアジは?
399名無し三平:2011/11/01(火) 17:38:32.67 0
>>398
朝まずめは久慈にいたので、大洗には12時ごろいどうしたからアジがつれていたのかはわかりません。
久慈漁港はフグだらけでサビキにはアジはかかりません・・・小メバルはたくさんいました。

大洗でいつもの人がタコ釣りあげてベッチンベッチン地面に叩きつけていました。
先週も同じ光景をみたのでデジャブみたかったw
400名無し三平:2011/11/01(火) 18:16:29.41 0
今度、日川浜行こうと思うんだけどイシモチとか釣れるかな
401名無し三平:2011/11/01(火) 18:43:19.29 O
鹿島は夜サビキでアジ入れ食いです!ポート★
402名無し三平:2011/11/01(火) 19:09:30.68 0

鹿島では夜でもハマチ釣れ…
じゃなくってアジは25センチ位のも居ますかね
403名無し三平:2011/11/01(火) 21:41:09.42 O
20は厳しいサイズ!
404名無し三平:2011/11/01(火) 22:02:35.79 O
メッキは大きくなりましたか?
405名無し三平:2011/11/01(火) 22:47:02.66 0
Oまだ
きてるね
406名無し三平:2011/11/02(水) 12:50:27.00 0
なまだ
いらない
407名無し三平:2011/11/03(木) 19:34:12.18 0
波崎新港スゲー!
アジ20cmオーバーがいっぱい上がってた。
時間がなく寄っただけだけど、明日の夜はいくぞー!
408名無し三平:2011/11/03(木) 21:09:32.07 0
>>407
サビキで?
あそこ風が強くてなあ
409名無し三平:2011/11/03(木) 22:23:34.75 0
今日も那珂湊港。釣果はフグ13、メバル15、アイナメ2、カイズ1(逃がした2)
案外大漁だった。フグは天日干しではなくリリースした。
ゴミは自分の分は持ち帰った。他人のは無理。

で、今日の那珂湊。 居る所にはいる。いない所にはいない。
410名無し三平:2011/11/03(木) 22:40:48.07 0
>>409
メバルどのくらいの大きさだった?
手のひらサイズ?
411名無し三平:2011/11/04(金) 08:31:57.65 0
>>410
メバルはアベレージ手のひら 極小はリリース。
412名無し三平:2011/11/04(金) 17:58:06.96 0
>>409
ボラ猛攻の那珂湊港で
>メバル15、アイナメ2、カイズ1
釣り上げるのは優れた腕です
特にアイナメ2。超美味いッスよね。日本酒晩酌でのアイナメ料理!
那珂湊は多種中規模な釣り場だけど、大津波以来の小メバルが戻り始めたのは重要情報かと
あとはハゼ類の釣果が戻ってくれば、来春の那珂湊は復興に充分期待できそう
俺個人的には、多少ならず悔しいんで、詳細情報はツッコみたくないw

体調について聞かれた情報源に目安はあるが、最後まで理念を信じる

さっき、小潮な大洗の9時〜15時。ヒラメ狙いだった海保堤防から帰ってきた(アオイソメが無くなった)
堤防全体が絶不調の中、ハナダイ3匹、小カレイ1匹、ハゼ1匹。中メジナ?のバラシ1匹
とにかく
「ヒラメ餌=小アジの釣れる気配が無いっ」

大洗港第4堤防も、水温と潮の影響に鋭敏な釣り場だけど
もう、小アジ釣りサビキの季節は終演直前か。餌小アジを釣るには、よほどの早朝か夕暮れのみかも

昼間なのにお隣で超太った50cmアナゴが釣れて騒然とはしたけど、その他はフカセ師ヘキ際の小カワハギがポツンポツン
堤防全体で相当厳しい1日。一番計算できるのはハナダイだけ。数名居たタコ師も上がらず。

俺は一応小カレイは釣ったけど、型も小さいし活性が低い。まだ、中マコカレイも中アイナメも大洗港に寄っていないカンジ

とりあえず、今の大洗港のアジサビキ釣りは状況強敵。想定以上だった。アオイソメ餌のハナダイ狙いを本線推奨。あらゆる海釣り場は、大潮に微笑む

ただ超デブ・マアナゴは居る。イワシの切り身餌胴付きブッコミだった。アナゴ夜釣り体制強く推奨。大洗は夜釣でもカーフェリー照明があるので

なお、平日不調状況でも釣り客は混雑。土日は倍増以上か。気持ち良くマナーを守り、楽しい市民レジャーを
413名無し三平:2011/11/04(金) 20:26:43.48 0
>>412

> 体調について聞かれた情報源に目安はあるが、最後まで理念を信じる

意味不明。
自己の中で完結せずに他人が理解できるように書いてくれるとありがたい。
414名無し三平:2011/11/05(土) 00:06:22.19 0
二行で読むの止めたw典型的な自己中爺の書き込みだな
415名無し三平:2011/11/05(土) 02:34:31.63 0
ありがたい釣果報告だったけど統合失調症みたいな文章で怖かった
416名無し三平:2011/11/05(土) 08:53:02.54 0
波崎新港イシモチ爆釣
417名無し三平:2011/11/05(土) 09:33:03.88 0
わかりにくいね
418名無し三平:2011/11/05(土) 10:11:19.08 0
近所の釣堀 金魚 爆釣w
419名無し三平:2011/11/05(土) 11:45:10.79 0
409だが、カイズは塩焼き、アイナメは煮魚にした。
カイズは海藻を喰っているので磯臭い。気になる方は刺身は止めた方がいい。
刺身なら、皮に熱湯掛けてアライにした方が良いかも。
アイナメはとても上品な味でした。天ぷらでも良かったかと後悔中。
メバルは今日、唐揚げで豪快にバリバリと頂きます。
420名無し三平:2011/11/06(日) 09:18:47.71 0
>>419
小メバルはあまりに美味い。全てのうま味成分が、あの小さい体積に凝縮しすぎている。。

多少の手間でも小メバルはチマチマ3枚におろしておいて、トゲ抜きで腹骨抜いておいて、ごく1分ほどの軽いフワッとした、小麦粉ベトベトな、190度ゴマ油で一気に薄身な唐揚げにして
用意していおた握り丸レモン汁。乾燥パセリ

いや、全くの無調味だけで、台所現場での咄嗟の拾い喰い!盗み喰い。揚げて5秒直後の舌火傷は自己リスクで

その舌にカリホワな小メバルの妙味の余韻が残っているウチに、キンキンなアサヒスーパードライ缶350tを4秒でクぴーーーっ♪

====

来週は、那珂湊港に行こうw
421名無し三平:2011/11/06(日) 10:55:24.26 0
>>420
前回も言われたけど、普通に大人の文章を書けないのかなあ。
なんか病的な感じで怖いよ。
422名無し三平:2011/11/06(日) 11:02:39.26 0
>>412
早く病院行った方がいいよ。
423名無し三平:2011/11/06(日) 11:21:16.63 0
サッカー板で嫌われるのがよくわかるわwww
424名無し三平:2011/11/06(日) 11:30:36.45 0
まあせっかく書いてくれてるんだからそんな叩くなよ

これにこりずに情報よろしく>>412
425名無し三平:2011/11/06(日) 11:50:12.43 0
なんか天気わりいなー。
ここんとこまめに出撃してる人いるようだけど
みんな風邪とかひくなよー。
426名無し三平:2011/11/06(日) 11:54:53.25 0
鹿島沖や大洗沖のヒラメのセシウム濃度は健康に害のない程度でしょうか?
427名無し三平:2011/11/06(日) 12:42:53.51 0
知らんがの
428討伐隊 ◇g8XpF37uiA:2011/11/06(日) 14:48:32.47 0
54 :名無し三平:2011/11/03(木) 09:23:30.24 0
>>50
大洗か〜被災地応援は良いことだけど、自分まで被曝となると話は変わる
銚子より北の魚は福島の野菜より汚染されてる物が多い

釣った魚を配るにしても年金暮らしの爺婆に配るならいいけど、
普通の人には止めたほうがいい、陰で何言われるか分からんよ
429名無し三平:2011/11/06(日) 15:16:17.03 0
セシウム関係なく、釣った魚を配るのは止めてほしい

昔からかなり迷惑だけど、魚配る奴って自信満々で配るから気持ち悪い
430名無し三平:2011/11/06(日) 16:31:58.12 0
>>429
嫌がらせされてんだよ
気づけよ
431名無し三平:2011/11/06(日) 17:45:58.12 0
>>430
そいつブログもやってんだ
自慢げに何がつれたー何を誰におすそわけーよろこんでくれたー
って書き込んでる
現実しらないアホなだけ
432名無し三平:2011/11/06(日) 17:53:45.90 0
>>431
いらないって断ればすむ
うちは釣りに行ったの知られると、催促の電話がくる
魚種、サイズ指定で・・・
433名無し三平:2011/11/06(日) 18:23:12.51 0
>>432
そうもいかないのが大人の世界ってやつさ
434名無し三平:2011/11/06(日) 19:36:49.46 0
>>432
30センチ超の黒鯛頼みます。
435名無し三平:2011/11/06(日) 20:15:23.82 0
>>432
80cmくらいの真鯛頼むわ
436名無し三平:2011/11/06(日) 20:28:57.47 0
>>434-435

ぬっころす
437名無し三平:2011/11/06(日) 21:03:40.26 0
>>420
お前は大洗でBIGアナゴに挑戦しとけや。

PS:アナゴは30cm以下の筆アナゴが一番うまい。GIGアナゴは味がない。
438名無し三平:2011/11/07(月) 01:28:21.90 0
>>420はハムッハフッハフッのコピペ並みにモイキー
もう少し頑張ればコピペになるぞ
439名無し三平:2011/11/07(月) 12:43:10.01 0
30cm以下のアナゴってw食べる所無いじゃんw
440名無し三平:2011/11/07(月) 15:21:41.65 0
>>420
週末は超デブアナゴ釣って、その夜はカリホワなアナゴにキンキンな
アサヒスーパードライ缶350tを4秒でクぴーーーっ♪
がいいだろうw。
441名無し三平:2011/11/07(月) 20:54:54.32 0
おやじキモッw
442名無し三平:2011/11/10(木) 02:03:23.94 0
寒くなってきたな
そろそろカレイの時期になってくるのか
443名無し三平:2011/11/10(木) 06:35:41.35 0
ちょおキモい(|| ゜Д゜) 大妻女子短大生がマックでν速民のレノン氏を撮影しネットに晒して中傷★55
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320764509/

スネークよろw



木村 智奈美の実家
日本料理屋『巴屋』 、ライブハウス&バー『TOMOEYA Z』 経営者
茨城県 坂東市沓掛3890-1

木村 智奈美 

大妻女子大学短期大学部 国文科1年(茨城県立岩井高校卒業)

年齢 18歳 誕生日 1992年11月27日 血液型 O型

8 名前:名無しさん [2011/11/08(火) 21:06]
木村事件まとめ
http://www18.atwiki.jp/chokimo/pages/1.html

9 名前:名無しさん [2011/11/08(火) 21:09]
木村ちなみさん写真

537 :大妻女子短期大学にも、責任がある:2011/11/08(火) 20:38:59.87 ID:PszazQ5d0
右 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/79/0001313979/68/img222d3de8zikezj.jpeg
奥 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/79/0001313979/64/img3abbc9a3zikfzj.jpeg
右下 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/79/0001313979/69/img9a56c7efzik1zj.jpeg
右下 http://www.gazou-sokuhou.com/image/b/4/ib46aaa8d8ee86ccfbed7fa296787440d566ef34b.jpg
右 http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira052751.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41mDwT64vWL._SS500_.jpg
444名無し三平:2011/11/10(木) 18:29:35.28 0
【原発問題】 魚介類のセシウム汚染、恐れていたことが現実に!
事故前の2万7000〜1万6000倍!」

東北地方の漁業関係者らに衝撃が走っている。10月中下旬以降、福島沖などで
取れた魚介類の放射性セシウムの数値がハンパじゃなく高いためだ。福島原発事故後
魚介類のセシウム汚染は予想されていたとはいえ、値は月日を追うごとにどんどん上昇している。
このまま汚染が進めば、食卓から魚が消える日がいよいよ現実味を帯びてくる。
中旬ごろから、規制値をオーバーする検体が徐々に出始めた。例えば、19日公表の福島沖の「コモンカスベ」は、国の規制値の2倍を超える1280ベクレルを検出。
26日公表の福島沖の「シロメバル」は、ナント、2400ベクレルだった。
11月に入ると、福島沖の「クロソイ」で1420ベクレル、「コモンカスベ」で1260ベクレル、
「イシガレイ」で1180ベクレル、「アイナメ」で1050ベクレルなどと、4ケタ台の汚染魚が続出。
さらに前橋市の「ワカサギ」でも589ベクレル、「ウグイ」は685ベクレルが検出され、汚染地域が
ジワジワ拡大している実態がうかがえるのである。
国の規制値は国際的に見ても高く、「非常識」との批判が噴出しているが、それをはるかに上回る値が検出されているのだから驚愕だ。
445名無し三平:2011/11/11(金) 16:11:05.35 0
磯崎のサヨリ詳細
446名無し三平:2011/11/12(土) 01:55:01.25 0
11月下旬の釣りものってなに?
447名無し三平:2011/11/12(土) 11:37:33.35 O
兄貴
448名無し三平:2011/11/14(月) 01:37:43.25 0
いい天気だったのに波がなー
449名無し三平:2011/11/14(月) 11:35:14.87 0
この時期だとサビキは無し?

どんな仕掛け使うのか教えてー
450名無し三平:2011/11/14(月) 13:09:43.00 0
>>449
サビキは周年現役だけど、もう魚(=アジ)の数自体が水温低下につれて減りつつある
磯崎〜大洗のあたりで好評なのはトリックと相馬サビキかな
ある程度スレてて、サヨリが対象に混じるので、できるだけ小ぶりな針
それとピンクスキン系は不調
赤が混じる清楚な白ハゲ皮が、ボラ狙いも含めて安定してる

ま、これからは沿岸に寄ってくるマコガレイとアイナメの季節だけど
451名無し三平:2011/11/14(月) 13:41:27.51 0
さっき、「イナダがルアーで入れ食い」と釣り具屋で聞いて大竹海岸に行ってきたけど
沖合で鳥山が2度立つも、圧倒的に遠くて全くアタリ無しだった。諦めて帰ってきた
周りには釣魚船が3隻長く漂ってた。大きなイナダの群れは居たようだ

地元のカニ網釣り翁に聞けば、タコベイト仕掛けのジェット天秤全力遠投120mで、鳥山が至近に寄ってる早朝なら、イナダに加えて70cm超スズキも良く釣れるとのコト
土日はウエーダー完備の首都圏ルアーマンが大混雑だとか
ただ、9〜11ftルアーロッドでは結局、遠投力で地元投げ竿翁に及ばないらしい

かくいう自分も、鳥山のあまりの沖合さに気力が折れた
頑張って14g青系スピナージグ遠投しても70〜80m
鳥山は200〜300mだったか
まだ星空のウチの3時くらいから狙うべきだった
452名無し三平:2011/11/15(火) 08:41:46.77 0
>>451
やっぱりイナダだと大洗の沖堤じゃないとダメなのかもね。
自分も今度大竹にウェルダー+9f+ルアー20gで挑戦しようかと思っていたが
ダメなのか。。。
まあ、ヘッドランドからでも投げてみようと思っているのだが。

PS:那珂湊で40弱の大型アジを釣った。刺身の食いごたえは十分だった。
453名無し三平:2011/11/15(火) 08:52:44.32 0
で、お前ら魚食ってんの?w海水に触ってんの?w
だとしたらマジ信じがたいんだがwwwwwwwwwww
茨城だよな。東京湾・相模湾でさえフラグ激しくたってんのにw
俺は釣りも海水浴も太平洋ではもうやらねーよwつかやれねーよw
454名無し三平:2011/11/15(火) 09:06:11.70 0
>>453

じゃあお前は釣り板覗くなよ。 
455名無し三平:2011/11/15(火) 10:28:56.10 0
小名浜沖提の渡船再開してんだな
456名無し三平:2011/11/15(火) 10:50:19.66 0
>>455
さすがに小名浜には行けない。
457名無し三平:2011/11/15(火) 11:35:33.46 0
>>452
>那珂湊で40弱の大型アジを釣った
!!!!!?

那珂湊、かなり復興しつつあるみたいだね
大洗港ハナダイ大根吸い物には、少々飽きた
食わせオキアミSの遠投カゴ小ぶり3本針仕掛けで、ミオ筋かけあがり狙いかな。最下針は細アオイソメ+ガン玉か
458名無し三平:2011/11/15(火) 12:00:03.43 0
>>452
那珂湊で手のひらメバルを沢山釣った。
3枚におろして唐揚げにしたよ。(メッキも)
459名無し三平:2011/11/15(火) 12:01:51.06 0
>自分も今度大竹にウェルダー+9f+ルアー20gで挑戦しようかと思っていた
今月の大スズキの釣果はかなり上昇中らしい
ただスズキの釣れる時間帯は限られてる。8時半過ぎたら終幕っぽい。その先、日中はイナダ回遊運狙いのみ
要するに、AM0:00自宅出発くらいで丁度良いかと
使ってるのは「ミノーやタコベイト」と複数から聞いた
ミノーはルアー屋からはまあ順当として、本気投げ竿+ジェット天秤+タコベイト仕掛けでも、大スズキに実績あるらしい

なお、昼間部門に向けてカニ網仕掛けはおすすめ。ポツンポツンと中型カニは上がってた
460名無し三平:2011/11/15(火) 23:09:26.42 0
>453
海と陸とどっちが汚染が激しいか調べてみ?情弱ちゃん
461名無し三平:2011/11/15(火) 23:18:46.89 0
フラグだってさ
こういう気持ち悪い単語使うのって童貞のキモオタなんでしょ?
462名無し三平:2011/11/15(火) 23:26:00.30 0
茨城県民ってなんか下品だね。
463名無し三平:2011/11/16(水) 01:12:36.16 0
>>462
ちょっと節穴してみ
464名無し三平:2011/11/16(水) 02:21:14.63 0
40のアジとか釣って見たいなぁ
465名無し三平:2011/11/16(水) 17:44:42.66 0
釣り堀で悪いんだけど、最近マルミフィッシング行った人いない?
466名無し三平:2011/11/16(水) 17:51:51.73 0
>>465
なんか今年はサイズちいさいって愚痴を見てる
養殖うまくいかなかったんかな
467名無し三平:2011/11/16(水) 19:18:27.33 O
>>464
つボート

少し沖でりゃ普通に居るよ
468名無し三平:2011/11/16(水) 21:27:13.41 0
ドンコは?
469名無し三平:2011/11/16(水) 22:11:04.55 0
海水?
いったいいつの話いってるのやら
頭悪い奴ってどこにでも沸くね
470名無し三平:2011/11/16(水) 22:39:20.37 0
>>466
そうかー、
情報探そうとしてもなかなか出てこないし客も少ないのかな


471名無し三平:2011/11/16(水) 23:32:39.38 O
>>459
カニ………だと?
472名無し三平:2011/11/17(木) 03:34:18.77 O
H沼川で車上荒らしにあった。あんなとこに駐車しなきゃよかった。
473名無し三平:2011/11/17(木) 10:05:59.89 0
>>472
今度はわざと窓開けて駐車して犯人釣れば? 
一揆に殴り掛かると逆に訴えられるから証拠写真撮ってスマートに
警察に行くのがいいだろう。

ちなみにどのへん?大貫橋周辺は人目があるしね。
474名無し三平:2011/11/17(木) 12:19:33.64 O
>>473
N川合流から大貫の間だよ。駐車した場所からH沼川は離れていたからね。
近くの人に聞いたら昔、車盗まれた釣り人いたらしい…
やっぱ川まで離れていると危険だよ。
475名無し三平:2011/11/17(木) 14:17:02.37 0
今日は大洗サーフの波打ち際にベイトうじゃうじゃいて涸沼ばりのボイルしてた。
イワシ?イナダ?と胸熱だったけどイナッコとセイゴの群れでした・・・

もちろんノーバイトorz

そしてちょい沖にはスナメリの群れ多数。

諦めましたがサーフであんなボイル見たの初めてだ。
476名無し三平:2011/11/17(木) 16:53:00.52 0
>>467
茨城でボートレンタルはやってないからなー
堤防からデカアジの実績ポイント探すよ
477名無し三平:2011/11/17(木) 22:16:54.22 0
ストロンチウムの豊富な美味しいアジ^^;
478名無し三平:2011/11/18(金) 16:25:14.58 0
今日は例の情報通りに那珂湊港に行ってきたけど
内港湾の堤防先端で、小メバルがホントに簡単に釣れた!25匹超
良型アジ1匹(2匹バラシ)
投げ釣り部門で、8cmクロダイ1匹+8cmカレイ2匹(リリース)、良型ハゼ1匹
アオイソメ餌の、ロケットカゴアミコマセ。極小ガンダマの浮き釣りフカセ仕掛けを、脈釣り仕様で。棚は相当深め

全港で釣り人は超閑散。4人だけ?だからポイントネタもかなり載せてる

小雨降ってきたし、9時〜12時くらいで釣果充分杉OKで帰ってきたんだけど
中型アジの確実性は、堤防先端ならかなり良いね。那珂湊
アオイソメ餌にも、デブ中アジが次々掛かってくるとは知らなかった(次々バラしたが)

あと、ハゼが復活してきている(他所でも今月好釣果報告が出始めてるそうby釣り具屋)
投げ釣り部門で、定番ミオ筋の深い処狙ってたら、8cm幼魚クロダイが釣れたのも予想外だった

大津波の所為で、ハゼとイトマキヒトデが妙に釣れなくなった、茨城海釣り3月〜8月だったけど
一番厳しかった那珂湊港でも、着実な回復基調に乗ったように感じた
好条件。小メバルの活性(馬鹿さ加減?)は高いから、送り込んでロケットカゴのアミコマセを振れば大抵釣れる
まあ小メバルは、思ったよりも更にちっこい豆サイズだったが
479名無し三平:2011/11/18(金) 16:59:33.57 0
とりあえず釣れたまだ生きている25匹豆メバル+アジのウチ、良型6匹を3枚に下した後

食欲+日本酒欲に負けてしまいw

乾燥パセリ振って、濃口醤油小皿で、3枚下し状態で、そのまま刺身で喰ってる〜♪
中骨太いのは、そのまま噛み砕いてティッシュへペッ!日本酒一緒にクピクピクピ

3枚下しの中骨身は、大根薄輪切りと長く煮こんで、直前に100円ショップのアサリ味噌汁パック。カラダホカホカ

メバルってお魚、やっぱり美味いねえええええええっっっ!(明日はゴマ油唐揚げ)

まあ、メバルは骨太くて噛み切れないから、相性的にはサヨリみたいな刺身特化釣魚じゃないけど
氷雨+海風数時間で冷え切ったカラダを、メバル汁+メバル刺身+日本酒でホカホカ暖める。。。

海の幸に恵まれた日本列島。日本民族。ありがとう


480名無し三平:2011/11/18(金) 19:18:03.37 0
小さいメバルは逃がしてやれよ…
481名無し三平:2011/11/18(金) 19:28:13.86 0
>>479
お前社会の屑だろ?
自分事だけで精一杯な底辺屑肉体労働者か?
豆メバルはきちんとリリースしろ
この底辺糞アル中が
482名無し三平:2011/11/18(金) 19:39:11.23 0
>>479
東電にも感謝しろよ
483名無し三平:2011/11/18(金) 20:24:14.41 0
根こそぎもってくバカ多くて困る
食うのは大賛成だがなんだかねぇ
484名無し三平:2011/11/18(金) 21:52:39.40 0
いや、どんどん小メバル食ってくれ
そして定期的に被爆検査にも行って^^
485名無し三平:2011/11/18(金) 23:26:07.12 0
こんなスレあったんだ
まじで茨城の川魚食べるの辞めたほうがいいぞ
海の魚より川の魚の汚染と蓄積量が多いのは明白だ
詳しいことは放射能板か災害板の茨城スレまで
486名無し三平:2011/11/19(土) 00:06:30.29 0
那珂川の被曝鮭釣れてっか?
487名無し三平:2011/11/19(土) 00:48:43.43 0
また低脳ギャング厨か
488名無し三平:2011/11/19(土) 02:01:49.20 0
懲りずにクピクピーってやってると少し応援したくなるな
48951:2011/11/19(土) 10:19:56.87 0
>>485
茨城の釣り好きは、セシウム問題はホントに真面目に勉強してるなと、堤防現地では感じるが
どんなに生涯小メバル食っても
東電の社員さんたち免震棟部隊の、400_シーベルトの10分の1にも届かないよね

だから
放射能セシウム嫌い大嫌い人権層はさあ
免震棟部隊の400_シーベルトこそを、まず救出すべきじゃないのかい?

免震棟部隊には生命の人権は無い。東京電力こそ犯罪企業だから

って特有の人権理屈は卑怯モノのダブルスタンダードじゃないのか。また、火病する?
490名無し三平:2011/11/19(土) 10:24:29.44 0
今日の氷雨で、2011年の海釣り部門は一つの区切りだったかもしれない

明日以降の水温、これで一気に下がる。。
491名無し三平:2011/11/19(土) 10:31:53.20 0
ここで聞いていいのかわからないのだけど
茨城県内の渓流のトラウト系ってこの下がった水温でも問題なく釣れるのでしょうか?
492名無し三平:2011/11/19(土) 11:40:13.74 0
釣れる
水温4度でも釣れる。
493名無し三平:2011/11/19(土) 11:54:07.84 0
禁漁じゃないの?
494名無し三平:2011/11/19(土) 11:55:30.59 0
やってみりゃいいじゃん

絶対釣れるってわかってて釣りして楽しい?
495名無し三平:2011/11/19(土) 12:08:54.41 0
茨城の管釣りって持ち帰り制限がきびしいよな
県民性?わざわざ栃木まで遠征してしまうわ
496名無し三平:2011/11/19(土) 14:41:23.22 0
>>494
楽しいけど何か問題でも?
497名無し三平:2011/11/19(土) 15:04:59.48 0
>>496
幼稚だなw
498名無し三平:2011/11/19(土) 15:22:15.94 0
>>497
はあそうっすか^^;
499名無し三平:2011/11/19(土) 15:48:42.92 0
釣れないよりゃよっぽどマシだよな

500名無し三平:2011/11/19(土) 15:53:57.18 0
>>498
たまにそういうキチガイが沸くが気にするなよー
無視するに限るよ

トラウト系は水温12度くらいが一番活性高い気がする
体感だからよくはわかってないがね
501名無し三平:2011/11/19(土) 22:00:15.62 0
管釣りはすぐ飽きるな。あんなとこで
多少大きなのを釣って写真に収まり
HPで笑顔な奴って哀れだな。
502名無し三平:2011/11/19(土) 22:12:25.00 0
>>501
キチガイ
503名無し三平:2011/11/19(土) 22:39:24.64 0
>>501
ここは釣り禁止ですよ
504名無し三平:2011/11/20(日) 10:30:28.35 0
地震、来るねえ。
立ち禁堤防現地組は、本気で殺気立ってるだろうな。。
505名無し三平:2011/11/20(日) 10:32:09.55 0
津波が来るレベルの地震が起きた時に沖堤にいるやつらってどうするんだろう
506名無し三平:2011/11/20(日) 10:49:27.34 0
今のは「げ。こりわヤバイーーッ!!!!」って揺れのレベルだった
津波波高1.5m越えだったら、普通にカラダごと波で港内に押し流される
まあ、釣り人の装備なら一旦流されても、なんとかテトラ周泳して生還はできそうけど

週末のこの時間は、各地堤防に200名以上の釣り人は居ただろう。。
507名無し三平:2011/11/20(日) 11:34:50.80 0
茨城の堤防釣り好きは、現地で誰かに聞いてみれば判るだろうけど
「釣ってる最中に津波がまた来たら」ネタに関しては、とてつもなく親切で毎回真剣

「水温19度もあれば、2〜5時間くらいは泳げる目途はある」
ってのが前提なんだけど

茨城の釣り好きとは、生存力も復活力もやたら高いと感じる
「あの日」の当時も、50名を越える釣り人が太平洋に接していたと思う

でも、茨城の海釣りが大好きで、ラクラクと現場復帰している。。
508名無し三平:2011/11/20(日) 13:13:33.61 0
揺れてすぐに津波が来るわけじゃないよ
509名無し三平:2011/11/20(日) 15:40:43.40 0
けど、揺れたからって津波が来ると決まったわけじゃない。
とか思って、逃げないんだよな。
510名無し三平:2011/11/20(日) 16:51:07.86 0
>>508
こないだは揺れて15分以内に津波きてたけど
511名無し三平:2011/11/20(日) 16:51:54.52 0
こういう地震の時、沖堤組はすぐ帰れるの?
512名無し三平:2011/11/20(日) 17:01:13.75 0
迎えの船が地震後15分以内に、来て陸に戻って高台に避難出来るかってなると
無理だよな
513名無し三平:2011/11/20(日) 17:09:36.27 0
普通に考えて大津波なんかの非常事態に迎えにいかないだろ
ミイラ取りがミイラになるだけだし。船宿のヤツラも見捨てて
高台避難するだろうね。
514名無し三平:2011/11/20(日) 17:11:08.18 0
死にたくなければサーフボードでも持っていくといいよ
無いよりマシだろ?
515名無し三平:2011/11/20(日) 21:55:24.09 0
侍の釣果にカレイ50てあるが阿字ヶ浦突堤て磯崎の隣の長い堤防?黒狙いで行って来たんだがカレイ上げてるやつなんかいなかったぞ?やっぱ釣具屋の情報はガセがおおいんかな
516名無し三平:2011/11/20(日) 22:00:37.50 0
>>515
もうちょっと北の海水浴場の北にある堤防じゃないの?
517名無し三平:2011/11/21(月) 23:20:37.35 0
>515
ヒント
餌が売れないと餌屋は困る。
518名無し三平:2011/11/22(火) 04:11:46.28 0
釣り餌やが主体でスポーツ新聞も同様でw
519名無し三平:2011/11/22(火) 12:13:13.35 0
520名無し三平:2011/11/22(火) 12:23:29.58 0
>>512
船出すなら沖に逃げた方がいいだろうな。
521名無し三平:2011/11/22(火) 12:26:40.33 0
>>520
あんな小船でも津波乗り越えられるのかなぁと不安だなw
522名無し三平:2011/11/22(火) 13:22:18.36 0
中港って入っても大丈夫?
523名無し三平:2011/11/22(火) 23:18:42.28 0
青物終盤だな
型も数も落ちた また来年 ばいばい
524名無し三平:2011/11/22(火) 23:38:03.36 0
>>522
まだ常陸那珂港って釣れるんだな 十年以上前通ってたけど 東海某堤防だの阿字ヶ浦某所だのでブログやってんのも那珂港だろ?見てる限り釣れてるみたいだな
525名無し三平:2011/11/23(水) 03:40:46.24 0
>>524
そこって立ち入り禁止じゃないの?釣り人いるの?
526名無し三平:2011/11/23(水) 15:30:20.99 0
22日午前7時半ごろ、茨城県北茨城市の大津港から南東に約25キロの沖合で、
底引き網に頭蓋骨が引っかかっているのを漁船の乗組員が発見した。
高萩署が事件と事故のほか、東日本大震災の被災者の可能性も含め調べる。
高萩署によると、性別や年齢は不明で、司法解剖し、DNA鑑定などで身元の
特定を進める。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111123/crm11112300150001-n1.htm
527名無し三平:2011/11/24(木) 10:50:16.92 0
茨城の立禁堤防の基準は、他県に比しておおむね順当だと思ってるから
ましてや、実子連れての夜釣りは感心しないな
1.5m級の地震津波が来たら、2時間以内に生きて這い上がれる可能性が低い立地だからこそ→立禁堤防扱い

晩秋の夜に、つい落下したヌルヌルテトラで5時間も泣いていたら、救命胴衣でも疲労凍死する。救助ルートはまず無い
528名無し三平:2011/11/24(木) 11:29:37.79 0
>>527
なあ、いつも思うんだが、普通の文章で書けないのか?
その持って回った自己完結自己陶酔の文章だと、読んでて嫌悪感が先にくるよ。
我慢して読めば(今回は)まともなこと書いてるのに。

本当に頭が良い人は、誰にでもわかるような誤解されないような明快な文章を書くものだよ。
529名無し三平:2011/11/24(木) 13:02:02.18 O
栄光丸のHP新しくなってた(笑)
530名無し三平:2011/11/24(木) 15:56:57.53 0
いばらぎの魚は食べてもいいの?
531名無し三平:2011/11/24(木) 17:03:28.67 0
いいって言ったら食べるのかよ。
532名無し三平:2011/11/24(木) 20:39:37.88 0
>>530
ただちに問題ないから大丈夫
533名無し三平:2011/11/24(木) 21:14:52.40 O
>>528
頭の良い人に頭の悪い人の例をあげるのは意味があり
ますが、頭の悪い人に頭の良い人の例をあげるのは意
味がありません。内容を理解できないからです。
534名無し三平:2011/11/24(木) 22:20:16.68 0
>>528
その人に何言っても無駄ですよ。
535名無し三平:2011/11/24(木) 22:45:44.97 0
http://yota366.blog121.fc2.com/
こんなに釣れるとこあるんだ、相当腕が良いんだねw
536名無し三平:2011/11/25(金) 16:53:26.66 0
>>528
普通じゃない箇所を挙げてくれ。
537名無し三平:2011/11/25(金) 17:50:53.21 0
>>536
普通だと思う箇所を挙げてくれ。
538名無し三平:2011/11/26(土) 02:49:22.07 0
>>537
茨城の立禁堤防の基準は、他県に比しておおむね順当だと思ってるから
ましてや、実子連れての夜釣りは感心しないな
1.5m級の地震津波が来たら、2時間以内に生きて這い上がれる可能性が低い立地だからこそ→立禁堤防扱い

晩秋の夜に、つい落下したヌルヌルテトラで5時間も泣いていたら、救命胴衣でも疲労凍死する。救助ルートはまず無い
539名無し三平:2011/11/26(土) 09:49:30.72 0
>>538
なあ、いつも思うんだが、普通の文章で書けないのか?
その持って回った自己完結自己陶酔の文章だと、読んでて嫌悪感が先にくるよ。
我慢して読めば(今回は)まともなこと書いてるのに。

本当に頭が良い人は、誰にでもわかるような誤解されないような明快な文章を書くものだよ。
540名無し三平:2011/11/26(土) 13:32:44.64 0
おい、そこのコピペしてるバカ。つまらんからやめろ。
541名無し三平:2011/11/26(土) 17:40:56.63 0
大洗第4埠頭で釣りしてるんだが足元にイソメつけてたらしたら変わった魚釣れた。
大きさは30センチほど
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3YOdBQw.jpg
クサウオってやつだろうか?
542名無し三平:2011/11/26(土) 17:50:56.15 0
>>541
珍しい
543名無し三平:2011/11/26(土) 22:00:14.28 0
ナマズの様だ、鍋で旨そうだが。。。
544名無し三平:2011/11/27(日) 13:10:34.10 O
この魚、電動リール使うような水深に居るんじゃなかったっけ?
これまさか…前兆
545名無し三平:2011/11/27(日) 17:31:58.63 0
>ふつうは沖合の水深50〜120m
とか
>水深7キロの深海を泳いでいる〜クサウオは地球で最も深い海に生息する脊椎動物
と拾ったが
なんであんな大洗の内湾の堤防に居たんだ??

…と思ったら
>産卵が12月〜3月まで行なわれる
>120m以浅に住む深海性のクサウオですが、産卵の時には浅場にまで上がってきて、基物に卵塊を産み付ける
という事情ですな
546名無し三平:2011/11/28(月) 09:20:50.39 0
大洗神社の神の使いです。
港の復活祈念祭と秋の収穫奉納祭をやれと言っています。
常日頃から港に出入りし魚を頂戴しているのに神社に参拝
しないのは何事かと、津波が小難で済んだのは誰のお陰かと
お怒りです。
そのための先発メンバーとしてヤツが大洗の埠頭にやってきまた。
これを軽視するとエラい事になるでしょう。
別に今度はサメが来るとかそう言う事ではありません。
547名無し三平:2011/11/28(月) 12:56:55.51 0
はいはい
けど、天誅喰らわすのなら、ゲートが半壊のままとはいえ
立ち入り禁止の大堤に入り込んでるおバカさんたちにしてね

ところで、神の使いとは言わないけど、こんなん出ました
11/7AM、中堤より投げ、青イソで

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2318116.jpg
548名無し三平:2011/11/28(月) 17:02:35.19 0
これはマジでヤバイかも。
549名無し三平:2011/11/28(月) 23:28:49.92 O
オマエら日曜のEテレ見たか?
茨城で原発由来の最初の死者が出るのは間違いなく県央沖と
沿岸で釣った魚をピンポイントで食ってる釣り人だ
淡水もかなりヤバイ。特に河口
550名無し三平:2011/11/29(火) 02:20:01.29 0
河口付近の堤防も危いよ
551名無し三平:2011/11/29(火) 15:17:19.45 0
東電関係者さんたちの免震棟基準400_シーベルトラインまで、内湾で釣った魚を生涯喰い溜めるのは、40_シーベルトでもナカナカ困難ではないかな?

あとさあ。何度でも何度でも問い掛けたいんだがね。>>549

「セシウム汚染人権問題」で、現在最も急いで擁護すべきは
「東電関係者さんたち免震棟部隊」
が、一番ヤバいんじゃないのか?

キミたち反セシウムの立場にとっては
東電免震棟部隊には「人権」は無いのかい??怒
552名無し三平:2011/11/29(火) 15:41:13.85 0
>>551
スレ違いだばか
擁護なんかするかかす
553名無し三平:2011/11/29(火) 16:35:45.09 O
放射能スレからコピペさせてもらった

NHK【ETV特集】 ネットワークでつくる放射能汚染地図4海のホットスポットを追う
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/1127.html

※12月31日(土)午前3時15分(金曜深夜)再放送あり
554名無し三平:2011/11/29(火) 17:46:53.35 0
NHK【ETV特集】 ネットワークでつくる放射能汚染地図4海のホットスポットを追う
http://www.dailymotion.com/video/xmm8lb_20111127-yyyyyyyyyyyy_news
555名無し三平:2011/11/29(火) 20:15:33.81 O
茨城の魚も食わないほうが良いのは言うまでもない
http://hamusoku.com/archives/6411015.html
556名無し三平:2011/11/29(火) 21:33:34.85 0
誰か>>551を日本語に翻訳してくれまいか

それと、このスレの誰かが東電免震部隊の人権を侵害したの?
興味あるから、そのスレ番を明記してくれ>>551さんよ
557名無し三平:2011/11/29(火) 22:00:02.88 0
>>551 >>556 お前らうるさい
558名無し三平:2011/11/29(火) 22:16:14.75 O
実社会では役に立たないカスに限って、
559名無し三平:2011/11/30(水) 01:02:10.91 0
ほら、馬鹿に構うからスレ違いの話題を堂々と正論のように語るカスがやってくるんだよ
560名無し三平:2011/11/30(水) 09:44:09.41 0
東電免震部隊の話は完全スレチだが、セシウムの話はやっぱりやばい。
オレもNHK見たがあれじゃやばい。
久慈川と那珂川からの放射能流入はマジヤバ。
だからと言って鹿島方面〜銚子もヤバイ。どちらかと言えば日立〜北茨城
あたりの方がいいかもしれない。
あの番組を見なかったヤツはマジヤバ。本当に釣りをやりたかったら見ておく
べきだった。
番組の最後に「除染すんのはいいけど、それが最後に流れ着くのはどごなんだよ!
最後は海だっぺよ!」と茨城の漁師が嘆いていた。
おれも那珂湊〜大洗は止めて日立にしようとマジで考えだした。
561名無し三平:2011/11/30(水) 09:56:08.66 0
クサウオと思われる写真を投稿したものです。
いろいろと調べたりしてくださったりコメントありがとうございました。
また変わった魚が釣れたら報告します。
562名無し三平:2011/11/30(水) 10:56:25.83 0
>>560
ヤバイ事なんて誰でも知ってる
リスク覚悟で食いたい奴は食えばいいだけ

ものしり顔でヤバイヤバイ騒いで馬鹿を露呈して楽しい?
563名無し三平:2011/11/30(水) 11:03:51.29 0
>>562
たのぴい。
564名無し三平:2011/11/30(水) 13:37:17.28 0
>>547の写真が消えちゃったな
エゾイソアイナメにしては細長く見えたけど。。。
565名無し三平:2011/11/30(水) 15:38:14.40 0
>>562
おまえ釣具屋か?
そうか、釣り客が居なくなりゃ死活問題だってか?w
一生背負込む様な健康被害のほうがもっと大切だと思うがね。
566名無し三平:2011/11/30(水) 16:44:31.74 0
>>551=>>51=>>57=>>489だろ
人体実験の結果を見守ろうぜ
567名無し三平:2011/11/30(水) 17:23:53.61 O
>>565
釣り人、皆を心配してくれてんだね。
有り難う!!

でもね、皆それぞれ自分で判断するから大丈夫だよ。
自分の心配だけしてればいいからね。わかったかい?
568名無し三平:2011/11/30(水) 18:10:22.29 0
>>567
だがらこそ警鐘をならし、みんなで安全な場所で釣りをする。

そ れ こ そ が 2 ち ゃ ん の 掲 示 板 だ !

バカ者め!ネガティブ方向に誘導するな!!




569名無し三平:2011/11/30(水) 18:14:23.28 0





鹿島に関するスレッドは 既に占拠しました 平和が訪れるでしょう 我々は 取水OF/フリーダム!



570名無し三平:2011/11/30(水) 18:27:46.80 0
>>568
スレ違いだから
それすらわからんのか?
571名無し三平:2011/11/30(水) 18:34:50.59 0
>>570

すれ違いではない。 茨城の釣り情報だ。
572名無し三平:2011/11/30(水) 18:35:49.23 0
ヤバいヤバいちょーヤバいマジヤバすぎ半端なくクソヤバいいいいいいいい
573名無し三平:2011/11/30(水) 18:40:20.85 0
>>571
いままでも散々よそでやれといわれてるの知ってる?

574名無し三平:2011/11/30(水) 18:45:29.00 O
福島県いわき市の上州屋2店舗潰れてる…
575名無し三平:2011/11/30(水) 19:03:46.51 0
水揚げされた
カレイとアナゴの数値がヤバィんだが


((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
576名無し三平:2011/11/30(水) 20:52:11.20 O
うっそーまっじー ちょーやべー
577名無し三平:2011/11/30(水) 23:35:39.41 0
毎日釣りして日々の食料確保してるルンペンには大問題のようだなw
578名無し三平:2011/12/01(木) 01:40:04.33 0
>>560
>久慈川と那珂川からの放射能流入はマジヤバ
今回、農水省は結構頑張って情報公開を続けているよ
ttp://yasaikensa.cloudapp.net/category.aspx?q=%e6%b0%b4%e7%94%a3%e7%89%a9
ttp://yasaikensa.cloudapp.net/pref.aspx?q=%e8%8c%a8%e5%9f%8e%e7%9c%8c

細かく読めば判るけど超絶ウルトラにヤバいのは「天然アユ」だ
ttp://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%e3%82%a2%e3%83%a6&category=%e6%b0%b4%e7%94%a3%e7%89%a9
海の底物はアユの10分の1、アジサバなど青物は50分の1くらいかな
釣り人はセシウムの危険性を正確に認識しなければならないけど、茨城県央沖のセシウムは意外に落ち着いてると見る
http://www.asahicom.jp/national/update/0927/images/TKY201109270722.jpg

まあ茨城産マコガレイの骨煎餅はストロンチウムが溜まるから、生涯料理しないけど
堤防サビキで釣った青魚だったら喰っちゃうねえ
魚料理をつつく由来のセシウムより、アスファルトの側溝に溜まったヘドロの方が何倍もイヤですな
579名無し三平:2011/12/01(木) 02:15:19.51 0
スルーの流れで
今日からヒラメ解禁だな
580名無し三平:2011/12/01(木) 02:20:35.42 0
もうめんどくさいからテンプレに原発関連の話題禁止って入れるか

581名無し三平:2011/12/01(木) 07:28:03.93 0
>>580

うるさい!釣り具屋のおっさん。w
582名無し三平:2011/12/01(木) 09:17:21.23 O
ようルンペン
583名無し三平:2011/12/01(木) 09:59:50.90 O
クソ業者共が口出すと話がややこしくなるんだよなぁ
餌屋と船宿は来るなよ
イート派もリリース派も仲良く

東海第二と常陽は廃炉にしろ!
これ以上茨城の海を汚すな
まさかここにはキチガイ推進派はいないよな?
584名無し三平:2011/12/01(木) 10:47:42.22 0
今日の雨で今年の海釣りは一区切りかな
トランクの釣り道具は、長尺ルアー竿1本とカレイ釣りセットだけ残して、磯竿とサビキ仕掛けは引き揚げた
投げ釣り仕掛けでもガン玉噛ませれば堤防ヘチ釣りは出来るし(ハリスは太いが)
中アジはアオイソメでも釣れる
12/10の大潮前後に晴れれば、最後に1回行こう
585名無し三平:2011/12/01(木) 10:57:12.15 0
今から行くよ
メートル級タチウオ
狙いで。
586名無し三平:2011/12/01(木) 16:33:03.65 O
>>584

前にも雨
587名無し三平:2011/12/01(木) 16:34:48.73 O
押しちまった

前にも雨で一くぎりなかったっけ?
588名無し三平:2011/12/01(木) 17:15:10.91 0
>>587
あん時はクルマからサビキ+磯竿は引き揚げなかった
今回は引き揚げて押入れ行き
手竿も含めれば、竿7本とリール4ヶ+替えスプール2ヶは常駐させてたんで
まあ、フェルトスパイク靴とネオプレーンウェーダーとか、まだ一部未練がましく残してるが
今月からは双眼鏡とフィールドスコープと三脚の季節
589名無し三平:2011/12/01(木) 17:30:43.20 0
>今月からは双眼鏡とフィールドスコープと三脚の季節

どういう趣味?
590名無し三平:2011/12/01(木) 17:34:09.61 0
>>589
那珂川舞う白黒の釣り人「ヤマセミ」探し〜
591名無し三平:2011/12/01(木) 19:16:12.98 0
嘘だ。Hなことしてる車覗いてんだ。
オレならそうするもん。
592名無し三平:2011/12/01(木) 20:05:46.52 0
大洗のサーフでヒラメはもう終わりですかね?
秋口は仕事が忙しくていけなかった。
593名無し三平:2011/12/01(木) 20:27:44.15 0
>>588
盗撮は犯罪ですよw
594名無し三平:2011/12/01(木) 20:43:53.66 0
>>591
そーゆーのに出くわした経験は確かにあるが…ww

>>592
1ヶ月前の時点では、夏海のヘッドランドで専門に狙ってる人は複数居た。ワームorストレートジグ
今はどうだろうね
1.2万円を払って船釣りに臨む方が効率良い気もする
ちなみに大竹海岸では今秋のイナダルアーは絶好調だったと聞いた
スズキとヒラメ狙いはボチボチ。ソゲクラス
いずれにせよ「8時半過ぎたら喰い止まるっぺえ」とのコト
もう、明日の茨城天気予報は雪だとか、星空の立ち込みルアーには過酷な季節に入ってるが
595名無し三平:2011/12/02(金) 01:44:09.66 0
アジ釣りたいけどもう終わりか
今年も尺アジ釣れなかったな
596名無し三平:2011/12/02(金) 13:42:13.10 0
今年の秋は青物結構好調だったねぇ
来年も好調だといいなあ
597名無し三平:2011/12/02(金) 14:47:01.28 0
12/1のヒラメ解禁日
○洗の釣り情報HPは、水温を確認する為に良く覗いてるんだけど
ttp://www.marines-net.co.jp/fishing/search_011.html
更新されてる釣り船はなぜか1件だけ

さては轟沈したかww

密室隠ぺい体質は近年日本の風潮…
598名無し三平:2011/12/02(金) 16:48:50.95 O
奇形魚釣れてから茨城の魚は食わないし釣りも行かなくなった!
599名無し三平:2011/12/02(金) 18:43:31.38 0
奇形の魚なんて、かなり昔からいるよ。
600名無し三平:2011/12/03(土) 12:24:23.09 O
>>599
元々、東海原発も常陽もあったから昔から多少のお漏らしはあっただろうね
そりゃ珍しくないわ
601名無し三平:2011/12/03(土) 14:35:37.58 0
うっそ都市伝説でしょ?
602名無し三平:2011/12/03(土) 15:32:44.14 i
いつまでもシラを切る東電だよ
他も信じるのはどうかと
また、お漏らし=奇形 は単純過ぎ
603淫乱雌豚パイパン君 ◆w2MKcbFz8Y :2011/12/03(土) 21:47:31.22 O
まあ、食べるか否かは個人の判断として、茨城の釣りを楽しむべよ(^-^)/
河豚だらけで泣けるけどw
604名無し三平:2011/12/03(土) 22:55:26.63 0
結局今年震災後には釣りに行かなかった。
605名無し三平:2011/12/04(日) 06:30:17.00 0
今の時期だとサビキで何が釣れます?

生き餌用にサビキで釣ろうかと思うんで
606名無し三平:2011/12/04(日) 09:03:11.50 0
>>603
もう河豚は落ち着いたんじゃね?
少なくとも大洗では釣れない(那珂湊、磯崎では山ほど釣れたが)
つか、そのコテ何とかならねぇのかよw

>>564
亀Reですが、
×エゾアイナメ
○20cmオーバーのハゼです
捌いたら大振りの肝抱いてたので肝醤油和えにして『『美味しく』』頂きました
607名無し三平:2011/12/04(日) 11:37:33.39 0
取水でヒラマサ ラッシュ!
608名無し三平:2011/12/04(日) 11:46:29.18 O
>>607
スレタイ読めねえのか高卒
鹿島スレ逝け
609名無し三平:2011/12/04(日) 12:29:25.03 0
鹿島スレ消滅してるよ?
610淫乱雌豚パイパン君 ◆w2MKcbFz8Y :2011/12/04(日) 19:01:15.15 O
>>606
レスならびに情報あり!
こちら、今年夏に釣りを始めたばかりで無知な故に、そのような情報は、非常にありがたいm(__)m
大洗堤防は大変人気があり初心者の私は、お祭り怖くて入れないw
が、次回大洗行ってみる!おっしゃる通り、黒埼那珂湊は今日も河豚だらけでしたw
611名無し三平:2011/12/05(月) 01:39:49.36 0
【社会】東京電力「福島第1原発の高濃度汚染水浄化装置から水が漏れ、屋外にある側溝に流れました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323002288/9

9 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/12/04(日) 21:43:49.92 ID:m4a7LggwO
水産庁のやつが言ってたけど、東日本の魚はすでに放射性廃棄物レベルだってさ。

612名無し三平:2011/12/05(月) 01:53:26.76 0
突っ込みたくなるけど、コピペ馬鹿はスルーで・・・
あんだけ見かけなかったヒトデがまた見かけるようになってきた
カレイ釣りの前に復活しやがってーー
613名無し三平:2011/12/05(月) 13:27:19.14 0
韓流がなぜ"駄目"なのか、>>1が淡々と教えてやるスレ
http://hamusoku.com/archives/6255191.html

嘘でしょ? 韓国のとある大学の入り口にある日の丸じゅうたん
http://jyouhouya3.net/2011/11/post_991.html

「日本人は劣等感のため韓国が気になる」 信じる韓国人たち
http://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-2314.html

”「日本海」名称追放作戦” 等に予算10億円、約100人を投入 韓国
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-2721.html

フランスのJapan Expo2011がヤバイ
http://hamusoku.com/archives/5188799.html

韓国 「お〜い猿、謝れよ。バナナ欲しいのか?やろうか?ん?w」と日本人に最低のお出迎え
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110823/plt1108231221004-n1.htm

韓国 「韓国美術をパクった手塚治虫が賞賛されるのおかしい。数千年続く韓国美術に対する著作権違反」
http://best.2chblog.jp/archives/51905619.html

「フジTV抗議デモ主催者に女性トラブル続発中」の記事を書いた会社がデジタルアドベンチャーという韓国絡みの上場会社だった件
http://hamusoku.com/archives/6108565.html

韓国人が盗み目的で日本に密航して来ているのが証明された件
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1607301.html

【閲覧注意】韓国産キムチ、衛生検査が免除。衛生検査を行っていないキムチが日本に大量に輸入されている
http://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-2243.html
614名無し三平:2011/12/05(月) 18:58:17.20 0
韓国人って、魚料理になんでもかんでもコチュジャン付けて
何が味覚なんだろ
軽蔑してる。味音痴。お魚という食材への敬意を全く感じない
鮎でもサメでも烏賊でも青物でも、結局ぜーんぶ唐辛子系。半島国なのに超もったいない
615名無し三平:2011/12/05(月) 21:49:20.34 0
鹿島の取水で マサラッシュ!
616名無し三平:2011/12/05(月) 21:56:50.40 O
>>615
報告ありがとうございます!







だから何?(爆
617名無し三平:2011/12/05(月) 22:12:25.89 0
>>614
NOBUスレ違いだ。
酒をクピクピーして酔っぱらってんのか?

スレ違いついでに。
日本の料理はぜーんぶ醤油系、とアメリカ人が馬鹿にしてたこと思い出した。
他人に迷惑かけてるわけでもないない食文化を侮辱するのは、野蛮人のすることだわな。
たとえ相手が半島人でも。
618名無し三平:2011/12/06(火) 13:14:48.11 O
釣った魚を子供に食べさせないでください。お願いします。
619名無し三平:2011/12/06(火) 19:52:45.84 0
>>617
そのアメリカ人の主張は間違ってないと思うが・・?
620名無し三平:2011/12/06(火) 21:09:04.95 0
取水、早朝からヒラマサ、鰤クラス7〜8本上げてましたね
夕方からは30前後のサバラッシュ!
空針にも喰いつき
サバだらけで海面が黒くなるほどでした
621名無し三平:2011/12/07(水) 00:18:03.62 O
>>619
じや、日本人も韓国人も味音痴で、アメリカ人が一番の神の舌の持ち主ということでw
622名無し三平:2011/12/07(水) 01:21:58.68 0
頭悪そうな奴がいるな
623名無し三平:2011/12/07(水) 19:58:06.80 0
頭が悪い奴がいるんだろ
624名無し三平:2011/12/08(木) 16:52:04.50 O
質問なんですが北茨城で釣ったヒラメは食べれますか?
625名無し三平:2011/12/08(木) 17:54:53.58 0
>>624
ある意味、今年がラストチャンスだと予想してるけど
ttp://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%e3%83%92%e3%83%a9%e3%83%a1&category=水産物
例え釣れても、喰うのは自分一人だわ
ご近所へのお裾分けはできないお魚だと考えてる

まあ自分で釣った、大洗沖や大竹沖の大型ヒラメなら喰う。ソゲ級は控え目に
626名無し三平:2011/12/08(木) 18:34:50.60 O
やあ、モルモットのみんな調子はどう?
高濃度放射能魚食べてみんなに万が一のことがあったらお知り合いの方に
このスレに死亡報告してくれるよう生前にお願いをしておいて下さいね
自分の子供や孫が死んだときも取り乱さないできちんと報告してね
お兄さんとの約束だよ!
627名無し三平:2011/12/08(木) 18:40:30.86 O
いわき市永崎海岸の砂浜から4000ベクレル
628名無し三平:2011/12/08(木) 18:47:39.13 0
自演馬鹿舞い踊る さあ踊れ踊れwwww

629名無し三平:2011/12/08(木) 19:07:03.30 0
月曜あたりまた大洗に釣りに行くが、今度こそクサウオでなくアイナメ釣れるといいんだけど・・・
カレイ、アイナメなどの釣果は皆さんどうでしょうか?

さすがにもうサビキ釣りは厳しいかな。
630名無し三平:2011/12/09(金) 00:02:23.24 0
>>629
アイナメ狙いだと阿字ヶ浦の大ちゃん堤防も候補ですな
テトラで足場が厳しい場所だから5.4m竿が欲しいけど
あと根がかりが多いから重りの予備は多めに
631名無し三平:2011/12/09(金) 04:45:08.79 0
今から取水に行きます
何か釣れたら
報告しますよ^^
632名無し三平:2011/12/09(金) 06:57:29.98 0
>>630
ありがとうございます。
磯崎はいったことあったけど阿字ヶ浦の堤防には入ったことなかったなあ。テトラだとスパイクシューズも持っていかないと^^;
633名無し三平:2011/12/10(土) 21:28:08.10 0
まだ、アジは釣れてますかね?
634名無し三平:2011/12/11(日) 16:56:25.85 0
取水は好調に釣れてますよ〜
昨日は日が暮れてからの方が良かったですね
夕方から夜、22:00回ってもOK
635淫乱雌豚パイパン君 ◆w2MKcbFz8Y :2011/12/11(日) 20:53:13.60 O
取水がどこだかわからないけど、暖かい水が海水に流れてるところは、恐ろしく根掛かりして、やってらんねぇ(・ω・;)
636名無し三平:2011/12/11(日) 22:41:21.69 0
>>635
普通に考えてそれ排水
637淫乱雌豚パイパン君 ◆w2MKcbFz8Y :2011/12/11(日) 23:43:29.62 O
>>636え?
俺が根掛かり指摘した場所は確かに排水で、そこの根掛かり苦労を書いただけすが(^^;)
取水がどこかわからないって言ってますよね?
普通に考えて排水←この指摘は、いらないかと(^-^;)
638名無し三平:2011/12/12(月) 02:00:37.43 0
この勝負どちらもアスペで決着
639名無し三平:2011/12/12(月) 10:34:25.04 0
本当に茨城で釣りをしている人がいるのか?
伊豆辺りだってかなり抵抗があるのに。
茨城なんて汚染水が庭じゃねーかw
640名無し三平:2011/12/12(月) 10:47:55.63 0
実際釣ったアジもサバも家族で食べまくってるよ
ガキどもにも風評による間違った差別観を持ってほしくないから食べさせているし
近所にも配ってるし喜んでもらえるよ
641名無し三平:2011/12/12(月) 11:03:06.15 0
「おとうさんやめてください死んでしまいます」
642名無し三平:2011/12/12(月) 12:45:01.39 0
子供には食わせるなよ
643名無し三平:2011/12/12(月) 16:48:46.92 0
福島原発でパンパンに溜まった汚染水(放射能除去済)を3月から放水
するらしいが、そうなった場合フィニッシュになってしまいそうで非常に怖いです。
というか茨城どころか日本列島〜ハワイがフィニッシュになってしまう。
644名無し三平:2011/12/12(月) 18:14:28.38 0
魚をもらった近所の人は本当に喜んでいるのだろうか?
645名無し三平:2011/12/13(火) 21:22:25.00 0
放射脳にうんざりしている奥様
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322819383/
646名無し三平:2011/12/13(火) 21:51:37.35 O
完全に汚染国家だね
一億総核痴呆症
647名無し三平:2011/12/14(水) 02:42:32.49 O
最近みんな風評の意味を間違えてるよね
確実に汚染されてるのに風評ってそれは違うだろ
648名無し三平:2011/12/14(水) 03:25:39.87 O
馬鹿だからテレビを信用しとるw

一億総金万知恵遅れ
649名無し三平:2011/12/14(水) 10:43:21.12 0
教育テレビでやってた番組を見たけど、
茨城の海はダメだな。

沿岸流は基本的に反時計回り、つまり南下方向で、これが福島から放射性物質を運んでくる。
表層水は既に検出限界以下まで下がっているが、海底には海のホットスポットと呼べるものが出来上がりつつある模様。
除染できるわけないし、河川からは引き続き地上に降り注いだ
放射性物質が流入しているし。

底物が危ない。
650名無し三平:2011/12/14(水) 11:02:53.10 0
(;`Д´) 今日は夕方からの時合いで
取水でヒラマサ!
いったるでー!
651名無し三平:2011/12/14(水) 11:13:06.84 O
福島の海底から、百万ベクレル出てるって発表されてるのにな‥

茨城で釣りは不可能だろ。子供には絶対食わすな。
652名無し三平:2011/12/14(水) 16:26:06.14 0
不気味なのが、これが沿岸流に乗って南下していることだな。
銚子以南も汚染されていると判明した場合、
関東の人口密集地帯に差しかかるだけに、漁業に留まらず、
釣りをはじめとしたマリンレジャー全般にも影響が出てしまう。
補償なんて到底無理だろうな。
653名無し三平:2011/12/14(水) 17:52:50.57 O
>>652
政府の計らいで公表はしないでしょうな
654名無し三平:2011/12/14(水) 19:22:18.42 0
今年は良く食べた、よかった!
これからは食べられない
さらばサンマの塩焼き
655名無し三平:2011/12/15(木) 08:05:33.22 O
>東京電力福島第一原発の事故で大気中に放出された放射性セシウムについて、文部科学省は14日、

事故後4カ月間で福島県に降った積算値は1平方メートルあたり683万ベクレルだったと発表した。



枝野「ただちに影響は無いww」
656名無し三平:2011/12/15(木) 13:09:15.90 0
取水で早朝 アジ240匹wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
657名無し三平:2011/12/15(木) 13:39:33.99 0
>>656
すごいな まだそんなに釣れるのか。
近いうちに行ってみるかな。
658名無し三平:2011/12/16(金) 02:30:15.70 0
またスレ違いの馬鹿がホーシャーノー連呼してるのか
659名無し三平:2011/12/16(金) 12:55:42.62 O
>>658
生殖能力を使用しないブサイクと死に損ないの爺には
全く関係ないからホーシャノーをNGワードにすればよくね?
一々つっかかるアホは学が無いとしか言いようがない
660名無し三平:2011/12/16(金) 18:42:54.87 O
おめーもだよ 貝殻野郎
661名無し三平:2011/12/16(金) 22:53:15.30 O
貝殻野郎て何? 方言? どなたか教えて
662名無し三平:2011/12/16(金) 23:05:35.30 0
帆立ビキニの男
663名無し三平:2011/12/16(金) 23:43:27.01 0
>>661
からっぽ
664名無し三平:2011/12/17(土) 01:00:26.69 0
今年のカレイは好調
大洗で35〜40クラスが平均7〜8枚
網入れてないから釣れ放題との事
665名無し三平:2011/12/17(土) 02:17:48.65 0
皆さんに、質問です。
大洗・那珂湊・磯崎、アイナメをワームで釣りたいのですが…釣果が期待できる場所何処でしょうか?
以前、磯崎でメバルが大漁だったことがあり、数年振りに行ってみようと思いまして。
皆さん、宜しくお願いします。
666名無し三平:2011/12/17(土) 02:29:09.17 0
アイナメをワームで?活餌のぶっこみなら
どこでも釣れまっせ〜
例えば、現地調達のクモ蟹とか。
667名無し三平:2011/12/17(土) 03:06:54.30 0
ヘッドランドで釣れた、カサゴ刺身を喰ったんだけどね
腹痛でやばくて薬飲んだら
●穴から白いギョウ虫がワラワラ出てきて便器の水で泳ぎ回るし、クネクネ動くし
あれ寄生虫だな
668名無し三平:2011/12/17(土) 09:24:40.21 O
キチガイ乙
669名無し三平:2011/12/17(土) 11:32:57.93 O
>>664
どうして網入れてないの?
670名無し三平:2011/12/17(土) 21:04:29.27 0
詳しい事は不明ですが
どうやら沈んだ木材 
瓦礫やら何やら多数が沈んでるみたいです
網を入れると全て破れるとか
補修に何十万かかりますからね。
671名無し三平:2011/12/20(火) 20:58:23.36 0
大洗のカレイって船?陸?
672名無し三平:2011/12/21(水) 11:34:16.71 0
陸ですよ
昨日も釣果情報出してます
メーカーテスターとの同行ですが
午前中だけで
27を筆頭に40クラスも混じり6枚です
673名無し三平:2011/12/22(木) 18:34:43.50 0
>>672
すげぇ!大洗沖堤でタコ釣る予定だったんだけど、カレイも狙ってみようかな
674名無し三平:2011/12/22(木) 23:34:17.29 0
取水 アジ復調の兆し?今日は日が暮れてから18:00過ぎに
なんと25前後の夜サバも乱入! 水温も18℃と高め
675名無し三平:2011/12/23(金) 16:05:19.07 0
>>674
18℃?
今の大洗沖近辺は13℃〜14℃だから
http://www.marines-net.co.jp/fishing/search_011.html
サバ読み込みでもずいぶん高いね
676名無し三平:2011/12/23(金) 19:19:44.44 0
取水ネタはすべてガセです!
677名無し三平:2011/12/23(金) 20:23:02.99 0
んなワケねーよ
実際釣れてるしね
かなりの下手糞だろうな 
でなけりゃ釣果情報は出ない。
678名無し三平:2011/12/23(金) 20:53:36.78 O
ガセです!!
679名無し三平:2011/12/24(土) 11:16:22.69 0
釣具屋も船宿もダンマリだけど、ヒラメとか本当はヤバいんだろ?
680名無し三平:2011/12/24(土) 12:15:49.73 0
数十年、千葉から東北まで 太平洋側は ヒラメ駄目です。

http://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%E3%83%92%E3%83%A9%E3%83%A1&category=%E6%B0%B4%E7%94%A3%E7%89%A9
681名無し三平:2011/12/25(日) 11:39:36.42 0
ジャイアントのブログに日立沖ヒラメ爆釣!ってあるけど・・・喰えねぇしな
業界的に放射能の話題はご法度なんだろうな。特に茨城辺りは微妙な範囲だし。
682名無し三平:2011/12/25(日) 13:28:39.76 0
茨城新参者です。茨城でメジナは釣れますか?
683名無し三平:2011/12/25(日) 14:33:13.60 0
>>682
夏場に磯崎で30センチ弱くらいのを灯台のある先端で釣り上げてる人いましたよ。
684名無し三平:2011/12/25(日) 15:38:29.56 O
>>681
御法度つーか釣りしてた通常の大人は茨城沖が海のホットスポットだとみんな知ってる
685名無し三平:2011/12/25(日) 15:51:07.72 0
ありがとうございます
今度行ってみます
686名無し三平:2011/12/25(日) 19:29:06.78 0
>>684
沿岸もな
687名無し三平:2011/12/25(日) 21:52:35.66 O
必死w
688名無し三平:2011/12/26(月) 01:26:32.82 0
さっき大貫橋行ったら、当然の様に霜降りてた。
大洗は暖かいとか思ってた俺バカ過ぎ。
689名無し三平:2011/12/26(月) 01:38:47.38 O
ガンバレ
690名無し三平:2011/12/26(月) 12:26:20.86 0
船釣りはみんなキープするんだよね?
まじ食べてんの?近所に配っても迷惑がられるだけだろうし・・・。
それともそんなに気にする必要も無いのかね?
691名無し三平:2011/12/26(月) 14:33:29.85 0
取水はマジほんまやわ。
25〜30pのアジ連チャンで
サビキ組は幸せゲットしとるわ。
わしはカレイ狙いで穴子天国やorz
まあ天ぷらにでもするわ!
692名無し三平:2011/12/27(火) 13:10:04.80 0
>>690
同船者に配ってるよ
それかリリース
693名無し三平:2011/12/27(火) 13:20:22.71 0
ほんじゃおれも週末は取水にGo!
694名無し三平:2011/12/27(火) 14:43:43.88 0
>>682
メジナの10cmくらいだったら那珂湊でいっぱい泳いでいた。
つう事は親もいるんじゃなか?
695名無し三平:2011/12/27(火) 15:01:24.54 0
やっぱ鹿島スレのキチガイ達は隔離しとけば良かったな
696名無し三平:2011/12/27(火) 15:53:35.61 0

取水詳細情報求む。
ヒラマサはまだいるのか。
697名無し三平:2011/12/27(火) 16:39:25.06 O
メルトダウン
698名無し三平:2011/12/27(火) 18:19:04.91 0
>>697
既に鰤クラスになってます
6号のハリスでもギリギリでしょうな
699名無し三平:2011/12/27(火) 23:31:08.10 0
取水キチガイはなんであんな狭い橋を占拠するのか。
発電機とか邪魔
700名無し三平:2011/12/28(水) 11:34:48.23 0
オカッパリ古事記はそんなもんでしょ?
まともな大人なら船乗るよ。
701名無し三平:2011/12/28(水) 13:15:21.81 0
取水の夜サバは地元の人なら知ってるターゲット
40超えるとハリスをブチブチ切られる。
702名無し三平:2011/12/28(水) 15:50:27.83 0
大洗のヒラメはどんな感じですか?
703名無し三平:2011/12/28(水) 16:35:43.46 0
取水でも上がりますよ
704名無し三平:2011/12/28(水) 17:41:49.59 0
今年のブリが大豊漁なのは放射能のおかげでハマチからあっというまにブリになったためと思われる
705名無し三平:2011/12/29(木) 11:34:05.17 0
>>704
太平洋側の漁船大半が出船を控えているから
回遊魚の資源が豊穣になっているんでしょ
今年のシラスは獲られなかった分、丸々残ったんだから
イナダや大サバには喰い放題だった訳で
利根川のサケの遡上が1.5倍増したのも同じ状況
来年は津波でひっくり返された湾内の底地も落ち着いてもっと釣れそう
706名無し三平:2011/12/29(木) 11:52:07.50 0
日本海側も大漁なのと西日本でもブリが多いので他にも理由があると思われ
707名無し三平:2011/12/29(木) 14:58:21.86 0
海流の運もあるけど
今年の大洗船釣りはヒラメも好調
夏場はフグにまみれたけど
基本的には太平洋側の魚資源はどんどん増えていくはず

底引き網含めて、来年以降も漁業による漁獲量は半減以下だろうから
708名無し三平:2011/12/29(木) 15:26:01.03 O
福島原発前からカレイ狙いでブッ込んでる奴いない?
709名無し三平:2011/12/30(金) 19:56:19.13 0
原発近くの魚なんてよく食えるなw
平和ボケし過ぎだろ
710名無し三平:2011/12/31(土) 00:04:35.46 O
食うばかりが釣りじゃない
これからは餌を使ったキャッチアンドリリースも主流になる
711名無し三平:2011/12/31(土) 02:39:37.58 0
食う食わないは自由
それぞれの楽しみでいいんじゃない
712名無し三平:2011/12/31(土) 03:22:02.82 0
三陸沖の魚は今が旬だよ?
関東近辺にも送られてる
回転すしも美味しいよ。
713名無し三平:2011/12/31(土) 08:30:16.96 0
東日本太平洋岸では
カレイもキャッチアンドリリースが常識になります。
714名無し三平:2011/12/31(土) 20:18:58.08 0
餌釣りでキャッチアンドリリースじゃ楽しくなさそうだな

待ってるだけの投げ釣りなんて特にw
715名無し三平:2012/01/01(日) 08:02:54.75 0
鯉の投げ釣りなんてリリースだろ
716名無し三平:2012/01/01(日) 09:15:52.67 0
釣り禁止のサンフラワーが停泊する場所でヘチってたらアタリ有りまくり
だった アイナメとメバルね

1時間くらいやってたら警備員に注意されて撤退したけど、また行きたい
717名無し三平:2012/01/01(日) 09:51:25.55 i
>>716
それってアウトレット裏の第四埠頭のことかい?お正月だから厳しくなったのだろうか・・・
先日ヘチ竿とタイコリールかって意気揚々と行った時は全然当たりもなくフグばかりでダメだったな〜
718名無し三平:2012/01/01(日) 11:34:15.80 0
平然とルール違反自慢
さすが関東一の民度の低さw
719名無し三平:2012/01/01(日) 14:05:17.56 0
年末に大洗からヒラメ狙いで出船。
30〜70クラスを6枚を釣った。
意気揚々と帰宅、妻、子供は外出中だったので、
ささっとおろして夕飯の準備OK!
俺「ヒラメ釣ってきたよ〜、もう刺身にしてあるから」
妻「どこで釣ったの?
俺「大洗」
妻「・・・」
妻「食べれんの???」
子「あたし食べない、絶対食べない!!」
妻「私もやだぁ・・・」

これが現実かと思った・・・涙
720名無し三平:2012/01/01(日) 14:51:30.20 0
>>719
全部お父さんに食べさせて、早く癌で死んでもらって
生命保険はみんなで山分けにしようという微笑ましい家族の風景ですね
721名無し三平:2012/01/01(日) 16:12:31.17 0
週末ひらめ予定だが鹿島、大洗、日立どこがオススメ?
722名無し三平:2012/01/01(日) 18:32:04.93 0
去年からどこもヒラメ好調だぞ。
よっぽど下手くそ船長でない限り釣れると思う。
天候、潮には勝てないが。
家から近いとこでいいんじゃね?

>>719
俺んちもそんな感じ。
723名無し三平:2012/01/01(日) 19:34:53.10 0
やっぱり職漁船が漁を控えてるからかな?
利根川の鮭の遡上が平年の1.6倍で新記録らしいけど、
福島沖で一切とらないから、利根川河口までやってくる量が多いのが原因だそうだ
724名無し三平:2012/01/01(日) 19:45:09.50 0
陸っぱりしかやったことないけど船もそのうちやってみたいな。
一度船を経験すると港やら防波堤なんかでやってられるか〜みたいな感じになるのかね?
725名無し三平:2012/01/01(日) 19:49:22.64 0
船は早く行って席取りしないといけないから面倒
事前に取れるのならいいけど
確実に釣らせてくれるけど 色々面倒
726名無し三平:2012/01/01(日) 21:17:50.05 0
>>725
席は予約順なのかと思っていました。
自分は気が向いた時に釣りに出かけると言った計画性のないゆるい釣りだからちょっと気合のいりそうな船釣りはむかなそうだな・・・

ただ確実に釣れるというのは魅力的。
727omikuji 【1563円】 !:2012/01/01(日) 23:43:27.03 0
>>717
そうでは無い´`
まさにサンフラワーが停泊する場所www
728名無し三平:2012/01/03(火) 16:05:43.78 O
大洗はまだアジ釣れてる?
729名無し三平:2012/01/04(水) 00:13:49.37 0
>>728
ポツポツだね
間違いなく大漁にはならない
730名無し三平:2012/01/04(水) 09:13:31.43 0
>>728
中堤防付近は釣れていない様子だった。
気合を込めて沖側のテトラにチャレンジすればアイナメ大、ドンコ、ソイ根魚系
数ゲット可能。
但し落ちた場合はそれなりの覚悟が必要となる。
731名無し三平:2012/01/04(水) 13:09:10.34 O
>>729ありがとう。
732名無し三平:2012/01/04(水) 13:21:03.11 0
カレイは今はどこがいい調子ですかね?
733名無し三平:2012/01/04(水) 15:38:25.34 0
>>732
イエローポート
734名無し三平:2012/01/04(水) 18:21:46.65 0
水温11.0度
http://www.marines-net.co.jp/fishing/search_011.html
2月に大雪が2回降ると一桁ラインまで下がるかな

>>730
アイナメ根魚系なら、大ちゃん湾堤防はどうだろう
気候条件は厳しいけど
735名無し三平:2012/01/05(木) 18:09:42.13 0
沖堤防テトラ魚影濃いな
年明けてから行ったやついる?
736名無し三平:2012/01/06(金) 04:12:27.17 0
>>730
年末に行ったがテトラ側でドンコが二桁キープサイズのアイナメが4匹程度
カレイの片手間やってたから本気で探ればもっと数は出ると思う。

鹿島公共埠頭付近のアジはもう厳しいかな?週末行こうと思ってるんだが
737名無し三平:2012/01/06(金) 09:32:52.37 0
>>736
年末におたくさんにあったよ。おつかれ様でした。
738名無し三平:2012/01/06(金) 17:43:51.85 0
取水 夜サバ好調です!!
739名無し三平:2012/01/06(金) 19:29:14.06 0
>>736
穴釣り?
皆竿何本くらい並べるものなのあれ
740名無し三平:2012/01/09(月) 16:27:39.23 0
大洗沖堤行ってきたけど、今日は渋かったな
エンピツサヨリの群れがたくさんいたから、陽がのぼってきたらサヨリ狙いもいいかもしれない
741名無し三平:2012/01/10(火) 00:46:46.82 0
大洗沖堤って本当に釣れるのかね
742名無し三平:2012/01/10(火) 01:22:03.52 0
那珂湊でナイトメバリングは釣れてます?
久慈漁港とかサッパリなんだけど。
743名無し三平:2012/01/10(火) 03:53:11.02 0
9日午前9時すぎ、茨城県土浦市の上州屋釣り具店から「壁に穴を開けられ、商品を盗まれた」と110番通報がありました。
警察が駆けつけると、壁には50センチ四方の穴が開けられていて、釣りざおや釣り具などが入った福袋など合わせて99点が盗まれていました。
被害総額は430万円相当で、なかには8万円もするヘラブナ用の高級な釣りざおもありました。警察は、複数犯の可能性があるとみて捜査しています。
744名無し三平:2012/01/10(火) 08:02:42.31 0
さぁ、ヤフオクが楽しみだなw
745名無し三平:2012/01/10(火) 08:39:00.80 0
>>742
ナイト目張はどこも釣果なし。アオイソメの方が固い。
746名無し三平:2012/01/10(火) 09:22:46.07 0
ソルティガかツインパワーげとりたい。
それがダメならヘチリールでもよい。
747名無し三平:2012/01/10(火) 09:51:34.45 O
>>744
高濃度汚染されてる予感
748名無し三平:2012/01/10(火) 13:34:05.09 0
>>742
豆が腐る程つれる
749名無し三平:2012/01/10(火) 20:53:23.91 0
取水 相変わらずアジ好調です!
そろそろトツカアジの回遊も期待できそうですね〜
750名無し三平:2012/01/11(水) 10:56:29.93 0
日立市川尻漁港で根魚釣り
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77421618

釣果 ソイ一匹
751名無し三平:2012/01/11(水) 11:20:57.27 O
メルトダウン
752名無し三平:2012/01/11(水) 23:36:11.29 0
すぐに症状出ないからな〜
歳とってから苦しむか産まれた子供が奇形か…
まぁ頑張って遺伝子壊してくれたまへ
元々奇形か池沼ばっかだし、イバラギなんて消えて無くなっても構わないから
753名無し三平:2012/01/11(水) 23:51:55.36 0
>>752
おまえは奇形かもしれないが他人に押し付けるなよ
754名無し三平:2012/01/12(木) 11:13:40.71 0
地震スレに出てたけど
東海地震の予震だぞ これ
生き残れよ
俺は水を出来るだけ確保しとく。
755名無し三平:2012/01/12(木) 11:46:57.67 0
>>754
M9.0の直撃にも耐えたんだぞ。茨城県は
我々を倒したいならM9.1クラスで再び挑んで来いw
756名無し三平:2012/01/12(木) 11:53:54.99 O
ツルピカドーン
757名無し三平:2012/01/12(木) 11:57:26.16 0
>>755
耐えてねーだろ
758名無し三平:2012/01/12(木) 13:40:46.27 0
>>757
大洗町民の対津波防御力は世界一ぃぃぃぃ
759名無し三平:2012/01/12(木) 13:49:58.17 0
かねふく工場のこともすこしは思い出してあげてください
760名無し三平:2012/01/12(木) 14:26:53.63 0
日立港ベンツ大炎上
761名無し三平:2012/01/12(木) 14:30:04.66 0
日立は大洗じゃねえよ
762名無し三平:2012/01/12(木) 16:29:36.72 i
>>758
やめろよ。家流されてんだぞ。
763名無し三平:2012/01/12(木) 17:06:05.94 0
ご冥福
764名無し三平:2012/01/12(木) 17:10:34.03 0
>>762
マジ?
765名無し三平:2012/01/13(金) 03:05:50.95 0
カレイ良く上がるねー
去年も今年もカレイは当たり年っぽい
766名無し三平:2012/01/13(金) 08:47:40.36 0
底物がよく釣れる時期と地震の周期は
不思議とリンクしてる。
767名無し三平:2012/01/13(金) 22:13:59.00 0
>>765
で、そのカレイはどうするの?
768名無し三平:2012/01/14(土) 02:06:52.55 0
さっきも 不気味な揺れだったな
769名無し三平:2012/01/14(土) 02:25:04.51 0
震災以来一度も行ってないから分からんのだけど
鹿島魚釣公園って直った?
アイナメのシーズンになったから釣りに行きたいんだけど…
770名無し三平:2012/01/15(日) 20:04:50.85 0
>>766

去年、地震前後からメバルがバカ釣れした
理由はわからんが、根魚や底物が急に釣れ出したら注意したほうがいいかも
771名無し三平:2012/01/15(日) 21:02:42.44 0





NHK見ろ! やべぇぇええ 事実は恐ろしいな 



772名無し三平:2012/01/15(日) 21:18:30.65 0
>>771
無駄な改行やめろや糞が
っても茨城の民度じゃ仕方ねーかw
773名無し三平:2012/01/15(日) 21:22:01.26 0
茨城直撃じゃねぇか!!!!!!!!!!!
774名無し三平:2012/01/15(日) 21:25:55.23 0
日立きてるな これはあかん
775名無し三平:2012/01/15(日) 21:33:50.83 0
はいさようなら
今度は健常者に産まれてくればいいな
776名無し三平:2012/01/16(月) 02:39:28.74 0
まさかの那珂湊でカレイ釣れた
777名無し三平:2012/01/16(月) 08:53:27.67 0
昨日のNHK見たけど那珂湊と大洗は完全アウツだな。
利根川以北の鹿島と日立以北高萩はセーフな模様だった。
ってか、東京湾の江戸川廻りが900ベクレルなのもすごい。
778名無し三平:2012/01/16(月) 10:55:27.50 i
>>776
おめでとう!
自分はカレイ狙いで先日鹿島でアナゴ73センチを頭に小さいの含め5本。あとはテトラまわりでソイ、友人はアイナメ5匹ほど。
カレイはいずこに・・・
779名無し三平:2012/01/16(月) 11:02:28.25 i
>>777
テレビがない俺にkwsk
780名無し三平:2012/01/16(月) 12:10:51.35 0
NHKあーかいぶすで見るのが吉なんだか、精神衛生上知らない方が…
781名無し三平:2012/01/16(月) 12:50:29.38 0
放射能なんて都市伝説だろ。そんなもん見たことが無い。
782名無し三平:2012/01/16(月) 14:13:22.45 0
激しくつまんね
まぁ茨城ならこんなもんか
783名無し三平:2012/01/16(月) 14:22:51.17 0
一つテンヤ釣り船ディスカウント カモン!
784名無し三平:2012/01/17(火) 04:48:16.26 0
取水 相変わらずアジ好調ですっ!
785名無し三平:2012/01/17(火) 23:09:14.82 0
アジ釣ってどうすんだよ
786名無し三平:2012/01/17(火) 23:49:42.55 0
アジ美味いじゃないかw
787名無し三平:2012/01/18(水) 11:31:15.85 0
今日の深夜再放送だぞ。
絶対見たほうが良い!!
もう茨城はダメっぽい・・・涙
ダンマリを決め込む船宿、釣具屋もこれで終わりだろ。
788名無し三平:2012/01/18(水) 11:54:08.63 0
ホンマにあかんでコレ
気の弱い奴は
見ないほうがエエでぇ
789名無し三平:2012/01/18(水) 12:43:09.42 O
釣った魚は家内で消費しろよ
間違っても近所に配るな
テロリスト扱いされるか後から過失致死、傷害で訴えられる
790名無し三平:2012/01/18(水) 13:48:38.15 0
ただちに影響はないからばれない
791名無し三平:2012/01/18(水) 14:03:34.09 0
奇形が産まれるのは数年〜だもんな
792名無し三平:2012/01/18(水) 15:21:27.37 0
チェルノブイリ後はどれくらい奇形が生まれてるんだ?
793名無し三平:2012/01/18(水) 18:23:58.31 O
磯場の上物なら影響少ない気が
794名無し三平:2012/01/19(木) 05:37:51.38 0
>>792
成長の早い植物は異様に巨大化してたな
795名無し三平:2012/01/19(木) 09:32:47.10 0
爬虫類は新種と見間違うほど劇的に変化してた
796名無し三平:2012/01/19(木) 10:44:14.46 0
>>792
奇形っつーか、今になって癌患者の人数が異常になってる。
797名無し三平:2012/01/19(木) 11:41:52.35 0
>>743
酷いな...
よりによって今物凄い苦労してる釣り関係を狙うなんて...
798名無し三平:2012/01/19(木) 17:17:44.37 0
自分の知ってるところが廃業に追い込まれるのをみると悲しくなるわ。
津波被害までだったら立ち直れたかもしれないのに...

被害者救済より自分達のボーナスを優先する東電への憎しみが膨れ上がるわ...
799名無し三平:2012/01/19(木) 20:56:26.57 0
サヨリ釣れてるところない?
800淫乱雌豚パイパン君 ◆w2MKcbFz8Y :2012/01/19(木) 20:58:42.03 O
>>798同意m(__)m
>>799先週は磯崎釣れてましたよ(^-^)b
801淫乱雌豚パイパン君 ◆w2MKcbFz8Y :2012/01/19(木) 21:00:42.52 O
補足しますm(__)m
磯崎、先々週は10匹釣ってる人が居ましたが、先週は釣れてたけど数は少なかったようですm(__)m
802名無し三平:2012/01/19(木) 21:05:21.10 P
河口というか喫水域もヤバいみたいだなあ・・
ピカスズキとかか。
あーあ・・・
803名無し三平:2012/01/20(金) 03:21:18.47 0
釣り餌の問屋も
ワシらを避けとる
食べるモンやないで
内部被曝は恐ろしいで。
804名無し三平:2012/01/20(金) 03:29:28.99 0
茨城住んでたらどの魚食っても同じだろ
釣ろうが買おうが一緒
805名無し三平:2012/01/20(金) 09:37:11.37 0
カナダ産のサーモン仕入れるわ
806名無し三平:2012/01/20(金) 15:45:08.77 0
馬鹿が淘汰されるからいいじゃん
そのうち放射線に耐えられるように進化したりしてなw

でも過度の風評で踊らされてる奴も馬鹿なんだよなぁ
807名無し三平:2012/01/20(金) 19:44:01.03 O
>過度の風評

茨城の海には全く関係がない話だ
808名無し三平:2012/01/20(金) 21:33:42.97 0
>>807
マンガや釣り雑誌ばっか読んでないで偶にでいいから新聞読めよw
809名無し三平:2012/01/20(金) 23:38:19.61 i
>>808

             ,,ト、,, ,,ィ ,ィ
           _,,-;" '' ゛''" ゛';__
           ヽ/""゛゛''`';, ノr´)
          ,;'゛/__   _ "iヽ;ミ    お前ってアレだよな…
          ,,'"|( d  /oノ ド゛ `ミ    茨城じゃ真っ先に死ぬタイプだよな
         r ";,| ▼    ド゛ `ミ
        (`ヽ';ヽ_人__ノ  /  ,,ミ゛、
         ヽ、 '';,i⌒⌒  /   リ  ヽ、
         /` ィ'r`''''""´  ,,ミ゛    |
        /   | ゛r、ノ,,トリ'"  i    |
        /   |          |    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   ノ ̄ ̄ ̄ ̄
        `ー ´        /  /
                ,-ー´  /
               ((_(_(_ノ
810名無し三平:2012/01/21(土) 01:20:16.20 0
今、店じまいしてきた
今日は客にサーモンを出来るだけ勧めた
地魚は予約制で仕入れてる
その際も客に説明してから出す
カレイは問答無用で出してない。
811名無し三平:2012/01/21(土) 01:32:05.86 0
茨城の船宿に放射能の影響は全くありませんなんて
書いてあるが・・・・もういかないし、釣りも止めなきゃしょうがないな
812名無し三平:2012/01/21(土) 03:13:27.29 0
週末になんで大荒れかなぁ
カレイ釣りに行く予定が・・・
813名無し三平:2012/01/21(土) 09:06:02.59 O
久慈川から那珂川にかけての沖合は海流による堆積と川の上流域から流れて
堆積した放射性物質により他に比べて格段に海底の線量が高い
この日立沖から那珂湊沖の海域は海のホットスポットと呼ばれている

我らの遊び場を汚されてる訳だが…
これ、怒らないで普通に釣りしてるやつらはバカなんだろうな
つか、平気な奴らは原子力施設関係者か

東海村議選も推進派が勝って、また東海第二も動き出すのか
814名無し三平:2012/01/21(土) 09:32:11.34 0
>>813
日本人ってホント大人しいよね...
でも、潜在的な憎悪は凄い事になってると思う...
トウデンの人達はもう少し誠実に対応した方がいいんじゃないかな...
815名無し三平:2012/01/21(土) 10:35:42.76 0
>>813
東電が悪いから、こうなったんなら
東海村は推進というジャッジもアリなんじゃないか?
東海村は東電じゃないのだから
816名無し三平:2012/01/21(土) 12:14:50.30 0
被曝と奇形の関係。チェルノブイリ被爆地の病院の報告では、
事故後の奇形児の発生率は、4倍以上になっている。
にもかかわらず、IAEAは、その因果関係を認めていないと報告を出した。
広島大学原医研の佐藤幸男教授の当時の意見を伝えている。
チェルノブイリ事故と広島の被曝被害は酷似している。
生まれる前の流産死産、生まれた後の奇形、
特に水頭症(wikipedia「水頭症」)、成長した後の甲状腺癌、
成人してからの白血病、そして、
後世に残る遺伝的影響について警鐘を鳴らしている。

まあ気にするほど大した問題じゃないよね
817名無し三平:2012/01/21(土) 16:17:47.90 0
病気になっても生活保護とか申請しないでね。
818名無し三平:2012/01/21(土) 17:28:39.29 O
大昔から茨城や福島の人々が守ってきた豊かな常盤の海を、たかが電気つくるための
モノの故障で規模がわからんくらい汚染させてしまった
先人に、これから生まれて釣りを覚える子供たちになんと詫びれば良いやら
それ考えると竿も気持ちよく振れん
819名無し三平:2012/01/21(土) 18:30:28.90 0
>>817
うん
俺は障害年金もらってるからナマポはやめとく
審査厳しいし高い釣具も買えなくなるし
何より他人に生活を監視されてる窮屈には耐えられそうにない
820名無し三平:2012/01/21(土) 18:44:43.32 0
>>818
『俺っていいこと言ってるな〜』とか思ってるんだろうけど、君は今まで電気を使ってなかったのかな?
821名無し三平:2012/01/21(土) 21:27:13.86 O
電気を作る側と使う側を混同した物言いするやつって総じてアホだよね。
政治批判とかしたことないのかな。
822名無し三平:2012/01/21(土) 22:13:20.08 0
人はどちらにもなれるのを忘れてる人がいるよ〜w
823名無し三平:2012/01/21(土) 22:42:22.37 0
職業選択の自由〜あはは〜ん♪
824名無し三平:2012/01/21(土) 23:28:37.10 0
明日釣りできるかな??
825名無し三平:2012/01/22(日) 00:15:52.17 0
する気になるならいつだってできるだろバーカ
826名無し三平:2012/01/22(日) 08:58:33.39 0
全て、原発反対派の所為で

次々と立て替えたかった老朽原発ですら、電力屋は継続稼働させなければならなかった

茨城の海をセシウムで穢したのは

原発反対派たちによる、30年間以上の新原発立地反対運動の所為

GE設計じゃなく、日立製作所などの最新設計原発なら、日本は全く無事だった

最新な原発建設にずっと抵抗し続けていたのは、原発反対派どもだっ
827名無し三平:2012/01/22(日) 10:48:17.79 0
そんなことないよ。
新しいのを建てる気なんか、なかったって。
なんで金のかかることをわざわざする? あの東電が!
828名無し三平:2012/01/22(日) 11:07:48.19 0
別に放射能なんて関係なくね?
お前らもう黄金期過ぎた30過ぎの人間だろ?
先はそんな長くないんだから何でどうなって死んでもいいだろ

やっぱ釣ってきたアイナメはうめぇな
829名無し三平:2012/01/22(日) 11:14:04.96 0
子供が成人するまでは死ぬわけにはいかないと思うのが普通だろうが。
830名無し三平:2012/01/22(日) 11:29:29.52 O
早くタヒんでやったほうが家族に喜ばれるだろw
831名無し三平:2012/01/22(日) 11:35:18.97 0
>>830
キミのおうちの事情を一般化されても困るよw
832名無し三平:2012/01/22(日) 13:39:10.35 i
このスレは放射能なんて気にしない人達が来るスレじゃないの??
833名無し三平:2012/01/22(日) 13:42:56.35 0
立派なこと言ってるのは分かったから他スレでやれよ
デモに行って訴えて来いよ
クソみたいな偽善でスレ荒らすなよ
834名無し三平:2012/01/22(日) 14:11:47.39 0
とりあえず・・・釣りの話をしようよ!
自分はここで釣りの話題を読んでいつも参考にさせてもらってる。なんだかここ最近放射能の話題ばかりで正直気が沈むよ。ここにかぎらずテレビ、家族間、会社での会話等・・・
釣りしてる時はそういった普段いやでも気にしたり耳に入ってくるようなことを忘れてリラックスしにみんな行くんだろ?

先日、12日鹿島港に・・・って>>778で書いてたorz
次は25日あたりにでも大洗に行ってみよう。ヘチ竿とタイコリールかったのでなんとかアイナメを釣ってみたいです。
835名無し三平:2012/01/22(日) 16:08:09.86 0
放射能の話題ばかりでうんざりするとか言ってるが
このところのNHKの報道を見ても、まだ釣った魚を食うのを止めないとは信じられない

釣りをするのは構わないが、食うのはやめておけ
836名無し三平:2012/01/22(日) 16:25:12.06 0
カレイなんてさして美味いもんでもない
アイナメは日本海産の冷凍ホッケでじゅうぶん
ヒラメは近縁種が回転寿司でいくらでも食える

クーラーを持って行くのがよくない
まずはクーラーを売れ
捨てろ

釣れた魚を持ち帰っても家族は喜ばないぞ
837名無し三平:2012/01/22(日) 17:13:09.14 0
>>835
それを他人にいちいち言う必要は無いと思うがな
838名無し三平:2012/01/22(日) 18:40:18.70 0
>>837
俺は835じゃないが

注意喚起は優しさだと思うぞ
日本も世知辛くなったな
839名無し三平:2012/01/22(日) 19:21:53.61 0
>>838
他人のする事を”否定”する事は優しさではなくてお節介あるいは嫌味だな。

素人の注意勧告なんて迷惑なだけだろう。
俺もタバコ吸う奴に文句言うが、たばこ吸う方にとっては大きなお世話だもんな。
840淫乱雌豚パイパン君 ◆w2MKcbFz8Y :2012/01/22(日) 20:53:53.47 O
でかいアイナメ釣りたいなぁ(´;ω;`)ボウズでした
841名無し三平:2012/01/22(日) 21:10:50.75 0
大洗でとれたアイナメ、カレイ、ヒラメ等の根魚はまじやめとけ
セシウムかなり含んでるぞ
842名無し三平:2012/01/22(日) 21:48:57.16 0
>>836
俺は東京なんで、年数回だったが
でかいマコカレイの刺身が楽しみで大洗や日立に行っていた。
もうあのカレイが食べられないと思うと泣けてくる・・
843名無し三平:2012/01/22(日) 22:11:20.51 0
俺、NHK観てないんだけど、そんなにヤバイ状況なの?
844名無し三平:2012/01/22(日) 22:21:34.61 0
>>843
たいしたことないよ。
江戸川と荒川の河口から少しさかのぼった所に、
原発のすぐそばと同じくらいの線量が検出される所があるとか
東京湾の汚染はこれからで、閉鎖的な海域だから少なくとも10年は汚染が続くだろう
とか、その程度の話。
845名無し三平:2012/01/22(日) 22:27:49.26 0
>>844
東電釣り同好会の方ですか?
846名無し三平:2012/01/22(日) 23:26:39.01 0
NHKを見た限りでは
生物濃縮が確実に進んでいる

海の『チェルノブイリ』だ。
847名無し三平:2012/01/22(日) 23:38:20.28 0
もう放射能の話は良いって・・・
専門のスレでやれよ
848名無し三平:2012/01/23(月) 00:14:38.26 O
福イチが原子力機構管轄だったら事故が起こらなかったはずだ、とか
反対派のせいで新しい炉の建て替えができなかったから事故が起きた、とか

とんでもない事言うお花畑が居るようだが、そんな人間が釣りを趣味にしていたり
釣り人相手に商売してるとは思いたくない
849名無し三平:2012/01/23(月) 00:42:58.39 0
>>848
放射能漏れと釣りの関係 7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1324610149/
850名無し三平:2012/01/23(月) 00:55:52.81 0
勢いのある放射能関係スレじゃ相手にされなくて
わざわざこんな過疎スレにくるんだからご苦労様です
851名無し三平:2012/01/23(月) 02:34:05.17 i
アジうめえwwwwwwwwwwww
852名無し三平:2012/01/23(月) 02:47:42.93 0
この間釣ったアイナメ、ムラソイも美味かったなー
853名無し三平:2012/01/23(月) 04:20:25.70 0
生物が取り込んだ放射性物質は
消える事は無い
リレーの様に
バトンされるだけ。
854名無し三平:2012/01/23(月) 05:03:26.28 O
俺は釣った魚は全て食ってる
ただ人にはやらないし家族には食わせない
てか家族がいないから大丈夫
855名無し三平:2012/01/23(月) 10:19:49.61 0
正直、カレイよりアイナメのほうが美味しいよね
茨城じゃアイナメ狙いの人あまり見かけない
856名無し三平:2012/01/23(月) 12:05:40.55 O
あんな海で釣れた魚を食べるなんて嘘だよな
そうやって誰かに食べさせようとしてるんだろ?やめなよ、子供が食べたら大変だろ
857名無し三平:2012/01/23(月) 19:40:22.22 0
>>843
例をあげると、那珂湊沖の海底から原発付近と同程度の
セシウムを検出
858名無し三平:2012/01/23(月) 20:39:23.28 O
安全工作レスする釣具屋さんへ

生活かかってるのは重々承知だ。知り合いの業界関係者は経営不振で
気を病み精神科へ入院した方もいる。だからといって他人を騙して
傷つけてもいい訳じゃない。解るな?
はっきり言おう。サーフに立ち込むとサーファーがいる
可哀想だが彼らは長生きできない
いま茨城沿岸はそういうレベルだ
859名無し三平:2012/01/23(月) 20:43:44.21 0
説得力ないな
860名無し三平:2012/01/23(月) 23:15:54.88 0
>858
サーフの汚染は陸よりも低いレベルだよ。
海の中にはホットスポットと呼ばれる高汚染領域があるのは確かで、
ホットスポットがどう動くかこれから注目するべきだけど、
君のような低脳なレスは慎むべきだよw
861名無し三平:2012/01/24(火) 00:21:23.01 0
スレ違いの馬鹿に構うなよ
こうも寒いとしばらく竿出せないなー
862名無し三平:2012/01/24(火) 03:11:49.98 0
今から 大洗へ行きます
釣果報告は後ほど!
863名無し三平:2012/01/24(火) 07:52:13.89 0
>>862
酷寒だけど、大潮で満潮6:08な好条件
海保堤防ミオ筋チョイ投げ?
詳細な情報をヨロ!
864名無し三平:2012/01/24(火) 08:31:44.14 0
報道を鵜呑みにしてる奴が多いな〜w

現に被害が出た直後に近辺の泥棒が沢山盗みに入ったけど、それを報道すると更に増えるからやめろと警察からお達しが出た。
ソースは知り合いの警察官。

放射能だってその可能性はあるんだが。
東電関係の知り合いは、今回の件のずーっと前から、東海村近辺の魚は食べなかったよ。
865名無し三平:2012/01/24(火) 09:17:10.99 0
>>864
原研の人間は普通に食ってたけどな
866名無し三平:2012/01/24(火) 09:34:58.90 O
知り合いの話なら鵜呑みオケです(笑)
867名無し三平:2012/01/24(火) 10:23:40.12 0
どちらを信じるかはあなた次第!
868名無し三平:2012/01/24(火) 10:46:33.60 0
最早茨城の放射能汚染情報スレだろw
869名無し三平:2012/01/24(火) 12:58:32.07 0
放射能も目に見えない程度なら大丈夫。
870名無し三平:2012/01/24(火) 18:08:08.94 O
>>860
調べもしないでテキトーにレスする
典型的なバカ
知らないなら黙っとけよ人殺し
871名無し三平:2012/01/24(火) 20:07:30.87 0
ていうか今の時期のアイナメは産卵期で
うまくないのでは?
872名無し三平:2012/01/24(火) 20:11:51.13 0
放射脳にうんざりしている奥様30
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327064287/
873名無し三平:2012/01/24(火) 21:56:40.56 0
>>870
それじゃ、NHKのTVに出てたダイバーはもう死んじゃうんだね
874名無し三平:2012/01/24(火) 22:06:57.60 0
相手すんなよ 犬が吠えてるからって、吠え返しちゃ駄目だぜ
875名無し三平:2012/01/25(水) 12:50:13.78 0
近所の魚が美味い居酒屋も
取り扱ってないよ
『都合により・・・・』って張り紙出てる
NHK見て気づいてる
危険なんだよ!
876名無し三平:2012/01/25(水) 12:52:18.35 0
>>875
証拠うp
877:2012/01/25(水) 13:15:59.12 0
情報が欲しけりゃ 自分で探せ カスッ
878名無し三平:2012/01/25(水) 14:13:44.56 0
『都合により・・・・』って
雪で仕入れできなかったというオチ
879名無し三平:2012/01/25(水) 14:27:21.61 0
>>877
風説の流布で一応通報しといた
さようならw
880名無し三平:2012/01/25(水) 17:25:14.55 O
知り合いが知り合いの友人の知り合いの弟の勤め先の取引先の警備員の知り合いから聞いた話を聞いてきたらしいコトを話していたのを聞いたんだけど、カレイは釣れなかったみたいです
881名無し三平:2012/01/25(水) 19:15:12.98 0
>>880
遠すぎだろwwwww
882名無し三平:2012/01/25(水) 19:19:08.73 0
>>877
脳内のデタラメを情報ってwwww
883名無し三平:2012/01/25(水) 19:34:24.24 0
マジで言ってんだけど、黄色いアイナメ(オス)は産卵後
卵を守っているんだから、釣れたらリリースしてくれ。
卵が全滅してしまう。

どっかのブログで黄色の50オーバー持ってるおっさんが居たけど
テメエのせいで、そのアイナメの卵がタコに喰われるんだぞボケ。
884名無し三平:2012/01/25(水) 20:46:10.29 0
逃がしたアイナメは巣に帰るんか?
885名無し三平:2012/01/25(水) 20:49:39.85 0
余裕で蛙
886名無し三平:2012/01/25(水) 20:51:40.66 0
放射脳にうんざりしている奥様30
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327064287/
887名無し三平:2012/01/25(水) 20:52:02.34 0
アイナメの卵くってタコがパワーアップしてタコがうまくなるからいいじゃん
888名無し三平:2012/01/25(水) 21:01:46.77 O
逃がしたら巣に帰るって!?

帰んねーよ
889名無し三平:2012/01/25(水) 21:05:18.39 0
>>888

               土
  余   裕   で   虫土

890名無し三平:2012/01/25(水) 21:06:48.02 0

               土
  余   裕   で   虫土


891名無し三平:2012/01/25(水) 21:07:54.16 O
ほ ん と ば か !
892名無し三平:2012/01/25(水) 21:11:13.65 0
>>887
それが自然の摂理ならし方ないが、おっさん一人の為となれば話は別だ。     
893名無し三平:2012/01/25(水) 21:24:54.02 0
釣られて陸に上げられ、ダメージ食らった魚が育児再開するなどと夢見すぎ
100パーセントとは言わないが、高確率で卵も稚魚も見捨てられる
「巣に戻るから大丈夫」とかとんでもないご都合主義
894名無し三平:2012/01/25(水) 21:25:51.47 0
海で釣りしてる奴ってなんでこんなキチガイ多いの
895名無し三平:2012/01/25(水) 21:31:15.30 0
>>894
川や湖から流れてきた奴が溢れてるからじゃないの?
896名無し三平:2012/01/25(水) 21:35:08.57 0
上流の汚れが流れ着いたところが海ってことか
山頂で釣りしてる俺最強だな
897名無し三平:2012/01/25(水) 21:51:42.23 0
茨城のアイナメは釣られて半身におろされても
命さえあれば巣に帰るって梅毒で死んだかーちゃんが言ってた
898名無し三平:2012/01/26(木) 23:56:58.37 0
事故後、茨城から脱出した。
関東を離れ、釣りを楽しんでおります。
899名無し三平:2012/01/27(金) 08:59:19.63 O
>>898
巣に帰れ
900名無し三平:2012/01/27(金) 09:11:27.72 0
汚染は確実に広がってるからな
関東から脱出して正解だよ
901名無し三平:2012/01/29(日) 00:03:28.35 O
俺は埼玉から地元の和歌山に引っ越した今は満足してる
902名無し三平:2012/01/29(日) 07:01:24.96 O
茨城にまだ住んでる奴なんているの?

冗談でしょ?
903名無し三平:2012/01/29(日) 08:20:19.51 O
>>894
まったくだ
普通に釣りしてるバカ見ると脳に障害があるとしか思えない

スズキルアーとかリリースする魚種は別ね
904名無し三平:2012/01/29(日) 08:28:33.33 0
茨城県沖、ひずみエネルギー蓄積の可能性,だとよ・・・どうするよ?
905名無し三平:2012/01/29(日) 08:32:11.35 0
もしそれが本当なら爆釣するぞ
906名無し三平:2012/01/29(日) 11:00:25.95 O
被曝してまで釣りなんてお断りだ

907名無し三平:2012/01/29(日) 14:20:36.02 O
孤独だけが伝わってくるwww
908名無し三平:2012/01/29(日) 17:42:09.84 O
311前に珍しい魚釣った人いますか?

知り合いの話だけど那珂湊沖の水深20mくらいの浅場でマダラ釣った話を聞きました
イシモチ狙いの青イソでつれたそうです
一昨年の年末の話
909名無し三平:2012/01/29(日) 17:47:48.16 0
俺はリュウグウノツカイを釣ったぜ
910名無し三平:2012/01/29(日) 17:56:37.07 0
俺くじら!
911名無し三平:2012/01/29(日) 17:57:03.46 0
>>909
竜宮の使いって20年前くらいは普通に大洗のフェリー停泊所近く泳いでたんだよなぁ・・・
912名無し三平:2012/01/29(日) 17:57:45.97 0
勝浦周辺の港、水深3mくらいの浅場で80オーバーの真鯛釣ってた
のは去年の磯投げ情報の特集で読んだよ
913名無し三平:2012/01/29(日) 18:26:29.61 0
>>912
それは別に普通
914淫乱雌豚パイパン君 ◆w2MKcbFz8Y :2012/01/29(日) 19:18:03.75 O
>>908
バラしたので釣ってはないんですが、昨年末那珂湊のみんながイシモチ狙ってる沖側に投げて、ハモを目の前でバラしましたorz
アナゴじゃなくハモでしたわ。
915名無し三平:2012/01/29(日) 19:43:49.13 0
>>914
いやそれ海蛇だから
916名無し三平:2012/01/29(日) 20:48:15.09 0
ハモじゃなくホモだろ?
917名無し三平:2012/01/29(日) 21:16:14.48 0
俺なんかプランクトン釣ったぞw
918名無し三平:2012/01/29(日) 21:29:16.47 O
日立新堤が入れた頃、カレイ狙いの人がタラ釣ったわ
919名無し三平:2012/01/29(日) 21:43:47.53 0
イクラ・サザエ・カツオ・ワカメ釣ったぞw
920名無し三平:2012/01/29(日) 22:29:27.33 0
内部被曝は怖いぞ

内蔵から破壊されていく
921名無し三平:2012/01/29(日) 22:59:01.52 O
この時期にこんな魚釣れるはずないのに!
とか、そんな話がないかと聞きたかった訳だが…
922名無し三平:2012/01/29(日) 23:39:45.11 0
>>921
その手の話はこじつけみたいのが多いからなあ。
本人はこじつけたつもりはなくても、冷静に見たら
関連性のない現象を無意識のうちに結びつけてしまう。

あとは地震云々よりも近年の温暖化とかの影響の方が強いというのもあると思う。
923名無し三平:2012/01/30(月) 00:13:54.53 0
桧原湖行くんだけど、ワカサギは大丈夫なんけ?
924名無し三平:2012/01/30(月) 00:24:48.15 O
大丈夫な訳ねーだろw
NHK見なかったの?
925名無し三平:2012/01/30(月) 02:43:08.25 O
温暖化とか既に死語だろwww
926名無し三平:2012/01/30(月) 03:06:57.68 O
放射能ロンダリングって怖いね…
927名無し三平:2012/01/31(火) 11:52:59.88 0
こう寒い日が続くと気持ちが萎えるな
928名無し三平:2012/01/31(火) 13:21:13.38 0
次スレは【放射能】は入れないでほしいな。
929名無し三平:2012/01/31(火) 13:36:40.69 O
餌屋必死w
930名無し三平:2012/01/31(火) 15:05:47.25 0
海が荒れる度に 海底が動き
沈んだ放射性物質が舞い上がる
931名無し三平:2012/01/31(火) 17:25:33.77 0
大洗沖合のシラス漁を今年は控えたから
イナダでもヒラメでもメバルでもカレイでも、釣魚は好調だったよね
タコも良く上がったし
津波で砂底がひっくり返されたから、マハゼやイシモチやフッコなど沿岸性の一部は不調だったけど
これから10年以上、シラス類が主食な青物系は好調に釣れ続けるでしょう
932名無し三平:2012/02/01(水) 12:41:40.42 0
今日は取水で
30cm級アジ12匹!
10時についてすぐ3匹 しかしつづかず・・弁当食う
そして13時からポツポツ 
地合が終わるのを恐れて3時まで休憩なしでつりまくった
かえって刺身、塩焼き。
933名無し三平:2012/02/01(水) 15:15:32.61 0
>>932
ただちに影響はないから大丈夫だよ
934名無し三平:2012/02/01(水) 17:31:56.96 0
>>932
今日は季節外れな強風の日
昨日の火曜日の間違いか

>>933
青物のセシウムは天然アユの20分の1以下だよ
サビキで釣れるアジサバは俺なら喰っちゃいますな

その辺のアスファルト道路の側溝や、今年の杉花粉の方がよほどイヤかと
スレ違いの議論は他所でやれ
あと取水ネタは鹿島スレで隔離してたキチガイだよ
大洗でカレイ祭り!
悪くても一人5枚は釣れてる模様
詳しくはHPで!
937LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/03(金) 12:54:40.31 0
今年の大洗は 好調ですな 何かが起きる予兆?
バチ抜け情報などお願いします。
939LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/04(土) 00:24:47.87 0
バチは5月
大洗中堤防、工事で入れないか。
どこで釣りしようかな・・・
941LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/06(月) 16:02:01.25 0
>>940
中堤防の先っちょは、もの見事に津波で吹っ飛ばされてたから
あんだけ漁船が通る以上、当然、工事の優先順位高いわな
今年丸1年、中堤防での家族釣りは無理か

あそこの優しい釣り餌屋さん、ガンガレよ!
中堤防工事ですか
おとといはできたんだけど・・・
943LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/07(火) 08:13:57.61 O
中堤防の常連マナー悪すぎ
>>943
まともな成人が近づくとこじゃない
大体、放射能の有無に関わらずアソコで釣ったの食うのは罰ゲームのレベル
>>939
茨城のバチ抜けは遅いのかな?
普通は2月上旬じゃないの?
2/12 関東地方M7.8 最大震度6強
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1328276981/

こいつ!!!!今日の当ててすご!
947名無し三平:2012/02/10(金) 01:28:42.77 O
今年は涸沼にポンコツバスボ来ないといいなw

邪魔なんだよねw

948名無し三平:2012/02/10(金) 08:36:34.15 0
お前もな
949名無し三平:2012/02/10(金) 11:35:42.96 O
↑オマエは釣り禁止だ小僧
950名無し三平:2012/02/10(金) 11:39:22.64 0
おまえら涸沼でボラでも釣ってるの?
まさかあそこでシーバス釣って喜んでる訳じゃないだろ?
951名無し三平:2012/02/10(金) 14:52:43.37 0
うわー へたくそに限って吠える吠えるw
952名無し三平:2012/02/10(金) 18:20:10.17 0
取水ってどこ??
953名無し三平:2012/02/10(金) 20:17:22.66 0
とりみずは茨城県の山間部湖畔です
954名無し三平:2012/02/11(土) 21:33:33.25 O
南底何か釣れてる?
955名無し三平:2012/02/11(土) 23:19:36.10 O
ザリガニ釣りと同レベルのドブフッコ擬似餌に上手いも下手も無いだろ
956名無し三平:2012/02/12(日) 04:15:57.52 0
>>955
そうだね
957名無し三平:2012/02/12(日) 19:52:15.00 O
うんうんそうそう
958名無し三平:2012/02/13(月) 15:12:39.58 0
ザリガニも美味いけどドブフッコも美味いよね。
959名無し三平:2012/02/13(月) 16:21:34.62 0
俳優・山本太郎(37)が11日、大阪・北区の紀伊国屋書店梅田本店で
著書「ひとり舞台」のサイン会を行った。昨年3月11日の東日本大震災以降、
脱原発活動に積極的に参加。集まった約170人に「今、原発を止めないと生き延びられない。
自分たちのことだと感じられるかどうか」と訴えた。

 著書では脱原発運動に関わった経緯や現状、生い立ちなどを振り返っている。
今春には大阪に移り住む予定。「東京の放射能汚染は深刻。
僕もいずれ家族がほしいので、子どもの将来を考えてのこと」と話していた。

ソース:スポーツ報知大阪版
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/entertainment/news/20120213-OHO1T00090.htm
画像:著書のサイン会を行った山本太郎
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20120213-009707-1-L.jpg

960名無し三平:2012/02/13(月) 16:33:41.72 O
メロリンQw
961名無し三平:2012/02/16(木) 01:08:02.21 0
>>947
上●●の店員の事?
962がまかつ:2012/02/16(木) 01:27:03.27 0
963名無し三平:2012/02/16(木) 20:26:14.69 0
>>513
殴られた一人は、蔵前○のPTA会長だよ
964名無し三平:2012/02/21(火) 22:15:35.31 O
誤爆?
965名無し三平:2012/02/24(金) 03:28:15.34 0
あげ
966名無し三平:2012/02/24(金) 08:51:51.75 i
鹿島港に釣行するなら何mくらいのタモがあれば間に合いますかい?
967名無し三平:2012/02/24(金) 10:21:14.31 O
テトラの上なら長い方が無難!堤防なら4m有れば十分!
968名無し三平:2012/02/25(土) 00:03:51.12 i
>>967

サンクス!
時期になったら遠征に行くのでヨロシクです。埼玉からだけど('A`)
969名無し三平:2012/02/26(日) 13:51:48.90 0
座布団ガレイ!!
970名無し三平:2012/02/27(月) 12:02:19.73 O
藤●丸のご冥福をお祈りします。
971名無し三平:2012/02/27(月) 16:36:37.06 0
>>970
どうかしたの?
972名無し三平:2012/02/27(月) 16:40:20.83 0
>>971
船長さんが亡くなったと本日の新聞で。
ライジャケつけて無かったって。
973名無し三平:2012/02/27(月) 23:24:23.60 0
26日午前6時20分ごろ、大洗町の大洗港沖防波堤付近の海上で、
遊漁船から「無人のプレジャーボートが漂流している」と118番があった。
茨城海上保安部などが捜索し、防波堤の南端付近で、遊漁船「汽船ふじた丸」船長、
藤田祐一さん(44)=大洗町=が浮かんでいるのを発見。巡視艇が救助したが、
搬送先の病院で死亡が確認された。死因は水死。
 同本部によると、藤田さんは釣り客を送迎するため、午後5時過ぎごろ、
海の様子を見るため一人で自宅を出た。その後、予約客に天候不良を理由に
「船は出せない」と連絡しており、引き返す際に事故に遭ったと見られる。
事故当時、現場海域は風速約7メートル、約3メートルのうねりがあったという。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120227-00000018-mailo-l08
974名無し三平:2012/02/28(火) 02:49:17.16 0
何回かお世話になりました
ご冥福を祈ります
975名無し三平:2012/02/29(水) 00:11:25.03 O
ほんとにいい人だった。
976名無し三平:2012/02/29(水) 00:20:22.19 O
大洗堤防で釣りしてっと、色々情報くれたっけね。確かに営業活動の1つかもしんねーけど、無理辞意すっことなく気さくに話してたわ。ご冥福をm(__)m
977名無し三平:2012/02/29(水) 07:32:41.05 0
取水で良型アジ好調!!!!!
978名無し三平:2012/02/29(水) 09:21:17.64 0
>>973
深く、謹んで、ご冥福をお祈り致します。。
水戸のスレ住人より
979淫乱雌豚パイパン君 ◆w2MKcbFz8Y :2012/03/01(木) 00:17:07.44 O
なんども話した方でしたわご冥福をm(__)m
なぁ・・・盛り上げようさ…今は大洗海保堤防は海草みたいなのが散乱して根掛かりが酷い。
誹謗中傷されたくないから正直に書くが。
980_:2012/03/01(木) 08:46:43.21 0
>>979
ふむ。亡くなった御仁も、茨城の海が釣り人たちの大漁な笑顔で溢れるまで、優しくずっと見守ってるんだろうなあ

今年の海水温は、とうとう11度を一度も切らなかったね(最新で12.3度)
http://www.marines-net.co.jp/fishing/search_011.html
幼魚たちには適していた水温
おそらく2012年は、相当な好釣が期待できると推測
自宅からの最近釣り場は、大貫橋のエサ&ルアー福子なんで
去年の絶不調分も、今年は毎回2匹ずつ限定のキャッチ&イートを望みたい
981_:2012/03/01(木) 09:03:58.58 0
>>980
ちなみに復興工事中なはずの海保堤防は、休日なら入れるの?
982名無し三平
>>980
大貫橋でエサ(アオイソメ?)&ルアー好調なの?
それから、河口付近ルアーはどんな感じですか?