【放射能なんて】茨城県の釣り情報19【気にすんな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談スレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1013869630/
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談スレッド VOL2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1056726985/
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談スレッド VOL3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1076334232/
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談スレッド VOL4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1100341517/
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談スレッド VOL5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1124550893/
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談 Vol.6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1130075399/
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談 Vol.7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1138249218/
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談 Vol.8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1152786749/
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談 Vol.9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1158284120/
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談 Vol.10
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/fish/1162867658/
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談 Vol.11
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1170091390/
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談 Vol.12
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1180934881/
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談 Vol.13
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1191674057/
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談 Vol.14
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1199799272/
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談 Vol.15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1212554224/
2名無し三平:2011/04/15(金) 03:19:19.18 0
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談 Vol.16
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1223735036/
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談 Vol.17
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1245546710/
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談 Vol.19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1266492823/
3名無し三平:2011/04/15(金) 05:00:07.82 0
新スレおめ。
県民の釣りブログで元気に釣りやってる報告を見るとホっとする。
4名無し三平:2011/04/15(金) 06:10:03.20 O
気にした方が身のためだよ。



5名無し三平:2011/04/15(金) 06:33:28.41 O
今年から頭が2個あるチヌが産まれそうですね。あと左右 口のあるヒラメとカレイとかwワクワクしますねo(^o^)o
6名無し三平:2011/04/15(金) 08:43:58.01 0
茨城は釣りもサーヒンも終わっちゃったな (´・ω・`)
7名無し三平:2011/04/15(金) 10:41:08.76 0
>>5
1匹で兜煮と味噌汁作れるじゃないか。
8名無し三平:2011/04/15(金) 11:03:02.53 0
福島原発と海洋汚染 武田邦彦 2011.4.13
http://youtu.be/u83_bVj2vvU


湘南まで釣り、サーフィンまでやめたほうがいいらしい
9名無し三平:2011/04/15(金) 11:40:25.23 O
かんばれ東北南!
10名無し三平:2011/04/15(金) 21:11:09.39 0
コウナゴかわいいよコウナゴ
11名無し三平:2011/04/15(金) 21:34:04.16 O
先週鹿島港の様子見に行ってきた
釣り園の事務所は傾いてるし、至る所で船の修理しててまだまだ復興には程遠いみたい
そのあと北側にある平井浜も行ってきたが蛤取ってるおばちゃんとサーファーがいてビックリした
こちらは漂流ゴミが多いくらいでテトラに損傷があるようには見えなかった
放射線と余震に気をつければ釣りはできると思うよ
12名無し三平:2011/04/16(土) 03:29:07.22 O
池沼になるから魚介類は喰えねえな。
13名無し三平:2011/04/16(土) 08:51:33.97 0
>>12 もうなってるから心配しないで食え
14名無し三平:2011/04/16(土) 16:59:08.05 0
世界中どこ行ったって魚はもうアウトだよw
茨城で釣ろうがアフリカで釣ろうが関係ない。
よって好きなだけ釣ってどんどん食え。
今や気にするほうがアホらしい。
15名無し三平:2011/04/16(土) 21:22:49.56 0
一月以内にM8以上の地震がくるらしい
海沿いの住民は注意されたし
16名無し三平:2011/04/17(日) 10:56:14.32 0
これも放射能の影響なの?
http://www.nnn.co.jp/news/110414/20110414001.html
17名無し三平:2011/04/17(日) 17:43:22.38 0
>>16
普通の黒アナゴだろ。
やつらはデカイから別にねえ。
18名無し三平:2011/04/17(日) 17:51:11.01 0
放射能汚染を巡る日本人の誤解と政府の説明責任
――チェルノブイリの惨状を知る被曝治療の権威
ロバート・ゲイル博士に聞く
http://diamond.jp/articles/-/11772

19名無し三平:2011/04/17(日) 22:47:29.33 0
  (  ~~.旦
       .~旦 )
     (( 旦~  グラグラ
       .旦
       ..旦~
       (旦~~
      /⌒ヽ   みなさん ごくろうさまです
     / ´_ゝ`)
     |    /    お茶がはいりましたよ
     | /| |
     // | |
    U  .U   

                    ダシャーン

                      \
           ⊂\    _,,,,,,,,__         /
             \\_/    .,’'.,’:.',,      .,’:.',, .,’: l  .,’:.',,|[]].,’:...,
         ガッ    _]         ).,’:.',,:.',,  []] .,’:.',,.,’:.',,.,日  .,’:.',,.,’:.',,          /
         凵シニニ_______________,,..ノ  /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:[]]
20名無し三平:2011/04/18(月) 01:05:40.02 O
21名無し三平:2011/04/18(月) 11:51:12.04 0
>>16のクロアナゴ、いくらで競り落としたんだろう?
22福島県を視察:2011/04/18(月) 13:19:44.39 O
■枝野官房長官
福島県を視察。
http://housyanou.com/picture/image/192031358.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1541620.jpg

全く健康に害が無いと言いながら
防護服wwwwww
安全ではありません。
23名無し三平:2011/04/18(月) 15:04:47.59 i
少なくともしばらくは食べるな
24名無し三平:2011/04/18(月) 22:44:03.65 0
【原発緊急情報】

東北や関東の魚は食べるべきではないとのこと!!!!

ストロンチウムが混入している可能性がある
http://takedanet.com/2011/04/53_3dac.html

武田先生(中部大学教授)ブログより

日本近海の海流
http://imagic.qee.jp/kairyuu.html
25名無し三平:2011/04/19(火) 13:06:41.78 0
どんどん食え。
気にすんな。
死にゃあしない。
26名無し三平:2011/04/19(火) 15:31:48.69 0
どうせ100年程度の命。
好きなもの食って飲んで死ねればいいさw
27名無し三平:2011/04/19(火) 20:32:35.41 0
控えないと1年もちませんよと医者に言われたらそのセリフは言えんのう。
28名無し三平:2011/04/19(火) 21:20:56.09 0
控えてもせいぜい3年なら控えない選択肢もある
29名無し三平:2011/04/19(火) 21:30:36.16 0
というか、マスコミの報道に踊らされているだけだろ。
茨城の出荷制限がかかってしまったものだって、国のバカみたいに厳しい基準値があるためであって。
目に見えない放射能だからって、異常に過敏になりすぎているだけだろ。

県産の新鮮な野菜、うまいぜ。
釣ったばかりの魚もきっと最高だぜ。
今度の休みには、釣りに行こう。
30名無し三平:2011/04/19(火) 21:37:15.10 i
東京電力、原子力関係機関、政府の隠蔽意図が丸見えだから疑い深くなるのも仕方ないよ

【原発問題】国の「緊急時迅速放射能影響予測システム」拡散の試算図2千枚…所管する安全委、公表わずか2枚だけ[4/18 19:43]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303124698/

【原発問題】 "日本人には教えない?" 東電、英語版サイトは事故資料満載なのに日本語版サイトには無し
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303196895/
31名無し三平:2011/04/19(火) 22:01:16.18 0
原発事故以来、好んで県産物を食うようになった。
県北産露地物のホウレンソウもガンガン食ってる。
でも魚は釣っても食わない。
なぜなら元々好きじゃないから。
俺は肉を食う。
ローズポークに常陸牛だバカヤロー!
32名無し三平:2011/04/20(水) 00:23:39.64 0
WHO基準      1 Bq/L
ドイツガス水道協会 0.5 Bq/L
アメリカの法令基準 0.111 Bq/L
●3/17までの日本の基準値
ヨウ素 I-131 10 Bq/L 
セシウムCs-137 10 Bq/L
203-204ページ、表9-3参照
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
●3/17以降・現在の日本の暫定基準値
・ヨウ素(I-131)131  300 Bq/L
 飲料水 300 Bq/kg
 牛乳・乳製品 300 Bq/kg
 野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg
・セシウム(Cs-137)137 200 Bq/L
 飲料水 200 Bq/kg
 牛乳・乳製品 200 Bq/kg
 野菜類  500 Bq/kg
 穀類  500 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf
http://carrotjuice.sblo.jp/article/43968256.html
33名無し三平:2011/04/20(水) 00:24:57.30 0
1986年チェルノブイリの事故以降、日本は輸入食品に関してセシウムに特定し
食品1kgあたりの規制値を370ベクレルに設定しています。しかし今回の
原発問題を受け、3月17日に厚労省が各自治体に通達した暫定規制値は1kgあたり
500ベクレル。
34名無し三平:2011/04/20(水) 00:44:09.92 0
チェルノブイリ事故が起きた1986年当時フランス放射線防護中央局局長を勤めて
いたペルラン教授は、事故が起きた直後「フランス国内では放射性物質による
汚染は無く、健康への影響は無い」と発言「深刻な嘘をつき」国民の健康を害した
かどで、2002年より起訴されている。ぺルラン教授の件は3月31日にパリ法廷で
協議され、9月7日に最終決定がなされる予定。傍聴席に座った「フランス甲状腺
がん患者協会」のガルニエール代表は次のように述べた。「私たちは怒り心頭だ。
政府の嘘はもう終わりにしてほしい。今日フクシマで何が起きているか、本当に
分かっているのか?」「私たちはぺルラン教授が嘘をついたことに怒っている。
チェルノブイリ惨事の後に国民が野菜や果物を食べないようにすべきだったのに。」
3700名の甲状腺がん患者が参加する同協会のガルニエール代表は87年に甲状腺がんの
診断を受け今日に至る。
35名無し三平:2011/04/20(水) 01:07:08.73 0
今日、「フランス甲状腺患者の会」は当時のぺルラン局長の対応を「農業従事者などに
配慮したものだった」と解釈している。
36名無し三平:2011/04/20(水) 09:39:48.48 0
>>31

自己責任でどうぞ
俺は食わんがね
37名無し三平:2011/04/20(水) 16:03:34.45 0
今年の那珂川水系の鮎の遡上はどうなるんでしょうか?全くいい話が聞けていません。良い話があれば是非聞かせてください。放射線は気にしません。発ガンの前に寿命が尽きる年齢です。栃木県人です。
38名無し三平:2011/04/20(水) 18:09:45.74 O
被爆しても発病する前に死ぬ40過ぎの年寄りは好きなだけ食えばいいと思う

国際的な規制値の5倍被爆してる魚を自分は食おうと思わないけど
39名無し三平:2011/04/20(水) 22:41:00.94 0
読売新聞 4月20日(水)11時6分配信

いわき市沖で採取されたコウナゴから、規制値を超える放射性物質が相次いで
見つかっていた。18日に東京電力福島第一原子力発電所から約30キロの海域で
採取したコウナゴからは、規制値(1キロ・グラム当たり500ベクレル)の
約29倍となる1万4400ベクレルの放射性セシウムが検出された。
7日と13日に採取した検体からも、規制値を超える放射性物質が検出されており、
政府は出荷制限の対象とするかどうか検討していた。
40名無し三平:2011/04/20(水) 22:51:11.29 0
チェルノブイリ原発事故後に産まれた奇形の数々
http://blog.livedoor.jp/weekchange-beronupes/archives/51175670.html

福島原発より2ランク下のレベル5スリーマイル原発事故1年後に産まれた奇形の数々
http://google7.blog88.fc2.com/blog-entry-1046.html
41名無し三平:2011/04/21(木) 22:25:54.11 0
高濃度汚染水、海へ流出4700兆ベクレル。史上最悪レベル
東京電力福島第1原発2号機の取水口付近から高濃度の汚染水が海へ流出した
問題で東電は21日、汚染水によって放出された放射性物質の総量は、少なくとも
4700兆ベクレルと推定されると発表した。東電の保安規定で定めた同原発
1〜6号機の年間限度の約2万倍に相当する。また、流出想定量は約520トン
だったという。1000兆ベクレルというレベルは、史上最悪の海洋汚染とされる
英セラフィールド核施設で70年代に放出された放射性廃液の年間の総量と同程度
だという。東電は「影響については魚介類のサンプリングなどを通じて調査を
続けたい」としている。放出されたと考えられるのは、放射性ヨウ素が2800兆
ベクレル、放射性セシウム134と137が各940兆ベクレル。
集中廃棄物処理施設(集中環境施設)などから海に放出された低濃度の汚染水に
含まれた放射性物質の総量(0・17兆ベクレル)の約2万8000倍に当たる。
流出総量は、4月1日から流出が始まり6日の止水確認時まで一定量が続いたと
仮定して試算した。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110421dde001040011000c.html
42名無し三平:2011/04/23(土) 09:43:03.27 0
福島の女性遺体、茨城沖に 津波で120キロ流される

茨城県ひたちなか市の沖合約60キロの太平洋で12日に女性の遺体が見つかり、
県警は22日、身元が東日本大震災で被災した福島県南相馬市鹿島区南右田、
漁業宮本恵子さん(63)と判明したことを明らかにした。遺体発見場所は自宅から120キロ以上離れている。
茨城県沖で県外の犠牲者が見つかったのは初めて。

茨城県警によると、宮本さんは3月11日、自宅にいた際に津波にさらわれて行方不明になり、捜索願が出ていた。
遺体は海上を漂流しているのをタンカーが発見。傷みが進んでいたため身元確認は難航したが、
歯の治療痕などから本人と分かった。夫が遺体を引き取った。

そーす
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110423/dst11042301180006-n1.htm
43名無し三平:2011/04/23(土) 10:28:22.40 0
水死体流れ着く港で、釣上げたら頭2つある奇形魚なんて胸アツだな。
44名無し三平:2011/04/23(土) 17:19:07.88 0
>>43 マルチうざい
45名無し三平:2011/04/23(土) 18:27:07.72 0
>>43
お頭2つ付きなんて豪勢すぎるだろ。
ちょっと茨城沖に行ってくる。

そう言えば今日から日立のお魚センターが再開したな。
46名無し三平:2011/04/23(土) 21:57:25.59 0
大洗港で釣りしてる人っている?
雰囲気的にどんな感じだろか まだ自粛したほうがいいけ?
47名無し三平:2011/04/23(土) 23:40:41.98 0
ふとおもいだした
リュウグウノツカイが海岸に打ち上げられると
大地震の前触れだって
48名無し三平:2011/04/25(月) 16:31:57.90 0
悪天候じゃなかったか?まあ、何でもいいや。
49名無し三平:2011/04/25(月) 16:43:04.75 O
原発って爆発しても安全だったんだな。なんともないや。
50名無し三平:2011/04/25(月) 18:38:31.79 0
稚鮎フィーバー@大洗
51名無し三平:2011/04/25(月) 23:15:14.10 0
危険厨は今現在、何を食って生きてるのか知りたい。
そもそも、もう安全な食いものとかねーだろ。
釣った魚も残さず食おう。どうせ結果は同じことだ。
52名無し三平:2011/04/26(火) 00:09:38.18 0
九州産アジの干物。熊本産納豆。ゴーヤ。などなど…
53名無し三平:2011/04/26(火) 00:38:18.97 0
>>51
まあ、ガンになったり子孫が奇形になってから後悔するんだね。
54名無し三平:2011/04/26(火) 01:08:38.80 0
定年過ぎて趣味が釣りって人なら好きなだけ食うがいい
ガンになるより先にお迎えが来る
55名無し三平:2011/04/26(火) 01:20:32.97 0
お迎えが5年10年前倒しになるかもしれんが、
何が原因かなんて特定されることは絶対にないから、安心だ。w
56名無し三平:2011/04/26(火) 02:36:07.11 0
>>51
コロコロ変わる日本の基準値なんて全く信用してない
東京電力の工程表通り9ヶ月後に放射能だだ漏れが止まったとして
それから少なくとも2〜3年は様子見で、富士山より東の農畜産物、海産物は食わないと思う

57名無し三平:2011/04/26(火) 07:45:28.02 0
近海以外は安全なんて理屈ないわ。
インド洋沖のマグロだってもう食えないだろ。
58名無し三平:2011/04/26(火) 08:03:50.16 i
2004年のセラフィールド放射能漏洩事故の海洋汚染物質の追跡調査資料を見つけた。
http://www.sellafieldsites.com/UserFiles/File/Monitoring%20Our%20Environment%202008.pdf

ストロンチウムも高濃度で魚から検出され続けてる。
ストロンチウムはカルシウムと似た振る舞いをするので骨に蓄積される。

東京電力は未だに原子炉から海にだだ漏れしてる汚染水のストロンチウムの濃度を測定してないが、このページの比率をみるかぎり水溶性のストロンチウムが大量に出てるとみて間違いない。

  セシウム(Cs)    .......2500g
  ストロンチウム(Sr) ........800g

http://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/old/backend/siryo/back26/siryo3b.htm

ちなみにセラフィールドが一年間かけて漏洩させた放射性物質の量を福島原発はわずか数日で漏洩してる。

政府は早く漁業や釣りを禁止しないと日本人全員がこうなる。
http://www.dailymotion.com/video/xhvvco_yyyyyyyyyyyyyyyyyy1-4_news

海洋汚染予想
http://24.dtiblog.com/c/chimpanzee/file/IRSN-15.jpg
http://chimpanzee.dtiblog.com/blog-entry-746.html
59名無し三平:2011/04/26(火) 09:21:48.38 i
【原発】電力10社の原発ともんじゅ、追加した電源装置では冷却機能に懸念 ほとんどの原発で安定停止状態にできず
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303774808/

ボロボロ、、、
60名無し三平:2011/04/27(水) 00:11:08.93 0
福島第1原発 汚染予測を公表 累積線量が浪江町で高い値
毎日新聞 4月26日(火)21時31分配信

文部科学省は26日、東京電力福島第1原発から放出される放射性物質による
周辺の汚染状況を予測したデータを公表した。現在の水準で放出が続いた場合、
来年3月11日までの1年間の予想累積線量は、福島県浪江町赤宇木椚平
(原発の北西24キロ、計画的避難区域)で235.4ミリシーベルトに上った。
福島市や福島県南相馬市でも、一般人の人工被ばくの年間限度量(1ミリシーベルト)
の10倍に当たる10ミリシーベルトを超えると推定している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110426-00000040-maip-soci
61名無し三平:2011/04/27(水) 16:59:45.30 0
GWに釣侍、再オープンだとか。
放射能で汚染された海で釣りしろということか。
商売根性たくましいねw
62名無し三平:2011/04/27(水) 22:06:23.86 0
汚染云々は東電に向かって言うべき。
地元で釣具装備して、日本海に釣しに行く人だっているし。
地元でオールリリースでも釣したいって人も居るよ。
63名無し三平:2011/04/27(水) 22:11:48.26 0
知り合いはGWに静岡へ遠征してまで釣りするらしい。
ただ…こんな状態で釣り行ける金銭的・精神的な余裕が無いなあ。
釣り行きたいんだけどね。

原子炉建屋内で高放射線量=1号機、ロボット調査で放射線量毎時1120ミリシーベルト
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011042700413

4号機燃料プールで水漏れか 水位上がらず使用済み核燃料1331本
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110427k0000m040145000c.html

50代女性社員が被曝限度3倍超17.55ミリシーベルト ほか2人も恐れ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110427/dst11042711440006-n1.htm

中小・零細企業急速に震災破綻49社!
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20110427/ecn1104271552005-n1.htm

64名無し三平:2011/04/27(水) 22:15:15.29 0
>61
はやく死ね
65名無し三平:2011/04/27(水) 22:52:13.92 0
>>62
日本海なら安全とか言ってるやつ笑っちゃうよねw
66名無し三平:2011/04/28(木) 01:13:50.61 0
そりゃ、福島の海よりは日本海の方が安全だろ
67名無し三平:2011/04/28(木) 01:22:43.67 O
>>65どうでもいいけど笑いのツボ浅過ぎだろ
68名無し三平:2011/04/28(木) 05:59:59.27 O
東京大学医学博士 稲 恭宏氏講演をご覧いただければと存じます。

今次の原発破損による放射能汚染が騒がれていますが、これはまったく問題がないどころか、かえって浴びたほうが健康になるのだという、天地がひっくり返るような衝撃的な話です。

放射能を心配する必要がなく、福島県産の野菜、米、海産物、牛乳などは廃棄してはならず、むしろ積極的に食べたほうがいいと語っています。

福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演 (1から6まであります。詳しいです)

http://www.youtube.com/watch?v=PQcgw9CDYO8

福島原発事故の医学的科学的真実:テレビニュース報道 (短く知りたい方はこちらだけでも)

http://www.youtube.com/watch?v=qXgsQ_nwyLA
69名無し三平:2011/04/28(木) 06:30:19.92 O
川はどうなの?
70名無し三平:2011/04/28(木) 07:13:20.52 0
>>69
ぶっちゃけ、もう違う星に行くしかない。
71名無し三平:2011/04/28(木) 08:04:37.70 0
>>68
事故直後に東京電力から5億円の寄付を受けた東京大学の御用学者かよ
72名無し三平:2011/04/28(木) 11:31:34.78 0
そろそろイシモチの時期だな
釣れてっか??
73名無し三平:2011/04/28(木) 17:09:04.67 0
値の付く内に、釣具全部ヤフオク出します。
74名無し三平:2011/04/28(木) 17:33:24.98 0
>>73
それ賢明。
足を洗うにはいい機会。
75名無し三平:2011/04/28(木) 20:13:47.17 0
>>68
千葉のホウレンソウ買って食えw
76名無し三平:2011/04/28(木) 21:48:31.60 0
那珂湊おさかなセンター再開してるのね
客入りはどんなもんなんだろ
77名無し三平:2011/04/29(金) 23:26:41.81 0
利根川沖まで放射性物質来てますと。房総も時間の問題か?
78名無し三平:2011/04/30(土) 00:19:44.79 0
>>77
>利根川沖まで放射性物質来てますと。房総も時間の問題か?

まじ?
大物の予感
79名無し三平:2011/04/30(土) 14:09:43.85 0
よし、休みになったから、釣りでもいくか!
ああ、明日は天気悪いのか…晴れたらいくか。
サウス店復活、おめでとうございます。
80名無し三平:2011/05/03(火) 09:45:19.18 0
なぎさカレイ好調か
俺は行かないけど
まだちょっと・・・ね
81名無し三平:2011/05/03(火) 09:53:05.17 0
82名無し三平:2011/05/03(火) 10:03:33.28 0

テロ攻撃太平洋戦争みたいだ

http://upload.restspace.jp/src/upload2713.gif
83名無し三平:2011/05/03(火) 17:27:44.05 0
長浜クロダイ中だそうな
でも、あそこに近いな・・・
84名無し三平:2011/05/03(火) 17:51:00.67 O
おまえら自分で食うには構わんが子供には絶対食わすなよマジで
85名無し三平:2011/05/04(水) 06:20:40.81 0
やっぱりね
福島第1原発:海底2地点から放射性物質検出
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110504k0000m040102000c.html

既に出荷済み、こんなん家の補修したらどうなるだ?
汚泥がセメント原料に セシウム検出の処理場
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050201000947.html
86名無し三平:2011/05/04(水) 09:24:37.21 0
生活全般@2ch掲示板

【地震】ひたちなか市ライフライン【情報交換】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1300171590/
87名無し三平:2011/05/06(金) 12:50:09.12 O
海底からセシウム38000倍とか…
88名無し三平:2011/05/06(金) 12:54:55.18 O
河豚食っちゃったけど…
あいつらトリミングされてるから平気だよな!…
89名無し三平:2011/05/06(金) 14:42:17.33 O
>>88

あうと〜
90名無し三平:2011/05/06(金) 18:48:57.90 O
大洗沖のマコガレイ刺身で食べたけどめちゃくちゃ旨かった!
大丈夫だよね?
91名無し三平:2011/05/06(金) 19:24:40.60 O
>>90
あうと〜
92名無し三平:2011/05/06(金) 20:42:54.68 O
人生終わりかけてる爺さまは好きなだけ食え
逆にハゲもリウマチも治るかもな
93名無し三平:2011/05/06(金) 22:07:47.96 0
>>92
爺様あうと〜
94名無し三平:2011/05/07(土) 07:42:01.80 0
日立、鹿嶋海岸に身元不明の遺体 茨城

産経新聞 [5/5 02:36]
4日午前5時ごろ、日立市東町の海岸に遺体が打ち上げられているのを車で通り
かかった男性(43)が発見、110番通報した。日立署によると、遺体は40〜60代の
女性とみられ、身長約150センチ。目立った外傷はなかった。同署は事件、事故の
両面で捜査を進めている。
同日午前9時ごろには鹿嶋市角折の海岸でも身元不明の遺体が発見され、近くに
住む男性(67)が110番通報した。鹿嶋署によると、遺体は一部が白骨化しており
性別は不明。着衣や所持品もなかった。それぞれ近く司法解剖して詳しい死因と
身元の特定を急ぐ。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110505/ibr11050502390002-n1.htm
95名無し三平:2011/05/07(土) 09:50:16.77 O
食べるための釣りはもう出来ないな。
川魚なら放射能は基準値より低そうだが、遡上する魚はアウトだし、何より面倒臭そう。
96名無し三平:2011/05/07(土) 15:10:42.10 O
キャッチ&ガイガーが流行るなw
よっしゃ!この河豚900ミリ!
とかorz
97名無し三平:2011/05/07(土) 15:20:28.05 0
98名無し三平:2011/05/07(土) 15:27:00.65 O
>>97
そんなソースを今更信じろとでも?

99名無し三平:2011/05/07(土) 23:29:58.58 O
魚より水道水のがヤバいらしい!
お前等、子供には飲ませるなよ!!
100名無し三平:2011/05/07(土) 23:35:04.54 O

サカナがマジヤバくなるのは生態系高位の補食魚に充分蓄積された頃だが
その頃にはオマイラ忘れてるから安心しろ
ガン死しても気にしなきゃ大丈夫

101名無し三平:2011/05/08(日) 06:46:32.95 0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/msports/1163928722/159

159 :名無SEA:2011/05/08(日) 06:27:56.90
地震後に茨城で波乗り中、髪の毛が抜けてしまい隔離保護されている方がいます。
自分の先輩です。
なぜかニュースや大事にならない?何故?絶対におかしいです!
拡散お願いします。
102名無し三平:2011/05/08(日) 07:10:33.36 O
ハゲサーファー(笑)
103名無し三平:2011/05/08(日) 08:54:49.51 0
それよりもタービン建屋内で被曝した三人の作業員
線量が限界値近くになって原発を去った作業員
その後どうなったのかが全く情報出てこない。隠蔽?
http://livedoor.2.blogimg.jp/ecoslim29kw/imgs/f/3/f301227d-s.jpg
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/images/2011/04/21/toukaimura2.jpg
http://contents-factory.net/remix2ch/img/news/1301044937/1301049017_3.gif
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/63/4f/su_san_it_ibaraki/folder/905595/img_905595_27445380_0?1300368129
104名無し三平:2011/05/08(日) 09:50:39.10 O
>>101
マジか?
それは、完全に被爆じゃね?ケツから血がでたとか?
105名無し三平:2011/05/08(日) 11:13:35.37 O
そういうデマやめろ。安全厨に笑われる。余計危険性が軽視される。
106名無し三平:2011/05/08(日) 12:00:36.99 0
ストレスで禿ることはある。
何らか地震の影響なんだろうけど、放射能とは違うだろうな。
107名無し三平:2011/05/08(日) 12:20:49.49 0
>>103
東海村JCOの作業員の写真か…酷い有様だな
108名無し三平:2011/05/08(日) 12:46:54.97 0
福島原発近海で魚が大量に死んだ。ってニュースがないね。

基準値の数万倍の汚染水がでても魚は大丈夫なのか?
109名無し三平:2011/05/08(日) 14:57:37.52 0
110名無し三平:2011/05/08(日) 21:13:33.30 0
>>101
ニュー速に晒してくる!
111名無し三平:2011/05/08(日) 22:42:52.78 0
3号機の圧力容器温度が大幅上昇 底に燃料落下?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110508/dst11050819580014-n1.htm
112名無し三平:2011/05/09(月) 06:23:03.48 O
もう終わった話だろ
113名無し三平:2011/05/09(月) 18:39:43.16 O
茨城と言ったら弟子の数50人を数える超有名タナゴ竿師『竜作』先生の地元として関東のタナゴ師憧れの聖地ではありませんか!
114名無し三平:2011/05/09(月) 22:35:47.37 0
保証する!
原発排水口の魚は中国のウナギよりは安全だぞ。
115名無し三平:2011/05/11(水) 00:55:59.87 0
中国産ウナギ→即死
原発ウナギ→緩慢な死
116名無し三平:2011/05/11(水) 13:39:47.25 0
カレイ爆釣!!
117名無し三平:2011/05/11(水) 22:01:29.81 0
東京電力は11日夕、福島第一原子力発電所3号機で取水口付近の汚染水を防ぐ
ために設置されたシルトフェンスの外側の海水から、海洋に排出できる国の基準の
濃度の約1万8千倍のセシウム134を検出したと発表した。2号機から高濃度汚染水が
漏れ出たことがあるが、3号機で確認されたのは初めて。東電はすぐ流出防止策を講じた。
http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY201105110351.html
118名無し三平:2011/05/11(水) 23:15:52.98 0
汚染水フェンス手遅れ 福島第一、設置前に外洋に拡散

2011年5月11日15時0分

東京電力福島第一原発から海へ流出した高濃度の汚染水に含まれる放射性物質は、ほぼすべてが外洋に拡散してしまった
可能性が高いとの見方を、経済産業省原子力安全・保安院の関係者が明らかにした。東電は流出を食い止めた5〜8日後に、
拡散を抑えるため海に仕切りを設置したが、すでに大部分が外洋に出た後だったとみられる。
2号機取水口付近では4月2日朝、コンクリートの裂け目から、放射性物質を
高濃度に含む汚染水が海に勢いよく流れ出しているのが見つかった。止水剤を
注入するなどした結果、流出は6日に止まった。東電は発見前日の1日から
止水した6日までに、計520トンが流出したと推計した。含まれる放射能量は
約4700兆ベクレルで、国の基準で定められた年間放出量の2万倍に相当する。

http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY201105110215.html
119名無し三平:2011/05/12(木) 10:59:29.42 0
>>116
爆釣ってどれくらいですか?3枚くらい?
120名無し三平:2011/05/12(木) 11:41:33.64 O
釣ったら魚が核爆発するんだろ。
121名無し三平:2011/05/12(木) 12:21:01.95 O
被爆釣の間違い
122名無し三平:2011/05/12(木) 13:54:01.65 O
迷惑かけて電気代請求してくる!どんな神経だ?
慰謝料請求する立場なんだぞ!
訴訟起こす民は集まれ
123忍法帖【Lv=12,xxxPT】 21:56 0:2011/05/12(木) 13:55:36.50 O
確かにその話しのった
124川 ̄ー ̄川サラリッサラサラ:2011/05/12(木) 13:56:47.55 O
俺も同意でござる
   _,,,
  _/::★・ァ もっこりします〜
〜@ミ;;;ノ,ノ
""""~"""~
125名無し三平:2011/05/12(木) 13:59:30.14 O
勝訴間違いないぞ〜
一人アタマ7千万位
確実ですよ‥
126名無し三平:2011/05/12(木) 14:00:27.04 O
早い者勝ちだな
127名無し三平:2011/05/12(木) 16:40:51.14 O
今更おせぇよWW
動いてる奴は一発目の停電でわざと被害出してるんだよWW
128名無し三平:2011/05/12(木) 17:41:57.48 0
こんだけ放射能だだ漏れなのに
風評被害って言ってるバカはなんなの?
129名無し三平:2011/05/12(木) 18:01:16.51 0
そりゃ風評被害ってことにしないと政府が批判されるからな
だから無茶苦茶な暫定基準値の数値以下の汚染野菜、魚なら
「ただちに」健康に影響はないから食え食え言う
130名無し三平:2011/05/12(木) 20:10:53.28 O
茨城沖でヤリイカが釣れてますが食べても大丈夫ですか?
131名無し三平:2011/05/12(木) 21:16:06.08 0
食べて美味しいと宣伝して下さい。
そうしないと風評被害です。
132名無し三平:2011/05/12(木) 21:58:18.28 0
>>130 せシウムたっぷりの沖漬けがうまいよな
133名無し三平:2011/05/12(木) 22:14:41.23 0
宮内庁がOKして天皇陛下が茨城沖産の魚食ったんだから、釣りして食うくらい
なら問題ないな。
134名無し三平:2011/05/12(木) 22:25:54.95 0
天皇が食った魚を食えないとか言うやつは国に帰っていいぞ。
135名無し三平:2011/05/12(木) 22:50:59.60 0
キャッチ&リリースの方向で
136名無し三平:2011/05/12(木) 23:36:40.91 0
釣って食べるのが楽しみなんだ〜
けど原発も気になる・・・
先日、磯崎でメバルが釣れた。初心者の自分には初メバルでした。美味しかった!
137名無し三平:2011/05/13(金) 05:40:57.47 0
東京都下水道局正式発表.試料採取日は4/25なんですが
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/oshi/infn0511.htm

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/05/13(金) 00:07:15.90 ID:3UvgrSxW0 [11/11]

SPEEDI 3月16日のデータ
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/4/8/4893e117.jpg

SPEEDI 3月16日のデータを県名入りの日本地図に重ねたもの
http://feb.2chan.net/dec/53/src/1305105412616.gif

SPEEDI 3月16日のデータをgoogleマップと重ねてみた
http://feb.2chan.net/dec/53/src/1305105412616.gif

降下した放射性物質の月別推移
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saigaicom/20110504203350695.jpg


もう皆終わりだ
138名無し三平:2011/05/13(金) 05:54:06.79 O
管理釣り場に行くべきで!管理釣り場無くなってしまう!このままじゃ!
139名無し三平:2011/05/13(金) 06:13:52.04 0
1号機“メルトダウン”で穴
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110513/t10015862671000.html

ようやく認めたようだ
ダダ漏れと判って工程表の見直しまでしなければならないから
当面汚染は続くな
140名無し三平:2011/05/13(金) 07:13:57.55 O
メル友ダウンかよ
141名無し三平:2011/05/13(金) 09:26:06.51 O
刻々と状況が悪化して行く訳で、魚を釣るのは、自由な訳で、食べるのも自由だが、子供達には、絶対食べさせるな!!
142名無し三平:2011/05/13(金) 12:27:49.14 O
天皇陛下バンザーイ!
人柱になるなんて若者の出来る技じゃない!
孫達と海辺でBBQでもしてください!
143名無し三平:2011/05/13(金) 17:44:44.13 O
真剣に考えろや阿呆が!

学者百人集まっても正攻法しか思いつかんが、阿呆が百人集まれば、とんでもない答えが出る!


144名無し三平:2011/05/13(金) 18:15:03.38 0
>>阿呆が百人集まれば、とんでもない答えが出る!
↑全然真剣じゃないだろw
145名無し三平:2011/05/13(金) 18:19:51.37 0
俺も数年以内に異変起こして死ぬのかな。
146名無し三平:2011/05/13(金) 18:47:44.50 0
そんな生優しいものじゃない
ガン発生して莫大な治療費がかかり、国を訴えても因果関係が認められず
失意の中、最後は苦しみ息絶える
147名無し三平:2011/05/13(金) 20:02:56.10 0
ガン保険入れよ。俺、代理店やってるけどさあ。
148名無し三平:2011/05/13(金) 22:25:03.36 0
>>146
癌が自然発生する確率と、ありえないけれど、仮に今回の被爆が蓄積して数十年後に癌が発生する確率がどっちが高いか、なんて誰にも予測できんよ。
一番いいのは、147の言うように、ガン保険入っとけば安心するかも。
149名無し三平:2011/05/13(金) 23:47:52.16 0
>>148
予測できないからこそ本当に怖いんじゃないか。
現状を見る限り、かなり悲惨な結果にもなりかねない。
根拠のない理由で漠然と安心してる場合じゃないんだよ。
不安になって必死に対策を考えなきゃいけない時だってある。それが今だ。
みんなあまりにも危機意識というものが無さ過ぎる。
150名無し三平:2011/05/14(土) 00:10:29.01 O
隣県の宮城県沖や岩手、三陸沖の魚はどうなんですかね?
各漁港では普通に水揚げされてるみたいですが…
151名無し三平:2011/05/14(土) 00:11:30.44 0
バカバカしい話してんなあ。
被爆してヤバイのは、数シーベルト/年だろ?
今は数マイクロシーベルト/年オーダーの極めて低い値だろ、茨城じゃ。
軽い放射性物質は半減期が短いから、全然問題ないだろ。
不安になるやつは、どっか西日本へ行ってしまえwww
過剰に反応しすぎているやつも見てて笑えるwwwwwwwww
152名無し三平:2011/05/14(土) 00:21:35.67 0
>>150
親潮の影響で、北にはあまり行っていないんじゃないかな?
きっと、漁協でもサンプリング調査しているんだから、市場に出回っているんだから、問題ないんじゃない。
153名無し三平:2011/05/14(土) 01:39:04.10 0
オレ、共産系の市民活動参加者。

沖縄、広島、自衛隊、もちろん原発も
政府のやることには何でも反対!だって商売だから。
反対活動してたらいろんな団体から金が集まるw

今回、世間の流れ的に自衛隊は叩きにくい。でも、原発があるw
しかも、今回は民主政権が嫌いな奴が原発のことを利用したり、
外国の日本の国力弱めたい奴とか、
原発やめて再生可能なクリーンエネルギーとか自分に酔った学生が、こぞって反原発活動。

世の中すぐに影響される奴ばかりだから
反対活動してるだけで、なんとなく正義のみかたw
この流れ最高wだからどんどん煽っていく。 ほら

危険だ!危険だ〜!
メルトダウンして再臨界〜
政府の言うことは信用できない〜
放射能で人が住めない〜
ただちに影響なくても将来ガンになる〜
内部被曝〜
天災じゃなくて人災だ〜w
154名無し三平:2011/05/14(土) 04:01:13.47 0
>>151
キミみたいに、自分では分かってるつもりでも、実は何も分かってない人が一番厄介だ。
将来後悔したくなければ、真剣に情報を集めてみることだ。
そうすれば、自分の認識が間違いばかりだと気付くだろう。
155名無し三平:2011/05/14(土) 05:17:51.05 0
ワカサギとアユ基準超セシウム 淡水魚で初
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000138-mai-soci
156名無し三平:2011/05/14(土) 06:34:19.58 O
今年は関東、鮎ダメだな。

てか向こう30年は無理?230年か?
157名無し三平:2011/05/14(土) 06:43:24.25 0
とつぐ県内の鮎はセーフ
158名無し三平:2011/05/14(土) 07:16:25.63 0
どっちも合ってるっぽい
問題なのはどっちも数値がないのに言い切ってるあたり
そんな俺は波崎あたりへ行こうか躊躇してる
159名無し三平:2011/05/14(土) 07:19:32.50 0
知らずに食ったほうが何かと捗る。
160名無し三平:2011/05/14(土) 07:38:44.85 0
>>153
与野党、官民、左か右かなんて関係ない
原発利権に群がった連中はみんな国賊だよ
161名無し三平:2011/05/14(土) 07:43:15.76 0
日本だけ原発廃止にしても無駄。
中国韓国で事故ったら偏西風に乗って
あっという間に日本中が汚染される。
反原発とか井の中の蛙でしかないし、
ちょっと恥ずかしい。
162名無し三平:2011/05/14(土) 08:40:36.46 0
>>161
無駄ではないし、少しも恥ずかしくない
まずは国内だけでも廃止に出来ればかなりの前進だ
中東革命みたいに他国に広がっていく可能性だってあるさ
最初から一度にやろうと思うからそういう考えになるんだよ
何にしても、まずは行動を起こして少しでも前進することだ
そうしないと何も始まらないし、何も変わらないよ
163名無し三平:2011/05/14(土) 09:09:09.58 O
>>151
メディアに脳内操作完了されてる安全厨 乙!

危機感ゼロw
164名無し三平:2011/05/14(土) 09:24:49.60 0
>>162
原発反対と簡単にはいうけれど、この国は約30%を原子力で発電してきた。
それを全部やめて、代替にLNGガス発電をしようにも、発電能力に違いが大きすぎる。
政府の犬は「節電」を呼びかけてはいるが、全国民がやっても、発電機1機分には到底及ばない。
これから、夏場に向けて、電力需要は上がっていくはずだ。
大型の自動車工場や製鉄所などでは膨大な電力量を使用する。

簡単に反対しているやつは、そういうことも考えているのか?
165名無し三平:2011/05/14(土) 09:43:07.50 O
普通に火力発電でいける利権屋に騙されてるだけ
166名無し三平:2011/05/14(土) 10:28:00.23 O
同意
火力で余裕に補える
あとはパチンコと自動販売機を少なくすれば更に良い
IEAの発表でも「火力で十分補える」って報道あったじゃん
167名無し三平:2011/05/14(土) 10:28:41.40 O
明日河豚いってきまっっっっ!フンッ!
168名無し三平:2011/05/14(土) 10:59:32.98 0
火力で補えるといっても、温室効果ガスの排出量は削減というか増加する一方だけどな
環境には全然優しくないwww
それに、LNGも石炭もいつまでもつか分からないエネルギーだし。
まあ、俺らが生きているうちは大丈夫そうだが。
169名無し三平:2011/05/14(土) 11:18:24.66 O
>>151枝野と岡田の視察時のフルアーマーは見たのか?
今の民主党と東電は情報を包み隠さず公開しているか?
ヤバい情報を隠しているからこそのフルアーマーだと考えるのが普通
170名無し三平:2011/05/14(土) 11:33:11.17 0
>>169
あれは笑えるwww
ビビリすぎだろ。
周りの地元の人はマスクしているだけだし。

あのバカがあんなんだから、全然問題ない東京で水の買占めやスタンド渋滞が起きるんだろうな。
マスコミも過剰に煽るだけだし。

もっと落ち着けwww
171名無し三平:2011/05/14(土) 11:45:45.94 0
原発は発生エネルギーの1/3程度しか電力にならない
残りの2/3のエネルギーは温排水となって海に流される
つまり、ほとんどはただ海を温めて地球を温暖化させてるだけなんだよ
実は全く環境に優しくない。騙されるな。
これからは風力・太陽光・再生可能エネルギーにシフトしていくべきだと思う
172名無し三平:2011/05/14(土) 12:02:22.52 0
>>170
東京、全然大丈夫じゃないよ
このままだと5〜10年後にガン患者が増えるのははまぬがれないような状態だ
知ってる人は徐々に東京から避難しはじめてる
いっそパニックになった方がいいと思う
いや、なるべきだ。 死ぬよりはマシだろ
173名無し三平:2011/05/14(土) 13:05:05.36 0
武士道とは死ぬことと見つけたり
174名無し三平:2011/05/14(土) 15:35:19.38 O
下請作業員死亡。

被爆、放射能物質は検出されず。また、隠蔽しちゃったよ。
二億円位の香典で親族の口止めだろうね。


いい加減に真実を公表するべきだよね。

175名無し三平:2011/05/14(土) 15:38:56.80 O
死にそうな奴を元請けがピンハネして送ったんだろww
176名無し三平:2011/05/14(土) 15:44:22.94 0
大体、原子炉建屋内部なんて、恐ろしいほどの放射線量が残っているだろうに・・・。
ああ、こえぇ
177名無し三平:2011/05/14(土) 21:57:16.09 0
>>172
東京が大丈夫じゃなかったら、千葉、茨城、栃木、福島はどうなるんだ?
お前、バカだろwww
178名無し三平:2011/05/15(日) 05:06:20.53 0
東京どころか神奈川も被爆
神奈川でも静岡寄りの小田原辺りで

「足柄茶」セシウム基準値超、計6市町村に
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110514/dst11051400540002-n1.htm
>小田原市と清川村のほか愛川、真鶴、湯河原の各町で、
>1キロ当たり530〜780ベクレル(暫定基準値同500ベクレル)のセシウムが検出された。

◆木から葉へ?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110514/dst11051400580003-n1.htm
>地表に降ったセシウムが茶の木に取り込まれ、
>生葉から検出された可能性がある」と推察する。
>農林水産省も「今回の測定は生葉を洗った後に行ったため、
>葉の表面に付着したセシウムが検出されたとは考えにくい」と話す。
179名無し三平:2011/05/15(日) 05:28:20.08 0
>>178
一時的に出荷を止めて、数日たってサンプリングして基準値を下回るから、どうせ問題ない。
そんなもん、被爆のうちに入らんわwww
180名無し三平:2011/05/15(日) 06:17:40.19 0
いや、

>「今回の測定は生葉を洗った後に行ったため、葉の表面に付着したセシウムが検出されたとは考えにくい」

とあるから、
お茶の木そのものが内部から放射能汚染され、
生えてきた葉っぱも放射能汚染されていた。

ということ。
181名無し三平:2011/05/15(日) 06:22:08.88 0
>>177
大丈夫じゃないに決まってるだろ
言わなくても普通はそれくらい分かるけどな
人にバカって言うのはいいけど、その前にお前がどんだけバカなんだよw

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/7890?page=2
182名無し三平:2011/05/15(日) 07:19:12.06 0
>>180
そう、雨で地上に降った放射能を植物が取り込み始めたから
チェルノブイリの時は、爆発から1ヶ月後くらいから野菜類が急激に汚染され始めてる
それから少し遅れて、それを食べた牛の乳などが急激に汚染されていった

雨が降った時に、放射能の雲が上にあった土地が汚染されていく
だからチェルノブイリの汚染マップも、遠く離れた場所に突然高濃度の汚染地域があったりする(いわゆるホットスポットっていうやつ)
要するに、神奈川や静岡にも確実に放射能が飛んでいて、それが雨で地上に落ちたということ
福島は言うに及ばず、茨城、栃木、千葉、東京も同じようにホットスポットがあると考えるのが妥当
これでもまだ安全と言えるかい?
そろそろみんな目を醒まして、真剣に向き合わないといけないんじゃないか?
183名無し三平:2011/05/15(日) 07:20:17.22 0
日本中が無理だよ。
安全な食い物なんてもうない。
諦めて何でも食え。
嫌なら海外にでも逃げろ。
184名無し三平:2011/05/15(日) 08:06:34.06 0
>>183
何故そう早く諦める
よく調べたのか? まだ探せば安全な物はあるぞ
ただ、これからはある程度は覚悟して食べないといけなくなるだろう
でも、なるべく回避することは可能だ
それをやらずに諦めるなんて、なんとも情けない
というか、この平和な日本で、死というものがあまり現実的なものとして認識できないのか
よくもこんなに他人事みたいな事を言ってられるもんだ
現実に目の前に死というものを突きつけられて、今のままでいられると思うかい?よく考えてみるといい
きっと大抵の人は、その時になって真に恐怖し、後悔することだろう
そうならないように、みんな早く気付いてくれ
185名無し三平:2011/05/15(日) 08:37:11.50 0
どうでもいいけど釣り板なんだから
魚の汚染情報あげてくれよ
186名無し三平:2011/05/15(日) 08:47:54.06 0
それが無いから困ってるんじゃないか
野菜も魚も全部きちっと出してくれれば、不安も風評被害も無くなるのにさ
187名無し三平:2011/05/15(日) 09:16:23.28 0
福島の牛乳みたいに他産地の牛乳と混ぜてから測定なんて
自分で自分の首を絞めてるようなもん
隠蔽工作は火に油であり自業自得

海外じゃ機械にまで放射線の証明書付けろなんて言われてんのに
国内向けは安全だ安全だ言うだけの隠蔽&誤魔化し

そんなだから東北、関東の
野菜・魚類や加工品、牛乳や乳製品
バカ以外が買うわけない
188名無し三平:2011/05/15(日) 11:16:23.48 O
1号機の原子炉建屋内を13日午後に
ロボットで調べたところ、最大で毎時2シーベルトの線量が観測されたと発表した。
そーす 時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011051400270




安心しろ。
2シーベルトでてるからもう関東は終了だ。もはや人間は近寄れない。

枝野がなぜフルアーマーなのかわかっただろ?
189名無し三平:2011/05/15(日) 12:23:28.70 0
九州とか関西方面でもセシウムとかいろいろ降ってるだろ
190名無し三平:2011/05/15(日) 12:23:43.96 0
日本終わったとかもうだめだとか言ってるのにいまだ日本にとどまってるのは
知能障害か自殺志願者か何かなのかな
191名無し三平:2011/05/15(日) 13:07:28.87 O
そんなオマエは学習障害w
192名無し三平:2011/05/15(日) 13:42:30.36 0
原発問題も怖いけれど、みんな、釣りの話をしようぜ!
去年の7月くらいから釣りを始めたんだけど、大洗港内にアジが回ってくるのっていつぐらいからなんだろ?
あと今年はシリヤケイカを釣ってみたい
193名無し三平:2011/05/15(日) 13:49:14.79 0
>>192
アジの前に、まずはイシモチだな。
まだ釣れてないみたいだ。
今年は海水温の上昇が遅いらしい。
194名無し三平:2011/05/15(日) 14:25:13.98 0
>>193
イシモチですか。
五月終わりに同僚と釣りに行くので、ぜひ釣ってみたいな。あとは淡い期待もこめてアジが釣れれば。
ゴールデンウィークに行った時は鯖っこばかりで・・・
195名無し三平:2011/05/15(日) 15:00:20.29 0
>>194
アジも例年だと6月頃から、サビキで釣れ始まるけれど。今年はどうかな?@県北
196名無し三平:2011/05/15(日) 15:01:46.62 0
ここの釣りもうダメだな
197名無し三平:2011/05/15(日) 15:41:04.48 O
大洗マリンタワー周辺はどうなってんの?
アウトレットは?
198名無し三平:2011/05/15(日) 16:22:11.01 0
>>197
アウトレット裏はゴールデンウィーク中は重機みたいな船が作業してましたよ。警備の方もいましたし。
いまはどうなのかわかりません
199名無し三平:2011/05/15(日) 16:41:24.58 O
>>198
ありがとう
やはり釣りが出来る状態じゃないのか・・・
200名無し三平:2011/05/15(日) 19:00:34.15 0
日立港、久慈漁港も大津港も釣りできる雰囲気じゃないなあ。
しばらく、できないのか?
201名無し三平:2011/05/15(日) 22:48:28.65 0
日立港は第三埠頭に岸壁作って企業誘致するという話あったがどうなるんだろ?
みなと公園とかなくなっちゃうんだろうか?
あそこは釣れないけど雰囲気は好きなんだよな。
子ども連れでも安全だし。
202名無し三平:2011/05/17(火) 18:17:32.96 0
鹿島港スレッドは完全に消滅した 作戦は成功

二度と建てさせないからそのつもりで。
203名無し三平:2011/05/17(火) 18:20:24.00 O
過疎り杉w
マジで致命的なんだな・・・
昨年末、ヒラメ用にシバスタックル揃えたんだが・・・
204名無し三平:2011/05/17(火) 19:54:55.71 O
オレもシバスとジギングタックルを1月に新調したぜ
シバスの方は鯉釣りにでも流用できるが、ジギングは遠征するしかないか....
205名無し三平:2011/05/17(火) 22:53:17.08 0
Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM 5月13日のゲストはジャーナリストの上杉隆
http://www.tfm.co.jp/podcasts/museum/
http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/museum/museum_vol161.mp3

・汚染されてる魚は小女子だけじゃない
・政府が示す魚の調査方法が国際的ルールと違う。日本は、魚の腸と内蔵と頭を除いて検査している(放射能が溜まりやすいところ)
・海洋調査で世界的に評価の高い国際環境団体グリーンピースがきちんとした魚の調査を無償で要求したが、日本政府は断った。彼らを拒否したのは世界で日本だけ
・ワカメ昆布アサリホタテウニなど海藻貝類は調査していない。最も海洋汚染の被害が大きい生物のはずなのに
・外から見ると危ないから調査していないのでは?と見られ、第三者の調査を拒否したために、日本の調査を信じる国はない
・菅総理が浜岡原発を止める際、補助金はそのまま出す形にしたので、他の自治体の原発推進派も「補助金が出るなら」と反原発の方向に傾いてしまっている
206名無し三平:2011/05/18(水) 17:02:11.84 0
やっとイシモチが釣れ始めたな!!
207名無し三平:2011/05/18(水) 18:24:07.27 0
なんか食っても平気そうだな。
208名無し三平:2011/05/18(水) 21:44:12.62 0
>>207

ただちにだから
安心して食ってくれ
209名無し三平:2011/05/18(水) 22:19:30.64 0
>>207
どんどん食おうぜ!!!!
大漁だといいな。
210名無し三平:2011/05/19(木) 00:08:10.23 0
食わない
211名無し三平:2011/05/19(木) 15:29:10.36 0
鹿島港でスルメイカ 釣れてるよ
212名無し三平:2011/05/19(木) 19:24:27.16 O
>>211
超釣りてぇ食いてぇ
213名無し三平:2011/05/19(木) 20:19:53.08 0
利根川のアユからセシウム、暫定基準値は下回る
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110519/dst11051918420017-n1.htm
214名無し三平:2011/05/19(木) 21:22:12.65 0
情報隠蔽で世界の孤児になりつつある日本。
もはやチェルノブイリ当時のソ連以下かもしれない

世界各地で福島原発事故由来の放射性物質の飛来を観測
http://diamond.jp/articles/-/12325
>ハワイで環境基準の43倍ものセシウムが検出されているのをはじめ、
>米国本土、欧州、南半球などでも福島第一原発事故による放射性物質の飛来が確認されている。

IAEA、WHO、グリーンピース…勧告や忠告、要請を断り続けた日本
http://diamond.jp/articles/-/12325?page=2
>日本政府はこの二ヵ月間、国際機関のそうした「忠告」を無視し続けたのだった。

GPの海洋調査“完全拒否”の国はいまのところ世界中で日本だけ
http://diamond.jp/articles/-/12325?page=3
>日本政府は、魚の「頭」と「内臓」と「骨」を除くという
>世界でも類を見ない奇妙な調査方法の結果を示して、安全性をアピールしている。

原発事故情報の“鉄のカーテン”はもはや旧ソ連以上かもしれない
http://diamond.jp/articles/-/12325?page=4
>日本では、政府とメディアが一体となって情報隠蔽を繰り返したため、
>世界中が不信感を表明することに至った。いや、そもそも地震発生直後から、
>クリントン米国務長官やメルケル独首相らに隠蔽体質を批判されている。
215名無し三平:2011/05/20(金) 06:06:08.40 0
福島のワカメやヤマメから放射性物質
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110519/trd11051922570016-n1.htm
216名無し三平:2011/05/20(金) 07:01:51.03 0
週末は釣りだな、天気もいいし。
217名無し三平:2011/05/20(金) 08:21:44.77 O
被曝日和だね(^O^)
218名無し三平:2011/05/20(金) 13:52:00.09 0
書き込み失礼いたします。
茨城県で海釣りできるポイントはないのでしょうか???
219名無し三平:2011/05/20(金) 14:00:11.98 0
立ち入り禁止でなければ何処でもOKですよ。
220名無し三平:2011/05/20(金) 14:20:07.57 0
最近の皆さんの釣果はどうですか??
221名無し三平:2011/05/20(金) 16:57:52.35 0
>>219
立ち禁じゃなくても、まだ復旧していない港もあるから、そこは空気読んだほうがいいよ。
222名無し三平:2011/05/21(土) 07:45:36.01 O
今日は天気が良くて、最高の釣り日和だ!海、最高!
223名無し三平:2011/05/21(土) 07:58:30.39 O
ベクレルベクレルルルルルル〜
224名無し三平:2011/05/21(土) 08:21:42.10 O
放射性ベクレルが990セシウム
225名無し三平:2011/05/21(土) 09:44:13.44 O
食えるのか‥
226名無し三平:2011/05/21(土) 11:33:55.21 0
食えるわけねえじゃん。
地面からは放射線、空からは紫外線を受けながら、
ふいんき(なぜか変換できない)を楽しむのさ。
227名無し三平:2011/05/21(土) 11:52:00.35 O
>>226
釣りだよな?
228名無し三平:2011/05/21(土) 11:55:20.56 0
素潜りの話なんかしませんよ
229名無し三平:2011/05/21(土) 12:12:37.62 0
>>226
なんで変換できないかって?
釣られねーぞ!
230名無し三平:2011/05/21(土) 13:03:27.09 O
古いネタだな
231名無し三平:2011/05/21(土) 13:33:35.07 O
214:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 05/21(土) 12:53 SEJON8dV0 [age]
3号機から海に20兆ベクレル流出、がれきは千ミリシーベルト
2011.5.21 11:48

福島第1原発3号機の取水口付近から高濃度の放射性物質(放射能)を含む水が海へ流出した問題で、東京電力は21日、
海へ流出した放射性物質の総量は20兆ベクレルとの評価結果をまとめ、経済産業省原子力安全・保安院に報告したと発表した。

東電によると、3号機の立て坑の水位の変化などから、汚染水が流出していた期間は10日午前2時から11日午後7時までの約41時間と推定。
流出量は当時の画像などから、毎時約6トン、計約250トンと試算した。
 
また東電は、3号機原子炉建屋の南側で、毎時千ミリシーベルトの高い放射線量のがれきが見つかったと発表した。これまでで見つかったがれきで線量は最大。
 
がれきは3号機原子炉建屋とコンクリートポンプ車の間にあり、20日に見つかった。コンクリート片のようなものと紙状のものがあるという。
周辺の線量は毎時40ミリシーベルトで、東電は付近に作業員が立ち入らないよう措置をとった。

3号機周辺では4月20日にも、毎時900ミリシーベルトのがれきが見つかっている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110521/dst11052111480007-n1.htm
232雰囲気:2011/05/21(土) 14:05:25.26 0
不陰気
233名無し三平:2011/05/21(土) 14:16:09.58 O
>>225
魚は頭と内臓と骨皮を綺麗に取り除けば、食えるぞ多少被爆するがな。

貝、海老、ワカメ昆布はオワタww

234名無し三平:2011/05/21(土) 17:50:37.25 O
被爆やだ 癌なりたくない でも釣りしたい 釣れた魚食べたい
235名無し三平:2011/05/21(土) 17:58:27.43 O
引っ越せば解決
236名無し三平:2011/05/21(土) 18:01:56.91 0
将来、保障を受けたいのなら今の内に県民になるんだ。
おそらく医療保険はタダ。年金も優遇されるし、税金も大幅減税されるぞ
237名無し三平:2011/05/21(土) 18:31:11.08 0
毎日ならまだしも週一くらいで食った程度じゃ何の問題もないだろ
政府を信じて食べろ
238名無し三平:2011/05/21(土) 19:55:56.09 O
はぁぁ、、食ってからみりゃ良かった、、貸間のカレイとフグ、、
239名無し三平:2011/05/21(土) 21:02:57.42 0
普通に釣り客用の船も出てるし気にし過ぎだろ。
死ぬ気で食えよ。
食って死ね。
240名無し三平:2011/05/21(土) 21:36:54.20 0
放射能、過敏になりすぎwww
魚なんか食え食え。
どうせ、大したこと無い
241名無し三平:2011/05/21(土) 21:56:27.86 O
ところで最近、釣りに行った人いる?
242名無し三平:2011/05/21(土) 22:38:25.56 0
>236
年金もらえる年齢まで生きられるかな・・・
243名無し三平:2011/05/21(土) 23:10:40.95 0
>>241
久慈川河口、イシモチ釣れねー
まだ早いな
244名無し三平:2011/05/21(土) 23:16:13.06 0
久慈川の河口の南側ってなんでサーファーばっかりなんだ?
流石に今はいないだろうけど。
ひょっとしてまだいる?
245名無し三平:2011/05/21(土) 23:25:00.15 O
今日は5、6人かな。阿字ヶ浦とサンビーチはもっといたな。
246名無し三平:2011/05/22(日) 00:01:44.32 0
放射能魚食う釣り人よりサーファーの方が根性あるわw
247名無し三平:2011/05/22(日) 01:11:05.58 0
サーファーは河原子北海岸も多いよね
ショップとかあるし
元気だね〜
248名無し三平:2011/05/22(日) 07:23:52.92 0
サーヒンするなんて自殺行為だっぺに
249名無し三平:2011/05/22(日) 08:03:21.71 0
河原子って津波はどうだったんだろう?
あそこは砂浜に隣接して海抜1mくらいに家屋が密集してるだろ。
衛星写真で見るとなんでもなさそうだが。
烏帽子岩も禿てないみたいだし。
250名無し三平:2011/05/22(日) 10:51:37.73 0
251名無し三平:2011/05/22(日) 22:45:14.28 0
鹿島の方ではイシモチ釣れているそうじゃないか?
サイズもけっこう良い型みたいだ。
252名無し三平:2011/05/23(月) 05:35:22.54 0
魚食べる食べれないのは話をする以前に茨城はもう住めないよ。
なんで認めないの!?
253名無し三平:2011/05/23(月) 06:16:04.67 O
サーハーはいるのか、馬鹿だなw癌確定w
254名無し三平:2011/05/23(月) 06:36:06.61 O
イバ〜ラキ〜
255名無し三平:2011/05/23(月) 14:43:52.41 0
>>252
色々と捨てれない物があるから
現実を見ないことにしてるんじゃね
256名無し三平:2011/05/23(月) 16:16:03.60 0
一昨日、茨城県沖で採れたヤリイカを食ってしまった。大丈夫かな?
257名無し三平:2011/05/23(月) 16:29:20.97 O
ただちには影響はないよ
258名無し三平:2011/05/23(月) 21:40:07.79 0
シリヤケイカがやたら釣れてる

でかい地震が来る予兆かな
259名無し三平:2011/05/23(月) 21:47:08.95 O
五年周期
260名無し三平:2011/05/24(火) 05:41:33.91 0
>>256
イカは放射能を貯め込みにくいから、魚に比べればまだマシ。
ただ、流れ出てる量が尋常ではないから、とても大丈夫とは思えない。
実際にイカから検出されてるしね。
自分の命に関わる事だから、食べてしまったで済ませれられる事ではないと思うぞ。
もっと注意されたし。
261名無し三平:2011/05/24(火) 06:28:51.41 O
今だ、非常事態に変わりない!
262名無し三平:2011/05/24(火) 06:32:01.52 O
まだ茨城に人いるの?
そんなに死にたいの?
263名無し三平:2011/05/24(火) 18:38:29.12 0
てか検査立証方法も示さないで気をつけろと言われてもな
264名無し三平:2011/05/24(火) 21:58:40.93 0
サクラマスって、美味い??
265名無し三平:2011/05/25(水) 08:37:43.32 0
>>264
まさか釣ったんじゃないだろうな?
266名無し三平:2011/05/25(水) 10:34:18.91 O
やっと、福島の1号2号3号、格納容器すら破壊されてるって公表したな。
建屋爆発から、1時間10tの海水を汲み上げて、ウラン核燃料に直接ぶっ掛けてたわけだよな、その水は水蒸気と汚染水となって放出し放題だった訳か、今も放題し放題だがなwww

一体何tのウラン汚染水が流れたんだ?
267名無し三平:2011/05/25(水) 11:13:23.53 O
茨城は安全です
268名無し三平:2011/05/25(水) 11:15:07.71 i
久慈漁港っていま釣りに行っても釣りできる状態ですかね?
269名無し三平:2011/05/25(水) 20:43:41.31 O
>>258毎年アホみたいに釣れとるがな
270名無し三平:2011/05/26(木) 02:39:12.72 O
茨城は安全です。民主党が安全って言ってるから大丈夫。
271名無し三平:2011/05/26(木) 08:56:41.05 O
前程の量じゃないが今もダダ漏れっ放し
冷却放水した分量がまんま貯水タンクに帰ってきてないのが現実
目減りした分は海へ流失(量がワカンネ)
漁業も海釣りも先ずこの信じられない濃度の汚染水放出が止まってから考える話だと思う
272名無し三平:2011/05/26(木) 14:32:57.67 0
この魚を喰えばどうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
喰えばその一口が内臓に溜まり
その一口が骨となる
迷わず喰えよ
喰えばわかるさ。
273名無し三平:2011/05/26(木) 15:31:56.50 0
いくぞー!
274名無し三平:2011/05/26(木) 16:30:57.83 0
死にたくねぇよ!
275名無し三平:2011/05/26(木) 16:32:31.61 O
茨城にまだ人が居るなんてデマだろ。


276名無し三平:2011/05/26(木) 19:31:36.00 O
馬鹿になれ とことん馬鹿になれ
恥をかけ とことん恥をかけ
かいてかいて恥かいて
裸になったら見えてくる 本当の自分が見えてくる 本当の自分も笑ってた
そのくらい馬鹿になれ
277名無し三平:2011/05/26(木) 22:41:38.06 0
いーち!
278名無し三平:2011/05/27(金) 08:25:34.63 O
茨城県民危機感ゼロ!!
根魚も持ち帰るし、

 この前は、大洗で潮干狩りしてた馬鹿そうな若夫婦が何組も居た、幼い子供に食わせたんだろうなw 種無しと奇形出産 の出来上がり。。
子供よ未来に 東電を恨む前に能無し馬鹿な親を恨め!
279名無し三平:2011/05/27(金) 09:20:10.29 O
何億光年、輝く星にも寿命があると、教えてくれたのはあなたでした
280名無し三平:2011/05/27(金) 15:19:23.93 0
種無しだったら毎回生中出しできるな。
281名無し三平:2011/05/27(金) 15:51:57.74 0
この先、海水浴など 自殺行為に等しい
282名無し三平:2011/05/27(金) 18:04:40.92 0
んなことない
サーファーいたって元気だし
283名無し三平:2011/05/27(金) 18:04:55.95 O
釣りの話しをしようぜ!

海水浴は数年間はダメだろー!
今年はプールが熱いぜ!
284名無し三平:2011/05/27(金) 18:12:25.92 O
茨城で釣りするならフルアーマーの防護服必須だな。

285名無し三平:2011/05/27(金) 18:14:26.42 0
大洗港では8cmの小サバは子供でも釣れてる。夜光ハゲ皮4号
イソメもチョイ投げしてみたけどエサは取られて2時間で釣果無し
相手は小さそう。11号の針では突かれただけ。フグ?

別の日に大貫橋でセイゴが1匹だけ釣れた。イソメ
でも周囲は全員ボウズ。俺は運良かったが厳しい
流れ速くて、25号ジェット天秤+6号ナス型オモリではズルズル流される+しばしば絡まる+根掛かりもする
本気で狙うならモエビ推奨なんだそうだが、茨城の海はまだ楽しくないね

とりあえず5.3m25号のカーボン投げ竿を注文中
どうやら涸沼川は35号〜40号のオモリを必要とする釣り場なんで困ったもんだ
あと堤防テトラに乗って外海のイシモチ狙うには、フェルトスパイク靴も要る
286名無し三平:2011/05/27(金) 18:14:35.72 0
それ熱中症だから
287名無し三平:2011/05/27(金) 18:21:16.86 0
>>274
おまえは死ぬ。必ず死ぬ。致死率100%だ。
おまえには22世紀はない。
288名無し三平:2011/05/27(金) 18:56:17.07 O
>>280
茨城土民は種無しにはならないから、存分に中田氏しろ。人口を殖やせ!

福島の孫請けでバイトして、被曝すれば種無しだがな。その前に白血病ケテイ
289名無し三平:2011/05/27(金) 21:36:45.32 0
今日も久慈川南側、サーファー、5,6人いたな。
つわもの〜
290名無し三平:2011/05/27(金) 21:46:23.24 0
>>289
休みだと100人くらいいたけど今もいるのか。
291名無し三平:2011/05/27(金) 21:58:35.31 O
>>289 ついでになぎさや五埠頭も見てこいや。激熱だったろ。
292名無し三平:2011/05/28(土) 08:31:49.77 0
海底の土から放射性物質 宮城〜千葉沖、数百倍も
ttp://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052701001170.html

 文部科学省は27日、宮城県気仙沼市沖から千葉県銚子市沖まで南北約300キロにわたる海底の土から、最高で通常の数百倍に当たる濃度の放射性物質を検出したと発表した。
文科省は「海底も汚染されている。海水や餌を通じて海洋生物に蓄積し、海産物に影響が及ぶ恐れがある」としている。
東京電力福島第1原発から海に流出した汚染水に含まれた放射性物質が、広範囲に拡散していることが裏付けられた。
293名無し三平:2011/05/28(土) 08:43:43.03 0
>>287
このスレ見てるほとんどの人たちに22世紀は来ないと思うよ
294名無し三平:2011/05/28(土) 10:46:32.83 0
>>292
茨城の釣りは終了だな
295名無し三平:2011/05/28(土) 11:42:18.05 O
住人も終了だな
296名無し三平:2011/05/28(土) 11:48:56.91 0
栃木県の海もオワタ
297名無し三平:2011/05/28(土) 11:53:05.30 0
オオタワラに見えた
298名無し三平:2011/05/28(土) 12:18:22.71 0
よし、次は久慈川南のサーファーになる!
299名無し三平:2011/05/28(土) 19:35:12.49 0
>>298
無茶するなよ…0.1mSv超えたら戻って来るんだぞ
300名無し三平:2011/05/28(土) 20:12:35.33 O
汚染水の処分場所が無ければ、東電社員で全部飲んだら良い!

と、思ってしまう。



301名無し三平:2011/05/28(土) 20:30:24.19 O
>>300
仮にそうなっても飲むのは下請け業者
302雰囲気:2011/05/28(土) 22:59:32.53 0
スズキなど県内魚介4種、規制値下回る
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13064977128682
303名無し三平:2011/05/28(土) 23:28:12.49 0
上は安全な所で指示だけして、大金もらってんだよな
304名無し三平:2011/05/29(日) 00:34:55.53 0
>>292
>セシウムなどの分布は福島第1原発から北で比較的高く、約70キロ離れた宮城県岩沼市沖のセシウム137は110ベクレル
>一方、南にほぼ同距離の茨城県北茨城市沖では12ベクレルだった
>文科省は「海底の地形や海流の影響で、放射性物質の量にばらつきがある」と説明した

まだ、意外とイケそうじゃん
南下は北上の1/10?
牛丼やファミレス屋で茨城産レタス・サラダを喰う方がよっぽどヤバいでしょ
路地栽培の葉物野菜に比べりゃ、塩焼きイシモチの身をつつくだけなら軽微
郡山工場@セシウムで造ったJTタバコは、先週から俺の肺の中にバンバン蓄積し初めてるしw

まあ、時間が経つほど生物濃縮がヤバイんだが

とにかくストロンチウム対策で、これから骨をまるごとバリバリ喰うのは辞めるさ
305名無し三平:2011/05/29(日) 06:46:05.49 O
放射性物質降下量 3/18日〜5月7日までの累積

単位はMBq/km^2
1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216
10位 山梨県 8006
11位 神奈川県 5772

圏外 チェルノブイリ 3844
306名無し三平:2011/05/29(日) 09:14:18.29 i
雨だが今夜大洗港内に釣りに行ってくる!
港内だから波もそんなに高くはならないとは思うけど状況みて判断します
ところで、昨日新潟の東港で釣りしてきたんだけど、投げで海毛虫がポンポンかかって衝撃でした。いつもの大洗での釣りではみたことはなかったので・・・
茨城にもいるのかな?
307名無し三平:2011/05/29(日) 09:27:34.86 0
淡水魚(・ー・)オワッタナ・・・

http://www.asahi.com/national/update/0528/TKY201105280577.html
308名無し三平:2011/05/29(日) 14:52:27.32 0
そもそも累積被ばくというのが胡散臭すぎる
ゼロでない限り累積という縛りは解けない
309名無し三平:2011/05/29(日) 15:03:18.06 0
直ちに問題は無いラベル。
310名無し三平:2011/05/29(日) 15:53:04.47 0
>>306
気をつけてなー
状況とか釣果報告宜しくね
311名無し三平:2011/05/29(日) 16:38:18.74 0
>>306
台風なのに、死亡フラグダッペ。
312名無し三平:2011/05/29(日) 19:54:46.66 O
>>306
どうだった?
313名無し三平:2011/05/29(日) 21:00:28.72 0
>>306
無事?
314名無し三平:2011/05/29(日) 21:24:31.50 0
>>312
>>313
いやまだいっていないです。正確には日をまたいでから出発かな。そのころにはレーダーをみると雨も弱くなりそうだし。
無理をせずあまりひどいようでしたら茨城のお土産でも買って帰ります。
315名無し三平:2011/05/29(日) 22:55:59.18 O
茨城 南無
316名無し三平:2011/05/29(日) 22:58:43.41 0

詐欺師政治屋
汚職公務員
うじ虫経団連
ほら吹き学者
マスごみ

みんな日本に巣食う極悪人集団
317名無し三平:2011/05/29(日) 23:04:36.80 0
2号機付近の海水中濃度上昇 シルトフェンス内
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110529/dst11052922130014-n1.htm
318名無し三平:2011/05/30(月) 01:14:03.08 0
東大の偉い先生が大丈夫って言ってるんだから心配しなくていい

http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/783.html
319名無し三平:2011/05/30(月) 02:03:17.45 0
>>314
今やってるのか?
どうよ
320名無し三平:2011/05/30(月) 07:03:11.12 i
>>319
いま雷がなってきたので、一時非難です。
釣果は鯖が5-20センチ弱くらいがたくさん
メバルが一匹です
早朝は風が強かったー
321名無し三平:2011/05/30(月) 15:20:10.02 0
>>320
乙でした。大洗港でメバル釣るとは相当腕が良いねえ
県央でメバルを狙うなら、テトラ乗るのが怖いけど
フェルトスパイク+ライジャケ必須の磯崎港の方が実績あるんじゃないかな
此処は季節によっては活きドジョウかなんかで堤防の突端からヒラメが釣れるコトあるよ
あと同じくフェルトスパイク+ライジャケ必須なら
阿字ヶ浦の大ちゃんクジラ湾の堤防外側でアイナメがチョボチョボ釣れてる
竿は5.3m推奨。妥協して4.5m投げ竿
超安全に小サバだけを狙うなら、なかみなと港も

小学生がたわむれる大洗港は、楽しくて好きだ
小サバじゃなくて小アジが回るようになるとチマチマ料理する甲斐性が上がる
茨城は秋口に40cm級大サバが遠投サビキで磯崎や鹿島灘に回ってくる季節が一番ですな
322名無し三平:2011/05/30(月) 15:25:58.70 0
>>306
海毛虫は日本海側にしか居ないから、安心してください。
あれ、真面目に気持ち悪い・・・
323名無し三平:2011/05/30(月) 16:06:20.36 0
波崎港はダメかな?結構ダメージ受けたみたいだけど
324名無し三平:2011/05/30(月) 16:53:22.69 0
>>321
いろいろ教えていただきありがとうございます
321さんの書き込みを読む前に磯崎にも行ってみました。やはり鯖が多かったです。ここでも5月頭にメバルを釣ったのですが今日はダメでした。
投げの底物もエサすら食わず・・・

大洗は最初第四埠頭でやっていたのですが、警備の方に釣りは完全に禁止ですと言われ漁港に移り10時ごろまでやってました。
日立港(久慈川)のところにも初めて足をのばしてみたのですが、釣りができる感じではなかったなあ。

今日は15センチほどの鯖が釣れたので満足です!
325名無し三平:2011/05/30(月) 16:56:58.43 0
>>322
日本海側だけなんですか
あれに針を飲まれて触るにさわれずとても苦労したので^^;
326名無し三平:2011/05/30(月) 17:24:56.33 0
>>322
千葉で2回釣れた。気持ち悪いからハリスをチョキン。
327名無し三平:2011/05/30(月) 22:30:22.35 0
作成しました  福島原発放射能:超まとめ:その影響と対策:更新中

http://blog.goo.ne.jp/deception_2010/e/ad3f2fa3ae6b31acfb0fd6ea02e97199
328名無し三平:2011/05/30(月) 23:45:29.31 0
>>324
自分は大洗や磯崎中心に、まれに鹿島海釣り公園まで足を伸ばすくらいなんだけど
今年は地元の人に聞いても明らかに津波の影響で海底がぐちゃぐちゃになってるとは聞きますな
根魚のアイナメ等は辛うじてとどまってるけど、イシモチやシャコ等の砂底モノが完全に出遅れてると

ま、お魚さんたちも命長らえた以上、徐々に自宅に戻ってくるでしょw
今年の梅雨は長そうなんで、涸沼川大洗駅裏でのセイゴ釣り(モエビ)も濁り+増水で機会が当分限られるけど
7月に入ったらココロの洗濯に糸垂れる平和な週末が嬉しい

この80日間は、ずいぶん疲れたから
329名無し三平:2011/05/31(火) 21:16:05.24 0
イシモチ、全然釣れません
遅れているんですかね
塩焼きにして食いたいのに
330名無し三平:2011/06/01(水) 06:55:23.32 0
>>328
いつもかかってしょうがないシャコもかからないですもんね・・・やはり底が変になってるのか

鹿島は港公園は地割れでダメそうだったしアンモニアは崩れてるし、釣り公園は壊滅的でしたし各港は復旧まで時間がかかりそうですね。
331名無し三平:2011/06/02(木) 12:21:26.70 0
>>330
「3.11」で沿岸側の砂底が完全に舞い上がっちゃって、イシモチやシロギスは沖合300m以上に離れて分布してるんじゃないですかね
でも夏に向けて海水温度はどんどん上がって、溶存酸素は浅い海ほど好都合になっていきます
イソメ等にも同様
今週末は涸沼川のセイゴ釣りに当たってみるつもりですけど、基本的に8月以降なら楽観してますよ
これからの茨城イシモチ戦線は

それまでは、小サバたちとお遊戯お遊戯w
332名無し三平:2011/06/02(木) 19:44:46.85 0
海底の土壌汚染も関係してるのかな

 福島第1原発:海底の土から高濃度の放射性物質

 文部科学省は27日、
宮城県気仙沼市沖から千葉県銚子市沖まで南北約300キロにわたる海底の土から、
最高で通常の数百倍に当たる濃度の放射性物質を検出したと発表した。
文科省は「海底も汚染されている。海水や餌を通じて海洋生物に蓄積し、
海産物に影響が及ぶ恐れがある」としている。
東京電力福島第1原発から海に流出した汚染水に含まれた放射性物質が、
広範囲に拡散していることが裏付けられた。
 9日から14日にかけ、沖合約15〜50キロの12カ所で海底の土を採取。
すべてから放射性物質が検出された。
濃度が最も高かったのは、福島第1原発の沖合約30キロの水深126メートルの海底で、
土1キロ当たりセシウム134は260ベクレル、セシウム137は320ベクレルだった。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110528k0000m040138000c.html
333名無し三平:2011/06/03(金) 03:27:15.58 O
334名無し三平:2011/06/03(金) 06:26:35.88 O
茨城に住んでたら住人自体汚染されてるじゃん。
335名無し三平:2011/06/03(金) 11:21:01.21 O
>>334
あ?何ですか?

茨城じゃ無くて、日本だろ?
336名無し三平:2011/06/03(金) 11:52:25.82 O
茨城だよ。

茨城。

もう一回言っとく。
茨城終了。
337名無し三平:2011/06/03(金) 14:07:15.21 P
諦観してないと釣りどころじゃないだろさ・・・
338名無し三平:2011/06/03(金) 16:06:08.74 0
今日、かね○く明太子パーク手前の大洗港堤防でイソメ投げ+サビキ小サバ釣りしてきたんだけど
お隣さんが小型アイナメ釣った後
49cm以下、45cm級マコガレイが3枚立て続けて釣れたんで堤防が大騒ぎになった
(俺は投げ仕掛けボウズ・サビキでの小サバ9匹だけだったんだが)

はてさて水温がまだ低いんかねえ?
更に輪を掛けての津波?

とにかく、今年の茨城沿岸の投げ砂底は、冬魚が長く残っているっぽい
そしてシャコが釣れない。イトマキヒトデが掛からない
なぜか超太ってるマコガレイ

とりあえず大潮な土日に希少なマコガレイを狙うなら
ある程度の遠投+太イソメ1匹掛け+出来ればタモ持参かと

なお小サバ釣りは、ピンクスキン4号針より、ハゲ皮3号針の方が、ずっと楽しい時間を過ごせるはず
「6号針サビキしか仕掛け箱に残ってない」→精神性ストレス→抜け毛の遠因
339名無し三平:2011/06/03(金) 20:31:08.81 0
新聞の地方記事に水死体が茨城沖で発見されてるのをたびたび見かけるが
そのたび釣りする気が萎えていってしまうんだよ・・・・・
340名無し三平:2011/06/04(土) 16:16:01.69 0
1号機建屋で湯気、周囲で毎時4千ミリシーベルト
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110604/dst11060413000013-n1.htm
341名無し三平:2011/06/04(土) 18:41:01.48 0
キス釣りしたいんですが、お勧めの場所ありますか?
342名無し三平:2011/06/04(土) 19:27:21.83 0
何故か太っているマコカレイ
茨城沖で水死体
343名無し三平:2011/06/04(土) 19:45:34.08 O
今のマコは痩せている方が変
344名無し三平:2011/06/04(土) 21:28:02.60 0
>>341
県南のほうが実績ありますよね
大洋村とか鹿島灘とか
345名無し三平:2011/06/04(土) 21:43:37.98 0
千葉から宮城三陸沖でこれからはカツオが捕れる
少々難あり(被爆)だがタタキにしたら最高
被爆サンマで被爆カツオが釣れる 
漁師は風評が心配らしいがマジで汚染魚だろ

http://www.onoya-ouchi.com/buy/address.html
福島の売家情報 激安

http://www.i-fukushima.jp/modules/portal/html/tokusyuu/050yasai.html
福島産食品の通販です 復興応援 ただちに人体に影響はありません・・・でしょう


346名無し三平:2011/06/05(日) 00:04:13.51 0
>>344
鹿島灘の大洋村のあたりってって結構急深ですよね?
なんかよさそうな気がしてきました。行ってみます。
ありがとうございます。
347名無し三平:2011/06/05(日) 00:30:00.68 O
チェルノ並みおめでとう
348名無し三平:2011/06/05(日) 00:42:26.23 O
俺たちに出来ること

@読売・産経の新聞購読をしている人は契約を切る
読売・産経はバリバリの原発推進派
ジャーナリズムではあり得ないほど逸脱している

A東芝・日立・三菱等、原子炉メーカーの製品の不買
福島の事故があってなお「原発が経営の柱」として
原発を国内外に売ろうとしている

B周囲の人への呼びかけ
349名無し三平:2011/06/05(日) 14:13:57.26 0
茨城沿岸での海釣り好きって
1999年東海村JCO臨界事故での風評被害を
社会人として正面からイヤイヤ受け止めた世代が多いんだから
このスレを停滞化させるのは、難攻不落だよ

個人的には↓のアドレスを、3/14以降毎日見過ごしてはいない。OK?
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

さて
日々の乾きに、ガキンチョたわむれる海釣りこそ、一番の薬
2日間、真っ当な降水はなかった茨城県
大潮も越えて、涸沼川の濁りも回復傾向
今、茨城沿岸での海釣り系で、最も美味しそうなのは日没後のエサ釣りセイゴ?
350名無し三平:2011/06/05(日) 20:50:27.93 O
今回はガチで被曝してるわけだが
351名無し三平:2011/06/05(日) 21:17:39.82 0
原発なんて関係なく、日々の生活を送るほうが大事
釣りもその一つだし
今度、福島の温泉へ一泊二日で行って、うまいもん食ってくるぜ
352名無し三平:2011/06/05(日) 23:03:33.12 0
ゴールデンウィークに仕事で福島に行ったわ。
さすがに原発には近寄れなかったが。
JCOはウチから5キロぐらいにあるけど、
確かにあれ以来肝は座った感があるなw

仕事柄風評は勘弁して欲しいけど気持ちはわかる。
ウチも東電にたかってやるかw

それはさておき、日立港の第5埠頭ってもう入れるのか?
サウスの西側の空き地にモータープールができるらしいが。
353名無し三平:2011/06/06(月) 05:36:53.25 0
>>348
ここにもマスコミに踊らされている馬鹿がいる
手前、やるんだったら本気でやれよwww
中途半端なことだったら、初めからやるんじゃねーよ
354名無し三平:2011/06/06(月) 06:27:35.07 O
おまいらオッサン共はいいが、まだ小さい子供達が可哀想だわ
355名無し三平:2011/06/06(月) 06:37:03.76 0
>>352
俺もGWに福島の広野まで行ったよ
誰も人がいなくてさ、でも原発関連の車だけひっきりなしに走っててさ、
よく行った釣り場見に行く途中津波で家々が潰れてて・・・酷い有様だった

6号を北上したらおまわりさんに制止されて、そこが楢葉との境だった。
356名無し三平:2011/06/06(月) 13:07:17.98 0
岩場で日中の根魚やってる人いる?
357名無し三平:2011/06/06(月) 22:28:50.53 0
福島のヤマメ、一部出荷停止 淡水魚では初
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110606-00000087-mai-soci
358名無し三平:2011/06/06(月) 22:41:44.58 0
>357
もともと淡水魚の方が汚染され易いと聞いていたから驚きはないな

ttp://www.ringolab.com/note/daiya/2011/05/post-1439.html
食卓にあがった放射能

動物では最も高く放射能汚染されたのは淡水の魚類であった。
スウェーデンの湖に棲むスズキ科の淡水魚バーチからは、チェルノブイリ事故から2年後に最高82000ベクレル/キロが検出されている。
湖は雨によって運ばれるセシウムの吹き溜まりになっていた。
359名無し三平:2011/06/07(火) 06:33:35.85 0
茨城の食料品全滅だわ....食えんぞ
外国人の判断は正しかった

11日から即日撤退開始したのは 被爆しない為
オレ達は
ガン保険に加入するしかない。
360名無し三平:2011/06/07(火) 07:22:14.05 O
ホットパンツの女子大生〜♪
361名無し三平:2011/06/07(火) 08:02:13.33 O
362名無し三平:2011/06/07(火) 08:02:42.93 O
>>358
じゃあ川は流れてるから比較的安全?
363名無し三平:2011/06/07(火) 08:15:17.03 O
ヘタレ、ビビり過ぎw
364名無し三平:2011/06/07(火) 08:49:04.76 0
>>363
同意
死にやしねぇよww
365名無し三平:2011/06/07(火) 11:51:32.22 0
>>363
今一番忌避しなきゃならないのは、「3.11」当時に育っていた、路地葉物野菜のおひたしでしょうな
一冬越えて、休耕中にガッツリ表層を掘り返しちゃえば、来年のレタスはセシウム1/5以下になるだろうけど

海物で超ヤバイのは海藻かと
涸沼アサリとアンコウ類はこれから長期戦モードだが、今年に限っての年魚(=アユ)は
那珂川産アユの塩焼きを、ジジイが身をつつくくらいなら赦すが
無邪気な茨城のガキンチョが、久慈川産小アユ唐揚げをアタマから何匹もモリモリ喰うのは薦めない

久慈川産小アユの唐揚げカリカリは、超絶に美味いんだが

ストロンチウムは、骨に溜まってゆく
366名無し三平:2011/06/07(火) 11:54:18.42 O
ストロンチウムなんて検出されてないから心配しなくて大丈夫
367名無し三平:2011/06/07(火) 11:57:24.88 O
もう十分に生きたオッサン共は死んでもいいでしょ

しかし子供は別。
368名無し三平:2011/06/07(火) 12:12:27.27 O
【原発問題】茨城県、風評被害なくせと銀座に進出 2600万かけアンテナショップ開設
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307335744/l50

【地域経済】野菜や魚から国の暫定規制値を上回る放射性物質が検出された茨城県、風評被害なくせと銀座に進出[11/06/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307343548/l50
369名無し三平:2011/06/07(火) 13:17:48.88 0
即死するんならわかりやすいけど
じわじわと蝕まれていくからタチが悪い。
淡水魚か・・・

会社の若いのが栃木の上の方でヤマメや小アユ釣ってきて
食ってるらしいんだが、大丈夫なのかなあ?
370名無し三平:2011/06/07(火) 18:07:37.65 0
>>366
検出されないわけないw
検出されるとセシウムとは比較にならんほどヤバイから
検査に時間がかかると言い訳して検査してないだけw
371名無し三平:2011/06/07(火) 19:39:04.22 0
放射性セシウム減らす調理法は?
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110607/trd11060714370009-n2.htm
372名無し三平:2011/06/07(火) 22:18:57.61 O
何も関係ない茨城が
373名無し三平:2011/06/08(水) 04:27:38.18 0
メルトダウンもずっと隠蔽してて、やっぱり最初からメルトダウンしてましたたまもんな
東京電力は最初からメルトダウン分かってただろ
3月の電気料金の検針が何故無かったか?
身内のバイトが多いから外仕事の検針はやらせたくない
なんやかやと理由つけて3月の検針中止

最初から知ってたんだよ
374名無し三平:2011/06/08(水) 07:58:40.52 0





3月中に 雨に当たった奴 確実に被爆してる。 



375白魔術師:2011/06/08(水) 08:10:52.75 O
土曜に歯医者に行った俺
確実に被爆してる
376名無し三平:2011/06/08(水) 08:36:09.46 0
http://i.imgur.com/H2OJc.jpg
茨城オワタ

どうするんだ?
377名無し三平:2011/06/08(水) 09:02:41.21 0
>>376
凄まじい数値だな...
どうしようにもどうすりゃいいんだか?

378名無し三平:2011/06/08(水) 09:11:53.07 O
茨城つえーな
379名無し三平:2011/06/08(水) 09:33:01.43 0
茨城のモニタリングポスト見てたらとてもここの野菜なんか食えんわ
380名無し三平:2011/06/08(水) 10:40:57.35 O
食わなきゃ良いだけ
381名無し三平:2011/06/08(水) 10:41:41.82 0
>>369
海底は深い
河川は浅い
表層に降りたセシウムを丁寧にかっさらって、泥雨水が注いで集まったのが茨城の内陸河川

淡水も海水も、総じて内臓と骨はヤバいけど
淡水モノのアユは、今年だけは特に超慎重に臨んだ方が良い
二冬越せば、高山の雪解け水セシウムも、一旦循環は付く

ただ海水のイルカやアンコウやヒラメなどの生物濃縮は、3年後にピークが来るだろう
30年後あたりでもかなりやばい数値を刻むんじゃないかな
海底の魚食魚=キアンコウの肝臓は

つまり、茨城のアンキモ喰うなら、今夏が人生最終のチャンスかw
382名無し三平:2011/06/08(水) 12:56:25.99 0
>>381

アンコウの肝がさらに大きくなってるかも
383名無し三平:2011/06/08(水) 17:21:00.02 O

さようなら

茨城

www
384名無し三平:2011/06/08(水) 19:01:30.80 0
でも、出産前の女性には
JT郡山+須賀川工場で造った国産タバコの方が、よほどセシウムが肺に直行するのでは
内部被ばくで怖いのは肺がん
水産物のセシウムにしたって、路地葉物野菜のおひたしに比べたら半分にも満たない

骨髄の造血細胞ががん化する白血病が怖いのは、造血が活発な若い世代から発症するから
40才すぎたらあまり過敏になってもしゃあない
茨城で釣った魚を焼いてつついても、まあ差は微々たるモノ
胃がんや大腸がんになったって、いくつか治療法はある

ただ、80才すぎた人生のオーラスで元気に戸外を歩けるかどうかは、丈夫な骨次第だ
魚喰い好きとして、ストロンチウムには慎重に臨もうと思ってる
385名無し三平:2011/06/08(水) 22:14:00.08 O
>>376こりゃ酷いな。
公表したらえらいことになるのも無理ないか。
386名無し三平:2011/06/08(水) 22:20:56.71 0
>376さん
この茨城県の放射能汚染の数値って、
チェルノブイリの比で無いね・・・

公表されたら、パニックになるだろうへど、
公表しなかったら、奇形児続出すると思うけど。

いずれにせよ、公表しない政府は、政府として機能していないし、
これをひた隠す東京電力は、まさに凶悪テロリスト!!
387名無し三平:2011/06/09(木) 01:47:31.34 0
茨城沖で泳いでた

サーファーが放送されてた

全身で放射性物質浴びてたな。
388神奈川:2011/06/09(木) 08:46:34.20 0
お前ら土人か? 

風評被害とか言いつつ 

野菜を拡散させてるのは

ええ加減にしろよ
389名無し三平:2011/06/09(木) 10:43:47.26 0
>>376
にわかに信じ難いが茨城県の数値が異常すぎる・・・

このグラフを気象庁や東京電力に送りつけて
コメントを求めてもいいですか?
390名無し三平:2011/06/09(木) 10:48:10.92 0
>>376
ある意味、JCO事故以来
生データのクソ正直四角形な発表に、妙に頑固路線な茨城県庁だけが

真の勇者なんだぜ?

笠原町の茨城県庁農水下級職員さんたちは、今回は良く頑張って踏み止まってるわい
391名無し三平:2011/06/09(木) 16:24:34.49 O
>>386
文科省のサイトみて足し算すればいいだけだよ。
ちゃんと公表されてる。
新聞やテレビが騒がないだけ。
392名無し三平:2011/06/09(木) 21:31:47.03 0
>文科省のサイト
コレが全く信用できないのが民主党なんだよなあ
茨城県(ひたちなか市)セシウム合計28,665ベクレル/u、ヨウ素212,725ベクレル/u
福島県(福島市)セシウム合計2,352ベクレル/u、ヨウ素24,147ベクレル/u

福島県庁に1,000人くらい乗り込んで小一時間、問い質すべきですな
100倍ほどサバ読んでるんだろ
あと宮城県が無いのも奇妙
393名無し三平:2011/06/09(木) 21:35:58.34 O
茨城終了。
394名無し三平:2011/06/09(木) 21:40:03.07 0
みんな放射能は確かに怖いけども、釣りの話もしようぜ!
306です。その時は皆さんありがとう。明日夜勤が明けたら一眠りしてまた大洗近辺に釣りにいってきたい。アジは回ってきたかな
いつも茨城さんにはお世話になってます。
395名無し三平:2011/06/09(木) 22:07:00.18 0
>>394
そろそろ濁りも減ってる頃だし俺の週末はセイゴ狙いかな
マコガレイやらアイナメやらがまだ釣れてる大洗は水温低いんかね
出来ればマコガレイを釣りたいから今度行くときは、一番先の針だけでも贅沢に赤いフサフサを付けるべ
396名無し三平:2011/06/09(木) 22:12:23.71 0
新宿まできて 農産物販売するんじゃねーよ
汚染されてんだよ
397名無し三平:2011/06/09(木) 22:18:58.18 0
>>395
カレイが釣れているってことはまだ海の中は春なのかな。水温の載ってるサイトをみると、昨年より2度ほど低いみたいだし。
夕方、大洗港で物は試しでサビキして見ます。この前みたいに鯖っ子だけかもしれませんが^^;
セイゴ釣り頑張ってくだされ。私もいつか大物釣って見たいw
398名無し三平:2011/06/09(木) 22:52:05.60 O
残り少ない人生、体が動く内に釣りを楽しみたい!
だけど、週末は雨か…
399名無し三平:2011/06/10(金) 04:14:17.43 0
>>391
でも入り組んだ所にPDFでこっそり公開されてたりするから
普段ネットで情報を漁ったりしていないお年寄りの方とかは見つけにくいよね
ピンポイント天気と同じくらい解りやすい形で発表する方が好ましいな
400名無し三平:2011/06/10(金) 06:27:15.95 O
>>399
そんなことするわけないじゃん。

国としては国民には広く知らせたくないんだから。
でも隠蔽と言われないためにひっそりと公表する。
公表してるのに見ない奴が悪い、と。


401名無し三平:2011/06/10(金) 07:21:59.96 0
>>400
確かに見つけにくい。
本当に国としてそういう姿勢でいるのなら断固として
抗議してやる。
402名無し三平:2011/06/10(金) 08:09:34.65 O
>>401
無駄無駄。
AKB総選挙とか一億総安全厨だからおまいの抗議なんて基地外扱いされておしまい。
釣り板みたって福島や茨城で釣りしてる安全厨だらけじゃん。
403名無し三平:2011/06/10(金) 08:30:30.75 O
福島のアイナメからセシウム出たってな

底物も完全終了だわさ
404名無し三平:2011/06/10(金) 09:37:03.93 O
政府発表は、頭、内臓、骨を取り除いたドンコの切り身から1150だったか。

頭内臓骨取り除かなかったら恐ろしい値がでるな。

405名無し三平:2011/06/10(金) 09:49:23.23 0
>>402
漁業関係者は意外にネットに詳しいんだぞ
その多くは、おそらく402より遙かに深く真剣に、放射能情報を独自に調べてる

大好きな80才越えの元漁師なんぞこの10年、ずっとwikiと2ちゃんに入り浸りw

海の世界では情報の正確さが、収益や生死を分けるからねえ
406:2011/06/10(金) 10:25:18.45 O
(笑)
407名無し三平:2011/06/10(金) 12:47:43.25 0
正確な情報を得る為にwikiと2ちゃん?
408名無し三平:2011/06/10(金) 14:18:49.63 0
>>407
今後のコトを鑑みて、これ以上は黙っておきますw
409名無し三平:2011/06/10(金) 15:33:15.19 O

さようなら

茨城

www
410名無し三平:2011/06/11(土) 02:41:40.47 0
大洗にしようか悩んだ挙句、鹿島にきてしまった。
サビキにゃ何もかからないし、投げはアナゴ30センチほどが2本・・・
おまけに雨が本降りに。
車内待機中!
411名無し三平:2011/06/11(土) 04:48:14.31 0
海底のヘドロには
濃縮された放射性物質がタップリ
カレイなんか 喰えたモンじゃない
412名無し三平:2011/06/11(土) 05:10:22.32 0
だから国も行政も数値出してくれない以上個人の判断しかね
それで風評とか言われても
413名無し三平:2011/06/11(土) 05:30:46.03 0
東京電力は10日、
福島第一原子力発電所の高濃度汚染水から放射性物質を取り除く浄化装置で、
弁や配管の接続部など10か所以上に微量の水漏れが見つかったと発表した。

11日にも補修を終えて試運転を開始する予定だが、試運転に5〜7日程度は必要なことから、
15日を目標とする本格稼働も遅れる可能性がある。
同原発には既に10万トン以上の汚染水がたまっており、浄化装置が稼働しない場合、
今月末にも海など外部に流出する恐れがある。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307711219/
414名無し三平:2011/06/11(土) 08:27:27.71 O
>>412
だから出してるじゃん
三枚におろして頭と尾を取って骨すいて皮引いて流水で洗って
基準値に下駄履かせてもオーバーしてるけどなw
もしかしたら釣れた魚触るのも危険なレベルかもね

その海で海開きするらしいから茨城ってスゲエ
415名無し三平:2011/06/11(土) 09:40:35.00 O
擬装海水汚染濃度発表されたのか?
416名無し三平:2011/06/11(土) 10:20:28.91 0
>>410
さて、雨はそろそろ小止みになってきた頃かな
乙!
鹿島は、海釣り公園か手前のヘッドランド群しか知らないんだけど
釣果が上がったら場所を教えてくれ
去年は9月のスタジアム下ヘッドランド周りの遠投投げで、イシモチを10匹ほど釣ったり
海釣り公園のオキアミメジナ仕掛けで、隣人が40cmカンパチや35cmサバを釣るのを悔しく眺めてたもんだw
今月の鹿島港ではイカが釣れ初めている情報も聞いた
本日の釣り運を祈る
417名無し三平:2011/06/11(土) 10:55:13.57 O
まだ茨城で釣りしてる奴いるのか…。非常に残念ながら俺は止めたよ。
沿岸流か…。
418名無し三平:2011/06/11(土) 11:28:59.51 0
>>417
のんびり釣りやるのが趣味なんだ・・・
確かに放射能も気になるといえば気になるんだけどね。
>>416
私は港公園の端っこでやっていました。鹿島の公共埠頭の車横付けできるところは、作業船があり、しかも結構な段差ができていたので自分の車では入れず・・・
3時ごろに釣りをやめて、場所移動し大洗に行ったものの、雨が強く7時ごろ仮眠から起きてもざーざーぶりだったので諦めました。釣果は穴子2本だけ^^;残念
419名無し三平:2011/06/11(土) 14:56:25.06 0
>>418
いや、以前のメバルに続いてちゃんとアナゴを獲るあたり貴方は上手いわあ
ゼロ匹と2匹の帰宅は全く違うもの
茨城の海が一番楽しいのは9月頃の、大サバやカンパチやフッコやイシモチやイカやヒラメの頃だと思うけど
今年は梅雨さえ終わって湾内の濁りが澄んだら、各お魚がまとめて開幕しそうですね
おおよそ7月第1週くらいかな
420名無し三平:2011/06/11(土) 20:17:14.29 0
大洗!
421名無し三平:2011/06/11(土) 21:04:20.06 O
サビキの準備だな。オッス
422名無し三平:2011/06/11(土) 22:30:02.63 0
イカは来ないかな・・・
423名無し三平:2011/06/12(日) 05:49:36.26 O
チェルノブイリ周辺より汚染されてるとか公表したらパニックになるのかな?
424名無し三平:2011/06/12(日) 06:28:18.88 O
だから文科省のサイトみて放射性物質の降下量足し算すれば茨城が終了してるのは分かりきってるんだから。
情報はひっそりだが公開されている。
逃げない奴が悪い。
425名無し三平:2011/06/12(日) 08:21:12.03 0
>>419
メバルが釣れたのもサビキで偶然だし全然うまくもなんともない初心者です。
これからが楽しい季節なんですね。
魚種の少ない冬を耐え忍んでやっと釣りシーズンがきたのに、いろいろ問題もあって大変だ・・・
また7月くらいにでもいってみます。それまで鬼怒川でのんびりハヤ釣りでも^^

ところで皆さんは釣り場にラジオは持って行ってます?まだ余震があるから津波怖いですよね。茨城起きで発生したら間に合わないかもしれないけど。
426名無し三平:2011/06/12(日) 08:36:29.22 0
いまは放射能の方が恐い
どこに溜まってるか見えないし
427名無し三平:2011/06/12(日) 09:21:57.29 0
海ばっかり話題になってるけど、北浦や霞のワカサギとかエビもやばいよね?
428名無し三平:2011/06/12(日) 09:51:41.31 0
放射能怖さに
マスクして畑たがやしてるとこで
作った野菜なんて
食えるわけねーだろ!
429名無し三平:2011/06/12(日) 11:47:38.13 0
そんな農家いるのか。

風評とか言ってるが確信犯だな。

はっきりいって最初は同情したが、今は犯罪者集団と思ってるよ。
北関東の百姓どもは。
430名無し三平:2011/06/12(日) 11:52:16.84 0
>>429
じゃあどうやって生活すればいいんだい?
それに東電や保安院や政府が初めから
放射性物質の飛散量が危機的だって発表していたら
農家に対してももっと違う対応策が実施されていたんじゃ?
431名無し三平:2011/06/12(日) 12:58:43.66 0
>>430

東電と国とで話し合って解決する問題であって、我々に汚染された食物を押し付けるのは間違っている。特に子供には影響が多い。
何年が先確実に子供の癌が増えるだろう。
北関東の百姓どもはそうなってもなんとも思わないんだろう。茨城の百姓どもは放射線が怖いからマスクして畑耕してるそうな。
自分だけ良ければいいんだから消費者なんて関係無いんだろうね。
432名無し三平:2011/06/12(日) 13:30:35.05 0
>>431
生活がかかっているから買ってほしいとは思っているだろうが
押し付けてはいないだろ。
それに線量によって出荷を制限している品目もあるわけだし。
買う側が嫌なら北関東産の作物を買わなきゃいいだけの話。

433名無し三平:2011/06/12(日) 17:31:30.33 0
今日、久慈漁港に行ってみたがメチャクチャだな。
浜のすぐ南側にある岸壁とか完全にぶっ壊れてるし。
浜にはサーファーがいた。
434名無し三平:2011/06/12(日) 17:39:57.83 i
大洗の大渦はすごかったな。

パイレーツ2よりすごかっただよ
435名無し三平:2011/06/12(日) 19:39:25.96 0
昨日の夕方、涸沼川の中流で、シーバス(48cm)釣れましたよ。
そろそろ開幕って感じですね!
436名無し三平:2011/06/12(日) 20:58:26.47 0
>>432

福島と横浜の学校給食で野菜や肉使われてる。強制的に食わされてるんだ。
学校側は安全基準をクリアーしてるって言っているが、出荷する為に大甘に基準あげてる。
437名無し三平:2011/06/12(日) 21:42:27.77 0
横浜の餓鬼ザマア

m9(^Д^)プギャーーーッ
438名無し三平:2011/06/12(日) 22:09:39.61 O
日本の基準はキチガイだからね。
439名無し三平:2011/06/12(日) 22:18:34.89 0
>>436
そりゃ農家にではなく教育委員会・文科省、あと当該県庁・・・
行政に対して抗議しないと。
あんたの学校のPTAでまず声を上げて地域に広げて。

文科省が福島で子供に許容される放射線量を20msv/年から
1msv/年に見直したろ?あれは親たちが抗議したからだよ。
まあ完全に訂正したわけじゃないみたいだけど。
基準が甘いってんならそれこそ給食費支払いをみんなで拒否ればいい。

しかしひでえよな。
食品だけじゃない。被災地の学校の校庭から除去した砂、
セメントにするために他県に出回っているという噂。
もう関東ダメかもなorz

もう全然釣りに行く気になれねえ
440名無し三平:2011/06/13(月) 11:37:12.83 0
来年あたりから奇形の魚が増える。
441名無し三平:2011/06/13(月) 18:07:08.45 0
>>435
サンクス!一番素晴らしい情報
やっぱり来たか。このところ比較的少雨だったもんな
涸沼川のアツい季節が

さて
外見は、11ftルアータックル仕様のように見せかけて
5gスイミングワームジグヘッド+夜光系ラバーに
実は青イソメをトロトロと曳くのが好きな、不審者アングラーはちょっと外出してこようw
442名無し三平:2011/06/13(月) 20:07:45.52 0
「放射線量フクシマより多い」 ブラジルの療養ビーチ閑古鳥
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110602/amr11060209240000-n1.htm
443名無し三平:2011/06/13(月) 21:26:45.12 0
大洗のサーファーなら行くんじゃね?
444名無し三平:2011/06/14(火) 00:12:47.84 O
444
445名無し三平:2011/06/14(火) 03:47:23.21 0
こんなスレで原発だの放射能言ってる奴はもっと勢いあるスレに行けばいいのに
相手されないからって根性なしだなぁ
446名無し三平:2011/06/14(火) 15:34:21.82 0
雨で釣り行ってないから、話題ないしなぁ。
イシモチ、釣れてんだろ??
447名無し三平:2011/06/14(火) 16:43:29.67 O

さようなら

茨城

www
448名無し三平:2011/06/14(火) 18:58:08.07 0
久慈川河口 ドンコ多数 根掛多発 イシモチ少々
449名無し三平:2011/06/14(火) 20:01:47.00 0
>>448
サンクス
来たねえ
茨城のイシモチシーズンがようやく開幕したかい!
450名無し三平:2011/06/14(火) 20:42:33.71 O
茨城県で楽しく釣りなんか出来ないだろ。。
451名無し三平:2011/06/14(火) 21:06:27.44 O
海開きOKだね
452名無し三平:2011/06/14(火) 22:10:07.07 O
また数値ごまかしちゃったよww
453名無し三平:2011/06/14(火) 22:10:21.02 0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/radioactive_substance/?1308053737

まじっすか? おまいら国に見離されていねーか?
454名無し三平:2011/06/15(水) 00:28:26.37 0
2011年6月14日00:30ごろ、放射能漏れの対応が急がれている福島第一原子力発電所から、大量の白煙(もしくは蒸気)が噴出していることが判明した。
http://rocketnews24.com/?p=104375
http://www.youtube.com/watch?v=k-EDceWFovc#t=2m5s
455名無し三平:2011/06/15(水) 06:13:17.71 0
>>448
根掛り多発って、手前を攻めすぎているんじゃくて?
投げても根掛りするのかな。
震災の影響で、河口にもいろんなものが沈んでいるのか?
456名無し三平:2011/06/15(水) 06:26:54.91 O
茨城に人が住んでるなんてことはさすがにないだろマジで
457名無し三平:2011/06/15(水) 07:49:19.43 0
イシモチ上品でいいね
458名無し三平:2011/06/15(水) 07:57:44.89 O
霞ケ浦って地表の物質が流れ込んで大変なことになってそうなんだけど……


全然報道されないねぇ
459名無し三平:2011/06/15(水) 08:15:17.49 O
>>458
チェルノブイリ事後でも湖が最も濃縮されてそこの淡水魚が生物では最強の80000ベクレったんだよな。
460名無し三平:2011/06/15(水) 09:44:45.67 0
>>451

陽に焼けるんじゃなくて、放射線焼けしたかったらどうぞ
461名無し三平:2011/06/15(水) 10:13:59.55 0
>>460
海辺で肌露出させていい調子で日焼けして、
数週間後にはJCOの大○さんみたいになるのかな?
462名無し三平:2011/06/15(水) 14:02:51.79 0
大洗アジが釣れ出したそうですね。
月末が楽しみだ。
463名無し三平:2011/06/15(水) 20:24:25.56 0
荒らしがいくら突っ込んでも全く無視されてるwざまあwww
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


464名無し三平:2011/06/15(水) 22:54:22.18 0
おまえが相手しちゃってるし・・・
465名無し三平:2011/06/16(木) 09:48:02.54 0
>>459
ネオンテトラの様に青く光るレベルじゃな
466名無し三平:2011/06/16(木) 10:38:09.81 0
水戸某店情報によれば3日ほど前に大洗でイシモチが30匹以上釣れ始めたとのこと
各地のセイゴ・フッコもこの数日で好転回だとか
イシモチネタは他ルートからも聞いた。「釣れたあ!!多すぎて喰い切れん」

どうやら始まったようですよ♪
467名無し三平:2011/06/16(木) 11:04:26.11 0
スレチですまん、今朝弟に「いい加減仕事探せや」「死ねワキガ」「ひげこいし」とか言われて、俺キレて殴りかかったらかわされて「ぶひいん」みたいな情けない声だして鼻血でて前歯が欠けた‥
「今日中に家出てかんと肉体と魂が分離することになる」と脅されて、さっき全財産と牛肉持って家出しました、今水戸のネカヘにいます 俺どうすればいいの? そこらの雑草食べてやろうか
468名無し三平:2011/06/16(木) 11:25:25.95 0
>>467
素朴な文章力になんか和んだww

ひげこいし ぶひいん ネカヘ

なんかいい。
469名無し三平:2011/06/16(木) 11:51:22.76 O
>>467
関東は放射能汚染酷いから関西か北海道へ逃げる事をすすめる。
470名無し三平:2011/06/16(木) 12:48:20.14 O
今日明日辺りはガイガーカウンターの数値が上がりそうですね。
471名無し三平:2011/06/16(木) 22:00:29.10 0
>>467
うちの会社で雇ってやる。月-土毎日午後11時から翌午後2時まで労働で月給24万。プレハブ5人部屋にタダで宿泊できる。
472名無し三平:2011/06/17(金) 12:28:46.12 i
神栖あたりの釣り餌屋
壊滅状態だったんですが
復活してきましたか?
赤イソメ買おうと店出掛けて聞いたら
客がいないから仕入れたら赤字なんだよって怒ってたw
473名無し三平:2011/06/17(金) 14:57:00.87 0
そいう時は「怒るなよムーミン」って言えばいいと思う
474名無し三平:2011/06/17(金) 18:22:58.78 0
そのイソメは検査済みなのか?
475名無し三平:2011/06/18(土) 09:56:24.97 0
汚染汚染とウザいな。
茨城なんてまだマシだろ、福島に比べたら。
チキンばかりなんだよwww
476名無し三平:2011/06/18(土) 13:49:18.35 0
>>475
そういったの書き込んでるのは茨城の人じゃない気がする。
今日は天気が悪そうだから、釣り行くのやめたけどなんだかんだで降らない・・・また来週だ。
477名無し三平:2011/06/18(土) 20:56:16.38 0
日立ではイシモチ祭りは始まっていない。
まだかな?
もう、そろそろかな?
478名無し三平:2011/06/19(日) 00:16:55.68 0
アジはまだですか?
479名無し三平:2011/06/19(日) 05:08:35.46 0
>>478
まだ早そうだね
つーか、アジなら買ったほうが安くて美味いw
480名無し三平:2011/06/19(日) 08:39:21.00 O
被曝茨城県民



481名無し三平:2011/06/19(日) 09:39:50.79 0
>>480
うっせ、ボケ
刺し殺すぞ、コラ
482名無し三平:2011/06/19(日) 09:46:43.18 O
>>481通報しますた
483名無し三平:2011/06/19(日) 11:25:52.83 O
茨城にまだ人いるの?
アホなの?
484名無し三平:2011/06/19(日) 11:38:32.10 O
福島と茨城は、原子炉核爆発で地図上から姿を消したはずや‥ 人なんか住んでないよ
485名無し三平:2011/06/19(日) 13:11:35.84 0
なんか荒れてきたな・・・
カルシウム不足してるんだな・・・
486名無し三平:2011/06/19(日) 13:13:11.83 O
代わりにストロンチウムを
487名無し三平:2011/06/19(日) 18:39:38.10 0
まあ落ち着け
とりあえず、検査したハズなのにフランスでセシウム規定値超で廃棄された静岡茶でも飲んどけ

(ノ∀`)アチャー
488名無し三平:2011/06/19(日) 19:41:38.65 0
 (  ~~.旦
       .~旦 )
     (( 旦~  グラグラ
       .旦
       ..旦~
       (旦~~
      /⌒ヽ   みなさん ごくろうさまです
     / ´_ゝ`)
     |    /    お茶がはいりましたよ
     | /| |
     // | |
    U  .U   

                    ダシャーン

                      \
           ⊂\    _,,,,,,,,__         /
             \\_/    .,’'.,’:.',,      .,’:.',, .,’: l  .,’:.',,|[]].,’:...,
         ガッ    _]         ).,’:.',,:.',,  []] .,’:.',,.,’:.',,.,日  .,’:.',,.,’:.',,          /
         凵シニニ_______________,,..ノ  /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:[]]
489名無し三平:2011/06/20(月) 00:10:04.09 0
ガラが悪い、異性関係がだらしない、ヤン車好き、パチ好き。
490名無し三平:2011/06/20(月) 02:42:53.95 0
イシモチ爆釣ですなー
491名無し三平:2011/06/20(月) 06:43:43.20 0
>>490
大洗まではきてますねー
まだ北上はしないのでしょうか?
来月かなあ
492名無し三平:2011/06/20(月) 06:45:50.60 O
茨城なら劣化ウラン弾とかもう怖くないだろ
493名無し三平:2011/06/20(月) 06:46:19.92 0
>>489
短気、喧嘩っ早い、ドライブマナー最悪
ってのもあるぜ
494名無し三平:2011/06/20(月) 09:24:33.12 O
使用済核燃料の廃棄場所として誘致してもいいんじゃねw
495名無し三平:2011/06/20(月) 09:33:53.02 0
>>493
自慢にならんだろがボケ!
496名無し三平:2011/06/21(火) 13:02:10.75 0
大津港サーフ、イシモチ3匹・・・シーズンはまだ先だな
497名無し三平:2011/06/21(火) 14:47:48.68 0
メルトスルー状態で海はもうダメだな。茨城沖の魚旨いか?w
498名無し三平:2011/06/21(火) 17:13:08.09 0
さて今週末、大洗か鹿島か悩むところだな。友人は鹿島がいいと言ってるけど。アジ釣れるといいな。
499名無し三平:2011/06/21(火) 18:00:05.79 0
高萩までは来た。
トリックで爆釣
500名無し三平:2011/06/22(水) 01:11:05.28 0
>>498
先日鹿島でサビキ投げて来たけど20センチくらいの良型が結構上がりましたよ
朝マズメ勝負ですね
501名無し三平:2011/06/22(水) 01:40:44.56 0
それ食えるの?
502名無し三平:2011/06/22(水) 02:39:53.07 O
茨城土民は沢山食べて

放射線被曝も軽ければ、治療になるからw

土民から真人間になりなさいww
503名無し三平:2011/06/22(水) 03:49:54.60 O
コウイカ釣れてます?
504名無し三平:2011/06/22(水) 05:00:44.51 0
>>502
うるせーんだよ、いちいち
テメエは茨城県人じゃないんだったら、口出ししてくんなよ
テメエこそ、ストロンチウムでも飲んで過ごしたほうがいいんじゃないか
真人間にもなれなさそうだけれどなwwww
505名無し三平:2011/06/22(水) 06:22:06.83 O
福島と茨城は終わってるからな。
危険を察知できない奴は淘汰される。
自然の摂理だよな。
506名無し三平:2011/06/22(水) 07:28:04.98 0
>>505
バカだなお前既に日本と言う島国は終わってるんだよ。
地球全体から見たら小さな島国がひとつ消えるだけだからな。

お前みたいな危険察知能力ない奴は真っ先に淘汰されんだよ。

あ!既に社会から淘汰されてるから憂さ晴らししてんのかw
悪かったわw
507名無し三平:2011/06/22(水) 08:01:15.74 0
>>499
>>500
情報ありがとう
半年ぶりのアジを釣ってきたいので、頑張ってきます!
508名無し三平:2011/06/22(水) 08:22:01.41 O
茨城県から逃げられないで発狂してる奴がいるなw
509名無し三平:2011/06/22(水) 09:51:54.73 0
日立ではイシモチがかなり釣れてる模様。

508は何が言いたいんだ?
家庭仕事持ちはそう簡単には茨城から出られないだろう。
給料、ボーナス、退職金、厚生年金等全て捨てられるか!

あんたはニートだから関係ないだろう。
こんなスレでスレ違いの事に毎日粘着してご苦労だな。
社会のゴミだ!福島原発でせめて人の役に立って逝ってこい。

あ、そうかおまえ福島か北茨城方面だなw

もう触れないからスレタイよく見てどっか行ってくれ。
お前がいる場所はこのスレじゃないだろ。
510名無し三平:2011/06/22(水) 10:06:49.35 i
>>509
イシモチもいいですね。去年から釣りを始めたのでこの時期のイシモチシーズンは未経験。というか釣ったことがないです。
港内でも胴付き仕掛け投げておけば釣れるだろうか?それともやはりヘッドランドのような砂地でないとダメかな。
アジと同時進行でやれればいいんだけれど、二兎を追うもの一兎もってやつかな^^;
511名無し三平:2011/06/22(水) 11:45:38.91 O
茨城・福島から人や物が出ないようにする法律急げよな。
512名無し三平:2011/06/22(水) 12:20:05.41 O
>>511
法律できでも実際に行動するまでに時間がかかる。
ってか物理的に無理なのが分からないって良いことだねw
513名無し三平:2011/06/22(水) 12:46:58.62 0
茨城から逃げるとか、終わったとかってどういう事だ?
放射能ってなんだ?魚が美味いのは知ってる。
514名無し三平:2011/06/22(水) 13:06:26.73 O
東芝製品は金輪際買わない。サザエさんも観ない。
515名無し三平:2011/06/22(水) 14:24:51.51 0
>>510
アジとイシモチ、同時は難しいだろう
片方に絞ったほうがいいよ、きっと
516名無し三平:2011/06/22(水) 14:47:49.92 0
>>515
やはり厳しいですか。
最初の通りアジ狙い中心で、一応投げ竿も出してみます。何がかかるかわからないけどそう言ったのも含めて楽しんでみます。
日曜から月曜にかけ釣行してくるけど天気が悪いのが残念
517名無し三平:2011/06/22(水) 15:53:47.68 O
自分にレスしてどうすんの?
絶賛被曝中の釣具屋さん?
518名無し三平:2011/06/22(水) 17:50:00.52 0
>>516
釣れなかったらいろんな仕掛け試すのもいいと思うよ
海の中は雨も関係ないから釣果報告宜しくー
519名無し三平:2011/06/22(水) 18:28:13.72 0
>>516
茨城のイシモチはたいてい何処であれ
投げ竿は4.5m以上。フェルトスパイクが必要ですから忘れずに
油断したテトラポッドから滑り落ちて亡くなった釣り人はとてつもない人数
鹿島南堤防はイシモチだって沢山釣れる
520名無し三平:2011/06/22(水) 19:56:14.81 0
砂浜からキャストしても釣れるよ
サーファーが多くなると投げにくいけど
521名無し三平:2011/06/22(水) 20:08:06.61 0
>>516
底狙うと、シーズン終わりのカレイが釣れるかもしれん。
47センチのマコ釣ったのも、6月だったし。
チャンスはあるかもしれん。
522名無し三平:2011/06/22(水) 20:54:01.46 0
>>520
こっちは砂浜からのほうがイシモチ釣れる。
大洗でかなり釣れているようだから、そろそろ行ってみるか。
523名無し三平:2011/06/22(水) 22:44:43.67 0
みなさん、アドバイスありがとうございます。
毎回いろいろと貴重な意見を聞けて本当にありがたいです。
前スレのソイだかカサゴの写真の時も皆さん答えてくれましたし、海毛虫の話にも付き合ってくれるし。自分がそのうち答えられる立場になれればいいのですが・・・

あまり危ないところもいけないので、湾内の岸壁から釣りをしたいと思います。テトラなどは自分のスキルがもう少し上がったら挑戦してみたい!
524名無し三平:2011/06/22(水) 22:53:04.96 0
515から(517除く)全部エサ屋さんかい?
525名無し三平:2011/06/22(水) 23:18:32.99 0
おまえら茨城の海の魚食ってるの?

正気か?
526名無し三平:2011/06/22(水) 23:37:38.43 O
今週号のフライデー見たか?

茨城の魚なんてもう食えん
527名無し三平:2011/06/22(水) 23:45:05.90 O
釣り人もアレだが河口の川に入ってる人とかジェットボート乗り回してるDQNオヤジ達は頭がアレなのか?
528名無し三平:2011/06/23(木) 00:07:22.29 0
月曜日の日中に大貫橋のセイゴ釣り行ったけどイソメの俺は釣れなかった
お隣でモエビを、その場でタモ網で掬ってエサにしていたおじいさんが1匹釣ってた
でも本命は天然ウナギだったそうで
まだ濁りが濃かったし、都合で早上がりしたからしゃあない
今日の34度な気温で、各地一斉にスイッチが入ったと思う
529名無し三平:2011/06/23(木) 01:47:10.45 0
大洗じゃイワシ釣れまくってたぞ
530名無し三平:2011/06/23(木) 01:55:05.44 0
骨ごと食うイワシだけはやめとけ
他は食っても大丈夫かな?とは思うけど
531名無し三平:2011/06/23(木) 09:21:53.68 0
>>521
底狙いはプルトニウムの危険性知ってて行ってるのか?
532名無し三平:2011/06/23(木) 12:06:21.88 0
プルトニウムの危険性知ってて行ってるのか(笑)
533名無し三平:2011/06/23(木) 12:27:09.82 0
>>531
どんな危険性があるか具体的に教えてください
534名無し三平:2011/06/23(木) 12:30:27.08 O
茨城で釣り(笑)
535名無し三平:2011/06/23(木) 12:42:50.88 0
暇な無職が煽りにくるなぁw
536名無し三平:2011/06/23(木) 13:11:36.44 O
茨城に行っちゃダメ
537名無し三平:2011/06/23(木) 16:23:50.48 0
>>527
どんどんやってもらったほうがいいだろw
10年後が楽しみだなw
538名無し三平:2011/06/23(木) 16:51:31.54 O
茨城消えてくれ
539名無し三平:2011/06/23(木) 21:09:02.26 0
だが断る。キリッ
540名無し三平:2011/06/23(木) 22:01:41.66 0
管はどこまで恥を上塗りすれば気が済むのか?
こいつに恥という感覚はあるのか?
笑顔でピースって立場的に不謹慎だろ!
対外的にもアホに映っていることにも気づいていないのか?
今頃になってやる気を見せてみても全くリーダーシップが取れていない。
未だにこいつが何をやりたいのかわからない。
何か手柄になることをひとつでもやって花道を作るとか、
恥をかいたまま辞めたくないだとか、
こいつのプライドのためだけに復興が遅れ国益が損なわれ、
日本人はどこまでお人よしなんだ?
被災地での冷静で秩序ある対応が評価される一方で、
この国のトップがどうしようもない無能な恥さらしでも、
なぜこんなに無関心なのか?
日本人はバカなのか?利口なのか?
541名無し三平:2011/06/23(木) 22:57:38.50 0
まぁ骨ごと食おうが何しようが自己責任だろ
タバコと同じでやめようと思ってもやめられないのさ
ガンになってから後悔するだけ
542名無し三平:2011/06/23(木) 23:12:17.75 0
1日当たりどんだけ食えばガンになるんだい?
543名無し三平:2011/06/23(木) 23:42:18.24 0
それがわからんのだよ
国や県の公表値では頭・内臓・骨・皮を除いた状態
での剥き身の数値だし、数値抑える為に洗ったりとか
小細工はしてると思うよ。モニタリングの大気の数値でも
地上高が実際の生活エリアとかけ離れて、ガイガーでの
数値は一桁違ってましたなんて事もあったしね。
自己責任でという事で。
家族には食わせないけど俺は釣った魚食ってるけどね…
544名無し三平:2011/06/24(金) 00:10:03.60 0
わからんのにガンになるーとか騒いでんのかよw
545名無し三平:2011/06/24(金) 02:34:01.78 0
骨ごと食う魚はやめろよ
ストロンチウムはセシウムなんか比較にならんほど危険
546名無し三平:2011/06/24(金) 02:46:00.31 0
>>545
どういう風に危険なの?
具体的に頼む
547名無し三平:2011/06/24(金) 02:58:00.75 0
ネットで聞いたんだけど、ストロンチウムは危険(`・ω・´)キリッ
548名無し三平:2011/06/24(金) 03:21:12.10 0
>>546
セシウムは半減期が30年と長いが体に入っても約100日で排出される(生物学的半減期)のに対して
ストロンチウムは半減期29年とセシウムとほぼ同じだが、体に入ると
体がカルシウムと勘違いしてしまい骨に蓄積され排出されないのが大きな違い
そしてストロンチウムは骨癌、白血病の原因となる
ストロンチウムは比重がセシウムより重く、空間中にはセシウムほど飛散していないが
海に大量に流出した汚染水にはかなりの量が含まれると思われるのでそれが魚の骨に蓄積されるので
骨ごと食べるような小魚には注意が必要である
また、検査に時間がかかるとされ、数値の公表もほとんどされていないので
危険か安全かの判断材料が乏しいのでなるべくなら食べない方がよい
549名無し三平:2011/06/24(金) 06:05:39.66 O
五年後くらいには茨城から人いなくなってそうだな。
550名無し三平:2011/06/24(金) 08:29:57.44 0
>>548
ウロ憶えだが、チェルノブイリ淡水魚でのセシウムのピークは3年後に来たはず
「生物濃縮」
海水魚は淡水魚以上に長く大型化するし、海流の弱い海底に積もったセシウム&ストロンチウムは延々とその場に残る

つまり何が言いたいかというと
「今年の方がまだ全然マシ!来年以降は3倍増する可能性あり」
というコト

茨城沖のヒラメやアンコウは7年ほどの寿命と聞くが
河川で3年後だったのなら、海では6年後あたりに一番数値が高くなるのではと想像している
551名無し三平:2011/06/24(金) 09:17:05.56 0
海水浴場閉鎖キター
552名無し三平:2011/06/24(金) 09:23:06.13 O
千葉スレを見習って、ストロンチウムなんか気にせず魚喰えよ。

釣りができるんだから白血病になってもしょうがないだろ。
553名無し三平:2011/06/24(金) 09:37:07.70 0
今、私たちができること

それはキャッチアンドリリース
554名無し三平:2011/06/24(金) 09:46:40.51 0
危険性はよくわかったけど、結局検出されているソースは出てこないし
暇な奴らが煽ってるだけじゃねーか
555名無し三平:2011/06/24(金) 10:03:24.47 0
>>554
意図的にしてないだけだろうな...
556名無し三平:2011/06/24(金) 18:00:45.53 O
那珂湊の水産試験場へ行って検体がどうやって捌かれてるか見てくれば?
つかPCで少し前のレスも読めないって、安全厨どんだけバカなんだ

もうすでに答えは出てるじゃん
40過ぎてるジジイは好きなだけ食え、若者とガキは事故責任
オレは釣って食う派の危険厨だが
557名無し三平:2011/06/24(金) 18:50:21.45 0
調べた全員の尿からセシウム

広島大原爆放射線医科学研究所(原医研)元所長の鎌田七男医師ら5人の専門家チームが、
福島県飯舘村と川俣町山木屋地区で住民計15人の尿を検査したところ、
全員から放射性セシウムが検出されたことが23日、分かった。
福島第1原発事故による住民の内部被曝の実態を裏付けた。
ただ検出量はごく微量で「今後、汚染された野菜などを食べなければ心配はない」と説明している。
調査対象は4歳から77歳までで、飯舘村が10人、川俣町山木屋地区が5人。
事故から55日後の5月5日と5月末ごろに計2回採尿し、広島大大学院工学研究院の静間清教授が
100ミリリットル当たりの放射性物質量を測定した。
2回とも全員からセシウムを検出。しかしごく微量で、今後50年間、放射線を出したとしても
計0・1ミリシーベルト以下に収まる量という。ヨウ素は最初の検査で6人から検出。最も高い人は
3・2ミリシーベルトだった。ただ2回目の検査で出た人はいなかった。尿などで排出されたとみられる。
鎌田医師と、わたり病院(福島市)の斎藤紀医師は「ヨウ素が検出されなかった人がいるため、
呼吸ではなく、汚染された野菜やキノコを食べたのが原因ではないか。いずれもその後出荷制限されており、
総じて心配はない」と結論づけた。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106240073.html
558名無し三平:2011/06/24(金) 20:39:46.73 0
骨だって2、3年で新しいものに入れ替わるんだが・・・・・
559名無し三平:2011/06/24(金) 21:31:44.37 0
558が試しに実験台になってみろw
560名無し三平:2011/06/24(金) 21:39:42.53 0
もう既に日本中が実験モルモットになってますよw
561名無し三平:2011/06/24(金) 23:11:01.55 0
福島県民203万人今後30年に渡り健康調査
正直茨城もやった方がいいと思うんだが
特に数値が高い北の方は
562名無し三平:2011/06/25(土) 01:51:33.90 0
よその板でやれよ

563名無し三平:2011/06/25(土) 01:53:54.03 0
コピペ貼られてソースって言われても・・・
564名無し三平:2011/06/25(土) 09:48:58.92 0
お隣さんおはよー

放射能漏れと釣りの関係 千葉篇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1308962425/
565名無し三平:2011/06/26(日) 23:20:03.81 0
小雨寒かった今日は、磯崎港でイソメ投げとサビキ釣りやってきたけど
フグが4匹、小サバが5匹だった
お隣はウミタナゴとかアジも釣ってたけど、小潮だった所為で全体にイマイチ
投げのイソメはフグの猛攻が凄く、あっという間に無くなってしまう
サビキは100円ショップ4号ピンクスキンでは全く不調で、ハゲ皮系の4号かトリック推し
あと此処では遠投ウキサビキの方が何かと有利
次回は大潮狙って、刺しエサ用のオキアミも揃えよう
なおイシモチはさっぱりさっぱり
566名無し三平:2011/06/27(月) 06:43:02.67 0
ひたちなかの平磯港に行く予定ですがアジ釣れますか?
567名無し三平:2011/06/27(月) 08:58:56.86 0
>>566
平磯港→磯崎港?

テトラに乗って外海側の遠投投げサビキで、30cmアジを先輩たちが狙ってた
ただ小サバの猛攻がもの凄く、悶絶してた
基本的に魚の活性は既に始まってるけど、此処の堤防は大潮の早朝こそが狙い目だとか
外海側のテトラは高いし、足元も危険
ただこれからウミタナゴがイケそうな感じ(4匹くらい釣れてた)
多様な仕掛けと、食わせエサと、5.3m超の竿と、万全な足回りなら
此処は荒々しい奔放さがあるかと

とにかくエサ取り(小サバ+小フグ)が多く、投げ釣り手返し5分未満だった
イソメ太40gは数時間で使い切っちまった
568名無し三平:2011/06/28(火) 00:20:30.66 i
>>567
ありがとうございます
明日行くので頑張ってみます
569名無し三平:2011/06/28(火) 12:26:34.97 0
>>568
釣果報告ヨロ
特にサビキの号数と種類
GOOD LUCK!
570名無し三平:2011/06/28(火) 18:06:47.45 O

さようなら

茨城県w


571名無し三平:2011/06/28(火) 18:19:08.89 0
いろんなスレでキチガイもしもし活発になってきたなw
572名無し三平:2011/06/28(火) 20:00:59.45 O




297:06/28(火) 15:01 O
奇形児は15年後だよ。

女性は卵子の数が産まれた時に決まってる。
子供が産めるようになった時には、放射能を浴びて劣化した卵子を使わざるを得ない。

結果は見えてる。
573名無し三平:2011/06/28(火) 21:59:07.47 0
暑くなってきたからな、変なのも湧いて出てくるんだろうw
574名無し三平:2011/06/28(火) 23:25:35.69 0
コピペくらいちゃんと貼れよ
575名無し三平:2011/06/29(水) 00:10:35.81 O
現実逃避させてくれ
576名無し三平:2011/06/29(水) 10:54:20.46 0
やっと規制が解除。

日曜日に開門橋下に行ってみたが橋の真下は立ち入り禁止だし
河口側の公園は舗装がズタズタ、手摺がグニャグニャで
津波の爪痕が生々しく残っていた。これはひどいな。

そんな中でも水戸ナンバーの老夫婦が晩飯のおかずか何だか知らんが
ギャング釣りでボラを掛けてた。どうせスズキ狙いなんだろうけど。
この那珂川河口って相変わらずギャングやってるなw
真後ろの看板にギャング禁止って書いてあるのに。字が読めないのか?
577名無し三平:2011/06/29(水) 11:27:47.76 0
ルアーでスレ掛りした場合はギャングにならないのか
578名無し三平:2011/06/29(水) 11:51:45.06 0
>>577
昔、よく近所の川でルアー釣り禁止ってのがあって
漁協のジジイに聞いたら「引っかけだから」って言ってた。
ルアーとギャングの区別がつかない人は
釣りしてほしくないよな。
スレ掛かりなんてウキ釣りでもあるし。
579名無し三平:2011/06/29(水) 22:31:09.24 0
ルアーでスレ掛かりなんてじつは少ない

口に掛かったあとに、ほかのフックが体に刺さり、
口に掛かったフックが外れるというケースが非常に多いのだ
580名無し三平:2011/06/29(水) 22:49:46.14 0
ルアーでマルタ釣るとスレ掛ばかりだけどなあ
しかも体の後ろのほうとか背中とかな
581名無し三平:2011/06/29(水) 23:25:41.15 0
ギャング針でマルタ釣って比較してみれば?
582名無し三平:2011/06/29(水) 23:33:36.65 0
比較もなにも事実をいっただけだし。
魚種によるだけじゃないの?
マルタの口掛なんて知り合いの中でもレアケースだわ
583名無し三平:2011/06/30(木) 00:05:29.69 O
新潟荒川釣法を馬鹿にするな!
584名無し三平:2011/06/30(木) 00:12:00.27 0
マルタもウグイも口掛りでしか釣った事がない。
どんなルアーの引き方すれば背中に掛かるんだよ。
585名無し三平:2011/06/30(木) 06:59:47.06 0
ルアーに戯れてる時に引っ掛るw

ジグでカマス釣ってるとよくある
586名無し三平:2011/06/30(木) 07:41:51.61 O
るあほー
587名無し三平:2011/06/30(木) 07:43:54.17 0
ただ巻きしてるとドカンと乗る
揚げると背中にルアーが付いてる
588名無し三平:2011/06/30(木) 07:59:21.37 0
ニゴイはガッチリ食ってくるんだよなぁ。
マルタはスピナーで遊べるぞw
スレなんかめったになく食ってくるな。
ジャークしながら早蒔きに反応いい。
ボラはスレが多いし今の時期丸々太ってて手が疲れる。
589名無し三平:2011/06/30(木) 18:13:56.05 0
スピナーなら口掛するよ
バイブ、シンペンなんかだとかならずスレ掛ばかり
590名無し三平:2011/06/30(木) 21:13:52.54 0
津波の犠牲者が流れてくるってのは結局ガチ?
591 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/30(木) 21:27:06.75 0
海流見る感じありえないとおもうけど
592名無し三平:2011/06/30(木) 21:53:32.96 0
茨城に福島から流れ着いてるぞ・・・
593名無し三平:2011/06/30(木) 22:00:34.68 0
>>592
さすがに流布で逮捕されそう
594名無し三平:2011/06/30(木) 23:08:46.22 0
>>590
4〜5月に二回くらい流れ着いた事あったよね。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110423/dst11042301180006-n1.htm
595名無し三平:2011/06/30(木) 23:12:01.34 0
日立、鹿嶋海岸に身元不明の遺体 茨城

産経新聞 [5/5 02:36]
4日午前5時ごろ、日立市東町の海岸に遺体が打ち上げられているのを車で通り
かかった男性(43)が発見、110番通報した。日立署によると、遺体は40〜60代の
女性とみられ、身長約150センチ。目立った外傷はなかった。同署は事件、事故の
両面で捜査を進めている。
同日午前9時ごろには鹿嶋市角折の海岸でも身元不明の遺体が発見され、近くに
住む男性(67)が110番通報した。鹿嶋署によると、遺体は一部が白骨化しており
性別は不明。着衣や所持品もなかった。それぞれ近く司法解剖して詳しい死因と
身元の特定を急ぐ。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110505/ibr11050502390002-n1.htm
596名無し三平:2011/06/30(木) 23:24:46.24 O
>>591
キミ中学生くらいの子?
どういう海流の読み方するとそうなるんだ?

もう一度教科書見直してみな
597名無し三平:2011/06/30(木) 23:46:17.70 0
>>596
おっさんなのに小学生の教科書レベルのこともわからないの?
ドリルからやりなおしなよドリルwww
598名無し三平:2011/07/01(金) 00:03:07.59 0
目立った外傷無いと津波で死んだんじゃなくね?
599名無し三平:2011/07/01(金) 00:26:43.14 0
普通に津波の犠牲者だろ

冷たい水って温かい水より重いことを知ってる人ってそんなに少ないのか?
600名無し三平:2011/07/01(金) 12:13:08.59 O
茨城人は被曝の恐ろしさに気がつかないの?
JCO臨界事故と同じだと思ってるのか?

それとも、安全神話の教育を徹底的に叩き込まれてるのか?


601名無し三平:2011/07/01(金) 12:20:29.11 0
胸部レントゲンでの被曝でもビビるもしもしはお帰り下さい
602名無し三平:2011/07/01(金) 12:24:00.15 O
未だに内部被曝と外部被曝を一緒にしてるバカがいるんだ。
釣り板すげーな。
603名無し三平:2011/07/01(金) 12:27:27.65 0
JCO臨界事故は内部被曝かよw
さすがもしもしwww
604名無し三平:2011/07/01(金) 12:53:21.42 O
茨城県って核爆発で住民絶滅したはずだが
605名無し三平:2011/07/01(金) 15:41:55.16 0
>>600
そんなもん知っててもすでに起きたことなんだから生きていくしかないんだよ
無職の君ならすぐ逃げたい引越したいって思うだろうけど
現実に生きている人はいろいろと考えなきゃならん問題も多いんだよ
606名無し三平:2011/07/01(金) 18:13:01.26 O
>>600
ほとんどの県民は、常陽も東海原発も時間をかけて廃炉にしようなんて
考えは端っから無い、ここでそんなこと言い出したら変人扱いされる
隣県で大惨事が進行中なのに、隣と同じ様な場所に核自爆システムがあるのに
全く他人事のアホばかりで同じ県民ながら呆れるを通り越して悲しい
真っ当な茨城県民で釣りを嗜み、自分の遊び場を汚されそれでもこの地を愛し
住み続けたいと思うなら茨城に、日本に、核施設はいらない
607名無し三平:2011/07/01(金) 19:16:53.88 O
>>606
同意。

俺は都内でデモがある度に極力参加してるが、県内でなぜデモを起こさないのが不思議。茨城県民=安全厨というのが情けない。

 県知事は全てを公表し、東電へ損害賠償云々の前に、間接的核被害県として悲鳴の声をあげるべきで。
原研、動燃のを原発利権に浸からせていないで、即日廃炉、脱原発のモデル県として先陣を切るべき。
608名無し三平:2011/07/01(金) 20:14:30.92 0
大潮の金曜日、大洗港の堤防からさっき帰宅してきた
今日は15cmサバが入れ食いで3時間で30匹ほど
プラス小メバルが2匹。フグ4匹
今年3回目の大洗港だったけど、今日は文句なしに活性高かった
2本竿でイソメの投げはハゼ1匹だったけど
優しい隣人さんのおかげで楽しかった

ピチピチのサバ30匹は
・頭も尾っぽも腹ビレもエラも、全て料理ハサミで容赦なくチョッキン
・玉子3ヶ+青ジソドレッシング+オリーヴオイルの中に、ドンブリに溢れそうなくらいドボドボ
・そのまま電子レンジで仮加熱2分。玉子が半熟オムレツ状態に
・イタリアン路線。鍋にて大根の葉っぱ+大根本体+糸コンニャクを、カットトマト缶で煮ておく
・煮立っている鍋に、半熟サバオムレツを投入。グツグツ
・最後に黒色のだ円皿2枚に盛り付けて、乾燥バジルを多めにふりかけ。タバスコで味調整。
・指とお箸でつまんで背骨だけは取り外しながら、日本酒ゆっくりクピクピ

うめーーーーーーーっ♪
釣り上げてから最短1時間ほど。サバが全く無味無臭
コンニャクと大根菜っ葉とイタリアンが、日本酒と連携絶好調
ふむ。サバは16cm越えると急に美味しくなりますな

なお仕掛けはピンクスキンサビキの4号に、食わせオキアミを毎回付けてみた。小メバル2匹など、オキアミ全付け作戦は効果大だった
609名無し三平:2011/07/01(金) 20:23:57.85 0
原発云々言ってる奴ってただのキチガイ反対派でしょ?
まともな県民は反対してるけど、代わりを考えた上で反対するんだよ
まあいつの時代もヒステリー起こす奴って何の知識もなく
反対ー!反対ー!ってデモ(笑)くらいしか思いつかないんだよねw
610名無し三平:2011/07/01(金) 20:25:39.53 0
ピカ魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
611名無し三平:2011/07/02(土) 01:00:53.93 0
>>608
レシピ付き釣果報告乙!
安物だけど磯竿かったからサビキ打ち込んでくるぁー
612名無し三平:2011/07/02(土) 02:22:13.65 0
>>608
内部被曝してまで体張ったレポ乙!
小サバごときには体張れないやw
全部合わせて何ベクレルだった?
613名無し三平:2011/07/02(土) 02:33:07.79 0
>>608
〇近海の表層から中層に生息する魚介類(3種類)
・カタクチイワシ、マイワシ、マサバ

いずれも規制値を下回っています。
採取日 平成23年4月1日から6月9日
サンプル数 合計9件
放射性ヨウ素 平均24Bq/kg(最大130〜最低 検出せず) 規制値2000Bq/kg 
放射性セシウム 平均53Bq/kg(最大170〜最低13) 規制値500Bq/kg

http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/nousanbutsu/20110613_01/
614名無し三平:2011/07/02(土) 03:35:56.01 O
これってたまたま蓄積が少ない個体の検査数値の可能性は?
615名無し三平:2011/07/02(土) 03:49:13.43 O
これはひどいチラ裏…
616名無し三平:2011/07/02(土) 03:49:33.62 0
133 名前: 118 投稿日: 2011/07/02(土) 01:20:58.81 0
千葉県の検査した銚子産イワシ数値>20ベクレル/kg
(恐らく「頭落としてワタ抜いて良〜く洗った」物、仮にそうでなかったとしても既に国際基準の2倍)

魚の国際基準10ベクレル/kg

日本の暫定基準500ベクレル/kg(激怒)
(つまり国民に「行く行くは早めに死んでください、ただちに影響はありませんから」)

虫の良い方法で計測したと思われる銚子イワシで「世界規準の既に2倍」

おそらく虫の良い方法で計測されてなければ10倍やそこいらの数値確実に出てると思われ...
数値として発表された物は恐らく「最も低い数値の物を出した」と思われる。

悪いがそんな物、喰いたくても喰えない。

食い物ばかりは毎日口にしなくちゃならない。そりゃ今は大丈夫だろうが蓄積された物が潜伏期間を過ぎたときどうなるか?
チェルノブイリ関連の動画見てたらコリャ日本終わるな!としか思えんかった。
617名無し三平:2011/07/02(土) 08:55:41.09 0
>>611
昨日のサバ釣りは終始、実に好調だった
16cm級だから豆サバじゃない。普通に美味い。一仕掛けに4匹一荷が3回ほどあった
稀な小メバルが、更に射幸心と食欲をそそる
コツは食わせオキアミのSをちゃんと買っておくコト
いちいちサビキ針に全て付けてこそ、笑顔で帰宅できる
想像通り、2匹の小メバルは一番下の針に喰ってきた
サバの遊泳層より1m下。小フグはサバよりやや表層

投げ部門はヘドロが絡まるコトが多く、イソメも丸々残るコトが多かった
割と本気で狙ったんだが
次回は投げ仕掛けにの針にオキアミ付けて、一番下針だけ太イソメ付けるつもり
1匹だけ釣れた小ハゼが若干の救い(喰った。美味い)

大洗港は、堤防が低いから楽しいんだよね。ガキンチョ居るし
10kmほど南下した夏海のヘッドランドでイチモチが10匹以上釣れ始めているらしいんだが
四駆じゃないクルマだと1km近く歩かされるとか
竿は4.5m以上も欲しい

今週だけで水温が4度以上一気に上がったとか
狙いは大潮。今月は手ごたえアリ。小メバルは今晩に喰う
618名無し三平:2011/07/02(土) 12:10:04.15 0
>>607

おまいみたいのがいるからややこしくなるんだ。
デモに参加する暇あったら宮城にいってガレキ片付け
手伝ってこい。

原発は動いていようが、停止中だろうがすでに津波、地震が起これば
福島のように燃料プールですら危ない事は自明。
燃料をどこかに持って行かなきゃ解決しない。

それより、本当に酷い被災地で疲弊している人たちを速やかに
救助するほうがよっぽど意義がある。
619名無し三平:2011/07/02(土) 13:18:18.65 O
放射能こわいから家巻きステラ買っておうちであそんどこうぜ
620613:2011/07/02(土) 15:45:04.90 0
>>614
>これってたまたま蓄積が少ない個体の検査数値の可能性は?

最大値でみると
カタクチイワシ、マイワシ、マサバ
放射性ヨウ素 最大130Bq/kg
放射性セシウム 最大170Bq/kg
になるよね。
ただ千葉県と違って最大値・平均値を隠さずに公表してるだけ良心的かな…
621名無し三平:2011/07/02(土) 18:51:29.44 0
食べる食べないならよその板でやれよ
622名無し三平:2011/07/02(土) 19:02:43.84 0
小メバル2匹、今、日本酒と一緒に喰っている
 美 味 い 

料理ハサミで背びれ、胸びれ、腹びれだけをチョッキン。ウロコ処理。ハラワタは多くを残す
松茸のお吸い物粉末+乾麺パスタ少量+大根の葉っぱを煮る
後半に小メバルを投入。身崩れに気を付ける。鍋をせっせと揺らす
庭から山椒の葉を千切って載せて盛り付け。茨城産アキタコマチ0.7合

小メバル、ホントに味が力強い魚だ。ハラワタの多くは喰える。日本酒+メバルって、海に接した県に住んでる幸運に感謝
623名無し三平:2011/07/03(日) 00:13:24.39 0
>>620
これでも少ない数値の物を出してるとしても
もうただの内部被曝にしかならんだろ...

国際基準10bq/kgだぞ... 100%アウト!!

あとは自身の判断でw
624名無し三平:2011/07/03(日) 00:34:44.34 0
>>623
国際基準10bq/kgとか嘘吐いてんじゃねーよカス
625名無し三平:2011/07/03(日) 00:36:43.65 0
>>623
食物と飲料水ごっちゃにしてんじゃねーよボケ
626名無し三平:2011/07/03(日) 00:45:30.44 0
>>623
バカが知った気になって知識ひけらかそうとするから恥かくんだよ
バカならおとなしくしてろよ
627名無し三平:2011/07/03(日) 00:54:57.26 0
>>626
そうか?調べてみ。
世界規準の食べ物の数値。
628名無し三平:2011/07/03(日) 00:55:21.77 0
バカに構うなよ
629名無し三平:2011/07/03(日) 06:20:17.23 0
ソーダ 回ってるぞ!
630名無し三平:2011/07/03(日) 07:13:54.64 0
>>629
なんだって!
631名無し三平:2011/07/03(日) 08:31:27.88 i
>>608
サバが全く無味無臭

これは突っ込んじゃダメなの?
632名無し三平:2011/07/03(日) 09:31:27.28 0
海ばっかり話題になるけど、内水面はどーなってんだわさ?
633名無し三平:2011/07/03(日) 09:36:30.70 O
那珂湊、大洗でサビキでアジが釣れだしたら連絡くれ!頼んだぞ!!
634名無し三平:2011/07/03(日) 09:39:34.08 O
淡水魚の方が最終的には汚染酷くなる。
635名無し三平:2011/07/03(日) 11:35:10.09 0
カンパチ、来てるぞ!!
636名無し三平:2011/07/03(日) 11:43:12.24 O
核爆発キター!
637名無し三平:2011/07/03(日) 11:51:53.90 O
那珂川で青白く光るシーバスが釣れると聞いて飛んできました
638名無し三平:2011/07/03(日) 20:18:55.88 0
赤潮発生…やっかいだな
639名無し三平:2011/07/03(日) 20:47:37.76 0
今年は人食いバクテリアのビブリオ・バルニフィカスが大発生すんじゃね?
640名無し三平:2011/07/03(日) 23:22:53.02 O
↑↑え?なになに?。難しくて何言ってるかわかんね(笑)。
641名無し三平:2011/07/04(月) 09:47:07.82 0
>>640
人喰いバクテリアはどこにでもいる
免疫力が落ちた時に増殖して全身が溶け出す
風俗とかで安易にクンニとかしてはいけない
642名無し三平:2011/07/04(月) 18:02:59.75 0
>>641
そんなの我慢できないよ!
643名無し三平:2011/07/04(月) 18:04:14.32 O
クンニかぁ。最近してねーなぁ。
644名無し三平:2011/07/04(月) 18:11:20.07 0
>>643
おまえのかーちゃんが股開いてまってるぞ
645名無し三平:2011/07/04(月) 19:20:19.34 O
クンニしたがるのは童貞の証し
646名無し三平:2011/07/04(月) 22:04:54.37 0
一瞬ピンクスレかと思ったぜw
647名無し三平:2011/07/04(月) 22:25:50.17 O
ピンサロが一番危険だったりする。
648名無し三平:2011/07/05(火) 00:36:10.53 0
クンニなしの風俗なんて考えられない
649名無し三平:2011/07/05(火) 21:06:19.23 0
エイズの潜伏期間は10年なのによく風俗とか行けるなw
650名無し三平:2011/07/05(火) 22:01:29.66 0
直に健康には影響ない。
安心しる。
651名無し三平:2011/07/05(火) 22:50:51.82 0
太く短くがモットーだぜw
細く短い一物のお前達の異論は一切合切認めないがなw
652名無し三平:2011/07/05(火) 23:57:44.29 0
太く短い陥没ちんぽかw
653名無し三平:2011/07/06(水) 01:41:53.54 0
福島原発放射能よりピンサロ行く方が健康被害ありそうだな
654名無し三平:2011/07/06(水) 08:59:56.68 0
歯を磨かずにクンニしたら嫁が膀胱炎になった
655名無し三平:2011/07/06(水) 09:28:10.15 0
誰かマトモな話しようぜwww
656名無し三平:2011/07/06(水) 10:49:17.50 0
昨日磯崎港内で同行者が40センチのアイナメ釣った。
自分はサビキで20センチほどのサバとメバル。
先端部ではおっちゃんが海タナゴたくさん釣ってたな。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi-2XBAw.jpg

朝イチで鹿島灘のヘッドランドもいってみたが、釣果ゼロ・・・
657名無し三平:2011/07/06(水) 13:05:25.55 0
>>656
乙!
磯崎港、アイナメはやっぱり外海テトラ側?
俺が6月に偵察に行ったときは、先端部のおっちゃんたちもフグまみれに苦闘してたんだが
どうやら磯崎港の2011海釣りシーズンは完全に開幕したようで

とりあえず磯崎港初乗り込み組には
「サビキ仕掛けに、食わせオキアミをイチイチ付けといて、サバより深めの小メバル狙い意識」
「夜半遅くまで熱中すると駐車場入口の柵は閉じられてしまう」
「公衆トイレの水道水はマナーを守ってフルに活用」
くらい以外に、アドバイスある?

あと、サビキは相馬(ハゲ皮系)?ピンクスキン?トリック?
658名無し三平:2011/07/06(水) 19:13:04.44 0

使用済みのスキンを切ってサビキにしてるオレは勝ち組ですか
659名無し三平:2011/07/06(水) 19:52:48.85 0
負け組ではないが…どうやって使用済みにしたかだな
660名無し三平:2011/07/06(水) 19:55:08.85 O
661名無し三平:2011/07/06(水) 23:07:12.33 0
>>657
アイナメは外側でなく、内側でかるーく20から30ほど投げたくらいでかかったとの事です。
662名無し三平:2011/07/06(水) 23:14:02.65 0
>>657
あとフグはたくさん群れで泳いでました。トリックでやっていたので、群れが来たら仕掛けを回収の繰り返し^^;
水の透明度がよかったので底まで丸見え。たまーに底近くを40-50センチの魚が泳いで行くのが見えたりしました。
朝一で行けばまた違った釣果があったかな。
663名無し三平:2011/07/07(木) 10:20:05.59 0
>>662
サンクス!
俺がウミタナゴ本命で偵察に行った日は、次々常連層が「今日はダメだあ」と撤退の歩につく矢先だったんだけど
(それだけ港の内側はフグ以外の気配が無かった。外側テトラ遠投サビキ組はまだ粘っていた)
ふむ。
かなり状況は好転しているようで
664名無し三平:2011/07/07(木) 10:32:03.95 0
大洗かぁ
いつもは鹿島だけど遠征してみようかしら
鹿島も豆アジ回ってきたみたいだけど
665名無し三平:2011/07/07(木) 15:39:25.64 0
>>664
こっちから聞きたいんだけど
鹿島の海釣り公園はまだ立ち入り禁止なの?目途は?
あとスタジアム下ヘッドランドとか、イシモチは動いてないのかな

なお磯崎港と大洗港・海保桟橋はかなり異なった釣り場だから留意してな
このエリアにはおおよそ
「大ちゃんクジラ湾の堤防」「那珂湊漁港」「海門橋ウェーダー立ち込みルアー」「夏海のヘッドランド」「大貫橋の涸沼川」「大洗駅裏の涸沼川」
の計8ヶ所+αくらいか
法律に触れない条件ならば。。(635)
666名無し三平:2011/07/07(木) 15:58:10.71 O
おー。。 メバルから3000べクレル出たぞ。
667名無し三平:2011/07/07(木) 16:38:01.57 0
>>666
シーッ。教えちゃダメだよw

大丈夫!直ちに問題ないから皆好きに食ってくれ。
ウマイゾー。
668名無し三平:2011/07/07(木) 18:02:28.13 0
>>665
港公園の事かな?南側はしばらく無理だろうね。岸壁が陥没しちゃってるから。
北側からなら亀裂にさえ気をつければおk。
イシモチも出始めたとブログに載ってた。

>>667
そんなくだらねえ煽りする時間あるなら仕事でも探せよクソ無職
食わなくてもおめえみたいに社会的に死んでたら意味ねえぞwwww
669名無し三平:2011/07/07(木) 19:02:01.85 O
子供には食わせんなよ
670名無し三平:2011/07/07(木) 19:20:14.06 0
>>668
伺いたがったのは↓にちゃんと重機が入ってて、9月の海釣り最盛期に再開できそうかどうかだったんだが
http://www.kashimafuto.co.jp/uoturi/index.html
どうやら再開には丸1年後を待たないとならないのかな

>イシモチも出始めた
夏海のヘッドランドは駐車場から遠いのが難だから、鹿島方面まで南下するのはアリだね
この5日間で海水温はどんどん上がってるだろうし
671名無し三平:2011/07/07(木) 19:36:55.30 0
>>670
釣り園の堤防自体は残ってたけど、事務所の建物も傾いてたし周囲の岸壁も殆ど崩壊してしまってたからね。
瓦礫の撤去は進んでたけど、それでも復興には1年では足りないかもしれん。
672名無し三平:2011/07/08(金) 02:31:04.91 0
ハゴトコがポツポツ。
673名無し三平:2011/07/08(金) 03:38:35.76 0
福島県いわき市沖や阿武隈川で採れた魚、いわき市で採取したアラメから基準値を超えるセシウムが検出
http://infosecurity.jp/archives/13788

厚生労働省は7月6日、福島県いわき市沖や阿武隈川で採れた魚、いわき市で採取したアラメから国が定める暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。

福島県いわき市沖で捕獲したシロメバルから3200ベクレル/kg、アイナメから1990ベクレル/kg、伊達市を流れる阿武隈川(あぶくまがわ)で捕獲したアユから840ベクレル/kgの放射性セシウムが検出された。

また、野菜の検査結果では、いわき市で採取されたアラメから暫定基準値を上回る840ベクレルの放射性セシウムが検出された。
674名無し三平:2011/07/09(土) 13:50:48.75 0
栃木海浜自然の家付近の浜で今朝方投げたところ20センチのキス1匹とウシノシタと思われるシタビラメ1匹
フグは多数かかりサビいて来ては針がきられると大変でした。
さらにはサーファーの人が増えてきて釣る場所がなくなり3時間ほどで釣り終了。
とりあえず、初のサーフでのキス狙いの投げ釣りでキスがかかったからいいや^^;

ウシノシタ美味かった!
675名無し三平:2011/07/10(日) 03:27:15.19 O
宮城の鮭養殖場が津波で崩壊して、岩手や青森で大漁と新聞に出ていた。
茨城には来ないか。
来ても福島沖を通ってくるわけだしな…。
676名無し三平:2011/07/10(日) 15:49:16.65 0
>>674
位置を確認しますた
乙!

さっき3時間のみの勝負で、磯崎港から帰ってきた
20cmアジ、19cm妊婦ウミタナゴが1匹ずつ釣れた!
16cm級サバが25匹ほど
群集していた小フグが数匹。豆アジがスレで1匹

磯崎港は1時間のウチ35分間が小フグの群集に占拠されて、25分間が小サバと豆アジが遊泳するような状態
ハッキリ言って好調だった
20cmアジは明らかに居る。2回バラした。もっと時間があれば
ウミタナゴは強運だった。嬉しい
サバは簡単に釣れた。フグ専タイムじゃなければ
豆アジは凄い濃さの群れ。ただし4号サビキではコツコツするだけ
あと小さいカンパチが底を悠々泳いでるのが見えたんだが
「ああいうのはあまり食い気が無いから釣れないよ」と先輩

仕掛けさえ降ろさない、糞ツマらないフグ専タイム
一気にカンパチなんかも見え始める、高揚のサバ回遊タイム
ピンクスキン4号ではなくトリック2号だったら豆アジを効率的に狩れたと思うが
磯崎港は20cmアジが訪れてこそ本シーズン
今日は日に焼けてフラフラになったけど、面白かった
677名無し三平:2011/07/10(日) 16:28:48.49 0
>>676
20センチクラスが釣れましたか。
また磯崎に行きたくなってきた。
678名無し三平:2011/07/10(日) 17:03:03.49 O
>>675 ノブタが大喜びでHPで自慢してるょw
679名無し三平:2011/07/10(日) 17:45:14.24 0
>>677
サビキ仕掛けにイチイチ食わせオキアミを付けての、脈釣りで釣ってた
カンパチ?の影を見ると体温が0.5度上がる
まあ、28cm級くらいの稚魚稚魚なカンパチ?だったけど
結果的にはハゲ皮系の方が良かったんじゃないかと振り返ってる
堤防の先端手前・内海側
フグで良ければ港全てをすごい大群が染めてて、小サバの群れもかなり居た
外海テトラ側も気になったが、高所恐怖症で足がすくんでしまった
680名無し三平:2011/07/10(日) 19:58:06.60 O
ウミタナゴ持って帰る人いるんだ…
いや、なに食っても自由だけどさ
681名無し三平:2011/07/10(日) 22:47:18.81 O
これから大洗行きたいんだけどこれからの時間どこかやってる釣り具屋
ってありますかね?
682名無し三平:2011/07/11(月) 08:57:18.42 0
あちこちの魚からセシウムでてるのに、釣って食うつもりか?
683 【東電 85.2 %】 :2011/07/11(月) 14:36:23.12 0
リリース
684名無し三平:2011/07/11(月) 14:50:24.39 0
>>680
ウミタナゴは美味しかったですけど、身崩れが大変な魚ですね
エビを食べてるから、ハモとメバルの中間のような、上品でしっかりしたお味
3枚に下して、大根の葉+大根のお吸い物にて戴きました
骨身も出汁取りの為に放り込み→鍋で揺らして引き揚げ

次回も雄が釣れたら最優先で喰いたいなー
(雌は逃がしてあげるけど)
685名無し三平:2011/07/11(月) 18:50:07.90 O
夜中に波崎漁港へシーバス行ってきたけど鯔の魚影が濃すぎてボリングになってしまった
686名無し三平:2011/07/11(月) 19:41:22.12 O
>>678
セシウムもアレだけど、事業者の気持を考えたらあのシルバー釣って楽しむ気にはならんな。
687名無し三平:2011/07/11(月) 21:02:11.65 0
>>685
ボリングwww
製氷所の先の方って入れました?
688名無し三平:2011/07/14(木) 15:04:31.73 0
日立港の第5埠頭が立ち入り禁止になってた…もうあそこでは釣りできないのか?
689名無し三平:2011/07/14(木) 15:49:24.80 0
1車線分あいていたので入っちゃった・・・
久慈川などでは川の真ん中まで入っていたルアーマン3人くらいいた
690名無し三平:2011/07/14(木) 19:19:31.44 0
那珂川河口でシーバス狙ってたのだが、今はエイングしかできないな
691名無し三平:2011/07/15(金) 10:59:39.31 0
久慈川で午前6時頃、5〜60cmくらいのシーバス釣れてるの見た
692名無し三平:2011/07/15(金) 14:17:57.63 0
磯崎港行った人いる?
魚影はどんなかんじ?
693名無し三平:2011/07/15(金) 15:53:21.65 0
>>692
まさにたった今、再び酷暑の磯崎港から帰ってきた矢先で
水風呂と、クーラー超効かせて
24cm肥満ウミタナゴ♂と17cmアジの、梅おにぎりの素・ガスグリル焼きと
冷酒720ccと、モヤシ一袋レンジ3分と、乾燥バジルと、味ポンで
クピクピ泥酔してる〜笑

全体には、先週よりエサ取りフグの占拠率がぐっと手厳しく成って
手の施しようがない時間が増えて、多少退屈気味だった
魚の活性の自体は高い
17cmアジは深層に居る。16cmサバもちゃんと回遊してくる
ただ小フグの群集が1.5倍以上増えた・汗

実は到着の第1投目でお隣さんが、カンパチ稚魚の22cm級をサビキで釣ってモロ気合入った
しかし最終釣果はサバ13匹、アジ1匹、ウミタナゴ1匹、フグ他。先週より多少悪い
理由はフグのエサ取りにつきる。かなり大フグまで堤防上から見えて、深層のアジ狙いがどうにも届かない

でも、ヘチ根魚狙いにしっかり切り替えて、釣れた大型ウミタナゴは嬉しかった
ハゲ皮サビキの4号に、喰わせオキアミSをいちいち全付け
オキアミはコンクリートで干乾びさせると持ちが良い
アジもウミタナゴも遊泳層が1mほど深い
小サバ20匹と戯れるか?アジ・ウミタナゴ狙いに向かうか?
とりあえずオキアミ全付けしないなら、アジもウミタナゴも厳しい。この仕掛けは30cmカンパチも喰ってくる

今日は透明度が低く、確かなカンパチの影は確認できず
その代わり、45cm級のデッカイ黒灰色が中層を泳いでた。85%ボラだと思う

磯崎港行くなら、イソメ投げは薦めない。お隣さんはフグにイソメが食い尽くされていた
どうせ釣果の7割以上はサバ
残り3割は遊泳層の深さ次第
そして望ましくば大潮
潮が止まるとバッタリ喰いが止まるのが磯崎港
694名無し三平:2011/07/15(金) 16:01:24.37 0
>>693
うわーーーありがとう
すっごい詳しいレポートで助かります。
ちょうど今週末行く予定だったので作戦考えねば
アジ狙いと、出来ればカンパチ(ワラサでも可)を釣り上げたい・・・

中層にボラってことはその下層にセイゴや青物って感じでいるのかなー・・・

あ堤防の内側ですよね?
695名無し三平:2011/07/15(金) 17:04:24.25 0
>>694
>あ堤防の内側ですよね?
堤防先端の内側。
外側テトラは「中アジ狙うなら外側テトラだよ」って聞くんだけど
如何せん、磯崎のテトラは高くて危険で
5ヶ所くらいしか安全に降りれる定位置は無くて、ほとんど毎週、先輩方で埋まっているんで

磯崎港釣り師の7割以上は、遠投ウキ投げサビキ仕掛け派
ただ自分は、器用にウミタナゴを釣るのが好きなので、脈釣り全エサ付サビキ派

なお磯崎は中アジ・アイナメ・メバル・ヒラメと、秋の大サバが中心な釣り場で
青物とは、一応カンパチ稚魚だと思って良いと思うけど
「磯崎のカンパチは上から見えるけどロクに釣れねえんだべw」
との先輩の言葉は、覚えておいた方が良いと思う

つまり意識の中心は中アジに置いておくのを薦める
そうすりゃ結構何でも掛かってくるので

あと、ウミタナゴ狙いが多いので針は4号。できれば3号を推奨
根魚はかなりスレてる
696名無し三平:2011/07/15(金) 18:01:04.17 0
>>695
外側テトラはおっかないので自分は行けないのでよかった
遠投よりヘチ釣りとか目視できる範囲が好きなので
その方向でがんばってみます
アジ意識で五目釣り楽しそうですね、ありがとう!
697名無し三平:2011/07/16(土) 14:29:44.40 0
高萩のパルコ突堤って今のれるの?
698名無し三平:2011/07/17(日) 07:53:47.20 0
おお
699今からホワイトハウス行くぜ☆茨城最速 ◆4Xd20a0gmI :2011/07/17(日) 20:49:32.94 O
茨城で一番恐ろしい心霊スポット教えていただけますでしょうか?
700名無し三平:2011/07/17(日) 20:58:17.34 0
>>699
常陸太田の廃村
70116アリストV300ヴェルテクスエディション(後期)☆茨城最速 ◆4Xd20a0gmI :2011/07/17(日) 21:50:39.13 0
>>700
どこにあるんだ?
詳しく教えてくれないか?
702名無し三平:2011/07/17(日) 21:52:14.29 0
>>701
常陸太田 廃村 でぐぐったら地図でてくるよ
703名無し三平:2011/07/17(日) 22:10:31.58 0
クソコテwwww
70416アリストV300ヴェルテクスエディション(後期)☆茨城最速 ◆4Xd20a0gmI :2011/07/17(日) 22:24:45.32 0
70516アリストV300ヴェルテクスエディション(後期)☆茨城最速 ◆4Xd20a0gmI :2011/07/17(日) 22:28:10.69 0
706名無し三平:2011/07/17(日) 22:29:22.34 0
>>705
心霊スポットおしえてやったんだから荒らさないでクレよ
707名無し三平:2011/07/17(日) 23:03:29.96 0
クソマニアwwww
708名無し三平:2011/07/18(月) 10:37:10.50 0
さっき磯崎いってきたけど濁ってたし食い悪かったよ
70916アリストV300ヴェルテクスエディション(後期)☆茨城最速 ◆4Xd20a0gmI :2011/07/18(月) 12:29:50.08 O
茨城でおすすめのデリヘルどこですか?
710名無し三平:2011/07/18(月) 13:10:05.89 0
アジ好調やわ
711名無し三平:2011/07/18(月) 13:49:56.91 0
>>709
きゃりーぱみゅぱみゅ
712名無し三平:2011/07/19(火) 19:02:16.04 O
スレも末期なら、土民も被曝末期。。

東電から補償金貰いな、頭まで被曝症状出てるんだね。
東電を怨むんだね。傍から見たら可哀相そう過ぎるぞ土民
713名無し三平:2011/07/19(火) 19:25:34.04 0
うんそうだね
714名無し三平:2011/07/19(火) 21:12:30.45 0
昨日の阿字ヶ浦の水難事故どうした?
台風きちったから捜索も難航しちゃうな
715名無し三平:2011/07/19(火) 23:42:52.99 0
>>714
そんなことあったのか。
昨日磯崎いったんだけど、特にあわただしい様子なかったよ

茨城でカンパチがよく回ってくる堤防ってどこ?
日立の新堤防入れなくなってるみたいで、今シーズンどこで竿だしていいかわからん
716名無し三平:2011/07/20(水) 08:36:17.01 0
私もわからないので教えて欲しい
青物が廻ってくる堤防は今はどこなんでしょうか?
717名無し三平:2011/07/20(水) 15:21:54.83 0
>>715
少なくとも、今年の各地立ち入り禁止系の堤防は巡回の数と態度が厳しくなってるよ
(実地に知ってるのは大洗。他は釣り具屋での伝聞)

当然「3.11」の所為なんだけど、漁港が不景気になってヒマな関係者が余ってるんですよ

正直、これからの茨城の堤防カンパチにおおらかさは期待しにくいと思うな
718名無し三平:2011/07/20(水) 17:37:37.43 O
被爆魚が安くスーパーに並んでるのにわざわざ自分で労力かけてセシウム魚釣るとかw

茨城県民の知能は韓国人以下だろww
719名無し三平:2011/07/20(水) 17:44:18.50 0
>>718
どうせ何食ったって内部被曝するんだよ!お前もな!!
720名無し三平:2011/07/20(水) 17:47:00.97 0
チョンと比べるあたり2chに感化されてネトウヨ化した馬鹿ガキだろうな
721名無し三平:2011/07/20(水) 20:03:53.24 0
>>720
ネトウヨなんて単語つかうのは間違いなく朝鮮ブサヨ
722名無し三平:2011/07/20(水) 22:20:32.55 0
>>717
なるほどありがとう。
最近茨城に戻ってきたばかりで、第五埠頭もおかくず置いてあるところまで行けなくなってるし変化に驚いたわ
日立や大洗近郊の釣れる堤防なんて磯崎くらいしか残ってないのかな・・・
723名無し三平:2011/07/20(水) 22:58:06.15 0
>>721
そんな短絡的思考だからバカにされるんだよ
お前空気読めないってよく言われるだろ?
724名無し三平:2011/07/20(水) 23:22:52.63 0
>>723
ブサヨ顔面真っ赤w
725名無し三平:2011/07/20(水) 23:28:43.89 0
先週末磯崎の先端でルアーマンがカンパチ釣ってた。
リリースしてるの勿体無かった。
726名無し三平:2011/07/20(水) 23:29:40.50 0
>>725
あの糞親父最低
727名無し三平:2011/07/20(水) 23:37:12.37 0
>>724
左翼の定義を説明してみてwww
728名無し三平:2011/07/20(水) 23:55:57.84 0
一文字なんて入れなくなったの?
729名無し三平:2011/07/21(木) 04:30:43.46 0
>>727


1文字で説明できるよアホwwwwwww
730名無し三平:2011/07/21(木) 12:51:25.42 0
>>729
自ら低学歴だってばらして恥ずかしくないのか?www
731名無し三平:2011/07/21(木) 18:17:55.01 0
>>730
ブサヨ必死wwwww
売国ブサヨは早く本国にお帰りよw
732名無し三平:2011/07/21(木) 18:41:38.67 0
>>731
ちなみに俺もニュース系の板に書き込みするとネトウヨ呼ばわりされるんだけど、
どこで左って判断したの?wwww
逃げんなよ国士様wwwww
733名無し三平:2011/07/21(木) 18:51:58.54 0
>>732
底辺だからにきまってんだろお前wwww
734名無し三平:2011/07/21(木) 19:00:44.53 0
>>733
底辺だから?
はぁ?会話になってねえぞ
ちゃんと義務教育受けたのか?www
ブサヨブサヨ言ってれば反論になるとおもってるのか?
幸せなやつだなwww
一生やってろ知障
735名無し三平:2011/07/21(木) 23:18:51.88 0
ニュー速でやれ
736名無し三平:2011/07/22(金) 01:42:09.32 0
放射能がどうのネトウヨがどうの言ってるクズどもはニュー速からきてたのか
馴れ合いを他板に持ち込むなよ
737名無し三平:2011/07/22(金) 03:08:06.24 0
>>734
さすがブサヨ本人w
顔真っ赤にして必死アピールですね^^;
大丈夫だよ君友達いないのわかってるから優しくしてあげるよw
738名無し三平:2011/07/22(金) 14:04:54.11 0
日立沖のサクラマスって、ひょっとして生簀から逃げた銀鮭?
何か尾びれが変だとは思っていたのだが...。
739名無し三平:2011/07/22(金) 14:15:50.94 0
>>738
今よく上がってるのは銀鮭
サクラって言ってるヤツるけど完全に養殖モノの銀鮭写真ばかり
740名無し三平:2011/07/22(金) 14:47:56.18 0
>>739
サンクス。養殖魚なのに茨城沖まで回遊するなんて、遊泳能力があるのですね。
741名無し三平:2011/07/22(金) 17:23:18.91 0
>>740
別に養殖だからといって自然条件で活動できなくなる生物なんてほとんどいないぞ
742名無し三平:2011/07/23(土) 05:16:43.50 0
自室にひきこもって外に出れない奴がたまにいるけどな。
743名無し三平:2011/07/23(土) 19:30:47.68 0
カンパチやろうよ!
744名無し三平:2011/07/24(日) 01:16:09.56 0
那珂川河口の釣り公園の復旧状況ってどうなってます?
まだ手摺もない状態ですか?
745名無し三平:2011/07/24(日) 10:09:45.36 0
銀鮭バカスカあがってんな
746名無し三平:2011/07/24(日) 13:24:29.19 0
明日ヘッドランド、波2mうねりあり。釣りできるかな?
747名無し三平:2011/07/24(日) 14:25:30.96 0
大洗沖堤防ってどうなの
748名無し三平:2011/07/24(日) 14:57:54.14 0
>>744
まだ↓な感じ
ttp://tadokoroyoshi.blog137.fc2.com/blog-entry-519.html
6月に何回か下見に行ってるんだけど、釣り自体は出来るけど喰いが立っていない(イシモチ)
地元老人からは諦め顔で「津波で海の底が酷くひっくり返ってるからダメだ」と言われた
南岸側のウェーダー立ち込みシーバスポイントも、釣り具店情報ではかなり不調みたい
那珂湊港近辺で回ってるのはサバくらいかと
749名無し三平:2011/07/24(日) 19:54:55.68 0
赤ムツ マダラ アブラボウズ 深海の魚も食べらえますか
750名無し三平:2011/07/24(日) 20:20:23.24 0
沖堤まで行く意味ある?一文字で十分だろ
751名無し三平:2011/07/26(火) 01:37:58.65 0
何処で銀鮭釣れるの?
752名無し三平:2011/07/26(火) 04:55:05.72 0
だから沖堤だってば
セシウム汚染魚だけどな
753名無し三平:2011/07/26(火) 08:46:07.22 O
40過ぎて子作りしない年寄りは好きなだけ食べなさい
754名無し三平:2011/07/26(火) 09:00:48.90 0
さて、金土と休みだからどっちか釣りに行こう。
磯崎にするか大洗にするか鹿島まで行くか悩む。そろそろアジが釣りたい。去年は大洗の第4埠頭で夜釣りやってたけど、まだ警備の方が巡視して釣りは禁止ですと注意されるのかな?アウトレットも始まっただろうし海賊船なんかも出港してれば以前に戻る気もするんだけど。
ところで、磯崎港は海水浴シーズンは車駐車できないのでしょうか?
755名無し三平:2011/07/26(火) 09:46:24.04 O
磯崎は夏休み中駐車有料になるよ。
756名無し三平:2011/07/26(火) 10:29:35.70 0
>>755
ありがとう。有料でも車が止められるだけでありがたいけど、夜や朝早く行ったりすると係りの人がいなかったりで止めらんないかな。
金土といろいろなところ行ってみます。
757名無し三平:2011/07/26(火) 18:51:19.76 0
日立港第五埠頭が復旧して車の輸出再開というニュースがあったが、あそこの入り口、車通れるようになったのかなぁ…かたっぽ空いてたとは言え、立ち入り禁止と書かれているとちょっとね。誰か行ってきた人が居たらレポ頼む。早くサビキ釣りしたいお。
758名無し三平:2011/07/26(火) 19:02:00.26 0
那珂湊港にしとけ
759名無し三平:2011/07/26(火) 20:17:50.41 0
セシウムってどんな味?
760名無し三平:2011/07/26(火) 21:26:28.41 O
味がしないから怖いよな。
761名無し三平:2011/07/26(火) 23:38:27.54 0
ママの味
762名無し三平:2011/07/27(水) 12:41:29.57 0
ママってどんな味?
763名無し三平:2011/07/27(水) 12:48:22.63 0
ミルキー鯵
764名無し三平:2011/07/27(水) 13:03:17.17 0
ミルキー鯵ってどんな魚?
765名無し三平:2011/07/27(水) 15:02:47.44 O
セシウムみたいな魚
766名無し三平:2011/07/27(水) 19:04:38.17 0
>>750
東海某堤防と阿字ヶ浦某堤防ってどこにあんの?
767名無し三平:2011/07/27(水) 20:37:59.94 O
そんなことより、回転寿司のネタと自分で釣った魚はどっちがヤバいと思う?
768名無し三平:2011/07/27(水) 21:05:04.67 0
どっちもヤバイんだろうけど、おれは自分で釣った魚を取るな
回転寿司はロシアンルーレットみたいだろ
769名無し三平:2011/07/28(木) 12:14:43.60 0
全部当たり?
770名無し三平:2011/07/28(木) 17:01:48.76 0
夏海の一文字堤防は無事なのか?
ショアジギやりたいけどどこがいいか分からん。
771名無し三平:2011/07/28(木) 17:50:03.37 0
>>766
大事な釣り場をネットで晒すわけにはいかねぇ
これ以上アホどもにトラブル起こされたらマジで釣り場がなくなる
772名無し三平:2011/07/28(木) 19:17:23.30 O
秋からはシャリが一番ヤバイだろ
土壌改良もせずに作った米なんて確実にセシウム米だから
773名無し三平:2011/07/28(木) 19:42:53.69 O
米やばいよな‥
774名無し三平:2011/07/28(木) 20:00:04.51 0
米なんて混ぜられて終わりだから防ぐことはほぼ無理じゃねえかな
775名無し三平:2011/07/28(木) 20:51:38.95 O
>>771
まず釣り場じゃないけどな
立禁で釣りしてるアホがアホ呼ばわりとか笑える
776名無し三平:2011/07/28(木) 20:54:21.04 0
マジ立ち入り禁止の場所で釣りするの辞めてくれ
ホントいい迷惑なんだよ
マナー守れないクソ底辺肉体労働者低知能低学歴釣り人がいるから
マナー守ってるこっちまで竿もってるだけで白い目で見られるんだよカス
777名無し三平:2011/07/28(木) 21:31:02.97 0
777ゲッツ!!!
778名無し三平:2011/07/28(木) 21:32:26.52 O
でも、立禁じゃねーとこでいい釣り場って中々ねーわな。
779名無し三平:2011/07/28(木) 21:43:03.36 0
立禁の場所で釣りやってたバカで3.11のとき死んだ奴いる?
780名無し三平:2011/07/28(木) 21:43:20.27 0
>>778
そういう意味不明な自己中なわがままを言う奴をキチガイっていうんだぜ
781名無し三平:2011/07/28(木) 21:48:45.56 O
おめーの言う事もわかるけどな
782名無し三平:2011/07/28(木) 22:01:52.80 0
>>781
けどなってなんだよけどなって。
禁止なら禁止なんだよアホ
783名無し三平:2011/07/28(木) 22:16:00.45 O
そうエキサイトすんなって。ただ例えば基本、沖堤って立禁だよな。そこに渡してる業者や釣り人ってどう思う。
784名無し三平:2011/07/28(木) 22:16:56.63 0
>>783
カス
785名無し三平:2011/07/28(木) 23:51:18.03 0
じゃあ聞くが、立禁じゃない場所っていくつある?
港湾施設は全て立禁のはずだが?
786名無し三平:2011/07/28(木) 23:59:29.56 0
>>785
砂浜でもなんでもいいじゃない
馬鹿なのあんた?
立ち入り禁止なんだから入るなよカス
787名無し三平:2011/07/29(金) 00:04:00.22 0
>>785
じゃあ聞くが立禁で釣りしていいの?
788名無し三平:2011/07/29(金) 00:14:06.14 0
>>786
お前が普段釣りしてるところも本来立禁ってことだよボケ!
789名無し三平:2011/07/29(金) 00:22:25.51 0
>>788
馬鹿かおめえ
立ち入り禁止のところなんか入るわけあんめーボケw
790名無し三平:2011/07/29(金) 00:30:38.65 0
>>788
自分は立禁で釣りしてるから、みんな立禁で釣りしてるはずってか?
DQNの考えることってすごいな
791名無し三平:2011/07/29(金) 00:49:43.38 0
>>788
ダッサ・・・
792名無し三平:2011/07/29(金) 00:50:36.81 0
>>788
これが放射能の影響か
793名無し三平:2011/07/29(金) 05:50:00.11 O
>>789 具体的なポイント教えて下され

794名無し三平:2011/07/29(金) 06:10:00.96 O
他人をカス呼ばわりする大先生方は、おやすみ中かな?
795名無し三平:2011/07/29(金) 06:32:19.01 0
釣りOKなところ・・・釣り公園等
立入OKなところ・・・釣り公園以外の公園等(釣りは禁止)
暗黙の了解なところ・・・漁港、堤防など本来立入禁止であるが、管理者により釣りが黙認されているところ
完全立入禁止なところ・・・民間の埠頭、特に危険な堤防など、ソーラス条約の区域
796名無し三平:2011/07/29(金) 07:32:17.81 0
>>794
大先生方は、おまえさんと違って一般の社会人だからな
じゃぁ逝ってくる
797名無し三平:2011/07/29(金) 08:39:14.06 0
入れなくしてるところに入るのはおかしいよね
798名無し三平:2011/07/29(金) 09:17:42.81 0
俺は他県にも住んでいたけど
茨城の完全立入禁止の区分けはまあまあ順当だと思うけどな
むしろ磯崎港とか鹿島のヘッドランド群とか、他県より規制はやや甘めなくらいだと思うが
釣りたいキモチは判るが、基本カンパチ系はヤバすぎるだろ
鹿島南堤防は1967年以来確認できただけで死者68名で、更に行方不明が100名越えてるんだっけ?
大洗や那珂湊の外堤防でも近年溺死者が出たから、完全立ち入り禁止になった訳で
799名無し三平:2011/07/29(金) 09:44:16.20 0
>カンパチ系はヤバすぎる
なんで?
800名無し三平:2011/07/29(金) 09:46:08.30 0
>>794

立ち入り禁止とされている以上、入ることがおかしいわけであり
つまり、立ち入り禁止区域で釣りをすることを己のために正当化しようとしるあなたは
文字通り「カス」と言える。
801名無し三平:2011/07/29(金) 09:47:16.61 0
>>799
カンパチを釣る場所がヤバイってことじゃないの?
>>798が上げている外堤防とか死亡者多すぎだし
802名無し三平:2011/07/29(金) 11:31:16.17 O
ボート買えよ
常陸那珂港の沖堤防の外洋側はジグ落とせばバカでも大型青物が釣れる
岸からショゴ釣って喜んでるのがアホらしくなるぞ
803名無し三平:2011/07/29(金) 13:00:52.85 0
>>801
YES

俺が伝聞で知ってるカンパチ系立ち入り禁止某堤防も、「まあ警備強化は妥当だわ!」ってトコなんだよね
伝聞だから、つまりそこでソコソコの釣果を上げてきた知り合い地元漁師老人からハナシは聞いてるんだけど
「凪いでる日は大丈夫だけど、風向きが変わって急に時化たらアブねえ」
と言う

準現役漁師だからこそ、毎日状況を弱虫に見極められるが
2ちゃんねるで質問してくるような、遠征他県釣り師なら
「ちょっと高波怖いけど、せっかくクルマ4時間掛けて来たんだし、俺は行くぜい!」
になってきたのが、過去の茨城海釣り堤防遭難の黒歴史

いや、本物の漁師中の漁師ですら、鹿島南堤防は無慈悲に血を啜ってきたリアルがある訳で

頼むからな。2chねらーたちよ
余計で無駄な溺死者名簿に、その名を捧げられると
一番困るのは、その後の地元ティー釣り師なんだ

特に磯崎港(外側)では、今年も絶対に、溺死者を生むんじゃねーぞ。。
804名無し三平:2011/07/29(金) 13:22:28.74 O
>>800
心配しなくても、お前みたいなのが立ち入り禁止場所にいたら
すぐ管理者に追い出されるだろ
805名無し三平:2011/07/29(金) 13:28:01.87 O
年中ネットしか居場所がないようなヤツで釣りは関係ないかもしれんがね
ここは追い出されないからよかったな、お前
806名無し三平:2011/07/29(金) 13:37:40.51 0
8月になったら倅(小5)連れて日立のなぎさ公園にでも行こうかと思ってるんだけど…
1,ぶっちゃけ釣りが出来る状態ですか?
2,入れるとして、ここんとこ何か釣れてます?子ども連れなんで、サビキとかちょい投げ程度なんですが。
3,フィッシングセンターは通常通りやってます?
以上の件、情報お願いいたします。

去年まで遊び行ってた鹿嶋や大洗の魚釣り園が壊滅状態なんで、日立が出来そうだったら…と思いまして
807名無し三平:2011/07/29(金) 14:00:28.83 0
>大洗の魚釣り園が壊滅状態
大洗の海保堤防ではサバや豆アジが釣れてるよ
仕掛けはトリック3号推奨
元々、大洗の魚釣り園は地元ティは誰も寄りつきたがらない処

日立のなぎさ公園は情報知らない

他のエリアなら磯崎港を推したいけど、至近の駐車場が有料&狭い
休日だと1km以上歩かされる覚悟
808名無し三平:2011/07/29(金) 14:26:21.61 0
>>804
立ち入り禁止で釣りしてることを正当化できずに発狂しちゃったの?w
809名無し三平:2011/07/29(金) 14:29:16.65 0
>>804
正当化できずに残念だったね坊や(笑)
810名無し三平:2011/07/29(金) 14:39:16.41 O
社会人に相手して貰えて嬉しかったか?
811名無し三平:2011/07/29(金) 15:03:00.11 O
ネット依存のニートとかの癌が正当に生きられる世の中だからな
812名無し三平:2011/07/29(金) 15:36:16.78 0
なぎさ公園は地割れ未修復個所ありのため
立ち入り禁止個所あり
青物は日ムラあり・・・まだ早い感じ
813名無し三平:2011/07/29(金) 16:51:12.57 0
>>810
今日もニッカポッカ着てるの?w
814名無し三平:2011/07/29(金) 17:14:28.14 0
ニッカポッカって着れんのかよw
815名無し三平:2011/07/29(金) 17:34:52.35 0
>>810
立禁で釣りすることはいけないことって幼稚園児でも知ってるよー
なのになんで君だけしていいの?
マジ意味不明wwww
816名無し三平:2011/07/29(金) 17:36:20.60 O
南堤の話は鹿島港スレでやれ

あ〜それからカンパチの幼魚はショゴな
30cmのショゴをカンパチって呼ぶのは元バスソの間で流行ってるのか?
817名無し三平:2011/07/29(金) 17:51:34.62 0
>>816
立禁での釣りはやめましょうネ><
818名無し三平:2011/07/29(金) 18:08:49.40 0
立禁で釣りしてる人ってマナー悪いってのは同意
ゴミも放置して帰るし最悪
819名無し三平:2011/07/29(金) 18:38:32.02 0
まともな人間は立ち入り禁止の意味を考えるからな。
命を失う可能性が高いから立ち入り禁止なんだ。
そんなところに平気で入っていく人間を馬鹿という。
820名無し三平:2011/07/29(金) 19:33:48.40 O
そんでボクちゃん達は何処で釣りしてんだよ。それだけでも教えて
821名無し三平:2011/07/29(金) 19:36:32.84 0
馬鹿は死んでもらった方が社会全体として有益な気がする今日この頃です。
822名無し三平:2011/07/29(金) 19:54:40.90 O
よくある流れ‥おしまい ハイ、次行こう
823名無し三平:2011/07/29(金) 20:04:54.38 0
立ち入り禁止不正入場のアホもしもしは言い訳探しに必死でしたとさ
824名無し三平:2011/07/29(金) 20:35:51.16 0
カスのもしもしは消えたか?
よかったよかった
825名無し三平:2011/07/29(金) 21:34:17.27 0
傍から見るとオマエも、消える様に死んでくれれば良いな
826名無し三平:2011/07/29(金) 21:39:53.22 O
ちょっとNHK見てみ、今あちこちで釣れてる銀サケやってっから
827名無し三平:2011/07/29(金) 21:48:10.53 0
茨城県沖は、中程度の余震で津波が再び襲ってきても全然おかしくない状況だが
カンパチ系のほとんどは長大な堤防の突端外側がポイントだから
どんなにド真剣に逃げ帰ろうとしても、ガチで岸には間に合わない処が幾つかあるんだよね
上述の某堤防もそうらしいんだけど
だから震災以来、地元の巡回が厳しくなったのは判るわな

あと鹿島の魚釣園は、地図見る限り地形の構造的に津波が漏斗状に増幅されそうなんだけど(南堤防の所為)
実際、事務所建物など大被害が出たが
将来的に建物の修理は終わっても、再開はされるんかなあ
828名無し三平:2011/07/29(金) 22:00:51.93 O
それは俺も思った。クルマ横付け以外で二十分以内に高台に避難出来る所って磯崎くらいかなと。
829名無し三平:2011/07/29(金) 22:32:11.66 0
大洗では津波の高さ4.7mだったらしいけど、ほとんどの漁港の堤防は2mの津波でも波は次々カブるわ
まあ、15分くらいの時間はあるからギリギリ岸までは逃げれそうだが
長大な堤防の先っちょの釣り人とか、ちょっと人生涙目どころじゃないw

ある意味、3.11って季節自体は運が良かったかな

体育館などに避難しても、酷寒ではなく、モノがどんどん腐る酷暑でもなく。一応連日、西風が吹いてて

魚釣り的にもアイナメとマコカレイ狙いとはいえ、あまり釣れる季節じゃなかった
3月平日14時の鹿島魚釣園でも、ゼロでは無いだろうが10名は居なかったんじゃないか
830名無し三平:2011/07/30(土) 12:58:22.44 O
津波で死ぬか
汚染魚食ってじわじわ死ぬか
831名無し三平:2011/07/30(土) 13:05:58.04 0
>>830
他の選択肢いくらでもあるんだけど、低脳もしもしはそんなことも分らないカスなのか
832名無し三平:2011/07/30(土) 13:35:22.80 i
今大洗近辺の浜でキス釣ってるけど、隣のおっちゃんがキス釣りしかけでショゴ釣った。
すごい
833名無し三平:2011/07/30(土) 13:38:34.78 0
このスレは低脳の集まりだな
ここに書き込みしてるやつ、早く自分のアホさに気付け

無理か…
低脳が自分が低脳と理解出来るわけがないもんな…
834名無し三平:2011/07/30(土) 15:01:16.64 0
そ、そうだな
ほんと
835名無し三平:2011/07/30(土) 16:26:40.18 0
>>833

833 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 13:38:34.78 0
このスレは低脳の集まりだな
ここに書き込みしてるやつ、早く自分のアホさに気付け

無理か…
低脳が自分が低脳と理解出来るわけがないもんな…
836名無し三平:2011/07/30(土) 17:00:04.95 0
>>807 >>812
情報ありがとうございます。気をつけて行こうと思います。
3・11からこっち、まともに倅と付き合えなかったんで、半年分ガッツリ行こうと思いますw
837名無し三平:2011/07/30(土) 17:20:46.78 O
なんだとコラ
一番の低脳は俺様だ!



…と思ってたけど>>833の低脳大王にはかないませんでした
ほんとにスイマセン
もう立入禁止で釣りしてるの突っつきませんからご機嫌治してください
838名無し三平:2011/07/30(土) 18:08:10.29 0
今大洗から帰宅。
サーフで朝10時から17時までシロギス5匹、イシモチ1匹でした。
1カ所でやらずいろいろ移動すべきだったな。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtf6tBAw.jpg

あとキスのしかけで隣のおっちゃんが釣ったショゴ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpI6mBAw.jpg
839名無し三平:2011/07/30(土) 19:38:32.70 0
>>838
キス、太ってるなあ
乙!
月曜まで大潮だし(干潮は正午頃)、明日も好条件が揃いそうですな
6月の大洗の夏海ヘッドランドでは、イシモチ30匹釣れたとか聞いたけど
キスの釣果がイシモチを越えてきましたか

あと、ショゴ(カンパチ幼魚)の釣果報告が今年は目立つね
逆にどう推測しても減ったぽいのが、イトマキヒトデとシャコ
確実に増えたのは小フグ

投げ3本針9号仕掛けに、アオイソメと喰わせオキアミを混在させると面白いのかな

おつかれさまでした。情報サンクス!
840名無し三平:2011/07/30(土) 21:24:30.84 O
俺もキスやっててショゴが釣れた事が何度かあるけど、初めイシモチかデカフグなんて思っていると手前まで来てススーッと走るんだよな。てか、ショゴって何でも食うんだな。
841名無し三平:2011/07/30(土) 21:25:31.30 0
キスって何m飛ばせばつれますか?
842名無し三平:2011/07/30(土) 22:16:50.58 O
キス始めたのはここ数年だけど場所や状況にもよるんじゃない?去年だけどヘッドランドの砂浜で遠投有利かなと思ってムキになって投げてたら、アタリは二色手前ばかりだったし。あと波っ気がある時はヘッドランドのくびれが案外穴場。
843名無し三平:2011/07/30(土) 22:28:56.05 0
すんげー沖のイメージあったけどそんな近くなんですか
844名無し三平:2011/07/30(土) 22:40:41.43 O
いや、だから俺の浅い経験での話。でも結構楽しめたよ。ほんとはもっとベテランが教えてくれるといいんだけど。あと年々、釣り場が少なくなる茨城でもキスは新たな選択肢になるんじゃないかな。
845名無し三平:2011/07/30(土) 22:49:42.64 0
>>844
もうちょっとお聞きしていいですか?
ヘッドランドでつりをしたことないんですけど魚種としては
ヒラメ・シーバス・マゴチあたりも狙えます?
846名無し三平:2011/07/30(土) 23:04:35.01 O
ごめん、そこまではわからない。俺も本命が無理な時に行くだけだから。でもキスやりながらイシモチも来るし、連れはマゴチも掛けてたな。朝はルアーやってる人もいるから期待できるんだろうね。あと以外と夕方にアジとかどうなんだろね。

847名無し三平:2011/07/30(土) 23:05:58.76 0
>>846
あいがとうありがとう
ヘッドランドっていい釣り場のようだね
今度いってみます
848名無し三平:2011/07/30(土) 23:17:02.53 O
決して勧めた訳では無いし、場所によっては危険だから立て看板の注意には一応目を通してね。
849名無し三平:2011/07/30(土) 23:25:13.08 0
>>848
うん 危険だろうなとおもって今まで敬遠してたんで
とりあえずヘッドランドには上らないで安全第一でやってみますありがとう
850名無し三平:2011/07/30(土) 23:58:39.92 0
>>849
ヘッドランドは足下滑ったり、穴が空いてるから注意して
この前はじめて行った時穴にはまって転びました。
キスは今日の場合は843さんと同じように、波打ち際から50-60メートルであたりがある感じでした。
851名無し三平:2011/07/31(日) 10:52:10.62 0
>>849
鹿島灘には20ヶくらいのヘッドランドがあって、まだ更に建設したいみたいだけど
(でも県震災予算の超不足で長期凍結?)
遠征釣り師の常道としては
真っ先に、地元の釣り道具屋さんに聞きに行くと良いよ
地図のコピーまで無料でくれて、ウルトラ親切に教えてくれるからw

ただ去年、ヘッドランド群にはルアーで4回行ったけど、
年々海底の変化が予想以上に進行していて「ここではこういう魚が釣れる」とは返答しづらい
(浅くなってるらしい)
数としてはイシモチが最優先種だろうけど

まあルアーでは全撃沈したけど、回遊魚が次第に付きそうな匂いを感じる、今後期待の成長若手株かと
見た処、イシモチ派と、本格黒鯛派と、遠投投げサビキ中アジ派は確認できて
釣り具店情報では「デカいヒラメ」情報を良く教えてくれる

総じては、広大な鹿島の海岸線に比してエサ釣り師の数が少ない上に
パソコン嫌いが多すぎて、特に鹿島ヘッドランドの黒鯛情報は五里霧中な状況
あれだけ黒鯛師が居るんだから、他の魚種も増えてると思うんだが
多くのヘッドランドが完成してから、まだ5年以上10年未満
魚が根付くのはこれから
852名無し三平:2011/07/31(日) 11:35:20.23 O
既にお隣では…
【放射能汚染】原発から100キロ以上離れた栃木の腐葉土汚染、1万1千ベクレル/キロのセシウム検出 流通先確認急ぐ[7/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1312069645/
853名無し三平:2011/08/03(水) 03:03:20.82 0
誰か、涸沼の水深の様子教えてください。
日曜日の朝行ったら60センチくらい上昇してたんで
危なくてウェーディングあきらめたんです。
まだ変わりないですかね?
854名無し三平:2011/08/04(木) 01:47:08.89 0
磯崎港どんなかんじよ
855名無し三平:2011/08/04(木) 02:46:33.43 0
海水浴シーズン
856名無し三平:2011/08/04(木) 07:43:10.43 0
>>854
一昨日だけど、ショゴ1匹だけどかかったよ。
あとはメジナ釣りしてる人もいた
よくくるというおっちゃんと話をしたら、堤防先端部で投げサビキで20-30センチのアジがけっこう釣れてるとのこと。
あくまで聞いた話ですので参考までに。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwvWwBAw.jpg
857名無し三平:2011/08/04(木) 07:47:14.95 0
beebee2see って余計なリファラー抜くから嫌だな
858名無し三平:2011/08/04(木) 09:43:50.50 0
そんじゃ写真のせるのは辞めとく
859名無し三平:2011/08/04(木) 12:24:45.89 0
>>856
先端投げサビキっていっても外洋側だろ?テトラ乗るの怖いんだよな
那珂湊の立禁堤防は堤防歩くの面倒くさすぎる
860名無し三平:2011/08/04(木) 12:39:51.48 0
>>859
いえ、昨日聞いたのは白灯台から正面に投げてかかったと。
俺もテトラは怖いから絶対登らない
861名無し三平:2011/08/04(木) 16:22:14.57 0
>>860
ほうほう。なんと
泳がせも豆アジ釣らないと釣りにならないし、今度挑戦してみるわありがとう
862名無し三平:2011/08/05(金) 12:57:48.99 O
泳がせでショゴやるなら何処がいいかな
863名無し三平:2011/08/05(金) 19:37:49.59 0
>>861
磯崎港で高級魚を狙うなら、活きどぜう餌での50cmヒラメ狙いの方が夢があるんじゃないか
コツは出来うる限りの遠投
短気者が有利
本気出すなら砂浜からの堤防先端で複数竿を扇状に
例年なら9月に入ってからだが
864名無し三平:2011/08/06(土) 18:11:57.42 0
>>862
大洗沖堤が断然だろ
865名無し三平:2011/08/06(土) 20:35:00.75 0
沖堤まで片道いくらだっけ
866名無し三平:2011/08/08(月) 03:08:45.16 0
往復で3000円じゃなかったっけ?
867名無し三平:2011/08/08(月) 07:44:33.97 0
磯崎港いってきた。波強いし海濁るし20cmくらいのアジ4匹釣ったところで仕掛け絡んで撃沈した
でもアジは濃かったから、コンディションがよければ尺はいかないまでも良型釣れそうな感じだったよ
868名無し三平:2011/08/08(月) 10:48:08.79 0
>>867
港内?外海?
仕掛けは投げサビキですか?
夜ルアーでアジングできるかな?
869名無し三平:2011/08/08(月) 17:44:20.93 0
>>868
あまりにも海荒れすぎてたから港内で釣った
白灯台のある堤防先端で投げサビキやってる人いたけど、アジが数匹程度だったね。
俺も投げサビキだったけど、ほかの人はジギングか弓角だったね。
870西川長五ロウ:2011/08/08(月) 21:21:30.08 i
明日堤防からの遠投でシイラ狙うわ( ´ ▽ ` )ノ
871西川長五ロウ:2011/08/09(火) 16:30:15.21 0
明日堤防からの遠投でシーラカンス狙うわ( ´ ▽ ` )ノ
872名無し三平:2011/08/10(水) 01:05:46.39 O
明朝から昼にかけて磯崎初挑戦する
もし挙動不審な初心者がいたら俺だ
873名無し三平:2011/08/10(水) 01:06:46.38 0
>>872
なかまにいれてくだつぁーい
874名無し三平:2011/08/10(水) 01:22:48.00 0
ウォッチしにいくわ
875名無し三平:2011/08/10(水) 02:02:17.12 0
熱中症に気を付けて
876名無し三平:2011/08/10(水) 10:02:51.06 O
今日の暑さは異常。872は無事に生還できただろうか。
877名無し三平:2011/08/10(水) 10:58:12.98 O
今年はイセエビがいいねぇ。
878初代西川長五ロウ:2011/08/10(水) 12:42:08.14 I
今年はボラもいいなぁ
879名無し三平:2011/08/10(水) 13:36:05.18 0
ここのところイワシどっかいっちゃった・・・
青物だめだ・・・暑いし9月まで様子見しようっと
880名無し三平:2011/08/10(水) 13:42:39.62 0
やっぱバリケード突破するような所しかダメか・・・
881名無し三平:2011/08/10(水) 18:53:40.32 0
>>880
セシウム怖い茨城・福島・宮城沿岸の漁船は、将来かなりの隻数が廃業しそうなんだから
これまでの国内釣り船相場を打ち破った、1日=3,000円くらいの驚異的なダンピングをして
TVCMもバンバン流して。カンパチGALブームもねつ造してw
青物系の遊漁船を3倍増してくれないかな

…重油代も出ないか
882名無し三平:2011/08/11(木) 00:14:33.64 O
DQNが大好きペンペン、イナダ
あれマズいよ
どうしても食うなら胃と腸は傷つけちゃダメ
放射性物質たっぷり
883名無し三平:2011/08/11(木) 21:50:37.44 0
月曜日に大洗港でショゴ2匹釣った
餌は豆アジが釣れなかったのでサバの切り身

豆アジが釣れればもうちょっと数がでるかも
884名無し三平:2011/08/12(金) 09:11:05.12 0
今年も夏厨の季節だな
この時期、2chでしか釣りしない
丘釣り師が増えるんですよ
885名無し三平:2011/08/12(金) 09:52:20.89 0
>>883
今年はショゴが多いね
イトマキヒトデとシャコの姿が奇妙に消えたのと裏腹

さて、9月中旬の35cmサバの群遊は茨城沿岸に来るかどうか?

…来そうな感じ
886名無し三平:2011/08/12(金) 10:26:17.35 0
某堤防連日好調のようだ
・・・俺も乗り越えちゃおうかな
887名無し三平:2011/08/12(金) 13:11:40.12 0
888名無し三平:2011/08/12(金) 13:14:05.66 0
888いばらぎ
889名無し三平:2011/08/12(金) 16:23:49.29 0
>>886
ショゴは相当いるけど型はまだ小さい気がする
とにかくサバばかりだから、浮きサビキはタナを相当下にしないと仕掛けめちゃくちゃにされるぞ
890名無し三平:2011/08/12(金) 19:43:07.74 O
明日、久しぶりの釣行なんだけど、アウトレット裏って今どうなんかな?
891名無し三平:2011/08/13(土) 03:00:47.62 0
>>890
一部で隆起、陥没
公園側は敷き詰めてあったブロック(?)がボロボロ

足元だけ気をつければ大丈夫
892名無し三平:2011/08/13(土) 05:25:57.15 O
>>891
そっかぁサンクス。
ちょっくら行ってみるノシ
893名無し三平:2011/08/13(土) 09:30:33.73 0
ナブラJR━―━―━(゚∀゚)━―━―━―!!
イルカキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
894名無し三平:2011/08/13(土) 16:10:03.36 0
こんなにスナメリいたっけなぁ・・・
895名無し三平:2011/08/13(土) 17:49:59.42 0
一昨日久し振りに行ったけどイシモチ爆釣だった
896名無し三平:2011/08/13(土) 17:57:03.67 0
以上
店主の書き込みでした
897名無し三平:2011/08/13(土) 21:15:42.89 0
【放射能漏れ】中国が福島沖で海水調査 3百倍の放射性物質検出[07/31]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1312083245/
898名無し三平:2011/08/14(日) 00:24:35.97 0
んなもん0.00000000000000001と0.00000000000003くらいの違いだろ
899名無し三平:2011/08/15(月) 01:16:43.06 0
今年のアジはイマイチっぽいっすなー
900名無し三平:2011/08/15(月) 07:54:18.72 0
サイズが人間のエサにも泳がせのエサにもならない微妙サイズばっかりだよね
901名無し三平:2011/08/15(月) 22:42:59.97 0
鹿島付近のテトラ帯で震災後も穴釣り出来る場所ってありますか?
ポートラジオも中央埠頭も立ち入り禁止でヘッドランドか磯崎まで行かないと難しいでしょうか?
902名無し三平:2011/08/16(火) 20:57:13.85 0
震災前からそもそも立入禁止だったはずだが?
903名無し三平:2011/08/16(火) 21:29:43.39 0
鱸が釣れたよ。
場所は涸沼。
一週間鱸天国でした。
904帰ってきた西川長五ロウ:2011/08/17(水) 04:22:45.33 I
南房でアンコウ釣れるんな〜
びっくりしたげぜ
905名無し三平:2011/08/17(水) 06:54:22.52 O
被曝県民乙


906名無し三平:2011/08/17(水) 07:44:09.21 0
涸沼つれねーyタコ
温泉みたいにぬるま湯状態でボイルなんてほっとんどねーわ
たまーに沖で単発
釣るには船でももってこなきゃな
907二代目西川長五ロウ:2011/08/18(木) 15:44:07.55 0
このスレの住人くらいの腕だったら
アンコウなんて釣ったことないだろ〜なw
908名無し三平:2011/08/18(木) 16:04:34.70 0
>>907
気持ち悪いレベルの真性様くらいしか船釣りなんてせんしなw
909二代目西川長五ロウ:2011/08/18(木) 16:08:09.27 0
俺は色々な分野で活躍する釣り師なんだよ( ´ ▽ ` )ノ
獲物は沢山狙いたいだろ♪(´ε` )
910名無し三平:2011/08/18(木) 16:57:48.24 0
つまり不細工で友人なしっと
911二代目西川長五ロウ:2011/08/18(木) 17:03:16.03 0
>>910
自己紹介ですか?あなたみたいなコミュ障といっしょにしないでください
追伸 包茎は早く治せよ〜彼女がくさいっってさ(´Д` )
912名無し三平:2011/08/18(木) 17:37:29.21 0
脊髄反射ですぐ切れるとこみると図星だったかw
お前、鯉でオナニーしてそうwきもーーーwwww
913二代目西川長五ロウ:2011/08/18(木) 20:08:49.93 0
>>912
あなたは何がしたいのですか?
自分のない人間であれば相手をする気になれません。
自分は××がやりたいからあなたの○○は不都合なのでやめて欲しい。
であれば話し合う気にもなります。

自分のやりたいことも明らかにせずケチをつけるだけでは無価値な人間としか言いようがありません。
これに気がつかない人が世の中には山ほどいます。
914名無し三平:2011/08/18(木) 20:41:34.22 0
で?
オナニーはすんだかい?w
915名無し三平:2011/08/18(木) 21:53:50.92 0
日立の第五埠頭は相変わらずフグ祭りか?
916名無し三平:2011/08/19(金) 00:52:43.39 0
まだ立ち入り禁止なんじゃ…
917名無し三平:2011/08/19(金) 14:53:07.03 0
たった今の地震
マグニチュード6.8
福島と宮城に津波注意報が出た
今の処、津波予想50cmだが「過去例では全くアテにならない」

震度5弱 宮城県北部 宮城県南部
宮城県中部 福島県中通り 福島県浜通り
震度4 岩手県内陸南部 福島県会津
茨城県北部 栃木県北部
震度3 青森県三八上北 岩手県沿岸北部
岩手県沿岸南部 岩手県内陸北部 秋田県沿岸南部
秋田県内陸南部 山形県庄内 山形県最上
山形県村山 山形県置賜 茨城県南部
栃木県南部 群馬県南部 埼玉県北部
埼玉県南部 千葉県北東部 千葉県北西部
新潟県中越 新潟県下越

…ただ、今日の干潮は13時32分か

とにかくあらゆる釣り人・海浜レジャーの無事を祈る!
918名無し三平:2011/08/19(金) 15:35:56.55 0
明日釣りいくの怖くなっちゃったよ
919名無し三平:2011/08/19(金) 16:32:15.11 0
>>918
立ち入り許可されてる茨城の釣り場なら、たいてい役場のサイレンが鳴ってから、3分以内で陸地側に逃げられますよん
920名無し三平:2011/08/19(金) 16:51:15.63 O
茨城行ったら1日でどんくらい被曝するの?
921名無し三平:2011/08/19(金) 16:55:52.42 0
>>920
0.59マイクロシーベルトパーアワー
922名無し三平:2011/08/19(金) 16:58:55.46 O
さようなら

茨城県


923名無し三平:2011/08/19(金) 18:30:47.94 P
さようなら
924(原発事故) 深刻な風評被害、原子力安全庁への不安:2011/08/19(金) 19:20:25.80 0
71 :(原発事故) 深刻な風評被害、原子力安全庁への不安:2011/08/16(火) 00:51:46.38 ID:lq86vGGt0

(URL略)

農作物を中心とした「放射能汚染」の風評被害について、その主犯とも言える政府の対応と、

その政府が立ち上げようとしている「原子力安全庁」構想について論評していきます。


※朝日夕刊 8月13日:風評 輸出なお深刻
※毎日 8月14日:セシウム汚染 コメ検査 30都府県で

 ・もうね、風評なんですよ!はっきり言うと、これ。
  本当にね、全然身体に影響もないような、ちょっと自然の放射能より多いか多くないかの程度を…。
 ・これを誰がやってるか?政府ですよ!(“白い共産主義者”)  
  反原発運動=産業破壊工作、こういうものを煽り立てる“ショックドクトリン”:恐怖によって支配する。
  つまり、「最初は大丈夫だ」ということを言っていた。それが突然変わった。とにかく「危ない、危ない、危ない。皆出てくれ」、
  こういう形で政府がやり始めた!
  (日本を解体する一つの流れ)
 ・風評に惑わされてはいけない!
 ・こういう中で何が失われたか?
  原発事故で政府が騒ぎ出す前までは、国民意識(「日本という国、日本という国民なんだ。俺達は」)がすごく高揚していたのに…
925(原発事故) 深刻な風評被害、原子力安全庁への不安:2011/08/19(金) 19:20:37.89 0
※産経主張 8月13日:原子力安全庁 環境省の外局で大丈夫か

 ・原子力安全庁を環境省…彼らは環境問題だと思ってる?
  (彼らの原子力エネルギーに対する姿勢は極めて政治的)
 ・われわれの場合は、国柄を守る、あるいは安定的なエネルギーの供給を続けるためには原子力発電もやらざるを得ないだろうという、必要悪。
  (世界がやめない状態であるし、当然そうせざるを得ない。私達の国がやめたからといってやめるわけじゃない。
   つまり、私達の国が核兵器を持たないからといって世界の国が核兵器をやめたか?やめはしない。ますます核兵器は拡散している!
   だったら私達も持って、むしろ核兵器を使わせないようにする、そういう火中の栗を拾う一つのそういう姿勢が必要である)

※産経ウェブ 8月15日:放射線の専門家が激白シンポ「一部メディアの過剰反応に異議あり!」
 ・「一部メディアによる福島県の人たちを混乱させ、心配させる報道には腹が立つ。ただ火のないところに煙は立たない。
  火をたいているのは日本政府だ」と声を上げた。

 ・こういう形で自分達への非難攻撃をそらす。東電叩きをさせる。こういうことにまんまと乗っかった、お馬鹿な人達が沢山居たわけであります!
 ・放射能は多量になれば当然危険です。しかし、一定程度の線量ならば全く問題ないということ。
  (ex.塩、風邪薬:規定量を飲んでいれば大丈夫。
   段々収まってきましたが、まだまだ政府とメディアが風評被害とショックドクトリンを進めている!?)





926名無し三平:2011/08/20(土) 01:43:53.61 0
うぜえ
927名無し三平:2011/08/20(土) 01:48:02.39 0
夏だからかスレ違いの馬鹿が増えるな
928三代目長五ロウ:2011/08/21(日) 12:01:40.70 I
そんな神経質になってどうすんだよ(´・_・`)
帽子があれば被爆なんか大丈夫だし
釣った魚は美味しい水で洗えば問題無し( ´ ▽ ` )ノ
929名無し三平:2011/08/21(日) 12:55:04.11 O
気にした方がいいよ被曝県民
930名無し三平:2011/08/21(日) 14:38:28.34 0
>>928
ストロンチウム
931名無し三平:2011/08/21(日) 18:58:15.98 0
こっちでかまってもらえ
茨城県北放射線スレ2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1306487450/l50

茨城県南放射線スレ11
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1311640821/l50
932名無し三平:2011/08/21(日) 23:03:14.58 0
>>928
千葉スレから出てくんじゃねー! カス
933名無し三平:2011/08/22(月) 01:09:07.02 0
専門スレじゃ知識足りなくて相手されないからわざわざこんな過疎スレに来るんだよ
934名無し三平:2011/08/22(月) 07:13:32.41 0
>>932
そっちで引き取れよ、千葉県民じゃねーし
935名無し三平:2011/08/22(月) 11:31:44.84 0
>>932
千葉スレは埼玉県民のキチガイ、長五ロウに潰されて壊滅状態になってるよ
スレごと削除される日も近いかも…
936名無し三平:2011/08/22(月) 12:11:51.98 0
今から行こうと思うんだけど雨結構降ってる??
937名無し三平:2011/08/22(月) 13:07:33.82 0
>>936
大洗あたりはしとしと雨くらいですな
http://weather.goo.ne.jp/fishing/040201.html
風は弱いから釣りは出来るけど楽しくはなさそう
小潮で水温下がったから那珂川河口のシーバスにはまずまずっぽいけど
基本的に雨降ると表層のサビキ釣りにはかなりマイナス
938名無し三平:2011/08/22(月) 14:37:21.56 0
937
ありがとう。何処にいくか迷い中ですがとりあえずやってみます!
939名無し三平:2011/08/23(火) 14:34:10.33 0
那珂川河口とか、アカエイうじゃうじゃいてマジトラウマだわ
940名無し三平:2011/08/24(水) 10:53:06.25 0
久慈川
根掛かりパワーアップしてる・・・
ちくしょーっ
941名無し三平:2011/08/24(水) 13:05:34.49 0
みんな釣りしてんだw
釣り餌とかは普通に買えるのですか?
942名無し三平:2011/08/25(木) 01:41:25.23 0
アジいねーぞー
943名無し三平:2011/08/25(木) 05:25:33.61 0
イカから29倍の放射性物質=福島沖の水産物検査強化へ−中国

【北京時事】中国国家海洋局は24日までに、福島県沖でサンプルとして採取したホタルイカから
中国沿海生物の29倍に当たる放射性物質ストロンチウム90を検出したと発表した。

中国沿海生物では通常検出されないセシウム134や、ガンマ線を放出する銀110mも検出された。

同局は「福島県の東から東南方向の西太平洋は明らかに原発事故の影響を受けている」として、
この海域の水産物に対する放射性物質の検査を強化するよう関係部門に求めた。(2011/08/24-22:07)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011082400972

元スレ:http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314191831/
944名無し三平:2011/08/25(木) 05:26:22.44 0
ストロンチウム90の海産物汚染に無策な日本政府。
細野豪志首相補佐官の「約束」に期待したい

文科省は3月中旬、福島県浪江町と飯舘村の土壌サンプルを採取し、最大で1キロあたり
32ベクレルのストロンチウム90を検出した。だが、海水での調査は実施していない〉
(朝日新聞/2011年5月9日付)。


人間にとって厄介な性質、生物学的な毒性も極めて高い

骨などに蓄積しやすいストロンチウムはセシウムと違って一度体内に取り込まれると
排出されにくい。よって、海洋生物がそれを取り込んだ場合、食物連鎖と生物濃縮によって
被害が拡大する恐れがある。そのために必要なことは、当然ながらその原因を取り除くことである。
http://diamond.jp/articles/-/12421?page=2
945名無し三平:2011/08/25(木) 06:21:01.36 0
こっちでかまってもらえ
茨城県北放射線スレ2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1306487450/l50

茨城県南放射線スレ11
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1311640821/l50
946名無し三平:2011/08/25(木) 06:38:33.20 O
福島・茨城は釣り以前に住んでちゃだめだろ。
947名無し三平:2011/08/25(木) 08:02:22.66 0
ビビりすぎw
948名無し三平:2011/08/25(木) 08:11:30.40 O
>>947
被曝県民乙!

県外に出ないでね。
949名無し三平:2011/08/25(木) 08:51:02.90 0
>>948

こいつ、人間的にだめだな
950名無し三平:2011/08/25(木) 13:05:11.95 O
物流も止めてほしいよな。
迷惑なんだよ。
951名無し三平:2011/08/25(木) 13:44:07.22 0
下手な煽りw
952名無し三平:2011/08/25(木) 16:34:41.64 O
煽りとかじゃなくマジやめてほしい。おまえ等だけ勝手に被曝してろよ。県外に出すな。
953名無し三平:2011/08/25(木) 17:33:31.55 0
>>952
レス乞食ってコイツ?
954名無し三平:2011/08/25(木) 20:16:03.74 0
>>952
風評被害
955名無し三平:2011/08/25(木) 22:39:50.68 0
茨城は知らんけど福島はマジやばい



147 名前: 名無し三平 [sage] 投稿日: 2011/08/24(水) 23:53:20.72 0
各地の検査結果はここでチェック!
http://yasaikensa.cloudapp.net/category.aspx?q=%E6%B0%B4%E7%94%A3%E7%89%A9
福島県の淡水魚が大変な事になっている訳だが・・




148 名前: 名無し三平 [sage] 投稿日: 2011/08/25(木) 17:22:25.52 0
>>147
らしいね。
福島県の親戚も「あんなもの気持ち悪くて食えない」って。
956名無し三平:2011/08/26(金) 18:24:35.82 0
>>955
アユの102件の検出事例は、農水省現場組の気合と真摯さとして、好評価して良いわな(TOPは除く)

コウナゴは高いねえ。ウグイとヤマメも高い。イワナはまだマシ。コイとスズキはもっとサンプル増やせ

アサリ他、貝類が思ったより低い。カツオ・サバ・サンマ・イカ等、青物も意外に低い。アンコウとヒラメの地獄はこれからだろ

大洗でも釣れるマアジは、ちょっと高いな。サバより2倍くらい

そしてマコガレイは更に高い。シロギスはもっとサンプル数を!

アユの超ヤバイ高数値には驚いたわあ。淡水海水兼任釣り好きとしてGJ!農水省
957名無し三平:2011/08/26(金) 18:59:03.87 0
追い込まれて福島の話をし出す夏厨w
958名無し三平:2011/08/26(金) 23:43:10.89 0


放出セシウム、広島原爆168個分 保安院
http://news.livedoor.com/article/detail/5814247/

産経新聞

2011年08月26日19時27分

提供:産経新聞

原子力安全・保安院は26日、東京電力福島第1原発事故で1〜3号機から大気中に放出された放射性セシウム137の総量は、
昭和20年の広島市への原爆投下の168・5倍に上るという試算を公表した。

保安院の資料によると、福島第1原発事故のセシウム137の放出量は1万5千テラベクレル(テラは1兆)で、
広島原爆は89テラベクレル。一方、ヨウ素131は福島が16万テラベクレルで、広島の6万3千テラの約2・5倍だった。

ただ、広島原爆との比較について、保安院の森山善範原子力災害対策監は「原子爆弾と発電所の事故は大きな違いがある。
放出量の単純比較は合理的でない」と否定的な見解を示した。

試算は9日の衆議院科学技術・イノベーション推進特別委員会で、川内博史委員長が「広島型原爆の何発分か政府として正確に出した方がいい」と要求。
保安院がIAEAへの報告書と国連科学委員会の資料を基にまとめ、22日に川内委員長に提出した。






東京都心でもかなりの線量だったもななぁ
栃木・茨城あたりでもセシウム量比較では広島超えてそうだ
959名無し三平:2011/08/27(土) 02:09:28.46 0
大洗の漁港内は中堤防くらいしか釣り場はないのかな?他の場所は船が止まってるし。漁港内って漁師さんの目がちょっと気になる。
地震前までは大洗は第四埠頭ばかりだったので、漁港内がいまいちよく分かりません。

さて日曜夜は鹿島に釣りに行こう。
960名無し三平:2011/08/27(土) 06:34:38.38 0
 
東京電力福島第1原発事故で放出された放射性物質は、東北だけでなく
関東や甲信越など広範囲に拡散し、ヨウ素131の13%、セシウム137の
22%が東日本の陸地に落ちたとの分析結果を、国立環境研究所の大原利真・
地域環境センター長らが25日までにまとめた。

 大原さんらは、大気汚染物質の拡散を予測するモデルを使い、3月11日の
事故発生から3月下旬までに、放射性物質が東日本でどう拡散したかを分析した。

 放射性物質は風に乗って移動し風や雨の影響で地面に沈着。北は岩手や宮城、
山形の各県から、南は関東を越え静岡県にも届き、新潟や長野、山梨の各県
にも到達した。

ソース:http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011082501000691.html
961名無し三平:2011/08/27(土) 07:26:03.81 0
>>960
そんなもん今頃になってまとめたって糞の役にも立たない
962名無し三平:2011/08/27(土) 16:36:21.34 0
サバを釣りに行ったことがある大津港はどうなっただろうか。釣りは出来るのかな。釣りどころではないのだろうか。
963名無し三平:2011/08/28(日) 15:39:54.06 0
シーバスを釣りたいんですがご助言いただきたいのです。

一般的に港湾でシーバスが釣れると言われていますが
大洗、那珂湊ともにシーバスが港内で釣れたと聞いたことがありません。
私もなんどかチャレンジしているんですがスズキを見かけたことすらありません。

みなさんはシーバス釣れてますか?また釣れてるところはどこの港でしょうか?
964名無し三平:2011/08/28(日) 16:59:51.43 0
>>963
河口付近がいいんじゃないかな?食うのは別にしてただ釣りたいだけなら
荒川の葛西橋付近が良いみたいだよ。
965名無し三平:2011/08/28(日) 20:06:09.65 0
>>963
例年の那珂川河口や涸沼・涸沼川、鹿島灘ヘッドランド群はスズキ(70cmオーバー)の好釣り場なんだけど
今年は絶不調
津波で海底の砂地がひっくり返されたのかイトマキヒトデが全然居ない大洗港湾
まあ、狙うなら夜釣り。浅い那珂川河口をウェーダーで深く立ち込んでFミノーかバイブレーション
いい加減スズキさんたちも帰ってきて来て良い頃
966名無し三平:2011/08/28(日) 23:33:32.39 0
>963
那珂湊は、群れが入れば入れ食いになる。
ギャングマンが出没するほどの大群。
大洗に群れが入ったのは聞いたことねぇ。
967名無し三平:2011/08/29(月) 03:04:20.49 0
>>961
そんな事は無い。

これはどちらかと言えば(都合の悪い)情報を集めたくない政府が、
外圧で他の機関が集めた資料を渡されてる構図だから。

問題はその資料を評価するのが例の御用学者達だということ。
彼らは政府にとって都合の良い学説を唱えていたからこそ出世した人達なので
根本的な部分で危険性の評価に適さない。

歴史の評価で韓国の歴史学者の意見だけ採用するのと同じ構図なんだ。
968名無し三平:2011/08/29(月) 04:13:29.53 0
ハゼどう?
969名無し三平:2011/08/29(月) 09:08:43.34 0
今年は10回以上ウナギ釣りに行ってるけど1匹も釣れんぞ
エサも色々使ってみたが
誰か釣れた人いる?
970名無し三平:2011/08/29(月) 12:16:05.14 0
>>968
今年も涸沼はダメだ
971963:2011/08/29(月) 19:20:56.65 0
皆様レスありがとうございます。

>>964
荒川はちょっと遠いので那珂川河口に行ってきました。
夜釣り19〜24時ですがノーバイトでした。
周りに餌師ルアーマン問わず20人ほどいましたが魚をかけた方おらず・・・無念です。

>>965
ウェーダーで河口の砂浜を立ちこんでいる方を多々見かけました。
不調のようで魚をかけた方は見ませんでした。

>>966
気分を変えて那珂湊の堤防テトラでアイナメがかかりました。
みなさんはサビキで鯖?をかけてるようです。


なかなかシーバスへの道のりは遠いようですね。
引き続き通ってみたいと思います。
972名無し三平:2011/08/29(月) 19:51:18.39 0
今夜~明日、大潮だから日立港に行こうと思ったら…高潮+波浪注意報…アミは冷凍庫から出ず仕舞い…
973名無し三平:2011/08/29(月) 20:35:21.88 0
この写真の場所がどこかわかりませんか?

http://u6.getuploader.com/fish2/download/51/1078849748_177.jpg
974名無し三平:2011/08/30(火) 02:14:33.28 0
エイが怖くてウエーダーで入れない
975名無し三平:2011/08/30(火) 17:48:50.34 0
イシモチ16匹@日立
塩焼き♪
976名無し三平:2011/08/30(火) 17:51:53.51 0
>>975
石もちって吊り上げた時、グェェエエエエエエって鳴くって本当?
977名無し三平:2011/08/30(火) 18:38:38.58 0
>>976
最近のイシモチは、グェェエエエエエエ!ピカ毒じゃぁぁぁ!
って鳴くらしいよ
978名無し三平:2011/08/30(火) 18:44:30.20 0
おならみたい
979名無し三平:2011/08/30(火) 18:48:49.25 0
>>977
そういうのはいいから
980名無し三平:2011/08/30(火) 21:06:10.92 0
グゥグゥと泣きます。
これは浮き袋を使って音を出しているんだね。
勉強になったね。
981名無し三平:2011/08/30(火) 22:10:54.48 0
ためになったね〜 ためになったよ〜
982名無し三平:2011/08/30(火) 22:14:54.95 0
>>980
んなことだれでもしってるんだよ
おもしろい反しを待ってたんだが期待はずれだったよ
カスだなぁおまえ
983名無し三平:2011/08/30(火) 22:18:37.32 0
例えばどういう?
984名無し三平:2011/08/30(火) 22:21:26.51 0
>>983
てめーで考えろカス
大人はいちいち教えてくれないんだよカス
これだから引きこもりニーとは困る
985名無し三平:2011/08/30(火) 22:36:18.56 0
986名無し三平:2011/08/30(火) 22:38:34.01 0
>>985
何がおもしれーんだよ
面白いこといってねーぞカス
987名無し三平:2011/08/30(火) 22:39:20.48 0
自己紹介乙
988名無し三平:2011/08/30(火) 22:42:40.48 0
>>987
こんだけまってるんだからそろそろひねって面白いこといってくれよ
もう1000になっちまうだろう・・・
989名無し三平:2011/08/30(火) 23:09:51.05 0
お前生きてても面白くないだろ
990名無し三平:2011/08/30(火) 23:13:08.73 0
>>989
毎日楽しいぞ
全然釣りには行けないが

ただたまーにふらっと、ネットで笑いたいって思うときがある
だから期待してるんだ
991名無し三平:2011/08/31(水) 03:39:53.63 0
自分語りきめえな
992名無し三平:2011/08/31(水) 03:45:42.00 0
線量高くねえのに何言ってんの?
茨城の海だめなら千葉もだめだろks
993火薬田ドン:2011/08/31(水) 04:56:01.12 I
セシウムなんかどうでもいいやん
もぅこの国に未来なんてないさ!
今日が楽しけりゃいいんだよ♪(´ε` )
994名無し三平:2011/08/31(水) 06:40:32.15 O
もう無理
995名無し三平:2011/08/31(水) 08:00:40.75 0
【放射能なんて】茨城県の釣り情報20【気にすんな】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1314745227/
996名無し三平:2011/08/31(水) 11:08:44.94 0
>>993
出張して他スレまで荒らしか?
さすが養卒のエリートは違うなw
今日は病院の日だろ?粘着してないで現実みろよ
997名無し三平:2011/08/31(水) 11:11:52.07 0
>>993
死ねカスw
998名無し三平:2011/08/31(水) 11:13:39.63 O
>>993
死ねカスw
999名無し三平:2011/08/31(水) 11:14:23.31 0
>>993
死ねカスw
1000名無し三平:2011/08/31(水) 11:14:55.27 0
>>993
死ねカスw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。