1 :
名無し三平:
本や検索で調べてもわからない事を質問するスレッドです
(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
※ 騙り防止のトリップは書き込み時、名前欄に「名前#nfa8432」のように"名前+#+好きな文字列"で付きます。#は半角。
※ サーバ負荷低減の為、専用ブラウザの利用を心掛けましょう。
2 :
名無し三平:2008/07/16(水) 21:33:42 0
3 :
名無し三平:2008/07/16(水) 21:34:43 0
4 :
名無し三平:2008/07/16(水) 21:37:36 0
5 :
名無し三平:2008/07/16(水) 22:50:22 0
2ピースのルアーロッドの繋ぎ目の摩擦?があまくなったみたいで
キャスト等を繰り返しているとねじれてくるのですが、それを防止する良い方法はないでしょうか?
以前このスレで質問したところロウを塗ると良いと聞き試してみたのですが、
効いたのは初めだけでした
よろしくお願いしますm(_ _)m
6 :
名無し三平:2008/07/16(水) 23:04:01 0
90分硬化にエポキシ接着剤を薄く塗れ
7 :
名無し三平:2008/07/16(水) 23:06:57 O
応急処置だとアロンうすぬり。
8 :
名無し三平:2008/07/16(水) 23:27:36 0
>>6-7 早速レスサンクスです
ホームセンターとか見て探してみます!
9 :
名無し三平:2008/07/16(水) 23:30:53 O
かぶさる方割れてない?
10 :
◆Br4VfjPxT2 :2008/07/17(木) 00:40:57 0
関西の船釣りでお勧めの船を教えてください。
海釣りは行くのですが船は全くの初心者なので色々な情報が欲しいです。
11 :
名無し三平:2008/07/17(木) 01:37:47 0
スレ更新お疲れさまです
しかし釣り板の中でこのスレが一番伸びがいいな!!
>>10 オレは関東だから駄目だ...
港での夜釣りとかで、他の釣り人に話し掛けても良いものなのでしょうか?
「今晩は」とか「釣れますか」とか「ここは何が釣れるんですか」とか
夜は顔も見えないし、近く通り過ぎても向こうから話し掛けられた事ないので、それが常識でマナーなのかなと思ったのですが、どうなんでしょう?
13 :
名無し三平:2008/07/17(木) 03:53:40 0
「釣れますか?」って聞かれたら「今来たばかりですから」って答える。そう決めている。
14 :
名無し三平:2008/07/17(木) 04:11:37 O
挨拶は基本ですよ。
ただ夜中なんかは皆テンション低いので挨拶だけの方がいいかもですね。
あと夜中にいきなり話かけられても少しびびります(笑)
15 :
名無し三平:2008/07/17(木) 04:20:59 0
満潮は1日に二度あってその水位は二度とも大して変わりないのに、二度の干潮は
その水位に大きな違いがあるのはなぜ?
ド干潮が必ず正午付近になる理由がわからない…
16 :
名無し三平:2008/07/17(木) 05:03:01 0
「釣れますか?」って聞かれたら「うるへぇ〜 カス!」って答える。そう決めている。
17 :
名無し三平:2008/07/17(木) 05:15:09 0
潮の満ち引きは月と太陽の引力が関係してるんだよ
よって太陽と月の位置関係で潮の干満差は変わってくる
18 :
名無し三平:2008/07/17(木) 09:40:31 O
俺は「先週よかったみたいだね」って言うことに決めている。
19 :
名無し三平:2008/07/17(木) 10:03:47 0
俺は「ここが良かった時代が懐かしい」って言うことに決めている。
20 :
名無し三平:2008/07/17(木) 10:09:18 0
俺は微笑みながら「お兄さんいくつ?」って言うことに決めている。
21 :
名無し三平:2008/07/17(木) 10:09:42 O
アッー
23 :
名無し三平:2008/07/17(木) 13:46:06 0
よく無くすのでスピンテイルジグを自作したいんですけど材料とか作り方とか全然わかりません。
いいアイデアとかあったらぜひ教えてください。
24 :
名無し三平:2008/07/17(木) 13:52:38 O
>>23 ナス型オモリを叩いて延ばして穴開けるの。
重さも選べるよ。
25 :
名無し三平:2008/07/17(木) 13:56:07 0
中のワイヤーはどうすればいんじゃろ?
26 :
名無し三平:2008/07/17(木) 13:58:00 0
鉛溶かして石膏で作った型に流し込むの
僕の兄ちゃんそれで癌になった
27 :
名無し三平:2008/07/17(木) 13:59:52 0
>>26 どうして?鉛を飲んじゃった訳じゃないでしょ?
>>23 バスコーナーの中のルアー自作コーナーで、プラグの中に通す針金と、
スピナーベイト用のスイベルとブレードを買え。
あと、ナツメ錘の適当なのを買え。
針金はラインアイ、フックアイ、ブレードアイを一筆書きで作れ。
錘(鉛)は缶詰めの空き缶に入れてコンロにかけろ。
型は知らん。何とかしろ。
針金の骨組みを型にセットしたら、溶けた鉛を流し込め。
冷えたらヤスリで削って整えろ。
その後好きに塗装しろ。
針とブレードを着けて完全だ。
ぶっちゃけ、かなり面倒くさいから、完成品を買え。
29 :
名無し三平:2008/07/17(木) 14:15:14 0
レスくれた人たち、あんがとん
ヒマな時にでも朝鮮してみるよ
>>29 大失敗フラグが立ちますた!wwwww
火の取り扱いには十分注意しろよ?w
31 :
名無し三平:2008/07/17(木) 14:17:15 0
あっ、ちなみにオモリの1号って何グラムだっけ?
32 :
名無し三平:2008/07/17(木) 14:18:36 0
>>30 ネコ缶にいれて、トーチランプで炙ってみるよ
33 :
名無し三平:2008/07/17(木) 14:25:15 0
なんか鉛のガスが良くないみたい
34 :
名無し三平:2008/07/17(木) 14:28:51 0
ほんとに?
まえに鉛を炙ったけど、直火で一瞬でプルンッって液体になったけど気化しなかったような気がするけど?
35 :
名無し三平:2008/07/17(木) 14:34:17 0
36 :
名無し三平:2008/07/17(木) 14:50:44 0
>>35 どうもです。
有害か〜、でも最初から屋外でやるつもりだったからまーいっか。吸わないように気を付けるよ。
リンク先は参考になったよ。
おれもシリコンでやろっかなー。
37 :
名無し三平:2008/07/17(木) 15:10:10 O
鉛中毒 怖いよ。
近くにいる人にも被害が!
すぐには症状が出ない。
数年後突然・・・
ガクガクブルブル
防毒マスクしましょう。
フィルターは 一回限りの使い捨て!
作るときは効率よく大量に!
そうしないと買うより高くなる。
38 :
名無し三平:2008/07/17(木) 15:21:58 0
鉛中毒ググってみました。その症状は極めて悲惨なものらしいのですね。
正直ビビってしまったよorz
んで、思ったんだけどさー、噛み潰しオモリってヤバイよねぇ?
まさかその名の通り噛んでるの?
手かペンチで潰した方がいいよ・・・
無害鉛ってのが有るがやや高い
しかも品薄だから何処で買えるかは教えない
41 :
名無し三平:2008/07/17(木) 15:27:50 0
ガキのころはふつうにかみつぶしてたなあ。今んところ、ガンにはなっとらんようだがw。
42 :
名無し三平:2008/07/17(木) 15:30:02 0
小中学校いってた頃は噛んでた気がするorz
大人になってからはライン傷つくのが嫌だから指でかるく潰してるよ。
43 :
名無し三平:2008/07/17(木) 15:33:08 0
昔は家庭の水道管が鉛管だったよね。今でも残っているところあるみたいだけどね。
>>38 蒸気吸うのがヤバいんであって、噛み潰し錘を食ってる訳じゃないから、
それぐらいじゃどうもならんよ。
むしろ水中に仕掛けが切れて錘が残って、それが水に溶け出す方がヤバい。
ちなみに俺はゴム管に通してから噛み潰し付けてる。
やっぱライン傷付くしな。
45 :
名無し三平:2008/07/17(木) 16:04:05 0
サメは泳ぎ続けてないと死んでしまうって本当ですか?
>>45 サメに限らず、エラ蓋が無い魚はみんなそうじゃなかったかな?
口開けて泳ぎ続けるの。
あれ?でもエイはエラ穴しかないのに、海底にへばりついてるな…?
何でだ?
教えて、クラナガン!
海底に屁ばりつく鮫だって居るわよ
頭蓋骨浅すぎだってば
それって遠まわしにアホって言ってるんだね
日本語は美しいw
うちのお兄ちゃんはフナ寿司を食べます
↓
日本人は生ゴミをよく食べます
カツオはエラ蓋あるのに泳がなきゃ死んじゃうよ
あぁ〜もうらめぇ〜
52 :
名無し三平:2008/07/17(木) 17:53:04 0
エラ張ってても死にません
53 :
名無し三平:2008/07/17(木) 21:25:57 O
最近サビキ釣りをした初心者です。
隣の釣り人が紀州釣りをしており、ダンゴを投げる前後(糸を出すため)
やウキが沈んだ瞬間のアワセの時に、シュッと風切り音がします。
安価な万能竿では音は出ないのでしょうか?
メーカーの磯竿1号なら音は出るのでしょうか?
つまらない質問ですが、お教え下さい。
>50
タタキが旨い!
55 :
名無し三平:2008/07/17(木) 22:38:47 0
質問させてください。
ヘチ釣りなんですが、青イソメでやると小さいメジナしか釣れません。
30pくらいのメジナは青イソメは食べないのでしょうか。
ちなみにモエビでやったら、逆に小さなメジナが釣れないくなって、
30pくらいのメジナだけが釣れました。
57 :
名無し三平:2008/07/18(金) 14:10:58 0
ヒマだなー
だれか難問用意してくれw
58 :
名無し三平:2008/07/18(金) 14:29:41 O
2ちゃんねるのスレッドを見てると
語尾にwって見掛けますが
このwってなんですか?
またどういう時に使うんですか?
(笑)の略。
ワラ や 藁 などと書くことも。
いちいち、「shift+8」、「笑う」、「う」を消去、「shift+9」なんて入力してたら面倒でしょ。w
60 :
名無し三平:2008/07/18(金) 14:42:09 0
>>58 語尾の最後のw = 〜 の略
語尾を延ばす表現の時に使うんだよ
とりあえず君に捧げるレスは ぐぐれカスwwwwwwwwwwwwwww
61 :
名無し三平:2008/07/18(金) 15:24:55 0
63 :
名無し三平:2008/07/18(金) 15:31:39 0
漁協のスタッフ〜!!、スタッフ〜!!
密猟者がいますよ〜
64 :
名無し三平:2008/07/18(金) 16:45:06 0
悪びれてない所がよけいにムカつくよな〜
福井のどこか知らんが通報したほうが良いんじゃない?
アウアウ
66 :
名無し三平:2008/07/18(金) 16:53:14 O
なんかブログやってるやつって馬鹿多いな
67 :
名無し三平:2008/07/18(金) 16:54:31 0
68 :
名無し三平:2008/07/18(金) 16:56:08 0
間違えた!海上保安部のHPでした
69 :
名無し三平:2008/07/18(金) 16:57:17 0
しかも故意ではないかも知れんが、
訪問者が皆密漁を始めそうな勢いだなw
70 :
名無し三平:2008/07/18(金) 17:19:15 0
あらら、もう2名ブログに書き込んだ奴いるねw
俺も「河野村漁業協同組合」にメール通報したばっかりだけどw プッ
>>70 一件目は昨日の書き込みだから、ここの住人じゃないだろ。
二件目は…wwwww
日付みるとこ間違ってると思うよ
73 :
名無し三平:2008/07/18(金) 17:31:49 0
ほら、よく見てみ(クスクス)
河野海岸でアワビって密漁だろ
前みたいなバカが一人でもいると
地元の猟師や他の釣り人にも迷惑がかかるんだよ
出頭しろ!!犯罪者!
それにここの訪問者も揃いも揃って低脳ばっかりだな…
マジ警察に通報するわ
2008/7/18(金) 午後 5:01 [ mojomojo_m ]
私も警察と福井県の漁業組合に通報しました。
2008/7/18(金) 午後 5:08 [ sut*ka*a7*86 ]
74 :
名無し三平:2008/07/18(金) 17:34:40 0
こらw貼るなってw
75 :
名無し三平:2008/07/18(金) 17:45:08 0
そこってアワビ捕るなって看板とかないの?
76 :
名無し三平:2008/07/18(金) 17:46:54 0
みなさんも勇気をだして通報しましょう
77 :
名無し三平:2008/07/18(金) 17:49:42 O
78 :
名無し三平:2008/07/18(金) 17:50:23 0
貝や海草を採るななんて看板はそこらじゅうにあるよな
たとえその場所に無かったってソイツは海遊びが好きみたいだから必ずどっかで目にしてるはず
密漁だってわかっててやってるんだな
79 :
名無し三平:2008/07/18(金) 17:51:00 0
>>75 警告看板なんかいらねんだよ
路上に「ワイセツ物露出禁止」の警告がなければチンコ露出していいのか?
よーく考えろや
そこよく見たら昨日ウナギ釣りで検索しててヒットしたサイトだわw
82 :
名無し三平:2008/07/18(金) 17:53:34 0
>77
orz
83 :
名無し三平:2008/07/18(金) 17:53:37 0
>>79 観光桟橋や工業港等、漁業権の無い海域ならアワビや伊勢海老採っても問題無し
84 :
名無し三平:2008/07/18(金) 17:54:12 0
・・・・チンコ出しちゃだめなのかorz
>>79 漁業権が設定されてなければおkじゃなかった?
河川はともかく、海岸線で設定されてないところがあるかは知らんけど。
まぁああいうのも完全な天然物までガチガチに規制されてると腹立たしいもんだけどな。
86 :
名無し三平:2008/07/18(金) 17:55:21 0
>>79 チンコ露出とはわけが違うだろ常識的に。
一般人は密漁とか知らなくて捕っちゃう人がいるんだよ
だから看板は必要。
>>78 日本に暮らしてて、海遊びが好きな奴が知らねえ筈ねえよな。
公立工業高校をやっとで卒業した俺ですら知ってるぞ。
誰かニュー速に立ててくれw
89 :
名無し三平:2008/07/18(金) 18:01:03 0
詳細は不確かでも、密漁の可能性は否定できないから通報するんだよ
あとは関係者間の問題だろ
90 :
名無し三平:2008/07/18(金) 18:02:49 0
ついでに新聞社やテレビ局にも知らせるかw
91 :
名無し三平:2008/07/18(金) 18:03:33 0
>>81 自分もウナギ釣りの検索してて引っかかった
>>85 自分まだ初心者だから海のこととか詳しくないんですけど、
アワビとかサザエってそこらの岸壁にくっついてたら天然物ってことなんですか?
92 :
名無し三平:2008/07/18(金) 18:05:04 0
あれコメント削除された
93 :
名無し三平:2008/07/18(金) 18:06:34 0
いまごろ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしてるなw
94 :
名無し三平:2008/07/18(金) 18:07:59 0
コメント消されてるじゃん。
95 :
名無し三平:2008/07/18(金) 18:08:19 0
うなぎもエンピツみたいな極小サイズをキープしてるなぁ
消されたなw
こりゃ面白くなってきた
97 :
名無し三平:2008/07/18(金) 18:13:29 0
>>85 漁業権が設定されてなかったら場荒れしてて、こんなに獲れねーよ
密漁ワッショイ!
99 :
名無し三平:2008/07/18(金) 18:16:45 0
これ爆笑したwwwwwwwww
ーーーーーーーーーーーーーーー------------------------
許可無くアワビやサザエなどを採るのは密漁ですよ。
次からは気をつけてくださいね。でも確かに採り立ては美味しいでしょうね!私も食べてみたいです。
とりあえず 警察と漁業組合、福井県観光案内所、FBI連邦捜査局、ICPO事務総局、公安調査庁、漁師の山根さん宅 他 に通報しておきました。
削除用パスワードを入力してください
2008/7/18(金) 午後 6:15 [ ran*kur**001*0 ]
100 :
名無し三平:2008/07/18(金) 18:16:49 O
いつも思うけど何でブログでカミングアウトするのかな?自慢してるつもりなのかな?
まぁ何にしろ馬鹿だな。
101 :
名無し三平:2008/07/18(金) 18:18:24 0
釣りポイントは巧妙に隠すくせに、肝心な部分はだだ漏れなのなw
102 :
名無し三平:2008/07/18(金) 18:22:14 0
漁師の山根さんに知れたらヤバイぞw(笑)
FBIとかICPOとかw
104 :
名無し三平:2008/07/18(金) 18:23:52 0
ニュー速ってコテハン以外スレ立て出来ないんだよね?
どこに立てたらいいと思う?
誰でも立てれるのはVIPだが…
106 :
名無し三平:2008/07/18(金) 18:32:13 O
海の釣りにバス釣りのワーム転用しても全然問題ない?
コメント寄せてる連中も痛すぎるな。
海の申し子だとか体脂肪率下がって潜りやすい体になっただとか…
自分も貝採りに行くとか犯行予告してるヴァカまで居るぞ!?wwwww
犯罪者の巣窟だな。
108 :
名無し三平:2008/07/18(金) 18:33:05 0
110 :
名無し三平:2008/07/18(金) 18:34:56 0
記事ごと削除しやがったw
112 :
名無し三平:2008/07/18(金) 18:36:58 0
>>106 元々バス用のワームを海で使ったら
海水が染み込んでそれが乾いたのものを
バスに使ったら異常に釣れたという事があって
それがゲーリーなんかの塩入ワームの始まりなんだぜ
113 :
名無し三平:2008/07/18(金) 18:40:52 O
ワタリガニ掬いはどうなんだ?
サーチライトまで使ってかなり本格的みたいだが?
船長とやらが本職なら問題ないだろうが、
その船長とやらが本職の密漁者ってこたあないだろうな?w
115 :
名無し三平:2008/07/18(金) 18:45:30 O
116 :
名無し三平:2008/07/18(金) 19:11:15 O
全然初心者の質問になってない件について
お前らもうそのへんでやめとけって。
通報されたんだし、反省するだろ。
これ以上は専用スレで立ててくれ。
夏祭り始まるの?o(・∀・)oブンブン
防波堤でのサバ釣りについて質問です。
撒き餌を撒いてサビキで釣るのが地元では一般的なのですが、小アジまでついてしまいます。
そこで大きめのやつだけ釣りたいのですが、ハードルアーやジグで釣ることは可能ですか?
もし可能なら、おすすめのルアーやジグを教えて貰えないでしょうか?
121 :
名無し三平:2008/07/19(土) 00:11:59 0
1.8mの竿が折れたのですが、現在の長さは75cmです。
これをそんままタコ釣り用に利用したら、やっぱ笑われるでしょうか?
メタルジグでOK。7〜14g位のでいいかな。
自分は少し沈めてから、ワンピッチワンジャークのいわゆるじゃかじゃか巻きが基本。
>>122 レスありがとうございます。
明日さっそく試してみます。
124 :
名無し三平:2008/07/19(土) 00:56:54 0
スピニングリールで、投げる場合、一般的に何mくらい飛ばせるのですか?
自分は40mくらいしか飛びません。
ルアーロッドのリールシートについて質問です。
アップロック・ダウンロックとありますが、
それぞれどのようなメリット・デメリットがあるんですか?
>>124 リールの問題より竿とオモリorウキorルアーの重さによると思うのだが。
127 :
名無し三平:2008/07/19(土) 01:26:53 0
わー。麦価だなーw
街中で高校の制服着てタバコふかす馬鹿と同じメンタリティなんだろなぁ。
逆ギレかよwww
誰か●持ってるやつニュー速にスレ立ててくれ
しかし何でオッサン世代の連中ってああやって徒党を組むのが好きなんだ?
バイクでも若い人は一人でツーリング楽しんでるのに、オッサン達は集団で
トロットロ走るだけで何が楽しいんだか。
確かに大学時代の友人は全国に散ってしまって寂しいお…
134 :
名無し三平:2008/07/19(土) 02:51:03 0
>>130 若い頃はいつも1人だった俺が答えてやろう
親父になったから徒党を組むのではなく人とうまくやっていけるだけの
忍耐と教養が身に付くということだ。
我侭の喧嘩早い小僧では他人と馴染むこともできんが歳とると性格も丸く
なるからお互いが馴染めるようになってくる。
俺も30超えてから高校の同級生と釣りをはじめたからな・・・なんとなくわかるわ
>>134 おまいは俺かw
全面的に同意。
若い頃は「一匹狼」もかっこいいと思えるんだよなー。
結局、「孤独」は「恐怖」にしか成り得ない。
136 :
名無し三平:2008/07/19(土) 03:01:01 0
>>135 ここ最近新聞・TVを賑わす無差別殺人の犯罪者たちの根底にあるのは・・・。
キーワードは「孤独」だな。
137 :
名無し三平:2008/07/19(土) 03:18:03 0
和歌山、28日月曜日と火曜日のタイドです。皆さんだったらどのように攻めますか?
ご指南お願いします・・。
138 :
名無し三平:2008/07/19(土) 03:18:46 0
>>137 今のうちに早寝の癖をつける。
もう寝ろw
何狙うか知らんけど、
深夜〜朝マヅメの間まで3、4時間釣ってさっさと撤退。
今の時期、8時過ぎるともうジリジリ暑いからなあ。
>>139 今日はアルバイトでこんな時間になってしまいました;
>>140 カマスでもなんて思ってます。懇切に教えてもらって有難うございます!
てっきりたたかれると思いました;まだまだ釣り歴は短いので皆さんのレスを参考にさせて頂きます!有難うございました。
142 :
名無し三平:2008/07/19(土) 04:41:37 0
すんげぇ
レス進んでるけど
漁業権が放棄された(港湾・発電施設)海域で魚とってもいいけど
漁法は都道府県で規制されてるからな!
タモの大きさや網の使用方法なんかは
自治体の漁業規則に従えよ
釣りは立ち入り禁止の区域に入ると
テロ行為に捕られるからちゃんと調べろよ
果物ナイフ一つでも逮捕される法律があるんだから
143 :
名無し三平:2008/07/19(土) 06:28:28 0
145 :
名無し三平:2008/07/19(土) 07:03:13 O
>>143 漁業権が設定されてなきゃ、それを記事に追加すりゃよかっただけなんだから、
記事丸ごと削除って事は、密漁の自覚が明確にあってやってたんだな。
しかもこの逆切れ。
パッチギ!2の朝鮮ヒトモドキ共と同じメンタリティーだな。
PC持ってる連中にはどんどん突撃して欲しいもんだな。
VIPにも撒いてきた方がよくないか?
146 :
名無し三平:2008/07/19(土) 07:14:39 0
148 :
名無し三平:2008/07/19(土) 08:05:42 0
いい年したおっさんが
>>143の書込みして恥ずかしくないのか?
そもそも日本人か?エラ張ってね?
↑張ったことを言ってるのか?
主のこと言ってるのか?
現在サーフでヒラメを狙ってグッと反応があったので合わせたんですが
ヒラメって手前まで引き寄せると根がかりしたようになるんですか?
巻いても巻いてもドラグがギリギリ悲鳴をあげてしばらくしてバラシてしまいました
それとも藻に根がかりしただけだったのかな・・
151 :
名無し三平:2008/07/19(土) 11:09:46 0
ヒラメかどうか知らんけど寄せてきた魚に掛かってたルアーのフックが砂に埋まってたロープかなんかに引っかかったんじゃないの?
152 :
名無し三平:2008/07/19(土) 11:19:18 O
それゴミだから
根魚を掛ける、寄ったところに根がある、入る、サヨウナラ
のパターンもあり
砂地だからと言ってノンビリしてるとやられる
もしくは掛けた魚をもっとでかいメーター級のヒラメが食ったとか
154 :
名無し三平:2008/07/19(土) 12:03:16 0
121は?
釣れれば大将
釣れなきゃ馬鹿
人の目なんか気にすんな
156 :
名無し三平:2008/07/19(土) 13:02:40 0
157 :
名無し三平:2008/07/19(土) 13:48:58 0
厳しい
祭りにするには小物過ぎるな・・・
画像の茶髪メガネデブ、なんかイラっとくる風貌だな
なんか手が1本多く写ってる
単なる典型的なDQN
あまりに典型的過ぎて記念物級
スルーしてやれ
161 :
名無し三平:2008/07/19(土) 17:10:07 O
VIPは流れ速すぎなんだよ。
昼間なら30分くらいでDATオチなんじゃね?
それ以前にビ゙パはこの程度の餌じゃ食いつかんと思う。
163 :
名無し三平:2008/07/19(土) 19:34:56 0
ネトヲチあたりに移行したらどうだ?
正直どうでもいいがここで引っ張られても困る
長州力の後ろの女ってなんなの?
166 :
名無し三平:2008/07/20(日) 14:12:33 0
青物・フラットフィシュ・キスとかをしたいんだけど、一本の竿で兼用できますか?
困ったときのシーバス竿
砂浜からの投げ釣りをしたいのですが、竿とリールでお勧め
教えてください。初心者なんであんまり高価でないほうがいいです。
169 :
名無し三平:2008/07/20(日) 15:59:12 0
>>168 本格的にしたいのか、遊びたいのかによるな。
本格的にしたいなら、ちゃんとした投げ竿に投げ用のリール買った方がいいが
遊びたいだけなら、竿、リールセットで安いの買え。
一応本格的にはじめようと思うので。
投げようのリール竿でお勧めを教えてください。
>>170 近くの釣具屋に行って、そのまま同じ質問を店員にして相談した方がいい。
本格的に始めたいのなら竿とリール以外に揃えるもの山ほどあるぞ?
道糸、力糸、錘、天秤、仕掛け、クーラー、バッカン、ロッドスタンド、
偏光グラス、はさみorラインカッター、ペンチ・・・切が無い。
>>170 シマノダイワの投げ専リールと竿で一番安いクラスので揃えて10kちょっと位。
本格的にって言うなら最低限、竿はSICガイドの奴買え。
そうなると竿だけで20k弱、リールももうひとつランク上げて10k強くらいかな。
>>172 ということは初心者でも本格的に遠投ということでPEありきと?
ナイロンの力糸だってあるし
最初はナイロンではじめりゃいいと思うけど
先々を考えたらsicガイドのを買っといて損はないんじゃないの
176 :
名無し三平:2008/07/20(日) 18:20:10 O
>>170 俺は5000円の4.5m投げ竿と、4000円の3000番リールで始めた。ラインは800円くらいの3号ナイロンボビン巻き、ハリス1.5号、針は丸セイゴ、オモリは2.5号の中通し。今は子供のお気に入りだわ。
人間なの?心霊の類じゃなくて?
>>178 実在の人物で存命中なんだから、そういうのはヤバいぞ!?
180 :
名無し三平:2008/07/21(月) 07:53:24 0
今日はやばかった、マハゼだと思って塩焼きにして食おうと思ったら
さばいてる途中に友人がきてツムギハゼだと言われた。
なんだ・・・マハゼじゃねぇのか・・・ツムギハゼのレシピをぐぐってみよう
と思ったら 死ぬとこだったぜ!
以下 「死ね」 は禁止!まじ凹むから
181 :
名無し三平:2008/07/21(月) 08:05:08 0
なんで食わなかったんだよ!お前の友達最低だな!
182 :
名無し三平:2008/07/21(月) 08:42:39 0
183 :
名無し三平:2008/07/21(月) 09:48:59 O
テトラにくっついてる、黒?ふか緑?のトコブシに似た貝ってわかりますか?
ぁゎび
185 :
名無し三平:2008/07/21(月) 10:17:07 0
イソヌカカには虫除けきかないの?
スプレーしても毎回さされてるんだけど。。。
186 :
名無し三平:2008/07/21(月) 11:43:48 O
>>183 形的にひらべったい円錐みたいなやつだったらジンガサ
アイナメの特効エサって本に書いてあったけど釣れたためし無し
陣笠旨いよね
なんで餌にならないんだろ?
大きなのは持って帰る
マツバガイ
>>166 普通に考えれば無理でしょう。
船or陸、地域などの条件が無いと解らないし、
ノリも解らない。
例えば深海用の竿でハゼは釣れるかも知れないけど、
使い勝手は死ぬほど悪い。
190 :
名無し三平:2008/07/21(月) 15:05:53 0
>>189 戦いはこの一戦で終わりでは無いのだよ。
>>190 もしかして1嫁って書けって事ですか??
193 :
名無し三平:2008/07/21(月) 22:38:16 0
シーバスやヒラメのルアー釣りなんですが、ラインの色って関係無いですよね?
派手な蛍光ラインとかあるんですが、
教えて欲しいんですが
ウキ釣りって、反応なかったらどの位で場所変えますか?
一箇所で粘るもの?
釣り竿を自作したいのですがそのような材料は売っているものなんですか?
検索しても参考になりそうなものがなかったのですが・・・
よければ検索ワードなどを教えてください
>>193 道糸はあまり関係ない。ハリスは関係あるといわれているが、俺はあまり気にしない。
>>194 ウキ以外の釣りと同じぐらいの粘りで場所変える。タナを探るのが面倒な分だけ長いかも。
>>195 きちんと作りたいなら大きめの釣具屋へ行けば材料は大抵揃ってる。通販ではあまり見ない。
198 :
名無し三平:2008/07/22(火) 02:18:16 0
兵庫突堤ってまだ車の横付けできますか?
200 :
名無し三平:2008/07/22(火) 02:39:52 O
>>194 場合によると思うよ。何を釣るのかわからないからなんとも言えないけど。俺はメバル狙い以外はあまり移動しない。
201 :
名無し三平:2008/07/22(火) 02:44:58 O
カサゴとかアイナメってぶらぶらしてるの?それともじっとしてんの?
202 :
名無し三平:2008/07/22(火) 03:04:19 0
サルカンからハリス付のハリのハリスをを可能な限り短く結びたいのですけど何結びがいいんでしょうか?
203 :
名無し三平:2008/07/22(火) 03:05:26 0
サルカンにハリス付のハリのハリスをを可能な限り短く結びたいのですけど何結びがいいんでしょうか?
204 :
名無し三平:2008/07/22(火) 03:14:01 0
釣りを始めて(陸っぱりソルトルアー)1年程経ちますが、キャストが安定しません。
と、いうかベストな投げ方が確立できてません。
なんか迷い迷いというか、場あたり的な感じで投げてます。
垂らしを地面スレスレくらいまで取って、竿を担いだ状態から振り抜いた方が
飛ぶ時もあれば、前方10時位から1時の位置くらいまで振りかぶって、反動で
11時位の位置で離す方が飛ぶ時もあります。
自分としては、重い物、メタルジグや、エギ、ヘビーミノーは前者の投げ方、
軽いペンシルやミノー、メバルなんかのワームは後者の投げ方が良いのかなと
考えているんですが、みなさんはどんな感じですか?
アドバイスお願いします。
曖昧なので、9,6fのルアーウェイト〜28gの竿と仮定して話して頂ければと思います。
潮が動いていれば釣れやすいと言いますが。
潮が動いているというのはどのような状態でしょうか?
満潮、干潮の時間帯は釣れない、という意味でしょうか?
宜しくお願いします。
>>201 カサゴはあんまり動かない。
アイナメは知らん。
>>203 漁師結びでどう
>>205 タイドグラフの∩の頂点と∪の底の部分以外は潮が動いてる状態。
外洋に面してて常に波がある状態だとわかりにくいかもしれないね。
瀬戸内とかの潮の干満の激しい場所で一日釣りすると、潮が動いてる、というのが良くわかると思う。
207 :
名無し三平:2008/07/22(火) 05:03:25 O
レスありがとうございます。
頂点と底、つまり満潮と干潮の時間付近が一番釣れるということでしょうか?
>>207 一般的に一番いいと言われてるのが満潮前後の数時間。
時間を選べる場合、そこを狙っていく人が多いと思う。
逆に干潮周りはあんまりよくない。
ただ、場所、季節、時間帯、天候、気温、魚種等によっても全然違ってくるので
いろいろな時間帯を釣ってみて経験を積むべし。
209 :
名無し三平:2008/07/22(火) 11:02:24 0
>>204 チャーシューメンを10回続けて言ってみな
210 :
名無し三平:2008/07/22(火) 11:03:32 0
サルカンからハリス付のハリのハリスをを可能な限り短く結びたいのですけど何結びがいいんでしょうか?
>>180見てツムギハゼをはじめて知った。九州、沖縄エリア限定っぽいけど
温暖化で北上してこないだろうな。
エリア、湖トラウト用にダイワの2506番のリールを購入仕様と思ってるのですが
(1)08TDイグニス
(2)TD-Z
(3)イグジスト
ならばどれがよいのでしょう?
イグジストは1003番だけ持ってるのですがライントラブルや耐久性が弱い気がします・・・
214 :
名無し三平:2008/07/22(火) 11:48:55 0
daiwa信者なの? simanoもイケてるよ
シマノは剥けてるのか
216 :
コウ ◆2ozZ6V.1qo :2008/07/22(火) 12:42:47 O
>>204 概ねそんな感じでいいと思います。
ルアーの重さによって投げ方を変えるのは自然なことです。
軽いルアーほど竿先のスナップで投げ、重いルアーほど胴で投げるのが実釣向きだと思いますが、現状、そのようになっていると思います。
頑張ってください。
217 :
名無し三平:2008/07/22(火) 13:03:07 0
サルカンからハリス付のハリのハリスをを可能な限り短く結びたいのですけど何結びがいいんでしょうか?
218 :
名無し三平:2008/07/22(火) 13:19:50 0
夏休みらしいレスが続いてほほえましいですね
219 :
名無し三平:2008/07/22(火) 13:24:39 0
>>216 ありがとうございます。考え方が間違ってなければ、あとは迷わず精進します。
220 :
名無し三平:2008/07/22(火) 13:27:24 0
>>217 スナップ付きサルカンのスナップに「管付き針」をセット!
221 :
名無し三平:2008/07/22(火) 13:47:07 0
サルカンからハリス付のハリのハリスをを可能な限り短く結びたいのですけど何結びがいいんでしょうか?
お、おむすびが
いいんだなぁ
223 :
名無し三平:2008/07/22(火) 14:00:30 0
シマノの釣り番組でテッチャンが波動が決め手みたいな事を言ってました。
波動ってなんなんですか?
224 :
名無し三平:2008/07/22(火) 14:04:39 0
僕は、ビールを頼んで、冷し中華の具をつまみにビールを飲み
最後にシメで麺だけ食うというスタイルが粋でイナセだと思っているんですが、
例えば、今度の合コンで万が一、デートに誘える女性と出会えたとして、
一緒に冷中を食うことになった場合、この粋でイナセはやめといた方がいいでしょうか?
225 :
名無し三平:2008/07/22(火) 14:08:21 0
>>223 サルカンからハリス付のハリのハリスを
可能な限り短く結んだ時に発生するという
伝説の現象。
この波動によって人類は互いに考えている事が
全て筒抜けになり、最終戦争に突入すると言われている。
226 :
名無し三平:2008/07/22(火) 14:11:00 0
>>224 カラシは【冷し中華の具】に入るのですか?
227 :
名無し三平:2008/07/22(火) 14:15:00 0
>>225 レスありがとうございます
要するにテッチャンは冷やし中華のカラシと合コンし、粋でイナセな筒抜けという事ですね
228 :
名無し三平:2008/07/22(火) 14:24:35 0
なんだだれもこたえられないしょしんしゃばかりだなwww
夏休み 夏休み・・・
230 :
名無し三平:2008/07/22(火) 14:38:38 0
サルカンからハリス付のハリのハリスをを可能な限り短く結びたいのですけど何結びがいいんでしょうか?
231 :
名無し三平:2008/07/22(火) 14:43:02 0
河口湖では何が釣れるのですか?
232 :
名無し三平:2008/07/22(火) 14:44:53 0
藻とか釣れるよ
233 :
名無し三平:2008/07/22(火) 14:46:19 0
柴崎港は釣れますか?
234 :
名無し三平:2008/07/22(火) 14:48:27 0
谷亮湖の釣り方教えて下さい
235 :
名無し三平:2008/07/22(火) 14:55:30 0
236 :
名無し三平:2008/07/22(火) 15:14:54 0
父親の誕生日に船用のキス用ライトタックルの竿(?)を買おうと思っているのですが、
オススメなのありますでしょうか?
予算は3万までなら出せるのですが…
ご教授願います
237 :
名無し三平:2008/07/22(火) 15:32:24 0
船用?投げ用?
238 :
名無し三平:2008/07/22(火) 15:41:47 0
239 :
名無し三平:2008/07/22(火) 16:14:02 0
240 :
名無し三平:2008/07/22(火) 16:16:35 0
誰にあげるの?
243 :
名無し三平:2008/07/22(火) 16:26:30 0
夏休みだなw フフンッ
だってあれコピペだもん
245 :
名無し三平:2008/07/22(火) 16:32:19 0
予算いくら?
246 :
名無し三平:2008/07/22(火) 16:36:36 0
いくらで思い出した。クロダイの特攻エサはイクラ3〜4個を針に付けるべしw
247 :
名無し三平:2008/07/22(火) 16:40:34 0
248 :
名無し三平:2008/07/22(火) 16:41:47 0
249 :
名無し三平:2008/07/22(火) 16:49:27 O
潮の方向はどうやってみるのですか?
250 :
名無し三平:2008/07/22(火) 16:50:46 0
252 :
236:2008/07/22(火) 16:57:24 0
>239
10000〜20000位でお願いします。
別のスレの方がいいのかな・・・?
253 :
名無し三平:2008/07/22(火) 16:57:29 0
こーゆー事?
↓
ハァハァ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ハァ ハァ
 ̄|| ハァ ( , 、 ) ハァ
|| (-◎-◎ー ;;;;;) __,,.-───ヽ__ )))
|| ハァ( (_ _) 6)-"  ̄ ̄\ ))
|| ハァ ( ε ∴ | ⌒─-,,__/ )
|| ハァゝ_____/ ヽ、 _  ̄ヽ  ̄ ̄─⌒丶 )))
 ̄ ̄○二二二|, -─⌒ ̄ ヽ , -─⌒ ̄ ̄ ノ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
254 :
名無し三平:2008/07/22(火) 16:58:53 0
255 :
236:2008/07/22(火) 17:11:21 0
自分で調べますわ。
お手数おかけしました。
同じザクUでも一年戦争の最初と最後では性能が全然違うって本当ですか?
もやい結び
>>208 ありがとうございました。
W62caという潮が見れる携帯を買ったので
それ見ながらいろいろ経験を積ませて頂きます
>>257 ザク改な。XBOX360のゲームやれば性能の差を体感できるよ。
笑顔になれないゴリラ顔の私
262 :
名無し三平:2008/07/22(火) 19:22:30 0
夫が浮気!愛人に負けた出っ歯
263 :
コウ ◆2ozZ6V.1qo :2008/07/22(火) 20:19:01 O
264 :
名無し三平:2008/07/22(火) 20:28:36 0
釣り人さん。
自分のゴミは持ち帰ってネン。
265 :
名無し三平:2008/07/22(火) 21:50:20 O
>>230 普通にクリンチノットでいけると思うが…
ダメならサルカン取ってブラクリ付けとけ。
普通にプリクラ貼っときます
267 :
名無し三平:2008/07/23(水) 00:25:39 0
>>194 亀だけど
パチンコやるヤツなら判るだろ 同じさ
オネエちゃんナンパするヤツなら判るだろ 同じさ
Wow,a turtle is speaking!
269 :
↑ :2008/07/23(水) 00:43:08 0
えらそうに... しゃべっちゃいねーよ、書いたんだよー
270 :
名無し三平:2008/07/23(水) 01:53:18 0
↑
書いてねえよ キーボード押したんだよー
271 :
名無し三平:2008/07/23(水) 02:00:57 0
あーな〜つやすみ。
272 :
名無し三平:2008/07/23(水) 02:56:33 0
[夏だね厨] なつだねちゅう
夏に暴れる人(夏厨とは限らない)を放置ができず、とにかく「夏だね」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。
【特徴】
・とにかく文中に「夏だね」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
・普段と特になにもかわらないのに、とにかく「夏だなぁ」と言えば勝ってると思ってる。
・一日中いや一年中ずっと張り付いてる自分がおかしいことに気付かず、
夏休みを利用して2chにくる正常な人をなぜか見下している
これを言ってる奴もまた反応している地点で(ry
類:夏休み厨
マイクタイソンの全盛期は昭和何年ですか?平成ですか?
275 :
名無し三平:2008/07/23(水) 09:26:06 0
いや〜夏だね
276 :
名無し三平:2008/07/23(水) 09:33:19 O
キスの引き釣りについて教えて下さい、真剣に。
カレイやハギ、カサゴしか投げでやった事ないんですが。
青イソメより地ゴカイのほうが食いはいい
通常のジェットテンビンにキス仕掛け(針は8,9号)をつけて遠投
キスは海底から1m程度までのところをよく泳ぐので
遠投後竿をゆっくりと動かしリールを少しずつ巻きながら探っていく
数投してもアタリがでなかったら少しずつ移動していきアタる場所を見つけそこちょっと粘る
アタリは明確にゴッゴッと出る 小さくあわせゆっくり巻き同じ仕掛けで2匹目も狙う
釣れなくなったら再び移動
河口近くの砂地とかが狙い目
278 :
名無し三平:2008/07/23(水) 10:09:37 O
底をズル引きでいいんですかね?一巻き80センチくらいなんですが、どれくらいの速さで巻けばいいんですか?しんどそうな釣りですね。
279 :
名無し三平:2008/07/23(水) 10:11:54 0
>>259の書き込み見て早速携帯変えてきた
49000円もするのな
タイドグラフより月齢やGPSの方が面白そう
281 :
名無し三平:2008/07/23(水) 11:04:49 0
夜釣りするから便利
コズミックビューたのしー
>>278 ズル引き
ゆっくり目
しんどいかしんどくないかは個人の価値観
283 :
名無し三平:2008/07/23(水) 11:42:56 0
スピニングリールのドラグについて質問です
ソルストの5年ぐらい前のバックナンバーに
ロッド角度によるドラグ値の変化という検証記事がありましたが
ドラグ値がなんであるか全く説明せずに記事は終わってしまい
内容が理解できませんでした
ドラグ値が上がる=ラインが○○する
ドラグ値が下がる=ラインが○○する
みたいな感じでどなたか分かりやすく言い換えてください
ロッドを垂直・水平状態でのドラグ値の変化もキボンぬ
284 :
名無し三平:2008/07/23(水) 11:54:29 0
なんだそりゃ
ドラグ値が上がる=ラインが出にくくなるでする
ドラグ値が下がる=ラインが出やすくなるでする
とかこんな感じ?
285 :
名無し三平:2008/07/23(水) 11:59:45 0
ドラグと関係ない
ラインとロッドにかかる負担が増減するだけ
286 :
名無し三平:2008/07/23(水) 12:06:13 0
夏休みだなぁ〜
287 :
名無し三平:2008/07/23(水) 12:07:37 O
ロッド立てる。
ロッドの曲がり復元パワーもプラスされる。
って事かな?
288 :
名無し三平:2008/07/23(水) 12:14:56 0
ロッドを垂直=ラインが出にくくなるでする
ロッドを水平=ラインが出やすくなるでする
290 :
名無し三平:2008/07/23(水) 12:19:32 0
>>284 >>285 >>286 >>287 みなさんお答えありがとうございます。
上級者のファイトはロッド角度によってドラグワークを利かせる云々
みたいなことも書いてありました
>>284と
>>285のお答えを総合すると
「走らせたいときはロッドを水平に寝かせれば良い」
ってことでしょか?
頭悪くてスマソ
291 :
名無し三平:2008/07/23(水) 12:23:49 0
>>287 >>288 >>289 おこたえありがとうございます
なるほど魚が引っ張る力の他に、ロッド自身のパワーも
ドラグに影響するってことですね。おおおなんか賢くなりました
つまるところ、ドラグチェッカーは竿を介せずにリールと直結した
方が正確な値が設定できるってことでおkでしょうか?
292 :
名無し三平:2008/07/23(水) 12:25:07 0
ロッドパワーじゃなくガイドとの摩擦
293 :
名無し三平:2008/07/23(水) 12:27:21 0
ラインの先端にポリタンクつけて、公園の鉄棒にでもぶら下げて試してみては?
ちなみにラインとロッドが一直線の状態が一番ドラグが出やすい、ドラグ値が下がると言い換えてもいいかも?
ロッドを煽ってやると、ラインとガイドに抵抗が出てドラグへの負担が下がってくるので
これはドラグ値が上がると言い換えてもいいかも?
でもまぁ確かに言い換えてるだけで、実際にドラグ値が変わるわけじゃない
294 :
名無し三平:2008/07/23(水) 12:31:25 0
ラインブレイクや口切れを嫌うためのドラグ設定なら
ロッドを煽って一番ドラグが効きにくい(ラインが出にくい)状態でチェッカーかけたほうがいくね?
295 :
名無し三平:2008/07/23(水) 12:40:04 0
>>290 たしかにそうだろうけど
倒してしまうとロッドのストロークはゼロ
ジャンプ一つでフックが外れてしまったりするよな
ドラグが焼け付いたり凍結したりのトラブル時以外は考えない方が良い
ドラグは、あくまでもロッドを立てた
ガイド摩擦が大きい状態で設定するのがバター
相手が大きすぎて、ハンマーで叩かれるような首振りをするときは
ドラグを緩めて指でサポートするとか、指ドラグを多用する
竿の角度でドラグの補助するなんてのは初心者の戯言
296 :
名無し三平:2008/07/23(水) 12:50:23 0
スピニングでドラグ性能が気になるんかw
だったらステラの8000番お勧め
297 :
名無し三平:2008/07/23(水) 13:07:07 0
夏休みだなぁ〜
298 :
名無し三平:2008/07/23(水) 13:11:53 O
ドラグがどうのって言うか先にロッドワーク覚えた方がいいかな?
如何に竿で吸収するかとかねー。
実釣あるのみ。頑張ってね。
299 :
名無し三平:2008/07/23(水) 13:13:15 0
ライフジャケットスレで誰も教えてくれないので聞きたいのですが
>比重1.5の物体1.5キロの体積はいくらだ?
>1L
なんで1Lになるの?
合ってるんじゃない??
301 :
名無し三平:2008/07/23(水) 13:26:15 0
1,500g÷1.5g/cm3=1,000cm3
302 :
名無し三平:2008/07/23(水) 13:30:15 0
お前らってさぁ 竿とかタモとか自分で作ってんの?
よくチヌ竿とかバンブーロッドを作って使ってるおっさんがいるけど渋いよな
竿が割れないように巻く糸はくくってないけどどうやって貼り付けてるのか
知ってるヤシいる?
303 :
名無し三平:2008/07/23(水) 13:40:05 0
>>302 最後の最後で少し前の巻き糸の下に潜りこませるんだよ。ばっかw
304 :
名無し三平:2008/07/23(水) 13:47:03 0
305 :
名無し三平:2008/07/23(水) 13:57:13 O
先日、竿先5cmのところで折れてしまいました。
保証期間内なので、メーカーにだそうと思うのですが、先端ガイドを折れたとこに接着させる事もできます。
メーカー修理だとかなり程度よく直してもらえるものですか!?
306 :
名無し三平:2008/07/23(水) 14:05:25 O
比重=質量/体積
>>305 メーカーの保証なら穂先が新品になりますよ
309 :
308:2008/07/23(水) 14:23:07 0
免責事項を確認してなかったが
自分の不注意で折った時は有償修理な悪寒…
不注意だろうが新品交換だわさ
新品交換だけど有料だわさ
312 :
名無し三平:2008/07/23(水) 15:52:10 O
>>283 本読んで他人から教えてもらったドラグ値云々より、実際に竿出す方が体で覚えられたりするよ。魚が掛かってから竿をラインと一直線にする事なんかほとんど無いでしょ?がんばろう。
313 :
名無し三平:2008/07/23(水) 16:03:49 O
>>299 比重なんだから1.5÷1.5で答えは1になるだろ?
314 :
名無し三平:2008/07/23(水) 16:14:30 0
>>313 そんなの知らなかったよ。俺ってゆとりなんだねorz
315 :
名無し三平:2008/07/23(水) 16:15:10 O
クレームで只
316 :
名無し三平:2008/07/23(水) 16:20:28 0
1.5÷1.5なら1にしかなんねぇぞ
答えは1リットルなんだぞ!
317 :
名無し三平:2008/07/23(水) 16:23:39 0
二二二二二二二二二二二二二||
// ‖ //ヾ::::::::ノ|
/ ‖ / ヾ::.:::ソ| ∧_∧
‖ // |三| " , 、 ミ ここは名前通り釣り板なわけです
/ /■\ワショーイ! ノ::i::i:;;ヽゝ∀ く わざわざよくいらっしゃったわね〜
( ´∀`∩/ ∧_∧:::ノ::::i;;;;/ ノ ̄ヾ i
二二 (つ ノ二 ( ´∀`)~~~~~し旦旦とノ
__ ヽ ( ノ (つ つ | _ノミ
|\ ̄(_)し' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|___/|
\ \ \ | |
318 :
名無し三平:2008/07/23(水) 16:27:41 0
>比重とは『物体の1m3(立方メートル)当りの質量』の事ですから、
>質量÷体積で計算できます。
>単位はg/m3(立方メートル)です。
↑こんなのあったけど
↓これはあってるの?
>比重1.5の物体1.5キロの体積はいくらだ?
>1L
319 :
名無し三平:2008/07/23(水) 16:28:38 0
あっごめん、あってた
321 :
名無し三平:2008/07/23(水) 16:32:28 0
322 :
名無し三平:2008/07/23(水) 16:39:04 0
夏休みだねぇ〜
323 :
名無し三平:2008/07/23(水) 17:09:27 0
>>303 よし!わかったぜ!あんがとな
糸にも漆は塗るのか?最後にそれだけ教えてくれや
324 :
名無し三平:2008/07/23(水) 17:37:13 0
>>323 塗るな・・かっこつけたいならサラシ細く切って巻いとけ
325 :
名無し三平:2008/07/23(水) 17:47:20 0
塗るけど
普通はウレタン
326 :
名無し三平:2008/07/23(水) 18:01:55 0
>>324 325
どっちなんだよwwww????
お前らのどっちかは嘘つき
327 :
名無し三平:2008/07/23(水) 18:07:53 0
塗るといかにも塗りましたって仕上がりになるぞ
試しに余ったヤツを割り箸とかに巻いて塗装してみなよ
あとは自分で判断したほうがいいよ
人によって意見が異なるだけで、どっちかが嘘つきってことでもないだろうに
329 :
324:2008/07/23(水) 18:18:54 0
何度か俺も透明漆や黒漆塗ったけどプロのように行かず後悔した。
サラシならいつでも元に戻せるから塗らん方がいいよ。
330 :
名無し三平:2008/07/23(水) 18:20:26 0
そんなあなたにウッドワックス
オスモカラーをどうぞ
2.5Lで20000くらいするけどなw
使いやすいよ
331 :
名無し三平:2008/07/23(水) 20:15:36 0
ふと思った質問。
川って海みたいにひと続きでないのに種類が同じ魚がいるのはなぜ?
昔はけっこう水域ごとに居る魚と居ない魚が分かれていましたけど、
アユの放流を代表するように、琵琶湖水系の魚が全国にばらまかれましたw
ついでに外来魚もいっしょにwww
>>331 考えられる原因としては
@放流
A昔は水路等で繋がっていた
B卵が鳥の体に付いたりして運ばれた
C海に流された魚が別の川に登った
D見た目同じだけど、実は別の魚
のどれかだと思うよ
334 :
名無し三平:2008/07/23(水) 21:01:55 0
>>332-333 では川魚っていうのは何も影響するものがなければその川独自の魚に進化するわけですね?
>334
そうだよ。
同じ鮎なら鮎でも、厳密にはその環境に合わせたそれぞれ異なる進化を遂げる。
だから、同じ鮎だから琵琶湖の持ってきてもいいじゃん、ってのは間違い。
琵琶湖の鮎を放したら、その川で独自に進化した鮎はいなくなっちゃう訳。
海でも同じ。
数年前に水産庁が東京湾に青ギスを復活させようって言い出して、
要するに有明海に残る青ギスを人工繁殖して東京湾に放す計画を発表したんだけど、
カツオやマグロの様に広く回遊する魚じゃないから、東京湾と有明海の青ギスは別々の進化をしていたわけ。
もしも、東京湾に誰にも知られずまだ生きている青ギスがいたとしたら、有明海の青ギスを放流することによって、
東京湾固有の青ギスは絶滅しちゃうことになる。
だから、環境保護団体などから猛反対があって結局中止になった。
それはないと思うけどな。
長い歴史の中で大水で海に流された奴らが徐々に広がって行ったんだろうなァ多分・・・
下流域は塩分に強い魚が多く、上流域は陸封型の鮭系が多いな。
338 :
名無し三平:2008/07/23(水) 21:29:19 O
俺んちの前を流れるドブ川にはボラしかいない。
339 :
名無し三平:2008/07/23(水) 22:22:46 0
初めて釣り板に来た初心者です。
海釣りの経験は留学時代にさばを釣ったことがあるくらいですが。。。
昔(今から20年位前)、お台場の船の科学館ではぜを釣って
てんぷらにして食べたのが思い出なのですが、
今でも釣れますか?
340 :
229:2008/07/23(水) 22:28:27 0
あ、もちろん船の科学館の近くって意味です。。。
341 :
339:2008/07/23(水) 22:29:00 0
あちゃ 339でした ↑
342 :
名無し三平:2008/07/23(水) 22:30:56 0
・・・船の科学館の二式水艇ってどこ行ったの?
343 :
335:2008/07/23(水) 22:34:04 0
蛇足だけど
淡水魚は、もともと日本列島全体が黄河河口の浅瀬だった頃にいた魚がルーツらしい。
だから、つながっていない水域に同じ魚がいるわけ。
もちろん、鮭科のように降海出来る魚もあるし、古くから人の手で移植されたものもあったと思うけど。
>342
え?もうないの??
ショック!!
船の科学館何気に楽しい
二式大艇な。
2004年に鹿児島の海上自衛隊鹿屋航空基地資料館に移されたらしい。
>339
釣れると思うよ。
ただ、狙って行くなら江戸川放水路とか、潮の満ち引きがあって淡水が混ざるところを狙って行くのが吉だね。
>345
あーざーすっ
なるほど〜
でも、たくさん釣れなくても父親に初めて釣りに連れて行って
もらった所なのでお台場がいいです
まあその時は僕はカラス貝しか釣れませんでしたがww
芋虫系ニガテなのでゴカイを触れる友達を探さねば。。。
347 :
名無し三平:2008/07/23(水) 22:52:05 0
>>345 鹿児島の鹿屋かあ
飛燕・疾風も知覧に行きっぱなし
琵琶湖の零戦は呉だっけ
遠くなってしまったなぁ〜
・・・・・板違いスマソ
348 :
名無し三平:2008/07/23(水) 22:55:33 0
>>339 お台場周辺で釣りしてると警備員がすっ飛んでくるご時世です
>348
お台場のビーチは釣り禁止。
桟橋から西ならOK。
それ以外は、立ち禁エリアに浸入しなければどこも釣りOK。
>348
それって昼間もですか?
しょーがないかもだけど寂しいですね
351 :
名無し三平:2008/07/23(水) 23:35:58 0
自分は40代の貧乏初心者です。
散歩にいく漁港の堤防から、30cm以上もあるような魚がよくいるので、
食費軽減のためにも、ちょっと釣ってみようと思いまして、
釣りのことはわかりませんが、ディスカウントスーパーで、
ルナヒサノというメーカーの竿を買いました。価格は1400円ほどでした。
この竿を使ってると笑われるのですか?
鯔
>>351 笑われても釣れれば勝ちですから・・・気にしなければいいと思いますよ
>351
道具で人を笑う奴の方がよっぽど心の貧しい奴等なので気にする必要は無い。
まぁ、それはおいておいて。
堤防の上から水面近くをゆったり泳ぐのが見えた?ならば多分それはボラ。
田舎の水の綺麗なところなら食べて美味しいけれど、大都市圏の湾内のヤツは食えたものじゃない。
食えるものでもヌメリの生臭さに萎える。・・・ので、狙って釣る人は殆どいない。
355 :
名無し三平:2008/07/23(水) 23:51:02 0
質問です。
針を飲み込んだ魚をリリースしても、
傷口から病気に感染するなどして結局死んでしまうという事をネットで見ました。
これは事実でしょうか?
また針を飲み込んだ魚のリリースはマナー的によろしくないのでしょうか?
回答の程、よろしくお願い致します。
>355
助からない場合が殆どだろうね。
小さな魚なら、針をのまなくても乾いた手でわしづかみにした時点でほぼ助からないと思っていい。
浜からのシロギスなら、焼けた砂にズリ上げた時点でアウト。
そういう魚を海に戻しても「リリース」とは言わないよ。「捨ててる」だけ。
小物や外道が掛からないように工夫することと、それでも掛かってしまった小物は
せめて美味しく食べることで供養してやりたい。
と、俺は思う。
357 :
名無し三平:2008/07/24(木) 00:09:13 O
>>355 俺は針を飲まれたら持って帰って食べるよ。どんなに小さくても。マナー違反かどうかは個人のモラルの問題。でも、釣った魚の腹から針が出て来たことは無いんだよね。
>>356 素早いレスありがとうございます。
>小さな魚なら、針をのまなくても乾いた手でわしづかみにした時点でほぼ助からないと思っていい。
>浜からのシロギスなら、焼けた砂にズリ上げた時点でアウト。
>そういう魚を海に戻しても「リリース」とは言わないよ。「捨ててる」だけ。
あぁ… 自分の無知さを痛感しました…
おしゃっる通り工夫と腕の向上。食べて供養。そして感謝。
これを実践したいと思います。
自分の馬鹿馬鹿馬鹿…
あぁ、釣りのサイトを作ってこの事をしっかり書いて反省します。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
俺は小さいのは口にだけ触れるようにして針をはずしてリリースしてるけどね
生きてると信じてるんだけどねぇ・・・
360 :
名無し三平:2008/07/24(木) 00:14:03 0
>>353>>354 どうもありがとうございました。
>>354 いえいえ、ボラの見分けは付きます。
テレビとか魚屋さんとかで見るチヌにそっくりです。
メジナというのかも知れませんが、別の漁港で釣り人が言ってたメジナは、
もう少し小さく、30匹くらい群れてました。
メジナよりも少し体がシャープっぽいんです。
362 :
355:2008/07/24(木) 00:16:57 0
リロードしてなかったorz 一応、
>>358=
>>355です。
>>357 素早いレスdです。
>個人のモラル
難しいテーマですね。
ですが、私も食べたいと思います。
>釣った魚の腹から針が出て来たことは無いんだよね。
やっぱり直ぐに死んでしまうでFAなんでしょうかね…… うぅ…
>>359 私もそう信じたいです><
口だけ触る方法もやってみようと思います。ありがとうございます。
>>361 これはとても参考になりそうです。
誠にd♪です!
363 :
名無し三平:2008/07/24(木) 00:21:33 O
364 :
名無し三平:2008/07/24(木) 00:22:56 0
ドロメって魚じゃないかな
アブラメでないのはたしか
365 :
名無し三平:2008/07/24(木) 00:27:06 O
>>364 ぬー違いましたか。
ちなみにこやつは食えますか?にがすのでくたことないのですが。
ちなみに、こやつはお腹の吸盤がらぶりーです。
366 :
名無し三平:2008/07/24(木) 00:31:04 0
毒は無いから食べれるよ
ウロコと内蔵だけ取って唐揚げか天ぷらなら間違いない
美味いかどうかは食べて自分で確かめてね
367 :
名無し三平:2008/07/24(木) 00:39:12 0
>>363 ハゼの仲間だね。
自分は北九州市在住だけど、それがたくさんいるよ。
368 :
354:2008/07/24(木) 00:54:56 0
>360
そりは失礼。
とりあえずウキ釣りで狙ってみては?
餌は付け餌用のオキアミを基本に、練り餌など試してみるべし。
手っ取り早くオカズを調達するのであれば、トリックサビキがお薦め。
5〜7本針の仕掛けを、解凍したアミコマセ(レンガ)にこすりつけると針にアミがつくので、それをそのまま静かに沈めてアタリを待つ。
イワシやアジが、運がよければ鈴なりに掛かってくる。
369 :
名無し三平:2008/07/24(木) 00:59:59 0
370 :
名無し三平:2008/07/24(木) 01:00:51 0
シーバスのルアー釣りですが、ラインシステムは
釣行の度に作り直した方が良いでのしょうか?(耐久性の面で)
現在はダブルライン〜セイカイノットで組んでます。
>370
特に傷んでなければ、そのままでも問題ないとは思うけれど、やっぱり結び直したほうがよくね?
万が一、魚を掛けて切れたら悔しい思いをするぞ。
大物とやり取りしたり、エイや地球と綱引きした後は必ず結び直した方がいいな。
見た目に何ともなくても、弱ってる場合が多い気がする。
特にフロロリーダー使ってると、その後のヒットで、信じられない位あっさりと切れることがあった。
372 :
名無し三平:2008/07/24(木) 01:14:34 0
キャストだけでも
結び目が締まってライン断面はどんどん細くなっていくでしょ
373 :
370:2008/07/24(木) 01:15:28 0
レスどうもです。
もちろんその都度組みなおした方が良いのは
分かってますが、ちょっと面倒&リーダーモッタイナイ(貧)ので
特にトラブルがなければ3〜4回位はそのまま使ってしまいます。
他の人はどうしてるのかと思い聞いてみました。
痛い目にあう前にマメに結び直そうと思います!
374 :
371:2008/07/24(木) 01:21:07 0
>373
リーダーなんて安いもので充分。
俺はいつもナイロンなら銀鱗。フロロなら漁業者用PRO100だ。
375 :
名無し三平:2008/07/24(木) 02:57:27 O
>>351 >>360 1400円の竿で30cm以上あるチヌを釣るんなら、玉網持ってく方がいいよ。「見えるチヌは釣れない」って言うけど…
376 :
名無し三平:2008/07/24(木) 03:53:35 0
「実釣開始」ってなんかおかしくないですか?釣り開始でいいじゃないですか。
「部屋でリールのチェックしたら異音がしたけど実釣では気にならないレベル」
とかいうならわかるんですよ。でも、5時より実釣開始って。
たまにエアフィッシングもやるのかよって感じじゃないですか?
僕の言ってることおかしいですか?
377 :
名無し三平:2008/07/24(木) 04:00:34 0
おまい頭いかれてんじゃねぇか?
378 :
名無し三平:2008/07/24(木) 04:36:05 O
379 :
名無し三平:2008/07/24(木) 06:48:48 O
>>376 仕掛けを考えたり、前日から準備したり、釣り場に着いて竿のガイドにラインを通したりするのも釣りの一部だからじゃないの?
エアフィッシング?かどうか知らんが、頭の中でワームやエギの動かし方を空想したりはするよ。
「4時半に現場ついて、周りのおっさんたちの釣果を見ながら5時から実釣開始」
なら違和感ない
381 :
名無し三平:2008/07/24(木) 08:10:57 0
質問です。どなたか回答をお願いします。
「…すぐ下から5mくらいは石積みがあって、早巻き回収も絶対いるけど。」
というレスを、他のスレで頂いたのですが『早巻き回収』というのは何でしょうか?
リールをすばやく巻いて回収すると言う行為のことですか?それとも、何か特別な道具でしょうか?
ググってもよくわかりませんでした・・。教えてください。
>381
それでイーンダヨ。
ついでに竿先を上げて、なるべく高く構えてやるとなおよし。
383 :
名無し三平:2008/07/24(木) 08:58:46 O
>>381 足元の敷石に根掛かりさせないように「早巻き回収」するよろし。
だね。
384 :
名無し三平:2008/07/24(木) 09:13:21 0
>>382>>383さん
ありがとうございます!
要はシャー!と巻けばいいんですね。速く!
どうもー
そうそう、早巻きして仕掛けをできるだけ上に浮かせて
石積みに引っ掛からないようにという事
ワームフックで掛けたような魚をリリースして魚はその後生きてるんですか?
すぐ死ぬなら食べようと思うのですが・・・・
387 :
名無し三平:2008/07/24(木) 11:17:09 0
ワームフックってなーに?オフセットフックのことかー?
よくわからんけど、魚に深刻なダメージを与えてしまうような刺さり方ならアウト
脳天貫通とか、胃袋まで飲まれちゃうとか、エラに刺さって血がダラダラとか
そうでなくてもリリースまでにダメージを与えてしまえばアウト
時間掛けすぎとか、コンクリで暴れさせるとか、手で触りすぎとか、温度の問題とか
388 :
名無し三平:2008/07/24(木) 11:44:50 0
>>292>>293>>294>>295>>296>>297>>298>>312 みなさまたくさんのお答えありがとうございます。
おかげさまでかなり賢くなりました。自分の頭の整理と
将来現るであろう似たような疑問をもつ方の為に
この場をお借りして勝手にまとめさせて頂きます。
・ある負荷でドラグ値をセットしても、ロッドワークによってドラグ値は変わる(理論値と実測値は異なる)
・そのロッドワークとは言い換えるとガイドとラインの摩擦抵抗の変化のことである
・ロッドを水平にする→ガイドの抵抗は減る→設定値よりもドラグ値が下がる→ドラグ(ライン)が出やすい
・ロッドを煽る→ガイドの抵抗が増す設定値よりもドラグ値が上がる→ドラグ(ライン)が出にくい
・以上のことを踏まえると、実用的なドラグ値の設定はファイト時の竿を立てた状態で計測するのが望ましい
・釣ウマは指ドラグをマスターする
・スピニングでドラグ性能が気になるならステラ8000が望ましい
・本読むより実践しろ
とても勉強になりました。
改めて感謝です。
389 :
名無し三平:2008/07/24(木) 11:47:45 0
弓角やりたいんですが、ジェット天秤とPEって何結びがいいんですか?
390 :
名無し三平:2008/07/24(木) 12:42:54 O
直結は切れやすいと思います
391 :
名無し三平:2008/07/24(木) 12:53:41 0
FGでリーダー付けて、その先にジェット天秤って事ですか?
>>388 感謝してんなら、今日の居酒屋お前のおごりでわかってんだろな!!
393 :
名無し三平:2008/07/24(木) 20:02:03 O
主に磯フカセ用に実売15000円ぐらいで小物入れが便利なフローティングベストを探してるのですがオススメありますか?
394 :
名無し三平:2008/07/24(木) 20:07:03 0
船釣り用のウェアを購入しようと思っています
防寒ウェアを買った方がいいのか、オールウェザーウェアを買った方がいいのか迷っています
予算が無いので安い方が欲しいのですが、長い目で見ると防寒ウェアを買った方がいいのでしょうか?
エサ釣りならダサい防寒着
ルアーならウエザースーツ。
煽りではなく周りの連中と合わせるためw
396 :
名無し三平:2008/07/24(木) 20:36:46 0
クーラーボックスですが氷の継足しで1ヶ月間使用するとクーラーボックスに
発生する問題点はありますか?
ダイワVS-3200Rを主にドリンク用として使用しています。
397 :
名無し三平:2008/07/24(木) 20:56:09 O
>>396 クーラーの中にジュース入れっぱなしにするってこと?1ヶ月も?氷継ぎ足しても時間が経ったら溶けるでしょ?冷蔵庫で保管したほうが…
398 :
名無し三平:2008/07/24(木) 21:05:59 0
>>396 冷蔵庫買うのがもったいないとかで連れがやってたけど、カビ生えてくるんで注意。
たまに洗って清潔に使えばおk
399 :
名無し三平:2008/07/24(木) 21:08:48 0
ステラ8000なんてウソ書いたのだれだよ!
400 :
名無し三平:2008/07/24(木) 21:56:25 0
>398ありです。
たまには乾燥させてキレイにすることにします!
401 :
名無し三平:2008/07/24(木) 22:03:15 O
石鯛スレに書いてあったのですが、サンバソウって何ですか?魚の呼び名ですか?
石鯛の幼魚
403 :
名無し三平:2008/07/24(木) 22:14:55 O
シマダイより小さな魚と言う事ですね。20センチ以下かな?
ありがとうごさいました。
404 :
名無し三平:2008/07/24(木) 22:37:14 0
竿の繋ぎ目が緩くなってしまって投げるたびにすっぽ抜けてしまうんですが、いい対策ありますか?
接着剤などで固定する以外でお願いします。
405 :
名無し三平:2008/07/24(木) 22:41:23 0
凸側にエポキシや接着剤を塗って太くするってのが定番の回答だが、
「投げるたび抜ける」ほどひどい有様だと凹側に亀裂でもあるんじゃ
ないか?
406 :
名無し三平:2008/07/24(木) 23:02:01 0
グラスミノーMとぴったしのジグヘッドってなに?
407 :
名無し三平:2008/07/24(木) 23:09:11 0
>>405 瞬間接着剤で太くしたらいい感じです!
ありがとうございます
408 :
名無し三平:2008/07/24(木) 23:10:21 0
ちったぁ検索しろ
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( BC207 〜 没年不明 )
409 :
名無し三平:2008/07/24(木) 23:35:33 0
>>406 そりゃあ、エコギアのジグヘッドだろ。サイズを合わせたいのなら、グラスミノーMを持ってって、
店頭でパッケージの外からでもサイズ合わせをするか、じゃなかったら、店員に聞けばよろしい。
そのくらいの手間を惜しんではいけない。
410 :
名無し三平:2008/07/25(金) 00:16:13 0
どうして金玉は2つあるんですか?1個じゃないんですか?
411 :
名無し三平:2008/07/25(金) 00:30:50 O
>>410 種の保存のため、片方がダメになっても
もう片方が機能出来るようにキャンタマは2ツあるのです。
412 :
名無し三平:2008/07/25(金) 00:31:34 O
>404
蝋塗れ
>410
蝋塗れ
瞬間とエポキシじゃ全然違うんだけど
416 :
名無し三平:2008/07/25(金) 00:59:04 0
違うからどうだっての?
焦点はそこじゃないと思うんだが
瞬間だと使ってるうちにどんどん剥がれて余計ダメージ負う
418 :
名無し三平:2008/07/25(金) 01:04:56 0
緩み防止に瞬間塗ってもう10年にもなるが特に変化は無いぞ
アホみたいに厚塗りしたからそんな事になったんじゃないか?
419 :
名無し三平:2008/07/25(金) 01:35:48 0
包囲〜〜〜〜〜〜〜〜〜
包茎〜〜〜〜〜〜〜〜〜
422 :
名無し三平:2008/07/25(金) 02:17:35 O
夏休みなんだよなぁ
orz
423 :
名無し三平:2008/07/25(金) 02:25:13 O
質問失礼します。
今度、06バイオマスターmgを購入予定なのですが、
マグネシウムボディというのは海水でも使用できるのでしょうか?
本体をテトラなどにぶつけて火花が出るとボディが燃えちゃいますよ
ルアーなんですが、3号ナイロンと4号ナイロンでは飛距離にどの程度差が出るんでしょうか?
7gのルアーで4m、15gで2m50cm、28gで1m80cm
ありがとうございます
4Mも違うんですか
428 :
名無し三平:2008/07/25(金) 10:59:49 0
5−21gの竿で何gまでいけますか?
無重力空間にいっても、21gの質量に対する負加がかかるので、
21gまでしか対応できません
去年のことだが、とんでもない経験をしたので報告しておきます。
小学生の娘の仲良しMちゃんとは3年ほど前から家族ぐるみでのお付き合いを
しております。両家族で食事に出かけたり、バーベキューをしたり。。。
あちらのご主人は、仕事の関係で3回に1回程度の割合でしか出てこれない
ことが多く、どちらかというと奥さんの方が気兼ねなく話が出来るまでに
なったこともあり、『今度両家族で旅行にでも。。』と誘ってみたら
妻も奥さんも子供たちも大喜び。
でゴールデンウィーク空けの土日を使って1泊2日の旅行に行きました。
しかし案の定、あちらのご主人は出張のためドタキャン。
お洒落なロッジがたくさん並んだ素敵なところで、天気も良く子供たちは
併設のプールに行き、我が家のロッジは妻と2人きりに。
430の続き
妻と他愛もない話をしていると、どちらからともなくHな気分に。お互い
暫くしていなかったこともありふざけながらじゃれあって間もなく部屋の
すみで、対面座位で下半身を重ねあいました。妻の生理が近いこともあり、
中だしOK。妻も興奮したらしく興奮して腰を振り声を上げて激しくイキ
ました。
2人で風呂場に行き、裸になってシャワーで流しあいながら若い頃のように
またじゃれあい。。。そのうちに妻が『トイレ行きたくなっちゃった』と
いうので『久しぶりに見たいな、新婚の頃よく見せてもらったね』
というと妻が『見たいの?』と聞くので『そりゃ、・・・』と言いかけると
同時に、私の正面に座り足を大きく開き、手を後ろについて放尿を始めました。
わざと誘うような目で私を見上げながら、シャー!!!!!!
『どう?興奮した?』私は、うん、と頷きふと窓の外を見ると隣のロッジの
ベランダに人影が!
431の続き
暫く無言で歩いていましたが、私の方から
『今日、見られちゃいましたね?恥ずかしいです。』と切り出しました。
すると『羨ましいは。仲が良くって。うちは主人が出張多いし、今回も・・・』
『それにうちは夫婦生活は2ヶ月に1回あるかどうか(笑)』
私『・・・』奥さん『もう35過ぎるとおばさんで魅力ないのかな?』
なんて言うので、『そんなことありません!奥さん綺麗だし魅力的ですよ』
というと『お世辞でも嬉しいわ。私もたまには主人にあんなふうにしてして
ほしいわ・・・ねぇ、ご主人、私と今夜限りの浮気してみます?』
私は全く想像もしていなかった突拍子もない奥さんの言葉に何も言えません
でしたが、気づくと自然に激しいディープキスをしてました。
私は日中したにもかかわらず下半身が脈打ち奥さんの下着に手を伸ばして
潤った茂みをまさぐっておりました。
433 :
名無し三平:2008/07/25(金) 12:14:03 0
夏休みレスが多いなぁ
434 :
名無し三平:2008/07/25(金) 12:37:55 0
いちいち夏休み夏休みうるせーんだよ!わかりきったこと連呼してバカなの?
それより続き早く!
435 :
名無し三平:2008/07/25(金) 12:41:42 0
>>434 よしよし・・・しっかりエレクチオンしてるな・・・
そうだ貴様の小汚い漢を天に向けて聳え立たせて中腰で構えてはモニターを
ガン見するんだ!片手は竿をしっかりと握り締め 親指は先にそっと添える。
もう片方の手は玉だ!玉をギュッっと握りこめ!
もうすぐだ・・・そう・・・もうすぐだぜ!
お前が一番バカ
432の続き
30分ほど激しいキスとペッティングをした後、奥さんのロッジに移動しました。
奥さんと二人きりです。小さな明かりの中、ソファーの上で抱き合いました。
途中で奥さんが『中には出さないで下さい・・・』ということで一端終了。
避妊具もなく、取り合えず膣外射精をすることに。。。で再開しようとすると
『結構私飲んだからトイレ行きたくなっちゃったわ。』
私 『どうぞ、待ってるから遠慮なく行って来て』
奥さん 『うん。そういえば今日お風呂場で凄いことしてたわね。ウフッ』
私 『す、すみません。恥ずかしいから言わないで下さい』
奥さん 『私のじゃ見たいなんで思わないわよね?』
私 『えっ!?・・・見せてくれるんですか?』
奥さん 『いいわよ。っていうか、私も一度そういうことしてみたいわ』
そのまま2人でお風呂場に行き奥さんが腰を下ろしました。
私は異常なほどに興奮し、床に這いつくばって覗き込みました。すると
『もっとよく見えるようにしましょうか?』といい湯船のへりに腰をおろし
大きく足を広げて私に見えるようにしてくれました。
『あぁ、出ちゃうけど、そんな近くじゃ掛かっちゃうわ。あぁ・・・』
シャー!!!!!!
私は無意識のうちの奥さんのおしっこのほとばしる股間に顔を寄せ
おしっこをわざと浴びておりました。
奥さんは『あぁ、こんなHなこと初めてよ、今日はたくさんして!』
そのまま風呂場で激しいSEXをしました。
夜中2時頃、そっと自分のロッジに戻り、朝を迎えましたが、うちの妻は
何も気づいておりません。今でもそのご家族とは普段どおりのお付き合いを
しておりますが、奥さんの意味深な笑みにドキッとすることもあります。
ちなみに、この奥さん上品で美人です。1日に2回(妻と人妻)の贅沢な
放尿プレーでした。もう一度してみたいが無理かな?
そうそう、妻とは1月に一回の放尿プレーが習慣になりました。
431と432の間が抜けてました
なんと隣のロッジはMちゃん家族で、しかも少し傾斜面の上にあるため
私たちのロッジは中が丸見えだったのです。しかもリビングの窓も
カーテンが開いていたのでSEXも放尿プレーも全部丸見えだったことに
なります。
妻は気づいていないようでしたのであえて言いませんでしたが、ベランダの
人影は奥さんに間違いありません。夕方、子供たちはプールで遊び疲れて
くたくたで戻ってきました。そしてバーベキューハウスに移動して食事。
妻は何も気づいていないため奥さんに次々と他愛もない話をしております。
でも明らかに奥さんは気まずい顔をして時々私の方もチラッと見ます。
(やっぱ見られたなぁ。。。恥)(-_-;
食後は我々のロッジで飲み会が始まりました。9時頃になると子供たちは
全員が爆睡。酒の弱い妻は、子供たちを寝室に連れて行きそのまま撃沈。
部屋には私と奥様だけが。。。暫く気まずい空気が流れお互い訳の分からん
話題を無理矢理してみたり。。。そのうち奥さんが、
『散歩でもしましょうか?』とのことで二人で散歩に出ました。
439 :
名無し三平:2008/07/25(金) 13:05:34 0
ありがとう。ありがとう。今日一番のありがとう。
440 :
名無し三平:2008/07/25(金) 13:12:10 0
うぜぇ荒らしだな
これだから夏休みは・・・
ワームとジグヘッドでメバルが釣れてからメバリングにはまりました。
そのためラインをナイトゲームザメバルのナイロン3lbにしたんですが
根掛かった時に結び目から切れる事が多くなりました。
これは結び方を変えればいいのでしょうか?
現在はクリンチノットです。
442 :
名無し三平:2008/07/25(金) 13:46:08 0
根がかりしたときに結び目から切れる
どこから切れたら満足なんだ?
いや、切りたくないってことだろww
素直にライン太くすれば?って思うが
444 :
名無し三平:2008/07/25(金) 13:56:58 0
でも切れなきゃフックが伸びるのを待つか、
竿が折れて帰るかのどちらかになるのでは?
竿を折るようなことしちゃダメでしょ・・・
海藻とかの場合手袋とかつけてラインを直接手で引っ張れば海藻が切れて回収できることもある。
ラインが弱ければ海藻に負けるけど
446 :
名無し三平:2008/07/25(金) 14:09:07 0
4lbだぞ?
結び目で切りたくないなら
ハサミでリールの根本から切れば良いじゃん
447 :
名無し三平:2008/07/25(金) 14:11:32 0
どこに目をつけてるんだ!3lbだぞ
448 :
名無し三平:2008/07/25(金) 14:14:58 0
質問です。
数年前までバス釣りをやっていたものですが、最近、友人から海釣りに誘われました。
そこで質問なのですが、バスロッドで海釣りをするのは可能でしょうか?
釣る場所は波止場・港・埠頭みたいなとこで、足場は安全なとこらしいのですが。。
釣る方法はルアーでも餌釣りでもいいんですけど。。五目釣りみたいな感じです。
449 :
名無し三平:2008/07/25(金) 14:15:11 0
450 :
名無し三平:2008/07/25(金) 14:15:26 0
>>441 どうしても結び目で切れたくないっていうんならパロマーノットかな?
でも俺だったらダブルクリンチだなw
452 :
名無し三平:2008/07/25(金) 14:18:38 0
453 :
名無し三平:2008/07/25(金) 14:22:12 0
>>448 大物狙いじゃなきゃいろいろ可能
ってか友達なら本人に聞いて欲しいが
454 :
名無し三平:2008/07/25(金) 14:24:22 0
ハゼの大物狙いだったら大丈夫だよ
455 :
名無し三平:2008/07/25(金) 14:26:27 0
>>448 具体的に何処いくのか書けばエロい人が詳しく教えてくれると思うよ
456 :
名無し三平:2008/07/25(金) 14:27:04 0
>>453 釣りですよ。
対象魚も無いのに何もアドバイスできる訳が無いw
457 :
名無し三平:2008/07/25(金) 14:27:19 0
448です。
>>453 友人にも聞いたのですが、「知らん」と言われました。。
友人はバス釣りをやらないので。
>>454 頑張ってハゼの大きい奴を釣ります!
458 :
名無し三平:2008/07/25(金) 14:28:40 0
448です
>>455 場所は四日市の方だと聞いております。
なんかそういった釣りの出来る港があるとか言ってました。
459 :
名無し三平:2008/07/25(金) 14:30:41 0
>>456 対象魚は別に釣れたら何でもいいんです。
港にいそうな魚(メバルとか)が釣れたらいいなと。
460 :
名無し三平:2008/07/25(金) 14:32:22 0
>>454 ハゼは大型でもたかが知れてるから
大物とは言わない気がするが・・・w
461 :
名無し三平:2008/07/25(金) 14:33:38 0
メバルは季節的にどうかな〜?
とりあえずサビキ各種用意しとけばインジャナイ?
>>459 それならバスロッドでOK
対応出来ない大物がかかったら諦めてくださいw
463 :
名無し三平:2008/07/25(金) 14:37:15 0
>>459 メバルならバスタックルで狙えると聞きます。
ラインは軽めにした方が良いと思います。
バス釣りで使ったワームやシンカーも一部使えるかもしれません。
「メバリング」「ブログ」をキーワードに検索して下さい。
それから、「知らん」と答えた友人は、友人ではありません。
絶対に金など貸してはいけない相手です。
できれば、そんな奴と釣りに行かない方が良いです。
464 :
448:2008/07/25(金) 14:38:32 0
>>461 お勧めはサビキ釣りですか。
了解しました。6.5フィートくらいの竿ですけど大丈夫ですよね?
465 :
448:2008/07/25(金) 14:39:57 0
>>462 分かりました。
大物が来たら迷わず諦めますw
466 :
448:2008/07/25(金) 14:42:10 0
>>463 ありがとうございます。
釣りに行く日までまだ時間あるので色々検索してみます!
人付き合いのアドバイスまでありがとう。
467 :
名無し三平:2008/07/25(金) 14:42:18 0
>>464 サビキは、海面までの高さが高いと、
堤防の壁に根掛りしまくる可能性有り。
簡単なブッコミで鈴でも付けとけば
セイゴでも釣れるのでは?
468 :
448:2008/07/25(金) 14:51:39 0
>>467 サビキの注意点、了解しました。
セイゴってスズキでしたっけ??ブッコミ??よく分からないので用語を勉強してきます(^-^;
469 :
名無し三平:2008/07/25(金) 15:24:31 0
>>468 セイゴはスズキの子。
ブッコミはオモリと針のみの簡単な仕掛けで軽く投げて釣る釣り方。
チョイ投げとかとも言われる。
ちなみに俺の仕掛けは、中通しオモリ→ゴム管orソフトビーズ→スナップ付スイベル→ハリス付針。
コレにイソメ付けて投げときゃ、何かしら釣れる。
470 :
名無し三平:2008/07/25(金) 15:32:34 0
471 :
名無し三平:2008/07/25(金) 15:34:39 0
「ぽにょ」って映画でもイソメを食べるシーンがあるのですか?
映画を観た子供たちはドン引きですねw
やめれww
475 :
名無し三平:2008/07/25(金) 15:44:42 0
イソメを食べるシーンはないが、釣りあげられたポニョが標識用タグを打ちこまれるシーンはある。
476 :
名無し三平:2008/07/25(金) 15:54:15 0
トローリングで釣れる大物ポニョはギャフを打たれたあげく、脳天をバットで殴られるって本当ですか?
477 :
441:2008/07/25(金) 15:57:41 0
皆様ありがとうございます。
書き方まずかったですが、結び目以外でも切りたくないという意味でした。
ラインもう少し太くしたり試行錯誤してみます。
ありがとうございました。
478 :
名無し三平:2008/07/25(金) 16:06:01 0
日本の夏
ゆとりの夏
479 :
名無し三平:2008/07/25(金) 16:27:43 O
>>441 ラインが切れる云々ではなく、根掛かりしにくい工夫をしてみ?飛ばしウキ、ダウンショット、テキサス…etc。どうしてもジグヘッドがよければ、オフセットフックのジグヘッドもあったと思うよ。
480 :
名無し三平:2008/07/25(金) 16:53:03 O
私は底物始めたばかりですが根掛かりした時、高切れしてしまいます。どうしたら根掛かりを上手く切る事ができますか?
481 :
名無し三平:2008/07/25(金) 16:57:22 0
>>441 上で誰かも書いてたけど、ダブルクリンチとかユニノットにすると少しだけ違うかも
クリンチノットは弱いよ
クリンチは細いとすっぽ抜けやすい気がする
8lb以上では大丈夫なんだけど・・・
個人的には細ラインにはハングマンズノットがお勧め
>>441 ウニノットが良いと思ひます。
と言うか切れなきゃ困ると思うけど・・
485 :
名無し三平:2008/07/25(金) 17:40:20 0
4lbは何gまでおk?
1ポンド → 453.59グラム
487 :
名無し三平:2008/07/25(金) 17:50:09 0
何センチ?
30.48cm
489 :
448:2008/07/25(金) 18:03:33 0
>>469 ご丁寧に解説ありがとう。
シンプルな仕掛けでいいですね。
490 :
名無し三平:2008/07/25(金) 18:25:51 0
4lbでなんgまでなげられる?
>>476 デカいポニョはバットで殴ったぐらいじゃ全然死なんよ。
H&HロイヤルWライフルでとどめを刺すんだ。
492 :
名無し三平:2008/07/25(金) 20:09:49 0
>>490 ダックルの組み合わせによる
ちなみに20gまで投げられるロッドに4lb巻いて20gのルアーをぶん投げようとすれば
プッツンって切れるよ
>>492 ぼくもダックルを組み合わせてみたいです
ヒラメ釣ろうと思ってジグヘッドとグラスミノー買って来てジグヘッドの頭のほうにアシストフックつけようとしてるんですが
シーバスと違い、ヒラメは尻尾から丸呑みしようとするらしいので
垂らしを長めにしたシングルフックをつける時、ワームの尻尾のヒラヒラする手前にぶっさしてつけておく感じでよいのでしょうか?
それとも突き刺さないでぶらぶらさせた状態?
どっちがいいんですかね?
495 :
名無し三平:2008/07/25(金) 20:39:23 O
ブッサシ!
496 :
名無し三平:2008/07/25(金) 21:09:14 0
497 :
名無し三平:2008/07/25(金) 21:27:27 0
>>496 ラインが耐え切れなくて切れるんだよ、そーと投げれば切れないけど。
釣る魚によってダックルを組み合わせることは大切なんだよ
そもそも4lbのラインなんてメバルとか管釣りにしか使わないし気にしなくていいよ
498 :
名無し三平:2008/07/25(金) 21:35:53 O
質問です
今アナゴ釣り中なんですけど、餌とられまくりで一匹もかかりませんw
竿をグイッと立てるあわせは必要ですか?
それか、ぼんやり待っていていいの?
あと餌の付け方は、口の固い部分に始めに通して、
縫い指しでいいんでしょうか??
499 :
名無し三平:2008/07/25(金) 21:40:44 0
虫エサ使っててそこまで針掛かりしないんならものすごい小さな魚が突っついてるかカニでは?
>>498 それはフグとかの餌取り攻撃くらってるだけじゃないか?
シャコにハサミで切ってムシャムシャ食われてるんじゃ・・・
アナゴのいるところはシャコもいる気がする
502 :
名無し三平:2008/07/25(金) 21:55:18 O
アナゴ釣ってる者です
お答えありがとう
フグ…シャコ…なんでもいいから生体が釣れてほしいです
なんか竿の動かし方とかコツありますか?
503 :
名無し三平:2008/07/25(金) 22:23:13 0
>>502 アナゴは基本ガンガン引くまで放置で良いと思う。
あと夜に大潮の満潮狙って行け。
504 :
名無し三平:2008/07/25(金) 22:53:55 O
>>502 なんでもいいの?
防波堤からなら足元に落としてみたら?
>>494 アシスト無しでもイケると思うが…
505 :
名無し三平:2008/07/25(金) 23:00:35 0
釣り人さん。
ゴミは持ち帰ってネン。
506 :
名無し三平:2008/07/25(金) 23:08:59 0
↑
了解。
針を二本に汁
一本のハリスに枝なしで二本の針をつける
508 :
名無し三平:2008/07/26(土) 03:16:23 0
509 :
名無し三平:2008/07/26(土) 08:17:54 0
暑すぎる日は夜でもシーバスなんかも釣れないと聞いたんですが本当でしょうか?
510 :
名無し三平:2008/07/26(土) 08:21:48 0
追加でお願いします
シーバス釣りなんですが、15gくらいのルアーならロッドはライトがいいんでしょうか?ミディアムライトでしょうか?
10fのミディアム使ってますが、腕が疲れて飛んでません
511 :
名無し三平:2008/07/26(土) 09:14:54 O
どんなルワーを使うか分からないと答えれません
重さは同じでも曳き抵抗がそれぞれ違うますから
512 :
名無し三平:2008/07/26(土) 09:17:28 0
すいません
10〜15gミノーです
一番使ってるのはシンペン ワンダー80です
ヒラメ狙いで15g程のジグヘッドワームも投げます
大き目の河口なのである程度距離を出したいです
すいません別スレで聞くことになりました
514 :
名無し三平:2008/07/26(土) 10:48:32 0
ダイワリールは韓国人が、シマノリールは日本人が作ってるって本当?
515 :
名無し三平:2008/07/26(土) 11:23:39 0
今日も、海岸、岸壁は、釣り人さんの、
捨てたゴミだらけ。
サビキパック空、青イソメパック空が
一杯。
持ち帰ってネン。
516 :
名無し三平:2008/07/26(土) 12:07:39 0
>>515 ◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド48◆◇◆
517 :
名無し三平:2008/07/26(土) 14:03:18 0
沖釣りの初心者です
汎用性の高い竿を買おうと思うのですが、ライトゲーム用の竿では駄目でしょうか?
狙う魚は沖小物全般で、よく行こうと思っている場所は鹿嶋です
518 :
名無し三平:2008/07/26(土) 14:27:07 O
>>517 沖釣り初心者なら同伴者がいるんでない?そっちに聞くほうが参考になるよ。
519 :
名無し三平:2008/07/26(土) 14:30:31 0
いないお
520 :
名無し三平:2008/07/26(土) 17:59:42 O
いるお
521 :
名無し三平:2008/07/26(土) 18:34:03 0
ルアー釣りなんですが
500M900円くらいのラインで問題無いでしょうか?150M1500円とかのライン使ったほうがイイでしょうか?
>>521ナイロンか?
2-3度釣行したら、先から数m切れば安いラインでも問題なし。
釣ってる最中、ラインの傷みもチェックする。(リーダーつけない場合ね。
リーダー付けた場合はリーダーの傷みをチェックする。)
価格は高いが、PEが長持ちして結局安上がりだと思うぞ。
細いラインにできるから、飛距離も出るし。
523 :
名無し三平:2008/07/26(土) 19:16:34 O
>>521 底物狙いのワームにBasicFCっていう300m巻き880円のライン使ってるけど、無問題。5回程釣りに行ったら巻き替えるけど。釣り具屋の兄ちゃんも使ってるらしい。
524 :
名無し三平:2008/07/26(土) 19:43:02 O
>>521 初心者にPEやカーボンは扱い難いからナイロンでいいと思うよ。リーダーもややこしいしね。ただ、安いボビン巻きの糸は癖がつきやすいから、早いうちにパーマしてトラブったり飛距離が出なくなったりする。安いのから試してみるのも良いかと。俺なんて何回失敗したか…
俺は多少高くてもPEを絶対薦める、
>>522もいってるけど長持ちするから結局安上がりになる。
去年まで150m1500円くらいのソルトウォーター用ライン使ってたけど毎回ジグ遠投して
2回やればもうボロボロ、フカセ釣りと兼用してたから巻き癖のせいでラインが穂先に絡まって竿折っちまったことあったし。
この前エギしてみたいからリールとPEラインセットで買ったが、丈夫でアタリがすぐわかるし、感度が半端ないから
ルアーを面白いようにうごかせた。
PE1号200m巻を4400円で買って、春に100m巻いたがまだピンピンしてて1年は持ちそうだ。
これは俺の主観だが初心者ほどそれなりに高いものを買ったほうがいい。
最初だから安物でいいかっておもってたらすぐ壊れるたり結局安物買いの銭失いに俺はなってしまってたから。
526 :
名無し三平:2008/07/26(土) 20:09:31 0
竿は投げ釣りセットについてた1400円の奴を15年使ってる
リールは全く洗わないから3年に一度買い替えてる2300円ぐらい
道糸は替えたことない3号500mですごい安いやつ値段忘れた
527 :
名無し三平:2008/07/26(土) 20:11:41 0
>>526 道具は洗わなくても拭く位しないと
匂いが残るぞ。
PEはライントラブルが始まると初心者では止まらなくなるけどな。
フロロは硬すぎてバックラッシュしやすいしな。
無難にしたいならナイロン。
偏向グラスは釣り専用のでないとダメですか?
スキー用だと違うんですかね
サビキつりしたことないんですけど、まくえさはオキアミ
で針にもオキアミをつけておけばいいんでしょうか?
質問!
今からイカ釣りに行こうと思うのだが、集魚灯みたいなのがあった方が良いの?
エギでやる予定!
イカ釣り初めてなのょ!
教えて下さい!
532 :
名無し三平:2008/07/26(土) 23:19:36 0
>>531 エギなら不要
つーかロケーションのが重要
533 :
名無し三平:2008/07/26(土) 23:19:41 0
灯り←プランクトン←エビ←小魚←イカ←釣る
>>529 単なるサングラスと偏光グラスは違うぞ?
535 :
名無し三平:2008/07/26(土) 23:35:21 0
スキーやったことないのか?
スキー用なら偏光グラスだぞ
536 :
名無し三平:2008/07/26(土) 23:41:01 O
>>525の意見に賛成
良いものは長持ちするし使いやすい。
538 :
名無し三平:2008/07/27(日) 00:17:35 0
海水と真水を交互にかけるとどのぐらい壊れやすい?
洗うときも海水のほうがいいのか
539 :
名無し三平:2008/07/27(日) 00:21:06 0
>>537 だから
>>534のレスをしたお前さんは馬鹿ってこと
自分の無知を晒しただけだったね
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwwwww
質問です。
●1.オセロットはリキッドに乗っ取られてないのですか?
●2.CQCエンハイサーって何ですか?
>>539 へえ〜?( ゚д゚)⊇
スキー用グラスは全部偏光なんだ?凄いね。
うんうん、凄い凄い。
542 :
名無し三平:2008/07/27(日) 00:53:41 0
>>541 さらに無知丸出し
そんなことも知らないのかw
>>537の時点で、
俺はスキーやらないから知らないけど偏光ならつかえるんじゃない?
と返しておけば、こんな不毛なことにはならないのにな。
●3.拳銃なのにトリガーを引くと連射できる物ってどういう仕組みなんですか?
545 :
名無し三平:2008/07/27(日) 06:16:22 0
546 :
名無し三平:2008/07/27(日) 10:48:41 0
ゆとりの夏休み
スキー用でも安物は偏光グラスじゃないよw
by 元スポーツ店店員
548 :
名無し三平:2008/07/27(日) 11:25:29 0
それは普通のサングラスを釣り用と偽って売るのと同じだろうw
549 :
名無し三平:2008/07/27(日) 11:48:23 0
俺は偏光レンズのコンタクト使ってるよ。
550 :
名無し三平:2008/07/27(日) 11:52:21 0
俺は角膜が歪んでるから大丈夫。
551 :
名無し三平:2008/07/27(日) 12:32:04 O
俺はすべてが透けて見えるから大丈夫
552 :
名無し三平:2008/07/27(日) 12:40:32 0
教えてください。釣り暦3年(釣行回数たった15回)の初心者です。釣り場所はいつも漁港で、ターゲットはアジ等おいしい魚です。
持っている道具は何れも大型釣具店の店頭にあるような1000円〜3000円程度の格安釣具です。
(ちょい投げ用2.1mコンパクトロッド、4.5m磯竿2号、2号の道糸を巻いた2500番台のリール2台に4.5mのべ竿)
今までの釣り方はちょい投げとのべ竿ウキ釣りとサビキ釣りでしたが、
最近磯竿にも興味を持ち買ってみました。昨日、初釣行でしたが、仕掛けが一向に流れていきません。
これではのべ竿の釣りと変わらないどころか、かえって釣り難いだけで困っています。
仕掛けは道糸にウキ止め糸を巻き、シモリ玉、中通しどんぐりウキ3B、シモリ玉、ガンダマ3B、自動ハリス止め、針付きハリスの順にセットしました。
アドバイスお願いします。
553 :
名無し三平:2008/07/27(日) 14:05:27 0
>>552 バカwww流れのないポイントで仕掛けを流す?
ネタだよなきっとwww
つラジコンボート
555 :
名無し三平:2008/07/27(日) 15:39:57 0
昨日初めて筏で釣りした 8時間ほど釣ってたけど終わって陸に上がったら
頭がポワーンって揺れてる感じがする 長時間筏に乗ってたから酔ってるのかな?
これは何度も筏釣りやってれば慣れるの??
556 :
名無し三平:2008/07/27(日) 16:04:26 0
おまえ、それ、熱中症になりかけてたんじゃねえの?
いやそれ普通にあるだろ
陸に上がってもポワーン
気にするな、筏の上で酔わなかったということで問題ない。
乗り物でも長い時間乗ってると、しばらく揺れてるような錯覚が残るな
559 :
名無し三平:2008/07/27(日) 18:11:04 O
元船乗りだけど、玄海灘を航海したあとはしばらく揺れる錯覚あったよ。
>>555 初めて経験したのか?
そんなの誰でもあるよ
遊園地の乗り物とか、ブランコでも同じことがおこる
気にするようなことじゃない。
561 :
名無し三平:2008/07/27(日) 18:47:59 0
晩ご飯のオカズで残った鶏肉や牛肉、豚肉でカサゴは釣れますか?
リストラされて真剣に生きていく食事のために釣りをしてます。
カサゴはアクアパッツァで美味しく食べられるのでこれ専門でいきたいのですが、
アオイソメなどを買うとお金が掛かるし、持ちも悪いので、人間の食事の残り物で
なんとかならないかと思いました。
もちろん自分でも試してみるつもりですが、先達の知恵に預かれればと思い、
質問させていただきました。
特に安いホルモン系が気になってます。
562 :
名無し三平:2008/07/27(日) 18:58:06 0
>>561 生のまま細く切って、針にチョン掛けすればいいんじゃないかな
とくに鳥の皮がもちがいんじゃないかな
どこからツッコめばいいのやら・・・
564 :
561:2008/07/27(日) 19:01:19 0
>>562 ありがとうございます
鶏皮は思いも付きませんでした
そういえば噛み切りにくいですよね
うーん、、その観点でいくとミノやこてっちゃんや砂肝なんかもいいかも・・
明日、試してみます
565 :
名無し三平:2008/07/27(日) 20:01:32 0
>>561 ごま油に漬けた毛糸を針の根本にしっかりくくりつけろ
アオムシほどじゃないがこれで十分釣れる
色は黄色が一番良い
あまりに可哀相に思ったから教えるけれど、5年来秘密にしてた釣り方をなんだよ
そういや、アナゴやウナギ釣りでレバー使うヤツもいるな
567 :
名無し三平:2008/07/27(日) 20:14:56 O
>>561 晩飯の残りを次の日に食え。食いぶちも無いのに余る程オカズ作るな。
でかいトレブルフックでボラいっとけ、エサいらんよ。
568 :
名無し三平:2008/07/27(日) 20:21:03 O
569 :
名無し三平:2008/07/27(日) 20:22:59 O
ウミタナゴって雨の日でも釣れる?
570 :
名無し三平:2008/07/27(日) 20:23:28 0
>>565 サッポロ一番塩ラーメンのスープのほうがいいんじゃないか?
あの旨さとあの黄緑色はなんかヤバイものが入ってると思うし
572 :
名無し三平:2008/07/27(日) 20:43:38 O
ゴールドサーメットガイドとsicガイド どちらが高価ですか?
メリット デメリット教えてください
>>561 アクアパッツァつくれるんだ
あれ、好きなんだけど作り方がまったくわからん
574 :
名無し三平:2008/07/27(日) 20:48:51 0
>>566 うそ
初耳だよ
レバーでウナギが釣れるなら小躍りだよ
あ、でもレバーって持ちが良いのか?
575 :
名無し三平:2008/07/27(日) 21:28:39 0
576 :
名無し三平:2008/07/27(日) 22:21:51 O
ねえねえウミタナゴとかメバルって雨の日でも釣れるんですか?おせーてくだせえ
577 :
名無し三平:2008/07/27(日) 22:31:43 0
答えがない時はわからないと思ってください
578 :
名無し三平:2008/07/27(日) 22:39:57 0
>>576 試してみてわかったらここに書き込んでくれ
579 :
名無し三平:2008/07/27(日) 22:45:54 0
逆に質問したい
雨の日にわざわざウミタナゴやメバルなんかの小魚を狙うんですか?
581 :
名無し三平:2008/07/27(日) 23:13:42 0
>>580 なんで?
より楽して釣りたいっていうのは誰しも考えることだろ?
おまえはサラリーマンかよw 恥ず
釣りをする日が選べる人はいいねぇー
ってか今の時期昼なら晴れより雨の方がマシだな暑さ的に考えてw
583 :
名無し三平:2008/07/27(日) 23:19:28 O
いきなりなんですが、教えてください。神奈川県内で手ぶらで船釣りできて、その場で食べられるようなとこないでしょうか?
釣りに興味あるんですがまったくわからないので教えてください。
584 :
名無し三平:2008/07/27(日) 23:37:56 O
今北産業ちゃなんね?
釣り船居酒屋ってググってみ
587 :
名無し三平:2008/07/28(月) 04:46:45 0
雨の降り始めは大漁の予感
竿をオークションに出す時の梱包を教えて欲しいのですが。
品は買った時のプラケースには入っています。
590 :
名無し三平:2008/07/28(月) 11:28:41 0
>>589 俺はルアーロッドが主だけど、穂先側をプチプチで巻いてプラケースに入れ、
ダンボール地の梱包財で巻いてる。
送料節約で出来るだけYahoo!ゆうパック使いたいんで、コンセプトはよりコンパクトに。
591 :
576:2008/07/28(月) 12:03:27 0
>>579 今度ウミタナゴ、メバル狙いで海に行くんですが
その日が雨だったらと心配なんですよ。雨でも行く予定なんで。
駄目なら、雨でも(夜でも)釣れる魚、教えて頂けたら幸いです。
592 :
576:2008/07/28(月) 12:11:44 0
今の時期だとカレイ、ドンコ、アイナメは釣れると思うけど
スズキとかヒラメはどうなんだろ?雨の前後はいいと聞いてるけど
雨降ってる時でも釣れるんですか?
593 :
名無し三平:2008/07/28(月) 12:17:47 0
釣れるけど釣り人の体力気力が持たない
楽しく釣るなら日を改めた方がいいです
594 :
名無し三平:2008/07/28(月) 12:52:44 0
595 :
名無し三平:2008/07/28(月) 14:02:32 0
>>592 スズキは雨降っている方が釣れる。
592は体力気力の問題を提議されていますが、
ちゃんとした装備(合羽等)を準備し、
釣りたいという意志が有れば、
基本的には大丈夫だと思います。
但し、足場の状態や、天候の変化(落雷や水位)には
常に注意して下さい。
596 :
名無し三平:2008/07/28(月) 17:02:26 0
店員さんに教えてもらいながら釣具一色購入しました。
狙いはちょっと大き目の アジ・サバ
流し釣りとかいうのでガンバレといわれて仕掛けを教えてもらったのですが
家に帰って組み立ててるとわからなくなってきました。
もういっかい店にいってきくのもあれなんで、
うき止め、さるかん、天秤、えさかご・・・・・
図解入りで詳しく記載されてるサイトがあればおしえてください<(_ _*)>
598 :
名無し三平:2008/07/28(月) 17:18:02 0
>>569
それって カゴ釣りの事ではないですか?
カゴ釣りで検索すれば ばっちり出ますよ
600 :
名無し三平:2008/07/28(月) 19:03:24 0
はじめましてこんばんわ。
8月の頭に愛知県の渥美半島へ遊びに行くのですが
10年以上ぶりなのと、当時は投げ釣り?(でかい錘に餌はゴカイ等の)しかした事がなく
今回はハードルアーで釣れるお魚がいたら釣りたいなと思っております。
細かい釣り場はまだ決まってないのですが、内海側だと思います。
調べてみたところ、防波堤や港の釣り情報はたくさんあったのですが
船で出た先の情報がなかなか見つからなかった(多分検索の仕方が悪いのと思いますが…)のと
船を出してくれる親戚が「キスしか釣れねえよ」としか教えてくれず
ここで情報提供していただけたらなと思い書き込ませてもらいました。
長々と失礼しましたが
ハードルアーで釣れるお魚や、渥美半島のオススメの釣りスポットなど
教えていただけるとありがたいです
お願いします
601 :
名無し三平:2008/07/28(月) 19:05:20 0
602 :
名無し三平:2008/07/28(月) 19:06:35 0
リーダーの結び目が小さく出来ずガイドにゴツゴツ当たるので、
ガイドの中まで入らない短さにしてあるのですが、
これだとキャスト時のライン切れ予防にはなってないですよね?
603 :
名無し三平:2008/07/28(月) 19:09:07 0
>>602 そりゃなってるだろうが、余りにも短いのでは本来の目的的にはどうかと思う。
604 :
600:2008/07/28(月) 19:12:34 0
>>601 どうもありがとうございます。
が、誘導してくださったスレッドだと聞ける雰囲気じゃなかったので
とりあえず他の方法を探します。
>>603 どうもです
キャスト時切れなければそれで
リーダーの結び目ってみなゴツッとガイドに当たるんですよね?
607 :
名無し三平:2008/07/28(月) 19:36:41 0
ええ!?
どうやってるんですか??
608 :
603:2008/07/28(月) 19:38:37 0
>>605 まあ、糸の太さにも寄るだろうけど、巻き上げた時は若干コツンと言う感触は有るが、投げる時はなんも無いぞ。
ちなみにPE0.8号にリーダー2号のSFノット。
PEですかそうですか
>>600 キスがいるならコチ、ヒラメは狙えるんじゃないでしょうか?
ハードルアーというかインチクや鯛ラバでやってみては?
611 :
600:2008/07/28(月) 20:27:15 0
>>610 ありがとうございあmす!
早速調べてみます。
両軸リールでも下巻きが必要な理由は?
東北じゃ今、陸からのヒラメがいい感じって聞いたんで週末やってみたいナーと思ったんですけど
ソフトルアーの色って関係あるのかないのかいまいちわからない・・・
先週知人が50クラス2匹あげてきたっていうから今日休み時間にルアー見せてもらったら赤カラーしかなかった。
ラメはいった赤やらピンク色やらそれ一色。水が澄んでようが濁ってようが関係ない。
なんでって聞いたら、鰯カラーやら鯵カラー、夜光タイプで釣ったためしがないって本人は言ってた。
それ昼ですか?
キスがいるならメゴチが釣れると思うよ。
メゴチを生餌にして置き竿一本出せば?
ルアー投げたんじゃ折角船出してくれたのに
キス釣り出来ないジャンっておらは考えるよ。
・・・船?
誰か>615に安価の付け方を教えてやってくれ。
621 :
名無し三平:2008/07/29(火) 11:22:58 0
リールの最大巻き取り長っていうのは、スプールに目一杯に糸を巻いた状態で
ハンドル1回転の巻き取り長さでいいんですか?
622 :
600:2008/07/29(火) 12:11:33 0
>>615 情報ありがとうごまいざす
メゴチでキスを釣るって事ですか?
多分その場で刺身で食べると思います
もちろんキスも釣る予定ですが
内海でも沖合いに出れば何かそれなりにでかいお魚釣れるかな?って思ったのでした
マゴチとかちょっと大き目のとかを夢見てたので…!
623 :
615:2008/07/29(火) 12:22:10 0
>>622 ヒラメやマゴチは小アジやキスやメゴチを食べてるよ。
生餌の大物釣り・・・最高に面白いよ。。。
軟い竿で即合わせ禁物・・・
624 :
600:2008/07/29(火) 12:41:23 0
>>623 おぉ…やりたいッスなあ…
タックル悩みますわ…
滅多にいけないので、安物でそろえる予定ですけどね
バスのタックルが使えれば一番いいんだけど…
ワクワクしておしっこしたくなってきた
なんだ!バスソかっ!チッ
626 :
615:2008/07/29(火) 13:00:51 0
>>624 バスタックルでも十分です。大物に対する強度はあるし。
キス釣りなら多分流し釣りになるな・・・
リールのドラグをゆるゆる(ボートの流れで糸が出ないくらい)
にしとけばいいでしょう。
627 :
600:2008/07/29(火) 13:11:52 0
>>625 バスソって何すか?
まぁバス釣りしてる人はマナー悪い人多いですけど
自分はマナー守ってるつもりですので、いじめないでください
>>626 おー!
ロッドはいけそうですね
リールは…使い終わったら洗えば大丈夫ですかね…?
そうなるとかなり金銭的に楽になるけど…
628 :
615:2008/07/29(火) 13:25:23 0
>>627 リールはシャワー4秒でOKです。
当りがあると竿先がビクンビクン
ラインがずるずる出て行きますが1分以内に合わせちゃ駄目
そのあとドラグを絞めて合わせて頑張ってちょうーだいwww
普通なら天秤仕掛けでハリスを一ヒロくらいにして、錘をハリスの長さ+15〜50cm位底から切って流し釣り。
まぁ、バスソなら、ダウンショットリグそのままでもいいな。
錘は餌のキスを釣る時と同じ号数。
濁ってたら底から15cm、澄んでたら50cmくらいの位置に針を結べ。
後は、錘が底トントンになるようにして、船を流しておけばそれでいい。
>>627 そういう奴は「バサーは殺しても無罪」ぐらいに
本気で考えている気狂いアンチなので、何言っても無駄だよ。
土方とその利権屋共の工作にまんまと乗せられて、
護岸工事の目眩ましに協力させられている事に気付かないボンクラだから。
その癖、レインボートラウトやブラウントラウトは
ちゃっかりスルーするダブルスタンダード。
ステラAR3000はシーバス用には不向きでしょうか?
やっぱり4000番じゃないと力不足ですか?
宜しくお願いもうします。
土方といえば新撰組だろ。そんなことも知らないのか?w
>>632 釣りレスか?
ま、いーやAR3000でも2500でも全然おKだよ
635 :
632:2008/07/29(火) 16:39:08 0
>>634さん、ありがとうございます。
釣りではないです…
ブラックバス用にAR3000を購入していたのですが、シーバス用に転用できるか
不安だったもので
職場の先輩や同僚の使用しているステラ4000に比べると明らかに小さかったので
心配でした。
636 :
名無し三平:2008/07/29(火) 17:05:45 0
中学生の妹のことで困っています。
ここ最近、妹は風呂上りに毎回僕の部屋にやってきます。
脱衣所でしっかり体を拭いていないせいか、
濡れたタンクトップに乳首が透けて浮き出ています。
視線を逸らしながら注意すると「やっぱ妹のでも気になるんだ?」
と兄をからかいはじめる始末です。
こんな調子で二三時間も居つかれては堪ったもんじゃありません。
この高見盛そっくりの妹を退治するにはどうしたらいいのでしょうか。
638 :
600:2008/07/29(火) 17:34:31 0
>>628 ザザーっと流すくらいでいけるんですね!
なら新しく買わずにチャレンジしてみます。
ありがとう!
>>629 情報提供感謝します!
ダウンショットでも試してみたりします!
ここで教えてもらったインチクや鯛ラバもチャレンジしてみたいけど
さすがにバスタックルじゃきつそうですね…
>>631 やあ、踊らされてるのに気付こうとしない気狂いアンチ君。
レインボートラウトやブラウントラウトには何にも言わないのかい?
死ねば?もしくはくたばれば?
>>638 インチクとかタイラバって、バスのベイトタックル流用してるヤツが多いんじゃね?
ラインだけPEに巻き換えしてさ
>>639 また意味不明なこと言ってんのかよ!お前ノイローゼだろ
642 :
名無し三平:2008/07/30(水) 09:37:16 0
いきなりですが、教えて下さい。現在無職です。貯金0円す。家族構成は自
分自身、嫁、息子、です。嫁は出産の為入院中です。払うあてもありません。
また、職が有る時に購入した、住宅ローンが2000万程有ります。担保は嫁の
親の年金です。私自身は糖尿病で、生命保険も入れません。
仕事が嫌いでこれから先も出来るだけ働きたくないのですが、なにかいい方
法は有りませんか?
働いても中卒なので手取り15万ほどにしかなりません。ちなみに、私も嫁も
年金を一切支払ったことが有りません。年齢は34歳です。嫁も出産したばか
りで働ける状態に有りません。。
643 :
名無し三平:2008/07/30(水) 09:48:54 0
一人で夜逃げ
644 :
名無し三平:2008/07/30(水) 10:24:25 0
バス釣りをやる人をバサーと呼びますが、ダツ釣りをやる人はダサーでokですか?
NO
ダツァー
>>641 一々見事な食いつきだなw
自分で気狂いアンチの証明をしてどうするよ?
m9(^Д^)プギャー!
647 :
名無し三平:2008/07/30(水) 11:16:46 0
↑
後釣り宣言みっともねえよ
携帯くんとっても悔しそう(クスクス)
648 :
名無し三平:2008/07/30(水) 11:19:07 0
質問!ボイルとライズって一緒の意味ですか?
一匹ではボイルと言わないんじゃないか?
>>647 釣り宣言なんかしてないが?
貴様が自分自身で気狂いアンチの証明をしてるって書いただけだ。
解ったかな?気狂いアンチ君w
m9(^Д^)プギャー!
>>650 携帯電話からの書き込みでプギャーとか言われてもなあ
652 :
名無し三平:2008/07/30(水) 11:45:39 0
>>650 ノイローゼ君しつこいなw
なにがそんなに悔しかったの?
くだらない事で揉めてると鼻穴軍団が来るぞ
654 :
鼻穴No.8 :2008/07/30(水) 12:26:45 0
よんだ?
迫力のない鼻穴軍団だなぁw
656 :
600:2008/07/30(水) 12:33:13 0
>>640 ありがとうございます。
やっぱりラインはPEじゃないときついですかね?
オナニィする時、最後、自分のお腹の上に出す人いる? ノ
658 :
名無し三平:2008/07/30(水) 13:08:25 0
すまん 普段はしょーもないことばっかりレスしてるんだが最近悩んでる
ことがあるからマジレスで悪い。
最近チヌ釣りを始めたんだけど全然釣れない、筏や防波堤で4号針にサナギ
、アミエビを付けて団子で底まで落として釣ってるのだがまったく駄目なんだ。
底まで落とすのが悪いのか?
教えてくれ 頼む
団子で釣りたいのか、何でもいいからチヌを釣りたいのか
どっち?
660 :
名無し三平:2008/07/30(水) 13:36:54 0
何でも良いからチヌ釣りたい!!
661 :
名無し三平:2008/07/30(水) 13:40:08 0
潜ったら結構たくさん居る
662 :
名無し三平:2008/07/30(水) 13:42:46 0
エビ餌とかで落とし込みのほうが釣れるんじゃない?
なら夜がいい
団子なんてややこしい事しないで、ゴカイか何かを鈴なりに付けてヘチに落す
ナス錘10号に小さい天秤つけてハリスは1号50センチくらいで
底から30センチくらいに針が来るように
竿に余裕があるなら遠投して打ち込む
中通し錘10号ハリス2〜3号1.5mくらい
ケミ蛍か鈴を付けて竿尻は縛っておく
打ち込みは空き缶の上に竿先置いておくだけでも良い
あとはどれだけ仕掛けを落せるか?数の問題だけ
釣れるのは時間の問題
664 :
名無し三平:2008/07/30(水) 13:54:43 0
>>663 おぉ!すまんな!一回やってみるわ!
しかし・・・チヌは思ってたよりもなかなか上がらんから大変だわ
鯵やキスなら投げで簡単に釣れるのにな・・・なかなか釣れんから人気が
あるんだろうな・・・
665 :
名無し三平:2008/07/30(水) 14:03:23 O
>>658 今の時期は餌盗りが多くて昼間は釣りになりません
そんな時は夜釣りが良いかもです。私の釣り方は電気ウキ付けて2〜3ヒロの棚を虫餌(地方により呼び方が違うので理解されるかどうか解りませんが、
私の地域では本虫や青ケブです)を付けて狙って見れば良いでしょう
晩の10時頃までには結果が出ると思いますよ(笑)
あとハリスに集魚用のケミホタル状の物(ルミコと言う商品名で売ってると思います)を付けると効果が出やすいでしょう!
666 :
名無し三平:2008/07/30(水) 14:09:55 0
皆、不殺生ヨロオネ!!ッスよ
釣りにくいから釣れないと思うでしょ?
でもイカエギ投げてると食いついてくるし
ほどほどの流れの場所だと食パン使って水面で釣れる
でも最初はやっぱ夜釣りが良いですよ
風情があってのんびり出来る
ウキならちょこちょこ当たりが出てからタバコ一本吸うくらいで合わせてみて下さい
668 :
名無し三平:2008/07/30(水) 14:14:12 0
数釣りたいならバクダン。
だけど、めんどい。
爆弾の由来はなんだろう?
670 :
名無し三平:2008/07/30(水) 15:00:36 0
658だが皆すまんな・・・近いうちに一回夜釣りでやってみるわ
色んな防波堤のへりを歩いては落としてを繰り返しで狙えばいいのか?
671 :
名無し三平:2008/07/30(水) 15:40:41 0
うん
てか潮どおりの良いとこをちょっと回り込んだ辺りで垂らして待ってたほうがいいよ
673 :
615:2008/07/30(水) 16:12:35 0
>>658 てめえのヤサはどこだ?それに応じてレス変化するぜよ\\\
674 :
名無し三平:2008/07/30(水) 16:17:41 0
夜の海は出るからなぁ
脅かすな
676 :
615:2008/07/30(水) 16:34:43 0
脅しじゃねえよ。
チヌの5匹や6匹釣れねえ奴はてめえを餌にしちゃうぞw
時期的にも丁度出る頃だなぁ
679 :
名無し三平:2008/07/30(水) 17:04:55 0
3年前まで、
よくテトラで穴釣りしてたんだけど
夜はやめたよ
こんばんわ、釣れてるかい
と声を掛けて防波堤の先に
入った投げのおっちゃんが居たんだ
その後も2人やってきた
2時間ほど釣ってから、
先端部に様子を見に行ったんだ
ウキの遠投で大アジが結構
釣れてたけど
もう1人は底物狙いなのか
ボウズだった
そこで気が付いたんだけど、
最初に声を掛けてくれたおっちゃんが居ないんだ
先に来ていたオジさんは
もう帰ったんですか・・?
ん?
あぁ、武田さんも来てたのかぁ
もう1年になるなぁ
そう言って、
飲み掛けのワンカップ酒を
海にまいたんだ
稲川さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
681 :
名無し三平:2008/07/30(水) 17:32:11 0
武田の鉄坊は沈められたのか・・南無〜〜〜
何が何でも夜釣り阻止してチヌを釣らせない気ですね 分ります
683 :
名無し三平:2008/07/30(水) 17:39:38 0
筏でチヌ釣り出きる環境があるなら
夜釣りなんかする必要ない。
寝っ転がってビール飲みながら投げもふかせもできるし
同じタックルリールライン10本用意してけ。浦山氏
その筏にチヌが居るかどうかが問題だな
685 :
名無し三平:2008/07/30(水) 18:02:57 0
イカダで釣るのはイカダなもんか
686 :
名無し三平:2008/07/30(水) 18:32:55 O
( ゚Д゚ )
687 :
名無し三平:2008/07/30(水) 19:16:38 0
パチンコ大爆発
剣崎V2と電動丸XH買えたよ〜
ありがとう〜 アンルイス
688 :
名無し三平:2008/07/30(水) 19:19:22 0
釣り初心者来なくなってどれぐらいたつのだろう。
出たよ〜
夜の名古屋港のセイゴ釣り
超〜巨大ヌートリア
食われるかとおもた
ガンガン瀬のガンガンとは何のこと?
竿に許容範囲以上のオモリを下げるのはよろしくないですか?
エッチする時、ゴム付けた方がいいのは知ってるよね?
望まない妊娠だけじゃなく、病気も防げるんだ。凄いよね。
でも、付けずにやっちゃうこともあるよね。
だからと言って、絶対子供ができたり、病気になるわけじゃない。
まあ、そういうことだね。
40号までの竿に50号、60号のオモリは無理ありますよね?
さすがに60号は、赤ちゃんできちゃうかもね。
あくまで表記は目安に思った方がいいよ。
メーカーによって、表記以上も余裕で投げれる物もあれば、
上限ギリギリ投げるのも怖い物もある。
だから、上限ギリギリ位から上は、最初フルキャストせずに
ぼよ〜んと投げてみて、イケそうなら思いっきり投げるっていうのを
試して段々上げていけばいいんじゃないかな。
あと、投げるんじゃなくて、落す釣りなら、多少大丈夫だと思うよ。
696 :
名無し三平:2008/07/30(水) 21:30:57 0
697 :
名無し三平:2008/07/30(水) 21:45:40 0
4500円のPEライン買ったんだけど、投げる度に団子ができて一日で結び目だらけになった
どうなってんの!!!
>>693 投げじゃなきゃ問題無いんじゃない?
昔、マダイとかでワザと30号表記に60とか80背負わせてたような気がする。
699 :
名無し三平:2008/07/30(水) 21:53:54 0
>>697 それは糸巻きすぎ。
下巻きを減らせ。
スプールエッジから1mm少ないくらいにしてみ。
>>696 ナイロンの方の結びコブを力強くしめてなるべく小さくする。
ペにシュを結び目に吹きかけてみる。
リーダーを短くしてガイドに通らないように垂らして投げる。
SFノットをやめてFGノットをマスターする。
PE直結にする。
701 :
名無し三平:2008/07/30(水) 22:06:33 0
>>696 俺はミッドノット。まあ、もっと上部でいいのもあると思うけど、簡単。
ガイドの中まで巻く時は、少し抵抗を感じるけど、出て行く時は、全く感じないよ。
702 :
名無し三平:2008/07/30(水) 22:07:44 0
>>693 40号までの竿に40号の錘で8キロの真鯛がきたら
竿は折れるのか?
>696
昔の大口径ガイドの竿ならともかく、キャスティングでは原則ノットをガイドに入れない方が無難。
704 :
名無し三平:2008/07/30(水) 22:18:33 0
>>696です。
>>700 上の三行は全部やりましたw
そして下二行を今から試そうと思ってたところ。
>>701 ミッドノットって初めて聞いた。
ショアジギングスレとか見てたらリーダーを何ヒロもとって、結び目が完全にスプール内だったりするらしいんですよね。
絶対引っかかると思うんだけどなあ。
>702
折れないんですかね?
>>704 ミッドノットだけど、もっと上部じゃなく丈夫ね。わかったよね。
もうググったかも知れないけど、リーダーによる結び目が全くないので抜けはいいよ。
リーダーにペを片道20〜30回、編み込むんじゃなくて、ただ巻きつけて、往復。
ペの支線をリーダー、ペの本線共々、ハーフヒッチで4〜7回。ぎゅぅっと締めこむ。
余ったリーダーの端を切って、ペの支線と本線をハーフヒッチで4〜7回。
保険でリーダーの端を焙って終了。本式は違うかもだけど、俺はこれ。
スズキ、ハマチ位では抜けたり切れたりしたことないよ。
どっかのサイトで見たんだけど、巻きつけは2号くらいのナス錘をペにつけて
ダウジングみたいにすると早いよ。
>>706です。
ごめん。スズキなんて立派な魚は釣ったことないや。
〜70cmのフッコまでは少なくとも平気に訂正しとくね。
>>70 そういった強度については錘の号数よりも
釣り糸の対応号数から判断出来るんじゃない?
後、力の掛け方でも違う気がする。
例えば柔らか磯竿にデッカイ錘でソーと投げれば折れないけど、
ルアーみたいにビューンとやったら折れると思う。
だけど、相当デカイ魚も取れちゃったりもするですからね。
↑随分とカメなレスだな。w
711 :
名無し三平:2008/07/31(木) 01:36:28 0
自分はタコテンヤでタコを狙ってたのですが、タコはかからず、
しかし、イカがテンヤに絡んできました。
でもすぐに外れてしまったので、あわててエギに付け替えました。
しかしまったく興味を示しませんでした。
イカの横や真上にエギを泳がせたのに、 まったくかかりませんでした。
どうしてでしょうか? 自分はタコもイカも、まだ釣ったことはありません。
今年の4月以降、エサや仕掛けだけで、4000円以上はつぎ込んでいます。
もう限界です。 どうかアドバイスをしてください。
>>704 俺もSF系なんだけど、30ポンドのフロロリーダー使ってた時はガイドへの引っ掛かりが酷かった
垂らしは短くする方なのでFGに変えたいんだが、なかなか安定した強度が出せなくてねorz
で、SFのまま16ポンドのフロロに変えたんだけど、ガイドへの引っ掛かりはほとんど無い
でもこれだと強度が少々低いんだわ
魚揚げるのには問題ないんだけど、根掛かりで回収できないことが多すぎって感じ
現在は22ポンドのフロロリーダー使ってる。引っ掛かりもあまり気にならないし
根掛り回収もそれなりにいけてるよ
713 :
名無し三平:2008/07/31(木) 03:30:04 O
714 :
名無し三平:2008/07/31(木) 04:16:06 0
>>711 一ヶ月当たり\1,000位でグダグダ言うとこ見るとオマイ厨房か?
>どうしてでしょうか?
@ オマイがタコだから
A イカがオマイより賢いから
>4000円以上はつぎ込んでいます。
一ヶ月当たり\1,000位の出費で泣くなら、ザリガニ釣りでもしてろ
さて、いい時間だから釣りに出発汁か
>>40000 全員一致で逝ってよし!
_ _
"|ヨシ| ΛΛ|ヨシ| ΛΛ
〃 ̄∩゚Д゚) ̄∩゚Д゚)
ヾ ) ヾ )
`/二二二二二二二二/|
| 逝ってよし ||
| 認定委員会 ||
716 :
名無し三平:2008/07/31(木) 05:41:26 0
俺なんてここ3ヶ月で15万位使ったぞ。
イカ゜1匹のために…。
イカいかが?
718 :
名無し三平:2008/07/31(木) 11:57:57 0
遠投はリールでかい方がいいって書いてるけどなんで?
でかいって4000ぐらい?
あっ、無意識におちんちん触ってたら、なんだかへんな気分になってきちゃった
720 :
名無し三平:2008/07/31(木) 12:45:04 0
マグネシウムのリールってなに?
マグネシウムが燃える力で明るく光るんで使いやすいらしいよ
壊れたら焼却処分できるタイプやね
723 :
名無し三平:2008/07/31(木) 13:59:22 0
なるほど自然にやさしいリールなんですね。ありがとう!
724 :
名無し三平:2008/07/31(木) 14:51:22 0
>>714 無職の貧乏中年です。
どうやったら釣れるか教えなさい。
725 :
名無し三平:2008/07/31(木) 14:52:34 0
てかw不殺生ヨロオネ!!っす。
初めて両軸リールを買ったんだけどどうやって装着するのか分からないw
スピニング同様下向きでいいんかな?
くだらん質問かもしれないけどよろしく頼みます
上向きにつけるのがまあ、一般的かと思います。うむ
728 :
名無し三平:2008/07/31(木) 15:31:01 0
そう、下向きじゃ巻きが逆になっちゃうでしょ
下向きにつけると
ハンドル逆回転になるので
普通の人なら使いにくいでしょう
あえて
ひたむきに頑張ってくだしあ
730 :
名無し三平:2008/07/31(木) 15:33:08 0
そして、スプールに親指を軽く添える
そしてアンダースローから距離をのばしていく
732 :
名無し三平:2008/07/31(木) 15:34:14 0
そして激しく愛撫する
733 :
名無し三平:2008/07/31(木) 15:35:29 0
そして、はあーはぁー
そしてエンジョイ・メイク・ラヴ
そこで美里は
やさしく口びるを添わせた
736 :
名無し三平:2008/07/31(木) 15:37:09 0
食にありつけない
蜀にたどり着けない
上につけて糸がねじれたりしないの?
740 :
名無し三平:2008/07/31(木) 15:46:57 0
ウンコばっかりですねw
741 :
名無し三平:2008/07/31(木) 15:48:16 0
>>741 だって糸は竿の下を通るから捻じれそうな気がしたんだよw
まあ単なる思い込みでしたwすまんこ
743 :
名無し三平:2008/07/31(木) 15:54:00 0
糸は竿の下を通るって? ん?
いや、柔い竿だと捩れが生じ、ラインとガイドとブランクスの間で
イヤーンなことになるのだw
スパイラルガイドというのもある
ガイドは普通下向きなんじゃないの?あんまりいじめないでw
釣りじゃなければ
両軸リールを上向きに付ければ、リールホルダーが上を向くわけだから、
自然にガイドは上に来ない?
まあ下向けても釣れないことはないが。
>>746 振り出し式だから気付かなかった… なるほど、ようやく分かりました
先生、質問∩(´・ω・`)
細い糸で、ちょっと大きめのリールを使う時は安い糸で下巻きをしなさいと
言われました。下巻きの意味合いはなんとなく分かるんですけど、このとき
下巻き用の糸と細い糸は結ぶんですか?
お前はスプールにラインを結ばなかったのか?w
750 :
名無し三平:2008/07/31(木) 16:19:00 0
>>748 下巻きラインには
直接結んでも結ばなくてもいいよ
たまに大物が掛かって、
ラインが全部出てしまってから
俺は繋げてるけど
751 :
名無し三平:2008/07/31(木) 16:22:05 0
>>748 ドラグ出まくりでライン全部出されてしまう可能性がある魚(青物とか)狙うんじゃなきゃ
下巻きとメインラインは結ばんでもえーよ。
このまえ全ての糸を引き出されてから下糸は使ってない
全てPEだ
あれ以来大物が来てないのは言うまでも無い
753 :
名無し三平:2008/07/31(木) 16:26:15 0
>>750 魚はラインを口から100mか200m漂わせながら泳いでいるのか?
下マキラインと結びもしないくせにリールスレでは
やたらとドラグ性能云々の話がでますよねw
多分、「昔は結んでなかったけど、全部糸引き出されちゃって乙ったから今は結んでる」
でいいのかなと思って読んでた。どうなのかな
>>750
757 :
名無し三平:2008/07/31(木) 16:33:56 0
>>753 その漂っているラインが船のスクリューに巻き取られて魚は一瞬でミンチにw
ライトタックル厨が一番悪いと思います
759 :
名無し三平:2008/07/31(木) 16:37:23 0
760 :
750:2008/07/31(木) 16:42:20 0
1年後
同じ場所でラインが引っかかって
ルアーは上がってきたんだけどね
魚は釣いてなかったw
嘘がばれるような脳内レスは控えた方がいいよ。
大概ネタだってのは分かっているけどさw
なるほど〜。そりゃ結ぶ気になるよね(^-^
エッ!?マジレスだとおもってた…(´・ω・`)俺きんもー★
ウソだと思ってんの?
大きいの釣ったことないんだね
かわいそ
>>759 ヒットするたびに切られてます
でも懲りずにまたやる
魚もいい迷惑です
766 :
名無し三平:2008/07/31(木) 16:53:36 0
>>765 切られたら魚にルアーが付いたまま。
死ぬんだよ?わかる?
マジレスと知ってほっとした俺がいる(`・ω・´)
まあいいや。ちょっとテンカラで鯉のパン釣りしてきます。ノシ
>>750ー751
ありがとうございます<(´・ω・`)
やっぱり結ぼうかな。
リール持っていって釣具屋でライン買うと下巻きおまけで巻いてくれる
みんなのとこはどう?
フィッシャーマン巻いてくれた。
>>771 しょっちゅうやってるから巻き方も上手だしお得だよね
フライのコーナーが無いんだよね。やってみたいんだけどさ
フライフィツシングなんてーのは、適した河川のある欧米で適した釣りですよ。
ロクな釣り場もないのに憧れだけでやるのは、馬鹿としかいえませんねw
(・∀・)フィツシング!
突っ込んでるのは
>>775な訳だが
あーでも俺もフライフィツシングでで釣ってみたいな、鯉とか鯉とか鯉。
テンカラ師はもう出動か?
やめたがいいよ
俺の友達はフライ練習してて小学生の腕に刺さって大変な目に遭った
広いフィールドが無い以上やるべきものじゃない
あ、フィツシング気になっちゃいました?すみませんね。
ドイッチュランドが長くて、むこうの連中と英語で話す時は
フィツシングの方が違和感ないもんでつい…。こっちじゃフィッシングでしたねw
>>779 (・∀・)ドイッチュランド!!
(´・ω・`)つ『ト』
ロクな知識も無いのに煽らんが基地
どいっちぇらんどは鯉と鰻しか記憶に無い
あと女が毛深かった
個人的にはゲルマンはブサで好きくない
783 :
名無し三平:2008/07/31(木) 17:34:31 0
10代前半までは天使のかわいさだぞ
ウクライナ出身とかいってた嬢さんはよかったなあ・・ところでここ何のスレだっけ
>>778 そりゃその人が注意力散漫なだけじゃないかな?
そんなんじゃどんな釣りだって一緒だよ
まあ波止で人釣る事故も後をたたんしね
787 :
鮎川魚紳:2008/07/31(木) 17:41:19 0
後方確認ぐらいしろよ。
フライ
釣りにくさを追求した釣りだよね
Mじゃなきゃ無理
フリゃーの場合は、バックキャストが必要。
ガキが遊ぶような河川だと、いきなり草むらから出てきたりするから
通常の釣り以上に注意がいる
790 :
名無し三平:2008/07/31(木) 17:46:19 0
フライじゃ上手いと言われてる人でも数匹しか釣んないよなw
延べ竿の渓流釣りなら上手い人なら数十匹釣るのにw
魚紳さん乙
>>789なるほど。今シンプルなセットのテンカラと、単純に憧れのフライとの間で揺れてた。
参考になりますた。もうちと考えてみる
俺は尖閣諸島で釣ってみたい
べらぼうに釣れるそうだ
軍艦島でチヌやってみたいな…探りきるのに何日かかるやら
794 :
名無し三平:2008/07/31(木) 17:52:38 0
ウチにはゲルマンニュウムラヂオがある
795 :
名無し三平:2008/07/31(木) 18:00:25 0
釣具屋のおっさんに筏で釣るチヌ竿と防波堤で釣るチヌ竿は全然違うって
言われたんだけどまじなのか?
同じでいいと思うんだが・・・団子つけるかつけないかの違いだろ?
誰か詳しいヤシいたら教えてくれ 頼む
筏竿って呼ばれてるのはもっと細いし短い
チヌの1号に対して0.5号くらい
だから団子が割れて餌が飛び出すのが竿先で分る
つまり、より調子に繊細さが要求されるってことかな?
調子っつっても7:3とか6:4のことではなくて
団子が付いた状態でぐんにゃり曲がってます
割れると先が跳ねるのでそこから集中
竿先を細くしてなおかつ大きなチヌがきても折れない
そんな感じ
調子以上に微妙な強度が必要だと思います
799 :
名無し三平:2008/07/31(木) 18:23:22 0
チヌなのに烏賊だって・・・・ぷっ!
800 :
名無し三平:2008/07/31(木) 18:25:11 0
>>799 そのダジャレで笑うのに時間がかかった。
筏だと、釣り座が水面に近く、投入も真下に落とすだけの釣りだから1mチョイのペナペナの竿を使う。
魚の居場所を探る釣りではなく、団子で魚を自分の真下に寄せて釣る釣りだからこれで済む。
堤防の釣りをどんな形で想定してるかわからんが、基本的に人が多くてスレてることもあり、魚の居場所にこちらからあわせて行かないと駄目。
まぁ、堤防からでも、短い竿で団子をひたすら打ち込んでポイントを作るスタイルもあるので、それなら筏竿を兼用出来なくはないな。
逆にヘチ竿なら、筏に流用出来なくはないだろう。
フカセだと、どの釣り場でもこなせる様にするなら5m程度あった方がいいので、これの流用は諦めた方がいい。
基本的に、違う竿を流用して全く無理と言うことは無いのだが、
専用竿があると言うことは、そっちを使った方がアタリがとりやすかったりして釣果に差が出ると思っていい。
「弘法筆を選ばず」な程、腕に自信があるならどんな竿を使おうが構わないと思うが、
初心者ほど、ある程度モノの良い専用竿を使った方が釣れるぞ。
803 :
名無し三平:2008/07/31(木) 18:34:34 0
おやじギャグを馬鹿にするクセに
ちょっとレベル上がると理解できないのな
>ちょっとレベル上がると
>ちょっとレベル上がると
>ちょっとレベル上がると
ここ、笑うところですか?
805 :
名無し三平:2008/07/31(木) 20:36:18 0
食いついたーー
釣りスレですから
807 :
名無し三平:2008/07/31(木) 21:19:33 0
針丸飲みだな
808 :
名無し三平:2008/07/31(木) 21:41:27 0
じゃ いつも防波堤で使ってる竿は団子つけたらぐにゃってなるんだが
あれは筏用なのか・・??
釣具屋のおっさんに騙されてたぜ
イカって、タモで掬わないとバレますか?
自分はスクーターしかないので、持ち運びができないのですが。
つギャフ
竿が運べるんだからタモでもギャフでも運べるだろ
812 :
名無し三平:2008/07/31(木) 22:16:30 0
でも、大将の豚天定食はうまいぞ
813 :
名無し三平:2008/07/31(木) 22:17:54 0
814 :
名無し三平:2008/07/31(木) 22:31:38 0
トンテンリャン!
>>799の解説をお願いします。ググっても解りませんorz
816 :
名無し三平:2008/07/31(木) 22:44:07 O
817 :
名無し三平:2008/07/31(木) 23:38:45 0
あり
あり
アリ
アリがトウ~
最近サーフ地帯からの釣りにはまり、現在8,6フィートのシーバスロッドで対応してる現状です
ガソリンが上がったためワゴン車は封印し、釣りにいくのはもっぱら燃費の良い軽自動車でいってるんですが
いかんせん車内がせまく、2本継ぎだと収納できない可能性があるので
11フィートクラスの3本継ぎでお手軽な値段のロッドってないですかね?それなりに値が張るものばかりで困ってます。
お手軽って具体的にどれくらい?
AR−Cとかじゃ駄目なの?
振り出しという手もあるな
AR−Cからグレードを下げてGAMEはダメ?
822 :
名無し三平:2008/08/01(金) 09:24:59 0
バスロッドでチヌ釣れますか?
>822
>801の後半
824 :
名無し三平:2008/08/01(金) 12:10:01 0
826 :
名無し三平:2008/08/01(金) 16:27:57 0
>>824 余裕で釣れるが上げるときに折れるな・・・合わせたら直ぐにお前が海に飛び込んで
チヌを掴み抱きかかえてしまえば大丈夫だ!がんばれ
827 :
名無し三平:2008/08/01(金) 16:30:24 0
は?
どんだけチヌに夢持ってんだよw
828 :
名無し三平:2008/08/01(金) 16:30:29 0
829 :
名無し三平:2008/08/01(金) 16:50:14 0
>>826 そんな事したらおまえが死んじまうぞ
じいちゃんはそれで片足なくしたんだ
〜〜用竿ってのはその竿だと面白いからあるんじゃないのかなあ…とか
たなご巧で鯰狙いの俺が言ってみる
831 :
名無し三平:2008/08/01(金) 17:52:18 0
826だが・・・
明日やっと待ちに待った筏で掛かり釣りしてくるわ!
Newロッドも仕上がったし完璧だぜ!今までチヌは一度も釣ったことないんだけどな・・・
この前行った時はボラが連発で少し筏で鬱になってた
>>831 そのボラが愛しく思えてきたら限界を超える
833 :
名無し三平:2008/08/01(金) 18:15:13 0
>>831 チヌよりボラのほうが泳ぐの早いからな。
先に集まるのはボラだな。
ボラが居なくなったときがチャンスですよ。
それまではボラを釣るんだよ〜〜
834 :
名無し三平:2008/08/01(金) 18:51:59 0
質問です。
今までは父親とクロやチヌ釣りを楽しんでいました。
釣り道具は、父親所有の昔の職人の手作り竿でやっていましたが、
最近は自分1人で釣りに行ってみようと思うくらい興味が湧いてきました。
それで質問なのですが、父親の竿は気が引けるので自分で竿を買おうと思うのですが
お勧めや注意点などはありますか?
狙う魚は磯からのチヌやクロです。
普段はフカセ釣り?〔浮きを使って〕やっています。
長崎在住です。
ポイントという釣り屋があるのですが、通販やオークションが安いと思い
皆さんの意見が聞きたくこちらに質問させていただきました。
優しい方、アドバイスお願いします。
今、買おうと思っているのは、中通しの竿です。
835 :
名無し三平:2008/08/01(金) 19:54:49 0
中通しはやめれ。
調子が今市。
がま磯買っときゃ間違いないって。
836 :
名無し三平:2008/08/01(金) 22:47:46 0
>>834 中通しは竿のセッティングや仕舞いがこつが要るが...
837 :
名無し三平:2008/08/01(金) 23:03:45 0
がまかつならレセプターなんかでも安くていいんじゃないか。大物がとりたい
なら1・5号、引きを愉しむなら1・25号〜1号位か。個人的には
がまのVRやRZ,グレ競技、グレ競技2の1・25が大物も波止の小物グレや
チヌにも使えて万能。
838 :
名無し三平:2008/08/01(金) 23:16:53 0
完璧なアドバイスをしてあげるね
親父に聞け
839 :
名無し三平:2008/08/02(土) 00:01:24 0
>>838みたいな書き込みするやつの気が知れん。
>>1を重視するのは分かるが。
身近にいる人じゃなくてネットの掲示板で情報を得たい気持ちがわからないのか?
それの真偽については何も言えんが。
初心者相手になにが完璧なアドバイスだよ。
大体「優しい方」っていってるじゃねぇか。
カスは引っ込んでろ。
…でここなんて釣りスレ?
すんません教えてください
家出じゃないけど放浪中で一応リールの付いた竿も持ってます
お金も底をついてきたので魚を釣って食べようかと思っているのですが
まず餌がありませんサビキはあります 港を歩いて大きめのハリも拾いました
ナメクジとかダンゴムシとかでも餌になりますか?
>>840 岩に付いたカキを割ってサビキに付けるのが手っ取り早い
ナメクジ、だんごむしは使った事ない
釣れたらそれを刻んでまた餌にする
昼の干潮に砂浜掘ってカニやゴカイをゲットするのもいい
サビキを岸壁ギリギリで縦に細かくシェイクし続けるだけでも釣れる事がある
842 :
名無し三平:2008/08/02(土) 08:33:34 0
>>839 お前がカスwww何を説教してんだい?公共の掲示板を私物化するなんて
厚かましい・・・
>>840 >リールの付いた竿
こういう言い方をしてる時点で初心者だよな?
毒のある魚を釣り上げる前に諦めた方がよいと思われ
「釣り初心者のための」スレなんだからそのへんは生暖かく見守ってやらんと・・・
ところで質問なのですが、夏の船釣りレインウェアーとか皆様方におかれましては
どんな感じですか?
専門スレあれば紹介してくれてもいいよ!
846 :
名無し三平:2008/08/02(土) 13:39:28 0
>紹介してくれてもいいよ!
日本語初心者の相手もこのスレでいいのか?
>>846 質問主です。失礼しました。
この前、左舷全員上半身ハダカの船に遭遇しさすがに引きました。
右舷は確認出来ませんでしたが恐らく・・・恐ろしい事になっていたと思います。
因みに私は帰港したら着替える事にして、
雨が降らない事を祈りつつ、短パン+Tシャツ+オケツガード+穴あきの変な靴です。
雨が降ったら無くなくゴム引きのカッパでダイエットに励む事になります。
>>843 初心者質問スレなんだからOKだろ。
お前バカなの。
>>840 サビキあるなら、コマセ釣りしている人を拝み倒し、
潮下に釣り座構えれば何か釣れるのでは?
気の毒がって色々くれるかも知れませんよ?
でも、どうやって調理するのかが気になります。
850 :
名無し三平:2008/08/02(土) 14:39:18 0
>>847 ゴルフ用レインウエアー便利です。
軽くて動きやすい。
軽量で蒸れない。
コンパクトに収納可能。
帽子付き。
ただし高いです。自分のは30000円超えてます。
>>850 レスどうもです。ゴルフ用ですね!参考にさせて頂きます。
前述した通り、私の場合、レインウェアは保険的位置づけなので、
そういうのが欲しいです。
チョと登山用品も気になるので、これからチェックしてきます。
852 :
834:2008/08/02(土) 17:26:51 0
>>835>>836>>837>>838 アドバイスありがとうございます!
父親は今でもハンドメイド竿使ってるくらいの人なので、今の竿やメーカーには
詳しくなく、九州男児の亭主関白で教えるのが苦手な人なので
自分1人で釣りに行くときの竿を持ちたいと思い質問しました。
がま磯、レセプター、VR、RZ、グレ競技、グレ競技2を調べてみましたが
値段が25000〜65000円位するんですね。
やはり25000円くらい出さないと、安物買いの銭失いなのでしょうか?
それと1.5号というのは大きさを表すのでしょうか?
調子やセッティングや仕舞い???
釣りの経験はあるのですが釣りの言葉は初心者に近いものがあります。すいません。
中通しのメリットとデメリットはどういった事があるのでしょうか?
853 :
名無し三平:2008/08/02(土) 17:32:58 0
>>852 838だが・・・有難うとか言ってんじゃねぇ!心苦しくなるだろうがっ!
854 :
名無し三平:2008/08/02(土) 17:54:38 0
>>840 その大きめな針にそのへんの雑草か何かでネコじゃらし風なものを作り取り付けます。
公園とかネコがいそうな所に行きキャスティングします。
うまくヒットしたら丸焼きにして食べましょ。
>>852 中出しのメリットはものすごく気持ちいいこと
デメリットは出来ちゃう事・・・・
856 :
名無し三平:2008/08/02(土) 19:16:30 0
>>852 838だが・・・度々すまない・・・アンタはもう絡まないでおこうと思ってたのだが
一言だけでいいから言わせてほしい
ぐぐれカス
857 :
名無し三平:2008/08/02(土) 19:22:39 O
一号は何Bですか?
858 :
名無し三平:2008/08/02(土) 19:26:50 O
>>840 放浪中で金が無いのなら、そのパソコンを売るべし
と、釣られてみる
>>856 852です。
何度もアドバイスありがとうございました。
あなたさまが今後共ご多幸でありますように思います。
860 :
836:2008/08/02(土) 22:28:23 0
>>852 中通しのデメリット
1.号数の小さい竿はウキ止めがトップに引っ掛かりやすい
2.ラインを竿に通すのにワイヤーが必要
3.竿にラインを通したままの仕舞いにこつが要る
4.外ガイドより重い (同じ号数の竿)
中通しのメリット
1.ガイドがらみが皆無
2.夜釣りのとき竿のセティングが楽
ちょっと思い出したものを書いてみた、あとどなたか補足お願いします
861 :
名無し三平:2008/08/02(土) 22:44:37 0
>>840 磯やゴロタ場に居る貝やヤドカリをブチ割って中身を餌にする
中通しのデメリット
5.海面の油や泡などの汚れに弱い
6.竿のメンテに手がかかる
(外ガイドだとガイドを水洗い+竿を拭くぐらいでたいてい大丈夫)
その他に穂先の調子が・・・という話も聞くが、使ったことがないので不明。
中通しのメリット
3.雨のべたつきが無い
まあ、外ガイドに慣れたら中通しにさほどの利点はないと思う。
863 :
名無し三平:2008/08/03(日) 00:09:14 0
【法的に】
・海は誰のものでもないが、キャストした釣り人が傷害で
犯罪者になる。「当てるつもりはなかった。」と言い張るだろうが、
「当てた行為」が罪となるので、まぬがれない。
・小さなケガなら、何十万か払って示談もあるかもしれないが、
目をつぶしたとか、顔に一生のこるケガをさせたとかになると、
何千万もの慰謝料を払わなくてはならない。
・目をつぶしたりすると、新聞にものるわな。ニュースにもでるわな。
そいつは職を失い、家族は路頭に迷う。
ま、それでも釣り人は知能が足りないので、キャストしつづけるだろうな。
「おれ、サーファーにあてるつもりはないもん」とかずっと考えながら・・・
864 :
名無し三平:2008/08/03(日) 00:23:47 0
オレ銃猟もやるんだけど猟は半強制的に保険に加入
釣りは自分も含め殆どの人は無保険
釣りでそんな当事者になったら ガクブル もんだね
まあ金属の塊やら鋭い針振り回してるんだから危険ちゃあ危険だよね
そういう保険ってどのぐらいかかるんだろう。
年20回そこそこしか行けないけど入っておく価値はあるのかな。
866 :
名無し三平:2008/08/03(日) 05:43:36 O
投げ釣するんなら入ってた方が良いかもね
867 :
名無し三平:2008/08/03(日) 06:37:18 0
サビキは便利な道具だけど、
海の環境にとっては最悪ですね。
絡まったサビキが、あちこちに放置されています。
極力拾っているのですが。
海底には想像以上の量があるのでしょうね。
太刀魚を凍らせれば太刀の代わりになりますか?
869 :
名無し三平:2008/08/03(日) 08:46:12 0
中通しの時は玉付けないと
くらげとか巻き込んじゃうね
870 :
名無し三平:2008/08/03(日) 08:50:55 0
冷凍マグロは大剣になります・・・・
>>868 太刀の代わりは出来ませんが、存命中は十分凶器となりえます。
そういやーこの前マダイの口にハリを取ろうと指を突っ込み血だらけになったやつ見たな
873 :
名無し三平:2008/08/03(日) 10:13:58 0
中通し竿使ってるやつって投げか?糸が中で張り付いて送れないから使い物にならんよね
874 :
名無し三平:2008/08/03(日) 11:32:36 0
>>865 俺、釣り保険っての入ってるけど、個人賠償責1000万、
携行品損害10万、救援者費用100万で月額で300円位。
>>865 オレも釣り保険入ってるよ。
死亡後遺症300万、遭難捜索費100万、賠償責任1000万、漁具損害5万で、
入院、通院もついて、年額4630円。
876 :
名無し三平:2008/08/03(日) 11:49:58 0
877 :
名無し三平:2008/08/03(日) 11:53:09 0
保険ってどこで入れるんですか?
878 :
874:2008/08/03(日) 11:58:27 0
>>877 俺のはネット。
Yahoo!プレミアム会員専用のちょこっと保険の 釣りプランて奴。
879 :
875:2008/08/03(日) 12:12:03 0
>>877 オレのは某保険会社だが、嫁が勤めてる。
嫁が金払って入れてくれてる。
オレの場合、代理店を通してないが、普通の代理店で入れると思うよ。
880 :
834:2008/08/03(日) 17:03:32 0
>>860>>862>>869>>873 アドバイスありがとうございます!
大変参考になりました。
父親の竿を使っているときに糸が竿の先に絡んだりしてたので中通しなら
そういった事とは無縁だと思い中通しに惹かれました。
外ガイドの竿(皆さんが進めてくてた)を検討してみます。
本当にありがとうございました。
881 :
名無し三平:2008/08/03(日) 17:21:14 0
どうすんだよ
おまいらの話信じちゃってるじゃねぇか!
882 :
ロックフィッシュ初心者:2008/08/03(日) 18:37:46 0
自分でやっていても正確にできているのかわからないので
質問させてください。
ルアーアクションで遠投から岸までの各層スイミングと
リフト&フォールの二つの技の竿とルアーの動き、そしてそれに適したリグの
重さを教えてください。いまいち詳しく説明されてるサイトが見つかりませんでした。
例)竿を45°に立てながらゆっくり引いてくるなど
883 :
ロックフィッシュ初心者:2008/08/03(日) 18:39:27 0
すみません。補足です。
例)○層にはシンカOrジクヘッドが適しているなど。
884 :
名無し三平:2008/08/03(日) 19:12:25 0
成長できないマニュアル人間
885 :
名無し三平:2008/08/03(日) 19:18:41 0
茶碗に盛ったご飯の食べ方について
教えてください
一回にツマム量としては何粒くらいが
適当ですか?
つまみ安さに箸の重さと長さはどう関係しますか?
箸の太さと茶碗に差し込む箸の角度の関係もわかりません
ションベン行って洗わないチンカス臭い手で握られるよりマシだからな
888 :
名無し三平:2008/08/03(日) 19:51:09 0
プッ! 食後のコーヒー吹きそうになったぞー
889 :
名無し三平:2008/08/03(日) 20:22:02 0
>>882 >>例)竿を45°に立てながらゆっくり引いてくるなど
若いな〜〜 浦山氏・・・
890 :
名無し三平:2008/08/03(日) 20:38:30 0
魚の締め方についての質問です。
氷締めで氷水(海水)につけた際に,魚から血が出て氷水が赤くなったら
水は換えた方がいいの?
生臭くなるから換えた方が良い
という意見と
血が混じった方がph値の関係で痛みにくくなる
という意見がありました。
正解はどっち?
891 :
名無し三平:2008/08/03(日) 21:55:54 0
>>878,879
どうもです
釣具屋ではいるのかと思った
頭に入れておきます
たまにいるよな。
>>885みたいな頭の良い人。
>>882の質問を巧みな比喩を用いて、「君の質問ってこの程度のことだよ」
と教え諭す手法はまさに凡人とは一線を画す知的レベル。
惜しむらくは、初心者スレに来て、初心者相手に揶揄を持って悦に入り、
その比喩表現自体が全く持って面白くないということのみ。
何も書き込まなければ素晴らしい逸材なのに、残念だな。
ウェーダーがいつの間にか破れてて
それなりに高かったから修理しようと思ってるんだけど防水仕様のいい生地ないですか?
アクアシールという防水シールが売ってますよ
895 :
名無し三平:2008/08/03(日) 22:46:19 0
初心者メバルスレが多いのはトレンドなんでしょうか
トレンドと言うよりむしろ、ファンダメンタルズです。
意味はよくわからずに使ってますがね。
>>896 さっそくのお答えありがとう。了解しました。ファンタグレープ好きです。
898 :
名無し三平:2008/08/03(日) 23:08:39 0
>>893 オレはパンク修理のゴムを内側から貼ってる。
フックが刺さってあいた穴ぐらいならそれで今のところ問題ないけど。
899 :
名無し三平:2008/08/03(日) 23:24:11 0
>>893 ひょっとしてあなたは ヤ◯ザ 屋さんですか?
違うなら
ヒント 〓 ゴムボートメーカー
900 :
名無し三平:2008/08/03(日) 23:29:52 0
水漏れ・破れ補修は
サイレックス?
シリコン系の接着剤を擦り込んでおけばOK
明日ゴムやらなにやら探してくるよ。
ビリビリ破れてるから雑巾作り程度の裁縫力でがんばってみる、隙間には接着剤流し込んで
防水性能っていってもサーフで波をかぶっても染み込まない程度の防水性能くらいで十分だからな。
水の中につかったら確実にビャアアアアってなりそうだが
902 :
名無し三平:2008/08/03(日) 23:51:58 0
スピニングリール SZM SUPER CAST S-1000
15年以上前のものだが、どこのメーカーなんだろ?
15年ぐらいはもう釣りを休眠してる。道具はまだあるよww
スズミだないの?
スズミだな
905 :
902:2008/08/04(月) 00:02:21 0
うん、SZMでクグってみた。自己解決できましたぁー。スズミでした。
釣り道具一揃えまだあるが15年以上さわってない・・・
ガキのころから15年間は趣味として続けていたんだがなwww
スズミだろ
>>902 オレの推測が正しければそいつはスズミだな。
SZMか…SZMだな
おまえらしつけええええええw
914 :
名無し三平:2008/08/04(月) 00:28:45 0
おもり1号って何gなん?
3.75gくらい
3.75gっておもりに換算すると何号なん?
917 :
名無し三平:2008/08/04(月) 00:34:34 0
20〜60gまでOKの竿で5gのルアーって飛ぶ?
918 :
名無し三平:2008/08/04(月) 00:48:17 0
920 :
名無し三平:2008/08/04(月) 01:48:10 0
921 :
名無し三平:2008/08/04(月) 02:02:33 0
たぶんスズミ
922 :
名無し三平:2008/08/04(月) 04:23:31 0
924 :
名無し三平:2008/08/04(月) 09:16:11 0
ミディアムの竿が空いたので40gのジグ投げて青物狙ってみようと思ったのですが、
空いてるリールの道糸がナイロン4号です。
太いでしょうか?ナイロン3号の余りがあるので巻きなおしたほうがいいですか?
PEがいいんでしょうがナイロンなら何号が適当でしょうか。
925 :
名無し三平:2008/08/04(月) 11:04:49 0
今度釣りを始めようと思うのですが、周りに釣りをする人がいないので質問させて下さい。
防波堤からの海釣りを考えています。チョイ投げ・サビキなんかがやってみたいです。
この場合、買う竿は万能竿ってやつを買えばいいんですよね? ※釣りの本は買って熟読中です。
そこで質問なのですが、竿の長さはどのくらいの物を選べばよいのでしょうか?
防波堤からの釣りは、そんなに遠くには飛ばす必要がないと本には書いてあったんですけど。。
3.9〜4.5ぐらいかな
927 :
名無し三平:2008/08/04(月) 11:19:59 0
ルアー40gPE1.5でなんm飛ばせますか?
928 :
名無し三平:2008/08/04(月) 11:22:45 0
>>925 俺、サビキは4.5mにリール2000番、チョイ投げは8ftに2500番でやってる。
929 :
名無し三平:2008/08/04(月) 11:25:59 0
>>926さん、928さん
ご回答ありがとうございます。
大体4mくらいの竿ってことですね。了解しました。
930 :
名無し三平:2008/08/04(月) 11:28:42 0
>>927 ロッドの長さによって違うけど、80〜100m飛ぶんでないかい
>>926 わが国のITはユーザに使用法を十分説明する時間がありません。
このため、初心者がベテランに疑問についてたずねる光景を目にすることがあります。
しかし本来は事故(情報漏えいなど)が発生した場合の責任は、
接続業者、サーバ運営者、システムを開発したエンジニアにあります。
メーカあるいは購入店にたずねるべきです。
利用者の仕事は自治(掲示板の秩序を守ること)です。助言を行ってはなりません。
素人が専門技術に言及するのは「親切」ではありません。「無責任」です。
海外のプロフェッショナルは、「私の仕事ではない」と答えるはずです。
932 :
名無し三平:2008/08/04(月) 11:32:33 0
スルー入りま〜す。
>>925竿の長さは釣る場所にもよるので難しいんだが、サビキをやるなら3.3m以上を薦める。
サビキは仕掛けが長めなので、竿がある程度長くないと扱いづらい。
チョイ投げは長さ2.1mくらいでもなんとかなるが、もちろん長い竿でもOK。
これから晩秋にかけては、魚が岸に寄ってるので遠投する必要はない。
船道とか、底に変化のありそうなところを狙う。
もし冬から春にかけて釣る気なら、本格的な投げ釣り竿(4mくらい)があったほうが良い。
まあ、これからの話だな。
毒魚に注意(メゴチばさみ必携)。そいから、釣り場にゴミ捨てないでね。
>>926 足もとに水没テトラとか敷石とかない堤防なら飛ばす必要なし。
2.4m〜からでもいいぐらい。
>>927 竿しだい
935 :
名無し三平:2008/08/04(月) 11:39:15 0
>>930 そんだけしか飛ばないのかよ!
60gでPE0.8だとなんm?
936 :
名無し三平:2008/08/04(月) 11:41:10 0
80〜100飛ぶのはなんMの竿?
自分のは10.6ftだ
937 :
名無し三平:2008/08/04(月) 12:08:01 0
ミディアムの竿が空いたので40gのジグ投げて青物狙ってみようと思ったのですが、
空いてるリールの道糸がナイロン4号です。
太いでしょうか?ナイロン3号の余りがあるので巻きなおしたほうがいいですか?
PEがいいんでしょうがナイロンなら何号が適当でしょうか。
938 :
名無し三平:2008/08/04(月) 12:17:22 0
>>933さん
レスありがとうございます。
チョイ投げ中心に考えてます。冬の時期はあまりやらなくなると思います。
春〜晩秋がいいかなと。
あまり長くなくても良いということですね。了解しました。
恥ずかしながら、いい歳して女性と付き合ったことがありませんでしたが、
最近、ご飯を一緒に食べに行く女性ができました。まだ彼女ってわけではありません。
常々、女の人に見られながらオナニーしたら、どれほど気持ちいいかと妄想しています。
ここにいる皆さんは殆ど彼女や奥さんがいると思いますが、
初めてオナニーを見てもらった時は、「見てて」と言いましたか?
それとも、いきなり目の前で始めてしまった方が自然でいいのですか?
なんか、いきなりだと、どん引きされそうで不安な反面、「オナニー見てて」
と言うのもとても恥ずかしくて言えそうにありません。
今週末でご飯も4回目なので、そろそろ見てもらうタイミングかなと思うと焦ります。
940 :
名無し三平:2008/08/04(月) 12:59:58 0
砂浜から投げるには最低何mは必要ですか?
2mってとこかな
942 :
名無し三平:2008/08/04(月) 13:10:25 0
土曜日に20時間ほど釣りしてました(朝5時発で川釣り、夕方16時半から夜釣り、3時帰宅)
昨日は一日家にいたのですが疲れがまったく取れていません
全身筋肉痛です
どうすれば疲れを取ることが出来ますか?
943 :
名無し三平:2008/08/04(月) 14:22:00 0
もう手遅れです。
筋肉痛になりそうかな?って思った時は
豚肉・牛や豚のレバーやレモン・梅干を食べるとと多少緩和されますよ。
クエン酸・ビタミンB群を摂るのがお勧めです。
945 :
名無し三平:2008/08/04(月) 14:25:51 0
>>942 朝晩、クエン酸を小さじ一杯と栄養ドリンクを飲みましょう
というよりも遊びすぎです
まるでオナニーおぼえた猿です
946 :
名無し三平:2008/08/04(月) 14:27:07 0
>>939 今から3のつく数字と3の倍数の時だけちんちん触ります!
と、流行のネタをパクって冗談っぽく導入しろ。たぶん、苦笑混じりで見てくれる。
で、30の位で一気に逝け!
太刀魚の歯って何かに利用できませんか?
ラインカッターに使えないかな...
ノコギリ
>>948 ノコギリはノコギリザメとノコギリエイの方が丈夫で使いやすいので
ノコギリは間に合っております。
孫の手
背中かい〜の
使用後に背中が真っ赤に染まりそうw
ヘアブラシ
歯ブラシ
爪楊枝位しか使えないんじゃね?
ラインカッターくらいは使えるんじゃないの?
956 :
名無し三平:2008/08/04(月) 16:54:36 O
偏光眼鏡あったほうが面白いよっていわれたので買ってみたいのですが
980円〜20000円とかの差があるんだけど、なにがどう違うの?
980円のでいいよっていわれてます
お盆に釣りに行くのは良くないと昔から言われていますが
どうしてでしょうか?
お盆の時期でも地元の川では沢山の鮎師が集まって釣りをしているので
根拠のない迷信と考えていいですか?
パーソナライズ検索: お盆 殺生 の検索結果 約 21,800 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
959 :
名無し三平:2008/08/04(月) 17:07:50 0
>>957 お盆は帰省する人が多く、いつにもまして場所取り争いが激化します。
お盆の殺生はよくないと噂を流しておけばチキンは釣りに来ないので、好きな場所で釣りが出来るのです。
いつにもまして場所取り争いが激化。
↑
殺生になるとたいへんだもんね。
961 :
名無し三平:2008/08/04(月) 17:53:31 0
パフュームって、あんなに踊りながら歌ってたら、息が切れると思うんですけど
口パクなんですか?
962 :
名無し三平:2008/08/04(月) 18:08:06 0
そうだね、プロテインだね♪
963 :
名無し三平:2008/08/04(月) 18:38:04 0
ブクがないとシラサエビでメバルはむりだよ
964 :
名無し三平:2008/08/04(月) 18:54:33 0
クエ竿でタナゴを釣りたいと思います
むしろ、タナゴ竿でクエを釣れ
966 :
名無し三平:2008/08/04(月) 19:33:37 0
昔 蛸に巻きつかれながら快感に浸ってる女 みたいな映画があったけど
あれって ぜって〜痛ーよな・・・
967 :
名無し三平:2008/08/04(月) 19:35:37 0
痛いどころか食われる危機だろw
968 :
名無し三平:2008/08/04(月) 19:37:37 0
イカにちんこ噛まれたら絶命するだろうな
969 :
名無し三平:2008/08/04(月) 20:04:13 0
このスレは会社役員クラスの人間で溢れかえっておる
970 :
名無し三平:2008/08/04(月) 20:05:45 0
普通のスピニングリールと、投げ用のスプールの幅が大きいリールとではおもりの飛ぶ比率でどのぐらいちがうの?
100:105 くらいかな
972 :
名無し三平:2008/08/04(月) 20:34:05 0
そんな少なかったらわざわざ重いのに誰も買わないと思う
973 :
名無し三平:2008/08/04(月) 20:35:19 0
100:150の間違いでは?
>973
いや、100m位だと大差無いと思う。
7色8色の話になったら、2色以上違うだろうな。
975 :
名無し三平:2008/08/04(月) 20:53:09 0
ゆとり世代の夏休みって
知性もユーモアも感じられないねぇ
ほら釣れたww
少しは自覚してるんだな
>>977 しかも後釣り宣言。どんだけカッコ悪いか自覚してないんだな。
日本脳炎じゃねえのw
>>977 お前が一番見っともない。恵まれないリアル生活にだけは同情してやるよ。
PE使っててキャスト時にスプール部分で切れる事がよくある。
食い込んでるんじゃないかと予想してるけど。
これでルアー何個飛んで行ったか分からん。
誰か解決法に心当たりがあれば教えてください。
タックル↓
トリプルクロスTC-962M
ツインパワー2500
PE1.5号
リーダー、ナイロン30ポンド
今日25gのジグが二つ飛んで行った(´・ω・`)
リーダーを数mとってキャスト時にスプールにリーダーが少し巻かれてる状態にしとけばいいだろうけど、結び目が引っかかって別の問題起きそうだし。
重た目のルアー使ってれば起きやすいんだろうけど、このタックルやラインで25gが使えないって事ないよね。
鰺のサビキ釣りに行くと毎回、草フグの猛攻にあって
釣るつもりのない草フグが大量に釣れて困ってしまいます。
毒があるので食べることは無論、できませんが
この草フグで小さなフグ提灯を制作することは可能でしょうか?
982 :
名無し三平:2008/08/04(月) 23:01:36 0
>>980 ・スプールエッヂに傷がある
・ガイドのリングに傷、もしくは割れている
・ショックリーダの結束がへたくそ
・ラインをリールに巻くとき高速で負荷を掛けすぎることによる高切れ
・ラインが不良品であった
・?
>>982 スプールエッジの傷といえば細かいのがついてるけど、この程度で切れるものかな。
ロッドは新品です。
リーダーのノット部分で切れる事は最近はほとんどない。
あ、スプールのワッシャーの数を変えて巻きの形を変えるの試してみるか。
984 :
名無し三平:2008/08/04(月) 23:14:51 0
>>980 それを使いこなせてないという
ナイロンにしとけ
985 :
名無し三平:2008/08/04(月) 23:23:58 0
強く振ればいくらでも切れるだろう
使わなきゃいつまでたっても使いこなせないじゃんw
PE使い始めて、キャスト切れしないように今原因考えてるところさ。
軽いルアー投げる時は起きないんだよな。
やっぱ食い込みかなあ。
ゆったり投げるとかで解決するかもだけど。
987 :
名無し三平:2008/08/04(月) 23:25:08 0
>>980 投げる時、リーダーがスプールに少し巻かれている位に長くする
(投げ釣りの力糸の様に)
988 :
名無し三平:2008/08/04(月) 23:28:52 0
加速度的に投げろよ、振り切る時全力なら同じだよ
989 :
名無し三平:2008/08/04(月) 23:29:38 0
990 :
名無し三平:2008/08/04(月) 23:32:04 0
リーダー長ければPE0.4で40gでもいくらでも行ける
当り前のことだけどわからないやつがいるんだよなw
リーダーは30cmでいいとかw
991 :
名無し三平:2008/08/04(月) 23:41:15 0
>>986 ゆったり投げても問題は解決しないぞ
大物がかかって合わせたとたんにいっちゃうぞ。
992 :
名無し三平:2008/08/04(月) 23:43:11 0
>>988の言うことはキャストの基本です
まず、
PEはナイロンなどと違ってラインに腰がない
新品はホツレないよう糊が効いているというか
・・パラフィンかな? で、
最初だけピシッとしてるがすぐにヘニョ
ヘニョになるんだよ
ほんの少しラインを緩めただけでキンク
はするし、着水して弛んだラインを巻くと
スプールに輪が絡んで結ばれた状態に
なる
キャストから巻き始めるまでは、しっかり
フェザリングして、片時も緩めないこと
アクションを加えたときも、人差し指でライ
ンに抵抗を掛けて、ゆるんだまま巻かな
いこと
基本が出来ていれば問題は起きないよ
ヨレができて禁句するようなのは安物リールで、ダメなシステムの明石ですw
色々参考になった。
ありがとう。
995 :
名無し三平:2008/08/04(月) 23:57:45 0
996 :
名無し三平:2008/08/05(火) 00:08:38 0
小型のルアーを遠くに飛ばしたいのでジェット天秤とかに付けてハリス1.5mぐらいでやったんですが、びっくりするほど全然飛びません。
鎖鎌を回転投げしたみたいな飛び方でルアーを超軽量にすると平気なんですが、どういう物理法則ですか?
作用反作用の法則。
998 :
名無し三平:2008/08/05(火) 00:24:08 0
単なる遠心力
>>980はスプールから出てるわっか切ってきれいにしてんじゃないの?
それはそうと次スレよろ
1000 :
名無し三平:2008/08/05(火) 00:28:22 0
だっふんだ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。