◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド39◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通りすがりのry ◆lgEEQRlHd2
本や検索で調べてもわからない事を質問するスレ。
(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でおねがいします。「テンプレ嫁」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。

※ 騙り防止のトリップは書き込み時、名前欄に「名前#nfa8432」のように"名前+#+好きな文字列"で付きます。#は半角。

よくある質問については>>2-3辺りを参照してください。
2名無し三平:2007/11/03(土) 10:23:38 0
よくある質問と回答

◆竿先への糸の結び方、その他糸の結び方を知りたい。
よつあみ
ttp://www.yoz-ami.jp/contents/knot/basic_knot.html
クレハ
ttp://www.seaguar.ne.jp/strongknot/strongnot_top.html

◆初めて釣りをしたいのですが
海の餌釣り
音海屋「魚と遊ぼ!海釣り道場」
ttp://www.otomiya.com/

海、淡水
ダイワ精工
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/nyumon/turikata.html

◆これなんて魚?
WEB魚図鑑
ttp://fishing-forum.org/zukan/
↑「似たもの検索」から魚の特徴を入力
3名無し三平:2007/11/03(土) 10:23:49 0
>>1
粘着だなぁ
4名無し三平:2007/11/03(土) 10:24:28 0
前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド38◆◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1192712599/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド37◆◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1190989656/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド36◆◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1188940711/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド35◆◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1186877738/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド34◆◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1184456540/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド33◆◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1181925798/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド32◆◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1179187362/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド31◆◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1175988506/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド30◆◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1172214470/
5名無し三平:2007/11/03(土) 10:26:38 0
>>1
初心者スレは誘導間に合ったことないなw
6名無し三平:2007/11/03(土) 10:31:43 0
重複age
7名無し三平:2007/11/03(土) 10:32:34 0
こんにちは。こんな質問はだめですか?

夕方から堤防に夜釣に行こうと誘われたのですが
この時期何が釣れますか?
今から道具とかを買いに行くので仕掛けとかも教えて
下さい。あと、餌とかもお願いします。@九州
8名無し三平:2007/11/03(土) 10:34:03 0
勝負下着を買いましょう!
すてきな夜になりますように・・・
9名無し三平:2007/11/03(土) 10:34:38 0
>>7
九州だけじゃわからんよw
まぁ豆アジあたりはどこでも定番だが
10名無し三平:2007/11/03(土) 10:36:26 0
>>7
むしろ誘った香具師に何が釣れるのか
聞いた方が早くね?
11名無し三平:2007/11/03(土) 10:36:58 0
それ言っちゃうと終わりじゃね?
12名無し三平:2007/11/03(土) 10:37:08 0
九州だけじゃわからんよw
住所氏名、年齢と電話番号もよろ
13名無し三平:2007/11/03(土) 10:39:26 0
>>11
でも狙いによって道具が変わるから
無駄は省けるんジャマイカ?
14名無し三平:2007/11/03(土) 10:40:35 0
>>13
まぁ正論すぎて返す言葉がないわけだが・・・
15名無し三平:2007/11/03(土) 10:41:17 0
地元の新聞社サイトに釣果情報とか出てるだろ
狙いを決めるのはそこからかも
16名無し三平:2007/11/03(土) 10:41:44 0
初めてでいきなり道具使っちゃだめじゃね
17名無し三平:2007/11/03(土) 10:43:15 0
アジサビキ釣りセットくらい買っちゃってもいんじゃね?
2000円もあれば買える悪寒
18名無し三平:2007/11/03(土) 10:43:35 0
ってか、そこまで疎遠なヤツと
釣りに行く意義ってなくなくね
19名無し三平:2007/11/03(土) 10:44:59 0
つーかおまいら休日なのに暇だなぁw
漏れは仕事中だが…
20名無し三平:2007/11/03(土) 10:46:07 0
>>18
ヒント:相手は女
21名無し三平:2007/11/03(土) 10:47:31 0
つーか天気良いのに仕事してて
むなしくね?
22名無し三平:2007/11/03(土) 10:49:12 0
>>21
そりゃむなしいわい…
でも月曜が代休なんで明日・明後日と泊まりで釣行なんだよねw

関係ないのでsage
23:2007/11/03(土) 10:55:28 0
住所 福岡県
名前 オホモダチ
性別 アー

大分の佐伯という所に用事があって行くらしい
相手も海はよく解らないらしいのでorz

現地の情報とかはどこで調べたらよいですか?
地元の釣具やのオッサンに聞いたら行った事ない
から知らんとry

雑誌を見たら磯がメインでかなり前の事しか書いて
なっかたので此処で聞いてみました。

有難うございました。長文スマソ
24名無し三平:2007/11/03(土) 11:00:14 0
>>23
初心者質問スレは全国区だから以下のスレで聞いてみるが吉
お役に立てずスマソ

釣り情報〔大分県〕
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1147181265/
25名無し三平:2007/11/03(土) 11:00:58 0
もう一個あった

【ありがとう】大分県何でも釣り情報Part13【慰撫】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1180742003/
26名無し三平:2007/11/03(土) 11:03:38 0
27名無し三平:2007/11/03(土) 11:06:21 0
地元じゃなく現地の釣り具屋に聞くべきぢゃね?
28:2007/11/03(土) 11:10:16 0
>>24
見たんですけど
大分の釣版って・・・・・・自重

>>26
おっ!
この発想はなかったですwww

早めに行って現地で聞いてみます。

皆さん有難うございました。
29名無し三平:2007/11/03(土) 12:00:16 0
そろそろ防寒着だなぁ
30名無し三平:2007/11/03(土) 12:16:42 0
工場付近の海って、現在はあまり気にしなくても良いでしょうか。
31名無し三平:2007/11/03(土) 12:19:28 0
>>30
排水汚染か?
企業はペナルティがきついからそれほど気にしなくてもいんじゃね
むしろどんな生活廃水が流入してるか分からない河口のが怖いだろ
32名無し三平:2007/11/03(土) 12:30:21 0
>>31
なるほど。 どうもありがとう。
33名無し三平:2007/11/03(土) 16:06:45 0
釣りの番組でも見てみるかな…
34名無し三平:2007/11/03(土) 19:34:51 0
(-人-)
35名無し三平:2007/11/03(土) 21:55:10 0
600円くらいの安くて格好良いリールを見つけたのですが、
付属の糸が1号のようなんです。
1号糸ってカサゴやアイナメだと、何cmくらいのまで釣れますか?
36名無し三平:2007/11/03(土) 22:10:24 0
>>35
まともなラインでまともなリール、障害物無し、という条件でなら
かなりのサイズまで上がると思う。
ちなみに1号ラインでセイゴ60センチ弱を上げたことがある。

でもカサゴやアイナメを狙うなら根ずれのことを考慮しなきゃいけないので
1号では難しいと思う。
更に言えば安リールについてるラインなんて安物のチリチリだろうし使い物にならんよ。
安いのでもいいから2号〜3号のラインに巻きかえて使うことをススメる。
37名無し三平:2007/11/03(土) 22:11:26 O
ギリギリ40くらいかな
38名無し三平:2007/11/03(土) 22:15:40 0
太くしたくない(出来ない)場合はフロロだな。
39名無し三平:2007/11/03(土) 23:16:42 0
>>36>>37>>38
どうもありがとうございました。
40名無し三平:2007/11/04(日) 00:17:48 O
夜釣りのサビキって釣れるの?
常灯ない堤防でもイケる?
41名無し三平:2007/11/04(日) 00:23:34 0
往けない
ランプが必要
42名無し三平:2007/11/04(日) 00:27:33 0
回遊してるかどうかの問題だろ
43名無し三平:2007/11/04(日) 00:29:12 0
アフォだな
44名無し三平:2007/11/04(日) 00:33:22 0
お前がな
45名無し三平:2007/11/04(日) 01:05:47 O
流れぶった切ってすみませんが質問させて下さい。
今日釣りしててカサゴ、メバルが釣れたのですがサイズが小さいので針のサイズ大きくしたのです。
大きな当たりがきて会わせたら何度も岩場に潜られてラインから切れました。
ラインはPEの1号にフロロの2号を結んでた。結び目より上のPEから切れました。
潜られる前に上げるのですか?
何度も試したのですが失敗ばかりでした。何かアドバイスお願いします
46名無し三平:2007/11/04(日) 01:08:03 0
流れ
までは読んだ
そんなオレにGJ!
47名無し三平:2007/11/04(日) 01:25:30 0
この手のゆとりな質問って決まって携帯からだよね
48名無し三平:2007/11/04(日) 01:31:46 0
携帯が悪いとは思わないが・・・
携帯の専ブラとかあるのか?
じゃなきゃ、執念だな
49名無し三平:2007/11/04(日) 01:33:26 0
>>45
PEは根ズレに弱い。
フロロ直結の方が良いかと。
それでも切れるなら、糸を太くするか帰ってオナヌーして寝るかの選択。
50名無し三平:2007/11/04(日) 06:20:44 O
>>49
そうします。ありがとう!
51名無し三平:2007/11/04(日) 06:34:30 O
>>50
で 「そうします」ってどっちなの?
糸を太くするの?オナヌして寝るの?
そこんとこ気になるから教えてくれ
52名無し三平:2007/11/04(日) 07:44:23 0
>>49
同号数のPEとフロロならPEの方が強いよ
耐摩耗性に優れることはPE(ダイニーマ)の特徴の一つ
53名無し三平:2007/11/04(日) 07:53:00 O
>>52えっ?PEはスレに弱いんじゃねーの?
54名無し三平:2007/11/04(日) 08:53:53 0
>>51
つまらんこと気にするバカだなwww
こじまよしおみたいな顔してるから魚も逃げるんだろうよwwww
55名無し三平:2007/11/04(日) 08:57:02 0
太刀魚を凍らせると太刀になるかな?
56名無し三平:2007/11/04(日) 09:00:56 O
┐(´・ω・`)┌さぁ
57名無し三平:2007/11/04(日) 09:25:48 0
鯖や鰹、カンパチ、ヒラマサは色が青くて青物と呼ばれていますが
もしもこの魚達の色が赤かったら赤物と言われていたのでしょうか?
58名無し三平:2007/11/04(日) 10:00:33 O
黙れマンコ共
59名無し三平:2007/11/04(日) 10:05:29 0
>>52
そうなの?
俺も気になってたんだよね
PEがナイロンやフロロに比べて根ズレに弱いっていうのは、
同じ強さで比べてるだけなんじゃないかって・・・
やはり同号数だとPEも強いんだね
6050:2007/11/04(日) 10:22:42 O
昨日のポイントに貧乏なんで新たにライン買い換えるのは厳しかったんで友人のバス用の道具一式借りてテキサスリグで再チャレンジしました。
見事に釣り上げれました!
30センチには足りないサイズのメバルでした。本当に感謝します!
61名無し三平:2007/11/04(日) 10:41:45 0
>>60
よかったね。
レポをしない香具師が多いなか、きちんとレポするのはいい事だと思うよ。
おまいはいい香具師だよ。
62名無し三平:2007/11/04(日) 12:19:03 0
↑でも、おまいはキモイよ
63名無し三平:2007/11/04(日) 12:22:52 0
粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 
粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 
粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 粘着厨 
64名無し三平:2007/11/04(日) 12:24:30 O
↑おまえも
65名無し三平:2007/11/04(日) 13:31:25 0
>>57
でしょうな
66名無し三平:2007/11/04(日) 13:35:13 0
>>65
出不精な
67名無し三平:2007/11/04(日) 18:00:03 0
10月6日に初めて竿を修理に出したんですが、電話がこないのでずっと待ってたんですが、
修理に出してから1ヶ月近くなってもこないので今日自分から電話したんです
そしたら、「うん 預かってますよ」と預かってるのが当たり前のように&タメ口
交じりで返されました。
竿を修理に出したら電話が着てから取りに行くのが当たり前だと思ってたのに、
「あるよー」って返されたので拍子抜けでした。
連絡なしが当たり前なのでしょうか。
68名無し三平:2007/11/04(日) 18:16:26 0
そんな釣具屋行くな
以上
69名無し三平:2007/11/04(日) 18:18:16 0
10月まで読んでやめた
70名無し三平:2007/11/04(日) 18:22:33 0
↑自分でおもしろいと思ってるんだろうな・・・
71名無し三平:2007/11/04(日) 18:26:57 0
>>67がしょうもないから良い対応だと思すた
72名無し三平:2007/11/04(日) 18:55:42 0
個人経営の釣具屋とかむかつくから絶対いかないな。
お客様は神様とまではいわないが、初対面タメ口なにかとふてぶてしすぎていらつく。
一度仕掛け切らしたときにしかたなく寄って店内をへー、安いものあるジャン等、関心しつつゆっくり物色してたら
「ない釣るんだ?」とう威圧的に詰め寄ってくる、さっさと買って出てけってオーラー出まくりで嫌い。
こんなんじゃ釣れないよって頭ごなしに否定されたのはカチンときた。もうすこしオブラートに包めよ、こっちのほうがいいですよとか

JSY屋等のほうがまだましだ。
73名無し三平:2007/11/04(日) 18:59:00 0
万引きにしか見えないおまえが悪い
74名無し三平:2007/11/04(日) 19:05:51 0
>>67
だから前に言っただろ。もう届いてるかもしれないから連絡してみろって
75名無し三平:2007/11/04(日) 19:13:19 0
一見の客に対して親切な店だな

買い物は通販、仕掛けは量販店なやつだと判ってって
対応してくれるなんて神だよ
その上、電話代まで店に出せってか?

76名無し三平:2007/11/04(日) 21:00:24 0
定年すぎた爺を固定の客層に取り込んでしまえれば死ぬまで個人経営な店は安定だからな。
量販店もなんだかんだで売れてるが本部の締め付けきついからサービス必死で逃がさないと必死。
77名無し三平:2007/11/04(日) 21:22:45 0
カゴ釣りのタナはどうやって調整するんですか?
78名無し三平:2007/11/04(日) 21:28:10 0
>サービス必死で逃がさないと必死

きみもかなり必死ですねw
79名無し三平:2007/11/04(日) 21:29:24 0
>>72は、自分でメーカーに連絡入れて、
梱包に発送も全部やったらいいよ
80名無し三平:2007/11/04(日) 22:08:17 O
>>72はネットしすぎか元々そうなのか引きこもりで内気な性格だから対人恐怖症なんだね
まず友達作りから初めようよ
81名無し三平:2007/11/04(日) 22:14:58 0
必死なおっさんが多いスレですねwww
82名無し三平:2007/11/04(日) 22:17:22 0
俺も初対面タメ口やだなぁ・・・・普段外回り営業してるからなおさら。
漁師とか土方なんて無駄に偉そうだよな。
83名無し三平:2007/11/04(日) 22:21:55 0
>>80-82


━━━━━━━━━━━━ここまでが俺の自演━━━━━━━━━━━━━━

以下釣り掘りをお楽しみください
84名無し三平:2007/11/04(日) 23:38:10 O
69>>
嘘つけ〜
とりあえず全部読んだくせにw
85名無し三平:2007/11/04(日) 23:42:01 O
>>84
アンカーぷぎゃ〜w
86名無し三平:2007/11/04(日) 23:47:58 0
携帯厨同士で潰し合いですか?
87名無し三平:2007/11/05(月) 00:43:49 0
同じフロロカーボンの2号のラインでも道糸用とハリス用では何か違いがあるんでしょうか。
88名無し三平:2007/11/05(月) 00:49:35 0
ん?日本語が不自由な人だったの?ww
89名無し三平:2007/11/05(月) 00:55:13 0
>>87
北海道のサバと九州のサバじゃ
味が違うでしょ
脳内だけじゃなにもわからないよ
自分で確かめることをしないと
だれも相手しなくなるから、
実生活でも嫌われちゃうよ
90名無し三平:2007/11/05(月) 02:15:27 O
ルアー釣りしてる人って何故モラルが無いんですか?
昨日もルアホが野糞してるのを目撃しました。
91名無し三平:2007/11/05(月) 02:22:09 0
おまえなんか釣り場横の車の中でオナニーしてたじゃん
92名無し三平:2007/11/05(月) 08:46:02 0
カンパチの頭にある模様が八の字じゃなくて七に見えていたら
カンシチト呼ばれていたのかな?
93名無し三平:2007/11/05(月) 09:57:49 0
カンパチのカンって何のことだろう・・・
94名無し三平:2007/11/05(月) 10:02:38 0
環状
95名無し三平:2007/11/05(月) 13:00:30 O
フロロとナイロンはどちらが飛距離出ます?
96名無し三平:2007/11/05(月) 13:53:52 0
数十年ぶりに釣りを再開したんですが小学生の頃鯉釣り用に
オリンピックのゼブラ(?)とかいうシリーズの
3.6mの投げ竿にリールを持っていた事を思い出しました。
今も実家にあるはずなので使えるようなら探しに行こうと思っているんですが
この竿リールは今でいうとどれくらいの物なのかわかる方いますか?
97名無し三平:2007/11/05(月) 13:57:05 0
>>96
ゴミにしかならん。
ここ数年のリールの発展はすばらしすぎる。
竿はへたってないか?
98名無し三平:2007/11/05(月) 14:03:54 0
んな時代もん使うより1万ぐらいで竿、リール揃えたほうがイイ!
99名無し三平:2007/11/05(月) 14:14:50 0
確かに 古くても使えないことは無いと思うが
多分リールがカリカリ音を立てるタイプだと思うので家で思い出と一緒に保管しておいた方が良い
今時 サビキジジイでもカリカリ音を出すリールは使ってないので
注目の的になりますよ
100名無し三平:2007/11/05(月) 14:31:34 0
目立ちたいなら、使うべし!!
ひっそり釣りしたいなら、買い替えお勧めします。
探すより釣具屋行って、安物買った方が早いのでは?
101名無し三平:2007/11/05(月) 14:33:18 0
エギやろうと考えているんだがPEラインにせなあかんの?
ナイロンやったら何が都合悪いんかな?
102名無し三平:2007/11/05(月) 15:01:48 0
>>101
しゃくったときにナイロンとかだと伸びるのでアタリが分かりにくい
釣れないことはないが、釣果は落ちる
103名無し三平:2007/11/05(月) 15:11:42 0
>>101
もちろんPEのデメリットもあるからね
104名無し三平:2007/11/05(月) 15:19:18 0
そのデメリットを上回るメリットがある。最初はももって数mは捨てるハメになるかもしれんけど
105名無し三平:2007/11/05(月) 15:24:35 0
PEはリーダー結ぶのめんどいから嫌い
結び目ひっかかるし
106名無し三平:2007/11/05(月) 15:34:03 0
>>101
PEを使う奴が多いのは確か(俺もそう)だが、
全ての面においてPE有利ということはないよ
ナイロンとPE、双方の長所短所を把握して、
最終的にどちらを使うかは自分で決めるこったね
ナイロンの短所だけ聞いても何も判断できないでしょ
つーかPEとナイロンどっちがいいかネタは荒れる元だよ
107名無し三平:2007/11/05(月) 15:46:05 0
>>105
FGかSFでいいじゃん。何結びしてるんだ? まぁ無理にPE使う必要もないわな
ジギング以外なら。
108名無し三平:2007/11/05(月) 16:13:22 0
リールって切り替えスライドがありますよね?
逆回転ができるようになるやつ。
あれって何のためにあっとですか?
109名無し三平:2007/11/05(月) 16:14:17 0
久里浜港は今、何が釣れますか?

お勧めのつり方や、仕掛けを教えて下さい。


110名無し三平:2007/11/05(月) 16:17:17 0
投げ釣りでヒトデが釣れたけど、食べられないし
何か有効な使い道ってありませんか?
前は湯がいて洗浄し、カラフルにペイントして花瓶に貼り付けたりしました。
111名無し三平:2007/11/05(月) 16:24:01 O
最近イカ釣り始めたんですが、peに直接えぎを結んだらいけないのでしょうか?
みんなリーダー?みたいなのをつけてるみたいなんですけど…
112名無し三平:2007/11/05(月) 16:24:15 0
>>110
ヒトデオナヌーでも開発しる
113名無し三平:2007/11/05(月) 16:26:38 0
>>111
>peに直接えぎを結んだらいけないのでしょうか?

そんな決まりはない

>みんなリーダー?みたいなのをつけてるみたいなんですけど…

全員ではない
つけたら有利だと思う奴がつけてるだけ
ちなみに俺はつけてる
114名無し三平:2007/11/05(月) 16:31:07 0
115名無し三平:2007/11/05(月) 16:51:52 0
ナイロンよりPEの方がいいんですか?
PEにはリーダーつけないと駄目ですか?

もう定番のネタだねえ
116名無し三平:2007/11/05(月) 17:01:43 0
300円で500m(3号)の安モノで上等じゃあwwwwww
困ったことなぞ無いわwwwwww
リーダー?そんなのいらねぇよwwwww


でいいと思う
117名無し三平:2007/11/05(月) 17:09:11 0
自分で釣って釣られて楽しいんですか?
118名無し三平:2007/11/05(月) 17:16:41 0
荒れろ荒れろ
119名無し三平:2007/11/05(月) 17:18:27 0
上げろageろ
120名無し三平:2007/11/05(月) 17:22:06 0
リールのハンドルを左につけかえて左手で巻くように知人に言われました
理由を聞いても「右利きならリールは左手で巻くのが当たり前」としか言ってくれず。。。
右に慣れてしまったし今から左に変えるのが大変そうなのですが、そういうものなのでしょうか?
121名無し三平:2007/11/05(月) 17:25:02 0
好きな方向でええじゃん
122名無し三平:2007/11/05(月) 17:35:17 0
オレなんか、オレなんか









(;´Д`)ノ
123名無し三平:2007/11/05(月) 17:35:36 O
俺右ききだけど絶対右手巻き

オーナヌは左手だけど。
124名無し三平:2007/11/05(月) 17:39:57 0
オレなんか、オレなんか







御不浄も右手 o(^-^;)
125名無し三平:2007/11/05(月) 17:41:44 0
>>120
「リール巻く手は利き手の逆は常識」ってのが常識だって風潮があるにはあります。
しかし、>>121氏の言う通り、好きな方でいいんです。やり易い方でいいんです。
あまり気にしないほうがいいですよ。
ただ、キャスト時あなたはどちら手の人差し指にラインを引っ掛けて投げてますか?
仮に右手だとすれば、
右でキャスト→竿を左手に持ち替え→右手でリーリング
と、1動作多くなっています。これは事実です。また、繊細なトゥイッチングが要求される場合や、
想定外の大物とやりとりする場合などで竿の制御に利き手を使えた方が有利だという状況も無いわけではありません。
その辺も考えてみて、利き手巻き、反利き手巻きを決めてみてください。
でもなんだかんだ言っても、あなたが釣りをやり易く、楽しめるスタイルならそれが一番なんです。
126名無し三平:2007/11/05(月) 17:47:36 0
↑なんか上の方が汚れてるお
( ̄з ̄)y-~~
127名無し三平:2007/11/05(月) 17:51:57 0
>>108
ドラグがない頃の名残だと思うが今じゃいらない子だな
128名無し三平:2007/11/05(月) 17:59:19 0
潮吹かすことできないんやけど?
どうしたらイイん…
129名無し三平:2007/11/05(月) 18:16:48 0
>>128
女性?くじら?
130名無し三平:2007/11/05(月) 18:36:19 0
粉吹いてるよ
131名無し三平:2007/11/05(月) 19:18:06 0
リールシートについて質問です。
前・前から1/3位の所・後、三点で竿に付いていたんですが、前から1/3位の所の
プラスチックのテープみたいなのが切れてしまいました。
竿はホリデー磯です。

補修した方がいいんでしょうか?
補修するならどうやってやるんでしょうか?

132名無し三平:2007/11/05(月) 19:18:35 O
>>130
女性?干し柿?
133名無し三平:2007/11/05(月) 19:29:44 0
>>125
>右でキャスト→竿を左手に持ち替え→右手でリーリング
>1動作多くなっています

正しくは
「竿を右手に持ち替え→右でキャスト→竿を左手に持ち替え→右手でリーリング」
で「2動作多くなる」だよね
134名無し三平:2007/11/05(月) 19:48:27 0
最近ジグだかジギングだかを買って今度使ってみようかとおもってる非童貞ですが、
これは道糸に直接結びつけちゃっていいんですかね?
イナダつりたい
135名無し三平:2007/11/05(月) 20:29:36 0
>>134
ジギングでググってから
136名無し三平:2007/11/05(月) 23:57:06 0
>>125
無駄な動きが多くなることより、一番重要なロッド操作が利き手でやれないことが致命的。
魚を掛けるまでのプロセスはもちろん、タモ入れの時に利き手巻きだと最悪の状況になる。
137名無し三平:2007/11/06(火) 00:11:20 0
ちょっとまて。料理するときは左手フライパン右手箸ジャマイカ?
だったら左手竿右手リールのハンドルの方が自然。
つーかやりやすい方でいいけど。
138名無し三平:2007/11/06(火) 00:14:38 0
どでもいだろ
139名無し三平:2007/11/06(火) 00:17:01 0
ほんとうにどうでもいいなw
つかそれを言ったらへらとかサビキでは右手で竿を使うともうけど・・・
140名無し三平:2007/11/06(火) 00:17:48 0
>>137
バカですか?
141名無し三平:2007/11/06(火) 00:19:49 0
野球は利き手でボールを投げて非利き手でボールを受けるよな。
もし逆にすると、ボール投げる方とボール受ける方、どっちが大変になると思う?
142名無し三平:2007/11/06(火) 00:24:29 0
>>141
例えが合ってなさすぎてワロタw
143名無し三平:2007/11/06(火) 00:27:17 0
>>142
バカには理解不能だったかw

より高度な操作を要求される方を利き手でやるってことだよ。
非利き手でロッド操作をする奴は、非利き手でやれる程度の釣りしかしてないってこと。
144名無し三平:2007/11/06(火) 00:31:42 0
  ∧,,∧  熱いよ〜 どいたどいた
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
145名無し三平:2007/11/06(火) 00:31:43 0
>>143
おまえホウキとチリトリはどう持ってんの?
146名無し三平:2007/11/06(火) 00:32:59 0
>>137
フライパンと箸を持ち替えたら、どっちの操作がやりにくくなる?
147139.142 :2007/11/06(火) 00:37:25 0
すまん良く過去レスないでカキコしてた(汗
読み返した結論
釣りの種類にもよるし、自分のやりやすいほうで良いんじゃない?
148名無し三平:2007/11/06(火) 00:39:16 0
利き手巻きはヘタクソというのが定説
149139.142:2007/11/06(火) 00:41:32 0
>>148
俺は主にルアーやってて聞き手の逆でリール巻いてるけど、
そんなことこだわるほどでもないと思うがなぁ
利き手巻きでも上手い人居るし
150139.142:2007/11/06(火) 00:42:15 0
後利き手の逆で巻いてる奴にもかっこだけって奴もいるしね
151名無し三平:2007/11/06(火) 00:47:13 0
定説を覆すにはしっかりとした論拠とデータを示さないとダメですよ
152名無し三平:2007/11/06(火) 00:48:58 0
>>151
>>148はきっとプロなみの腕なんだろう
それでいいだろ
153名無し三平:2007/11/06(火) 00:59:46 0
下手糞は言葉遣いまで乱暴だ
154名無し三平:2007/11/06(火) 01:01:33 O
自称プロ
そしてアルテ使いw
155名無し三平:2007/11/06(火) 01:04:33 0
あ”〜ションベン臭せ〜!
いいおっさんが、ガキの相手してんなよ
156名無し三平:2007/11/06(火) 01:04:58 O
>>148
 そんな定説がネットで語られる前から釣りしてる 幼稚園位からか? 二十歳前後から釣りやりだすとスタイルとか言いだすよね
157名無し三平:2007/11/06(火) 04:04:38 0
投げる前に持ち替え、投げた後にまた持ち替え
魚信や誘いも利き手に竿の方が有利

結論:右投げ右巻きは利き手でしかリールを巻けない不器用なヘタクソがやる釣り方
158名無し三平:2007/11/06(火) 04:44:41 O
人それぞれだと思うがな

>>157
お前は利き手しか使えない不器用な奴で自分は器用だと思う可哀相な奴
159名無し三平:2007/11/06(火) 10:37:02 0
ふかせ対応のリールと言うのは何が違うのでしょうか?
何か特殊な機能があるのですか?
160名無し三平:2007/11/06(火) 10:46:25 0
潮ふか(ry
161名無し三平:2007/11/06(火) 11:09:53 O
人それぞれだと思うがな

>>157
お前は利き手しか使えない不器用な奴で自分は器用だと思う可哀相な奴
162名無し三平:2007/11/06(火) 11:35:59 0
釣りの時に食べたいおやつはありますか?
163名無し三平:2007/11/06(火) 11:56:38 0
ルアーやフライやらないヤツは
持ち変えようが鼻くそほじろうが
どうでも良いんだよ
ウドンが好きかソバが好きかの
低俗な論議をいつまで続けてるんだ?


オレはソバが好き♪
164名無し三平:2007/11/06(火) 12:14:37 O
釣ったタチウオを持って帰って食べたいのですが、
どのようにして持って帰ればいいのでしょうか?
氷の入ったクーラーボックスに生きたまま入れるだけでよいのでしょうか?
それとも血を抜いたり海水に浸けたりとかしなくちゃいけないんでしょうか?
初めてなもんで、簡単な方法教えて下さい。
宜しくお願いします。
165名無し三平:2007/11/06(火) 12:19:13 0
くだらないスレだな

一日50回レスがあるとして、
1回の書き込みに3分とすると
365×24×3×50=1,314h

週に40時間働く人が35万円の収入があるとすると
1,314×35÷40÷12=96人

実に96人の雇用が産まれるわけだ
これを社会貢献に利用できないものか?
166名無し三平:2007/11/06(火) 12:25:40 0
>>163
俺はオッパイが好き♪
167名無し三平:2007/11/06(火) 12:30:27 0
>>164
1、氷が入ったクーラーに、ヒタヒタの水を入れる
2、エラを切って血抜きした魚を曲がらないように並べる
(大きい場合は、2つに切ってもおK)
3、直接空気に触れないよう沈めておく
168名無し三平:2007/11/06(火) 12:35:56 O
>>165
なにそれ?
1-1=>>165みたいな感じ
169名無し三平:2007/11/06(火) 12:37:20 0
>>168がゆとりのニートだという件
170名無し三平:2007/11/06(火) 12:49:56 0
>>165
それがどうした

・・・って言われるのわかっててカキコしたのかな?
171コウ ◆2ozZ6V.1qo :2007/11/06(火) 13:05:15 O
>>165
悪気はないのだけど、計算間違いだと感じるのは気のせいだろうか。
172名無し三平:2007/11/06(火) 13:07:58 0
アホな質問に釣られてんじゃねぇよ
173名無し三平:2007/11/06(火) 13:09:04 0
そっとしといてやれ。
174名無し三平:2007/11/06(火) 13:12:05 0
>>165
なんかカワイソス
175名無し三平:2007/11/06(火) 13:18:16 0
500円くらいの安物の竿なのですが、いつの間にか底がなくなってました。
どうしたら良いでしょうか?
176名無し三平:2007/11/06(火) 13:18:45 0
右投げ右巻きの初心者が必死なんだろ
177名無し三平:2007/11/06(火) 13:20:30 O
171にギザ同意
178名無し三平:2007/11/06(火) 13:20:31 0
コルクでも削って詰めとけば
高級竿にめ〜るよ
179名無し三平:2007/11/06(火) 13:22:01 0
>171
それ以前に
式も因果関係もデタラメだろ
180名無し三平:2007/11/06(火) 13:25:08 O
利き手と逆でリール巻く位で器用?
どんだけぇ〜
181名無し三平:2007/11/06(火) 13:27:41 0
そんなおまえに舌をまく
182名無し三平:2007/11/06(火) 13:41:09 0
俺は右利き
ルアースピニングは右投げ左巻き
ルアーベイトは左投げ右巻き
投げ釣りは友達にリール巻いてもらうこともあるから右投げ右巻き
何か文句あるか?
183名無し三平:2007/11/06(火) 13:43:39 O
俺は右投げ右打ち
184名無し三平:2007/11/06(火) 13:47:37 0
俺は左下げ右シコリ
185名無し三平:2007/11/06(火) 14:08:33 0
底が取れて底がないなら釣具屋で別の物いれてくれるよ。
たしか俺が直してもらった時100円だった気がする
186名無し三平:2007/11/06(火) 14:33:27 0
でかく長いウキ(ヘラウキ風)を買ったのだが
2号のおもりを付けただけで完全に沈む
海釣りのウキはこんなものなのか?
使い方教えてくれ
187死滅回遊人 ◆bBXkw6pgOA :2007/11/06(火) 14:38:52 0
>>186
パッケージかウキ本体に錘の適正号数書いてませんでしたか?

あと、たぶんですけど、ガン玉使用が前提のウキではないでしょうか?
ガン玉は8号〜6Bまであるので、その中で適正な錘負荷を探して見る事を
オススメします。
188名無し三平:2007/11/06(火) 14:46:45 0
874 :名無し三平:2007/11/05(月) 14:29:03 0
しなりが最高なリールです
http://www.naturum.co.jp/item/comment_view.asp?itemgroup=280319&kbn=003&ren=1
189名無し三平:2007/11/06(火) 14:52:31 0
>>187
ありがとう。そういえば2Bって記号があったような・・・
帰ったら見てみます
あれはガン玉の記号だったのね

しかしガン玉じゃ沈みが遅いよね〜
サビキ用に買ったのだが・・・買い物失敗したw
190名無し三平:2007/11/06(火) 16:37:32 O
2Bとかって浮力だよなたしか。
191名無し三平:2007/11/06(火) 17:14:40 0
サビキ用に買うウキなら安いのある思うで?
俺使ってるサビキのウキ300円しんかったぐらいだし
192名無し三平:2007/11/06(火) 17:36:28 0
>>189サビキなら発砲ウキが一般的かな?
>>191の言うように300円前後で買える
8か10号くらいが適合になると思うけど、錘によって違ってくる。

http://www.otomiya.com/fishing/uki/003-ukigoods.html
http://www2s.biglobe.ne.jp/~furaibo/sabikihen.htm
193名無し三平:2007/11/06(火) 20:59:10 O
ウミネコはかっぱえびせん以外に何食べますか?
194名無し三平:2007/11/06(火) 21:01:04 0
サンマ、イワシ、アジ、鳥のササミ
なんでも喰うよ
頭良いからむずかしいぞ!
195名無し三平:2007/11/06(火) 21:02:35 0
ウミネコはうみゃーよ
196名無し三平:2007/11/06(火) 21:03:25 0
カール
197名無し三平:2007/11/06(火) 21:07:42 0
ギョーザ
198名無し三平:2007/11/06(火) 21:10:43 0
うまくね〜よ
199名無し三平:2007/11/06(火) 21:53:38 O
電車で帰宅中にケータイから質問いたします。
リールの2500と2500Sを比べた場合、シャロースプールはベアリング数が多いけどドラグ力は劣りますよね?
シャロースプールはドラグ力が弱い代わりに、ベアリング数が多いと思ってましたが、他に違いはありますか?
また、2キロのドラグ力の2500Sで根魚釣りに使いたい場合は力不足ではないですか?
よろしくお願いします。
200名無し三平:2007/11/06(火) 22:35:15 0
>>199
シャロースプールモデルは大概ドラグが弱い目に調整されていますね
これは一般的に細いライン対応スプールであり、ゆえにドラグ力も
落としてある為だと思われます。
また、スプールにベアリングが入っているがためにドラグの滑り出しが
安定していて細いラインでも魚を取り込めるように出来ています。
(※要ドラグ調整)
対象が根魚とのことですが、根に走らせずに強引に巻き取る感じで
尚且つ道糸を3号以上でお使いと考えておられるのならば、2500
の方がいいのではないでしょうか。

201199:2007/11/06(火) 23:11:56 O
>>200
レスありがとうございます。わかりやすい解説で理解できました。Sは防波堤でメバル釣りに向きますかね。
ルアーでソイ類を釣りたいのでした。アドバイスのようなスタイルを考えていたので2500にしてみます。
どうもありがとうございました。
202名無し三平:2007/11/07(水) 00:29:04 0
キビレのヒレが黄色では無く、青色だったらアオビレと呼ばれていたのでしょうか?
203名無し三平:2007/11/07(水) 01:18:07 0
今度メタルジグでサワラを釣りに行くことになり、ショックリーダーというものを初めて使います。
今までは細いライン(PE1.5号)にスナップをクリンチノットで結び、その先にルアーをつけていたんですが、
こんなに太くて硬いのは初めてなので、上手く結べませんでした。(ダンゴになる、締まらない)
太いラインにスナップをつける場合に皆さんはどんな結び方をされていますか?
今回私が使うリーダーはVEPの20LBなので、まだまだ細い方だと思うのですが、
更に太いリーダーを使うとなるとどうすればよいのか全くわかりません。
お知恵をお借りしたいと思います。宜しくお願いします。
204名無し三平:2007/11/07(水) 01:30:47 0
>>203
手袋するなりして気合いを入れてひっぱる。
おれはそうしてる
205名無し三平:2007/11/07(水) 01:40:11 0
>>202
ゴロが悪いので「アオビレ」は却下します
206名無し三平:2007/11/07(水) 02:10:55 O
質問があります。
さっき竿の先端(ガイドの部分)が折れてしまいました。
3号4.5メートルの磯竿なんですが修理にはどのくらいかかりますか?
あと一番気になるのがバランスが悪くならないかどうかです。
ガイドの部分だけなので1センチくらいしか折れてないと思うのですがバランスが悪くなります??
207名無し三平:2007/11/07(水) 02:32:17 O
どんな竿かわからんのではっきりとは言えんが、トップガイドだけなら500〜1000円で治ると思うよ。
折れたのが1cm程ならならバランスも気にする必要なし
208名無し三平:2007/11/07(水) 03:08:53 O
竿は「Wizz cluster磯3-450PTS」とゆう安物カーボンロッドです。
バランス大丈夫そうで安心しました、ありがとうございます。
209名無し三平:2007/11/07(水) 03:13:07 0
磯3号なら尚更問題ないでしょ。
210名無し三平:2007/11/07(水) 03:23:34 O
そうですか、太い竿ほど多少折れて短くなっても大丈夫って事ですか。
それなら良かったです。
211名無し三平:2007/11/07(水) 03:40:42 0
細い穂先より折れても感覚が変わりにくいってことだろ
212名無し三平:2007/11/07(水) 04:04:07 0
最近何故か無性に釣りがしたくなってきました。
取り合えず大きい魚が釣りたいです。
子供の頃に魚釣りに連れて行ってもらって以来やった事ないです。
漠然とした質問ですが、自分にはどういうジャンルの釣りがいいですか?
時間だけはありますw収入は月8万程度(ネトゲでの収入ですべて小遣いになります)
車もあります!
どうかご教授お願いします。
213名無し三平:2007/11/07(水) 04:11:14 0
スズキあたりが手軽なんじゃねーか。
金があるなら船乗れば確率はかなり上がる。
214名無し三平:2007/11/07(水) 04:16:05 0
>>213
釣具屋に行って「スズキ釣りたいからその道具ください」といえば買えます?
とりあえずズズキって魚をぐぐってみるか
215名無し三平:2007/11/07(水) 04:18:34 0
>>212
取り合えず魚が釣りたいってんなら船釣りやってみるといいんでない?
仕掛けは市販の物を使えばいいし、魚種もある程度選択できるし。

でも、俺個人の意見としては、オタク気質を持つ人はフカセ釣りに向いていると思う。

勝手な性格分析
☆待ち合わせをしています。友人が時間通りに来ませんでした。あなたはどうする?
1・来るまでジっと待つ。
2・何かして時間潰しながら待つ。
3・待たずに帰る。


1は投げ釣りorぶっこみタイプ、2はウキ釣りタイプ、3は船釣りタイプ。
大まかにね。
216名無し三平:2007/11/07(水) 04:21:34 0
>>214
スズキ釣りといってもいろんな釣りかたがあるからなぁ。
釣りかたによって必要な道具も全然違ってくる。
つーか、PCあるならとりあえず点プレの音海屋でも一通り読んでみろ。
なんとなく何がやりたいかが見えてくる
217名無し三平:2007/11/07(水) 04:22:48 0
>>215
間違いなく3なんだけど
船とかって全然知らない人とか来るんでしょ?
人見知りするから無理かなー
218名無し三平:2007/11/07(水) 04:25:47 0
ああもう一つ条件あった釣って食べられる魚
というよりおいしい魚で大きい魚かな
219名無し三平:2007/11/07(水) 04:27:42 0
>>215
それ、ホルモンバランスの性格分析でしょ?
1はセロトニン2はドーパミン3はノルアドレナリンじゃなかった?

1は間違いなく、だけど、2はどっちかといえば新しい物好きのルアーじゃないか?
220名無し三平:2007/11/07(水) 04:27:43 O
竿とリールが一緒になった安いセット買ってサビキやチョイ投げから始めてみれば?
そこから色々広げていけばいいと思う。
今の時期ならタチウオが初心者でも簡単に釣れるし引きも楽しめるからオススメ。
221名無し三平:2007/11/07(水) 04:33:24 0
>>218
どこ住み?
都内?
極端に言えば沖縄と北海道で釣り物はまったく違うぞ。
222名無し三平:2007/11/07(水) 04:34:35 0
>>221
奈良県在住
223名無し三平:2007/11/07(水) 04:47:53 O
三重県あたりはイ〜釣り場多いね!
224名無し三平:2007/11/07(水) 04:51:00 0
南紀か若狭あたりまで足を伸ばせばスズキもウマイと思うが
大阪湾で釣ったものはあんまり食べる気しねーな。

今だったら田舎の適当な漁港行ってサビキでコアジ釣って
それを生餌にブッコミ釣りすりゃあとは待つだけで運がよければ大物が釣れる。
スズキ・ヒラメ・マゴチetc

大阪湾でってなら泉佐野あたりで太刀魚狙いも比較的釣れる確率高いし
そこそこ引くし食べてもウマイよ。
まさに今が旬、って感じだ。
225名無し三平:2007/11/07(水) 05:41:23 O
いきなりの初心者に鈴木は無茶じゃね?
ルアーなんか難しいとおも

まずは湾内でチョイ投げとかで慣らしてそれから投げに入るってのがセオリーかと
餌付けも慣れなきゃ仕方ない

魚のやりとりに慣れたなら、夜釣りで電気ウキを使って鈴木なんかもいい

いきなり大物狙いは無茶だよ

226名無し三平:2007/11/07(水) 05:44:18 0
スズキ釣りは基本さえ抑えてれば入門用にはうってつけだよ
自己流の人には難しく感じられるんだろうけど
227名無し三平:2007/11/07(水) 06:49:01 O
まあルアーなんて投げて巻き取るだけだからな
228名無し三平:2007/11/07(水) 07:02:42 0
始まったよ
229名無し三平:2007/11/07(水) 07:12:39 0
ν速で軽く祭りになっているようですが、これは何に使うんですか?

http://item.rakuten.co.jp/first23/maxpuru_esb-10/
マックスプル ステンレスウインチ ESB-10 ( 1000kgf) 電解研磨
価格 1円 (税込 1 円) 送料込

参考
http://www.mekatoro.net/mechatro_parts/stylec/pdf/P10-047.html
ESB-10 183400円

230名無し三平:2007/11/07(水) 07:53:04 0
ドブスズキなら簡単だわな

ルアホーは何を釣るにしても基本的にドブだからな
231名無し三平:2007/11/07(水) 09:28:37 0
三途の川って魚釣れるん?
232名無し三平:2007/11/07(水) 09:31:34 0
AEROってなんで「エアロ」なん?
どう考えても「アエロ」と思うんだけど
233名無し三平:2007/11/07(水) 09:33:45 0
バカにはそう思えるのかもしれないね
234名無し三平:2007/11/07(水) 09:52:00 0
賢い >>233 の人
何で「アエロ」じゃないのか教えてください
235名無し三平:2007/11/07(水) 09:54:41 0
すんごいバカが居るんだが
236名無し三平:2007/11/07(水) 09:56:31 0
答えられない奴も同じように馬鹿
237名無し三平:2007/11/07(水) 09:58:17 0
>>234
"air"の"a"の発音は?
"aero"の"e"の発音は?

これで分からなきゃ真性バカだわ
238名無し三平:2007/11/07(水) 10:03:58 0
チヌを池に放つとブラックバスみたいに繁殖するん?
239名無し三平:2007/11/07(水) 10:08:09 0
なんでAEROって聞いてるのにairとか出てくるのかわからんけど

airは「エアー」かな? そうかaは「エ」と読むこともあるな

aeroのe? eは「エ」だろ?

aeroは「エエロ」?

俺がバカなのは自覚してます
でも人をバカ呼ばわりするからには
ちゃんと教えてくれよ>賢い人
240名無し三平:2007/11/07(水) 10:15:34 0
>eは「エ」だろ?

やっぱり真性バカだったね

君の場合はネットで質問するより精神科で専門医の診断を受けた方がいいよ
241名無し三平:2007/11/07(水) 10:17:01 O
英語は表記と発音が一致しない単語が多々あります。
日本語にも多いでしょ。慣れる事ですね。
242名無し三平:2007/11/07(水) 10:19:11 O
このバカがPieを何と読むのか楽しみ。
243名無し三平:2007/11/07(水) 10:19:22 0
別にアエロと読みたければ、そう読めば? 間違ってはないよ

ヒントつ「ピーターとペーターとペヨトルとペーテル」
244名無し三平:2007/11/07(水) 10:22:02 O
ここで聞くのはスレチだなw
で、オレも質問。
エアロって空力云々って事だと思うが、
一体どこが空力なんだ?
245名無し三平:2007/11/07(水) 10:26:29 0
>>232,239

何でも疑問に感じることは良いことだと思うよ。
人をバカにするだけで答えられない >>233>>235は、
『AEROは「エアロ」と発音する』という結果的な事を知っているだけで、別に賢いわけじゃない。
そんな彼らはきっとAEROFLOTを「エアロフロート」と読んで恥ずかしい思いをするんだよ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=129190927

ここを見てみて。

それから、AEROは釣り具の名称にも使われてはいるけど、
本来釣り板で聞くことじゃないから、気をつけてね。
246名無し三平:2007/11/07(水) 10:38:31 0
>>245
必死ですね
247名無し三平:2007/11/07(水) 10:40:49 0
俺の質問にも答えてくれよ…
248名無し三平:2007/11/07(水) 10:41:58 0
>>246
あれ? 何でバレたかなぁ?
平日休みの暇つぶしだから勘弁ねww

スレ汚しスマソm(__)m
249名無し三平:2007/11/07(水) 10:46:26 0
>>247
三途の川ではゴンベッサが釣れる、というのが鎌倉物語にあったよ
250名無し三平:2007/11/07(水) 10:49:47 0
>>246
一番まともな答えをソースまで用意してる奴に対して
悔し紛れの、必死ですね。のひとことで以下思考停止かよ。哀れだな。
俺はアエロなんて疑問を持ったことないけど、見て為になったけどな。
ま、こんな風に書くと、どうせ嬉しそうに248=俺の自演と騒ぐんだろうがな。
251名無し三平:2007/11/07(水) 10:55:22 O
必死レスが一番必死

これ豆な。
252246:2007/11/07(水) 10:58:20 0
>>250
だいじょうぶ
自演じゃないのは俺が知ってる
でもあれ、ちゃんとソースと言えるかどうかは別だけどなw
253248:2007/11/07(水) 11:00:16 0
↑ああ、間違った!

俺は246じゃなくて248(爆
254名無し三平:2007/11/07(水) 11:05:34 0
>>253
なぜ246が知ってるのかとw
>>245>>246で、実は俺がひっかかったのかと思ったゾ
255名無し三平:2007/11/07(水) 11:22:35 O
くだらねぇんだよ チンカス共

シネよ

スレチだからあっちいけ
256名無し三平:2007/11/07(水) 11:32:16 0
>>255
アハハ、怒ったの?
釣り板に巣食う奴らの程度の低さが判ったから、言われなくてももう消えるよww

>>250の人みたいな好奇心(または向学心)は持ってた方がいいぞ。
それが無いと釣りも上達しないんじゃないかな?
257名無し三平:2007/11/07(水) 11:36:34 0
ん?すごい必死なっちゃったの?
258名無し三平:2007/11/07(水) 11:37:22 O
エイちゃんは相手にするな
259名無し三平:2007/11/07(水) 11:41:49 O
どうでもいい事に、労力使わないで
何か質問汁!
260名無し三平:2007/11/07(水) 11:45:34 0
そいじゃ、えーと、渓流禁漁期のやり過ごし方を教えてください。
261名無し三平:2007/11/07(水) 11:47:57 O
今の時期、北関東の川では何を釣る事が出来ますか?
262名無し三平:2007/11/07(水) 11:55:10 O
>>260
密漁

>>261
ウグイとアメナマ


はい次!
263名無し三平:2007/11/07(水) 11:57:54 0

【豆知識】

ドラグ付きリールは釣行後は最大限にドラグを緩めて保管しておきましょう
264名無し三平:2007/11/07(水) 12:07:39 0
>>260
ヒザを抱えて、部屋の隅に座ってる
265名無し三平:2007/11/07(水) 12:10:32 O
ヨリモドシでよりもどせますか?
266名無し三平:2007/11/07(水) 12:13:52 0
オモリで子守は?
267名無し三平:2007/11/07(水) 12:15:07 0
おまいら、もっと真面目にハズせや!
268名無し三平:2007/11/07(水) 12:25:29 O
質問を一つ
携帯から失礼します
釣りを始めたばかりの初心者です
ウキ釣りやってるのですが、参考にしてる雑誌にはウキ下5ヒロなどと書いてあります。
自分の竿は5.3Mなので頑張っても4ヒロ程度が限界です
竿の長さよりも深いタナを攻めたい時にはどういうやり方をしたらよいのでしょうか?
269名無し三平:2007/11/07(水) 12:30:21 O
お使いの竿はリール竿ですか?
270名無し三平:2007/11/07(水) 12:31:37 0
>>268
遊動にする。
271名無し三平:2007/11/07(水) 12:35:50 O
>>269
リールです
>>270
誘導ってウキを固定しないのですよね?
タナの調整はどうやるんでしょうか
272名無し三平:2007/11/07(水) 12:43:58 O
管理釣り場で釣った虹鱒を酢で締めて生で食べたんですが、大丈夫でしょうか?
273名無し三平:2007/11/07(水) 12:54:21 0
生きてるし大丈夫
274名無し三平:2007/11/07(水) 12:57:39 0
>>268
        
-----○----◎------▼--------●ЮЮ--------⊃
  @     A    B      C D

@ウキ止糸(ゴム)
Aウキ止めビーズ
B遊動ウキ    
Cオモリ
Dサルカン

@を動かすことによってタナの調整
ズレてたらごめん

275名無し三平:2007/11/07(水) 12:59:26 0
>>274
おまえって良いヤツだな
276名無し三平:2007/11/07(水) 13:09:12 0
>>274
うむ、よい奴だ。
特にサルカンが泣ける。
ご苦労様!
277名無し三平:2007/11/07(水) 13:14:33 0
見てろよ
次はサルカンってなんですか?って
聞くヤツがいるから
278名無し三平:2007/11/07(水) 13:18:39 0
え、まさにその通りです
サルカンってなんですか?
279名無し三平:2007/11/07(水) 13:24:45 0
管釣り猿
280名無し三平:2007/11/07(水) 14:00:34 0
こっから脱走した教えてくんが他で暴れとる。連れ戻してくれ(涙目
281名無し三平:2007/11/07(水) 14:04:12 0
脱走なんて言うな
旅立ったんだよ
282名無し三平:2007/11/07(水) 14:06:06 0
おれはもっぱら「釣り川柳」に居るから、おれじゃないな
283名無し三平:2007/11/07(水) 14:18:18 0
巣立ちするにはマダ早いようだ
戻ってきたら生温かく迎えてやってくださいな
284名無し三平:2007/11/07(水) 14:50:56 0
で、その脱走君はどこにいるのさ?
コワイモノミタサw
285名無し三平:2007/11/07(水) 14:58:33 0
おれも見たい!
サトイモノニコミw
286名無し三平:2007/11/07(水) 15:09:55 O
>>274
携帯なんでカナ〜りズレてましたが
仕掛の作りが分かりました! ありがとうございました。
ちなみにビーズとはシモリ玉のことですか? なんでもいいかw
シモリ玉入れてみます
287名無し三平:2007/11/07(水) 15:12:24 0
>>286 おかえり〜

オマイジャナサソウダナw
288名無し三平:2007/11/07(水) 16:07:12 0
>>286 おかえり〜

オマイジャマイカウマレダナw
289名無し三平:2007/11/07(水) 16:30:39 0
>>286 おかえり〜

オタマジャクシウマソウダナw
290名無し三平:2007/11/07(水) 16:33:21 0
>>286 おかえり〜

オレノオタマジャクシノンデミル?
291名無し三平:2007/11/07(水) 17:12:26 0
スピニングリールが欲しいのですが2500〜3000番ぐらいが欲しいんですがコストパフォーマンスが良いリールって何だと思いますか?
292名無し三平:2007/11/07(水) 17:21:12 0
糸付きのワゴンリール。ガチ。
293名無し三平:2007/11/07(水) 17:21:44 0
>>291
05アルテグラ
05バイオマスター
レブロス
このへんは他のスレでもオススメとして良くあがる。

金が無いならアリビオでも十分。
一昔前のカゴリールと比べると雲泥の差。
294名無し三平:2007/11/07(水) 17:23:38 0
バサーは取り込むのが物凄い難しい状況でもタモ使ってるの見たことが無いんですが
あれは使ってはいけない暗黙のルールがあるんでしょうか?

タモ使えば簡単に取り込めるのに、なんで使わないのかが不思議で
295名無し三平:2007/11/07(水) 17:29:22 0
レプロスはバビルU世じゃないの?
296名無し三平:2007/11/07(水) 17:32:26 0
>>294 バス板で聞けば?
297名無し三平:2007/11/07(水) 17:34:33 0
>>294
アホな魚で
口をすぐ開けるのと
歯が少ない、
アゴを起こすと暴れない
ので、ネット要らずなんです
これはスズキもおなじ

鮭やブラウンでもアゴキャッチは出来ますが、
親指はズタズタに血だらけ決定です!
298名無し三平:2007/11/07(水) 17:34:58 0
>>294
どうやらバス持ちがしたいらしい。
ボートに寝そべってランディングするのも、通好み。
たまにそのまま、ゴロンと落水するヤツもいるw
299名無し三平:2007/11/07(水) 17:44:59 0
>>294
ハンドライディングってのをすると写真映りやテレビ映りが
いいからです。

ネットを使うに越したことはありません
300名無し三平:2007/11/07(水) 17:54:00 O
何処かのブログに、黒ダイをバス持ちしてた画像があったのうwやばくね?
301294:2007/11/07(水) 18:35:28 0
皆さんありがとう。
やっぱたいした理由は無いみたいですね。
302名無し三平:2007/11/07(水) 18:58:51 0
バスでタモ使わないんはどうせ取り込んでもリリースするだけやからちゃうん?
303名無し三平:2007/11/07(水) 18:59:25 0
切れてもおk!
304名無し三平:2007/11/07(水) 19:14:44 0
>>293
サンクス
05アルテは見た目かっこいい。セフィアbbはどうなんですかね。アルテとの違いがよくわかんないんでorz
バイオはベアリング多いけどアルテはAR-Cスプール使ってみたい・・・どっちがお得かな?
305名無し三平:2007/11/07(水) 19:20:14 0
>>131

遅レスだが、ぐらぐらしていなきゃ大丈夫じゃないか。
俺のはもともと前後だけだ。
補修の仕方はわからないんでググってみたら。
306名無し三平:2007/11/07(水) 19:33:42 0
>>304
俺は通りすがりだが好みの問題になってくると思う
値段も同じくらいだしね
俺は最近05バイオを買って満足してるけど、アルテADを買ってみるのもいいと思うよ
ただ、防水キャップがハンドルと一緒に回る
気にしないんだったらいいと思う
307名無し三平:2007/11/07(水) 19:46:11 O
>>295
それは怪鳥ロプロスじゃぼけぇ!
308名無し三平:2007/11/07(水) 20:00:51 0
>>304
12k前後出せるなら05バイオ、アルテAD、フリームスKIXあたりまで候補か。
どれも良いリールだと思う。
俺も同じように悩んだ挙句、05アルテを買った。
一年以上いろんな釣りに使ってるけど簡単なメンテナンスだけで特にトラブルも無い。
せふぃあBBはシャロースプールしかなくねーか?
シーバスやらエギやるのにPE巻いて使う、ってなら問題ないだろけど
他の釣りにも使うってのならシャロースプールのみの設定しか無い機種は避けたほうが無難。

あとは実際見て回してみた感じや見た目の好みで決めていいでしょ。
309名無し三平:2007/11/07(水) 20:21:58 0
海水と同じ濃度の塩水作るには、
どんだけ塩入れたらいいですか?
310名無し三平:2007/11/07(水) 20:29:11 0
3%くらい
舐めて海水の辛さを覚えておかないと
ウドンなんて打てないぞ!
香川人なら常識だ
311名無し三平:2007/11/07(水) 20:57:59 0
>>310
んな訳ねえだろ。
もっとあるよ。
塩度数3%の水飲んで死ぬか??
312名無し三平:2007/11/07(水) 20:59:34 O
TVの特集で、高知さぬきウドンは10%だたw
313名無し三平:2007/11/07(水) 21:05:37 O
ん?確か3.5%くらいだと思ったがな、、
俺、クーラーボックスに塩足す時、水の3%で入れているが。
314名無し三平:2007/11/07(水) 21:52:43 0
>>313
それは有り得ないだろ。
最低でも10パーじゃね?
315名無し三平:2007/11/07(水) 22:17:32 0
316名無し三平:2007/11/07(水) 22:29:48 0
>>314
あんたは10パーどころかクルクルパーだwww
317名無し三平:2007/11/07(水) 22:31:31 O
>>306
>>308
レスさんくす!イカメインに考えてるんでドラグ性能がいいのがいい…どなるとバイオか…ただもうすぐバイオ08が出そうなきがする…
318名無し三平:2007/11/07(水) 22:35:20 0
釣具屋行ってもどこも1000〜3000ぐらいのリールしか置いてないとこが多くないですか?
319名無し三平:2007/11/07(水) 22:37:42 0
>>316
不覚にもワロタwwwwww
320名無し三平:2007/11/07(水) 22:45:01 0
アミエビって一度解凍して、再度冷凍したら、
もう光らなくなるんですか?
さっき凍ってたアミエビの大きいのを、ぬるま湯で溶かして
小分けして袋に入れ、再び冷凍したのですが、もう駄目でしょうか?
321名無し三平:2007/11/07(水) 22:47:21 0
電気消して見てごらんよ
頭が黒くなったら使いもんにならん
322名無し三平:2007/11/07(水) 22:47:24 0
>>318
そりゃ小さい釣具屋は売れ筋メインだろうから仕方ないと思う。
でもデカイとこはよっぽどの物以外大体のサイズ有るだろう。
323名無し三平:2007/11/07(水) 22:52:07 0
>>317
そりゃ、来年あたり08バイオでると思うけど
そんなこと言ってたらいつまでも買えないっしょ。
この価格帯のスピニングリールって機能的には必要十分で、これ以上何かするったら
軽量化くらいしか無いんじゃないかって程良く出来てると思う。
そこそこまともなリールを既に持ってるなら08バイオ待ちってのもアリだろけど。
324名無し三平:2007/11/07(水) 22:55:13 0
>>320
再々解凍くらいのアミエビを夜釣りで使ったことあるけど、普通につれたよ。
魚の活性次第なんじゃねーの。
325名無し三平:2007/11/07(水) 22:56:56 0
普段からよっぽど釣れない人じゃねの?
326名無し三平:2007/11/07(水) 23:38:20 O
>>323
たしかにwそりゃそーだ。でも08バイオでたらショックだからキックスかADかBBあたりにするかなぁ〜すっげぇー迷います…
327名無し三平:2007/11/07(水) 23:45:09 0
>>321>>324
どうもありがとうございました。
328名無し三平:2007/11/07(水) 23:45:18 0
迷うな!まず買え!

買った後思う存分後悔なり反省なり好きにすればイイ
329名無し三平:2007/11/07(水) 23:48:35 0
↑真意!
なにが問題なのかも分からないで
釣りしても楽しくないぞ
330名無し三平:2007/11/07(水) 23:52:40 O
もしバイオ08が発売したら古いモデルは安くなりますか?
331名無し三平:2007/11/07(水) 23:58:36 0
今週イカダで初めてチヌ釣り行くのだがラインはとりあえずフロロ1.5号
を買ったら言われたのですが家にあるフロロ2号でも問題ないでしょうか?
332名無し三平:2007/11/08(木) 00:01:07 0
>>チヌ釣り行くのだが

この横柄さは、いつものスレ主だな
333名無し三平:2007/11/08(木) 00:01:09 0
問題ない
334名無し三平:2007/11/08(木) 00:07:48 0
>>333
ありがとうございます!2号巻きます

>>332
気分悪くしたのでしたらすいません
スレ主違いますが…
335名無し三平:2007/11/08(木) 00:15:58 O
ADの4000番てスプールが4000になってボディは3000とかなんですか?
336名無し三平:2007/11/08(木) 00:20:55 0
>>326
非マシンカットハンドル、って言う点が気にならず
更に見た目気に入ったならアルテグラはいい買い物になると思うよ。
2500番とシャロースプールを買って1年以上いろんな釣りに使ってるけど
特にトラブルも不満も無い。
強いて言えば普通のスプールのキンキラっぷりがちょっと恥ずかしい
337名無し三平:2007/11/08(木) 03:39:35 0
>>316
つ死海
338名無し三平:2007/11/08(木) 06:11:48 O
どうすれば1.5kgぐらいの大きいカレイがつれますか?
339名無し三平:2007/11/08(木) 06:22:33 0
大物の実績のあるところに行く。
釣行回数を増やす。
340名無し三平:2007/11/08(木) 08:48:56 O
そのサイズのカレイを買って、プロのダイバーに頼む
341名無し三平:2007/11/08(木) 08:51:57 0
いっそオヒョウ狙いに切り替える
342名無し三平:2007/11/08(木) 09:07:09 0
>>330
今で05が40%オフなので、08が出たら最安で50%オフ程度になるだけ。
もとの単価が安いのでありがたみは薄いだろうな。
343名無し三平:2007/11/08(木) 12:23:12 0
>>338
その大きなカレイを釣るまでの過程を考え、仕掛け・道具を工夫して
何度も失敗しながらやっと釣上げる・・ってのが、魚釣りの醍醐味
だと私は思うのですが^^;

オマエみたいな過程を楽しめないヤツは一人で寂しく潮通しのいい一文字にでも渡って、
ユムシの一匹掛けでぶっこんでおけばいいんじゃい!!
344名無し三平:2007/11/08(木) 14:06:18 O
ロックフィッシュやりたいのですがリールはスピンニングとベイトどっちがいいのですか?
345名無し三平:2007/11/08(木) 14:13:40 0
>>344
基本スピニング。
346名無し三平:2007/11/08(木) 14:26:39 O
>>345基本とは?
347名無し三平:2007/11/08(木) 14:27:52 0
入門ってことじゃね?
348名無し三平:2007/11/08(木) 14:31:06 O
>>347入門ではなくどちらが利にかなってますか?
349名無し三平:2007/11/08(木) 14:33:14 0
スピンニングはやめたほうがいい
350345:2007/11/08(木) 14:39:02 0
>>347
補足サンクス。

>>348
対象魚の大きさ(使うルアーの大きさ)にもよるが、
うちの辺りじゃ1.7gから5g位のルアー使うから、ベイトじゃ飛ばん。
まあ、穴釣り専門ならベイトでも良いと思う。
351名無し三平:2007/11/08(木) 14:39:09 0
スプリングリールって言う上司がいる。
指摘したほうがいいでしょうか?
352名無し三平:2007/11/08(木) 14:41:11 0
頭の中がスプリングだな。
一応、他で恥をかかせないように指摘したほうがよいかも。
353名無し三平:2007/11/08(木) 14:46:44 0
>>344
海は風が必ずあります、向かい風の状況等に於いてベイトリールを扱うには
結構なテクニックが必要なのではないでしょうか?また、運悪くバックラッシュ
起こした場合、要らない手間も掛ります。ましてや夜中に回復不能なバックラ
ッシュしようものなら何をしに行ってるのか・・

よって、最初は殆どトラブルの無いスピニングを使ってみて、ゴリ巻き時の力不足やルアー?
の引き抵抗の大きさ、ジグワームなどを使った時の底感知能力等々もっと深みにはまりたくなったら
ベイトでやってみる・・・のがいいかと思いますよ?

>>345氏もその辺りを考慮して「基本スピニング」と言ってるかと^^
354名無し三平:2007/11/08(木) 14:59:25 O
皆さんサンクスです

しかし突き詰めていくとベイトリールになりますかね?
穴釣りもキャスティングも考えていますリールはステラ07C3000HGに三号のラインを巻くつもりなのですが
355名無し三平:2007/11/08(木) 15:05:25 0
いつもの携帯くんだから相手にしなくていいでしょ
356名無し三平:2007/11/08(木) 15:10:49 O
>>355お前仕事は?
357名無し三平:2007/11/08(木) 15:12:06 O
ロックフィッシュ始めたばかりで、今はスピニング、ナイロン4lbで、それなりに釣れてます。
ベイトのメリットはパワー以外に何がありますか!?
メインターゲットはカサゴでメバルは時々。
どしてもバックラッシュが怖くて買えません。
358名無し三平:2007/11/08(木) 15:26:37 0
>>356
大学生
359名無し三平:2007/11/08(木) 15:40:10 0
糸よれが出にくい、手返しがよくなる

丘からのカサゴ釣りに使うには
メリットよりもデメリットの方がデカくなる。ベイト童貞なら尚更な。
なんかの修行のつもりなら止めないけど

穴釣りもスピニングで十分。
あえて言うなら取り回しの良い長さのロッドを買う方がよっぽど賢い。
360名無し三平:2007/11/08(木) 15:42:17 0
>>357
@糸クセがつきにくい
A竿にセットしたリールを包み込むようにして扱うのでアタリが明確と思う
B糸巻き量が多くて太糸にいいかも
Cバックラッシュが怖ければメカニカルブレーキを締め気味にして、
 飛距離は犠牲にして使ってみてはどうだろうか?
361名無し三平:2007/11/08(木) 15:46:21 O
レスサンクスです

よほどの変態でないかぎりベイトじゃなくて(・∀・)イイ!ですね
362名無し三平:2007/11/08(木) 15:55:44 0
PEラインって平行巻き機能が付いたリールじゃないとダメなもんですか?
PE25Lbとナイロン4号だと両者はどの位飛距離が違うものですか?
363名無し三平:2007/11/08(木) 16:42:22 0
>>362
リールの件
平行巻き云々はあまり関係ないような気がします。
クロスラップでも並行巻きでも、イシダイ用のベイトででもPEをつかっている
ようですし、ダメじゃあありませんが使いにくいとはあるかもしれません。

飛距離の件
PEの25lbを簡単に号数表示してみると、おおよそ1/3でナイロンの
lb表示になるので計算=8lbちょい=ナイロン2号ぐらいです
PE2号とナイロン4号との飛距離を比べたことないからハッキリしたことは
云えませんが、まあ20m以上PEの方が遠くへ飛ぶのではないかな?
投げ用の糸がPE主力になってきているコトの理由の一つがナイロンと
同一ポンド数でより細いラインが使えるってこともその辺り(飛距離)UP
が絡んでいるはずです。
でも・・一番なのは適材適所。
PEラインが万能ではありませんので、その辺りは自分の釣りたい対象魚や
釣りのスタイルをここに出していただかないとなんともいえませんね・・
364名無し三平:2007/11/08(木) 17:12:24 0
PEラインをフカセで使うと大物に限ってバラしやすい気がしますが、気のせい?
それともオリがドヘボなだけ?
365名無し三平:2007/11/08(木) 17:14:33 0
釣行の読み方は?
つりいき?つりこう?
辞書では釣行灯しか出ないですが造語スカ?
366名無し三平:2007/11/08(木) 17:15:50 0
>>365
釣行=ちょうこう

です。
367名無し三平:2007/11/08(木) 17:16:00 0
ちょうこう
368名無し三平:2007/11/08(木) 17:17:55 0
竿釣=かんちょう
寒釣=かんちょう
浣腸=いちじく
369名無し三平:2007/11/08(木) 17:18:40 0
管釣り=かんちょうり?
370名無し三平:2007/11/08(木) 17:19:30 0
o(^-^;)o   カンチョリ♪
371365:2007/11/08(木) 17:21:28 0
>>366
あなたすげ〜
ちょうこうで変換出来た
372:2007/11/08(木) 17:22:41 0
>>368
おまーっ

コーヒー噴いて書類がぁああああ
373名無し三平:2007/11/08(木) 17:27:19 0
o(^-^;)o   カンチョリ♪ カンチョリ♪
374名無し三平:2007/11/08(木) 17:51:38 0
>>363
うおー!詳しいレスどうもありがとうございます。
ちなみに大将魚はスズキです。
これで心置きなく手持ちのワゴンリールにPEを巻くことができます。
どうもでした〜
375名無し三平:2007/11/08(木) 18:21:11 0
アポな厨房か!
376名無し三平:2007/11/08(木) 18:29:08 0
コッコアポってダイエットに効くん?
377名無し三平:2007/11/08(木) 21:19:38 O
08ステラってでますか?
378名無し三平:2007/11/08(木) 21:22:34 O
極小ボートで太刀魚の夜釣りをしたいのですが集魚灯で悩んでいます。
電源が無いので限られるのですが、何か良い物はありませんか?
379名無し三平:2007/11/08(木) 21:55:25 0
380名無し三平:2007/11/08(木) 23:09:40 O
>>379
やはりナショナルの集魚灯しかないかぁ
出来れば高い位置からボートごと照らしたいけどそんな事不可能ですしね
ありがとうございます
381名無し三平:2007/11/08(木) 23:17:22 O
船で40センタ前後のイナダねらいで、60〜100グラムのメタルジグを使う場合、どれぐらいの強度がある竿を選べばいいですか?
釣具にいって色々ルアー竿みたのですが、竿やタグに竿に関する情報が、英語や数字で色々書いてあるらしいのですがまったく意味が分かりません。。
382名無し三平:2007/11/08(木) 23:19:33 0
なぜ店員に聞かない?
383名無し三平:2007/11/08(木) 23:28:29 0
>>381身も蓋も無い回答ですが、釣具屋さんできくのが良いかと。
適合ライン○号〜○号、ルアーウェイトMAX○gくらいはわかる?
ポンドやフィートの表示があれば1ポンド約25g、1フィート約30cmで
計算してください。
384383:2007/11/08(木) 23:29:43 0
ごめんポンド→オンスだわ。間違ってた
385名無し三平:2007/11/08(木) 23:45:17 0
「エギング用」と謳うPEラインが多数出ていますが、
他のPEラインとどう特性が違うのでしょうか?
エギ用PEをロックや投げで使用すると、不利になることはあるのでしょうか?
386名無し三平:2007/11/09(金) 00:22:08 0
ないよ!
ハンバーグに
本格とか、手作りとか書いてあるのと一緒だよ
純水とか、定義されてない、いい加減なパラメータで
購買意欲を駆り立てるのを仕事にしてる人もいる

387名無し三平:2007/11/09(金) 00:28:18 0
>>385
ライン自体が沈むように加工されてる、とかじゃなかったっけ。
逆はどうか知らんけど、
エギ用PEを投げなんかに使うのは特に問題ねーっしょ
388名無し三平:2007/11/09(金) 00:39:20 0
ポテチの何とか味と同じだ
目をつぶって喰ったら
わかんねぇべさ
389名無し三平:2007/11/09(金) 00:41:40 0
>>387
えぇぇぇー!
390名無し三平:2007/11/09(金) 00:53:39 0
>>388
えぇぇぇー!
391名無し三平:2007/11/09(金) 01:04:49 0
今流行の産地偽称に引っかかるヤツらww
392名無し三平:2007/11/09(金) 03:19:36 O
PEラインを初めて巻くのですが注意する事はありますか?あとハーフヒッチって何ですか?
393名無し三平:2007/11/09(金) 03:29:18 0
>>392
しっかりテンションかけて巻くこと。
ハーフヒッチはラインの結び方。
ラインシステム組むときに使ったりする。
詳しくはPCあるときに調べろ。画で見たほうが早い。
394名無し三平:2007/11/09(金) 07:36:03 0
>>385
特に違いはない。
ただ、ラインの動きでアタリをとりやすいように、比較的派手目な色で染めてあって、
一定間隔にマークを染めてある物が多い。
他の釣りに使ってもなんの問題もないが、目立つ色の物はスレシーバスではやめた方がいいかもね。
逆に他の用途のPEをエギに使っても、特に問題は無い。
395名無し三平:2007/11/09(金) 09:29:47 0
>>377
今年出たので派生モデルは出ても、MCはないだろうな。
396名無し三平:2007/11/09(金) 09:53:08 0
>>364
ナイロンラインを使用しているときは大物でも取り込める。そういうことならば、
PEラインの伸びの少なさがバラシに関係しているかもしれませんね。

ドラグ設定の見直しとか、ワンランク軟調な竿でしてみるとか、ゴムクッション?
を咬ませてみるとか、色々な方法をお試しになられては如何でしょう?
いろいろやってみて、それでも大物を取り込めないのならば・・・

PEラインの使用を控えた方がいいのではないでしょうか

397名無し三平:2007/11/09(金) 10:48:04 0
しごく真っ当なお答えに敬服して
自分の竿しごく
398名無し三平:2007/11/09(金) 11:28:00 0
399名無し三平:2007/11/09(金) 13:54:03 O
>>393ありがとう
400名無し三平:2007/11/09(金) 14:02:05 0
サルカンってカタカナだったんですね?
401名無し三平:2007/11/09(金) 14:08:36 0
サルカン合戦
402名無し三平:2007/11/09(金) 14:42:34 0
ハリスは歯栗鼠?
403名無し三平:2007/11/09(金) 14:46:53 0
>>400
ググってみました

糸が撚(ヨ)れ過ぎるると輪っカができますよね?
それを出来なくするように道糸とハリスの間に入れる器具すなわち・・・

「去る輪(かん)」=サルカン

だそうです。。

ソースは、ヤリエのHPで・・・
404名無し三平:2007/11/09(金) 15:03:19 O
シマノの携帯ホームページのURLわかる人います?
405名無し三平:2007/11/09(金) 15:12:39 0
若洲はイワシつれてますか?
406名無し三平:2007/11/09(金) 15:39:43 0
>>404
無いんじゃね?
407名無し三平:2007/11/09(金) 16:35:53 0
>>404
http://fishing.shimano.co.jp/i/
これでいいか?
408名無し三平:2007/11/09(金) 17:07:43 O
>>407サンクス!
クリンチノットとチワワ結びではどちらが強度有りますか?
409名無し三平:2007/11/09(金) 17:11:54 O
チチワ
410名無し三平:2007/11/09(金) 17:13:05 0
>>408
チチワかな
411名無し三平:2007/11/09(金) 17:16:10 0
かわいいね
412名無し三平:2007/11/09(金) 17:17:09 O
ダブルクリンチノットは面倒だけどけこつよい
413名無し三平:2007/11/09(金) 17:17:53 0
わんわん?
わんわんのはなしですか?
414名無し三平:2007/11/09(金) 17:19:01 0
ワンワンパラダイスってここですか?
415名無し三平:2007/11/09(金) 17:21:45 0
うちもわんわんいます
かわいです
えさをやります
416名無し三平:2007/11/09(金) 17:27:34 O
漁師結びと外掛け結びはどっちが強いですか?
417名無し三平:2007/11/09(金) 17:36:47 0
チワワ
418名無し三平:2007/11/09(金) 17:38:23 0
わんわん?
わんわんのはなしですか?
419名無し三平:2007/11/09(金) 17:48:29 0
いいえ、ケフィアです
420名無し三平:2007/11/09(金) 20:09:15 O
いいえ、ヨーグルトです!
421名無し三平:2007/11/09(金) 20:35:30 0
釣った魚を刺身で食いたいんだが、寄生虫が怖い。
三枚に降ろして、隠し包丁いれて、タオルにくるんでさっと熱湯かける、その後キンキンに冷やすって手順でOK?
422名無し三平:2007/11/09(金) 20:41:12 0
だめ!
423名無し三平:2007/11/09(金) 20:42:25 0
ー30℃以下で一ヶ月以上冷凍
424名無し三平:2007/11/09(金) 21:00:42 0
まじかよw
425名無し三平:2007/11/09(金) 21:02:43 0
ちくしょう・・・・やっぱスーパーで刺身は買うしかないのか・・・・
今度から全部叩きにしてくってやる。ついでに茶漬け
426名無し三平:2007/11/09(金) 21:11:19 0
ソーダやワカシは小物みたいに、冷やした海水に放り込むような
〆方では駄目ですか??

427名無し三平:2007/11/09(金) 21:13:03 0
全部タタキいいなw
428名無し三平:2007/11/09(金) 21:15:52 0
新品の竿見れる所が遠くて現物
見てないのですがイカダ銀海の竿を
貰いましたが210と長く短い竿150
位の探していたらサクラとシールはった150
の中古竿2000円であり先を見ると
白で終りピンクとかオレンジの塗料は
短い竿には塗ってないのでしょうか
429名無し三平:2007/11/09(金) 21:24:14 O
>>428
日本語でおk
430名無し三平:2007/11/09(金) 21:28:05 0
>>429
すいません竿には塗料は塗ってないのでしょうかか?
それとも先が折れただけですか?
431名無し三平:2007/11/09(金) 21:30:42 0
え、穂先だけ白かったってこと?
中古なら折れて換えたのかも?
432名無し三平:2007/11/09(金) 21:34:45 O
>>430
わからんがぁ!
433名無し三平:2007/11/09(金) 21:44:48 0
>>431
そうです真っ白です!先を見たら塗料は
オレンジやピンクの塗料はありませんでした!
折れてるのかな〜
434名無し三平:2007/11/09(金) 21:59:11 O
先っちょだけ白いって事だべ?船竿だべ?
435名無し三平:2007/11/09(金) 22:06:21 0
>>434
イカダです!白の所をオレンジで塗ってます
銀海は…わかりにくくてすいません!
436385:2007/11/09(金) 22:16:36 0
皆さん親切に教えていただきありがとうございました。
437名無し三平:2007/11/09(金) 22:39:40 0
同じモデルの写真とかをネットとかで探せないの?
438名無し三平:2007/11/09(金) 22:48:10 0
>>437
竿に名前書いてないので、分からないと思います!
結構古いモデルで分からないです(;ω;)
やはりちゃんとしたのを買います!
レスくださった方ありがとうございましたm(__)m
439名無し三平:2007/11/09(金) 22:51:44 0
リサイクラーで一番いいのは第一精工の高速リサイクラーでオーケーですか?
他になんかいい物あります?
440名無し三平:2007/11/09(金) 22:54:01 0
>>438
それがいいよ
かなり古い型で2000円で修理歴ありなんて良くなさそう
441名無し三平:2007/11/09(金) 22:54:57 0
>>439
他知らんけど、確かに高速で巻けるし使い勝手も悪くない。
ふつうにオススメ。
442名無し三平:2007/11/09(金) 22:59:38 0
質問していいですか?

チヌのふかせ釣りをしててあわせた後に三号の道糸を二度も引きちぎられたのですが

原因はなんなんでしょう?ドラグはがちがちにしてました、

しかしドラグが原因ならハリスが切れててもおかしくないのに

バチンと音を立てて道糸が切れてしまいました。

連れは浮き止めの糸が原因じゃないかと言ってるんですが、釣り板のエロイ人たちの意見が聞きたいです。お願いします。
443439:2007/11/09(金) 23:00:38 0
ありがとう!
444名無し三平:2007/11/09(金) 23:06:59 0
ナイロンの劣化?
445名無し三平:2007/11/09(金) 23:08:11 0
とりあえず、浮き止めの糸で切れる意味はわからん
446名無し三平:2007/11/09(金) 23:12:05 0
ガイドの磨耗
447名無し三平:2007/11/09(金) 23:12:37 0
二度切られて一度目はあわせた直後にぶちぎれました。これは少し古めの道糸です。

二度目は合わせた後に奥に走られて道糸がギュンギュン音を立ててバチンといきました。こちらは前日に買ったばかりの道糸です。

一度目は3千円くらいの堤防用のさお二度目は前日に買った9000円くらいのチヌ竿です
448名無し三平:2007/11/09(金) 23:15:55 0
試しに道糸を両手で思い切り引っ張って、強さを確かめてみたら?
449名無し三平:2007/11/09(金) 23:16:36 0
じゃ、リールしか無いじゃん
ドラグも滑らずに切れるんだから
熱じゃないし
リールに欠陥あるんじゃね?
450名無し三平:2007/11/09(金) 23:16:36 0
指が全部飛びそうです
451442:2007/11/09(金) 23:20:15 0
>>449
リールっすかね?一度目は2000円くらいの糸付きのかご売りリール、二度目のは前日に買った本体2500円、糸はseaguarリアルドリフト磯ペールサーモン三号でした。定価2000円ですね
452442:2007/11/09(金) 23:21:49 0
>>449
あとドラグは何も考えずにがちがちに締めてました。
453名無し三平:2007/11/09(金) 23:24:20 O
>>452リールが糞
454名無し三平:2007/11/09(金) 23:25:31 0
切れるときは、竿より先で切れるの?
455442:2007/11/09(金) 23:27:11 0


>>454
そうです、相当先のほうで切れてました


>>453
リールっすかね、しかしどうして1.5号のハリスが切れなかったのかふしぎです。
456名無し三平:2007/11/09(金) 23:30:10 0
ダブルクリンチノットが悪かった
457名無し三平:2007/11/09(金) 23:31:55 0
じゃ、糸だな
お酒でもそうだけど、明るい店先に
ラインを陳列してると日焼けしちゃうから
そういう店では買わないようにしてるよ

予備に持ってったラインも
みんなブツブツ切れてひどい目にあったことがある
458名無し三平:2007/11/09(金) 23:33:49 0
結び方が下手なんだよ
459442:2007/11/09(金) 23:36:55 0
>>457
なるほど道糸っですか。店名は出しませんが結構安売りの店でお客さんも多そうなんですが

>>458
ハリスも同じよな結び方してるんですよ。
460名無し三平:2007/11/09(金) 23:38:18 0
3号が結びの熱切れなんて、考えられん
461名無し三平:2007/11/09(金) 23:41:02 0
>>459
締め方が不十分だったり、巻き数が少ない場合、フロロよりナイロンの方が強度低下が酷いんだわ。
君のハリスはフロロじゃないの?
462名無し三平:2007/11/09(金) 23:41:08 0
ビーズの類も気を付けた方がいいよ
ラインより確実に固いから
糸がボロボロになるし
463名無し三平:2007/11/09(金) 23:43:16 0
だから〜、
結びが原因で途中から切れるわけ無いじゃん
464442:2007/11/09(金) 23:47:00 0
>>460
同じような仕掛けで30センチくらいのボラを四苦八苦しながら二匹上げました、もしかしたらぶちぎられたのもボラだったのかもしれません。

>>460切れたさきっぽはぐにゃぐにゃになってました

>>461ちょっとわからないんですけど、店で売ってた普通の?チヌ針3号でした


>>462
浮き止めの糸の下に袋から出したビーズ付けてました。


>>463
そうですよね
465名無し三平:2007/11/09(金) 23:48:54 O
バーブレスって何ですか?
教えて下さいm(_ _)m
466442:2007/11/09(金) 23:49:04 0
二度とも浮き止めの糸は確認できませんでした、つまり浮き止めの糸より上でぶちぎられてました
467名無し三平:2007/11/09(金) 23:49:55 0
ヘ( `Д)ノ ぐにゃぐにゃって!
       結び目じゃねぇか!
       あほらし!
468名無し三平:2007/11/09(金) 23:50:20 0
>>465
カエシの無いハリ(スレバリ)
469名無し三平:2007/11/09(金) 23:51:26 0
>>465
ニプレスの親戚です
470名無し三平:2007/11/09(金) 23:54:14 0
どっちにしてもその道糸は変えた方が良いな。
それでも同じならリールを変えな。
471名無し三平:2007/11/09(金) 23:54:38 0
ウキまで持っていかれたわけね
472名無し三平:2007/11/09(金) 23:56:35 0
モンスター級のクロダイだったんだろ
それでいいじゃんか
473名無し三平:2007/11/09(金) 23:58:08 0
切れる場所が不自然だって話だろ
バカ?
474442:2007/11/09(金) 23:59:01 0
>>467
結び目ですかね。真っ暗でしっかりと確認できなかったんですけど浮き止めの糸は見えなかったんですよ。帰りにリールのすぐ近くで切ってしまったので、切れたほうの道糸はてもとにないです。

>>470
確かにそれが一番早そうですね、まあそれやってまた同じ目にあったらへこみますけど

>>471
そうです、次はいっぱい買っていきます。

>>472
僕の中では50こえてます
475名無し三平:2007/11/10(土) 00:01:41 0
>>473
不自然もなにも糸だからどこから切れてもいいじゃんか!
糸が切れるのは自然なことじゃんか!切れない糸なんてあるもんかい!
僕はバカじゃないやい!
476名無し三平:2007/11/10(土) 00:03:31 0
>>475
バカの上塗り
477名無し三平:2007/11/10(土) 00:05:21 0
正確には恥の上塗りね
478名無し三平:2007/11/10(土) 00:07:06 0
切れたとこが曲がってるんだから
結びが悪いで話は終わりじゃねぇか
なに騒いでんだ?
479名無し三平:2007/11/10(土) 00:08:04 0
ヒント:ここは2ちゃんねる
480名無し三平:2007/11/10(土) 00:10:24 0
原因をおしえてやろう
ミチイトのナイロンラインは長年商品棚に放置されていたボビン巻きの安物
ナイロン劣化でしかも不良品だった
正解ですね
481442:2007/11/10(土) 00:11:43 0

いろいろな見解ありがとうございました。

ガイド、リール、道糸、ビーズ、結び方、モンスター。

とりあえずリールと道糸あと結び方ダブルクリンチノットしっかりやってみます。

482名無し三平:2007/11/10(土) 00:11:57 0
なんだ 2chかよぉ
483名無し三平:2007/11/10(土) 00:13:54 0
投げサビキってPEじゃないとツライものがあるのかね?
484名無し三平:2007/11/10(土) 00:16:08 0
あるかもね?
485名無し三平:2007/11/10(土) 00:16:45 0
ないかもね
486名無し三平:2007/11/10(土) 00:17:48 0
夜釣りって危険ですか?
夜釣りの必需品を教えて下さい。
あと今の時期は夜釣りで何が釣れますか?
487名無し三平:2007/11/10(土) 00:18:01 0
別にナイロンで良いんでね。
488名無し三平:2007/11/10(土) 00:18:48 0
>>478
ウキ止めより上で切れてるらしいよ
489名無し三平:2007/11/10(土) 00:20:01 0
>>488 2ch脳
490名無し三平:2007/11/10(土) 00:25:46 0
最初から切れていたんだよ。
針も餌もなく天下を釣ろうとしていたんだ。
491名無し三平:2007/11/10(土) 00:50:18 0
早く夜釣りの必需品を教えろ!
もう夜が明けちゃうだろうが!
492名無し三平:2007/11/10(土) 00:51:55 0
自分で必要なもの揃えろ馬鹿!

ちなみに
俺は暗視ゴーグルだけどな
493名無し三平:2007/11/10(土) 00:53:34 0
寒いからホットコーヒーは要るな
494名無し三平:2007/11/10(土) 00:56:48 O
目覚まし時計
495名無し三平:2007/11/10(土) 00:59:44 0
港内なら別に良いけど
それ以外なら免許証と、遺書を車に
置いとくな
496名無し三平:2007/11/10(土) 01:01:47 O
あの光るリール
497名無し三平:2007/11/10(土) 07:30:03 0
除霊の御札
498名無し三平:2007/11/10(土) 09:27:10 0
>>438
サクラスナッピーじゃないかしら?
499名無し三平:2007/11/10(土) 09:55:01 0
三途の川で釣りできますか?
500名無し三平:2007/11/10(土) 10:38:04 0
相当つまんないよそれ
501名無し三平:2007/11/10(土) 11:10:42 0
ネタ・煽りはスルーが鉄則・・・
502名無し三平:2007/11/10(土) 12:35:19 0
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
>>464 出た!出た!↑このスッカスカで無駄に改行たっぷりの自作自演文章はコレキタ!!
誰が犯人かって?そりゃ〜鳥取※子在住の糞ニート(年齢なんと5〇歳)ですよ!!
朝から晩まで釣板(全域)でこんな文章で延々自作自演(PC&携帯で)こきまくってるアホ
文章にクセありますのでよくよくみてればすぐにこいつの仕業と分かりますよw↓
(改行たっぷり ・・・。三点リーダ&句読点つけ杉等)さらに専用ブラウザ使って誤爆しまくり
つか、つーか、。。。クオリティ、河童眼鏡、ルアホー、エッサー の独特の文章もよく使います
↓下記のスレを観ても分かりますように垢さんは H〇ST名の変更がコロコロコロ忙しいですよねw
なぜH〇STをばんばん替えるかといいますとそれは糞スレを乱立で立てないといけないからでぇ〜す
釣り板削除議論スレ [← H〇ST名がコロコロ替わって傑作ですよww]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1084019445/
101 :●ed ◆73i4.RED.s :2005/11/02(水) 18:38:07 HOST:pc●●●●.chukai.ne.jp
『チューカイネットは鳥取のcatv会社でネット接続も行う所ww』
↑鳥取の田舎モンがばれるので変更したww
113 :●ed ◆73i4.RED.s :2006/11/06(月) 18:29:21 HOST:FLH1Aak2●6.ttr.mesh.ad.jp
『↑光を導入するも変動IPでないと困るのと金がかかるので通常の接続にに変更』ww
114 :●ed ◆73i4.RED.s :2007/02/18(日) 08:06:00 HOST:FL1-125-199-65-1●3.ttr.mesh.ad.jp
『現在にいたる もしくは他の変動IPのプロバイダに変えている』アホ過ぎww
★まあビッグ〇〜ブに変えてもH〇ST名が ttr ⇒鳥取の略になってるのでバレバレですけどww
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
503名無し三平:2007/11/10(土) 12:37:47 0
(´-人-`) なんみょう
504名無し三平:2007/11/10(土) 20:09:47 0
NA:4-250 5-200、PE:3-250、4-180のスプールにPE2号を200m+力糸15m
巻きたいんだけどNA2号で下巻何mで丁度良いですか?
505名無し三平:2007/11/10(土) 20:56:51 0
釣りを長年やってるかたは手を見れば分かるものですかね
506名無し三平:2007/11/10(土) 21:15:44 O
メバルのルアー釣りを始めたんですが、1gのジグヘッドを全力投球しても3メートルくらいしか飛びません。
こんなもんなんでしょうか?
507名無し三平:2007/11/10(土) 21:16:54 0
手で投げてどうする
ロッドとリールを使いなさいよ
508名無し三平:2007/11/10(土) 21:17:36 0
ラインが太すぎるかロッドが悪いか
509名無し三平:2007/11/10(土) 21:20:01 O
ラインはPEの1号なんで確かに少し太いかもしれません
普通はどのくらい飛ばすものなんでしょう?
510名無し三平:2007/11/10(土) 21:20:56 0
ナイロンの1号
511名無し三平:2007/11/10(土) 21:24:39 0
20m位は飛ぶよな。
512名無し三平:2007/11/10(土) 21:28:54 0
飛んでるように思い込んでるだけ
実際は10メートルもいってない
513名無し三平:2007/11/10(土) 21:29:53 0
俺のラインには目印あるから絶対20mm飛んでるぞ
514名無し三平:2007/11/10(土) 21:31:11 0
細かい目印だな
515名無し三平:2007/11/10(土) 21:31:20 0
(゜ー゜)
516名無し三平::2007/11/10(土) 21:31:54 0
夜彼女が桟橋の上でうんこに行きたいと言いました。
もちろんまわりにトイレなし。
車まで歩いて15分。人気のスポットだったんで周りはぎっしり人ばっか。
それでも彼女は人目を盗んでケツだけ突き出してうんこをしました。
よかったんでしょうか?
紙がなかったんで、僕のハンドタオルで拭きました。
その場に捨てる訳にはいかないんで、家まで持って帰りました。
ちょっと車に匂いがこもって大変でした。
517名無し三平:2007/11/10(土) 21:32:41 0
(゜ー゜)

>>506
力みすぎても飛ばないよ
518名無し三平:2007/11/10(土) 21:36:26 0
519名無し三平:2007/11/10(土) 21:48:27 0
>>504
勘で75m
あんま巻くとトラブル増えるし
520名無し三平:2007/11/10(土) 21:50:57 O
皆さんサンクスです。
せめて10メートル飛ばせるようにいろいろ工夫してみます
521名無し三平:2007/11/10(土) 22:05:15 0
>>520
どんな竿使ってんのか知らんが、下から投げても3m以上飛ぶだろ。
522名無し三平:2007/11/10(土) 22:38:50 0
それかもう2g程度重いのにしたらイイやん
523名無し三平:2007/11/10(土) 23:21:58 O
>>520
ビュンっ!
て、威勢のいい風切り音してないか?
余分な力だけの無駄なキャストすると、聞こえるぞ。
竿に十分トルク乗せて竿の反動を活かせたら、音はしない。
スプールとガイドとのラインの微かな摩擦音のみ。

Tグラムを竿に乗せるの難しいけど
10は飛ぶよ。
524名無し三平:2007/11/11(日) 01:54:16 0
サビキで豆アジやイワシが入れ食い状態になった時に
バケツから飛び出さないような工夫があったら教えて下さい
クーラーのフタを毎回開けるのって効率が悪いし保冷にも影響出そうで…
525名無し三平:2007/11/11(日) 01:56:20 0
とびださないようなのに買い換える。
526名無し三平:2007/11/11(日) 02:38:34 0
蓋かぶせれば
527名無し三平:2007/11/11(日) 03:27:01 O
>>524胃腸が丈夫ならそこら辺にほっぽっときなよ
528名無し三平:2007/11/11(日) 03:55:25 O
夜釣り用でランタンが欲しいんですけど何かいいのありませんか?
出来れば電池式のタイプで
529名無し三平:2007/11/11(日) 04:26:06 0
全方向を照らすタイプは他の人に迷惑だからやめとけ
目の端に入っただけで眩しい
オススメはカーバイト
燃料の奇天烈さや手間、レトロな雰囲気が男の道具って感じがする
100年使っても飽きの来ない道具
530名無し三平:2007/11/11(日) 06:26:27 O
>>529教えてくれてありがとうm(__)m
今からググってカーバイト探してみます
531名無し三平:2007/11/11(日) 12:10:12 0
燃料のカーバイトやたら売ってないです
メンテもめんどい
やはり電池が無難だと...次はガス..そしてガソリン..の順
532名無し三平:2007/11/11(日) 12:13:00 O
夜釣りで満月と新月ならどっちが釣れますか?
533名無し三平:2007/11/11(日) 12:26:16 0
オレ釣果の違いは感じないが新月は手元も周りも暗くてやりにくい
明るい方が何かと都合良いかと思う
アオリイカは満月が良いと云われている
534名無し三平:2007/11/11(日) 14:15:58 O
スズキの捕食音とボラのジャンプとの区別がつきません。教えてください。
535名無し三平:2007/11/11(日) 16:36:24 0
スズキは、パシャとかバシャ?
ボラは飛び込みで腹打った時の様な音?
536名無し三平:2007/11/11(日) 18:17:07 0
どっちでもイイだろ
537名無し三平:2007/11/11(日) 21:33:36 0
クロダイに良く似た魚を見たのですが、名前がわかりません。
高級魚らしいのですが。見た目がクロダイよりも大人しい感じです。
どことなくフナにも似ています。 わかりますか?
538名無し三平:2007/11/11(日) 21:35:10 0
キビレじゃね?
539名無し三平:2007/11/11(日) 21:37:55 O
テンリュウのロックアイどうでしょうか?インプレお願いします
540名無し三平:2007/11/11(日) 21:39:19 0
むこうからきやがったな
541名無し三平:2007/11/11(日) 21:44:25 O
>>540教えてくれないんだよorz
542名無し三平:2007/11/11(日) 21:54:01 0
>>537
平鯛か?
543名無し三平:2007/11/11(日) 22:36:57 O
ヒラメじゃねぇな。サバだろ
544名無し三平:2007/11/11(日) 23:00:16 0
ヘダイに一票
545名無し三平:2007/11/11(日) 23:20:35 0
スレ鯛に2表
546名無し三平:2007/11/11(日) 23:21:54 0
パッ鯛に3秒
547名無し三平:2007/11/11(日) 23:23:00 0
舞鯛
548名無し三平:2007/11/11(日) 23:24:51 0
槍鯛
549537:2007/11/12(月) 00:04:23 0
みなさん、どうもです。
写真を取れたのでうpします。
鱗と内臓は取っているようです。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000043990.jpg
550名無し三平:2007/11/12(月) 00:05:39 0
グロ画像ww
551537:2007/11/12(月) 00:06:19 0
上のは間違いでした。
こっちで開いてください。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000043990.jpg
552537:2007/11/12(月) 00:08:05 0
>>550
悪戯ではありません。 
553名無し三平:2007/11/12(月) 00:11:40 0
メジナじゃねーの?
554名無し三平:2007/11/12(月) 00:13:15 0
メジナだね。
釣り物としてはヘラブナみたいに人気は有るけど高級魚では無いよ。
クロダイに並ぶほどの不味い魚。
555名無し三平:2007/11/12(月) 00:17:28 0
冬場の尾長メジナは美味しい件について
556名無し三平:2007/11/12(月) 00:22:39 0
美味しくはない
他の季節に比べてどうにか食えるって程度
言うまでも無く美味い魚は一年中美味い
557名無し三平:2007/11/12(月) 00:43:07 O
リーダーって長くないといけないの? 30cmじゃだめなの?
558537:2007/11/12(月) 00:47:00 0
メジナと言うのですか。
みなさん、どうもありがとうございました。
559名無し三平:2007/11/12(月) 01:02:26 0
メジナ(グレ)って、美味しいって書いてるサイトが多いけど。
560名無し三平:2007/11/12(月) 01:23:39 0
自分で釣った魚は美味しく感じるものだよ。
客観的な価値の目安として、チヌやメジナはほとんど流通してないし、たまに売ってても驚くほどの安値。
561名無し三平:2007/11/12(月) 01:45:31 0
ボラが一匹1000円以上で売ってる件
562名無し三平:2007/11/12(月) 01:54:52 0
言うだけなら何とでも言える
確かめる事できないもんなw
563名無し三平:2007/11/12(月) 01:57:11 0
朝顔、よさこい良かったな

564名無し三平:2007/11/12(月) 02:06:33 0
瀬戸内住みだが、チヌはそこそこの値段で売ってたりするけどな。
グレは見たこと無いけど、季節で随分味が違うとは良く聞くね。
565名無し三平:2007/11/12(月) 02:35:12 0
アミエビの残りを、冷蔵庫に入れておいたら、
頭の部分が黒くなってました。
これってもう使えないのでしょうか?
カサゴやアイナメの餌にしたかったのですが。
566名無し三平:2007/11/12(月) 02:44:27 0
和歌山だけど、スーパーで40cm強の黒鯛が丸々一匹600円で売ってた。
メジナは売ってるの見たことない。
567名無し三平:2007/11/12(月) 02:51:12 0
>>565
食いは悪くなる。
スレてない場所なら普通に使えるけど
そうじゃないならコマセにでもしてしまえ、
というかカサゴやアイナメ釣るならそれ以前に虫餌使えよ。
アミエビと虫餌では明らかに釣果変わってくるよ。
568名無し三平:2007/11/12(月) 03:14:30 0
>>567
どうもありがとう。
イワムシとかはちょっと・・・キモいので・・・
そこで大きめの冷凍アミエビを買ったのですが。
569名無し三平:2007/11/12(月) 03:19:49 0
>>568
まー、そんなことだろうと思ったけど
釣りたいならそこは我慢だなー。
噛まれるのがイヤなら頭カットすりゃ問題ない。
気持ち悪いのはちょっと我慢すりゃ慣れると思うけどなぁ。
俺も嫌いだったけど、今ではちょっぴりおいしそうに見えるときすらある。
570名無し三平:2007/11/12(月) 03:29:17 O
↑キモ
571名無し三平:2007/11/12(月) 04:32:30 0
前向きってどっち向きのことなんだよ
どこ向いても前向きだろうが
572名無し三平:2007/11/12(月) 06:05:11 O
虫よりルアホのがキモイ件
573名無し三平:2007/11/12(月) 08:44:27 0
今度ボラが売ってたら写真撮ってみるよ
574名無し三平:2007/11/12(月) 09:35:57 O
ロックフィッシュ用にベイトリール欲しいんですが一万円以内でオススメのやつありますか?
575名無し三平:2007/11/12(月) 09:48:42 0
>>574
PROXの奴でおK。いやマジで。後発メーカーだけあってちゃんと研究してる。
ブランドの力が弱いから安物っぽく扱われてるが、モノはいい。コストパフォーマンスは優れてる。
ただ、買ったらすぐ一回バラして変なグリス除去、いいグリス塗布の作業をしてやらんと
すぐに変な音がするw。それですぐに壊れはしないけど、長持ちさせたいじゃん?
576名無し三平:2007/11/12(月) 09:54:38 0
abuで予算内のを買えば間違いないじゃん
577名無し三平:2007/11/12(月) 10:09:12 O
>>575サンクスどの機種が(・∀・)イイ!?
578名無し三平:2007/11/12(月) 10:25:25 0
バルトムでいいんじゃね? つかなんでわざわざベイトなの? スピニングの方が竿もリールも選択肢広いじゃん
579名無し三平:2007/11/12(月) 10:32:12 O
>>578やはり大型を狙うにはスピンニングでは限界がかありますので
580名無し三平:2007/11/12(月) 10:40:49 0
>>579
じゃなおさら、低価格ベイトじゃマズイだろ常考。3万は出せ
581名無し三平:2007/11/12(月) 10:44:57 O
>>580AR-Bで一万以内で
582名無し三平:2007/11/12(月) 11:38:41 0
休日に家族で釣りに出かけたいと思うのですが、福井県辺りでオススメな釣り公
園や釣堀を教えてください。
岐阜市から行く予定です。
ロッドやリールはあります。(安物ですが)
トイレなどがあると助かります。
目的の魚は特にないのですが食べられるモノがいいと思ってます。
583名無し三平:2007/11/12(月) 11:55:32 0
>>581
無茶いうな
584名無し三平:2007/11/12(月) 12:33:34 O
>>579
初心者?デスカ?
スピニングの限界って経験から言ってるんですか?
585名無し三平:2007/11/12(月) 13:39:35 O
>>584素人だな
586名無し三平:2007/11/12(月) 14:27:58 0
>>579
やはり大型を狙うにはスピンニングでは限界がかありますので
スピニングでは限界ってどういう意味ですか?
「やはり」って何かワロスw

どういう状況で使いたいのか言わないとアドバイスのしようが無い
587名無し三平:2007/11/12(月) 14:37:20 O
イソメブッ込みでこんなのが釣れたんですけど
何て魚ですかね?
ちなみに30aくらいあります。
http://imepita.jp/20071112/523170
588名無し三平:2007/11/12(月) 14:39:23 O
>>586┐(´∀`)┌ハイハイ消えろよ素人WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
589名無し三平:2007/11/12(月) 14:55:39 0
>>587
なんですか、そのキュートなお魚は?
590名無し三平:2007/11/12(月) 14:57:34 O
フロロの1.5号を巻いたスピニングタックルに限界を感じて…
591名無し三平:2007/11/12(月) 15:00:04 0
>>579
状況にもよるけど、防波堤でアイナメの40チョイくらいの大物を釣るんだったら
スピニングでも全然余裕ですよ!
592名無し三平:2007/11/12(月) 15:09:21 O
>>591ん〜そうかなぁ現在07ステラC3000HGに12lbなんだが...平均40うっぷが釣れてるのでベイトにしようかと
593名無し三平:2007/11/12(月) 15:19:36 0
ステラC3000HG言いたかっただけかよ
594名無し三平:2007/11/12(月) 15:36:03 0
40チョイくらいならスピニングでも全然余裕って言ってるのにw
595名無し三平:2007/11/12(月) 15:38:44 O
>>594お前のタックルは?
596名無し三平:2007/11/12(月) 15:44:29 O
ステラを買うような人なら迷わずアンタレスDC買えばいいかと…
597名無し三平:2007/11/12(月) 16:11:19 0
んなしょうもないことよりも謎の魚の方が気になる
598名無し三平:2007/11/12(月) 16:19:02 0
ダイナンギンポだろ
599名無し三平:2007/11/12(月) 16:57:24 0
ってかステラで40程度上げるのに限界感じるなんてよっぽど下手か
それとも身○障○者?
600名無し三平:2007/11/12(月) 16:59:27 0
>>599
伏字を取り除いても意味通っちゃうから!w
601名無し三平:2007/11/12(月) 17:01:55 0
>>599
同意。
602名無し三平:2007/11/12(月) 17:31:46 O
>>599
ワロタw
あんたある意味天才
603名無し三平:2007/11/12(月) 20:55:08 0
このスレは初心者の質問に初心者が答えているんでしょ
604名無し三平:2007/11/12(月) 21:04:03 0
ファイヤーラインにリーダを付けようと思っているのですが、
リーダーもロッドの適合ラインの数値は守らないとロッド破損の危険があるのでしょうか?
605名無し三平:2007/11/12(月) 21:10:00 O
>>603そのとーりベイトよりスピンニング勧めたり初心者同士の集まり
606名無し三平:2007/11/12(月) 21:14:08 0
ここは某スレの某先生が監視しておられますよ
607名無し三平:2007/11/12(月) 21:15:56 0
これは遠賀川(福岡県)の河口の近辺のテトラですが、
見ての通り、かなり幅は短いです。
こういうところでも根魚はいるんでしょうか。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000044029.jpg
608スピニングに限界を感じた携帯房:2007/11/12(月) 21:16:19 0
>>605┐(´∀`)┌ハイハイ消えろよ素人WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
609名無し三平:2007/11/12(月) 21:22:46 0
>>606
あんたかどうかは知らんが、質問していた携帯房には
ベイトはまだ早いだろうとみんなが思ったんだろ
610609:2007/11/12(月) 21:23:46 0
すまん>>606>>605
611名無し三平:2007/11/12(月) 21:27:52 0
先生
gtrが壊れています
元スレにお戻りを
612名無し三平:2007/11/12(月) 21:28:51 0
>>604
常識的な太さなら大丈夫じゃない?
613名無し三平:2007/11/12(月) 22:03:26 O
ブチヌキ最強
614名無し三平:2007/11/12(月) 22:23:09 0
ステラ?アンタレス?
篭売り1000円で十分エイ50も上がるよ。
615名無し三平:2007/11/12(月) 22:25:40 0
>>614
質問者は「限界を感じて・・・」
ってセリフを使いたかったんだと思う
616名無し三平:2007/11/12(月) 22:27:05 0
>>607は撤回します。
617名無し三平:2007/11/12(月) 22:28:56 0
>>612
12lbの適合ラインに16lbのリーダーを組もうと
考えているのですが大丈夫でしょうか?
618名無し三平:2007/11/12(月) 22:32:27 0
余裕すぎる・・と思う
619名無し三平:2007/11/12(月) 22:51:50 0
↓コレは何という魚ですか?
620名無し三平:2007/11/12(月) 22:52:26 0
.ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
621名無し三平:2007/11/12(月) 23:54:36 0
本スレが少し荒れています
そこでこちらの先生方にお願い
冷静な判断またはアドバイスあればお願いいたします

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1193887915/l50
622名無し三平:2007/11/13(火) 00:08:03 0
>>621
ここは派生スレでつか?
623名無し三平:2007/11/13(火) 00:56:46 0
「1号って2kgまでの重さに耐えられる糸で4lbと表記される、PEは一号約10lb」
で合ってましたっけ?
ナイロンやフロロの3lbは手で引っ張れば簡単に切れるんですが
PEの0.3号(メバル用)って思いっきり引っ張っても切れないんですが・・・。
ナイロン10lbよりもよほど強靭に感じるのですが私の勘違いでしょうか?
624名無し三平:2007/11/13(火) 01:02:06 0
結びの上手下手で変わる
細いラインに熱損傷を与えるヤツは
何使っても違いはわからん
625名無し三平:2007/11/13(火) 01:16:30 0
>>623
実際に切れないのは勘違いなのか?
聞くまでも無いと思うぞ?
どうしてもというなら、はかり使って量ってみて
626名無し三平:2007/11/13(火) 19:19:11 0
あのう・・・質問です。
船釣り用の竿には、スピニング用とか両軸用とかは特にないんですか?
627名無し三平:2007/11/13(火) 19:20:50 0
無いね
モデルによってはベイト用のトリガーが付いてるのもあるけどむしろそっちの方が少数派
628名無し三平:2007/11/13(火) 19:27:07 0
了解です!
どうもありがとう♪
629名無し三平:2007/11/13(火) 22:52:46 0
シコシコ釣りってどういう意味ですか?
ボートでの釣りですか?
630名無し三平:2007/11/13(火) 23:19:43 0
ガイドリングの内側にもボナンザ塗った方がいいですか?
631名無し三平:2007/11/14(水) 12:28:12 0
>>630
ボナンザ・・塗った方がいいです
効果の程は?ですが、塗って拭き取り作業を行うことによって
ガイドリングの割れ等、不具合を発見できる可能性があります。
632名無し三平:2007/11/14(水) 16:08:55 0
ラインにコーティング剤塗ったらトラブルが増えた
なんでやー!!!
飛距離も伸びない!
うげげ
633名無し三平:2007/11/14(水) 16:24:02 0
っ 塗りすぎ
634名無し三平:2007/11/14(水) 16:25:08 0
>>629
せんずりのことだよ。
635名無し三平:2007/11/14(水) 18:06:51 0
水苔の滑りやすいコンクリートで履くブーツですが、ソールが
マジックテープで交換できるスパイクブーツを買ったらおまけで
フェルトスパイクも付いてましたが、どちらが適しているのでしょうか?
636名無し三平:2007/11/14(水) 18:10:13 0
わらじ
637名無し三平:2007/11/14(水) 20:27:50 0
釣りを始めてまだ2回しか行ってない(どっちもハゼ狙い)ド素人ですが、
やたら根がかりして30分もすれば仕掛け4つぐらいロストしてしまいます。

根がかり防止方や、うまく外す方法があれば教えてください。
懐が寒くなる一方なので・・・
638名無し三平:2007/11/14(水) 20:46:42 0
根魚狙いならまだしも
ハゼ釣りでそんな根がかりするような場所狙うのは無駄。
俺ならポイントかえる。

根がかりの外し方は
根がかりしてる方向(水面)に竿先を向けて
そのまま竿をラインごとつかんで竿ごとまっすぐゆっくり引っ張る。
ナイロンのラインだとかなり伸びるので実際はそのまま後ずさりする形になる。
これでかなり高確率で錘までは回収できる。
639名無し三平:2007/11/14(水) 20:59:02 0
>>637
仕掛けをシンプルにする。

  リール
  道糸
中通しの丸い錘
 サルカン
  ハリス30センチくらい
 流線針・キツネ針等

針はいつも使ってる仕掛け見て
それに近い形の針なら何でもおk
さいしょっからハリスの付いた針が8本くらいで150円くらい
4〜5個入りで100円
サルカンが15個入り200円とかそんなもん。
錘は竿の負荷見て決めれ。

サルカンと道糸、ハリスの結びは漁師結びが簡単。
これひとつ覚えていけば問題ない。
640637:2007/11/14(水) 21:01:54 0
なるほど、ポイント選定からして間違ってたのですね。

外し方のアドバイスありがとうございます。
今まで半ばヤケクソで、竿を左右にブンブン振り回してました(汗)
もし今度根がかりしたら実践してみます。
ありがとうございます。
641名無し三平:2007/11/14(水) 21:04:22 0
>>640
外し方と言うより竿保護だから、回収が目的じゃない。
642名無し三平:2007/11/14(水) 21:06:04 0
竿が壊れました。
どうしたらいいでしょうか?
一番先端のガイド部分が折れました。
そしてそれ以外のガイドが2個ほど落ちてなくなりました。
先端のガイドは一応あるので、接着剤で止めれば良いでしょうか?
1800円もした竿で、今日で2回目の使用でした。
643637:2007/11/14(水) 21:11:07 0
>>639
売ってる仕掛けを真似て、道糸にサルカン、L型天秤つき錘(6号)に
ハリス1.5号とかでやってました。
ちょっと仕掛けを変えて中通しの錘でトライしてみます。
助言ありがとうございます。
644名無し三平:2007/11/14(水) 21:55:37 0
スレタイに「イワナ」が入ったスレが
無いようなので立てようかと思っているのですが
過去スレがあれば
どなたか教えていただきとう存じます
645名無し三平:2007/11/14(水) 21:57:32 0
イワナイ
646名無し三平:2007/11/14(水) 21:58:55 0
ナイワナ
647名無し三平:2007/11/14(水) 22:05:33 0
>>645
34点
>>646
79点

>>644=>>645=>>646
83点
648名無し三平:2007/11/14(水) 22:07:27 0
それでイーワナ
649名無し三平:2007/11/14(水) 23:05:09 0
トップガイドってばら売りもしてるんでしょうか?
650名無し三平:2007/11/14(水) 23:08:00 0
>>649
売ってるよ
つかまず釣具屋に行こう
651名無し三平:2007/11/14(水) 23:10:07 0
>>642
買った釣具屋にクレーム
「おい!コラ!二回の釣行で壊れるとはどういうことだ!
1800円もした竿なんだぞ!もっといい竿と取り替えろ!」
652名無し三平:2007/11/14(水) 23:25:15 0
>>650
どうもありがとう。

>>651
実は自分は釣り初心者の貧乏中年なのです。
ちょっとショックで1800円もって言いましたが、やっぱ1800円だと
泣き寝入りか自分で修理が妥当かなとも思いまして。
653名無し三平:2007/11/14(水) 23:27:19 O
>>642 1800円WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW安物買いの銭失いとはお前の為にあるんだ
654650:2007/11/14(水) 23:27:22 0
>>652
すみません
ネットだと相手の年もわからないからついついタメ口に・・・
655名無し三平:2007/11/14(水) 23:30:21 0
>>650
誤ること無いじゃないか、かわいいやつだな。
656名無し三平:2007/11/14(水) 23:30:39 0
振出竿のトップガイド下の中通しガイドってバラ売りしてたっけ?
657名無し三平:2007/11/14(水) 23:32:02 0
>>651
イシグロはそれ対応してくれた。ガイド直してもらっちゃった。
658名無し三平:2007/11/14(水) 23:33:47 0
>>656
店員に聞いてみると出してくれるよ。サイズがあるから要実物。
659名無し三平:2007/11/14(水) 23:37:53 0
みんな詳しいな。
釣りプロかね?
660名無し三平:2007/11/14(水) 23:41:55 0
シーバス釣りをはじめようと思うんだけど、ルアーって高いんだね。
一個2000円もするんだ。ロストしたら大変じゃん!
ロストって結構あるもんなの?
661名無し三平:2007/11/14(水) 23:59:48 0
>>660
ロストの要因
1、根掛かり
2、水上の障害物(浮きブイとか対岸とか)
3、振り切れ
4、魚がかかってラインブレイク

こんなもんかな。
だとすればそれぞれの理由を解決すればいい。
とりあえずジグよりはフローティング系の方が
根掛かり率は激減するわな。
値段は高いが結果的にジグよりも安上がりだったりする。
662名無し三平:2007/11/15(木) 00:00:12 0
なんか変な奴>>653がいるなぁ
一度良い型釣ったくらいでプロ気取りのカスの匂いがする・・・

>>659
釣具屋に行って話しを聞けば色々教えてくれると思いますよ
まぁ、店にもよりますが

>>660
俺はシーバスやらないから何ともいえないけど、
ヒラメや根魚やってて結構ロストしました(涙
かなり痛いです
ハードのほかにソフトルアーも使ってみるのもいいのでは?
663名無し三平:2007/11/15(木) 00:04:42 O
>>662消えろカス1800円の竿でもふってろやWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
664名無し三平:2007/11/15(木) 00:12:25 0
>>663

???
665名無し三平:2007/11/15(木) 00:13:31 O
高いタックルで四十ちょいのアイナメ釣ってプロ気取りの馬鹿ワロスw
666名無し三平:2007/11/15(木) 00:18:18 0
ロストが怖いからルアーから始めるよりブッコミ釣りからはじめよっと
答えてくれた人ありがとう
667名無し三平:2007/11/15(木) 00:19:12 0
>>664
そいつは病気なんだ・・・
他スレで色々上級者ぶった発言してたが
後々腕も経験も全然のカスだってことがばれて(自分では凄いと思っていた)
今はこのスレに逃げ込んでるみたい
668名無し三平:2007/11/15(木) 00:25:05 O
>>667きも
669名無し三平:2007/11/15(木) 00:39:21 0
>>667
そいつベイトリールのスレにも居たなw
670名無し三平:2007/11/15(木) 00:59:03 0
700もろた
671名無し三平:2007/11/15(木) 01:02:20 0
底蓋がなくなった竿に、ビニールテープを貼って修理しました。
一応テッシュを硬く詰めましたけど。
672名無し三平:2007/11/15(木) 02:04:08 O
素人です
釣り好きな友達が来月から転勤になるので、友達四人で釣りに行く事になったのですが、軽く周りに迷惑にならないくらいのバーベキューをしようと思っています。

そこで玄人の人達に質問です。
最低でもこれはもっていった方がいいという物はありますか?
願わくば、釣れた魚も料理したいな… みたいな…。

よろしくご教授下さい。
673名無し三平:2007/11/15(木) 02:13:50 O
>>672
包丁とゴミ袋。
ゴミは持って帰って欲しい。



てか防波堤の上でバーベキューやられると軽くてもマジで迷惑。
バーベキューやるなら釣り場から離れてやって欲しい。
674名無し三平:2007/11/15(木) 02:24:12 0
>>672
アルミホイルは何かと重宝。
ナスやサツマイモを包んで、火の中に突っ込んでおけば
あとで幸せ。
あと軍手に濡れティッシュかな。
675名無し三平:2007/11/15(木) 02:25:28 0
バーベキュー=焚き火 な馬鹿降臨
676名無し三平:2007/11/15(木) 02:28:30 0
>>675
普通に炭焼きセットとか使うだろ?
想像力無さ過ぎ。
677名無し三平:2007/11/15(木) 02:31:00 0
今話題のゆとりだろ。
アホはほっとけ。
678名無し三平:2007/11/15(木) 02:32:48 0
↑寂しい奴
679名無し三平:2007/11/15(木) 02:33:04 O
>>675
バーベキューって言ってんのに…

>ナスやサツマイモを包んで、火の中に突っ込んでおけば
で焚火と思うお前のほうが
680名無し三平:2007/11/15(木) 02:38:51 0
赤く燃えた炭にアルミホイルに包んだ芋なんか入れといたらあっという間に墨になるぞw
681名無し三平:2007/11/15(木) 02:43:46 0
>>680
ならないよ。
しょっちゅうやってるけど。
682名無し三平:2007/11/15(木) 02:44:09 0
↑赤外線効果で外は墨でも中はホクホク
683名無し三平:2007/11/15(木) 02:47:06 0
>>681
嘘付いても後々恥をかくのは君だよ
実際試せば自分の発言に後悔すること必至
684名無し三平:2007/11/15(木) 02:47:18 O
んまい
685名無し三平:2007/11/15(木) 02:49:17 0
ナスはマジお勧め。
皮はパリパリで中はとろとろ。
塩コショウか醤油を垂らして、箸で裂きながらハフハフ頂く。
686名無し三平:2007/11/15(木) 02:49:52 0
>>683
だから実際やってるってw
687名無し三平:2007/11/15(木) 02:50:26 O
上手い奴がやるのと下手な奴がやるのとでは結果が違うのは当たり前
688名無し三平:2007/11/15(木) 02:52:21 0
燃焼温度が1000度にもなるんだからそこに突っ込んどいたらいくらアルミホイルで包んでるとはいえ焦げるのは当たり前
689名無し三平:2007/11/15(木) 02:52:38 0
>>680>>683
>あっという間に墨になるぞ

どう見てもうそ臭いwww


690名無し三平:2007/11/15(木) 02:53:48 O
俺も普通に出来たなジャガイモだけど
皮はちょっと焦げるけど中ホクホクで美味かった
691名無し三平:2007/11/15(木) 02:54:28 0
>>687
あんた諦めなよ。
実際何度もやって美味しく食べてんだから。
692691:2007/11/15(木) 02:55:53 0
すまん間違った
>>687=×
>>688=○
693名無し三平:2007/11/15(木) 02:55:59 O
とりあえずやってみたらいいんじゃね?
694名無し三平:2007/11/15(木) 02:57:46 0
>>691
いくらあがいても無駄
引っ込みが付かなくなってるんだろうけど1時間以上1000℃以上の火の中に突っ込んどけば墨になる
まぁ嘘だと思うんなら実際試してみてよ
トラウマにならないといいね
695名無し三平:2007/11/15(木) 03:00:31 0
つーか1000℃の墨の中にアルミ突っ込んだらアルミが燃えちゃうがなw
アルミの燃焼温度は650℃なんだからw
696名無し三平:2007/11/15(木) 03:00:34 O
>>694はやったことないと見える


俺もやったことはないが試してみる価値はあると思う
697691:2007/11/15(木) 03:01:30 0
>>694
どこに一時間以上と書いた?
それと>>680には
>あっという間に墨になると
あなたは発言しているが?
698名無し三平:2007/11/15(木) 03:01:35 0
>>696
アルミホイルが燃えちゃうよw
699名無し三平:2007/11/15(木) 03:02:49 0
>>697
バーベキューは最低でも1時間はやるでしょ
1000度の火の中にアルミホイル芋いれとけはあっというまに墨になるよw
700名無し三平:2007/11/15(木) 03:04:26 0
備長炭は1200℃になるらしいけど、普通の炭は500℃位なの?
701名無し三平:2007/11/15(木) 03:06:19 0
650℃でアルミホイルが燃えるんなら炭の中に芋を入れるのは不可能だと思う
702名無し三平:2007/11/15(木) 03:07:29 O
てか中心じゃなくて隅の方に置いとけはいいんじゃないの?
703名無し三平:2007/11/15(木) 03:08:20 0
>ナスやサツマイモを包んで、火の中に突っ込んでおけば
704名無し三平:2007/11/15(木) 03:08:30 O
芋入れるタイミングとかあるんじゃね?
705名無し三平:2007/11/15(木) 03:08:39 0
ゆとりにそんな高度な発想はできねーのよ。
706691:2007/11/15(木) 03:08:53 0
>>699
それはあなたの早とちり。
少なくとも終始入れて置けなどとは書いていない。
それと稀に燃焼温度が1000度を超えるものがあるが
一般的にはそんなに高くない。
これもあなたの早とちり。
机上でものを言うと、こういうことになる。

http://72.14.235.104/search?q=cache:RpIQNWTKOUsJ:uside.net/binchou/+%E7%82%AD%E3%80%80%E7%87%83%E7%84%BC%E6%B8%A9%E5%BA%A6&hl=ja&ct=clnk&cd=3
>燃焼温度も高く、市販の炭400℃〜600℃に対して備長炭は800℃以上もあります。

何度も言っているが、実際にやればわかる。
707名無し三平:2007/11/15(木) 03:12:48 0
>>706
だからいつまでも脳内語ってないで素直になりなよ
煌々と赤く燃えた炭の中にアルミホイルに包んだだけの芋なんか入れといたらすぐに黒々と焦げる
(あっという間ってのは大げさだったが)

おおかた焚き火と勘違いしたんでしょ?試してみなさいなw
708名無し三平:2007/11/15(木) 03:12:47 0
>>704
俺は肉焼き終わり位に投入するわ。
んである程度片付けて浜でボケーっとしたり遊んだりして
ひといきつく頃にいい感じに焼きあがってる。
遠赤外線効果かしらんけど、焚き火とは比較にならんくらいホックリ甘くてウマイ。

ナスビはやったことねーや。
今度やってみるべ。
709名無し三平:2007/11/15(木) 03:16:36 O
アルミをクシャクシャにしてから包むと良い
710691:2007/11/15(木) 03:16:50 0
>>707
ゆとりもしつこいね。
何度もやってるって言ってんだろ?
文盲かよ。

>>708
ナスはマジお勧めです。
若干縮むんで、小ぶりのものより大きいのがいい。
ホイルの上から箸でも刺して、スーと通ればおkです。
711名無し三平:2007/11/15(木) 03:17:10 0
やったことあって成功した人と
やったことあって失敗した人が争ってるみたいですね
下手な奴が焦がすのは仕方ないおw
712名無し三平:2007/11/15(木) 03:18:01 0
ストーブで燃焼部から10センチ離れた上にアルミ芋乗せといても30分くらいで焦げるよな
713名無し三平:2007/11/15(木) 03:20:00 0
>>710
うかつに言った脳内で引っ込みつかなくなってんでしょ?カワイソ
イメージだけで物事を語るとこんな大恥かいちゃうんだよ。わかった?

これに懲りたら経験したこと以外レスしないようにしたほうがいいね
714名無し三平:2007/11/15(木) 03:22:02 O
>>713
実際にやったことあるの?
715691:2007/11/15(木) 03:22:24 0
>>713
ん?アンカーミスか?w
>>710でなく>>713だろw

マジに言う。
一度やってみろ。
これだけの流れの中で、一度もやったとは発言していないよな?
716名無し三平:2007/11/15(木) 03:24:29 0
>>715
アンカーミスじゃないよ
脳内で引っ込みつかなくなってるア・ナ・タに言ってるのw

もしかして炭使ってバーベキューした経験がないのかな?
炭は焼肉店でしか経験ない?w
717名無し三平:2007/11/15(木) 03:24:30 0
自分が失敗したからそんなことはありえないなんて何か凄いな
よっぽど自分のことをすごいやつだと思っているんだろうな
718名無し三平:2007/11/15(木) 03:25:40 0
「俺が失敗したのに他人に出来るはずが無い」ワロタw
719名無し三平:2007/11/15(木) 03:26:37 0
>>717
だから赤々と燃えた炭の中にアルミ芋なんか埋めといたらあっという間wに焦げるって
経験の無い脳内なあなたでもそれくらいイメージできるでしょ?w
720名無し三平:2007/11/15(木) 03:27:15 0
>>718
君もしつこいね
恥の上塗りw
721691:2007/11/15(木) 03:27:58 0
>>716
もうやめなよ、見苦しい。
まずは一度やってごらん。
もうイジメないから。
722名無し三平:2007/11/15(木) 03:30:10 0
>>721
なに?自分の主張に自信が持てなくなってきたの?

覚えの悪い君に何度も言うけど、一度試してみなさいな
あまりのショックに気が狂わなければいいけど・・・
723名無し三平:2007/11/15(木) 03:30:17 0
何か複数で片方をたたいているように見えるけど
今の時間にそんなに人は居るのかな!?
724名無し三平:2007/11/15(木) 03:31:48 0
ヒント:40秒規制
725名無し三平:2007/11/15(木) 03:31:54 0
「俺が失敗したのに他人に出来るはずが無い」ワロタw
726名無し三平:2007/11/15(木) 03:33:01 0
727691:2007/11/15(木) 03:34:00 0
>>722
しつこいな涙目君はw
もう一度言うが、何度も何十回もやってる。
それから、まずは一度自分でやってみろ。
どっちが脳内だよ?w
君みたいな振る舞いを、滑稽と呼ぶんだよ。
覚えておきなさい。
728名無し三平:2007/11/15(木) 03:34:11 0
>>725
炭の中にアルミ芋埋めるのに個人差なんてあるの?w
729名無し三平:2007/11/15(木) 03:34:26 O
炭になるって言う奴は火加減を知らないんじゃない?
730名無し三平:2007/11/15(木) 03:35:07 O
自作自演だったらオソロシス

否定側はやったことあるようには見えんが
731名無し三平:2007/11/15(木) 03:36:06 0
>>727
かなり精神的に追い詰められてるようだね
脳内語っちゃったの激しく後悔って感じ?

ま、意地になってないで素直に一度試してごらん
泣き叫びたくなる事必至だからw

でも自殺だけはするなよ・・・
732名無し三平:2007/11/15(木) 03:36:09 O
皆さん墨の量はどのくらいでやっているんですか?
733名無し三平:2007/11/15(木) 03:36:37 O
どちらにしろ俺は美味い芋を食うためにやってみる
734名無し三平:2007/11/15(木) 03:37:37 0
「俺が失敗したのに他人に出来るはずが無い」ワロタw
735691:2007/11/15(木) 03:39:51 0
>>781
普通は常識の範囲で、解りそうなものだけど。
個人差はあんまりないんじゃね?

>>729
てか、>>685で勝手に焚き火と変換して
バーベキュー最中、終始入れておくと思い込んじゃってるんだぜ?
普通に考えれば解りそうなものだけど。
これがゆとりってヤツなのかな?
736名無し三平:2007/11/15(木) 03:40:17 O
なす
737名無し三平:2007/11/15(木) 03:41:05 0
そう。これがゆとり。
実体験が伴わない、工夫することが出来ない。

つか、もうそのへんでやめてやれ。スレと関係ないし。
あんまりやりすぎるとこんな感じになっちゃうから。
http://www.youtube.com/watch?v=E6mx2TI8XAg
738691:2007/11/15(木) 03:41:22 0
>>731
実際やったことあるの?
ないんだろ?ん?

脳内変換のゆとり君。
そろそろ朝刊の時間だぜw
739名無し三平:2007/11/15(木) 03:41:55 0
>>735
落ち着け
アンカー先変だぞw

炭の中に突っ込めば墨になるのが常識
だから焚き火と勘違いしてんだろ?って皮肉ったんだけどな

脳内の馬鹿には伝わらなかったかw
740名無し三平:2007/11/15(木) 03:43:23 0
>>738
意地になちゃってまぁ・・・クスクスw

引っ込みつかなくなって寝るに寝れないんでしょ?ゲラゲラ

悔しがりの君は一生この事引きずりそうだねw
741名無し三平:2007/11/15(木) 03:44:18 O
墨の燃えたぎっている中に長時間いれといたらそりゃ焦げるだろw
かげんってものを知らんのか
742691:2007/11/15(木) 03:44:57 0
>>737
了解。バカ相手に疲れたんでもう寝るわ。
スレ汚してスマンでした。
743名無し三平:2007/11/15(木) 03:46:09 0
>>741

>>674
>火の中に突っ込んでおけば

って言ってんだから初めに入れて最後に食べるって言ってんでしょ
つかマジレスした奴がここまでファビョるのって面白いねw
744名無し三平:2007/11/15(木) 03:46:54 0
あげあしとりかこわるい
745名無し三平:2007/11/15(木) 03:47:51 0
>>742
あらら、これ幸いと逃げちゃうんだw
タイミング良く助け舟出てよかったね

ま、これに懲りたらイメージだけで脳内語るのは控えた方が良いね
今回みたいに大恥かいて逃げちゃうのが関の山だからw
746名無し三平:2007/11/15(木) 03:48:20 O
みなさんありがとうございます
どちらが馬鹿か良くわかりました
747名無し三平:2007/11/15(木) 03:49:01 0
これだからゆとりは
748名無し三平:2007/11/15(木) 03:50:20 0
おつかれちゃーん
749名無し三平:2007/11/15(木) 03:50:41 0
ああ楽しかった

脳内の絶対的弱者をイジメるのってこれだからやめられないw
750名無し三平:2007/11/15(木) 03:54:22 O
まぁ、とにかく火加減と取り出すタイミングが重要って事だな
751名無し三平:2007/11/15(木) 03:54:26 O
最後に取り残された馬鹿の負惜しみワロタ
752名無し三平:2007/11/15(木) 03:56:07 0
勝ち名乗り上げて楽しむのは勝者の権利ですよw
753名無し三平:2007/11/15(木) 03:57:28 O
>>746
意味深

ようするにバーベキューには包丁・ゴミ袋・アルミホイル持ってって余裕あるなら芋とか茄子とかホイルに包んで火加減見つつ炭に投入、だな
754名無し三平:2007/11/15(木) 04:00:11 0
以前ヒラメスレが>>752ような引き時を知らない奴が原因で大荒れした件
755名無し三平:2007/11/15(木) 04:01:18 0
まぁ後でどう吠えても>>691が負けを認めて逃げたのは事実だがねw
756名無し三平:2007/11/15(木) 04:03:21 O
大丈夫
スレを読み替えせばどっちが馬鹿かわかるから
757名無し三平:2007/11/15(木) 04:06:52 0
まぁそういう事
逃げた方もよく頑張ったよw
758名無し三平:2007/11/15(木) 04:08:26 O
笑いが止まんねぇぞ
759名無し三平:2007/11/15(木) 04:09:53 0
流れ読まずに質問。

今度ハマチのノマセ釣りをするんだけど
手持ちの磯竿2号4.5m
または投げ竿4m
どっちを使えばよいでしょうか。
鈴木の70、タチのメーターオーバーは磯2号で上がったけど
ハマチは未体験なもので。。。
760名無し三平:2007/11/15(木) 04:11:05 0
まぁ投げ竿だね
2号の磯竿なんか使ったらソッコー折られるぞ!
761名無し三平:2007/11/15(木) 04:11:16 0
なんか異様にレスがついてると思ったらイモの話かよ!
762名無し三平:2007/11/15(木) 04:14:36 0
やっぱ投げ竿か。
青物は引き方が違う、とは聞いてたけど。
ま、釣れればの話だよね・・・
763名無し三平:2007/11/15(木) 04:20:30 0
          _,. -= '' ー-、_
        r '´    、    -,、
       /     ヾミ、 ヾ  ミ:::ヽ、
     /ー、  -―-、ヾ     ミ::、:::::ヽ
     r.rj'.:::: ;._、 ; ;!  ,: ヾヾ::::::::::i
     /r'.::::::::.`┴'`;   .: ヾ:::::::::::::::::l
.    i (.:::::.. :. :.   、   .::: ヾ,..=、:::::::!
   / ; ` ‐' :      ,::  :r::: ::!i::::/
    l 、__  ::. :  ..:: :.   r':::ノ /::i'
    l ゝ-- `:.  ..::::: :::.   .:: /ヾ!
    ヽ    ::. .::::::: .::::  .::' ´  /
    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::: ' _,._='i
      ヽ:::::::::::::::::::::::::::;-,='::':::::::::i.
        ヽ::::::::::;::- ',r::'::::::::::::::::::::::ヽ

   クゥーキ・ヨメ [Koekje Yome]
     (1895〜1954 アルゼンチン)
764名無し三平:2007/11/15(木) 04:21:53 0
     _, -‐-、___
   /  `   ` _ )
 / ̄  _,,ニ=‐─'´ー''',、
 ゝ-┬l;;;        ヽ
  l// |;;         _l
  l ,./;;   (ニ=、  , ,=ニ
 /イr'ヽ;   ー=o、', ', ro'l
 ノ/ l l、!l   `'''''  ヽ`´!
. レ  〉、`ヽ     ノー-‐' l
    lゝノ''l    ,イメ三ヾ、!
   /、 l ヽ   〃 ,,, リ,,/l!
 , -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
´   l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
   ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
   ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ

宮 許明(くう・きょめい, BC150頃 漢)
765名無し三平:2007/11/15(木) 05:12:01 O
テメーラの芋の話しなんてど〜でもいぃんだよw

バベキュ〜に持っていく必需品さっさと教えれ
766名無し三平:2007/11/15(木) 05:22:03 0
バーベキュー板でやれよw
767名無し三平:2007/11/15(木) 05:24:20 0
768名無し三平:2007/11/15(木) 05:24:31 0
ちょっと来るのが遅かったが、釣りはド素人だが
自称バーベキュー中将こと早川誠がいいコトを教えてやるよ。
いつも釣りのこと教えてもらってる恩返しだ。

ホイルのイモを美味しく食べたければ、
イモに濡らした新聞紙を巻いて、その上からホイルを巻くんだ。

新聞巻くなんて汚いと思う奴はやらなくていい。
これだと適当に入れといても皮が焦げてカチカチになることを防げる。
しかし、長時間、火が強い炭の中に放置すれば、これでも焦げるよ。
769名無し三平:2007/11/15(木) 07:06:55 O
だから芋話しは芋板で(ry
770名無し三平:2007/11/15(木) 07:23:49 O
自分が大火傷してるのを気付かないで勝ち誇ってるバカに乾杯www
朝一から笑った笑ったw
771名無し三平:2007/11/15(木) 08:12:48 O
芋と竿を間違えてるとかww
772名無し三平:2007/11/15(木) 08:23:37 O
>>770
そのまま死んでいいよ
ばいばい
773名無し三平:2007/11/15(木) 09:13:35 0
芋を馬鹿にするな
774名無し三平:2007/11/15(木) 09:22:11 0
スレ延びてんなと思ったらこんな話題とはw
長時間なら焦げるのは当たり前だよねえ
実は あっという間=何分? が真の論点www
775名無し三平:2007/11/15(木) 09:23:46 0
正に「俺が失敗したのに他人に出来るはずが無い」ワロタw
776名無し三平:2007/11/15(木) 09:51:45 O
フェードアウトな終わり方が良かったw
だらだらと負け犬の遠吠えとは
ああいうのを言うんだろうな
777名無し三平:2007/11/15(木) 10:06:53 O
777ゲト
778名無し三平:2007/11/15(木) 10:08:37 0
俺のようなヒキの童貞デブが釣りでは類稀な才能を発揮して
一躍有名釣り師となり、俺を倒さんとするライバルたちが
日本全国から名乗りを上げるも全てなぎ倒し、更には世界の海
を股にかけて活躍する、でも恋には臆病でライバルの妹、後輩の妹
などからのアタックには及び腰。厳しいトレーナーとの
信頼関係が爆釣への第一歩

・・・という夢を見ました
僕は明日からどうするべきでしょうか?
779名無し三平:2007/11/15(木) 10:40:43 0
現実を素直に受け止めること
780名無し三平:2007/11/15(木) 11:07:32 0
ナイロンラインに、淡水用とソルト用が売っていますが、
何が違うのでしょうか。
781名無し三平:2007/11/15(木) 11:08:49 0
注目!!新しい釣り レッドホースコンテキ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/102956688

これどうですか?
782名無し三平:2007/11/15(木) 11:12:54 0
>>780
アホな客層相手に商売しようと思うと色んな苦労がメーカーにはあるんだYO
783名無し三平:2007/11/15(木) 11:37:09 0
>>181
本来船で沖に出てやる延縄漁などをラジコンでやろうって品物。
海底の状況も解らない1km以上の沖に仕掛けを
流した場合、根がかり他いろんなトラブルが無い、あっても負けない
と思えば即購入されてはいかがでしょうか・・・
784名無し三平:2007/11/15(木) 11:48:31 0
延縄漁になると禁止されてる地域も多いんじゃね?
俺ならボート買うわ。
785名無し三平:2007/11/15(木) 11:49:14 O
芋の話でこのレス...お前ら釣池よ
786名無し三平:2007/11/15(木) 11:58:55 0
>>671とかはどうよ。
何かとお金でプロにやってもらう人が多い中、
自分で修理って素晴らしいと思う。
787名無し三平:2007/11/15(木) 12:30:20 0
>>786
質問じゃなくて報告だべ?どう答えるよ?
788名無し三平:2007/11/15(木) 12:57:01 O
イモ話おもしろかったね(*^-^)
あっという間に焦げるって言ったおもしろい人はまだ寝てる?
789名無し三平:2007/11/15(木) 12:59:27 0
君も相当執念深いね
言い負かされたのがそんなに悔しかったの?
790名無し三平:2007/11/15(木) 13:08:03 0
水苔の滑りやすいコンクリートで履くブーツですが、ソールが
マジックテープで交換できるスパイクブーツを買ったらおまけで
フェルトスパイクも付いてましたが、どちらが適しているのでしょうか?
791名無し三平:2007/11/15(木) 13:09:36 0
マジックテープのみ
792名無し三平:2007/11/15(木) 13:10:33 0
フェルトスパイク。泥道などはフェルト滑るよ
793名無し三平:2007/11/15(木) 13:12:22 0
>>788
オマイさんもしつこいやつだなぁ
もういいだろ!?
過去レス読めばどちらが馬鹿かわかるからさw
794名無し三平:2007/11/15(木) 13:16:36 0
水苔の滑りやすいコンクリートで履くブーツですが、ソールが
マジックテープで交換できるスパイクブーツを買ったらおまけで
フェルトスパイクも付いてましたが、どちらが適しているのでしょうか?


795名無し三平:2007/11/15(木) 13:32:37 0
赤く燃えてる炭の中にアルミで包んだだけの芋なんか入れて放置してたらすぐスミになっちゃうよw
796名無し三平:2007/11/15(木) 13:34:14 0
水苔の滑りやすいコンクリートで履くブーツですが、ソールが
マジックテープで交換できるスパイクブーツを買ったらおまけで
フェルトスパイクも付いてましたが、どちらが適しているのでしょうか?


797:2007/11/15(木) 14:16:26 0
そんなに悔しがるなよ
798名無し三平:2007/11/15(木) 14:17:35 0
お前縁日のヒヨコみたいな匂いがするな
799名無し三平:2007/11/15(木) 14:21:27 0
インコって良い匂いすすよね。苦み走った男の香り。
太陽に当てるとさらにいい香り
800名無し三平:2007/11/15(木) 14:26:03 O
>>672です
>>673さんへ
もちろん人の居ない駐車場か堤防でする予定です
一人か二人くらいの釣り人でしたら、声かけるつもりです
あれだったら自分も釣りにはまろうと思ってますので、釣りの話しでもしながら、一緒に『どうぞ』みたいな…。
やっぱみなさん一人派の人からしたら話しかけられたりしたら、迷惑ですかね?
>>674さんへ
芋と茄子かぁ〜
想像もしていませんでした
試しにやってみますね
いいアドバイスありがとうございました
801名無し三平:2007/11/15(木) 14:35:42 0
>>800
話し掛けられるのは、その人にもよるかな?
でも大概は悪い気はしないと思う。
逆に一人釣り師は、おしゃべり好きもいるから一応気をつけたほうが良いかもw

いずれにしても、先客がいたら挨拶はした方が吉ですね。
802名無し三平:2007/11/15(木) 14:38:26 0
>逆に一人釣り師は、おしゃべり好きもいるから・・・
あるなぁw
一方的に話されて逃げられなくなるときがたまにある
803672です:2007/11/15(木) 14:44:43 O
そうですか〜
まぁ バーベキューは友達へのサプライズで、基本は純粋に釣りを楽しみたいので、周りに迷惑がかからぬように気をつけます
色々みなさまありがとうございました。

ちなみに、今度の日曜昼出発予定です!
804名無し三平:2007/11/15(木) 14:51:27 0
日曜で釣り人1〜2ってどんな寂れた釣り場だよ。大丈夫か?
805名無し三平:2007/11/15(木) 14:52:05 0
>>803
まあ楽しんで来い。
ナスホイルは俺も興味あるから、
美味かったらここで結果報告なw
806名無し三平:2007/11/15(木) 15:05:12 O
>>804
どうでしょう?
普段は平日が休みなので、日曜に釣りに行くのは初めてで…
友達曰く、そんなに人はいないだろうと…

>>805
そうですね
是非レポさせてもらいます
大事なのは加減ですねw


それと、釣り好きなここの住人のみなさまへ

釣り場や海を汚さず、出したゴミはきちんと持ち帰る事をお約束します。

807名無し三平:2007/11/15(木) 15:28:15 O
波止によっては焚き火やバーベキュー禁止のところあるで
808名無し三平:2007/11/15(木) 15:36:46 0
ウチのほうでは堤防は全面BBQ禁止(火を使う事全部)だよ。
やってると漁協の人来るし誰かが通報するとデコスケすぐ来るよ。
809名無し三平:2007/11/15(木) 15:50:44 O
俺らんとこでやってたらフルボッコだな
810名無し三平:2007/11/15(木) 15:59:48 0
おれんとこは全面スルーだな。
漁協のオッサンとか、話し掛けてきてウザイけどw
811名無し三平:2007/11/15(木) 16:02:34 0
つか釣り場でBBQなんてやってる奴の神経を疑う
812名無し三平:2007/11/15(木) 16:05:15 0
釣場っても色々あるからな。
港や砂浜、あと川原とか、たまに見かけるが。
813名無し三平:2007/11/15(木) 16:19:58 0
広い浜ならいいな
814名無し三平:2007/11/15(木) 16:21:35 0
海釣りの場合、雨が振っている時は釣れるものでしょうか。
815名無し三平:2007/11/15(木) 16:28:39 O
ナイルパーチを釣りたいのですが鮎の友釣りの仕掛けにギャング針でいいですか?
816名無し三平:2007/11/15(木) 16:38:42 0
うちの近所の砂浜は、屋根付きのテーブルが幾つも並んでて
トイレ、駐車場、自販機完備で使用料無料。

でも魚があんまり釣れんのが難点。
817名無し三平:2007/11/15(木) 16:46:13 0
>>814
激しく魚種による。雨より川からの雨水流入による濁りの影響の方が大きい
818名無し三平:2007/11/15(木) 17:12:11 0
しかし雨音で警戒心が解かれ
エサもしくはルアーにチョイスしてくる確率が
上がるのは確かである・・・
819名無し三平:2007/11/15(木) 17:13:40 0
BBQ???天幕料理と言え、このアメリカかぶれが!!
820名無し三平:2007/11/15(木) 17:14:21 0
>>818
確かに何度ルアーをキャストしても食ってこなかったのに
雨が降ってきたらすぐにヒラメが釣れたって事があったなぁ
ソゲだけど(;´∀`)
821名無し三平:2007/11/15(木) 17:15:52 0
堤防釣りで餌をまいて、寄って来た魚をヤスで突くのは釣りとしては
邪道ですか?
822名無し三平:2007/11/15(木) 17:17:35 0
腐れ外道が
823名無し三平:2007/11/15(木) 17:17:51 0
それは、そもそも釣じゃないだろw
824名無し三平:2007/11/15(木) 17:22:28 0
それは狩猟だなw
825名無し三平:2007/11/15(木) 17:27:29 0
ネタとしてはまずまずだな
826名無し三平:2007/11/15(木) 18:27:35 0
無視しないでくだちゃい


水苔の滑りやすいコンクリートで履くブーツですが、ソールが
マジックテープで交換できるスパイクブーツを買ったらおまけで
フェルトスパイクも付いてましたが、どちらが適しているのでしょうか?
827名無し三平:2007/11/15(木) 18:33:46 O
828名無し三平:2007/11/15(木) 18:36:40 0
>>826ためせば?
どんなコンクリでどの程度滑りやすいのかがわからないので
答えようが無い
829名無し三平:2007/11/15(木) 20:11:11 0
芋の次は、暖かいカップラーメンを食べるには何を準備していったらいいかな?
830名無し三平:2007/11/15(木) 20:16:45 0
カップヌードル シーフード味
831名無し三平:2007/11/15(木) 21:47:44 O
アナルがかい〜よ
832名無し三平:2007/11/15(木) 22:01:49 0
鯛カブラのヒモの結び方がわかりません・・・。
普通に外掛け結びとかでいいんでしょうか?

しょうがないんで、フロロのハリスを結んで瞬接でとめたんですが、
どうやって結ぶものなんでしょう?
833名無し三平:2007/11/15(木) 22:12:42 0
>>832
ひも? 針じゃなくて? どこのことを指してるんだ?
834名無し三平:2007/11/15(木) 22:22:38 0
自作しようとしてるんですけど、針とヒモの結び方がわからないんです。
835名無し三平:2007/11/15(木) 23:00:31 O
イモコゲ君いる?
836名無し三平:2007/11/15(木) 23:09:15 O
>>835
俺そんとき居たんだが、ソイツは勝ち誇ってたやつのことか?
837名無し三平:2007/11/15(木) 23:15:09 0
昼間来てたかも。
多分>>789>>795
838名無し三平:2007/11/15(木) 23:28:26 0
>>834
ttp://www.mandala.ne.jp/esayoshi/turikaratoranomaki.html
も少し具体的に何がしたいか言わないと分からない。
ビニール紐を巻きたいの?
839名無し三平:2007/11/15(木) 23:54:28 0
だからさ
火力調整できない炭火でイモ焼くときは・・
濡れ新聞紙で包んでから、アルミホイル!
常識だろが!
840名無し三平:2007/11/16(金) 00:17:08 0
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=46837.jpg
日本海の防波堤でサビキしてたら釣れたんですが、この魚は何ですか?
10センチちょいです
841名無し三平:2007/11/16(金) 00:30:00 O
>>839
イモコゲ君は芋入れるとあっという間に黒焦げになると主張してた椰子でアナタではないと思います

俺は焼き芋食べたい派
842名無し三平:2007/11/16(金) 00:32:50 0
>>840
アイゴ?
843名無し三平:2007/11/16(金) 00:39:53 0
>>841
いや、じかにくるんでも良いけど
捨てるとこが多くてもったいないし
ホクホクに仕上げるなら濡れ・・・だよ

お焦げの香ばしさは、
ビビンバと石焼きビビンバの違いなので
論議は無用だよね
844名無し三平:2007/11/16(金) 00:48:45 O
多分キジハタ
845名無し三平:2007/11/16(金) 00:55:53 0
>>842
>>844
ありがとうございます、調べたらキジハタが近い気がします
846名無し三平:2007/11/16(金) 00:57:53 0
>>841
焼けた炭に埋めといたらそれこそあっという間に墨になるよ
まぁあっという間ってのも感覚的に個人差があるけどバーベキューやってる時間から見ればそれこそすぐ。
847名無し三平:2007/11/16(金) 01:01:35 0
おそらく芋を入れとけば幸せとか言ってた人も炭の燃焼温度までは考えずにイメージだけでいい加減に言ったんじゃないかな。
火起こしで入れる→バーベキューやってる間ずっと炭に埋めておく→終わって炭が自然消化したあたりで掘りおこして食べるって想像してたんだろうけど、それだと内部まで炭化確定
848名無し三平:2007/11/16(金) 01:24:22 0
まぁ、一言で言うと最後のあげあしとり醜かったな
849名無し三平:2007/11/16(金) 01:24:32 0
結局、馬鹿は何やっても
満足な人生は送れないって事?
850名無し三平:2007/11/16(金) 01:28:03 0
想像でうかつなこと言っちゃうと識者にさんざん突っ込まれて恥かいちゃうってこと
炭にアルミ芋って・・・w
851名無し三平:2007/11/16(金) 01:32:57 0
おイモで釣れる海のお魚さんはクロダイぐらい?
852名無し三平:2007/11/16(金) 01:33:09 O
負けず嫌いがいるみたいですね
853名無し三平:2007/11/16(金) 01:33:21 0
>>850
どういう意味?
俺は芋を焦す奴のことを言っているんだけど
まぁいいか
854名無し三平:2007/11/16(金) 01:34:19 0
まぁいいかとか言ってるのにレスしちゃう負けず嫌いw
855名無し三平:2007/11/16(金) 01:36:39 0
負けず嫌いってどういう意味?
レス読み返したら芋を焦してた奴のほうが馬鹿に見えたが・・・
856名無し三平:2007/11/16(金) 01:39:10 O
>>850はいもこげ君
芋が焦げる芋が焦げる言ってる人
857名無し三平:2007/11/16(金) 01:43:54 0
>>855
>>856
君たちみたいのを負けず嫌いって言うんだよw
858名無し三平:2007/11/16(金) 01:45:56 O
まだやってんのかよ
いいじゃない昨夜最後に勝ち名乗りあげたんだから
芋焦げ君の勝ちってことでwww
よかったよかった!
859名無し三平:2007/11/16(金) 01:48:37 0
まぁ事ここに及んではそう言って負け惜しむしかないわなw
860名無し三平:2007/11/16(金) 01:51:21 O
過去レスよんだが芋焦がした兄ちゃんがかわいそうだと思った
みんなイジメすぎ
861名無し三平:2007/11/16(金) 01:53:53 0
君もしつこいね
そんなに悔しかったの?w
862名無し三平:2007/11/16(金) 01:55:21 O
>>860
そうイジメすぎ。
イヂリすぎ。
かまいすぎ。
863名無し三平:2007/11/16(金) 01:57:07 O
↑チャンピオン〜ン
864名無し三平:2007/11/16(金) 01:59:04 0
この必死な携帯くんって昨日よほど悔しい思いしたんだなw
865863:2007/11/16(金) 02:01:37 O
>>861がチャンピオンねw
866名無し三平:2007/11/16(金) 02:03:17 O
>>865
同意!
867名無し三平:2007/11/16(金) 02:12:24 O
よし、チャンピオンが決まったと言う事でこの話しは終了
腫れ物には今後一切触れないようお願い申し上げます
868名無し三平:2007/11/16(金) 02:15:00 O
異議なし!
869名無し三平:2007/11/16(金) 02:32:15 O
意義なしw
870名無し三平:2007/11/16(金) 03:25:51 O
意味無し!w
871名無し三平:2007/11/16(金) 03:45:35 0
>>867
了解w
872名無し三平:2007/11/16(金) 05:41:55 O
芋… あっ いやなんでもない…

竿って変換したいのに、なぜか芋になってしまうw
873名無し三平:2007/11/16(金) 05:54:46 0
寒すぎ空気嫁なすぎ
874名無し三平:2007/11/16(金) 05:57:50 0
ついでに
>>867
了解
875名無し三平:2007/11/16(金) 08:27:43 0
>>865-
この必死な携帯くんって昨日よほど悔しい思いしたんだなw
876名無し三平:2007/11/16(金) 10:51:01 O
オマエら会社じゃ相手にもされないおっさんのくせにむかつくんだよ
877名無し三子:2007/11/16(金) 10:54:48 O
>>876
あーら ごめんあさーせ
878名無し三平:2007/11/16(金) 11:06:42 O
釣始めたくて釣具買いに行きたいんですが
相模大野付近で安くて良い店員さんがいるところありますか?

海で浮釣りがしたいです
879名無し三平:2007/11/16(金) 11:07:14 O
ぷぎゃ〜w
880名無し三平:2007/11/16(金) 11:21:44 0
さすが初心者スレは携帯率が高いなw
881名無し三平:2007/11/16(金) 12:27:17 0
878 適当に大手釣具店で話しかけてみろ。
何処の海で何の魚釣りたいんだ?
船乗りたいのか〜?

その質問の仕方じゃ答えられないぞ。
882名無し三平:2007/11/16(金) 13:04:24 O
>>881
相模大野から一番近い海は相模湾でしょうか?

できれば近場で、メバルか何かを釣たいです
本当はなんでも良いから釣たいのですが、とりあえずはメバルです
あと、船だと酔ってしまうのでコンクリートの所(名前忘れました…)がいいです

店に行く前に質問内容まとめておきますね
883名無し三平:2007/11/16(金) 13:17:38 O
>>882
08〜1号の磯竿 1500〜2000のスピニングリール 道糸3〜4号 くらいじゃないの よく分からんけど… 夏場はちぬとか狙えるんじゃない
884名無し三平:2007/11/16(金) 13:20:19 0
>>882
相模大野なら上鶴間のタックルベリーか鵜野森の上州屋だな
しかも大野なら小田急江ノ島線で片瀬江ノ島まで1本でいけるじゃまいか
885名無し三平:2007/11/16(金) 13:20:49 0
>>877
ゲーロゲロゲロ ゲロゲマリンチョ
886名無し三平:2007/11/16(金) 13:28:42 0
>>882
そだな、小田急で江ノ島まで行って
腰越まで歩け。
小物と投げならイシモチ釣れる。
887名無し三平:2007/11/16(金) 17:14:31 0
黒鯛釣りの餌として「ゆ虫」なるものを勧められて、生まれて初めて
見たのですがある物によく似ています。「ゆ虫」は一般に知られる
虫の仲間では何に近いのですか?おそらくこの奇妙な虫の存在を知っている
人はつり師以外にはいないと思うのですが。
888名無し三平:2007/11/16(金) 17:20:18 0
889名無し三平:2007/11/16(金) 17:27:50 0
>>888
ありがとうございます。
890882:2007/11/16(金) 17:53:46 0
色々用事があって帰宅しました

>>883-884,>>886
竿の号とかよく分からないので色々店員さんに聞いてきますね
場所は江ノ島ですか、確かに近いですね。そっちに行ってみます

あと、釣り道具一式揃えるのにいくらくらいかかるでしょうか?
なるべく費用は減らしたいのですが…
891名無し三平:2007/11/16(金) 20:09:32 0
江ノ島行くから1万なら1万、5千なら5千と予算伝えて
店員にそろえてもらえ。
5千は無理かな・・・?
投げ釣りで1万、手竿で3千未満位かな。
892名無し三平:2007/11/16(金) 20:46:31 0
釣果報告スレってありますか?
あっても需要なさそうですか?
893名無し三平:2007/11/16(金) 20:50:22 0
>>892
(´∀`人) 本日の釣果 (*´∇`)ノ 
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1161510777/
894名無し三平:2007/11/16(金) 21:26:05 0
>>893
ありがとー
895名無し三平:2007/11/16(金) 21:41:12 O
シーバス釣りたいのですが、
エギングのタックルで流用できるものはありますか?
3.5号のエギまで投げられる8.3フィートのインナーロッドと
2500番台のリールがシーバスにも使えるものか教えていただけると、助かります。
どうかよろしくお願いします。

896名無し三平:2007/11/16(金) 21:59:32 0
>>891
とりあえず明日にでも店に行ってみます

いろいろありがとうございます
897名無し三平:2007/11/16(金) 23:20:30 0
>>895
20gジグを30mは飛ばしたいけどね。
そのへんどう?
使えないことないとは思うけど。
898名無し三平:2007/11/17(土) 05:52:55 0
かなりアホっぽい質問なのですが・・・
シーガーのグランドマックス等の新型のハリスケースって、
出しすぎた糸はどうやって戻せばいいんでしょうか。
899名無し三平:2007/11/17(土) 08:44:30 0
>>877
あんた・・・
まじで寒いよ・・・
900キリ番ゲッター:2007/11/17(土) 09:22:23 0
九百get
901名無し三平:2007/11/17(土) 10:12:20 O
>>897
レスありがとうございます。
エギの重さと飛距離から判断して、
20gを30mは可能だと思います。

ただ、釣りものが、おとなしいイカと、暴れるスズキと違い過ぎるため、
ロッドの硬さとか特性に問題はないか心配です。
902名無し三平:2007/11/17(土) 12:03:55 O
そうだね。芋が折れないように気をつけないと!
903名無し三平:2007/11/17(土) 12:27:42 0
面白いと思って言っているんだろうな・・・
904名無し三平:2007/11/17(土) 14:09:01 0
昔、満員電車で、オレと同じ身長の女子高生がオレに背を向けてた時の話
超ミニスカの女だったんだが、やはり嫌でもチンポがケツの割れ目にジャストフィットして勃起
この女子はオレより少し足が長く、硬くなってきたチンポはスカートの中に・・・
更にオレは駅のトイレでチャックを閉め忘れてて“モロ”ビンビンのチンポが露出してしまった
「これはまずい」と思って逃げようとしたが本当に混んでいて身動きとれず・・・
勃起チンポは女子高生の股間に向かって反り上がっていくがどうしようもありません
生パン越しのマンコに当たってしまった!と思ったら何とノーパン!
電車は情け容赦無く揺れ動くもんだから素股状態に・・・
でもこの子、逃げる気配が無く下を向いている様子
数え切れないほど擦れている内に、徐々にマンコが濡れてきました・・・
そして十数分程素股を繰り返した後、“ズポッ”とオレのチンポが挿入されてしまいました
もちろんわざとじゃありませんし女子高生的には合意だったのかな?
中々の名器で抜こうにも抜けず中に二回も出してしまいました
降り際に顔を見たら真っ赤になって下を見てました
その後トイレでもう一回抜いてから会社に行きました
これは実際に俺に起きた出来事で実話です
905名無し三平:2007/11/17(土) 15:39:54 0
今日はじめて真鯛の40cmクラス釣ることができてヒャッホオオオオってなりました。
こいつを刺身で食いたいんですが、寄生虫が怖くて躊躇ってます。
どのような処置をすれば問題無く食べることが出来るんですか?
906名無し三平:2007/11/17(土) 15:41:11 0
豪快に油にドボン
そしてカレーに入れればおk
刺身はやめとけ
907名無し三平:2007/11/17(土) 15:54:50 O
どこの海で釣ったのか知らんが、
おまえの周囲の釣り人の間では、
一般的に真鯛に寄生虫がいると言われているのか?

そうでないなら、普通に刺身で食って大丈夫だ

908名無し三平:2007/11/17(土) 19:48:35 0
イナダとかサワラにもアニサキスいないのか?
909名無し三平:2007/11/17(土) 19:51:04 0
なんでお前はそんなに偉そうなんだ?
910名無し三平:2007/11/17(土) 19:54:09 0
>>909
なんでお前はそんなに偉そうなんだ?
911名無し三平:2007/11/17(土) 19:56:40 0
いかんこいつバカだ
912名無し三平:2007/11/17(土) 20:00:12 0
>>909-911
お前らが馬鹿なんだよ、気づけよ
913名無し三平:2007/11/17(土) 20:02:37 0

くやしそう
914名無し三平:2007/11/17(土) 20:03:24 0





━━━━━━━━━ここまでが俺の自演━━━━━━━━━━━━

以下自分が釣られない程度に釣りスレをお楽しみください
915名無し三平:2007/11/17(土) 20:03:52 0
>>910
なんでお前はそんなに偉そうなんだ?
916名無し三平:2007/11/17(土) 20:05:09 0
釣られてなんぼの板じゃい!!
917名無し三平:2007/11/17(土) 20:05:22 0
まて、おまいらはいったい誰と戦ってるんだ?
918名無し三平:2007/11/17(土) 20:05:35 0
ロックフェラー財団はフェラチオの団体なのですか?
919名無し三平:2007/11/17(土) 20:14:01 0
何で俺はそんなに偉いんだ?
920名無し三平:2007/11/17(土) 20:20:38 0
>>908
マジレスしてやると、イナダはともかくサワラはアニサキスが滅茶苦茶高確率だからお勧めできん。
どうしても食いたいなら、釣ったら頭即切断して、綿流す。
めんどくさいなら血抜きだけにして、自宅でじっくり捌け。

味噌漬、照り焼き、ムニエル等食い方いろいろあるしこだわんなくてもいい気がするんがな
921名無し三平:2007/11/17(土) 23:24:31 O
今年から投げでカレイ狙おうと思うんですが、投げ釣りってずっと穂先見てるんですか?それか適当に時間たてばあげるんですか?
922名無し三平:2007/11/17(土) 23:40:45 O
穂先に鈴付けとけば?
923ワダツミ ◆zImaVybwIw :2007/11/18(日) 00:00:35 0
浮世から離れ頭空っぽにして穂先を見つめてるのが楽しいんですよ
924名無し三平:2007/11/18(日) 13:02:51 O
アニサキスのプチプチ感がたまらない
925名無し三平:2007/11/18(日) 14:49:14 0
>>921
後者・・ですが、それでは釣れたのであって釣ったとは言わないらしい。

浜から投げる→ポイントをズル引きで探す(ヨブとか岩の近くとか)→
しばらくアタリを待ってみる→無ければ次のポイントをズル引きで探す

要はピンで狙うのではなくて、線でポイントを潰していくような感じで
いけばいいかと^^
926名無し三平:2007/11/18(日) 14:56:40 O
そうやってアクティブ釣法で釣れたらいいけど、
アタリも何もないと、
やがてパッシブな置き竿で竿先の動きを待つようになる。
927名無し三平:2007/11/18(日) 15:27:44 O
生き物相手の魚釣りなんだから どんな釣りでも 釣った 釣れたはあるでしょう
過程で釣った 釣れたが変わると思うよ
928名無し三平:2007/11/18(日) 15:31:17 0
ボラ掛け針をひたすらしゃくり倒す。
これぞ釣ったと言える。。。
929名無し三平:2007/11/18(日) 15:31:42 0
あのすみません。
アニサキスは解りましたが、パッシブが解りません。
930名無し三平:2007/11/18(日) 15:34:01 O
それは捕った。
もしくは盗った。
931名無し三平:2007/11/18(日) 15:58:27 0
俺の釣った 釣れたの判断基準は、飲まれてるかどうか。
932名無し三平:2007/11/18(日) 16:02:28 0
>>931
釣りキチ三平にもそんなようなこと描いてあった記憶がある
933名無し三平:2007/11/18(日) 19:33:49 0
魚は「釣られた」「釣られてやった」などとは考えてないんだけどなw
934名無し三平:2007/11/18(日) 20:51:34 0
ベイトリールを買いました。
ベイトは初めてなので、わからない事がたくさんあります。
スプールに糸を巻いたのですが、その端っこはどうするのですか?
スピニングだと糸をひっかけるところがあるのですが。

あと、レベルワインダーの穴から糸が引っ込んでしまった場合、もう一回通すのがやりずらいのですが、
何か良い方法などあるのでしょうか?
935名無し三平:2007/11/18(日) 20:53:44 O
頑張る
936名無し三平:2007/11/18(日) 20:59:04 0
所詮エッサーが回答者のこのスレではこんな回答しかでませんよw
937名無し三平:2007/11/18(日) 20:59:04 0
先に輪っか作って、どっかの出っ張りとかに引っ掛けておく。
938名無し三平:2007/11/18(日) 21:32:19 0
ワインダーを外して糸はどこにも巻きつけない。
糸の交換のときも巻いてから何回か投げればあまりばらけない。
なので糸巻きはいつも現場でやってます。
939名無し三平:2007/11/18(日) 21:39:08 0
>>937
俺はそのわっかをメカニカルブレーキにかけてる
つか今はラインの先を止めておくためのピンみたいなの売ってるよね
940名無し三平:2007/11/18(日) 21:51:00 0
しかし>>934を責めるつもりは毛頭無いが、
今の世代は自分で考えないのかな。
普通は>>939みたいに工夫(?)するなりで
わざわざ聞く事でもないのだが。
941名無し三平:2007/11/18(日) 21:55:01 O
>>929
アクティブはわかるだろ?
積極的に誘う釣法のこと。

パッシブはその逆で、消極的で魚が食い付くのを待つ釣法。

そういう名称が一般的に用いられてるかは知らんけど、
潜水艦のソナーになぞらえて例えてみた。
942名無し三平:2007/11/18(日) 22:04:35 0
>>941
俺も初耳だったが、概ねそんな所だろうと解釈していた。
943名無し三平:2007/11/19(月) 12:44:31 0
>>934
チチワで輪っか作って、反対側のリールフット(足)に掛けておく

レベルワインダーの件は・・慣れるしかない
944名無し三平:2007/11/19(月) 13:09:35 0
乗り合い船で例えば水深30mだとリールには100m巻いてあれば充分ですか?
またお祭りして道糸をかなり長く切ってしまった場合に備えて予備の糸を
持って行った方がいいのでしょうか?
あと水汲みに使うバケツは要りますか?
945名無し三平:2007/11/19(月) 13:40:54 0
>>944
対象魚が何かわかんないけど、水深30m以内でしか釣らないのなら100mで無問題
予備の糸は必要ないが持ってるなら持って行けば良い(船上で巻き直すのって大変だよ)
つーか予備のリールがあるならそれ持って行った方が吉

水汲みバケツは船にあるですよ
946名無し三平:2007/11/19(月) 13:55:11 0
ありがとうございます
947名無し三平:2007/11/19(月) 14:14:27 0
>>944
945の言うとおり、船は一人釣りにならないような状態になっても
岸に戻ったりしないからねぇ
ルアー船とかは替えスプールは必須、予備竿1セットあれば何かと安心だよ
948名無し三平:2007/11/19(月) 14:51:17 0
>>947
最初行ったときはリールのライントラブルで釣りが出来ず遊覧船状態で涙目になったw
949名無し三平:2007/11/19(月) 18:57:13 O
>>944
確にラインだけ考えれば100あれば足りるけど、
どういうリールに巻くかでちょっと変わってくる。

例えば、アブの7000番台とか300m巻けるリールに100しか巻かないと
スプールの径は細い状態になる。
そうなるとハンドル一回転回した時に回収されるラインの長さが変わってくることになる。
関係ねえといってしまえばそれまでの話だが、
ギア比を活かしきれない事態も起こる。
950名無し三平:2007/11/19(月) 19:55:03 0
カサゴとハオコゼの違いがあまりよくわからないんですが…
951名無し三平:2007/11/19(月) 19:58:36 0
ここで質問する前に検索して画像で見た方がいいですよ。
触ると本当に腫れて危ないですから。。
952名無し三平:2007/11/19(月) 19:59:20 0
背ビレに触ってみればわかる。
953名無し三平:2007/11/19(月) 20:02:04 0
ハオコゼはカサゴより濃い赤色で大体10センチ以下です。たまにマダラ模様の奴も混じってます。
954名無し三平:2007/11/19(月) 20:06:49 0
小さいカサゴとハオコゼ見分ける自信がないなら触らない方がいいよ。
955名無し三平:2007/11/19(月) 20:28:11 0
>>953
ずんぐりむっくりしてるかすぐ分かると思います。
図鑑などで背ビレの生え始めを比べてみてください。
956名無し三平:2007/11/19(月) 20:50:03 0
つーか、ハオコゼは背ビレが明らかにやばそうだろ。
957名無し三平:2007/11/19(月) 20:55:22 0
てかハオコゼに限らずカサゴ・ハタ・メバルの背鰭はどのみち触らない方が良い
958名無し三平:2007/11/19(月) 21:13:25 0
メバルも?
959名無し三平:2007/11/19(月) 21:24:42 O
目が大きかったらカサゴ
960名無し三平:2007/11/19(月) 21:54:47 0
やばかったみたい。

メバル釣ってたらやけに白いのが混じった
まだらな見たことがない魚がいるなぁと思っていたのでした。
カサゴにしては白いのが混じって変だったので
後で調べてみようと思って注意していました。
まさか刺す魚とは・・・。

手袋をしていたので大丈夫だったのかもしれません。
961名無し三平:2007/11/19(月) 23:11:25 0
ハオコゼは北斗の拳に出てきそうなモヒカン頭
962名無し三平:2007/11/20(火) 00:08:52 0
半年使ってる2ピースのロッドの継ぎ目をちょっと見てみたら
メス側の中が一部分削れているような・・・
お気に入りだったんでショック。今まで何のトラブルもなかったんですが

このまま使い続けて大丈夫ですかね・・・何か継ぎ目が割れそうな気がするのですが。
自分は車にチャイルドシートを取り付けている関係でいつも2ピースにわけて
釣り場で移動する度につなげてたんですが
可能なようなら常に(家で保管している時も)1ピース状態で
強めに差し込んだ状態のままの方が竿の耐久問題的には良いのでしょうか??
あまり繋げたり抜いたりを頻繁に繰り返すのはよくないのでしょうか?
例えば週2回2時間の釣行で移動を数回していたらどれくらい竿はもつのでしょう?
1年ももたないのですかね・・・
963名無し三平:2007/11/20(火) 00:13:51 0
多分メーカーに直接聞いた方が早い。
964名無し三平:2007/11/20(火) 00:29:03 0
すいません遅くなりました。
>>935 頑張ります。
>>936 オレはルアーもエサもやりますが、このスレは親切な人が丁寧に教えてくれるので大好きです。
>>937 なるほど、チチワを作っておいて、スナップやルアーはチチワで結べばいいわけですね。
>>938 すいません。ちょっと難しい内容です。理解できるように勉強します。
>>939 今度店に行ったときにそのピンを探してみます。
>>940 おっしゃることはわかるのですが、ベイト使いの間では常識的な事なのか、その辺すらわからなかったもので・・・もし未だに最適な方法が見つかっていないとわかっていれば、自分なりの方法を考えたのですが。
あと、他の人も同じような事象で悩んでいるとすれば、参考にもなるかも知れないとの思いもあります。
>>943 やはりチチワがデフォなようですね。早く慣れるよう頑張ります。
965名無し三平:2007/11/20(火) 00:29:41 0
ついでにもう一つ質問なのですが、マグネットブレーキの仕組みを教えてくれませんか?
というのも、ハンドルの反対側のカバーを外してみたら、磁石らしきものが有って、調整ツマミを回すとスプール側に近づくようなのですが、肝心のスプールはアルミ製のようです。
一体どんな仕組みでブレーキが利くのでしょうか?
昨日、実際に池で練習がてら投げてみたのですが、マグネットブレーキの利き具合の確認は出来ませんでした。
それとも、このリールは安物なので、いい加減な造りなのでしょうか・・・
966名無し三平:2007/11/20(火) 00:31:58 0
安物でいい加減な造りなんだよ
967名無し三平:2007/11/20(火) 00:32:21 0
通常マグネットなら、書かれている通りに距離を近づけてブレーキを掛けますよ。
スプールがアルミ製でも鉄製のリングなど何か抵抗になる物が付いてると思いますが。
968名無し三平:2007/11/20(火) 00:35:11 0
>>965
安くても今の道具はそれなりに出来ている。
欠陥製品はまずない。
とりあえず、どんな機種?
969名無し三平:2007/11/20(火) 00:35:37 0
>>962
メス側だったらパテで補修
970名無し三平:2007/11/20(火) 00:43:53 O
ミミズで海釣り出来ますか?
971名無し三平:2007/11/20(火) 00:45:12 0
出来るよ。
972名無し三平:2007/11/20(火) 01:06:26 0
ミミズでアイナメ狙ったら全然釣れなかった
アオイソメに替えたとたんアタリ頻発
ミミズに戻したとたんアタリ沈黙
ミミズはアイナメが嫌う臭いでも出してんじゃねーかと思った中二の夏
973名無し三平:2007/11/20(火) 01:55:11 0
僕の理論では月曜日の釣果はあまりよくないはず。
なぜなら終末に釣り荒らされるから。

合ってるでしょうか?
974名無し三平:2007/11/20(火) 01:57:22 0
魚種による
975名無し三平:2007/11/20(火) 02:34:59 O
僕の理論でいくと、月曜は床屋が多い
976名無し三平:2007/11/20(火) 02:55:47 0
水曜日〜金曜日あたりに行けたらいいね。
977名無し三平:2007/11/20(火) 05:06:51 O
木曜がベストじゃまいか?
978名無し三平:2007/11/20(火) 07:50:25 0
今日行かないでいつ行くの?
979名無し三平:2007/11/20(火) 13:14:34 0
太鼓リールでも投げ釣りはできるのですか?
しない方が無難でしょうか?
980名無し三平:2007/11/20(火) 13:16:20 0
向いてはいません。
投げより、落とし込みや胴付釣りにむいてます。
1000-2000円のスピニングでも十分楽しめるので、投げをされたいなら買われてみては?
981名無し三平:2007/11/20(火) 13:43:57 0
>>980
どうもありがとうございました。
982名無し三平:2007/11/20(火) 13:44:56 O
>>979
根元が90度回転する、骨董タイプなら可。
983名無し三平:2007/11/20(火) 14:34:02 0
逆にスピニングで落とし込みは出来ますか?
984名無し三平:2007/11/20(火) 14:34:51 0
http://www3.ocn.ne.jp/~co.a/susume-FPR25.htm

こうゆうヤツだな。
この試作品欲しいー!
985名無し三平:2007/11/20(火) 14:36:48 0
>>983
糸ふけを捌くのが面倒だけど、できるよ。
でも両軸の方がアタリが取りやすいと思う。
986名無し三平:2007/11/20(火) 17:26:18 0
アオリイカに憧れつつも一度も食べたことがありません。
大衆的な店でアオリイカの握りがあったので頼んでみました。
食べてみた結果、スルメイカとの違いがわかりませんでした。
あの店はうそつきなのでしょうか。
それとも、高級で食味最高というアオリイカも、所詮あんなものなのでしょうか。
アオリイカの味わいに詳しい方、教えてください。
987名無し三平:2007/11/20(火) 17:30:07 0
柔らかいのにサクッと噛み切れる身質
味わいはイカとしては旨味が強く甘い

食った事ない奴に何言っても伝わらないだろうけどw
988名無し三平:2007/11/20(火) 17:36:41 O
どの烏賊も、新子が軟らかくて一番美味いね。
989名無し三平:2007/11/20(火) 17:40:31 0
>>987
レスどうもです。
自分が食べたものはねっとりとした身質で旨味も甘みもありませんでした。
やはりあれはスルメだったのだと思います。
あー、アオリイカ食ってみたいけど売ってねー!
釣れる地域の人が羨ましい。
990名無し三平:2007/11/20(火) 17:42:12 0
次スレ立てる人は重複防止の為に宣言してから立てましょう
俺は駄目でした(´・ω・`)
991名無し三平:2007/11/20(火) 17:50:35 0
安酒場だとコウイカをアオリって言って出してるところが有るからソレじゃね?
992名無し三平:2007/11/20(火) 18:13:03 0
>>990
ほいじゃ次スレ立ててみる宣言!
993名無し三平:2007/11/20(火) 18:17:10 0
次スレ立てました

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド40◆◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1195550106/
994名無し三平:2007/11/20(火) 18:41:10 0
>>993
gj!
995名無し三平:2007/11/20(火) 20:30:21 O
996名無し三平:2007/11/20(火) 20:33:05 0
     ,/""   "ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /""  "" ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  "" l " .|.|
   (ヽ | 〃 r ・・i. 〃||
   りリリ  /トェェェイ. |
   |リノ.        |
    |   、  ー- " ノ  
   |   "ー-- "|
997名無し三平:2007/11/20(火) 20:33:37 0
         ________
       /             \
     ./─────<Ψ>──/
     | ヽ========、/
     ヽ ̄ヽ‐┬-----------‐―`
      ヽ_ | r'  ィ-―-u-‐‐マ
         | | ̄'l;;;;;;;;;;ハ;;;;;;;ノ                    ,-v-、
        (ヽ |   r ・・i.  ||                 / _ノ_ノ:^)
        りリリ  /=三t. |              / _ノ_ノ_ノ /)
        |リノ.      |               ./ ノ ノノ//
          |     ー- " ノ         ____   /  ______ ノ
 ____ へ ̄ ̄ ̄/|\ ̄| ヽ  三三三("  `ー" 、    ノ
         \/   | _\ノ ̄ | | | | |  ``ー-、   ゙   ノ
            ̄ ̄ ̄              ( `ー''"ー'"
                              \ /ノ
998名無し三平:2007/11/20(火) 20:34:11 0
   /z'' ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... ー ニ三\____ 
  /y' .:::::::::≠:::::::::::::::::::::, - ─ - 、  ー≠ニ三三三`丶
. /≠' .::::::::ニ=::::::::::::::, '           \       ''''ニ三 n
/    .z::::=三:::::::::/                \  /  ̄ ` ー 、 `\
  ≠=:::::ー=    /              / / /""  "" \三)
  z   三  '''' ,'                  ,' /  / -━  ━.|'ゝ' 
  ニ ー=, z≠!               V  |.  "" l " |.|
 ー' 三ニ ,kz'!                  (ヽ |   r ・・i.  ||
  ,ィk =ニ=  ,z|                     りリリ  /=三t. |
    ≠三 ¨  ',                |リノ.      |
 x≠ ー=ニ=zk¨ヽ.               |   、  ー- " ノ
 ニz  ニ三ニ ー- ' ヽ                |   "ー-- "|
999名無し三平:2007/11/20(火) 20:34:43 0
               ,/""   "ヽ
             ,/   __ _ ゛
             /   /""  "" ヽ |
             |   / -━  ━.| |
             |   |.  "" l " .|.|
             (ヽ |   r ・・i.  ||
             りリリ  /=三t. |
 ̄| ̄UUUU ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄UUUU ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
1000名無し三平:2007/11/20(火) 20:35:08 O
999スリーナイン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。