【釣趣】テナガエビ釣り専用スレ【手長エビ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
釣趣抜群のテナガエビを釣って楽しむ方たちのスレです

網やドウ、お魚キラー等で捕獲したい方はこちらの総合スレでお願いします
【DQN】○手長エビ’2007スレ○ 【チンカス】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1180832674/l50


Yahoo!動画 - 趣味と教養 - なるほどフィッシング - 楽しいテナガエビ釣り 「パート1」
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00151/v00332/v0033200000000310439/
Yahoo!動画 - 趣味と教養 - なるほどフィッシング - 楽しいテナガエビ釣り 「パート2」
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00151/v00332/v0033200000000310438/
Yahoo!動画 - 趣味と教養 - なるほどフィッシング - 楽しいテナガエビ釣り 「パート3」
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00151/v00332/v0033200000000310437/
Yahoo!動画 - 趣味と教養 - なるほどフィッシング - 楽しいテナガエビ釣り 「パート4」
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00151/v00332/v0033200000000310435/


年々、テナガエビが釣れる場所が減っています
来年もテナガの引きを堪能する為、資源保護にご協力お願いします
・必要以上に獲らない
・メス(特に抱卵したメス)は即リリース
・針は返しをつぶす
・針をはずす時はピンセット等で
2名無し三平:2008/07/05(土) 23:49:05 0
これから初める方の為に(独善的道具考)

竿
小物用の短竿。軟らかい方が引きを楽しめる
テトラ帯では1.5mとかの短竿が使いやすい

道糸
ナイロン0.8〜1.2号

ウキ
小さめの玉ウキ、シモリウキがスタンダード
何でも良い


手長エビ2〜3号(OWNER社のテナガ専用針)
流線(タナゴ用)
※返しはペンチ等でつぶす


ガン玉B〜3B

極小ハリス止め
ヨリモドシが付いてないシンプルなもの
大きいとハリスがすっぽ抜ける

ビク(目が細かいもの)

クーラー
乾電池で動くエアポンプ
3名無し三平:2008/07/05(土) 23:50:08 0
エサ
キジ、赤虫、イソメ
エサは米粒大に切って使う

針外し用ピンセット
先曲がりペンチ(針の返しつぶし用、溝が無いもの。針外しにも使える)
ハサミ
ピルケース(仕掛けの小物入れに使う)
上記は100円ショップで購入可能


●ありあわせの道具で充分ですが、針の選択とエサのつけ方は大事です
根がかりが避けられない釣りなので、シンプルな仕掛けがベスト
針の返しをつぶすのは手返しとテナガが弱らないようにする為、
ペンチで簡単につぶせます。あまり力を入れず「チキ」っと音がしたらOK
針をはずす時はピンセットを使いましょう。手で取るとテナガが死ぬことが多い
泥抜きの為にも生かして持ち帰りたいですね
4名無し三平:2008/07/06(日) 00:10:14 0
>>1
俺も越してきた
現在、古い竹の継竿を
手長用にリフォーム中
5名無し三平:2008/07/06(日) 00:18:54 0
>>1

今日も空いた時間をエビ釣りに興じて、泥抜きストックを増やしました。
正味30分で16匹、かなりいいペースで釣れました。
型も大きくなってきたので、針も2号→3.5号秋田狐に替えました。
マハゼも一緒に狙ってます。  @多摩川川崎側
6名無し三平:2008/07/06(日) 00:51:06 0
>>4
それって和竿ってやつ?
竹の竿ってだけですごいと思ってしまうw
タナゴ用の竿ってべらぼうに高いのがあるよな
一度あの竿でエビバックを堪能したい

>>5
一匹あたり2分未満
すごい・・・
大き目の針を使うのが手返しのコツかな?
手長エビ専用針は秋田狐に形状が似てる
7名無し三平:2008/07/06(日) 01:31:35 0
1乙

公園の池の膝下程度の水深で釣れるとこも
けっこう多いから子供と行くのはそこ。

いっそ釣堀チックに親と一緒に子供も安心して楽しめる
管理釣り場ができてもよさそうだけどね。
ザリガニの釣堀は聞いたことあるが。

8名無し三平:2008/07/06(日) 02:26:45 0
>>6
合成漆の上に何とかシーズン内に仕上げようと
焦って塗りが粗いけど、穂先から6本でエビ竿
竿尻から2本でエビ手網にしようとしてる
今は握りの部分をヘラ竿みたいに細糸巻きに
しようとしてるんだけど
その下地のやり方が検索しても見つからない
新聞紙使うらしい、までは判ったんだけど…
9名無し三平:2008/07/06(日) 03:26:05 0
1乙!
あたしも引っ越しました。
今日は最悪の光景を目の当たりにしたのでGoodタイミングです。
良いポイントを魚キラー3個を入れたり上げたり、ラジバンダリ〜
鯉釣りで竿2本?小物竿をまばらに3本馬鹿じゃないのか?
初老に手が届きそうな爺が漁師じゃあるまいし風情も釣趣もありゃしない
育ちの悪さ丸出しでした!上品な魚釣りは無いけど貧欲?品格?まるでなし。

でも、おかげで少し離れた場所で沢山釣れるポイント発見しました。
手長は20匹もつれれば十分だと思う。
10名無し三平:2008/07/06(日) 03:40:45 0
>>9
やっぱりテトラ帯ですか?
11名無し三平:2008/07/06(日) 03:49:10 0
>>10
いいえ、捨石護岸になっています。

その際に入れるとすぐ当たりがありますが釣れるのは半分以下でばらしてしまう。
でも小一時間で26匹(オスのみカウント)ですから竿2本で限界的な忙しさでした。
手長えび釣り楽しい
12名無し三平:2008/07/06(日) 04:16:02 0
>>11
俺が行くのもゴロタだから条件は似てますね
限界的な忙しさが裏山歯科

でも常連らしい人も
「今年は渋い」と言っていたから
やはり川の問題かぁ
近場の荒川から離れて遠征してみるかな…
13名無し三平:2008/07/06(日) 10:47:12 0
>>12
抱卵しているメスは小さいし食べてもあの香ばしさがいまいち
なのであたしゃリリースしています。
自主規制です。でも、日本人には自主規制の概念が欠如している
気がする。やっぱり自主規制は無理ですね。民度?モラール?品格?
卑しい人が多いな〜
来年も再来年もずっと楽しみたいので乱獲はやめてほしいと思います。
14名無し三平:2008/07/06(日) 12:10:59 0
1様 乙です。
やっぱり、竿で釣るから良いんだよな!!仲間がいてうれしいよ。
15名無し三平:2008/07/06(日) 12:32:44 0
>>13
結局、12の書き込みの3時間後
いつもの場所に行ってしまいました。
抱卵♀1尾(即リリース)と
6cm♂2尾、10cm♂1尾で
暑さに負けて帰宅しました
16名無し三平:2008/07/06(日) 15:35:07 0
荒川出撃したけど、暑さで2時間やって帰宅。
15cm級×2のほか全6尾。

メスはほとんど抱卵してる。
返し潰しといてよかったわ。
17名無し三平:2008/07/06(日) 15:37:32 O
お前ら優しいな
1815:2008/07/06(日) 16:08:01 O
>>16
俺より上流、25km地点な予感
19名無し三平:2008/07/06(日) 20:42:19 O
今、近いから手賀沼で手長エビ釣りをしてるんだが1日やって20匹(メス含む)とかでオスに関しては5匹とか7匹とかだから電車で少し遠出しようかと思う
取手の利根川、松戸の江戸川、北千住の荒川、どれが良いだろうか?
20名無し三平:2008/07/06(日) 21:38:47 0
なんだこれ?
こんなスレ立てが許されるのなら
釣り板で重複スレ立て放題だな。

しかも凄い明らかな自演でレス伸ばしてるし。
21名無し三平:2008/07/06(日) 23:17:36 0
手長えび漁と手長えび釣は明らかに目的が違う。
PCたたいて揚げ足取ってないで行ってみれば良いのに。
手長えび釣が楽しいんだよ。解らないのがかわいそう・・・
22名無し三平:2008/07/06(日) 23:45:19 0
>>20
通報すればいいじゃん、行動できないなら黙っとけば^^
23名無し三平:2008/07/07(月) 01:15:27 0
上手く住み分けが出来たんだから煽りはスルーしましょうや
あっちのスレで漁禁止なんて言ってたらもっと荒れたはず
24名無し三平:2008/07/07(月) 14:08:41 0
>>23
黙っとけば^^
25名無し三平:2008/07/07(月) 16:23:17 0
ヘラ竿式の握りの下地製作方法が判ったので
これからまたコツコツとエビ専継竿作るお!(`・ω・´)
26名無し三平:2008/07/07(月) 22:18:46 0
なんか最近、抱卵したメスが多い。(即リリース)
大型がどっか行っちゃったよ〜。獲り尽くされちゃったのかな?
そろそろ終わりかな?
271:2008/07/07(月) 23:05:05 0
このままではスレを分割した意味が無くなるので一言

網やお魚キラーを完全否定するつもりはありません
私も子供のころは雑魚捕りに興じたものです
法律で禁止されてるわけでもない

しかし手長エビが減っているのは事実
小学生が網ですくうならともかく、大人が本気で使ったら忽ち捕り尽くしてしまう
またメスもリリースするべきで、オスメスの区別無く一網打尽というやり方には嫌悪感を覚えます
あくまで私個人の考え方です
他人に押し付けるものじゃない

本スレでは網は容認されている流れでしたが、どうしても受け入れられなかった
釣りと網では根本的な考え方が違い、同じスレで語ることの方が不自然だと感じました
スレを分割したのは私の独断、非難されるのも覚悟の上です
幸い賛同者もいてくれたので無駄なスレ立てをせずに済んだとは思いますが、
釣り限定とかメスはリリースとかのルールはあくまで個人的なもの
本スレで自分ルールを押し付けるのでは、新スレの意味が無くなってしまいます
28名無し三平:2008/07/07(月) 23:15:52 0
利根川水系(利根川、江戸川)は雪解け水のおかげで水温上昇が遅い
まだシーズンだと思う
29名無し三平:2008/07/07(月) 23:33:14 0
多摩川はINが早かったからなあ。
某サイトでポイント図解説明されちゃってるから、場荒れしてるし。

でも私の通うポイントは晒されてませんので、
やってる人も少ないです。
30名無し三平:2008/07/08(火) 00:48:44 0
>>27
いや、魚種を問わず、漁業権持ってない人の網での捕獲は禁止されてるんだってば…
31名無し三平:2008/07/08(火) 01:03:35 0
>>13
取り過ぎで絶滅とかどこでもやっとるよ

>>27
>法律で禁止されてるわけでもない
キラー等びんどう系は禁止されてるとこが多かったりするw。
http://tansuigyo.maxs.jp/a/link77.html

まーただ数が減ってるとしたら原因は乱獲厨とはさして関係無いだろうな。
32名無し三平:2008/07/08(火) 07:15:05 0
関係無いと言い切ってしまうのも乱暴な気がするが
数が減る原因は決して一つではないと思うよ
33名無し三平:2008/07/08(火) 10:30:51 O
>>28
じゃあ利根川行ってみるよ
ありがとう
34名無し三平:2008/07/08(火) 12:49:12 0
網やドウ、お魚キラー等で捕獲したい方は、
【DQN】で【チンカス】ということですね。
はい、わかりました。
35名無し三平:2008/07/08(火) 20:52:19 0
>>34
命に対する尊厳を無視するような奴なら、釣りでも網でも人間のカス
チンカスは仮性包茎の人みんなの悩み
36名無し三平:2008/07/08(火) 22:01:03 0
>>31
釣り師がどんなに気を使っても、自然保護に対しては微々たる影響かもしれない
事実、本気で保護を考えたら釣り自体を止めなければならないという矛盾もある

しかし、ほんの少しでも保護の可能性があるなら、微々たる影響でもいい、
釣り師としてちょっとだけ気を使う
そんなにむずかしいことじゃない

まあエコバッグを持つようなもん
他人に押し付けてるわけでもない


ただエコバッグを使ってる人に、「地球環境には大して関係ない」と
わざわざ指摘するような人間とは関わりたくない
37名無し三平:2008/07/08(火) 22:27:31 0
>>30
子供と網でテナガやクチボソを捕ったりしてますが
本当に法律違反なんでしょうか?ちと疑問です。
3831:2008/07/08(火) 23:34:53 0
>>36
シャドーボクシング。まぁ落ち着け。

>>37
たもの事ならまず問題無し。みんな自分とこの地域の漁業調整規則は1回さらっと
目を通してみるのオススメ。
http://tansuigyo.maxs.jp/a/link77.html
39名無し三平:2008/07/08(火) 23:44:03 0
網の話題はどうでもいい
ここは釣り専用スレ、網の是非は総合スレでやってくれ
40名無し三平:2008/07/09(水) 09:05:56 O
だいたいテナガなんか大量捕獲して一体どうするんだろうか?全部食うの?
30もありゃ余るがなあ。

味だってべつに、ねえ。
釣り味が愉しめないなら俺ならやらない。
41名無し三平:2008/07/09(水) 11:10:57 0
>>37
どうこうより子供と一緒なら抱卵したメスは帰してやるとか
無駄に自然に形を変えないとか現場のゴミを少し持って帰るとか
教えるチャンスを活かして欲しい
42名無し三平:2008/07/09(水) 19:44:14 O
エビバックヤフー初体験したぜ
いっぱい釣れた
おもろー
しかし雌ばかりだがどこもそうなの?
43名無し三平:2008/07/09(水) 20:30:58 0
>>42
メスの連荘だと萎えるよな

傾向としては先ず大きいオスが釣れて、小さいオス、そしてメスという順番で釣れる
誰かがオスを釣り切った場所なのかもしれないね
そういう時は別のポイントに移動した方がいいかも
44名無し三平:2008/07/09(水) 20:44:46 0
>>43
それ分かるわ。同じ穴で4−5匹釣れるとき
サイズが小さくなってくる。
終いには小さなスジエビで打ち止めみたいな。
45名無し三平:2008/07/09(水) 22:10:37 O
そうなんだよw
とにかく早く(夜明けとか)行かないとダメだよな
46名無し三平:2008/07/09(水) 22:50:48 0
でかいオスが釣れるのは楽しいけど、実際食べると殻が固くて歯に挟まる
中型くらいが一番うれしい
47名無し三平:2008/07/09(水) 23:21:55 0
>>40
今まで躍起になってテナガを持ち帰っていたが、冷静に考えるとアホらしくなってきた

確かに味は悪くないとは思うが、特別に美味かと言えばそうでもない
よくよく考えると、同じエビなら甘エビの刺身やエビフライの方が美味い
かさばるクーラー持って、ブクをセットして持ち帰り、
バケツにエアポンプ突っ込んで、一日一回の水換えをして一週間の泥抜き
そこまでして食べたいのか、俺は・・・w
次に行く時はクーラー置いて、身軽になるか
48名無し三平:2008/07/09(水) 23:43:00 0
手長えびは年に1回か2回、この時期に頂くから美味しいんであって、
毎日の食卓に上がるおかずと比較するのは間違い。

ウチでは毎年テナガの素揚げを楽しみにしているよ。
49名無し三平:2008/07/09(水) 23:58:40 0
まあ、食べるのも楽しみの一つではあるけど、おまけみたいなもん
大物が掛かった時の、あの感触こそが醍醐味
オールリリースするならそれでいいじゃない
次に来る人がまた大物の引きを味わえるんだから
50名無し三平:2008/07/10(木) 00:32:48 0
初めて食ったときは、感動したが今じゃ
うん、うま。ぐらいだもんな
51名無し三平:2008/07/10(木) 15:20:10 O
素揚げって殻のまま食べるの??
52名無し三平:2008/07/10(木) 16:05:20 O
ハサミ・脚・ひげ・殻・尾 の順においしいよな。
ミソ(わた)は残すこともある。
53名無し三平:2008/07/11(金) 06:32:57 0
大きいのは塩茹でして頭を取り殻を剥いて食ってる。
頭は集めて、味噌汁の具にする。
ハサミと殻は、揚げるか乾煎りすれば食えるけど、
大抵捨てちゃうな。勿体無いんだけどね。

中型以下は、小麦粉振って唐揚げして(二度揚げ推奨)
頭から尻尾まで殻ごと食う。
背ワタも取らないし、ミソも食う。
54名無し三平:2008/07/11(金) 15:29:59 O
釣り場で食うチーカマも最高だよな。
55名無し三平:2008/07/11(金) 20:14:43 0
>>54
チーカマいいなチイーカマ
個人的に大好きな魚ニソーは失敗した
釣り場だと水分が欲しくなる
56名無し三平:2008/07/11(金) 23:04:16 0
自分用のじゃなくてテナガ用のエサは何使ってる?
キジは一回買うと、大きめの植木鉢で養殖できるから、
釣行のたびに餌屋に行く必要がなくて便利
57名無し三平:2008/07/11(金) 23:12:48 0
明日エビのむき身で行ってみます。
先週はイカそうめんを小さく切ったものにしましたがイマイチでした。
58名無し三平:2008/07/11(金) 23:38:51 0
冷凍ブラックタイガーを解凍し、適当な大きさに切る
針付けする時は、小片を鋏でく直径2mmぐらいにして付ける
初めから細かくしてもいいが、作業が面倒なのと切り口が新鮮な方がいいかなと思うから
茹でたものより生の方が粘りがあり、針持ちがいい
余ったら持ち帰り冷凍すればまた使える

ハゼ釣りでも実績のあるブラックタイガー
これほど手軽で、しかも喰いがいいエサは無い
59名無し三平:2008/07/11(金) 23:44:12 0
いつもは刻み冷凍えびでやってますが、今日餌切れしたので死んだテナガの剥き身を
はさみで小さく切りながらやったら、冷凍えびより喰いがよかった。
次回はテナガを冷凍して持って行こうと考えています。(ナマ身はやわらかすぎて切りにくい)
60名無し三平:2008/07/11(金) 23:48:56 0
>>58
ゴカイや、ミミズと比べて針持ちはどう?
俺竿4−5本出して、放置スタイルなんで
食いつきよりも、針持ちを重視してるんだが。
61名無し三平:2008/07/11(金) 23:59:25 0
誰かダボハゼの身餌を使ったツワモノはいないのか?
62名無し三平:2008/07/12(土) 00:04:08 0
>>60
針持ちもかなりいい
上手く針外しが出来れば、エサの交換をせずにまた釣れる

今まで虫エサも使っていたが、BTが虫エサに劣るところが殆ど無い
喰い渋りの時は虫エサに代えた方がいい場合もあるだろうが・・・
とにかく、一回使ってみれば良さが分かる
BTを超えるエサがあれば、こちらが知りたい
63名無し三平:2008/07/12(土) 00:10:40 0
>>62
さんくす。
今度試してみるわ。
64名無し三平:2008/07/12(土) 00:51:49 O
参考になるか分からないが、
ガルプ(ワーム)を試した事があって、
ハサミで掴んだまではよかったが、結局口に入れるまではいかなかった(笑)

生餌だとエビもミミズも食う事自体は変わらないんだと思うけど、
ミミズは匂いがあるから集蛯力はミミズに軍配だと思うよ。
65名無し三平:2008/07/12(土) 04:06:11 0
石神井公園のテナガはもうおわた?
66名無し三平:2008/07/12(土) 16:21:27 0
多摩川六郷付近はどお?
67名無し三平:2008/07/12(土) 20:19:20 O
絶好調からちょっと型落ちしたくらい。
メスが目立つようになってきた。
ハゼが喰えるサイズになってきたから、そろそろ本命チェンジ。
68名無し三平:2008/07/13(日) 09:07:33 0
手長とハゼの時期境がどっちつかずで悩むw
69名無し三平:2008/07/13(日) 17:25:43 0
本日10:00〜15:00江戸川金町より上流部釣行。
食べごろサイズ30尾ちょい釣れました。
とても暑かった。
70名無し三平:2008/07/14(月) 00:19:17 O
手長
は川の上流にもいる!?
71名無し三平:2008/07/14(月) 00:32:16 0
日本語おかしいぞ
72名無し三平:2008/07/14(月) 21:34:37 O
テナガ踊り食いしてみた

釣ったテナガをそのまま氷塩水にぶち込み10分位冷やして殻剥いてワサビ醤油で。正に至上の味だな。
身肉は透き通り見目も綺麗だ。
命懸けで試すかたは事故責任で。
73名無し三平:2008/07/14(月) 22:27:45 O
ハサミ伸ばしたら25aあったけどデカい方?
テナガは二回目なんでよくわからんけど、夜半過ぎから白むまでやって15匹、やっとまとまった数釣れた
ウキもオモリも使わない完全フカセ仕掛けだけどね
74名無し三平:2008/07/14(月) 22:56:02 0
>>73
20cm超えたら大物と言っていいと思う
25cmなら自慢できるサイズだよ
でかいのが釣れ始めるとそろそろシーズンも終盤だな
75名無し三平:2008/07/14(月) 23:53:28 0
最近JT釣れねーな
76名無し三平:2008/07/14(月) 23:54:19 O
そうかー、たぶん折れの人生テナガ記録になるな。
なんかサイズによってキングとか呼び名あんだっけ?尺越えテナガとか居るんだろうか?
クーラーで持ち帰って死んでたの測ったから少し縮んでたりな。
しかしハサミ部分のほーが本体より長いんだよぬ、そーゆーモンなの?
77名無し三平:2008/07/15(火) 00:22:04 0
>>76
そういうもん。

昨日は多摩川でもデカイのばっかりだったなあ。
20cm超えにもなると色がどす黒いし、手に毛が生えてるし、
見た目のグロさを嫁と娘が気持ち悪がって食ってくれない。
もう終わりにしよっと。すごく暑くて日中はやってられないし。
78名無し三平:2008/07/15(火) 04:46:11 0
ふと思ったんだが、今この瞬間、多摩川にテナガは何尾ぐらいいるんだろう?
7億ぐらいなんだろうか?
79名無し三平:2008/07/15(火) 17:27:40 0
>>78
根拠も何も無いけど、妥当な気がする。
数千万ってレベルじゃねーだろ(笑)って感じ


日没後の2時間、うなぎ狙いの暇つぶしに、
ナイター聞きながらテナガの夜釣りってのも面白いよ。
9時ぐらいに終了。なかなか、うなぎは釣れないけどね。
80名無し三平:2008/07/15(火) 19:29:57 0
>>79
夜釣りの時はやはり脈釣りですか?
81名無し三平:2008/07/16(水) 11:08:04 0
素揚げ
82名無し三平:2008/07/16(水) 11:29:11 O
手長って大量にいると思わせて大量にいるわけでもないよね。
なんというか適量と言うか。
最近手長とれなくなってきたつかいなくなってきたシーズンおわり?
まだいけるよな?
83名無し三平:2008/07/16(水) 12:48:29 O
まだいけるね。
釣趣はハゼより上だしな。
但し、喰うのは飽きた。2度3度と食べるもんじゃないね。
84名無し三平:2008/07/16(水) 18:43:19 0
乾燥トウモロコシを油で熱するとポップコーンできるじゃない?
小さなテナガと一緒に揚げてみたら美味しいポップコーンができた。
ついでにテナガも美味しかった。
85名無し三平:2008/07/17(木) 02:11:38 0
食べ頃サイズまだ釣れた @荒川
86名無し三平:2008/07/17(木) 10:53:27 O
食べ頃サイズってどんくらい?
マッカチンクラスの大型テナガは、どうも食味に欠けるよね。
87名無し三平:2008/07/17(木) 11:10:47 0
俺は煙草サイズの胴体7cmくらいのが好き
88名無し三平:2008/07/18(金) 05:44:21 0
中型〜大型は酔っ払いエビにして茹でて
殻を剥いて食す。

1人前2〜3匹あれば十分。
枝豆の横に添えてみて。
89名無し三平:2008/07/18(金) 13:51:06 0
昨晩初めてテナガ釣りで20cm前後が15匹つれました

90名無し三平:2008/07/18(金) 14:42:24 0
雨の中のテナガ釣りってアリですか?
91名無し三平:2008/07/18(金) 19:15:10 0
小雨ぐらいなら、餌は付けにくくなるけど
カンカン照りよりは、いいかな。
曇天が最高。
92名無し三平:2008/07/19(土) 13:18:43 0
祖母のお墓参りが済んだら釣りに行ってみたいんですが、
明け方と夕暮れならどちらが良いでしょうか。

あっちのスレ、腐ったな・・・
此方で良かった。
93名無し三平:2008/07/19(土) 13:54:34 0
完全に日が没してなければ、そう変わらんと思うけど。
それと重要なのは、潮の上下。
俺は上潮に分があると思うが、現地で聞くのがいいな。
94名無し三平:2008/07/19(土) 22:54:19 0
現地で、ですね、参考にさせていただきます、
ありがとうございました。
95名無し三平:2008/07/19(土) 23:47:37 0
木曜日、バルサ材をベースにした
25oのケミを仕込めるウキを作って
テナガの夜釣りをテストしてみた。
21時くらいだったけど
良い型のオスばかり釣れて楽しめた。
今夜も行こうかと思っていたが…

誘惑に負けてビール飲んじゃったwww
96名無し三平:2008/07/20(日) 01:39:01 0
夜釣りって、居食いが多くない?
安心しきってるっていうか、堂々と食ってる
感じがする。
97名無し三平:2008/07/20(日) 11:10:57 O
>>92お前の祖母は腐って臭いから廃棄だね
98名無し三平:2008/07/20(日) 18:47:53 0
>>96
夜釣りと明るい時の釣は合わせのタイミングも変わるって事すか?
99名無し三平:2008/07/20(日) 21:23:37 0
いあ、最初のあたりが出にくいなあ、と思ったんですよ。
日が高いときは、少しでも暗がりに行こうとして
餌捕まえたら、すぐ浮きに出るけど、夜はその場で
食いだすやつが多くなる。
まあ、魚影が濃いところだと、競争でパッと動くんだろうけど。
100名無し三平:2008/07/20(日) 21:47:40 0
>>99
確かにそんな食い方もあったわ
ウキを横に持っていくのはハゼとかダボが多かったし
101名無し三平:2008/07/20(日) 22:52:57 0
根掛かり多い所攻めるんで、安く上げようと
針結び器買ってきて、自作したんだが
よく計算してみたら、一本作って3円お得って・・・
針が高いんだよな。
しかも結構めんどくさい。
102名無し三平:2008/07/20(日) 23:06:19 0
>>101
針結び器の減価償却までには遠そうだw

根掛かりの多い場所を攻める時は、ミチイトをPEにした仕掛けを使ってる
力任せに引っこ抜いても、ハリスと針だけの損害で済む
腰が無くて扱い辛いけど
103名無し三平:2008/07/21(月) 00:10:40 0
今日、荒川行ってきた。
昼はさんで2時間15匹(内抱卵♀2匹)
下げ止まりは喰い渋いね
104名無し三平:2008/07/21(月) 18:04:00 O
川の、中流でも釣れるかな!?浅い場所にしかいない!?
105名無し三平:2008/07/22(火) 16:24:21 0
>>104
江戸川だと、ある橋を境にぱたっと居なくなるよ。
テトラの形状が変わるからかな〜。
106名無し三平:2008/07/22(火) 20:10:46 0
>>96
何かそんな感じやね。小〜中は居食い、中〜大はちょい隠れって感じだな俺んとこは>夜
107名無し三平:2008/07/23(水) 16:40:33 O
このスレ伸びないね・・・
108名無し三平:2008/07/23(水) 18:42:56 0
もうテナガフィーバー終わったからね。
まだ釣れるけどね。自分的には終了した。
109名無し三平:2008/07/23(水) 18:56:06 O
>>108
大海も復活した事だし
便乗してみては?
110名無し三平:2008/07/23(水) 22:38:39 O
江戸川のある橋?どこよ

28`地点は健在。
111名無し三平:2008/07/24(木) 02:07:20 0
>>110 にゃがれやま橋。
28`地点って更に上流じゃないか?
だったら俺が間違ってた。単に釣れなかっただけみたいだorz
112名無し三平:2008/07/24(木) 08:45:51 O
↑いや、まさに真下だな。ちなみにあそこはテトラはダメよん。葦際、捨て石に付いてる。30楽勝、昨日だ
113名無し三平:2008/07/24(木) 14:07:45 O
餌は魚肉ソーセージでもいいかな!?
114名無し三平:2008/07/24(木) 14:47:11 O
食いわるい。コンビニ調達ならスルメがいい
115名無し三平:2008/07/24(木) 20:42:12 O
コンビニで買ったドバミミズは食い悪いかな?
116名無し三平:2008/07/24(木) 21:02:52 0
虫エサならなんでもオッケーでしょ。
おススメはカメジャコ。
117111:2008/07/25(金) 00:26:32 0
>>112
うおぅ、アリガト。
30匹とか釣ったこと無いわ。探索してみよ。
118名無し三平:2008/07/25(金) 13:49:53 O
>>117

>>112
> うおぅ、アリガト。
> 30匹とか釣ったこと無いわ。探索してみよ。
119名無し三平:2008/07/25(金) 14:23:21 O
レポよろ
120名無し三平:2008/07/25(金) 14:58:49 O
はようレポの返事せぇ↓↓
121名無し三平:2008/07/25(金) 22:15:30 0
うなぎ餌用に釣ってくるぜwwww
30匹ぐらいはすぐだぜwwwwwwww
122名無し三平:2008/07/25(金) 23:34:19 0
>>121
お前、まさかク×××××たんじゃないだろうな?
123名無し三平:2008/07/26(土) 01:49:23 O
↑クサレマムコ タソ?
124名無し三平:2008/07/27(日) 16:40:29 O
テナガのアワセのタイミングがわからん。かなり待たんとダメか?
かといって放置しとくとガッツリフッキングしすぎだし
125名無し三平:2008/07/27(日) 17:11:27 0
>>124
聞き合わせしてみ

YAHOOの動画は見たか?
けっこう詳しく解説してるぞ
126名無し三平:2008/07/28(月) 00:10:05 0
ヤフーエビバックでやってたなw
あれはヤッフーって言わないといけないの?
127名無し三平:2008/07/28(月) 00:46:48 O
聞きアワセるとクックックッとエビバックするんだが、そこでアワセてもたいていスッポ抜ける
なのでアワセずにそーっと抜きあげ、あげるかあげないかでポロッと落ちるのが常
タックルは管釣り流用、フックは秋田狐3号ぐらいをPE06直結でタンデム装着
まあウキもオモリも使わない完全フカセで、アワセは難しいけどアタリは多いから、数はそこそこ釣れてるけどぬ
橋の上からやる時はダウソショットする時も多いが
128名無し三平:2008/07/28(月) 11:47:43 0
京浜運河でも手長は釣れますか?
129名無し三平:2008/07/28(月) 16:30:44 O
テナガって川海老ちゃうの?しらんけど
玉皮と鼻水側はイソメピンピンな東海道線の鉄橋下流ぐらいでよく釣れるし、汽水なら居るだろーけど
京浜運河は聞いた事ないな
羽田空港の海老取川とかどーなんだろ?名前はイケそうだが玉皮支流なのか京浜運河なのかビミョーだな
130名無し三平:2008/07/28(月) 16:40:03 0
昔は芝浦で良く採れたから芝海老という話
131名無し三平:2008/08/01(金) 00:20:34 O
テナガ揚げ

つかテナガやってる椰子のウナギ率ってどんくらい?
132名無し三平:2008/08/01(金) 10:43:37 0
>>131
133名無し三平:2008/08/02(土) 00:38:44 O
132分の1か
134名無し三平:2008/08/02(土) 00:51:56 0
夜釣りの時にウナギ針にドバ付けた仕掛けを出してたけど・・・


全く釣れんから止めたw
135名無し三平:2008/08/02(土) 04:54:32 O
全く同じ海津11号でウナギとテナガ両方釣ったことあるよ
136名無し三平:2008/08/02(土) 11:39:17 0
>>129
今や下水処理場からウンコカスいっぱい出ているところだからねえ
気分は萎えるね 
137名無し三平:2008/08/02(土) 13:21:53 0
江戸川に手長えびがいることを知らなかったんですが、ハゼ釣りに行ったら偶然手長がつれて、
次の日にえび釣りセットを持って言ってみました。15匹くらいつれました。

もう時期は終わりなの?
138名無し三平:2008/08/02(土) 13:27:45 O
数はでないが型はいい感じ。
まだイケる。
139名無し三平:2008/08/02(土) 15:00:16 O
皆! 抱卵してるメスはリリースしような!
140名無し三平:2008/08/08(金) 07:38:02 0
今の時期、釣れるテナガエビの7割ぐらいが
抱卵したメスなので、
シーズンが終わったと考えるほうが無難。
普通はだんだんハゼ釣りにシフトするでしょ。

まあ、俺はそれでもテナガエビ狙い。
抱卵メスだから即リリース、というのは、しないなあ。
リリースするかどうかは、
釣果と周りの状況からテキトーに決めている。

「保護のために一番いいのは釣りをしないことだ」
と結論づけられるのは困る。
141名無し三平:2008/08/09(土) 02:25:25 0
抱卵メス揚げても、旨くないぞー。マジで
だから俺はリリースしてる。
142名無し三平:2008/08/10(日) 04:06:02 O
あげ
143名無し三平:2008/08/11(月) 01:21:34 0
夜に行けばいつでもいるよ
144名無し三平:2008/08/12(火) 09:50:18 O
↓返事せぇ
145名無し三平:2008/08/12(火) 09:52:45 0
ハァ?(゚Д゚)y-~~
146名無し三平:2008/08/12(火) 22:58:48 0
手長終わりか?
もう一度位いけるかなと思ったけど・・・
また来年ということで・・・終了の予感。
147名無し三平:2008/08/12(火) 23:48:19 0
スレ来年まで保守汁
148名無し三平:2008/08/15(金) 06:45:19 O
昨日けっこう釣れたよ。最初青イソ使ってたら♀率とハゼ率高かったけど
釣れたハゼの臓物使うとけっこーいい型の♂が来るね
まあウナギのエサには小型の♀のほーがいいが

149名無し三平:2008/08/15(金) 08:35:32 0
>>148
もう保守担当になるしかないと思ったら
いいな〜日本のどこら辺でしょうか?
150名無し三平:2008/08/15(金) 22:10:55 0
>>148
台北市です。
151名無し三平:2008/08/22(金) 20:28:16 O
まだまだ行けるぞー。
ダメかな?
152名無し三平:2008/08/22(金) 21:47:08 0
The Fishingで村越が手長エビ釣りしていたな。
153名無し三平:2008/08/24(日) 19:34:12 0
保守
154名無し三平:2008/08/27(水) 05:55:23 O
さすがにシーズンオフか?
155名無し三平:2008/08/27(水) 09:31:17 0
来年まで待つしかないか・・・・
鑑札無いと法外な罰金ふんだくって行くそうな
156名無し三平:2008/08/27(水) 09:52:24 0
もう釣れない?
157名無し三平:2008/08/27(水) 15:52:01 0
>>152
そう酒匂川でな
158名無し三平:2008/08/29(金) 22:28:32 0
↑ 酒匂川で昔川海老取ったこと有るけど手長が居るのは
  知らなかったな。
159名無し三平:2008/09/01(月) 19:40:21 0
九州とか、南の方に行ったらまだ釣れるのかな?
そういうもんでもないのかな?
160名無し三平:2008/09/01(月) 22:42:56 0
もうあの、びんびんバックする引きは来年までお預け
42回目の夏も終わりだ
161名無し三平:2008/09/08(月) 03:24:26 O
まだ釣れる@江戸川

11月まで釣れるらしい。
嘘くさいが
162名無し三平:2008/09/09(火) 09:20:45 0
>>155
漁業権設定されてないとこまで下がっていくんだ!!
漁協管理の水域で釣りはやったことが無い。
163名無し三平:2008/09/09(火) 17:05:06 0
相模川中流だけど、日がとっぷり暮れてからテトラ帯で懐中電灯照らすとテナガはよく見る(先週の話)
でも、昼間は巣穴に潜ってるらしく全く釣れない。。。
164名無し三平:2008/09/09(火) 18:51:11 0
酒匂のかた ヒントください場所の
165名無し三平:2008/09/09(火) 19:01:02 0
海老取川のテナガは、オスが一生懸命メスを追いかけているのがあちこちで見えてるぞ。
餌を落としてやっても見向きもしない。繁殖に必死すぎwww
166名無し三平:2008/09/11(木) 06:56:15 0
昨晩、江戸川でテナガ釣ってきました。
夜ならまだデカイ雄も結構釣れますよ。
167名無し三平:2008/09/17(水) 05:13:41 O
まだ釣れるんだ
よし、今度行ってみる。
168名無し三平:2008/09/18(木) 01:59:29 O
>>164
オレはテレビ見てなかったが常習屋で聞いたら教えてくれたぞ
169名無し三平:2008/09/22(月) 12:44:48 0
オマエら喰うなってw

ttp://www.yakuji.co.jp/entry8074.html
170名無し三平:2008/09/22(月) 16:47:22 0
てながえび、はぜ、うなぎ、なまずは
もう、食用価値は無く観賞魚としての価値しかないのか?
171名無し三平:2008/09/25(木) 19:44:12 0
村越が手長釣った時の動画、だれかニコニコにうpしてくれないかな。
172名無し三平:2008/10/04(土) 21:55:56 0
>>164
番組では橋の傍だった「多分1国」 村越のブログで聞いたら。
173名無し三平:2008/10/06(月) 13:38:06 0
保守しとくか
174名無し三平:2008/10/11(土) 10:43:19 0
コンジンテナガエビとか
大物は沖縄まで行かないと駄目ですか?
175名無し三平:2008/10/11(土) 16:16:57 O
今日ハゼ釣り行ってきたら、手長のオスが2匹かかった。
まだ少しなら狙っていけるかもね。
176名無し三平:2008/10/20(月) 12:50:00 0
ho
177名無し三平:2008/10/20(月) 12:53:18 0
>>171
まじかw
178名無し三平:2008/10/22(水) 07:32:13 0
>>177
マジだ
179名無し三平:2008/10/23(木) 08:16:03 0
しつこくようだがもう一度聞く
本当か?
180名無し三平:2008/10/24(金) 06:37:22 0
>>179
本当?
本気で書いた。
181名無し三平:2008/10/24(金) 15:05:22 0
>>171
>>177-180
ところで何の話だ!?
182名無し三平:2008/10/28(火) 22:27:57 O
多摩川のテナガまだいけますか?
183名無し三平:2008/10/28(火) 22:59:01 0
行けますよ!
184名無し三平:2008/11/04(火) 16:00:18 0
今、配達仕事帰りだが愛知のYHG-F川で
明日から頭首口架け替え工事予告の看板を見た。
去年みたいに河川内に降りていくことが出来るなら
テナガエビすくい放題、ウナギつかみ放題です。
185名無し三平:2008/11/16(日) 12:44:45 0
age
186名無し三平:2008/11/16(日) 22:34:35 0
ペットショップで500円で売ってたでかいテナガエビ数日で死んだ。飼育は難しい。
187名無し三平:2008/11/17(月) 22:24:29 0
ひとつ分かったことがある。テナガエビは手が長い。
188名無し三平:2008/11/19(水) 02:20:14 0
新種テミジカエビでも発見しろよボンクラ共
189名無し三平:2008/11/19(水) 11:46:39 0
そこはテミジカテナガエビって言わないと
190名無し三平:2008/11/21(金) 11:16:34 0
6月くらいに釣ったテナガはまだ生きてるよ。
ペットショップで買った個体が弱ってたんじゃね。
191名無し三平:2008/11/24(月) 19:49:39 0
エビちゃんあげ
192名無し三平:2008/11/25(火) 01:15:26 0
やっぱageて食うのが一番ですかね
レモンをちょいと搾って
193名無し三平:2008/11/26(水) 02:00:56 0
>>186
それはお前が無神経なせいだろ
クソ丈夫な和金なんかと違ってエビ類はデリケートだぞ
194名無し三平:2008/12/09(火) 17:50:08 0
手長釣りたい。
今の時期はだめなんか?
195名無し三平:2008/12/09(火) 22:29:58 0
>>194
場所によってはおk
196名無し三平:2008/12/12(金) 18:12:29 0
沖縄とか東南アジアの暖かいとこなら
1年中OK
197名無し三平:2008/12/22(月) 11:07:37 0
真冬に釣れるところ知っている

今年はどうだろう、毎年少しづつ、ポイントが変わるんだが
いままでの経験では、数箇所を廻れば、そこそこ20ぐらいは釣れる
一冬に1・2回やってみているが
貴重は資源って感じ
198名無し三平:2008/12/25(木) 22:48:21 0
冬まで生き残った選ばれた個体だからな
この時期のを釣るのは忍びない
種モミとか種イモ食ってしまうような感覚
199名無し三平:2009/01/08(木) 02:20:07 0
保守
200名無し三平:2009/01/17(土) 00:45:14 0
ageとこ
201名無し三平:2009/01/26(月) 10:43:50 0
g
202名無し三平:2009/02/03(火) 01:28:03 0
age
203名無し三平:2009/02/10(火) 12:17:30 O
手長エビの辛いカレーライス食べたいな〜
204名無し三平:2009/02/20(金) 12:24:39 0
↑揚げたののせるの?それとも出汁にするのかえ?
205名無し三平:2009/02/22(日) 14:59:16 O
ツンぷらはたまんねえ!
206名無し三平:2009/02/22(日) 19:22:49 0
207名無し三平:2009/03/01(日) 01:18:11 0
あげとこ
208名無し三平:2009/03/02(月) 17:24:51 0
越冬したかw
209名無し三平:2009/03/07(土) 07:23:13 0
いつから釣れるの?
210名無し三平:2009/03/07(土) 07:43:12 O
手長エビ今釣れないよね?
211名無し三平:2009/03/08(日) 00:27:56 0
浅場にくるのは梅雨前だお
212名無し三平:2009/03/08(日) 13:44:33 O
5月の連休には釣れだす予定です!
213名無し三平:2009/03/21(土) 22:26:27 O
そろそろだな!!
214名無し三平:2009/03/22(日) 11:25:06 0
まだかな?
いるかな?つれるかな?
215名無し三平:2009/03/22(日) 17:26:49 O
あと 1ヶ月ちょっと待ちましょう。
216名無し三平:2009/03/22(日) 17:48:33 O
お腹すいたぽ
そろそろ浅場いくヲ
217名無し三平:2009/03/24(火) 14:35:09 O
近所の川に下見に行ったんですけど大量のカニ
が生息してました。こんな場所でも釣れますか?
218名無し三平:2009/03/24(火) 15:20:27 0
横須賀近辺で釣れるとこありますか?
219名無し三平:2009/03/24(火) 19:50:13 O
横浜鶴見近辺で釣れる所ありますか?
220名無し三平:2009/03/30(月) 02:33:45 O
つりてぇー。食いたい
221名無し三平:2009/03/30(月) 17:32:18 O
過去、新左近川でやったことがあります。
千葉市在住なのですが、もっと近くでできるところをご存知の方いませんか?

昔、千葉公園の池で釣れたと読んだ記憶がありますが、今はできません。
222名無し三平:2009/03/31(火) 08:00:24 0
>>217
モクズ蟹ですか?
223名無し三平:2009/03/31(火) 12:48:33 O
多摩川六郷土手付近で釣れますか?
224名無し三平:2009/03/31(火) 13:40:33 O
>>223
あの辺りでやってる人いるよ。
225名無し三平:2009/03/31(火) 13:49:19 O
俺も見たことあるよ!ラブホ代が無いんじゃない!犬猫と同じ
226名無し三平:2009/04/06(月) 17:09:44 O
↑のくだらない書き込みのせいで、これからが良い季節なのに、スレが無くなろうとしている事実…。
スルー、スルー。
227名無し三平:2009/04/06(月) 22:29:58 0
ageとこ、もうすぐシーズンだよ
228名無し三平:2009/04/07(火) 07:37:53 O
早く唐揚げにして食べたいなぁ〜
あと1ヶ月ちょっと待ちだね!
仕事行ってきます。
229名無し三平:2009/04/08(水) 12:04:36 0
(屮゜Д゜)屮テナガカモォーーーン!
230名無し三平:2009/04/08(水) 23:08:02 O
早とちりして釣れないってわかりつつも釣りに行って来た。 

君たちはシーズンオフ中は他狙いの釣りしないの?
231名無し三平:2009/04/09(木) 12:42:19 0
始まってんぞ、多摩川。
もう15尾喰った
232名無し三平:2009/04/09(木) 15:57:49 O
江戸川区周辺の情報ある人いない?
233名無し三平:2009/04/10(金) 12:08:05 0
>>232
新左近でチラホラと。
利根川水系の江戸川は水温低いからまだダメ。
234名無し三平:2009/04/10(金) 21:18:19 0
多摩川の調布府中辺りで
釣れるところありますか?
235名無し三平:2009/04/11(土) 13:28:22 O
早く釣りたいな。
236名無し三平:2009/04/11(土) 15:59:19 0
>>234
俺も知りたい
237名無し三平:2009/04/11(土) 19:15:27 0
そろそろシーズンだね
ここんとこ暖かかいし、楽しみだぁ
238名無し三平:2009/04/11(土) 19:45:44 0
府中、調布近辺でつれるのか?
つれるなら場所は知りたいね
239名無し三平:2009/04/12(日) 01:48:53 0
>>234
>>238
淡水テナガも少ないながらいるよ。
登戸でも多少釣れるんだから、もう少し上でも大丈夫では?

昨日はガス橋下でやった。
小型ながら7匹ゲット。持ち帰ってみた。
早く食べたいww
240名無し三平:2009/04/12(日) 04:16:19 O
九州はまだまだ
241名無し三平:2009/04/12(日) 23:07:09 0
テナガを釣ったその場で食べるっていうのは止めといたほうが良い?
242名無し三平:2009/04/12(日) 23:58:30 O
調理とかするなら他の客いたら自重した方がよい。 いないなら別にいいと思う。 
しかし釣りたては臭いし汚いじょ。
243名無し三平:2009/04/13(月) 00:03:30 0
徳島の人?
244名無し三平:2009/04/13(月) 00:08:18 O
ドロ抜きてどれくらいするの?
245名無し三平:2009/04/13(月) 00:54:25 O
俺は泥抜きそんなにしないな。持って帰るまで位なんだが。
246名無し三平:2009/04/13(月) 00:56:05 0
>>244
一通りうんちが出切ったな、と思われる位まで。
体色もだんだんキレイになってくるし。
247名無し三平:2009/04/13(月) 05:29:00 O
ありがとう。
何時もビニール袋に入れて帰ってた。
これからはバケツに入れて来るよ。
248名無し三平:2009/04/13(月) 07:26:15 0
>>247
できれば酸欠になんないようにブクブクも入れてあげてね。
249名無し三平:2009/04/13(月) 12:03:38 O
>>233

他に首都圏では情報ある?
250名無し三平:2009/04/14(火) 20:05:41 0
>>249
湘南地区はまだダメだったよ
251名無し三平:2009/04/14(火) 20:08:44 O
九州はまちまち。釣りはしてないが今日肉眼で確認した。
252名無し三平:2009/04/16(木) 21:26:16 0
>>250です。
本日湘南地区でも肉眼で4匹確認できました。
シーズンインかな。
253名無し三平:2009/04/18(土) 22:12:36 O
今日釣りに行きました。 
五匹しか釣れませんでしたorz
早漏ですが一応釣れます。GW待ったが無難でしょう。 
まだ小さいのばっかです。
254名無し三平:2009/04/18(土) 22:49:35 0
近年(?)市場にはテナガエビの名で海産のエビが売られてる。手が長くて形は本物と似てるが
車エビやブラックタイガーよりずっとでかくて色が赤い。外国産かと思ったら国内養殖モノだった。
あのエビは何なんだろう。
255名無し三平:2009/04/19(日) 10:46:47 0
昨日の昼間に見たけど丸子橋全然いないわ。
256名無し三平:2009/04/19(日) 17:00:45 0
>>255
マルコ橋って何処?
多摩川辺りで聞き覚えあるのですが・・・
実家は東京杉並ですが、父自分ともに転勤族ですみません。
今西湘に赴任していますがテナガは姿は見えてもつれません。
257名無し三平:2009/04/19(日) 19:22:12 0
東京と神奈川の県境、多摩川を渡る中原街道の橋ですよ。
258カラス ◆vIsh6ucJcs :2009/04/19(日) 19:37:51 0
●俺は喰わない魚を獲らないと主張するために、トイレットペーパーの端を
三角形に折る運動を広げています。ただし、ただ三角形に折るのではありま
せん。 まず、トイレットペーパーを正方形に切りとり丁寧に三角 形に折り
ます。そ れをフタとペーパーの間に優しく挟みます。これで完 成です。皆
さんもトイ レを利 用したら必 ず行って 俺の 運 動に協力 してください

手長エビは江戸川の中流域テトラで入れ食いですよ。
259名無し三平:2009/04/20(月) 03:33:01 0
>>255
丸子橋は東京側、ガス橋は川崎側で釣れて始めてますよ。
ただし型は小さいし、数も出ません。

昨日は六郷橋に行ってみました。釣果は7匹でした。
260名無し三平:2009/04/21(火) 15:05:50 O
>>252

湘南ってどこ?
俺は湘南出身だが、できるところを知らなかった。
今は千葉県だから、江戸川区でやってるけどね。
261名無し三平:2009/04/21(火) 17:45:24 0
新左近親水公園10時から1時で30匹ちょっとだった
去年もそうだったけど今年も小さいね
262名無し三平:2009/04/21(火) 22:12:30 0
>>261乙です
仕事で近くに行くんだけど去年は確認出来ずじまいだったので助かります
過去大きいのもいたってことなのかな 明日丁度行くので覗いてくる
263名無し三平:2009/04/22(水) 13:07:48 0
確かに もう釣れてるな。
俺も 連休に行こう。

http://www.tenagaweb.com/
264名無し三平:2009/04/23(木) 00:51:39 0
>>263
糞サイトの宣伝乙
265名無し三平:2009/04/23(木) 07:57:08 0
TENGAのサイトかと思ってしまったw
266名無し三平:2009/04/23(木) 08:19:19 0
中にテナガが入っているんですねわかります
267名無し三平:2009/04/23(木) 12:42:52 0
>>262
 一昨年ぐらいまではけっこう大きいのが釣れたけど
 去年はいなかった
268名無し三平:2009/04/23(木) 14:30:34 0
>>267さんくす 用事があって行けなくなってしまった 今度こそ…
269名無し三平:2009/04/24(金) 10:25:10 0
>>268
 レポ待ってますね
270名無し三平:2009/04/24(金) 17:26:02 0
汚水を川に流出=丸1年、工事に誤り−玉川高島屋(時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090423-00000117-jij-soci

高島屋は23日、玉川高島屋ショッピングセンター(東京)で
昨年4月から1年間、トイレなどの汚水を誤って
近くの川に流していたと発表した。
センター本館の改修の際、外部の下水道管につなげる
汚水用の排水管を間違えて雨水用排水管に接続したため。
東京都下水道局の指摘を受け、15日改修した。
センター本館のトイレや従業員食堂、
食料品売り場厨房(ちゅうぼう)の汚水の一部が
多摩川に合流する川に流された。
流出量は全体の4%に当たる1万4000立方メートルとみられる。
悪臭がするとの情報を基に下水道局が調査し発覚した。 
271名無し三平:2009/04/24(金) 21:23:10 0
>>270
あっちこっち貼りやがってうざいよ!

ええ、多摩川のテナガを去年・今年と食べましたとも!
それが何か?
272名無し三平:2009/04/25(土) 00:36:40 O
素揚げうめぇ
皆さんのオススメな食べ方教えて下さいm(__)m
273名無し三平:2009/04/25(土) 11:32:57 0
>>271
 他にすることがない寂しいやつなんだからほっといてあげなよ
274名無し三平:2009/04/25(土) 13:09:12 0
木曽川立田大橋近辺はもう釣れますか?
え、岬釣具のオヤジに聞けって?
そーですか・・・
275名無し三平:2009/04/25(土) 13:22:58 0
>>271
お前もあちこち覗いて暇なやつだな。
276名無し三平:2009/04/25(土) 13:38:40 0
立田2匹釣れたけど、寒いわ冷たいわで面白くなかった。
橋の下には鰻狙いっぽい人が陣取ってたな。
277名無し三平:2009/04/26(日) 13:05:24 O
魚肉ソーセージって手長にも有効かな?
釣具屋まで遠いから魚肉でいけると助かるんだけどな
278名無し三平:2009/04/26(日) 16:33:44 0
スーパーで鳥のレバ、
またはイカ刺し買ってくのが一番楽で良く釣れる
279名無し三平:2009/04/26(日) 17:09:17 0
それじゃ多すぎるだろ。 イカサシなら現場で食べれるけど。
100均でシャベル買って現場でミミズ掘る方がいいんじゃネ。
2匹も捕れば充分だし。
280名無し三平:2009/04/26(日) 18:57:46 0
>>277
いけるよ
他の餌に比べると釣果はおちるかもしれんが
281名無し三平:2009/04/26(日) 21:36:24 0
うちの近所は赤虫自動販売機で売ってるから
行く前に買っていくよ
282名無し三平:2009/04/26(日) 22:44:24 0
今日、息子と13時ぐらいから新左近親水公園行って来た
17時までやってエビは1匹orz
やっぱ風がきついとうまくいかん
ちなみに左近川のスワンボートの係留地点の所
前の日の雨で凄い増水してて近所の小学生がずぶぬれで遊んでた
283名無し三平:2009/04/26(日) 22:46:43 0
多摩川行ってきた。
日のあるうちはうんともすんとも言わなかったけど、日が暮れてライト照らすと赤い眼がそこらじゅうに見えた。
ほとんどが2,3cmの川えびだったけど、手を入れずに7、8cmくらいのテナガも何匹か釣れた。

ただ、ほとんど脱皮したてでぬるってた。

本格的に釣れるのはもう少し先みたいね。
284名無し三平:2009/04/27(月) 01:06:06 O
>>282
自分も今日新左近行ってきました。風とのたたかいで、20匹ほどで終了しました。
1匹だけとのことで、残念でしたね。まだシーズン始まったばかりですし、次に期待しましょう!
他の地域もほぼシーズンスタートみたいですね。皆さんがんばってください。
285名無し三平:2009/04/27(月) 06:41:08 0
皆乙カレー そろそろ準備しますかね
昨日台湾の人と話す機会があってテナガエビのことが話題に
釣堀は24時間営業なんだそうだ 美味いよねって盛り上がったw
286名無し三平:2009/04/27(月) 07:30:09 O
手長海老の釣りって、夜なんですか?

夜行性?
287名無し三平:2009/04/27(月) 07:40:10 O
近所の公園の池に手長エビ狙いのおっさんたちがわらわらいて怖かった。
でもおっさんたちが釣りをしているのはエビが多い池じゃなくて釣りやすい池。
案の定、バケツの中はお寒いことになっていた。
そして俺は少し奥の水深が浅くて葦だらけのマル秘ポイントへ。
足元に沈む小枝や葉の影にエサを入れる度にツンツン、スーの連続。
たっぷり楽しませてもらったら、大きめのエビを20匹ばかり選び、他の子達は池にお戻りいただいた。
288名無し三平:2009/04/27(月) 10:29:46 0
という夢で目が覚めた
289名無し三平:2009/04/28(火) 13:09:32 0
江戸川区の新川で、テナガの姿を発見!
但し、一匹だけ…。
明日あたり、竿出してみようかな。
290名無し三平:2009/04/30(木) 23:50:18 0
新左近みたいに水量の少ない所は早くから釣れるんですかね?

行って見たいけど車とめる場所がなあ・・・
291名無し三平:2009/05/01(金) 00:22:17 0
>>290
 マリーナ近くの橋下駐車場が無料だったのに有料になっちゃったからなぁ
 わざわざ金払って駐車場止めていくのもどうかと・・・
292名無し三平:2009/05/01(金) 07:45:17 O
オスとメスってメスの方が大きい?
昨夜偵察にいったら、大きいのはみな卵持ってた。
テトラでやるときって棚はどうしてます?
夜だと底に着いたかわかりませんよね?
誘導式の電気ウキ使ってみようかと思うんだけどどうだろう?
293名無し三平:2009/05/01(金) 14:02:36 O
新左近川

今週の火曜日に、干潮からの上げでパタパタと釣れたよ

餌の赤虫を一匹じゃなくて房掛けしたほうが食いが良いみたい

夏になると江戸川でボードハゼやるから、それに比べれば駐車場は安いもんだと思う

俺はね
294名無し三平:2009/05/01(金) 15:39:51 0
格差社会 いろんな人が居るってこと テナガは人を選ばない
295名無し三平:2009/05/01(金) 20:58:15 0
去年のゴールデンウィークに新川のゴロタ石まわりを
赤虫で約2時間位攻めてみたけど、全く、あたりなし。
テナガの姿も全く見る事は、出来なかった。
今年は、期待していいかなぁ。

296名無し三平:2009/05/01(金) 21:19:18 0
格差社会?
無料だった駐車場が有料になったことを嘆くと負け組みらしい
297名無し三平:2009/05/01(金) 21:34:09 0
ちなみにボートハゼが格差社会の頂点です。
298名無し三平:2009/05/01(金) 22:31:52 0
ほら食いついたw 冗談ですm(_ _)m
299名無し三平:2009/05/01(金) 22:56:24 0
空気悪
300名無し三平:2009/05/01(金) 23:58:08 0
明日から連休だ、江戸川でも行ってみますかな。
301名無し三平:2009/05/02(土) 01:47:06 0
>>300
江戸川のシーズンインは遅いよ
この時期なら荒川の方が有望
302名無し三平:2009/05/02(土) 07:18:54 O
基礎側ぼちぼち。
ってか、だだっ広くてガラガラなのにすぐ隣りに来るヤツってナンなの?
303名無し三平:2009/05/02(土) 07:46:08 O
アーッ
304名無し三平:2009/05/02(土) 09:04:01 0
江戸川行ってきました。1匹+ミニギルしか釣れんかった(涙)
305新右近川:2009/05/02(土) 10:55:23 0
みんな明るいうちに行ってるから釣れないのでは?
暗くなってからだと見釣りでいくらでも釣れるよ。
306名無し三平:2009/05/02(土) 16:05:11 0
今日の夜に様子見で中川に行ってくる。
10匹くらい釣れたら素揚げなんだけどなぁ。
307名無し三平:2009/05/02(土) 17:25:30 O
新左近はもうバッチリいけるけど、中川どうかな?
もし行ったら報告くれるとありがたいです_(._.)_
308名無し三平:2009/05/03(日) 11:21:27 0
昨日中川に行ってきました。
釣果から言うと、7cm程のメス1匹のみ。。。
アタリは全然ないからシーズンインしてないとは思うけど、
場所も場所だったし、私の腕も良くないのでこんなものなのかなと。
夜はまだまだ寒いから今度は夕方に行ってみます。
ちなみにエサは赤虫。
309名無し三平:2009/05/03(日) 13:46:01 O
レポおつです
そうですか、中川はまだっぽいですね
新左近みたいに水深浅い方が早いのかな
310名無し三平:2009/05/03(日) 14:13:02 0
≫新左近川
汽水域だし水深浅いと温まるのも早い

でもきょうはちょっと寒いかも
311名無し三平:2009/05/03(日) 20:30:20 0
明日がチャンスですかね 5,6日は雨っぽいし
312名無し三平:2009/05/03(日) 21:54:04 O
今日、新左近行ってきました。
連休ですごい人出でした。皆さん釣れてるみたいでしたね。
313名無し三平:2009/05/03(日) 23:39:58 0
中川はテトラに鯉・ハクレンの死骸がまとわりついてて釣趣どころじゃないですよ。

大潮2回ぐらい待ったほうがいいかも。
314名無し三平:2009/05/04(月) 15:53:45 0
新左近、全然、釣れんかった。
二時間半、三人で三匹。餌はアカムシ。
315名無し三平:2009/05/04(月) 16:04:13 0
>>313
それ拾ってカニマンションかお魚キラーに入れておけば
テナガエビ、モクズガニが取れないか?
ミドリガメの溺死体だらけになっちゃうかな?
316名無し三平:2009/05/04(月) 17:47:01 0
江戸川放水路
朝から2時ごろまで粘ったけど時合いに2匹釣っただけであとはダボハゼと蟹
サイズは釣りごろなんだけどやっぱ水温低いんだな
317名無し三平:2009/05/05(火) 01:16:01 O
>>314
自分も今日行ってきましたよ
早い時間はダメだったんですかね?
自分は4時頃から2時間で20匹くらいでした
318名無し三平:2009/05/05(火) 11:18:23 O
>>317

我々は昼飯時に上がっちゃったからね。
ちょうど太陽が顔を見せ始めたから、午後は水温上がったのではないかと。
319名無し三平:2009/05/05(火) 12:34:29 O
昨日、新左近川で昼から3時間位で十匹つれました。餌は赤虫です。
320名無し三平:2009/05/05(火) 15:29:51 O
新左近

昨日、一昨日と夜釣りで50匹釣れましたよ。

型は大中小とまばら。

夜になると駐車場前の自販機に不良少年がたむろしてるから、からまれないように気をつけて!
321名無し三平:2009/05/05(火) 16:01:48 0
322名無し三平:2009/05/05(火) 19:53:54 0
なにここ新左近スレ?
323名無し三平:2009/05/06(水) 01:40:21 O
人生初テナガ(一匹)を、人生初揚げ物で食ってみた。
フライパンの隅っこに油溜めて放り込んだら、ボン!って頭は粉々に‥。
これはアレか、もっと低い温度でないとダメって事か。

一匹じゃ物足りんす。
今度はいっぱい釣りたいなぁ。
324名無し三平:2009/05/06(水) 08:43:10 O
基礎側始まった気がする。
325名無し三平:2009/05/06(水) 08:53:02 0
>>321
おお、今年初めてテナガを見たw

ホント左近の人多いね、テナガの数の方が少ないんじゃね
326名無し三平:2009/05/06(水) 11:21:33 O
都内では手長のメッカの一つだしね
親水公園になってるから釣りしやすくて人気なんだろうな
327名無し三平:2009/05/06(水) 15:43:25 0
松戸に越してきた去年の入梅頃から江戸川(三郷あたり)に通ったんだけど、
雨続きでいつ行っても増水。テトラも隠れちゃってるし。
この近辺でどっか雨量に影響されない釣り場はないでしょうか?
水元公園にも行ってみたけど、最近はテナガ釣れない、とタナゴのおっちゃんに
聞きました。
328名無し三平:2009/05/06(水) 15:55:00 0
雨量に影響されないなんて基本的にないお
329名無し三平:2009/05/06(水) 16:08:36 0
>>328
そりゃその通り!
言い方間違えました。雨が降って増水しても、少なくとも釣りが
できるような(釣れる釣れないはともかく)場所があれば、と。
池とか沼とかイメージしてます。
うむ、地図でそういうところ拾って、実地に釣り試していけばよいですな。
自己完結しました。
330名無し三平:2009/05/06(水) 20:55:14 0
>>323

揚げ物で爆発するのは水切りが出来ていなかったのかも。
331名無し三平:2009/05/07(木) 00:20:08 O
>>330
ですか。キッチンペーパーで結構念入りに切ったんですけどね。
揚げ物むずかしいなー。
332名無し三平:2009/05/07(木) 09:51:03 0
左近多いね(^^;
自分もGW行ってきました
10時〜14時で100匹足りないくらい
妊娠エビは20匹くらいリリース

エビ狙いの釣り人でいっぱいでした
333名無し三平:2009/05/07(木) 14:15:24 O
>>332

そんなに釣れましたか!!
それだけ釣れれば良いですよね。3人で3匹じゃな…。
334名無し三平:2009/05/07(木) 19:22:11 0
手長って素揚げ以外に料理法なんかいいものありますでしょうか。
あと前にある大きなハサミは食べられるのですか?
335名無し三平:2009/05/07(木) 19:46:23 0
ハサミを食わずしてなんのテナガか!
336名無し三平:2009/05/07(木) 21:17:39 0
ハサミも全部うまうま
337名無し三平:2009/05/08(金) 10:26:03 0
>>333
 でも大人2+子供1なので・・・
 隣で釣ってたおっさんはかかったのが嬉しいのか、手荒く引き上げるので
 みんな外れて逃してましたよすごい短時間で釣り場変えるのでうざったかったw

>>334
 大きい手長のはさみはパリパリしてて美味しいよ
338名無し三平:2009/05/08(金) 13:59:31 O
に行って水面見ると、
手長がバルタン星人の目のように、そこらじゅうで光ってるんだよな!
339名無し三平:2009/05/08(金) 14:19:28 O
手長ってデカイ河川にしかいないの??
近所の小さな川にでもいたら遠出しなくていいんだが…
340名無し三平:2009/05/08(金) 14:34:03 O
うちの近所は反対側に飛び越えられるくらいの小さな川にもいるから、川の大きさは関係ないんじゃないかな
341名無し三平:2009/05/08(金) 18:25:51 O
みんなエビ釣ったらバケツとかに入れますよね?
エビ生かす為に酸素とか使ってますか?
大きめのクーラーボックスに水道水入れて、泥抜きしようかと。
酸欠でエビが死んじゃうのもイヤだなぁ。
342名無し三平:2009/05/08(金) 19:55:05 O
2〜3時間くらいはブクブクなくても平気だよ
343名無し三平:2009/05/08(金) 20:20:21 O
ありがとうございます。
明日の夕方から行ってきます。
ザリガニサイズがいっぱいいるので明日が楽しみです。
344名無し三平:2009/05/08(金) 23:20:08 0
雨の中新左近にいってきました。
朝10時頃からはじめて夜8時くらいまでやって10匹ようやくこえたくらい。
サイズは全部5cm未満。
朝ぬかるんでるところで滑って川に落っこちてずぶぬれになった。
みんなも気をつけてね!

夕方頃から小学生3人がさびしく釣りしてる私に興味をもったらしくそばで遊び始めた。
小タモを貸してくれというので貸してあげたらなんと立て続けに手長を掬い挙げてびっくりしたよ。

手長釣りは初めてだったんだけどこんなに難しい釣りだとは思ってなかった。
毎回アタリはあるんだけどとにかくバレる。多分8割以上ばれてたはず。
あのサイズだとエビ針4号じゃでかかったのかもしれない。
置竿だとかなりの確率でちゃんと食ってかかってたので私クラスは置竿を数だすほうがいいのかも。
345名無し三平:2009/05/08(金) 23:25:37 0
>>339
新左近の小学生曰く近所の池に手長がいっぱいいるところがあるんだって。
川に限らず探せばいろんなところにいるのかもしれない。
346名無し三平:2009/05/08(金) 23:30:53 O
>>344

今の時期はタナゴ針の二号位が良いと思う。
347名無し三平:2009/05/09(土) 00:45:17 O
>>344
針がデカかったね
新左近はもっと釣れるはず
この間3時間で20匹は超えたよ
針を小さくしてやってみてー
348名無し三平:2009/05/09(土) 00:51:52 0
>>344
>>1の動画を見ればばらしが少なくなるでせう。

ちなみに、俺も去年テトラ踏み外して落っこちたw
349名無し三平:2009/05/09(土) 05:40:34 0
テナガ釣りは危険だな
350名無し三平:2009/05/09(土) 08:05:33 0
>>1の動画もうみれないんですかね。残念。
ところで最初から一通りスレに目を通して手長エビ=芝エビというのを初めて知りました。
昔みた漫画で寿司屋の卵焼きには芝エビのすり身がはいってるときいてやってみたいなと思ってました。
今度つれたら料理してみるつもりです。
351名無し三平:2009/05/09(土) 08:29:14 0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
352名無し三平:2009/05/09(土) 09:09:17 0
>>130
>>昔は芝浦で良く採れたから芝海老という話

騙されたorz

353名無し三平:2009/05/09(土) 09:12:24 0
でもいまの時期はほとんど桜エビみたいなサイズですからすり身にしても、
釜あげにして大根おろしとポン酢で食べても問題なさそうですね。

いろいろ検索してたら餃子の皮をパリっと焼いてその上にチーズとエビを乗せるってやつが美味しそうでした。
354名無し三平:2009/05/09(土) 12:09:00 0
左近川は手長と条海老が半々くらいだね
355名無し三平:2009/05/09(土) 16:26:01 0
新左近の赤虫が余ってたんで近くの石神井公園池に試しに竿だしてみた。
一応いることにはいるんだな。三宝寺のほうにもいるけど釣り禁止だった。
子供が網ですくってたけど。
356名無し三平:2009/05/09(土) 20:04:32 i
相模川どう?
357名無し三平:2009/05/09(土) 22:26:22 0
新中川の江戸川区内、某ポイント、開幕したみたいだよ。
AM6:50〜9:00の約2時間、2本竿、赤虫で30匹位釣れたぞぉ〜。
その後、新左近川親水公園に移動。
家族連れで賑わっている中、9:50〜13:00位まで、
ポイントを数回かえて、頑張ったけど、4匹しか釣れなかったぞぉ〜。
明日は、旧江戸川を試してみようかな。
358名無し三平:2009/05/09(土) 22:44:10 0
>>357 乙、フットワーク軽いなぁ
359名無し三平:2009/05/09(土) 23:46:13 0
瑞江・一之江緑地の橋の下ならその釣果も納得。
新左近川は時間帯の問題だね。

確かに車だと真似できないフットワークの軽さだ・・・。
360名無し三平:2009/05/10(日) 18:02:10 0
先日、川に落ちた手長初心者です。
今日も新左近いってきました。アドバイスいただいた通り2号の針にしたところ大正解。
8割くらいばらしてたのが半分以下にまであわせられるようになりました。

地元の小学生に手伝ってもらったり帰る方に少しもらったりして30匹越えのお持ち帰りに。
今日は母の日なのでいまから料理して母に振舞う予定です。
ありがとうございました〜
361名無し三平:2009/05/10(日) 19:41:48 O
親孝行スレ
362名無し三平:2009/05/10(日) 19:58:05 0
>>360 関心関心 今日の人手はどーだった
363名無し三平:2009/05/10(日) 22:17:36 0
AM6:30〜8:30頃まで旧江戸川(江戸川区内)某ポイント、
ゴロタ石のあるあたりをポイント移動しながら頑張ったけど、
なんとボウズ。旧江戸川は、まだ早いのかな?
その後、新中川の葛飾区内、某ポイントに移動して
9:30〜13:00まで2本竿で釣ってみたところ、釣果約30匹
今年は新中川が最も期待出来る場所だと思うよ。
尚、テナガ釣りには、チャリで行くのがベスト!
フットワーク軽いよぉ〜v^o^
364名無し三平:2009/05/11(月) 01:59:24 0
>>360
泥抜きもせずに母親に食わせる訳ですね。わかります
365360:2009/05/11(月) 07:36:41 0
すいません。料理し終わったら疲れて寝てしまいました。

人出はやっぱり日曜だけあって結構ありました。入り口の橋のあたりは3m置きくらいに人がいる感じでしょうか。
川には貸し出しボートがかなりの数がでて賑わってました。たまに竿の目の前までボートきたりしてましたね。
一緒に手伝ってくれてた小学生が「なにあのKY」と言って毒づいてましたw

昨日はもしかしたら30度越えてたかもというくらい暑かったです。午前中は橋からでてお日様の下でやってたので
いま日焼けでかなり痛いです。帽子と長袖は必須かもしれませんね。
366名無し三平:2009/05/11(月) 08:44:25 0
>>360 乙、ボートとは宿命だね これからはダボとも闘わんとw
367名無し三平:2009/05/11(月) 10:26:36 0
ダボハゼがかかったときのクルクルは萎えます
368名無し三平:2009/05/11(月) 12:58:49 0
テナガエビの成体は、小魚や水生昆虫を捕食したり動物の死骸を食べる肉食性で、
泥を食らうデトリタス食ではないため、俗に言う泥抜きは全く必要ありません。
下手に水槽で複数を飼っていると共食いを始めてしまうので、その日のうちに、
よく水洗いし、水気を切って、すぐに素揚げまたは唐揚げにした方が良いです。
369名無し三平:2009/05/11(月) 15:06:15 0
赤虫とか食ってるからそれは吐かせたほうがいいと思うけどな。
別に揚げちゃえば害はないんだろうけど気分的に。

もしくはワタごととっちゃうか。
370名無し三平:2009/05/11(月) 21:44:38 0

おれも泥吐かせないと釣りえさが
頭に浮かんで食べるの嫌だな。
371名無し三平:2009/05/11(月) 22:18:09 O
泥の葉加瀬方を詳しく
372名無し三平:2009/05/11(月) 23:09:00 0
昨日荒川に出撃、2時間で8cm級5匹だった。

泥ヌキは棲んでいる水質によると思う。
373名無し三平:2009/05/11(月) 23:09:58 0
きれいな水に入れておくと結構な量のドロを吐く
374名無し三平:2009/05/12(火) 00:51:21 0
>>371
ブクブクしながら2〜3日 餌を与えず飼っていると、
糞やら体に付いてた汚れやらで水が汚くなる。

それ以上放置してると、共食いを始めるので注意。
375名無し三平:2009/05/12(火) 14:26:25 O
webに別所沼ってのがでてきたけど、何処にあるの?
376名無し三平:2009/05/12(火) 15:26:28 O
鶴見川釣れてます?
377名無し三平:2009/05/12(火) 17:09:16 0
>>375ぐぐらないのしんじゃうの?
378名無し三平:2009/05/12(火) 17:25:49 0
>>375
浦和
379名無し三平:2009/05/12(火) 17:27:16 0
>>375
今年は1回行ったが、なんか工事しててよくなかった。

380名無し三平:2009/05/12(火) 19:54:14 0
都内のいろいろなポイントを見て周ろうと思って今日は六郷水門に行ってまいりました。
まず思ったことが狭い。しかもわざわざ柵乗り越えて50cm幅の足場で釣りしてる人がほとんど。
そのポイントも10人もはいったら身動きとれないような窮屈さ。

水も汚いしなんだか雰囲気もよくない。挨拶をして返してくれたのは一組の若いお兄ちゃんだけだった。
そこそこ釣れてるみたいだけどなんだかやる気失せました。

家からは若干近いけどこんなんなら新左近のほうが多少時間かかってもいいなと思いました。
家族連れとかちょっとうるさいなとかとも思ったけど雰囲気作りには一役買ってるんだなと。

六郷は知る人ぞ知る釣り場って感じでなんか閉鎖的な空気が肌に合わんかったです。
あくまで水門限定の話ですが。他にいいポイントあったら教えていただけると嬉しいです。
381名無し三平:2009/05/13(水) 06:02:20 0
>>雰囲気もよくない
必死なんだろw食いブチが減っちゃうって
挨拶返すのものも損だと思っているのかもね…
382名無し三平:2009/05/13(水) 10:58:44 0
赤羽の岩淵水門周辺とかは?
383名無し三平:2009/05/13(水) 12:52:14 0
今しがた左近、覗いて来た ざっと観回しても
対岸に3人しか釣り人居なかった ホント釣れてんのか
384名無し三平:2009/05/13(水) 14:43:49 O
脈釣り2本竿で10時からやって約1束。
めっちゃ釣れるぞ
荒川中流
385名無し三平:2009/05/13(水) 16:57:04 0
お魚キラーで手長って捕れます?
386名無し三平:2009/05/13(水) 18:27:59 O
普通に入るよ
エサによるけどね
387名無し三平:2009/05/13(水) 18:33:09 0
新左近、三郷公園でやったけどダメポ。
2日間位放置出来るなら入るかも。
モエビみたいのは結構入ったけど。
388名無し三平:2009/05/13(水) 18:45:18 0
いつも赤虫つかって手長は釣ってるんですけどさすがにお魚キラーにははいらないですよね。
中にいれとく餌にはどんなのがいいのでしょうか。ハゼとかウナギも狙えると理想です。
389名無し三平:2009/05/14(木) 01:16:27 0
>>388
去年、生サンマの身と内臓で、2時間で3匹くらい入ってた。
本当はうなぎに入ってほしかったんだけど…
390名無し三平:2009/05/14(木) 10:41:18 0
391名無し三平:2009/05/14(木) 11:17:54 O
>>389
秋刀魚より鰯のほうが匂いが強くて良いみたいですよ。
以前に木更津方面に行ったとき、カニを捕っていた地元爺が教えてくれました。
手長エビだったら、目の細かい網(キッチンの三角コーナーに付けるような物)に赤虫一カップを一緒に入れておけばどうですかね?
その価値分取れるかどうか不明ですが…。
392名無し三平:2009/05/14(木) 11:31:07 0
釣りの合間に、お魚キラーでテナガエビ取りたいんだけど
練り餌ってどうやって作りますか?
393名無し三平:2009/05/14(木) 13:18:52 0
練って作ります
394名無し三平:2009/05/14(木) 18:35:07 0
びんどう禁止にしたらいいのに
395名無し三平:2009/05/15(金) 14:12:40 0
水元公園いってきたけどだめだった。公園はここが日本かというくらい綺麗だったけど。
地元釣り師は釣れるっていってたけどこの時期にまったく釣れないんじゃハイシーズンでも期待薄と思われ。
396名無し三平:2009/05/15(金) 22:40:12 0
やっぱり早朝から始めた方がいいの?
遥か昔にやったけど、日中の方が食いが良かった記憶が。
397名無し三平:2009/05/15(金) 23:38:56 0
沈みテトラの下とか狙うなら日中でよい。
俺は穴釣り専門。
398名無し三平:2009/05/16(土) 05:28:25 0
日中とかよりも潮のほうが重要な気がする
399名無し三平:2009/05/16(土) 06:31:38 0
夜、見ながら釣るって言う人もいりけど >>398川だとオレも禿同
400名無し三平:2009/05/16(土) 14:07:42 0
今の時期だと朝はまだ結構寒いからエビの活性も弱い気もする。
超個人的なエビの連れる条件は

@水温
A潮(潮止から上げにかけてが○)
B時間
C天気

上から順に重要だと思う。もちろんそのほかに餌とか針の大きさとかポイント選びもあるけど
外的な条件ではこんなもんだと思う。

一回夜釣りもやってみたいけどヘッドライトつけてまでやる釣りでもない気がする。
401名無し三平:2009/05/16(土) 16:15:33 0
>>382
大釣りはできないけどそこそこ釣れる。
ゴロタがかなり広い範囲で沈められてるから、場所には困らないぞ。

お化けでるけど。
亀レス失礼。
402名無し三平:2009/05/16(土) 16:18:47 0
>>392
お魚キラーに「小麦粉、米ぬか、サナギ粉」をブレンドして蒸した物を
練り餌にして、すぐ溶けてなくならないように
コンビニ袋に入れて置くとたくさん取れるよ。

練り餌の詳しい作り方は下のHPのおっちゃんの動画を見てください。

えび獲り籠『たつべ』
http://www.otona.ne.jp/gurume/ebitatube1newpage1.htm
403名無し三平:2009/05/16(土) 17:00:16 0
なんか別のスレでもそれみたな。別に詳しくねーしみるだけ無駄。
404名無し三平:2009/05/16(土) 20:21:05 0
>>401 ググるとそれらしいのがちらほら 見たの?
405名無し三平:2009/05/16(土) 20:58:15 0
江戸川行ってきました。
友人と3人で4時間ほどやりましたが、20匹くらいでした。
今日はとにかく寒かった。
406名無し三平:2009/05/17(日) 00:40:21 O
興味持ったので、やってみたいんですが…
大阪府南部だとどこらへんがいいのでしょうか?
ご指導お願いします
407名無し三平:2009/05/17(日) 00:43:11 0
>>405 おつかれさん、今日も寒そうだなあ
408名無し三平:2009/05/17(日) 02:53:50 0
多摩川ではもうマッカチンみたいなでかいのが出ています。
あのどす黒くて毛が生えてるでっかいのはおいしくないので、即リリースです。
409名無し三平:2009/05/17(日) 06:25:48 0
>>408 初めて釣れた時は戸惑った てか正直怖かった
410名無し三平:2009/05/17(日) 06:53:13 0
でかくて黒いのは確かにあまりうまくないな。
でも殻むいてエビフライにすれば臭くないしそれなりにいけるぜ。
411名無し三平:2009/05/18(月) 12:04:47 0
マッカチンw
なつかすぃw
412名無し三平:2009/05/18(月) 19:35:55 0
今日はテナガカレー食べた。
ウマウマ〜
413名無し三平:2009/05/18(月) 20:16:17 0
お魚キラーで手長とれたんで報告。
潮止まりにしかけて満潮→干潮で引き上げて10匹ほどの成果。
蟹もまじっていたけど死んでるエビもいなかったので結構つかえることが判明。
割と大型のもとれたんで長時間釣りするのならば仕掛けといて損はないかも。
ただ人の多いところだとできませんね。
414名無し三平:2009/05/18(月) 20:32:03 0
>>413 餌有・どっち方面?
415名無し三平:2009/05/18(月) 20:45:43 0
どっち方面っていうのがなにを聞いてらっしゃることなのかわかりません。
餌はもちろん有りでした。青イソメを5匹ほど中にいれておいた結果です。
416名無し三平:2009/05/19(火) 07:44:35 O
タナゴ釣りをしていて変なアタリがあったからそっと上げてみたらでかいテナガエビだった。
一瞬、気の枝でも掛けちゃったのかと思ったよw
417名無し三平:2009/05/19(火) 09:05:31 0
>>416
へー、タナゴの棚って底なんだ。
418名無し三平:2009/05/19(火) 14:21:17 0
活性って大事だなぁ。朝はあたりがあるけどモソモソしか食わないから針に乗らない。
日中だと10秒くらいでしっかり針に乗る。
419名無し三平:2009/05/19(火) 14:23:27 0
俺は別に食うには死んでてもかまわない派なんだけど死んでしばらく放置してると白くなるじゃん?
あれって腐りかけてるってことなの?特に小さいエビだとあっというまに白くなって不安。
420名無し三平:2009/05/19(火) 14:32:52 0
>>419
甘エビ、車えびも生きてると透明で透き通ってるけど
少し白くなってきたほうが甘みが増すよ。
寿司屋で踊りで食べる車えびはあんまり甘くない。
421名無し三平:2009/05/19(火) 14:39:04 0
あー・・・そういや甘エビなんかは白いのしかみたことないな。
同じエビでも関連付けて考えられなかった。
ボタンエビなんかはほとんど手長と同じ身の色だけどね。
422名無し三平:2009/05/19(火) 19:32:20 O
あのさ、堤防にあるテトラ帯で釣る場合、
棚は底に合わせてから浮きを付けるの?
タモ網でしかやった事なくて質問させて下さい。
423名無し三平:2009/05/19(火) 19:37:49 0
>419
釣ってすぐ氷でしめちゃえば変な白さにならないよ
おれも泥はかせない派だから、釣るとすぐクーラーボックス行き
424名無し三平:2009/05/19(火) 19:39:32 0
釣れんぞ。
425名無し三平:2009/05/19(火) 19:42:27 0
テトラでどうやって釣るのか知らんけど長めからはじめて長いなーとおもったら短くすりゃいいだけじゃね?
なにを悩んでるのかわからん。
426名無し三平:2009/05/19(火) 19:47:15 0
いまからあと一ヶ月くらいがちょうどいい大きさだな。
これ以上でっかくなると臭くなるし微妙。
あと針からはずすときハサミがピンセットより微妙に大きくて怖い。
長くすると小さいのはずすとき面倒だし。
427名無し三平:2009/05/19(火) 19:55:43 0
ブクブクとか重いし入れてもどうせ何匹かは死ぬしそれ捨てるのもなんだし。
食べてる餌とかのことは考えないで食ってる。
氷はどうなのかね。氷水に結構つけてても家でザルにあけたら生きてるのとかもいるよな。
もちろん氷は残ってるよ。
意味があるのかないのかよくわからなくなってる今日この頃。
死んで白くなるのが甘みがでるなんていう人もいるしなくてもいいのか?
428カラス ◆vIsh6ucJcs :2009/05/19(火) 20:10:46 0
●獲った獲物は食べてる? 正直に言って臭い。
429名無し三平:2009/05/19(火) 20:29:29 0
飼育しているが、水がすぐに臭くなるな。
エビ類はアンモニアを出すからエアーだけじゃなくろ過装置も必要だね。
430名無し三平:2009/05/20(水) 00:03:01 0
サクラエビは大量にアンモニアを出すそうだがテナガも出すの?
431名無し三平:2009/05/20(水) 00:32:15 O
いや…

金魚ですらアンモニア出るんですが…

432名無し三平:2009/05/20(水) 19:18:35 0
今日11時頃、左近の橋の下覗いてきた 両岸で爺さんが4〜5人 時折釣れてたみたいだった
オレは仕事先が近くなんだけれど なーオマエらいったい幾つ位なの? ♂@36
433名無し三平:2009/05/20(水) 19:38:29 0
17♀です
434名無し三平:2009/05/20(水) 22:31:38 O
47歳。

釣りよりタモ網捕獲が多いです。
小学生に交ざって採ってますが
保護者にも警戒されません。
独身イケメンだからです。
435名無し三平:2009/05/20(水) 23:54:52 O
新左近川良く行きますよ。
♂25歳(妻・子2人) 

新左近川の常連爺はしつこいぐらい良い人ですね。
色々アドバイスくれるし、果ては未開封の針や仕掛けをくれる。
下町って感じ。
436名無し三平:2009/05/21(木) 01:25:43 0
>>422
とにかく底だ!
437名無し三平:2009/05/21(木) 16:06:28 0
いっつも自転車のってる爺さんだろ?常連ってよりもあの人はホームレスであそこに住んでるひとだ
438名無し三平:2009/05/21(木) 16:23:54 O
> 新左近川の常連爺はしつこいぐらい良い人ですね。
わかるわかる。
何年か前、息子と甥っ子連れて行ったときに、息子達に教えてくれたんだが、二言目には「お前の父ちゃん(俺のこと)へぼだから」という枕詞で、最後には獲物を数十匹くれた。
439名無し三平:2009/05/21(木) 23:01:36 0
左近川もそうだけどエビ釣るときどこに座るか迷うな。
特に潮が引いていってるとき。
ぬかるんでるし岩場でごろごろしてるしシート一枚ひいたくらいじゃケツ痛い。
テトラとかなら安定した足場があるんだけどな
440名無し三平:2009/05/22(金) 01:45:23 O
ダイソーでスポンジ入りのおしりクッションがありますから、それを使えば良いんじゃないですか?
441名無し三平:2009/05/22(金) 14:37:09 0
あのさ。手長のでっかいのって殻向いてエビフライとかにするってよく聞くけど
その殻はいつ剥くの?一回した茹でとかしてから剥いたほうがいいんですか?
生だと身がかなり殻についちゃいそうだし。ちゃんとしたエビフライすらつくったことないんでよくわかりません。

正直素揚げと唐揚げには飽きてきたんでなにか変化をつけたいんです。
442名無し三平:2009/05/22(金) 16:42:39 O
やった事ないが、茹でてから、揚げたらぱさぱさになんない?

あと、殻を全部捨てるのは、勿体ないから、胴の部分だけ剥いたらどうかな?

クルマエビとかでも、そういうフライあるよね。
443名無し三平:2009/05/23(土) 00:43:35 0
>>441
生きたまま剥く
444名無し三平:2009/05/23(土) 12:40:46 O
雨上がりで多少濁ってても釣れますかね?
445名無し三平:2009/05/23(土) 18:49:50 0
医院じゃないでしょうか。
446名無し三平:2009/05/23(土) 20:53:10 O
エサを自己採集したいのですが、ドバしか採れません。
シマミミズに比べて食いは落ちるのでしょうか?

小さめ(太さ2、3ミリ)のドバは、エサになるものでしょうか?
447名無し三平:2009/05/23(土) 21:37:57 0
>>446
何でも大丈夫だよ
448名無し三平:2009/05/23(土) 21:42:09 0
どうせ切って使うんだから関係ねーよ
449名無し三平:2009/05/23(土) 23:05:37 O
ドバミミズはテナガにはいいと思うけどね
臭いとか強そうだし
ただシマミミズと比べてどちらが良いかは分からないな
450名無し三平:2009/05/23(土) 23:22:04 0
今日水元それなりに釣れたなぁ。
足場がいいからみんなでわいわいやるのにあそこはいい。

細流より本流の杭まわりがよかった。
451名無し三平:2009/05/24(日) 00:11:34 0
ドバミミズについて。

オイラも近所で簡単に採れるので試した事が有る。
結果から言うと一回試して、その後は使ってない。

食いつきは良いけど、太いから針がかりが悪くなってしまった。
以来、エサはゴカイでもミミズでもなるべく細く小さくを心がけている。
オイラの腕がヘボいだけかもしれないけど。
452名無し三平:2009/05/24(日) 00:15:39 0
つーかわざわざ掘らなくても赤虫買えばいいじゃん。200円がそんなに惜しいか?
453sage:2009/05/24(日) 00:19:33 0
色んなエサを試すのも釣りの楽しみの一つだと思うのだよ。
初めて使ったエサで好結果だったら嬉しいし。
454名無し三平:2009/05/24(日) 00:22:42 0
赤虫は潰れて手がよごれるから好きくない。
455名無し三平:2009/05/24(日) 01:38:20 0
赤虫の皮は以外に丈夫
針先が少しでも甘くなると全然虫に刺さらない
付けにくい餌の部類だろ
ダイコンに乗せてチョン掛けする分には問題ないがな
456名無し三平:2009/05/24(日) 04:28:45 0
赤虫よりもキジの方が食いがいい。
457名無し三平:2009/05/24(日) 09:42:20 O
ねね、小雨なんだけど、濁ってても釣れますかぁ?
458名無し三平:2009/05/24(日) 09:49:29 O
>>457
むしろ晴天よりつれるんじゃねーか?しかも釣り人少なくてウマー。
459名無し三平:2009/05/24(日) 09:55:36 0
>>457
雲ひとつ無い晴天の真昼間でないと釣れない。
だから家から一歩も外に出るな。
460457:2009/05/24(日) 10:29:40 O
今から行ってくる。
また、あとでね。
461名無し三平:2009/05/24(日) 10:56:09 0
なんで昨日いかなかったんだ。今日は東京で平均気温20度くらいだろ?
多分あんまりいい条件じゃない。こんな日は釣るよりもお魚キラーとかペットボトルで罠しかけたほうがいいかもよ
462457:2009/05/24(日) 13:18:15 O
今帰ってきたよ。
タモで掬う方がよっぽど簡単だよね。
テトラの隙間から底に落として浮き調整が難しい。

ちなみに東海地区です。
463名無し三平:2009/05/24(日) 22:23:08 0
新左近川親水公園の橋の下で、AM8:00〜11:00頃まで
竿を出したんだけど、今日は沢山釣れました。
2本竿で約40匹位。

雨が降っていて、混雑していないほうが釣れるのかな?
左近川は、潮が引き始めてから、目一杯引いて位までが
最も釣れる時間帯みたいだね。
橋の下で釣った為、雨にも濡れず、帰りは雨も上り、
ラッキーな一日でした。
464名無し三平:2009/05/25(月) 01:47:53 0
一日中釣ってたならともかく3時間程度で潮を語るなよ
465名無し三平:2009/05/25(月) 06:41:49 0
>>450 あまりイイ思い出ないんだけど久々覗いてみっかな
466名無し三平:2009/05/25(月) 10:02:26 0
>>464
 だったらレポ上げてみろよゴミムシ
467名無し三平:2009/05/25(月) 23:48:12 0
キジ使ってる人ってどのくらいに切ってます?まさか一匹丸ごとってわけないですよね
468名無し三平:2009/05/26(火) 08:15:23 O
>>466

ゴミムシ発言は、イクナイ。
469名無し三平:2009/05/26(火) 08:25:51 0
釣キチ三平巨大テナガとの死闘じゃない限りはハナクソ位でおk
470名無し三平:2009/05/26(火) 12:06:59 0
以前にエビつりをした江戸川新三郷駅近くのテトラポイントが船着場になっていた・・・
471名無し三平:2009/05/26(火) 17:27:29 0
もう>>1の動画、手に入らないかな?
誰かうpして・・・
472名無し三平:2009/05/26(火) 19:22:03 0
>>471
DRM付きのストリーミング動画だから
保存してる人はあんましいないんじゃないかな?

もし保存してても、うpするとなると色々リスクがありますし
473名無し三平:2009/05/27(水) 03:20:54 O
シーバスやってるとこのテトラ帯にうじゃうじゃいるんだよ手長エビ。夜に明かりを照らすと目が緑っぽく光るのね。
明日のAM下げ潮にメバルロッドで初手長エビ釣り行ってきます。
474名無し三平:2009/05/27(水) 08:27:25 0
>>シーバス
いっそエサ釣りしちゃえばいいのにw
475名無し三平:2009/05/27(水) 19:06:52 0
テトラは確かに釣りやすいし型大きいのも多いな。
ただ姿勢が安定しないとこだと結構危険なんだよな。
476名無し三平:2009/05/27(水) 19:19:46 0
針に関する質問です。
先日赤虫2.5号という針を買いました。
赤虫が付けづらいことに悩んでたので購入したのですが今日新左近に出撃したところ
エビ針2号より若干針に乗ることが少ないように感じました。

そもそも餌も近所で取れたドバを2mm程にきっていて使っていたので赤虫ではないのですが。

まず疑問なのは
@赤虫針というのは手長用としては適した釣り針なのか。また使えるのなら赤虫針2.5号というのは何cmくらいの手長に対応しているのか。
A赤虫とドバの輪切りでは餌としてどちらが優れているのか。
の2点です。


ちなみに赤虫針で釣れた手長はすべて10cm未満でした。バラシは多数あり。

一時間に一匹くらいのペースでした。
477名無し三平:2009/05/27(水) 19:45:40 0
針がでかくて乗らないんじゃないの?
10cm以下なら、1号袖・秋田狐かそれ以下タナゴ針などで十分。

しかし新左近川に集中してるみたいだけど、そんなに釣れるポイントなのかね?行った事ないけど。
そんな場荒れしてる場所より、もっと数釣れるとこがいっぱいあるでしょ?
478名無し三平:2009/05/27(水) 20:24:31 0
新左近

駐車場がある 500円

自販機が有る

トイレが有る

近くにコンビニが有る

子供が飽きたらボートや広場が有る

近くに上州屋が有る

橋の下なら雨天でもOK 且つ 晴天なら日陰にもなる

こんな条件そろった所無いだろ。 水元、三郷でもここまでいかないし。

479473:2009/05/27(水) 20:34:46 O
見事に禿げました。ツンツルテンです。やっぱ魚肉ソーセージはやりづらかったです。帰りに短竿と赤虫買ってきたので、今夜か明日リベンジします。自分で仕掛けを作ってみたので楽しみです。
480名無し三平:2009/05/27(水) 22:25:57 0
>>471
再放送の要望を出すんだ!!

ちなみにふぐのカットウ釣り、
ハゼ釣りも消えてしまった。
481名無し三平:2009/05/28(木) 01:41:49 0
魚肉ソーセージでもつれるけど多分餌の付け方が悪かったんだと思うよ。
エビがいるなら釣れる。いないなら餌か針のせいだと思う。
1mm×3mmくらいの長方形型にカットしてやると針につけやすいしエビもかかりやすい。
482名無し三平:2009/05/28(木) 01:44:33 0
×いないなら
○釣れないなら
483473:2009/05/28(木) 03:56:56 O
あの後、赤虫とシモリウキ仕掛けを持ってリベンジしてきました。お陰様で、8匹釣れました!嬉しいぃ〜!
ご指摘いただいたように、ソーセージの付け方&形がよくなかったかもです。
484名無し三平:2009/05/28(木) 04:09:45 0
新左近が場荒れしてるとは思わないけどなぁ。
むしろ荒川みたいな汚いとこより掃除してる人がいる分綺麗だし。
エビも別に減ってるとか思わない。
そもそも休日に足こぎボートとかわらわらいてもエビは関係なく釣れるしな
485名無し三平:2009/05/28(木) 10:19:55 0
う〜ん新左近も綺麗とは言えないと思うけど、他はもっと酷いのか?
486名無し三平:2009/05/28(木) 16:42:17 O
水がビーチリゾートみたいに澄んでて、テナガ釣れるとこなんてねぇだろ。
487名無し三平:2009/05/28(木) 17:17:12 0
いや水が澄んでるとかにごってるとかの話じゃないだろ。
場荒れして水がにごるとかありえんから。
488名無し三平:2009/05/29(金) 04:44:35 O
あの日本最後の清流、四万十川の透き通った水でも手長がいて、地元連中が漁をしてるぐらいだらね。
かなり綺麗な水にも居るよね。
江戸川や荒川辺りの水系だったらそんなに気にする事なさそうだが!
489名無し三平:2009/05/29(金) 07:47:37 O
>>477

首都圏で場荒れしてない、良く釣れるとこってどこ?
490名無し三平:2009/05/29(金) 07:52:47 0
四万十川って国交省のデータ見てるとかなり汚い川だよ
491名無し三平:2009/05/29(金) 09:38:08 0
魚肉ソーセージって結構メーカーによって味の違いがあるよね。
妙に油濃かったり、ぼそぼそだったりして。
やっぱりエビつり用はカルシウム強化のやつがエビの為にも
人間の為にもおすすめかな。
492名無し三平:2009/05/29(金) 21:44:56 O
淀川でも釣れますか?
493名無し三平:2009/05/29(金) 21:55:50 0
釣れない
494名無し三平:2009/05/29(金) 21:57:00 0
六郷ってここではあんまりきかないね。
ホームレスのせいで人気ないのかね
495名無し三平:2009/05/29(金) 22:30:30 O
淀川では釣れませんか。残念です。
496名無し三平:2009/05/29(金) 23:03:03 O
夜テナガ中
小さい…
497名無し三平:2009/05/29(金) 23:23:53 0
>480
出演タレントが色々な意味でまずくてユーザーレビューが散々だった。
案の定、番組はお蔵入り。
498名無し三平:2009/05/30(土) 00:18:34 0
おっと湯田千秋の悪口はそこまでだ
499名無し三平:2009/05/30(土) 01:02:11 O
なんだかんだ、みんなエビバックって言ってるだろ
湯田の功績は大きいな
500名無し三平:2009/05/30(土) 01:23:46 0
>>497
あれ異常な叩かれ方だったよな
俺は全然気にならなかったけど、あそこで叩いてた連中は
釣り番組に何期待してんだ?って思ったわ
501名無し三平:2009/05/30(土) 06:43:44 0
釣ったテナガをイタリアンレストランに持ち込んでたっけ
そんな番組構成が神懸ってたw
502名無し三平:2009/05/30(土) 10:41:22 0
エビもフグも水中映像や構成自体は良かったのだが、若くてかわいい芸能人レポーターじゃなかった。
視聴者はそこに違和感を感じ、落胆。
それが怒りに変わり、レビューは鉄火場と化した。
503名無し三平:2009/05/30(土) 11:39:23 0
動画といえばMXTVの爆釣天国でもテナガ釣りやった事あるんだよな
発売されている爆釣天国DVDには収録されてないみたいだが
MXTVはYOUTUBEに積極的に動画UPしてるから
リクエストが多ければUPしてくれるかもしれんぞw
504名無し三平:2009/05/30(土) 11:48:41 0
先週木曽川立田で釣ってきたが5時間で30匹
小さいのが多かった。
合わせが全く出来なくて、ちょんちょん引いてから1分くらいして上げると勝手に掛かってる感じで釣りとしては面白くなかった。
ビールのつまみで食べたから満足だけど。
505名無し三平:2009/05/30(土) 12:18:06 0
今日はイカのミミ?先っぽのとこを餌にした。
厚みといい硬さといいなかなかいい塩梅だった。
1匹分あれば1シーズン持ちそうだ。
506名無し三平:2009/05/30(土) 12:54:53 0
>>503
あれってDVDになってたんだ!
あの番組は本当に勉強になるから毎回楽しみにしてたんだよな〜
いいこと聞いた。ありがとう
507名無し三平:2009/06/01(月) 04:21:04 O
泥抜きしてる間に愛着が湧いてきちまった。水槽買って飼育してみようかな?
508名無し三平:2009/06/01(月) 18:17:06 O
そうなんだよな
姿を見てるとかわいくなってくるよなw
509名無し三平:2009/06/02(火) 06:36:59 O
>>507

汽水域で釣った場合、どんな水で飼えば良い?

俺も飼いたい。
510名無し三平:2009/06/02(火) 12:27:48 0
飼育するテナガの可愛さを競うスレになりました
511名無し三平:2009/06/02(火) 16:21:49 0
>>509
試して報告しれ。
512名無し三平:2009/06/02(火) 19:50:46 0
餌あげてても共食いするのはなんなんだろうね
513名無し三平:2009/06/02(火) 23:04:45 0
荒川で主に土日にやってるんだけど、ジェットスキー?ボートで引っ張るサーフィンやってる連中の引き波が
5分置きに往復してきて、イライラして釣りにならない。
ホント6月だけでいいから自粛して欲しいです。
多摩川とか江戸川はそんな事ないの?
514名無し三平:2009/06/03(水) 00:56:32 O
>>509
汽水域で釣ったのも普通の水に慣れるよ
515507:2009/06/03(水) 02:12:09 O
水槽セット、砂利、流木買っちゃいました。手長エビは体の大小に関わらず、強い個体ほど良いれ家を占有してます。
せっかく濾過されて綺麗になった水を15cm位のヌマチチブが砂利に潜って、水を濁らせるのがムカつきます。まぁ、砂から鼻ずら出してるのは可愛いんですけどね。
516名無し三平:2009/06/03(水) 03:12:30 O
ツチフキとかドジョウ等の底物飼うと面白いね。
やっぱ日淡系はいいね。
ヤマベのオスやタナゴのオスはめちゃ綺麗だし。
現在は海水魚やってるんだけど、また日淡やりたくなってきたなぁ〜
手長は気が荒いから、飼うならモエビがいいね。
517507:2009/06/03(水) 03:49:40 O
風呂から上がって、水槽覗いたら、いつのまにか脱皮完了してた!落ち着き無く、こいつ死ぬのかな?って思ってた個体らしいです。
瞬間見たかったなぁ、残念です。
518名無し三平:2009/06/03(水) 10:42:02 0
>>513
左近川は足こぎボードが大量にやってきますよw
たまに近くで座礁したりして大迷惑です。
519名無し三平:2009/06/03(水) 15:03:10 O
昨年から手長釣りを始めた初心者です
たまにかかる透き通った感じの小さなエビはなんていうんでしょうか?
また、手長同様揚げて食べてもいいのでしょうか?
520名無し三平:2009/06/03(水) 15:15:21 O
モエビじゃね?
521名無し三平:2009/06/03(水) 18:45:46 0
食べられないエビってきいたことないな。食っちゃえ食っちゃえ。
ところで今日は六郷水門いってきたんだけど潮が上がると途端に釣れなくなるねあそこ。
潮があがってるときってどのあたり狙えばいいんだろ。地域限定の質問でごめん。
522名無し三平:2009/06/03(水) 20:42:37 0
5cm位のヌマチチブ?でけ!
523名無し三平:2009/06/03(水) 21:08:30 O
昨日花見川で5時間天秤やっぱりやりました。45匹釣れました。
524○田○○:2009/06/03(水) 21:37:17 0
ということは523は45回ヤッフーを叫んだのね?
なかなかやるのね。
ヤッフー!
525名無し三平:2009/06/03(水) 22:07:24 O
523です。補足します。朝5時から10時までやってました。45匹は今までの最高記録です。それまでは15匹くらいが最高でした。やはり朝早いのがよかったと思います。
526名無し三平:2009/06/03(水) 22:19:51 0
>>523
花見川なんかで釣れるんですか?
527名無し三平:2009/06/04(木) 00:57:54 0
>>513
アレはまさにモヒカンのヒャッハーだよな
528名無し三平:2009/06/04(木) 02:34:50 O
テナガエビ初心者ですが、背わたって取りますか?
 
あと川で釣ってると、メスがザリガニに見えて怖くなるときがあります。
529名無し三平:2009/06/04(木) 07:22:17 O
ザリガニと言えば、美味いらしいねザリガニ。
絶品らしいよね。
ドブみたいな所にいる事が多いから敬遠されるけど。あとウシガエルね、身が白身で唐揚げにすると最高だってよ。
食用ガエルっていうぐらいだから美味くてあたりまえなんだろうがね。
身近に気付かない美味いものってあるよね!
530名無し三平:2009/06/04(木) 07:42:49 0
>>529
元々は食料として輸入されたからねアメリカザリガニ。
茹でて食べたけどマジで美味いよ。
泥臭いと思ったけど全然そんなことなかった。
ただ寄生虫いるから火は絶対通さないとダメ。
531名無し三平:2009/06/04(木) 13:28:23 O
あ…あの、背わた取りますか?
532名無し三平:2009/06/04(木) 15:25:58 0
>>530
食料は食料でもウシガエルのでしょ
533名無し三平:2009/06/04(木) 15:29:59 0
>>531
早く喰いたい人は背綿とって、
泥吐きさせる人はそのままじゃないかい?
俺は泥吐きさせるから背綿とらない。
534名無し三平:2009/06/04(木) 15:31:28 0
漢なら胃の中のミミズごと丸揚げにしてバリバリ食え
535名無し三平:2009/06/04(木) 19:38:11 O
背腸の風味も楽しむのが通
536名無し三平:2009/06/04(木) 21:02:33 O
>>530
アメザリ食った事があるけど手長のが旨いと思う。
不味くはないけどやや大味。
537名無し三平:2009/06/04(木) 23:03:06 O
河原でBBQがてら釣りたいんで、デカいテナガエビだけ背わた取るようにします!

ありがとうございます。
538名無し三平:2009/06/05(金) 05:29:18 0
BBQやりながら食うつもりなら醤油と酒混ぜたタレもってって
BBQにつかうソーセージでも小さくきって釣るとよろしい。
ソーセージなら胃の中に残ってても気にならんでしょ?
で、釣れたら串に3匹くらい刺して↑のタレを塗りながら網で焼く。
鬼殻焼きっていうんだけどBBQにピッタリ。
ソーセージは1mmとかくらいに小さくしなきゃだめだぞ。
539名無し三平:2009/06/05(金) 07:20:16 O
>>514

509です。
レスサンクス。
流石にいきなり淡水はきついだろいから、現地の水で飼いながら、徐々に淡水化していく感じかな。
540名無し三平:2009/06/05(金) 21:13:15 0
ボチボチ20cmオーバーが釣れはじめたね。すごい引きでエビとは思えんw
541名無し三平:2009/06/05(金) 21:40:33 0
>>539
心配しなくても普通に水道水で大丈夫だよ。
それよか複数入れとくと共食いするからそっちのほうが大変だよ。
脱皮直後は特に狙われる
542名無し三平:2009/06/05(金) 23:07:54 O
関西ではどの川がよく釣れますか?
543名無し三平:2009/06/05(金) 23:26:11 0
>>542
あまりに広範囲すぎるだろう
544名無し三平:2009/06/05(金) 23:29:23 O
すみません、淀川水系でお願いします。
545名無し三平:2009/06/06(土) 12:29:16 0
河口から数キロでテトラさえあればつれるんじゃね?
546名無し三平:2009/06/06(土) 14:47:25 0

潮の満ち引きがあり障害物があれば
547名無し三平:2009/06/06(土) 17:37:54 0
潮ないとこでもいるよ。つーか池にもいるし
548名無し三平:2009/06/06(土) 22:47:38 O
関西なら宇治川(三室戸付近)がよく釣れるよ。テトラ多いから穴釣りみたいな感じで。餌は赤虫ね。
549名無し三平:2009/06/07(日) 04:48:13 O
テナガエビを飼育しながら餌の食い方見てると、赤虫なんかは頭か尾の先を口に入る向きに調整してから貪り始めてる。この調整にはちょっと時間が掛かるようで、最前肢でクルクル回してます。
中型以上は口に入ると数秒で完食するけど、小型は口に入りきらず、赤虫の汁をすする感じですごい時間が掛かります。
あと、着底したエサにはほとんど気付かず、たまたま歩いてる最中に見つけて食べてます。
ちりめんじゃこやシラス干しは塩分が集魚力が高いのか、着底後でも発見が早く、即確保して口に運びます。また、これらの餌は固いので口に入る向き調整がし易いためか、針掛かりが早いよいな気がします。
550名無し三平:2009/06/07(日) 11:38:21 0
アカムシって熱帯魚用の冷凍アカムシでも大丈夫かね?
熱帯魚飼ってるもんで冷凍庫に山盛りあるのに釣具屋で買うのが・・・・・。
551名無し三平:2009/06/07(日) 12:23:34 0
昨日中川で10:00〜15:00竿2本で30でした。(ほとんど雄で雌2匹)

下げ止まりから上げ3分のあたりでそこそこ食いが良かったです。

>>539
冷凍赤虫でも問題なしです。
552名無し三平:2009/06/07(日) 17:14:37 0
荒川行ってきた
干潮後2時間ほどで15匹。
潮上がってきたんで撤収したけど、粘れば倍はいけるな
553名無し三平:2009/06/07(日) 17:48:05 0
>>551
トントン
居そうな所見つけたんで、時間がある時やってみるよ
554湯田千秋:2009/06/07(日) 18:32:42 0
みんなでエビバックを広げてほしいのね。
ヤッフー!
555名無し三平:2009/06/07(日) 22:02:22 0
エビバックヤッフーは去年知ったぜwww
今年もやろうかな
556湯田千秋:2009/06/08(月) 00:19:54 0
照れずにやってほしいのね。
みんなの活動次第で「なるほどフィッシングリターンズ」が決まるかの知れないのね。
ヤッフー!
557名無し三平:2009/06/08(月) 00:30:26 0
ツマランしウザイから自分のスレでやってくれませんかね
558名無し三平:2009/06/08(月) 13:28:49 O
素揚げ、唐揚げって小ぶりの方がいいですよね

大きめのって皆さんはどうやって食べてますか?
559名無し三平:2009/06/08(月) 14:21:59 O
シースーでっす
560名無し三平:2009/06/08(月) 18:33:58 0
踊り食い
561名無し三平:2009/06/08(月) 20:27:15 0
パスタの具ってのは聞いたことあるな。
食べた事は無いけど。
562名無し三平:2009/06/08(月) 20:43:44 0
パエリアにもよく乗っかってるよね
563湯田千秋:2009/06/08(月) 21:02:07 0
>557
オマエこそこのスレから出ていくのね!
エビバックと叫ばないハゲはテナガエビ釣りをやめるのね!
天使を尊敬しない糞どもは、テトラで足を滑らせて大怪我するといいのね!
ヤッフー!
564名無し三平:2009/06/08(月) 21:04:42 0
>>549

どこかのブログで飼ってるテナガに、シラスかジャコかは忘れたけど
エサとして与えたら一日で全滅したとかいうのがあったんですが
どうでしたか?
565名無し三平:2009/06/08(月) 21:34:25 0
今夜の湯田婆は荒れてるな
566名無し三平:2009/06/08(月) 23:04:15 0
>>549
小型と中型の記述は逆だよね
エサは小さい方がいいのかねえ
567名無し三平:2009/06/08(月) 23:25:33 0
話が前後して申し訳ないが、飼育するなら水温に気をつけた方がいい。
大きい水槽が良いんだろうけど、循環させないと夏場は泥抜きでも死ぬ。
保冷材をぶち込むのが、割とイージーで効く。
568名無し三平:2009/06/08(月) 23:28:52 0
>>561
それ名前はテナガエビだけど全く違う種類のエビじゃね?
569名無し三平:2009/06/09(火) 00:00:08 0
うそ、やってみようと思ったのに。

でもイタリアンなら味ついちゃうし、美味そうじゃね?
パエリヤも食ってみたい。酒蒸しとかもいけるかな。
570名無し三平:2009/06/09(火) 00:39:42 0
wikiに↓のような記述有

>>別義として、主としてイタリア料理などで用いられるアカザエビのことをテナガエビと呼称する場合もあるが、
>>アカザエビは深海域に生息する種で分類は完全に異なる。

571名無し三平:2009/06/09(火) 00:44:31 0
あちゃー
572名無し三平:2009/06/09(火) 00:52:26 0
多少種類が違っても大丈夫だって
火だけちゃんと通しておけば
573名無し三平:2009/06/09(火) 00:54:33 0
アカザエビじゃなっきゃ駄目ってことはないだろ
大きめのテナガなら充分いけるんじゃね
むしろ本家より美味かったりしてな
574549:2009/06/09(火) 04:31:46 O
その後に気付いたこと
餌を見付けたら、隠れ家に持ち帰って食べると思ってましたが、ほとんどは見付けたらその場で口に運んでます。
この時に他のエビが横取りしようとしたりすると、移動したりエビバックするようです。なので、ウキが急に横っ飛びしたりする動きをする時は、近くに他のエビがいると考えて良いと思います。
あと、小型は沈み石の下等よりむしろ上に乗ってることがほとんどです。ですので、大型狙いならやはり沈み根や消波ブロックの下を探る方が良さげです。
生かしてキープしたいなら、釣り針はエビ針よりもタナゴ針の方が生存率が高いです。
大型の食べ方ですが、まとめて殻ごとすり潰して市販のパスタソース(トマトクリーム系がオススメ)に混ぜて食べるとちゃんと深いエビの味がして絶品です。ぜひ、試してみて下さい。
575名無し三平:2009/06/09(火) 05:03:25 0
>>566
逆なの?
小型のテナガの方が食いがいいって事?

>>569
前にパスタとかに使ってみたけど
殻の食感が悪くてダメだった。
一度素揚げしてからでも再び水分与えると
ものすごく食いにくくなるよ。
大型を殻剥いてからだったらイケるだろうけど。
576名無し三平:2009/06/09(火) 08:56:07 0
俺考案じゃないけどパスタのレシピを二つ。
@

手長エビは殻を剥いて使用。大きさはどれでもいいけど10cm以上あるとよい。
オリーブオイルをフライパンに引きにんにくの薄切りと輪切りの唐辛子少々を弱火で炒めて
油に香りをつける。にんにくがきつね色になったらエビを投入。火は中火。
2分ほど焼いたらエビは一度皿にとっておく。パスタ投入、油を全体にまわしてすばやく塩コショウで味付け。
できたら皿にとってエビを盛り付けて出来上がり。

A
エビは殻ごとフードプロセッサーにかける。殻も徹底的にミンチにして口の中にあたらないようにする。
挽き終わったらマヨネーズを大さじ4杯ほど入れてまた混ぜる。

油を薄く引いて中火で混ぜたマヨエビを焼く。ほんの少し色が変わった頃合にパスタ投入。
マヨエビをパスタに絡めつつ殻の香ばしさが出るまで炒める。マヨネーズだけでも味はつくが好みで塩コショウ。
満遍なく混ぜ終わったら皿にとる。冷やしてから食べても美味。
577湯田千秋:2009/06/09(火) 15:52:43 O
みんなグルメな私のマネをし始めたのね。
ヤッフー!
578名無し三平:2009/06/09(火) 17:47:46 O
ブルーギルばかり釣れた。外来魚しね。百匹ころして来たよ。
579名無し三平:2009/06/09(火) 17:49:11 0
>>569
素揚げしてから水分加えるだ?とりあえず料理のイロハを勉強したほうがいいぞ。
580湯田千秋:2009/06/09(火) 20:08:46 0
温故知新・・・なるほどフィッシングの偉大さが分かってきたようなのね。
ィヤァァーーーッフーーーーーーーー!!!
581名無し三平:2009/06/09(火) 20:28:48 0
>>579
素揚げしてから水分加える(更に調理する)料理なんてごまんとあるが?
582名無し三平:2009/06/09(火) 21:31:08 0
またおまえか。お湯から茹でて出汁とってろよ。
583名無し三平:2009/06/09(火) 23:09:23 0
釣りの話しようぜ・・・
584名無し三平:2009/06/10(水) 07:46:53 O
泥抜きの水は水道水で大丈夫ですか?
カルキ抜きは必要ですか?
585名無し三平:2009/06/10(水) 08:30:10 0
俺は入れてる
粒のだと安いし
586岐阜初心者:2009/06/10(水) 13:23:34 0
はじめまして。どなたか岐阜長良川の金華橋付近で手長を落ち着いて釣れるような場所はご存じないでしょうか?
587名無し三平:2009/06/10(水) 21:19:33 0
>>586
長良川なんて良好そうなシュチエーションでテナガなんぞ釣らんでもと 葛飾@荒川
588名無し三平:2009/06/10(水) 21:32:19 0
荒川だって捨てたもんじゃないぞ〜鮎だっているしウナギだって美味しいよ。
589名無し三平:2009/06/10(水) 22:04:54 0
オキアミで釣れるって話を聞いたのですが、本当なんですかね?
ミミズ(キジ)確保するのが難しいので本当なら嬉しい。。
590名無し三平:2009/06/10(水) 22:41:55 0
オキアミで釣ったことはないが多分釣れる。あいつらは結構何でも食う。肉系なら。
ただ針につけるのが難しいかもしれん。オキアミでやるならシラスでもためしたほうがいいんじゃないの。
そんな値段かわらないっしょ。
あとキジもコツをつかめば結構どこでも取れる。取り方はネットで探せば裏技がみつかるはず。
俺は毎回出かける前30分でその日のキジを確保してる。
591名無し三平:2009/06/10(水) 23:04:36 0
>>589
キジは適当な箱に腐葉土入れておけば簡単に増えるぞ
一回買えば済むから一番安上がりなエサ
時々霧吹きして、腐葉土が細かくなったら変えるだけ
もちろんその腐葉土は最高の肥料になる
コツは湿らせ過ぎないこと
592名無し三平:2009/06/11(木) 01:52:48 O
>>590
シラスでも釣れるけど、スーパーなんかで売ってるのはだいたい漂白してるから生かしてキープするなら控えた方がいいかもよ。
593名無し三平:2009/06/12(金) 13:37:02 O
常習屋へアカムシを買いに行ったら無いっていわれた。店員曰く、
「今の時期は早く羽化しちゃうから餌屋に無い」

ウソつけ〜!
オマイ等が売りにくい(売れない)だけだろ。
素人なめるなよ!
冬でも置いてないだろ!
594名無し三平:2009/06/12(金) 14:28:00 0
アカムシって置いてない店多いよね
ミミズが保存もしやすくていいのかも
595名無し三平:2009/06/12(金) 14:37:55 0
冬は寒鮒釣りには最高の餌だしワカサギにも使うのにね。赤虫
596湯田千秋:2009/06/12(金) 15:39:29 O
みんなー!
あきらめないでエビバックなのね!
ヤッフー!
597名無し三平:2009/06/12(金) 16:54:06 0
>>596
江戸川から2km位離れた新松戸のクリークで、
キラー仕掛けたらテナガエビ♂2匹。

エサすら入れてない。確認後、リリース。
場所柄食べようとは思えなかった。
598名無し三平:2009/06/12(金) 18:29:51 0
誰も聞いてねえよ
599名無し三平:2009/06/12(金) 19:35:44 O
>>598

せっかくのレポをなんで腐す!
600名無し三平:2009/06/12(金) 19:50:03 0
何がレポだよ

お魚キラー仕掛けて、ここのは汚くて食えないなんて情報はいらねえよ
601名無し三平:2009/06/12(金) 21:14:17 0
スレタイをよく見ろ!

【釣趣】テナガエビ釣り専用スレ【手長エビ】
 ↑↑       ~~~~~~~~~
602名無し三平:2009/06/13(土) 00:14:12 0
                        ,、     、
                         l;;ヽ    」:ヽ
                         l;;;l::`‐;;;;´;;l;;;;`ヽ__
                        7,;;/l;///;/l;;/l;l` <
                          l;;l.l;l.l;l.l_l l;l l;l .l;l ノ;;l
              /)        ト l.ll.l;l.Цl;l l;l/´ l;;l
            ///)      l  ヽ.l l;l lレ´    l l
          /,.=゙''"/       .l   ` ;l l     l;l
    /     i f ,.r='"-‐'つ     ヽ   ノll ヽ   ノ;/   こまけぇこたぁいいんだよ!!
   /      /   _,.-‐'~         .ト-イl.l;l l;l l;ン  l
      /   ,i   ,二ニ⊃        ヽトll.l;l l;l l;l /;\    _
    /    ノ    il゙フ          _ j`- ;;_;;;-;;;;;;;;// ` ̄  ` >- _ニ- 、
       ,イ「ト、  ,!,!|    、_ ‐ - 7´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l´/;/ /    / ´_ /;;;_-‐´ ヽ
     _/ iトヾヽ_/ィ"\        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/./;/ /  / _/´_-_ _´- ‐, /
    _(;;;;ヽ;;;;)_;;l、>_ノ ヽミヽ、`ヽ√;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/./;/ ` ´_,,-;;_´-_´/ヽ    l
603湯田千秋:2009/06/13(土) 14:53:01 0
みんな争いはやめるのね。
でしゃばらないでエビバックの心が大切なのね。
ヤッフー!
604名無し三平:2009/06/13(土) 15:01:12 O
多摩川は、二子玉川より上流だとテナガは釣れないかな?
605名無し三平:2009/06/13(土) 16:23:06 0
釣れるけど釣りやすいポイントは少ない。
親水公園じゃなくてもいいなら行く価値はあるかと。
606名無し三平:2009/06/13(土) 19:19:03 0
え・・・多摩川に親水公園なんてあるの?
607名無し三平:2009/06/13(土) 19:45:15 0
初めての場所釣れんかった(´・ω・`)
608名無し三平:2009/06/13(土) 20:25:24 0
ガス橋くらいまではいかないと無理じゃね
609湯田千秋:2009/06/13(土) 20:39:47 0
エビバックと叫ばないからオマエは釣れなかったのね。
ヤッフーエビバックを忘れなければどこでも大爆釣なのね。
ヤッフー!
610名無し三平:2009/06/13(土) 20:53:42 0
611名無し三平:2009/06/13(土) 23:12:54 O
水面にエビが跳ねるし、今日は入れ食いだったよ。
612名無し三平:2009/06/13(土) 23:33:55 0
今日は荒川2時間ほどで20強だった。けど型小さいな
613湯田千秋:2009/06/14(日) 00:06:26 0
エビバックで入れ食いなのね!
やっとエビバックの偉大さが分かってきたようなのね。
みんなでもっと広めるのね。
ィヤァァーーーッフーーーーーーーー!!!
614名無し三平:2009/06/14(日) 13:31:34 0
テナガはまるごと食べるので、虫系は控えたいのですが
テナガ釣りをマルキューの『くわせシラウオ』でやったことある人居ますか?
また生イカ・魚肉ソーセージ・カマボコ・ブラックタイガー等いろんな情報がありますが
どれが一番釣果があがるのでしょうか?
615名無し三平:2009/06/14(日) 14:07:19 0
江戸川中流で10-15cm数匹つれた。

場所は、
平井堅の「いつか離れる日が来ても」の
PV撮影場所。

水中の盗難スクターと盗難自転車の周辺がポイント。
616名無し三平:2009/06/14(日) 21:27:28 0
>>生イカ・魚肉ソーセージ・カマボコ・ブラックタイガー等

どれも大して変わらんと思います。身近にあるものを選ぶのが吉
強いて言えば生イカが餌もちが良くて使いやすそう。

個人的に今後試してみたいのは鶏の肝といっても肝臓じゃなくて
心臓のほう、つってもいく時間あるかな・・・とほほ。
617名無し三平:2009/06/15(月) 00:46:31 O
テナガの切り身でも釣れるの?
618名無し三平:2009/06/15(月) 01:34:30 O
ザリガニの特餌である豚肉を試したら、集エビはハンパないし、餌持ちも良かったです。でも、針に乗りにくいので今後の課題です。
619名無し三平:2009/06/15(月) 02:10:33 0
>>618
赤身と脂身、どちらが良さそうか教えて頂けるとありがたいです
620618:2009/06/15(月) 03:05:33 O
>>619
針に掛けやすいのは赤身でした。針先を出して、肉を針の根元あたりに付けると若干針係りしやすいかも。ちりめんじゃこは針からボロボロ落ちるからもう使いません・・・。
621名無し三平:2009/06/15(月) 13:21:04 O
>>600

> お魚キラー仕掛けて、ここのは汚くて食えないなんて情報はいらねえよ

こういう趣旨で批判してるなら、最初から書かないと荒らしに見えるよ。
これを読めば、共感できる!
622名無し三平:2009/06/15(月) 15:49:09 O
手長初心者です。
今日初めて荒川の東北線橋付近に行って来ました。
ウキは引き込まれますが、しばらく待ってもハリ掛かりせずボウズでした。
餌はよっちゃんイカを使いました。
あの辺で手長を釣る方いますか?
どれくらい釣れますか?
623名無し三平:2009/06/15(月) 20:11:43 0
>>621
日本語でおk
624湯田千秋:2009/06/15(月) 21:07:45 0
盛り上がってきたのね!
これから夏に向けて水着でエビバックキャンペーンをしなくちゃならないのね!
テナガ釣りイベントでアイドルが出張るなんてプレミアもんなのね。
ヤッフー!
625名無し三平:2009/06/15(月) 21:37:33 0
>>624
いいかげんウザいよ
あんた手長の話は全くしてないよな
雑談したいなら雑談スレがいくらでもあるだろう
626名無し三平:2009/06/15(月) 22:57:40 O
>>625
ヤフー見てないのか?
手長の女王だぞ、千秋は
627名無し三平:2009/06/15(月) 23:04:41 0
湯田千秋の話題は専用スレでどうぞ
628名無し三平:2009/06/16(火) 00:35:54 0
エビバックヤッフーもう見れないのか
残念だ
1年ぶりに行ったが坊主だった
ここはまだ早いのかな
629名無し三平:2009/06/16(火) 03:31:25 O
今日は連れと2人で山に蛍見に行ったついでに、蛍を見ながらタモでテナガ採ってきた!
30分で16匹とれたけど逃がして来た。

連れは川に落ちて1匹で終了w

蛍も500匹以上はいたし、自然を満喫出来て良かった!
630名無し三平:2009/06/16(火) 03:38:35 O
>>620こんな感じ。
http://u.pic.to/z82lw

今度行った時は持ち帰って食べます
その時は釣りをしようかな〜!
631名無し三平:2009/06/16(火) 03:39:42 O

×620
>>629
632名無し三平:2009/06/16(火) 04:58:40 O
泥抜きしたはいいけど元気が良すぎて持てないです

冷水で殺したりするんですかね?

味噌汁用に頭をカットしたい
633名無し三平:2009/06/16(火) 06:47:09 O
>>623

日本語でおkだが、書いてない事を洞察するほどふかみがある文章?
634名無し三平:2009/06/16(火) 07:49:07 0
すげ!ヒラテじゃん>>630
635名無し三平:2009/06/16(火) 08:22:41 0
>>632
焼酎みたいな強めのアルコールに2、30分漬けとくと逝ってくれるよ。
636名無し三平:2009/06/16(火) 12:15:24 0
埼玉県江戸川テトラ 3竿
土曜日:午前中 手長エビ10、ハゼ1
日曜日:午後 手長エビ7、ハゼ1、タナゴ1
手長エビの1/3は卵持ちの♀だったのでリリース、後は持ち帰り。
えさはアカムシ(常習屋購入)
全体的に小粒でした。
637名無し三平:2009/06/16(火) 21:11:27 0
>>636
乙です
江戸川も抱卵メスが釣れはじめたか
本格シーズン到来ですね


ここは網で取るのを快く思ってない人が、釣りオンリーで語るために立てた分家スレ
本スレは落ちてしまったようだが、網の話題は自重してほしいもんだ
一応類似スレがあるようなので誘導↓

●カニマンション 他 で獲れた獲物?? vol.17●
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1243518541/

昆虫・節足動物板
【魚を】スジエビ&テナガエビ総合スレ【狩るぞ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1222168527/
638名無し三平:2009/06/16(火) 22:23:42 0
6月27日に江戸川で手長エビ釣り大会があるみたいです。
639名無し三平:2009/06/16(火) 23:48:07 O
いつも素揚げをしてる。

火を通さなければいけないのでと長めにやってしまい焦げて苦くなるんだよな〜
640名無し三平:2009/06/17(水) 01:08:56 0
自分も色々試したけど揚げるくらいしか
まともに食える調理法がないんだよな
641名無し三平:2009/06/17(水) 02:56:17 0
>>622
針は何号を使ってる?
アタリがあっても釣れないのは大きすぎるんじゃないだろうか
642名無し三平:2009/06/17(水) 12:46:48 O
>>640頭を取って味噌汁の出汁にしたことはあるけど美味かったよ

出汁取った頭をさらに揚げて食ったけどw
643名無し三平:2009/06/17(水) 14:34:39 0
お気に入りの釣り場にテナガエビが好む障害物を
設置しようと考えてます。現在はそこらに転がる
石やブロック片を組んでエビマンション的な感じ
に仕上げていますが、思った程居着きません。
構造上の問題なのか、またはナワバリがあるのか。

何かオススメの方法がありましたら教えて下さい。
644名無し三平:2009/06/17(水) 17:14:16 0
>>625
ヒント。NGワード
645名無し三平:2009/06/17(水) 20:22:01 O
>>643

エビマンションって、、、

その釣り場にある石ならまだいいがブロック片はマズイくない?

見る人間が見たら不法投棄で両手が後ろにまわるぞ!
646名無し三平:2009/06/17(水) 20:30:08 0
んなわけねーだろ。ブロック捨てたくらいでつかまるかよ。アホじゃねえの
647名無し三平:2009/06/17(水) 20:37:39 0
>>646
おまえがな
648名無し三平:2009/06/17(水) 20:39:19 O
ポイントの造成1971
649名無し三平:2009/06/17(水) 20:51:28 0
減水してる時に石積み上げとくぐらいはありだろうけどな
650湯田千秋:2009/06/17(水) 21:33:32 0
盛り上がってきたのね。
江戸川の大会はサプライズ来賓として登場するかもしれないのね。
ヤッフー!
651名無し三平:2009/06/17(水) 21:46:57 0
>>650
巣に帰れよオッサン
652名無し三平:2009/06/18(木) 00:44:46 0
マジで湯田さんが来るなら無理しても行きたいのだが…
653名無し三平:2009/06/18(木) 01:11:22 O
そしたらみんなでエビバック合唱だな
654名無し三平:2009/06/18(木) 01:15:42 0
自称湯田千秋のイカレたおじさんが来るそうですw
655名無し三平:2009/06/18(木) 15:29:09 0
なんでヤッフーもう見れないんだw
656名無し三平:2009/06/18(木) 16:12:10 0
見れないものを騒がれてもポカーン
657名無し三平:2009/06/18(木) 21:15:05 0
俺は保存してるから何時でも見れるよ( ´∀`)
658名無し三平:2009/06/18(木) 22:00:56 O
エビ馬っ鹿!
エビ馬っ鹿!
ヒャッハー!
659名無し三平:2009/06/18(木) 22:43:53 0
ヤッフー見たくなってくるから不思議だw
660名無し三平:2009/06/18(木) 23:33:06 0
>>657
うpしてよう!
iPhoneに入れておきたいんだよう
661名無し三平:2009/06/18(木) 23:44:19 0
なんかスレの流れ変わっちゃったな
せっかく盛り上がってたのに・・・
662名無し三平:2009/06/19(金) 00:04:12 O
>>659
別に見たくならないけど
663名無し三平:2009/06/19(金) 02:25:05 O
いや、みんなエビバックにヤッフー聞きたいだろ
664名無し三平:2009/06/19(金) 03:22:04 0
(゚Д゚)ハァ?
665名無し三平:2009/06/19(金) 03:32:40 0
大して需要ないだろうから先着5名な
パス:tenagaebi
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/231026
666名無し三平:2009/06/19(金) 03:52:42 0
>>665
12秒だけかよwww
全編が見たかったのだが、まあいいや。dクス
667名無し三平:2009/06/19(金) 11:19:43 0
俺は見たからいいけど
どうしても見たかったら
再放送の希望を出すんだ!!

釣りの様子以外に料理もやってたぞ!!
668名無し三平:2009/06/19(金) 11:44:13 0
食える食えないかはともかく生息場所情報は貴重だろ
居ない所で幾ら釣り針たらしても掛からないんだから
669名無し三平:2009/06/19(金) 14:14:10 0
>>622
亀レスですが
岩淵水門あたりでやってます
よっちゃんイカはどんな感じで付けてるのかな?
あと、鉤はどんな鉤の何号を使ってる?
釣果は良い時で一時間に10匹くらいかなぁ…
670名無し三平:2009/06/19(金) 15:48:58 O
622です
イカは2、3ミリ角のチョン掛け。
ハリはエビバリ1号です。
場所は川口側の線路から2百mぐらい上流です。
671名無し三平:2009/06/19(金) 23:01:18 0
先着5名は少ないよww
見れないよしwww
ヤッフー
672湯田千秋:2009/06/19(金) 23:20:02 0
エビバ〜〜〜ックを唱えればどんな針でも釣れるのね。
道具より大切なのはエビバックの心なのね。
ヤッフー!
673湯田千秋:2009/06/20(土) 01:47:23 0
江戸川の大会優勝者は私を一日独占できる権ゲットなのね。
イケメンにエビバックしてほしいのね。
ヤッフー!
674名無し三平:2009/06/20(土) 02:14:06 0
家畜人ヤップー!
675湯田千秋:2009/06/20(土) 12:35:05 0
みんな照れないで、もっとテナガの女王を褒め称えるのね。
ヤッフー!
676名無し三平:2009/06/20(土) 12:45:23 O
エビバックの回が無性に見たくなってきた
677名無し三平:2009/06/20(土) 16:33:06 0
酷いな
完全にネタスレ化してる
678名無し三平:2009/06/20(土) 16:34:09 0
触るなよ
679名無し三平:2009/06/20(土) 19:41:50 0
確かにアボンばっかになったな。
680名無し三平:2009/06/20(土) 21:53:52 0
湯田ヲタ師ね!
681名無し三平:2009/06/20(土) 22:43:36 0
自分のスレがあるのに、なんでここをネタ化するんだろうね。
682名無し三平:2009/06/20(土) 23:01:22 0
てかスルーだろ 常考。
683名無し三平:2009/06/20(土) 23:20:26 0
一緒になって肯定している馬鹿がいる限り流れは変わらんよ
684名無し三平:2009/06/21(日) 04:09:42 O
雨だけど今から橋の下行ってくる
685名無し三平:2009/06/21(日) 11:29:12 0
餌は、アカムシ等の生餌よりも、BTが一番だよ。



http://tsjp.seesaa.net/category/4818733-1.html
686名無し三平:2009/06/21(日) 16:34:11 0
共食いをしちゃった奴って、食べても大丈夫でしょうか?
泥抜き二日目なんですが、がんがん数が減ってきてせっかく大漁だったのにせつない……。
687名無し三平:2009/06/21(日) 16:41:15 0
>>686
何を心配してるの?
甲殻類なんて、自然の中では
とんでもないもので食べてるだろ。
688名無し三平:2009/06/21(日) 16:43:04 0
ドザエモンにはシャコがビッシリついてるらしいね
水吸って膨れる以外にも食われちゃうのが身元判明に繋がりにくい原因かも試練
689名無し三平:2009/06/21(日) 17:07:00 0
熱帯魚の水槽によくいるビーシュリンプでさえ
グッピーの屍骸など、翌日には食いきっちゃうよ
690名無し三平:2009/06/21(日) 17:17:39 0
土曜日、江戸川でBTを投入。
しばらくして竿を上げてみた。
スルスルとあがる仕掛け。こりゃだめかな。。。
次の瞬間。

!!?〜〜〜〜ッッッ?!!!
ビビーン!ビッビビーン!!!ビビビンビンッ!!!!

強烈なテナガバックとともに、
ビッグアームが見事ヒットしてました。
今、家の水槽で泥抜きしています。
691名無し三平:2009/06/21(日) 17:34:30 0
手長ウェブのウェッブマスターってオソロシカー。。。

後から来た奴は自分の釣座から10m離れろとか、
3メートル隣に座った奴に横蹴りを食らわしたいとか、
必ず挨拶しろとか。。。書いてあった。
恐ろしいねえ。釣り人ってみんなこんなん?

おまいの庭だとても言いたいのかいなあ?
せまい日本ゆずりあわにゃあかんて。アメリカとかとちゃうねんで?
ケツの穴が小さすぎるにも程があるワイ
692名無し三平:2009/06/21(日) 17:41:44 0
692>
誰それ?だがまあ確かにそのとおりだね。縄張り意識が強いのかなあ。
そういう奴が一番トラブルを起こすよね。
ハイシーズンの有名ポイントなんて、びっしり手長師が仰山いてはるもんね。
693名無し三平:2009/06/21(日) 17:42:17 0
釣れてるポイントにジワジワ寄って来る奴はイラっとするね
意地汚い
694名無し三平:2009/06/21(日) 18:24:06 O
人混みがいやなら夜にやりゃいいじゃん。
695名無し三平:2009/06/21(日) 18:38:22 0
そんな理由で夜やれって・・・
696名無し三平:2009/06/21(日) 20:44:40 0
>>691
10mはいいすぎだとおもうけど3mくらいのところに釣座構えるなら一言くらい
挨拶したほうがいいと思う。まあ場所の雰囲気にもよるけどね。

すぐ隣で無言であとからこられるとやっぱり感じ悪いよ。
697名無し三平:2009/06/21(日) 22:24:39 0
そこかしこから
「マイナーなテナガエビ釣りを有名にした俺ってば偉い凄いカッコイイ」
っていうニオイがするんだよね。>>691
「俺がやってることはべつにたしたことじゃないんだよ」みたいなことを何度も何度も何度も何度も
言ってて、「そんなことないですよ〜」と言ってほしいような誘い受け臭がプンプンしててしょうがない。

昔はチェックしてたんだが、最近はその臭さがイヤで見なくなった。
698名無し三平:2009/06/21(日) 22:26:16 0
!!?〜〜〜〜ッッッ?!!!
ビビーン!ビッビビーン!!!ビビビンビンッ!!!!

ヤッフー。。。
699名無し三平:2009/06/21(日) 23:26:57 0
やっぱ生きたまま唐揚げ粉まぶして油にぶっこむのが最高だね
ウンマーーーーッ!
700名無し三平:2009/06/22(月) 00:37:30 0
>>691
あのWEBマスターからは精神疾患の兆候が見えるんだよ。
もう随分見に行ってないけど、まだそんな調子でやってんのか!
701名無し三平:2009/06/22(月) 00:42:46 0
自分の釣りのヒントになる部分だけ参考にして他は無視しとけばいいじゃん
702名無し三平:2009/06/22(月) 01:21:09 0
気に入らなきゃ見なきゃいいだけ。
釣りのブログの中じゃ良サイトの部類に入るだろあそこは。
大抵は釣った魚の画像貼って自慢しておわりってブログばっかじゃん。
初心者セットのそろえ方とか料理のしかたとかポイントの解説とかまとまってるし
助かってる人も多いだろ。

最近のコメントは馴れ合いが目立つけど所詮個人が趣味でやってるサイトで
文句をいうのは筋違い。Takaが精神病でも他人には関係なくね?
703名無し三平:2009/06/22(月) 01:32:05 O
釣り上げた後、ピンセットで針をつまみ、口の中から針と一緒に赤虫をズルリと抜き出す感触が好きです。
704名無し三平:2009/06/22(月) 02:02:29 0
>>703
クロネンバーグの映画みたいだな
705名無し三平:2009/06/22(月) 02:54:27 0
なんとなく分かる気がするわw
706名無し三平:2009/06/22(月) 10:01:24 P
>>703
同じ同じ!!
あの感覚っていいよね
707名無し三平:2009/06/22(月) 13:05:12 O
>>691
あそこ今そんなふうになってるの?
もはや基地外だな。

昔ちょっと見たけど、レベルが入門者向けだったので、
それ以来行ってないや。
708名無し三平:2009/06/22(月) 13:53:44 0
命をとして食いついた食料すら取り上げられる海老の生涯を思うと泣ける
709名無し三平:2009/06/22(月) 19:25:39 0
もうダメだなこのスレも
710名無し三平:2009/06/22(月) 21:01:51 O
おっと
顔を真っ赤にした本人登場ですか?
711名無し三平:2009/06/22(月) 21:20:34 0
もうやめようぜ
個人が趣味でやってるサイト叩くのは
712湯田千秋:2009/06/22(月) 23:00:07 0
みんなケンカしないのね!
一緒に叫べば心が通じ合うのね!
ヤッフー!!!
713名無し三平:2009/06/22(月) 23:10:11 0
明日朝聖地国府台行く香具師居る??
714名無し三平:2009/06/22(月) 23:21:52 0
荒川とかのポイントはひた隠しにするくせに、
多摩川のポイントは図解付きで詳しく載せてんだよな、何年も前から。
あそこに載ってるのだけがポイントじゃないから別にいいんだけど、
自分のホームだけは、ピンポイント晒しはやめようとか呼び掛けてて
そのギャップが笑えるww
715名無し三平:2009/06/22(月) 23:37:11 0
荒川なら千住新橋の小菅側にワンド作ってあって
そこで地元の子供がエビ釣ってます。
716名無し三平:2009/06/23(火) 00:38:02 O
多摩川や荒川のテナガエビなんて、居ない所を探すほうが難しいだろ。
竿を出しやすいか出しにくいかの違いだけだ。
717名無し三平:2009/06/23(火) 03:09:49 O
国府台はサイズが出ないからわざわざ行かないなあ。地元葛西のがサイズはでるし、水は綺麗だし。でも、今シーズンは数が少ないね。
718名無し三平:2009/06/23(火) 07:32:56 0
すいません
ワンドってなんですか?
719名無し三平:2009/06/23(火) 07:41:31 0
どうやって食べるのがおいしいでしょうか?
720名無し三平:2009/06/23(火) 08:17:41 0
土曜日に、北総線下のテトラに行ったけど
上流側より、はるかに釣り人密度高くて驚いた。

やはり江戸川下流のほうが、
テナガの生息密度が高いんでしょうか?
721名無し三平:2009/06/23(火) 08:26:56 0
エビカウンター
ttp://www.geocities.jp/ko2kit/index.htm
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
テナガエビの釣り管理ソフト
722名無し三平:2009/06/23(火) 09:48:03 0
放水路はやめとけ
DQNの巣窟と化してるから
723名無し三平:2009/06/23(火) 17:22:55 0
田舎だからエビ釣り人全然いないよ
都会は大変ですな
724名無し三平:2009/06/23(火) 17:44:48 0
河口部と中央部では、どちらが釣れるんですか?
725名無し三平:2009/06/23(火) 20:01:47 O
なんか知らねえけど、てながえび釣りは、いつからこんなに難しい釣りになったんだ?
ポイントだのエサだのってさ。

てなが釣りは所詮大人のザリガニ釣りじゃねえか。

楽しいよな。
俺も大好き。
726湯田千秋:2009/06/23(火) 20:25:21 0
みんなもっとリラックスして楽しむのね。
そんな願いを込めたYahoo!動画だったのね。
ヤッフ〜!
727名無し三平:2009/06/23(火) 20:55:08 0
今日、聖地国府台行ってきた。
うきがひきこまれてしばらくまって合わせたら、えびバック反応はあったが、
ねがかりチックになって、結局はばれましたよ。
水門しまっててだめだったよ。。。。。。。。。。。

ヤッフ〜って何?
おもしろくもないし、しつこくて気持ち悪いんですけど。
728名無し三平:2009/06/23(火) 21:12:11 0
実際にエサをBTしてる人いますか?
実際問題赤虫とどっちがいいの??
729名無し三平:2009/06/23(火) 21:19:21 O
正直、サキイカでも何でも釣れるがの。
730名無し三平:2009/06/23(火) 21:29:16 0
そんなことじゃなくて、
赤虫とBT〔さきいかでもいい〕
生餌とそうでないエサの食いの違いを実感した人はいませんか。

自分はBTオンリーですが。。。。。。

あと、今つれている〔最低でも半日で30匹〕場所は
東京東方面ではどこ??
731名無し三平:2009/06/23(火) 21:57:14 0
BTって何ですか?
732名無し三平:2009/06/23(火) 21:59:41 0
餌は、アカムシ等の生餌よりも、BTが一番だよ。



http://tsjp.seesaa.net/category/4818733-1.html
733名無し三平:2009/06/23(火) 22:01:22 O
>>731
BUCK-TICKだろ
ビジュアル系の走りみたいなもんだよ
734名無し三平:2009/06/23(火) 22:07:22 0
>>732
プロレスラーに取らせるんですか?

ブラック・タイガー (プロレスラー) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC_(%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BC)#.E6.9D.A5.E6.AD.B4


>>733
爆竹で気絶させてテナガエビ取るんですか?
爆薬漁法は禁止されてないんですか?
735名無し三平:2009/06/23(火) 22:17:51 0
釣れますか?
736名無し三平:2009/06/23(火) 23:14:04 0
>>730
赤虫・キジよりも、喰いも掛かりも抜群だよね。
いつも釣れてないおっさんに、そんなエサで釣れんのかよと言われてムカつくけど。

エビシーズンが終わってハゼがメインになっても、
BT刻み身で釣ってます。
737名無し三平:2009/06/24(水) 01:53:21 O
泥抜き中に死んだテナガの身を冷凍しといて、次回にそれを使うのがええよ。解凍するとスゴく甘い香りがして、確かに旨そうだ。
738名無し三平:2009/06/24(水) 09:51:41 0
BTより安いPNEでやってる
739名無し三平:2009/06/24(水) 12:17:09 0
BTなんて、1匹19円でバラ売りしてんだろ。
もっと安い特売の時もある。
バナエイえびとか他のえびならもっと安い。

池でザリガニ捕まえてから、川に行くのが一番安上がりかもw
740名無し三平:2009/06/24(水) 13:12:56 0
>>736
妙に赤虫に執着してる人に、そんなこと言われたことあるわ。

自分は、テナガ、ハゼ、キャットフィシュも、
釣餌全て冷凍エビ。

釣具屋までいく手間と時間が、もったいない。
741名無し三平:2009/06/24(水) 13:27:14 0
赤虫って余ったら冷凍しちゃってもいい?
まあ水換えしてりゃ結構生きてるけどさ、やつら
742名無し三平:2009/06/24(水) 13:32:40 0
>>741
ペットショップで観賞魚用の、
冷凍赤虫売ってるんだけど、
水入れて解凍すると、蘇生して
動き出す赤虫が、結構いるよ。
743名無し三平:2009/06/24(水) 16:14:01 0
>>742
俺6年ぐらい使ってるけど蘇生したの見たことねえや
744名無し三平:2009/06/24(水) 17:03:12 0
>>743
冷凍 赤虫 蘇生 で、検索してみ。
実例が出てくるよ

トレハロースの研究で、ユスリカ幼虫のタフさは有名。

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jscta/j+/Jour_J/pdf/33/33-1-04.pdf

ブロックのまま水槽に入れたら、あっという間に
食い尽くされるからね。

うちは、水槽サイズに対し極端に魚が少ないので
食べ残された赤虫が蘇生するのが見れたわけ。
745名無し三平:2009/06/24(水) 20:42:44 O
輪っかになった珍味のイカを細かく切れば一枚だけで釣れます。
サキイカより外れにくいと思います。
食いはキジや赤虫と変わりません。
746名無し三平:2009/06/24(水) 21:35:24 0
死んだ人間が蘇生した例もあるからな。
747名無し三平:2009/06/24(水) 22:38:10 0
国府台テトラで夜釣りしたことある奴おる?
748名無し三平:2009/06/25(木) 00:54:32 O
>>747
あるけど何?
749名無し三平:2009/06/25(木) 02:26:12 0
>>745
なとりのいかくんのことだろう?
いかそうめんって糸みたいなんで釣れるゾ
食いは悪いゾw
750名無し三平:2009/06/25(木) 17:26:25 0
中川にて1時間で20匹ぐらいでした。ヤッフ〜!
751名無し三平:2009/06/25(木) 18:41:53 O
>>750
チビならどこでもそんくらい釣れる。何匹とかよりランカーは穫れたの?
752名無し三平:2009/06/25(木) 21:42:37 0
3年越えのサイズは2匹でした・・・;;
753名無し三平:2009/06/25(木) 22:46:09 0
ランカーなんか追求してどうすんだ?
昔はうれしかったが、最近じゃバカでかいの釣り上げたってすぐ放流するよ。
どす黒くてコケの付いた体、ハサミに生えてる毛はキモイし、味も悪い。
あと抱卵メスも味が悪い。必ず放流しよう。
754名無し三平:2009/06/25(木) 22:53:09 0
アメリカで冷凍人間がいるよ。
なんか冷凍後の事故で鼻が折れちゃったらしい。
生き返った時に鼻が折れててびっくりするだろうな。
755名無し三平:2009/06/25(木) 22:57:29 O
大きいの釣れると嬉しいけど、揚げて食べるには小ぶりのがいいよね
756名無し三平:2009/06/25(木) 22:58:48 0
冷凍人間の研究施設はここです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
アルコー・ライフ・エクステンション財団
http://www.alcor.org/
クライオニクス研究所
http://www.cryonics.org/

757名無し三平:2009/06/25(木) 23:21:54 0
>どす黒くてコケの付いた体、ハサミに生えてる毛はキモイし、味も悪い。

ずいぶんな毒舌ではあるが、おまえやさしいな。
758名無し三平:2009/06/26(金) 00:18:34 0
抱卵してる海老食うとガンになる可能性が高い
とかTVで洗脳したら保護できっかな
出鱈目でも鵜呑みにする馬鹿存外に多いからな
759名無し三平:2009/06/26(金) 02:42:54 0
抱卵エビは放せって事か?
かなり旨かったが
760名無し三平:2009/06/26(金) 09:22:54 0
放せ(命令)
761名無し三平:2009/06/26(金) 18:28:39 O
いかそうめんを赤虫サイズに切って試してみたら普通に釣れますね。
762名無し三平:2009/06/26(金) 21:46:47 0
おい!







長野で金出さずに釣れるとこ教えてください。
763名無し三平:2009/06/26(金) 22:15:27 0
長野は金出しても無理。
764名無し三平:2009/06/26(金) 22:22:13 0
今日釣って来たが7割以上が子持ちエビだった
子持ちは格別に美味しいので全部いただきます
765湯田千秋:2009/06/27(土) 00:13:35 0
抱卵エビは私のような守ってあげなきゃいけない子なのね。
なるほどフィッシングでもやるべきだったのね。
ヤッフー!
766名無し三平:2009/06/27(土) 00:38:43 0
みんな釣られんなよ
抱卵エビについてはもう議論すべきじゃない
767名無し三平:2009/06/27(土) 10:01:05 0
>>763

マヂですか・・・orz

?久しぶりに釣りしようと思ったのに。
768名無し三平:2009/06/27(土) 15:08:30 0
抱卵してるメスが美味いなんてどんだけ味覚オンチなんだ?
まぁそれぞれ嗜好はあるだろうけど
わざわざ持って帰る程のもんじゃないと思う(´・ω・`)

つーか資源保護の意味でも即リリースだろ 常考。
769名無し三平:2009/06/27(土) 15:38:19 0
>>762
諏訪湖
770名無し三平:2009/06/27(土) 15:55:00 0
>>769
諏訪湖は游魚料1000円掛かるんです。あの汚れでで高いと思う。
771名無し三平:2009/06/27(土) 16:46:38 0
>>768
明らかな荒らしに反応するなよjk
772名無し三平:2009/06/27(土) 18:22:46 O
うちで飼ってるテナガに弱ったマハゼを与えてみた。ハサミを振りかざし飛びかかるかと思いきや、威嚇するだけで終了。お前のハサミは飾りかよ・・・。
773名無し三平:2009/06/27(土) 19:41:31 0
>>770
漁業権もってる人が居るんなら、
遊魚料払うのは、仕方ないだろ。

あと長野ってテナガエビ棲んでないのかと、
調べたら、環境省や国土交通省の水質調査報告書で
調査項目に生息魚類も入ってて、具体的な調査地点で
テナガエビも確認されてるね。
生息密度や釣りやすい場所かはしらんが。
774名無し三平:2009/06/27(土) 19:46:12 0
陸封型のが居るのかね
漁協のHP調べて対象魚種に入ってなかったらいいんでないのか?
775名無し三平:2009/06/27(土) 20:55:07 0
>>774
霞ヶ浦からの移入種らしい。
対象魚にエビがあったから、遊魚料いるんだろうね。
なんか面倒くさい場所だね。
江戸川近くてよかったよ。
776名無し三平:2009/06/27(土) 21:04:24 0
そりゃしょうがないな
どっかの支流の方でこっそりやるぐらいだな
777名無し三平:2009/06/27(土) 23:53:17 0
陸封型のはサイズが小さいんだよね

778名無し三平:2009/06/28(日) 00:32:00 0
漁協がテナガの放流でもしてるんなら納得もするが
こんな雑魚釣りにまで金払えってか?
779名無し三平:2009/06/28(日) 01:21:49 0
オイカワにも漁業権設定していやがる。せこいぞ長野県!
780名無し三平:2009/06/28(日) 02:45:08 0
オイカワ、他所は只なんだ・・・orz
781名無し三平:2009/06/28(日) 02:48:08 0
うちの近所の川もオイカワ放流してるらしいけど対象外だな
鮎マス以外ので対象は鯉鮒鰻だけ
782名無し三平:2009/06/28(日) 03:02:08 0
漁業権設定するくらいなんだから
過去から現在までそれ相応の放流実績があるんでそ
漁協にこれまで活動内容を聞いてみたら?
783名無し三平:2009/06/28(日) 11:28:31 0
諏訪湖はワカサギを放流してるから
ワカサギが釣れちゃう可能性があるテナガ狙いでも容認できないんだろうね
無名の野池を探すっきゃないか…
784名無し三平:2009/06/28(日) 14:27:13 0
長野は木崎湖でも釣れるらしい。

でも俺は天竜川とか奈良井川とかで釣りたいんだよなぁ・・・
785名無し三平:2009/06/28(日) 16:28:46 0
長野かあ
田中康夫が辞めちゃって行政はまた酷くなってんのかね
あそこ必要の無い護岸工事ばかりやってるイメージがあるな
漁協もつるんでそう
786名無し三平:2009/06/28(日) 17:31:55 0
また無法地帯に戻って裏金賄賂なんでもアリの税金無駄遣いしてるらしいよ
787名無し三平:2009/06/28(日) 20:26:57 0
!!?〜〜〜〜ッッッ?!!!
ウキが、 ビビーン!ビッビビーン!!!ビビビンビンッ!!!!
1・2・3・・・10・11・12 ヨシ、合わせ。 

アッ!上がって来ない。テトラに貼り付かれた。 ラインを持って力ずくで・・・
 
 エイッ! バチーン。 ライン切れ・・・。
 
788名無し三平:2009/06/28(日) 20:28:20 0
>>717
> 国府台はサイズが出ないからわざわざ行かないなあ。地元葛西のがサイズはでるし、水は綺麗だし。でも、今シーズンは数が少ないね。

葛西って、左近川か? 水、綺麗じゃねえぞ、地元だが。
789名無し三平:2009/06/28(日) 20:41:49 0
今年初エビバックヤッフー行ってきたぜ
BTを初めて使ってみたけど釣れたーーん
でも餌取られること多いな
790名無し三平:2009/06/28(日) 20:57:45 0
しかし国府台の水上スキーの馬鹿は殺意を覚えるな。
テトラの前をこれでもかとを行ったりきたり。
毎回毎回やられるから魚雷が欲しくなる。
791名無し三平:2009/06/28(日) 21:02:31 0
魚雷じゃなくて、雷魚にちんぽ食いちぎってほしい。

ちなみに、国分テトラでは、活性悪いとき、ジェットが通ると
一時的に活性あがるよ。。。。。
792名無し三平:2009/06/28(日) 23:21:43 O
荒川のジェットバイクや多摩川の水上スキーも酷いぜ。
全員死ねばいいのに。
793名無し三平:2009/06/29(月) 03:43:46 0
>>792
北総線下にテナガ釣にいったら、河川敷運動場で
アイアンをフルスイングしてる非常識ゴルファーがいた。

9番アイアンでアドレス練習なら、まだしもフルスイングはねえ。。。

こんなのみると、ゴルフ自体の印象悪くなるよ
794名無し三平:2009/06/29(月) 04:42:36 0
多摩川河口によくいくけど六郷あたりでやってる水上スキーはまじうざいよな。
スピーカーでいちいち指示したりして迷惑この上ない。
海までいけっつーの。
795名無し三平:2009/06/29(月) 07:52:36 0
>>791
自分の腕を餌にして巨大魚を捕まえる
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=zv967PaIOWk&feature=related
Girls Fearless Catfish Noodling - 72 pounds! w Manny Puig
http://www.youtube.com/watch?v=4UIpOUgQt-g&feature=related
Catfish Noodling
http://www.youtube.com/watch?v=zOjA8Puh1BM
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こういう風になって欲しいんだよね。
796名無し三平:2009/06/29(月) 09:32:05 0
テトラの上からボートに向かってアイアンで打つべし!打つべし!
797名無し三平:2009/06/29(月) 11:19:16 0
100号ぐらいつけて投げたら船破壊できるんじゃね?
命中したら道糸切って速攻逃げろ。
798名無し三平:2009/06/29(月) 11:41:35 0
グーグルーアース見たが、国府台のテトラの前がプール場で馬鹿にとって遊びやすいんだな。
岸辺で繊細な釣りやっている人間に迷惑掛けているなんて考えられるような脳味噌
持っていないわな。

しっかし毎回同じ奴だな。どこに停泊しているんだ。あの馬鹿共は。直接文句言ってやる。
799名無し三平:2009/06/29(月) 11:59:53 0
国府台って江戸川れすか?
800名無し三平:2009/06/29(月) 12:15:40 0
脳内だろ
801名無し三平:2009/06/29(月) 12:59:24 0
国府台とか国分とか出てるから勝手に江戸川だと思ってる
まぁあそこらへんはマリーナもあるし、馬鹿も多い地域だししょうがない
そろそろ篠崎水門のあたりにジャンプ台設置して一日中飛んでる馬鹿も出現するはず
あんな汚い水で遊んで楽しいのかはわからない
802名無し三平:2009/06/29(月) 13:05:04 O
ところで、国府台の話題だったので聞きたいのですが、あそこの投げ釣りの人達は何を狙っているのですか?
釣れている所を見たことないもので。。
スレ違い恐縮です。
803名無し三平:2009/06/29(月) 13:29:58 O
シバスじゃない?
804名無し三平:2009/06/29(月) 13:32:11 0
ブッコミは基本的に鯉だろ。 今の時期はウナギ。 
水門でルアー引いている香具師いるが、あんな魚の薄い場所でシーバスやバス狙うんだったら
他にもっと良いポイントがあるだろうに・・・と思う。
805名無し三平:2009/06/29(月) 14:25:37 O
鰻なら夕方から夜狙うと思うのですが昼通っても人がいるので聞いてみました。
どうも失礼しました。
806名無し三平:2009/06/29(月) 22:10:09 0
今の時期は昼でもウナギよく釣れるよ。
807名無し三平:2009/06/29(月) 22:59:02 0
>>806
雨降りならいざ知らず、ぶっこみで昼間で
よく釣れる? 聞いたことも経験も無い。

昼間からいるのは夕方の時合までの場所取り
&爺さんの暇つぶしでしょ〜
808名無し三平:2009/06/29(月) 23:53:22 0
ここで国府台がどうだの言ってる奴は、
某気違いウェッブマスターさんとこの住人ですね!
809名無し三平:2009/06/30(火) 01:36:14 O
国府台のぶっこみは青魚じゃないですか?
いつも持ち歩いてるのか釣れた時の写真をよく見せられる。

あと、あそこ、やっぱジェットうざいよね。
釣り人をギャラリーと思ってるのか目の前で宙返りしようとして。。。こける。
その間竿だせんのじゃ!
810名無し三平:2009/06/30(火) 02:06:26 0
ジェットスキーがゆっくり近づいてきてテトラに竿出したら許す!
811名無し三平:2009/06/30(火) 03:20:12 0
>>807
あーいや誤解させたらあれだけど今の時期ってしょっちゅう雨降ってる上に曇りの日が多いでしょ
前の日が雨の日とかよくあるじゃない
そんなときはテナガ釣りのついでにウナギのぶっこみも投げとくとかなりの確率で釣れるってこと
多摩川なんかだとセイゴとかも多いけどね
国府台ってところでウナギがよくつれるかどうかはわからないけど。
812名無し三平:2009/06/30(火) 16:42:24 0
抱卵メス持って帰ってしまった。 ちょっと罪悪感。 今晩素揚げにする予定。
813名無し三平:2009/06/30(火) 17:56:06 0
しつこい
814名無し三平:2009/06/30(火) 20:56:19 0
鶴見川の森永橋下付近は釣れそうですか?
初体験なのですが。
815名無し三平:2009/06/30(火) 22:25:24 0
鶴見川はだめだろ。両岸垂直だし。綱島の辺りの護岸に変化があるが、
ドブ川臭くて吐くと思う。
816名無し三平:2009/06/30(火) 22:29:21 0
どうして鶴見川はダメで多摩川は大丈夫なんだろう
隣の川で河口はつながってるようなもんだろ
潮は同じような水が上がるんだぜ
817名無し三平:2009/06/30(火) 22:41:46 0
だからドブと川の違いだってば。
818名無し三平:2009/07/01(水) 01:45:11 0
食えるかどうかは別として普通に釣れるだろ?
まぁここで聞くより実際に試した方が早いと思うが
819名無し三平:2009/07/01(水) 01:51:34 0
釣る楽しみ>食べる楽しみ
820名無し三平:2009/07/01(水) 10:03:32 0
>>816
思い込みたいんだろ
放っておいてやれ
821名無し三平:2009/07/01(水) 11:29:50 O
手長初挑戦なんだったら、いるかどうか不明なとこより、ちょっと足をのばして六郷あたり行ってみたらいいんじゃない?
822名無し三平:2009/07/01(水) 12:01:16 0
一回誘われてシーバス行ったのよ下末吉の知り合い(バカ)に
 「いるいる鶴見川にも。多摩川と荒川で釣れるんだったら鶴見川の上にもいるよ」
って言われて綱島の近くに入ったのよ。
そしたらむちゃくちゃドブ臭くて、綾瀬川や花畑運河以上に臭い。
花畑はバスが釣れるから鶴見川も死の川じゃないんだろうが、こっちが死ぬと思った。
あんな川で手長釣りなんて何の罰ゲームか。
素直に六郷行けよ。近いだろ。
823名無し三平:2009/07/01(水) 14:28:13 0
関係ないけど花畑運河のバス釣りといえば近くの親水公園でも
竿振ってる人がいるけどあれはどうかと思う。
824名無し三平:2009/07/01(水) 16:01:31 0
>>822
詳細サンクス
下末吉メチャ近いけど聞いてたら六郷逝くわ
川崎側じゃなくて橋渡って大田区側でおkだな?
825名無し三平:2009/07/01(水) 16:14:11 0
だから池と沼の違いみたいなもんだってば。
池と沼の違いは河童がいるかどうかだろ

ドブと川の違いはテナガエビがいるかないか
食えるか食えないかで決まるんだよ
826名無し三平:2009/07/01(水) 20:55:39 0
いや河童がいるのは堀だってじっちゃが言ってた
827名無し三平:2009/07/01(水) 23:27:42 0
鶴見川のテナガ食った勇者はいる?
828名無し三平:2009/07/02(木) 03:39:47 0
泥抜きって塩入れずに水道水だけだと死ぬ?
それとも天日に半日さらしてカルキ抜く方が良い?
829名無し三平:2009/07/02(木) 05:53:56 0
>>828
水道水でおk
830名無し三平:2009/07/02(木) 07:07:46 0
>>825-826
ソフトバンクのCMじゃ結論は出てなかったぞ。

おとーさんも、おかーさんも調子こいて
適当な事抜かしてたんで結局
どっちがどっちだかわからんかったよ。

あの親子は適当でいい加減で大雑把な家族なんで
もう、青の親子の言う事は信用しない。
831名無し三平:2009/07/02(木) 07:36:14 O
DoCoMo
832名無し三平:2009/07/02(木) 08:30:09 O
釣りたい。だが仕事がある。。
833名無し三平:2009/07/02(木) 08:30:54 0
朝、NHKで諏訪湖のテナガ漁の話題
陸封のだからなのかテレビ映えの為なのか
やや小ぶりの雄ばっかりが映されてたよ
834名無し三平:2009/07/02(木) 08:55:48 0
>>830
あの親子はいつもそうだ!!
だいたいがあのおかーさんは何で犬と結婚したんだ!!
獣姦でもしてるのかよ!?

おまけに人間と犬が結婚したんなら
子供は「半犬半人」のはずだろ!!
実際はありえないけど)笑

黒人の子もいるし、不倫でもしてるのか?

CMの家族設定がぜってーおかしいだろ!!!
835名無し三平:2009/07/02(木) 09:57:59 O
>>830
そりゃソフトバンクのCMじゃ解決しないだろ

あれドコモだもん
836名無し三平:2009/07/02(木) 10:20:05 O
ウケるw
837名無し三平:2009/07/02(木) 10:22:31 0
今月は祝日があるから有給くっつけて4日間釣りまくる
838名無し三平:2009/07/02(木) 11:05:18 0
586 日出づる処の名無し 2008/02/20(水) 10:05:19 ID:OayhS04r

超スレチだけどさ、ソフトバンクの携帯電話のCMって、
日本人と黒人の子供たちの父親が犬って設定だろ。

韓国で「犬の子」を意味する「ケセッキ」って言葉は、
「この糞野郎」的意味合いの超侮辱語。

知り合いの在日チョンが、あのCM見る度にニヤニヤしてた意味が
ようやく理解できた。


699 非通知さん New! 2008/02/19(火) 15:13:14 ID:O//33PMy0

韓国人の反日は精神的に卑屈なんだよ。自分達のコミュニティでしかわからないことを
押し付けて、独り悦に浸って笑うみたいな。

韓国では、公然と外国人差別が酷いが、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。
韓国語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱。

父親が犬でしかも華麗な一族の声、母親も日本を代表する女優の一人。
その子が、黒人で長男。日本人国民的アイドルが長女。
この時点で、在日コミュニティでは裏メッセージでニヤニヤが止まらない。

馬鹿な日本人は、そんなことも気付かずソフトバンクに加入し、携帯業界を料金革命する
世救主と崇めていると、また高笑い。
839名無し三平:2009/07/02(木) 11:35:18 0
常識的に考えて人間と犬の間に子供が生まれるわけはないが
TVCM上の設定だと言う事で受け入れたとしよう。

何で黒人の子供が生まれるんだ!!
お母さんが浮気をしたとしか考えられない。
840名無し三平:2009/07/02(木) 11:39:36 O
テナガのスレだと思ってきたら
ソフトバンクのスレだったのか
841名無し三平:2009/07/02(木) 12:25:17 0
早いものでそろそろ終盤戦ですね。

今年はたくさん釣れた気がしますが、皆さんはどうですか?

842名無し三平:2009/07/02(木) 13:13:07 0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

まだこれから釣りたいよう(´・ω・`)
843名無し三平:2009/07/02(木) 14:09:34 0
例年、梅雨時期〜8月入るまでが俺のテナガシーズン
844名無し三平:2009/07/02(木) 16:40:38 0
8月になったらはぜのほうに自然にシフトしてるな
845名無し三平:2009/07/02(木) 17:07:04 0
むしろウナギ
846名無し三平:2009/07/02(木) 22:27:23 0
テナガとウナギはシーズンもろにかぶってるし時間帯も違うからどっちかしかできないってことはない
8月後半になってくると2号あたりの針をハゼに飲まれるとうざすぎる
847名無し三平:2009/07/03(金) 00:01:43 0
数狙えるのはあと2−3週間ってとこかなあ、諸般の事情で今年はもういけそうにないや。

このスレの皆様いままでありがとう。ではまた来年!
848名無し三平:2009/07/03(金) 00:41:17 0
おいおい、勝手に終息ムードにすんなよw

始まりが遅かった分、江戸川はまだまだ盛期だよ
849名無し三平:2009/07/03(金) 00:57:56 0
btつこうてる?
850847:2009/07/03(金) 01:07:18 0
ああぁ・・・すんまそん。

諸般の事情ってのは妻が入院したのです、私事で申し訳ない。
とにかく来年このスレに帰ってきます。

私は料理好きなので来年はランカーサイズを容赦なく釣りまくってエビチリつくるんだ
そのエビチリつまみにどっかの花火大会で妻とビール飲むんだ!

みんなありがとう!最後にヤッフ〜!
851名無し三平:2009/07/03(金) 10:11:30 0
BTよりも、イカソーメンの方が加工しやすいしwww
イカでつったことある奴いる?俺いまから江戸川でイカで試してくる。。。。
さっきスーパーで一パック298円で買ったので今きってるよ。カッターで。
なんだかしらないけど、一パックで一シーズンもちそうな勢いだよ。。。
これで食いがよかっららコスパ最強じゃね?
852名無し三平:2009/07/03(金) 12:49:21 O
俺はいかそうめん使ってます。
赤虫サイズにハサミで切れば普通に釣れますよ。
手も汚れないし保存も効く、安いとお勧めです。
853名無し三平:2009/07/03(金) 13:03:53 O
補足ですが、夜は見えにくく、いかそうめん長いまま針付けしてからハサミで成形する時もあります。
854名無し三平:2009/07/03(金) 13:46:34 0
>>851-852
イカソーメンって生の刺身の話?(細切りのイカサシ)
なとりとかの乾物のこと?(マヨネーズが付いてる奴)
855名無し三平:2009/07/03(金) 16:02:24 O
糸昆布のような細切りの珍味です。
マヨネーズは???
856名無し三平:2009/07/03(金) 16:48:48 O
へー、イカそうめんで釣れるんならいいな
赤虫売ってるとこまで遠くてさ
試してみるわ
857名無し三平:2009/07/03(金) 19:48:50 0
やってきました国府台テトラで。。。。。
2時からやったけど、最初はぜんぜんピクリともしなかったケド。
最終的にいえば、12匹GETしたよ。穴が見つからなくて苦労した。

海老がいるポイントにイカソーメン(IS)投入したら、入れ掛かった。。。
BTよりも食いがいい印象。餌もちもまあまあ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
858名無し三平:2009/07/03(金) 19:58:31 0
>854
生。グルメシティで買ったよ。。。。。。。。。。。
859名無し三平:2009/07/03(金) 20:04:26 0
夜中でも釣れますか?
860名無し三平:2009/07/03(金) 20:10:01 0
夜中はつれない。一番いいのは早朝
861名無し三平:2009/07/03(金) 20:13:33 0
ありがと
早朝行ってみるかな〜初テナガ
862名無し三平:2009/07/03(金) 20:15:16 0
イカソーメンは生の「イカ刺し」と
干した「珍味」の二種類あるってことですね
>>851さんは前者
>>852さんは後者
ってことでFA?
863名無し三平:2009/07/03(金) 21:10:24 O
>>860
朝マヅメは釣れますよね!でも、夜中は釣り人が釣りづらいだけで、昼間よりかは釣れるよ。
864名無し三平:2009/07/03(金) 21:33:45 0
テナガってなんで今の時期しか釣れないんですか?
865名無し三平:2009/07/03(金) 23:13:41 0
暑いのも寒いのも嫌いなワガママなやつなんだよ。
866名無し三平:2009/07/03(金) 23:36:50 0
824です
今日六郷橋下に初体験逝ってきました。
15時〜19時
7匹つれました。
難しかったです。
ウキつけてたんですが引いてるのかどうか
あげてみないと分かりませんでした
平日に再度トライしてみます。
867名無し三平:2009/07/03(金) 23:51:50 0
六郷は橋下よりもっと下流のテトラが釣れるよ
浮きはいらないよ
今なら見釣りでもバンバン釣れる
エビが餌かかえてモグモグやるから
餌が見えなくなったぐらいに竿を上げれば針掛かりするよ
868名無し三平:2009/07/04(土) 00:10:43 0
卵ついてるメスってまずいって本当?
今日たくさんキープしてきたけど、それなら
水洗便所に流しちゃうかなキモいし。。。なんちゃって。
869名無し三平:2009/07/04(土) 00:29:24 0
偏光グラス必須だな
870名無し三平:2009/07/04(土) 00:41:40 0
抱卵メスは甘みがあって旨いよね
871名無し三平:2009/07/04(土) 00:45:30 0
明日はハゼと思っていたけど、手長が釣りたくなってきた
先生教えて下さい
針はタナゴ2号、餌はBTまたはイカで、
アタリはどんなんでしょうか?
エビバックまで待てばいいんですか?
初めてなので教えて下さい
872名無し三平:2009/07/04(土) 00:53:37 0
>>867
下流ですね
ありがとうございます
873名無し三平:2009/07/04(土) 01:01:46 0
埼玉県は3日、セラミック製造会社、日本セラテック(仙台市)の埼玉工場
(同県熊谷市)から鉛を含む汚泥約6.5トンが流出し、下水道を通じて荒川に
流れ込んだと発表した。下流の浄水場で取水を5時間停止し、水質を検査したが
鉛は検出されず、県は環境への影響は少ないとみている。

 県や同社によると、汚泥に含まれていたのは、水にほとんど溶けない酸化鉛
約110キロ。川底に沈み回収は困難という。

 工場では2日夜、水分を除去するため汚泥を沈殿槽から別のタンクにポンプで
送っていた。担当者がポンプのスイッチを入れたまま持ち場を離れた間に汚泥があふれた。

 工場から熊谷市への連絡は翌3日午前10時すぎで、同社は「流出を起こした
上に連絡が遅れ申し訳ない。再発防止に努める」としている。
874名無し三平:2009/07/04(土) 01:44:44 0
申し訳ないじゃないよ。潜水夫雇ってでも回収しろ
875名無し三平:2009/07/04(土) 04:04:03 0
>>872
テトラは初心者にはどうかなぁ・・・結構あぶないしあのあたりは乞食の城になってるからな
流れも速いからテトラの外側は浮き見づらいし。
素直に六郷水門いってみたらどうだい
あのあたりは人も多いからいろいろ聞いて勉強するのもいいし
常連の佐藤さんって人はいい人だし釣ったエビをくれたりもする
自分じゃ料理できないらしい

注意事項は潮の時間帯を調べていくことかな
潮があがってくると全然釣れなくなる
干潮のときは面白いくらい釣れるよ
876名無し三平:2009/07/04(土) 07:36:35 O
>>857
俺も夕方から江戸川に行ってました。
日中は当たりが悪かったみたいです。
潮が引き始めた7時頃からISで良く釣れました。
877名無し三平:2009/07/04(土) 10:02:40 0
イカソーメン(干した奴)で朝の2時間ほど江戸川で釣ってきました。

結果12匹、下げてるときは食うんだけど潮が下がりきるとつれなくなってしまう
うーむ。
878名無し三平:2009/07/04(土) 10:29:04 O
刺身の残ったスルメイカでも釣れますか?
細く切ってやってみようかなぁと考えています。
879名無し三平:2009/07/04(土) 11:19:55 0
いけますよ。
イカは針につけたてがよく釣れる。
匂いがあるからと思う。
そこで、次回からナンプラーを若干希釈したのを持っていくザマス。
針にISをつけた後、ナンプラーにつけて、穴に投入するよ。。。。。。。。。。。。。。。
楽しみじゃ。。。。。。
880名無し三平:2009/07/04(土) 12:24:43 O
餌がふやけて古くなると釣れないよねえ。
飼ってるエビも古い餌は食べないわ。
やっぱり臭いなのか。
881名無し三平:2009/07/04(土) 15:54:19 0
俺の田舎では手長えびは夜に懐中電灯持ってタモ網ですくいに行った
釣るもんじゃなかったな
882名無し三平:2009/07/04(土) 18:43:05 0
釣るから面白いんじゃないか
網で掬うぐらいなら、スーパーで買ったほうが早いよ
883名無し三平:2009/07/04(土) 18:43:16 0
20時着で行ってみるかな
884名無し三平:2009/07/04(土) 19:01:34 0
IS試しました。結果は爆釣!!
今まで赤虫、キジ、BTと色々試したけど、
ISが抜群に食いますね。感動を通り越して思わず笑ってしまった。
885名無し三平:2009/07/04(土) 21:32:53 0
>>883
夜釣れる?
886名無し三平:2009/07/04(土) 21:40:48 0
本来夜のほうが釣れやすいらしいよ
ただ潮のあるところだとそっちのほうが重要な場所もあるし
基本的に餌つけが細かい作業になる分、夜のほうがやりにくいよね
ウキも見えづらいし
887名無し三平:2009/07/04(土) 22:08:31 O
なんでBTなんて言い方流行ってんの?
しまいにはISなんて言い出すやつまでいるしまつ。
888名無し三平:2009/07/04(土) 22:12:14 0
気になるならNGにしとけばいいだろ
俺はいつも餌はDMだけどな
889名無し三平:2009/07/04(土) 22:33:09 O
今やってるけどどうしても殺してしまう、針のかえしつぶしてるけど
890名無し三平:2009/07/04(土) 22:49:09 O
>>884
レポ乙
ちなみにISは生?珍味?
明日行くから試してみたいんだけどさ
891名無し三平:2009/07/04(土) 23:02:38 0
生ですよ。
ISは基本生。。。
食いが全然違いますよ。。。。。。。。。。。
892名無し三平:2009/07/04(土) 23:19:12 0
>>889
なら考えられる理由は2つ

針を抜くときに素手でもってないか。大型だとあまり気にしなくてもいいけど
小型のを素手でもってモタモタしてるとすぐに弱る
濡れた軍手をはめてやるかピンセットつかえ。
返しつぶしてたって引っこ抜いたら意味ないぞ、丁寧にそっと抜くべし

あとは釣ったあとに入れてるところの環境の問題
ブクブクは当然として水汲みバケツみたいな狭いところだと弱りやすい
それなりの大きさのクーラーに少し塩をいれて綺麗な水をいれておくべし
川の水でやるとどうも具合がよくない、泥抜きにもなるし一石二鳥。
893名無し三平:2009/07/04(土) 23:19:50 0
河口付近で釣りしてたら、どっかのおじさんがテナガエビを見つけて
素手でつかまえようとして、海に転がり堕ちていったw
テナガって、そんなに命がけになるほどのもんなのね
894名無し三平:2009/07/04(土) 23:20:06 O
ISやBTもいいけど最近はYSだね。
同じようにスーパーで手に入るしね。
895名無し三平:2009/07/04(土) 23:24:10 0
YSてなーに?
896名無し三平:2009/07/04(土) 23:31:28 0
YS=やれる小学生
897名無し三平:2009/07/04(土) 23:35:39 0
YS=やめて先生
898名無し三平:2009/07/05(日) 00:34:18 0
>>892
サンクス
試してみる、最後の一匹は元気に泳いでたw
ちなみに、赤虫の汁不味いな(゚Д゚)y−~~
899名無し三平:2009/07/05(日) 02:24:48 0
ISってイカソーメンかよw

珍味の奴は便利だなコンビニなら大抵置いてあるし100円で買えるし1シーズン楽勝で持ちそうだ。
900名無し三平:2009/07/05(日) 02:25:57 0
六号の下流には乞食のいないテトラがあるのさ
水もゆるくていい具合
すぐ見つかっちゃうね

エビは常に移動している潮が上がっても釣れないことはない
潮が上がると居場所を見失う事があるね
エビって結構浅いところにいる
テトラだとエビに合わせて移動できるからハズレなし
リスクは足場の悪さだね
釣り易いテトラと穴をいかに早く見つけるかが勝負
901名無し三平:2009/07/05(日) 03:33:19 O
俺の地元(葛西の左近川)では、赤虫がメジャーだなあ。上州屋で\210で結構量もあるし、冷蔵庫に入れとけば、なくなるまで使えるし。でも、面白そうだからIS試してみるね。BTはハゼの特餌として使われてるよ。
国府台では、青イソメも良く使われてるけど、どうなんだろ??
902名無し三平:2009/07/05(日) 04:07:55 O
これから六郷水門で釣ります。
IS試してみます。
903名無し三平:2009/07/05(日) 04:10:32 0
青イソも結構食うね
904名無し三平:2009/07/05(日) 05:46:29 0
【社会】工場から鉛含む汚泥約6.5トンが荒川に流出 水にほとんど溶けない酸化鉛110キロ、川底に沈み回収は困難 埼玉
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246628841/

埼玉県は3日、セラミック製造会社、日本セラテック(仙台市)の埼玉工場
(同県熊谷市)から鉛を含む汚泥約6.5トンが流出し、下水道を通じて荒川に
流れ込んだと発表した。下流の浄水場で取水を5時間停止し、水質を検査したが
鉛は検出されず、県は環境への影響は少ないとみている。

 県や同社によると、汚泥に含まれていたのは、水にほとんど溶けない酸化鉛
約110キロ。川底に沈み回収は困難という。

 工場では2日夜、水分を除去するため汚泥を沈殿槽から別のタンクにポンプで
送っていた。担当者がポンプのスイッチを入れたまま持ち場を離れた間に汚泥があふれた。

 工場から熊谷市への連絡は翌3日午前10時すぎで、同社は「流出を起こした
上に連絡が遅れ申し訳ない。再発防止に努める」としている。

産経msnニュース 2009.7.3 22:13
905名無し三平:2009/07/05(日) 05:55:19 0
荒川のテナガ、ハゼ、ウナギ食う奴はこれから気をつけろよ・・・・。
シャレにならないよ、これ。

※鉛を含む汚泥約6.5トンが流出
           ~~~~~~~~
※汚泥に含まれていたのは、水にほとんど溶けない酸化鉛約110キロ
~~~~~~~~~
※川底に沈み回収は困難
~~~~~~~~~~~~~

★県は環境への影響は少ないとみている
         ↑
鉛が川底に沈んだか、下流へ流されて、見つけられなかっただけじゃねーか!


日本セラテックさん、偉い事してくれたな。
どうしてくれんの・・・・?
906名無し三平:2009/07/05(日) 07:33:18 0
>>902
今日の潮の具合だとあそこは午前11時くらいまでなら釣れるよ
一番釣れるのは水門から川崎側のほう向いて右側の柵の中
少し高さがあるけど落とすだけで下はエビだらけ
水門付近じゃ大型がたまってるのもあそこだね
4mくらいあるから足元には気をつけて
907名無し三平:2009/07/05(日) 08:48:41 0
今、新左近川(親水公園じゃない場所)で生イカソーメンと赤虫、
2本、竿を出して7時半から釣っているけど、イカソーメンのほうは、
1匹だけしか、釣れていないぞぉ。
赤虫のほうは、ツヌケ達成。
908名無し三平:2009/07/05(日) 10:39:24 O
荒川ではもう釣りはできないな。
マジでヤバイから。
笹目橋で昨日釣りしたばかりなのに。
909902:2009/07/05(日) 10:52:21 O
今上がりました。
あちこち小移動して、水門から少し離れた所
(ブロック型テトラ?が規則正しく並んで沈めてある所)
で入れ食いでした。
ISよりも赤虫のほうが、遥かに食いがよかったです。
910名無し三平:2009/07/05(日) 11:28:41 0
手軽にエサと言えば、GSが楽だろ?
911名無し三平:2009/07/05(日) 11:40:00 O
ガソリンスタンドしかうかばない・・・
912湯田千秋:2009/07/05(日) 11:46:08 0
エビバックはEBになるのね。
ヤッフー!
913名無し三平:2009/07/05(日) 12:18:58 O
うなぎの傍らとかで青磯使うけど普通にいいね。
スーパーで売ってるもので動物性のものなら大概釣れそうだな。

あとは以外なもんで練りケシなんてどうだろう。
がせかほんとか鯉は釣れるらしいが。
914名無し三平:2009/07/05(日) 12:50:48 0
グループサウンドの略だろ!!!
915名無し三平:2009/07/05(日) 13:22:10 O
まあ俺はぶっちゃけBN。
GNよりも何故かBNのほうが食いがいい気がする。
916名無し三平:2009/07/05(日) 14:04:36 0
おれはBBHだな
先週の食べ残したのが、すこし傷んで
いい具合に臭いを発してるのがエビを引き寄せそうだ
917名無し三平:2009/07/05(日) 14:18:07 O
でも傷んだもんって、柔らかくなってはりにつけにくそう。
918名無し三平:2009/07/05(日) 14:27:31 0
確かに余ったSKとか使うと最初は食いがいいけど何時間かたつとふやけてだめだな
というかそれ以前に臭いがひどい
919名無し三平:2009/07/05(日) 14:31:50 0
くだらねえ
920名無し三平:2009/07/05(日) 14:32:10 0
つーかAM買って用意してるならISなんて使う必要まったくないだろ
朝早くとか何らかの理由で用意できない場合の代用にすぎん
921名無し三平:2009/07/05(日) 14:36:10 0
で、結局、最強は何よ
922名無し三平:2009/07/05(日) 15:05:03 O
最強ったら普通にAMあたりなんじゃ?
付けやすいし。

今って別に最強がどうというよりも、釣り具屋行かなくても手軽に手に入るもので釣れるのは何?って
はなしな気がするし。
923名無し三平:2009/07/05(日) 15:34:35 O
それよりも、問題なのはここ最近とびかってる隠語の大半が
理解不能なことだな。
924名無し三平:2009/07/05(日) 16:00:38 0
>>916
>おれはBBHだな
BBHさん、お久しぶりです。
俺、IWZです。
144FMで昔お世話になりましたが覚えてますか?
925名無し三平:2009/07/05(日) 16:19:05 0
AMがつけやすいってのはないだろ
ちょんがけじゃすぐはずれるから面倒でも通しざししなきゃいけないし
さしたときにでる汁が手につくのもうっとおしい
KJとかDMを小さくハサミできっといてつけるほうがずっと楽
926名無し三平:2009/07/05(日) 16:57:10 0
>>924
あの・・・
ボイルベビーホタテの略なんですが・・・
927名無し三平:2009/07/05(日) 17:35:01 O
>>926

ちょっと笑っちゃったじゃないか。
928名無し三平:2009/07/05(日) 18:35:02 O
ビールと江戸前の手長揚げ。これは格別旨い。
929名無し三平:2009/07/05(日) 18:41:00 0
子供と初テナガエビ釣りに挑戦したが坊主で撃沈されました。
くやしいです!
930名無し三平:2009/07/05(日) 18:54:13 0
テナガで坊主とかいろんな意味でありえねえ
子供もかわいそうに
931924:2009/07/05(日) 18:59:12 0
>>916
>>926-927
アマチュア無線のコールサインと勘違いしてました。

てっきり昔の無線仲間のBBHさんだと思って
なつかしくくて声かけちゃいました。
勘違い申し訳ないです。
932名無し三平:2009/07/05(日) 19:40:18 O
>>929

たぶんセオリーというかポイントを知らないだけだと思うけど、子供さんと行く前に予行演習で一人で行ってイロイロ勉強するとか常連に声かけて教えてもらったらどうですか?
自分も遭遇したことあるけど、夕暮れに親子が「釣れないですね」て声かけられたことがある。
ポイント教えたら普通に即効で釣れた。

手長でぼうずは切ないし、こういうときに親の威厳を見せなきゃ。
933名無し三平:2009/07/05(日) 20:33:34 0
今日、江戸川の水位が高く、普段のポイントの足場が水没して、
テナガエビ釣は中止した。

テナガエビって、河の水位と関係無く釣れるのでしょうか?
934名無し三平:2009/07/05(日) 20:47:38 0
テナガ夜行ったけど
ライトの光に当たると、目がピンク色ぽくひかるのな
935名無し三平:2009/07/05(日) 20:57:58 O
今日30匹揚げた。旨かった。
江戸川のが旨いな。
936名無し三平:2009/07/05(日) 21:00:31 0
>935
餌は?
正直な話、BT、IS、赤虫、ミミズ、どれが最強?
937名無し三平:2009/07/05(日) 21:20:44 O
やっぱり食いは赤虫が一番と思うよ。
ただ餌持ちが悪い。小魚に盗られることも多い。
IS(珍味)を始めたのは、餌持ちと小魚対策です。
938名無し三平:2009/07/05(日) 22:02:48 0
そーいえばIS(珍味)使ったときはダボがかからなかったよ。
939名無し三平:2009/07/05(日) 22:16:27 0
別にチチブよけになってるわけじゃないだろ
たまたまだと思われ
あいつらはほんと見境ない
口に入るものならなんでも食うんじゃないか実際
940名無し三平:2009/07/05(日) 22:28:29 0
でもうれしいでしょ。チチブ釣れると。
最近サイズアップしてきたからテンプラが楽しみ。

あと、チチブのエラちぎって餌にすると、
ビッグアームかかるよ。
941名無し三平:2009/07/05(日) 23:47:35 0
ちちぶってなに?
942名無し三平:2009/07/05(日) 23:59:43 0
たまたまといわれれば確かにそうかも。

CCBの天ぷら・・・遠慮しときます。^^;
943名無し三平:2009/07/06(月) 00:30:12 0
>>941
ちちぶ→タボハゼ(黒いやつ)
944名無し三平:2009/07/06(月) 01:07:41 0
ちちぶはテナガのお友達だよ
945名無し三平:2009/07/06(月) 01:35:20 O
ちょ、いくつかわかんないんだけどw

BT-ブラックタイガー
AM-赤虫
IS-イカそうめん
BBH-ボイルベビーホタテ
で、GS YS KJ BN GN DMてなに?ww
946名無し三平:2009/07/06(月) 01:45:00 0
テナガじゃなくて人を釣るエサじゃね?
947名無し三平:2009/07/06(月) 02:19:01 O
キジ豚肉牛肉ドバミミズ
あとはわからん
948名無し三平:2009/07/06(月) 05:05:54 0
冷凍イワシとかサンマじゃだめなの?
天ぷら用に冷凍しといたシロギスの身でやったら結構釣れたぜ
949名無し三平:2009/07/06(月) 09:56:23 O
えーと、RIにRSですね
950名無し三平:2009/07/06(月) 10:26:28 O
まぁ、だいたいのものは食い付くんだろうけど、魚の身だとすぐ取れそうだよな

結局AMが一番かね
951名無し三平:2009/07/06(月) 10:34:43 0
いいかげんアルファベットやめようよ。読みにくてしょうがない。
952名無し三平:2009/07/06(月) 10:35:24 0
エビ釣りごときに餌をわざわざ買いにいくのはめんどくさい
そこらへんの土掘ってミミズとればすむでしょ
一匹とれればそれなりにもつし、なくなったら死んだエビをちぎって使えばいい
953名無し三平:2009/07/06(月) 11:05:32 0
赤虫、冷蔵庫に3週間目。結構持つな。
954名無し三平:2009/07/06(月) 11:16:39 0
あんなバイ菌の塊をよく冷蔵庫なんかにいれておけるな
955名無し三平:2009/07/06(月) 11:39:37 0
ケースに入れているからな。けどバッチイよな。
956名無し三平:2009/07/06(月) 12:37:18 O
クーラーに氷入れてそのなかにいれればいいんじゃね?
957名無し三平:2009/07/06(月) 13:14:03 0
うちは餌専用の冷蔵庫を使ってる。コマセなんかも入れられるように…
で、先日整理してたら4年前に買ったミミズが一箱未開封のまま出てきたんだが開けてみる勇気が無い
958名無し三平:2009/07/06(月) 15:23:47 0
乾燥して干からびてるだけだから、きっと勇気が無いというほど酷い事にはなってないはず
959名無し三平:2009/07/06(月) 15:28:51 O
俺は半分使ったみみずを箱ごと冷蔵庫に入れたのを一週間くらい忘れたことならある。
全部箱から逃げ出してひからびて冷蔵庫中にはりついてた。
それがみみずだと気づくのに少し時間がかかった。
960名無し三平:2009/07/06(月) 17:16:18 0
>>959
想像してワロタ
961名無し三平:2009/07/06(月) 17:38:56 0
ペルチェで超小型餌用冷蔵庫作ればええやん。
やばい、これは売れる。
962名無し三平:2009/07/06(月) 17:44:40 0
なるほど
じゃあ試作品作ってドンキホーテに売り込み行ってくるよ
963名無し三平:2009/07/06(月) 19:35:20 0
KK最強。
964名無し三平:2009/07/06(月) 19:54:38 0
良く分からんが推理すると
GS=魚肉ソーセージ?
BN=は豚肉?
GN=牛肉?
後は解からんw
965名無し三平:2009/07/06(月) 19:56:28 0
ここは投げっぱなしジャーマンが多いな
966名無し三平:2009/07/06(月) 20:10:50 0
三文字のアルファベットを見ると反射的に
アマチュア無線のコールサインを思い出してしまう。
967名無し三平:2009/07/06(月) 20:57:07 0
テテナガは夜よ釣りときききましたが、
多摩川のテテナガのよよづりもOK?
968名無し三平:2009/07/06(月) 20:58:04 0
>>966
ワシは二文字でもじゃ。
969924:2009/07/06(月) 21:10:16 0
BBHさん元気かな?
970名無し三平:2009/07/06(月) 21:57:32 0
いつも唐揚げばかり。。。
おいしい食べ方教えて
971名無し三平:2009/07/06(月) 21:59:45 0
ガルプサンドワーム最強w
972名無し三平:2009/07/06(月) 22:10:48 O
ま、なんだかんだAMだろ
KJは小さく千切るのめんどくさいしさ

てか、KKってなんだ?ww
973名無し三平:2009/07/06(月) 22:57:40 0
ねえねえ。まじでガルプで釣れんの?
まじ?やった人いる?
974名無し三平:2009/07/06(月) 23:04:51 0
ガルプ釣れるよ
でもミミズの方がもっと釣れる
でも一番いいのは鶏皮だと思う

手長のから揚げ食いすぎて胸焼け
当分揚げ物はいいわw
975名無し三平:2009/07/06(月) 23:30:36 0
剥き身にして背わたをとってかき揚げにしてみた、ちゃんと食えるが面倒。
976名無し三平:2009/07/06(月) 23:43:30 O
そうそう、なんかやるのは面倒だから結局いつも揚げて食ってる
977名無し三平:2009/07/07(火) 00:28:29 0
テナガWebの料理レシピは結構充実してる
エビカツとかは思いつかなかったけど結構うまかった
最近じゃエビせんべいなんかも紹介されてたな
978名無し三平:2009/07/07(火) 00:30:50 0
>>972
なんで?簡単じゃん。
それなりの大きさのハサミで好きな大きさに輪切りにしてくだけ
AMと違って輪切りにしたところから針とおせるから手返しもよくなる
979名無し三平:2009/07/07(火) 02:13:46 0
>>977
糞サイトの名前出すな、バカ!
980名無し三平:2009/07/07(火) 09:27:01 0
>>972
KK=カ○カ○
981名無し三平:2009/07/07(火) 09:31:48 O
あそこの管理人て評判悪いよね
あれだけみんなに嫌われるんだからよっぽど嫌なやつなのかね
982名無し三平:2009/07/07(火) 10:37:05 0
MWJさんも元気かな?

ちなみに俺の無線仲間で釣りが趣味なのは
俺とBBHさんとMWJさんです。
983名無し三平:2009/07/07(火) 10:50:23 O
次スレは餌を略語で書くキチガイがいなくなりますように。
984名無し三平:2009/07/07(火) 11:26:54 0
テナガWEBの管理人も災難だな
せめてIDが見えるようになればいいんだが
携帯から自演してまで必死な奴とかなんなの?
985名無し三平:2009/07/07(火) 11:54:33 0
ID無いのにPC携帯使い分けて自演するやつも居ないのでは
986名無し三平:2009/07/07(火) 11:57:08 0
テナガWEBの管理人は偉いよ。
ズブの素人だったオイラには非常に有りがたかった。
ビッグアームをゲット出来たのはあそこのお陰だ。
お前らが変な事言うから更新ストップしたじゃないか。
かわいそうに。
987名無し三平:2009/07/07(火) 14:47:32 O
つーか、前から嫌われてるじゃん

今回の更新ストップは関係ないだろ
988名無し三平:2009/07/07(火) 16:34:49 O
新左近行ってきた
平日は人がいなくてのんびり釣りできていい感じ
ピークほど数は出ないけど、大型が3時間のあいだに4匹かかった

ちなみにAMで
989名無し三平:2009/07/07(火) 21:37:49 0
手長エビはもうやんない
ついでにえびの種類も
オキアミくらいはつかう
釣りに行く場合は
990名無し三平:2009/07/07(火) 22:18:12 0
あっそ
991名無し三平:2009/07/07(火) 23:07:12 0
手長は夜に網ですくうのが一番でしょ
バケツ一杯採ってきたんで今から泥抜き
992湯田千秋:2009/07/07(火) 23:27:36 0
テナガWEBの管理人、テナガ釣りの天使・・・・。
なんで叩かれるのか分からないのね?
ヤッフー!
993名無し三平:2009/07/08(水) 00:16:10 0
手長エビでなにつるの
あれは使わいでいい

オモタ
994名無し三平:2009/07/08(水) 00:55:58 0
次スレ
【釣り限定】テナガエビ釣り part2【網・罠禁止】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1246982000/
995名無し三平:2009/07/08(水) 07:01:16 0
>>994 グッジョブ 今年は行けそうに無いや
996名無し三平:2009/07/08(水) 15:58:36 0
埋めちゃおっかな。
997名無し三平:2009/07/08(水) 18:36:17 0
バケツ一杯獲って、バケツ一杯の手長エビ食べるんか?
998名無し三平:2009/07/08(水) 18:39:17 0
ここのスレ、テナガエビ釣り専用スレなんだけどな
999名無し三平:2009/07/08(水) 18:42:40 0
まあエサは肉系なら何でも釣れるでおけ
1000名無し三平:2009/07/08(水) 18:43:42 0
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。