1 :
名無し三平:
2 :
名無し三平:2007/07/15(日) 09:00:10 0
3 :
名無し三平:2007/07/15(日) 09:04:40 0
4 :
名無し三平:2007/07/15(日) 09:44:12 0
アウトレット近くのパイプ堤防の釣果情報、希望。
5 :
名無し三平:2007/07/15(日) 10:47:13 O
アジの釣果ある?
6 :
名無し三平:2007/07/15(日) 10:57:35 0
アジはコマセまくと入れ食いだよ!
7 :
名無し三平:2007/07/15(日) 11:19:22 O
どこで?
8 :
名無し三平:2007/07/15(日) 12:48:40 0
9 :
名無し三平:2007/07/15(日) 12:56:58 0
この間、根岸の堀割川でヘチ釣りした。
河口から上流に釣り上がっていった。
車がぶんぶん通る横でも黒鯛が上がった。
1時間で40センチ〜50センチを3匹釣りました。
餌はタンクが二。
10 :
名無し三平:2007/07/15(日) 13:15:58 O
11 :
名無し三平:2007/07/15(日) 13:36:05 0
>>10 そうです。正式名称が分からず申し訳ありません。
鰺もいいけどフッコがかなり来てるよ。
磯子岸壁は鯵がクイクイクピプー(^O^)vですか?
13 :
名無し三平:2007/07/15(日) 13:58:29 0
クイクイクピプーってなんですか?
14 :
名無し三平:2007/07/15(日) 23:00:51 O
さぁ。ちゃんと日本語使ってほしいよね。
入れ喰いみたいな意味じゃない?
こんな風の強い夜でも海の公園には釣り親子がいた
明かりの下のは小魚が群れていた
アジかイワシかは不明
16 :
名無し三平:2007/07/16(月) 09:58:12 0
やっと天気がよくなったので釣りにでも行こうかと思ってますが、
webで波を見ると、「2m後1m」と書いてあって釣りには問題なさそうな
ものの、テレビの天気予報では沿岸は高波が残っていますので十分に
気をつけてくださいとしきりに言っています。
ウチから車でしばらくかかるんで、行ってみて波がザッパンザッパン
してるとちょっとメゲるんですが、今日はどうなんでしょうかね。
ちなみに磯子、本牧、福浦のどのあたりに行こうかはちょっと迷って
いる
ところです。
最近投げで釣果が上がっていないもので、アジでも釣りたいなぁなんて
思っているんですが…。
17 :
名無し三平:2007/07/16(月) 10:47:11 O
特に磯子岸壁
19 :
名無し三平:2007/07/16(月) 12:20:55 0
磯子岸壁でフッコが上がってるよ
20 :
名無し三平:2007/07/16(月) 19:01:35 O
違法渡船
通報しますた
21 :
名無し三平:2007/07/17(火) 00:28:34 0
みなさん、お返事ありがとうございます。
行く時に「ありがとうございます、行ってきます!」と書きたかったのですが、
事後報告になってしまいましたことをお許しください。
磯子、行ってきてみました。
自分が釣りをした場所がお勧めして頂いた場所だったのかちょっと不明ですが、
残念ながらアジは釣れませんでしたが、とりあえずイワシは量が釣れて、
今晩のおかずとなりました。
次は是非ともアジをゲットしたいです。
先週、本牧で20cmほどのアジが釣れ、その刺身が最高においしかったもので。。。
22 :
名無し三平:2007/07/17(火) 00:40:37 0
23 :
名無し三平:2007/07/17(火) 10:19:56 0
海の公園の釣り場にパトカーが巡回してきたんだが
例の毎晩同じ話をしてくるオヤジが職務質問されててワロタw
24 :
名無し三平:2007/07/20(金) 12:08:27 O
東電の前で写真とったら右に見知らぬ手があった。
25 :
名無し三平:2007/07/20(金) 20:22:10 O
磯子のアジあがってる?
26 :
名無し三平:2007/07/20(金) 20:34:45 0
タチウオはまだ早いですかね?
27 :
名無し三平:2007/07/20(金) 22:53:54 O
タチウオは、8月に入ってからけっこうあがる
太刀魚なんて相模湾行かないと釣れないよ
29 :
名無し三平:2007/07/21(土) 00:35:05 0
相模湾より東京湾の方が遥かに釣れますよ!
そうかなあ
31 :
名無し三平:2007/07/21(土) 08:25:10 0
根岸岸壁で先日、イカを5匹釣りました
それはイカったね
根岸湾なら夜釣りはシーバスだな
カマス、メバルだな
34 :
名無し三平:2007/07/21(土) 14:11:11 0
アウトレットショップに行く途中のどぶ川で50センチの黒鯛ゲット!しました。
35 :
名無し三平:2007/07/21(土) 17:31:35 0
ちょ!!おまっ!!うらやまC!
36 :
名無し三平:2007/07/21(土) 20:55:55 O
今日、磯子で釣れなかったから横須賀に行ったら毒魚に刺された。そのあと、救急車で病院に搬送された。
37 :
名無し三平:2007/07/21(土) 21:09:54 0
38 :
名無し三平:2007/07/21(土) 21:20:54 0
毒女ならよかったのにな
39 :
名無し三平:2007/07/21(土) 23:16:08 O
40 :
名無し三平:2007/07/22(日) 00:38:24 0
>>39 独男に挿されなかっただけでもめっけモンじゃ!!
41 :
名無し三平:2007/07/22(日) 12:07:16 O
アジが爆釣
42 :
名無し三平:2007/07/22(日) 13:16:58 0
根岸で鰺をたくさん釣りました。
子供も喜んでます。
43 :
名無し三平:2007/07/22(日) 13:26:02 O
44 :
名無し三平:2007/07/22(日) 15:02:26 O
45 :
名無し三平:2007/07/22(日) 18:58:40 O
今、磯子見てきたら
なんも 連れなかったぞ
イワシ少々 ニベ 小さいやつ
↑は 嘘つきだ!
ニベって変な顔だよな
ボラの仲間かね?
47 :
名無し三平:2007/07/22(日) 20:29:22 O
↑
そんなワキャねーだろが
48 :
名無し三平:2007/07/23(月) 10:37:48 O
アジが爆釣中
49 :
名無し三平:2007/07/23(月) 21:52:22 0
※ちょっと長いマジレスでごめんよ( ^∇^ )ノ
20日(金)晴れ 釣人:3人 移動手段:車
@am1:30 南本牧埠頭着
ネット検索でココが良さそうな感じがしたので初チャレンジ!かなり期待して
行ったが・・・。南本牧埠頭へ渡る大橋を渡った直後その先に見えたのは・・・。監
視小屋・・・。あっさり強制Uターンさせられました。
なんだよ・・・。あんなのどうやって行くんだよって感じ。かなりショック。
知ってる人詳細情報下さい。仕方ないので場所移動。
Aam2:00 アウトレット先到着
先着おやじAが岸壁から海を眺めてた。俺たちも見るが、やはり情報通り三角
木馬&柵が渡りを封鎖してしまっている。あぁ・・・自分が高校生の頃は丸秘
爆釣ポインツだったのに・・・。おやじAに「やっぱり行けないよね?」と問いか
けると、「ん?でもここから行ってるみたいだよ、俺はアッチからボートで渡
る 」と言い残し去っていった。でも俺達はさすがに諦める事に。
Bam2:30 富岡新堤防到着
数時間前某釣具ショップにいろいろ調達しに行った時「富岡新堤防に昨日行っ
たばかりです。結構いい感じでしたよ。」と情報を得ていたのだが・・・。アウト
レット先から移動して、近くまで来たはいいが・・・!?ん!?全く入れないぞ!
?こんなに完全封鎖されてたっけ?と言うほど完璧な柵封鎖状態。 近くに車の
一台も停まってないし、これじゃー近寄れもしない。
海側まで行く途中の直線道路の左側では工事作業中のようで、ガードマンやパ
トロール車も待機してました。現場の雰囲気がかなり危険な香りがしてきたの
で、仕方なく移動する。
続く
50 :
名無し三平:2007/07/23(月) 21:54:13 0
Cam2:45 富岡川河口到着
「一体どーなってんだよ!?」と車中パニック状態。橋を渡って左折。
あれれ・・・ココも何やらおかしい雰囲気・・・。どこから河口に出た
っけ?と思いながら、周りに釣り人らしき車が停車されていないので、
ダメっぽい雰囲気を察知し、諦める。(もしかしたら突き当たりを左折
して川沿いに出られた?)
Dam2:50 幸浦岸壁到着
ここは岸壁沿いに車を停車できるのでやろうと思えば一番やり易い場所
でしたが、下の段まで降りるのにかなり大回りして、テトラを渡って降
りて戻ってくる、みたいな感じだし、下段際の水深も浅そうな感じ。ヘ
チ向きじゃないと判断し、移動。
Eam3:00 福浦橋の川河口到着
橋付近に停車中の2台の車発見。ナンバーから結構遠くから来てる感じ
です。同じく停車して様子を見に行くと釣り人発見!3人位の方々。浮
き釣りの投げ釣りですね。釣れてる感じはなかったし、こちらはヘチメ
インだったので場的にも適してなかったので移動。
続く
51 :
名無し三平:2007/07/23(月) 21:56:05 0
Fam3:15 シーパラ岸壁到着
ここも岸壁上からは下段までの高さが高い。下段は海水がかぶって降り
られないし危険。ヘリポート側テトラ上で浮き釣りしたら良さそうな雰
囲気は有り。(車は停められないけどね)仕方なく移動。
Gam3:40 MM21臨港パーク到着
ココもネット検索で情報を得てたので最終手段で仕方なく・・・。臨港パ
ークの噴水場付近でハゼが大漁という情報だったが・・・。
何だココは・・・。
明らかに釣れなそうな雰囲気の中、本日初の釣り開始!! んーーーーー
ーーー!!全く!!釣れねぇえええええええ!!アタリすらねぇ!!ハゼすら釣
れねぇ!!もうアレですよ・・・。
こんだけ移動しまくって挙句の果てにこれですもん・・・。みんな意気
消沈ですよ、本当に。 でも諦めなかったんです。最後の手段ですよ。
何としてもちゃんと釣りがしたかったんでさらに移動です!!
続く
52 :
名無し三平:2007/07/23(月) 21:57:41 0
Ham4:50 大黒埠頭到着
もう最後はここしかありませんでした。本牧は南本牧埠頭建設で潮の流
れが悪くなって最悪だという情報がありましたので初の大黒埠頭チャレ
ンジ!!
埠頭内を探索しようと思ってたら、一般車の交通規制だらけ!強制的に
動ける範囲が限られている。『大黒海釣り施設』の開園待ちだな。
Iam6:00 大黒海釣り施設開園
釣り人は自分達以外に12人位。ルアーマン少々にヘチ少々、投げ&サ
ビキ系が多かったね。周りの状況は早めの時間帯に先端でスズキ2尾上
がる。他マゴチ、サッパが数多めでした。自分達はヘチ狙いでモエビ使
用。さっぱり当たらないので、ジャリメに変更。やっとアタリが出てき
たが、合わせてもからぶりばかり。集中して合わせるとやっとHIT!
25cm程のメジナGET!!その後海タナゴ一尾、メゴチ一尾GET!!
モエビでカサゴ2尾GET!!
以上・・・。
感想:釣れない
アウトレット先に代わる爆釣ポイントはもうないものか・・・。
次はどこに行こうかな・・・。
皆さんの情報もお願いします。
>>52 夜中に幸浦のコストコ突き当たりでサビいてみな
カタクチが爆釣だわさ
56 :
名無し三平:2007/07/24(火) 14:51:52 O
福浦は、カタクチのほかにアジとかあがってる?
テンプレに追加希望
■南本牧
完全立入禁止。徒歩も不可。以前入れた沖の堤防も封鎖されて絶対に入れない。
■鳥浜
導水堤防前に駐車していると確実に切符を切られる。侵入を警察官に目撃される
と連行される(?目撃談が前スレに)。個人的に県水産課の人間に注意された事あり。
ハナレの堤防への渡船は現在黙認されている。
■冨岡新堤防
県の水産研究所の船があるときは侵入し易いが、それ以外はまず不可能。
時々警察が来て注意される。
■富岡川河口
侵入禁止になっている。水死事故が発生してから警察が散らしに来る。
侵入妨害壁はレベルアップしている。
■大黒埠頭
基本的に全エリア釣り禁止。海釣り施設横のテトラで釣りは可能のように見えるが、
昼間は警備員、夜は鶴見警察署の見回りがある。白灯台に伸びる堤防に侵入し、警察
に捕まると問答無用で鶴見署につれて行かれる。
ベイブリッジの下は一応釣りができるがギャラリー多し。
■本牧埠頭
全エリア釣り禁止。海釣り施設横の岸壁に侵入できるが、シンボルタワー開園と共に
警察の巡回が入り散らされる。他の埠頭は立入禁止で問答無用で警察に突き出される
事があるので注意。ただし、渡船でいける場所は現在黙認。
■磯子
磯子湾に面した岸壁での釣りはOK。ただし、繋船の為のバースの上に乗ると警察に逮捕
される。海釣り公園横の岸壁で釣りは可能だが駐車スペースが無いので駐禁を切られる
可能性が高い。
■福浦界隈
基本的に釣りOK。ただし、県警ヘリポート近辺で長い竿を使用して釣りをしていると
ヘリコプターの発着の障害になるので警察が注意に来る。テトラの上は立入禁止だが、
現在は黙認中。駐禁を切られ易い。
58 :
名無し三平:2007/07/24(火) 19:21:22 0
>>55 気のいいオヤッサン達だぜ
コンチワと声を掛ければ色々情報をくれるよ
59 :
名無し三平:2007/07/24(火) 19:50:17 0
テンプレに追加希望
■南本牧
完全立入禁止。徒歩も不可。以前入れた沖の堤防も封鎖されて絶対に入れない。
(平日日中にコンビニの前の駐車スペースに車を停めて水路側で実は釣り可能)
■鳥浜
導水堤防前に駐車していると確実に切符を切られるが、ベイサイドマリーナ側の側道は
私有地扱いで警察の介入なく、夜間なら多少は駐車可。堤防は現状連行ではなく警備船艇による
サーチライト照射による攻撃が頻繁。ハナレの堤防への渡船は現在黙認されている。
■冨岡新堤防
県の水産研究所の船があるときは侵入し易いが、それ以外は状況次第で不可能。
水産研究所の船員による連絡で時々警察が来て注意される。
■富岡川河口
侵入禁止になっているが入る人も多い。水死事故(自殺)が発生してから警察が散らしに来る。
侵入妨害壁はレベルアップしているが脇が甘い。
■大黒埠頭
基本的に全エリア釣り禁止。海釣り施設横のテトラで釣りは可能のように見えるが、
昼間は警備員、夜は鶴見警察署の見回りがあるが問題は無し。白灯台に伸びる堤防に侵入し、警察
に捕まると問答無用で鶴見署につれて行かれる。ベイブリッジの下は一応釣りができるが夜間はギャラリー少なし。
■本牧埠頭
全エリア釣り禁止。海釣り施設横の岸壁に侵入できるが、シンボルタワー開園と共に
警察の巡回が入り散らされる。他の埠頭は立入禁止で問答無用で警察に突き出される
事があるので注意といいたい所だがそれ程ではない。渡船でいける場所は暫くは黙認。
■磯子
磯子湾に面した岸壁での釣りはOK。ただし、繋船の為のバースの上に乗ると警察に逮捕
されるというが普通は入れない。海釣り公園横の岸壁で釣りは可能だが駐車スペースが無いので駐禁を切られる
可能性が高いが心配は無用。
■福浦界隈
基本的に釣りOK。ただし、県警ヘリポート近辺で長い竿を使用して釣りをしていると
ヘリコプターの発着の障害になるので警察が注意に来る。テトラの上は建前上立入禁止だが、
ヘリポートの周囲のテトラに乗れば日中は通報される。標識や状況確認の上に駐車しないと日中は駐禁を切られ易い。
※これが事実だが、キモイ港湾労働者のスレ内出入りによって歪曲された表現で伝えられている。
60 :
名無し三平:2007/07/24(火) 20:25:03 0
低能港湾労働者去れ
61 :
名無し三平:2007/07/24(火) 20:44:02 0
>>57 港湾労働者様のレス?
>>59 これが事実?
まーどちらも細かい情報アリガd
要は海釣り施設以外は危険おっぱいで
秘境なデリシャスポイントはないっつー事ね。
62 :
名無し三平:2007/07/24(火) 21:02:30 O
アジあがってる?
63 :
名無し三平:2007/07/24(火) 23:56:33 0
富岡川河口で自殺??って何時の間に?詳細教えて下さい。
>>62 上がってねーうぉ!
安定した高釣果が得られるのは伊豆から南?
つーかしょーもないところで釣りするのいい加減無駄に思えてきた
65 :
名無し三平:2007/07/25(水) 09:31:01 0
>>59 鳥浜のベイマリの道、問答無用でレッカーされるよ。
夜中にあそこに止めて行こうとしたら警備員が来て、車をここに放置するなら
レッカー呼びますと注意された。
突き当たりに監視カメラがあって監視してますからすぐに解かりますだとさ。
本牧もソーラス区域で釣っていると問答無用でしょっ引かれるから入らいない
方が良いよ。
タイフォされて人生終わってもモーマンタイな人は好きにすればいい。
今、横浜でタイフォされないで釣果がでる釣り場は渡船と釣り公園と船だけ。
所詮遊びなんだから、人生終わらせる位リスク背負ってやることは無い。
>>62 本牧海釣り施設で爆ってるよ。
>>64 釣り物によるよ。鰯なら海釣り施設でも爆ってる。
メバル/黒鯛なら野島の防波堤。横浜市の中じゃ一番魚影が濃い。
66 :
59:2007/07/25(水) 09:48:55 0
>>65 突き当たりに監視カメラってどの位置だよ地図晒してオシエレ!
警備員が来てって何時だよ?って俺は巡回時間と巡回ルート熟知してんだぞ!
本牧もソーラス区域で釣っていると問答無用でしょっ引かれるから入らいない
→焦って後から「ソーラス区域」と追記すんなら最初から書け!文盲
何も切れなくても・
68 :
名無し三平:2007/07/25(水) 11:43:36 0
59が脳内か。夏休みだな。
をまいが糟か法螺きだなw>68
70 :
名無し三平:2007/07/25(水) 14:07:41 0
逮捕されるとどうなるんだろ?
前科つくのかな?それとも厳重注意されるだけ?
別に殺人や痴漢したわけじゃないから、人生が終わるとは思えないけどなんか怖いな。
釣り以外は悪さをしないw釣り人虐めるよりも、いくらでも他に仕事があると思うんだが・・。
71 :
名無し三平:2007/07/25(水) 14:16:50 0
逮捕歴がつきます。
72 :
名無し三平:2007/07/25(水) 14:20:27 0
>>70 不法侵入は刑事だからあまくない。常習だと3年。初回でも送検されると罰金10万。
役所や大手企業なら懲戒だ。
73 :
名無し三平:2007/07/25(水) 14:45:18 0
良い事を教えてやろう
企業敷地であっても水際のコンクリート部分は線引上は公共の物だ
コンクリ背後の土踏まず難を逃れる手もありだが基本は入らずが正解
港湾労働は相当悔しそうだなw
お前の社屋の埋立てに俺の血税が投入されてんの忘れるなよボケ
74 :
名無し三平:2007/07/25(水) 16:49:56 O
本牧は取締りはあるよ 海釣り公園先の蒲鉾バリケードからシンボルの突き当たりまでは逮捕されます、土曜日は朝9時すぎにポリ来るよ、平日はほぼないよ、D堤防は捕まらない鳥浜はテトラの入口の所に建物あるじゃん その上にカメラあるよ 今朝D堤防でキス10匹釣ったよ
75 :
名無し三平:2007/07/25(水) 18:24:22 0
76 :
名無し三平:2007/07/25(水) 18:47:47 O
入れるよ(ルアーマンたくさん来るよ) ただし真っ直ぐには入らないで途中右側に曲がりシンボルの道横断して蒲鉾バリケードの先に出て蒲鉾からD堤防に入る真っ直ぐ行くとカメラセンサーがあって警備員に出される
77 :
名無し三平:2007/07/25(水) 19:06:18 O
まぁ渡船利用すれば安心だな、釣果はD堤防も白灯、赤灯 新堤もそんなに変わらん
78 :
名無し三平:2007/07/25(水) 23:00:35 0
南本牧の旧橋(もうないけど)の手前のテトラで穴釣りしたら
カサゴとかデカイのが爆釣出来そうな雰囲気あるけど
塀が高くて、テトラへ降りれないな・・・
国際埠頭だったっけ?
79 :
名無し三平:2007/07/26(木) 06:10:58 O
あのテトラはあまり釣れない 縄梯子で降りたことあるが 日産テトラ奥側なら爆釣するけど
80 :
名無し三平:2007/07/26(木) 09:09:40 0
>>79 そこって本牧漁港からフェンス登っていくとこ?
81 :
名無し三平:2007/07/26(木) 10:16:13 0
78の場所に対して79は勘違いしてる模様
82 :
名無し三平:2007/07/26(木) 10:21:49 O
>>78 そこは、おっちゃんたちが日曜日に来て立ちションしてるのを見たことがあるけど
83 :
名無し三平:2007/07/26(木) 14:06:37 O
磯子根岸あたりアジはどんな具合かね?ルワーでアジ釣れてるヒトいる?
なんかトリックよりイソメサビキのほーが釣れる気すんだけど
84 :
名無し三平:2007/07/26(木) 14:45:34 O
日産テトラは2ケ所あります。かもめ町のテトラではありません。
85 :
名無し三平:2007/07/26(木) 15:31:16 0
83>>雑魚ハンの人でつか
86 :
名無し三平:2007/07/26(木) 18:05:30 O
鳥浜ボート軍団 本日もパイプに渡堤
87 :
名無し三平:2007/07/26(木) 19:04:46 O
そしてゴミを放置しつ帰る。
88 :
名無し三平:2007/07/26(木) 19:05:48 O
そしてゴミを放置して帰る。
ハゼつりたいんだけどマジで全然釣れねー
釣れるとこ教えてくれ
てんぷら食いたいんだよ
90 :
名無し三平:2007/07/26(木) 19:56:53 0
腕悪いんジャマイカ?
91 :
名無し三平:2007/07/26(木) 20:19:23 0
>>89 並木中央駅側にある船だまりと言われるところは良いみたいだよ
代わりにヘチ釣りで黒鯛・カサゴ、ルアーでフッコが期待できる
好ポインツ教えて
野島防波堤
93 :
名無し三平:2007/07/26(木) 20:39:46 0
94 :
名無し三平:2007/07/26(木) 22:30:43 O
団地
95 :
名無し三平:2007/07/27(金) 09:28:29 0
英会話教室乙
96 :
名無し三平:2007/07/27(金) 14:17:53 O
》92
野島かぁ〜
渡船ならなぁー、休みの日しかいけないじゃん
仕事の後とか短時間でやれるとこがいいな
97 :
名無し三平:2007/07/27(金) 14:18:34 O
》92
野島かぁ〜
渡船ならなぁー、休みの日しかいけないじゃん
仕事の後とか短時間でやれるとこがいいな
98 :
名無し三平:2007/07/27(金) 16:17:09 O
それよかアジはどこなのよ
99 :
名無し三平:2007/07/27(金) 17:07:44 0
>>98 アジは三春町岸壁だよ
それよか
渡船以外でない?
100 :
名無し三平:2007/07/27(金) 17:09:51 O
禁断の川
101 :
名無し三平:2007/07/27(金) 17:26:00 0
>>100 ドコそれ?
あの自殺したってトコの事?
102 :
名無し三平:2007/07/27(金) 22:06:32 0
日産テトラってどこ?
長浦んとこ?入り方おせーて。
103 :
名無し三平:2007/07/27(金) 22:21:09 0
今日の幸浦
カタクチイワシの大群が接岸
小アジ、小サバも少々
シバス狙ったがボウズw
104 :
名無し三平:2007/07/27(金) 22:25:22 O
根岸〜磯子で、ポツポツ
中区親不孝通りで・・
106 :
名無し三平:2007/07/28(土) 09:52:59 O
日産テトラ 教えたらアホ達が忽ちゴミコマセ撒き散らして釣り禁止になるじゃん ゴムボート買ってパイプ堤防行きなさい
通報のおかげでどんどんと釣場が狭くなっている
チンコノ川もそろそろやばいな。
109 :
名無し三平:2007/07/28(土) 13:03:48 O
磯子釣り公園の前に工事中の護岸あるじゃん あの下ならクロダイ釣れるな ボート下ろしてやってみよう
ボートでやるならそんな所でやらなくっても・・・・石鯛だって釣れる所もあるし・・・
111 :
名無し三平:2007/07/28(土) 21:34:23 0
八景島、福浦のあたり、赤潮の影響どうでしょうか?
112 :
名無し三平:2007/07/29(日) 00:07:43 O
>>111 昨日いったときは酷かったですサカナが浮いてました
三春町の岸壁は、どのくらいの高さですか?
うきで子アジを釣るつもりです。
4.5m の延べ竿で届きますでしょうか?
114 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:50:35 O
届きます
115 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:29:16 O
海老取川でハゼ釣った、マゴチのエサに最高だね、来週D堤防でやってみます。今日もパイプ堤防はフィーバーでした!
116 :
名無し三平:2007/07/29(日) 23:16:50 O
D堤からでもマゴチって狙えるんですか?
船のらないと釣れないと思ってました、釣り方は投げですか?
117 :
名無し三平:2007/07/30(月) 01:33:06 0
パイプ堤防とかボートでいってる奴どこから出航してんだ?
118 :
名無し三平:2007/07/30(月) 06:36:53 O
D堤防は内側真下がポイントだよ ボート降ろす場所は3ケ所あるよ
119 :
名無し三平:2007/07/30(月) 10:25:08 0
>>117 鳥パイは普通に、手前アウトレット端から行ってるよ
>>116 マゴチは大黒釣り施設で本格的に狙えば釣れまくりだす
120 :
名無し三平:2007/07/30(月) 17:30:51 O
エンジン付だからパイプまで5分です、手漕ぎ軍団とは違う
121 :
名無し三平:2007/07/30(月) 20:07:31 0
つか2馬力だろ?
122 :
名無し三平:2007/07/30(月) 23:01:26 O
エンジン付きで来てるやつは少ないからだいたい誰だか目星はつくな。
123 :
名無し三平:2007/07/30(月) 23:21:38 0
海の公園でシーバス釣ったことある人いますか?
124 :
名無し三平:2007/07/30(月) 23:53:19 O
セイゴサイズなら
125 :
名無し三平:2007/07/31(火) 06:23:57 O
昨夜の雨で濁りましたね! 釣れるよ! 今夜渡堤します!
126 :
名無し三平:2007/07/31(火) 09:43:21 0
>>125 やっぱ雨で濁りが入ったら釣りにはプラスでつか?
確か川からのプランクトンや餌が海に流れ込むから、そんな記憶はあった
んだけど、こないだ読んだ本には濁っていて駄目との記載があったので
どっちかわからなくなった。
確かに昨日一昨日は豪雨だったから相当淡水が流れ込んでると思うが。
基本的にはどっちがいいんだい?
ちなみに明けの今日31日と明日1日とかだと、効果は今日まで?
127 :
名無し三平:2007/07/31(火) 10:51:14 0
128 :
名無し三平:2007/07/31(火) 11:23:03 O
基本的に餌でもルアーでもおK
129 :
名無し三平:2007/07/31(火) 11:23:55 O
ウネリ入って出来たニゴリはイイが雨や淡水増加によるニゴリはダメなんだよ!
130 :
名無し三平:2007/07/31(火) 12:02:23 0
>>128 一度もつれた事ありません
ヘタなんですねきっと
131 :
名無し三平:2007/07/31(火) 17:24:06 0
>>129 ありがd!
ってーことは今日明日辺りの濁りは駄目ってことでしょ?
ん?ウネリが出るって事は雨風が強い日の後ってことじゃないの?
それとも風限定か
132 :
名無し三平:2007/08/01(水) 08:15:08 O
ちょうど台風きてるし通過後が濁りいいんじゃないですか?
今夜は横浜沖堤で花火見ながら夜釣りしょう!
通報しますた
135 :
名無し三平:2007/08/02(木) 06:10:45 O
週末はパイプに10名で渡堤予定です。 またクロダイ釣りまくりだな!
136 :
名無し三平:2007/08/02(木) 06:47:51 O
10人乗りのゴムボードかい?
スワンボートでキコキコと往復します。
138 :
おれです。:2007/08/02(木) 15:23:48 0
火曜日、日石バースで黒鯛2時間半で8尾。
最大は54CMでしたよ。
黒鯛はもう防波堤あきらめて、ボートにします。
ちなみにクロアナゴちゃんは南本牧運河左テトラから夜な夜な石鯛竿
ブン投げてます。
アナゴも釣れるけど、デッカイサメも連れるんでおもろいです・
139 :
名無し三平:2007/08/02(木) 23:18:23 O
南本牧運河情報下さい!夜釣りはどうですか?
140 :
名無し三平:2007/08/03(金) 13:05:51 O
>>139 キスとかアナゴが上がるよ。でも岸壁が高い
141 :
おれです。:2007/08/03(金) 16:30:53 0
109
110
磯子海釣りの下が空洞で柱が一杯入ってる堤防の下は、けっこうやったが
黒鯛&スズキ・・・昼間はアタリ無かったよ。
それよか海釣り横の堤防から真正面に見える3脚柱(小さい灯台みたいな)
はそこそこ黒鯛釣れる。
110・・・お金払うから石鯛連れるとこ教えてください。
142 :
名無し三平:2007/08/03(金) 21:15:20 O
>>141 イシダイは生きたハゼを餌にした極太の胴突き仕掛けでつれます。夜に磯子湾の至るところにある船の係留バースの周りで。上州屋のHPの釣果掲示板で 神奈川県 シマダイ で検索してみてください。
何件めかにスゴい釣果があるはずです。
たださすがに沖磯とは話が違うので最大でも50センチ未満ですが・・・
143 :
名無し三平:2007/08/03(金) 21:46:42 O
7時にパイプ堤防に渡った朝まで頑張るフッコ、メバルが釣れたよ!
このスレってウソばっかりだな
そんな話俺ら20年常連の間でも聞いたことが無い
上州屋って日ノ出町店なくなったよな
儲かってないのかね
146 :
名無し三平:2007/08/04(土) 01:03:17 O
石鯛?プッ…確かにホントにあるけど場所言ったら荒されるから。カラス貝エサの極太前打ち仕掛け
親針孫針仕掛けでやるんだよ。分かる人にはわかる。
知ってる限りでは最大4キロまで上がってる…
147 :
名無し三平:2007/08/04(土) 11:39:23 O
>>144東京湾の隅々まで探索したのか問い詰めたい
昔 鳥浜のテトラ堤防から投げでシマダイが釣れたよ。 でも30センチくらいだった。
149 :
名無し三平:2007/08/04(土) 12:38:13 0
シマダイなら何処でも釣れそうだが(夏季限定)
150 :
おれです。:2007/08/04(土) 15:42:20 0
ん〜磯子湾?根岸湾?どっちか分からないけど釣れるとは思います。
でもハゼ????えさ???・・・ワタシの知ってる知識xではハゼエサでつれるのはビックリ。
勉強になります。
146さんへ
石鯛のポイントまじで教えてください。
カラスガイなら確かにつれそうですね。
151 :
名無し三平:2007/08/04(土) 22:34:04 O
〇西裏、〇タ裏
152 :
名無し三平:2007/08/04(土) 23:54:56 O
>150
スマン!検索して運良きゃ出てくる…
10号通しの落とし込み!ガンバレ!
153 :
名無し三平:2007/08/05(日) 00:39:59 0
入っちゃいけないところか?
154 :
名無し三平:2007/08/05(日) 03:22:37 O
いや合法。
基本的に合法の場所なんて東京湾にはないし
156 :
名無し三平:2007/08/05(日) 12:59:15 0
そんな馬鹿な!
157 :
名無し三平:2007/08/05(日) 13:01:48 O
海釣り公園
158 :
名無し三平:2007/08/05(日) 13:08:54 0
磯子駅近くの日清とIHIの間の川はかなり釣れる。
昔は乞食がいたがどこへ行ったのか?
159 :
名無し三平:2007/08/05(日) 13:12:42 O
パイプ堤防ならカラス粒で朝一番で喰うよ! めぐみ利用するか自分で渡ればいい!
160 :
名無し三平:2007/08/05(日) 13:18:52 O
東電の横の方が釣れるけどな
夕まずめにイシモチ30cmを6本ぐらい釣った事もあるし
162 :
名無し三平:2007/08/05(日) 13:24:06 0
>>162 ハゼはたしかに爆釣りした記憶ある 岸壁からかなり街側でも釣れる。
鰈も投げで高確率。まあ 20年前の話しだけどな。
165 :
名無し三平:2007/08/05(日) 15:06:04 0
>>160 この間、釣ったフッコ45センチくらいを猫にあげている人がいた。
かっこよす
166 :
名無し三平:2007/08/05(日) 15:52:10 0
167 :
名無し三平:2007/08/06(月) 02:55:54 0
本牧釣り公園でアジを狙うなら
深さはどれくらいのところを狙ったらいいでしょうか?
イワシしか釣れないよ
168 :
名無し三平:2007/08/06(月) 04:42:38 O
鰯の下に鯵
これはセオリー
正しくは(言い方を替えれば)鰯(餌取り)が浮いている。
違法
渡船
は
通報しますた
170 :
名無し三平:2007/08/06(月) 08:56:45 0
大岡川分水路 最高
桜木町の川つれるぞ
172 :
名無し三平:2007/08/06(月) 11:21:01 0
173 :
名無し三平:2007/08/06(月) 12:15:30 O
確かに、クロダイ、フッコ、アジ辺りの釣果は見えますね
あとイワシ
174 :
名無し三平:2007/08/06(月) 20:48:42 0
>>170 今日行ったらイシモチとメバルが大漁だったよ。
お勧めの釣り場だよ。クイクイ
175 :
名無し三平:2007/08/06(月) 21:47:29 O
176 :
名無し三平:2007/08/06(月) 21:52:18 O
177 :
名無し三平:2007/08/07(火) 01:24:37 0
178 :
名無し三平:2007/08/07(火) 07:32:57 0
>>176 投げ釣りだよ。
特に絶妙のコントロールで日清のパイプ堤防の下に投げるとgood
179 :
名無し三平:2007/08/07(火) 08:10:53 0
東京湾の魚ってなんか汚い気がするのでリリースしてるよ。
昨日鳥浜の導水堤渡ろうして捕まっちゃたよ。orz
釣り具背負って道路から柵越えて梯子下がろうとしたら捕まっちゃった。
色々ゴネていたら応援のパトカー で来た、偉そうな奴が「ここでゴネるなら不法侵入で現行犯逮捕、
おとなしく署までくるなら任意同行で注意ですむぞ。どっちがいいんだ?」
って言われて警察署に連れて行かれて調書とられた。
取り調べ室で、警官が警備艇から望遠レンズで取った写真の分厚いファイルとオレの照合を始めて、
常習者なら送検するから覚悟しろと脅された。
窃盗(万引き)以上の逮捕歴を含む前科があるなら早く言え、調べれば解かるし、即送検だからなと言われた。
前科も運良く写真は無かったので初犯として扱ってもらって、厳重注意と誓約書と上申書を書かされた。
次は送検、2度目だから罰金+刑務所送りだからな、と釘を刺された。
取り調べと説教で合計4時間拘束された上に、身元引受人を呼べと言われてヨメを呼ぶ羽目になってヨメ
にまで激怒&説教喰らったよ。
糞、とんだ一日だったよ。
誰だよ、鳥浜渡れるとか書いた奴。全然ダメじゃん。いい加減な事書くなよ。
181 :
名無し三平:2007/08/07(火) 09:52:15 0
182 :
名無し三平:2007/08/07(火) 10:14:30 0
投げ釣りで一般の人は100m位しか投げないけど
それ以上の飛距離投げると全然釣果がちがうよ。
キャスティングの練習しなよ
183 :
名無し三平:2007/08/07(火) 10:41:25 0
人柱
「釣り具背負って道路から柵越えて梯子下がろうとしたら捕まっちゃった。」
そこには警官なんておりゃしなかったぞオイ、嘘さぁ付ぐんでねえぞ小僧。
186 :
名無し三平:2007/08/07(火) 11:50:42 0
>>180 嘘かホントか分かんないけど
この間、アウトレット先のパイプ堤見たら
一人もいなかったね
187 :
↑:2007/08/07(火) 12:07:02 0
自己擁護乙
188 :
名無し三平:2007/08/07(火) 12:21:00 O
アジはどこらへんであがってる?
立ち入り禁止なんだから入るなよw
190 :
名無し三平:2007/08/07(火) 12:32:00 O
俺、毎週末鳥浜行くけどお巡りなんて来ないぜ!あさり密漁してる奴らは捕まってるの見たことあるけど
鳥浜行くだけなら捕まらない罠
192 :
名無し三平:2007/08/07(火) 16:46:34 O
180の話、嘘だろ大黒で捕まった人の話聞いたけど刑務所なんて話は出なかったパイプ新堤だろ あそこは捕まんないよ
193 :
名無し三平:2007/08/07(火) 17:26:03 0
ガキが
>>192のカキコを鵜呑みにして侵入&補導されて2chで大丈夫って書いてますた、と言ったら192の犯罪幇助成立。
194 :
名無し三平:2007/08/07(火) 20:21:52 O
盆休みはガンガン渡るで〜
195 :
名無し三平:2007/08/07(火) 21:03:19 0
age
196 :
名無し三平:2007/08/07(火) 22:12:11 0
>>180 何言ってんだよー
>>49にもカキコした通り、渡れないって言ったべ!
「鳥浜 釣り」で検索してみろよ!
リンクのページ(釣り個人HP)ノリ・キキさんのHPで
思い切り情報満載じゃねぇか!
ちゃんと調べないと今は何とか条例が厳しいからねぇー
197 :
名無し三平:2007/08/07(火) 23:15:40 0
港湾労働者乙
実際捕まった奴の体験談聞くと
>>180の内容とけっこう近かったよ。
並木でシーバス30〜60を12本ゲッツ!
トップでも良く出ます。
200 :
名無し三平:2007/08/08(水) 08:31:16 0
おかっぱり(ヘチ釣り)で黒鯛釣れるところを教えて!
201 :
名無し三平:2007/08/08(水) 11:37:58 O
もう黒鯛がヘチに寄る堤防なんて合法じゃ残念ながらありゃしないよ…
202 :
名無し三平:2007/08/08(水) 11:43:16 O
某河口にはワンサカいますよ。
確認済み
203 :
名無し三平:2007/08/08(水) 12:32:16 O
ボート買って堤防に渡った方が確実に釣れる、軍団に入りますか?
ガキの頃から黙認の鳥浜、富岡で育ったから行けないのはホント寂しい。
入ってる奴いるし、警察そんな頻繁には来ないみたいだし行きたい誘惑に駆られ悶々としている。
いっその事入ったら即逮捕拘留罰金一千万ぐらいにしてくれ
したらあきらめもつく。
205 :
名無し三平:2007/08/08(水) 13:44:12 0
扇島のケーソンに渡船してるのは何処の船宿だ?知ってたらおしえれ
206 :
名無し三平:2007/08/08(水) 14:58:47 0
180
お勤めご苦労様でした。
魚釣っても金儲からないし・・・釣った快感を味わうのに代償は大きすぎますね。
釣りやら無いヤシからすりゃ、ウマ鹿としか思われませんね。
ワタシは釣り好きだから気持ち和分かるが・・・
207 :
名無し三平:2007/08/08(水) 17:27:32 0
横浜で捕まる心配がなく、釣果が期待できるのは、野島と横浜沖堤だけか。
守るべきモノがある人は渡船代惜しむなって事たな。
208 :
名無し三平:2007/08/08(水) 21:46:04 0
>>207 その通りだね
俺もこないだの閉鎖ラッシュであきらめついたよ
209 :
名無し三平:2007/08/08(水) 22:13:28 0
ジサクジエン人様の税金泥棒乙
210 :
名無し三平:2007/08/09(木) 02:33:41 0
>>209 何が自演だゴルァ!
208だが決して俺は207じゃねぇし、港湾関係者でもねぇよ!ボケ!
腐った事書いてねぇでちっとは釣り情報よこせ糞!
釣り情報自分で餌打って捜せクレクレ君よ糞!
212 :
名無し三平:2007/08/09(木) 09:18:00 O
東京湾の入り口に関所作る
みんなライジャケ着る
マナーをしっかりする
これで解決すると思っている工房ですはい
柵乗り越えて進入、赤外線センサーに触れ深夜にベルが鳴る鳴る。
照明も点滅始めてビビッタ。
なるほど、あそこにもセンサーがあったか。
俺専用MAP作成中。
214 :
名無し三平:2007/08/09(木) 21:04:01 0
今日、愛人と横浜沖堤に渡った。
釣果は今ひとつだったが
恥じらいながらおしっこする姿に萌え!
215 :
名無し三平:2007/08/09(木) 21:32:04 O
216 :
名無し三平:2007/08/09(木) 22:21:09 0
アワビに決まってんだろ!
217 :
名無し三平:2007/08/10(金) 00:01:14 O
グッド
218 :
名無し三平:2007/08/10(金) 23:34:08 O
東京スナメ…白キス以外何釣れますか?
白キス!
220 :
名無し三平:2007/08/11(土) 00:06:43 O
ジャリメの方がええよ
221 :
名無し三平:2007/08/11(土) 05:47:59 0
ディープキス
違法渡船は今日も通報されてますた
223 :
名無し三平:2007/08/11(土) 15:35:26 O
千葉県金谷に釣行 鳥浜なんて行かねーあははは 入れ食い だよ
海タナゴ入れ食いじゃーなぁー・・・
いや、あの釣りも結構面白いんだけどさ・・・
でかい海タナゴは結構引くよねw
煮付けにするとまぁ美味いし
海タナゴじゃなくてもデカイ魚は引くよ
ポカーンって上がってきたやる気の無いデカイのいるぞw
重いだけで
228 :
名無し三平:2007/08/12(日) 12:20:02 O
勝山港アジ入れ食いです、久し振りにサビキやりました。 毎週末来たいです。
229 :
名無し三平:2007/08/12(日) 15:46:45 O
230 :
名無し三平:2007/08/14(火) 16:19:49 O
根岸港って釣れます?
クイクイ釣れるよクピプー(^O^)v
232 :
名無し三平:2007/08/14(火) 19:01:35 O
磯子マリーナの横に鉄柱があり入口に侵入防止があるじゃん最近誰かあの先行ったことある人いますか?
233 :
名無し三平:2007/08/14(火) 20:21:34 O
鳥浜新堤で黒鯛とエイとサメ釣りました
近所で逮捕の危険を冒さず釣りしようと思ったら釣り公園と沖堤、あとは船しかない。
クロダイ落とし込みがメインなんだけどこのままだと続けるの難しいかもな。
235 :
名無し三平:2007/08/15(水) 14:25:45 O
なんでこんなに釣れないんだ福浦磯子
236 :
名無し三平:2007/08/15(水) 16:37:45 0
>>234 クロダイ落とし込みがだったら磯子駅裏のihiと日清の間の川がいいよ。
俺はこの間45センチ釣った。
237 :
名無し三平:2007/08/15(水) 16:39:07 O
当たり前でしょ、金沢はみんなが行く前に何回も底引きやってる。磯子は潮の流れが悪すぎ、夜釣りでパイプ堤しかないよ
238 :
名無し三平:2007/08/15(水) 17:52:22 O
福浦は、ダメだな!あそこ行くなら東扇島西公園のほうがよっぽどいいёёёё
東扇島西公園は、ダメだな!あそこ行くなら福浦のほうがよっぽどいいёёёё
240 :
名無し三平:2007/08/15(水) 21:15:56 O
磯子駅の裏に釣りできるところがあるんですか?
クロダイ以外にもシーバスとかメバルとか釣れますか?
>>236 ありがとうございます。
是非行ってみます。
実際に釣れたというのは励みになります。
242 :
名無し三平:2007/08/15(水) 22:43:38 0
さすがに水温高すぎるんだろうか
野島公園で1時間粘ったがアタリは一切なし
ベイトはいっぱい泳いでるがライズな皆無
汗だくだぢょ
東扇島西公園の反対側の京浜運河はどうだ?
あそこは釣り黙認でOKらしいが…
>>242 まじすか。俺これから行こうと思ったのに…
あきらめてメバルでもやろうかな。
245 :
名無し三平:2007/08/16(木) 03:17:48 0
水温高すぎ!?今日はなんにも釣れなかった。
246 :
名無し三平:2007/08/16(木) 03:57:09 O
もうアジは居ないのか
247 :
名無し三平:2007/08/16(木) 04:00:18 O
今、夜釣り中だよ セイゴ二本 メバル多数 場所は○タ裏
248 :
名無し三平:2007/08/16(木) 07:03:50 0
大岡川分水路で鰺が爆釣中!
249 :
名無し三平:2007/08/16(木) 09:02:19 O
>>248 サビキで釣ってんのか?それともルアーか?
250 :
248:2007/08/16(木) 09:07:29 0
サビキだよ。
駐車するところもあるしマジお勧め!!!!
251 :
名無し三平:2007/08/16(木) 10:09:57 O
>>250 足元で釣れんの
あと、朝マズメか夕マズメはどっちが釣れる?
252 :
名無し三平:2007/08/16(木) 10:18:47 O
253 :
248:2007/08/16(木) 11:31:27 0
254 :
名無し三平:2007/08/16(木) 11:33:15 O
255 :
248:2007/08/16(木) 11:35:50 0
4.5Mの磯竿だよ。
つれないときはウキつけて遠投してもいいし
256 :
名無し三平:2007/08/16(木) 11:36:45 O
257 :
名無し三平:2007/08/16(木) 12:56:01 O
磯子でアジ釣りたいんですけど最近はどうですか?
258 :
248:2007/08/16(木) 13:00:54 0
>>257 昼間はなかなかつれない。
ゆうまずめがいい。
針にオキアミを直接つけてね。
ただしボラもくる。
259 :
名無し三平:2007/08/16(木) 13:16:28 O
>>258 大岡川分水路は3メータの竿でもアジは釣れんの?
260 :
248:2007/08/16(木) 13:32:23 0
リール付きなら可能。
鰺は底に近いところにいるので延べ竿だと
長さが必要。
約4.5Mあるよ。
261 :
名無し三平:2007/08/16(木) 13:45:09 O
262 :
248:2007/08/16(木) 14:28:42 0
潮によるね。
上げ潮の時は特にいい。
鰺釣りは17時〜20時が黄金タイム
263 :
名無し三平:2007/08/16(木) 17:42:12 O
明日磯子に行こうと思ってるんですが、やはり何かしら釣りたいならアジ狙いがベターですか?
ちなみに昼なのですが・・・
264 :
名無し三平:2007/08/16(木) 20:35:01 0
おう!!いいんじゃね?狙うのは勝手だ。
265 :
名無し三平:2007/08/16(木) 23:07:32 0
今日、大黒行ったら20aオーバーのキス2尾とレギュラーサイズのカサゴが
1尾釣れたべ。
266 :
名無し三平:2007/08/17(金) 08:14:18 O
267 :
名無し三平:2007/08/17(金) 08:41:36 0
今日の朝まずめに大岡川分水路河口に行ったら、
スズキが釣れた。
情報ありがとう!!!!!!
感謝
268 :
名無し三平:2007/08/17(金) 10:21:51 O
大岡川分水路河口って行ってみたいです。どの辺ですか?
269 :
名無し三平:2007/08/17(金) 10:24:26 0
磯子駅の近くでihiと日清オイリオの間を流れる川で河口がお勧め。
とても釣りやすいよ。
270 :
名無し三平:2007/08/17(金) 10:28:19 0
オ マ エ の 目 的 は 何 だ
271 :
名無し三平:2007/08/17(金) 12:08:03 0
age
八幡橋はメッキ来たかな?
273 :
名無し三平:2007/08/17(金) 15:53:17 0
やっと、本牧で黒鯛つれだしたね。一日、二日で終わらなきゃいいんだが・・・。
274 :
名無し三平:2007/08/17(金) 16:01:53 O
なんか終わりそうね
275 :
名無し三平:2007/08/17(金) 18:48:09 O
大岡川分水路河口のアジのサイズはどうかな?
276 :
名無し三平:2007/08/17(金) 21:45:09 O
あの分水路は、よく行きますが…
釣れた魚を持ち帰って食す気には、到底ならない
まぁ…あそこだけに限らず、あの辺り
東京湾横浜、川崎、東京、千葉北部全域については…
277 :
名無し三平:2007/08/17(金) 22:46:22 O
水銀とか塩素みたのが蓄積されてるとか?
分水路って石川町のところもそうだよ
279 :
名無し三平:2007/08/18(土) 02:44:59 0
鰺は15センチ前後で型がそろってる。
30年前は汚かったが今はきれいだよ。
食べても問題なし
>>278 それ以上言うな
ポイントばらすんじゃねえ
281 :
名無し三平:2007/08/18(土) 03:38:10 0
夕方になり、山仕事を終えた男は家路についた。
陽も沈んだ辺りは薄暗く闇夜の一歩手前、逢魔ヶ時という時間帯。
ふと、男が前方を見ると一人の女が近付いて来る。
近所では見かけた事のない女。
かすりの着物の色が余りに鮮明だった事が、男に父親の言葉を思い出させた。
『夕暮れの薄暗い時に、昼日中のように色鮮やかに見える人間は物の怪だ。
人間の注意を引く為に幻を見せているから、薄暗い中でも着物の柄までよく
見える。だが、目の前にいるのは囮だ。本当の化け物は、その人間の真後ろ
にいるものだ』
男は手に持っていた鎌を握りなおすと、目を瞑り渾身の力を込めて自分の
背後を薙ぎ払った。
その瞬間、鳥とも獣ともつかない甲高い鳴き声と、木々を揺さぶる音が山中に
響きわたる。
男が目を開けてみると、そこには無数の木の葉が散らばっているだけ。
振り返ると、件の女の姿も消えていた。
この話は私が子供の頃に(二十年以上前)、読売新聞の読者投稿欄で読んで
印象に残っていた話です。
投稿者は確か八十代の男性で、その人が子供の時に聞いた祖父の体験談だから、
かれこれ百年以上前のお話ですね。
今から思うと真相は、田舎に遊びに来ていた蛍光染料入り着物着用の女性が山を
散策して帰る途中に男と出会う。
驚いた事に男は鎌を手にしたかと思うと、突然暴れ始めた。
これには近くにいたカラスもビックリ、女性は変質者キターーーーー(゚∀゚)ーーーーー!!!で、
光の早さで逃げたのではないかって気もしますが……w
282 :
マリエン:2007/08/18(土) 04:06:02 0
いまから大岡川分水路行きます。
283 :
名無し三平:2007/08/18(土) 04:24:50 O
報告よろ
昨日行った時は、群れが水面直下にギラギラ見えるのに、誰も釣れない不思議な状態だった。あれはアジではなくサッパだったのか?
そのかわり胴付イソメでキスが結構釣れた
284 :
名無し三平:2007/08/18(土) 11:05:23 O
買い物にベイサイドマリーナ来たけど、富岡新堤や鳥浜が良く見える。
沖堤はともかく富岡に3人鳥浜に4〜5人逮捕も辞さない釣り人ハケン。
西区の川にはマジで良く釣れるポイントがあるがこればっかりは教えられない
286 :
マリエン:2007/08/18(土) 13:27:45 0
朝、行ったら水面近くにイワシが群れていた。
鰺が川や日清のパイプ堤まわりで入れ食いだった。
あと、ヘチ釣りで黒鯛が上がっていた。40センチくらい。
情報くれてサンクス
287 :
名無し三平:2007/08/18(土) 16:25:44 O
288 :
名無し三平:2007/08/18(土) 16:42:43 O
289 :
名無し三平:2007/08/18(土) 17:18:45 0
大岡川分水路ののら猫は釣り人に釣った魚をもらっているが
背骨が曲がったものはいない。
だから人間が食べても大丈夫!
290 :
名無し三平:2007/08/18(土) 19:08:56 0
大岡川分水路に係留してるボートって違法じゃないの?
291 :
290:2007/08/18(土) 19:10:08 0
磯っこクラブとかいうらしいれど・・
謎にみちた組織だよな
明日本牧逝ってくる。キスかアジ釣れると良いな
ところでキス釣りはジャリメと青虫どっちがいいの?
293 :
名無し三平:2007/08/18(土) 20:56:02 0
>>292 アオイソメのほうが食いがいい。
また、ジャリメは遠投するとちぎれやすい。
295 :
名無し三平:2007/08/18(土) 21:49:03 O
キス狙いでジャリメが千切れる?たらしが長いのでは?
296 :
名無し三平:2007/08/18(土) 21:57:59 0
ジャリメのがいいよwww
てか、ジャリメが千切れるってwwww刺し方がわるいんじゃね?
297 :
名無し三平:2007/08/18(土) 22:31:56 O
>>293 切れやすい、切れにくい…餌持ちについては、アオイソ、ジャリメ、貴方の認識は、まったくもって逆
確かに、中アジなんかにはアオイソは有効ですが、キスにはアオイソよりもジャリメの方が、効率は良い
>>295-297 そうなんですか?
一応ググってはいますが当方あんまり詳しく無いので
…なんか訊いてばっかですみません
確かに三浦の方でジャリメ使ってた時はキスがよく釣れた気がします
本牧ではいつもアオイソメ使ってたんで試しにジャリメ使ってみます
海釣り公園なんですが、確か売店で売ってましたよね?
299 :
名無し三平:2007/08/19(日) 00:27:29 O
前日に買っとくのをすすめる。
売店の餌は活きが悪い、高い、少ないで最悪だから。あと金銭に余裕があるなら東京スナメを使ってみるのも面白いかもね
300 :
名無し三平:2007/08/19(日) 00:34:28 0
本牧の黒鯛は一日でおわってしまいましたね・・・。
ホント売店のえさは最悪ですよ。イソメがパックに入れられたまま、常温で保存されています。
分水路って市内に何箇所かあるよ
魚がたまるところがあるんだよね
302 :
名無し三平:2007/08/19(日) 03:34:07 O
夜釣りできるいいポイントありませんか?今日久々に大黒行ったんですが警察が来てダメでした。
303 :
名無し三平:2007/08/19(日) 05:48:51 0
ここのスレで見た磯子の分水路に今来ています。
キス20〜25センチを10匹釣りました。
ウレシス
★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F ・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
見知らぬ朝鮮名が書かれているという
純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
伝授していることが深刻な問題になっている
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
305 :
名無し三平:2007/08/19(日) 07:21:40 0
これは私が11才のときに本当に体験した話です。
その日は母の帰りが遅く、ひとりで漫画を読んで待っていました。
漫画を読み終え、続きを読もうと思い本棚を見ると……。
続きの漫画がないのです。
その次の日も、そのまた次の日も……本棚の漫画は消えたままです。
それだけならまだよかったのかも知れません。
数日経ってその現象にも慣れ、居眠りをしていました。
すると、トントンと本を置く音がしました。
その音に目が覚めて私は本棚の方を何気なく見ました。
そこには可愛い感じの女の子が本棚の方を向いて立っていました。
その子がゆっくりとこっちを見たとき、私は叫びそうになりました。
女の子の目玉は垂れ下がり、脳漿はこぼれ、ひどい姿でした。
その後の記憶はありません。
いったい、あれは何だったのでしょうか……。
306 :
名無し三平:2007/08/19(日) 09:37:56 O
307 :
303:2007/08/19(日) 09:45:03 0
80m位。
でも足元でも釣れるよ。
特にお勧めなのは立ち入れないihi前の海に向かって投げると入れ食い。
308 :
名無し三平:2007/08/19(日) 10:57:39 0
分水路でイカ釣りました。
309 :
名無し三平:2007/08/19(日) 11:22:53 O
310 :
名無し三平:2007/08/19(日) 12:28:43 0
横浜駅のそごう近くの運河?とかも穴場的存在。
真剣に狙えば黒鯛やスズキが出るはず!
うんうん やってこい。
モ○ーズと東○ホテルの間を国1に向かって歩くとすぐに川あるな。
スズキいるかな? ハゼもいそうだな。
312 :
名無し三平:2007/08/19(日) 16:17:43 0
桜木町のワシントンホテルの側を流れる大岡川でハゼが釣れてるよ。
314 :
名無し三平:2007/08/19(日) 16:43:07 O
315 :
名無し三平:2007/08/19(日) 17:59:07 0
310釣れるな。
おれかなり釣ったぞ。
鈴木と黒鯛。
黒鯛は2回チャレンジして1尾だが・・・
鈴木は真冬以外なら結構連れる。
316 :
名無し三平:2007/08/20(月) 18:23:03 O
312 そこでハゼ釣ってD堤防に行きマゴチ二本上げたぞ 盆明けからマゴチラッシュだぞ
おれが釣る魚がいなくなるー
ヤメレー
318 :
名無し三平:2007/08/21(火) 02:12:26 O
めぐみのオヤジのハイソックスに激しくワロタ
319 :
名無し三平:2007/08/21(火) 07:29:30 0
そのうちニーソはくから期待しようぜ
ショートパンツにハイソックスに革靴てどうなの?
321 :
名無し三平:2007/08/21(火) 09:13:41 0
こち亀に出てきそうだw
322 :
名無し三平:2007/08/21(火) 10:22:19 0
磯子に急ごう
323 :
名無し三平:2007/08/21(火) 10:41:21 0
めぐみのオヤジのメルセデスは本物のAMGなのか?
めぐみのオヤジは物凄い笑顔でまあ親切なんだが
どうも胡散臭い…
まあ俺の心が病んでるのかもしれぬ。
325 :
名無し三平:2007/08/21(火) 12:40:46 0
高井戸は高いど〜
かんないはわかんない
かまたにかまった
鶴見で鶴見た
チュートリアルなみにつまらない
330 :
名無し三平:2007/08/21(火) 13:41:47 O
芸人の柳原は痩せればかわいいはず
332 :
名無し三平:2007/08/21(火) 23:43:20 O
昼にフカセでメバルを釣りたいんですが、磯子で釣れますか?あと餌は何がいいですか
333 :
名無し三平:2007/08/22(水) 06:16:40 0
>>332 メバルは磯子で釣れますが型が小さい(20センチ)
餌・・・アオイソメ・モエビ
334 :
名無し三平:2007/08/22(水) 06:53:53 0
横須賀の米軍基地周辺に手こぎゴムボートで行ったら
釣れるかな?
335 :
名無し三平:2007/08/22(水) 07:08:39 O
撃たれます
336 :
334:2007/08/22(水) 10:07:34 0
でもさ、東京湾の最後の秘境じゃない?
夜なら大丈夫じゃね?
337 :
名無し三平:2007/08/22(水) 10:48:33 0
夜なんて関係あるかww
米軍なめんなよw
338 :
名無し三平:2007/08/22(水) 11:27:35 0
来年は横須賀に原子力空母が配備されるから、釣った魚は放射能が。。。
属国の環境なんかアメリカ様は考えないだろうしね。
>>323 銀の軽じゃないの??
八幡橋あたりに住んでいるオヤジでしょ??
>>324 あの笑顔ネタに激しくワラタ。
親切なのは自分の客にだけ。
340 :
名無し三平:2007/08/22(水) 12:26:32 O
根岸湾どうですか?
今日、行ってみようと思っているのですが、近況ご存知の方、いらっしゃいましたらお願いします。
341 :
名無し三平:2007/08/22(水) 16:53:18 O
シロギスは好調。
メバル、シーバスは壊滅
>>334 月に一回民間人が入れる釣りイベントがあるよ
予約が必要で一人2千円だったかな?
土曜開催でPM3−9時夕食つき(まずい)
アメリカ人は釣りしないので
普段釣っているのは基地で働く日本人だけ
メバルは夜になると大量に釣れるよ
343 :
名無し三平:2007/08/22(水) 23:14:38 O
横須賀新提?数年前渡船燃やされた、か○き丸もう無いんでしょ?
344 :
名無し三平:2007/08/22(水) 23:16:36 0
345 :
334:2007/08/23(木) 01:23:21 0
347 :
340です:2007/08/23(木) 10:44:32 O
>>341 有り難うございます
当方、仕事が早く終われば、帰りにチョイとよってルアー…ってなスタイルなモンで…
その様子だと、早く帰って晩酌…ってな方が、有意義な時間(?)が過ごせそうですね
まぁ…今日になって、天候がガラリと変わったので、時間が許せば、どんなモンか冷やかしに行ってみます
有り難うございました
348 :
ももも:2007/08/24(金) 09:15:02 0
今日の早朝、金沢区某所で石鯛51センチが上がっていた。
>>348 マジならすげぇ!もし近所のどうってことない海でそんなん釣ったら
一生の思い出になるな。
350 :
名無し三平:2007/08/24(金) 10:51:34 0
それが釣りのロマンさ
351 :
名無し三平:2007/08/24(金) 12:36:07 0
何が釣れるか分かんないのが海釣りの楽しさだね
カラス貝今付いてないらしいんだけどどうなの?
353 :
名無し三平:2007/08/24(金) 13:32:44 0
カラス貝は下手糞
プロはイガイと言う呼び方に拘るのがカッコいいと思ってる
354 :
名無し三平:2007/08/24(金) 14:29:45 O
ムラサキイガイと標準和名で呼びなさい!
355 :
名無し三平:2007/08/24(金) 14:34:38 0
ムール貝
しゅりけ
357 :
名無し三平:2007/08/24(金) 15:59:12 O
つーか…普通にツブだろ?
358 :
名無し三平:2007/08/24(金) 21:24:13 O
賛同
例えばイガイダンゴなんて言うか?
ムール貝とかなんかフランス料理みたいw
359 :
名無し三平:2007/08/25(土) 07:29:47 O
深浦や長浦はどんな感じ?
360 :
名無し三平:2007/08/25(土) 10:21:53 0
真鯛爆釣中
本牧海つり施設公式HPの釣果ページが寒い.............
362 :
名無し三平:2007/08/25(土) 11:30:53 O
深浦ってメバルいっぱいいるけど小さいよね
363 :
名無し三平:2007/08/25(土) 19:28:58 0
今朝初めて大黒海釣り公園いったけど完敗だったorz
364 :
名無し三平:2007/08/25(土) 20:15:01 0
今日、夕方から横浜駅裏のそごう近くの貨物列車の架線橋の下を見たら柱に
黒鯛やスズキが見えたので流したら早速55センチのフッコゲット!
駅から近いしいいよ!
ただ、乞食の住居が近くにあるのが・・・・ですが。
今日の本牧、全然ダメぽ・・・。
いつも通り人は多いけど、右も左もアジのアの字もない状態。
新護岸、旧護岸、渡り、桟橋いろんな人のチェックしたけど、全然釣れてない。
つーか、釣り上げたのをほとんど見ていない。
366 :
名無し三平:2007/08/25(土) 20:21:08 0
367 :
名無し三平:2007/08/25(土) 20:42:57 O
深浦や長浦で真鯛が吊れているのかそうか
368 :
男じゅく:2007/08/25(土) 20:51:30 0
↑ウソつくなよ
いつも釣れてねーぞ
369 :
名無し三平:2007/08/25(土) 21:14:33 O
深浦で真鯛が釣れたらさぞ素晴らしいだろうね
370 :
そげ:2007/08/25(土) 21:18:42 0
↑ウソつくなよ
いつも釣れてねーぞ
深浦や長浦の話鯛で吊れてているのかそうか
372 :
名無し三平:2007/08/25(土) 22:56:05 0
>>364 横浜の街中を釣竿持ってウロウロしてるんですか?
煽りじゃなくてまじめに聞いてます。
373 :
名無し三平:2007/08/26(日) 06:08:16 O
プロクスあたりの1フィート仕舞の超小継パックロッドを、常にスーツの内ポケットに忍ばせてんだろ?カコイイじゃねえか!
いや煽りじゃなくて真面目に言ってます
374 :
名無し三平:2007/08/26(日) 08:44:13 0
おまえら「移動販売」って知ってるか?トラックの荷台をお店に改造してあって、
音楽を鳴らしながら、週2回くらい田舎の集落を回ってるやつだ。
オレが小学校低学年のころ、昼間両親は共働きで家にはオレ、弟、妹と年老いた爺さんが
いただけだった。
移動販売がやってきたことを知らせる音楽が聞こえると、いつも爺さんが120円くれて、
「おやつを買ってきな」という。
俺ら兄弟はトラックを追いかけていって買うんだ。1つの「元祖サンポー焼豚ラーメン」を。
家に帰ってお湯を沸かして、兄弟3人で分けて食べる。1人はそのままカップ。
残り二人はおわんに取り分けて。
いつもケンカしてたよ、「今日は僕がカップで食べるんだ!」「兄ちゃんチャーシューちゃんと
分けてよ!」とかね。小さい俺ら3人がガツガツ食ってる横で爺さんはニコニコ笑ってたよ。
あれから20年、爺さんはすでに天に召され、俺たちも大人になった。
今ではカップラーメンの1つなんて簡単に買えて、一人で全部食べることもできる。
先日転勤で九州に帰ったとき、たまたまスーパーで見かけたんだ。
あの「元祖サンポー焼豚ラーメン」を。早速買って帰って作ってみた。袋に入った紅生姜。
薄いちっぽけなチャーシュー。全てが「あの頃」のままだ。
あの味、あの田舎の家の光景、小さな3人に爺さんの顔。全てが蘇ってきた。
でもひとつだけ気になった。全体が「小さく」見えたんだ。
あの頃3人で食べたあのカップラーメンはもっと大きく見えた。
オレは涙を流しながらハシをおいた。
ラーメンが小さくなったんじゃない。「オレが大きくなったんだ…」
オレは涙を拭いて、そのラーメンを最後の一口まで残さず食べた。
375 :
名無し三平:2007/08/26(日) 09:09:49 0
名物の宿に泊まったときの話
リンゴの爽やかな香りに包まれながら湯に浸かっていると
一緒に入っていた親子連れの会話が聞こえてきた
子「おとーさん、コレ食べていい?」
親「だーめ」
子「どーしても?」
親「どーしても」
子「なんでー? 美味しそうだよ」
親「お風呂に入れる用だから食べれないんだよ」
子「えー…」 (´・ω・`)ショボーン
その後も
子「おとーさん、一人で頭洗ったよ」
親「よくできましたー」
子「ごほーびにリンゴたべていい?」
親「だーめ」
子「……98、99、ひゃーく」
親「よし、そろそろあがるか」
子「リンゴォ……」
親「だーめ」
めっちゃ和んだ
>>372 よく似たような書き込みをみるけど、真に受けた奴に恥をかかそうっていうガセだろう。
まあ、鯉だかボラだかがユラユラ泳いでるのは上から見たことあるけど、黒鯛て・・・
ハゼやセイゴくらいはたまに釣れるかもしれんけど、
大体あんなとこで釣りしてたら通行人の笑いものor職質だろう。
>>310,312,315,364
377 :
名無し三平:2007/08/26(日) 18:33:21 0
376さんへ
本当にいますよ。
数は決して多くはないですが
たまに見えます。
ちなみに野島のユウショウ橋のとなりの関東学院のすぐ近くの橋ケタにも黒鯛ついてることあるよ!
夏〜秋限定だけどね。
378 :
名無し三平:2007/08/26(日) 20:10:15 O
自分関東学院の生徒でよく夕照橋で釣りしますけどハゼとシーバスくらいしかいなくないっすか?
あと確か夕照橋に橋桁はありませんよ。たぶん野島橋のことだと思います
379 :
名無し三平:2007/08/26(日) 21:00:57 0
八幡橋でメッキという情報は本当ですか?
今年の夏はメバル全くダメだね。
なんでだろ・・
381 :
名無し三平:2007/08/26(日) 22:46:04 O
それは夏だから
382 :
名無し三平:2007/08/26(日) 23:09:56 O
土日で磯子本牧と行ったけど濁り過ぎで何も上がってない 鳥パイ堤でも朝3〜6時しか喰わない 水温高すぎ
383 :
名無し三平:2007/08/26(日) 23:20:12 0
鳥パイ提今朝早い時間に3枚ほど上がってたよ。
8時頃に真ん中付近で50前後が上がってた。
あとはシラね
ところで富岡川ってほんとうにいるの?
昨日見てきたけど水中にたくさんキラキラってヒラ打ってるのが見えたけど
鯔のような気がする。
384 :
名無し三平:2007/08/27(月) 07:14:02 O
クロダイいるのは足元だよ。
>>379 今 仕事で通過したが、ルアーマンらしき奴いたぞ
スズキ狙いかもしれんが
どの場所も水温が高すぎてだめなんでしょうね。
387 :
名無し三平:2007/08/27(月) 15:46:08 O
>>379 磯子岸壁の発電所の排水付近で30センチぐらいのGTつれたよ。
船からだけど、居るのは確かだね。
388 :
名無し三平:2007/08/27(月) 17:21:32 0
378さんへ
ワタシ377ですが、関東から八景に向かうときに渡る歩道橋のすぐの橋。
あそこにいましたよ!
でもって387さんへ
確かにメッキいますね!
あいつらを完璧に釣れる方法ないかと今、思案中です。
小さいルアーじゃメバ&セイゴの連荘だし・・・。
っていうかあそこの排水溝は流れが速すぎて困る。
389 :
名無し三平:2007/08/27(月) 20:44:43 0
東京湾で採れた魚は食べる気がしない・・・
俺だけ?
渡辺で渡ろうと思うんだけど、何処がオススメ?
ルアーでシーバス狙い。
391 :
名無し三平:2007/08/27(月) 21:59:30 0
>>389 特に根魚や底物ね。釣り場によるけど、臭い奴はめっちゃ臭いよ
392 :
名無し三平:2007/08/27(月) 23:25:45 O
>>390 第一新堤がいいと思うよ。そこそこ安定してるし。
それか旧白(?)の正面にあるストラクチャー周りかなぁ
393 :
名無し三平:2007/08/28(火) 00:03:55 0
並木の舟だまりに小魚が跳ねまくってた
ルアー投げまくったけど
なにも反応なかった
ここにはシバスっていないのかな
誰か釣ったことあるひといますか
394 :
名無し三平:2007/08/28(火) 11:06:51 O
ハゼのミャク釣りしてたらチビセイゴがかかったことなら・・・
ルアーやるなら船溜まり出て富岡川でやったほうがいい
395 :
名無し三平:2007/08/28(火) 15:53:35 0
学校の裏あたりかな
396 :
名無し三平:2007/08/28(火) 22:03:52 0
鳥浜で釣った黒鯛食ったんだけどなんか変な匂いがする。
ムニエルにしたから最初はわかんなかったんだけど、半分以上食べたら
匂ってきた。
もう匂いが気になって食べられない。orz
397 :
名無し三平:2007/08/28(火) 22:24:02 O
チャレンジャー
夏場は特にドロ臭い
399 :
名無し三平:2007/08/29(水) 01:20:35 0
泥の匂いじゃなかった
チヌ臭さでもなかった
なんか得体の知れない異臭
>>392 レスサンクス。やっぱ誰にきいても新堤防がいいって言うね、今回は新堤いってきます。
401 :
名無し三平:2007/08/29(水) 09:01:39 O
俺普通に本牧のスズキ食ってるよ!
402 :
名無し三平:2007/08/29(水) 09:15:22 0
俺はフッコでも黒鯛、鰺でもみんな野良猫にあげてるよ。
403 :
名無し三平:2007/08/29(水) 10:31:50 O
エイが やたらいてウザイです。
しばらく行かない!
404 :
名無し三平:2007/08/29(水) 10:41:08 0
>>399 高水温で護岸のカラス貝が死にかけてんだろ。
腐れツブ喰ってる奴はキツい臭いになるらしいよ。
405 :
名無し三平:2007/08/29(水) 11:19:16 0
アジが釣れない・・・
釣れるとこ教えて下さい
一年中臭いです。
>>399 石鹸か消毒薬を思わせるような臭いじゃなかった?
湾奥で釣った魚で何度かこれに当たった事が有るよ
同じ場所で釣った魚でも、個体によって臭うやつと臭く無いのとがいるんだよね
銀ピカのきれいな黒鯛釣って喜んで持ち帰ったら臭くて食えなかったり orz
見分ける方法があれば無駄な殺生をしなくて済むんだが…
408 :
399:2007/08/29(水) 23:03:37 0
言われてみればそんな感じかな?
食べた後に口の中にほんわかと異臭が漂う感じ。
>>404の言ってる匂いはどんな匂いなんだろう?
キツイ匂いって感じじゃなかったけど。
我慢してれば食べれたけど、そのうち気持ち悪くなってきた。
409 :
名無し三平:2007/08/29(水) 23:34:43 O
釣れるやつ、いつも虫が湧いてて食う気になれん。
病気になりそう…
410 :
名無し三平:2007/08/30(木) 01:22:08 0
>>409 どこで釣ってんの?
虫の湧いた黒鯛って見たこと無いから見てみたい。
411 :
名無し三平:2007/08/30(木) 03:48:32 O
河口、川で釣れるヤツに多かったよ。
キモくて さわれなかった。
412 :
名無し三平:2007/08/30(木) 03:51:48 0
川絡みで釣れる黒鯛やスズキは病気や寄生虫が多いよ。
聞いた話だと弱った奴は餌が豊富で捕食が簡単な河口に来やすいらしい。
413 :
名無し三平:2007/08/30(木) 04:47:41 0
>>364 そこって乞食が糞尿を海に流してるよ。
橋の下にウンコが山盛り。
こんな所で釣れた汚い魚を食べる人いるの?
414 :
名無し三平:2007/08/30(木) 13:40:57 0
この前根岸湾で釣った黒鯛、タモ入れした瞬間ビビッタ。
なんかノミみたいな小さい虫がエラから一杯でてきた。
ぉれは魚食わないので近所の人にあげた。
その人は、刺身、あら汁にして美味しかったって!(実話だぞ)
虫は怖かったので、その人にあげる前に水道水でえらの中をよく水流しした。
あと同じく根岸湾で尻尾が腐って溶けてるヤツも釣ったことある。
それも近所の人(上記の人の隣人)にあげた。
そのひとは煮付けにした。
美味しかったって。
正直ちゃんと洗えば人体に影響ないのでは?
415 :
名無し三平:2007/08/30(木) 14:22:05 0
根岸湾はそんなもんだよ
これでも昔に比べればだいぶ奇麗になった
昔は釣れたハゼの半分以上が奇形だったからな
尾無し、エラ無し、背曲がり当たり前で
さすがに食えなかった
416 :
名無し三平:2007/08/30(木) 15:17:23 0
414だが、根岸湾カラスガイが腐って落ちて、黒鯛苦戦中。
水も澄み、もう濁ることは無いのかな?
3アタリ0匹xでした。
エサを現地調達できるから黒鯛釣りしょっちゅう行ってるけど、あれじゃ釣具屋で蟹でも買って行かないと辛い
417 :
名無し三平:2007/08/30(木) 15:29:34 0
根岸湾で釣った魚は焼き魚で食べれば味も健康面も心配なし。
418 :
名無し三平:2007/08/30(木) 15:33:11 0
419 :
名無し三平:2007/08/30(木) 15:35:08 0
>>414 毒を盛って隣人をじわじわ弱らせるのは犯罪です。
421 :
名無し三平:2007/08/30(木) 18:11:05 O
寄生虫怖いな。幸浦付近のシーバス持って帰るのやめよ。
汚染されてそうだ。
422 :
名無し三平:2007/08/30(木) 21:08:45 O
まぁ火を通せば大丈夫じゃない?
とはいえあんまり気分がいいもんじゃないけど・・・
>>421 寄生虫など外洋の魚でも普通に付いてる。
食物連鎖上位にある東京湾のスズキにとって怖いのはダイオキシン。
>>414 人体実験か
ノミて砂浜とかにいるあの虫かな? ピョンピョン跳ねる奴
425 :
名無し三平:2007/08/31(金) 14:35:49 O
>>423 怖いこと言うなよ。この前持って帰って食べちゃったよorz
426 :
名無し三平:2007/09/01(土) 00:48:11 0
1匹や2匹食ったってどうにもならんだろ。
阿仁なら1匹でアイタタタタタタだけど。
427 :
名無し三平:2007/09/01(土) 01:51:15 0
いま帰ってきました
カマス好調でした
んでもって本命のシバスは(´・ω・`)
428 :
名無し三平:2007/09/01(土) 04:30:57 O
磯子で吊った20ぐらいのキス、黒っぽいのと白っぽいのが居るけど、
それについて貴様らの見解を聞かせてください
ちなみにコブ〆にして食ったが全部タマゴ持ってた
429 :
名無し三平:2007/09/01(土) 07:52:27 0
先日、近くの運河を航行していたときプカプカ浮かぶ丸い浮遊物発見。
近づいてフックで寄せたら死体でした。気持ち悪いのでフックで押したら腹部らしき部分が破れてグニョグニョとウナギが出てきた。
アナゴではなくてウナギでした。
118に通報しましたが係官もゲロってました。
ウナギの養殖場の餌に群がってグニョグニョって感じでした。
私もウナギは一生食いたくなくなりました。
430 :
名無し三平:2007/09/01(土) 11:35:49 0
どうせ書くならもっとマシなネタを書け
431 :
名無し三平:2007/09/01(土) 12:38:20 0
432 :
名無し三平:2007/09/01(土) 17:46:37 0
今夜もカマス釣りにいくよ
カマスはどこで釣れてるの?
柴港周辺とか海の公園です
でも潮が効いてるところならどこでもいると思う
7センチくらいのミノーで表層をステディーリトリーブしてみてください
群れにあたると連発ですがサイズの割りに引きが弱いのが難点です
435 :
名無し三平:2007/09/01(土) 21:12:48 0
カマス釣りに行きたいんだけど海の公園だとどこで釣って
るの?
436 :
名無し三平:2007/09/01(土) 21:36:33 0
キャストはどんくらい?
437 :
名無し三平:2007/09/01(土) 23:26:48 0
>>435 みんなが釣ってる寒い方
>>436 ベイトの位置次第
足元で食う時もある
つかカマスのチェイスはしつこい
>>428 擬態(ぎたい)とは、生物やヒトが、その色彩や形、
行動によって周囲の環境(地面や植物、他者等)と容易に見分けがつかないような効果を上げること。
439 :
名無し三平:2007/09/02(日) 09:54:59 0
440 :
名無し三平:2007/09/02(日) 10:07:48 0
今日、海の公園に行ってくる
441 :
名無し三平:2007/09/02(日) 14:14:46 0
本牧いってきた キス釣れただけ イワシもアジも全然ダメだわ
まわりもだめぽそうだった
シーバス、秋の乗っ込みが始まった感じ!
サイズも55センチ平均で楽しめました。
443 :
名無し三平:2007/09/02(日) 20:15:34 0
磯子、根岸、金沢あたりでカサゴ釣れますか?
金沢かな
この辺の魚は2回ぐらい食ったが味が悪いね
魚種を問わず石油臭いというかヘドロ臭いというか
ともかく基準外のまずさだ
やっぱ工場が多いせいかねえ
持ち帰り方が悪いんじゃね?
クーラーの氷に突っ込んで持ち帰ったけどね
なんかダメだったよ
448 :
名無し三平:2007/09/03(月) 00:12:07 0
魚種は?
449 :
名無し三平:2007/09/03(月) 00:12:55 0
カマス釣れなかった
セイゴ、ハゼ、ニベ、メバル、アジ、タナゴだな
どれも同じように臭かったよ
どんな食い方したか知らんけど、よっぽど敏感なんだな
452 :
名無し三平:2007/09/03(月) 00:27:03 0
453 :
名無し三平:2007/09/03(月) 01:26:47 0
東北とか北陸の田舎出身で、釣りたての新鮮な魚を食べてたような人は
東京湾の魚はやっぱ不味い。
でも、釣りたての魚と言えば東京湾の魚しか食べたこと無いような人はそ
の違いは分かっても、特別東京湾の魚が不味いとは感じない。
そんな俺も東京湾で釣った魚は不味くて食えない田舎ものなんだが。
454 :
名無し三平:2007/09/03(月) 02:11:12 O
逆に、鯵は東京湾のが一番美味いみたいなハナシもよく聞く。まあ船で沖に出ればのハナシだろうが、
東京湾のオカッパリポイントで居着きの鯵なんか居なくて、一時期の鯵フィーバーも一時的に沖から入ってきた椰子だからな。
まあ栄養価と汚染物質の両方が高いから、どっちに転ぶかって事だろうね。
人口多いぶん水死体も多いだろうから、江戸前の穴子や蝦蛄がむまいのも納得だ
455 :
名無し三平:2007/09/03(月) 02:24:12 O
ちなみに今はこのあたり、20前後のキスが夜のちょい投げでブルブル釣れるけど、俺は刺身と昆布〆で食った。
ヤバそうなサカナほど生で食う。生で食えば異臭にも気付きやすいし、
そもそも、重油や鉛や水銀やダイオキシンや六価クロムに、熱処理が有効とも思えない。
まあ揚げちまえばたいていのモンは食えちまうけど、それが逆にヤバい。
生で食えないサカナを料理手管で無理矢理食うなら、潔く捨てた方がいいよ。
昆布〆なら匂いも気にならん罠
だな
458 :
名無し三平:2007/09/03(月) 14:59:29 0
455
大賛成だよ!
確かにそうだ!
ちなみに私は414.
今後も人体実験続けます。
犯罪じゃないよね!
459 :
名無し三平:2007/09/04(火) 11:36:57 O
シーバスってヒレに黒い斑点模様ってあるっけ?
460 :
名無し三平:2007/09/04(火) 12:19:43 O
>>459 大きさはどのくらい?
小さいやつなら有るやつもいるよ。大きくなるにしたがい消えていくみたい。
それはハーフか在日のシーバスだよ
463 :
ワンピース:2007/09/04(火) 16:08:16 0
野島公園の岸辺で、今、ハゼは釣れますか。
数はどのくらいでしょうか。
464 :
名無し三平:2007/09/04(火) 16:35:35 O
465 :
ワンピース:2007/09/04(火) 17:48:29 0
464の方へ
情報、ありがとうございます。
去年は一匹も釣れなかったので、今年は釣りたいです。
466 :
名無し三平:2007/09/04(火) 23:31:10 O
459です。サイズは40cmくらいでした。不気味だったんで逃がしましたけど…
467 :
名無し三平:2007/09/04(火) 23:33:03 0
>>466 それはタイリクスズキってやつだよ。
別に毒もないし、普通のスズキと同じだよ。ただ140a位まででかくなる品種。
日本古来のスズキのDNAが汚されているんだよ
469 :
名無し三平:2007/09/05(水) 00:20:13 0
40cm程度のシーバスで背ビレに黒い斑点の無い個体を
見たことないよ〜
斑点あるのが普通だと思うんだが・・・
470 :
名無し三平:2007/09/05(水) 01:54:17 0
40程度のシーバスならまだ幼魚の部類だから斑点ある罠
ここで大陸スズキとか言ってるのはもっと自分の釣った魚体をよく見てみるがヨロシ
ちなみに大陸スズキはでかくなっても体側や背びれの斑点は消えない
472 :
名無し三平:2007/09/05(水) 02:34:58 0
50くらいまでなら普通に斑点ある
昨日東京湾でシマダイ8、イシガキダイ1、カワハギ5、フグ3、トラギヌ1、ベラ7、サメ1、ウミタナゴ1、ハゼ5匹釣れた
台風前はいつも異常。つーかイシガキダイは始めて釣った。食いっぷりがまじ異常
474 :
名無し三平:2007/09/05(水) 11:48:43 O
459です。無知でした…皆さんありがとうございます。
シマダイとかイシガキの子供釣って喜んでる頃が懐かしいね。
おまえが、ガキの頃釣ってたのとサイズが違うんじゃねーか?w
477 :
名無し三平:2007/09/05(水) 19:50:10 0
カマス釣れてる?
シマダイは30以上あった?
イシガキは?
サイズが気になるなぁ
昔の方が数、型とも良かった。
大船に近いとこでメバルやカサゴ狙うならやっぱ根岸?
482 :
名無し三平:2007/09/06(木) 07:19:28 O
D堤防アジ釣れてるぞ
483 :
名無し三平:2007/09/06(木) 16:38:29 0
福浦の入り組んだ場所で3段ジャンプ
…これってボラ??
484 :
名無し三平:2007/09/06(木) 18:53:11 0
三平みたいに、跳んだ瞬間がゆっくりに見えなきゃだめだろ。日々精進だな。
台風が去ったら、友人と大黒海釣り施設に行ってみようと思いますが、
何でもいいので確実に釣果を出すには、アジ狙いのサビキ釣りがいいでしょうか?
投げ釣りですと、まばらなようなので・・・
連れの友人は釣り初心者のため、一匹でも釣らせてあげたいのです。
486 :
名無し三平:2007/09/06(木) 20:35:25 O
投げとサビキ両方やれば何かしら釣れるよ
>485
先週土曜の俺みたいだ。
イワシが来なきゃ坊主覚悟。
可能なら朝早く行き投げの場所も確保しイソメ付けて投げるって
486の言っていることと同じか。
底荒れ後だからキスも厳しいけどイシモチはいいかな。
ともかく投げとサビキセットで!
489 :
485:2007/09/07(金) 00:00:00 0
>>486 レスありがとうございます。
友人 サビキ
私 投げ釣り
でいこうと思います。
台風が明日の昼には通過すると思いますので、
来週半ば位に行ってみます。
>>487 レスありがとうございます。
サビキ、イワシも来ているんですね。
せめて友人に一匹は釣ってもらいたいです。
私はボウズに慣れっこですが(笑)
イシモチ狙ってみます!
490 :
名無し三平:2007/09/07(金) 01:19:03 0
大黒だけど前レスの通り「サビキ」が一番固いよ
中級者にはもうどうでもいいような魚=サッパ、海タナゴ
などが釣れるからね
イワシは大漁になれば嬉しい魚だし
6月かな
私も友人と3人で行って一人は全くの初心者だったんですが
私以外はボウズでしたよ…
3人ともヘチで餌はモエビとジャリメ
だからそれも参考にしてちょ
う〜ん懐かしい。そういう釣り。
アミブロックとトリックサビキ持って行けば何かしら釣れるでしょう。
イワシ狙いなら浅い棚で。アジ狙いなら底に付けてハンドル半回転で待つべし。
投げならアリの歩く速度位で動かす。(漂わすイメージね)
頑張って!
492 :
名無し三平:2007/09/07(金) 09:51:44 0
いや〜昨日の夜は黒鯛超釣れた。
40枚!ちょっとかぜ強かったけどね
493 :
名無し三平:2007/09/07(金) 12:36:08 O
なわけね〜よ!
白鯛写真で釣ったんじゃねえの?
簡単に釣られるなよw
496 :
名無し三平:2007/09/07(金) 14:06:56 O
最近はシーバス狙いでダツがよく釣れるんだが、絶対にスレなのはなんでだ?
明日、本牧に子供を連れて行く約束してたんだが日曜まで休業だとorz
他で釣りができそうなところありませんか。
明日も風強いのかな…
498 :
485:2007/09/07(金) 15:39:03 0
>>490 レスありがとうございます。
やはりサビキが一番かたいみたいですね。
参考にさせていただきます!
>>491 レスありがとうございます。
なるほど、棚が違うんですね。
ボウズにならないように頑張ってきます!
499 :
同行者:2007/09/07(金) 16:48:17 0
492同行者です
本当にメチャ釣れましたよ!
覚えてるだけで30尾以上は釣りました。
一番小さいのが35CMくらい。あとはでかいのばかりでした。
カニえさでした。
500 :
同行者:2007/09/07(金) 16:56:01 0
俺も
>>492同行者です
あと3人一緒に行きましたけど、俺も覚えてるだけで40以上は釣りました。
一番小さいのは36センチくらいで、あとはでかいのばかりでした。
エビえさでした。
501 :
名無し三平:2007/09/07(金) 17:10:55 0
くだらない嘘をつく事も台風の最中に釣りに行く事も常識を
わきまえた大人のする事では無い。
502 :
名無し三平:2007/09/07(金) 17:31:28 0
ネタをネタと見抜けない大人は直ぐに騙される訳だが
503 :
名無し三平:2007/09/07(金) 18:24:12 0
俺も
>>492同行者です
本当は4人一緒に行きましたけど、俺は32尾しか釣れなかったです。
一番小さいのは15センチであとはでかいのばかりでした。
スイカえさでした。
どうせならもっと面白いネタ書いてくれ
つまんなさすぐる
505 :
名無し三平:2007/09/07(金) 18:42:44 O
ワンパターンW
506 :
名無し三平:2007/09/07(金) 19:03:31 0
508 :
名無し三平:2007/09/08(土) 00:26:58 0
本牧と磯子の釣り施設、台風で壊れちゃったみたいだな..........。
>>508 台風のせいじゃないよ、自爆テロだってよ
510 :
名無し三平:2007/09/08(土) 01:32:40 O
テロ関連情報流布はデマでも検挙対象になるぞ!早いトコ削除しろ!
512 :
名無し三平:2007/09/08(土) 10:17:22 O
まさか…そいつは、…
513 :
名無し三平:2007/09/08(土) 11:09:11 0
こんなに雨降ったら海って釣りになるんですか?
埼玉県の者なんで海ってよくわからんのです。
川ほどは増水とか気にしなくてもいいもんでしょうか?
ちなみにこちらの荒川はナイル川みたいになって、たぶん2週間ぐらいまともに釣れない気配が・・・。
というわけで横須賀方面に行こうかなと考えているもので情報くだされ。
514 :
名無し三平:2007/09/08(土) 11:21:16 0
大黒 今日も営業 (ただし公園は閉鎖)
本牧 最低でも9/11までは閉鎖確定
515 :
台風一過:2007/09/08(土) 13:50:00 0
台風が過ぎた後のにごり潮って,カサゴが馬鹿釣れするって聞いたんですけど,
経験した人いませんか?
確かに,大黒や,本牧の釣果記録を見ると,そうなっています。
>>515 友達が台風直後河口付近で鱸が入れ食いだったって話は聞いたことがあります。
あと、マルチポストをしないように以後気をつけてください。
517 :
名無し三平:2007/09/08(土) 15:43:10 0
518 :
名無し三平:2007/09/08(土) 16:04:48 0
釣り中に腹減ったからラーメン屋でラーメン一杯。
食い終わってムラムラしたから店員の子(20位)にレジで携番渡したら夜かかってきた。俺『港に居るから来なよ』女『うん』
カーセックルしました
どこのラーメン屋?
>>513 台風が来て川が異常に増水すると川の生物やらナンやらがいっぱい海に流される。
ある程度海の荒れが収まると魚達はこぞって河口部に集まって流下物を漁る。
また、潮の流れで濁りが入った場所は煙幕効果で普段は臆病な魚達も大胆になる。
以上、後は自分で考えてみなされ。
521 :
名無し三平:2007/09/08(土) 19:48:17 0
522 :
513:2007/09/08(土) 21:28:50 0
>>520 わかりました、先生
ご教授ありがとうございました
517ではありませんが、工場から薬品の臭いがしますよね。
まさかそのまま汚水を流していないでしょうから、
水の中は薬品は大丈夫じゃないでしょうか。
(そうはいっても十分汚ないですけど。)
あそこは臭いよ。昔、油絞ってるにおいで吐きそうになった。
いるだけで気分悪くなってくる思い出しかない。
525 :
名無し三平:2007/09/09(日) 20:47:10 0
イサキって釣れる?
横須賀、磯子、本牧、大黒の釣り公園でいままでイサキは釣った事が無いね
527 :
名無し三平:2007/09/10(月) 02:04:05 0
>>517 ありがとうございます
見事に補導されました
528 :
名無し三平:2007/09/10(月) 10:59:38 0
シマイサキなら釣れる
シマイサキ
頭から尾にかけて縞が入り、一見高級魚のイサキに似ていることからこの名前がついたのでしょうか。
しかし、イサキとは別種で、類縁種でもありません。
シマイサキってカラス貝むき身でやたら釣れる。
他の餌じゃ滅多に釣れないのに…結構引き強く楽しめるが、本家イサキと違い全く人気ないのはクソ不味いからか?
塩焼きにしたら旨いよ
532 :
名無し三平:2007/09/12(水) 22:30:01 O
寄生虫に注意な
寄生虫厨に注意な
534 :
名無し三平:2007/09/12(水) 23:32:39 0
おまえだ
535 :
名無し三平:2007/09/13(木) 03:22:19 O
めぐみのニヤケ面に注意な
536 :
485:2007/09/13(木) 21:48:32 0
今日行ってきました。
2時間半でアジ7匹、カタクチイワシ3匹でした。
一時間に一回くらいは群れが回ってきたので、飽きることがなかったです。
アジは二十センチ弱で形が結構良く、塩焼きで頂きました。
投げサビキをやっている人もいましたが、今日見た限りでは
普通のサビキの方が釣果が出ていたような気がします。
(群れがいる時間が少なかったため、手返しが早い方が有利?)
アドバイスくださった方々、どうもありがとうございました。
とても楽しかったです。
537 :
名無し三平:2007/09/14(金) 08:00:58 0
大岡川分水路で黒鯛爆釣!!
鯔爆釣の間違いじゃね?
539 :
名無し三平:2007/09/14(金) 19:00:07 0
>>536 何時から釣ったの?
あと、タナはどのくらいだった?
540 :
485:2007/09/14(金) 19:55:50 0
>>539 三時過ぎからです。
タナは、底から30センチ前後だったと思います。
オモリが底についてから少しだけ巻いて杓ってましたので。
541 :
名無し三平:2007/09/14(金) 20:43:19 0
まろまろにもここの立ち食いそばが取り上げられていたね
542 :
名無し三平:2007/09/14(金) 21:03:55 0
>>540 外側か内側どっちで釣ったの?
場所はどこら辺?
質問多くてスマソ
543 :
485:2007/09/14(金) 21:34:26 0
>>542 いえいえ、ここで私も教えてもらいましたから。
場所は、内側(ベイブリッジ側)の真ん中辺りでした。
群れの回り方ですが、内側の手前側から順々に来て、
次第に外側へ回っていったようです。
これは日によるかと思いますので、参考までに。
結局は、自分のいる場所に上手く回ってくるかどうかだと思います。
群れを追って移動もできなくはないですが、
休日など人が多いときはできないですからね。
僕のときは平日の夕方で人も少なかったので移動できました。
仕掛けは上州屋で買った300円くらいのトリックサビキです。
エサかごは一番下に付けていました。
544 :
名無し三平:2007/09/14(金) 21:49:15 0
明後日大黒に行くよ
545 :
名無し三平:2007/09/14(金) 22:23:14 0
通報しといた
>>545 っちょwwwwおまwww何でだよwww
547 :
名無し三平:2007/09/15(土) 00:40:28 O
どこか、シーバス釣れる所ないですか?
548 :
名無し三平:2007/09/15(土) 00:42:41 0
>>547 SOGO近くに金払えば確実に乗れる箇所がある。
549 :
名無し三平:2007/09/15(土) 00:54:57 O
乗るじゃなく釣る
550 :
名無し三平:2007/09/15(土) 07:52:21 O
今、シーバス釣れてるよ!
昨日5本、今日7本釣って来た。
50センチ〜70センチが多くて楽しめた。
この勢いだと、潮通しの良い所だと どこでも釣れそう。
551 :
名無し三平:2007/09/15(土) 17:33:40 0
どこで
552 :
名無し三平:2007/09/15(土) 21:39:02 O
>>536 食べたの!?
なんか変なにおいしなかった?
553 :
名無し三平:2007/09/15(土) 21:44:08 0
554 :
485:2007/09/16(日) 00:41:25 0
>>552 はい食べました。
さすがに刺身にはしなかったですが。
美味しかったと思いますよ。
塩焼きとムニエルにしました。
>>553 4メーター位の磯竿です。
555 :
名無し三平:2007/09/16(日) 10:53:43 0
大黒もそうだけどアジは夕方からがいいですね。
ただ、ベイブリッジ側は人が集中するので場所の確保が困難です。
脂ののったアジは刺身も美味しいですよ。
557 :
485:2007/09/16(日) 12:32:43 0
>>555 エサ付け機で各針に付けてましたが、
カゴも付けていました。あそこは撒きエサができませんので。
アジ釣りたいんですが、朝方はどうですかねえ…
明日本牧行ってきます。
通報しといた
イナダが入って来ましたね。
バイブでアジ35センチも釣れてビックリ!
561 :
名無し三平:2007/09/18(火) 00:26:44 0
大黒施設の釣果がみれねぇ
磯子って更新超遅ぇし、極端に釣れねぇ施設だなw
金払って行くトコかよ
562 :
名無し三平:2007/09/19(水) 18:22:02 O
腕が悪いから釣れないんじゃないの
563 :
名無し三平:2007/09/20(木) 04:41:21 O
車停められてタイーホされねートコで鯵が釣りたいです
そんなササヤカな願いすらかなわぬ東京湾
日曜・祝日の福浦なら駐禁無問題になる道多いよ。
ちょっと前に出てた日清製粉横の小場所もおk。
磯子釣り園手前の岸壁は、車(普通車クラス)横付けでマヅメの2〜3時間ならできるかな。
あと横須賀・長浦港内も可。でもここは黙認釣り場だから努めてマナー良く。
565 :
名無し三平:2007/09/20(木) 06:01:00 O
でも魚は釣れませんやはり渡船利用して横浜港か鳥浜パイプ堤しかないね 確実にアジ釣れます
566 :
名無し三平:2007/09/20(木) 07:21:15 0
アジごときで渡船はちょっと
567 :
名無し三平:2007/09/20(木) 08:36:23 O
2、3年前によく行った場所を教えます。
横須賀の三笠艦がある公園の右脇(猿島へ行く船着き場横)で、
よくアジ釣ってましたよ。今は分からないけど。夜が強くて一晩中釣れた。
誰か試してきて。
本牧海釣り公園、こないだアジ狙いでいったけどイワシしか釣れなかった。
朝イチから17時まで粘ったのになー。悔しい。
本当に釣れるのは その後の時間帯か早朝(朝7時まで)なんだよね〜
570 :
名無し三平:2007/09/20(木) 18:13:07 0
鳥浜の三角木馬ならアジ釣れんでない?
そうとう鬱陶しがられると思うがw
571 :
名無し三平:2007/09/20(木) 18:20:43 O
うおすげー、煽りかスルーと思ってたらなんて親切なレスなんだ蟻がd
アミコマセ使いたくないんで、イソメサビキかパックアミサビキでやってみるさ
日清はアジよりキスがよかった印象あるけど最近どうなんだろ
572 :
名無し三平:2007/09/21(金) 10:42:48 0
福浦近辺赤潮出てたりしない?
最近行った人情報プリズ
573 :
名無し三平:2007/09/21(金) 12:13:49 O
でてない大丈夫
574 :
名無し三平:2007/09/21(金) 13:48:13 0
福浦でミニマグロ釣れてんぞ
575 :
名無し三平:2007/09/21(金) 14:50:28 O
イナダでしょ?
35センチ位のやつが釣れる。
576 :
名無し三平:2007/09/21(金) 14:54:31 0
>>573 センキュー、愛してるぜ
今晩アナゴ狙ってくる(;´Д`)l
577 :
名無し三平:2007/09/21(金) 17:03:19 0
>>35センチ位のやつが釣れる。
ワカシだバカッ!
578 :
名無し三平:2007/09/21(金) 17:35:32 0
あえて35センチのブリと言わせていただこう
579 :
名無し三平:2007/09/21(金) 18:04:35 0
どうせ半月で終わるからどうでもいいや
しょぼいポイントで釣りする奴カワイソス
うるせーよ!!めぐみはへらへらしやがってよ!!
581 :
名無し三平:2007/09/22(土) 20:06:30 0
今日は夕方から本牧いってアジ数匹をサビキでGet.
夕マズメのほうがいいみたいね 実質1時間ちょいだったけど
集中してひいてきたよ
582 :
名無し三平:2007/09/22(土) 20:08:50 0
家が近けりゃ夕方ちょっといって…とかやりやすいんだがな〜
584 :
名無し三平:2007/09/23(日) 05:34:47 O
それって沖桟橋で暮らすコジキってこと?
乞食みたいな爺さんいるね
この間踏みそうになった
586 :
581:2007/09/23(日) 11:44:55 0
>>582 昨日のうちに1匹は塩焼きにして喰ったw
残り3匹はすでに冷凍状態だ。 UPしてもしょうがなかろ
釣った場所は沖桟橋のやや奥。護岸向。
587 :
名無し三平:2007/09/23(日) 11:47:02 O
海釣り施設で7時から翌日5時まで通常の倍料金で釣り出来るようになったら行く奴挙手
ノ
588 :
名無し三平:2007/09/23(日) 13:03:29 O
大潮ん時は3倍出してやる。その代わり中潮ん時はタダにして、小潮以下はタダで更に餌無料に汁!
589 :
名無し三平:2007/09/23(日) 13:05:06 O
死人が出たら誰の責任か考えよう。
590 :
名無し三平:2007/09/23(日) 14:57:10 O
>>589 自己責任だろ普通は?まぁ釣り行って死ねるんだから本望だろうけど
592 :
名無し三平:2007/09/23(日) 16:20:14 O
>>588よく考えたら本牧の大潮は流れ早すぎて逆にやだ
潮ってマジ関係ある?俺、小潮とかの方がよく釣れる。
潮より、時間帯の方が俺は気にしちゃうね。
今日知り合いとサビキやったらイワシやアジに
混じってメジナが何匹かかかった。
釣りに関しては大先輩の知り合い曰く、サビキでこんなのが
釣れたのはあまり記憶にないとか。
そんなに珍しいの?
大先輩であるが故に、きっと記憶も朧気なのだろう。
俺は逆にサビキでメジナばかり釣ってしまったことがあるよ。
木っ端だけどね。
>>595 情報サンクス。それなりに釣れるんだね。
それなら今後もいろいろ釣れるサビキを楽しめそうだ。
確かに幼い時から十何年も釣りをやってた奴なんだけど、
ここ五年近くはずっと釣りからは離れていたみたいだから、
多少の記憶違いや情報の誤差はあるだろうな。
597 :
名無し三平:2007/09/24(月) 09:43:35 0
俺の田舎ではサビキで真鯛やら黒鯛釣ってるくらいだから
サビキで何が釣れても不思議ではないよ
598 :
名無し三平:2007/09/24(月) 15:13:44 0
福浦でカワハギってもう釣れない?
599 :
名無し三平:2007/09/24(月) 17:45:45 O
横須賀の三春町岸壁で今釣れてるよ
600 :
名無し三平:2007/09/24(月) 18:02:44 0
30人で1尾のカワハギ
601 :
名無し三平:2007/09/24(月) 18:03:31 O
》593
サイズや数なんか、気付いたら大潮だったなって感じじゃない?
特にカレイなんかね。
小潮は、まぁ釣れると思うけど、長潮や若潮は全くダメだな。金が無駄になる。
602 :
名無し三平:2007/09/24(月) 18:31:49 0
>>599 この前の大潮の日の6時ごろからパチ屋前でアサリでやったけど
アタリすら来なかったんだけど…。
603 :
名無し三平:2007/09/24(月) 22:46:16 O
僕は同じポイントで青イソのフカセで3尾つれましたが・・・
>>横須賀の三春町岸壁
生活廃水でゲロゲロ〜
605 :
名無し三平:2007/09/24(月) 23:21:48 O
ハァ? オマエハバカデスカ?
606 :
名無し三平:2007/09/24(月) 23:33:12 O
臭いかな?
福浦行って来た。ルアーで黒鯛47センチ釣っちゃった。
608 :
名無し三平:2007/09/24(月) 23:37:50 0
>>607 シーバス狙いの外道?
クロダイ狙っていたのであればすごい。
ワーム?ポッパー?(のわけないか)
携帯厨のネタなんか放置しろよ
610 :
名無し三平:2007/09/25(火) 00:03:53 0
>>横須賀の三春町岸壁で今釣れてるよ
ボートの釣果をアソコで釣れたって宣伝に騙されてるべ。
>>607 シーバス狙いの外道です。9センチミノーで釣れました。
バイブでも釣った事があって、今年で3枚目。
ルアーで釣れるやつは大きくて面白い。最大で52センチ!
612 :
名無し三平:2007/09/25(火) 11:41:55 0
ネタなのか
マジネタでも臭い鯛はイラネ…
614 :
名無し三平:2007/09/25(火) 19:20:42 O
釣ることに意味があるんだから臭くてもいいんじゃないすか?リリースすれば済む話ですし
615 :
名無し三平:2007/09/25(火) 19:23:21 0
稚魚とか毒魚以外でリリースするやつってなんなの。
616 :
名無し三平:2007/09/25(火) 19:26:25 0
中国野菜より危険な東京湾の魚を喰うバカいるの?
617 :
名無し三平:2007/09/25(火) 19:29:27 0
中国野菜より東京湾の魚を危険と思うバカならいるw
618 :
名無し三平:2007/09/25(火) 22:24:21 0
食うためなら魚屋行けば良いんじゃね?
619 :
名無し三平:2007/09/25(火) 22:36:30 O
そのとうり
620 :
名無し三平:2007/09/25(火) 22:41:04 0
食うためというより、娯楽のためにおもちゃにした魚に申し訳ないから食すのだろ。
口にはりかけた魚がその後うまく捕食して生き延びる率ってどれくらいか知ってる?
621 :
名無し三平:2007/09/25(火) 22:46:32 0
東京湾の魚が危険かどうかはわかんないけど
ハゼ、カサゴ、アナゴ、食べた感想
「臭くてまず〜い」
東京湾の魚が危険かどうかはわかんないけど
ハゼ、カサゴ、アナゴ、食べた感想
「さすが江戸前うま〜ですw」
623 :
名無し三平:2007/09/25(火) 23:25:56 0
お台場アタリのアナゴ屋さんでウナギ食ったけど美味かったぜ!
624 :
名無し三平:2007/09/26(水) 00:25:38 0
>>620 80%以上生きてるよ
小鯵なんかはほとんど死んじゃうだろうけど、俺はそんなの釣らないから
625 :
名無し三平:2007/09/26(水) 00:42:56 0
>624
なんだよその80%ってwww
どうやって統計取ったんだか教えろよ
黒鯛、ネタじゃ無いです! って、まぁいいや。
私はルアーマンなので基本的にリリース。ありがとうって言って帰す。
黒鯛の場合は80%以上生きてる。って、ソースは昔見た雑誌だからあんまり当てにはならん罠。
淡水のマス族のものはググりゃ外国でやった調査のソースが腐るほど出てくる。
実際、海の魚はタグ&リリースやったりしてるけど再捕の記録はほんの数%。
だからといってリリースしても死ぬと考えるのはあまりにも短絡的。
628 :
名無し三平:2007/09/26(水) 07:28:49 0
東京湾の魚は中国に輸出すりゃいいべ
あんな臭えのいらね〜よ
629 :
名無し三平:2007/09/26(水) 22:20:56 O
そんなに臭いだの汚ないだの言ってたら東京湾で地引き網やってる漁船の立場はどうなるのさ。東京湾で取れた魚は江戸前ってブランド名がつくくらいなのに
スーパーで地物ってシール貼ったのを買ってみ
独特の臭みのあるのが多いとは言わないが
あるにはある
ルアーで黒鯛はこのへんでやってる人がいるかはおいといて、結構メジャーになってきてる
んじゃないの?
テレビでもやってたし。
>>630 そのスーパーはなんていう名前のスーパーですか?
スーパーっていってもピンきりあるしね
町のスーパーの表示なんていいかげんだし
つーか
なんでこんなこと言い合ってるの?
食いたくなきゃ食わなきゃいいだけ
まずいなんて感じるのは
プラシーボだよ
かわいい娘が握ったおにぎりはおいしい
しわくちゃな婆さまの握ったのは、ちょっと、、ってレベル
かわいい子が作った飯でも不味いもんは不味い
皺くちゃババァの作った飯でも旨いもんは旨い
彼女が初めて作った飯を正直に不味いといったら振られますた
>>633 だから振られたんだろw
おにぎりの話してるのに
話の読めないやつ
くせぇもんはくせぇんだよ
プラシーボなんか関係ねぇよ
産まれた時から江戸前の魚食ってるやつにはワカランだろうがwww
もっと調味料で味付けされたもんより素材の旨さを生かした料理食べれば分かるようになるかもなwww
俺はばぁちゃんのしわくちゃの手で作ってくれる梅干と昆布と鮭フレークのおにぎりもって、
月に一度の釣りに行くのが楽しみなんだが。
いや、まぁ、彼女がいないだけなんですがね。
637 :
名無し三平:2007/09/27(木) 01:34:38 0
小房〜厨房の頃はかぁちゃんの作ってくれたおにぎりと
マグロ缶持って行ってたなぁ。
今は嫁いるけどコンビニのおにぎりだわ。
638 :
名無し三平:2007/09/27(木) 01:36:25 0
おにぎりスレか
639 :
名無し三平:2007/09/27(木) 06:59:33 0
東京湾の魚を否定されると必死になる乞食って
ファミレスのハンバーグを喜んで食べるんだろうな・・・
∧_∧
(´・ω・`) おにぎりできましたよ〜
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 .-、 .-、 .-、 .-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
梅干 紅鮭 たらこ おかか ツナマヨ 天むす
東京湾の魚を必死に否定する乞食って
ファミレスのハンバーグを喜んで食べるんだろうな・・・
>640
ちょうど昼メシ食おうと思っていたところだw
ありがたく頂きます つ△鮭
北海道で魚食ったらいかに都会の人間がまずい魚食ってるかが
わかった。高級料亭じゃないのに魚そのものがめちゃくちゃうまい。
この魚はこういうくせがあるんだと思っていたがぜんぜんそうじゃ
なかった。
644 :
名無し三平:2007/09/27(木) 12:46:50 0
今朝の「とくダネ!」で「東京湾の海を再生しよう」みたいな特集やってたね
お台場の海をダイバーが撮影してたけど、まぁ汚かった
オヅラさんも軽くヅラが浮くくらい顔しかめてたなw
東京湾も沖に出ればまだ大丈夫だけど、陸っぱりは正直無理orz
>>643 どんな魚食って、どんなクセあったのさ?
646 :
名無し三平:2007/09/27(木) 13:16:48 0
低所得の>641=
>>645が必死です( ´,_ゝ`)プッ
647 :
名無し三平:2007/09/27(木) 13:39:22 0
クロダイなんだけど、よく都会の人は不味いって言ってるよね。
田舎に住んでた時は真夏でも持って帰って刺身で食ってたけど
何でこれが不味いんだろう?って思ってた。
確かに皮は鼻が曲がるくらい臭いけど。
でも、東京に来て黒鯛釣って分かったよ。
あんなもん臭くて食べれません。
648 :
名無し三平:2007/09/27(木) 14:41:46 0
何臭いの
>>646 なんもさぁ、北海道で生まれ育ったモンでさぁ何ていう魚くったか聞きたかったのさぁ
650 :
名無し三平:2007/09/27(木) 20:55:56 0
>>648 クロダイは磯臭いもんだと思ってたが
金臭いというかキナクサイというかそん
な匂いがする。
身は無臭だと思ってたが、後味が洗剤と
言うか化学薬品のような匂いが口の中に
ほんわかと充満します。
知人の板前から聞いた話なんだが、
「駿河湾でも大村湾でも、魚にとって海は空気と同じだからその土地のにおいがする。
東京の人間は日本中の食材食ってるから、意外と匂いの違いに寛容だが、
地方の人は地物しか食わないから、よその土地の魚のにおいに敏感」
こんな話もあるってこった。
>650
クロダイは季節や場所によって凄く臭いのは経験上わかる。
コンビナートや造船所の岸壁に居付きはクロダイは確かに臭い、特に夏。
652 :
名無し三平:2007/09/28(金) 00:40:36 0
千葉の長浦沖提で釣った黒鯛食べたけど別に臭くはないよ。夏場だから身が
バサバサして美味しくないけど。焼かないでカルパッチョにしたら結構いけた。
653 :
名無し三平:2007/09/28(金) 00:56:16 0
火を通した調理方法なら問題なし
654 :
名無し三平:2007/09/28(金) 03:19:25 0
黒鯛なんて根本的に美味しくない魚
赤く塗って食え
657 :
名無し三平:2007/09/28(金) 09:10:23 0
本牧でシマダイ釣りました。
658 :
名無し三平:2007/09/28(金) 09:23:52 0
生き〆したものの刺身以外は美味しくない
汚い海のは何してもダメだけど
659 :
名無し三平:2007/09/28(金) 10:41:03 O
縞鯛は焼いて食べると美味しいよ。胡椒鯛はもっと美味しいけど。
660 :
名無し三平:2007/09/28(金) 10:51:08 0
魚は刺身が一番旨いと思う。
キスと鮎の最身は格別だった。
661 :
名無し三平:2007/09/28(金) 21:22:30 0
間違いなく塩焼きが一番だろ
662 :
釣り船ほしい:2007/09/28(金) 21:28:04 0
うまく書けなかった
釣り船がほしいのですが教えてください
スズキのアグレッサー、X24
あるいは、ヤマハの23かCC26が候補なのですが
おすすめを教えてください
663 :
名無し三平:2007/09/28(金) 21:49:09 0
根岸湾で釣った魚食える??俺は無理
664 :
名無し三平:2007/09/28(金) 22:16:13 O
根岸湾で11月に釣ったカレイと黒鯛臭みも無く美味しくいただきました。
665 :
名無し三平:2007/09/28(金) 23:53:31 0
臭みがなくても・・・・
666 :
名無し三平:2007/09/29(土) 00:04:40 0
東京湾の魚介類に含まれる水銀、PCBなどの値は現在では国の環境基準
を下回っているので市場に問題なく出荷されているのでOK。昔は鱸のPCB
の値が高く出荷禁止になっていたそうだ。
667 :
名無し三平:2007/09/29(土) 00:17:09 0
普通に考えて、人体に危険なほど有害だったら何かしらお上からあるに決まってるだろ。
668 :
名無し三平:2007/09/29(土) 00:20:09 0
釣りは漁じゃなくてレジャー
世界で日本だけだろw一番良い時代に生まれたなぁ
イギリスのフライマンのほうが上じゃないかね
ニュージーランドにわざわざ鱒持ち込んでるし、釣っても食わないし
670 :
名無し三平:2007/09/29(土) 01:04:15 0
>>668 サビキマソやサビキファミリーを見てると漁に見えるのですが?
671 :
名無し三平:2007/09/29(土) 02:25:19 0
スポーツフィッシングよりコマーシャルフィッシンギのほうが尊い!
朝一番狙って早起きして本牧まで行ったけど、
雨降ってるし、北風が10メートル以上吹いてるしで…
沖桟橋は波かぶる寸前だったので釣りにはならんと思って引き返した。
いま吉野家で朝飯中…
さよなら、俺の休日(T-T)
673 :
名無し三平:2007/09/29(土) 17:13:52 0
穴子爆釣
675 :
名無し三平:2007/09/29(土) 22:56:52 0
>>672 同じく早起きしたけど空見て朝はやめた
夕方行ってみたけど全然ダメひさしぶし坊主orz
>>675 またまた同じく昼に行ってきた
ぽつぽつとアジがかかるぐらいだったが
11本アジが釣れた
サバも狙ったが坊主…
横浜港で釣った魚を焼くとみんな同じような味(臭み)がしますよ
679 :
名無し三平:2007/09/30(日) 01:08:07 O
横浜の香り
680 :
名無し三平:2007/09/30(日) 01:09:15 0
味はどーでもいいから、釣果情報はねーの?
本牧のHPに毎日のってるお
682 :
名無し三平:2007/10/01(月) 21:56:43 O
やっぱ手堅いのは金沢区あたりのムラソイ・メバルでしょ!
タックルはコンパクトロッドに中通しオモリ+市販マス針でメバル
ブラクリでムラソイ
午後から入ってムラソイして夕方からメバルは手堅い!
ルアーで手堅いのは横浜エリアだとどこですか?
シーバス・メバル・クロダイなど魚種問わず。
684 :
名無し三平:2007/10/01(月) 23:38:46 0
堤防からカワハギつれるところありますか?
686 :
名無し三平:2007/10/02(火) 00:34:43 O
>>683 スズキならルアーがエサよりいいけどメバルはアオイソメのエサを使った方がはるかに反応が早い
ルアーはスズキで潮通し抜群の横浜港周辺の沖堤防・大黒埋立て地・本牧埠頭では真っ昼間でもヒット
ルアーは24g以上のバイブレーションもしくはテールスピジングがあれば他はまったくいらない
687 :
名無し三平:2007/10/02(火) 00:40:27 O
>>684 三崎港もしくは湘南海岸大磯港がありますが熱海の方へ行けば行くほど魚影は濃いです
仕掛けは豆アジ狙いの極小バリのサビキ仕掛けが最強!
オキアミの剥き身と短く切ったアオイソメを針に付ければ鬼のように釣れますよ
基本的に他の釣り人は針がでかすぎ
だからカワハギにエサをとられてるだけでどこも基本的に魚影は抜群でどこでもいますよ
688 :
名無し三平:2007/10/02(火) 01:16:01 0
>>687 針は3号くらいですか?
釣れるカワハギのサイズはどんなもんでしょ?
689 :
名無し三平:2007/10/02(火) 08:20:37 O
とにかく店で一番小さいやつ
20センチが一番多い
でも十分食べられるから
690 :
名無し三平:2007/10/03(水) 02:09:17 O
富岡川のシバスの魚影の濃さに驚いた
ガシガシ釣れた
今、入れなくない?
テトラで?
>>690 おまい上手いな
3分で1匹釣れたじゃんw
693 :
名無し三平:2007/10/03(水) 02:40:05 O
ヨッシャー!3匹目♪
694 :
名無し三平:2007/10/03(水) 03:03:11 O
マジでシバスの蓄積量は異常
壮絶に釣れますね
逮捕されたいのか??
696 :
名無し三平:2007/10/03(水) 05:30:51 O
ラッシャー 木村
697 :
名無し三平:2007/10/03(水) 18:40:40 O
>>691 富岡川どこでも魚影抜群ですよ
特に夜釣りで常夜灯が水面にかかってるとこでトップウォータールアー
698 :
名無し三平:2007/10/03(水) 18:42:31 O
>>691 富岡川どこでも魚影抜群ですよ
特に夜釣りで常夜灯が水面にかかってるとこでトップウォータールアーで引いたら大量のシバスがルアー追ってくるから興奮した
699 :
名無し三平:2007/10/03(水) 18:43:27 0
大岡川分水路も魚影濃いよ
700 :
名無し三平:2007/10/03(水) 20:53:25 0
いや、ホラだろ
702 :
名無し三平:2007/10/03(水) 22:26:44 0
703 :
名無し三平:2007/10/03(水) 22:44:01 O
704 :
名無し三平:2007/10/03(水) 22:53:00 0
ヘタクソじゃない
シバスなんて子供の遊びは卒業したんだ
705 :
名無し三平:2007/10/03(水) 23:04:13 0
>>702 ローソン横でボラに引っ掛けてサオ折りそうになってあせったわい
水よりボラの方が濃い
706 :
名無し三平:2007/10/03(水) 23:15:14 O
>>704 ルアーが子供の遊びとか言いたいんだろうがどんなエサよりルアーの方が釣れるのがシバスだろ^^
卒業したとかルアー経験した上で遊びとか言ってるのは初心者
よほど釣れなかったんですね
707 :
名無し三平:2007/10/03(水) 23:22:00 O
>>705 ボクは富岡川でメバル狙いの極小の夜行グラスワームでボラがヒットした^^
口にかかってたんで興味を示すもようですね
メバルもそこそこヒットしたんでグラスワームオススメ
708 :
名無し三平:2007/10/03(水) 23:30:58 O
とりあえずイチオシのポイントが富岡川シーサイドライン駅前の目の前の橋の下はマジでシバスいますよ
目の前の道路の間の隙間30cmの間からシバスをずっぽしやった時は感動でした^^
つーかシバスなんて上流にもいるくらいだから
海とつながってればどこでもいるだろ
ルミネ横でリーマンにじろじろ見られながら釣ってこそ漢!
OLにみせつけるのもいい
711 :
名無し三平:2007/10/04(木) 00:20:38 O
案外見られないぜ
特に通勤とか目的のあるやつは無関心
一番興味を示されるのがカップル
「何が釣れるんですか? 」
チミらは魚の名前なんかわかんねえだろ
712 :
名無し三平:2007/10/04(木) 01:07:16 0
あんな汚い川で釣れたとしても、タモは使いたくねぇ。
網がネバネバしそうだ。
ルアーも変な色に変色しそうだわ。
まじな話変色はある
なんか洗剤でとれないのが付く
さっそくチェックしてきたよ富岡川。
シーサイドライン横… 気配無し。釣れない。釣れた時って多分、大潮か中潮じゃ無かった?
潮が悪いので河口に移動…確かにトップで30センチ程のセイゴがワンキャスト ワンヒット。
20匹程釣って飽きてきた。と言うか小さくて不満w
5〜60センチ級も浮いて来るが、先にセイゴに持って行かれる。
やっと60センチ級が来たがバラした…orz
715 :
名無し三平:2007/10/04(木) 10:59:55 O
富岡川はシバスの魚影はヤバい
あと上流じゃハゼの魚影もナンバー1じゃないのあそこは
ボラの大群がいるからな
排水溝にうじゃうじゃいるからみてると気持ち悪くなる
汚水処理のにおいもハンパじゃねえし
717 :
名無し三平:2007/10/04(木) 11:10:08 O
>>714 セイゴがいなきゃフッコもいないということでそれは仕方ないがそのうちガポッとフッコクラスがヒットするからオーケーでしょ
河口部の長い岸壁でテクトロすればガツンガツンでかいのヒットしますよ
富岡川は上流でもウナギ釣り師がドバミミズでウナギ数匹と50cmのクロダイ釣ったみたいで見せてもらった
ボク自身ローソン横で40cmのアイナメ釣ったからあそこは魚の魚影はヤバいですね
釣具屋・・
あぁ、ポインヤ か…
720 :
名無し三平:2007/10/04(木) 22:59:54 O
中村川が最強だ!
ハゼドンがたくたん釣れる。
天ぷらが最強だ。
俺は地元じゃないが、
わざわざ海のない埼玉から、
埼京線で、最強の釣りをしにくる
721 :
名無し三平:2007/10/04(木) 23:11:51 0
去年尺メバル釣ったけど真っ黒だったので即リリース
722 :
名無し三平:2007/10/04(木) 23:36:20 0
大物釣れるのはいいんだけどあの川の水の色や浮かんでる油や沈んでるゴミを見ると(ry
723 :
名無し三平:2007/10/05(金) 00:05:48 0
うちの目の前のドブ川に最近シーバスがよく泳いでる。
橋の下のぞくとたまに5〜6匹で固まってたりしてビビル。
あいつらをナントカして釣りたいとご近所の目もはばからず
挑戦してきたがルアー近くに通すと逃げやがる。
まああいつらを釣るのは諦めるとしてもしや今年の東京湾はシーバスあたり年?
725 :
名無し三平:2007/10/05(金) 18:11:35 O
726 :
名無し三平:2007/10/05(金) 18:12:44 0
バカ
728 :
名無し三平:2007/10/05(金) 22:41:32 O
大岡川の魚影が濃いよ。
メジナ、チンチン、フッコ、ボラetc・・・
水質が良くなったのか赤エイが泳いでいるのも見えた。
マグロもおよいでたぉ!
731 :
名無し三平:2007/10/05(金) 23:02:58 O
無数のハゼで埋め尽くされている。キスの競技用の10本くらい針がついてる仕掛け使うと大変なことになるよ
732 :
名無し三平:2007/10/05(金) 23:05:53 O
最近横浜に引越して来たんですがバス釣りのスポットってありますか?
いおひあれうい
734 :
名無し三平:2007/10/05(金) 23:27:04 0
735 :
名無し三平:2007/10/05(金) 23:28:45 0
八幡橋河口側でメッキが釣れてる?もう良い時期でしょ
736 :
名無し三平:2007/10/06(土) 00:16:13 O
737 :
名無し三平:2007/10/06(土) 01:26:51 O
738 :
名無し三平:2007/10/06(土) 01:28:56 O
蟹なら、ハーバー
鳩ならサブレー
鳩サブレー食いたくなったじゃねーかよww
どうしてくれるww
741 :
名無し三平:2007/10/06(土) 10:58:13 0
鎌倉池よ
>>732 横浜にバス釣りできるとこないよ
本牧の池も禁止になってるし
743 :
名無し三平:2007/10/06(土) 12:54:32 O
南本牧ついに埠頭内釣りオーケーになったね
744 :
名無し三平:2007/10/06(土) 12:55:54 O
横浜ならあるだろ
名前忘れたが洋光台?上郷あたりの池が有名
地図で調べれば池がわかるよ
南本牧行けるようになったんだ
746 :
名無し三平:2007/10/06(土) 12:58:28 O
大岡分水路の河口って魚釣れるの?
747 :
名無し三平:2007/10/06(土) 13:48:42 O
埠頭内に車はもちろん徒歩でもチャリでも入れますよ
748 :
名無し三平:2007/10/06(土) 14:28:31 0
>>743,745
DQNクロダイ師殺到の悪寒。この三連休はぐっちゃぐちゃ。
749 :
名無し三平:2007/10/06(土) 17:42:05 0
明日、南本牧行きます。楽しみ!!
750 :
名無し三平:2007/10/06(土) 18:10:21 O
本当に南本牧が開放されたんですか!?
南本牧はマジ釣れるからなあ
でも開放されたのはほんとうなのか?
752 :
名無し三平:2007/10/06(土) 19:23:49 O
休日ならともかく平日なら路駐は大型のトラックの邪魔にならないようにすればオーケー
753 :
名無し三平:2007/10/06(土) 21:43:18 0
南本牧の件報告よろ!
754 :
名無し三平:2007/10/06(土) 22:20:42 0
本牧 満潮付近に40弱のサバをGet。 とりあえず三枚におろして
冷凍庫に。
南本牧が入れるなら他のポイントなんて行く価値ゼロだろ
あのこのあそこはヤバイくらいの魚影の濃さだからな
明日バイクで見てこようかな ワクワク
南本牧入れるよ
捕まるけどw
760 :
名無し三平:2007/10/07(日) 09:03:36 O
つかまんねーから
入れねーじゃねーか
いつもの警備員にUターンさせられた シクシク
762 :
名無し三平:2007/10/07(日) 15:12:17 O
うそつきですね
763 :
奴:2007/10/07(日) 15:53:08 0
あまりに不法進入が多いからここの書込みに対して県警察が介入するらしい
764 :
名無し三平:2007/10/07(日) 17:04:39 0
富岡川(合法のとこだけね)くまなく調査
結果・・・
ボラだらけ
夜中のボラが何かに驚いて時々パニくってる
明暗部を体高のある30センチ超の魚が泳いでる
変な鳥がいる
765 :
名無し三平:2007/10/07(日) 19:12:30 O
妻子車でつれ回して迷惑だろう
766 :
名無し三平:2007/10/07(日) 20:00:24 O
2号のチヌ竿(磯竿?)で40pぐらいのサバはたえられるかな?
余裕でしょ
今日、海釣り公園のぞきに行ったけど鯖だけそれなりに釣れてた
768 :
名無し三平:2007/10/07(日) 20:11:35 0
ここで不法進入を助長したやつらは取調べ受けるのか?
釣った魚を食べたい場合はやっぱ
伊豆あたりまで行った方がいいですかね?
小田原あたりで大丈夫ですかね?
不法侵入なんて出来るのかよ
そもそも橋渡れねーじゃん
771 :
名無し三平:2007/10/07(日) 20:54:01 0
>>こうず
773 :
名無し三平:2007/10/07(日) 23:17:35 0
南本牧は、結局ガセネタかい。
774 :
名無し三平:2007/10/07(日) 23:35:37 0
磯子岸壁ワロス
775 :
名無し三平:2007/10/08(月) 02:34:49 0
やっぱガセかよ
かなり前に書き込んだが、橋を渡った瞬間に警備員小屋が待ち構えていて
「は〜いUターンして〜」で終了だよ
大体ソーラス地帯がいきなり南本牧だけ解除するわけないだろ
776 :
名無し三平:2007/10/08(月) 03:20:59 0
信じたやつがいたのかよ。www
チェック
>>764 2週間くらい前ふなだまり行ったときは、
日が落ちる頃から鵜が集まってきた。
不思議な光景だった。
779 :
名無し三平:2007/10/08(月) 12:00:24 O
南本牧は海釣り施設建設計画あるの知らないだろぅ?
企業は海岸を開放せよ
市民に釣りの自由を
781 :
名無し三平:2007/10/08(月) 12:42:58 0
それなりの税金払ってから言おう
オレも
昨日彼女とシーパラ遊びに行ったんだけど、
入口の橋の下で結構投げ釣りしてる連中がいた。
釣れるのかねあそこ??
783 :
名無し三平:2007/10/08(月) 12:49:15 0
暇つぶし程度だよ
夜は黒鯛が入ってくるらしいが…
784 :
名無し三平:2007/10/08(月) 13:53:09 O
>>782 釣れますよアソコは
コンパクトロッドを数本投げ分けてアナゴ釣りがオススメ
俺自身
メーターオーバーのクロアナゴ、良型のウミヘビ(マアナゴと確信してたら笑)、マアナゴ、ヌタウナギの長物カルテットした秘境の地
なんでもアソコらへんのマアナゴはブランド物らしい
785 :
名無し三平:2007/10/08(月) 13:56:55 O
富岡川がヤバいね
ルアーマンが大量なのだがそれ以上にシーバスが多い
俺の目の前で70センチ級をあげてるやつがいた...
肝心な俺はセイゴ30匹にフグ1メバル2...
786 :
名無し三平:2007/10/08(月) 13:58:28 O
>>776 前は警備員ハウスみたいのあったけど今はなくて警備員はいないよ
788 :
名無し三平:2007/10/08(月) 13:59:21 O
原子力潜水艦
790 :
名無し三平:2007/10/08(月) 16:14:00 0
>>785 ウソをついて無知な釣り人を立禁に誘い出し
巡回してきたジャスコの前の交番のおまわりさんに
道路まで連行され聴取を受けてる様を
遠目にみて笑うとは性格が異常ですね
富岡って柵が越えれなくなったって聞いたけど、
その手前のとこも禁止になっちまったの?
排水溝とかあるあたり。
原子力航空母艦艦も来る
793 :
名無し三平:2007/10/08(月) 17:59:49 O
どんだけ深い川だよ
>>785 それシーバスじゃなくてボラねw
初心者クンw
あの川って前に死体流れていたとか事件あったとこ??
親が投げ込んだんだっけ??
記憶が曖昧で忘れたが。
796 :
名無し三平:2007/10/08(月) 20:01:24 O
>>794 これはひどい初心者
まだまともな魚釣ったことがないんでしょうね
797 :
名無し三平:2007/10/08(月) 20:07:02 O
>>791 柵は高くなったけどふつうに入れますよ
休日は隣接の会社もやってませんし
798 :
名無し三平:2007/10/08(月) 21:36:07 O
昼は大丈夫だけど夜は警察くるじゃん
799 :
名無し三平:2007/10/08(月) 23:00:20 0
おまえら人釣ってないで魚釣れよ
800 :
名無し三平:2007/10/08(月) 23:28:59 0
>>796 どこから侵入してどの辺りで釣ったんだ?
正確に答えられたら信じてやる
801 :
名無し三平:2007/10/09(火) 13:49:14 O
ボラは、なんであんなに臭いのかなー
独特の臭いがするな
前に針外しに失敗して、シャツに着いたら、凄い臭いがした。ソッコー釣りやめて家帰って風呂入ったが、車じゃなくて電車釣行だったら、えらいヒンシュクだろな
802 :
名無し三平:2007/10/09(火) 18:30:19 0
別に市場で売ってるサンマを体にこすりつけたってくせえと思うぜ
803 :
名無し三平:2007/10/09(火) 19:45:27 0
俺には富岡の柵は高いので、もう何年も行ってない。昔は歩いて入れたのに‥
804 :
名無し三平:2007/10/09(火) 20:10:35 O
>>802 でも、ボラの臭いだけは強烈だぜ、
活きてても臭いよ
805 :
名無し三平:2007/10/09(火) 20:13:59 O
>>803 俺が子供の頃は、D埠頭も入れた
第二新堤もあった
ボラは底の泥ごと吸い込むからだろ
808 :
名無し三平:2007/10/09(火) 23:39:25 0
>>804 綺麗な海の鯔はにおわないよ。
刺身にして食ったらマジで旨い。
歯ごたえがあって甘味があって兎に角、鯔と言われなければ
どんな魚か想像つかないくらい旨い。
鯔と言われたらあの顔を思い出して食欲が半減するけど。
809 :
名無し三平:2007/10/09(火) 23:54:27 O
なんか外海のボラは美味いらしいけど ボラ=臭い汚い みたいな固定概念があるんだよね。
ボラだと知らなければ全然食えるんだけどなぁ、分かっててあの東京湾のボラを想像すると・・・キツいね
810 :
名無し三平:2007/10/10(水) 01:11:52 O
ボラがまるまる一匹横浜のスーパーで売ってた。
大阪産で少し臭かったです。
誰があんなの買うんだろ…500円でした。
アジ狙いで行くのになかなか釣れないお…orz
812 :
名無し三平:2007/10/10(水) 11:17:25 0
ショアブリ釣れたぞ!
わーい!!8キロ
こないだの休みに東北行ったのさ
そしたらえらい海がきれいでやんの
ヘドロなんて全然無い感じだったよ
814 :
名無し三平:2007/10/10(水) 15:12:07 0
日本全国ほぼそれが普通の海なわけだが
815 :
名無し三平:2007/10/10(水) 21:47:08 0
ジャンプしているんですけど!って興奮気味にカキコすると
まず間違いなく「ボラ」と返ってくるよなw
長く釣りしてるけど、福浦でボラ釣ってる人見たことない…
ジャンプする上に釣れないのか('A`)?>ボラ
816 :
名無し三平:2007/10/10(水) 21:56:58 0
ボラも跳ねねば釣られまい・・・Orz
817 :
名無し三平:2007/10/11(木) 09:25:21 0
立ち入り禁止の所に入っても逮捕される訳じゃなく、説教くらいだから
入っても問題ない?
818 :
名無し三平:2007/10/11(木) 10:59:50 0
>>817 大丈夫とか言われたら行っちゃうわけ。
ここって
2ちゃんだよ。
819 :
名無し三平:2007/10/11(木) 16:11:35 O
昨日富岡川で釣りしたんでレポートします
午後5時から入りトップウォーターとシンキングミノーの小型プラグでセイゴがガツガツヒットで入れ食いした
20匹釣ったところで大きめのトップウォータープラグに変えて長い岸壁をテクトロもやはり数は減るもののガツガツセイゴがヒットした
8時を過ぎるとアタリもなくなりイワシカラーフローティングミノーでスズキクラスを狙い不毛にも2時間投げ続けたが反応なし
アピールが足りないと感じレッドヘッドフローティングミノーにチェンジで30分投げ続けついに着水と同時にゴポッと音とともにガコッと根掛かりのような重さが手に伝わった
リールが巻けないくらい重かったがしかし少しづつ動き手元に寄せたところでトルクフルな突っ込みを疲労されラインブレイク
どうかんがえても70オーバーでした
ありがとうございました
820 :
名無し三平:2007/10/11(木) 17:15:16 O
あれ?根掛かり=60オーバー確定
シーバスの定義
821 :
名無し三平:2007/10/11(木) 17:24:48 0
姿を見たわけでもないのに鯔のスレ掛りの可能性は考えもしないわけか。
822 :
名無し三平:2007/10/11(木) 17:43:48 O
強引に巻いて抵抗なくよせたんだろうから間違いなくシーバスだろ
口にかかってると強引に寄せればおとなしくよる
背中とかにかかってるとドラグが止まらない状態になる
わかったかい?
携帯は間違いなく馬鹿だろ
824 :
名無し三平:2007/10/11(木) 21:30:58 0
あそこはボラだよ
ボラにぶつかってる
マジでみんな勘違いするから
フッコはちゃんと掛かるから
826 :
名無し三平:2007/10/11(木) 23:25:34 0
鯔の50cm級がスレでかかっても強引に巻けば寄ってくるがな。
重さは70cm級に匹敵するけど。
鯔の70cm級が釣れた時は正直顔を見るまでは凄く楽しかった。
827 :
名無し三平:2007/10/11(木) 23:34:04 O
ボラかどうかなんてアタリでわかるだろ
いきなり「ガコン」という表現は明らかにスズキ
根掛かり=スズキというように強引に巻けばスズキは走らない
ボラのスレがかりはコツンと当たったらとにかくドラグが引き出される
強引に引こうがね
828 :
名無し三平:2007/10/11(木) 23:40:25 0
間違いなく馬鹿
829 :
名無し三平:2007/10/11(木) 23:46:16 O
しとしと雨の降るなか朝7時から大黒でルアーをアタリもなく精神的にまいりそうになりながらも信じてひたすら投げていたら昼過ぎにとつぜん「ガコッ」
根掛かりかと思ったら少しづつ動く
夢中になって巻いて見事に80センチのランカーシーバスが浮上
その日は嬉しすぎて即釣りをやめて帰宅した
根掛かり=スズキクラスは定義
スズキはヒットした瞬間走らない
830 :
名無し三平:2007/10/11(木) 23:47:49 O
>>828 お前はスズキクラスを釣ったこともないだろうし経験不足ってわかりますよ
わかる人にはわかる
831 :
名無し三平:2007/10/11(木) 23:54:23 0
( ´,_ゝ`)プッ
832 :
名無し三平:2007/10/12(金) 00:02:07 0
ボラ並みにバカな
>>830がガッチリとスレで釣れましたよ ばーか
833 :
名無し三平:2007/10/12(金) 00:13:01 O
うわこれはひどい
無関係のこと言っておきながらしまいにはバカとは
頭わるすぎwwww
834 :
名無し三平:2007/10/12(金) 00:19:08 0
ハァ? オマエハバカデスカ?
835 :
名無し三平:2007/10/12(金) 00:21:26 0
さらにボラが2匹スレで釣れたよ
ウヒャヒャヒャヒャ ウ”ァーカ
836 :
名無し三平:2007/10/12(金) 00:23:58 0
( ´,_ゝ`)プッ
837 :
名無し三平:2007/10/12(金) 00:24:34 O
>>835 これはひどくキモい
交通事故で死んじゃえばいいのに笑
(・∀・)ニヤニヤ
つまらないスレですね。
840 :
名無し三平:2007/10/12(金) 08:43:22 0
昨日、中村川・みなと赤十字病院前でヘチ釣りしたら黒鯛爆釣!
お勧めです。
本牧海づり施設の駐車場は何時に開場するのでしょうか?
先週日曜日朝6時に現地に着きましたが、既に車列まったく動かず、泣く泣く帰ってきました。
収容台数もサイトによってバラバラですよね?
842 :
名無し三平:2007/10/12(金) 17:47:58 0
それまだ開場してなかったから列が動かなかったんだろ。
844 :
名無し三平:2007/10/12(金) 19:35:01 0
>>843 んなところで釣ったクソチヌなんて
食えたもんじゃないしいいんじゃね?('A`)
845 :
名無し三平:2007/10/12(金) 20:54:53 0
朝6時から行って釣れるの?
もっと早い時間じゃなきゃダメじゃね?
846 :
名無し三平:2007/10/12(金) 22:06:42 0
>>841 施設オープン時間の30分前に駐車場が開きます。
今の時期は5:30ですね。
平日でも5時前から駐車場開き待ちの車が並びます。
土日であれば5時には駐車場に着くように行かないと
好きな釣り場は確保できません。
>>846 ありがとうございました!
6時では遅かったんですね・・・orz
6:30まで列に並んでいたのですが、全く動かなかったので帰りました
次はもっと早く行って来ます!
848 :
名無し三平:2007/10/12(金) 23:35:26 0
849 :
名無し三平:2007/10/13(土) 00:28:24 0
>>840 車は病院の駐車場に停めればいいでしょうか?
並んでまで釣りするのって何か違うんだよな
関東じゃそれが普通だよ。
田舎から出てきた俺はそれが嫌で釣り止めたようなもんだけど。
852 :
名無し三平:2007/10/13(土) 02:33:50 0
並ばずに釣れる場所なんていっぱいあるがな
853 :
名無し三平:2007/10/13(土) 04:52:11 O
別にそれほど穴場開拓に熱心なワケじゃねーが、
釣り公園行ってるヤツってバカに見えてしょーが無いのは気のせい?
あんなの家族サービスとかで仕方なく行くトコだろ。柵とトイレと駐車場があるだけでサカナ居ねーし
つーか日が出てる時に釣りすること自体避けてーよな
かといって必死に情報集めたりランガンしたりも不粋だな。
まーナビ見ながらテキトーに場所決めるとか、バイクで海沿いなぞってピンと来たトコとか、
そんなモンじゃね?首都圏でもそれでけっこーナンとかなるよ
つまるところ自分の美学に当てはまらないスタイルは
全て認めることができないと言う事ですね?
855 :
名無し三平:2007/10/13(土) 08:53:40 0
>>847 普段は6時着でも充分大丈夫。
7日は前日のソーダ爆釣、3連休のせいで
6時前に満車になった。
めったにあることではない。
どちらにしても早く行くに越したことはないが。
まー、東京、神奈川なんかに住んでいると
>>853の言うように適当に走ってピンときたとこ、
ってなかなか難しいんだよな。
田舎に居たときはそうしてたし、そもそも釣り公園なんてもんは存在しない。
なので、釣り場に金払う、場所とるのに車で並ぶってのがばかばかしいんだよ。
857 :
名無し三平:2007/10/13(土) 12:28:10 0
きょうも本牧はいっぱいだな
ソーダ&サバの爆釣もより
860 :
名無し三平:2007/10/13(土) 17:12:20 0
>>856 ナカーマ!!
でもね、駐禁覚悟で早朝限定2時間釣行で何とかがんばってる俺ガイル。
8時過ぎると駐禁が怖いから7時半には上がるようにしてる。
釣り公園じゃなくてもそれなりに場所はあるよ。
立ち禁が多いけど。
>>859 岸壁沿いより投げた方がいいの?
サビキのよりよい釣法ってあるかな?
サバがかかっているのに気が付かず、横5人くらいまとめてお祭り
させるのはやめてけろorz
ちなみに今日のチャリティー釣り大会、今年もだめだったorz
サバ5匹でエントリーしたが頭と内臓をとったあとだから不利だったなw
>861
ちなみに今日はどの釣り場でもサバが釣れてましたよ。
釣れてなかった人を捜す方が難しいくらい・・だったはず。
投げる必要はありません。ただハリスは2号以上だとらくにやりとりできると思います。
潮の流れによっておもりを10〜30号などに調整できるとよいのでそれなりの
竿を用意するとサバ釣りも楽しいものになると思います。
今朝の駐車場は朝6時くらいで満車だったのではと思います。釣り大会のせいも
あったでしょうが、夕方になっても入場制限となっていたため入り口を閉鎖した
ままでした(@4:00pm)
今朝の実績では5時半に到着できれば入れると思います。
月曜日本牧行ってみようかな。ジギングでも釣れるかな?
渡桟橋は禁止じゃなかったっけ?
ってことは他はできるはずだし、サイズによってはおもしろいかもね
鯖は7号針のサビキ仕掛けじゃ釣れませんか><
ていうかアジが釣りたいです!!
>864
入場者が500人を超えた時点でルアー禁止になるのでジギングも
入場者次第でしょう。(場所については貴兄の書かれたとおりですね)
>865
7号ってハリスは1.5か2号くらい? 不安ならタモがあれば大丈夫ですよ。
アジについては・・運でしょうかw
>>862 昨日は10時ころから大量に流れてきたね>サバとソーダ、イナダ
しっかし、大量にイワシつれる6,7月は6時ちょいにきてもまだ
沖桟橋のどっかには場所取りできたけど、今はもう
だめだね>その時間なら
本牧って秋がいちばん混むんだっけ?>例年
868 :
名無し三平:2007/10/14(日) 11:40:10 O
釣れない(´・ω・`)
869 :
862:2007/10/14(日) 12:30:30 0
>867
去年のこの時期に入場制限がかかったのは記憶にないです。
5月連休やお盆休みくらいだったかと。
一昨年は確か鯖祭りがあったと思うのですがそのころには通って
なかったのでいまの状況かは不明です。
なにげに釣り人口が増えているような希ガス。
釣り人口自体増えてるかわかんないけど今の東京湾は合法的に釣りできるとこが
少なすぎるので釣り公園に密集してるのかもしれないな。
>>870 それはあるかもね。
今日は大黒で釣ってたんだけど、
話を聞くと常連のオヤジの知り合いが大黒の突堤でとっ捕まったらしいw
夜に立禁区域へ侵入したらセンサーに引っかかって見事に捕まったらしい。
注意で終わるかと思ったら、連行されて指紋まで取られてこりごりだったってさ。
872 :
名無し三平:2007/10/14(日) 23:15:53 O
ここ数年ですかね?
しばらく釣りからは離れていましたが、少なくとも10年前位迄は、そこまでは無かったのですがね
南本牧やらベイブリッジの真下とかで、普通に夜釣りしていましたよ
874 :
名無し三平:2007/10/14(日) 23:49:32 0
875 :
名無し三平:2007/10/15(月) 19:08:15 0
根岸湾のどこだ?あんなにつれる場所? 知ってる?
シーバスやらサバやら
↑?
877 :
名無し三平:2007/10/15(月) 22:56:52 0
>>269 今日も釣れんかったがな。(´・ω・`)
878 :
名無し三平:2007/10/16(火) 01:43:59 0
なに狙ったの?
879 :
名無し三平:2007/10/16(火) 19:58:33 0
あらら・・・福浦・・・立ち入り禁止になっちゃったじゃない。
テトラからリネツ側は、大丈夫みたいだけど・・・。
台風で陥没した為・・・だって。
いったいどういう事だ?
神奈川の釣り人で金集めて南本牧の土地を譲ってもらおう
アンモニア臭のあるエイ料理
ホンオ・フェ!
大黒の球場前、まだ入れる?
やってる奴いる?
884 :
名無し三平:2007/10/16(火) 23:00:31 0
いね〜よ!!怖くでできっか!!
もう関東は終わり近いね・・
885 :
名無し三平:2007/10/16(火) 23:04:53 0
>>885 投げの外道でちょこちょこ釣れるけど、ルアーだとサイズはどれくらいのが釣れんの?
もうソウダとサバいなくなった?
888 :
名無し三平:2007/10/17(水) 09:27:05 O
福浦は工事中なだけ釣りは可能だよ それより駐禁が厳しいよ 先日貼られました 小メジナ入れ食いだよ
889 :
名無し三平:2007/10/17(水) 10:05:54 0
888>>
工事中で、立ち入り禁止の看板が出ています。
しかも、全面ロープを張って・・・。
回遊魚が好調だったのにね・・・。
内側のリサイクルの連中が元で、あの地区は重点地区になったようなもの。
(道路はゴミで汚くするし)
それなのに、今でも
890 :
名無し三平:2007/10/17(水) 10:25:51 0
IHIと日清の間の場所がお勧め。
車も止められるし。
ただここに行くとあだ名「マリオ」
が来る。
身長175位で肉体労働者、大声で喋る内容は殆ど道具の自慢や
過去釣った魚の自慢。
スレラのリールを使用している。
他人がシーバスを釣ると痛々しいまでのライバル心を燃やすが
このマリオが釣ったのを見たことがない。
891 :
名無し三平:2007/10/17(水) 18:29:49 0
猫カワユス
ついに福浦も釣り禁止か。
柴漁港とかも禁止になってたな。
一体横浜のどこで釣れってんだ!
MM周辺ぐらいか?
893 :
bon:2007/10/19(金) 19:08:53 0
よく、D突堤で釣ってると聞きますが、
どうやって進入するのですか?
小港に住んでいて、最近釣りにはまってるのですが
一度行ってみたいです。
ちなみに昨日は、山下埠頭に
もぐりこみましたが、警備に注されました。
895 :
名無し三平:2007/10/19(金) 20:08:53 O
新山下から渡船です
>>893 注意だけでマジ運がよかったよ思え。
場合によっては警察行きだったぞ。
D突堤は釣り公園近くから入れなかったっけ?
あれは違うのかな・・・
897 :
名無し三平:2007/10/20(土) 01:15:46 0
898 :
名無し三平:2007/10/20(土) 05:51:31 0
横浜そごう裏の運河でフッコが釣れてるよ!
899 :
名無し三平:2007/10/20(土) 06:30:58 O
Dに入るのは真っ直ぐ行くと警備に帰されるから脇から行きます、釣れないよ 渡船なら野島ドッグ堤が最高
900 :
名無し三平:2007/10/20(土) 12:47:40 0
>>898 今日行ってきました。
そこここでフッコがライズしてました。
セイゴ、フッコを13匹釣りました。
うそだぁ
902 :
名無し三平:2007/10/20(土) 16:07:49 O
>>898 あそこは潮通しがいいから確かに釣れそう
でもまあ近場に富岡川があるから行く必要はないけれど
903 :
名無し三平:2007/10/20(土) 17:05:47 O
潮通しがいいってあそこは思いっきり川だよ
ド緑で魚はクッサクサだから楽しみ半減
904 :
名無し三平:2007/10/20(土) 18:07:28 O
>>903 そごう裏は川じゃなくて運河で海水域
あそこの運河は潮通しがいいからシーバスの回遊も多いだろうし水もエメラルドグリーンではないね
横浜西口の川はエメラルドグリーンでひどいけどボラも確認できたしシーバスもふつうにいると思う
905 :
名無し三平:2007/10/20(土) 19:10:09 0
明日息子と行ってくるか、、
横浜西口のモアーズの近くの川でこの間シーバス見た。
うまく言えないのだが角っぽいとこに2匹サスペンドしてた。
へーやっぱいるんだとは思ったがさすがにあそこで釣りはできない。
907 :
名無し三平:2007/10/20(土) 19:41:54 0
モアーズ近くで黒鯛釣ってる人見たよ。
908 :
名無し三平:2007/10/20(土) 19:53:23 O
西口の川なら橋渡って路地左にまっすぐ行けばちょっとした歩道公園になっていて釣りできるし総武線の橋脚があるからシーバスは居着いていると思う
釣りしてるの見たことある?
910 :
名無し三平:2007/10/20(土) 22:05:36 O
汽水域って言いたいんだろ
釣りしてる人はみたことないな
神田川でルアーやってる人はみたがつれないだろ
912 :
名無し三平:2007/10/21(日) 07:40:51 0
>>898 昨日の夕方行ってきました。はじめてルアーでフッコを釣りました。
ベイクオーターから300m位離れた貨物列車の橋近辺で釣りました。
本当にありがとうございます。
913 :
名無し三平:2007/10/21(日) 07:53:57 O
でもやっぱり富岡川のシーバスの魚影の濃さはどこもかなわない
誰であろうと簡単に釣れるからね
ボクはルアーの反応を研究するにはもってこいの川だと思う
フローティングミノーやトップウォータープラグ(鉛筆みたいに細長いやつ)は反応抜群で即バイト
シーバスはワームに反応が薄いね
だからあの超浅い富岡川はボラだろうに・・・
昼間みてみなよ川底が見える
915 :
名無し三平:2007/10/21(日) 11:45:00 O
鯔だよ
鯔しかいねぇ
河口部は別だけど
917 :
名無し三平:2007/10/21(日) 15:27:57 O
何言ってんだか
ボラ王国に一票
918 :
富岡住人:2007/10/21(日) 17:22:31 0
919 :
名無し三平:2007/10/21(日) 17:29:33 O
実際シーバス釣りまくってる俺が言ってんのにボラはないだろ...
920 :
名無し三平:2007/10/21(日) 17:30:47 0
シーバスとボラの違いも分からないなんてどんだけ初心者なんだよwww
921 :
富岡住人:2007/10/21(日) 18:03:00 0
922 :
名無し三平:2007/10/21(日) 18:06:07 O
シーバスとボラがわかんないなんてあり得ないだろ
うpして証明すればいい
924 :
名無し三平:2007/10/21(日) 18:54:39 O
ボラ捕まえてシーバスゲットなんて超ウケるw
925 :
名無し三平:2007/10/21(日) 18:57:41 O
ていうか別に無理に信じなくてもいいだろ
ただレベルが低いやつしかいないってことですね
926 :
名無し三平:2007/10/21(日) 19:40:35 O
ボラってルアーで釣れんの?
釣れるよ
釣れると最悪だけど
磯子海釣り公園の手前 東電前か
今日もいっぱいいたね
小学生の女の子(低学年?)がウミタナゴを何匹か釣っててまわりから
感心されてた
929 :
名無し三平:2007/10/21(日) 20:43:46 0
>>913の言ってんのは、ほんとのことだよ。
多少やりこんだみたいね。
でも、あそこのシーバスは普通にワームに反応するよ。
ルアーローテーションの最後&厳寒期の渋い時期は、
最後の切り札として使ってたから、間違いないよ。
でも、富岡川でもほんとに濃いって言えるのは、ほんの二箇所ぐらいしかないよ
あとは釣れるけど大したことない。
あと、その二箇所含めても、
どこも適わないほどの魚影の濃さってのは、ちょい言いすぎ…w
930 :
名無し三平:2007/10/21(日) 21:04:18 O
>>929 ワーム→シーバス反応あまりなし
小さいプラグ→シーバスがつがつヒット
大きいプラグ→シーバスそこそこヒット
富岡マジで捕まるぞ。
小さいプラグってどんなのだ?CD7とかもそうなの?
932 :
名無し三平:2007/10/21(日) 22:05:35 0
>>929 1ヵ所目=立ち入り禁止の河口付近
2ヵ所目=357の橋の下
富岡で捕まった談募集。
しょっちゅう行ってるけど捕まったり怒られた事は無いなぁ。
934 :
名無し三平:2007/10/22(月) 03:07:59 O
》932
今の季節なら何時くらいがいい?
夜中でも大丈夫か?
935 :
名無し三平:2007/10/22(月) 11:50:06 O
サバがいっぱい釣れそうなこと書いてあったから会社サボって本牧の施設に
来たのに。全く釣れない。アジもイワシもサッパすらも。俺が釣りに行くと
必ず、昨日は良かったんだけどね。だ。夕マズメまで粘るか、場所を変えるか。
936 :
名無し三平:2007/10/22(月) 12:30:30 O
アジやサバは朝はあまりこない
サバは昼くらいから
アジは夕方 がんがれ
937 :
名無し三平:2007/10/22(月) 13:58:48 O
>>936 素晴らしい。ほんとに昼過ぎから周りでサバがぽつぽつ上がりだし
俺もボウズ逃れの1匹キャッチ。まだフィーバーには程遠いけど
夕方のアジタイムまで頑張ってみるよ。心強い応援ありがとね。サバあと3匹釣りたい。
しかし本牧の釣れっぷりはいつまで続くのか。
940 :
名無し三平:2007/10/22(月) 16:44:01 O
>>938 俺の釣ったのは30ないくらい。周りも大体同サイズで、35弱あれば良い感じ。
一時、俺と反対側の岸向きの方でサバがドミノ倒しっぽく上がるも長く続かず
俺はあれからアジもサバも無し。タナというタナ探り倒して、弓角まで投げたけど
アタリ無し。日没まで1時間、底周辺を攻めまくるぜい。
>>940 ラス前のチャンスタイムでどこまで伸ばしたか気になるw
942 :
名無し三平:2007/10/22(月) 22:11:17 O
>>941 俺のようなヘボ釣り師の釣果に興味を持ってくれる人がいるなら答えねばなるまい。
本日の釣果 サバひとつ 頂きました。
最後の最後、横でサビキ仕掛けのフォール中に20cmオーバーのアジを掛けた奴がいて
それ見ちゃったから、陽が傾く焦りも相まって狙いが定まらず迷走してしまった。
しかし、15m横は午前中も短時間でアジ、サバ上げて引き揚げてった奴の後に
入ってきた奴も型の良いアジを3匹釣ってたし、悪いなりにも、場所の良し悪しが
あるような気がするな。沖向きなんか、潮の当たり具合なんか同じに見えるけど。
俺から見える範囲では、今日は大体1人、0〜5くらいじゃないかなぁと思う。
以上、初本牧レポでした。
乙
>>940 サバは表層から3〜5m、アジもそのくらいか少し下っぽいね
>本牧
本牧は場所取りが全てだからなあ 旧護岸なんて投げても
ウキでも悲しいくらい釣れんでしょ
(ホントに早朝常連で落とし込みやってる人は別として)
船でも鯖は鯵の上にいるもんなぁ
946 :
名無し三平:2007/10/22(月) 23:44:20 O
>>944 アドバイスありがとう。サバは5M目処にしてたけど、実際、5〜10あたり
になってた気がするな。アジは底から1〜2M巻き上げたとこメインで
やってたから、全然違ったんだね。どちらももっと浅めだったのか。
次回の参考にさせてもらいます。でも唯一の獲物を刺身で喰ったので
アニーにやられて次回はないかもわからんけどねwま、釣って1分後には
エラもハラも取っちゃったから平気だと思うけど…。
15年くらい前からアイナメが釣れなくなった原因て何だったの?
948 :
名無し三平:2007/10/23(火) 03:19:08 O
アイナメなんてふつう釣れねえよタコ
本牧で根魚狙うやつはアホ
949 :
名無し三平:2007/10/23(火) 03:35:12 0
>>946 アニーは〆る〆ないは関係無いよ
普段は皮と身の間にいるけど、宿主が死んだら身の中にもぐりこむだけ
アニーを殺すには−20℃以下で24時間冷凍するか、アニー自体をぶつ切りにして殺すだけ
まぁ、よく噛んで食べれば大丈夫だけどね
950 :
名無し三平:2007/10/23(火) 06:03:10 O
本牧じゃ二年物になるとみんな持ち帰ってしまうからそりゃいなくなるわな! 横浜で四年物釣れる場所は○○しかない夏でも釣れるよ
アイナメって4年物でも30cmぐらいだろ?
簡単には釣れないけど、横浜周辺でも結構いるよ
>>948 メゴチやシャコは結構つれるぞ 季節によって>本牧
954 :
名無し三平:2007/10/23(火) 10:35:20 0
横浜そごう裏の運河の一番ポイントってどこなんでしょうね?
ハゼも良く釣れるってききますが、夜も釣れるのですか?
どなたか、ご存知ないですか?
955 :
名無し三平:2007/10/23(火) 11:00:41 0
>>954 桜木町駅近くのワシントンホテル裏のほうが釣れる。
今は入れ食い。
956 :
名無し三平:2007/10/23(火) 12:44:22 O
イソメ売ってねえ・・・
958 :
名無し三平:2007/10/23(火) 13:23:09 0
富岡川とか大岡川、その河口とかのハゼは喰って大丈夫か?
959 :
名無し三平:2007/10/23(火) 13:40:37 0
>>955 サイズは、どれくらいですか?
ぷかり桟橋でも、行けばば必ず20cmほどのセイゴが10匹くらいは釣れるんですが
不思議と餌のみで、ルアーで釣れる気配が全くないです。
たまに、アジが入れぐいします。
よく分からないポイントです。
>>955 あそこは釣りをしていいんでしょうか?
運河パーク一帯は?
汽車道で釣ったらさすがにおこられそう?
961 :
名無し三平:2007/10/23(火) 13:56:46 O
赤レンガはどうだろう
山下公園は
963 :
名無し三平:2007/10/23(火) 14:36:34 O
>>962 メバルやシーバスの魚影はそこそこなんで雰囲気を楽しみながらルアー釣りする程度がいいんじゃないの
964 :
名無し三平:2007/10/23(火) 15:07:02 O
965 :
名無し三平:2007/10/23(火) 15:07:23 0
>>961 いいかげんな事書くなよ。
マヂれすするとだな、ハゼみたいに泥と一緒にエサを食い込む系は
棲息域の汚染の影響をモロに受ける。
下水処理場の近くのハゼの場合処理された水に含まれる有機物が蓄
積されるので、調理の仕方が悪いと病原菌性の下痢でエライ目に合
う。他の底物系は要注意。
子供や老人、体力が低下している人は大変な目に合うゾ。
同じく、黒鯛やアイナメのようにイガイを食べる魚も住んでいる環
境ではアウト。貝類は環境の毒物をため込むため、病原菌性の下痢
になりやすい。
生で食べなければ大丈夫だがまな板と包丁が汚染されるので調理時
に気を使う。
普通は食べない。
俺も大岡川河口のハゼ、カレイを食ってるよ
俺この前ちっちゃいハゼを刺身にしたんだが
やっぱやばかったか
桜木町で釣った奴だけど
排水が流れ込んでるところがあるよね
あれが不安で
少なからず汚染してるのは確かだろうけど、毎日大量に食べるわけでもないし
気になる人は食べないのがいいと思う。
ちっちゃいハゼを刺身ってのはどうかと・・・w
970 :
名無し三平:2007/10/23(火) 16:51:05 0
小港の港湾病院裏で
釣りしてる人いますが
つれるんですか?
ボラしかみたことないです。
971 :
名無し三平:2007/10/23(火) 16:54:59 O
やっぱうまい魚ナンバー1はスズキだろうね
ハゼみたいに何匹もさばかなくちゃいけないわけじゃないから下処理が容易な上に1匹釣れれば最高級の夕食になってとにかくどうやってもうまい!
お刺身・フライ・あら汁・炊き込みごはん・干物・お吸い物・天ぷら・煮付け・鍋・カレーライス・しゃぶしゃぶ・から揚げ・塩焼き・ムニエル・とにかく絶品ですね
昇天間違いなしですよ
本当に氏んじまうがなw
973 :
名無し三平:2007/10/23(火) 20:50:48 O
>>970 ルアーでの話になりますが、
ボラ、セイゴ、メバルを釣った事あります。
エイもよく見かけます。
>>971 カレーライスと鱸ってどう絡むのでしょうか?
アイナメは大規模な赤潮で壊滅的ダメージ
そこらじゅうでパクパクしててタモで救えるくらいだったらしいよ