【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
前スレ
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part13
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1158113535/

脳内道具オタクには、「イメージうp.org http://www.imgup.org/」で
画像を要求し、撃退してください、それか徹底スルーで
SCをやってない人が飛距離を語る時は、「○色の糸が出た」と言ってください

    【しっかり測ってないのに「○メートル飛んだ」って言わないでください】

  _, ,_  パーン
.( ゚д゚)
  ⊂彡☆))ω・`) もちろんDHZ、VHS等の書き込みは禁止だ!
2名無し三平:2007/01/15(月) 23:58:53 0
過去スレ

『投げ釣り限定』ロッド、リールを語ろう
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1026766170/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1070584751/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1104156651/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1089716589/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1110813528/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1117265726/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1125234421/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1130423361/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1136905688/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part10
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1140614252/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part11
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1148783178/
3名無し三平:2007/01/16(火) 00:00:07 0
4名無し三平:2007/01/16(火) 00:03:39 0
>>1
乙!
5名無し三平:2007/01/16(火) 00:04:06 0
>>1乙です。
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part12
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1152610196/
6996:2007/01/16(火) 00:05:13 0
乙です
やはり俺立てんでよかった
7名無し三平:2007/01/16(火) 00:05:47 0
>>1 乙! さぁ、語り合おうか!!
8994:2007/01/16(火) 00:07:03 0
実は俺も立ててないわけだけど
9996:2007/01/16(火) 00:10:16 0
仲間だっぺ
10名無し三平:2007/01/16(火) 00:10:17 0
じゃ、VIP投げについて。
11名無し三平:2007/01/16(火) 00:21:09 0
発売されても買えないので却下w はぃ次どうぞ。
12名無し三平:2007/01/16(火) 00:22:50 0
重いShuttleCasterについて
13名無し三平:2007/01/16(火) 00:26:02 0
>>11
そうか?キススペはあの値段の割に結構売れてるらしいやん。
同じ価格帯で出してくるやろから買えんってことはないやろ。
14名無し三平:2007/01/16(火) 00:32:23 0
数釣りをメインに釣行してたら買ってしまいそうな気もするけど
年に数回しか使わない物に10万以上はちょっと・・・
15名無し三平:2007/01/16(火) 00:40:50 0
ShuttleCasterってSZMのかぁ、重そうだw
16名無し三平:2007/01/16(火) 08:06:31 O
もう投げ釣りの時代はシマノじゃなくてダイワなんだろうか?
17名無し三平:2007/01/16(火) 12:32:17 O
どうだろう?
ダイワは、変な方向に逝きそうな予感。
18名無し三平:2007/01/16(火) 12:51:45 0
なんとなくだけど、シマノは投げる楽しみ、ダイワは魚を釣る楽しみをそれぞれ追っかけてるような気がするね。
個人的にはダイワが好きだけど、シマノが嫌いなわけじゃない。
19名無し三平:2007/01/16(火) 15:33:50 0
>>15
重いけど、安いけど、案外飛ぶんだコレがまた
ガタイのいい力自慢の男にはおすすめ
ひょろっちいのにはムリ
20名無し三平:2007/01/16(火) 20:06:00 0
現行パワーエアロって、モデルチェンジするの?
某通販HPから消えちゃったんだけど
21名無し三平:2007/01/16(火) 20:11:26 O
PSとSPが現行でそ?
22名無し三平:2007/01/16(火) 20:12:01 0
より重量化したスッピン、プロサーがあるじゃん>PA
23名無し三平:2007/01/16(火) 20:21:11 0
ええ〜、あの変な名前の奴になっちゃったのか・・・
24名無し三平:2007/01/16(火) 20:24:43 0
そろそろXT-SSもモデチェンしていいんじゃないかな。現行重杉w
25名無し三平:2007/01/16(火) 20:59:19 0
>>19
>重いけど、安いけど、案外飛ぶんだコレがまた
ということは、シャトルキャスターで練習して
サーフリーダー等の上位モデルで投げればいい感じになると言うことですね
26名無し三平:2007/01/16(火) 21:27:35 O
>>24

有り得ねー
27名無し三平:2007/01/16(火) 21:37:19 0
>>26
その根拠は?
28まわりこみ人:2007/01/16(火) 21:50:25 0
東北の宮城に住む釣り初心者の青年です
あまりお金は無いけど春に沢山釣れるようになる魚を釣るためにはどんな仕掛けや
糸がひつようになるでしょうか
あるのは中型スピニングリール投げ竿です それとナイロン糸です
29名無し三平:2007/01/16(火) 22:40:01 0
XT-SSは負の遺産。密巻っていったい何だったのか…
30名無し三平:2007/01/16(火) 22:42:05 0
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ いっぱい巻けるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
31名無し三平:2007/01/16(火) 22:51:45 0
>>28
まず、青年ってなんだ? オヤジからすると気にいらねぇ
釣りたいなら、スポーツ新聞やweb等で近場の情報を収集し
目的地に出かけて近場の釣具屋で情報収集してみな
一番の近道だと思うぞ
とマジスレしてしまった・・・
32名無し三平:2007/01/16(火) 23:18:48 0
ダイワのオレンジリールの詳細分かる人いますかー?
33名無し三平:2007/01/17(水) 01:04:46 0
ISMの部品付けただけじゃね
スプールとノブくらいの変更レベルだろう
ヲレは45信者なんで35系は買わない
スプール使い回せない品
34名無し三平:2007/01/17(水) 05:14:12 0
,
























.
35名無し三平:2007/01/17(水) 05:16:49 0
,
























.
36名無し三平:2007/01/17(水) 08:14:05 O
Z45Vまだ?
37名無し三平:2007/01/17(水) 12:14:17 0
>>33
漏れも45マンセーで35には見向きもしなかったけど、小金が出来たので買って使ってみた。
今では35しか使わなくなったよ。巻き心地が全然違う。
38名無し三平:2007/01/17(水) 13:28:45 0
>>25
実際俺がシャトルとサーフの二刀流だが
サーフの固めの奴なら同じ感覚でやれるかも
25〜30号くらいの錘をぐいっと竿に乗せる感覚がつかめるとスコーンと飛ぶ
まぁどんな竿、錘だってその感覚を掴めば飛ぶけども
39名無し三平:2007/01/17(水) 22:44:34 0
35はスプールとその直下のライン落ちガード、
ローターまわりがギザ安物ス。
それとピカピカクロームも俺的には最悪
巻き心地は良いが、見た目も気にするからw
40名無し三平:2007/01/17(水) 23:00:27 0
>>39
糸落ちガードはまずいね。思いっきりプラスチッキーだしw で、漏れは外して使ってる。全然問題ないし。
ローターは樹脂製だし、よ〜く見なくても継ぎ目があるね。これは安っぽいww ピカピカクロムは個人的には○だけど。
とはいっても45も言うほど高級感はないような気がするのは漏れだけか?www
4139:2007/01/17(水) 23:04:54 0
やっぱりコストダウンしちゃうとバレるよねw
4239:2007/01/17(水) 23:07:58 0
Z45のマグネシウムって本当か?
銀塗装が禿げた下が
白いプラに見えるのだが。。。
43名無し三平:2007/01/17(水) 23:14:39 0
その銀塗装にちょっとでもマグネシウムが入っていれば本当
4439:2007/01/17(水) 23:19:50 0
それじゃ、只野
マグネシウム塗装じゃないかw
4537=40:2007/01/17(水) 23:22:59 0
>>41
あれだけコストダウンがバレバレだとむしろ潔さすら感じるねw 
ダイワは「トーナメント」ってブランドに誇りがないのかな、って思っちゃうよww

ちなみに銀塗装の下の白いのは下塗装みたいだよ。これが剥げると正真正銘地金が出てきてまずいそうな。
46名無し三平:2007/01/17(水) 23:34:04 0
地金が出ると腐食でボコボコに膨れ上がるダメ素材やもんな
47名無し三平:2007/01/18(木) 00:36:47 0
ダイワはオレンジ竿だけかと思ってたら、コンペ2の31号も出すんやね。
これだけ情報が出てるってことは、他にもっと大きな隠し玉がありそうだね。
48名無し三平:2007/01/18(木) 01:06:04 0
シマノが2年連続新製品無し









と書いてみるテスト
49名無し三平:2007/01/18(木) 02:17:11 0

昨日、CXアマゾンを廃棄した。
50名無し三平:2007/01/18(木) 23:23:02 0
トップガン誘導式ってどんな感じやろ。
51名無し三平:2007/01/18(木) 23:28:35 0
トップ癌使ったって、そんなに飛距離が変わるわけじゃない
あんな高いオモリもったいないぞ
5250:2007/01/18(木) 23:34:42 0
>>51
そうなんだ。ま、漏れみたいな貧乏人には逆立ちしても買えないけどなw
53名無し三平:2007/01/18(木) 23:37:19 0
さすがたんぐすてんですね
54名無し三平:2007/01/19(金) 05:09:18 O
トップガン、2月から値上げだけど許してね
劣化ウランの使用が許可されればもう少し安くなるのですがね

55名無し三平:2007/01/19(金) 08:07:39 0
竿もリールも値上げみたいね。新しい道具買いたいけどフィッシングショーまで様子見って香具師は悩むよな。
漏れもだがwww
56名無し三平:2007/01/19(金) 08:43:47 0
Z45Vは出ないの?
いまだにZ45T使ってるんで、出たらかえようと思ってるんだが。
57名無し三平:2007/01/20(土) 12:11:42 O
>>56
出るよ。
夢で見たもの。
58名無し三平 :2007/01/20(土) 17:14:52 0
VIP投げも出るよ
夢で見たもの。
59名無し三平 :2007/01/20(土) 17:15:32 0
キススペシャルの上位機種も出るよ
夢で見たもの。
60名無し三平:2007/01/21(日) 10:27:41 O
夢から覚めて、泣け。
61名無し三平:2007/01/21(日) 11:29:04 0
夢から覚めたらぱんちゅがヌルヌルぽだったよ
62名無し三平 :2007/01/21(日) 13:25:14 0
夢から覚めたらシマノも値上げです
63さしあたって…:2007/01/21(日) 14:28:50 O
ガッ>>61
64名無し三平:2007/01/21(日) 22:26:14 0
ttp://iwatsuri.fc2web.com/dialy.htm

ここに出ている、オレンジのロッドが、キススペクラスと言われる
大和のニューロッドなのでしょうか?
65名無し三平:2007/01/22(月) 08:45:32 0
これはチョイ投げ用高級タックルだな

ダイワのサイトからいけるブログに書いてある
66名無し三平:2007/01/22(月) 21:39:16 0
ダイワの橙竿は魚心観のビッグサーフ、ディスカバーとかいった系統だろうね。
キススペクラスのはVIPシリーズになるはず。
トーナメント35クラスのQD(?)リールも気になる。ワンプッシュドラグ希望。

ところでシマノの新製品はどうなんだろうか。
67名無し三平:2007/01/23(火) 01:19:31 0
ひさしぶりに釣りにいきたくなって、タックル買いそろえからやりなおしなんですが、
気軽な投げ釣り用に竿とリールを買いたいと思ってます。頻繁にいくわけじゃないので
安価なものでいいかと思い、プライムサーフかランドサーフのT27-405とサイ3000と
いう組み合わせでどうかなと思ってます。

で、このクラスだとシマノの方がいいとか、プライムサーフとランドサーフは値段ほど
違わないとか逆に値段以上に違いがあるとかそういう情報があれば知りたいんですが
どうでしょうか?
6867:2007/01/23(火) 02:23:09 0
ちょっと書きたりなかったので追加とage

ええと、もともと釣りは好きで、昔はひと通りのタックルを持ってました。
投げ専じゃなくて、小磯、堤防、渓流、湖、ルアー、フライとなんでも。
で、そのタックルはずいぶん前に手放してて、今は何も持ってません。

で、今回とりあえず投げから初めて、そのうちまたいろいろやりたいと。
なので投げだけに金をかけるわけにはいかないものの、安いものにも満足
できない気持ちがある、と。そこで1ジャンル2万ずつの投資でぎりぎり我慢
できるくらいのレベルの道具が揃わないかな、と考えています。

投げ竿はまぁ投げ専用かせいぜい鯉に使えるかどうかくらいだと思いますが
リールは他に転用できるものがほしいと思い、投げ専用でないものを探しました。
サイならソルトルアーとかちょっとした程度の磯とかなんでも汎用効くかなと。
レブロスでない理由は色だけです。
69名無し三平:2007/01/23(火) 11:14:04 0
上州屋で竿リールセットで9800円クラスのものを適当に買ってくるがいい
70名無し三平:2007/01/23(火) 13:22:13 O
すいません1号って何グラムでしょうか?教えてエロい人!
71名無し三平:2007/01/23(火) 13:28:52 0
3.75グラム
72名無し三平:2007/01/23(火) 13:30:43 0
>>67
シーバスロッドを買ってチョイ投げに転用したら?
サイで投げれないことも無いけど、竿に完全に負けている。
その組み合わせだとギアも小さいし結構すぐにリールががたがたになると思うよ。

投げは安くても専用リールがお勧め

竿はメーカ品なら安くても大丈夫だろ。好きなの選んどけ
73名無し三平:2007/01/23(火) 14:57:40 0
ダイワのプライムキャスターが気になるな・・
やっぱLRだろうか?

つかプライスが一番気になるwww
74名無し三平:2007/01/23(火) 17:13:11 0
>>67
それだったら、今度新しく出るオレンジの竿とリールのセットがよくね?
いろんな釣りが楽しめそうだよ。
75名無し三平:2007/01/23(火) 19:36:20 0
シマノ製品値上げリスト
ttp://fishing.shimano.co.jp/body/spot/07kaitei/title.htm


スーパーエアロテクニウムMgとスーパーエアロXT-SSも価格改定にないから NEWモデル投入か

76名無し三平:2007/01/23(火) 20:39:02 O
雑誌広告からオレンジ竿の情報



〜自分の釣りに響きあう4アイテム〜

CAST'IZM (キャスティズム)
全長385p 23号 25号 27号 30号
メーカー希望本体価格 50,600〜57,000円
4月発売予定

〜マルチスタイルの投げ専リール〜

TOURNAMENT SURF35 CAST'IZM (キャスティズム)
メーカー希望本体価格
キャスティズム・・・・・・・・・・・・52,000円
キャスティズムQD(クイックドラグ付)・・・・・・57,000円
4月発売予定

RCS SURF ドラグスプールPE1.5号用 価格未定

私には、気軽に買えない価格です・・・orz

7776:2007/01/23(火) 21:25:45 O
あと、リールのギア比は4.1です。
78名無し三平:2007/01/23(火) 21:58:18 0
>>77
ギア比4:1か。それ聞いてチョット安心したよ。
何せ年末にサーフ35買ったばかりで心穏やかじゃなかったからねw あのリールのよさはギア比の低さだよ。
負荷が掛かった時の巻きの軽さは今までのダイワにはないからね。
79名無し三平:2007/01/23(火) 22:37:40 0
漏れは去年の夏に買ったんだけど、
じっくりとハンドルサビキできる感覚はあのギア比あってのこと>35
テクMgヤフオクに出して正解だった。
80名無し三平:2007/01/23(火) 23:40:13 0
>>67
間をとってサーフスウィングはどうでしょう。
自分も同様の機種で迷って、結局、サーフスウィングの25号を買いました。
リールはファインサーフかクロスキャストが手頃で使いやすいと思います。
近投で大物狙いならクラッチ付きが便利だと思います。
8167:2007/01/24(水) 01:40:31 0
そうですか〜。やっぱ投げ専用のリールがいいですか。
投げ専リールはまだよく見てないので物色してきます。
82名無し三平:2007/01/24(水) 07:01:28 0
リアル4とかで売り出してる機種はなんせ負荷時の巻取りが軽い 
83名無し三平:2007/01/24(水) 07:49:53 0
こういう人がメーカーを支えてるんだな
84名無し三平:2007/01/24(水) 12:00:31 O
>>83
メーカー無くなったら、困るだろ?
85名無し三平:2007/01/24(水) 12:08:16 0
>>83
早く君もメーカーを支えることのできる身分になれるといいね
86名無し三平:2007/01/24(水) 12:09:43 0
世の中は馬鹿様々という理解でよろしいですね
87名無し三平:2007/01/24(水) 14:20:48 O
馬鹿はお前だろ。
88名無し三平:2007/01/24(水) 16:52:21 0
俺は馬鹿じゃない!

あほだ (´・ω・`)
89名無し三平:2007/01/24(水) 17:32:01 O
すまぬ。
90名無し三平:2007/01/24(水) 18:49:03 0
ファインセラミックスカイマシタ
91名無し三平:2007/01/24(水) 19:00:33 0
>>90
いいなぁ

俺はツインパワーで我慢
92名無し三平:2007/01/24(水) 19:05:34 0
俺はDHZだな
93名無し三平:2007/01/24(水) 19:46:56 0
このタイミングで赤サーフ買いますた。
モデルチェンジの可能性は解らんが、あの名竿がほしくなったよ。
94名無し三平:2007/01/24(水) 22:09:29 0
>>91
むしろツインパワーいいじゃんか!
最近はオクでも高値傾向だしなぁ・・
95名無し三平:2007/01/24(水) 22:29:34 0
96名無し三平:2007/01/24(水) 23:03:26 0
DHZでスレが荒れかけた時期があったけど、
あの竿ってガチで名竿だと思う。遠投性能は今もトップクラスだべ?
97名無し三平:2007/01/24(水) 23:09:03 0
ジーサン必死だな
98名無し三平:2007/01/25(木) 00:19:16 0
投げ竿も底物竿も、ひと昔前の方が、ブランクスとかは上のような気がする
99名無し三平:2007/01/25(木) 00:26:58 O
気のせいだよ
100名無し三平:2007/01/25(木) 00:35:30 0
100げっと
101名無し三平:2007/01/25(木) 01:00:04 O
>>96

DHZは常習屋が造るようになってから質が落ちたって本当?
102名無し三平:2007/01/25(木) 13:38:26 0
とにかく最近の竿で磯投げに使える竿は無くなったな
どれもこれもキスロッドになってしまった。
DHZやファインセラミック、プロセレクト、ダイヤフラッシュあたりじゃないと
大物狙いの磯投げには使えね〜よ
103名無し三平:2007/01/25(木) 18:01:41 0
シマノからニューリールが出るらしいぞ。
104名無し三平:2007/01/25(木) 18:08:12 0
mg価格改定してないな
後継出すだろ
105名無し三平:2007/01/25(木) 18:23:16 0
106名無し三平:2007/01/25(木) 21:22:25 0
107名無し三平:2007/01/25(木) 21:42:54 O
雑誌広告からの情報


SUPER AERO SPEEDCAST

あらゆる遠投シーンに対応する
オールラウンドスーパーエアロ誕生。

超高効率ギヤがスムースなリーリングを実現。

ライントラブルが極めて発生しにくいことで実績のあるノーテーパースプールは、硬質
アルマイトの採用により、超遠投性能に加え耐久性も向上しました。さらに、ハイブリッ
ドアルミボディー、超々ジュラルミンCF(冷間鍛造)マスターギアによる今までにない高
耐久性、スムースな回転、操作性、超高効率なリーリングを実現。キスの遠投釣りに
おける引き釣りでは、余裕のキャスティング・敏感なリーリング・かけあがりをもスムース
に一気に巻き上げるパワーを発揮。
さらに遠投置き竿釣りにおいては、超高効率なギアシステムによるロスのないパワー
で巻き上げることが可能。あらゆる釣場で、釣法で、爽快なリーリングが楽しめます。

2007年4月発売予定 本体価格/極細仕様・細糸仕様・標準仕様:各40,000円

108名無し三平:2007/01/25(木) 22:18:29 O
やっぱり新製品がきたね。

値段的にはXT-SSの後継機かな。
重さは書いていなかったの?
109名無し三平:2007/01/25(木) 22:26:21 0
650gです
110名無し三平:2007/01/25(木) 23:05:17 0
あれ?
SS止めたの?
プププ

あれほど良いと騒いでいた
Y氏H氏K氏
とツマノヲタ

逝って由
111名無し三平:2007/01/25(木) 23:15:50 0
ノンドラグ パワーエアロスピンパワーってとこか



ベール付超軽量テクニウムだしてくれんかな
112名無し三平:2007/01/25(木) 23:22:24 O
出るよ
113名無し三平:2007/01/26(金) 06:09:10 0
シマノも大変だなぁ  蜜巻き→失敗→数年がかりで訂正中
              ノンベール→失敗→数年は掛けられない→時機を見て併売から訂正

宣伝文句に釣られて買っていく無知層が一段落したら後は売れない・評価悪いでどうしようもない。
キススペもそのうち単なる利ざやのでかい商品だとみなが気付いてオワですか
114名無し三平:2007/01/26(金) 07:42:21 0
ダイワに対抗しようと必死になってる三流メーカーの悲劇ですな
115名無し三平:2007/01/26(金) 08:08:15 0
ドラグ無しで650gは重いな。
せめて500g以下にしてよ。
116名無し三平:2007/01/26(金) 11:25:49 O
まぁ来月になったら、もっと正確な情報が入るでしょうから…。
117名無し三平:2007/01/26(金) 12:21:39 O
ダイワから3Dクロス使った実釣竿はどんくらい細くなるんだろうか?(((゜д゜;)))
118名無し三平:2007/01/26(金) 12:45:50 O
プライムキャスターは、パワーキャストと同じ位の位置付けになるのかな?
119名無し三平 :2007/01/26(金) 21:19:54 0
VIPプライムキャスター
120名無し三平:2007/01/27(土) 00:55:03 0
レスがつかないのはなぜ
121名無し三平:2007/01/27(土) 02:13:12 0
そろそろVIP投げの情報出てこないかな。
122名無し三平:2007/01/27(土) 18:57:23 0
がまから新製品
F1
123名無し三平:2007/01/28(日) 14:52:13 0
旧スピンパワーのシートはがしたんだが
エポキシ取る際、塗装も剥がしてしまった(>_<)

こんな時なんかいい方法ないでつか?

124名無し三平:2007/01/28(日) 14:59:43 O
見なかった事にする
もしくは気にしない
125123:2007/01/28(日) 15:06:34 0
・・・それが。。。

結構やっちまった(>_<)
シート標準にしてオクに出そうかと思ったのが裏目か。
126名無し三平:2007/01/28(日) 15:50:04 0
>123

車の小キズ補修用のタッチペン等で、なるべく
同じ色を探して、慎重に塗り塗りした後、同じく
車用の仕上げ用コンパウンドで、拭き拭きすれば?
127123:2007/01/28(日) 16:42:15 0
>>126
ありがとうございます!
今探したらタッチペンあったんでやってみました。
これでどの位まで目立たなくなるかやってみます。

ダメならホログラム+エポキシとかやってみようかと・・
128名無し三平:2007/01/28(日) 17:38:39 O
>>127
下手にいじってオクに出したらもめる可能性あるからそのままシートとった状態で出した方が無難では?
129123:2007/01/28(日) 19:05:46 0
う〜ん・・・
確かにそういう考え方もあるかも。
けどシート付けれない人も居るんでは?と考えた場合
ちょっと入札少なくなるかな?なんて
セコイ考えもしたり^^;
130名無し三平:2007/01/28(日) 19:13:00 0
この際元の位置にリールシート取り付けてはいかが?
131名無し三平:2007/01/28(日) 20:35:44 O
>>129
確かに!
でも、あんまり関係ないんじゃない?結構自分でリールシートポジション変えてる人いるよね。
132123:2007/01/29(月) 17:23:37 0
沢山のご意見ありがとうございます。
タッチペンやってコンパウンドやってみましたが
やはりちょっと自分では納得いくレベルではなさそうです。

ちょっと説明不足でしたが元々ストリップでシート位置を
2回変えているので約23cm位の部分で痕が残ってます。

それでホログラム+エポキシコートでやるのが
一番キレイに行くかなと思いやってみます。
良く出来ましたら出品しますので、興味ある方はヨロシクデスm(__)m
133名無し三平:2007/01/29(月) 17:28:48 0
>>123
シバスのガイドのように塗装の禿げた部分をダブルラップにして
リールシートを取り付ける

禿げたとこが隠れオクで高く売れる  ウマ―
134名無し三平:2007/01/30(火) 00:54:58 O
XT-SS叩き売り中
135名無し三平:2007/01/30(火) 02:45:30 O
>>132
良く出来ましたら、ぜひその方法を教えてくだされw
俺もいろいろ苦労したけどうまくいかなかった。
弱い上に修復しにくい塗装なんですよね…。

ちょっと昔の、カーボン柄の上にクリア?で固めただけの竿は楽だったなぁ。
136名無し三平 :2007/01/30(火) 11:23:55 0
シマノのロッドなら、形状同じだから、塗り替えやってくれる所で、キススペカラーに再塗装してもらったら!
だいたい1万ぐらいで塗替えできるよ!
スピンパワーがキススペになって帰って来ます

それで、オクで売る!
137名無し三平:2007/01/30(火) 17:36:11 0
SHIMANOから新しい投げ用の竿とかリールとか出んかな
138123:2007/01/30(火) 17:44:53 0
>>135
上手くいったら画像でもうpしますが、ちょっと時間掛かりそうです。
工程はまず今の汚くなってる部分23cm位を薄くエポキシ塗って
下地を均一にします。んでホログラムを貼ってまたエポキシ。
次にシートをラッピングしてエポキシ仕上げ。
これでキレイに見えると思うんですがね。
それにしてもスピンパワーは塗装弱すぎですよね!
新しいのになってもそれほど変ってないし、高いんだからもうちょっと・・

長文・駄文ついでに、昨夜オクに旧スピン425BXがシート無い状態で
出品してたのが終了してた・・・35000円
こんなもんですかね?
139名無し三平:2007/01/30(火) 18:06:51 O
>>138

ちなみにスピンの何を出品するの?
140123:2007/01/30(火) 19:44:11 0
>>139

同じく旧スピン425BXのLR7点です・・・
けど値段次第かも(^_^;)
141名無し三平 :2007/01/30(火) 21:17:17 0
>>137
島野からは、パワーエアロのドラグなしが出ます
SUPER AERO SPEEDCAST
142名無し三平:2007/01/30(火) 22:02:59 O
あー、販売店向けツマノの会報に載ってたね。
143名無し三平:2007/01/30(火) 22:03:21 0
そんな旧金型派生の重量級安物イラネ
ツマノヲタは盲目だからな
キススペ使ってイップス投げ
テラワロス
144名無し三平:2007/01/30(火) 22:25:45 0
イップス投げ ってなんですか?
145名無し三平 :2007/01/31(水) 11:01:20 0
SUPER AERO SPEEDCAST の広告見たけど

パワーエアロにアルミのスプール付けただけって感じだね
色は、シルバー系

見た感じ、少しオフセットされている様な感じだから
(シャフトが短くて、スプールエッジが立っている様な感じ)
XT、EV、F、テク、チタン何か様の夢屋スプールが付かないんじゃないかなあ?
って感じ

せっかく今まで使っていた、青スプール、白スプールも
これだと、付かないかもしれない

島野は、モデルチェンジの度にスプールに互換性が無いけど
ユーザーの事、考えているのかなあ?

回転は滑らかだと思うし
価格も4万なら、安い店だと、4割引とかなら
それなりに、買おうかなと思うんだけど

あとは、重さと、スプールの互換性(青、白スプールが使えるか)
だな
146名無し三平:2007/01/31(水) 11:30:43 O
>>136それどこにあるの?
147名無し三平:2007/01/31(水) 12:07:52 0
もうシルバー系飽きたからやめれ
148名無し三平:2007/01/31(水) 12:09:41 0
明日からダイワの製品、値上げするんやよねぇ・・・
どれくらい上がるんやろか?
カネあるときにベーシア45QDU迷わず買っとけば良かった・・・
149名無し三平:2007/01/31(水) 12:25:04 0
>>148
ダイワのサイトに書いとるがな
ちなみにシマノも値上げ
150名無し三平:2007/01/31(水) 12:36:46 O
販売店が明日から値上げするとは限らない
151名無し三平:2007/01/31(水) 12:39:37 0
>>150
激同
昨日、釣具屋に言ったらすでに値上げしてあった。
152148です:2007/01/31(水) 12:42:56 0
ホンマや、書いてあんなぁ。
っで、シマノは投げ竿は上がらんのかいな?

まぁ、今日帰り店寄ってみて店員に2月からの値段聞いてみよ。
153名無し三平 :2007/01/31(水) 16:30:51 0
>>146
一時、いろんなホームページの掲示板に書き込みされていた
山口圏のCustom Factoryは、1マソぐらいで塗替えしてくれるし

島野の下請けやっていた、熊本圏のkfrr工房は
(ここに出した知り合いのは、さすが島野の下請け、スピンがキススペになって帰っていました)
154146:2007/01/31(水) 17:51:58 O
>>153
ありがとう!早速探してみる!
155名無し三平:2007/01/31(水) 17:55:55 0
フリームスKIX買ったよー
156名無し三平:2007/01/31(水) 20:34:02 0
SUPER AERO SPEEDCAST

どこに載ってるの???
157名無し三平:2007/02/01(木) 17:05:14 0
ダイワのホムペ、更新されてるよ
新製品のコンセプト、説明は今のところ載ってない
http://fishing.daiwa21.com/index.asp?category00=3,26,22
158名無し三平:2007/02/01(木) 18:30:47 0
オレンジ竿、グリップエンドが安っぽいなw 
いい値段するんだからそれなりに作って欲しかったよww
23号が欲しかったけど、リールシート位置が低いなあ。でもこのスペックだと27号あたりでもお気楽な釣りが出来そうな予感w
159名無し三平:2007/02/01(木) 18:47:17 O
最近サフリダ並継SF買って投げてみたんだが、今まで使ってたサフリダEVSFに、バランスウエイトが入ってなくて軽くて投げやすい設計だったためか(自分が非力ということも含めて)、とても重く感じる。サフリダSFのバランスウエイトは取ることはできるの?
160名無し三平:2007/02/01(木) 19:03:53 0
プライムキャストイイナ
161名無し三平:2007/02/01(木) 20:33:32 0
オレもプライムキャストに注目してんだが・・
思ったよりも定価高いのな。
せめてサフリダEVSFより安くして欲しかった
162名無し三平:2007/02/01(木) 21:28:29 0
>>159
普通に取れる。
ってか、そんなことも知らない奴が並継SFを使うとは・・・
親切に教えてくれる先輩、釣友等は居ないのか。
163名無し三平:2007/02/01(木) 21:50:27 O
>>162
ありがとう。釣友いるんだけど、みんなとってないみたいだし、話題にもあがらないからここで聞いた。
164名無し三平:2007/02/01(木) 22:03:04 O
明日内覧会で見てくるお!
165名無し三平:2007/02/01(木) 23:16:37 0
>>161
価格改定の影響ってことじゃね?
166名無し三平:2007/02/02(金) 16:37:33 0
>>164

いってらっちゃい
167名無し三平:2007/02/02(金) 18:31:14 0
mg無いね
SUPER AERO SPEEDCAST 650gってまじっぽいな
168名無し三平:2007/02/02(金) 18:59:07 0
>>167
何に使うん?そんな重いの。
169名無し三平:2007/02/02(金) 19:18:35 0
>>167 テスターが揃って糞だからな、そりゃ嫁に不倫されて(ry
170名無し三平 :2007/02/02(金) 19:36:00 0
シマノ投竿のベーシックシリーズ スピンジョイ〈振出〉新登場
171名無し三平:2007/02/02(金) 19:58:19 0
>>167
SUPER AERO SPEEDCAST、530gらしいやんか。
ま、どっちにしても重いけどなw
172名無し三平:2007/02/02(金) 22:45:56 0
530gですか、とりあえず一安心
173名無し三平:2007/02/02(金) 23:33:55 0
しっかし、ボディはパワーエアロの使い回しかよw
174名無し三平:2007/02/03(土) 12:58:49 0
まぁ、とりあえず、FV、EVシリーズよりかは軽いでよ
175名無し三平:2007/02/03(土) 19:43:54 0
写真盗用ハケーン
ttp://6826.teacup.com/kisu100/bbs
176名無し三平:2007/02/03(土) 19:46:20 0
何でこんなに重いの>ツマノ
177 ◆73i4.RED.s :2007/02/03(土) 21:02:58 0 BE:40219586-2BP(0)
〜釣り板のID導入についてのお知らせ〜

只今、当板のID導入について検討中です。
そこで、住民の皆様の意見調査を行いたいと思います。
つきましては、下記の日時ならびに場所にてご投票下さい。

日時:2月5日〜7日
場所:投票所@2ch掲示板
★釣り板★強制ID導入賛否投票スレッド     
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1170492970/l50


◆詳しくはこちらのスレにて
↓↓↓
釣り板ID導入について考える part3
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/fish/1170418085/l50
178名無し三平 :2007/02/05(月) 10:25:15 0
フィッシングショー行って来ました
ダイワは、売れる売れないは別として
いろんな提案がされて、新しいタックルも
いろいろ出ていました

が、シマノは、Y,H,Kの3名が居るだけって感じ
スピードキャストもパワーエアロをドラグなしにしただけ

4日の最後のインストラクター3人組の講演会も覗いてきましたが
20人ぐらいかなあ...

ガラガラ

しかも、半分ぐらいはKの友達みたい
でも、講演会が終わってないのに、その人達も
途中退席

なんか、すっごくシラケマシタ

ダイワは、後で聞いたら
講演会で、最後にクイズ大会とかやっていて

PEラインとか配付されていたとの事

横浜行くなら、ダイワの投げの講演会の時間は、PEラインゲットしに
スケージュール考えておくべきだと思います
179名無し三平:2007/02/05(月) 10:38:16 0
業界終わってる
180名無し三平:2007/02/05(月) 11:52:34 0
ダイワのオレンジ竿は面白そうだよ
181名無し三平:2007/02/05(月) 12:01:10 0
フィッシングショーの日に某釣具屋でベーシアQD45IIを38000円で購入。
エエ買物をしたと思う。
182名無し三平:2007/02/05(月) 12:22:58 0
ベーシアQD45IIって最近たたき売りされていないか

近所の釣具屋でも叩き売られていたぞ
183名無し三平:2007/02/05(月) 12:41:42 0
それでも38000円か…
184名無し三平:2007/02/05(月) 13:25:15 0
>>178
確かにシマノは考えたほうがいいと思う
香具師たちじゃ逆にイメージダウンだ (´・ω・`)妙にじじくせぇ
K以外は地元では超嫌われているらしいしな
185名無し三平:2007/02/05(月) 18:02:29 O
ヲマイほどは嫌われていないらしい
186名無し三平:2007/02/05(月) 18:19:34 0
>>182
いくらくらい?
187名無し三平:2007/02/05(月) 18:38:56 0
K=kojima reikoか?
188名無し三平:2007/02/05(月) 19:37:18 0
Kの共立ちもかわいい!
189名無し三平:2007/02/05(月) 19:56:04 0
>>188
kwsk!
190名無し三平:2007/02/05(月) 20:47:00 0
>>185本人乙ワロタw
191名無し三平:2007/02/05(月) 21:10:13 0
それにしてもダイワのMは一人寂しそうだったなぁ・・・
友達居ないのかな?
192名無し三平:2007/02/05(月) 21:16:10 O
松尾サンのこと?
193名無し三平:2007/02/06(火) 06:29:35 0
>191 虹の方々も来ていなかったようで
サクラが居なかったんでしょう
194名無し三平:2007/02/06(火) 07:55:18 0
隣のN氏のところは賑やかだったね。
195名無し三平 :2007/02/06(火) 09:53:29 0
レインボーは、松尾さんがダイワ、板東君ががま、岡野さんがシマノと
全員引き連れて、ダイワブース前集合!ってわけには行かないんでしょう
196名無し三平:2007/02/06(火) 16:11:17 0
がまの新作出てないの?
197名無し三平:2007/02/07(水) 02:41:12 0
http://fishing.daiwa21.com/index.asp?category00=3,26,22
説明が出るには出たが・・・、おい、誰か添削してやってくれ
198名無し三平:2007/02/07(水) 11:23:45 0
>>195 それもそうだなw
199名無し三平:2007/02/07(水) 16:47:19 0
S社のスピンジョイだっけ?あのカラーリングはD社へのあてつけかな?
200名無し三平:2007/02/07(水) 23:24:05 0
>>199
もう他に色がなかったんじゃないか?
あとは黄色ぐらいしか・・・
201名無し三平:2007/02/08(木) 01:02:01 0
黄色ならすでに魚心観がやってる訳だが。
202名無し三平:2007/02/08(木) 01:04:47 0
プライムキャスター。
何気にガイド・シートのラッピングに
ゴールドのアクセント入ってるんだな。
こういう安い竿にでも手を抜かない仕上げは好感持てる。
203名無し三平:2007/02/08(木) 11:59:26 O
黄金の竿はありますか?
204名無し三平 :2007/02/08(木) 13:00:32 0
>>203
カーボン素材でなくて
ゴールド製?
205名無し三平 :2007/02/08(木) 13:02:53 0
ttp://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/d-gold.php
今日の金価格がグラム\2,670ぐらいだから
400gぐらいのロッドは...

まあ、キススペよりかは高くなりますね!
206203:2007/02/08(木) 13:07:33 O
言葉足らなくてすいません。
竿の色が金色ということです。
207名無し三平:2007/02/08(木) 14:07:40 0
>>206
DHZ
208名無し三平:2007/02/08(木) 14:34:43 0
初めてDHZ厨がまともな受け答えをしたなw
209名無し三平:2007/02/08(木) 23:06:12 0
ダイワのオレンジ竿、よさげと思ったんだけどガイド設定に疑問が残るな。
特に先端付近はもっとガイドを密にした方が感度とライントラブルには有利じゃないかと思うんだが。
210名無し三平:2007/02/09(金) 03:46:12 O
ツマノ厨 乙
211名無し三平 :2007/02/09(金) 12:43:47 0
>209
キャスティズムでググッたら
ttp://iwatsuri.fc2web.com/CAST'IZM.htm
にたどり着いた

ここに書いてあるように、キススペみたいに本当に張りがあるなら
ガイド数減らすのも分るが
値段が、キススペの半分以下だし
赤キャスターに比べても安い
素材も。SVFじゃなくて、HVF
"CX−(マイナス)って感じ(EX+とは言えないなあ...)"
っていうのがよく分らない

横浜フィッシングショー行くなら
ツマノのキススペのCXと比べて来て
レポート頼みます
212209:2007/02/09(金) 13:30:45 0
なんていうのかな。情報だけが先行してたときは23号が欲しいな、と思ってたんだよね。
で、雑誌の広告みると23号と25号はリールシート位置が低くて投げには使いにくそう。
ただ、スペックからは27号でも十分ライトで楽しめそうって思ってたら、今度は「???」なガイド設定w
バットガイド付近は>>211氏の言う通り純正の設定で問題ないと思うんだけど、穂先の方はもっと密にした方がいいと思うんだけどね。
せめて27号と30号だけでもストリップをラインナップして欲しかったなぁ。
213名無し三平:2007/02/09(金) 17:40:10 0
オレなら23号のストリップが欲しいなあ

ストリップで1マソぐらい安かったら即買い
214名無し三平:2007/02/10(土) 01:31:55 0
半年ぐらい待てばストリップ出るだろ
215名無し三平:2007/02/10(土) 06:58:48 0
釣れますか〜?
216名無し三平:2007/02/10(土) 09:49:42 O
DHZってなあに?
217名無し三平:2007/02/10(土) 10:48:16 0
D…どこが
H…ハゲてんだ言ってみろ!
Z…全部です。
218名無し三平:2007/02/10(土) 13:48:28 O
D…どこで
H…エッチできるんだ、教えれ!
Z…ずっと向こうでつ
219名無し三平:2007/02/10(土) 17:14:40 0
横浜帰りの今日の漏れの結論
橙買うなら青25か
青27ストリップでカスタマイズの方が良い
220名無し三平:2007/02/10(土) 20:28:14 0
投げカタログに新しい針が1本だけ付いていました
どうせ付けるなら、仕掛作って試したいので
もう少し付けて頂けると...

この前、釣り具店でもらってきた投げカタログには針が付いていなかったので
フィッシングショーだけ?

無料で何冊でも持ってこれたから
10冊ぐらいとってこればよかった
221名無し三平:2007/02/11(日) 08:31:41 0
SUPER AERO SPEEDCASTを手に
説明員『XT-SSクラスの新型でつ』
漏『SS止めたのカヨ。失敗認めた訳ね』
説明員『。。。。。。』

222名無し三平:2007/02/11(日) 09:36:14 O
脳内問答 乙
223名無し三平:2007/02/11(日) 09:50:30 0
ツマノヲタ必死だな
224名無し三平:2007/02/11(日) 10:01:38 0
蜜巻きの失敗認めたが ベールレスはどうする?
失敗作に違いないが宣伝に踊らされて買った人の手前対応に困るだろうなw
SUPER AERO SPEEDCASTがベールあったから次の新作にベールがあるかが楽しみだねw
次もあるとベールレスの失敗認めて塩漬け改変中ってことですねwww
225名無し三平:2007/02/11(日) 11:17:06 0
ベールレスはSCとか
用途限定なら良いんじゃね
ダイワだって9000SEXあったからな
でも置き竿じゃ使えねことはみんな知ってる
仕掛け投入中だと、立ちションも出来ないw
226名無し三平:2007/02/11(日) 11:32:54 0
>>224
そうか?
高級機はベールレスです
っていうのが、ツマノの回答かもしれないぞ

しかしダイワブース混みすぎ
それにひき換え。。。
227名無し三平:2007/02/11(日) 13:56:55 O
釣り具部門は予算ないしね>>ツマノ



釣り具部門コケたら会社コケるしね>>台輪
228名無し三平:2007/02/11(日) 17:16:17 0
高級機とは笑える  高額失敗作に1票
229名無し三平:2007/02/11(日) 17:17:07 0
そこで
KEN、フィッシュオンでつねw
230名無し三平:2007/02/11(日) 17:24:05 0
近所の店で並継のサーフリーダー405BXが36000円だった。
買い?
231名無し三平:2007/02/11(日) 20:58:31 O
どぞー
232名無し三平:2007/02/12(月) 13:07:25 0
KENのエクシーダサーフホシスwww
233名無し三平:2007/02/12(月) 15:38:26 0
船用の両軸で投げれるかな
234名無し三平:2007/02/12(月) 18:07:56 0
ベールレスは消えてくはず  確かにあれは失敗作といえるな
235シマノ@開発者:2007/02/12(月) 21:28:16 0
あの。。その。。

去年からずっとそのぉ〜・・
なんて言い訳するか考えてます。
236名無し三平:2007/02/12(月) 22:23:43 O
>>230
俺は半額でかった
237名無し三平:2007/02/13(火) 14:46:02 0
投げることしか能のない厨をインストラクターにしてる時点で負け
238名無し三平:2007/02/13(火) 16:23:24 0
お前自身の恨み辛みは香具師が大切にしている血縁の息子に晴らせば良い。
徐々に隔離してやれ。それが仕返しだ。
239名無し三平:2007/02/13(火) 17:04:56 0
コンペ2の穂先って硬いの?
赤や青みたいなセンシティブトップってやつじゃないのかな?
240名無し三平:2007/02/13(火) 18:09:09 0
硬いけど・・・別に感度は悪くないと思うよ。
赤だって、言うほど感度良くないし。
241名無し三平:2007/02/13(火) 18:46:13 0
>>238
ちょwもまい危ない香具師だなwただのS社に対する批判だ
そこまで話を飛躍させるなよ
242239:2007/02/13(火) 18:53:35 0
>>240
感度はイイらしいね。漏れが気になるのは魚の食い込みの良さでつ。
硬いとはじいちゃうんだよ、漏れの場合。ヘタっぴだからorz
243名無し三平:2007/02/13(火) 19:37:17 0
他の竿じゃ駄目でコンペUでないと釣れないほどの距離なら、はじくとかそう言うこと気にする必要無いでしょ。
まさか初めての並継ぎでコンペUを買おうって訳じゃないでしょ?
244名無し三平:2007/02/13(火) 20:08:19 0
>>242
DXとかEXを使うようになって飛距離は落ちたが釣果が向上したよ。
あとPEからナイロンに変えてからも釣果は向上した。
こちらは食い込みのよさもあるけどバラシが減った気がする。
もちろん今でも遠投が必要なポイントとか引き釣りではBXにPEとか使うけどね。

軟竿とナイロン転向にはかなり投釣師としてのプライド(今から思うと馬鹿らしい)が邪魔したけど、
この組み合わせで飛距離を出すのもテクニックかなと思うようになって楽になった。
個人的にはEXの竿、PEライン、20号ぐらいの誘導天秤が飛距離と食い込みの妥協点かと思うけど

ガチガチの飛距離命の高弾性ロッドに食い込みの良さを求めるのは酷かもしれないね。
ところで使ったことがないけど、キススペあたりが飛距離と食い込みを両立させているんじゃないの?
使ったことある人のご意見キボン

245名無し三平:2007/02/13(火) 20:10:51 0
>>242
DXとかEXを使うようになって飛距離は落ちたが釣果が向上したよ。
あとPEからナイロンに変えてからも釣果は向上した。
こちらは食い込みのよさもあるけどバラシが減った気がする。
もちろん今でも遠投が必要なポイントとか引き釣りではBXにPEとか使うけどね。

軟竿とナイロン転向にはかなり投釣師としてのプライド(今から思うと馬鹿らしい)が邪魔したけど、
この組み合わせで飛距離を出すのもテクニックかなと思うようになって楽になった。
個人的にはEXの竿、PEライン、20号ぐらいの誘導天秤が飛距離と食い込みの妥協点かと思うけど

ガチガチの飛距離命の高弾性ロッドに食い込みの良さを求めるのは酷かもしれないね。
ところで使ったことがないけど、キススペあたりが飛距離と食い込みを両立させているんじゃないの?
使ったことある人のご意見キボン

246名無し三平:2007/02/13(火) 20:53:24 0
だから食い込みがいいようにpeにはデルナーみたいなヘタレた足の天秤がよか
247239:2007/02/13(火) 22:21:07 0
いろんな意見ありがと。漏れにはコンペ2は向かないみたいだわorz
しばらくは赤の30号でガムバルことにするわ。
248240,243:2007/02/13(火) 22:29:47 0
>>247
キススペのEX+とかDXあたりを試してごらん。
>244が言う様に食い込みと飛距離を両立してると思う。
249名無し三平:2007/02/14(水) 00:36:55 0
キススペのEXやDXでもどうかなぁ?
高弾性カーボン使用で弾くには◎だけど食い込みは??
EXでもサフリダやプロサーのDX+ぐらいの弾性はあるんだけど
250名無し三平:2007/02/14(水) 00:41:39 0
カタログばかり見ててもしょうがない。

自分、白BX使ってるけどバラシなんてないけど…?
魚のサイズに対して、ハリの大きさが違うだけじゃないの?
251名無し三平:2007/02/14(水) 02:13:48 0
カルディアキックス2506を使っている。
先月、釣りを始めて上州屋に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして軽い。ハンドルを巻くと糸を巻く、マジで。ちょっと感動。
しかもマシンカットハンドルなので力強く巻くことが出来る。
KIXは格好悪いと言われてるけど個人的には格好良いと思う。
イグジストと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
性能に関しては多分イグジストもKIXも変わらないでしょ。
イグジスト使ったことないから 知らないけど同じリアルフォーでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもKIXなんて買わないでしょ。個人的にはKIXでも十分に満足。
嘘かと思われるかも知れないけど荒川河口でルアーの飛距離でマジでステラを上回った。
つまりはステラですらリアルフォーのカルディアKIXには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
252名無し三平:2007/02/14(水) 02:25:55 O
(´・ω・`)
古いしツマンネ
253名無し三平:2007/02/14(水) 20:04:44 0
恥ずかしながら、ノットレステーパーラインを初めて買った・・・・(5〜12号220m)

春から真鯛で使えたらいいなあ
254名無し三平:2007/02/14(水) 22:07:19 0
近所のJ州屋でシマノの総合カタログもらってきたんだけど、気になることが・・・。

スピンジョイのスペック、HX-Tシリーズだけみんな決まってて、GX-T以上が全機種、重量未定になってるんだよな。
それから、ホリデーライトキャストが廃盤だろ。

ひょっとして、スピン女医のHX-Tの機種って、ライトキャストの色を塗り替えただけなんじゃないのか?
新しく設計したのはGX以上の機種だけな希ガス。
255名無し三平:2007/02/14(水) 22:23:01 0
>>250の言う通りだと思う
俺はDXも持ってはいるがBX〜AXをメインに使用してます
硬い竿を使ったからって食い込みの悪さなんて感じた事無いですよ
そもそも「食い込みの良さ」ってよく聞く言葉だけど、意味わかんね〜???
竿の抵抗を魚が気になってると思うのならラインをほんの少し弛ませればいかがですか?
俺の場合キス釣りはしないのでカレイ、マダイ、コロタマの話だけどね・・・
256名無し三平:2007/02/14(水) 22:48:57 0
>>255
穂先の柔らかい磯竿とかでカレイとか釣ってみ、
硬い投げ竿との食い込みの差を感じれるよ
257名無し三平:2007/02/14(水) 23:25:59 0
キスのアタリをはじく話してるのに、なんでカレイだのコロタマだのって話になるんだ?
258名無し三平:2007/02/14(水) 23:27:27 0
食い込みの良さって
竿がよく曲がって、アタリが楽しめる事を指すんでしょ?

ハリが刺さる事の有無じゃないよね?
魚にハリがしっかりと刺さる事は、竿の硬さに関係ない
259名無し三平:2007/02/15(木) 00:11:58 0
何となく意味が分からなくなって「食い込み」でぐぐってみた
260名無し三平:2007/02/15(木) 01:28:00 0
>>258
多分、上の方々は針の刺さる事を言ってんだと思われます。

>>255
それって磯竿の穂先が軟らかいからアタった時に投げ竿に比べて竿先が大きく動くだけの事だろ?
穂先が大きく動く事が「食い込みが良い」って事なのか?

261名無し三平:2007/02/15(木) 07:05:10 0
針の食い込みだろうね、竿が硬いと巻取り中でもばれ易いけど
柔らかいと本当にばれないからね。
弾くっていうのは固定天秤には関係ない話だと思う。
262名無し三平:2007/02/15(木) 08:29:01 0
>>261 禿同

向こう合わせのL字固定天秤なら、穂先の堅さは針の食い込みには関係ないような気がする。
確かに穂先の柔らかい竿で、遊動仕掛けなら手元にダイレクトに魚のアタリも解るし、
食い込みが・・・・ってのも解る気がするな。
263名無し三平:2007/02/15(木) 09:06:14 0
仕掛の全長やはりすの長さで食込みの調整もできるよね
264名無し三平:2007/02/15(木) 09:52:53 0
やれやれ。ここは名人が沢山いるねぇ・・・。┐(゚〜゚)┌
265名無し三平:2007/02/15(木) 10:26:55 0
脳内名人ばかりの集まりでつ
266名無し三平:2007/02/15(木) 12:51:42 0
固い竿だと魚がエサを咥えた時に違和感が大きいんじゃないのかな?
カレイ狙いだと私の場合4本竿出しすることが多いが、3匹のうち2匹は
チョイ投げの軟調ロッドに掛かる。明らかに軟調ロッドに軍配が上がる。
固い投げ竿でチョイ投げしてもあまり釣れない。
267名無し三平:2007/02/15(木) 13:03:14 0
>>266
禿同

カレイ狙いだといつも2本出し
NEWスピン405CX−TとNEWサフリダ425BX-T
いつも掛るのはBX-T
BX-Tといえども425だとCX−Tよりも軟らかい(よく曲がる?)
両方ともリールはPA。
CX−Tだと当たりがあっても乗らないことが多いな。
268名無し三平:2007/02/15(木) 13:17:15 0
269名無し三平:2007/02/15(木) 13:33:10 0
マイHGでは網入れが多いので遠投すると魚がいません。ポイントは波止際なんで
竿は磯竿やチョイ投げ用ロッドで十分。10号以下の中通し錘にハリス1ヒロ、
針はチヌ針2〜3号の一本針スタイルが多いですな。5〜6本竿出ししてる人もザラです。
外道にチヌやハネの大物もガンガン掛かります。投げ竿はミオ筋に捨て竿するくらいです。

270名無し三平:2007/02/15(木) 19:26:57 0
湘南地区に住んでます。釣りは淡水で主に管釣りのルアーぐらしかやったことがありません。
初心者にお勧めのロッド、リールと時期など知りたいんですが。
どこかお勧めサイトなどがあれば教えてください。
シロギスとか釣りたいです。
271名無し三平:2007/02/15(木) 20:23:48 0
俺にはこの集まりに思えるが。
     ↓
    迷人 
272名無し三平:2007/02/15(木) 20:35:54 0
迷人結構。迷わない悩まない釣りなんてつまらないよ。
273267:2007/02/15(木) 22:50:12 0
>>268
キスだとBXもDXも関係ない
AXは使ったことないのでわからんが
ただDXの方が当たりがビンビン感じて楽しい

はじく、はじかないは固定式天秤の腕、針によるんだろうね
274名無し三平:2007/02/15(木) 23:23:44 0
DXやEXって竿も持ってたら便利な時があるかもしれんが
俺の場合、ほとんどが潮流の速い釣り場で釣る事が多いもんだから、
使用頻度の少ないDXやEXを買う気になれんわ
食い込みがどうのとか針掛かりがどうのって話は分からんが、
軟らかい竿で大きな魚を掛けたら楽しいだろうな。
しかし、空き放題に走られてバラシも多くなるんじゃないかな?
275名無し三平:2007/02/15(木) 23:27:07 0
キスの引き釣りだと硬い竿でも関係ないが大型キスを狙う置き竿だと
食い込みが悪いでOK?

魚の引きを感じながら釣りたいならダイワが提案している柔らかい竿と
いうことですね?
276名無し三平:2007/02/16(金) 01:40:33 0
BXとDXでは飛距離にどれだけ差が出るかな?
私の場合では、プロサBXで7色、サフリダDXで6色半ってとこかな。(無風状態)
竿が同じならその差はもっと縮まるでしょう。
もっとも逆風の場合はDXだと5色半くらいしか飛ばなくなるんだけど。w
その日のコンディションによって使い分けてます。

でも、使ってて楽しいのは断然DXの方だね。
今度新調するならキススペEX+が欲しいな。
277名無し三平:2007/02/16(金) 06:54:25 0
天秤の腕の硬さが全てでしょ。
置き竿だと仕掛けは海底に漂ってフリーな訳だからそれこそ竿の硬さなんて全く関係ない。
天秤の腕を柔らかいものにするとか、仕掛けの糸をナイロンにしたり長さを長くしたりで対応だね。
まさか市販の短い太仕掛け使ってるんじゃあるまいし。
278名無し三平:2007/02/16(金) 07:02:25 0
>>276
飛距離ネタはご法度だけど一言
飛距離は単純に硬さじゃなくてその人に合うかどうかが大事と思う。
プロサbxで7色ってことは糸ふけとって7色出切ったってことでしょ?ふつうそんなもんでしょ。
むしろサフリダdxで6色半はよく飛んでると思う。
これから見るとあなたの場合プロサcxあたりがベストのような気がするね。

飛距離自体は個人の能力によるところが大きいからネタとしては不適切だから終了でおk
279名無し三平:2007/02/16(金) 07:53:13 O
>>277
釣りですよね?
280名無し三平:2007/02/16(金) 08:58:11 0
ちょwwwなに?このクソスレw脳内名人大杉www
281名無し三平:2007/02/16(金) 09:06:22 0
漏れはキススペBXとスピンAXでどちらも10色でる
糸フケをとって実際8色はでてる
282名無し三平:2007/02/16(金) 12:36:36 0
>>281
>糸フケをとって実際8色はでてる

10色いかねーのかよwwwwwwwwwwww
283名無し三平:2007/02/16(金) 12:40:33 0
8色ツン!
9色出る!
10色巻かないと足りない!
と言う奴で、陸上の競技会に出る奴はほとんど居ない

だいたい、実釣りだと、仕掛けつけて
1色から1色半は落ちる!と
あの草野さんも言っているのだから
もう、そんな方々が、陸上で投げて頂けた際には
250オーバーですごい戦いをしてくれるんでしょう!

ほんと、見てみたいものです
284名無し三平:2007/02/16(金) 12:42:33 0
置き竿で大ギス狙いの場合、遊動天秤使うことが多いからやっぱ軟調竿が有利と思う。
まあ、道糸をナイロンにするとかゴムを入れるとかドラッグフリーにするとかいろいろ
回避方法はあるんだけど。固い竿の場合アタリが判り難いってのが一番の理由かな?
285W厨:2007/02/16(金) 12:43:50 0
>>283
>あの草野さんも言っている

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
286名無し三平:2007/02/16(金) 12:45:12 0
気が付いたら釣れていた ってのも
悲しいかなよくある話

40号鉛を使ってるとよくこういうことが
287276:2007/02/16(金) 13:06:09 0
Z45U、PE0.8、トップガン27、5針仕掛けで糸フケ取った飛距離です。
サフリダDXが比較的飛んでるのは使い込みの差ですね。
プロサBXは購入して間が無いのでまだ全然使いこなせてません。
DXからステップアップする時にCXだとあまり変わらないような気がして
BXにしたんですがちょっと背伸びし過ぎたかも。
やっぱりCXにしとくべきだったかな・・・。
288名無し三平:2007/02/16(金) 13:14:36 0
このスレでオフ会すると面白いだろうな。

「今日は腰の調子が悪くて・・・」
「竿を変えたばかりだから錘がが竿に乗らない・・・・」
「風が悪い・・・・・」
「潮が悪いから釣れない・・・・・・」
「昨日までは釣れたのに・・・・・・・」
「この前、〇〇に行ったときは爆釣だったのに・・・・・・・・」

ものすごく気まずそう
289名無し三平:2007/02/16(金) 13:20:28 O
俺は12色追い風なら出るよ
290名無し三平:2007/02/16(金) 13:48:54 O
飛距離の話題だとのびるね。自分より飛ばしてる人がいてもあまり熱くならないように。俺はサフリダCXで6色だ。
291276:2007/02/16(金) 13:50:07 0
>>289
>俺は12色追い風なら出るよ

船用PEで?www
292名無し三平:2007/02/16(金) 14:05:22 0
スピンが欲しかったけど高くて買えないから、代わりにハテラスLDをヤフオクで
落札した。ハテラスとスピンでは遠投性能とか感度とかどちらが優れる?
293名無し三平:2007/02/16(金) 14:17:55 0
ハテラスが優れているならコンペとかトーナメントキャスター発売しないだろ
ましてや中古ハテラスだとなると
294名無し三平:2007/02/16(金) 15:52:09 0
>>288
おいおい、後半はあっちのスレに行って言っとくれ
295名無し三平:2007/02/16(金) 18:20:13 0
>>276
追い台風です
296名無し三平:2007/02/16(金) 18:20:47 0
自分は「つれなくて当然 突き詰めれば確率の世界」だって割り切ってるよ
キス釣りやらないからそういう話になるのかもだけどさ・・・・
297名無し三平:2007/02/16(金) 18:57:32 0
スーパーエアロスピードキャストorダイワのトーナメントサーフベーシア2
どっちがよか? 予算的にはスパエアのほうが
重いけどwwwww
298名無し三平:2007/02/16(金) 19:47:49 O
オレは現行スピン425EXTにPE2号、それに海草25号に段差仕掛けマムシ+アオイ
ソメ房掛けで、4色がホントに精一杯でつ。
299名無し三平:2007/02/16(金) 21:09:29 0
筋肉バカが大勢いると聞いてホモスレからやってきましたが
一番の筋肉バカはどのオタクでつか?
300名無し三平:2007/02/16(金) 22:46:02 O
おれ
301名無し三平:2007/02/16(金) 23:11:06 0
錘・エサ付きならよく飛んで5色前後だな
大阪のショーで投げ釣りのテスターさんと話してたら
「8色や9色飛ぶ奴は大会に出てこい、優勝出来るから」って言ってたよ
このスレでは9色とか出る人よくいるみたいだけどみんな優勝ですね
302名無し三平:2007/02/16(金) 23:38:04 0
この世の中大会など興味なくテスターより飛ばす香具師なんかゴマっといるし
優勝者より飛ばす香具師もいるよ

日本記録魚も興味ない香具師が釣上げた魚でデカイのを幾つも見てきたよ
303名無し三平:2007/02/16(金) 23:47:49 0
SC大会などに興味なくSC優勝者より飛ばす釣り師がその辺にゴマっといる訳ね〜だろが・・・
それは言いすぎ
本気で飛ばそうと思うのなら少しでもSCをかじって、それなりの練習をしないと無理
304名無し三平:2007/02/16(金) 23:49:47 0
宗教まがいの全サの諸君!乙でありますwww
305名無し三平:2007/02/17(土) 01:56:58 0
でも実際SC大会出てるやつって体格とかショボくね?
まだ地元のジムの方が・・・
それとも今度は技術で飛ばしてるとでも言うのだろうか
306名無し三平:2007/02/17(土) 02:16:35 0
そりゃジムの方が体格良いの幾らでもいるだろw
パワーを伝える技術が無ければ意味無いね
307名無し三平:2007/02/17(土) 02:22:40 0
>>293
某HPで俺はハテラスで8色だ!って自慢してた奴がいたからつい。w
ユーザーインプレッション見ても結構評価が高い。
まあ、最悪サフリダには負けんでしょ。www
308名無し三平:2007/02/17(土) 06:41:16 0
>>307
中古でへたったハテラスと新品のnewサフリダ

難しい選択だ
309名無し三平:2007/02/17(土) 07:17:22 0
飛距離なんてのは野球の遠投能力と一緒で持って生まれたもんがでかいだろうが
おまいさんらジムに通って筋肉つけたら松坂みたいな玉が投げれるか?捻りの入った
筋肉の連動動作がスムーズに出来るかがキモ
出ない椰子は練習しても出ない。一般にスピードは練習では身につかないと言われてる訳だが
リリーススピードが遅くても飛ぶ椰子がいるなら出てこいや
310名無し三平:2007/02/17(土) 08:32:35 0
○色出た、なんて色んな要因があるからなw
道糸がPE0.4号だったとか、釣り場の水深が深かったとかww
ペペット使ってたなんてオチはさすがにないかwww
311名無し三平:2007/02/17(土) 08:47:10 O
オリムピック
オリムピック
Yes!オリムピック!


キューバ!!
312名無し三平:2007/02/17(土) 10:24:28 0
昔会った自称8色アベレージ君は青白い顔したガリガリ君だったお(´・ω・`)
あばらが砕けそうなくらい投げていたがせいぜい4色くらいだったお(´・ω・`)
313名無し三平:2007/02/17(土) 10:25:45 0
追記 ↑PE0.6で
314名無し三平:2007/02/17(土) 11:40:11 0
あばらが砕けそうなくらい投げていたっっw

俺じゃん
315名無し三平:2007/02/17(土) 11:51:21 0
おまいナツカシスwでも助走つけながら投げるのは危ないからやめたほうがおいいお(´・ω・`)
316名無し三平:2007/02/17(土) 12:04:01 0
脳内と筋肉バカが揃ってるようだが
全日本クラスのSC大会にエントリーした経験のある香具師がいるのか?
いたらすみやかに挙手汁(´・ω・`) ついでに種目と自己記録も晒せばGJw
317名無し三平:2007/02/17(土) 12:27:03 0




























318名無し三平:2007/02/17(土) 13:50:52 0
Newキススペ以降シマノの竿はマイルド路線。軽く投げても6色飛ぶけど、思いっきり投げても7色飛ばないみたいな
竿が増えてるように思う。簡単に6色投げられることで万人受けするのだろうが、苦労して出し得た6色とでは有難み
が違うというか。一昔前の竿は振り込む程に良くしなって比例して飛距離が伸びる使い手次第という印象があった。
7色以上の超遠投を望むにはよりハードルが高くなったというか・・・・。
319名無し三平:2007/02/17(土) 13:59:33 0
>>308
Newサフリダは問題外。
ガイドがチタンになったところでブランクスは同じ。
3万も出すなら旧スピンを探す。
320名無し三平:2007/02/17(土) 14:15:05 0
もうちょっと予算上乗せすればスカイキャスターが手に入るyo!
321名無し三平:2007/02/17(土) 14:16:28 0
>>320
スカイライダー?
322名無し三平:2007/02/17(土) 14:22:44 0
>>318
ツマノはPROTEC以降オワットルwある人物の人事異動にキーがあるのかもなw
323名無し三平:2007/02/17(土) 14:41:34 0
青竿はCPに優れた竿らしいが、俺的には中途半端な印象。
だって、赤竿の方が良いに決まってるもん。w
+一万で赤竿にします。
324名無し三平:2007/02/17(土) 14:45:48 0
湘南の最新トレンドは求職キャスタだとか。w
325名無し三平:2007/02/17(土) 14:47:49 0
いや、休職キャスタや
326名無し三平:2007/02/17(土) 14:52:38 0
給食キャスタでしょ
327名無し三平:2007/02/17(土) 17:11:17 0
就職キャスタだお
328名無し三平:2007/02/17(土) 17:57:06 0
>>323
確かに赤の方がいい竿なのだが、ちゃんと投げないと飛ばないから足場の悪い釣り場では使いにくいんだよね。
その点青はヘナチョコキャストでもそこそこ飛んでくれるからいろんな場面で使いやすい。
漏れは赤30と青33を釣り場によって使い分けてるよ。
329名無し三平:2007/02/17(土) 18:12:54 0
性能が高くなる程スイートスポットが小さくなって扱いにくいってことなんだろうね。
シマノのスピンとプロサのラインアップと同じだね。対抗機種だから当然か。w
プロサは影が薄いね。もうすぐモデルチェンジかな?
330名無し三平:2007/02/17(土) 18:41:34 0
自信過剰の方、かなり居ますよね。
私、大磯港で釣りをしていて、灯台まで楽勝という(言うだけの)人を見ました。
とても日焼けしていて、かっこいいおじさんでした。
なんか、素人にアドバイスして回って、得意げな感じの。
お話してて、じゃ、投げてみようということで、同じタックルで投げました。
私のほうが飛ぶじゃん…堤防大当たり。
大言壮語のおじさんは、私の投げフォームが悪いという割には、飛ばない。
当然、堤防にも届かない。
かっこは、いいんですけどね。
まぁ、私のフォームを改善すれば、大会1位だということがわかりました。
(んなわけないだろ…おまえ、ビッグマウス杉だ)
こんな人も居るんですね。
331名無し三平:2007/02/17(土) 20:08:34 0
もれはたまに釣り場にて遭遇する 俺SUGEEEE〜! してる野郎が
スイングする度にエサが後ろでちぎれて素針でひたすら
魚信を待っているのを生暖かい目で見ているよ^^
332名無し三平:2007/02/17(土) 20:24:52 0
痛い香具師大杉

>良いに決まってるもん。
そもそも赤竿は11マソもしないぞ

>性能が高くなる程
価格が高くなるほど、万能竿である必要はないので
扱いにくい竿と感じる輩が多くなる
333名無し三平:2007/02/17(土) 20:32:59 0
>>332
あのー、>>323氏は「十一万」じゃなくて「プラス一万」って書いたんじゃないかな。
334名無し三平:2007/02/17(土) 22:46:18 0
>>333
フォローサンクス。ヤフオクの相場ではそんなモン。

判れよオバカ>332 www
335名無し三平:2007/02/17(土) 22:57:06 O
自称飛ばし屋はSC大会に出ろ。
現実をしって惨めになるから(笑)
336名無し三平:2007/02/17(土) 22:59:14 0
仲間内で一番上ならそれでいいじゃない
337名無し三平:2007/02/17(土) 23:19:31 0
錘のみで8色ならそれほど難しいと思わないけど。
昨年から始めた漏れでも8色近く飛ぶ。
体力があって毎週投げ練してる方なら9色以上も案外簡単な気がするが。
338名無し三平:2007/02/17(土) 23:31:48 0
まぁ、陸上で150〜160m投げたら良い方だと思うよ
339名無し三平:2007/02/17(土) 23:40:45 0
SCではコート内に投げるのが難しそう。
釣場では斜めに7色投げてもFにならないしな。w
340名無し三平:2007/02/17(土) 23:42:46 0
毎回7とか8とか投げてると物凄く疲れるから
最近は3から5の間にしてる
341名無し三平:2007/02/18(日) 00:02:50 0
藻前ら力糸の切れた鉛の距離を語ってるんじゃねー
8色も10色も投げれるならSCにでてみろ3分の2ぐらいの
距離しかでてないのにきずくはずだ!
342名無し三平:2007/02/18(日) 00:22:16 0
そういや以前、SC厨隔離用スレがあったよな。
というわけで、作ってみたw

スポーツキャスティング
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/fish/1171725619/l50

以後、飛距離・SCの話が出たら↑へ誘導おながいします。
343名無し三平:2007/02/18(日) 00:22:39 0
そもそも実釣とSC競技ではタックルが違うから同列に語れないんじゃね?
PE0.6+トップガンOKなら250mオーバー続出じゃね?
344名無し三平:2007/02/18(日) 00:36:52 0
実釣で7色半〜8色投げる方が陸上で計測したら185mでした。
実釣との誤差は10%以下であることが判りました。
345名無し三平:2007/02/18(日) 00:40:27 0
SURF35去年買ったけど
今年のismって何気に何処かのベアリング減らしてるんだね
コストダウンか?
ismQDスプールはSURF35に付くのかな。。。
346名無し三平:2007/02/18(日) 02:23:42 0
もうどんな基準で何色を語ってるのかわけわかんねw
0.4PEでトップガンが基準なのかよこの駄スレwww
347名無し三平:2007/02/18(日) 16:14:15 0
大物釣用に並継ぎ購入を考えているのですが
ローライダーに太糸はやっぱりだめなんでしょうか?
使えるなら ナイロンなら何号ぐらいまで PEなら?
詳しい方 ご教授お願いします。
348名無し三平:2007/02/18(日) 16:52:32 0
ローライダーより仮面ライダーのほうが強い!
349名無し三平:2007/02/18(日) 17:17:05 O
( ´_ゝ`) クダラネ
350名無し三平:2007/02/18(日) 17:50:51 0
>>347
スカイキャスターを使ってます。
磯投げの場合ナイロン5号と8号、PE4号を使ってるけど、あまり支障はないです。
でも太糸の為、せっかくの並継の遠投性能が生かせてないですね〜。

ちなみにローライダーガイドはゴミの多い場所や流れ藻の多い場所などでは使いにくいです。
(力糸を使う場合ですが)ラインと力糸の結び目にゴミが絡まり、トップガイドに引っ掛かってしまいます。

ストリップ仕様を買って、ハイスピンダーガイドをつけたほうが良かったな、、、と少し後悔してます。
351名無し三平:2007/02/18(日) 18:29:13 O
オレの遠投力では、ローライダもハイスピンダも実釣上大差ない。(涙)
352名無し三平:2007/02/18(日) 18:33:10 0
BXでいつも3色ちょい投げの俺はバカ。
353347:2007/02/18(日) 19:01:19 0
>>350
詳しくありがとうございます。
高い買い物なんで 悩みます。
たとえ10mでも遠くへ飛ばしたいと願ってるもので・・・

350さんは振り出しは?
35号の錘を安心して振り切れる振出竿ってありますか?
(できれば425ぐらいで)
354名無し三平:2007/02/18(日) 19:19:00 O
>>353
スピンのCX以上なら余裕で桶
355名無し三平:2007/02/18(日) 20:06:40 0
NEWスピン(振出)は多点ガイドなので太糸使用の大物投げには不向き
356名無し三平:2007/02/18(日) 20:20:44 0
35号の錘を振りきるのに竿の心配しなきゃならないほどの筋力があるのか。うらやましい。
357名無し三平:2007/02/18(日) 21:49:21 0
>>353
405な上に廃盤だけどオルノスがおすすめ。
358名無し三平:2007/02/18(日) 22:41:02 0
ところで>>347は大物投げで何を狙うのかな?
マダイ程度ならそれほどタックルにこだわる必要無いと思うが?
コロタマ系をやる気なら(とくにタマミなんか狙うのなら)
それこそオルノスやそれ以上の剛竿が必要ですよ。
359名無し三平:2007/02/18(日) 22:45:56 0
NEWスピン振出で道糸12号を使ってコロタマを釣ってるが問題ない
NEWスピンは腰が強くてメーターオーバーの鮫やエイを難なく取り込めるので
重宝してまつ
360名無し三平:2007/02/18(日) 23:18:19 0
>>357
そういえば最近はオクにハテラスもオルノスも
見なくなったね〜。
みんな放さないんだろうかね?
361名無し三平:2007/02/19(月) 00:47:41 0
ハテラスとオルノスはスピンパワー以上の遠投力があるの?
362名無し三平:2007/02/19(月) 01:05:57 0
>>361
人によって合う合わないがあるから一概には言えないよ。
363名無し三平:2007/02/19(月) 10:03:39 0
コタイ(コショウダイ)はマダイタックルでいける?
364名無し三平:2007/02/19(月) 16:04:53 0
問題茄子
365名無し三平:2007/02/19(月) 17:45:04 0
コタイって高知あたりで呼ばれるコロダイの事じゃね〜のか?
366名無し三平:2007/02/19(月) 19:09:16 0
>365 北九州地方限定の呼び名でコタイと呼ばれる>コショウダイ
アナジャコを使ったりしてたまに釣れるみたい
367名無し三平:2007/02/19(月) 19:10:17 0
>364 ありがとう。頑張ってみる
368347:2007/02/19(月) 20:11:12 0
>>354-359
すいません。大物投げ釣りって言うのは
少しアバウトな書き方だったかもしれません。
磯投げのコロタマとかじゃなくて
急潮流 きついかけ上がりなんかを
少しでもスムーズに釣りたくて・・・

スピンのCX-Tでも大丈夫なんですか。
ハテラスもよさそう。
かけ上がり越すのに 405も425もあんまり関係ないですか?
369名無し三平:2007/02/19(月) 21:05:55 0
急流とかキツイかけ上がりならBX-Tのほうがいい
425が少し有利だが激しいかけ上がりなら425も405もあまり変わらない
根掛かりするときはどちらもする
370名無し三平:2007/02/19(月) 21:15:40 O
しかし、少しでも長い方が…
371名無し三平:2007/02/19(月) 23:44:20 0
450だよ!
ツマノのプロサーフは4本継で7点ガイド
450BX-Tだよ!
372名無し三平:2007/02/20(火) 18:02:55 0
最近投げ釣り始めたんですが、とりあえず入門としてサーフリーダEV425CX-Tを1万チョットで購入しました。
で、こないだ実釣でプロサーフQD4000(コレもその時1万5千チョイで購入)に5号ナイロンに30号ジェット天秤で投げたら、120Mは飛んでました。
(グーグルアースで飛距離確認したんで多分合ってますw)
ただ、ボウズやったんで遣り取りの良さは判りません。
高い竿とサーフリーダEVのようなお求め安い竿の違いって、どんな感じなんでしょうか?
モロ素人な質問ですが、教えてください。オレ自身はサーフリーダEVでも充分悪くないような気がしたんですが。
373名無し三平:2007/02/20(火) 18:07:27 O
釣り乙
374372です:2007/02/20(火) 18:48:11 0
プロサーフではなくパワーサーフの間違いでした

>>373
いや、釣りじゃなくってマジで聞いてるんですけど・・・
375名無し三平:2007/02/20(火) 18:57:25 0
表現が難しいが定価で10000円以下のものと20000円までのものでは差はでかいよ
そんな感じで30000円ぐらいまでは差がでかいんだけど50000円と70000円の竿だと差は少し
100000円になるとモハヤ差よりも自己満の世界に入ってきて本当の意味での竿の差なんてのは
50000円〜70000円程度で打ち止めだ。
それ以上のは金額が性能に取って代わってないから好きにしろって世界なんよ。
200000円の竿が20000円の竿の10倍釣れる訳が無いし10倍感度が良い訳でもない。
素材が高いか人件費が高いかぐらいのもの。
素材にしても高いから良いとは限らないよ、加工賃が高いとか貴重な素材だとか…
376372です:2007/02/20(火) 19:02:27 0
なるほど、あまり高価なものでも意味はいってことですね。
コストパフォーマンスで考えるんやったら30000円くらいので充分ぽいですね。
377347:2007/02/20(火) 19:33:52 0
>>369
もう少し悩んでみます。
378名無し三平:2007/02/20(火) 20:52:47 0
>>375
参考になります。
7万円〜10万円の竿を買っておけば、とりあえずOKなんですね。
その10万円は、定価? 実売価格?
379名無し三平:2007/02/20(火) 21:07:52 0
>>372
ナイロン5号で120mは結構な距離だな。
PE1号6色ちょいの俺でも、ナイロン5号だと4色が限界なんだが。
380名無し三平:2007/02/20(火) 21:20:00 O
>>372
>5号ナイロンに30号ジェット天秤で投げたら、120Mは飛んで



オイラには夢のやうな飛距離だお
381名無し三平:2007/02/20(火) 21:31:15 0
俺なんかキススペ+0.8号PEで4色しか飛ばねー
10本針なんだけど飛ばな杉なんかなあ?
382名無し三平:2007/02/20(火) 21:32:02 0
数年前・・・会社の取引先の工務店が倒産。
夜逃げ同然の、その会社に行って様子を伺うと?
投げ竿2本とシーバスロット発見!
古いヤツだけど、投げ竿の1本にはキススペシャルの文字が。
まだガイドが5個しかついてない時代の竿だけど、今もオイラが大事に使ってます。
383名無し三平:2007/02/20(火) 21:36:00 0
PE0.8号7色の俺でもナイロン5号120mは無理だわ。汗
始めたばかりでこれだけ投げられればネ申ですな
384名無し三平:2007/02/20(火) 21:39:43 O
NA5号だと相場はどれくらい?

俺は30号オモリで無風、段差2本針で3色半位…orz
385名無し三平:2007/02/20(火) 21:53:47 0
NA3号でカレイ仕掛けエサ満載で5色ってとこだろう。
NA5号は使わんから判らん。
386名無し三平:2007/02/20(火) 21:54:05 0
オレは力糸無しで80m位かな?
>>372は実際に測った訳じゃないし
あくまで感覚でしょ?^^;

また飛距離論やるとさ・・騒ぐのいるからねw
387名無し三平:2007/02/20(火) 21:54:38 0
5号NAなら仕掛けにもよるが4色目の糸が出ればOKでしょう。
5号で120m投げる初心者に完敗。(鬱
388372です:2007/02/20(火) 21:56:54 0
え? スゴいんですか?
オレってスゴいのかぁ(笑

でも、釣れてないから意味がない...orz
389名無し三平:2007/02/20(火) 22:21:26 0
>>386
そんな香具師のためにこのスレですよ。

スポーツキャスティング
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/fish/1171725619/l50
390名無し三平:2007/02/20(火) 22:29:05 O
>>388
はっきり言おう!
君が思ってるより飛んでない。
391名無し三平:2007/02/20(火) 22:30:35 0
2chでよく使われる「香具師」
何て読むの? かぐし? 意味は?
392名無し三平:2007/02/20(火) 22:33:05 0
120m投げると着水音は聞こえないし着水点も見えにくい
393名無し三平:2007/02/20(火) 22:34:59 0
着水音はともかく・・・
着水点が見えてないのはダメだなww
394名無し三平:2007/02/20(火) 23:14:35 0
>>372は、どんな仕掛けかはっきりさせたら、誤解が解けるかもしれないし
解けないかもしれない
395名無し三平:2007/02/20(火) 23:42:53 0
>>391 奴 ヤツ ヤシ 椰子 香具師
396372です:2007/02/20(火) 23:51:23 0
いや、別に飛距離なんて二の次で、マジで竿の性能の違いが知りたかっただけなんです。

>>394
竿:サーフリーダーEV425CX-T
リール:パワーサーフQD4000
ライン:スーパーキャスト テーパーヤーン 220m 4色分け 5号〜12号
錘:ジェット天秤30号(ヘッドがオレンジ色のやつ)
針:12号の3本針で幹糸5号のハリス3号

こんな感じです。
397名無し三平:2007/02/21(水) 00:17:05 O
実はチョイ投げで結構釣れちゃうのよねー
398名無し三平:2007/02/21(水) 01:30:10 0
MSサンダウナー競技っつう、サンダウナーの二代目?の竿持ってんだけど、
こういう竿使って遠投するやつって、
単なるスリークォーターとかで投げる場合、
瞬間的に力爆発させて曲げて投げてんのかな?
・・・というより、ぐにゃ〜っと曲がるもんなのかな、、、こういう超遠投の竿って^^;

遠投極めるつもりで、当時奮発して買った竿だったんだけど、
間にブランクはあったけど、未だに使いこなせてないんだ・・・。
単に強い力糸使って、思いっきり力いれてブン投げりゃ、
それで曲がるんなら、そうして投げてもみっけど・・・
それもなんか竿折りそうな気がして、
怖くて力いれらんないんだよな・・・。
399名無し三平:2007/02/21(水) 01:33:59 0
展示場で鱚スペシャルのAXとか、サンダウナーとか振ってもみたけど、
なんか硬さが全然違うんだよな・・・。
棒のように硬いし、ブランクそのものもぶっとい気するし・・・。
400名無し三平:2007/02/21(水) 06:02:48 0
時代が違う、技術が違う、素材が違うでおk
401名無し三平:2007/02/21(水) 08:24:50 0
>>372
グーグルアースで飛距離確認ってあるが、着水点本当にわかってるの?
できれば座標教えてくだされ
402372です:2007/02/21(水) 11:41:41 0
緯度 34°19'25.41"N
経度 135° 7'13.58"E

ここの先端からイケスのある沖の防波堤に向け北北西に投げて、
端にあるテトラと防波堤の沖角の中間辺りに着水しました。
403名無し三平:2007/02/21(水) 12:15:51 0
404372です:2007/02/21(水) 12:29:47 0
>>403
違います違います(笑
その画像にある緑点の真上にある防波堤先端テトラ(テトラかどうか確認しにくいけど)の向こう側ですよ。
405名無し三平:2007/02/21(水) 12:41:51 0
こういう事?

ttp://love.freedeai.com/src/up2706.jpg

だとしたら道糸は6色くらい出てたんじゃ?
よほど素質があるか、室伏か、台風並みの追い風のどれかだな。
406405:2007/02/21(水) 12:44:42 0
間違えた、こっち。
ttp://love.freedeai.com/src/up2707.jpg
407名無し三平:2007/02/21(水) 12:50:43 0
>>405
ギャグ?
そんなんばっかりいつも見てたらアカンよwww
408372です:2007/02/21(水) 13:05:59 0
>>406
そうそう、そんな感じです。
ラインは赤まで出てました。
409372です:2007/02/21(水) 13:38:01 0
あ、でも、まともに飛ぶことは稀ですし、例えまともに飛んだとしてもエサ切れが殆どで...
テーパー切れて錘だけ飛んでいくこともざらですし...
まぁ、しかし、魚を釣に来てんのにボウズでは飛距離があっても意味ないですわ...
410名無し三平:2007/02/21(水) 14:01:23 0
釣るには餌がキレイに針についてないといけない。
回転投法で急激な負荷がかからないようにし、
仕掛けに船つり用のゴムクッションを入れ、
柔らかめの竿で投げる。
411名無し三平:2007/02/21(水) 14:09:29 0
>テーパー切れて錘だけ飛んでいくこともざらですし

素質じゃなくて室伏の方だったかw
412372です:2007/02/21(水) 14:27:49 0
オレは回転投法ではなくオーバースローかスリークォータースローなんですよ。
オーバースローでは飛距離は格段に落ち(透明くらいまで)ますけど。
413名無し三平:2007/02/21(水) 15:04:35 0
鰈を釣りたければ飛距離のことは忘れないさい。。。
414372です:2007/02/21(水) 15:26:03 0
>>413
そうですね。遠くに投げれば確実釣れるってワケでもないですもんね。
415名無し三平:2007/02/21(水) 16:43:42 0
近投のほうが良く魚釣れるし引きも楽しめるので硬い竿はあまり需要ないなあ
カレイなら1本はAXかBXで超遠投しあとの3本はDXクラスの竿で中投 近投と
投げわけてるが1番良くアタルのは近投だなあ
416名無し三平:2007/02/21(水) 17:02:52 0
かけ上がりに仕掛けを置けよ
417名無し三平:2007/02/21(水) 17:06:00 0
オイラはEX3本とCX1本だじょ。
418名無し三平:2007/02/21(水) 17:14:44 0
グーグルアースを使っての二人のやり取りは大変参考になったぞ
ありがとう!

オレも、カレイは近距離の方が釣れる
419名無し三平:2007/02/21(水) 17:34:12 0
と言うか、俺の場合、遠中近と投げ分けても、近でしかカレイは釣れたことがない。
もっとも近は、波止際1m位の所。
餌付いたまま、三脚に立ててそのまま底まで落としておいて、別の竿の餌付けしてる間に
勝手にカレイが食い付いていただけ。
30cmほどあったがカレイの引きも味わえずに、身だけ味わった。
420名無し三平:2007/02/21(水) 17:49:18 0
カレイごときに、スピン振り出しやパワーエアロなどの高い道具いらないよな
どうせ近距離でしかつれないし、投げ釣り初心者セットでいいね
421名無し三平:2007/02/21(水) 18:49:56 0
このスレにはあんま飛ばすこと出来る人いないんかな・・・。
時代が違う、素材が違うはわかるが、技術が・・・って件はようわからんよ。
今の竿はすごく簡単に飛ばせる気がする。
だってすんごく簡単に曲がってくれるもん。

でも飛ばす人は当時でもガンガン飛ばしてた訳で、
そこら辺の技術の差を聞きたかったんだよな・・・。
422名無し三平:2007/02/21(水) 20:17:17 0
やっと気付いたようじゃの。
カレイの最も釣れるのは波止際なんじゃよ。
何でか?は、よ〜く考えてみよう♪
カレイ釣るのに投げ竿なんていらん。
磯竿、チョイ投げロッドで十分じゃよ。ふぉっふぉっふぉっ
423名無し三平:2007/02/21(水) 20:52:58 O
422 それは今の時期だけのこと。4、5色飛ばさないと釣れない時期、場所がある。
424名無し三平:2007/02/21(水) 21:01:25 0
今の時期だけ?盛期はむしろ秋。
知ったか君はこれだから困る。
425名無し三平:2007/02/21(水) 21:01:32 O
時期的に他に釣るもんないから、やっとるだけです。
426名無し三平:2007/02/21(水) 21:10:59 0
私のHGではカレイは年中釣れますが。
お盆の最中に2ケタ上がることもありますよん。
427名無し三平:2007/02/21(水) 21:30:37 0
>>372
いま気付いたんだが、君の投げたポイントめちゃくちゃ航路やないか。
あんなところでよう置き竿で釣ってたな。
428名無し三平:2007/02/21(水) 21:50:02 O
もちろんミチイト沈め付けてますよ
429名無し三平:2007/02/21(水) 22:52:09 O
424 いろんなところで竿を出せば判るだろう。まぁ、もっとも手軽に釣れる時期しかやっていないようだから、判らんだろうが。
430名無し三平:2007/02/21(水) 23:22:12 0
4、5色飛ばさないと釣れない時期なんて感じたことないなぁ
431名無し三平:2007/02/22(木) 00:16:55 0
サーフから釣るには4、5色飛ばさなアカン場所もあるやろな。
あいにくそんな場所ではやらんのでな。w
カレイは冬の魚とされているが、場所を選べば夏の盛りでも結構釣れる。
432名無し三平:2007/02/22(木) 02:08:17 0
>>421
飛距離に付与してるのは道糸の進歩(PE)が最も大きい。
竿、リールに関しては20年前からあまり進歩はない。
433名無し三平:2007/02/22(木) 05:15:04 O
>>426
HGってなあに?
434名無し三平:2007/02/22(木) 07:04:50 0
本拠地
435名無し三平:2007/02/22(木) 07:24:09 O
場地己居
436名無し三平:2007/02/22(木) 07:55:17 0
HaGe
437名無し三平:2007/02/22(木) 08:06:53 0
フォー!
438372です:2007/02/22(木) 10:11:03 0
>>427
天候も悪く昼からの釣行やったんで、船の行き来は殆どなかったんですよ。
っていうか、航路やからこそ、そこ放り込むんやないですか(笑)
439名無し三平:2007/02/22(木) 18:00:45 0
初心者の372がそろそろ調子に乗っている件
440名無し三平:2007/02/22(木) 18:06:21 0
初心者なのに道糸沈めとか、いろいろ知っている件
441名無し三平:2007/02/22(木) 19:46:22 0
>>438
あそこで航路に投げたら漁師やら遊漁船から罵声浴びせまくれれる件
442名無し三平:2007/02/22(木) 22:07:54 0
>>421
製造技術だろ
443名無し三平:2007/02/22(木) 22:09:46 0
所詮魚信を伝えてくれるのって糸なんよ。
竿よりも糸の差が大きいね
444名無し三平:2007/02/22(木) 22:11:31 0
ナノ繊維の案ならもう出ている
445名無し三平:2007/02/22(木) 23:26:02 0
ダイワの投げカタログ見た。
サーフトローリング向けの竿(長さは385)とリールを出すのか
446名無し三平:2007/02/22(木) 23:51:56 0
サーフトローリングなんて使い古した竿とリールで十分だろ
447名無し三平:2007/02/23(金) 00:06:39 0
あのオレンジ竿、表面的にはサフトロや遠投エギングを推してるけど、本当の目的はライトタックルのキスだと思う。
実際に発売されたら、それ目的で買う人が圧倒的に多いんじゃないかな。
穂先がしなやかで軽い錘でもそこそこ投げれそうだし、バットパワーがかなりあるらしいのでイザって時
は25号錘で6色近くまでは投げれるんじゃないかな、と想像してるんだけどね。
漏れは27-385を買う予定。
448名無し三平:2007/02/23(金) 00:10:07 O
社員 深夜まで乙!
449名無し三平:2007/02/23(金) 01:57:35 0
ストリップ対決だとすっぴん395の方が軽いな

↑社員じゃなくてカタログ厨の深夜の独り言
450名無し三平 :2007/02/23(金) 19:39:36 0
オレンジの方が安いけど
451名無し三平:2007/02/23(金) 21:23:12 0
ってか、オレンジにストリップあったけ?
452名無し三平:2007/02/23(金) 21:48:14 0
>25号錘で6色近くまでは投げれるんじゃないかな

全然、ライトじゃないよね

普通の投げ釣りだよね

453名無し三平:2007/02/23(金) 23:10:54 0
投魂のカタログに飛ばしウキ出ているけど
どこで売っています?
どこのメーカーの物でしょう?
ダイワのカタログにそれらしきウキが出ていないのですが
454名無し三平:2007/02/23(金) 23:33:45 O
サーフトローリングって何?
455名無し三平:2007/02/23(金) 23:34:08 0
簡単だから自作しちゃえば?
遠投サビキなんかに使う中通しのウキと、適合する重さの丸オモリを用意して、
竹ひごやグラスソリッドを通して固定すればOK。
456447:2007/02/24(土) 00:28:55 0
>>452
いや、ライトっしょ。基本は軽い錘で釣趣を楽しむ指向だと思うよ。
で、25号で6色近くは多分投げれると思うけど、穂先は錘に負けて結構撓ると予想する。なので釣趣は大幅に損なわれるだろうね。
だからイザって時、と書いたんだけどね。
457名無し三平:2007/02/24(土) 00:34:17 0
いや、聞いた話だが、それが意外とライトじゃない設定らしいぞ。
ショートロッドだからチョイ投げ・・・のつもりでいると、結構しんどいみたい。
458名無し三平:2007/02/24(土) 06:07:18 0
自分はサフリダ405bxtの穂先10センチほど折れたのをそのままの長さで修理して使ってるけど
案外と飛距離って変わらないのだなぁ〜と変に納得させられた。
錘23号道糸ナイロン4号力糸ナイロン4〜12号仕掛カレイ用手作り2本針で青虫房掛けして
5色出切るのは悪く無いだろう。勿論糸ふけは取って
短い分はっきり軽くて振抜きがいい。
395程の長さは取り味がいいのかな?昨今流行の425には疑問を感じていたんだけどね。
459名無し三平:2007/02/24(土) 07:36:40 0
短竿はエサ切れし易いからね。
投げること、魚とのやりとり、食い込みの良さといったバランスで425。
キスの引き釣りだけなら関係無いが。
460名無し三平:2007/02/24(土) 07:49:02 0
425ってゴルフ的には飛距離を求めてって感じじゃないの
キスの引き釣りには重さの点で向かないし 食い込みややり取りは自体は長さとは無縁だし 
テトラとか抜き上げ難い場所では20センチ分いいとは思うが
461名無し三平:2007/02/24(土) 08:12:53 0
普通にあと半色逝くべ>452
462名無し三平:2007/02/24(土) 09:32:52 0
理論的には425有利だが振り切れる体力がある者は僅か。大多数は405の方が飛ぶ。
竿が長いとしなりが生まれ溜めができる。大物にも対応しやすい。魚の食い込みも良い。
450は釣り味は良いけど遠投には不向き。総合的なバランスで425。
置き竿に重点を置いた話だけどね。
463名無し三平:2007/02/24(土) 09:46:50 0
425BXぐらいの竿だったら、一般の男性だったら体力の問題ではなくて単純に練習不足。
釣りしながらだけでは投げるのは上手くならないよ。
464名無し三平:2007/02/24(土) 10:07:30 0
並継ぎ竿は405が売れてるだろ?理由は手持ちで投げやすいから。
振り出しは425が売れてるだろ?理由は置き竿で使うことが多いから。
脳内で語るなかれ。現実をしっかり見ようね。
465名無し三平:2007/02/24(土) 13:17:34 0
あのな竿でタメ作ってるようじゃレベルは見えた
他にもいってる人がいるが釣りしながらでは投げるのは上手くならない。
タメは体で作るもの わっかるかなー
466名無し三平:2007/02/24(土) 14:05:40 0
あのな、それはキャスティングのタメ
掛けたときのタメとは意味が違う。
467名無し三平:2007/02/24(土) 14:16:16 O
タメって言っても、タメが使えるのはぶっこみで狙うような大型魚くらいでしょ。それ専門に狙う人はタメは必要かも知れんが、キス釣りならタメはほとんど関係ないと思う。
468名無し三平:2007/02/24(土) 15:04:32 O
タメだコリャ
469名無し三平:2007/02/24(土) 15:28:22 0
>>453
ルミカのこれじゃないかな?↓
http://www.lumica.co.jp/fishing/chemiflort/hummerflort.html
470名無し三平:2007/02/24(土) 16:56:25 0
話しがゴッチャになっとるようやな。
425が有利なのは置き竿で狙う場合や。(引き釣りでは漏れも405派)
キス釣りでも置き竿で大物狙いなら長い軟調竿が有利。
竿のタメは魚を掛けた時に差が出る。長竿が有利。
ただ、あまり長いと振り切れない。(飛距離が出ない)
本来。投げることと魚を掛けることは相反すること。
総合的に見て最もオールマイティーに使えるのが425ということや。

>>467
スレよく読んでから発言するように。>>459 w
471名無し三平:2007/02/24(土) 17:03:03 0
タメって竿の長さで決まるのかよw  胴調子の船竿や短いルアー竿なんかは
タメで劣る訳でもないと思うが、425を正統派にしすぎでこじつけすぎだろww
472名無し三平:2007/02/24(土) 17:19:39 0
ここは投げ釣り限定スレじゃなかったか?
誰が船竿やルアー竿を話題にした?
投げ釣りという用途に限って話したつもりだが???
473名無し三平:2007/02/24(土) 18:39:11 0
だからブランクの構造がタメを作ってくれるのは まぁ認めるとして
長さが作ってくれるのではないって事だよ。長さに頼ってるんなら程度はわかったからおしまいだね。
474名無し三平:2007/02/24(土) 19:15:02 0
人のレベルがどうとか言ってるが、お前大物釣りやったことないだろ?
バレバレ。wwwwwwwww
475名無し三平:2007/02/24(土) 21:23:52 0
竿の長さと身長って関係ありそうな気がする。
180cmの俺は425の方がいい感じと思う。
171cmの知人は405の方がいい感じと言ってた。
こんなあたりじゃね?
476名無し三平:2007/02/24(土) 23:59:29 0
体形か?
175cmは?
477名無し三平:2007/02/25(日) 00:04:01 0
おまえら理論ばっか語ってないで、さっさと釣り行って結果出してこいや!!!
478名無し三平:2007/02/25(日) 01:06:52 O
ま、魚を手にできた奴がえらいって事で!

「あいつは釣ったんじゃなくて釣れたんだ!」とかいう言い訳野郎は出直せ!
479名無し三平:2007/02/25(日) 01:53:55 0
キャスティングロッドとしては405。
釣竿としては425。
こんな感じかな。
480名無し三平:2007/02/25(日) 02:03:54 0
竿の長さよりリールシートの位置が重要だね。
リールシート付きの竿は170〜175cmくらいの身長に合わせて取り付けてある。
180以上ある人だとストリップを買って自分で位置決めしないと合わないでしょう。
481名無し三平:2007/02/25(日) 02:58:37 O
がまかつのサーフサイドは、どんな感じですか?
482名無し三平:2007/02/25(日) 07:55:29 0
シートの位置が低い場合は 振り切れさえすれば飛ぶんじゃね
483名無し三平:2007/02/25(日) 14:12:43 0
45V出るか期待していたが、出なかったので45Tをメンテに出した。
こいつともう少しつきあうか・・・。
484名無し三平:2007/02/25(日) 14:22:29 0
160cmな俺は,どの長さが合っているのやら・・・
485名無し三平:2007/02/25(日) 14:44:33 0
竿尻をあごの下にあてて、リールシートを握った状態で、肘が伸びきらずに軽く曲がるくらい。
486名無し三平:2007/02/25(日) 15:25:09 0
私はシート位置は高目が好み。身長170で85cm。
リールシート握った状態でグリップエンドが左乳にくる位置。
竿が固く感じる人はシート位置を上げるのが有効。
逆にパワーのある人はローシートが有効かと。
487名無し三平:2007/02/25(日) 15:38:21 0
350g切る投リール開発して欲しいね。
45系には失望したのでストロークは35mmで十分。
パワーハンドル必須。
488名無し三平:2007/02/25(日) 19:44:28 0
ツマノには出来ない要求レベルだな
489名無し三平:2007/02/25(日) 19:47:11 0
>>487
CAST'ISMのアレとコレを取れば近づくな
490名無し三平:2007/02/25(日) 20:33:42 0
350gは無理かもですが、こんなリールならツマノにも可能だと思う。

Mg同等のボディでオシュレートは等速スロー。
等速にすることによってベールを付けても問題無し。(垂らし調整が楽に)
ベアリングは8個程度。(13個入りの旧テクの巻き心地は最高だが価格を抑える為)
ハンドルはマシンカット80mm若しくは85mm。ウッドノブ希望。
35mmストロークスプールで、旧EV等のスプールから現行EV、夢屋スプール装着可能で。
スプールテーパー角度は3度程度を標準とし、ノーテーパーは夢屋、スピードキャスト
現行EV,FV等のスプールを流用。オプションでシマノの好きな5度を供給。
替えスプール付きで65K+税。※印無しで発売。
糸落ちカラーは装着する。(上級者や軽量化希望者には不要だが)
重さは450g弱希望。カラー取り外し、社外スプール装着で400g前半

こんなの出来ませんか?出たら即買いします。
あ、こんなスペックなら旧テク使い続ければ良いのか。
491名無し三平:2007/02/25(日) 20:52:41 0
>>490
それだったらダイワのサーフ35でいいんじゃね?
492名無し三平:2007/02/25(日) 21:14:43 O
ダイワの並継ぎはクラスによって、何故ガイドの数が違うの?
493名無し三平:2007/02/25(日) 21:20:36 0
俺は断然、密巻き擁護派なんだけどな。
トラブルなんて全然ないし、45なんかよりぜんぜん回転滑らかだし、別にベイル無しで全然問題ないし。
494名無し三平:2007/02/25(日) 21:28:17 O
厨 キタ----(゚∀゚)----ッ!
495490:2007/02/25(日) 21:35:47 0
>>491
サーフ35は昨年、上記要望に近いから発売後即買いしましたが、やはりダイワ。
シマノの巻き心地には及ばなくて。R4になりかなり改善されていますが。
また、旧EV、XT−SS、テク、現EVと使っていますので、
替えスプールが多数有り、そんなリールが出れば全部利用できるのにと・・・

>>493
Mgを否定はしませんが、XT−SSを使用していると垂らしの調整が面倒でして。
ベールを付け、万人受けする為にはSSは排除の方向に必然的にもなるかと。
496名無し三平:2007/02/25(日) 23:34:11 0
ツマノはハンドルに勢いを付けて
ノブから手を放すと左右ぶれが酷い。
ギアは良いけど
ローターかハンドルの重量バランスが悪いのだろうな
Mgもボデーがデカ杉。。。
497名無し三平:2007/02/26(月) 00:21:02 0
>ツマノはハンドルに勢いを付けて
>ノブから手を放すと左右ぶれが酷い。

実釣では問題にならんよ。
498名無し三平:2007/02/26(月) 01:02:27 0
ツイストバスター
マグネシウム合金
ベイルレス
全てダイワがオリジナル
所詮シマノなんて物真似企業
499名無し三平:2007/02/26(月) 01:03:54 0
誰かZUと旧テク交換してくれ。
500名無し三平:2007/02/26(月) 01:11:43 0
ttp://fishchildren.naturum.ne.jp/d2007-02.html
少しは良いこと言ってるところもあるが
小生意気なガキだぜw

てか、賞品PE目当てに2回も講演聞いてるなんて痛すぎるな
厨房は入場料無料にするから混むんだろうな

来年からは18禁にして保水
501名無し三平:2007/02/26(月) 07:07:18 0
>>493
あ?それかっこ悪いで終了
502名無し三平:2007/02/26(月) 14:21:12 0
>>500

フィッシングショーなんか、恥なんて捨てて景品貰ったほうが得。
それ以外に行くほど価値なし、一回も行ったことない人は行ってみたいだろうけど
503名無し三平:2007/02/26(月) 21:22:24 O
↑ ↑ ↑ ↑

育ちが如実に分かるね!

┐( ̄〜 ̄)┌ ヤレヤレ
504名無し三平:2007/02/26(月) 23:15:52 0
目くそ鼻くそ
505名無し三平:2007/02/26(月) 23:49:56 O
慌テル古事記ハモライガスクナイ
506名無し三平:2007/02/27(火) 00:44:33 0
Mgってハンドル回しにくいと思うの漏れだけかな。。。
あの直角ハンドル最悪なんだけど。。。
オーソドックスな旧テクニウムやXTの方が(ry
507名無し三平 :2007/02/27(火) 12:25:29 0
タラシの調整なんて言って
スプールを一番前に出た状態で...
なんてやっている奴がいるが

以前、リョービの技術者の方が雑誌に書いていた話し(だったと思う)
だと、スプールが一番後ろに下がった状態で使って
ローターの内側に糸が当たるようなら
ローターの内側に糸跡が付くはず!
放出時のライン、自分の指に当てた経験のある人なら
結構な衝撃だというのを知っているはず

スプールを一番前に出した状態というのは、一番リールに負担が掛る!

だから、一番前にした状態で使うのは、一番お奨めいたしません!
という記事を読んだ憶えがある

実際に、どれだけ飛距離が違うんだ?
1色違う!というならやる意義があるが
ほんの少しの差のはず!

密巻だと、スプール位置の調整が大変!
なんていっているが、俺にしたらアホちゃうんか!
と思って見ている
508名無し三平:2007/02/27(火) 14:32:30 0
だからリョービは釣具から撤退したんだな。
509名無し三平:2007/02/27(火) 15:40:14 0
>>507
確かにな。。
しかしキャスティング競技での場合はその
ほんの少しの差が勝敗を分ける場面もあるだろうから
彼らはこだわるのは判る。
実釣でやってるのはオレもアホちゃうか?と思う。

ところでリールのストロークも確かPATだったはず。
リョービもダイワと同じ45mm使えたのは
その昔ダイワのリールの鋳造やってたから。と聞いた事が
あるけど・・・本当だろうか?
510名無し三平:2007/02/27(火) 15:49:04 0
>>507
ライントラブルという面ではどうなんだろうか
511名無し三平:2007/02/27(火) 17:18:51 0
ノーマルスプールだと問題無し。
社外品の大口径(青い奴)だとラインがあたる
512名無し三平:2007/02/27(火) 17:26:33 0
>511
PEラインなら、当たんねえよ!
513名無し三平:2007/02/27(火) 17:30:39 0
0.6PEでつが。投げ方が悪いのか?
S氏の当たると言ってたが・・・。
514名無し三平:2007/02/27(火) 17:47:17 0
垂らしの長さは気に掛けるが、スプール位置にあまり拘りはない。
なるべく高い位置で投げるようにしている程度。
515名無し三平 :2007/02/27(火) 18:41:47 0
>513
オマエは当たるんか?
当たるんなら、さぞ、ローター内側は傷だらけなんだろうなあ!
516名無し三平 :2007/02/27(火) 18:44:30 0
ttp://bbs2.ardor.jp/?0200/rainbowqa

>スプールを一杯伸ばしてキャスト!これを忘れずに実行して下さいね。

ドンは、言っている
517名無し三平:2007/02/27(火) 19:54:32 0
スプールを下げた位置だとベールアーム下部を擦る音がするので、
高い位置でキャストするようにしている。
518名無し三平:2007/02/28(水) 23:23:19 0
なんだかんだでスプールを下げた位置だとライントラブルの可能性が高くなるのは事実だね。
ほんの少しでもこの可能性を低くするためにスプールを上げる、というのが正解な気がする。
519名無し三平:2007/03/01(木) 00:04:57 0
結論。4570はヤワって事でOK?
520名無し三平:2007/03/01(木) 00:37:48 0
大口径過ぎた
521名無し三平:2007/03/01(木) 00:49:14 0
Fショーでキャスティズム触った香具師、印象教えてー。
個人的に27号を狙ってるんだけど、お気楽釣りに向いてそう?
522名無し三平:2007/03/01(木) 00:58:59 0
523521:2007/03/01(木) 08:11:22 0
>>522
いや、チョイ投げってつもりはなくて、普段使ってる竿と比べてどうかな、と思ってね。
普段は赤竿の33号振り回してるんだけど、時々しんどくなるんだわ。
で、5、6色以内をお気楽にって考えてるんだけど、どうなんだろう。
524名無し三平 :2007/03/01(木) 13:36:09 0
>518
スプールが下がっていると
どうしてライントラブルが起きるの?
525名無し三平:2007/03/01(木) 15:23:58 0
ファインサーフのラインローラー部にBBって
入るんでしょうか?
526名無し三平 :2007/03/01(木) 20:06:49 0
>>523
赤の30号を買え!
楽になる
527名無し三平:2007/03/01(木) 20:21:39 0
メインロッドはがまスパキャ27号。がまの竿は楽しいね。
軽く投げてもよく曲がるしそこそこ飛ぶ。楽釣派にはお薦め。

遠投用にハテラス33号も持ってるけどあまり使わないな。
>523も言ってるけど常に目一杯振り回してるってのは疲れるんだわ。
遠投熱も冷めてきた。w
528名無し三平:2007/03/01(木) 20:47:21 0
フィンガープロテクターってみんな使ってるの?

最近硬めの竿を買ったんだけど遠投するときに道糸を押さえてる
一指し指に負担がかかり痛いもんで・・・
529名無し三平:2007/03/01(木) 20:53:48 0
あっしは荷物運搬用のゴム張り手袋でやっておるのです
530名無し三平:2007/03/01(木) 21:15:51 O
使ってるよ
1500円くらいで買えるから買った方がいいよ
531名無し三平:2007/03/01(木) 21:52:24 0
手のひら側に止める部分が回るというリョービのプロテクター、
見たこともないんだけど、誰か使っている人いる?
532名無し三平:2007/03/01(木) 22:16:05 0
漏れは使ってないけど、連れが使ってる。回るかどうかは聞いたことないけど、色落ちが凄いらしい。
533名無し三平:2007/03/01(木) 22:27:57 0
エサ付けの時に邪魔になりそうな作りだよね。
534名無し三平:2007/03/01(木) 22:42:48 0
>>532-533
d
色落ち・・・ダイキャスト技術はある会社なんだけどなぁ
535名無し三平:2007/03/01(木) 23:18:32 0
>>534
青いの使ってると、デスラー総統みたいな手になるってよw
536名無し三平:2007/03/01(木) 23:36:51 0
いまどきの若いもんには通じないようなネタ振りをしなさるな
最初は普通の肌色してたし・・・

めっけた
ttp://www.ryobi-fishing.com/r-exe-9071f.html
牛革なんだね
537名無し三平:2007/03/02(金) 00:10:43 O
がまかつのプロテクターいい!
538名無し三平:2007/03/02(金) 00:31:40 O
俺シマノのやつ使ってる。プロテクター着けたまま餌持って餌づけしたほうが滑らないでいい。
539名無し三平:2007/03/02(金) 00:39:41 0
がまの奴って革が薄くて心配なんだけど、擦り切れない?
厚手のじゃないと頼りなくて・・・。
540名無し三平:2007/03/02(金) 01:19:36 0
がまの持ってるけど親指も通すのが違和感あるなぁ。
541名無し三平:2007/03/02(金) 01:26:45 0
湘南で流行ってる、手首がゴムヒモの奴もなんか使いにくいなぁ
542名無し三平:2007/03/02(金) 08:28:51 0
リョービのやつ、おいらも使ってる。
晴れの日は問題ないけど、雨の中でやると色落ちが凄いね。
手のひら真っ青。
投げ終えた後は、指の部分をプロテクターの手のひら側に挟み込むので、餌付けには邪魔には成らない。
でも月2〜3回の釣行で3年はもったから十分かな?
今はオクで買った白いの使ってるけど、なかなか皮が馴染まなく固くて使いずらいヨ。
543名無し三平 :2007/03/02(金) 13:50:35 0
ダイワの新しいのフィッシングショーで見たけど、よさげだった
544名無し三平:2007/03/02(金) 15:18:01 0
キャスティズムは385の長さが中途半端だな。
ライトタックルなら魚心観のディスカバリー330の方が良さげ。
5色くらいなら楽勝でしょう。
545名無し三平:2007/03/02(金) 17:51:55 0
>>544
魚心観の竿は製品にばらつきがあるって噂だけど、どうなんだろ。
高い金出して買ったはいいけどいきなりボッキリはやだなぁ。
546名無し三平:2007/03/02(金) 18:17:30 0
いきなりポッキリは保障でカバーできるんでねーの?
あの細さ軽さは驚異的だな。
ベロン、ハイブリッドと面白い竿作ってるね>魚心観
547名無し三平:2007/03/02(金) 18:20:26 0
>>546
いや、保障とかじゃなくて、釣り場でポッキリやったらその日の釣りは台なしだし、
修理に出すとその間は使えないわけだし、時間かかりそうだしね。
確かに面白そうな竿出してるし興味はあるんだけどね。
548名無し三平:2007/03/02(金) 18:42:37 0
魚心観ってKGR関東グラスロッドだべ
549名無し三平:2007/03/02(金) 19:46:57 0
やはり日本号だよ
550名無し三平:2007/03/02(金) 19:57:12 0
力学の勝利!
551521:2007/03/02(金) 20:06:11 0
悩むなぁ。実はキャスティズムが出たらメインロッドにしようかと思ってるんだけどね。
魚心観の竿も面白そうだし。新しくでた黄色の3.6mのはどうなんだろう。
552名無し三平:2007/03/02(金) 20:07:01 0
漏れは釣行時は何時もセカンドロッドを竿袋に忍ばせてる。メインロッドが
ポッキリ逝った時の為に。未だお世話になったことないけどな。w
ディスカバは漏れのニーズにピッタリだわ。
553名無し三平:2007/03/02(金) 21:18:17 O
プロテクターってww

成り切りすぎだからw

テーピングで十分だろに。
554名無し三平:2007/03/02(金) 21:22:55 0
魚心観が折れた話はあまり聞いたことないなぁ。
もともとねばりの強い竿だから、何かの拍子にポッキリって、一番おきにくいメーカーだと思う。

ばらつきと言ったら、某社の高い竿、
同じ号数同じ長さの#1を2本用意して重心の位置を調べたら5cm近くずれていて驚いたことがある。
やっぱり国内で作って欲しいよね。
555名無し三平:2007/03/02(金) 21:29:53 0
某掲示板でベロンが折れたって聞いたけど。w
楽に投げても7色飛ぶ良い竿だとも言ってたけど。
SやDの竿とは調子が全く違うそうだね。>魚心観
556名無し三平:2007/03/02(金) 22:04:59 0
フィンガープロテクター、使わない人も居るのか。
まぁ、やけどしない人なら不要なんだろうな。
気合入れて投げると、人差し指がカサカサになって痛いから、私は使うけど。
557名無し三平:2007/03/02(金) 22:08:47 0
リールシートを固定しているスレッドにクラック入ったことのある人は
いますか?修理の際メーカーの対応はどうでした?教えてください。
558名無し三平:2007/03/02(金) 22:18:44 O
冬はつけなきゃ俺の場合死ぬな
559名無し三平:2007/03/02(金) 23:00:18 0
リールシートのエポキシにクラックが入るのなんて普通に良くあること。
エポキシが割れても、中のスレッドが切れない限り気にしない。
メーカーにクレームつけるなんて話聞いたことない。

エポキシの調合ミスによる硬化不良を避けるために、硬化剤を少なめに調合する場合が多いが、
こうすると、エポキシの柔軟性がなくなり、割れやすくなる。
丁寧な仕事をしてくれれば割れにくくなるんだが、それでも軟調竿では防げないな。
560名無し三平:2007/03/02(金) 23:01:39 0
559さんありがとうございました。
561名無し三平:2007/03/02(金) 23:19:05 0
ガイドの大部分にもヒビは入るが。


気にしなーい。
562名無し三平:2007/03/03(土) 00:38:22 O
>>554
俺は結構魚しんかんの竿折った話聞く、とは言っても3本だけど…。
563名無し三平:2007/03/03(土) 01:00:12 0
(゚ε゚)キニシナイ!!
564名無し三平:2007/03/03(土) 05:44:31 0
キススペだってトラブれば折れます。
大抵の場合は使い手の問題。
565名無し三平:2007/03/03(土) 06:03:23 0
トラブれば折れるって・・・プッ
566名無し三平:2007/03/03(土) 09:58:40 0
一部に極端な力がかかれば折れます
567名無し三平:2007/03/03(土) 13:27:59 O
キススペ折レリングした人いるのだろうか?
ショックだろうなあ
568名無し三平:2007/03/03(土) 18:03:51 0
ダイワの並継使用している方々にお尋ねします。
この度青キャスターの33−405ガイド付きを購入しましたが、ガイド位置が好みではありません。
純正のガイドを取り外し、シマノの7点位置へ変更しようと考えています。
シマノ7点位置への変更により竿の調子は如何なもんでしょうか?
569名無し三平:2007/03/03(土) 18:13:27 0
>>568
漏れは純正位置で使っててシマノ位置に変えたらどうなるかはわからないけど、一つだけ注意事項。
ダイワのガイド付きはスレッド剥がすとまず間違いなく塗装も一緒に剥げます。結構きたなくなります。
一説にはわざわざスレッド部分の塗装を剥がしてからガイド装着してる、とも言われています。
なので、ガイド外すならそれ相応の覚悟が必要ですよ。
570名無し三平:2007/03/03(土) 18:49:55 0
>>569さん

早速のレスありあとうございます。
スレッド下は醜いことになるのですか・・・ orz
本日青いスレッドとホログラムシート購入してきたのですが、付け替えはあきらめようかな。
最初からストリップ購入すれば良かったのですが、激安だったので。今となっては後の祭りですが。
もう少し皆さんの意見を参考にし、剥ぎ取り作業はもう少し様子をみます。
571名無し三平:2007/03/03(土) 19:26:20 O
いつも竿で無理やり根掛かり外してると、ひび入るよ。
572名無し三平:2007/03/03(土) 20:17:33 0
ちなみにキススペ折ったのは北陸の某サーフの会長。
バックラでラインがガイドに詰まったとか・・・。
573名無し三平:2007/03/03(土) 20:22:53 0
つ、「北陸の某サーフ」
574名無し三平:2007/03/03(土) 21:37:34 0
>>568
30号以下の8点をシマノ位置7点にだったら
多少調子も違ってくるだろうけど、実釣での飛距離なんか
ほとんど差はないと思う。
今のをシマノ位置にしても同様。
#2に2点ガイドがあるのが気になるのかい?

オレは過去にトライビームの33-405をシマノ位置に
変えたのだがやっぱ>>569の言うように最悪な感じになった。
あのロッド、バットガイドが16なの気付かなくてww
575名無し三平:2007/03/03(土) 21:43:55 0
>>574さん

ご意見ありがとうございます。
おっしゃられる通り、#2にガイドが二つあるのが気になりまして。
というのも#1と#2のジョイント位置にガイドがあると曲げにくいと思いまして。

やはりダイワの剥ぎ取りはちょっと見送ります。
スレ汚しすみませんでした。
576名無し三平:2007/03/03(土) 21:55:40 0
私に安く売って、ストリップを買いなさい。
577名無し三平:2007/03/03(土) 22:21:08 0
ダイワの竿はVジョイントだから、節近くにガイドがあっても
気にするな
578名無し三平:2007/03/03(土) 23:59:17 0
曲げにくく感じるなら6点に減らすのもひとつの手だよ。
579名無し三平:2007/03/04(日) 00:34:06 O
なんで投げ師ってすぐ『どこかのサーフの人?』って聞くのですか?


群れるのが好きなの?
580名無し三平:2007/03/04(日) 00:45:57 0
勃起は鬱病でいつも独りボッチ
581名無し三平:2007/03/04(日) 03:17:00 O
夜釣りだと半色は飛距離が落ちる
582名無し三平:2007/03/04(日) 03:58:29 0
>>579は釣行仲間がいないそうです。。。
583名無し三平:2007/03/04(日) 05:34:51 0
竿の調子からいうとガイド部やジョイントなんかは調子の均一で無い部分だぉー
そこをvジョイントで改良してガイドまで寄せてあれば竿本来の性能を発揮できる部分は多いのと違うか?
584名無し三平:2007/03/04(日) 10:39:39 0
まったく同じ硬さの竿で4点ガイドと7点では7点ガイドのほうが
硬く感じるのでつか?
585名無し三平:2007/03/04(日) 12:14:17 0
>>579
聞いた上で『どこかのサーフの人』なら以後は会話したくないから確認のため
586名無し三平:2007/03/04(日) 12:46:19 0
>>582
別にいなくてもいいんじゃね

群れてて宴会始められると迷惑
群れで釣り場を占拠されるのも迷惑
587名無し三平:2007/03/04(日) 12:54:22 0
1万以内で、投げにおすすめのリールありまつか?
390センチの安物投げ竿に普通のリールつけて
〜70メートルくらいのチョイ投げばかりやってますが、もう少し遠投してみたい。。。
波止でやってるけど、50メートルくらいでないと船に持っていかれてしまう。
いい場所見つけて、そこなら100メートル投げても大丈夫みたい。

普通の4000円くらいのリールにテーパー糸つけても問題ないですか?
そもそも、飛ぶ?
588名無し三平:2007/03/04(日) 13:04:48 0
普通のリールにつけても飛ばないわけじゃないけど・・・

1万以内だったらダイワのネオサーフあたり
5000円以内だったらリョービのプロスカイヤーノーズ
3000を切りたいんだったらオクマを意地で探すか、スズミの青いのしかないかと
589名無し三平:2007/03/04(日) 13:12:56 0
スーパーエアロFVがぎりぎり1万くらいだけど。
590名無し三平:2007/03/04(日) 13:18:05 0
>>587
飛距離は投げ用リール買ってもたいして変わらないだろうから、竿買うべし。

ちなみに一万以内の投げリール
Daiwa   ファインサーフ  \4000〜5000ぐらい
Shimano スーパーエアロ5000 \5000〜6000ぐらい
       スーパーエアロFV \10000前後
591名無し三平:2007/03/04(日) 13:25:25 0
飛距離よりも、普通のリールにテーパーラインつけると糸がバラけて落ちるほうが問題なのでは?
592名無し三平:2007/03/04(日) 13:52:11 0
>>591
おまえ、釣りしたことあるのか?
593名無し三平:2007/03/04(日) 14:18:45 0
>>584
割り箸折る時に両端持って折るのと
握りこぶしの間狭くして折るのでは
どっちがより力を使うか・・・
594名無し三平:2007/03/04(日) 16:21:29 0
>>584
ガイドの足の部分は竿本来の性能ではないな
595名無し三平:2007/03/04(日) 18:05:19 0
>592
30年近くやってるがね
596名無し三平:2007/03/04(日) 18:23:58 0
>>587
オクで中古探せ。Z35Tがお薦め。
597名無し三平:2007/03/05(月) 01:33:20 0
ダイワのST−30あたりなら2000円くらいであるぞ。
はっきり言って、5万のリールと飛距離は変わらん。w
598名無し三平:2007/03/05(月) 01:57:44 0
>>597
>はっきり言って、5万のリールと飛距離は変わらん。w

オレの技量なら。

が抜けてるよ
599名無し三平:2007/03/05(月) 03:57:04 0
>>598
では、オマエの腕なら1色違うのか?
だったら是非見せて欲しいな。w
リールの違いによる飛距離差なんてせいぜい1/4色程度やで。
実釣では誤差みたいなもんや。
600名無し三平:2007/03/05(月) 06:42:16 O
あまりにも痛すぎる人が登場した模様
601名無し三平:2007/03/05(月) 07:01:24 0
ST-30ってクローズドフェイスのベイトリールじゃん・・・
さすがにこれと投げ釣り用リールでなら1色以上の差が出ると思うが。
1万円以下の投げ用リールと、5万の投げ用リールで飛距離がたいして変わらないというなら同意できるが。
602名無し三平:2007/03/05(月) 10:53:30 0
>>599
あまりにもカワイソスww
603名無し三平:2007/03/05(月) 11:02:35 0
オマイはホンマに投専リールを使った事あるんかボケぇ>599
604名無し三平:2007/03/05(月) 11:06:20 O
>599
ST-30ではなく、GS-30Hあたりの間違いではなかろうか?
605名無し三平:2007/03/05(月) 11:16:38 O
サンドバッグ状態の>>599
606名無し三平:2007/03/05(月) 11:30:12 0
えらい反響やな。w
初めに言っておくが、投専リールに限って話したつもりや。
クローズドフェイスリールなんて言い出す輩もいるようで笑わせてもろた。
まあ10年以上前の機種やから知らんでも無理はないがな。w

漏れは口径ストロークの違う投専リール5台所有してるが、
エアロキャスト5000(25mm)もZ45U(45mm)も飛距離は7色で変わらんぞ。
5千円弱のリールも5万円以上のリールもほとんど差は無いということじゃ。

ゴタクはたくさんだから、機種名を挙げて実際どれだけの差が出るのか
言ってみろ?
607名無し三平:2007/03/05(月) 11:35:19 0
おっさん、ST−30じゃなくて、S30−Tな。

まあ、このリールを知らない>>601,>>604はリアル厨房なんだろうな。
608名無し三平:2007/03/05(月) 11:40:19 O
>>606
なら45系なんか要らないね
609名無し三平:2007/03/05(月) 11:42:53 0
>>607
んにゃ、今確認した。プロキャスターST-30Hじゃ。
610名無し三平:2007/03/05(月) 11:47:24 0
ほんとに古いなw
611名無し三平:2007/03/05(月) 11:48:54 0
>>606
>初めに言っておくが

初めに言ってないからモメるんだろうが、ヴォケ!
612名無し三平:2007/03/05(月) 11:50:07 0
初めに言ってなくても、クローズドフェイスリールなんかと勘違いする奴の方が痛いと思うが。w
613名無し三平:2007/03/05(月) 12:16:02 0
>>606
は無理せんと見栄はらんと肩の力を抜けばええんよ(ゥケケ
614名無し三平:2007/03/05(月) 12:17:52 O
ケケ・ロズベルク
615名無し三平:2007/03/05(月) 12:24:19 0
しかしまあ、このスレにはクラシックも趣味っていう高尚な方もいるのに
俺と来たら・・・
616名無し三平:2007/03/05(月) 12:35:46 0
ぬるぽ
617名無し三平:2007/03/05(月) 12:54:54 0
(σ´∀`)σガッ!! >>616
618名無し三平:2007/03/05(月) 15:43:41 0
安物と高級品では飛距離は違うと思うけど、釣果はほとんど変わらない
619名無し三平:2007/03/05(月) 17:08:21 0
逆だと思うがw
620名無し三平:2007/03/05(月) 20:11:28 0
機種名を挙げて具体的に事例を示せる奴は結局誰もおらんのか?
脳内オタの集う2chらしいな。w
621名無し三平:2007/03/05(月) 20:29:15 0
投げリールで値段の差が出るのは、巻き心地,重さ,見た目ぐらいじゃね?
622名無し三平:2007/03/05(月) 20:38:30 0
漏れのベスト投リールは旧テクニウムだな。(不満はもっと軽く)
623名無し三平:2007/03/05(月) 21:24:50 0
>>622  禿同

45Uも持ってるが、コンパクトだし、さびいてて気持ちいいのは旧テクだな。

ベールレス、密巻きの利点、そしてどっかにも書いてあったが、大口径はLRに合うのか。
疑問であります。

旧テク、モット軽くする方法があったら教えてください。


624名無し三平:2007/03/05(月) 21:27:24 O
>>623
つ『ウェイトトレーニング』
625名無し三平:2007/03/05(月) 21:43:32 0
45U テンションかかった時(魚が釣れた時、ごみ等が引っかかった時)の
巻き上げのときの、あのへんてこりんな音!やだなー
高級感なんて感じられない。巻き心地は旧テクだな。
626名無し三平:2007/03/05(月) 22:23:32 0
>>587
リールの件は>>590が書いている通り。

オクはリスクが伴うのをお忘れなく
格安で落としたはいいが、メーカー依頼のOHをしなくてはならないのでは洒落にならない
リール代より高くつくときもある
自分でOHするぐらいの覚悟で落とした方がいいよ
627名無し三平:2007/03/05(月) 22:55:09 0
>>625
漏れのはそんな音しないぞっ。
ラインローラーベアリング固着してるのと違うか?w
極細仕様買ったがハンドル70mmでテンション掛かるとメチャ重い。
投練すると巻き上げるだけで疲れる。失敗したな〜。
628587:2007/03/05(月) 22:58:12 0
みなさんありがとう。。。

竿のほうも考えてみる。
竿1万以内なら、お奨めは?
629名無し三平:2007/03/05(月) 22:58:32 O
オレが引き取ってやろうか?
630名無し三平:2007/03/05(月) 23:00:33 0
皆さんにお聞きします。
兵庫県にある「まるは釣具二見店」は、どう思いますか?
情報、品揃いなど・・・。

シーバスルアーに関する事じゃなくすみません。
631625:2007/03/05(月) 23:02:38 0
>>627
重みが掛かって糸巻いてると、「コヮァーン コヮァーン」ってな具合に
スプールが鳴いてるような音しない?
知人の45Tもおんなじ音がするんだが・・・
 ハンドルはロングタイプに変えてGood
632名無し三平:2007/03/05(月) 23:27:19 0
627の言うようにラインローラーベアリング交換してみたら
633名無し三平:2007/03/05(月) 23:27:35 0
45系の変な音?の原因はスプールが共鳴起こしてる模様。
魚心観から72mmカーボン製のハンドルが出るみたい。(4月発売予定)
634名無し三平:2007/03/06(火) 00:50:02 0
竿で1万円以内って、目くそ鼻くそ。
いわゆるオープン価格って奴で、メーカーもいいかげん。
それでも強いて挙げれば、SEA MATCHとかいうアルファタックル系がいいかも。
かなり無理強いした意見だけど、使ってみた感触では良かった。
明らかに距離が変わるのは、最低、25000円からかな〜。
635名無し三平:2007/03/06(火) 01:29:36 0
おいおい。SEA MATCHはアルファタックルとは無関係だぞ。
636名無し三平:2007/03/06(火) 01:37:04 0
シーマッチ?へらなのに?
何その怪しげな竿・・・
637名無し三平:2007/03/06(火) 02:06:17 0
誤爆か?w
638名無し三平:2007/03/06(火) 02:39:43 O
>>628
叩かれるかもしれませんが、それっぽい案を。
・ダイワのプライムサーフ
・シマノのサーフリーダーFV
・もうちょっと安いのならスズミのシャトルキャスターとかいうやつ。
手軽に楽しむって感じので製品名が思い浮かぶのはこれくらいかなぁ。
もちろんマイナーなメーカーのはいくらでもあると思うし、
中古でもいいなら選択肢は際限無く広がるとは思います。
639名無し三平:2007/03/06(火) 02:44:02 0
一万以内の予算ならやはりヤフオクで中古の投げ竿探すのが良かろう。
狙い目は、昔の中級クラス。NFTパーフェクションなんかお薦めじゃな。
100mくらいなら振り出しでも十分だぞっ。
640名無し三平:2007/03/07(水) 00:39:35 0
そういやVIP投げはどうなったん?
641名無し三平:2007/03/07(水) 01:07:10 0
>>639
ダイアフラッシュパーフェクション、入札したが結構高かったよ
425−30くらいが余裕で1万超えてました
最後まで見なかったけど落札価格1万2〜3千円まで行ったかもしれません
名竿だからいまだにファンも多いんだと思う

1万円以下なら私もサーフリーダーFV、おすすめですね
折れたときの修理も安いしw
642名無し三平:2007/03/07(水) 03:20:28 0
この間は30−405が8千円くらいで落札されてたけどな。
オク利用する場合は相場を調べ上限決めて、熱くならずに
じっくり腰据えて構えることじゃ。思わぬ掘り出し物に出会ったりする。
夢々、これしかない!などと決して思わぬように。w
643名無し三平 :2007/03/07(水) 18:58:00 0
VIP投げは、只今開発中
来年のフィッシングショー待っててね!
644名無し三平:2007/03/07(水) 19:23:09 0
VIPの名に恥じない竿にする為かなり試作を繰り返している。
飛ばすだけの竿ならすぐに出せるが、快適にかつ楽に圧倒的な飛距離を出す竿を目指しているから
開発にかなりの時間がかかっているみたい。

とりあえず、キススペは超えないといけないからね
645名無し三平:2007/03/07(水) 21:38:21 0
とりあえず、値段はキススペを超える
646名無し三平:2007/03/07(水) 22:43:24 0
>>627
ハンドルだけ部品購入すればいい>ベーシアの85mmぐらいがいい
647名無し三平:2007/03/07(水) 22:44:43 0
元々キススペは飛ぶ竿ではないが
648名無し三平:2007/03/07(水) 23:12:35 0
>>647
え?何か言った?
649名無し三平:2007/03/07(水) 23:51:06 O
竿が飛んだら大変だw
650名無し三平:2007/03/08(木) 00:30:23 0
>>646
ZUの標準?ハンドルって幾らくらいするんだっけ?
Z45Cのハンドルも流用できると聞いたが、ベーシア用もおk?
Z45Tのも流用できるんだろうか?

漏れ的には、ZU売り飛ばして旧テクと買い換えたい気分だけど。w
651名無し三平:2007/03/08(木) 00:51:49 0
キススペより楽に飛ぶ竿を教えてください
652名無し三平:2007/03/08(木) 00:55:55 0
ダイワは35も45も互換性アリの筈だ
http://www.shopping-inomataturigu.com/customparts/diw_rcsshd.html
ノブはZ2以降はSサイズ
それ以前がLサイズ
653名無し三平:2007/03/08(木) 00:57:53 0
病んだ投げ師のたわごと
654名無し三平:2007/03/08(木) 19:27:48 0
>>650
おれは旧テク売り飛ばして、ZU残した。
巻き心地はテクだが、竿にセットされてる様子を少し離れて見ると、
デザインに古さを感じたな。最近、リールが大きくなってるせいか、
なんだか貧弱に見え始めたんだ。
 
>>ZUの標準?ハンドルって幾らくらいするんだっけ?
5〜6000円くらいじゃなかったかな。
655名無し三平:2007/03/08(木) 19:31:59 0
ZIIのハンドル、7900円だったと思う。
どうせなら、アイズの80ミリハンドルもいいんでない?5500円だし。
656名無し三平:2007/03/08(木) 21:40:35 0
ハンドル関係でひとつ・・
ダイワのHP見る限りZ45Cのハンドルが・・・3700円って
あんだけど、これって本当だろうか?
異常に安すぎる気がするんだが。
657名無し三平:2007/03/08(木) 22:40:20 0
ZUのデザイン確かにいいな。
ダイワ投げリール史上一番じゃね?
658名無し三平:2007/03/08(木) 23:26:34 0
>>654
大型リールってスイングした時に空気抵抗が大きそうな気がするんだが。w
実際そんなに飛距離が変わる訳でもないし、使ってて気圧されるというかw
漏れ的にはコンパクトなリールが好みだな。
659名無し三平:2007/03/08(木) 23:28:48 0
どれだけの初速が出ているのですか
660名無し三平:2007/03/08(木) 23:33:00 0
340.29m/s
661名無し三平:2007/03/08(木) 23:33:00 0
>ZUのデザイン確かにいいな
うんうん、四本マフラーで格好良かったな。
漏れはCBより断然ZU派だぜっ。
・・・歳がバレそ。w
662名無し三平:2007/03/09(金) 00:08:55 0
>>661
たしかにそういうコンセプトらしいね
投げカタログではリールの背景にバイクが出てるから
663291:2007/03/09(金) 00:29:53 0
つーか、旧テク リリースした直後(リリースした瞬間からコンマ数秒後)
人差し指に糸があたるんだ。だからリリース後、意識して指をピーンと
伸ばしてないといけなかったw
ZUはそんな事ぜんぜん無いんだが。
664名無し三平:2007/03/09(金) 03:08:53 0
ZUとか35はデザインは悪くは無いんだけど、
ヤン車、走り屋っぽい感じがして、逆に田舎臭さを感じるんだよなぁ
665名無し三平:2007/03/09(金) 09:32:39 0
>>664
心をまげるな、ロッドをまげろ!

666名無し三平:2007/03/09(金) 09:45:40 0
キス!どうせ俺に釣られるんだ!最初から天麩羅でいろ!
667:2007/03/09(金) 12:28:32 O
けっ、イヤなこった!
668名無し三平:2007/03/09(金) 19:50:50 0
大和の並継ぎ竿、軟調と硬調でガイド点数が異なるのはどんな趣旨?
669名無し三平:2007/03/09(金) 22:22:39 0
BIGSURFのKIX改造投げ用リールはどう?
かなり売れてるらしく、3月分売り切れだそうだ

670名無し三平:2007/03/09(金) 23:41:52 0
>>669
オレも興味あんだが、HPに画像ないよね。。
671名無し三平:2007/03/09(金) 23:53:13 0
672名無し三平:2007/03/10(土) 01:29:32 0
やっぱりシマノの投げ専リールのラインナップにみんな不満を感じているんだな
673名無し三平:2007/03/10(土) 04:38:55 0
>>671
これ、ええな〜!
よし決めた!ZU叩き売って資金を捻出するべ。w
674名無し三平:2007/03/10(土) 05:06:18 0
メーカーも超軽量投げリール開発に本腰入れてくれるとええな。^^
675名無し三平:2007/03/10(土) 05:26:25 0
リールの位置が右手と左手の間にある関係上重さってのはそんなに竿の振りとは関係ないと思う
これが手よりも前にあったらかなり重要だとは思うが。
むしろ竿の太さや長さから来る空気抵抗のほうが重要ではないか?
一度425・405・395で同等の硬さのものを投げ比べてみて欲しい、短くて細いモノがなんと投げやすくて
簡単に飛距離が出るのかがはっきりと分かる。
昨今は425が流行りみたいだが目からうろことはこのことだ。
676名無し三平:2007/03/10(土) 05:40:29 0
いや、遠投性能とかは二の次やがな。
単に軽かったら持ち重りせんでええんとちゃう?そんだけ。
ディスカバーと組み合わせたら面白いタックルになりそ。^^
677名無し三平:2007/03/10(土) 05:47:20 0
持ち重りって軽ければ持ち重りしないってもんじゃない
678名無し三平:2007/03/10(土) 05:51:41 0
言いたいことは判るが、それでも軽いにこしたことはないんとちゃう?
679名無し三平:2007/03/10(土) 05:57:11 0
極端な話で悪いが竿を逆さに持てば重くて釣りにならん、酷い例えだが
せいぜい数十グラムの重量より空気抵抗が上じゃないか?
あとは本人の技量とそれに見合った竿
680名無し三平:2007/03/10(土) 06:14:36 0
んじゃーアンタはパワーエアロ並みの重量級リール使ったらええ。
漏れはKIX改の軽いヤツで楽に釣るから。^^
681名無し三平:2007/03/10(土) 07:34:48 0
ダイワ用のグリップもよさげだな。
682名無し三平:2007/03/10(土) 09:37:39 0
飛ばん奴は軽さを追及でしか
683名無し三平:2007/03/10(土) 09:54:52 0
んで、このダイワ用の延長グリップのお値段は?
684名無し三平:2007/03/10(土) 12:10:38 0
掲示板とか覗いても書いていないね
メールでお問い合わせしかないかな?
685名無し三平:2007/03/10(土) 23:25:38 0
投げKIXってボデーは何番?
漏れのルアー用2506よりデカいかな
686名無し三平:2007/03/11(日) 01:28:39 0
ttp://homepage2.nifty.com/m-takahashi/rodcraft.html
ハハハ
実験クン、エポキシ厚化粧
団子になってる
失敗だな。
てか、エポキシなんて塗らなくても使えるのに
687名無し三平:2007/03/11(日) 05:19:25 0
>>686
ワロタ 
あれじゃプラスチックカバー?収まりませんね 
688名無し三平:2007/03/11(日) 09:28:39 0
サフリダFVのエポキシが割れたことに憤ってるみたいだし、
厚く塗れば丈夫になるとか勘違いしてるんじゃないの?
689名無し三平:2007/03/11(日) 09:59:41 0
最後の写真
フロントフード外しちゃったのか。。。。
ヤバス
690名無し三平:2007/03/11(日) 11:50:42 0
リールシートを上げるのはCX+を曲げきれない証拠
DXぐらいにすればよかった鴨
691名無し三平:2007/03/11(日) 14:24:04 0
↑それはどうかと・・
彼曰く、餌付きで7色投げるんだったら
ちゃんと曲がってるんじゃね?
692名無し三平:2007/03/11(日) 16:00:25 0
彼のHPの動画みたら、ちゃんと曲がってるかどうかは推測つくが・・・。
693名無し三平:2007/03/11(日) 16:12:45 0
おまえら、かまうのやめれ。
694名無し三平:2007/03/11(日) 16:21:02 0
最後のツンが
わざとらしくてテラワロス
695名無し三平:2007/03/11(日) 16:30:16 0
>>685
カルKIXが351gというから、3500〜4000番になるみたいやな。
3000以下だと計算が合わん。

スプールのみの販売は当分しない、単品販売希望は問い合わ
せてくれということだけど、8000円以上なら素直にセット
購入した方が良さそうだ。
696名無し三平:2007/03/11(日) 18:44:04 0
みんな。WIZZ(エイテック)使え。
十分だろ?
697名無し三平:2007/03/11(日) 18:50:09 O
チミにはね
698名無し三平:2007/03/12(月) 11:00:24 0
単体販売は、セルに付けて悦に入りたい親爺連中が心待ちにしています
699名無し三平:2007/03/12(月) 14:08:22 0
>>698
実は密かに狙ってまつ
700名無し三平:2007/03/12(月) 16:27:13 0
700get
701名無し三平:2007/03/12(月) 23:17:41 0
セルテートは互換性無いだろ
702名無し三平:2007/03/12(月) 23:31:38 0
>>701
ttp://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=1815

イグジスト、セルテート、カルKIX、フリムスKIXはスプール互換性あり。
703名無し三平:2007/03/13(火) 10:41:03 O
ちょっとお邪魔します

サーフリーダーEV 405 CX−T
を持ってたんですが、ガイドがすっぽ抜けました。
そんで、新しい投げ竿を午後から買いに行くんですが、皆さんのオヌヌメ教えて下さい。
予算は3万円以内で....。
サーフリーダーの長い奴でも良いかななんて
704名無し三平:2007/03/13(火) 10:44:41 O
重めの海草天秤をフルキャストしても大丈夫な物が良いです。
投げ竿は種類が少ないですから、サーフリーダーになるかな。
あとは長さ。ちょっと高いけど長い竿買おうかな。
うぃ〜ん、悩む....。
こちら鳥取県です。サーフ、サーフから300m突き出た防波堤から使います。
705名無し三平:2007/03/13(火) 11:06:37 0
ヤフオクで中古狙ったらどうじゃ?
3万ならスピンTやTサーフが買えるぞ。
706名無し三平:2007/03/13(火) 11:16:32 0
>>703-704
選択肢は振り出し竿のみですか?
並継のサーフリーダーEV SFなんてコストパフォーマンスに優れていると思うけど。
実売で3万きるから、貴方の予算内にも納まるし。

私は旧サーフリーダー425BX、並継、振出を使ってますが、どちらもいい竿ですね。
潮の速いところでは、40号のオモリをつけてますが全然平気です(私の体力・投げ方でね)。

竿の長さは釣りスタイル、好みによるところが多いので「絶対にこれ!」とは言えませんが
置き竿するなら405よりも425のほうが魚の食い込みは多少いいですね。

>>705さんが言ってるとおり、ヤフオクで探すのもいいかも。
まぁ、釣り道具に限らずだか、欲しいものでいろいろ悩んでるときが一番楽しいねw
707名無し三平:2007/03/13(火) 11:26:25 O
すみません。
たった今サーフリーダーEV 405 CX−T
をA@PEG。

買ってしまったぁぁ!!………
オクは怖いからやりませんw
708名無し三平:2007/03/15(木) 21:23:02 O
久々にストップ竿買ってガイド巻いてみようなか。
709名無し三平:2007/03/15(木) 22:59:22 0
これって・・・地方限定だろうか??
http://www.fishland.co.jp/inf3_14/inf3.cgi

カタログにはないよな・・
710名無し三平:2007/03/15(木) 23:19:44 0
>>709
北海道の方ではローシートという、竿尻からリールシートまでの長さが短いものがあるみたい
道内限定じゃね?
711名無し三平:2007/03/15(木) 23:41:33 O
712名無し三平:2007/03/16(金) 00:29:09 0
相当このスレ気にしてるみたい
http://homepage2.nifty.com/m-takahashi/hitorigoto.html
713名無し三平:2007/03/16(金) 09:39:40 0
>>712
ワロス
714名無し三平:2007/03/16(金) 09:49:58 0
>>712
他のページに比べると、このページだけ文章が変だね
あきらかに怒ってるのが良く分かるw
お前らいじりすぎ

俺もエポキシてんこ盛りにして、プラスチックカバーを無理やりはめた状態で使っていたことがあるが、
ある日釣り場に到着したらプラスチックカバーが脱落しており釣りにならないことがあった。
きっちりはまらないので、いつ脱落しても当然の状態だったけど。
で、その帰りにリールシートを買って帰ってきれいに巻きなおしたけど
715高橋(実験):2007/03/16(金) 17:35:36 0
おまえら、人の細工に文句を言うな。
俺は8色キャスターだ!俺と互角に投げるようになったら文句を言え。
し○さんの所を閉鎖に追い込んだのは俺だ。どうだすごいだろ。(w
716名無し三平:2007/03/16(金) 18:37:27 0
もうやめとけって
717名無し三平:2007/03/16(金) 20:40:40 0
おれを連想するような名前をつかっておまえのたわごとを語るな。
し○さんの所を閉鎖に追い込んだのは俺じゃない。人のせいにするな。
ひとりごとのページはひとりごとだから読む人に気を使っていないだけ、別に怒っている訳ではない。
プラスチックカバーは落とさないように気をつけるよ。ありがとう。
718名無し三平:2007/03/16(金) 23:03:25 O
書いちゃっていいんですかね?すみません スーパーエアロテクニウムって新しいモデル出ないんですかね〜長いと思いません?
719名無し三平:2007/03/16(金) 23:08:43 0
スーパーエアロスピードキャストっつーのが出るけど
テクニウムは次だろうな
つか、投げ専リールは寿命長いからな
720名無し三平:2007/03/17(土) 15:32:21 0
蜜巻きは寿命が尽きてるからそろそろ潮時かもね ツマノも折角騙して購入させたのに今更なんと言い訳して
蜜巻きの廃止に持ち込むのかが今後の課題とみたねw
721名無し三平:2007/03/17(土) 19:27:59 O
ゴメンなさいセールで、二万円切ったら買ってやる。
722名無し三平:2007/03/17(土) 21:52:03 0
いきなりヒビ発生
テラワロス
http://homepage2.nifty.com/m-takahashi/hitorigoto.html
薄いところから入らなかったから
厚塗りは成功って凄い論理だよな
当たり前なんだけどな

こうなったら、ぢっけんついでに
竿全体エポキシ塗りまくってくれ
723名無し三平:2007/03/17(土) 21:53:28 0
>>722
wwwwwwwwwww
かわいい人ですねwwwww
724名無し三平:2007/03/17(土) 23:08:57 O
もうやめろよ
725名無し三平:2007/03/18(日) 00:08:41 0
クラックが気になる人はエポキシなんぞ使わない。
726名無し三平:2007/03/18(日) 00:14:09 0
投師の低能ぶりが伺えるスレだなw
727名無し三平:2007/03/18(日) 00:50:13 0
エポキシの調合ミスか?
728名無し三平:2007/03/18(日) 08:19:30 0
>>720
蜜巻きに騙されそうでしたが 友人に諭されて我慢しました。
729名無し三平:2007/03/18(日) 08:42:11 0
実験君の写真ではないが
シマノ式蜜巻の利点て
1色のどこまで出てるかが判ること
ぐらいで桶?
730名無し三平:2007/03/18(日) 12:50:37 0
フリ&カルKIX改売れてるようやな。
4月予約分終了だってさ。
漏れは勿論予約したけどな。w
731名無し三平:2007/03/19(月) 20:36:07 0
蜜巻きはテクマグみたいな大口径スプールに細い糸を巻いたときに威力を発揮する。
太い糸、ちっちゃいスプールに何重にも巻くようなリールに密巻きは愚の骨頂。
シマノの低脳ぶりも笑えるがみんな一括りにするおまえらの低脳ぶりも笑える。w
ここでしっかり勉強スレ。w
732名無し三平:2007/03/19(月) 23:20:45 0
>>731
> 蜜巻きはテクマグみたいな大口径スプールに細い糸を巻いたときに威力を発揮する。

何がどのくらい威力を発揮するのか説明してくれなきゃわからん。
733名無し三平:2007/03/19(月) 23:21:52 0
威力について詳しくお願いできますでしょうか
734名無し三平:2007/03/19(月) 23:30:40 0
投げ釣りは30号前後の錘でテンションかけながらリールを巻くので
密巻きでもトラブルが少ないし距離も伸びる

糸フケは当然、手でテンションかけながら巻いての話だが・・・
735名無し三平:2007/03/19(月) 23:38:42 0
>>734
おまい密巻きの投げリール使ったことないだろ?
736名無し三平:2007/03/20(火) 00:02:49 0
あんなモン、使うわけないだろ
737名無し三平:2007/03/20(火) 07:09:50 0
はっきり言いましょう 距離は出ません
実釣で濡れた糸が下巻きと多く接している蜜巻きはクロスラップで下巻きとの接点が少ないものよりも飛びません。
糸が手前から前へと出て行く場合には前の糸に刷れて抵抗になるだけです。

蜜巻きは飛びません、トラブルでます

しかしツマノはこれで売れたから喜んでました・・・が(馬鹿な奴らが買っていくわい…と)
ネタばれして蜜巻き撤退中です。
738名無し三平:2007/03/20(火) 08:12:17 0
どれだけ飛距離違うんだ?
1色?半色?・・・竿一本以下?w
739名無し三平:2007/03/20(火) 09:06:56 0
密巻きか、密巻きでないかの区別と云うのは
カタログから読み取れますか?
740名無し三平:2007/03/20(火) 10:32:12 0
クロスラップ最強ということでいいでつね?
741名無し三平:2007/03/20(火) 18:33:03 0
いいです
742名無し三平:2007/03/20(火) 19:03:45 0
異議あり
743名無し三平:2007/03/20(火) 19:43:13 O
却下します
744名無し三平:2007/03/20(火) 21:54:55 0
密巻きのトラブルって何?
漏れ2年間、Mgでトラブルなんて一度もないけど…
745名無し三平:2007/03/20(火) 23:41:28 0
XT-SS出たときから気が付いていた訳だが。。。。
746名無し三平:2007/03/21(水) 00:23:21 0
コチのオサーンも
結構痛いな
http://mav.nifty.com/ahp/textview.cgi?hiromichinchin+4842+4513
747名無し三平:2007/03/21(水) 06:54:31 0
メーカの宣伝文句に騙されたほうが悪いのでしょうか?
748名無し三平:2007/03/21(水) 11:05:58 0
そろそろキャスティズム手に入れた香具師もいるんでない?
使用感教えて欲しいなー。
749名無し三平 :2007/03/21(水) 16:33:51 0
キャスティズムいいっす!
短いからか、えらい軽く感じます!

リールの重みが手首に掛かる感じで
トーナメントサーフ35付けて使うつもりでしたが

45Uと組み合わせて使います!
(こっちの方が軽い)
750102:2007/03/21(水) 17:18:59 0
エポキシ塗りに使うシンクロナスモーターって何処で買えますか?
ホームセンター?玩具屋?
ネット通販してる所調べたけど、商品850円に対して送料1000円
ってナメてますか!って感じなので、できれば地元で取り寄せたい。
情報プリーズ。m(。_。;)m
751748:2007/03/21(水) 17:26:13 0
>>749
情報ありがと!そんなに軽いんだ。
サーフ35よりゼッツーが軽いっていうのは、重い純正スプールの場合?
軽い樹脂製スプールに替えれば35でも重くは感じないってことだよね。
ところで、何号使ってる?遠投性能はどのくらいなんだろうか。
質問ばかりで申し訳ないが、教えてくだされ m(__)m ちなみに当方27号キボンヌ。
752名無し三平:2007/03/21(水) 19:54:15 0
実験は振出で8色と言っているのに
藻前等のだらしなさと言ったら。。。。
道具じゃないって事だよな?>実験
753名無し三平 :2007/03/21(水) 19:54:38 0
>>751
友だちは、30号
オレは27号行きましたけど
30号、短いからか
30号クラスの、ツマノのスピンのCXと比べると
かなり硬く感じます
27で正解だったとおもいます



754名無し三平:2007/03/21(水) 20:25:24 0
>>752
7色、8色って表現する香具師のなかにはよつあみの20mで1色のラインを使っている
場合も有るので、信用しないほうが良いよ。
実際、そんな糸を使った香具師がブログで7色、8色さわいでいるが、
25mのラインだったら5色、6色な話だろ。
ソコソコのタックルで中級者だったら普通にでる距離だろ。
色に惑わされてはいけないよ。
それより今度、秋田の実験のキャスティング確認OFFしないか。
755748:2007/03/21(水) 21:03:00 0
>>753
おお、重ね重ねありがとう!!
同じ号数でスッピンより硬いのね・・ライトにマターリとって思ってたけど意外と手強そうだなorz
そういや岩釣会のサイトに27号=キススペCX-って書いてあったような。
漏れも早く使ってみたいよー。
756名無し三平:2007/03/21(水) 22:01:12 0
直後に右手放す、特異で異常な投げ方だね。
本当にあの動画の投げ方で8色も飛んでいるのか?
Y氏のひょろ投げより奇怪だ
757名無し三平:2007/03/21(水) 23:47:20 0
Y氏って誰?
758名無し三平:2007/03/22(木) 07:39:37 O
横山サン
759名無し三平:2007/03/22(木) 08:15:12 O
8色いって200以上投げれると思い込むバカ多すぎ
760名無し三平:2007/03/22(木) 17:58:56 0
そだな
8色は8色、200mは200m、別物だな
200m投げれるという香具師は陸上できちんと測ってから申告してくらさい
761名無し三平:2007/03/22(木) 17:59:05 0
普通とは5色半ぐらい   ここまで飛ばないと少し考える必要がある
762名無し三平:2007/03/22(木) 22:21:50 0
俺、昨日煙樹ヶ浜で9色半出たぞ!














よつあみのジグマンX8だったけどなw
763748:2007/03/22(木) 22:29:04 0
キャスティズム27号入荷報告キタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━!!
到着が楽しみだなー。
>>753さん、錘は何号使ってたの?穂先が軟いみたいだけど、重めの錘だとやっぱり撓るのかな??
764名無し三平:2007/03/23(金) 00:19:07 0
実験オサーン、以前の動画よりはうまくなったな。
しかし、エンドグリップを10cmくらい余らせて握ってるのが理解不能。
普通に握ればリールシートの位置あげる必要ないじゃん。
765名無し三平:2007/03/23(金) 00:44:13 0
>>764
もう少し優しく言え。

必要ないじゃん。・・・・X
必要ないのでは?・・・・○
766名無し三平:2007/03/23(金) 00:58:31 0

左手一本
気を付け立ち
のフィニッシュは異常
767名無し三平:2007/03/23(金) 12:35:16 0
Boeing767
768名無し三平:2007/03/23(金) 17:44:34 0
投カルKIXが届いた。
軽量コンパクトで巻き上心地もスムーズでとても良い感じ。
投専リールと比べるとボディーの小ささが際立つ。
ショートハンドルなので遠投した場合錘の回収辛そう。
投げ練には使えない。イズムにベストマッチじゃないかな。
769名無し三平:2007/03/23(金) 23:06:03 0
>>768
カタログ見たら思ったのですが
ドラグ付スプールから、樹脂スプールになったところで
たいして軽量化されていないような気がするのですが...
770名無し三平:2007/03/23(金) 23:51:08 0
>>769
それでも投げ専リールよりは軽いし小さい分空気抵抗も少なくて済むからアドバンテージはあるのでは。
巻き上げトルクはなさそうだからサビく時に苦労しそうだけどなw
771名無し三平:2007/03/24(土) 11:33:56 0
>>765
そもそも褒めていないことに気付け。w
772名無し三平:2007/03/24(土) 17:08:34 0
トーナメントサーフ35はドラグつきにできると初めて知った
773名無し三平:2007/03/24(土) 19:09:12 0
時期的にキャスティズム(リールの方)にぶつけてくるあたり
ダイワをかなりカリカリさせてそうだ
まあ、買う者からしたら需要に答えてないメーカーのほうが悪いんだが
774名無し三平:2007/03/24(土) 20:21:02 0
某釣り雑誌で魚心観の竿を絶賛してたんだけど、実際の所どうなの?
775名無し三平:2007/03/24(土) 21:24:46 0
>>774
どんな風に絶賛してたん?
776名無し三平:2007/03/24(土) 21:45:36 0
>>770
リールの空気抵抗が気になるんだ
痛いねぇ
777名無し三平:2007/03/24(土) 22:44:10 0
いいな
778名無し三平:2007/03/24(土) 23:15:34 0
>>775
立ち読みなのでいまいち自信がないが、
キスの前あたりがわかるくらい感度がいいとか、今までの投げ竿に
ないような胴調子だが次元の違うように飛ぶとか。
779名無し三平:2007/03/25(日) 17:53:33 0

ダイワが昔からやってる
軽く投げてても良く飛ぶ
780名無し三平:2007/03/25(日) 19:19:15 0
引用の仕方が分からないので、独自の方法で失礼します。

>754
キャスティング確認オフは大歓迎ですよ。人数を取りまとめてもらえれば我が家に宿泊可能です。
茅ヶ崎への遠征も考えていますが、相手のあることなので何ともいえません。決まったらHPに掲示します。

>764
多分キススペその2をコマ送りで観ているのだと思いますが、竿尻延長君が見えているのだと思います。
実際はキススペの竿尻を握っています。竿尻君はえさ付で試す事になると思います。
ビデオを良く観ると8色目の青い糸が飛んで行きテクMgの地肌が見えてからツンしているのが分かります。
その内に陸上でのツンビデオもアップしますので宜しく。
781名無し三平:2007/03/25(日) 21:50:36 0
振り出しのサーフリーダー425BX-Tを買う予定なんですが重量が
スピンやプロサーフの425CX-Tと変わらない重さなんです。

これってサーフリーダー425BX-Tはスピンやプロサーフの425CX-Tと変わらない
硬さや遠投性があるってことですか?
782名無し三平:2007/03/25(日) 22:02:04 0
C+程度の軟いロッドの曲がりがあの程度で8色なんてアホヌカセ!AXをあれ以上曲げてやっと届くのが8色なんや!
多分、水深と糸フケがイパーイなんやろッ!
783名無し三平:2007/03/25(日) 22:14:39 0
秋田の孤高の釣り師の戯言だ
生暖かい目で見守ってやろうぜ
マジに相手にしない方がいいよ
784名無し三平:2007/03/25(日) 22:18:03 0
>>781
竿に”遠投性”なんて求めちゃイケない。
785名無し三平:2007/03/25(日) 22:23:04 0
重量で飛距離が決まる訳じゃないんだけど、サーフリーダーの方が飛ぶと思う。
BX曲げたら10色飛ぶよ。ブランドじゃないと思う。
実際に振ってみて自分の感覚を信じるべし。
786名無し三平:2007/03/25(日) 22:36:16 0
>782
糸ふけがあってツンするか?幼稚園児かお前は。AXをあれ以上曲げたら毎回全部無くなる。
言葉ではなくて自然現象を素直に見つめる事がいまの貴方には必要です。

>783
で、おまえに何ができるの?ちょい投げか?
787名無し三平:2007/03/25(日) 22:45:00 0
友達を捜すのがあなたには必要ですw
788名無し三平:2007/03/25(日) 22:49:02 0
今年の最新流行はチョイ投げオヤジ
789名無し三平:2007/03/25(日) 22:52:18 0
上手い展開だな
790名無し三平:2007/03/25(日) 22:58:24 0
ttp://homepage2.nifty.com/m-takahashi/hitorigoto.html
このおっさん、筋力否定でコチのオサーンと絶縁したはずなのに
結局筋力頼みじゃ、コチのオサーンの思うツボだねぇ
それこそ肩を壊したら、まさしく”後追い”だわ
791名無し三平:2007/03/25(日) 23:32:12 0
陸上で投擲競技やってる中2です
この前釣り場で会ったおじさんにmgを借りて自分の竿につけてキャストしてみたら
それほど飛んでる感覚はなかったのに、普段使ってるfvより1色近く飛距離が伸びました
さすがmgだと思いました
792名無し三平:2007/03/25(日) 23:38:41 0
秋田の高校生じゃないの?
色で書かれてもねぇ?次からmで書いてよ。
それと厨房は明日学校だから早く寝なさいよ。
793名無し三平:2007/03/25(日) 23:41:20 0
厨房って春休みってあるんじゃなかったっけ?
794名無し三平:2007/03/25(日) 23:43:09 0
>790
高校時代はゲームセンターのスピードガンで130km/hだったのが今は70〜80km/hだ。
これで8色投げる。これが遠投に必要なのは筋力だけではないと言う私の主張の根拠になっている。
確かに筋力があったらもっと飛ぶだろう。でも8色くらいならこれ位の筋力で十分飛ぶ。
これくらいの筋力を持っている人は多いはず。だったら、みんなもっと飛ばせるんじゃないかと紹介したのが遠投への近道。
このスレッドは変な方向に行きそうだったのでちょっと書き込みをして見た。

>787
いつも考え事をしている私には友達はいらないよ。
何か新しい発見を教えてくれるのなら別だけど。

揚げ足取りなら真っ平。遠投への悩みだったら一緒に解決したいと思う。
795名無し三平:2007/03/25(日) 23:43:21 0
冬休みが長い北国は、他の休みは短いよ
796名無し三平:2007/03/25(日) 23:52:37 0
トータルは一緒だろ
797名無し三平:2007/03/25(日) 23:53:21 0
板尾の嫁の2カメ捌きワロス
798名無し三平:2007/03/26(月) 00:00:37 0
>>794
おまいさん 口先だけは達者だね

妄想キャスターでおk
799名無し三平:2007/03/26(月) 00:09:46 0
>798
オマエモナ
妄想しているのはオマエじゃないのか。いつでも目の前で投げてやるよ。オマエの投擲も見せてもらうよ。
笑われないように励んでおけよ。
800名無し三平:2007/03/26(月) 00:09:56 0
そんなにホイホイ8色投げられるのなら
ぜひキャスティング大会に出て欲しい。
その上で思う存分薀蓄を垂れるのならみんな聞くと思うよ。
801名無し三平:2007/03/26(月) 00:15:25 0
だってもう飛距離と筋力の関係を議論とかそういうのじゃなくて
ただ相手を誹謗中傷したいだけだもん
802名無し三平:2007/03/26(月) 00:29:31 0
>800
ホイホイ8色投げれるよ。キャスティングに拘る理由は何なのかな?
レギュレーションは大切だけど今更ナイロンは勘弁して欲しい。
PEでレーザー測距なら全然抵抗ない。いつでも測定OKです。
ビデオを公開しているのに理解できない人達に理解させるのはキャスチング大会だと言うのですか。
俺は見ていなかった、あの大会は・・・と同じような議論が続くと思っています。
糸ふけやら水深など、考えたら分かるような幼稚な疑問が満載です。
ナイロンでなくても良かったらいつでも計測に行きます。
803名無し三平:2007/03/26(月) 00:37:42 0
訂正します。
4月の3W以降でないと都合が付きません。
804名無し三平:2007/03/26(月) 06:46:03 0
>>802
おまいさんあの投擲ビデオの本人さんかい
おまいさん 嘘言っちゃいけないよ、あの投擲じゃ普通以下の投擲しか出来ないよ。
投げ方はへな猪口でもいいよ(個人のかってだ)でも竿が曲がってないよ おまいさんには硬すぎるねあの竿。
世間知らずは仕方ないよ、秋田の田舎なんて6色目が出る野郎なんてほとんどいないだろうから
でもそこいらの投げ釣りフリークが集まってる場所に行けば恥ずかしくて居場所がないんじゃないかw

それからマジレスすると筋力は必要だよ  絶対条件の一つだね。
筋力が要らないなら女子供がよく飛ぶということになる訳だがどう思う?
他にも飛ばす為の肉体的条件があるのだが、おまいさんはなんだと思う?知ってて言ってるならカキコしてくれ。
805名無し三平:2007/03/26(月) 07:18:16 0
馬鹿相手に何言っても無駄だよ、吹かしたい椰子には吹かさせとけ。ところで遠征に出るならあらかじめ報告頼むよ、見せてもらいたいからさ。
806名無し三平:2007/03/26(月) 10:20:43 0
昨年から投げ釣り再開した者ですが、半年で4色半〜7色まで飛距離が延びました。
(プロサBX、Z45U、PE0.8号、トップガン27号、5針仕掛け、糸ふけとって)
天秤のみなら8色目前まできてます。釣行は月2回くらいのペース。
普段何もしてない俺でもこれくらい投げられるんだから、日頃から素振りや
トレーニングしてる者なら天秤のみ8色ツンもそう難しくないと思えるが?
でも、実釣で飛距離語るなら仕掛け付きの飛距離でないと意味が無いと思う。

念の為、俺は実験さんとは何の関係もありません。
↑こう書くと余計嘘臭く思えるんだろうな。www
807名無し三平:2007/03/26(月) 10:54:23 0
カルKIX、コンパクトでええけど、やっぱハンドル短か過ぎるわ。
80mmロングハンドルが是非欲しい。
セルならOPであるそうやな。買い換えたいけど金が・・・。泣
808名無し三平:2007/03/26(月) 11:06:31 0
20代の頃は頑張っても5色飛ばんかったけど、40代の今は7色飛ぶように
なった。タックルの進歩もあるだろうけど、一番の違いは体重じゃないかと思
う。20`以上増えたから。w 投擲に体重は重要?
809名無し三平:2007/03/26(月) 11:09:57 0
あれだけの追い風で8色ツンか、笑た!
誰も8色ツンが出来ないとは言ってないぜ、お前のアノ投げ方で8色ツンが可能かと言ってるだけさ
お前の使っているタックルなら無風で8色ツン出来る奴はナンボでも居るぜ
810名無し三平:2007/03/26(月) 11:46:28 0
まあ、友達も居ない秋田のヘンテコキャスターなんて、厨房相手にしか何も出来ないわな。
岡山のY師の投げ方でも8色コンスタントは無理なのに、あんなへなちょこキャストで8色出るわけ無いわな。
あの厨房のフィニッシュも低すぎてあれだと良く出て6色目の糸だろうね。
ぢぃっけんの仰角は60度位で、糸ふけまくりそんな感じじゃないのかな。
ネットだと何でも書けるから本当好き放題だな>ぢぃっけん
しださんの所で散々コチのおさーんと論争した挙句自分は閉鎖には関係ないと言い、
2chに出てきてはアンカーすらまともに付けられないのに講釈をたれ、
本当使えない、情けない、うっとおしい、きもい、etc

ここに居る痔犬以外の諸君、ジャロも真っ青な嘘つきの話題は今後控え、有意義な板にしようや。
大体痔犬の髪型あれもキモイ。嫁無し童貞の代表選手だわな。
811名無し三平:2007/03/26(月) 12:58:29 0
普段バスをやってまして投げには疎いのでお知恵を貸してください。

実売15000円位までで竿とリールのオススメは
何かありますでしょうか。

防波堤からの30号位の重りを投げてカレイやイシモチを狙いたい
と思ってます。

大体いくらくらいの竿やリールからは別物になってくる等
を教えて戴けるとありがたいです。
宜しくお願いします。
812名無し三平:2007/03/26(月) 13:20:57 0
>>811
とりあえず、別物になってくるということなら
ダイワか、シマノの並み継ぎロッドならという答えになると思います
硬さは、ダイワなら30号、シマノならCXというのが基準
リールは、平行に綺麗に巻き取りが出来る
投げ専用リールというものであるなら
とりあえず、使い物になるかと
813名無し三平:2007/03/26(月) 13:28:07 0
15Kの予算で新品なら目クソ鼻クソ。セール品狙うのが得策。
ヤフオク等で中古狙うなら中級クラスが狙える。
竿は錘負荷30号以上、420が適格。
ロングビーム30-420+スーパーエアロGT6000を1万で狙いたい。
814名無し三平:2007/03/26(月) 13:37:14 0
>>812

早速のレスありがとうございます!
なるほど。
平行巻きが出来る投げ専門リールですね。
竿は思ったほど種類が無いもんなんですね、ダイワのHP見て感じました。
815名無し三平:2007/03/26(月) 13:47:22 0
>>813

レスありがとうございます!

自分の書き方が悪かったのですが、竿、リール単体で15K予算で
探してました。

早速813様オススメのスーパーエアロGT6000を探したてみた処
デザインも良くて好印象です!

投げの世界ではシマノの方が種類ある感じですね。
ヤフオクで落とすって手もありますね。
ありがとうございました。
816名無し三平:2007/03/26(月) 13:55:42 0
ズバリ!

竿:旧サーフリーダー425BX−T 13K
リール:TサーフZ35T       7K
   :スーパーエアロGT6000  4K
817名無し三平:2007/03/26(月) 16:44:27 0
816はいい所突いてるぞ、多少好みの違いはあれどもその辺りで間違いないぞ。
しいて言えば425か405かぐらいだね。
818名無し三平:2007/03/26(月) 20:00:06 0
>804
相変わらずの低脳ぶりだね。竿が曲がっているとかいないとか。ビデオちゃんと観た?
ビデオにはリリースからツンまで収まっている。投げただけじゃない。
8色飛ばすには6秒くらいの滞空時間が必要なんだ。ディベートをやっている訳じゃないんだよ。
物理的に理解して欲しい。ビデオに映った筋肉で飛距離が分かるとでも思っているのかな?
819名無し三平:2007/03/26(月) 20:03:35 0
>805
お前にバカ呼ばわりされるほどバカじゃないよ。いくらでも見せてやるよ。
見たら発言取り消せよ。
820名無し三平:2007/03/26(月) 20:09:13 0
>809
可能なんだよ。
俺も8色ツンするキャスターなんていくらでもいると思うよ。
8色ツンに敏感に反応しているのは出来ない僻みじゃないのかと思っている。簡単に出来るのに。
821名無し三平:2007/03/26(月) 20:14:50 0
>810
身近に8色投げれるキャスターはいないのか?現実を知らなさ過ぎるよ。
ビデオでも見てお勉強してね。
822名無し三平:2007/03/26(月) 20:19:38 0
藻前ら熱くなるな!

餅付け
823811:2007/03/26(月) 20:30:39 0
816様返信遅くなって申し訳ありません。
ヤフオクか中古屋でサーフリーダーとスーパーエアロGT6000  
を探してみたいと思ってます!

最初はスーパーエアロGT6000は重すぎないか?
って思いましたがバスやトラウトみたいに
頻繁にキャストしませんもんね(笑)
自重が耐久性になりそうですね。

812様、813様、816様アドバイスありがとうございました。

817様も背中押してくださってありがとうございました。



  
824791:2007/03/26(月) 21:11:23 0
そういえば、mgに巻かれてたライン、色分けに紫とかオレンジとか混じってたけどそんなラインもあるんですね
825名無し三平:2007/03/26(月) 21:46:01 0
俺餌つき6本針で糸ふけとって8色でるよ 普段は6色半程度だけどね。
そんな俺から言わせて貰えば実験君の言い訳は酷いね、フォームも酷いが理屈も酷い。

一度君を取り囲んでオフをやりたいくらいだね。
実験君に聞こう   飛ばす為に必要なものとは?
826名無し三平:2007/03/26(月) 22:03:46 0
打ち上げを高く上げれば滑空時間が稼げるし、糸も大量に出るわな。
実験そこに早く気付けよ。お前のお得意な理論でな。(w
827名無し三平:2007/03/26(月) 22:10:18 0
いや、ここは黙って実験君のご高説を聞こうじゃまいか
828名無し三平:2007/03/26(月) 22:37:32 0
http://www.yoz-ami.jp/contents/linetec/color_nage.html

これなら1色20mで紫、オレンジ、彼のうそにはナイスなアイテム。
829名無し三平:2007/03/26(月) 23:01:11 0
>>824
PEなら紫やオレンジは珍しくないけどね。
普段はナイロン使ってるのかな?

MgとFvで1色違うってのは眉唾だったけど、
ラインが違うなら納得だね。
830名無し三平:2007/03/26(月) 23:05:05 0
そろそろ不毛な争いはやめようや。まるで一時期のしださんとこの掲示板みてるようで非常に不愉快。
所詮は趣味の世界なんだから本人が楽しめてればそれでいいだろ。他人が口をはさむ問題じゃない。
ウソならウソでいいだろ?それで誰かに迷惑かかったのか?
831名無し三平:2007/03/26(月) 23:16:42 0
実験よ
スレから消えてくれ
藻前がレスを止めるのが一番だ
ウザくてたまらん
832名無し三平:2007/03/26(月) 23:36:49 0
大人だったら鼻で笑ってスルーでしょ
いっしょになって顔真っ赤にしたらそれこそ笑いもんだもの
833名無し三平:2007/03/26(月) 23:38:29 0
>>831
禿

戯言は自分のHPだけでな
もしくはSCでも行って公式記録出してからにしてくれ


このスレは道具を語るところ
飛距離を語るところではありません。

いつもこの話題だと荒れてしまうのだ
834名無し三平:2007/03/26(月) 23:41:09 0
SCをやってない人が飛距離を語る時は、「○色の糸が出た」と言ってください

    【しっかり測ってないのに「○メートル飛んだ」って言わないでください】
835名無し三平:2007/03/26(月) 23:46:41 0
今はその何色出たかが問題になってるわけだが

その何色も1色何mなのかまで話題になってるくらいの次元の低さなってしまっているが
836名無し三平:2007/03/26(月) 23:49:16 0
ここで話題切れないのも投げ釣りスレッドの特徴ですよね
837名無し三平:2007/03/26(月) 23:56:36 0
叩くか叩かざるべきか悩んでおられるのですよ

ネット上では事実かどうか検証できないのが現実だからね

んなことより釣りに行きたい

まだ余震が怖くて釣にいけない
838名無し三平:2007/03/27(火) 00:18:29 0
岩釣会だっけ?石川県の
ダイワとツマノテスターが何故か共存している不思議な会
北近畿の連中も大変なのかな
839名無し三平:2007/03/27(火) 00:44:31 0
あの竿の曲がり、体重の乗らなさ、フィニッシュの軽さ
で8色とは実はすごいのかもしれない。
840名無し三平:2007/03/27(火) 00:54:35 0
そそ
凄いねー
よかったねー
糸冬了
841名無し三平:2007/03/27(火) 01:30:34 0
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? 
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? 
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
842791:2007/03/27(火) 01:32:08 0
>828>829
なるほど、紫やオレンジの入ってるpeは一色20メートルなんですね。これで納得いきました。
843名無し三平:2007/03/27(火) 01:49:21 0
PEはもともと船釣り用を転用した
昔は10何色だった
844名無し三平:2007/03/27(火) 06:22:19 0
>>838
岩釣は富山だっぺ、投げにpeを使い始めたのも岩釣メンバーだと聞いてっぺ
845名無し三平 :2007/03/27(火) 07:25:01 0
>>838
虹もだろ!
ツマノの岡野さん
がまのバンドウさん
ダイワの松尾さん
ここ最凶じゃない!
846名無し三平:2007/03/27(火) 08:12:57 0
847名無し三平:2007/03/27(火) 10:32:15 0
北近畿の連中は、雑誌に記事書いたり、HPに出たりすんなら帽子ぐらいかぶれ。
全サ大阪の規約にないのだろうか?

釣り師として当然のことだろ。
ツマノの高橋哲也も帽子かぶれよ。ダイワもツマノのバイザーじゃ意味ないだろ。
848名無し三平:2007/03/27(火) 12:57:05 0
ダイワ、ツマノ、がま
誰がテスターなのか
イマイチ良く分らないのですが
ツマノは、草野さん、日置さん、横山さん
他は?
ダイワは、長島さん、松尾さん、石亀さん、高橋さん
他は?
がまは、力石さん
他は?
バックアップを受けているけど
テスターじゃ無い人っていうのもいるでしょうから

849名無し三平:2007/03/27(火) 15:18:42 0
ツマノ 岡野さん、山本さん、大林さん
ダイワ 中本さん、大野さん、吉本さん、小池さん
がま  瀬尾さん、坂東さん
なんて人は入らないのかな

インストラクターとかフィールドテスターの違いが良くわからん
850名無し三平:2007/03/27(火) 19:27:13 0
>825
オフはOKです。質問の答えはオフで。
>826
糸は出きって真っ直ぐにならないとツンしないよ。
>830
その通り。でもウソではない。
>831
皆トンチンカンな書き込みをするからだと思う。事実を認識すべし。
>832
スルーして下さい。
>833
そうなんです。誰がいいだしたのかな?
>834
言っていません。
>835
同感です。
>839
そうなんです。凄いんです。

スレとは関係のない内容なのでコンパクトに心がけました。
851名無し三平:2007/03/27(火) 20:09:14 0
7色、8色と騒いでいるガキども。
ほんと不毛な争いはやめろ!
俺は鹿島灘で16色(×25m)出した。
今、20色に挑戦している。
筋肉だけで勝負するんじゃない。
頭は生きてる内に使え!
魚も釣れないのにSC大会とかで12色でたとか
不毛な大会止めたら。
群れなきゃ何もできないのか。
852名無し三平:2007/03/27(火) 20:35:03 0
今後痔犬はスルーしよ。段々馬鹿馬鹿しくなって来た。












ってか、秋田の講釈たれうせろ。
853名無し三平:2007/03/27(火) 20:37:17 O
馬鹿が涌いたので飛距離の話はこの辺で
854名無し三平:2007/03/27(火) 20:40:06 0
じゃ、キャスティズムの話題でも・・・
855名無し三平:2007/03/27(火) 20:48:31 0
>851
16色とか20色はライフルの世界だよ。
俺を連想するような語彙で書き込むなって。何度言ったら分かるのかな。
856名無し三平:2007/03/27(火) 21:01:12 0
キャスティズムの話し聞きたいです。

感度とかはどんなもんです?

キススペ並とかどっかに書いてあったけど実際はどうなんかな
857名無し三平:2007/03/27(火) 22:14:55 0
痔犬嘘付くな糸ふけでツンするぞ、真っ直ぐでツンしたらライン切れるぞバカ
858名無し三平:2007/03/27(火) 22:27:02 0
>>856
あの文面からはキススペ並なのはロッドの張りのことっぽいね。
感度はどうだろう。シマノとダイワでは味付けが違うから単純に比較しにくいよね。
個人的にはダイワが好き。
859名無し三平:2007/03/27(火) 22:29:22 0
>857
俺の前で糸フケフケで錘を動かして見ろ。手品じゃないんだよ。脳みそ入っているのか?
バカはそっくり返してやるよ。お前一度俺と投げるために秋田に来てはどうだ。
860名無し三平:2007/03/27(火) 22:31:57 0
だからもうどっちも止めなさいって
何色だの何メートルだのの話は

スポーツキャスティング
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1171725619/
↑のスレでやってちょうだい
861名無し三平:2007/03/27(火) 22:34:43 0
8色とかずいぶん景気が良いなぁ

俺なんてPE1.5号をZ45T(ABSスプール)に巻いて、
SZILサーフT27−400に25号オモリで4色少々が一杯だよorz
862748:2007/03/27(火) 22:40:56 0
キャスティズム27号キタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━!!
部屋で繋いで軽くゆすってみたけど、いわれてる程軟らかくないよ。ってか結構硬そう。
週末使う予定だからまた詳しくインプレするyo(`・ω・´)ノ
863名無し三平:2007/03/27(火) 22:48:20 0
インプレよろしくお願いしま〜す。
864851:2007/03/27(火) 22:53:31 0
>>855
ライフル以外に飛ぶものあるだろ。
凧だよ、凧 この蛸が!
865名無し三平:2007/03/27(火) 22:54:47 0
実験君は825さんの質問はスルーですか
866748:2007/03/27(火) 22:55:43 0
色が変なツートンになってるのがちょっとアレだなw
しかも、細かく見ると、結構塗装粗いわorz ま、性能には関係ないけど。
867名無し三平:2007/03/27(火) 23:04:01 0
>865
オフラインでと思っています。色々話すとあっと言う間に解決と言う事が多いと思っています。
868名無し三平:2007/03/27(火) 23:50:53 0
ゴーセンの新しい砂紋、どんな感じ?
使った人教えてちょーだい。
869名無し三平:2007/03/28(水) 00:33:55 0
>>861
6°正テーパーのスプールにPE0.8号巻いたら、それだけで6色近く行くと思うが。
870名無し三平:2007/03/28(水) 00:44:00 0
実験様
CXにデルナー25号でPE08だと
どのぐらい飛ばせないとダメですか?
871名無し三平:2007/03/28(水) 00:54:10 0
>>861
まずPEは08程度まで落とす(砂地なら)
スプールは0度か2度スプールに
SZILコレが一番良くないw
外ガイド竿に

そうすれば6色150m近く飛ぶと思います
872名無し三平:2007/03/28(水) 01:22:51 0
さらにリリース直後に右手を放せば8色ツンですw
873名無し三平:2007/03/28(水) 08:25:21 0
>>872
竿が2色飛ぶのねw
874名無し三平:2007/03/28(水) 08:50:46 0
ちゃうちゃう。
前に投げたらツンしないでしょ。
投擲後、すぐに後ろに竿を投げるんだよwww
875851:2007/03/28(水) 08:52:14 0
>>852 >>853
自分に理解できないことは馬鹿で済まそうとする馬鹿。
シマノ、ダイワとかの釣具メーカーの与えられたモノの
範疇でしか行動できないのか。
kite fishingで検索してみろ。1km以上飛ばしている。
後は自分に合った方法に改良するんだね。
876名無し三平:2007/03/28(水) 11:44:40 0
痔犬、錘が放物線描きゃ糸ふけが出るんだよ、そんな事もも知らないのか。だからフケが有った状態でツンするんだよ!
オレも何遍もツンしてるから言ってるんだよ、て言うか糸が足らないんで9色以上巻いてるが。
バカの一つ覚えに8色しか巻かないでツン遊びしているオツムが信じられないんだよ!糸が足らなくて都合悪く無いのか?切れるのが心配じゃ無いのか。
オレはツンして新品のラインを切ってからそれ以来9色以上巻く様にしているけどな。
あ、それと秋田のド田舎まで行けるヒマも金も有りませーん。
もーひとつ、8色ツンするのに6秒以上と言っているが、長過ぎないか?オレは測った事は無いが感覚的にもっと短く感じるが?
877名無し三平:2007/03/28(水) 11:46:16 0
>>856
ttp://sp425bx-t.blog.ocn.ne.jp/sikake/2007/03/2007_73a0.html
硬い!という話と
ttp://fishchildren.naturum.ne.jp/c6929.html
ベロンベロンという話

さあ、どっち?
878名無し三平:2007/03/28(水) 12:31:16 O
>875
釣り場でタコ揚げる趣味はありませんよW風船おじさんW
879748:2007/03/28(水) 12:44:16 0
>>877
漏れは硬いと思ったよ(27号)。号数の割には、って但し書きがつくけど。
とはいっても繋いで軽くゆすっただけだからね。実際に錘つけて投げてみないとなんとも言えん。
あと23号あたりは本当に軟らかいのかもね。
誰か23号いじった香具師いないかなー。
880名無し三平:2007/03/28(水) 12:50:28 0
new砂紋いいよー、これからの主力だね
881851:2007/03/28(水) 13:14:48 0
ここを覗いたのは、こんなロッドで、こんなリールで
こんな大物を釣ったということが書いてあると思った
のに、何色飛んだとかそれが目的のように、まして
SC大会という、メーカー主催(協賛)の大会であほ
見たいにどれだけ飛んだとか、しかもネットで見ると
せいぜい150〜200mが限度、本来の遠くに飛ばして
大物とのタックルを何も語ってないので、飛ぶだけなら
500m、600m遠くに飛ばして、大物釣ったらと
思ったが >>878 のような1物は1物の用途以外考えられない
想像力の欠如した馬鹿もいるんだね。
あんたら、釣りの道具は飛ばすのが目的?魚釣るのが目的?
せいぜいメーカーのちょうちん持ちと筋肉の強度でも喧嘩してろ。
この蛸!
882名無し三平:2007/03/28(水) 14:01:21 0
>>881
投げ釣りの楽しみとして釣ることの他に投げることがあると思う。
体力技術を駆使してより遠くへ投げることは純粋にスポーツとしての楽しみ。
人より遠くへ飛ばしたいのは投げ釣りマンの心情。
とはいえ、釣りに重きを置くか投げることに重きを置くかは人それぞれ考え方
が違うので、自分にあったスタイルで楽しめばよいと思う。
自分とスタイルが違うから攻撃するのは論外だと思う。
883名無し三平:2007/03/28(水) 14:27:52 0
痔犬はあちこちの板でこの様な問題を起こしているが、ヒステリック過ぎる。
昔いじめられっ子だったのか?
809の追い風については反撃しないのは何故?
884851:2007/03/28(水) 15:57:50 0
>>882
純粋にあなたの言う体力技術を駆使してというところと
であれば、土下座して謝ります。
しかし、日進月歩で開発される、ロッドとリールの性能と
体力技術はどう見分けるのですか。
結局メーカーの高いけどこのロッドば飛びます、高いけど
このリールはすべりがいいですと、人より遠くへと「優勝」
の一文字で皆さんはメーカーに強姦されていませんか。
885名無し三平:2007/03/28(水) 17:11:43 0
飛距離面から見るとロッドリールは既に限界に達してるというか、20年間
大きな進歩はないですな。最近の風潮はより快適に!変わってきてるように
感じます。一番大きな進歩はPEラインの開発じゃないかな。
私はSCやトーナメントには関心無い人wなので、背伸びしない程度の道具
で楽しんでます。
886名無し三平:2007/03/28(水) 17:30:30 0
とりあえず、キミら落着け。
飛距離のハナシでヒートアップするのはやめておくれ。別のとこでやっておくれ。
道具のハナシをしよう、道具の。
887名無し三平:2007/03/28(水) 17:48:47 0
そそそ。
そこでキャスティズムですよ。
888名無し三平:2007/03/28(水) 17:51:31 0
・・・一通り読んだが。
オマイらウゼェ、どっか池w
スレタイからも外れてる。

オレのオナヌーの方が気持ちいい、いや、オレの方が・・と
言ってるの一緒だと気がつけ!
889名無し三平:2007/03/28(水) 18:05:09 0
>ロッドリールは既に限界に達してるというか、20年間 大きな進歩はないですな。

リールやロッド(カーボン)は20年前にくらべ大きく進歩していると思うが。。。
890名無し三平:2007/03/28(水) 18:39:31 0
>>867
逃げたということですかw
891名無し三平:2007/03/28(水) 18:40:45 0
>リールやロッド(カーボン)は20年前にくらべ大きく進歩していると思うが。。。

20年前にはカーボンロッドは開発されていたし投げ専用リールもあった。
SCでの当時のタックルと最近のタックルを比較してみると(一例)

プロスカイヤーGFX40、プロスカイヤー7スーパーノーズ
スピンパワーSC XX、トーナメントサーフZ45C

当時のタックルでも6種230m以上の記録が出てるし、現在のタックルと
比較しても飛距離差はあまりない。あって数m。
PSシリーズは現在でも愛好者が多いくらい。
892名無し三平:2007/03/28(水) 18:44:07 0
>>876
実験君はツンして切れたことがなかったそうだ(どんなツンだよw)
で、投擲後竿をあおったら切れたらしいww
普通竿をあおったら飛距離は落ちるのに彼の場合は切れたらしいwww

結局実験君は自己満オナヌーで済ませておけばよかったのに たかが8色ツン程度の飛距離を嘘報告した為に
みんなから蔑まれて見られるようになった哀れな秋田人
893名無し三平:2007/03/28(水) 18:55:35 0
リールというのは逆テーパーでもないかぎりそんなに飛距離とは関係ない、ましてや重さの数十グラムなんて全く関係ない。
しかしカーボンは20年間で進歩してるぞ、素材といい技術といいかなり進歩している。
だがその進歩の大半は投げやすさや軽量化等の方向へ向けられている。
もし大メーカーが本気で飛ぶだけの竿を作ったらかなり飛ぶだろう。技術ある者限定ですが。
もっとも利益優先の企業がそんな商品を出す訳もなく、軽くて投げやすくて高級感のあるもの(某ツマノの接吻スペ)が売れるので
そちらのほうを優先開発している。
馬鹿な消費者はそれを喜んで買っているの図でつ。
894名無し三平:2007/03/28(水) 19:02:41 0
891を補足すると、グラスからカーボンへ素材が変革した、投げ専用リールが
開発された、というような革新的な技術開発が無かったということです。
カーボンを遥かに上回る高弾性素材開発は無理っぽいので、リールの構造改革
に期待。両軸リールの発展系に可能性がありそうな・・・。

895名無し三平:2007/03/28(水) 19:04:45 0
俺 今 無 職 暇 有
車 四 輪 駆 動 雪 無 問 題
実 験 嘘 確 認 行
何 時 逢 > 実 験
896名無し三平:2007/03/28(水) 20:47:49 0
無職までよんだ
897名無し三平:2007/03/28(水) 21:10:57 0
>876
糸ふけがある状態でツンはしない。糸が風に流されて「ピ」くらいのツンだと思う。そんなんではロッドが動かない。
まがいもののツンだよそんなのは。8色ツンはコントロールしているので殆ど切れない。
30号以上でフルスイングしたら切れるって。たまに飛ぶんじゃなくていつも飛ぶから対処方法が分かる。
6秒はシミュレーションの結果、空気抵抗が有っても無くても同じくらい。糸が短いのが分かるくらいのバロメーターだよ。
>881
2chを覗くなあほ。
>883
風が止むのを待っていて投げていたのをお前は見ていただろう。
ビデオの音声には風の音もはいるんだよ。風が有ったら髪がパサパサ揺れるだろうよ。
風車の方向は防波堤から見れば真後ろ(追い風)、私の後ろの工場から登る煙は真上、私の位置ではHPに書いてある通りの風向きだ。
投げている時に声を掛けろよ。
>884
メーカーの言いなりにならないために皆インプレッションを求めて色々な所を見ているのだと思いますよ。
>890
逃げやしないよ。人には都合と言う物がある。貴方に会って投げ合った後に貴方がどんな発言をするのかとても楽しみです。
>892
竿を煽って切れたんじゃないよ。竿を不用意に倒しすぎて竿の弾力性を使えなかったのが切れた原因だよ。
おまえは2chで書き込めるだけのヒーロー。人前で投げれる?遠投を語れる?
そんな貴方にも教えてあげるよ。遠投の秘訣。頼まれたらね。
898名無し三平:2007/03/28(水) 21:29:49 0
痔犬、それじゃ無風時に陸上でツンしてみな
その時リールを巻いて糸ふけ無しで直ぐ錘の重みが掛かるかな?
当然動画アップしてね
899851:2007/03/28(水) 21:43:08 0
>>891 殿
要するに、どんなに高級なタックル使っても、230mが限度と
言うことですね。
なら、陸から250m超えたところの魚場は、冬に船も寄りつけなければ
魚にとっては天国だ。
これをどうやって攻略するかを考えるのが面白いんだよね。
昔からこうして、リールが発達したり、ロッドの性能がUP
していった、本当の釣りの醍醐味だよーん。
900名無し三平:2007/03/28(水) 21:44:54 0
10色もしくは25色か・・・道は険しいな
901名無し三平:2007/03/28(水) 21:47:55 0
>898
多分直ぐには錘の重みは掛からないと思う。川崎港で投げ練していた時もそう。
それが凄く不思議。だから今は陸上で距離を測りたいと思っている。
画像は当然アップするよ。でも、ただじゃないかも?
痔犬で対等に話せると思うなよ。捕捉に行くからな。必ず。
902名無し三平:2007/03/28(水) 22:14:47 0
流れぶった切ってすみません。
シロギスの投げ釣りをやりたいのですが何かお勧めのロッド、リールはありますか?
903名無し三平:2007/03/28(水) 22:22:39 O
そんなに自分の距離のポテンシャル知りたければSCに出ればいいのでは?(・_・;)
904名無し三平:2007/03/28(水) 22:23:49 O
日本って平和だよな…
905名無し三平:2007/03/28(水) 22:23:52 0
>>902
本格的にいやりたいんなら、竿は並継ぎ30号、リールは投げ専を揃えるべし。
で、予算に応じてグレードを決めればいいと思うよ。メーカーは好きなのでいいと思う。
906902:2007/03/28(水) 22:33:02 0
>905
即レス感謝です。
アドバイスを参考に調べてみます。
907名無し三平:2007/03/28(水) 22:56:26 0
>多分直ぐには錘の重みは掛からないと思う。川崎港で投げ練していた時もそう。
だから、それを糸ふけって言うんだよ分かったか
908名無し三平:2007/03/28(水) 23:16:24 0
>しださんの掲示板は閉鎖中でちょっと寂しいですね。早く再開されたらと思います。

よくもまあ、ぬけぬけと書けるよな
極度の自己中か鈍感なんだね
909名無し三平:2007/03/28(水) 23:49:25 0
>907
糸ふけとは違うんだよ。あほ。
ツンしてから巻き上げるとそれでも錘を抜き上げるのにタイムラグがある。
凄く不思議なんだな。お前が永遠に知らない世界だよ。
910名無し三平:2007/03/29(木) 00:02:58 0
>908
そのままそっくりお前に返してやるよ。
迷惑書き込みが何で人の書き込みの途中から始まるのかな?
そんなの、他人ができるの?手遅れだと思うけど警告しておくよ。
911名無し三平:2007/03/29(木) 00:23:03 0
superえあろ5000に船用PE2号つけてるんだけど
ガイドに絡んで釣りにならない

912名無し三平:2007/03/29(木) 00:23:51 0
世間では錘の負荷かかるまでのタイムラグのことを「糸ふけ」というのでは…?
913名無し三平:2007/03/29(木) 00:28:41 0
祭り★放送免許剥奪フラグ キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!★前夜祭


【マスコミ】 「TBSの不二家報道、捏造の部類だ」と関係者…TBSは「証言があるから、自信あり」と主張
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175085437/l50
【マスコミ】 TBSが番組の誤り認める 「ただ根幹部分に問題はなく、捏造などではない」と 「朝ズバッ!」の不二家報道で★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175088076/l50
【テレビ】TBSが番組の誤り認める 「みのもんたの朝ズバッ!」の不二家報道
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1175081213/l50

※元ニューススレ
【マスコミ】 「TBSの報道、事実と異なる」 “みのもんたの朝ズバッ!”不二家報道で…総務省、調査へ★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175081712/l50

905 :名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:33:38 ID:1k11HzOw0
不二家じゃないけど同じ業界にいてチョコレート作ってる工場に勤めている
俺からするとこんな事実はありえないんだけど。特に牛乳の件。
チョコレートはチョコレートにする前にカカオ豆を挽いた状態にしてそこに
色々混ぜて味を作る。ミルクチョコなら脱脂粉乳の粉末とか。
この段階で既に水分厳禁。その後に粉末に油を加えてチョコレートに
していくんだけど、基本的にチョコレートには水分は使わないんですよ。
水分が混ざると白くなったり(専門用語でブルームという)して商品に
ならなくなっちゃう。だから製品化したものに牛乳なんか混ぜても
再利用なんか出来ないんです。だからこんな事はありえないんですよ。
この報道見たお菓子業界の人間は失笑ですよ。「無知晒してやがる」ってね。

※関連スレ
【マスコミ】 「次やったら、電波停止も」 TBSに、最も重い警告…総務省★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150881051/
914名無し三平:2007/03/29(木) 06:28:15 0
結局、痔犬から言わせて見れば、筋肉で投げる香具師は馬鹿。
自分は理論を理解し効率よく投げるからエロイ、そう思っているのだろうな。
しかし、ツンツンウゼー。06のPE巻くなら素直に250m巻けよ。
人には自分に合ったステップ、振り角、リールの位置、リリースポイント、etc、
10人10色の投げ方が有るんだ。お前の発言は他人否定ジャマイカ?

まあ、俺は香具師の投げ方も否定だし、8色飛んだなんて言う明らかな嘘はスルーだけど。
915名無し三平:2007/03/29(木) 06:38:14 0
こいつ所詮8色ツンとほざいてるがぶちきれたことない程度の糸ふけツンw
ブチギレ経験者は9色10色と巻いて対策してるが
とりあえず ネットで大嘘・大法螺はたくさんいるからそんな詐欺師まがいの輩に
関わらないほうがいいと思う。
実力もたいした事ないから会ってもがっかりするだけ 笑いものにしたいなら別だが
今の状態は子供のいじめと同じじゃねぇか?いじめられる方にも原因はあるってのは良くわかったがww
916名無し三平:2007/03/29(木) 06:49:49 0
>糸ふけとは違うんだよ。あほ。
ツンしてから巻き上げるとそれでも錘を抜き上げるのにタイムラグがある。
凄く不思議なんだな。お前が永遠に知らない世界だよ。

知っているからオマエに前々から言っているのが分からんのか、このドアホ
ツン出来る位で嬉しいのかも知らんがエラそうにするなよ
ツン出来ても誰も人に自慢したりエラそうには言わないもんだ
釣り仲間が居ないのが直ぐ分かったよ、そんなヤツに絶対友達出来んわな
そんな事を自慢するヤツと一緒に居れる訳ないわなー!
917名無し三平:2007/03/29(木) 06:59:45 0
ツンまで6秒=200/6=33.33m./秒=119.98km/時間=中学生の投手並
  
918名無し三平:2007/03/29(木) 07:11:39 0
>まがいもののツンだよそんなのは。8色ツンはコントロールしているので殆ど切れない。
30号以上でフルスイングしたら切れるって。たまに飛ぶんじゃなくていつも飛ぶから対処方法が分かる。

痔犬は30号以上で投げたら切れると思ってるらしいが、本気バカだね
多分スウィングスピードが落ちて飛距離ダウンすると思うよ
完全にロッドパーワー頼みキャスターのマガイモノを自覚するべき
919名無し三平:2007/03/29(木) 07:13:23 0
もし嘘だと思っても、スルーするかやんわり指摘するくらいにしとけよ。
延々と罵りあいを続けてうざいことこの上ない。
信用するかどうかは各個人で判断すればそれで良いだろ。

お前ら、まったくもって正義感にあふれすぎだ。
そういうのはリアル社会でだけにしておいてくれ。
920名無し三平:2007/03/29(木) 08:31:19 0
>>917
痔犬じゃないけど、そりゃあまりにもバカすぎ。斜方投射だろ。
せめて水平方向の速度と分解しなきゃ。
仰角45°と仮定したら、33.33m/sec×√2×3600sec/hour≒170km/hour
空気抵抗を考慮したら200km/h程度か?竿を使っての投擲から考えたら遅いな。
感覚的にはせめて250km/hはないと飛距離200mには到達しないような気がする。
921851:2007/03/29(木) 09:38:47 0
>>914
俺は痔主だけど痔犬じゃない。
筋肉勝負しているのは馬鹿といったのは筋肉だけでは
所詮1色2色の差しか出ないので差をつけたければ
ここで罵ってばかりいないで他の方法考えろという事。
痔犬さんが言ったライフルの発射初速にリールと糸が
追いつけば弾を錘にすればいいし、そんなリールと糸が
無ければ、錘に火薬かバネを仕込んで2段発射装置を工夫
するもよし、古より人はどうやって多くの魚を釣るか工夫
しているよと言いたいんだけど。
>>882 さんの言うように体力、技術勝負のスポーツと
いうなら、砲丸、ハンマー投げのように1定のルールの
もとスポーツとして楽しめばいいと思う。
(俺はロッドとリールと糸の能力に大きな差がある状態での
 勝負と思っていたのでスポーツでなく、金の勝負と思って
 いたので「この蛸」といったのだが、今は皆金持ちになって
 あまり差が無いのなら筋肉・技術勝負をおおいにやりなさい)
922名無し三平:2007/03/29(木) 10:51:36 0
流れぶった切ってすまんが誰かダイワのプライムキャスター試した香具師いるか?
一部ではフライング販売されてるらしいが。
923名無し三平:2007/03/29(木) 11:16:37 0
まあ、ランドキャスターとか無印とかですら、2ちゃんでもネット上でも
本格的なインプレは見あたらないくらいなんで、的確なインプレできる人が
この価格帯を本気でインプレしてくれるか・・・
自分もあんまり期待せず待ってます
924名無し三平:2007/03/29(木) 11:34:15 0
ランドキャスター25−405
最高五色だったと思う。ラインはPE2号+力糸
オモリ23号で、リールはスーパーエアロ04FV

ちなみに、埠頭で。
925名無し三平:2007/03/29(木) 19:46:04 0
>912
ツンしていない時はそうだと思うけど、ツンしてもタイムラグがある事があるのは事実。
伸びきったPEに引き寄せられているのかなと思っているけど実証できていない。
その内陸上で試して分かったらHPに書くよ。
>914
違うよ。筋力がそれ程でも無くてもそれなりに飛ばす事はできる。
ただ、硬いロッドを使うと筋力up以外に殆ど対処法が無くなる。
柔らかめのロッドを曲げればそこそこ飛ぶんだよと言う事を言いたいだけ。
>915ロッドの弾力性を使わないとブチギレする。硬いロッドを使っていても同じだと思う。
いじめは集団心理。「赤信号、皆で渡れば怖くない」みたいな。でも、皆捕まる。
>群れたり、時間を決めて会ったりするのが苦手なだけだよ。
>917
それで8色ツン出来ているから紹介しているのだよ。
>918
以前はそんな風に考えたんだけど、最近、重めの錘でロッドが曲げられると重くても振りきれると感じている。
今シーズンは30号or33号を試して見ようと思っている。
ロッドのパワーで投げているのは事実。省エネ投法だよ。
遠投の秘訣に飛距離を計算できるプログラムを載せてある。私の場合は初速46.5m/S(167.4km/h)位と推定している。
>921
痔犬は止めろって。
926851:2007/03/29(木) 20:05:00 0
>>925
ごめん!
俺とごちゃ混ぜで攻撃されているので、俺からすれば
どうでもいい争点だけど、違うよと言おうとしたの。
927名無し三平:2007/03/29(木) 21:22:56 0
まだやってるのか・・・
928名無し三平:2007/03/29(木) 21:43:48 0
たぁ〜ぶぅ〜ん、コイツラ・・・・






釣りは下手だとみたw
929851:2007/03/29(木) 22:30:36 0
>>928
大ハズレ〜
伊豆七島、小笠原などで釣り三昧の経験あり。
小笠原では尾長鯛、チギ、アカバ、カンパチ、シマアジ
1m級のモンゴウイカ、鮫の大物つりをしていたよ〜ん。
だから7色8色だツンだと飛ばすだけの身の無い話ばかりで
アホらしくて割り込んだんだよ〜ん。
kiteで20色飛ばして、10kg級のヒラメやマゴチ、ヒラマサ
など大物を釣ろうとしているんだよ〜ん。
ハゼやメゴチ、キスなど小ちゃな魚は昔は釣ってて楽しかったが、
今はアホらしくてやる気になんね。
930名無し三平:2007/03/29(木) 22:45:06 0
>釣り三昧の経験あり。

なんか可哀相な気がしてきたw
この人もう手遅れかもな・・・・
931名無し三平:2007/03/29(木) 22:46:34 O
脳内、キタウァ----(゚∀゚)----ッ!
932名無し三平:2007/03/29(木) 22:48:20 O
('A`)y-~~ スレ違いの蛸はスルーの方向で・・・
933名無し三平:2007/03/29(木) 22:52:08 O
魚影が濃いところだったら誰でも釣れるんじゃない?腕は要らないよね。
934名無し三平:2007/03/29(木) 23:16:23 0
ってか、それ以前にここは投げ釣りスレなんだが・・・
935名無し三平:2007/03/29(木) 23:20:16 O
シマノのキススペ愛用してます。最高ですよo(^-^)o
936名無し三平:2007/03/29(木) 23:46:28 0
がまかつのスーパーキャスティング愛用してます。最高ですよo(^-^)o
937名無し三平:2007/03/29(木) 23:54:36 O
>936
オマエの腕でがまかつは勿体ないだろ。デブ(笑)
938851:2007/03/30(金) 09:30:03 0
>>934
尾長鯛、アカバ、チギ以外は投げ釣りで釣った。
933>>
魚影が濃い=腕がいらない・・アジ、鯖以外釣ったことが無い。
或いは、自分が釣れないで、近くの人が釣れているときのあっちは
魚影が濃いんだという理由付け
>>931 >>932 >>933
本当にスルーしたければ何も書かないでスルーすれば。
いじけた人は何か叩かなければという潜在意識が働いている。

俺もその気があるのかな?  ハイそれまでよ〜。
939名無し三平:2007/03/30(金) 10:12:46 O
》938
必死ですね。
940名無し三平:2007/03/30(金) 10:52:34 0
>ハイそれまでよ〜。

恐ろしく歳逝ってる余寒w
941名無し三平:2007/03/30(金) 12:22:30 0
どうせなら風船おじさんスタイルでトローリングでもやってろよ
942851:2007/03/30(金) 18:42:11 0
>>939
はい、特許出願しましたので必死です。
>>940
当たり・・72歳です。
>>941
はい、揚力不足を風船(ヘリウム)の補助も考慮して、
船からでなく500mのトローリングも可能です。
これにより、船の航跡とエンジン音による魚に
与える影響を極力排除できます。

数々のご指導ありがとうございました。
943名無し三平:2007/03/30(金) 19:22:36 0
>942さんへ
情報交換希望です。できれば
http://homepage2.nifty.com/m-takahashi/
のメールへ入れて頂ければと思います。
944名無し三平:2007/03/31(土) 06:47:42 0
実験君みたいな口先だけのタイプはいざとなったら逃げるからw
女ってのはそういったところには敏感で世の独身中年男性の大半がこのタイプw
結婚してみたら全然ヘタレだったのでがっかりして離婚ってのもこのタイプw
945851
>>944
スレチかも知れませんが、嫁は確かに鈍感かも知れません。
40数年前、表参道を歩いていると、1000人の男と
行きかうと990人の男が振り向き、後の10人は目の
不自由な方というほどの美人で、今もその面影は残っています。
皆さん、嫁は鈍感な人を選びましょうね。