スポーツキャスティング

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無し三平:2008/04/09(水) 04:22:09 O
さぁ今から準備して早朝練習に行きます。7点ガイドでコンペUの#1に5点なのか6点なのかは好みや意見の分かれ目ですね。私なら#1に5点#2に2点かな。ところで実釣で7色半とか8色出したという人で、190m〜200m飛ばしたと勘違いしてる人ってけっこう多いですよね。
935名無し三平:2008/04/09(水) 14:07:56 0
俺の場合、遠浅の海岸で5本針、ジャリメ、PE06ふけ取りピン張りで6半〜7色ちょい
キャスティング大会で160〜180m台なので、自分に正直なら、この条件で実釣と大差無いと思う。

実釣で8色以上投げれる人はキャスティング大会で優勝間違い無し!
936928:2008/04/09(水) 19:11:52 0
934-935
実釣オンリーの人と飛距離の話をすると必ずかみ合いません。
測ったことが無いので。本物を見たこともないし。
ココの板は勉強になるし変な人がいないから落ち着きますね。
937名無し三平:2008/04/09(水) 21:02:16 O
私の地区、五種で210m六種で230m近く飛ばさないと表彰台に上れません。他の地区の大会に出て見たい。
938コウ ◆2ozZ6V.1qo :2008/04/09(水) 23:19:55 0
「何色でアタった」かを示すのは容易ですが、「何色投げた」かを示すのは困難ですね。
「何色投げたか」の測り方を標準化できればいいのですけど。
水深の影響を除外する必要がありますので、
着水と同時にラインを止めて、糸ふけ込みで何色か見るしかない気がします。
939名無し三平:2008/04/10(木) 01:36:53 O
浜でよくある話。飛距離では絶対負けないと思う人に、今 何色で当たってますか?と質問すると、8色から7色半です と答える。君達、遠回りと思うかもしれないけど、キャスティングも初めたらどぉかな!
940名無し三平:2008/04/10(木) 09:29:07 0
正直5種やSTのエキスパートはすごいよ
実測200m近く飛ばす彼らは実釣だと10色出すからね
941名無し三平:2008/04/10(木) 20:44:18 O
>>940
そんなけ飛ばすなら大会出てみたらと一般の釣り人に言われるが既に出てますと答える。
942名無し三平:2008/04/11(金) 01:34:11 O
砂浜で8色とか10色とか出すと言うひとの、錘の着水点を見て、笑いがでたことがあるよ。距離感覚、ずれてません?まぁ仕掛けや餌が付いてるわりには飛んでるけど。竿もいわゆる釣り竿だしね。
943コウ ◆2ozZ6V.1qo :2008/04/12(土) 21:42:16 0
明日はエコパですね。
選手の皆さんがんばってください。
944名無し三平:2008/04/13(日) 15:46:38 0
コウさんは行ってないんですか
945名無し三平:2008/04/13(日) 15:59:19 0
>>942
その8色10色という人はただのハッタリだったわけでしょ
このスレにいる上手い人もハッタリだってことは言えないでしょうが
946コウ ◆2ozZ6V.1qo :2008/04/13(日) 16:30:06 0
>>944
ええ、私は権利とれませんでしたのでお留守番です。
どなたかレポよろしくです。
947名無し三平:2008/04/14(月) 10:54:57 0
かの方がついに優勝されたようですね
948コウ ◆2ozZ6V.1qo :2008/04/14(月) 23:34:56 0
>>947
そのようですね。
私がキャスティングを始めた頃、氏のクラブのHPを見て参考にしたものです。
おめでとうございました。
いやあ、優勝コメントを生で聞きたかったなあ。
949名無し三平:2008/04/15(火) 02:32:34 0
>>948
キャスティングの参考になるHPがあるんですか?
参考にしたいので誘導願いたいのですが・・・
950名無し三平:2008/04/15(火) 03:02:37 0
>>949
スポーツキャスティングで検索すれば間違いなく出ますのですみません・・・
951名無し三平:2008/04/15(火) 17:12:52 0
Tさんおめでとう!陰ながら応援していましたヨ
952名無し三平:2008/04/15(火) 17:34:05 0
>>950
ヒントサンクス
変な質問申し訳ないA^^;
953名無し三平:2008/04/17(木) 20:28:31 0
回転とかV字って右方向に飛びそうなのにまっすぐ行くけどなんでだろ
重りに右への慣性力?が加わってるのか?
錘の飛行軌道とかだれか解説してくれないか
なんかで読んだが鉛でも最高30mくらいしか上がっていないらしいね
それで200m近く飛ぶなら放物線の軌道とは全く違うということか
954名無し三平:2008/04/17(木) 20:29:05 0
右への慣性力→間違い、左への。
955名無し三平:2008/04/18(金) 02:25:31 O
実際、下手な人は右に抜けて飛ぶよ。正確なコントロールは、指を離すタイミングや竿にしっかりと乗せることの練習により得られる。道糸を引っ張りながら抵抗をくらって飛ぶシンカーは放物線より低い軌道で最大飛距離がでるよ。
956名無し三平:2008/04/18(金) 03:21:31 0
しかし常に左に飛ぶ人は重症だ
このくせは簡単に取れないぞ
957コウ ◆2ozZ6V.1qo :2008/04/19(土) 22:51:13 0
>>953
大学生を呼んで方向性の部分について話し合ったんですが…
こんな感じじゃないかと言う結論になりました。
間違ってるかもしれません。
上空から撮影できればいいのですけど。
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib022067.jpg

左図
シンカーはシンカー軌道の接線方向にリリースされます。
もしシンカー軌道が真円ならば、シンカーは回転中心(キャスターの位置)の右真横でリリースされる筈ですが、
ロッドの曲がりなどによってシンカーはキャスターに近寄るため真円が崩れ、
結果的に、接線=投擲方向となるリリースポイントはやや後方になるようです。

右図
ラインテンションの力の成分を示しています。
958コウ ◆2ozZ6V.1qo :2008/04/23(水) 02:24:37 O
物理板に行ってきました。
スイング投法の竿の加速の度合いと、竿とラインのなす角度、タラシの長さについて解説をいただきました。
その内容を私なりに解釈した結果、竿を加速させる度合いが大きい選手ほど、タラシは短めが良いという結論に達しました。
これは、極限的な加速の持ち主なら、スイング投法よりタラシなしで投げた方が飛ぶという意味でもあります。
しかし、以上はあくまでも傾向としての話で、人間の能力差の範囲では大差ないと言えるでしょう。
参考まで
物理板のみなさんありがとうございます。
959名無し三平:2008/04/23(水) 02:54:03 O
960名無し三平:2008/04/23(水) 23:56:41 O
>>958
何処の板?
961コウ ◆2ozZ6V.1qo :2008/04/24(木) 00:30:01 0
>>960
物理板 ■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね90■
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1206631893/です
929が最後のレスですので、そこからアンカーを遡ってください。
962ナナシー ◆uh272YsOZQ :2008/04/24(木) 18:52:41 O
久しぶりに投げ練に行ってきました。
追い風参考ながら、180m付近に、数投入りました。
コウさんが言っていた、車を押す時のイメージでやってみました。今度は、もう少し風の無い時に練習してみます。
因みに、北海道は鰈の季節です。釣りも少しやりながらかな(*^_^*)
963コウ ◆2ozZ6V.1qo :2008/04/25(金) 01:08:59 0
>>962
お疲れ様です。飛んでますね。
車を押すイメージは役に立ちそうでしたか?
GWも間近となり、今頃は釣りの計画に心躍らせている筈でしたが、
私のGWは消滅しました。うう
そんなわけで私の分も釣って来てください。

>>961で、物理板にはすでに提示したのですが、
遅ればせながらこちらにもフルターンの動画を貼らせて頂きます。
※注意
18g以下のシンカーを用いた遠投競技を想定したフォームです。
はじめて試される方は、安全のため18g以下のラバーシンカー(シマノ製、またはオフト製)をお使い下さい。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=TxRk_cGeRvk
参考まで
964名無し三平:2008/04/26(土) 10:37:32 0
>>963
動画拝見しました
ひとつ質問です
フルターンの利点ってどういうものなんでしょうか。
5種の投げ方ですよね。
まわしていく中で遠心力がよりかかっていくことがメリットなんでしょうか。
あるいはだんだん加速できることで糸切れが少ないとか

だとすれば、加速さえし続ければ10回転、20回転と回してもメリットが
あるのでしょうか。
965コウ ◆2ozZ6V.1qo :2008/04/26(土) 15:47:42 0
>>964
5種はフルターンの選手が多いですね。
大きな利点は2つだと考えています。
一つは、おっしゃるように、だんだん加速でき糸切れが少ない点です。
もう一つが最大の理由ですが、それは車を押すイメージにあります。
5種のタックルは重いのです。
5種のタックルは片手で扱うにはあまりにも重いため、短いストロークで一気に振るよりは、
長いストロークでじわじわ振っていった方が、最終的に速く振れるということです。
もし5種のタックルを重いと感じなければ、フルターンの必要性は少ないと思います。
ちなみに18gの両手投げでは、タックルが多少重かろうが両腕の力でねじ伏せられますので、
短いストロークで一気に振ろうが、フルターンしようが大差ありません。
むしろフォームが複雑になるなどのデメリットが生まれて来ますし、
短いストロークで一気に振る方が、竿自体の重さで竿を曲げることに利点があります。

加速さえし続ければ10回転、20回転と回してもメリットがあるかについて
上記のような理由により、「A 腕力(体力):B タックルの慣性力」の比によると思います。
最適な回転数は、A>Bなら少なくなり、(竿を持たずにシャドーして腕の速さが最大となる角度が最小値)
A<Bなら多くなるでしょう。
現実的には、加速し続けながら回転しようとすると、運動能力面ですぐに限界が来ます。
5種や7種ならよくて2回転くらいが人間の限界じゃないでしょうか。
966名無し三平:2008/04/26(土) 15:55:46 0
スポーツキャスティングって結構年齢高めの人が優勝する事が多い気がするんですが
それだけ技術の成熟が物を言う感じなんでしょうか?
967コウ ◆2ozZ6V.1qo :2008/04/26(土) 16:47:54 0
>>966
そうですね。
単純な運動能力だけでは語れない部分が多いです。
しかし、マイナー競技だということがそれに拍車をかけています。
もっと人気が出て、若い人達が熱心に練習をするようになれば、
優勝する年齢層はいくらか下がってくると思います。
それでも、(オリンピックなどで行う)陸上競技の遠投種目と比べると、
扱う道具が軽い分だけ体力(年齢による体力の衰え)の影響は少ないでしょう。
最終的には30〜35歳くらいが理想となるんじゃないでしょうかね。
968名無し三平:2008/04/26(土) 19:25:53 0
>>967
あの動画はご本人なんですか?
969コウ ◆2ozZ6V.1qo :2008/04/26(土) 19:39:50 O
>>968
はい。
競技開始前の練習風景ですね。
970名無し三平:2008/04/26(土) 22:02:18 0
経済的余裕も必要だからなこのお遊びは
971名無し三平:2008/04/27(日) 13:31:03 0
>>969
フォームがコンパクトというか、もっと体全体を使って投げている
んだろうと思っていましたがそうでもないんですね
ちなみに背はどのくらいでしょうか?
972コウ ◆2ozZ6V.1qo :2008/04/27(日) 19:39:05 0
>>970
道具もさることながら、交通費が馬鹿にならないですね。
>>971
釣りキチ三平での表現などと比較すると、コンパクトに見えるかもしれません。
フルターン系では、手足があまり外へ広がると回転の加速を食われてしまうため、
必然的にコンパクトになってしまうのだと思います。
意図的にコンパクトにしようとしている訳ではないのですが。
身長は180cmです。
973名無し三平:2008/04/30(水) 20:48:22 O
投擲のときのリールシートの微妙な握り方により、シンカーの弾スジはカーブ、シュート、スライダー等色々な変化が起こる。誠に計測員泣かせである。ただしフォーク、ナックルは止めたほうが良い。竿が手から離れる危険があるよ。 なんちゃって
974名無し三平:2008/05/01(木) 02:42:32 O
投げ釣り専用スレを見てきました。
質問させて下さい。
自分は投げ竿はCX(振出)を使っています。錘はいつも30号を使っているのですが、竿または自分のスイングスピードなのか思っているよりも竿の反発が遅いような気がします。
ちなみに使用してる竿はプロサーフ、サフリダです。
錘を少し軽くした方がいいのでしょうか?
975コウ ◆2ozZ6V.1qo :2008/05/01(木) 03:13:13 0
>>974
私は以前、旧プロサAX(並継ぎ)を釣りに使用していました。(投法:オーバーヘッド)
その竿でも、30号錘を投げるとちょうどいいか少し心もとない感じでした。
このため27号をよく使っていた覚えがあります。
CX(振出)には錘を少し軽くしたらいいかもというのは同感で、
全くの勘ですが、23〜25号くらいが適当ではないかと思います。
私のは勘にすぎませんので、どなたか分かる方がいたらお願いします。
投げ方については、竿尻で前方を小突くような(竿全体を前に引っ張るような)投げ方をすると、
竿先ではなく胴を中心に負荷が受け止められるため、柔らかい竿でも重めの錘を投げやすくなると思います。
よかったら試してみてください。
976名無し三平:2008/05/01(木) 04:59:09 O
なるほどやはりそうでしたか。
この前、釣行の時にベテランキャスターさんと隣になったんですが、その人にも錘軽くした方がいいんじゃない?って言われたのでそれからずっときになってたんですよね。
あと鉛を軽くしたら竿尻を軽く引けそうですよね。
アドバイスありがとうございます。実戦に役立てようと思います。
977名無し三平:2008/05/01(木) 11:06:56 0
竿尻は引いたほうがいいんですかね?
978コウ ◆2ozZ6V.1qo :2008/05/01(木) 12:08:18 O
>>976-977
誤解があるといけないので追加します。
竿尻で前を小突くようにというのは、いわゆる左を引きや右の押しとは別物です。
構えた後、竿全体を前方に少し平行移動させ(槍投げの槍の動き)、
その後で左の引きや右の押しに繋げるという感じです。
左の引きと右の押しのどちらを重視すべきかについては、意見が分かれる所です。
それについてはまた別途書かせてください。
979名無し三平:2008/05/01(木) 14:30:00 O
>>976
槍投げのようにですか!その発想はなかったです。
いやーすごい勉強になるなー
980名無し三平:2008/05/02(金) 09:13:11 0
>>978
非常に共感を覚えましたので書かせていただきますと、
STのトップ層などのフォームを見ているとそういう感じですよね。
やや大きめに足を踏み出し、体、手、竿を残すようにして投げると
そういう感じになりやすいと思います。
竿を少し前にスライドさせることで錘を広げやすくなると思います
→胴で曲げやすくなる。
ただスライドが大きすぎるとロッドに力が乗りませんので、ジャンピング
投法?のような助走当方はやめたほうがいいと思いますが
981名無し三平:2008/05/02(金) 09:43:29 0
投げ釣りトーナメントスレから来ました。
>>980さん
ジャンピング投法?助走投法についてですが、結果から言いますと
去年のTOPキャスターズトーナメントの5種優勝者は
モロにジャンピングといいますか、助走入りでした。
また、3Fになりましたが別次元の飛距離を出している北海道の方も助走ステップ
入ってます。
でも、今年の春先中部地区で2種や6種を喰いまくる猛威を振るった方はノーステップで200オーバー連発です。
一概に否定も肯定も出来ませんね。
982ナナシー ◆uh272YsOZQ :2008/05/02(金) 12:06:36 O
コウさん、>>980さん、それって所謂錘をすくってやるって事ですよね。この前、たまたまコートに来てたベテランの方に教えていただきました。
983コウ ◆2ozZ6V.1qo
>>978に関連して、
「竿と糸の角度が広いときの方が、バット側を起点に竿が曲がる」という現象を撮影しました。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=h18PwDCISSs
動画では竿の位置を移動していますが、錘に振りをつけてこの状態を作ることもできます。
両方(竿の移動+錘の振り)を行うとダブルの効き目です。
いちおう、こうすることでバット側を起点に曲がることは確かなのですが、
これが飛ぶかと言うと、向き不向きがあるようです。
柔らかい竿には向いていますが、硬い竿や先調子の竿には向いてない傾向が見られます。
>>982
錘をすくうという表現ははじめて聞きました。
分かりやすい表現ですね。多分そのことだと思いますがどうでしたか?