【最盛期】サーフでのシーバスゲームを語れ !3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
ヘタクソは書き込むなよ
いいか絶対だぞ

おい>>8お前ヘタクソだろ?
ちょっとまて>>11もへたなんじゃないのか?

まーお前等はいいけど>>13お前だけはやめてくれ
2名無し三平:2006/10/19(木) 23:21:12 0
2
3独眼流 丸山:2006/10/20(金) 05:18:23 0
9匹目の 3 釣り上げ!  ( v゚▽゚)o イエーイ♪
4名無し三平:2006/10/26(木) 19:48:55 0
h
5名無し三平:2006/10/28(土) 15:09:14 0
景色よくて格好よさそうだから、いつかサーフで釣り上げたいな。
6名無し三平:2006/10/31(火) 13:58:44 0
キャスティングの飛距離が出ません。良くて15メートルくらい。

ちなみに使ってるロッドは11ft。リールはシマノの3000番で、ラインはPE1.2号。
ルアーの重さは10〜18gってトコです。ショアラインシャイナーR50とか。
・・・誰か助けて下ちい。
7名無し三平:2006/10/31(火) 17:51:31 0
まずは思いっきり投げてみろ。
それで解決。
8名無し三平:2006/10/31(火) 18:04:19 0
思いっきり投げてるッスよ〜
いつも膝くらいまでウェーディングしてるけど、全力で投げてるつもり。

気になってるのはルアーが安定してケツから飛んでかないのと、リールが小さいかな?ってこと。
周りに釣りする人が居ないからどうにも判んないんです><
9名無し三平:2006/10/31(火) 18:14:48 0
リールは小さくない。ごく普通。
ロッドが長すぎて、振り切れてない可能性はある。
あとはリーダーが長すぎるか太すぎるかも、くらい。
10名無し三平:2006/10/31(火) 18:36:17 0
回答有難うございます。
リーダーは50〜60cm程度で、18lb(確か)のナイロンラインをSFノットで結束してます。
リールはネットで調べたら、サーフだと4000番程度がイイと書いてあったんでそうなのかと。
ロッドが振り切れてない可能性は否定できないッス・・・
何となくロッド壊すのが怖くて思い切り投げれてないのかも。

もらったレスで考えたら現状でももっと飛ばせるはずですなぁ。うーん。
11名無し三平:2006/10/31(火) 22:47:46 0
リップスライドサーフのシーバスで使ってる人いる?
12名無し三平:2006/10/31(火) 22:56:41 0
>>10
とりあえず格好は二の次にして、投げ釣りみたいにロッドを後ろに倒して
「エイヤッ!」とオーバースローでキャストしてみてください。

投げ釣りやったことなければスイマセンw
13名無し三平:2006/10/31(火) 23:07:08 0
ちょっとライン出してオーバーキャストでロットに重みがグッてなったとこで
指はなしたらシューーーーーーーーーーッって明後日の方向まで飛んで行く。
あまりに大空高く地平線の彼方まで飛ぶので極まれに朝鮮人にブルースコードが
突き刺さる。
14名無し三平:2006/10/31(火) 23:14:57 0
何をぬかしとんねん!
15名無し三平:2006/10/31(火) 23:18:59 0
説明が難しくて長嶋茂雄風になってたから分かりにくかったかな〜
166:2006/11/01(水) 01:26:46 0
色々教えてもらってありがとう。
取りあえず、教えてもらった事を実践して試してみようと思います。
それでダメなら自分の勘が鈍いんだろーなぁ。
とにかく頑張ってみますよ。
17名無し三平:2006/11/01(水) 10:59:24 0
>>6
とりあえずは飛ぶルアー使ってみなよ、
ニューシートプスとか>>13さんも言ってるブルースコードとか。
186:2006/11/01(水) 11:39:57 0
>17
最初>13のブルースコードって何の事か解んなかったッス。無知で申し訳ない。
てっきりショアラインシャイナーとか良く飛ぶ方だと思ってました。

取り敢えず、今持ってないペンシルのブルースコードから買ってこよう。
週末あたりに早速試してみるッス。
19名無し三平:2006/11/01(水) 19:41:43 0
>>6
TKLMなんてどうだろうか?
少しルアーを重めのレア、レアフォースなんてのも良いかも。
香ばしいルアーの名前出してごめんね。
20名無し三平:2006/11/01(水) 21:34:30 0
リップスライドサーフのシーバスで使ってる人いる?
21名無し三平:2006/11/01(水) 21:39:59 0
30mくらい後ろにルアー置いておいてブンって前に振ったら飛んでいくんじゃね?
22名無し三平:2006/11/01(水) 21:41:17 0
いや、15メートルしか道糸を巻いてないとすれば・・・・・
23名無し三平:2006/11/01(水) 21:51:30 0
メタルジグなら良く飛ぶよ。
向かい風でも信じられんくらい飛ぶ。
246:2006/11/02(木) 01:41:41 0
>19
TKLMなら持ってますよ。9/11だけど。
飛距離でいったら12/18の方がいいんだろうけど、たまたま店に無かった。
レアフォースは知らなかった・・・未知のルアーがまだまだあるなぁ。
25名無し三平:2006/11/02(木) 06:55:40 0
【最盛期】サーフでのシーバスゲームを語れ !3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1161267528/
26名無し三平:2006/11/02(木) 21:10:29 0
>>24( >>6 )
後はね、シャロー系じゃ無くてもOKならばだけどね、
アスリートピンテールチューンの12cmも良いよ。
普通に重いぜハンパネー(゚Д゚;)だけあってカッ飛ぶのと、
ヘビーウェイト系にしてはしっかり泳ぐ事から、陸は文字通り
青物からシバスからヒラメ、コチまで幅広く対応するよ。
マヅメ時からデイ中心だったら試してみると良いと思う。

ナイトでスローに・・・というのであれば向かないですね。
27名無し三平:2006/11/02(木) 21:51:38 0
こないだ朝鮮に遊びに行ったら突然空からブルースコードが降ってきて
頭に刺さった人がいたっておじいちゃんが言ってたお( ^ω^)
28名無し三平:2006/11/03(金) 05:35:04 O
>>6ルアーロッドじゃなくて、固い投げ竿なんじゃねーの
3、3メートルの!
29名無し三平:2006/11/03(金) 05:41:22 0
それでももっと飛ぶな・・・
常識的に考えて
30名無し三平:2006/11/03(金) 08:26:00 0

【シーズン突入】サーフでのシーバスゲームを語れ!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1099893275/

【最盛期】サーフでのシーバスゲームを語れ !2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1129712770/
316:2006/11/04(土) 03:45:57 0
さっき釣りから帰ってきますた。
取りあえず言われたとおり、全力キャストを試してみた。
何回かやったら何となく距離出てきた感じ。今までロッドの反発力を使えてなかったみたい。

リールのハンドルの回転を数えてたら、平均45回の最大65回くらい。
アルテグラC3000の最大巻上げが70.7cmだから、なんとか30m以上の距離が
出せるようになったみたいです。
今日だけでルアー2個が海の彼方に消えましたが、授業料ということで納得。

多くのアドバイスには本当に感謝してます。どうも有難うございました。
32名無し三平:2006/11/04(土) 09:39:29 0
11フィートで3000番は小さいだろ。
少しでもスプール径が大きい4000番をお勧めする。
あ、買い直す必要はないです。
4000番のスプールだけ買えばよろし。
3000と4000は同ボディだから。
33名無し三平:2006/11/04(土) 17:16:17 0
>>32
そんな問題じゃないような‥
34名無し三平:2006/11/04(土) 22:28:10 O
俺サーフでフライやってるんだけど、40m以上は投げてる。
35名無し三平:2006/11/05(日) 01:37:25 0
泉南まだー?
今年は遅いね

今なら河川の河口とサーフとどちらがいいかな??
36名無し三平:2006/11/05(日) 15:38:15 0
>>32
ということはロッド9ftなら3000クラスで良いの?
37名無し三平:2006/11/05(日) 21:28:31 0
9ftでシマノなら2500とか2000とかその辺の番手でも良いんじゃない?
38名無し三平 :2006/11/05(日) 22:10:23 0
>>36
3000でいい!
39名無し三平:2006/11/05(日) 23:29:54 0
ダイワなら11ftでサーフで2500、磯で3000ということか。
悪くないね、正海もうなづくだろう。
40名無し三平:2006/11/06(月) 02:35:24 0
これが本当の正海(せいかい)なんちって〜
41名無し三平:2006/11/06(月) 07:58:29 O
UUUUGGGGOOOoooーー!!
42名無し三平:2006/11/06(月) 13:38:42 0
>>32
3000番を 4000番に替えたところで、飛距離なんて 2%も
変わらないだろ。50mが 51mになる程度の差だと思うが。
43名無し三平:2006/11/06(月) 13:40:22 0
44名無し三平:2006/11/06(月) 13:59:31 0
んなこたーない
45名無し三平:2006/11/06(月) 15:59:34 0
投げる時、竿に重さを乗せるってのが慣れるまでは難しいから。
ゆっくり振り始めると委員ジャマイカ?
46名無し三平:2006/11/06(月) 19:35:49 0
実際サイズをを3000から4000に上げたとして、どの程度変わるもんなの?
程度によっちゃ買い替え考える。

てめーで買ってレポよろ・・・とか言っちゃいやん。
47名無し三平:2006/11/07(火) 15:00:19 0
実感できるほどの差は無いぞ。
数ミリの差でそんなに差が出るなら、ダイワのデカスプールは
もっと支持されてる。大径スプールはライン放出時のガイド
への抵抗が増えるから一長一短。
48名無し三平:2006/11/07(火) 20:40:36 0
なるほど、大した効果は無いんですな。レスThx
とりあえず次に新しいの買う時まで今ので我慢しとくよ。
49名無し三平 :2006/11/07(火) 22:28:13 0
>>47
おまいのタックルを教えれ
50名無し三平:2006/11/07(火) 22:42:16 0
11フィートなら普通ガイド径も大きいでしょ?
それならスプール径も大きい方が飛距離は稼げると思うんだが。
でも3000番と4000番じゃたいして差は出ないかな。
51名無し三平:2006/11/08(水) 03:18:05 0
一番気になるのは
見た目のバランス的にキマッて見えるかどうかじゃないかな?
52名無し三平:2006/11/08(水) 09:40:13 0
自分も気になって最近調べたのだが、同じロッド(8.3f)で同じウエイト
(20g位の糸のよりを戻すおもり?)使用で、
ツインパワー4000(PE2号)→56m
エンブレムz2500(PE2号)→73.5m
カルディアキックス3000(PE1号)→100.33m
という結果でした。
PEの太さは言われているほど違うのがどうか知りたかった。
可能な限り糸巻き量はそろえたつもり。
ただし2号と1号は日が違うので条件は同じではない。
前から気になっていたシマノが飛ばないというのが証明されたので、
ダイワの3000番のキックスを買いました。
この結果からはダイワのほうが飛ぶが、ミノー系は空気抵抗があるので
それほど変わらないかもしれない。
53名無し三平:2006/11/08(水) 11:02:11 0
>>52
ツインパワーとエンブレムのラインは、同じメーカーの同じ銘柄の物?
それとリールはいつの時代のモデル?
54名無し三平:2006/11/08(水) 11:14:27 0
>>52
飛距離を出す肝はロッド・リール・ライン・ルアー
全て含めたタックルバランスだからな。
タックルによってはツインパ4000の方が飛ぶ場合もあるはず。
でも8.3ftで100mってすんげーネタ臭いんですけどw
55名無し三平:2006/11/08(水) 11:31:08 0
つーか距離はどうやって測ったんだ?
100.33mってえらい細かいけど。
56名無し三平:2006/11/08(水) 16:29:41 0
>53
同じラインだよ。東レの緑のPEな
キックスはシーバスPEの1号
>54
そうかもしれないが、俺の場合はたぶんないな。だからダイワを買ったのだ。
リールは5年くらい前のモデルだよ。スプール径は同じくらいか?
何回かの最高値だから俺の中では信頼できる数字だよ。
ネタくさいかどうかは受け取る側の勝手だが、もっと飛ぶリールがあるなら
ほしいと思ってテストしてキックスを買って、満足だ。
ちなみに1OZにアシストフックだと空気抵抗が増して80m位だ。
それだけよりを戻すおもり?が細身で飛ぶということ。
>55
一回転あたりの公証巻き取り量×巻き取り回数だね。
ツインパワー、エンブレムZは70cmキックスは79cmで計算した。
まあ、糸ふけも多少はあると思うが、着水直後にベールを返すタイミングは
可能な限りそろえましたが・・・
信じられなければスルーして結構ですが・・・

57名無し三平:2006/11/08(水) 17:05:24 0
いや、参考になりますよ。十分。
問題は何故ダイワの方が飛ぶのかって事だなー。
58名無し三平:2006/11/08(水) 17:53:34 0
> 一回転あたりの公証巻き取り量×巻き取り回数だね。

それアテにならんぞ、おい。せめて自分で巻取量は計らないと。

大して飛距離自慢でもない俺でもツインパ2500+8'3"のロッドに
コートPE2号で、20gのメタルバイブ70m(PEの目盛りで)は
楽に飛ばせるのに、4000番のリールでプラクティスシンカー使って、
その数字はないだろ。
59名無し三平:2006/11/08(水) 18:00:20 0
だから全てはバランスだって。
ロッドもラインもリールの番手も投げ方も違うのに
比較したところで意味ないでしょ。
60名無し三平:2006/11/08(水) 18:08:25 O
サーフから釣るなら、夜明け前がいいですか?
61名無し三平:2006/11/08(水) 18:17:20 0
>>59
意味はあるけど、条件を揃えてないから使えないデータになってるんだよ。
62名無し三平:2006/11/09(木) 07:01:55 0
最近のシマノはみ蜜巻きやめてるから大丈夫だお
63名無し三平:2006/11/09(木) 08:01:45 0
>>58
十分飛距離自慢できるよおまいなら。
64名無し三平:2006/11/09(木) 12:01:03 O
サーフで釣れる時はほとんど10投以内で何かしらの反応があるので
やっても1時間位で移動するのですが
皆さんはひたすら粘る方?
それとも移動する方?
どっちが釣れると思いますか?
65名無し三平:2006/11/09(木) 17:03:25 0
メタルバイブで70mとかすげーな・・・
シンカーで100mってのも凄い。。。

なんかレベルがちげーな
66名無し三平:2006/11/09(木) 17:23:55 0
すんげー追い風の日にテンプラ気味に投げればあるいは
6765:2006/11/09(木) 18:40:57 0
読みかえしていってSLが15mとか30mとかいう話題があって
ほっとした・・・^^;
68名無し三平:2006/11/09(木) 19:34:59 0
>66
それ、遠投できるのはいいけど途中でフックがラインに引っかかったりしそうだな。
延々と釣れるハズも無いリーリングをするなんて悲しい事になるかも・・・
69名無し三平:2006/11/09(木) 20:30:25 0
遠投すればするほどラインが一直線な状態でなくなる。
いくら糸ふけをとってもラインのコースは曲がったまま。
故に飛距離は実際以上に出たように思える。
投げ釣りで8色とかほざいてるやつがSC出ると6色程度っていう
オチが多いのはタックルの規定以外にもこの要因が大きい。
一番確実はのは誰もいないサーフで海岸線沿いに投げて実測。
70名無し三平:2006/11/09(木) 20:39:34 O
目測である程度分かるだろ。50mぐらいならわかる。
71名無し三平:2006/11/09(木) 20:45:03 0
サーフだと距離感狂ってるかもよ?
ベテランの方なら無用の心配だけど。
72名無し三平:2006/11/09(木) 21:19:54 0
どのみち目測は当てにならんよ
73名無し三平:2006/11/09(木) 22:09:21 0
リップスライドサーフのシーバスで使ってる人いる?
74名無し三平:2006/11/10(金) 11:24:17 0
>69
そしてラインに傷がつき本番でラインブレイク
75名無し三平:2006/11/10(金) 11:39:21 0
ウェーディングで11ftはやや長過ぎ。うまく振り切れてないとオモ。
ウエダあたりのラインナップ&経験から言って9.6ftあたりが基準かと。
 あとキャスティングは自分の体が支点になるわけだから身長が高い方が
ロングロッドを使うならかなり有利かと。(ロッドワーク⇔竿捌きも含めて)
76名無し三平:2006/11/10(金) 12:00:48 0
ウェーディングゲームで96が主流なのは、ランディングや
ティップ絡みを直したりしやすいから。
飛距離だけ考えれば10とか11ftの方が間違いなく飛ぶ。

11ftが振り切れていない可能性はあるが、わざわざ96に
落として、それでどれほど飛距離が伸びるかと言えば、疑問だ。
77名無し三平:2006/11/10(金) 13:41:45 0
96と10の違いでどれほど飛距離が伸びるかと言えば、疑問だ。
78名無し三平:2006/11/10(金) 13:47:29 0
10と106の違いでどれほど・・・。
106と11のちがいでどれほど・・・。

7〜15の間でお好みでお好きなものをどうぞ♪
79名無し三平:2006/11/10(金) 13:49:01 0
おれ腕力ないから、96や10だと振り切れない。だから、76や80の方が良く飛ぶw。
80名無し三平:2006/11/10(金) 14:07:57 0
なんつーか、キャスティングスレになってまったね。
サーフじゃ必要やけど。
81名無し三平:2006/11/10(金) 20:04:39 0
12と9を投げ比べたが、むしろ9の方が飛ぶこともあった。
もちろん竿の種類も違ったから一概にはいえんが・・・
82名無し三平:2006/11/10(金) 20:57:42 O
それは9ftの投げ方しかできてないだけ。
83名無し三平:2006/11/10(金) 21:29:42 0
ところで、全然釣れない漏れに、ルアーセレクトの基本を
教えてください。

いつもミノースローリトリーブしかしておりません。
バイブレーションとかの方が釣りやすいでしょうか?
84名無し三平:2006/11/10(金) 21:30:44 0
本屋で立ち読みして、素直に実行すればそこそこは釣れるはずだよ。
85名無し三平:2006/11/10(金) 21:48:12 0
サーフでバイブレーションとか使うの?
86名無し三平:2006/11/10(金) 21:55:26 0
>84
雑誌の特集号みたいなのをマスターした(wはずですが、釣れません。

>85
くるくるとか投げている人います。ジグ投げている人もいますし。
飛距離は、圧倒的有利そうです(深いレンジも探れますし)。
ただ、海藻類が多いので、沈めると根がかるんですよ。

周りもそんなに釣れていないので、場所が悪いのかもしれませんが、
釣れてなきゃ、そんなに人来ないですよねぇ。
87名無し三平:2006/11/10(金) 23:58:19 0
ジグは青物で普通に使うらしいから知ってたけど、バイブも行けるのか。
でも市バスよりマゴチとかヒラメが先に食いついてきそうだなw
88名無し三平:2006/11/11(土) 00:03:54 O
>>87

ヒラメやマゴチさえ釣れませんwwwwww
89名無し三平:2006/11/11(土) 00:49:45 0
>ミノースローリトリーブしかしておりません
それで十分釣れるはずだよ。基本的に回遊待ちだからそうポンポン釣れんけど。
何回通っても何時間粘っても釣れないっていうなら、多分そこは回遊が無い。
90名無し三平:2006/11/11(土) 22:39:37 0
そこそこシバスが居る川なら表層系で一晩逝けば1匹は出会えるんじゃね?

と勝手気ままにアドバイス。
91名無し三平:2006/11/11(土) 23:02:36 0
>>86
海草なんかYOU、太目のラインでぶっち切っちゃいなよ
92名無し三平:2006/11/11(土) 23:03:25 0
「サーフ」でのシーバスゲームを語れ !
でございます…
93名無し三平:2006/11/11(土) 23:30:28 0
サーフで根がかった事はないなぁ
岩礁でもありゃべつだけど
94名無し三平:2006/11/12(日) 16:39:58 0
AR-C1306つかってる人いますか?サーフじゃ最強ですか?チータの13フィートとどっちがとぶんでしょうか?
95名無し三平:2006/11/12(日) 19:59:02 0
AR-C1306?
96名無し三平 :2006/11/13(月) 11:23:15 0
>>94
いくらなんでも13ftは長すぎだろ。
しかもAR−Cって重いし
97名無し三平:2006/11/13(月) 11:29:49 0
室伏広治系なんじゃね?
98名無し三平:2006/11/13(月) 12:39:16 0
13fともなると、自重云々でなく振り回した反動たるや半端じゃない
プレミアの13f持ってるけど、片手じゃ持てない…
そんなにひ弱じゃないけれど、無理w
99名無し三平:2006/11/13(月) 15:22:23 0
最近始めたばかりなんですが、これからの季節はサーフじゃ厳しいですか?
秋〜冬にかけては河口部の方がいいんでしょうか?
100名無し三平:2006/11/13(月) 15:24:28 0
サーフじゃ!サーフじゃ!ウェーダー履いてサーフへGOじゃ!
101名無し三平:2006/11/13(月) 15:59:27 0
サーフはこれからだ
数は出ないが大きいゾウ
102名無し三平:2006/11/13(月) 16:45:43 0
成る程、じゃあ頑張ってサーフで粘るようにします!
でもこれからは食いよりも寒さの方が厳しくなりそうですね。
103名無し三平:2006/11/13(月) 18:02:21 0
>>94
今GAME AR-C1006、前チータ110MH使ってたがチータはAR-C以上に重いしかなり硬い
チータは110MHでも普通のミノーはキツかったから13ならジグとかヘビーミノーしか投げられないとおも
104名無し三平:2006/11/13(月) 18:06:56 0
と思ったけどカタログ見たらAR-Cの方が重いみたい
ツインパ4000との組み合わせで1日振った感じチータの方が疲れたに訂正
105名無し三平:2006/11/13(月) 23:29:38 0
皆さんありがとうございます。70〜100グラムぐらいをとにかく人より飛ばしたいんですけど、できれば13フィートまでのルアー竿でお勧めありませんか?ボーナスでたら買う予定です。よろしくお願いします。
106名無し三平:2006/11/14(火) 00:09:19 0
それだとシーバスロッドじゃなくて青物ロッドになるよ
というかそれでサーフでシーバスねらうの?
かなり無茶じゃないか
107名無し三平:2006/11/14(火) 00:28:55 0
>>105
↓のスレで聞いた方がいいぞ
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1158050667/l50
108名無し三平:2006/11/14(火) 00:29:40 0
100gまでをブン投げるとなるとWB110HS。
109名無し三平:2006/11/14(火) 11:52:39 O
昨晩サーフにてシーバスしてきました。
ベイトのサヨリが爆裂してて、波打ち際から3mくらいのところでもボイルしまくりでした。
ルアーを引くとサヨリのスレがかりが多発する状況で、トップ、ミノー、色々試しましたが全く反応がありませんでした。
このような状況でヒットに持ち込むにはどうしたら良いのでしょうか?
昨晩試したルアーは
タイドスリム120、140
タイドミノー105
バンズ
TKLM120
タックルハウスM 20cmくらいの
TDペンシル
110名無し三平:2006/11/14(火) 12:03:08 0
>>109
TDペンシル 巻かないでほっといてみろ
111名無し三平:2006/11/14(火) 13:01:49 O
>>110
マジっすか!
直立状態で放置ですね。分かりました、今晩やってみます!!
112名無し三平:2006/11/14(火) 16:20:03 0
グースをデットスローで使え
113111:2006/11/14(火) 16:54:32 O
出た!!グース!!
失礼ですがあなた瀬戸内ですか?

グース高いんですよ…出来れば欲しいんですが。
グースと似た動きのルアーでリーズナブルなやつないですか?
114名無し三平:2006/11/14(火) 18:25:53 O
高くても買え

俺なんて釣れないのに高いルアー買いまくってるし
115名無し三平:2006/11/14(火) 19:06:37 0
グースなんてロスト率低いんだから買えよ。
116名無し三平:2006/11/14(火) 22:23:01 0
サヨリパターンを攻略できるルアーはまだ無い。
ふえぶろとかいうハンドメイドが良い記事も読んだが、見た事が無い。

しいて言えば、グラスミノーLのスロー巻きか小型バイブの早巻き
117名無し三平:2006/11/15(水) 04:35:17 0
サヨリパターンを攻略できるルアーはまだ無い。www
118111:2006/11/15(水) 08:04:03 O
>>116
プエブロでしたっけ、ありますね。
ハンドメイドで品薄でしかも高くネットでは抱き合わせ販売でした。

昨晩は酒飲んでしまって行けなかったので、今晩また頑張ってきます!
119名無し三平:2006/11/15(水) 09:12:45 O
サヨコパターンのルアー沢山売ってあるじゃん
120111:2006/11/15(水) 09:18:33 O
サヨコは僕の妹です

サヨリに似せたルアーは沢山ありますが、ボイルしまくり時に効率よく食わせれるサヨリルアーは、まだない、です。

先ほど言われていたようにベイトとはかけ離れたバイブの早巻きなどを駆使してリアクションで食わせる方法に頼るのが現状ではないでしょうか?
121名無し三平:2006/11/15(水) 09:35:41 O
>>119-120

吹いたwwwwwwwwww
122名無し三平:2006/11/15(水) 11:15:30 0
シュガースリムの 12cm 9g ってのが効くよ。
なかなか売ってないけどね。
123名無し三平:2006/11/15(水) 11:42:07 O
場所や地形次第だよって言われそうですが、だいたい波打ち際から何m位投げれば釣りになるもんですか?サーフって。
124名無し三平:2006/11/15(水) 13:57:49 0
波打ち際で膝下までウェーディングしてた時に、2mくらい先でヒットした事あり。
でも風や波によって度々表情が変わるのがサーフだから、やっぱり・・・

>場所や地形次第だよっ

・・・て事になる。
125名無し三平:2006/11/15(水) 14:39:39 0
>>123
最低線は30m。
126名無し三平:2006/11/15(水) 15:04:13 0
タイドミノーは全然だめなわけ?
127名無し三平:2006/11/15(水) 15:09:31 0
>126
安価よろ
128名無し三平:2006/11/15(水) 15:09:55 O
崩れる波の一つ前か二つ前ってよくいわれる
129名無し三平:2006/11/15(水) 15:17:22 O
ベタ凪で波なし 腰まで浸かってキャストしてると後ろでボイルしてた。
その後ろでは投網オヤジが重そうに網を引きづってました。
波打ち際から10mで良いでしょー
130名無し三平:2006/11/15(水) 15:25:20 0
特にこれからの季節は産卵もあって浅場に寄ってくる・・・だっけ?
131111:2006/11/15(水) 16:00:11 O
>>126
タイドミノーもスリムとLDで試しましたが自分はダメでした。
カラーの問題なんじゃないかなと考えてます。
やっぱり夜はレッドヘッドとかチャート系が良いのでしょうか?
あまり灯りのないサーフです。

波打ち際から3〜10mの辺りでボイルします。
投網ならバカみたいに穫れるんだろうな。
132名無し三平:2006/11/15(水) 16:28:32 0
>>109
考えすぎるな
たまたまそんな日だっただけ
次はどれ投げても釣れるかもよ
まあそれだけ投げても駄目なんならリトリーブスピード上げてリアクションで喰わせればいいよ
133フライマン:2006/11/16(木) 05:12:53 O
夕べはずいぶん波が高いなって思ってたら、津波注意法でてたんだね。 早めに帰宅してアユ稚魚パターン巻いてました。
134111:2006/11/16(木) 08:20:24 O
行ってきました。
風がキツく寒かったけど仕事終わりで飯かっくらって車飛ばして19時に浜に入りました…が…サヨリがいないorz
マヅメに70upを一本釣った人に話を聞いてみると、ボイルはあちこちであったが釣れるポイントは同じだ、という事でした。
ますます解らなくなってきましたが、あんまり考え過ぎないようにマッタリと今日も頑張ってみます。

その後、移動した浜で太刀魚が2本釣れたので、まぁよしとします。
135名無し三平:2006/11/16(木) 10:45:39 0
遠浅なら50m飛ばさないときついことも・・・
136名無し三平:2006/11/16(木) 13:32:01 0
最近寒いね。週末の釣りが思いやられる。
何かオススメの寒さ対策ってある?
137名無し三平:2006/11/16(木) 14:09:35 0
防寒スレに逝け
138名無し三平:2006/11/16(木) 14:24:50 0
cps112tiにあうリールは?
98ツインパHGは大きすぎですか?
139名無し三平:2006/11/16(木) 14:55:01 0
防寒スレ・・・無いんだけど
140名無し三平:2006/11/16(木) 16:28:08 0
あるよ
141名無し三平:2006/11/16(木) 16:31:47 0
142名無し三平:2006/11/16(木) 16:41:13 0
誘導スマソ。逝ってくる。
143名無し三平:2006/11/16(木) 17:05:11 0
>>138
難しい質問だな
144名無し三平:2006/11/16(木) 17:34:04 0
ソルティガにしとけ
145名無し三平:2006/11/16(木) 17:40:23 0
さよりがわいてるのならM1ミノーで釣れるかな・・・

146名無し三平:2006/11/17(金) 21:37:46 O
なんやかんやで買いましたグース140F
これで釣れるでしょう
147名無し三平:2006/11/18(土) 04:40:07 0
>>146
140かよ
じゃあテールフックはずした方が釣れるな
グースは125が飛距離も出るし釣れるのに・・・
148名無し三平:2006/11/18(土) 11:41:04 O
サーフで125なんて使えるのは夏の日本海くらいだろ
普通に波のあるところでは、潜行深度が浅すぎて話にならん
149名無し三平:2006/11/18(土) 11:51:39 0
>>148
魚の目の前ルアー通さんと釣れんと思ってる人ハケーン
波にもまれてても充分釣れる
150名無し三平:2006/11/18(土) 15:34:11 0
潜行深度問題にするならサーフでトップは使えない事になるな
151名無し三平:2006/11/18(土) 21:15:35 0
というか、サーフでトップはいらない。
グースもサーフじゃ使わない。
152名無し三平:2006/11/18(土) 21:20:43 0
そういう狭い視野で一方的にモノを語らん方が良い。
サーフでリップルポッパー多用する香具師は多い。
グースも同様。
153名無し三平:2006/11/18(土) 23:16:43 0
遠浅サーフで凪ならグース125大活躍。
今日はZBL139でマゴチ56cm、グース125でマゴチ49cm。
ヒラメは釣れんかった。
154名無し三平:2006/11/19(日) 06:18:20 0
昨夜62cmと43cm釣れたよ。どっちもトップ。
ちなみにフィードシャローのパール。

セイゴの方はさっきアライで食いました。あらい うま
155名無し三平:2006/11/19(日) 08:21:06 0
>>154
一日おいた方がうまい
156名無し三平:2006/11/19(日) 10:31:12 0
サーフで16lbのナイロンを使おうと思ってますが、太いですか?
157154:2006/11/19(日) 14:15:33 0
>155
そうだったのかー。でも美味かったからいいやw
もう一匹の方は一晩置いてみるよ。
158名無し三平:2006/11/19(日) 14:18:20 0
>>156
そりゃおまいのタックル次第だよ
159名無し三平:2006/11/19(日) 21:00:53 0
>>158
ど、どういう意味ですか?
具体的にお願いします。
160名無し三平:2006/11/19(日) 23:35:07 0
>>157
いやいや、寝かせて旨みが増えるのは事実だけれど
洗いならば新鮮なほうが美味いかもだぞ
寝かせると旨みは増すけれど、コリコリとした食感は減る
161名無し三平:2006/11/20(月) 09:07:58 0
>>156
俺は太いと思う。
それじゃ、飛距離が出ないんじゃないか。ジグ使うなら別として。
162名無し三平:2006/11/20(月) 09:32:34 0
>>156
どんなロッドでどんなルアーを使うかで違うと思われ
オラPEしか使わんけど1.5号使ってる
ロッドは約11f ルアーは最低15g
ML以上で重めのルアー使うならナイロン16なら問題なしだと
オラは思うぞ
163名無し三平:2006/11/20(月) 11:34:12 0
>>156
そんなもん自分で判断しろ
164名無し三平:2006/11/20(月) 12:00:39 0
>163
もっともな意見だけど、ンな事言ってたら何も訊けんよ。
165名無し三平:2006/11/20(月) 16:22:05 0
>>156
まず、なぜ16ポンドなのか書いてみてくれ
直結だとかさ
166名無し三平:2006/11/20(月) 21:53:00 0
サーフの基本はPE1号だからね。
まれに0.8号や1.5号使うときもある。
もちろんリーダーは必要不可欠だ。
167名無し三平:2006/11/20(月) 21:59:43 O
>>149
波に揉まれるとか目の前通すとか以前に水面から飛び出すだろ?
そういう意味で言ってるんだが
168名無し三平:2006/11/20(月) 22:25:48 0
サーフで使うの1.2号がデフォだなー
1号使うのはゲーム性重視の人なんだろうな。
俺はもうちょい堅実で行きたい。
169名無し三平:2006/11/21(火) 04:30:23 0
>>167
自分で使ってから偉そうな事言った方がいいよ
馬鹿っぽく見えるから
ちなみにどんなに荒れてても余程の早巻きでないかぎり
水面から飛び出ませんよ
まあ、グースはスローが基本だから関係ないけどね
170名無し三平:2006/11/21(火) 09:33:29 O
>>169
グース140を買った者ですが、120に比べてスローでは泳ぎにくいですね。
夜がメインになるのでもうちょっとスローに引きたいと思いますが、動いてなくても釣れますかね?
しかしこのルアーの塗装は弱いな…
171名無し三平:2006/11/21(火) 09:57:40 O
動かなくても〇。
172名無し三平:2006/11/21(火) 12:04:27 0
テールフックをはずすと動くよ
フッキング率そんなに変わらないし
173名無し三平:2006/11/21(火) 12:11:38 0
>>169
俺はお前みたいにただ巻きオンリーのぬるい釣りはしてないんだよ
俺のワンダフルロングテュイッチでは飛び出す
174名無し三平:2006/11/21(火) 12:12:54 O
ただ飛距離はかなり落ちる (バランス崩して回るときが出てきます)
175名無し三平:2006/11/21(火) 12:24:52 O
>>169
志村ぁ〜!
お前が行ってるのはサーフじゃなくて干潟だよ〜!
176名無し三平:2006/11/21(火) 12:29:44 0
俺も飛び出たことないけどなぁ。
どうやったら飛び出るのか普通にわからん。
177名無し三平:2006/11/21(火) 12:44:35 0
俺のホーム、ノースショアでも飛び出ませんけど
178名無し三平:2006/11/21(火) 14:33:12 0
まあ、使えんとか言ってる奴は使わなきゃいいんじゃね。
おれは使うよ。釣れるから。
179名無し三平:2006/11/21(火) 16:26:58 0
そだね
180名無し三平:2006/11/21(火) 16:34:21 0
水面から飛び出すって、どういう使い方だよ。
デカメッキでも狙ってるのか?
181名無し三平:2006/11/21(火) 18:02:12 O
>>169
おい!たけし!
嘘ばっかりつくんじゃねー!
182名無し三平:2006/11/22(水) 00:11:38 0
なんだサトシ?
明日デコピンされたいのか?
183名無し三平:2006/11/22(水) 06:55:12 0
ツマンネ
184ママ:2006/11/22(水) 12:08:57 O
コラ!たけし!
2ちゃんばっかりやってないで少しは勉強しなさい!
185名無し三平:2006/11/22(水) 12:19:09 O
うるせー 糞ババー
186名無し三平:2006/11/22(水) 12:45:01 0
もまいらおちけつ( ´∀`)つ
ここで空気読まずに釣果報告。62cmゲトしますた。
お持ち帰りしてさばいてたら、中から大量の卵が・・・
ちょっとかわいそうに思いましたが、美味しくいただきますた。

最近このスレ釣果報告ってないのね。
187名無し三平:2006/11/22(水) 12:46:08 0
たけし、お母さんね、ずっとあなたの事が気になってたの。
さぁ、お母さんでやってごらんなさい。
188名無し三平:2006/11/22(水) 12:58:25 0
川でシーバス余裕で釣れるけど 
サーフじゃ全然釣れない。
189名無し三平:2006/11/22(水) 13:00:17 O
くそババー 壁に手つけて尻出せよ。
190名無し三平:2006/11/22(水) 13:40:51 0
スズキの卵って有毒だよ。
191名無し三平:2006/11/22(水) 13:50:49 O
ババアの尻から卵が!
192名無し三平:2006/11/22(水) 13:56:07 O
>>191
おいおいまさお!
そいつはウンチョスだよ
193名無し三平:2006/11/22(水) 14:17:22 0
・・・やってて空しくねぇか?
194名無し三平:2006/11/22(水) 14:34:27 0
>>191 ワラタw
195名無し三平:2006/11/23(木) 10:00:18 0
週末、富津でウェーディングするんだが、なんか良いルアーあるかな?

レアフォース
烈波
グース
ショアラインシャイナー
以外で飛距離出るやつプリーズ
196名無し三平:2006/11/23(木) 10:16:20 0
ファントム−U 40g
197名無し三平:2006/11/23(木) 10:25:44 O
富津は初めて?。
198名無し三平:2006/11/23(木) 10:40:21 O
富津といえば大橋さんをおもいだすな
199名無し三平:2006/11/23(木) 12:27:15 O
>>191
そのタマゴは有毒だから絶対食べちゃダメだぞ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
200名無し三平:2006/11/23(木) 13:05:27 O
糞ババー 卵出すの我慢しろ、こっちの穴が良さそうじゃん!
201名無し三平:2006/11/23(木) 13:07:17 0
書き込みがあるとかまって君が出てくるな。
ツマンネーからやめろヴォケ
202名無し三平:2006/11/23(木) 13:09:51 O
はーい やめます。
203名無し三平:2006/11/23(木) 13:10:50 O
淫乱グロ画像
204名無し三平:2006/11/23(木) 13:43:31 0
ニューロッドを振りたくて雨の中いってきたが、
本命は釣れず

ダツ サゴシ チヌ3

チヌは30〜40cmだったが14cmのミノーに
食ってきた、ちょっとビックリ
205名無し三平:2006/11/24(金) 09:46:14 0
チヌって今の時期釣れるのか?
206名無し三平:2006/11/24(金) 11:40:12 O
まだ釣れるんじゃないの?俺も四日ぐらい前に釣れたよ。
海から十数キロ離れた川で。
207195:2006/11/24(金) 18:43:48 O
富津は3度目です。

ケータイからすいません
208名無し三平:2006/11/25(土) 00:41:49 0
・・・やってて空しくねぇか?
209名無し三平:2006/11/25(土) 14:57:41 0
俺はチヌは今の時期沖に産卵しに行ってるのかと思ってた。
今の時期チヌ狙ってる人も昔からいなかったし、俺も釣ったこと無かったし。
へぇ。
210名無し三平:2006/11/25(土) 15:01:58 0
チヌの産卵期って3〜4月じゃないの?
211名無し三平:2006/11/25(土) 17:59:57 0
>>210 厳密にいうとチヌの種類で変る。
キビレチヌの産卵期は秋〜晩秋。
本チヌの産卵期は春。
 
あと、登り鮎、落ち鮎の時期には魚食性も強くなるようで河口周りでプラグ類のハードルアーに40〜50cmの大型がヒットする事もよくある。

212名無し三平:2006/11/28(火) 17:28:40 0
サーフでシーバスっていつ頃までイケます?
ちなみに当方愛知。北の方はもう終わってるのかな?
213名無し三平:2006/11/28(火) 18:13:30 O
>212表浜、調子イイヨ!
214名無し三平:2006/11/28(火) 18:34:28 0
おれは知多半島からいつも静岡方面(太田川〜御前崎)に行ってるよ。
最近調子いいね。
215名無し三平:2006/11/28(火) 19:56:06 0
212ではないですが
私も愛知でキスも終わり
シーバス釣りたいと思ってますので・・・。

>>213
どの辺ですか?

>>214
遠くまで行くんですね。
浜名湖辺りの外海では釣れませんかね?
216名無し三平:2006/11/28(火) 20:37:00 0
どの辺っていうか遠州灘ならどこでも釣れますよ。
ピンポイントは、不特定多数の人が見てるところじゃあんま書きたくないねー。
217河口フェチ:2006/11/28(火) 20:49:40 O
豊川河口
天竜川河口
馬込川河口

218名無し三平:2006/11/28(火) 21:47:07 0
>>212
三重に来れば春まで絶好調
只今ランカーシーズンに突入したところです
219名無し三平:2006/11/29(水) 00:27:18 0
知多半島の海水浴場じゃ釣れませんか?
220名無し三平:2006/11/29(水) 01:13:34 0
>215
釣れるところは正直言って、的は絞れてない。
ベイト情報がまったく入ってこないからいろんなとこ行ってるよ
221名無し三平:2006/11/29(水) 02:18:36 0
212ですが、知多半島なら新舞子常滑辺りまでのサーフなら実釣経験あるよ。
それ以南はむしろ自分が聞きたいくらい。

今度はもっと南に行ってみようと思ってます。
ただ、釣る以前に車停める場所が無いんだよね。有料は嫌だし。
222名無し三平:2006/11/29(水) 02:48:05 O
名古屋港天白川天白大橋西詰
くれば70UP
223名無し三平:2006/11/29(水) 08:46:13 0
名古屋港周辺の魚は自分はパス。食う気満々だもんでね。
てか愛知県民多いね、このスレw
224名無し三平:2006/11/29(水) 09:11:22 O
今朝4時前に115pのスズキ釣れました
225名無し三平:2006/11/29(水) 09:15:24 O
うpしてくれるか?そうでなければネタ扱いだ。
226名無し三平:2006/11/29(水) 09:43:54 0
別にネタ扱いはしないが、できるもんなら見てみたいな。
227名無し三平:2006/11/29(水) 09:48:25 O
またカマッテ君の幽霊ランカーか。
この2チャンは大体証拠のない妄想ガセが9割だからな… 
228名無し三平:2006/11/29(水) 16:40:10 0
皆さんロッドは何を使ってますか?
229名無し三平:2006/11/29(水) 17:19:20 0
おれはメインはモアザンブランジーノ96MML。
荒れ気味で大き目のルアー多用するときはAR-C906。

ブランジーノは確かに軽いが30gをフルキャストすると少し不安感がある。
12cm以上のミノーしか使わないので全てAR-Cでも問題ないが、
やはり少し重いので疲れやすい。
でも45gのジグもフルキャスト出来る能力と折れる気のしない頑丈さは魅力的。
230名無し三平:2006/11/29(水) 18:58:25 0
オリムピックのアルジェント GOAS-1062M

軽い、強い、そして安い。オマケに国産で何となく安心。
そこそこ重いルアーもキャストできるし、特に不満は感じていない。
231名無し三平:2006/11/29(水) 20:31:57 0
モアザンサーフマスター110ML
28g以下しか使わない時
魚に走られても平気なとき

アルテサーノ100M
28g以上を使うとき
岩礁帯
232名無し三平:2006/11/29(水) 21:22:48 O
>>170ですが、やっと釣れました!!
71cm♪
タックルはウエーディングマスタ+セルテです。
タイドミノースリム120でした。
ありがとうございました。
233名無し三平:2006/11/29(水) 21:27:46 0
>232
71cmおめ!俺も釣りてぇ
234名無し三平:2006/11/29(水) 21:33:43 O
ぼくも釣れました18p。
235名無し三平:2006/11/29(水) 21:41:52 0
>>229
3ピースってめんどくさいっておもったことありませんか?
236名無し三平:2006/11/29(水) 21:59:40 0
>>232
おめ!
でも結局グース125Fとは対極みたいなローアピールルアーだったね
そこそこ潜るし
237名無し三平:2006/11/29(水) 22:01:16 0
釣り場間を移動する時は#1を抜くだけだから
特に不便に思ったことはないよ。

あくまでメインはブランジーのだから使わない時も
車に横にして収納できるので意外と便利。

夏にショアジギやるときはAR-Cしか使わないけどね。
238:2006/11/29(水) 22:02:26 0
アンカー付け忘れた
>>235宛て
239名無し三平:2006/11/30(木) 08:08:51 O
>>233>>236ありがとうございます!
そうなんです、この度色々ルアーを買い足しましたが、結局釣れたのはずっと前から持ってたタイドミノースリム120。
そんなもんですね。
240名無し三平:2006/11/30(木) 11:07:52 0
>>229
ボーナスで96MML考えてますが、軽いほうはどのくらいの重さまで
ストレスなく投げられますか?
241229:2006/11/30(木) 11:41:26 0
>>240
あんまり小さいルアー使わないけど11gのTKLM9/11は
気持ち良く飛ばせるよ。
それ以下のは使ったことないんでなんとも言えないけど
8か9gくらいまでは快適に飛ばせるんじゃないかな。
重いほうは前にも書いたけど魚道 Heavysurfer90(30g)がギリギリ
フルキャストできるくらい。ブルスコ Vtype115(34g)は怖くて
フルキャストしたこと無い。

ちなみメインラインPE1.0号 + リーダー フロロ5〜7号 2mほどで
垂らしは2m近く(リーダー分)とって投げてる。

メーカー表記の7〜35gはダイワの場合、ほんとに
限界の重さがその範囲なんだと思う。
242名無し三平:2006/11/30(木) 11:41:43 0
>>240
なぜ軽い物を投げようと考えるのだ!
243名無し三平:2006/11/30(木) 11:57:25 0
240じゃないけど、遠浅のサーフだとフローティング主体になるから必然的に
軽くなっちゃうよ。
特にこの時期、浅場のシーバスは食う気満々で上向いてる事が多いみたい(私見)
だからあまり重い(沈む)ルアーは使わない。
244名無し三平:2006/11/30(木) 15:42:53 0
>>243
それで飛距離を犠牲にして軽いルアー?
245名無し三平:2006/11/30(木) 15:51:09 0
軽いルアーってどんなの?CD7?
246名無し三平:2006/11/30(木) 16:00:23 0
良く使うのはTuned K-TEN TKLM 9/11、FEED SHALLOW、ショアラインシャイナー R50とか。
ちょっと潜るのでブルーオーシャンの115mmとかかな。

20gを超えるルアーは持ってないなぁ。
247名無し三平:2006/11/30(木) 16:09:52 0
サーフで良く使うルアー。
魚道110MDまでが1軍。
それ以下はあんま使わないな。
微妙に間違ってるかもしれんけど気にすんな。

ルアー名        タイプ     サイズmm 重さg  潜行深度
ZBL139F        フローティング  139   19.5   30-50
ZBL139Fシャロー    フローティング  139   18.5   20-40
タイドミノー135SURF  フローティング  135   24    50-70
komomo SF-125     フローティング  125   16    20-40
グース125F       フローティング  125   16    10-30
R50 LD F-G      フローティング  120   15.5   20-40
タイドミノースリム120 フローティング  120   13    60-80
アローヘッド120F    フローティング  120   17    70-90
サスケ SF-120 裂波   フローティング  120   17    70-90
魚道110MD       フローティング  110   17    80-120
サラナ 95F       フローティング  95    9.5    40-70
サスケ SF-95      フローティング  95    8     30-60
ZBL90F         フローティング  90    9     50-100
TKLM9/11        フローティング  90    11    30-40
グース90F       フローティング  90    8     30-70
カンニバル83S     シンキング    83    11    80-120?

ブルースコード V115  シンペン     115   34    50-120
ブルースコード V90   シンペン     90    21    30-90

ローリングベイト88   バイブ      88    24    -
マールアミーゴ     バイブ      72.5-80 24    -
248名無し三平:2006/11/30(木) 16:54:15 0
ありったけ書いたな。
良く使うのなんてお気に入りの3個くらいだろ?
249名無し三平:2006/11/30(木) 17:04:02 0
ポイントの水深や潮位、波の状況等でメインが
変わるからなんだかんだで色々と使うよ。

1回で使うのはたしかに3〜5個だけど10回単位で見たら
15くらいは使ってんじゃないかな。
250名無し三平:2006/11/30(木) 17:29:41 0
なかなかいい表だ
251名無し三平:2006/11/30(木) 17:55:54 0
村越正海でした。
252名無し三平:2006/11/30(木) 20:24:12 0
>>247
シャローレンジのローアピールが抜けてる
テリフDC12を足しとけ
253名無し三平:2006/11/30(木) 20:42:53 0
age
254名無し三平:2006/11/30(木) 20:53:50 0
>>247は保存版だな
みんなどんどん追加していかないか?
255名無し三平:2006/11/30(木) 22:40:45 0
>>247
ツマノ ヒラメミノーも足せカス
256名無し三平:2006/11/30(木) 23:20:19 0
SL14が好きなんです><;
257名無し三平:2006/12/01(金) 07:53:38 0
>>229さん
ありがとうございました。11gが快適に飛ばせれば言う事なしです。
後は55000円が高いか安いかですね。(96mml)
258名無し三平:2006/12/01(金) 09:09:22 0
>>242
なぜか?現在使っているのがMLの86でかなり固めなんです。
そのため重いルアーは投げるのは楽なんですが、軽めのルアーが飛びにくい
のが理由の一つで、96ならば86よりも軽いルアーの遠投が可能では?
ということです。ただしあまり柔らかいのも使いたくなかったので、
96MMLはどうかなと・・・
あとは場所によって一本には絞りきれないのでサブロッド
の意味もあります。
259名無し三平:2006/12/01(金) 10:02:13 0
>>258
ML86ってどこの竿?

260名無し三平:2006/12/01(金) 11:51:54 0
ブランジーノ買う奴は素人、かプロ
普通のやつならノーマルモアザン
しかし9.6ftクラスがない
261名無し三平:2006/12/01(金) 12:53:11 O
つーかほとんど素人だろW
262:2006/12/01(金) 13:00:02 0
しろ‐うと【素人】
《「しろひと(白人)」の音変化》
1 その事に経験が浅く、未熟な人。その道で必要な技能や知識をもっていない人。
 また、その事を職業・専門としていない人。「―とは思えぬみごとな

>その事を職業・専門としていない人
263名無し三平:2006/12/01(金) 13:54:12 0
>>259
恥ずかしながら海メガです。
硬いんです。軽いけど・・・
20g位を投げるといい感じで飛んでいきます。
264名無し三平:2006/12/01(金) 16:43:47 0
>>263
そうか、じゃぁ96MMLいっとけ!
265名無し三平:2006/12/02(土) 23:56:40 0
質問ですが、ホロのレッドヘッドと普通のレッドヘッドのカラーの使い分けが
よく分かりません。
皆さんはどう使い分けているのですか?
266名無し三平:2006/12/02(土) 23:58:15 0
気分
267名無し三平:2006/12/03(日) 00:09:18 0
ブランジーノ・デーモンフッカーとノーマルモアザンの違いは何?
268名無し三平:2006/12/03(日) 01:25:32 0
>>267
値段
モアザンがシリーズ名
後がタイプ名
硬さと長さと用途で選べ
269名無し三平:2006/12/03(日) 10:25:34 0
>>265
自分はこんな感じで使い分けることが多い。

ホロのレッドヘッド→ 朝夕マズメ&日中(サーフ限定では関係ないが、夜間で外灯のある場所でも使う)
ホワイトorパールホワイトのレッドヘッド →夜間
270名無し三平:2006/12/03(日) 15:28:50 O
>>266 禿同
271名無し三平:2006/12/03(日) 15:56:26 0
シーバスを含めてサーフから狙えるヒラメ・マゴチ狙いでは、ラインは
PE1.5号が良いのか、ファイヤーライン18LBが良いのか?
272名無し三平:2006/12/03(日) 15:59:15 0
どっちでもよい。

竿やルアーや現場にあったものを。
273名無し三平:2006/12/03(日) 17:20:05 0
サーフでPEはやたら風孕んで流されるんでどうなのよ?って思い始めた。
だからってナイロンが風に強いって程でもないし、フロロは距離が・・・
で、結局PE使ってる私。

スレ住人の皆様はやはりPEメイン?
274名無し三平:2006/12/03(日) 18:23:46 0
最近はTVのサーフルアーでもPE使ってる人多いね。
ナイロンが珍しくなってきた。
しかし、AR−Cのライトで40gのジグを投げてたけど大丈夫なのかな?
275265:2006/12/03(日) 23:05:19 0
>>266>>269ありがとうございます。
自分はなんとなくなんですが、
サーフで月明かりがあるときは、ホロを、
月明かりが無いときはホワイトって感じに使っています。
>269さん、参考になりました!
276名無し三平:2006/12/04(月) 04:53:35 0
普段はPEだけど横風の強い日はナイロン使ってます
でもPEに比べ太いからか波が高いと波の抵抗大きく感じる
277名無し三平:2006/12/04(月) 11:52:57 0
湘南にはサーフの神様がいるらしいですね。
278名無し三平:2006/12/04(月) 19:42:21 0
昨日行ってきた。
今期最後と思って波打ち際でウェーディングしたけど、洒落にならん冷たさだった・・・
結局ノーヒット。ボイルらしい気配もなし。

今年はもう終わりかなぁ
279名無し三平:2006/12/04(月) 20:34:53 0
>>278
北国の方ですか?
280名無し三平:2006/12/04(月) 20:40:44 0
>279
いえ、愛知です。
自分以外も釣果が落ちてるようなんでもう終わりかな?と。
サーフ以外では釣れてるようですけど。
281:2006/12/04(月) 21:53:02 0
>>280
風強かったけどどこいったの?
おれは土曜日の朝、潮見坂付近に行ったけど撃沈。
大倉戸にありえないくらい人がいた。
282名無し三平:2006/12/04(月) 22:11:25 0
ピンポイントで名前出すなって。
まあ、大○戸も潮○坂もイ○グロのせいでハイエナが沸いて終わった所だがなw
283:2006/12/04(月) 22:16:57 0
いまさら隠す場所でもないだろ。
284名無し三平:2006/12/04(月) 22:17:15 0
少し前は七根や鮫島が酷いことになってたな。
285名無し三平:2006/12/04(月) 22:23:07 0
>>283
今更隠すとかじゃねんだわ、ネット上のマナーな。
あとこれ以上でたらめに図々しいハイエナやマナーの悪い奴が増えて欲しくないだけ。
大倉戸なんか土曜の朝、喧嘩まがいの事まであったらしいじゃん。
まーソゲ数枚しか出てなかったらしいし、過剰な宣伝に乗せられてきてる奴らだから
来週末はどっか他のPに集中してるんだろうけどw
286281:2006/12/04(月) 22:23:07 0
>>282
すまん。たしかにそうだね。
まあおれのHGはもっと東の方だけど。
287280:2006/12/05(火) 00:48:25 0
>281
自分が行ってるのは常滑の湾内サーフなんで、外洋サーフとは
全然条件が違うと思われ。
でも風は確かに強かった・・・夜だったけど、途中から波も高くなったし。
288名無し三平:2006/12/05(火) 01:40:30 0
夜の立ち込み釣りって怖くないかい?
俺は勇気が無いよ。
289名無し三平:2006/12/05(火) 01:51:45 0
昼間の景観の良い時なら、高波や離岸流にさらわれても絵になるけど。
もちろんライフジャケット装着が前提だけどね。
290名無し三平:2006/12/05(火) 02:00:17 0
いや…昼でも夜でも絵にはならんだろう…普通。おっかねーよ。
291280:2006/12/05(火) 02:20:03 0
立ち込む程度にもよるんでないかい?
腰あたりまで入っちゃうと急な高波に対応できんよね。
292名無し三平:2006/12/05(火) 07:56:05 0
うんこくえばいいかもね
293名無し三平:2006/12/05(火) 23:52:38 0
豪州のワニ男みたいに毒エイに刺殺されたらしゃれにならんw
294280:2006/12/06(水) 02:47:03 0
サーフでエイってみたこと無いな。干潟ならたまにキモいくらい見るけど。
念のために摺り足で歩いてはいるけどな。
295名無し三平:2006/12/06(水) 04:55:07 0
見たことはないがちょいちょい釣れる
296名無し三平:2006/12/07(木) 19:46:58 0
タイドミノー150SURFってあんまり泳がないんだね。
135みたいな動きを期待してたのに・・・
297名無し三平:2006/12/08(金) 04:26:36 0
>>296
俺はあんたに期待してるよ
298:2006/12/08(金) 06:49:33 0
>>296
おれも
299名無し三平:2006/12/08(金) 06:55:33 0
>>296
私もだ
300296:2006/12/08(金) 11:48:16 0
期待されたからがんばるよ。
今シーズンは2匹しか釣ってないのにもう終盤・・・orz
301名無し三平:2006/12/08(金) 12:31:56 0
>296の人気に嫉妬
302名無し三平:2006/12/08(金) 20:45:30 0
明日、サーフ脇の突堤でトライして来ようと思う。釣れるといいなぁ・・・

サーフ「脇」だけど、このスレに居てもいいよね?
あんま入らないとはいえ、この時期のウェーディングはもう勘弁して。
303名無し三平:2006/12/11(月) 00:36:05 0
AR−C S906Lとモアザン サーフマスター。
サーフ用にどちらを買おうか迷っています。

獲物はシーバス、マゴチ、ヒラメ(釣れればだけどw)
青物なんて狙える場所に住んでないのですが、しいて言えば九州の離島に
親戚が居るので、たまに連休で遊びに行くときくらいかな。

電車釣行がメインなので仕舞寸法の短いAR-Cが良いかな、とは思ってるん
ですが・・・

あとAR-Cにした場合、ウエイトバランサーって必要なんでしょうか?
304名無し三平:2006/12/11(月) 10:19:29 0
やはり釣れんかった…もう春までサーフ行かない。
…釣れなくてもキャストしたくなるから。
305名無し三平:2006/12/11(月) 14:46:35 O
>304諦めたら、そこで終わりですよ
306名無し三平:2006/12/11(月) 15:15:08 0
シーバスが・・・釣りたいです・・・
安西先生ぇ〜!!
307名無し三平:2006/12/11(月) 15:23:27 0
寒いからもういいや
308名無し三平:2006/12/11(月) 16:39:38 0
>>303
九州離島で青物は勘定に入れるなw
狙うなら青物専用竿買ったほうが後悔しないぞ
309名無し三平:2006/12/11(月) 17:29:32 0
サーフゲームってウェーダー必須ですか?
310名無し三平:2006/12/11(月) 17:33:34 0
急に波かぶったりするからあった方がいいと思ふ。
ちなみに自分はチェストウェーダーだけど、サーフで使うにゃちと大げさな希ガス。
311303:2006/12/12(火) 00:10:35 0
>>308
やはりそうですね。
青物は別にしときます。
さて、どちらを買うべきかソレが問題だ。
312名無し三平:2006/12/12(火) 01:18:05 O
迷わずARCにしとけ
313名無し三平:2006/12/12(火) 02:11:56 0
11fのサーフマスター使う気ならAR-Cは10fの買えよ
314名無し三平:2006/12/12(火) 04:22:11 0
>>303
メインに使うルアー2,3個と最小と最大のルアー書いてくれ
出来れば使うリールも
315名無し三平:2006/12/12(火) 04:46:59 O
>>314
難しく考えるな
>>303
でかいヒラメやマゴチを引きぬくことを考えたらAR-Cで決まりだ
ただあなたの体力が低めならサーフマスター
316303:2006/12/13(水) 22:28:45 0
みなさん、ありがとうございました。
手は小さいですが体力と精力はそこそこありますので、AR−Cにしたいと思います。
この週末に買いに行きます。
317名無し三平:2006/12/18(月) 17:13:49 0
318名無し三平:2006/12/19(火) 08:45:06 0
これからの時期サーフでは何を狙ったら
楽しいでしょうか?
時間帯、お勧めルアーも教えて下さい。
319名無し三平:2006/12/19(火) 09:03:45 O
>>316
健闘を祈る
320名無し三平:2006/12/19(火) 20:37:57 0
>>318
楽したいんならサーフはやめとけば?
321名無し三平:2006/12/20(水) 10:57:40 0
そうだよね、港湾なんかに比べたらはるかにヒット率は低いし
まるで何かの修行しているような気分になるしなw
322名無し三平:2006/12/20(水) 11:24:57 0
それでもやめられない
楽しいから→釣れた時を想像すると
323名無し三平:2006/12/20(水) 18:53:46 0
サーフに立つだけで気持ちいいだろ
釣れるなんて贅沢すぎるだろ
324名無し三平:2006/12/21(木) 01:08:20 O
寒いぜチクショー!
325名無し三平:2006/12/23(土) 02:40:00 0
326名無し三平:2006/12/26(火) 09:57:52 0
波かぶった…
サブイ((( ;゚Д゚)))ブルブル
327名無し三平:2006/12/26(火) 10:25:02 0
>>326
波かぶってもガンガレ!
釣れたか?
328名無し三平:2006/12/27(水) 09:47:11 0
この時期サーフで釣ったよって奴は居ないのか。
流石に厳しいのか。
329名無し三平:2006/12/27(水) 11:53:43 0
北陸の北朝鮮に一番近い半島の先端で釣れたよ。
50〜60p程の群れがいたようで、朝一に5本連続でした。その後は沈黙・・・。
夕方まで頑張ってみたが何の反応もなし。いい気分のまま帰れば良かったと
思った三十路の未婚低収入短足ぎみヒゲ面大食漢釣りバカ男でした。

不審船を見つけたら石をぶつけて大きな声で「帰れ!!」と言いましょう。
330名無し三平:2006/12/27(水) 11:57:11 0
今朝は凄まじい波だった@駿河湾
331名無し三平:2006/12/27(水) 12:30:58 0
サーフ行きてぇなぁ・・・
でも釣れないと悲しいからどうしても二の足踏んでしまう
332名無し三平:2006/12/27(水) 23:27:40 0
>>329
石?なんのためにジグ持ってんだよ!
333名無し三平:2006/12/27(水) 23:37:08 0
そこでジェット天秤ですよ。
334名無し三平:2006/12/27(水) 23:46:54 0
天秤はピアノ線が邪魔だから、ジグに比べて破壊力は劣るぞ。
不審船なら40g程度のジグなら数発の直撃で航行不能になる。
青物用のゴツい物なら一発で轟沈できる。
335名無し三平:2006/12/28(木) 10:08:24 0
ジグは勿体無いのでナス錘にしましょう。
336名無し三平:2007/01/02(火) 16:06:39 0
釣れてる?
337名無し三平:2007/01/07(日) 04:09:31 0
泉南のサーフで産卵後のパターンに入るのは
だいたい何月くらいからでしょうか?
今日、外寒すぎ
338名無し三平:2007/01/07(日) 11:45:25 0
もう入ってます。
でも、本格的になるのは次の大潮くらいから。
339名無し三平:2007/01/07(日) 14:22:48 0
>>338
もうシーズン入ってるんですね(;・∀・)
本格的なシーズンというのは次の大潮から、おおよそいつまでになるのでしょうか?

また秋のサーフと同じように夕方、潮の動きが良い時にルアーを泳がせばよいの
でしょうか?
340名無し三平:2007/01/07(日) 18:28:51 0
去年の恋路は凄かったな
341名無し三平:2007/01/07(日) 22:54:04 0
でも冬の泉南は釣りにならん日が多いじゃろうて?
季節風止むまでは我慢じゃな
342名無し三平:2007/01/07(日) 23:19:01 0
風強すぎ
343名無し三平:2007/01/10(水) 08:49:58 0
風が強くっても、竿さえ振れればよく釣れる。
むしろ風の強い日に行こう!
344名無し三平:2007/01/16(火) 10:41:34 0
釣れてますかぁ〜?
345名無し三平:2007/01/18(木) 13:30:35 0
サーフの満潮って釣れないの?
346名無し三平:2007/01/18(木) 19:13:38 0
んなこたない。
347名無し三平:2007/01/19(金) 08:48:37 0
>>345はなんでそんなこと思ったんだろう?
348名無し三平:2007/01/19(金) 21:29:45 0
最強ルアークラフト
(´・ω・`)モキュクラフト公式HP
http://jig.naturum.ne.jp/
349名無し三平:2007/01/25(木) 05:42:35 0
age
350名無し三平:2007/01/27(土) 18:53:05 0
>>347
河口が干潮が良い、っていうのが定説だから勘違いしたんじゃない?
351名無し三平:2007/02/02(金) 22:58:41 0
352名無し三平:2007/02/03(土) 14:55:55 O
>>350
ごめ 初耳
353名無し三平:2007/02/07(水) 07:19:58 O
泉南のサーフあがってますか?
咋秋のように今春もダメなんかな…
354名無し三平:2007/02/07(水) 08:21:29 0
>>353
今週末行ってみる。
355名無し三平:2007/02/07(水) 08:23:37 0
今週末は小潮
356名無し三平:2007/02/09(金) 22:28:34 0
そうなんですよ、小潮ですよね
釣れる可能性はあるのかな。。。
357名無し三平:2007/02/11(日) 23:27:56 0
>>354
どうだった?
358名無し三平:2007/02/12(月) 09:17:10 0
愛知県知多半島のサーフでシーバス狙えるトコ、どこかありませんか?
外洋サーフまで遠征できないので、内湾で色々試してるんですけど・・・芳しくなくて。
359名無し三平:2007/02/12(月) 09:30:27 0
知多半島はシーバス番外地。
諦めなよ。
一気に南下して紀伊半島へ行くべし。
360358:2007/02/12(月) 10:46:03 0
知多半島はダメですか・・・orz
一応知多でも何匹かは釣ってるんですけど、狙って「釣った!」って実感が薄くて。
たまたま釣れたって感じなんですよね。

紀伊半島だと、やっぱ鳥羽の方で外洋付近まで行かないとダメですか?
361名無し三平:2007/02/12(月) 21:50:34 0
知多半島住人だけどサーフは遠州灘まで遠征してる。
知多のサーフにはセイゴクラスは別として
正直狙って釣れるほどはいないよ。
港湾なら話は別だけどね。
362358:2007/02/13(火) 01:18:01 0
>>361
遠州灘は良さそうですね。伊良湖とか割と有名だし。
自分は名古屋市内住人ですけど、頑張って渥美半島まで行ってみるかな。

ちなみに知多の港湾では釣った事無いです。
餌釣り師が多いから何だか邪魔してる気がして・・・。
だからサーフに行き着いた訳なんですけどね。
363名無し三平:2007/02/13(火) 12:53:48 0
>>357
一匹だけだった…
まだ早かったね。
364名無し三平:2007/02/13(火) 21:01:49 0
サーフでの釣りはキモチイイよなー
浜松から東京に出てきて、気軽に逝けなくなって残念
365名無し三平:2007/02/17(土) 15:18:12 0
>>363
一匹だけでもすごい。
乙!
366名無し三平:2007/02/19(月) 21:41:27 0
サーフはルアーロストしにくいから初心者の俺はよく行く
367名無し三平:2007/02/19(月) 22:29:09 0
使い慣れないPEで、一回の釣行で3個ブチギレた(´・ω・`)
368名無し三平:2007/02/19(月) 23:03:38 0
でもサーフは意外と大きな木とか流されてて引っ掛かるよ
デカいじゅうたんとかもね。
369358:2007/02/19(月) 23:21:41 0
チリトリとゴミ袋が釣れた時は海岸掃除しろって言われてる気がした。
370名無し三平:2007/02/19(月) 23:40:00 O
ゴロタのサーフはロストしやすい。
371名無し三平:2007/02/19(月) 23:46:44 0
よくバッグが釣れるよな。
しかし800万は入ってないけどさ。
中は砂だらけだけど。
372名無し三平:2007/02/20(火) 09:46:15 0
深夜に低学年用のスクール水着を釣ったことがある。
ズッシリ重かったので死体の一部が入ってるのかと思ったが砂だった。
373名無し三平:2007/02/20(火) 10:45:33 O
スク水(*´Д`)
374名無し三平:2007/02/21(水) 15:41:03 0
すく水…とはいえ
大抵のアイテムは海で釣ったら不気味アイテムに変化…
375名無し三平:2007/02/27(火) 19:07:48 0
保守あげ
376名無し三平:2007/02/27(火) 19:38:15 O
800万のリュックが釣れたら、ドライヤーで1万札一枚乾かして、選択バサミを大量に買い、誰にも見られない場所で一枚一枚干す。
乾いたら釣具屋行ってリールやルアーやロッドや(*;´Д`)=зはぁはぁ。
ジープも一台買う
377名無し三平:2007/02/27(火) 20:18:45 0
それ偽札だから
378名無し三平:2007/03/09(金) 18:12:46 0
しかし釣れたって書き込み無いね。みんな河にでも行ってるのかな?
379名無し三平:2007/03/09(金) 18:37:47 0
うん。
ヒル付き釣ってる。
380名無し三平:2007/03/09(金) 19:27:12 O
newステラ来るまでおあずけしてます
381名無し三平:2007/03/09(金) 20:09:53 0
山へスキーに行ってます。
382名無し三平:2007/03/09(金) 23:53:53 0
山へスノーボードに行ってます。
383名無し三平:2007/03/16(金) 23:08:13 0

  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな過疎スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪
384名無し三平:2007/03/17(土) 04:26:19 0
warata
385名無し三平:2007/03/29(木) 11:24:36 0
過疎ったなぁ・・・このスレ
386名無し三平:2007/03/31(土) 22:51:33 O
ネタ切れか
387名無し三平:2007/04/10(火) 09:20:36 0
先日サーフ行って来たよ。
何回かアタリあったけど、全部ショートバイトで弾いてしまった。
もっと柔らかいロッド使えば良かったかな。
でも今後が楽しみになってきた。
388名無し三平:2007/04/10(火) 14:39:20 0
ルアーでのスズキ釣りを始めてから少ししか経ってないけど、思い切ってサーフに
行ったんですよ。
で、ネットや雑誌で見たような払い出しを一生懸命探して、わりといい感じ(に見えた)
な場所でやってたら、俺の側じゃなくて反対側にいた人が連発。
ものすごいへこんだ。
なるほど離岸流自体だけではなくて、そこに当たる潮の流れとか他にも要因っていっぱい
あるんだな…勉強になったよ。次は見てろよぉぉぉ!
389名無し三平:2007/04/10(火) 14:49:05 0
ココもだよww…三点リーダ付きまくりだなココのスレの文章はよぉ〜自作自演じゃねえのぉ〜
>>306 >>329 >>331 >>358 >>360 >>362-363 >>374 >>385 >>388  他類似文章多数乙
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ウンコの様に文末に「…」を付けて釣り板全域で朝から晩まで糞レスを書き込んでいらっしゃる
…三点リーダ 愛好会(携帯&パソコンで必死の自作自演を繰り返す馬〜鹿)の方がココのスレにもいらっしゃいますネwww
釣り板各主要スレに登場されていますがいったいあなたは何??釣師なんですか??やっぱり脳内ですよね
390名無し三平:2007/04/17(火) 09:11:12 0
先日、午後3時ぐらいから浜へ行き気軽に12gのジグで投げてみた。
1時間ぐらいでガツンと来ました、泣きそうになりながら なんとか
釣り上げたら、65cmオーバーのスズキでした。

現場の隣が、釣り道具屋だったので冷やかしで入って なんとなく買った
「ちょい投げセット」2980円 で ほぼ素人の俺でも釣れちゃう事も有るんだね。
391名無し三平:2007/04/17(火) 16:53:39 0
>>390
地獄の入り口へようこそw
そういうのからハマル人が多いんだわ
392名無し三平:2007/04/19(木) 17:44:34 0
ほんとハマリそうで怖いス。
周りの奴らも刺激されて、シーバスのタックル買ってるし・・
393名無し三平:2007/04/19(木) 17:58:42 0
セットで2980円のリールじゃドラグもへったくれもないだろ、よく上げられたな。
というわけでとりあえずリールを買うとよろしい。
スズキ狙いならシマノのステラってのを買うといいよ。
394名無し三平:2007/04/19(木) 18:02:45 0
↑ここまで自演
395名無し三平:2007/04/19(木) 21:32:18 0
自演だろうと、この過疎スレにとっちゃ有難いお客様だ。
396名無し三平:2007/04/22(日) 08:50:02 0
>393
390です、ちょい投げセットじゃ流石になぁ・・と思ってる今日この頃です。
何か釣りたい、遠くに投げたい、できりゃ青物なんかも、当然鱸も・・
と、欲張りな素人です・・
とりあえず、長めのシーバスロッド買おうかと思ってます
やっぱりリールはシマノがお勧めですか。
397名無し三平:2007/04/24(火) 13:09:45 0
個人的にはシマノが好きだが、ダイワとの比較なら極論どっちでもいいってレベル。もちろん良い意味で。
安く抑えてまず試してみたいというならアブという選択肢もある。

ちなみにドラグ性能はシマノが良いらしいです。実感するほどの大物釣った事無いけど。
398名無し三平:2007/05/01(火) 18:31:26 0
昨日38cmのセイゴ君釣れた。久々なんで嬉しかった。
その後でブルスコ投げたら、良型のサヨリがスレがかってきてもっと嬉しかったw
いや〜もう初夏なんだね。
399名無し三平:2007/05/01(火) 18:38:30 0
>>398
どこで?
400名無し三平:2007/05/02(水) 09:44:04 0
>>399
愛知県内のサーフ。
つっても遠州灘の方じゃない。知多の内湾の方だよ。
401名無し三平:2007/05/02(水) 15:09:47 0
>>400
マジで?
俺も愛知だけど伊勢湾側?三河湾側?
402名無し三平:2007/05/02(水) 15:27:31 0
内側
403名無し三平:2007/05/02(水) 16:49:28 0
>>401
マジっす。
最初は海藻引っ掛けたかと思ったけどね。スレ掛かりだとあんまり反応無かった。
フック外したらビビビビって感じで暴れてたけど。
ちなみに伊勢湾側。三河湾(衣浦)の方はあんま行かんの。
404名無し三平:2007/05/06(日) 14:39:15 O
数年前の話だけど、シーバス狙いで、初めてサーフでルアー投げた時、70upのヒラメをゲット…、これでサーフでの釣りにもハマりました。
405名無し三平:2007/05/08(火) 20:58:35 0
ギアのシマノ どら具の大和じゃなかったっけ?

おれはシマノ派

406名無し三平:2007/05/08(火) 21:15:34 O
>>405
>>397は河豚眼鏡でしょ
よく読むと分裂だし
407名無し三平:2007/05/08(火) 21:59:13 0
 ギアはジュラルミンマシンカット以上がイイねぇ。
それ以下だと一年内外酷使してるとギアが磨耗してガタがくる事が多い。
408名無し三平:2007/05/09(水) 13:32:27 0
少なくともサーフで使うサイズのリールなら、島野のドラグのほうが良い仕事すると実感。
小型は大和がいいような希ガス・・・が、ようわからん。
409名無し三平:2007/05/09(水) 21:00:57 0
河豚眼鏡って何?
410名無し三平:2007/05/13(日) 12:35:03 0
サーフってどういうふうにポイント見分けるんですか?
サーフ初心者の自分には全然わかりません。
411名無し三平:2007/05/13(日) 12:50:12 O
>>409
ルアホスレに紹介されてた
また聞きだが、
河豚眼鏡は川の砂地を、
サーフとよぶらしいw
412名無し三平:2007/05/13(日) 12:59:08 0
>>410
波のちょっとした変化・砂浜の砂質の変化・ルアーの引き抵抗の変化など
ちょっとした変化を見逃すな
413名無し三平:2007/05/13(日) 13:21:01 0
>>412
一箇所で粘るよりその変化を見つけるまでランガンした方がいいんですかね?
414名無し三平:2007/05/13(日) 14:02:15 0
初めての場所で沈み根や、真っ暗闇などで波の変化などがわからない時は
「ここだ」と何の根拠もなしに思ったポイントでひたすら粘り倒すのも一つ
の手だと思う。
夜が明けて…orzになる場合も多いけど何らかの勉強になるよ。
415名無し三平:2007/05/13(日) 19:57:31 O
とにかくランガン
416名無し三平:2007/05/13(日) 22:07:06 0
なるほど。沖に防波テトラがある浜と無い浜ではどっちを狙います?
417名無し三平:2007/05/14(月) 04:10:10 O
波がある日は断然テトラがある方。
テトラの切れ目はカレント(離岸流)になってる事が多いから狙い目。
418名無し三平:2007/05/14(月) 09:22:06 0
なるほど、勉強になります!
419名無し三平:2007/05/14(月) 09:40:46 O
テトラ帯は何処行っても河口の次に場所取り困難な人気ポイントだね、遠浅の離岸流とおなじで。
420名無し三平:2007/05/14(月) 10:00:18 O
事故も多いけどね、連休のとき、浜から突き出た、テトラ帯に登ってコチを狙ったけど、セイゴとソゲにグチしか釣れなかったと愚痴をこぼしてみる。ちなみに、8ftのトラウトロッド(ベイトタイプ)+アンタレスARを使用
421名無し三平:2007/05/14(月) 10:01:56 O
昼間も行けるときは行って、ルアー投げて
流れや底の様子を確認してたなあ
底探りはワームでやってた
422名無し三平:2007/05/14(月) 21:18:04 0
ここはスレ的にゴロタもサーフに入るの?
423名無し三平:2007/05/14(月) 21:37:07 0
入る………と、思う。
424名無し三平:2007/05/16(水) 06:25:31 0
サーフはやっぱり円筒しないとだめですか
425名無し三平:2007/05/16(水) 06:39:02 O
なんでそう思うの?
426名無し三平:2007/05/16(水) 06:57:17 O
魚が、岸側に寄ってる時もあるから、遠投にこだわらんでも、良いんじゃない?
427名無し三平:2007/05/16(水) 10:48:28 0
サーフはやっぱ夏はみんなやらない?
428名無し三平:2007/05/16(水) 10:59:53 O
年中サーフ行ってるよw
たんに自分家の裏ってだけなんだけど
429名無し三平:2007/05/16(水) 12:06:21 0
年中やっててやっぱ季節で釣果に差は出るかい?
430名無し三平:2007/05/16(水) 15:17:42 O
>>429
春秋初冬の釣果が安定してると思う
データは今年から取り始めたので印象によったりする
431名無し三平:2007/05/16(水) 18:51:52 O
今日サーフでランガンしてようと思うんだが、ベタ凪で強風の条件ってどう?
大潮の満潮を狙って行こうと思ってんだが。
432名無し三平:2007/05/16(水) 19:13:07 O
サーフィンでいう、オフショア?
こっちはバリバリオンショアだったから、あきらめて帰ってきたよ
オンショア強すぎると、ルア飛んでかねーぞw
433名無し三平:2007/05/16(水) 19:31:51 0
向かい風が強く、40gのジグしか投げられないような日が大物日和
434名無し三平:2007/05/16(水) 21:03:58 0
>>433
その場合、ジグはダダ巻き?リフト&フォール?
435名無し三平:2007/05/16(水) 21:16:23 0
疲れるから棒引きしかしない。それでも釣れるし。
436名無し三平:2007/05/16(水) 21:21:31 0
あげ足取ると40gのジグしか投げられない日って・・・

40g以上だよね・・
437名無し三平:2007/05/16(水) 21:25:48 0
大物日和かどうかは知らんが
そんだけ向かい風ならまず釣りしない
438名無し三平:2007/05/16(水) 21:29:47 0
台風並みの斜風の中、パワーマスター11MHでジグやバイブレーション投げて
たくさん釣った事あったけど、パワーありすぎで面白くなかった。
439名無し三平:2007/05/16(水) 21:42:21 0
さて、雨が降ってるし、流れ込みがあるサーフってこんな時おもしろいね。
440名無し三平:2007/05/16(水) 22:17:58 O
ジグも各メーカー形状とかも豊富だから、タダ巻きでも十分釣果ある。
441 ◆c66WDsP.cI :2007/05/17(木) 01:49:18 0
>>434
釣り雑誌とかで有名人の某プロがジグしゃくってるとこ偶然みたことあるけど
ただ巻きで時折ちょんちょんって感じだった。釣りびじょんでは派手に動かしてる
イメージが強いけど。
442名無し三平:2007/05/17(木) 02:38:43 0
リップルポッパーの昔のウッド製のがなんとなく欲しい。
ヤフオク相場どれくらいでしょう?
これって釣れるの?
443名無し三平:2007/05/17(木) 05:44:57 O
>>441
そら番組は作りもんだし
444名無し三平:2007/05/17(木) 09:10:27 0
>>431です。
昨日行きましたが、風強すぎで釣りになりませんでした。
サーフィンで言うオフショア(陸からの風)で、立っているだけで
キャストも間々ならない状態。砂が体にバチバチ当たって痛いし、
30分で退散しました。
445名無し三平:2007/05/17(木) 14:21:03 O
>>442
田舎の釣具屋にホコリまみれで売ってるよ3000円くらい
俺は好きなルアーだから見つけたら買う
色にもよるけど
446名無し三平:2007/05/17(木) 21:19:50 0
近所にありました。高いな
447名無し三平:2007/05/24(木) 03:23:09 O
サーフってやっぱ凪の日はダメなの?
少しくらい波があった方がいいのかな?
448名無し三平:2007/05/24(木) 10:58:11 0
波高2〜3mがヒット率が高くて好み。俺が行く場所はそれ以上荒れると立てない。
ベタの日はあきらめてヒラメやマゴチ釣りにする。
449名無し三平:2007/05/24(木) 12:53:16 0
今静岡の三保でつれてます
450名無し三平:2007/05/25(金) 09:21:37 0
田子じゃあんま釣れない、俺下手だから・・・
451名無し三平:2007/05/25(金) 10:38:09 O
田子も四年位前に浜から波にサラわれて溺れた生徒と飛び込んで助けにいった若い女教師が今だに揚がらなんね。可愛そうに
452名無し三平:2007/05/25(金) 11:20:32 0
今頃、北朝鮮で日本語教えてるんじゃないか
453名無し三平:2007/05/25(金) 15:21:09 O
三保であまりにも釣れるから8.6ftの竿じゃキツくなってきたんだけど、10ft位で大型ミノーやメタルジグを気持ち良く投げれるオススメの竿はありますか?
454名無し三平:2007/05/25(金) 21:43:56 0
君の持ってるさおの10FTでいいじゃん
455名無し三平:2007/05/25(金) 22:07:33 0
>>453
中古屋さんで良く見かけるCPSがいいと思うぞよ
456名無し三平:2007/05/25(金) 22:10:20 0
AR-C906は45gまでフルキャスト出来るよ。
457名無し三平:2007/05/25(金) 22:43:40 O
スピンパワーかトーナメントサーフがいいと思うお
458サーフ・マイスター:2007/05/25(金) 22:51:00 O
キャスティングジグ汁ならパームスも酔い。

ジグにアクションつけやすい。
459名無し三平:2007/05/25(金) 23:01:37 O
453ですがありがとうございます!
いつもは堅い竿が好きではないのですが大きいルアーが投げ難いし、サーフのスズキは引きが強くて負け気味なんで強い竿が欲しくなったんです。
まぁヘタクソなんですけど…
460名無し三平:2007/05/25(金) 23:49:12 0
アルテサーノのサーフ用がいいよ。安いし
461名無し三平:2007/05/28(月) 20:50:44 0
みなさんがサーフに必ず持ってくルアーといえば?
462名無し三平:2007/05/28(月) 20:56:48 0
>>461
烈波、ファントムU、エスフォー、シュガーペンシル
463名無し三平:2007/05/29(火) 09:44:47 0
烈波、シャイナーR50、ブルスコC115、ローリングベイト、FEED SHALLOW、などなど
464名無し三平:2007/05/30(水) 23:41:22 0
意外と10cm以下のルアーも投げる?
465名無し三平:2007/05/31(木) 00:07:01 O
昼 カレント11S
ウォーターソニック
  アイマ90ヘビ
  ジグミノー

夜 シャローミノー
  バイブ数個
466名無し三平:2007/05/31(木) 00:09:18 O
メタルジグやバイブなんかは小さいのしかないから使うけど、わざわざ小型のルアー投げる必要は無いのでは?
467名無し三平:2007/05/31(木) 00:33:53 O
ウォッ痛いとこ突かれたねぇw 
468名無し三平:2007/05/31(木) 08:59:23 0
内海のサーフなら10cm以下のサイズもたまに投げるよ。
遠投するのが好きだからメインはやっぱり大型になるけど。
469名無し三平:2007/05/31(木) 11:23:18 O
ここの住人さんもそれぞれ釣り場も水深(遠浅、ドン深)も人の混み具合も違うだろうし人それぞれ使う目的も違うだろうから釣れたもん勝ちってことで!
470名無し三平:2007/05/31(木) 11:53:09 0
こんな過疎スレで勝ちも負けもねーだろーよw
でも居心地いいんだが。
471名無し三平:2007/06/01(金) 22:39:53 0
>>465
ウォーターソニックつれる?

泳ぎだしがわるいから僕は使わないっす
472名無し三平:2007/06/01(金) 23:43:20 O

泳ぎだしの良さならリトルMAXのが良いね。
473名無し三平:2007/06/02(土) 00:26:21 O
両方共知らない…
474名無し三平:2007/06/02(土) 00:56:01 O
ちょ  メタルor鉄板バイブ
475名無し三平:2007/06/02(土) 06:04:15 O
勉強になりました!
476名無し三平:2007/06/02(土) 07:10:46 O
キャスティングする度に藻や海藻にかかって、なんか掃除してるみたい。
こんな時って釣れないの?
477名無し三平:2007/06/02(土) 07:21:40 0
俺は鬱陶しいから帰るねえ
478名無し三平:2007/06/02(土) 14:17:26 0
皆夏はウェーダー履いてる?

ハーフパンツ&サンダルかな?
479名無し三平:2007/06/02(土) 16:40:46 0
早朝か夜なのでゴアテックスのウェイダーを履きます
480名無し三平:2007/06/02(土) 19:49:23 0
ルアーで海底をゴツゴツ擦るのってアピールとしては良いの?
481名無し三平:2007/06/02(土) 20:26:28 O
先にコチが釣れそうだね!
482名無し三平:2007/06/02(土) 20:46:25 O
俺サーフィンやってるんだけど、沖出る時ある程度歩ってると、浅い深い浅いって所あるんだよね 
んで、その深い所でやたら魚踏むんだよな!
それって、その場所覚えといて夕方ルアー投げたら熱いと思わね? 
いつも疲れて帰っちゃうんだけど、勿体ないことしてんのかな?
483名無し三平:2007/06/02(土) 22:42:28 0
484名無し三平:2007/06/02(土) 23:14:46 O
>>482
いわゆるヨブてやつかな?


踏むってどんぐらいのサイズの魚?
485名無し三平:2007/06/03(日) 05:06:34 O
たぶん2〜30p位だと思う
486名無し三平:2007/06/03(日) 07:07:40 O
踏んだのは魚じゃなくてアメフラシか何かのような気もする
487名無し三平:2007/06/03(日) 08:37:43 O
踏むとブルブルって逃げるから魚だと思うよ
488名無し三平:2007/06/03(日) 08:48:10 0
ヒラメかウシノシタでしょう。
裏に銛の付いたゲタで踏んで獲ったりしましたよ。
489名無し三平:2007/06/03(日) 08:50:01 0
ってかアカエイじゃない?
よく刺されないね。運がいい人だ。
490名無し三平:2007/06/03(日) 10:23:45 O
さすがにエイならわかるっしょ!? 
今度試してみるね
491名無し三平:2007/06/03(日) 19:22:11 0
アカエイはあんまサーフにいないだろ
492名無し三平:2007/06/03(日) 19:55:33 O
いっぱいいるよ。御宿にはいたし
493名無し三平:2007/06/03(日) 20:44:00 0
>>478
ハーフパンツ&サンダルがいいね
494名無し三平:2007/06/03(日) 20:54:16 0
シロギスとかイシモチとかも有り得る。

まぁヨブはほんとに色々な魚のポイントだから解らんな・・・
495名無し三平:2007/06/17(日) 18:02:58 0
今日、サンダル&はんズボンでサーフを責めたが、
波で攪拌された細かい砂が足裏とサンダルの間に入り不快だった。
サーフに合うサンダルの探求が必要だと思った。
   
496名無し三平:2007/06/17(日) 19:06:22 0
リーボックのサンダルが安くてすぐに乾いて便利だよ。
497名無し三平:2007/06/18(月) 22:17:37 0
>>495
ワークマソで売ってる地下足袋がいいんでない?
しっかりグリップ力あるし、サンダルよりは使えるよ。
498名無し三平:2007/06/18(月) 22:39:22 0
盤州干潟って干潮だとかなり沖まで行けるけど、歩きでも入漁料とか取られるの?
499名無し三平:2007/06/24(日) 21:11:07 0
夏の夜中に人けのない外洋サーフときたら
フルチン一択だろうが
500名無し三平:2007/06/24(日) 22:45:21 0
>>499
ボラにチンチンつつかれてピュッピュッって出ます><
501名無し三平:2007/06/24(日) 22:51:36 0
>>500
俺のことをダッチワイフみたいに扱いたいとずっと思ってんだろ。ムカつくけど、なんだか妙に興味をそそられるぜ
502名無し三平:2007/06/25(月) 04:56:07 0
ちんちんおっきした
503名無し三平:2007/07/04(水) 18:10:10 0
aa
504名無し三平:2007/07/04(水) 18:31:02 O
サーフに強いルアーってやっぱりショアライン?
505名無し三平:2007/07/14(土) 13:18:00 O
それはだめルアーですね。
&宣伝乙
506名無し三平:2007/07/15(日) 06:31:13 0
ショアラインで釣れない>505乙
507名無し三平:2007/07/15(日) 10:24:54 0
みんなどんなルアーを持っていきますか?
508名無し三平:2007/07/15(日) 12:20:44 O
レアとコモモとワンダー。
グースはコモモよりも禿げやすいので俺は今使ってナス
509名無し三平:2007/07/15(日) 18:31:40 0
ショアラインとサスケとブーツ
一種につき2〜3色は持っていくからルアーの種類は増やしたくないね。
それより、皆は釣り場に何個ルアー持って行くのかな?
510名無し三平:2007/07/15(日) 19:19:38 0
クルマにタックルボックス積んでいくよ。
だいたい500〜600個くらいかな?
511名無し三平:2007/07/15(日) 19:21:52 O
おれはもうすこし多いかな
多分1800個くらい
512505:2007/07/15(日) 20:12:05 0
TKLMと、ヒラメSP。
ヒラメ等も狙う場合はピンテールチューン120cm、撃投も。
513名無し三平:2007/07/15(日) 20:32:38 O
512
120センチって子供くらいの大きさだね
514名無し三平:2007/07/15(日) 21:28:51 0
TKLMはどっちのサイズ?
使ったこと無いから興味があるのだけど、波の中でもちゃんと泳ぐ?
515名無し三平:2007/07/15(日) 23:43:31 0
>>514 若干早い流れには苦手
516名無し三平:2007/07/16(月) 00:09:40 0
へっへへへ、台風後の爆釣を期待してサーフ行って来たよ。
シーバスじゃなく…ネコにゃんの死体が釣れた………orz
517名無し三平:2007/07/16(月) 00:10:50 0
む…そうか…長い方だよね?
俺はタイドスリム120とサスケ。
あと、コモモとバンズとどっちがいいのか迷い中。
518517:2007/07/16(月) 00:12:20 0
ぎゃああ、災難だったなぁ>>516
519名無し三平:2007/07/16(月) 11:51:55 0
>>516 それはひどい
520名無し三平:2007/07/21(土) 23:55:41 0
夏のサーフは短パンだから楽だな
521名無し三平:2007/07/23(月) 11:25:21 0
波打ち際でだんだん足が埋もれていく時の恐怖感・・・
小心者すぎますか、そうですか
522名無し三平:2007/07/23(月) 12:56:37 O
今度サーフデビューしようと思うのですが、ロッドは何ftが良いのでしょうか?
遠浅の場所も、急深の場所も地元にありますのでどちらでもやりたいです。
フラットも同時にやります。
523名無し三平:2007/07/23(月) 14:05:03 0
俺竿長いと疲れるからサーフでも堤防でも7.6しか使わないけど釣り可能だよ
524名無し三平:2007/07/23(月) 14:45:32 0
>>522
おいらの場合ウェーディング用に8.6
波気のある時用に11持ってる
大河川なんかの河口付近なんかも視野に入れるなら
流れに負けないある程度パワーのあるロッドが必要になるかな
525名無し三平:2007/07/23(月) 15:17:15 0
あれもこれもと書きすぎじゃね?
取りあえず10ft前後のロッド買って、不満が出たら違うロッドに替えてみたら?
・・・としか言い様がない。
526名無し三平:2007/07/23(月) 15:43:53 0
オレも96くらいのをオススメする。
527名無し三平:2007/07/23(月) 18:05:31 0
525 ナイス!!賛同します!
528名無し三平:2007/07/23(月) 18:07:48 0
同意
529名無し三平:2007/07/23(月) 19:23:24 O
皆さんレスありがとう。
確かに一本でこなすのは無理がありますね。
ある程度遠投できるモデルを買おうとは思ってたんですが。
スズキは何m位飛ばせば釣れるんですかね?ブレイクラインから何m位ですか?
530名無し三平:2007/07/23(月) 19:40:57 0
>>529 遠くにルアーが着水してすぐヒットすることもあれば目の前2mでくる事もある。
 食い気がある奴は案外岸際に近いところに寄ってるようだよ。
531名無し三平:2007/07/23(月) 19:51:15 O
>>530
なるほど。詳しい説明ありがとう。
とりあえず、9.6か10位でMLクラスの竿を探してみます。
あまりヘビーなルアーは使わないので。
532名無し三平:2007/07/24(火) 11:05:25 0
遠浅のサーフなんて、かけ上がりが遥か彼方って事も多いし、
中には遠浅サーフで平狂(15ft)選択した人もいるぞ。

とにかく、まずググれ。
533名無し三平:2007/07/24(火) 12:23:10 O
>>532
マジすか…長い方がいいのかな…
534名無し三平:2007/07/24(火) 13:12:49 0
15もあるとわずかな飛距離UPのメリットより
重さや操作性などのデメリットの方が大きいと思う。
535名無し三平:2007/07/24(火) 13:22:18 0
>>534
でも事実居るからね。ググれば出てくる。
まぁ俺も重くて大変そうだなぁとは思うけど、結局は個々人の
試行錯誤が重要って事でしょう。
536名無し三平:2007/07/24(火) 13:24:56 0
仮に15fのロッドじゃないと魚のいるとこまで届かないとしたら
それを使わないと話にならないわけだしな。
状況に応じてとしかいいようがないな
537名無し三平:2007/07/24(火) 13:59:35 0
>>532 特殊事例をさも一般の事例のように話して欺くなよ。
15ftのロッドなんて磯のヒラでも長い方だ。
やはり奨めるには普遍的な平均サイズ9〜10ft,長くても13ftで収めるべき。

15ftのロッドをサーフで他のサイズのロッドと同様に扱うには身長176〜7cm以上である程度以上筋力がある人でないと難しい。

なんで身長の事を書くかというとサーフシーバスルアーキャスティングは結局、原理的には自分を支点としてキャストを繰り返すためロングロッド程高身長で腕が長い方が扱い易くなる。
538名無し三平:2007/07/24(火) 14:57:17 0
何処をどう読んだら一般事例になるんだか。
人とコミュニケーション取りたいなら、もう少し読解力身に着けて出直しといで。
539名無し三平:2007/07/24(火) 16:01:22 0
>仮に15fのロッドじゃないと魚のいるとこまで届かないとしたら
オレならライン細くするなり、より飛距離重視の
ルアーにするなりするけどな。
つーかそもそもそんな釣り場選ばない気もする。
540名無し三平:2007/07/24(火) 16:28:30 O
便乗してお尋ねしますが、硬さはMAX20グラムのLじゃ心もとないのでしょう?
541名無し三平:2007/07/24(火) 16:34:26 O
サーフでやるなら40cのジグなど投げれた方が楽しいと思う
M、ML、Lなどは俺は使った事がない
542名無し三平:2007/07/24(火) 19:39:01 0
>>539
そうやって人が選ばない場所だから釣れる訳だ
543名無し三平:2007/07/24(火) 19:56:30 O
なんかゴチャゴチャしてきたけど、サーフで出来る凡庸ロッドは何ft以上でおkなの?
544名無し三平:2007/07/24(火) 20:20:48 0
外洋に面したウネリ系の波がくるサーフと瀬戸内海のように静かなサーフと
では違うけど、まぁ10ft〜11ft、間をとって10・6ftがいいんじゃないか?
545名無し三平:2007/07/24(火) 20:39:32 O
違うね。

ブレイクラインのより方だよ。

遠浅か急深か、この塩梅で竿は決まる。
546名無し三平:2007/07/24(火) 21:01:52 0
「凡庸」ならどんな長さでも同じだろ。
それともそれはふいんきとかガイシュツみたいなもんなのか?
547名無し三平:2007/07/24(火) 21:07:47 0
汎用(ハンヨウ)と凡庸(ボンヨウ)を間違えたのか。
548名無し三平:2007/07/24(火) 21:20:07 0
9〜11でいいと思うよ。
549名無し三平:2007/07/24(火) 21:25:29 O
その通り 終了。
550名無し三平:2007/07/24(火) 21:29:53 O
投げ竿の4Mぐらいのと、
パワーキャストでやってるひとみた
飛距離がハンパじゃなかった
551名無し三平:2007/07/24(火) 21:53:37 O
そもそも、9.6と10だと飛距離も変わらないんじゃない?
552名無し三平:2007/07/24(火) 22:05:46 O
9ftでいいね。あんまり長いと邪魔くさい。
553名無し三平:2007/07/24(火) 22:34:17 O
いや 86で充分だっ
554名無し三平:2007/07/26(木) 12:36:25 O
>>543
俺は10以下だと物足りない。10以上だと長い。
って事で10ジャストでおK。
555名無し三平:2007/07/26(木) 22:15:10 O
皆はどう?
556ベジ:2007/07/26(木) 22:20:34 O
自分はワケあって安物投げ竿4.5М使ってるけど、飛距離はルアーロッド12ftに余裕で勝る→
557名無し三平:2007/07/26(木) 22:21:25 O
当たり前だろ
558ベジ:2007/07/26(木) 22:27:54 O
でも25g以下のミノーは全く飛ばない→使えるミノーが制限される。最近は7ft頻繁に使ってる→アクション重視で
559名無し三平:2007/07/27(金) 10:01:04 0
あんたショアジギ竿の代わりに投げ竿使ってるって別スレで書いてたけど、浜での
スズキ用にも同じ投げ竿使ってたんか。
560名無し三平:2007/07/27(金) 12:49:27 0
夏厨だろ。話半分に聞いとけ。
561名無し三平:2007/07/28(土) 09:36:39 0
ワケあって。 って かねないだけだろ?_
562ベジ:2007/07/28(土) 10:03:59 O
まあ貧乏に一理あるが・・・ショアジギロッド折れたから代用してるだけ。シバスは7〜10ftで使い分けてるんだが何か?
563チーム:2007/07/28(土) 13:05:31 O
ルアー使うのに投げ竿つかうとは常識ないやつ、釣りする資格なし。釣りね基本も知らない煙草の吸い殻海に捨てる漁師と同じラベルだな。保育園児いかだな。
564名無し三平:2007/07/28(土) 13:08:59 O
>>563君だいぶアホだろ?
565ベジ:2007/07/28(土) 13:29:26 O
>>653
君は21gが上限のシバスロッドで40gのメタジを投げられるのか?
566ベジ:2007/07/28(土) 13:32:50 O

>>653×
>>563
567名無し三平:2007/07/28(土) 14:47:54 O
サーフをはじめたばかりでどんな所を攻めたらいいかわかりません。
サーフではどんな所を攻めたらいいですか?
568名無し三平:2007/07/28(土) 14:48:45 O
569名無し三平:2007/07/28(土) 15:08:49 O
バカ
570名無し三平:2007/07/28(土) 15:48:32 0
なんという携帯王国
571名無し三平:2007/07/28(土) 15:58:55 0
>>565
上限21gと書かれている竿で40gのものが投げれないと思っている
お前に脱帽wwwww
572名無し三平:2007/07/28(土) 16:34:46 O
フルキャストは無理
573名無し三平:2007/07/28(土) 17:57:07 0
俺は上限2oz.のシーバスロッドを使うけどな
574名無し三平:2007/07/30(月) 09:17:04 0
>フルキャストは無理

表示のしかたによるだろ ゼナやダイコー製は物によって大丈夫だな

ただ天ry系(パー○ス、ザ○ルスなど)は厳しいが。

575ベジ:2007/07/30(月) 10:12:22 O
皆そこまでドSなのか・・・ちっとは竿を労ってやれよ、折れてからじゃ遅いから。ちなみに、竿はスローテーパーの腰が無いやつだから、5gでも上限を越すルアーは飛距離が出ない。何でも投げられると思ってる人が居るなんて呆れた
576名無し三平:2007/07/30(月) 10:14:55 0
>>575
( ゚д゚) ・・・。





(゚д゚)
577名無し三平:2007/07/30(月) 10:17:49 O
>>576ちょwwwもっとこっちミテwwwwww
578名無し三平:2007/07/30(月) 12:18:58 0
  ( ゚д゚)      ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  ( ゚д゚ ) ガタッ      
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
579名無し三平:2007/07/30(月) 20:33:56 0
こっちくんな!w
580名無し三平:2007/07/30(月) 21:44:42 0

 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J


  ( ゚д゚ ) ガタッ      
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚)      ごめん・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄



581名無し三平:2007/07/31(火) 00:17:08 O
>>567

ブレイクライン。

君に届くかな?
582名無し三平:2007/07/31(火) 17:06:52 O
ダイワ、ラテオの90MLでサーフできますか?
583名無し三平:2007/07/31(火) 18:54:08 O
釣りするだけなら、73LLでもOKです。
584ベジ:2007/07/31(火) 19:28:06 O
>>582
出来るとも。ただサーフなら長い方が有利だね
585名無し三平:2007/08/01(水) 09:52:01 0
一長一短
586名無し三平:2007/08/01(水) 10:14:50 0
>>585
長いの一本と短いの一本を用意すればいいってことか
587名無し三平:2007/08/01(水) 10:58:10 0
優柔不断な人には9〜9.6ft程度のものを。
これなら「サーフ釣れねぇ〜!もう河行くわ、ヴォケ!」ヽ(`Д´)ノ
・・・となっても対応しやすいと思ふ。

辛抱強くサーフに取り組む人には9.6〜11ft前後のものを。
腰を据えてやるからには、ホームグランドの状況に応じた長さを選びたい。
遠浅なら長め、急深なら短くてもいい。

バットは現場のアベレージサイズ、釣り方やキャストの好みで変わるから何ともいえない。
とりあえずファーストのML辺りではじめればいいのでは?
588名無し三平:2007/08/01(水) 12:19:57 O
やっぱり昼間のサーフは遠投してバイブ早巻きがいいの?
とりあえず遠くに投げたいからそうしてるけど…
ミノーだと飛ばない上に、魚がどれだけ岸の方まで寄ってるかわからない…
589名無し三平:2007/08/01(水) 15:51:54 O
メタルジグにアシストフック付けたやつの方がバラしが少なく飛距離も出ていいと思う。
590名無し三平:2007/08/01(水) 20:07:54 O
>>589
でもメタルジグだとタダ巻きあまり出来ないよね…
長時間だと体力的にきつい…
591名無し三平:2007/08/01(水) 20:44:32 O
>>590
それが結構スローでも動いてくれるから6月はミノーやバイブ使ってる人より釣ったよ!

ただ僕のやってるサーフはかなりの急深だけど…
592名無し三平:2007/08/01(水) 21:29:25 O
>>591
そうなんだ。どういうアクションさせるの?
593名無し三平:2007/08/01(水) 22:34:44 0
ラインについてですがファイヤーラインってどう?
ちなみにシーバスで8LBか16LBで迷ってます。
アドバイスください。
594名無し三平:2007/08/01(水) 22:37:06 0
サーフィンしてる奴ら居てもルアー投げても
問題ないですかね?
595名無し三平:2007/08/01(水) 22:43:01 O
>>592
着底したらリールを1秒間に2回位のタダ巻きだよ!

なんかスズキはハデなアクションだと喰い損ねる気がしてね…

596名無し三平:2007/08/02(木) 11:49:28 0
ジグの泳ぎが不安ならペンシル使うといいかも。割とスローでもいけるし。
ブルスコ辺りが使い勝手いい感じ。
597名無し三平:2007/08/02(木) 14:19:27 O
>>594波乗りもシーバス釣りもやってる俺から言わせると
何も問題ない ルアー届くとこで波待ちしてる奴がわるい
地元ではお互いが尊重しあえてるからか揉め事はないよ!
598名無し三平:2007/08/02(木) 15:11:23 O
浜の払い出しは、釣りも波乗りも、求めるポイントだから、しゃあないや。

ようするに早い者勝ち!
599名無し三平:2007/08/02(木) 15:27:06 0
ナイトゲームなら無問題。
600名無し三平:2007/08/02(木) 18:26:37 0
自分もナイトゲームオンリー。
朝なんか海の中はサーファーの芋洗いに
波打ち際はルアーマン、日が出てくれば投げ釣りのカオス状態だ。

怒ったところで疲れるだけ、無用なトラブルもゴメンだからな。
601名無し三平:2007/08/02(木) 22:12:53 0
ルアーでサーフボード釣れればいいなぁ。
602名無し三平:2007/08/03(金) 02:11:57 0
台風前にサーフ行ってきます
シーバスでもヒラメでもなんでもいいやw
603名無し三平:2007/08/03(金) 23:08:02 0
ツーかさぁ、サーフインしながらルアやってるやつっていないの?
604名無し三平:2007/08/03(金) 23:09:19 0
サーフボードでトローリングしてる奴ならいるけど
605名無し三平:2007/08/03(金) 23:32:59 O
ワオッ!!!
606名無し三平:2007/08/05(日) 01:50:49 0
太平洋岸の君らがうらやましい・・・
大阪湾じゃ、砂浜すらないよw
607名無し三平:2007/08/05(日) 04:35:44 O
神戸 須磨海岸は遠いの?

湘南在住者
608名無し三平:2007/08/05(日) 07:34:53 0
>>607
いや、10メートルくらい投げれば釣れるよ。
609名無し三平:2007/08/05(日) 16:31:13 0
自分も外洋付近に住んでる人たちが羨ましい・・・
伊勢湾(知多側)にもサーフはあるけど、みんな遠浅だし大量のアオサが漂着して
とても釣りにならない。
たまに遠州灘に遠征に行くけど、毎回は無理だしなぁ。
ああ羨ましい・・・
610名無し三平:2007/08/05(日) 21:58:45 0
おれも>>609と同じだ。半田だけど。
最寄の外洋サーフまで2時間orz
611名無し三平:2007/08/06(月) 07:21:19 0
ということは、高速で30分で現場到着できる漏れは幸せ者?


まぁ、高速料金が往復6000円もかかるんですけどねorz
612名無し三平:2007/08/06(月) 08:18:33 0
片道3000円ならぎり通勤割引の範囲じゃないか?
まあ早朝勝負するには時間が微妙だけど。
613名無し三平:2007/08/06(月) 10:31:08 0
釣り場まで会社からも自宅からも約30分、仕事帰りにちょいと行ってみたりします。
田舎だから海も綺麗です @山形沿岸部
614名無し三平:2007/08/06(月) 20:16:28 0
30分走って3000円ってお前の愛車はF1か
615名無し三平:2007/08/06(月) 20:36:16 0
アクアラインだとそれくらいいくかも?
616611:2007/08/07(火) 18:58:00 0
>>614
めちゃくちゃ高い高速道路ですよ。なんせ海を渡りますからw

通勤範囲かぁ、週5日通って30000円、1ヶ月で120000円?
給料無くなっちゃうよ(´・ω・`)


       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)  <そっか、食事代は全部釣った魚でまかなえばいいんだね?
     ノヽノヽ
       くく
617名無し三平:2007/08/07(火) 19:17:34 0
>>616
一人で行かず、何人かで行くようにすれば交通費の負担は減りますぜ。
遠出する時は安全面でも多人数のほうが安心だしね。
618名無し三平:2007/08/07(火) 19:30:03 O
節約とかいって下道通ってもガソリソ代で結局変わらない、と。
619名無し三平:2007/08/17(金) 08:35:01 0
ドン深サーフで一日粘ってきました。釣果ゼロorz
この暑さで一日中はきついですね。さらに釣れないとなると暑さ倍増w

ベイト(イワシ)はたくさん見えました。でもボイルはありません。一回ありましたが
小サバがイワシ食ってたみたいです。
試しにジグサビキで直撃したら小サバが大量ヒットしました。サビキ仕掛けがグチャグチャになりましたorz

お昼から翌日午前中まで粘りましたがシバスっぽいボイル皆無。実績はある場所なんですけどね。
サーフから10メートルも行かない所でサヨリがたくさん泳いでました。サビキにも引っ掛かって
きましたがまだまだ小さいです。

こういうときって底にいるんでしょうか?それともいないんでしょうか?
いつもは単発でもボイルがあるはずなんですけどね。もしかしお盆でたくさん人が来て
スレてたのかなぁ。そんなことは有り得るんでしょうか?
620名無し三平:2007/08/17(金) 13:53:57 0
>>619 シバスはこの時期、水温の低い沖合いに出払ってるよ。
河口沿いならゴカイor青イソメのウキ流しでメッキがくるかもな。
621名無し三平:2007/08/17(金) 17:05:38 0
>>620
うちらの地域じゃ
普通に海水浴場の波打際で見れるぞ
しかも真昼間に
622名無し三平:2007/08/24(金) 08:22:01 0
ドン深サーフ@関西なんですけど、マズメ時以外の時間帯ではどういう攻め方が
いいんでしょうか?

日中は沖まで遠投して早巻き?釣れる確率はやっぱり低いでしょうか?
逆に真夜中0:00〜3:00とかでも釣れるんでしょうか?
サーフなのですが、底が結構荒れてて良く根がかりします。

初心者のわたくしめに先輩からの良きアドバイスをお願いします。
623名無し三平:2007/08/24(金) 11:02:04 0
シーバスはナイトゲームが有利と聞く事が多いけど、何気に真夜中に
釣れた事は一度も無い。
ほんとに夜向きな釣りなのかと問い詰めたい。
624名無し三平:2007/08/24(金) 12:20:49 0
夜向きな釣りなんて誰が言ったんだ?

朝夕がいいだろ。
でも、真夜中や真昼間に釣れるのも事実。
625名無し三平:2007/08/24(金) 14:40:42 0
サーフは餌の入り方次第で時間帯関係なく釣れるでしょ?
後は潮と波で回遊の時間が毎日ちょっとズレてくる。
今からの季節はカタクチが入ればコンディションの良いでかいヤツが出やすい。
626名無し三平:2007/08/24(金) 22:51:06 0
>>622
まうすりん なら根がかり激減。
627名無し三平:2007/08/27(月) 21:34:38 O
クズ釣り師のブログ
マジムカつくんで閲覧要注意!
ttp://sikosiko.naturum.ne.jp/
628名無し三平:2007/08/30(木) 07:24:01 0
まうすりん?ツレネw
629名無し三平:2007/09/01(土) 21:47:54 O
9月半ばになれば河口+サーフでシーバス狙えるかな?
もちろん夕方の満潮からの下げ。

こちら大阪湾です
630名無し三平:2007/09/01(土) 23:39:39 0
>>629
★●★大阪湾シーバス・スズキ情報Part 6★●★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1183687563/
631名無し三平:2007/09/10(月) 18:34:53 0
age
632名無し三平:2007/09/10(月) 20:17:11 O
そろそろサーフの時期か
633名無し三平:2007/09/10(月) 20:18:39 0
だね。
ただ、まだ風向きが。
634名無し三平
湘南エリアはもう開幕してるよ。
台風後はまだ今一だけど、明朝も行ってくるかな〜