【最盛期】サーフでのシーバスゲームを語れ !2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平

砂浜もゴロタ浜もドン深も遠浅もなんでも来い!
サーフでのシーバスゲームをゆるゆると語るスレです。

前スレ ↓
【シーズン突入】サーフでのシーバスゲームを語れ!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1099893275/
2名無し三平:2005/10/19(水) 18:08:22 0
プゲラwww
3名無し三平:2005/10/19(水) 18:09:49 0
せっかくの 2GET をプゲラwwwとは情けない。
4前スレ986:2005/10/19(水) 18:19:50 0
乙>1
ゴム底、漏れのまわりではあんまり売ってないのよね。
ダイワのスパイク付きが良さげだな。
ありがd。
透湿防水のヤシはSIMMSとかLL豆のしかないかなぁ。
今、円安いからなぁ・・・
5名無し三平:2005/10/19(水) 18:26:17 0
ダイワのネオプレンは通気性がまったくないので対策が必要。
自分の汗で下着までびしょびしょになるから真冬はかえって寒いかも。
私はスポーツ用品店で汗を蒸気に換えて逃がしてくれるステテコみたい
なのをはいてます。
6名無し三平:2005/10/19(水) 18:29:54 0
↑スポーツ用品店じゃなくて、サーフではけ 揚げ足スマソw
7前スレ989:2005/10/19(水) 18:32:19 0
前スレでお世話になった989です
まずはスレ立てお疲れ様です

さっそく上州屋にいってウェーダーみてきました
なんとチェストハイで3980円,安い!
しかし気になった点も2つ

・ポケットが小さ過ぎる
・ズボン(ジーンズ)の裾が長靴部におさまりにくく
ずり上がってしまう

という部分が気になりました
上限で8000円を考えているのですが,上記の問
題を解決できるような商品はありませんか?
冬も使用するかもしれませんがネオプレーンでな
くて結構です
8名無し三平:2005/10/19(水) 18:34:34 0
>・ポケットが小さ過ぎる

ウェダーに収納性は期待しないほうが良いです。
ショートベスト(救命胴衣)を着ましょう。


>・ズボン(ジーンズ)の裾が長靴部におさまりにくく
ずり上がってしまう

つ 輪ゴム
9名無し三平:2005/10/19(水) 18:35:21 0
ポケットなんていらないだろ
10名無し三平:2005/10/19(水) 18:38:28 0
シーンズなんて履くなよ インナー買いなさい
もしくはスエットかジャージでも可 その時、靴下を裾の上まで被せなさいな
11前スレ989:2005/10/19(水) 18:43:31 0
そうですね,ベストがありましたね
インナーですか・・・金銭的に手が出そうにありません・・・
今日は試着なんでジーンズでしたが,実戦では適切な
服装で対応しようと思います
では3980買うとしますか!
12名無し三平:2005/10/19(水) 18:51:00 0
まあ始めの一本としてはいいかもしれないけど、8000円だったら
プロックスのゴアはどうかな?ゴアは軽いし蒸れないし良いですぜ。
プロックスのはどうかは分からないが、ナイロンからゴアに切り替えたとき
目から鱗でしたよ。
13名無し三平:2005/10/19(水) 19:04:38 0
えっ!たった8000円でゴアが買えるんですかっ!?
ということで早速,検索してみましたが,どうもプロックスのHPで
該当の商品がわかりませんでした
http://www.proxinc.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?category=category_d&GENRE=C

すでに廃盤になってしまったのかもしれませんね
また他にも同様の商品を検索してみましたが,1万5千円を下るも
のは見当たりませんでした
8000円でゴアなら即買いですね!!
14名無し三平:2005/10/19(水) 19:10:07 0
\9,940.-でも安い気がする。
買っちまおうかな…
15名無し三平:2005/10/19(水) 19:17:26 0
ゴアじゃなくてエントラントでは?
16名無し三平:2005/10/19(水) 19:30:39 0
最初は安いのでいいんじゃない?
1本履き潰す間に、コレが欲しい!ってのが見つかるよ。
17名無し三平:2005/10/19(水) 20:10:54 0
おまいら、ウェーディング時のルアーの収納方法を教えて下さい。
フックカバー付けてベストに放り込んでんの?
18名無し三平:2005/10/19(水) 20:49:15 0
ウェストバッグを斜め掛けにして使ってるよ。
結構便利。
19名無し三平:2005/10/19(水) 23:27:45 0
スレ違いで申し訳ありませんが、ネオプレンウェダーを収納するバッグは
どの様な物を使っていますか?
近所に在庫がある店が無いので通販で購入しようかと思っています。

20名無し三平:2005/10/19(水) 23:33:29 0
紙袋。砂で汚れるのでバッグなんて使っていない。
21名無し三平:2005/10/20(木) 00:56:52 0
車の中では押入れ収納ケースみたいなやつを蓋を取った状態で使用
ウェーダー、シューズ、長靴など濡れモノ、砂モノは全部そこへポイ
濡れたウエアはウェーダーバッグに入れてベルクロで蓋してそのケースの上にポイ

シーズンオフの保管はよく洗ってから適当な袋に入れて物置にポイ
22名無し三平:2005/10/20(木) 01:25:22 0
そう押入れ収納ケースは使えますね。

昼休みにトランクから丸ごと出し、なるべく風に晒してます。
23名無し三平:2005/10/20(木) 01:34:43 0
スレ違い?すまそ
皆さん,どんな車にのってはりますか??
X-TRAILやレガシーとかかな?
是非,次の車購入の参考のためにインプレを
24名無し三平:2005/10/20(木) 02:17:14 0
スレ違いだけどパジェロやねん。ラゲッジスペースの大きさが気に入ってまつ。
50Lトランク大将、押入れ収納ケース1個、バッカンもしくはタックルバッグ、真水入りポリタンクが
トランクの床に並べて置ける。ロッドは天井にロッドホルダー。ベスト類はハンガーにかけてサードシートのアシストグリップに。
(サードシートは床下収納←ココが結構ポイントだった)
ラゲッジにコンセントとシガーソケットがあるからシャワー使えるしデジカメの充電もできるよ。数日の釣行もオケ。
1週間位でいろんな釣りをこなす時は50Lトランク大将、40Lバッカン、25L位のタックルバッグ、押入れ収納ケースにウェーダー2本、
ウェーディンングジャケット、オフショア用レインウエア、トラウト用ベスト、サーフ用ゲームベスト、ライジャケ、
磯ダモ、トラウト用ランディングネット2本、ジギングロッド3本、シバスロッド2本、トラウトロッド3本とか積んで出かけても
トランクに余裕で収まるから助手席をフラットにして寝袋ひいて普通に車中泊できる。
運転席の後席は着替えやなんか入れたバッグやブランケットなんかを置いてる。

ボディがでかいから辺鄙なサーフや漁村の道の狭い場所や駐車スペースのないとこは苦手。
轍、砂地、ぬかるみなど路面コンディションが悪いトコや雪道はまずまず。
乗り心地快適でパワーもそれなりにあって燃料タンク90Lあるので遠征ドライブは得意。
25名無し三平:2005/10/20(木) 02:21:24 0
なんかやだ...ヒラメスレみたいになってきた
26名無し三平:2005/10/20(木) 02:25:47 0
フリチンパンスト最強伝説

>インナー
27名無し三平:2005/10/22(土) 22:57:29 0
ageてみる
28前スレ989:2005/10/23(日) 00:23:48 0
本日、無事にウェーダーゲットしました
MAXで2980円で売っていたプライベートフリーという
メーカー?のハイチェストです
早速、明後日にウェーディングしてみようと思います
29名無し三平:2005/10/23(日) 09:21:29 0
自分も安物から始めたのですが、やはり長持ちはせず、ある程度の金額の物に
移行しました。穴はないのに原因不明のスロー浸水を起こすのです。
まあウェーディングスタイルの釣りは生易しくないので、安物を使い
自分自身がこのスタイルの釣りを長続きできるかどうか問うのがよろしいかもね。
30名無し三平:2005/10/23(日) 10:32:56 0
PROXのエントラントウェーダー最高でつ
所詮ウェーダーは消耗品・・・
31名無し三平:2005/10/23(日) 10:38:43 0
ゴア系は確かに良いね。プロックスが良いのあれば買いですな。
3230:2005/10/23(日) 22:31:11 0
>>31
http://www.proxinc.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?mode=page2&category=category_d&code=NP444S
俺んちの近くの釣具屋では1万ちょっとで売ってる
ゴアではないが・・・
33名無し三平:2005/10/24(月) 22:20:10 0
34名無し三平:2005/10/29(土) 07:07:35 0
サーフでのシーバス釣れてる?
去年の今頃は爆釣だったのに・・・orz
35名無し三平:2005/10/29(土) 07:14:12 0
今頃とかそういうのないから
36名無し三平:2005/10/29(土) 07:36:15 0
>>34 釣れてるよ。
37名無し三平:2005/10/29(土) 12:14:26 O
午前中で80p級1匹と60級2匹釣れた。田舎すぎて他に釣り人すらいないパラダイスだ。
38名無し三平:2005/10/29(土) 12:52:39 0
>>29
>穴はないのに原因不明のスロー浸水を起こすのです。
マジレスすると、それは汗。
ナイロンって自分の予想以上に汗かくんよね。
自分も最初はどっか漏れてると思った。
39名無し三平:2005/10/29(土) 13:50:56 0
>>38
流石に汗との違いは分かりますよ。ズボンや靴下の一部が
湿っちゃうんだもん。
確かにナイロンは汗で全体的に湿っぽくなるけどね。
いい年してインキンになったもん。
40名無し三平:2005/10/31(月) 23:41:38 0
今更ですが、サーフデビューしようか思っています。
そこでサーフの定番ルアーなんかを教えていただけないでしょうか?
また、皆さんはサーフでどれくらいの大きさのリール使ってますか?
投げ釣りからはいったもので大きいリールの方がいいのかなーなんて
思っているもので・・・
よろしくお願いします。
41名無し三平:2005/11/01(火) 07:30:44 0
>>40
波の穏やかなサーフなら港湾用の道具が流用できますよ。
サーフ用にリールを購入するならシマノ4000級ダイワ3000級
にしとけば応用が利きますよ。
本格的にやるなら平鱸用を使うって手もありますし。
42名無し三平:2005/11/01(火) 08:57:41 0
>>40
12cm以上のルアーで細いのと太いのとをつかってるよ。
ニョロニョロ動くのとプリプリ動くの、明るい色と暗い色の
組み合わせて計8個位をポケットに入れてる。
43名無し三平:2005/11/01(火) 23:37:10 0
あげあげ
44名無し三平:2005/11/02(水) 00:33:49 O
44
45名無し三平:2005/11/02(水) 17:58:35 0
教えて下さい。
明日3日の大潮、昼のアゲ始めから夕方のアゲ終りまで頑張るなら

富津岬館山側サーフテトラ帯、
湊川脇サーフ、
太東港館山側T字テトラ帯、

どこが一番釣れる気がしますか?
46名無し三平:2005/11/02(水) 18:18:12 0
KIN(兄)に聞いてみては?
忙しいかな・・・
47名無し三平:2005/11/02(水) 19:39:57 0
おーーーい、ペガにーーーさーーーーん!

ところで46さんならどこでつか?
48名無し三平:2005/11/03(木) 07:34:46 O
SPSでザブラ15aを投げると、
役立たずな竿とかんじました
おすすめはなんですか?
49名無し三平:2005/11/03(木) 08:54:36 0
ウエダSPSでしょ?何処が駄目なのよぉ。
50名無し三平:2005/11/03(木) 08:58:50 O
そりゃサーフでSPSは通じないでしょ
笑われるだけ
51名無し三平:2005/11/03(木) 10:42:29 0
結構サーフでもみるよ。通じるんじゃない?
でもこの竿使ってる香具師は、現地で会い話しなどすると
竿自慢に付き合わされる事が多い。個人HPなどでも
SPS・CPS使いは熱っぽいインプレッションを
しているやつが多い。それだけ魅力的な竿なのかもしれないね。
52名無し三平:2005/11/03(木) 10:44:57 O
>>51
しかしあのペランペラン竿でザブラ15をブン投げるのはムリがあるでしょ?
53名無し三平:2005/11/03(木) 12:43:08 0
喧嘩になるからやめたほうが...
54名無し三平:2005/11/03(木) 16:27:08 0
朝6時にいったけど釣れなかった
魚の気配もなかった
風邪引いた
55名無し三平:2005/11/04(金) 10:40:13 0
結局、
アゲ始め : 湊
アゲ止り : 富津
とやってきました。




結果 : 梅の屋のラーメンは美味かった、番屋のおすしも美味かった、

そんな1日でした・・・・・・・orz
56名無し三平:2005/11/07(月) 14:13:58 O
やっぱりサーフって上げ潮の方がいいの?
57名無し三平:2005/11/07(月) 15:20:01 0
場所によってアゲでもサゲでも釣れるんでないですか?
その日はその時間しか空いていなかったのでその時間帯だけの釣りになってしまっただけです。
58名無し三平:2005/11/08(火) 20:29:03 0
どなたか現行のブローショットのサーフモデル、
BSB-103SFを使われている方はいませんか?
もしいましたらインプレお願いできませんか?
 
5958:2005/11/08(火) 20:47:11 0
すいません
シーバス竿スレに同じ事を書いたので、そちらへお願いします。

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1129710940/l50
60名無し三平:2005/11/12(土) 02:18:38 0
age
さむくなってきたね
最近オススメのルアーない??
とnetaふってみる
61名無し三平:2005/11/12(土) 08:42:35 0
(ノ゚ー゚)ノ

静岡の河口ではザブラ、TKLMのレッドヘッドが好調みたいだな。
はっきり動くサブラと、動かないTKLM使って、良い方で粘ってるよ。
俺は使って無いけど、グースやタイドとかも良いらしい。
62名無し三平:2005/11/13(日) 00:10:25 0
ニューシートプス115ってサーフでも使える??
近くで安売りしてるよ
63名無し三平:2005/11/20(日) 01:02:24 0
ハイシーズンって何月〜何月くらいなんですか?
今日は晩餐のための小ぶりのスズキをゲットすべく
河口サーフに出張
60弱のを釣って洗いポンズにして食べたけど旨かったよぅ
64名無し三平:2005/11/20(日) 08:52:59 0
>>63 今だ!
65名無し三平:2005/11/20(日) 09:14:42 0
サーフ用のロッドを飼うのに悩んでるんですけど、皆さんは何を使っていますか?
66名無し三平:2005/11/20(日) 10:57:37 0
最近モアザンにしたが、以前は7千円ぐらいの名も無い竿だった。
軽くて素晴らしいのですが、飛距離、釣果は変わらない。
無理して買うと修理代等後がたいへんよ。
6765:2005/11/20(日) 11:29:07 0
>>66
モアザンの何ですか?

漏れの竿はソルティーマスターという10fの竿なんですけど、釣り仲間の
ダイコー?の竿を持たしてもらったらすごく軽かったもので、新しい竿が
欲しいんです。


68名無し三平:2005/11/20(日) 13:03:17 0
最近、サ−フスター96Mからブランジーノ96MMLに買い換えた。
体力のないジジイだから
 ↓
竿が軽くなって
 ↓
集中力が途切れなくなって
 ↓
釣果がのびて
 ↓
(゚д゚)ウマー 
6966:2005/11/20(日) 14:20:35 0
ブランジーノ96MML
以前は軽さなんてどうでもいいと思っていたが、軽いって素晴らしかった。
7065:2005/11/20(日) 16:31:02 0
>>66>>68
dクス
やっぱり軽いってことはいいことのようですね。
漏れはブランジーノ買えるような給料を貰ってないから、オールマイティーに使えそうな
ウェーディングマスターかサーフマスターを専用に買うかで毎日悩んでる.....orz
この時期だからサーフかna.....
71名無し三平:2005/11/20(日) 20:50:41 0
>>64
ハイシーズンって今なんですね
何月頃まで続くのでしょうか??
72名無し三平:2005/11/20(日) 21:13:11 0
便乗してロッドの購入に関して相談です
大河川河口とサーフのウェーディングがメインなんですが
実売が3万〜5万円程度でオススメの商品はありますか?
もしくはこの価格帯になると好みになるのでしょうか

重視するのはパワー(干潮前後の流れでも力ずくで魚をよ
せられる)と軽さ、そして何よりルアーの飛距離
ルアーは12g〜24g程度がメインです

今はアルテサーノの96MLなんかを候補としています
ぜひアドバイスおねがいします
73名無し三平:2005/11/20(日) 21:54:51 0
>>71
関東以南の太平洋側は12月いっぱい。
そっから先はごく一部の地域で1月も釣れるけど。
次は4月末頃かな?
74名無し三平:2005/11/20(日) 21:57:33 0
>>72 AR-C 906
75名無し三平:2005/11/21(月) 00:53:58 0
>>72
曲げて獲るとかいう竿より、サーフでは72さんの言うようにパワー重視
がベターだと思うよ。やはりランカーに備えるべきだと思います。
ちなみに私もブランジーノで4.8万で購入しましたよ。
76名無し三平:2005/11/21(月) 01:41:25 0
>>75
安!
どこで?
77名無し三平:2005/11/21(月) 03:00:36 O
今の時期はアカメにマルにヒラだな
78名無し三平:2005/11/21(月) 12:13:18 0
ブランジーノというと95MLと96MMLのどちらをお使いでしょうか??
どちらを購入しようか悩んでいます
79名無し三平:2005/11/21(月) 16:39:02 0
私は96MMLを使っていますが95MLとの違いが気になります。
そうえいば95ML使ってる人のインプレ見たこと無いですよね。
80名無し三平:2005/11/22(火) 13:35:24 0
>>76
sagamiyaと言う神奈川県の真ん中辺の店です。
宣伝するなとか言わないでよん。
8176:2005/11/22(火) 19:41:53 0
>>80
ありがとん

遠くてムリポ
近くの店で歳末セールそろそろやるからそっちに逝ってみる
82名無し三平:2005/11/23(水) 08:47:15 0
age
83名無し三平:2005/11/23(水) 11:39:38 0
今、馬堀海岸どうなっていますか?
夏頃、仕事で通り掛かったら、公園造成工事が佳境で、
釣りの出来る状況じゃ無かったような‥。
馬堀HOMEの方、情報宜しくお願いします。
84名無し三平:2005/11/23(水) 14:13:47 0
>>83 そんなこと言われてもここは日本のスレだからなぁ
8583:2005/11/23(水) 16:30:11 0
馬堀海岸は、三浦半島東京湾側に、有るんですけど?
86名無し三平:2005/11/23(水) 19:35:20 0
えっ、日本なの?
名前からしてかの国みたいだったから間違えました。
87名無し三平:2005/11/24(木) 00:21:38 0
来週サーフで初めてのシーバス釣りに行くのですが、防水透湿ウェーダーとネオプレーンどちらがおすすすめですか?
上着はスキーウエアを着用する予定なのですが、皆様は何を着用されてますか?
あんまり着込むと、フローティングベスト着れそうにないし、余りにも薄着だと寒そうだし・・・・
88名無し三平:2005/11/24(木) 09:50:53 0
ゴアテックスは水につかるとさみーぞ
ネオプレーンはそれなりに保温性あり
欠点は糖質ではないので湿気がどうしも
発生する 一長一短だな
ゴアテックスならフリース素材のパンツを
2枚重ねばきするとか寒さ対策すれば良い
89名無し三平:2005/11/24(木) 10:28:16 0
>>ゴアテックスならフリース素材のパンツを
2枚重ねばきするとか寒さ対策すれば良い

俺そうやってる
足先だけはネオプレーンの靴下
90名無し三平:2005/11/24(木) 22:51:43 0
>>88
>>89
アドバイスありがとうございます。
冬用と割り切って、ネオプレーン素材の物を購入いたしました。
それと、自己発熱?素材で作られたインナータイツとシャツも購入。
早く来週末にならないかな。
91名無し三平:2005/11/24(木) 23:57:54 0
多分暑いくらいだと思われ。
汗かくと寒くなるから、気をつけた方がいいよ〜。
92名無し三平:2005/11/25(金) 13:03:31 0
サーフでシーバスやるのにダイワの2500番のリールで十分いけますか?
それとも、3000ないとだめですか?

初心者なので教えてください。
93名無し三平:2005/11/25(金) 15:02:08 0
>>92
場所と使うロッドによって換えればいいと思う
おれはサーフでやる時は11fのロッドに
ダイワの3000番にしてますけど、96のロッドの時は
2500番にしてる
94名無し三平:2005/11/26(土) 01:20:38 0
25も3000もさほどかわらんよ。おれは3000っす。
95名無し三平:2005/11/26(土) 23:30:31 0
age
96名無し三平:2005/11/26(土) 23:54:23 0
もれは店長だし破格で帰るがなにか?
9792:2005/11/27(日) 00:02:13 0
>>93-94
ありがd
お金に余裕がないから、今持ってる2500番で我慢します。

ついでにまた質問でつ。
お金を掛けるなら竿とリールどっちですか?
やっぱり 竿 ですよね?
98名無し三平:2005/11/27(日) 00:07:03 0
リールより竿の方がいろんな物振りたくなるから・・・
99名無し三平:2005/11/27(日) 05:02:49 0
>>97
マジレスだが・・・
リールの方が値段直結
竿は安物でも案外使えたりする

>>98
そうだね・・・
漏れも5本目の竿に手を出しかかってる
100名無し三平:2005/11/27(日) 12:07:56 0
おまいら何号のライン巻いてるの?

おせーてエロイ人
101名無し三平:2005/11/27(日) 18:09:04 0
漏れは火糸1.5号巻いてる。

ちなみにリョウビのリールってどうなんでぞ?
102名無し三平:2005/11/27(日) 18:38:04 0
エクシマをエギングと河口のシーバスで使用中。
初めは巻き心地が渋いかと思ったが、ベアリングのグリス抜き+SPINで解決した。

樹脂ボディの貧弱さが気になるがドラグのピッチや効き具合はいいよ。
PE1号使用、スローオシュレートだけどライントラブルは無いし快適です。

103名無し三平:2005/11/27(日) 20:00:55 0
>>102有難うです。

何かのスレでラインがスプールの下側に巻かれるトラブルがたまに
有るって見たんだけど、その辺は問題無いのかな?

今度買ってみようか悩んでるんで教えて下されー。
104名無し三平:2005/11/27(日) 23:10:01 0
普通は無いと思う、けど強風の中でラインを風に出されてて
気付かずに巻き始めたら起こったのが1回あったな。
フェザリングきちんとする&手でベール戻せばればならないと思う。

どちらにせよシーバスにエクシマは心許ないので
ザウバーかアプローズが良いと思います。
105名無し三平:2005/11/28(月) 10:16:35 0
ブランジーノをサーフで使ってる人のインプレ、キボン
106名無し三平:2005/11/28(月) 11:27:30 0
サーフマスター11f買ったんだがルアーが遠くへ飛ばん。
もまいら投げ方教えてください。
107名無し三平:2005/11/28(月) 19:14:55 0
>>105
おもっいっり使いたおしてます。
軽いので集中力が持続します。
振りぬけがよく、PE/ナイロン問わずキャスティングが爽快です。
竿の強さは表示の「MML」が実感として感じられます。
ハマチくらいなら楽勝です。
でも、50cmのスズキでも楽しめます。
竿に張りがあり、且つ軽いため、ルアーとの相対重量比が小さく、感度は最高級です。

おれってダイワのまわしものかも。
108名無し三平:2005/11/28(月) 20:28:25 0
>>104有難う御座います。

購入はザウパーの4000番で行きたいと思いまする。
109名無し三平:2005/11/28(月) 20:36:03 0
>>106
まずどんなルアーがどの程度しかとばんのか
言ってくれないとどうしようもないな。
ルアーウェイトで投げ方も変わるからな。
110名無し三平:2005/11/28(月) 20:53:21 0
>>106
垂らしを長く取って、しっかり後ろまで振りかぶってから
1テンポ遅らす感じで投げると飛ぶよ!
111名無し三平:2005/11/28(月) 22:12:14 0
垂らし長く取ると後ろでルアーが地面にぶつかる
112名無し三平:2005/11/28(月) 22:13:48 O
ンナコターナイ
113名無し三平:2005/11/29(火) 08:08:46 0
>>109
komomoが40m位しか飛びませんが。
114名無し三平:2005/11/29(火) 08:23:00 0
>>113
一口にkomomoと言っても数種あるわけだが、
まあ40m飛んでるなら別に普通じゃない?
よく飛ばす人でも50mか60mくらいでしょ。
115名無し三平:2005/11/29(火) 08:47:49 0
コモモで40M飛ばせるなら問題ないよ っていゆうか飛んでる方
普通は30M位じゃない?
116名無し三平:2005/11/29(火) 08:51:56 0
そうなの?前に使ってたデスペの9fでも
同じくらい飛んでたから11fならもっと
飛ぶものだと思ったんだが・・・
50〜60m飛ばす人が居るならやっぱり
投げ方が悪いんだろうなぁ。
ちなみにSF125です。
117名無し三平:2005/11/29(火) 09:56:14 0
正直9fと11fってそんなに差が出ないよ。
それより竿自体の良さのほうが影響する。
SF125なら40mで問題ないと思われ。
いくらなんでも60mは飛ばんだろう。。。
118名無し三平:2005/11/29(火) 10:52:01 0
飛行姿勢が良くて空気抵抗が少ないルアーは、長いロッドの威力が発揮されるよ。
119名無し三平:2005/11/29(火) 10:52:25 0
ケツからきれいに飛んでくルワーを選べ
120名無し三平:2005/11/29(火) 11:37:57 0
ハイエナウェイトがイイ
121名無し三平:2005/11/29(火) 12:43:06 O
体力負けしてるんじゃね?
122名無し三平:2005/11/29(火) 16:18:55 O
ラインとリーダーの結び目が引っ掛かってんじゃない?
リーダーなんて50センチもあれば良いよ!
123名無し三平:2005/11/29(火) 16:28:41 O
タイドミノーの120、タックルハウス・エム145辺りかな。
124名無し三平:2005/11/29(火) 16:33:33 0
リーダーって50cmでいいの?
俺ヒトヒロとってたorz
125名無し三平:2005/11/29(火) 17:51:42 0
そんなもんだろう
126名無し三平:2005/11/29(火) 19:04:25 0
場所によりけり
根がきつい場所は長めにとっておいた方がいいんじゃね?
砂地なら50cmでいいでしょう
127名無し三平:2005/11/29(火) 22:39:11 0
漏れ2ヒロとってる
遠浅で荒れたサーフだと
火糸がすぐにボロボロに・・・
継ぎ目をリールに巻き込まなければ大丈夫
128名無し三平:2005/11/29(火) 23:05:44 0
自分もリーダーは短めにしてます。
それからキャスト切れのルアーロストが
ほとんどなくなりました。
邪道かもしれませんが、好調です。
129名無し三平:2005/11/29(火) 23:12:06 0
リーダーは1ヒロぐらいが自分の経験上では良いのではと?
投げ釣りの力糸の感覚。
投げるときメインラインにテンションかかると火糸のコーティング
とかすぐにぼろぼろになるし…
130名無し三平:2005/11/29(火) 23:13:26 O
キャスト時タラシの長さ分がリーダーでいい感じです。
131129:2005/11/29(火) 23:16:49 0
ちなみに釣るところはサーフ限定
リーダー長いほうが魚ずり上げるときに掴みやすいし
132名無し三平:2005/11/29(火) 23:59:23 0
いろいろ工夫したけど、何故か結び目がぐるりとガイドに引っかかり
パンッとルアーが遠く彼方に飛んでいく。
自分も130と同じ考えですね。
火糸は確かにボロボロになります。だから自分は火糸を止め、
AR−C・Xワイヤーにして、ショートリーダーにしました。
火糸は品質にバラツキがあるので、不良品を引いたのかもしれませんね。
133名無し三平:2005/11/30(水) 00:28:34 0
>>132
ガイドにラインが絡むのは、ラインのせいではなくて、投げ方が竿に合って
いない可能性の方が高いと思われ。
糸の品質のばらつきよりも、投げ方とか釣りに行った後のケアで糸のコンデ
ィションも大きく変わるので、ケアを大事にしよう
134名無し三平:2005/11/30(水) 01:42:08 0
その話も分かるけど、火糸の話は有名ですぜ。
135名無し三平:2005/11/30(水) 10:20:24 0
火糸の話ってどんなんだ?
136名無し三平:2005/11/30(水) 10:48:43 0
ちょっとしたことで「パツッ!!」とラインが切れるクレーム
不良品は申告すれば交換してくれたらしいよ
137名無し三平:2005/11/30(水) 10:58:58 0
>>135
英語にしてみ
138名無し三平:2005/11/30(水) 11:00:56 0
ファイヤーバード?
139名無し三平:2005/11/30(水) 11:06:56 0
ファイヤーダンス?
140名無し三平:2005/11/30(水) 12:34:20 0
おまいらおもしろいな!
141名無し三平:2005/11/30(水) 13:32:59 0
自演て悲しいよね・・
面白いと思ってるの?普通の感性からずれてるよ
142名無し三平:2005/11/30(水) 13:52:05 0
漏れも火糸だけど怖くてフルキャストできないよ。
いくつルワーを無くした事かorz
143名無し三平:2005/11/30(水) 14:04:41 O
ラパラのラインってDOよ?
144名無し三平:2005/11/30(水) 15:01:41 0
おとなしく繊維会社の造ってるラインにしたら?餅は餅屋。
かく言う自分は火糸使ってるんだがwシバス以外は東レですわ。
145名無し三平:2005/11/30(水) 16:56:01 0
ぺ?
146名無し三平:2005/11/30(水) 19:45:50 0
俺はpeだが。東レのorz
147名無し三平:2005/11/30(水) 19:48:32 0
ラインの結束部(ノット部)がガイドに引っかかる原因は
キャスト時にロッドを後方から前方に、竿がしなり始めた時に
竿自体はきれいな曲線を描くのに対し、実際のライン自体は
ガイドに沿って、ガイドの数分だけの、多角形を描いている。
そして竿のティップ部(普通の竿は此処が一番曲がりガイドが多い)の
ガイド付近のラインは、実は竿の裏側を通り、ガイドの横を通って
ラインは放出されています。(左右のどちらに裏返るかはその時次第)

ノット部が竿の先端(竿の6分目〜7分目位)に有る場合は、一番
引っかかり易い状態になります。

148名無し三平:2005/11/30(水) 20:38:35 0
(゚∀゚)なるほど(゚∀゚)
149名無し三平:2005/11/30(水) 21:21:08 0
結束部をリールのなかに入れているのに引っかかる事がままあります。
火糸のときはこれでプッチンでしたが、ARCにしてからは切れなく
なりましたが、引っかかるのは直らないっす。
150名無し三平:2005/11/30(水) 21:34:55 0
AR-Cいいって聞くけど
高すぎる・・・
151名無し三平:2005/11/30(水) 21:38:05 0
AR-C 高くないだろ。オレは、使わんけど。
って、いうかみんなルアーに金かけすぎ。
ラインまめに変える方が絶対良いぞ。
152名無し三平:2005/11/30(水) 21:41:28 0
確かに高い。
でも下糸巻いて100m。一年に週2,3ペースで釣行しているけど
200mあれば一年持つ事を考えれば、そう高くないと思うけどな。
153名無し三平:2005/11/30(水) 21:54:08 0
たかが数万の竿を高いとか言うな
154名無し三平:2005/11/30(水) 21:55:31 0
下巻きするよりも逆に巻き直したほうが安くあがると思うぞ
155名無し三平:2005/11/30(水) 22:01:15 0
153はわざと間違えていると思う。
釣られんよ。
156名無し三平:2005/11/30(水) 22:01:48 0
>>154
基本だよね。
157名無し三平:2005/12/01(木) 10:18:51 0
>>155
やっぱそうかw
こいつどうなんよ?って迷ったりしたw
158名無し三平:2005/12/01(木) 10:26:53 0
もまいらライン何使ってんだ?ゴラァ!
教えておくれよぅ。
159名無し三平:2005/12/01(木) 10:44:46 0
俺は「銀鱗」ひと筋だ
PEは感度良すぎてつまらんよ
160名無し三平:2005/12/01(木) 11:56:13 0
>>159
PE感度良すぎてつまらんよって使ったことあるんじゃん!

一筋じゃないし
161名無し三平:2005/12/01(木) 12:00:58 0
スズキ狙いではナイロン使ってる
シルバースレッドアイキャッチ
162名無し三平:2005/12/01(木) 17:05:28 0
砂紋 0.8号 200m
半年で逆に巻いて1年位使う
163名無し三平:2005/12/01(木) 19:53:51 0
漏れPE3号使ってるんだけどPE0.8にしたらどれくらい飛距離伸びる?
164名無し三平:2005/12/01(木) 20:15:39 0
PE3号って、ブリでも釣るんだろうか…
165名無し三平:2005/12/01(木) 20:20:13 O
飛距離は1、5倍くらい飛びそう。3号におもめのルアーならそれなりの意味があるから一概にはいえないが・・・2号から3号への太さの差がいっきに上がるから3号は太すぎ
166163:2005/12/01(木) 20:34:12 0
いやショアジギとリール兼用してて・・・。
>>165
そんなに変わるのか
不思議なもんだなぁ・・・0.何ミリの世界なのに
なんでそこまで差が出るんだろ。。。
167名無し三平:2005/12/01(木) 20:38:17 0
>>166
0.何ミリでも、ガイドに当たっている面積×飛距離や空気抵抗を考えれば何も不思議なことではないと思いますが?
168163:2005/12/01(木) 21:55:25 0
そう言われればそうですね。。。
すみませんバカでした(´・ω・`)
169名無し三平:2005/12/02(金) 11:10:41 0
どんマイケル。
170名無し三平:2005/12/02(金) 15:36:29 0
おしマイケル
171名無し三平:2005/12/02(金) 19:04:06 0
AR−C使ってみたんだが、普通のサラサラしたPEだったな。
腰が無くってとてもコーティングされたPEには思えなかった。
滑りと強さは認めるけどね。強風だった今日はモモリ爆発だった。

漏れは火糸が過去トラブル無いんで良いと思うんだがな。
172名無し三平:2005/12/02(金) 19:15:36 0
俺は火糸の高切れでだいぶルアーロストしたなぁ
始めは自分のキャストが悪かったと思ったんだが
ある日手でラインを強く引張ったら簡単に切れた
それで不良品という事に気付いたが時既に遅し
173名無し三平:2005/12/02(金) 19:18:19 0
>>172
それまさに俺!
まだビギナーだから自分のせいかと思っていたんだけど
不良品だったようだ。
174名無し三平:2005/12/02(金) 19:35:25 0
発売当初から火糸の1.2号使っていたのですが、最近妙にハズレをつかむ率が上がってしまいました。
そこで、ユニチカの新製品の1号使ってみましたが、いいですよ。
値段も安いですし、しばらくはこれをメインで使おうと思っています。
見た目は東レのシーバスPEと似ていますが、やや張りがあって、使いやすいです。
175名無し三平:2005/12/02(金) 20:00:48 0
>>174
詳しく教えてくだされ。
ラインの張りとか、出来れば火糸と比較で宜しくです。
あと名前も御願いします。
176名無し三平:2005/12/02(金) 20:07:07 0
漏れはゴーセンの投げPEで十分^^v
177名無し三平:2005/12/02(金) 20:54:51 0
>>175
商品名「シルバースレッドソルトウォーターPE」
ラインの張りはですね、号数は>>174に書いたとおりですが、火糸とシーバスPEの中間的な
感じですね。少しコーティングしているような手触りです。個人的には、これくらい張りがあれば
ライントラブルも起きにくいだろうな、と感じました。
参考までに、シーバスPEも1号を使っていました。これも使いやすいいい製品だと思っていたのですが、
最近は店頭で見ることがほとんどありません。生産してるのかな??

火糸はキャスト直後、糸ふけをとるまではやや巻き癖がついたまま水に浮かんでいますが、
シルバースレッドはそこらへんは従来のPEのようにしなやかな感じです。
値段も安いし、一度試して見る分にはいいと思いますよ。
178名無し三平:2005/12/03(土) 09:37:18 0
>>174
詳細有難うですた。早速買いに行ってみます。

しかしPEラインだけは、実際のラインを手で触ってみないと
どんなもんだかサッパリ分らないんで困るな。
ショップで見本があれば良いんだがな〜。
179名無し三平:2005/12/03(土) 16:38:28 0
(ノ゚ー゚)ノ
180名無し三平:2005/12/03(土) 17:02:23 0
o^〜^Oノシ
181名無し三平:2005/12/03(土) 20:55:35 0
釣行後のウェーダーはどんなふうにメンテナンスすればいいの?
教えてエロイ人



ちなみに今日もボウズ......
182名無し三平:2005/12/03(土) 20:56:58 0
庭でシャワーぶっかけて物干しに干してます。
183名無し三平:2005/12/03(土) 20:57:14 0
真水かけ流して、後は陰干し。以上
184名無し三平:2005/12/03(土) 20:57:38 0
メンテってやるもんなのか?
漏れはいつもほったらかしなんだがな。
185名無し三平:2005/12/03(土) 20:58:45 0
>>181
水で塩分を洗い流して陰干し
水漏れしてる場合はパッチを当てて補修
186名無し三平:2005/12/03(土) 21:09:24 0
ウェーダーは毎回洗うな
表面は濡れた雑巾で拭く
3回に1回洗えば良し
消臭スプレーやった後に乾燥剤放り込んどけ
187名無し三平:2005/12/03(土) 22:03:40 0
>>181
基本的に水をかけて流す程度でOK。
布地に泥汚れあれば水洗いで落とす。
中が湿ったままだと臭くなる可能性あり、吊り下げて干すべし。
ナイロンは紫外線に弱いので陰干しが基本。
シューズなどに金属が使われているものは、海水で使用した後は水洗いすべし。
シーズンオフ前に、裏表とも泡切れのいい中性洗剤で洗ってからしまう。
188181:2005/12/04(日) 19:26:59 0
>>182-187
ありがとん
189名無し三平:2005/12/05(月) 17:41:44 0
つファブリーズ
190227:2005/12/05(月) 22:45:33 0
ファブリーズ⊂(。ω゜)ドモー
191名無し三平:2005/12/06(火) 22:52:00 0
今日ウェーディングしたら、膝から足首までべっとり濡れてたんだ。
これは水漏れなのか、汗なのか判断に苦しむな。ちなみに両方ね。
どうなんでそか?
192名無し三平:2005/12/06(火) 23:41:37 0
ナイロン製なら問題なし
汗っつうか湿気だな
193名無し三平:2005/12/06(火) 23:44:16 0
初心者ですいません。
火糸って何ですか?
194名無し三平:2005/12/07(水) 01:44:46 0
>>193
バー○レイのファイ○ーライン
195名無し三平:2005/12/07(水) 08:15:35 0
防寒のグローブで良いの有りませんか、今使っているネオプレーンの安物では限界です(三指出し)
5本指でヒトサシ指のラインかけで都合のいいのがあれば・・・
196名無し三平:2005/12/07(水) 09:03:31 0
来年、サーフデビューしようかと思っているけど大阪か和歌山あたりでお薦めってあります?
一人で釣りしてますのでまずはメジャーな場所からアタックした方が無難かなって思っていますが
調べてもなかなか情報が無くてどこかお薦めがあれば教えて下さい。
197名無し三平:2005/12/07(水) 12:28:15 0
>>196
大阪府内 - りんくうマーブル〜箱作〜ぴちぴち しか無いのでは?
和歌山県内 - 煙樹ヶ浜(広すぎ)
198名無し三平:2005/12/07(水) 12:59:31 0
>>197
とんクス。
やっぱり、そのあたりが無難ですかね。
日本海に出たほうがいい浜が多いような気がするけど遠いし。
いつも淀川&港湾部で釣りしてるので、
来年は人工物のないきれいな海と景色の中で釣りしたい。
199名無し三平:2005/12/07(水) 14:34:13 0
今からがんがって来るけど何か?
200名無し三平:2005/12/07(水) 14:42:51 0
>>198 無難さで言えばりんくうマーブルだね。安定して実績あるし。
>>199 いってらっしゃーい 帰ってきたらレポ宜しく。
201名無し三平:2005/12/07(水) 15:01:31 0
>>195
人差し指にひっかかるかも知れないけど、ここの五本指のはどう?

http://www.hayabusa.co.jp/freeknot/product3-o3.html
202名無し三平:2005/12/07(水) 18:26:10 0
>>195
ありがとう、透湿かネオプレーンどちらが暖かいですかね?ネオは水にぬれたら、ウエットスーツみたいにならず激冷えになりますが、どうなんですか?
203199:2005/12/07(水) 20:29:13 0
釣れまへん。。。
波は高いし、風は強いし他にガンガッてる人も数人いたけど
一時間ほどで風裏に場所移動。も、むなしくボウズで撤収。
当たりすら無しで得るものも無し。
サーフでフローティングミノーだけで攻めるのは時期が遅いでつか?
シンキングも多様しないとだめ?

ちなみに今日使ったルアーは、
ザブラ139F・タイドミノースリム140
204名無し三平:2005/12/07(水) 21:03:04 0
>>203
お疲れさまでした。
今日みたいな日にダメだったつーことは、これからは風が吹いて荒れた日よりも、
ベタなぎでも暖かい日の方がいいのかな?
205名無し三平:2005/12/07(水) 21:37:09 0
>>203
んなことないよ
真冬でもフローティングやポッパーでよく釣れる
サーフは回遊してこなければダメだから運があるからね
回遊する確率の高いピンポイントを攻めればOK
ちなみに俺はニューシートプス13.5、15.5、KーTENリップレスが好き
春までベストシーズンだ
206203:2005/12/07(水) 23:03:28 0
>>204-205
dクス
次の日曜も逝ってみるよ。。。
207206:2005/12/11(日) 15:14:30 0
そろそろ準備するか
今日は寒いなぁ。。。
208名無し三平:2005/12/11(日) 16:55:51 0
いってら〜
帰ってきたらレポおねがい
209名無し三平:2005/12/11(日) 20:02:03 0
うわぁぁぁぁぁぁぁん
あたりすらないよ〜
しかも、めっちゃ寒くて手の感覚がなくなったよ。んで、キャストもまともに出来ないし・・・

先輩たち、何か手のいい防寒対策があったら教えてくだされ。






明日もがんがりたいので。。。
210名無し三平:2005/12/11(日) 20:36:16 0
3本指ぬきの防寒用グローブをはめる。んでホッカイロの小さいのを左右の
ポケットに入れておき、手が限界になったら股にロッドはさんで手を温めてます。
211名無し三平:2005/12/11(日) 21:01:48 0
>>209
今日は俺も、「スズキはベイトが入ってないとダメだ」ということを再確認しに行っただけだったよ。
防寒は二本カットのネオプレーンのグローブ使ってます
212名無し三平:2005/12/11(日) 21:20:35 0
ワークマンとかでネオプレーンの手袋売ってるよ。
自分は好きな部位をちょん切ってつかっとるよ。
213207・209:2005/12/11(日) 21:23:52 0
三本指貫ではあるけど防寒用じゃないからガクブルなのかも。orz
ホッカイロ即購入します。

ネオプレーン製って濡れたら保温効果なくなりません?
買おうか考え中なんでつけど・・・
214名無し三平:2005/12/11(日) 21:25:49 0
濡れたら寒いのはどれも同じじゃないの?
それともいい新素材のものがあるんですか?
215207・209:2005/12/11(日) 21:37:14 0
>>214
確かに!
どうせ魚釣れないし濡れる心配など俺には無用だった!
アハハッ o.........rz
216名無し三平:2005/12/12(月) 03:14:36 O
日本海側でのサーフの攻略法


左に投げても釣れない。
217名無し三平:2005/12/12(月) 13:08:55 0
脱脂してないウールの手袋なら、濡れてもギュっと絞ればすぐに暖かいよ
でも、風は通す

フリース+ウィンドストッパーなら、びしょ濡れにならなければ大丈夫
218名無し三平:2005/12/12(月) 18:24:00 O
http://g.pic.to/5wa47

買ってきた。
219名無し三平:2005/12/12(月) 20:23:34 0
しかしこう寒いと釣りに行く気にならんな。
グローブとか防寒着とかの前に、やる気が出ん。
零下になったら私は冬眠、、、
220215:2005/12/12(月) 22:20:12 0
ただいま

五本指貫の上に三本指貫重ねて使ったよ。
暖かくていいな〜なんて思ってたら開始5分で波打ち際でこけました。
10分で手の感覚なくなりますたorz






しか〜し、我慢して続けたら85cm、4k800gのシーバスもといスズキが釣れますた。
時間は5:20ごろ
ルアーはザブラ139F ホロイワシ
サーフシーバスは初めて釣れた(港湾で41cmが今までのベスト)のでうれしさのあまり泣けてくるお。。。
あの引きにまた出会いたいよ〜


221名無し三平:2005/12/12(月) 22:48:09 0
素晴らしい!おめでとう(・∀・)!!
222名無し三平:2005/12/12(月) 22:58:27 O
サーフの魅力は
やはりサイズがデかいことですね

おめでとう
223215:2005/12/13(火) 05:55:25 0
>>221-222
ありがとん
224名無し三平:2005/12/13(火) 14:43:09 0
age
225名無し三平:2005/12/13(火) 21:20:19 0
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
226220:2005/12/13(火) 23:02:20 0
>>225
ありがとん

やっとボウズじゃないレポが書けてよかったぁ。
昨日は興奮しすぎて夜なかなか寝付けなかったお。
おかげで今日スゲー睡眠不足。

もう寝ることにするzzz
227名無し三平:2005/12/14(水) 14:14:10 O
今日は日本海が最高な状態なのでシバってくる
228名無し三平:2005/12/14(水) 16:17:13 0
>>227
がんがれ!
風邪ひくなよ!
229名無し三平:2005/12/14(水) 19:45:22 0
( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?

こう寒いと、さすがに行く気になれない俺が居る・・・
230名無し三平:2005/12/15(木) 00:40:09 0
行かなくていいよ
たまには休ましてやれ
231名無し三平:2005/12/15(木) 08:45:41 O
227のもんです。

釣果ほーこく


坊主…

あんなに寒い中で明け方まで頑張ったのに…
232名無し三平:2005/12/15(木) 17:49:20 0
しーばすってよづりしかできんの?
233名無し三平:2005/12/15(木) 17:51:18 0
>>232
しね
234名無し三平:2005/12/15(木) 18:14:32 0
>>231
235名無し三平:2005/12/17(土) 09:00:21 0
最近の天気予報はあてにならんな。
風速とか見て行くの断念してるんだが、以外に風無いじゃん・・・
236名無し三平:2005/12/17(土) 09:39:36 0
でも、今晩か明日の朝に逝く香具師はネ申!
237名無し三平:2005/12/17(土) 16:38:41 0
今からいくよ〜!
238名無し三平:2005/12/17(土) 16:42:42 O
山陰の酒ノ津でとっても大きなシーバスが釣れた

顎持とうと思って手伸ばしたら目の前でプツン(泣


初めて生で見たシーバスに震えがとまらなかった
239名無し三平:2005/12/17(土) 17:21:47 0
携帯からまるち乙
240名無し三平:2005/12/17(土) 18:29:44 0
>>238
同じこといろんな版に書いてるね。
そんなに自慢したいの?
でも、それはバラシだから釣れたじゃないお。
241名無し三平:2005/12/17(土) 18:36:45 O
スマン

まぁそんだけ興奮してたってわけだ
242名無し三平:2005/12/17(土) 19:59:41 0
>>236
漏れもイクぜ
荒れた海が漏れを待っている!
243名無し三平:2005/12/17(土) 20:16:01 0
>>237
>>242
ノシ 逝ってら〜
レポよろ
244名無し三平:2005/12/17(土) 22:43:51 0
漏れもいくど〜
漏れは静岡県だが明日は寒そうだな。
まぁ逝ってみるか・・・
245名無し三平:2005/12/18(日) 08:17:25 0
皆の衆、本当に逝ってしまわぬ様、気を付けるのじゃぞ

無事を確認するためにもレポよろ
246名無し三平:2005/12/18(日) 09:21:19 0
帰って来ましたが、静岡は朝から暴風・・・
竿も出さずに帰還して参りますたOTL

ついでに↑
247名無し三平:2005/12/18(日) 12:04:08 O
246


本当に乙でした


わしは今日はタックル生理します
248名無し三平:2005/12/18(日) 14:47:55 O
ってか

釣ったスズキを全部クーラーボックスに投げ込む椰子は最低。

持って帰るなら1、2匹にしろ〜



80pまで成長するのに数年かかるんだから可哀想ショボン
249名無し三平:2005/12/18(日) 16:11:52 0
これが有名な
ウワァンのお面か・・・
ドキドキ
  ∧__∧
  (´・ω・)
  /O(`Д´)O
 し―-J
ムズムズ・・・・
  ∧__∧
  (-(`Д´)
(( / つ O))
 し―-J
ウワァン!!・・・
あっ、やっぱり
言っちゃった
  ∧__∧
  ∩-(`Д´)
  /   ノ
 し―-J
250名無し三平:2005/12/18(日) 16:18:03 0
237
全く反応なし、その代わり、買ったばかりのX-RAP
リップ付近から後ろが、なぜか、無くなってた。orz
251242:2005/12/18(日) 19:29:27 0
ヤツらどこにもいやしねえ
ベイトはおれど反応なし

無念
252名無し三平:2005/12/18(日) 20:47:08 0
明日行ってみようかな
253名無し三平:2005/12/18(日) 21:02:16 O
251


この時期は13〜14pのミノーによく当たるみたい
254名無し三平:2005/12/18(日) 22:52:59 0
サーフでは12〜14cmはスタンダードでしょ?
255名無し三平:2005/12/19(月) 00:50:30 O
タイドミノーの150SURFってどう?
256名無し三平:2005/12/19(月) 01:16:57 0
29gが投げられる竿をお持ちなら、いい武器だと思うよ。
このルアーでヒットしたのでスズキ級かと思いきや、フッコでした。
タイドミノースリム175でもフッコでした。
しかし12月に入ってから、どんなルアーで攻めても、反応すら出せません。
257242:2005/12/19(月) 01:24:29 0
>>253
漏れも使っているサイズはそれ位だ
ちなみにタイド135、ゴクウ、サスケ。

どうも漏れはエリアを見失っていたらしい。
ベイトはいたが、奴らのベイトではなかったと言う事かな・・・
258255:2005/12/19(月) 08:54:45 0
漏れも14cmぐらいが一軍なんだけど、ルアーの動きがこれ以上大きいサイズになると
どうかと思って
各メーカー14cmぐらいまでは出してるけどそれ以上となるとだいぶ限られてない?

でも、この季節アピール力のあるデカイルアーがよさそうな気もするし。。。
259名無し三平:2005/12/22(木) 09:48:52 0
うぁ〜〜

寒くってサーフメチャしんどいし、釣れないよ〜〜。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
村田みたいに管釣でも行くかな〜。
260名無し三平:2005/12/24(土) 17:01:54 0
今日と明日逝く神はいるか?
261名無し三平:2005/12/24(土) 17:26:50 0
タイドミノーの150SURFと175は
どちらが飛びますか?
水深はどちらが浅いですか?
262名無し三平:2005/12/24(土) 17:28:51 0
>>261
自分で調べろ
ttp://www.duo-inc.co.jp/
263名無し三平:2005/12/24(土) 18:22:23 0
明日は風が止むらしいので逝くど。
一応はヒラメも合わせた装備となりそうだな。
264名無し三平:2005/12/24(土) 19:16:09 0
クリスマスで寒い思いをして釣れなかったら最悪だね

いい年迎えられそうにない・・・
265名無し三平:2005/12/24(土) 22:09:42 0
>>261
竿によるので分からない。自分のは20gぐらいがベストで、
30gぐらいだとちょっと重すぎてうまく振りぬけず
ウエイトがあっても逆に飛ばなくなる。
レンジは自分は175の方が潜ると思う。
266名無し三平:2005/12/25(日) 21:52:17 0
263ですが・・・撃沈すますた(ry

年内にどうしても最後の一匹を釣って、納竿としたいんだがな〜。
もう一回は逝ってやるど。
267名無し三平:2005/12/25(日) 22:02:11 0
>>266

年内にもう一匹釣れるといいね

漏れも明日逝こうかな
268名無し三平:2005/12/26(月) 16:34:51 0
春までベストシーズンなんですか?
こちら大阪湾です
269名無し三平:2005/12/26(月) 17:33:39 0
いや、無理ぽ。
春までお休み。
270名無し三平:2005/12/28(水) 12:48:54 0
昨晩50ぐらい 一匹釣りました。
ドシャローのトップで。
寒すぎて45分で撤退。
皆さん良いお年を。
271名無し三平:2005/12/28(水) 14:58:05 0
>>270
年末に釣果出せてうらやましす

良いお年をノシ
272名無し三平:2005/12/28(水) 18:28:33 0
今朝出撃しますた
・・・・ベイトいねぇ・・・撃沈
273名無し三平:2005/12/28(水) 18:30:16 0
面白いレスが有ったので晒しとこうw

352 :名無し三平 :2005/12/28(水) 18:24:18 0
>>350
アクションだよ、ボラが表層で体をくねらして泳ぐ姿は、ゴクウやエスフォーのワイドウォブリング
と波動が同じ
274名無し三平:2005/12/28(水) 19:03:51 0
>>273
ワロタ
275名無し三平:2005/12/28(水) 19:16:08 0
>>273
死ね粘着
276名無し三平:2005/12/29(木) 00:32:41 0
生き物の魚とルアーの波動が同じとかって・・・
毎月釣り雑誌山ほど買って妄信してるんだろうなぁ・・・
277名無し三平:2005/12/29(木) 02:20:28 0
サーフでのお勧めロッドは?
278名無し三平:2005/12/29(木) 02:26:23 0
しるか
279名無し三平:2005/12/29(木) 07:25:02 O
>>278
つめてーなおまえ
>>277
サーフリーダー
280名無し三平:2005/12/29(木) 09:15:43 O
昨夜10回くらいぶりに釣れた。河の中のカケアガリみたいなトコ見つけたんで、CD-9のリップ削ったやつで獲った。66a元気だった。
281名無し三平:2005/12/29(木) 12:31:36 0
10回ぶり?!
すげぇ根性!!!!
282名無し三平:2005/12/29(木) 12:49:15 0
>>273
俺はバナナを水面で引いてもボラと同じ波動を出せる。
283名無し三平:2005/12/29(木) 12:58:24 0
お前のチンポはボラ並か
284名無し三平:2005/12/29(木) 13:04:43 0
はい
くさくてたまりません
285名無し三平:2005/12/30(金) 02:33:39 0
283はバナナ=チン○とお考えのようだ。
286名無し三平:2005/12/30(金) 02:42:50 0
大寒波で大時化の状態が終わってすぐにサーフに行ったら、マルしか釣果を聞いたこと
の無いサーフでヒラがつれたぜい!それも最盛期でも普通常連は9時に引き上げるのに
ヒラが釣れたのは11時。
寒波でマルのシーズンがかなり早めに終わってしまったが、それでもガクブルの海に
出撃した事が報われた。
287名無し三平:2005/12/30(金) 10:59:13 0
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

漏れは轟沈だったわ・・・泣ける(ry
288名無し三平:2005/12/31(土) 06:52:26 0
今日の夜逝く香具師はおるのかえ?
289名無し三平:2006/01/01(日) 23:53:07 O
あけおめ。ことよろ。
おまいら、正月からガンガン、シバッていこうぜ
290名無し三平:2006/01/04(水) 00:39:25 0
カメラが不調になってきました。
夜間撮影にナイスなカメラ教えてください。
防水、防塵性能にも長けているのも良いですね。
ペンタックスWPiなんかが最強なのかな?
291名無し三平:2006/01/05(木) 14:13:55 0
ここは釣っている人などいないので、
撮影は無縁です。
292名無し三平:2006/01/05(木) 17:27:48 0
夜間撮影なら集光率の高いでっかいレンズがいいんじゃない?
293名無し三平:2006/01/05(木) 22:30:20 0
でもさー、そんなの持ってうろつくのたいへんじゃない?
294名無し三平:2006/01/07(土) 00:02:34 0
確かに。携帯以外にわざわざデジカメもって行くだけで大変そう・・・。
昨日久しぶりに60オーバー釣ったよ。丸々と太った立派なボラだった。
同サイズのシーバスの倍ぐらい引いたorz
295名無し三平:2006/01/07(土) 15:52:11 0
>>100
16ポンド直結
アイはダブルフリーノット
もしくはダブルクリンチノットでスナップ経由ですが・・・
296名無し三平:2006/01/07(土) 19:33:49 0
今更100に返事も無いだろうよ。
297名無し三平:2006/01/08(日) 04:33:17 0
驚くほどの遅レス
298名無し三平:2006/01/08(日) 04:39:53 0
www
299名無し三平:2006/01/08(日) 11:03:14 0
なにか意図があるんじゃない?
自演?
300名無し三平:2006/01/08(日) 15:59:17 0
300get
301名無し三平:2006/01/08(日) 23:51:52 0
明日潮も悪いし寒そうなんだが初釣りいって来ます・・・
302名無し三平:2006/01/09(月) 22:56:23 0
>>301
どうだった?
303名無し三平:2006/01/09(月) 23:31:45 0
304名無し三平:2006/01/09(月) 23:40:08 0
答えが無い
ただの屍のようだ
305名無し三平:2006/01/10(火) 01:21:58 0
サワラはつれますか?
306名無し三平:2006/01/10(火) 17:46:22 0
暖かくなればナ
307名無し三平:2006/01/10(火) 18:07:21 0
301ですがダメでした。
魚自体が全く見えなかったですね。海の色はマリンブルー・・・
すご〜〜く澄んでいて、波の下の底が見えるくらいですた。
308名無し三平:2006/01/11(水) 04:44:28 0
お疲れ様。
週末は寒気が緩むらしいよ。
309名無し三平:2006/01/12(木) 23:56:40 0
雨も振るらしいがな
310名無し三平:2006/01/13(金) 00:07:40 0
この時期、雨はやっぱりマイナスなのかな
気温上がっても水温下がっちゃうんだろうか・・・?
311名無し三平:2006/01/13(金) 00:09:03 0
冬の雨って何釣りでも良くないよね。
312名無し三平:2006/01/13(金) 13:50:15 0
そうかな?自分は雨で濁りが入ったときは
冬だろうと夏だろうと、結果が出てるんだけどな。
313名無し三平:2006/01/13(金) 21:04:47 0
雨で濁りは最高なんだがな〜。

この寒さがねぇ・・・
314名無し三平:2006/01/13(金) 23:48:29 0
幸い寒くない雨になりそうよ。
315名無し三平:2006/01/14(土) 13:21:13 0
雨だけでも十分つらいよ
316名無し三平:2006/01/14(土) 22:58:22 0
んで、今日逝った奴はいるのか?

そして明日逝く奴は・・・
317名無し三平:2006/01/15(日) 09:34:50 0
318名無し三平:2006/01/15(日) 09:39:05 0
今日良い感じだな〜 しかし昨日のハードワークのせいで
起きれなかったよ、ううぅ

釣れた人居たらカキコ宜しく!
319名無し三平:2006/01/15(日) 13:39:44 0
今戻りましたが撃沈!
河口は雨の増量は少なく濁りも薄かったし、波は高かった・・・
大潮で更に潮位も上がってたんで、河口はしんどかった・・・
320名無し三平:2006/01/15(日) 18:59:05 0
三重南部サーフだけど
ヒラスズキ(60ちょい位、リリース)ヒラセイゴ(44cm、キープ)でした。
結構うねりがあって怖かったけど、月明かりで離岸流がはっきり見え、
狙い通りのポイントで出ました。
321名無し三平:2006/01/15(日) 19:27:57 0
>>320
ウラヤマシス
322名無し三平:2006/01/15(日) 21:00:35 0
7里美浜か?
323名無し三平:2006/01/15(日) 21:43:17 0
>>322
どんぶかサーフに離岸流はないだろ
324名無し三平:2006/01/15(日) 21:43:46 0
>>322
いえ、海山です。
初心者(?)サーファーが練習に来る河口横のサーフです。
325名無し三平:2006/01/15(日) 21:50:05 0
>>324
サヨリの群れまだ居た?
326名無し三平:2006/01/15(日) 21:59:59 0
>>323
あるよ。
327名無し三平:2006/01/15(日) 22:02:24 0
>>325
キープしたセイゴの腹には、7〜8cmのカタクチ(多分。溶けかかってたんで)
が入ってました。サヨリじゃないのは間違いないですね。でもヒットルアーは
2匹ともダイワの14cmのスリムなミノーです(名前忘れた)。
328名無し三平:2006/01/15(日) 22:04:58 0
>>327
あんがと
329名無し三平:2006/01/15(日) 22:09:13 0
>>324
おれその辺。引き元ではないよね。できれば地名プリーズ
330名無し三平:2006/01/15(日) 22:10:59 O
タイドーミノーは良いよ。

レッド頭良い
331名無し三平:2006/01/15(日) 22:11:26 0
>>329
ばか!荒らす気か
332名無し三平:2006/01/15(日) 22:13:40 0
>>326
詳しく
333名無し三平:2006/01/15(日) 22:19:16 0
>>331
いや・・・一緒に行ってほしいわけで・・・まだ一度も釣ったことなわけでで・・・教えてほしいわけで・・・
334名無し三平:2006/01/15(日) 22:25:53 0
>>333
324に書いてあるじゃん
近辺に住んでりゃ分かるでしょ
これで分からない人は、その場へ行っても魚釣れないとおもう・・・
335名無し三平:2006/01/15(日) 22:57:26 0
>>334
すんませんでした。もう聞きませんので。
336名無し三平:2006/01/15(日) 23:00:23 0
俺も今日朝、別のサーフへ行ったが、風は少々なのに一面サラシで波が2mほどだった。
大潮でもあり、掛け上がりまでミノーが届かず、波打ち際でミノー&遠投でバイブ
の組み合わせでやったが、1時間でノーバイト。 底荒れしすぎ....
ポッパーも投げるべきだったかな。
337名無し三平:2006/01/15(日) 23:04:23 0
>>335
分からなきゃその場にもいけねーし。行けたら誰でも連れるし。
338名無し三平:2006/01/15(日) 23:13:16 0
>>337
君はシーバス釣ったことの無いシーバサー?
湾岸フッコマン?
339名無し三平:2006/01/15(日) 23:34:37 0
>>335 
サーフでのシーバスはボーズが基本ですよ。
良く分からなければ、サーフの端から端まで投げまくる事だと思います。
そうすれば地形や流れの変化が見えてきます(それでも釣れない事が多いですが)。
がんばってください。
340名無し三平:2006/01/15(日) 23:55:04 0
みんな、荒れたサーフで何フィートの竿使ってる?
ソルシア96でやってたんだけど、ついつい前に出てしまって
引き波にさらわれそうになってしまった。
でも長いのは強風ん時、シンドイんだよな。でもそんな日に良く釣れるし。
341名無し三平:2006/01/15(日) 23:58:42 0
>>340
そんなサーフでこないだ13ftでメタルジグをド遠投したらヒラスズキをGETしたよ。
342名無し三平:2006/01/16(月) 01:08:55 O
何グラムのジグ?
343名無し三平:2006/01/16(月) 01:15:25 0
>>342
40gのピンクだよん
344名無し三平:2006/01/16(月) 01:28:25 O
>>343
dクス
345名無し三平:2006/01/16(月) 09:10:11 0
俺の場合は96クラス使ってサーフ行ってるよ
11クラスはサーフでランガンするには、体力的にきついっす
時合だけ狙った短時間集中なら良いと思うけど、3〜5時間
頑張るなら96クラスで良いと思うよ
346名無し三平:2006/01/16(月) 09:22:07 0
>>345
何gくらいまで投げれる96ですか?
347名無し三平:2006/01/16(月) 10:37:29 0
40g
348名無し三平:2006/01/16(月) 11:07:21 O
40gのジグは使えるね。
アジストつけて
349名無し三平:2006/01/16(月) 14:53:08 0
どんな、ルアー使ってるんだ?
エロイ人教えてちょ♪
350名無し三平:2006/01/16(月) 17:29:56 0
ゲロップ
351名無し三平:2006/01/16(月) 18:03:55 0
345ですが30g前後のですが40g位までは投げちゃってます。
ルアーは12センチ前後のが多いな。重心移動は必須です。
あと小さいルアーだとTKLMの9を良く使ってますね。
ルアーは派手系でザブラ、地味系でタイド、表層はTKLMかコモモ。
もぐらせたい時はサスケ、ジーン(深度チューン澄み)かな。
まぁ他にも色々有りますが、実績が良いのがこれです。
352名無し三平:2006/01/16(月) 19:52:46 0
俺はK-TENばかりやけど、サーフで使えるラパラってなにやろ?
353名無し三平:2006/01/16(月) 19:58:10 0
ハスキージャーク
354名無し三平:2006/01/16(月) 20:23:51 0
テリフってどうなの?
サーフでぶん投げてる人いますか?
355名無し三平:2006/01/16(月) 21:17:17 0
>>352
CDマグナムで底ズル引きw
ラトリンラップとLC、シャローダンサー(だっけ?)は使えるんでないかな
CDやフローティング、Xrapは飛距離辛そう
356名無し三平:2006/01/16(月) 21:17:35 0
>>352
J-13
なかなか売ってないけどこれはマジ釣れます。
357名無し三平:2006/01/17(火) 10:50:20 0
>>355


J-13,CD MAGに思わずリアクションバイトしてしまいますた
     来週インディペンデンス11ftで投げてきまつ


                           
358名無し三平:2006/01/17(火) 10:53:05 0
>>356
  トンクス
       357です
359名無し三平:2006/01/17(火) 19:01:31 0
アルテ100Mにニューシートプス135オフショアの風なら
パッシューンと70メートルくらい飛んでるような気がする。
釣れなくても気分がよい。
360名無し三平:2006/01/17(火) 19:16:00 0
飛ぶ飛ぶ。
それくらい行ってそうな感じだね。
361名無し三平:2006/01/17(火) 20:52:49 0
>>359
100Mにはニューシートプス155の方がバランス良いよ
飛距離も135に比べ7Mアップする(俺の場合)
362名無し三平:2006/01/17(火) 23:09:22 0
ヤフ億でシートプス見てきたけど凄い値になってるね。
すこし前まで600円で売ってたのに。3つ買ったけど大事に使おう
363名無し三平:2006/01/18(水) 18:10:50 0
ダメなのか???
364名無し三平:2006/01/18(水) 21:02:30 0
>>362
それ11、5CMとか小さいのでしょ?
365名無し三平:2006/01/18(水) 21:31:59 0
600円で買ったのは13.5ですよ。小さいのもありましたが
366名無し三平:2006/01/18(水) 23:07:23 0
ニューシートプス、良く飛ぶがいまいち釣れないの思うのは、俺だけ?
20gのスプーンの方が釣れる様な....
367名無し三平:2006/01/19(木) 00:15:34 0
コモモの130slimってどう?気になるんだけど・・・
368名無し三平:2006/01/19(木) 09:58:05 0
>>367
全然水を掴めないから波っ気あると使い物にならないお
369名無し三平:2006/01/19(木) 10:03:07 0
>>368
レス、dクス
冬場のサーフじゃ、きつそうだね
370名無し三平:2006/01/19(木) 18:30:47 0
だから、安く処分しちゃっているところあるんだね
371名無し三平:2006/01/19(木) 21:20:15 0
>>366
お前だけ
372名無し三平:2006/01/19(木) 21:35:53 O
コモモは凪の日には最強かな。

373名無し三平:2006/01/20(金) 00:32:00 0
時化た日は素直にアローヘッド使っとけ
374名無し三平:2006/01/20(金) 22:36:52 0
バンズはどうですか
375名無し三平:2006/01/20(金) 22:42:06 O
時化た日はタイドミノーで表層を探る
376名無し三平:2006/01/23(月) 22:11:20 0
誰か最近逝った人居る?
377名無し三平:2006/01/24(火) 08:10:30 0
もまいらリーダーは何ポンドを何センチとってんだ?
ちなみに何ノットで結んでんだ?
378名無し三平:2006/01/24(火) 08:21:55 O
PE1号にフロロ35LBを1mほどSFノット
おまいは?
379ぉな兄 ◆kCtTYxDVs6 :2006/01/24(火) 08:40:28 O
10ft〜のロッドで遠投する時はPE1号(12lb)ナイロンリーダー30〜35lbを2〜3m MIDノットで。

リーダーが長いのは ゴロタ浜だから。

てか 磯もそのままです。


サーフ(砂)で波打ち際狙いがメインの時は 89ft
PE1号(12lb)ナイロンリーダー20〜30lb1.5〜2m


キャストはタラシ長めです。
380名無し三平:2006/01/24(火) 08:52:36 0
2712.72 cmの竿はさすがに長すぎだろ。
381ぉな兄 ◆kCtTYxDVs6 :2006/01/24(火) 10:40:01 O
>>380
8〜9ftに脳内変換して下さい…
382名無し三平:2006/01/24(火) 11:23:12 0
漏れは火糸1.2号にナイロン20lbを50cm火縛りだよ。
383名無し三平:2006/01/24(火) 17:37:30 0
皆細いな。
俺、メインファイヤー1.5号、リーダーナイロン30lbを80cmくらい
384名無し三平:2006/01/24(火) 18:03:52 0
エイ対策にはその位必要だわな
385名無し三平:2006/01/24(火) 20:32:16 0
ARC1.5号+リーダーバリバスVEP30ポンド1.5M ビミニ+電車
釣り場はサーフの岩場
386名無し三平:2006/01/25(水) 02:35:25 0
バリバスGAME20lbにバリバスVEP30lbを3m
ネイルレスネイルノットかトリプルエイトか電車(これは場所と気分)
サーフで波打ち際で巻かれるからちーと太目です。
387名無し三平:2006/01/25(水) 08:14:50 0
もまいら太くて長いな、リーダーが( ゚Д゚)
キャストするときガイドに当たって飛距離落ちないか?
漏れが下手なだけかorz
388名無し三平:2006/01/25(水) 09:27:07 0
シルバースレッドアイキャッチ 8lb + ソラロームIIスーパーストロング 20lb
389名無し三平:2006/01/25(水) 20:39:05 0
>>387
投げ方次第
390名無し三平:2006/01/26(木) 00:55:04 0
飛距離が落ちるとしても一割も落ちないと思うでぇ。
メリットとデメリットを考え選択するだね。
391おてんちょ ◆9yfu6d3MwE :2006/01/26(木) 02:08:49 0
磯場専門のオレが来ましたよ。

VAVRIVAS ゲーム 16LB + VAVRIVAS 55LB 2m
ビミニツイスト+オルブライト
オルブライトの末端はビミニのダブルラインにフィッシャーマンズノットで留めているよ。
BKF140 & BKRP140 レッドヘッドメイン

サーフでやるならビミニツイストで30cm程ダブルライン作り、スイベルフック付けようと思う。
392名無し三平:2006/01/26(木) 11:09:27 0
>>389
投げ方教えれΣ(゚д゚lll)
当方11ftロッド使用。
393名無し三平:2006/01/26(木) 11:44:09 0
ものすごい勢いで投げる
394名無し三平:2006/01/26(木) 16:58:49 0
その反対だね。
ゆっくりおおきく投げる
395名無し三平:2006/01/26(木) 20:12:20 0
なるほど。
ゆっくり大きくものすごい勢いで投げるのですね。
ありがとうございます。
396名無し三平:2006/01/27(金) 14:59:10 0
バット部にルアーのウェイトを感じながら
ティップを少し遅らせ気味に投げれ(`・ω・´)シャキーン━━━!!
397名無し三平:2006/01/27(金) 15:03:15 0
わかりました。
バット部にルアーのウェイトを感じながら
ティップを少し遅らせ気味に
ものすごい勢いで投げるのですね。
398名無し三平:2006/01/27(金) 19:41:16 0
回転投法もいいぞ かな〜り秘距離のびる
399名無し三平:2006/01/27(金) 19:44:36 0
本当にありがとうございました。
回転投法でものすごい勢いで投げるのですね。
400名無し三平:2006/01/27(金) 19:47:26 O
400頂きますた。

回転投げはかなり危険だよ。
鳥取の大防波堤で回転投げしたら海に落ちた。
401名無し三平:2006/01/27(金) 20:08:59 0
いけんがよぉ
402名無し三平:2006/01/28(土) 01:55:18 O
回転投げって人間自体が回転するかw
てっきり人の回りをぐるりと一周ルアーを回して、投げるのかと思ってたww
403名無し三平:2006/01/28(土) 07:48:36 0
>>402
本当に180度まわるので、オレは目が回るから無理。
404名無し三平:2006/01/28(土) 09:17:54 0
トリプルフルターンキャスティングを知らんらしいな。
405名無し三平:2006/01/28(土) 09:20:00 O
やっぱり前中キャストだな。
406名無し三平:2006/01/28(土) 09:38:56 O
回転しながらキャストしてるとこ想像してワロタ
407名無し三平:2006/01/28(土) 12:04:53 O
回転して足を外して海に落ちた。
408名無し三平:2006/01/28(土) 22:18:34 0
俺はジャンピング投法をしている。
そこそこ飛距離は伸びるよ。
409名無し三平:2006/01/28(土) 23:55:02 0
秘打白鳥の湖でいつも投げている。
飛距離は18gミノーで平均70mを超えるし半径20mに人が絶対寄ってこないのでかなりお勧め。
410名無し三平:2006/01/29(日) 00:11:23 0
俺もそれ
411名無し三平:2006/01/29(日) 00:38:17 0
>>408
ピョンと跳ねながら投げてるのを想像してワロタ
412名無し三平:2006/01/29(日) 00:51:28 0
で、サーフのシーバスって何月がよく釣れるの?
413名無し三平:2006/01/29(日) 13:25:51 0
俺は新月だね。暗い方が結果が出てる。
414名無し三平:2006/01/29(日) 18:34:28 0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
415名無し三平:2006/01/30(月) 12:55:00 0
>>412-414の流れが好きwww
416名無し三平:2006/01/30(月) 16:49:03 0
もまいらフローティングベスト着用?
ちなみにどこんのよ?(゚Д゚ )
417名無し三平:2006/01/30(月) 16:54:49 0
( ´ー`)ノシ Pazdesign
418名無し三平:2006/01/30(月) 16:59:49 0
SLV-002?
419名無し三平:2006/01/30(月) 17:03:07 0
ウェーダーに穴あいた。
補修キット買ってきたけど穴がどこかわからんorz
420名無し三平:2006/01/30(月) 18:00:32 0
履いたままおならする
穴から茶色いガスが噴出してくるからすぐ分かる
421名無し三平:2006/01/30(月) 21:35:07 0
>>416
オーシャントレック
>>419
裏返して水入れる
422名無し三平:2006/01/30(月) 22:20:51 0
>>419
石鹸水や中性洗剤を塗ってから、空気を入れて膨らます。
泡が出るところが穴。
423名無し三平:2006/01/30(月) 23:51:23 0
パズってデザイン、ゴチャゴチャしてね? 遠足のリックみたく。
リバレイかボイルの方がスッキリしてイイ。
424名無し三平:2006/01/31(火) 08:04:33 0
>>421-422
dクス!(´▽`)
425名無し三平:2006/01/31(火) 10:27:28 0
>>423
使いたいもの使えよw
426名無し三平:2006/01/31(火) 12:53:01 0
タイドミノーslim175使ってるヤシ
どうなの?
427名無し三平:2006/01/31(火) 12:59:15 O
>>426

飛ぶ
釣れる
飛ぶ
428名無し三平:2006/01/31(火) 16:39:08 O
釣れるね〜
429名無し三平:2006/01/31(火) 17:42:27 0
maji?
430名無し三平:2006/01/31(火) 17:45:52 O
タイドミノー良い。

店によって価格が200円くらい違う
431648:2006/01/31(火) 20:28:14 0
タイドよりザブラの方が俺は釣れてる。
432名無し三平:2006/01/31(火) 20:42:35 O
まぁ海の状態が釣果に差をつけるからな。日本海は荒れやすい。
433名無し三平:2006/01/31(火) 22:47:30 0
ザブラよりサラナの方が....
434名無し三平:2006/01/31(火) 23:27:17 0
もれはショアラインのSLシリーズがキャストの安定性や飛距離では
タイドやザブラよりはるかによかった。やはり良く飛ぶ分確率も上がるし、
気分も持続する。SL12の方がどんなロッドにもあうと思う。SL14は
やっぱ硬い竿じゃないと振り切れないね。
435名無し三平:2006/02/01(水) 00:51:36 0
↑まじすっか!自分の周りはタイドミノー150,175使ってる人多いから
20gぐらいで厳しいって言う話は新鮮です。
一般的にサーフで竿振っている人は、SL14ぐらいが一番ちょうど良いと
思われるんだけどなぁ。
436名無し三平:2006/02/01(水) 08:51:48 0
ザブラ139よりSL14の方が飛ぶの?
437名無し三平:2006/02/01(水) 09:58:23 0
ショアラインのSL系は個人的に飛距離は申し分ないけど、波っ気高いトコだとダメッポだった。
ボディの割りにリップが小さいからだと思う。その点からすると、まだR50の方が波に強い。ただ、SLより飛ばない。
SL系はべた凪だったら良いと思う。
438名無し三平:2006/02/01(水) 11:01:38 0
フライヤーはSLと同じ、もしくはもうちょっと飛ぶ。
タイドスリム140、SL140よりリップもでかく、スローシンキング
だからロッドポジションでいろいろなレンジが探れて、自分は重宝
してます。
439名無し三平:2006/02/01(水) 13:14:27 O
175スリムは最近の1番のお気に入りです。
440名無し三平:2006/02/01(水) 13:27:14 O
175スリムは飛びすぎだし、何より釣れすぎw
ちょっと前までのデュオはサーフで使うには小さいルアーばかりで敬遠していたが、最近は150や175など気合いの入ったルアーが出てきて使用頻度が上がった。この際、200スリムとか出してくれねーかな
441名無し三平:2006/02/01(水) 14:33:52 O
最近ホスイるあ。
ショアラインのR100ぐらい。
442名無し三平:2006/02/01(水) 16:50:10 0
サーフとは言っても175かぁ
俺のよく行くポイントは60cm未満が多いから175は、でか過ぎの感があるなぁ。
でも波は超えたいし....10cm前後でSL14位ぶっとび系が欲しい。
443名無し三平:2006/02/01(水) 16:55:45 0
つ【メタルジグ】
444名無し三平:2006/02/01(水) 17:33:05 0
175でもフッコは釣れる。
って言うか、175使っているのにフッコサイズの方が多い。
セイゴも釣れてしまっている。
445名無し三平:2006/02/02(木) 09:53:34 0
そういえば、この間のザ・フィッシングで村越がアマゾンのピーコックバス釣行で
ショアラインのプロトタイプ使ってたな。「R55 PLUS」って。
廃盤モデルをリメイクっぽいけど。ちょい期待。
446名無し三平:2006/02/02(木) 14:25:38 0
私はSL14でもうちょい潜れば即バイトするんだけどな。
447名無し三平:2006/02/02(木) 17:24:21 0
漏れもそう思う。
448名無し三平:2006/02/02(木) 20:42:43 0
>>446
前の方に板重り貼って前傾姿勢にしたり、
リップにプラ板張ったりすれば、少しは潜らせられるよ。
注意しないとバタバタ泳ぎ過ぎるけどね。
449名無し三平:2006/02/02(木) 20:44:23 O
タイドミノーをサーフの端から端まで投げて投げて投げて最後には釣り竿ごと海に投げてみよう
450名無し三平:2006/02/03(金) 01:07:59 0
そーすれば不法投棄になっから。
451名無し三平:2006/02/03(金) 09:37:23 0
>446
やはりリップが小さいからでしょう。SLのパッケージ裏に「サーフでも・・」と書いてる割には潜らないですね。


ラパラとか昔のシーバスハンターU位のリップがあればサーフを攻め易いかと思いますが・・・。
452名無し三平:2006/02/04(土) 18:30:12 0
ダイワの2006カタログをゲッツしたけど、ショアラインR55、R50
がリメイク、NEWカラーで出てた。中々良さげと思いますた。
453名無し三平:2006/02/04(土) 19:18:50 0
>>452
R50のチャートバックが無くなってた…
454名無し三平:2006/02/04(土) 21:20:35 0
2500R−CUSTOMまたでるじゃん
455名無し三平:2006/02/05(日) 09:46:54 0
453>
確かに肝心なカラーが無かったね。
売れ筋カラーだけになしてやろ。
456名無し三平:2006/02/05(日) 10:11:42 0
ダイワと一緒にシマノのカタログを頂いたが、今回もシマノのルアーはサーフで使えそうなやつ無かった。
ルアーに関してはダイワに軍配。
シマノはかなりシーバスロッドに力入れてきた感じ。
ダイワはモアに2種追加の他に2万円台シーバスロッド追加。
メジャーとかチーター、プレミアに対坑して出したのだろうね。
457   ↑:2006/02/05(日) 10:15:20 0
カタログで判断する道具ヲタ
458名無し三平:2006/02/05(日) 10:29:07 0
↑ちなみにちみは何ヲタかな〜
459名無し三平:2006/02/05(日) 23:13:12 O
ガンダム
460名無し三平:2006/02/06(月) 08:35:25 O
ガンガル
461名無し三平:2006/02/06(月) 10:16:51 0
>>457
カタログでもいくらか判断出来るだろw
まったく出来ないおまえってwww
462名無し三平:2006/02/06(月) 20:56:15 0
ヤフオク漁ってたら、ラパラで18cmのルアーがあったんだけど使ってる香具師いたら
インプレきぼん
463名無し三平:2006/02/06(月) 21:43:00 0
Fマグナムなら使ってるよ。
最小は42cmのセイゴ。
464名無し三平:2006/02/07(火) 10:33:42 0
462>
板違いになるけど、磯マルならまだ漏れは現役で使用してまふ。二軍扱いだけど。
465名無し三平:2006/02/09(木) 09:53:23 0
∩(゚∀゚∩)age
466名無し三平:2006/02/09(木) 10:00:47 0
>>463
>>464
dクス
お金にゆとりがあったときにでも買ってみるよ
467名無し三平:2006/02/09(木) 17:50:12 0
ヒラメが釣りたいです
この時期は難しいですか?

やはり素人は秋まで待つのがセオリーか?^^;
468名無し三平:2006/02/09(木) 18:16:50 0
サーフでのシーバスに挑戦したくてタックル選びをしています。
ロッドはソルシアの96MLかチータの96Mを考えていますが、
セットするリールのサイズで悩んでいます。
カルディアKIX辺りを検討しているのですが、
2500(または2506)と3000ではどちらが良いでしょうか?
ちなみにPE20lb前後を巻こうと思っています。
469名無し三平:2006/02/09(木) 19:00:07 0
>>468
外洋のサーフなら3000、内湾のサーフなら2500or2506でOK!!
470名無し三平:2006/02/09(木) 19:56:33 0
>>468
>>469に一票

シマノだったら4000ね
471名無し三平:2006/02/09(木) 20:45:26 0
一応言っておくがチータの96Mだと重いルアーは投げにくいぞ。
Mとなっているが実際使ってみると他社のLクラスだ。
ソルシアは知らん。
472468:2006/02/09(木) 21:00:59 0
皆さんありがとうございます。
日本海ですが外洋のサーフなので3000が良さそうですね。
それと初歩的な質問かもしれませんが、
2500より3000が良いというのはどういった理由なのでしょうか?
パワー?飛距離?巻き取りスピード?

>>471
チータは96MHを考えたほうが良さそうですね。
473名無し三平:2006/02/10(金) 00:44:30 O
467>
今はキビシカー。水温がもっと上がるまで待ってみよ。春先ならよさ気。
474名無し三平:2006/02/10(金) 00:49:26 0
>>472
リールの軽さ
475名無し三平:2006/02/10(金) 08:05:53 0
>>472
つヒント:スプール径
476名無し三平:2006/02/10(金) 09:22:13 O
イトマキリョウ
477名無し三平:2006/02/10(金) 10:36:11 0
>>472
お値段。
478名無し三平:2006/02/10(金) 10:39:56 0
>>472
あまり関係無いですが参考までに、ルビアスの2500と3000は重さ同一ですた
479468:2006/02/10(金) 12:01:45 0
皆さんありがとうございます。

人それぞれの理由があるようですね。参考になりました。
480名無し三平:2006/02/10(金) 13:53:34 0
>>479はレベルアップした!
481名無し三平:2006/02/10(金) 19:24:34 0
これからの季節ってサーフってどおなのさ?
482名無し三平:2006/02/10(金) 21:01:24 O
寒い!
483名無し三平:2006/02/10(金) 22:32:13 0
そうじゃなくて
484名無し三平:2006/02/10(金) 22:53:44 0
冷たい。
485名無し三平:2006/02/10(金) 23:01:36 0
それも、ちょっとちがう
486名無し三平:2006/02/10(金) 23:27:02 0
>>481
昔の話で申し訳ないんだけどサーフは1月までスズキやって、
以降はヒラメに切り換えちゃってたなぁ。
体感ではその後花粉のくしゃみが出始めるとスズキが戻ってくるって感じで、
その頃には稚アユにボイルするセイゴ、セイゴ、たまにフッコが見られたように記憶してます。
ちなみに関東での話ですがね。
487名無し三平:2006/02/11(土) 10:12:49 0
488名無し三平:2006/02/12(日) 15:56:27 0
http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=2050
SL14 LD -S-G(22.5gシンキング)北海道特注アイテムとあるけど、知らんかった。
通常のSL14 F-Gより波や風のキツイサーフでも使いやすいのかな?
489名無し三平:2006/02/12(日) 17:18:59 0
やべぇ見落としていたよ。似たような性格の
タイドミノフライヤーを買っていたが、
SL14にはいい思いをさせてもらっているので、
見つけたら買です!ネットサーフィンしてきます。
490名無し三平:2006/02/12(日) 17:45:49 0
サーフからのルアーロッドってどこのヤツが良いんですか?
外洋には滅多に行けないので内海のサーフからやってみたいのですが・・・
いきなりエキスパート用の高価なロッドもどうかと思うので、飛距離優先で
手ごろなヤツを教えて下さい。
491名無し三平:2006/02/12(日) 19:00:57 O
風神
492名無し三平:2006/02/12(日) 19:25:31 0
>>490
予算・長さ・使うルアーを書き込め
493名無し三平:2006/02/12(日) 19:30:17 0
貧乏人は野池やってろ
494名無し三平:2006/02/12(日) 22:25:43 0
>>492
そんなこと聞かないと答えられないの?
頼りな〜いw
495名無し三平:2006/02/12(日) 22:46:43 0
>>490
内海メインなら長さ86のルアー21g位からでも使えるけど、
遠投重視なら、96で30g前後は投げられるロッドが良いかな。
これなら外海でも使えるし。
安竿ならトリプルクロスやチータの96なんかだけど、不満が出てくる
と思う。中古でデスペやSRM、ソルシアの96MLを買うのを勧めるな。
496名無し三平:2006/02/12(日) 23:35:24 0
サーフからのルアーは長靴とかバカ長とか履いて波打ち際まで出ないといけ
ないから、普通の投げ釣りみたいに手軽にはできないよ。
497名無し三平:2006/02/13(月) 00:55:36 O
>490
サーフなら10ft〜は必要じゃないっすか。ちなみに漏れは12ft使ってます。
竿の軽さとかは人それぞれでしょう。短いといざ遠投しようなら不利な場面だってありますし。
あとは竿の予算ですね。
498名無し三平:2006/02/13(月) 00:57:16 0
手ごろな値段で性能が言いAR-Cの10ft〜が良いんじゃない?
飛距離は有るに越した事無いんだし
499名無し三平:2006/02/13(月) 01:07:02 0
おれなら迷わず18フィート 最強
500名無し三平:2006/02/13(月) 02:41:52 O
>>499
男前やなぁ〜。
ウチの親父から譲り受けた昔のウエダのスーパーパルサー16ftならあるけどw
501名無し三平:2006/02/13(月) 08:46:44 0


36ftのアユ竿で頑張るぞ!
502名無し三平:2006/02/13(月) 09:50:05 0
>>490
最低でも10ftで40g程度のジグが投げれるロッドを参考に選んでみよっ。
各メーカーで2万円台のエントリーモデルあります。お店で実際に手にとって見極めて見てはどうでしょ?

503名無し三平:2006/02/13(月) 10:34:12 0
>>501
無茶系だな・・・(汗)
504名無し三平:2006/02/13(月) 19:25:18 0
12ftの振り出し買ったけど、重くて俺の体力では無理だった。
今は室内用物干し竿として使っている。
505名無し三平:2006/02/14(火) 09:43:39 0
>>504
勿体ない。
使ってあげなYO!
506名無し三平:2006/02/14(火) 11:53:42 0
プレミアブロス1103Mを買っちゃいました
これでKIX3000が使えるようになる。
507名無し三平:2006/02/14(火) 13:08:03 0
サーフからのキャスティングってみんなはどんな方法でやってる?
普通のルアーキャスティングみたいにロッドを真上くらいに持ち上げて、反動
を利用して「ヒュン」ってな感じですか?
それとも投げ釣りみたいにロッドを真後ろへ倒して「エイヤッ!」ってな感じ
ですかね?

ちなみに俺はルアー経験が浅いのでどうしても「エイヤッ!」になってしまい
ます。
508名無し三平:2006/02/14(火) 18:33:44 0
脇が甘いのは恥ずかしいが
509507:2006/02/14(火) 20:47:21 0
>>508
ごもっともw
TVで見るようなエキスパート達が「ヒュン」って竿を鳴らして投げる格好良い
キャストがマスターできるのはいつの日やら・・・
510名無し三平:2006/02/14(火) 21:00:14 0
>>507
子供の時に10年ぐらい投げ釣りしてた
そのクセが抜けなくて「エイヤッ!」で投げてるよ
飛べば良いと思って気にしないようにしてます
511名無し三平:2006/02/15(水) 00:09:40 0
>>509
エキスパート達が「ヒュン」って竿を鳴らして投げる格好良いキャスト

此処に大きな落とし穴があるお
512名無し三平:2006/02/15(水) 00:24:48 0
>>511
え?あんなに格好良いのに?
どこが欠陥なのですか?
513名無し三平:2006/02/15(水) 01:59:46 0
それは・・・「音」だな
本当にロスが少ないキャストをしてる人は
ブフォッ!! っていう音がします
514名無し三平:2006/02/15(水) 02:36:01 0
SL14LDSってどこで買えるの?本州で
515名無し三平:2006/02/15(水) 05:16:02 O
>>514
直接釣具屋で発注したらどう?今年のカタログにも載ってる位だから常習矢みたいな大きいトコなら受付けてくれるかもよん。
516名無し三平:2006/02/15(水) 09:37:08 0
秋田のとある釣具屋に行ったらSLの特注カラーあったな。
多分、ココなら取り寄せてもらえるかもしれんので、アポ取って見る。
517名無し三平:2006/02/16(木) 20:56:52 0
518名無し三平:2006/02/16(木) 23:00:48 0
SL14シンキング、ネットサーフィンしてると、数ヵ所見つかるよ。
519名無し三平:2006/02/17(金) 20:39:07 0
ネットサーフィンて今でも通じる言葉ですか?
520名無し三平:2006/02/18(土) 08:22:47 0
>>519
あんたも芋ねぇ〜( ´ー`)フゥー...
521名無し三平:2006/02/18(土) 08:43:12 0
ナウいヤングはネットサーフィンに夢中。
ネットサーフィンで買い物まで出来ちゃう。
522名無し三平:2006/02/18(土) 10:21:05 0
矢不億でSL14のシンキングでてたYO!
523名無し三平:2006/02/19(日) 21:20:38 0
524sage:2006/02/20(月) 09:30:00 0
近所の釣具屋にショアラインのR55が半額で売ってた。
使った事ないけど、これは買いか?
525名無し三平:2006/02/21(火) 00:44:52 0
いまサーフで熱いルアーは?
526名無し三平:2006/02/21(火) 01:24:38 O
サーフって場所も教えてよ
527名無し三平:2006/02/21(火) 08:45:05 0
>>525 R50
528名無し三平:2006/02/21(火) 22:56:33 0
アイマシリーズはどうよ?
529名無し三平:2006/02/21(火) 23:02:06 0
R55がなんかチョット変わってって復刻する見たいだね。プラスってなってるから
何かプラスされてるんだろう。
530名無し三平:2006/02/21(火) 23:42:48 O
アイマねぇ・・・
531名無し三平:2006/02/22(水) 00:25:26 O
ナバロンは×
532名無し三平:2006/02/22(水) 09:34:36 0
>>529
折れオリジナルのR55持ってるけど、カタログ上で復刻版は重心移動のウェイトが
タングステンに。そんで、ベロが短くなった。そのせいか、オリジナルよりも1c軽くなった。
タングステンだからブッ飛びに期待したい。

>>524
折れなら速攻買う。カラー次第だけど。

R50も改良型出るけど、カラーをもっと増やして欲しかったなw
旧R50を廃盤にして、そのまま旧の全カラーを新R50に継続すればいいのにね。
533名無し三平:2006/02/22(水) 11:17:13 0
と、ルアー収集家が申しております
534名無し三平:2006/02/22(水) 12:14:32 0
>>532
R50の黄色背と白腹がなくなったのが痛いよ。
ボディー横の反射なんかいらないのに。
535名無し三平:2006/02/22(水) 13:53:23 0
Σ(゚∀゚;) R55もう廃盤なのん?
536名無し三平:2006/02/22(水) 19:46:48 0
>>534
同意。なぜ黄色に虹色足しちゃったの?ってな感じ。拍子抜けますた。

>>535
んな訳ないでしょ。「R55PLUS」って来月出るんよ。
537名無し三平:2006/02/22(水) 21:44:01 0
>>536
さらに同意、あのシンプルなチャートバックが(・∀・)イイ!!
538名無し三平:2006/02/23(木) 11:37:43 0
新R50はカラーに不満が残るね。
やっぱ基本カラーは取り入れるべきだよな。
個人的にはブルーバックとかアカキンとか・・・もちチャートも。
539名無し三平:2006/02/23(木) 11:50:19 0
手持ちの旧R50があと五個になっちゃった。
黄/白だけでも復活させてほしいなぁ。
540名無し三平:2006/02/23(木) 11:51:17 0
マイナーだけどティムコのソルトマンミノーが良かった。
もう廃盤になっちゃったけど…
541名無し三平:2006/02/24(金) 10:57:13 0
俺はヨーヅリーがよかったよ。
542名無し三平:2006/02/24(金) 12:25:12 0
トビマル?
スイングマレット?
543名無し三平:2006/02/24(金) 19:24:04 0
R50やっぱ人気あるんだね。
俺はR50とTKLM120とニューシートプス115の3本あればいい。
ニューシートプス再販してくれ。頼む。
544名無し三平:2006/02/25(土) 10:24:30 0
↑ニューシートプス欲しければ売ってあげるよ115だけど。
545543:2006/02/25(土) 16:05:10 0
>>544
それってタックルベリーで入手したヤツかね?
いくらで売ってたの?
手持ち少ないんで、まじ欲しいよ。
546名無し三平:2006/02/26(日) 16:01:54 0
その辺でコツコツ買って貯めたやつだけどね。捨てアド作ってくれれば
メールするよ?
547名無し三平:2006/02/26(日) 20:25:20 0
ニューシートプス13.5 15.5
買いすぎた・・・
5年分くらい余ってる orz
548名無し三平:2006/02/27(月) 00:38:52 O
↑5年分って…

どれだけ買い漁ったのよw
549名無し三平:2006/02/27(月) 00:42:34 O
つーか定義がわからん。
550名無し三平:2006/02/27(月) 01:47:00 O
1826本か?
551名無し三平:2006/02/27(月) 08:48:51 0
1日1本かよ!
どんなロスト率だ
552名無し三平:2006/02/27(月) 12:56:52 0
ごめん。一週間に7本ロストする計算でした。
553名無し三平:2006/02/27(月) 14:25:56 0
自分は1ケ月に2〜3本LOSTします。(橋脚にぶつけて破損も含む)

しかも高いやつにかぎって orz
554名無し三平:2006/02/27(月) 15:09:31 0
>>553
先に俺にくれ
555名無し三平:2006/02/27(月) 16:06:50 0
>>542
クリスタルミノーっす。
今も現役1軍だけど残りあと1本なので使えないw
556名無し三平:2006/02/27(月) 18:21:51 0
ヤフオクにインパラとかいうめっちゃ高いルアーでてるじゃん!
あれのインプレ、キボン!

俺なら、あれ買うよりサスケ、ザブラ、タイド買いたいな
557名無し三平:2006/03/02(木) 11:21:34 0
釣れてますか〜?
558名無し三平:2006/03/02(木) 14:16:15 0
俺まだ逝ってねえや。
559名無し三平:2006/03/02(木) 17:59:43 0
今週末行ってくる。
ドキドキ。
560名無し三平:2006/03/03(金) 07:13:00 O
>>559
ついでに新作ルアーのレポとか出来ればヨロ
561名無し三平:2006/03/03(金) 14:48:49 0
>>559
がんがれ
562名無し三平:2006/03/03(金) 23:54:03 0
砂浜でルアー投げて本当につれるのかなぁ?
エサ釣りでも10cm程度のピンギスか木っ葉カレイくらいしか最近は釣れ
ないのに・・・
563名無し三平:2006/03/04(土) 08:03:05 0
>>562
うわぁぁぁぁ!
はっきりいっちゃったね!
564名無し三平:2006/03/04(土) 11:08:57 0
やっぱ遠投できるミノーじゃないと話しならん
565名無し三平:2006/03/04(土) 11:32:42 O
つ[ジグミノー]
566名無し三平:2006/03/04(土) 15:15:13 0
>>562
そのピンギスやカレイを食いにくるヤツが…
567559:2006/03/04(土) 20:07:04 0
マーブルへ行ってきました。
先週バラシた、でかいのは釣れなかったけど、ハネが二匹釣れたので良しとしよう。
568名無し三平:2006/03/04(土) 21:09:39 0
>>567
569名無し三平:2006/03/05(日) 03:53:29 0
570名無し三平:2006/03/05(日) 05:13:35 O
>>567
ハネでもオメー
俺もそろそろ始動すっぺか…
571名無し三平:2006/03/05(日) 11:32:59 0
マーブルあたりはまだナイロンウェーダーじゃ無理?
572名無し三平:2006/03/05(日) 11:52:07 0
ウェーディングするならネオプレンじゃないと寒い。
でも、しなくてもなんとかなったよ。
573559:2006/03/05(日) 20:57:00 0
またまたマーブルへ行ってきました。
77cm一匹でした。
574名無し三平:2006/03/06(月) 05:27:48 O
>>573
おー、オメー。
なんか織れもやる気出て来た。
575名無し三平:2006/03/06(月) 09:53:23 0
>>571
ナイロンでもズボンの中にモモヒキの重ね履きすれば問題なし。
折れはそうやってるぞ。

>>573
576571:2006/03/06(月) 18:10:25 0
今週末あたりマーブル行ってみようかな。
やってるのはこのスレの住人ってことかなw
577559:2006/03/06(月) 19:16:29 0
北側なら私かも
578名無し三平:2006/03/07(火) 06:29:58 0
マーブルってどこでつか?
579名無し三平:2006/03/07(火) 07:19:30 0
関西国際空港の対岸(陸側)。
580名無し三平:2006/03/11(土) 21:46:54 0
またマーブルで釣ってきました。
日が暮れるとあたりが無くなるのはなんでだろ?
581名無し三平:2006/03/12(日) 09:40:03 0
そ、そ、そうなの?
俺は朝4時から8時までやってアタリすらなく帰ってきたことだったのに・・・
582名無し三平:2006/03/12(日) 09:41:47 0
>>581 どこで?
583名無し三平:2006/03/12(日) 10:27:56 0
田尻漁港の北側。
公園のトイレの南のあの出っ張ってる先っちょ。
予定より雨が早くてカッパ無しで頑張ったのに_| ̄|○
584名無し三平:2006/03/12(日) 12:00:02 0
>>583
お疲れ様でした。
そこもいいけど、今はマーブルの一番北側がいいよ。
石積みの所で先週から三回連続ボーズ無しだよ。
今日も夕方から行くつもり。
585名無し三平:2006/03/12(日) 15:30:12 0
うぅ、情報サンクスコ。
また来週あたり行って見ます。
昨日は串本まで行ってシーバス、アオリイカ共にボウズだった俺でした。
586名無し三平:2006/03/12(日) 20:04:54 0
またまたマーブルへ行ったけど、セイゴが二匹だけ…
587名無し三平:2006/03/15(水) 10:13:49 0
なんかいいなあ〜そっちは。
織れなんか雪国だからまだサーフ逝けないよ・・・。
そろそろ渡り物のフッコが来る時期なんだが・・・。
588名無し三平:2006/03/19(日) 10:55:55 0
横レスでスマンが昨日ジグ船に乗って思ったのだが、一人で10匹以上持ち帰り
の香具師がいて驚いたのだが、船中25名ほど乗り込んでほぼ全員がそんな調子
で毎日持ち帰っていたらこりゃシーバス居なくなるわな。ちょっとジグ船は持ち帰り
規定を設けさせないといけないと思ったよ。
589名無し三平:2006/03/19(日) 13:53:26 0
漁師の漁獲量のが問題だろ
590名無し三平:2006/03/26(日) 13:21:16 0
今朝5時くらいに73cmを釣ったよ。ようやく朝マズメでも寒さに耐えれる
ような季節になって来ましたね。みなさんはどうですか?
591名無し三平:2006/03/26(日) 14:31:11 0
夕べは40〜50(多数)・80(1)(正確に測ってない)。一晩の釣果。
フッコの群れメインで、スズキクラスが時々。
592名無し三平:2006/03/26(日) 18:46:05 O
今日、外道でサクラマス釣っちまった。サクラはサーフで初めて釣ったよ。

肝心のシーバスは0。まだ日本海には寄らんのかなぁ…。
593名無し三平:2006/03/28(火) 12:46:35 0
おまいら好調でつね
594名無し三平:2006/03/29(水) 01:34:31 0
大阪湾のサーフでシーバスやヒラメやマゴチ狙えるところはあるの?
595名無し三平:2006/03/29(水) 07:05:41 0
シーバスはどこでもOK。
ヒラメとマゴチは希少。
とりえあず泉南にいってみたら?
596名無し三平:2006/03/29(水) 10:24:03 0
>>594
尾崎あたりから谷川までウロウロしてみな。
でもヒラメはむりぽ
597名無し三平:2006/03/29(水) 15:15:53 0
マゴチはいくらでもいるだろ。
598名無し三平:2006/03/29(水) 17:25:27 0
それが、大阪湾には案外いないんだな。
須磨や林崎まで範囲を広げるとけっこういるね。
海水浴場なんて穴場だね。
599名無し三平:2006/03/29(水) 18:58:19 0
600名無し三平:2006/03/29(水) 22:52:27 0
>>598
須磨海岸みたいな何の変化もない海岸に本当にいるの?
ソルト雑誌に出てくるサーフとは全然違うんだけど・・・
601名無し三平:2006/03/30(木) 06:44:08 0
>>600
マゴチはそんなとこが好きみたい。
林崎なんて潜ってみたらウジャウジャいたよ。
ピンギスが多いからかな?
602名無し三平:2006/03/30(木) 08:42:21 0
須磨海岸にハマチが入ってきたの見たことあるよ。
あんなとこでも魚がいるのね。
603名無し三平:2006/03/30(木) 23:51:42 0
しかし、須磨海岸でルアーキャストするのかなりの勇気がいるなぁ・・・
まぁ、早朝の暗がりならできるかなw
604名無し三平:2006/03/30(木) 23:59:14 0
サーフからルアーやるんならウェーダーが必要だけど電車で行くなら無理だな。
ウェーダーなしなら12ftくらいのロッドじゃないと無理だよね?

12ft以上ならかなり重くなりそうだけど、マヅメ時だけならなんとかなるか。

ウェーダー履いて10ft前後のロッドで釣り歩くのが夢だよ〜
605名無し三平:2006/03/31(金) 00:30:37 0
そんな重装備じゃなくても十分楽しめるって。
俺ウェーダー嫌いだからプロックスの安い長靴みたいな奴に
あとは普通に9ftのロッド使ってるけど、別に不自由感じないよ。
これからの季節はウェーダーなんてはいてたら蒸れ蒸れで嫌になっちゃう。
606名無し三平:2006/03/31(金) 08:27:05 0
遠浅のサーフ以外ならけっこう軽装備でも楽しめるよ。
ドン深サーフなんてそもそもウェーディング出来ないし。
キスがつれるような浜ならスズキもまわってくるよ。
607名無し三平:2006/03/32(土) 10:37:25 0
サーフからのルアーってそんなに気軽にできるんだね。
雑誌見てたら漁師みたいな格好の人ばかりだから、重装備でないと無理だと思ってた。

今シーズンからサーフデビューしてみよっと!
608名無し三平:2006/03/32(土) 10:40:27 0
重装備は波が高い時だけ。
50cm以下の波なら長靴でOK。
でも50cm以下だと釣れないけどね。
609名無し三平:2006/03/32(土) 11:02:50 O
俺はサーフィンの後ウェット着たままやるよ!足がつけばどこでも行けるp(^^)q
610名無し三平:2006/03/32(土) 11:07:49 0
サーフボードでトローリングでもやってろよバカ
611名無し三平:2006/03/32(土) 11:08:16 0
ウェイダーはゴアテックスに限る。
一度使ったら他の素材では耐えられない。
612名無し三平:2006/03/32(土) 11:37:52 0
3月32日
613名無し三平:2006/04/02(日) 20:28:08 0
ウェット着たままって暑くないか?
まだこの時期5/3着てるから、あんなの着たまま竿振ったら
死んじゃいそうw
614名無し三平:2006/04/03(月) 13:18:26 0
ゴアのウェーダーって寒さにはどうなの?
ナイロンより強い?
和歌山の3月や11月の海に耐えられるなら買おうかな。
615名無し三平:2006/04/03(月) 15:47:49 0
>>614
ナイロンよりは暖かいよ
和歌山の3月や11月を経験した事がない&寒さの感じ方は人それぞれだから、耐えられるかどうか分からんけども
616名無し三平:2006/04/03(月) 19:46:02 O
ナイロンウエダーでもインナーにゴアカッパを履くと
汗はゴアとウエダーの間に溜まり蒸れを防げる
ゴアウエダーを買うに踏み切れない中級サーファーにオススメ
靴下はビチョビチョクサー!になるがこれは
ゴアもナイロンも同等
617名無し三平:2006/04/03(月) 20:00:07 0
おれはこれ使ってる。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=465871&buddy=

サーモアンダータイツにフリースのズボンと
足先は普通の靴下にフリースの靴下を重ね履きで
-3℃(水温は未測定)でも別に苦にならなかった。
618名無し三平:2006/04/04(火) 09:18:12 0
ゴアテックスウェーダーにアンダータイツ、フリースパンツで
解禁の渓流(-18℃)もOKだ。
619614:2006/04/04(火) 20:20:37 0
皆様dクスです。
ゴアって通気性が良いからてっきり外気にも弱いのかと・・・・
早速ゴアに買い換えます。
620名無し三平:2006/04/04(火) 20:25:59 0
俺もゴアに決めた!
621名無し三平:2006/04/04(火) 20:43:07 0
622名無し三平:2006/04/04(火) 23:07:54 O
俺も5/3のウェット着てるけど千葉でちょっと前までは手足寒かったよ!今なら晴れてても風強いから調度良いかちょい暑い位かな。
623名無し三平:2006/04/06(木) 17:07:48 0
ゴアのソックスタイプ+ブーツだと靴下の蒸れはOK?
624名無し三平:2006/04/06(木) 17:09:34 0
ブーツでなくシューズか・・・
625名無し三平:2006/04/06(木) 18:04:50 O
ゴアなら3レイヤーを買え。
626名無し三平:2006/04/06(木) 21:24:56 0
627名無し三平:2006/04/07(金) 09:54:09 0
>>623
人によるんだろうけど、5月くらいまではそんなに気にならないけど夏はそれなりに蒸れるね。
もっとも夏は渓流くらいしかウェーダー履かないけどね。
ウェーディングってポイントを潰してしまう感覚が強くてあまりしないわ。
628名無し三平:2006/04/07(金) 16:37:55 0
>ウェーディングってポイントを潰してしまう感覚が〜

秀同。干潟のポイントに入られて迷惑。
サーフは波対策にしか使わないね。
河川だとルアーのリトリーブ角度を取る為、少し浸かる程度。
距離を縮める為に浸かる事はあんまり無い。
629名無し三平:2006/04/07(金) 19:54:48 0
シマノのソルティショットじゃ、サーフからのルアーはツライですか?
1ランク上のオシアとかGAMEじゃないと難しいでしょうか?
630名無し三平:2006/04/07(金) 20:02:55 0
>>629
問題無し。
とても使いよいよ。
631名無し三平:2006/04/08(土) 09:41:45 0
今年からサーフデビューするために道具はここのスレを参考になんとか揃えました。
ロッドはモアザンサーフマスターの中古、リールはバイオマスター2500新品です。

あとはルアーを揃えるだけなんですが、港湾用の10cm前後(10g前後)の
ミノータイプ等は持ってるんですがサーフじゃ無理そうですね。

各社の15cm(15g)程度のもので良いんでしょうかね?
632名無し三平:2006/04/08(土) 09:52:42 0
リールが小さい
633名無し三平:2006/04/08(土) 13:56:10 O
シマノ2500でサーフは、バランス的に。。。
何ポンド巻いてるの?
634631:2006/04/08(土) 19:25:18 0
やはりリールが小さいですか・・・・
セットしたときにロッドとのバランスみて「アレ?」と思ったんですが、
「一日中サーフで振るんならこんなもんかな」と納得してました。

先ほど12lbを巻いて、ショックリーダー30lbを結んだところです。
もう買いなおす気力も財源もございません・・・・
なんとかなりませんでしょうか?先輩方。


635名無し三平:2006/04/08(土) 20:02:58 0
PE1号にすればメインラインを解決
636名無し三平:2006/04/08(土) 20:04:27 0
訂正

メインラインをPE1号にすれば解決
637名無し三平:2006/04/08(土) 21:04:10 0
PEって根ズレに弱いからサーフには向かないんじゃないの?
638名無し三平:2006/04/08(土) 21:06:19 O
!?
639名無し三平:2006/04/08(土) 21:10:55 0
俺もサーフマスター使ってるけど、シマノなら3000以上だな
俺は4000使ってる。バランスは良いよ
ルアーは場所や魚の大きさによるけどサーフマスターは18〜28gが良い感じ
640名無し三平:2006/04/08(土) 21:18:10 O
投げ釣りはほとんどPEだし
641名無し三平:2006/04/08(土) 21:41:51 0
>>637にとっては砂粒一粒一粒が根だって認識なんじゃないかな
642名無し三平:2006/04/08(土) 22:02:05 0
根があるとこはリーダー長めにすればOK
643名無し三平:2006/04/08(土) 22:55:22 0
>>637見たいな鵜呑み厨が根に触れたとたんPEはテンション無しにプツンと切れると信じ込んでるわけだね
644名無し三平:2006/04/08(土) 23:19:58 O
確かにPE1豪で解決かも
すぷーる小さいから飛距離が・・・
PE風に弱いし
645名無し三平:2006/04/08(土) 23:23:26 0
同じ太さなら確かに風に弱いけどさ、
PE1号とナイロン4号を比べたらPEの方が風の影響は受けにくいよ
646631:2006/04/09(日) 01:13:17 0
みなさん、ありがとうございます。
このままバイオ使うときはPE1号を使用してみますね。
どうしてもバランスが合わなかったら、昔に使用してたカーディナルC5に
PEを巻いてみます。
647名無し三平:2006/04/09(日) 02:57:08 0
バイオ2500をオクで売りさばいて
その資金+αで4000か4000Sを買うっていうのは?
648名無し三平:2006/04/09(日) 03:18:01 0
別に良いじゃん2500で
PE1.5号をフルに巻いとけば40gジグをフルキャストしても足りないって事は無いよ
どうしてもってんならC3000のスプールだけ買って2500に付ければ良し
649名無し三平:2006/04/09(日) 10:17:39 O
ま、ガンガレ
秋まで金貯めてセルテート3000買いましょう
PEなら、イグジスト2500お薦め
俺ダイワ派
650名無し三平:2006/04/09(日) 10:34:54 0
サーフみたいな飛距離が重要な釣り場じゃシマノのほうが圧倒的に有利だよ
651名無し三平:2006/04/09(日) 14:31:35 O
え、そうなの
98ステラ持ってるけど、バックラばっかりだから、ダイワにした。。。
652名無し三平:2006/04/09(日) 16:05:37 0
ヘタクソはダイワを使うのがいいよ
性能は良くないけど初心者向きの道具って有るじゃん
653名無し三平:2006/04/09(日) 16:13:12 0
( ´_ゝ`)フーン
654名無し三平:2006/04/09(日) 18:59:23 O
フーン
655名無し三平:2006/04/09(日) 19:00:22 O
ステラ復活
656名無し三平:2006/04/09(日) 20:26:16 0
こういうネタになるとすぐに荒れだすな
657名無し三平:2006/04/09(日) 21:12:41 0
投げ釣り用のリールってサーフルアーに転用できませんかね?
キスの引き釣りも思い投げ竿持って一日やってるくらいだから、ルアーもでき
そうかなぁ?
ってふと思ったんですが・・・
658名無し三平:2006/04/09(日) 21:35:44 O
ドラグ無いのがちょっとね〜
ロッド&ラインを超強力にすれば、可能かな
でも、それってつまらなくない?
659名無し三平:2006/04/09(日) 22:30:23 0
最近の投げ釣り用リールってドラグ機能がないんだね。
昔は一応ついてたのに。

昔の投げ釣り用リールならなんとかなるかもw
660名無し三平:2006/04/10(月) 08:58:26 0
>>659
磯投げ用なんかには付いてるよ。
661名無し三平:2006/04/10(月) 13:01:28 0
あの傾斜のついたスプールが飛距離厨には遠投できそうでたまらんのだろう。
662名無し三平:2006/04/10(月) 13:30:00 0
ダイワの2500番はサーフで使えますか?
エンブレムSなんですが・・・
663名無し三平:2006/04/10(月) 13:53:07 0
使えない場所なんてあるかよ
664名無し三平:2006/04/10(月) 13:56:28 0
煽るな、馬鹿者め!
665名無し三平:2006/04/10(月) 14:01:22 0
>>664
死んじまえ包茎野郎
666名無し三平:2006/04/10(月) 14:56:56 0
>>662
カルディアKIXの2500使ってるよ。
メインラインPE1号だけどね。
667662:2006/04/10(月) 15:18:54 0
>>666
ありがとう、参考にしますね。
668名無し三平:2006/04/11(火) 17:44:47 0
フリームスKIXってどうですか?
669名無し三平:2006/04/11(火) 18:03:56 0
まだ売ってないでしょ。
670名無し三平:2006/04/14(金) 08:12:37 O
>>669
あったよ。
671名無し三平:2006/04/16(日) 00:08:37 0
兵庫県の須磨〜明石の間でサーフルアーできるところ(できそうなところ含)
を教えてください。
672名無し三平:2006/04/16(日) 03:40:49 O
ポイントは自分で探せ
673名無し三平:2006/04/16(日) 23:07:34 0
おいおい冷てぇなぁ
一箇所位教えたれよ
674名無し三平:2006/04/16(日) 23:25:32 0
見りゃわかるだろうに
675名無し三平:2006/04/17(月) 00:21:54 0
で、結局教えてもらえるのですか?
676名無し三平:2006/04/17(月) 00:24:30 0
甘ったれるな
677名無し三平:2006/04/17(月) 00:29:14 0
↑このひとキモイです。
だれか助けて
678名無し三平:2006/04/17(月) 00:29:25 0
もうすぐ出発なので時間がないんです。
679名無し三平:2006/04/17(月) 00:32:33 0
サーフを見つけたら、そこでやれば良い。
680名無し三平:2006/04/17(月) 00:36:55 0
早く教えろや!!
681名無し三平:2006/04/17(月) 00:39:31 0
680は私ではない。
では手近な須磨海水浴場から攻めてみます。
釣れたら報告します。
おやすみなさいませ。
682名無し三平:2006/04/17(月) 00:40:58 0
教えろって言ってんだろが、このクソガキども!
683名無し三平:2006/04/17(月) 00:43:03 0
>>681も偽者です
はやく教えないと駅前でオナニーしに行きますよ?いいんですか?
684名無し三平:2006/04/17(月) 01:11:08 0
680,682,683
虚しいな、お前w
685680:2006/04/17(月) 01:20:59 0
>>684
おいおい一緒にするなよ
怒るぞ
686682:2006/04/17(月) 01:22:31 0
>>684
おいおい一緒にするなよ
怒るぞ

687名無し三平:2006/04/17(月) 08:41:28 0
>>681
須磨海水浴場はスズキよりマゴチのポイントだよ。
688名無し三平:2006/04/17(月) 09:28:18 0
ガードマン?
689名無し三平:2006/04/17(月) 18:49:44 0
須磨行ってきたけどアカンかった。
PE使い慣れてなくて、投げて2投目に糸切れでルアーが飛んでいって、その
後奇跡的にルアーが海岸に流れ着いて回収できた。Fだったのが幸いした。

新品のPE1号をカーディナル5に巻いて使ってたけど、スプールやライン
ローラーには傷は付かなかった。が、そのうちラインにコブ(結び目)がだん
だんできてしまい、投げる度に「タツン、ガツン」引っ掛かってだんだん飛距
離が落ちてきた。コブになったら使用後には切断するより仕方ないんですよね。

PEにコブができないようにするには、どう使えば良いのかな?
巻くたびに指で摘んでテンションかけるわけにはいかんだろうし・・・
皆様のご意見をお伺いしたいです!
690名無し三平:2006/04/17(月) 19:41:00 0
リールを換える
691名無し三平:2006/04/17(月) 19:58:27 0
すいません、僕もサーフでシーバス狙ってるんですが、ここは関西地方限定スレなんでしょうか?
違うとこ住んでますが、お邪魔していいですか?
692名無し三平:2006/04/17(月) 20:05:38 0
>>691
頭の弱い方はご遠慮ください
693名無し三平:2006/04/17(月) 20:38:08 0
>>689 初心者用のPEラインに変えろ。
694名無し三平:2006/04/17(月) 20:45:43 0
週始めから煽ってんじゃねぇよ、お前ら!
695名無し三平:2006/04/17(月) 20:59:32 0
>>690
正論だよね。
昔のリールは現在のPE対応リールのように、繊細な巻き取りができない
からなぁ・・・。
カーディナル使うなら8〜10lbのナイロンラインにしといた方が良い。
696名無し三平:2006/04/17(月) 21:12:03 0
ニートにわ週末も週明けも無いお
697名無し三平:2006/04/18(火) 08:23:20 0
>>689
須磨みたいな小場所ならナイロンでもいいんじゃないの?
どうしてもPEが使いたいなら>>690
実売5000円くらいのリールでも最新型は使いやすいよ。
698名無し三平:2006/04/19(水) 01:03:48 0
サーフデビューをしたいのですが、ミノータイプ以外にどんなルアーを揃えれば
よろしいですか?

湾岸でよく使用してたテールスピン系(クルクル等)はサーフでも実績ありますか?
699名無し三平:2006/04/19(水) 05:24:38 O
>>699
サーフでテールスピンは出番無いな。シマノのスピナベみたいなヤシなら使うが。
俺の場合はサーフにミノー以外にバイブ、メタルジグ、シンキングペンシル…
といったところか。メタルジグば必ず持っておいた方がいいよ。
たまに青物のナブラが突如現れるから、そん時にジグを付け、トウッ!
700名無し三平:2006/04/19(水) 06:56:59 0
 ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・
媚薬バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当 ・ぬるぽ・ずうずうしい話・みさえのセクシーおパンツ
塩昆布・あの子の指・ツナ缶・ぱんだのぬいぐるみ・700GET
701名無し三平:2006/04/19(水) 09:24:47 0
>>699

訂正。正しくは>>698でしょっ。
702名無し三平:2006/04/19(水) 09:37:27 0
>>698
ジグはロッドにもよるが、30〜40c程度で桶。
オイラは60cも使うけど・・・。
バイブは・・・・お好きなのをドーゾ。
オイラはアミーゴ80、TDバイブシーバスチューンを使ってるお。



703698:2006/04/19(水) 23:04:44 0
みなさん、レスどうもありがとう。
参考に釣具屋に行って探してみます!
しかし、30〜40gってすごいね、ベイエリアでは14gが最高でしたからw

買ったロッドにはルアーウェイトが42gまでになってるので大丈夫だと思います。
704名無し三平:2006/04/20(木) 16:22:46 0
もしかしてAR-C使いか?
705名無し三平:2006/04/20(木) 16:29:26 0
もしかしてスタンド使いかッ! ゴゴゴゴ・・・ドギャーン!!
706698:2006/04/20(木) 20:18:58 0
モアザンでしたw
707名無し三平:2006/04/20(木) 20:45:47 0
>>705
それを言うなら
ゴゴゴゴ・・・ズキュゥゥゥゥゥゥン!!
だろ
708名無し三平:2006/04/20(木) 20:52:32 0
>707
・ズキュゥゥゥゥゥゥン!!なんて一部でしかでてこねーじゃん。古臭ッ
709名無し三平:2006/04/20(木) 21:11:34 0
>>708
そんなことねーよ二部にも出てくるさ ばかばか
710名無し三平:2006/04/20(木) 22:11:51 0
そういう指摘をする>>708も十分にオッサンw
711名無し三平:2006/04/25(火) 00:46:53 0
今の時期、サーフはどうでしょうか?
712kinpega ◆32x9qIKHNE :2006/04/25(火) 03:58:59 0
>>711
小魚が大量に回遊する時期じゃないし鳥山やボイルはあまり
期待できないから ひたすら回遊待ち・・
713名無し三平:2006/04/25(火) 05:14:20 O
去年からの大雪で雪代が大量に流れてるから平年よりも遅れ気味。
俺が住んでる日本海側は特に。
714名無し三平:2006/04/25(火) 08:25:25 0
>>711
ちょっと待ち状態。
もう少しすればサヨリやイワシがまわってくる。
fm関西地方
715名無し三平:2006/04/25(火) 09:15:42 O
河口近くのサーフて川と海どちらに投げた方がつれやすいですか?
716名無し三平:2006/04/25(火) 12:19:53 0
中間
717名無し三平:2006/04/27(木) 00:33:38 0
河方向から海方向が無難
境目でガツン!これ基本
718名無し三平:2006/05/01(月) 21:19:48 0
秋口まではベイエリアの港湾施設で釣ってるしかないの?
719名無し三平:2006/05/01(月) 21:24:41 0
ドブで釣るのはやめなさい
720名無し三平:2006/05/01(月) 22:45:00 0
>>714
泉南のサーフが熱くなるのは何月〜何月??
721名無し三平:2006/05/01(月) 23:40:16 0
同じく、神明間のサーフが熱くなる時期も伺いたいです。
722名無し三平:2006/05/02(火) 07:03:01 0
>>720
初回シーズンは一月前にもう終わった。
次はサヨリ待ち。
もう直ぐ来ると思うけど…

>>721
神明間のサーフに熱いシーズンは無い。
一年中だらだら釣れるだけ。
723名無し三平:2006/05/03(水) 16:01:09 0
サーフでルアー使うとすぐボロボロになるんだけど・・・
724名無し三平:2006/05/03(水) 16:02:49 0
日記はチラシの裏にでも書いとけ
725名無し三平:2006/05/03(水) 18:22:32 0
そればっかりだな。
726名無し三平:2006/05/03(水) 18:36:31 0
覚えたから使いたくてたまらないんだろw
727名無し三平:2006/05/03(水) 20:39:40 0
ここは便所の落書きだから。
728名無し三平:2006/05/08(月) 02:08:45 0
教えて君でスマソ。
泉南のサーフって、どこらあたり?阪南くらいまで逝かんとアカン?
729名無し三平:2006/05/08(月) 02:28:57 0
すまないと思うなら聞くな
730名無し三平:2006/05/08(月) 06:45:42 0
>>728
りんくうから。
731名無し三平:2006/05/08(月) 12:16:25 0
燐空ということは泉佐野以南ということね。
ありがとうございました!
732名無し三平:2006/05/08(月) 12:28:12 0
>>731
何故か泉佐野食品コンビナートあたりから魚がかわってる。
スズキはウロウロ回遊するはずなので、湾奥にもいくはず
だけど、佐野漁港以南の魚体は回遊型のヒレピンで、引きも
強いし喰っても旨い。
733名無し三平:2006/05/08(月) 13:16:35 0
>>732
お前の味覚には期待してないし
734名無し三平:2006/05/08(月) 15:06:44 0
>>733
そんなこといわず、オレにまかせとけ!
735名無し三平:2006/05/08(月) 15:17:09 0
このスズキはできそこないだ、食べられないよ
736名無し三平:2006/05/09(火) 05:50:51 O

とドブ川および汚染港湾シーバス釣り師が申しております
737名無し三平:2006/05/09(火) 06:49:56 0
>>736の教養のなさがバレちゃったね。
738名無し三平:2006/05/09(火) 06:52:38 0
美味しんぼネタで教養て・・・w
739名無し三平:2006/05/09(火) 07:04:30 0
>>738
つっこみありがとう。
740名無し三平:2006/05/09(火) 07:22:34 O
海苔がたくさんかかります
741名無し三平:2006/05/09(火) 08:21:51 0
>>740
今の時期、干潮だと藻穴探さないと釣りになんないね。
砂ばっかりの浜だといいんだろうけど、ゴロタや沈み磯のサーフはきついや。
742名無し三平:2006/05/09(火) 08:37:59 O
サーファーうざい。沖に流されてしまえ
743名無し三平:2006/05/09(火) 12:08:04 0
そろそろ増えてくる時期だねー
水の冷たい時期にも入ってるような連中はまだ良しとしても
GWくらいから沸いてくる今までどこにいたんだ?って奴らはうぜーな。
2日なんかビーチは車の数多いのにサイズあったから見学ばっかで海の中はガラガラ、
逆に底物釣りに適してる膝波になると活性高くなってやがる(;´〜`)
744名無し三平:2006/05/09(火) 12:18:04 0
マジで、関東ではそろそろじゃなく本格的にウザいよ。
ウェット着ているとはいえ、いや、着ているからこそ、
生活排水流れまくりの河口でよく海に浸かれるよな。
ドブシーバスを食うのと同じぐらい生き急いでやがる(;´〜`)
745名無し三平:2006/05/09(火) 12:19:53 0
ドブフッコマンが流されてしまえば良いのに
746名無し三平:2006/05/09(火) 12:20:22 0
とサーファーが申しております。
747名無し三平:2006/05/09(火) 12:25:41 0
とキモデブのドブフッコマン(ドブ男)が顔を真っ赤にして1分も経たずに即レスしています。
748名無し三平:2006/05/09(火) 12:29:06 0
ジェットもだな
749名無し三平:2006/05/09(火) 12:30:34 0
ジェット天秤+パワーシャッドは禁断の最狂リグですがそれがどうかしましたか?
750名無し三平:2006/05/09(火) 12:33:22 0
>>748
俺、浜からのシーバスはサーファー増えたせいで諦めて
帰りがけに河でバスで遊ぼうとしたんだ。


河ではジェットスキーに邪魔されましたorz
751名無し三平:2006/05/09(火) 12:37:28 0
サーファーはまだ気の毒だからいいけど。
ジェットはマジでさ、動力ついてんじゃん。
どっか誰にも邪魔にならないとこがあんだろうに。
752名無し三平:2006/05/09(火) 12:41:18 0
サーファーとマリンジェットはお互いを理解して、棲み分けしているんだ。
オマエラ子汚いドブフッコマンの入る余地は有りません。
湾奥の排水口で釣りしてろ
753名無し三平:2006/05/09(火) 12:41:20 0
だよな
文句言うと面白がってポイント上でグルグル回りやがる
何度も来るし
まるで祭りスレに群がる2ちゃんねらーみたいだ
754名無し三平:2006/05/09(火) 12:52:37 0
だろ。顔真っ赤にして怒る姿は、スレでからかわれているDQNと一緒だな。
755名無し三平:2006/05/09(火) 12:56:51 0
>>751-754
の会話の流れを読むと、
ドブフッコマンは、サーファーやジェットマンが文句を言うと
顔真っ赤にして怒りながら面白がってポイント上でグルグル回る。
その様はまるで2chの祭りに群がるねらーのようでもあり、
スレでからかわれているDQNのよう・・・

っておい!!意味不明!!
756名無し三平:2006/05/09(火) 12:58:10 0
それがドブフッコマンだろ。
757名無し三平:2006/05/09(火) 12:59:54 0
>>756
あのさ、空気読めないあなたを会話に入れてあげてるのにそれはないんじゃないの?
758名無し三平:2006/05/09(火) 13:02:15 0
マジレスくるとは。。ゴミンね。。。
お昼休み終わるから仕事するよ。
759名無し三平:2006/05/09(火) 13:10:10 0
サーフにベイトが寄るとさ、一緒にいろいろ寄って来たりするよね?
今日もう波打ち際の目の前で10cmぐらいのベイトがウジャウジャいて、
浜には3cmぐらいのシラスが打ち上げられてて、サバが釣れた。
こんな時はシバス・ヒラメも必ずいると思うんだが、
あいつらはベイトが多すぎるとルアーにアタックしてこないよね?
どうすればいいだろう。
760名無し三平:2006/05/09(火) 13:12:23 0
サバがシラスを波打ち際に追い込んでいるんだよ。
ヒラメやシーバスじゃないんだよ。
761名無し三平:2006/05/09(火) 13:18:41 0
みんなジェット天秤は持ち歩かないのか?
邪魔なベイトを散らしたり、ジェットスキー狙ったり
762名無し三平:2006/05/09(火) 13:20:15 0
いや、それはわかるんだけど、きっといると思うんだよ。
10cmって言ったらまさにシバス・ヒラメの最高のサイズだし、
ヒラメに関しては実績あるポイントだし、
最近80クラスのシバスも揚がってる。
763名無し三平:2006/05/10(水) 20:25:50 0
そうかい?最近釣ったヒラメの腹からは
チッコイ魚しか出てこないよ
ナブラデカでズル引きがいまのベストメソッド
たま〜にハマグリもヒットするで
764名無し三平:2006/05/10(水) 23:13:28 0
サンクス!
細身のメタルジグでボトムをズるってこと?
蛤がいるってことはこまい砂地なんだね。砂煙が効くのかなー。
俺のよく行くところでは前述の通り3cmのシラス10cm程度のイワシの他に
5cmぐらいのメゴチが打ち上げられていた。キスはいろんなサイズが結構いるみたい。
砂と丸石が混じるカンジ。

ていうかそろそろマゴでもいいから一匹釣らせろと言いたい。
765名無し三平:2006/05/11(木) 00:07:00 0
願い事なら神社へいってくれw
丸石が混じる浜ならズル引きは厳しいな
そういう浜では俺はダウンショットだな
昼間ならピンクが効く〜!
4int以上のワームだぞ どっかのアホみたいに
3int以下を使うのは大人としてやめれ
それから○○式とか言う物も。。。
766名無し三平:2006/05/11(木) 00:27:06 0
○○リグとかね。ソゲ釣りたくてちっさいワームとか変なオモリ使うなんてどうかしてる。
俺は4inシャッドにはショートバイト対策としてチヌ針8号つけてる。仕掛け作りが好きなんで。
にしてもダウンショットか〜。いや、わかってるよ。釣れるんでしょう?よく飛ぶし。
でも、なあ・・・なんつーか・・・いや・・・釣れなきゃしゃーないしなー・・・
クッソー・・・やってみるかなあ・・・
767名無し三平:2006/05/11(木) 09:06:54 0
ダウンショットとかの名前が普及する前から
オッサンヒラメマンは経験から自力で仕掛け
を作っていた
俺もそのオッサンから色々教わった

その頃はハリスが付いてるサビキ仕掛状
ワームも3匹位付いていたっけ
でもその頃は良く釣れたなぁ

768名無し三平:2006/05/11(木) 10:22:55 0
ちなみに、オモリからワームまでは何cmぐらいがオススメ?
769768:2006/05/11(木) 12:23:06 0
スマンかった。スレ違いだよね。
そこをなんとか。
770名無し三平:2006/05/11(木) 15:14:22 0
>>767
それって胴付にワームつけてry
771名無し三平:2006/05/11(木) 15:27:16 0
>>768
サーフからだろ?7,80cm離すのが一般的

>>770
まさに胴付ですよ でも釣れます
772名無し三平:2006/05/15(月) 20:02:12 0
>>771
名付けて「鯉のぼりダウンショット」

現在進行形で釣れますかね
767を読む限りでは過去形なんだけど…
それは現在はもうやってないけどね、という意味なのか
それともサーフの環境が変わったから釣れてないのか…
めっさ気になります

スレ違いスマソ
773756:2006/05/15(月) 20:31:12 0
>>772
鯉のぼりダウンショット・・・名付けアリガdw 
そのリグは今でも現役ですよ
そのオッサンはパワーシャッドみたいに尾ひれ?があるものよりも
ピンテールタイプのワームの方が食いが良いといってました

サーフはそこの沖に沖堤ができるとシーバスの回遊が減りますね
774772:2006/05/16(火) 13:00:02 0
その何も隠さない堂々たるカキコに底知れぬ男気を感じる!
接岸の情報を聞いたら是非とも試してみますd

>サーフはそこの沖に沖堤ができるとシーバスの回遊が減りますね
馬堀海岸みたいにドラスティックな改造手術をうけても
こりもせずシバスは回遊してくるのに、ちょいと潮の流れが
変わると機嫌そこねるようですね
沖堤の有無は経験ないですが、港湾内でも大きい作業船の
停泊状態によって、寄ったり寄らなかったりしますし
775名無し三平:2006/05/16(火) 19:47:34 0
釣りスレッド内にもある茨城の「茨城県東海某堤防」が
その沖堤です。数`も長さがある化け物沖堤です
沖堤の長さが2`位の時はサーフから80うpのシバスが釣れました
夜中に突然ボイル祭りが始まります
今はその影もありません たま〜に昼間70うpクラスがゆら〜っと
回遊する程度
ただマゴ・ヒラはまだまだ濃いのでシバスの合間に狙っています
776名無し三平:2006/05/20(土) 02:54:14 0
age
777名無し三平:2006/05/20(土) 02:56:10 0
泉南のサーフでシーバスつれてますか??
確かサヨリなどが接岸する時期ですよね

ちなみに明日は小潮で干潮が19時くらいなのですが、どの
時間帯がチャンスになるのでしょうか??
干潮からの上げが良いのかな??
ぜひアドバイスおねがいします!!
778名無し三平:2006/05/20(土) 08:01:11 0
>>777
先週から既に釣れてますよ。





朝マヅメだけど。
779名無し三平:2006/05/20(土) 10:13:04 0
小潮の今日の、しかも夕マズメでは釣れないでしょうか??
780名無し三平:2006/05/27(土) 14:54:54 0
しかし、TVでサーフからのルアー釣りって全然やらないなぁ。
781名無し三平:2006/05/27(土) 15:27:54 0
サーフは釣れる確立がぐんと下がるからTVではきついんじゃないか・・・
波の中でシーバスがジャンプする姿は最高に絵になるんだが。
782名無し三平:2006/05/27(土) 17:58:55 0
人が魚キープしてるの見るとうらやましいなぁとは思うが
サーフの釣りは自分の腕で釣れてこそ達成感を感じる釣りってのもあるだろうね
783名無し三平:2006/05/27(土) 19:00:41 0
太平洋に面した水の奇麗な遠浅のサーフだとやっぱ昼間は厳しいのかな?
784名無し三平:2006/05/27(土) 19:09:08 0
イワシの大群がいて釣ったことあるけど根とか河口とか二次的な要素がないとかなり確率低いだろう
また今からの時期ニワカサーファーだらけで昼間は釣りにならんと思われる
785名無し三平:2006/05/28(日) 00:22:55 O
青物用にアルテ100MとカルKIX3000PE1.2号使ってるんですが
このままサーフシーバスに使えますか?
当方のエリアは変化が少ない遠浅のサーフです。
786名無し三平:2006/05/28(日) 00:24:47 0
ブランジーノならシーバスもブルーランナーも両方大丈夫だよ
ブランジーノ使ってる人って「ムム!できるな!」って感じがして感心しちゃうよ・・・
787772:2006/05/28(日) 15:52:02 0
「ムム!お財布のほうもできるな!」と財布握られてる
俺なんか思いますなぁ…

ウラヤマシス
788名無し三平:2006/05/28(日) 17:46:38 0
>>785
完璧です。
メーター級でも大丈夫です。
789名無し三平:2006/05/29(月) 05:24:58 O
今年デビューしたいんですが、ロッドは何ft以上がいいでしょうか?ホームは遠浅、急深、どちらもあります。
港湾用しか持ってないので、先日行ってみたんですが、飛距離が足りなく、釣りになりませんでしたorz
790ドブ男:2006/05/29(月) 06:56:06 O
最近 仕事で静岡の三保へ行く機会が多くなり 来月くらいから 三保でジグ投げて 青物やりたいのですが 9feet のシーバス竿と5000HGのリールで大丈夫ですか? やはり10〜13feet の竿を購入した方がいいですか?
791名無し三平:2006/05/29(月) 08:46:43 O
790
スレ違い
792ドブ男:2006/05/29(月) 09:16:49 O
スレ違い 失礼しました
793785:2006/05/29(月) 09:33:32 O
788
ありがとうございます。予算をルアーに回せそうです。
押さえておくべき実績のあるルアーは
タイドミノースリム、R50、システムミノー、
シートプス、アローヘッド、ファースト
といったフローティングミノーの大きめのもので良いでしょうか。
他にお薦めがあればご教授願います。
794名無し三平:2006/05/29(月) 09:38:59 0
ウェーダーでどれくらい入ってなげてるんですか
俺は11ftの竿なんで膝くらいまでしかはいりません。
ウェーダーで短いロッドの利点を教えてください。
11ftは磯でヒラスズキ狙いで買った竿で
ウェーディングでは短いほうがいいなら
9ftくらいの竿を購入検討します。
795名無し三平:2006/05/29(月) 10:25:33 0
>>194の○○を埋めよ
796788:2006/05/30(火) 20:20:06 0
>>793
・僕のサーフ用ルアー
ニューシートプス13.5←飛びます
ニューシートプス15.5←更に飛ぶ アルテ100MならフルキャストOK
アローヘッド140←ニューシートプスより少し潜るので使い分け
ケーテンM168、タイドミノー175←引き抵抗もウエイトも軽くて疲れない
ケーテンブルーオーシャンリップレスミノー11.5←遅巻きが肝かなり良い
ケーテンブルーオーシャンリップレスミノー14 ←遅まきが肝かなり良い
チューンドケーテン120、ゼブラシステム139 ←普通に良く釣れる 
レアフォース←とりあえず使ってみる
グース140←シャロー用に
ブルースコードC115←ニューシートプスでも届かないときの飛距離最優先
ケーテンブルーオーシャン175、ヨルマルミノー180、ヨルマルシャッド170←釣ったこと無いけど投げるだけで楽しい

797788:2006/05/30(火) 20:30:06 0
>>794
・11FTではウエーディングしたままランディングしにくいでしょ
 丘まで戻ってずり上げるなら良いけど・・・
・ロッド先端にラインが絡んだときも解きにくい
・8.6〜9FTと10〜11FTでは体力の消耗が全く違います。

僕も11FTの竿から始めましたが、短い竿使うと劇的に使いやすいと思った。
釣行時間が長くても疲れないよ
・ピンポイントに落としたいときはコントロールが良い
 逆に飛距離は長いほうが飛ぶ
・短い竿は取り回しが良い、タダ引きしないなら尚更
798名無し三平:2006/05/31(水) 02:19:32 0
ニューシートプス復刻?みたいのが出てたんだけど
価格は2,700円とちょっと高め、オリジナルは確か定価2,300円くらいでしたよね。
カラーも例えば同じイワシカラーでも少し違う感じで
パッケージから出さずに振った感じ材質が変わったのか重心移動の感触も少し違ったような、、、。
実際に使ってみた方います?
799名無し三平:2006/05/31(水) 09:05:13 0
>>798
HPにはSUSワイヤーを溶接で強度UPみたいなことが
書いてあったけど、基本構造は同じでしょ。
材質や重心の位置変えたら泳ぎ変わるから意味無いじゃん
開発費や型費に投資できるとも思えないし
800名無し三平:2006/05/31(水) 09:07:30 0
書き忘れた
そういえばフックはマトモなのが付いてた
801名無し三平:2006/06/03(土) 02:32:15 0
ベイトが沸いて海岸に近寄ってきたらシーズンインザサンだよね
802名無し三平:2006/06/05(月) 14:51:36 0
おーい!大丈夫か???
803名無し三平:2006/06/11(日) 17:13:53 0
799
804名無し三平:2006/06/12(月) 18:37:46 O
昨日サーフに逝ったが、ベイトが居たからチャンスかと思いきや撃沈。
トップからボトムまで色んなルアーで通したけどシカトされ…。
っつうか、居ないだけみたい。
オマイらは最近どうよ?
805名無し三平:2006/06/12(月) 19:02:59 0
>>796
デカルアー使ってますね
ホームグラウンドはどこですか?
806名無し三平:2006/06/12(月) 19:06:39 O
学校帰りに毎日釣りに行こうと決めたんですが、シーバスロッドをバイクにのせて行ったら明らかに変人と思われますよね?
807名無し三平:2006/06/12(月) 19:39:04 O
>>806 明らかに変人です 女にモテないぞ
808名無し三平:2006/06/12(月) 19:41:17 0
>>806
こんなところで相談してる時点で変人
809名無し三平:2006/06/13(火) 01:59:34 0
別に女にモテなくていいYO
釣れればおk
810名無し三平:2006/06/13(火) 09:01:09 0
そのうち、今度釣りにつれてって。。と言ってくる変わり者の
石川梨○似の彼女ができるから心配いらんよ
今は釣り道に励みなさい
811名無し三平:2006/06/13(火) 12:30:54 O
セーラ服着てなきゃ別に変人じゃない。普通にいるし
812名無し三平:2006/06/13(火) 21:11:40 0
>>806
俺はナマー釣りに行く時、シバスロッドをロッドベルトとカバンのヒモで体の前側に背負って
それ以外の荷物はカバンに入れて荷台にくくって行くぞ。セローだから河川敷も楽チン。
ポイント間の移動は、「ニーグリップ」でロッドを挟んで移動。
オフロードだからできるワザだ。さすがにそのまま道路には出れないが。

文句あっかコラ。

もし君のバイクがビグスクやネイキッドなら、悪いことは言わない。
4pcのパックロッドを買いなさい。今人気あるからいいの出てるよ。
813名無し三平:2006/06/14(水) 11:29:14 O
パッソル
814名無し三平:2006/06/15(木) 15:18:06 0
パッソルかよ
815名無し三平:2006/06/15(木) 15:21:44 0
チョイノリ
816名無し三平:2006/06/15(木) 23:49:29 0
オサーンにちょい乗りされた・・・orz
817名無し三平:2006/06/16(金) 03:30:24 O
しかし考えるとサーフが一番外野いなくていい
効率わるくてバスソも火病もこない
818名無し三平:2006/06/16(金) 06:52:11 0
>>817
けど、天気がいいとカプールはいっぱい
819名無し三平:2006/06/16(金) 06:55:19 0
場所が悪いと霊がいっぱい
820名無し三平:2006/06/16(金) 18:51:17 0
これからの季節は、DQNがいっぱい
821名無し三平:2006/06/18(日) 16:42:45 O
>>820
おれ一見ふつう人だけど、
実は企業舎弟なのでDQNもシノギ相手
822名無し三平:2006/06/18(日) 18:09:06 0
>>816
気持ちよかったよ、ありがd
823名無し三平:2006/06/18(日) 19:42:20 O
磯とサーフに使いたいんですが、ブルースコード115センチのタイプは34グラムの一種類だけですか?それとその重さで水面下をスローで引いてこれますかね?
824名無し三平:2006/06/18(日) 19:58:40 0
>>823
Cタイプ25g?
のほうが飛ぶし、浅く引ける
825名無し三平:2006/06/18(日) 20:09:31 O
そーですか、じゃーCタイプ買ってみます。
826名無し三平:2006/06/22(木) 12:32:03 0
須磨海岸で釣ってると、アベックとその様子を伺うタシーロが居ますよw
827名無し三平:2006/06/22(木) 12:59:27 O
それ俺かな〜ww
828名無し三平:2006/06/23(金) 05:12:01 0
>>827
どっちだよw
829名無し三平:2006/06/24(土) 18:46:43 0
さいかーい
830名無し三平:2006/06/25(日) 21:28:25 0
先々週の大潮にヒラフッコが釣れた南房サーフに今週も行ってみた。
昼間の干潮時だったんで判ったが、底がまったくの磯だった。
なるほどヒラが居たのも頷けた。
でも、こういう所もサーフと言うんでしょうか。
831名無し三平:2006/06/25(日) 21:57:56 0
うん、そうだよ。
磯でもゴロタでも砂でも浜ならサーフ。
832名無し三平:2006/06/28(水) 22:41:07 0
俺のサーフルアー

TKLM、SL14、R50LD、バンズ、ローリングベイト、レイジー115、魚道、そんなかんじかな。
833830:2006/07/04(火) 00:35:16 0
>>831
なるほど、サンクス。
今週は陽も上がり切った朝7時頃、上の場所で、セイゴの群れに遭遇。
『波打ち際でしか』ヒットしないので、なかなか笑えました。
ゴロタ磯が終わって砂のカケアガリが4m程度しかない場所ですが、
とにかく20cm程度のセイゴがタイドミノースリム120に
果敢にアタックしてくるんでびっくり。
そういえば日出時のサーフだと、波打ち際を追い掛け回している『何か』
を見かける事が多いけど、ホントすぐそこにいるんですねぇ。
834名無し三平:2006/07/10(月) 11:54:35 0
 ヽ(;゚Д゚)ノ ヽ(=゚ω゚)ノ 
835名無し三平:2006/07/15(土) 17:55:57 0
湘南の砂浜、浸食深刻・ダムが影響、土砂減少

 神奈川県湘南地区など相模湾の砂浜の浸食被害が深刻化している。ダムなど
の影響で川から海に流れる土砂が減っていることが原因とみられる。県は今年
度から、浸食部分の手当てのために運び込む砂の粒を大きくするなど、砂浜回
復に向けた新たな取り組みを始めるほか、沿岸自治体と協議会を設置、対策に
本腰を入れる。担当者は「相模湾には首都圏などから年間700万人が訪れる。
美しい砂浜を少しでも取り戻したい」と話している。
 相模湾の海岸線約150キロのうち約7割が砂浜などの自然海岸だが、砂浜が浸
食されてやせ細り、高潮など自然災害も懸念されている。鎌倉市などでは砂浜
が後退し、護岸にまで波が押し寄せている海岸もある。

>これからいうと和歌山の煙樹ヶ浜も日高川河口に漁港つくったから、侵食され
て砂浜が後退するのも時間の問題ですね。
836名無し三平:2006/07/22(土) 09:38:00 0
あげ
837名無し三平:2006/07/27(木) 21:57:09 0
シモ、、、、、シモ、、、、、、シモ、、、、、、シモ、、、、、
シモ、、、、、シモ、、、、、、、シモ、、、、、、シモ、、、、 
 



















下北サンデー♪ズ
838名無し三平:2006/07/27(木) 22:12:22 0
死ね
839名無し三平:2006/07/30(日) 21:54:27 0
今日サーフで初ワインドやってみてけど、昨日のインパルスのコントの
ように勢い良すぎて何回もカオにスティック当たりました;
840名無し三平:2006/07/30(日) 22:25:04 O
シーバスロッドと比較して投げ竿は何%ぐらい遠くに飛ぶのでしょうか?
タダ巻き専用で購入を目論んでます。
841名無し三平 :2006/07/31(月) 10:35:00 0
ショアジギ用のロングロッドを買ったほうが無難では???
842名無し三平:2006/07/31(月) 11:07:10 0
釣り方も言わずに何故投げ竿と比べるのか意味不明
投げ竿の錘負荷も知らないのか?
1号当たり約3.8g
843名無し三平:2006/08/04(金) 09:16:46 0
もろこし体操
844名無し三平:2006/08/04(金) 18:38:54 0
>>840
20%くらい飛距離落ちますよ。
ジグぶん投げるなら伸びますが。
それもFXクラスの柔らかい投げ竿ね。
845名無し三平:2006/08/04(金) 19:32:58 0
サーフでシーバスなら九十九里池
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1137156688/l50
846kinpega ◆32x9qIKHNE :2006/08/06(日) 08:26:27 0
↑荒れまくっててとてもまともな話ができない
847名無し三平:2006/08/12(土) 14:05:52 0
九十九里っていったい何があってるの?
848名無し三平:2006/08/12(土) 15:11:52 0
思い出の
849名無し三平:2006/08/19(土) 22:52:56 0
外洋のサーフで使うPEラインは何号・ポンドがいいですか?
850名無し三平:2006/08/19(土) 23:12:57 O
外洋のサーフで釣ってて屎ひりたくなったら何処で用を足しますか?
851名無し三平:2006/08/19(土) 23:21:17 0
>>849
1.5号がいいと思う
852名無し三平:2006/08/20(日) 09:38:09 0
素朴な質問です、、、

擦れに弱いPEラインって、サーフでも使っても大丈夫なのでしょうか?
特にシンキング系とかの潜らせるルアーの場合で。
853名無し三平:2006/08/20(日) 11:20:39 O
>>852
俺はペラインの1.5号使ってるが、サーフメインに今まで
擦れてトラブる(切れたとか)事は一度も無い。
気にし過ぎではないか?
854(^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY :2006/08/20(日) 11:28:05 O
何云ってんだ?
何で投げ用PEって使われてるんだ?
855名無し三平:2006/08/20(日) 17:18:40 0
こいつ投げ用の色分けPEはルアー用のPEとは別物だと思ってるのかw
856名無し三平:2006/08/20(日) 19:05:07 0
質問文に質問で返すとテスト0点になるのは知ってたか?マヌケ
857名無し三平:2006/08/20(日) 20:17:29 0
あちゃー。そういえば投げ用PEってありましたね。
858849:2006/08/20(日) 21:18:09 0
>>851
thx
859名無し三平:2006/08/28(月) 14:18:48 0
外洋で8.6ft使ってる方いますか?
長めの竿しか持っていないのでショートロッドが気になるんです。
860名無し三平:2006/08/29(火) 00:08:58 0
なぜに?
861名無し三平:2006/08/30(水) 09:58:34 0
>>859
何で短いロッドが気になるの?
外洋のサーフで短いの使うヤシあんまいねーぞ。
飛距離で不利だろ。
862名無し三平:2006/08/30(水) 13:59:59 O
>>856またまたやってしまいましたァン
863名無し三平:2006/08/31(木) 09:43:06 0
外海ならなおさら波の影響を小さくする為にもなるべく長い竿の方がいいよなぁ
短い竿が気になる理由がわかんね
864名無し三平:2006/08/31(木) 10:41:10 0
9・6ftや10ftでサーフ用とか歌い文句付けて売ってるメーカー
あるけど、外洋じゃあ役不足に感じるがな、俺は。
ショートロッド使うんなら投げ竿の方が全然マシ。

865名無し三平:2006/08/31(木) 11:08:01 0
長竿は疲れるじゃん。俺は10ftが限界だな。
866名無し三平:2006/08/31(木) 12:21:58 O
サーフゲームで疲れるのは当たり前じゃね?
サーフは疲れるし、釣れる確率は他と比べてそんなに高くはないけど、
そんな中でキャッチした一尾って凄く価値あるし自分にとって有意義
ジャマイカ。


そんな俺はサーフで12フィートを振り回すw
867名無し三平:2006/08/31(木) 13:43:27 O
俺はヒラメ・シバスも遠浅でブレイクが遠い時は
11使うけど手前から急深なら9半もあれば充分。

868名無し三平:2006/08/31(木) 16:56:04 0
昼間キスの引き釣りやった後に夜シーバスやると
9.6ftのシーバスロッドが爪楊枝みたいに感じるw
869名無し三平:2006/08/31(木) 17:34:22 0
ってか、未だに役不足の意味を知らん奴がいるのに驚きだ。
870名無し三平:2006/09/01(金) 09:08:36 0
>>869みたいな些細な事に噛み付くヤシがいるのに愕然だ。
871名無し三平:2006/09/01(金) 09:13:02 O
>>866に激しく同意
疲れるのあーだこーだいうやつは無理せず港湾でやればよろし
ただ外海のサーフは気分がいいし変な匂いしなくて釣れるシバスもいい!
872名無し三平:2006/09/01(金) 09:18:41 0
>>871
さらに食べて美味しい。時期によってはね。
873名無し三平:2006/09/01(金) 11:08:34 0
>>870
些細な事と思ってるのはおまえだけ。
おまえの頭の中身はウンコじゃないの?
874名無し三平:2006/09/01(金) 12:50:44 O
はいはい乙
875名無し三平:2006/09/01(金) 23:33:28 0
サーフでのシーバスはもういけるのか?
876名無し三平:2006/09/01(金) 23:48:46 O
年中無休。
877名無し三平:2006/09/02(土) 00:11:10 O
ついでに、ヒラメもいい。
878名無し三平:2006/09/02(土) 01:25:41 0
>>877
昼間ですか?夜ですか?
879名無し三平:2006/09/02(土) 09:57:00 O
>>878
場所とかにもよるんで絶対とは言えないが、俺ん所は
朝マズメで釣果出てる。40〜50位のソゲだけども。
あ、ちなみに俺ん所は日本海側だよん。
880名無し三平:2006/09/02(土) 10:17:54 0
広島でもデイゲームのポッパーで60以下のソゲクラスなら数釣りできる。
881名無し三平:2006/09/02(土) 11:19:22 O
>>880
トップで数釣りなんて、すんげー面白そうだな。
882名無し三平:2006/09/02(土) 17:36:51 0
ヒラメなんて活性が高いと、気が狂ったようにガバガバトップに喰らい付いて
来るからな。あれはワクワクもんだよ。

・・・あ、スレからずれちゃったけど、サーフの市バスも勿論面白いよ。
883名無し三平:2006/09/11(月) 22:52:50 0
保守
884名無し三平:2006/09/15(金) 00:30:49 0
今度サーフデビューを考えてるんですが、名古屋〜知多半島周辺で
いけそうなトコってありますか?
海水浴場なんかは結構あるものの、どうも遠浅の浜が多いらしいので
シーバスなんかが狙える所があれば教えて欲しいです。

885名無し三平:2006/09/15(金) 07:05:33 0
知多半島住民だけどサーフではあんま釣れるとこないよ。
セイゴクラスなら新舞子〜常滑付近の河口絡みの浜で
釣れるけど。たまに大きいのが釣れても60cm止まりが多い。

ポイントは晒せないけどマゴチなら結構いるからそっちを狙ったら?
場所にもよるけど11月いっぱいくらいまで釣れるぞ。
886名無し三平:2006/09/15(金) 08:57:44 0
やっぱ難しいですか・・・まぁ自分はマダカクラスでも全然OKな初心者な訳ですが。
地図で河口調べてボチボチ当たってみます。

マゴチって釣り方はシーバスと同じ感じでokですかね?んな訳無いか?
基本的に釣ったら食いたい派なんでマゴチ大歓迎。情報感謝です。
887名無し三平:2006/09/15(金) 18:24:31 0
マゴチはボトムがメインだろ
888名無し三平:2006/09/16(土) 01:23:11 0
サーフでウェーディングする時の注意点て何かありますか?
889名無し三平:2006/09/16(土) 09:14:58 0
1mの波なら浸かるのは膝まで
2m〜なら帰る
0.5m以下なら釣れないから、帰った方がイイ。
890名無し三平:2006/09/16(土) 09:27:15 0
サーフは2mからがスズキ日和なんだがな
891名無し三平:2006/09/16(土) 20:09:34 0
>>888 当たり前の安全の事を考えるのと

”エイ”には注意した方がいい場所があるよ
刺された話しを聞いたところだ
892名無し三平:2006/09/16(土) 22:46:04 0
外洋サーフと内湾サーフで話が食い違ってないかな?
基本的に外洋サーフの場合、遠浅・急深関係なくウェーダー履くのは
水に浸かるとかのウェーディングではなくて単に足元の防水対策としてでは。
893名無し三平:2006/09/16(土) 23:36:54 0
>889
膝までという事は、ライフベストはショートじゃなくても行けそうですね。
正直腰上あたりまで浸かるもんだとばかりおもってました。

>891
刺されて死ぬ事もあるらしいですね。
こないだ港で座布団みたいなエイ見たばっかだし・・・ちょっと怖ス
894891:2006/09/17(日) 21:30:53 0
>外洋に面してるサーフで水に浸かるのは恐い…
892さんのご指摘通りでつね

浸かったらあかんよ
膝したでもね
引き波はとても強い時もある
895名無し三平:2006/09/17(日) 23:38:42 0
ここで言うサーフって遠州灘とか九十九里浜みたいなところ?
マゴチだとかヒラメも釣れてめちゃうらやましい。

三河湾の中央部に近いんだが、三河湾にサーフと呼べる場所ってあるのか?
896名無し三平:2006/09/18(月) 09:14:12 0
蒲郡のあたりか?
表浜まで行けよ。
897名無し三平:2006/09/18(月) 12:35:51 0
三河湾でもある程度の砂浜さえあればマゴチは釣れるんでないの?
ヒラメはわかんないけど。

まぁ三河湾は地形的に潮通し良くはなさそうだけど・・・実際はどうなのかな。
898名無し三平:2006/09/22(金) 13:33:20 0
今週末、初サーフに挑戦してきます。
とりあえず今は何でもいいから釣れてくれって気分。
899名無し三平:2006/09/22(金) 23:30:28 O
>>898にエイが釣れますように!
900名無し三平:2006/09/23(土) 09:49:45 0
俺は今朝、ランカー以上の流木釣った税!
901898:2006/09/24(日) 01:36:44 0
エイすら釣れんかった・・・orz
釣れるのは海草と流木ばかり。アタリらしいアタリすらなく撤退。

つか今日波高かったな。台風の影響か?
902名無し三平 :2006/09/27(水) 13:03:24 0
アスリート9Sが飛ばないんだが
皆さんサーフでも使っていますか?
ヒラメに効くと聞いたんで使ってみた
903名無し三平:2006/09/27(水) 14:19:58 0
そりゃ飛ばないだろw
904名無し三平 :2006/09/27(水) 14:31:20 0
うん。全然飛ばない。すぐ失速、落下。
ブレイクラインなんてとんでもない
905名無し三平:2006/09/27(水) 17:14:59 0
湾の中でソゲ狙うならいいだろうけど
外洋のサーフで使うルアーじゃないな>アスリート9s
906名無し三平 :2006/09/27(水) 19:54:27 0
だってホッタさんがアスリート9Sはイイって雑誌で言うから・・・
信じた俺は・・・もうダメだ
グリグリメソッドとか言ってたっけ 
太平洋を目の前にして俺の脳がグリグリになったよ
907名無し三平:2006/09/27(水) 19:59:48 0
アスリート9Sが飛ばないといわれる時代age
908名無し三平:2006/09/28(木) 02:05:50 0
>>906
飛ばない=釣れない じゃないだろ
909名無し三平 :2006/09/29(金) 12:48:36 0
↑港湾か内湾サーフもどきしか知らんような素人は来るな!
910名無し三平:2006/09/29(金) 13:19:55 0
お前こそ来るな。

(・∀・)カエレ!!
911名無し三平:2006/09/29(金) 16:24:12 0
風次第だねえ
912名無し三平:2006/09/29(金) 17:48:08 0
今まで、河口や干潟メインでしたが、最近サーフデビューしました。
夜のサーフにびびって朝夕まづめ狙いでやってますが、
みなさんは夜釣りメインなのでしょうか?
波が見えないと怖くないですか?
913名無し三平:2006/09/29(金) 18:07:31 0
正直怖い。
普段は何でもない波も、夜だと引き込まれそうになるほど強く感じる事がある。
自分もまだ慣れてないからそう感じるだけかもだけど。

ちなみに今は昼釣り派。
914名無し三平:2006/09/29(金) 18:50:17 0
やっぱマヅメが確率いいので朝夕短時間の一発勝負です。
釣り場が近いので土日の休みで4回行ったりする。
915名無し三平:2006/09/29(金) 19:21:06 0
昼間でも釣れないって訳ではないからとにかく通いましょう

たまに浜辺でボーッと眺めてる女の子が釣れる時があるし…
嘘だけど…
離岸流がポイントとなることからサーファーの子等の居るとこは
案外、シーバスいいかもな…

やっぱりギャルも釣れるかもしれん…




916名無し三平:2006/09/29(金) 19:23:13 0
サーフボードでトローリングしてるとよく釣れるけどな
917名無し三平:2006/09/29(金) 22:25:33 0
mn
918名無し三平:2006/09/29(金) 22:28:13 0
某雑誌に「ワンド型で遠浅の海水浴場は一見シーバスには無縁のように思われるが、
     朝マズメにはシーバスの壮絶なボイルが見られる。」
と、書いてありますが、本当ですか??
919名無し三平:2006/09/29(金) 22:34:22 O
イワシが入ってくればやろ。
920名無し三平:2006/09/29(金) 23:19:15 0
>>919
それは↑のようなサーフならイワシいればどこでもですか??
921名無し三平:2006/09/30(土) 00:20:53 O
イワシが湾に入ってきて、それに鱸が付いてれば
例えボイルが起こらいとしても水面がザワついたり
するはずだよ。
普通はボイルしてるけどね。
最悪の場合はイワシが追い詰められて浜に打ち上げられる。

海が荒れてる以外は何かに追い掛けられた証拠。
922名無し三平:2006/09/30(土) 20:52:01 0
>>921
明日見に行ってくるよ。
923名無し三平:2006/10/01(日) 07:28:35 0
漏れも何度も海水浴場でボイルみたよ
ルアー投げたらセイゴクラスでつまらんかった
924名無し三平:2006/10/01(日) 22:44:49 0
シマノ アルテグラのC3000だとサーフじゃキツイですか?
やっぱり3000?それとも4000考えるべきでしょうか?
925名無し三平:2006/10/02(月) 10:21:03 0
>>924
C3000でもいい。
お金に余裕があるときに4000を買え
926名無し三平:2006/10/02(月) 12:44:27 0
>925
有難う御座います。今は我慢して早めに4000番台買うことにします。
タックル増えるなぁ・・・オラわくわくしてきたぞ。
927922:2006/10/04(水) 20:36:50 0
鮭が遡上がんばってたよ。
生命のすばらしさに感動して泣いて帰ってきた。
928名無し三平:2006/10/05(木) 16:12:29 0
ネットで色々調べてたら、外湾サーフがたまらなく羨ましくなってきた。
今愛知だけど、静岡あたりに移住してしまいたい。
929名無し三平:2006/10/05(木) 20:11:21 0
俺もだ。@知多半島。

で、夏は沼津、清水で青物。
秋〜冬は遠州灘でヒラメ狙い頑張ってる。
シバスとアオリは地元でたくさん釣れるからまだ救われるかな。
930名無し三平:2006/10/05(木) 22:24:54 0
知多半島行ってみたいな
931名無し三平:2006/10/06(金) 09:34:49 0
南知多の野間周辺にある岩礁地帯を含んだサーフは面白そうな臭いがするんだけどな。
今まで釣れた事無いから実際どうなのか判らんけど。

基本的に海水浴場の多い遠浅の海です。
>930さんのお気に召すかはわかりませんが、とりあえず浜は多いです。
932名無し三平:2006/10/06(金) 09:57:12 0
サーフいいよー、なにしろ根掛かりしないし
933名無し三平:2006/10/06(金) 13:16:54 0
>>931
Google Earthで見てもらえば分かると思うけど
とにかく浅すぎるんだよね。
釣れない事はないけど60upはほんとに稀だよ。
食べるつもりがないなら衣浦とか名古屋港行ったほうが
大型ははるかに多いね。
934名無し三平:2006/10/06(金) 13:53:01 0
確かに浅い。ちょっと潜るルアー使うとすぐ海草なんかが付いて来るほど。
でもキスとか捕食対象は割といるみたいなんで、サイズ求めなければのんびり釣れそう。
この辺でサーフに拘るとなると・・・・やっぱりねぇ。


あーやっぱ衣浦のシーバスは食えませんかーw
ちょっと考えてたけど_かー
そうなると木曽川河口辺りでも行ってみますかな。
935名無し三平:2006/10/06(金) 14:55:01 0
まあおれは釣った魚はできるだけ食べたい派だから
海底トンネル以南のやつは食っちゃうけどね。

たまに釣れる50前後の銀ピカのやつなら臭みもなくてうまいよ。
936名無し三平 :2006/10/06(金) 16:36:25 0
あんた・・・骨が曲がっても知らんぞ
937名無し三平:2006/10/06(金) 16:47:03 0
知多堤の内側とか衣浦で魚獲ってる漁師もいるから
あんま気にしてもしょうがないかなと。
938名無し三平:2006/10/06(金) 17:02:17 0
衣浦の方って一時は相当水質悪化してたらしいけど、最近はだいぶ改善したとか聞いた。
939名無し三平:2006/10/06(金) 17:06:21 0
食えない魚には興味ない
940930:2006/10/06(金) 17:07:31 0
やっぱり興味わいてきましたよ。
他の愛知スレも目を通してみます。
941名無し三平:2006/10/09(月) 20:09:06 0
太平洋側大荒れの日曜を回避して、今日デイゲームで頑張ってみた。

天気が良すぎて顔がヒリヒリする。
いやー秋だってのに日差し強いですのなー、ははは( ´∀`)
942名無し三平:2006/10/11(水) 10:27:43 0
保守
943名無し三平 :2006/10/11(水) 13:53:08 0
デーゲームまでしてボーズとは・・・痛いな
944名無し三平:2006/10/11(水) 18:29:24 O
ちょっと質問。
サーフからメタルジグで狙う時、アシストフックは皆どのように付けてるん?
この前サーフでジグ投げてた人達は色々なアシストの付け方してたから。
945名無し三平:2006/10/11(水) 23:01:35 0
青物スレでジギングマンに聞け
その方がいいアドバイス得られる
946名無し三平:2006/10/15(日) 19:04:40 0
新規スレッド立てますた。こちらも宜しくお願いします

海のバス、シーバス釣りを語ろう
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1160761495/
947名無し三平:2006/10/16(月) 11:58:09 0
土曜の夜に内湾サーフだけど、行ってきました。
一晩中竿振って、当たりは4回くらい。その内3バレの1ゲットでした。

バレるのは腕や経験の不足ってことで納得なんだけど、当たりに関してはよく判らない。
回遊次第とはいえ、一晩で4回ってのは妥当な数なんでしょうか?
948名無し三平:2006/10/16(月) 13:34:47 0
場所も判らないで答えられると思ってる?
949名無し三平:2006/10/16(月) 13:59:25 0
場所限定したらそこでの前例しかわかんないじゃん。
色々聞いてみてサーフでの統計を判断したかったんだが?何かおかしい?
950名無し三平:2006/10/16(月) 14:18:48 0
全国統計が取れたとしても、何の役に立つ?
951名無し三平:2006/10/16(月) 14:22:55 0
経験浅いから「サーフじゃこんなもんだ」ってのが知りたいんだが・・・

書いてあるつもりだが・・・読めんか?
952名無し三平:2006/10/16(月) 14:27:43 0
フーン、じゃ、気の良い人↓任せた、
953名無し三平:2006/10/16(月) 14:34:36 0
付き合ってくれてありがとう。
できれば回答がききたかったが、しょうがないな。
954名無し三平:2006/10/17(火) 12:41:37 0
こんなもんだ、なんてマニュアルなんかたとえあった所で
実戦じゃまるで役に立たない事がわからんのかねぇ
場所、時期、水温、前後の天候や海の具合、潮回り、ベイトのより具合、自分の釣り方
ここら辺まで整理して自分でデータ取りつづけたら
少しは参考になるかも知れないけどさ
955名無し三平:2006/10/17(火) 14:58:05 0
>954
じゃあキミはこんなとこに寄ってないで現場回りでもしておいで。
正確な実釣データなんて本気で2chで期待してる奴いるのかよw

わざわざスレ寂れさせんでもよかろうに。
956名無し三平:2006/10/17(火) 15:44:19 0
>>947の質問は答えようがないだろ
一晩で1回もアタリが無い日もあれば何十回もある日もあるしな
アホ過ぎ
957名無し三平 :2006/10/17(火) 18:07:02 0
どう考えてもオマエの方がアホだろ
958名無し三平:2006/10/17(火) 18:12:09 0
↑アホ登場w
959名無し三平:2006/10/17(火) 18:34:45 0
ツマンネー ネタ質問が一番スレを寂れさせるんだよなぁ (;´Д`) ('A`)
960名無し三平:2006/10/19(木) 20:46:57 0
先日の釣果
シバス 0
マゴチ 50cm前後2
ソゲ  1
エソ  1
フグ  1
エイ  1

エイはボンネット級のやつの背中にスレ掛かり
寄せるのに20分以上かかっちった
961名無し三平:2006/10/19(木) 20:58:00 0
いいねえ、マゴチ食いたいねえ
962名無し三平 :2006/10/20(金) 11:04:22 0
秋マゴチは猫またぎ
963名無し三平:2006/10/27(金) 23:15:55 0
あげ

>>960
ボンネットって、クルマのボンネット?バケモノやんけ!
964名無し三平:2006/10/28(土) 15:04:41 0
豪州のワニ男殺した奴だな。
みんな気をつけろよ!
965名無し三平:2006/10/29(日) 11:31:21 0
もう泉南のサーフでは釣れてる?
今日、マーブルあたりにいってみようかと思うんですが
どうでしょうか

あ、でも今日は小潮か・・・
966名無し三平:2006/10/30(月) 04:28:41 O
ボンネット級のサイズだとそのタックルだと寄って来ねーから。竿折られるかライン切れて終わりです。
967名無し三平:2006/11/02(木) 06:39:02 0
次スレどうする?
968名無し三平:2006/11/02(木) 06:42:42 O
どうするかね?
969名無し三平:2006/11/02(木) 06:57:03 0
【最盛期】サーフでのシーバスゲームを語れ !3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1161267528/
970名無し三平:2006/11/02(木) 13:55:53 0
おいおい、次スレもりあがっちゃってるけど
埋めるにしても距離あるなぁ
971名無し三平:2006/11/02(木) 19:11:31 0
>>969をみてきたけど、なんだ、ありゃ?
972名無し三平 :2006/11/04(土) 11:22:03 0
973名無し三平:2006/11/05(日) 08:00:00 0
974名無し三平:2006/11/05(日) 09:21:19 O
今から行こうと思うのですが、遅いかな?????
975名無し三平 :2006/11/05(日) 10:04:01 0
975なら爆釣
976名無し三平:2006/11/07(火) 23:51:53 O
>>971
俺はナイロンなら4000
PEなら3000

977名無し三平 :2006/11/08(水) 11:25:11 0
男らしく8000番使ってるヤツはいないのか?
978名無し三平:2006/11/08(水) 14:56:44 0
>971
悲しいかな、なんだありゃって言えるほどにこのスレも大した話題は出て無い。
特にここ最近。
979名無し三平:2006/11/12(日) 23:25:24 O
ダイワのロッドってテーパーを標示してないと思うけど、モアザンの11ftを使ってる方、どんな感じですか?
980名無し三平:2006/11/12(日) 23:51:51 0
おそらくレギュラーだと思います。
981名無し三平:2006/11/13(月) 16:33:09 0
>>979
ダイワに言わせるとマルチテーパーらしいが俺もレギュラーだと思うよ
109MLはレギュラーファーストだよ
俺は110MLより109MLの方が好きだ
ただし、どちらも軽めのミノー用ですよ
もしくは波高い時用だよ
サーフメインで1oz位のミノーで距離出したいならモアザンを薦めない
ビックミノーでアピールしたい時も同様
重くて使いにくくても他メーカーを薦める
982名無し三平 :2006/11/13(月) 17:00:30 0
>>980-981
ありがとうございます。

良く使用するサイズは20g前後がメインですのでよさそうですね。
109MLのレギュラーファストにはひかれますね〜^^





値段以外は。。。
983名無し三平
実際のとこノーマルモアザンとブランジーノって使ってみてそんなに違いあるの?