シーバス釣ったことのないシーバサー集合 Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
釣ったことないので勃てました
2名無し三平:2006/06/29(木) 23:42:28 0
3名無し三平:2006/06/30(金) 00:00:52 0
そんなヘタクソいるの!?
4名無し三平:2006/06/30(金) 00:02:32 O
おもいっきり重複してるぞ
5名無し三平:2006/06/30(金) 00:10:51 0
         ∧_∧  このウンコは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./
6名無し三平:2006/06/30(金) 00:12:13 0
>>5
おー!
特大のスプリットショットをありがとう!
7名無し三平:2006/06/30(金) 00:27:16 0
これを投げまくれば何とか1匹は釣れるってルアーはないもんだろうか。。。
TKLM90は河川でお勧めだけど、
河川・堤防など場所を選ばずに釣れるルアーを教えてくだされ。
8名無し三平:2006/06/30(金) 00:45:41 0
そんな夢のようなルアーはラパラだけ
9名無し三平:2006/06/30(金) 00:55:05 0
>>8
お店の天井にぶら下げてあるあのでかい奴か。
船にくくりつけたら何とか引っ張れそうだ。
10名無し三平:2006/06/30(金) 07:30:04 0
>>7
俺的には、コモモとタイドミノースリムとレンジバイブ
シンキングミノーのラパラCDは、テクトロでしか釣ったことないので
世の中の評価を実感できていない・・・

つーかシンキングミノーをキャストして釣ったことがない・・・
アスリートもX80SWもサスケSSも持ってるけど・・・
11名無し三平:2006/06/30(金) 07:33:18 0
>>10
シチュエーションは河川ということですね。

岸壁で実績のあるルアーってやっぱりバイブかな?
12名無し三平:2006/06/30(金) 19:52:18 0
きょう生まれて初めてルアーに食いつかれました。
ばらしちゃったけど。
シーバスかボラか分からないけど。
13名無し三平:2006/06/30(金) 23:14:52 0
>>7
X-Rapいいよー
14名無し三平:2006/07/01(土) 12:43:00 0
どっち?
15名無し三平:2006/07/01(土) 13:01:26 0
両方使えばいいじゃんか。

そんな固い考えだから釣れないんだよwww
16名無し三平:2006/07/01(土) 20:58:13 0
向こうはなんちゃってらしいからこっちが本スレ
17名無し三平:2006/07/01(土) 21:02:10 0
今日、40弱のヤツ足元でばれた〜!
10年ぶりだったのに。TDバイブ小でした。
18名無し三平:2006/07/04(火) 14:54:05 O
>>17
次のバイトが2016年にあるハズ!
諦めずにガンガレ!
19名無し三平:2006/07/05(水) 03:41:58 0
手前でバイトはあるんだけど、まだ釣り上げた事はない
20名無し三平:2006/07/06(木) 23:29:05 0
つれんノンじゃい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
21名無し三平:2006/07/12(水) 11:47:13 0
昨日、船の下のすれたマダカ40cmぐらいが手作りのルアーに反応した。
船の下から出てきたらすぐ引っ込んだ。くやしかった。
天気悪かったけど、1日中つってたから見事に日焼けした。
そのうちスズキつれることを確信した。
22名無し三平:2006/07/12(水) 14:34:36 0
>>21
タモですくえ
2321:2006/07/13(木) 11:37:18 0
>>22
防波堤から船の下まで5mぐらいある。ひしで突こうと近づけたらすぐ逃げるからつけないと聞いた。
やるなら、電気流して浮いたのをすくうぐらいしか無理。電気がきくかもよくわからんし。
そのうちつれるだろうから面倒なことはしないけど。
24名無し三平:2006/07/13(木) 13:28:29 0
>>23
姿が見えてる魚を釣るのは実は難しいぞ
25名無し三平:2006/07/15(土) 20:00:59 O
AGE
26名無し三平:2006/07/15(土) 20:26:07 0
しばすはムズイよ。釣れる人はすぐ釣るが、釣れない人は全然釣れないらしい
センスが無いってこと。

早めの離脱をおすすめ。
27名無し三平:2006/07/15(土) 20:58:08 O
センスと言うよりはコツだよ。
コツを掴むと言う意味で早い遅いのセンスの差はあると思うけどね。
遊びなんだから諦める事はない。
28名無し三平:2006/07/15(土) 21:30:25 0
ラインシステム組む必要あるのか??
29名無し三平:2006/07/16(日) 02:31:41 0
シーバスのアタリはどんな感じですか?
なんか癖がありますか?
30名無し三平:2006/07/16(日) 04:29:23 0
>>29
ググ〜・グン・ド〜ンとか色々

ルアーで違うような気がする
いきなり竿先が持っていかれるような強烈なアタリもあるよ
31名無し三平:2006/07/16(日) 05:40:15 O
ここでバスソの電撃腹筋グ虫登場→反応虫登場→某デーゲームスレ化

と先の流れを読んでみる
32名無し三平:2006/07/16(日) 10:24:53 0
昨日の夕マズメに川の瀬でついに釣っちゃいました。
30cmのセイゴで、しかもルアー着水同時に食ってきたんだけど…
それでもめっちゃうれしいです。
33名無し三平:2006/07/16(日) 10:40:24 0
シバスは夏はシーズンオフなの?
ボラは跳ねまくってるけど、それ以外の生物反応が感じられないんだけど。
ちなみに都心河口部です。
34名無し三平:2006/07/16(日) 12:53:05 O
35名無し三平:2006/07/16(日) 14:10:12 O
重複してるよ
シーバス釣ったことのないシーバサー集合 Part24
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1151574456/
36名無し三平:2006/07/16(日) 20:57:17 0
シーバス狙いで河口に行っても釣れる気しなくて飽きてくる!
外道すら釣れるような気配もないし!
37名無し三平:2006/07/17(月) 23:22:17 0
ぶっちゃけ、どうなのよ?
バイブのラトルの有無って?
38名無し三平:2006/07/17(月) 23:37:14 0
また゛ラトル入り使っている人がいるのですね。
ラトル入りはナシより釣れません。確実です。
あっしは無音ルアチューンしています。
スプリットリングは金属の擦れる音で群れを散らしてしまいますですですです。
無音チューンで今日は4本釣りました。
さらばですです。
39名無し三平:2006/07/17(月) 23:38:03 0
また香ばしいのが出たな
40名無し三平:2006/07/18(火) 08:40:15 O
ラパラがおすすめだよ。
見た目はおもちゃみたいだけど、凄いルアーだよん
41名無し三平:2006/07/18(火) 18:57:58 0
バタバタアクションがかえってダメなこともある。

見極めが大切なのですよ、トーシロ君!
42名無し三平:2006/07/19(水) 20:13:20 O
>>41
ラパラの凄さを知らないオマエが馬鹿デスか?死んだらいいと思います!シーバス釣ったことあんの?
43名無し三平:2006/07/19(水) 21:28:46 0
俺が初めて釣ったルアーはCDJ-7
44名無し三平:2006/07/20(木) 15:54:57 O
まだルアー釣ったこと無い
45名無し三平:2006/07/20(木) 16:30:54 0
エギなら釣ったことあるぞ。
46名無し三平:2006/07/20(木) 20:11:39 0
>>42
スレタイ嫁
47名無し三平:2006/07/21(金) 00:41:57 O
ここの住民の半数以上がシバスあげてるYO!
48名無し三平:2006/07/21(金) 01:00:57 0
釣れない時、帰ってくる場所なんだよ、ココは。
49名無し三平:2006/07/21(金) 19:57:12 0
>>48
つ【永劫回帰】
50名無し三平:2006/07/22(土) 02:09:51 0
CDJは本当にいいルアーだぞ。
シャローランナータイプがいいね。
でも、今は作ってないよね?
51名無し三平:2006/07/22(土) 10:36:36 0
ガルプ投げたら釣れるんではないか?
52名無し三平:2006/07/22(土) 10:41:09 O
ガルプくさす
53名無し三平:2006/07/22(土) 20:41:33 0
ラパラでチヌが釣れた・・・・orz
市バスはいつ釣れるのか。
54名無し三平:2006/07/22(土) 21:05:16 0
>>53 おめ。

私も初チヌはラパラカウントダウンだたーよ。
55名無し三平:2006/07/22(土) 23:36:42 0
贅沢は言わないがルアーを始めてから1年でマイAR−Cにヒットしたのは
Mリグのチヌだったよ
56名無し三平:2006/07/23(日) 00:52:08 0
贅沢言うなw
5755:2006/07/23(日) 07:40:19 0
贅沢かなぁ。
大昔に買った管釣用のトラウトミノーをMリグ化して
駄目もとでやってみたら釣れた。
かれこれ50回ほど釣行しているが、シーバスの釣れる気配は全く無い。
58名無し三平:2006/07/23(日) 18:57:14 0
俺も最近シーバス始めたけど1回目ワンダーでチヌ3枚釣れた。
2回目またワンダーでチヌ1枚。
シーバス釣れる気がしない。。。
59名無し三平:2006/07/23(日) 19:08:28 0
ワンダーでチヌは釣ったことないなぁ
60名無し三平:2006/07/23(日) 22:38:22 0
ワンダー60で落とし込みやってたらチヌ釣れたよ。
(チヌを狙ってたわけではない)

食い気のあるチヌってほんとタチ悪い。
特にシーバスと食性が似てるときは、必ず先に食ってくる。
やりとりは面白いんだけどね・・・・
61名無し三平:2006/07/23(日) 23:41:03 0
スゲー嬉しそうに報告してる>>60が微笑ましいw
照れ隠ししてるけど、よっぽど嬉しかったんだろうなぁw
62名無し三平:2006/07/23(日) 23:43:14 0
ワンダー60で落とし込みやってたらニゴイ釣れたよ。
(ニゴイを狙ってたわけではない)

食い気のあるニゴイってほんとタチ悪い。
特にシーバスと食性が似てるときは、必ず先に食ってくる。
やりとりは面白いんだけどね・・・・
63名無し三平:2006/07/23(日) 23:44:44 0
ワンダー60って…セコ釣りジャンw
64名無し三平:2006/07/24(月) 01:09:48 0
50回釣行しても釣れないものか・・・。
ちょっと頭使えば釣れるだろうに・・・。
そうゆう人はスズキが幻の魚みたいに思うんだろうね。。。
65名無し三平:2006/07/24(月) 11:35:42 0
自分はどうしても連れなくて魚の感触を味わいたいときは
にょろにょろの6cmかワンダー60を使って漁港の街灯の下に行く。
20cm以下のセイゴでも釣れると嬉しい…
AR-Cの906L使ってるせいか釣れた感触はあまりないけど…
66名無し三平:2006/07/24(月) 12:23:41 0
シーバス初挑戦。(某河口)
道具もってないので磯竿にダイソールアーつけて振り回してきますた。
釣果はボーズ。
やっぱちゃんとした道具準備しないと絶対釣れない?
67名無し三平:2006/07/24(月) 12:39:52 0
うーん、確立が差がつ程度じゃないかな
68名無し三平:2006/07/24(月) 13:48:00 0
一応童貞ではないんだが、50回のひとと同じような状況のものです。

仕事の関係で、日曜の午前中とかしか出られないんだけど、
どのへんで狙うのがいいでしょうか?

東京都区内在住で、いつもは隅田川とか、船の科学館のあたりとか、
若洲とか、旧江戸河口をうろうろしてますが、つ、釣れない・・・
69名無し三平:2006/07/24(月) 15:39:55 0
5時くらいから初シバス釣りに行ってきます
タクルは買い揃えてないので、3,6mの投げ竿に4000番くらいのスピです 30年位前の父の
ルアーだけは海用のバイブ買いました
70名無し三平:2006/07/24(月) 17:55:15 0
>>69
がんばってこい
71名無し三平:2006/07/24(月) 21:08:41 0
撃沈しました 竿メチャ重い・・・ ヒットも無し( ><)
竿・ネオバーサルでも買います
72名無し三平:2006/07/25(火) 00:53:52 0
ワンダー60買おうかな。
50回行っても釣れない。。。
いいと言われるルアーを買っているが釣れないなぁ。
非常に情けないよ。。。
73名無し三平:2006/07/25(火) 00:58:37 O
あんた何処住み?
74名無し三平:2006/07/25(火) 19:46:42 O
ネェネェ 何処住み?
75名無し三平:2006/07/25(火) 20:05:05 O
そんな初めから釣れたら1ヶ月ボーズだった俺の立場がないだろ!
76名無し三平:2006/07/25(火) 22:28:25 0
オマエらよ〜釣りのセンスが無いんだよ。不器用ってこと。
時間と金の無駄だからやめた方が良いと思うよ。

釣れてる奴は釣れない奴と途轍もない差があるのを憶えた方がいい。
餌釣りはさほど差がでないから餌にしろ。
7772:2006/07/25(火) 22:39:24 0
関西だよ。
センスねえのかなぁ。
78名無し三平:2006/07/25(火) 22:39:29 O
3年間ボウズだった俺って......

夜明け前に、浜からサスケ投げなさい
7975:2006/07/25(火) 22:44:20 O
心配すんな!
そんな俺でも、昨年は400尾弱、今年は200尾穫れてるぞ!
ちなみに釣り場は東京と千葉西だよ。
80名無し三平:2006/07/25(火) 22:44:23 0
どっかの掲示板に「釣れる場所教えてください」とか
「釣り方教えて下さい」って書き込んでんじゃねーの?www
迷惑だからやめてね。
81名無し三平:2006/07/25(火) 22:50:52 O
釣れる場所教えてもらっても、釣れないやつは釣れないと思う

釣れそうにない場所を自分で探してみて下さい
82名無し三平:2006/07/25(火) 23:46:00 0
なにげに最近、東京湾奥は調子イイ
83名無し三平:2006/07/27(木) 22:10:23 0
>>76
まぁ釣れない奴もお前とは大差ないだろうな
84名無し三平:2006/07/27(木) 22:21:13 O
トラウト用のロッドで釣れるのか?
85名無し三平:2006/07/27(木) 22:27:08 0
メバルやってるとしょっちゅう食ってくる
ミノーが小さいから所詮50cmくらいのセイゴだが
問題はメバルロッドで50来ると大変な時間を要するということだ
86名無し三平:2006/07/27(木) 22:28:54 0
50cmくらいのセイゴw
87名無し三平:2006/07/27(木) 22:32:11 O
>>85
30センチでもきつくないか?
88名無し三平:2006/07/27(木) 22:32:48 0
ああ、何?フッコか
メーター以下は全部セイゴって呼んでるんだウチら
ごめんて
89名無し三平:2006/07/27(木) 22:32:57 O
50cmってセイゴぢゃないのか?鈴木って言うなよ!
90名無し三平:2006/07/27(木) 22:35:22 0
>>87
同じ尺ならメバルの方が戦うぜ
セイゴは派手にハネ回るけど、あまり底に持っていかないじゃない
あと自重がメバルの方が重い
91名無し三平:2006/07/27(木) 22:37:24 0
脳内クンが必死
92名無し三平:2006/07/27(木) 22:38:32 0
50cmでスズキと呼んじゃうバサー上がりのカスがいるスレはここで合ってますか?
93名無し三平:2006/07/27(木) 22:41:39 0
50cmのメバルを狙うスレです。
94名無し三平:2006/07/27(木) 22:42:46 0
>>93
原発の排水溝あたりにいないかな…
コバルトブルーに発光する三つ目のメバルとか
95名無し三平:2006/07/28(金) 00:23:12 0
>>92そうだけど、そう呼ぶのはオマエだけだよ。

オマエが来なきゃ違うスレになっちまう。
96名無し三平:2006/07/28(金) 01:03:06 0
シーバスなんて得意気に呼んでるのは必死な業者とチンカスバサーだけ
スズキ・ヒラ これだけでイナフ

97名無し三平:2006/07/28(金) 01:07:25 0
イナフてw
98名無し三平:2006/07/28(金) 07:56:37 0
>>92
誰が50はスズキと言った?あん?
99名無し三平:2006/07/28(金) 09:50:35 0
そんな顔真っ赤にしなくてもいいんだよ底辺バサー
システム組めるようになったらまたいらっしゃい
100名無し三平:2006/07/28(金) 09:55:20 0
>>93
数年前に大荒居のイソで揚がらなかったっけ?
101名無し三平:2006/07/28(金) 10:04:36 O
ボイーン!
102名無し三平:2006/07/28(金) 10:17:24 O
メバルロッドの5フィート位でボラ狙うだよ。ルアーで。10分以上のバトルになるよ。ラインは8ポンド。ハッキリいってシーバスより引きは楽しめる。
103名無し三平:2006/07/28(金) 10:26:34 0
ボラは走るから楽しいけどねぇ
でも手洗っても匂い落ちないのだけはカンベンな
104名無し三平:2006/07/28(金) 10:33:19 0
ボラは臭いから手で触れない。
足で蹴って海にもどしたら靴が臭くなり車の中はもっと悲惨なことに。
105名無し三平:2006/07/28(金) 11:41:01 0
ボラがルアーに食いついてこない。
すずきがはねていると思って必死にミノー投げまくった。
けどそれはボラ。
106名無し三平:2006/07/28(金) 11:44:23 0
ボラとスズキの跳ね方ぜんぜん違うじゃん
107名無し三平:2006/07/28(金) 12:50:13 0
バシャーン!! ドボーン!!


(DQN)うおおぉおっっ!!!!!スッゲェ! いっぱい居るぜー
108名無し三平:2006/07/28(金) 13:05:59 0
ボラとシーバスの区別がつかない奴もアホだが、ボラがとおり一遍等のジャンプしかしないと思ってる奴もアホだな
109名無し三平:2006/07/28(金) 13:24:42 0
どこにもボラがとおり一遍等のジャンプしかしない等という発言が無い点について
110名無し三平:2006/07/28(金) 13:37:06 0
スズキは針がでかいとあばれますが針が小さいと暴れません
サビキでつれたヒイラギに食いついてきましたが引きはなく
重いだけだったです
111名無し三平:2006/07/28(金) 14:03:41 0
>>109
苦しいいいわけ乙です
112名無し三平:2006/07/28(金) 14:10:02 0
図星突かれたからって泣くなよ>>111
113名無し三平:2006/07/28(金) 14:14:44 0
↑ほらまたw
114名無し三平:2006/07/28(金) 15:05:36 O
2ちゃん初心者の方〜よく見てて下さいね〜
これから始まるのが「ループ現象」ですよ!


どうぞ!
115名無し三平:2006/07/28(金) 15:17:50 0
そんな事よりラインでも巻き直したり
フックを交換したりしたほうがいいんじゃね?

ヒマなんだろプーちゃん。
116名無し三平:2006/07/28(金) 16:04:29 O
 ヽ(・ω・)/   ズコー  \(.\ ノ
117名無し三平:2006/07/28(金) 20:01:43 0
ループ希望です
118名無し三平:2006/07/28(金) 20:51:13 0
フッコやスズキ釣ってみて、食べてみたいです。
セイゴは小さいからフッコ以上で、スズキ釣れたらどうやって
持って帰ろうか?
ドブやリバーのやつは、不味そうなので遠慮しときます。
青物のベイトフィッシュ食べてるやつはすくなくとも、不味く
はなさそうです。
その前に魚影が多い所がないので、釣るのも困難ですし、遠いし;
119名無し三平:2006/07/28(金) 20:53:17 0
日本語ok?
120名無し三平:2006/07/28(金) 20:53:26 0
食うだけなら板前の洗いでも食ってろよバカ
121名無し三平:2006/07/28(金) 20:59:16 0
>>118
まず日本語勉強してから
用語を整理してから出直せば?
122名無し三平:2006/07/28(金) 21:24:36 0
小学生相手にムキになるな
123名無し三平:2006/07/28(金) 21:44:40 0
>>96
enoughにワロタw
124名無し三平:2006/07/28(金) 22:15:15 0
ほんまやね。わざわざ英語使って、スマートに語りたかったんだろうけど
余計にかっこ悪いよ。
125名無し三平:2006/07/28(金) 23:45:47 O
ループ現象
126名無し三平:2006/07/29(土) 01:45:40 0
いや、イナフってネタなんだけどな
あれ、俺釣られた?w
127名無し三平:2006/07/29(土) 11:59:58 O
>>126

カッコつけたら逆効果だった人のレスWWW

いゃ〜 オタク貴重なキャラでっせ
見てるコッチが恥ずかしいワ∵:.(:.´艸`:.).:
128名無し三平:2006/07/29(土) 14:53:16 0
>>126
最近2ちゃんでもよく見るレスだな
双葉あたりではかなり昔から使われてたような
まあネット歴3ヶ月で電車男見て来ちゃった>>127が知る訳ないか
129名無し三平:2006/07/29(土) 14:59:51 0
>>96
シーバスなんて得意気・・・

オマエジジイだろ。近所の床屋のオヤジが言ってたよ。
日本語で言えってwww

得意気の意味がわからん
130名無し三平:2006/07/29(土) 15:16:49 0
>>129
ぐぐればいいんじゃね?
131名無し三平:2006/07/29(土) 15:39:05 0
>>129
ヤフればいいんじゃね?
132名無し三平:2006/07/29(土) 15:47:39 O
>>128

2ちゃん歴長いんですね〜∵:.(:.´艸`:.).:

もっと自信もって自慢したほうがイイ!ですよ。
133名無し三平:2006/07/29(土) 15:51:12 0
>>130
つまらんレスはいらないよ。
134名無し三平:2006/07/29(土) 16:00:00 0
矢印 アホーBBS風顔文字 毎行スペース
これの意味する処つまり!!
135名無し三平:2006/07/29(土) 16:51:20 O
|Д`)ジー



|)彡サッ  
136名無し三平:2006/07/29(土) 17:16:29 O
さて河口に行ってくるよ
137名無し三平:2006/07/29(土) 17:30:23 0
どぶしー食べちゃ駄目だよどぶしー
138名無し三平:2006/07/29(土) 19:28:34 O
ドブフッコさばいたら…
…まっ黄色の虫だらけ(;゚д゚)..


サーフで釣ったシバスすら怖くて食べれんなった…
139名無し三平:2006/07/29(土) 19:54:29 0
>>138
んな馬鹿な・・・
140名無し三平:2006/07/29(土) 19:56:28 0
>>138
この時期のドブ・川スズキは落ちてくる虫系なんでも食ってるからね・・・
怖ひ
141名無し三平:2006/07/29(土) 21:35:21 0
嫌な事言うなよ・・・
明日こそ刺身食べようと楽しみにしてるのに
まあドブシーじゃないけれども
142名無し三平:2006/07/29(土) 21:46:32 0
>>140
んな馬鹿な・・・
143名無し三平:2006/07/29(土) 21:49:48 0
川で捕れたスズキは食べない方がいいんじゃないかなー
144名無し三平:2006/07/29(土) 21:51:56 0
河口って何であんなに臭いの?
ある程度綺麗な川でも絶対に匂うんだが
145名無し三平:2006/07/29(土) 21:54:28 0
>>144
淡水、汽水、海水の違いから体皮=鱗を守るために
ヌメヌメを増量するからと先人から聞いた
146名無し三平:2006/07/29(土) 21:58:22 0
>>145
あ、うんとそうじゃなくって水そのものの匂いね
魚もやっぱり臭いのか
147名無し三平:2006/07/29(土) 22:01:06 0
魚は皆生臭いだろ
148名無し三平:2006/07/29(土) 22:26:23 O
スマン
まっ黄色の虫→胃の中ではなく

「身の中」にべったりと…(黄色いミミズみたいなヤツ)

それも半身だけだったけど
さすがに捨てた
149名無し三平:2006/07/29(土) 22:31:57 0
ぎゃあああああああああああああああああ
150名無し三平:2006/07/29(土) 22:38:49 O
俺の友達荒川に飛び込んだら
次の日熱出てゲリになったよ…
151名無し三平:2006/07/29(土) 23:49:15 0
>>148
何それ??
((((((((((((((((((((((((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))))))

子供の頃、小学校の池で飼ってた魚に寄生虫が付いてたの思い出した・・・

その寄生虫よかったら調べてみて下さい・・・( ´Д`)
152名無し三平:2006/07/30(日) 00:16:03 0
>>148
ガセはヨセ
153名無し三平:2006/07/30(日) 00:23:25 O
それはガチ
身の筋に寄生してる
カツオとかは脂が乗ってるほどハラミについてる
154名無し三平:2006/07/30(日) 00:28:33 0
俺もシーバス狙ってるよ。
まぁ、釣った事は無いけどな・・・^^;

所で、メタルジグの16gって重いかね?
155名無し三平:2006/07/30(日) 00:32:28 0
>>148
まっ黄色って言うのが嘘くさいよな
156名無し三平:2006/07/30(日) 00:46:09 0
>>154
ジグなんか使わないほうがいいぞ
根掛かりばっかするし他の魚来るし
適当なバイブかミノー、ペンシルあたりで挑め
157名無し三平:2006/07/30(日) 00:49:44 0
>>154
ボキは28g位のつこーてる
158名無し五平:2006/07/30(日) 00:50:12 0
>>156
そうか、助言を有難う。
シーバスは結構表層を泳いでるらしいから、
ミノーかペンシルを買ってみるよ。

これからも助言を頼むね。



名前を三平から五平に変えますた。
159名無し五平:2006/07/30(日) 00:52:33 0
>>157
26gってのは流石に重いんじゃないかな?
使ってて根掛かりとかはしないのか?
160名無し三平:2006/07/30(日) 00:55:26 0
寒い
161名無し五平:2006/07/30(日) 01:20:58 0
寒い? 布団に包まってしまえば大丈夫。
162名無し三平:2006/07/30(日) 01:22:04 O
こっちは暑い
163名無し五平:2006/07/30(日) 01:23:07 0
こっちは適温ってとこか?
寒くもないし、暑くもない。
164157:2006/07/30(日) 02:08:10 0
>>159
表層近くを、お尻を振りながら泳いで来るスピードで巻いてる
あまり早いと水面でちゃうからね

今の時期サバも来ちゃうけど・・・・
165名無し五平:2006/07/30(日) 02:09:45 0
>>164
へぇ、、、丁寧に有難う。

サバも美味そうだね。
166名無し三平:2006/07/30(日) 02:16:55 0
ぶっちゃけドブスズキより鯖の方が100倍美味いのは仕様です
釣ったらすぐ処理するように
167名無し三平:2006/07/30(日) 02:22:56 O
河口行ったけど釣れなかったちょん

こないだ常夜灯の下で20〜30CMくらいの魚が水面でずっとバシャバシャしてたんだけどボラ?
168名無し三平:2006/07/30(日) 02:27:04 0
119〜122>>
普段から長々文章で会話しないっと言うか、出来ないもんで;
言いたい事の整理もつかんで、一言、二言、簡単にしか言えませんので
スミマセン。
169名無し三平:2006/07/30(日) 02:40:30 0
でもアンカーリンクぐらいはちゃんと貼るべきだと思うんだ
170名無し三平:2006/07/30(日) 10:36:56 O
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
171名無し五平:2006/07/30(日) 15:44:59 0
失礼ながら、>>169に同意、かな?・・・かな?
172名無し三平:2006/07/30(日) 15:53:45 0
何で二回言うのカナ?
何で二回言うのカナ?
173名無し五平:2006/07/30(日) 15:55:18 0
>>172
まぁ、冗談として流してくれるのを期待した。
「ひぐらしのなく頃に」を知っていれば解決するよね。
174名無し三平:2006/07/30(日) 15:57:19 0
突っ込みも定型ですぜ旦那・・・
175名無し三平:2006/07/30(日) 16:52:45 O
>>173
コモモっていうルアーがいいみたいですよ。
運河なら下げ潮のタイミングで橋脚の際を
ゆっくりのただ巻きで狙ってみて!

チョッとムツカシイけどヒラ打ちっていうテクニックもあるよね!
今晩あたり頑張ってみては?
176目標:一生涯 シーバス釣り断ち:2006/07/30(日) 19:35:28 0
シーバス釣りを始めたが、当然全く釣れず、釣りに行かなくなり早8年。
手元に残ってる道具も、今じゃホコリを被ったバスタックルが1セットのみ。
かつては、3、4万もした竿、リールが手元にゴロゴロと・・・・。

今年も、何とか『釣りに行きたい病』を強引に抑え、
一回も釣りに行かずに済ませられそうです。
がんばります。
177名無し三平:2006/07/31(月) 03:29:26 0
残っているのはたった1セットなのに、
手元にゴロゴロとは
これ如何に。
178名無し三平:2006/07/31(月) 03:31:02 0
>かつては、3、4万もした竿、リールが手元にゴロゴロと・・・・。
179名無し三平:2006/07/31(月) 10:17:51 O
かつては
180名無し三平:2006/07/31(月) 11:08:20 0
セイゴを真水の溜め池に放すと直ぐ死んじゃう?
181名無し三平:2006/07/31(月) 13:15:16 O
根性あればいけるんじゃない?たぶん無理だけど
182名無し三平:2006/07/31(月) 13:44:35 0
中古屋に並んでるシーバスタックル類って、
釣れなくてヤメてった人達が処分した物がほとんどなんだろうな。
売り主の多くが、もうシーバス釣りをやってないと思う。
183名無し三平:2006/07/31(月) 14:41:10 0
もしかして、前所有者の釣れない怨念が染みついていたりしてw
恐ろしや、恐ろしや
184名無し五平:2006/07/31(月) 14:42:12 0
>>182
激しく同意だな。
まぁ、俺はシーバスタックルは買ってないが。
185名無し三平:2006/07/31(月) 15:23:33 O
ルアーシ-バスも
頂点を迎えて
もう仕舞いですな

高いルア-ばっかり買わされた香具師 乙です
186名無し三平:2006/07/31(月) 15:32:31 0
ちっちゃいのばかり釣れてつまらないからやめた
187名無し五平:2006/07/31(月) 15:33:35 0
では、高いルアーばかり買わされた哀れな香具師に
合掌でも。

俺はしないが。
188名無し三平:2006/07/31(月) 15:45:15 0
>>183
そりゃもう、確実に染み込んでるよ。
189名無し三平:2006/07/31(月) 17:36:04 O
簡単に釣れる釣りもすぐ飽きが来る。(例:へら)
190名無し三平:2006/07/31(月) 17:37:03 0
ヘラはドブシーの100倍難しいがな
釣堀を除く
191名無し三平:2006/07/31(月) 17:39:07 0
ジジイ連中と上手くやるのは確かに100倍は難しそうだなw
192名無し三平:2006/07/31(月) 19:35:12 0
にょろにょろ投げまくれば、いつか釣れますか?
193名無し三平:2006/07/31(月) 22:28:54 0
コモモかグースを投げたほうが良い
194名無し五平:2006/07/31(月) 22:55:27 0
>>192
物好きな魚が連れるかも知れませんよ^^
195名無し三平:2006/07/31(月) 23:03:39 0
本当に釣りたいのならガルプのサンドワームを使うべし!!
196名無し三平:2006/07/31(月) 23:11:22 O
魚は釣れないが猫が釣れた(ルアーに興味津々のノラ猫につきまとわれた)
197名無し五平:2006/07/31(月) 23:12:49 0
おまいら、月に何回くらい釣りに行く?
198名無し三平:2006/07/31(月) 23:16:07 0
>>197
週末限定子持ちだから
7〜10日/月

でも年中行きますので80日/年くらい
199名無し三平:2006/07/31(月) 23:17:28 0
>>196
ルアーでぬこ釣るのもいいよね
もちろんフックは外してw
200名無し三平:2006/08/01(火) 00:58:34 0
まぁ、鳥に引っかかった事はあるがな
201名無し三平:2006/08/01(火) 01:49:10 0
>>197
今の時期は、23日くらい/月
202名無し五平:2006/08/01(火) 01:53:02 0
因みに俺は実を言うとまだ厨房なんだ…^^;
だから、行く事も難しいんだよな。

1〜5日/月 って所かな。
203名無し三平:2006/08/01(火) 05:53:05 O
家の前が釣り場だから行こうと思えば毎日行ける。
204名無し三平:2006/08/01(火) 07:32:12 O
ナイトフィッシングほぼエブリデイ
205名無し三平:2006/08/01(火) 08:36:20 0
月1〜2回しか行かない
206名無し三平:2006/08/01(火) 12:05:44 0
投げることに意義がある。
めげるな。
207名無し三平:2006/08/01(火) 21:08:24 0
毎日が坊主かよ?www
208名無し三平:2006/08/01(火) 21:29:45 0
坊主でも! 行く事が大切、楽しむ事が王道だー!(ぉ
209名無し三平:2006/08/01(火) 21:37:02 0
(ぇ
210名無し三平:2006/08/01(火) 21:51:28 O
皆さんラインは何号つかってますか?

初心者なんですがどのくらいのを使ったらいいですか?
211名無し五平:2006/08/01(火) 21:59:36 0
>>210
さてな、スマナイ俺もよく解らないんだ。
使ってるロッドは980円だの、1200円の安物【リール付】だし、
金が無いとやっぱり虚しいものはあるよ・・・(・ω・`)
212名無し三平:2006/08/01(火) 22:01:22 0
シーバス用のPEは5000円とか普通にするから買えん
でもナイロンだと飛ばないよー
213名無し三平:2006/08/01(火) 22:09:46 0
70以下狙いポイント メイン PE1号+リーダー フロロ20ポンド
80UP狙いポイント  メイン PE1.5号+リーダー フロロ30ポンド
PEはAR-Cです
214名無し三平:2006/08/01(火) 22:33:28 0
火糸だと2〜3千円で買える。
そして1年は普通に持つ。
メチャ安いと思う。
215名無し三平:2006/08/01(火) 22:42:23 0
火糸信者はうざいから嫌だ
216名無し三平:2006/08/01(火) 22:53:19 O
フローティングミノーのフックにイソメつけて静止させといたら釣れないかな。

ミノーが沈んだらアワセるみたいな…

ごめん。
217名無し三平:2006/08/01(火) 22:55:05 0
>>216
釣れるよ セイゴだけど
218名無し三平:2006/08/01(火) 23:06:25 0
勝手にやってろボケチン
219名無し五平:2006/08/01(火) 23:49:41 0
>>218は家で寝てろ、そんな事を言うなら釣りをするな。

>>216
お前は楽しみとして考えてるね、面白いと思う。
それで良いとおもうよ。
220名無し三平:2006/08/02(水) 00:05:48 0
>>216俺も応援するよ〜

そう思っちゃうぐらいルアーで釣りたいんだよな!



・・・とマジレスしてる俺は釣られたのか?
221名無し五平:2006/08/02(水) 00:13:12 0
>>220
いや、釣られていない。
応援するおまいは偉いと思う。
222名無し三平:2006/08/02(水) 00:16:27 0
>>216は浮釣りすると良いよ
フローティングミノーより釣れるから
223名無し三平:2006/08/02(水) 00:18:05 0
いやいや!
おまいよりは偉くないよ!

オマイいい奴だな・・・ポッ

なんだこの雰囲気www
224名無し三平:2006/08/02(水) 00:19:36 0
ペンシルやるとメバルが馬鹿みたいに飛びついてくる
滅多に乗らないけど
225名無し五平:2006/08/02(水) 00:20:41 0
>>222
確かに浮き釣りも面白いけどな。
でもやっぱり、>>216はルアーで釣りたいと思っていると思うんだ。

>>223
そう言ってもらえると嬉しいよw

にしても、おまいも面白い人だなwww
226名無し三平:2006/08/02(水) 00:24:19 O
('A`)/~~

⊇アイマコモモ
買ったけど、一投目で沖に飛んでいった。

探したけど見つからなかった..
ありがとうコモモ('A`)/~~
短い間だったけど、シネコモモ
227名無し三平:2006/08/02(水) 00:31:43 0
>>226
飛んで行ったか・・・
俺もコモモ一投目でエイに持ってかれたことがある・・・

さよなら2000円・・・
228名無し三平:2006/08/02(水) 00:34:52 0
漏れが泳いで取りに行ってあげたいよ。

聞き忘れたけどシンキング?
229名無し三平:2006/08/02(水) 00:35:27 O
リーダーが擦れて切れそうになってたんだと思う。
浜に打ち上げられてなかったので、離岸流で沖に流されたんだと思う。

今日、海に泳ぎに行ったら、昼間からスズキの姿を確認できた
230名無し五平:2006/08/02(水) 00:35:50 0
>>226
…御愁傷様です。気を落とさずに。
231名無し三平:2006/08/02(水) 00:37:36 O
>>228
箱にシャローランナーって書いてある。2205円もしたのに...
TDミノー140サーフレッドヘッドも同じ海岸でさいならしたよ...orz
232名無し三平:2006/08/02(水) 00:41:17 0
無くす事を前提にルアーは買いましょう。

無くして悔しいと思うルアーは買っちゃダメ。
どんなルアーでも釣れるから。
233名無し三平:2006/08/02(水) 00:44:28 O
>>232
そうやって騙されてきた俺..
安いルアーも高いルアーもたくさん持ってるよ('A`)/~~
釣れたことは、ある。
サスケで。
234名無し三平:2006/08/02(水) 00:44:33 0
>>232
うむ いればなんでも釣れるよね
ダイソールアーでも釣る自信がある
いれば
235名無し三平:2006/08/02(水) 00:47:44 0
いなけりゃレ○フ○ース使っても釣れないし〜

漏れはおろしたその日に無くしたよ。(T_T)
もう買わない。
236名無し五平:2006/08/02(水) 00:49:31 0
俺なんてもっと悲惨さ。

3年程前、竿掛けに釣竿を3本立て掛けてたんだ。
無論、投げ釣りだったんだが。

そこはちょっと狭い船道だったんだ。

一隻の船が俺の前を通過。
それと同時に竿掛けごと釣竿全てが海に沈んだよ…。

あぁ、3本のうち、2つは買って間も無かったのに…。

俺が小6のときの話。
237名無し三平:2006/08/02(水) 12:28:54 O


( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )



238名無し五平:2006/08/02(水) 14:51:31 0
>>237
ヒソヒソってやられたら、何故か知らんが怖いんだが。(ぁぇ
239名無し三平:2006/08/02(水) 16:46:23 0
俺もコモモSF125を購入したものの、2年間当たり無し
しかも根掛かりで1匹も釣らない状態で数個ロストして
それ以降はダイワのショアラインシャイナー14がコモモに変わって
俺のメインルアーになった。

コモモ、人によって評価が大きく分かれるな
240名無し三平:2006/08/03(木) 00:13:57 0
ワゴンセールのコモモの偽物でなら去年の秋結構釣れた
241名無し五平:2006/08/03(木) 02:26:36 0
>>240
偽者で釣れたのか、それで本物で釣れなかったらワロスだなwww
242名無し三平:2006/08/03(木) 03:08:48 0
シバス経験ほとんどない俺だが、
夜マゴチ狙いでワーム投げてたら2回かかったよ、ばれたけど。
シバスって、いる所で適当にワーム投げてたら簡単に釣れるんでは?
243名無し三平:2006/08/03(木) 10:25:15 0
100回行っても、1000回行っても、釣れない人は釣れないよ。
あきらめるしかない。
244名無し三平:2006/08/03(木) 10:57:02 0
>>243
オマエこのスレ1番の下手くそなのにわかったような口聞くなよwww
245名無し三平:2006/08/03(木) 12:04:57 0
このスレは俺にぴったり!シーバスロッド3本。プラグ85個。・・も
シーバスを釣ることを夢見てここまで揃えてしまい、今までの釣果は53センチ
が2本のみ。今では、プラグを収集する事にはまってしまいました。
246名無し三平:2006/08/03(木) 12:21:37 0
>>245

スレタイ100回(ry
247名無し三平:2006/08/03(木) 13:52:32 0
近くのでシーバスを初めて二日目の者です。(船、投げ、ふかせ、バスはしてた。)

竿はARCの1006、リールはカルディアKIXの2500。
道糸はPE1号。リーダーは初日海平4号巻いて一昨日の夜。
当たりがあってドラグ出まくり1分くらいでえら洗いでリーダーが切れてバラシ。
想像を絶する引きにびっくりした。

二日目、リーダーをフロロの船ハリス6号に換え釣り開始。
開始後30分で当たってきた。
ドラグをガチガチに締め、万全の体制?で臨んでいたんですが、
20分後、やはりリーダーが切れてばれてしまいました。
真下まで寄せたのですが、右へ左へ・・・

地元の友達はリーダーを太刀釣りのワイヤーにした方がよいというのですが、
どうでしょうか?
また薄明かりで見えた魚影がぼんやりとエイのように感じたのですが、
目が悪いのではっきりと確認はできませんでした。
エイも右へ左へ走ったり、ジャンプしたりするもんなんですか?

取り込むコツがあれば教えて下さい。
248名無し三平:2006/08/03(木) 13:58:05 0
>>247
エイは急な方向転換とかしないよ。シーバスっぽいけど船ハリス
6号を力でぶっちぎるシーバスなんていない。

道糸とリーダーの結束ミスじゃね?

1回PE3号直結でやってみ。たぶん捕れるから。
249247:2006/08/03(木) 14:18:16 0
いやいや、結束部は抜けてなかったです。
反転した時にエラで切れたような感じがしました。
そこの河口はルアーでのアベレージが70〜みたいなので、
70、80を超えたらフロロ6号でも切られるのかなあ?と思った次第です。
PE3号直結はちと買う金が惜しいので二の足を踏んでしまいます・・・
夜まで間があるのでもうちょっと考えてみます。ご助言ありがとです。
250名無し三平:2006/08/03(木) 14:25:18 0
盛り上げてるつもりの馬鹿登場w
251名無し三平:2006/08/03(木) 14:50:54 0
漏れだったら2日目にドラグは締めねーな〜

原因としてはPE1号が細いのか、結束ミスだな。
間違いないよ。
切れた部分をよく見てみればおわかりになるはず。
252名無し三平:2006/08/03(木) 14:55:47 0
竿先を水面付近から上げなければ、エラ洗いってあまりしなくね?
253名無し三平:2006/08/03(木) 14:57:49 O
てか、いまどきエラで切れるって…。
254名無し三平:2006/08/03(木) 15:17:53 O
>>247
リーダ4号ならまずエラ荒いで99パー切られる事はないと思う。
原因としてリーダーの老化(未使用でも一年で老化するよ)ストラクチャーなどの擦れだと思われ・・・
255名無し三平:2006/08/03(木) 15:24:17 0
リーダー無ければばらさなかったんじゃないか?
256名無し三平:2006/08/03(木) 15:51:38 0
スレタイ無視して暴走かよw
257名無し三平:2006/08/03(木) 15:52:16 O
バイトすら無いのだが…orz
258名無し三平:2006/08/03(木) 15:56:57 0
爆釣とか見てると夜の写真が多いな
昼でも釣れん事は無いだろうが、手っ取り早く釣るなら夜か

俺は単独だから、夜は危ないから行かないけど
259:2006/08/03(木) 16:05:23 O
ヘナチョコ
260名無し三平:2006/08/03(木) 16:07:07 0
危ないからじゃなくて、怖いんでしょ?
261名無し三平:2006/08/03(木) 16:27:18 O
昼も夜も爆釣はあるよ。
どの程度を爆釣って思うのかは人それぞれだけど、時速10尾なら爆釣だよね?
ちなみに俺は陸っぱりなら昼2時間で17尾、夜5時間で32尾が最高かな。
HIT数はその倍くらい。
262名無し三平:2006/08/03(木) 16:36:00 O
神だぁぁぁぁ
263名無し三平:2006/08/03(木) 17:25:37 O
セイゴだろ。。
264名無し三平:2006/08/03(木) 17:28:29 0
ウグイじゃね?
265名無し三平:2006/08/03(木) 18:16:11 O
とりあえず何でもいいから
ルアーで魚釣ってみたい…
266名無し三平:2006/08/03(木) 18:18:09 0
>>265
3gのジグつけて鯵、鯖なら入れ食い当確
夜明け30分前から1時間
良い日は夕方もイケル
267名無し三平:2006/08/03(木) 18:22:01 0
>>265
ミノーで一番簡単なのは太刀魚
268名無し三平:2006/08/03(木) 18:27:49 0
>>265
管理釣り場じゃいやなの?
269名無し三平:2006/08/03(木) 18:39:02 0
おまえら自分の釣り場が全国共通だと信じてるバカ
270名無し三平:2006/08/03(木) 18:40:10 0
>>269
地域を語ってないんだから一般的な話でいいのでは?
271261:2006/08/03(木) 18:58:27 O
こんだけ釣れるのはシーズン中に2、3回しかないなぁ。
ちなみに昼間は千葉のシャロー、夜は都内だよ。サイズは20台〜74cm。
良いサイズは爆釣の始まりと終わった後のまったりタイムに出ることが多いみたい。
272名無し三平:2006/08/03(木) 20:43:44 0
釣れない釣りに嵌まった人間は悲惨
273名無し三平:2006/08/03(木) 20:47:12 0
ヘタクソと上手いヤツの釣果がこれだけハッキリ出る
釣りって実は一番面白い釣りなんだがなw
274名無し三平:2006/08/03(木) 21:18:22 0
シーバス釣り場が釣り禁止区域になったと聞くと、もうそれだけで嬉しくなってしまう。
ルアーショップやメーカーが潰れたと聞くと、もうそれだけで嬉しくなってしまう。
もう釣りをやめる、道具は全て処分すると聞くと、もう嬉しくて居ても立ってもいられなくなる。
275名無し三平:2006/08/03(木) 21:21:34 0
276名無し三平:2006/08/03(木) 23:22:58 0
>>274
藻前が氏んだら、皆が大喜びすると思うぞ。
277名無し三平:2006/08/04(金) 00:19:10 0
>>265
凡過ぎから秋にかけて、早朝セイゴがボイルする場所みつけたら、
4−5cmのミノーを高速トウィッチすれば入れ食い確定だよ。
メッキやサバなども同様に釣れる。
大事なのは、場所を見つけることと、早朝に行くこと。
278名無し三平:2006/08/04(金) 00:41:43 O
どんな大きさだろうと、でかいミノーしか投げない。
だから釣れないのかな
279名無し三平:2006/08/04(金) 00:48:25 O
12Ccm程度じゃデカいミノーとは言わないぞ?
280名無し三平:2006/08/04(金) 00:53:53 0
50cmぐらいなんじゃね?
281名無し五平:2006/08/04(金) 10:57:08 0
120cmって、でか過ぎだってのw
282名無し三平:2006/08/04(金) 12:04:02 O
14センチ〜17センチのルアーだよ。
ちなみに、僕のちんこもそんくらい。
283名無し三平:2006/08/04(金) 12:08:03 0
オマエがうらやましいよ。
284名無し三平:2006/08/04(金) 12:09:36 0
12cmはでかい方のミノーにはいるだろ〜
285名無し三平:2006/08/04(金) 12:34:15 0
俺的に車に例えれば14pミノーは3ナンバ−の車
12pミノーは5ナンバ−の車
10pサイズのミノーは軽自動車
286名無し三平:2006/08/04(金) 13:13:05 0
どう突っ込んでいいものやら
287名無し三平:2006/08/04(金) 13:14:38 0
例え下手
288名無し三平:2006/08/04(金) 13:48:42 0
あたま弱そうね。
289名無し五平:2006/08/04(金) 14:07:13 0
うん、微妙だよね。
290名無し三平:2006/08/04(金) 14:08:43 0
バカは補習でも受けてろって感じだよな
291名無し三平:2006/08/04(金) 14:12:05 0
そもそもその人は何を例えたかったのだろう?
292名無し三平:2006/08/04(金) 14:15:16 0
バカであることを例えたかったのだろう
293名無し五平:2006/08/04(金) 14:16:48 0
>>291
ルアーを自分の好きな車で例えようとして自爆したって感じだよ。
294名無し三平:2006/08/04(金) 14:37:02 0
東京湾奥は来週は良い潮回りだぞい。

みんな行くか〜?
295名無し三平:2006/08/04(金) 14:40:34 0
嫌だね。
そんなトコ行かなくても数時間で市バスの顔くらい拝めるさ
296名無し三平:2006/08/04(金) 14:44:18 0
釣れない奴は何でドブに行かないの?
見てると馬鹿でも釣れるドブいっぱいあるよ
まあ俺はヒラしか興味ないから磯に行くけど
297名無し三平:2006/08/04(金) 14:50:22 0
自演話題修正w
298名無し三平:2006/08/04(金) 15:02:50 0
>>295
数時間って・・・?
漏れは湾奥まで30分なんですけど。

実釣時間のこと?
299名無し三平:2006/08/04(金) 15:05:49 O
俺なんて5分なんですけど
300名無し五平:2006/08/04(金) 15:08:52 0
俺なんて、軽く四時間はかかるんですが。
301名無し三平:2006/08/04(金) 15:10:48 0
>>299良いとこ住んでんな〜

もうあきたろ。
302名無し三平:2006/08/04(金) 15:26:29 O
>>301
いや、3分で着くかな。
飽きないよ。だって釣れないからw
一匹しか釣れたことない
303名無し三平:2006/08/04(金) 15:31:29 0
てめーのレス見て100人ぐらいずっこけたぞ!
304名無し三平:2006/08/04(金) 15:39:56 0
青潮が酷くて釣りにならない
305名無し三平:2006/08/04(金) 17:40:04 0
シバス釣りなんて不毛なコトに、時間割いてらんない
306名無し三平:2006/08/04(金) 17:54:36 0
俺的には30分で着くドブより5時間の食えるとこだな
307名無し三平:2006/08/04(金) 19:37:48 0
食える魚なら魚屋で買え
308名無し三平 :2006/08/04(金) 19:46:39 0
魚屋で買うぐらいなら釣りしねえよ
309名無し三平:2006/08/04(金) 19:48:04 0
>>307
お前釣りしたことないだろw
310名無し三平:2006/08/04(金) 19:52:27 O
もしも亀田がシバスデビューしたら大爆釣しまくるぞ!
311名無し三平:2006/08/04(金) 20:08:43 0
シバスより亀田の方がはるかに簡単に釣れますよ。
312名無し三平:2006/08/04(金) 23:42:24 0
>>311
そうだな?
オムツとオシャブリでリアクションバイト
313名無し五平:2006/08/05(土) 22:37:45 0
亀田って口だけって言われてるな、、、どうなんだろう。

皆ってどれ位の太さのライン使ってる?(ナイロン
314名無し三平:2006/08/06(日) 00:30:21 0
>>313
お前がジム行ってケンカ売ってみろ。
315名無し三平:2006/08/06(日) 00:53:50 0
>>313
ドブシーでは10か12。
それ以外では18です。
316名無し三平:2006/08/06(日) 00:57:40 0
>>313
12LB。シマノの3000番だと150メートル巻きでぴったり収まるから。
317名無し三平:2006/08/06(日) 01:49:05 O
>314オレはフルコン有段者な訳だが極真ルールなら間違いなく勝てるよ。
318名無し三平:2006/08/06(日) 02:01:17 0
>>317
何その糞条件
319名無し三平:2006/08/06(日) 11:36:45 0
>314オレはケンドウ有段者な訳だがケンドウルールなら間違いなく勝てるよ。
>314オレはショウギ有段者な訳だがショウギルールなら間違いなく勝てるよ。
320名無し三平:2006/08/06(日) 11:46:32 0
主に漁港、砂浜でするのに
これぐらいはそろえて行けっていうルアーの
種類を教えてください
321名無し三平:2006/08/06(日) 11:49:04 0
>>320
そのポイントにいるスズキの食えそうな魚に似た自分の好きなカラー
つうか地域も分からない以上釣具屋に聞いた方が早い
322320:2006/08/06(日) 11:50:24 0
>>321
至極もっともですな
そうします
ありがと
323名無し三平:2006/08/06(日) 12:58:45 0
シーバス釣れないときはエバでも釣って気晴らししろよ
324名無し三平:2006/08/06(日) 19:36:30 0
エヴァって何?
325名無し三平:2006/08/06(日) 20:04:26 0
TDバイブ無限に投げてりゃいつかは釣れる。
1000回キャストですわ
326名無し三平:2006/08/06(日) 20:05:33 0
エバ=シマイサキ。
あってるよね?
327名無し三平:2006/08/06(日) 20:59:05 0
ブー
328名無し三平:2006/08/06(日) 21:15:49 0
>>324
マリリンを作った人。
329名無し三平:2006/08/06(日) 21:48:49 0
シーバス、コンスタントに釣れるようになった。
まずは己に勝て
330名無し三平:2006/08/06(日) 22:06:33 0
エバ=中型ヒラアジ?
331名無し三平:2006/08/06(日) 22:33:09 0
エバはメッキでしょ。
釣れるところがうらやましい。
332名無し五平:2006/08/07(月) 00:11:15 0
皆、dクス! 
今度12くらいの安いナイロンラインを買ってくるよw

本当におまいらって頼りになるよw 
333名無し三平:2006/08/07(月) 01:05:21 O
333ゲトー
334名無し三平:2006/08/07(月) 18:30:02 O
シーバス初心者で、よく分からないので教えてください。
フローティングミノーやシンキングミノーて全部ただ巻きでいいんですか?
とりあえずシーバスハンターとワンダー80とザブラシステムミノー買ってみたんだけど
普通に投げて巻くだけでいいのかな?
あとお薦めルアーあったら教えてください。
335名無し三平:2006/08/07(月) 18:49:31 O
夜はタダ巻きが吉 ディは色々。
あとローリングベイトかレンジバイブあれば吉
336名無し三平:2006/08/07(月) 19:28:53 0
>ローリングベイトかレンジバイブあれば吉
この2者はよく名前が出てきますね、前者は納得だけど
後者は人気ないのか中古ショップで¥300で売ってる@四日市
337名無し五平:2006/08/07(月) 23:07:35 0
>>334
おまいも初心者ですか。
同じ初心者同士頑張りましょうw

此処の奴らは頼りになるよw
338名無し五平:2006/08/07(月) 23:10:58 0
>>334
おまいも初心者ですか。
同じ初心者同士頑張りましょうw

此処の奴らは頼りになるよw
339名無し三平:2006/08/07(月) 23:18:22 0
今の時期のナイトならならとりあえずコモモかワンダー投げ倒しだなw
(ワンダー95で遠投して他人が見切りをつけたやつを獲るし)
これで釣れなきゃ其処にシーバスは居ないwww
340名無し三平:2006/08/08(火) 00:18:41 O
334です。
いろいろありがとうごさいます。
ただ巻きのスピードは1秒に1回転ぐらいでいいですか?
スピニングの2500です。
アクション付けるとしたらどんなのがいいですかね。
341名無し三平:2006/08/08(火) 03:51:32 0
>>340
まずはアンカーから
342名無し三平:2006/08/08(火) 05:47:18 0
>>340
スピードはそれを基準に速くしたり遅くしたり試す。
アクションは1キャスト中トゥイッチ2回ぐらいでいいよ。
343名無し三平:2006/08/08(火) 09:58:43 O
ありがとうごさいます。
さっそく週末出撃したいとおもいます。
みなさんルアーのリングは外してますか?
リーダーは組めないのでスナップ直結ですけど大丈夫ですよね
344名無し三平:2006/08/08(火) 10:03:53 0
スナップ使うならリング外すだろ普通
345名無し三平:2006/08/08(火) 11:44:20 O
そーですか。
なにしろ初心者なもんで
346名無し三平:2006/08/08(火) 14:02:52 0
昨日やっとフッコクラスヒットして来た
でも足元でバレたヨ
347名無し三平:2006/08/08(火) 14:30:16 0
>>344
リング+スナップでもダメとはいえない。
あえてそうすることもある。
348名無し五平:2006/08/08(火) 14:32:31 0
週末
349名無し三平:2006/08/08(火) 14:33:57 0
リング外すのメンドクセ
350名無し五平:2006/08/08(火) 14:36:48 0
>>345
週末出撃頑張れー(笑*´∀`)
351名無し三平:2006/08/08(火) 14:45:06 0
>>349
プライヤーあれば10秒ぐらいでできない?
352名無し三平:2006/08/08(火) 15:35:09 0
お盆だけど今週末シーバス釣り行ってきます。
週明けつれなかったら
またココに顔出しマス。
353名無し三平:2006/08/08(火) 18:42:03 0
3回投げて無反応だとルアー交換しちゃうけど
おまえらは同じルアーで何回我慢できる?
354名無し三平:2006/08/08(火) 19:08:26 0
1000回キャストですわ
355名無し三平:2006/08/08(火) 19:16:21 0
彼女にウソつきって言われたことあるっしょ?>354
356名無し三平:2006/08/08(火) 20:19:30 0
いや、彼女できたことないから。
357名無し三平:2006/08/08(火) 20:41:10 0
>>353
そんな神経質にならんでも回ってくれば釣れる、時合がくれば釣れる
「〇〇のパターンでバイトが無い場合は〇〇リグで・・・云々」てのは典型的な釣具屋さんの発想
たかがドブシーだぜ?落ち着けよと言いたい
358名無し五平:2006/08/09(水) 01:04:18 0
まぁ、シーバスは回遊してるからね。
いない魚に餌を蒔いても寄ってこないでしょ。

因みに、サビキ釣りがいきなり釣れなくなったりすると、
シーバスが近くに来ているらしいよwww
359名無し三平:2006/08/09(水) 02:13:40 0
こんにちは。シーバス初心者です。ちょっと質問させてください。

取り合えずベイトがいてボイルが見られる所(魚影が濃そうなとこ)を
見つけてルアーを色々投げてたら釣れることはつれます。
ただ問題が・・・すぐばれます。特に今時期多い35前後の奴なんて
バイトがあって、ちゃんとのって、ばらさずゲットできるのなんて
10回に1回ぐらいです。
50cmぐらいある奴はのることはのりますが、足元でファイトしてるうちに
バレてしまいます。

ルアーで釣った魚はバス・ナマズ・メバル・アマゴぐらいですが
こんなに圧倒的にばれやすいと感じた魚は初めてです。
ご指導願います。
ちなみに針先は研いでいます。ST41を使ってます。
ロッドはフェルザス90LFです。
360名無し三平:2006/08/09(水) 02:19:04 0
君バス上がり君だろ?
バイトした瞬間鬼のようにロッド煽ってアワセてるのが目に浮かぶわ
とりあえず落ち着けよとしか言いようが無いな。そのうち慣れるよ
361359:2006/08/09(水) 02:20:59 0
バスも経験したことがあるのでバス上がりです。
巻き合わせも試していますがやっぱりばれるんです。
シーバス以外の魚は軽くピシッとあわせてやれば
フッキングするんですが、シーバスって相当な力でやらなきゃ
フッキングしないんでしょうか
362名無し三平:2006/08/09(水) 02:21:15 0
          削除屋@ほぉ漏人
↓ 

        /:::::::::::::::::::::::人::::::::::::::::::::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::丶
      |::::::::::::::::::::::::::::/ 、,l,.,.t,y ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ
      |::::::::::/::::::::::::ノヽ il リ!ノノ ヽ.::::::::::::ヽ:::::|
      |:::::::/ ̄ ̄、、、ェ_ヘ ::::::::::テ、、、 ̄ ̄ ̄|:::::::|
      |=ロ  イ《:・:》シ l::::::::::::{イ《::・::》ア  ロ=|
      |::::::|  ´';、 _ノ  ノ  ヽ ヾーン゛`   |:::::::|
      |::::::|       (_0,_,0_)、      .|:::::::|     , -‐ー-、
      |::::::|*∵∴ノ  Ul l  \  ∴*.|::::::|    /:: . u  . ::l
      |::::::| ∵∴i  ,トェェェェェェェイ ∵∴ |::::::|  /:: .    .U:ノ
      |::::::|    │ │::.:.:.:.:.:.:.:.:││   |::::::|  (:: .     . ::/
      |::::::|   U !  ヾエエエエエE´     |::::::|  ./`ー-、..,,,_ノ
      |::::::|\    ゝ、:::::::::::  '  U ./|::::::|  /:: .    /
      |::::::|  \____U___/  .|:::::::|./:: .    /
        ̄   /`   ゜     ´\    ̄/:: .    /            r-、
          / ,へ    丶    .\   /:: .    /            ノ |
         /  /  \  ・       \/:: .    /             /  ノ
        /  /     \         ノ:: . .    /             |  |
      と_ノ        \            ノ_________ノ  |
363名無し五平:2006/08/09(水) 02:24:15 0
>>361
俺も初心者ですが、一言。

直ぐにフッキングしてもバレるんだったら、
少し間をおいて、そう飲み込む時間を与えてみたらどうですかね?
364名無し三平:2006/08/09(水) 02:25:59 0
>>363
それがなかなか出来ないんだよね
アタリあると自分では一呼吸置いてるつもりでも、ハタから見ると・・・
俺もそうだったから分かるよその気持ち
365359:2006/08/09(水) 02:26:34 0
>>363
間をおくというのは完全に何もしない状態でしょうか?
それとも送り込むとか?

今は即合わせと、巻きながら重みがのった所であわせるフッキングの
2つを試してるんですがどっちでもばれるんですよね・・・。
多分フッキングしてないんじゃないかと思ってます。
366名無し三平:2006/08/09(水) 02:28:50 0
遠くでHITした時ナイロンだと乗りにくいよ
まあ遠投するなら普通はPE使うだろうけど
367名無し五平:2006/08/09(水) 02:35:25 0
>>365
シーバスって、餌を食べるのが上手くないらしいから、
無抵抗でも良いんじゃないかな。

でも、ラインに張りを持たせていないと、
バレやすくなるから、気をつけて。
368名無し三平:2006/08/09(水) 04:42:35 0
シーバスを釣った事無い奴がシーバスを少しだけ釣った事ある奴にアドバイスしとるw
369名無し三平:2006/08/09(水) 05:01:34 0
問題無し
370名無し三平:2006/08/09(水) 11:21:00 O
ヒラの日本記録釣るのに300年くらいかかりそう
371名無し三平:2006/08/09(水) 12:00:17 0
>>359
フックを細軸にすればいいんじゃないか?
41はちょっと太いんじゃないかな31ぐらいにしたら
フッキング率も上がるんじゃないかと思われます。
前メバル用ミノーで100%のフッキング率を誇ったことがあったよ
ただフックは無残に曲がって帰ってきたけど。
372名無し五平:2006/08/09(水) 14:17:26 0
>>368
うるせー、本で読んだ事とかも含めて考えてみたんだ、
考えられないお前と一緒にすなー。

…と、餌を撒いてみる
373名無し三平:2006/08/09(水) 14:23:26 0
自分も最近ST11しか使ってないなぁ。
PE0.8のシマノ2500Sだし、80cmを月一本より30〜50cmを週1,2狙いなんで
これくらいでやってる・・・。
374名無し三平:2006/08/09(水) 14:24:06 0
>>372
     ∧_∧
    (ω・´  )     ∧_∧
    /     \    (   ;) どっち向いて言ってんだよ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    ;)    ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ こっち向け   \|   (   ;)目を見て話せ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
375名無し五平:2006/08/09(水) 14:27:15 0
はいはい、早くも何かが釣れました。

シーバスって餌でも釣れるって言うけど、
どうなんだ?
376名無し三平:2006/08/09(水) 14:28:22 O
エラ洗い一発バラしや重みが伝わった直後のフックアウトはしゃ〜ないよ。
掛かりどころが悪かったとあきらめましょう。
377名無し三平:2006/08/09(水) 14:30:58 O
>>375
餌のが釣れますよ。
378名無し三平:2006/08/09(水) 14:35:07 0
餌で釣ったことが無い人がいるんだ。>>375
驚いた。

バス上がりの自分でも、バスを始める前にセイゴを釣ってたぞ。
379名無し三平:2006/08/09(水) 14:36:58 0
>>378
サビキ鯵の泳がせは誰でも通る道だと思ってたけど・・・
最近蟹の浮き流しでスズキが釣れるのをよく見かける
380名無し三平:2006/08/09(水) 14:38:06 0
セイゴなら青虫でも割と簡単に釣れるよね
でもスズキと呼べるものは、活魚でも泳がせないと難しいのでは?
381名無し三平:2006/08/09(水) 15:45:16 0
5月ころの釣り雑誌に、都内の運河でクチボソの泳がせ釣りをする記事が載ってたな
382名無し三平:2006/08/09(水) 15:54:41 0
エッサーマンが電気浮きをマヌケ面で眺めてる横で
シーバスをガンガン釣るのは快感ですよ。

でも俺、エッサーが見向きもしないポイントで釣りするからちょっと寂しい
383名無し三平:2006/08/09(水) 17:05:15 0
シーバスはばれる時はばれるし、釣れるかどうかはラインテンションさえ張ってれば、
後は技量の問題じゃなくて運の問題だと思う。
ただでさえすぐばれる魚だし。
ST41はシーバスの基準みたいに言われるけど
はっきり言って太すぎる。
細軸にするにしてもST21が限界かな・・・
11はささりは抜群にいいだろうけど50cmが来たらそれでもう
そのフックははいオシマイよ、では勿体ない。
21なら正面からガンガンぶつからず、いなしかわし、ドラグを
使えばそう簡単には曲がらないはず。

フッキング率と強度を両立させたいなら、太いシングルフックをつけるのが吉。
シングルフックならたとえ太かろうが抜群のフッキング率だし。
ただ、フッキング以前に掛けることにおいてはトレブルフックには劣るよ
384名無し三平:2006/08/09(水) 17:09:59 0
銚子をなめるんじゃねぇ!
マルチの銚子どうだ!!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1138369238/l50

385名無し三平:2006/08/09(水) 17:12:42 0
フックが曲がるのは掛かりが悪いだけ。
まれにランカーが掛かり、根っこから曲がる場合もあるが
縦の力には強いが横の力には弱い。

と思っている俺様がきましたよ。
386名無し三平:2006/08/09(水) 18:11:45 0
ランディング後フック外す時にふいにペンチで曲げてしまう事があるわ
一度バーブレスで試してみようかしら
387名無し三平:2006/08/09(水) 20:46:20 0
フッキング率と強度を両立させたいなら、太いシングルフックをつけるのが吉。
シングルフックならたとえ太かろうが抜群のフッキング率だし。
ただ、フッキング以前に掛けることにおいてはトレブルフックには劣るよ
388名無し三平:2006/08/09(水) 20:52:00 0
>>387
フッキング率の解釈が違いすぎるw
389名無し三平:2006/08/09(水) 21:02:06 0
チョットばかり釣れたヤツが偉そうにフッキング云々語ってんなよw

腹イテーーーーwwwwwwwwwwwww
390名無し三平:2006/08/09(水) 22:31:50 0
殺気を消せば自ずと釣れるようになる...
または先輩シーバスマンと一緒に釣行する
391名無し三平:2006/08/09(水) 22:48:12 0
その割には短けえロッドで凄い風切り音を立てたり、
数人でワイワイガヤガヤやってるのはどこのどいつだ?wwwwww
392名無し三平:2006/08/09(水) 23:20:22 0
>>387
シングルフックは、

・バイトがあって、針掛かりさせるのにはトレブルより不利
・一度針掛かりしたら、バレにくさはトレブルより有利

って事?
393名無し三平:2006/08/09(水) 23:22:01 0
キャスト音でシバスを散らしている事実をちみは知っているか?
394名無し三平:2006/08/09(水) 23:23:59 0
>>392
あんまり深く考えるなよ。

その辺はメーカーが考えていることだから・・・
おめーの頭じゃわかんねーよ。
395名無し三平:2006/08/09(水) 23:27:06 0
確かに最初の数投のヒットは多いな。

でも逆に着水音に寄って来るというのもあるのでは?

投げ続ければ魚も慣れる?

回遊して来るんだからそこまで気にしなくて良いのでは?
396名無し三平:2006/08/09(水) 23:32:39 0
おまえ何となく素人臭いね。

あと?が好きねW
397名無し三平:2006/08/10(木) 00:00:33 0
今夜どうなんだろ
釣れそうか?
398名無し三平:2006/08/10(木) 00:24:30 0
シーバス釣った事ないなら銚子に行けば爆釣だよ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1138369238/l50
399名無し三平:2006/08/10(木) 08:49:55 0
水槽の金魚で観察してると、何かが着水するとピクッとしてフリーズする
20〜30秒で何もなかったかのように再び泳ぎ始める
魚種や人慣れに違いはあっても、着水音ってそんなに気にする事ないような気がする
まして海の広さと深さ、波の音で魚には聞こえてないんじゃないの?
400名無し三平:2006/08/10(木) 09:00:46 0
それ警戒してるというよりいつも貰ってるエサかと勘違いしてマッタリ泳ぐのをやめてるだけだと思うよ
401名無し三平:2006/08/10(木) 14:46:38 0
シーバスの場合は観察できないが、
バスやトラウトの場合、落下物にかなりの興味を示すもんだ
402名無し三平:2006/08/10(木) 14:56:18 O
着水音に無反応な奴も寄ってくる奴もいる。
数尾だけの群れだと群れごと逃げる、っていうかうざがって軽く移動するまたいなことが多いかな。
403名無し三平:2006/08/10(木) 15:12:40 0
で、結局皆さんが思うこれがベストだ!と言えるフックの太さは?
俺はSTBL31TN
404名無し三平:2006/08/10(木) 16:26:07 0
>>403
11と値段どっちが高いか知りたい・・・
TNってタングステン?
405名無し三平:2006/08/10(木) 16:54:13 O
オレはST46とST36。
406名無し三平:2006/08/10(木) 20:57:45 0
今日のズームインスーパーに東京湾で高級魚のシーバス漁はいってた。
それ観るだけでもめずらしくおもえる今日このごろです。
407名無し三平:2006/08/10(木) 21:22:49 0
>>359
シーバス釣ったことのないシーバサー集合 Part24
408名無し三平:2006/08/10(木) 22:48:26 0
海水浴でシュノーケル着けていたらシーバス見たよ。
単独でいるくらいのランカーくらす。
あれを見る限りは、人の気配とか着水音とか全く関係無い気がする。
俺の海パンの紐を捕食しようとしたみたいだし。
ポコチンは小さくて相手にされなかったか・・・・
ネタじゃねーぞ。
409名無し三平:2006/08/10(木) 23:33:51 0
>>408
それ鮫鮫
410名無し三平:2006/08/10(木) 23:48:11 0
何て読むんでつか?
411名無し三平:2006/08/10(木) 23:54:23 O
345です。
今日我慢できずに出撃しました。
はじめて1時間ほどで着水と同時にヒット、
3回目のエラ洗いでバレました。
あと7センチのミノーに10センチぐらいのセイゴが3匹釣れました。
412名無し五平:2006/08/11(金) 02:16:37 0
>>411
お疲れー(笑*´∀`)
413名無し三平:2006/08/11(金) 18:29:12 0
シーバスハンターってどうよ?
なんか近所で安売りで600円ぐらいで売ってるんだが・・・・
414名無し三平:2006/08/11(金) 20:12:59 0
>>413
俺なら100個買っとく
415名無し三平:2006/08/13(日) 15:10:39 0
昨日結構雨が降って、魚が貯木場の方に避難してきてないかなと
思って今朝新木場逝ってきたが、orz

なんか居そうな気配だったけどなぁ・・・・・はねてたのはボラかなぁ
416名無し三平:2006/08/14(月) 14:11:27 0
スズキは捕食以外で水面割ることがほぼ無い
417名無し三平:2006/08/14(月) 14:50:18 0
>>415
シーバスって、雨だと貯木場に非難するの?
418名無し三平:2006/08/14(月) 14:55:31 0
浮かんでる木の下で雨宿りするんじゃない?
419名無し三平:2006/08/14(月) 15:52:41 0
>>416
ボラみたくジャンプしてるのを、今まで一度も見た事ないの?
420名無し三平:2006/08/14(月) 15:56:36 0
この時期になると飛んでるトンボを捕食するのにポーンとジャンプするよ
421414:2006/08/14(月) 15:59:30 0
>>417
いや、荒川が雨で濁ったら・・・・と素人考えしたので・・・
夏ってどこがいいですかね?雑誌に、船の科学館あたりがどうとかあったけど、
あのへんは釣れる気がしないよう
422名無し三平:2006/08/15(火) 16:58:30 O
最近までナイロン20lbでリーダー無しでやってたんだけどリーダーくむならラインはナイロン何lbがいい?
423名無し三平:2006/08/15(火) 17:08:27 0
10ポンド+リーダー20ポンド
424名無し三平:2006/08/15(火) 17:17:45 O
それだとリーダーは何にすれば??
425名無し三平:2006/08/15(火) 17:19:01 0
フロロかナイロン
426名無し三平:2006/08/15(火) 17:26:36 O
どーも!
427名無し三平:2006/08/15(火) 17:34:26 0
60cm程度のヒットしたらメインラインがブチッだな、素直に1号ぐらいのPE使っとけよ
リーダーはナイロン20〜30を1mでいいだろう
428名無し三平:2006/08/15(火) 17:36:00 O
PEトラブルおーそーだなー
429名無し三平:2006/08/15(火) 17:39:22 0
すぐ慣れるよ
最初はキャスト後、巻き始めに指でつまんでテンションかけてやるといい
あとはティップの弾力でギュンギュン投げないことだ。腕を大きく振って投げなよ
それだけでトラブルは激減すると思う
430名無し三平:2006/08/15(火) 18:05:48 O
なるほど難しいて先入観あったからアドバイスもらうとありがてーっす!
431名無し三平:2006/08/15(火) 18:27:27 0
>>427
60程度なら、10ポンド直結 ドラグロックでもOKだろ。
432名無し三平:2006/08/15(火) 18:38:47 O
井上ナントカって奴はナイロン8ポンドでイソマル80オーバーが掛かってもガチで寄せられるって言うけど俺は恐くてイソマルにそんな細いラインは使えん。
433名無し三平:2006/08/15(火) 18:40:15 0
ドブなら平気かもね
海では引波と同時に暴れられたりしてタカ切れしそうだ
434名無し三平:2006/08/15(火) 18:54:44 O
でもテレビ見てると船からのオープンエリアだけど
フロロ4ポンドでタイ釣ってるのにはビックリだよ。
このラインで8Kのタイや9Kのヒラメが揚がってるから凄いわ。
435名無し三平:2006/08/15(火) 18:58:08 0
頭固いおっさんは、未だにラインの太さが食いに影響するとか思ってるからなぁ
あからさまにロープみたいな太さならいざ知らず
飛びなどを無視するなら、ラインは太ければ太いほど良いのが常識
436名無し三平:2006/08/15(火) 19:00:38 0
>>434

つドラグ
437名無し三平:2006/08/15(火) 19:15:21 0
釣具屋さんはむやみに細いラインを推奨するものだ。
理由は分かるよね。
438359:2006/08/15(火) 23:31:07 0
皆さん、どうかアドバイスを!
あれから色々試してみましたがやっぱり〜40cmの小型は
特にほとんどばれます。細いフックを使うというのもありでしょうが
太いフック(ST46とか41)で普通に釣ってる方もいるはず。
TDソルトバイブとかは最初からST41ついてるし・・・。
刺さりのいいフックは魅力ですが、そのことを考えると強度を犠牲にしてまで
細軸にするのはちょっと気が引けます。
何かコツがあるんでしょうかね〜。皆さんなら普通に小型でもアタリがあったら
とれますか?40cm未満は私はばらす方が多いです。
439名無し三平:2006/08/15(火) 23:32:16 0
太いラインが直接食いに影響するんじゃなくて、ラインを細くすると
飛距離が出たり潮の影響を受けにくくなって糸さばきが良くなるから
好釣果につながりやすくなるのは事実。
440名無し三平:2006/08/15(火) 23:34:42 0
だがブレイクしまくって結局同じ
441名無し三平:2006/08/15(火) 23:40:08 0
>>438
ロッドがよく曲る角度にするようにしたらバレにくくなった。
あまり曲らないセイゴはロッド自体が柔らかくないと難しい。
この場合、フックも細くないとフッキング自体も甘くなる。

最近、短くて硬いロッドを使っているが、ガッチリとフッキングしている場合
が多くなった。短くて硬いからバイトもガツン!と来る。
442名無し三平:2006/08/15(火) 23:47:24 0
>>438
>>441も書いてるけど40cm以下相手にはロッドが強すぎなんじゃね?
つか40cm以下獲りたいなら別に細軸でもいいだろ。
小型も釣りたいのかたまにしか来ないランカーを逃したくないのか、
選ぶのは君だよ。


443名無し三平:2006/08/16(水) 00:31:49 0
>>438
36でもまあまあ大きいの(4〜5kg)普通に揚がるからちょっと細くしてみたら?

フッキングだけど、反対方向に向いたな・・・と思えるまで
ラインテンションはあまり掛けずにやり過ごしてみては?
444名無し三平:2006/08/16(水) 00:37:37 0
結局はフッキングが早いんだよ
絶対こいつバス上がりだと思う。今まで何度も見てきたタイプだ
445名無し三平:2006/08/16(水) 00:40:05 0
バス上がりって本人言ってたと思うよ
446名無し三平:2006/08/16(水) 00:45:44 0
もうね、常識と言っていいぐらい語られてるけどバス君はアワセが早い
そして鬼神の如くモーションが大きいしバラシた時の声も大きいしルアーが自分に飛んでくる
そして結束がクリンチノット

もう君らはアワセ入れるな。そのまま巻いて来たほうがまだマシだ
447名無し三平:2006/08/16(水) 01:03:41 0
>>438
どうしてもその辺のサイズを捕りたいなら、やはりルアーサイズを落として
細軸のフックを使うのが手っ取り早いと思う。
後は、ルアーの泳層、引くスピードを変えてみるとか。
更に、掛かったらドラグを完全に緩めて、魚が少しおとなしくなるまで待って
からネットで掬う。
448438:2006/08/16(水) 01:09:24 0
使ってるのは9fのLのごく普通の竿なんで、ロッドが強すぎるとは思ってません。
普通の竿で、皆普通に40cmとかをST41や46で釣ってるんじゃないでしょうか。
私は釣り友達がいないので皆さんがどうするかはあまり知らないのですが
うちの近所の釣具屋さんでも売れてるのは41シリーズが主みたいです。
それなら、私もそれで連れるようになりたいです。

アワセが早い・・ですか。
バイトがあった後、どの程度待てば良いでしょう?
ラインテンションを張らずに、完全に緩めて2秒くらい待った方がいいのですか?
私は最近巻き合わせや、ラインテンション保ったまま1秒くらいまってのあわせを
試してるんですが、やっぱり小型だとばれる方が多いんですよね。
60近くになると、普通に巻いてて普通にバイトがあって普通にあわせて普通に釣れるんですが・・
449名無し三平:2006/08/16(水) 01:14:51 0
餌でもてこずる 宮崎 大淀川(ワロs
450名無し三平:2006/08/16(水) 01:42:28 O
60くらいのが普通にちゃんと取れるのであれば、40くらいのはオートリリースでもいいのでは?。
食うに困ってる訳じゃなかろうし、そんなに数にこだわりたいのかな?。
451名無し三平:2006/08/16(水) 04:35:42 O
9ftのLじゃなくて、8や7、6のLLやULにすれば?
60センチくらいのがきたらドラグ使って根性で釣れ
452名無し三平:2006/08/16(水) 04:39:48 O
あとハリ先が少し甘くなっているかもね
453名無し三平:2006/08/16(水) 09:38:52 0
>>448
こだわると面白いのが釣りだよね。
どういう状態でバイトがあるのか良く考えてみたら?

たぶん、小型の時は吸い込みが弱くてちゃんと掛かって無いんだろうけど、、
やってみることはたくさんあるよ。
454名無し三平:2006/08/16(水) 19:30:30 0
>>448
そこを何とか出来ないものか、知恵を絞るのが面白いのだと思うが。
俺が出せるヒントは、

セイゴを強引に寄せると口の周りの皮が破れて可哀想だな・・・・
455名無し五平:2006/08/16(水) 21:12:52 0
>>454
この前、俺の隣で地元の人っぽい老人が鰈釣ってたんだが、
奥まで飲まれてたのか、エラがグチャグチャになって針に付いてた、、、
456名無し三平:2006/08/16(水) 21:30:21 0
アワセが遅くて足りねえだけだっての。
魚がルアーくわえた瞬間に、素早く思いっきりロッドを振り抜く。
そうすればしっかりと針は魚の口に掛かる、って道理よ。
こんな単純な事が理解できない知ったかぶりアホウのなんと多い事か。
457名無し三平:2006/08/16(水) 21:33:46 O
ロッドに表示してあるルアーウェイトより、軽いルアーってやっぱ投げずらいでしょうか??
458名無し三平:2006/08/16(水) 21:42:15 0
んなこたーない
459名無し三平:2006/08/16(水) 22:42:46 0
スナップスイベルなんだけど、先が角ばってるやつはルアーの動きが悪くなる?
先が丸いスイベルの方が安心かな?
460名無し三平:2006/08/16(水) 22:56:24 0
大して変わらんとオモフ
461名無し三平:2006/08/16(水) 23:05:58 O
>>456
超人発見
462名無し三平:2006/08/16(水) 23:06:23 0
25lbのリーダにCD7なんか付けてる方が動かないYO!wwww
463名無し三平:2006/08/16(水) 23:06:55 0
ルアーくわえた瞬間分かるの?すごーい##
仙人みたい!!
明るいとこでいつバイトを感じたか見ながらやってても
くわえた後反転してフッキングしてからしか分かりませんよ

どっちが単純な事が理解できない知ったかぶりアホウなでしょう??
知ったかぶりアホウバス上がりさん--#!
464名無し三平:2006/08/16(水) 23:07:02 0
>>461
バサーの戯言だ、あんまり突っ込んでやるな
465名無し三平:2006/08/16(水) 23:08:10 0
>>461
どうせ電撃腹筋具とか言うヤシだろw
466名無し三平:2006/08/16(水) 23:09:20 0
角張っているスナップスイベルはルアーには向かない。
そもそも強度が無いから使えない。
467459:2006/08/16(水) 23:09:56 0
俺、釣りしてて、落ちてる釣り糸見つけると、
つい持ち帰る癖があって、一緒にスイベルが一杯たまったんだよね。
水洗いしてピカールで磨いたらまだまだ使えそう。
けど、先が角ばってるやつばっかり。
とりあえずルアー直結でシーバス始めたんだけど、先が丸いスイベルは買う必要無いのかな。
468名無し三平:2006/08/16(水) 23:12:32 0
>>456
単純な事が理解できない知ったかぶりアホウはお前だ
野池かダムに帰れタコ
469名無し三平:2006/08/16(水) 23:19:59 0
>>456
河口でボラでもギャング針で引っ掛けてろ
鬼合わせで思いっきりロッドを振り抜いてさ!!
470名無し三平:2006/08/16(水) 23:23:48 0
はい解りました。俺の負けです。知ったぶってすみませんでした。
ボラと遊んできます。
471名無し三平:2006/08/16(水) 23:26:25 0
いってらっさい
帰ってこなくてよいよ--!~
472名無し三平:2006/08/17(木) 00:26:20 0
シーバスなんて簡単に釣れるよ。
俺がこの前発見したパターンは、常夜灯の下で底近くを攻めるというもの。
表層にもいたが、底の方がアタリが多かった。
底付近のリフト&フィールで連発したよ。
餌は石ゴカイの1匹づけ。小さく切ると反応が悪かった。
10−15cmとやや小ぶりだったが、30匹は釣ったよ。
473名無し三平:2006/08/17(木) 00:28:25 0
10−15cm
474名無し三平:2006/08/17(木) 00:30:43 0
やや小ぶり
475名無し三平:2006/08/17(木) 00:31:25 0
10−15cm
476名無し三平:2006/08/17(木) 00:32:29 0
やや小ぶり
477名無し三平:2006/08/17(木) 01:26:12 0
とりあえず今のところ、このスレのラッキー厨房レスは>>456だな
どの角度から検証してもウンコバサーの発想という結論が導き出される
478名無し三平:2006/08/17(木) 01:44:39 0
シーバス釣ったことないなんて信じられないな。
今の時期、河口のデーゲームで入れ食いだよ。
大事なのは底を取って待つ、これだけ。
餌は石ゴカイで、2cmもあれば十分。
10cm前後のシーバスが1分に1匹ぐらいで釣れるよ。
479名無し三平:2006/08/17(木) 04:56:29 0
餌でならヒラが釣れるわけで・・・・・
ここってルアーで釣った事がない奴が集まるスレじゃないのか
480名無し三平:2006/08/17(木) 05:31:16 0
せっかく1年間の転勤で福井来たから有名な九頭竜川でシーバス始めようかなと。
京福電鉄鉄橋付近と日野川合流地点行ってみたが、釣れる気がしなかった・・・・
有名ポイントに行くまでに自分の背より高い草かきわけないとだめだし、川浅すぎだし。。
ウェーディングじゃないと狙えないの?

481名無し三平:2006/08/17(木) 12:21:20 0
やめときな。スズキ釣りなんて、始めたら必ず後悔するよ。
これから道具を揃えて・・・・なんていう段階だったら絶対やめときな。
こんな報われない不毛な遊びに、貴重な時間や金を注ぎ込むなんて・・・・。
悪い事言わないから、本当にやめときな。
482名無し三平:2006/08/17(木) 12:26:00 O
欲しいけど金がなくて買えない奴の僻みだろw
483名無し三平:2006/08/17(木) 15:45:45 0
スズキ釣りに金掛ける奴はメディアやメーカーに踊らされてる奴と釣れない奴に多い傾向がある気がする。
実際そんな高価なタックル必要ないべ?
釣りに何を求めているのか俺には疑問だ。
見栄で釣りしてんの?
484名無し三平:2006/08/17(木) 15:49:53 0
九頭竜川って浅いから釣りやすいんじゃないんかい?
支流の川幅ないところでやってみそ?
サケみたいに瀬に沿って上ってくるから水深はほとんど考えなくてもいいよ。
答えは簡単にでるからさ。いれば簡単に食ってくるのがリバーシーバス。
485名無し三平:2006/08/17(木) 15:50:45 0
そうでもない。一、二度大物をばらすとタックルに金をかけるようになる。
釣ったことのあるやつの話でスマソ。
486名無し三平:2006/08/17(木) 16:38:43 0
シーバス竿はちょい投げに使うと当たりがとりやすくていいな
さすが1万以上する竿は違う
487名無し三平:2006/08/17(木) 17:13:33 0
言われてみれば確かに瀬におるデカイ奴は動かなくなるし多少捕りにくいところがあるかも。
その辺は焦らずやり取りすれば問題ないしタックルのバランスさえよければあまり関係ないような気がするんだよね。
ちなみにD社の一番高いロッドとリール買ったけどここまできたら機械的だなと思った。
488名無し三平:2006/08/17(木) 18:20:14 0
>>483
見栄でせっかく高級品を使っても、夜釣り中心だと周りの人から見てもらえないよね。
489名無し三平:2006/08/17(木) 19:01:06 0
えっ?
490480:2006/08/17(木) 22:42:13 0
>>484
レスありがと。
浅いから釣りやすい、ふむ、なるほど。
わかるような気がする。

ただ、今日の夕方もまた仕事帰りに京福電鉄鉄橋付近に行ってみたが、
水深50センチくらいで底まる見え状態。。
さすがに浅すぎかなと。。

でもポッパー投げたら何かがバイトはしてきた。
鯉が驚いて身を反転させただけかもしれないがw
491名無し三平:2006/08/18(金) 00:08:26 0
>>490
水深50センチが浅過ぎという感覚だとウェーディングでポイント潰しまくりだよ
492名無し三平:2006/08/18(金) 00:09:06 0
>>485
シーバスに限らずどんな高級タックルでもバラス時はバラスだろ
ラインブレイクやリーダのすっぽ抜けなら、そいつが馬鹿なだけだが
493名無し三平:2006/08/18(金) 00:20:04 0
シーバスなんて青イソメで簡単に爆釣できる!
ルアホってシーバスと同じサイズのルアー投げてるだろ。
釣れるはずないじゃん。それぐらい気付けよ。
昨日も青イソメ使ってる俺だけがグッドサイズを連発!
奴ら苦笑いするしかなかったよ。
494名無し三平:2006/08/18(金) 00:21:05 0
>>493
釣りは
放置
495名無し三平:2006/08/18(金) 00:23:31 0
イソメでシーバス釣って何が楽しいんだか・・・
496名無し三平:2006/08/18(金) 00:27:15 0
>>493
ルアーより小さいセイゴは釣れるよ
常識なんだけど
497名無し三平:2006/08/18(金) 01:08:06 O
トラウトロッドにメバルショットとスクリューテール付けて投げると釣れる。
トラウトロッドは管釣り用とかがいいと思う。いっぱい釣れる
498名無し三平:2006/08/18(金) 08:06:33 0
セイゴだけ狙って釣って何が楽しいんだか・・・
499名無し三平:2006/08/18(金) 09:54:28 0
メバ狙ってるとセイゴよく釣れるよね
ルアーが小さいからか、50cm以上は来たことないが
500名無し三平:2006/08/18(金) 10:22:24 0
メバル釣りは12月〜3月半ばまでの釣り
市バスもその頃は深場で産卵行動に入ってるから
丁度、釣り対象としては入れ替えになるよ。

というかメバルの場合は塩分が濃い方がよいポイントだし、
シーバスの場合は薄めの方がいいだろ。
脳内にはここまでは分かるまいにwww
501名無し三平:2006/08/18(金) 10:27:52 0
>メバル釣りは12月〜3月半ばまでの釣り
ここがもう脳内なんですよ・・・
別に一年中釣れるのよ?ヤフー検索(笑)したらそう書いてあったのかい?
塩分濃度云々って河口にしかセイゴはいないのか、もう救えないなお前
502名無し三平:2006/08/18(金) 11:36:39 0
馬鹿め、誰が好きこのんで色々な対象魚が釣れる時期に
メバルを狙う必要性があるのかってことだよ。

メバル狙って生後釣ってる馬鹿は釣りのセンスがねえのか
脳内かってことだよwww
503名無し三平:2006/08/18(金) 11:52:17 0
メバルが一年中釣れると知って悔しくてしょうがない。

まで読んだ


504名無し三平:2006/08/18(金) 12:10:56 0
>>503
ワロス
505名無し三平:2006/08/18(金) 12:22:49 O
>>502
次は『タケノコメバル』を検索してこい
506名無し三平:2006/08/18(金) 13:52:42 0
どうせアホー検索しか出来ないんだろうけど
もしくはJWordで頑張るかもね
507名無し三平:2006/08/18(金) 23:20:55 0
最近シーバスを始めたんですが本当に釣れません。
夜中は潮目から外れ流れが緩くなってる所に外灯があったらそこでボイルしてるんですが
今日もデイゲームに挑戦したら全く釣れませんでした。
取り合えずその周辺の船溜まりなどシェードが絡んでそうな所を全部攻めたんですけど。
ミノーとかで船の脇を流すんじゃなくてバイブなどで底ぎりぎりの方がいいんでしょうか?
試してみたけどどっちでも釣れないんで統計が取れません
508名無し三平:2006/08/18(金) 23:24:57 0
>>507
これ読めば釣れるらしいよwwwwwww


172 名前:名無し三平[] 投稿日:2006/08/18(金) 12:44:32 0
>>47
あのな良く聞きな、あなたの知らない東京湾のハイレベルなアングラーは次元が違うんだわ。
カラー選択なんて凄いシビア、イワシ・RH・チャート・クリア・ゴースト系とまるでノーバイトで
ボラカラーに変えた瞬間20連発なんてごく当たり前。
ルアーにしてもそう、レンジが5cmずれるだけでローテーションが必要、それに応じてカラーも変更するのは常識。
キャスティングにしても東京湾のマンメイドストラクチャーに付くシーバスは1cm外れるだけで食わない。
経験豊富な東京湾のアングラーは2〜3投でその状況を見抜き最良のルアー・カラー選択をするんだわ。
509名無し三平:2006/08/18(金) 23:26:59 0
そんな教科書通りのことをやっていても偶発的な釣れ方くらいしかしないよ。

河口周辺の浅瀬のナイトでナゼ釣れるのか考え直してみるべきだね。
510名無し三平:2006/08/19(土) 00:08:35 0
>>507
ていうか、やめちゃえ。いや本当マジでさ。
昔と違って、今は中古ショップも多いから、
買ってしまったタックルを換金するのも容易だ。
511名無し三平:2006/08/19(土) 07:00:15 O
↑なんで?
512名無し三平:2006/08/19(土) 11:04:17 0
2代目・シーバス姉さん
513名無し三平:2006/08/19(土) 11:09:42 0
>>511
なんで釣れない釣りをやめないの?
何か続けなきゃいけない理由でもあるの?
514名無し三平:2006/08/19(土) 11:15:11 O
釣がすきだからそんだけ
515名無し三平 :2006/08/19(土) 11:33:02 0
>>507
よ〜し どうせ釣れないなら常夜灯とか無い真っ暗な場所で
やってみようぜ
ボイルなんか気にするな!水路や小河川の出口なんかを潮が下げ始めの頃から
片っ端から攻めてみよう
そうすれば近いうちに釣れるよん
516名無し三平:2006/08/19(土) 16:39:30 0
シーバスごときでハイレベルとか次元が違うとかいうせりふが出てくると正直笑っちゃうw
あんたの言うハイレベルなアングラーは写真とりだめとかして遊んで暮らしてるの。
517名無し三平:2006/08/19(土) 17:28:37 0
490様
そんなに喜んでもらえるとはびっくりしましたわw
あとヒントは瀬を狙うとことかな?流れが速ければ早いほどいいよ。
彼らは身を隠すのが上手だからね。水面がざわついていればよし。
周りに他の動物が生息していたらなおよし。
518名無し三平:2006/08/19(土) 17:31:39 0
いるところはだいたい決まってるわw
地図でも買っていろいろ回ってみるのも楽しいよ。
519名無し五平:2006/08/19(土) 23:04:40 0
まぁ頑張れ。
520名無し三平:2006/08/20(日) 00:08:40 0
シーバス初心者にアドバイスしよう。
何より大事なのはルアーの大きさをシーバスに合わせることだ。
今の時期、シーバスは15cmぐらいだからルアーも小さい方がいい。
スクリューテールグラブ、グラスミノーS、リトルビット1.5g等を勧める。
これらを常夜灯下でただ巻きすればシーバスは必ず釣れるはずだ。
9月になれば20アップも混じるようになるだろう。
521名無し三平:2006/08/20(日) 00:17:21 0
2点ぐらいはいってるな
脚本の練り不足は否めない
522名無し三平:2006/08/20(日) 00:21:04 O
>>520
シーバスってメバルのことじゃないんだぜ?
分かってる?
523名無し三平:2006/08/20(日) 00:27:48 0
マジレスとか
524名無し三平:2006/08/20(日) 04:06:30 0
>>508
ショップの親父のお題目・・・。
本気で信じてる奴がいるんだろうな。

ここまで来ると、もはやカルト宗教だな。
525名無し三平:2006/08/20(日) 11:40:29 0
>>508
管釣りの話じゃね?
526名無し三平:2006/08/20(日) 15:59:09 0
シーバス釣りを始めて2ヵ月。まだ1匹も釣ってない。
昨日ナイトしに行ったがダメ。
嫌になって野池にバスのナイトしに行った。
1時間で30センチ程のバスが3匹釣れた。
やっぱバス釣りは簡単だね。
527名無し三平:2006/08/20(日) 16:02:46 0
>>508
かんぜんに くるって いるな
528名無し三平:2006/08/20(日) 16:52:34 0
>>526
シーバスなんてやるもんじゃないよ。
バスの方がやっぱり良いだろ?
偏見まみれな世間の風当たりは強いけどw
529名無し三平:2006/08/20(日) 17:10:35 0
>>526
俺もシーバス初めて4ヶ月だがまだ釣れない
メッキ、ボラ、ニゴイは釣れたんだが・・・・・
俺もバスに戻ろうかな
530名無し三平:2006/08/20(日) 18:18:23 0
真剣にはじめて3ヶ月、未だ一匹も釣れない。
・・そういう人はやはり、この釣りと縁が無いんだと思う。
「釣れないならやめる」という事も必要だと思うよ。
531名無し三平:2006/08/20(日) 18:25:38 0
お前は優しいな
はっきりと「お前はヘタクソでセンス無い」って言ってやればいいのに
532名無し三平:2006/08/20(日) 18:45:24 0
>529-530
3ヶ月や4ヶ月はまだ青いぞ。
おいらはシーバスの初ゲットまで3年も費やした。
周りに海釣りをやっている人もおらず手探り状態で雑誌を読みながら
県内の釣り場を彷徨い歩いたもんだ。

一匹釣れると不思議と釣れ出すようになる不思議な魚、それがシーバス

身近にシーバスをやっている先輩的な人がいたら同行させてもらい
実際の釣り場でアドバイスをしてもらえば初ゲットまでには時間がかからないと思うよ


533名無し三平:2006/08/20(日) 18:47:58 0
要は場所なんだけどね
いる場所じゃないといない、当たり前だけど
534532:2006/08/20(日) 18:59:54 0
>533 禿同

突き詰めれば、シーバスが多くいるポイントのポテンシャルが大いに大きいと思う。

おれはポイントでシーバスが回遊してくる頃合までポイントで粘れず結構移動してばかりだった。
意を決して照明が当たるサーフで夕まずめから翌日の朝まずめまで延々と粘ったら
日の出前にシーバスのスクールが回遊してきて初ゲットできた。

535名無し三平:2006/08/20(日) 19:37:31 0
>>534
同一の場所、条件下で、全く同じ事をしても、
いや、それ以上に色々努力をしても、
それでも釣れない奴は釣れない。

どんなに魚影の濃い釣り場でやってても、
学校のプールでルアー投げてんのと一緒。
536名無し三平:2006/08/20(日) 19:39:09 0
同一の場所・条件なんてこの世にはない
話にならんな
537名無し三平:2006/08/20(日) 19:44:13 0
肩が触れ合うほど近くで釣ってれば同一条件といえるんで無いかい?
使ってるタックルは無関係の話だとおもうし
538名無し三平:2006/08/20(日) 19:45:59 0
シバス釣りが完全確立なら収束はしないが、最終的に近似値を彷徨うだろう。
539名無し三平:2006/08/20(日) 19:48:11 0
>>532
529だが、バスはじめたころ全然釣れなくて1匹釣れたとたん50UPもすぐ釣れた
このパターンなのか俺は
540名無し三平:2006/08/20(日) 19:48:52 0
50UPっていう段階で(ry
541名無し三平:2006/08/20(日) 19:50:33 0
関係ないけどラパラ11で8cmぐらいの清子が釣れた
542名無し三平:2006/08/20(日) 19:54:44 0
>>540
案外バスの50は容易く釣れない
543名無し三平:2006/08/20(日) 19:57:28 0
50UPなんて釣ったこと無い奴が大半じゃないかな
琵琶湖あたりは知らんけど
544名無し三平:2006/08/20(日) 19:58:48 0
つうかバス板帰れば?
545名無し三平:2006/08/20(日) 20:04:13 0
負けそうになったらsageで煽りとか
546名無し三平:2006/08/20(日) 20:05:10 0
負けそうって誰が誰に?
547名無し三平:2006/08/20(日) 20:05:56 0
つーかVIPで煽れよ
548名無し三平:2006/08/20(日) 20:06:57 0
つうかVIPに帰れよ
549名無し三平:2006/08/20(日) 20:08:03 0
ほら早くブーンってやれよブーンって
550名無し三平:2006/08/20(日) 20:14:16 0
バスソとVIPPERの争いやめろ
551名無し三平:2006/08/20(日) 20:43:37 0
不幸になりたきゃシーバスを狙え
552名無し三平:2006/08/20(日) 20:45:59 O
(-ω-)y-~~~クダラネ
553名無し三平:2006/08/20(日) 21:41:21 0
つーか何ヶ月も釣れない人ってどこで狙ってるの?
地域によって魚のストック量って差があると思うが・・・
何県でやってるか知りたい
554名無し三平:2006/08/20(日) 21:48:11 0
>>553
愛知県です。3ヶ月釣れてません。
555名無し三平:2006/08/20(日) 22:55:11 0
相模川です。
どこにいるか分りません。
556名無し三平:2006/08/20(日) 22:57:29 0
実は夢のように濃いのって、東京湾と大阪湾だけなんだよね・・・
557名無し三平:2006/08/20(日) 23:04:11 O
大阪のアングラーが日本一巧いだけというだけのことだよW
558名無し三平:2006/08/20(日) 23:23:29 0
wでかっ!
559名無し三平:2006/08/20(日) 23:52:17 0
>>557
チッチッ、そいつぁ違うな。大阪のアングラーは日本じゃあ2番目だ!
560名無し三平:2006/08/20(日) 23:56:02 0
>>555
とりあえず神川橋行け
561名無し三平:2006/08/21(月) 00:51:02 0
宮崎県の大淀川ってマジ釣れん
宮崎市に限って釣れない
隣の市とかは釣れるんだけどな
562名無し三平:2006/08/21(月) 06:20:07 0
油津逝け
563名無し三平:2006/08/21(月) 08:45:06 0
俺は秋田人
定番の秋田運河、雄物川&米代川、男鹿半島の磯、日本海のサーフ、小さな漁港等
ポイントには事欠かないんだがそれでも無知な頃はシーバスは幻だった。
564名無し三平:2006/08/21(月) 11:07:45 0
>>563

>無知な頃はシーバスは幻だった。

いいこと言うね、釣れないのはただ無知なだけなんだよね
釣ってる人はシバソがいる場所・時間に釣りに行ってるだけ
釣れない人はシバソがいない場所・時間に釣りに行ってるだけ
565名無し三平:2006/08/21(月) 15:37:25 O
湾奥で橋の下(明暗のハッキリしたトコ)や防波堤などのフチをシンキングミノーで色々な速度、深度で探れば必ず釣れるゾナもし。安いルアーはあまり釣れないし、ハリもちゃんとしたものに代えないとバラシが多い。
566名無し三平:2006/08/21(月) 15:54:52 0
毎日、出撃しろ。出社前、帰宅時 さすれば、必ず釣れる。
567名無し三平:2006/08/21(月) 16:20:01 0
>安いルアーはあまり釣れないし、
( 。Д。)
568名無し三平:2006/08/21(月) 17:18:34 0
>>566
そんなヒマはない。とてもない。
月に1,2回、夕方に3,4時間でも行ければいい方。
569名無し三平:2006/08/21(月) 18:47:32 0
釣り場は1ヵ所に決めてそこに徹底的に通うか、
それともいろんな釣り場に行った方がいいのかな?
570名無し三平:2006/08/21(月) 19:06:35 0
>>569
地域によると思うよ。
571名無し三平:2006/08/21(月) 19:24:26 0
>>569
まず一匹釣りたいなら、近場で実績の有るポイントに通うと良いかもね。
572名無し三平:2006/08/21(月) 19:31:52 0
バスロッドでピュツピュツと五月蝿い場所探すと良いよ。
そいつらが釣り上げることは奇跡に近いマグレだけど、
確実に何処かで有益な情報を仕入れてきているからこそ、
そこで竿を振っている訳だからね。


ああ、そうそう、
そいつらと同じことしてたら同じ結果しか付いてこないからね。
後は自分のセンスを信じてどう攻めるかを考えてみるこった。
573名無し三平:2006/08/21(月) 19:55:59 0
>569

ある程度の実績のあるメジャーなポイントが自宅の近くにあるなら
年間を通して通えばヒントが見つかると思うよ。
同じポイントで上げ潮や下げ潮による潮の流れや水位の増減で
シーバスが回遊してくる頃合も自然と覚えられるようになるよ。

574569:2006/08/21(月) 20:28:15 0
みなさんありがとうございます。
自宅から車で10分かからない所に良く釣れているという河口があるので、
そこに絞って頑張ってみようかな。
575名無し三平:2006/08/21(月) 20:38:19 0
>>574
結果が出てくると思うよ。がんばれ
576名無し三平:2006/08/21(月) 21:04:30 0
>574 
内陸に住んでる俺にはポイントに10分とは羨ましい限りです。
きっと良い釣果を得られるからガンガレ
577名無し三平:2006/08/21(月) 23:59:11 0
>>574
それでも釣れない人は釣れないからね。
やめろとまでは言わないけど(言いたいけどw)、
全く努力が報われないで終わる覚悟はしておくべき。
578名無し三平 :2006/08/22(火) 08:26:38 0
>>574
ま、あれだ
ルアーでシバスがヒットする確率は1000回キャストして1回位だと思えばいいよ
東京と大阪は別格だけどね
579名無し三平:2006/08/22(火) 09:19:08 0
シーバスがヒットすると信じて数時間、数百回もキャストし、体力的に諦めかけていた頃
ルアーにガツンと根掛かりを思わせるような重量感、そしてリールからドラグが唸り
ラインを凄い勢いで引き出すシーバスがヒット

苦労の巣、取り込んだ90アップを眺め、シーバスに感謝する。
それだけで俺はまた一週間、頑張れる。

580名無し三平:2006/08/22(火) 16:43:48 0
東京湾は本当によく釣れるよね
釣り飽きたから最近は房総でヒラ狙いしかしてないが
581574:2006/08/22(火) 17:34:38 0
何がなんでも釣ってやる!という気持ちで頑張ります!
582名無し三平:2006/08/22(火) 18:14:47 0
>>581
ウリは昨年秋に大型連発場所で、今日まで粘っていますよ。
回遊を待って、今は辛抱しているけど、通っているうちに
その場所の細かい所まで見えてきたよ。
583名無し三平:2006/08/22(火) 19:27:51 0
東京湾、大阪湾が簡単に釣れると信じてる田舎モノ…

一度来てみなよ(キャプテンに釣らせてもらうボートはなしよ)
584名無し三平:2006/08/22(火) 19:28:37 0
>>583
東京だがあほみたく釣れるぞ?
585名無し三平:2006/08/22(火) 20:36:17 0
だよね。ボーズなんてありえないよ。よっぽど...ではなければ。
586名無し三平:2006/08/22(火) 21:23:22 0
>>583
俺も東京だがやっぱり簡単に釣れるね
でも水汚いし・・・飽きた
最近は大物狙いで涸沼に通ってるよ
当然だがこっちは厳しい〜一晩やって3本平均
587名無し三平:2006/08/22(火) 21:28:40 0
だよーね。涸沼か...こんど行ってみよーっと!
漏れもフッコリン飽きた...
588583:2006/08/22(火) 21:30:37 0
なんだフッコの話だったのかよwww
589名無し三平:2006/08/22(火) 21:33:56 0
そうきたか
哀れだ
590583:2006/08/22(火) 21:38:25 0
みささーん! フッコでも生後でもとにかく釣りたければ、
東京湾に集合デスYO!

地元の平鱸がウヨウヨいる磯なんか無視しましょーwww
591名無し三平:2006/08/22(火) 21:39:26 0
ここでヒラスズキを持ち出すってことはもしかして彼か?
592名無し三平:2006/08/22(火) 21:39:59 0
でもフッコは多いね。セイゴ、フッコならだれでも釣れるよ。
ツボにはまるとワンキャスト、ワンヒットなんてザラだから...。
一度は東京湾来なさい。でも駐車スペースないけど...
593名無し三平:2006/08/22(火) 21:41:15 0
>>591
例の痛いおっさんな
594583:2006/08/22(火) 21:47:35 0
ギャッハッハッハッ!!!!!!

湾岸ドブフッコマンーふぁKFLDさJFD;さF、d]GFDHぇTKごれぱ!1111111111111W「1

アバーンライフでふっこりん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪ 

腹がよじれるーーーーーーーーーーーJHLKGDJぉKげFDJDLSKじょ!!!!!!!!!!!!!1111111WでWDSDS

くるしい・・・
595名無し三平:2006/08/22(火) 21:48:53 0
ド壷をつかれてガキを演じてきたよ
596名無し三平:2006/08/22(火) 21:53:13 0

172 名前:名無し三平[] 投稿日:2006/08/18(金) 12:44:32 0
>>47
あのな良く聞きな、あなたの知らない東京湾のハイレベルなアングラーは次元が違うんだわ。
カラー選択なんて凄いシビア、イワシ・RH・チャート・クリア・ゴースト系とまるでノーバイトで
ボラカラーに変えた瞬間20連発なんてごく当たり前。
ルアーにしてもそう、レンジが5cmずれるだけでローテーションが必要、それに応じてカラーも変更するのは常識。
キャスティングにしても東京湾のマンメイドストラクチャーに付くシーバスは1cm外れるだけで食わない。
経験豊富な東京湾のアングラーは2〜3投でその状況を見抜き最良のルアー・カラー選択をするんだわ。


やっぱこれくらいやってくれなきゃツマンネ
ただの火病は朝鮮人でもできる
597583:2006/08/22(火) 21:56:59 0
フッコ釣るのにそんな苦労がいるのかよ!!??


東京湾のアングラー、レベル高すぎ!!wwwwwwwwww

ギャッハッハハハ!!!!!!!うはーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwww   
598名無し三平:2006/08/22(火) 22:00:02 0
東京湾はレベル高いからな
みんなルアーで釣り飽きて渓流竿+電気ウキでメーターオーバーと格闘してるよ
599名無し三平:2006/08/22(火) 22:04:18 0
俺は東京に住んでいる。歩いて1分のところがポイント。
居ればなんでも釣れるけどね。
10回なげてあたりがなければ帰るお。
さてとちょっと逝って来るね。
600名無し三平:2006/08/22(火) 22:47:07 O
俺は東京に住んでいる。
歩いて1分の所がポイント。
居ればなんでも釣れるけどね。
600回なげてあたりがなければ帰るお。
さてとちょっと逝って来るね。
601名無し三平:2006/08/22(火) 22:47:54 0
携帯は本当につまらないな
602名無し三平:2006/08/23(水) 01:26:33 O
エロDVDのケースが流れてきたから釣り上げた。
少し期待しつつケースを開けたが、中身は空。
よくある事なので、なんとも思わなかった。
パッケージの裏を見たら、モザイクが無かった。




物凄く悔しくなった…
603名無し三平:2006/08/23(水) 01:44:48 0
すいません、以前ここで
「〜40cmのシーバスがなかなかキャッチできない」と相談させてもらい、
皆さんにアワセの間や、対策として細軸フックを使うことを教えてもらったものです。
教えて頂いた礼儀としてここで結果を報告させて貰います。

あれから色々と考えうる限りのことを試したんですが、
ST21などの細いフックにしてもやっぱりノリません&バレます
バイトの後、間をおいてフッキングしようとすると、もう居ません。
はっきり言って小型ばかりの所ではほとんどがキャッチできません。
色々試した結果、フックの細さやアワセの間よりも
ルアー自体の大きさが一番重要であるという自分なりの結論に達しました。
メバル用ミノーのような小さなルアーならまずキャッチできました。
試しに軸の太いフックにつけかえてみてもやっぱりかなりの確立で
キャッチできました。
口にすっぽり入るサイズのルアーかどうかが、フッキング率に大きく影響するのですね。
相談にのってくださった方々、有難う御座いました。
604名無し三平:2006/08/23(水) 11:10:10 O
喧嘩売られてますよ皆さんww
605名無し三平:2006/08/23(水) 11:21:20 O
東京湾釣れすぎて面白くない。
606名無し三平:2006/08/23(水) 11:55:34 0
>>603
考えすぎ。
口に入らない大きさのルアーでも、掛かるときは掛かる。
607名無し三平:2006/08/23(水) 12:14:46 0
浅掛かりでバラすって話だろ
608名無し三平:2006/08/23(水) 12:26:18 0
とにかく
>603が〜40cmのシーバスをかなりの確率でキャッチできるようになって
めでたしめでたし
609名無し三平:2006/08/23(水) 13:37:48 0
ルアーが小さくて感度が良かったってことじゃね?
>>603はPE使ってたっけ?
610603:2006/08/23(水) 15:07:49 0

>>606
掛かるときは掛かりますが、確率が全く違いました。
50以上になったら問題ないんですが、それ未満だとのらない、バラシの確立が凄く高かったのです。
細軸にしてもそれはかわりませんでした。
逆にルアー自身を小さくすると、太いフックにつけかえてもかなりの確立でキャッチできました。

>>607
そうです。
>>608
有難う御座います
やはり大きいのも小さいのも釣れるようになりたかったので。

>>609
>ルアーが小さくて感度が良かったってことじゃね?

>603はPE使ってたっけ?
はい。
611名無し三平:2006/08/23(水) 16:36:08 0
>>610
例えば12cmぐらいのルアーでも、セイゴからスズキまで普通に掛かるよ。
ルアーがデカいから掛からないと悩んだこともない。
確率が悪いと思ったこともない。

自分なりに試行錯誤するのはよいことだけど、ルアーのサイズじゃなくて、
追いアワセが足りないんじゃないか、ゴリ巻きで寄せてないか、
食いが浅い状況なんじゃないかとか、そういうことを考察したほうがいいんじゃないかな。
既出かもしれんが。
612名無し三平:2006/08/23(水) 16:39:08 0
俺らが釣られてるんだよな
613名無し三平:2006/08/23(水) 16:50:19 0
俺のツレ(初心者♀)は、「もっとしっかりアワセろ」といくら言っても
アワセきれてない。本人はアワセてるつもりらしいが、端で見てるとまだアマい。
というか、いつアワセたんだかわからない。
大きめの魚は寄せてくるのにそれなりに力がかかるからか、ある程度フッキング
できてる(カエシまで刺さってる)が、小さい魚はなんとなく巻いてると寄ってきてしまう為か
よくバラしてる。バラさなくてもフックがたいして刺さってないのがほとんど。

>>603のはコレに似てる気がする。
614名無し三平:2006/08/23(水) 17:00:33 0
バス釣りのようなキチガイみたいな合わせをしないとダメなのか?
615エノ:2006/08/23(水) 17:02:20 0
>>610
研究熱心そうだから、シーバスライブのDVDでも買って、
捕食シーン見てみなよ。ルアーの大きさは関係ないことがわかるから。
616613:2006/08/23(水) 17:20:44 0
>>614
いや、そうぢゃなくて
力かけてぐぅ〜っとこっちに持ってくる感じ、と言うか。。。
617名無し三平:2006/08/23(水) 17:47:54 0
シーバスでアワセが足りないとか言ってる奴は針研いでないだけだろ
巻きアワセでも充分掛かってるぞ
618名無し三平:2006/08/23(水) 18:44:51 0
あわせすぎてあわせ切れ
619名無し三平:2006/08/23(水) 19:09:20 0
PE+25lbで切れる訳ネエだろw

研いでようが無かろうが、固い骨の部分までにカエシの部分を貫通させるには
しっかりとしたアワセが必要なんだよ。

皮一枚だけのマグレフッキングで語ってんなよヘタレ
620名無し三平:2006/08/23(水) 19:14:36 0
やっぱりコイツ針研いでないのかw
これだからバス上がりは・・・w
621名無し三平:2006/08/23(水) 19:22:02 0
交換するよバーカw
622名無し三平:2006/08/23(水) 19:25:22 0
↑バスあがりw
623名無し三平:2006/08/23(水) 19:29:21 0
バス釣りが6割だよアホ
624名無し三平:2006/08/23(水) 19:50:43 0
フッキングのネタもう飽きたんだけど
40cm以下なんてメダカどうでもいいだろキチガイ
625名無し三平:2006/08/23(水) 19:53:37 0
70-80cmのシーバスより40UPのバスの方が嬉しいよ。
でかくて引く魚だけを釣るのが至高のルアーフィッシングだと思う
オマイの方が低レベルwww
626名無し三平:2006/08/23(水) 19:54:19 0
w3つ分の悔しさか
まだまだ足りないな、踊れ
627名無し三平:2006/08/23(水) 20:02:15 0
今時フック研ぐ奴って貧乏?
釣行後のケアはしっかりして即交換だろ
628名無し三平:2006/08/23(水) 20:04:39 0
ギャハハwwwwwwwwwwwwwww

デカバスの釣りゴタエも知らず、精々50cmどまりのフッコを
ムコウアワセフッキングで超マグレで釣り上げてソルトウォータアングラー気取りかよwwww


629名無し三平:2006/08/23(水) 20:09:53 0
     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|
630名無し三平:2006/08/23(水) 20:11:05 0
>>627
>>628

こいつバスあがりって言われて相当口惜しかったんだろうなぁ・・・w
631名無し三平:2006/08/23(水) 20:15:33 0
だから現役バサーだっつってんだろ。
バス釣りの魅力も理解してないでバス上がりとか言ってる時点でイタイんだよハゲ
632名無し三平:2006/08/23(水) 20:19:07 0
現役バサーwww
しかもバス釣りの魅力とか言っちゃってるよwwwwww
633名無し三平:2006/08/23(水) 20:25:06 O
>>631
だまれ
ニートかフリーターの分際で
634名無し三平:2006/08/23(水) 20:27:03 0
バス釣りの魅力も理解してないで
バス釣りの魅力も理解してないで
バス釣りの魅力も理解してないで
バス釣りの魅力も理解してないで
バス釣りの魅力も理解してないで
バス釣りの魅力も理解してないで
バス釣りの魅力も理解してないで
バス釣りの魅力も理解してないで
バス釣りの魅力も理解してないで
635名無し三平:2006/08/23(水) 20:30:02 0
バーカ、金ならあるわ。
シーバス釣りもしたいがこの時期バスの最盛期なんで時間がねえんだよ。

まあシーバス釣りはコモモのようなデカイプラグに簡単に魚が飛びついてくるっていう
魅力もあるがな。
それにスレてなくて気分がいいね。


ああそうか、、、スレてないのはソルトウォータアングラーちゃんがヘタクソで
シーバスがウブなんだねwww
636名無し三平:2006/08/23(水) 20:31:44 0
627書いただけでバサー扱いって頭大丈夫ですか?
637名無し三平:2006/08/23(水) 20:31:46 0
あのな良く聞きな、あなたの知らない東京湾のハイレベルなアングラーは次元が違うんだわ。
カラー選択なんて凄いシビア、イワシ・RH・チャート・クリア・ゴースト系とまるでノーバイトで
ボラカラーに変えた瞬間20連発なんてごく当たり前。
ルアーにしてもそう、レンジが5cmずれるだけでローテーションが必要、それに応じてカラーも変更するのは常識。
キャスティングにしても東京湾のマンメイドストラクチャーに付くシーバスは1cm外れるだけで食わない。
経験豊富な東京湾のアングラーは2〜3投でその状況を見抜き最良のルアー・カラー選択をするんだわ。
638名無し三平:2006/08/23(水) 20:31:56 0
              。・。∧_∧。・。 ∠また合わせの件で滅茶苦茶な展開に
             。゚  ( ゚´Д`)  ゚。
               o( U U
                'ー'ー'
639名無し三平:2006/08/23(水) 20:37:26 0
バスソが絡むとこれだから・・・
640名無し三平:2006/08/23(水) 20:40:08 0
マトモな反論もねえようだ・・・








また論破しちまったなw
641名無し三平:2006/08/23(水) 20:45:00 0
論破w
2ちゃんで論破w
なんだよそのイミフなスペース
てか論破て(爆)
642名無し三平:2006/08/23(水) 20:45:18 0
>>640
おまえ誰だよ
643名無し三平:2006/08/23(水) 20:48:05 0
>>642
無双
644名無し三平:2006/08/23(水) 20:48:29 0
あのな良く聞きな、あなたの知らない東京湾のハイレベルなアングラーは次元が違うんだわ。
カラー選択なんて凄いシビア、イワシ・RH・チャート・クリア・ゴースト系とまるでノーバイトで
ボラカラーに変えた瞬間20連発なんてごく当たり前。
ルアーにしてもそう、レンジが5cmずれるだけでローテーションが必要、それに応じてカラーも変更するのは常識。
キャスティングにしても東京湾のマンメイドストラクチャーに付くシーバスは1cm外れるだけで食わない。
経験豊富な東京湾のアングラーは2〜3投でその状況を見抜き最良のルアー・カラー選択をするんだわ。




要するにルアーをたくさん持って行って手当たり次第に次々変えればそのうちヒットする


と言う文面にしか読めないんだが。

まさしくドブフッコマンの発想ですな。
伊豆辺りでも同じことやってたらすごいが。
645名無し三平:2006/08/23(水) 20:53:48 0
コピペにマジレスキタ━(゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(   )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚)━!!!!
646名無し三平:2006/08/23(水) 21:59:24 0
「コピペにマジレス」ってのは色んな板に書かれてる有名コピペに使うもんだろ。
その懐かしいキターと言い、無理に2ちゃん用語使おうとしなくていいよ。
バスソっていつもこうなんだね。
647名無し三平:2006/08/23(水) 22:03:17 0
海版のパブリックコメントなのかな、水産庁からのアンケートだ。
http://www.jfa.maff.go.jp/yugyo/index.html
648名無し三平:2006/08/23(水) 22:17:18 0
コモモのようなデカイプラグ
コモモのようなデカイプラグ
コモモのようなデカイプラグ
649名無し三平:2006/08/23(水) 22:52:30 0
>>603
お前のような検証ができる環境がうらやましい
っていうかオメー釣ったこと有るんじゃねーかよ ヽ(`Д´)ノ
650名無し三平:2006/08/24(木) 01:55:25 0
>>646
くやしさが滲み出ております
651名無し三平:2006/08/24(木) 01:59:24 0
>>646
イキロ
652610:2006/08/24(木) 08:39:50 0
>>611
では小型ばかりがのらなかったりバレたりするのに対し
50cm以上だと大体釣れたのは何故でしょうか?
そしてそれに対する策としてフックの軸やあわせなども変えましたが
ルアーを小さくするということで一気に結構な確立で小型も取れるようになったのは何故でしょうか?
シーバスライブのDVDは見たことあります。
しかしそれが関係ないとは言っていませんでした。
後ろのフックの大きさのせいでバレ安くなるとは言われてましたが。
653名無し三平:2006/08/24(木) 09:01:22 0
釣り板の奴らって煽りとか釣りに弱すぎる
モタスポ板もだけどな
654名無し三平:2006/08/24(木) 09:06:01 0
携帯がつまんねーからどうにかして欲しい
どうせなら大人だけで煽り合いがしたいです
655名無し三平:2006/08/24(木) 12:15:37 0
35センチくらいだと大抵のらないかばれるかどっちかだろ
そんなもん釣ろうとする方も普通につれるというやつもどっちもおかしい
656名無し三平:2006/08/24(木) 13:23:24 0
>>610
「ゴン!」と来て合わす間も無くもうすでに口を離してたり、
一呼吸置いて合わすとルアーだけ自分に飛んできちゃうようなバイトのことを言ってるんじゃない?
そういうのはルアーの食い方が悪かったと思って気にしないでいいよ
また君の場合は検証してるわけだから恐らくそんなバイトが続く状況で比べたんだと思うが
恐らくそれは”セイゴサイズ+ショートバイト”なのだと思うよ
本人も50cm以上だと普通に釣れると言ってるし色々頑張ってるみたいだから
特別に君の腕に問題があるようでもなさそうだし。
シーバスほどばれにくい魚はいないし、確かにセイゴサイズは更にすぐばれるので
気にしなくていいかと。
対策としてはもうちょっと大きいサイズが普通に釣れる場所に行け、かな・・・
657名無し三平:2006/08/24(木) 19:21:24 0
100円スプーンにワームフックとワーム付けて底を探れば釣れると
釣具屋の親父に教えられた通りやってみましたが
2時間やってあたり無し。
疲れて、スプーンを海に放り投げたまま寝転がってると、ポルターガイストの
ように竿が跳ね上がり、巻き上げると60くらいのが釣れてました。
興奮して投げまくり、リトリーブを繰り返しましたが、あたり無し。
再び、餌釣りのように放り込んで寝転がってると、また釣れました。
この後、同じ方法でもう一匹釣れて3匹持って帰ることが出来ました。

苦節一年、あれやこれや悩んで試したことは何だったのか。
こんな方法で釣ってしまっていいのか複雑な気分ですが
なんとかこのスレを卒業することが出来ました。
658名無し三平:2006/08/24(木) 19:29:20 0
はいはい
659名無し三平:2006/08/24(木) 19:31:03 0
メバルもワーム放置してるとよく釣れてるよね
660名無し三平:2006/08/24(木) 19:35:22 0
根がかりせんの?
661名無し三平:2006/08/24(木) 20:19:22 0
やっぱり昼より夜の方が釣れるのかな?
662名無し三平:2006/08/24(木) 21:19:14 0
ボラのスレがかりをショートバイトだってさ…

アホちゃうかwww
663名無し三平:2006/08/24(木) 22:38:47 0
いくらセイゴのショートバイトって言っても9割バレるってのは妙な話だよなぁ
バレるのはせいぜい2〜3割じゃないの?
664名無し三平:2006/08/25(金) 00:22:11 0
ポルターガイストワロタwwww
665名無し三平:2006/08/25(金) 11:57:14 0
クソ暑いけど真夏の真昼間でも釣れるよん。
明るいほうがポイント絞りやすいよん。
666名無し三平:2006/08/25(金) 12:28:57 0
毎釣行、当たりが有るけど乗らない。
「来たっ、バラしたっ。」「フッキングしなかったけど今のはデカいっ!」とか
何時も言ってる知人がいる。
667名無し三平:2006/08/25(金) 12:38:30 0
>>666
あるあるwwwwww
668名無し三平:2006/08/25(金) 12:41:01 0
質問でーす
11ftにの竿には、ダイワの2500クラスじゃ小さすぎかな?
669名無し三平 :2006/08/25(金) 12:45:52 0
問題なし 個人の好みでいいよ
なんなら1000番でもいいぞ
670名無し三平:2006/08/25(金) 12:47:05 0
1000番ってw
でも2500あれば大丈夫だよ。つーかそれ以上は重いからランガンには不向きだろ?
671名無し三平:2006/08/25(金) 13:56:53 0
>>657
まあ、ほっとけメソッドなんてのもあるしなあ。いいんじゃない?
672名無し三平:2006/08/25(金) 15:10:02 0
11ft選んだ理由は飛距離を稼ぎたいから?
それなら大口径スプールの方が飛距離を稼げるからダイワなら
大して重さの変わらない3000が良いと思うけど。
飛距離を重視していないなら何でも良いよ。
673名無し三平:2006/08/25(金) 15:43:57 O
馬鹿ほど飛ばしたがる
674名無し三平:2006/08/25(金) 15:54:29 0
>>673
脳内釣師乙
675sage:2006/08/25(金) 16:16:07 0
携帯君ウザイよ
676名無し三平:2006/08/25(金) 16:22:42 O
馬鹿2匹のショートバイト!
677名無し三平:2006/08/25(金) 21:44:56 0
本当にそんな放置してるだけでつれるならやってみたいが
他にも同じ釣法の経験のある奴はいらっしゃるか?
678名無し三平:2006/08/25(金) 21:56:31 0
あるけどさ。

これもメソッド、つまり手法の一つだよ。
これで釣れることもある。
679名無し三平:2006/08/25(金) 22:17:56 0
ソルトではあまり見ないが、バスにしろトラウトにしろ、湖ではわりとポピュラーな手法。
むしろスレた魚に効果的。
680名無し三平:2006/08/25(金) 22:23:14 O
シーバスを初めて1年間、全く釣れなかった俺。
先週の日曜日の昼間初めてシーバスをあげてから、その日4匹、今週の水曜の夜2匹、今夜3匹あげた。
自分なりに何が変わったか考えてみた。

[以前]
・リールを割と早巻きしていた
・ルアーにアクションをつけようとしていた
・同じ場所で約20投
・同じルアーで約10投
・トータル時間約60分
・飛距離の出るシンキングミノーやバイブ多投
・ミノーは大型

[最近]
・ただ巻きオンリー
・飛距離に関係なくミノーを使用
・やっと泳ぐ程度のスピードで巻く
・同じ場所で約50投
・同じルアーで約25投
・トータル3時間
・ミノーは小型
・一応場所やレンジを意識


そんな感じで釣れだしました。
681名無し三平:2006/08/25(金) 22:25:46 0
確実にヘタクソ街道まっしぐらじゃんw
682名無し三平:2006/08/25(金) 22:31:03 0

俺には前者を選ぶお前がヘタクソに思えるよw
683名無し三平:2006/08/25(金) 23:14:31 0
シーバスは動かないルアー(ここではスプーンにワームをつけている)を食うのだろうか?
684名無し三平:2006/08/25(金) 23:16:35 0
食うわけねえじゃん。
フォール中に食ってその時のバイトすら感じないバカの発言だよw
685名無し三平:2006/08/25(金) 23:21:56 0
ポピュラーな手法と書いてあるが
686名無し三平:2006/08/25(金) 23:28:36 0
湖では、とも書いてあるな
687名無し三平:2006/08/25(金) 23:46:27 0
>>680
おおむね同意
信頼できる場所で信頼できるルアーがわかってくるとそうなるな
688名無し三平:2006/08/26(土) 00:08:47 0
ワームを水中で放置すると勝手に動くことも想像できない馬鹿がいるスレを発見したよ
689名無し三平:2006/08/26(土) 00:17:26 0
ほっとけのワームの動きと
それとポピュラーなのかってのは別の話
690名無し三平:2006/08/26(土) 00:41:38 0
河川とか河口の流れがある所ってルアーほかっておいても動いてるよ
俺の地域の河口でそんな釣り方あるよ
投げてほかっておいて時々トゥイッチでおK
691名無し三平:2006/08/26(土) 00:55:35 0
トップでもたまにあるよね
携帯鳴って3分ぐらい話しながらルアーをポケーっと見てると、ガボッと出る
滅多に乗らないけど
692名無し三平:2006/08/26(土) 00:58:07 0
>>680
その内でっかいミノーでデッカイシーバスを釣りたい欲が・・・
デカイミノーで狙って釣る良型もまた違った喜びがあるよ
693名無し三平:2006/08/26(土) 01:01:04 0
小さいミノーでも釣れるからなぁ。
「大きなミノーを嫌うでっかいシーバス」を狙えない弊害も出てくる。
694名無し三平:2006/08/26(土) 01:02:08 0
今夜の潮よさそうだな
695名無し三平:2006/08/26(土) 01:05:49 0
雨も降ったしね。水温下がるかな?
696名無し三平:2006/08/26(土) 01:22:27 0
もうずっと雨@東京湾奥
697名無し三平:2006/08/26(土) 01:23:17 0
>>680
小さいルアーを使うってのは最重要だよね。
俺もコモモみたいな大きなルアー使ってたけど、
シーバスがコモモぐらいの大きさなんだから、釣れる訳ないよね。
最近では、じゃこまろで爆釣してます。
698名無し三平:2006/08/26(土) 01:24:40 0
>>680
参考にしてみます。
俺も早く一匹釣りたい。
699名無し三平:2006/08/26(土) 07:35:32 0
シーバスがコモモぐらいの大きさ
700名無し三平:2006/08/26(土) 10:58:34 0
バスタックル(ベイト)&13cm・Fミノーでオカッパリ3回目(1回、1時間程度)
に釣れた。
好ポイントへ潮が良い時に知人が連れて行ってくれたお陰。
自力開拓も良いけど、情報も大事だと思う。


701名無し三平:2006/08/26(土) 11:05:12 0
まぁ、初心者はそんなパターンがほとんどだと思うよ。
702名無し三平:2006/08/26(土) 13:10:41 0
それ、釣らせてもらったって言うんだよw
703名無し三平:2006/08/26(土) 13:24:34 0
で、?
704名無し三平:2006/08/26(土) 14:01:24 0
シーバスがいるのはわかってるけど食わない釣り場で
自分では動かさないルアーのつり方が有効ってことでOK?
ほっとけばつれるんだよね?
705名無し三平:2006/08/26(土) 14:02:37 0
ギャングこれ
706名無し三平:2006/08/26(土) 14:08:11 0
ダウンショットで潮に動かせとけば、チョイナゲ置き竿で釣れるよ
707名無し三平:2006/08/26(土) 14:24:56 O
ルアー投げても動かさないんだったら
餌釣りみたいなもんだw



なんのためにルアー釣りやってんだか…
708名無し三平:2006/08/26(土) 16:26:56 0
魚を釣るため
709名無し三平:2006/08/26(土) 17:05:39 0
色についてなんですが
RHとチャート系とゴースト系とはどういう色を言うんでしょうか?
710名無し三平:2006/08/26(土) 17:08:05 0
どこの住人達だか知らんが哀れだな、所詮トラウトの代替え品だろ?

北海道の住人より。
711名無し三平:2006/08/26(土) 17:09:48 O
>>709
そのキーワードでググったらスグわかるよ。
712名無し三平:2006/08/26(土) 17:12:20 0
>>709
そりゃまたすげー質問だな
713名無し三平:2006/08/26(土) 17:38:55 O
まじスゲエ…
80UPのバイトシーン
http://new.cx/?mpgo
714名無し三平:2006/08/26(土) 18:05:22 O
魚が掛かったらどーすれば良いのだ?
715名無し三平:2006/08/26(土) 18:10:27 O
おまいら喪エビの付け方教えて下さい
716名無し三平:2006/08/26(土) 18:10:35 0
あわてる
717名無し三平:2006/08/27(日) 01:09:27 0
>>715
チヌやセイゴの場合抱き合わせるように付けると吉
718名無し三平:2006/08/27(日) 04:04:12 0
今日初めてシーバス釣りに伊良湖岬ってとこに行ったんだが
メタルジグで浮かせて沈めてを繰り返して巻いてたら
40cmのシーバスが釣れたぞ!腹に針が引っ掛かってたから釣れた
とは言わんかもしれないがw
今度はちゃんと口に引っ掛けて釣りたいとおもう。
自慢すまんかった、おまいらも頑張れ\(^o^)/
719名無し三平:2006/08/27(日) 04:08:50 0
おめでとさん
シバスの場合はスレ掛かりでもルアーに反応してる可能性が高い
捕食ミスって反転した瞬間とかね
720名無し三平:2006/08/27(日) 04:09:47 0
スッゲエじゃん。幻の魚を釣ったんだ
721名無し三平:2006/08/27(日) 08:53:25 0
>>718
うちの地方では、それをガラ掛けといって漁法のひとつです
釣法ではありません
722名無し三平:2006/08/27(日) 12:20:23 0
漁法のひとつだと釣りじゃないのか。
723名無し三平:2006/08/27(日) 12:22:19 O
724名無し三平:2006/08/27(日) 14:12:42 0
昨日まで東京埼玉あたりで海でも川でもアタリすらなかったけど
ちょっと遠出して千葉まで行ってみたら、無事フッコが3匹ほどつれますた
そして下手な所為かその数の4倍ぐらいバラした、見てるとデカイのほど逃げんのも上手いっぽい
長い時間かかりましたが卒業です、ありがとうございました
725名無し三平:2006/08/27(日) 18:51:09 0
俺は何をどうやっても釣れねぇ
あ〜ぁ・・・
726名無し三平:2006/08/27(日) 21:24:53 0
それは居ない場所で釣っていると思われ。
727名無し三平:2006/08/27(日) 22:27:55 O
シーバス初めてから半年になりますが…
ひたすらボウズです
当たりさえありません…
足元ではたくさんのシーバスが小魚を捕食してるのが見えるのに…
何故に釣れないのだ
追ってはくるのに…
728名無し三平:2006/08/27(日) 23:38:03 0
>>727
アミですくえ。もしくはギャフで引っ掛けろ。ボラ掛け用のギャング針もいい。
狩野川釣法。
729名無し三平:2006/08/28(月) 00:35:53 0
ワームの置き釣り、また行ってきました。
スプーンだと一回の釣行で、黒く腐食するのでもったいないと思い
シンカーを使いました。
7時から5時間くらい粘りましたが、全くあたりありませんでした。
翌日、再びスプーンでやってみると、前回釣れた時間帯に
また釣れました。
何となくこつが掴めたようなので報告します。
スプーン使ったときでも、潮が止まってラインがふけるような状態の時は
あたりはなく、潮が動いて微妙にラインが張ってる状態のときに
アタリが来ます。
シンカー使った時は潮が動いても、底に付いていたために
釣れなかったのだと思います。
スプーンを使うと置き釣でも、潮が動いてるときは底より結構上を
漂ってるため、シバスが食ってくれたのだと思います。
ではみなさん、さようなら。

730名無し三平:2006/08/28(月) 02:03:57 0
ワーム無しでスプーンだけでも釣れると思われ
731名無し三平:2006/08/28(月) 02:06:14 0
>>727
俺も始めて4ヶ月
さっき行ってきたけどダメだった

当たり(ボラ?)はカナリあるのに、助けてくれ
732名無し三平:2006/08/28(月) 17:37:55 0
かなり実績のある河口に通っているんだけど釣れません。
釣りのできる場所は河口の入り口から上へ1キロ程あるんだけど、少しずつ移動してやった方がいいのかな?
それとも1ヵ所でひたすらキャスト続けた方がいいですか?
ちなみにその河口はかなり浅いです。干潮時には川幅が3分の1程になります。
733名無し三平:2006/08/28(月) 17:45:34 O
大場所で回遊待ちより、明暗部や橋脚を撃った方がよく釣れる
一度狭くなった後、再び広がってる場所とかは潮が速く流れるので、そこに魚が着く場合も多い
734名無し三平:2006/08/28(月) 17:59:53 0
>>727
つ リアクション
735名無し三平:2006/08/28(月) 18:55:13 0
シーバス釣りに行ったら
33センチのクロダイ釣れた。
736名無し三平:2006/08/28(月) 19:15:33 0
鱸が釣れるなんて嘘だよ嘘。
あんな大きな魚が、そんなすぐ行けるような近場で、それも街中で釣れるワケないじゃん。
亜熱帯の離島ならともかく。
みんな騙されるなよ。シーバスフィッシングなんて全くの迷信だよ迷信。

釣れるとか、釣った事があるなんて言ってるウソツキ共め、
お前ら、ウソ八百垂れ流すのもいい加減にしろよ。
そんなものが釣れるワケがないんだよ。そこに実在しないもんがどうやって釣れるんだ?
もし体験事実を述べてるつもりなら、それは全部プラズマなんだよプラズマ。
737名無し三平:2006/08/28(月) 19:19:58 0
へそまがりキタコレ
738名無し三平:2006/08/28(月) 19:39:30 0
>>736
自分の心に嘘はつけないぞ
739名無し三平:2006/08/28(月) 20:43:46 0
悔しいがちょっとわろた。
740727:2006/08/28(月) 21:03:03 O
>734
リアクションてなんですか?ググれって言われそうだけど…。

今日も仕事終わった後に行ってきました
やはりボウズでした
741727:2006/08/28(月) 21:18:19 O
ルアーが悪いのか…?
皆様どうですか?
http://3.new.cx/?0mmt
普段はバイブレーションを使ってます
アドバイス求む
742名無し三平:2006/08/28(月) 21:50:30 0
何が悪いって、PCで見れないようなとこに、わざわざ画像うpしたりするような人に、
シーバスが釣れるわけがないでしょう。
743727:2006/08/28(月) 22:06:37 O
>742
PCからの閲覧を許可したはずなんだが…
携帯しかもってないからupのしかたワカンネ
すまん
744名無し三平:2006/08/28(月) 22:47:06 0
>>743
http://pita.st 送信先アドレス:[email protected]
745727:2006/08/28(月) 22:55:17 O
>743
さんくす

これで桶?
http://p.pita.st/?m=ssvvczki
746名無し三平:2006/08/28(月) 23:08:08 0
>>745
うーんあとPCからの閲覧を許可してくれんとみれない
747名無し三平:2006/08/28(月) 23:11:10 0
>>745
つパソコンからの閲覧の可/不可の指定可能。 http://pita.st/mypage.html
748727:2006/08/28(月) 23:11:17 O
>746
度々スマソ

許可しますた
749名無し三平:2006/08/28(月) 23:25:51 0
>>748
釣に行ってる場所は他のルアーマンは居たりするのか?
表層の活性の高いのを狙う方がいいような…おもにバイブを使ってるようだが

オレなんか初めて釣れたルアーがダイソーだから…
以後ベテランの意見でお送りいたします↓
750727:2006/08/28(月) 23:38:19 O
>749
アドバイスありがと

釣り場は夜8時になると狭い漁港にワラワラとルアマンが集まって来ます
釣った人は見たことねぇw
今日は水銀灯のしたに4〜5センチの小魚の大群が現れますた
20〜60のシバスもワラワラと

狙った所に投げれるし、釣り歴も15年(14年6ヶ月くらいはウキ釣りだが)くらいしてるのだがルアーだけは釣れる気がしないwww
751名無し三平:2006/08/28(月) 23:42:10 0
じゃあさっさとやめて餌釣りしてればええやん?
752名無し三平:2006/08/29(火) 00:56:49 0
釣れる潮とかの見分け方ベテランサソアドバイスお願い
釣れないから挫折しそうだ・・・・
753520:2006/08/29(火) 02:59:15 0
やあ、初心者のみんな。またアドバイスに来たよ。

>>520
を見て初シーバスをゲットした人も多いと思うけど、
今回はもう少しステップアップしよう。
シーバスルアーの定番、スクリューテールグラブの使い方だよ。

まず、フックはできるだけ大きいほうがいい。
シーバスの口は大きいからね。
フックが小さいとバラシが多くなるよ。

次にカラーだ。
迷うときりがないから、思い切って2色に絞ろう。僕のお勧めは白と黒だ。
黒は意外と思う人が多いかもしれないが、間違いなく釣れるよ。
この2色をローテーションするだけで結構釣れ続く。

最後にアクションだ。
ただ巻きでいいけど、大事なのは速さ。
常夜灯の下だから速めがいいよ。特に白は速く巻くのが大事。
黒や透明などの目立たない色はややゆっくりがいいかな。

僕はいつもこの方法でシーバスを爆釣しているよ。
昨日も短時間で20匹は釣ったかな。
この時期のレギュラーサイズは15センチ前後だけど、
30アップも来る可能性があるから油断は禁物だよ。
754名無し三平:2006/08/29(火) 08:40:17 0
30アップ
755名無し三平:2006/08/29(火) 08:59:37 0
15cmのシーバスなんか釣ろうとも思わんし釣ったこともないわ
756名無し三平:2006/08/29(火) 10:48:35 O
>>741俺も持ってるのは、レンジバイブとマルアミと湾ベイト。これだけでもただ巻きで必ず釣れるはず。俺はそんな詳しくないから、他のルアーは知らない。
もっとトップ用のルアーを充実させれば?タイドミノースリムなんか良く釣れるのに。
一番気になるのはカラーだけどね。
757名無し三平:2006/08/29(火) 10:49:46 0
30アップwwwwwww
758名無し三平:2006/08/29(火) 12:29:15 O
潮が速いとこで24g程度のバイブレーションかテールスピジング投げ続ければスズキは必ず釣れる

これで釣れるからどうしてもシンキングやトップルアーで釣る気にはならないよ
759名無し三平:2006/08/29(火) 12:32:25 O
大潮の日の夜明けから夜までひたすらバイブレーションを投げ続ければ必ず釣れる
760名無し三平:2006/08/29(火) 12:36:15 O
大きいスズキ釣れると根掛かりと間違えるんだよな

生態反応だとわかった瞬間の体の震えといったらたまらない
761名無し三平:2006/08/29(火) 12:45:46 O
俺の80オーバー3匹は全てマルアミだった…
762名無し三平:2006/08/29(火) 13:32:08 O
水深のある河口で、夜毎マールアミーゴ24gのチャートを投げ続ければ必ず釣れる。
763名無し三平:2006/08/29(火) 14:06:38 0
どの水深を引くか迷うんだよな
俺は一度底に着けてから引いてくるけど
764名無し三平:2006/08/29(火) 14:13:18 O
俺も底に着けるけど、着水次第すぐラインは張る。フォール中のヒットがたまにあるから。
基本ただ巻きで普通に釣れる。少なくとも冬場はマルアミが最強だと思う。
765名無し三平:2006/08/29(火) 14:41:50 O
ただ巻きの他に10mごとにストップしてスズキに食べさせる時間を与えるとヒット率上がる気がする

とにかく潮の流れが早いとこがやっぱヒット率高い

満月の大潮は期待大かな

マールアミーゴはイワシカラーが多分一番いい
766名無し三平:2006/08/29(火) 15:30:47 O
マルアミ最強伝説
767名無し三平:2006/08/29(火) 16:23:19 0
人によっては月の出てない夜しか釣れないって言ってたよ@日本海
768名無し三平:2006/08/29(火) 16:25:28 0
カルト極まりない
769名無し三平:2006/08/29(火) 19:23:24 0
50ダウンだとガッカリするよね
770名無し三平:2006/08/29(火) 20:20:18 0
今日ようやく苦節4ヶ月
65cmのシーバスGETしました

雨が降った夕まずめでした
ルアーはタイトスラローム ホロRH です
771名無し三平:2006/08/29(火) 22:03:19 O
>770
オメ!

もうここの住人卒業だね次は↓

めったにシーバス釣れないシーバサーが集うスレ II
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1151656698/
かな?w
772名無し三平:2006/08/29(火) 22:51:34 0
>>771
ありっす

このスレとお別れしたくない
名残惜しい
773名無し三平:2006/08/29(火) 23:10:19 0
みんなどれくらいの頻度で釣りに行ってる?
俺は1週間に2回位で、時間は1回3時間位で2ヵ月間経つがまだ釣れてません・・・
774名無し三平:2006/08/29(火) 23:20:57 0
30アップ...ドブセイゴマン登場!
775名無し三平:2006/08/29(火) 23:30:52 0
釣りに行った回数は問題ではないよ。
漏れは週1回ペース。
一匹釣る為の秘策は
 1 ひたすらラパラを投げろ
 2 迷ったらラパラ
 3 ラパラ以外のルアーは捨てろ
 4 ラパラで釣れなきゃ魚は居ないと思え
 5 最終兵器はCDL
 6 ラトリンは買うな
 
さらば


776名無し三平:2006/08/29(火) 23:34:12 0
ラパラは要らないから全部捨てた。
777名無し三平:2006/08/30(水) 00:25:53 0
夜の港湾や河口の橋脚まわりの濁りあるとこで釣ってるんだけど
どんなカラーがいいの?ナチュラル系やブルーあたりってあんま良くない?
3つぐらいあげるとしたらどんな色がおすすめ
778名無し三平:2006/08/30(水) 00:29:13 0
あともう1つアピールするカラーより動きのほうが重要なの?
779名無し三平:2006/08/30(水) 00:31:49 0
RHとかチャート・パールホワイトとかじゃないかな?
でも地合いに投げないと意味ナイヨ
780名無し三平:2006/08/30(水) 01:34:30 0
>>778
カラーでも動きでもない。
ルアーなんざ何でも良い。
どのタナを通すか、だけ。

781名無し三平:2006/08/30(水) 06:03:16 0
バス用のラトルがうっさいプラグだけはやめとけ
782名無し三平:2006/08/30(水) 06:12:07 0
ノーマルのTDバイブでも問題なく釣れる
783名無し三平:2006/08/30(水) 08:21:03 O
うるさいのうるさくないのどっちがいいの?
784名無し三平:2006/08/30(水) 08:30:01 0
携帯じゃ無理じゃね
785名無し三平:2006/08/30(水) 10:19:16 O
足下に投げてりゃつれーわい(#゜Д゜)ゴルァ!!
786名無し三平:2006/08/30(水) 14:04:32 O
お初!そんなに釣れないの?ルアー船に乗り続ければ?何回も乗れば絶対釣れるよ。

まあ、釣らせて貰う訳だが・・・
787名無し三平:2006/08/30(水) 14:41:22 0
>>786が童貞を捨てた相手は玄人だろうな。いや、まだなのかもしれないけど・・・
788名無し三平:2006/08/30(水) 22:19:53 O
>>786が素人童貞だという事実…
789名無し三平:2006/08/30(水) 22:22:04 O
>>786がシーバス童貞だという事実…
790名無し三平:2006/08/30(水) 23:17:47 0
お前等のナンバーワンルアーって何?
791名無し三平:2006/08/30(水) 23:22:44 0
つまり、釣ったことないけど釣れそうな気がするルアーってこと?
792名無し三平:2006/08/30(水) 23:25:57 0
>>791
そうじゃなくて、釣まくってるやつの一番のヒットルアー知りたいんだわ
793名無し三平:2006/08/30(水) 23:34:26 0
R50
794名無し三平:2006/08/30(水) 23:49:29 0
にょろにょろ
795名無し三平:2006/08/30(水) 23:55:25 0
X80
796名無し三平:2006/08/30(水) 23:59:06 0
ニューシートプス13.5
797名無し三平:2006/08/30(水) 23:59:08 0
湾ベイト
798名無し三平:2006/08/31(木) 00:10:17 0
>>793-797
d みんな違うもんですな

R50ってどこのやつ?
799名無し三平:2006/08/31(木) 00:13:33 0
マルアミ
800名無し三平:2006/08/31(木) 00:20:25 0
>>798
daiwa
801名無し三平:2006/08/31(木) 10:43:14 0
>>792

このスレタイでそんな事聞いてどーすんだ?
802名無し三平:2006/08/31(木) 10:46:17 0
>>792

誘導

シーバスルアーNO.1決定戦  part3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1153225815/

[シーバスメイン]ソルトルアーを語ろう13[マターリ]
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1142678936/

シーバスルアーはどこのメーカーがいい?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1137549301/
803名無し三平:2006/08/31(木) 10:59:09 0
河口でルアー投げて全く釣れないんですが、
隣のエサ釣り集団はハゼと一緒に10〜20cmのセイゴを上げています。
20cmで「おぉ〜デカ!」という声が聞こえてくる。
10〜13cmのルアーをなげていて本当に釣れるのか?と疑問が…
こんな状況の時はどうする?
804名無し三平:2006/08/31(木) 11:02:56 0
>>803

帰ってしこって寝る
805名無し三平:2006/08/31(木) 11:05:06 0
ルアーサイズダウン
806名無し三平:2006/08/31(木) 11:41:19 0
20cmなんて釣ってどうすんだ
馬鹿か
807名無し三平:2006/08/31(木) 11:48:41 0
とシーバス釣ったことないシーバサーが申しております。
808名無し三平:2006/08/31(木) 11:58:19 0
でも、ずっと釣れていないときはセイゴでも嬉しいかも…
809名無し三平:2006/08/31(木) 11:59:41 0
志・・・こころざし
810名無し三平:2006/08/31(木) 14:22:53 0
釣られてるだけだよ、いくら20cmでもシーバスなんて存在しない
811名無し三平:2006/08/31(木) 15:51:02 0
ていうか、シーバスなんて存在しない


少なくとも帰納的には
812名無し三平:2006/09/02(土) 00:20:48 O
またボウズ…
813チヌ太郎:2006/09/02(土) 13:41:34 0
居ないシーバスより何処にでも居るチヌを狙おうぜ。
814名無し三平:2006/09/02(土) 13:47:09 0
また松尾か
815名無し三平:2006/09/03(日) 02:28:24 O
またまたボウズ…
816名無し三平:2006/09/03(日) 14:36:04 O
またまたまた坊主…
817名無し三平:2006/09/03(日) 14:42:09 0
あのな良く聞きな、あなたの知らない東京湾のハイレベルなアングラーは次元が違うんだわ。
カラー選択なんて凄いシビア、イワシ・RH・チャート・クリア・ゴースト系とまるでノーバイトで
ボラカラーに変えた瞬間20連発なんてごく当たり前。
ルアーにしてもそう、レンジが5cmずれるだけでローテーションが必要、それに応じてカラーも変更するのは常識。
キャスティングにしても東京湾のマンメイドストラクチャーに付くシーバスは1cm外れるだけで食わない。
経験豊富な東京湾のアングラーは2〜3投でその状況を見抜き最良のルアー・カラー選択をするんだわ。
818名無し三平:2006/09/03(日) 17:17:05 0
はいはい、コピペ
819名無し三平:2006/09/03(日) 17:54:35 0
今は釣れない時期だからな。
820名無し三平:2006/09/03(日) 20:04:16 O
普通に釣れてますが
821名無し三平:2006/09/03(日) 20:24:21 0
何故か携帯だけ釣れていると言う
その心は?
822名無し三平:2006/09/03(日) 20:47:30 0
現場へ出てるから
823名無し三平:2006/09/03(日) 21:22:00 0
PC買ったり、プロバイダと契約する金も惜しんで
シーバスに賭けてるからなw

温室育ちの俺たちとは格が違うんじゃねえの?
824名無し三平:2006/09/03(日) 23:43:56 0
マジで釣れない
825名無し三平:2006/09/04(月) 02:24:14 O
>>823 そうだよ
826名無し三平:2006/09/04(月) 12:14:07 0
携帯は常に爆釣だからなw
うらやましいwwwww
827名無し三平:2006/09/04(月) 15:43:29 O
PC厨は朝から晩までPCに張り付いてるから、釣れないんじゃない?
828名無し三平:2006/09/04(月) 17:48:45 0
PC買えないけど2chがしたくて携帯からアクセスですか・・・貧乏人はヤダヤダ
829名無し三平:2006/09/04(月) 19:08:42 0
>>824
釣れないことに何か不満でも?
シーバス釣りは魚が釣れない釣り。釣れないのが当たり前。
もし釣れたらそれこそ異常事態。ありえない。

連続オデコ記録をどんどん更新していくのが、この釣りの醍醐味。
5年、10年と釣れない記録を、お互い競うのがシーバス・フィッシング。
この喜びがわからないのなら、やめたほうがいい。
830名無し三平:2006/09/04(月) 20:13:07 0
んなことぁない。
831名無し三平:2006/09/04(月) 20:19:52 0
シーバスは釣れてないけど、カンパチ、黒鯛、鯖、ヒラメは釣れました・・・・・
832名無し三平:2006/09/04(月) 20:23:01 0
残念ですが外道でカウントされます
833名無し三平:2006/09/04(月) 21:07:42 0
バスから流れて着たヒトは釣れないと辛いヨ
834名無し三平:2006/09/04(月) 21:44:21 0
バスのオカッパリのやり方じゃ釣れないの?
グラブやスライダーのジグヘッドじゃ食わない?
835名無し三平:2006/09/04(月) 22:06:52 0
釣り乙。
836名無し三平:2006/09/04(月) 22:20:27 0
ヒラメを釣ってみたくて買った竿、リール。週に3、4回程度仕事帰りに
ルアー投げるようになり、シーバスにも目が行きはじめた。そんなこんなで
早3ヶ月が経つが、未だ釣り上げたのは運悪く背中にフックがかかってしまった
鯵一匹のみ。今日も行ってきたが、にょろにょろとコモモをロスト。
ワームと違って高かったから、必死にはずそうとしたけどだめだった。
鯵一匹引っ掛けただけでなくなってしまったにょろにょろ。
ゴミしかかからなかったコモモ。
それでも明日も行ってしまうと思う。
837名無し三平:2006/09/04(月) 22:27:23 0
オマエ引いている層が深すぎ。
それじゃ釣れない。
838836:2006/09/04(月) 22:40:24 0
>>837船を係留しているロープ、漁船に引っかかったのです。
キャスティング、ポイント選びどっちも駄目なのです・・・。
そっちに飛ばないでくれと願いながら投げても、なんだか
障害物めがけて飛んでいってしまったり、何メートルも離れた浮き釣り
のしかけに絡ませたり・・・。
明日は回りに誰もいない砂浜で挑戦してきます。
おやすみなさい
839名無し三平:2006/09/04(月) 22:46:16 0
全米が泣いた
840名無し三平:2006/09/04(月) 22:52:40 0
そもそもコモモで係留船周りを攻めるというのが違っている。
841名無し三平:2006/09/04(月) 22:54:03 0
そんなに責めてやるな。俺も昔はそんな事してたよ
842名無し三平:2006/09/05(火) 00:10:00 0
>>836
スピナーベイトかラバージグ、ソフトルアーを使いなさい。
そういうストラクチャーにプラグ系投げるなんて、正気の沙汰じゃない。
843名無し三平:2006/09/05(火) 12:29:10 0
>スピナーベイトかラバージグ、ソフトルアーを使いなさい

正気の沙汰じゃない。
844名無し三平:2006/09/05(火) 13:55:52 O
好きな物投げなさい。
845名無し三平:2006/09/05(火) 14:56:38 0
釣ったことのない奴のレスなんだろw
846名無し三平:2006/09/05(火) 19:34:49 0
>>844
じゃあサジを投げます
847名無し三平:2006/09/05(火) 19:36:35 0
>>846
お前書き込みながらニンマリしてただろw
848名無し三平:2006/09/05(火) 19:40:03 0
そうそう、種明かしが楽しみってね。
849名無し三平:2006/09/05(火) 21:55:56 0
おーい、山田くん!
>846の座布団1枚取ってー
850名無し三平:2006/09/06(水) 19:05:43 0
シバス釣りに行く時は市バスに乗っていく
851名無し三平:2006/09/06(水) 19:20:54 0
都バスの方が速いぞ
852名無し三平:2006/09/06(水) 19:25:45 0
>>851
とばすから?
853名無し三平:2006/09/06(水) 19:28:49 0
>>852
お前いいヤツだな
無視されたらどうしようかと思ったw
854名無し三平:2006/09/06(水) 19:29:07 0
待ってたのかよw
855名無し三平:2006/09/06(水) 19:39:06 0
♪ウ〜サ〜ギ美〜味し  狩〜野〜川〜〜
856名無し三平:2006/09/06(水) 20:18:22 0
コモモも桃も桃のうち
857836:2006/09/06(水) 21:12:46 0
たびたびすみません>>836です。
いくつかレスもらってたので報告です。(ちなみに仙台在住)
昨日はここに書いたとおり砂浜でのキャスティングしてきました。
白色のソフトワームを使用して、2時間歩いて駄目。
波が荒いためハーフパンツでの釣行でした。というか防波堤を超えてきた
波をもろに浴びてしまい、こりゃ命があぶないと逃げてきました。
今日は雨が降ってるし、明日も雨ということなので次は土曜日の早朝に
再チャレンジしてこようと思います。
いらないかもしれませんが一応また報告に来ますね。


858名無し三平:2006/09/07(木) 01:30:26 0
>>857
砂浜で立ちこむならハーフパンツはお勧めできんな
クラゲやアカエイにやられてから泣き見ても知らんよ
859名無し三平:2006/09/07(木) 09:05:07 0
アカエイの毒針の突き刺し攻撃にも耐えうるウェーダーを履こう
860名無し三平:2006/09/07(木) 11:27:48 0
ニュースでアカエイの針はゴム長貫通するって言ってたから
ウェーダーもアウトだな
861名無し三平:2006/09/07(木) 12:05:07 0
摺り足で歩けよ
エイ除けにもなるし急な深みで沈する事もなくなるぞ
862名無し三平:2006/09/07(木) 12:07:58 0
竹馬がいいんじゃね?
863名無し三平:2006/09/07(木) 12:27:56 0
上海雑伎団キタコレ
864名無し三平:2006/09/07(木) 12:30:58 0
オーストラリアの名物ワニ使いがエイに刺されて死んだってニュースで言ってたな
865名無し三平:2006/09/07(木) 16:38:02 0
フロータで浮かべよ。
ポイントについたらアンカー打ち込めば動かないぞw
866名無し三平:2006/09/07(木) 17:31:19 0
いや、自家用ヘリから釣れよ。みんな持ってるだろ?
867名無し三平:2006/09/07(木) 17:33:03 0
やった事有るけど魚がみんな逃げちゃうよ
868名無し三平:2006/09/07(木) 17:36:39 0
>>860
大型のはそうとうヤバい
波打ち際にいるような奴は小さいのが多いから針短いよ
869名無し三平:2006/09/07(木) 19:02:56 0
>>868
干潟にいるのでも70cm程度
針の大きさは7cm
ゴム長でも貫通すると昨日ニュースで言ってたんだが。

不安心理を煽るつもりはないが
この時期ショアで釣りするやつは気をつけなさいってこった。
870名無し三平:2006/09/07(木) 21:24:44 0
クロコダイルの彼もアカエイの針が心臓に+猛毒で昇天されたようで(合唱)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060905-00000011-ykf-ent&kz=ent
871名無し三平:2006/09/07(木) 21:26:02 0
>>870
紀子様の男子誕生の方が新しいニュースだろが!!
872名無し三平:2006/09/07(木) 21:31:36 0
>>871
アカエイの流れとどう関係があるのか・・・
873名無し三平:2006/09/07(木) 22:48:26 0
>>871
また、生活保護が一人増えた。
俺れらの税金で食ってる獄潰し。
874名無し三平:2006/09/07(木) 22:53:39 0
お前も働いて結婚して子供作れよ
将来の俺らの年金は、俺らの子供がまかなってくれるんだぞ!
875名無し三平:2006/09/08(金) 00:20:25 0
人生の三大不良債権とは何か。それは女房、子供、持ち家である。
これらのお荷物は極力持つべきではない。

これからの時代、我々にとってはこの三つは重荷、足枷にしかならないのだ。
876名無し三平:2006/09/08(金) 08:37:06 O
>>868
何年か前に羽田でウェーディング中に刺された奴居たけど、足ちょん切って欲しい位痛いと言っていたよ。
東京湾はアカエイ多いよね。
ウェーディング考えてる人は注意が必要だね。
ウェーダーは貫通してしまうから
877名無し三平:2006/09/08(金) 08:56:25 0
そんなアナタに「エイガード」
878名無し三平:2006/09/08(金) 08:58:36 O
多い日も安心!
879名無し三平:2006/09/08(金) 09:02:13 0
>>877-878
ワロタ
880名無し三平:2006/09/08(金) 09:27:40 0
シーバスってどっちかというと難しい魚ですよね。
オイカワやナマズ、メバルやバスなどと比べたら。
上手い人が、データを元に釣行して釣るってのはあるけど
普通の人が竿持って「ちょっと言ってくらぁ」って近所の漁港にちょちょっと
投げにいって2、3匹釣れるもんじゃないですね。
881名無し三平:2006/09/08(金) 12:49:40 0
>869の書き込みで「針の大きさは7cm」のようなので
7p以上厚みのあるウェーダーを履けば解決
882名無し三平:2006/09/08(金) 16:17:39 0
重くて動けねぇよ・・・
883名無し三平:2006/09/08(金) 16:22:06 0
ま、どっちにしろクラゲもいるしウェーダーは必須だろう
884名無し三平:2006/09/08(金) 16:29:35 0
>>881
70cmって小さい方だろ
大きいのになるとサイズ2m超のがいるし
そうなると針も20cm位になるだろう

そう考えると厚さ20cmウェーダーじゃないと安心できんな
885名無し三平:2006/09/08(金) 16:35:04 O
繰り返すがウェーダーはクラゲには有効だが、エイの針には無効だ。
防刃仕様のウェーダーならおkだ。
886名無し三平:2006/09/08(金) 16:41:55 0
>>884
砂に埋まっちまうな・・・
>>885
そんなアナタに「エイガード」
887名無し三平:2006/09/08(金) 16:57:47 0
ケブラー製ウェーダーでいいんじゃん?
888名無し三平:2006/09/08(金) 17:00:39 0
バカばっかだな
竹馬に乗ってやりゃいーじゃん
889名無し三平:2006/09/08(金) 17:09:04 0
890名無し三平:2006/09/08(金) 17:12:11 0
じゃあホッピングじゃどうだ?ダメか?そうか・・・
891名無し三平:2006/09/08(金) 17:28:20 0
竹馬じゃ干潟に刺さって埋まるな。
さらにかんじきでも履くか。
892名無し三平:2006/09/08(金) 17:48:11 0
わかった!火の見櫓みたいなのサーフに立てればいいんじゃね?
893名無し三平:2006/09/08(金) 17:54:34 0
>>892
埋め立て前の東京湾には櫓みたいなのが点在してたらしい
894名無し三平:2006/09/08(金) 18:09:02 0
アオギスの脚立釣り。
895名無し三平:2006/09/08(金) 18:29:17 0
>>894
写真でしか見たことないぞ
896名無し三平:2006/09/08(金) 18:34:59 0
芦ノ湖や中禅寺湖で見られるぞ
897海の風呂:2006/09/08(金) 18:42:09 0
東京湾ではわんさか、シーバス釣りやすいんですか?
お台場では釣りしやすいですか?
川がわんさかある湾内のほうが多く潜んでますか?
ちなみに、俺は青森湾です。黒潮に乗ってくる魚はいいみたいですけど、
シーバスはあまりいません!!
898名無し三平:2006/09/08(金) 18:45:07 0
うるさい落ち着け
汚い水に沢山いるのなんて常識だ
899名無し三平:2006/09/08(金) 19:10:30 0
富栄養化と関係あるのか?
900名無し三平:2006/09/09(土) 08:10:35 0
流れの弱いシャローや干潟なら、ウェーディングよりもフロータ−に乗って
アンカー打てば良いと思うが怖くて実践できない俺
901836:2006/09/09(土) 18:42:46 0
報告に来ました。朝4時出発でさっき帰宅。
投げ竿2本に青イソメ付けて放置し、明け方からシーバス狙いしてきました。
結果は投げで釣れたカレイ2匹、はぜ1匹のみでルアーではゴミしか
釣れませんでした。あまり長い時間頑張り過ぎて眠いのでおやすみなさい。
そろそろ釣れない歴4ヶ月見えてきた。
902名無し三平:2006/09/09(土) 19:48:40 0
なんか村岡氏のサイトの掲示板にすごいことかいてあんだけど、
これってマジ?
903名無し三平:2006/09/09(土) 23:45:29 0
>>902
どの部分のこと言ってるの?
904902:2006/09/10(日) 01:12:56 0
猛爆云々ってやつ
905名無し三平:2006/09/10(日) 10:21:05 0
この時期に港湾部で二桁釣れても不思議じゃないよ
906名無し三平:2006/09/10(日) 14:29:56 O
>>902
どうせ木場か有明だろ?
907名無し三平:2006/09/10(日) 17:41:50 0
なんだドブか
908名無し三平:2006/09/10(日) 21:41:47 0
違うよ、浮島だよ。
909名無し三平:2006/09/11(月) 17:16:31 0
小さなミノーで20センチ程のセイゴ釣りました。
このスレ卒業ですか?
910名無し三平:2006/09/13(水) 12:41:57 0
アカエイに刺されたけど、血が止まらなかった。
911名無し三平:2006/09/13(水) 12:55:15 0
血清打てよ
912名無し三平:2006/09/14(木) 00:00:13 0
ルアー通すときって魚の後ろから?前から?

流れの上流を向いて泳いでるんだよね基本的には


913名無し三平:2006/09/15(金) 23:59:45 0
基本的には後ろから
914畑中葉子:2006/09/17(日) 16:10:50 0
後ろから前から〜  どうぞ〜 ♪
915名無し三平:2006/09/17(日) 17:52:51 0
↑誰か言うと思ったw
916名無し三平:2006/09/17(日) 18:32:16 0
うしろから前から百太郎
917名無し三平:2006/09/17(日) 22:02:43 0
みんな陸っぱりでエイ釣れたらどうやってルアー外してる?
918名無し三平:2006/09/17(日) 22:13:24 0
>>917
尾を踏んでプライヤーで

たまにエイを欲しがるおじさんが居るので
その場合はおじさんにとどめを刺してもらってからゆっくりはずす
919名無し三平:2006/09/17(日) 22:14:07 0
エイ!ってはずしてる。
920名無し三平:2006/09/18(月) 00:10:16 0
エイのトゲはとってもエイ利だから
921名無し三平:2006/09/18(月) 15:25:46 O
おまえら、エイ加減にせーよ!
922名無し三平:2006/09/18(月) 22:43:00 0
エイ遠にやってろ

ってか、エイって絶対にバレないね。
923名無し三平:2006/09/18(月) 22:57:29 O
おまえらこの時期に本気でセイゴ釣ってんの?
釣ったこと無いなら悪いこと言わないから他の魚狙った方が良いよ
924名無し三平:2006/09/18(月) 23:15:18 0
↑バカがきた
925名無し三平:2006/09/19(火) 20:54:08 0
>>923
ボラねらい?
926名無し三平:2006/09/19(火) 21:03:53 0
エイってあんな遅くてどうやって捕食してんだ?
俺はヒラメとかやってるとき近くでエイみることあるけど釣れたことなし。
927名無し三平:2006/09/19(火) 21:17:47 0
>エイみることあるけど釣れたことなし

下手だからだろ?
どうせヒラメも釣れてないことだろうし・・・
エイの捕食のレクチャーでもしろってか??

多分、「スズキは捕食が下手」なんて思ってるトウシロなんだろうなぁ・・・
928名無し三平:2006/09/19(火) 21:22:34 0
そもそもシーバス釣った事ないならシーバザーではないのでは!?
929名無し三平:2006/09/19(火) 21:26:19 0
ヒラメはビシビシ釣ってますよ。だけどエイはないんですよ。
エイのことはあまり知りません。エイは素人なもので。
ゆらゆら漂ってるのしか見たことないから、おそいもんと思ってました。
捕食上手なんですね。
930名無し三平:2006/09/19(火) 21:26:43 0
>>925
冬の脂がのったボラ食ったことあるかい?
ドブセイゴの比じゃないよ・・ってキミ達は全部リリースなんだよね

まぁ、折角バスソを卒業して海に来たんだから、いい季節だし
いろんな魚を釣ってみなよ
931名無し三平:2006/09/19(火) 21:28:09 0
>>927はそうとうなエイの玄人であるww
932名無し三平:2006/09/19(火) 21:29:48 0
もしかしてエイしか釣ったことがないのでは?
きっと他の魚釣りに行ってもエイしか釣れないのでは?
933名無し三平:2006/09/19(火) 21:33:15 0
エイに玄人ぶられてもなぁ〜
まあそこまで知ってるのならレクチャーしてみてくれ。
934名無し三平:2006/09/19(火) 21:39:32 0
>>931
まず多くの人はエイを釣ったことはないと思う。
釣れたらびっくりするけど誇ることじゃないと思う。
なぜなら誰も釣ろうとしていないからww
935名無し三平:2006/09/19(火) 21:43:17 0
シーバスが捕食下手だというのは色々なルアーフィツシングを
やって経験豊富だからこそいえる言葉なんだけどねw

井の中の蛙はこんなもんかと思い込み何も解らないでいるwww
936名無し三平:2006/09/19(火) 21:57:57 0
捕食下手だってwwww
937名無し三平:2006/09/19(火) 22:53:07 O
おい、バカ来たから誰か相手してやれよ。
経験豊富だってよ
938初心者ですお(・ω・`):2006/09/19(火) 22:55:19 0
>>935は可哀想な人だね、そんな事普通に雑誌とかに載ってるよね^^
939名無し三平:2006/09/19(火) 22:57:33 O
雑誌バカもお出ましか?
940初心者ですお(・ω・`):2006/09/19(火) 23:02:47 0
いや、雑誌とか見ても、普通に載ってるよ、と。
それだけ
941名無し三平:2006/09/19(火) 23:10:23 0
ナゼに捕食下手だといわれるか言ってみろよサンピン
942名無し三平:2006/09/19(火) 23:15:06 O
お、ワクワクしちゃうようなレス。
age進行で行くべ
943名無し三平:2006/09/19(火) 23:35:04 0
おらぁぁぁああっつっつ!!!!!!!!!!!!!!!!

さっさと雑誌の記事から転載してみろやwwwwwwwwwwwww


実経験に基づかないからどうしようもねえのか!!!!!!!!??????????
944名無し三平:2006/09/19(火) 23:35:15 0
捕食がヘタであるというのは間違った解釈であったと既に話題になった。
変な所にフッキングしているのも、一旦外れて再度掛かったという事実。
シーバスライブという水中撮影で明らかになった。

決して捕食がヘタなわけではない。
945名無し三平:2006/09/19(火) 23:41:26 0
- 捕食のスピード -
ルアーの直後に付いて、口が開くまで0.1秒、口にルアーが吸い込まれ、吐き出し行為と共に反転行動に移るまで0.5秒とかかっていません。
例えば 人間の条件反射速度はオリンピック選手で0.2秒と言われています。
反転する動きが、ルアー、ライン、ロッド、手、と伝わり、反射行動としてアワセが行われた時には、すでに水中でヘッドシェイクが行われているのです。
つまり、どんなに感度の良いタックルを使用しても、アワセを入れられるのは「吐き出し行為の後」だと言うことです。
簡単に言っちゃうと、
シーバスの場合、最初のフッキングは全て「向こうアワセ」という事。
 - フッキング -
フッキングとは
「ルアーが魚の口の中に入り、吐き出される過程で口の内側からフックが刺さった状態」
の事を言います。
ルアーが口の中に入り、異物感を感じたシーバスは瞬時に反転行動を伴った吐き出し行動をとります。
この反転行動をとりながらルアーが大量の水と共に吐き出される時、ルアーはラインの付いている頭から出てきますので、フックは最初にフロントフック、次にテールフックという順番でフッキングに挑む事になります。
言い換えると、フロントフックがメインで、テールフックがサブという事。
フックを交換しようと思った時に、フックが一個しかなかったら迷わずフロントにするべきです。

946名無し三平:2006/09/19(火) 23:41:50 0
確かに他の魚に比べてエラ掛かりとか多目だな
947名無し三平:2006/09/19(火) 23:42:07 0
なぜシーバスだけが一旦外れて再度かかるのですか?
948名無し三平:2006/09/19(火) 23:46:54 0
- ショートバイト -
ショートバイト、ミスバイト、と呼ばれる「コッン!」というアタリだけで終わってしまうケース。
これをもって、今まで人は「食い損ない」と呼んでいました。
つまり、ヒットに持ち込めない事を魚のせいにしていた訳です。

ショートバイトとは
「ルアーが魚の口に吸い込まれる時に、フックが外掛りしてルアーが魚の口の中に入らず、ヘッドシェイクで弾かれてしまう現象」
です。
この外掛りの大半はテールフックが起こすものです。
つまり、魚はルアーのボディーだけを狙って捕食するために、ルアーの角度次第では、フックが口の外に出て、魚の口の中に入るのを邪魔してしまうと言う事。
釣る為に必要なものだけど、釣れなくしてしまう最大の原因でもあるという事。
フックとは「両刃の剣」だという事なのです。
魚が的確にルアー本体だけを狙って口を開く、
捕食が正確である為に起きる現象。

魚が下手だからではありません。
無駄に口を空けないから起きるのです。

下のフラッシュではルアーの横からバイトして来ているため、フロントフックは口の中に入ったのですが、テールフックが外掛りしてしまっています。
だから完全に口の中に入らなかった。
もし、フロントフックまで外掛りしていたら、ヘッドシェイクの遠心力で外れていた事でしょう。
じゃあ、テールフックはいらないのではないか?
そう思われた賢明な方もいらっしゃるでしょう。
しかし、テールフックが無いと、釣果が確実に落ちてしまうのも事実なのです。
邪魔もするけど、ホローもしてくれるのです。
簡単にはいきません(笑)
949名無し三平:2006/09/19(火) 23:46:55 O
経験豊富さん来ないねえ。
俺はお前嫌いじゃねえぞ。
このスレ盛り上げようとしてんだろ。
950名無し三平:2006/09/19(火) 23:47:03 0
アワセを入れたときと全くなにもしない場合とバラす確立が全然違いますがw

条件反射が0.2秒とはオリムピック選手はすごいですねwww

脊髄反射なら一般人でも0.5秒くらいならなんとかなりそうですねえwwwwwwwwwwwww
951名無し三平:2006/09/19(火) 23:48:29 0
ショートバイトなんか殆どがボラのスレがかりだってーのw
952名無し三平:2006/09/19(火) 23:53:16 0
ショートバイトの多くは思い込み
ラインにボラや、その他のシャッドが触れただけ
最近のPEは伸びないのでやたら多く感じるね
953名無し三平:2006/09/20(水) 00:28:05 0
>>950がファビってる件についてwwwwww
954名無し三平:2006/09/20(水) 11:19:55 O
ワームは結構長くくわえてるよ
955名無し三平:2006/09/20(水) 12:09:27 O
俺の女は、クワえたら止めろって言うまではなさいよ
956名無し三平:2006/09/20(水) 13:30:20 0
それ女じゃなくてネカマの美紀だろ
957名無し三平 :2006/09/21(木) 12:39:42 0
おれのオモチャも一度クワえたら自分で電源切るまで動きっぱなしw
止めろ!って言っても聞かないんだよねぇw
958名無し三平:2006/09/21(木) 13:27:48 0
ここのスレちょーウケルwwwwwwwww
エイが釣れるってほぼスレ掛かりだろwww
エイのスレ掛かりって時間の無駄だから勘弁してくれって感じだもんなw
それとな、シーバスは口にがっちりフッキングしてりゃいうことねーが
口まわりにフックしてりゃ、おkなんだよwちゃんとチェイスした証拠だからな
ルアーなんて要は「どっかに掛かりゃいいや」のトリプルフックでありテールアシストなんだからw
ソフトルアーはハードルアーに比べバイトしたときに当然違和感は少ない
ミノーは向こう合わせで十分だがソフトルアーはこっちから合わせてやらないと丸飲みされんぞ
結果死なすこととなる
釣った魚食わない奴は胆に銘じなw
959名無し三平:2006/09/21(木) 13:29:14 0
まだトリプルフックなんて使ってるん?
どこの田舎バスソだよw
960名無し三平:2006/09/21(木) 13:57:10 0
>>958
wが多過ぎて読み辛いな・・・
あんまり可笑しくないし・・・
961名無し三平:2006/09/21(木) 14:29:35 O
埋めw
962名無し三平:2006/09/21(木) 14:30:56 O
埋めw
963名無し三平:2006/09/21(木) 14:32:59 O
埋めw
964名無し三平:2006/09/21(木) 14:34:18 O
埋めw
965名無し三平:2006/09/21(木) 14:35:58 O
埋めw
966名無し三平:2006/09/21(木) 14:48:14 O
埋めw
967名無し三平:2006/09/21(木) 14:49:28 O
埋めw
968名無し三平:2006/09/21(木) 14:50:55 O
埋めw
969名無し三平:2006/09/21(木) 15:33:41 0
>ソフトルアーはこっちから合わせてやらないと丸飲みされんぞ
ワームで浮き釣りしてるバカ?wwwwwwwwwwwwwwww
970名無し三平:2006/09/21(木) 15:39:23 O
シーバス釣った事ないのに偉そうwww
971名無し三平:2006/09/21(木) 16:02:55 0
ワームでウキ釣りはたまにいるだろ
ウキってかスーパーボールだけど
972名無し三平:2006/09/21(木) 16:08:01 0
bassやガシラをワームで釣ったこともねえようなソルト馬鹿には
何も理解できねえよw

飛ばし浮きのメバルやソフトルアーのシーバスではリーリングしながら
食わせるからアタリがあれば即フッキングだ。
飲まれるわけねえだろうがwww

メバリングの場合は竿をたてる程度で十分だが、シーバスなら
電撃鬼アワセで骨ごとシングルフックを貫通させろよヘタレドモwwwwww
973名無し三平:2006/09/21(木) 16:56:54 O
結局シーバスが釣れないんだなwww
974名無し三平:2006/09/21(木) 21:53:32 0
電撃鬼アワセキター
975名無し三平:2006/09/21(木) 22:30:33 0
電撃鬼アワセw
976名無し三平:2006/09/21(木) 22:33:03 0
バスソw
977名無し三平:2006/09/21(木) 22:33:44 0
電撃鬼アワセё
978名無し三平:2006/09/21(木) 22:35:30 0
電撃鬼アワセ

スポッ

弾丸となって顔面

魚紳さん

\(^o^)/オワタ
979名無し三平:2006/09/21(木) 22:40:58 0
危ねえ釣り方だなや・・・
980名無し三平
すいません、当方ギルの手釣りのみ経験ありですが、スズキ釣りにはネットが必要ですか?