日本海側限定 シーバススレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
太平洋側とはま攻め方が少し違うと思うんだが
時期的にもズレがあるし
情報よろしく、ちなみに俺は新潟でつ
2名無し三平:2006/03/31(金) 20:09:00 O
糞雑魚ニートが(笑)!!
女みたいにしくしく泣きながら(笑)!!
まるで漫画のように(笑)!!
プルプルと体を怒りで震えながら(笑)!!
全身全霊の熱血弁論を必死に展開しておりますっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無し三平:2006/03/31(金) 20:19:43 0
攻め方って、一緒だろ。
冬は釣り辛い&潮の干満が緩いだけだ。
スレ立てるほどの物かね。
4名無し三平:2006/03/31(金) 20:54:19 O
トップで食わなくね?
5名無し三平:2006/03/31(金) 23:49:11 O
風強くて最悪、いつになったら釣りに行けるやら
6名無し三平:2006/03/32(土) 12:42:25 O
まだまだ水温低いし、難易度高いよ(;´Д`)
7名無し三平:2006/04/03(月) 07:35:23 0
うむ、日本海は北風の影響をもろに受けるからな・・・・
8名無し三平:2006/04/03(月) 09:26:10 O
今日も大荒れ、最悪だ
雪解けが終わらないと河口でも釣りにならないよ・・・・
9名無し三平:2006/04/05(水) 19:54:04 0
今年は雪代出尽くすまで結構かかりそうだし
10名無し三平:2006/04/05(水) 20:25:46 O
あ〜、早くシーバス釣りて〜
この時期どこにいるんだろう?
堤防とかにはいるのかな?
11名無し三平:2006/04/05(水) 21:00:42 0
シーバスならサーフで、間詰め弾詰めに適当に投げてれば釣れるんじゃまいか?
12名無し三平:2006/04/05(水) 21:13:09 0
温排水口ではすでに釣れてる事は沿岸近くには寄ってる事なんだよな
13名無し三平:2006/04/06(木) 00:45:45 O
それはどうかな?
多分、温排水の底で冬を越したものじゃないかな?そいつは当然口を使わないやつ。
やはり大雪の影響が大きいから市バスの接岸はまだかも。
14名無し三平:2006/04/06(木) 00:48:06 0
>多分、温排水の底で冬を越したものじゃないかな?

それはありえんよ
1月2月3月と全く釣れてないんだから
15名無し三平:2006/04/06(木) 07:41:11 O
早く釣りたいよ〜
16名無し三平:2006/04/06(木) 10:30:50 0
>>14
織れは逆に有り得ると思う。

>1月2月3月と全く釣れてないんだから

確かに仰る通り。
しかし織れの地元は3月に市バス釣れるのよ、湾内の温排水で。
釣れると言うより、引っ掛かる。
地元では2〜3月からギャング針でボラ掛けが盛んになり、外道で掛かる事がある。
掛かっても、春先の市バスみたいなパワーも無い。ルアー投げても、水温の関係でさすがに口を
使わない。まれに、目の前を通過したルアーには反応し釣れる事もある。
こっちは大体毎年4月半ば辺りから回遊してきたものが河口、防波堤で釣れはじめる。
だから、釣れない時期に釣れるって言う事は>>13の仰ってる底で冬を越したものではないかと。
ま、一概には言えないけどね・・・。

17名無し三平:2006/04/06(木) 11:50:23 0
>>16
君個人の考えなんて全然あてにならないわけ。わかる?
地元釣具店や新聞の釣り情報なんかをマメにチェックするといいよ。
18名無し三平:2006/04/06(木) 12:20:34 O
釣具屋情報も当てにならんとこもあるからなぁ、実際。
情報はあくまでも目安。
あとは自分を信じるだけじゃね?
おっと、スレ外れてゴメンヨ(^^ゞ
19名無し三平:2006/04/06(木) 12:28:26 O
やはり太平洋側と比べて釣りにくいよね
20名無し三平:2006/04/06(木) 12:36:43 0
そもそもチビがいない

太平洋側だと
ボラだバチ抜けだと騒いでいるけど
日本海側とは状況違うよね
21名無し三平:2006/04/06(木) 13:18:33 0
県内釣り情報
ボラ60センチ、スズキ80センチ 〜酒田北港
=酒田北港の温排水や火力発電所周辺で日中、カレイやアイナメが釣れる。餌はアオイソメがお勧め。引っ掛けで50−60センチのボラ、ルアーで70−80センチのスズキや60センチのセイゴが釣れ始めた。

>釣れ始めた。
>釣れ始めた。
>釣れ始めた。
>釣れ始めた。
>釣れ始めた。
22名無し三平:2006/04/06(木) 15:29:43 O
やっぱり日本海側にはバチ抜けなるものはないのか・・・
23名無し三平:2006/04/06(木) 15:34:48 0
あるに決まってんだろ!
見たことないのか?
24名無し三平:2006/04/06(木) 18:55:35 O
ない・・・
25名無し三平:2006/04/06(木) 20:22:52 0
>>23
どこで見たんだ?
雑誌の受け売りか?
26名無し三平:2006/04/07(金) 00:05:21 0
稚鮎もよってきたのでそろそろ40cm前後が数釣れると思う。
この時期メバルを狙っていると結構外道でかかる。
しかし、ソイより力がなくて釣り味はいまいち。
27名無し三平:2006/04/07(金) 09:26:51 O
↑稚鮎って海にいるの?
28名無し三平:2006/04/07(金) 09:34:32 O
このまえ青森市の漁港いったらゴカイおよいでたけど すごい速さで
29名無し三平:2006/04/07(金) 10:51:44 0
バチ抜けでつか
30名無し三平:2006/04/08(土) 13:07:27 O
新潟でもバチ抜けあるの?
31名無し三平:2006/04/09(日) 15:32:14 O
敦賀の原発付近は釣れますか?
32名無し三平:2006/04/09(日) 15:34:11 0
放射能で気持ちわるい体形の市バスが上がります
33名無し三平:2006/04/09(日) 19:58:31 O
嘘はいかんよ
34名無し三平:2006/04/09(日) 20:04:41 0
>>27
お前に市バスは無理だ、諦めろ。
35名無し三平:2006/04/10(月) 20:45:42 0
つかGWのころになると、どうしても何か釣りたいんだろうね。
港で小針のサビキ使って稚鮎釣ってんの。
お前ら、そんな小さい魚持ち帰ってどうすんだよ、て思う。
所詮シロートか・・・
36名無し三平:2006/04/10(月) 20:47:30 0
稚鮎の美味さしらねえの?

すげえ素人的発言だ
37名無し三平:2006/04/10(月) 20:48:43 0
シロートってゆうか、風物詩だろ
俺だって冬にはワカサギ釣るし、コアユ食いたくなる事もあるぞ。
38名無し三平:2006/04/11(火) 09:06:56 O
シーバスの話は?
39名無し三平:2006/04/11(火) 14:29:31 O
いつの間にか、グルメチックな話題になっとるw
40名無し三平:2006/04/12(水) 22:14:02 O
age
41名無し三平:2006/04/12(水) 22:17:02 0
>>27のようなバカ大杉
42名無し三平:2006/04/12(水) 22:44:29 O
こんばんわ いつぞやの新潟君じゃないか。よろしく 俺は今年瀬戸内ばかりだが 友人がガンガンいきよんで また情報ながすよ はいってきたらだけどね ちなみに瀬戸内では最近爆釣だったよ
43名無し三平:2006/04/13(木) 10:53:34 0
あんま関係ないけど、他のシーバス系のスレから抜粋。


>イワシカラーのルアーって実際川で使うか?
俺は使ってるし、まずまず釣果あるが、俺の地元のある奴は
『イワシは川に居ないから、イワシカラー使うのバカじゃね?』
とかぬかすんよ。


>>27みたいなヤシなら言いそうだw
44名無し三平:2006/04/13(木) 11:33:24 O
鰯カラー使うし、釣れるよ
45名無し三平:2006/04/13(木) 12:05:22 O
魚がルアーのカラーをみて 鰯! 鯔! なんて判断するわけがないだろ!あくまでもそれにイミテートさせた部分で判断するだけで そんなやつはいつまでもバサーをやっていればよい!
46名無し三平:2006/04/13(木) 12:19:10 0

ばかじゃねーの
バサーとどう関係あるんだよ
47名無し三平:2006/04/13(木) 13:09:03 O
しかし、川にイワシ居ないから川でイワシカラーのルアーを使うのは
バカって言うヤシも問題だな。そんな事を言うヤシこそルアホーマン。
48名無し三平:2006/04/13(木) 13:16:17 0
おまえら根本的に間違ってるぞ。
川にも鰯くらいいるし。
49名無し三平:2006/04/13(木) 14:25:09 0
カタクチじゃなくマイワシだよ?
河口どころか、限られた水深のある大規模港くらいしかお目にかかれないシロモノだ
50名無し三平:2006/04/13(木) 15:34:48 O
黄色や白、レッドヘッド等
海に普通にいない魚の色でも釣れるだろ?
河川で鰯カラーがダメとか全然関係ないよ
実際釣れるし
51名無し三平:2006/04/13(木) 15:50:57 0
これほどまでに低レベルなスレはじめてみた
52名無し三平:2006/04/13(木) 15:59:46 0
>>43
そもそもイワシカラーって、本物のイワシに似てないし・・・
ナチュラル系の光り物って選択の中にイワシカラーが入ってるだけ
53名無し三平:2006/04/13(木) 17:17:00 0
マイワシカラーは人が釣られてるだけだろ
川や浅場にいるイワシはカタクチイワシ
54名無し三平:2006/04/13(木) 18:55:24 0
ルアーの各種カラーは
知恵遅れのルアーマンを釣るためにあるんだよw

魚は鰯カラーだから鰯だと思ってルアーを捕食しない
55名無し三平:2006/04/13(木) 21:47:51 0
>>54は魚の考えが解るようだ。
56名無し三平:2006/04/13(木) 22:21:48 0
>>55
だって>>54は魚なみの脳みそなんだもの。
57名無し三平:2006/04/14(金) 00:36:47 O
…さかなくん?
58名無し三平:2006/04/14(金) 19:54:23 O
ぬるぽ
59名無し三平:2006/04/15(土) 16:06:32 O
なんか新潟方面は市バス寄ってるらすぃというネタを聞いたがどうよ?
山形も県境付近であがってるようだが。刺網だけど。
60名無し三平:2006/04/15(土) 21:57:24 O
上越ですが、まだシーバス情報ありません
61名無し三平:2006/04/15(土) 23:04:49 0
こないだ一人、スズキっぽい魚を持ち帰る人いたよ。
メーター位の黒っぽい魚体してた。
ビニール袋に入れて抱えて帰っていったけど、タモとロッドのみの
ルアーマン達の持ち帰り方は、みんなあんな感じなの?

あれが赤かったらもっと悔しかったと思う。
62名無し三平:2006/04/15(土) 23:23:49 O
上越?
6361:2006/04/16(日) 09:52:35 0
地域的には上越。
周辺に7〜8人位いたのだが一人のみ。

というか、ルアーはリリースが常識でもないんだね


64名無し三平:2006/04/16(日) 10:05:55 O
市バスは場所によってはお持ち帰りじゃね?
俺の場合はドブ川で釣った以外は持ち帰って、美味しく頂きます。
65初心者:2006/04/16(日) 10:40:16 0
こんにちわ 教えてください! サーフでシーバスやりたいと思い11フィートのロッド買いました。リールのサイズはどれくらいが適当でしょうか?
66名無し三平:2006/04/16(日) 17:18:46 0
>>65
シマノ4000番
ダイワ3000番
ラインはフロロ以外だったら何でもおk。
67名無し三平:2006/04/16(日) 18:19:43 O
>>63
ぼちぼち釣れるんだ、行ってみようかな
68名無し三平:2006/04/16(日) 21:50:29 0
まだ寒いし他県からだと山越えの辺りで平気で雪が降ったり
凍結しますので注意。
69名無し三平:2006/04/17(月) 20:42:28 O
いやーシバスつれねぇ 今年遅くないかい?@新潟
70名無し三平:2006/04/17(月) 20:47:40 0
>>69
GW明けまでお預け。
71名無し三平:2006/04/18(火) 01:15:24 O
今年はまだ寒いもんなぁ・・・
河口はまだだめだろうなぁ・・・
72名無し三平:2006/04/18(火) 05:09:47 O
市バスが来るまで、代わりにショアマスで相手にしてもらおう。
73名無し三平:2006/04/18(火) 12:23:14 O
<<1乙
74名無し三平:2006/04/19(水) 09:04:57 O
ぼちぼちどうだ?新潟
75名無し三平:2006/04/21(金) 08:59:19 O
天気最悪、日本海は終わってますね
76名無し三平:2006/04/21(金) 18:26:38 0
この時期はこれが普通です
77名無し三平:2006/04/21(金) 19:22:23 0
気温が上がっただけでおk。

全てはここから
78名無し三平:2006/04/22(土) 09:54:04 O
新潟まだ寒いです(>_<)
@上越
79名無し三平:2006/04/22(土) 21:38:12 O
昨日辺りからまた寒気が通過したもんで中々寄りませんね、市バス。
早く市バスのお刺身食べたいです。
80名無し三平:2006/04/22(土) 23:09:15 0
日本海の綺麗なシバス食べてみたい・・・(40〜60cm)
81名無し三平:2006/04/22(土) 23:15:45 0
朝鮮半島や中国の毒素たっぷりの排水が流れてきてるんだぞ。
太平洋側の方が100倍マシ
82名無し三平:2006/04/22(土) 23:22:42 0
>>81
その根拠を詳しく説明してくれ。
それがもし事実なら、遠洋漁業などで獲れた海産物は、
全て半島やチョソ大陸の汚水で毒されている事になるが・・・・
83名無し三平:2006/04/22(土) 23:35:17 O
今最悪なんは中国やろうね!今どんだけ環境をこわしているか ほんでいつまで発展途上国でおるんか いつまでODAもらっとんか!ゆるせんチャイナ!愛国無罪←程度の低さがよくわかる
84名無し三平:2006/04/24(月) 10:16:01 0
日本海側は、街中の水路で大きなのが釣れてウラヤマシー
85名無し三平:2006/04/24(月) 12:50:10 O
我ら釣りTEAMは今年ランカーシバスを5本!フッコクラス4本セイゴクラス7〜8本上げましたよ!二人でですけど、新潟東港今年は調子いいよ!
86名無し三平:2006/04/24(月) 13:44:34 0
で?
目が覚めてたら釣りにいきなさい
87名無し三平:2006/04/26(水) 00:35:58 O
まだまだ海水温低すぎ
河口は雪解け水でにごりっぱなしだし
GW以降に期待
88名無し三平:2006/04/26(水) 00:37:04 0
何度だよ
89名無し三平:2006/04/26(水) 05:32:09 O
ラード。
90名無し三平:2006/04/26(水) 09:25:21 0
メイド
91名無し三平:2006/04/26(水) 13:39:01 O
お江戸
92名無し三平:2006/04/26(水) 15:57:45 O
ドーはドーナツの度
93名無し三平:2006/04/26(水) 16:21:26 O
取ったどー
94名無し三平:2006/04/27(木) 18:48:31 0
ド○
95名無し三平:2006/04/27(木) 19:32:15 0
5月あたまに仕事で鳥取いくから千代川って所で狙おうと思ってるんだけど
今の時期はあの辺は上がってる?
96名無し三平:2006/04/29(土) 21:17:01 0
日本海にシーバスはいません
97名無し三平:2006/04/29(土) 21:31:39 0
いるよ
98名無し三平:2006/04/29(土) 21:32:43 0
心の中に
99名無し三平:2006/04/29(土) 21:47:33 O
思い出
100名無し三平:2006/04/30(日) 21:08:35 O
新潟も暖かくなってきたからどうだ?
101名無し三平:2006/04/30(日) 21:11:28 0
水がまだまだ・・・
102名無し三平:2006/04/30(日) 21:46:48 O
千代川でスズキ釣るのは、はっきり言っておすすめしないなぁ

ランカーサイズが結構いるから釣れてもどうしようもないぞ?
103名無し三平:2006/05/01(月) 14:03:11 0
なんで?
写真とって逃がせば良いじゃん
104名無し三平:2006/05/02(火) 16:56:55 O
エェェェ

バイト行ってきまっ
105名無し三平:2006/05/03(水) 10:40:17 O
千代川のスズキは逃がす前に爆発する。有名だぜ
106名無し三平:2006/05/03(水) 22:41:25 0
日本海で魚が釣れるかどうかは分からなかったけど
こいつらはつまんないって事は分かった。
107名無し三平:2006/05/07(日) 15:49:39 O
日本海にスズキはいないだろ
108名無し三平:2006/05/07(日) 16:23:14 0
えっ
109名無し三平:2006/05/08(月) 21:52:56 O
アーッ!
110名無し三平:2006/05/09(火) 01:02:58 O
イクッ!
111名無し三平:2006/05/09(火) 10:12:26 O
もっとー!
112名無し三平:2006/05/09(火) 12:02:40 0
韓国の海洋ゴミが大量に日本に漂着している問題で、半島お約束の被害者面キタ━━(゚∀゚)━━!!。

【報道特集】深刻!日本海・・日韓ゴミ問題〜キャプ画像集〜【我々も被害者】
http://amebl◆o.jp/8oa/entry-10012197704.html  (←◆削除して)
> 韓国海洋水産部
> チョン・ジュヒョン課長
> 「日本がごみの被害者というのであれば
> 私たちだって中国からゴミがたくさん
> 来ているわけですから被害者なのです。
> まずは自国のゴミの管理が重要だと思います」


動画ファイルは、「檀君WHO'sWHO ttp://kamomiya.ddo.jp/ 」から。
→ News Library → 2006年5月7日 報道特集/半島からの贈り物〜漂着ゴミ問題 23.5MB


補足:海洋投棄の比率では、日本は0.2%なのに対して韓国は70%を越えるそうです。 ↓
http://p2.chbox.jp/read.php?host=live22x.2ch.net&bbs=livetbs&key=1146993384&ls=all
122 :渡る世間は名無しばかり :2006/05/07(日) 18:50:14.54 ID:qe04mx0e
   自分のことは棚に上げて韓国批判かっこ悪いw

139 :渡る世間は名無しばかり :2006/05/07(日) 19:04:50.50 ID:zjLopiLw
   >>122
   棚に上げているのはどちらかといえば、韓国。

   世界・海はゴミ投棄場ではない――とても深刻な海洋投棄
   (ユン・ミスク)(ENVIROASIA) 2005/12/30
   http://www.janjan.jp/world/0512/0512280049/1.php
    ロンドン協約事務局は韓国とフィリピン、そして日本が海洋投棄をしていると指摘しています。
   実際、日本の場合は海洋投棄比率が0.2%に過ぎませんが、韓国は海洋投棄比率が70%を超える、最悪の海洋投棄国家であることになります。
113名無し三平:2006/05/10(水) 16:00:51 O
ぼちぼちどうだ?新潟
114名無し三平:2006/05/10(水) 16:03:35 0
山形はまだセイゴばっかり・・・orz
115名無し三平:2006/05/10(水) 21:45:43 O
釣れるだけいいよ、新潟はまだ水温低そう
河口も雪解け水で濁りもすごいし、まだ冷たい
116名無し三平:2006/05/15(月) 00:36:15 0
新潟は当分駄目だな
今年は水温低すぎで濁りが強い
あと1ヶ月は無理っぽい
117名無し三平:2006/05/15(月) 10:01:46 O
今年は雪が多かったからな
まだまだ雪解け水の影響がありそう
118名無し三平:2006/05/15(月) 10:59:23 0
山形のとある場所はセイゴ、フッコがポツポツ。
沸きらしい沸きは殆んど無い。
おにーちゃん、おとーさん、おじーちゃん全てがマールアミーゴ投げてます。
自動車レースで例えるとワンメイクレースってな感じ。
119名無し三平:2006/05/15(月) 11:33:24 O
秋田港はシーバス釣れます?
120名無し三平:2006/05/15(月) 12:30:13 O
長崎って太平洋側?日本海側?
121名無し三平:2006/05/15(月) 12:44:33 0
東シナ海側
122名無し三平:2006/05/16(火) 11:29:52 O
東京湾奥がウラヤマシス
123名無し三平:2006/05/16(火) 21:17:32 O
この釣れない状態の時
シーバスはどこにいるのかなあ?
河口に全く気配がない
124名無し三平:2006/05/17(水) 08:38:22 O
日本海側でシーバスやってる奴って
レベル低いのが多すぎだと思う
特に新潟な
もうちょっと魚の生態を勉強したほうがいい
125名無し三平:2006/05/17(水) 13:03:16 0
新潟か・・・。
スレ違いで悪いが、何で新潟は釣具があんなに高いんだ?
7号バイパス沿いの本●釣具店に逝った事あるが、値段の高さにビクーリ。
隣の山形の方が安いぞ。
ビンボー人とか言うなよW
126名無し三平:2006/05/17(水) 13:16:01 O
それは思った、ホンマは定価販売ですか?
127名無し三平:2006/05/17(水) 13:25:07 0
>>126
どーいう価格設定なのかは知らないが、例えば山形で定価から2割引の有名メーカー物
ロッドが、新潟の本●釣具店では同じ物が約1割引程度。
新潟在中で本●釣具店に通い詰めてる人が山形の釣具屋に逝ったら、価格差に
ビクーリすると思うよ。
128名無し三平:2006/05/17(水) 21:31:58 0
商売知らない人ですね〜
安売りし始めたらキリが無いのよ
2割引して1つあたり1割の儲けとしたら
1つを定価で売ったら3つ売ったと同じことなのよ
安ければ売れるというんだろうけどキャパが少なければ存続出来ないでしょ?
安売り好きな奴はネットで買うんだろうし…
貧乏人は眼中に無いって事!
129名無し三平:2006/05/18(木) 09:48:19 0
>>128
1割儲けってのは間違いでしょ
仕入れ値ってのは別なんだし
値段の高低感は客が決めりゃいいんでないの?
どの趣味の世界でも値段の中にショップがもつ情報もはいってるんだし
安売りしなきゃ存在価値が疑われるか定価でも十分納得できるかショップ次第かも
130名無し三平:2006/05/18(木) 12:18:32 0
品揃えは本●が1割引きの値段以上に充実してるけどな
131名無し三平:2006/05/18(木) 19:46:22 O
敦賀でシーバス釣れるとこ教えてもらえませんか?
132名無し三平:2006/05/19(金) 08:14:10 0
133名無し三平:2006/05/19(金) 08:30:59 0
1割の違いなら見たり触ったり振ったりと、
実物を比べられる品揃えの所で買った方が
安心で納得なんだけど。
134名無し三平:2006/05/19(金) 08:40:01 0
ネット通販も送料と手数料とか考えると
まとめ買いしないと結局高くついちゃう
地元で情報料込みって考えて買った方がいいんじゃね?

俺は、地元ショップで情報聞きながら安い消耗品買って
オクで安く出品されてんの買うってのが普通だけど
135名無し三平:2006/05/20(土) 02:22:04 0
>>134
お店ってバカじゃないんだよ(笑)
136名無し三平:2006/05/22(月) 00:13:23 O
しっかし釣れないなぁ@新潟
137名無し三平:2006/05/25(木) 09:45:50 0
せーごすら大した釣れなくて、ルアーからサビキに付け替えて鯵釣ってる俺は
間違いなくチキン。
138名無し三平:2006/05/25(木) 10:07:40 0
日本海側に住んではいるが、どこでどう狙ったら良いかがわからん。
河口? 砂浜?
139名無し三平:2006/05/25(木) 11:24:44 0
河口・砂浜・堤防・川・磯・港内岸壁・・・あとは・・・
とにかくどこにでもいる
140名無し三平:2006/05/25(木) 12:23:06 0
>>138
マズメの砂浜がオヌヌメ。
漠然とした風景に飽きなければ、ランカーも夢じゃない。
141名無し三平:2006/05/25(木) 12:46:09 O
夏の海水浴場なんかの砂浜でも釣れますか?
水深も浅いと思うんで(1〜2b)なんか釣れる気がしません
142名無し三平:2006/05/25(木) 12:49:15 0
かけ上がりまで届くところまでウェイディング
143名無し三平:2006/05/25(木) 13:08:40 O
やっぱウエーディングないと釣りになりませんね・・orz
144名無し三平:2006/05/25(木) 20:42:53 0
>>141
釣れるよん
海に入ればわかると思うけど入ってスグちょっとだけ
浜の形に沿って深くなってるると思うんだけど暗くなると
シーバスが通り道にしてるみたい
昨年も何匹か目の前で食ってきたよ
145名無し三平:2006/05/25(木) 20:58:16 O
>>144
がんばってきます!
146名無し三平:2006/05/26(金) 08:44:11 O
ダメでした、ウェーディングの必要性を改めて感じました・・・
147名無し三平:2006/05/26(金) 10:16:51 0
一晩であきらめるなよ・・・
148名無し三平:2006/05/26(金) 10:34:21 O
もちろんまた行きますよ
諦めません
149名無し三平:2006/05/26(金) 14:52:28 0
潮の満ち引きってどのくらい影響ある?
せいぜい3、40cmの日本海じゃ、太平洋に比べて殆ど意識しなくていいような気がするんだが
それよりマズメとかの時間帯の影響の方がでかい気がする
まだ経験浅いんで、みんなの経験聞かせてほしい
150名無し三平:2006/05/26(金) 17:03:25 0
>>149
日本海側じゃ干満はほとんど気にしなくていい
君の言うとおり時間帯の影響の方がずっと大きいよ
あとは川の水量の変化や海流の変化による流れの強さだろうね
151名無し三平:2006/05/26(金) 17:16:12 0
シャローの釣りだと3、40cmは少なくないぞ。
上げ下げも思いっきり気にする。
どんな潮時でも釣れる訳がない。
152名無し三平:2006/05/26(金) 17:22:48 0
シャローなんて元々夜限定だろ?
回ってくる時間帯の方がずっと重要じゃん?
153名無し三平:2006/05/26(金) 17:23:14 0
>>149
太平洋とかって平気で1mとか上下するの見て驚いた。ありえねーって感じ
日本海側にいると干満の差が殆どないのが普通と思ってたから
154名無し三平:2006/05/26(金) 17:25:52 0
>>153
だから潮干狩りが実現する
155名無し三平:2006/05/26(金) 17:34:56 0
>>152
満潮時に水深30センチあればシーバスは平気で入ってくる
そういう場所だと干満は気にした方がいいよ。干潮時は釣りにならん
それと、シャローでも夜だけじゃなく昼もベイトが入ってれば出る
156名無し三平:2006/05/26(金) 17:49:50 O
>>153九州なんかは平気で2〜3メートル潮が下がるぞ
157名無し三平:2006/05/26(金) 17:55:01 0
>>154
こっち住んでたら潮干狩りなんて海の中に足突っ込んで探すぐらいだもんな・・・

で、シバスは地磯とか、河口とかどこでもいるの? 釣ったことないからどこをどう狙って良いかわからん
158名無し三平:2006/05/26(金) 17:57:43 0
サーフそろそろ始まったよ。@新潟
場所限定だけど...
ヒント
A河河口からH港の間で雪しろの影響がない遠浅のサーフ
159名無し三平:2006/05/26(金) 17:58:52 0
サーフってそもそも太平洋側とかの何キロも続いてるような砂浜?
こっちってはば数百メートルくらいしかの砂浜しかないんだけど
160名無し三平:2006/05/26(金) 20:54:22 0
サーフ=砂浜
それ以上でも以下でもない
161名無し三平:2006/05/27(土) 00:35:32 O
川が近くにない砂浜でも釣れるんですかね?
162名無し三平:2006/05/27(土) 00:50:10 O
釣れます。沖に沈み根とかあれば。
163名無し三平:2006/05/27(土) 08:22:31 O
拉致されませんかね?
164名無し三平:2006/05/27(土) 08:26:03 0
山形、セイゴしか釣れねぇ・・・orz
165名無し三平:2006/05/27(土) 09:49:41 O
>>164
いいじゃん、釣れれば。
せいごでも今のはベイトしっかり食ってて腹パンパンだからね。
166名無し三平:2006/05/27(土) 10:13:35 O
ツレてないですよ
ぅん、ツレてない
俺にツラせたらたいしたもんですよ
167名無し三平:2006/05/28(日) 21:42:15 0
シーバス釣れずに、ワラサが釣れた
シーバス釣りて〜
168名無し三平:2006/05/28(日) 22:56:00 O
つ【ゼイタク】
169名無し三平:2006/05/28(日) 22:57:05 0
春ワラサ、春イナダ・・・イラネ
170名無し三平:2006/05/28(日) 23:05:21 0
Mリグとかって日本海でもいけんの? チヌ釣りのポイントは筏とかあるけど、引き潮がねらい目
って言われてもあんまり動かないしなぁ・・・
171149:2006/05/29(月) 11:08:41 0
ドシャローの水深の変化は気にするけど、
潮の流れ自体はあんまり気にしてない人が多いって事なのかな?
雑誌なんかの媒体じゃ潮の流れ云々言ってるから惑わされるわ〜
172名無し三平:2006/05/29(月) 16:32:37 O
Mリグいけるんじゃない?
チヌは大きくなるとフィッシュイーターになるらしいから
173名無し三平:2006/05/29(月) 19:26:34 O
Mリグって何?
174名無し三平:2006/05/29(月) 19:29:37 0
オカマ魚を釣るセコイ釣法
175びー ◆HZm3BTU046 :2006/05/29(月) 19:31:54 0
>>173
ラパラとかのシンキングミノーのフロントリグにガン玉かませてズル引き用に
チューンしたヤツ・・・・・・
176名無し三平:2006/05/30(火) 11:59:45 O
日本海は干満の差が少ないですが
やっぱり汐の満ち引きでは釣果はかなり差があるんでしょうか?
177名無し三平:2006/05/30(火) 12:17:35 0
まったく無い
178名無し三平:2006/05/30(火) 14:33:39 O
…とも言えないが、あまり感じられない。
179名無し三平:2006/05/30(火) 14:35:50 0
・・・ほとんど・・・だな・・・
推量が凄く多い川の河口とかだと、大潮よりそのあとの中潮が釣りやすいってのもあるが・・・
180名無し三平:2006/05/30(火) 14:56:18 0
太平洋側の住民にはイメージしにくいです。
潮位差は少なくても、やっぱり潮は動いてるんだよね?
上げ潮は川を遡ってくの?
181名無し三平:2006/05/30(火) 14:59:47 0
小さな川なら上りますよ
目印はサヨリw
潮にのって結構上流に上がっていきます
182名無し三平:2006/05/30(火) 16:43:49 O
大潮の後の中潮で満潮が昼間としたら
真っ昼間の河川でもスズキ釣れますか?
条件が重なる大潮後の中潮で満潮が夕方から夜ぐらいになるまで待った方がいいですかね?
質問ばかりですいません
183名無し三平:2006/05/30(火) 17:25:20 0
すまないと思うなら、腹を切れ。
それが武士のケジメのつけ方だ。
184名無し三平:2006/05/30(火) 19:28:05 0
>>182
大潮後の中潮は、ほぼ同時刻じゃない?
同時期に、真昼間と夕マヅメ暗くなってから両方が大潮後の中潮って
ないでしょ?

質問の本質に回答すると、
昼間でも釣れるけど、雨上がりで濁りでもないと
確率悪いよ!
大潮後の中潮の満潮からの下げ潮にこだわるよりも
夕方〜朝の時間内で下げ潮にこだわったほうがいい
185名無し三平:2006/05/30(火) 19:29:17 0
↑大潮後の中潮の満潮
 満潮が抜けてた
186名無し三平:2006/05/30(火) 19:50:41 O
ありがとうございます
すごく参考になりましたm(__)m
その時合いにこだわってみます
187名無し三平:2006/05/31(水) 07:45:18 O
稚アユパターンの季節ですが
この時期、のアユパターン以外にお薦めのルアーありますか?
188名無し三平:2006/05/31(水) 08:55:22 0
>>187
鮎パターンのルアーはどんなのですか?
189名無し三平:2006/05/31(水) 09:12:23 O
>>188
自分はエスフォーとマリアのCHAES(字合ってる?)のアユパターンです
190名無し三平:2006/05/31(水) 09:14:46 0
>>189
× ●●のアユパターンです
○ ●●のアユカラーです
191名無し三平:2006/05/31(水) 09:55:05 0
なんだカラーの事か?
カラーなんてほとんど関係なしだよ
実際鮎カラーが鮎に酷似してるわけでもないし
あえていうなら、ホロ系、パール系、金系、クリアー系の違いだけ
潮の色や状況次第で選択
192名無し三平:2006/05/31(水) 09:57:26 O
稚アユシーズンでも何投げても釣れるって事でFA?
193名無し三平:2006/05/31(水) 12:45:57 O
稚鮎シーズンだからって鮎カラーのルアーを使うって事はないな、俺は。
強いて言うなら、レーザー系、ホロ系よりもメッキ系のルアーを
よく使うな。
194名無し三平:2006/06/01(木) 00:15:39 O
チラホラ釣れた話を聞いても小さいフッコサイズ
まだまだベイトがよってないのかな?
水温の関係もあるのか、みなさんどう思われます?
195名無し三平:2006/06/01(木) 07:56:42 O
多分、水温。
196名無し三平:2006/06/01(木) 13:27:07 0
今日通勤ルートの川で鮎釣りが解禁してた。
海から100mくらいしかないとこで鮎釣りしてるんだけど、シバスもいたりするんかなぁ
どれくらいの汽水ならいるのかしら?
197名無し三平:2006/06/01(木) 13:33:37 0
ウチんとこは、まるっきり淡水のとこでも釣れるよ
198名無し三平:2006/06/01(木) 13:36:11 0
ほー。んじゃ、河口でちょっとやってみようかな
199名無し三平:2006/06/01(木) 13:39:17 0
日本海側に多い気がするが、中小河川だとそんな場所が結構あるよ。
海から上がった最初というか、海への最後の瀬で鮎師が釣ってて、
瀬尻の先ではシバス狙いのルアマンが投げてるって図。
200名無し三平:2006/06/01(木) 16:43:17 O
俺もびっくりするぐらい上流でシーバスが釣れると聞いてびっくりした
それはそこに付いてるのかな?それとも海と行ったり来たりしてるのかな?
201名無し三平:2006/06/01(木) 17:02:43 0
さすがにどんなに上流に上がろうが、川で産卵行動はできないだろ?w
秋になって、アユと一緒に落ちてくるってのが定説
202201:2006/06/01(木) 18:39:46 0
ゴメン
勘違いだったw
>>200の言いたいことに今気付いたww
ドン臭くてゴメンね

川のほうが餌は獲り易いから、居付きがほとんどだね
ウチのとこじゃ、釣るにはいいけど食えないから、あんまりしない人が多いみたいだけど
203名無し三平:2006/06/01(木) 20:54:56 O
そうなんだ
居つきの場合は潮の干満は関係なしに食ってきますか?
また昼間でも?
204名無し三平:2006/06/01(木) 21:11:15 0
う〜〜ん・・・
やっぱ、昼より朝・夕のマヅメが実績高いよね
浅い瀬で食ってくることが多いから、日差しが嫌いなシーバスは明るいとダメな事が多い
潮の干満は全く関係ないね
205名無し三平:2006/06/01(木) 21:29:29 O
夜はどうですか?
206名無し三平:2006/06/02(金) 16:23:12 O
さあ〜て、ぼちぼ釣りに行くか
207名無し三平:2006/06/02(金) 22:00:44 O
今日も全然ダメ、川に昇ってきてないのかな?
まだ水温が低いのかな
208名無し三平:2006/06/02(金) 23:39:34 0
川スズキって同じ70センチでも磯のスズキより引かないよね
弱った固体が川に上るのかな?
209名無し三平:2006/06/02(金) 23:57:09 0
>>208
たしかに引きの強さは
湾岸鱸<川鱸=湾内サーフ鱸<外洋サーフ鱸=磯鱸
のような気がする。
弱ったのが川上るんじゃなくて、激しいところの鱸は
鍛えられて強いんじゃねえ?
210名無し三平:2006/06/03(土) 00:14:18 O
>>208
俺の勝手な妄想なんだが、磯スズキはいつも荒波や潮に揉まれながら餌を補食。
川スズキはベイトに付いて上流に上るには上るけど、結局は流れの
緩やかなストラクチャーに付き、ボーッと餌を待ってる感じ。
部活動で例えると、陸上部と生物部との違い。

…と、長々妄想スマソ。
211名無し三平:2006/06/03(土) 00:26:10 0
河口のスズキは元気いっぱいだよね
上流のスズキはなんか元気がない
212名無し三平:2006/06/03(土) 09:04:30 0
フナとかドジョウとかのドン臭い餌ばっかり食ってるからな
213名無し三平:2006/06/03(土) 09:59:59 O
河口を攻めるには満潮がいいの?
214名無し三平:2006/06/03(土) 10:04:16 0
浣腸
215名無し三平:2006/06/03(土) 10:17:09 O
マジで
216名無し三平:2006/06/03(土) 15:41:16 0
場所や時期による
217名無し三平:2006/06/03(土) 18:54:53 O
敦賀の笙ノ川ってシバス釣れるの?
教えてください
218名無し三平:2006/06/03(土) 20:01:53 0
釣れるよ
219名無し三平:2006/06/03(土) 20:20:48 O
魚影はどうなんですかね? 南川とか北川くらいしか行った事ないんですが
220名無し三平:2006/06/03(土) 21:34:11 0
敦賀に今月行くよ、楽しみだなぁ
221名無し三平:2006/06/05(月) 00:13:05 O
今年まだ一匹も釣ってない横で
暇でくっついてきた友達にバスロッドとイワシカラーのシンキングペンシル貸したら
あっさりシーバス釣られた・・・orz
気付いたら舌を噛みかけてた
222名無し三平:2006/06/05(月) 15:47:03 O
日本海側にもヒラスズキいるの?
223名無し三平:2006/06/05(月) 18:49:02 O
>>222
多分居ない。
でも最近の温暖化現象や生態系の変化による影響があるから
何とも言えない。タイリクスズキならいるとか話では聞いた事ある。
実際見た事無いけど。
224名無し三平:2006/06/05(月) 18:56:17 0
タイリクいるよ
バカみたいにトルクあるらしい
実際、画像もあるし
225名無し三平:2006/06/05(月) 18:57:53 0
あ・・・ちなみに山形ね
226名無し三平:2006/06/05(月) 20:55:38 0
>>222
ザ フィッシングで
村越さんが島根で釣ってたよね
227名無し三平:2006/06/05(月) 21:00:32 0
ってか、西側には普通にいる。
228名無し三平:2006/06/05(月) 22:32:11 O
新潟はどう?
山形いるならいてもおかしくないけど
229名無し三平:2006/06/05(月) 22:40:56 0
225
画像アップしる
230名無し三平:2006/06/05(月) 22:44:42 0
人んちのサイトだから、やばいんでない??
231名無し三平:2006/06/05(月) 22:45:49 0
それではアドレスを晒してくらはい
232名無し三平:2006/06/05(月) 22:51:10 0
http://y-fish-like.hp.infoseek.co.jp/
フレームなんでメニューの「魚図鑑(海水魚)」タ行「タイリクスズキ」『もっとタイリクスズキを見る』
でどうぞ
233名無し三平:2006/06/06(火) 00:00:35 0
新潟だけど
たまに50cmくらいで斑点あるの居るけど大きいのには無いな〜
234名無し三平:2006/06/06(火) 00:53:53 O
マルでも普通に斑点あるよね
235名無し三平:2006/06/06(火) 01:02:22 0
セイゴにはね
236名無し三平:2006/06/06(火) 10:24:03 0
アカメの稚魚を日本海川の大河川に放流すれば成長して増えるかな?
でも怒られそうだからやっぱり止めた...
237名無し三平:2006/06/06(火) 12:25:59 O
無理だろう、高知や宮崎あたりにしかいないんだから
それなりの生態形なんじゃない?
比較的暖かい場所にしか適さないとか
238名無し三平:2006/06/06(火) 13:22:24 0
大陸スズキ釣ってみたいな。
どんだけパワーあるのか体感したいね。
239名無し三平:2006/06/06(火) 14:31:07 0
以前、愛媛で釣ってタイリクにはビビッた。体型がほとんどハマチ。
上から見た幅がマルスズキの倍はある。
その丸々と太った筋肉質の魚体が縦横無尽に突っ走り、高々と全身を
さらして空を舞う。あれはある意味ヒラスズキ以上だと思った。
240名無し三平:2006/06/06(火) 16:06:23 O
釣りたいなぁ
てゆうか普通のスズキすら釣れない
241名無し三平:2006/06/06(火) 18:13:16 0
>>238
メーター近いタイリクを釣ったことあるけど、パワーもスタミナもマルと段違いだったよ。
マルなら足元まで寄せてくればそれで観念してネットインとなるが、
タイリクのやつは一回寄せては走り、また寄せては走り、結局四回目の寄せでやっとネットインとなった。

俺的にはタイリクはあまり好きじゃないけどね。
242名無し三平:2006/06/06(火) 21:58:25 0
>>239
昨日マルスズキのハマチ体型見たよ(ブリ?)
体高もあるからハマチよりも立派かな?
243名無し三平:2006/06/07(水) 10:03:07 0
>>241
そりゃすげーな。
下手なロッド使ったら簡単にのされそうだな。

>俺的にはタイリクはあまり好きじゃないけどね。
贅沢だな。まだ、タイリク経験した事無いからさ。
244名無し三平:2006/06/07(水) 11:28:09 0
>>241
食味が嫌いなん??
まさかそんだけいっときながら釣り味じゃないよな?
245名無し三平:2006/06/07(水) 11:33:18 0
いつも釣ってるほうに愛着があるとか、なんちゃって国粋主義だろ。
ホシは馬鹿でかいトップに真っ昼間に食ってくる。あんな魚はいない。
246名無し三平:2006/06/07(水) 11:58:51 0
こんな面白ければ何でも有りって連中がブラックバスの密放流をするんだろうなぁ・・・
247名無し三平:2006/06/07(水) 12:01:08 0
ワンダってルアーをもらったんだが、どうやって使うの?これ?
248名無し三平:2006/06/07(水) 12:04:16 0
スローでタダ引き
そのうちなにかが見えてくるから
249名無し三平:2006/06/07(水) 12:12:06 0
>>246
日本海側は民度が低い
たぶん山形あたりのアホガキ
250名無し三平:2006/06/07(水) 12:25:54 0
>>248
d。
シーバスにいいよってもらったんだけど、いまいち使い方が分かんなかったんです。
251名無し三平:2006/06/07(水) 18:03:42 0
なにかが見えてくる前に、退屈で死んじゃうかも。
252名無し三平:2006/06/09(金) 00:25:30 O
やっと釣れた、今年初は河口
ショアラインシャイナーで出た
橋の下の明かりと影の境目で出ました
253名無し三平:2006/06/09(金) 00:48:34 O
>>252
オメ。
ショアラインはR50か?それともSL系?
254名無し三平:2006/06/09(金) 09:11:10 O
SL-12のレーザーチャートレインボーで出ました
255名無し三平:2006/06/09(金) 11:05:44 0
>>254
やっぱSLは釣れるんだよな。
タイドミノースリムの次に好きなルアーだ。
256名無し三平:2006/06/09(金) 11:17:01 O
ショアラインシャイナー好きになったよ(^O^)/
257名無し三平:2006/06/09(金) 11:29:32 0
SL−12にもチャートバックがあればな・・・・・
14にはあるんだけども。
258名無し三平:2006/06/09(金) 13:22:45 0
SLは失敗作。
真の名作はR系のみ。
259名無し三平:2006/06/10(土) 11:25:54 0
そうかなぁ。
欠点の少ないルアーだと思うけど。
260名無し三平:2006/06/10(土) 12:20:27 O
飛距離はピカ一
261名無し三平:2006/06/10(土) 18:02:46 O
サイレントの重心移動が良く出来ていていいね、大輪は。
262名無し三平:2006/06/10(土) 21:16:30 O
SLやR50とか種類がありますが
どっちがどう違うんですか?
皆さんはどっちおすすめ?
263名無し三平:2006/06/10(土) 21:36:55 0
R50はかなり昔からある定番ルアー。
SLはここ1.2年の間に出てきた新型で大変高性能。

でもR50使いってのが大勢いる、彼らは今ルアーがどうなっているのか
明確にイメージできるほど使い込んでいるので、釣果は言うまでも無い。

そうでない人はSLの方が釣れると思うよ。
264名無し三平:2006/06/10(土) 22:02:35 0
CDMやSRってのは異端?
底が砂でロストの心配がないなら必殺のルアーなんだけど
個人的にはX-rapの実績がイマイチ

ルアーの種類を余り揃えない方なんで、偏ってるとは思います
265名無し三平:2006/06/11(日) 18:56:58 O
今日も撃沈
266名無し三平:2006/06/11(日) 21:52:27 0
今日ショアラインシャイナーR50買いました
根掛かり怖くて投げられませんでした
267名無し三平:2006/06/11(日) 22:04:10 0
フローティングじゃん
268名無し三平:2006/06/11(日) 22:04:23 0
一番釣れるのはR40。
フッコハンター、青物キラー、そして対サクラマスの切り札。
269名無し三平:2006/06/11(日) 22:11:31 0
>>268
うちんとこじゃセイゴしか釣れないんで「非常食」扱いです>R40
フッコは食ってきませんね
青物だったらアスリートの方が強いです
サクラマスの切り札??
切り札としては、随分ナローですなw
270名無し三平:2006/06/11(日) 22:18:55 0
>>267
テトラ入ってるから
フローティングでも根掛かりするんで
271名無し三平:2006/06/11(日) 22:23:46 0
>>270
んじゃ普段何投げてんの?
272名無し三平:2006/06/11(日) 22:48:47 O
今日買ったばかりのを根掛かりさすのがもったいなくて投げてないだけで
普段もフローティング投げてますよ
273名無し三平:2006/06/12(月) 12:38:37 O
>>268
サクラマスの切り札と見て何だか親近感が湧いて来た。
俺もサクラやるけど、使える市バスミノーを流用してる。
下手なトラウトミノーよりいい場合がある。
物は使いようだね。
274名無し三平:2006/06/12(月) 22:10:09 0
ショアラインシャイナーってこれ?
タックルボックスあさってたら出てきた
http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20060612220830.jpg
275名無し三平:2006/06/12(月) 22:31:15 0
>>274
それ。
しかもナイトリミテッド。
276名無し三平:2006/06/12(月) 22:44:19 0
>>275
買ったっきり一回も使ってないわw
今度試してみよう。ナイトってことは夜用?
277名無し三平:2006/06/13(火) 11:02:08 0
それは動きの悪いSタイプだ!
気を付けろッ!
278名無し三平:2006/06/13(火) 11:07:30 O
>>269
セイゴいれば大型もおるよ
279名無し三平:2006/06/13(火) 11:11:47 0
煽ラーの言うことは放っときましょう
280名無し三平:2006/06/13(火) 11:49:03 O
何げに海で小さいミノー投げてたら
25aぐらいのセイゴ?が釣れたんだが
大きなのもいると思います?
281名無し三平:2006/06/15(木) 09:53:04 0
いまくるね
282名無し三平:2006/06/15(木) 10:02:54 O
↑えーっと、どういう風に解釈すればいいのかな?
283名無し三平:2006/06/15(木) 12:38:07 0
新聞の地元紙が掲載してる釣り情報をチェックし続けろ
284名無し三平:2006/06/15(木) 13:29:51 O
>>280
日本海ならBKF175なげるべし
285名無し三平:2006/06/15(木) 14:32:03 0
>>284
K-TENのブルーオーシャンだよね?
286名無し三平:2006/06/15(木) 14:40:52 0
俺のお気に入りはレッドオーシャン
287名無し三平:2006/06/15(木) 14:50:56 O
俺はシーバスハンターV…
288名無し三平:2006/06/16(金) 00:07:55 0
俺はチェイスSW・・・
289名無し三平:2006/06/16(金) 02:28:41 O
俺もチェイスのアユカラー持ってるけど
釣れない…
290名無し三平:2006/06/16(金) 21:20:13 O
今日はシーバス釣れずにヒラメが釣れた
シーバスの方がいい…
291名無し三平:2006/06/16(金) 23:04:35 0
久美浜湾で遊んでたら、25cmくらいのが追っかけてきたけど釣れなかった・・・
292名無し三平:2006/06/17(土) 00:31:08 O
今日の夕方に河口上流で市バス狙ってたら違うお客様が釣れた。

サクラマス…。
大してデカくないけど。
しかもファイト中に三回ジャンプしたから市バスかと思ったが…
っつうか、水温が未だ低いから市バス出てこない(x_x;)
293名無し三平:2006/06/17(土) 00:37:48 0
>>292
サクラのほうが嬉しくね?
水温低いってどこ住んでるの?
294名無し三平:2006/06/17(土) 07:21:26 0
サクラなんて狙っても釣れない奴もたくさんいるのに・・・
295名無し三平:2006/06/17(土) 08:40:29 O
>>293
山◯県。まだマスの方が活発的なんだろう。

>>294
そうだよね…。
釣れねー人なんか結構いるもんな。贅沢な言い方だったね。スマソ。
296名無し三平:2006/06/17(土) 09:28:56 O
仕事で北海道に行く事になったんだが
シーバスいないよね?
ちなみに室蘭周辺
シーバスタックルで釣れるのってヒラメぐらいか?
297名無し三平:2006/06/17(土) 09:51:04 O
サーフで平目、アイナメ、堤防ではテキサスでカジカやアイナメが釣れますよ。
298名無し三平:2006/06/17(土) 09:52:05 O
根魚もねらえるんじゃね?
299名無し三平:2006/06/17(土) 09:54:40 O
根魚もいいが、またワームやら買い揃えないといけないからなぁ
ミノー投げて釣りしたいんです
時期によっては鮭もミノーで釣れませんかね?
300名無し三平:2006/06/17(土) 10:14:53 O
鮭は秋に河口でやる人いるけどスプーンで釣れますよ。ミノーの平目だったら今がシーズンですよ!サーフは河口の近辺が狙い目ですね。でも簡単に釣るならカジカがオススメ。20〜50センチがいい時には30匹以上あがってますよ。
301名無し三平:2006/06/17(土) 13:55:42 0
入道ゲトー!!
まぐれだろうがなんだろうが超うれすぃー
302名無し三平:2006/06/17(土) 21:34:58 0
やっとボチボチシーバス釣れるようになってきた
@新潟
303名無し三平:2006/06/17(土) 23:12:19 O
入道て何?
304名無し三平:2006/06/18(日) 00:31:17 0
おっきなスズキ
305名無し三平:2006/06/18(日) 08:02:39 O
いいなぁ
306名無し三平:2006/06/19(月) 05:27:55 0
>>302
俺は釣れないぞ
10年やってるがこんな事初めてだ
307名無し三平:2006/06/19(月) 11:46:47 0
306 俺もだ。だが青物系はイイので早寝で朝の出撃が多くなった。
308名無し三平:2006/06/19(月) 12:47:27 0
秋田だけどポツポツでてるよ
自分はフッコまでだけど、スズキでたという話もある
ヒラメの方が手堅く出るけどね

ここの所は水が澄んでて厳しい
もう一荒れ欲しいところ
309名無し三平:2006/06/19(月) 16:48:29 O
秋田はシーバスいるけど
青森はいるのかな?
310名無し三平:2006/06/19(月) 17:32:11 O
岩手の一部から上の地域は難しいらしいですよ。
311名無し三平:2006/06/19(月) 17:35:33 O
関川でシバスがかなり上がってるみたいですね。上州のサイトで70前後が数本上がってる、うPがありましたよ。
312名無し三平:2006/06/19(月) 18:08:56 O
関川で釣れた魚って食べれるの?たしか水銀の濃度が高い水質で食べちゃダメだって聞いたことあるけど。 詳しい人教えて!
313名無し三平:2006/06/19(月) 22:31:23 O
最近は大丈夫らしいよ
314名無し三平:2006/06/19(月) 23:24:44 O
10年ぶりに行ってみます
315名無し三平:2006/06/20(火) 00:20:15 O
ただサイトみてると関川はジグとかの遠投で釣れてるみたいですよ。
316名無し三平:2006/06/20(火) 12:42:53 O
上越?
317名無し三平:2006/06/20(火) 23:18:49 O
上越ならルアーショップ青魚池
318名無し三平:2006/06/23(金) 11:16:07 0
昨夜リバーシバソ逝って来たが、季節柄なもんで電気ウキの餌釣りクソ親父どもが
いてかなりウザかったw
堂々と隣に割って入って来やがって、平気で人の目の前までウキ流して来るし。
これからはこいつ等を交わさないといけないんだよな・・・orz
319名無し三平:2006/06/23(金) 21:46:41 0
川で電気浮き?何釣ってんの?
320名無し三平:2006/06/23(金) 22:20:59 0
話の流れから言って川スズキだろ?
なに読んでんだ??
321名無し三平:2006/06/24(土) 18:44:55 O
>>320正解、10Point!
322名無し三平:2006/06/25(日) 15:06:40 0
ぼちぼち釣れるがサイズが小さい
323名無し三平:2006/06/26(月) 17:39:31 O
後にデカいの来るから安心汁。
ルアーよりも餌釣りの方が好調らしいin山形
324名無し三平:2006/06/26(月) 17:46:22 0
餌だと一定ラインをずっと横に流せるから、流心からフッコが離れない今の状況だと強いね
セイゴは結構岸寄りにくるけど、フッコはたまぁ〜〜に回ってくるだけ

こんな状況だと上流の方で攻めの釣りしたほうが絶対釣れる
俺は両羽橋より上でしかやってない
結構いいの釣れるよ
325名無し三平:2006/06/26(月) 21:30:53 O
>>324
餌釣りするオサーン達は大抵が下の方だから俺も上に逝ってる。
まぁ、型は悪くないよね。
当たり前だけど、餌釣りやってるトコでやっても結局不利だからねぇ。
326名無し三平:2006/06/29(木) 21:47:28 0
つれね
327名無し三平:2006/06/30(金) 03:48:26 0
今はリバーゲームの方が釣れるな。
型はまずまず。

俺はまだ満足出来る型は釣ってないがorz
328名無し三平:2006/06/30(金) 11:01:58 0
今期20本釣ってスズキサイズが3本って、どーなってんだ?
ビッグサイズのルアーしか投げてないのに...
329名無し三平:2006/06/30(金) 13:27:50 0
俺はまだ60cm程度のセイゴしか釣れてねぇ・・・
330名無し三平:2006/06/30(金) 14:17:38 0
しかも60cmでスズキとか言ってそう。
男は黙って70からスズキだろ。
331名無し三平:2006/06/30(金) 14:32:08 0
すまん、俺はまだ今年はフッコマン。
332名無し三平:2006/06/30(金) 16:04:32 O
スマン、俺も今年は69センチ迄のフッコマン。
333名無し三平:2006/06/30(金) 16:15:07 O
シックスナインとはエッチなサイズだな
334名無し三平:2006/06/30(金) 16:16:27 0
え!?スズキって80からだろ??
335名無し三平:2006/06/30(金) 16:51:01 0
そうですが何か?
336名無し三平:2006/06/30(金) 16:53:38 0
日本海側にスズキはいません
337名無し三平:2006/06/30(金) 16:55:17 0
そうだよ。だから何?
338名無し三平:2006/06/30(金) 17:01:44 O
スズキと呼ばれるのは80以上
339名無し三平:2006/06/30(金) 17:02:46 0
だから?
340名無し三平:2006/06/30(金) 20:22:10 O
自分の中では
70〜 スズキ
オマエラもオシエテクダサイ
341名無し三平:2006/06/30(金) 20:27:39 0
以前別のスレでその議論になったとき「普通60以上だろう!」という
ことになったが、俺もスズキは70以上だと思ってる。

60という数字には、スズキたるべきプレミアムな響きが無い。
342名無し三平:2006/06/30(金) 20:30:41 0
食材としては60cmからスズキでキロ単価が下がる
身割れするのが嫌われる
旬はサッパリ狙いなら夏 脂が乗ってるのよければ秋

まあ、ローカルに話してる分にはどうでもいいけど
343名無し三平:2006/07/01(土) 01:09:41 O
でも、実際食べるとなると60a以下が美味しいと思う。
本当の「スズキ」と呼べるサイズを釣って食べた時はまずくはないけど
そんなに美味しいとは思わなかった。安い舌のインプレッションですた。
344名無し三平:2006/07/01(土) 01:48:54 0
生はともかく、火を通すととたんに味が落ちるのはマグロやカツオと一緒

つかスズキも鰹節みたいに加工すれば良い出汁とれるのかな?
345名無し三平:2006/07/01(土) 03:47:15 O
シーバスの頭や中骨をブツ切りにして潮汁すると酒が進む。
結構シーバスっていいダシが出る。シーバスは鰭以外、全部調理するよ。

なんか話題の方向が変だぞ?
346名無し三平:2006/07/01(土) 06:54:45 0
>>343
食べて美味いのは60〜75くらいまで
50以下なんて食えたもんじゃない
セイゴの塩焼き??
生臭くて猫以外食わん
逆に大きすぎても身がパサパサして不味い


まぁどの道、そんなに美味い魚じゃぁないけど・・・
347名無し三平:2006/07/01(土) 08:18:01 0
流通の発展してなかった頃の高級魚って感じだよな
昔は身近で獲れる歩留まりの良い白身魚ってだけで重宝されたんだろうね
348名無し三平:2006/07/01(土) 08:39:03 0
川よりサーフや磯で釣ったスズキの方がはるかにうまいと思う。
家での番付は、チヌ<サワラ<イナダ<ヒラメ<メバル<タチウオ<豆鰺<スズキ
てなかんじだ。
349名無し三平:2006/07/01(土) 09:19:16 0
>>348
同じスズキを比べればそうなるが、ヒラメやアジに比べたら猫の餌>スズキ
350名無し三平:2006/07/01(土) 11:39:06 0
サワラの美味さが解らんとは、気の毒に。
351名無し三平:2006/07/02(日) 21:29:05 0
>>348
メバルより上なん?
タチウオって美味いんだよ??
お前んチの食卓ってメチャクチャ貧しいんだなww
スズキが最上位なんて
テラワロスww
352名無し三平:2006/07/02(日) 21:38:38 0
なんで食卓が貧しいってことになるんだろ?
353名無し三平:2006/07/03(月) 01:04:17 O
食の事より釣果釣果!
オマイらどうだ?雨降ってても釣れたぞ。



…ドブでなんだけどorz
354名無し三平:2006/07/03(月) 22:58:10 O
太刀魚は塩焼きか
焼いて味ポン又は醤油で大根おろしもあれば最高!
355名無し三平:2006/07/04(火) 07:20:07 O
>>346
おまえ、銀座の寿司屋やら料亭の板さん全員を敵にまわしたな。
せいぜい六十までだ。
356名無し三平:2006/07/06(木) 04:32:39 0
また80キターー!!
バレタ。 ちっくしょー!獲れてれば・・・

38クンで我慢しました。
357名無し三平:2006/07/06(木) 10:43:36 O
>>356
食うなら38のほうが断然いい
変な物質もすくない
358356:2006/07/06(木) 15:24:58 0
82より38のほうがうまかった
359名無し三平:2006/07/06(木) 15:57:21 0
俺は16〜20くらいが好み。
360名無し三平:2006/07/06(木) 15:58:40 0
>>359
そのくらいだと骨はそこそこ柔らかいけど、鯵の方が美味く感じる
自分は尺前後
361名無し三平:2006/07/06(木) 16:06:24 0
12とかだと生理始まってない可能性あるから、中出し放題。
362名無し三平:2006/07/06(木) 17:02:43 0
秋の脂乗ったのなら80cmOverも旨いよ
夏場は脂乗ってなくて刺身が基本だから50cm前後が旨い
30cm前後は塩振って水抜いてから焼くといい

今年はヒラメばっかりで、フッコというかスズキはあまり上げてないな
外道でサワラも一匹でたか
363名無し三平:2006/07/06(木) 20:33:39 0
小さいスズキなんて食う価値あるのか?
ボラと大差ない味じゃないか?
50cm以下はリリースだろ
364名無し三平:2006/07/06(木) 20:35:46 0
当然だな
シバス50以下なら20程度のアジや15程度のハゼ・キス以下だ
365名無し三平:2006/07/06(木) 20:52:03 0
シーバスなんてデカくても小さくても不味いよ
釣っても持て余すって理由で最近シーバス釣りを敬遠してる
一応アンチリリース派なもんで引きだけ楽しんで捨てるってのが許せないんだよね
366名無し三平:2006/07/06(木) 20:54:28 O
山陰のスズキは本当に美味いですね〜。

でも、しごが大変だわ
367名無し三平:2006/07/06(木) 20:56:33 0
そりゃ個人の自由だ
オマエが許せなくてもオレは許す
なんでもかんでも「殺す」のが偉いとでも??

わずかの可能性でも「生きる」望みがあるほうを取ってるつもり
食ったら100%死ぬ
放したら何%かの確率で生きる

キャッチ&キル
否定はしないがね
368名無し三平:2006/07/06(木) 21:43:26 0
こういうのエゴっていうのかな?
死なせるのが嫌で生き残られたいのならC&Rの釣りなんて辞めれば良いのに
369名無し三平:2006/07/06(木) 21:48:04 0
イート派は食わない釣りはやらないし必要充分な量を釣ったら切り上げる
リリース派はただ闇雲に釣って殺すだけ(それが釣った数の何%といえどね)
370名無し三平:2006/07/06(木) 21:59:43 0
どこのルアースレでも定期的に>>368みたいな奴が湧いて
つっかかってくるな。勝手に食ってれば良いのに。
371名無し三平:2006/07/06(木) 22:02:00 0
ホント>>367みたいのは顔真っ赤にしてすぐ突っかかってくるよね
食わないから釣りやらないってレスになんでこうも興奮するのか理解不能
372名無し三平:2006/07/06(木) 22:29:33 0
否定はしないと言ってるんだが・・・
なに涙目で打ち込んでんだ??
373名無し三平:2006/07/06(木) 22:32:19 0
↑ほらムキになってるでしょ?
374名無し三平:2006/07/06(木) 22:36:11 0
↑そちらこそw
375名無し三平:2006/07/06(木) 22:36:43 0
↑なにそんなにムキになってるの?
376名無し三平:2006/07/06(木) 22:39:06 0
↑そちらこそww
377名無し三平:2006/07/06(木) 22:39:24 0
ウザイ
リリース厨はドブスレで吠えてろ
378名無し三平:2006/07/06(木) 22:40:41 0
そのとおり
379名無し三平:2006/07/06(木) 22:40:58 0
↑そちらこそww
380名無し三平:2006/07/06(木) 22:43:30 0
喰う事いいから話戻そうや。

最近傘マークが続いてるが、釣れてるか?
381名無し三平:2006/07/06(木) 22:43:35 0
C&R派ってこんな馬鹿しか居ないの?
笑うどころか、なんか気の毒になってきた
382名無し三平:2006/07/06(木) 22:44:47 0
磯が良い感じだね
飽きたらイソメのブッコミでマダイも釣れる
383名無し三平:2006/07/06(木) 22:48:39 0
>>381
オマエもなw
384名無し三平:2006/07/06(木) 22:50:37 0
いつも行く川が雨で増水&泥濁りなもんで下ったようだから、殆んど河口以降で
釣果あるね。暫くは河口かな。
385名無し三平:2006/07/06(木) 23:16:29 0
リリース厨晒しage
386名無し三平:2006/07/09(日) 00:13:36 O
age
387名無し三平:2006/07/09(日) 00:28:33 0
C&E派ってこんな馬鹿しか居ないの?
笑うどころか、なんか気の毒になってきた
自分から煽ってきたくせに、煽り返されると泣きながら逃げるw
>371以降のレスがC&E派の典型w
388名無し三平:2006/07/09(日) 07:05:50 0
ホント>>387みたいのは顔真っ赤にしてすぐ突っかかってくるよねwww
食わないから釣りやらないってレスになんでこうも興奮するのか理解不能www
389名無し三平:2006/07/09(日) 07:51:02 0
>>388
そちらこそねww
390名無し三平:2006/07/09(日) 07:54:29 0
↑ほらムキになってるでしょ?www
391名無し三平:2006/07/09(日) 07:55:48 0
↑そちらこそww
392名無し三平:2006/07/09(日) 08:12:01 0
C&R派ってこんな馬鹿しか居ないの?
笑うどころか、なんか気の毒になってきた
393名無し三平:2006/07/09(日) 08:55:05 0
無限ループだな・・・
飽きたからヤメヤメ
394名無し三平:2006/07/09(日) 10:18:06 0






  キープ派の  完  全  勝  利   w  w  w





395名無し三平:2006/07/09(日) 11:07:02 O
どっちでもいいけど、この流れはつまらん
396名無し三平:2006/07/09(日) 12:04:57 0
>>394
この状況で勝利とか言ってる・・・
人間としてもダメなヤツだな・・・
397名無し三平:2006/07/09(日) 12:27:24 O
そろそろ釣果などの報告が欲しいな。
上流でナイトゲームが好調…フッコまでなら。


つーか、上流で誰も居ない夜に、風も無く静まり返ってる中
釣ってると対岸から牛みたいな図太い泣き声が聞こえて
気持ち悪くて集中出来ん。お化けの次に苦手なやつだ。
398名無し三平:2006/07/09(日) 12:29:48 0
ウシガエル?
399名無し三平:2006/07/09(日) 12:42:54 O
>>398
まさしく、それ。

まず無いだろうと思うけど、ナンチャッテ牛声が聞こえる度に
俺の投げたルアーにはアタックしてくんなよ…と内心思ってる。
400名無し三平:2006/07/09(日) 12:57:38 0
明け方トップでやってると、たまにかかるw
なにと間違ってんのか判んないが、トレブルがっちり食ってやがるんだ・・・
フィッシュホルダーが大活躍だw
401名無し三平:2006/07/09(日) 14:37:29 0
>>396
負け惜しみ乙

>>400
食用ガエルはタンポポを目の前でひらひらさせても食いついてくるよ
靴で踏みつけて針を外したらタイガーショット!かな
402名無し三平:2006/07/09(日) 17:32:26 O
俺は絶対ウッシーに触れない。
もしウッシーが釣れたとしても、どんなに高価なルアーに喰い付いてた
だろうが構わずラインをブッた切るだろうなorz
403名無し三平:2006/07/09(日) 23:07:12 0
しかしウッシーは何処にでもいるね。
さすが肉食系だから、ルアーにアタックするも無理ないね。
404名無し三平:2006/07/10(月) 12:48:19 0
ウッシーの鳴き声、以前は五月蠅いと思ったけど
慣れたら何ともないな
405名無し三平:2006/07/11(火) 01:29:39 0
新潟の阿賀野川河口シーバスまだつれてる?
今年は入道サイズ結構上がってるらしいけど
406名無し三平:2006/07/11(火) 06:45:26 0
情報は知ってるがどこで釣ってるんだ?
見たことないぞ
407名無し三平:2006/07/11(火) 10:15:46 0
地元ではショックンと言ってたが、鳴き声が止まる瞬間のウッって声がキモイというか怖い
408名無し三平:2006/07/11(火) 10:20:11 0
俺はお前がキモイというか怖い
409名無し三平:2006/07/11(火) 10:21:07 O
んも〜っ、んも〜っ。
410名無し三平:2006/07/11(火) 11:39:40 O
>>405
阿賀野川だったら河口より上流部の方がいいと思うよ。
連日、いいサイズ釣れてる
411名無し三平:2006/07/11(火) 12:09:07 0
すまん、聞きたいのだが、60クラスの市バス昨夜釣ったけど、背中に
黒い斑点が少し出てたが、あれってタイリク?
それとも俺が寝ボケてるだけか?
412名無し三平:2006/07/11(火) 12:15:56 0
背中だけなら通常のスズキにも割と見られる
腹側まではっきり浮き出てるのはタイリクだけどね
413名無し三平:2006/07/11(火) 12:17:11 0
>>411
60cm級ならタイリクの可能性大。
で、どこで釣ったのよ?
414名無し三平:2006/07/11(火) 12:28:57 0
>>412
んー、今思うと腹まで斑点あったかな〜・・・って思ってるけど、
そんな無かったかも・・・・・っつうか、背中に気を取られて
よく見てなくて・・・スマソ

>>413
最上リヴァー上流域です。
タイリクが棲息してると聞いた事あるが、まだ見たこと無い。


写真アップ出来れば良かったのだが、あいにく現場にデジカメも写メ
も持ち歩いてなくて・・・・皆スマソ
415名無し三平:2006/07/11(火) 12:56:00 0
斑点だけでタイリクかどうか判断するのは間違い。
70でも斑点があるマルスズキはいる。
顔の違いで見極めろ。
416名無し三平:2006/07/11(火) 13:20:21 O
顔がどう違うの?
417名無し三平:2006/07/11(火) 13:46:43 0
>>414
60オーバー程度のマルフッコなら斑点あるよ
タイリクの大きな特徴は丸みを帯びた尻尾
最上川は俺もホームにしてるけど、タイリクとしてハッキリ識別できるのを釣ったのは、過去3個体しかない
418名無し三平:2006/07/11(火) 18:14:37 0
三固体もあるのか。
かなり生息域を広げてるんだね。

わたしも10年前に大阪の淀川でつった。
(京大の中防先生に鑑定してもらった)
太平洋側は比較的早くに広がったみたい。
419名無し三平:2006/07/13(木) 22:15:07 O
最上川って山形?
上流ってどの辺までのぼっているんだ?
420名無し三平:2006/07/14(金) 01:01:20 O
>>419
松山までは確実に上ってるが、最近では鮭川まで上ってると聞いた事ある。
鮭川については定かではないが、何もサクラマス狙いでフッコを釣った
という人がいるそうだ。
421名無し三平:2006/07/14(金) 09:35:01 0
>>417
タイリクってそんなに少ないのか。知らんかった・・・。
ある意味、タイリク釣れたら宝くじ当てたようなもんだろうな。

>>420
鮎を追っかけてかなり上流域まで逝くらしいね。
しかし、松山〜鮭川間の急流も昇るのか。凄いハングリー精神だな、市バス。
422名無し三平:2006/07/16(日) 01:14:04 O
>>414です。
土曜の朝にダイワの釣り番組やってて、村越さんが中国で
タイリクを狙いに逝ったロケを放映してました。
で、テレビ越しにタイリクをみたのですが、明らかに自分が釣った
ヤシはタイリクじゃないって解りますた。
と言う訳で、結果的に自分が寝ボケてたという事が判明致しますた。
いやいや、とんだご迷惑をお掛けしますた。

しかし、最上リバーに僅かながらタイリクが棲息してるなら一度は釣ってみたいもんです。
423名無し三平:2006/07/16(日) 01:20:27 0
ガーやパイクを釣ってみたいっていうアホバサーと一緒か
424名無し三平:2006/07/16(日) 10:21:52 0
俺は女子高生を釣ってみたい!


425名無し三平:2006/07/16(日) 18:35:08 O
昨日、15歳Getしました。
勿論、踊り食いしました。
426名無し三平:2006/07/17(月) 08:18:54 O
俺なら女子大生のおねーちゃんを釣ってみたい
427名無し三平:2006/07/17(月) 09:08:26 0
俺なら中(ry
428名無し三平:2006/07/17(月) 09:18:26 0
>>427
中高年?
429名無し三平:2006/07/17(月) 10:56:06 0
ワラタ
430名無し三平:2006/07/19(水) 13:52:05 0
京都付近の人がいたら嬉しいんだが、今年って駄目な年?
全然つれないんだが・・・。
俺が駄目なのか?
431名無し三平:2006/07/19(水) 14:21:15 0
おまえがダメなのは、いつものことじゃん。
気にするな。
432名無し三平:2006/07/19(水) 16:16:55 O
皆、似たり寄ったりの釣果だから気にするな。
433名無し三平:2006/07/20(木) 17:55:16 O
阿賀野川で113センチ釣れたらしいな。
ウラヤマス
434名無し三平:2006/07/20(木) 19:26:52 0
どこの情報?
あの濁りで釣れるのか?
435名無し三平:2006/07/20(木) 19:29:57 0
タイリクですた
436浜崎伝助:2006/07/20(木) 19:36:47 O
毎週土日に新潟市関屋分水付近でルアーしてますが、釣果はさっぱりスズキはどこ
437名無し三平:2006/07/20(木) 19:49:29 O
西堤でイナダとシバスの
ボイル多数。
438名無し三平:2006/07/20(木) 21:56:49 O
しかし、ここんとこの大雨でだいぶ下ったよな、市バス。
泥濁りこそ釣りやすい。
439浜崎伝助:2006/07/20(木) 22:21:57 O
新潟東港の北突堤でのシーバスを含むルアー釣の情報をお願いします火力発電所の排水口はどんなもん
440名無し三平:2006/07/21(金) 15:12:28 0
>>433
写真みたが、アレ化け物だね。
しかし、その事知ってるって、すごく身近な人のような気がw
441名無し三平:2006/07/22(土) 04:30:31 0
どこどこ?
442名無し三平:2006/07/22(土) 16:56:17 O
そこそこ!
443名無し三平:2006/07/22(土) 17:14:24 O
イクイク
444名無し三平:2006/07/22(土) 17:25:37 0
なんじゃこりゃ!
445名無し三平:2006/07/23(日) 00:07:58 0
まあホラ吹きも居るからな〜
それほどのサイズなら魚拓とったんだろうな?
446名無し三平:2006/07/23(日) 00:35:48 0
魚拓!! 
(・∀・)ニヤニヤ
447名無し三平:2006/07/23(日) 00:36:52 0
>魚拓

テラワロスw
448名無し三平:2006/07/23(日) 01:36:03 0
ルアーで山形あたりだと9月過ぎるとエギやする人しか見なくなるけど他に何も釣れないの?
先輩にその頃誘われてるんだけどイカに興味ないんで先輩を驚かせるような魚を狙おうと思ってるんだけど
449名無し三平:2006/07/24(月) 00:14:12 0
>>448
俺もエギングに全く興味が無い。
その頃になると俺はサーフに逝くよ。シーバスの他にヒラメも釣れるし。
運が良ければ青物のナブラだって立つし。
去年はサーフでナブラに出会う回数が結構あったが、全てイナダのナブラでは
なく、サワラのナブラ・・・orz
ジグ何個パクられた事か・・・。
450名無し三平:2006/07/24(月) 00:54:08 0
そういえば昼間にでっかい魚の群れがライズしてる事がたまにあるんだけど、あれってなんだろ?
ナブラとは違う感じで水面を大型の魚10匹くらいでバシャバシャかき回してる感じ
もしかして鮭かな?
451名無し三平:2006/07/24(月) 01:47:37 0
気の早い鮭ですね〜
452名無し三平:2006/07/24(月) 01:49:02 0
去年の10月頃の話です
453名無し三平:2006/07/25(火) 09:37:30 0
>>450
空かさずナブラに向けてジグ投げれば正体解ったんジャマイカ?
454名無し三平:2006/07/26(水) 08:39:19 0
>>450
ボラかメナダの可能性大。
455名無し三平:2006/07/27(木) 11:53:15 0
>>450
去年だったらソーダ鰹と思われる。ただし、40cm程度だったよ。
小魚を追いかけているらしくイナダ狙いのジグには無反応だった。
456名無し三平:2006/07/27(木) 13:32:04 0
食えるシーバスは釣るのが難しいと大阪の友人の談。大阪湾だと簡単に釣れるのにな・・・
457名無し三平:2006/07/28(金) 14:12:50 0
日本海−世界が認める名称
Part.1 
http://www.youtube.com/watch?v=mlqScXuv7tw
Part.2
http://www.youtube.com/watch?v=U6gctjK9Pk0
Part.3
http://www.youtube.com/watch?v=4XWj9I9m_H8

一方、相変らず・・
KT(韓国テレコム)とVANK サイバーテロ推奨 東海EastSea推進運動
http://www.youtube.com/watch?v=TEI-CKkRh00
458名無し三平:2006/08/03(木) 13:34:26 O
梅雨も明けたし、そろそろワインドの良い時期だな。
今、ワインドやってるヤシいるん?釣果をプリーズ。
459名無し三平:2006/08/03(木) 16:04:21 0
ワインドなんて釣れないし
460名無し三平:2006/08/04(金) 09:41:43 O
いんや、釣れるぞ。
港内なら。
461名無し三平:2006/08/11(金) 09:20:07 O
保守
462名無し三平:2006/08/11(金) 15:05:13 0
シラサエビならバシバシ釣れるのにぃ・・・
463名無し三平:2006/08/13(日) 21:47:30 0
信濃川で釣ったことある人いますか?
464名無し三平:2006/08/14(月) 05:59:50 O
いますが何か?
465名無し三平:2006/08/15(火) 13:54:18 0
アジ釣りしてたらサビキにちっこい子供が一杯釣れた。
オキアミに餌付いてるのかよ・・・
466名無し三平:2006/08/15(火) 22:53:12 0
ちっこい子供てw人の子みたいに聞こえるな
467名無し三平:2006/08/16(水) 09:32:40 0
でっかい子供っているかな...
468名無し三平:2006/08/16(水) 12:37:16 0
スズキやシーバスって書くにはおこがましいサイズだったし、ちっこい子供。
10cmくらいかな。ルアーにもちゃんと追っかけてくるし、さすがだなと思った。
469名無し三平:2006/08/16(水) 21:53:19 0
そういえばメバル釣りしてたら、ちっこいスズキ(コッパ)が
ちっこいワームでバカみたいに釣れたことがあります。
470名無し三平:2006/08/21(月) 09:15:07 O
ちっちゃいおっさん
471名無し三平:2006/08/24(木) 13:23:22 O
ワインドシーズン始まったな。しかも、それに平行して
投竿にジェット天秤&弓ヅノをコラボさせたオサーン達が徐々に
繁殖中。In山形
472名無し三平:2006/08/24(木) 17:18:08 0
ジグ+サビキもな
投げサビキもこれからだし

自分も昼間はフカセかキスで夕方だけシバス
昼間から投げてると夕方までもたん
473名無し三平:2006/08/24(木) 20:55:08 0
その気持ちはわかる
そんなときオレは考え事しながら何気なく投げ続ける
474名無し三平:2006/08/24(木) 22:56:56 O
【ハードルアー】シーバスはバスより遥かに簡単【ナイト】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1156423385/
475名無し三平:2006/08/27(日) 03:22:00 0
>>471
老いぼれ爺さん弓ヅノで80UP・・・・。

オイラにとっては悪夢だ。
この時期になると何故、原始的にタイムスリップするんだと思ってしまう。
476名無し三平:2006/08/27(日) 07:57:20 0
弓角って釣れるの?
477名無し三平:2006/08/27(日) 07:58:28 0
>>471
釣具屋の陰謀で猫も杓子もワインドだな・・・
ダートのさせ方も知らないで、しゃくってるだけの者とかタダ引きまで出る始末orz
おいらはミニワームでスケーティング
誰も釣れてないとこでのエラ洗いは快感!
478名無し三平:2006/08/27(日) 22:39:56 0
釣れるよ<弓角

自分はあえてスプーンやスピナーでシバス狙ってみたりしてる
これがけっこう来るんだ
ルアー交換せずともカウントダウンと引き具合でいろんな深さを探れるのがメリット
カラフトマス用スプーンだとジグ並みの飛距離でるし

カウントダウン必須なので真っ暗になった無理
479478:2006/08/27(日) 22:58:16 0
最近の当たりルアーはロン毛24g(北海道版)
廃盤だけどコータックで扱っていたレイカースペシャル18g、21g(だったような)もいい
他にはAbu Reflex18gとかNacの名称不明のスピナー25gとか

金属の塊なんで飛距離には困らん
しかし、地形を知らないとすぐに地球が釣れるのが欠点
480478:2006/08/27(日) 23:03:13 0
ロン毛30gだった
24gはNacの謎ルアー
北海道に行った時にまとめて仕入れてくる

レイカースペシャルは幅広で分厚いスプーン
プレスだけどキャスト物に近い挙動
良いルアーなのに取り扱い中止になったのは売れなかったのか?
481名無し三平:2006/08/28(月) 10:08:36 0
北海道カラフト用のヨーヅリのスプーンは一杯あるわ。赤ばっかりなんだけど・・・
482名無し三平:2006/09/01(金) 09:12:30 0
目の色変えて弓ヅノ投げてるオッちゃん達イパーイいましたな。
更には、引き釣りのボートが無駄に行き来してたっす。
483名無し三平:2006/09/01(金) 10:00:49 0
山形最上川河口より
ウェーディングしてワインドしてんのいっぱいいたけど、一昨日の雨で水量はまだ落ち着いてないのに、ちゃんとダートしてるんだろうか?
かなり流れが速くて、キス釣りのおじちゃんは25号のジェットが流されるって竿上げてたくらいだったよ
484名無し三平:2006/09/01(金) 10:55:33 0
>>483
いくらなんでも、それじゃ釣りにならんな。
水量落ちて濁りも和らげばいいけどね。
どうせその現状でワインドやってるヤシらは右も左も解らんだろうな。
485名無し三平:2006/09/02(土) 11:36:40 O
↑釣りになってたぞというか釣れたぞ。
486名無し三平:2006/09/02(土) 11:55:12 0
えーっと、どれが釣りなのかな?
濁流でもワインドはおおいに有効だけど、どっか間違ってるのかな?
487名無し三平:2006/09/02(土) 17:32:45 0
すまん、俺が間違ってた。
罰として、ちょんまげに全裸でワインドしまふ。
488名無し三平:2006/09/02(土) 17:43:03 O
>>487
明日まで五万持って来い!
489名無し三平:2006/09/02(土) 17:44:58 0
>>488
「ペソ」で宜しいでつか?
490名無し三平:2006/09/02(土) 19:19:32 O
>>489
ダメだ!
ユーロで持って来い!
491名無し三平:2006/09/02(土) 20:55:16 0
>>486
>濁流でもワインドはおおいに有効だけど

??
ダートしてんのは見える距離に近づいたときだけよんw
492名無し三平:2006/09/02(土) 21:31:22 0
ワインドとかダートとか単語が判らん

が、とりあえず全力投げ高速引きで追っては来る
沖でイワシが湧いてる模様
岸にはいないから飛距離が欲しい
493名無し三平:2006/09/02(土) 21:45:29 0
そんなときにはFCLですよ。
最強飛距離が出ます。
494名無し三平:2006/09/08(金) 09:25:48 0
>>492
正攻法よっか単純に考えて、1ozジグ使えば?
ワインドやらミノーやらバイブやらでいないとこ探るより
着水からチョンチョンダートでいきなりバイトするよ
飛距離も他のルアーの比じゃないし、レンジもイワシが群れてる表層をトレースできる
495名無し三平:2006/09/19(火) 02:21:18 0
あげ
496名無し三平:2006/09/22(金) 21:44:10 0
だれもいないのか?
497名無し三平:2006/09/24(日) 17:27:09 0
春ころにスピード速すぎてジグが回ってない?て思うほど
リール早巻き+ロッドあおる人いたけどジグ回ったらヨレるし、
よくないよね?

498名無し三平:2006/09/24(日) 17:46:13 0
ヒント:ベアリングスイベル
499名無し三平:2006/09/24(日) 17:54:18 0
>>497
早巻き+激ジャークで毎年メッキ釣ってますが
500名無し三平:2006/09/24(日) 18:58:32 0
人いるじゃないか。あとはよろしく。
ノシ
501名無し三平:2006/09/24(日) 23:57:06 0
某釣具店で、名前がヒラスズキとなってる魚拓を見つけた
全長92cmで、今年6月頃に釣ったらしい。で、釣り場が由良川河口・・・・?
由良川河口でヒラスズキって釣れるんですか・・
写真見るとスズキにしか見えなかったけど・・
502名無し三平:2006/09/25(月) 19:48:32 0
>>501
釣れる。
わたしも24年前に釣った。
503名無し三平:2006/09/25(月) 23:36:34 0
由良川あたりなら海流に乗ってくることもあるんでないかい?
さすがに繁殖は無理だろうけど
504名無し三平:2006/09/26(火) 20:14:46 0
>>501
けっこう有名なんだけど。
505名無し三平:2006/09/30(土) 21:38:13 0
富山県のシーバスってどうなんよ?
日本海側でも有数の釣れない場所みたいで…。
506名無し三平:2006/10/04(水) 21:37:48 0
sage
507名無し三平:2006/10/05(木) 19:46:48 O
アゲ
508名無し三平:2006/10/08(日) 11:19:42 0
太平洋側に比べて
魚群は薄いような気はする
509名無し三平:2006/10/08(日) 11:51:57 O
新しい竿買ったから由良川出撃します
510名無し三平:2006/10/08(日) 22:59:56 0
>>509
お前はくんなよ
511名無し三平:2006/10/09(月) 21:25:48 O
関川どう?
512名無し三平:2006/10/13(金) 19:40:13 0
こんなスレに場所だしたらどうなるか分からないし。
潰れたりしたら最悪。

513名無し三平:2006/10/15(日) 18:58:06 0
新規スレッド立てますた。こちらも宜しくお願いします

海のバス、シーバス釣りを語ろう
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1160761495/
514名無し三平:2006/10/19(木) 20:28:25 0
>>513
氏ねよカス。

情報に頼った釣りしてて楽しいか?
515名無し三平:2006/10/22(日) 21:14:18 0
>>514
うるせーばか
516名無し三平:2006/10/26(木) 16:56:05 0
あげ
517名無し三平:2006/10/30(月) 21:44:22 0
あげ
518名無し三平:2006/11/13(月) 16:41:07 0
hage
519名無し三平:2006/11/13(月) 16:44:28 0
鼻穴軍団がやって来る
520名無し三平:2006/11/18(土) 03:46:25 0
521名無し三平:2006/11/19(日) 22:01:12 O
保守
522名無し三平:2006/11/26(日) 14:19:17 O
あげ
523名無し三平:2006/11/28(火) 00:51:29 O
すっかりオフシーズンスレだな
524名無し三平:2006/12/04(月) 07:10:40 0
終了かね。
525名無し三平:2006/12/04(月) 12:08:49 0
もうシーバスを休ませてやろうよ
526名無し三平:2006/12/05(火) 00:49:50 O
サーフから60〜75cmが6本あがったらしい。
527名無し三平:2006/12/05(火) 09:51:16 0
>>526
何県?
528名無し三平:2006/12/05(火) 13:09:02 O
統計で
529名無し三平:2006/12/06(水) 18:17:38 O
>>527鳥取だよ。潮が良ければ釣れるみたい。
530名無し三平:2006/12/07(木) 06:46:36 O
福井県は?
531名無し三平
福井は寒い