AR-C シマノのNEWソルトロッド情報3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
さていよいよ第3ラウンド
ユーザー数はとりあえずピカ一のようだし、良スレで行こう!
おっと顔文字とあおりは禁止だぜ!

前スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1130897127
2名無し三平:2006/01/14(土) 08:12:34 0

AR-C 糞ロッド
3名無し三平:2006/01/14(土) 10:01:21 0
シマノ、ファイナルディメンジョン最高!!!!
4名無し三平:2006/01/14(土) 10:08:24 0
こりゃスレ立ててる奴もアンチ決定
5名無し三平:2006/01/14(土) 10:46:03 O
アンチじゃないよ。
ちゃんと使ってるよ。
6名無し三平:2006/01/14(土) 10:53:39 0
>>1 乙
7名無し三平:2006/01/14(土) 10:55:10 0
なににつかってるん?
8名無し三平:2006/01/14(土) 10:59:17 O
ガメ806と1006
9名無し三平:2006/01/14(土) 11:01:35 0
カミナリワロス
10名無し三平:2006/01/14(土) 11:02:00 O
ごめん。なにに、だったね。
エギングとシーバスと青物。
あと、防波堤で胴付に使ってるのは内緒
11名無し三平:2006/01/14(土) 12:33:37 0
リンクくらい貼ったらどうだ
12名無し三平:2006/01/14(土) 23:35:19 0
13名無し三平:2006/01/15(日) 07:22:09 0
AR-Cってラインもあるけど、あれいいの?高いんですけど。
漏れはファイヤーライン普段使ってるんだけど。
誰かファイヤーラインと比べた人いる?
14名無し三平:2006/01/15(日) 09:18:32 0
>>13
マルチウザイ
15名無し三平:2006/01/15(日) 10:17:40 0
>>13
デュラAR-Cは価格は高いが扱いやすいですよ。ガイドのすべりもいいし
一方ファイアーラインは使ったことないのでスマソ。
16名無し三平:2006/01/15(日) 10:23:30 O
あのショッキングピンクは・・・

他に色ないの?
17名無し三平:2006/01/15(日) 13:17:09 0
18名無し三平:2006/01/15(日) 17:27:26 0
>>16
これからいろいろなカラーがラインナップされるといいね。
19名無し三平:2006/01/15(日) 17:35:34 0
>>13
PEは張りがとても強いのでライントラブルが少なくて、特にエギなんかには
もってこいだよ。
ファイヤーは品質のばらつきが大きいから、当たり外れが大きすぎて比較に
ならないな。仮に当たりだったとしてもファイヤーの耐久性は短命だから。
使い始めの強度だけ見るとシマノは見劣りするけど、品質はかなりいいよ。
20名無し三平:2006/01/15(日) 17:57:13 O
>>19 PEは張りが強くてトラブるが少ない?なに馬鹿な事いってんだ?使った事ないのか?

ナイロンやフロロに比べて明らかに張りがないからガイドにからんだり風におもっくそ流されたりするんだろ?
それにPEでトラブるが少ないはずがないだろ。使ってみたらいっぱつでわかる
ほんとびっくりさせてくれるなよ!どんだけ脳内で語ってんだよ 馬鹿がばれるからやめてくれ
21名無し三平:2006/01/15(日) 18:16:46 0

携帯から必死だなw
22名無し三平:2006/01/15(日) 18:19:46 0
>>20
わかったから何がいいのか言えよ。今の所だれもがあんたを国語の出来ない
キチガイだとしか見ていないぞ。
23名無し三平:2006/01/15(日) 19:15:55 O
釣りした事ないの?
あまりにも的外れだよ PEが張りが強くてトラブるが少ないって

俺の言ってる事に反論あったらよろしく
24名無し三平:2006/01/15(日) 19:19:59 0
>>23
日本語わかりますか?
今はシマノのPEとファイヤーライン(PEの一種)とを比較してるんだが。
で、シマノのPEよりもいいPEは何か?って問いをしているんだが。
「トラブる」とかヘンな日本語使うし空気も読めない奴に何言っても無駄か?
25名無し三平:2006/01/15(日) 19:23:01 0
ラインのことは良いから 万能竿の話をしようよ。
26名無し三平:2006/01/15(日) 19:37:33 O
トラブるってただ変換してないだけだろ そんな小さい事でグチグチいうなよ おまえ女か

意味間違えたのは認めるが、ファイヤーラインと比べてもデュラのトラブるが少ない事はないだろっていってんだ トラブるに関してはおまえが吠えるほど違いがないって事だ!

耐久性は明らかに違うがよ

あと 貴様 人に日本語がどうたらいう前にもっとわかりやすくかけよ馬鹿
27名無し三平:2006/01/15(日) 19:47:34 0
>>26
おやおや逆切れですか?
先に馬鹿とか失礼な事を言ったのはあんたの方だ。
細かい事にケチをつけてきたのもあんたの方が先だな。
どっちが女々しいかは明らかだ。
言葉に気をつければ例え間違っても相手の態度は違うものだ。
もともと手当たり次第人にからんでインネン付けたかっただけじゃないの?
携帯が馬鹿にされるのはあんたみたいな奴のせいじゃないのか?
28名無し三平:2006/01/15(日) 21:19:26 O
>>27はぁ?因縁つける?馬鹿言うな
俺の言ってる事だけをみたらごく普通の事だろ おまえの書き方だけみたらPEは張りが強くトラブるが少ない って思っても仕方ないだろが阿呆

そんで携帯も全く関係ないだろ おまえがそうやってもちあげてくるから携帯が馬鹿にされるとちゃうんか そもそも携帯だから、PCだからって区別する事自体ばかげてるだろ

仮にこっちがPCからだったら一言もなかったはずだ あちこちで荒らしてたんはおまえか
29名無し三平:2006/01/16(月) 00:39:22 0
携帯から何を言っても無意味
30名無し三平:2006/01/16(月) 00:43:08 0
携帯房の負けです
バス板に帰ってください
31名無し三平:2006/01/16(月) 00:59:36 0
>>28のせいでこのスレが糞スレになる事を>>29>>30のおかげで防ぐ事が出来ました。
32名無し三平:2006/01/16(月) 01:19:27 0
>>27
ここで完全華麗にスルーが
パケ代を一番使わせて面白い展開だったのに
なぜ書き込む
33名無し三平:2006/01/16(月) 01:21:33 0
>>32
パケ定額じゃなくてもやる奴っているんだ?
定額じゃなければそれは失敗だったな。
34名無し三平:2006/01/16(月) 01:27:27 O
スレ違い
35名無し三平:2006/01/16(月) 01:43:07 0
>>33
高校生が親にパケ定額お願いするのがどんなに大変か
分かってる?
36名無し三平:2006/01/16(月) 07:24:17 O
>>19が言ってるPEはAR-CのPEで、>>20はそれをPE全般と勘違いした件。
37名無し三平:2006/01/16(月) 09:10:43 O
黙れ携帯房
38名無し三平:2006/01/16(月) 11:46:04 O
結局携帯嫌いなおまえがでてくるよな どんだけ粘着してんだか
39小学生:2006/01/16(月) 12:28:55 0
ネット上で口論してる人ってみっともないね。
僕よりも年下なのかな?
40名無し三平:2006/01/16(月) 12:41:55 0
昨日ジェット天秤投げてみた。
とても良い感じだった。
41名無し三平:2006/01/16(月) 13:27:45 0
>>39
匿名だから調子ずいてるだけ、本当は無口なおたく
42名無し三平:2006/01/16(月) 15:32:24 O
PEとファイヤーラインを比べても PEがかなり張りがつよく って表現は間違ってるだろ! と私は思うが・・・
43名無し三平:2006/01/16(月) 18:57:55 O
で結局ファイヤーとAR-CのPEならどっちがいいの?
つうか、一番張りのある新素材またはPEはなにか?一番コート禿の少ないラインはなにか?って知りたくて質問したんだけど、答えも出なさそうだし、スレ違いだからもういい。
44名無し三平:2006/01/16(月) 19:58:42 0
ヒント:安PEにシリコンスプレー
45名無し三平:2006/01/16(月) 20:08:56 O
レスあざーす。
でもシリコンスプレーって張りが出るの?
商品名でいうと何?シュッでつか?
滑りが良くなるだけだと思ってた。
46名無し三平:2006/01/16(月) 21:37:30 0
906Lを買おうと思ってるんですが、合わせるリールはシマノだと何番が良いですか?
47名無し三平:2006/01/16(月) 21:44:26 0
>>28=>>42
おやおや負け犬がまた書き込みしてるよw
>>43
2chでも一般でもファイヤーの悪口をいう人は多いが、AR-Cは少ないよ。
これ以上はシマノの話題からそれるから他所で聞いてくれ。
>>45
シリコンスプレーでは張りは出ない。>>28みたいなアタマが気の毒な奴が
今度は>>44の書き込みを誤解するから気をつけような。
48名無し三平:2006/01/16(月) 22:16:00 0
>>46 C3000
49名無し三平:2006/01/16(月) 22:27:26 O
あのね、釣れないのはラインのせいじゃないよ
50名無し三平:2006/01/16(月) 22:39:46 0
AR-Cの唯一の不満はリールシートのネジ位置。
なんだっけ?ボトムロックって言うんだっけ?忘れた。
ネジを直接握ってキャストするから次第に緩んでいくんだよ。
ルアー釣りは断然ネジは下の方がいいよ。
51名無し三平:2006/01/16(月) 22:42:11 0
もしかして薬指と小指の間にリールフット挟んでない?
それ間違った握り方だよ
52名無し三平:2006/01/16(月) 22:43:03 O
エギングはネジは上が良い
53名無し三平:2006/01/16(月) 22:46:37 0
>>51
間違った握り方ではない。自分の好みで勝手に決め付けないように。
54名無し三平:2006/01/16(月) 22:48:33 0
俺もネジは上がいいな
下がネジのは小指と薬指で
握ってるからゆるんでくる
55名無し三平:2006/01/16(月) 22:48:59 O
ARーCには、万に一つの欠点も無いと俺は思ってる。
56名無し三平:2006/01/16(月) 22:49:58 0
>>55
アルテを使うとハッとするとおもうよ
57名無し三平:2006/01/16(月) 22:50:22 0
ネジ上派は小指の握力が人差し指よりも中指よりも異常に強いようですな。
58名無し三平:2006/01/16(月) 22:51:37 0
>>53
いやいや、リールも竿も開発者は中指と薬指の間に挟むのを前提に研究開発してるんだよ
間違いは素直に認めて正すのが賢い大人の選択かと
59名無し三平:2006/01/16(月) 22:52:29 0
>>57
いや、マジで実際に力いれてるのは小指側だよ。
そうしないとスピニングでは自分は安定しない。
60名無し三平:2006/01/16(月) 22:52:50 0
ふーん。
でもさあ、素人だからよくわかんないけど、手の大きさって人によって違うじゃん。
それは関係なく、中指と薬指なの?
61名無し三平:2006/01/16(月) 22:53:35 O
>>56俺はアルテからARーCに買い替えた。
>>57握力とはいわないが、普通握るのは小指と薬指。
62名無し三平:2006/01/16(月) 22:54:53 0
握り方の問題というより指の力の入れ方のくせだとおもうよ。
親指と人差し指で上ネジをはさむように持つくせの人もいるだろうし。
63名無し三平:2006/01/16(月) 22:56:31 0
キャスト時に親指をロックの上で押すように投げる人もいるんじゃないかと
64名無し三平:2006/01/16(月) 22:56:51 0
>>60
手の大きさの個人差って言ったって倍も違うわけじゃないでしょ
65名無し三平:2006/01/16(月) 22:59:22 O
ARCは若い初心者に多いから、握り方が大問題とはw
66名無し三平:2006/01/16(月) 23:01:16 0
携帯から必死だなw
67名無し三平:2006/01/16(月) 23:01:16 0
>>65
初心者はもっと安い竿に
逝くと思う。A〜は実売高すぎ。
68名無し三平:2006/01/16(月) 23:01:33 0
>>58
なんか子供みたいな事いうね。そういう解釈は釣り人としておかしいよ。
どっちも正解だって。
プロでも薬指と小指の間に挟む人は多いし、それは状況に合わせて変えても
おかしくはない。
何でも教科書どおりでないと悪だとか全否定だとか考えるのは良くないね。
竿の握り方にルールなんてないし、教科書に縛られて創意工夫が出来ない釣り人は
釣りは向いてないよ。
>>59
人それぞれだからねえ。理解出来るが普通ではないね。
69名無し三平:2006/01/16(月) 23:02:07 O
何にせよ、ARC使ってるお前等にゃ釣れねぇよw
70名無し三平:2006/01/16(月) 23:03:30 0
>>65
握り方はいろいろやってみる事は重要だよ。
71名無し三平:2006/01/16(月) 23:04:39 0
>>69=>>67
買えなくてひがんでる。
72名無し三平:2006/01/16(月) 23:04:56 0
>>68
開発者が意図した道具の性能を100%引き出す握り方した方がいいよ。
初心者のうちに間違った握り方で始めてしまいそのままズルズルって感じで
続けてしまってるんだろうけど、正しい知識を手に入れた今が矯正する
チャンスかと。
73名無し三平:2006/01/16(月) 23:06:17 0
>>69=>>65
携帯はパケ代出せるのにAR-Cは買えない屈折したガキばっかだな。
74名無し三平:2006/01/16(月) 23:06:35 O
ゴルフと一緒で、グリップが一番重要。釣果はグリップで決まると言っても過言では無い。
そこに気付くARーCユーザーさすが。
75名無し三平:2006/01/16(月) 23:08:19 0
>>68
まあ、握り方ひとつでも、意識して違う持ち方してるのと
間違った持ち方してて困ってたり苦労してる場合では
全然違う罠

ファミリーフィッシングでお父さんがリール下にして
へっぴり腰でかついでなげて目の前にボッチャンというのもあるし
76名無し三平:2006/01/16(月) 23:09:03 0
>>72
小中学生ぐらいだとキミみたいな考え方するよね。
マニュアルどおりにいい子にしていると安心するんだろうね。
まだまだ経験が足りないみたいだから、もっと釣り場に行って釣りしなさい。
77名無し三平:2006/01/16(月) 23:09:29 0
さすがじゃないですw
78名無し三平:2006/01/16(月) 23:09:48 0
>>74
結構小指って重要だよね。
意外なところで弓道もいっしょだよ。
左手(弓手)の小指の締め方が非常に重要。
あ〜っとっと、突っ込みどころ満載のコメントしたか、オレ?
79名無し三平:2006/01/16(月) 23:11:04 0
>>76
なんか違うと思うw
80名無し三平:2006/01/16(月) 23:11:05 0
>>74
それは言い過ぎw
携帯の人ってなんでこう極端なことばっかり言うの?
81名無し三平:2006/01/16(月) 23:12:24 0
2時限目は
小指のない人にどうやってゴルフレッスンするか?
です。
82名無し三平:2006/01/16(月) 23:12:52 0
>>79
でもさ、>>58=>>72って屈折してるじゃん。
83名無し三平:2006/01/16(月) 23:13:19 0
>>76
間違いを認めたくないからってムキになりなさんな
とりあえず元リールの開発者による正しいグリップの握り方が書いてあるから勉強した方がいいね。
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~take300/BOS-top.htm
竿はただ漠然と握ってれば良いってもんじゃないんだよ
初心者のうちはそれでも良いだろうけどさ一皮剥けようと思ったら正しい握り方に矯正するべき
84名無し三平:2006/01/16(月) 23:13:42 0
新スレになってから竿自体のことにほぼ触れていない件
85名無し三平:2006/01/16(月) 23:14:05 O
86名無し三平:2006/01/16(月) 23:14:10 0
>>81
ワロタw
工場で働いているトモダチに小指無い人いるし。
87名無し三平:2006/01/16(月) 23:14:16 0
88名無し三平:2006/01/16(月) 23:14:35 0
>>82
屈折してるのは小学生とか言って煽って優位に立とうとしてるお前だよw
89名無し三平:2006/01/16(月) 23:16:43 0
>>83
大抵の釣り師はあんたにたいしてこういうだろう。
「大きなお世話だ!」
あんた友達いないだろ?
90名無し三平:2006/01/16(月) 23:16:47 O
>>80タミフル服用し過ぎたから。
91名無し三平:2006/01/16(月) 23:18:36 0
>>89
意地になりなさんな
正しいグリップを知ることが出来たんだから素直に改めたら?
リールの性能を100%生かせる握り方なんだから
92名無し三平:2006/01/16(月) 23:19:36 0
>>91
ジブンガッコの先生みたいにむちゃくちゃ偉そうで笑えるやん。
93名無し三平:2006/01/16(月) 23:19:59 0
>>83 >>87
ワンハンドキャスト前提で書いてあるからバスソ向きの参考ページなのかな?
94名無し三平:2006/01/16(月) 23:20:00 0
>>89
おまえ見苦しいぞw
95名無し三平:2006/01/16(月) 23:20:32 0
>>89
はいはい、みんな良くわかりましたから、握り方の先生は竿のスレから
リールのスレにでも引っ越してください。
もう無用です。
96名無し三平:2006/01/16(月) 23:21:55 0
>>91=>>83
人の事を否定することに生きがいを感じてるんだね。
何が正しいとか間違いとかつまんない奴。
ほんと友達いなさそう。
9795:2006/01/16(月) 23:21:59 0
>>89ちゃん、ごめん相手間違えた。
>>91先生に申し上げようとしたのでした。
98名無し三平:2006/01/16(月) 23:25:15 0
ん〜、譲れない何かってやつなのかな?
正直間違ったグリップの握りがこれほど多い事に少々驚いてる
でもろくな反論も出来ずに煽ってばっかってことは心のうちでは間違いを認めたって事なのかな。
9989:2006/01/16(月) 23:26:25 0
>>97
いえいえ素直に訂正してくれてありがとう。
教科書マンセーなガキの>>91につめの垢を飲ませたいよ。
100名無し三平:2006/01/16(月) 23:27:55 0
>>98
煽ってるのは教科書おこちゃまなキミの方が先じゃんw
101名無し三平:2006/01/16(月) 23:30:21 0
>>100
先生、100ゲットおめでとうございます。
次の時間は僕ら自習しますから先生ゆっくりお休みください。
102名無し三平:2006/01/16(月) 23:32:42 0
>>98
ごめん君は小指が無かったんだね。
だから異常なまでに必死になったんだ。
みんな性格と体の両方にハンデギャップがある人を責めちゃいけないよ。
103名無し三平:2006/01/16(月) 23:35:14 0
正直、AR-Cは変な握りかたしてる素人には使ってほしくない。
104名無し三平:2006/01/16(月) 23:36:08 0
>>103
小指の無い奴に言われたくないなw
105名無し三平:2006/01/16(月) 23:36:40 0
キャスト時ってリールは下向きなのが正しいの!?
いつも右投げでリールは右向き(斜め下気味)なんですが
これって間違いなのか。。。
106名無し三平:2006/01/16(月) 23:36:45 0
>>98
驚く事ではない。
現実は大半の人が握り方なんて適当。
嘆かわしい事だが。
でも、いいんだよ。きっと。
趣味ってそんなもんかも。
107名無し三平:2006/01/16(月) 23:38:40 0
>>102
おやくざさんかもよ

ヒェェー
108名無し三平:2006/01/16(月) 23:39:48 0
激怒してる間違いグリップ派にワロタwww
自演しながら一人でなにムキになってんだwww
109名無し三平:2006/01/16(月) 23:40:49 0
>>105
俺もそうなるよ。だから次第に真ん中の竿の継ぎ目が上から見て時計回りに
廻って来るんだよね。良くないのかな?
110名無し三平:2006/01/16(月) 23:44:54 0
>>108
自演だと思う時点で孤立しているね。
たまたまだろうけどたしかに講釈先生の見方はいないよ。
111名無し三平:2006/01/16(月) 23:56:15 0
自分は106だが自演じゃないよ
って書いても意味ないか
112名無し三平:2006/01/16(月) 23:59:13 0
そんな事より>>105が興味深い事を言ったじゃん。
これには講釈たれないんですか先生?
113名無し三平:2006/01/17(火) 00:02:42 0
正しい握り方はあるかもしれないけど。
あるいは、メーカーがレファレンスとする握り方はあるかもしれないけど。
すべてのユーザーが正しい握り方を行なうことをメーカーが前提に開発を
するのであれば、大量に売れる製品なんか作れないよね。
それか、メーカーがもっと積極的に正しい握り方を広報するだろう。
そうじゃない現状を考えても、ある程度の常識的な使用法で十分に
性能を発揮できる製品が世の中のタックルの大半を占めるに違いない、
という勝手な想像。真実は知らないよ。
114名無し三平:2006/01/17(火) 00:03:52 O
(´・ω・`)AR-Cサイキョ
115名無し三平:2006/01/17(火) 00:05:20 0
83のリンクぐらいはさっと見てやんな
少しはわかりあえるかもな
116113:2006/01/17(火) 00:06:16 0
あ、僕>>113だけど、>>112と同時レスっちゃったみたいです。
決して>>112さんに対するレスを書いたつもりじゃないんで。
お分かりでしょうが、僕もアンチ先生です。
117名無し三平:2006/01/17(火) 00:06:25 0
>>113
みんなそう思ってるって。
いいネタが一人のステレオタイプな人のために詰まんなくなったからもうやめようよ。
118名無し三平:2006/01/17(火) 00:09:49 0
>>97=>>116でしょ?
良識派で気配りな人だね。
119名無し三平:2006/01/17(火) 00:10:26 0
おいおい、みんなそう思ってるってなんでよ。

>すべてのユーザーが正しい握り方を行なうことをメーカーが前提に開発を
>するのであれば、大量に売れる製品なんか作れないよね。

え?なんでそうなる?
12097=113=116:2006/01/17(火) 00:12:43 0
>>118
恐縮です。
実は97=113=116 =1 でもあります。
自分の立てたスレだから気になるんです。
121名無し三平:2006/01/17(火) 00:13:01 0
>>119
おまえもう負けてるんだから、何回もウザイ。
>>115
どうせ自演だろうけど、そういう問題じゃないの。ぜんぜんわかってないね。
122名無し三平:2006/01/17(火) 00:14:31 0
>>1 乙!w

で、>>105>>109についてはどうなんでしょうか
123名無し三平:2006/01/17(火) 00:15:41 0
押し付けがいやなだけだろ。アンチ先生とか言う奴は。
でも書いている内容はおかしいことを言っているわけではないことは
認めるべきだ。

重ねて言うが自演ではない。
124名無し三平:2006/01/17(火) 00:18:37 0
>>123
単なる言葉遊びで内容が正しいかそうでないかは関係ないみたいだから
もう相手にしないほうがいい
125名無し三平:2006/01/17(火) 00:19:22 0
AR-Cが3本継ぎって所は>>109の理由でちょっとためらったんです。
あと継ぎ目がスポーンって飛んだりしたら嫌だし。
でも、AR-Cの継ぎ目はしっかりしていてるから、回転したり
抜けたりの問題はかなり少ないよね。
126名無し三平:2006/01/17(火) 00:20:13 0
そのために継ぎ目にゴムが付いてるのです(´・ω・`)
127名無し三平:2006/01/17(火) 00:20:24 0
つなぎ目の上に投げ竿みたいに溝があるのが変わってるよね
AR-Cは
128名無し三平:2006/01/17(火) 00:22:22 0
あのゴムはばらしたときにブランクが
地面にあたったときのフェールセーフだと思ってた
1291:2006/01/17(火) 00:23:28 0
>>123さん、>>124さん
本当に。
僕をねたにしたり相手にしないでぜひAR-Cスレらしい話をしてください。
少し傍観しますから。
130名無し三平:2006/01/17(火) 00:26:20 0
AR-Cのバランサーウエイトつけるところ
ブランクに直接ネジ切ってあるのがヘェーと思った。
131名無し三平:2006/01/17(火) 00:27:52 0
>>124は良く読むと先生を否定しているように取れる。

>>127
シマノってそういう細かい工夫がかっこいい!
132名無し三平:2006/01/17(火) 00:30:16 0
バランサーウエイトって自作できそうだけど。
前ヤフオクでそんなのがあったな。
133名無し三平:2006/01/17(火) 00:31:41 0

ゴムは、洗剤・塩分で劣化します
134名無し三平:2006/01/17(火) 00:31:56 0
シマノのバスロッドで昔、グリップ部がブランクと一体になった竿があった
んだよ。
アタリの感触がダイレクトに手に伝わって、これほど快感なルアーロッドは
過去にも現在にも無いと思う。
135名無し三平:2006/01/17(火) 00:33:31 0
>>132
あのネジが日本の規格じゃなくて、かといって単なるインチネジでもなくて
探したけど見つからないんだよ。
少なくともハンズにはなかった。
136名無し三平:2006/01/17(火) 00:33:36 0
>>133
つまりグリップはコルク以外認めないってわけ?
137名無し三平:2006/01/17(火) 00:34:57 0
AR-Cのリールシートを分解したんだけどリールシートの下は
カーボンパイプのアーバーが入ってた。カタログにも書けばいいのに。
138名無し三平:2006/01/17(火) 00:35:50 0
>>135
俺は銅製のJIS規格ネジを無理矢理ねじ込んだよ
銅のネジ自体が一般で手に入るかどうかはしらん
139名無し三平:2006/01/17(火) 00:37:17 0
グリップはEVA(デパートのエスカレーターのベルトの素材を
発泡させたのがEVA)であってゴムとは言えんのでは?
140名無し三平:2006/01/17(火) 00:38:28 0
デパートのエレベーターって高級なの?
141名無し三平:2006/01/17(火) 00:39:00 0
>>139
でもしっかり劣化するじゃん。
142名無し三平:2006/01/17(火) 00:39:38 0
>>141
たしかにw
143:2006/01/17(火) 00:40:07 0
>シマノのバスロッドで昔、グリップ部がブランクと一体になった竿があった
んだよ。
>アタリの感触がダイレクトに手に伝わって、これほど快感なルアーロッドは
過去にも現在にも無いと思う。


あはははは
出たシマノの糞ロッド
それの海用ロッドも有ったと思うぞ。

なんでシマノはそれを止めたんだい??
144名無し三平:2006/01/17(火) 00:40:42 0
いや、EVAはゴムなんじゃないか??


ま、どうでもいいか
145名無し三平:2006/01/17(火) 00:40:47 0
>>140
安物ロッドはダイエーとかヨーカ堂の。
高級ロッドは高島屋とかのを使っている。
146名無し三平:2006/01/17(火) 00:43:25 0
>>143
「過去にも現在にも無いと思う。」 「それの海用ロッドも有ったと思うぞ。」
支離滅裂w一体どっちだ?
どうせやるならもう少し上手に煽れよな
147名無し三平:2006/01/17(火) 00:43:51 0
>>144
グリップじゃなくて、つなぎ目のゴムのことでしょ???
148名無し三平:2006/01/17(火) 00:44:30 0
>>137
おれのAR-Cはリールシートを分解したら
リールシートの下は 新聞紙がきつく巻いてあった
カタログにも書いてなかった


149名無し三平:2006/01/17(火) 00:46:16 0
>>148
せめて>>145くらい面白事言えよ。
150名無し三平:2006/01/17(火) 00:46:18 0
シマノの並継ぎのルアーロッドはブランクの底にたいていゴムついてるね。
151名無し三平:2006/01/17(火) 00:46:23 0
>>146
「過去にも現在にも無いと思う。」というのは別の奴の書き込みでしょ?
152名無し三平:2006/01/17(火) 00:46:37 O
>>19の書き方はおかしい!どんなにがんばってもPEはとても張りがつよいなんて書き方は馬鹿だ!!アホアホ 死んだほうがマシ
153名無し三平:2006/01/17(火) 00:49:37 0
ブランク一体はマグナムライトって竿ですよ。
154名無し三平:2006/01/17(火) 00:49:42 0
今頃>>19の書き込みに反応かよ(w
155名無し三平:2006/01/17(火) 00:50:44 O
>>83 そんなおまえがいつまでたってもあそこの皮がむけない件について(笑)
156名無し三平:2006/01/17(火) 00:50:56 0
「マグナム」「ライト」ってwwwww
ワロス


マグナムなのかライトなのかどっち???
157名無し三平:2006/01/17(火) 00:51:23 0
先生といい>>152といい、このスレは子供みたいな奴が数人いるね。
158名無し三平:2006/01/17(火) 00:52:46 O
いつまでたってもたかが握り方ごときで熱くなれる馬鹿ども

アホである事は間違いない
159名無し三平:2006/01/17(火) 00:53:09 0
>>152
そんないじめっ子は先生に言いつけてやれw
160名無し三平:2006/01/17(火) 00:54:00 0
バンタムマグナムライトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
161名無し三平:2006/01/17(火) 00:54:44 0
>>158
握り方?
誰も握り方なんて言っていないと思うが?
ダイジョウブかオマエ
162名無し三平:2006/01/17(火) 00:55:41 0
直感グリップでしょ。
当時アメリカのバスロッド市場で新しい流れができてシマノが取り残され
そうになって時代の流れで消えてしまった。製造するのも複雑だったのかも。
163名無し三平:2006/01/17(火) 00:55:50 0
誤った握りかたしてる初心者まだ粘着してるのかw
164名無し三平:2006/01/17(火) 00:57:28 0
しばらく出てこなかったからその間にTVでも見てたんじゃねーの?
165名無し三平:2006/01/17(火) 00:57:58 O
あそこの皮はむけたのかい?
166名無し三平:2006/01/17(火) 00:58:41 0
>>ALL
つ【●】
167名無し三平:2006/01/17(火) 00:59:37 0
>>162
シマノって面白いね。いいなそういう所。
>>163
粘着先生空気嫁!
168名無し三平:2006/01/17(火) 01:01:38 O
>>19がずっとおる件について そしてこいつはホウケイである件について
169名無し三平:2006/01/17(火) 01:02:43 0
マグナムライト格好良かったなぁ〜
丁度、今のブランクスルーのご先祖様が登場したのも
この頃だね。
でも、今の基準で比較したら重いと思うよ。
170名無し三平:2006/01/17(火) 01:03:26 0
間違った握りかたしてる初心者がなに言ってもなぁ・・・w
171名無し三平:2006/01/17(火) 01:04:19 0
>>169
だな
172名無し三平:2006/01/17(火) 01:05:44 0
>>170
だな
173名無し三平:2006/01/17(火) 01:05:45 0
マグナムライトは、異常なテーパーで変な曲がり方してた。(w
174名無し三平:2006/01/17(火) 01:07:57 0
マグナムライトが出た頃、俺はミスタードンを使ってた。
連れが使っていたマグナムライトとマグナムライトの組み合わせは
とてもキャストしにくかった事を覚えている。

バスソ。
175名無し三平:2006/01/17(火) 01:09:29 0
しかしAR-Cブランクにあちこち細工がしてあるけど
あれっていろんなジャンルの竿やってるシマノとかダイワじゃないと
ブランク自体成型しにくいはずだよね。コスト掛かると思うんだけどね。
凝ってつくらなければ安くできるのかな?
176名無し三平:2006/01/17(火) 01:10:35 0
〜はじめてのかたへ〜

>>168が包茎の携帯君>>20です。
>>170が屁理屈先生>>51です。
必死なので応援してくれる変な人募集します。
177名無し三平:2006/01/17(火) 01:10:49 0
えびすw
178名無し三平:2006/01/17(火) 01:11:59 0
>>176
もしかして興奮しすぎて自分以外のレスは全部同一人物だとか思ってない?
179名無し三平:2006/01/17(火) 01:13:02 0
>>175
マグナムライトといいAR-Cといい、シマノはとにかく凝ってるよね。
わざわざコストのかかる方法つかって。
でもそこが好き。
180名無し三平:2006/01/17(火) 01:13:06 0
>>177
笑うなよ・・・スミスが買えなかったんだ
181名無し三平:2006/01/17(火) 01:13:07 0
>>176
間違った握りかたしてる初心者がなに言ってもなぁ・・・w
182名無し三平:2006/01/17(火) 01:13:41 0
「マグナムライト」だっけ?あの糞ロッド
「ビーストマスター」じゃ無いっけ?

183名無し三平:2006/01/17(火) 01:15:05 0
バス板行って聞いてこようか?
184名無し三平:2006/01/17(火) 01:17:02 0
まあ飾り巻きとかほとんどやってなくてそっけないから
そっちでコストダウンできるか。。
185名無し三平:2006/01/17(火) 01:17:19 0
>>176
正露丸飲むと落ち着くらしいよ
186名無し三平:2006/01/17(火) 01:17:52 0
ビーストマスターは新しいんじゃね?
187名無し三平:2006/01/17(火) 01:25:39 0
>>182
マグナムライトで正解だよ。ついでにスピードマスター
なんてロッドもあったかな?.

アイデアは嫌いじゃないんだけどなぁ〜、あの直感グリップ。
ロッドとしての良し悪しは兎も角としてね。
少なくとも、当時はダイワよりシマノの方が色々なギミックに
凝ってて、今の保守的なシマノより心意気だけは買うよ。
188名無し三平:2006/01/17(火) 01:29:10 0
IGハイスピードとか言うのも有ったw
189名無し三平:2006/01/17(火) 01:32:47 0
ダイワもチームダイワXっていうシルバーのインナーロッドだしてたな。
でもインナーって97年ぐらいだったか?
190名無し三平:2006/01/17(火) 01:34:10 0
直感は80年代w
191名無し三平:2006/01/17(火) 01:36:17 0
はいはい80年代バスソ同窓会同窓会
192名無し三平:2006/01/17(火) 01:38:10 0
>>190
中通しとか80年代はダイワもシマノも感度のいい竿が流行りだったんだね。
193名無し三平:2006/01/17(火) 01:39:39 0
そうだ「スピードマスター」だった。
 
大和のインナーロッドは結構最近だね。
今も、エギングロッドであるよっつ
194名無し三平:2006/01/17(火) 01:40:13 0
そういやシマノの中通しの技術をパクったとかいってダイワが訴えられたことあったなぁ
195名無し三平:2006/01/17(火) 01:42:26 0

シマノも大和リールの大口径ラインローラーを
パクッたってクレームされたよね。
196名無し三平:2006/01/17(火) 01:43:41 0
>>195
たしか大型ラインローラーは外国のリールメーカーが最初だったと思うが
197名無し三平:2006/01/17(火) 01:44:26 0
>>194
あらゆることでお互いにやりあってたよ
もう腐れ縁だよね
198名無し三平:2006/01/17(火) 01:46:06 0
>>194
勝訴こそしなかったものの訴えるほどなんだからかなりギリギリの盗用だったんだろうね。
199名無し三平:2006/01/17(火) 01:48:08 0
特許ってユーザーにとっては困るから、和解して上手くやって欲しいよ。
200名無し三平:2006/01/17(火) 01:54:16 0
現実的には盗用ってのは難しいんだよな。それがでてからすぐ
一ヵ月後に同じ物を模倣して出す事はできないわけで。
訴訟するのもいろんな事情があったり力関係だったり簡単じゃないから。
でも誰かも言ってたけどそれで一番損するのはユーザーだとさ。

やば、明日起きられるんだろうかw
201名無し三平:2006/01/17(火) 01:56:51 0
自慢じゃないけど俺特許一つ持ってる。
会社にあげちゃったけどね。報奨金10マソ。
他社の案件を上手くかわしてこそシェア1を勝ち取れる。
俺の場合は貫通穴した穴で特許出てた奴をただ単に塞いだだけで特許通った。
そして今現在シェア1。
202名無し三平:2006/01/17(火) 05:19:05 0
>>201
そんな自慢はいいから、日本語勉強しろよ

「貫通穴した穴で特許出てた奴をただ単に塞いだだけで」
って良く特許明細書けたな(ww
203名無し三平:2006/01/17(火) 08:27:43 O
#2と#3の継ぎ目に・があるのが便利。
#1と#2の間にもあればもっといいのに…
204名無し三平:2006/01/17(火) 09:18:34 0
>>203
合わせマークのことでしょ。自分で書くのはダメ?
205名無し三平:2006/01/17(火) 09:29:57 O
そんなに合わせマークが必要ですか?
206名無し三平:2006/01/17(火) 10:49:16 O
リール付けて糸通したまま分けて移動して、
また繋ぐときに、長い&重いから元ガイド覗きながら
#1と#2を合わせるのがやりづらいです。
で、点があれば便利だなぁ…と。
207名無し三平:2006/01/17(火) 11:04:38 O
へぇ〜そうなんだ〜知らなかった。
208名無し三平:2006/01/17(火) 11:18:52 O
俺の場合、10ft迄はそのまま車に積めるから、合わせマークはいらない。
基本的にはバラして糸も巻いて移動する。
209名無し三平:2006/01/17(火) 11:27:23 O
ARーCの飛距離は有名だから購入検討中です。
8〜18gのルアーメインですが、軽いルアーの飛距離はどうですか?
210名無し三平:2006/01/17(火) 11:32:33 0
携帯厨ジサクジエン
211名無し三平:2006/01/17(火) 11:36:35 O
>>210煽ると荒れるよ。
無職のニート君w
212名無し三平:2006/01/17(火) 11:41:02 O
(´・ω・`)AR-C1
213名無し三平:2006/01/17(火) 11:44:12 O
今頃起きたのかな?
おはよう。もう昼だけどね。
これから2chで携帯叩き頑張ってね。
あと職探しもちゃんとしろよ!
214名無し三平:2006/01/17(火) 11:47:20 0


携帯から何ほざいても無駄
あはははははは
215名無し三平:2006/01/17(火) 11:52:35 O
無職が何ほざいても虚しいだけ…

ナム〜
216名無し三平:2006/01/17(火) 11:58:35 O
(´・ω・`)
ケイタイチュウウザイヨネ
ケイタイカラナニホザイテモムイミ
217名無し三平:2006/01/17(火) 12:08:09 0
この状態だと書き込めん、、、
218名無し三平:2006/01/17(火) 12:22:05 O
(´・ω・`)AR-C1
219名無し三平:2006/01/17(火) 12:47:12 O
そして奈落の底に沈んで行く…
220名無し三平:2006/01/17(火) 13:01:23 O
沈んで行く…
221名無し三平:2006/01/17(火) 13:18:55 O
(´・ω・`)プゲラッ
222名無し三平:2006/01/17(火) 14:18:22 0
初めて書き込みます。前スレ読んでガメ806買いますた。
腕前は素人同然で身分不相応なロッドだけどいろんな釣りに
長く使っていけそうなんですごく満足してます。

>>132>>135>>138
こんなのハケン。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~sakamon/fishing/game%20ar-c.html
M9なのかM8なのかがよく分からんけどグリップエンド持って
今度ホームセンター逝ってこようと思う。
223名無し三平:2006/01/17(火) 14:18:54 0
キャストするたびに竿尻の栓が緩む件について
224名無し三平:2006/01/17(火) 14:21:05 O
>>223堕岩信者乙
225名無し三平:2006/01/17(火) 14:25:09 0
>>223
残念。ネジに対策があるから緩まない。
226名無し三平:2006/01/17(火) 15:04:49 O
ARーCは全く弱点の無いロッドだと思います。
227名無し三平:2006/01/17(火) 15:16:12 O
906使ってるけど、先端のガイドに
PEが絡みやすい気がするのは俺だけ?
228名無し三平:2006/01/17(火) 16:05:22 0
それロッドのせいじゃないよw
229名無し三平:2006/01/17(火) 17:01:22 0
うわっなにこのOの山
きんも━━━━━☆
230名無し三平:2006/01/17(火) 17:34:16 O
(´・ω・`)キンモ-----
231名無し三平:2006/01/17(火) 22:26:57 O
皆さん、ドラグはどのくらいにしてますか?
最近806を買った初心者ですが、シーバスに使うとバレることが多いので
バレない方法があったら教えてください
232名無し三平:2006/01/17(火) 22:32:26 0
>>231
フックがへたったら直ぐ交換 又は 磨ぐ

ドラグなんてばれるかどうかに関係は小さい
233名無し三平:2006/01/17(火) 22:34:48 0
2006/01/17(火) 22:26:57に携帯から書き込んで
最近806を買った初心者がだな、この時期-新年に
魚をかけてだな、バレることが多いとおっしゃるのか?
234名無し三平:2006/01/17(火) 22:44:04 O
>>232
ドラグでなくてフックの問題ですか?
ありがとうございます

>>233
10月末に買ったところですよ
そしてよくバラシますので、教えを乞いに来させていただいています
235名無し三平:2006/01/17(火) 22:50:47 0
小さいのはよくばれるよ
まあ、ばれたほうが良いけどね!

スズキ級でも良くばれるならフックサイズUPすれば良くなるよ!
まさか6番フックとか使ってないよね?
236名無し三平:2006/01/17(火) 22:55:51 0
>>235
あ、当たり前だろっ!何言ってんのっ
237名無し三平:2006/01/17(火) 23:00:10 0
携帯から書かんとバレバレやんw
238名無し三平:2006/01/17(火) 23:34:52 O
最近感じる事・・・ARーC使いは初心者が多い
239名無し三平:2006/01/17(火) 23:37:28 0
ダイワ信者携帯から必死だなw
240名無し三平:2006/01/17(火) 23:37:31 0
>>238
あ、当たり前だろっ!何言ってんのっ
241名無し三平:2006/01/17(火) 23:42:19 O
グリップの握り方だとか、合わせマークだとか・・・確かに面白いが
最初がARーCじゃ釣れないだろ?
使ってるルアーが知りたい
242名無し三平:2006/01/17(火) 23:42:20 0
さて、このスレのブックマークを消す時期のようだな
243名無し三平:2006/01/17(火) 23:43:39 0
ダイワ信者携帯から必死だなw
244名無し三平:2006/01/17(火) 23:48:18 O
ARーC使ってる人達、場所と釣れるルアーを書き込んでみてよ。
245名無し三平:2006/01/17(火) 23:49:45 0
>>244
お前から先な
どんなタックル使ってんだ?
竿とリールと場所とルアーをよろしく
246名無し三平:2006/01/17(火) 23:50:45 0
そんなことよりバス板おかしいことになってる
247名無し三平:2006/01/17(火) 23:51:11 0
>>244
場所 常夜灯下
ルアー  何でもおk

248名無し三平:2006/01/17(火) 23:54:24 O
>>245
俺はアルテサーノ90Lで河口と港湾中心。
最近は、悟空・レンジバイブ・タイドミノーが釣果が出てる。
249名無し三平:2006/01/18(水) 00:00:07 O
(´・ω・`)AR-Cサイキョ-----
250名無し三平:2006/01/18(水) 00:05:40 0
>>248
リールは?
251名無し三平:2006/01/18(水) 00:10:03 O
(´・ω・`)ステラサイキョ---
252名無し三平:2006/01/18(水) 00:11:39 O
>>248
お前いくつだ?
253名無し三平:2006/01/18(水) 00:13:59 O
>>248
釣り歴は?
254名無し三平:2006/01/18(水) 00:14:40 0
>>248
童貞喪失はいつ?
255名無し三平:2006/01/18(水) 00:15:42 O
>>248
趣味は?
256名無し三平:2006/01/18(水) 00:18:51 O
リールはステラC3000
年齢26歳
釣り歴15年
初体験16歳
趣味は釣り
257名無し三平:2006/01/18(水) 00:28:36 0
なんだ?いきなりアンケートですか?w

ロッド:OCEA AR-C906
リール:バイマスC3000
年齢:30歳
釣り歴:小学5年(投げてハゼ等五目釣り)→中学(磯竿で堤防で五目釣り)→高校(地磯で黒鯛釣り)
     大学(釣りはだれもしていないので勝手にダサいと一旦やめる)→就職3年目(再開、黒鯛釣り)
     →おととし(遠投投げ釣りでキス)→去年(ルアーに目覚める)

あ、初心者はAR-C買っているというひとつのエピソードになるかもw 投げ釣りで遠投したことがAR-C
購入のきっかけかもしれん
258名無し三平:2006/01/18(水) 00:40:32 0
ロッド:OCEA AR-C806
リール:ステラAR2500
年齢:28歳
釣り歴:厨房からずっとルアー(バスは釣ってない)たまに投げ釣りでカレイ
一言:飛距離がでるからAR-Cにした、投げることも楽しみの内だと思うけどねー
259名無し三平:2006/01/18(水) 00:51:29 0
>>258
まさにフッコ用タックルですなw
260名無し三平:2006/01/18(水) 01:00:32 0
>>259
あなたが使ってるスズキ用タックルってなに?
261名無し三平:2006/01/18(水) 01:26:19 0
>>260
殿下(西武警察)の砲塔SPS

裕次郎「デンカー」
262名無し三平:2006/01/18(水) 06:32:59 O
(´・ω・`)ツマンネェ---バカ
263名無し三平:2006/01/18(水) 09:42:43 0
ぼくは初心者。印籠継ぎの意味がわからなくて、ちゃんとつなぐことできないじゃん!
と怒って見せた僕が恥ずかしい。
264名無し三平:2006/01/18(水) 11:40:57 O
釣れないんだろうな…
265名無し三平:2006/01/18(水) 14:36:15 0
釣れませんね。
266名無し三平:2006/01/19(木) 08:05:20 O
話題なし・・・ AR-Cも終わりか
267名無し三平:2006/01/19(木) 08:46:49 O
うーん。
確かにあれだけラインナップがあっても
書き込みは806か906ばっかだね。
ロングやらショートやらは話題にあがらない。
新製品は、806と906のライトだけ出せば
十分だったかもね。
268名無し三平:2006/01/19(木) 08:59:53 0
>>258
>厨房からずっとルアー(バスは釣ってない)

なにビクビクしてるの?
バスくらい釣ってるだろ
269名無し三平:2006/01/19(木) 09:01:08 O
携帯性も含めて考えたら706Lのワン&ハーフは失敗だろね。
仕舞い寸法が短いって言う売りの部分を自分で捨てたんだから。
270名無し三平:2006/01/19(木) 09:07:54 0
AR-Cって初心者が投げてもプロ級の飛距離が出るってカタログに書いてあるけど
プロ級のキャスト能力がある人が投げたらどうなるの?
初心者以上に飛ぶのかな?そうだったら1本は持っておきたい。
271名無し三平:2006/01/19(木) 09:15:55 O
>>269 別に短く収納できるのをメインに売りにしてないだろ?ベンド部分に継ぎ目がこないようにしたシマノの考えは立派だと思う
3ピースってのも今まで短所としてしかかんがえてこられなかった部分を見事に長所に変えているとこが画期的で素晴らしいと思うんだが
ちなみに私の所有ロッドはモアザン(T_T)
272名無し三平:2006/01/19(木) 09:18:19 O
うまい人ほど他のロッドとの飛距離差が出ない。
ことを読んだことがある、気がする。おととしの秋、AR-Cが出た当初。
273名無し三平:2006/01/19(木) 09:21:31 O
AR-Cのショート、インプレきぼんぬ。
274名無し三平:2006/01/19(木) 09:26:05 O
出た当初は確か最大距離はフリマソが上で飛距離の安定が一番のメリットだと言ってた希ガス。
安定するのはライナーとテンプラでの差が少ないからだろうけどね。
275名無し三平:2006/01/19(木) 09:34:07 0
辺見がそういってたな。
276名無し三平:2006/01/19(木) 09:41:20 O
荒らすつもりはありません。オシア906ライトの購入を考えてるので教えて欲しいんです。
8〜18gの軽いルアーの飛距離も、他のロッドより上ですか?自分のメインルアーなんです。
それ次第で購入しますので、教えて下さい。
277名無し三平:2006/01/19(木) 09:55:15 0
>276
おまい次第
278名無し三平:2006/01/19(木) 10:56:59 0
279名無し三平:2006/01/19(木) 11:07:55 O
>>276
参考までに。
906Lで、ワンダー80とかCD9とか使ってるけど、
飛距離は間違いなく伸びたよ。
前使ってた竿はシーホーク90L。
他の竿との比較は知りません。
280名無し三平:2006/01/19(木) 13:08:46 0
辺見って誰だよ???
エギングの人か?
281名無し三平:2006/01/19(木) 13:58:44 O
辺見は、シマノのテスターですが、フルネームは次のどーれだ
1 辺見まり
2 辺見哲也
3 辺見えみこ
282:2006/01/19(木) 14:07:50 0
やっぱり携帯は馬鹿多いな
283名無し三平:2006/01/19(木) 14:46:56 0
実際AR−Cの飛距離に関してはアンチの連中も文句は言ってないし。
飛距離ってことだけにおいては誰もが認めてるとこだね。
そういう僕はダイワの4万台のエギングロッドから806Lにチェンジしましたが、エギ竿と比べては可愛そうだが
倍くらい飛んだような気がする。初めて3・5のエギ投げた時いままで見たことないくらい糸が出た。
初心者でも飛ぶってのは実感しました。
284名無し三平:2006/01/19(木) 14:51:56 0
806Lに3.5号のエギっていうと適合ルアーウェイと上限ギリギリくらいだと思うけど、
投げた感覚やシャクリ心地はどうですか?
285名無し三平:2006/01/19(木) 14:55:03 0
エギンガー&バスソはゴミ
286名無し三平:2006/01/19(木) 14:57:09 O
>>279ありがとう。今夜買いに行きます。
287名無し三平:2006/01/19(木) 15:06:02 0
AR-Cに興味がわいてきましたが、ダイワのリールじゃ変ですか?リールはダイワ
が好きなのですが・・・・
288名無し三平:2006/01/19(木) 15:11:08 0
AR-C凄く良いね
根魚のヘビーテキサスに使ってみたけど竿尻のウェイトのおかげで
全然疲れない
バランスが良く、変な支え方しなくていいから余計な力が必要無く
感度もビンビン
一度AR-Cを使ったらもう普通の竿なんかもう馬鹿らしくて・・・
289名無し三平:2006/01/19(木) 15:11:38 0
>287
漏れ、OCEAの906にエアリティー2500使ってるから安心汁
290名無し三平:2006/01/19(木) 15:13:03 0
ラインといいロッドといい、AR-Cシリーズは良品だね
この際リールもAR-Cとして出して欲しいくらいだw
291名無し三平:2006/01/19(木) 15:13:43 0
>>287
リールはダイワでも問題ないと思う
飛距離は飛びやすいのは確かだけど過剰な期待をしすぎないように
感覚的なものは別として絶対距離は倍は飛ばないから
あたりまえだけどさ
292名無し三平:2006/01/19(木) 15:14:06 0
エアリティーwwwwwwwwwwwwwww
293名無し三平:2006/01/19(木) 15:15:54 0
それからあくまでも先調子なのも忘れないように
普通の竿よりそういった意味ではくせがあるほうなので
294名無し三平:2006/01/19(木) 15:18:37 0
287です。
皆さん、ご回答ありがとうございます。
購入を検討してみます。
295名無し三平:2006/01/19(木) 15:29:15 O
>>276軽量ルアーの飛距離を期待してARーCを購入するのなら、俺は薦めない。
296名無し三平:2006/01/19(木) 15:30:53 0
えみこw
297名無し三平:2006/01/19(木) 15:31:49 0
>>293
しったかしてんじゃねーよw

ガキが
298名無し三平:2006/01/19(木) 15:34:55 0
軽量ルアーは竿を問わず飛距離そのものが少ないので差を感じにくい
でも実感しにくいだけで重いルアーと同様2〜3割は飛距離伸びるよ
299名無し三平:2006/01/19(木) 15:46:43 0
ガキといわれてしまった
どうもすみませんです
300名無し三平:2006/01/19(木) 15:51:20 0
ゲームar-cとオシアar-cはエライ違う!買うなら無理してでもオシアだ!
301名無し三平:2006/01/19(木) 15:55:05 0
AR-CとAR-Cライトとは大分違うのな
302名無し三平:2006/01/19(木) 18:06:25 0
>>284
正直3.5号(20g)は重くカンジます。3号くらいがベストかも。バス投げみたいな投げかたでは逆に飛距離は堕ちるでしょう。
たらしを長めにとって投げ竿みたいに投げたら投げやすくてぶっとびます。
しゃくり心地・・・はそんなに悪くないように思いますが、HPSJみたいなことはエギ竿の方がやりやすかったです。
あとはリールシートのネジ部分が上にあるのがちょっと邪魔に思いました。
まぁAR−Cの売りの他魚種も狙えるってのもあるからエギ専竿より実際楽しいです。
303名無し三平:2006/01/19(木) 23:39:48 0
>>300
ゲームar-cとオシアar-cはそんなに違うのですか?
ブランクは同じはずですが、飛距離・フッキング
は差があるんですか?
304名無し三平:2006/01/19(木) 23:46:06 0
>>300
ゲームar-cとオシアar-cはそんなに違うのですか?
どう違うか詳しく教えていただけませんか?
305名無し三平:2006/01/20(金) 02:02:27 0
ブランクが同じだったら俺はゲームの方を買うな。
で、確実にメインで使えるようならそのうちオシアを買う

てかシマノなんて一昔前は糞竿製造メーカーだったんで信用できない。
今でもゲーム持ってるけど良竿とは呼べない。
306名無し三平:2006/01/20(金) 02:09:38 0
20グラムのバイブを飛ばすとしたら906と906Lではどちらが遠投できますか?
307名無し三平:2006/01/20(金) 02:19:31 0
モアザンやアルテサーノと比較されるほど良いブランクを
2万円台で買えるんだからゲームのコストパフォーマンスはマジで高いと思う。
ただ、グリップデザインが痛すぎて手が出せない人も多そうw
308名無し三平:2006/01/20(金) 02:54:53 0
部品リストみてもわかる通り、ブランクは同一ではないゲームとオシア
309名無し三平:2006/01/20(金) 03:18:08 0
ウッシャ!ソルティショット906M 4000円DE GET!
まぁ中古なんだが、うれしくて書き込んじまった。
店員「カタログに載ってないモデルだからこの値段です。」と
310名無し三平:2006/01/20(金) 07:21:31 O
ソルティのベイトモデルって岸ジギにはヤワかな
311名無し三平:2006/01/20(金) 08:21:23 O
>>308
ガイドが違うから値段も違うんでしょ。
シマノが公表してるんだからブランクは同じ。
でないと詐欺にならないか?
312名無し三平:2006/01/20(金) 08:25:08 O
AR-C今度はウルトラライト出るって。
今本屋でルアーマガジンソルト読んだら発見!
313名無し三平:2006/01/20(金) 08:27:20 0
グリップがあれでないと僕もゲームでもよかった・・・
な、なぜ迷彩・・・今時・・・普通でええやん・・・
314名無し三平:2006/01/20(金) 08:28:37 0
>>312
今でも十分ライトやから、これ以上ライトになってどうすんやろね、めだかでも釣るんか?
315名無し三平:2006/01/20(金) 09:20:37 O
キビナギング&カタクチイワシング専用竿ですよきっと…
316名無し三平:2006/01/20(金) 12:42:15 0
見てきた。OCEAだけでGAMEは無いっぽい?
6ftで適応ルアーウェイト0.5〜5g
7ftで0.5〜6g

どう見ても管釣りorメバルロッドです。本当にありがとうございました。
317名無し三平:2006/01/20(金) 13:35:56 0
>>316
詳しく
やはり迷彩グリップなのか?
318名無し三平:2006/01/20(金) 13:40:51 0
オシアだったら明細じゃないだろ
319名無し三平:2006/01/20(金) 13:44:00 0
>>318
参ったなあ、コルクかよorz
また細身で握りにくいグリップなのですか?
値段も高いんだろうなあ
320名無し三平:2006/01/20(金) 13:47:05 0
すごく気になりますね
それなのにシマノのサイトの更新の遅さといったら
321名無し三平:2006/01/20(金) 13:49:22 0
>>316
発売はいつの予定ですか?
322名無し三平:2006/01/20(金) 14:47:37 O
メバル竿に4万〜も出す奴いるのか?
323名無し三平:2006/01/20(金) 16:59:55 0
>>322
セイセイセイセイ!
4万「も」するのだから期待してフォー!!
324名無し三平:2006/01/20(金) 17:12:48 0
>>323
マジ4万なの?せめて定価3万くらいにせなな。
ところで28gのルアー投げるとして906とアルテ96Mを迷ってんすけど、ここの人らはもち906だよね?
でも806L持ってるんで、同じ竿ばっかやしオールシマノになっちゃうのがちょっとキツイかな?って。
アルテでも良いって人いませんか?
325名無し三平:2006/01/20(金) 17:26:21 0
>>324
アルテグラ?普通に港湾用でC3000使ってますよ
さすがに大河川やサーフではきついかな

港湾部でならAR-C806L〜906まででいいんじゃない?
俺、AR-C906使いだけど、正直、大河川の河口やサーフでならアルテサーノの方ががいいと思うよ
1006以上のAR-Cは使う気にならないし(体力が無いから集中力きれてしまうのが本音)
326名無し三平:2006/01/20(金) 17:32:34 0
>>325
アルテグラは聞いてないけど、僕の質問が悪かったかな?
そうそうやっぱアルテサーノは普通にいいみたいね。
ぽっくんもぼっちゃんなんで体力なくて96くらいを使いたいんでね。どうもです。
327名無し三平:2006/01/20(金) 17:32:53 0
325ですがほんとごめんなさい
悪気はないんですよ 上の2行のことはは忘れてくださいお願いします
328名無し三平:2006/01/20(金) 17:33:56 0
>>325

>さすがに大河川やサーフではきついかな
この理由は?

>港湾部でならAR-C806L〜906まででいいんじゃない?
高い波止や波のあるテトラでの対応は?

たぶん最近よく見かけるバスあがりの馬鹿小僧だろ
イカでも釣ってろって感じだな てめえは
お前の使うロッドはバス兼用なんだろw
>AR-C806L〜906まででいいんじゃない?
馬鹿さをさらけだしてるって感じでおめでとうだよ

ば〜〜か
329名無し三平:2006/01/20(金) 17:35:23 0
バスソはほったらかしにしといたほうがいいよ
病気移っちゃうよ
330名無し三平:2006/01/20(金) 17:35:54 0
この時間帯は馬鹿工房が多いのでしかたないわな
331名無し三平:2006/01/20(金) 17:36:17 0
バス板であそんでればいいのにね
332名無し三平:2006/01/20(金) 17:36:49 0
仕方ないよ、パパがネット環境整えてくれたんだから
333名無し三平:2006/01/20(金) 17:37:22 0
2ちゃんねるが楽しくってしかたがないんだな?
わかるわかる^^
334名無し三平:2006/01/20(金) 17:37:50 0
ルアーは10個ほどしかもっていないような奴なんだろ?
335名無し三平:2006/01/20(金) 17:38:08 0
万引きでね^^
336名無し三平:2006/01/20(金) 17:38:33 0
やれやれだぜ


>>328
あのなあ、もっとマシなレス書いてよ
まずさあ、325氏はどういうフィールドで使っているのですか?
大河川にもいろいろな状況があるでしょうに
その上で批判しましょうよ
全くバス小僧はどこまでいっても馬鹿だねえ
337名無し三平:2006/01/20(金) 17:38:47 0
だからバスあがりバサーは社会のゴミなんだよな
バスといっしょで
338名無し三平:2006/01/20(金) 17:39:33 0
328  ←バス小僧
339名無し三平:2006/01/20(金) 17:40:13 0
バス並みの知能の持ち主ですから  バスソ
340名無し三平:2006/01/20(金) 17:40:20 0
AR−Cはいい竿だけど1本でいいっすわ〜2本持つのはちょっとなぁ。リールはもともとシマノ派なんで竿もシマノじゃ
シマキチとか言われそうだし・・・ちなみに糸もシマノだし・・・ルアーもたまにシマノ使うし・・・
341名無し三平:2006/01/20(金) 17:40:57 0
2、3本のロッドしか所有していないがきがロッド語るんだから
全く持って馬鹿げた話ですよねぇ
342名無し三平:2006/01/20(金) 17:41:17 0
しかたないって バスソなんだから
343名無し三平:2006/01/20(金) 17:41:57 0
>>340
2本も買えないってはっきり言えやw
しかもGAMEwww
344名無し三平:2006/01/20(金) 17:42:20 0
中学生にスレはここでつか?
345名無し三平:2006/01/20(金) 17:42:51 0
時間帯が工房厨房タイム
346名無し三平:2006/01/20(金) 17:43:11 0
馬鹿の時間帯ってことですね?
347名無し三平:2006/01/20(金) 17:43:42 0
雑誌の知識しかないガキどもだから・・・・・・・・・
348名無し三平:2006/01/20(金) 17:44:10 0
バス釣りの連中は、魚に口使わすの巧いしキャストも正確だし
釣ることに関してセンスはいいと思うんだけど

なんでここではネット弁慶が多いんだろうか?
なんでまともに文章を書くことができないんだろう?
349名無し三平:2006/01/20(金) 17:45:32 0
バカの時間ってか学生の時間だったみたいね。来た僕が悪かったみたいです。すみません。
350名無し三平:2006/01/20(金) 17:47:04 0
>>348
そのうちバスやってることに辱めを感じる時が来るよ
まぁ今はガキだからわかんないんだろうよ
351名無し三平:2006/01/20(金) 17:47:22 0
>>349
アルテサーノオサンごめんなまた来いよノシノシ
352名無し三平:2006/01/20(金) 17:47:27 0
なんでバスをバカにすんのか分からんけど、バスソとかいわれてもバスなんか釣ったことねーんだけど。
353名無し三平:2006/01/20(金) 17:49:29 0
>>351
アルテなんて持ってねーよチェリーくんよ〜(≧ω≦)b
354名無し三平:2006/01/20(金) 17:50:16 0
海でバスみたいなキャストが必要とされるのはボートシーバスだけ
しかし揺れる海上ボートではキャストできない
実際バスボートでキャストやってる奴が2ちゃんに何人いるんだかw
バサー=バスボート所有者じゃあるまいし
バスプロ=バサーみたいな感覚で発言すなw
バスプロが海で対応できるのは小型根魚とボートシーバスだけw
355名無し三平:2006/01/20(金) 17:51:11 0
んだ
356名無し三平:2006/01/20(金) 17:51:42 0
けーたい小僧ばっかか、話になんねーな
357名無し三平:2006/01/20(金) 17:51:51 0
バスフィッシングってやったことないんだけど
テレビや雑誌で見る限りでは、キレイなフィールドで車横付けして
静かに優雅にのんびり楽しんでるって雰囲気あるけど違うの?

思うんだけど、車種や服装、サングラスがその人には似合わないから
馬鹿にしてるんじゃないの?
358名無し三平:2006/01/20(金) 17:53:59 O
バスを馬鹿にするのはダイワを馬鹿にする為。
359名無し三平:2006/01/20(金) 17:54:45 0
ガキどもは車ももってなーからひがんでるだけ。
それかバサーの車に好きな女でも乗ってたんじゃねーの
360名無し三平:2006/01/20(金) 17:55:22 0
チームダイワのことをか?
あのロン毛のこと?
361名無し三平:2006/01/20(金) 17:56:39 0
どうでもいいけどガキは宿題やってからこのスレこいよ。おかんにいいつけるぞ。
362名無し三平:2006/01/20(金) 17:57:34 0
俺はバスを馬鹿にしないけどバスやってる奴らって大キライだなぁ
いかにも常識外れそうな奴実際多いし
363名無し三平:2006/01/20(金) 17:58:44 0
バスやバサーを馬鹿にする気持ちがよくわからんね
しちゃダメなのに各地に放流し続けた人やショップのキザな人が悪いと思う
364名無し三平:2006/01/20(金) 17:58:46 0
ってかおまえらくだらん話でレスのばすなやドアホ
365名無し三平:2006/01/20(金) 17:59:12 0
バスやってるやつってさぁ
何でもかんでも海に結び付けてこない?
で、バスからの流れだとかぬかしやがるし
だから馬鹿にされるんだよ
366名無し三平:2006/01/20(金) 17:59:36 0
馬鹿だからしかたないって!バスソは
367名無し三平:2006/01/20(金) 18:00:27 0
バサーは最低な釣り師の証
368名無し三平:2006/01/20(金) 18:00:49 0
低脳の証
369名無し三平:2006/01/20(金) 18:01:09 0
>>362
やはり見た目で判断していたのか
防波堤占拠アジ釣り親爺のほうが常識はずれ・・・これも見た目か

マナーの悪い釣り人がドキュソということで
370名無し三平:2006/01/20(金) 18:02:23 0
>>365の言うとおり>>369が釣られましたねw
371名無し三平:2006/01/20(金) 18:03:52 0
で、ライトロックフィッシュ版AR-Cの価格と発売日っていつなん?
フィッシングショーでお披露目ってか?
372名無し三平:2006/01/20(金) 18:07:30 0
だれもわからず終いか・・・なんと身のないスレ
373名無し三平:2006/01/20(金) 18:11:01 0
>>365
じゃあ今ソルトやってる奴でドジョウの引き釣りから
はじめた奴がいるか?いないだろが


でも俺はバスソじゃないw
374名無し三平:2006/01/20(金) 18:12:51 0
なんや腐ってきたなこのスレ
375名無し三平:2006/01/20(金) 18:19:07 0
>>373
たしかにそうだな
376名無し三平:2006/01/20(金) 18:25:20 0
諸君、今日の晩飯は何食う?
そろそろスーパーの寿司が半額になるぞ
一緒に買いにいこうぜ
377名無し三平:2006/01/20(金) 18:35:46 0
sage進行でいこうぜ!
378名無し三平:2006/01/20(金) 20:35:43 O
ocea806・906 806L・906Lの中で、どれが1番使用頻度が高いでしょうか? エギングから青物(ライト)などで
906の方が売れてるみたいですけど…明日買いに行くので
379名無し三平:2006/01/20(金) 20:43:55 O
906L
380名無し三平:2006/01/20(金) 20:46:00 0
エギングだと9ft半は長すぎるよ
ボウズ逃れにやる程度ならいいと思うけど
381名無し三平:2006/01/20(金) 20:48:05 0
時代はライトで遠投

アオリ然りメバル然りアジ然り よって漏れは906Lを選ぶな
382名無し三平:2006/01/20(金) 21:16:45 O
やっぱり906Lですか!game1106を持ってまして、もう一本あれば他にいらないかなーと
806の人に不満があれば一応聞いておきたいのですが…
383:2006/01/20(金) 21:19:59 0
いかれてるね




頭が
384名無し三平:2006/01/20(金) 21:20:15 0
シネバイイノニネ
385名無し三平:2006/01/20(金) 21:20:42 0
生きる価値ないね 382は
386名無し三平:2006/01/20(金) 21:21:03 0
ゲームの中であそんでればいいのにね
387名無し三平:2006/01/20(金) 21:21:19 0
どうせバスソでしょ
388名無し三平:2006/01/20(金) 21:21:36 0
ボケだと思うよ
389名無し三平:2006/01/20(金) 21:30:06 0
383〜388
おまえらチンカス掃除でもやってろ。一生童貞だろうけどε=(>ε<) プッー!
390名無し三平:2006/01/20(金) 21:38:03 O
釣りじゃない時は良く釣れるな 0がよかったのかな? バスソ初ゲットだし
391:2006/01/20(金) 21:57:44 0
なんで生きてるの?
邪魔
392名無し三平:2006/01/21(土) 09:20:03 0
すげー荒れてるね
393名無し三平:2006/01/21(土) 12:23:32 O
見ててイヤになる
394名無し三平:2006/01/21(土) 21:51:24 0
AR-C906Lを触ってみたんだけど、ガイドが小さすぎてスナップが通らないのね。
スナップ使う派の人にはちょっとだけ面倒くさいね。

319 名前:名無し三平[] 投稿日:2006/01/21(土) 21:21:03 0
?
なになに?? ひょっとして竿バラス時って、スナップつけたまま糸巻き取ってんの????
オマエ・・・
馬鹿だろ?????
395名無し三平:2006/01/21(土) 22:12:23 0
小さいスナップなら入るよ
396名無し三平:2006/01/21(土) 22:21:15 0
カルティバの0番は通らないね。
397名無し三平:2006/01/21(土) 22:43:45 0
俺もスナップつけたまま巻きあげちゃうことあるけどな。
そんな俺も馬鹿なのかな。
ガイドが痛むってか?w
398名無し三平:2006/01/21(土) 23:37:59 0
ガイドに糸通した後でスナップつけるのは面倒臭いな。
アルテもブランジーノも普通に通るけど。
399名無し三平:2006/01/21(土) 23:40:42 O
それぐらいの事をめんどくさいとかいうぐらいなら釣りやめれ! そんな事を基準で竿選びするやつの気がしれんわ
400名無し三平:2006/01/21(土) 23:44:55 0
>>399
ポイント移動の度にスナップ付け直すのか?
それって普通に面倒だと思うだろ。
401名無し三平:2006/01/21(土) 23:45:30 0
バスソの竿選びの大事な基準だろ?
402名無し三平:2006/01/21(土) 23:52:46 0
付け直すたびにリーダー短くなっていくし

ナイロンラインでビミニ+オルブライトの人なんか、ノットがガイド通らないんじゃないの
403名無し三平:2006/01/22(日) 00:18:34 0
ガイドを痛めないスナップならつけっぱなしでも良いと思うけどな。
便利だと思うけど。
やだねぇ、自分作った基準に合わないとバスソ扱いする奴は。
404名無し三平:2006/01/22(日) 00:56:33 0
結び目は使ってるうち少なからず劣化するんだからソコソコの回数投げたら結びなおしたほうがいいよ
ま、このへんに気が回らないのがバスソのバスソたる所以なんだろうけど
405名無し三平:2006/01/22(日) 01:11:03 0
>>404
うざっ
406名無し三平:2006/01/22(日) 02:54:08 0
>>405
ウザッ
407名無し三平:2006/01/22(日) 03:25:32 0
おれも家でスナップ付けてったりするけど、まぁそれは2秒で付けられるように練習すりゃええだけのことやな
408名無し三平:2006/01/22(日) 07:53:10 0
>>400
つーか、ルアーチェンジごとに結びなおすだろ。
スナップは不精するために使ってるのか?
409名無し三平:2006/01/22(日) 08:44:47 O
素人集団?
410名無し三平:2006/01/22(日) 09:48:38 0
俺は移動する時もスナップ付けっぱなし。
ルアーも付けっぱなしの状態で折り畳んで車に積んでるよ。
みんなやってる事だと思ってたらそうじゃないんだね。
411名無し三平:2006/01/22(日) 10:37:46 0
>>410
それはそれでOK。
412名無し三平:2006/01/22(日) 11:09:39 0
っつかマジ ソルティーショット最高っしょ
413名無し三平:2006/01/22(日) 11:19:41 O
素人集団?
414名無し三平:2006/01/22(日) 11:20:21 0
>>408
ルアーチェンジの度に結びなおすならスナップいらないんじゃない?
不精と言えばそうなのかもしれないが、
スナップは楽をするためにあるものでしょ。
415名無し三平:2006/01/22(日) 12:30:42 O
素人集団?
416名無し三平:2006/01/22(日) 12:36:35 O
俺達はARーCという超別格なロッドを使ってる、別格な人間なんだから。
初心者みたいな恥ずかしい書き込み辞めてくれ。
417名無し三平:2006/01/22(日) 12:40:42 0
>>408
スナップ付ける意味ないじゃん。
キャストの度に劣化するとか言ってるけど切れた事なんて無いし(20lb)。
ルアーチェンジの度に結び直してるならフリーノットで直結が最適。
フリーノットも知らないくせにルアーの動きにこだわってるんだったらアイにスプリットリングでも付けとけ。
418名無し三平:2006/01/22(日) 12:51:27 O
初心者集団?
419名無し三平:2006/01/22(日) 14:52:37 O
マジレスです。AR-Cは弾性の違う3ピースによってどんなキャストをしてもリリースポイントが同じになるから初心者のばらばらなキャストフォームでも安定して飛距離がでる という設計ですが、フォームがしっかり完成してる玄人には適用されないんじゃ?

自称でもかまいません、うまいと思われるかたでAR-Cユーザーの方 実際飛距離は伸びたんでしょうか?
420名無し三平:2006/01/22(日) 15:41:54 O
モアザンに比べ、飛距離は1.5倍になった。
421名無し三平:2006/01/22(日) 15:48:13 0
>>417
細糸でリーダー無しの人は?
422名無し三平:2006/01/22(日) 15:49:13 0
>>419
そんな設計ってどこで聞きかじってきたんだ?
423名無し三平:2006/01/22(日) 16:12:17 0
>>417
切れてから後悔しても遅いんだが
切れるような魚が掛かった事は無いのかな?
まぁ本人が良いなら構わないけど
424名無し三平:2006/01/22(日) 16:22:20 O
>>422 某シマノのスポンサーを受けておられる方からです
425名無し三平:2006/01/22(日) 16:27:58 O
素人集団の会話は面白い。
ARCがbPとか言って荒らす奴が多いけど、使ってる奴らは初心者ばかりみたいだな。
それじゃあ、初心者の会話を続けてくれ。面白いから。
426名無し三平:2006/01/22(日) 16:31:16 O
知ってる?
スナップとリングとじゃスナップのほうが強度強いんよ
427名無し三平:2006/01/22(日) 18:20:37 0
>>425
初心者の会話を続けてくれ・・といいつつ一番参考にしてそうな初心者以下
あえて理由は面白いからということで・・・
428名無し三平:2006/01/22(日) 18:53:25 O
>>419の俺だけど 誰もレスなしって事はAR-C使いはみんな素人って事で判断させてもろてもいいのかな?
脳内ばかりじゃなく本気でAR-Cに惚れてつかいこんでる猛者はいないのか?
429名無し三平:2006/01/22(日) 19:02:01 0
惚れこんでもないし、そもそもAR-C持ってないけど
モサモサしてるから語ってもいい?
430名無し三平:2006/01/22(日) 19:03:48 O
>>429 いいよ語って
431名無し三平:2006/01/22(日) 19:05:35 O
ゲーム>>>ブランジーノwww
432名無し三平:2006/01/22(日) 19:25:37 O
>>431 それはあまりにも失礼

せめてオシア

大和さんに失礼(笑)値段ですでに最高と思い込んでいるチュウさんに失礼
433名無し三平:2006/01/22(日) 19:28:32 O
現実はオシア>ゲーム>ブランジーノwww

オシアやゲームを持ってる人>ブランジーノやモアザンを持ってる人www
434名無し三平:2006/01/22(日) 20:21:20 0
どこのスレもARC対ブランジだな・・・対抗は他のにしてな
435名無し三平:2006/01/22(日) 20:33:54 0
バサー&元バサーが推すロッド・・・ブランジーノ
釣り暦の長いソルトルアーマンの推すロッド・・・AR-C

こんな感じで推移してますね
436名無し三平:2006/01/22(日) 20:50:33 0
>>435
どこを読めばそうなるのかと・・・
437名無し三平:2006/01/22(日) 21:05:39 0
>>435
ごめんなさい、ルアー暦30年ですがブランジーノ使ってます。
438名無し三平:2006/01/22(日) 21:25:56 O
オシアARC906もモアザン96MMLも持ってるが両方とも優れたロッドだぞ?
そもそも使うシチュエーションが違うっつーか、求めているところが違うのに
優劣なんてどうやってつけるんだ?
439名無し三平:2006/01/22(日) 21:42:31 0
>>438
たとえばどういうふうに使い分けてるの?
440名無し三平:2006/01/22(日) 22:06:13 0
AR−Cもアルテサーノも使ってる人いねーの?
441名無し三平:2006/01/22(日) 22:44:45 O
>>439
438です
俺の場合、飛距離と仕舞い寸法に優れたオシアは対象魚問わずデイゲームやランガンで
フッキングが良くバラシも少ないモアザンはナイトゲームのシーバスで良く使う
442名無し三平:2006/01/22(日) 23:31:42 O
>>438に同意!AR-Cだけでも何種類もあるしよ

ブランジーノはシーバスだけを視野にいれてるからAR-Cよりはシーバスにむいている部分もあるだろう

だからってAR-Cが劣っているとかじゃない 一長一短だな

使い手がなにを求めるか だな

まぁおそらくオリムに全部もっていかれるんだよどうせ
443名無し三平:2006/01/22(日) 23:35:35 0
俺は印籠厨だからAR-Cはダメだな。
特にオシアは値段は一流なのに、並継ぎは貧乏臭く見えて絶対ダメだ。
トビワタリのように3ピースでも印籠継ぎにするべきだ。
444名無し三平:2006/01/22(日) 23:55:31 0
何故、後になってライトモデルを出したのだ?
わざわざ後出ししたライトなんて、何もかもが昔ながらのフツーのシーバスロッドに感じるが。
何か特記するべきモノがあるか???

まぁ、ライトを出す必要があった=AR−Cの名が廃ってる気がする。

何をするにも中途半端だな、あの竿は。
なので即効、ヤフオク行きだったよ。

って発見。

444頂。
445名無し三平:2006/01/23(月) 01:41:17 0
単に長さと適合ルアーウェイトのバリエーションを出したかったんだろう
446名無し三平:2006/01/23(月) 01:43:51 0
>>443
シマノは昔から並継ぎ。シマノほとんどのルアーロッドがそう。
インローじゃなくても性能を出せる技術があるらしい。
まあ見かけは主観だから知らんけどさ。
447名無し三平:2006/01/23(月) 02:57:32 0
シマノのは並継ぎではあるけど普通の並継ぎとはちょっと違うよ
持ってない人は店頭で見て
448名無し三平:2006/01/23(月) 02:57:55 0
変な溝が掘ってあるね
449名無し三平:2006/01/23(月) 02:59:02 0
受け側が少し太くなってる
450名無し三平:2006/01/23(月) 08:58:09 0
そんなことより飛距離の話をせい
451名無し三平:2006/01/23(月) 09:02:20 O
軽いルアーはむしろ飛ばない
452名無し三平:2006/01/23(月) 09:28:46 0
インローじゃなきゃだめなんて言ってる人は時代遅れか本の見すぎ。
どうせ目つぶって投げたらどっちの継ぎかわからんヤツ
453名無し三平:2006/01/23(月) 11:04:25 O
そもそも インローと並継ぎの違いってどう違うの?

雑誌でヒラメハンターの1006Lをみるかぎりかなり綺麗にベンドしてんだけど・・・

>>452のいう事ももっともだ 俺もわからん 気持ちの違いなだけだろ・・・
454名無し三平:2006/01/23(月) 11:28:12 0
>>453
本でインローの方がいいって見ただけ。昔の高級竿はみんなそうだったから。
継ぎで竿を選ぶやつはド素人って証拠。見てすぐ分かる違いしか違いが分からんやつ。
455名無し三平:2006/01/23(月) 11:34:58 0
インローだと力の伝達がスムーズでルアーの飛距離が出しやすいとかメリットがあるけど
AR−Cにおいてはあえて並で作ってあるのはこれで十分だから。
実際他のインロー竿より飛ぶわけだし。そんな大して重要ではない。
もし重要なら、他のインロー竿はインローのくせにAR−Cより飛ばせないなんてよっぽど駄竿ってことだな。
456名無し三平:2006/01/23(月) 11:43:10 0
XORがすげー飛ぶ件について
457名無し三平:2006/01/23(月) 11:49:20 O
>>455 でももしインローのほうがとぶんならAR-Cに採用されてもいいんじゃないの?

値段があがってしまうから? それとも効果がなかった?

新しいモデルに採用するとか?
458名無し三平:2006/01/23(月) 11:57:35 O
>>457ARーCを否定するような事書くな!!
どうせダイワ信者だろw
459名無し三平:2006/01/23(月) 12:19:58 O
>>458 馬鹿か貴様 ほんであげるなあほ

おまえはAR-C基地害様か?
460名無し三平:2006/01/23(月) 12:24:09 0
>>457
インローにする値段程の飛距離の違いがない為と思われ
それかAR−Cの並継ぎはインローより飛ぶと思われ
461名無し三平:2006/01/23(月) 12:42:26 0
だからシマノは伝統的に並継ぎなんだからそのままやってるだけだろ
462名無し三平:2006/01/23(月) 12:57:51 O
けど そのうちシマノがインローりだしたらショックだよな・・・
まぁシマノは信念をもってモノ作りしてる会社だから安心

どっかのD社みたいに限定品を数年後普通に発売したり 名前を変えただけとか 消費者を馬鹿にしたりする会社じゃねえ事は確かだ♪
463名無し三平:2006/01/23(月) 13:23:20 0
ぶっちゃけどっちでもいい。まぁアンチに言わせばインローと重量くらいしかせめるとこないもんね。
464名無し三平:2006/01/23(月) 13:31:17 0
>>462
シマノだって印籠継ぎやってるのもいろいろあるよ。
つーか総合カタログとかちらっとでも見ればわかるじゃん。
465名無し三平:2006/01/23(月) 13:32:47 O
ARーCがbPシーバスロッドなのは確かだな。
466名無し三平:2006/01/23(月) 13:35:18 0
別に確かじゃないし。ダイワが2万切るロッドを新しく出すらしいから
そっちに期待。
467名無し三平:2006/01/23(月) 14:13:53 O
晒しとこう
468名無し三平:2006/01/23(月) 14:19:41 0
投げ用は各社並継なんだが
469名無し三平:2006/01/23(月) 14:24:07 0
なら印籠の投げ竿がでたら すごく飛ぶね。
470名無し三平:2006/01/23(月) 14:44:21 0
シマノの極翔石鯛は置き竿用が印籠。遠投用が並継。
471名無し三平:2006/01/23(月) 16:28:37 O
>>466
>ダイワが2万切るロッドを新しく出すらしいから
kwsk
472名無し三平:2006/01/23(月) 16:45:50 0
2万切る竿なんていわずに2千円切る竿考えたら。
473名無し三平:2006/01/23(月) 16:52:41 O
荒れるからageんなよ
474名無し三平:2006/01/23(月) 16:59:40 0
インローは見た目が良いと言うだけで性能的には並継ぎの下だよ
中空のブランクに無垢の曲がらない芯を入れたらチグハグになるとこ必定
しかも2ピースだとその部分が一番大事な真ん中に来る
それに和竿の印籠継ぎとカーボンのインロー継ぎは似てるだけの別物だよ
和竿のイメージで高級だとか高性能とか言ってる勘違いさんが多いみたいだけど
475名無し三平:2006/01/23(月) 17:03:35 O
初心者ばかりみたいだな(笑)
476名無し三平:2006/01/23(月) 17:05:04 0
インローマンセーは携帯坊みたいだな
477名無し三平:2006/01/23(月) 17:40:01 0
飛距離ならメガバスindependenceも(o’ー’)b OK!
478名無し三平:2006/01/23(月) 18:26:39 O
晒しとこ
479名無し三平:2006/01/23(月) 21:03:19 0
飛ぶ=釣れる なのか?

そこは甚だしく疑問なのだ。
あと、素人でも辺見並のロングキャストが出来る、との売り文句だが。
俺にはそうは思えない。
辺見程にキャスト力があるにも関わらず、素人と同レベルしか飛ばない竿、にしか思えない。
実際、俺はAR−Cより同レングスのEx-Tiの方が飛んでる気がする。
キャストフィールもクソ竿のEx-Tiの方がまだ、良い。
ある程度キャストの基本が出来てる奴には、AR−Cは意味が無い、と言う事だ。
早い話が素人が”この竿は良く飛ぶ!”って喜ぶ為の竿。
貧乏人が”この竿1本で何でも出来る!”って喜ぶ為の竿。
それでいて、シーバスにしろ、アオリにしろ、青物にしろ、いまいち物足りない。

アンチAR−C派の椰子が言いたいのはこう言う事だ。
ちなみに俺は植田オタでは、無いぞ。

480名無し三平:2006/01/23(月) 21:08:26 0
ダイワ信者必死だなw
481名無し三平:2006/01/23(月) 22:32:23 0
>>479
やっぱり継ぎは印籠じゃないと駄目だよね。
並継ぎは100円竿
482名無し三平:2006/01/23(月) 22:39:23 0
飛距離以外の性能は別段優れてる訳じゃない、そんなに良い竿では無いんだよ。
糞って程でもないけどね。
竿が自分のキャスト能力をあるレベルまで上げてくれるって感じだな。
それ以上は伸びない。
483名無し三平:2006/01/23(月) 22:46:58 0
482の勧める良い竿は具体的に何なのか
それを言ってくれないとダメ。
で、青物用やら逆に重いのは投げないライトな竿とかあげてくるなら
他スレ逝ってくれ。
484名無し三平:2006/01/23(月) 22:56:19 0
じゃぁオールラウンドキャスティングじゃ無いじゃん。>>483
485名無し三平:2006/01/23(月) 23:07:19 0
>>484
そうじゃなくて、アンチAR-Cの主張は、重いジグを投げるとティップが
柔らかくて切れがなくてダメ。軽いプラグなんかにも使えないって言う人なんだよ。
これだと結局は専門のロッドを何本か買わないとダメってことになる。
ちなみに俺はどっちにも使う。何本も持ち歩けないから。俺はオールラウンドに
使ってるわけ。
486名無し三平:2006/01/23(月) 23:43:41 0
なるほど。専用ロッドが欲しい人はアンチか。
んじゃ、シーバスのプラッギングオンリーな人にはクソ竿ってこった。

たとえば906なら、シーバス、アオリ、青物・・・
ズバリ何処に一番焦点が合ってると思う?
どんな釣りに一番適してる?
全部に合ってる訳は無いで。そんな素人な奴は逝ってよし。

487名無し三平:2006/01/24(火) 00:07:53 0
486のレスには逃げがあるな
488名無し三平:2006/01/24(火) 00:10:47 O
>>486 おまえのいいたい事はわかるが ほかのシバス竿よりは飛距離がのびて ルアー限度も幅広く使えて 俺はきにいってんだよ

ソルトはなにもシーバスだけ狙ったり 青モノだけ狙ったりする事もないだろ?魚回ってきて 一本で即座に対応できるんだから俺は重宝してんだよ

嫌ならここにこなくていいだろ
489名無し三平:2006/01/24(火) 00:11:11 0
>>486
AR-Cに何を期待してるん?
490名無し三平:2006/01/24(火) 00:13:09 0
>488
買ってみて自分に合わなかったから悔しいわけよ。
さっしてやりなよ。
491名無し三平:2006/01/24(火) 00:15:50 0
>>488
欠点も長所もすでにあちこちで書かれているんだけど
この人は気に入らなかった。自分の思っていたのと違った。
だからいかにダメかというのを書いて自分を納得させたいのでしょうね。
492名無し三平:2006/01/24(火) 00:16:10 O
素人には良い竿かも?
493名無し三平:2006/01/24(火) 00:22:03 0
素人向けでもないな。先調子がすぎるから。
どんな釣り向けかというか、どんなウエイトのルアーを投げるか
どの程度の引き抵抗のルアーを引くか、だろうね。
後は釣り場、釣れる魚種、サイズだろう。
小場所や港湾だとライトで十分じゃないかな。
494名無し三平:2006/01/24(火) 00:27:56 0
ベイエリアだと持ち重なりがあるし(ウエイト仕込むとまるで変わる)
堅いんで投げるフィーリングや釣り味がもう少し。(オシアは知らない)
相性のない人には全然合わないと思う。(ライトも使ったことないが)

以上。
495名無し三平:2006/01/24(火) 00:42:02 0
>>479
俺はAR−C使いの素人だが、おまえより飛ばせる。
そんでおまえより釣れる。
いいわけしてんじゃねぇ。
496名無し三平:2006/01/24(火) 06:12:09 O
素人集団w
497名無し三平:2006/01/24(火) 06:53:15 O
荒らし集団w
498名無し三平:2006/01/24(火) 12:06:26 O
>>495ワロタ
499名無し三平:2006/01/24(火) 14:22:02 O
>>498 ワロタッタ
500名無し三平:2006/01/24(火) 17:23:28 O
500ゲト
501名無し三平:2006/01/24(火) 17:25:39 O
モゥダメポ
502名無し三平:2006/01/24(火) 20:52:04 O
語り尽くされた…。テンプレでも作るべきか…?
503名無し三平:2006/01/24(火) 20:54:04 O
ウルトラライトでるらしいが、買う奴いる?
504名無し三平:2006/01/24(火) 20:54:38 0
AR−C信者は素人貧乏軍団って事でOK。
しかもゲームユーザーだったりするオチだろ。趣味悪すぎ。

>>486     まぁ、頑張ってくれ。でもすぐ飽きるで、AR−C。
>>489     過剰広告はするな、と期待する。まぁ、俺は騙されたクチだ。
>>490>>491  AR−Cマンセー!!洗脳されてんの?幸せやね。
>>493     素人向きでも玄人向きでも無い竿か。解ってるやないか、君は。
>>495     あ、そう。良かったね。

んじゃ。リールはシマノよ。
故に期待を裏切られた感が大だ。自由万の方が気持ち良かった。
お前等は素人さんやから。AR−Cで良いんじゃねぇの?

んじゃ、すこしは自分のキャストフォームでも見直せよ。




505名無し三平:2006/01/24(火) 21:04:44 0
去年か一昨年あたりかな。
小沼と辺見の対談が雑誌に出てた。
シーバスフィッシングもスポーツなんだから、筋力トレーニングや
キャスティングフォームの補正は必要なんじゃないでしょうかね・・・
みたいな事を辺見は小沼に言うてたなぁ・・・そう言えば。

AR−Cは俺は好きやけど。自分の実力の勘違いが始まりそうで、怖いかも!
506名無し三平:2006/01/24(火) 21:07:34 0
>>504
わざわざAR-Cスレに乗り込んでくるキミの脳みそが理解できない

去年はヒラメからヒラマサまで、個人的な釣果は最高だった。おれにとってはコレが答え。
507名無し三平:2006/01/24(火) 21:20:50 0
>>506だってココがAR-Cスレだから。日本は言論の自由な国なんだよ。わかるかなぁ〜?

去年はオマエが上手かっただけかもな。
もしくは日本全域が好釣だったのかも。多分後者。

まぁ、えぇわ。>>505がエェ事言うてはるから。よく読め。

サビキから飛ばしウキ、チヌ釣りまで出来ます!って感じ?
特化した特長が無いわな。便利なだけ。
万能波止竿をAR−Cブランドで発売しても泣いて絶賛しそうやな君。
まぁ、釣れば釣る程に専用ロッドとの格差が理解出来るよ。

そもそも今日、何を釣るのか決めて行けって話やわ。
釣れるなんら何でも釣りたい的、暑苦しさが嫌。
今日はシーバス駄目やわ。アオリやろ。
なんで釣れないのかも考えないだろ?
いつなっても腕は上がらんで、AR−C君よ。

竿が1本でもタックルボクスが増えるだけやね。

508名無し三平:2006/01/24(火) 21:22:24 0
 ( ´-`)。o(にちゃんねるでなにいってんだか・・・)  
509名無し三平:2006/01/24(火) 21:43:38 0
普通にスルーで良いんじゃない?
好きなだけしゃべらせときゃイイよ。
510名無し三平:2006/01/24(火) 21:44:43 0
マル・ヒラ・ヒラメ・マゴチ・カンパチ・ハマチ
去年はこれを906で釣ったよ。
それまではシバス竿とジグキャスト竿使ってたけど、
一本で対応してくれるので非常に重宝してます。
専用竿のほうがいいのは確かだと思うけど、
つぶしが効く分AR-Cのほうが便利だと思う。
511名無し三平:2006/01/24(火) 21:59:32 0
>>510
だから、それが気に食わないってことを彼は言いたい訳だろ?
便利なだけのAR−Cを使っていたのでは何時までたっても悟りは開けないと。
俺は便利なほう取ったけどなw
512名無し三平:2006/01/24(火) 22:29:48 O
晒しage
513名無し三平:2006/01/24(火) 23:31:07 O
>>504 おまえどんだけ暇人やねん
しかも全てを把握したような一人回答しとるけど 全然つじつまあっとらんのよ

AR-C気に入って使ってるやつ、きにいらなかったやつ 人それぞれだろ よっておまえは馬鹿だという事だ
514名無し三平:2006/01/25(水) 07:52:46 0
>>504
おまえ俺より暇人やろ。普通興味ない竿スレなんぞいかんぞ。
本当は興味深々なんじゃねーの?これから買うつもりか素人君よぉε=(>ε<) プッー!
515名無し三平:2006/01/25(水) 07:56:16 0
>>505
持っただけで素人が自分は上手いと勘違いさせる程よくできた竿ってことか。
516名無し三平:2006/01/25(水) 08:28:20 O
ノーマルとライトの中間があれば本当にオールラウンドなのになあ
517名無し三平:2006/01/25(水) 09:35:17 O
ここでAR-C批判してる奴って使ったことない奴だけだろ。
感動悪いやらバランス悪いやらその他もろもろ。
友達に借りるなりして使ってみれば良さがわかるのにね。
ただゲームのグリップだけは弁解の余地がないが…
518名無し三平:2006/01/25(水) 11:06:35 0
あのグリップって一体誰の趣味よ。
値段を落とす為にコルクをやめるならなんであんなとこで金使うかな><
普通の一色なら3000円くらい安くなるんじゃねーの?
519名無し三平:2006/01/25(水) 14:38:42 0
はぁ?バカですか?
520名無し三平:2006/01/25(水) 15:51:48 0
ゲームにコルクグリップ+バランサー装備して
定価35000くらいで出たら即買う。
521名無し三平:2006/01/25(水) 16:11:23 0
わがままな奴だな
そのスペックだと4万くらいはいくだろ
522名無し三平:2006/01/25(水) 16:48:11 0
>>222で書き込んだものですが、先日グリップエンド持って
ホームセンター巡りしてきました。ネジコーナーに置いてある
見本にそれぞれ差し込んでみたら一番違和感のないネジは
UNF(ユニファイ)の 1/4というサイズでした。実際このネジでも
若干ネジピッチが違うようなのですが、入らないわけではありま
せんでした。私が何件か回ったホームセンターでは取り扱いが
なく、結局M6の150mmのネジを買ってきて、もちろんそのままでは
細くて固定できないので、差し込む部分に自己融着テープを貼り
それでねじ込んだ後、糸オモリを約2個分使ってウェイトを足しました。
全部で500円くらいです。興味ある方いたら詳細書きます。

長文スマソ。
523名無し三平:2006/01/25(水) 23:07:18 0
>>518
だよな!
でも、2005年のカタログに載ってるゲームってグリップ
黒一色に見えるけど古いモデルはそうなの?
これからゲーム906買うとあの迷彩グリップしかないの?
524名無し三平:2006/01/26(木) 14:20:53 0
>>523
シマノのHP見てもゲームは迷彩だよな。迷彩??そんなえーもんじゃないな。
間違えて漂白剤入れてしもた洗濯物みたいな色か。
525名無し三平:2006/01/26(木) 17:41:45 0
迷彩なら、夜間にサーフや河口いっても
北の工作員から見つかりにくい。
シマノはそこまで配慮してるんだよ。
526名無し三平:2006/01/26(木) 19:14:46 O
別にかまへんやろ 迷彩でも!
527名無し三平:2006/01/26(木) 20:32:07 0
なんだ、ゲームのグリップってあの迷彩が問題になってるのか
太さのサイズ(細すぎ)が問題じゃないのか?
カラーリングが問題なら対処しやすいんだが・・
528名無し三平:2006/01/26(木) 20:57:32 0
確かに細い。
と言うか変にくびれている。
寸胴なほうがグリップとしては良いと思うが。
529名無し三平:2006/01/26(木) 22:34:15 0
>>526
それをいうなら別に一色でもかまへんのでは?
530名無し三平:2006/01/27(金) 21:10:19 O
>>529 別にかまへんよ なんでもええねん シマノが迷彩を採用しとんやから素直にしたがっとけやって事
見た目ばかり気にするやつは素人
そんなんより性能のほうが大事
他人の目ばかりきにする事はない

迷彩柄がそんなに嫌なら署名活動してシマノに提出したらええねん それなりに集まったら変えてくれるわ
それもできんのなら文句をいうな それかはじめからオシアを買え って事だ
531名無し三平:2006/01/27(金) 21:52:03 0
シークルのおじさんも迷彩柄着てたお(´・ω・`)
GAMEのグリップには深い秘密がきっとあるよ。
532名無し三平:2006/01/28(土) 00:27:38 0
>>530
例えばオマエはオシアのコルクグリップが迷彩カラーだったとしても買うんだな?
533名無し三平:2006/01/28(土) 00:29:53 O
買うに決まってる。
534名無し三平:2006/01/28(土) 00:32:17 O
シマノなら何でも買う。
535名無し三平:2006/01/28(土) 03:11:38 0
シマノオタはアーミーオタ
536名無し三平:2006/01/28(土) 03:23:18 0
ダイワの客を馬鹿にしたような下品な新製品をみてシマノユーザーで良かったと心から思ってる
537名無し三平:2006/01/28(土) 10:20:49 0
>>530
もちろんオシア買いました。
538名無し三平:2006/01/28(土) 10:22:35 0
>>532
それはちょっと無理・・・なんぼAR−Cでも・・・
539名無し三平:2006/01/28(土) 10:39:01 0
俺の知り合いは、GAMEのグリップにコルクシートを巻いてた。
グリップが程よく太くなってた。
540名無し三平:2006/01/28(土) 11:19:40 O
>>532 買う 見た目なんかきにしてても仕方ないだろ?
確かに釣り具には所有欲みたいなんも当然あるのはわかるけどよ
釣り具は使ってやってなんぼ・・・
釣りごときに見栄をはってもしゃーねぇべ
だから俺はゲームで充分 バランサーはつけるけどな
541名無し三平:2006/01/28(土) 11:35:30 0
見た目気にするかどうかは性格の問題だろが。
見栄とかじゃなくてお洒落ってのは自己満足だからな。
それにセンスがあるかないかはおいといてな。
542名無し三平:2006/01/28(土) 12:43:58 O
シマノが作った物に間違いは無い
543名無し三平:2006/01/28(土) 12:55:05 0
シマノは良くも悪くも堅実だね
最近のダイワの迷走しまくってると思う
544名無し三平:2006/01/28(土) 12:56:59 O
ダイワは嫌いー つぎつぎと新しいモデルだしてんじゃねーよ サイクルはやすぎ
545名無し三平 :2006/01/28(土) 12:58:51 0
シマノのなにがどう堅実で
ダイワのなにがどう迷走しているんだ。
それぐらい書けや!!!
546名無し三平:2006/01/28(土) 12:59:40 0
堅実っていうか理系の頭で理論的に作ってるだけって感じがする
ただ、新しい構造を今年発表されるバスロッドでやっているようだけど
ああいう技術は大手じゃないとなかなかやれないのも事実だな
研究するのに人手と金が掛かる
547名無し三平:2006/01/28(土) 13:09:22 0
廃盤リールの塗装を変えただけで専用リール新発売とか言い出したのはビックリしたよ
ダイワってゴルフ場事業の失敗で大幅なリストラがあったそうだけど、有能な人材を切っちゃったのかな?
548名無し三平:2006/01/28(土) 13:19:51 0
そういえばダイワが狂いだしたのってゴルフ場で莫大な赤字出してからだなぁ・・・
549名無し三平:2006/01/28(土) 13:20:08 O
どんなに大手でも釣りを知らない人が開発したらダメ商品になる事まちがいなし
550名無し三平:2006/01/28(土) 13:30:12 0
閉鎖した元ゴルフ場のキャディーさんとかが開発に回ったんでないの?>ダイワのリール
551名無し三平:2006/01/28(土) 13:34:08 O
>>550 ありえんけどおもろい
552名無し三平:2006/01/28(土) 13:35:02 0
>>547
狂ってはいないよ。多様化しているユーザーの好みにいち早く対応しているだけ。
重い竿や感度の鈍い竿はユーザーに好まれない。そこを一番わかっているから
こそ、安易なバーサタイルやハイパワー化には慎重なんだよ。
553名無し三平:2006/01/28(土) 13:36:03 0
>>550
少なくともリールのオーバーホールくらいはやってるだろうな
554名無し三平:2006/01/28(土) 13:36:20 0
お店で手にする竿が重い、鈍い。これではお客さんは見向きもしない。
お話にならないわけで。
555名無し三平:2006/01/28(土) 14:07:03 O
>>554確かに。ブランジーノは特に酷いよな。
持ち重り感ありすぎだし、感度鈍いし、飛ばないし、脆いし、ユーザーの事考えたらあんな竿作らないし、売らない筈。
ダイワファンが可哀想すぎ。
556名無し三平:2006/01/28(土) 14:15:16 0
>>555
それは見解の相違というやつだな
557名無し三平:2006/01/28(土) 14:21:07 0
モアザンは通販用ロッドなんでしょ
店頭で触られたらあの持ち重り感で敬遠する客続出だと思うし
558名無し三平:2006/01/28(土) 14:29:22 O
ブランジーノは完全な失敗作だよ。買った人可哀想すぎ。
559名無し三平:2006/01/28(土) 14:33:02 0
モアザンのあの軽さって、もしかしてバット部を削ってのものなのかな?
だとしたらあの持ち重り感もうなずけるんだけど
560名無し三平:2006/01/28(土) 15:34:30 O
折れるよな。>モア
561(´・ω・`):2006/01/28(土) 15:51:36 O
なんかARーCキチガイも飽きたな〜
まぁモアザン叩きまくったから満足w
次はどんなキャラにするか…

はっきり言えば、一番駄竿なのはARーCなんだよなw
モアザンより駄竿なのは当たり前w
俺は死んでもARーCは使わないw
馬鹿じゃねぇの?ARーC使ってる奴w
562名無し三平:2006/01/28(土) 16:29:10 0
よく分かってるじゃないか
563(´・ω・`):2006/01/28(土) 17:27:12 O
ARーC使ってる奴は素人揃いだからw
竿の良し悪しすらわからないレベルw
馬鹿はARーC使ってりゃいいw
564(´・ω・`):2006/01/28(土) 19:09:14 O
晒しagewww
565名無し三平:2006/01/28(土) 20:47:55 0
携帯からダイワ信者が泣きながらレスしてます・・・
566名無し三平:2006/01/28(土) 20:52:20 0
携帯からなにほざいても無意味
567名無し三平:2006/01/28(土) 23:23:22 O
批判の仕方が極端 信憑性が全くない

全く使った事ないやつばかりでさっぱりだ
568名無し三平:2006/01/29(日) 19:50:15 0
>>563
実際善し悪しさっぱり解らん素人ですが、何をもって判断すればいいんですか?
569名無し三平:2006/01/29(日) 20:30:09 0
ナンバー1シーバサーは泉さんと思われ。で泉さんはAR−C使ってると思われ。
で自分もAR−C使ったと思われ。
570名無し三平:2006/01/30(月) 08:53:25 0
>>569

どうしようもない馬鹿だな・・・AR−C使いの恥・・・
571名無し三平:2006/01/30(月) 09:50:38 O
ARーCキチは確かにどうしょうもないw
初心者や素人が買う竿だからw
ちなみにARーCはシーバス専用ロッドじゃない。シーバスも釣れるロッドw
572名無し三平:2006/01/30(月) 11:46:24 O
嫁の監査が入る漏れには専用ロッド数本より万能ロッド1本のほうが重宝します。
573名無し三平:2006/01/30(月) 13:19:57 0
>>572
セクロスで気絶させてから釣りに行けよ
セクロス中に「AR-C買っていい?ハアハア買っていいよねハアハア」って言ってみろよ
574名無し三平:2006/01/30(月) 13:30:07 O
キモ
575名無し三平:2006/01/30(月) 13:49:49 O
>>572とは別人です。
うちの場合、月2回の排卵日しか、嫁さんがセクスさせてくれません。
子供が全然出来ないもんで・・・
それに嫁さんセクス嫌いなもんで・・・正上位オンリーで前技無し、オーラル系も禁止です。
モゥダメポ・・・
576名無し三平:2006/01/30(月) 14:01:09 0
>575
それはおまいがへ(以下自粛
もしくはお前のことがキラ(以下自粛
577名無し三平:2006/01/30(月) 14:03:15 O
或いは脳な(ry
578名無し三平:2006/01/30(月) 19:40:06 0
568ですが、何故初心者用か具体的にお願いします。

解らないんですよ、ただ初心者用初心者用って書かれても。
あと、あなた方のこれは初心者じゃないな、こいつできるなって竿も
教えてくれませんか。

>>571
>>573
579568:2006/01/30(月) 20:03:19 0
あ、安心してください。自分上田房ですから。初心者のくせに

解るように上げときますね。
580名無し三平:2006/01/30(月) 20:08:34 O
晒しage
581568:2006/01/30(月) 20:29:38 0
あのぅ申し訳ないんですがまだですかね。
見てないんならしょうがないですけど。

因になぜ上田房の私がここにいるかというと、楽して飛距離上げたいから。
雑誌じゃ散々書かれてることに敢えて反論するあなた方の意見を聞きたいんですよ。

582名無し三平:2006/01/30(月) 20:31:23 0
>>581
もう釣りはいいよ。
本当に知りたかったら自分で買ってオクで売りゃいいだろ。
583568:2006/01/30(月) 20:33:07 0
>>582
釣りでもなんでもないですよ?初心者だけに何でも知りたいんですよ。
584568:2006/01/30(月) 20:35:56 0
>>582
まさかとは思うんですが、あなた>>571>>573さんじゃないですよね?
議論になるとよく逃げるかたいいるんで。間違ってたら失礼。
585名無し三平:2006/01/30(月) 20:37:06 0
どうしてこのスレはこんなキモイやつばっか集まるんだ?
586名無し三平:2006/01/30(月) 20:37:55 O
>>583何が知りたいの?
自分で初心者と言ってるけど、シーバス歴とかタックル教えて?
587568:2006/01/30(月) 20:46:31 0
>>586
シーバス歴6ヶ月、竿上田無印cps、リールシマノバイオマスター4000
ラインバリバスゲーム(だったかな?)16lb直結


知りたいこと
初心者用とベテランの竿の違い、雑誌じゃベタほめのAR-Cはなぜだめなのか。


588名無し三平:2006/01/30(月) 20:49:18 0
迷彩模様だから
589名無し三平:2006/01/30(月) 20:52:39 O
>>587そっか〜雑誌でAR-Cベタ誉めなんだ?知らなかった。
君もAR-C買えばいいのに?
なぜ上田選んだの?長さは?持ってるのが1本だけならAR-C買うべし。
590568:2006/01/30(月) 20:55:25 0
晒すのは恥ずかしいタックルですが11月位にフッコクラス(65〜70)の数釣りは経験しました。

メーター級狙いで磯にも足を運んでますが自分が足げに通うポイントで
どうしても飛ばしたいところにルアーが届かない状況に至ってAR-Cに
矢が向いた次第です。岸からの距離は約70メーター。

591名無し三平:2006/01/30(月) 20:57:43 0
初心者用:誰が使っても最高のフィーリングをかもし出せるスーパーロッド。
ベテラン用:ロッド自体の性能は正直ダメポ。自慢の腕でカバー。

自称ベテランにとってはAR-Cは邪魔でしょうがないんだろ(´,_ゝ`)
592名無し三平:2006/01/30(月) 20:59:31 0
確かに、ベテラン竿と初心者竿のそもそもの違いってなんなんだ?
値段か?
593名無し三平:2006/01/30(月) 21:00:18 O
俺が思う初心者用ロッドは、各メーカーの安いロッド。
ベテラン用は各メーカーのフラッグシップモデル。

正解?
594名無し三平:2006/01/30(月) 21:00:30 0
AR-Cでもミノーで70mは無理。
磯ヒラなら風強い時じゃないと厳しいだろうし、なおさら無理だ・・・
595568:2006/01/30(月) 21:00:42 0
>>589
ベタホメは言い過ぎでしたかね。
なぜ上田かと言うのはよく通う店にまとも(そうな)なロッドがそれしかなかったから。
長さは10f(位)磯で上げることが前提だったんで。
ルアーロッドはこれ1本です。
596名無し三平:2006/01/30(月) 21:03:33 0
要するに高い竿を使うのがベテランってことか。



俺は568ではないが、俺もウエダ使ってる。
理由は釣具屋で働いてる友達がウエダヲタだったから勧められるがままに。

AR-Cのロックフィッシュモデルはどうかと思ってここ覗いたけどまともな感想は聴けそうにないね。
597名無し三平:2006/01/30(月) 21:05:16 O
>>595AR-Cが好きみたいだから906Lオシア買えばいいのに?
でも最近出てるロッドってみな飛距離すごいみたいだけど?
598名無し三平:2006/01/30(月) 21:09:24 0
>>596
No1とかシマノ・ダイワのスレでまともな意見は聞けませんよ。
599568:2006/01/30(月) 21:10:04 0
>>597
10f以下はあんま考えてないです。10fでも短いと思うところばかりなので。
600名無し三平:2006/01/30(月) 21:12:40 O
>>599正直言うけど、上田が1番良いロッドだと思うけどね。
601名無し三平:2006/01/30(月) 21:20:35 0
>>599
磯だとそうなるよな
ここは港湾のフッコまでの釣り人が多いから
そういう用途での釣りがイマイチ理解できてないんだよ
だから評価しないやつも多い
602568:2006/01/30(月) 21:22:43 0
>>600
それ、そのいい悪いってのが解らないんですよ。いったい何をもって
いい、悪いなのか、

自分は取り合えずフッコクラスなら難なく上記のタックルで上げてます。
タモなしで
これ以上のクラスからなんですか?竿の善し悪しというのが解るのは?
603名無し三平:2006/01/30(月) 21:28:19 0
>>602
キャストフィーリング
竿の曲がりの美しさ
竿のパワーは関係ないよ
604568:2006/01/30(月) 21:35:28 0
>>603
今の自分じゃ解るのはパワー位ですかね。
いろんな竿使って経験しないと解らなさそうなことばかりですね。
なんかこのスレで相当邪魔したような気がしてきました。皆さんすいませんでした。


605名無し三平:2006/01/30(月) 21:39:30 0
>>604
70をブッコ抜くのはやめたほうがいいぞ
いつか折れるぞ
606568:2006/01/30(月) 21:44:40 0
>>605
マジですか。取り合えず問題なさそうだったんで顔見てこのクラスは
いいやってかんじで上げてましたけど。
いつの日か逝くのかな?

607名無し三平:2006/01/30(月) 21:52:15 0
おれるな・・

やめとけ
608568:2006/01/30(月) 23:19:43 0
風呂入ってる間にまた指摘された。

問題ないような気がするんですけどね。
実際70クラス位は大して引かないですよね?たまに元気いいのが掛かると、オォ暴れとる暴れとる位で。
そんでも半分顔出したらおとなしいもんで上げて暴れられたことが運良くないものでそーっと上げたら上げれるんですけど。
609名無し三平:2006/01/30(月) 23:25:55 0
何キロあるよ?俺なら抜かないな
竿折るのはごめんだ
610568:2006/01/30(月) 23:34:54 0
ごめんなさい。
長さは測るけど重さまではかったことない。

目標がメーター越なんで逝けそうと思ったら全部タモなしで上げてます。
611568:2006/01/30(月) 23:40:21 0
タモ使ったのは80越え掛かった時からです。12月終わり位の磯で
異常に引いたのを今でも覚えてます。
612名無し三平:2006/01/30(月) 23:59:42 0
ベテラン竿と素人竿の違い???
そりゃ、あんた。足場の低い湾岸での釣りとサーフでの釣りを
同じレングスの1本の竿で済ませようとするか、しないか、の違いかもね。
少なくともレングス位は分ける。当然か・・・。
要はAR−Cの謳い文句”オールラウンドキャスティング”の意味を
間違えて解釈してるお馬鹿なユーザーの発言がAR−Cの価値を
低めている気がする。
普通の人(?)はその日の行く場所によってロッドを選ぶ。
さっきも言うたけど。磯と岸壁で同レングスは厳しいから。
且つ、同レングスでティップの入る竿、ジグにアクションの付け易い竿、
その日の状況に応じてタックルチェンジが出来る様に2〜3本は持って行く。
その作業が面倒だと言えば、確かに面倒だ。
でもそれが楽しいと言えばメチャ楽しいのも事実。
でも、AR−Cを購入した。
飛距離はCPSの同レングスよりは劣る気がする。個人的に。
ただ、確かにAR−Cは便利。
同僚達との遠征で初めて行く様な場所にはAR−Cを持って行く。
しかしながら再度、その場所に行く時にはAR−Cはお留守番。
そんな感じで、AR−Cは重宝はしてるけど。

俺の文はおかしいな。長文すんません。



613名無し三平:2006/01/31(火) 01:14:18 O
ひっこぬいて竿をおろうがおらまいが そんな事は個人の自由なんだからほっとけよ
折れたら折れたで馬鹿だし
まぁ70を引っこ抜く馬鹿はみたことないがな・・・ ずりあげることはあっても
614名無し三平:2006/01/31(火) 01:15:12 0
オイラは906Lと806Lを場所により使い分けてます。
・川→906L
・湾→806L
以前は806ですべてカバーしていましたが、ハード過ぎて湾にはあまり向いてない気がします。
湾で使用するミノーには、ライトのほうが使いやすいです。
ライトはガイド径がやや小さいですが、PEのライントラブルが少々減りました。
906Lはまだ1回しか使用してないのでなんとも言えませんが、特に不満な点はありません。
個人的には、シーバス専用で使用するならライトをオススメします。
615名無し三平:2006/01/31(火) 01:22:52 0
>>614
単純に、806と806Lでは同じウエイトのルアーだと(だいたい
18g)どちらがより遠投出来る感じですか?
616614:2006/01/31(火) 01:32:06 0
多分18gだと806のほうが遠投出来ると思います。
もっと軽いルアーになると806Lのほうがキャストフィールがいいと思います。
617名無し三平:2006/01/31(火) 11:34:31 O
誰も言わないがAR-Cの本当の弱点は軽いミノーが飛ばない事だと思う。それ以外は本当に素晴らしい。
618名無し三平:2006/01/31(火) 12:16:24 0
えっ!よく飛ぶけど。
619名無し三平:2006/01/31(火) 12:24:34 O
軽いって何グラムくらいのことを言ってるのかな?
適合ウェイトの範囲ならよく飛ぶんだけど…。
620名無し三平:2006/01/31(火) 12:44:33 O
CD9が飛ばない…13g以下のルアーは他のスローロッドの方が飛ぶ。
実際は〜18gで河口や港湾は他のロッド、磯やサーフの20g〜はAR−Cだね。
621名無し三平:2006/01/31(火) 12:49:58 0
軽いルアーは飛距離の差がわかりにくいからね。
実際には軽いルアーでもAR-Cのほうが遠投できてるよ。
622名無し三平:2006/01/31(火) 13:08:14 O
>>621AR−C批判じゃないからね。
CD−9が飛ばないのが最大の悩みっす。
623名無し三平:2006/01/31(火) 13:55:58 0
>>622
ごめんね。あなたへのレスじゃないんだ。
624名無し三平:2006/01/31(火) 15:14:20 0
何を投げようが投げればAR−Cは一番。それ以上に飛ぶ竿は今んとこない。
625名無し三平:2006/01/31(火) 20:10:13 0
9フィート6インチで15g前後のミノーが一番飛ぶロッドはどれですか?
AR-Cではないのですか?
626名無し三平:2006/01/31(火) 20:13:29 0
>>624

だからそれはオマエのキャスティングフォームが未完成だから。
ちゃんと放れる奴にはAR−Cより飛ぶ竿が沢山あるのよ。
627名無し三平:2006/01/31(火) 20:15:30 0
>>612

終わりの方にあるAR−Cの使い方に関しては同意。

628名無し三平:2006/01/31(火) 20:16:00 0
>>626
キャストが下手な人は、
AR-Cが一番よく飛ぶっていうこと?
それならAR-Cにしよっかな!
629名無し三平:2006/01/31(火) 20:32:28 0
>>626
それならそれ以上に飛ばせるお前の竿言ってみ
モアザンとか言ったら笑うぞ
630名無し三平:2006/01/31(火) 20:34:42 0
>>626
確かにそうだがちゃんと放れないおまえが言うな
631名無し三平:2006/01/31(火) 20:46:41 0
オマエモナー
632名無し三平:2006/01/31(火) 21:17:14 0
>>630
ほう、おぬしはワシのキャストを盗み見しとる様だな。

キモい。

633名無し三平:2006/01/31(火) 22:39:38 O
906Lって40cのジグ投げれますかね?
硬すぎると思われないように、表示はあえて軽目にしてあるが、実際は表示ウェイトより重いのも大丈夫!!
みたいなこと言われてますが、実際何cくらいまでキャスト出来るもんでしょうか?
634名無し三平:2006/01/31(火) 22:48:34 0
表示ウェイトより重いのも大丈夫だけど、逆に飛距離は堕ちると思われ。
個人的には、表示ウエイトより数グラム軽い方が投げやすく飛びやすいと思われ。
635名無し三平:2006/01/31(火) 22:48:37 0
たとえ投げれても、まともなアクション付けにくいと思うよ。
636名無し三平:2006/02/01(水) 20:56:31 0
42gまでは投げたことがある。何の問題もなくアクションをつける時も別に問題はなかった。
安心汁

全然関係ないが、セルテの2500Rが再販されるらしいが、実は欲しい
オシアARCに装着したら、恥ずかしいものなのだろうか?やはりステラでないとダメなのか?
637名無し三平:2006/02/01(水) 21:02:49 0
せっかく遠投出来るロッドなんだから、飛距離の落ちるセルテなんか使わない方がいいよ。
他人の1.5倍飛ばす快感を味わってください
638名無し三平:2006/02/01(水) 21:15:36 0
>>636
やめた方がよい。昔持っていたが売ってツインパmg買った。
最初はかっこいいと思ってたがすぐ飽きる。
しかしさすが大和。限定とかいいながらやっぱり出したか・・・
ダイワってさぁ「キスイヤ」で彼女と絶対別れるとかいいながら結局よりを戻す女々しい男みてーだよな。
639名無し三平:2006/02/01(水) 21:18:15 0
やっぱシマノが最高や!!
640名無し三平:2006/02/01(水) 21:19:14 0
廃盤になる旧型リールの色を変えただけで○○専用リール新発売なんて言い出す厚顔無恥さだもんな
あれ見てダイワは完全に切った
641名無し三平:2006/02/02(木) 12:38:38 0
春先の中型青物用にロッドの新調を考えているのですがAR-Cは折れないでしょうか?
jigは40〜60グラムがメインで、60〜80cmのハマチが対象です。
642名無し三平:2006/02/02(木) 12:44:52 O
60gはきついと思います。
ジギング専用ならゲームタイプJが半値で叩き売りされてるし
そっちがいいのでは。
643名無し三平:2006/02/02(木) 13:12:07 0
>641
12ftクラスなら無問題と思うが、青物用なら専用のがいいんじゃないか?
644名無し三平:2006/02/02(木) 13:13:03 0
長さはなんftよ?
ショア青物のジギングで60グラムならむしろもっともAR−Cの得意とするところだと思うが
645名無し三平:2006/02/02(木) 13:17:04 0
>>640
汎用のボディ使ってベアリングの数だけでボッタクリ商売やってたのはシマノだろwww
646名無し三平:2006/02/02(木) 13:17:06 0
専用ロッドは重いからなぁ
AR−Cで足りる場所ならそれに越したことは無いかと
647名無し三平:2006/02/02(木) 13:18:20 0
>>645
そのレベルだとダイワも同じ
どのリールのこと言ってるんだ?
648名無し三平:2006/02/02(木) 15:05:22 0
>>645
ダイワファンならもうこの話はしないほうがいいぞ
どつぼにはまる話題だからな
649名無し三平:2006/02/02(木) 16:33:03 O
面白いから晒しage
650名無し三平:2006/02/02(木) 16:43:00 0
シマノもダイワも同じ穴の狢って事だな。

でも軽さにこだわるシマノがダイワのような軽量化をしないのは不思議だよ。
特許的に出来ないのは分るけどね。
軽量ロッドに軽量リール(ダイワ)付けたいのは誰でも考える事でしょう。
あと、シルキーな巻き味より、軽量な巻き味の方が負担が少ないのも要因だろう。
651名無し三平:2006/02/02(木) 17:04:05 0

AR-C・UL、迷彩グリップおめでとう・・・・・
652名無し三平:2006/02/02(木) 17:05:36 0
旧型リールの塗装変えたくらいで魚種専用リール新発売なんていうダイワには失望しました
653名無し三平:2006/02/02(木) 17:16:43 0
>>652
ギア比も変わってなかったか?
654名無し三平:2006/02/02(木) 17:33:24 O
ギア比かわってても絶望
もうダイワはかわん!
655名無し三平:2006/02/02(木) 17:37:54 0
>>650
ダイワもシルキーだ
氏ね
656名無し三平:2006/02/02(木) 17:49:08 O
シマキチ面白い晒しage
657名無し三平:2006/02/02(木) 17:49:42 0
>>655
まあそう言うな。
シマノ=蜂蜜をスプーンで回す感じ。
ダイワ=サラダ油をスプーンで回す感じ。

要はシマノは巻き味が重いと言いたいだけだ。
658名無し三平:2006/02/02(木) 18:01:58 O
ローターが軽いほうがワームなんかの止める釣りはやりやすいけど、ローターが重くてある程度、惰性で回ってくれるほうが流れの中で抵抗のかかるミノーを引く時とか楽。
だから俺は根魚とかをワームで釣る時はダイワ、シーバスなんかの巻き続ける釣りはシマノと使い分けてる。
どっちも一長一短。
659名無し三平:2006/02/02(木) 18:36:41 O
店頭でリールを触っただけで巻きごこちは悪いとか重いとかいってるやつはかなり素人
660名無し三平:2006/02/02(木) 20:39:58 0
ちょっと待て!















ここはロッドスレだ。
661名無し三平:2006/02/02(木) 22:08:20 O
面白いから晒しage
662名無し三平:2006/02/02(木) 22:24:11 O
晒しage
663名無し三平:2006/02/02(木) 22:30:57 0
ちょっと待て!












晒し>これなんて読むの?
664名無し三平:2006/02/02(木) 22:32:08 0
さらし
665名無し三平:2006/02/02(木) 22:46:22 O
面白いから晒しage
666名無し三平:2006/02/02(木) 22:49:42 0
666
667名無し三平:2006/02/02(木) 23:42:07 O
AR-Cを買おうとおもってんだけど、ほんとに飛距離伸びるか心配なんだよね(>_<。)30-40cのルアーをぶっとばして誰もとどかんとこを釣りたいんだけど・・・

実際ほんとに飛ぶ?重くて扱いづらいとか、硬くてノリが悪いとかってのは俺にとってどうでもいいんだよ、飛距離さえでてくれれば! どうなの?誰か真面目に答えてくださいな
668名無し三平:2006/02/02(木) 23:45:33 0
真面目に答えると
飛距離だけ出したいのなら投げ竿+投げリールでジェット天秤の先にルアー付けるといいよ
669名無し三平:2006/02/03(金) 00:17:50 0
>>653
エギング専用リールのエメラルダスは廃盤リールの塗装だけ変えたものだよ
670名無し三平:2006/02/03(金) 00:23:12 O
>>668それって釣りになるの?・・・
671名無し三平:2006/02/03(金) 02:10:26 0
>>669
きれいだからあれでいいの。婦女子にも受けがよい。
672名無し三平:2006/02/03(金) 04:43:26 0
あれがきれいって…
婦女子にも受けがいいって…
673名無し三平:2006/02/03(金) 05:34:34 0
それがダイワクオリティ
674名無し三平:2006/02/03(金) 07:46:43 0
>>667
新XORにすれば?
>>669
ダイワのリール使ってる時点でセンスねーんだからあんな無様な色でも買うやついるだろうって
ダイワは知ってんだよ。
675名無し三平:2006/02/03(金) 08:28:33 O
メガはセンスあるんだ、ププッ
676名無し三平:2006/02/03(金) 10:35:26 0
大和よりあんじゃねーのププッ
677名無し三平:2006/02/03(金) 11:17:47 O
って事はまとめると、 ダイワ<メガバスって事ですよね

ダイワさんぼろぼろですねー
678名無し三平:2006/02/03(金) 13:07:01 0
まぁどこがいい訳じゃねーけどダイワだけは使う気しねー。
昔使ってただけに余計
679名無し三平:2006/02/03(金) 13:34:56 0
彼女にエメラルダス買ってやりゃいいじゃん
680名無し三平:2006/02/03(金) 13:37:57 0
エギバッグまでエメラルダスで揃えてるやついるかな。
681名無し三平:2006/02/03(金) 13:38:10 O
エメラルダスって所詮ルビアスがモトだろ?ギア比とカラーだけかえてあの値段はありえんだろー

ホンダとダイワはやり方似てて嫌い。
682名無し三平:2006/02/03(金) 14:12:27 0
イグジストのカタログみたか?
ホンダの人が関心してるやつ
683名無し三平:2006/02/03(金) 14:20:37 0
ダイワは売り上げ第一だから製品にポリシーとかないんだよ。
だから限定とかいいながら再販とかすんの。
684名無し三平:2006/02/03(金) 15:21:42 0
>>681
エメラルダスってギア比まで変えてないだろ?
どうでもいいギア比を変えてるのは月下美人
巻きスピードが要求される青物ならともかく、メバルごとき
ゆっくり巻きたけりゃゆっくりハンドル回せば済む話だけどね
685名無し三平:2006/02/03(金) 15:24:11 0
スレ違い杉だろwwwwwww
686名無し三平:2006/02/03(金) 16:51:09 O
面白いから晒しage
687名無し三平:2006/02/03(金) 17:09:51 O
月下美人はプレッソをソルト対応にしただけw
688名無し三平:2006/02/03(金) 20:22:00 O
>>684ギア比変わってないのかー それは俺の勘違いだスマソ。

となると、ますますダイワ最低だな
689名無し三平:2006/02/03(金) 21:45:54 0
おまえらひどいな
690名無し三平:2006/02/03(金) 21:50:27 O
ひどいのはダイワでは?
691名無し三平:2006/02/03(金) 21:50:58 0
そもそも月下美人ってネーミングなによ〜あんまり笑かすなや><
692名無し三平:2006/02/03(金) 21:54:23 O
面白いから晒しage
693名無し三平:2006/02/03(金) 23:50:10 O
ダイワはまじ信用できねえ
ホンダとダイワは嫌いだ なんかよく似てるなと思ってたら↑にあるようにイグジストのカタログの中にホンダが褒めてる記事があるのよ 似たもの同士、業種は違えど近寄るもんだな と思ったよ

シマノ≒トヨタって感じかな
694名無し三平:2006/02/04(土) 00:05:14 0
ダイワがラテオって竿出しましたね。
ソルティーショットに対抗したラインナップって感じ?
695名無し三平:2006/02/04(土) 16:15:02 0
今からARC806UL予約入れに行ってきます
696名無し三平:2006/02/04(土) 18:17:36 0
>>693
トヨタと一緒にするな
嘔吐が出る
697名無し三平:2006/02/04(土) 18:50:05 O
>>696 馬鹿め ≒の意味しらんのか 無知野郎
698名無し三平:2006/02/04(土) 20:17:25 O
699名無し三平:2006/02/04(土) 20:32:47 0
≠と勘違いしてないか?
700名無し三平:2006/02/04(土) 21:37:44 O
700
701名無し三平:2006/02/04(土) 22:00:37 O
北海道に釣りに来てください!海アメ。
702名無し三平:2006/02/04(土) 23:32:05 O
>>699 おまえ馬鹿か 意味が違ってくるだろ!それぐらいしっとけよ
703名無し三平:2006/02/05(日) 01:44:11 0
AR−C ≠ No.1

AR−C ≒ クソ竿

AR−C = 万能素人竿
704名無し三平:2006/02/05(日) 01:48:51 0
ところで何故、シマノは後になってライトモデルを出したと思う?
やはり普通のAR−Cでは弾き過ぎてオ−ルラウンド
には使えない、って事を認めたって事?

ライトモデルに関してはホンマ、普通以下のシーバスロッドやな。
間違えた、君らが誇りに思う”万能”ロッドか。
705名無し三平:2006/02/05(日) 01:58:29 0
>>704

それは違うだろ。
この1本で何でも出来ると信じるシンプル馬鹿を騙して、もう1本買わせようと・・・
706名無し三平:2006/02/05(日) 02:03:04 0
ヤフオクでの値崩れは止むを得ないよね。
試しに買ってダメなら裁こう、的な考えなら最初から絶対買わない方が良い。
飛ぶけどね〜。感度も食い込みもたいした事は無いよね。
自重の割りにはパワー不足は否めない。
シマノファンとしては、やはり”シーバス専用ロッド”を出して欲しかった。
707名無し三平:2006/02/05(日) 02:14:42 O
誰か>>697>>702を解説してよ
708名無し三平:2006/02/05(日) 02:22:16 0
おまえら頭大丈夫か?
よくもまあこんなでたらめばかり書き込めるもんだ
しかも飽きずにずっとやってる・・
709名無し三平:2006/02/05(日) 02:25:16 0
>>706
おまえじゃ絶対に距離だせない
何が飛ぶけどね〜だよ
使ってねえだろ
アフォが
710名無し三平:2006/02/05(日) 07:07:55 0
アンチの意見なんてどーでもいい消えろ
711名無し三平:2006/02/05(日) 07:15:34 0
最高の竿を出したシマノが憎くて憎くて嫉妬でたまらないダイワ派だよ
712名無し三平:2006/02/05(日) 09:55:18 O
>>711最高の竿とは何ですか?必要な性能とか特性も教えて下さい。買いたいのでご指導お願いします。
長さは9〜10ft希望で、ミノーで河口の陸っぱり中心です。
今はタックルハウスで中古で買った、リョービの中古シーバスロッド8ft使ってます。
昨日、パチンコで8万勝ったので買い換えるつもりです。
運転中の為、携帯からすみません。
713名無し三平:2006/02/05(日) 10:02:23 0
パチンコで8万勝ったならソープランド行くべきだと思いますが、皆さんはどう思いますか
714名無し三平:2006/02/05(日) 10:04:42 O
浮気に金は使いたくないな
715名無し三平:2006/02/05(日) 10:07:38 O
>>713は素人童貞だと思いますが、みなさんはどう思いますか?
716名無し三平:2006/02/05(日) 10:09:18 O
AR-Cつかいはけっきょく釣れたらなんでもいい素人にうけてる
顔みしりのじーさんがいうには、
鯔のひっかけにいいし、
ミラにもつめる
717名無し三平:2006/02/05(日) 10:15:08 0
>>715
うっさいボケ!余計なお世話じゃ!

>>714-716は愛車ミラに乗ってケータイから自作自演を繰り返している童貞坊やだと思いますがry
718名無し三平:2006/02/05(日) 10:17:04 O
>>717
ハズレ
719名無し三平:2006/02/05(日) 10:21:16 O
>>717は馬鹿?君が素人童貞なのは良くわかったよ。
720名無し三平:2006/02/05(日) 10:25:58 0
>>719
馬鹿は正解だけど素人童貞じゃないんだな
15年前に同級生の女に先っちょだけ入れさせてもらった
721名無し三平:2006/02/05(日) 11:12:58 O
えーあーるしー(´_ゝ`)フーン
722名無し三平:2006/02/05(日) 12:30:46 0
>>720
感動した
723名無し三平:2006/02/05(日) 13:23:41 0
正味パシファンでも飛ぶ奴は飛ぶ
724名無し三平:2006/02/05(日) 14:48:45 O
>>713晒しage
725名無し三平:2006/02/05(日) 15:26:21 0
>>713

高級店 一回逝く
普及店 二回逝く
ヘルス 三回逝く

どれがいい?
オレならヘルス二回にオプションつけるかも。
726名無し三平:2006/02/05(日) 16:17:41 O
>>723に同意
非力なやしほど硬いさおに依存する
727名無し三平:2006/02/05(日) 17:50:09 0
AR−C使いは了見が狭い。
AR−Cを褒める奴は迎合するがそれ以外は認めない。
どこぞの独裁者みたいやな。見苦しい。

>>709 オマエに言うとるんじゃ、カス。氏ね。
728名無し三平:2006/02/05(日) 19:40:01 0
19 :名無し三平 :2006/01/15(日) 19:04:48 0
島野AR−C806
市バス用に買ったが、投げ釣り用の天秤を付けるとダイワの万能竿よりも
飛距離が出る。
ティップも繊細で、万能竿の出番が無くなりそうです。


20 :名無し三平 :2006/01/18(水) 14:25:16 0
三万円の万能竿・・・・
729名無し三平:2006/02/05(日) 19:43:15 0
>>728
核心を突いた。
730名無し三平:2006/02/05(日) 20:45:22 0
そうそう。
鱚釣りに最高な竿だったりする。
731名無し三平:2006/02/05(日) 21:34:29 0
コンクエDCにしろ、シマノは個人のテクを磨くって事を無視しとるな。
釣り=スポーツでは無いんだね。
AR−C使いはスポーツフィッシング???
732名無し三平:2006/02/05(日) 21:39:28 0
AR-Cでテクは磨けばいいと思う。
AR-Cは魚釣りの道具。
733名無し三平:2006/02/05(日) 21:45:52 0
スポーツ・・・w
734名無し三平:2006/02/05(日) 22:03:23 0
一流の人間は一流の道具を選ぶってこと
AR−Cはそれだけの価値のある逸品
735ゆぱーぱ:2006/02/05(日) 23:00:40 O
AR-C使いの方、大変申し訳ない。
今日AR-C806Lを折ってしまった。806との違いを見出だそうと竿にテンションをかけて調べていた矢先だ・・・

シマノは頑丈というイメージがバスをやっていた時からあったので、安心してテストしていたのだが、残念ながら、あっさり折れてしまった。しかも、おもしろい?事に、今日、2月5日大阪某所での事だ。
いままではシーバス用にLを視野にいれていたが、今回の事でLは完全になくなった。
申し訳ない。
736名無し三平:2006/02/05(日) 23:07:50 0
他の竿使ったことある人へ
AR−Cのグリップ部分って他のメーカーより細い方なんですか?
737名無し三平:2006/02/05(日) 23:09:01 0
>>735
論外だ
2度と来るな
738名無し三平:2006/02/05(日) 23:11:38 O
ゲームRFとARCのUR、どっちがいいですかね
739名無し三平:2006/02/05(日) 23:27:19 O
>>737 論外ではなかろう どう論外なのだ?あなたの崇拝するAR-Cが折れてしまった事実を認める事ができないからなのか?

例えると、あなたの大好きなあのアイドル。純粋で可愛い、処女だと思ってたのに、実は裏ではアバズレだった そんなとこか?
740名無し三平:2006/02/05(日) 23:34:17 0
バカ
折る行為が論外ってこったろ
741名無し三平:2006/02/05(日) 23:39:04 0
>>739
頭大丈夫か?
普通に考えろ
742名無し三平:2006/02/05(日) 23:39:23 0
ってかさ、
どんなテンションの掛け方をして折れたのか説明ヨロ
>>739

743名無し三平:2006/02/05(日) 23:39:59 O
>>740 どんな竿でも折れるだろ 折りたくておったんならまだしも
744名無し三平:2006/02/05(日) 23:41:35 0
>>735
実費払ったのか?
自前の竿じゃないだろ?
745名無し三平:2006/02/05(日) 23:42:51 0
>>739
バットに対して120度以上で負荷かけたろ?
折った後どうした?
746名無し三平:2006/02/05(日) 23:54:07 0
みんなして脳内をそんなに追いつめんでも・・・
747名無し三平:2006/02/06(月) 00:06:27 0
ちょっと悪質になってきたな
この板の他スレでもそうなんだが
調子に乗りすぎだろ ヤバくないか?
気をつけたほうがいい

748名無し三平:2006/02/06(月) 00:07:10 0
なにが?
749名無し三平:2006/02/06(月) 07:23:35 0
>>735
Lは完全になくなった>ってことは無印の86に決定ってことか?
750ゆぱーぱ:2006/02/06(月) 10:23:53 O
負荷のかけ方ですが、リールがセットされていたため、ラインを持ってテンションをかけてテーパーを調べていました。むちゃしてひっぱったわけでもなく、ドラグも緩めに設定されており、極普通にひっぱっていただけです

今後、もし購入するならLではなく無印のほうにしようと思いました。

おそろしやおそろしや
751名無し三平:2006/02/06(月) 10:44:08 O
アカメ用じゃ役不足かなぁ?。
752名無し三平:2006/02/06(月) 10:50:06 O
>>738
AR−Cに決まってんだろ
753名無し三平:2006/02/06(月) 11:35:18 0
ごく普通に大した力も入れず軽く引っ張っただけで折れたのだから
明らかに深いキズが入っていたってことだろ。
なんでそれがライトは折れるから無印にしようというロジックになるんだ?
そもそも作り話としてもおかしいし、事実だとしても考え方が間違ってるだろ。
754名無し三平:2006/02/06(月) 12:01:12 0
>>753
たぶん最近のAR-C人気に嫉妬したダイワかダイコーの工作員かと。
755名無し三平:2006/02/06(月) 12:30:21 O
>>753
馬鹿だから解らないんだよ
756名無し三平:2006/02/06(月) 12:57:16 0
こいつらも釣り
757名無し三平:2006/02/06(月) 14:01:27 O
>>754最近のAR-C人気w
758名無し三平:2006/02/06(月) 14:58:27 O
需要はあるんじゃね?
軽にもつめるし、
素人にはおにあい
759名無し三平:2006/02/06(月) 17:20:15 O
軽に積めるのは魅力age
760名無し三平:2006/02/06(月) 20:07:57 O
>>753 深い傷がはいっていたなんて事はかんがえにくい
761名無し三平:2006/02/06(月) 20:15:11 0
ぶっちゃけ不良品だったんだよ
大量生産の工業製品には避けて通れない問題だ
762名無し三平:2006/02/06(月) 20:39:06 0
ULちゃんとオシアのコルクグリップあるじゃん。
06年のカタログに載ってるよ。
763名無し三平:2006/02/06(月) 21:40:26 0
竿のどの部分がどういう風に折れたのか説明がないよな。
適当な事言ったらつっこまれるしな。
折れたあとどうなったのか、どう弁解、責任回避したのか?
自分の竿なら修理に出したんだよな?クレームで対応させたのか?
それとも免責使ったのか?去年出た竿だよな。まだ1年経ってないよな。
しかも大阪某所ってショー会場か?shopか?マイポイントか?

しかしさ、あの文はなんだろうね。申し訳ないって何?
764名無し三平:2006/02/06(月) 21:43:58 0
ttp://www.biwako.org/bbc/sugito/su060114.asp
強度テストは、まさにロッドを破壊してデータ収集を行い、
プロトはもちろんのこと、他社メーカーのロッドも破壊していきます。
765ゆぱーぱ:2006/02/06(月) 21:53:36 O
>>763 折れたのは竿先から20センチの部分 おっちゃったけど特に問題なかった もちろん逃げてきたわけではないよ

申し訳ないってのはAR-C信者をふみにじる行為であったなとおもい・・・

ってかあんま意味はないよ ライトモデルは折れやすい かもしれないよって事を伝えたかっただけ

ティップの繊細さがアダになったのかなと
766名無し三平:2006/02/06(月) 22:25:29 0
ショーでやったのか?
767名無し三平:2006/02/06(月) 22:29:13 0
アンチの作り話必死だなw
嘘もいいかげんにしろやボケ
768名無し三平:2006/02/06(月) 22:32:33 0
自分で竿まげて横からテーパー見ながら引っ張ってたんだろ。
長い竿でそれやると自分が思ってるより角度がきつくなる。
769名無し三平:2006/02/06(月) 22:35:26 0
は〜。痛い痛い。
AR−Cは素人竿って思ってたけど。素人にも無理、だな・・・。
770名無し三平:2006/02/06(月) 22:37:07 0
ってか普通折らないよね。
そりゃ、同じ材質なら細いほうが折れ安い訳だし。
なんか他の場所でもポキポキ折っていそうでイヤだな。
771名無し三平:2006/02/06(月) 22:38:03 0
765はズブのド素人だろ
772名無し三平:2006/02/06(月) 22:38:44 0
はっきり言って迷惑。
773名無し三平:2006/02/06(月) 22:40:38 O
>>767 すぐにアンチ、嘘 といい、否定される事をゆるせないおまえは 真厨だな!
悔しいのか(笑)
774名無し三平:2006/02/06(月) 22:43:00 0
最近見た見苦しい物

シーバス派AR−C信者がシーバスロッドでは無いAR−Cを最高だ!と連呼する姿。
ウエダオタより酷いな、ここ。
少なくともウエダはシーバスロッドな訳だが。

775名無し三平:2006/02/06(月) 22:44:23 0
大衆万能竿とこき下ろしたところで
絶対性能ではAR-Cに負ける弱小メーカロッドw
776名無し三平:2006/02/06(月) 22:46:03 0
携帯w
777名無し三平:2006/02/06(月) 22:53:51 0
>>775

最近見た可愛そうな信者様。
オマエゴトキがそんなに褒めたところでシマノから銭貰える訳でもない身分やろうのに。
健気やねぇ。。。
778名無し三平:2006/02/06(月) 22:54:16 O
最近みた頭悪いやつ→>>774

いまだにシーバスを釣るのにシーバス専用竿にこだわる素人さん

君の思うシーバス竿っていったいなんなんだ?
779名無し三平:2006/02/06(月) 22:55:58 0
じゃあおまえが良いと思うロッドが
AR-Cよりどう優れてるのかいってみろよバカ
780名無し三平:2006/02/06(月) 22:56:02 O
他人のロッド馬鹿にする暇があるなら自分のロッドをマンセーしてろよw
781名無し三平:2006/02/06(月) 22:57:17 0
777は通りすがりの煽り屋だろ
ゴミだよゴミw
782名無し三平:2006/02/06(月) 23:01:07 0
>>779>>781

そんなに怒るなって!激笑)
783名無し三平:2006/02/06(月) 23:05:35 0
ほれみろ
まともに反論もできないゴミじゃんw
784名無し三平:2006/02/06(月) 23:07:32 0
でも振り出しロッドのガイドが回るトラブルを防ごうとした姿勢は買えるな。
値段は高いけど、フィッシングショーで訛りのある若いシマノの担当者が力説
してただけのことはある。
785名無し三平:2006/02/06(月) 23:09:18 0
携帯とPCw
786名無し三平:2006/02/06(月) 23:09:26 0
ってかAR-Cってその性格を分かってる人が使えば良いんじゃないのかな。
他のシバスロッドと比較しても仕方無いと思う。
俺は使ってて楽しいロッドだと思うけどね。
787名無し三平:2006/02/06(月) 23:11:19 0
AR-Cは良い竿だけど
しかしOCEAはいらんな
GAMEで十分だわ
通販なら2.7万台
この価格でこの性能ならば驚異的
高価な弱小メーカでは無理
788名無し三平:2006/02/06(月) 23:17:26 0
>>783

”じゃん”ってか!!キモーいな。

>>779
AR−Cは大して飛ばんやん。素人さんには飛ぶ竿かも知れんけどな。
グリップも細いな。子供用かと思ったわ。
食い込み悪いな。PEでは使えんだろ。
PEで使えん竿のわりに、感度悪いやろ。
青物にはまだマシな具合か。でもメジロサイズでパワー不足。
ライトモデルは論外。AR−Cじゃ無くなっとる。
いずれにしても中途半端。
だから専用竿にこだわるのよ。
>>778どうしても俺の専用竿を教えて下さい、言うなら教えたるで。
789名無し三平:2006/02/06(月) 23:18:33 0
>どうしても俺の専用竿を教えて下さい、
コキおろされるのが怖いのかw
790名無し三平:2006/02/06(月) 23:20:18 0
こういうヤツに限って舶来オタクだったりするw
791名無し三平:2006/02/06(月) 23:21:51 0
>>789

オマエには教えない。
792名無し三平:2006/02/06(月) 23:23:39 O
オシアのグリップを迷彩にかえて安くして欲しい・・・
793名無し三平:2006/02/06(月) 23:24:32 0
AR−Cは最強のシーバスロッドやって。
それで良いやん。
AR−Cの性能云々よりも、AR−C使いの基地外ぶりが面白くて
釣られてる事に大人のAR−C使いは気付くべきだ。
794名無し三平:2006/02/06(月) 23:26:13 0
>>788 使ったこと無いやつが憶測で言うなw
グリップの細さ?はあ?どこが細いんだ?
食い込み?ぜんぜん問題ありませんがなにか?
感度?すこぶる良いですがなにか?
メジロサイズ? ヒラマサならいざしらずメジロごとき十分対応できますがなにか?

自分の竿をこき下ろされるのが怖いゴミがなに粋がってんだよw
795名無し三平:2006/02/06(月) 23:26:14 0
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1137031667/l50

↑ここで暴れてるヤツと同一人物?
796名無し三平:2006/02/06(月) 23:27:09 0
>>786>>793

同意!!!!
797名無し三平:2006/02/06(月) 23:30:36 0
>>794

はいはい。
使った事無い奴が憶測で言うな???
俺が使った事無いと憶測で言うているのはオマエやで〜。
グリップ細くない?オマエ、チビかよ。
感度良いか?どこの竿と比べてるねん??
メジロごとき十分対応できますがなにか? ← おぎやはぎかよ。
40センチのメジロはツバスって言うねんで!



798名無し三平:2006/02/06(月) 23:37:53 0
自分の竿を晒す度胸もないクソが
これ以上何を煽ってもムダムダw
早く言ってみろおまえのショボい竿を
799名無し三平:2006/02/06(月) 23:39:51 0
ダイワだろ?この手の痛い奴が使ってる竿って
800名無し三平:2006/02/06(月) 23:45:47 0
ってかどうでもよくない?
801名無し三平:2006/02/06(月) 23:46:41 0
いやいや
弱小メーカ厨じゃない?
平凡な性能の割高竿を
ありがたがって使ってるやつ
中小メーカが大手の開発力をしのぐ思ってる信者
802名無し三平:2006/02/06(月) 23:49:42 0
>>801
巨人ファンか?
803名無し三平:2006/02/06(月) 23:56:43 0
小メーカのロッドに希少性があり
所有欲を満たすことは認める
しかし性能がメジャーメーカ性をしのぐなど
本気で思っているのなら痛々しい
804名無し三平:2006/02/07(火) 00:11:28 O
俺はAR-C使ってるけど、>>794 おまえきもすぎ!

どんだけ厨なんだよきもいんじゃ
805名無し三平:2006/02/07(火) 00:12:57 0
携帯か(ニヤニヤ
806名無し三平:2006/02/07(火) 00:14:27 0
ここID無いから携帯偽装しなくていいんだよw
807名無し三平:2006/02/07(火) 00:17:37 O
AR-C厨はまじきもい

せつかくの良竿が糞に見える
死ねよ厨ども

まるで子どもだな・・・
808名無し三平:2006/02/07(火) 00:19:46 0
全角0の人へ

ちゃんと変換しましょう
809名無し三平:2006/02/07(火) 00:20:33 0
自慢のモアザンが馬鹿にされてるのが余程口惜しいとみえるw
810名無し三平:2006/02/07(火) 00:27:05 0
AR-Cは売れてます
これが全てを物語っている
しかも大手なので在庫切れの心配が薄い
どこぞの厨少メーカのように
1年も待たされることはない
811名無し三平:2006/02/07(火) 00:51:51 O
なぁ〜んだAR-Cって駄竿なんだね。
812名無し三平:2006/02/07(火) 01:00:58 0
2chは後片付けしないからね。
何らかの意見の支持することへの反論者じゃなくて、
何でもいいから揶揄したい集団という点を踏まえないと危険だね。
2chの中での数少ない、意見を持ったがゆえの反論者と
時事ネタを揶揄したいだけの者とが同じ方向を向いてるから、
一見勢力が大きいように見えるけど、蓋を開けてみれば…みたいな。
で、試しに揶揄したいだけの者を取り去ると、
リアル社会でのマジョリティ勢力じゃないところが残る、
そんなところなのかな。
813名無し三平:2006/02/07(火) 01:03:35 0
嘘を嘘だと分からない人間はNetに限らす何処言っても駄目人間。
落ち着いて世間を見渡してみろよ。
自分で物事を考えれない人は別に2chだけではなく何処の世界にも居る。
814名無し三平:2006/02/07(火) 01:04:36 0
一体何がいいたいんすか?
815名無し三平:2006/02/07(火) 01:10:32 O
AR-Cキチはキモいって事?
816名無し三平:2006/02/07(火) 10:02:16 O
↑そういうことやね
きもいきもい。ヲタクっちゅーのはあかんね

まわりがみえんよーになるボケどもは一生ほめちぎっときなさい
817名無し三平:2006/02/07(火) 12:02:02 O
こっちは平和やな
818名無し三平:2006/02/07(火) 13:02:57 0
別に周りが見えなくても実害ないしな。
あえて言わせてもらえば、たかが釣竿。
AR-Cがダメな竿だと思うなら使わなければイイだけの話。
他のスレからワザワザ来てちょっかい出してる奴のほうがキモイと思う。
819名無し三平:2006/02/07(火) 13:17:16 O
暇だからageとくよ
820名無し三平:2006/02/07(火) 14:20:25 0
AR-Cユーザーはもっと煽り耐性付けろよ。
良竿なんだし他社工作員から煽られて当然。
いい物使ってるんだから、余裕の対応してやればいいじゃん。
821名無し三平:2006/02/07(火) 14:22:00 0
ラインが絡んだままキャストしてもロッドは折れませんでしたよ。
丈夫だと思いますよ。
822名無し三平:2006/02/07(火) 14:43:30 O
>>821 モアザンも折れませんでしたよ
823名無し三平:2006/02/07(火) 14:59:05 0
ってか、テストとか言って折れるまで曲げ続けるその行為が信じられん。
AR-Cに限らず折れるだろ。
824名無し三平:2006/02/07(火) 15:00:11 0
>>820
煽りを楽しんでるってのもあるよ。
825名無し三平:2006/02/07(火) 15:12:21 O
コミュニケーション
826名無し三平:2006/02/07(火) 17:01:17 0
良いか悪いかは置いといて、
負荷が加わっていくにつれ、
なめらかにベンドして魚の引きを吸収し
ラインへの負担を和らげるという点についてどう思う?

僕が思うには、ティップは繊細でバットも強靭、
だけどベンドカーブが破断してしまってる気がするけど・・・
キャストする分には幅広い重さを同じフィーリングで投げれるって長所が、
魚とのファイト時にはマイナスに働くんじゃないのかな?
827名無し三平:2006/02/07(火) 17:06:13 0
そう云う人は胴調子の竿を使えばイイと思う。
828名無し三平:2006/02/07(火) 17:21:08 0
あえてAR-Cの悪い所を挙げるならどこ?
829名無し三平:2006/02/07(火) 17:23:40 O
迷彩ぐ
830名無し三平:2006/02/07(火) 18:15:51 O
重い
太い
キャストスピードが上がらない
軽いルアーが飛ばない
感度が鈍い
831名無し三平:2006/02/07(火) 18:19:44 0
アンチが妄想するイメージだな
”こうでなくてはならない”っていう
832名無し三平:2006/02/07(火) 18:28:13 0
>>831が何を言いたいのか意味がわからん。(笑)

好きな部分が沢山あっても、不満な点の一つや二つはあるんじゃない?
まさか非のうちどころが無いなんて事は無いでしょ?
833名無し三平:2006/02/07(火) 18:31:08 0
だれもそんな事言ってないが
834名無し三平:2006/02/07(火) 18:50:43 0
いや、831の言う事はわかる。
竿の良し悪しを語るには自分なりの基準なり哲学なりが必要だろう。
そういう人が竿スレに出てくるのは当然だ。
なんせAR-Cは飛ばすことに特化した竿なわけで存在が特殊だ。
あれこれ言いたくなるのは当然だろう。
ただ、このスレが荒れるのは、それを意図した人がスレを立てた
わけで、そこが不幸といえば不幸だ。
835店員:2006/02/07(火) 19:34:58 0
実際に売れてるからそれが答えかな・・・w
ホントに良く売れてるね。
良いと口コミで広がってもいます。
836名無し三平:2006/02/07(火) 19:40:48 0
だれかAR-Cのベンドカーブ見れるところしらないですか?
837名無し三平:2006/02/07(火) 20:04:17 O
>>826 君のいう事も一理あるけど、AR-C906だけど80、90サイズもばっちりあげれたぞい!強靭なバットパワーがしっかりヒキを受け止めて よせてこれたよ

もし不安があるのなら試してみて☆機会があるのならば
838名無し三平:2006/02/07(火) 20:10:43 0
>>821

へぇ。ライン絡むんですかぁ!
AR−Cって。ガイドセッティング甘いん違いますかねぇ!ニヤ)
839名無し三平:2006/02/07(火) 20:13:51 0
>>834
飛ばす事に特化 → 出来て無いねんなぁ!素人から見れば知らんけど!
840名無し三平:2006/02/07(火) 20:14:08 O
ニヤニヤ
841名無し三平:2006/02/07(火) 20:15:50 0
>>812
>何らかの意見の支持することへの反論者じゃなくて、
>何でもいいから揶揄したい集団という点を踏まえないと危険だね。

それはAR−C使いに対して言ってる事ですよね!?
アンチ派の意見は全て認めないのがAR−C使いのキモい所って言いたいのね。
842名無し三平:2006/02/07(火) 20:27:00 0
>AR−C使い
随分「格好つけた」呼び名だなw
843名無し三平:2006/02/07(火) 20:33:30 0
アンチ派の言うことが的を得てないだけなのでは。
使ってみた人は分かると思うけど、
感度にしろ3ピース構造にしろ重さ(持ち重り)にしろ
どれも不満が出るようなものじゃない。
がめの迷彩グリップを除けばね…。
844名無し三平:2006/02/07(火) 20:36:43 0
キス用にオークションでゲームAR-C落としました
届くのが楽しみです
845名無し三平:2006/02/07(火) 20:39:37 0
迷彩っていうかさ、迷彩にもなってないと思うんだよ。
なんか変な形の白いのがあちこちにあるという。
で、光を当てながら離して見てみると、ブランクのXテープが
浮かんで見えるでしょ。あれとグリップのデザインを合わせてるんだと思う。
846名無し三平:2006/02/07(火) 20:41:13 0
デザインの問題かよ!所詮AR−Cユーザーは!  

倒置法なってる?
847名無し三平:2006/02/07(火) 20:47:25 0
おいおい。
>>798>>799>>801 世間狭いなぁ・・・。ちなみに代行使い違うで。
代行ならAR−Cの方がマシやわ。
848名無し三平:2006/02/07(火) 20:59:35 0
ダイワ信者?
849名無し三平:2006/02/07(火) 21:02:48 O
ARCよりXORの方が飛ぶらしいよ














どうするシマキチ
850名無し三平:2006/02/07(火) 21:06:20 0
モアザンよりシーブレイカーの方が感度良いらしいよ














どうするダイワ信者
851名無し三平:2006/02/07(火) 21:14:03 0
すまん。俺はウエダオタや。
852名無し三平:2006/02/07(火) 21:14:55 0
ウエダは論外
853名無し三平:2006/02/07(火) 21:15:07 O
俺も上田が一番だと思う
854名無し三平:2006/02/07(火) 21:15:49 0
あほう。ARCスレで書くのは悪いが、ウエダはいいぞ。
855名無し三平:2006/02/07(火) 21:16:37 0
いまさらボロンも無いわなw
856名無し三平:2006/02/07(火) 21:17:17 0
何故かって?
それは
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1116329164/l50
に来たら解る。ゲイ違うよ。
857名無し三平:2006/02/07(火) 21:18:06 O
でも上田は上級者用だから…















このスレの住人には無関係…
858名無し三平:2006/02/07(火) 21:27:52 0
このスレのAR−C使ってる人達をもっと褒めてあげるべきだと思う。

何?
素人竿?
万能竿?
ガメの迷彩は人間の持ち物じゃない?
素人にしか飛距離は体感出来ない?
感度悪い?
ライトはパワーすら無い普通以下のロッド?
シーバスロッドでは無い?
キス釣り用に買った!?
ラインがガイドに絡まるだと!?!?

ここまで言われたら恥ずかしくてAR−Cが嫌いなるで、普通。
それでも汗水流した労働の末に、やっと買った竿だもの。
アンチ派を論破しようと頑張ってる!
そんなAR−C使いを褒めてやろうぜ、みんな!
859名無し三平:2006/02/07(火) 21:31:43 0
オール・ラウンド・キャスティング。

オマエ等。意味、分かるか?
なんやこの幼稚園で習う様な英語は。
シマノに馬鹿にされてんで。
せめて発音くらいはしっかりしとけ。
投げながら”オール・ラウンド・キャスティング”言うとけ。
860名無し三平:2006/02/07(火) 21:35:29 0
>>859

AR−C厨は既に実践してるらしいよ。
朝、起きたら”オール・ラウンド・キャスティング”。
ご飯食べる前は”オール・ラウンド・キャスティング”。
ボボる時も”オール・ラウンド・キャスティング”。
そして”オール・ラウンド・キャスティング”で一日を終える。

それがAR−C厨。
861名無し三平:2006/02/07(火) 23:38:04 0
なぁんかど〜でもイイな
862名無し三平:2006/02/07(火) 23:42:43 0
ってかさ、なんで>>858っていつもこんなに必死なの?
863名無し三平:2006/02/07(火) 23:49:39 0
上田はAR-Cにより設計が古く性能では劣るね
過去の優良ロッドだよ
864名無し三平:2006/02/08(水) 00:50:30 O
ウルトラライトシリーズ発売まだかー
865ヘルパー:2006/02/08(水) 03:55:22 0
3ピースってどうなの?
866名無し三平:2006/02/08(水) 04:05:46 0
いいよ
867名無し三平:2006/02/08(水) 04:28:58 0
CR-C
868名無し三平:2006/02/08(水) 08:36:12 0
>>863

新しい設計の割りには激しいジャークではリールシートが唸り、
継ぎが抜けたり、抜けなくなったり・・・。
新しい設計で退化しとるがな。
まさか2本とも不良品?
869名無し三平:2006/02/08(水) 11:51:39 0
激しいジャークではリールシートが唸り、
継ぎが抜けたり、抜けなくなったり・・・。

かれこれ半年ほど使ってるがそんな症状出ません。
それたぶん不良品。
870名無し三平:2006/02/08(水) 11:54:07 0
>>867
それはサビ落としスプレーw
871名無し三平:2006/02/08(水) 12:03:43 0
開発スタッフ誰でつか?
有名どころの名前が出てくれば萌え〜
872名無し三平:2006/02/08(水) 12:08:43 0
>>869
3本継ぎだから想像を膨らましてるんだよ
俺も使ってるけどそういうトラブルない
873名無し三平:2006/02/08(水) 15:07:11 0
874名無し三平:2006/02/08(水) 20:30:36 0
>>869 >>872 さん

ホンマですか?やっぱり俺の906と806Lは不良品なんかな。
てか俺、ツイてないっすね。
マジでどっちも同じ症状出るんすよ。かなりストレスです。

875名無し三平:2006/02/08(水) 20:58:40 0
継ぎが抜けるなんておかしいぞ。
ゴムが取れて抜けるようになったとかならまだしも。
キャスト字はしっかり固定してるし、
抜くときもすーっとストレスなく抜ける。
よっぽど変なキャストフォームしてるか不良品だったか
どちらかでしょうね。
876名無し三平:2006/02/08(水) 21:01:10 0
通販で買ったか店頭で買ったかだな
俺は引きこもりだから通販で買うことが多いんだけどハズレも多い気がする
がんばって店頭に買いに行った方がいいと思うよ
877名無し三平:2006/02/08(水) 21:06:19 0
通販は何気にB級品を押し付けられているような気がする。
878名無し三平:2006/02/08(水) 21:13:22 0
シマノってそんな不良品が流出してんの?
879名無し三平:2006/02/08(水) 21:32:40 0
通販においてはシマノに限らず・・な気がする
880名無し三平:2006/02/08(水) 22:00:26 0
ネット時代の常套手段ですよ
881名無し三平:2006/02/08(水) 22:06:29 0
>>880
確かに・・
嫌な時代ですな
882名無し三平:2006/02/08(水) 22:45:22 O
AR-C冬の時代
883名無し三平:2006/02/08(水) 22:55:53 O
AR-Cってあんなに種類が必要なのか?
884名無し三平:2006/02/08(水) 23:21:43 0
>>883

だって!
オール・ラウンド・キャスティングだから!!
885名無し三平:2006/02/09(木) 00:48:48 0
釣り場に合った竿の長さと
釣り方に合ったルアーウェイトを考えると
あれくらい必要じゃね?
886名無し三平:2006/02/09(木) 01:13:15 0
オールラウンドなんだから港湾から磯までカマスからGTまで一本でやれや
887名無し三平:2006/02/09(木) 01:26:38 0
オールラウンドキャスティング(※)

※在来品よりキャストウェイトの幅が広く設定してあるだけで、本当はオールラウンドではありません。スイマセン
888名無し三平:2006/02/09(木) 01:47:06 0
888
889名無し三平:2006/02/09(木) 02:07:27 O
予想以上に売れたので慌ててバリエーション増やしてるな
890名無し三平:2006/02/09(木) 03:15:14 0
ふうん
売れてる事は認めるんだ?
891名無し三平:2006/02/09(木) 06:18:43 O
しかし実際は売れてない

初心者が駄竿と知らずに買うケースはあるらしいが

ガメだけど
892名無し三平:2006/02/09(木) 08:33:52 0
自爆に気付いて言い直してやんのw
893名無し三平:2006/02/09(木) 10:01:01 O
あまりいじめるなよw
894名無し三平:2006/02/09(木) 12:16:12 O
自爆乙(笑)あほやおまえ

てかな、AR-C906と906Lの二本をもってるツワモノっているか?インプレしてくれ!
やっぱ無理か?ここには脳内AR-C厨しかいねえもんなぁ・・・
釣場でAR-C振り回してるやつなんかみたことねえよ
895名無し三平:2006/02/09(木) 13:15:57 0
AR-C使い一人知ってる。
それを貸してもらったチータ使いがあれはいいと絶賛していたが
所詮そんなもんだろう。
896名無し三平:2006/02/09(木) 13:23:30 O
(`・ω・´)マユゲシャキーン
897名無し三平:2006/02/09(木) 14:23:40 0
正直 806と906だけでよかった。
こんなにバリエーションが広がると、コンセプト自体を否定している。
メーカー早く気付けよ。

漏れはアルトに積めるので便利に思ってる906使い。
898名無し三平:2006/02/09(木) 14:34:06 0
釣り場に合った竿の長さと
釣り方に合ったルアーウェイトを考えると
あれくらい必要じゃね?
899名無し三平:2006/02/09(木) 14:59:04 O
ガメいらね、品位を落とすから。
900名無し三平:2006/02/09(木) 16:07:23 O
11フィート以上はフリーマンだけでいい。
磯とかで使うならAR-Cはチト頼りないよ。
フリーマンは人気ないけど、荒磯では頼りになる数少ない竿だと思うんだがなぁ。
UC、フリーマン、デスペラードみたいなガッチリした竿はこの先出てこないんかな…
901名無し三平:2006/02/09(木) 16:08:27 0
ARC
902名無し三平:2006/02/09(木) 16:09:50 0
>>900
ここは河川や港湾のバスソ集まりの場所だから
磯の話はナンセンス
逝って来い
903名無し三平:2006/02/09(木) 17:24:31 0
>>902
ナニ勝手に仕切ってるんだオマエはw
904名無し三平:2006/02/09(木) 21:41:45 0
>>897

>正直 806と906だけでよかった。
>こんなにバリエーションが広がると、コンセプト自体を否定している。
>メーカー早く気付けよ。
>漏れはアルトに積めるので便利に思ってる906使い。

AR−C使いの純粋な気持ちだと思う!
ライトが出たときの衝撃は・・・裏切られた気分だった。
ましてやライトの方がシーバス掛けて楽しいと知った日には!

そんな事は関係なく、AR−Cは軽4乗ってる奴には便利が良いらしいな!
前はワゴンR乗ってる奴が絶賛してたけど!
えぇ話やないか。シマノさん、軽4専用ロッド開発してくれてありがとう!
905名無し三平:2006/02/09(木) 21:48:09 0
アンチの攻撃材料はもうそれしかないのかw
906名無し三平:2006/02/09(木) 23:00:12 0
チャリ乗り、バイク乗りも絶讃。
俺もAR-Cのお陰でカナリ快適に移動できるようになったよ。
907名無し三平:2006/02/09(木) 23:13:06 0
やっぱチャリやカブ乗りには
あと20cm短いのが必要と
思うのだが
そんな投げ竿ないやろー。
チッチキチー!
908名無し三平:2006/02/09(木) 23:18:19 0
振り出しなら余裕でしょ
909名無し三平:2006/02/09(木) 23:51:19 0
モアザンにも振り出しあったな
910名無し三平:2006/02/10(金) 01:35:04 0
>>894
ガメの806・806L・906Lを持ってますがなにか?
呼んでないですか…。
そうですか…。
806は近々売る予定。
ライトのほうがしなやかなので、魚とのやりとりがおもしろいっす。
911名無し三平:2006/02/10(金) 06:15:21 O
>>910メーカー戦略にまんまと乗せられた訳ね…


よりによってガメ3匹…


おまけに対シー強度に問題があるライトまで買うつもりとは…


お布施好き?
912名無し三平:2006/02/10(金) 06:44:20 O
ガメラー?
913名無し三平:2006/02/10(金) 11:13:57 0
朝から携帯で必死だなw
914名無し三平:2006/02/10(金) 12:13:08 O
>>912携帯から何ほざいても無意味w
915名無し三平:2006/02/10(金) 12:29:38 0
>>914
自作自演乙
916名無し三平:2006/02/10(金) 13:11:06 O
ミンナホラレテシマエバイイノニネ
917名無し三平:2006/02/10(金) 13:46:53 0
そうだな 軽いミノーから重いバイブまでキャストできると思って買ったわけだが。
806

でも より軽いルアーを気持ちよくキャストできるライトの登場は
結局 メーカー自らノーマルAR-Cでは軽いルアーは苦手と言ってるようなもの。

買い換える金が無いので806を仕方なく使ってますが
正直 悔しい。
918名無し三平:2006/02/10(金) 13:54:47 0
AR-Cは発売直後からMクラスロッドだと言ってきたのに
今頃それに気付くヤシは逝ってヨシ。
919名無し三平:2006/02/10(金) 13:58:23 0
だったらカタログのルアーのレンジなんて嘘じゃんかよ。
苦手が無いような表現だったぜ。
920名無し三平:2006/02/10(金) 14:05:28 0
906使ってるが8gでもよく飛ぶぞ
921名無し三平:2006/02/10(金) 14:07:23 0
軽いルアーはどんな竿で投げても飛ばないから分かり難いのかも
実際には軽いルアーでも他の竿より遠投できてるよ
922名無し三平:2006/02/10(金) 14:09:14 0
あんまり煽るから、被害妄想になってるガメユーザーのスレはここでつか?
923名無し三平:2006/02/10(金) 14:15:33 0
無印806や906でグース9F(8g)やsasuke95(8g)って
すごい投げやすいしとぶんだけどさ
924名無し三平:2006/02/10(金) 14:16:49 0
まぁ 面白いコンセプトのロッドだし、気になってたから どうせならと
オリジナルの906を買ってみたよ。
普通に使えるし、コンパクトに収まるので荷物が多い時とかにも
ロッドのスペースを気にしなくて良いので助かってる。
長いほうはテレスコで揃えて見ようかと思ったよ。
925名無し三平:2006/02/10(金) 16:00:50 0
>>924
シマノ信者の鑑だな
926名無し三平:2006/02/10(金) 16:03:17 0
ダイワ信者は口惜しそうだな
927名無し三平:2006/02/10(金) 16:07:54 0
ダイワ信者は次々リリースされる色を変えただけの○○専用ロッド&リールにお布施するのにいっぱいいっぱいなんです。
928名無し三平:2006/02/10(金) 16:16:29 0
やっぱシマノは最高や!!
929名無し三平:2006/02/10(金) 16:42:54 O
GAME906とカルkix2500の組み合わせは
最高のコストパフォーマンスを醸し出してくれます。
殺伐としないで、お互い良い物は良いと認めましょう!
930名無し三平:2006/02/10(金) 16:45:54 0
キックスみたいな初心者用リールつけるのなんてAR-Cに対する侮辱だろ?
931名無し三平:2006/02/10(金) 17:33:44 O
キックスはあんたあかんよ!!

シマノAR-Cならシマノ使えや!
ゲームまでは許すけどキックスがでてきたらあかん

ゲームでもバランサーいれんと使いにくいだろ? どう?
932名無し三平:2006/02/10(金) 18:11:06 0
少し持ち重りはするけど使い難いってほどでもないよ
少なくともブランジーノよりは軽く感じる
933名無し三平:2006/02/10(金) 20:55:23 0
>>932

あぁ、例のオマエかよ。
934名無し三平:2006/02/10(金) 20:56:11 O
例のオマエです
935名無し三平:2006/02/10(金) 21:49:51 0
>>932

ほう、なるほど。
で?何?
936名無し三平:2006/02/10(金) 21:52:26 0
AR−Cシリーズやモア残シリーズを絶賛してる人に聞きたいねんけど。
以前はどんな竿使ってたの?
ウエダからシマノやダイワに乗り換えた人は特に希望!
937名無し三平:2006/02/10(金) 21:54:37 O
ネタふり乙
938名無し三平:2006/02/10(金) 23:12:36 0
SPS862と112使ってたよ。いろいろ変遷を経て、今は96MMLとアルテ100M。
またufm使ってみようかとも思ってる。962EXTiあたり。
939名無し三平:2006/02/11(土) 04:52:47 0
今日OCEA906で本流サクラマス狙いに行ってきました。
リールはエアリティー2500。

前の方のレスで軽めのルアーは飛ばしにくいというレスを見てちょっと不安でしたが
10g程度のミノーも特に問題なく気持ちよく遠投できました。
けど自分が貧弱なのかタックルのバランスがよくなかったのか、トゥイッチ入れまくると
すぐに腕が痛くなってきましたorz
シーバスのナイトゲームの時は割とタダ巻きだったので少し甘く見ていたのですが、
やっぱりアクション入れまくりのトラウトゲームとなると専用ロッドにはかなわないみたいです。
つか平均的な8ft台のトラウトロッドが140g程度として、210g+バランサー分の差っていうのは
トラウトのミノーイングではちと致命的っぽかったです。
あ、けど大遠投でスプーン転がしたり海アメ・海サクラ狙いでジグとか投げる時にもいいかも知れません。
940名無し三平:2006/02/11(土) 08:58:39 O
俺も見栄張ってたけど・・・やっぱり重いかなぁ〜って・・・ゴメン
941名無し三平:2006/02/11(土) 09:14:48 0
大変失礼ですが
>自分が貧弱なのか
が当たっております
942名無し三平:2006/02/11(土) 09:39:27 O
想いが重い
943名無し三平:2006/02/11(土) 10:27:52 O
意地が重い
944名無し三平:2006/02/11(土) 10:37:44 0
9.6Ftでヘビーな竿がアクションつけやすいわけがない。
945名無し三平:2006/02/11(土) 10:41:47 0
>10g程度のミノーも特に問題なく気持ちよく遠投できました。
ウソツケ
946名無し三平:2006/02/11(土) 10:43:14 0
906は9ftですが
947名無し三平:2006/02/11(土) 10:45:51 0
あー、やっぱり持ってない奴の想像だったか
どこが9ftじゃアホンダラ
948名無し三平:2006/02/11(土) 10:50:11 O
やっぱり駄竿だな
949名無し三平:2006/02/11(土) 10:53:27 0
220gがヘビーですかヤワなんですねw
950名無し三平:2006/02/11(土) 10:53:35 O
最近AR-Cの評価がガタ落ち
951名無し三平:2006/02/11(土) 10:54:55 0
>>948=950

必死w
952名無し三平:2006/02/11(土) 10:55:17 0
んなこたーない
売り上げは上々
ユーザー拡大中
953名無し三平:2006/02/11(土) 10:56:47 O
AR-C終わってるよ…
954名無し三平:2006/02/11(土) 10:57:12 0
18gを90mいける?
955名無し三平:2006/02/11(土) 10:59:16 0
自分が所有する高価なマイナーメーカロッドより高性能だからって
ひがむのは止めましょう
開発力のある大手が満を持して発売にこぎつけた新コンセプトロッドです
あなたの竿と比べること自体が間違ってます

マイナーメーカの少数生産ロッドにもメリットありますよ
アイテムとして所有する満足感はそちらの方が確実に上です

道具としての性能をとるか、アイテムとしての価値をとるかの違いです


956名無し三平:2006/02/11(土) 11:00:05 0
>>948=950=953

必死w
957名無し三平:2006/02/11(土) 11:01:08 0
>>956
というより、事実無根騙って貶めてるのはダイワ信者だろ
958名無し三平:2006/02/11(土) 11:02:23 0
いや弱小メーカ信者と思うが
959名無し三平:2006/02/11(土) 11:11:29 O
飛距離ならXORらしいよ。18gが90mだってさ。
960名無し三平:2006/02/11(土) 11:17:21 O

⊃⌒*⌒⊂

みてみて〜ケツの穴だよ〜
961名無し三平:2006/02/11(土) 11:18:46 0
>>959 実釣で飛ぶ距離じゃないよ
あくまで競技用セッティングの話だろ
962名無し三平:2006/02/11(土) 11:21:08 O
AR-Cのコンセプトは遠くに投げれば釣れると信じてる初心者を釣るためでしょ!
感度とか言ってる時点で負けだよ。シーバス竿に感度なんては要らないぞ!
魚探すのが半分以上の釣りだからな。感度だとか弾くとか言ってる時点でバスあがりのA-BOYだな!
っていうかAR-CのAはアキバのAなんじゃ・・・?
963名無し三平:2006/02/11(土) 11:22:19 0
信者がつれないなあ
964名無し三平:2006/02/11(土) 11:22:37 O
>>961シマキチどうした?必死だなw
965名無し三平:2006/02/11(土) 11:24:16 0
子供の喧嘩だな、みっともない
966名無し三平:2006/02/11(土) 11:25:16 0
必死に罵倒してるんだが、なぜのってこないんだ
おーいシマノ厨
967名無し三平:2006/02/11(土) 11:25:23 O
初心者だから仕方ないんだね。
968名無し三平:2006/02/11(土) 11:27:37 0
初心者同士の罵り合いってかわいいね
969名無し三平:2006/02/11(土) 11:29:41 O
AR-Cに命賭けてる奴ってカッコいいね。
970名無し三平:2006/02/11(土) 11:30:55 0
>>962
遠投するのは素人だよね。シーバスは足元にいる。
障害物の際15cm以内にルアーを通すと釣れるんだよね。
971名無し三平:2006/02/11(土) 11:32:06 0
語るより現場に出なきゃ上達しないよ
972名無し三平:2006/02/11(土) 11:33:32 0
ポイントが足元だけと思ってるヤツはシロウト
見た目の障害物だけがポイントと思うやつもシロウト
973名無し三平:2006/02/11(土) 11:34:09 O
>>971君は自宅?
974名無し三平:2006/02/11(土) 11:34:54 0
バスあがりの陥りやすい罠だな
975名無し三平:2006/02/11(土) 11:38:15 O
だな
976名無し三平:2006/02/11(土) 11:40:31 0
遠くにばかり投げてる素人が多いが
実は足元にいるってことがわかってないな。
シーバスはストラクチャーにつく魚だ。
素人はストラクチャーにひっかけてルアーを
なくすから投げられないんだろうな。
977名無し三平:2006/02/11(土) 11:42:01 O
だな
978名無し三平:2006/02/11(土) 11:42:22 0
>>972
どこが素人なんですか?説明してもらいたいんですが。
遠投してる人は全然つれてませんよ。
979名無し三平:2006/02/11(土) 11:42:26 0
>シーバスはストラクチャーにつく魚だ。

ブラックバスと混同してない?

スズキは回遊する魚だよ
980名無し三平:2006/02/11(土) 11:43:11 O
だな
981名無し三平:2006/02/11(土) 11:43:48 0
初心者同士 思う存分語り合ってくれww
982名無し三平:2006/02/11(土) 11:44:03 0
>>976 障害物=変化である
そして変化とは底の形状も含まれる
沖合いのブレイクラインしかり
潮目しかり

潮目はともかくブレイクラインは淡水バスでも定番だよ
わかってる?
983名無し三平:2006/02/11(土) 11:44:25 O
だな
984名無し三平:2006/02/11(土) 11:44:36 0
ネット上でシーバスの動画をみたことありますか?
ストラクチャーにうようよいますよ。
回遊してるなんておかしいような。
985名無し三平:2006/02/11(土) 11:46:24 0
その動画で全てを知ったつもりか?
自然は千変万化する
特に潮汐のあるソルトの世界では
固定されたポイントに常に魚がストックされるとは限らない
986名無し三平:2006/02/11(土) 11:46:46 0
ともかく遠投したらアワセが入れられないでしょ。
遠投は意味がないはず。50m先でもアワセはきかないね。
987名無し三平:2006/02/11(土) 11:46:53 O
だな
988名無し三平:2006/02/11(土) 11:47:29 0
PEラインって知ってる?>>986
989名無し三平:2006/02/11(土) 11:48:51 0
>>985
ファンタジーですねw
990名無し三平:2006/02/11(土) 11:51:30 0
>>982
魚探で見なきゃブレイクラインなんてわかんねえだろが。
わけわかんね。
991名無し三平:2006/02/11(土) 11:51:33 O
河川と海とがごちゃ混ぜだ。やっぱり素人初心者スレ。
992名無し三平:2006/02/11(土) 11:52:39 0
バスあがりが姿が似てるだけでバスとシーバスを同じに考えてるって事が良くわかった
993名無し三平:2006/02/11(土) 11:53:04 O
だな
994名無し三平:2006/02/11(土) 11:53:23 0
すかりー
995名無し三平:2006/02/11(土) 11:54:00 0
>>990 漁師に聞く
大潮の干潮時に調べる
潮や波の変化で判断する
方法は様々

996名無し三平:2006/02/11(土) 11:54:28 0
AR-C使いは遠投すれば釣れると思ってるw
997名無し三平:2006/02/11(土) 11:55:29 0
>>990 追加
フックをはずしたダイブ系ルアーで探るというのも古典的方法
998名無し三平:2006/02/11(土) 11:55:51 0
ぬるぽ
999名無し三平:2006/02/11(土) 11:56:10 0
1000
1000名無し三平:2006/02/11(土) 11:56:12 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。