AR-C シマノのNEWソルトロッド情報2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
ロング、ライトに加えて振り出しも出てラインナップ充実のAR-C
安価なソルティーショットも出たお
引き続き語りやがれ

前スレ
シマノのNEWソルトロッド情報 
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1095256274/
2名無し三平:2005/11/02(水) 11:08:36 0
GAME S○○○Lを買った奴らが勝ち組2ゲット

>>1
3名無し三平:2005/11/02(水) 11:33:40 O
ARーCは今人気bPですよね。
ライバルはモアザンだと思いますが、比較してどうですか?
9ftクラスでどちらを買うか迷ってます。アドバイスお願いします。
4名無し三平:2005/11/02(水) 11:34:47 0
やだ。
自分で決めろ。
5名無し三平:2005/11/02(水) 11:38:41 O
了解!!モアザンにする。
6名無し三平:2005/11/02(水) 12:45:27 0
リンクもなしにスレ立てか
7名無し三平:2005/11/02(水) 13:34:00 0
>>6
ごめんよorz
8名無し三平:2005/11/02(水) 14:33:55 0
9名無し三平:2005/11/02(水) 15:39:47 0
おぉ
考えれば考えるほどライトが欲しくなる
906持ってるんだけど906Lと806Lどっちを買えばいい?

しかし、漠然とした質問だなw
10名無し三平:2005/11/02(水) 16:31:03 0
前スレ>>988

>一本目という事でオールアラウンド的な竿が欲しいです

って言ってたからAR−Cの話をしてたんじゃ無かったんかい!w
AR-Cは高いから安いので検討するだ?
安いのが良いなら最初から限界価格の話をしとけよ
今までのアドバイスが無駄になるだろうが…

ったくw
11名無し三平:2005/11/02(水) 17:01:42 0
906を使いはじめたのだがスレの話から想像してもっとヘビーな竿かと
思っていたんだが、そうでもない感じで使える。で、1オンス以上も
安心してフルキャストできるのがいいよ。
AR-Cライトも1オンスまでだけどシマノ表示だから35gぐらいは
投げれそうだから悪くないよね。
12名無し三平:2005/11/02(水) 18:52:34 0
金のない漏れはゲーム906で我慢我慢
13名無し三平:2005/11/02(水) 19:58:12 0
もっと金のない漏れはソルティショット906買いますた。
も少しやわらかいと良かったけど、それなりに満足してまつ。
14名無し三平:2005/11/02(水) 22:37:18 0
前スレ >>988 です。

>>10
確かにそうですね。申し訳ないです。
釣りロマンを見てこのロッドだ!と思ってしまったので
相場とか他のロッドとか比べる事をしなかったのがまずかったです。

大手釣具店(秋葉原店)に行ったのですが
このロッドと検索しても出てこないようなメーカーのロッドしかなくて
価格差に驚いてしまったという訳です。

本音はGAME906が欲しいのですが
一応、もう少し名のあるメーカーのロッドも見てみたいのですが
東京エリア千葉よりで品揃えの良い釣具店や
オススメのお店を教えて頂けると嬉しいです。

以上宜しくお願い致します。
15名無し三平:2005/11/02(水) 22:57:08 0
ゲーム906とソルティショット906の違いってなんですか?
大きな違いが分からない・・・・・
16名無し三平:2005/11/02(水) 22:59:18 0
>>15
そんな君はソルティショットでOKって事だね
別に馬鹿にしてる訳じゃありません
17名無し三平:2005/11/02(水) 22:59:43 O
近くの店でシマノ製品All3割引。これって普通?
田舎物なもんで実売価格がよ〜わからん。都会の方ではどの位で販売してるんだい?
18名無し三平:2005/11/02(水) 23:02:19 0
>>14
ロッド1本の値段にビビッてる様じゃこの先海ルアーはやってけないぞ
19名無し三平:2005/11/03(木) 00:07:10 0
>>15
俺も投げ比べてみたけど、大きな違いは分からなかった。
20名無し三平:2005/11/03(木) 01:51:29 0
>>15  
  見た目。
21名無し三平:2005/11/03(木) 02:03:01 0
906、1006、906L、1006Lを検討してます。
投げるのは〜10g、重くても15gと軽いルアーが中心です。
10g前後の軽いルアーで距離を稼ぐにはLの方が有利とかありますか?
ノーマルの906、1006の方がやはり飛ぶものなんでしょうか?
22名無し三平:2005/11/03(木) 02:25:30 0
>>15
違いは持っただけで全然違う。
GAMEはぴしっとしてるけどソルティはだるい。
GAME906を持ってるけどソルティにあれほどの丈夫さはなさそう。
ソルティは店で繋いでみて触っただけですが。
>21
軽いの中心ならLのほうがいいと思う。
はっきりいってLもかなり強いバットです。
もしかしたら21にはAR-Cは合わないかもしれません。

23名無し三平:2005/11/03(木) 02:28:58 0
ちょっと訂正
ソルティにあれほどの丈夫さはなさそうと書いてしまったけど
そんなに柔い感じではなかったです。少しだるいという印象があったもので。
言い過ぎました。
24名無し三平:2005/11/03(木) 09:22:18 0
>>17
オール30%off?
それ絶対買いだと思う…
定価の横に※マークが付いている商品は割引率が少なくというのがメーカーの意向
要するに力を入れている(ハイエンドモデル)商品って事
AR−Cが30%offならお徳感満載w
ただし、※マークが付いていない商品ならセール中は40%offにもなるよw
25名無し三平:2005/11/03(木) 10:53:10 0
>>24
17ではないが内の近所の数件の釣具屋も30%OFFで売っているよ。
26名無し三平:2005/11/03(木) 11:12:38 0
ソルティショット==貧乏人
OCEA AR−C=裕福
2724:2005/11/03(木) 12:08:11 0
マジ?
漏れの周りの釣具屋は通常20%offでセール時に25%off
30%offなんて羨ましい〜
ちなみにどこの地域?東京や大阪みたいな大都市かな?
こちら福岡です
28名無し三平:2005/11/03(木) 13:12:02 0
ARC シーバスには向かないね〜!
で、何釣る?
29名無し三平:2005/11/03(木) 13:43:45 0
サバを釣りましたよ。
30名無し三平:2005/11/03(木) 14:15:19 0
>>28
そんな事言うなよ。
市バス用に新調したばかりなのに差。
何がどうシバスに向かないのさ?
31名無し三平:2005/11/03(木) 14:18:54 0
たかが2チャンネルの書き込みに向きになるなんて
32名無し三平:2005/11/03(木) 15:53:04 0
市バスに向かないのは使えば分かるよ!
使い比べることが必要!
33名無し三平:2005/11/03(木) 19:20:47 0
>>32
狩野川でOCEA AR-C 806を使い、
満足している俺は異常者ですか?
34名無し三平:2005/11/03(木) 20:37:12 0
>>32
だから 何がどう向かないの?
35名無し三平:2005/11/03(木) 21:18:06 0
もともと比類なきロッドなのだから、逆に従来のシバスロッドの基準で判断する方がおかしい。
36名無し三平:2005/11/03(木) 21:23:13 0
>>28
ヒラメ名人が愛用してますよ。
3714:2005/11/03(木) 21:41:22 0
本日 ソルティーショットS906Mを買いに出かけたのですが
釣具4店舗回ったけどなぜか906だけどこにも売ってない・・・・・

店員曰く、メーカーにも在庫がないらしい
つまり、売れすぎ?
それともGAMEより上が売れないから出し惜しみ?

せっかく、明後日デビューする予定だったのにー
取り合えず、知り合いのロッド借ります。

S806Mと1006Mは売っていたのに906だけ・・・・・
妥協して10006M買っても良かったのかなー

ちなみに GAME25%引き
     ソルティーショット35%引きでした。



806
38名無し三平:2005/11/03(木) 22:20:48 0
向かないってのは湾岸なんかでお手軽な釣りするには向いてないと
いうことなんじゃない。もっとライトな竿でいいっていうか。
その声に答えるためにライト出したのか。
39名無し三平:2005/11/03(木) 22:30:07 0
ARCはテーパーが極端で取り込みに苦労しそうだという声があったけど
そうでもなかったですよ。70のシーバスに主導権を与えるような事もなく
ランディングできました。以前は柔らかい竿でやっていましたので
そのときはかなり苦労してましたが、余裕で対処できました。
そんなに竿の曲がりが変ですかね。竿全体、バットまで曲がるような竿を
使っている方からするとそう思うんでしょうか。
40名無し三平:2005/11/03(木) 23:04:10 0
自身でいい結果を出しているんだから、他人の異なる見解に惑わされる必要はないよ
41名無し三平:2005/11/04(金) 09:18:13 0
>>37
ソルティーショットに落ち着いたかw
まぁ確かに新しい竿で手頃な値段だから狙い目ではあるかもね
他のロッドを知らないだろうしインプレしてって頼んでも難しいだろうけど
周りの友人が“ある程度やりこんである人なら”よければNewロッドを
ちょっと振ってもらって、その感想をここで教えて欲しい
AR−Cを持ってる漏れとしてはもう1本となるとライトを買うとは思うけど
ソルティーショットのインプレも聞いてみたい
42名無し三平:2005/11/04(金) 09:53:31 0
70のシーバスで何を語るの?
AR−Cバイトはじきまくりでしたよ!
半年使用しました。
AR−C使っている間だけ超過おちた
43名無し三平:2005/11/04(金) 12:06:50 0
釣りか
44名無し三平:2005/11/04(金) 13:17:35 0
AR-Cティップ細いもんね
45名無し三平:2005/11/04(金) 14:31:24 0
メバロッドしか知らんかったから、寧ろスローテーパーなシバスロッドの方に
違和感を感じてしまう。結局シバスロッド2本買って手放したよ。
AR−Cは使い始めてすぐに馴染んだよ。
46名無し三平:2005/11/04(金) 14:37:51 0
ハジク?
んなもん、ロッドは関係ないよ
いい証拠に昨日、7.3ftのベイトロッドをティップから
36cm詰めたガイド数が5個しかない
物干し竿みたいな競技用キャスティングロッドで
55cm釣り上げているし
47名無し三平:2005/11/04(金) 16:18:05 0
55だ〜 せいご?
1匹のみで物事語るな〜
48名無し三平:2005/11/04(金) 16:45:17 0
釣りだな
49名無し三平:2005/11/04(金) 18:17:39 O
ちょいと質問ですが、オシア906のバットエンドとバランスウェイトって
全部でいくらくらいになりますか?

釣り場で落としてロストしました_| ̄|○
50名無し三平:2005/11/04(金) 19:57:18 0
3000yen くらいかな?
バットエンドの値段は知らんがウェイトは2000円くらいだったと思う
51名無し三平:2005/11/04(金) 20:24:39 0
飛距離重視って事とトランクの横幅110cm以内でしまえるって条件に
AR-Cが合致しててGAMEのS906Lを購入しました。
他のロッドとも見比べたけど太さとか重さは気にならない。
堅さは自分好みだった。一番気になったのは迷彩模様…

以前が8.3fで長いロッドがほしくて906Lにしたけど1006Lでもよかったかなと。
使った感じは確かによく飛ぶし、特に軽いルアーが扱いやすくなった。
はじく?ってよく書かれてるけど、1日使った限りでは確かによく弾いた。
ただ、浅いのにシンキングを使ってた事とこの日は魚影が濃かったって事で
ロッドのせいかと言われると何とも言えない気がする。
まだ3時間ぐらいで50cm以上はかけてないから解らないけど
個人的には釣りやすいし扱いやすくて満足でした。
52名無し三平:2005/11/04(金) 20:24:49 0
AR-C 1106 1006 でgoogle検索すると、1006〜1306の
パーツリストが出てきます。(PDF)
尻栓が1,600円、バランスウエイトが2,800円でした。
906ではないのでご参考まで。
53名無し三平:2005/11/04(金) 20:32:32 0
シマノのパーツの値段を調べるのに、どうして素直にシマノのサイトを見ようとしないかな
http://fishing.shimano.co.jp/body/parts_list/11_salt/p857.pdf
5449:2005/11/04(金) 21:59:57 0
ありがとうございました。>53見たら全部で4400円でした。
>49は釣行中に気付いてその場でケータイから書き込みました。
バランスウェイトが無いと何かスカスカした感じで調子悪かったです。
55名無し三平:2005/11/05(土) 00:43:52 0
それはGAMEユーザーに対する暴言ですよ
56名無し三平:2005/11/05(土) 09:08:54 0
ん?漏れはGAMEにバランサーも組んでいるよ
ガイド・リールシート・グリップは気にならないから
安いGAME+バランサーで十分満足してる

>>51
Lでも重いルアーが投げやすいと感じられたんですね
906→906Lを増やしてみようかと考えたけど、意味が無いかな?
57名無し三平:2005/11/05(土) 09:22:35 0
ゲームar-c106はだいたい、どれくらいの値段ですか?来年の海アメで使いたいので誰か値段を教えてくれませんでしょうか?
58名無し三平:2005/11/05(土) 10:23:58 0
57 :あぼーん:2005/11/05(土) 09:22:35 0
あぼーん
59名無し三平:2005/11/05(土) 11:02:13 0
>>57
そりゃ地域(店)によって価格は違うから…
最高でも33Kですw
60名無し三平:2005/11/05(土) 16:55:05 0
majires kako warui
61名無し三平:2005/11/05(土) 18:15:01 0
ソルティショットS700L買って2回しか使ってないのに
ガイド(の足)に錆が
使用後、水拭きしてたんだけど
使い方、悪かったのかな〜。
62名無し三平:2005/11/05(土) 19:55:00 0
拭くんじゃなくて洗えよ
63名無し三平:2005/11/05(土) 21:07:55 O
61

この様な婆蚊が、ツマノにクレームを付けるからヤツラのガードがきつくなるんだよな・・・
64名無し三平:2005/11/05(土) 21:11:51 0
>>61
釣りから帰ったら竿と一緒に風呂はいれや
65名無し三平:2005/11/05(土) 21:45:59 0
>>61
ステンガイドはペットボトルで水持って行って、使用後即塩分流すのが基本でしょ
それが面倒ならチタンガイド買う
66名無し三平:2005/11/05(土) 22:07:13 0
俺は車に・・・・名前がワカラン
キャンプ用品で水入れておいて蛇口が付いてる奴・・・名前が思いだせん・・・ジャグジー?
とりあえず釣りが終わって帰りの支度するときに
あれでロッドと手とスプールと使ったルア・エギなんかを洗ってる
家に帰ったらロッドと一緒に湯船に浸かって一日の疲れを癒やしてる
67名無し三平:2005/11/06(日) 09:18:42 0
>>66
あぁ、あれね。あれだろ?
68名無し三平:2005/11/06(日) 09:22:34 0
漏れは帰ってからしか手入れしないけど
必ず風呂でシャワーをかけるな

それはそうと、みんなPEの手入れはどうしてる?
69名無し三平:2005/11/06(日) 10:11:47 0
安物リールの替えスプールに巻き取ってそのまま水没させておく。
70名無し三平:2005/11/06(日) 10:15:31 0
PEは1回行ったら巻き替え
2号270M
常に新品
71名無し三平:2005/11/06(日) 10:16:26 0
>>66
ジャグジーwwwwwww
氏ねw
72名無し三平:2005/11/06(日) 10:21:24 0
>>70
裕福だな
73名無し三平:2005/11/06(日) 16:32:23 0
O−RC 
オーアールシー新登場
74名無し三平:2005/11/06(日) 19:17:49 O
ソルティショットってホントにエギでもシーバスでもなんでも使えるの?
75名無し三平:2005/11/06(日) 19:48:53 0
>>74
ソルティショットじゃなくてもエギでもシーバスでもなんでも使えるだろ
76名無し三平:2005/11/06(日) 21:11:16 0
大体使って使えない竿なんてののほうが少ない。
漏れなんかジギングロッドでバスもやってるし
シーバスもやってる。
77 :2005/11/06(日) 21:15:44 0
77gero!!
78名無し三平:2005/11/06(日) 21:58:36 O
ジグヘッド+ワームを使ったサーフでのマゴヒラ狙いに絞るなら、
シマノのソルトウォーターカタログに書いてあるようにs1006Lがベストでしょうか?

7937:2005/11/06(日) 22:16:26 0
>> 41

一応、ソルティーショットに決めたんですが
肝心なロッドが買えてません
買えていれば感想聞けたかもしれませんね。残念です

金曜夜から釣りに行ってきたのですが
その時、魚場の近くの釣具店にはS906M売っていたのですが
4千円近く高かったので買いませんでした(苦笑

一応、皆さんにご報告すると
ヒラメ釣りに行って来たんですがボウズです(当たり前
その後、メバルを5,6匹釣って帰ってきました。
小ぶりでしたが唐揚げなんかにして美味しく頂きました。

次回は自分のロッドで行きたいですね
今回借りた釣具と購入予定の9フィートと
同じ長さのロッドをお借り出来たので
比較は私でも出来るかもしれませんね(笑

メバル用に短くて軽いルアーが投げれるのが欲しいと思いましたね

以前、目的毎にといわれたのが分かったような気がしました。

80名無し三平:2005/11/06(日) 22:24:33 0
>>78
俺は普通の906がいいと思うけどなぁ
概ねロッドは長くなればなるほど底取りの感度落ちるし
タダ巻きオンリーならともかく積極的に動かすならある程度ロッドパワーもあった方がいい
短い方がロッド操作も楽だし、個人的にはS83VS使用
81名無し三平:2005/11/06(日) 22:46:03 0
あ〜
フリマン厨は立ち入り禁止です
82名無し三平:2005/11/07(月) 08:17:01 0
じゃあブルーローズ厨がきますたよ
83名無し三平:2005/11/07(月) 09:32:36 0
AR−Cって他の同じ9ftの竿と比べてなんか長いような感じするね
バットが太いからそう感じるのかな?
84名無し三平:2005/11/07(月) 09:48:51 0
AR−Cに9ftモデルなんて無い
85名無し三平:2005/11/07(月) 11:27:58 0
9.6ft
86名無し三平:2005/11/07(月) 13:55:59 0
9.6となると感覚的には10ftと考えて良いかな
87名無し三平:2005/11/07(月) 14:27:18 0

12インチが1フィートだよ
9.6は9と10の中間だよ
あくまでも
88名無し三平:2005/11/07(月) 16:50:20 0
それくらい知ってるよ
89名無し三平:2005/11/07(月) 16:59:19 0
>>86
9.6は逆立ちしたって9.6でしょ
なんで無理して10ftと考える必要があるの?
90名無し三平:2005/11/07(月) 17:07:25 0
釣りだお^^v
91名無し三平:2005/11/07(月) 17:47:04 0
>>89
まぁまぁそんなに興奮しないでw
9237,79:2005/11/07(月) 22:41:04 0
本日、探していたソルティーショットS906Mを購入出来ました。
リールで迷っているのですが
シマノのリールで何がオススメでしょうか?

上のロッドでヒラメや青物を狙いたいと思ってます。

アドバイス頂けると嬉しいです。
以上宜しくお願い致します。
93名無し三平:2005/11/07(月) 22:44:27 0
そりゃ断然バイオC3000でしょ
上を見たらキリがないが竿とリールの格を合わせたらそんなもん
94名無し三平:2005/11/07(月) 22:44:32 0
05ツインパ以外あり得ない
95名無し三平:2005/11/07(月) 22:46:28 O
エギでつかうならソルティショットのなにがおすすめ?
96名無し三平:2005/11/07(月) 22:47:12 0
バイオ厨がこんなとこまで遠征している件
97名無し三平:2005/11/07(月) 22:48:13 0
ソルティショットなんかでエギ使うのはエギに対して失礼だと思います。
イソメを投げていて下さい。
98名無し三平:2005/11/07(月) 22:50:55 0
オシアAR-C・・・ステラ
ゲームAR-C・・・ツインパ
ソルティ・・・バイオ

吊り合いはこんなもんか
99名無し三平:2005/11/07(月) 22:52:23 0
ゲームARC・・・トーナメントエアリティー

最高の組み合わせです
100名無し三平:2005/11/07(月) 23:11:39 0
バンタム100EX
101名無し三平:2005/11/07(月) 23:14:48 0
ソルティーショット・・・アルテで十分

オシアだろうとゲームだろうと本当はアルテで十分   あとは気分の問題
よって私はオシア&ステラを使っている・・・あくまでも気分の問題。
102名無し三平:2005/11/08(火) 00:18:18 0
オシア906とエアリティー2500はかなりいい感じでした。
青物用に買ったKIX3500とはビミョーでした。
103名無し三平:2005/11/08(火) 00:20:57 O
ARCを桜に使った人いる?
104名無し三平:2005/11/08(火) 00:27:29 0
>103
来春使う予定
105103:2005/11/08(火) 00:31:29 O
そうか・・・
良さそうだったら来春買って使おうと思ってたんだけど
その竿で他の魚は狙った?
106名無し三平:2005/11/08(火) 00:48:32 O
サーフのヒラメ・ショアジギで鯖とイナダ・河でシーバスを上げた。
使ったのはオシア906。Lじゃない方。
桜は河桜・湖桜で使ってみる予定。今年湖桜を狙いに行った時、
朝まづめにキャストレンジの向こう側でライズしまくってて悔しい思いをしたから
来年はAR-Cで今年の敵討ちをするよ。
107103:2005/11/08(火) 01:00:40 O
>>106
遠くのポイント狙う以外にも、普通に使えそうですか?
金無いから、いい竿買って、海と兼用できればと思いまして
108名無し三平:2005/11/08(火) 08:23:08 0
モンリミはいいぞ
109名無し三平:2005/11/08(火) 08:51:44 0
>107
全然問題ないと思うよ。30↓のヒラメをかけた時もしっかりアタリは感じられたし、
ルアーの操作に関しても全く問題ないように感じた。バットパワーもあるから
流れのある河川の大物相手でも不安なくやり取りできた。


こんだけ褒めちぎるように書いてるけど、実は漏れどっちかってーとダイワ派なのよ。
けど実際使ってみると汎用性の高さとかキャスト性能にびっくり。
AR-Cはいいよ、マジで。
110103:2005/11/08(火) 09:10:21 O
ありがとうございます
ゲーム806買ってみます
111名無し三平:2005/11/08(火) 09:15:17 0
>>92
俺は906にバイオ4000S使ってるんだけど、PE巻くならキャパも十分だし
サイズ的にも906には丁度良いと思う
ただ、メーカーはPE1.5-150m(4000S)って謳ってはいるんだけど
実際は1.2号-150mで考えておいたが間違いない
PEだとトラブル予防にリールのキャパも少し残しておきたいし(分かるよね?)
メーカーによっては太さが微妙に違って1.5-150m巻けない場合もあるから

まぁ価格が気になるなら05アルテでも十分だと思う
その場合でもお勧めは4000Sかな
11292:2005/11/08(火) 10:48:21 0
みなさんアドバイス有難う御座います。

バイオかアルテの4000Sでサイフと相談してみます。
>>92
的を得た回答有難う御座います。
4000ではちょっと大きいかな?と思ったのですが
4000で検討してみます。


113名無し三平:2005/11/08(火) 11:35:05 0
漏れなんか806にナビPG6000ですぜwwww
114名無し三平:2005/11/08(火) 11:38:14 0
>>112
お勧めはあくまで“S”タイプね

それと以前も言ったけど、ソルティーショットのインプレもお願いね♪
112始め、周りのソルトルアーをやり込んだ人の意見も聞けたらサイコ
漏れの周りで悩んでるヤツがいるんだけど、店頭に並んでないから…

漏れのGAMEに不満は無いようだからLタイプを進めてるんだけど
ちょっと高いっていうからw
115112:2005/11/08(火) 11:46:47 0
>>114
はい、Sタイプで検討してみます。

確かに店頭にならんでないですね
7、8フィートのはどこでも売っているんですがね〜
S906Mは釣具店7店舗周って見つけました(笑

自分も本音はGAMEが欲しかったんですが
1万アップはちょっとつらいです(苦笑
1から全部揃えないといけないので・・・・・

インプレはもう少し待って頂けると嬉しいです。
運が良ければ今月中に行けるかぁーって感じです。

116名無し三平:2005/11/08(火) 11:52:59 0
妥協して買っても後からどうせ欲しくなるんだから
欲しいほうを買っとけ。
117103:2005/11/08(火) 12:21:16 O
スペック見ると806Lの方がいいかな?
中流で906は長いし

大和のリールつけると、やっぱ飛距離落ちますか?
ヘタレなんで寒い時期のバックラッシュは怖くて
118名無し三平:2005/11/08(火) 13:42:54 0
>>115
そのうちお願い♪
どうせそいつは年末セールでしか買えないからw

>>116
漏れの場合はOCEAとGAMEで迷ってGAMEを買ったが満足してる
欲を言えばウエダのロッドも使ってみたい

そのうち買うかもしれんが、今は道具と実力のバランスは取れてるから“○”(ワラ

>>117
ロッドの長さは自分が行くフィールドで決めれば良いよ
リールはどっちでも変わらないと思う
リーリングさえ気にしていればバックラはまず起きないかな
フロロは別だけど
119103:2005/11/08(火) 14:09:34 0
>>118
ありがとう
ちなみにオシアとゲームってブランクは同じなんだよね?
ガイドの違いで結構感じは変わったりする?
120名無し三平:2005/11/08(火) 14:27:49 0
>>119
それは漏れがオシアを持ってないから分からないなw
でも、トラウトの様に繊細なロッドの場合は違いが出てくるのかも知れないけど
AR−Cの場合、ガイドの違いは気にしなくても良いと判断したのね
チタンは軽量である事と、メンテがし易いって事が利点と理解してるんだけど
コルクグリップ(むしろEVAの方が好み)とリールシートの違いと竿袋の違い
を考えたらGAMEでOKと思った
まぁバランサーは買い足したから多少の追い金は要ったけどそれでもコスパ的に
GAMEで正解だったと思ってる

むしろ、ジグまで投げれるってのも考えてGAMEを買ったという事もあるが
今から買おうとしてる人にはライトを勧める
湾口には806、河口〜サーフには1006がベターだと思うよ
906はオールマイティーな分、中途半端な感じ

長くなったな ^^;
121119:2005/11/08(火) 17:07:41 O
>>120
何度も親切にありがとう
それならゲームでいいかな
806Lなら川と港内のフッコ、コチに丁度良さそうだし
頻繁に海行けるようになったら906買う
122名無し三平:2005/11/08(火) 20:24:44 0
OCEA ARC906使いです。
前に釣り具屋でソルティーの906振ったときに妙に安っぽいなぁと思いましたが。
今日、ソルティーの706Lを振ってみたら、
求めていた調子とぴったりなので即買いしてしまいましたw
12500円というバーゲンプライスの竿ですが、これはいけそうな気配マソマソです。
近日デビューします。
123名無し三平:2005/11/08(火) 22:01:41 0
ソルティのブランクスは安っぽいなぁ
もうちょいどうにかならんのかい
124名無し三平:2005/11/08(火) 22:36:53 0
>>123
多分ならない。
後1万出せばゲームは買える。
125名無し三平:2005/11/09(水) 08:37:51 0
>>115
俺は906に4000Sってのはちょっとオススメ出来ないよ
ソルティーショットがAR-Cと比較してどの程度の性能かわからないけど
オシアAR-C906だと40gメタルジグで4色出し切る事ありますよ
そこででかいソウダやらメジやらが喰った日にゃ、残り50mではちょっと心配
ヒラメオンリーなら問題無いと思うけど、青物もとなると200mは巻きたいね
でかい青物なんてそう簡単には釣れないかも知れないけど
なかなか釣れないからこそ、万全の準備をすべきだと思う
126名無し三平:2005/11/09(水) 09:02:24 0
うむ。水深も入れると4色では不安だな。
127115:2005/11/09(水) 09:05:22 0
>>125
おはようございます。

4000Sでは心もとないという事でしょうか?
オススメは5000Sって事でしょうか?

それと青物と私も一言で言ってしまったのですが
AR−Cシリーズではどの辺りの青物まで釣る事出来ますかね?
ロッドがどこまで耐えられるかという事なんですが
それともリールの性能で決まってしまうんでしょうか?

その辺りを何を判断して良いか分かってません。
教えて頂けると助かります。

以上宜しくお願い致します。

128名無し三平:2005/11/09(水) 09:08:24 0
>>127
いや、単に4000のSじゃ無いほう買えばいいじゃん
Sじゃないと何か困るのかw

>AR−Cシリーズではどの辺りの青物まで
それは番手によって変わるだろ。906と1106では変わってくるさ。
129名無し三平:2005/11/09(水) 09:09:14 0
4000S買って、無印4000の換えスプール買っとけ

130120:2005/11/09(水) 09:35:26 0
>>125
確かにGAME906+40gジグに追い風+水深次第で100m+αは考えておいても良い
でも、“漏れの場合は”通常は飛距離+水深を考えても100mも考えておけば十二分
それに45ヤズクラスまで掛けたけど、ドラグを強めに設定しておいたらきちんと凌げたよ
それ以上のが来たら『?』だけど、万が一の大物よりも手入れやランニングコストを考慮してる

まぁ一度でもラインが足らずに大物を逃がしたらその時に考えます


>>127
5000S何て設定は無いから >>129 が言うように4000S買ってノーマル4000の
スプールを後買いするのがベスト
Sタイプには0.8号と1.5号巻いておけば様々なシュチュエーションで使い回しが可能

そもそもSタイプは細糸を下巻きせずに巻く為の設定なので沢山は巻けないのよねw
131127:2005/11/09(水) 10:14:58 0
>>129
>>130
ご回答有難う御座います。
なるほどノーマル4000のスプールと
交換するという意味で捉えて宜しいでしょうか?

つまり、ノーマル4000スプールの方が
より多くの糸が巻けるって事なんですね?

まだ、初心者で交換するという発想が出てきませんでした。
大変参考になりました。有難う御座います。

>>128
S付きを選んだのはSの方が性能が良いと思ったからです。
(ベアリング数などが多い)
ロッドはソルティーショット906です。
132名無し三平:2005/11/09(水) 10:33:03 O
振り出しの13フィートにはどの程度のリールがよいのでしょうか?
現在はセルテの3500付けてますがバランスが悪いです
○| ̄|_
133名無し三平:2005/11/09(水) 10:34:55 0
>>131
対象魚と使用するラインでスプールを使い分けろということ。
Sと無印のベアリングの差はスプールとハンドルに入っているベアリング2個の差なので、
リール本体の性能の差は無い。
134名無し三平:2005/11/09(水) 10:59:39 0
>>132
どうバランスが悪いと感じているのでしょうか?
それにより対応が変わります。

私は昔の人間ですので、13ftの竿ならダイワ旧番手の1000がベストと感じています。
シマノにはそれに相当するものが見当たりませんね。
135132:2005/11/09(水) 12:21:11 O
>>134
レスありがとうございます。
竿を持った時の重心が先の方に感じるので、もっと重たいリールの方がよいのかと
継ぎ竿ならウェイトを組み込めるらしいのですが ○| ̄|_
136名無し三平:2005/11/09(水) 12:33:26 0
セルテ3500より大きいリールは一気に500g超えちゃうよ。
そういえば400g台のリールってなくなっちゃったね。
137名無し三平:2005/11/09(水) 12:50:42 0
フリームスJかトーナメント磯遠投なら400g台
138名無し三平:2005/11/09(水) 12:55:11 0
どうせ127はバイオスレにいた貧乏人だろ?
なんだっていいじゃないか貧乏は
139名無し三平:2005/11/09(水) 13:27:04 0
>>138
ばれた?(笑
貧乏人は貧乏人なんだけど高い買い物してお金がないとです。
それなのに釣りをはじめようとしてるのが間違いの元なんだけど
知ってるなら教えてくださいよー(笑

別に釣りは道具でなくて腕ですよね?(笑
俺に腕はないからこれで十二分だと思っているんですが
将来的にも納得して買いたいじゃーないですか(笑

ここはロッドすれなんですが
S(シャロースプール)をオススメする理由が知りたかったんですよ(笑
ノーマルなくてなぜSなのかを・・・・・


140名無し三平:2005/11/09(水) 14:06:59 0
流れをぶ千切る様で悪いが、
シマノの並継の継ぎ目がちゃんと奥まで入らん訳だが・・・ガクブル。。。
1.5cmくらい残っちゃうんだが。。。
あんまり無理に入れて抜けなくなるのも困るが
こんなもんなのか?(な訳ないよな・・・??)

141名無し三平:2005/11/09(水) 14:11:59 0
>>139
5万前後のロッドにはステラSW、イグ、フォース
3万前後のロッドにはツインパ、セルテ
1万前後のロッドにはバイオ、KIX
貧乏人なら釣りの遊び方もそれなりなんだろうから
あまり良いのを求めるな
ARーCのロッドも必要なし
バイオにはバイオにあったロッド探せ
142名無し三平:2005/11/09(水) 14:15:06 0
>>140
つり
143139:2005/11/09(水) 14:29:50 0
>>141
すみません、実はロッドはすでに用意していて
ソルティーショットS906Mを購入しました。

それにつけるリールのアドバイス頂いた所
バイオ4000Sが良いとの助言を頂きました。
バイオ4000Sとただの4000の違い
スプールの違いぐらいしか分からなかったのですが
Sをオススメする理由が知りたかったのです。
(糸を多く巻けるノーマルよりSを選んだ理由)
それでバイオスレに書き込んだ所
>>138
からの流れとなりました。

引き続き助言を頂けると助かります。
144名無し三平:2005/11/09(水) 14:38:27 0
自分でちょっとは考えろ
前の方でみんな散々レスしてあげてるだろ?
リールはスレ違だからいいい加減に汁
145名無し三平:2005/11/09(水) 14:39:15 0
PEしか巻かない、青物はしないって人はSでもいいと思うよ
Sのラインキャパは、PEで起こりうるライントラブルを
起こさないという前提でのキャパじゃないか?
PE慣れていないならノーマルをお勧めする
ノーマルだと下巻きの上にPE巻けばよし
飛距離もかわんない
146名無し三平:2005/11/09(水) 14:56:07 0
リールの話はイラン
147139:2005/11/09(水) 14:58:03 0
>>144
ごもっともなご意見です。
スレ違いでした申し訳なかったです。

>>145
助言有難う御座います。
モヤモヤが解決したと思います。
148名無し三平:2005/11/09(水) 15:01:58 0
>>143
まぁあまり気にするなw
それに、貧乏だの裕福だのというレスは相手にしない事

S4000を勧めるのは906で釣りをする分には十分なリールだと思うから
PE1.2号が150m巻けるんだから(1.5号は150mは巻けない時がある)
性能や仕様を含め大体の釣りに十分に使える
Sだと下巻きという面倒な作業をしなくて済むしね
メンテの時も下巻きは意外と面倒だと“俺は”感じる

でも、青物とかまで狙いだすとSではラインキャパが足りなくなるから
その時は改めてノーマルスプールを買えば間に合うっていう意味ね

まあアンタのロッドだと、どの道デカイ青物は厳しいしSタイプで間に合うと思うよ
後は『実際に使ってみて不満を感じたら』その時に考えたら?

>>144がいうように自分で考え経験するのも大切だぞw
149139:2005/11/09(水) 15:07:33 0
>>148
大変勉強になりました。有難う御座います。
新たに下巻きという謎も増えました(笑
アドバイス感謝します。勉強します。

以下、ロッドスレでお願いします。
150名無し三平:2005/11/09(水) 16:02:04 0
>>142
はい?
151名無し三平:2005/11/09(水) 16:58:43 0
Sなんて使う奴はド素人丸出しだろ
PE使うならノーマルスプールのキャパ生かして
逆巻きにすればいい
S使う奴とか勧めるなんてバスあがり丸出しって感じでバカっぽい
152名無し三平:2005/11/09(水) 17:00:00 0
と馬鹿が申しております
153名無し三平:2005/11/09(水) 17:02:01 0
>>151
同意だがもうリールはいいダロリールは
154名無し三平:2005/11/09(水) 17:03:02 0
下巻きみたいなバカっぽい事するくらいならビニールテープ巻いてろってんだ バカ
152はウルトラバカ
155名無し三平:2005/11/09(水) 17:07:04 0
なんだ逆巻きって?バカか?
156名無し三平:2005/11/09(水) 17:09:52 0
消防?<155
157名無し三平:2005/11/09(水) 17:10:15 0
えた?<155
158名無し三平:2005/11/09(水) 17:10:43 0
>>155
包茎?
159名無し三平:2005/11/09(水) 17:13:10 0
ほんと2chってこういう香具師がいるところが痛すぎ
160名無し三平:2005/11/09(水) 17:14:41 0
逆巻きってスゲーな
スプールへ逆方向へ巻くわけかw
それとももしかして>>154は逆テーパーと勘違いしてるのかな?(プ
161名無し三平:2005/11/09(水) 17:18:23 0
>>160
初心者スレあったぞ
そっち行っておいでw
162名無し三平:2005/11/09(水) 17:19:13 0
>>155
ここにお戻り
http://sports9.2ch.net/bass/
163名無し三平:2005/11/09(水) 17:20:42 0
逆巻きってのは逆テーパーのことだよ
日本語がわからんのかねえ
164名無し三平:2005/11/09(水) 17:20:53 0
>>161
逆巻きってなんでつか?(プ
165名無し三平:2005/11/09(水) 17:22:57 0
勘違いを誤魔化そうと必死すぎwww
逆巻きってのは逆テーパーじゃなく、ラインの裏表を取り替えることだよwww
ねぇねぇもしかして>>151は顔真っ赤?(プププ
166名無し三平:2005/11/09(水) 17:26:16 0
おいおいあまり苛めてやるなよw
167名無し三平:2005/11/09(水) 17:29:57 0
>>151は煽ろうとしてみごと自爆したってオチか
これは結構恥ずかしい
168名無し三平:2005/11/09(水) 17:34:48 0
オマイガナー
169名無し三平:2005/11/09(水) 17:37:27 0
>151に書いてある、
>ノーマルスプールのキャパ生かして逆巻き

ってどういうことだ? 誰か分かりやすく解説してくれ。
170名無し三平:2005/11/09(水) 17:39:27 0
こいつらあほ?
ノーマルスプールに下巻きせずにフルラインでPE巻いて
それを逆巻きして使えばええって言ってるんやぞ?
なにを逆テーパとか言うとんねん?あほか?
逆巻きなんか普通にやっとるやついっぱいおるわ
ほんま小学生相手してるとつかれるわ・・・・宿題でもしとれカス
171名無し三平:2005/11/09(水) 17:44:48 0
おいおい今まで必死になって考えた言い訳がそれかい?
でも別にそれってシャローでもノーマルでも関係無い事だよね
残念でしたw
172名無し三平:2005/11/09(水) 17:47:29 0
>>170はたぶんバサーなんじゃないのかな
皆の仲間に入りたくて一生懸命なんだと思う
173名無し三平:2005/11/09(水) 17:52:46 0
ほんまガキにはついていけん・・・・
降参します
アホうつりそうでこわい
数十メートルのライン逆巻きして遊んどけガキ
話ならん
逃げます 退散 逃亡
あほこわい
174名無し三平:2005/11/09(水) 17:56:44 0
あ、バサーが逃げちゃった・・・(カワイソス
175148:2005/11/09(水) 17:58:35 0
おぉ…何やえらい伸びとるなw
Sタイプで巻き直そうがノーマルの長いラインを巻き直そうが個人の勝手だろ
それをバスあがりとかって馬鹿にするなんて恥ずかしいからヤメロっつうの

ほとんど湾口やサーフでやってんだからSで十分なの
言われなくてもそれを上下巻き直して使ってるよ
自分以外は知らないとでも思ってんのか?w

青物専門にSタイプ使ってんじゃないんだから…
でしゃばりなんだよ
176名無し三平:2005/11/09(水) 18:03:29 0
ノーマルかSかって話題で、なんで逆巻きの話に飛ぶのかがわからん
やっぱ逆テーパーと間違えたのかな?
177名無し三平:2005/11/09(水) 18:10:24 0
とりあえず170=151が一番アホなことはわかった
178名無し三平:2005/11/09(水) 18:12:58 O
やけに伸びてると思ったら、やっぱ荒れてたか
179名無し三平:2005/11/09(水) 18:14:39 0
バスあがりって人には言えないよな・・・・・
180名無し三平:2005/11/09(水) 18:16:28 0
PE1.2号巻いてやるような釣り?サバ?
181名無し三平:2005/11/09(水) 18:17:01 0
太刀魚?
182名無し三平:2005/11/09(水) 18:17:58 0
ああーーーっ!エギング!?
183名無し三平:2005/11/09(水) 18:24:35 0
ところで148はバスあがりなわけなの?wwカッコAw
184名無し三平:2005/11/09(水) 18:26:06 0
バスあがり同盟でも作れば良いのにw
185名無し三平:2005/11/09(水) 18:29:44 O
ホントに嫌いなら無視してりゃいいのに
186名無し三平:2005/11/09(水) 18:30:37 0
PE1号にリーダー2.5号なんてんだからたぶんエギングでしょ
いかにもバスソって感じだねw
187名無し三平:2005/11/09(水) 18:35:03 0
バスソってなんであんなにウザイの?
やたら雑誌だけの馬鹿知識でベテランぶるよね あほだよね
188名無し三平:2005/11/09(水) 18:37:48 O
だから無視してろって
てか毎年同じことしか書いてない雑誌読むか?
189名無し三平:2005/11/09(水) 18:39:21 0
バスソは一年どころか三日で忘れちゃうんでしょ
190名無し三平:2005/11/09(水) 18:41:01 O
海も川も内容ループしてるじゃん
191名無し三平:2005/11/09(水) 18:44:11 0
>>188
バスソなら読むんじゃない? 

馬鹿だから
192名無し三平:2005/11/09(水) 18:46:13 0
最近エギングやってるやつら全員がバスソに見えてしかたないよ
実際8割以上そうなんだろけどww
193名無し三平:2005/11/09(水) 19:02:27 0
ソルティ906+リールC3000で60クラスのイナダ何本も上げたけど全然大丈夫
ま、リールは4000のほうがいいけど
194名無し三平:2005/11/09(水) 19:10:31 0
>>193
すばらしい情報有難うです。
ソルティーで十分って事ですねー(笑
195名無し三平:2005/11/09(水) 19:10:46 0
大丈夫に決まってるじゃない
そのへんの袋入りセット竿でもあがるよw
196名無し三平:2005/11/09(水) 19:20:23 0
青物の場合上げれるだけじゃなくって走りを止められるかが結構重要だよね。
混んでる所であまり走らせると隣に迷惑だし。
197名無し三平:2005/11/09(水) 19:22:44 0
>>86
AR-Cは9.06ftだよ
198名無し三平:2005/11/09(水) 19:24:25 0
随分細かい単位まで表記してあるんだなw
199名無し三平:2005/11/09(水) 20:05:37 0
9.6ftだろ
200名無し三平:2005/11/09(水) 20:17:46 0
はぁ?メーカーのサイトくらい見れ
201名無し三平:2005/11/09(水) 20:21:44 0
いちいち細かい事に気をとられていたら出世せんよ 坊や達
202名無し三平:2005/11/09(水) 20:31:24 0
>200
もしかして906だから9.06だと言ってるのか?
確かにインチを小数点では正しく表記できんと思うが、
一般的には9フィート半で9.6ftと表記してるのが多いだろ。
203名無し三平:2005/11/09(水) 20:35:05 0
良スレはマターリ進行
糞スレ化すると一気にスピードうp

皮肉なもんだ
204名無し三平:2005/11/09(水) 20:37:28 0
2chはそんなもんだ
205名無し三平:2005/11/09(水) 21:01:09 0
>>202
もしかして906と表示されてるから9.6ftだと思ってるのか?
どんな見方したらそういう解釈になるのかお前の脳内をのぞいて見たい
206名無し三平:2005/11/09(水) 21:04:20 O
9ふぃーと6いんつ

これでいいだろ
207名無し三平:2005/11/09(水) 21:07:58 0
>205
もしかしてお前10インチで1フィートだと思ってないか?w
06表記は11まであるからだよ。
208名無し三平:2005/11/09(水) 21:10:55 0
>>207
逃げるなよw
で話を戻すが906表記がどうして9.6ftって事になるんだい?言ってごらんw
209名無し三平:2005/11/09(水) 21:14:02 0
>>207
>06表記は11まであるからだよ。

1ftは12インチだよ
210名無し三平:2005/11/09(水) 21:14:03 0
>208
はぁ?逃げる?お前頭大丈夫か?
>207の意味がわからんのやったら>202と併せて読んでみろ。
211名無し三平:2005/11/09(水) 21:16:13 0
>209
だから表記の時は9ft11inまでしかないだろ。
12inまでいったら10ftだろーが。
212名無し三平:2005/11/09(水) 21:18:44 0
こいつなんか変だと思ってたら1フィートを11インチだと思ってたのかw
213名無し三平:2005/11/09(水) 21:20:03 0
>212
だからお前もアフォやな。>211を10回読んでわからんかったら
小学校からやりなおせ。
214名無し三平:2005/11/09(水) 21:28:00 0
こいつ自分の間違いを認めたくなくて必死になって言い訳してるよw
215名無し三平:2005/11/09(水) 21:30:26 0
そるちぃ 2004年11月号

AR-Cのラインナップは現在4本。「806」の“06”は6インチを表す。
あえて2ケタにしているのは、今後“11インチ”などが表れる可能性も
あるから・・・・・・
216名無し三平:2005/11/09(水) 21:31:55 O
1-1000
ここはバカばっかだなw
217名無し三平:2005/11/09(水) 21:40:41 0
がんばれバスソあがり軍団w
雑誌知識をすべてついやせ!!!
218名無し三平:2005/11/09(水) 21:40:43 0
ライトか無印か迷う
サクラマス、コチヒラメ、根魚、シバス、青物に使おうと思ってるんですが
お勧めはどのモデルなんでしょうか?
使うルアーは8.5gのミノーから40gまでのジグですが、使用頻度が多いのは
17〜28グラムくらいです
219名無し三平:2005/11/09(水) 21:47:17 0
ARC 911 名前がかっこいいね〜
それにしてもアルテサーノが一番
なんでシマノ?
リールだけでしょ?
220名無し三平:2005/11/09(水) 21:50:24 0
http://homepage1.nifty.com/boiseweb/tools/trans_ft.html
で計算するといいよ。

品番906は2.90mだから、 290cm = 9' 6 1/2" だね。
221名無し三平:2005/11/09(水) 21:51:02 0
>>218
ソルティ替え刃?
222名無し三平:2005/11/09(水) 21:53:02 O
222
223名無し三平:2005/11/10(木) 00:27:37 0
ゲームS906Lで1オンスジグ投げて青物狙ってきたけどイマイチでした
投げることに関しては多少の持ち重り感的バランスの悪さがありましたが及第点
掛けても何故かばれる
場所は堤防です
リールはツインパC3000です


今度はオシア806を買おうと思うがどうでしょうか?
224名無し三平:2005/11/10(木) 02:56:39 0
堤防からシーバスやジグで青物を狙うのにgameのS806Lを考えているんですが、
AR-Cは先が柔らかいと聞いたのですが1ozのメタルジグにトゥイッチ等の
アクションをつけるのに使いにくかったりしますか?
アクションをつけながらジグを引くのが好きなもので・・・。
225名無し三平:2005/11/10(木) 09:27:45 0
ティップが入りすぎるので、確かにその手の用途には向いてない。
他の竿の方がいいかもね。
226名無し三平:2005/11/10(木) 09:58:15 0
>>179>>192
自演乙
オマイ可哀想なヤシだなw
227名無し三平:2005/11/10(木) 11:34:17 0
>>226
その中におれも入っているがww
ちゃんと調べて自演って言ってるのかと思ったらww
あんた適当なやつねww
228名無し三平:2005/11/10(木) 13:07:15 0
>>227
自演乙
229名無し三平:2005/11/10(木) 13:13:46 0
>>228
意味分からんぞ?
230名無し三平:2005/11/10(木) 13:18:08 0
231名無し三平:2005/11/10(木) 13:27:15 0
全然安くないじゃん
最低ついてるし
出品者宣伝乙〜

愛媛フォーwwwww
232名無し三平:2005/11/10(木) 13:39:20 0
ん?安いぞ
実売価格よりもロッドは4、5千円安いぞ
ゲームは全部売り切れたな
233名無し三平:2005/11/10(木) 13:44:09 0
>232
販売者乙。
大○○のほうが全然安い。
234名無し三平:2005/11/10(木) 13:45:49 0
どこが安いんだろ?
例えばオシアの806L
俺の住んでるとこはどこの店も税込み39500円ぐらいだお
こいつの出品は、35kまで入札されてもまだ最低越えてないお
ゲームも売れ残ってるしやっぱり高いお
235名無し三平:2005/11/10(木) 13:47:37 0
ええー
安いぞ
お前の住んでるとこってのは韓国か?
236名無し三平:2005/11/10(木) 13:48:07 0
まあ>>230のには誰も入札せんわな
ついでにここで一部の人に人気のアルテグラ3000Sまで出品・・・

出品者乙〜
237名無し三平:2005/11/10(木) 13:49:03 0
>233
それどこよ?
238名無し三平:2005/11/10(木) 13:49:46 0
ちょちょw
おれ出品者ちゃうけどw
たのむわw
239名無し三平:2005/11/10(木) 13:50:21 0
ほなら233はそこの出品者かいな?w
240名無し三平:2005/11/10(木) 13:50:56 0
>>235
名古屋だお、どこの量販店もオシアは25%オフだお
ゲームは興味ないんでしらん
もまいはどこなの?
東京とかの大都会かい?
241名無し三平:2005/11/10(木) 13:52:29 0
ぼくちん大阪だよんっ♪
242名無し三平:2005/11/10(木) 13:55:43 0
おれそこで25%以上の割引率でゲーム落札したから
おまえの言ってるところより安いやんw
243名無し三平:2005/11/10(木) 13:55:44 0
そか、大阪は釣り具高いんだな

オクで買うならこれぐらいでないと・・・
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k24904286

俺は>>240なんで出品者じゃないおw
244名無し三平:2005/11/10(木) 14:01:23 0
あああああ
ほんと そこ安いね
数百円安い・・・
もっと早く教えてくれよーw
245233:2005/11/10(木) 14:01:56 0
>239
なんで俺が出品者とかになるんだよw

大○○は有名すぎて書かなくてもわかるヤシ多数だろ
税込み・送料別価格な↓
32990 ※ オシアOCEA AR-C S806L  50000 >> 37500 円
246名無し三平:2005/11/10(木) 14:02:33 0
でも、送料高いからいっしょやわ・・・
ま、いろいろあるね^^
もう少し起てばがらっと値崩れするんだろうけどw
247名無し三平:2005/11/10(木) 14:05:40 0
○和○だろw
248名無し三平:2005/11/10(木) 14:11:54 0
ま、25%ぐらいが値引き相場だな
なかよくしようや^^
249名無し三平:2005/11/10(木) 14:14:16 0
大和屋ってところのが少し高いな
送料分高い
250名無し三平:2005/11/10(木) 14:16:49 0
リールはかなり高いなぁ
251名無し三平:2005/11/10(木) 14:17:59 0
東京地区でこないだロッド探しまわった時の価格は
セール中だったけど

GAME 25%OFF
ソルティー35%OFFだったよ
オシアはもともと予算オーバーの為
きちんと見なかったけど少なくとも20%OFFは確実だった
もしかしたら25%OFFだったかも?

セール後もソルティーなら30%OFFで売っていた
大手J屋は店舗によってすごい価格差があるので注意

正直、価格差に驚いた
同じチェーン店でも全然違う
今さらだけど注意するべし
252名無し三平:2005/11/10(木) 14:25:08 0
AR−Cを使ってて、飛距離は満足だけど魚を掛けたときの
あの曲がり方が未だに生理的に受け付けません。
先っぽしか仕事してない感じで、すごく不安になります。
253名無し三平:2005/11/10(木) 14:30:45 0
魚が小さいからだろ?
おれ10f以上の3種類(OCEA含)あるけど
11の振り出しが気に入って2本追加した
トップがやわいのはしかたないよ
そのおかげで軽いルアーから重いウェイトのルアーまでこなせるんだから
なにもかもマッチするのに期待するなら
その魚種によって使い分けなきゃ
一応オールマイティにこなせるのが売りなんだから
254名無し三平:2005/11/10(木) 14:42:35 0
オールマイティを謳うならその辺も改良して欲しいものです。
もう少し真ん中のセクションがソフトだと良いのですが。
ライトモデルはその辺が改良されているのでしょうか?
255名無し三平:2005/11/10(木) 14:47:20 0
だからライトなんだろ
256名無し三平:2005/11/10(木) 14:50:17 0
オールマイティー謳ってるからあんな調子になるんじゃないか。
別にあのテーパーのせいで魚が寄らんとか
折れるとか言うわけじゃないんだから問題ないだろ。

先っぽしか曲がらんてのは253が言うように魚が小さいんでない?
有る程度の引きならちゃんと曲がっていくよ。
257名無し三平:2005/11/10(木) 14:58:21 0
252はいったい何を釣ってそう言ってるのよ?w
258名無し三平:2005/11/10(木) 14:58:44 0
まさかバスじゃないよね?
259名無し三平:2005/11/10(木) 15:08:07 0
また昨日みたいにバスソに荒らされるからその流れはやめてくれよ
260名無し三平:2005/11/10(木) 18:19:47 0
でも、何で荒らすのがバスソだと思うんだ?
漏れも攻防に加わる時があるがバスはほとんどした事ないぞ?

そもそも、藻前らの差別する感覚自体が荒れる原因の一つだと思うが
261名無し三平:2005/11/10(木) 18:21:47 0
大丈夫。大型が掛かった時はバットまで曲がるから平気。
ライトは知らないけど906では十分余裕があったよ。
最近4kg以上のを5-6本掛けたけど根やテトラにもぐられそうに
なっても強引にヤリトリできたし。そんなに不安がるのはわかんないな。

今年は大きめのシーバスが多い感じがするのは俺だけかな?
262名無し三平:2005/11/10(木) 19:06:27 0
ランカー級はそうでもないけど、60〜70cm位がやたら多いような希ガス
263名無し三平:2005/11/10(木) 21:20:22 0
ボラがか?
264名無し三平:2005/11/10(木) 22:15:13 0
ボラは1Mこえるとトドだろ?
265224:2005/11/11(金) 01:22:22 0
>>225
レスありがとうございます。
適当に他のも探して見ます。
見つからなければやっぱGAME買っちゃおう。
266名無し三平:2005/11/11(金) 06:30:40 0
どうしても、あの曲がりが気に入らんのなら買う必要はないよな。
他にもいろんなメーカーのがあるんだし。
俺も、どちらかというとやや違和感がなくもないけど、一本で
いろんなルアーがストレスなくこなせるってのは得難い特徴なので
愛用させてもらってる。
これに慣れると、他社のロッドに戻れなくなってしまう気もするが。
あと、ライトってグリップ太くなったのかな?グリップが細いのが
不満だったのだが。
267名無し三平:2005/11/11(金) 09:29:30 0
同意。グリップ細すぎだよね。握り難い。
268名無し三平:2005/11/11(金) 14:37:10 0
折れは初めてのルアーロッドがAR−Cだから他のがどんなのか分からんよ。
ちなみにGAME806だ。
釣ったのはセイゴ ソゲ サバ 太刀魚指2本 カサゴ。
未だにこのロッドのスペックを使いきってないと思う。
269名無し三平:2005/11/11(金) 14:59:35 0
>>268
おまえみたいなやつはアルテがお似合い
270名無し三平:2005/11/11(金) 15:12:49 0
OCEA買えよ。
271名無し三平:2005/11/11(金) 15:15:32 0
OCEAいいね〜
もうちょっと安くなったら息子にプレゼントするよ
272名無し三平:2005/11/11(金) 15:16:46 O
5マソもする釣具をガキに買ってやるのか

馬鹿親だな
273名無し三平:2005/11/11(金) 15:20:33 0
はい^^ 馬鹿ですがなにか?
ま、息子大学生だから金ないんだよね
そのくらいの買ってあげてもどうってことないでしょ?
あ、おれ18の時のガキだからまだ38だけどね^^
274名無し三平:2005/11/11(金) 15:21:20 0
高卒ドキュソでつか?
275名無し三平:2005/11/11(金) 15:24:36 0
AR−C 806Lでイカも釣りたいんですがいいですか?
276名無し三平:2005/11/11(金) 15:25:11 O
>>273
大学行かせてるならバイトで買わせろよ
親が買ってやるのは実印とかスーツくらいだろ
277名無し三平:2005/11/11(金) 15:26:07 0
はい^^
一応自営で代表者です^^
社員は5人しかいません^^
年収は2000万すこし超える程度しかありません^^
がんばって稼ぎます^^
278名無し三平:2005/11/11(金) 15:28:42 0
あ、高卒じゃないです^^
中退なので中卒です^^
でも、社員はみんな高卒です^^
中卒の私なのですが、息子は大学生と高校生です^^
バイトはやっているけど車買うのにためてるらしいです
半分貯まったら半分わたしが出してあげるのです^^

279名無し三平:2005/11/11(金) 15:37:53 0
>278
お父さんと呼ばせてください!
280名無し三平:2005/11/11(金) 15:38:45 0
☆?
       ?/ ̄|   ☆?
       |? |彡   はいはい          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄?
       |? |                 ?| ?しょせん?
     ?,―    \                | ?
     |?___)? ?|              ∠  2chやな。?
     |?___)? ?|   ?   ∧_∧    ?\______?
     |?___)? ?|\___(´Д` )_____?
     ヽ__)_/?\___     _____, )__?
        ?〃 ?.       /    /   ? /?/?  ?〃⌒i?
        ?| ?        /   ?./    ?/?/   ?.i::::::::::i?
  ?____|     /⌒\./   ?/    ?/ |?____|;;;;;;;;;;;i?
  [__]___|    / /-、?.\_. ?/     Uし'[_]    ?.|?
  ?|?||  ? ?|   ?/ /i ?i    /        ?|?||    ? |?
  ?|?||____|____/ /?.| .|\_ノ______..|?||    ? |?
  ?|(_____ノ /_| |_________..|?||   ?  |?
  ?|?LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL.?|?||_____」?
  ?|?||   ?(_/  ?/ i         ? ? ? ?.|?||    |?||?
  ?|_||        / .ノ            ? ?|_||    |_||?
281名無し三平:2005/11/11(金) 15:45:33 O
そうして子供が馬鹿に育つ
282名無し三平:2005/11/11(金) 15:48:43 0
馬鹿でもいいじゃない^^
商売始められるお金は貯めてあげてるんだから^^
他人に迷惑かけなきゃ馬鹿でもいいよ^^
ウェイクボードも達者だよ^^
なにか特技があればヨシだよ^^
283名無し三平:2005/11/11(金) 15:51:41 O
そうか
仕事と飯まで面倒見てやるのなら何も言わない
284名無し三平:2005/11/11(金) 15:52:59 0
そろそろやめれ
>>275も完全にスルーされとるし
285名無し三平:2005/11/11(金) 15:54:46 0
お前が命令するなw馬鹿>284
何様のつもりなんだ?
286名無し三平:2005/11/11(金) 15:57:48 0
飲み屋なんかで女の子に
「漏れは2ちゃんの釣り板しきってるんだぞーーー!」とかって
自慢げに話してそうだなw
287名無し三平:2005/11/11(金) 16:01:28 O
>>284
スマン
ちょっと暴走してしまった
288名無し三平:2005/11/11(金) 16:03:26 0
284は2ちゃん運営者の方ですね^^
どうりで偉い方の物言いだと感じました^^
289名無し三平:2005/11/11(金) 16:06:30 0
テラキモス
290名無し三平:2005/11/11(金) 16:16:45 0
あ、バスソ厨が学校から帰ってきた頃になった
こわいからみんな逃げよう
291名無し三平:2005/11/11(金) 16:25:31 O
今は小学生までケータイ持ってるから関係無いと思うぞ
292名無し三平:2005/11/11(金) 16:28:46 0
ここってARCについての板やろ?
293名無し三平:2005/11/11(金) 16:51:19 0
ETCについてのスレじゃないの?
294名無し三平:2005/11/12(土) 09:15:43 0
>>290
恥ずかしい言動だとは思わないか?w

といっても理解できんか… orz
295名無し三平:2005/11/12(土) 09:28:24 0
>>275
俺906Lでエギングやってるけど806Lにしておけば良かったと後悔してるよ〜
噂のバランサーを入れれば変わるかも知れないけどリヤグリップ長過ぎ
296名無し三平:2005/11/12(土) 14:25:22 0
竿を片手でしゃくるからグリップが邪魔になるんでしょ
リール巻くほうの手をグリッブに添えてしゃくると邪魔にならず鋭いシャクリができるよ
まぁしゃくり方は人それぞれだとは思うけどさ
297名無し三平:2005/11/12(土) 15:50:34 0
GAME1006M検討してます
使ってる方インプレ願います。
持ち重り、飛距離について重点的に知りたいです。
そして、コモモでも無理なくキャストできるか?
40GオーバーでもフルキャストOKか?
等も分かればお願いです

教えて房でスマソ
298名無し三平:2005/11/12(土) 18:32:29 0
906では両方できる、1006でも多分できるのでは?
特に40gフルは楽勝でしょう。

とりあえずそんなに高いものではないから、買えばいいのだ。
299名無し三平:2005/11/12(土) 19:45:03 0
バイクや自転車で釣り行くときに3pcは便利だわ。
短くまとまるんでホント助かる。
300名無し三平:2005/11/12(土) 19:53:09 0
>>297
前スレで同じ様な質問をさせてもらい、先日1006購入しました。
メタルジグなら45gでも余裕でフルキャストOKでした。
ルアーをぶら下げた感じでは少し不安を感じましたが、
投げてみると全然問題なしです。ファイヤーの1.2号
100mが全部出るくらいは飛びますよ。
コモモではないですが、15gのミノーを投げる事は
もちろん出来ます。でも少し物足りなかったです。
20g前後のミノーなら気持ち良く投げられました。
持ち重りについては、自分は特に気になりませんでした。
301名無し三平:2005/11/12(土) 20:24:33 0
>>300
ありがとうございます
302名無し三平:2005/11/13(日) 11:52:10 0
サバ釣れました、イナダ狙いだったんだけどな
でも周りで釣れたの俺だけっぽい
やっぱ飛距離のおかげか?
303名無し三平:2005/11/13(日) 12:40:06 0
使ってるルアーの違い。
304名無し三平:2005/11/13(日) 15:27:10 0
S806Lでイカもバスもアジもヒラメもサバもオンナも釣りたい・・・いけそう?
305名無し三平:2005/11/13(日) 17:01:15 0
オマエしだい
306名無し三平:2005/11/13(日) 18:12:28 0
>>304
女は無理だろ
俺は鱒レンジャーで釣った
307名無し三平:2005/11/13(日) 18:19:41 O
誰か一緒におまんこ音頭踊ってよ(;_;)
308名無し三平:2005/11/13(日) 20:50:17 0
マルチうざい
309名無し三平:2005/11/14(月) 19:31:26 0
>224
まだ見てるかな?

>225だが、
ノーマルの906で試してきたが、
ティップの柔らかさによる問題は特に感じんかった。スマソ。
224のトゥイッチがどの程度のものかわからんし、
806Lだとどのぐらいティップが柔らかくなってるかはわからんが。
310名無し三平:2005/11/14(月) 20:02:19 0
806Lなら
港湾部のシーバスに使えそうだが
806はむりむり
311名無し三平:2005/11/14(月) 20:15:08 O
ゲーム1106よく飛ぶがちょい堅い。タチウオがバレてルアーが自分に飛んできた。頭に直撃してペンチで針抜いた。。。
312名無し三平:2005/11/14(月) 21:38:48 0

初心者なのかな?
313名無し三平:2005/11/14(月) 21:40:55 0
>>312
世の中いろんな奴いるさw
314名無し三平:2005/11/14(月) 22:22:41 0
ゲーム1106良いロッドだよ。
夏場サーフで何にも釣れないときに、チョイ投げ引き釣り仕掛けに変えたら
キス入れ食いだ...
夏場は天秤と6〜8号くらいの錘、キスの引き釣り仕掛け、石ゴカイ
クーラーに忍ばしとけ
315名無し三平:2005/11/14(月) 23:15:07 0
S806Lの185gってのはバランサー抜いての重量なんですか?
316名無し三平:2005/11/15(火) 00:01:52 0
そんなこと気にしてる暇があったらディスカウントショップ行って漬け物石買ってきて筋トレ汁
317名無し三平:2005/11/15(火) 01:58:09 O
漬物石とかペットボトルって手が痛くなるから嫌い
318名無し三平:2005/11/15(火) 08:16:10 0
漏れも数日でやめた。
投げ釣りはともかくルアーロッドで筋トレは・・・
319名無し三平:2005/11/15(火) 09:14:46 0
たかが2、300gのロッドで軽いだの重いだの言ってるやつは
ちゃんとMgのリールでも使ってて言ってるんだろうな!?
オカマじゃあるまいし情けねー奴多いな
320名無し三平:2005/11/15(火) 09:16:31 0
でもバランサ入れたら245g・・・デモンフッカは115g・・・この差は一体・・・ダイワの竿2本振れるやんけ・・・
321名無し三平:2005/11/15(火) 09:18:29 0
別に重くてもいいけどさぁ。意味のない重さなら軽い方がいいだろが。
322名無し三平:2005/11/15(火) 09:47:12 0
デモンフッカとかへな
323名無し三平:2005/11/15(火) 09:48:41 0
バランサーはリールに対して使うものだぞ
かる〜いロッドに重いリールつけてるのか?
ロッドとリールのバランスとるとこわかる?
つうか、おまえモアザン持ってて話してるんだろな?
昔のロッドから比べたら軽すぎるくらい軽いぞ
1番軽いから1番いい竿なんてバスソが言うようなこと言うなよ・・・
リールも1番軽いのが1番いいリールなのか?
324名無し三平:2005/11/15(火) 09:50:42 0
べつにモアザン叩いてるわけじゃないから勘違いするなよ>バスソ
325名無し三平:2005/11/15(火) 11:10:42 0
よーするにAR=Cは重くてもええわけね。んじゃ買うわ!
326名無し三平:2005/11/15(火) 12:16:39 0
軽さに主点を置いた竿は折れやすいよ
モアザン使ってて根掛かりを外そうと軽く煽ったら折れた
高反発のブランクをギリギリまで薄く仕上げて軽くしてるって事なのかな?
やっぱ俺は重くても粘りのある頑丈な竿が好み
327名無し三平:2005/11/15(火) 14:54:55 O
ただ軽い竿だったらシマノでも作れるだろ。鮎や磯竿も作ってるんだから
328名無し三平:2005/11/15(火) 15:07:27 0
GAME906でバランサ無しでバランスのとれるリールは何グラム位でしょうか?
329名無し三平:2005/11/15(火) 15:09:07 0
1`
330名無し三平:2005/11/15(火) 15:23:47 0

お前、つまらん。

400g位じゃね?
331名無し三平:2005/11/15(火) 15:52:31 0

馬鹿じゃね?

250g前後
332名無し三平:2005/11/15(火) 15:53:44 0
訂正
250〜300g
333名無し三平:2005/11/15(火) 16:14:03 O
≫123
334ロッド総合案内 ◆5DefOdUs.o :2005/11/15(火) 18:32:33 0
シバスネタで申し訳ないけど立てておきますた。
【インプレ重視】シーバスロッドNO.1決定戦【05】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1132046632/
335名無し三平:2005/11/15(火) 18:37:59 O
>>333
「>>」だよ
336名無し三平:2005/11/15(火) 22:07:21 0
GAME906Lでバランス取るにはツインパワー5000PGと考え本日購入してきたら大正解
337名無し三平:2005/11/15(火) 23:43:52 0
ソルティーショットで河口のシーバスとショアジギングまで視野にいれたら、
やっぱ906Mでしょうか?
806Mでジグ投げた事ある人、投げ心地はどうでしたか?
ちなみに予算ないのでゲームとかオシアってのは無しで_| ̄|○
338名無し三平:2005/11/15(火) 23:47:36 0
>>336
詳しく!!
339名無し三平:2005/11/16(水) 07:05:39 0
>>337
906でいいんじゃないか?
つか、ショアジギングとシーバスは両立せんと思うがな。
真似事レベルならともかくな。
あと、ソルティーショットだけにこだわることもないな。
量販店のPBの竿とかも含めて考えたら?
なんなら中古って選択もある。
俺なら中古でゲームの906だな。ソルティーとは全然、別物だし。
340名無し三平:2005/11/16(水) 11:22:39 0
>>337
シーバスロッドでショアジキすると、
1.ガイドが最近のロッドは小さすぎ&シングルガイドはライン絡んだら曲がるか飛ぶ。
2.グリップが短くて脇に挟んで使いにくい。
3.テップが細くてジグアクションが付けにくい。
4.基本的に担ぎ投げなんでファーストのロッドではどうにも投げにくい。
5.掛かっても根に突っ込むヤツはかなり厳しい勝負になる。
341名無し三平:2005/11/16(水) 11:30:41 0
ショアジキ→ショアジギ 失礼!
342名無し三平:2005/11/16(水) 11:39:57 0
>340
他モデルは知らんのでAR-C906の話な

A1:上2つ以外はダブル
A2:脇には挟み難いが肘に添えて使うことはできる。
A3:それは確かだができんこともない。
A4:ロッド表記ウェイトはなんら問題ない。
A5:あまりデカイの狙わなきゃ問題ない。
343名無し三平:2005/11/16(水) 14:07:48 0
普通の2ピースロッドで12cmミノーを40mほどしか飛ばせんのですが
AR−C906なら50mは行きますか?
344名無し三平:2005/11/16(水) 17:23:39 0
やっちゃったよ
GAMEの1106竿先折っちまった
今日南紀にヒラ狙いに行って、ベタ凪で全然コンディションよくないのね
移動ばかり繰り返してるうちに、ドラグ緩めずにルアーをリールに引っ掛けようとしたばっかりに
ピキッ!
たいてい忘れないんだけどな〜
イライラしてたんだな・・
結局車で場所移動する時にOCEAに交換
それからっていうもの竿先ばかり気になってイライラするばっかしだ

>>343
十分飛ぶよ
345名無し三平:2005/11/16(水) 17:27:19 0
40ポンドクラス以上のリーダー付ける時はガイド小さすぎるのが難点だ
そんな時はテンリュウにする
トップガイド大きい
AR−Cは小さすぎ
346名無し三平:2005/11/16(水) 18:09:46 0
レスありがとうです。
俺の書き方が悪かったですね・・・
普段はシーバスばかりで、シーズンに数回ショアジギングする程度です。
(投げるジグは重くても40g程度)
今までは8ftの竿使っていたのですが、
それが折れてしまって買い換えることに。
で、使い慣れた8ftがいいかなと思ったのですが、
サイトのルアーウェイト記載が気になったもので質問しました。
やっぱ8ftじゃジグ投げたとき竿に負担かかりますよね(・ω・)
347337:2005/11/16(水) 18:10:20 0
↑名前わすれてました 337です
348名無し三平:2005/11/16(水) 18:12:53 0
我は気になる場合、トップガイドは好みのサイズにアップしている 効果は上々です。
349名無し三平:2005/11/16(水) 18:16:47 0
ほほう
竿先みじかくなるだろ?
どうやって外した?
さっき自分で修理したが
ガイドの筒をルーターで綺麗に掃除するの大変だったわさ
ゼリー状アロンアルファで接着、エポキシで少し補強
これでいいかい?
350名無し三平:2005/11/16(水) 18:34:31 O
釣りか? 切ったの?

冗談キツイんだからもぉw
351名無し三平:2005/11/16(水) 19:22:18 0
>349
釣りでなければ↓
ttp://www.fujitackle.com/c_rodcraft/guide01.html
352名無し三平:2005/11/16(水) 19:24:10 0
100円ライターで炙ればいいじゃん
353名無し三平:2005/11/16(水) 21:23:21 O
AR-Cのファーストアクション具合はワインドに使えますか?
354名無し三平:2005/11/16(水) 21:37:19 0
>>351
おおおーー
取り付けは?
取り外しはルーターで綺麗に削ったからOK
ゼリー状アロンアルファでOK?
エポキシは塗ったけど
355名無し三平:2005/11/16(水) 22:30:15 0
あのね、冗談抜きで>>351のサイトよく読めって
取り外しはライターで軽く炙ってやると簡単に取れるだよ
取り付けはエポキシでいいよ、アロンはやめとけ
で、最後にスレッド巻いてエポキシコートだお

ルーターで削るなんて最終手段だぞw
356名無し三平:2005/11/17(木) 00:22:59 O
なっ・・・ルーターですと?
ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
漢だな・・・
357名無し三平:2005/11/17(木) 08:13:04 0
ルターって何??
358351:2005/11/17(木) 08:25:26 0
!!
トップガイドにスレッド巻くのか!!?
ま、あぶるってのは知らなかったが
今回自分でやってみて、ルーターは結果的に正解だったんだよ
少し径が入らないんじゃないかと思っていたから
しかし、、たった2センチ縮んだだけで見た目悪いな
これはもう使えない
オクに出すか?
359名無し三平:2005/11/17(木) 10:31:43 O
>>357
マルチン
360名無し三平:2005/11/17(木) 20:42:07 0
omonnne-no
神学教授かよ
361名無し三平:2005/11/18(金) 16:31:16 0
ルターとカルバンは微妙に違うよな
362名無し三平:2005/11/19(土) 14:35:49 0
AR−C 良く飛ぶけど魚を掛けてからが違和感ありすぎ。
363名無し三平:2005/11/21(月) 15:35:30 0
100m飛ぶってほんとかよ辺見哲也
364名無し三平:2005/11/21(月) 17:04:31 0
そのまえに
魚がかからん
365宮崎名手:2005/11/21(月) 17:30:09 0
AR−Cなら120メートルは余裕
しかも10f前後のロッド大型ルアーを
地元の者だとそのくらい当たり前に投げれる
これはサーフでもみんな鍛えられているから
そこいらのやつらとはレベルが違いすぎる
湯村先輩なら楽に130はいける
366名無し三平:2005/11/21(月) 18:03:01 0
今日、2投目で#2の真ん中からポッキリ折れちまった。。orz
367名無し三平:2005/11/21(月) 18:05:20 O
湯村ってセガにいた湯村元専務か!?
368名無し三平:2005/11/21(月) 18:07:18 0
>>365
また買えば良し
そんなに高くないわけだし
8万とかならちょっと考えるけど
369名無し三平:2005/11/21(月) 20:02:41 0
金持乙
370名無し三平:2005/11/21(月) 20:10:13 0
まぁ2チャンネルって所は
下は乞食なニートから上はIT関連社長が書き込むようなところだから
仕方ない 
ホリエモンはたまに貧乏人からかって暇つぶしするってブログに書いているようなもんだし
いろいろだよ
金持ちにとってはおちょくるのにはいい場所なのかもね
371名無し三平:2005/11/21(月) 20:20:27 0
堀江って伊集院の豚だろ?
なにがホリエモンだよw
まさしくfleshyだな
372名無し三平:2005/11/22(火) 11:24:30 O
そこでゲームを買うか妥協してソルティーショットを買うか迷ってる貧乏な俺が登場ですよ。



(´・Д・)
373名無し三平:2005/11/22(火) 11:25:38 0
とりあえずソルティでいいだろ?
飛距離狙いならまず腕磨こう
374名無し三平:2005/11/22(火) 11:26:51 0
GAMEを買うかOCEAを買うかじゃねーのかよ!?w
ソルティーにしとき^^
375名無し三平:2005/11/22(火) 11:28:24 0
ゲームもオシアもかわらんよ。
コルクグリップがそんなにいいか?w
376名無し三平:2005/11/22(火) 11:31:07 0
値段の事いってるんだからおまえの言ってる事は意味がちがうよ
ばかじゃねの?>375
377名無し三平:2005/11/22(火) 11:39:14 0
だいたいゲームもオシアもかわんないよって言ってる時点で
バイオ厨見たいな者w
ロッド部はおなじだが使ってるパーツ単価違うんだから
値段全然ちがうのあたりまえなのに
バイオもステラも変わんないよみたいな次元で話しすな馬鹿
ほんと幼稚な奴だ
378名無し三平:2005/11/22(火) 11:45:53 0
ロッド部w
379327:2005/11/22(火) 14:07:13 O
最近始めたシーバスですが、キャスティングの腕だけなら人並みにあるはずです。
なんせバスあがりなもので…
〇| ̄|_

近場に、あと10mで橋げた!ってポイントが多いので、飛距離をあげたいのです。
ソルティーとARCじゃ飛距離だいぶ変わりるのでしょうか?




ちなみに今つかってるのは9ftの安竿です(´・Д・)
380名無し三平:2005/11/22(火) 14:10:47 0
>>378
池沼?
ロッド部でなぜ笑ってるの?
ロッド部分って読んでてわかるよね?
国語弱かったんだろうね 昔
381名無し三平:2005/11/22(火) 14:12:26 0
まさしくバスソ携帯厨<379
382名無し三平:2005/11/22(火) 14:14:20 0
   彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < バスソうざい・・・
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
383名無し三平:2005/11/22(火) 14:15:39 0
375はコルクグリップだけが違うと思ってるんだろう
早い話 バカ
384名無し三平:2005/11/22(火) 14:17:20 0
>380
( ´,_ゝ`)プッ
385名無し三平:2005/11/22(火) 14:21:56 0
消防が混じってるようだな
今時顔文字使って喜ぶ奴もいたもんだ・・・
386名無し三平:2005/11/22(火) 15:10:22 0
>>380
ブランクスと言えと言いたかったんじゃないのか?
387名無し三平:2005/11/22(火) 15:27:13 0
>>383
竿袋とバランスウェイト、チタンフレームくらいだろ。
どれも自己満足の代物。
バカはイッテヨシ
388名無し三平:2005/11/22(火) 15:34:44 0
OCEAを使えよ。
389名無し三平:2005/11/22(火) 16:18:45 0
>>386
わざわざ調べてきたのか?wwwwww

カーボン率以外はすべて違うんだが
まさかスペックは同じとかって言い出してくるんじゃないだろうな!?w
おまえは1980円のセット竿で十分だよ
それ以外使うな
形はどの竿もそっくりだからOKだ
390名無し三平:2005/11/22(火) 16:20:24 0
これだから貧乏ってやつは・・・・・終始つかねぇ
391名無し三平:2005/11/22(火) 16:27:28 0
高かろう良かろう
安かろう悪かろう
392名無し三平:2005/11/22(火) 16:30:19 0
>390
これだから貧乏人ってやつは・・・・・収拾つかねぇ
393名無し三平:2005/11/22(火) 16:43:41 0
ロッド部wチョーワラエル
394名無し三平:2005/11/22(火) 16:48:59 0
厨房がそろそろ現れだす時間帯だね
たいさ〜〜〜ん
395名無し三平:2005/11/22(火) 16:51:31 0
>>394
正露丸マン乙〜
396名無し三平:2005/11/22(火) 16:51:36 0
ロッド部・・・
どんな部活ですか?
397名無し三平:2005/11/22(火) 17:09:56 0

シマノのパーツリストの値段みてみると
GAMEとOCEAでブランクスからして値段ちがうじゃん
398名無し三平:2005/11/22(火) 17:20:32 0
ブランク単体売りなんてないだろ。
399名無し三平:2005/11/22(火) 17:30:41 O
ヒント:ガイド
400名無し三平:2005/11/22(火) 17:39:50 0
          OCEA AR-C                GAME AR-C

並継 並継 振出
グリップ      コルク EVA                EVA
リールシート     オリジナル(一部カーボン) 樹脂       樹脂
ガイド          チタンフレームSIC          ステンレスフレームSIC
バランスウエイト 装備   無し(オプション)          無し
ロッドケース       クッション入 竿袋タイプ       竿袋タイプ
401名無し三平:2005/11/22(火) 17:40:55 0
>>400
出直して来い
訳わからん
402名無し三平:2005/11/22(火) 18:13:18 0
一人のバカが大暴れだなw

>>ロッド部はもう来るな
403名無し三平:2005/11/22(火) 18:58:37 0
で、ソルティーショットはどうなのよ?
404名無し三平:2005/11/22(火) 19:12:45 O
>>403
俺はゲームとソルティ両方持ってるけど
ゲームに比べたらやっぱりソルティは物足りない
飛距離もゲームの方がでる。

だが、ぶっちゃけ釣果に差はないw
飛距離はゲームの方が1〜2割UPするとはいえ
ソルティでも充分飛ぶのでたいした問題はないかと
405名無し三平:2005/11/22(火) 19:49:47 0
>>404
うっすアリガd! 子供生まれそうだしソルティーにしときます
406名無し三平:2005/11/23(水) 08:45:30 0
>>379
バス上がりの人は精度はいいけど飛ばないでしょ
少なくとも俺の周りではバス上がりで俺より飛ばす奴はいない
407名無し三平:2005/11/23(水) 09:43:26 O
飛ばない人はあえて重い竿でやるのもいいかもね
軽いとバス投げのままでもできるから
重長い竿にすると自然に飛ぶ投げ方になったよ
俺の場合はね
408名無し三平:2005/11/23(水) 10:29:18 0
バス上がりは30mでも遠投というらしいぞwwww
次元が違うなwwww
409名無し三平:2005/11/23(水) 10:30:53 0
携帯の人・・
410名無し三平:2005/11/23(水) 10:35:35 0
バスソが初めての海で一言

「ルワー投げて着水してもどんどんラインが出て行く」

管釣りで水車目掛けて投げてるやる奴の方がまだ助かる見込みはあるw
411名無し三平:2005/11/23(水) 11:07:27 0
AR-CにAR-Bつけました。わかるかな〜
わかんね〜だろうな〜。
412名無し三平:2005/11/23(水) 14:35:44 0
じゃかましいひっこんでろ
413名無し三平:2005/11/23(水) 15:13:02 0

    。。  
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン
            ノ( /
              / >
414名無し三平:2005/11/23(水) 16:45:52 0
GAME906を買ったんですが、バランサーって必要なんですか?
まだ使ってないんで何とも言えないんだけど
もし必要とするならば、これってリール(ツインパ)の重さとかも
考慮したほうがいいのかな?
415名無し三平:2005/11/23(水) 17:31:47 O
>>414
俺だったらその長さのロッドでバランサーはいらないとオモ
416名無し三平:2005/11/23(水) 20:09:40 0
バランサーはバスソ向けに考えた販売戦略なので
皆はあまり気にせぬように
417名無し三平:2005/11/23(水) 21:58:38 0
モンリミにもバランサー着いてるよ
418名無し三平:2005/11/24(木) 03:40:53 O
連れに借りたAR-C(OCEA)のフィーリングが良かったんで、購入検討してるんだけど。
やっぱOCEAとGAMEは使用感違う?
906検討してるんだけど、予算的にOCEA買うかGAMEにして706Lを追加するか迷ってます。
906には300g程度のリールを合わせる予定だけど、バランサーの必要性やOCEAのコルクの耐久性も知りたくて。
お願いしまする。
419名無し三平:2005/11/24(木) 04:01:12 0
>>418
OCEA使ってないので参考にはならんだろうが、GAMEの問題点は
グリップの細さとかっこ悪さwだな。
それと、これからの時期はコルクグリップは有り難いね。
バランサー?要らんかなぁ…Opで付けれるし、その時、考えたら
いいのでは。コルクの耐久性は問題ないでしょ。連れの人も
何も言ってないでしょ。何かあったら、すぐギャーギャー騒ぐ
2chでも何も言ってないし。
420415:2005/11/24(木) 10:30:27 0
>>416
なるほど。よく見たら説明書にも書いてあったけど
バランサーは、使用時のロッドの角度?によって
使い分ければ・・・みたいな事が書いてあった(ような気がする)。
だから下手くそな俺にはしばらく必要ないだろな。
421名無し三平:2005/11/24(木) 14:04:53 0
手袋の必要なこの季節だとあのグリップの細さはむしろ助かる
422418:2005/11/24(木) 18:52:59 0
>>419
ありがと。コルクは大丈夫そうですね。
以前使ってた竿はボロボロになったんで、安心した。
見かけはあまり気にしませんw
ただ、使用感に差が無いのなら、GAME2本買ったほうがいいかなぁ。

あと、アイナメなどの根魚(テキサス)にも使用するには通常のモデルと
Lモデル、どちらがよろしいでしょう?
一応706Lはエギやソフトルアーなどのライトな釣り用にして、906をシーバスや
ライトなジギング・根魚用に考えてたんだけど。
906で全て対応できるのかな…

423名無し三平:2005/11/24(木) 20:39:26 0
906
ヘイ
906
ヘイ
424名無し三平:2005/11/25(金) 02:25:30 0
>>422
根魚に906ねえ… はっきり言ってつまらんと思うけど。
ライトジギングでも9ftのロッドってどうなのかな?
使えなくはないし、AR-Cは汎用性の高さが魅力には違いないが。
あと、OCEAはAR-Cの調子が気に入ったのなら検討してみても
いいかと。ここでも時折言われてるが、ロッドカーブにクセのある
竿なので、人によっては気に入らない場合もあると思う。
425名無し三平:2005/11/25(金) 06:57:46 0
>>299
バイク釣行には便利だよね。
俺もバイクで行くことが多いからこれにした。
426名無し三平:2005/11/26(土) 05:01:43 0
専用竿を謳い塗装変えただけで魚種別に節操無くリリースするダイワ
汎用竿を謳いルアーウェイトの違い程度で2〜3種の竿しか出さないシマノ

巨大メーカーの方向性としてはどちらが正しいのかね
427名無し三平:2005/11/26(土) 05:56:33 0
>426
店としてはダイワのやり方のが有り難がるはず。
俺ら使い手はシマノのほうが好ましく思えるな。
ただし、製品の出来とかは別問題だしな。
428名無し三平:2005/11/26(土) 16:04:42 0
>>426 AR-Cの汎用性って5000番のリールでメバルも釣れますよ って感じだろ。
429名無し三平:2005/11/26(土) 19:03:55 0
GAME AR-Cの振出モデル買った方にお聞きします
1番に誘導ガイドロックってついてますか?
430名無し三平:2005/11/26(土) 19:06:10 0
>>428
お前頭大丈夫か?w
431名無し三平:2005/11/26(土) 21:45:03 O
>>429
持ってるけど一番ってどれだ?
誘導式になってるガイドには滑り止め?みたいのは全部に付いてるよ
432名無し三平:2005/11/27(日) 00:11:12 0
振り出し欲しいんだけど、
いくつかのショップみたけど、置いてないんだよね。
取り寄せるしかないか。
433名無し三平:2005/11/27(日) 16:51:54 0
巨大メーカーはとりあえず利益優先でしょ
ダイワ
434名無し三平:2005/11/27(日) 17:03:14 0
いきなりトップガイド折っちゃったんだよ!!><
振り出しなんて嫌いだ!
でもいい竿だよ^^ >429
1番ってのは?一番大きなガイドのこと指してるのかな?
S1106M−Tなんだけど
トップと2本目のトップ以外はすべてそうなっている

435名無し三平:2005/11/29(火) 08:16:58 0
そんなもんだろう(*´σー`)
436名無し三平:2005/11/29(火) 09:58:46 0
<<421
なるほど。自分もそう思いました。
437名無し三平:2005/11/29(火) 15:41:38 0
今日S806Lの試し振り行ってきました。3.5のエギを数回投げましたが、ビックリするほどぶっ飛んだ。
竿が違うだけでこんなに違うもんか。飛距離だけに関していえば・・・
438名無し三平:2005/11/29(火) 15:45:17 0
806Lウラヤマシス
ボヌスで買おうかな・・・

>飛距離だけに関していえば・・・
の続きが気になるお
439名無し三平:2005/11/29(火) 17:54:18 0
いや、倒置法でFA?
440名無し三平:2005/11/30(水) 03:21:53 0
シマノのロッド。。。
買うならリールだけにしておきなョ。
3年経ったら。。。
441名無し三平:2005/11/30(水) 06:13:07 0
ん?ダメになるのか?シマノのは腰が抜けたりしにくいと
思ってるけど…
442名無し三平:2005/11/30(水) 09:55:33 0
おもわせぶりな書き込みばっかりしてるな・・・
443名無し三平:2005/11/30(水) 10:49:29 0
806Lか...漏れも欲しい
でも、↑でもたくさんいたけど、漏れもノーマル906を持ってんだよな
ノーマル906を持ってて806L買った人、もしくは使い比べてみた人っている?
操作性、使用感って全然違うものかな?
もしいたらインプレ聞かせて
お願いします
444名無し三平:2005/12/01(木) 14:40:03 0
age
445しばさ:2005/12/01(木) 23:47:14 O
806と1006、どっちもライトじゃないヤツ持ってっけどブランクスすげ硬くてバレまくる。しかも1006はキャストん時竿先ブレる。ハズレつかまされたかな?
446しばさ:2005/12/01(木) 23:57:52 O
あ、みんなうらやましがんないよに言っとくけど所詮ゲームよ、806も1006も。
447名無し三平:2005/12/02(金) 08:08:27 0
(´<_` )フーン
448名無し三平:2005/12/02(金) 12:10:37 0
漏れも806&906と806Lの使用感の違いを聞きたい
449名無し三平:2005/12/02(金) 13:26:39 0
R50位までの引き抵抗のミノーや1ozクラスのジグは806で快適です。
それ以上のミノーや1ozクラスのジグスピナー・バイブなんかなら
906にしようかと思います。 250gくらいのリールと806でこの秋
70-85くらいのをバーブレスで30くらいあげてますが、バラシなんか
ないです、結構楽しんでますよ、ゲーム806。806Lは知らんです。

経験からシマノのサオは長持ちすると、今回も期待してますが。
グリップの細さは慣れると気持ちよくなりますが他のに持ち替えると
とたんに違和感はあります。
450名無し三平:2005/12/02(金) 14:12:12 0
806持ってるけどバレナイヨ。
魚が掛かった時のロッドの曲がり方は「うげっ」と思うけど
割と軽く投げてもビューンッと飛んでくのは他のロッドとは変えがたいです。
451しばさ:2005/12/02(金) 16:18:03 0
てこたおいらのやりとりの問題ね。
PE使ってるとびんびん過ぎてはじくのかとおもってますた。
452名無し三平:2005/12/02(金) 17:40:59 0
遥か昔に登場したソルティーショットを買った
初心者で予算もない者です。

明日、釣りに行きます。
たいしたレビュー出来るか分かりませんが
帰ってきたらお約束通り使用感とか書いてみます。

今回、ルアー上級者が居ないので
そのへんの使用感かとはお伝え出来ません。

少しでも参考になれば幸いです。

以上宜しくお願い致します。
453名無し三平:2005/12/02(金) 18:12:50 0
ロッドは過去に20本くらい使ってきて評価ができてよ
最近よく、初めて高価なロッド買ったくせにそれだけで
評価しているような奴たくさん見かけるが
454名無し三平:2005/12/02(金) 19:02:39 0
↑解説たのむ
455名無し三平:2005/12/02(金) 19:07:10 0
>453
20本も使わないとわからないとは随分鈍い感覚をお持ちですね
456名無し三平:2005/12/02(金) 19:08:21 0
>ロッドは過去に20本くらい使ってきて評価ができてよ

エースを狙えのお蝶婦人でつか?
457名無し三平:2005/12/02(金) 19:43:34 0
ロッド20本てのは、ロッドの良し悪しだけでなく、
キャラクターや癖なんかを詳しく自己分析出来るんでしょ、きっと。
458名無し三平:2005/12/02(金) 20:05:56 0
わろすの精神でいこう
459名無し三平:2005/12/02(金) 20:18:49 0
魚とのやり取りに違和感が有るっていう話だけど、エギ竿みたいに極端に先調子な感じなの?
460名無し三平:2005/12/02(金) 20:38:24 0
>>459
レギュラースローなんかに慣れている人だと違和感を感じるんじゃないかな。
自分の感想では実際に磯場で3-4kgの魚を釣ってて強引なやりとりも
するけど変な違和感は感じない。むしろしっかりしてるんで楽だよ。
先調子ではあるけどでかいのかけるとバットもちゃんと曲がるし。
461名無し三平:2005/12/02(金) 21:21:38 0
漏れはチビしか釣れんからその辺は分からんな。
462名無し三平:2005/12/02(金) 21:24:14 0
港湾なんかでつかうにはライト以外はオーバーパワーだろ
どう考えても
463名無し三平:2005/12/03(土) 09:00:52 0
オーバーパワーだけど、オールラウンドだから釣れるのは釣れる。
エギングに806使ってるけど、悪くないよ。
パワフルで重いエギングロッドって感じかな。
ただ、シーバスかけるとわかるけど、エギングロッドよりバットに粘りはあるみたい。


どうせなら糸がらみの少ないガイドにして欲しかったな。
464名無し三平:2005/12/03(土) 09:35:56 0
>>463
禿同
今はシーバスにもPE使う人が増えてきてんだから
エギングロッドみたいにガイドを考えた製品が出て欲しいな
腕の問題といわれたらそれまでだが、シャクルとどうしても…orz
465名無し三平:2005/12/03(土) 09:37:21 0
ローガイドなんかにしちゃったら一番の売りの飛距離が損なわれるじゃん
466名無し三平:2005/12/03(土) 10:04:51 0
損なわれないでしょう。PE細いし。ナイロンで投げてるの?
だったら飛距離云々言うような話ではないし。
メジャクラのトリプルクロスにローガイドのPE専用があるぜ。
PE専用って謳えばローガイドでもいいはずじゃね?
467名無し三平:2005/12/03(土) 10:06:43 0
馬鹿だ いや大馬鹿か?
468名無し三平:2005/12/03(土) 10:12:06 0
おーばかなので言ってることがわからん。説明要す。
469名無し三平:2005/12/03(土) 10:13:18 0
在日連合作れや おまいら
470名無し三平:2005/12/03(土) 10:39:38 0
専用って言葉が付けば性能が上がると信じてるのはガノヲタか?
471名無し三平:2005/12/03(土) 10:41:38 0
バスソあがりだからしかたねぇ
472名無し三平:2005/12/03(土) 10:47:20 0
投げ竿をルアーに使って満足している香具師には分からねえってw
どんな釣りにも投げ竿使ってれば?
473名無し三平:2005/12/03(土) 11:01:02 0
今時投げ竿でルアーやってる奴なんぞいるのか?
474名無し三平:2005/12/03(土) 22:01:55 0
475名無し三平:2005/12/04(日) 02:11:08 0
 ノ
476名無し三平:2005/12/04(日) 10:16:35 0
AR−Cの曲がり方「うげっ」とか思ってたけど
そこそこのサイズを釣れば自然な感じに曲がってくれたよ。
太刀魚だけどね。
これからも愛用していくよ。
477名無し三平:2005/12/04(日) 15:24:55 0
AR−C806がパワーあり杉なので、その他のモデルを購入検討してます。

ソルティーショット606UL←メッキ・カマス・メバル
ソルティーショット706L←セイゴ・フッコ
AR−C806L←港湾
AR−C906L←リバー
AR−C1006L←サーフ・ジグ

こんな感じでオッケーですかね?
478477:2005/12/04(日) 15:28:04 0
ソルティーショットのトップガイドの大きさってどの位でしょうか?
479名無し三平:2005/12/04(日) 15:47:09 O
>>478
706L持ってるけどトップガイドはとても小さい
正確な径はわからん
480名無し三平:2005/12/04(日) 22:14:32 O
ソルティーショットの一番柔らかい奴でも、メバルには固すぎ。
極小ジグヘッドはムリ。
481名無し三平:2005/12/04(日) 22:20:37 O
>>480
おまえ持ってないだろ?
482名無し三平:2005/12/04(日) 23:07:33 0
>>480
706lLなら余裕で投げることができる。実際投げた。
それよりルアー時にガイドが小さくてスナップが通せないのがちとめんどくさい。
483名無し三平:2005/12/05(月) 09:52:49 O
メバルなんか竿はなんだっていいだろ…
484452:2005/12/05(月) 10:57:51 0
遅れましたがレビューを
初心者という事で対した参考にならないと思いますが
逆に他の先入観が少ないという事で思った事をそのまま書くとします。

釣り人 素人 先月知り合いのロッドを使用し1度のみ海釣り
    今回、自分のロッドで始めての釣りで 計2回

ロッド ソルティーショット S906M
リール 05 バイオマスター 4000
ライン ナイロン 3号

釣り場 茨城 鹿島湾 防波堤 12月03日 5時〜13時
    前回と違う釣り場です。
天候  強風 うねり有り にごり有り
状況  最悪?

前回、知り合いから借りたロッド名が分からないので
見てる人には判断が出来ないのですがご了承下さい。
485452:2005/12/05(月) 10:59:32 0
まず、感想から
以前借りたロッドよりもかなり硬く感じました。
特に投げる時に18g程度のメタルジグ等でも思いの他ロッドがしならない。

そして、ロッドがしならない為に思ったよりも飛距離が出なかった。
(投げ方が悪かったせいなのかもしれないが・・・・・)
もう少し、重いルアーの方がこのロッド向きではないかと思います。
その分、丈夫でそうは折れたりしないと思います。(根がかりした時にそう思いました)

結局、天気も悪く海も少しうねりもあったせいか私は坊主でした(笑
一緒に行った知人はアイナメ釣ってました。

自分も、このロッドでアイナメ狙いましたが
ロッドの硬さといい長さといい、まったく向いていませんね(苦笑
486452:2005/12/05(月) 11:00:23 0
それと、防波堤で釣りするならもう少し長いロッドでも良かったかなと思いました。
実際、海でロッドを出してみると思ったよりも短かった。
10フィートモデルと7フィートモデルのライト辺りの計2本あると便利かも
11フィートでも良かったかなー

9フィートモデルだと本当にオールラウンドって感じで良いんですが
ちょっと中途半端のような印象を持ちました。

また、初心者が購入するには特に大きな問題もなく
丈夫そうなので安物買ってすぐに折れたりする事はなさそうです。

初めのロッドなので大事に使って行きたいと思います。

何か質問等あれば答えられる範囲でお答えします。

最後に雷なりそうな天気で
ロッドにすごい電気が流れて痛かった!(静電気の来襲
487名無し三平:2005/12/05(月) 11:10:15 0
昔々のソルティショットってそんな感じなのか
フーン
488名無し三平:2005/12/05(月) 11:20:43 0
よくわからんが、ロッド持っててピリピリしたらすぐ釣りやめなはれ
危ないお(いつ落雷にあってもおかしくない状況だお)
489452:2005/12/05(月) 11:25:57 0
>>488
最後に書くの忘れていたんですが
ロッドを地面にすぐにおいて
急いで帰りました(笑

どこかのスレッドでこの現象が書いてあってので
ヤバイと思いました。

ご心配有難う御座いました。
490名無し三平:2005/12/07(水) 16:29:00 0
ソルティの10fで15gミノーが50m飛んだwww
なかなかやるなぁ。
491名無し三平:2005/12/07(水) 18:11:34 0
どうやって計った?
492名無し三平:2005/12/07(水) 18:49:30 0
そんな飛ぶわけないやん
どうせネタだろ
493名無し三平:2005/12/07(水) 19:08:39 0
ノンリップ重心移動PE.8無風追い風なら充分可能だと思うが
494名無し三平:2005/12/07(水) 19:11:05 O
当時者は必死ですな
495名無し三平:2005/12/07(水) 19:11:39 O
当時=×
当事=○
496名無し三平:2005/12/07(水) 19:15:27 0
携帯マン必死w
497名無し三平:2005/12/07(水) 19:18:14 0
10ftロッドで15gのミノーを50m飛ばせない奴の方が少ないと思うが。
498名無し三平:2005/12/07(水) 19:48:41 0
んなこたぁない
499名無し三平:2005/12/07(水) 20:07:05 0
ショアラインシャイナーR50なんじゃないの?
500名無し三平:2005/12/07(水) 20:22:14 0
>>498
ヘタクソ(プ
501名無し三平:2005/12/07(水) 20:34:37 0
はいはいおまいは凄い凄い

どう考えても50飛ばせん奴のほうが多いから。
502名無し三平:2005/12/07(水) 21:04:38 0
>>501
負け惜しみ?
503名無し三平:2005/12/07(水) 22:50:10 0
ってか、その50mってどうやって測ったの?
504名無し三平:2005/12/07(水) 22:54:39 0
色分けラインで糸ふけとった後5〜10m(水深による)引いておけば
大体は分るんじゃない?或いはリールの回転数か。シラネ
505名無し三平:2005/12/07(水) 23:17:08 0
俺は14グラムのミノーで4色目出てるから最低でも50メートル(2色分)は飛んでるだろうね
506名無し三平:2005/12/07(水) 23:19:00 0
【投げ釣り】飛距離談義【ルアー】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1133964084/

飛距離厨隔離スレがあったよ!
バスロッドで70メートル飛ぶよ!
507名無し三平:2005/12/08(木) 06:44:55 0
>>505
大会に出てください。
508名無し三平:2005/12/08(木) 18:08:23 0
シーバスミノーで50mは投げ釣りで言う5色。
まあ遠投の基礎〜標準。
世の中には6色、7色(60m、70m)飛ばせる香具師もまた多くいる。
そんな漏れは8色相当(80m)飛ばせるよ









アマゾンだけどね。
509名無し三平:2005/12/08(木) 18:31:49 0
普通は1色25メートルだよ
なんかのネタみたいだけど全然わからない
510名無し三平:2005/12/08(木) 18:49:20 0
>509
それをわかった上で、投げ釣りのレベルで言うとこんぐらいって話だろ
わからんことはないけど、投げ釣りやってないヤシにはわかりづらい例えだな
511名無し三平:2005/12/08(木) 19:11:59 0
>>510
それはわかるが、最後の「アマゾンだけどね。」ってのはどういう意味だ?
512名無し三平:2005/12/08(木) 19:28:21 0
>>508
おれはキューバだけど。
513名無し三平:2005/12/08(木) 19:34:16 0

>>511
エバーグリーン「アマゾン」
自重は40g以上

まあペンシルベイトだけど。
オフショアで投げるとシイラがつれるよ

514名無し三平:2005/12/08(木) 19:51:39 0
>>512

おれはホノルルだけど。org
515将来バスプロ:2005/12/08(木) 19:55:09 0
14gのミノーならバスロッドで80mはいくね
1オンスあれば100mは軽い
516あぼーん:2005/12/08(木) 20:00:17 0
あぼーん
517名無し三平:2005/12/08(木) 20:24:30 0


ナカーマ >>512(・∀・)人(・∀・)ノ>>514
       ジジイ          ジジイ
518名無し三平:2005/12/08(木) 20:50:29 0
ジジイなのに意味わからんorz
519名無し三平:2005/12/08(木) 21:14:19 0
ショアラインシャイナーはR50なら50m飛ぶようにできてるはず。
パッケージの裏にちゃんと書いてある。50mは現在でもかなりのものだよね。
ここまでの距離を表示しているルアーは他社だと記憶にあまりないね。
最近は飛距離より動き重視になってるからかも。
520名無し三平:2005/12/08(木) 21:39:30 0
シマノのD-complex140はカタログでは無風67mだってさ。
まあ21gだけどね。
130(17g)は無風63m。
ホントなら凄いね
521名無し三平:2005/12/08(木) 22:42:00 0
プロがキャストした数値だがな
522名無し三平:2005/12/08(木) 23:00:54 0
AR−Cを使った場合のみなんてオチじゃねぇだろうな?w
523名無し三平:2005/12/09(金) 07:53:47 O
このスレ的には悪くねえオチだがな。
逆にAR-Cのツマノ公表値ってあったっけ?
もちろんモデルによる違いや使用ルアー、ラインとかあるけどその条件を明記したうえでの【参考例】みたいな。あとフリーマソとの同条件下での比較とか。
524名無し三平:2005/12/09(金) 08:33:11 0
>>520
多分辺見が投げたデータだと思われ。。。
>>523
雑誌とかには乗ってたかもしれんが、
カタログでは「飛距離2〜3割り増し」くらいしか書いてないな。
525名無し三平:2005/12/09(金) 13:21:01 0
>>518

ヒント:オリム最強時代
526名無し三平:2005/12/09(金) 17:27:19 0
?? (´・_・)?
527名無し三平:2005/12/10(土) 11:44:04 0
おまいら、
一連のAR−シリーズで2本選択するとしたらどの長さ選ぶ?
528名無し三平:2005/12/10(土) 11:47:11 0
=527
ちなみに
906L(湾港&エギ)
1106(サーフ&磯)
529名無し三平:2005/12/10(土) 12:00:15 0
s906lをかいますた
530しばさ:2005/12/10(土) 13:04:01 0
527
前も書いたけど806と1006を買いました。
まずゲーム806買って使ってて。ちょい長いの欲しいなと思ってたら
ゲーム1006が店に並んでたんで買っちゃいました。
それ以上長いのはいらなかったんで
でも今思えば1006はLが良かったわ。重い。
531名無し三平:2005/12/10(土) 13:48:17 0
脳内だが・・・
game 806L&1106
あわせて5マソでなんとかならんか
ヤフオク サーフィン中・・・
532名無し三平:2005/12/10(土) 16:31:02 O
GAME AR−C806買ったんだけど
竿の根っこの部分に1pぐらいのカーボンの部分があって
投げた後、そこを触ると静電気がバリバリきません?
533名無し三平:2005/12/10(土) 17:20:37 O
サワンナイカラワカンナイ
534名無し三平:2005/12/11(日) 00:00:59 O
電気がビリビリくるのは、新機能のウェザーチェッカーだよ。
雷雲の接近を静電気の強さで教えてくれる。
特許の関係でダイワは使えないみたい
535名無し三平:2005/12/11(日) 00:08:48 O
マジ?確かにその後は雨で雷もなってた
536名無し三平:2005/12/11(日) 00:09:36 0
>>534
シマノ以外は、だろ。
ダイワは、つうんだったら、他のロッドメーカーはシマノの前にひれ伏して
「ウェザーチェッカ使わしてくらはい」と頼んだけど、ダイワだけは意地張って
頭下げらんなくて結局また負けちゃったってことか?
537名無し三平:2005/12/11(日) 00:34:22 0
ネタにマジレス必死だなw
538名無し三平:2005/12/11(日) 00:41:34 0
>>537
ごめん。
他スレでダイワ廟いじって遊んでたんで癖が出ちゃった...。
539名無し三平:2005/12/11(日) 10:34:45 O
シマノのルアーウエイト表示は正確なのでしょうか?

ダイワの場合は表示より少し低く考えたほうが良いと、前にどこかのスレで教わりました。
540名無し三平:2005/12/11(日) 10:39:29 0
にちゃんねるに書かれていたことを…
541名無し三平:2005/12/11(日) 11:01:29 0
>>539
AR-Cが出たころに雑誌に書かれてたシマノ側の話。
「もっと重いルアーウェイトまで対応できますが、硬いロッドと
思われたくないので現在のウェイト表示にしました」
つまりマーケティング目的でのルアーウェイト表示なので、
表示より少し重くても大丈夫そうな感じ。
実際振ってても余裕あるし。
542名無し三平:2005/12/11(日) 11:25:20 O
そのかわり、軽いミノーは投げられないし、感度も悪い。
初心者にもってこいの高級ロッド。
543名無し三平:2005/12/11(日) 11:30:25 0
>>542
おまいAR-C使ったことなくてスペックだけで語ってんだろ。
感度いいよ。ちっこいミノーも投げられるよ。
544名無し三平:2005/12/11(日) 11:44:11 O
サビキもエギも出来るARーCは万能竿
545名無し三平:2005/12/11(日) 11:58:40 O
ルアー竿でサビキですか?携帯大将
546名無し三平:2005/12/11(日) 12:06:46 0
>> 544
サビキと堤防でのちょい投げと胴付にも最適ということは秘密にしておけ。
せっかくオールラウンド・ロッドNo.1に輝いたんだから。

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1132046632/l50
547名無し三平:2005/12/11(日) 12:45:19 0
ただ巻き以外に使ったら折れてしまうモアザンとは対極の存在だな
548539:2005/12/11(日) 12:45:59 O
>>541
レス有難うございます。
例えばMAX28gだったら、30gくらいは投げられそうですね。


思い切って・・・買おうかなぁ。
549541:2005/12/11(日) 13:07:24 0
GAME806持ってますけど30gは楽勝でしょう。
一応表示どおりに収まるようにルアーセレクトはしていますけどね。
無理をしている感じはまったくありません。
でも、自重は若干気になります。
お店で実際に使うリールと組み合わせて振ってそこは納得しといて。
そういうもんなんですけど。
550名無し三平:2005/12/11(日) 13:16:34 0
いや お店で振ると違和感が残るだけだろ。
従来のシバスロッドと違うから。
でも 最近は慣れてきたから全然気にならないよ。
迷彩柄も慣れると愛着が湧いてくるし。
551名無し三平:2005/12/11(日) 13:23:59 0
そうだね。
漏れも、違和感に慣れるまでは、ひょっとして失敗した?と思った
こともあったくらいだから、店で振って違和感感じるのが
必ずしも良いとはいえないかも。

552名無し三平:2005/12/11(日) 15:51:48 O
ARーCがシーバスロッドbP決定戦で、bPに選ばれたよ。
553名無し三平:2005/12/11(日) 15:57:58 O
シーバスロッドの先端に紐を結んで、引っ張り合いしたらARCが最強だろう。
ARCに勝てるのは投げ竿ぐらいだな。
ARC最強!
554名無し三平:2005/12/11(日) 16:04:36 O
ARーCって強度だけw
あの重さは命取りw
555名無し三平:2005/12/11(日) 16:05:35 0
200gの竿を重いとか言ってるお前はバス竿しか使った事無いんだろうなw
556名無し三平:2005/12/11(日) 16:12:10 0
シーバスなんて12lbのラインで十分釣れるのに、そんなに強度は無意味。
むしろ置き竿ではないから軽さを重視するのが吉。
AR−Cにはもっと軽量化を要求する。
実は軽量バージョンも計画していて、買い替えを促進していたりして・・・
557名無し三平:2005/12/11(日) 16:18:55 0
>>556
AR−Cはシーバス専用竿ではないですよ
558名無し三平:2005/12/11(日) 16:25:49 0
556
そうだった!
すっかり忘れていた!
559名無し三平:2005/12/11(日) 20:23:17 0
>>557
まぁ、そういうこったな
560名無し三平:2005/12/11(日) 20:23:57 0
強度重視の竿じゃなくて、オールラウンドキャスティングが売りでしょ。
実際 7gのミノーから28gのバイブまで気持ち良くキャストできるよ。
806だがな。
561名無し三平:2005/12/12(月) 04:44:03 0
実際はともかくとして、ポリシーとしては魚種別のロッド作りよりは
ルアーウェイト別のロッド作りのほうが支持できるな、俺は。
俺も806持ってるけど、7gはややつらい。使えなくもないけど。
むしろ上はもう少しいけるかんじかなと。
562名無し三平:2005/12/12(月) 14:23:19 0
振り出しAR-Cのインプレ求む・・・
ながークまってます。

検索用
振出/パックロッド
563名無し三平:2005/12/12(月) 16:04:48 0
エーアールシーのコルクってどうですか?
品質いい?
564名無し三平:2005/12/12(月) 17:31:57 0
AR−Cは携帯型ルアーロッドだと言う事もお忘れなく。
車などに収納する時もお気楽です。
565名無し三平:2005/12/12(月) 17:40:58 0
1106でも2本継の8ftロッドと同じ位の仕舞寸法だからね。
車のトランクに横にして積めるのは助かる。
566名無し三平:2005/12/12(月) 18:20:10 0
AR−Cのティップって硬くね?
バチ抜けシーズンとか、ショートバイトが多発する状況時とか
使い物にならないんじゃないかな?
567名無し三平:2005/12/12(月) 19:09:08 0
つまらん
568名無し三平:2005/12/12(月) 19:40:20 O
〉〉566
アオリには最適なティップかも。
シーバスははじくかも。
569名無し三平:2005/12/13(火) 00:24:21 O
腕次第だろ。
570名無し三平:2005/12/14(水) 08:17:56 0
前へ前ヘマへ
571名無し三平:2005/12/14(水) 14:47:21 O
近くの店でGAME906が24,000円なんだけど買い?
572名無し三平:2005/12/14(水) 14:51:37 0
タカス
573名無し三平:2005/12/14(水) 18:14:24 0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g36348484
インドネシア産てあるんだね。もちろん、品質に変わりは無いんだろうが。
OCEAもあるんかな?
>>570
普通に買いじゃない?オクだと、送料や何やらで結局変わらんと思う。
574名無し三平:2005/12/15(木) 01:37:46 O
オシアAR-C806が43000円は普通?
575571:2005/12/15(木) 11:51:18 O
GAME906買いましたw
週末が楽しみ(・∀・)
576名無し三平:2005/12/15(木) 19:25:56 O
>>575
良かったね!
寒いけど風邪ひかないようにね。
インプレ待ってます。
僕は今のところ
オシアAR-CかGAMEAR-Cかモアザンかシーホークで悩んでます。
577名無し三平:2005/12/15(木) 20:39:46 O
シーホークは乗り重視だよね、前はかなりお世話になった。
AR-Cならゲームで十分。
578名無し三平:2005/12/16(金) 07:16:52 0
中古でFIGHTIN'SALTWATER S11033SSてのが
1900円であったんですけどこれ持ってる人いたら
使用感教えてください。ぐぐっても全然情報ないんです。
サーフのシーバスと堤防からのジギング考えてます。
579名無し三平:2005/12/16(金) 16:32:27 O
1900円なら買って試せば?
580名無し三平:2005/12/16(金) 17:29:39 0
>>579
禿同w
581名無し三平:2005/12/16(金) 20:21:53 0
hagewwwwwww
582名無し三平:2005/12/16(金) 20:23:30 0
だから俺はハゲてないって何度も言ってるじゃないか!
ちょっと薄いだけだよ!
583名無し三平:2005/12/16(金) 20:27:56 O
薄さにもランクがあるw
584名無し三平:2005/12/16(金) 22:26:43 0
ソルティとゲーム 感度の差はどんなもん?
585名無し三平:2005/12/16(金) 22:27:37 O
>>584
感度だけならソルティの勝ちっぽい
586名無し三平:2005/12/16(金) 22:29:25 0
インフィートの方がいいですよ。
587584:2005/12/16(金) 22:33:14 0
>>585
ほんとっ!? んじゃあGAMEの勝ちってなにがある?
588名無し三平:2005/12/16(金) 23:17:43 O
>>587
迷彩模様。
自然と一体化出来る。
589584:2005/12/16(金) 23:57:52 0
>>588
ハァ?そんだけ?
590名無し三平:2005/12/17(土) 01:22:26 0
俺も知りたい。
ソルティのブランクのダサさに我慢できなくなってGAMEを買おうと思ってるし。

591名無し三平:2005/12/17(土) 02:28:56 O
オシアは嫌なん?
592名無し三平:2005/12/17(土) 08:46:31 O
>>587
飛距離、パワー、ダサいグリップ
593名無し三平:2005/12/17(土) 08:57:10 O
オシア・フーリガン
594名無し三平:2005/12/17(土) 11:32:11 0
>>587
GAMEのブランクの方が明らかにシャキッとしてていいと思うけど
ソルティのブランクがダサい>実際そのとおりのダルさ
同じ長さ、パワーの竿どうしで比較してみ
595587:2005/12/17(土) 12:55:27 0
>>591
きらいだなっ! あの値段がな・・

>>592・594
れすサンキュー
比較するとダサダサかぁ。ソルティ単体で見ても、使えないくらい
ゆるいのか?
596名無し三平:2005/12/17(土) 13:12:48 O
ARCを買った奴からすると、ソルティがARCを上回ることは許されない。
ARCが全ての面で優れている
597名無し三平:2005/12/17(土) 13:21:17 O
エゴ
598名無し三平:2005/12/17(土) 17:28:48 0
ソルティショット買うならトラウトワンSPのMHの方がいい。
ブランクスも一見よさげに見えるしコルクグリップだし。
値段も変わらん品。
599名無し三平:2005/12/17(土) 22:49:42 0
ソルティでARCを上回る釣果。
600名無し三平:2005/12/17(土) 23:24:44 0
お前ら自分の為にも日本製の製品」を買ってください
601名無し三平:2005/12/17(土) 23:58:58 O
AR-C906をシバスに使ってどない?弾かない?ライトにしようか、 それとも青物ジグにも対応の普通にしよか迷ってます 教えてください☆
602名無し三平:2005/12/18(日) 00:00:43 O
AR-C906をシバスに使ってどない?弾かない?ライトにしようか、 それとも青物ジグにも対応の普通にしよか迷ってます 教えてください☆
603名無し三平:2005/12/18(日) 00:01:50 0
オレのは806だけど、たしかになんかはじく気はする。
腕か? おまいらみんなどうだ?
604名無し三平:2005/12/18(日) 00:08:24 0
弾くってのは感度が良過ぎて今までの竿では拾いきれてなかったアタリを感じてるからだよ
竿の質でフッキング率が変わる事なんて無いから安心して良いよ
605603:2005/12/18(日) 00:12:19 0
たしかに。
アタリが全然ないと思ってたおんなじ場所で結構最近はアタリが
あるのはそのせいか?
しかし乗らん。あ、それこそ腕か。
606名無し三平:2005/12/18(日) 00:30:34 O
ありがとう♪Lはシーバスだけになっちゃいそうでなんかもったいなかったんだよ 海を舞台に釣るならある程度でかいのも想定しとかんとあかんって思ってさ
607名無し三平:2005/12/18(日) 00:31:53 0
ライトにするかしないかは、使うルアーの上限をどこにするかと、
竿の軽さを重視するか、ぐらいだろ。
40gとか投げないっていうならライトで問題ないだろ。
ライトでもバットパワーあるな。
608名無し三平:2005/12/18(日) 00:41:11 O
40gってジグとかバイブくらいだよね。
小中規模の河川や河口でやってる俺にはオーバースペックかな?って思ったりするから806を買ってみようかな。
609名無し三平:2005/12/18(日) 01:05:50 0
906Lにしとき〜
906Lなら35グラムのジグ振り切れるよ〜
610名無し三平:2005/12/18(日) 01:19:51 O
ありがとー!じゃー906Lにするべ☆
オシアかゲームで悩むんだけどどう?オシアまでいかなくても充分? オレはソルト歴浅いからチタンのありがたみがわからんのよ 夏場なんかあっちゅーまに錆びるなんてきくけど やっぱチタン(オシア)にしたほうがいい?
611名無し三平:2005/12/18(日) 01:28:37 O
ゲームで十分


いやなんとなく。


どーせまた他のメーカーのロッドが欲しくなる日が来ると思うし。(俺は)
612名無し三平:2005/12/18(日) 01:29:43 0
ゲームだが家に帰ってから洗えば錆びない
それでも気になるならペットボトルに水入れて持っていって
ワンキャスト毎にガイド洗え
613名無し三平:2005/12/18(日) 01:43:56 0
錆ったってステンレスなんだから表面がうっすら茶色く色が付く程度だよ
見た目目立たないし強度も変わらないから何の問題も無い
614名無し三平:2005/12/18(日) 01:45:31 O
ならゲームでいいや♪ありがとうみんな(^O^)v本格的なシーバスロッド購入で悩んでたんやけど AR-Cにする♪
615名無し三平:2005/12/18(日) 06:10:07 0
ハジくってよく言われるけどさ、大きいの掛けたらハジかないよ。
俺は小さいのは別に弾いたって構わないって考えだから気にならない。
せいぜい姿を見て大きさを確認できたら、それでよし。
それよか大きいのに力負けしたり、使うルアーの重さに負けたりするほうが
よっぽどくやしい。
616名無し三平:2005/12/18(日) 19:08:01 O
はじくってのは906かい?陸から40グラムぐらいのポッパーやジグをフルキャストして誰モが届かないとこに直撃させたいんだよー AR-Cは飛びがすごいっていわれるけど 実際使ってみてどうなの実際のとこ
617名無し三平:2005/12/18(日) 19:39:30 O
ぶっとびまくり
618名無し三平:2005/12/18(日) 19:42:11 0
辺見にキャスティング教えてもらえ。
619名無し三平:2005/12/18(日) 20:04:09 O
そんなにとぶんけ?一度906でショアラインシャイナーなげてんけどいまいちわからなんだ。もっと重いルアーを投げな発揮されんっぽいねんが・・・

あまりにもファストテーパーで投げ方が決められる感じがした ロッド全体で投げるんでなしに、ちょい投げって感じ?
620名無し三平:2005/12/18(日) 20:45:02 0
ファストテーパーをいかにバットから曲げるかが問題だろう。
スローならだれでも曲げられる。
わしは修行のためにミニマムウェイトのルアーで投げてるぞ。
621名無し三平:2005/12/18(日) 20:51:15 0
>>619
>ロッド全体で投げるんでなしに、ちょい投げって感じ?
それ全く逆、AR-Cはちょい投げっぽくなげても飛ぶけどブっ飛ばすなら曲がらないバットを曲げる
622名無し三平:2005/12/18(日) 21:17:08 O
そうなんや!
あのバッドを曲げるなんて結構重量ないと無理じゃない? 結局いまだに906か906Lで悩むんだよ
906なら20c〜なら気持ちよく使えそうって思ったんやけど シバスメインにするならLのほうがより実用的かなと思うねん
623575:2005/12/18(日) 21:45:03 0
>>576
GAME906 初釣行いってきました。
今日は堤防からのショアジギング。
飛距離ものすごいですね。
28gのジグで80〜90m飛びます。
(着水時のPEの色でみて、10mくらい糸フケでマイナスしてあります)
アタリあったときの感度もいい感じ。
グリップ長いから、脇にはさんでのジャークもしやすいし、
60cm弱のサワラ釣りましたが、パワーも十分です。
シバス相手はまが今度いってきます。
624名無し三平:2005/12/18(日) 22:26:42 0
906ずっと欲しいな〜と思って買ってないんだけど理由は
オシアは高すぎ(貧乏だから)
ゲームはグリップが嫌い
ソルティは太すぎです。
シマノさんゲームのコルク、PEの(無地)グリップあったら絶対買うよ!
625名無し三平:2005/12/18(日) 22:33:13 0
グリップ細めだし、なんか巻けば?
626名無し三平:2005/12/18(日) 23:43:06 0
>>622
そうかもしれんね。フッコサイズしか釣ったことないけど余裕あるしなー。
とりあえず青物ロッドとしては906は文句なし!
ショアカンパチだろうがショアマサだろうが、ロッドが負けることはないし食い込みもバッチリ。
あーでもデカマサは知らん
627名無し三平:2005/12/18(日) 23:47:00 0
906でカンパチって・・・
根に潜られてプチンで終わり
628名無し三平:2005/12/18(日) 23:52:58 0
オフショアのメーター級じゃなくって、ショアハチだよ?
50cm前後のやつと遊んでます。無問題
629名無し三平:2005/12/19(月) 00:02:23 0
そういうのは「プチ」青物といいます
630名無し三平:2005/12/19(月) 00:08:41 0
おまいはショアからどんな青物狙ってるの・・・
おれのとこは掛かってもマサ70cm程度だしなぁ。
磯とかは行かないんで分からんヨ
631名無し三平:2005/12/19(月) 04:25:38 0
AR-C906でメーター青物を連想する>>627って・・・
632名無し三平:2005/12/19(月) 07:46:01 O
AR-Cで揚げた最大ターゲットは?
おいらからいくよ。青物40cm(鯖)…書かなきゃヨカタ。
633名無し三平:2005/12/19(月) 08:12:36 0
>>623
1ozで90mか、なかなか凄いな。
漏れの9fは5/8ozで50mそこそこだからなぁ。。。
906欲しいなぁ。
634名無し三平:2005/12/19(月) 10:16:34 0
漏れもGAME906使ってます
確かに28〜40gのジグを使うと気持ち良いくらいブッ飛ぶね
でも、15〜18gのミノーを投げると何だかな…

パワーは小型青物に906でOKなんだけど、アクションを考えるとorz
ミノー&ヒラメワーム用に806Lか906Lを買おうか悩み中
635名無し三平:2005/12/19(月) 10:32:00 O
↑ やっぱ次もAR-Cにするんや!いい?今日かいにいく予定なんやけど・・・ いまだにどれにしようか悩む
636名無し三平:2005/12/19(月) 11:17:26 O
>>623
サワラとか釣れる所が近くにあってうらやましいです。
僕は結局迷ってモアザンの90Lを買いました。
もうここには来れない…orz
ショアジギ用は一本持ってたんで、今回はシーバス用に絞りました。
>>623さんの906が満月を描き続ける事を願ってます。
637名無し三平:2005/12/19(月) 11:55:06 0
AR-C買うならOCEAにしなさい
ゲームはバスソあがりのガキ用
コルクにしときなさい
638名無し三平:2005/12/19(月) 12:09:09 O
オレ 貧乏バスソあがり だからゲームなんか? ゲーム二本かえるやん ブランクス一緒やから実釣性能一緒やろ そりゃオシア欲しいけどな
639名無し三平:2005/12/19(月) 12:47:49 O
コルクグリップの利点て何?
640名無し三平:2005/12/19(月) 12:56:40 0
迷彩柄じゃなければ迷わずGAME
641名無し三平:2005/12/19(月) 13:44:45 O
今ゲームとオシア比べてきた バランサーのあるなしではやはりかなり違う バランサーはオレは必要と感じた バランサーかうといくら?
642名無し三平:2005/12/19(月) 13:45:45 0
シマノのサイトにパーツリストがあるから自分で調べれ
643623:2005/12/19(月) 14:01:00 O
>>636
ありがとうです(・ω・)
シバス・プチ青、ガンガン釣りまくりますw
906買ってよかったw

ところで、距離に間違いがありました…
10色目がでてたので、100-10=90と思い書いたのですが、
10色目って90m〜なんですよね…。
正しくは、28gジグで70〜80mってとこです。
キャスティングが上手い人なら100mは飛ぶでしょう。
644柏木ですぅ〜:2005/12/19(月) 15:57:01 0
私も使いますぅ〜^^
645名無し三平:2005/12/19(月) 19:09:04 O
携帯だからホムペみれんのじゃー しかし残念だ オシア906Lかいにいったら割引なしだった 906は割引だったがゲームしかなかった だから安かったザンモア90Lかっちまった 29000だった 失敗か(>_<。)
646名無し三平:2005/12/19(月) 19:27:54 0
>>637
そこまで言い切るのなら是非教えてくれ。
如何違うんだい?オシアとゲームは。
647名無し三平:2005/12/19(月) 20:20:33 O
>>645
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ
僕は28000円でしたよ。
ARCとはだいぶ色付け違うけど、これはこれで逸品でしょう。
648名無し三平:2005/12/19(月) 23:58:10 O
647さん もしや同じ系列の店で買った?15パーからさらに20パー引き?私関西

ザンモアはティップもばり細くていつ折れるか心配なんだ(>_<。)
649名無し三平:2005/12/20(火) 01:16:33 0
>>ばり細くて
九州人?
650名無し三平:2005/12/20(火) 01:36:37 O
PE使ってるなら気をつけてね。キャスト時に絡んで折れた人いるよ。>モア

ってかAR-C買えば良かったのに。
651名無し三平:2005/12/20(火) 01:57:04 O
だから関西ってかいとるやんけ

やっぱARCにしたらよかったか(>_<。)ゲームでもいいからかっときゃよかった ザンモアまじ弱々しいんだよ ダイワ嫌いやねんけど安かったからつい・・・ ゲームだといちいちバランサーかわなあかんからめんどかってん
652名無し三平:2005/12/20(火) 02:34:10 0
シマノが迷彩グリップにこだわる理由がわからん。
普通のデザインにするとオシアが売れなくなるから?
653名無し三平:2005/12/20(火) 08:17:17 O
>>651
おはようございます。
そうです関西です。マクッルです。
確かにばりティップ細いですよね、ビビるくらい。
でも最大手のダイワが製品化してるわけですから、無理せず適正範囲−5cまでのルアーを使えば大丈夫でしょうw

お金が出来たら次はARCも買いたいね。
654名無し三平:2005/12/20(火) 11:47:43 O
じゃーまさに同じ買物でしたね(笑)シマノのL狙ってたのに割引になってなかったから諦めてこっちにしたんよね 免責額やすいから折れたら売り払おう
655名無し三平:2005/12/20(火) 12:44:24 O
折れた竿なんて売れるの?
656名無し三平:2005/12/20(火) 13:03:17 O
免責で直して売るって事でしょ。
すれ違いで悪いけど、90Lさん最近シーバス釣れましたか?
657名無し三平:2005/12/20(火) 16:15:00 O
そゆこと 大きな会社は免責額が安いからそれだけはいい 素直にAR-Cにしたらよかったと後悔 まだ使ってないからなんともいえんがねえ
658名無し三平:2005/12/20(火) 16:24:02 O
つ[ヤフオク]
659名無し三平:2005/12/21(水) 07:47:35 O
モアってよく折れるの?
AR-CでなんどかPE糸がらみしたまま
キャストしちゃったけど
パチンてリーダーが切れただけで
ティップは折れなかったよ。
どっちが普通なのかなあ。
660名無し三平:2005/12/21(水) 09:25:23 O
モアザンは細いし肉薄らしいからね。
661名無し三平:2005/12/21(水) 12:07:42 0
モアザンの強度ってバス竿より下なのかな?
662名無し三平:2005/12/21(水) 12:40:24 0
モアザンの話はもういいよ。ここはAR-Cスレだろ。
折れる折れないは使い方だよ。
663名無し三平:2005/12/21(水) 12:45:58 O
ダイワのルアーロッドは感度重視。
そのせいで強度が犠牲になってます。
金をガンガン使える人なら消耗品として割り切れば
とてもいい竿です。
普通の人にとってはダイワの竿は恐くて使えない。
664名無し三平:2005/12/21(水) 12:47:59 0
そんなことはない。普通だよ。普通。
665名無し三平:2005/12/21(水) 12:53:00 0
管釣りロッドのロングバージョン>モアザン
666名無し三平:2005/12/21(水) 13:20:29 0
シマノスレに書き込んじゃってわざと荒らしてるね。
667名無し三平:2005/12/21(水) 13:41:41 0
迷彩ロッド買って、汚れが気にならないようにパンツも迷彩にしてたら
友達に戦争に行くのかと言われた・・・。
668名無し三平:2005/12/21(水) 15:33:21 O
イラクじゃ柄が合わないねw
669名無し三平:2005/12/21(水) 15:57:54 O
パンツだげ隠れてもすぐやられるぞ
670名無し三平:2005/12/22(木) 01:32:14 O
シーバスだけをみればAR-CのLモデル?
普通のだったらはじく?
671名無し三平:2005/12/22(木) 01:54:13 0
弾くというか、通常のロッドじゃ拾いきれない微妙な掛かり損ないのアタリを感じて弾くって勘違いしちゃうかもね。
672名無し三平:2005/12/22(木) 02:09:53 O
って事は感度もよろしいんだ!ありがとう♪906かLかで悩んでんだ 906でぶっとばすか Lでのせるか・・・ あくまでイメージだけどね(>_<。)
673名無し三平:2005/12/22(木) 02:39:30 0
無印かLかは使うルアーのウェイトで選べば良いと思うよ
674名無し三平:2005/12/22(木) 03:41:33 0
宗教だね  こりゃ
675名無し三平:2005/12/22(木) 04:56:29 0
ダイワ妄信教?
676名無し三平:2005/12/22(木) 07:13:30 O
ARーCはサビキ用の駄竿と聞いたが、オマエラどうだ?
まあ、死魔野製なら何でも最高なオマエラならサビキ竿でも満足だろw
677名無し三平:2005/12/22(木) 07:38:12 O
かわいそうに…
ほんとはAR-C欲しかったんだな。
コンプレックス抱えたアラシなんか
ほっといてオールラウンドな釣りを
楽しもうぜ。
678名無し三平:2005/12/22(木) 07:39:45 O
オールラウンドw
サビキとエギメインだろw
679名無し三平:2005/12/22(木) 07:44:04 O
プッ。買いたかったくせに。
680名無し三平:2005/12/22(木) 07:45:05 O
サビキ用にか?
681名無し三平:2005/12/22(木) 07:49:55 O
サビキ用駄竿でシーバスは無理w
682名無し三平:2005/12/22(木) 07:51:40 O
どうせシーバス釣れないんだから、オマエラはサビキ用駄竿で十分w
683名無し三平:2005/12/22(木) 07:56:34 O
プッ、買えなかったくせに。
684名無し三平:2005/12/22(木) 07:58:47 O
全然車が進まねえんだよ。だからシマノにやつあたり。
685名無し三平:2005/12/22(木) 08:06:51 O
クルマ進むといいね。
686名無し三平:2005/12/22(木) 08:08:46 O
>>685全く動きません。貴方の優しさに涙したので二度と荒らしません。サヨナラ〜ノシ
687名無し三平:2005/12/22(木) 11:58:14 O
本当にサビキ専門でやってる人に失礼だ!
688名無し三平:2005/12/22(木) 12:32:21 0
堕岩信者ってなんで携帯からの書き込みばっかなの?
パソコン持ってないの?
すごい必死そうな感じするけど
689名無し三平:2005/12/22(木) 12:55:13 O
ニートと違っていつもPCの前にはいられないんでしょ。
ダイワだろうがシマノだろうがいい物はいいし、駄作は駄作。
ちなみにAR-Cはいい竿だね。
ガキじゃあるまいし、信者相手にやっきになるなよ。
690名無し三平:2005/12/22(木) 12:56:18 0
ほらね♪
691名無し三平:2005/12/22(木) 13:19:14 0
ニートさらしage
692名無し三平:2005/12/22(木) 13:30:48 0
自分を晒してどーする
693名無し三平:2005/12/22(木) 13:34:22 0
>>676-686
バファリンでも飲んで落ち着け
694(-ω-)y-~~~:2005/12/22(木) 17:15:54 O
サビキ用駄竿ARーC
695(-ω-)y-~~~:2005/12/22(木) 18:19:19 O
ARーCが最高なんじゃボケ
696(-ω-)y-~~~:2005/12/22(木) 19:03:51 O
サビキ用はサビキ用
697(^ .^)y-~~~:2005/12/22(木) 19:19:00 O
ちょっと通りますよ〜
698(-ω-)y-~~~:2005/12/22(木) 19:37:23 O
やっぱりARーCが最高だな
699名無し三平:2005/12/22(木) 22:53:30 O
AR-Cをひがんでるからサビキ竿とかいってんでしょ? サビキなんてどんな竿でもできるやん わざわざAR-Cを的にしてるのはただ貴方の個人的な思惑があるだけ
使った事ないやつが批判するほどみっともないものはない!!
700(^ .^)y-~~~:2005/12/22(木) 23:04:59 O
必死w
701名無し三平:2005/12/22(木) 23:06:32 0
なんか携帯どおしでツマランこと書きあってんなw
702名無し三平:2005/12/22(木) 23:17:55 0
携帯しか持ってない貧乏人だからAR-Cが買える人を妬んでるんでしょw
703名無し三平:2005/12/22(木) 23:24:32 0
フッコを釣るにはオーバーパワー
704名無し三平:2005/12/23(金) 02:40:02 O
フッコクラスを狙ってても仕方ないでしょ ソルトにおいて飛距離は絶対的有利やと思うがどうよ?
3ピース構造はすごく理にかなってると思うがねぇ 弾性を変える事により従来の製法ではなし得なかった部分を見事に補ったと思うが・・・
705名無し三平:2005/12/23(金) 07:21:42 O
シマノのA−RCがやっぱ最高だと思うよ No.2決定戦やったら?
706名無し三平:2005/12/23(金) 07:25:08 O
ARーCがbPって事はあり得ない。
707名無し三平:2005/12/23(金) 07:36:22 O
>>705AーRC(笑)
708名無し三平:2005/12/23(金) 07:51:59 O
>>704ボートシーバスやったら?
709名無し三平:2005/12/23(金) 08:15:33 O
ぼーっとシーバスやったら?
710(^ .^)y-~~~:2005/12/23(金) 08:43:08 O
晒しage
711名無し三平:2005/12/23(金) 10:24:58 0
漏れ的には3ピースでないと車のトランクに横で乗らない
それだけで買った
712名無し三平:2005/12/23(金) 10:38:49 0
>>705>>709
おまえ釣り板から出てけよ荒らし厨
ヴォケ
713名無し三平:2005/12/24(土) 06:52:06 O
市バスように906L 市バス青モノ大遠投に1006 購入予定 欲しい!!!ぶっとばしたい おはようございます
714名無し三平:2005/12/24(土) 07:30:12 0
おはようございます
どーせ釣れねーなら、思いっきりぶっとばしたいね、せめて
715(^.^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY :2005/12/24(土) 08:29:16 O
てす
716名無し三平:2005/12/24(土) 21:09:27 0
 AR-C 1006にはどの位のサイズのリールが良いですか?
今はダイワの2500番を使っており、特に問題ないのですが、
なんとなくダイワ3000番orシマノ4000番位のが欲しくなって来てます。
 元ガイドが小さめなので、あまり大きいリールだと合わない
ような気がしますし、竿とリールのメーカをあわせた方が無難な
ようにも思えるのですが、リールは最近ダイワばっかりなので、
最近のシマノのリールがどんな感じか判らず決めかねています。
 こんな組み合わせでばっちりとか、これはバランス悪かったとか、
いろいろ教えて下さいませ。ちなみにラインはPEの1.5号を巻きます。


717名無し三平:2005/12/24(土) 21:18:25 0
オシアならステラ4000
ゲームならツインパ4000
718名無し三平:2005/12/24(土) 21:23:15 0
差別イクナイ
719名無し三平:2005/12/24(土) 23:11:11 0
>>716
確かに元ガイドは小さい(SVSG25_)けど、リールシートからかなり遠い位置に
元ガイドがあるのでダイワの超大口径スプールでも全然大丈夫ではないかと。
自分もC3000なのでもっと大きいリールをつけたらもっと飛ぶだろうなとは
思ってますが。ハイ。ちなみに自分のは1ft短い906です。
可能性をみるために投げ用のリールでもつけて実験したいと思っています。
720名無し三平:2005/12/24(土) 23:22:57 0
KIX3500調子いいですよ。
PE1.5でもノートラブル・かっ飛びです。
721名無し三平:2005/12/24(土) 23:53:31 0
>>716
バイオかアルテグラの4000でも買ったら?
必要にして十分
ステラやツインパは趣味の域だから
722名無し三平:2005/12/25(日) 00:00:59 0
アルテの4000かあ。
私は716ではない通りすがりのものですが、やはりGAME1006の
Lじゃないやつ使っています。
今はKIX3000で調子よくやってんだけど、アルテの4000だと大体同じくらいの
番手相当かなあ。ためしに買ってみようかなあ。
723名無し三平:2005/12/25(日) 00:11:22 0
損もせんが得もしないと思われ
724名無し三平:2005/12/25(日) 14:20:32 O
AR-Cは根魚にはオーバーパワーですか。それとも意外にいけちゃいますか?
ちなみにソルティはヤです。
725名無し三平:2005/12/25(日) 14:33:35 O
ソルティゲームRF良いぞ
あの変態的に細いブランクを見ろよ
グリップも変態だが漏れはカコイイと思うぞ
そんな俺のバイクはスズキ
どう見ても変態です
本当にありがとうございました
726名無し三平:2005/12/25(日) 15:21:51 0
どういたしまして。
727名無し三平:2005/12/25(日) 15:26:15 0
>>725
ゲームRFの竿尻の金属はバランス取りのためのウエイトですか?
728716:2005/12/25(日) 17:30:29 0
717-723
ありがとう。ダイワ3500番位まではOKということですね。
雪ばっかで釣りに行けないのでヤケ買いしようかな。
729名無し三平:2005/12/25(日) 22:05:37 0
あのー投げるの上手い人に聞きたいんですがキャストの時のタラシってどれくらいとってますか?
僕30cmくらいなんですけど短いでしょうか?
いまいち飛距離でないんですよね・・・もちろん今までの竿よりは飛びますが。
730名無し三平:2005/12/25(日) 22:57:51 0
サーフとかの広くて大きな場所で投げるなら80cmぐらいのタラシで投げるといい。中には1m以上のタラシで投げる人いるけど
ピンスポットキャストとか狭い場所での場合は30cmぐらいのタラシで投げるといいと思う。
731名無し三平:2005/12/25(日) 22:59:12 0
竿の長さとか釣り場によってタラシは変えるね。
732729:2005/12/25(日) 23:05:34 0
そうなんすか・・・やっぱ80か〜
ちなみにS806Lなんすけど、今度から長いめでほってみます。
733730:2005/12/25(日) 23:36:45 0
S806Lはシマノのプロスタッフの佐々木洋三さんがエギングにいいとシマノのホームページで
紹介してましたね。あと堀田光哉さんも
734729:2005/12/25(日) 23:54:19 0
もともとエギあがりでソルト全般に転向したド素人なんで^^;
やっぱARCは便利だわ。おまけに他の竿持たなくていいから貧乏人の僕にはピッタリ。
735729:2005/12/26(月) 15:10:50 0
今日試し投げ行ってきましたが、ぶっ飛びました。
はじめてARCで投げた時くらいビックリした。これがARCの飛距離ってやつっすね。
736名無し三平:2005/12/26(月) 15:48:42 0
僕はまだAR-Cを持っていませんが、昨日友人に投げさせてもらいました。
ちなみにS906Lでした。やっぱ飛距離は反則的?!と思いましたね。
しかもPEラインで投げたので気持ちよかったキャストでした。そしてラインはPEだけでなく
ナイロンやフロロを使ってもかなりの飛距離が出るのだと思いますね。
737名無し三平:2005/12/26(月) 16:40:36 O
サーフや幅の広い河川では、AR-Cに替えて正解と思ったね。
俺の友達も買い替える予定らしい。
738名無し三平:2005/12/26(月) 18:03:26 0
多少の追い風のなか806Lでエギ3.5号をフルキャスト。
6〜70m位ぶっ飛んだような気がしたが・・・・
気のせいかな?
739名無し三平:2005/12/26(月) 18:19:23 0
気のせいじゃないお
そのぐらいは追い風じゃなくても飛ぶお
740名無し三平:2005/12/26(月) 19:17:52 0
ワンダー80でも50m弱飛んだよ(・∀・)
741名無し三平:2005/12/26(月) 19:23:41 0
俺今金ないからソルティショットしか買えないよ。(泣)
やっぱソルティショットとAR-CっていったらAR−C買ったほうが良いと思うけど
やっぱ今ロッド買うのやめて金貯めてAR-C買ったほうがいいのかなぁ・・・・・
742名無し三平:2005/12/26(月) 21:11:07 0
ロング使ってる人いますか?やっぱロングなら相当遠くまで飛ばせるんでしょうね。
でも高過ぎる・・・普通の青竿買った方がいいか・・・
743名無し三平:2005/12/27(火) 09:17:05 0
>>736
PEよりナイロン系のほうがスベリがいいからよく飛ぶ
744名無し三平:2005/12/27(火) 09:45:39 0
ワロスw
745名無し三平:2005/12/27(火) 09:55:56 0
>741
金ないからソルティショット---×
金貯めてAR-C-------------------○
746名無し三平:2005/12/27(火) 10:47:36 0
ジャークしてるとときどきパキッて音がするのだけど
747名無し三平:2005/12/27(火) 11:00:25 0
>>746
それはラップ音です。
748名無し三平:2005/12/27(火) 14:44:56 O
霊?w
749名無し三平:2005/12/27(火) 18:17:35 0
>>741
たいして変わらんて
750名無し三平:2005/12/27(火) 20:55:34 0
>>741
今、差し迫って欲しいのであればソルティーを買ったらいいよ。
魚は待ってくれないからな。
それ以外だと、金貯めてGAMEを買ったほうがいい。
751名無し三平:2005/12/27(火) 21:23:47 0
OCEA買えよ・・・。
752名無し三平:2005/12/27(火) 23:18:42 O
ムダに高い。
753名無し三平:2005/12/28(水) 07:31:57 0
ゲームのグリップってなんであの色なんやろ・・・せめて黒ならゲームでもよかったんだけど
754名無し三平:2005/12/28(水) 09:24:49 0
そんなに見た目が大切か?
755名無し三平:2005/12/28(水) 10:16:39 0
見た目どうでもええからAR−C買ったんやろが。
でもあの色の意味がわからん。安いのが売りならそんなとこで金使わんでええやん。
756名無し三平:2005/12/28(水) 15:02:37 0
欲しい
高い
買えない
757名無し三平:2005/12/28(水) 16:10:14 O
>>756
ガンガレ!
758名無し三平:2005/12/28(水) 22:32:59 0
ゲーム買ったけど、できればグリップ代えるか塗りつぶしたい
759名無し三平:2005/12/29(木) 10:46:51 0
出来れば?
すれば良いやんw
760名無し三平:2005/12/29(木) 12:42:33 0
今のロッドってカスタマイズしてもいいんだよね。グリップとか
761名無し三平:2005/12/29(木) 13:29:30 0
カスタマイズしてもいいって、保証がらみのことでか?
それは通らんだろ、普通に考えて。
保証にこだわらんのなら、どうぞご勝手にだ。
他人に諒解を求める話じゃない。
762名無し三平:2005/12/29(木) 13:50:11 0
上のほうのレスにもあったけど、確かにゲーム買った時点で見た目には拘らないって事だもんなぁ
それに迷彩グリップの前に見た目気をつける事は山ほどあると思うぞw
763名無し三平:2005/12/29(木) 16:54:37 0
迷彩グリップ、 俺も使っているが
堤防ではそれなりのステータスを感じる....俺。
白のブランクに赤グリップとかに比べれば、微妙なアクセントに過ぎないな。
764名無し三平:2005/12/29(木) 17:17:22 0
ブランクが派手だからバランス取れてるよなw
765名無し三平:2005/12/29(木) 17:58:19 0
俺が恥ずかしくて人前で使えない竿
1 メガバス
2 エバグリ スキッドロウ
3 ダイワ エメラルダス
766名無し三平:2005/12/29(木) 17:59:59 0
>>765
そうか?メガバスぐらいの竿は使えるだろう。
767名無し三平:2005/12/29(木) 20:28:41 0
メガバスはどうも小学生バサーの憧れって感じで子供が寄ってきそうな感じがするのね。
ってメガバス持ったことないけど・・・中古屋にいっぱい並んでるし・・・
768名無し三平:2005/12/29(木) 21:05:16 0
>>758
塗りつぶしたらうpキボン
769名無し三平:2005/12/30(金) 16:27:15 O
AR-C1006買ったんだけどさ、リール見てたらカルコンDCに一目惚れしちゃって…思わず買ってもーたorz
もう、リール買う金ないし、AR-Cとカルコンの組合せでガンガルしかないよな…
770名無し三平:2005/12/30(金) 17:12:22 0
それはちょっと…

人目に触れないようにしろよ
771名無し三平:2005/12/30(金) 18:50:39 O
RYOBIのえく島でも買えば?
てか、他にスピニングは持ってないのかよ!
釣り初めてですかー?
772名無し三平:2005/12/30(金) 18:58:05 0
中型のスピニングがあればいいよ。
773名無し三平:2005/12/31(土) 09:10:58 O
釣りは初めてじゃないし、スピニングも持ってるんだが、エアノスXT2000なんだよね。
他のロッドに付けてるし、第一小さすぎるっしょ。
嫁に、「新しいリール買ってもいい?」って聞いたら、「この前買ったばっかりでしょ?ダメ!」だとよorz
774名無し三平:2005/12/31(土) 09:14:28 O
↑ 769 です。連投スマソ
775名無し三平:2005/12/31(土) 10:36:09 0
ご利用は計画的に・・・
776名無し三平:2005/12/31(土) 10:51:35 0
>>773
安物リールのスレへどうぞ。
最近のオススメは超安いリョービか05アリビオ。
タバコか飲みをがまんして買うのがよろし。
777名無し三平:2006/01/01(日) 16:25:03 0
カルコンDCってベイトリールじゃないの?
778名無し三平:2006/01/01(日) 16:56:35 0
そうですがなにか?
779名無し三平:2006/01/01(日) 23:51:32 O
773です。
みなさんレスdxです。
嫁の目盗んで安いスピニング買ってみます。
ところで、考えてみたらベイトロッドも買わないといかんのね…道のりは長いorz
780名無し三平:2006/01/02(月) 11:09:49 0
>>779
ベイトロッドなんかあとで買えばいいよ。
もしくは中古のベイトロッドでも買え
781名無し三平:2006/01/02(月) 16:38:42 0
サーフでヒラメとかフラットフィッシュを狙うのに使うならS1006Lがいいかな?
782名無し三平:2006/01/02(月) 17:40:54 0
そうだね
783781です。:2006/01/02(月) 20:34:29 0
堀田光哉プロが良いと紹介してたのでどうかなと思って。
784名無し三平:2006/01/03(火) 13:03:34 0
A-RC806Lを購入しますた。
以前はA-RC806を使用していましたが、ライトのほうが使いやすいですね。
自重はカタログを見る限りでは同じですが、ライトのほうが持ち重りが少ないです。
785名無し三平:2006/01/03(火) 21:29:19 0
>>784
ライトモデルけっこうよさそうですね。'04ステラの3000番が使わないまま余ってるので、
ゲームAR-Cでも買ってみようかな
786名無し三平:2006/01/04(水) 17:29:09 0
昨日マジでやばかった、まさかあのす
787名無し三平:2006/01/04(水) 21:00:13 0
するめ!?
788名無し三平:2006/01/06(金) 00:17:25 0
最近雑誌とかでちらほら出始めてる
メバル用(?)のNEWモデルの詳細わかる人いる?
789名無し三平:2006/01/06(金) 02:10:07 0
まさか、また明細グリップ?
790名無し三平:2006/01/08(日) 17:14:57 0
シマノからまた新しいロッドが出るの?
791名無し三平:2006/01/08(日) 17:18:59 0
出ません 上げんなボケ!!
自衛隊用ロッドなんて使うから
バスンって呼ばれるんだろドアホ!
バス撤退で見捨てられたシマノバスンは悲惨だなWWWW
792名無し三平:2006/01/08(日) 17:23:49 0
シマノのロックショットって竿があるけど、あれって根魚をメインにしたロッドでしょ?
793名無し三平:2006/01/09(月) 06:49:27 0
シマノがバス必死ング部門から撤退するって聞いたけど
Jimとはじめタソは用無しになるの?

はじめタソ→管理釣り場メインか世界のEIZOの真似してフライでターポン釣り?
Jim→引退?
794名無し三平:2006/01/09(月) 11:56:25 0
オシアフリーマンの情報がないですね。どうな情報でも教えてください。
795名無し三平:2006/01/10(火) 00:25:12 0
情報がないですねってえらそうにあんた、ここはAR-Cのスレだよ。
796名無し三平:2006/01/10(火) 11:03:37 0
ほ〜シマノはバスから撤退か
まぁバスフィッシング事態が納得いかなかったし
無くなったといっても問題ないけどw

バスに罪は無いのは分かるが、在日バスは絶滅させて欲しい
日本には不要

>>795
細かい事は言わない
ケツの穴が小さいと笑われるぞw
797名無し三平:2006/01/10(火) 11:05:34 0
つーか41-38は五月蝿い
798名無し三平:2006/01/10(火) 11:15:57 0
シマノはバス撤退決定だが新製品開発をしないだけで
今年いっぱいはカタログもあり在庫販売は行う予定
これからソルトとエリア関連にさらに力入れてくるよ
AR-Cもさらに上の機種と現行も出るもバリエーションが増えるます
釣博でプロト発表
799名無し三平:2006/01/10(火) 18:27:22 O
てか、大シマノからすればちっちゃい釣具部門ごと売却されねばいいが。
財務報告書見てないからなんとも言えないけど。AR-Cユーザーとしては存続してほしい。
儲かってんのかな?
800名無し三平:2006/01/10(火) 18:30:02 0
>>799
僅かながら黒字にはなってるみたい
ダイワはずっと赤字続きだが
801名無し三平:2006/01/10(火) 18:43:14 O
僅かながら黒字!
一番売り時だねえ。やだなあ。
802名無し三平:2006/01/10(火) 18:43:21 0
釣り部門単独では黒じゃなかったっけ?>>大和
803名無し三平:2006/01/10(火) 18:48:58 0
>>802
ダイワのサイトに決算報告書があるから見てごらん
804名無し三平:2006/01/10(火) 18:50:56 0
>>801
利益とは別に、総売上高は毎年プラス成長を続けてる
ちなみにダイワはマイナス成長続きw
あとこの状態が数年続くとダイワの売り上げをシマノが追い越す計算
805名無し三平:2006/01/10(火) 19:05:57 0
>>804
シマノからの重要なおしらせw
http://fishing.shimano.co.jp/
806名無し三平:2006/01/10(火) 22:56:39 0
>>805
おれ、当てはまる靴もってる。
(゚д゚)ウマーなのかな?
807名無し三平:2006/01/11(水) 00:25:00 0
シマノがバスから撤退????
なんで????
アメリカ市場では、ダイワよりも圧倒的にシマノが売れてるんだけど。
日本の高価なバスタックルも、アメリカ市場で順調に売れはじめてるし。
それらを全部捨てて撤退するの????
バスタックルを捨てるってのは、釣りから完全撤退する事に近い事だと思うんだが。
808名無し三平:2006/01/11(水) 00:51:10 0
イター
809名無し三平:2006/01/11(水) 00:58:41 0
そういやシマノのバス部門撤退って、ソースはあるんだろうか?誰かの妄想じゃないの?
810名無し三平:2006/01/11(水) 02:05:55 0
>>807
オマエの視界内だけが世の中じゃないんだよ
811名無し三平:2006/01/11(水) 03:22:14 0
シマノのバス撤退はデマでねーの?
何より、ちょい前&この前の釣りロマンでjimがプロトロッド使ってたよ。
…と、ネタにマジレスしてみたり。
リリ禁騒動でシマノが様子見してたのは確かだけどねw
やっと沈静化してきたから、管釣りjimが表に出始めたのでは!?
もしバスやめて、流れで釣り部門全体を縮小されると困る。
実験台でバス竿作って、その技術をソルトにフィードバックしてもらわねば。
812名無し三平:2006/01/11(水) 03:28:11 O
日本だけじゃないの?
813名無し三平:2006/01/11(水) 15:18:23 O
つーか島野さんとこのロッドに魅力がかんじられねぇ

他社と比べて一体どこが優れてるのよ?
わかるように説明してくれや AR-C?ほんとに飛距離すごいのか?所詮3ピース

対した事はない
814名無し三平:2006/01/11(水) 15:20:10 0
アンチの携帯くんは想像で文句言うしか術は無いんだよね・・・(カワイソス
815名無し三平:2006/01/11(水) 15:38:00 O
携帯ってのは関係ないだろ?本質が見抜けない、見た目で選んだり見栄を張りたい人間か君は

AR-Cの魅力を語れといっとんだ馬鹿が

そんなおまえはほんとにつかっとんか?
816名無し三平:2006/01/11(水) 15:46:35 0
31 名前:名無し三平[] 投稿日:2006/01/11(水) 15:15:16 O
ぶっちゃけダイマルさんのロッドに魅力をかんじねえ・・・

他社と比べて一体どこが優れてるのよ?

813 名前:名無し三平[] 投稿日:2006/01/11(水) 15:18:23 O
つーか島野さんとこのロッドに魅力がかんじられねぇ

他社と比べて一体どこが優れてるのよ?
わかるように説明してくれや AR-C?ほんとに飛距離すごいのか?所詮3ピース

対した事はない


ウザッ
817名無し三平:2006/01/11(水) 16:00:08 0

>所詮3ピース
  .
  .
  .
  .
  .
  .
それだけが拠り所か…
818名無し三平:2006/01/11(水) 16:14:04 0
>>809
2chは何が正しい情報で何が間違っているのか見抜けないと使えない
byひろゆき
819名無し三平:2006/01/11(水) 16:37:18 O
つかえん馬鹿どもだなぁ 自分が愛するタックルの長所もかけんのか

役立たずは使いこなせない道具所有してよろこんどれや
820名無し三平:2006/01/11(水) 19:40:25 O
あのな、#1はやらかくて感度がいい。
#2はキャストの時よく粘るから
しっかり飛距離が出る。
#3は硬いから、んーなんだろ、
魚掛けたとき安心感はあるかな。
実際に2本もってるオレがそう感じた。
正いかどうかそんなことは知らないけど、
カタログ見て期待して買って、
期待通りと満足して使ってるよ。
それでいいんじゃねえのか。
821名無し三平:2006/01/11(水) 19:45:57 0
最初使ったときやわらかく感じたので大丈夫かな?って感じだったけど
ちょっと大き目の魚掛かった時に
安心して寄せれたのですごく気に入っちゃった
バイブレーション投げた時でもびっくりするぐらいバットで投げきってるって
感じでバンバン飛んで行っちゃう
本当に気に入った
今までAR−C馬鹿にしてる立場だったけど
みんなに謝るよ  
ごめんね
822821:2006/01/11(水) 19:48:58 0
使用したロッドはゲームの1006です
823名無し三平:2006/01/11(水) 19:49:03 0
つーかこの携帯くんはなんで偉そうにクレクレしてんの?
高性能のAR−Cに嫉妬して想像でけなしてる某狂信者にしか思えないんだけど
824名無し三平:2006/01/11(水) 19:51:19 0
シマノのバス撤退は
最終的には2年後でそれまではカタログには一応載せるが
新製品の発売は今後一切無しとの事
その分海のルアーに力入れて来る
825名無し三平:2006/01/11(水) 19:56:27 0
>>824
良い判断だね
でも、バスあがりドキュソが海にあふれ出してくると思えば
ちょっと鬱
826名無し三平:2006/01/11(水) 19:56:29 0
シマノは海外だとダイワなんか問題にならないほど売れてんだけど、そっちの方のバスタックルも作らなくなんの?
なんか非現実的なんだけど
827名無し三平:2006/01/11(水) 20:00:12 O
(´・ω・`)AR-C1
828名無し三平:2006/01/11(水) 20:03:59 0
>>824
お前がその情報をどうやって知ったかが気になるなw
シマノから個人的に連絡があったの?(プ
829824:2006/01/11(水) 20:16:09 0
堺で働いてますから
830名無し三平:2006/01/11(水) 22:47:49 O
>>820>>821 マジレスありがとう♪そんいう答えが欲しかったのよ

906と906Lの購入で悩んでんだ

まじめに違いがわかるやついねえか?
831名無し三平:2006/01/11(水) 23:01:09 0
>>813=830かな?
負けを認めてひよったの?
832名無し三平:2006/01/11(水) 23:53:21 0
>>830
1オンス以上を投げる気があるか無いか?そこに尽きるのでは?
906Lに似たような調子の竿はあるような気がするが
906に似たような調子の竿はあんまり無い よって私は906を買った。
833名無し三平:2006/01/11(水) 23:54:02 O
元々負けなんてないって

まじめレスが欲しかっただけ ばーか
834名無し三平:2006/01/11(水) 23:55:17 0
そう思い込まないと口惜しくて眠れないんだね?
835名無し三平:2006/01/11(水) 23:58:38 0
AR-Cのライトでワインドしたことある人いますか?
5/8ozでやってみたけどちょっと無理っぽい。
836名無し三平:2006/01/12(木) 00:13:07 0
ライトと無印は別物だよね
837名無し三平:2006/01/12(木) 00:21:50 0
L=エギ竿と変わらん希ガス。
そんなんで俺もノーマル906使用中。
838名無し三平:2006/01/12(木) 01:23:28 O
>>832 ありがとう!飛距離に関してはやっぱみんな満足?

1006までいくと扱いにくい?
839名無し三平:2006/01/12(木) 02:00:13 0
>824
>シマノのバス撤退は
>最終的には2年後でそれまではカタログには一応載せるが
>新製品の発売は今後一切無しとの事
この春に新製品のリールもロッドも出るんですけど。
840名無し三平:2006/01/12(木) 02:31:19 0
もしも。
バスタックル、トラウトタックル、シーバスタックルというカテゴリーをやめ、
総称して『ルアータックル』という新カテゴリーになるのなら、それはそれで有りかな。
それならバスから撤退という事にはならないでしょう。
ルアータックルの中のバスでありトラウトでありシーバスでありロックフィッシュであり、みたいなね。
841名無し三平:2006/01/12(木) 02:43:17 0
>>840
対象魚ごとに細分化しすぎたダイワはどうなるんだ
842名無し三平:2006/01/12(木) 02:44:01 0
シマノって、そういうことしそうだね。
バスは世間の風当たりがキツいので、できるだけ
「バスやってます」ってのは出さない方向で。
かといって捨てるには惜しい市場なので、バサーにも
媚び売りつつw
843名無し三平:2006/01/12(木) 03:31:19 0
>841
ダイワはダイワで『我が道を行け』ばイイんでないの。
844名無し三平:2006/01/12(木) 07:37:51 O
>>832
たしかに。オレは806と1006のいずれもノーマル。
1006はオレには取り回し大変、
軽いミノーだと投げにくい。これはライトが良かったかも。
806は超快適。何でも投げられる。
もしオレが今何も持ってなかったとしたら、
706L…小場所、エギング
806か906ノーマル…堤防、河口でシーバス用
1006L…大河川、サーフ用
って感じで3本買うかな。
845名無し三平:2006/01/12(木) 09:33:36 0
そうなんだ
漏れもジグまで投げたくてGAME906を買ってみた
青物も小型なら十分対応できるから満足してたけど
ミノーを投げてみたらちょっと竿が強すぎる感じがした
25g〜40gまでのルアーなら最高だけどね

906(それ以上)オーナーの皆さんは10g強のミノーも
ストレス無く投げれていますか?
846名無し三平:2006/01/12(木) 10:14:07 0
全然普通に投げれますが?
847名無し三平:2006/01/12(木) 12:21:38 0
投げれないけど、
投げられますよ。
848名無し三平:2006/01/12(木) 12:29:35 0
847は「ら」抜き言葉を指摘したかった件。
849名無し三平:2006/01/12(木) 12:34:32 0
>>845
他のメーカーの同じスペックのロッドよりも投げやすいけど?
あなたヘタクソなんじゃないの?
AR−Cで投げれないんだったら
他のロッドならよけいに使いこなせないと思うけどw
850名無し三平:2006/01/12(木) 12:44:49 0
昨年のシマノのフィッシングショーの特別サイトからバスの項目がなくなっていたのは事実
http://fishing.shimano.co.jp/body/eve/2005show_n/index.html
851名無し三平:2006/01/12(木) 12:49:46 0
横から失礼します。
オレはへたくそなんだけど、長いロッド(1006)で短いロッドと
同じ投げ方するからなのか、うまく軽いルアーを飛ばせません。
誰か投げるの上手な人、長いさおと短いさおの投げ方の違い教えて...
852名無し三平:2006/01/12(木) 12:52:50 0
製品開発から販売までは最低1年以上かかります
バス関連商品はこの春と秋までは出ますから安心してください
その後の国内バス専用タックルは一切新製品としては出ません
輸出部門は現状のまま続け一部商品は今後逆輸入となるでしょう。
バスバブルのつけがこういった形になるのはシマノ社員としても悲しいですが
政治力や害魚駆除、生態系保護といった流れから企業としては仕方ない選択となったわけです。
853名無し三平:2006/01/12(木) 12:56:36 0
英断だね
どっかの金儲け原理主義の初心者向けメーカーとはえらい違いだ
854(^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY :2006/01/12(木) 13:03:37 O
>>852
あの〜
恐ろしく板違いなのですが…
IEからでしたらお約束を読んでくださいまし ククク
855名無し三平:2006/01/12(木) 13:08:27 0
>>845
自分も同じ竿持ってるけど
そのくらいの重さはあんまり合ってないと思う
だからミノーメインの人はライトとか
他の竿に逝った方がいいと思う
自分には用途があってるんでガンガン使ってます

856名無し三平:2006/01/12(木) 13:11:38 0
852は社員じゃないだろ
情報リークはありえないよ
今はそれなりの企業なら
情報管理の講習やって
一筆書かされるでしょ
857名無し三平:2006/01/12(木) 13:15:05 0
28gのバイブやジグがメインなんですが、無印806か906Lかで悩んでいます。
河口と堤防がメインなんですが、どちらが快適に使えそうですか?
858名無し三平:2006/01/12(木) 13:24:46 0
>>857
28gメインなら無印がいいと思う
28gなんてフルキャストしても全然平気
まあ15gぐらいからなら竿に乗る感じは十分だけど
下限の8gだとさすがに竿が勝ちすぎてるって感じ
Lだと普通のシバスロッドに比べれば硬い方だと思うけど当然無印より柔らかい
基本的にどちらもファーステテーパーだからその辺は留意
859858:2006/01/12(木) 13:27:18 0
つ、ファーストの間違い
860名無し三平:2006/01/12(木) 13:50:44 0
ありがとです
無印806に決めたいと思います
861845:2006/01/12(木) 14:21:34 0
>>849
やっぱそういう人もいるわな
AR−Cの前の竿はモアザン(これは良かった)使ってたんだけど
盗難にあってしまった
んで、評判の良さそうなAR−Cを買ってみたんだけど
軽いルアーを使う時は (。-`ω´-)ンー な感じなのよね


>>855
やっぱそう?w
軽いルアーメインの時はどうしても竿の強さが気になってしまうよね
Lタイプも検討してるけど正月セールを逃してしまったから迷ってるw


>>858
やっぱ最低でも20g前後からが使いやすいみたいね
テーパーの具合もありそうだけど、とりあえずL買ってみろ!
って感じでしょうか?w
862名無し三平:2006/01/12(木) 14:42:24 0
お前らヘタクソすぎんだよ
ある程度は竿に合った投げ方考えられないのか?
だからバスあがりは嫌いなんだよ
なんでもかんでも自分の下手さを竿のせいにしたがる癖が
863名無し三平:2006/01/12(木) 14:47:12 0
俺もそう思うし、竿で投げ方変えたりしてますよ
でも一般的にはそうでもないらしいので竿の印象を書いてみました
2chは情報収集の意味合いが強いみたいです
あんまり怒らないでくだされ
864名無し三平:2006/01/12(木) 15:39:34 0
VIPモアザン君 いつのまにか盗難の件について
865名無し三平:2006/01/12(木) 15:57:56 0
1ozバイブやジグメインなら無印906じゃないの
866名無し三平:2006/01/12(木) 16:39:37 0
>850
バスの項目が無いだけで、バスリールはちゃんと有るし。
852の内容が本当だとしても、それならバスからの撤退って事にはならないから無問題。
867名無し三平:2006/01/12(木) 16:56:40 0
バス関連はバス板で願います
868名無し三平:2006/01/12(木) 17:27:38 0
AR-Cってキャストウェイトが幅広いから磯の根魚からショアライトジギングまで
こなせそうな感じがして、まさにサーフでの五目釣りにはもってこいですね。
でも、それを3ピースでしか実現できなかったってのが駄目な所かな?
AR-C以外で10g〜50g程度に対応できるいいロッドで他にありますか?
ダイコーのプレミアブロスなんか実際は50g程度は余裕で投げれるけど、軽ルアー
はイマイチなんですよね。
869名無し三平:2006/01/12(木) 17:46:25 0
>>866
久しぶりにこの言葉を思いついた。


   必  死  だ  な  !
870名無し三平:2006/01/12(木) 18:01:50 0
>>866
本当だとしても ってオイ
ソースがないのに何でも信じるなよ
871名無し三平:2006/01/12(木) 19:40:29 0
>>868
なぜ3pならいかんのだ?
2pより短いから置き場所も困らんぞ
872名無し三平:2006/01/12(木) 19:46:05 0
AR-Cオタ=バスン
しかもそのシマノはバスンを見捨てた様子
873名無し三平:2006/01/12(木) 20:11:55 0
>>870
シマノもダイワも自社サポートTV番組で
国内のバス釣りの紹介は昨年一度もしてない
シマノもダイワもカレンダーからバスが消えた
バスから今後露骨に手を引くよ
俺はその前にバス用品全てオクさばいたよ
最近オクでバス用品は投売り出し中古釣具店もバス関連は買い取ってくれない
874名無し三平:2006/01/12(木) 20:13:56 0
バス辞めて2年
俺ももうバスンの匂いは出ない体になったよ
875名無し三平:2006/01/12(木) 20:20:36 O
>>872
話にならん馬鹿だ。
論理が破綻してることに気付いてないんだろうな。
おまえは、オレたちが既に捨てたバスを今更シマノが捨てようとしてる、って言ってるだけだぜ。
それでオレたちはどう凹めばいいんだ?
言ってみろよ。
876名無し三平:2006/01/12(木) 20:28:45 0
>オレたちが既に捨てたバス
バスンの匂いが消えてない+煽りをスルー出来ない=−75点
あと半年ロムってなさい
877名無し三平:2006/01/12(木) 20:30:48 0
ダイワとダイワユーザーはまだバス釣りに固執してるって言いたいんじゃないか?
878名無し三平:2006/01/12(木) 21:32:03 0
>>871
継ぎ目の分重く弱くなるからだよ。
継ぎ数が少ない方が重量あたりの強度が高くなるのは竿に限った話じゃない。
あと、シマノは大量生産のメーカーだから継ぎ数を増やした方が歩留まりを良く
出来て生産コストを下げられるんだろうと思われる。
879名無し三平:2006/01/12(木) 21:35:49 0
去年シマノの釣りロマンでは海外ロケのバスを2回放送した
ダイワは1度も放送してくれなかったが、両社とも製品は出してくれている
880名無し三平:2006/01/12(木) 21:37:01 0
>>878
歩留まりがどうのこうのではなくなんで3pcなのかは説明があるでしょ
あれをメーカーのプロパだとか言ってたらそいつの方がバカだろ
881878:2006/01/12(木) 21:43:35 0
>>880
あんたはまず文章をよく読むようにした方がいいな。
おれは誰がバカだとか言ってないが?
その説明はAR-Cのカタログにちゃんと書いてあるぞ。
それでもわからなきゃあんたは本物のバカだ。
ちなみに、オレは3pcのAR-Cユーザーだ。他メーカーの竿も使うが。
882880:2006/01/12(木) 21:58:38 0
説明というのはメーカーの説明というつもりで書いたのだが
878のレスだとメーカーの説明はウソで生産コストを下げる為の
都合のいい説明をしているととられても仕方ないぞ
883名無し三平:2006/01/12(木) 22:09:58 O
国内でバス釣りをしている様子を放送するのは反社会的行為なのね。
とりあえず、今年のフィッシングショーが楽しみ。
シマノに憤慨し、極端なダイワオタに傾倒していくバスンが目に浮かぶ
884名無し三平:2006/01/12(木) 22:11:04 0
>>882
物には長所と短所があるもんだ。
いいようにとればシマノの説明のように部品毎に特性を変えられるってなる。
悪いようにとれば、別の部品にしなきゃ特性を変えられないってなる。
別の部品にした方が安いコストで実現出来るってのが正解だろうね。
物事を極論にとらえるのは悪いクセだと思うよ。
885名無し三平:2006/01/12(木) 22:23:17 0
どうでもええけどおまえらはAR−Cの開発者よりド素人のくせして3ピースはダメとかド素人丸出し意見してんなよ。
だったらおまえらAR−C以上の竿自分で作れや
886名無し三平:2006/01/12(木) 22:28:32 0
アンチは3ピースの理由を認めたくないんでしょ
だってそれしか攻撃手段が無いんだもんねw
887名無し三平:2006/01/12(木) 22:30:45 0
>>885
優良シマノ愛好家ばっかりの会話なのに何狂ってるんだ?
あんたシマノ盲信者みたいだね。AR-Cの良い所をちゃんと理解した方がいいよ。
888名無し三平:2006/01/12(木) 22:31:49 0
船竿マーベラスはレサトのブランクス?
ロックショットはバスワン?

撤退はともかくバスの転用を進めているな
889名無し三平:2006/01/12(木) 22:32:47 0
継ぎが多くなるとそれだけ製造コストがかさむって知らないんだなw
890名無し三平:2006/01/12(木) 22:38:52 0
普段使ってるから言うけどAR-Cは3ピースである欠点が全く感じられないよ。
欠点が克服できているんだからこれでいいじゃん。
一般常識的な欠点なんだから指摘されても仕方がないさ。
むしろ、盲信者の方が問題がある。
自分らはコストパフォーマンスの優れたいい竿を使っている勝者なんだから
もっと冷静になれよ。
891名無し三平:2006/01/12(木) 22:51:30 0
>>875
おまえはバス釣り辞めたことを賢明であるかのように言っとるが、
それは逆だ。本当に好きなら、世間の評価なんぞに惑わされずに
ずっと続けるはず。
俺はバス釣りはせんけど、信念持ってバス釣り続ける奴は、今だからこそ
評価してあげたい。同じ釣り人としてな。
892名無し三平:2006/01/12(木) 22:54:46 O
初めてこのスレに書き込みさせて頂きます。
現在オシア906ライトモデルを買おうと思ってます。
そこで質問なのですが、自分の使用ルアーは8〜13gミノーが主ですが、キャストしてみてどうですか?
重いルアーは、かなり飛距離も出て投げやすいとの書き込みを良く見ます。
軽いルアーでも飛距離が出て投げやすいのでしょうか?
私は港湾から河口がメインフィールドです。
残業中の為、携帯からで申し訳ありません。アドバイスお待ちしております。
893名無し三平:2006/01/12(木) 22:55:39 0
バスは中古のシマノタックル使ってキャッチ&キルで楽しませてもらってますが何か?
894名無し三平:2006/01/12(木) 23:08:04 0
>>892
メインが軽いルアーならAR-Cはあんまりお勧めできないな。
他メーカーのベイエリアロッドにしたら?
895名無し三平:2006/01/12(木) 23:13:23 0
理由をのべよ
896名無し三平:2006/01/12(木) 23:15:28 0
ひ か く て き か た め だ か ら だ !
い ち い ち い わ ん と わ か ら ん の か ぼ け !
897名無し三平:2006/01/12(木) 23:16:57 0
ひかくてきとはなにをきじゅんにいっているのかふめい
898名無し三平:2006/01/12(木) 23:18:14 0
た め い か − と い っ と る だ ろ う が ぼ け !
899名無し三平:2006/01/12(木) 23:19:05 0
AR−Cがかたいだって?w
いままでバスソはどんなへなへなロッドを使ってたんだw
さすがバスって感じw
900名無し三平:2006/01/12(木) 23:22:39 0
なんだ、結局答えられないかよ。
他メーカーって何だよ。具体的に言えよボケ
プププ ばーか
901名無し三平:2006/01/12(木) 23:23:57 0
たしかに軽いルアーならベイエリアロッドを使うべきだよね。
AR-Cにはなさそうだが、シマノにベイエリアロッドと言える物は無かったっけ?
902名無し三平:2006/01/12(木) 23:25:10 0
なんだよベイエリアロッドって?
903名無し三平:2006/01/12(木) 23:26:04 0
>>900=>>902
初心者なら初心者らしくおとなしくしてろよw
904名無し三平:2006/01/12(木) 23:29:06 0
初心者じゃないのなら、キチンと説明してみろよボケ
そんな説明も出来ないのに、非初心者ヅラしてんじゃねーよ。
初心者め!
それとも単なるカタログ厨だろ。
ほれ説明してみろ
905名無し三平:2006/01/12(木) 23:30:36 0
そ ん な に し り た い か ?
そ れ が ひ と に も の を た ず ね る た い ど か?
906名無し三平:2006/01/12(木) 23:32:39 0
結局説明できずに逃げるのか(w
907名無し三平:2006/01/12(木) 23:34:03 0
>>905
初心者いびりもいいかげんにしろよw
908名無し三平:2006/01/12(木) 23:34:55 0
また自作自演か・・・。
909名無し三平:2006/01/12(木) 23:35:38 0
だから説明してみろよ。
カタログ厨にげんじゃねーよ
910名無し三平:2006/01/12(木) 23:36:32 0
可愛そうだからだれかおしえてあげなよ。
911名無し三平:2006/01/12(木) 23:38:39 0
お前が説明してみろ
912名無し三平:2006/01/12(木) 23:38:45 0
頭が可愛そうだから教えても無駄だ
913名無し三平:2006/01/12(木) 23:40:54 0
結局説明出来ないで逃げるんだな。
914名無し三平:2006/01/12(木) 23:43:36 0
シマノ厨の格がどんどん低下しています。
915名無し三平:2006/01/12(木) 23:47:38 0
>>912
アオリ釣りの達人と見た。
916名無し三平:2006/01/12(木) 23:49:05 0
せ つ め い し て み ろ よ
に げ る な よ
917915:2006/01/12(木) 23:50:23 0
港湾竿はエギングに向いているってのにかけたんだけど、だれも気付かなそう
だから自分で解説しましたorz
918名無し三平:2006/01/12(木) 23:53:29 0
はぁ?
919名無し三平:2006/01/12(木) 23:55:18 0
>>918
プッ
バカ
920名無し三平:2006/01/13(金) 00:01:22 0
逃げるなよ。

せ つ め い し ろ よ

921名無し三平:2006/01/13(金) 00:02:55 0
頭の悪いイカが良く釣れてるね。
922名無し三平:2006/01/13(金) 00:03:49 O
>>885 馬鹿かおまえ 極端すぎ
923名無し三平:2006/01/13(金) 00:06:01 0
>>922
盲信者のイカが暴れてる中でようやっとマトモな書き込み。
924名無し三平:2006/01/13(金) 00:06:08 0
自分の意見も、けなされるのが怖くて書き込めない
臆病者め
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
925名無し三平:2006/01/13(金) 00:06:48 O
>>891 おまえはえらい!

俺はバスもシーバスも好きだ
926名無し三平:2006/01/13(金) 00:08:02 0
そうだそうだ、どっちも美味い!
927名無し三平:2006/01/13(金) 00:09:51 O
>>899おまえあほやな

ほかのシーバス専用竿に比べたら明らかにかたいだろ

比べもできん盲は発言するなぼけ

どんだけ視野が狭いんだ?
928名無し三平:2006/01/13(金) 00:10:54 0
>>927
イカだから仕方ないよ。
929名無し三平:2006/01/13(金) 00:12:17 0


結局逃げたんだね。
偉そうな書き込みをしたやつ。
ププププ
930名無し三平:2006/01/13(金) 00:15:46 O
>>920 しつこい
礼儀正しい初心者はよしとして 馬鹿な素人はスルーだ
931名無し三平:2006/01/13(金) 00:18:54 0
AR-Cはまさにサーフ派と磯派のための玄人向きの竿だと思いません?
932名無し三平:2006/01/13(金) 00:22:14 0
そうでもない
933名無し三平:2006/01/13(金) 00:24:53 0
そうでもないってことはそういうことがほとんどだけどそうではないこともごくまれにあるってことだな
934名無し三平:2006/01/13(金) 00:31:42 O
>>933 そんなんやったらわざわざAR-Cつかわんでええやろ

そんなややこい解釈せんでよし
935名無し三平:2006/01/13(金) 00:33:39 0
先日、中古コーナーでGAME906Lが\18000で売っていたので、ヒラメ・コチ用に買ってみた。
今まではアルテ96MLを使っていたが、それと比較してやはり飛距離は伸びたように感じる。
特に、AXでの飛距離が伸びたような気がする。
釣果のほうは河豚匹だったが。。。
936sage:2006/01/13(金) 00:36:33 O
18000だったら俺も欲しいー
937名無し三平:2006/01/13(金) 00:39:58 0
>>935
GAMEのニューモデルが出たから安くなったみたいだね。
AX使いですか。自分もAXが一番ヒラメ釣れる。
AXヘッドにエコギアのパワーシャッドかグラスミノーが最高!
重いジグがいいからGAMEはライトじゃない方がもっといいけど。
938名無し三平:2006/01/13(金) 00:53:51 O
>>937 ゲームのニューモデルってなんだ? おかしくないか?
939名無し三平:2006/01/13(金) 00:56:15 0
初心者向けのダイワのリールを使う以上、少しくらい馬鹿にされるのは覚悟しなきゃ。
940名無し三平:2006/01/13(金) 01:01:10 0
>>939
誤爆。恥ずかしい奴。
>>938
HP見たら、ライトもニューモデルだったね。
新製品でないのはレギュラーモデルだった。
941名無し三平:2006/01/13(金) 01:01:17 0
>850
それ去年のじゃん。
942名無し三平:2006/01/13(金) 01:03:07 0
>>939
ダイワのリールとAR-Cの組み合わせはベストマッチだと思う
943名無し三平
>>940 そうだろ? いや、また新しくでたんかと思った

>>939 スレ違い 帰れど阿呆!