★☆★☆メバルロッド限定スレ☆★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
所謂カサゴ等の根魚用とは違う
メバル専用ロッドについて:
関連>>2-6

【話題提供】
1.貴方が今使用しているロッド
2.今まで使用したロッド
3.今欲しいロッド
上記について「感度」「硬さ」「投げ易さ」
「特徴」「良い点」「悪い点」「要望」等をお答え下さい。
2名無し三平:2006/01/06(金) 03:13:39 0
3名無し三平:2006/01/06(金) 03:16:12 0
4名無し三平:2006/01/06(金) 03:17:38 0
メバルスレばかりいくつも立てるな!
5名無し三平:2006/01/06(金) 03:17:59 0
6名無し三平:2006/01/06(金) 03:20:02 0
7名無し三平:2006/01/06(金) 03:28:47 0
暴走してるよ
8名無し三平:2006/01/06(金) 05:32:22 O
ブリーデソの激流は固いねー。カチカチだよ。
9名無し三平:2006/01/06(金) 11:32:00 0
ブリーデソってレオソ師匠だろ?
彼が作れば・・・だろww
言わずもがな
10名無し三平:2006/01/06(金) 11:37:24 0
メバ釣り氏って結構レオソのとこチェックしてるみたいだね

俺は只のセンズリにしかおもえないな ヤシのブログ
11名無し三平:2006/01/06(金) 11:44:29 0
> 俺は只のセンズリにしかおもえないな ヤシのブログ

よく解ってるじゃんw雑誌にまで出てきたのはワラタ
12名無し三平:2006/01/06(金) 11:52:07 0
メーカーのセンデンマソになった時点で終了だよね

オッサン有頂天になってんだろうなw
13名無し三平:2006/01/06(金) 12:47:28 0
バス板に立て申したですけん姉妹スレとして使うてくんなまし

ダイワ月下美人でバスも釣ったれ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1136509654/l50

よくできたライトリグロッドをメーカーの押し付けで「専用」と呼ぶことには絶対反対だ!
バス→アオリイカ、メバルに移り変わるのなら、その逆もまたアリだ!


14名無し三平:2006/01/06(金) 13:06:14 0
>>12
齢50を過ぎてついに脚光を浴びる、か・・・
有頂天になるのもわかる気がする

でもこの人、、、
若い頃は随分無茶苦茶やらかして遊んでそしてずいぶん貧乏くじひかされた苦労人だから
大目に見てやりなよ
いい笑顔だろレオン氏の笑顔って  なあ?
15名無し三平:2006/01/06(金) 13:24:07 0
>若い頃は随分無茶苦茶やらかして遊んでそしてずいぶん貧乏くじひかされた苦労人

何やったんだ?wオッサン
16名無し三平:2006/01/06(金) 13:27:04 0
>別に過疎ってもいいじゃん メバルロッド語りたいやつだけ来い

きたよ、ガンガって行こうぜ
17名無し三平:2006/01/06(金) 13:30:08 0
>>15
めばるingに書いてあるお
18名無し三平:2006/01/06(金) 16:13:38 0
良識有るバサー&バス上がりは↓で熱く語ろう!

【ロックフィッシュ】バサー限定ソルトルアー【シバス】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1136340483/l50

バスンとか言われないしテクニックやタックルの情報や裏技満載で楽しいよ
19名無し三平:2006/01/06(金) 17:52:23 0
1がまメバル硬調6.3
 尺メバルの抜きはもちろんチヌグレが掛かっても40cmまでなら取れる
 バランスが良く↓に比べて持ち重りは同等
 先調子の感度も良くフロロ1.2号の通しでモタレも即あわせが出来る
 振り込み易さは普通

2ダイワ・シマノ6mクラス
 ダイワは20cmまでの小型メバル向き シマノはバランスが悪く重い浮き釣り向き

3欲しい竿は特に無いが小継軽量4mチタン30cm枠のメバル専用玉網が有れば欲しい
20名無し三平:2006/01/06(金) 20:40:58 O
月下美人ソルティRF思い切って買った
21名無し三平:2006/01/06(金) 21:05:12 0
>>9
今発売中のモデルは別でこれから出る奴だけだよ
22名無し三平:2006/01/06(金) 21:10:57 O
19さん一波や一波2はどうですか?
23名無し三平:2006/01/06(金) 22:03:04 0
>>20
SVFブランクの感度はどうですか?
ダイワはバスのフィネス竿をやたらと連発してるから、
その辺のデータやノウハウはあると思う。
24名無し三平:2006/01/06(金) 22:22:58 0
RFってSVFか?
25名無し三平:2006/01/06(金) 22:54:15 0
26名無し三平:2006/01/06(金) 23:03:19 0
>>25のリンク先で・・・・・・
>元ガイドだけ口径の大きいものを使用することで、放出するラインを急激に
>収束する。ロッドのシャープさを極限にまで高め感度アップするための、バ
>スの世界で培ったダイワ独自の工夫。

って、富士のニューガイドコンセプトそのものと思うのは漏れだけか?

ニューガイドコンセプトの解説
ttp://www.fujitackle.com/c_ngc/contents.html
27名無し三平:2006/01/06(金) 23:09:30 0
>>26
まあ、応用かな。
FUJIのニューガイドコンセプトも提唱し始めた時より明らかにバリエーション
が増えてるし、進化してるね。
28名無し三平:2006/01/06(金) 23:10:08 0
イワシメバル専用ロッドお勧めある?
現在Dの手持ちヒラメで代用 水深40〜50m
29名無し三平:2006/01/06(金) 23:10:56 0
ttp://www.fujitackle.com/c_ngc/contents.html
フジは元ガイドを大きくすべきとは書いてあるの?
「ガイド数を増やせ」とは言っていたと思うが。
やたらと小さいガイドを使ったり、数を増やすと飛距離は落ちるように思う。
ダイワは考え方をパクってる。
30名無し三平:2006/01/06(金) 23:25:41 0
ニューガイドコンセプトの焼き直しだね。

これ、エリアトラウト用の1本脚ガイドの説明だけど、似たようなこと書いてあ
るな・・・・・
25mmから12mmを経て8mmなんてかなり急激に絞ってるよ。
ttp://www.fujitackle.com/c_new/at_new.html

ダイワのサイトの写真を見ると
T-YSG30→T-YSG12→T-YSG8Lと来てT-LSG6にしてるっぽい。

管釣りより大きめのリールを使うんでバットガイドをワンサイズ大きくしただけ
だね。
ATSGとYSGの違いはあるけど・・・・・
31名無し三平:2006/01/06(金) 23:27:54 0
http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=2113

こっちはSVFじゃないよ
32名無し三平:2006/01/06(金) 23:27:56 0
月下美人は定価5万か
どれだけのものなのか、一度使って批評してやりたいな
33名無し三平:2006/01/06(金) 23:44:17 0
実売4万切ってるから安いじゃん
34名無し三平:2006/01/07(土) 08:19:53 0
>>29
>やたらと小さいガイドを使ったり、数を増やすと飛距離は落ちるように思う。

昔は皆そう思ってました。
35名無し三平:2006/01/07(土) 11:28:39 0
会ったことはないが、レオン氏はいい人だとは思う。
いい意味で情報ハブになり、色々な釣法を世に出すことに寄与しているとはいえると思う。

ただ、本人自体にクリエイティブな能力や特別な釣技、知識があるのかは疑問。
実際、Blogで見る限り、ほとんどの釣行で釣り負けているように見える。
FGノットも結構最近知ったようだし。

また、ブリーデンと絡む前の氏にはロッドをプロデュースする能力はなかったとみている。
主に感性・経験から論理を構築する能力において。

ただ、現時点においては、彼も成長したと思う。
チューブラーとソリッドの論理的材料特性を「響き」「揺れ」という感性ワードに置き換えることが
できるようになっている。

結果として完成したブリーデンのロッドは、スペックと価格の面だけでみると、評価せざるを得ない
ものになっているのではないかと思う。
特に価格は使っているパーツを考えれば安いと思う。
3635:2006/01/07(土) 11:50:09 0
ブリーデンのメバルロッドの短めのモデルの原型は、ウエダのPRO4EXのパーミングキャストグリップの
モデルにあるといって間違いないと思う。
同モデルは、とかくハイスペックを謳いがちなバスロッドの中でも異彩を放ちまくっている。
高弾性・薄巻きブランクと既存セオリー無視に近い小口径のガイドセッティングがもたらす高感度は
本当に別次元のもので、一般的なメバルロッドにしか触れたことのない人は一度触ってみるといいと
思う。
ただ、本質はガイドセッティングであり、手頃なブランクで同等のガイドセッティングで組むだけで
意外なほどの高性能を発揮することは、自作する人は知っていることかと思う。
ガイドだけで結構な金額になっちゃうけど。

この原型が存在した時点で、ブリーデンのロッド設計は半分できていたようなものだと思う。
これで、あの値段でウエダのロッドの脆弱性が取り除かれているのであれば、相当いいんじゃないん
ですかね。
37名無し三平:2006/01/07(土) 12:00:53 0
>>35
君のその文章はレオンと同じく失笑モノ

>感性・経験から論理を構築する能力において
>論理的材料特性を「響き」「揺れ」という感性ワードに置き換えることが
>できるようになっている。
38名無し三平:2006/01/07(土) 12:06:14 0
>>36
あんたは会社でもそういう可笑しな文章で報告書を書いてるの?

>とかくハイスペックを謳いがちなバスロッドの中でも異彩を放ちまくっている
> 高弾性・薄巻きブランクと既存セオリー無視に近い小口径のガイドセッティングがもたらす高感度は
39名無し三平:2006/01/07(土) 12:18:19 0
>>38
報告書とか縁のないやつほど、「報告書」とか書きたがるようだな。
40名無し三平:2006/01/07(土) 12:22:30 0
レオソのトリマキうざいよ
41名無し三平:2006/01/07(土) 12:26:27 0
バスソがヴァカだと証明されますた
42名無し三平:2006/01/07(土) 13:19:56 0
馬鹿なバサー(&バス出身者)=バスソだから証明の必要なし。
43名無し三平:2006/01/07(土) 13:50:02 0
35 :名無し三平 :2006/01/07(土) 11:28:39 0
会ったことはないが、レオン氏はいい人だとは思う。
いい意味で情報ハブになり、色々な釣法を世に出すことに寄与しているとはいえると思う。

ただ、本人自体にクリエイティブな能力や特別な釣技、知識があるのかは疑問。
実際、Blogで見る限り、ほとんどの釣行で釣り負けているように見える。
FGノットも結構最近知ったようだし。

また、ブリーデンと絡む前の氏にはロッドをプロデュースする能力はなかったとみている。
主に感性・経験から論理を構築する能力において。

ただ、現時点においては、彼も成長したと思う。
チューブラーとソリッドの論理的材料特性を「響き」「揺れ」という感性ワードに置き換えることが
できるようになっている。

結果として完成したブリーデンのロッドは、スペックと価格の面だけでみると、評価せざるを得ない
ものになっているのではないかと思う。
特に価格は使っているパーツを考えれば安いと思う。

36 :35:2006/01/07(土) 11:50:09 0
ブリーデンのメバルロッドの短めのモデルの原型は、ウエダのPRO4EXのパーミングキャストグリップの
44名無し三平:2006/01/07(土) 13:54:56 0
ブリーデンのブランク=韓国メーカーの台湾工場
理屈こねて子供騙すのも程々にしときなさい
半値でも誰も買わないって
バスンでも買わないだろ
45名無し三平:2006/01/07(土) 14:10:08 0
おまいのニョーボといっしょじゃん
46名無し三平:2006/01/07(土) 14:43:21 0
汲み取り作業報告書
47名無し三平:2006/01/07(土) 17:20:21 0
取り敢えずブリーデン&レオン&信者は糞という結論でFA
48名無し三平:2006/01/07(土) 19:38:23 0
で、藻前らのメバ竿何?
49名無し三平:2006/01/07(土) 19:55:41 0
サクラスナッピー68
50名無し三平:2006/01/07(土) 19:57:32 0
マスレンジャー
51名無し三平:2006/01/07(土) 19:58:23 0
ダイワ飛竜クロダイF−53UM
52名無し三平:2006/01/07(土) 20:21:40 0
ロックマニア月光は本当にいい竿だな
53名無し三平:2006/01/07(土) 20:27:29 0
Uガイドでもう少し柔らかいのが出るといいのにな
54名無し三平:2006/01/07(土) 20:30:21 0
>>53
柔かいってバットがか?柔かすぎると投げづらい
特に風の強い時は曲がっちゃうからなあ
Uガイドじゃないが、トラウトロッドでどうよ
55名無し三平:2006/01/07(土) 20:32:11 0
投げないよ
片軸リールつけてフカセやるんだ
56(^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY :2006/01/07(土) 20:37:18 O
>>54
バットが????
投げる????
前打ち竿にそんなのねーよ
糸の通りは極端に悪いし ククク
57名無し三平:2006/01/07(土) 20:38:25 0
ヘチやるならメバルなんて雑魚釣らないで黒鯛釣れよ
クリーピークラブ付ければルアーフィッシングだ
58名無し三平:2006/01/07(土) 20:38:54 0
>>55
Dのメバル竿6.3にU字ガイド付けてるよ
リールはリョービのちっちゃいフライリール
機動力UPで最高だけどノベ竿派に白い目で見られるよ
59名無し三平:2006/01/07(土) 20:40:13 0
落とし込みに6.3メータは長すぎ
全然機動力UPじゃない
60名無し三平:2006/01/07(土) 20:46:30 0
メバル釣り用の入門ロッドを買おうとして店員さんと相談し、
プロックスのライトリグスティックを買ったのですが、
帰宅して見ると、さお先がはじめから右にちょっとカーブしていました。

皆さんだったらどうしますか?
とりあえず私は明日電話で買った店に相談してみようかと
思っているのですが、クレーマーっぽくてちょっと不安です。
61名無し三平:2006/01/07(土) 20:50:02 0
>>60
返品しろ
店員はいい顔しないだろうが事実なんだから仕方ない
62(^ .^)y-~~~ ◆xoqQYwssWY :2006/01/07(土) 20:53:52 O
>>60
気に入らないなら交換してもらえば?

カーボンってたまに穂先が多少曲がってたりするけどな。
多少なら問題ない。
63名無し三平:2006/01/07(土) 21:30:34 0
曲がってる竿なんて碌でもないな
流石プロックソ
64名無し三平:2006/01/07(土) 21:47:01 0
>>59
6.3mの竿で落とし込みするバカは居ないと思われ
水深のある堤防や磯のミャク釣りでは?
65名無し三平:2006/01/07(土) 22:13:32 0
メバルロッドでゼナックのアストラは最悪
低感度であるにも拘らず固く、軽いものが投げ辛い
アストラ最強とか言ってるヤシ出てこいよ
66名無し三平:2006/01/07(土) 22:15:08 0
ほんと?
アストラ買うのやめよっかな
67名無し三平:2006/01/07(土) 22:18:48 0
>>66
本当だよ。買うつもりなら、絶対通販なんかで買わずに店でチェックして欲しい。
感度チェック、固さチェックね。アクションとしては
ファーストテーパーではなく、レギュラーテーパーといった感じ。
「めばるing」のロッド紹介サイトにも使用者の感想が書いてあるが
遠まわしに「低感度」であることを言っているのに気づいて欲しい。
俺は他の竿を買うことを奨めるね。
68名無し三平:2006/01/07(土) 22:23:16 0
テンルーのはどうなんかな〜。
ソリッドとチューブラがあるようだけど、末尾にSが付いてるのが
ソリッドモデル?
69名無し三平:2006/01/07(土) 22:25:46 O
根魚権蔵買おうと思って店頭で触ったら、思ったよりティップが硬かった。
1〜2gのジグヘッドしか使わないんだけど、あんなもんなのかなぁ?
もっとお金出してGAMEとか買った方がいいかなぁ?
70名無し三平:2006/01/07(土) 22:28:27 0
ガシラ用とかあるし
71名無し三平:2006/01/07(土) 22:29:40 0
>>68
テンリュウのSはソリッドという意味じゃない。「スローテーパー」という意味
ビッグアイは全部ソリッドモデル。ティップはかなり柔かい部類だよ
72名無し三平:2006/01/07(土) 22:31:41 0
>>69
根魚権蔵触ったことないから分らないが、ソリッドティップなんでしょう?
シマノGAMEより固いの?
個人的にはシマノGAME RFはお奨め。かなり高感度だしなぁ。
あの迷彩グリップは嫌いで買わないんだけどね。
73ミック・ジャガー:2006/01/07(土) 22:50:42 0
黒く塗れ!
74名無し三平:2006/01/07(土) 22:54:05 0
ミュートスのダンパー90使ってる人いる?
磯のデカメバル用に考えてるんだけど。
75名無し三平:2006/01/07(土) 22:54:17 0
>>73
自分でスプレーでやったら、流石に汚くなるよ。
エアブラシとかあれば・・
巧い人に頼むしか・・
あの迷彩って紙やすりで削ったら色なくなるかな?
まあ気に入らない部分があるのに買うかって感じもするw
76ミック・ジャガー:2006/01/07(土) 22:59:13 0
墨汁
77名無し三平:2006/01/07(土) 22:59:33 0
>>74
これか
ttp://www.zenaq.com/jp/sho/muthos.html
こんなの出してるの初めて知った
アストラと似てるのでは?
7860:2006/01/07(土) 23:05:39 0
60です。

明日の朝にでも電話してから行って交換を頼んでみます。
一気にINFEETあたりを購入していたほうが
心配がなかったかもしれませんね…

アドバイスありがとうございました。
79名無し三平:2006/01/07(土) 23:21:19 0
宇崎日新のメバロッドがかなり良かった。
今持ってる風神丸がクソなので買い換えようか思案中…
でもあのブランクの色が…(*´Д‘)
80名無し三平:2006/01/07(土) 23:21:40 0
>>78
店員はあくまで売り手だから売ることが第一目的。
店に置いてあるものしか奨めないし
必ずしも使いやすい竿を奨めるとは限らない。インフィートがいいかどうか知らないけど
店員からの言葉はあくまで情報の一つと捉えた方がいいですよ。
81名無し三平:2006/01/07(土) 23:26:25 0
自作派の人はいますか?
ttp://www.justace.co.jp/mst.htm
この7.6ftか8ftのブランクで1本メバ竿を作ろうと思ってるんだけど、使って
る人いるかな?
お遊び用に20cmのメバルでも満月になるような竿が欲しい。

マタギのブランクは硬そうだしね。
8281:2006/01/07(土) 23:29:08 0
>>72
グリップ交換だけなら結構簡単に出来ますよ。

>>75
迷彩のEVAは中身まで迷彩です。
8368:2006/01/07(土) 23:30:29 0
>71 thx!
でね、
スローテーパーモデルはロッド全体で魚のバイトを違和感無く受け止めるだけではなく、
チューブラー独特の手元に伝わる感度も兼ね備えています。

て、HPに書いてあるけど、ソリッドだけど、チューブラー並の感度でっせ〜て事?
兼ね備えって事はそういう事だと思うんだが、持ってる人、インプレ希望っす!
84名無し三平:2006/01/07(土) 23:36:01 0
>>82
グリップ交換だけで金掛かるじゃないですか。
3000円で出来ればいいですが、それにコストを掛けるのも引けるんですよ
シマノのブランクは良く出来てると思いますよ
85名無し三平:2006/01/07(土) 23:37:56 0
何故シマノは迷彩グリップに拘るのだろうか?
シマノの社員は2ちゃんを見ていないのであろうか?
ゲームシリーズ全て黒一色のグリップにしたら5倍売れると思う。
86名無し三平:2006/01/07(土) 23:40:20 0
いや・・・5倍は言い過ぎと思うで。↑
87名無し三平:2006/01/07(土) 23:40:28 0
>>83
71です。ビッグアイ使ってましたよ。感度は悪いです。
ティップがすごく細くて柔かい竿です。好きな人は好きでしょうが、私は奨めません。
一般論ではソリッドよりチューブラーの方が感度が良いというのは
確かだと思いますが、チューブラーでも感度の悪いグラスロッドのような
竿もある一方、ソリッドでもソリッド部以外の部分が良く出来ているために
感度がいいものもあります。だから一概に言えないですよ。
88名無し三平:2006/01/07(土) 23:43:28 0
>>86
控えめな工作員。好感度大です♥。
89名無し三平:2006/01/07(土) 23:44:25 0
シマノのはグリップのカラーだけでなく、短いモデルのリアグリップの
デザインが最悪だと思う。多分設計者のセンスが悪いんだな。
ブランクが良くても細かいデザインでおかしくなってる感じ。
90名無し三平:2006/01/07(土) 23:48:26 0
ダイワに対する気配りだろ
91名無し三平:2006/01/07(土) 23:50:29 0
ダイワはダイワで4万以上の関西センス全開の派手派手竿出したけどなw
92名無し三平:2006/01/07(土) 23:50:44 0
>>81
自作派だけど、マタギで売ってるブランクス(3S66ULF)で作ったよ。
満月にはならないねー。
満月用ならグラスソリッドで作ったの持ってる。

ジャストエースのも「メバル用」でバット強化してるから
満月にはならないんじゃないかな。

トラウト用UL以下で探す方が良いのではないかと。
9381:2006/01/07(土) 23:53:14 0
>>84
自分で交換するならグリップだけで3000円でお釣りが来ますよ。
Fグリップ400円、リールシート700円、Rグリップ800円、エンドキャップ200円
これに接着剤とマスキングテープがあればOKです。
ただ、これだとちょっとみすぼらしいかも・・・・・・
シンプルイズベストと割り切れれば良いんですが。

金属部品で飾ったりしても5000円位かな・・・・・・
ワインディングチェック(グリップの前に付ける口金)とか付けるとなると
バットガイドを外して付け直さないといけないのでハードルが少し上がりま
すけどね。

今年に入ってから1本バスロッドの壊れたグリップを交換したけど、材料費だ
けで6000円くらいで出来ました。
ただし、バットキャップをアルミの2000円くらいする奴を付けてです。
時間的には1日もあれば交換できますが、私の場合はガイドの着脱もあったの
でコーティングでさらに2日くらい掛かってしまいましたが。
94名無し三平:2006/01/07(土) 23:54:03 0
RF762Xのリヤグリップ延長したいお
9581:2006/01/08(日) 00:04:17 0
>>92
レスありがとう。

やはりマタギは硬いですか・・・・・・・
ブランクはなかなか在庫がないし、あってもブランクの状態と仕上がりの硬さ
がどれくらい柔らかくなるかとか難しいですよね。

トラウト用なら5.10ftの市販ロッド(ラグゼT-FINE)を持ってます。
17cmくらいのメバルでもグッと胴に乗って良い感じです。
それ以上のサイズはまだ釣ってないんでw
ただ、長さが短いのが・・・・・・

グラスソリッドも面白そうですけどやはり長さの問題が出ますね。

ジャストエースの管釣り用のブランクはバット径を見ても太いし、うらしま堂
かな・・・・・・
96名無し三平:2006/01/08(日) 00:09:14 0
>>93
やはり自分でやるとなると不安な部分がありますので・・
使い古した竿に手を加えるのは愉しいでしょうが、
真新しい竿を自分の手で「改悪」すると一生後悔しそうです

まあ今使ってる竿にはかなり満足してるので
メバル竿はもうこれでいいかな、と思ってます。
9781:2006/01/08(日) 00:16:47 0
>>96
確かに、失敗したら竿自体あぼーんの可能性もありますからね。

今もガイドに青錆が浮いてきた古いサクラマス竿をニューコンセプト仕様に
改造しようとバラしていたんですが結構ドキドキもんですからね。
98名無し三平:2006/01/08(日) 01:29:38 0
>>95
マタギが硬いというか、セントクロイのSC3が硬いだけではないかと。。
マタギに行くといろんなブランクス見せてもらえたよ。

ジャストエースは在庫で持ってるショップもあるはず。ていうかちょっと遠い2店で見た。
ショップリストみて電話してみては?

それと、渓流フライ用(#2〜#3くらい?)のブランクスが比較的長くて胴に入る感じかも。
99名無し三平:2006/01/08(日) 05:51:59 O
シマノのRFのグリップはすごくカコイイと思う俺が来ましたよ

乗ってるバイクはスズキ

口癖はフォーーー

どう見ても変態です
本当にありがとうございました
10081:2006/01/08(日) 09:51:19 0
>>95
マタギかぁ・・・・・・
昨年のフィッシングショーの時って臨時休業だった気が。
それくらいしか大阪へ行く機会は無いなぁ・・・・・・・
かといってその手のブランクを置いてある店が近所には皆無なんですよね。
沖釣り用ブランクばかりでw

マタギだとTラッセルの管釣り用はどうかな?と思っています。

フライロッドはアマゴとか掛けても3番の竿じゃそんなに曲がらないけど・・・・・・
101名無し三平:2006/01/08(日) 13:31:44 0
ダイワのメバル竿って高いよな
一番安いヤツでも5.3mで定価2万円超えてる
102名無し三平:2006/01/08(日) 13:32:52 0
そんなのでジグヘッド投げられないじゃんかよ
103名無し三平:2006/01/08(日) 13:34:27 0
ジグヘッドってなんだよ
そんなもん聞いたこともないぞ
104名無し三平:2006/01/08(日) 13:47:41 0
荒らしはスルーで
105名無し三平:2006/01/08(日) 15:25:23 0
スルーできてないよ あんた
106名無し三平:2006/01/08(日) 15:40:17 O
月下美人35000買いたかった…

メバル侍にした
107名無し三平:2006/01/08(日) 16:08:57 0
108名無し三平:2006/01/08(日) 16:16:19 0
メバルロッドで感度、固さともに良いと思うもの
・シマノゲームRF
・ラグゼチータ
・ロックマニア月光
この3つの中で選べば間違いないと思う
109名無し三平:2006/01/08(日) 17:35:27 0
>>101
渓流用の竿を流用すれば安上がりだよ
110名無し三平:2006/01/08(日) 18:12:44 0
ここはルアー専用板です
エサ師はエサ板に帰れ!!
111名無し三平:2006/01/08(日) 18:31:07 0
「ルアーで釣るメバルロッドスレ」でも新設しな
112名無し三平:2006/01/08(日) 18:32:46 0
餌はスルーで
113名無し三平:2006/01/08(日) 18:34:07 0
スルーできてないよ あんた
114名無し三平:2006/01/08(日) 18:46:52 0
自分の使ってる竿晒してみなさいよ
115名無し三平:2006/01/08(日) 19:00:16 0
>>114
晒すって・・・・・・
性器の露出はまずくないか?
116名無し三平:2006/01/08(日) 19:08:17 0
エサでつかう竿ってロッドって言うか?普通
117名無し三平:2006/01/08(日) 19:26:32 0
言うよ
竿はみんなロッド
118名無し三平:2006/01/08(日) 19:28:00 0
>>115-117
楽しいか?
119名無し三平:2006/01/08(日) 19:35:03 0
イワシメバルでお勧めのロッドお願いします
水深15〜30mです
120名無し三平:2006/01/08(日) 19:37:07 0
ヘラブナ釣りに最適なバンブーロッドのオススメをお願いします。
水深3mです
121名無し三平:2006/01/08(日) 19:38:14 0
ダイワの飛竜シリーズはいいよ
122名無し三平:2006/01/08(日) 19:52:26 O
メバル侍
123名無し三平:2006/01/08(日) 20:23:32 0
みんなマジレスしようよ
面白くないでしょ
俺はロックマニア月光ね
124名無し三平:2006/01/08(日) 20:54:02 0
俺も月光。
正直、下手なので、これがいいロッドなのか分からないが、>>108でお薦めと書かれてるとちょっと嬉しい。
125名無し三平:2006/01/08(日) 21:04:26 0
TIMCO アクアプロジェクト メバル70

ちょっとバットが強過ぎかな・・・・・・
126名無し三平:2006/01/08(日) 21:06:57 0
ウォーターサイド ロングホーン 106

短いロッドじゃ釣りにならん
127123:2006/01/08(日) 21:11:57 0
>>124
108は俺なんだけどね。月光はいい竿ですね。
何がいいかというと竿全体の固さのバランスがうまくいってる。
感度もいい。キャストぶれもしません。
感度のよい高弾性なブランクという点ではシマノGAMEの方がよくで来ていそうですが。
まあ、ソフトなソリッドティップの月光でも1/32オンスをロングキャストは
やり辛いことには変わりないです。
128名無し三平:2006/01/08(日) 21:13:58 0
漏れも月光だー
81T
たださー、権蔵ですら保証書があるのに
月光にも付けて欲しいな
129名無し三平:2006/01/08(日) 21:17:21 0
>>126
オフトもついに出したか、と思いましたが、
10フィートってすごい長いですよね。竿の調子は
どんな具合ですか?
普通にジグヘッドを操れるんですか?それともやはり
飛ばし浮リグメインですか?
130名無し三平:2006/01/08(日) 21:24:05 0
>>129
風神マリングだ!!
30m先のバージンポイントは尺メバルの巣
15cm程のメバル釣って楽しいか?
同じタックルでギル釣った方が楽しいぞ
今年はメバルもアオリもロングロッド主流だ
131名無し三平:2006/01/08(日) 21:26:08 0
>>129
軽いジグヘッドでも飛ばし浮きでもどちらもいけるよ。
まあ軽いジグヘッドたと3ポンドラインにしたけど…
飛ばし浮きだとかなり飛距離を稼げた結果、こんなところにメバルが
居たのかよっていう面白さもあったねえ。
メバル用という触れ込みだったからファストテーパーだと思ってたんだが、
割合とレギュラーぽい調子。
132名無し三平:2006/01/08(日) 21:38:31 0
>>130
アオリのロングロッドってどれくらい?
磯竿の5.4なんて昔は普通にエギングで使われてたから20フィートくらいか?
133名無し三平:2006/01/08(日) 21:39:53 O
月光オオスww
俺73T
134名無し三平:2006/01/08(日) 21:47:25 0
>>132
マジレスですまんが
10〜11fがレギュラーサイズに
AR-Cのプロトモデルのテスト和歌山の湯浅で見た
それとシマノは今年いっぱいでバス完全撤退らしい
今年のF博は凄い事になるらしい
135名無し三平:2006/01/08(日) 21:48:00 0
月下美人スクナスwwwwwwwwwwwwwwうえ
136名無し三平:2006/01/08(日) 21:51:49 0
123です。月光多いですね。安いからなぁ。
124、128、133が月光なので、既に4名月光党。
月光の悪い所は「売ってない・すぐ売りきれる」
137125:2006/01/08(日) 21:54:54 0
アクアプロジェク党は少ないのか?
138名無し三平:2006/01/08(日) 22:08:22 0
>>135
月下美人も下から上まであってinfeetとエクストリームって
全く別物なんじゃない?
139名無し三平:2006/01/08(日) 22:14:07 0
>>137
自分も70使ってますよ。デザインは好きですが、ややまったりしてますね。
ガイドをチタンに換えて、更にティップ側を小径にしたらかなり良くなりました。
140名無し三平:2006/01/08(日) 22:19:14 O
権蔵でしょう お金なくてスマン
141名無し三平:2006/01/08(日) 22:20:15 O
月下美人ソルティRFは買うな。


俺こないだ買ったけど怖くて使えない。

んでメバル侍買った
142名無し三平:2006/01/08(日) 22:20:50 0
ライトワーミング・メバル66
安もんでスマン。しかし普通に使える
143125:2006/01/08(日) 22:29:59 0
>>139
あの値段だったらせめてチタンはつけておいて欲しかったね。
144名無し三平:2006/01/08(日) 23:30:51 0
>>141
わかるよ、その気持ち
最初は思いっきり使えなかったなあ
だが割り切ったよ
棒っきれのように使い、刀のように大事に手入れしている

ぶつけ傷や落下などの強い衝撃を与えなければ大丈夫
SVFはそれだけに気をつければよいのだ
145名無し三平:2006/01/08(日) 23:39:26 0
>>144
SVFは鮎竿で数年前から使ってるけど、意外と脆いとは感じないな。
月下美人がどれくらいのトン数のカーボンを使ってるかわからないけど。
146名無し三平:2006/01/08(日) 23:41:41 0
買ったのに使わないって、何それw
竿なんて現場では唯の道具だから・・
SVFだろうが普通のカーボンと同じだと思うけど。
147名無し三平:2006/01/08(日) 23:44:36 P
ベイライナー73UMLってどですかね?
148名無し三平:2006/01/08(日) 23:49:51 0
ティップ径0.8mmとかの繊細な竿は倒して地面を叩くだけで簡単に割れるから、
どこかに立てかける時は気をつけてね(経験者)。
普通の竿はそのくらいじゃ割れないんだけどねぇ。
14960:2006/01/09(月) 00:35:33 0
いつかの60です。竿は交換してもらいました。

同じものを2、3本確かめていただきましたがどれも
微妙に曲がっておりました。値段相応と言うことでしょう。
とりあえず左右には曲がっていないものと交換して
いただきました。

今回はいい勉強になりました。みなさんもありがとうございました。
では失礼します。
150名無し三平:2006/01/09(月) 00:39:44 0
>>149
有名メーカー、結構な価格の竿でも曲がってるのは多いよ。
そういうの気になるタイプみたいだから、
今度買うときはちゃんと細部までチェックしてから買いましょう。
151名無し三平:2006/01/09(月) 00:48:38 0
ルアーロッドは今まで10本以上買ってるけど、曲がってるってのはないな
152名無し三平:2006/01/09(月) 07:58:27 0
Water Side 66  10年くらい前に買った。初期のヤツだと思う。
  ↓
月光 67     2・3年前に買った。
  ↓
アクアプロジェクト AP メバル70  去年買った。

今まで使った中ではWater Side 66が1番使いやすかったです。
軽いし飛ぶし良く釣れた。ただトップガイドだけSICなのが残念。
月光は飛ばないし、あまり良い思いしてないなぁ。
アクアプロジェクトは見た目カッコイイです。
主に小メバル、アジ釣ってます。もう1本買うなら何がいい?

153名無し三平:2006/01/09(月) 08:34:03 0
>>152
以前、元祖根魚ロッドABUシーサイドスティック76持ってた。
グラスコンポ穂先で食い込みは良かったけど手元にはあまり伝わらなかった。
154名無し三平:2006/01/09(月) 12:55:44 0
月光は飛ぶほうだと思うけどなぁ。Water Sideは普通。
シーサイドスティックは今でも持ってるよ。
大物狙いかセイゴ狙いに使用中。
155名無し三平:2006/01/09(月) 13:02:32 0
竿は好みだから、ウォーターサイドXPのような「軟調派」が好きな
人もいればMGのような「硬調派」が好きな人もいる。
アクアプロジェクト、アストラは調子としてはレギュラーで硬めだが
感度は鈍いグラスロッドのような感じ。
156名無し三平:2006/01/09(月) 13:08:29 0
>>152
まだ欲しいならダイワ月下美人エクストリームはどうですか?
157名無し三平:2006/01/09(月) 15:08:38 0
今年から本格的にメバルを始めました。
以前は上州屋オリジナルのバスロッドを買ってきてたまにやってたのですが、
せっかくなので専用竿を・・・と思ってインフィートと迷ったけど風神丸の76Sを購入。
あまり使ってる人が居ないようなので、素人なりにインプレしときます。

ビシッと張りのある硬めのアクションとの謳い文句ですが、友人の月光のほうがよっぽど硬いです。
おかげで1g程度のJHでも友人よりかなり飛んでます。
掛け調子と言うよりも乗り調子。でもオートで掛かってる的な感じではないかな?
10cm程度の豆アジも繊細なティップのおかげで乗せやすいです。
感度は他の専用竿で釣ったことがないので比べられませんが、結構いいと思います。
先日26cmのメバルが来たとき明確なあたりは全くなかったのですが、なんとなく違和感が伝わってきたのであわせてみると食ってたって事がありました。
25cmオーバーのメバルや30cmぐらいのアコウが掛かったときは満月状態で綺麗に曲がりましたが、
結構粘りもあるようなので主導権は渡さずにやりとりできます。

自分はベナベナの乗り調子ではないけど、月光ほど硬くない竿を考えてたので総合的には気に入ってます。
リールシート周辺の塗装が安っぽいとか、保証書がない、竿袋もない等不満もあるけど実釣で別に不満はないですね。
大型のコツンとくるだけのあたりもちゃんと取れるし、掛けた瞬間綺麗に曲がるのが気持ちいい!
意見が分かれるところですが、曲げて獲るって感じが好きな人には向いてるかも。
ここのシーバスロッドも持ってますが、方向性は似たような感じだと思います。
158名無し三平:2006/01/09(月) 15:14:52 0
感度なんて実際に使ってみなくてもだいたい分るだろ
159名無し三平:2006/01/09(月) 15:18:15 0
>>157
あの値段で保証がないとは・・
村岡の竿はみんな保証書なし?
160名無し三平:2006/01/09(月) 16:59:14 0
>>157  30cmのアコウって綺麗に曲がるとか言うレベルじゃないだろ。
よく獲れたな。
161名無し三平:2006/01/09(月) 18:29:07 O
宝の餅ぐされだ(笑
162名無し三平:2006/01/09(月) 18:38:52 0
武田に信呪とも言いますなwwww
163名無し三平:2006/01/09(月) 23:24:43 0
テンリュウの2.5までの古いやつ、今年買いました。
ボー図で帰ってきましたが、割と良かったような…
164名無し三平:2006/01/10(火) 00:24:42 0
渓流用のロッドで,出来るだけ先調子のものを探しています.
お勧めのものを教えてください.
長さは5.4mを考えています.
ハリスは1号を使います.
165名無し三平:2006/01/10(火) 05:47:08 0
面白いと思って書いてるんだろうけど
ねぇw
166名無し三平:2006/01/10(火) 07:39:53 0
日新が割安
167名無し三平:2006/01/10(火) 16:53:21 0
8フィート以上でオススメは?
ジグヘッドでの使用は考えてません
168名無し三平:2006/01/10(火) 17:10:05 0
どんなリグ使うの?
169名無し三平:2006/01/10(火) 17:38:47 0
ウキリグ&スプリット PE前提です
170名無し三平:2006/01/10(火) 18:24:41 0
ヤマセンコーノーシンカーリグです
171名無し三平:2006/01/10(火) 21:23:23 0
>>167
飛ばし浮専用と考えるなら、シーバスロッドの方がよし
使う飛ばし浮きもルアーメバル用じゃなく、磯用の水中浮を使う
172名無し三平:2006/01/10(火) 22:02:20 0
谷山の根魚メバルを使ってます。安竿ですが、結構使いやすくて気に入ってます。
173名無し三平:2006/01/10(火) 22:27:02 0
ズーム付きのロッドはメバル釣りに向きますか?
174名無し三平:2006/01/10(火) 23:04:48 0
ダイコーの新しいメバルロッド買った人いますか?
175名無し三平:2006/01/11(水) 10:34:43 0
エアライツの8.2注文しちゃったヨ
176名無し三平:2006/01/11(水) 19:15:57 0
>>175
オラも購入検討中なので、インプレよろしく〜。
177名無し三平:2006/01/11(水) 22:16:11 0
礁楽気になる!どんなもんかい?
178名無し三平:2006/01/12(木) 01:42:09 0
メガヲタはスルーで
17935:2006/01/12(木) 06:46:29 0
>>177
>礁楽気になる!どんなもんかい?

全く興味なかったが、近くのチェーン店で売れ残りっぽく展示してあったのを触ってみた感想。

ブランクは、そこそこ金かかってそうな軽量かつ高弾性のもの。
ただ、デザインがかなり恥ずかしい。あの値段を出して買う竿かどうかは微妙。
ただ、購入の暁には>>178のように周りから「メガヲタ」の烙印を押されることは間違いない
でしょう。
180名無し三平:2006/01/12(木) 11:57:12 0
>>179
情報ありがとうございます
やはり微妙ですか?
変わり者の自分にはちょうどいいと思いましたが性能的に?です
ちなみに私はエバヲタです。ボンド万歳!
181名無し三平:2006/01/12(木) 12:03:19 0
>>180
変わり者のおまいにはピッタリだよ
182名無し三平:2006/01/12(木) 12:46:55 0
目場ロッドって価格が高いものでもいいと思える奴は少ないね。
183名無し三平:2006/01/12(木) 13:02:11 0
価格が高いのはガイドやグリップ周りの飾りと宣伝費だから
竿はブランクが命です
184名無し三平:2006/01/12(木) 16:07:38 0
>>177
貧乏人のエセインプレに騙されちゃダメだぞ
感度はメチャ良いし軽いくわえてるだけのアタリも手に取る様にわかるよ
バッドはパワーも有って40cmのシバスでも抜ける最高のロッド
安物坊の話はどうでもいいけどおいらはお勧めするよ
185名無し三平:2006/01/12(木) 16:40:34 0
人間色々な性格の方がいらっしゃいます。
釣りが好きで楽しんでいるのだから、かかわるのは止めましょう
186名無し三平:2006/01/12(木) 16:47:20 0
>>180
バスンは匂いが消えるまではロムってなさい
187名無し三平:2006/01/12(木) 18:06:08 0
>>184
だいぶその気になってきました。メバル良い感じですかね?
明日にでもモノを探しに行って来ます。
土地がら自分のまわりはブリーデン信者ばかりです
白い竿を振るのに抵抗が・・・
188名無し三平:2006/01/12(木) 19:35:24 0
>>187
ブリーデンはブランクはアジア製でその他取り付けのみ日本で仕上げしてる3流ロッド
メガバスは純粋な国産で一貫生産の高級ロッド
メガバスが日本のルアー業界のパイオニアな訳で
他社は物真似ばかり
飛距離と軽さと感度がNO1です
189名無し三平:2006/01/12(木) 20:07:33 O
アフォか?
自分の信じるサオが一番なんだよ。
価値観押しつけるな!
190名無し三平:2006/01/12(木) 20:14:40 0
>>189
価値観押しつけるな! には同意だが、アフォはないだろ。
煽ると竿が折れるです。
191名無し三平:2006/01/12(木) 20:15:47 O
エアライツのチューブのやつで硬いのでないかな。
現行もカナリ良いんだけど、デカイの掛けるとね…
192名無し三平:2006/01/12(木) 20:27:09 0
メガバスマンセーのバスンはスルーで
193名無し三平:2006/01/12(木) 20:39:33 0
メバル釣りってチヌとかグレとか外道が多いから
あまり繊細なタックルを使いにくいと感じるんですが
皆さんどうしてますか
194名無し三平:2006/01/12(木) 20:41:07 0
漢なら10ftロッドでフルオロ2ポンドラインだ。
俺はやってるぜ
195名無し三平:2006/01/12(木) 20:51:27 O
ツマンネ
196名無し三平:2006/01/12(木) 23:49:17 0

>メガバスが日本のルアー業界のパイオニアな訳で

パイオニアはオリムだと思う。
197名無し三平:2006/01/13(金) 19:09:30 O
SSS-64SI買っちゃった。
感度良くてメチャ楽しいサオだね。(・∀・)イイ!!
横浜武呂巣に感謝。
198名無し三平:2006/01/13(金) 19:23:53 0
パイオニアの意味を知らないアフォ2名
199名無し三平:2006/01/13(金) 19:27:47 O
メバル侍使ってる人はいないかなぁ。
200名無し三平:2006/01/13(金) 20:15:26 0
あ、おれも侍気になるな〜
201名無し三平:2006/01/13(金) 21:56:45 0
>>199>>200
メバリングブームだからって、無名会社が調子こいて竿を作ったって言うじゃな〜い?
















興味本位で作った竿なんて誰も使いませんから〜残念斬り
202名無し三平:2006/01/13(金) 23:37:26 P
>>201
┐(´ー`)┌
いまさらそんな文章書いてるおまいさんが残念だw


レインはたまにおもしろいもん作るから油断は禁物
ただメバ侍は使ってないからわからんが
店でいじった感じは悪くはなかったなぁ
203名無し三平:2006/01/14(土) 02:08:10 0
ウォーターサイドならロックハードがいい
あれはつかえまっせ
204名無し三平:2006/01/14(土) 08:07:56 0
俺はダイワのネオバーサル702ULFSっての買ったよ!
ダイワのHPでメバルとトラウトに◎付いてた!
205名無し三平:2006/01/14(土) 14:14:12 0
だぁぁぁれか礁楽持ってる方おりませんですか??
見た目好きなんで、どんな竿なんか知りたいのです・・
206名無し三平:2006/01/14(土) 15:04:34 0
目張侍って瀬戸内メバルオタ数人が制作に関わってるんじゃなかったっけ?
ってことは悪い竿にはならないよ〜な希ガス。
207名無し三平:2006/01/14(土) 17:17:11 O
そうやって言われると嬉しいなぁ。

メバル侍持ってるんだけど誰もメバル侍の話出さないから不思議に思った
208名無し三平:2006/01/14(土) 17:20:45 0
メバル侍7f
近所の大型店で3980で売ってますが買いですか?
209名無し三平:2006/01/14(土) 17:27:49 0
やめとけ
ハゼ釣りにしか使えないぞ
210名無し三平:2006/01/14(土) 17:47:06 O
メバル侍17000の安い奴だった
211名無し三平:2006/01/14(土) 18:59:07 O
礁楽63使ってるよ。なんでも竿として。鱒もバスも餌も。結構お気に入り。デカイの掛かると汗が出るけど。メバとかカサゴの時はシャーマン76も持っていく。こちらもお気に入り。
212名無し三平:2006/01/14(土) 19:04:46 0
ちょっと前に自作系の話が出てたけど、JUSTACEのLSTのULクラスって使った人
いる?
LST602MLでメッキやカマスに丁度良いんなら、メバルのミノーイングなんかUL
が良さそうだけど・・・・・・
うちの近所のカスタムロッド屋さんは沖釣り中心だからルアー用のブランクは
あってもジギングやシイラ用しか置いてない。
213名無し三平:2006/01/14(土) 20:20:14 0
レオンって誰?
何する人??
214名無し三平:2006/01/14(土) 20:28:28 0
激寒のゲームフィッシュ 今 ボリャイングが熱いぜ!! 今年間違いなくブレーク専用ロッドもバスプロ開発中
釣り場は皆の大好きな湾奥のドブ しかもトップのデーゲームだ
タックルは皆の大好きバスタックルでレッドヘッドもしくはレッドのペンシルオンリーでOK
ランカーボラ君のファイトは凄い!事前にドラグは1sにセット←↑ココキモ パワーボーンフィッシュ譲り
軟弱フライ野郎に先を超されちゃダメだぞ〜 さあみんなボリャイングに行くのだ!!
215名無し三平:2006/01/14(土) 20:33:48 0
>>213
もとロッテの選手
兄はレロン
216名無し三平:2006/01/14(土) 21:30:29 0
>>212
おいらも気になるなぁ。
飛ばしウキの遠投用に83か87を考えていて、
ULかLか、それともMLかで悩んでいるんで。
217212:2006/01/14(土) 21:55:31 0
>>216
俺がやはり人柱になるしかないのかw
とりあえず76か83で組んでみようかな・・・・・

他だとマタギ・Tラッセルの管釣り用の76が候補。
これだと飛ばしウキには柔らかすぎるかも。
218名無し三平:2006/01/14(土) 23:54:56 0
>>211 礁楽って硬いの? ってかリミテッドエディションの方は
なぜに無駄に3ピースなんだよ!!
219名無し三平:2006/01/15(日) 07:38:52 0
>>218
何故3ピースが無駄なの?
220名無し三平:2006/01/15(日) 12:04:52 0
>>219
何故3ピースにする必要があるの?
221名無し三平:2006/01/15(日) 12:46:14 0
222名無し三平:2006/01/15(日) 12:57:31 0
>>219
3Pがダメだとは思わないけど俺は普通のが好き
223名無し三平:2006/01/15(日) 14:31:21 0
俺はちょいアブノーマルなのが好き
224名無し三平:2006/01/15(日) 14:55:09 0
ダイワのマネだろ。3ピース。
特性が違うブランクを組み合わすためとかの。
225名無し三平:2006/01/15(日) 19:38:37 0
ばかじゃねーの
226名無し三平:2006/01/15(日) 19:39:34 0
ばかじゃねーぞ
227名無し三平:2006/01/15(日) 20:31:29 0
シマノのマネか?
3ピースってなんか中途半端
228名無し三平:2006/01/16(月) 15:08:39 0
メバガスの話つまらないからやめよーよ
229名無し三平:2006/01/16(月) 16:48:14 0
>>228の言う通りだ!目がバスの話なんぞ吐き気するわ!!
ところでさっきおもったんけど、メガバス竿っていいよね!!   
230名無し三平:2006/01/16(月) 16:52:46 0
↑ 話が矛盾してる・・・・。
231名無し三平:2006/01/16(月) 17:00:06 0
レオソ師匠荒らさないでよ
232名無し三平:2006/01/16(月) 17:09:05 0
前レス読んでないんですが、
メガバスのメバルロッドが発売されたのですか
233名無し三平:2006/01/16(月) 21:55:21 0
前レス読んだのですが、
本当にメガバスのメバルロッドが発売されたのですか
234名無し三平:2006/01/16(月) 22:48:04 0
メガバスのエギングロッドならオヤジにもバカ売れ
235名無し三平:2006/01/17(火) 10:58:32 0
エーテック リーバスUって使ってる人いますか〜?
お手ごろなんで買ってみようと思うんですが、ペロ〜ンとした系?
それともしっかり系?
簡単なインプお願いします。
236名無し三平:2006/01/17(火) 11:29:55 0
>>233 あぁ礁楽だったかな! なかなかおもしろい
デザインだけど、高いよ・・・・確か36000円
くらいするよ
237名無し三平:2006/01/17(火) 19:59:17 0
>>233
shore-luckという意味らしい→礁楽
だいぶ古い時期(メバルをルアーで狙いはじめたころ)のロッドだよね?DAYONE?

近所のかめやで売ってたけど果たして使えるかな?ボロンなみに硬いし、デザインが
月下美人エクストリームなみにケバイ

和竿のテイストを醸し出す趣味人専用な面持ちでイイっていう人もいるけど・・・どうかな?
238名無し三平:2006/01/17(火) 22:23:02 0
「プレデター メガメバル MG-76S」が最強だろ。
次がウエダプロフォー・FL-64S。
ブリーデンのロッドがまぁまぁ及第点。
あとは全部クソ。

エキストラファーストテーパーで感度がギンギンの
「掛けて獲る竿」でないと、メガメバルの繊細なアタリは
絶対取れませんね!
239233:2006/01/17(火) 22:54:21 0
>>236
>>237
丁寧な解説ありがとう。
しかして36000円は高い・・・

240名無し三平:2006/01/17(火) 22:55:13 0
>>238
でたな妄信押し付けクン(ぷ

ランカーメバルは、餌の先を咥えたままじっとしてるだけだよw
その重さを感じられるかどうかだけであって、それは決して「繊細」ということではない
もっと言えば鈍重さを体感(単なる慣れであるが)できるかどうかだよ
それを掛けて獲るだなんてアンタ妄想ならまだしも・・・orz

それより表面のみ潮流の激しいエリアのボトム付近(深場だけだと勘違いするなよw)に
いるから、流されないためにギンギンな竿が必要なだけ

241名無し三平:2006/01/17(火) 23:59:39 0
まあまあ、238は当たりをとるごとにあわせて
すっぽぬけ連発連敗のアングラーなんだろうさ。
で、たまにかかって大きいのが来たから
この調子の竿で無いといけない、って妄想が・・
242名無し三平:2006/01/18(水) 00:19:09 0
ところでみなさん、メバル用のリールはなに使ってますか?
いまバイオマスターの2000使ってますが、メバル釣りが楽しくなってきたので
もうちょっと熱をあげてみようかな〜と色々物色中

候補として
1、ツインパワー1000のダブルハンドルのリール
2、ステラの1000のダブルハンドルのリール
3、月下美人2004
4、セルテート2004カスタム

使用感などのインプレいただけるとありがたいっす
実際にメバルを釣っている人のいるこのスレで聞きたいのでお願いします
243名無し三平:2006/01/18(水) 00:27:32 0
プレイソ
244名無し三平:2006/01/18(水) 00:36:35 0
>>243
プレイソってLBのリールですよね?
シーバス釣りのときは使うけどメバル釣りでも使う人いるんだ・・・
245名無し三平:2006/01/18(水) 00:59:38 0
アプローズxi2000
246名無し三平:2006/01/18(水) 01:01:35 0
錆びるじゃんか。

俺は月下美人かバイオ1000Sを候補にして考えてるが…
(現在ABU… ダメじゃん、、最近の安物アブリールは…)
247名無し三平:2006/01/18(水) 01:07:48 0
バスンはダブルハンドル使ってるの良く見るが
恥ずかしい以外に何かメリットあるの?

それとメガメバル…って厨房のメガバス→メガメバル的な発想で
恥ずかしくないか バスンならあり?
248名無し三平:2006/01/18(水) 01:08:05 O
なんで浅構にしないの?
249名無し三平:2006/01/18(水) 01:10:36 0
アリビオに決まっとる
250名無し三平:2006/01/18(水) 01:12:45 0
ダブルハンドルってリールのか? ダブルの方がストップアンドゴーやりやすそうだが

ロッドの場合なら8ftにもなると両手の方がやりやすいに決まってんじゃん。
短いトラウトロッドで投げてるのはバカみたいだぞ
251名無し三平:2006/01/18(水) 01:16:10 0
>>245
いつのリールですかそれはw
>>246
ABUの300番がイイって聞いたけど・・・
>>247
恥ずかしいのがメリットなんですかw
デッドスローで曳くときに都合がいいとか、ムラカがないとかいいますが・・・
>それとメガメバル…って厨房のメガバス→メガメバル的な発想で恥かしくないか バスンならあり?
→レオソ氏に聞いてください
>>248
下巻きに7割、PE2割で使用 ただ単に貧乏性なのですw
252名無し三平:2006/01/18(水) 01:17:55 0
>>250
リールだよ
ダブルハンドルのリールのメリット他にも有れば教えてくれ
レオン師匠もダブルハンドルだった
253名無し三平:2006/01/18(水) 01:22:00 0
Sugeeee!!・・・ダイワのJelly Baitっていいぞ!
なんかカタログ落ちしたらしいが、1袋15個くらい入って250円だった

エスカd配合ってことで集魚力グンバツ!!

チューブ、グラブ、ストレート、グッピー(テール)色々種類あるぞ
在庫処分っぽいから買いだめしたほうがイイと思うぞ
254名無し三平:2006/01/18(水) 01:22:44 0
ダブルハンドルバスンの証し
確かに恥ずかしい以外メリット無い
255名無し三平:2006/01/18(水) 01:30:07 0
>>253だが
これ、Made in USAと書いてある
もともとバス釣り用のワームらしいが
まさか有害な可塑体が配合されているから廃盤になったのだろうか?

思いっきりスレ違いだがね
256名無し三平:2006/01/18(水) 07:00:05 0
>>254
なんで恥ずかしいの?
回転バランスはメリットじゃないの?

もしかして釣られた?
257名無し三平:2006/01/18(水) 08:21:28 0
>>242
ステラ2500Sとセルテート2000使ってる。
シマノは2500Sか2000Sの方が良いと思う。

ちなみに、漏れは2500Sにちょっと下巻きを入れてフロロ3lb、2000Sはナイロン
3lbでミノー用に使ってる。
セルテートはカルディアキックス2004のエアスプールを替えスプールとして買い
それに2.5lbを巻いている。
通常のスプールには4lbのナイロン巻いてメッキその他用に使用。
258257:2006/01/18(水) 08:31:00 0
>ちなみに、漏れは2500Sにちょっと下巻きを入れてフロロ3lb、2000Sはナイロン
>3lbでミノー用に使ってる。

あ、ちなみに本体は一緒ね。
ステラ2500S買って替えスプ−ルで2000S買ってもその逆でも良い。
ちなみに、2000S買って替えスプールを2500S買った方がお徳だよ。

2500Sの方が本体の定価が1000円高いのにスプールは両方とも10000円だったから。

でも、スプール以外全く同じリールなのに何で1000円高いんだ?
259名無し三平:2006/01/18(水) 08:40:00 0
俺はスーパーコロネットだよー
260245:2006/01/18(水) 09:41:36 0
>>251
普通に常習屋にうってるYO。安リールスレ見てエクシマヒロシ見に行ってマシンカットハンドルに惹かれて
アプロにしちゃった。まだ使い倒してないけど全然悪くないよ。
261名無し三平:2006/01/18(水) 14:37:11 0
>>256
メバル釣りでしょ?
回転バランスって言ってもシングルと大差無い。
惰性で不意に回る事が無いってだけ。
メバル釣りじゃダブルハンドルのメリットなんて生かせないと思うよ。
デザインが好きなら使ってもいいんじゃないか?
262名無し三平:2006/01/18(水) 16:12:41 0
その都度知り合った女にダブハン使わせてる。
で、彼女の後ろからハンドルのひとつ持ってアドバイス。
左巻きのリールの場合、右手は彼女の腰にあてる。
こういう事のためにあるんだよ、ダブルハンドルは。
263名無し三平:2006/01/18(水) 18:24:13 0
>>262
恐れ入りました。
264名無し三平:2006/01/18(水) 19:25:27 0
>262
ダブハンの片方掴む事ないだろ
普通に女の手の上からリーリングすればスキンシップとれて最高だと思うがな
265名無し三平:2006/01/18(水) 22:48:47 0
>>242
セルテート1500か2000を購入→RCS2004スプール購入
→RCS45_マシンカットハンドル購入→IZEアルミライトノブ購入

間違いない!!
266名無し三平:2006/01/19(木) 00:16:40 0
みんな高ぇリール使ってんなぁ・・・
267名無し三平:2006/01/19(木) 00:30:38 0
おれは安物エアレックス1000だよ
別に問題なし
ロッドはメバルキャストだし
268名無し三平:2006/01/19(木) 06:07:32 0
ステラ使ってるが、最近はアルテグラで十分と感じてきた。
贅沢してツインパだな。安物タックルで十分なのがメバル釣りの魅力。
269名無し三平:2006/01/19(木) 07:38:07 0
通り矢厨乙!
270名無し三平:2006/01/19(木) 08:02:01 0
>>268
まあ、ステラ持ってる人間がわざわざメバルのためにツインパ買うのも変だな。
普通はメバル用にステラを買ってもライトタックル全般に使い回すからな。
月下美人買うような人は知らんけどね。
271名無し三平:2006/01/19(木) 08:16:47 0
>>270

>ツインパ買うのも変だな。

買うとは言ってないが、次買うとしたら新型で安いリールを選ぶよ。
>>266に対して高いリールを使う必要な無いって言いたかっただけ。
272名無し三平:2006/01/19(木) 11:50:17 0
ステラ使ってるとすり寄ってきて色々言う人がいたよ。

「それステラだよね、良いリールだねぇ」
「俺も4000HGを持ってるよ、でもメバルの時は安いリールだよ」
「何割引で買ったの?あそこの釣具屋は結構安いよね・・・・・・」
「セルテートとどっちが良いと思う?」
「その竿も高いんだよね・・・・・・」

ものすんごくウザイんですけど。
273名無し三平:2006/01/19(木) 13:42:37 0
捨て裸房はイチモツの自慢したいんだろ?
274名無し三平:2006/01/19(木) 14:04:35 P
>>273
…┐(´д`)┌ヤレヤレ
275名無し三平:2006/01/19(木) 19:00:29 0
先日、礁楽探していたらレオンさん発見!
やっぱブリーデンにしよ!
276名無し三平:2006/01/19(木) 21:00:14 0
ここは竿のスレだよね?
277名無し三平:2006/01/20(金) 08:02:51 0
>>276
結局、竿のネタが尽きたと思われ
278名無し三平:2006/01/20(金) 10:15:10 0

上州屋の1300円サオ いいよ!定価4300円だけど

  
279名無し三平:2006/01/20(金) 10:53:33 0
メバル用の竿なんぞ何でもええがな!
280名無し三平:2006/01/20(金) 11:12:29 0

PROX?のソルトトラウト(旧)7.0ft ってどうよ?
シルバーにグリップがコルクでセパレートじゃないやつ。
個人釣具店とかに埃かっぶてるのをみた(笑)
俺はこれにダイワのラクセルV2506(浅溝・マシンカットハンドル)使ってる。
安物でもいいんじゃない?
281名無し三平:2006/01/20(金) 16:19:29 0
AR-Cのメバ竿出るね
ダサい迷彩柄を改善したらしい
282名無し三平:2006/01/21(土) 11:12:01 0
つか白のオーシャンセンシティブの63EXL使ってる奴いる?
8年ほど前に購入してからずっと使っているが、
ガイドに若干不満はあるものの十分問題なく使えるのだが。
友人に借りたアストラや月光、風塵丸よか使いやすかった。
新品をもう1本欲しいが今はもう市販されてないんだよな?
283名無し三平:2006/01/21(土) 12:24:48 0
>>282 ('A`)ノ 
284名無し三平:2006/01/21(土) 18:28:57 0
メバリングの第一人者レオン師匠の応援スレです
レオン師匠&取り巻きの皆さんがメガめばる(尺メバル)のポイント公開中

【メガメバル】レオン師匠【ぶる〜ばっく】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1137764579/40
285名無し三平:2006/01/21(土) 20:41:17 O
>>282
ノシ

そしてつい最近RF76買った俺は負け組…orz
チクショー
286名無し三平:2006/01/21(土) 21:19:12 O
つか>>281のソースキボン
287名無し三平:2006/01/21(土) 21:36:51 0
>>286
雑誌くらい立ち読みしろ。
288名無し三平:2006/01/21(土) 22:28:19 O
>>287買うんじゃなくて立ち読みワロスwwwww
いや、今体調崩して自宅療養中だから、どの雑誌か教えてくれれば嫁が買ってくるんだけど…
289名無し三平:2006/01/21(土) 22:31:39 0
それで、皆さんは何が今一番お勧めですか?
290名無し三平:2006/01/21(土) 22:34:56 0
>>288
ルアーマガジン ソルト Vol. 2 のP22
  ↑だから立ち読み!
291名無し三平:2006/01/21(土) 22:35:44 O
メバル侍使ってるけど良いよ本当に。

ソルティRFはもったいなくて使いもんにならない。
メバル侍は価格も1万五千と格安で柔らかい。

柔軟剤使ってんのか?
いや洗剤だけっすよ。
292名無し三平:2006/01/21(土) 22:46:44 0
たとえばソリッドとチューブラーそれぞれで
これって言うのありますか?
293名無し三平:2006/01/21(土) 22:47:45 0
メバル侍ってどんな竿?
294名無し三平:2006/01/21(土) 22:51:28 0
>>293
昔メバル釣りが好きな侍が使ってた竿だよ。
彼のあだ名が今の商品名になったようだ。
295名無し三平:2006/01/21(土) 23:00:27 O
293

メバル侍はメバル専用のルアーロッドです。
296名無し三平:2006/01/21(土) 23:45:16 0
ある釣具屋でブリストールBL742EXを買い、別の店でそれに合わせるリールとしてカルディアKIX2004を買ったんですけど、
うまくフィットしない・・・(泣)
どなたか良い対処方法教えて下さい。お願いします、エロい人!
297名無し三平:2006/01/22(日) 00:06:06 0
>>296
フィットしないって?
リールシートが締まりきらずに隙間が空くことかな?

あれは仕方がないような気がする・・・・・


ちなみに、ジャクソンのちょっと前のトラウトロッド(スーパーレインボー)
をメバルに使ってるけど、シマノもダイワどのリールもきっちり締まらない。
ブリストールEXのリールシートをそのままコルクにしたようなやつ。
オマケにリールの脚が削れてしまうし。

仕方がないからグリップを作り替えたよ。
FUJIのIPS16とマタギのコルクグリップ使って。
298名無し三平:2006/01/22(日) 06:31:07 0
ソリッドとチューブラーの違いが1年くらい前から気になって
あちこちで調べ回ったりBBSで聞いたりしましたが理解できません。
どうしてなんでしょうか?
299名無し三平:2006/01/22(日) 07:02:40 0
読解能力じゃね?
300名無し三平:2006/01/22(日) 07:46:42 0
>>298
何の違いが知りたいの?
構造?特性?
301名無し三平:2006/01/22(日) 08:53:49 0
カルディアKIXを買ったのが間違い
302名無し三平:2006/01/22(日) 09:51:49 0
>>301
キックスってダメなの?
303名無し三平:2006/01/22(日) 09:52:59 O
のりー図最強じゃ
304名無し三平:2006/01/22(日) 12:35:49 0
>>298
バスソの俺様が知ったかで教えてしんぜよう。
チューブラーとは文字通り「TUBE」であり、中空構造である。一般的にロッドは
マンドレルという芯にカーボンシートを巻きつけ焼成、後マンドレルを引き抜くと
出来あがる訳だから当然である。逆にソリッドは中が詰まっている。
ソリッドティップの竿とはチューブラーの竿の竿先を切断して、ソリッドの竿先を
継いでいるもののことだ。ソリッドの竿を観察してみれば判るとおり、
ぐにゃぐにゃとしていて叩いても響きが少ない。チューブラーの方が
振動をより強く伝える。よって一般的にはソリッドを繋いだ物よりも
チューブラーのままの方が感度は高い。しかし、チューブラーティップの竿を比べても
振動の伝達の強さは全然違う。また繋いだ竿先の分だけ振動の弱い材質に
変っても、以降の材質の振動の伝わりが十分強い場合がある。つまり、
色々あるメバルロッドで比較すると、一概にソリッドティップのものが
チューブラティップのものより感度が低いとは云えないのである。
以上ブラックバススペシャルBB'より
305名無し三平:2006/01/22(日) 13:14:01 0
>>304
で、君が薦めるバスロッドでメバル釣りに最適なロッドを
教えてくれ。
私は2本メバルロッドを持っているが
(員フィートとリバーシ:2本とも安物だが)
いまいちだったので、一本バスタックルで
メバル用に買いたいのだが。
但し、ウエダプロシリーズは、はなから買えないので(貧乏なので)
それ以外でお願いします。
306名無し三平:2006/01/22(日) 14:33:13 0
>>305
デイズ、スライサー
我輩はデイズのウルトラライトを使っておる
でも1/32ozとかはティップ曲がり辛いので投げ辛いよ
最近のデイズはソリッドのも出てるらしい

フェンウィックFVRエリートとかもいいかも
がまかつのサーミスもいいかも
ダイワのハートランドもいっぱい出ててわけわかんないけど
307名無し三平:2006/01/22(日) 15:45:10 0
バス用UL使うんだったら管釣トラウト竿ULとかSULの方がいいと思うな
理由としてはバス竿はULでも結構硬い印象があった(今はどうかは知らんが)
まあメバル用使うのが一番ベターだと思うがね

ちなみにおいらはシマノのRF7.6使ってるグリップがダサいとか言われてるけど良いよこの竿
腕も関係してるんだとは思うが乗せて獲るソリッドの方が釣果が安定してると思う。

308名無し三平:2006/01/22(日) 15:48:18 O
ハトランでは別誂で替穂を使ったらかなりイイよ
309名無し三平:2006/01/22(日) 15:52:09 0
ひったくるアタリ
 ・・・どんな竿でもわかる。

止めるアタリ(居食い)
 ・・・いわゆる感度の良い竿がほしいところ。リールも滑らかで巻きの軽いものがいい

テンションが抜けるアタリ(食い上げ)
 ・・・上記に加え、竿を持ったときのバランスが重要。

適当に書いたので文字通り「叩き」台にしておくれ
310名無し三平:2006/01/22(日) 16:36:44 0
>>306

>>309
サンクス
けど、ますます 迷う。。。
311名無し三平:2006/01/22(日) 18:01:13 0
アストラ・ソルティスト・エアライツ
あたりで迷ってるんですが何がおすすめですか?
312名無し三平:2006/01/22(日) 18:06:24 0
>>311
ソルティストっていろいろあるんだが・・・
(エアライツはしらん)
今持ってる竿と、改善したい(不満な)点は何?
313名無し三平:2006/01/22(日) 18:11:02 0
ネオバーサルの662UL使ってて、
特にランカーは釣れないんで使いやすさ重視でしょうか。
7フィートぐらいで、硬すぎないものが好みですね。
314名無し三平:2006/01/22(日) 18:22:18 0
>>313
ソルティストで比較的最近出たチューブラのやつはそんなに硬く無かったよ。バランスも良さそうだった。

アストラはガイド径がえらくちっちゃいからなー。竿先が見やすくて好きだけど。
315名無し三平:2006/01/22(日) 18:30:47 0
そうですよね。2本触った感じでは同じ感想でした。
どちらがいいのやら・・・
チューブラーでいいのかなぁ。
316296:2006/01/22(日) 19:00:18 0
>>297レスdクス! そうなんです。リールシート締め切っても隙間ができるんですよ。
リールの脚も確かに傷つきますね。ティッシュを詰めたら何とかなりましたので(笑)、これで我慢します。

>>301>>302
KIXって値段の割りには質感高くて良いリールだと思いますよ。
317名無し三平:2006/01/22(日) 21:59:21 0
318名無し三平:2006/01/22(日) 22:12:22 0
>>317
違うよ。
319名無し三平:2006/01/23(月) 01:09:20 O
ロックフィッシュワンという竿っていいの?
320名無し三平:2006/01/23(月) 02:40:34 0
ティムコ アクアプロジェクト はどう? 長い78とか。
321名無し三平:2006/01/23(月) 14:01:43 0
偏見
322名無し三平:2006/01/23(月) 16:34:19 0
>>235
遅レスですが、
どちらかというとメバル用というより、バチ抜けシーバス用に
リーバスII722L買いました。

とりあえずバチ抜けもまだなのでメバルで使ってみましたが、
感度はまあまあ。かなりファーストテーパーで、しっかりした
感じです。722はULじゃなくてLなので、バットもかなりしっかり
しています。シーバスのほうでもちゃんと使えそうです。

いわゆるメバル用のULはわかりませんが、結構いい竿と
思います。
323名無し三平:2006/01/23(月) 21:50:05 0
今学校(大学)の帰りにちょこっと海を覗きに行くための竿を探してるんですが、
メインロッドはダイコープレミアで2ピースなので、
そのまま持っていって普通に授業受けてってのはちょっと無理があるんです。。
なのでリュックに入るパックロッドがいいかなと思っています。
ナチュラムで一通りバス、トラウト、メバル辺りで探しては見たのですが、
いまいちピンと来ず、、もしお勧めなどあれば教えて下さい。。
予算は1万円程度、当然安いほどいいですw
プロックスのマイクロショットは実際に店頭で振ったことがあるのですが、
竿自体はかなり良い出来なのにトップのカバーがこれって・・・
324名無し三平:2006/01/23(月) 21:54:52 O
3980のコンパ竿でOK
325名無し三平:2006/01/23(月) 21:54:57 0
中古でよければ、フェンウィックFVRの4ピース。
バスロッドだが汎用性は高い。
クワトロ旧型があればそれも可。
326名無し三平:2006/01/23(月) 23:12:07 0
> そのまま持っていって普通に授業受けてってのはちょっと無理がある

全然無理無いと思うが?
隣の席にでも置いておけばいいじゃん
パックロッドなんかやめとけ
327名無し三平:2006/01/23(月) 23:43:32 0
のべ竿じゃいかんのか

ワームでの探りも面白いぞ
328名無し三平:2006/01/23(月) 23:48:08 0
キャストメバルでいいんじゃないだろうか。
四本継ぎのやつ。
329名無し三平:2006/01/24(火) 00:04:55 0
メバリングで去年使ってたヴォーグとか言う竿よかったよ。
でも友達と釣り行った帰り際に糸も付けずに振ってたらポーンっと海に吹っ飛んだ(泣
免責で上を頼もうと思ったら9800円!?馬鹿にすんな・・・
その次にゼニス??のメバル侍ってのを買ったけどまぁまぁだったな。でもこの竿、竿袋にはゼニスって書いてるけど、造りの悪さから竿自体はゼニスが作った訳じゃないな。
1万五千って・・・こっちは5000で買えたぞ(・・;)結局売却。
んで次は、ダイワ、ソルチストのST-RF 682Xってのを中古で12000でバーゲンでその価格から20%オフで購入w
ちょっと柔らかすぎだけど、やっぱりリールがルビだから組み合わせ最高だからやっぱり良いv
330329:2006/01/24(火) 00:11:52 0
すみません・・・最後の方、文章おかしいっすね・・・・・
331名無し三平:2006/01/24(火) 02:42:15 O
めばる侍は銭酸じゃなくレインだったと思うよ。
銭酸のメバロッドは俺のメバルだよ。俺のシリーズは他にも
展開してて姉妹品に俺のイカもある。
ちなみにワシはそういうオチョくった名前が嫌なんで
ゼナックのアストラ使ってる。
332名無し三平:2006/01/24(火) 03:24:09 0
>>323
モバイルトラウトいいよ。マジで。
333名無し三平:2006/01/24(火) 06:40:52 O
AR-CのULが激しく気になる夜明け前
334名無し三平:2006/01/24(火) 09:34:04 0
破戒
335名無し三平:2006/01/24(火) 13:49:10 P
無慙
336名無し三平:2006/01/24(火) 23:39:07 0
メバル侍買った。
ナカナカ良さげ。
337280:2006/01/26(木) 11:54:58 0
スレ違いだったようだな。安物は無視か・・・
覚えておくよ・・・
やばい泣きそうだ・・・
338名無し三平:2006/01/26(木) 11:59:53 O
メバル侍かなり柔らかい。良い。
339名無し三平:2006/01/26(木) 12:24:14 P
>>337
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ

手頃な竿でそれじゃ
ベイライナーでスルーされてるおりは…orz


おりも正直その竿が気になってるんだが
近くの店に置いてないから触る事すらできてない…('A`)
340名無し三平:2006/01/26(木) 14:03:41 0
俺がまとめてやろう。実体験出来た物と、ここで見ただけのあるから
異論があったら直してくれ。

インフィート76 普通
月下美人高い方 固めらしい
ウォータサイドXP+76  柔らかめ
月光73T   固め
二代目権蔵70  固い
めばる侍    柔らかめらしい
GMセバステス70 普通 
ウォータサイドMG   固め
ゲームRF66   固い
abuシーサイド66 固い
ベイライナー  固めらしい
ブリストール  柔らかめ
アストラ    固めらしい
ケンクラフト  柔らかい
チーター68   普通
ビックアイ   普通らしい
エアライツ   固めらしい
アンリパのヤツ 知らん 
メガバスのヤツ 固めらしい
こんな感じでどうだ。
341名無し三平:2006/01/26(木) 17:13:49 0
柔らかい≠投げ易い
固い≠感度良い

インフィート76 柔らかい
アストラ    固いがだるい
ビッグアイ   ティップは柔らかい、バットは固い
342名無し三平:2006/01/26(木) 19:00:24 0
アジと兼用でエアライツ742、ベイライナー74、
ウォーターサイドロックハード74あたりを考えてるんですが、
ウォーターサイドは他の2つと比べるとどんな感じですか?
上2つは振り比べた感じベイライナーの方がスローテーパーで
個人的に好みなんですが。
ニッシンのボトムスナイパーも気になるけどどこにも売ってない_| ̄|○
343280:2006/01/26(木) 19:32:26 0
>>339
サンクス。
でマジインプレしてみる
ソルトトラウトSE?(2のこと)はらないけど、
俺の持ってる1?なら・・・
ちょっとリールシートより下が長いため、両手投げは、しやすい。
つまり、片手投げはしにくいと思う。(俺はの話)
あと、ULにはなっているが、最近のメバル用と比べると大分硬い。
リールはラクセルV2506の組み合わせだから、重さのバランスはちょうどよい。
中調子気味である。
できれば、1g以上のリグが好ましいと思われる。
TEも同じような感じだと思う。
店で触った感じとしては、デザインの変更くらいに思った。
基本的な方針はかわらずか?
ただ、重量自体は軽くなっているし、グリップも違うので、ラクセルだと重量バランスは崩れると思われる。
あと、個人的にフックキーパーの廃止には残念な所。地味に便利だと思う。
TEはHP見れば乗ってるので、1?のスペックを書いておく。
ソルトトラウト(ST70UL)
ウェイト 0.5g〜3.5g
ライン 2lb〜6lb

安物で、CROSS VERGEのBOTTOM CHASERU SP-76 を買ってみたので、
こちらもインプレしたほうがいいか?
つーかこのレスは相手にされるのか?
344名無し三平:2006/01/26(木) 19:38:52 0
アクアプロジェクトメバル70  固め

でも、1g前後のジグヘッドは使いやすい。
バランス的にはステラ2500Sとベストマッチ。
345名無し三平:2006/01/26(木) 21:31:01 0
月下美人エクストリーム74SVF(乗り調子)

はっきり言って1〜3gのジグヘッド使っての釣りならこれに勝るもの無し!!

ラインはナイロン限定(フロロではイレギュラースイッチ、ダートtoダート、ボトムバンプがしづらい)
PEだと風に弱くこの柔らかいロッドでは攻めきれない、潮流はやい場所も不向き

リールはアブ〜ミッチェルまで小型スピニングならなんでもOK

以外に粘り越し(サイズではフッコ60クラス、ヒラメ40クラス、チヌ45クラスは大丈夫だった)
勿論、クロージングはタモですくい上げたけど
346名無し三平:2006/01/29(日) 11:53:48 0
ニッシンのボトムスナイパー。関西で売ってる釣具屋、知りませんか?
347名無し三平:2006/01/29(日) 20:51:58 0
メバル初心者です。新春特価で、TIGA「メバリング専用 AREAMAX7.6F」なるものを2380円で購入。
ガイドとかはモロ大陸産だが、デザインがメガ○ス。。。
まだ使ってないが、TIGA製品持ってる人のインプレ希望!
348名無し三平:2006/01/30(月) 20:29:04 0
>>346
エイトにあるぞ!
73S買った・・・硬くていい感じ!
349名無し四平:2006/01/30(月) 20:49:33 0
自分は雑誌のプレゼントで入手したティムコのアクアプロジェクトメバル78
を使ってます。月下美人ていいですか?
350名無し三平:2006/01/30(月) 21:06:27 0
なんとなくメバル釣ろうと思ってオクでツインパ2000Sゲットした。
このリールに似合う竿を教えてくれ。
フィーリングで。
351名無し三平:2006/01/30(月) 21:13:02 0
>>350
月下美人だな。
352名無し三平:2006/01/30(月) 21:15:37 P
>>350
ありすぎてわかんねw
いくらぐらいのとか
調子、見た目の好みぐらいおしえれ
353名無し三平:2006/01/30(月) 21:50:32 0
>>350
スマソ。ダイワの竿はダイワのリールと決めている。

>>351
いや、なんとなく思いつきでよかったんだけど・・・
どうせ違いなんて分からないから名前で決めようかと。
354名無し三平:2006/01/30(月) 22:05:22 0
普通に月光がお勧め。
355名無し三平:2006/01/30(月) 22:53:15 0
月光っててっきり月下美人の仲間かと思ってたらバレーヒルなんのね。
今度釣具屋見てきます。
356名無し三平:2006/01/30(月) 23:17:37 0
ソリッド?チューブラー?

ttp://fishing.daiwa21.com/colum2/item.asp?itemID=1053
357名無し三平:2006/01/31(火) 08:09:00 0
>>350
ベイライナーかウォーターサイド辺りか・・・・・・
358名無し三平:2006/01/31(火) 11:35:26 0
メバル侍
359名無し三平:2006/01/31(火) 21:42:01 0
>>349
いや月下美人よりアクアプロジェクトメバルの方が
いいよ。白いから。
360名無し三平:2006/01/31(火) 22:02:57 O
専用の根魚用より、安い管釣り用の方が釣れるんだが。

何故だろう?
361名無し三平:2006/01/31(火) 22:07:02 0
メバル専用ロッドは割高な気がするんでダイワの波路ってやつを買おうかと思ってます.
使ったことのある人がいたら感想を聞かせてください.
362名無し三平:2006/01/31(火) 22:13:03 0
アクアプロジェクトの一番良い所。










フェンウィックのロゴが入っている所。
363名無し三平:2006/01/31(火) 22:21:57 O
↑一番、違う!唯一、だと思う。
364名無し三平:2006/01/31(火) 22:42:38 0
そうなんですよ、俺もメバル竿なんてどれも一緒だと思って
フェンウィックのロゴが入っているヤツにした。マジだよ。
365名無し三平:2006/01/31(火) 22:46:21 0
ズームはついてる方がいいよ
366名無し三平:2006/01/31(火) 22:47:35 0
メバルロッドが一番違いが分かりやすいなあ。

シーバスロッドなんて訳わからん
367名無し三平:2006/02/01(水) 12:13:41 0
>>363
いや、違う。
他にも良いところはある。










白いところ。
368名無し三平:2006/02/01(水) 15:18:58 0
俺はメバル侍の黄色いとこが気に入っている
369名無し三平:2006/02/01(水) 20:05:55 0
黄色や白は見やすくていいね。
370名無し三平:2006/02/01(水) 21:57:34 0
ずっとフェンウィックのバス竿使ってたが、専用竿が欲しくなり、
ゼニスのブルーディスティニーを買ってみたが、あまりに感覚が違ってたので
すぐグラマーロックフィッシュTR70Mに乗り換えた。
371名無し三平:2006/02/01(水) 22:51:02 0
メディアムライトのバスロッドだけどメバルいけますかね?
372名無し三平:2006/02/01(水) 23:24:12 0
硬すぎる
373名無し三平:2006/02/01(水) 23:30:05 0
やっぱやばいすか?メバルタンは初挑戦でつ
はじいてしまいますですか?
ナイロンラインでオソアワセでもムリスカ?

('A`) < 変なこと言ってたらスマンコ
374名無し三平:2006/02/01(水) 23:42:19 0
架かったときのことより1gや2gのルアーがストレスなく操れますか?
ノンシンカーのライトリグでもバスの場合そこまではありえないし、
海の場合、風や潮が半端ではありませんよ
375名無し三平:2006/02/01(水) 23:53:51 0
やってやれないことは無いがストレスが溜まる釣りになるぞ。
上でも言ってるように軽いリグが投げられない。
それとメバルは基本的に向こう合わせじゃよ。
376名無し三平:2006/02/02(木) 00:39:42 0
>374
>375
レスありがとうございます。
重いリグでやろうとしてますた。
(キャストウェイト1/8〜3/8onzまでの竿です)
フォールが遅いほど食いがいいと、釣り場で出会った
メバル師から聞いたことありますんで、こりゃいかんかもですね

('A`) <ついでに私はバスソではありません〜 
377名無し三平:2006/02/02(木) 06:36:38 O
3lbで1/32ozとか使う釣りなんだから最低g表記が1/8ozは釣りにならないだろwww
こんなタックルでも下手したら尺メバルとかフッコも食ってくるからドラグ性能の良いお高いリール買うがヨロシ
378名無し三平:2006/02/02(木) 14:19:05 0
さて、ここで質問です
ZENAQ ASTRA S76LDB と MAJOR CRAFT AL-722MH
おまえらだったら、どっちを選ぶ?

アストラの在庫がなくてAirLights買っちゃったんだけどね^^;
379名無し三平:2006/02/02(木) 15:34:26 0
>>375
リールはシマノならカルディア2004
シマノならバイオマスター2000Sくらいが丁度良いぞ。
どっちにしろロッドはちょっと厳しいが一度そのロッドでやってみると良い。
>>377
どっちも俺には長すぎる。
380名無し三平:2006/02/02(木) 15:36:10 0
アンカーミス>>376>>378だった…orz
381名無し三平:2006/02/02(木) 19:27:57 0
カルの2004とバイマスの2000Sではスプール径の大きさが全然違うから
カルの方が断然トラブル少ないよ

382名無し三平:2006/02/02(木) 22:45:03 0
すみません、素朴な疑問なんですけど、
このまえ、友人に月下美人ST-RF 682Xという竿を貰って
メバル釣りを始めたのですが、下手糞なので飛距離が全くでません。

そこで、やっぱり飛ばしウキ?みたいなのを使おうかと思ったのですが、
対応ルアーが3.5gまでって竿に書いてます。飛ばし浮き、どれも
5gとかなんですが、やっぱり使えないのですが?
383名無し三平:2006/02/02(木) 22:52:37 0
>>382
無問題
384名無し三平:2006/02/03(金) 12:58:23 0
>382
垂らしを長めにとって遠心力を利用した投げ方ならダイジョブ。
くれぐれも「ビシッ!」っとキャストしないように。
385名無し三平:2006/02/03(金) 21:11:50 0
やっぱ皆さん前アタリとってるの?
386名無し三平:2006/02/04(土) 17:26:13 0
前アタリなんぞとらん
387名無し三平:2006/02/04(土) 18:38:01 0
初心者なんですが、6.6〜7.0fでオススメの
ロッド何ですかね? 予算は1万〜3万まで。
メバル侍はここ見てても評判良さそうですね。
堤防での釣りに限ります。
388名無し三平:2006/02/04(土) 18:42:01 0
あんにやろー金欲しさに磯投げ情報に伊豆のポイント載せやがって許せん
389名無し三平:2006/02/04(土) 20:06:42 0
一万から三万の意味わかんね
390名無し三平:2006/02/04(土) 20:30:29 0
>>389
ごめん、予算3万までの間違いです。
391名無し三平:2006/02/04(土) 20:41:22 0
初心者って事ならダイワのネオバ7f ULFSとかいいよ 一万未満だし

ある程度やり込んでから三万とかのロッドに手を出した方がいいよ
392名無し三平:2006/02/04(土) 21:24:40 0
>>391
ありがとう。
ダイワのHP見てみましたが、グリップ長くないですか?!
とにかく店に行って触ってみようと思います。
今日、釣具屋でケーズラボのクーカイライトの6フィート9インチの
やつとメバル侍を見てきましたがなかなか良さそうだなぁと・・・
もう少し検討してみます。
393名無し三平:2006/02/04(土) 21:40:00 0
確かに最近のメバロッドはグリップ短いね
ネオバが特に長いというわけではないんだろうけど・・・


394名無し三平:2006/02/04(土) 22:31:16 0
>>393
ネオバでググったけど分からん?これってロッドだよね?
395394:2006/02/04(土) 22:35:22 0
解決しました。失礼しました。
396名無し三平:2006/02/04(土) 22:56:12 O
ヨツアミが出しているロックキーパーは安くて出来が良い

売ってる店はほとんどないが…
397名無し三平:2006/02/04(土) 23:06:17 0
バレーヒルで月光とクウカイだっけ2種類あるけど
同じ価格帯の同じ様なロッドだして、何か考えがあるのかな。
月光を作ってる工場の生産能力に問題があるとか?
398名無し三平:2006/02/04(土) 23:41:01 0
バレーヒル(谷山商事)ってのは、小さなメーカーを束ねてる問屋さんじゃないのかな?
違ってたら誰か指摘よろ。
399名無し三平:2006/02/04(土) 23:44:39 0
>398
そのとおりですよ!タニヤマオリジナルで作ってんのよ。
400名無し三平:2006/02/04(土) 23:57:01 0
つまり、月光を本当に作ってるメーカーと、クウカイを作ってるメーカーは、別だってことだよね。
販売にあたっては谷山商事を通していると。
401名無し三平:2006/02/04(土) 23:58:01 0
湾人がどこが作ってるか知らんけど
402名無し三平:2006/02/05(日) 08:22:44 0
企画販売と製作会社が違う事は、めずらしくも何とも無いけど
ほぼ同じ商品って珍しいかなとオモタ。
403名無し三平:2006/02/05(日) 11:28:25 0
ほぼ同じ商品

ではない

月光>>後悔
404名無し三平:2006/02/05(日) 12:37:09 0
ここ数日あちこちの釣具屋でメバル竿を物色してるんだけど、
月光73を超えるフィーリングのいい竿ってなかなかないね〜。
405名無し三平:2006/02/06(月) 09:54:12 0
http://www.naturum.co.jp/item/img.asp?item=418759

ごんぞーのワームキーパーって
カチャカチャ音がでそうな予感なんだけど
どうですか?実物持ってる人おしえてけろ
406名無し三平:2006/02/06(月) 10:47:08 0
短いグリップで不平をたれる人の典型的な例

http://www5c.biglobe.ne.jp/~take300/TGC2NG3.gif

管釣りとかでダブルで投げてる奴は8割これが出来てない
シーバスあがりのメバリストもできてないやつが多い。
407名無し三平:2006/02/06(月) 14:07:06 0
ノリーズのはどう?
高いけど
408名無し三平:2006/02/06(月) 18:21:26 0
月光はかなり評判良いんだが、クウカイ使いっている?

>403みたいに本当に「後悔」しちゃう?
最初スローリトリーブ67を考えてたんだが、まだ初めて間もないので
そこまで高価なやつじゃなくていいやと思ってたところに
2万弱という手頃な価格のクウカイを見つけたものでさ。
申し訳ないがアドバイスをお願いします。。
ちなみに407氏とは別人ですよw
409名無し三平:2006/02/06(月) 19:16:53 O
>>408
2マソ以内ならメジャクラのエアライツのチュービ692がオススメ!
感度いいし、パラボリックだから小〜大型まで楽しんで釣りができる。

ただ25UPは伸されちゃうかもね。
410名無し三平:2006/02/06(月) 19:25:17 0
メバルロッドって単純に考えて月下美人が最強なんでしょ?
411名無し三平:2006/02/06(月) 20:08:45 O
↑アホや
412名無し三平:2006/02/06(月) 20:09:38 0
埼京とか言い出すとシバススレみたいになるから止めましょう
413名無し三平:2006/02/06(月) 20:20:28 0
ロッドに最強も何もない。
いくら良いロッドだと言っても扱う人の腕によるよ。
414名無し三平:2006/02/06(月) 20:41:14 0
そりゃ月下美人の性能が最強でしょう。
あれだけこだわって製造して最強じゃないほうがおかしい。
415名無し三平:2006/02/06(月) 20:55:44 O
↑もっとアホや
416名無し三平:2006/02/06(月) 21:14:23 0
権蔵のメバル専用キボン
417名無し三平:2006/02/06(月) 21:44:56 0
自分のお気に入りで、満足の行く釣果だったら、どんなロッドだって最強。



ところでベイトタイプのメバル専用ロッドってありますか?
418名無し三平:2006/02/06(月) 21:53:14 O
その人が使うルアーが扱いやすいんであれば何でもいいのでは?僕はシンキングのペンシルを主に使うからメバル用じゃないエアライツの762SLして満足してます!
419名無し三平:2006/02/06(月) 21:59:10 0
シーバスロッドスレを覗いてみてはどうでしょうか?
そのような理論など馬の耳に念仏です
420408:2006/02/06(月) 21:59:27 0
>>409
どうもです!
今日、仕事の合間に釣具屋でクウカイとメバル侍と
エアライツとムーンソルトを見てきました。
その中では個人的にクウカイが気に入りました。
これに決めちゃおうかと・・・
421名無し三平:2006/02/06(月) 22:01:29 0
仕事サボるなよ営業マン
422名無し三平:2006/02/06(月) 22:22:17 0
>420
どれでも良いよ!気に入ったヤツを買えば良いんだから。
ぺろ〜んとしたのが好きな人もいるし、シャンとしたのが好きな人もいるわけだから。
好みは十人十色。
普段使わないようなアクションのロッドで釣るのも楽しいこともあるし、新たな発見が
あるかもしれんしね!
趣味なんだから好きなようにやってこうぜ。
423名無し三平:2006/02/06(月) 22:37:39 0
んだんだ。
424名無し三平:2006/02/06(月) 23:00:25 0
>>422
ありがとう!
クウカイに決めるよ。
マスの管釣りにも流用し易そうだし、あまり
ぺローンとしてないし気に入ったからさ。
これで楽しむぞぉ!
425名無し三平:2006/02/06(月) 23:15:48 0
どうせ買うならメガバス礁楽SLM-74ULにしろ。
後悔はしないぜ。
42635:2006/02/07(火) 00:14:08 0
>>417
>ところでベイトタイプのメバル専用ロッドってありますか?

ないし、今後も出ないと思う。
専用ではないが、ワームの釣りならウエダのSK-66SSTは結構使える。
リールもプレッソなら吊しでも1gリグ投げられるんじゃないかな。
プラグの釣りなら、スミス、エムアイレ、スカジットデザインとかの
トラウトロッドが普通に使えると思う。
自分は、エムアイレのトゥルーチャ Boron 56LCを使っているけど、
曲がりがきれいで結構おもしろいよ。
427名無し三平:2006/02/07(火) 00:28:46 0
428名無し三平:2006/02/07(火) 00:32:25 0
>ところでベイトタイプのメバル専用ロッドってありますか?

あるよ。
オフトが出してる。
429417:2006/02/07(火) 01:06:09 0
>>426
丁寧な回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。


>>428
あるの!?
430名無し三平:2006/02/07(火) 01:09:39 0
http://www.oft-fishing.com/mebaru/water_side_longhorn.html

これ興味あるんだがどうよ?
431名無し三平:2006/02/07(火) 01:28:41 0
名前が・・・なんかヤ。
432名無し三平:2006/02/07(火) 01:31:43 0
そんな竿メバルに必要なし。シーバスのでも流用すればいいじゃないか。似たようなもんだ。
433名無し三平:2006/02/07(火) 01:35:22 0
>>430
バッファローマンかよw
434名無し三平:2006/02/07(火) 11:45:39 0
ハリケーンミキサー
435名無し三平:2006/02/07(火) 13:32:10 0
新友情パワー
436名無し三平:2006/02/07(火) 14:05:05 0
1000万パワーあげ
437名無し三平:2006/02/07(火) 14:11:05 0
ゴールデンミーンのロッド使ってる人いる?。
438名無し三平:2006/02/07(火) 18:54:52 0
>437
は〜い!使ってますってか、持ってます。
チューブラータイプの76。不必要なくらい立派なロッド袋がついてます。
ま〜、ロッドの見栄えは値段なりのものです。グリップもチープだし。
使う分には問題なし。バットもしっかりしてて物は悪くないと思うよ。
439名無し三平:2006/02/07(火) 21:28:44 0
440名無し三平:2006/02/08(水) 12:29:15 0
三遊亭礁楽
441名無し三平:2006/02/08(水) 21:10:51 0
チューブラー使うのは下手糞の極みだね。
442名無し三平:2006/02/08(水) 22:02:28 0
なぜ?
443名無し三平:2006/02/08(水) 22:22:52 0
>>441
おまいさんはカーボンソリッドのロッドでも使っててください。
444名無し三平:2006/02/08(水) 22:23:49 0
ソリッドだろうとチューブラーだろうと
各人の好みだし別にいいんじゃないか。
445名無し三平:2006/02/08(水) 22:30:50 0
んだんだ。
446名無し三平:2006/02/08(水) 23:32:08 0
泡銭が5マソあればどのロッドを買いますか?
447名無し三平:2006/02/08(水) 23:36:08 0
↑権三
448名無し三平:2006/02/08(水) 23:49:54 0
>>446
2.5マソあればほとんどのモデルには手が届くので
長さ違いとかキャラ違いで2本買う方が良いと思う。
5万使い切りたいならすきなのどうぞ。w
449名無し三平:2006/02/08(水) 23:55:28 0
>>446
ソープランド
450名無し三平:2006/02/09(木) 00:07:29 0
>>441はロッドに釣ってもらっていることにすら気がつかない初心者ってことでFA?

>>448
禿げ同と申し上げる
451名無し三平:2006/02/09(木) 00:12:27 0
メバル専用のロッドは割高な気がするので、渓流用で間に合わせようと思ってます。
お勧めのものはありますか?
たまにミャク釣りもやりますが、主にエビ撒きのウキ釣りです。
ダイワの波路あたりがよさげなんですが。。。
452名無し三平:2006/02/09(木) 00:40:55 0
っかぁ〜!!! 龍谷大受かったから
もぅメバル行きまくるぜよ!!!!!
453名無し三平:2006/02/09(木) 00:48:15 0
誰かルナキア LKT73M使ってる?
1g前後のワームは問題なく使えるか?
454名無し三平:2006/02/09(木) 00:50:29 0
龍谷ぐらい受かって満足するなよ。
455名無し三平:2006/02/09(木) 15:22:00 0
>>454 あっち行ってろ口臭ぇよバァ〜カ!!
456名無し三平:2006/02/09(木) 15:29:46 0
龍谷って坊主の学校だろ?
坊主が殺生してどーすんのよ。
457名無し三平:2006/02/09(木) 17:35:44 0
破戒坊主
458名無し三平:2006/02/09(木) 17:43:01 0
せめて立命か同志社なら我慢してやるぜ。
459名無し三平:2006/02/09(木) 18:51:53 O
452は1年後には恥ずかしいレスをしたと後悔するんだろうなぁ…

龍谷ってw
460名無し三平:2006/02/09(木) 20:36:14 0
>>456 殺生して食うに決まってんだろバカだなおめぇ!!
>>459 はぁ〜・・・アレだなおめぇ・・・大学落ちたんだな!?
   そうかそうかヒドイ事言ってごめんなm(_ _)m
>>458 面白いこと言うなアンタ。我慢してやるぜ!!・・か。
    練り餌食ってろアホ
461名無し三平:2006/02/09(木) 21:19:00 0
龍谷ぐらいで自慢するバカ
462名無し三平:2006/02/09(木) 21:24:08 0
高卒がイキってんじゃねえよ
463名無し三平:2006/02/09(木) 21:30:07 0
龍谷って産近甲龍のなかで一番偏差値が低いんだろ。
464名無し三平:2006/02/09(木) 21:37:31 0
高卒のDQNに言われても何ともおもわねえよwwwwwwwwwww
465名無し三平:2006/02/09(木) 21:42:18 0
龍谷だろうが阪大だろうが使えるやつは使える。使えんやつはマジでいらん。

結論:
世間の風当たりは強いががんばれば認められる(こともある)さ。
466名無し三平:2006/02/09(木) 21:48:03 0
>>465
そうそう。
逆に同志社や立命館出てても、使えんやつは
マジで使えない。 そんなもんだ。
467名無し三平:2006/02/09(木) 21:53:43 0
要するに龍谷に入ったが釣ばかりしてると
使い物に成らないと言う事だ。
468名無し三平:2006/02/09(木) 22:29:00 0
そんな海から離れた大学に受かってどーするよ?

関大・関学は無理やったんか?
469名無し三平:2006/02/09(木) 22:47:19 0
琵琶湖じゃないっすか?
470名無し三平:2006/02/09(木) 23:32:41 0
バスでも釣るんだろ?
471名無し三平:2006/02/09(木) 23:54:15 0
龍谷って関東だと法政と同じくらい?
472名無し三平:2006/02/10(金) 00:13:13 0
>>467 何を偉そうに=3 おめぇも早く大学受かれよ!! 応援してないぞ!!
473名無し三平:2006/02/10(金) 00:22:21 0
>471
法政カワイソス
474名無し三平:2006/02/10(金) 00:27:38 0
龍谷って関東だと国士館ぐらいだろ。
475名無し三平:2006/02/10(金) 00:35:19 P
別に学歴で魚が釣れるわけではなかろうて…
476名無し三平:2006/02/10(金) 00:36:24 0
高卒DQNにはイソメのエサ釣りがお似合い
477名無し三平:2006/02/10(金) 00:40:20 O
俺なんか釣りが好きだから長崎受けるし
478名無し三平:2006/02/10(金) 00:58:58 0
俺なんか釣りが好きだから仕事もせずに釣り三昧
479名無し三平:2006/02/10(金) 07:58:50 0
三流大とはいえ、高卒が大卒をバカにするとは・・・・・・ヤレヤレ
480名無し三平:2006/02/10(金) 12:25:51 0
453〜479 メバルの「メ」の字も出てこねぇ _| ̄|○
481名無し三平:2006/02/10(金) 13:18:51 0
メバル侍買ったけど、仕事が忙しくて釣りに行けません。だれか使っている方いますか?
482名無し三平:2006/02/10(金) 13:37:43 0

AR-Cのウルトラライトで決まりだな。
483名無し三平:2006/02/10(金) 18:36:32 0
風塵丸モデルチェンジしてるな
484名無し三平:2006/02/10(金) 22:16:12 O
今からメバル侍の竿おろしに出かけてくる。
はじめて使うんで、またインプレ報告するわ。
485484:2006/02/11(土) 01:54:43 0
↑で、行ってきたよ。
チビメバル2匹だったのでなんともイエネ。
ただ、2gのジグヘッドは良く飛んだ。
少しパワー不足な感じしたけど、10センチのチビメバルとのお遊びは楽しかったよ。
486名無し三平:2006/02/13(月) 11:55:15 0

STS−68Si 最高 !!!!!!!!!!!
487名無し三平:2006/02/13(月) 13:02:02 O
シマノのタイデイ出回り始めたねぇ。
488名無し三平:2006/02/13(月) 13:11:26 0

エギロッドでメバリング! 金魚サイズGET!
489名無し三平:2006/02/13(月) 14:53:26 0
>>486
値段はな

2〜4lbラインを使用したライトタックルゲームに於いて
非常に汎用性が高く、
特にメッキに関しては最高の竿だと思うが、
メバルに関して専用ロッドの方が遙かに安くて使い易いと思う。
490名無し三平:2006/02/13(月) 23:29:27 0
へら竿でメバリングやってきました
餌代分ぐらいの釣果を得ることはできました
491名無し三平:2006/02/14(火) 08:17:30 0
マタギのメバル専用ブランクで組んだ人いる?
492名無し三平:2006/02/14(火) 17:48:34 0
昨晩チビメバル共をSNIPEでぶっ殺してきましたw
493名無し三平:2006/02/14(火) 19:12:31 0
Golden Mean セバステス ってどうなの?権蔵とどっちがいいの?
494名無し三平:2006/02/14(火) 19:17:09 0
エサ釣りがメバリングなのか?
495名無し三平:2006/02/14(火) 19:41:50 0
どうやら、そのようで・・・
496名無し三平:2006/02/14(火) 21:47:08 0
>493 GMがエバーグリーンと銘打ってあったら....何でもイイケドさ。
とりあえずセバステスはイイロッドだ。 俺は二本持ってる。
車に放り投げてるロッドだが、袋に入った月光Tより出番が多い。
497名無し三平:2006/02/15(水) 07:36:13 0
権蔵チタンが発売されたみたいだけどこれどう?
http://www.proxinc.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?mode=page2&category=category_a&code=NGT81LF
498名無し三平:2006/02/15(水) 10:26:40 0
>>497
高いな
499名無し三平:2006/02/15(水) 13:42:15 0
>>493
セバステスの6.8使ってた
性能は値段以上、作りは値段並
ガイドの取り付けなんかは結構雑な感じ
あと、リールを固定する部分と締め付ける部分が一体のタイプなので
リールによっては塗装が剥げたりするかも

重量は軽い方だと思う
自分の6.8は90gぐらいだったかな
500名無し三平:2006/02/15(水) 19:35:26 0
セバちょっとバットが太いのが萎えだけど、俺的には月光の次クラスくらいの、なかなかいい竿。
501名無し三平:2006/02/16(木) 22:55:09 0
ダイワのネオバーサル702UL使ってますが、グリップが長くて邪魔くさいので買い替え
ようかと思います。月下美人って、3タイプありますが、値段ほどの差はあるのでしょうか?

4割引だと、3万4千円〜1万7千円〜1万1千円と差が小さいので悩んでいます。
やっぱり真ん中のが無難かな?
502名無し三平:2006/02/16(木) 23:25:06 0
>>501
安いIほうも触ってみてごらん。バカにできない出来だよ。
68触ったことあるけど、グリップは短いのに持ったときのバランスも上出来。
ていうか安いやつのほうが無難な感じがする。
503名無し三平:2006/02/17(金) 17:42:46 0
アクアプロジェクトの白い竿カコイイ 
誰か使ってるヤシいたらレポよろしく  
アストラもおねがいさ〜 どっちがいいかなー
504名無し三平:2006/02/18(土) 02:41:51 0
アストラ使ってる。上で言われるように感度は確かに良くはない
それが気になって買い替えも考えたが、デザイン気に入ってるし
造りがとてもいい。最近は穂先をよく目立つ黄色い浮きだと考えて
釣りをしている。手元には伝わらないあたりを取って釣るのも
ふかせをやってた俺には面白いと感じてきて今はお気に入り。


505名無し三平:2006/02/18(土) 04:04:08 0
アストラの短いのは感度良いよ。
506名無し三平:2006/02/20(月) 10:47:54 O
>>501
グリップ短くカットすればいいじゃん
507名無し三平:2006/02/21(火) 00:50:53 0
今使ってるのはポイントという釣具屋のオリジナル根魚ロッドですが
感度が低いのが悩みです。
あと柔らかすぎるのか1gのジグを思いっきり投げると竿が反復振動
してしまっていまいち飛距離が伸びません。
メバルの繊細なアタリをとれるようなロッドで予算は2万円以下としたら
どれがおすすめでしょうか?
508名無し三平:2006/02/21(火) 02:10:16 0
>>507
ロックフィッシュXIとか言う迷彩柄のグリップの奴かな?
私は最近そのロッドから月下美人ST-RF712X-Tに変えたのですが
かなりあたりが取りやすくなりましたよ。
ソリッドティップがいいならおすすめしませんが・・・
価格はポイントで買ったので2万円くらいでした。
2万円以下なのに参考にならなくてスマソ('A`)
509名無し三平:2006/02/21(火) 03:59:38 0
>>503だけどアクアプロジェクトの白い竿今日触ってきたよ
月下美人ST-RF712X-Tとかよりぜんぜん硬め!!
ティップは、やらかいけどバッドは硬い
あれで軽いジグヘッドとぶのかきになる
504,505ありがとう アストラは置いてあると来なくてサー
アストラも結構硬い?
510名無し三平:2006/02/21(火) 04:06:43 O
根魚権蔵が良い。
不良品多いんで買う時はちゃんとチェックしてくださいね。
511名無し三平:2006/02/21(火) 07:37:44 O
あれが良いこれから良いばっかで、ぜんぜん有益なレスねえな。



>>507
ってことはテーパーがスローじゃなくファースト系にしたいってことだよね。
感度からいったらウエダのイントゥルーダーって言いたいとこだけど、2マソ以内ならオフトのMGがオススメ。

ファーストテーパーじゃないけど、感度重視で2マソ以内ならメジャクラのエアライツのチュービモデルが良いよ。
手元にカツーンと伝わってくるし、ジグの触れたものが柔らかい素材か硬い素材かまで分かる。
512名無し三平:2006/02/21(火) 08:10:05 0
>>509
アクアプロジェクト70持ってるよ。軽いジグヘッドってどれくらい?
1グラム、がん玉3Bなら普通に飛ぶけどね。それ以下は使った
ことないからわかんねーな。いちおー1g〜7gだからね。
普通がん玉3Bって何グラム?月光67−T、オフトWS、オフトRH、
持ってるけどアクアが1番飛ぶし使いやすいよ。俺はカッコイイから
買ったんだけど不満はないよ。ロッドにあわせるようにしてる。
513名無し三平:2006/02/21(火) 09:37:05 0
>510
詳しく

514名無し三平:2006/02/21(火) 17:51:35 0
ノリーズのスローリトリーブ6.7を使ってます。
感度良好、堅さは非常に柔らかな胴調子。
アジも口切れせずに取り込めます。
6.7でも以外に飛距離が出て、ソリッドよりもキャスト精度は
高いと思います。

515名無し三平:2006/02/21(火) 22:09:43 0
507です。
レスいただいたみなさんありがとうございます。

>>508
まさにその竿です。
やっぱり感度的には物足りないですよね。

>>510
ごんぞうって安いですが感度はいいんですか?

>>511
参考になるレスありがとうございます。
MGを第一候補に考えたいと思います。
516名無し三平:2006/02/21(火) 22:45:41 0
ウォータサイドMGプラスはガチガチだよ。
他人には絶対すすめられない超高感度。
俺はお気に入り(8.2ft)
517名無し三平:2006/02/21(火) 23:31:57 0
プレミアの話題が出てきませんね〜。
74st行ってしまおうと思うんだけど、他のモデルも含めて
使ってる人いるのかな〜?
518名無し三平:2006/02/21(火) 23:50:13 0
月光が安くていいじゃん
519名無し三平:2006/02/21(火) 23:53:04 0
ダイワの新しいやつよさそうですね
520名無し三平:2006/02/22(水) 01:46:49 0
トラウトロッドと、メバル専用ロッド。どんな点がちがうんでしょうか?
521名無し三平:2006/02/22(水) 01:48:53 0
渓流竿よりメバル竿の方が硬いんじゃないか
そのほかにも仕舞寸法がずいぶん違うよな
522名無し三平:2006/02/22(水) 01:53:04 0
ガイドが違ったりはするかも
でも、おれのお気に入りはTenryu SFS60UL+BIOMASTER 1000Sのセット
523名無し三平:2006/02/22(水) 02:07:10 0
ガイド付きの話だったの
524名無し三平:2006/02/22(水) 02:17:10 O
根魚権蔵ガイドが詰まっていたりガイドが直線になってない事が多いです。
525名無し三平:2006/02/22(水) 07:13:10 O
あとリングにエポキシ乗ってたりね。
526名無し三平:2006/02/22(水) 11:24:39 0
>>525
俺のインフィート月下美人はまさにそれだぞ
527名無し三平:2006/02/22(水) 11:45:04 0
>>526
画像ウプよろ!

なんでクレーム出さないの?
528名無し三平:2006/02/22(水) 14:13:09 0
カッターで削ればOK(SiCガイドのみ)

エポキシ乗ってるのはメーカー問わず良くあるね。
529526:2006/02/22(水) 14:35:22 0
>>527
分かりにくいかもだが・・
これは6番ガイドだけど、2・3番も同様な感じ
http://nomyuu.hp.infoseek.co.jp/1.jpg
ちなみにトップと2番ガイドがズレとりますな
http://nomyuu.hp.infoseek.co.jp/2.jpg

クレームに関しては、めんどくさいかなと
特に不具合もないし、相手もメバルだしね

ちなみにこのロッドは「日本製ブランク使用して中国で組み立て」とのこと
530名無し三平:2006/02/22(水) 14:53:08 0
>>529
メバルロッドはガイドが小さくてエポキシ乗りやすいけど、
これはちとひどいな。2日で治すからちょっと貸せよ、とw

調子さえよければ私も気にせず買っちゃうけどね。
531名無し三平:2006/02/22(水) 18:33:14 0
>>529
ひどいね。
俺的にはガイドのずれは許されないね
532名無し三平:2006/02/22(水) 19:25:02 0
ガイドって最初真っ直ぐでも使ってるとずれてくるんじゃないの?
俺のは使ってるうちにづれてきてトップから4個くらいずれてるよ。
533↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ :2006/02/22(水) 19:26:23 0
トップから4個全部。
534↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ :2006/02/22(水) 19:27:55 0
4個ともあっちこっちそっち向いてるって事。分かってくれた。
535名無し三平:2006/02/22(水) 19:35:15 0
>>529
買ったときからそんなのですか?
536名無し三平:2006/02/22(水) 19:42:06 0
ガチャ
  _____________
  |__/⌒i__________/|
  | '`-イ |(●),   、(●)、.:| |  |    <ん・ん・ん・なるほど なるほど
  |ヽ ノ |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| |  |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   バタン

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |                   |
  |                   |
537526:2006/02/22(水) 22:12:22 0
>>535
もちろん買ったときから
ちなみにネットで買ったので、購入前のチェックは無理でした
538名無し三平:2006/02/23(木) 09:31:10 0
通販だからってハズレ売る店が信じられん
539名無し三平:2006/02/23(木) 13:04:19 0
FINAの天邪鬼ってもぅ発売されたん?
540名無し三平:2006/02/24(金) 00:50:53 0
奥で売ってるから既に発売済みかと
541名無し三平:2006/02/24(金) 11:48:00 0
>>537
即返品しろよ
プロックソのは曲がったって話よく出るがアホのダイワもかって感じ
日本製のブランクを使ったなんて嘘だろw
542名無し三平:2006/02/26(日) 00:37:29 0
この前プレミアかスピアか悩んで結局スピアを買いました。
で、釣りに行って気が付きました。竿が真っ黒だと。

竿が真っ黒な物を使ってる人は何か工夫して使っていますか?
竿先に白色塗料を塗るとか。
543名無し三平:2006/02/26(日) 02:18:30 0
>>542
スピアーいいねー。リールシート持ったときの質感が良い感じ。
持ったときのバランスは結構良かったと思うけど、手元の感度でカバーできない?

でもゼナックの黄色やブリーデンの白はやっぱり使いやすい罠。

自作竿はスピアーみたいな黒だけど、
黄色いライン使ってます。グローの良さそうな塗料が見つかれば塗るつもりだけど。
544名無し三平:2006/02/26(日) 18:39:29 0
AR-C706ULとtype-RFS76FFって調子は同じですか?
545名無し三平:2006/02/26(日) 19:46:06 0
同じだよ
546名無し三平:2006/02/26(日) 21:16:48 0
>>545
AR-CのほうはType-RFほど先調子ではないよ。
547名無し三平:2006/02/27(月) 13:30:51 0
そうなんですか。ありがとうございます
548名無し三平:2006/02/27(月) 15:47:44 O
ムーンソルト使ってる人いたら、感想聞かせて下さい。
549542:2006/03/01(水) 00:15:38 0
あんまり暇がないからなかなか進まないかもだけど、
その内竿先にちょっと何か塗ってみようと思います。

道路の白線みたいによく反射するのがあれば良いんだけど…
550名無し三平:2006/03/01(水) 17:32:33 0
オフトのロックハード使ってる人いたら、感想聞かせて下さい。
551名無し三平:2006/03/01(水) 21:09:36 0
>>549
蛍光塗料ならホームセンターに色々あったりする
ガイドのラッピングに普通の塗料を塗るならつや消しカラーがお勧め。
暗闇では乱反射しないので、ぼんやり発光するような感じの色合いになる。
つや有りだと角度によって見えたり見えなかったりする事がある。
552名無し三平:2006/03/02(木) 00:08:02 0
ダイワの冴抜つかったことある人、インプレください。
553名無し三平:2006/03/02(木) 00:16:56 O
新しい根魚権蔵出たね
554名無し三平:2006/03/02(木) 03:29:25 0
>>552
横浜フィッシングショーで、触ってみたかったのに、ないと言われたよ・・・。

同じくインプレください。
555名無し三平:2006/03/02(木) 09:07:37 0
ゼナックとブリーデンではどちらが買いですか?
店にないから触れません。
どなたかインプレお願いします。
556名無し三平:2006/03/02(木) 17:18:50 0
月光もうどこにも売ってないのねん…。
557名無し三平:2006/03/02(木) 20:13:49 0
>>555
ゼナ黄色とブリ白だと、

仕舞寸法 ゼナ>>>ブリ
感度 ブリ>>ゼナ
やり取りのしやすさ ゼナ>>ブリ
ティップの視認性 ゼナ≒ブリ
キャスタビリティ ゼナ≒ブリ

ゼナもULガイド仕様な。
どっちも使ってて楽しい竿だよ。
558名無し三平:2006/03/02(木) 20:14:24 0
あ、仕舞寸法はゼナのほうが短いってことで。
559名無し三平:2006/03/02(木) 22:02:06 0
>>556
大阪 えさ一番 エイト2で見たよ。
ULガイドと、チタンガイドの2種類あったよ。
560名無し三平:2006/03/03(金) 00:10:30 0
>>556
ちなみに福岡でもわんさか売ってる
561名無し三平:2006/03/03(金) 09:09:21 0
天邪鬼どうよ
562  :2006/03/03(金) 17:32:48 0
エアーライツ722MH購入アゲ
563名無し三平:2006/03/03(金) 20:44:11 0
556です。

>559
情報ありがとうございます。
>560
探せばまだあるんですね。
564名無し三平:2006/03/05(日) 20:06:26 0
風神丸の新しいヤツどうですか?
なにげに、ゴールデンカラーが気になっているのだが・・・
565名無し三平:2006/03/06(月) 20:35:33 0
谷山の最新鋭ロッド、メバスターを買った俺が着ましたよ。
566名無し三平:2006/03/06(月) 22:47:07 0
着いたのかよ
567名無し三平:2006/03/07(火) 14:10:46 0
ブリーデンの新しい奴74と83買ったが釣りにいけない。
568名無し三平:2006/03/07(火) 15:30:58 0
   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ  
  /  ●   ● |   
  |  //// ( _●_)  ミ    
 彡、    ヽ(⌒ヽ/   プッ
/ __    \  ヽ
(___)   / `ー‐'
569名無し三平:2006/03/07(火) 18:06:15 0
   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ  
  /  ●   ● |   
  |  //// ( _●_)  ミ    
 彡、    ヽ(⌒ヽ/   プッフ
/ __    \  ヽ
(___)   / `ー‐'


570名無し三平:2006/03/07(火) 18:56:56 0
>>567
信者専用糞竿
571名無し三平:2006/03/07(火) 19:15:48 0
月下美人SVF76熟
月下美人2004
月下美人彩
がまかつコブラ29
オフトスクリューテールグラブスーパーグロー
月下の雫
月下美人ミノー澪示威おぼろシラス

これが2005年度最強のスタイルだった
2006年度の最強は果たしてどうなるか?それはここの住人が決める!

乞うご期待
572名無し三平:2006/03/07(火) 19:18:15 0
勝手に決めんじゃねえハゲ
573名無し三平:2006/03/07(火) 19:19:26 0
>>572
でも概ね同意なんでしょ?
574名無し三平:2006/03/07(火) 19:20:22 0
リールと飛ばしウキのみな
575名無し三平:2006/03/07(火) 19:22:36 0
2005年度2ch釣りスレ ベストヒッツ〜めばる釣り用品編〜

<収納>
月下美人バッグ
リングスタージグケース(小)
風神ケース

<キャップ>
月下美人ワッチキャップ

<グローブ>
モンベルグローブ
月下美人グローブ
576名無し三平:2006/03/07(火) 19:29:21 0
4月からどうする?

おまえら、メバル1年中狙ってるわけじゃないだろ?
何釣るのか教えれ(;_:)
577名無し三平:2006/03/07(火) 19:33:28 0
メバルタクルでバスを釣りますが。
爆釣するんですよねえ。これがまた
578名無し三平:2006/03/07(火) 22:07:44 0
初夏ぐらいまではメバルを狙う。
釣れないのならシーバスに切り替える。
579名無し三平:2006/03/07(火) 23:56:00 0
月下の雫じゃなくて 月の雫だとおもいますが。
580名無し三平:2006/03/08(水) 06:58:32 0
ああ、黄泉帰りの…
581名無し三平:2006/03/08(水) 07:01:07 0
あいたーいとおもうきもちーはー♪
582名無し三平:2006/03/09(木) 23:20:50 0
千葉県で、ゼナックのアストラ置いてあるお店知りませんか?
ここでは評判イマイチなようなんですが、触って買うか決めたいんで。<(._.)>
583名無し三平:2006/03/10(金) 09:11:19 0
千葉、滋賀、佐賀
584名無し三平:2006/03/14(火) 09:16:42 0
三日連続
585名無し三平:2006/03/14(火) 19:15:12 0
千葉!、滋賀!、佐賀!
586名無し三平:2006/03/16(木) 08:18:47 0
いつも心に
587名無し三平:2006/03/16(木) 21:07:21 0
千葉!滋賀!佐賀!
588名無し三平:2006/03/17(金) 12:35:17 0
次は
589名無し三平:2006/03/17(金) 21:39:02 0
終点の東京です。
590名無し三平:2006/03/18(土) 05:11:51 O
ノリーズのスローリトリーブ6.7ってどんな感じでしょうか?教えてください。
591名無し三平:2006/03/18(土) 05:15:57 O
宇崎日新のメバルロッドのボトムスナイパーを使ってる人いますか?どんな感じでしょうか?
592名無し三平:2006/03/18(土) 08:12:03 0
あれは、いいものだ
593名無し三平:2006/03/18(土) 20:06:07 0
>592
壺かよ!
594名無し三平:2006/03/18(土) 22:14:44 0
>>591
いいよ!
595名無し三平:2006/03/19(日) 08:24:39 O
>594
ボトムスナイパーのソリッドとチューブラーのどっちがお勧めでしょうか?
596名無し三平:2006/03/19(日) 08:28:26 0
ソリッド
597名無し三平:2006/03/19(日) 09:14:21 O
>596
有り難う。早速、釣り具や行ってきます。
598名無し三平:2006/03/19(日) 10:28:41 0
いや、絶対チューブラー!
599名無し三平:2006/03/19(日) 11:01:21 O
ソリッド、チューブラー、いったいどっちが良いの?
600名無し三平:2006/03/19(日) 11:04:18 0
自分で振ってみて決めろや。
買う気があるなら釣具屋で振らせてもらえや
601名無し三平:2006/03/19(日) 12:18:54 0
ソリッド
602名無し三平:2006/03/19(日) 13:20:41 0
taniyamaのスーパーノバMEBASTARを昨日ゲット!やはり月光と比べると。。。値段の差やね。
次の土曜日にシェイクダウンしてきます。
603名無し三平:2006/03/19(日) 15:51:51 0
あれは、いいものだ
604名無し三平:2006/03/20(月) 09:01:28 O
天龍のルナキア、買った人いますか?
605名無し三平:2006/03/20(月) 23:16:53 O
メバルにダイワの冴掛ミッジ・ディレクションを買おう思いますがどうでしょうか?
606名無し三平:2006/03/20(月) 23:33:04 0
602>>メバスター?使い心地良かったら教えて下され。高いのは買えないんで。。
よろしくお願いしますだ。
607名無し三平:2006/03/21(火) 09:55:51 0
プロックスの超感メバルSEの使用感を教えてください。
5K程度という安さが気になってます。
近くの店で現物を見ることができません。
608名無し三平:2006/03/21(火) 22:01:37 0
ルナキア買ったよ


609名無し三平:2006/03/21(火) 22:56:19 0
プレミアの74tb買った。
しなりで軽いオモリも飛ばせ、なかなか使い勝手が良い。
感度、パワーも結構良さそう。
難点はちょっと重めな事か。
重さは月下美人のSVFモデルにボロ負けだが、パワーと扱い易さはプレミアが上。
ダイコーらしい竿だった。
610名無し三平:2006/03/22(水) 02:44:19 0
アストラ83がどうもダルく感じてきた。
なんか一本買うかぁ〜。



























のべ竿(横のおっさんがかっこよく見えた…)
611名無し三平:2006/03/22(水) 13:20:38 0
>>608
レポよろ。
612名無し三平:2006/03/22(水) 22:41:04 0
>>611
LKT73Mの使用感
振り抜けは合格
バランスもかなりいい(ダイワ2000番使用)
最近フロロ3lbを使用しているが、ティップが傾斜ガイドのせいか飛距離が出ない
ティップとベリーの間が極端に曲がる
月光ほどじゃないけど
グリップ内部の構造がどうなっているのかわかんないけど
バットまで来ている情報がグリップまであんまり伝わってない気がする
あたりは十二分に取れますけども

パワーはあります
チヌ数匹掛けたけど余裕でした

本格的なメバルロッドは初めてなんであくまでも主観で申し訳ない

613名無し三平:2006/03/23(木) 10:09:30 0
>>612
ありがとう!
614名無し三平:2006/03/25(土) 17:58:08 0
>>607
多少堅めだけど、操作性はいいよ。
お勧め。
615名無し三平:2006/03/27(月) 13:48:27 O
ルナキア購入記念カキコ
616名無し三平:2006/03/32(土) 09:40:59 0
さあみんなでエアライツを買おう
617名無し三平:2006/03/32(土) 18:19:34 O
ゼニスのメバロッド
618名無し三平:2006/03/32(土) 18:26:58 0
UL 程度のトラウトロッドでも十分
行けるんじゃない?
結構イイ感じだよ。
619名無し三平:2006/03/32(土) 18:27:01 0
エバーグリーンのメバルロッドは発売されていますか
620名無し三平:2006/03/32(土) 18:32:08 O
さっき誤爆したorzゼニスのメバル竿使ってるヤシいる?
621名無し三平:2006/03/32(土) 21:47:48 O
俺は決めたぞ!!眼張竿を明日買って本格的に始めると!!そこでおまいらにオススメを聞きたいお願いします
622名無し三平:2006/03/32(土) 21:50:21 0
のべ竿でも使ってろ
623名無し三平:2006/03/32(土) 23:07:52 O
0点!!次
624名無し三平:2006/03/32(土) 23:21:30 0
>>619 セバステスってヤツがあるけど、ブランド名がちょっと違う。
625名無し三平:2006/03/32(土) 23:23:17 0
いくら流行ってるとはいえエバグリは小物釣り用の竿はださんだろ
626名無し三平:2006/03/32(土) 23:58:43 0
そんなにエバ竿でメバル竿欲しいのか?アフォですか?
627名無し三平:2006/04/02(日) 03:05:31 0
トラウトロッドが良いよ、使い回しが利くし。
628名無し三平:2006/04/02(日) 07:48:56 0
月光
629名無し三平:2006/04/02(日) 10:42:19 0
逆だよ。
メバルロッドを1本買って使いまわした方が良い
630名無し三平:2006/04/02(日) 11:09:48 0
メバル用のワームただ巻きロッドはメッキとかカマスとかには向かないし。
管釣りには使えると思うけどね。
6半以上の長さのメバルロッドが欲しいなら専用でも良いと思うけど、
それ以下の長さなら管釣り用ではないトラウトロッドを考えた方が良いかと。
631名無し三平:2006/04/02(日) 11:15:45 O
管釣り用の6半SULトラウトロッドを買えばメバル釣りにも使えるけど
テトラで使うことを考えたらやっぱ7半は欲しいとこだな
でも管釣り用のSULトラウトロッドでそんな長いのあるんだろうか
632名無し三平:2006/04/02(日) 23:04:13 0
足場高いところ多いから長いのがあるといいね
633名無し三平:2006/04/03(月) 18:43:49 0
AR−Cの706ULが良かったよ
ゴールデンミーンのも安くて良さそうだけど
634名無し三平:2006/04/09(日) 23:05:43 O
ラグゼチータが良いですよ。
635だちかん:2006/04/10(月) 07:47:16 O
オフト ウォ〜タ〜サイド74 使ってるよ!結構良いかな。
636名無し三平:2006/04/10(月) 23:39:05 O
アブのロックスイーパー良さそうだな。
637名無し三平:2006/04/14(金) 03:20:57 O
根魚小僧みないな振り出しロッドのお薦めを教えてエロい人 m(__)m
638名無し三平:2006/04/16(日) 21:00:42 O
アゲ
639名無し三平:2006/04/18(火) 14:45:18 0
MajorCraftのSL-722MHを買おうと思うんだけど、これってどうなのっていうかご意見下さい
640名無し三平:2006/04/18(火) 14:48:58 0
AL-722MHでちた(´・ω・`)
641名無し三平:2006/04/18(火) 16:54:15 0
処分セールがはじまったな
めばる釣り用品 レジにてさらに20%OFF
ロット レジにてさらに10%OFF

来年のために今から準備しておけ
・ライン・・・買えるだけ買っておけ
・メタルジグ・・・マリアの1,5g全種揃えておけ
・ミノー・・・どこでも捨て値多し、これも全種揃えておけ
642名無し三平:2006/04/18(火) 16:56:18 0
どこで?
643名無し三平:2006/04/18(火) 16:57:46 0
かめや・・・めばる用品全品20%OFF
ポイント・・・同価格対抗セール
644名無し三平:2006/04/19(水) 10:13:10 0
>>640
でかいのは余裕で獲れる
MHじゃなくても尺までなら引っこ抜けるよ
ソリッドは知らん
645名無し三平:2006/04/19(水) 10:21:59 O
チータってどうなの?
646名無し三平:2006/04/19(水) 10:34:01 0
>>644
今使っているのがトラウト用のULなんで、ちょっと硬めのにしてみようかと
MHは必要ない? AL-742とどちらにしようか 迷うなあ
647名無し三平:2006/04/19(水) 22:03:57 0
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/418826.html
これ使った事ある方いますか?
専用ロッドとしては比較的安いほうなんで
今度買う予定なんですけど
648名無し三平:2006/04/20(木) 08:13:55 0
>>646
MHは硬過ぎる
チビも視野にいれてるなら普通のにしとけ
トラウト使ってるならなおさら
まあ二つを使い分けるなら買ってもいいと思うけど
649名無し三平:2006/04/20(木) 10:49:26 0
トラウト用は6fのULなので港湾用とし、防波堤や磯用に少し長めのロッドを購入しようと考えています
あまり硬いのも面白くないでしょうから、AL-742程度が良さそうですね
どうもありがとうございました
650名無し三平:2006/04/20(木) 12:08:16 0
>>649
おまえは俺か?
俺は似たような価格でLDBのプレミアを考えてるんだけど。
651名無し三平:2006/04/20(木) 20:49:57 0
奇跡体験!アンビリーバボー
「ビートたけしがあなたを不思議な世界にナビゲート!!」

ビートたけしが出てませんが・・・
652名無し三平:2006/04/21(金) 09:19:00 0
いつもは冒頭で少し出るよ
653名無し三平:2006/04/21(金) 20:52:00 0
風神マルは?
654名無し三平:2006/04/23(日) 11:27:37 O
メバル始めようと思ってるんですが、ダイワのネオバーサルとPROXのキャストメバル、あと俺のメバルの中だとどれがいいですか?近くの釣具店にあって手が届く値段だとこんなもんなんで。その他でもお勧めあればお願いします!
655名無し三平:2006/04/23(日) 11:36:55 0
ネオバーサルの702ULFSが(・∀・)イイ
キャストメバルは4ピースだからおすすめできないし
俺のメバルは見たことない
あとは根魚権蔵ってのが安くていいかもしれん
656名無し三平:2006/04/23(日) 11:43:17 O
ヤッパリ4ピースってダメですかね?持ち運びが楽かと思ったんですが。根魚ゴン贈もあったんですが、ルアーウェイトが1.5g〜になっていて、軽い仕掛けが投げられないかなと思ったんですが、どうですかね?ネオバーサルはグリップの長さって邪魔になりませんか?
657名無し三平:2006/04/23(日) 11:45:36 0
メバルには天平がいいよ
658名無し三平:2006/04/23(日) 11:50:38 0
ネオバーサルはトラウトもできるから
ダブルハンドでキャストできるようにグリップが長のか
やっぱ専用ロッドがいいかもしれん
チタンじゃない安い根魚権蔵でも
7.6フィートなら1グラムくらいのルアーも遠投できるかも
659名無し三平:2006/04/23(日) 12:08:26 0
ネオバーサルの0.8〜7gの7gってとこがイイね
660名無し三平:2006/04/23(日) 15:14:38 O
オフトのウォーターサイドMG63ってどうですか?
661名無し三平:2006/04/24(月) 21:03:19 0
>>660
カナーリいいよ。
ネオバーサルも、同じシリーズであらゆる釣りに対応できるのがいいね。
662名無し三平:2006/04/24(月) 21:39:29 0
俺はAPメバル72−4使ってるけど4ピースに何の不安も無いよ。
もうちょっとやわらかいのが欲しかったかな?
難しい事はわからんが、継ぎ数は2より4の方がベンドカーブがいいと聞いたことある。
663名無し三平:2006/04/25(火) 16:58:52 0
そろそろメバルシーズンも終わりつつあるので
持っている月下美人エクストリームSVF76熟を売りに行こうと
リサイクルショップに行ったら

見積もり査定¥5,000
カナシス

これを売ってエギングロッド欲しかったのにな
664名無し三平:2006/04/25(火) 17:05:22 0
イカ臭い
665名無し三平:2006/04/25(火) 20:32:08 0
礁楽いつ入荷すんだよ?
早くしねえと夏になっちまうぜ?
666名無し三平:2006/04/25(火) 22:35:22 0
このスレを読んでネオバーサルの購入を決めますた。by非ダイワ社員
667名無し三平:2006/04/25(火) 22:40:33 0
自分で振ってみて決めろよヘタレ
668 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/04/26(水) 06:25:18 0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) )   
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、   
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_
669名無し三平:2006/04/26(水) 06:29:08 0
( ´,_ゝ`)プッ
670名無し三平:2006/04/26(水) 06:58:41 0
メバル竿でそんなに熱くならんでも
671名無し三平:2006/04/26(水) 07:48:42 0
超感メバル買った
672名無し三平:2006/04/26(水) 10:22:09 0
正直いって、メバル竿は何でも良いと思う。
トラウトロッドで普通に尺釣れるし。
673名無し三平:2006/04/26(水) 17:18:02 O
ダイコーのメバルロッドって、どんな感じでしょうか?
674名無し三平:2006/04/26(水) 18:07:00 O
>672 振り出しのトラウトロッドとかでも平気ですかね?適合ルアーが0.5g〜くらいじゃないと軽いジグヘッドが飛ばないんじゃないかと思って。
675名無し三平:2006/04/26(水) 18:21:50 0
良くわからんけど、振り出しはしなやかさが足りないかもね。
6ftくらいある渓流トラウト用や、管釣り竿なら普通に大丈夫だけど。
676名無し三平:2006/04/26(水) 18:25:26 0
ULのバスロッドでも平気だよ。
渋いときは小型を弾くけどね。
677名無し三平:2006/04/26(水) 21:45:28 O
振り出し竿でお薦めはナイですか? バイク乗りです。
678名無し三平:2006/04/26(水) 21:57:32 0
根魚小僧
679名無し三平:2006/04/26(水) 22:48:00 0
やっぱ、ゼナックのアストラが良いと思う!
680名無し三平:2006/04/27(木) 08:16:57 O
すみません、乗せ調子とかけ調子ってどう違うんですか?また初心者ならどっち?
681名無し三平:2006/04/27(木) 09:41:41 0
乗せ調子、掛け調子という分類をすると、かえって混乱する。
食い込み重視のソリッドティップ、感度重視のチューブラーティップ
の二択で考えた方が良い。
682名無し三平:2006/04/27(木) 22:55:37 0
>>680
時期的に乗せ調子で良いと思う。

掛け調子はアタリをとってアワセを入れやすい。
フォール中や超ゆっくり巻きのアタリを取って釣るときはこっち。
683名無し三平:2006/04/29(土) 14:41:20 O
迷ってます。

爆釣工房のメバルSPと、PROXの二代目根魚権蔵。その値段ならどっちも変わらないよ、と言わず、アドバイスを下さいm(_ _)m
684名無し三平:2006/04/29(土) 15:24:52 0
でもメバルのシーズンももう終わりだよ。
685名無し三平:2006/04/29(土) 15:41:54 0
これから5月は、チヌ狙いにしたほうが・・・
5月〜7月 9月〜11月 アジ、チヌ
12月〜4月 メバル

これはもうAR-CのULしか選択の余地なし
高いけど買って損なしの小物釣りを楽しむオールラウンダー

686名無し三平:2006/04/29(土) 16:20:49 0
俺んとこはこれからが本番
687名無し三平:2006/04/29(土) 16:28:18 0
春パターン突入なのでこれから本番
688名無し三平:2006/04/29(土) 17:30:22 O
ダイコーのメバルロッドって、どんな感じでしょうか?
689名無し三平:2006/04/29(土) 19:06:54 0
重い
690名無し三平:2006/04/29(土) 19:14:45 0
ルアーのメバルロッドなら100グラム切ってる軽いものがいいね
691名無し三平:2006/04/29(土) 19:26:55 O
チューブラーティップの竿ってどこのがあるのー?
692名無し三平:2006/04/29(土) 19:54:48 0
メバルロッドってウルトラライト?
693名無し三平:2006/04/29(土) 20:02:24 0
持ち重りしなきゃ100g超えでもいい。
お気に入りロッドの重量は、
84g(自作)
94g(某B社)
98g(某Z社)
109g(自作)
694名無し三平:2006/04/29(土) 20:34:36 0
俺のロッド120gもある
ちなみに7.6ft
695名無し三平:2006/04/29(土) 20:42:58 0
>>683
先径も元径も細い根魚権蔵にしとけ
696名無し三平:2006/04/30(日) 13:07:03 0
メバル釣りに使えるULロッドでSICガイドで最安値って何だろう?
ゴールデンミーンのセバステスはSICなのかな?
私はタニヤマのトラウト6.6フィート¥5900がSICで最安値だと
思うが他に何かありますか?
697名無し三平:2006/04/30(日) 13:34:00 0
若干趣旨がちがっちゃうけど、ULでガイドがSICかどうかなんて、気になったりする?
オレはどうでもいいと思っちゃうんだけど。
698名無し三平:2006/04/30(日) 14:26:42 O
メバルルアーロッド買ったんですけど、バットに張りがあるぶん太いから
短いトラウトロッドと比べるとかなりでかく感じます
でも長いぶん堤防なんかでは有利だろいし、先がしなやかで小メバルでも楽しめそうです
699名無し三平:2006/04/30(日) 19:26:21 0
メバルロッドはいくらくらいからあるんですか??
700名無し三平:2006/04/30(日) 19:29:22 0
4000円ぐらいかな?
701名無し三平:2006/05/01(月) 14:42:13 0
>>697
PE使うんで気になるんですよ。

一昨日、メバルやりにいったけどタニヤマのトラウト6.6から
ARC706ULに替えたらキャストと取り込みがラク!
だけどバットにパワーありすぎて20センチクラスじゃやり取りがツマらなかった。
702名無し三平:2006/05/01(月) 14:48:14 0
>>686
どちらの地方ですか?
703名無し三平:2006/05/02(火) 10:20:13 0
ソルティストの8.6フィート使ってる人います?
使い心地は?
ソルティストエクストリームの7.6も気になる。
704名無し三平:2006/05/02(火) 14:28:55 0
>>702
686じゃないけど、うちの周りもこれからがシーズンです。
ちなみに山口県です。
7月初めくらいまでが一番釣れます。
705名無し三平:2006/05/02(火) 14:37:35 0
>>703
74乗り調子と76熟使ってるけど
74は、キャストブレも他に比べて少ないので狙ったところにも簡単に放り込めるから便利
テトラ周りや係留ロープ周りも臆することなく攻めることができるよ
これはこの釣りには重要だし僕のような初心者にもありがたいと感じたよ
他は他社のメバロッドと大差なしというのが実感です

76は硬く金属的な張りを感じた
ウイード周りや縦方向に攻める釣りにはいいと思う
メバトロで沖目を攻める場合にもいいらしいけど、自分としては遠投する必要ないと思ってるので
あまり出番がなかったりする
小規模な河口の橋げた周りや、外灯の明暗を主にミノー使って攻めてます
もしメバトロをするのであれば、86以上の方がいいと思うので、その方面で使用する人にとっては
76は眼中にないと思う。

メバトロなんだけど、最近はフッコ釣るのにライトリグの遠投用にと思ってる
706名無し三平:2006/05/02(火) 20:51:14 0
そかー。
そるティスト86を使ってるひと少ないのかな。
>>705
メバルロッドで投げる、フッコ狙いのみのーって
何センチまでくらいのミノーを使ってる?
何グラムって聞いたほうがいいかな。
707名無し三平:2006/05/02(火) 21:14:31 0
86は長すぎるな
708名無し三平:2006/05/02(火) 22:35:54 0
通ってる釣りショップには、メバルつってて
5ポンドラインで、ジグヘッド+チビワームに
60センチくらいのシーバス掛かって釣り上げてる写真が
何枚か飾ってるんだけど、すごい腕前だね。
まぁ釣った店員さんも、5回に一回くらいしか釣り上がらないって言ってた。
709名無し三平:2006/05/02(火) 22:44:26 0
引きが全然違うからびっくりするだろうな
俺ならロッド放り投げて逃げるね
710名無し三平:2006/05/03(水) 01:06:06 0
>>710
びっくりして見たいです。
711名無し三平:2006/05/03(水) 18:14:11 0
自分にびっくりしてどーする!w
712名無し三平:2006/05/04(木) 15:17:13 0
プロックス マイクロショット MS70ULEFはどうだろう。
小継なのだが72gとかなり軽い。(7フィートでは最軽量では?)
今、使っている月光67Tの3分の2の軽さだ。
値段も1万円以下なのだが・・・誰か使っている人いる?
713名無し三平:2006/05/05(金) 12:39:45 0
すごい軽いな
けど1万以下ってのが気になる
714名無し三平:2006/05/05(金) 13:56:21 0
基本的に軽ければ軽いほど感度が良いような気もするけどどうだろう?
この値段でULガイド+ステンレスフレームのオールSIC設計なのも興味深い。
いつも12〜18cmまでのメバルを釣っている僕にはちょうどいいかも。
715名無し三平:2006/05/05(金) 14:25:30 0
【PROX】プロックスでも語るか【PROX】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1085440420/
716名無し三平:2006/05/05(金) 18:35:19 O
APメバルの72-4と月下美人の712-T
漁港で小メバルと遊ぶにはどっちがいいですかね?
717名無し三平:2006/05/05(金) 21:03:19 0
ソルトトラウトTEってどうなんですか?
718名無し三平:2006/05/05(金) 21:09:14 0
何でメバルロッドや根魚ロッドって7フィート以上が多いの??
719名無し三平:2006/05/05(金) 21:20:58 0
バスや管釣りと違って足場が悪いから
720名無し三平:2006/05/05(金) 21:31:44 0
ナルほど!
721名無し三平:2006/05/06(土) 19:16:43 0
さすがに5.6フィートのトラウトロッドじゃ限界を感じてきた...
新しい竿を新調するか(´・ω・`)
722名無し三平:2006/05/06(土) 19:39:13 0
俺は最近5.6フィートのトラウトロッドから7.6フィートのメバル用ロッドに変えた
先径が0.8mmとめちゃくちゃ細くてふにゃふにゃしてる
トラウト用SULロッドの先径よりも全然細い
723名無し三平:2006/05/09(火) 19:08:28 0
6.6のトラウトから7.6のメバルロッドに替えたけど
飛距離が大して変わんない。
メバルロッドってトップから下4つ位までのガイド径が小さすぎて
よく見るとキャスティング時にガイドとガイドの間でラインが波打ってる。
もう少しガイド系が大きいか、ラインを変えればOKかな?
サンライン300m巻きの0.8号を使ってるんだが。
724名無し三平:2006/05/09(火) 19:45:38 0
>>723
それ以下にするならリーダーを付けなきゃね。
725名無し三平:2006/05/09(火) 19:50:30 0
はあ?たかだか30cmまでのメバル釣りにんなの
付けるのかよ。2lbで十分ですよ
726名無し三平:2006/05/09(火) 20:01:28 O
チビメバル名人の登場ですね
727名無し三平:2006/05/09(火) 22:33:37 0
>>725
ま た お ま え か !
728名無し三平:2006/05/09(火) 22:39:35 0
サンライン300m巻きの0.8号と比べて>>725の使っている2lbがどれくらい太さが違うかに興味が有る
729名無し三平:2006/05/09(火) 23:32:36 0
参考までに。


某メーカーの表では、

2lb=0.5号/0.122mm
3lb=0.8号/0.156mm

となっておった。
730名無し三平:2006/05/09(火) 23:44:27 0
漏れは老眼なので4LBより細いラインは夜はジグヘッドの穴に通せない…orz
731名無し三平:2006/05/10(水) 01:38:27 0
月下美人の一番高い奴なんだけど、
メーカーの説明に、シーバスも狙えるみたいなことを書いてるけど、
あれにシーバス用のラインを付けて狙うことがあるの?
それとも、偶然かかっても、戦える強さがあるってこと?
732名無し三平:2006/05/10(水) 02:01:30 0
>>723
ガイド径が小さすぎて、エポキシがガイドのリングに付いてる場合があるけど
一度チェックしてみては。

>>731
後者のほうですね。
メバルロッドはバットがしっかりしてるのでスズキやチヌも釣れますね。
733名無し三平:2006/05/10(水) 10:18:59 0
>>732
なるほど、理解しました。
シーバスだって釣れる!みたいなメーカーの書き込みに
いくら高級なロッドっていっても、これにシーバス用のライン巻いたリールは不自然では?って思ってました。
でも、シーバス達人のショップのお兄さんでも
4ポンドラインでは、シーバス50アップだと、5回かかって
一回上げられたらいいほうって言ってた。
おれなんて、昔やってた、ブラックバスのフッキングの癖がなおらず
10センチくらいのメバルを何度も後方に飛んでいかせた下手糞なので
シーバスかかったら、即切りされてENDだね。笑
734名無し三平:2006/05/10(水) 12:45:23 0
いやいや、4lbなら50チョイなんて楽勝でしょ。
ストラクチャー有りまくりのトコはちとキツイが。
70うpになると俺には無理ぽ。
735名無し三平:2006/05/10(水) 12:52:32 0
>>734
メバルルアーのマスタークラスの人ですか?
ブラックバスでも44センチが最高(そのときは5ポンドフロロ)の俺には
未知の領域です。

今は、ナイロン1号で5ポンドの強さがあるメバルライン使ってます。
ロッドは、5年前にかった、常吉スペシャル2ピース。
リールはスピニングのカルディア2000
常吉スペシャルに比べると、月下美人の一番高い奴の
7.6フィートは、硬い?やわい?
736名無し三平:2006/05/10(水) 13:12:41 0
>>735
常吉とかよくわからんけど、同寸ならスズキよりブラックバスの方が引きは強いよ。
魚のコンディションや掛かりどころに大きく左右されるけど。

障害物の少ない場所で4lbならかなりのサイズまでいけるはず。
737名無し三平:2006/05/10(水) 14:14:59 0
>>736
ありがとう。
理解しました。
ちなみに月下美人ワームで1.3ジクヘッドの組み合わせで一回だけだけど、すでにシーバス釣ってます!
大きさは22cm。
セイゴじゃんって突っ込みはしないでください。
738名無し三平:2006/05/10(水) 14:21:41 0
うはー。生後じゃんかそれ。

俺が釣るメバルの平均値24cm以下だ。
739名無し三平:2006/05/10(水) 15:19:13 0
22pはセイゴとも言わん
740名無し三平:2006/05/10(水) 15:38:05 0
じゃあ鱸の稚魚か
741名無し三平:2006/05/10(水) 15:39:26 0
く・・・・
セイゴとも言わないっていわれたよー。ママー。

いつか50センチのセイゴつってやる!
742名無し三平:2006/05/10(水) 16:27:21 0
メバルロッドで22センチのヤマメ釣れたよ
743名無し三平:2006/05/10(水) 17:23:13 0
>>737
慣れれば60cmくらいまでならコンスタントに揚げられると思います。
足場高いならギャフかネット持ってた方がいいけど。

経験あるのみです。がんばってね。
744名無し三平:2006/05/10(水) 17:48:22 0
バスソには無理
745名無し三平:2006/05/10(水) 19:27:04 0
プロックスの二代目根魚権蔵ってどう?
安いから買っちゃいそう(´・ω・`)
746723:2006/05/10(水) 20:46:19 0
皆さんレスありがと。
足場が悪くて高さがあるときは2lbじゃ不安ですよね。
たまにカサゴもくるし。
747名無し三平:2006/05/10(水) 22:18:26 0
>745
買うべし
748名無し三平:2006/05/11(木) 08:00:38 O
50ぐらいのシーバスを、3lbで抜き上げた俺ガイル。
749名無し三平:2006/05/11(木) 14:51:19 0
根魚権蔵 チタンって誰か使っていない?
81で100g以下の軽さが良さそうだけど。
750名無し三平:2006/05/11(木) 22:22:22 O
俺は根魚小僧が気になる使っている人インプレ頼みます。
751名無し三平:2006/05/12(金) 01:02:23 O
コバスと言います。
752名無し三平:2006/05/12(金) 14:23:22 0
3ポンド抜き揚げは凄い。
おれには無理だ・・OTL
753名無し三平:2006/05/13(土) 20:01:04 0
ロッドが重くてもリールを小型の軽いのにすれば(・∀・)イイ
754名無し三平:2006/05/14(日) 01:46:44 0
小僧は所詮汎用ロッド、メバルには不向き
PROXならキャストメバルが一番いい
権蔵は重すぎ。
糸はナイロンなら4lb(シーバス30cm上げた)フロロなら2.5

メバルやってフロロ使いはじめたんだけど、鬼のような強度があってビビった。
#10くらいのフックなら3lbで折ってヘッドだけが飛んでくるし。
755名無し三平:2006/05/14(日) 06:08:30 0
最後の二行が ア ホ っぽくていいな
756名無し三平:2006/05/14(日) 09:29:31 0
>>754

釣りかもしれんが。

ナイロンとフロロとでlb表記では強度に差はないよ。
逆に差があるとおかしい。
号数表記で言うと、ものによっては違いがあるかもしれんが。
差があると感じるのであれば、紫外線等で劣化したナイロンを
使っているんじゃないかと。

あと、3lbで折れるジグヘッドって、ビークヘッドじゃない?
あれは単純に弱いよ。

もう一つ。
根魚権蔵チタンは相当軽くなっているみたいだけど。
前に半分シャレでキャストメバルを買ってみたけど、あまり
人にお勧めできる感じじゃなかったような。
757名無し三平:2006/05/14(日) 09:44:59 0
>>754
鉄100Kgsと綿100Kgsとどっちが重いの?
758名無し三平:2006/05/14(日) 20:44:51 0
それより「kgs」って単位が気になる。少なくとも理系ではないな。
759名無し三平:2006/05/14(日) 21:29:55 0
kgs の検索結果 約 13,800,000 件中 1 - 100 件目 (0.47 秒)

ほー
760名無し三平:2006/05/14(日) 21:51:48 0
>>759
???
761名無し三平:2006/05/14(日) 21:53:26 0
鉄100kgfと綿100kgfとどっちが重いの?
762名無し三平:2006/05/14(日) 21:54:34 0
kgf の検索結果 約 2,070,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)

ほー
763名無し三平:2006/05/14(日) 22:32:17 0
次kgb
764名無し三平:2006/05/14(日) 22:55:29 0
kgsてのはまあ割と使われる
日本ではあまり見ないかな?
ヨーロッパや中国でよく見かけた
でもここは日本w
765>>754:2006/05/14(日) 23:17:26 0
権蔵チタンは価格が高くてお勧めできないと思ってます。
実売価格で言うとキャストメバルという認識です。
諭吉飛ばせる方はチーターでも何でも良いかと

フロロとナイロンの違いは同じlbでも私は違うと思ってます
手でぶち切れる4lb程度ですと明らかにフロロの強度があるとみますが
表記だけじゃなくて試した方はいますか?
ナイロンは簡単にブチっていけますがフロロは切れませんでした
ですのでフロロを使ってます。
ナイロンの劣化は販売時の状況がどれくらいかわからないのですが500m1000円
と月下美人。
フロロは安いベーシックフロロの話です

ジグヘッドの話は強いと言われるコブラ29。
ビークヘッドは確かに弱いです。

確かに同じ強度を言われれば間違いといわれてもしょうがないですが
フロロのほうが切れないのは実感の話です。
766名無し三平:2006/05/14(日) 23:33:46 0
傷無くても使って無くても劣化はナイロンのほうが激しいから。
表面になんらかの処理してるナイロンは、劣化は緩やかに感じる。GT-Rぴんくとか。
767名無し三平:2006/05/15(月) 01:11:20 0
権蔵チタンは高くないと思うけど。
内容考えたら安いと思う。
何より8・1Fで90gは最軽量だと思う。
768名無し三平:2006/05/15(月) 07:11:11 0
>>765
同じポンド数だとフロロの方が太いから、そう感じただけでは?
俺はナイロン派。どっちでも個人の好みだけどさ。
769名無し三平:2006/05/15(月) 11:00:21 0
プロックスならキャストメバルよりパックショットの方がよさげ。
770名無し三平:2006/05/16(火) 11:43:10 0
ナイロンは劣化が早いから、かなり頻繁にライン切って結びなおしてる
20回キャストしたら2〜3メートルぶった切るって感じ
771名無し三平:2006/05/16(火) 13:15:42 0
バカ?
772名無し三平:2006/05/18(木) 20:37:05 0
>>771
たぶん・・・
773名無し三平:2006/05/19(金) 14:47:38 0
たぶんものすごい糸巻き容量のリールなんだよ
774名無し三平:2006/05/19(金) 21:33:08 0
月下美人73、74Sどっちがおすすめ?
775名無し三平:2006/05/19(金) 21:40:07 0
どっちがどう違うのか分からん
776名無し三平:2006/05/19(金) 21:54:50 0
2006年11月にでるR4のリールどんなの?
777名無し三平:2006/05/20(土) 17:03:10 0
>>776
月下美男子2004
778名無し三平:2006/05/20(土) 19:18:38 0
つまらん
779名無し三平:2006/05/20(土) 20:16:50 0
>>776
BeBlue2004
780名無し三平:2006/05/20(土) 20:54:44 0
月光(セレナーデ)2004
781名無し三平:2006/05/21(日) 18:26:20 0
ダイコーのプレミアとスピアーのロックフィッシュモデルの違いは、何でしょうか?
教えてください。
782名無し三平:2006/05/21(日) 18:55:32 O
月下美人のインフィートって、ルアーウェイトがMAX5gになってるけど、軽いのはどれくらいからいけますか?
783名無し三平:2006/05/21(日) 22:36:09 0
自分が触った感想

プレミア やや張り気味。LDBガイド+竿先が白く夜見やすい。
スピアー プレミアよりも先調子。やわらかい感じ。竿先まで黒い。

モデルによっても違うと思う。できるだけ自分で触ってみてください。
ちなみ私はスピアーを購入しました。20cmクラスまでしか釣ってない
けど、竿には余裕がかなりありそうです。  以上。
784名無し三平:2006/05/23(火) 07:42:46 0
ネオバーサルのパックモデルを買おうと思ってるんですが
メバル用として適してますかね?
785名無し三平:2006/05/24(水) 22:45:16 0
>>782
1gってとこだな
786名無し三平:2006/05/25(木) 17:46:31 0
>>781
スピアユーザーです。
PEラインで〜5gくらいのメタルジグやミノー、ジグヘッド
などに使っています。
竿はトルクが有って、魚を浮かせ易いですよ。
40UPのシーバスも楽々取り込めました。

プレミアは使ったことないのでわかりません。
787名無し三平:2006/05/25(木) 17:47:54 0
>>784
大丈夫。
まあ、俺は飛竜UMを使ってるんだけどね。
788名無し三平:2006/05/25(木) 22:19:10 0
天平ってよさそうですよね
789名無し三平:2006/05/27(土) 23:11:25 0
エアライツ AL-S752H
バスつりです。
リール:アルテグラ2000XT いつの年代のやつか忘れた。
糸:ナイロン1.5号
ルアー:1/32オンス オフセットタイプのジクヘッド
    +3インチ ソフトスティックベイト 全部で5グラムぐらい?
飛び
冴掛という竿を持っているが、そいつより飛びます。ただ重さが重さなので,参考にならないかも知れません。
感度
何かに引っかかると、竿先の感触が変わるためわかりやすい。水草を乗り越えるときに「ブルルン」と、
竿の独特の振動がハッキリと伝わってきます。
竿のバランス
悪いです。先重りします。比べるのが短いバス竿なんで。しかし、フォアグリップだけ(リールより上のグリップ)を
握って操作すると、「自分の場合は」許せる範囲です。
下向きの構えは「まあ、まあ、いいかな」と思えるぐらいになります。
竿のパワー
35ぐらいの太ったバスでした。
バスがルアーを加えた瞬間は良くわかりました。
竿をあおって、フッキング。
オフセットで、針先を隠しているにもかかわらず、問題なし。
ベナべナした感じから一転、ベリーからバットにかけてのパワー(硬さ)でやり取りできます。
バットがしっかりしているため、魚とのやり取りは問題なし。
強引に引いてみる。魚が、簡単によってきます。穂先は、ベナベナなのに・・・。
さらに実験で、竿をあえて動かさず、しばらく止めてみる。魚は懸命に走っているが、余裕。
竿の弾力で徐々に浮いてきます。
抜き上げ。
さすがに慎重になりましたが、キシミ音もせず、無事にできました。
初めてのメバル竿ですが、自分にはこのような使用感でした。
790名無し三平:2006/05/27(土) 23:13:13 0
鏡に映る白い影に気がついたまで読んだ
791名無し三平:2006/06/01(木) 15:13:25 0
今、月光を使っているんですけど、ソリッドとチューブラーって、
ぜんぜん違うものなのでしょうか?
792名無し三平:2006/06/01(木) 15:15:09 0
似たようなものだよ。
793名無し三平:2006/06/01(木) 17:31:43 0
そーなん???
794名無し三平:2006/06/01(木) 17:39:00 0
ソリッドは軟らかでスムースな食い込み
チューブラーは張りがあり、繊細なアタリも感知できる感度のよさ

と、受け売りの知識を書いたが、
釣れるときゃどっちでも釣れるし、釣れんときはどっちでも釣れん

ただ、俺は竿の扱いが雑だからソリッドティップは折れそうでイヤ
だからチューブラーを使っている
795名無し三平:2006/06/01(木) 18:04:52 0
チューブラーで安くてお勧めの竿はありませんか?実売1万円強くらいで…。
796名無し三平:2006/06/01(木) 19:21:50 0
もっちょっと出しゃダイコーのスピア。
797名無し三平:2006/06/01(木) 19:28:25 O
>>795
メバロッドでは思いつかんがメジャクラのバスロッドのウルトラライトを代用するとか?
確か1万くらいだったと思う
798名無し三平:2006/06/01(木) 19:31:39 0
コスパで見れば、セバステスなんてどうだ
799名無し三平:2006/06/02(金) 21:01:39 0
>>784
問題は無いが近所の常習屋にリョービの物があればそっちを推す
800素敵Silver ◆EaalmHAuss :2006/06/02(金) 21:08:15 0
800げと

>>798
値段なりで損はしてないよ。
801名無し三平:2006/06/02(金) 22:04:56 0
セバステスのタイプは、リールフットに傷が付きそうで嫌だな。
802名無し三平:2006/06/02(金) 22:21:14 0
トラウト用のロッドは皆さんどう思われますか?
基本的にミディアムからスローテーパーが多いけど。
実際ファーストテーパーじゃないと潜られたり巻かれたり
するほどの大物ってほとんど釣れないっしょ。
ややスローな方が竿全体を曲げてくれて楽しいのでは。
飛びそうだし。
803名無し三平:2006/06/02(金) 22:24:24 0
風が強い、足場が水面から遠い、ミスキャストでモモル。
真冬の風の強い日に6ftのトラウトロドでやってみなwww
804名無し三平:2006/06/02(金) 23:17:21 0
6.6fくらいのトラウトロッドなら長さ的には足りるのでは。
風とテーパーはどう関係するのですか?
805名無し三平:2006/06/02(金) 23:20:24 0
8ftクラスのメバルロッドもって行って比較すれば
スグ分かるよ。
できないのなら好きにしてください
806名無し三平:2006/06/03(土) 01:09:29 0
おれはトラウトロッドでもいいと思うけど短いのは不便だよ
テトラやら捨石やら足元に障害物がある場所でやること多いし
807名無し三平:2006/06/03(土) 09:19:37 O
ティムコのアクアプロジェクトのメバルロッドを使ったことがある方いますか?地元の店にはないので気になってもカタログでしかわからないので購入に迷っています。
今のところ70を購入してメバルと30センチ前後のアイナメやソイにも使いたいと思っています。
よろしければインプレお願いします。
808名無し三平:2006/06/03(土) 09:21:52 0
>>807
あの値段でMade in Chinaでいいなら
809名無し三平:2006/06/03(土) 09:32:25 O
返答ありがとうございます。
中国ですか?わかりませんでした。
カタログを見た感じではすごい気にいってたんですけど、やっぱり中国製って質が悪いですか?
810名無し三平:2006/06/03(土) 10:08:30 0
いや、物はまともだと思う。
使ったことはないけど近所の店に実物があって
触った感じでは変なところはなかったよ。
組み付けや接着もちゃんとしてた。
精神的な問題だけです。
811名無し三平:2006/06/03(土) 10:53:03 O
実物が置いてあるなんて羨ましいです。俺は東北の田舎に住んでいるのでまともな竿はわざわざ店の人に取り寄せてもらわなければみれないし、取り寄せてもらって買わないのも申し訳ないので参考になるレス本当に助かります。
なるほどそうゆう意味ですか。たしかに中国にはあんまりいい印象ないですよね。もちろん韓国も
物がまともであれば欲しいんですがもう少し考えてみることにします。
ありがとうございました。
812名無し三平:2006/06/04(日) 02:56:18 0
>>802
最近のトラウトロッドはミノー用のファーストテーパーが主流で、購入するとき注意が必要。
ボロンとか入れて硬くして、ティップだけ柔かいっていう。
俺はダイワのザ・シルバークリークってテレスコロッド使ってみたけど
ティップまで硬いし短くて1gのジグヘッドがぜんぜん飛ばない。
かといって長さのある本流用ロッドだとオーバーパワーになっちゃうし。

7フィート以上なら専用ロッドをおすすめする。
813名無し三平:2006/06/04(日) 12:25:29 0
7.6フィートのロッドはもはやメバルロッドでは標準になってるな
814名無し三平:2006/06/04(日) 20:21:19 0
ルアー0.5〜5gくらいで7ftなんてメバルロッド以外無いのでは?
815名無し三平:2006/06/05(月) 15:13:58 0
谷山商事のトラウト6.6フィート。実売で¥6Kくらいで悪くないよ
816名無し三平:2006/06/05(月) 16:52:22 0
>>814
テンリュウのAreas AS70UL。
817名無し三平:2006/06/06(火) 09:16:54 0
6m前後のメバルロッドで持ち重り感の少ないものを紹介してください
近所の釣具店に現物が置いてないので自分で確認できません
818名無し三平:2006/06/06(火) 10:42:30 0
メバルXT
819名無し三平:2006/06/06(火) 14:41:31 0
20ftのメバルロッドなんて普通無いだろ。

エサ釣り用ならスレ違いなんじゃねえの?
820名無し三平:2006/06/06(火) 23:12:55 0
>>817
6mじゃなくて6ft?
821名無し三平:2006/06/06(火) 23:13:56 0
のべ竿のことかいな
822名無し三平:2006/06/06(火) 23:15:50 O
磯竿?
823名無し三平:2006/06/06(火) 23:21:26 0
>>818
シマノのやつですね。ダイワの冴抜が気になっていたんですが、
スペック的にはダイワの方が軽量ですね。
プロックスの鯵メバルはシマノやダイワと比べると1/3ぐらいの
値段ですが、性能面でかなり差があるんでしょうか?
824名無し三平:2006/06/06(火) 23:40:45 0
延べ竿スレでも話題になってるけど、本流竿もメバル用に使えるよ。
825名無し三平:2006/06/07(水) 12:17:04 0
>>823
ダイワ製品と比べてはいませんが、重さが気になるということはありません。
プロックスなら内海めばるを推します。
性能差も大きいとは思えませんし、保証もあります。
値段が安いのは海外生産のためでしょう。
826名無し三平:2006/06/12(月) 17:24:03 0
シマノのメバルロッドならならS706ULより706RFの方がよかったのかな?
827名無し三平:2006/06/17(土) 20:32:12 0
釣りロマンでメバル釣ってた人はS706UL使ってた
ちなみにその時のリールはNEWツインパワー1000PGS
828名無し三平:2006/06/17(土) 21:49:50 0
7フィート前後のやや硬めのソリッドティップでガイドはsic装着の
お勧めのメバル竿ありますかね?
値段は、できれば一万円以下で。

ちなみに現在は、バスロッド(カリスマスティックKS-S63)を転用しています。
829245:2006/06/17(土) 23:00:28 0
>>828
Neoversal 662LFS なんてどうだい?
830828:2006/06/18(日) 01:13:55 0
>>829 ありがとう!

今調べてDaiwaのHP見てきました。なかなか良さげです。
662LFSのほかに702ULFSと702LFSが気になりましたが、702LFSは
グリップタイプが違うのですね。

釣具屋で実際に触って比べてこようと思います。

引き続き他のお勧め情報求む!
831名無し三平:2006/06/21(水) 17:08:26 0
一万円以内で7フィート以上のお勧めロッド教えてください。
リールはエクシマ使用してる貧乏人です。。。。
832名無し三平:2006/06/21(水) 17:12:04 0
>>831
一万円以内で7フィート以上で売ってるロッドを此処に書きなさい
833名無し三平:2006/06/21(水) 22:50:48 0
>>830
メバルなら702ULFSがお勧め。長いほうが圧倒的に有利だと思う。
LFSは0.4gのジグヘッドは飛距離がイマイチかと。1.0g以上&キャストアシストなら
LFSもありかとも思うけど。
ただ、ダブルハンドグリップは、チマチマ釣りはしにくいかも。俺は腹が出てるので
グリップが腹にあたって、アタリと勘違いして電撃合わせを入れたことが、、、

月下美人の712Tが超お勧めなんだけどなぁ。セールで1万8千円位だったか。
834名無し三平:2006/06/23(金) 10:21:57 0
>>833
キクモトタソデスカ?
835名無し三平:2006/06/23(金) 17:02:18 0
月下美人インフィート76を使ってるんだけど
ネットで13000円だった
836828:2006/06/25(日) 10:42:13 0
Neoversal 662LFSは思ったより硬かったす。
702ULFSと702LFSはどこにも置いてなくて触れなかった・・・。

>>833
月下美人の712Tはありました。すごくいい感じでした。
ホスィけど、少し高いなぁ・・・。

>>834
ワラタ

>>835
それぐらいの値段で買えたら(゜∀゜)イイ!
837名無し三平:2006/06/25(日) 13:58:28 0
スレ違いで申し訳ない。
ナイロン3〜4LBを使用したのですが
シマノの1000番とダイワの2004番では
使いやすいのはどちらが良いでしょうか。
838名無し三平:2006/06/25(日) 14:03:43 0
何釣るんだ
839名無し三平:2006/06/25(日) 14:12:19 0
1000番はやめなさい
840名無し三平:2006/06/25(日) 14:22:06 0
え?1000番最高じゃん!
絶対のお勧め
841837:2006/06/25(日) 14:35:32 0
1000番はスプール径が小さいので糸癖で
トラブルが心配なのですが、問題ないでしょうか?
842名無し三平:2006/06/25(日) 14:38:46 0
>>837(841)
ぼくも1000番か2000番のシャロースプールかで
悩んでます。
843名無し三平:2006/06/25(日) 14:39:32 0
そう思ってるのなら迷わずダイワの2004にしなさい。
もしシマノの1000を買ってトラぶったら多分 スプール径のせいだと
決め付けることとなって気持ち良く釣りが出来なくなりますよ。
少しでも不安に思うなら止めときなさい。
844名無し三平:2006/06/25(日) 15:47:07 0

1000番の方が好きなんですが使用してる方に聞くのが
一番良いと思います。
使ってる方の意見が欲しいです。
845名無し三平:2006/06/25(日) 15:55:53 0
ダイワの2004とシマノの1000を使ったが、安心して使えるのはダイワだな。
それより>>844はどうして1000が好きなのか、それがはっきりしないとアドバイスできんぞ。
846名無し三平:2006/06/25(日) 16:04:59 0
1000番のリールを使いこなす為にはそのリールに対する「愛」が必要。
道具としては大きめの浅溝の方が使いやすい。

でも、俺は小さいリールが好き。
847名無し三平:2006/06/25(日) 16:37:36 0
>>845
シマノの巻き心地が好きなんですが。
848名無し三平:2006/06/25(日) 20:13:00 0
答えは出ないのか?
849名無し三平:2006/06/25(日) 20:16:15 O
>>843
むべなるかな。
850名無し三平:2006/06/25(日) 20:38:52 0
>>849
どう言う意味ですか?
851名無し三平:2006/06/25(日) 20:51:02 0
トラブルが起きても自分の未熟さのせいだと思える愛がなければ
使い続けられないよ。
普通はライントラブルとかあると小径スプールのせいだと思ったりして
ハードのせいにする訳だ。
言っとくけど日中にトラウトとか狙うのと違って、冬の寒さで悴む手で
夜釣りの暗がりの中ライントラブルを直すのは苦痛だぞ。
少しでも快適なのを選ぶが吉。
852名無し三平:2006/06/25(日) 21:24:11 0
ああいえばこういうやつには
アドバイスもそれなり
853名無し三平:2006/06/25(日) 21:43:14 O
ロッド:メバル侍(Rain)
リール:Navi1000
ライン:月下美人2.5ld

メバル侍柔らかくて好き。
今の時期は、でかいメバルが釣れるから楽しい
854名無し三平:2006/06/26(月) 09:55:56 0
バックラした事ないよって言うダイワ厨にアルテ1000貸したら2投目でバックラw
855名無し三平:2006/06/26(月) 12:14:24 0
小さいリールが好きで、ステラ、ツインパ、バイオ、ナビ、エアノスXTの1000番
昔のトーナメント、エンブレム、ルビアス、フリームス、カルディア、軽KIXの1500番を持っているけど、
シマノ1000と昔のダイワの1500番より、シマノ2000番台、及び最近のでかくなったダイワ1500番台の方が
トラブルも少なく釣り易いと思う。

魚を釣るための道具として考えると、浅溝を推奨するダイワが合理的で理にかなっているが、
趣味の道具として考えると、小さいいリールを作り続けてくれるシマノの考え方の方が共感できる。
大して売れないであろう1000番台のボディーを独自に設計してくれるシマノには拍手送りたい。
856名無し三平:2006/06/26(月) 22:48:59 O
ナビしかりツインパしかり、島野は小さくておもしろいリールを出してくれるので有り難い。
大和も遊び心をもって小さい最新リールを出してほしい。
857名無し三平:2006/06/27(火) 00:01:21 0
俺も前はバイオマスター1000s使ってたけど今はカルディアKIXの
2000番サイズ使ってる。
ルビアスのラインローラーベアリング入れるとライントラブル
激減するよ!
858名無し三平:2006/06/27(火) 01:21:34 0
ロッド  月下美人ST-RF712X-T
リール ルビアス2004
ライン 月下美人ライン彩3lb

個人的に月下美人シリーズは最近のダイワの中で一番いい感じ
ルビアスの軽さやトラブルのなさもこの釣りを手軽で気軽に楽しめるようにしてくれるからいい
859名無し三平:2006/06/27(火) 02:48:40 0
>>837-852
>>854-857

そろそろ他スレでやってくれ
860名無し三平:2006/06/27(火) 02:54:55 0
バイオ1000Sでトラブルが多いのは、スプール径のせいなのか?
軽いジグにPEが向かないだけなのか?教えてエロい人
861名無し三平:2006/06/27(火) 18:34:58 0
リールのスレでやれ
862名無し三平:2006/06/27(火) 22:35:26 0
>>860
どっか、バランスが悪いトコあると思うぞ。ロッド、ライン、リグの
すべてが噛み合わないと1000番リールはキツイと思う。



863名無し三平:2006/07/02(日) 22:18:48 O
メバル侍・俺のメバルなどの安くて使い易いロッドお薦めあれば教えて貰えませんか? 近所の釣具屋には置いてないのでネットで購入しようと思ってます。
864名無し三平:2006/07/02(日) 22:38:46 0
お勧めなのは
メバル侍
俺のメバル
865名無し三平:2006/07/03(月) 09:03:38 0
ピノピノって何でルワーでアジあんなに釣るの?
サビキのほうが数、サイズ釣れるんですけど・・・・
じいさんだから知らないんだろね・・・・
866名無し三平:2006/07/03(月) 20:19:10 0
誤爆乙
867名無し三平:2006/07/03(月) 20:53:04 O
7フィート以上で軽いジグヘッドを飛ばせ25CMのメバルでやりとりが楽しめる安物ロッド教えて貰えませんか?
868名無し三平:2006/07/03(月) 20:55:36 0
ブリーデンのめばるロッドすべて。
869名無し三平:2006/07/03(月) 20:55:50 0
どれでもできるがな
870名無し三平:2006/07/04(火) 00:31:42 0
871名無し三平:2006/07/05(水) 03:31:32 O
先日、近所の釣り具屋でSEBASTES76というメバルロッドを買った。

全長:76"×2pcs
ルアーウエイト:3.5(MAX)
ライン:2〜6Lbs.
872名無し三平:2006/07/05(水) 03:34:35 0
ルアー5gだろ、俺ももってる。76Tだがな
873名無し三平:2006/07/05(水) 03:49:25 O
メバルを釣ろうとワームで探っているとチヌも釣れていたのですが、このロッドでも揚がりますか?
874名無し三平:2006/07/05(水) 04:03:46 0
チヌのサイズにもよるけど・・・ロッドよりもライン次第だよ。2lbぐらいでは難しいと思う。
メバルタックルのままだと、シーバスやチヌがかかっても諦めるしかないからなぁ。
875名無し三平:2006/07/05(水) 04:52:50 O
最近、メバルワームでチョロチョロしているとシーバスが追い掛けて来るから上がるのか心配で…
ちなみに、17pのチヌは上がりました!
876名無し三平:2006/07/05(水) 21:39:22 0
3lbで30cmのチヌを抜き上げたよ。
体高から考えればセイゴクラスなら抜き挙げられそうですな。
きちんとドラグの調整してれば40cmのチヌも寄せれたので、そんなポイントなら
タモもお忘れなく。
877名無し三平:2006/07/08(土) 20:53:00 O
870>有難うございます。今、単身赴任の船の上で生活してるので携帯しか使えません。 胴調子のロッドでイイロッドあれば皆さん教えて貰えませんか? 貧乏人なので値段の安いヤツでお願いします。
878名無し三平:2006/07/09(日) 17:52:00 O
月下美人のST-RF762Xってどうでしょうか?購入を考えてるんですが
879名無し三平:2006/07/09(日) 20:39:40 0
先日買ったMEBASTAR762を持って、昨日初釣行。
3投目で1匹GET!穂先がやわらかく超オモロイ竿や!と思いきや
5投目でジョイントの上2cmのところがボキッ・・・
この竿はこんなに脆いんか?皆さんのはどう・・・?
880名無し三平:2006/07/10(月) 21:51:17 0
そんな竿知らん
881名無し三平:2006/07/10(月) 22:24:21 0
>878
バランスの良い竿だと思いますよ。

ただ、超細身のソリッドトップなので、キャストアシストを使用するなら、
RF712Tの方をお勧めします。712の方が大分軽いですし、新型です。
もちろん、ソリッドが好みなら762で決まりですけどね。
882名無し三平:2006/07/10(月) 22:27:23 0
ソリッドとチューブラーって何がちがうん?
883名無し三平:2006/07/10(月) 22:34:46 0
俺も分からん
調べたら俺のロッドはソリッドトップらしい
何も考えずに使ってた(´Д`)
884名無し三平:2006/07/10(月) 22:47:13 0
>>882
ここを読むと分かりやすいです↓ダイワのHPですけど。

ttp://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=2395

細身のソリッドと太目のチューブラの感度の差がいか程か、、、
正直よく分からんですが。
885名無し三平:2006/07/10(月) 23:21:50 0
俺のはチューブラーだったな。確かに穂先が太い・・・
886名無し三平:2006/07/10(月) 23:28:19 0
来シーズンはチューブラ+PEライン+スーパーボール(飛ばしウキ)が
間違いなく主流になると思われる。
887名無し三平:2006/07/11(火) 00:08:49 0
メバル用飛ばしウキ色々でてるけど
メバルロッドで投げるのは限界ぎりぎりだ
飛ばしウキ使用前提のメバルロッド出してほしい
ライトなシバスロッドでも代用できるけども
888名無し三平:2006/07/11(火) 06:43:34 0
もう既に使ってるってーの。

889名無し三平:2006/07/11(火) 11:07:01 0
>>887
そんなあなたには、
ダイワ派ならデモフカ
シマノ派ならAR-C806UL
がお勧め。
890名無し三平:2006/07/11(火) 11:30:43 0
たまに補助程度に使うならともかく、飛ばし浮きが前提になると
釣趣がメチャクチャになる。
そこまで必死になって釣果を追い求める魚かというと、疑問だ。
891名無し三平:2006/07/11(火) 16:11:52 0
メバキャロみたいなの今時使うでしょ?ポイントが遠いときどうすんの?
892名無し三平:2006/07/11(火) 17:15:42 0
「たまに補助程度に使うならともかく」って書いてるじゃん。
メバキャロばかり使ってると、釣り味も何もない、漁みたいな釣りになるぞ。
893名無し三平:2006/07/11(火) 17:25:15 0
>889
ST-RF762X と MT86LLデモフカの両方持ってるけど、
飛ばしウキ使うならデモフカいいですね。気持ちよくキャストできます。
外道でシーバスかかったときも、ロッドは問題なし。
チビメバルがかかったら面白みも何もないですが・・・。

ただし、デモフカで気持ちよくキャストできるのはルアーウェイト10g以下だと思っておいたほうがいいです。
(カタログスペックは21gまでになってるけど、10g超えると投げるのしんどい)
飛ばしウキなら全然問題ないけど、9cmミノー以上でシーバス狙いたいときには柔すぎ。
894名無し三平:2006/07/11(火) 21:56:10 0
うおっ!今ST-RF762Xググッたがコレ?かなり細いが
メバル限定?シーバス北らヤバイね
895名無し三平:2006/07/11(火) 22:50:20 0
メバル狙いのときに限って、なぜかシーバスが食ってくるんだよなぁ。

896名無し三平:2006/07/16(日) 08:49:35 O
皆さんスーパーボールを飛ばし浮きの代わりに使ってみてますがラインを通す穴は、どうやって開けてるんですか? 携帯からスイマセン
897名無し三平:2006/07/16(日) 08:54:42 0
スーパーボールなんて使ってないぞ
あれ浮いちゃうじゃん
898名無し三平:2006/07/16(日) 09:53:24 0
>>896
ピンバイスであけてたけど(ドリルなら何でも良いかと。ドライバーセットにも
入っていると思う。キリみたいのなものだと、裂けることがある。)、最近は
メンドウなので釣具やで売ってるの(2個で100円ぐらい)使ってる。

ラインにガン玉うってスーパーボールに埋め込むか、木ネジ打ては重量調整は
簡単。サイズしだいだけど、ジグヘッド使えば何もしなくても沈むし。
もっとも、最近はフロートリグしか使わないけど。
899名無し三平:2006/07/16(日) 17:14:08 O
>898 アドバイス有難う! 早速試してみます。釣れそうな予感がしてきました。
900名無し三平:2006/07/16(日) 23:24:36 0
895>>
俺はシーバス狙ってメバル釣れました;;
901名無し三平:2006/07/17(月) 08:26:16 0
スーパーボールにケミホタル?を着けてる人を見かけたけど、
集魚効果あるのか?
902名無し三平:2006/07/18(火) 21:20:55 0
着水点の確認用ではないか?
903名無し三平:2006/07/18(火) 23:05:34 0
紀北は今メバルどうかな?
904名無し三平:2006/07/23(日) 15:59:33 0
月下美人INFEETでメバル釣りしてきました。
15センチくらいの小メバルでも十分楽しめました。
905名無し三平:2006/07/24(月) 09:37:21 0
正直そのサイズは楽しくない
906名無し三平:2006/07/24(月) 10:34:04 0
亀レスだが、権蔵チタン81を使ってみた。
91gとあるが、不思議と実感はそれほどでもない。リールはカルKIX2004
だが、初代権蔵74の方がバランスが取れてた。(自分だけかもしれんが)
こいつは少し重めの(アルテグラ2500とか)リールの方が良さそう。
で、サカナを掛けたときの感想はなかなか面白いと思う。といっても20cm
のアナはぜと、15cmのメバルだったが。
感度はイイと思う。(チューブらにしては)レギュラーファーストなんで
ちょっとダルイ感じがするが、0.6gのジグでも投げられる。
値段は割高(1マソ4千円だった)と思うが、初代権蔵(6千円)を改めて凄い
竿だと再認識したw
 小さい魚で楽しみたい人にはおすすめ出来るが、尺越えメバルを狙ってという
人には不安かも知れん。竿ってのはサカナを掛けてみん事にはワカランな。
907名無し三平:2006/07/24(月) 11:11:14 0
ロッドによっては小さいメバルでも楽しめるんだよな
908名無し三平:2006/07/24(月) 20:19:09 0
>感度はイイと思う。(チューブらにしては)

チューブラーがソリッドより感度が良いのは当たり前だ
909名無し三平:2006/07/24(月) 20:22:37 0
メバル用7.6フィートのロッドでトラウト釣っても問題なし?
910名無し三平:2006/07/24(月) 20:24:39 0
管理釣り場のマスなら
911名無し三平:2006/07/25(火) 01:36:17 O
メバル侍又は俺のメバル使用してる人インプレお願いします。どっちかを近々購入予定なので情報が欲しいデス。
912名無し三平:2006/07/25(火) 09:19:08 0
>>908
それは素人の浅はかさ
913名無し三平:2006/07/25(火) 14:18:13 0
>>908
燃料投下の906だが、アタリの違いによってはソリッドに軍配があがるのも
あるんでないかい?
>>912
素人でスマンかった。どうみても素人でした。本当に有難うございました。
914名無し三平:2006/07/25(火) 21:51:20 0
>アタリの違いによってはソリッドに軍配があがるのも
あるんでないかい?

それは食い込みの良さ。
当りと食い込みを混同してるのか?
915名無し三平:2006/07/26(水) 01:01:50 0
同じ太さなら、ムクよりも中空の方が感度良いのは分かるが、

例えば、ソリッドの0.8mm径とチューブラーの1.2mm径では、どっちが感度良いか微妙。
1.5mm径のチューブラーなら、確実に0.8mm径のソリッドの方が感度は上だと思う。
0.8mm径のチューブラーなら、確実に1.5mm径のソリッドより食い込みは良いと思うし。

竿それぞれの個性だから、実釣で使ってみないとなんとも、、、店で振ったぐらいじゃ、
感度とか分からないしね。。
916名無し三平:2006/07/26(水) 17:28:24 0
思うだけなら自分の胸に仕舞っておけ
917名無し三平:2006/07/28(金) 19:47:53 0
月下美人のロッド買ったんですけど元ガイドが曲がってるんですけど、どうなんでしょうか?
918名無し三平:2006/07/28(金) 19:50:14 0
そうなんですよ
919名無し三平:2006/07/28(金) 20:03:24 O
見事にメーカーの誇大広告に釣られてる奴が居るね
920名無し三平:2006/07/31(月) 12:02:32 0
俺か?
俺のことか?
921名無し三平:2006/07/31(月) 22:20:42 0
ウヒャッツホー!

月下美人最高だぜぇ!
なんたって、名前がカッコイイ!月下美人の花言葉は、、、「繊細」
さすがにダイワはネーミングセンスが最高。他にも「快楽」ってのも、、
なんか知らんけど、強烈に奥が深いぜぇ。

「儚い恋」とかいうのもあったが、、、

DAIWA最高!
俺様最高!

とりあえず、男は黙ってエクスストリームを3本まとめ買いだ!
922名無し三平:2006/07/31(月) 23:46:41 0
「月下美人」とググるとフーゾクばかりヒットする件について
923名無し三平:2006/08/01(火) 08:09:46 0
日光の下ではブサイク
924名無し三平:2006/08/01(火) 22:43:22 0
>>917
元ガイドの何が曲がってるのかわからんけど・・・
取り付けが多少ずれてるくらいなら問題ないよ。

それよりも、ガイドリングに乗ったエポキシを削らないと。
925名無し三平:2006/08/16(水) 17:37:02 0
サクラスナッピー68 と言うロッド知っている人いますか?
いたらどんな感じか教えてくれませんか。
926名無し三平:2006/08/16(水) 21:58:42 0
サクラスナッピー68 と言うロッドをご存知の方はいらっしゃいますか?
いらっしゃったら、どんな感じかご教示願えませんでしょうか。
927名無し三平:2006/08/17(木) 09:49:31 0
サクラスナッピー68 って言うロッド知ってる奴いる?
いたらどんな感じか教えてくれない?
928名無し三平:2006/08/17(木) 09:59:28 0
ググレカス

凡人の俺でも1分でサクラスナッピーのメーカーサイトにたどり着いた
929名無し三平:2006/08/17(木) 10:03:40 0
そのサイトにあるサクラヴィーナスの方が気になる
930名無し三平:2006/08/17(木) 11:20:05 0
サクラヴィーナスっていうロッド知ってる奴いるか?
いたらどんな感じか教えてくれよん。
931名無し三平:2006/08/17(木) 11:47:19 O
肛門処女のことか?
932名無し三平:2006/08/17(木) 14:33:56 0
肛門処女と言うAV知っている人いますか?
いたらどんな感じか教えて下さい。
933名無し三平:2006/08/18(金) 12:34:09 0
ははは
なにこのながれ
晒しアゲ
934名無し三平:2006/08/23(水) 22:16:26 0
月光って評判いいね。
935名無し三平:2006/08/27(日) 01:46:56 0
天龍のルナキアっていいよ。
かなりださめだけど。
936名無し三平:2006/08/27(日) 21:32:25 0
スエルズ・オーシャンセンシティブSST80EXL
が気になってるんだけど、誰か使ってませんか?
937名無し三平:2006/08/27(日) 21:37:57 0
陳腐なブツ
938名無し三平:2006/08/27(日) 21:55:43 0
色がダサ過ぎ
939JB ◆k5F0unOu7A :2006/08/28(月) 02:50:03 0
オフトの話がないのぅ・・皆嫌い?
俺は去年XPplus78T買って、とても気に入ってた。
尺メバ12匹を筆頭に、カサゴ・ホウセキハタ、最近はカマス・アジと活躍してたのに。
糸絡み穂先2回折れで68Tと変わらなくなり、昨日ついに1ピースめの根元
ジョイント近くで破断。何故ここが・・???
1ピースめだけ買おうにも、修理交換規則がHPに載っとらん。
安売りしてる68か78買ってガイドだけ交換しようかな。
940名無し三平:2006/08/28(月) 05:44:32 0
久々に凄い バ カ を見たような気がした
941名無し三平:2006/08/28(月) 08:58:02 0
>>939
おそらく、疲労骨折みたいなモンだと思う。
カサゴとか、30cmオーバーのやつを引っこ抜いたりしてない?
自分は、シバス竿を使う方が多くなった。>カサゴとかにはね
オフとの竿も興味あるよ。ロングホーンの9Fとか>>940がバカとか
言ってるけど、…まああれだ…オレもバカだがこんなの売るメーカー
もなwまさに趣味の領域だ。遊びゴコロのわかるイイメーカーと
おれは思っちゃうが。
942名無し三平:2006/08/28(月) 15:56:44 0
>糸絡み穂先2回折れで68Tと変わらなくなり
がバカなんじゃないの?
943名無し三平:2006/08/28(月) 17:41:35 0
> 尺メバ12匹

に激しく嫉妬してるだけだと思う。
この話引っぱると、多分次はネタ扱い。
944名無し三平:2006/08/28(月) 23:01:28 0
俺はダイワ厨なので、ダイワ以外の竿は使えない。
リールとロッドのメーカーが揃ってないと気持ち悪いし。
945名無し三平:2006/08/29(火) 06:04:02 0
2日連続で凄い バ カ を見たような気がした
946名無し三平:2006/08/29(火) 10:35:29 0
>>940>>945のことか。
947名無し三平:2006/08/29(火) 12:06:00 O
携帯から失礼します。
7フィート以上・胴調子・安い竿のお薦めって何がありますか?
近くに釣具屋がナイので皆さんのお薦めが知りたいデス。
948名無し三平:2006/08/29(火) 21:56:22 0
俺は一晩で15匹30うp釣ったことあるぞ。

渡船利用の一文字での話なので、あんまり自慢できないけど。
949名無し三平:2006/09/02(土) 15:40:35 0
グラファイトリーダー フィネッツァって何時頃発売?

チューブラーが欲しい…

価格は高いだろうな〜。
950名無し三平:2006/09/03(日) 15:34:27 0
グラファイトリーダー フィネッツァって
ロッドの重さが、77〜88グラムなんでしょ?凄いな〜。
ATガイドを採用したのも良いね〜。

何時頃発売するのだろう?
951名無し三平:2006/09/03(日) 17:16:01 0
権蔵チタソでも80g台だよ

952名無し三平:2006/09/04(月) 21:37:19 0
>>950
フィネッツァ欲しい…
ATガイドも良いね!

今、二代目根魚権蔵にカルディアキックス2004を付けてるが、良いロッドなのだが…
飛ばないし、重い…
953名無し三平:2006/09/08(金) 10:30:34 O
釣具屋で3,000円〜売っているロッドでメバリング楽しめますか?貧乏人携帯でスイマセンm(__)m
954名無し三平:2006/09/08(金) 10:41:16 0
>953
ベロンベロンで楽しめるよ!

でも大型狙いだと泣きを見るよ
955名無し三平:2006/09/08(金) 12:19:06 O
>954 貧乏人の俺にも出来るんですねW
テトラ移動が多いので傷つけるのが気になるのと
小遣いが少ない理由で一万円以上はチョット…
安物で頑張ってみます!
956名無し三平:2006/09/08(金) 12:24:29 O
俺もメバリングを始めたくて釣り具屋に行っては展示してあるメバルロッドを眺めています
個人的な事情で皆さんが言っているようなロッドは高価すぎるのでリールがセットになっていて8フィートで6000円のメバルロッドが手頃かなと思ってるんですが金を貯めてもっといいロッドからスタートしたほうがいいのでしょうか?
957名無し三平:2006/09/08(金) 12:27:42 0
>>956
自分の性格を考えて決めろ

俺は、どうせいいのが欲しくなるんだから
初めからそれなりのタックルにした
958名無し三平:2006/09/08(金) 17:55:19 0
初心者→道具でカバー
上級者→道具を選ばない
959名無し三平:2006/09/08(金) 18:01:27 0
個人的にはメバロッドで8Fは長すぎ
960名無し三平:2006/09/08(金) 18:47:44 0
まず、1匹を釣りたいのであれば、安物ロッドでも十分!
お勧めは、鱒レンジャー(1000円)私はこのロッドでメバリングデビューをしましたよ!
961名無し三平:2006/09/08(金) 19:00:55 O
月下美人の5万のやつが、35000になってたんですが、買いですかね?
962名無し三平:2006/09/08(金) 19:01:17 O
メバル竿は1980円のもあるぞよ
岡崎の天狗堂オリジナル
963名無し三平:2006/09/08(金) 19:50:17 0
>>961
中古?
964956:2006/09/08(金) 22:59:50 O
レスありがとうございます
以前,何も知らずシーバスロッドにナイロン3号で試してみたらジグヘッドが軽過ぎてまともな釣りにならなかったっていう恥ずかしい無知ぶりを発揮してしまいました
>>960さんの言うようにまずは1匹釣り上げてそこから自分なりに工夫していきたいと思います
物足りなくなったら万券クラスのロッドにステップアップしてみよう
965名無し三平:2006/09/09(土) 06:49:43 0
40.5%OFFセール無いの地区なのかな。
竿やリールはセールでしか買わないのが、関西クオリティ。

てか、通販4割引もあるじゃん。
966名無し三平:2006/09/09(土) 08:42:30 O
>>963
いや、中古じゃない。
欲しいなぁ..._| ̄|○
でも、あれ買っちゃうと、月下美人のリールも欲しくなっちゃう。
967名無し三平:2006/09/09(土) 19:10:07 0
ごんぞう折れたOTL
ヒラメ釣りに使ってた愛用だったのに・・・・
まあ、安いからもう一本。
968名無し三平:2006/09/09(土) 19:38:06 0
折れたんじゃなくって折ったんだろ
969名無し三平:2006/09/09(土) 20:01:57 0
折ったら折れたんだろ
970名無し三平:2006/09/09(土) 23:20:32 0
グラファイトリーダー フィネッツァの情報があったら教えて下さい。
971名無し三平:2006/09/10(日) 00:30:32 0
あの、パワーフィッシュってメーカーのmebaristってロッド知ってる方、
いらっしゃいますか?
972名無し三平:2006/09/14(木) 13:48:42 0
>>967
ヒラメ釣りワロタ。無理だろ。
973名無し三平:2006/09/14(木) 13:53:06 0
漏れ、ダイワのイージーの76RFが現役なんだが、TIFAの63EXLも使ってる。
次の一本でも、と悩むが、アストラでも買うかな、って思ってる。
でも実際、釣果はそんなに変わらない気がする今日この頃。(釣り味が若干変わる?)
魚がいるか、いないか、ロッドとラインに集中しているか、していないか。
ただそれだけな気がするのだが。違う?
974名無し三平:2006/09/14(木) 17:58:45 0
↑違う。
975イケハラー:2006/09/14(木) 18:05:10 0
エコギア(マルキュウー)のグラスミノーss、S&シラスキボンヌ
976名無し三平:2006/09/15(金) 14:14:53 0
今までは6fのトラウトロッドを併用してたけど
安かったこともあり、予備知識ゼロで
GoldenMeanの セバステス SBS-76Tを買った。
なんつっても見慣れない『赤/白カラー』がいいw
このロッドどうなん?
977名無し三平:2006/09/15(金) 18:26:44 0
ぼちぼち
978名無し三平:2006/09/15(金) 22:43:22 0
俺のSalty TroutUはどうかね
979名無し三平:2006/09/16(土) 17:52:12 0
イマイチ!
980名無し三平
じゃあ、グラマーロックフッシュ68は?